【資格全般】 - 平成26年度 行政書士試験 part3
2 :
1:2013/11/12(火) 02:28:34.08
専用ブラウザ見ながらタイトル入れてたら何をぼけたのか
タイトルに【資格全般】って入れてしもたーーー。
何が資格全般だよwwww
すまねー。次回は消してください。
3 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 02:34:06.91
記述46
盗難の時から2年以内であればDが支払った対価を弁償して返還を請求することができる。
代価を対価って書いてしまったけど少し減点されるぐらいだよね?
4 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 02:41:17.99
5 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 02:52:07.53
前スレでバブルを知らない人がいましたが、冗談やめて下さいね。
これが今の段階で解らないと、ちょっと恥ずかしいですよ。
いくらなんでも、バブルを知らないゆとり世代でも、言葉くらい聞いた事があるとお思います。
バブルって名前で出題されてなかったんじゃなかったっけ
バブルって言われなくて連想できなかったっていうのはまあ仕方ないレベル。
知らないやつはさすがにいないだろ。
8 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 03:00:52.81
中国との国交
バブル問題
個人情報の第三者提供
文章理解
このあたりはサービス問題じゃね?
正解を確信できたけど
前スレの免責特権野郎だけど
やっぱり効率のいい記憶の仕方と問題演習が大事だと思う
あくまでたとえの話だけども
国会議員免責特権・大臣免責特権なし って中途半端な知識があるから
国会議員たる総理大臣は免責されるか? って問いで悩む
ならば
@国会議員だけ免責される ってだけ覚えるか(大臣だから免責ないだろ即答)(効率)
Aあらかじめ↑みたいな問題にあたって慣れておく(ああこれあの問題だろ)(演習)
上の2択で2重のしぼりかけにいく方針で今年やるわ!
択一おそらく148なんでな!
今点数調べたら五十点ぐらいだった
無勉で受けたらこんなもんか
俺は一般知識初問の、利益集団は世論に影響与えないがサービスだと思ったけどなw
バブルはわからなかった
国交も回復してないの知らなくて間違えた
>>12 同じくww
文章理解の3問サービスは同意
14 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 03:10:57.70
あー圧力団体もあったな
正解しとるよ
一般知識で思いついた問題書いたんで忘れたわ
来年の予定
憲法:判例を詳細まで読み込む
民法:ひたすら問題こなす
行政法:ひたすら問題こなす
〜〜〜〜〜〜
商法:商行為だけやる 会社法は打率3割はある4番をフルマーク
一般知識:MJとか経済社会紙購読する あとは直前に社会保障・経済史・政治史・各国家の比較だけちょろっと
実質商法と一般知識は捨てて足切りだけないようにする感じ
TACがネットで記述の採点してくれるらしい。
試験直後以来スレ見てなかったんだけど
直後に簡単簡単♪言ってて解答速報出てきた
と同時に絶叫し始めた人たち結局どうなったの?笑
18 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 03:22:08.10
今年は総評でむずかしいの?簡単なの?
19 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 03:29:15.83
簡単な年みたいだよ。
文章理解とかもいつもより簡単だったしな
あれを落とす奴は馬鹿
総合では例年並みと大原のユーストリームで言ってたよ
絶対評価なら簡単でも、相対評価なら例年通りなのかね
22 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 04:07:29.51
今年も合格率10%前後か
随分簡単な試験になったな
23 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 04:10:15.45
>>15 こういう会社法全く勉強しないやつがいるから法律家名乗るなとかいわれて馬鹿にされるんだよな
商業登記開放されなかったのにも納得だわ
いつも会社法4番マークとかいってるクズは一生受からないから安心しろ
26 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 04:34:59.29
会社法は4番で正解
文章理解落とす奴も含めて落ちたやつは大馬鹿wwww
今年は宅建も書士試験も簡単だしどうしたんだろう
29 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 04:44:26.08
>>23 行政法だけだろ?
行政法半分みたいな試験なんだから当たり前
予備試験に占める行政法の出題割合なんて10%くらいだろ
しかも論文が本番なんだから
合格率で簡単言ってるのはちょっとねw
記述式配点予想
44 建築行為を適法に行わせる効果→8点 訴えの利益の消滅→6点 却下判決→6点
45 追認が無い事→8点 履行請求→4点 又は→4点 損害賠償請求→4点
46 2年以内→8点 50万円→4点 代償→4点 返還請求→4点
宅建より難しいけどなんで行書受けようと思ったの?
まだ宅建のほうが使い道あるだろ?宅建受けろよ
34 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 06:20:48.96
ぜんぜんだめだったらあきらめつくけど
微妙なラインだとしんどいなぁ。
生殺しされてるみたいだ。
オレもだ
あと18点なのに、記述が自信ない
36 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 06:31:18.80
>>34 いえてる
微妙な点だと発表まで超しんどい
>>32 行書受験生の多くは宅建もってんじゃね?
宅建から行書だとギャップがきついけど行書から宅建なら
かなり簡単に感じると思う
38 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 06:40:44.01
無権代理人の責任のとこって実体法上の要件を書くの??
要件事実の授業で、請求原因のとこで行為能力のことは主張しないってうっすら覚えてたから書かなかったお…
そんなん知らん
合格点届かないおいらはまた今日からまたお勉強
1度目は自分的にまだ許せるけど2度目は許せん
>>28 今年は?簡単?
再受験組ですね
それは、一年間の勉強で貴方の知識がアップしたからでは?
合格おめでとうございます
41 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 07:07:29.16
択一と選択で194だが、合格基準点を超えたら超えたで合格基準点が上方修正
されないかとか、マークミスが心配になる。
>>15 お前はなんかズレてるなぁ・・w
来年もまた同じこと言ってそうw
>>41 マークミス、あるらしいよ。
一問ずつ、マークがズレてたとか。
独学1回で合格できない奴ってやっぱり分析力がないのかもなw
45 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 07:33:47.59
圧力犬バブル第三者提供文章理解×3で足切り回避で、
総合230点(記述キーワード全部埋めで厳しく採点45点換算)前後予想で合格キター
とりあえずTACのでいいから早く記述採点の結果知りたい…
生年月日は昭和のマーク以外にも西暦のマークあったけどお前ら忘れてないよな?
49 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 07:40:33.08
犬税普通に間違えたわふざけんな。
「怖いのは出来たつもりと出来たはず」
試験直後の簡単だった発言連発はなんだったんだwww?
「簡単だった」「ボーナス回」「合格率20%」
そりゃ、自分で正解と思い込んで選んでいるんだから出来たと思うわなぁw
で、蓋を開けてみると・・・
阿鼻叫喚はいい感じだったぞwww
それに比べて社労士試験は合格率を絞ってきたなあ
社労士合格率5.4%はいい傾向だ
来年は合格率を司法書士未満の3%切りを望む
毎年コンスタントに2%台なら診断士や調査士よりも確実に難しい試験になる
最近は行政書士試験のほうが難しいとか言う奴が出てきて社労士試験の評判がガタ崩れだったからな
俺は社労も行書も両方持ってるが社労士のほうが難しい試験であってほしいからな
ちくしょう、穴埋め一問ミスった。
240-2=238点
満点は難しいな。
52 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 07:47:54.16
〉〉48
ヤッベー俺マーク忘れたわ。
釣られてみた。
>>51 それだけ取れたら、来年司法試験予備試験とか司法書士とか受かるんじゃね?
まぁ、どれだけ時間を掛けて行政書士試験に臨んだかにもよるが。
54 :
匿名:2013/11/12(火) 07:48:13.21
行政書士試験は昔から合格率一桁ということで
過大評価されてるとしか思えないんだがなあ
55 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 07:48:43.30
一時間半で試験終わって寝てて、採点も200点余裕超えしてる友人凄すぎた。ちなみに独学者。
行政書士と試験科目が被る予備試験まで、行政書士の方が難しいと言われる始末だからね。
ほんと試験直後の簡単発言はなんだったんだ?w
匿名掲示板ってほんと適当な発言ばっかなんだなw
58 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 07:52:27.71
社労士のバッジかっこいい。
行政書士のは安っぽいよな
今回の試験簡単だったと感じた人達は時間も大量に余ってるわけで・・
マークミスとか見直す時間もたんまりあるわけで・・・・・・
60 :
匿名:2013/11/12(火) 07:56:28.27
今年の合格率はちょっと気になるけど、簡単だから興味ないぁ
落ちた人は来年も受けるのかな?
61 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 07:56:56.37
無権代理の追認書き忘れたわ
62 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 07:58:15.25
>>56予備のほうが余裕で難しい
君らは、刑事系と民訴、商法ちゃんとできるのか?
63 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 08:00:18.61
しかし、急に議院の権能とか出たからまじ舐めてんのかと思ったよ。
馬鹿にしてるだろ。
記述式配点予想
44
建築行為を適法に行わせる効果→8点
訴えの利益の消滅→6点
却下判決→6点
45
追認が無い事→4点
制限行為能力者で無かった事→4点
履行請求→4点
又は→4点
損害賠償請求→4点
46
2年以内→8点
50万円→4点
代償→4点
返還請求→4点
65 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 08:01:11.87
あと、英語ね
行書だと糞簡単な文章理解に該当する部分が、
予備だと英検準一級より全然難しい英語になって、
一般教養なかなか点取れないぞ
>>11 解けなさすぎ。まぁ不合格な以上178点も霊点も同じ程度ではあるが。
67 :
匿名:2013/11/12(火) 08:03:24.77
無権代理行為の追認だけど簡単すぎてワロタww
あれならミナミの帝王でやってたわ
論外だよな?
マジ馬鹿だろw
書き込むことでもねーわ
68 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 08:03:29.23
俺全然時間足りなかったわ
マークのところだけで174点あるけど記述解くのに10分しか無くて死んだ
ろくに問題も読まずにめちゃくちゃ適当に書いたから部分点どれだけもらえるか不安w
6点ぐらいくれよ
69 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 08:05:45.91
行政書士って蓋然性って言葉になんか思い入れあんの?
>>58 両方のバッジを持ってる俺からするとどちらもいまいちだ
デザインは社労士のほうが金と黒のデザインでシャープな感じもかっこいいが真ん中がSRって書かれているのがあまりにもダサすぎる
あのSRさえなけりゃよかったのにとつくづく思う
行政書士は全体が金でいい感じだが、デザインに芋っぽさを感じて好きじゃないwシャープさがないしすぐに酸化して変色する
海事代理士も登録はしてる
海事代理士会は診断士や建築士と同じで入会は任意で行政書士や社労士みたいに強制入会じゃない
無駄な会費がかかる海事代理士会には入っていないのでバッジは持ってないんだが
海事代理士のバッジは舵輪(だりん)の模様でかっこいい
補足
海事代理士のバッジはたとえ運輸局に登録しても海事代理士会に入会しないともらえない
海事代理士会から交付(貸与)されるバッジなので
72 :
匿名:2013/11/12(火) 08:11:30.80
択一も記述も糞!
そもそも過大評価を飛ばしまくり、試験内容はスカスカ
簡単すぎる試験で受けるやつはもちろん落ちるやつはどうしようもない
73 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 08:12:16.47
おもしれー
>>31 こんなんだと助かるわー マジありがたい こうであってほしい
>>54 最近のはどう考えても難しいけどな。記述させたり。
なんか最初の方はもっすごく簡単だった時期があって、
こんなのだれも落ちんよ、状態だったときに取った人は楽でいいよね
補足
建築士も持ってるがほとんどの建築士は建築士会に入会しない
で、俺も入会していないw
建築士のバッジは鋭角の二等辺三角形なのだがデザインがいまいちだ
1級FP技能士も持ってるが技能士バッジはFP技能士に関しては交付されない
技能士カードの裏には技と書かれた五角形みたいな警察の旭日章みたいな技能士のマークが書かれている
簡単簡単っていうがローなら簡単なのは当たり前だよ
それをいちいちスレで連呼する意味がわからない
法律の勉強と全く無縁で生きてきた人が急に取ろうと思ったら
十分大変な試験だよ
行書資格をタダで貰える人たちが
「難しい」と言ったらダメだろ
まあローで普通にやってれば対策なしでも受かるからな
>>77 察してやれ
本来司法試験の瀬戸際で勝負しなきゃいけないような人間が必死に受かった簡単だったアピールしてんだぞ
その土俵に上がれないからこのスレに居ついちゃってるんだよ
資格の構造的にこうなるのは当然だろうけど宅建上がりからしたら
詐欺レベルだわw
記述は一番簡単な年だったと思う
罠みたいなものがほとんどないし
却下と棄却の区別ぐらいじゃないかな
間違いやすいのは
誰かも書いてたが、犬問はペット関連法務に目を向けさせるメッセージかもしれんな
事実オレの住んでる湘南はお犬様天国で、ペットビジネス花盛りだしトラブルもある
ほとんど誰も解けないであろう犬問の反対給付としてほとんど全員解けるであろう
「リフレ経済」をセットで出したと考えるのは穿ちすぎかな
一番迷ったのは建築確認の効果ですがなw
なんだよ効果って・・・とずっと悩んで分からずその部分省いて書いた
判例で特に効果がないようなこと言ってなかったっけ?と思ったらそのことを書けばいいだけでやんの
それって効果っていうのかよと思うけど文句言ってもしゃーないわな
恥ずかしながら、俺はこれで4回目。今年は記述なしで合格点だから、やっと合格達成。
記述式については受験歴が長いから一言。
毎年、採点基準が明らかに違う。
模範解答の8割くらいの出来で、60点中22点だった時もあれば、
模範解答の6割くらいの出来で、60点中48点だった時もある。
元試験委員が書いた本に載っていたのは、
択一の平均得点と一次採点の結果によって、
一問当たりの最高点を20点、16点、12点、8点にするとのこと。
今年は12点か8点だと思う。
問題が簡単でも万人が犇き合えば結局点がとれないという
87 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 09:13:43.73
試験直後の簡単だった発言
ro-ほか 関係者
今年の試験は易化してるね。
誰がどう考えても易化しているよ。
来年以降の行書はもっと難しくしないとダメだな
社労士も5・4%にしたから行書も合格率4〜5%になるようにしないと
相対評価にするっていうのもいいかもな
一般知識には数学や英語の問題を出すのもいいだろう
文章理解は1問英語の文章理解にするのもあり
とにかく今の簡単な試験じゃ合格者のレベルが低くて危険だわー
90 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 09:18:35.85
英文の文章理解はいいかもな
一般教養として必要だ
さて、何点貰えるかな
46
Aは盗難から2年以内なら指輪を取り戻せるが、AはDが支払った代金を償還する必要がある。
>>89 行書の合格率をどうしようと社会的には全く関係なし。
最高峰の司法試験のレベルが維持出来ていていれば、
他の法律資格のレベルは低くても大した影響はない。
93 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 09:19:21.81
棄却と却下は民訴勉強してて間違うやつは馬鹿ってレベル
ってかそれ間違うと民訴全くできない人wってレッテル貼られるレベルで
司法試験、司法書士の勉強してて間違うやつはいないんじゃないかな
宅建の軟化が一番顕著だけどな
民法は自信あったから今年は4日だけ宅建業法復習したら余裕で合格
暇つぶしに受けたら合格しちまったw
95 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 09:19:48.90
国語の文法問題
論理的思考力が備わっているかを見るための数学の文章問題
会計なんかに関する最低限の知識を問うための簿記問題
17年前後が最も難しかった。
以降は年を追うごとに簡単に。
過去問やってりゃ合格できる試験になりつつある。
今年はまじで合格率15%行くよ
却下と書いたやつの大半は問題読んでないか理解せずにあてずっぽ
だってググっても答えが出てこないんだぜ?wwww
来年以降は合格率をもっと絞らないとダメだわ
お願いスレ立てないとダメだなこりゃ
>>93 正しいこと言ってるが、いきがるなよ。
棄却と却下を混同する人いるだろ。
もっとも、ご丁寧に『訴訟継続中』と問題文にあるから、当然に『棄却』されていないのは明らかだけどな。
無理に合格率を低くする必要性は無いと思う
記述式で競争するよりもしっかり書けてる人全員が合格できればそれでいいんじゃないかな
宅建の話ならたぶん50%は超えると思う
ここで、行書を必死に簡単だとか難しくしろとか言っているやつって何?
日大の合格レベルになった奴が、日大の試験をもっと難しくしろって言っているのと一緒だよww
日大レベルになったのは分かったから、東大とか目指せよ。
そもそも司法試験、司法書士受験生で
あのレベルの記述間違うやついないだろ
来年以降はもっと難しくしないとダメだな←同意
過去問から出しすぎじゃね?
焼き直し問題は減らすべき
馬鹿でも受かる暗記試験では話にならない
このスレで必死に簡単簡単言っているのは万年受験者だったやつw
嬉しすぎて仕方がないんだと思うよ
難しくしろ→おれは何年もかかったんだからお前らも苦労しろ
まあこのような単純なお話
国際化の時代だから英文の文章理解はいいかもな
英語とかできて当たり前の時代だし
公務員試験なんかでも出題されてるし
>>104 つまり間違ったやつはエセ受験生ってことだなw
司法書士も受験者3万人の中にエセがかなり混じってそうw
今のような簡単な試験のままだと低脳合格者が多く排出されてしまう
想像してみろ
行政書士のバッジをつけた犯罪者が多く生まれてしまう
それを防ぐためには試験を難化させるしかない
110 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 09:26:30.02
棄却と却下の違いも分からずに試験受けたやつが、
必死に噛み付いてくるw司法試験レベルではカスレベルだよ
口述試験なら一発不合格推定だね
合格率は社労に合わせて今後4〜5%で推移させていいよ
とりあえず財団法人だっけ?
行政書士何ちゃら協会にお願いの電話入れとくかな
>>85に従うと
1問8点
記述満点 択一156以上
記述5割 択一168以上
記述1割 択一178以上
1問12点
記述満点 択一144以上
記述5割 択一162以上
記述1割 択一178以上
1問16点
記述満点 択一132以上
記述5割 択一156以上
記述1割 択一176以上
1問20点
記述満点 択一120以上
記述5割 択一150以上
記述1割 択一174以上
見てくれの合格率が下がるより上がったほうが長期的に見れば評価は高いと思う
なんとなくだけど
行政書士、社労士全く食えないし、
司法書士もバブルが集束して食えない資格になりつつある。
一般サラリーマンと同等以上の暮らしができるのは、法律系では弁護士だけ。
訴訟要件欠くなら却下判決
ってのは行書一冊本にも書いてある
民訴勉強してないってのは言い訳にはならない
記述式は年々と簡単になってるね。
基本論点というよりも初歩論点知ってますか程度になりつつある。
ここじゃないけど、某掲示板とか見ていると、
会社やめて行政書士になろうとしている人いるし、
社労士とか司法書士取れば、開業も夢じゃないとか思っている人もいる。
いっぺん、求人とか見てみないよ。現実見てみないよ。
行政書士は、公務員や司法試験の模擬試験的な位置づけで考えておかないと、人生誤るよ。
118 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 09:37:01.42
会社でリストラされる寸前でもないのに会社辞めて行政書士???
不動産屋とかのほうが儲かるのに。
119 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 09:37:07.22
棄却と却下間違うとかあり得ないし、司法試験ならそこは分かってて当たり前の
前提で問題が作成されるから、その区別の問題が出るわけないし、
出たら大サービス問題
そんなこと聞かれる試験はエセ法律試験だと言ってるようなもの
120 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 09:43:39.84
行書受験生なら宅建余裕だろ
121 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 09:44:35.33
でも不動産者はイメージ的に体育会系だから怖い
122 :
121:2013/11/12(火) 09:45:05.40
者って何だ
屋ね
受験生なら誰でもなれるわw
行政書士+社労士でブログやっている人多数みかける
が、家族のこととか、季節がらの話題ばっか
司法書士のブログと比べると話題が貧素
偉そうに、行政書士には向いてませんとかブログに書くなよ
125 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 09:48:00.35
知るかks
あと、試験を楽しめとか書くな!
人の神経を逆なでして楽しいのかよ
行政書士のネガティブキャンペーン大杉。
儲かっている人は、儲かっているよ。やり方が悪いだけでしょ。
知り合いでいうと、
行政書士の資格を持ちながら社会福祉の仕事もしていて、年収400万円超え(推定)。
行政書士出身で市議会議員に当選した人。年収600万円超え(推定)。
行政書士で無料の市民相談会で活躍している人。相談収入はないけど、年金生活なのでお金の心配なしで悠々自適生活。
どれも、社会的地位がある人だし、みんなからも尊敬されているし、しかも人並み以上の生活を送っている。
やり方次第ですよ。
>>127 それ例外の人。ほとんどの人は年収100万台。
129 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 09:56:17.38
記述で追認以外のキーワード全てありでほぼ予備校の模範解答通りなのになんで択一が138なんだorz
それがほんとなら受かってるよ
採点はなんだかんだ言ってかなり甘いからね
甘いと言うよりは適正に入ってるって感じ
結局2ちゃんで騒がれてるほどめちゃくちゃな採点じゃなく
騒いでるのは勘違いしてる人
できがいいと試験は楽しいよw
2ちゃん採点は
世界一厳しいと見ていいぞ
逆に言えば2ちゃん採点でも合格点ならほぼ確実に合格
このスレの流れ
試験前→行書資格なんてあっても無駄を連呼
試験後→簡単だったと連呼
ま、いいたいことは分かるだろw ^^
136 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 10:08:31.24
あきらめて来年に向けて勉強開始してたんだが期待していいのかな
去年の宅建も33で諦めて勉強してたら合格してたしな…
とりあえず肩の重荷がとれたよ
開放感が半端ない
みんなお疲れさま
138 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 10:11:58.41
>>85 いくらなんでも8点は酷すぎるだろ・・8点は
>>136 勉強は一応続けたほうが良いけど
本当に勘違いじゃなきゃ十分可能性はあるよ
追認一つで12点減点はかなり考えにくい
85は嘘に決まってる
そもそもそんな本があれば予備校が見つけて話題にするはずだし
採点基準に関しては守秘義務がかかるので本にかけない
信じる人はいないと思うが一応いっておく
142 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 10:16:23.80
>>85 試験センター発表のまま書いてる奴がいても、8点の場合があるって事??
これが言い過ぎだとして、 発表のまま→20点
句読点が少しでも違えば→8点 って事??
ありえないでしょ
早くてテキストや模試の数々を捨てて、部屋をスッキリさせたいのだけど
万が一の事を考えると捨てられない
なんてチキンなんだw
あるあるw
たくけんで33点は相当難しいな
だから毎年合格発表のあと成績通知で実際の点みんな言ってるけど
一様に想像よりずっと高かったってときしかない
大抵めちゃくちゃなこと書いてても結構点が入ってる
不安な奴は2ちゃんを見るなってこった
148 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 10:27:24.54
憲法でも、一身専属の権利の訴訟で
途中で死んだら、訴えの利益がなくなるから却下ってならうだろ
棄却は甘え
今年の試験で6割取れない人はいないだろ。
全員合格じゃないか?
150 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 10:28:48.13
採点してください。
問44だけど訴えの利益を認めずというキーワードしか入ってないがこれって部分点くれるかな?
0点でもあきらめつくが。
問55 cの追認を得られないことを理由に無権代理人の責任として履行または損害賠償請求を行える。
問56 AはDに盗難時から2年以内に、盗品の指輪に相当する価額を支払うことで返還請求を行える。
ちなみに択一では182点。
このスレにいる人は、記述の結果次第では受かるかもと期待と不安でいっぱいの人たち、その期待と不安を茶化す合格組と落ちたロー生
択一で180超えてんだから
どうでもいいだろ
次の資格目指せよ
>>150 択一で180超えてれば、どうでもいいだろ。
180オーバーに対する冷たさワロタ
180オーバー限定のスレたてようぜ
それ以下のクズお断りの
来年以降は難化でいい
今年のような難易度ではダメだ
記述の採点も来年以降は厳しくしていい
今年は例年並みの採点でいいがな
択一なのに
だらだら長文書いてるバカww
161 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 10:39:03.58
>>159 来年以降難化に同意
社労士と張り合わないとダメだよな
162 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 10:39:54.91
今年の合格ラインを70%にするかもしれないからな。
で、今年の記述採点は例年と比べてどうなるんだ?
164 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 10:42:44.79
今年の記述も例年通りです
今年の試験問題が例年並みなので
需要と供給のバランスを考えれば司法書士と同じで
例年合格者800人前後でいい
166 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 10:45:31.11
来年は合格率5%かぁ〜
今年合格しといてよかったわぁ〜
167 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 10:48:41.95
合格ラインは180点で変わらない。
調整法は、記述が満点の時の点数を下げるんだよ。
更に調整が必要なら、完答のみに得点を与える。
180点未満の人大変だな。
あまりにも酷い調整をすれば抗議が殺到するだろう
記述のぞいて180未満はさすがにいないだろ。
200超えがたくさんいるのに。
このスレ読むと棄却と却下を例えば見識と識見は意味は近似値だろう、的に用語の問題と捉えていそうな人がいて
さすがにそれは唖然とする
原告適格がなく訴訟が不適法→却下
請求に理由がないから→棄却
意味が全然違う
たとえ民訴を知らないとしても行政事件訴訟法にも9条で原告適格の規定があるんだから知ってなきゃダメだろ
却下と棄却は全然違うだろw
ネタだろ…?
172 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 10:59:07.26
今年は記述40点以下の馬鹿は足切りでいいよ
法律資格を与えるに値しない
173 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 10:59:59.48
ちゃんと「補正措置を講じる場合がある」と書いてあるだろw
記述は合否通知書にも3問合計得点で内訳が無い、問い合わせにも応じない、と
記載されている。察しろよ、85の通り。予備校がそんなこと言えるか?試験センターに睨まれるだろ。
元試験委員が書いたって試験センターは守秘義務違反って言えるか?
認めることになるから言わないだろw
>>173 内訳がないとかそんなふざけた話あるの?
馬鹿にしてんのか?
いくら鬼評価にしても13くらいでしょ
20が8になるとかないわ
これ以上難化したらコスパ最低資格として社労士と張り合うハメになるぞ
今年は易化したから来年は難化するだろうな
178 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 11:07:23.29
うん、記述の結果は3問の合計得点しか記載されていない。内訳は無いな。
179 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 11:12:03.17
記述抜き194の俺は、高見の見物だ。
記述の足切りは作ったほうが良いよな
大昔の論文試験の時は論文足切りはあったんじゃなかったけ
180点以上でもコネないやつは無駄だから笑
次の勉強どうしようかな
社労士やろうかと思ってたけど合格率低いな
司法書士とあまり変わらないし
選択式が理不尽みたいだし
それなら司法書士やった方がいいのかな
試験まともそうだし
どうしようかなー
社労士と司法書士じゃ難易度全く違うぞ
>>180 簡単すぎるテストだから、今のテストの制度に変わったんですけど
185 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 11:23:47.44
記述抜き194の俺は、人生前進だ。
行政書士独学で一発合格!司法書士も取るぜー!
→五回やっても受かりません!人生オワタ!
という人が毎年何人もいるという
187 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 11:30:56.39
行書試験合格みたいなんだが、次に海事代理士考えています。
沿岸地域なんだけどどう思いますか? 頑張ればどうにかなる?
またマイナーなものが飛び出してきたな
持ってる奴いないだろ流石に
>>186 まさか司法書士も独学で取ろうとしてるとか?
そうだとしたら当たり前だろ
191 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 11:32:50.99
毎年合格通知を晒すのは精々3人だ
寧ろ津波きたら自分が死ななきゃ仕事いっぱいでウハウハじゃね
>>187 いや試験は楽だけど海事事務所が地域に1つでもあるなら新規参入はやめとけ
194 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 11:34:45.27
(狭義の)訴えの利益=訴えの客観的利益な
今回は、
訴えの利益
狭義の訴えの利益
訴えの客観的利益
のいずれかであればマル
一方、
原告適格 は別の訴訟要件だからバツ
法律上の利益、回復すべき法律上の利益、というのは微妙だが不正確だから基本的にはバツ
ちなみに、
(広義の)訴えの利益=処分性、原告適格、狭義の訴えの利益
のこと
海事代理士とかいらなすぎる
俺長野県だけど海事代理士取ればいいことあるかな
それ以降地獄の司法書士受験生活へ踏み入れた
>>182の姿を見ることは無かった
198 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 11:36:40.93
>>193行書w開業しようかなと。海事事務所が一つあるんですがおじいちゃんで
いつも暇そうにしています。行書は登録やめたみたい。
漁師の力と人望ある人が親戚にいますが。
行政書士よりも、社労士の方が断然いいよ。
但し、会社員前提。
総務部とか法務部も兼ねているところが多く、
行政書士と社労士の両資格者を熱望している。
但し、法務関係は、あくまでの弁護士事務所へのパイプ役的存在だけどね。
土地家屋調査士は興味ないしなー
やっぱ労働関係の社労かなー
海事も興味ないし
つか司法書士か社労士ぐらいしか残ってねーなー
中小企業診断士とかいい書籍出てなさそうだし
調査士は開業するのに機器を揃えるだけで数百万かかるという
203 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 11:40:05.05
一個目だと、
却下(判決)
三個目だと、
返還(回復)請求できる
のワードが無ければ全体がバツの可能性あり
>>201 マジかよ?じゃあ社会人経験して貯金ある程度無いと無理じゃね?
若い奴は親に用足してもらってんのかな
>>198 海事代理士なんて試験楽勝なんだし、とりあえず来年合格だけしといて登録せずに、
行書開業の傍らそのじいさんの手伝いしてあげたらいいじゃん
仕事があってじいさん逝ったら海事も登録すりゃいい
黒マグロの一本釣りだ!
>>204 調査士はフツーは測量士とかで実務ある人が取る。試験行けばわかるが
行書+10くらいの受験平均年齢だよ
社福とる予定だけど、合わせてもってるといい資格ってあるかな?
現在持っている資格
宅建
貸金
Iパス
基本情報
行書(合格予定)
調査士や海事代理士ってなると一気にガテン系イメージになる
いつも作業着着てる感じ
問45は制限行為能力者はいらないよ、追認だけでおk
理由↓
問46指輪では「必要な要件に言及しろ」とだけ書いているのに対し、問45代理ではどのような要件の下で(どのようなことがなかったとき)にと()書きで補足されてる
要件が全て必要ならこんな一文を入れる必要はない、つまり
追認がない・行為能力がある の2要件からさらに絞りこんで、追認がない の解答を期待してるってこと
また、文中で言及も指定もされていない消極的要件をも理由にしろということなら
理論上は「承継取得できなかった場合」等ありうることになり、問題として不適切
以上から回答として求められてるのは追認のみ
どーしようかなー
でも、司法書士も興味ないし
うーむ
社労か司法書士だ
どーすっかなー
214 :
187:2013/11/12(火) 11:46:18.93
アドバイスありがとうございます。
本当は書士にしたいのですが、難易度からしても
早めに社会活動したいのです。
宮城県南部の被災沿岸部ですので復興にも係れるかと
思います。とりあえず受験してw開業してみます。
ありがとうございました。
>>212 どっちもやめて公務員
これ超絶マジレス
217 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 11:47:55.62
>>214 早めに社会活動したいなら司法書士は絶対にやめたほうがいい
代理士がんばれよ
なぜ漁師にならないんだ?
漁師なら年収3千万とか普通だぞ。
宮城あたりは船みんな流れたんだからコネあるなら
海事は復興の手伝い兼実利もあって
いいかもしれないな。もうちょっと遅いかもしれないけど
いつもスルーされて悔しい・・ギギギ
向こうの行書は震災の時は自動車の登録で結構火事場的に
稼いだ人がいるらしいね
>>219 遅すぎだろ。
来年受けても受かるのは来年の年末。
もう新しい船はすべて使われてるよ。
223 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 11:50:34.20
>>212 20代なら士業資格の勉強なんかに無駄な時間使わずに公務員試験受けた方がいい。
公務員の給与は改めるべき
つまり勝ち組
>>203 却下と棄却は訴えの利益が書けてれば減点で済むと思う
過去の本試験でも、主文で違法を宣言して「却下する」事情判決 これでも点は貰えてた
返還請求できないは0濃厚だろうね
請求できないって結論を書いてるってことは
1年以内と思ったor即時取得だからと思ったかで、もちろん代価弁償も書けてないと思うし
結論から逆算して全部×になる
巨大災害起きれば士業は総じてビジネスチャンスだな
東京にM9の地震はよ
却下と棄却とを間違った人は、0点間違いなし。
裁判官が却下すべきところを棄却と読み間違えたら、その裁判官の人生は
おしまい。
229 :
187:2013/11/12(火) 11:55:09.05
ありがとうございます。
漁師の親戚頼るってのも何だかなと思いますが。
行書170だったんで、合格のようですので、
9月の代理士合格したらw開業します。決めました。
登録料も安いので。たぶん1回目で受かるのではと思いますが。
ってか受からなければと思っています。プレジャーボートとか需要
出てきそうです。wの実利も行書ならありそうです。
そんで食えなかったらそのときはまた考えればいいですよね。
>>229 さっさと行書は開業しちゃいなよ
海事試験なんて梅雨時期とか夏から始めても余裕でしょ
231 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 11:57:31.01
俺も行書は開業してもいいと思う
自宅で勉強しならでもいいし
登記とか興味ないんだよなー
司法書士の合格者見てるとみんな開業するために頑張って勉強
してる感じだし
どうすっかなー
まあ、東北は税金を使った復興需要で笑いが止まらない状況だからな。
仙台の風俗街も福島のソープもすごい特需だし、ベンツが売れまくりなんだよな。
被災地支援とかお笑いだわ。
福島の避難準備区域の人なんか、そのまま住んで普通に仕事もできてるのに
家族5人で精神的苦痛の分だけで、年間600万円無税でもらえるわけだし、
そこに実際の賠償とか休業補償とか。
もう宝くじに当たったようなもんだ。
235 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 12:00:24.54
62
おれは次はひよこ鑑定士とるは
宅建でブラック不動産業が実は一番楽w
余裕そうだから20代だろうな
羨ましい
>>236 いきなりそんな難関資格は無理だろ。
まずは司法書士をとってからだ。
241 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 12:04:27.97
ひよこ鑑定士って、
生まれたばかりのオスのひよこ達をバケツの中に無造作に次々掘り込んで圧死させる仕事だろ
242 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 12:04:29.78
平均年収
平均年収:年収500万円から600万円程度
ひよこ鑑定士
開業予定の人は日商簿記3級はもちろん持ってるよね?
青色申告でやるならせめて3級くらいは取っとくといいよー
簿記2級とぼっき1級はもってる。
独立開業の個人事業主なんだから最低簿記3級持ってないとやばいだろ
仕訳出来なきゃ会計ソフトの入力すらままならんわな
246 :
187:2013/11/12(火) 12:08:00.53
海事代理士やるのに有利な語学ありますか。
中国語とか英語など
簿記3級日曜日受けるよ。勉強はあすからはじめる
>>246 これ以上は海事代理士スレで質問等やってくれ
行書合格予定のうかれた馬鹿がはしゃいでるようだな
10年前に仕事が忙しくなって司法書士受験諦めた。
その後、憲法の追加、民商刑民訴の口語化、商商登法の大幅改正があり、完全に断念。
仕事も落ち着いたので、行書受験で、憲法、商法に馴染んだ。
さあ、次は悩む。
過去の蓄積がある司法書士受験を目指すべきか。他資格か。
252 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 12:28:38.63
売上0で経費だけなんだから簿記なんていらないよ。税務署も分かってくれる。
通帳のコピーと使った領収書だけ紙に貼ってもってけ、5分で終わる。
254 :
876:2013/11/12(火) 12:30:26.13
えむおは昨年は100点位だったよね。
今年は当然合格?
256 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 12:32:48.22
>>253またまた、ご冗談をw。
ブログまで御開設されてるえむおさんが。。。
257 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 12:34:34.37
簿記の知識は建設業の許可で役に立つ。
建設業簿記ならなおさらいい。
簿記位できないと経営者の方々に馬鹿にされるぞ
ある程度の税の知識と簿記の知識は士業なら税理士でなくとも
知っているべき
>>253 もうえむおは諦めたほうがいいな
根本的に向いてないと思う
記述抜きで166あったら大丈夫かな?
>>257 建設業経理士2級って、日商の3級と2級の中間くらいでやりやすいよね
テキストと問題集やっただけで受けてはないけど
>>262 本人じゃないんか
それトリップなしの偽物だろ?
いかん、試験後の虚脱感に襲われ
仕事に身が入らん
えむおのブログも更新してないし。偽者が言ってるんじゃないの?w
267 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 12:45:46.78
いや、本物だよ。あれ。
268 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 12:47:02.59
えむおのやつ、うかれた馬鹿がはしゃいでるだとよwww
>>261 大丈夫。
合格組の仲間入りだね。
おめ。
>>267 トリップついてないやつなら本物か分からないのでダメだぞ
来年はさすがに法令足きりはないと思いたい
今回は前日ぐっすり寝たし直前も本番もリラックス、1人席で受けれた
が、なぜか法令足きり
どうも理解しかねる。何が原因だったのか・・・。
>>271 これで司法書士講座に申し込むとは
無駄金乙だお
273 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 12:50:02.30
えむおは来年はうかる?
274 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 12:51:17.38
>>271試験前にぐっすり寝れるほうがおかしいぞw。
俺は寝れなかったぞ
>>272 全部親の金みたいだよ。何気にえむおの家金持ちだな。うらやましいぜ
俺なんか独学で金かけず合格したからさw
277 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 12:52:53.53
>>261 今回は記述の満点が各問10点で合計30点らしいから、
半分位書けてたら合格ですね。
行書なんかテキストに書いてあること理解して覚えればいいだけじゃん
地道にまじめにやりゃあ受かる
>>277 え?記述の配点ってそれだけしかないの・・・?
去年は試験問題がサッパリ分からず、手応え無く帰って、答え合わせしたら、基準点超え、140
今年は、試験問題は理解出来たが、確信出来た回答少なく、もやもやしながら帰って答え合わせしたら、172
5月前から勉強開始して、テキスト1回転しただけのまま不十分に試験に突入
試験が少し易しくなった?
>>271 模試は何点ぐらい取れてました?
まさか受けてないなんてことはないよね
>>279 いや、30点満点は択一の難易度が易で例年より多い場合
それ以外は60点満点〜30点満点の間で調整って感じ
どうなるかは当然受験生には分からない
>>271 色んなことに手を出し過ぎたんだろう
各何点だったんだ?
記述次第では足切り回避出来るかもしれんぞ
284 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 12:58:24.29
犬のやつlecが答え変えたから156点になった。
落ちたな。
>>283 だから法令の択一102点だから足切りで記述採点されない
金持ちの家に生まれてもえむお並の脳味噌じゃ嫌だな
宅建に3回目でやっと受かるレベルだよ
行書の難易度すら理解できないまま社労士司法書士を並行勉強ってw
288 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 13:02:25.01
パンチキ込み102だからw
試験採点したら30点ぐらいしかなかった、俺は行書に向いてないらしい
290 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 13:03:55.60
そうですね
まあ去年より3点?あがってたしまあいいのかなと思いました
去年99点→今年102点
比較的安定してると思います
それは誤差の範囲では?
奇数点なんてないよ
>>280 >確信出来た回答少なくもやもやしながら帰って答え合わせしたら172
それは運がよかっただけだw
2択まで絞り込んでそこから迷ってたぶんこっちだろう
って問題をちりばめてくるのが行政書士試験
その最後の2択をいかに突破するかが突破の鍵なわけだけど
そこで確答できるのが実力
そこで確答できなくても正解肢選べるのが運
どっちも正解にはかわりはないけどね
98点かな?まあいいわ
三桁に点数がいってなかったのが鮮明に覚えてる
98点か96点だな
298 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 13:14:19.06
>>291 そんなレベルで安定してもしょうがないだろw
299 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 13:14:45.89
えむお司法書士勉強するなら民法、会社法、民事訴訟法からやればいいんじゃね
行政書士でも使えると思うよ
>>297 オナニーよりいいじゃないか
オナニーは160点→156点で翌年下がったからな
>>301 えむおの今の目標は?
宅建と行政書士が取れた場合には
何を目指すつもりだったんだ?
そんなんで司法書士講座に何十万もぶち込むとかヤクでもやってんのか?w
305 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 13:17:45.19
無権代理で履行できるの書くの忘れた
損害賠償請求できるしか書いてない
終わった
>>303 こういうのがいるから
予備校は潰れない
お布施要員という
無権代理のやつは行為能力にも触れたほうがいいのか?
2ちゃんでそんなん聞いてもしゃあない
ここ採点厳しいし
追認書き忘れたゆーやつおるけど
無権代理で本人の追認があっても
無権代理人の責任追及できる説も
あるよね?
だから追認関係なくね?
>>307 うん、試験委員のさじ加減1つw
でも論理的には追認だけでいいと俺は思ってる
詳しくは
>>211みてくれ
行書、社労士、司法書士全部合格率一桁なのに、平行して勉強とか
なめてるだろwどれか一つに絞ってひとつずつ取ろうよw
俺もいったん損害賠償って書きかけて消してしもた。
なんで消した自分……orz
いや行為能力は意見割れてるからまだしも
追認は絶対必要でしょw
>>311 事例問題では学説じゃなくて確立された判例にそった解答を書かせるわけだし追認は必須でそ
そんなこと言い出したら対抗要件も俺は悪意者排除論なんで〜って解答が成り立つことになってしまうw
建築確認の法的効果ってなんだよ・・・
訴えの利益が失われて却下の判決は書けたけど部分点頼むわ・・・
宅建に2回も落ちた上での士業試験並行勉強だからな
イカれてるとしか思えん
模試は受けました、1回TAC会場試験では110点です。
だから本当に安定していますね。
司法書士の憲法民法会社法民訴過去問20年分しっかりやれば
それの副産物として行書が貰えるようなもの
>>317 それ俺も書けなかった、というか聞いてる意味を理解できなかった
何を聞いてんの?って思って 法的効果?公定力とかの話?でもそんなん関係ないしな…プスプスプスプス
40字記述問は結構やったけどそこを聞いてくるのはなかった
だからテキスト中心じゃなくて判例をきちっと勉強して理解してた人はかけたんじゃないかな?
324 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 13:31:25.56
司法書士目指してる人が行書受けるのはわかるけど…
0から全て目指すのは無謀だなぁ
建築確認の法的効果書けない人は
判例の結論だけ暗記してる証拠
工事完了したら訴えの利益消滅するってことしか覚えてなくて
理由は覚えてなかったってこと
120点取れてないとそもそも記述を採点してもらえない
一般で6問取れててもね
327 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 13:33:15.64
>>311 それ多分制度趣旨の話じゃね
この制度は無権代理人の免責規定ではなく、あくまで取引の相手方の保護のための制度だから、本人じゃなく無権代理人に対しても責任追及したければ出来ますよって話
そうであれば残念ながら出題意図とはずれてる
329 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 13:35:20.57
>>322 俺もテンパって確認の意味ばっか考えてしまった
前半はボロボロだわ
訴えの利益を欠き却下判決だけは書けたけど
記述3問目のやつ、
支払った代価を弁償しての要件書くの忘れてたけど大丈夫だよね?
2年以内に指輪の返還を請求できるしか書いてないけど大丈夫だよね?
>>325 ご名答w
でも予備校レベルのテキストだとそういうのが多かったと思うんだ
建築確認 = なくなる
土地改良工事完了&原状回復不可 = なくならない
確認後工事完了 = なくなる
みたいに、俺のテキストでも
確認を受けた建築物の工事が完了したときは 右確認の取消を求める訴えの利益は失われる(最判審〜)
としか書かれていないw
だから判例読んでないとできるわけがない
>>330 無償請求じゃないから駄目だよ
条文に忠実じゃないと
ですよね・・・
>>322 昭和59年10月26日 昭和58(行 ツ)35
建築基準法による確認処分取消
最高裁判所第二小法廷 判決 民 集第38巻10号1169頁
建築確認は、建築基準法六条 一項の建築物の建築等の工事が着手される前に、
当該建築物の計画が建築関係規定に適合していることを公権的に判断する行為であつて、
それを受けなければ右工事をすることができないという法的効果が付与されており、
建築関係規定に違反する建築物の出現を未然に防止することを目的としたものということができる
>>320 えらい低空飛行だなw
銭湯の煙突にぶつかるレベル
>>329 >
>>322 > 俺もテンパって確認の意味ばっか考えてしまった
テンパっててそこまで書けたらいいじゃん。
俺なんて、原告適格を欠くので却下と書いてしまった。
338 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 13:42:04.98
マン管持ちと行政書士持ち(択一184点の合格見込み)で独立できる?
ちなみに45才 業界全くの未経験です。
45歳でも2ちゃん見てる人いるんだ
独立だけなら30万あれば誰でもできる
>>330 各ワード3分割だろうから確実に減点はされるけど −6〜8ぐらいで済むはず
ああ、代理に行為能力の記載がいらないって根拠にそれもあるんだ
今年は各設問単純に3ワード分割してると思うんだが
追認・行為能力・損害賠償・履行 となると ここだけ4ワードになる
これは補充的な根拠だけどね
343 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 13:44:20.09
盗難の時から、には配点ないのかな?
ていうか、記述のことで必死な人は、なぜ択一でとれてないの?
普通の人なら択一で200ぐらいとれるでしょ。
それとも、択一は感だけでやってるの?
346 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 13:46:14.20
盗難の時から の時を忘れて 盗難から じゃダメですか?
>>335 うん、判例にはきっちり法的効果と書かれているわけで
予備校式の題名・理由・結論だけ覚えてきてる奴をふるい落とすいい問題だと思うw
俺はそれだけ覚えておけばいいからって言われて足元すくわれたクチw
349 :
サティ:2013/11/12(火) 13:47:58.85
>>337 >俺なんて、原告適格を欠くので却下と書いてしまった。
恥ずかしながらオレも原告適格と書いてしまった…
問題外だな…
記述抜きで150あれば安全圏なはず・・・!
オレなんて「難」の字が出てこなくて「盗まれた時から」って書いたわ
問題文に「盗難の時から」って文あるってのwテンパリすぎだろオレw
352 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 13:48:42.55
起算点は過去問で論点なってるよね。
今年の行政法記述は意外と差がつくかも
>>319 無権代理の場合で、本人とされたものが無権代理人と相手方とした契約について追認したことは相手方が本人とされたものに対して履行の請求をしうる根拠となるのみであって、相手方が無権代理人に対してする損害賠権を選択する権利を消滅させるものではないのでは
356 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 13:51:27.65
論点じゃないのに「論点」ってかくアホはなんなの?
お前が論点っていってるのは「テーマ」ぐらいのニュアンスだから、二度と論点っていうじゃねぇぞわかったかボケナス
盗難から も 盗難の時から も同じ起算点だからそれはいいんじゃないかね?
「盗難の時から2年以内」1/3
「代価50万を弁償して」1/3
「返還請求できる」1/3
こういう配分だと思うから「盗難の時」はなければ減点にはなるがあるだけで加点はないと思う
ただ、問われ方的に「指輪がDにあることを知ってから6か月以内であれば」でもおkだとは思うんだが
360 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 13:53:58.69
問7サービスすぎ
・判旨と異なるものはどれか
肢1の1行目「取材の自由が21条の保障の下にあることはいうまでもないが・・」
2秒で×つけて終了
361 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 13:57:07.77
>>347 予備校式でも、なぜ建築確認を取り消すことが工事完了したら意味ないのか想像したらわかり得るよ
そのためには、訴えの利益を欠く=権利の客観的な回復可能性がないことをちゃんと理解してないとダメだが
建築確認が工事を始める前のチェックであるってわかればいいわけだ
>>359 それだと指輪の所在を知ったのが盗難の時から2年以上たってても返還請求できることになるじゃん
昔40代が2chのメインの層だって見たぞ
今大原から総評が送られてきた
総論としては例年並みとのことだ
法学1
憲法3〜4
行政法14
民法7
商法2
多肢選択式9〜10
記述式3問完答
政治経済社会2
情報通信個人情報保護3
文章理解2〜3
記述は採点基準が厳し目になる可能性もある、と書かれてたオワタ
>>354 追認がある時にでも無権代理人に対する責任追及ができるなんて説は佐久間の本には書かれてない
誰の本の何ページにそんな説が書かれてるのか
それを教えてください
>>362 指輪の存在を知ったのは盗難から1年6カ月後って文中に書いてない?
>>354 117条1項を読む限り
追認があれば無権代理人への責任追及は無理
>>364 可能性もあるってだけだろ
よっぽろ択一が難しくないと採点基準は厳しくなる可能性はあると思うな
俺も後20点で記述自信なしだけど
367追記
できるのは盗難から2年
存在を知ったのは盗難から1年6カ月
なので、知った時から6か月以内なら請求可
まぁ素直な書き方じゃないかもしれないけど、言ってることは同じじゃないのかね?
条文そのままストレートに書くか、事例にあてはめて答えるかの違いっていうか
>>365 354の論旨のとおり
追認されても
無権代理人損害賠償を請求することは
民法上排除されているとはいえないから
訴えとして充分通じる論理では?
追認は相手方の権利を
本人とされたものに対して
履行請求することのみに制限する理由はない
372 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:05:01.01
45は処分に該当せずでは駄目やろか?
>>370 点数は付くんじゃね?何点付くかは知らんけど
記述抜きで180もとれないようじゃ、小学生以下だろ。
情けないな。
375 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:06:59.58
376 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:07:38.90
実際のところ、全体の難易度は例年通りぐらいだから、合格率も8〜9%ぐらいでしょ。
116条で追認はさかのぼって有効になるって書いてるんだから、追認されたら無権代理人の責任追及は無理でしょ
オレはすっかり書き忘れたけどこれはしゃーないわ
378 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:07:50.36
>>372
訂正
問題44です
記述3で
即時取得の成立は全くあり得ないですか?
これが法的思考できるもんと出来ないもんの差かあ
問45は単に「117条の内容を書け」って言ってるだけだろ
それを事例に当てはめて40字で収まるように要件特定してくれてるだけ
みんな深読みしすぎもっとシンプルに考えろ
382 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:09:20.52
法的思考なんて行政書士試験にいらないけどな。
383 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:09:54.23
>>379 判例は、193条194条の場合は192条の即時取得が成立しないと解しているからたぶんダメ
>>371 117条1項読む限り無理な解釈
自己の代理権を証明できずかつ追認を得れなかった時は
履行または損害賠償の責任を負うと書かれている
追認を得られたら
責任成立のための要件が欠ける
>>379 得点はありえない
というか即時取得が成立してるのを、盗難物だったら回復請求で取り返せるって
いわば即時取得の特則みたいな規定だから
即時取得が成立してることが前提
追認があっても無権代理人の責任が認められるという考え方もあるとか言ってる人は
117条1項を読んだことないのか?
388 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:15:08.96
>>371 117条の無権代理人に対する賠償の範囲は、履行利益だと判例があるから、本人の追認があれば賠償請求は無理
あれ?
俺の覚え方が間違ってたのかな?
即時取得の要件は満たして取得してるけど、盗難物だったら例外的に返還請求できるって覚えてたw
だって即時取得成立しなかったら、BもCも無権利者なんだから要件検討するまでもなく所有権Aになって当然に請求できるにならない?
390 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:15:32.15
もうその話終わったんで
代理の追認に関しては
どんな学説や解釈があったとしても
追認があった場合は代理人に履行請求・損害賠償請求できない
と判例で確立されてる以上、その結論しか無理だと思う
しまった損害賠償しか書いてねえ・・・
393 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:19:02.60
まあ両方書けって事だ。
オレが追認書き忘れた原因は「記述は要素3つ書けと問われる」って思いすぎたことだな
「制限行為能力者でない」「契約の履行の請求」「損害賠償請求」うん、完璧。まぁアホですわ
「追認が無い」「制限行為能力者ではない」「契約の履行の請求または損害賠償請求」こう言う事なんだろう
>>391 というか、そんな学説はマジで聞いたことがない
条文の要件で追認したらどうにもならないのが当たり前だろう
ちくしょう、ちくしょう
悔しいな、悔しいな
迷って即時取得成立を否定しても、商店から買ったので取り返せないと書いたので、結局、どっちに転んでも点を取れなかったか
学説ってのは
学者が述べた見解だけだからな
受験生が作った考え方は学説ではない
もうその辺の記述の話は終わったんで
今は お犬様 の話な
399 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:21:57.00
>>396商店から買ったので取り返せないと覚えさせた参考書は罪深いな。
晒せよ。
400 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:22:06.98
>>394 そうだろうね
履行とか損害賠償にそれぞれ6点も振られてるとは考え難い
そもそも、3つしかポイントがないというのは何の根拠があるのか
ペットとか日本の産業とかどうやって正解しろと
>>396 ここでは色々言われてるけど去年全く違うこと書いてた人も実際は案外
点数入ってたよ。現実の採点は恐ろしく甘い
403 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:24:42.98
しなくていいから文章理解と個人情報で取れって話だよカス!!
404 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:25:31.89
追認12点
本件契約の履行請求4点
損害賠償請求4点
その他で計20点
文章理解っていつも普遍って単語出てくるな
今回の文章理解3問簡単でよかったよな
まさか落とした奴とかいないよな?
407 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:27:12.55
おそろしくつまんねえ文章だったな。
408 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:27:59.68
文章理解個人情報もそうだし、ニート問題とかも
独法も公文書館で迷うだけの問題だ
今年の一般知識は出血大サービスレベルだぞ
409 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:28:53.83
追認があったんなら契約は遡って完全に有効なんだから
そもそも損害自体が無い
>>400 ただの思い込みだよ、言わせんな
過去問で3つ書かされること多いなーと思ってて今年の行政法なんてわざわざ番号振って3つだったから
3つ3つ3つ、よし完璧、さっ次々。で書き忘れた
411 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:30:31.06
>>402 確かに去年も簡単簡単って騒がれて、記述の配点厳しくなるって騒がれてたよな
アリとキリギリスとか伊豆の踊子言いたかったな
まぁ簡単だったからいいけどさ
413 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:31:24.39
ここの記述の採点基準でいったら
もっと合格率落ちてる。
414 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:31:44.42
問45 この問題、「BはAに対して、どのような要件の下で」
のところを、Bについての要件、もっと言えばBの要件だけを考慮して
どのようがな請求をすることができるかか答えなさいと考えてしまい
「Bに、Aを代理人と信じるにつき、過失がなかったら 履行または損害賠償
請求できる」と解答してしまった 何点くらいつくかな
模試なんかでもそうだよな
自分で採点すると点取れてないが採点されたの見ると恐ろしいほど
点が入ってる
416 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:32:17.36
今年総合足りてて一般知識で足切りのヤツなんかいるの?
>>400 3ポイント記述の根拠
・他2問がどちらも3ポイント
・指輪では要件に言及しろ とだけ書かれてるが、代理では要件に言及しろ(どのようなことがなかった時に)
と()が付け加えられてる
全部書かせるつもりならこんな()は必要ない
()がつけた理由は制限能力者を外して3ポイント記述にしたかったからと読み取れる
418 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:34:21.02
今年は足きりいないだろうな
個人情報簡単 文章理解簡単
あと1問拾えばいいだけ
>>416 総合は足りてないけど一般知識は足切りになったよ。
5問です。
一般知識はこのレベルで良いと思うけどな
法令完璧でもぱんちきで足切り食らう場合が多々あった今までがおかしいんだ
422 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:36:42.98
択一で180点超えが5000人を超えているそうです。
試験センターはどうするつもりでしょう。
423 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:37:00.94
来年以降は難化するみたいだからどうなるかわからんがな
>>422 そんな馬鹿な
140〜160が最も多いんでない?
足切り食らうのってどういう気分なんだろうな
何百時間も法律を勉強したのが完全に無駄になるんだろ
想像するだけで笑えてくるw
>>425 去年択一180越えでアシキリにあったけど
それはそれは腹立たしかったよ
受ける気が失せたけど、とりあえず試験前2ヶ月だけ勉強した
一番役に立ったのは模試
アウトプットの重要性に今更ながら気付いた
>>225 即時取得が成立していることがわかれば回復請求できると書くだろ
428 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:44:58.89
>>417 行為能力者要件を外す理由はない
どのようなことがなかったときに とのカッコ書きが追認がないことという要件を意識したものであるのは正解だろうが、そもそも どのような要件の下で というのがカッコ書きの外に書いてあるから、カッコ書きの中の形式に当てはまらない要件を排除する趣旨ではない
無権代理人に対する責任追及要件は、117条に従えば
無権代理人が代理権証明不能
本人の追認がないこと
代理権欠缺に対する善意無過失
無権代理人の行為能力
このうち、問題文に明示されてない要件を除けば、
追認なきことと行為能力の二つが解答の要素といえる
429 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:46:11.89
( )をどう読み取るかが鍵だが、そもそも本人に効果帰属しないことが前提な事案じゃないか。
そしたら追認はいらないとも読み取れるが、、、
今年の文章問題易しかったな
時間ギリギリ10分前に問58
6分悩んで、結果は×
残り4分前で問59、問60、
テキトーに選択、回答
結果は両問とも◯
ラッキーだったな
去年とエライ違いで助かった
ここで議論してもしゃあない
432 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:48:27.23
TAC行政書士講座 講師・小池昌三の《燃えていこうぜ!》
http://ameblo.jp/shozo-law/entry-11684690554.html 問題44 やや難しい。
建築確認処分取消訴訟は工事完了によって訴えの利益が失われることは、
平成11年の問題36、平成20年の問題17で出題されています。
訴えの利益が失われば、却下判決は基本知識。
この二つで12〜16点ぐらい。
難しいのは、建築確認の法的効果。
判例の言い方を引っ張ってこれば、
「建築確認は、それを受けなければ右工事をすることができないという法的効果」とになります。
これをかが書けたかどうかですが、ここは難しかったかもしれません。
低くて4点、高くて8点ぐらい。
できればここにあまり高い配点はしてほしくないですね。
1.訴えの利益が失われる(6〜8点)
2.却下判決(6〜8点)
3.建築確認の法的効果(4〜8点)
合格ラインは、1.2.を書いて12点ぐらい。
受験者は、記述問題を回答するにあたっては、与えられた問題文の文言のみによることなく、
問われている法規の内容、過去の裁判例、出題者の意図、過去の出題傾向、他の問題との比較考量などを
総合的に判断し、必要と思われる記述をすべきであると解するのが相当
434 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:49:14.82
議論するつもりはないんだけどなあ
予備校発表の模範解答で何の疑義もない
予備校で割れてるのか?割れてるとしたらlec以外を信じれば正解
激増した弁護士に仕事取られまくってるから、合格者数調整したところで
焼け石に水。
それよりも行政書士の権限拡大のため合格者増やしまくって支持勢力の拡大を
図ったほうが良い。
だから合格者増やせ。
ユーキャンってどうなん?
437 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:51:54.97
TAC行政書士講座 講師・小池昌三の《燃えていこうぜ!》
http://ameblo.jp/shozo-law/entry-11684690554.html 問題45 普通。
総則・代理からの問題。
無権代理の責任追及権の要件とその内容。
初の総則プロパーの問題です。
追認拒絶がなかったことと、制限行為能力者ではなかったこと
という要件がかけているかどうか。
ここで10点。
追認拒絶がなかった(6点)
制限行為能力者ではなかった(4点)
ただし、問いにあるように、「どのようなことがなかったときか」
と問われており、条文上、その表現を使っているのは追認拒絶ですので、
こちらのみを要求しているとも考えられます。
その場合は、そちらの配点は10点程度になる可能性もあります。
二つ合わせて10点程度でしょうか。
1.追認拒絶(6点)
2.制限行為能力者ではない(4点)
3.履行請求(4〜6点)
4.損害賠償請求(4〜6点)
合格ラインは、3.4.を書いて10点ぐらい。
>>429 >そもそも本人に効果帰属しないことが前提な事案
だからこそ本人に効果帰属しないことは絶対にかかないといけない
指輪問題と同じだよ
2年以内だから・本人に効果が帰属しないこと が前提条件ならその前提条件は書かないといけない
>>428 なんかもう条文解釈における学説の対立みたいになってるな〜、面白いわw
俺の考えでは、上にも書いたとおり
117条の要件で明示されてないものを書けって主旨ならわざわざ余計な()をつける必要性がない
()があるってことはさらなる絞り込みをかけたかったとみる
でも意地が悪いよなw問題文に「CはAの存在を知らなかった」「CはBから履行の請求をされてはじめてAの存在を知った」
なんて文言がわざわざ入れてあるのは「追認」を書かせまいとする意志を感じるわ
>>439 それは単に表見代理成立の可能性を潰しただけだろ
441 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:54:02.25
当方、中卒の引きこもりですが、昨年難関資格である行政書士に合格しました。
いつまでも親のスネをかじる訳にもいかないので、行政書士開業で社会復帰と一発逆転を考えています。
諸先輩行政書士の先生、また他士業開業者の暖かなコメントを頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
442 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:54:07.68
TAC行政書士講座 講師・小池昌三の《燃えていこうぜ!》
http://ameblo.jp/shozo-law/entry-11684690554.html 問題46 普通。
知識としては、占有者の回復請求ですので、やや難しいかもしれません。
が、平成19年問題29では、
まるまる1問回復請求について事例問題で問われています。
択一過去問の事例を丁寧に学習していれば、さほど難しくはないでしょう。
1.盗難の時から2年間(6〜8点)
2.占有者が支払った代価を弁償(6〜8点)
3.指輪の返還を請求することができる(4〜8点)。
効果の配点比重が高ければ、6・6・8
要件の配点比重が高ければ、8・8・4
といったところでしょうか。
合格ラインは、
1.3.を書いて、2.を半分書いて、16点ぐらい。
記述式3問の合計で、
34点から40点ぐらい得点できると理想的ですね。
443 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:54:32.83
>>437 さんきゅ
その配点なら、らくらく合格だわw
俺は「訴えの利益」と書かず、「訴訟要件を欠き、却下判決となる」と書いた。
6点ぐらい貰えるかな?
>>437 追認拒絶が無かった、なんて書いたら点数もらえないだろバカか
講師ブログの配点見てみるとやっぱり余裕だわー
あっはっはっは
みんなも同じだろー?
448 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:57:12.56
>>445 むりだろ
そもそも訴訟要件を欠くから却下判決になるわけで
何故訴訟要件を欠くのか聞いてるわけだから
追認拒絶がなかったwww
追認されてますやんwww
TACの講師の解説にある合格ラインって何?
451 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:59:36.10
実は難しかったんだな問45って
なんせあのTACの予備校講師が間違える問題だぞ
452 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:59:51.35
アホだな
行政書士講師ってやはりこの程度か
ケアレスミスとしても多くの人の目に触れる文章を推敲できない事務処理能力の無さ
ここ以外で、記述の採点してくれるところって、予備校のwebサイト見てまわればいいのかな。
独学だったんだけど、採点だけってやってくれるの?
もう今回の各予備校の模範解答見て
講師がいかに詰め込みの勉強しかしてなくて事例に対する対応力がないのかがよくわかった
特に、指輪で2年以内を書かず さらに 代理で制限行為能力者を書いてなかった伊藤塾
制限行為能力は俺はいらない派だが、文章上いらないと思っても模範解答は減点要素がないものを晒すべきで
予備校解答としてなら絶対に書かなければいけないと思う
455 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:01:01.84
ケアレスミスだろうが本試験なら容赦なく×つくからなw
>>454 たぶん、解答例を作のってるのは、予備浪人(旧試ベテ)のバイトの人だよ。
予備校にいる中では一番できる人。
で、この記述問題だと、上位の資格試験では書かないといけないことが多すぎて
何が重要かというのも行書試験とは違ってくる。
それだけのことだよ。
俺は記述1
「建築物完成後においては、訴訟要件を欠き、却下判決となる」と書いた。
6点ぐらい貰えるかな?
間違ってはないと思うけど、ポイントを書いてないので、10点は減点は覚悟するわ。
459 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:06:34.33
記述が全く出来てなくても、それ以外で基準点を超えていたら合格になるの?
>>459 短答180で足切りなしなら記述採点はなしだよ
462 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:07:46.31
実際記述抜きで何点あったら安心できるわけ?
464 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:09:02.94
講師ブログの配点見ると安心するわ〜
あはははははは
俺もネラ〜さんと同じくプラチナ合格者か〜
あははははは
宅建と行政書士持ってる人が次に目指す資格の王道ルートってありますかね
司法書士レベルの難易度のものは考えてないんですが
俺もプラチナ合格者スレの住人になるのか〜
スレ立ってないの〜?
あはははっはっはhhh
469 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:12:25.45
>>460 例えば記述以外で190点としたら、本人に通知される得点は190点という事でしょうか?
>>462 有難うございます!
記述2
「Bは善意無過失であるので、Aに対し履行の請求または損害賠償の請求ができる」
と書いた。
6点ぐらい貰えるかな?
471 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:12:56.95
社労士とかかな?
472 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:13:57.00
プラチナ合格者は独学1発合格な〜
お前らもみんなそうだろ〜?
あはあはhっははhhh
>>467 宅建からならマンカン、管業。行書からなら社労士ぐらいだな。
474 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:14:19.06
>>467 こまごまとした資格何個も集めてどうするの?
いっぱい手を出すくらいなら腹くくってそれなりにやってける資格を目標にしたら?
475 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:15:09.07
>>467 俺は社労士目指したけど、今年とったけど、今すげえ公開してる
>>469 そうです
当然合格です
威張るときは択一だけで基準点超えたしwwwと言えばいいです
477 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:15:46.31
>>467 間違って違うスレに返信してた…
社労士か通関士は?
友達の行政書士は通関士の資格取りたいって言ってた
開業者だけどあると役立つんだそう
>>471 >>473 ありがとうございます
全ての概要を理解した上で今後の方針を決定したいと思います
480 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:16:18.53
2回目とかカスだから書き込み禁止にしよ〜ぜ?
あははっはhhhっはああhっは
481 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:17:11.66
択一だけで180あったら得点開示される合計点はその点数だけなの?
ということは択一で178の俺は開示点数トップクラスの可能性あるの?
483 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:18:11.24
>>477 ありがとうございます
通関士は全く考えの外でした!
今から予備校に行くので資料貰って考えたいと思います
>>481 なんで178程度でそんなこと思えるんだ
487 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:19:30.84
資格マニアかよ
取ることが手段でなく目的か
バッジで一番かっこいいのはやっぱ検察官バッジだな
489 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:20:05.74
>>476 有難うございます。
記述以外で合格が決まっている人の採点なんかしない方が運営側も楽ですよね(笑)
>>483 確かに勉強が大変だとよく聞きますね
法律と違ってただの暗記のオンパレードでつまらないとか
そうなんだよね
俺も社労もほしいけど、暗記ばかりでつまらなそうで
モチベの維持が難しそうだからやめた
492 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:21:53.74
>>490 そんなのは終わって見ればどうでもいいことだよ
それより本試験の足切りがエグすぎるから
493 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:21:59.16
問題44
建築確認は処分に該当せずは、他の2つが書けても最悪0点になる可能性あります?
プラチナ合格者以外は合格者とは呼べないよな〜
何合格者がいいかな?
うんこ合格者か?
あはhhhhっははっはhhhh
>>489 記述抜きで180以上でも記述採点される
うpした人でそういう人がいた
プラチナ合格者って何?択一210越えの人とか?
497 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:23:04.48
択一基準ごえでも記述採点します
採点されないのは、択一120点以下の人
498 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:23:07.61
>>484 通関士なんかやめときーな。
司法書士目指せ。
社労って年金検定資格でしょ
いらんがなw
500 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:24:40.27
>>485 >>486 いや、択一で180あったら記述は採点されないのだとしたら、得点通知の点数で書いてるうち一番高い点数は択一の合計だけじゃん
例えば、択一 200 記述 ー 合計 ー
おれが仮に記述30点だとしたら、
択一 178 記述 ー 合計 208
って表示になるだろ
だから択一178点で記述満点の奴が通知の表示上の点数で最高点238なのかなとつまらんことを想像しただけ
だって、択一が200とか高得点で記述もできてる奴が自分の記述点と合計点がわかんなかったらなんか可哀想じゃん
独学一発合格がプラチナ合格者みたいだよ〜
2回目3回目で合格とかアホすぎだよな〜
通信通学組ですとかウケるー
あはhhhhっはっはっはh
>>492 行政書士の一般知識なんて比じゃないと聞いたことがあります
費用対効果がそれなりであれば視野に入れたいと思います
記述採点されないのは、足きりの人。
一般知識の足きり(正答6問未満)ね。
記述1
「建築物完成後においては、訴訟要件を欠き、却下判決となる」
記述2
「Bは善意無過失であるので、Aに対し履行の請求または損害賠償の請求ができる」
記述3
「即時取得が成立しており、指輪の返還請求できない」
短答174、あと6点ください。
社労士と通関士人気ねーなwww
確かに独学一発合格者は努力したんだと思う
その点は褒めてあげたい
507 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:27:13.09
>>500 間違えた択一178 記述30 合計208か
でもやっぱり択一基準超えでも記述も採点されるんだよな
そうじゃなきゃなんかおかしいもん
>>493 他2つ書けてりゃ部分点もらえるんじゃね?
>>504 点数になりそうなのは、1の「却下判決」と2の「履行の請求」「損害賠償の請求」だけか。
6点になるかな。
どマイナーだけどオレは海事代理士も取るつもり、難易度低いし気楽でいいわ
独学1発合格者って何%ぐらいなんだろうな〜
司法書士受験者とか
ロ〜とかウケてるみたいだけど〜
ロ〜のスレ見たけど雑魚多くね?
ロ〜ってろ〜っキックぅ〜?
あhhっはっはhhhっはあっはは
採点をお願いします。
建築確認は事実行為であり、訴えの利益は消滅して裁判所は却下判決をする。
取消権も追認権も行使していなければ無権代理の責任追求で損害賠償を請求できる
返還請求できる。盗難の日から2年以内であれば占有回復請求ができるから
あと14点で3年間の努力が報われるのです…
514 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:32:22.97
>>512 15
10
8
合格おめでとうございます!
518 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:34:27.06
記述の足きりってないの?
>>512 採点基準がどの程度なのか分からないので予想だけど…
「訴えの利益は消滅」「却下判決」→6〜12点?
「損害賠償を請求」→0〜4点?
「返還請求できる」「盗難の日から2年以内」→6〜12点?
いろんなブログなんかを見たんだけど、こんな感じのことを書いてるところが多かったよ。
521 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:34:54.58
何回も同じこと聞くなや
>>512 合格だな
これで年収100万の世界の仲間入りだね
おめでとう
524 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:38:33.23
総評。
2013年11月11日(月) 22時40分09秒NEW !
テーマ:平成25年度・本試験
これからまた、
本格的に分析を重ねていくことになりますが、
第一印象の難易度としては、問題のページ数が53ページ、
しかも、昨年よりもオーソドックスで基本的な問題が多く、
易化したとの印象を受けました。
ただ、一般知識がやや難しく、基準点のクリアが怖いところです。
とはいえ、文章理解が簡単だったので、
文章理解でがっちりとって、残りの11問中3問を何とか得点する、という感じでしょう。
ただ一般知識も、合格率を極端に下げるというほど、
難問ばかりというわけでもありません。
ですので、蓋を開けてみるまでは何ともいえませんが、
昨年よりは合格率も若干上がるのではないかと考えます。
>>518 逆に聞きたいんだけど、記述の足切りってなんだよw
一定の点数以上記述ができてないと、何点取れてても不合格。ってこと?
だったらそんな制度ないです。
526 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:39:17.72
憲法判例百選第6版キター
527 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:39:55.44
行政書士開業者からすればこれ以上の合格率アップはいらない
勘弁してくれ
2%にカムバックしてくれ
528 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:41:17.55
>>525 >一定の点数以上記述ができてないと、何点取れてても不合格。ってこと?
それ司法書士試験
530 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:43:04.39
択一で基準点超えの俺からも一言。
合格した年の合格率が10%超えなんてヤだから記述鬼採点してくれ〜
私の持ってる資格
宅建、管理業務主任、マン管、司法書士、日簿2級、英検2級
行政書士(ほぼ確定)FP2級。ビジ法2級、MOS検スペシャリスト(ワードエクセル)
資格マニア度採点をお願いします
532 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:44:12.75
試験制度も知らないやつがうかるとは到底思えない
相手にするな
535 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:46:14.07
>>531なんでそんなに取ろうと思ったの?
学歴コンプかなんかですか
>>531 まだまだ全然だなwマジでw
80くらいの資格を持つ俺からすれば数が少なすぎるw
537 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:46:50.79
返還請求できる⇒取り戻しできる
って書いてたのに今気づいた・・・。ま、その他もボロボロなんだが。
44.第三者効を有し、工事完了により訴えの利益を欠くこととなり、却下判決が下される。
45.履行がなされない時、無権代理人の責任として、損害賠償の請求ができる。
46.Dは商人等より入手しており、盗難の時より2年以内に代価を支払い取り戻すことができる。
・・・どんなもんやろうか?どなたか採点お願いします!できれば甘口、辛口両方で。。。
538 :
512:2013/11/12(火) 15:46:54.37
うう、ありがとう
携帯だからうまくレス返せないからみんなにお礼
高卒の年収200万の底辺から脱出目指して足がかりにしてがんばる!
539 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:47:12.02
択一で150〜160とってて記述も
そこそこ書けててここで採点してくれ
なんて言ってるやつは受かってるって。
そんな鬼畜な試験ちゃうもん。安心せい。
ここは26年度のスレだぞ
採点とかアホか
たぶんここに張り付いてる人の大半がそうなんだろうけども、記述で30点以上無いと合格できない。
みたいな層は多いんだろうね。
542 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:50:17.92
>>539 今年は鬼畜にならねば合格率20%超えるで。
昔は合格者サロン、不合格者スレ、翌年度に向けたスレ、採点スレとかでスレが乱立してたもんだけど
今年はそうでもないのね。
545 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:51:04.20
100の資格を持つ女
とかなんかそういうのあったよね
>>531 ジャンルも偏ってるし数が少なすぎて笑える
資格マニアってのは幅広いジャンルの資格を数多く集めることだ
資格ロードの鈴木とか中村一樹とかのHPを見てみろよ
資格マニアとはこういう集め方をするのをいうんだよw
その程度でマニアとしてどう?なんて頭おかしいぞw
資格予備校の幹部職員なれるんじゃね
403 :氏名黙秘:2013/11/11(月) 13:45:15.02 ID:???昨日、こっそり行書受けに行ったんだよ。
3時間の試験で、まんどくさいなと思ったけど、問題は笑うような常識問題
ばっかり。
あれで6割で受かるらしい。
もちろん択一部分だけで200点越えてたけど、あんな試験を難しいとか
いう人もいるんだよね。
やっぱり司法試験の世界って異常な世界だと再認識したよ。
>>544 スレ乱立するとめんどくさいからここだけでいいや。
>>547 残念だがなれねえよ
俺なんてまだ80程度だ
国家資格中心で下位級含めないでの計算ではあるが
世の中の資格ブログを見てると総数100超なんてざらにいる
552 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:56:20.77
もし開業する無謀な奴がいるなら、絶対にヒヨコ食いのセミナーはホムペ業者や
異業種交流会やらに引っかかるなよ。養鶏本職が手ぐすね引いてるからな。
これだけは覚えておけよ「食えてる本職は絶対に開業セミナーや開業本なんかやらない」ってこと。
>>551 でも大抵講習でて金出せば取れる資格じゃね
量より質でしょ。資格難度上位を複数持ってればかなりレベルは高い
554 :
537:2013/11/12(火) 15:58:03.15
>>543さん ありがとう。
マジ???そんなにもらえたら嬉しすぎる・・・。
自己採点マークミスなけりゃ162点、あと18点欲しいので・・・
65:公認会計士 医師(国立) 新司法試験 (上位ロー)
63:TOEIC990 弁理士(理系)
62:ITストラテジスト 税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:1級建築士 弁理士(文系) 電験1種 アクチュアリー 司法書士 特定社会保険労務士 技術士(上位)
60:不動産鑑定士 土地家屋調査士 社会保険労務士 国税専門官 税理士(免除組)
59:歯科医師 薬剤師 英検1級 技術士(下位) 一総通 空間情報統括責任者
58:中小企業診断士 簿記1級 獣医師 通訳案内士 一陸技 環境計量士 米国証券アナリストレベルV
57:行政書士 証券アナリスト 電験2種 気象予報士 労働安全・衛生コンサルタント 火薬類製造保安責任者甲種
56:応用情報技術者 FP1級(CFP) エネルギー管理士
55:電験3種 測量士 マンション管理士 電気通信主任技術者
54:通関士 年金アドバイザー2級 ボイラー特級
53:宅建 二総通 一冷 管理栄養士 TOEIC700
52:管理業務主任者 米国公認会計士 工事担任者総合種 技術士補、JABEE 危険物甲
51:基本情報技術者 2級建築士 一般計量士 ケアマネージャー 電工1種
50:TOEIC600 簿記2級 税理士(Wマスター) 測量士補 二冷 社会福祉士 一種作業環境測定士
48:FP2級(AFP)ボイラー1級 貸金業務取扱主任者
46:看護師 理学療法士 年金アドバイザー3級 三冷 保健師 助産師
44:エックス線作業主任者 栄養士 作業療法士
43:介護福祉士 精神保健福祉士 電工2種 一種衛生管理者
40:登録販売者 浄化槽管理士 ボイラー技2級
39:ITパスポート 簿記3級
38:普通自動車免許 危険物乙
>>553 俺の場合は
文系国家資格では社労士、1級FP技能士、行政書士、マン管、管業、宅建、貸金
建築士とかその他の工業系国家資格も多数集めている
民間資格も多少は持ってる
で、あわせて80くらい
天才中村一樹は公認会計士とかすごいのも持ってる
法律全く知らない初学者がフォーサイトで半年勉強して一発合格は
何合格ですか?
プラチナが最高ならメノウくらいですか。
>>556 師匠自分もこれからは理系資格を取ろうと思ってます
司法書士とったんで上位資格は十分なので
社労士って難しいだけじゃなく勉強内容つまらんのか…ガクブル
560 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 16:07:29.47
社労士合格→行書(択一基準超え)ときた。
次は宅建に行こうかな。
だんだん難易度下がって来てる気はするが。
561 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 16:08:28.07
社労士が一番仕事ないだろがw
562 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 16:08:36.19
普通の会社なら総務部に社労士合格の社員がいくらでもいる、資格手当月5.000円でねw
宝くじでも当たれば一生資格取得に人生を費やしたいところだが
働かないと金がない
ちょっとまった!
水をさすようで済まないけど…
>>512の回答は危ないと思う
@建築確認は事実行為であり、訴えの利益は消滅して裁判所は却下判決をする。
A取消権も追認権も行使していなければ無権代理の責任追求で損害賠償を請求できる
B返還請求できる。盗難の日から2年以内であれば占有回復請求ができるから
@は12点はあると思う
AとBは誰が誰にっていう主語を全く書いてない上に要件も抜けとか誤りが多いのが怖い
いまどき無職がリーマン資格の社労とるとかホント不思議
>>558 司法書士は取得としてはすごいと思う
でも、マニアという定義で言うとただのひとつの資格にしか過ぎないのは紛れもない事実だからな
数を集める場合、文系では限界があるので、理・工関係も集めないと数は稼げない
国家資格を中心に集めるほうがいいのは確かだ
民間資格の場合は実施団体の金儲けのために登録必須とか維持のためには更新必須とかエグイのが多いからな
文系ならCFPとかDCプランナーなんてえげつないお布施資格だし
工業系だとインテリアコーディネーターとかコンクリート技士とかも登録と更新が必須だからな
このうちのコンクリート技士だけは取ってしまったがw
>>564 たしかAはBになんちゃらって前提あるからそれ書かなくていいんじゃね?
俺はしゃろうしって響きがなんか嫌なんだよね
需要あるなら合格者サロンたてるけど、どうする?
まぁ俺から言わせるとだ〜
今年の文章理解を1問でも落とした奴は頭が足りないな〜
ダメだダメだ全然だめだ〜
亀田の柿の種だな〜
あはhhhっはっはhhっは
そんなにスレの勢いもないしこのままでいいんじゃないかなぁ。
本当の資格マニアは、予備試験+司法試験だろ。
天才でないと無理だろうけど。
>>548 こっそりうけにいくあたり、かなりのチキン野郎
俺はローだけど、ちゃんと友達に受けにいってくるって伝えたぞ
ロー生で行書に落ちたら恥だからそれなりにはプレッシャーにはなったけども良い方向に働いたと思う
本当のマニアなら
公認会計士+弁護士+医師だろ
全然マニアでもないし天才でもないじゃん
発想が子供すぎて笑える
576 :
512:2013/11/12(火) 16:18:41.74
>>564 そうなんです!
メモで確認したら
Aは
(aはbに対して)cが取消権も追認権も行使していなくて...って書いてたので安心したのですが
やはり、全体的に歯抜けであり、虫歯なのが落ち着かないところ…全体見て×ってされても文句言えないのが怖い…
50万の償還は知ってたのに、商人の場合は代価のって条文あったから、勝負に出なかったの…
このままでいいよ、ただでさえ行政書士スレ多いのに
578 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 16:21:19.31
造幣局が独立行政法人って知ってた?
自分はたまたま「特定独立行政法人」って知ってた。
ロー全入時代のロー生というのは、まさか自慢のつもりなのか?
>>572 予備試験経由は資格単品としてはすさまじく最高級だが所詮ただの一資格にすぎない
こんな奴はいないと思うが
文系国家資格最高峰の司法試験、公認会計士、
理工系国家資格最高峰の医師、技術士、建築士
各ジャンル最高峰のこのあたりを漏れなくすべて持てば最高峰だろうな
臨床心理士
社会福祉士
小学生のお受験塾の先生
保育士
行政書士
社会的評価はどの順に高いですか
>>578 知ってた 勉強中に何度も独立行政法人て出てくるから、
だからそれって例えばなんなんだよ!と思って調べた
各ジャンル2番手の税理士、弁理士、司法書士、歯科医師あたりをすべてあつめるのもすごいマニアだ
単品資格は所詮単品でしかない
帥系は試験自体よりそれをうけるまでの道のりが年数も金もかかって大変だ
さすがに歯科医師はバカを自白してるような感じで、とりたくないw
もう老後の暇つぶしの事考えてるの?
資格勉強でボケ防止とかどんだけお前ら年寄りなの?w
>>555 滅茶苦茶だな
土地家屋調査士 社会保険労務士 がそんな上のわけないw
>>584 それは確かだな
だからこそ価値がある
俺は持っていないが資格マニアとして社会福祉士を取るためだけにそっち系の学校に入学する奴が実在する
そういう受験資格クリアのために労力を割くやつこそ真の資格マニアなのかもしれない
よく勘違いしてる奴がいるが、難関資格をもってるからといって別の中級資格や低級資格を持ってるわけではないからな
資格じゃないけど、ビジ法1級をとるためには2級をとらないといけないから
大変。
簿記もそうなのかな?
>>578 俺も自分で調べて知ってた
予備校はそういう基礎の定義問題をおろそかにしてると思う
事務次官のとこも記憶があいまいで基本の基なのに迷った末間違えたし…
ちなみに「独立行政法人」の定義、
@確実に実施されることが必要な事務の中で、
A国が直接に実施する必要のないもののうち
B民間にゆだねた場合には実施されないおそれがあるものを行わせるために設立される法人
これもテキストのってなくて過去問か何か解いた時にミスって
あわててそういう全定義調べて確認した
だが国家行政組織法は盲点だったorz
591 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 16:36:17.17
あのさ 問1の前置きみたいな文はなくても良いと思うんだけど 一問から作問者の心理的かく乱作戦ですかね?
>>589 そんなことはないけど
いきなり一級は無謀
>>591 一問目の前置き見て行きなりわけ分からんの来たと思ったらサービス問題だった
>>589 2級FP技能士を取るためだけに3級取得
1級FP技能士をとるときの実務経験短縮のためだけに2級を取る
それと同じでビジ法1級のために2級をとるのも確かに面倒だろうな
簿記1級は2級以下を持ってなくても受験できる
ちなみに資格の数を数えるときは下位級を含めてはならない
1級持ちが2級や3級の数を含めてはならない
>>591 眠気もあって内容入ってこないし初っ端焦ったわww
基礎法学は24年のほうが難しかった
簿記1は持ってると税理士の科目免除があるのが大きい
>>599 当たり前
下位ローなんかスティグマにしかならない
ビジ法1は持ってるが、特に何の役にもたってない。
国家資格の科目が免除になる公的資格って凄いよな
税理士は三流私大の院に行けば科目免除だから、そもそもその程度のもんだろ。
>>602 役に立ってなくてもいいと思うぞ
特にここの行書なんて無意味になる奴が9割以上になるんだからw
でも取得したことには大いに意味がある
役に立てるからこそ資格の意味がある、役に立たないなら無意味なんてほざく奴は完全な負け犬なんだよ
役に立たなくても自分が取りたいから取るってスタイルが正しい
>>581は、ジャンルも過程も違うから比べられないってこと?
あくまで一般的なイメージを知りたいのだが
行政書士はたいしたことないけど臨床心理士はすごいんじゃね、よくしらんけど
的な
あの税理士の裏口は
アホ二世のために産み出された制度だからな。俺の知ってる税理士の息子もそれで税理士になった
落ちたからまた勉強やらなくちゃいけないけど
1年待てない
再試験ほしいべ
>>606 それなりに手間のかかる全く異なるジャンルを集めるのはすごいことだと思う
司法書士が行政書士取得なんてたいしたことがない
看護師が助産師取得なんてたいしたことがない
同ジャンルで試験範囲がかぶっている資格の取得なんてそれほど労力を使わないからな
>>609 いやごめん 自分で全部持ってorとるならじゃなくて
列挙したのは周りにいる有資格者(?)達で
行政書士受かったらどう見られるのかなといるチキンでゲスイ発想
ちなみに俺は元々クリエイター系で法律なんてまるで別次元の人間だった
>>109 昔の誰でも取れた田代の行書はそれだが近年の合格者は優秀だろう…
>>611 >クリエイター系
なんに使うんだよw
行政書士使えそう?
アートとかデザインとか、よほど特別に名が出ない限りアホ扱いされるから
バカではないんだなって思われたくて頑張ったんだ(;_;)
>>611 行政書士を法律家と勘違いするのはジジババだけ
>>612 昔のゴミ書士の利権のため、必死に勉強しているお前らに乾杯!
>>613 いやもうその世界にはいない
なんか違う人生始めたくてさ
開業したら自分で名刺とかHPつくるくらいはしたいな
>>611 資格単品で見る場合、資格レア度で見るのか、難易度で見るのか、受験資格の面倒さで見るのかによって全然違うよな
行政書士取得もいいと思うぞ
行政書士取得頑張れ
619 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:09:28.61
>>614 そんな理由かよ・・・
俺なら気象予報士を受けたね
誰かと比べるなら一番稼いでるヤツが一番偉いに決まってる
622 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:12:30.24
結局、国家・公的・民間問わず、行政書士と相性の良い資格って何だろう?
>>618 そっか
社会福祉士とった人はわざわざ大学行って頑張ったと言ってたわ
確かに単純に比べられないか
実は今年受かってるっぽいんだが、そういう人達相手にあんま大喜びしても
カッコ悪いかなぁと地禁中
624 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:15:02.15
気象予報士って行政書士より簡単?
来月個人情報保護士受ける奴っている?
行書で対策した部分まるきり流用できそうだし試験簡単らしいから受けてみるんだけど
なんにも使い道なさそうだけど履歴書の肥やしぐらいにはなるかな
個人情報保護は更新制だぞ
それでいいなら
行政書士とったら、公務員試験受けたらよか
親和性抜群
若い人が対象な
中年組は開業は無謀だろ
資格にしがみ付こうとする意識がダメだ
今年落ちたのは、間違い無しなんですが、
2013年対策の教材(通信)で、来年の試験に対策出来ますかね?
>>625 全然別内容じゃないか
多少流用できそうだけど、真面目にやらないとヤバイ
>>628 法改正部分を自分で書き換えれば良いんじゃない?民法大改正まではそれで行ける
大改正跨いじゃうと知識の更新が大変そうだけど
>>627 公務員試験の後に行政書士試験受けたわ
上乗せは必要だったが科目の重複が多いのはでかかった
行政法は公務員試験の内容では物足りなかったけど
>>623 そうなのか
合格してるといいな
行政書士取得が多少でも自身になれば次の道が開けるかもしれない
別の資格にチャレンジするもよし、
資格から離れて別の何かに挑戦するもよし、
俺はそう思うぞ
635 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:24:30.80
今年は簡単だったな
ヨコミのブログもそう書いてるな
簡単でも8割以上は落ちてるんだから
>>617 役立つ特別なスキルないと大多数の行政書士と小さなパイをめぐって競争することになるよ
638 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:25:26.47
合格率はまじで15%前後になるよ
>>633 あんがと!
次は社労士を目指すつもり
体が不自由なのに手帳はもらえないっていう制度の狭間にいるんだよ俺
目指すは開業のみ
絶望の縁にいたけど勉強始めて毎日すげえ楽しくなった
640 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:27:51.21
200点以上合格でいいよ
200未満の馬鹿に合格させるな
>>624 簡単かは本人の適性の問題
理科が得意なら、楽しく苦でなく受験会場はハーレム・天国
そして知名度抜群で他の士業に舐められることなく化けの皮が剥がれることはない
ただし、まったく使えない
行書自体馬鹿が受けるんだよ、無茶言うな
643 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:30:01.14
オレむちゃくちゃ理系
土地家屋調査士資格者
測量士
技術士補
一級土木施工管理技士
農業土木技術管理士
畑地かんがい技師
で、今年、行政書士確定
マニアック度どんなもんでしょ?
落ちたからまた勉強やらなくちゃいけないけど
1年待てない
再試験ほしいべ
646 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:30:56.78
合格率15%
宅建かよw
647 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:32:43.83
まあ、去年のこともあるし、オナニーが168点取ったとか言っていても、
直ちには信用できないね
まあ、結果はどうあれ、試験が終了してから急にあたかも真人間であるか
のような書き込みは、気持ち悪いだけだわ
>>644 実務経験必要なのばっかじゃん
本当にそれらの合格者?嘘っぽい
本当ならおめでとう
なんか勘違いしちゃったおっさんが資格マニア度検定始めました
651 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:35:34.20
たしかに手の込んだ、嘘っぽい合格者がえらそうなこと書きこんでるよね
ほんとうなら、お・め・で・と・うって裏声で言っておく
652 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:36:03.96
今年はどの予備校も合格率15%としている
合格率上昇すれば来年は受験生がどっと増えて
受験料儲かってウハウハだな
654 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:37:33.61
200点超とかいうやつもあやしすぎる
昨年もいたよね
一時0721と共演していたような記憶が…
要するに、うpだな
んなこたあない
受かってりゃ何%だろうが良いよ、100%でも良いぞ
農業土木技術管理士
受験資格
区 分 資 格 の 内 容
農業農村整備分野の事業に関する調査・計画・設計・積算・施工・管理等の技術的な実務経験が 10 年以上の者とします。
あー嘘だなw
来年以降は合格率をもっと絞らないとダメだわ
社労士と張り合って4〜5%が妥当
659 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:39:14.90
行書受かったから
あとは同レベルの難度の調査士あたりを取って資格人生終了とす
あ〜
644だけど、、
上記はマジっすね。
開業する度胸のない結局資格マニアの
コンサル上がりの公務員10年目です・・
おめでとうと言ってくれた人 ありがとうです
>>653 500人減ったぶんを取り返すわけか
受験料も収入源だからなぁ
私立大学なんかあの手この手で受験料せしめてくるけど
行書はここだけだから
合格率上がったら、あちこちで言いまくるで
予備校も今がチャンスと煽るだろうな
今の難易度だと犯罪者みたいなやつでも合格してしまう可能性がある
これ以上、行政書士による犯罪を増やさないためには難易度を上げて合格率を
下げる必要があるな
180点固定に固執する理由って何かあんの?
減ったの5000人な
しかし予備校もなかなかだな、試験日までは難しい(から教材買え)、試験終わったら簡単だった(から落ちたやつは教材買え)
まぁそれが商売なんだけど、ちょっとうんざりするわ
>>660 まさかと思ったがマジかよw
公務員の土木屋は勝ち組なんだから、公務員のままのほうが良いよ
合格者の質を高めるための何らかの措置が必要なのは同意
とりあえず過去問の焼き直しを減らさないとダメだな
今年の試験は焼き直しが多すぎた
来年以降は新作問題をバンバン出して法的思考力を問うべきだな
>>663 宅建みたいに合格発表まで生殺しにされるよりは親切
実務経験が必要な資格でも建設業勤務とかならかなり幅広く受験できる
これ、俺の経験
俺は施工管理技士の1級を5種類持っている
相対評価に切りかえるのもありじゃね?
相対評価の5%でいいじゃん
キリがいいし
予備校的には受かりそうで受からないってのが最強なんだろうけどな
一般知識の内容も変えないとだめかもな
国際化の流れを受けて1問英文の文章理解を入れるのもいいだろう
英文法とか国際化の時代には必須の知識だからな
>>669 こういう人が行書取るのは好感持てるよね
法律しかないやつは受けるなよ、無駄だから
674 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:45:25.78
宅建は相対評価試験
行書も追いつかないと
論理的思考能力があるかどうかを試すためにも数学の問題を復活させるのも
いいだろう
センター程度の問題を2問ぐらいか
宅建よりは難しいけど今年は易化確実
合格率15%納得
678 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:46:33.92
昔のゴミ書士の利権のため、必死に勉強しているお前らに乾杯!
会計に関する最低限の知識を確認するために簿記の問題なんかをぶっこむのも
ありだな
日商2級程度の仕訳問題
工簿1問 商簿1問 の2問
>>666 サンキュー
なので、辞めるのガマンして開業ガマンして続けてる・・
おたくは?
今年の結果どうした? 受かってるといいね。
来年はまだ問題として出題されてない条文や判例からバンバン出さないとダメだな
そうすればどれだけ勉強してるかがよくわかる
>>677 来年は宅建並みの超人気資格になって、
女にもてるぞ
683 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:49:31.21
来年以降の難化は必須だろうね
合格者の質を確保しないといけないし
これ以上、質を下げたら犯罪者を増やすだけ
花形資格だなw
@xxxxx
3年ぶりの行政書士試験監督員、疲れた。5時間くらい立てりっぱなしだった。
しかし、思ったより途中退席者が少なくて、最後まで頑張っている人が多かった。
今、自分が受験したらまず間違いなく合格は無理…。当時の4択でわからない
問題を全部4にしたら二つ正解で、それでもギリギリだったしw
686 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:50:18.29
易化して宅建に絡まれるのもまた摂理
試験協会だっけ?
あそこに一応メールしておこうかな
質の高い合格者を確保するためにも試験問題をもっと難しくしてください
合格者数をもっと絞ってくださいって
10万人が受ける!行政書士! とかいいじゃんww
689 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:52:25.82
価値のないアホ向け資格なんだから
合格率50%でもいいよ
社労士と競わないほうが良いよ
このレベルで2,3%差なんて大差ないよ
それよりも少しづつ上げてって難関資格の仲間入りしたほうが
ちゃんとした試験になるよ
ロー生、司書組。公務員組も大勢来てるみたいだし
合格率がストーーーンと下がると面白いよね
前なかったっけ?
前みたいに来年いきなり3%とかなったら盛り上がって受験者数増えるだろうに
692 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:54:34.00
ライバルは宅建
若しくは貸金
又は海事
693 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:55:23.58
まぁ、それでも宅建よりは難しいよな
でも合格率15%だから宅建と今回は同じぐらいかな
たっけんとかはずかしいけど
>>688 申込者96000人ってのがあるだろ、合格率2.9%だったけどな
695 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:56:23.12
今年の合格者は
ゆとり合格者の烙印押されるんだろうな
合格率が上がっただけで宅建やそこらの資格を持ち出す奴は
簡単な統計すら理解できない層だから言わせとけばおk
物事の本質のほうが大切
697 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:57:00.11
民法9問取れたけど 司法書士も楽勝 と思うのは勘違い?
ヨコミのブログの内容見ても明らかに簡単だった年だね
合格率15%確実
今年はボーナスステージ
699 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:57:41.88
中卒の思考
700 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:58:01.06
697
今年は簡単だから満点は珍しくないけど司法書士はなめないほうがよい
難易度上げても仕事ないから心配するな
元々字が書けない人に代わって書類出すお仕事だから時代錯誤もいいところ
それでも微かな需要はあるから一般人の受験打ち切って
引退公務員の小遣い稼ぎにすりゃいいんだよ
15000人ぐらい申込者と受験者って差があるんだな、確か受験料7000円だったよな、1億円か・・・いいなぁ・・・
703 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:59:30.85
受かっても落ちても惨めな資格だなw
司法書士は行書を見下し
行書は宅建を見下す
そしてそれを見て鼻で笑う弁護士
しかし今年の合格率15%は凄いね
706 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 18:01:01.71
宅建に見下されそうな行書
今年落ちた奴ってよっぽどの馬鹿なんだろうね
恥ずかしくないのかな?
明日から俯いて暮らすべきだよねー
>704
www
食える宅建、食えない行書
711 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 18:04:21.68
合格率15%は新体制になってから初じゃね?
なんで15%ってわかるの?
713 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 18:05:17.99
恥ずかしいから受かった事は隠しておこう^^v
記述の鬼採点で調整して10%以下になるよ
715 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 18:06:39.45
窓口調査で当選確定かどうかわかるでしょ?だからわかるのよ。
で、来年さっそうと合格率4%で合格するほうがカッコいいわけよ
あ 多肢選択式って1つ2点だったの?
1つ1点で計算してたわ・・・・・・・・・・・wwwwwwwwww
あー、これでまた点数アップしちゃうwwwwwwwwwwwwwww
やべー、計算ケアレス出たわwwww
>>712 合格率5%と言うのと、合格率15%と言うの、予備校にとってどちらが儲かると思う?
試験後は記述抜きで180超がアホほどいるのに
合格発表後にはほとんどいなくなるんだよな〜
>>718 15%のほうが儲かるんですねわかります
実受験者55,000人として
合格率10%で5,500人合格←例年並
合格率15%で8,250人合格←平成14年度に次ぐ2番目の合格者数
平成14年度
出願者78,826
受験者67,040
合格者12,894
合格率19.23%
726 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 18:09:33.30
本人が無権代理人に対して追認した場合は
相手型は無権代理人に対して履行請求も損害賠償請求も可能なんだけどな
よこみーのブログ見て気が付いたわwwwwwwwwww
そうかそうか
とりあえず10点アップしたわ
ってことで記述抜きで170超えになっちゃった
記述3問大体かけちゃってるで、下手すると200点オーバーか
ありゃりゃ
もう記述の点数気にする必要もねえわwwwwwwwwwwwww
難易度は高いけど努力すれば誰でも受かる。これが一番儲かる煽り文句
15%に上がったら、予備校と結託でもしてるのか疑っちゃう
730 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 18:12:20.15
予備校情報だと最低15%ね
732 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 18:13:47.20
20%だったら貸金にも笑われちゃう
馬鹿がいっぱい受けて
見かけの合格率が下がるって馬鹿にしてた人はどうなるんだ?
上がれば賞賛すんの?
予備校が儲かって
また、横みーが変な色のジャケット買ったり
ブーツ自慢したり出来るんですね
ヨコミのブログ見たでしょ?
今年は奇跡のボーナス年
行政法16〜17問は取れるってことは残りは運を使えば満点取れるよ
そんぐらい今年は簡単だってこと
>>725 行政書士試験合格率
年度 申込者(人) 受験者(人) 合格者(人) 合格率
平成13年度 71,366 61,065 6,691 10.96%
平成14年度 78,826 67,040 12,894 19.23%
平成15年度 96,042 81,242 2,345 2.89% ←13000人近く抜けているのに激増
平成16年度 93,923 78,683 4,196 5.33% ←2000人しか抜けていないのに減少
>>735 だから来年、講座の申し込みが増えて美味しいんだろうなって話じゃないの?
今年は大量に合格者が発生
試験委員は今回も作問をミスってしまし易化しセンターからお叱りですわ
会社経営者のうちのとーさん、
今国でやってる大掛かりな経済政策的には
まずは合格者を増やしてから本格的に育成したいんじゃないかと
その方が人材が育って経済が活性化するのではと
予想しておられました
741 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 18:18:06.03
バカ量産年であったか
742 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 18:19:14.00
逆だよ
質の悪い人間が世に排出すると士業はとにかく犯罪に走るから 740
>>738 そういう部分でもお金が動くからな・・・
自殺対策もあるんじゃね
今年はレック見解として普通かやや易しいでしょ
予備校が簡単とか言いづらいから柔らかめに表現してこれだから
今年は誰がどう見ても易化
合格率15%確定
今年は新試験に移行して以来のスーパーボーナスステージ
アベノミクスバブルの恩恵を受けるのは宅建って2ちゃんのエロい人が言ってた
>>742 どんどん逮捕すればいい
司法関係者の採用数が増える
749 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 18:21:21.57
記述採点も辛くしにくい作問故にゆるゆる採点
結果最低15%の合格率
下手したら20%前後もあるから
>>746 去年もあれだけ簡単で10%だったから今年もそのくらいでは?
>>742 法曹界としては活性化していいんじゃない
ro- 司書 公務員がいっぱいうけての15%のほうが厳しいイメージがあるのは俺だけ?
ボーナスステージと何度も書いてる人は何なの?
いっぱい合格してよかったじゃん
754 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 18:22:41.18
もう、この試験は過去問の蓄積が貯まってきたから過去問だけやれば合格出来るようになっちゃったね
>>747 不動産取引に保険屋が乗り込んできたら、宅建は更に重要な役割を果たすからね
>>753 落ちた人を煽ってるんでしょ、落ちた人らはスレ開いてないと思うけどね
難易度下がったら、俺も受けてみようかなってやつがどんどん増えるから
いい傾向
記述で絞りきって7%
761 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 18:26:41.80
記述は絞れないっしょ
宅建と行書ってどっちが難しい?
>>726 ただし、無権代理人に対して追認をした場合は、相手方が追認の事実を知らないと、
相手方に対しては追認の効果を主張することができません。
だから本人が追認した場合の流れを書いたら間違い
本人が追認しなかった場合の流れを書かないとね
無権代理人が制限行為能力者でなかったときは無権代理人に対して履行または損害賠償の請求ができない
実際のところ、今年は棄権者続出で実質的な合格率はもっと低い
試験会場の3〜4割ほどは空席だったからな
>>758 新司択一憲法、新司択一民法・司書民法過去問押さえておけばいいんだろ?
Japan is BACK!!
(安陪さん渾身のギャグ)
全員参加の成長戦略→全員合格★
いっそのこと合格点210点にしてくれねーかな
そしたら、何%ぐらいになるかな?
769 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 18:29:32.32
せっかく覚えた知識を生かして、
このまま宅建か司法書士を目指そうと思うんだが
どっちのほうが効率いいかな?
>>767 7割かー
医学部のセンターは9割が普通だから有りなのかも
772 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 18:30:34.32
合格率は志願者数から出せよ
そうのほうが難関っぽくていいだろw
最後の一行書き間違い
こっちが正解
>>726 ただし、無権代理人に対して追認をした場合は、相手方が追認の事実を知らないと、
相手方に対しては追認の効果を主張することができません。
だから本人が追認した場合の流れを書いたら間違い
本人が追認しなかった場合の流れを書かないとね
無権代理人が制限行為能力者でなかったときは無権代理人に対して履行または損害賠償の請求ができる
履行が出来ない場合は損害賠償を請求できるにしちまった。
これじゃダメだよな。
>>769 宅建と社労士なら分かるが何故そこに司法書士w
効率でいったら司法書士なんて最悪だぞ
合格点って何点なんですか?
>>777 宅建と司法書士のほうがありだろ
登記があるんだから
俺次は社労士を目指すつもりなんだが
今の知識こぼれないうちに宅建受けて
社労士はその後の方がいいかな
開業に宅建は関係ないと思ってあんま視野にいれてなかったんだけど
782 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 18:34:33.82
>>779 難易度が高すぎない?
合格しようと思ったら社労士のほうがまだアリ
行書で食っていこうと思ってる奴はロー生司法書士公務員が合格してくれた方が助かるのかな
>>782 仕事として考えれば宅建と司法書士のセットはわかる
宅建と社労士じゃどう使うんだ
宅建 行書 社労士
この3つを同時に活かすことってできるの?
>>783 他のスキルなく行書だけで食っていこうと思ってる奴はロー生司法書士公務員が合格してくれた方が助かるよ
権限拡大しなければ人生終わりだから
>>784 合格の効率だと思ってた
それは確かに相性悪いね
>>784 宅建業やりながら司法書士?
他の不動産屋から総スカン食らうよ
宅建は合格しても不動産屋に務めるくらいしか思いつかない
不動産屋起こすなんて現実的にかなり無理
いや、オレは単純に今回覚えた憲法、民法、行政法、会社法などを
そのまま生かせる資格試験は無いかなと思って、宅建と司法書士を挙げてみた
何でもかんでも資格取って一人でやろうとするのが効率悪いし儲からない
人とのつながりですよ
792 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 18:44:42.84
行書とったら次は司法書士がお薦め。
確かに司法書士はレベル高いけど、
もっと上を目指さなきゃ。
体は一つ
一日24時間
いくら資格を取ったって使わなきゃ話のネタにしかならん
794 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 18:46:45.39
行書だけで高収入は無理だけど難易度そこそこの他資格と合わせて
なんとか年収600くらい目指せないだろうか
795 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 18:47:57.68
公務員試験受けろよ
>>794 どうせ社労士、診断士、FPの類だろ?
6、7割が選択するであろう同じ道を歩んでなんとかなると本気で思っている?
そうだよ
実際ここ見てる奴なんてそれなり一生懸命やってきた奴らばっかだろ?
おまえらみんな努力してきたんだろ?
申し込みだけして放棄した奴
ロクに勉強しないで鉛筆ころがしてる奴
こんな奴が相当数いる試験なんだ
だから記述は激甘採点だよ
信じろ、おまえらは受かってる!
799 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 19:01:34.17
宅建は1ヶ月
行書は2日
宅建の方が時間が
かかる(笑)
順位何番、何点取った、難易度何%なんて何の価値もないだろ
合格と不合格
ただそれだけ
何年だったか明らかに簡単だった年があって、
行政書士同士に自己紹介するときに
「いや、ぼく○○年組なんですよね テヘペロ★」
ってやりとりが普通にあるって
講師がDVDで言ってた
まぁ実務にはまるで無関係だろうが
803 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 19:12:13.05
試験場で見張り役の行政書士さま方が、お互いに「先生」と呼んでいて、危なく
吹き出すところだった。
登録しても、あの方々を「先生」と呼ぶのは抵抗がある。
もちろん自分も呼ばれたくない
でもその世界に入ったら「しぇんしぇい」と言わないとマズイんだろうなぁ
悩ましい
>>798 ここにいるやつの半数は
他人の努力が報われない姿を見てメシウマ〜
直後に楽勝www楽勝wwwとか言ってて
解答速報出た瞬間処刑された報告してる人多くて
声出して笑ってたんだけど今どんなかんじになってる?笑
伊藤塾山田のツイッターで
これほど記述抜きで180超えが多いとはびっくり
みたいなことつぶやいてたぞ。
21年度の記述大虐殺来るかも。
大虐殺起きたら、今年の問題だとどんな感じになるの?
>>806 記述3問中2問で満点回答を書けなかった伊藤塾を信じてはいけない
>>806 こねえよ
今回はマジで20%超の合格率
記述なくても受かるやつばかりだろ
みんな記述のぞいて180超えてるよ。
このままいくと全員合格だな。
記述抜きで174もいます
落ち着きません(T_T)
ガチで受験者全員合格なら試験委員m9(^Д^)でそれはそれでおもしろいのだが・・・
連合会はもう質より量を求めているからね
大量に入会してくれればそれだけ儲かるし
ただ、難易度調整条項はまだあるでしょ?一応。まぁ伝家の宝刀を抜くことは永遠にないとは思うけど・・・
記述が満点で5点配点だったらやばいかも・・
難易度による合格調整条項に従い調整するとして
一番手っ取り早いのが
60%から70%に合格点を引き上げること
210点以上合格なら、社労士とイイ感じの勝負になる
でも宅建で15%のことを考えると、やっぱ今回みたいなケースでも20%ってことはないんじゃ?
そんな後出しじゃんけん、ホントにありうるの?
試験って戦略じゃん
満点じゃなくて180点とるためにみんな対策してるのに…
これで鬼採点とか来たらキレそうだわ
こんな糞試験2度と受けないかもしれねーわ
140〜160が一番多いと思うんだよね
と考えると、やはり10%くらいに収まるんじゃ
司法書士の民法の問題は、そんなに難しくないんだね。
行政書士に出ないだろうという問題が多少あるだけで。
発表後に絶望する奴が大量発生するんだw
絶望ビリー・・・
まず、21年みたいに記述鬼採点
↓
それでも10%超えそうなら
調整条項により強権発動
だと思う
そして、来年の試験会場でだいたぁ〜い まいかぁ〜い いつも同じメンバーと再会♪するんだろうね・・・
例えば例年180超えが3%いたらそれが5%いるってくらいの感じじゃないのかね
まだ頭が切り替わってなくて、
試験後にやろうと我慢していた楽しいはずの作業がまったくはかどらんし楽しくない
むしろイライラする
なんだこれ 気持ち悪い誰か助けて
記述なしで180超えって
選択24点満点として39/54以上正解しないといけないんだぞ?
これだけだと簡単そうだが実際は一般知識10/14・商法1/5ぐらいが期待値なわけで
残り35問中27問(8割)に正解しないといけない
選択満点・一般知識10問余裕でした って前提でこれ
そんなぼろぼろそんな奴がいるのか?ほんとに?
仮に合格者増だとしたら、社会的背景は何か?
これが分からなけば安易に高得点喜べない
833 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 19:45:05.83
甘採点したら宅建クラス
鬼採点にせざるを得んな
あるとしたら一般知識が簡単だった かな?
文章3問・情報3問は簡単
ディジタルは俺はわからなかったが知ってる人は簡単
産業・就労・政経は強い人は即答レベルかもしれない
誰も解けないのはペットだけ
だから例年より一般知識が伸びた かな?
>>835 ということはパンチキの足切りが出来ないから
やっぱ記述で瞬殺か
837 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 19:49:58.41
記述なしで180とか200点とか
バンバンでる試験やったら
今までからして破綻しとるわ。
>>831
自分が受かった年の一般知識の出来みんなかなりよかったみたいだよ10問オーバーなんて吐いて捨てるほど居たと思う・・・
ただ俺は6問しか取れなかったorz
>>832 社会的背景はわからないけど、TPPの非関税障壁もコミコミで制度自体消滅するのでは?と、個人的見解・・・合格者増はファイナルカウントダウンへ向けてのサービス?
839 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 19:54:05.46
だから来年は、択一で180点越え多数輩出した伊藤塾へ!
っていう宣伝じゃないのか?
記述採点厳しくする以外の特別措置をとる事はないと思うけどね
例えば記述1問につき3点ずつ厳しくすればそれで択一2問分以上減るわけで
これだけで5%はごっそり潰せるでしょ
841 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 19:55:32.73
皆さんおっしゃってる、「21年の鬼採点」ってどんな感じだったんですか?
>>841 そういうの聞くと、そんな年に合格してみたいってちょっと思う
記述鬼採点(虐殺採点)で180合格点
vs
記述は普通の採点で210合格点
どっちがマシだろう・・・・・
難易度は低くないと思ったがなぁ
まぁ言うなら法令に2ページ使って1問ってのが無かったし逆に1ページに2問ってのは多かったから
そういう意味では読むのに必要な時間が減って楽にはなってたかもしれないけど
合格すりゃ一緒
846 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 20:02:05.59
ネットでは合格年度で永遠に煽られる
同じ割合で合格者が出るとすると
記述式辛くしなきゃいけない=択一楽でしたなんだから
結局は合格率が高いか低いか
まあ取ってしまえば何年に受かろうが変わらないわけだけど
受かったら、副業として生かしたいな。
俺の知ってる行政書士は、後見人やってるんだけど、家裁が選任してくれるのかな?
850 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 20:06:29.55
パチンコでふつうに年間300から400かせいでるんだが、行政書士としてやっていくのとどっちがいいと思う?
210点合格とかホントにありえるの?
裁量処分であり、大きく逸脱した濫用とはいえない、ですまされちゃうの?
みんな冗談でいってんだよね?
>>839 だったら塾生の純粋合格率を発表しろと
ど〜せ3%もないんだろに
教育訓練給付受けてる人限定でも10%ぐらいしかないのに
ちなみに大原は20%超えてた
キリがいい数字だから6割→7割とかいってるけど
じっさいのところいきなり30点も基準点あげるのは過激すぎる
伝家の宝刀発動はまずないし記述裁量でなんとかするだろうけど
万が一あっても10点20点
>>850 そんだけ稼げるならパチプロでいいんじゃないの?でもパチプロって波がありそうだから
パチプロしながら他の資格の勉強なんかするのが一番イイんじゃまいか?
180点からあがるわけねーじゃん
記述で調整すればいいんだからw
この試験初めて受けたんだけど、
記述抜きで180以上取れてれば
絶対に合格ってことで大丈夫?
採点きつくとっても合格率15%前後になっちゃったら
来年以降司法書士みたいに記述式も足切り制度出来るかもね
今年の切り上げはあるわけないけど、合格点7割にして問題の難易度をちょっと下げるのは良いんじゃね?
6割で合格ってのが難問珍問の原因の一つだと思うわ
え?
宗教??????
こういうのトリックに出てきたよな
(注)合格基準については、問題の難易度を評価し、補正的措置を加えることがあります。
↑こいつがあるから絶対大丈夫とはいえないけど
今まで発動したことはないし記述調整で何とかするだろとは思う
864 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 20:17:35.73
>>346 フレーズ回しのミスは若しくはと又はの使い回しとかのミスなら論外だろうけど、意味が同じなら引かれて2点じゃないかな
と自分への言い聞かせもこめてw
865 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 20:17:32.31
一生懸命採点してるけど
おまえら試験監督員なんかい(笑)
さっきまで記述大虐殺説濃厚だったのに流れ的に
ボーナスステージの年みたいになってるね
信じていいかな?
>>838 既存の人たちをどうするかとか調整が出来るわけないので行書自体はなくならない
ペン習字くらいの価値で落ち着くだろ
>>866 信じるものは救われる。神様は見ています 亀様は勃っています!
来年公務員定年の受験生ですが、タダで貰える行政書士資格を受験した奇特な奴おるん?
来年辞めるので公務員採用枠空くのでここの受験生に譲ります。
U種技官ですので、ロー生には魅力無いかもしれませんが。
給料は安いですが、安定してるので安定志向の女にはモテるかも知れません。
来年は、司法書士合格目指すぞ。
宅建、行書に加えて、司法書士資格で、定年後生活を乗り切るぞ。
記述式大虐殺込みで合格率10%を超えるボーナスステージになる説
21年は虐殺が入って9%
つまりそういうこと
21年の記述ってどんな風に厳しかったの?
いい歳して2chとかw
やべー
こんな年寄りにはなりたくねーわw
だーかーらー
160点で記述がかなり心配なんだって
頼むから鬼採点やめてくれよおおおおおおおおおおおおおおおおお
魔の調整で全員落ちろw
>>872 記述抜き170点の者が、178点で不合格とかゴロゴロいた。
当時のコテにもいたような・・・
去年よりできたというコメント少ない中で
簡単な年なわけなかろう。
記述に定評のある伊藤塾を信じるかどうかだな。
記述抜きで170ないと安心できない21年
>>875 やかましい
160点で記述がかなり心配なんだって
頼むから鬼採点やめてくれよおおおおおおおおおおおおおおおおお
昨年は140で記述まち
僅かの可能性を期待したけど
32で討ち死に
あと、8点が、クソー
21年の記述はキーワード3つを全部書かないと最高で3点しかくれなかったらしい
えっ 公務員何年かやってたら自動で行政書士もらえるの?
萎えるわ…
881は去年の記述はできてその点数なのか?
「弁償」って書いたつもりが、今見てみたら「弁済」って書いてた。
これってどう?
160点位からが長いんだよ
170点前後で頓挫する人が多い
21年の記述って見てみたけど何を書くべきか指定されてる問題が2つと177条の第三者の要件
これで採点絞るって可能なのか?
888 :
537:2013/11/12(火) 20:35:39.05
>>880 オレ162。同感やわ。。。
記述・・・かなり微妙で20点ギリ???ってところ。
ホント、鬼採点だけは勘弁してほしーな、マジで。
U種技官は定年退職しても行政書士の特認登録できないけどね。
>>884 記述出来たつもり
結論とかポイントは書いたつもり
ただ、当事者、相手方を逆に書いたりしたのがダメだったかも
>>887 ほんとに模範解答通りに書いたなら20点あげなきゃいけないが
それ以外はどうとでもケチつけられるからな
>>890 マジ?他は間違ってなくてもこれ一言でアウト?
ホントにそんな虐殺があるなら174点でも危ないってことだよな
自殺者増えるぞ
伊藤塾の山田も言ってたジャン
そんなに易しく感じなかったけど・・・と
単純に受験生のレベルが上がったんじゃないの
>>893 弁済は債務がある場合であって、問46は債務ないよ。
そもそもできたやつしかこの時期報告したりしないだろ
178点以下はとりあえず来年がんばれ
代償はどうよ?代価弁償、、略して代償
>>869 U種技官なんてアウトオブ眼中
T種気象庁以外興味ない
.i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i ;,,_,,;;;;;;;;,,..;_ 、 ,.__..,;_,,,;;;,,;;;;;;;;__,,___ ....;;;;;;;;;;;;;;;;;
:!;;;;;;;;;;;;;;;;;;フ;'"゙゙゙゙゙゙゙゙゙~~ ̄゛ `!i、  ̄´  ̄ .`''‐ i;;;;;;;;;;;;;;;;
. l;;;;;;;;;彡;;;;;ゝ .if'=====ー゙ :: ,.========r ゙i;|.l;;;;;;;;;;
ヽ;;ノ;;;;;;;;;;;;;;; .`''`-ヽ--''゙゙゙ ;; '゙ゝヽ-ノ-‐'゙´ ;.i;;;;;;i.フ;;;;;;l′
゙l;;;;;;;;;;;;`、 ,! : ,、|ll/ ;;;;;;;;r" そんなふうに考えていた時期が
i;;;;;;;;;;;;;;l、 / ;:;: :.゛゛:l ;;;;;;;;./
'';;;;;;;;;;;;;i i;;;;;;.;:;:;;;;;;;: .i;;;;;;;;;;;;;;; 俺にもありました
/;;;ゝ ./´:::: ´;:;:;;;;;; ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;i
ミ;;;;'! .ヽ;;、_;.::__::::;;:: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
: 、.-、/;;;|l `;:;:;: ,.ノ.::: :lく;;;;;;;;l゙゙′
''";;;;;;;;;;;;;'l、 .,, :::::::::___ ・ ,'" :::::: .ヽ;;;;;丶;
;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ゙゙--= ゙̄~゛`''>,,._,..,r;" ,,l゙ :::::::::::: i;;;;;;
.`";'"゙;;;;;;;;;;;;;i、 ヽ_ ゙̄ ̄゛_、 __r::::::::::::::::: ヽ
;;.'ミ;;;;;;;;;:'.、 ゙゙゙゙"'''"~ ‐"":::::::::::::::::::: i
読みにくくなるから無意味なAAやめてくれないか
903 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 20:42:31.65
法令120点、多肢22点、一般知識48点だけど、一般知識の取り方について解説していくね?
904 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 20:42:43.66
どこまで読んでたか後で見る時に目印になるから、たまのAAはいいよ。
>>895 そのレベルアップに予備校がかんでるからね。
受験指導必死にやってヤマ当てて、受験生に高得点とらせて
自分でびっくりしてりゃ世話ねーわな、講師も。
906 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 20:42:49.55
w
各学校の今年の総評はまだ出ないのかよ
プロの目から見て難易度がどうなったのかどのくらい簡単になったのかが知りたい
>>907 ほぼ例年通り
で、LECの横溝?だけがやや易しいだった気がする
よこみーの法令の講評が早く見たいお
てかヨコミーこのスレ見てんのかな?
「ネットでは犬が話題になってたりして(推測ですが)」なんて言ってたけどw
公務員なんかの時代ではない
政治主導の時代だ
公務員なんて政治家の小間使い、使い走り
激務で身体を壊す人も多いから頭の他に体力もいるぞ
公務員のトップはせいぜい事務次官
その上に
大臣政務官2名
副大臣2名
大臣1名
5人もの政治家に仕えるんだぞ
今は政治家が一番エライ
ミスったら公務員のせいにすればいい
911 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 20:48:52.18
一般知識で取れなくてもしょうがないのは、問48、問50、問52くらいでしょ。
他はいける。
>>910 公務員と財界とアメリカの犬と化したあべちゃんの悪口はそこまでだ!
21年は見たらアレだな、単に難易度高いだけだなw
特に実際試験で聞かれたら45は絶望44はまぁそれよりは何とかって感じだろう
>>905 行書じゃ金取れねーから
金額合せでコマ数減らしているからな
びっくりも頷ける
法務局の事務官は勤め上げると司法書士タダで貰える
択一155前後だから、記述の厳格採点がマジ怖い
せっかくキャバクラ行ったのに退屈で中座してしまったわ
ちなみにリフレ経済の肢はひっかけ問題だと思うが、スレ見る限りリフレ経済知ってる人が少なすぎて
知ってた人だけ迷う悪問になったような気が
>>915 首席登記官以上だから毎年40人もいないぞ。
>>905 俺は予備校のせいで合格者落ちてると思ってるぞw
建築確認の法的効果は? なんて質問予備校テキストじゃ戸惑う聞き方
そこはしょって建築確認−訴えの利益消滅ー却下 とだけ覚えさせるのが予備校
さらに俺今年伊藤塾模試やったから問題見てみたけど
本試験とは出題の仕方が全然違うと思った
結局予備校の学習って180点目標にやらせるんだよ
基礎問題おとさなきゃいける って触れこみで
でもな、実際本番になると2・3問は落としてしまうものなんだよ
記述2問で満解だせなかった伊藤塾が自らそれを証明してる
でも司法書士全体の3割近くいるけどな特認
なにげに特任率が一番高いのは司法書士だからな
リフレに惑わされたわ
もう一つの枝と迷った挙句、間違った枝をマークしてしもうた
バカバカしい
腹いせにコーヒー店で釜焼きスフレ食べてやってる
>>919 昭和53年までの司法書士は全員特認だからしょうがねえわ
落ちるのは単にお前の実力不足のせいであって、予備校のせいじゃねぇよw
>>916 デフレ脱却のためのリフレ派とか聞いていたからさくっと切れたよ
今は出世した上で定年寸前にやめたような人でないと司法書士の
特認は通らないと聞く
特認は基本的にその資格を取得するなら試験に通るよりも遠回りなようにできている
>>925 今の司法書士制度は、合格者の9〜10%が特認枠で、毎年80人程度。
法務局の職員のうち首席登記官以上は例年35人程度だよ。
それ以外は法務省の本省1種、入国管理局局長や裁判所書記官・副検事・簡裁判事の枠から出る。
で、毎年合計80人くらい。
法務局の事務員のほぼ大半は司法書士になれないよ。
法務省と司法書士会が既得権維持に必死すぎて苦笑w
行書は今も簡単に公務員はもらえるけどあえてみんな登録なんてしないからなw
今年受かった人は恥ずかしい×
今年落ちた人は恥ずかしい○
>>754 法律の試験はいつでも過去の知識テストだよー
天下りもそうだけどみんなそんなに働きたいもんなのかねえ
下っ端ならともかく偉い役人なら退職金と年金だけでがっぽりなんだから俺なら
もう働かないで趣味に人生を費やすけどな
>>930 行政書士の場合は、行政職係長以上になるから、市役所の人間であれば52歳以上じゃないとなれないからね。
係長割合も横浜市で13%程度だし。
全員が出来るわけではない。
上に書いてある2種技官は定年でも行政書士になれないから勘違いしすぎてるね。
>>934 技官でも行政職だよ
研究職と勘違いしてないかい?
>>935 2種技官は行政職係長以上になれないから、何十年勤務しても登録できないよ。
937 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 21:20:18.06
今年は受験者数が減ったから、呼び戻しのための大量合格年だろう
そりゃ司法書士なんてもらえなくても、公証人になったり
天下りしたほうがいいわな。資格なんてはっきり言って
いらないのでは?
行政職の仕事は基本、公務員の延長線の仕事なんよ
助成金、補助金の申請受付、審査、許可が公務員、
申請書作成、代行が行政書士
裏表の関係だからね
>>938 公証人はもっとなるのが大変だ
最近は司法書士が公証人になるケースが増えてるな
>>923 落ちたかどうかはまだわからないが
確かにわからなかったのは俺の実力不足・勉強不足
でも俺が使った予備校式のテキストに書いてないものを聞かれて解けるだろって言われても無理としか言えない
だから落ちたら来年は独学俺流でやろうと思ってる
もっと判例読んでもっと問題やるわ
>>881 今年の俺がまさにそのとおりになりそうでgkbr
択一140点で
記述がなあ…30〜40の間に納まりそうな感じなんだよなぁ…orz
公証人は東京入国管理局局長でもなれんぞ・・・
去年も終わったときは簡単ー簡単ー連呼だったな
今年もそうだった
結局、去年と同じような採点か
公証人は法曹じゃないと無理だ。
通常は検事あがりの人。
一部、検察事務官から副検事の人がいるが、そういう人がやれる公証役場は
儲からないところ。
記述抜きで164点だが不安になってきた
記述2問目の無権代理は他人物売買とごっちゃになって0点っぽいし
残りの二つも要点が一つ抜けている。
ギリギリ合格のつもりだったんだがなぁ・・・
警察官→副検事→簡裁判事になれず→司法書士って人がいたな
簡単って声は去年の方が多かったよ
>>948 なんで警察官が副検事になるんだ?
わけわからん。
簡単発言は毎年の恒例行事なのかw
これから来年に向けて勉強始めたいんだけど何からやればいいかもうさっぱり。
基本テキストをまた最初から読み直し始めたらいいんだろうか。
それともとりあえず判例集でも読み漁ってみるべきか
一般知識の勉強でも始めておくべきか
それとも超苦手な会社法と地方自治法を丁寧にやってみるべきか。
953 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 21:32:59.44
今年は10%超えるな
>>950 警察官を途中で辞めて副検事試験に合格する人がたまーにいる
その人は副検事になってから簡裁判事の試験受けてたけど合格出来ず
司法書士特認へ
司法書士は割と執行官になる人がいる
>>951 終わった瞬間は何が実際の正解かわかってない(恐らく自分の答が正解!とか思ってる状態)だから
簡単だったなーって感じるのかもしれない。
俺も意外と簡単だった…?と思ったけど実際採点してみたらorz←こうなったし
友達も「できなかったー」とは言ってたものの、実際採点してみてここまでできてないとは思ってなかったらしくショック受けてた。
957 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 21:34:51.83
判例集読み漁り以下はやめたほうがいいよ。ドツボにはまるよ
>>954 副検事試験は検察事務官しか受けられないだろ。
なんで警察官が副検事になんかなれるんだ?
警察官が警察を辞めて、検察事務官の試験を受けて検察事務官になって、
その後、副検事の試験を受けて副検事になったのか?
意味わからん。
959 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 21:35:02.30
>>952それがいい。地方自治と会社法自信つくのは大きい。
この二つは案外似ているしね。
>>952 さすがにネタだよな?
そのぐらい自分で判断できるだろ?
>>955 最近は行政書士の執行官登用が見られるようになった。
法改正で。
>>958 副検事試験は、警察官も警部以上は受けられるよ。
>>957 952だけどありがと。
じゃあとりあえず基本テキストを読み直しながら過去問再度やり直してみる。
本試験前には手持ちの過去問集全部解けるようにはしてたんだけど
1つ1つの肢についてきちんと判断できてたか?って言われると今思えば怪しかったところ結構ある。
>>952 そんなことだから正誤の判断もできないんだろうなー
自分の頭で少しは考えろやー
>>958 勘違いしているぞ
警察も警部か警部補以上は副検事の受験資格あるよ
執行官になれる能力あるなら最初から裁事目指してたほうがお得な気がするが
>>959 地方自治法と会社法は入門書からやり直してみる予定。
>>960 もう少しすれば判断はつくだろうけど、今はなんていうか途方にくれてるというか。
まずは自分のだめだったところを見直しかな。
執行官って多分、心も体もタフじゃないとできないよね・・・
>>962 司法警察員は国家公務員だけだろ。
ただの警部が受けられるわけないだろ。
国家公務員になるのは警視正以上
>>969 おいおい
巡査部長からだぞ司法警察職員は
国家公務員じゃない人間が大半だ
>>967 試験受けたんだから何が足りないのかぐらい理解しようぜ?
そんなことだから合格できないんだろうなー
あーあ
>>969 司法警察員は巡査部長以上、一定の場合は巡査長以上だよ。
地方公務員でも当然OK。
国家公務員は警察の場合、1種採用者以外は警部か警部補じゃなれないよ。
>>969 副検事の受験資格がある警察官は国家公務員の司法警察員。司法警察員が国家公務員になるのは、警視正以上。
お前ら余計な知識だけはあるのなw
なんで試験勉強しないんだよw
そもそも検察事務官以外で副検事試験なんか受けないし、受からない。
>>969 司法警察員は副検事の試験を受けられる
これは巡査部長以上であれば受験資格がある
司法警察員で国家公務員ってのはもう警視でも駄目な話。
釣り堀wwwwwwwwww
>>977 だからこそ警察→副検事→簡裁判事になれず→特認で司法書士ってのは珍しい
記憶に残る
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
>>980 副検事になれたのが奇跡。
最後が司法書士でも大出世。
執行官ってどれくらいから給料始まるんだ?
いきなり書記官レベルとか貰えんのかね
>>984 執行官は事実上、自営業者。
やり手は儲かる。
>>984 給料ないよw
自分次第の歩合制だからw
988 :
923:2013/11/12(火) 21:52:37.39
>>942 残念ながら予備校のテキストというのは試験の答えが100%書いてあるもんじゃないよ。
でもある一定のラインまでは予備校のテキストに連れて行ってもらえる。
(人によるけどw)
当然、本試験の引っ掛け的な要素にも対応しきれるもんじゃない。
さて、その一定のラインから合格ラインまで何をどうするか?と言う作業が出てくるわけで
申し訳ないんだけども、予備校におんぶにだっこ(言葉は悪いけどね)で合格まで行ける。
という前提が間違ってると言わざるをえないんだな。
テキストに書いてないことを聞かれて解けるか?というとたしかに難しいけども、
テキストに書いてないから解けない。ではなくて
テキストに書いてあることを応用というか、そこで言われていることは何か?の趣旨から
問題を解く。みたいなことは必要かもねぇ。
難しいけどもさ。
ああそうなんだ。行書10年登録しとくだけでも受験資格んOKなんかね
>>989 そう
ただほとんど執行官としての歩合日当だから、仕事ないとゼロだけどね
>>973 何が足りないのかはわかってるんだよね。
ただもうなんていうか、頭真っ白くなって途方にくれてる状態。
まあ、足りないとこやれよっていう辛口の激励だと思っておく。サンキュー
992 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 21:58:28.63
991さん。合格者の完こぴも手かもしれません。学ぶことは真似ぶこと。
面白そうだな10年後には40超えてるけど、まあなれる要件考えても
基本おっさんが転職するんだろうな。行書10年やって食えないなら考えてみるか
改めて思った
落ちてる奴は自分で考える能力がない
だから本試験で初見の問題なんかにぶち当たると解けないんだろうな
995 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 22:02:59.91
>>963 ある程度基礎はできてるように見えるから 欠けてるのは当日現場で解答するときの瞬発力だと思う。例えば 問1で前置き文をクソ丁寧に読んだりしてないですか?
正解肢を見つけることに専念する。
まー落ちて放心状態になってるっつーならわからなくもない。
ところで次スレマダー?
997 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 22:06:59.27
試験会場は戦場である!!ぼーっとしてたらやられるぞ。っていうか俺の周りのやつ皆フリーズしてたよ。
ちなみに択一で190
998 :
名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 22:07:26.87
oo
1000なら皆合格!
1000なら俺だけ合格
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。