福島氏ね
>>2 なんかよく分からんけど、アルゴ満点だった俺がいうが福島のアルゴ本はゴミだ
アルゴリズムを自力で組めるようになる本を期待して買ったら、ただ単に基本的なアルゴリズムを追っかけるだけの本だった…
itec78やったわ、
ごめんね
だからアルゴの説明文のBの意味がわからないんだって
6 :
名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 22:44:55.52
あげ
午後37/46だった
いきなり問1の1と2間違えたりしたけど、ヤマはってたVPNで満点取れたのが大きい
午後33/45って大丈夫?
アルゴの説明文はありえんわ
冗長だし、日本語不自由だし、要らん情報山ほど載せて、欲しい情報無し
新人と一緒に伝える力()の研修受けてこいや
itec64.5。
itecの自動採点信じておk?
初めてなんでわからんわ
問1 ○○○○××
問2 ○○○○×○
問3 ○○○○○×マークミスの可能性有り
問5 ○○○○○○○○
問6 ○○×○××
問8 ×○○×○×
問11 ○○○×○×○
どうしたらいいさ?
午後は問8と選択1問が半分以上合ってて正答数30以上なら大丈夫だろ
30/48
javaボロクソだったから落ちたわ
自動採点と自己採点ってなんか違うん?
公式の配点発表されてないんだろ?
だからアルゴの説明文CompressのBの(a)の意味がわからない
表計算した人に聞くけど今回どうだった?
25年春が狂ってたから今回選択から外したんだが
実際58~62くらいの奴らは大体受かる
20 :
名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 22:53:16.52
表計算ボロボロでワロタ・・・
今から何の言語勉強したらいいのだろう・・・
>>17 意味が分からんとだけ言われても説明のしようが
itecで69点(n‘∀‘)η゚キタワァ
9点は大丈夫だろー大丈夫だよな・・・?
今回は難しかった
4回目の俺が言うんだから間違いない
>>20 それって今62の俺は落ちる可能性もあるってことだよな・・・
だからアルゴの説明文CompressのBの(a)の意味がわからない
上がって受かるパターンはよく見るけど、下がって落ちるパターンはそんなにみない気がする
30 :
名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 22:58:12.28
表計算って、一問おかしい問題があったよな?
今年のアルゴリズム、難しすぎ
問題量がおかしい
午後の勉強の仕方を本気で教えろ
過去問題とか役に立った気がしない
問1 ×○×○○○
問3 ○○○○○○
問4 ○○○○○○○
問5 ××○○○○×○
問6 ○○○○○×
問8 ××○○○○
問10.○○○○○○×
37/46
いけてるよね?ね?
今年のまとめ:
午前…サラミ法
午後…アルゴ死ね
サラミ法は過去問で出てたから余裕だった
マークシートミスってる気が…
一ヶ月後とかやめてくれよ
38 :
名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 23:00:02.26
>>32 同意。
福嶋とかみやことか過去問が役に立たない。
ギリで合格できないんだよな・・・
いま58点、59点くらいの奴らどんくらいいんの?
41 :
名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 23:01:43.39
>>35 でたか?いつの?
俺はその場で意味を考えてやったが。
厚く切ってあるサラミって見たことないから薄いんだろうな〜・・・ってな。
55点以下はまた来年
56〜65は配点マジック次第
それ以上は基本合格ライン安定
こんなもんか
33/46
おそらく63,64,65あたり
配点次第で落ちるか受かるか変わりそうだな‥‥
そういえばアルゴの break は疑似言語の説明とか問題中の仕様に書いてなくて
コメントだけで説明されとるな
46 :
名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 23:03:08.33
アルゴとCが全滅しました。
年々難しくなっているような・・・
itecで38.5・・・
3回目の受験ですが、成績照会で前々回59.6 前回59.2で不合格だったので
3度目の正直で臨んだら撃沈しました。
47 :
名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 23:03:24.38
itecも自己採点もまったく同じ63かー
信じていいのかな?
>>44 70%くらいあるけどそれでもアウトなのか?
自己採点70.0555・・・
自動採点70.5
流石に大丈夫だろ
っていうか自動と自己って何が違うんだろ
>>46 俺もそんな感じで爆死した 点数もそんぐらい
流れが速すぎて全部読めないけど37歳のおっさんだけど大丈夫っぽい (ヽ´ω`) @三重 四日市 ユマニテクライフデザイン専門学校 午前44/50 8/10 16/20 T68/80 85点 午後 問1 6/6 問2 4/6 問4 6/7 問6 4/6 問7 3/6 問8 5/6 問12 6/7 按分計算78点
問題演習は模擬試験1回分 最初にアルゴに40分かけたときはどうなるかと思ったけど、 選択問題の取捨、文章読むのは年の功かも (*´艸`)
いちいち報告すんなやハゲ
>>48 アルゴ二問しか合ってないのよ
Cは最後以外は全部合ってたけどさ‥‥
>>32 午前問題の勉強で、単語だけじゃなくて仕組みまで暗記しとけ
後は集中力と忍耐力と体力
>>55 俺もアルゴリズム2問しか正解してないけど正解数同じぐらいだし大丈夫だろ
>>32 午前で8割以上取れる偏りのない知識を身につけた上で、ひたすら過去問やって長文耐性を鍛えるのがいい
選択はそれでいける
アルゴリズムは擬似言語を自分の得意な言語に脳内変換しながら見ると楽かと
>>58 そう祈ってるよ
これ結果出るまでクッソ怖いな
次回(平成26年度春期)試験の受付は、1月中旬開始予定です。
問1 ○○○○○○
問2 ○○○○×○
問3 ○××○×○
問5 ○○○○○○○○
問7 ○○○○○○
問8 ××××××
問9 ○○○○×××
心臓に悪すぎるww
いちいち報告すんな
itecで午前午後70越え
大学の講義だけで受かるな
>>46 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
過去問買えばいいんですね
評点 58 / 100 (58%)
は?itecさん嘘でしょ?
問1〜7までは6問しか間違えてないのにアルゴリズム、言語が糞だった
配点次第としか言いようがない
明日からリスタートや
>>46 前回と前々回は自己採点どんくらいでした?
配点って毎年変わったりする?
今回C簡単で良かった
今までで一番早く解けた
itecアドレス登録しないといけないのか
めんどくせ
58、59の奴は1ヶ月後にはどうせ喜んでるんだろ
問2 ×○○○○○
問4 ○×○××○○
問5 ○○○○○○○×
問6 ○○○○○○
問7 ○○×○×○
問8 ○×××○×
問13.○○○○○××
微妙(断言
75 :
名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 23:12:52.54
50点あればまだ望みはありますよ
過去に自己採点で50点だったけど、
配点で10点プラスで合格した人もいたので
77 :
名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 23:13:25.72
>>73 俺、前回が資格学校三社の採点で58点・60点・62点。
結果は59.5点で終了。
今朝に戻りてえ
半年オナ禁するから戻してくれよお・・・
選択問題でとらせてアルゴ言語で落とすパターン化
次回は選択難しくなりそうだ
>>76 それはアルゴに出題ミスがあった神の回だろ
普通に出題ミスもなしに10点増えるのはねーよ
前回は表計算選んで落ちたから、今回は表計算を捨ててJavaで受けたらなんとか7割
84 :
名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 23:17:30.61
午後が59点(itec)
自己採点が
前々回48 前回48 今回63
未だに震えが止まらない
応用の午後って言語ないとはいえこれの強化版なのかしら…
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
1◯◯◯◯◯◯
2◯◯◯××◯
3◯×××◯◯
6◯××◯◯◯
7◯×◯◯??
8×◯××◯×
9×××××××
オワタ…
いつも思うんだけど、表の中とかの網掛けが細かすぎて網掛けって感じがしないのよね
濃いグレーで塗りましたって感じがする
もしかして難易度で小問の配点変えて調整してる?
素直にカッスルしときゃよかったわー
>>83 スレの雰囲気的に今回表計算選んだら爆死っぽい
伝説の2009年秋ITパスポートの再来を求む
もう4年も前なのか
58ぐらいなら配点マジックに期待出来る
56以下だとやや厳しい
表計算は煩雑過ぎてダメだわ
何で類似度を一緒のワークシートにするの?
95 :
名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 23:20:02.88
96 :
名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 23:20:57.41
自動採点69だったんだけど安全県内じゃないよな・・・
自己採点だったら62
98 :
名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 23:23:26.97
99 :
名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 23:25:07.46
高校生で受かった人いたら勉強の仕方知りたい!
>>95 うぃきぺどより
>春試験と比べ問題の極端な難化[9]が見られ、当初は合格率が30%ほどになってしまったために
急遽受験者に最大80点(ストラテジ最大40点、マネジメント最大30点、テクノロジ最大10点)を加算するという難易度補正が施された。
そのため合格率が50.7%に上がった
2009年秋の基本情報と間違えたんじゃね
102 :
名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 23:25:56.61
野球の問題は悪問だろw
打数だの打点だのホームラン数だの
野球に興味ない俺には意味が分からなかった。
女子だと回だの表裏だのも分からんだろ。
103 :
95:2013/10/20(日) 23:26:39.99
>>100 ありがとう。
そんな神回があったのか・・・
もう1回試験受けさせろやー
自己採点59点だったわ・・・
点数上がっても元々問題が難しかったら意味なくないか
>>102 私は女で野球とか全然知らないが表みてなんとなく答えられたよ
アルゴ爆死したから意味ないけど
110 :
名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 23:29:55.67
今回の合格率どうなるんだろ。20%切ったりとかは流石にないか…
今回落ちたらアルゴリズムと言語だけ勉強するわ
午前と午後その他は今の知識と問題読んでそれっぽいの選んでけば十分取れると確信した
打点がわからないのでGROUPBYの設問がわかりません
午前はいつも通りだったし午後はアルゴ以外さほどだから24%くらいじゃないかな
選択のケアレスミスが大量でモヤモヤだわ
>>110 合格率一律にするために、合格率低い場合はみんながあってる問題の配点を上げると思われる
受けたことある人、開示した点数って小数点あった?
打点って何?
教えて阪神タイガーズ
自己採点63
itec自動採点64.5
これ大丈夫なのか?
午後31/44
アルゴリズムが2/6、java全問正解って感じなんだけど
話題のitecをやってみたところ…orz
正答率の割合では7割あるんだけど…微妙かなあ
itec辛すぎ
7割はほぼ合格安定
>>119 後半でそれだけ取れてれば大丈夫だと思う
午後はボーダー超えてると思うんだけど
午前が48/80いってない希ガス・・・
問題用紙に選択したの書かなかったからもやもやするわ
同じやつおる?
午後の問題選択の欄塗ったかなー
すごく怖い(´;ω;`)
落ちたの確定したから来年また受けるけど
表計算もっと難しくなるんだろうか
表計算はもうダメかもわからんね・・・
自己採点61
ITEC 59
怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い
野球好きだから問2ありがたかった
選手を当てはめて考えると楽だよね
やっぱ自己採点よりitecのほうが点数低いやつ多いのか
なんか安心したわ
野球知らないとか関係ないと思う
どんな知らない分野を題材にした問題でもそれが情報技術者試験というもの
itec60ジャストwww
一問だけ問題用紙に書き忘れた所があるんだけど、それが違ってたら終了
1◯◯◯◯◯◯
2◯×◯◯◯◯
3◯◯◯◯×◯×◯
6◯××◯◯×
7×◯◯◯◯◯
8×◯◯×××
11◯◯×◯◯◯×
32/45=0.71
配点がひどくなければいける
134 :
名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 23:45:49.46
資格の学校に通って午前免除を狙おうかと思ってるんだけど
各予備校でやってるの?
野球はスルーしちゃったけどSQL的にはかなり簡単じゃないのか
集計してるんだからGROUP BYだし、勝ち点総得点降順って言ってんだからDESC以外ありえんし
ホームラン知らなくても、なんか数えて降順なんだからCOUNTとDESC以外ありえん
136 :
名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 23:46:46.02
野球のルールすらあまりよく知らない俺は…
>>128 こういう人ぐらい迄だな
結果出るまで希望持てるのは
58点以下は潔く諦めたほうがいい
>>121 >>123 ありがとう、少し安心しました
でも、正答率の割合とitecの採点があまりにもかけ離れてるんだ(´・ω・`)
正答率7割、itec採点50以下って…
午前の新傾向問題ことごとく間違えててワロタwww
今回の午後は問1以上に問7がクソ簡単だったと思う
まともな国語力があれば設問3e以外は全部イケる
>>135 SQLはたぶん過去問、模試の中では一番簡単に思えたな
打点=ホームランだと思ってSUM(打点)にしたんですがこれは・・・
144 :
名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 23:52:55.05
サラミ法とか知らなかった
マークミス怖いよ〜
見直す時間なかったんだよ〜
8と13全滅・・・
これが絶望か
さて春に備えて勉強するか・・・
4回目は絶対に・・・
>>143 SQLを見ればホームランという文字列で…
>>143 俺もそう思ってSUMにしたら外れてたちくしょう
問2〜問4はすぐに終わるけどその分野をある程度知らないと点稼げない
問5は問題の難易度次第で全滅か満点か
問6問7は時間かかるけど満点は難しくない
問1は基本スルー
論理学少し齧ってれば問1はサビ問なんだがなぁ
>>140 時間ねーと思ってたら10分かからず解けたわ
まぁeは適当に答えて落としたんですけどね
アルゴリズムはわりと簡単に感じた。
アルゴとJavaがそれぞれ1問だけ不正解
野球がさんざんだった。
36/46
受けってるといいなあ
問1 6/6 問2 6/6 問4 7/7 問5 6/8
問7 4/6 問8 4/6 問13 4/7 計37/46
行けた・・・か?解いてる途中時間に追われ、うわあああって吐きそうになりながら問題解いて、終わり次第廃人やってたけど・・・。
SQL野球関係あるんかこれ。野球は敵としか思ってなくて全く知らなくてもまぁまぁ解ける気が。
勝利投手とか敗戦投手とか何言ってるのかわからなかったけど。投げる奴単体で勝ち負けあるんか野球って。
156 :
名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 23:58:26.00
野球だしたやつしね
サッカーにしろゴミ
>>143 "ホームラン"という値が何で参照されてるか見ればおかしいと分かったはず
打点1の行が打撃結果002
午後の問3のeってなんでクなの?
連続する0000:0000は::になるからオじゃないの?
教えてくれてエロイ人
そうだけど最も短くなるのはク
itecのやつで午後54点だから無理っぽいな...
アルゴリズムが壊滅したのが本当に痛い
1 ○○○××○
2 ○○○○×○
4 ○○××××○
5 X○○○○○××
7 ○○○○××
8 ××××××
13 ○××○××○
24/45 (53%)
やってもうたーーーー。。
試験によく出る問題集(午後)で加算器の問題があったんで問1出来た
問12解いて選択部分問13をマークしたかも/(^o^)\
アルゴさえとれてたら、、、二回連続で午前90点、午後予想得点58点orz
>>158 ::は一ヶ所にしか使えない
問題文に書いてある
itecで57点だった
もう無理やん
>>102 全問当たったからいいものの読むのにかなり時間食ったわ
問1 ××○○×○
問3 ○○○○×○
問4 ○○×○○○○
問6 ○×○○××
問7 ○○○○○○
問8 ○×××××
問9 ×○○×○○×
選択 23/31
言語 5/13
前回も1問足りないでおちたんだよ...
午前は8割取れるのに午後とれるきしないわ
>>165 うわぁー
時間無くて読み飛ばしてた
アザス
172 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 00:03:08.69
itec80%
意外と取れてた
最初勝ち点とか出て来ててサッカーとか分かんねーよと思ってたけど野球で安心したわ
174 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 00:04:10.75
1〇〇〇〇×◯
2◯×〇〇××
3×◯×○〇〇
4××◯××〇〇
5××◯○〇〇××
8×◯××◯×
12◯◯◯×◯◯×
26/46 自己採点56.1
これはもうどう転がっても無理ですかね・・・?
問8のプログラムがわけわかんないんだけど。
diccnv中のwhile文のwordxとif文中のwordxって同じ所参照してない?
教えてエロい人。
>>167 前回も確か一問足らずギリギリで落ちてた
午前は9割の間違い
詠むのが遅い
何かいい方法無いかな
問3のeは::で省略できるのは1箇所だけ
そうするとカかクになると思うんだが::はケツにつけるのが優先っぽいの?
0の16ビットセクションが連続って3つからじゃないとなのか?
よくわからん
>>177 それを最も短く表現する圧縮形と書いてあるから
前回でitec63で落ちたからなあ
+-5点はまじで確率50%だよ
あっちに書いちゃたよ
180 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 00:08:14.71
みんな午前は余裕で合格点いくの?
しかしまあ60点という線引きは絶妙ですね
>>175 俺もそれ思ってた。
誰か教えてエロい人。
午前だけは余裕ですな
午後はまぁ・・・
問1 ○○○○××
問4 ××○×○○○
問5 ○×○○○○○○
問6 ××○×××
問7 ○○○○××
問8 ○○○○×○
問13○○×○○○×
itec 61.5点
アルゴと表計算取れたほうだがどうだろ。。。
188 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 00:11:40.89
こんなけアルゴ取れてる人少ないんやったら何かの配慮してくれへんのかな〜・・・
合格するのは大体4,5人に1人らしいから
今日机を並べて受けてた人たちも結構落ちてるんだろうなあ
前々回とか自己採点+10の人がけっこういたから
合格者が少なければ増えるように配点を変えるんじゃないの
マークミスや機械の読み取りミスの疑いは晴れないからな…
自己採点したら60点
itec61点
itecの自動採点は良く当たるよなー!
これがないと試験受けらんねぇわワハハハ....
実際正確性どうなの!?!?
アルゴって正解者少ないのか
文句言いながらもそれなりに取れてる人が多い印象だけど
言語で表計算0点だったから表計算以外でどれか勉強しようと思う。
どれがオススメですか
seとpgって何が違うの。
プログラマやってから昇格したらseみたいに思ってたんだけど、違うの?
>>187 これでitec61.5点なのか
アルゴリズムと言語の配点どうなってんだ
itecなんか即日で出してるんだから正確性は低いだろう
確実に合格してるかボーダーか見極める程度じゃないか
あぁ 鬱だ 報告したくねぇ・・・
アルゴは難しくても選択で取れてる人多いから補正はまずないっしょ
以前は選択で必ず1,2問正答率が極端に低い問題があったんだから
>>180 午前はテキスト読んで過去問一冊五回分を繰り返しやれば誰でも7〜8割以上で突破できるようになる
午前で落ちるのは完全に勉強量が不足
12点問題4箇所ミス
Q8 2問だけ正解
Q12 2問だけミス
→itec 71.5 点
まじで受かってるかな?
怖くて寝れない。
204 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 00:18:20.82
え、アルゴいうほど難しかったか?
IPAちゃん、正答率だけで合否判断してもいいんやで?
>>201 アルゴ爆死してる人結構いる気がするけど・・・・
2ch見てない受験者も大量に爆死してそうだし
>>193 よく当たると分かるのは何度も落ちてるから?
アルゴ満点だった俺は何なの池沼なの?
あのくそ長い文章根気よく読めればけっこう解けると思うんだが
アルゴ全滅でitec72.5だったわ
アルゴは文が長いだけでそこまで難しくはない
>>208 時間なくて問題読んでプログラム読んでく余裕なかった
>>138 まさか…って思ってもう一度やってみたところ…
使い方間違ってましたorz
言語選択ラジオボタンのチェックを忘れていて、javaの点数が加算されてなかったという…
ご迷惑おかけしました。でもありがとー
213 :
sage:2013/10/21(月) 00:21:15.59
>>175 問9ね。
while条件のwordxの要素番号wpos++はインクリメントが後置だから
ch = wordx[wpos]実行後に+1されるんでは。
なのでif文中のwordxはwhile文中のwordxの次の要素のはず。
アルゴはよく読めば処理は理解できたよ
ただ、直線とか四角で表されるとダメだった
>>196 >seとpgって何が違うの。
設計士と大工
実際には大工が図面書いてるのが末端IT土片
問題文が長い=難しいじゃないからな
そう思ってちゃんと読まずに投げるのは出題者の思う壺だぞ
ニートだけど土曜1日勉強したら
午前8割、午後7割とれた
午後はアルゴリズムとJavaは満点
Java書いたこと無いけどなwwwwww
無駄に長くて分かり辛い長文をどれだけ諦めずに解読できるかだな…
もはや技術の試験でもなんでもないw
自動採点してみたら59.5
itecの採点前回落ちたとき的中してたから今回もだめだな
アルゴリスム爆死オワタ
あとは時間との勝負ぐらいか
午後31/44
アルゴリズムが2/6、java全問正解って感じなんだけど
話題のitecをやってみたところ…orz
正答率の割合では7割あるんだけど…微妙かなあ
午後の問題、アルゴから解き始めてC終わった時点で1時間くらい経ってた。
時間気にせずゆっくり解いたら両方できたよ。
1〜5の方は急いでやったけどそんなに込み入った問題じゃなかったからわりと平気だった。
>>213 dクス!
したら、whileの行の
(ch = wordx[wpos++]) != 0
では、chはwordx[wpos]で、この行の処理が
すべて終わったらインクリメントしてるってこと?
だから繰り返しの中のch = wordx[wpos]はwhile行の次の要素ってことかな?
>>195 COBOL
全く知らなくても過去問3年分もやれば安定高得点
>>218 なにそれ素敵
超わかりやすいわ!dクス!
野球の問題で、イニングの表と裏でどっちのチームが攻撃側だったかを管理してないのは
頭おかしいとおもいました
でも、野球知らない人がいるなら仕方ないか
>>221 59のお前が落ち込んでたら58の俺はどうすりゃいいんだよ。。。。
1ヶ月後をまとう・・・・
アルゴリズム一問しかあってなくてitec56.5
それなりにやったつもりだったのになぁ…また半年後か…
233 :
sage:2013/10/21(月) 00:31:47.48
初めて受験したんだが、午後が時間全然足りず、逆に午前は余りまくり。。
時間配分いびつな気がするんだけど、慣れるしかないんでしょうか?
午前2時間、午後3時間にして欲しい。
難易度に負けるのではない
時間に負けるのだ…
itec61
頼むもうやりたくない
1××○×××
2○○○○○○
3○×○○×○
4○○×○○○○
6××○×××
8×○×○××
9○○○○×○○
26/44
1ミリも無理でしょうか?(。>д<)
何回受けても50点台の人は
足りない点数以上に高いハードルがある
苦手な分野を徹底的に克服すべき
>>221 俺も全く同じだが、補正願おうぜ……
でないと精神もたぬ…
>>233 俺も初めてだがitecで両方七割は取れてたぞ
打席番号が表裏共通なので、打者のチーム引っ張ってくればどっちの攻撃かわかるよ。
チームが変わった選手が出てくるとカオスになるけど。
242 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 00:37:28.06
>>174はもはや論外ですか?
どなたかお願いします・・・。
243 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 00:38:47.94
配点予想してみた。
問1 各2点
問2 各2点
問4 1,a~c : 1.5点 d~f:2点
問6 各2点
問7 各2点
問8 a~d:3点 e,f:4点
問13 a~d:2.5点 e,g:3点 f:4点
itecだと59点。これでやると60.5点。
しばらく落ち着かないわ。
資格試験は合否ライン近辺の受験者が多いらしい
微妙なところが合否をわける
また55〜60点の間に何千人もいるんだろw
>>242 無理かなー
せめて、アルゴと言語がもう少しできていれば可能性はあったかもね。
247 :
sage:2013/10/21(月) 00:44:48.87
>>240 天才ですか?
俺は英検準1も二次で落ちたし、最終関門ではね返されてばっかだわ。。
あの大量の問題文をどうやって2時間半で処理できるのか教えてほしい。
>>174 均等配点で56でしょ?でも実際は8と12の方が配点高い。
そこで取れてないんだからあとは自分で考えればわかる
初見で7割の人は素直に尊敬しちゃうな
みんなやってるんだろうけど重要な部分に○つけたり下線引いたり…
イメージできないときは変数の値とかメモしていく
過去問解いて
問1~7 15分
問8,9 30分
の感覚を身につけておくのがいいんじゃないかと
それ以前に速読の練習だな
うーむ 本読めばいいのかな
アイテックの精度ってどんなもんなんだよ…
午後60点ぴったりで寝れない
初めて受けたんだけど、午後試験の問題文何とかならないの?
すごく読みづらい
誰だよw
C難しいって言った奴ww
余裕wwww
初見7割だが、時計忘れたのが逆に功を奏した気がする
慣れて無いのに下手に時間配分とかしたら捌き切れなくなってたと思う
やばい めっちゃ悔しいな・・・
今回初めて受けるんでようわからんのだけど
Itecで70以上いっていればだいたい受かるの?
たとえば問3はIPv6知ってれば問題文は半分以上読みとばせる。
問4は図だけ見れば回答できる。
問2は文章自体は読まないとわかりにくいけど、問題が即答レベル。
問1は半加算器・全加算器知ってればあんまり考える部分はない。
「ここで時間省略して!」ってメッセージを感じ取れていないんじゃないだろうか。
アイテックでの採点で午後56%で、アルゴリズム0点だった。
試験始まる前は「今回はエを選択するぞ!」って思ってたのに、やっぱり頑張ってみようと血迷った結果がこれだよ。
会社に行くのが辛過ぎる、休みたい。
午後はスプリント勝負
まるでイニシャルDだぜ
1 ○○○○×○
2 ○○○○○○
4 ○○○○○○○
5 ○○○○○○×○
7 ○○○○○○
8 ×××××○
9 ××××○××
8,9わからなくて適当に書いたら1つずつしか合ってなくてワロタ
しかしこれはいけてるんですかねぇ…
264 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 00:57:01.38
>>246 >>248 ありがとう。スッキリしました。
大丈夫だろうと思ってたけど舐めていたようです。
でも、なんだかんだで楽しいってわかったんで難易度は上がりますが春期に絶対合格します。
基本情報如き取れなくては雑魚ですものね・・・。
本当にありがとう。
1.○○○○○○○ 7/7
3.×○×○○× 3/6
4.○×××○○○ 4/7
5.○○○○○○○× 7/8
7.○○○○×× 4/6
8.×○○××× 2/6
11.×○○○○○ 5/6
32/46 (69%)
itec 65%
11.Java一問目なぜ間違えたし
問8,9を先に解いたんだけど、それで1時間かかって結構あせっちゃったのよね。
その後の問1〜7の文章が冷静に追えなくなってしまったわ。
今回はIPAと自分に負けた。。
>>266 ワンチャンありそう。アルゴとプログラムできているし、配点によるんじゃない?
春季C言語選択してボロボロだったんでJavaに切り替えてみたら、すごいわかりやすい。
例外処理と文法で3問は取れる。
残りの問題はプログラムの説明と照らし合わせればほぼ答えが書いてあるし。
今回言語は総じて難しくなかったみたいだね
>>265 なんで問1の答えが7問あるんだ?
6問じゃなかったか?
>>273 itecの左の項番だけ追いかけてたら間違えた
(誤) 1.○○○○○○○ 7/7
(正) 1.○○○○○○ 6/6
大原で勉強したのに、大原行く前の春と点数殆ど変らなかった。
土日返上して時間作って勉強したのに意味無かったとか・・・
もう次は表計算やめよう…
言語何がいいんだろう
>>276 そもそも5割以上はCなんだし、Cにしとけよ。
279 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 01:20:45.90
CASLおすすめ
楽勝
まずは健康的に
毎日スポーツなどで汗かいて
食事は野菜をいっぱい食べて
脳の血のめぐりを良くすることだ
ガリ勉したところで速読即解できるようにはならんだろ
>>277-278 ありがとう。
次の試験まで半年あるし、CとJavaをどっちもやってみることにする。
午前 87.5 / 100 (88%)
午後 94 / 100 (94%)
余裕だったわー
皆も合格おめでとう(ゲス顔)
>>268 >>270 ありがとうございます(。>д<)
ダメもとで配点にかけてみます。。
ケアレスで問1ほとんど落としたので泣きそうです…。
100点で合格しても60点で合格しても一緒やねん
サラミ法が話題になってるけど、サラミの見た目考えたら、なんとなくわかるだろ。
初めて見たけど、あってたぞ。
サラミは数年前にニュースで聞いた覚えがあった
287 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 01:43:21.06
選択欄全部ぬりわすれたどうしよう
90点以上取る奴はある意味頭のお病気
パラノイアというのかな
社会出ても、周りと馴染めなくなっていくよ
夏目漱石とか三島由紀夫みたいに
IPAに侵入してマークシートを見つけ出しぬる
サラミは乾燥したソーセージ→
ソーセージの水分がじわじわ失われて乾燥していってる様を連想→
ちょっとずつ情報などが奪われていってるということか!
という連想で正解できたのは俺だけか
291 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 01:46:57.42
itecで午後50%オワタ
マークミスしてなければ80点超えた
サラミとか目新しいのは話題になるけどぶっちゃけ合格かどうかにはほとんど関係ない
>>288 教科書流し読みしただけで9割取ってスマンなw
58点・・・ショックすぎて食べ物が喉に通らない
切り替えていく
297 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 01:55:44.23
(来春に)切り替えていく
>>298 大学生だよ
講義でこれより難しい事やってたしマネジメント系だけ勉強してた
SEでこの資格取れないって大丈夫なのか?
そういう職に就きたくて勉強してるんだけど
この資格登竜門レベルとか言われてるやん
午前はちゃんと過去問やれば9割取れる
午後は国語力
問6,7とか全く勉強してなくても満点取れたと思う
来春はCASLやめてCいこう
FEって持ってて当たり前で登竜門ですらない資格なんだが・・・
304 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 02:38:24.17
登竜門ですらないから持っているほうが恥ずかしい資格だよな
合格しないでよかった
学生にとっては登竜門的な資格だろう
現役SEからしたら持ってない方が恥ずかしい資格だが
高度試験から取って下りて行けば楽なんじゃね?
仕事バリバリできる人は案外資格もってない
中学時代から6502とZ80に慣れている俺に死角はなかった
問1 ○○○○○×
問2 ○×○○○○
問3 ○××○○○
問4 ○○○○○○○
問5 ○○○○○○×○
問8 ○○○○○○
問13○○○○○○○
90.5/100
解答公開されてたの知らなんだ…
無事受かってて良かったわ^〜
アイテックで午後65%だったから落ちたものとして考えることにした
サラミは前に出てたよね
過去問にあった
312 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 03:23:02.14
図にXOR書いて余白にXOR!って書いてんのに解答候補のNORに二重丸付いてる…なにやってんの俺
itec 56.5点だった…死にたい
サラミ法はS.A.C 2nd GIGに出てきてなかったか?
午後は昔の初シスアドの方が難しいかやりにくかった
午後の配点目安は統一されてない?
実際の点は単純に
問1〜7は12*正答数/問題数
問8〜13は20*正答数/問題数
の合計では無いの?
過去この計算で60以上でもダメだった人いますか?
>>317 例えば、先の265の場合は
317の方式だと66.690点。
でもitecは、これよりやや低い。
目安程度にはなるんだろうけど、腹落ちしない。
公式解答も出たみたいだし、秋試験も終わりか。
俺もこのスレから離脱する。
今回はSQLの質問が多かったな。
また春試験が近づいたら質問受けに来るから疑問点あったらまとめとけ。
今回落ちたけど来年応用受けるのってあり?
応用のアルゴは極悪
APor高度とFEの試験会場が同じで階が違った今回、
今回:???「何階ですか?」俺「あっ、3階っす」
来年:???「何階ですか?」俺「4階です(ドヤ)」
が出来ると思うと胸熱!勉強がんばっちゃうぞおおおおおおおおおおおおおおお
一応ギリ合格点届いてるはずだけどマークミスや配点で死ぬ可能性あるから怖いわ
itecの自動採点やってみました
評点42/100と低い
言語は満点、アルゴは6割
他の問題もそれなりに8割以上解けたのも2個あり
IPAの解答を使い12/問題数での点数かけてみたら64点でした
どういうことでしょうか?
午前も午後も8割
どうやらこのスレともやっと卒業できそうだよ…
色々ありがとう
俺はサラミからチラ見を連想してエにした
問1 ○○××××
問2 ○○○○×○
問4 ×○×××○○
問5 ○○○×○○××
問7 ×○○○×○
問8 ○○×○××
問12○○○×○○○
問ごとに問題数で均等に点数割ったら61点なのですがアイテックでは56.5です可能性あるでしょうか?
>>326 1、イ、ア、オ、エ、ア、ウ
2、イ、イ、イ、ア、イ、オ
3、ア、ア、エ、ウ、ウ、ウ
4、エ、オ、ア、エ、ア、オ、カ
7、ウ、ウ、ウ、ウ、ウ、ウ
8、エ、エ、イ、エ、イ、ア
12、イ、カ、ア、イ、ウ、ア、キ
です
何度やっても42/100なので・・・
配点とかがおかしいんですかね?
331 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 07:45:52.00
>>325 ページ途中のチェックボタン押してないんじゃね?
問8を読んだ以降、distance→アルフィー→中原麻衣→みっくすjuice、でワンダバスタイルのop曲が頭に流れまくった
ipaの巧妙なトラップにやられた
>>330 言語選択ラジオボタンにチェック入ってますか?
自己採点 59
自動採点 57
配点マジックある?
>>334 59ならある
57はちょっとキツイけど無い事もない(あるとは言ってない)
1ヶ月ドキドキしとけ
337 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 07:52:27.47
>>330 あ、言語選択のチェックボタン入れ忘れてました・・・
62点ですが不安ですね・・・
>>337 下がるパターンは少ないから安心しろ
落ちても1点とか2点足りないだけだ
1○○○○○×
2○○○○○○
4○○○○○○○
5×○○○○○××
7○○○○××
8××××××爆死/(^o^)\
13○○×○○○○
やっぱりアルゴ全滅だとヤバいのか?
>>339 言語ほとんどあってるし5問選択の間違えた所の配点次第だな
確率は低いから期待はするな
>>340 >>341 ありがとう
やっぱりアルゴ落としたのは痛かったわ
自分に都合のよい配点になることだけ祈っとく
>>340だけど
>>339は
5問選択で42点以上取ればいいからいけてるわ
なんか不安になってたらすまんな
午前49問だったんだけど、配点一律?既出だったらすまん
>>339 1 10
2 12
4 12
5 7.5
7 8
8 0
13 17.1
合計66.6だからいけてるんじゃない?(13は小数点第二位を四捨五入)
>>340 おおお!
少しそわそわしてきた
ありがとう
>>344 試験要綱には各1.25って書いてあるよ
午後は普段からプログラミングやってりゃ余裕
なお午前は
349 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 08:14:44.11
>>345 ありがとう
アルゴで爆死してたから半分諦めてたんだ
ちょっと希望がもててきたよ
>>347 さんきゅー!
マークミス含めドキドキですわ
2×○○○○○
4××○○○××
5○○○○○○○○
6○○○○○○○
7○○○○○×
8×○○×××
13×××○○○○
終了ギリギリまで迷って、終了した後ももんもんしてたやつどのみち間違ってたww
マークミス確認しとけばよかった…
午前 100 / 100 (100%)
午後 100 / 100 (100%)
余裕
>>385 俺と全く同じだな
ギリギリでこれ違うんじゃね?と思って読み直して違うかもと思ってたら時間終わったわ
書き直してればアルゴリズムの爆死が無かったのに…
自己採点61%
怖すぎる
普段過去問のアルゴリズムで15点以上をキープする私でも
6割の9.99点しかとれなかった・・・
難易度は過去問と比べてやや高く感じ、それに加え長文で難しいにあがった感じです・・・
>>339 >>352 アルゴリズムは文字列圧縮としては今までやってきたのより難しかったですね・・・
もっとシンプルな文字列圧縮でいいと思うのですが
8ページに渡る長文が大変でした
長文は読めば簡単という人がいますが、私はそう思いません
>>358 >>339です
私も今回はこんなんでもいつもはアルゴ得意なんだよ…
本番で緊張してたのもあって全く脳ミソに入ってこなかった
自分は添字の意味が理解できない&マークミスで撃沈
1○○○○○○
2○○○○○○
5×○○×○○×○
6○×○○○×
7×○○○○○
8×○○×××
13○××××××
アイテックで57.5だった。
55〜65は合格率50%って言うけど、アルゴと言語の配点これだけ間違えたら希望ないんだろうか。
6問構成の選択問題は1問2点確定ですよね?
誰か過去の経験則からわかる人いませんか?
息苦しい。。
>>300 仕事始まってから取れないのは問題だけど、学生中は全然問題ない
>>360 ギリアウトっぽい。
何度も55点〜59点で落ちてる俺の経験則だから間違いないよ。
>>342 どう考えたら落ちると思うのかわからん。
60点合格で配点考慮しても余裕でしょ。そんなに大丈夫と言って欲しいのか?
苦手だったJavaに救われたわ
ありがたい
前回、前々回とか受けた人のなかで、自動採点より点数上がったって人いる?
あれの点数って結構確実?
366 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 09:06:05.94
24秋合格者だけどあの時から表計算の難易度急上昇してるみたいね
アルゴ難しかったって意見多いな
Javaの爆死をアルゴに助けられた自分としては意外
>>362 やっぱりそうですか。
要はアルゴと表計算の配点の偏りが肝心なんですよね?
これだけ落としてると希望も薄ですね
ありがとうございます
>>363 びびりなんだ…
あと自動採点の結果がギリギリ
アルゴの採点してる時泣きそうだったよ
アイテックの自動採点がうまく機能してなくて、言語が0扱いになってるんだけど。
>>102 はげどう
ルールわかりづらい野球使うなと 興味もないし
野球の問題はそうか。
普通に解いたけど、野球がどんなスポーツかすら知らない人もいるのか。
アイテック自動採点で68だったけど、大丈夫だよな……たぶん……。
Cとアルゴで落とし過ぎたのが心配だけど。
選択問題の小問の配点にも差があるのか。
少しは希望湧いた。
10%くらい期待するか
376 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 09:32:30.98
問題作ってるおっさん連中は野球を知らないはずがないと思い込んでるんだろうなあ。
午後落ちたわ
25/44しか無い
しかもアルゴとCかなり間違えてる
悲しみ
問1 ○○○×××
問2 ○×○○××
問4 ○○○○○○○
問5 ×○○○○×○
問7 ○○○○○○
問8 ×○○×××
問9○○○○○○×
itec自動採点64.5
これ大丈夫?
いけるかな?
問1 ○○○×××
問2 ○×○○××
問4 ○○○○○○○
問5 ×○○○○○×○
問7 ○○○○○○
問8 ×○○×××
問9○○○○○○×
itec自動採点64.5
問5まる一個足りなかった
午後は合格時と採点時の誤差あるっていうけど、午前はあるのかな?
1〜7で間違った分だけ8、言語が正解できてれば確実に合格だな
午前は一律一問1.25点だから誤差ないよ
>>360 俺も似た様な状態…
各一問しか合ってない
アルゴと言語で高得点あれば埋められないかなぁ…
アルゴリズムとプログラムのどちらも高得点は取れないっていうなら、
片方を華麗に捨てちゃえば良いと思うの。
解説サイトの解説はいつごろくるんだろう
386 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 09:58:54.79
単純にあってる問題を計算して60%で、iTecの自動採点で58%
単純計算で54だった
落ちたな(確信)
過去に50とかで受かってる人いないの?
点数に下駄履かせてくれたりってことはないんですかね??
体調がかなり悪かったし、自信無くてどうせ受けても落ちるだろうってのもあって結局行かなかった。
色々と自己嫌悪。
春までに次はしっかり勉強しよう。
391 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 10:12:47.97
はー・・・
アルゴと言語で1問しか合ってない。
しかも問1〜7の間で13問しか正解してない。
もうどうすればいいのかわからない。
前回よりはるかに難しい・・・
>>389 得点調整っていうのがあるって聞いたけどどうなんだろう
よくわからない
うちの地区の会場、天候のせいもあってか会場に来てたの6割くらいだったわ。
>>389 出題ミスで10点位上乗せされた年ならある
それぐらいのことがない限り点数底上げとかないんじゃない?
395 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 10:21:45.58
受けに来ない奴って専門学校で一括応募の奴だろ
表計算が圧倒的すぎたわ
397 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 10:23:57.70
前回もそうだったけど自分の結果書いて大丈夫かどうか判定してもらうやつなんなの?w
誰もわからないのに何を聞きたいのかと。
精通してる人がいるとしたらその人はずっと落ち続けてる人だから参考にならないし
398 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 10:26:33.62
こんなこと言いたくないけど、アルゴわかるやつって頭おかしいんじゃねーの?
問5のeとf逆にマークしたんじゃないかと思えてきた
>>398 アルゴわからないとこの試験受からないよ
401 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 10:43:58.61
合格率が低くなりそうなときは傾斜配点(正答率が高い問題の配点を上げる)があるらしいけど
設問ごとに割り振る点数が決まってる(選択は12点アルゴとプログラミングがそれぞれ20点)から下駄があるとしても5、6点上がるくらいかと
そもそも合格率が二割超えてたら下駄がない可能性もある
おお神よ…
アルゴリズムとかプログラムを頭で追えないって人は、
過去問とかやるときに図書いたり行番号羅列したりして、じっくりと追跡してみるべき
それを繰り返して時間を短縮していけばいい
あーマジで受かってて欲しいわ
58〜60あたりだから厳しいな
受験者数めっちゃ増えてるから合格率は対して高く無いと思うけどな
きっと2点くらいあがるさ(58点の希望的推論)
受験者数増えてるの?
ずっと減少傾向だと思ってた
とりあえず細かいことは省いて
1.先頭から1文字ずつ、圧縮対象文字として処理します
2.圧縮対象文字の手前から先頭に向かって1文字ずつ、比較対象文字として処理します
3.圧縮対象文字と比較対象文字から、後ろに向かって1文字ずつ処理します
って内容が読み取れれば、
三重ループになるのかなってだいたい予想がつく。
んで、実際三重ループだから、
それぞれで何やってるかを対比して見れば良い。
なんかこれまでの2ch内の情報をまとめると、午後に関しては
@合格率20〜25%の間で着地させる
A選択1〜7は各12点、アルゴリズム及び言語は各20点(変動なし)
B設問内での配点調整は、正答率等を参考に実施する
上記より、結局上位20%〜25%の人が60点以上に設定されるんじゃないかな
つまり、ボーダー付近に居る人は、その回の正答率が高ければ(難易度が低ければ)
不合格になる可能性があり、
逆に、正答率が低ければ(難しければ)、合格する可能性があるって事では?
忘れてたの?この世界は残酷なんだ
>408
つまり、今回の試験、難しくて60点以上の人が20%〜25%に満たない(60点以上の人が19%以下しかいない)場合、
午後50点代の受験者にも合格する望みはある、ってことか。
毎回ボーダー組みてると滑り込みで合格してるから、
元から合格点いってる奴らって全体の何割くらいなんだろうな
今回の難易度どんくらいだったんだろ、春と同じくらいだと思うけど
難しければ50台でも受かるし簡単なら60台でも落ちるってことか
今回はどうだったの?
俺は難しく感じたが
412 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 11:34:54.99
時間が全く足りない…
>>410 ボーダー組で、受かった人は報告するけど、落ちた人はショックで報告してないだけとかないですかね…?
てか、俺みたいなバカは理解までに時間がかかるから午後は1時間ほど延長してくれんかなぁ。
試験官は結構金もらってるんだし1時間延びてもいいべ。
>>406 公式によれば応募者数は前年同期の95%くらいに減少してるよ
www.ipa.go.jp/about/press/20130910.html
416 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 11:45:05.43
>>414 試験監督員に払う給与の問題じゃなくて、その時間内に解ける人に資格を与えるかどうかの問題だろ。
417 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 11:46:13.84
どうしたら時間内に解けるんだ〜〜〜〜
>>412 俺も…
Σ使った数式やちょいむずな計算が必要な問題は手間取り時間を食う…
比較対象は過去の問題の難易度だよ。
合格率は関係ない。(すくなくとも公開文書上では)
んで、変動するのは素点じゃなくて、合格基準点。
問内の配点については変動しない。
というか公開してないから変動してないと言われたらわからない。
つまり、最終的に60点超えてれば、調整のせいじゃなくて初めから実力で、
60点以下で合格してれば調整のおかげということ。
ほとんどの数式問題は一次連立方程式じゃねーか
出し方もテンプレなんだから過去問やろうぜ
2回目も爆死だわ
プログラムまじ無理ぃ。。。
10回目でもまだ受からない
>>420 高校数学はすっかり抜け落ちてるからそこからやるのはしんどい、、、
てっきり配点を変えてるのかと思ったわ
公開しないんだしイジリ放題かと
425 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 11:57:33.67
アルゴリズムやプログラム言語が無理な俺はアルゴリズムやプログラム言語が出ない応用だと受かるんかな〜
>>416 その時間に解けなくて塗り絵してる奴がいるんじゃん。
一定の塗り絵者は減らないだろうけど、真面目に解こうとする人が増えると思んだけどな。
ボーダーって何点くらいから希望あるの?
今後の福島教本
アルゴリズムに必要なのは長文の速読と読解力です。
>>426 塗り絵してるやつを振るい落とせるいい時間設定じゃないか
合格したけりゃ時間内に真面目に解ける人を目指しなさい、というメッセージさ
7割位の人が落とされたらふざけんなってなりそう
結局少し位しか変わらなさそう
tac速報きたぞー
433 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 12:06:53.68
アルゴさっぱりだったから諦めてとっとと埋めて1時間で午後抜けたんだけどiTec65%あった。
最後まできちんとやるべきだったかなぁ……
Σとか見た目でびびるけど全部足し算するだけだぜ
435 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 12:07:35.27
簡単と言われた24秋でさえ合格率27%で合格率は三割超えたことないから、毎回七割は落ちてる
可能性でいうなら・・・
満点を取った問は、その問題の配点をそのまま加算する。
満点が取れなかった問については
[悲観]合っていた小問は0.1点として計算する。
[楽観]間違っていた小問は0.1点として計算する。
全部を[楽観]で計算した上で60点を超えていればワンチャンスある。
標準的な難易度とな
tacの配点で計算したら午後59点だったおわた
tac配点で60ジャスト
itecで58
ワンチャンか
退室可能時間に退室していく奴結構いるけど、
「今期オワタ\(^o^)/」とあきらめて出ていく奴と
「余裕杉ワロタwww」と余裕顔で出ていく奴といるのかね?
個人的には前者でじゃ諦めきれないし後者でもケアレスミスが怖くて退室できないんだが
tac配点のURLどこ?
書いてない問題はどうするんだ?
Java難しかったのか
ケアレスミスで1問しか合ってなかったから前半バク上げこい
>>399 俺も問題用紙にはなぜか逆に書いてある…
頼むからマークシートの方は合っててくれ!
午後すぐ退室するやつは潔く諦めたヤツだろ
問1 ○○○○×○
問2 ××○○○×
問4 ○×××○○○
問5 ○○○○○○××
問6 ○××○××
問8 ×○○×××
問9 ○○○○○×○
itec 58.5
tac 60.5
どっちに転んでもおかしくないですか?
itec69
tac71
さて応用の参考書買ってこなきゃなー(ドヤ
449 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 12:29:48.88
おすすめの言語選択なに?表計算本当にわからんくなってきた
>>449 CかJava取っとけ
基本情報で使うレベルならすぐ覚えられるから
情報処理試験の受験者数は近年ずっと減少傾向
難度はやや易化傾向
資格の価値はわりと下落傾向
こういうの聞くとせっかく勉強して受験したのにガックリするけど、
自分的にはアセンブラが面白かったからいいんだ。
合格なんて通過点ですよ。
itecは62.5%63点
tacは66.5点
どうかこのまま合格してくれ
>>449 Cだろうな
アルゴリズムも解きやすくなる
>>451 こんな資格応用情報への通過点だな
ここで終わる気はない受検者ばかりさ
tac 64
itec 64.5
マークミスさえなければ大丈夫かな
配点が発表されないってことは調整してるんだろうな
下げられてそう・・・
アルゴリズムってどうやって理解すれば良いかわからん。
問題集買って勉強しても、答えを見てるなるほど!ってなっても自分で解を導き出せない。
毎回答え合わせで、なるほど!ってなってばかりで進歩が無いんだが。
実際にプログラムを弄るしか無いんじゃね?
…机上デバックが出来るレベルまで…
>>457 アルゴリズム集ってか、アルゴリズムをコードに落とし込んだ本が売ってるからそれ買えばいいんだよ。
んで実際に書いたり机上デバッグしたりして遊ぶ
tac 64.5
itec 61
寝れねえ
>>449 COBOLかな
トレースがしやすくて、手応えを感じやすいのがCOBOLとCASL
でもアセンブラは実機経験がないと色々と厳しいから
ちなみにCOBOLの試験対策本を検索すると全然引っかからないけど、これはそもそも必要ないからw
全然知らなくても過去問に回答埋めて眺めてたらわかるようになるレベル
>>458 >>459 自分で作るって、家計簿作ってみよう!とか目的立てて本読みながら作れば良いの?
途方も無い作業に感じたけど、半年かけてじっくりやれば出来るもんかね。
あと、作成する為のツールが付いてる本って売ってるのかな。
午前 87.5 (70/80)
午後
itec 74.5
tac 74
問1 ○○○○○○
問2 ×○○○○○
問3 ○○○○○○
問4 ○×○×○○○
問7 ○○×○○○
問8 ×○○×××
問9 ○○○○××○
やったあ!
>>462 アルゴならJavascriptとかの手軽に動かせるスクリプト言語でやればいいんじゃね
最悪メモ帳とブラウザがあれば問題ないよ
>>462 んー
例えばだよ。
ドラクエみたいなRPGを作りたいとする。が、全部作るのは面倒なのでフィールドをキャラクラーが動くだけでいい。
さてここで問題、キャラクターを動かすにはどうする?
フィールドったって全部草原じゃつまらんから山や森が欲しい。どうする?
こうやって考えていく。
アルゴだけならわざわざコード書かなくても脳内で
「どうやって処理を実装するか」
考えるだけで違ってくる
問1○ ○ ○ × × ○
問2× × ○ ○ ○ ○
問4○ ○ × ○ ○ ○ ○
問5× ○ ○ ○ ○ ○ × ○
問7○ ○ ○ ○ ○ ○
問8× × ○ × × ×
問9○ × ○ × ○ × ×
これ落ちてる?
ダメなら春に向けて参考書買おうと思うんだけど
>>446 パッと見ただけだと微妙
とりあえずitecの自動採点とかtacで採点してみたらいいかも
>>467 あざす
自動採点してみます
ギリギリの点数ってやだなあ
すごくモヤモヤする
470 :
462:2013/10/21(月) 13:39:10.88
>>464 メモ帳とブラウザだけで出来るの?
HTMLとかcmd作る感じなの?
インターフェイス作って、そこに入力した値によって動くための処理を作るってイメージだったんだけど。
>>465 上以外に移動するなら次の行を実行しろ
右に移動するなら○○
左に移動するなら○○
そうで無ければ○○
こんな感じの物を作れば良いのかな。
Clength ← Cindex
みたいなものは、見なれないと意味わからないのかなって気がしないでもない。
TACのほかにIT-assistでも配点予想が出てる
tac 77
assist 75.5
だったわ
>>470 何も本当にゲーム作る必要はないけどね
まあイメージ的にはそんな感じ。
俺としては
「どうやって上移動や右や左や下を見分けるのか」
を聞きたかったがちょっとどころじゃなく舌足らずだったw
分岐処理を使うのは当然だけど、具体的にどうやって?
こういう風に落とし込んでいくと自力でアリゴリズムが構築できるようになるよ
うわああああTACで59だああああ
476 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 13:47:27.93
昨日に戻りたい…
SQLって毎回出るんだよね?
SQLが難しくて全然わからん
>>165 ::を最初につかうか後ろで使うかってどういうふうに決まるの?
昨日に戻る
↓ ↑
失敗を繰り返す
地獄や
Σであせって全部足したら、隣の商品と同じ結果になってしまった。どこが間違ってたんだろうか。
(IPv6では)決まりはない。
自分で勝手に決められる。
482 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 13:56:39.87
基本情報の午後の解くコツを教えて欲しい…
毎回時間が足りない…
時間を掛けると解けるのだが…
>>480 午後の問7のことだったら
需要比率の部分の計算を間違えてると思う
484 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 14:01:28.33
>>478 問題文になるべく短くなるようにと書いてある。
そこ間違えた…
itec59
tac62.5
itassist60.0
怖すぎィ
《教訓》
「あれ、複数あるんじゃね?」と思ったら、
見逃してる条件が問題文に隠れていると知るべし。
俺も時間足りなくて毎回午後で落ちる
489 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 14:25:11.92
490 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 14:26:36.28
itassist 50.5
配点を気にするレヴェルでは無いが、
おかげで諦めがついた。
>>489 コツ1:アルゴと言語からやる
コツ1.5:コツ1を実行に移せるよう、アルゴと言語の対策は万全にしておく。
同じ問題は出ないとはいっても、聞かれる部分はほぼパターンだから過去問演習は有効
コツ2:過去問演習でパターンを掴む。
うまく言葉には出来ないが、午後には明らかな傾向があるのでそれをつかめばクソ長い問題文の誘導にも乗りやすくなる
492 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 14:30:33.01
>>491 わかった
ありがとう
来春は絶対合格する!!
アルゴ言語がバッチリだった分選択がボロクソになっちまった
>>491 >コツ1:アルゴと言語からやる
そんなの人によりけりだぞ
最初からドツボに嵌ったら半分も取れない
まずは稼げる点を稼ぐ
アルゴは一番最後は厳しいから
途中で、苦手なら時間決めて
前半だけとか割り切って攻める
もちろん後半の設問ぐらいは見て判断
496 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 14:35:45.38
>>495 配点比重大きすぎるから
下手に倦厭するより、過去問で傾向や聞かれやすい部分を掴んで対策したほうがいいと言いたかったんだ。
この二つで最大40点稼げるんだし
時間余りまくったんだけど時間足りないってのがさっぱり分からない
どこにそんな時間掛かるの?
解ける人はどこから解こうが解ける
解けるかどうか瀬戸際な人は、
まず点を稼いで余裕作ってからにしたほうがいい
と思うけどね
コツ 選択で満点近く取れるようになれ。その上でプログラムを投げ捨ててアルゴリズムだけやれ。
午後のコツは、問題を解く順番と時間配分を考えることだな。
最初の5分ぐらいで全部の問題に目通して、簡単そうな順番を決めてから解いていく。
アルゴと言語の配点が高いと言っても、分からなくて無駄に時間を費やすぐらいなら他で稼いだ方がいいよ
とにかく出来そうなところから解くんだ
正直午後はアルゴと言語よりも前半の5題選択で50点取った方が楽だと思う
あの範囲って出題内容が午前と大して変わらないし
52.5で落ちた
前半の午前応用でミスった
今回も50〜60点の方々の書き込みで合格発表日まで延々無限ループが続きますw
おまえらわかってんのか?
小学生でも通るんだぜこの試験
アルゴ、言語でろくに点取れないやつは一生受からなくていいよ
せやな
アルゴも言語もわかんなかったけど7割行ったお^^
午後時間足りないっていうのは、普段活字読まな過ぎなんじゃ。
>>509 問題文を先に見るのか問題を先に見るのかで迷う
>>510 今回初めて受けて、本番で初めて時間測ってやったけど、普通に問題読んで、普通に解いたら20分くらい余った。
分からないところは勘で適当に答えれば、考えるのに時間回せるんじゃ。
512 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 15:33:55.83
>>511 勘じゃいかんでしょ・・・
心配性の人は時間足らなくなると思う
大雑把なほうがいいのかな
問題文の導入部分だけ真面目に読んで大筋を把握
残りの詳しい説明とかはとりあえず流し読み、問題に取り掛かってから必要に応じて遡って読む
515 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 15:37:39.16
今回も問題に不備があってほしいと願う
517 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 15:41:42.76
問1から順番に解く
↓
問5までだいたい解けてそうだったから問6問7は見ない
↓
問8を解く
↓
問9を解く
↓
問9がいけてそうだったから残りの問題は見ない
↓
マークの記入ミスがないか確認して退室
だいたい30分ぐらい余った
自己採点では前半で2つ言語で1つミスがあったぐらい
518 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 15:41:46.74
tac:44
は絶対不合格だよな…
アルゴ爆死したのは心配性の奴だな
やりたいことおおよそ把握して後はコード眺めてれば時間余るレベル
逆に文章読み込んでいちいち処理追ってたらそれだけでタイムオーバーする
520 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 15:43:01.68
itec68.5
tac68
itassist68
これは安全県内ですかね?
しょせんマークシートだからな
正解の確証を、50%ぐらいで見切るか、7,8割で見切るかだな
仕事なら80〜100%だろうけど
割り切れる奴は50%ちょっとでも超えたら即マークして高得点取るんだろうね
過去の配点を参考にして自己採点したら59だったんだけどまだ希望ある?
過去の配点ってどこにある?
問題文を20秒ぐらい見つめて
次に設問の形式を確認して
その後は問題文の頭から順に普通に読んで
設問箇所に到達したら都度解答すればいいんじゃないかな
心配だからってしっかり読んでタイムアウトは、
注意しないで読んでケアレスミスと対して変わらない。
むしろ、時間に余裕ができることと後で見直しができる分、
後者の方が良いのではないかと。
石橋を叩いて渡ったら違う橋でした。
とかで死亡のリスクもあったりするし。
59点のやつと70点のやつ
大して理解度は違ってないこともあるっつうことですね
そりゃマークシートだからなあ。今回も運が良くて70取れてる奴もいるっしょ
ごめん、過去の配点っていうか選択は12/問数、アルゴ言語は20/問数で計算した結果です
8と選択で一問しか合ってなくて絶望
もう2問3問あっててもおかしくないやろ…
530 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 15:57:33.80
>>530 全部終わらせた後書き直さないほうが良かったかと思うと頭おかしくなっちゃうううう
相当なBAKAか
>>528 TACのホームページにある講評にもう今回の配点予想がでてるよ。
午前の問37
1個のTCPパケットをイーサネットに送出したとき、イーサネットフレームに含まれる宛先情報の、送出順序はどれか。
これがどうやったら分かるのか分からぬ。TCP/IPとLANの本を読めばいいのか。
ネットワークの知識がお粗末すぎてさっぱりだわ。
>>534 OSI基本参照モデルのとこ理解できてればわかる
受け取ったデータにポートとかくっつけてセグメントにして、
セグメントにIPアドレスとかくっつけてパケットにして、
パケットにMACアドレスとかくっつけてフレームにする。
できたフレームを信号にして流す。
tac59点
わろた…わろた…
回答ってこんな早く出るんだな
午後半分ちょいで希望が見えたけどアルゴで死んだ
正解してる人は、やっぱり変数の役割をしっかりできてるのかな。なんとなくて答えちゃダメだな・・・
取り敢えず今年中はおもっきり遊ぶわ
お前らまた来年会おうな
>>534 通る層を考えればいい
送るときはトランスポート層→ネットワーク層→データリンク層→物理層
受け取る時は物理層→データリンク層→ネットワーク層→トランスポート層
なんだからそれぞれが相手を特定するのに使う宛先情報を通るときに先頭に付加して行く訳だ。
だからトランスポート層でポート番号が付きネットワーク層でIPアドレスが付きデータリンク層でMACアドレスが付く。
当然受け取る時は逆順でMACアドレス→IPアドレス→ポート番号→実際のデータだ
>>535 >>536 うーん。
アプリケーション識別にポート番号
接続先のIPアドレス、
イーサネットでは宛先のMACアドレスが要るからARPで持ってきてつける、
みたいなことなのかしら。
>>540 ほー、通る層の順番で行き帰りってことなんですね。
サンクス。
やっぱりもうちょっとちゃんと勉強しないとダメだな。
また半年勉強期間ができてしまってなにから手をつけていいのか迷う
>>543 俺は、3ヶ月前〜プログラミングを実際にやる、2ヶ月前〜午後の過去問の参考書でひたすらやる、
午前の暗記はいつでも空き時間にやる、って感じだったな
今なら今回一番ダメだったところの復習とかどうよ
tac60点きたわ
itecだと落ちてるけど
神調整お願いしますIPA様
>>543 午前は漠然と過去問やるより、数年分の過去問をカテゴリ別に分別してから解く→テキストの見直し
これの方が理解が深まる
アルゴは伸びるのに時間がかかるから、試験対策用や入門用のテキストで実践問題を繰り返し解いて
選択肢から正解を選べるように練習するのが手っ取り早い
言語系は実際に組むのが一番なのかな
>>543 試験日前日にキタミ式イラストIT塾一冊読むだけで午前8割午後7割取れた。
この試験で要求されるのは結局のところ基礎知識だからぶっちゃけWikipedia読みあさるのが一番楽な気がする
んで直前に復習ささっとやれば十分。
下手に暗記するよりも成り立ちを覚えた方がいい。
548 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 18:05:18.26
で、どうよ。今回の試験は。むずかった?
アルゴリズムが難しかった
難しかった
自分は前回前々回の過去問で八割とれたけど今回の本番はマークミスしてなくても六割強〜七割弱っぽい
551 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 18:18:20.43
c言語簡単で助かった
アルゴが簡単か難しいかで割れている模様
俺は長文はえげつない問題自体は簡単だった派。
Cは明らかに簡単
選択も前回よりは易化かな。IPv6とか出たけど問題文中に答えあったし
簡単なわけ無いだろ
過去問と比べてみろ
午後は前半の選択問題が易化な希ガス。
特に最初のやつは、ただの論理演算だったし。
アルゴリズムで落としても、挽回できる。
Cは後半の選択がむずかった。
555 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 18:27:14.61
コボルって簡単っていうけど本当に簡単??
過去問やって覚えればいいの文法とか?
でもコボルは先生から化石だからやめたほうがいいっていわれる(';')
アルゴと表計算は難しかっただろ。というより文章理解が難解すぎた。
午前で挽回できるとか言ってる奴いるけど、午前も以外とDB、IPv6も難しかったからな。
ちなみに昔のアルゴリズム見てみろ
文章も短く基本に相応しい難易度だったぞ
xn--n9q36mh1hnxuksz7wt.jp/FE16b-pm/t04.html
明らか処理内容も文章の量も違うんだけどね
長文が難しいって風潮はおかしいとおもう
長文ってようするにそれだけヒントが多い訳でむしろ下手に短い方が難易度は高い
読みさえすれば解けるんだからむしろ簡単だろう。
もちろん読まずにやって撃沈しました。
>>557 これこそ基本情報技術者という名前にふさわしい難易度だ
>>555 COBOLは基本情報の範囲は確かに簡単だけど覚えても使い道が無い
試験のためだけに覚える事を許容できるかどうかが大きいと思うよ
>>557 これくらいに戻ってほしいわ
長文なら簡単でいいのに
長文で普通〜やや難しい問題なんだよね
>>558 同意。
今回のアルゴはどっちかというと説明がくどいけどね。
ぶっちゃけ読み飛ばしても擬似コードを見てから振り返れば何やってるのか分かる風には説明されてるし、
これ解けない奴が過去問は簡単って言われても俺としては過去問も同じくらい難しいだろとしか言い返せない
アルゴリズムは時間なくて圧縮ルールの部分しか読まずにやったんだがかえって正解だったか
アルゴ今日にでもゆっくり解いてみなよ
あっさりわかる人多いと思う
試験場とは違うから
>>555 CもJavaも試験勉強で身につける程度の知識は実践であっという間に叩き込まれるから今頑張る必要はない
所詮は試験なんだから受かりやすい手段を選ぶのが賢いと思う
長文=簡単
と思い込んでる人多すぎ
>>557のような
短文で処理が単純なのが簡単なんだけどなw
昔に受験したかった
>>566 家でやった過去問ですら2問間違えとかだったのに
本番でいきなり満点とったから簡単だと主張してるんだが
思い込んでるっつーか実際全問正解だったし…
>>566 なんかイライラしてるな
セシウム足りてないんちゃうか
572 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 18:54:59.53
アルゴ難しかったわ
過去問は満点だったけど
今回一問間違えた
まぁ、個人差あるだろうけど
難しい言ってる人が多いから
今回は難しかっただと思うわ
俺も長文の方が理解のヒントが多いってのは同意
今回の問題文だと、p38の(4)○1の一文、圧縮文字位置〜あたりの文は、この付近だけ読んでも「なんだこれふざけんな」って思うだろ
でも我慢して読んで、p39の(a)、圧縮文字位置と比較文字位置〜の文、および図4まで見ると
何やってるのかだいたいのイメージが付いて来る
並行してp42からの擬似コードも読んで行くと、少なくともまずbがエだと選べると思う
574 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 18:56:36.89
>>565 じゃあコボルでちょっと勉強してよさそうだったらうけてみよう。
javaとかc働いてたたきこまれるなら
ふと不吉な考えがよぎったんだけど
難しい=一個もウがねえぞゴルァって意味なのでは…
576 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 18:58:57.92
アルゴリズム、今日学校で解説されたらなんだ簡単じゃんっていわれた(';')
しかもCのやつプログラム見らずに問題でこれインクリメントしてるやつでてくるんじゃないと予想された。
でも解説聞いてなるほど!!ってわかり、以外に簡単だった(';')
本番でできるようになりたいな
577 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 18:59:24.06
あの長文はわかりやすく簡潔に書けばもっと短くできたはず
なんか冗長でまわりくどくて、似たようなプログラム見たこと
無い人にとってはあそこからすぐに概要を描くのは難しいかも
だからアルゴのCompressのB(a)の意味がわからないんだって
問1 ○○○××○
問2 ○×○○×○
問4 ×○○○○○○
問5 ××○○○○○×
問7 ○××○××
問8 ×○○○××
問12 ×○○○○××
これどうなんだ…?
受かってる???
>>578 図4を見ろ。
「圧縮文字位置」からスタートして、まずは4文字戻る(P1)
P1と「圧縮文字位置」の文字が一致するか検査。この場合は一致しない。
そこでもう一文字戻って同様に検査(P2)
P3で一致するので、今度はP3位置から一文字ずつ進めてその他の文字も一致するか検査
tacとitecどっちも62.5だったんだけど大丈夫なのかなぁ。
>>576 それは学校だから生徒を不安にしたらダメでしょ
君が先生になって考えてごらん?
いくらダメな生徒に「お前は受からない」って言っちゃ教師の立場上まずいでしょ?
自分だったら「読めば必ずとける、長文は読めば簡単だから」って嘘教えるけどね
583 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 19:07:22.49
>>577 それには同意せざるを得ないが、擬似コードも簡単だったぞえ
>>579 1−7は各2点
8−は各3点っぽい。
58点くらいだから、ホントぎりぎり。
>>576 生徒を萎えさせてやめさせちゃ金にならんからね
バカは君にはできるって言葉をかけとけばその気になって試験受け続けるだろうし
588 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 19:13:33.09
もっと言葉にオブラートを包めよw
俺は過去問だと問題短めのやつの方が正答率高かったし、長文の方が難しいと感じるな
まあそれよりも、長文だとただでさえ足りない時間を更に圧迫されるからいやだわ
591 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 19:15:24.77
>>587 ちなみに5回目です。高校のときからうけてます(';')
>>589 激しく同意
読み解く時間がかなりかかる
593 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 19:18:39.64
やっぱ教師だからあんなこというんだww
過去問解いてるときからしっかり読めば受かるとか、ここは見ただけでわかるとか
いうし(';')
みただけじゃわからないww
>>593 真に受けるなw
講師でも難しければ難問だって言うはず
[1] 5/6
[2] 5/6
[4] 5/7
[6] 2/6
[7] 4/6
[8] 0/6 オール[ウ]で全滅…帰りに解いてみたら6/6 orz
[11] 2/7
total 23/44 (52.27%)
時間配分間違えなければ29/44で正解率65.9%で成仏できたはずなのに、、
>>591 5回目でその
>>576の様子じゃ、まさか落ちたパターン?
もうちょっと年食えば受かるかもね
平均合格者が24歳なんだよね
たぶんそれくらいにロジカルな思考が出来上がってくると思うから
そこらへんで受かると思うよ
597 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 19:22:40.94
難問とか専門学校ではきいたことないww見たら、読んだらわかるっていわれる
高校だったらこれは難しいから選ぶなとかはいわれてたけど。
598 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 19:24:21.52
>>596 たぶんおちてます。午前は余裕なんですが。。。
でも今回は一番いけてますが五割ちょい超でした
599 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 19:26:31.56
コボルのできるサイトとか解説してあるサイトとか参考書あったら教えてください。
>>593 長文は読めば簡単っていうのは相手を安心させる手口だから安心しとけ
できた人の結果論にしかすぎん
それと教師になる人間はそれなりにわかってる人だから、その人からみたら簡単ってわけだ
そのトリックに気づこうや
601 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 19:28:26.03
今度から専門学校の先生にいうこときかないことにしようと笑
もうトリックだとおもうぞー
>>601 だからお前はアルゴ解けなかった人間のヒガミを真に受けるなw
>>598 調整があれば受かるかもしれんからまだわからんよ
難問って言われてもやってることは小学生、せいぜい中学生の数学位だからなぁ
そりゃ慣れるor知識つければやれば分かるくらいになる
小卒とかは知らん
>>602 ヒガミでもないしどうした?
本質を見抜いてアドバイスしてるんだけど
何か気にさわったかね?
606 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 19:32:24.90
調整あればうれしいな!!
>>580 なんとなく分かったような気がします
昨日からの疑問がようやく晴れました
でもそんなこと、あの文章で分かるかよorz
やっぱりアルゴが分かる人は論理的な説明力もありますね・・・
608 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 19:34:04.30
受験番号のマークミス・記入ミスが心配になってきたんですが、今まで受験番号の記入ミスで採点されなかった経験ある人っています?
どうやら長文や難しいと書き込むとヒガミ扱いしてくるバカチョンがいるようで
自分では簡単だと思ってるんだけど
難しいという意見が多くて自分の意見を聞き入れてもらえずカッカしてるのかな
tacで60、itecで58、アシストで57.5・・・・・
配分の神よ、俺に輝け
611 :
桑田修生:2013/10/21(月) 19:35:34.10
長文の理解が難しいと言ってる人は、歳を重ねればそこまで難しく感じなくなりますか?
当方、20歳学生です。
>>605 じゃあ俺も本質を言うが今回のアルゴは簡単。
前回のアルゴはマジうんこ
C言語簡単だったのか…。
一問も分からなかった俺は実際に打ちこんで練習したほうがいいのかな?解ける気がしなかった
だから、中卒の算数ができて、普通にパソコン使っていれば、あとはパソコンの仕組みとかネットワークの仕組みみたいな一番簡単な本をざっくり読んで、適当なテキストと適当な過去問やれば受かるんだって。
中学の算数できないやつは義務教育で勉強してこなかったのを後悔すればいい。
簡単かどうかなんて人それぞれだろ
受かった奴らはさっさと応用スレいけばいいし、落ちたやつとボーダーはここで傷の舐め合いしてろ
おまえらの言い訳は聞き飽きた
過去問やり慣れてればあの文章も理解できる
わからないのはやり慣れてないだけ
>>611 歳とかじゃなくて文章読め。別に本でなくてもいいから。
普段から文章読んでないなら長文難しいのは当たり前。
618 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 19:52:46.14
合格者数とか関係無しにやっぱ60点いってなきゃ不合格なの?
配点予想参考にしたけどギリギリ60いってなかった
とりあえず一ヶ月後までボーダー組はこの焦燥から耐えるしかないんだ。。。。
>>595 時間かければ大半の人ができるよ。
その時間配分が難しいのが午後。
言い訳ばっかしてると成長しないよ、認めなきゃ。
あのアルゴの文章量と表計算の問題には笑ったわ
打ち込んで慣れておくのももちろんだけど
一行一行そこでどんな仕事してるのかトレースしていけばわかると思うな
アルゴリズムは簡単!という意見が皆に聞き入れてもらえないバカが暴れてる感じ
まあプログラミングの経験があるかないかで、
アルゴリズムの難易度の感じ方は変わるだろうね。
専門学校時代のとき「基本情報取れないとPGになれないよ!」って言われたわ。
まぁ結果、取らないでもPGになれましたけどもw
んで、入社したら是が非でも取らせようとする始末。
何で会社も学校も取得させようとするの?
皆IPAの回し者なの??
>>624 俺にはむしろ
アルゴ難しいと感じたのが、簡単と言われてファビョってるように見えるが
>>62 そりゃ取っといたほうが絶対良いに決まってるから勧めるだろ普通。
会社は、FEの資格持ってる社員の数で信頼度とか変わってくるから取らせたいんでしょ。
630 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 20:22:24.85
>>626 何人資格持ってると営業したり新入社員が学べる場所だとアピール出来るだろ
転職激しい業界だしその人の為を思ってもある
631 :
桑田修生:2013/10/21(月) 20:23:40.98
>>617 アドバイスありがとうございます。
そうですよね。やはり長文を読むのに慣れることがまず第一ですね。
僕も挫けず頑張ります。
質問なんですが今回の試験で自己採点50点レベルだったんですが、
このまま来春まで、毎日5,6時間勉強したら、来春には余裕で合格できるようになりますか?
また、おすすめの書籍を教えて下さい。
>>626 そら基礎知識が満遍なくあった方が人材として使えるでしょう。
>>631 今50取れてるなら余裕
とっかかりとしてならキタミ式IT塾は結構読みやすかった
あとは問題集やりながら分からない単語掘り下げて知識増やせばどうにかなるんじゃね?
今回の総括、わかりやすくていいな
アルゴ以外は特に違和感なかったけど
アルゴについて
不合格組は、「長文で難しかった、ふざけるな」
合格組、「長文ちゃんと読んだらわかったわ」
不合格組は4人に3人だから多数派だが、
合格組は、ニヤニヤしながら高見の見物ってとこかw
TAC 66.5
itec 61.5
ITassist 65.0
マークミスなきゃ意外といけてる気がしてきた。
来年春また受けたいんだけどキタミ式の本25年度のやつでも大丈夫かな?
中古で安く売ってたので
落ちたっぽい俺が言うのもおかしいけど去年よりアルゴリズム簡単だった
去年と比べなくても簡単だったとおもう
とitec61の心臓バクバクが申しております
638 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 20:41:35.91
アルゴこの前より簡単だったけどこの前の方があってた(';')
639 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 20:47:16.36
>>626 プログラマって名前の人出し派遣業務だから、資格取っておかないと客にいい値段で売れないだろ。つっても基本情報じゃ値上げのネタにもならないが
>>636 どうせ全範囲カバーとかはしてないから問題無いと思うよ
一通り読めば午前7割と午後の選択7題で8割ぐらいなら取れると思うけど他はあまりカバーしてくれない
TAC、ITassist、Itec全部で60〜63なら大丈夫だよね?
前回それで落ちた方いますか?
>>634 「適当にぬりえしたら当たったわ」派
「適当にぬりえしたら全部はずしたわ」派
アルゴこれっぽいなっての選んでたら全部正解だった
全部外したとか信じられん 鉛筆転がしてマークしただろ
全問不正解はないな
少なくともラスト間違える奴はアホだから基本情報諦めろ
まぁ俺は満点だったけど
ITec60ジャスト
あーモヤモヤする
>>626 そりゃ、基本情報は、PGやSEにとって、「持ってると優遇される資格」じゃなくて「持ってて当然」な資格だしな。
入社3年以内に取れないとサヨナラって会社も結構あると聞く。
午前73%
午後33%
あぎゃあjdすscてfjwdkさzscfgvkんjmvfcdxさz
648 :
C全滅:2013/10/21(月) 21:24:00.15
アイテック55.5
TAC59.0
アシスト57.0
頼む・・・奇跡よ・・・・・。
もう今回で4回目なんだよ・・・・。
アルゴわかんないやつは数値当てはめて考えてみれば?
変数の値なんて急に出てくる訳じゃないんだし、実際に初期値の状態から操作してけば一番外側のループ2周目くらいで大体何してるかわかるだろ
650 :
C全滅:2013/10/21(月) 21:27:00.06
ちなみに俺、経理部所属の31歳。
この資格の勉強が一番仕事で役に立ってる。
ExcelのVBAとAccess駆使して周囲の奴らの5倍の仕事量こなせる。
経理=簿記会計なんていう時代はもう終わったぜ。
651 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 21:27:22.45
マークミスが無ければ受かる
アルゴはむずかったな
会場寒すぎて休憩中に力使い果たしたわ
【悲報】午後52%
IPA「募金あざっす^^」
午前90%、午後53%
3週間の成果・・オワタ
アルゴ言語だけがほぼとれん・・吐気する長さでした
応用のがいけそうな気がするから今からだらだら始めるわ
itec 57
tac 60
ひいいいいい
午後できないやつが多いのが意味不明
午前の方が覚えること多いんだから出来なさそうなものだが
俺もマークミスが怖い
折角自己採点で7割以上いったんだから受かっててほしい
659 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 21:54:13.69
itec:62.5
TAC:66.5
assist:63.5
いける。
>>658 マネジメントやストラテジは余裕、計算問題も高校Lvだし、午前は暗記
長いプログラム追っかけるだけで苦痛、言語問題少ない方がいいんだ
本職ITじゃないけど会社で基本以上受けろと言われた
査定に響くうううう
TACってどこで採点してくれるの?
自分の人力で
予想配点が書いてあるだけなので
なんだか僕疲れたんだ
もう休んでもいいよねぱとらっしゅ。
666 :
桑田修生:2013/10/21(月) 22:18:40.40
>>633 アドバイスありがとうございます。
キタミ式IT塾ですか・・・猫本のようなものですか?
一応猫本は読破しました。おかげで午前は普通に取れるようになりました。
参考にしてみます。
この資格の良い所は、知識が他の情報処理の資格に関連しているところだと思います。
ITパスポートの知識は、基本情報に役立つ。
基本情報の知識は、応用情報に役立つ。
そう考えれば、基本情報の勉強も後の試験に繋がるということですよね。
いつか余裕で基本取れるようになって、90点台で合格してドヤ顔してみたいですw
午後のアルゴ取れてない人は問題に慣れてないだけ
書店行って擬似言語のテキスト買って来るといいよ。一冊終わる頃には解けるようになる
プログラミング経験があったら問題文見なくてもプログラム見るだけでいけると思う
前半70/80だった
計算間違いやあやふやな部分は落としたが手応え通り
午後は時間配分に失敗して半分チョイしかできず
こんなだと通信で午後だけ講座を受けてもダメかな、、、
午後のアルゴ、スラスラ解ける人はプログラム文から入るの?
クソ長い説明文噛み砕いて、理解してから問題入ったら選択に手回らんかった
説明文さっと読んでからプログラム読んで不明点があればもう一回説明文読む
672 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 22:38:27.53
俺は逆にじっくり説明文を読んで頭の中で動きをビュジュアル化してからだな
ただ文章を追ってるだけじゃ意味がないからな
>>670 1ページ目読めば、だいたいどう書けば目的のプログラムになるか分かる
残りの文章で自分の理解を確認したり補完したりする
675 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 22:45:07.41
アルゴリズムのおすすめの参考書ありますか?
あとアイテックやTAC、大原のの通信のやつっていいとおもいます?
>>670 普通に問題文読んで理解してから解いてる
流れ的には
@問題文読む
A自分ならこんなアルゴリズム組むなーって考える
B問題のアルゴリズム見る
C違うとこだけ頭のアルゴリズムを修正する
こんな感じで15分で満点
実際は@Aは同時にやってくけど
ソースみて不明点あれば仕様書みてで余裕
俺はこれで0/6だった
>>662 TACの配点予想だけ出てるから自分で計算やで
他人のソースの恐ろしさを味わったことが無いようですね
アルゴリズムのプログラムを作ったことがあって変数名を完璧に理解出来てたらこの問題解けると思う。
PindexとかPlengthとかDistanceはプログラム読んでるうちに意味がわかったけど結局Fitnumの意味はわからなかったな
682 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 22:52:38.87
tacとかitecの配点予想の的中率ってどうなん?
683 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 22:53:50.56
itec 58
itassist 59.5
tac 60
itecって配点肩よりすぎてない?
itecが他より点数高いって状況を見てないからitecで6割越えてたら行けそうかな
的中率とか配点とか結局誰にも分からないんだからここで聞いても気休め程度やで
まあ、安心させてくれる一言が欲しいのかもしれないけどなあ
人事を尽くして天命を待つやで〜
全ての配点予想サイトで合格点上回ってて落ちた人ってどれくらいいるのかな
>>671-673,676
焦らずに読んで組立れる位まで練習するわ、来年がんばる
俺は
>>672に近いが、理解力不足だったらしい
プログラムの組立が出来る人は時間に余裕ありそうだなぁ
>>677 ダメじゃないかw
>>672 同じく。
今回は問題文が長い関係で脳内に処理系を組み立て易くて楽だった
690 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 23:00:29.98 BE:2393412293-2BP(2005)
DistanceじゃなくてDepth、
FitnumじゃなくてSitnumとかにしてくれれば、
他人のソースを保守するということがどういうことかを、
SEの卵にわかってもらえるのに。
itec57
TAC59
オワッタ…
午後は初シスアドのほうがやりにくいんじゃね
午後の長文つっても業務とは比較しづらいわな
デバッグ用の便利なツールが無い試験のが怠いと感じてしまう
>>680 わかる
稀にスーパープログラマ(笑)のソース解析があるので投げ出したい
冗長なプログラムやネーミングセンス無い変数見てるだけでイラッとくる
695 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 23:16:31.37
tac 64
itassist 61
itec 60
心臓バクバクでやばい
これで一ヶ月もかよ・・・
696 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 23:16:53.91
答え合わせしたら、午前29%mんlkhbkgmjfythdc
と思ったら、春期の回答見てた。
変数名から、どんな役割をするのか想像するんかな
だとしたら英単語たくさん知ってたほうが有利か
>>697 差がつくほど難しいのは使ってない
ありがちな省略や頭文字を使うけど
午後61.7点だったんですが、
これってまだ落ちる可能性もあるんですよね?
英単語活かせるのは、特に午前だと思うよ
略語は英単覚えてたらすぐ思い出す
>>701 ありがとうございます。
合格したって分かるまで応用の勉強いけないな…
配点次第で+−4ぐらいの変動を目安に考えるといい
馬鹿だからわからないんだけど
なんで合格率調整しないといけないんだろう
>>672 いいねえ
実にクリエイティブなエンジニアっぽくて
>>705 選択問題による差があるなら調整が必要な場合がある
実際にはほとんどなされない
合格率20%調整じゃないの?
tac 62
まぁー頑張ったなー
>>705 合格率は誤差程度に収まらないと問題あるでしょう
試験の難易度を調整できてないってことは問題の品質に問題がある
つまり試験委員失格の落胤を押される
>>595 >[1] 5/6
>[2] 5/6
>[4] 5/7
これはまずまず
>[6] 2/6
>[7] 4/6
これは満点狙える問題
>[8] 0/6 オール[ウ]で全滅…帰りに解いてみたら6/6 orz
>[11] 2/7
どちらもできてないのは実力不足というか
プログラム関係は勉強してないでしょ?
注力する比率を変えれば春はなんとかなるんじゃないかな
>total 23/44 (52.27%)
>時間配分間違えなければ29/44で正解率65.9%で成仏できたはずなのに、、
自信もって自己採点してギリギリの人は受かってるんじゃね
オレなんか怖くて自己採点できないよ
713 :
名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 00:06:29.54
自分は午前60点午後55~57点位
もしこれで受かったら強運すぎるから少し怖いかも。
itec 57.5
tac 59.5
assist 59.5
悔しい
とりあえずAssistだけやったら70点くらいあったからいいよね
70点ある人は安心していいと思うけどなあ
配点糞でも10点変動することはまずないでしょ
マジレスするとオール○戦法で受かろうなんて甘すぎ
>>717 残り数分や時間切れ寸前の苦し紛れでしょw
719 :
名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 00:23:25.90
アルゴリズムの参考書何にすればいいんだよ
福嶋がゴミだとしてかんたんアルゴリズムあたりでいいのか?
720 :
名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 00:24:04.86
午前 80/100
午後 58/100
しゃーない
itec76、tac75
やったぜ。アルゴ2問しかあってなくて絶望したけどjavaに救われた…
javaは最後の設問だけ間違えたが、よく読んでれば正解できたなぁ
一夜漬け余裕とか聞いてたから
立ち読みと過去問道場とかってサイトだけで受かるかと思ってたが、
金曜に挫折してテキストを買った。
木白木とTACで悩んだが、
無機質な文字の羅列の方が性に合ったのでTACにした。
・・・サラミが出たときはさすがにほくそ笑んだ。
初めて予備校をすげぇと思った。
みんながいってるサラミというのがよくわからん
午前で出た問題?
>>723 サラミ法
午前のセキュリティ問題
問43
よし 来春に切り替えていく
なんか惜しいな
春よりは解きやすい問題ばかりだったのにギリギリで落とすとはな
半分近く落としたら仕方ないか
今までの試験で、60%前後の点数で、受かった、落ちたって話が聞きたいです。
春と比べて難易度どうなの?
傾向的に秋の方が問題簡単なんだっけ?
58点で蓋を開けてみたら61点だった
サラミ普通に参考書にあったの前日観てたから余裕やったわ
731 :
名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 01:30:11.57
午後、正答率で 27/46 って終わったよな…
問ごとに均一59.6点
itec58点
tac60点
正答率29/44 正答率66%くらい
これはアカン気がするわ
>>728 例年はどうか知らないが今回は1、2、4、7がボーナスステージと呼べる
7はまじで最後の2問以外は問題文に答え書いてあるようなもんだったな
最後の2問も計算しなくても1問はわかる
アセンブラって今回どうでした?
1も半加算器、全加算器なんて午前レベルと言っても差し支えない
表の見方を間違えなかったら間違えない
半加算器、全加算器が基本情報試験で出るとか解きながら驚いたわ
基本情報でこんな知識いるのかって
738 :
名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 03:31:41.22
受かってる人は参考書とか教えて欲しいです
ここじゃ滅茶苦茶評判悪かった気がするけど適当にbookoffで買った栢木
あと.com
>>738 秀和システムの
「基本情報 午前・合格用語」
「基本情報 午後・要点整理」
っての使ってた。
ポケットサイズなので通勤通学が長い人にはまじオススメ
要点整理の方は本番に間に合わなくて最後まで読めなかったけどね
基本ってたまに見慣れない用語出るから困るよね
春は耐タンパ性でかなり悩んだ
今回は午前だけどサラミが印象に残った
サラミ法を命名した奴らは絶対酒入ってただろ
そういえば何時の間にかスレのタイトルが変わってるね
"基本情報技術者 part○○" から…
"基本情報技術者試験 part○○" に……
>>579だがitecだと53点なんだが…
まじで?いや28/46ならいいとこ
いってんじゃないの?
朝から泣いちゃうよ俺
itecって裏で繋がってんじゃないってくらい精度いいからな
itecで59%2回と58%1回とったけど全部ダメだった
>>378 合格教本てやつ技術評論社かな
とても普通の参考書って感じ
量は少し多いかもだが
すまんミスった
738ね
>>750 その試験ってアルゴリズムとか言語はできてたんですか??
>>738 猫本、パーフェクトラーニング、切り札
不安な人はそこに重点対策や合格教本を足すといい
>>708 合格率調整は基本的に無い、素点が6割以上かどうかで単純判断しているはず
よっぽど難易度に差があれば・・・だけどほとんど無いはず。
合格率調整ってよく考えたら合格率難易度に差が出すぎるよね。次期や年度によって受ける人なんて相当変わるだろうに。
試験後に配点気にするくらいなら試験前にちゃんと勉強した方がいい
過去問やればテキストいらないでしょ。
>>751 俺もその参考書やけど、一通り内容覚えといたら午前で77/80だったから、ほぼ抜けはなかったと思われる。
>>749 問8と言語はそれぞれ20点満点、5問選択は各12点満点だよ。
問ごとの内訳(設問ごとの配点)は公表されない。
そんなこと当然知ってるっていうなら申し訳ない。
たまにこれを知らないっぽい人がいるので。
過去にitec58で受かってる人もいれば落ちてる人もいる
午後の問1のc
2の補数符号付き4ビット2進整数を加算する加算器でで、最上位桁へのけた上がりのみ、
あるいは最上位桁より上へのけた上がりのみならオーバフロー。(-8〜7の範囲を超えている)
言われてみればなるほど当然だが、オーバーフローフラグがこうやって検出できるってこと分かってなかったわ。
>>761 そういうの考えなくても回路追ってけばいける
もうなんか色々と嫌になってきた
764 :
名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 11:36:42.72
>>740 とりあえず買ってそのあと真面目にやらなかった人が本のせいにしてるだけなんじゃないかなあ、栢木は悪くないと思うけど、特に良くもないがw
765 :
名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 12:29:27.86
よくあるアレだな、参考書買っただけで対策できた気になるってやつ
参考書は一度通読したら過去問やりまくるのでいいと思う
ほかに参考書をセットで付けるならいいんじゃないの。
わからない問題があったときに開いてみても、
知りたいことが書いてないってレベルの本だと思ってるので。
768 :
名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 12:51:17.29
午後59点だから奇跡を信じる。
奇跡も、魔法も、ないんだよ。
あるわけないんだよ。
なぜこんなにも57〜61点の奴が多いのか実際不思議だ
参考にしてはいけないバカ語録
・国語、日本語の問題
・長文ほど簡単
・過去問3年分やれば受かる
・ゲームや家計簿を作ればアルゴリズムはわかる
本質を見抜けず何も根拠もない主観、結果論から構成されてるバカ語録
このような書き込みは1つのスレに数個ぐらい見つかる
定型句みたいなもんだから気にしないように
>>771 過去問1年分で受かりそうなんですがそれは
難易度より時間が最大の敵
まぁ結局は中の人のスペック次第です。
落ちたらただ勉強不足ってだけだよな
>>759 別人ですがありがとうございます。
問ごとの内訳(設問ごとの配点)が公表されるのをずっと待っていました…(笑)
言語20点
情報セキュリティ12点
データベース12点
ここまでは良かった。
ここからアルゴ見て、ゲッ地雷かも?!
でも長文は簡単かも知れん、やってみよう!
結果、時間足りずあぼーん。残りの空白ウ作戦。
午後Itec56点で死亡。
残りの選択36点中16点取れば良い場面で、
アルゴリズムに特攻して討ち死にするセンスがよくわからん。
残りウとか思考放棄すんなよ
アルゴも言語もトレースすらできなかった自分が、フィーリングで埋めて7割強正答できてた
コツは、現代文の問題で文章全部読まなくても、選択肢と傍線部の前後だけ見て解答するような感覚
「空欄の後に出てくる変数、他で初期化されてないっぽいなあ」
「テニスコート単位のループの中の入れ子の時間単位のループだから、この空欄では時間関係の変数カウントアップさせたいんじゃないかなあ」
・・・今回は合格だが、俺いつか痛い目見るだろうな
仕事でもこんな感じでやってんだもん
何故かプログラミングは最後の問題と思い込んでC解いたのに表計算の欄にマークしたんじゃないかと思えて来た
ミスしてなければ7割越えなのにミスした場合で採点したらボーダーライン上だわ・・・
こんなことで落ちたら消えてしまいたくなる
783 :
名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 15:16:15.60
>>782 安心汁
C言語考えて解答するより、表計算に勘で望んだ方が合格率は高い。w
解答用紙が悪いよな
選択問題の解答欄の近くに選んだ問題のマークする箇所を配置するフールプルーフを心がけてない証拠
確かによくわからない解答用紙よな。
>>783 左上の選択した問題番号をマークする欄はCの所を選んだのに
表計算の回答欄にマークしてしまったんだ
だからミスってた場合言語問題は0点なんだわ・・・
>>770 受けてる側にはアレだけど普通にテスト作るのうまいんだろうな
さすが国
そういえば試験会場の教室の席が1/3ぐらい空いてたんだけどいつもこんなもんなの?
>>789 会場ごとにばらつきはあると思うよ
余裕こいて勉強せず直前に過去問といて尻込みしたり、朝起きられなかったり遅刻したり、日にちを間違えたり、前日までの仕事が終わらない、休日出勤とか
理由は人それぞれ
国語ってのは大体合ってる
大して勉強してなくても読めば解けるのが多い
キタコレキター!
過去問と業者模試で30点代だったオレが今回は受かったっぽい(64点)
アルゴと表計算一問もわからなかったけどw 適当にマークしてアルゴ14点表計算14点
分野問題も結構勘が多かったし、もう一年分の運は使い果たしたわw
次は応用スレかw
業者模試はやたら難しい
確実に受かった奴も落ちた奴も基本情報のことなんか忘れてるだろうからなぁ
俺は一月後までガクブル
1か月後って遅いよな
もう少し早く公開しろよ
センター試験と比べたら余裕でマシだわ
確かにマークシートのみの試験ならもっと早く結果発表されてもいいよな
基本情報は午後の配点大体しかわかんないのがキツイんだよ
お前らも午後問の誤植誤記探すの手伝えや
俺の合否に関わるんだぞ
801 :
名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 18:50:37.72 BE:3191217449-2BP(2005)
>>796 集計とまとめで1週間
決裁に2週間
発表の事務作業に1週間
役人の仕事ならざっとこんな感じだろ
>>800 お前の合否<自分の生活
人に物事を頼む言い方を学ぼうな
さて、今回、午後を完膚なきまでに叩きのめされた私は4月に向けて何をすべきか
アルゴと言語の強化
SQLの学習
午前のブラッシュアープ
こんなもんか
苦手分野を勉強し直す
IPAが公開してる過去問および午前免除試験を全て解く
そのくらいしか対策のしようがない
アルゴとキャッスルの勉強方法分からんねーよ
過去問の解説みてもはぁー?だし
アルゴリズムの基礎 アイテック教育研究開発部 (2013/9/30)
コンピュータシステムの基礎 アイテック教育研究開発部 (2013/9/30)
基本情報技術者午後問題 橋本のわかって解く! 表計算教室 橋本 祐史 (2013/9/6)
基礎からの 基本情報技術者試験突破テキスト テクノロジ編 並木 通男、大川 晃一、石川 正和、 基本情報技術者試験教育研究会 (2013/9/10)
基礎からの 基本情報技術者試験突破テキスト マネジメント・ストラテジ系 並木 通男、 基本情報技術者試験教育研究会 (2013/9/10)
何冊か新しい本が出てる模様
CASLはですねー、1週間でわかる集中ゼミ【CASLU】ってのやったけど
前半はさらっとシミュレータとかで仕組みの説明して、
後半はひたすら過去問をもとにしたプログラム作成が続いててワロタ
確かにこれだけ書けるようになれば試験は楽勝だと思ったが
>>708 多分24春は無茶苦茶調整が入ったと思う。
自己採点50前半の俺が何故か奇跡の合格だった。
それでも合格率23パーセント位だったからもともと60パーセント越えてた人はかはり少なかったはず…
だから結果見るまで諦めるな!
俺は信じてないけど救われたw
(信じるものは救われる)
>>809 結局シコシコ、シムレーターに打ち込んで理解を深めるのが近道なのかな?
福島のおっさんが全く信用出来なくなってきた
>>811 そんなことあるのか
でも今回はそんな難しくなかったと思うから6割未満は不合格だろうな
>>811 自己採点50前半だったけど59.75て落ちたわ
>>813 >>814 合格、不合格はともかく俺以外の当時のこのスレでも謎の大幅加点された奴がかなり多くて話題になってたから間違いなく合格率調整が入ったと思う。
さすがに合格率12〜13とかだったら出題者の責任問題に発展しそうだからな。w
調整は出題者と受験者のWIN WINの関係かなw
表計算の問題って、表計算できるかよりも文章の読解力というか、国語の問題になってる気がするのは俺だけ?
>>815 まぁまて
今回はそんなに難しくないっぽいからむしろ6割以上が多すぎちゃって
下限調整される可能性さえある
国語が出来なければ表計算も出来ないから大して変わらないんじゃね?
正直今回の問題簡単だったろ
逆に点数高いやつが調整で落とされそう
みやこのアルゴ本ってどう?
アルゴ素人なんだけど・・・
難易度は前回と大差ないと思うが・・・・
お前らの知らないところでいっぱい不合格者はいるってことじゃないか?
>>821 そもそも空席が多いよね。
あれも受験者としてカウントしてんじゃないか。
前回と難易度に大差無いような…
気のせいかな…
>>823 空席多すぎだよな
午後になったら密度減ってるしwwww
下方調整くるの?
結果って毎年だいたいいつ頃来るの?
アイテックで午後59、5点(60%)これは
落ち確定なのか?
経験者いたらレス頼む・・・吐きそう
今見直してみると選択問題がすげぇ簡単ということに気付く
>>831 午後簡単だったって感想持ってる人多いからなんともいえないよな
60点台が多いと合格率あがらないように得点下げるって本当?
午後の問1〜8復習した。
いやー落ち着いて改めてやってみると解けるな!
これくらいほぼ全部できて当然だろ!という気分になるが本番でできないとな。
合格圏の人を無理矢理落とすってことはないだろう…
30パーセントオーバーの回もあったし…
ただし、合格率が高かった場合次の試験は
覚悟しといた方がいいw
言語問題がなぜできないか自分なりに考えたが、説明されていない変数が選択肢に含まれてるからだ。
ある程度類推しなきゃいけないところがネックなんだわ
小学生でも高度区分受かるのにお前らと来たら
9月1日から勉強初めて2ヶ月弱でどうにかなるかと思ったら
どうにもならなかった…
半年間コレ"だけ"勉強するのも勿体無いんで別のも平行して受けたい
今ンとこCCNAと.com master★★持ってるけど
なんか箔が利くというか潰しの利くのないかな?
>>839 TOEIC受けようぜ
多分一番わかりやすい
2時間半ってかなり時間多いよね
センター試験で常に時間ギリギリだった自分にとって
かなり余裕を持って解けた
>>829 去年合格者。
実際おれがまったく同じ状況で結果62点だったね。
とはいっても、上下する可能性がないわけではないので、
あくまで参考例として受け取っておくれ。
なんでそんな前の合格者がこのスレにいるんだ
もしかして応用の方が簡単?
なわけないか
>>845 アルゴリズムとプログラムが苦手な人は応用の方が簡単かも。
実際、簡単だぞ
午前は2週間前から、午後は1週間前からやれば受かる
基本のストラテジ・マネジメントの問題で9割取れれば応用いけると思うがそうじゃないならおとなしく基本から取っとけ
午前は2週間で十分だが午後は個人差が大きいので真に受けない方がいい
午後どの配点でも66点ぐらいだったが発表があるまで安心できないなー。
マークミスしてたらと思うと眠れん。
>>848 基本は1ヶ月の勉強で受かったが、応用は半年勉強して落ちたっぽい俺が来ましたよ^^
853 :
名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 11:49:23.17
itec 58
itassist 59.5
tac 60
だったけど、怖すぎるtacって的中率どれぐらい?
854 :
名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 13:14:22.03
>>829 合格者ですけど
前回アイテック65 TAC63.5
実際63.5
>>848 午後の記述式に抵抗無ければ、頑張れば良いと思うよ
SMTPのポート番号を書けとか出てくるけどね
>>856 昔は25だったが今は25をそのまま使うところは無いな
アイテックで57だった
ワンチャンも糞もないわ
午前問題アプリで勉強した人のレスをたまに見るけど、なんというアプリ使っているんでしょうか?
今回午前はいけたけど午後で撃沈したんで、午前の復習はアプリでやりたいと思っているのでどなたか教えてもらえませんか?
>>859 アプリじゃないけど午前は「一夜漬け 情報処理技術者試験」ってサイトと過去問で十分。
過去問印刷して、実際に時間制限して、マークシートも再現してやるとなかなか良い模試になるよ。
>>859 基本的にサイトでもアプリでも、問題は過去問から取ってきてるやつだからどれも大差ない。
全部ダウンロードしてみて解説よさげなのをやればいいと思うよ。
SMTPって送信だけじゃなくメール受信するって知ってた?
pop before SMTPでななくて?
落ちた落ちた言ってる奴は問題文凝視して誤植探せ
当該の大問が満点になるぞ
>>864 それって誤文字でもいいの?
どっかにあったような気がしなくもない
>>866 たしか午後だったとおもうけど、文章おかしいなとおもったら一文字間違ってて
IPAでもこんなミスするんだ〜って思った気がするwwww
錯乱状態だったから目が狂ってただけかもしんないけど、精読して見る価値はあるかも
一文字間違ってても誤読の恐れが無いと無理じゃね
まぁボーダーぎりで1ヶ月不安で過ごす気持ちはわかるけどな
落ちたら落ちた時!
この文章のこの部分誤字か?と思っていても、よくよく読んでみると主語や述語の関係が見えて来て
最初の違和感が無くなる事はある
一文が長い文章によくある
疑似言語の中の誤りを探すしかないよ
問12 アセンブラ言語
GR1に設定する時間のアドレスが、m1側からのカウントなのか
s2側からのカウントなのかが説明されていない。
誤読というか解答に影響が無いものは得点にも合否にも影響しない
探すだけ無駄
誤植に気を取られて集中できなかった!
はい論破
>>875 そんなメンタルの弱い人材要りません。
はい論破。
C言語の問題(問9)で、文字列が0の時の挙動はどれか〜みたいな問題は、イではダメなんですかね…?
変数定義して文字列設定しないで参照したらイの挙動になりませんかね…?
屁理屈ですすいません
何や人材って
就職試験じゃねえんだぞ
文字列長が0だと判定できるということ自体が、
「文字列設定しないで」という話と矛盾するわけでして。
>>843 >>854 あがることもさがることもあるんだな。少し元気出して
前向きに生きることにするよ
結果きたらまた書きに来る
>>877 文字列長0 = 配列の0番目がNULL
ってことだろ
C言語勉強した人参考書何使った?
福島はあまりいい評判聞かないけど
C言語なんて苦C読みながらポチポチプログラム組んでいけば0円で余裕だわ
今回の表計算は
地雷だったの?
>>882 そーなんですけど、0ってことは何も設定しなくて、ゴミが入ってるのかなとか試験の時は思ってしまって…。
C言語の切り札は地味だけど良いと思う。
892 :
466:2013/10/24(木) 09:24:53.00
>>890 親切にありがとう
ぎりぎりダメそうやね
APのアルゴは基本のアルゴより楽だろ
国語寄りの問題だし
>>893 どの言語でもいいから
実際に手を動かしてコード書いて動きをみるとわかるよ
開発環境はeclipseとかでいいからさ
うむ。だからアルゴをコードに落とした本をおしえて
っ プログラミングの宝箱 アルゴリズムとデータ構造
RFB protocolの仕様書と、
TightVNCのviewet-coreの部分を見比べるとか。
RDPの仕様書と適当なRDPクライアントの実装を見比べるとか。
画像データの圧縮だから文字圧縮とは違うけど。
900
問1 ○○○○×○
問3 ○○○○×○
問4 ×○○○×○○
問5 ○×○○○○○○
問7 ○○○○××
問8 ××○××○
問12 ××○○×××
これだれか、
>>890みたいにやってもらえないかな。
それか、
>>890のエクセルデータ欲しい。
アルゴと言語が痛いな
パット見TACで60.5?
持ってないけどIFかSUMIFで作れる
>>901 なんで問3が解ける読解力持ってて
問8と言語ができないのか意味わからん
言語が満点、アルゴリズム3問正解の自分からしたら
問3のほうが難しかったぞ
>>905 プログラムの経験ないから、プログラムを見てパニクってしまった。
問8と言語で当たったのも勘だし。
>>901 選択で設問7個落としてるのは痛い。
問12は問題数多いから配点少ないし、
58〜59.5点って所。
午前の過去問を9割解けるようになったら
午後の問1〜問7からの選択5問だけで6割取ってギリ合格出来る?
午前過去問は同じのを3回もやったら9割は解けるし、そもそも過去問完璧にしておくのは割と当たり前じゃなかろうか。
午後選択問題だけで6割取れるということは長文読解力があるということ。
それだったらアルゴと言語の長文も読めるはず。
選択問題だけで点を取ろうとせず、素直に言語とアルゴリズムもやった方がいい。
>>908 アルゴ言語以外の選択だけで勝負して、大半嘆いてるのが今回だと思うがね
911 :
名無し検定1級さん:2013/10/24(木) 17:08:13.92
オールウで受かろうなんて考えるからこうなるw
午前は過去問繰り返せば当日鼻歌混じりで解ける
8割取れてる感触があれば不明問題は気にせずに途中退出
今後は問5のように擬似言語出てきたら、、、
午前は暗記だし苦手
午後は計算なので得意と豪語してたけど
午前67点
午後45点だったわ・・・
どの年の過去問でも満点近く獲れてた唯一の得意分野のハードウェアが糞簡単化
今年春の問題解いて自信ついたからCは時間削りまくって問題文に初めて目を通したのが終了20分前、結果は敢え無く死亡
やめたくなりますよぉ〜採点
一度ボコられてからのアクションがこの試験の真価やろな
まあ人それぞれや
まず全部読めよ
今回のCはプログラムの説明は読まなくても解けたかと。
>>914 まず自信をつけたCからやればよかったのに・・・
Cに40分かけてでもモノにすれば、選択を適当にやっても大分可能性があるのに・・・
Cは春が簡単だったから難化するってあれほどこのスレで忠告してたのに。。。
いや難化してたか?
しらん。おれは受かったから見てない
今回のCで難しいって思うなら諦めた方がいいかと・・・
C難化覚悟で選んだけど特に難しくは感じなかった
むしろかなり読みやすかったな
プログラムの説明と照らし合わせれば案外簡単に読めるように感じた
あああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ
Cは最近は易化傾向。
表計算がどんどん難化してる。
その他は代わらず。
って感触。
どっちにしろ、時間がかかる言語・アルゴを最後に持ってくのは自殺行為
明日から切り札始めるわ
せやで。
すぐ始めんと。
まだ切り札を使う時ではない
いざという時のためにとっておく
その他は変わらずなんだったらCOBOLやるべきじゃね?
int *p = 2;
どうなるでしょ?
切り札は最初から使うべき
>>932 メイン関数が無いってコンパイラに怒られる
まだはやい
合格発表ってちょうど1か月後だったっけ?
11月20日が合格発表日?
11/18(月)正午予定
平日だがさすがのIPAも少しは重くなるかな
かわいそうに・・w
お前ら表計算だけはやめとけよ
表計算は選択肢が多いから塗り絵しても当たらないぞ
問1 ××××××
問3 ××××××
問4 ×××××××
問5 ××××××××
問7 ××××××
問8 ××××××
問12 ×××××××
俺もエクセルデータオナシャス!!!
>>942 表計算でもCでも点数変わってないけどねw
それにしても、IPAのボーダーの設定はいつも芸術的だよなw
見事に50〜59.5点の受験者がいつも一番多くなる。
問1 ○○○×○○
問2 ○×○○○○
問4 ○×○×○○○
問6 ○××○××
問7 ○○○○××
問8 ××××××
問11 ×○××××○
便乗おなしゃす
>>945 やるだけ無駄。
俺がヤマカンで予想してやるよ
45〜50点ぐらい。
合格率調整のため下駄を履かせることってない気がしてきた
調整しなくてもある程度収束してるし
マークシートの部分点ってなんや!?
間違ってるけど綺麗に塗ってるからプラス1点や!みたいなのか?
952 :
名無し検定1級さん:2013/10/24(木) 22:36:48.74
応用情報ってゅうのは。。。
経済産業省が認定する情報処理技術者試験なの。。。
そぅ。。これゎもぅ。。。
国家資格ってゅうコト。。。
問題ぉ見てみナニの。。。
長期借入、社債発行、新株発行は貸借対照表のどこに組み込まれるか。。。
そぅ簿記。。。
ドユコト。。。
もぅマヂ無理。。。
TAC様で公認会計士受講しょ。。。
問1 ○○○○×○
問2 ○○×○×○
問4 ○×○×○○○
問6 ○×○○×○
問7 ○○○○○○
問8 ×○○○××
問11 ×○×××××
お願いします。
そのデータ自分で作ったのか
>>950 部分点なんてねーだろ
下駄を履かせてもらった!とか言ってる人は元々配点通りの結果だったんだろ
予想採点とプラマイ4くらい差がでるのはなんでなんだろうな
>>953 そのエクセルは数年前からあるよ
誰かが配点部分を書き換えて毎回UPしてくれてた
今回はやさしい人がいないみたいだね
表計算難化だったのか
Cわかんなかったから表計算を初見で解いたけど簡単で助かったって思ってたww
>>946 だよね
トイレに行って時間をロスして8を全てウで埋めた時点で何となく分かってた(´・ω・`)ショボーン
>>949 ありがとうございました
やっはりダメか
>>958 言語の出来がそれじゃトイレ行かなくても一緒だっただろ
負け惜しみ乙
>>959 キャッシュフローやら株式配分やら1級の問題も普通に出ます
午前にも午後にも
管理会計・財務分析とか普通に試験範囲だろ
シラバス見ろ
つうかAPスレでやれよw
塗り絵始める時点で他もお察しだしもう諦めるべき
応用情報にプログラミングの問題全然なくてビビったわ
経営試験じゃねーか
アルゴリズムわからなくても応用取れるのか
経営が分かればの話だがな
APスレでやれよ
うんち
壁レシピ諸氏は成仏できたのかな
基本と応用結局どっちが簡単なんだ
基本に決まってる
>>972 ありがとう!
って、えwwwwwなんで3点近く差がでてんの・・・・
期待はあるのかないのか
基本情報技術者試験 図解でわかるアルゴリズムの基本と仕組み [単行本]
杉浦 賢 (著)
この本どうよ?
おまっ神本さらすなや
合格を祈りつつ切り替えて応用やるか
>>974 アルゴリズムの理解の取っかかりを探しているのならこの本。
処理の流れを図で説明してるので理解しやすい。
アルゴリズムに疑似言語とCとJavaのソースコードがついてる。
ただし、試験向けではないので大滝本とセットで使ったほうがいい。
>>977 試験向けな本ってどれよ?
みやことか?
カブトモって
cisスレ住人が作ったのかよ
980 :
名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 02:59:16.11
午後 itec 84.5
情報系じゃないけど一発合格できた。
情報系の試験というよりは、
数理・論理30%国語30%知識40%で割と基礎学力でやってた気がする。
均等で62点でアイテックで63点だったんだが受かってるかな?
ちゃんと問題文読んでれば防げたケアレスが多すぎた、、特にネットワーク
専修学校・各種学校って専門学校だよな。情報系の専門生・・・
おれ10年くらい前に大原にいってたけど
SEコース2年なら日商2級は全員、基本情報なら8割以上は合格してたぞ
そのあとのソフ開は3割くらいだったな
>>984 10年前の情報処理のレベルなんてめちゃくちゃ低いだろ
988 :
名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 09:55:52.28
>>984 基本情報って通学2年もかかるのけ。それでも8割とか。
宅建受かったっぽいので、基本情報考えてたんだけどな・・・。
働きながら1年で取っちゃる!とか甘いのね。
>>988 甘くないっすよ
とりあえずC言語かJAVAの勉強から始めたらいい
990 :
名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 10:03:56.55
>>989 中学からPC触ってるけど、エロサイトを覗く位の用途でしか使って来なかった事を
反省してるよ。今はLAMPサーバー立てて、エロ画像のアップローダーを自作するのを
目標に取り合えずC言語勉強してます。C言語である程度、勉強したらリナックスを
ちょっと勉強して、実際にサーバーを立ててみようかなと思っています。その過程で
基本情報って試験知りました。正直、資格取るだけなら大分遠回りでしょうねwwww
基本情報は進化の速度が速いからなあ
>>987 昔の情報処理のレベルってそんなに高かったの?
昔の方が明らかに簡単だっただろ
問題見ればわかる
今の方がレベル低いというのはないわ
どこからそんな頭悪い発言が出るのか
もしかして言語の過去問とか見ていってるんじゃないだろうな
昔は言語2つだったから前者は簡単で後者はムズいんだぞ
資格試験は何でも回数重ねるごとに難しくなるよ。
そりゃ各年度で見れば難しい年・易しい年はあるけど、傾向としてはそんな感じ。
情報処理、勉強してるけどlampサーバーって何だよw
>>992 お前以外のみんなはお前の方が頭悪いと思ってるよw
>>997 問題見たけど簡単だった
基本情報でつまづくやつのレベルなんてこんなもんか
基本と二種の比較の話から自分の自慢話へと変わるw
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。