1 :
名無し検定1級さん:
おら、おったててやったぞ!
2次試験頑張るお_φ(・_・
お疲れさまです
4 :
名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 13:25:51.60
認定での取り方。
部長から電話が来る。
「定年に伴い、免状持っている人が一人減るから、
かわりに、君。免状取ってきて。」
「書類は、用意されているから、
保安部に行って判子貰ってください」 。
一日出張に行くだけww
一方、試験取得方法は、
申込者の 97% の人が
落ちる(1万人中300人しか受からないww)
偏差値70弱を、取らないと、合格しないわけかww
少なくとも3種を取得済みの母集団の中で、
偏差値70を取れると思っているのですか?
ちなみに、うちの会社は、
27人中、25人が認定取得ww (2種24人中22人、1種3人中3人が、認定取得(その3人全員が2種も認定での取得))
5 :
名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 13:27:34.71
認定無試験で取れる資格ww
・弁理士
特許庁の審判官または審査官を七年以上勤めた者は、無試験で資格を得ることができる。
・司法書士
法務局職員等に10年以上従事すれば、無試験で司法書士になれる。(全体の1/3が、無試験組。昭和60年から平成13年までで、試験組は69%。特認者が31%)
・税理士
国税に関連した公務員は、職歴によっては全科目が免除され、無試験で税理士になることができる。(税理士の内、試験合格者は約1/3、税務署OBが約1/2、残り1/6が大学院ダブル修士者等。)
・中小企業診断士
地方公務員などは、中小企業事業団が実施する養成課程を修了すれば無試験で資格を取得することができる
・行政書士
公務員として一七年以上行政事務に携わった者は、無試験で行政書士として登録することができる。
・電気主任1・2種
特高に5年いるだけで、自動的に貰える。
公務員になった方が、近道だと思うww
世の中、不平等すぎるww
6 :
名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 13:28:15.87
特高に配属されたことない人が、
この前、認定で免状貰ってきた。
まじ、すげーな、認定って。
なんでもありだな(笑)。
総務課でも免状貰えるんじゃねえのw
設備完全にノータッチなのに、
免状だけは、ちゃっかり、取りに行く。
しかも1種と2種両方認定取得ww
7 :
名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 13:29:02.73
おいおいww
認定で取った人の免許番号が、
C(認定)でなくE(試験)になっているんだけどww
受電所勤務ないのに、どうやって認定で免状取ったのかと思ったら、
そういうことかよww
それって裏口入学と同じじゃねえかよ。
大学のAO入試と同じか。
まじ、笑いが止まらないだけどw
8 :
名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 13:30:33.30
「資格マニアっていうのかな。
試験を受けるのが、好きな人っているよね。」
認定で取った人が、言ってた。
俺ら、試験で取る人は、
頭のおかしい人だと思われているよ。
1日で取れるのに、 わざわざ試験受けるなんて、
変わった人間もいるもんだな〜って言われているよ。
前スレの遣り残し
37 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2013/09/04(水) 12:37:58.73
一種の参考書は俺です。
2時間1万円で買ってください。
何でも教えます
38 自分:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/09/04(水) 13:37:24.51
>>37 2時間1万の価値があるかどうか確認のため、とりあえず質問がある
超高圧変電所の甲母線と乙母線の連絡用遮断器、いわゆるブスタイCBは
常時開で運用するのか、あるいは常時閉で運用するのか、運用状態とその理由を知りたい
認定の人って劣等感があるの?
ない
バカでも選任されれば主任技術者と呼ばれるだけ
いや、なに、上のレスみて感じただけ
2種試験、1種認定の人に対して2種試験、1種1次で足止めの人は?
>>9 常時開運用なんかしたら、トランス2台置いてる意味ねえだろ。アホか。
>>14 >常時開運用なんかしたら、トランス2台置いてる意味ねえだろ。アホか。
この一行で、だいたいのレベルは判った
時給5000円の価値は認められない
どんなレベルか分からないまま話が終わったんだよね?
>>16 超高圧の系統運用は知らないレベルでしょ?
それだけ判れば良いということで
18 :
名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 22:22:58.26
流れをぶち切ってすまんが,おまえらちょっと知恵を貸してくれ.
俺は来週から自社工場(6.6kV,2000kwW弱)の主任技術者に選任されることに
なってるんだけど,主任技術者の年次検査って1人でやっておkなの?
やることは,全停電してから
@責任分界点のPAS→キュービクル配電盤→分電盤までの絶縁抵抗と接地抵抗の測定.
A変圧器の絶縁油を採取して簡易テスタで全酸化値の測定.
だけで,ゆくゆくはリレー試験器も買って年次検査に加えたいんだけど,
おまえら年1の検査はどんなことやってるんですか?
立ち合いだけで業者任せかな
20人近くで取り掛かっても2,3時間かかる
これでも施設の1/3
日を改めて3回に分けてやる
24時間操業の設備だから4時間も停電させたら非常事態
21 :
名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 22:54:17.68
>>19 >>18だけど,レスありがとん.うちも24時間操業で年360日稼働だから
唯一止まる正月3日間に徹夜でやろうと思ってるんだけど無謀かな?
それにしても,
>>19の工場は20人を3日間も使うなんてどんな大規模工場
なんだw請求書を見るとき胃が痛くなりそうだなw
検査の前に電力と日程やら手順やらをよく相談しないとだよ
素直に保安教会に委託した方がいいぞ
25 :
名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 06:25:26.87
一次の結果発表が近づいてる
今年のボーダーはどらくらいだ
バカみたいな事考えてないで勉強しな
>>18 それだけの規模で今までどうやって来たの?
新築物件なの?
類似の自社物件って無いの?
一人で出来ると思う根拠って何?
じゃあ、お前らと一緒にやる
来週土曜日朝8時に立川駅に集合な
30 :
名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 11:34:11.11
>>23 >>18そこ過疎ってるし,俺も今年2種受けてたまにロムってるからここで
聞いてみたんだ.
>>28ちょうど1年前まで主任技術者がいて,その人が辞めたから1年契約で
個人の電気管理技術者と1年契約してその契約が切れるから今年から俺が
やろうとしてるんだ.あと,工場は築20年弱で類似の自社物件は無いが
同じ構内に事務所があってそこはPASが工場と別になってるから兼任する.
できる根拠は無いが,検査の予定日までに保守管理の参考書を読み漁って
準備しておこうと思う.
>>24それだと俺が会社にいる意味が全くないよね?そりゃビルメンみたいなやつは
技術的なことが何もできなくて適当に掃除や玉替えしてれば給料もらえるから
それでおk的なことを考えてるだろうけど,選任される限りは年次検査や
特別検査は当たり前にできなきゃだめだと思うんだ.
師匠にも付かずにいきなり実戦投入か…
正月明けに工場が無事に立ち上がらなかったらお前は億単位の損害賠償債務を負わせられることになるな
まあ、一世一代の大博打頑張れ
ハイリスク・ノーリターンだが
32 :
名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 12:53:47.88
どんな資格でも、取ったら一人前と考える人はいないよね
前から持っててもみんなが一人前な訳じゃない
本を完璧に覚えたからと言って、ペーペーに手術されたんじゃ、たまらない
H22年機械制御の問1で
なんでAは(E/Xd")-(E/Xd')なんだろ
Cの分も引いて(E/Xd")-(E/Xd')-E/Xd じゃダメなのか?
>>30 なんか無茶苦茶をやろうとしていないか?
誰がどう考えても取り返しのつかない失敗をするのは目に見えている。
電気設備の巡視点検なんかの日常の業務を主任技術者がやって
年一度の点検は保安協会に任せるってのが一般的だよ
勿論、年次点検中はずっと立ち会う
保安協会からの点検結果分析して、社長に
報告する流れでいいじゃん
なにも全部せ追い込む必要はない
新年早々の電気事故報道に注目
全停なら作業用照明や試験装置用の非常用発電機も必要だしな
その電源を照明分電盤の2次に繋ぎこむ
一度大失敗して、後世の教訓としてほしい
絶縁の測定なんてすぐできるし、接地なんて事故の起こりようもない。
変圧器だって試料取り出すだけじゃん。
停電したつもりで避雷器に触っちゃうんですね
手一本献上
二本目の手が来ました
保安協会の講習受けてみるのもいいんじゃない?
関東のなら年末までの講習もいくつかあるみたいだし。
>>30 前任者の指導を受けずに無謀かと。施設によってやる事も変る部分もあるだろに。
作業は業者。電気主任は基本、監督かと。
1.業者との打合せ。
時間内に終るよう、人を手配してもらう。当日の集合場所、機械室とかの位置の確認とか、事前に打合わせないと。
当日は開始と終了の合図ですむぐらいでないと時間無いし。
2.当日の作業。
個々の業者は個々の作業しか、やりませんよ。
中央監視盤や警報設備入り切りは施設管理の仕事だし、
非常用発電機勝手起動しないようにとか、太陽光切離すとか。給配電のVCB操作とか。
個々の停電の位置と時間の管理は電気主任の仕事だし。
設備が広いと電気主任が一人で走り回るわけに行かないから、応援も要請しないとね。時間も浪費するし。
3.停電である事の手配。
停電なら警備とかにも事前打合せも必要かと。
年次点検以外の他の作業業者とのバッテングとかは?
停電中のトイレは何処で?給水は?冷蔵庫があるなら、ドライアイスの手配も必要なのでは?
4.復電後の確認作業
施設が正常に稼働する事の確認は施設管理の仕事かと。
給水ポンプ止ったままで水でないとか困るでしょ。配管に空気入ってしまうなら、エア抜きも必要かと。
会社とよく相談した方が良いかと、2chで解決するものではないと思いますよ。きわめて危険。
46 :
名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 00:49:21.55
>>45 いろいろ教えてくれてありがたいんだが,太陽光逆潮流への対処とか下手したら
死にかねないからそのぐらいは分かってるよ.
俺が言いたいのは定期検査すら自分でやらないんなら普段電気主任技術者は
何の仕事をすればいいの?例えば,工場内での蛍光灯をLEDに変えたりとか
盤改造とかの仕事ってそうそうあるわけないよね?
俺は今でこそ工場内のエネルギー使用の合理化とか保安規定の作成なんかの
専門職特有の仕事をやってるけど,それらが全部片付いたらもう俺が会社にいる
意味ないじゃんって思うわけ.
そうなっても,主任技術者・エネ管不在はまずいからクビになることはない
けど,それこそお飾りの主任技術者になり下がって,社内ニートかライン職
になるんじゃないかって不安があるんだ.
やりたきゃやれよ… お前は間違ってない…。俺には分からない… ずっとそうだ。自分の地頭を信じても、信頼に足る2chの仲間を信じても、結果は誰にも分からなかった…。だから、まぁせいぜい悔いが残らない方を自分で選べ。
大和田 敗北
近藤 大勝利
岸川 大敗北
頭取 勝利
半沢 実質敗北
ミッチー サッチー
全然なってない
すべてやり直せ
>>46 んー、普段の点検って、年次点検意外の点検を自分でやるだけで十分活動してんじゃない?
月次とかで低圧の絶縁測ったりすればいいと思うんだが
まぁ、どうしてもやるって前提ならもう何も言うまい
工場の各工程別の電気使用量出したり、
各工程別の電気代がどれだけかかってるか
見える化する
変圧器別の需要率算出、負荷率グラフ化して
電力月報としてえらいさんに配布したり
勿論、これらの数値間違っちゃいけないから、十分目を通す
自分主任技術者のアシスト役だけど、
これらの書類出すのでも結構手間かかるよ
もっとやるなら、変電所の継電器、変圧器
照明、非常灯、誘導灯などの機器ごとの
使用年数リストとか、各種高圧ケーブルの
絶縁劣化診断をどの線からやっていくか
計画したりとか
やることは腐るほどあると思うよ
やってる人いたら教えてほしい
これだけ機械・制御のP208の応用問題で、起動抵抗求める問題なんだけど
答えであるRって挿入する抵抗であって、起動抵抗じゃないような気がするんだけど、挿入抵抗が起動抵抗ってことなのかな?
三相誘導電動機を起動するときの抵抗?
>>53 巻線型の比例推移の問題で、「挿入する抵抗値を求めよ」じゃなく、「始動時の抵抗値を求めよ」なので、挿入抵抗+2次抵抗なんじゃないかなって思ったの
55 :
名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 09:49:02.46
問が曖昧とも言えるが多分気を回し過ぎで
挿入抵抗値を答えさせる問題だと思う
問題に文句言っても損するのは自分だから
試験でその問い方でそれに当たったら挿入抵抗値を答えるよ俺は
>>55 んー、なるほどね
しかし、この問題が実際の過去問なのか、参考書オリジナルなのか分からないんだよね
だから余計に分からない
57 :
名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 10:43:02.75
>>52 解説に挿入抵抗Rは 0.45Ωって書いてあるじゃんw
「始動時に挿入する抵抗の値を求めよ」にしてあげると親切だったのにな
>>57 そう、答えが0.45なの
でも問題のニュアンス的は始動時の抵抗だから疑問におもったわけ
60 :
名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 11:55:20.93
>>59 ただし書きで1相抵抗を示していて、「起動抵抗」を求める問題だから
1相の全抵抗を回答するのはニュアンス的に理解出来るけれど…
「挿入すべき1相の抵抗は」って出題するべきでしょうね
「これだけ」の自作問題はそういう問題が多いですね
それと誤植の嵐! 参考程度にされては?
所詮参考書なんてそんなものだよ。
国語能力が欠落していて間違っているものが多い。
中にはデタラメを平気で書いているものもあるので注意が必要。
細かい所は気にしない方が良い。
流石に国家試験の瑕疵はもの凄く少ない。
>>46 何をトチ狂っているのか解らないが会社を飛ばしたく無ければ思いとどまれ。
主任技術者としてやることは山のようにある。
エネルギー関係だけでも工場だったら省エネ項目を考えろ。
省エネは「これでオシマイ」ってものは無い。
やればやるほど次々に出てくる。
電動機の制御だってやりかたで省エネはもの凄く出来る。
ダンパー制御や絞り弁制御をインバーター代えるだけでも出来るし電動機をIPMに代えると劇的に省エネになる。
これを色々やるだけでも凄い仕事量だ。
日常点検だけが仕事と思うな。
>>59 ねぇ、昔はそんな喋り方じゃなかったよね?
もし…それが仮にもし電マスのマネしてるつもりなら
本当にやめてくれない?
イヤまったく共通点とかは感じられないけど…
接地形計器用変圧器が高圧母線に接続されていて
接地されているのに高圧地絡が起きないのは何故ですか?
接続ちゃんと確認した?
>>64 地絡検出の抵抗値より接地インピーダンスが高ければ地絡は起こらない
67 :
名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 15:20:07.64
電験3種 各科目60点以上のため合格。
電験2種 1次は合格していると思う。
今年は、ダブル合格を目指している。
68 :
名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 16:42:57.60
母線を接地するのは止めましょう
70 :
名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 17:01:51.14
>>70 自家用の高圧母線は停電を取らないと接地できないけど
超高圧から高圧まで、電力会社の変電所母線は停電取らずに接地して点検してるんじゃね?
だから、母線を接地したかどうか、下々には判定不能
>>66 母線と大地の間を繋ぐ計器用変圧器の回路が低抵抗高インピーダンスだから
絶縁抵抗計では対地間ゼロを指示するけど、商用交流電圧では高圧地絡にならないということですか?
どうしても母線を接地したいようだけど、母線と接地線、つながってませんから〜
>>72 地絡現象は零相電圧と零相電流のレベルと位相差で検出する
地絡検出では、たとえば、Vo5%、Io200mA、位相差-45〜+135°で整定する
計器用変圧器は交流の3相と大地に入るから3相各相から大地に流入する電流は
ベクトル合成するとほぼ0になり、したがって零相電流はほぼ0だから地絡にはならない
3相のいずれか1相と大地間に計器用変圧器を接続すると、Ioが200mA以上流れて地絡事故になるかもしれないが
やったことは無い
>>73 母線と接地開閉器がつながってるものは存在するけどな
>>75 そりゃあなた、合間に酸化亜鉛かなにか挟まってるんじゃないの?
>>60 ちょうどその前の基本問題は挿入抵抗の問題だから余計に考え込んでしまった
オリジナル問題なんだろね
ほんと、参考程度にして次進むわ
ありがとう
>>76 「 母線 接地開閉器 GIS 」 で具具ってみそ?
俺のところはES12台ある
>>78 そういうこと言ってたのね
そりゃ、その時は接地したいね
>>74 ありがとう。
母線の一相で地絡が発生した場合
各相と大地に流入する電流のバランスが変わり
ベクトル合成した零相電流が0でなくなり
それで地絡保護動作する要素をひとつ満たすということですか。
直流機の速度制御にある、ワードレオナード方式と静止レオナード方式についての原理を具体的に説明し、使用されている負荷をそれぞれ三点あげよ。
みたいな問題も出ますかねぇ
>>81 そんな3種レベルの質問しにわざわざこのスレに来たのか?
84 :
名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 20:37:02.68
H21年二次電力管理問2(2)
Ibc=80
Iab=160-j60として、
Vbc=√3*Ibc*(Rbc+jXbc)ではないのでしょうか?
だとすれば、
Vbc=√3*80*(0.4+j0.3)*4
=√3*(128+j96)
Vab=√3*Iab*(Rab+jXab)
=√3*(160-j60)*(0.4+j0.3)*2
=√3*(164+j48)
となり、当然この先も模範解答とは違う値になります。
問2(1)は同様の考え方で、こちらは模範解答と同値になりましたが、
それはたんなる偶然なのでしょうか?
ΔV=√3*I(Rcosθ+Xsinθ)って近似式かと。
>>83 そうだよな、二種スレなんだから
二線地絡発生時の中性点の電圧の計算くらいを話題にしたいよね
で、>83はもちろん>27についてコメントできるんだよね
どうせ無理だよ
俺は行き過ぎ量で子供が出来たようなもんだ
89 :
名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 00:22:36.51
もしかして、もうすぐ試験?
いや、まだだ
勉強すればするほど焦ってくる
これだけ二次計算編大半分かっただけじゃ
過去問に全然太刀打ちできんなこれ
図を描けとか、図で説明しろ的な問題って、真っ白なとこに1から描くの?
定規使わなかったりしたら減点とかされんのかな
字がきたない
図がきたない
不合格!
とかありそう
>>92-93 図が汚い字が崩れているのも程度問題。
直交座標が書けなかったり、円を書けない程度は多分落ちるがそれ以外だったら普通に受かる。
日本語の文章は日本語の体を成していればOK。
「そこを左に右折」とか言う文を書いたら落ちる。
勿論加点はされないが、頓珍漢な事を書いても間違っていなければ減点にはならない。
>>94-95 なるほど、描いてある場合もあるのかー
一応最初から描けるようにも練習しとくわ
97 :
名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 18:58:42.63
二種の一次はなんで理論だけこんなにボーダー低いんだ?
そんなに難しいのか?
三種今年受けたけど簡単だったぞ
98 :
名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 19:00:05.99
絵心も必要なのか
隅にかわいいウサちゃんの絵を描いたら得点アップするかな
>>97 またお前か
センターのPDFに今年の問題出てるから試しに解いてみればいい
きちんと時間制限つけてだよ
解答の語気が生意気
電マスみたい
不合格!
とかありそう
>>95 何か書ければいいが、のっけから書けない問題が出ると惨めだねぇ
変電所母線構成とか、T型等価回路とΠ型等価回路とか
今年あたり、避雷器の動作波形が出たとしてきちんと書けるのか?
去年の2次直流機の問題
ブラシの電圧降下って電流変わっても固定でいいのか
実物もそういうものなのか?
抵抗値計算して比例させたりしてやったら間違いになる
>>104 良く、無資格、無資格と書いてるやつが居るけど
自称資格持、あるいはまぐれ資格持ちの中にはこんなの書くやつが居るし
■ Re: 教えて下さい - 馬鹿の骨 2007/08/28(Tue) 00:32
インバータ盤の一次側で2線を入れ替えますと相順が逆回転します。
従って、インバータの二次側も逆回転するハズです。
それでも電動機の回転方向が変わらなかった理由が全くわかりません。
小生の知る理論では逆転しないと辻褄が合いません。
>>104 まぐれ二種の実力はこの程度
↓
具体的に、鹿印電力の南銀支社ではどのようにループ切り替えを行っているのか書いて頂けると勉強になります。
普通に考えて、1の開閉器で2つのき線を突き合わせると線間耐電圧がもたないと思います。
通常の場合、6kV級機器の定格電圧は7.2kVですが、異電圧突き合わせの場合最悪180度の位相差になりますから、電圧差は6.6kV×2=13.2kVになって線間耐圧がもちません。
某○座支社内で位相が180度ずれると言うことは考えにくいと思いますが、位相差をどのように検出しているのか教えて頂けたらと思います。
また、2き線間の電圧差もどのように検出し、どの様に制御されているのかも教えて下さい。
+++++++++++++++++
日ごろ、低圧ばっかいじってるから位相差の計算がおかしいぞ
>>104 無資格の定義は?
3種持ち5万V以下選任、2種現場だけど選任されてない見習い3種持ちでとかも無資格あつかいか?
2種持ってないならどんな仕事してても無資格扱いならここの住民は全員そうだろ
>>102 商用周波が印加された電路と大地間に酸化亜鉛型のギャップレス避雷器を接続したとき
次の1、2の波形を図に示しなさい
1.常時の避雷器両端の電圧波形、および避雷器を通過する電流波形
2.雷サージ印加時の避雷器両端の電圧波形、および避雷器を通過する電流波形
Π型等価回路ってどんな回路でつか?
分布定数回路
四端子回路
T回路もある
>>107 国家資格の免状を持っていなかったら無資格。
資格者とは免状を持っている者を指すのは日本の常識。
実力の有無は関係ない。
無資格者は「俺は免状を持っていないが実力がある」とほざくが、証明のしようが無い。
社内では通る話かも知れないが、世間では通用しない。
>>110 ナルホド!
オマエがもの凄く馬鹿だと言うことが良く解ったぞ。
あぁ
電験二種試験合格した人って
テンプレ通り偏差値70以上の
理系学士と認定していいんですか?
>>115 電験二種は工業専門学校電気工学科卒業レベル。
学士は大卒だから一種が必要。
高校受験みたいにほとんどの人間が受ける試験じゃないから合格率だけで偏差値換算しても意味がない
底辺高なら主席(校内偏差値80)でも国公立無理だけど開成なら100番(校内偏差値60)でも東大に行ける
その東大でもせいぜい倍率は4倍程度
118 :
名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 23:43:29.29
>>117 200番で行けた時もある。校内偏差値は50なのかな?
>>116 >>117 つまり、電気科高専卒の偏差値70以上って訳でOK?
それって大学入試だとどのレベルか馬鹿でも判るように頼む
>>119 偏差値60以上(あるいは40以下)は、全体の15.866%。
偏差値70以上(あるいは30以下)は、全体の2.275%。
偏差値80以上(あるいは20以下)は、全体の0.13499%。
偏差値90以上(あるいは10以下)は、全体の0.00315%。
偏差値100以上(あるいは0以下)は、全体の0.00002%。
>>119 大学の入試と比較している時点でもうダメポ!
俺は筆記の受験なんて何十年ぶりだから妙に緊張感するな
その緊張感が心地よい
さあ、今日はこの位で寝るかな
東大受験生からFラン以下まで全員集めた母集団でマーチレベルでも
そのマーチレベルだけ集めた中で上位3%に入るほうが努力次第では楽
周りと差がないから怠ればすぐに下位3%になるけどな
>>120 電気科工高卒の上位5%
ってことですよね。
学卒だとどういうイメージ?
>>106 普通高圧配電線異電源突き合わせの最大電圧は幾つになるの?
1種合格=早大理工
2種合格=マーチ工
3種合格=Fランク大工
これが現実的。
>>126 平成19年までの総合格者
T種1600人
二種16000人
という集計があるんですけど
大丈夫なんでしょうか?
毎年3000人合格者が出る東大入試よりも難しいといいたいの?
>>127 百年前にハンター試験受かった連中がまだ元気で現役だとでも言うのか?
電験自体エリート大卒が本気出して必死になって取る資格じゃないから
初挑戦で1次も2次もクリアって申込者の1%くらいかな
進まないなぁ勉強
三ヶ月前から勉強始めてまだ理論の参考書数ページだw
来年組の俺だが、来年は一次、再来年二次にするかな
いや、このペースだと一次に二年かかりそうだ
137 :
名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 16:49:00.97
ダメだ。3種とってから3年ほったらかし
忘れてるから、今から2種の勉強しても疲れそうだ
とりあえず、来年一次2科目合格目指してがんばろ
電験三種、エネ管(今年合格)、共に試験合格だけど二種に行くメリットがないなぁ〜。
2種と3種の違いが分からない上席が多いからなぁ〜。
会社の人が二種取れってうるさいけど、
この資格本当、マゾいよなぁ
人生の貴重な時間すり潰してる感じがする
三十半ばの独身友達無しという終わってる
人生だから暇つぶしにやるけどさ
>>140 まぁ転職には有利だからガンガレ。
その積もりはないかもしれんが、この先何があるか分からんよ。
2種持っててもどうせ認定と思われるんだろうな・・・
それで何かが変わるの?
認定は転職では2.5種扱いだろ
名義貸し扱い
>>125 >>106 >普通高圧配電線異電源突き合わせの最大電圧は幾つになるの?
条件が多すぎて答えにくいのだが、とりあえず位相差であれば
通常の運用状態であれば最大の位相差は30度程度
>106 に書いてあるような180度の位相差にはならない
ただし、いろいろ条件があって
3相の接続間違いがあれば120度の位相ずれになるし
上位の系統が分断すれば、異電源の周波数が一致しない場合も出てくる
上位系の分断というのは、数年前の江戸川横断の送電線が切れたとき、品川火力が単独運転になった事例がある
このとき、品川火力はいったん解列して系統が復旧したあとで並列したと報道にあったが
品川火力の系統に接続された高圧線とその他の高圧線とでは周波数や位相が一致しない条件となる
片側でアーク地絡があれば電圧差は大きくなる
雷サージの電圧差も発生する
片側停電時も電圧差は大きくなる
とてもじゃないがこんなのんきな耐圧レベルを想定するのはあまりにもレベルが低すぎ
↓
「通常の場合、6kV級機器の定格電圧は7.2kVですが、異電圧突き合わせの場合最悪180度の位相差になりますから、電圧差は6.6kV×2=13.2kVになって線間耐圧がもちません。」
いったい何が知りたいのだ?
すいませんどなたか教えていただきたいです
例えば6600Vで充電中のKIP線の被覆を素手で触ったとしたら感電しますか?
被覆に傷、劣化などはないとします
高圧ケーブルは遮蔽層アースにて対策してあるとのことを聞いたんですけど遮蔽層がない電線はどうなるのかまったくわかりません
じゃあやってみよう!
>>146 「感電しません」って書いたらオマエは触るのか!
死にたくなかったら変なことはするな!!死ぬぞ!!!!
>>145 で、幾つになるの?
条件は自分で設定すれば良いだけ話。
>>149 間抜けな質問はやめよう
JIS C4605 で規定してる電圧をじっくり眺めてみろ
それで理解できなければ、それまでの話
>>146 高圧絶縁電線にアルミフォイルを巻きつけてアルミフォイルは接地し電線にPTで電圧を印加したことがある
徐々に電圧を上げていくとアルミフォイルが商用周波で振動して音を出し始める
対地電圧1000Vか2000Vかで電圧印加を止めたけど
アルミフォイルの様子から絶縁電線を直接触れる気分じゃなかった
>>148 高圧ケーブルにすら触れる気はないですけど知識として知っておきたいのです
ネットで調べても詳しく書いてあるところは見つけれなかったので
>>151 とにかく危ないのはわかりましたw
>>152 ビニールテープの絶縁能力知ってるかい?
それと比較すれば感電なんてしないのは容易に分かる
(実際は知らん)
>>154 こんなアホには言われたくないね
↓
>通常の場合、6kV級機器の定格電圧は7.2kVですが、異電圧突き合わせの場合最悪180度の位相差になりますから、電圧差は6.6kV×2=13.2kVになって線間耐圧がもちません。
>>152 プロは高圧ケーブルでも素手では触らないね
低圧用の皮手袋を着装して作業してる
>>155 何か言い訳が見苦しいな。
知らないなら知らないと言えば良いのに、如何にも何かを知っている振りだけで結局何も説明出来ない。
こういうのを世間では馬鹿と言う。
>>157 また馬鹿が何か書いてる
実際問題、高圧開閉器の両端の電圧なんてどうやって測れというのだ?
実測データなんて見たこと無いから、推定した値でしかいえない
ということは、これまでの経験値を集約して実使用上問題が無いと国家が認めたJISの値を教えてやるしかないじゃないか
それとも、大宮の低圧の電気工事屋は実測データを持っているとでも?
>>158 見苦しいねぇ〜・・・・
無知を晒すだけだぞ!
160 :
名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 00:04:57.56
>>158 高圧気中負荷開閉器の規格(JIS C4605)を持ってきて話をされてもネェ〜・・・
何の説明にもならないのだよ。
自分で説明出来なかったらそれは「知らない」と言うことだ。
馬鹿にこれ以上何を言っても無駄だな。
そう言えば数年前に異電源突き合わせの最大電圧は6600V/√3×2=7621Vだと言っていたのがいた。
「素敵なおじさん」とか言うハンドルだったが実に素敵な回答であった。
「馬鹿なおじさん」とか「阿呆なおじさん」とか言う名前に代えるべきだ。
理論 電力 機械 法規 送配電 応用問題
二次試験、なんか運の要素高くね?
二次は何回か受けてると自分の得意分野が出題されて見事に合格する
得意分野が今年出るか、3年先になるかはまさに運しだい
今年は俺の得意分野が出そうな感じ
>>165 理論 電力 機械 法規 送配電 応用問題
で、どこが得意分野だ?
自動制御
※今年は自動制御は出題されません
進相の運転の原因と結果の関係がいまだによくわからん
今日、免状届いたが今までのラミネートしただけのカードじゃなくて
最初手帳かと思ったわ・・・神奈川県だけど地域ごとに違うのかね?
それとさぞかし儲かってるなあとも思ったw
171 :
170:2013/09/26(木) 18:49:54.18
と思って今いじってたらすぐ写真取れるのな・・・
大層な免状だがちゃっちいや
ここは電験スレですお
電気技術者協会の音声付解説講座を
スマホで見たいんだけど良い方法ある?
それ電工やがな、ここ40年一緒
普通に間違える奴がいるとは思わんかった
>>169 進相の負荷があるから進相運転になるだけの話。
通常の発電所は30分毎の定バール定ワットアワー運転。
>>177 誤記訂正
※通常のPPS発電所は30分毎の定バール定ワットアワー運転。
KIP素手で触っても感電しないし死なないけどなw
ちょっと考えれば分かるだろ。
鳥も感電しない
>>179 わからないので理論的に教えてもらえませんか?
触って感じてみな
>>181 普通に絶縁されてるよ。もし触れて感電する(=地絡する)なら、一部の種類のZCTは使えないことになる。
>>183 絶縁されているとはいえ、対地静電容量は0じゃないから、場合によっては帯電した高圧で電撃を受けるかもしれない
だいたいがそんな危険なことを言い出した>146が悪い
静電誘導による誘導障害は、主に高圧送電線の下を通りか かった人が刺激を受けたり、付近の回線に異常電流が流れ たりする形で現れる。このことから高圧送電線の直下では 電界の強さが3 キロボルト毎メートル を超えないように 規制されている
と説明してあるものを見つけました
6600VのKIP線の周りにも多少なりとも電界が発生してるわけですよね?これが特高レベルになると危ないのはわかりますが高圧だとどの程度危険なのか知りたいのです
どなたかわかりませんか?
>>185 電磁誘導は注意して扱うけど、静電誘導はあまり気にしない
どちらかというと、万が一絶縁が持たないときの安全確保に気を使う
たとえばB種接地で低圧を保護するというのは
言い換えると低圧機器に高圧が乗ってこないようにしているわけだな
187 :
名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 22:59:07.90
>>185 危険だと思えば安全だし、安全だと思えば危険だ。
左は天国、右は地獄。さあ、どっちにする?
電磁誘導が危険なのは理解しました
ありがとうございます
高圧絶縁電線の電界の強さがわかったとしてV=Edの式で対地電圧がでますか?
出るわけないですね
どうやって求めるんだろう...
とりあえず高圧検電器で調べてみて
V=EdとかW=Fxとか言ってるのはちょっと微積も勉強しろ
V=Edの式は、誘起静電気の場合。対地電圧は静電気の電圧じゃないだろ?
この位の問題がわからんようでは二種なんてとてもとても。
俺はわからんから、俺には聞くな。
>>178 プッ!
この誤植訂正は間違っている。
何時から姉ヶ崎や横浜はPPSになったの!
>>192 たしかに対地電圧ではないですね
おれの勝手な予想によるとケーブルの周りに電荷が貯まってて触ると放電して、しかもその電荷が充電中は永久的に貯まり続けてるから放電し続ける
ってやつなんですけどやっぱり違いますか?
ちなみに二種は取るつもりはありません
やる気がでません...
195 :
名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 08:28:08.85
>>194 それはコロナ放電っぽいな。コロナ放電とは電界強度が30kV/cmを超えると
空気の絶縁が破壊され、放電するやつだ。絶縁物で被覆してあれば放電は
しないと思うが。
おれは二種を一発合格するつもりでいる。ただ、老人性痴呆症のためいくら
勉強しても脳みそがすぐ忘れてくれる。計算力も相当落ちた(元々弱かったが)。
意地悪なことに二種二次は計算が面倒なものが多いし、計算力を試すだけの
問題もある。困ったものだが、、、 ボケ老人はガンバルゾー!!
>>195 俺も記憶力落ちたなぁと実感するよ
電3は35で合格してあれから10年
試験と関係ないけど、人の名前をすぐ忘れちゃうんだよね
困ったもんだ
35で合格とかボーダー低かったんだな
俺は計算は得意だったけど、年取って悲しくなるほど落ちた。
加えて集中力の低下。2時間も持たん。
そもそも理解力まで落ちているから、飲み込みも悪くてかなわん。
老眼で見づらいし、年は取りたくないモンだ。
年取ると理論と法規で点取りにくくなる
頭がコロナ放電おこしてるんですね。
老化には勝てないのさ
人間、ゼニができて、いざうまいもん食おう思たってな、その時にはもう、ボクみたいに胃腸が弱うなって食えんのですわ。
食いたくても食われへん。あっちの方もせやで。
いくら金髪のええねえちゃんが、目の前に裸でいよっても、肝心の金相棒が言うこと聞かれへんのや。
歳いうのは、悲しいことでっせ、まったく
おちんちんびろーん
>>204-205 これだけで受かると思っているのだからソッとしておいてやれよ。
この程度の参考書を読むのが精一杯なのだから。
相当のジジィだなコリャ!
おまんまんちょろーん
荒らすな電マス
お前らとはバックボーンが違うからこの程度で十分
バックボーン=背骨爆発
背骨爆発したらヤバくね?
トヨタのリボーンって「再び骨」でOK?
紐
>>204 三種はこれだけシリーズだったが、二種は完マスシリーズだったな。右端の二次の過去問集いいね。
>>207 右側の3冊と、過去問を完全に理解すれば300%完璧だろ。
蔵書冊数じゃないぞ、理解度だぞ。
>>217 ↑コイツは試験に受かっていない。
あれで受かれば楽勝の試験だが、そうならないのが二種の試験。
まぁがんばれ。
>>217 こうして、過去問馬鹿がまた一人。 ナムナム・チーン
>>218、
>>219 地頭の違いを計算に入れておらんようだな。
大分ボケてはいるが、まだまだ若い者には負けんよ。
声援ありがとう。 まぁがんばるよ。
おちんちんチンポォー
1次用の本は一冊も買わなかった
>>220 自分で受かっていないのを認めるのは良いが、受かった身から助言すればあんな参考書では全然足らない。
二次試験の鬼門は機械・制御だって事すら知らないのはもう致命傷。
多分一度も二次試験を受けていないのだと思うが、まぁ今年受けて散って来い。
寿命が切れるまでに受かれよ!
>>222 そんなもの当たり前だ。
そりゃあそうさ
電マス荒らすな
電マス出番だぞ!荒らせ
>>223 発電所の制御指令がKWHとか書いてる時点で 馬鹿確定でしょ
中級のOTM指令がMW表示なのに、なんで発電所がKWHで制御するのよ
まるで鹿か、馬か 馬鹿丸出しか
暇なんだな。
KYだから
>>223 >>204 の写真には機械・制御のテキストがなかったのか、しらなんだのお。
老眼と早とちりのせいか、電力管理と機械・制御だとばかり思ってた。
年をとるとこんなミスばかりでのお。
残る寿命もあとわずかだからのう、間に合うかどうか心配で。
祭壇に免状を飾りたいんでのお。
法規は放棄で
>>227 何か情けないなぁ〜
横浜火力や姉ヶ崎火力がGF運転しているとでも言うのか?
この時のAVRはどうなっている!
恥をかくのは勝手だが、デタラメはイカンぞ!!
>>227 ↓君が書いたのがこれだよ。
>>177 誤記訂正
※通常のPPS発電所は30分毎の定バール定ワットアワー運転。
さて何処にkWHって書いて有るのかな?
とうとうあの馬鹿も馬鹿が進行してボケが始まった。
>>234 給電運用に縁が無い低圧の電気工事屋が嘘八百並べてもなぁ
みんなは こんな痴呆老人にはなるなよ
中給のOTMと書いても何のことやらどうせ大宮の馬鹿には理解不能だろうけどな
本の数だけ揃えても勉強しないと意味がない
>>234 AFC運転とGF運転を近藤さん
痴呆老人にはなりたくないよなぁ みんな
>>235 ※通常のPPS発電所は30分毎の定バール定ワットアワー運転。
PPSは取引の都合上 WH で管理してる
電力会社の自社発電所はWで管理してる
という理屈がわかっていれば、ワットアワー運転なんて書かないよな
240 :
名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 15:36:19.21
まあまあ、仲良くしろよクズ共
クズはクズらしくしてろよ
243 :
名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 17:48:03.92
まだ57日ある
1日3時間やれば171時間
>204の中に自動制御の本があるけど、これで機械・制御の1問パーフェクト取れるんならこの本だけでもいけるんじゃね
読んだことないからどんな内容か解らんが
>>243 え、171時間しかないの?! まずい、時間が足りない!
明日からは1日30時間勉強しないと間に合わない!
合格できない!! もっと時間を!
>>246 参考のため、どこがどう間違っているのか、具体的に詳しく教えて
いただけると助かるんですが。
>>248 このレスの間違い探し
-----------------------------------
234 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/09/28(土) 13:45:49.53
>>227 何か情けないなぁ〜
横浜火力や姉ヶ崎火力がGF運転しているとでも言うのか?
この時のAVRはどうなっている!
-----------------------------------
一般的に、出力制御してる状態がGF運転(ガバナフリー運転)
突発的に発電電力量が不足して緊急に予備力を系統に供給する必要があるときはガバナ制御をやめて機械入力目いっぱいまで発電機を駆動する
このGF運転をやめて目いっぱい出せる発電出力の差が瞬動予備力ですな
つまり、定常状態の発電機はGF運転をしているということで、上記の書き込みは間違ってる
ご参考まで
>>249 大変勉強になります。
GF運転とはそういう意味だったんですね。理解しました。
「瞬動予備力」は今回の一次試験に出てきました。
ありがとうございました。
>>248 さらに書くと
AVRというのは発電機出力の電圧を一定にするために励磁電流を制御するものであり
どうなってる? と聞かれても
電圧調整 具体的には無効電力の制御を行う役割であるわけで
整理すると、ガバナは発電機の機械入力を制御して一定の有効電力の発生を制御し
AVRは、発電機の励磁電流を制御して、出力電圧が一定となるように無効電力の発生を制御しているものだから
同列に比較するほうがおかしい
>>249-251 実に面白い話でワロエル!
100万kWでも1万kWでもGF運転すると言うのか?
AVRが電圧調整の為に有るというのも凄い話。
2次試験ならそこまで厳密に知ってなくても言葉尻でごまかせる
むしろ1次試験のほうが細かいこと聞いてくる
>>253 確かに二次試験で細かくは聞いてこないが、全ての発電所でGF運転をやっていると書いたら落ちる。
みんな燃えている
2chしてる暇あったら勉強しろー
いやいや、2chも勉強になるなあ。これだから
2chはやめられない。
>>256 こんな出鱈目の与太話なんて、なかなか普通の会社員どうしの会話じゃ聞けないものな
高々2000kWの自家用しか知らない地方に住んでる痴呆老人が6000万KWの世界を知ってるわけがない
古人いわく、柵の中の鹿 森林を知らず とでもいおうか
>横浜火力や姉ヶ崎火力がGF運転しているとでも言うのか?
しかし、なんで横浜と姉ヶ崎なんだろう?
埼玉には給電所管轄の発電所が無いから近くの発電所を知らないというのは判るが
そんなこと知らなくても試験は取れるし実務でも困らない
6000万kWwwwwwwww
>>234 > 横浜火力や姉ヶ崎火力がGF運転しているとでも言うのか?
普通にしてると思われ。
>>258 もちろん、電力会社の個別の事情が試験に出るわけは無いから知らなくても試験には受かるさ
ここで重要なことは、
過去問で雑駁な知識を覚えただけで、プロの世界でも通用すると勘違いしてる痴呆老人が
ネットの世界で毎晩のようにがんばってるのが哀れに思えるということだ
鹿の骨のかいた悪文をちょっと見れば、
本質的なことは知らないで空威張りしてるだけというのが良くわかる
>>260 両発電所の出力は各々300万kWを超過。
これがGF運転ですか!
凄いですねぇ〜
柏崎の原発もGF運転するのですか?
>>262 なんか変なのが湧いてるな。
どちらも(燃料費の高い)石油ユニットがあるので、
GF運転しててもおかしくない。
ってか、GFってガバナフリーのことだよな?
>両発電所の出力は各々300万kWを超過。
両発電所の全ユニットが24時間フルパワーの訳はなかろう。
ある時間をみれば、GF運転しているユニットが1つもない時もあるだろう。
それに出力のうちGFに使える分って、その時の出力のせいぜい1割じゃね?
例えば、100万kW機が50万kW出力時は、GF有効分は±5万kWみたいな。
>>263 燃料の値段とGF運転は相関がある・・・
燃料が高いとGF運転。
では石炭などの安い燃料の時は何運転?
6000万キロ太郎は寝たのか?
>>263 同一発電所内でGF運転しているユニットとそうで無いユニットがあるのか。
知らなかった・・・
まあ今日は俺は日曜出勤だけどな
代休なんてね〜よ
ふぅ
そんなの知ったこっちゃねーよ
270 :
名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 10:49:03.56
>>199 俺も年を取ったが一番わかるのが理論
理論は授業時間が多かったしとにかく勉強した
だから今でも問題を見たら解き方がわかる
若いとき勉強したことはしっかり覚えている
だけど他の科目はほとんど忘れた
>>264 GF運転しない時はBF運転に決まっているじゃろ。
>>270 解るわからないの問題じゃなくて時間内にテキパキこなせるかどうかだろ
時間さえあれば誰でもできるんだから
ボーイズラブ運転が最近流行りみたいね
>>273 頭狂電力だったらあり得る。
日替わりで原発を吹っ飛ばした会社。
系統を乱調させてブラックアウトさせるくらいは簡単な話。
横浜火力級は止めるに三日、起動するのに三日かかる。
素人が何故嘘をつくのか?
>>275 段々言い回しがずれてきて誤魔化そうとしている!
>>178でPPS以外の世の中の電力会社の発電所は全部GF運転だと言っていた。
>>227ではKWHで管理するのはオカシイと言い出した。
>>239では電力会社の発電所はWH計では無くW計で管理すると言い出した。
>>249ではもう一度電力会社の発電所は全量がGF運転だと言い張っている。
>>251ではAVRは発電電圧調整の為にあると言っている。
>>257の記事は意味不明
>>260更にGF運転だと言い張っている。
>>263突然GF運転では無い場合もあると言い出した。
>>275もう誤魔化すのに必死。
ガバナーが何の為にあるのか?
AVRは何の為にあるのか?
三種の理解と二種の理解は違うのだよ。
>>279 鹿が一匹で勝手に盛り上がってる
迷惑だから鹿専用の退避スレを誰か立ててやれよ
>>281 お前は馬鹿だな
勝手にルールを変えて自己の正当性を主張する
いつもの自滅パターン
そもそもGF運転を言い出したのは大宮の糞じじい
そんでもって、GF運転にケチをつけ始めた
GF運転を言い出したのはお前だっちゅうの
>>282 最初の記事は下記
>>177 :名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 21:56:51.41
>>169 進相の負荷があるから進相運転になるだけの話。
通常の発電所は30分毎の定バール定ワットアワー運転。
GF運転は誰が書いたのか?
誤魔化すのに必死の様だが見苦しいだけだぞ!
おちんちんびろーん
因みに少しだけ言い訳すると
>>177で「30分毎の定バール」と書いたのは「30分毎の定バールアワー」の間違い。
「ぶ」の馬鹿が
>>178の記事を書いたのが大失敗だろ!
このスレ粘着古株が居座ってるから盛況だなぁ
珍しいなぁ
いつ来てもスレが進んでるから毎日チェックしちゃうじゃないかw
今日は五回射精した。
>>283 大宮の馬鹿は老眼鏡を変えたほうがよいな
最初にGF運転を持ち出したのはこいつ
↓
234 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/09/28(土) 13:45:49.53
>>227 何か情けないなぁ〜
横浜火力や姉ヶ崎火力がGF運転しているとでも言うのか?
この時のAVRはどうなっている!
恥をかくのは勝手だが、デタラメはイカンぞ!!
>>289 何か言い訳をするのに必死だな!
定出力運転で無かったらGF運転だろ!
どうやら君はLL運転という単語を知らない様だから今までずっと持ち出さずにいたが案の定だ。
普通の発電所は中央指令所からの指令でLL運転をしている。
汽力の場合蒸気を制御すれば有効電力出力が変わり、励磁電流を変えれば無効電力出力が変わる。
AVRを発電端の電圧制御の為に使う等という理論は三種の理論。
二種になったら無効電力出力制御の為にAVRを使うと言うことを理解出来ないと絶対にこの試験には受からない。
30分という短い時間内で刻一刻と変わる系統需要を予測して指令所は指令を出す。
性能の良い水晶玉を持っていない電力会社は潰れる。
>>288 俺は中1のとき何回オナれるかに挑戦した
日曜の朝から始めて夜9時ごろまで掛かって10回が限度だった
キリがいい数字ではある
293 :
名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 20:27:14.95
俺は受かったよ
アナタバカヨネ
何も知らない素人の老人の為に書いて置くが、指令所から来る司令は「次の30分で○○wh発電しろ。」だけじゃない。
「次の30分で□□varh発電しろ。」も併せて指令が来る。
これらを達成する為に出力を幾つにして力率を幾つにすればよいのかは自動的に決まる。
その時に周波数が多少変わっても関知しないし、発電端電圧が変わっても関知しない。
と言うか、多少の変化には脱落しないで追随出来ないといけない。
>>290 >定出力運転で無かったらGF運転だろ!
こんな身勝手な理屈が世の中に通用すると思ってるのか
勝手に自分の頭の仲で都合のよいストーリを作ってわぁわぁわめくのはみっともない
>普通の発電所は中央指令所からの指令でLL運転をしている。
これも実に身勝手な理屈だな
第三者が納得できる資料を出せば、納得してやるが、鹿の身勝手な理屈では誰も納得しないだろう
といっても、田舎の電気やには給電運用の資料の提出は無理なことは判ってるから無理するなよ
GFだろうがBFだろうが、そんなのは計画段階で決まってることだからいちいち給電指令じゃやらないよ
中給からは緊急時に必要な場合はすべての発電所に一斉フル指令を出す
LLだのGFだのかまってられないんだよ
>>294 講釈師 見てきたような嘘をいい
指令所からくるのは指令であって、司令ではないぞ
給電運用の資料の提示が無ければ絵に描いた餅
最近は紙に書いた餅 ともいうらしい
↓
>何も知らない素人の老人の為に書いて置くが、指令所から来る司令は「次の30分で○○wh発電しろ。」だけじゃない。
>「次の30分で□□varh発電しろ。」も併せて指令が来る。
まぁ、しかしこんな嘘八百に出鱈目を書いて、恥ずかしくないのかね
低圧の工事屋は内線規程だけえらそうに講釈たれてれば無知がばれないのにな
>>295-296 どうやらこれを書いた御仁はLL運転の何たるかが解っていない。
定格イッパイの運転もLL運転の一種だ。
LL:リミッテド・ロード
の意味すら知らないで何を吠えているのか?
紙切れ一枚でその日の発電計画が決まってしまうとは恐れ入ったぞ!
頭狂電力の中給はその程度なのか?
各発電所が勝手にGF運転やAVR運転をしたら何が起きてしまうのか解っているのか?
無資格だから何を言っても良いとは限らない。
せめて電験三種くらいとってからものを言え。
>>295-296 実際に中央指令所で何をどう運用しているのかは神保町に行って聞いてこい!
射精六回目
>>298 > 実際に中央指令所で何をどう運用しているのかは神保町に行って聞いてこい!
神保町?新橋ではないの?
賠償金獲得のため本店建物売って、神保町に移転したの?
>>298 神保町は中級連(あえて違う漢字を当てている)
馬鹿には中級と中級連の区別が付かない
書かなきゃばれないのにな
別スレ立ててやれカス
>>300-301 どうでも良いが誤魔化しきれたと思うなよ。
100万kW級発電機を何処でもGF運転やっていると言うデタラメ発言は残っているぞ!
>>303 出鱈目というなら、100万KW級はGF運転やらないという証拠を出せば済む話
出せなければそれまで
このスレ見てるメンバーで中級連を知ってるのは何名いるだろう
ましてや、中級連の中に入ったことあるなんてほとんど居ないだろうな
神保町の中級ってのが受ける
無知もここまでくればご立派
しかし、今日は半沢直樹がないから暇だ
バブル入社組を読み返しちゃったよ
全ては
>>178の発言から始まった。
黙って
>>177を見ていれば良いものを何とかして人を陥れてやろうと書いたのが間違い。
毎度お馴染みの「後出しジャンケンで負ける馬鹿」の「ぶ」であった。
七回目!!!
>>304 ↑何とかして誤魔化そうと必死だな!
世の中の発電所が勝手にGF運転やAVR運転を始めたら系統が不気味なダンスを始める事になる。
何処の星の話か知らないが無秩序にGFやAVRをやる馬鹿がいるのか?
証拠を出すまでも無く少し考えれば済む話。
8回目…….…
N回目と仮定しよう
>>307 >何処の星の話か知らないが無秩序にGFやAVRをやる馬鹿がいるのか?
>証拠を出すまでも無く少し考えれば済む話。
証拠となる資料は出せません! じゃ世の中通用しない
自分の書き込みの正当性を担保する資料が出せないのなら出鱈目を書くな
神保町の中級と書いた時点で終わってるけどな
こいつは平気で大宮の中級とか、南銀の中級ではとか嘘八百を言い始めるぞ
>>310 証拠を出さないと理解出来ないってドンダケ!
このままで行くとオームの法則も証拠がいるって言い出す。
二言目には証拠を出せだの、サイトのURLを書けっていうのは馬鹿の証拠。
自分の頭で考えろ。
って無資格者には無理な話か・・・
312 :
名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 13:45:04.62
自尊心が活断層の上にあると声高になる法則
俺がそんなに怖いのか
314 :
名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 16:51:22.81
電力会社に勤めているか
入社できるコネがないと
頑張って取っても
全く意味のない資格
>>312-314 馬鹿こいていないでサッサと勉強しろ。
勉強しなかったら受からないぞ。
無資格では誰も相手にしてくれないよ。
3種範囲の現場だから2種持ってなくても無資格ではない
三回目!
N回目と仮定しよう
今宿直中だけど、受電盤の前で勉強してるよ
二種取れば主任技術者になれるかもしれない
途中入社だから普通にいけば出世の可能性は
ないけど、電験二種とればもしくは…とは思ってる
まぁひたすら勉強してる俺を周りの人は
快く思ってないだろうけどね
一生下っ端で終わるより、どっか別の
会社で主任技術者やった方が、精神的にも
将来的にもいいのかもなぁ
年齢的に厳しいけどな
四回目
N回目と仮定しよう
誰が誰と戦ってるのか、さっぱり見えない
どこかに行ってコテ付けて戦えばいいのに
それが2chだから
>>322 池沼が1人で自演してるんだからわからなくて当たり前
>>322 複素数空間で戦ってるんだから、2ch平面しか見てないお前にはわからなくて当たり前
本日の晩飯代259円也
お前は無理断言する
今更だが電管の出題範囲が多すぎることに気づいた。完マス電力を見ていて省略できる部分が無いなと。
機制は直、誘、変、同、パワエレ、自制、おまけで熱量計算、この辺りに絞られている感じだな。
来年の二次に剥けてこれから頑張るわ
最近は法規まで出てくるからな
1年勉強してきたけど、視力ががた落ちした
1.2ぐらいだったのに0.5とかわろえない
がり勉=メガネってのがよくわかったわ
代わりに字は上手くなったけどなw
電力会社の発電所は全部GF運転のジジィはどうしたのかな?
社内で聞いたら「LL運転に決まっているでしょ!」って言われて出てこれなくなったのか?
「地域変電所の変圧器はY-Y結線が当たり前」などとも言っていたが、突然言わなくなったのと同じだな。
蒸し返すなよ
やりたいなら他でやれ
>>332 オ!「333」で大当たりだ!
誤魔化したい気持ちは解るが、みっともないぞ!
勝ちとか負けとか言う話じゃ無いのだ。
正しいか間違っているかの話。
はき違えるな。
>>333 試験に出るか出ないかって言ったら、出ないだろこんな話
スレチ
>>334 何とか誤魔化そうと必死のようだが、この話は試験に出る話。
発電機のAVRと変電所の調相設備と中央指令所の関係は過去に出題されている。
又、Y-Y結線の話は繰り返し出題される問題で電気屋の常識である。
>>335 GF運転の概要とか、AVRの機能について回答できりゃいいだけの話だろ
わざわざ話を広げて煽るようなレスで蒸し返すなってことだろ
337 :
名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 13:45:22.20
悩み事があるんじゃね?
>>336 他人の振りをしてまでして誤魔化そうとするのか?
GF運転だけを理解出来ればOKなのは三種のレベル。
二種になったらその次を理解出来なければ受からない。
普通の発電所が普通にGF運転をやっている、と言うのは事実誤認。
普通の発電所が普通にやっているのはLL運転。
GF運転は極限られた一部の発電所がやっている。
・・・・って無資格に言っても無駄か?
>>333 その老人とやらが間違ってたとして、おまえさんの目的は何なんだ?
煽るつもりじゃないならそっと胸の内にしまっておけよ
つうか、せめてNGできるようにコテつけてやれ
>>339 何か情けない記事だな。
何故そこまでして誤魔化そうとするのか?
341 :
名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 14:43:29.88
Re:個人的な意見ですが終わりにしましょう。
投稿者---接地線は何色(2007/07/06 14:17:21)
「私も見てるんですが」さん、こんにちは。
>引用して頂いた上記の投稿をした者です。
無断引用ごめんなさいね。
>古い記録がだんだんと押し流されて目に触れなくなっていくと言う意味では、結果的に私のお願いしたかった事と同じ効果を出してもらっている事になりありがたい事です。
効果を維持するのも大変です。
再レイアウトしています。
>ただ大分SH先生に対するこだわりが大きい様ですが、何か恨みつらみのような事がこれまでに有ったのでしょうか?
「鹿の骨」さんの学識・経験・力量には妬み、嫉みこそすれ、恨み怨み憾み辛みなどまったくありません。
いままで接点はありませんね。
>こだわりが大きい様ですが
ネタにできて面白い人物をほかにご紹介いただければ、乗り換えます。今のところ、彼がNo1
>>340 あなたの記事が全て正しいです
わたしが間違っておりました
>332-351全て私です
343 :
名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 15:21:32.40
>>325上手いこと言うね。jをかけて見える位置に引きずり落とす。
345 :
名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 17:10:47.67
8回目!!
346 :
名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 18:32:42.00
やっぱり病んでる人がいる
ヤンデルクイナ
俺様の股間も制御不能ですたい
臨界に達してる!早く制御棒を挿入しないと!
349 :
名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 19:59:03.97
挿入した途端メルトダウンするなよ
かまわんですたい!
ホウ酸注入じゃ
353 :
名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 20:39:40.27
あ、水素漏れた
水素漏れたら火をつければいい
水になるから
去年は変圧器がなくなったから今年は変圧器復活で自動制御がなくなる番かな
>>353 息子が漏れたんじゃないのか?
程々にしとかねぇといざって時に何の役にも起たなくなる
一回目!!!!
んー、どうも間に合いそうもない
パワエレ捨てようかな…
一年目はみんなそう言うよ。
今から来年の二次の為に頑張るんだ
パワエレ捨ててる人って少ないのかな
パワエレ分かり始めるとかなり簡単だぞ
363 :
名無し検定1級さん:2013/10/03(木) 07:02:49.91
三種受験生ですが、楽オクに\1000で出品されてるのでお知らせです
↓
電験第1・2種二次試験 論説精選 電気書院
今日の21:56終了です
では
パワーエレンまじお勧め
岩で壁塞いでくれたり
三回目!
>>363 参考書は古本で買いたくないなぁ
俺の場合、使い込んで自分のものにして行く感じだから
回数数えてる奴は何なの?流行ってんの?
統失
俺、二種終わったら結婚するんだ
お前の死は無駄にしないさ
俺、一種に合格したら結婚できると思うんだ
>>371 確かに一種受かるぐらいなら結婚のほうが簡単だと思う
電験の参考書、墓までもってくよ
七回目!
√3回目!
精巣回転
抜いてばっかりしないで勉強しろや。
覚えた事がみんな液体となって飛び散って忘れてしまうよ?
やられたらちょっとだけやり返す
半返しだ!
>>36 人間だけは絶対にやめといた方が良い
引っ掻いたり噛んだりしても無駄
滅茶苦茶筋力あるし頭脳が半端ない
見たこともない道具も使う
まじ地球最強生物
仲間内で情報共有して数十年レベルで報復される
人間に手出して、一族皆殺しにされた種族もいる
下手したら、種族全員が死ぬはめになるかもしれない
>>378 事態は更に深刻で面白くなっているぞ!
みんなで行って笑おう。
385 :
名無し検定1級さん:2013/10/04(金) 13:04:24.95
>>384 このオッサンの後出しジャンケンで負けると言う特技は凄いね。
一回や二回は勝つと思うけど必ず負けると言うのは才能か?天性か?
四回目!
数えんな
10回で商品券500円です
勃起不全によるオナニー講座開始!
Term senior(Bone of the deer)
Wonderful uncle
Term senior(Bone of the deer)
Wonderful uncle
完全攻略P255のS1=0.0196ってどこからでてくるの?
393 :
名無し検定1級さん:2013/10/04(金) 20:59:34.49
今年は昭和の類問でるかな?
394 :
名無し検定1級さん:2013/10/04(金) 21:47:38.15
The president of the United State if America.
(アメリカであれば、米国国務省の社長。)
発電機に流れる軸電流とか
セックス!!!
六回目!
399 :
名無し検定1級さん:2013/10/04(金) 22:16:16.78
Term senior(Bone of the deer)
Wonderful uncle
(鹿の骨)シニアターム
素晴らしい叔父
I'm スカッとマン
どぴゅどぴゅ、ぴーぱっぱぱらっぱ、シュッシュシュッシュシュシュッシュ
どぴゅどぴゅ
401 :
名無し検定1級さん:2013/10/04(金) 22:58:50.73
>>392 平成16年の過去問? トルクすべり比例だからでしょ。
変態主任技術者だな
おい、今日は何回目まで逝くんだ?
P231は問題文に間違いあり
解けないはずだわ
この本初版だけど間違い多すぎ
4回目!
>>405 どの本も間違いが多い。得意科目であれば間違いだということがすぐわかり、
間違い探しも楽しいんだが、新規に勉強している科目はテキストの間違いで
あることに気づくのは難しい。何日も悩んだ挙句、テキストの間違いでした
では、大変迷惑である。
実戦攻略の理論他は酷かった。
>>407 その昔、電圧降下式の間違いに気が着かない大ばか者が居たのを思い出す
自分では計算できなくて教科書の丸写しが、実は間違ってたという落ち
++++++++++++++++++++
616 :馬鹿の骨:2009/06/18(木) 00:24:10
何か馬鹿だのぶだの池沼だの阿呆だのが色々湧いているが
ε=pcosθ+qsinθ+(qcosθ+psinθ)^2/200 [%]
の出典を書いておく。
書籍名:変圧器
サブタイトル:基礎から応用まで
出版社:東京電機大学出版局
著者:坪島茂彦 羽田正弘 共著
67〜68ページに記載がある。
どうしてこの式になるのかは自分の目で確認して自分のアタマで考えろよ。
ここでウジャウジャ言うな。
----------------------------
正しい式は、もちろん
ε=pcosθ+qsinθ+(qcosθ-psinθ)^2/200 [%]
自分の目で確認して自分のアタマで考えてなかったのがバレバレ
ところが、びっくりすることにこの変圧器の電圧降下式は電気工学ハンドブックの式も間違ってた
改定版ではさすがに正しい式になっているが
で!?
五回目!
410 :
名無し検定1級さん:2013/10/05(土) 11:00:20.05
>>410 最近はどちらが正しい式かやっと覚えたようだ
これも長年、おじさんが大宮の馬鹿の骨を丁寧に調教した成果である
めでたし、めでたし
>>410 当時の馬鹿の骨の捨て台詞
自分の計算能力を棚に上げて他人の非難に終始する
まるでどこかの大幅に議席を減らした政党みたいなやつだ
770 :馬鹿の骨:2009/06/25(木) 18:43:50
>>765 馬鹿を炸裂させている奴がいる。
何回言っても理解出来ないようだがもう一度書く。
「+」の式と「-」の式がある。
コヤツの言い分を聞いていると「どこそこには【-】で書いてあった。」とか「何々には【+】で書いてあった。」としか書かない。
つまり自分で手を動かして検証していない。
何故自分で検証しないのか?
理由は簡単で「計算能力が無いから」が理由。
「計算式がきちんと解ける能力があれば式を展開することで容易に正解にたどり着くことができる 」等とほざいても出来ない事の言い訳にしかならない。
他人の褌で相撲を取って気持ちが悪くならないのだろうか?
コヤツの人生は自分で何もせずに他人にたかっているだけ。
だから誰からも信用されないし尊敬もされない。
単なる社会のゴミ又はダニ。
413 :
名無し検定1級さん:2013/10/05(土) 11:57:42.29
>>407 実戦攻略の理論は酷いなw
最初の100ページほどやってみたが、ほぼ全ての問題で誤植があったわw
六回目!
ところで、避雷器とアークホーンの違いって明確になったの?
違う違うと叫いて他のサイトにまで迷惑を掛けて結局うやむやなのは何故?
技術基準の解釈と解説の区別も出来ない文盲が何か叫んでいたが中身はどうなった?
LL運転とGF運転の違いは決着したの?
100万kW級発電機が総掛かりでGF運転すると言う話はどうなったの?
自分の尻は自分で拭け!
そそうをしたならそれなりの後始末をしろ。
何時までも他人の褌で勝負するなよキモチワルイ!!!!
>>416 勝手にストーリを作って大騒ぎしても誰も付き合ってくれないぞ
昔々、エレファントはコンサベータのスラングである
と、大威張りで書いてたやつが居たなあ
最近は、だんだん友達が居なくなって、とうとう二ちゃんの片隅で匿名でしか書けなくなった
老いぼれた 鹿の骨 哀れ
>>417 話をはぐらかすな。
出鱈目を書いてそのまま素知らぬ振りは駄目だ。
「コンサベータ付き変圧器」と言うデタラメを書いた馬鹿が何を言うか。
七回目!
>>417 内線規程は突っ込み所が満載だ!と言ったのだから、突っ込んで貰おうじゃないか!
>>418 馬鹿の骨は都合が悪くなると自分が何を書いたのか忘れるらしい
簡単に忘れないようにもう一度晒しておこう
76 :名無電力14001:2009/03/29(日) 09:23:26
>>75 この程度の野郎にいちいち反応しないのだよ
鹿はエレファントつきの変圧器を見たことがないようだ
↓
1268.Re柱上変圧器のおはなし
名前:馬鹿丸出しの鹿の骨 日付:1月19日(土) 11時18分
アガガ!又アゴを外されてしまった。
>エレファントのついたような大型の変圧器を据えているのに
>何処に、中性点に接地しがたいことがあるのかな?????
200V級配電で、二次側が△になっていないものは相当に珍しいと思うが、Yの中性点を接地すれば良いだけの話。
これで立派に接地系配電になる。
もう少し「接地系配電」の原理を勉強した方が良い。
因みにエレファント(象)はスラングで正式名称はコンサベータ。 ← 注目
エレファントが付いた変圧器?
どこの星の話なのかな?
■ Re: 教えて下さい - 馬鹿の骨 2007/08/28(Tue) 00:32
インバータ盤の一次側で2線を入れ替えますと相順が逆回転します。
従って、インバータの二次側も逆回転するハズです。
それでも電動機の回転方向が変わらなかった理由が全くわかりません。
小生の知る理論では逆転しないと辻褄が合いません。
何か「ぶ」が必死になっているが、10年近く赤の他人に粘着する精神構造はおぞましく異常だ。
世の中にはこんな輩が結構いることに驚くが、早くこの世からいなくなってくれれば助かるし日本の為にもなる。
>>424 昔話が気に入ったみたいだから、もっといろいろ晒してやろうか?
おお、やってみろや
8回目!順調
>>425 良いぞ!良いぞ!!もっとやれ!どんどんやれ!!
429 :
名無し検定1級さん:2013/10/05(土) 17:50:33.03
>>425 この際だから洗いざらい全部出してみれば良いよ!
430 :
名無し検定1級さん:2013/10/05(土) 18:41:17.10
もう鹿おじさんとかそこらの変な人はどうでもいいんすけど
もう合格したみたいだから
一種スレでやれよ
九回目!
角切ると興奮して糞まみれにしやがるからな
十回目!!!!!
11回目!玉出たw
電マス、やり過ぎんなよw
猿並みだな、しかし
若いから
441 :
名無し検定1級さん:2013/10/05(土) 21:03:18.81
ばかいから
442 :
名無し検定1級さん:2013/10/05(土) 21:52:28.83
ここの住人は腐り切っていますね
あと1ヶ月少々も辛抱かと思うとゾッとします
ここまでとはスゲエと思いますわホンマ
そう言わずにもう一年いてや
それは三流の男のすること
>>435 何でも良いから早くしてくれないかな。
待たすなよ。
12回目!!
中学生並み?
一回目!
二回目!
五回目
三回目!!?
二回目!
四回目!
Re: Y結線と△結線での対地電圧 - 素敵なおじさん
2013/10/04 (Fri) 08:07:28
*.dti.ne.jp
鹿の説明ですっきりしてはいけない
では、変電所の直近で一線が断線した場合、3相の対地静電容量が極端なアンバランスとなる心配がある
このとき3相の対地電圧もアンバランスになることはないのか?
などと、疑問を抱くべきだね
五回目!
二次に照明も出るのかな?
過去問見るとどうも出題されてる感じはなさそうだが。
六回目!
七回目!
七回目が二回目!
九回目!
>>435 言い出したのだから実行して欲しいな。
言うだけで何もしないのは立たない珍棒と同じだぞ!
N+1回目!
465 :
名無し検定1級さん:2013/10/06(日) 17:51:11.37
平成10年代後半の問題は易しいナ
あれなら合格間違いないナ
制御は易しいけどボリュームが大きいナ
分かるから手を出すけど時間切れで計算ミスるナ
タイムアップまでの小問3か4までの解答とするかナ
そろそろ仕上がったナ
もう飽きたから終わりにしよう
>>465 ねぇ、昔はそんな喋り方じゃなかったよね?
もし…それが仮にもし電マスのマネしてるつもりなら本当にやめてくれない?
イヤまったく共通点とかは感じられないけど…
>>465 飽きたならやめろよ… お前は間違ってない…。
俺には分からない… ずっとそうだ。過去問10年分を解いても、これだけシリーズを三周やっても、結果は誰にも分からなかった…。だから、まぁせいぜい悔いが残らない方を自分で選べ。
>>435 やると言ってやらないのはヤルヤル詐欺の民主党と同じ。
やると言ったならやれ!
やれないならやると言うな!
ラオウよ、天に帰る時が来たのだ
>>468 「昔話が気に入ったみたいだから、もっといろいろ晒してやろうか?」
と書いてるのであって、やるとは書いてないのだな
日本語の理解力不足!
471 :
名無し検定1級さん:2013/10/06(日) 20:06:33.32
>>465 同意 送配電なんか昭和の計算問題やっから平成7年以降の問題やると
電卓をたたく回数が激減する。
そのころ電卓禁止時代があったはず
禁酒令か
懐かしいな
474 :
名無し検定1級さん:2013/10/06(日) 21:47:11.77
計算尺は使えた。
インド式計算術3級の俺に資格は無い
>>470 何時も同じ。
苦しくなると言い訳ばかり。
詐欺師にもなれない知能じゃしょうがない。
>>476 よっぽど恥をさらして欲しいみたいだから、日付不詳の書き込みを紹介しておこう
2007-2008年ごろの書き込みだと思うが
元の記事が見つからない、というより元の記事は馬鹿の骨がなにか都合が悪いから削除したものだな
知ったかぶりの馬鹿の骨は
周りが素人だとつい油断して出鱈目を書き始めるのだが
こんな与太記事はちょいと検索すればすぐに嘘がばれる
***************************************************
>幸いな事に日本には二相交流は入って来ませんでした。
>エジソン式の直流発電機は入って来たのですが直ぐに交流発電機に取って変わられました。
>交流機は三相がイキナリ入って来て二相は来ませんでした。
>だから見た事が無いのが普通で、理解できないのもしょうがないと思います。
>二相発電機に関する書籍もまず無いと思いますからみんな「?」です。
>アメリカでも恐らく博物館に行かないと無いと思います。
スコットトランス
>>476 これは北海道本州連系線が一線大地帰路方式と書いてあるが
調査不足なだけで別に面白くもなんともない
タイトル : 特異な例だな!
記事No : 1802
投稿日 : 2008/02/20(Wed) 20:25
投稿者 : 鹿の骨
> 一線大地帰路方式は特異な例であるとのご宣託があったようだが果たして特異な例かどうか
>
> 1.電力伝送にあたって電線の量を節約するために大地帰路を使用するというのはごくまともな思考で、スエーデンの沖合い100kmに浮かぶゴットランド島までの海底送電線では一線海水帰路方式が使用されていたらしい。
> さぞや魚がビックリしたことだろう
別に北欧まで行かなくても我が日本国の北海道と本州を結ぶ直流送電は「大地帰路一導体方式」になっている。
本州と四国を結ぶ部分も直流送電だがこれが「大地帰路一導体方式」になっているかどうかは解らない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B4%E6%B5%81%E9%80%81%E9%9B%BB 何れにせよ日本全国で恐らく二ヶ所しか無い。
だから特異と言える。
>>475 インド式ってあれか。ににんが4からじゅくじゅく361まであるやつか。
>>480 10進法の世界では九九で必要かつ十分
インド出身のノーベル賞受賞者(理工系)はたしかチャンドラセカール叔父甥組だけだったかと
>>480 インドは32×32=1024まである。
16×16=256は普通。
と昔のソニーの専務が言っていた。
64×64=4096が出来る奴がいても不思議じゃない。
間違いなくインドは世界一の数学大国になる。
>>480 Wikipediaによると、
スブラマニアン・チャンドラセカールはアメリカに分類されている。
チャンドラセカール・ラマンはインドに分類されている。
やっぱりあれだね、系統に遅れ無効電力を供給してあげる事によって、コイル共は安心して遅れ無効電力を消費する事ができるというイメージだね。
でも遅相運転も程々に、か。
一回目!
>>480 それもあるけど、俺が買って愛用してるのは、31×31まで暗記して、それを元に、
(a-b)(a+b)=a^2-b^2 とか
インド式たすき掛けとか
とにかく、数学の公式で立証済みのものを総動員して、数ステップの紙上計算で結果だしてしまう奴
俺の場合、そろばん暗算3段とか小学生のときに取らされたので、紙上計算部分は暗算でやってる
インド式とかいっても仕組みは、中学レベルの各種公式なので、一旦仕組みわかれば誰でも出来る
>>479 日本の直流送電は少なくとも三ヶ所ある。
ネットで寝言扱いても直ぐにばれる。
インド式ってすごいの?
そろばん頭の中でできる人の方が速そうな気がするのだけど
インドの山奥
インドの山奥にはインド人がいます
>>490 そろばん暗算できる人がインド式計算と組み合わせると数十倍の効果が出ます。
ド淫乱の奥山
三回目!
インド式せんずり
この時期って一次落ちた暇人もいるから、通常の5割増しクソスレ化するな
叩き煽りがデフォルトの文化になった2chの専門板が過疎るのがよくわかる典型的なスレ
3年前と比べてもこの板の平均書き込み数は3分の1近くになってる
だけど粘着キチガイだけはなかなか去らないから板の自浄能力も効かなくなってどんどんキチガイ密度が上がって更に過疎化へ
というより2chが既に終わっているんだと思う
数年前くらいからやたら政治的発言する奴が目立ち始めて
なんだかんだ同趣味の互助掲示板から雑談と叩き煽りがデフォルトの文化になった
情報が無いからスキルある人間も寄りつかなくなってこの状態
2ちゃんへの執着から解放され、身軽で快適な人生を手に入れよう。
どの板も規制だらけで閑散、書き込みしても相当な煽りカキコとか誇張ネタでもないとレスなんてなくなったし
ゴミみたいなスレに毒にも薬にもならないカキコなんかしても何も得るものはない。
質問してもスルーされたり、間違った回答、古い情報、ちゃねらーバイアスのかかった意見や
上から目線でめんどうくさそうにテンプレや他スレ誘導が関の山。
だからググったほうが速く問題解決できて内容の偏りもなく中身も充実していることが多くなった。
そこで従来の2ちゃんを軸とした生活ではなく、「2ちゃんねるは私に必要か」と問いかけてみる
つまり、主役は2ちゃんではなく「自分」。
「2ちゃんと自分との関係性」を軸に取捨選択していくこと。
何かを捨てるということで執着を捨てることにも繋がり、簡単に意識変容が起こるのです。
思い切って手放すことで、空間・時間・エネルギーにゆとりが出て、それが気持ちのゆとりに繋がってゆく。
まずは心構え、脱2ちゃんをうまく行うためには、考え方をしっかり身につけることが大切。
考え方がしっかりしてないと、脱2ちゃんはうまく進まない。
脱2ちゃんすることで、思ってもないような様々な効果が得られる
・大切なことに集中できるようになる
・余計なことに煩わされることがなくなる
・自分軸をもっと大切にする生き方ができるようになる
・ストレスが減って気持ちが楽になる
・健康になる
「ネットというものは本来、自分の生活を豊かにするためにある」という考えを軸に
今の自分にとって必要かどうかを問いかけ、思い切って捨てる
価値あるものを捨てている気がしても、それはあなたを自由にしているのだから。
三行で頼む
長くない?
8回目!?
SDU48センター用語先輩
愛知のナナシーうざい!
これくらいの文章さらっと読めないと2次の問題選択に時間かかって慌てることになるぞ
505 :
名無し検定1級さん:2013/10/07(月) 20:21:39.79
俺は既に受かっているから説教は無用なのだ
>>489 > 日本の直流送電は少なくとも三ヶ所ある。
「直流送電」って三か所もありましたっけ?
0kmの直流送電を入れたら3つ
BTB (Back To Back) 今年の電力一次 問4に出た。
ボランティアの解答が間違っていた
交直変換所は8箇所
平成25年度
第2種
電力
(第2時限目)
問4 次の文章は、電力系統の短絡容量に関する記述である。文中の□
に当てはまる最も適切なものを解答群の中から選びなさい。
略
系統分割をする対策(B、C、D)が必要に応じて実施される。
略
C短絡電流を流さない[4]を設置する。
その問題はこのスレで試験直前にリークされてたから住民なら皆正解してるだろ
直流送電線といえば2箇所が正解だった。
FCは連系じゃないのか?
ははは、有志の模範解答はみごと不正解だったぜ。間違いの指摘も無かったし。
素晴らしいリークだな。
信用すると痛い目にあうぜ。
単なる周波数変換所なら綱島にもあるけど、数のうちにはいれてもらえないのかな?
心中天網島
212 名無し検定1級さん 2013/08/28(水) 05:35:02.98
1.電力系統の拡大に伴い【@】容量は増大する。それは需要の増加に合わせて電源が増強されること
供給信頼度を向上させるために送電線をループ接続したり複数台の変圧器を並列運転することにより低インピーダンスとなるためである。
2.【@】容量増大による問題点
遮断器の遮断容量が増加する。
遮断器、断路器、母線、送電線路など【@】・地絡電流による電磁機械的強度と架空地線、接地線など地絡電流による熱的強度の確保が必要となる。
【A】点直接接地系統においては地絡電流も増加するので近傍の【B】線への電磁誘導電圧が増加する。
3.【@】容量増大に対する対策
送電線路の電圧階級を【C】くして既設系統を分離する。
発電機や変圧器に高インピーダンス機器を採用する。
限流【D】を採用する。
直流連系による交流系統の分割を行う。
変電所の母線分割などによる系統構成の変更を行う。
これのDをヒューズと間違えたんだろうな
>>522 問題が違うようだが、間違えた答えDはまさしくその通り。
ちゃんと選択肢まで用意されていたw
217 名無し検定1級さん 2013/08/28(水) 10:22:59.89
選択肢 >212
短絡 中絡 長絡
酸性 アルカリ性 中性
通信 新幹 山手
短 安 高
フロントクトル サイドクトル リアクトル
>>509 「送電」に距離は関係ない。
1mの距離でも送電と言う。
関電のバックtoバックは有名だが、こういう事を知らないと話にならない。
おまえらおはようございます
>>525 >関電のバックtoバックは有名だが、こういう事を知らないと話にならない。
なんて間抜けな書き込みなんだ
実務を知らない低圧の電気屋の知識レベルが実に良くわかる
>>527 > なんて間抜けな書き込みなんだ
> 実務を知らない低圧の電気屋の知識レベルが実に良くわかる
具体的な内容を書かないと、お前こそ口先だけで中身が無い
と思われるぞ。確証を添えての発言を望む
オナニーヤローは消えやがったな
ζ
これってなんて読むの?
vとν
ζとξ
pとρ
δとσ
tとτ
uとυ
xとχ
rとγ
nとη
wとω
ξ
ζって書くの難しいよね
珍毛みたいになる
家で問題解くときはいつもzで書いてる
2次試験前にはζ書く練習もしないといけないな
ζがうまくかけるかどうかで
採点に大きく影響される
>>528 あの馬鹿に何を言っても無駄。
まともに取り合うと腹が立つばかりで何も残らない。
比例するときの ∝もうまく書けない
伝達関数のG(S)もわざわざ(S)書くの面倒だよな
>>540 ただし書きで、大文字は(S)であり小文字は(t)であるとかじゃダメかな
>>492 レインボーマンが修行したことで有名だな、インドの山奥
δが8にしか見えない
>>543 それは重傷
何気にαもただのaと分けて描くの難しいよな
それよりも1次試験のイロハニホヘトのフォントをもっと幅広げてほしいよ
もう受けることないだろうけど
イロハニホヘトチリヌルヲワカヨ
イロハニホヘトチリヌルヲワカヨ
半角だから見にくい
>>528 >>「送電」に距離は関係ない。
>>1mの距離でも送電と言う。
>>関電のバックtoバックは有名だが、こういう事を知らないと話にならない。
・なんて間抜けな書き込みなんだ
・実務を知らない低圧の電気屋の知識レベルが実に良くわかる
>具体的な内容を書かないと、お前こそ口先だけで中身が無い
>と思われるぞ。確証を添えての発言を望む
直流送電のレスを追っていれば間抜けだとすぐわかるはずだけど
一応解説すると
>515 でウイキを紹介しているわけで
この内容が理解できていればまさか関電のBTBとは書かないよね
なんて間抜けなやつだ
となる
因みにウイキの一部は次のとおり
「南福光連系所 : 中部電力と北陸電力を結ぶ、「0kmの直流送電」。
交流で連系すると、関西電力の連系線も合わせてループ状になるため、安定度の点から系統を分離して連系することとした。」
ここの0kmの送電線が出てくるから、ここを見てるんだけど、福光が関電にあるとおおぼけかましてくれた
小学校の社会科の成績はよっぽど悪かったであろう
ぼけ老人になってから社会科サボったのがばれるなんて 気の毒に
>>546 1次通過したからだよ
リセットしてまでこだわりない
一次が三種の参考書だけで合格可能って聞くけど
可能ってどこまでの意味あいで可能なの?
普通に3種で対応出来ない問題もあるんだよね
ケアレスミスなんかも含めたら危ないんじゃないの
それでも二種一次用の参考書買うのはムダと言える範囲なのか
>>548 BTB送電をカウントしないで日本には直流送電が二ヶ所しか無いというのは素人の発言。
中電と関電を間違えるより間抜けだ。
どうしてこの御仁は後出しジャンケンで何時も負けるのか実に不思議。
一度で良いから世の為になることを書いてみろ!
情けない・・・
>>550 たとえ話だろ
確かに2種特有の問題は2〜3問だろけど、全部A問題だったら他の設問とB問題を全てクリア出来きないときついだろうし
>>550 二種の一次は難易度のレベルが三種と同等という意味だと思う。
だから三種の問題だったら何時でもOKで満点くらいの実力が必要。
三種の参考書を理解するのが精一杯のレベルじゃ無理。
地下変電所の設計に当たり,次の2点について,考慮すべき事項を説明せよ。
1.機器配置
2.変圧器と電力ケーブルの防火対策
答え: 金をかけろ
>>550 ここにいるからには三種合格者かそのレベルの人じゃないの?
自分で判断出来ないならかなり学力低いね
まず過去問解こうよ
ダメなら素直に2種の参考書買おう
過去問十年とこれだけ計算編だけじゃ
きついかな?
電気計算とかも買った方がいいのかね
>>558 目的はどこなの?
三種?
二種一次?
二種二次?
一種?
二種二次っス
一通り問題解き終わった後は、同じ問題
ばかり解いてても駄目だよね
>>560 それで充分ですよって言って欲しいの?
駄目に決まっているじゃん。
その程度の事すら他人に聞かないと判断出来ないってドンダケ馬鹿なの?
過去問と参考書だけで受かるほどこの資格は甘く無いよ。
近年は参考書に乗ってる解き方や公式に当てはめて形通りに解く問題が減って試験会場で地頭をひねらせる問題が増えてる
地頭ひねれば充分ですよって言って欲しいの?
駄目に決まっているじゃん。
その程度の事すら他人に聞かないと判断出来ないってドンダケ馬鹿なの?
地頭だけで受かるほどこの資格は甘く無いよ。
あほくさ
叩き煽りがデフォルトの文化になった2chの専門板が過疎るのがよくわかる典型的なスレ
3年前と比べてもこの板の平均書き込み数は3分の1近くになってる
だけど粘着キチガイだけはなかなか去らないから板の自浄能力も効かなくなってどんどんキチガイ密度が上がって更に過疎化へ
というより2chが既に終わっているんだと思う
数年前くらいからやたら政治的発言する奴が目立ち始めて
なんだかんだ同趣味の互助掲示板から雑談と叩き煽りがデフォルトの文化になった
情報が無いからスキルある人間も寄りつかなくなってこの状態
2ちゃんへの執着から解放され、身軽で快適な人生を手に入れよう。
どの板も規制だらけで閑散、書き込みしても相当な煽りカキコとか誇張ネタでもないとレスなんてなくなったし
ゴミみたいなスレに毒にも薬にもならないカキコなんかしても何も得るものはない。
質問してもスルーされたり、間違った回答、古い情報、ちゃねらーバイアスのかかった意見や
上から目線でめんどうくさそうにテンプレや他スレ誘導が関の山。
だからググったほうが速く問題解決できて内容の偏りもなく中身も充実していることが多くなった。
そこで従来の2ちゃんを軸とした生活ではなく、「2ちゃんねるは私に必要か」と問いかけてみる
つまり、主役は2ちゃんではなく「自分」。
「2ちゃんと自分との関係性」を軸に取捨選択していくこと。
何かを捨てるということで執着を捨てることにも繋がり、簡単に意識変容が起こるのです。
思い切って手放すことで、空間・時間・エネルギーにゆとりが出て、それが気持ちのゆとりに繋がってゆく。
まずは心構え、脱2ちゃんをうまく行うためには、考え方をしっかり身につけることが大切。
考え方がしっかりしてないと、脱2ちゃんはうまく進まない。
>>560 現在勉強は何処まで進んでるの?
こんな事聞く位だからまだまだなんでしょ
勉強進めてれば自ずと足りないものが見えてくるはずだし
つまりこれから勉強始めようとしてて、2種取得までの大まかな勉強量とか総合時間が知りたいのかな?
それは誰にも答えられないと思うよう
568 :
名無し検定1級さん:2013/10/09(水) 19:19:57.20
2ちゃんねらーは質問すると発狂するけど 間違いをあえて書き込めば正解を教えてくれるのさ
>>555 適当にやればいいんで内海?
火の用心、ポッ!
燃えだしたら消そう何て馬鹿なことは考えないで逃げれ!
573 :
名無し検定1級さん:2013/10/09(水) 23:13:24.24
かご型誘導電動機の2次抵抗値(一次換算値)ってどうやって計算するの?
換算値というからには理論値が計算で出せるのかな?
576 :
名無し検定1級さん:2013/10/09(水) 23:47:30.80
>>575おじさんには分からない と言う事は理解できた。
電マスだろ
電マスおじさん頑張るなあ
>>574 開閉器はGISにすれば燃えないけど変圧器は燃えるよ。
油を無くしてモールドにしてもモールドそのものが燃えるし巻線の絶縁体が燃える。
エポキシモールド止めてSF6絶縁の変圧器ってのもあるから燃えるのは巻線の絶縁体だけかな?
あと、対地電圧に注意してね。
下手にブッシングを外に出すと対地の対床じゃなくて対天井で絶縁距離が取れなくなる。
だから地下変電所はエレファント構造が必須。
エレファント付きなんて書いたら減点だよ。
地下変電所は柱が多いから機器配置に制約があるよ。
配置の邪魔になるからって柱どけたら上の構造物が落ちてくるからね。
横に駄目なら縦に逃げようとして無意味に深く掘ると土建屋が儲かるだけになるよ。
3D検討は慎重にしてね。
消火設備はハロン消火で決まりでしょ。
人畜猛毒だから気を付けてね。
熱くなるのは変圧器って事で相場が決まっているから部屋の火災感知器より変圧器の温度異常を検出した方が現実的かな?
部屋の煙感知器が動作した時は手遅れだったりして・・・
水系の消火設備は論外ね。
泡消火も駄目だね。
変電所火災は電源を喪失するから無電源で動作するものを選ばないといざと言う時に動かない。
非常用発電機なんて屁の突っ張り。
意外と大型消火器なんてのが有効。
でも燃えちゃったら逃げた方が良いよ。
避難経路の確保と避難訓練は確実にね!
一回目!
二回目!
>>572 nanja korya?
BAKA nanoka
三回目!
完全攻略P293
解答が間違ってるのは間違いないんだけど
単巻き変圧器の効率の計算の正解どうなる?
0.167は2倍しなくてもいいのか?
四回目!
588 :
名無し検定1級さん:2013/10/10(木) 19:50:50.80
>>586 何をカウントしてるか知らないけど
他所でやれや
五回目!
590 :
名無し検定1級さん:2013/10/10(木) 20:30:08.40
明日は一次試験の結果発表です
今年は調整はなしとみたが
はたして結果はどう出るのか
何時頃に発表なのかしら
今年は絞るかもね、いつもより一次試験免除者が多いから、二次試験者が増え過ぎちゃうし。
3科目は60%で、理論で調整かけるのかな?
それとも二次試験者の増加を見込んで、試験日を1週間前倒しにしたのか?
>>585 損失の計算の内、銅損は電流の二乗に比例する。
直列巻線には負荷電流の100%が流れるが、分路巻線は一次側と二次側電流の差分の電流が流れる。
これを頭にいれて計算すれば簡単。
11/24って別に前倒しってわけでもないし
1次試験からの週数はいつも変わってないし
いいか、一次は足切りだということを忘れるなよ。
>>596 そんなことは二次に進めば骨身にしみて解るさ。
二次試験の雰囲気は一次とは全く違う。
一次と違って馬鹿はいない。
>>588 察しが付くだろ
勝手にやらせてろ
その内消えるから
599 :
名無し検定1級さん:2013/10/10(木) 22:21:51.16
受験票無くした
明日の不合格発表が楽しめない
六回目!
旧帝の入試ほどじゃないだろ
>>599 黙ってても一週間後には不合格通知が来るよ
塗り間違いしてる不安
604 :
名無し検定1級さん:2013/10/11(金) 01:16:42.99
久しぶりに鉄塔モーメントがでそうだ。
火力発電の燃料費の計算はやめてくれ電卓の桁が足りなくなる
0の数揃えてうまくやろうとするのも面倒だし
一回目!
○一次試験受験票発送 …………………………………………
平成25年8月16日(金)
◎一次試験実施 …………………………………………………
平成25年8月31日(土)
○一次試験結果発表 ……………………………………………
平成25年10月11日(金)
○一次試験結果通知書及び二次試験受験票発送 ……………
平成25年10月18日(金)
(一次試験合格者には試験結果通知書に二次試験受験票が付いています。)
◎二次試験実施 …………………………………………………
平成25年11月24日(日)
○二次試験結果発表 ……………………………………………
平成26年2月12日(水)
○二次試験結果通知書発送 ……………………………………
平成26年2月14日(金)
三回目!
一次クリアだ!
きたぞー
試験種別 平成25年度 第二種電気主任技術者 一次試験
受験番号 5141K11**C
入力した受験番号は合格者一覧にあります。
とりあえず一次突破確認
このまま勉強を続ける
ボーダー(90点満点)
48、50、46、50
616 :
599:2013/10/11(金) 09:35:27.60
>>602 見つかったから検索した
2科目合格してた
一次試験は官報には載らないのね
理論49点でこの数日間やりきれない思いで勉強してきたが、解放はされなかったようだw
理論56点 合格ライン48点
電力68点 合格ライン50点
機械74点 合格ライン46点
法規55点 合格ライン50点
619 :
名無し検定1級さん:2013/10/11(金) 09:55:03.45
一科目落とすつもりが一次通過しちゃっただろが、コラ!!
電力1点差で不合格。
一年かけて二次に取り組めるな
まずはクライマックスシリーズ突破。
次は日本シリーズだおヾ(@⌒ー⌒@)ノ
低すぎわらた
四回目!
つうか、機械なんて簡単なほうだったろ
624 :
名無し検定1級さん:2013/10/11(金) 15:01:42.63
>>619 俺もだ!
取りあえず、的を絞ってやるしかないな。
一次終わってから一日三時間ペースで頑張ってきたけど、
モチベーション下がってきた
半分くらいしか分からんから、実際の試験では
合格難しいだろうねぇ
>>607 この画像は、見ているのは面白いが、事実と異なる。
確かに、太陽系そのものが銀河の中で周回軌道を回っているが、
太陽系の銀河系内での進行方向は太陽の北極の方ではない。
太陽系の回転方向は、銀河系の半円方向とほとんど同じであり、
銀河系空間の中では太陽系は、この動画のようには動いていない。
横回転で横に移動する方がもっと難しいだろ
>>627 地球のまわりを回ってる月みたいな感じだから問題ない
物理的には円運動平面に垂直な移動の方がトルク安定するんだが
横回転で横移動とか、まじ勘弁
自己採点で44点だった法規がなぜか受かってる・・・
代わりに君の一つ前の受験生が不可解にも法規落としてるよ
おめでとう
次は7人に1人しか受からんのか
五回目!
自己採点で49/90だった電力が合格で、59/90だった法規が落ちてる。
マークミスなんてそんなにするものかね
イロハの文字が見にくいのとアイウエオ(エネ管)12345(3種)に比べてなじみがないので混乱しやすい
さらにこのあたり似ているので塗り間違いしやすい
ヨヲチヌ
ハヘ
ワリ
638 :
635:2013/10/11(金) 19:21:45.71
俺はマークミスしてないと思うよ。
3回は確認している。
この合格発表システムが間違ってると思う
個人情報開示請求で対応してくれるはず
>>629 多分その物理理論は間違っていると思うよ。
>>638 俺も法規が自己採点では発表された合格点以上なのに
「合格者一覧の検索」では法規が落ちたことになってて訝しんでた
あなたのレスに勇気をもらって試験センターに問い合わせてみることにする
643 :
名無し検定1級さん:2013/10/11(金) 19:44:48.48
今年の問題は易しいと思ったのだが
全科目で調整が入っているとは
それにしても機械のボーダーが低いな
合格者を決めるのは人数なのか
毎年同じくらいの人数にしているように思えるが
ということは今年は受験者のレベルが低かったのか
644 :
635:2013/10/11(金) 19:50:39.60
>>639 でも、今年1教科残して落ちたいのと、来年受けるなら電力より法規の方が自信があるので、
このままがいい・・・
>>641 視力の問題ではない
まあわざと見にくくして老眼入った中高年者にはお引き取り願いたいと思ってるかもしれないが
@選択肢を「見て」文字を選ぶとき
A問題用紙の余白にその文字を「書く」とき崩れて紛らわしく書いてしまう
B1問解き終わって5つマークシートに塗るとき手書きのイロハを「見る」
Cワリヲチヌと頭の中で暗唱しながらマークシートの15文字のイロハ並びを「見る」
D並びが頭の中に入ってなかったりすると探すのに数秒かかる
E滑舌が悪いと暗唱まちがいしたりあせって選び間違い塗り間違い
6段階でミスる可能性ある
ヨヲチヌ
ハヘ
ワリ
647 :
12回目で免状げと:2013/10/11(金) 20:59:21.57
みんな、がんがれ。
恐らく受験番号のマークミスは氏名で許されるとは思うが、マークの濃さやはみ出し具合でどの程度弾かれるか気になるな
>>625 >>647 ハゲ爺も一次試験が終わってから二次の勉強を始め、やっと一周半終わった。
初見の問題はまったく解き方がわからなかった。二周目も解き方を完全に
忘れていた。
あと2週間で残りを仕上げ、1ヶ月前から過去問に入る予定(過去問は未着手)。
しかし計算問題が、解説を見ながら計算しても10回計算をやり直してやっと
答えが合うという体たらく!!
こんな調子では実際の試験ではまったく点が取れそうに無いなあとため息。
合格は限りなく不可能に近い感じ。
でもハゲ爺はがんばるぞおお。
ハゲてる割には頑張ってるな。
理論の時は計算用の折れにくいシャーペンと塗り用の太い濃い鉛筆を使い分けるくらいしないと
>>651 0.9mm,2Bのシャープを使っている。太いので芯が折れたことはないし、
濃いので見やすい。
TOEIC受験の際はマークの時間も惜しいので、一発でマークできる、2mm
位の極太製図用鉛筆を使っていた。電験は時間が有るので、そこまでしないが。
去年電力と機械は無勉にも関わらず理論以外受かった。今年は理論を集中的に勉強して理論が受かった。しかし、電力と機械は三種の時以来一切の無勉だから、今後の二次の準備がかなり大変だ。
今になって、初めて二種完マス電力をやり始めるところだわ。こんな状況の人ってそうはない居ないよね。
ところで日本の直流送電は二ヶ所なの?三ヶ所なの?
実務に精通していると二ヶ所になって、電験の勉強をしていると三ヶ所って事なの?
>>654 電験で直流送電が3か所といったことはない。
オレ的には100mもない母線とか構連ケーブルレベルを「直流送電」というのは違和感ありまくり。
656 :
名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 01:37:13.91
俺の二次試験合格計画
電力は論説を究める
もちろん計算もコツコツ勉強するが論説に特に力を入れる
機械はまず制御を究める。これは毎年でるからな
やらない手はない。
後は変圧器、誘導電圧機を究める
これらは実務にも直結するからね
1種の過去問もみてみたけど、
この計画は一種にも通用するね
658 :
名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 02:36:04.37
いえ、勉強はします。
が、試験では制御と変圧器か誘導電動機を選択します
おまえらおはようございます
>>626 おれもそのように習った?と記憶している。
あの動きは本当なのかね?
662 :
名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 09:26:48.94
電験3種もちの俺って、お前らから見て一目置かれる存在なの?
運転中に三回目!
渋滞してるので仕方なく四回目!
668 :
名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 10:04:11.02
電験3種とエネルギー管理士持ってるが、それでもお前らライバル視しないのか?
>>668 ???
二種受けてる人はたいてい持ってるのでは?全然レベルが違う。
五回目!!
672 :
名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 10:22:16.59
マークミスはたまにある
事実、見直しの時に気づいたが
それと入試模試の時は何をマークしたかもわかるよね
あれ、こんなのマークした覚えはないのにと思ったことがある
焦っているときは予想外のミスもあるものだ
アホなんやろ。マークミスするやつなんかに、主任者任せられるか。
674 :
名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 10:27:55.43
>>673 おまえみたいなヤツはここにくるな
ひっこんでいろ
675 :
名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 10:35:32.53
電験2種一次(一発通過)、電験3種(一発合格見込)の俺って、お前らから見て一目置かれる存在なの?
一種、二種同時受験一発合格なら一目置いてやる
677 :
名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 10:43:05.86
678 :
名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 10:44:15.74
>>660 不都合な真実というやつです。
天文学データみれば、水平方向ではなく、鉛直方向移動なのに。
孤独感を知らせたくない強い政治的意図を感じますよね
3種と1種はB問題のほうが配点高いのになぜか2種は違う
ありえない・・・
機械だけだったんだが、勉強不足で51点だったから、
確実に落ちたと思い、2次なんてまったく手をつけてなかったわ。。。
来週月曜に技術士試験がから、それ終わったら全力モードやな。
間に合わないとかじゃなくて、せっかく合格させてもらえたらのだから、
チャンスを最大限有効に使いたい。
仕事もクソ忙しいってのに!
仕事が忙しいのは言い訳だな。
みんなそんな中で頑張って勉強してるからね。
うるせーよ、カス
機械だけだったら2次も併せて勉強するのが普通だろ
で?
六回目!!
七回目!
690 :
名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 12:36:38.95
難易度って
電験3種 悟飯
エネ管 ベジータ
電験2種 悟空
かな
は?
八回目!
>>655 感覚でものを言ってはイケナイと思います。
電験の参考書には「距離1mの直流送電」として紹介されています。
695 :
ん?:2013/10/12(土) 14:46:03.82
文献の引用するときは、引用文献名、著者名、出版社、出版年、版次、ページ数明記しろと教わらなかったの?
馬鹿なの?
九回目!
>>690 電験3:ヤムチャ
エネ管:サイバイマン
電験2:ナッパ
は?
ん?
ら?
つ!
>>695 引用文献名:猿が教える馬鹿の為のてんき工学入門
著者名:偉い仮面
出版社:恥垢学部出版
出版年:大将250年20月35日
版次:代100版
ページ数:2800/58000ページ
国内の直流送電といえば次の7箇所しかない
海底ケーブル設備
北海道-本州間直流連系設備
紀伊水道直流連系設備
BTB
南福光連系設備
FC
佐久間周波数変換設備
新信濃周波数変換設備
東清水周波数変換設備
綱島の50⇒60変換所は連系設備じゃないから含まれない?
あるいはJRの設備だから数に入らない?
上記で直流送電線は海底ケーブル設備の2箇所
その他は変換所内で交直交変換するか直流ら送電線は不要
十回目!
>>702 引用怠ったり、プラギアリズムやるのって自分に誇りを持てない野蛮人がすることだって、俺が米国にいた時の教授は言ってたな
I
>>703 JR東海のき線を介して系統側に回生時逆潮流があれば言えるかも知れない?
十一回目!
十二回目!
>>703 > 綱島の50⇒60変換所は連系設備じゃないから含まれない?
> あるいはJRの設備だから数に入らない?
東京(駅)とか浜松町のほうにもあったような。
でも、0kmの送電線って言い張るなら、
インバータとか全部直流送電(配電)内蔵なん?
一回目!
>>709 送電と配電は違うし、インバータの直流部を配電に使うことは無いですよ。
それを言ったらパソコンの中は全量直流です。
2発!!
>>675 一種、二種同時受験一次二次一発合格なら一目置いてやる。
ついでに頭もなでなでしてやる。
>>682 その通だ!オマエにはつきが回ってきているんだ。
二次もぎりぎりで通過する可能性がある。まだ1ヶ月以上有る、ガンガレ!
,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
/'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
//.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
/〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
{´yヘl'′ | /⌒l′ |`Y}
゙、ゝ) `''''ツ_ _;`ー‐'゙:::::l{ あきらめたら
. ヽ.__ ,ィnmmm、 .:::|! そこで試合終了ですよ・・・・
,.ィ'´ト.´ ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \ "' :::/
::::::::::::|:::::l ヽ、 ..:: .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、 /i|iト、 |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、 ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
三連発!
iイ彡 _=三三三f ヽ
>>715 !イ 彡彡´_ -_=={ 二三三ニニニニヽ
fイ 彡彡ィ 彡イ/ ィ_‐- 、  ̄ ̄ ヽ し ま
f彡イ彡彡ィ/ f _ ̄ ヾユ fヱ‐ォ て る
f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ い で
イイレ、´彡f ヽ 二 _rソ 弋_ { .リ な 成
fノ /) 彡! ィ ノ ̄l .い 長
トヾ__ら 'イf u /_ヽ,,テtt,仏 ! :
|l|ヽ ー '/ rfイf〃イ川トリ / .:
r!lト、{'ー‐ ヽ ´ ヾミ、 / :
/ \ゞ ヽ ヽ ヽ /
./ \ \ ヽ /
/〈 \ ノ
-‐ ´ ヽ ヽ \\ \ 人
おつかんサマー
>>711 >送電と配電は違うし、インバータの直流部を配電に使うことは無いですよ。
系統連系はこっちの電源・負荷とあっちの電源・負荷をつなぐことだから送電とはちょっとニュアンスがちがう
送電と配電は電源から負荷へ送るという意味合いからは同等の概念
十五回目!
ザッツトゥルー!!
一回目!
おまえら一々今日しこった回数報告しなくてもいいから
二十三回目
捗るわー、アナニー
724 :
名無し検定1級さん:2013/10/13(日) 03:12:42.69
とぷこ とか取り巻き連中も受けるのかな?
発射しましたー!
>>713 その受験方法は物理的に不可能。
無資格で受験すらしていないのがバレバレ。
三種と二種は受験日が異なる。
三種の一次は日曜日、二種は土曜日
一種と二種は一次二次とも受験日が同じだから同時初受験で初合格は不可能。
今までで最短受験のパターンは下記。
一年目
電験二種三種及びエネ管を受験して一発合格
二年目
電験一種を受験して一発合格
1年目に1種とエネ管取るのが一番早い
>>726 気がついた? おちょくっただけさ。
「おれは一種、二種同時受験一次二次一発合格したぞおおお」って奴が出てきたら面白かったんだが。
ところで、
「無資格で受験すらしていないのがバレバレ。」はそう言い切る根拠がない。
「三種と二種は受験日が異なる。
三種の一次は日曜日、二種は土曜日」は意味の無い発言だとは思わんか?
729 :
名無し検定1級さん:2013/10/13(日) 09:53:11.34
730 :
名無し検定1級さん:2013/10/13(日) 09:53:59.43
幹線潮流と連系線潮流の違いについて述べよ
わかりません、教えてください
733 :
名無し検定1級さん:2013/10/13(日) 10:11:50.24
二次問題が易しく見えてきた
合格体験記通りだ
734 :
名無し検定1級さん:2013/10/13(日) 10:12:24.93
幹線潮流は四文字で、連系線潮流は五文字
幹線潮流は幹線の潮流
連系線潮流は連系線の潮流
>>733 私にとってはギリシャ語かラテン語だ
(It's a Latin or Greek to me.)
>>728 慌てて平成を繕っても駄目!
言われてから気が付くような馬鹿はもう出てくるな。
>>734 ワロタ!
>>737 バレた?
ここしか楽しみが無いんでね、今後ともよろしくね。
笑いのレベルが今市だね。
739 :
名無し検定1級さん:2013/10/13(日) 10:44:48.08
>>738 それを言うなら、日光の手前 だろうが JK
そうなんだが、訂正できなくてな
>>738 オマエの言っている事はつまんねぇ〜
文句垂れるなら、もっと面白い事を書け。
書けないなら黙って引っ込め。
書けないので黙って引っ込みます。
あと1ヶ月しかないのでそろそろ勉強します。君たちも勉強しなくちゃダメだよ。
お父さんに叱られるよ。
「いつまでも遊んでいないで、早く勉強しろ!」
息抜きにF1観に来た。しかし、カバンの中には電験二種のテキストが一冊。暑い中無駄に重い荷物増やして何やってんだか。読む暇あるかどうか分からないのに…。
そうそう、大学の夏休み、実家へ帰るときいつも大量の教科書をもって帰ってたな。
決して開くことはないのに。
精神安定剤なのだよ。。。
やっぱ参考書って読むだけでも違うのかな
論説問題は時間短縮の為、読んで覚えようとしたけどあまり頭に入らなかったようで、ひたすら書くようにした
2周目だからってのもあってか、覚えやすいように思える
書くことは非常に効果がある。昔々は豆単を思えるため、わら半紙に
英単語を書き綴ったものだ(ン十年前の話)。
読むだけでも効果はある。今回の一次試験、読んだだけだったが結構
覚えており、正解したのがかなりあった。
書くことのできる環境下なら書いて、移動中や寝る前は読むようにするか
>>737 笑うのは勝手だが、幹線潮流の意味がわかってないだろ!
749 :
名無し検定1級さん:2013/10/13(日) 12:28:08.77
オームの法則すら知らない奴が電験3種目指すのと、
電験3種合格者が電験2種目指すの、
どっちが難しい?
それは、、、幹線潮流の意味がわかってからだな。
>>731 自分で調べろヴォケ!
逆に聞く。
送電線と配電線の違いを延べよ。
>>753 調べた
送電線:電気を送電する電線
配電線:電気を配電する電線
質問は?
>>755 電気を送るの?
電位差を送るんじゃないの?
馬鹿なの?
計算問題解いてるとすっごく頭疲れる
なんかいい疲労回復方法ない?
>普通の発電所は中央指令所からの指令でLL運転をしている。
>汽力の場合蒸気を制御すれば有効電力出力が変わり、励磁電流を変えれば無効電力出力が変わる。
>AVRを発電端の電圧制御の為に使う等という理論は三種の理論。
>二種になったら無効電力出力制御の為にAVRを使うと言うことを理解出来ないと絶対にこの試験には受からない。
>30分という短い時間内で刻一刻と変わる系統需要を予測して指令所は指令を出す。
この嘘八百を書いた糞親父なら幹線潮流は当然理解してるはず
3pした
電力と法規両方51点なのに合格者一覧にあるんだが・・・
本当に合ってるのこれ?
バカめ残像だ
あー100点換算だから合ってるのか
まさか合格するとはなぁ
2次間に合わねーよ
>>766 プレスリリースのボーダーは100点換算だからな。
90点満点での51点であれば、100点換算では56.66点で、
電力と法規のボーダーは55点なので、
おめでたです。4ヶ月です ってことです。
> まさか合格するとはなぁ
> 2次間に合わねーよ
今年こういう人多いな
大宮の嘘八百親父は何年も受験勉強しているようだが
幹線潮流すら知らないのか?
もう少し簡単な例
超高圧基幹系統の連系点と高圧配電線の連系点の違いを述べよ
>>771 答えも併せて書けば少しは世の中に貢献できるよ
答えが分かってたら、もっと得意げに書き込んでるわい
普通に勉強してれば、連系点くらいわかるでしょ
送電線
発電所〜変電所を結ぶ電線路
配電線
変電所〜需要家を結ぶ電線路
送電線には原則として需要家が繋がらない。
特例として特別高圧受電の需要家は送電線から直に受電している。
電圧は関係ない。
一般的に普通高圧の送電線は無いが、特別高圧の配電線は有る。
追記
送電線
変電所〜変電所間の電線路も含む。
つまり電気事業者が設置する電気工作物間の電線路を指す。
777
フィーバー!!!
778 :
名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 00:36:10.33
還暦過ぎても発電所がGF運転をやっていると信じていられたジジィは幸せだ。
(2) 同じ系統周波数の電力系統間の直流連系は,以下の三つであり,採用する
に至った最大の技術的理由は,それぞれの連系ごとに下記のとおりである。
@ 北海道- 本州間直流連系
採用するに至った最大の技術的理由は,海底ケーブルによる海峡横断
送電であるため,交流連系での無効電力発生を回避できること。
A 南福光直流連系
採用するに至った最大の技術的理由は,ループ系統での潮流制御の
自由度確保
B 紀伊水道直流連系
採用するに至った最大の技術的理由は,海底ケーブルによる海峡横断
送電であるため,交流連系での無効電力発生を回避できること。
セックス!
機械50点しかないから、絶対受かってないと思ってたのに
なんでこんなにボーダー低いんだよ。合格しちゃったじゃないか
修論で忙しいのに、今年の二次は諦めるか・・・・
>>779 ここでは直流「連系」って語使ってるよね。直流「送電」ではなく。
北本や阿南紀北は送電でもあるけど、
南福光は送電とはいいがたいんじゃないかと。
勉強すればするほど自分が合格ラインに無いのが分かって嫌になるな
お前ら頑張ってくれ
俺は今年は無理だ
>>784 そんな君でも”平均点を下げる”ことには寄与できるので
受験は必ずしてくれたまえ。
786 :
名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 16:18:00.46
技術基準の解釈と解説の区別が付かない馬鹿が居るスレは此処ですか?
基準(省令)
基準の解釈(通達)
基準の解釈の解説(天下り団体の解説)
>>783 送電とは一方方向の電力の潮流のイメージ。
北本や阿南紀北は必ずしも片方向だけとは限らず、双方向の潮流がある。
だから直流送電と言ったら必ず「連係」の体になるのでは内海?
送電線は色々な方向に潮流が動くから発電所〜変電所以外は全部連係線では?
揚水発電は双方向だけど何というのかな?
八回目!!
>>789 内規が外部公開されてるわけないだろw
馬鹿だなあ
>>791 馬鹿だなぁ〜法規を勉強汁!
この電気設備の技術基準の解釈(以下「解釈」という。)は、当該設備に関する技術基準を定める省令に定める技術的要件を満たすものと認められる技術的内容をできるだけ具体的に示したものである。
なお、当該省令に定める技術的要件を満たすものと認められる技術的内容はこの解釈に限定されるものではなく、当該省令に照らして十分な保安水準の確保が達成できる技術的根拠があれば、当該省令に適合するものと判断するものである。
この解釈において、性能を規定しているものと規格を規定しているものとを併記して記載しているものは、いずれかの要件を満たすことにより、当該省令を満足することを示したものである。
>>788 >だから直流送電と言ったら必ず「連係」の体になるのでは内海?
送電線の場合は「連系」を使用するのが業界の常識
そこで、「連係」と「連系」のちがいについて述べよ
___
/ \
/ \._ もしもし、新聞の折り込み広告を見たナイフ職人と申します
/::::: || | アルバイトに応募したいと思ってお電話したのですが…
|::::: ∩! ,ヽ いま42歳です… 無職で、いまは特になにもしてません。
ヽ::: _| ー ノ ハイ… 難しいですか… わかりました…
/:::: | i j お忙しいところ申し訳ありませんでした。 失礼します…
|::: ゝ__/
|:::: /
\_____人、_____ ヽ
(____(_______)_____)
796 :
名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 22:56:29.35
現業のみなさん台風なんかで停電起こさないでね。
>>793 「連係」は「連絡係」の略だから役職名。
この世に台風は二つはいらぬ
>>792 馬鹿だなあ
どこにも内規と書いてないだろ
一回目!
>>792 馬鹿だなあ
どこにも内規と書いてないだろ
二回目失敗!
電験って二種でも三種でも弁理士試験の免除ができるんですか?
そのくらい自分で調べろよ低脳が
ごめんね
みんな二次試験の勉強でストレスたまってるから
普段はこんなにイライラしたレス返す人ばかりじゃ無いんだけど
810 :
名無し検定1級さん:2013/10/15(火) 18:12:09.13
にげるなよ おおxわ!
ドライビングオナニー!!
二次試験の勉強でストレスマッハな人と
一次試験通らなくてストレスマッハな人の
混在する時期
そこにとんちんかんな質問を投下するとか
まさに自殺行為
チンチン館
フライングアナニー!!
>>728 随分前は一種と二種は別の日だったらしいぞ
ソースは一種スレ
ザーメンは俺
>>815 何時の話をしているのか?
明治とか大正とか言うなよ!
少女時代
ネタが古い
年齢層は45~?
皆笑ってるが、何年もスパイラルしてるうと>818みたいになるんだぞきっと
スパイラルバビューン!
平成7年から5年程度
>>817 慶応だよ、明治だよ、早稲田、いや大正だよ、昭和だよ、平成帝京だよ。
>>820 スパイラルしていればまだ程度は良い方。
「ぶ」とか言う生き物は大宮の鹿の揚げ足を取ろうと必死になってるが自分の足を取ってひっくり返る。
無資格で試験すら受ける能力が無く、こんなになったら人間終わりだと言う良い見本。
五回目!
九十九回目、白寿だ!
ぼくは喜寿だ!
ぼくは原発に詳しいんだ!
ぼくは、、、ボクは、、、えーーん(泣)
それがー大事ー。うぉーうぉーおーーーおー
831 :
名無し検定1級さん:2013/10/16(水) 04:51:08.50
2種電験は記述式と聞きましたが、式も採点されるのでしょうか?
正式に学校で習わないと難しいのでしょうか?
私は電気や理系とは全く違う学校です。
試験センターのHPに過去問あるから
試験問題見て自分で判断しろよ
>>831 安心しろ!
参考書の模範解答通りに書けば満点だ
>>831 2種は非情に相当超難しいから、解き方さえ思いつかない、ましてや
式など思いも付かない と思うよ、あなたの場合。おれもそうだけど。
832氏の言うとおり、過去問見て、、、あきらめるんだな。
未経験なら三種から受ければいいのに・・
>>834 解き方の前に、問題文そのものがまったく意味不明、理解できない、
と思うよ。
ここで相談してる時点でダメだな
>>835 度素人から見れば1〜3種まで有った場合、真ん中の2種が中くらいの難易度と思ったのでは?
電工2種でも無理だろうな
「連系」と「連係」の区別が付かなくて
「直流連係」と平気で書く奴が住み着いてるスレじゃ相談するだけ無駄だろう
三回目
>>840 だからぁ〜
「連係」は連絡係の略で役職名だっちゅうの!
843 :
名無し検定1級さん:2013/10/16(水) 17:08:29.96
>>835 831です。
説明不足なのと、身の程知らずな事はすみません。
電気工事士の二種と一種(合格)は持っています。
電験三種も6年ほど前に受験しました。
結果は電力・法規のみ合格。
理論と機械は50点でした。(全体で平均62点位でした。)
都合があって、その後は受験していません。
この時は色々あって、集中力不足と勉強不足でした。
(分かりやすく勉強を教えてくれた人がいて、その人には感謝しています。)
そこで次に受験するときは電験三種と同時に二種も受験してみようかなと思いまして。
「二種は本当に難しいよ」と聞かされた事があります。
三種とあまりにも次元が違うのならあきらめますが・・・
記述方法や、その他三種と違う所をアドバイスいただけたらと思い書き込みました。
過去問見て見たら?とりあえず
>>843 何故過去問題集を見ることすら出来ないのであろうか?
基本的な知能が無いのか?
846 :
名無し検定1級さん:2013/10/16(水) 18:14:43.90
このスレの人たちに聞いても意味ないよ。
バカはプライド高いから。
以前の書き込みを見ても、まともな返事がないのが分かるじゃん。
八回目!
848 :
名無し検定1級さん:2013/10/16(水) 18:41:36.77
>>846 ・・・とプライドの高い馬鹿が申しております。
>>843 受験は来年だろうし、四の五の言わずに挑戦したらいいだろ
簡単か難しいかなんて、勉強時間によるし、勉強時間を作れるかどうかはおたく次第だ
九回目!
セックス!
おなにー
853 :
名無し検定1級さん:2013/10/16(水) 20:08:46.24
予想外で一次に受かった人も二次を棄権せずに受験すべし
絶対に無理と思っても受験すべき
まぐれで受かる確率はきわめて低いが
会場の雰囲気に慣れる意味もあるがそれよりも
白紙で良いから途中退出してくればいい
毎年400名近くが棄権しているが
この数が母集団に入れば平均点がかなり下がる
これで救われる人が増えることになる
他人のために貢献しておけば来年は自分のためになる
受験資格のある人は是非とも受験しよう
合格者は%で決めてないだろ実人数で絞るから無意味
片方はよくできたが片方の出来が悪くて足切にかかるような奴が平均点低下で救われるとすれば
逆にどっちも平均すれすれの奴が落ちることになって合格人数は変わらない
おちんちんびろーん
856 :
名無し検定1級さん:2013/10/16(水) 21:12:55.96
>>854 んな事はない。
年によって合格者数はもの凄く変わる。
倍以上の開きがある。
電験2種2次試験合格者数の推移
H12 476 (15.2%) H19 245 (11.4%)
H13 370 (12.2%) H20 675 (30.0%)
H14 641 (21.4%) H21 255 (10.2%)
H15 480 (17.6%) H22 411 (15.6%)
H16 306 (11.3%) H23 219 (11.3%)
H17 545 (21.4%) H24 304 (13.5%)
H18 295 (12.9%) H25 ??? (??.?%)
問題が難しかった年は合格者も少ないってことは
平均が下がっても合格点を下げなかったってことだろ
おちんちんびろーん
>>831 何人もの人が、「過去問題集をみたら?」とアドバイスしているのに、それに対する
返答が無いのでまだ見ていないのでしょうね。
参考書を見ずに規定時間内にどの程度解答できるか、いちどやってみてください。
それで自分の実力が判断できると思いますよ。
記述の体裁は二の次、解答がしっかり出来るようになってからでも遅くは無いです。
それどころか一次突破も無理っぽいな
十二回目!!
ふぁっ!?
>>842 >「連係」は連絡係の略で役職名だっちゅうの!
実に可愛い反応だ
じゃ、「連係」、「連携」、「連繋」の違いはなんだ?
>>864 漢字変換ツールが、あなたにもわかるように教えてくれるよ。
ひょーひょーひょー!!
電験界の斉藤さん!!!
867 :
名無し検定1級さん:2013/10/16(水) 23:37:43.56
>>858 合格点の値はどんなに難易度に差が有っても下げられるボーダーが決まっている。
だからもの凄く難しかった平成16年度でもそんなには合格点を下げられなかった。
結果として300人(新潟地震の追試を含む)くらいしか受からなかった。
一方で平成20年度は大バーゲンで電験2.5種程度のものだったから大量に受かった。
年によって難易度のバラツキは確かに有って、ボーダーの調整が追いつかないのは事実。
>>831 まず三種を取ってからが筋では内海?
三種も取らずに二種はどうですかって聞かれてもアホカと言われて終わりでは?
電工の試験と電験の試験は別物。
二種と三種は試験日が違うから併願も可能。
>>867 でも発表のボーダーってだいたい180点中の100点前後で難易度差に比べて変動が少なく感じる
で、そもそもマークシートと違って採点そのものが人間判断のあいまいな部分があるし
この問題は他の5問(3問)と比べて平均が低いってのも出てくるから設問ごとに得点調整したりもあるかも
その場合、採点基準を緩くしてもう1回採点作業やり直すんじゃなくで計算式に当てはめてゲタ履かせることをするだろう(30点を超えない範囲で)
ていうか素の点数だと平均点低すぎるて合格ラインが80点とかになっちゃうからどの設問もゲタ履かせてるかもしれないね
ということは30点狙いで粘ってもう1問が20点になるよりも
25点*2のほうが得かもしれない
想像で語られてもなあ。。。
>>869 何となく合ってる気がする。所詮人間のやることだしね。
【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 受験申込を終えた。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 1次は足切り試験で受かって当たり前。1次終わってから本気を出す
【9月】 1次試験が微妙な出来。無理しても無駄になるので10月から本気を出す
★今ここ→ 【10月】 1次落ちした。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す
>>831 > 式も採点されるのでしょうか?
基本は解答が正しければ良いとは思うが、電験2種2次の問題は普通の人だったら、式を
書いて考えないと答えも出せないと思う。式や導出過程が間違っていたら、答えも間違い
である。その意味では式も採点されると考えたほうが良い。
式も導出過程も書かず答えが不正解だったら、完全に0点。式とか導出過程とかが書いて
あり、途中まで正しければ部分点がもらえる「かも」しれない。
途中で、あるいはあとで、計算が正しいか確認するためにも、式を書いておくことは必要。
>>873 問題の最初に計算経過も書けと書いてあるよ。
答だけ書いて正解でも零点。
勿論計算式の途中まで合っていれば部分点を貰える。
一回目!!!
煮海綿!
毎日数えてる奴ってよくそんなにも精子が出るよな?
オナニースレで自慢すればいいのにな。
嘘っぱちを並べ立てて、無駄にレスを増やしてるだけさ。
18年ぶん180問やっと1周できた
ふむ
産科医眼!
28日
別の参考書にも同じ問題があったりして実質1.3周程度
885 :
名無し検定1級さん:2013/10/17(木) 21:06:28.80
六回目!
>>884 どうもです。
今、参考書2周目です。あと1週間で終わらせ、残り1ヶ月過去問をやる予定です。
そろそろ過去問を買いに行きます。初めてなので1ヶ月でどの程度こなせるか不安です。
参考書2周目でも、まったく覚えていないので困っています。
年のせいにしています。実際年なんですけどね。
887 :
名無し検定1級さん:2013/10/17(木) 22:45:00.99
七回目!
八回目!
今年三種受かってたんで二種の参考書漁ってみてはいるがめんどくさそうだ…
しかし自分で言うのもあれだが、地元の旧帝出て三種止まりはなあ…
890 :
名無し検定1級さん:2013/10/18(金) 11:17:35.93
三種など基礎だろ
891 :
名無し検定1級さん:2013/10/18(金) 17:46:55.93
3種から移転
たぶん3年以上掛かりそうだわ
よろちくび
九回目!
二種とったらどうする予定?
一種に挑戦する。
一緒に挑戦しよう。
資格としては三種で事足りる人が殆どだろうけどね。
俺のところは2種が要る
3種しか持ってないばかりに認定2種に冷遇された挙句僻地に飛ばされた
倍返しするために退職して2種のつぎは1種も試験で取る
その企業に倍返しってどうやってするの?w 可能なのは自己満足と自分にご褒美程度でしょ・・・
入札でその現場を別会社で奪い取る
899 :
名無し検定1級さん:2013/10/19(土) 09:08:57.33
889さん、旧帝って何ですか?
終戦前、帝国大学は略して帝大と呼ばれていた。
戦後に帝国大学令が廃止されたため、現在、これらの大学群は「旧帝国大学」または「旧帝大」とも呼ばれている。
この呼称の場合、旧外地の京城・台北の両帝国大学を含む場合と含まない場合とがある。
901 :
名無し検定1級さん:2013/10/19(土) 09:35:09.63
903 :
名無し検定1級さん:2013/10/19(土) 10:00:21.68
899で質問させて頂いた者です。
900さん。詳しい説明ありがとうございます。
私は今、40歳代で、昔、早稲田、慶應、東工大に合格し、
早稲田大に進学した者です。
旧帝時代となると、今の80歳代くらいの人が受験していた
年代の呼称なんですね。若い世代はあまり知らないかと・・・
(私の年代でも知りませんでした)
失礼ですが、相当年配者の方なのかと存じあげますが・・・
小せえw
TOBで買い取るくらいしろよ
905 :
名無し検定1級さん:2013/10/19(土) 10:41:20.25
オレは国立帝京大学だ!
来年初受験だが、不動の電験二種二次買ってきた。
著者は高卒っぽいけど、関電に何十年も勤めた技術士らしいから、大丈夫だよね
はしがき読んでたら、宮廷文系の俺から見ると、痛い日本語満載だったのでで若干不安があるのだが
908 :
名無し検定1級さん:2013/10/19(土) 11:10:07.36
903の者です。905さん、よくぞ聞いてくれました。よく言われます。
当時(20年くらい前)は、景気も良く、私学全盛時代でした。
東京大学と早稲田のダブル合格なら、ほぼ100%東京大学に行くのでしょうけど、
当時は東工大合格者の2割くらいは早稲田、慶應に流れていました。
今ならほぼ全員が東工大に行っているみたいですが・・・
当時は同様の流れで、一橋大に合格しても、早稲田政治経済・法、慶應法に
行く人も多数いました。
私の場合、院には行かず、就職してしまったため、今の会社でも卒業生の
多い早稲田の方が先輩も多くよかったと思っています。総合大学で文系の
卒業生も多いですし・・・電験に関係のない話ですいません。
907さんは不動先生の本でしょうか?不動先生の本は私も持っていますが、
内容がよくまとまっており、使いやすいと思います。
また巣鴨か..
基本一次試験と会場同じなんかな
>>907 痛い日本語と思っている日本語がこの業界の専門用語だったりすることが良くある。
普通の日本語と違う日本語で取り扱うものが沢山あるよ。
今思い出した
早大の友達と一緒に授業受けて、友達の友達の代返したことがある
ごめんなさい
勃起したまま外出してみた。
>>910 単語じゃなくて、文章。
例えば
「AはBであるがCは、Dである。」
なぜここに句点?とか。
終戦ではない、敗戦だ!
ワナにハメられアメリカに刃向かい、ボロ負けしたのだよ。
次 は 、 勝 つ ぞ。
アジア諸国&欧州の雄・ドイツと仲良くは鉄則な。
イタリアは来んな。
ちっ、受験票来ちまったか。準備不足もいいとこだ
>>913 まぁ暫くジタバタしてみることを勧める。
>>910で誰が「単語」と言ったの?
その程度の国語能力じゃ二種は無理だよ。
917 :
名無し検定1級さん:2013/10/19(土) 20:07:45.93
結果通知書来た。
今年三種と一緒に二種も受けて撃沈したと思ったら、
理論と機械がなぜか受かってた。
でも電気と法規の方が今年は合格率高い、不思議。
知らんがな
これいちいち諸量について定義しないとダメかね(pを極数とするとか)
>>919 「これ」って何?
アレとかコレで通用するのは君の脳内だけ。
うるせーよ、クズが。じじいは去れ
>>909 受験者数が1/4から1/5に減るんだから、当然会場数は減る。
もれは一次後楽園だったが、二次は巣鴨だ。
よろしく。
>>922 1浪組も加わるから1/5ってことはないだろ1/2.5ってところ
漏れも大正大学巣鴨キャンパスだ
段々会場が遠くなるなぁ
去年の早稲田大学のほうがよかった
>>923 昨年のデータを調べたよ。
一次試験受験者数:7034
二次試験受験者数:2249
ざっと1/3。
ちなみに合格者数は304
二次のみの合格率は13.5%
一次x二次合格率は 4.3%
相当難しい試験だ。
びびったかな?
もれは頑張るぞ!
今年は
三種 易化
二種一次 激易化
二種二次 激激易化
さあ、全員合格と行こうぜ!
>>926こいつをNGにする方法を教えてほしいんだが?
つーか名前でngすりゃいいのかw
イカ臭い
!でNGでOK
932 :
名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 00:56:11.64
見つけた誤植の数だけ合格へ近づいていく
>>927 三種スレよりお邪魔します。
メール欄をNGワード登録できるなら、NGできますよ。一人だけ違うでしょ?
ついでに過去スレも含め全て同一特定できますので、参照してみてください。
三種スレにまで来て、俺は一種二次試験受けるんだと、妄想全開で困っております。
実際、二種すら受けるのか妄想なのか定かではないですが、三種スレへ来ないように、
しっかり隔離して頂くようお願いします。
>>910 いやいや、あのはしがきだよ?
専門用語の話じゃないから
無理して格好いい言葉使おうとして、日本語の呼応関係がおかしいから、この不動さんって、日本語不自由そうだな、大学知識人層にコンプあるから背伸びした表現使ってるのかなって思ったわけ
電気系の仕事って事務職とかよりはコミュ力重視されない気がするんだけど、
意外とコミュ力も超重要だったりしますか?
どんな性格の人が向いてますか?
事務職の人間関係がいやで転職考えてる28歳だけど、
また同じような事務職についても同じことの繰り返しになりそうで、
資格職の電検2種を考えてます。
937 :
名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 08:17:26.07
知らんがな
電検2種は絶対無理だと思う。そんな資格ないからな。
また巣鴨だ。
一次と同じじゃないか。青山逝きたかったorz
電気検定二種のことか
いや、はしがきのこと
不動本持ってないなら、読んでからコメントとしろよ
中学生が辞書片手に背伸びした表現。
「幅広い真価が問われます」
「自己能力の限界として」
「電験三種の合格ラインぎりぎりの点数の人が多いのです。」
「自分の尺度に合わないとしてしまう方が多い」
「歴史は繰り返されるのとおり」
「新たな領域の数学の強化が必要で」
「数学を今さら始めるのが億劫としてしまっていることです」
「計算問題は、初期段階ではやたら時間がかかるのは誰しも同じです」
「進化していくために」
たった一頁に、こういった、ぽかーん(笑)なたどたどしい表現が満載だった
読む方も日本語が怪しい理系連中だから、これでいいやって感じで、出版社の担当者もスルーしたんだなw
端書はともかく、内容はどうかと思って「ゼロからはじめる電験三種」の内容をアマゾンの立ち読みで見たところ、怪しい記述を見つけた。
一事が万事ともいうからほかにもいろいろ怪しい箇所があるかもしれない。
------------- 不動説 -------------------
6.整式の性質
--途中略--
解説
整式の用語のパレード
6.整式 多項式のこと(多項式は、項が1つの多項式です)
------------------------------------------------
因みに、コトバンクの解説では
整式とは
「分母や根号の中に文字が含まれていない代数式。単項式と多項式とがある。」
そもそも、整式の性質の解説で整式の用語の解説をして、この解説が怪しいという時点で、他の項目は大丈夫か?と心配になる。
とはいえ、「関西電力のBTB」と嘘っぱちをやらかした大宮の馬鹿の骨よりは罪が軽いか?
初版は、誰の本でも地雷満載だよ
18年分の過去問が1冊ですべてチェックできるのがメリット
過去問特化型だから幅の広い知識や深い理解を得る勉強には向いてない
>>945 無資格なのだから買って読んで受験して来い。
度素人が何を言っても無駄。
とりあえず、索引を見て、自分の気になってる項目の解説が納得できるかどうかでひとつの判断基準になると思う
索引を見ると、項目がてんこ盛りだから、ざっくりと受験直前の知識の確認には使えそう
ガバナフリー運転・・・436
とあるから、どんな解説がなされているか? 大宮の馬鹿の間抜けな書き込みが担保されるのかどうか確かめてみたい気はするが
予備力の項目がないからたいしたことは書かれてなさそう
オナニーうぃる
一回目
オナニーだん
オナウィル
オナウィーねー!
二回目
オナダン
>>950 他人を辱める事だけでしか自己主張が出来ない馬鹿。
こんなのがいるから頭狂電力は事故を起こす。
亡くなった方や未だに避難生活を余儀なくされている方々に何と言い訳するつもりなのだろうか?
此奴の秋葉原通り魔事件も手を叩いて喜ぶ異常さはもう救い難い。
頭が飛躍しててキモい
<<キチガイの見分け方>>
「○○の言うことだから間違い」 って主張するやつはキチガイ。 根拠ぐらい自分でだせ
「みんな知ってることと思うが」 って主張するやつはキチガイ。 根拠ぐらい自分でだせ
産科医芽
962 :
名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 16:28:07.06
オーム社の二次試験電力・管理精選問題、計算編問題13(2)
変圧器のインピーダンス計算する時に基準電圧が6.9KVになっているんだけどなんでだろ?
問題集持ってる方でわかる人いたら教えてください。
963 :
名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 16:33:15.69
>>943 ワロタw この方はバリバリの電気系の人なのでしょう。
私はこの人の書いた参考書、DVDを持ってます。
他の人が書いた本にも言えることですがこれを完璧にやっても合格レベルには
達しません。自分で調べたりしないと無理です。
エネルギー管理士講座においてもそうです。
DVD!
良ん海綿!!
>>936 電験2種のハードルは高いけれど…
理工系なかんずく(あの)電子電気系のトップクラスだけれども…
先に3種をやってみたらどうだい?
何が言いたいんだよ、カス
ナイフ職人は昔ストリップ劇場で働いていたが
使い物にならなかった粗チンポのためクビになった。
その腹いせにストリッパーの会社を目の敵にし始めた。
そんな人には言えない暗〜い過去があったのだw
>>958 あの御仁は赤城の研究所で生きた蛇に通電して黒こげにして喜んでいた。
黒こげ死体の組成を調べて金属分が有ることに注目し「ヘビメタ」だと言っていた。
殺生をこよなく愛するキチガイ。
>>948 そうだよな。
解答が簡潔に書いてはあるが、深追いするには他にも専門書のような本がいるよな。
本当に時間が無い人の為にあるようなもんだな。
>>958 主題はGF運転の書き込みのはずだが、何か都合でも悪いのか?
とんずらの準備をはじめたか?
次のスレでは大宮の馬鹿の骨のGF運転に関する嘘八百をじっくり追求させてもらうぞ
なんか二種二次の電力管理の本買ってきたがあんまり三種と変わんなくね…?
>>973 いや俺が読み込んでないだけだと思う
三種と二種二次はフリーザとセルぐらい違うらしいので
俺から見たらフリーザもセルも変わらないわ
戦闘力4くらいだから
>>971 人の道を踏み外した外道にそんなことを語る資格は無いぞ。
無くなられた方に何と言い訳をするつもりか?
三種の内容が100%わかるのなら二種の二次は電力管理もだいぶん楽だろ
6問中4問を選択できるのはでかい
60%取るとして、2.5/6で合格する
>>978 確かにその通りなのだが、二種二次の問題は「書け」という問題が出る。
解答用紙は罫線だけが書かれた白紙。
これに計算問題は計算式と説明を書いて答を導き、論説問題は文章で説明文を書く。
中途半端な知識では途中で筆が止まり先に行けなくなる。
書き出す為には100%の理解度が必要。
この違いは果てしなく大きく、知っているはずの問題の前で立ちつくす・・・
>>976 外道とは馬鹿の骨のためにこそふさわしい
技術論で勝てない相手に報復手段として投稿削除で対抗するなんて、まさに外道!
No.2924
投稿削除
馬鹿の骨(2007-08-29 22:53:26)
>ただし、一旦書き込んだものを都合が悪くなると尻尾を巻くように消していく悪癖だけは勘弁してくれな
これね!
結構効くみたいです。
何を書いてもらちがあかない場合、散々書かした後できれいさっぱり削除します
そうすると、今まで書いてきたもの全てが無効になってしまいます。
これをやられると相当に頭に来るようですが、頭に来てもらわなくては困ります。
こっちはそれをねらってやっています。
報復手段です。
「報復?ワケワカンナイ?」と書いてきた輩がいましたが、多分一生理解できないと思います。
これからも適当にやります。
まあ、不動さんの日本語でも一種取れるんだから、文系の俺的には、論述は問題ないな
大学入試の数学、歴史、英語、国語も全部論述だったし
>>979 次のスレではGF運転について思う存分書いてもらおうじゃないか
中途半端な知識では、矛盾を突っ込まれて途中で筆が止まり立ち往生するか
無関係な話を書き出して逃走するか
立ち尽くすか、逃走するか 楽しみだな
電動機は遅れ無効電力を貪るように消費するんだよな?
追記:
だから発電機は遅相運転をして遅れ無効電力を補償してるんだよな?
言葉に酔ってるみたいだが、消費とか補償とか意味分かってんの?
モーター回すのと無効電力発生は、因果関係どっちが先?
同時だろ
お前、量子力学学んだ後でも、同じこと言えんのかよ、ああ、電マスよお
じゃあ、説明してくれ
>>988 経済で言えば日本は「座敷わらし」
いるだけで国家が発展してインフラや教育まで勝手に整備してくれるし、
それらの維持のしかたも全部教えてくれる。
水も道路も在留日本人が暮らしやすいように改造していくから、
黙ってても日本並みの暮らしが手に入る。
でもいったん日本人を追い出そうとすると「座敷わらし」はさっさと引っ越して、
他所の家に憑いてしまい元の家の繁栄はそこで止まって没落が始まる。
もう無視よ
日本語わかってない
991 :
名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 00:05:25.17
_人
ノ⌒ 丿
_/ ::(
/ :::::::\
( :::::::;;;;;;;)
\_―― ̄ ̄::::::::::\
ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\
( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
進相運転は電圧落とすし、役に立たないよ
自己励磁現象を抑えるために鉄機械デビューしてるなら話は別よ!
三種も持ってない輩が、よくここに”電検”ってどうすかね?って聞きに来るのは三種スレがゴミだからなのかね?
ざ
ん
ね
ん
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。