【そろそろ】第一種電気工事士 パート79【申込〆切】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
第一種電気工事士試験について語り合うスレです。
コピー&ペーストおよび荒らし、不毛な論争についてはスルーを徹底しましょう。
また、第一種電気工事士と直接関係のない雑談や煽り、中傷等は控えましょう。

次スレ立ては、>>980を踏んだ人。
立てられなかったら早めに報告、次スレ立つまでの書き込みは自粛してちょんまげ。

■平成25年度日程
└申し込み
 ├払込取扱票…平成25年7月1日(月)〜7月19(金)
 ├ネット申込…平成25年7月1日(月)〜7月26(金)
 └受験票発送…平成25年9月20日(金)
└筆記試験
 ├◎筆記試験実施…平成25年10月6日(日)
 ├筆記試験結果発表…平成25年11月8日(金)
 └筆記試験結果通知書…平成25年11月11日(月)
└技能試験
 ├◎技能試験実施…平成25年12月8日(日)
 ├技能試験結果発表…平成26年1月15日(水)
 └技能試験結果通知書…平成26年1月17日(金)

前スレ
【そろそろ】第一種電気工事士 パート78【申込〆切】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1374147349/
2名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 19:08:37.27
たたたった
3名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 19:12:12.61
>>1
4名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 19:30:48.93
【そろそろ】第一種電気工事士 パート79【筆記前】
にすべき
5名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 19:38:18.71
P-957そろそろ売り切れるぞ!
6名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 19:50:27.91
いまやP-957やVS-4Aは 合格必需品
7名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 19:53:03.53
NGワード推奨:ナイフ職人

ナイフ職人は指定工具しか持ち込めなかった頃に受けた四〇男
おそらく何回か落ちている
電動工具以外は何でも持ち込める時代になって
若手が簡単に合格できるのに嫉妬して
何一つ役に立たない
足を引っ張る書き込みに終始
8名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 19:58:27.07
以上 テンプレ
乙 !
9名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 20:13:28.17
フジヤの電工職人ペンチは 工具のホームラン王です
10名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 20:48:32.40
やったねパパ、明日はホームランだ
11名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 21:08:06.39
ここの人らは筆記はもう余裕かw
12名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 21:18:51.70
余裕というほどではないがH24〜H20の過去問で初見で安定して70点は取れた。
公式に掲載されてる解答のみだと間違えた理由が不明なままなので
過去問集を本屋で立ち読みするか家でゆっくり読むために買うか迷うところ。
13名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 22:39:06.96
未経験でこの資格とるアホなんなの?
職業訓練で取らせるところあるみたいだけど
14名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 23:26:13.77
こまけーことはいいんだよ
15名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 01:31:31.60
>>13
簡単な試験だからでしょ
16名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 04:36:19.58
過去問4周目だよ
最初は二種範囲超えたら壊滅だったが
ようやく暗記対象範囲が絞れてきたよ
17名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 05:21:01.79
未経験だから取っちゃうんだろ…仕事しはじめたら勉強したくなくなるし。毎日5時起きだわ
18名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 08:01:33.21
試験合格だけでも金くれる会社もあるから未経験が取ってもいいんじゃね
19名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 10:09:03.05
認定電気工事従事者だけになるために頑張ってんだよ!
うっせーな!
ここに居るほとんどの奴がそうだよ?
20完全長年無職:2013/09/13(金) 10:35:32.69
>>19
自分は長年無職で電工二種はもってるけど電工二種の実務経験すらない。
ましてや電工一種の高圧の仕事をしたいとは思わない。免状も実務経験がいるしね。
高圧受電設備を有する自家用電気工作物の低圧600Vは低圧のくせに二種じゃ工事できないから
一種合格したら認定電気工事従事者を申請して、
商業施設やビル・マンションなどの自家用電気工作物の低圧屋内配線工事の求人に応募しようと思う。
21名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 11:32:41.09
過去問やってるけど5〜60点前後でなかなか合格ラインに到達しない。
みんなはどの分野を集中的に勉強してますか?
22名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 12:08:26.13
>>21
受電盤
23名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 12:32:40.81
単線図覚えて過去問24年度から一問ずつ問題とその答えの意味をノートに書き写して理解しながら覚えてる。かんますほとんど使ってない
24完全長年無職:2013/09/13(金) 12:59:39.80
>>21
二種範囲を確実に覚えておけは共通する部分がかなり多いからわりと取れるよ。
それ+高圧受電設備の配線図内の機器を覚えたり(意味はあまり考えず)、
各施工方法(引込架空とか接地工事とか屋側とか)覚えるだけで70点超えるよ。
理論理屈はよく分からんくてもいけるのがわかった。
25名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 13:18:17.26
間違いの多い分野をつぶしていくしかないんじゃないだろうか
26名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 13:21:18.64
21です。
みなさんありがとうございます。
参考にしながら勉強進めてみます。
27名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 18:06:00.58
まだ理論とかそのへんしかやってないや
そろそろ本気出さねば
28名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 18:48:01.45
制御回路のインターロック?が何を言ってるのかすら分からないんだけど
制御回路は捨ててもいいですか?
29名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 18:50:36.75
>>28
悪いことは言わないから捨てる前に
互いにブレーク接点だけは覚えとけ
30名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 18:55:10.88
ついでにいうと制御回路は奇想天外な動作をさせるわけがないんだから
スターデルタ切り替えだったら時間によって回路切り替えする動作から逆に考えていけばいいし
サーマルリレーがあったら保護のために過負荷遮断とか
常識的に考えてどことどこが繋がってるのか見れば
簡単というかパズルみたいなものだよ
31名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 19:06:10.01
難しい事を言うな
一種餅だが全くわからん
32名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 19:07:09.44
>>29
ブレーク接点ですか・・

>>30
何を言ってるのかさっぱりです。

【シーケンス回路とは】※すい〜っとの電気制御回路基礎より

シーケンス回路(制御回路)とは電気回路のようにそれぞれの機器を1つずつ配置し書くのとは異なり、
制御対象となる機器をシーケンスの流れが分かりやすくしたもの・・

うーん、なんとなくしか意味がよくわからないですm(_ _)m
33名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 19:13:06.00
>>32
マンガでわかるシーケンス制御
http://www.amazon.co.jp/dp/4274067351/

これでも読んどけ、ちなみに俺は電気数学の奴買ったw
34名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 19:15:39.18
漫画の受け売りかよ…
35名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 19:18:26.48
「すい〜っと」の電気制御基礎ページで「シーケンス回路」とはってのがあり、
リレースイッチとリレーR(コイル)があり、
リレースイッチで、リレーRの接点を入り切りすることでランプに接点を変えたり、モーターに接点を変えたりする電気回路があって、
これをシーケンス回路図で書くとこのようになりますってのが載ってたんですが、
これって制御回路というか電気回路を絵的に制御が分かるように書き換えただけじゃんって思うんですよ。
で、シーケンスは結局何が分かればいいんですか?
36名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 19:19:37.78
>>33
ありがとうございます!
37名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 19:21:58.57
>>32
シーケンス問題5問の振り分け
イロハニ+イロハニのどれか1つ
38名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 19:23:39.58
>>35
弱電
39ナイフ職人:2013/09/13(金) 19:39:55.13
制御≠弱電
40名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 19:44:37.44
ナイフ職人≠電工
41名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 19:51:50.63
ナイフ職人≠現業
42ナイフ職人:2013/09/13(金) 19:58:26.23
粘着=ニート
43名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 20:02:15.75
ナイフ職人=障害者差別&国籍差別の確信犯
44名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 20:05:00.64
俺→→→→→榮倉奈々
君→→→→→あき竹城
これは、俺が榮倉奈々ちゃんと常に結ばれていて、君もあき竹城と常に結ばれてる状態

俺→Aa○→→→榮倉奈々
君→Ba●→→→あき竹城
途中にスイッチAaを挟んで、入り(○)にすると、俺は榮倉奈々ちゃんと結ばれてる
途中にスイッチBaを挟んで、切り(●)にすると、君はあき竹城と離れる

俺→Aa○→Bb○→榮倉奈々
君→Ba●→Ab●→あき竹城
もう一つ、俺の方にBaの反転スイッチBbを付けると、Baが●の時、
俺は榮倉奈々ちゃんと結ばれる
君がBaを○にしちゃうと、Bbが●になって、俺と榮倉奈々ちゃんが離れてしまう
それは悲しいことだが、俺のAaを●にして、君のAbを○にしてあげることで、
君があき竹城と結ばれるなら、いたし方ない
インターロックだもの
45ナイフ職人:2013/09/13(金) 20:13:02.59
>>44
そもそも榮倉奈々って誰よ?
46名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 20:14:27.33
ナイフ職人を永久あぼーんした
47名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 20:30:58.14
>>45
このバカ1種にも居ついているのかw
48名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 20:33:42.79
今、みんな氷ついてる・・・だろ
49名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 20:38:45.87
>>39
じゃあ、お前は強電で制御やっとけw
50名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 20:40:33.05
手がかじかんで誤変換・・・してしまった
51ナイフ職人:2013/09/13(金) 20:48:17.81
>>49
今でも200Vコイルのマグネットだって現役だろ?
ちょっとした回路ならラダー組んで0V制御なんかよりずっと経済的で解りやすい
52名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 20:58:14.53
インターロックは簡単なイメージ シーソーみたいなもんだでしょ?
まずは押しボタンすいっちと自己保持理解できれば1種に出てくるシーケンスは簡単だと思う。
53名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 21:00:22.72
>>51

じゃあ、お前は特別高圧で制御やっとけw
54ナイフ職人:2013/09/13(金) 21:07:34.97
インターロックとホールドは電気制御の基本だから
ナイフの扱いとセットで覚えておくべきだね
現場では多く使われる知識
55名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 21:26:45.32
881 :ナイフ職人 :2013/07/20(土) 22:33:14.38 ID:QBR5YNO/
誰とは言わないが、心の病気の人は被害妄想を持ったりするものだ
多分、お前と俺が同一人物だと思っていることだろうね
どうか、不安定な精神状態の人が電気工事士の資格を取得して電気工事をしませんように・・・

882 :レジーナ ◆MxKKNz5Zz2 :2013/07/20(土) 22:40:49.13 ID:Z9DKu6qw
>>881
それは差別ではないでしょうか?違うかな?人権団体に問い合わせしてここのURL教えておこうかな
56名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 21:28:39.76
ナイフ職人の肩を持つわけではないが、
確かに不安定な精神状態の人が電気工事士の資格を取得して電気工事をするのは怖いよな
57名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 21:31:32.70
俺もナイフ職人の肩を持つわけではないが
ナイフでも合格できるよね
作業時間も60分もあるんだし
58ナイフ職人:2013/09/13(金) 21:36:24.08
>>56
特にネカマアニオタ2ch中毒者は危険
59名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 21:38:00.13
危険物取扱者でもある俺から言わせてもらうと、電気火災は一般火災と違って消化困難で危ないんだよ
60名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 21:56:30.45
>>58
ナイフ職人=障害者差別&国籍差別の確信犯
61名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 22:01:26.64
外人に資格与える必要ないよ
中国だって、日本人電工に中国の電気工事利権には触らせないんだから、お互い様
62名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 23:22:12.14
2013/09/13(金) 21:28:39.76
2013/09/13(金) 21:31:32.70
2013/09/13(金) 21:36:24.08
63名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 23:28:14.34
毒物劇物汚物ナイフ男取扱責任者試験
64名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 23:32:41.08
過電流継電器の動作時間特性試験の限時要素
整定値の300%動作時間 / 動作時間整定目盛位置(N) - N / 10 ≦ 0.17で動作
何すか、これは
過去問見てないけど、出てくるんですか?
65名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 23:41:20.15
>>52
インターロックが全くわかりません
何を内部ロックするのでしょうか?
66名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 23:42:21.62
>>62
コテつけたり外したりなんて芸当は 2ch常習患者のナイフにはお手のモノ
67名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 23:53:11.23
>>65
例えば、通常の電力供給路に異常が生じて、非常用発電機に切り替える時、
まぜこぜになったら困るから、インターロックがいいんじゃない?
68名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 23:53:56.33
危険物取扱者でもある俺()

このスレの住人結構持ってるんじゃね?wwww
69名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 23:56:14.61
電気書院のやつ分かりづらいや
70名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 23:58:40.12
>>67
ようはインターロックってのは回路切り替えスイッチってことですか?
71名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 00:22:41.79
俺は、この資格を物理の探求に使ってるから。

お前らはヘミング覚えるだけだけど、俺はなぜ磁力と電流が力を生じさせているのかという宇宙の根本原理に挑んでるんだよ

来るべき天使族と人類との戦いのために

お前ら大便取扱主任者と目指す方向が違うから
72名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 00:42:18.02
>>70
節子、それ全然違う

動作中の場合、別の動作は割り込みできないのがインタロック
73名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 01:07:31.26
>>72
例えばどういうのですか?
74名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 06:22:47.95
>>73
72じゃないけど例え話にすると
俺(スター)がトイレに入ってうんこしてる
俺が出るまで嫁(デルタ)にドア開けられたら都合が悪いから
トイレの中(インター)からロックする

なぜトイレに例えたかは今俺がうんこ中だからだ
75名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 12:39:38.16
例えていうなら初代スーパーマリオだろ
7644:2013/09/14(土) 13:35:06.58
>>44 つづき
俺はふと考えた
君がBaを○にしたら、俺が榮倉奈々ちゃんと離れてしまうのは、理不尽だ
そこで、結ばれてる熱い思いの電磁力で働くスイッチRbを付けて、Abを●のままにしておこう

俺→Aa○→Bb○→Ra→榮倉奈々
君→Ba●→Ab●→Rb→あき竹城
こうすれば、俺の熱い思いが続いてる限り、俺がAaを●にしない限り、
君がBaを○にしても、俺の熱意のRaでAbが●のままだから、Bbを●にすることはできなくなる
つまり、俺は俺の熱意が続く限り、榮倉奈々ちゃんと結ばれ続けるのだ

俺がAaを●にし、熱意の電磁力Raが働かなくなると、君の方のAbは○になるから、
君はBaを○にすれば、熱意の電磁力Rbも働きつつ、君はあき竹城と結ばれる

君がBaを○にしてる限り、俺がAaを○にしても、君の熱意Rbが続いてる限り、
俺のラインにあるBbが●のままだから、俺は榮倉奈々ちゃんと離れたままだ
これもまた悲しいことだが、俺は一端、俺のAaを●にして、榮倉奈々ちゃんを捨てたのだから、
当然の結果と言えるかも知れない
インターロックは厳しいな
77名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 14:04:15.40
完マスより更にわかりにくいな。
ゴミ
78名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 14:12:27.02
インターロックは、永田ロックみたいなもん。白目むく
79名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 14:44:44.33
わかりやすいな。
合格だ
80名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 16:52:41.02
俺と榮倉奈々ちゃんの仲を妬んでる奴がいるな
81名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 17:20:22.24
       Rイ.    ●イ3
       ┃..    ┃
       ┃..    ┃
電.源━━╋━━━┫
       ┃..    ┃
       ┃..    ┃
       ●イ3.   ●イ3
82名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 17:35:00.71
どこか1ヶ所を4路にしないとダメだよ
83名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 17:55:09.07
       ●イ3.   ●イ4
       ┃..    ┃
       ┃..    ┃
電.源━━╋━━━╋━━━R
       ┃..    ┃     イ
       ┃..    ┃
       ●イ3.   ●イ4
84名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 18:29:26.78
2種の復習?
85ナイフ職人:2013/09/14(土) 19:04:48.66
うんこと小便って一緒には出ないよな
これもインターロックだろうか
人体の不思議
86名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 19:12:35.07
ナイフとPって一緒には使う必要ないよな
これもインターロックだろうか
ナイフイラネ
87名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 19:19:20.73
>>85
そのとおり
脳が停止したら、インターロック機能が解除されるので、だだ漏れ
88ナイフ職人:2013/09/14(土) 19:26:23.82
>>86
ここは一種スレ、二種スレとは違う
見習いから職人にステップアップするために電工実務者が避けては通れない資格
普段現場で電工ナイフを自在に扱う現職者を全否定しているのか?
89名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 19:42:08.32
>>88
誰もお前が現業なんて思ってないよw
90名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 19:51:09.49
>>88
ビルメンなら工事経験なしの免状持ちが普通にいる
ナイフなんて使えなくても無問題
91名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 19:53:08.96
330 :名無し検定1級さん :2013/08/09(金) 00:21:54.36
何年も居座り続けて試験でナイフ使うのを強要してんだろ?
ただのキチガイだわな
うちは一種受ける奴への貸出用にPが何本か置いてあるぐらいだぞ
ナイフの扱いなんて端材渡して家で練習しろで済む話
92ナイフ職人:2013/09/14(土) 20:01:15.92
>>90
ビルメンなんて職人の成れの果てだろ
たまに安定器交換を頼まれることもあるけど
職人崩れさえもいないかわいそうなビルだよな
安定器交換や簡単な改装もできずによくビルメンやってるよな、まさに給料泥棒だろ?
商業ビルならテナント盤への電源供給、工場ならラダーの組み換えまでできて一人前のビルメンだろ?
93名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 20:44:58.84
電験持ってて注文出す人かと思ってた
94名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 20:59:41.35
>>92
別にいーじゃん。そんな熱くなんなよ
95名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 21:35:02.55
>>92
おっさんも使い捨て作業員だろw 熱くなんなよw
96名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 21:41:36.89
ナイフ男はナイフにこだわるあまりガッチャンなどの便利な工具を使わず
仕事が遅い低能電工としてお払い箱になりました
97名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 21:54:00.68
俺はあんな計器見て回ったり管理などはできん
絶対自分は飽きてしまう
できる人は尊敬する

ナイフもある意味尊敬してる
よくもこう毎日毎日ツッコミ入れられるネタ考えるよな
相当努力してるか努力してないなら天才かもしれん
98名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 21:56:36.07
ナイフ職人は単なるキチガイ
99名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 22:00:56.84
>>96
施工経験ないけど取りたいって人は確実なストリッパーを選ぶ
現業はナイフは当たり前に使えるが無駄な作業を減らすストリッパーを選ぶ
100名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 22:02:00.03
>>92
ビルメンに関していろいろ勘違いしてるな、まぁどうでもいいけど
東京都の実務証明書記載例を見てみ、お前が思っているような電気工事なんかしなくても免状交付されるから
お前が知らないだけで素人が合格して資格手当貰って、時が経てば免状交付されているんだよ
101名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 22:32:02.91
>>98
いや基地外ならここまでネタ出せんよ
102名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 22:41:37.40
>>99
いや、現業はナイフ(電工ナイフ含む)だろう
もちろんストリッパー持ってる人もいるが、普段は余計な工具を持ち歩くのを嫌うからな
試験でどちらを使うかは知らんが、慣れてる方を使いたがるのではないかと思うぞ
机も狭いし…

あと素人はストリッパーではなく試験向け工具を使いたいんじゃないかな
何の必要があって受けるのかは分からんが、本とかDVDとか工具セットとか、ぼったくりグッズに
無駄に金使いたがるイメージだわ
まぁかなり偏見入ってるのは認めるがw
103名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 22:54:43.62
ムキチョッパでつね
104名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 22:54:45.06
現業なら電線被覆はペンチで剥くだろ
ナイフなど使わん
105名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 22:56:12.97
フジヤの電工職人ペンチは ペンチのホームラン王です
106名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 22:57:43.43
  \
:::::  \            ナイフ職人(40)の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\:::::  \
 \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
   || | <  __)_ゝJ_)_>    ホーザンの業務妨害にのめり込んじゃったのかな」
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
   ヾヽニニ/ー--'/        震える彼の掌を濡らした。
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂        「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
       6  ∂
       (9_∂          ナイフ職人は声をあげて泣いた。
107名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 23:34:28.84
高速カッターでダクター切った後にカッターの側面で普通にバリを研いでたけど
参考書見たら間違った行為をしてた事に気づきましたw
108名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 23:35:59.50
ペンチでむくとか仮設屋か町場の電工くらいしか見ないな
109名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 23:38:11.84
>>107
過去問にも出てるな
やってはいかんぞw
110名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 23:52:01.86
H20年以前の問題は試験センターのサイトにないのかな?
111名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 00:11:13.68
すいーっと赤ハンディ5周目に入ろうかと思ったが、もう辞めるわw

筆記で落ちる要素はない

技能の複線図でも書いて見るか
112名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 00:43:52.73
>>111
計算問題は全部解けるの?
113名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 00:56:42.21
一応、今年、電験3受かったから(自己採点)、計算問題は自信あり。過去問でもOKだった。

むしろ、例の写真鑑別や高圧受電回路図の暗記に時間がかかった。
114名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 02:37:44.40
見習い者です、建築図面で教えて欲しいんですが
上から
ch 3200
FL-150
FL-200 と書かれています
でコンセントがH:350なんですが、
-200というのがSLで、-150が仕上がり床の高さ、でFLから200の高さでコンセントを付ける
と言う解釈でよろしいでしょうか?
115名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 07:42:47.47
>>114
施工管理のほうで聞けばいいんじゃね?
116名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 10:27:43.61
>>108
ペンチで心線を傷つけずに電線が剥けて一人前
117名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 10:54:21.39
http://www.youtube.com/watch?v=8NtQX0OucsU
マーベルのケーブルカッタだけんど
銅線専用ってことは、何を切ったらあかんの?アルミとか
118名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 11:03:30.40
鉄線じゃないだろうか
119名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 11:50:36.70
鋼より線?
切ったことないから知らんけど
120名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 12:00:17.77
>>117
なんだこのDQN演出のビデオはw
電工をこういうイメージで見てるんだなw
121名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 12:06:16.69
技能試験で出るケーブルって、225mmのペンチで切断できる範囲?
122名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 12:41:17.34
>>117
ACSRとかではないか?
123名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 13:31:14.30
>>116
そんな当たり前のことを
ちまちまペンチでやってたら蹴飛ばされるぞ
124名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 13:41:33.47
勉強法を考えてた

見るor
ノートに書くor
参考書に書き込む

後で売る事や辞典変わりに残しておく事を考えなきゃ、参考書に書き殴る方が一番効率良さそう
125名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 14:02:13.56
>123
アフォ?
126名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 14:09:55.00
>>125
多分現場しらねぇヒキだろw
127名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 14:54:36.60
電気屋さんそんな怖くないぞww
128名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 15:09:11.91
テキストどれ買ったらいいか分からんから試し読みみたいなできるとこしらない?ネットで
129名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 15:21:47.19
>>124 教えてもらうが一番効率いい

環境によるけど
130名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 15:24:48.20
試験終わった電験組もいるから聞きたいんだけど、電気の理論を初歩から学ぶにはどれがオススメ?

過去問でざっくり覚えたが、少し興味&電験への欲がでてきた
131名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 15:40:59.61
>>130
一種電工受かるレベルなら
直接、電験の理論過去問へ直行でOK

そこで足りないものを個別に補充したほうが早い
132名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 15:55:46.88
>>131
横からすまんが
過去問10年分9割以上仕上がっているんだけど実技終わってから電験目指したら来年一発合格の可能性もあるかな?
133名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 15:57:08.96
理論と法規はありうる
134名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 15:57:17.22
>>125
真面目に言ってるなら相当ヌルい現場しかやってないんだろうな
マンションとかやったことある?
ペンチで一時間に何本むけるの?
どーせ300本くらいだろ
135名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 15:58:10.55
>>131
早速のレスありがとう
一種電工合格レベルていっても、現段階では計算捨ててるレベルなんだが…

だからこそまだ時間あるから一から理論やろうかなと
136ナイフ職人:2013/09/15(日) 15:58:23.86
一種電工取得したら1電施に向かうべきだよ
電験3種は自己満足資格だよ、実際のところ
137名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 15:58:42.64
>>132
厳しい
電3は電工1とはレベルが違う
単純に知ってれば解ける電工1とは違って
電3は設問の趣旨が理解出来てないと解けない
138名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 16:00:32.48
>>136
あ、
おまえには聞いてないっす
139名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 16:05:53.47
>>135
電工の計算問題捨ててるのなら、電験は無理

理論、電力、機械、法規の全部で計算問題が出る
一見、文章問題っぽくても、計算式組み立ててないと解答できない
140名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 16:12:07.68
>>139
だから、初歩的な事がわかる理論の参考書を聞いてたんだがww

オススメ知りませんか?
141名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 16:15:20.26
電工の本で、初歩的な計算問題はできるようになると思うが…
142名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 16:16:25.18
>>140
電験3の内容は工業高校卒業レベル
ここら辺の教科書を読み込めばええと思う

http://www.jikkyo.co.jp/highschool_h26/kougyou/textbook/h26/#03
143名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 16:17:22.33
すまんが…電気計算のにコツがいるとは思わない。
期待できるような助言は出来そうに無いな…
144名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 16:18:58.27
お前ら…
人が頭下げて頼んでんのに
145名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 16:19:08.76
ぶっちゃけ電験の後この試験やって思うが
完マス見ただけですいーっとは読んでないから知らないけど
理論の入門としては電工一の計算問題範囲をマスターするのは有効だと思うぞ。
電磁気学分野は電工の範囲じゃ焼け石に水だが、
俺らは全て独学でどうにかしたんだからそれくらいは自力でどうにかしろと
146名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 16:21:25.72
ああ、そう言えば、電工には
磁気ないな

でも、何とかなるだろ
147名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 16:28:30.42
教科書かー。
書店にあるようなヤツの方が助かるんだが

独学でなんとかするから、参考書が重要なんでしょうがwwww
148名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 16:29:31.04
正確には磁気と半導体回路だな。
B問題のトランジスタ回路の問題は捨ててたけど
A問題は強制だからそのレベルは拾いたいところだし

トランジスタの問題は慣れるまでは意味不明すぎて地獄だぜ?
149うんこナイフ:2013/09/15(日) 16:30:39.02
やっぱ電験組は頼りになるのう
150名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 16:32:12.94
>>147
電気理論未経験&独学で市販参考書オンリーで
電験3に挑戦ってフラグ成立だよw
151名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 16:35:14.70
>>150
挑戦はいい事だろ

あと一年もある試験なんだし
152名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 16:39:45.02
論理回路とかも電工では扱わないな
まあ、やること沢山あって楽しそうだろw

俺は今年まとめて電験三種(自己採点)と電工二種とった口なので、これから電工一種の技能練習するわけだが
153名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 16:40:36.71
>>115
失礼しました
154名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 16:40:37.22
>>137
1電工レベルが簡単に思えても難しいか…
実技終わるまでじっくり考えてみます
155名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 16:46:35.88
Web上に電験過去問と解答は載ってるんだから、さらっと眺めれば、足りない分野はわかるよね
156名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 16:48:08.41
論理回路は機械でしか出ないだろ。

1電工の計算を理論として理解できていて簡単だと思うのなら電験の理論まではあと少し。
計算問題の解き方をパターン化してるなら電験は初学者に毛が生えたところからスタート
157名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 16:58:36.66
>>156
機械は三種電験じゃないだろ
158名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 16:59:19.67
>>156
理解とパターン化は同じだろ
馬鹿じゃね?
159名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 17:04:50.82
電験機械の範囲
 回転機・静止器・電動機応用
 パワーエレクトロニクス・自動制御・情報
 照明・熱力学・電気化学
160名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 17:10:15.70
>>159

論理回路は機械でしか出ないだろ。
よって、電験には不要

はい、俺論破された
161名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 17:19:41.58
>>158
同じじゃないから。
公式公式言ってて覚えて当て嵌めれば計算だけできる応用が利かない人が
電験スレにはたくさんいるからな?
162名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 17:27:54.06
>>161
ああ、確かに理解しかできてなくて
パターン化できてない奴っているよね
163名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 17:36:30.60
今日から勉強して来月の電工一種の試験に間に合いますか?
164名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 18:53:15.74
一年も有るんだから余裕だろ
165名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 20:33:26.66
P-957売り切れるぞ!
166名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 20:52:48.88
>>165
VS-4Aを買えばいい
167名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 20:55:26.91
両方揃えればええやん
168名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 20:58:49.82
完売御礼

P-957 先生の次回作にご期待ください
169名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 20:59:16.10
オームの筆記試験完全解答やり始めたけど、問題と解説が離れてて見づらいね
電気書院のは(あるなら)問題左、解説右の見開きになってるのかな
170名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 21:09:10.20
電気書院のは問題左、解説右の見開きになってて正解が目に入って勉強しにくいね
オームの筆記試験完全解答は、問題と解説が離れてててててるのかな
171名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 21:14:57.26
なんか火病ってるみたいだけど、どうした?
電気書院のが見開きなら買って来よう
172名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 21:17:26.79
書籍を自分に合わせるのではなく
自分の頭を書籍にあわせる

それが賢者だ

(F. D. ニーベルング)
173名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 21:18:43.11
すいーつ赤本三回転目
まだ計算問題は手つかずw
174名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 21:24:42.21
どうして逃げるの?
175名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 21:30:10.00
う〜ん
メンドイからw
10問程度なら捨ててもいいかなと
176名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 21:34:30.55
それでいいの?
177名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 21:37:39.06
わからん
あと三週間あれば数問の上積みは出来るだろ
満点は要らんし60点を超えさえすればいい
178名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 21:39:46.94
私は哀しい
179名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 21:52:19.88
なんか計算問題10問って言ってるけど
13〜15問くらいじゃね?
180名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 21:58:57.61
ちまちました簡単な奴はやってるw
三角関数等が出ると逃げてしまうけどなぁ
181名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 22:00:06.43
逃げるの?
182名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 22:02:35.43
逃げるんじゃない
脱出してるんだ(キリッ

まあこれで失敗した試験もあるんだがな
気力が湧かないわ
183名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 01:01:39.68
筆記はすげー簡単だけど(過去問所見で9割はとれる)技能試験が不安で仕方ない。
184名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 01:19:52.87
ところみ?
185名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 10:08:26.26
2種電気工事士受かったのでその勢いで来年、1種電気工事士を受けようとオーム社の筆記試験完全攻略を
かったのですが、大丈夫ですか?教えてください。
186名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 10:25:13.71
[email protected] 君なら大丈夫
すいーっと赤ハンディ(過去問)とかで
187名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 10:25:38.54
>>185
完全攻略って、あったっけ?
勢いが来年まで続くなら大丈夫でしょ
188名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 12:27:21.94
計算問題が話にならん。
何処から手を付けて良いのかすら解らん。
2種では何でもなかったのだが(´Д`)ハァ…
189名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 12:34:39.60
二種と一種で計算問題に差があるとは思えんのだが
190名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 12:57:13.08
%Zで詰んだ
191名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 12:59:06.46
>>190 先生の投了を持ちまして、本スレは終了いたしました。
192名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 13:55:27.18
すいーとですか?オーム社と電気書院の過去問題集をやって見ます。ありがとうございました。
193名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 14:07:49.40
ちなみに計算問題は、電気書院の第1・2種電気工事士のためのやさしい数学が、良いですよ!
簡単な計算式の解き方を丁寧に教えています。分数やルートの初歩から応用まで網羅されていて分かり易かったです。
194名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 14:10:49.16
>>190
%Z、三相短絡電流Is(A)が出てきたら、基準容量Pn(VA)、線間電圧V(V)が出てるはずなので、
√3 * Is * V = Pn * 100 / %Z
だけ覚えて、当てはめたら?
195名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 14:15:43.05
過去問10年分を2周すれば受かる
試験勉強は10月に入ってから十分だ
196名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 14:19:14.10
第1種電気工事士と並行して原子力関係の試験も受けるので来年にしました。
197名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 14:27:09.54
受かったら福島の原子力発電で仕事しようかと思っています。その前に禿げちゃうかな?
198名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 14:37:39.01
放射線による脱毛効果である
199名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 14:46:01.08
マジですか?その他どんな症状が、あるのでしょうか?放射能で頭よくなりますか?
200名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 14:46:42.68
>>199
放射脳になれます
201名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 15:00:05.71
>>199
身体的影響
早期影響
皮膚紅斑、皮膚潰瘍、白血球減少、脱毛、不妊等
晩発影響
悪性腫瘍(白血病、悪性リンパ腫、皮膚癌、甲状腺癌等)、寿命短縮

遺伝的影響
遺伝子染色体異常、胎児奇形(小頭症等)
202名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 15:09:36.83
エー!そんなにあるんですか。1種電気工事士だけだとどんな仕事につけるんですか?
お金は、いくら位もらえるのかな?ちなみに私は、大学生です。実家は、電気屋です。
203名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 15:11:36.68
ベテランじゃないと雇ってもらえないよ
204名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 15:19:28.35
原子力委員の人は、テレビで稼いでいるんのに電気工事士の人は、テレビにでていないですよね!
205名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 15:26:25.61
ナイフ職人さんは、電気工事士ですよね。学内でも話題の人ですよ。
206名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 17:31:39.10
これから勉強はじめる。間に合うよな。。、
207名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 17:36:06.59
はい
208名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 17:55:24.49
むしろ早く始めると忘れるから1週間前くらいがいい
209名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 18:04:02.49
計算を捨てて、赤本のみ暗記で受かるのか!?

というわけで、俺で実験です。
210名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 18:31:49.38
問30くらいにたまに設問ででてくる
ケーブル終端接続部の絵の見分け方のコツってある?

対塩害終端接続部とゴムとう管形屋外終端接続部の2種類の問題があって
拡大図があったりなかったり絵も曖昧で
何を基準に見分ければいいのか不明なんだけど・・・
211名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 18:53:39.56
>>210
ゴムとう管の部分は、がいしみたいにデコボコ形状してるからそれで判断してる。
212名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 22:37:51.24
俺も区別が曖昧だったので、良く見る機会になって助かった
対塩害終端接続部って、塩盛ってる感じ、で覚えることにしたよ
ゴムとう管終端接続部は、ゴムの可とう管、そのものに見えてきた
明日電柱見てみよう
213名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 22:49:31.61
計算問題捨てても合格できるけどけっこうきついよね
214名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 23:13:28.32
>>213
どの計算問題を捨てるんですか?
(1)直流、抵抗で電流求める問題
(2)交流、抵抗+コイルで電流や抵抗の値を求める問題
(3)三相交流のインピーダンス、Δ、Yがらみの問題
(4)線路損失を求める問題
(5)無効電力、進相コンデンサなどの問題
(6)%Zがらみの変圧器問題
215名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 23:15:39.41
>>214
その分野から1問ずつ出題されて、且つ全問捨てても6問
残りは44問
216名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 23:21:05.84
>>215
(2)と(4)は2問づつ出たりするから、8問分はあるよ
217名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 23:22:06.14
>>216
なら残りは42問か
218名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 23:28:29.85
>>217
(1)、(2)の3問分を確保して、(4)、(5)で2問狙ったら、10点上がるし、
少し頑張ってみたらどうだろう
219名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 23:30:43.09
(2)交流、抵抗+コイルで電流や抵抗の値を求める問題って
抵抗限定なの?インピーダンスやリアクタンス成分求めないの?
220名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 23:31:15.26
>>218
d
あと3週間ぐらいあれば5問ぐらいいけるかな
221名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 23:33:47.42
>>220 いける、いける
>>219 抵抗だけのものと、リアクタンス絡んだインピーダンス問題
222名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 02:20:53.26
てか意外と計算問題の比率少ないな
全然いけそうな気がしてきた
223名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 04:08:01.53
計算問題に時間費やすより
輪作りの練習してたほうがいいよ!
224名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 08:49:55.13
どうぞ
225名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 10:56:41.76
計算問題は捨てるって電工試験では常識だぞ?
計算問題よりP-957を早めに買っておく事のほうが重要だろ?
226名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 11:07:44.59
複線図勉強するのにいいサイトある?
ようつべとかも
227名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 11:21:56.68
計算問題とかわかってしまえば簡単すぎ
捨てる意味がわからない
数字は嘘つかないからな
おれはかれこれ1年計算問題の勉強してるからざっと見積もって計算問題で4割はとれるぞ
228名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 13:58:22.48
<計算問題0点から10点アップする講座1>
直流電源、抵抗回路の電流を計算するの巻

オームの法則
電圧をV(V)、抵抗をR(Ω)、電療をI(A)とすると、
V = R * I

直列抵抗の計算
2個の抵抗R1、R2が、直列に接続されている場合、合成抵抗Rは、
R = R1 + R2

並列抵抗の計算
2個の抵抗R1、R2が、並列に接続されている場合、合成抵抗Rは
R = 1 / (1/R1 + 1/R2) = R1*R2 / (R1 + R2)
229名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 14:05:50.69
>>227
嘘つき
230名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 14:07:06.33
<計算問題0点から10点アップする講座1>
直流電源、抵抗回路の電流を計算するの巻 例題

(1)10Vの直流電源に、5Ωの抵抗がつながっている回路に、流れる電流I(A)は?
(2)10Vの直流電源に、2Ωの抵抗と3Ωの抵抗が直列につながっている回路に、流れる電流I(A)は?
(3)10Vの直流電源に、3Ωの抵抗と6Ωの抵抗が並列につながっている回路で、電源の流す電流I(A)は?
231名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 14:46:04.34
>>228
並列はなぜそうなるの?
232名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 15:34:57.18
>>231
オームの法則
R=V/I...(1)
並列回路に流れる電流をそれぞれI1,I2とすると
I1=V/R1 I2=V/R2
キルヒホッフの法則でI=I1+I2となるので
V/R1+V/R2を(1)に代入すると出る
233名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 18:14:56.95
<計算問題0点から10点アップする講座3>
直流電源、抵抗回路の電流を計算するの巻 例題 解答

(1)10Vの直流電源に、5Ωの抵抗がつながっている回路に、流れる電流I(A)は?
V = R * I に、V=10、R=5を代入すると、10=5*I ⇒(答)I = 2 (A)
(2)10Vの直流電源に、2Ωの抵抗と3Ωの抵抗が直列につながっている回路に、流れる電流I(A)は?
合成抵抗Rは、R = 2 + 3 = 5、なので、V=R*Iに代入して、10=5*I ⇒(答)I = 2 (A)
(3)10Vの直流電源に、3Ωの抵抗と6Ωの抵抗が並列につながっている回路で、電源の流す電流I(A)は?
合成抵抗Rは、並列なので、R = 3*6 / (3 + 6) = 2、だから、V=R*Iに代入して、10=2*I ⇒(答)I = 5 (A)

>>230のタイトルを<計算問題0点から10点アップする講座2>に変更
>>232 解説ありがとうございます
234名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 18:23:48.29
平成22年の問8の答えが
(ハ-1.0)になる理由を教えてください。
235名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 18:57:30.38
<計算問題0点から10点アップする講座4>
直流電源、抵抗回路の電流を計算するの巻 並列抵抗のそれぞれに流れる電流

抵抗が並列になっている時、電流は抵抗の小さい方に多く流れ、抵抗の大きい方には少なく流れる
例えば、抵抗3Ωと抵抗6Ωが並列になっている時、9Aの電流は、それぞれ、6A、3Aに分かれて流れる
抵抗R1と抵抗R2が並列の時、流れてくる電流Iが、I1、I2に分かれるとすると、
I1 = I * R2 /(R1 + R2)、 I2 = I * R1 /(R1 + R2)
で計算できる

なぜなら、抵抗R1と抵抗R2は並列なので、合成抵抗は、
R1 * R2 / (R1 + R2)
だから、両端の電圧をVとすると、
V = I * R1 * R2 / (R1 + R2) ・・・@
また、抵抗R1の両端の電圧もVなので、
V = I1 * R1 ・・・A
@、Aより、
I1 * R1 = I * R1 * R2 / (R1 + R2)
したがって、
I1 = I * R2 / (R1 + R2)
I2も同様にして
I2 = I * R1 / (R1 + R2)
236名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 19:02:22.75
<計算問題0点から10点アップする講座5>
直流電源、抵抗回路の電流を計算するの巻 並列抵抗のそれぞれに流れる電流 例題

(1)20Vの直流電源に、6Ωの抵抗と12Ωの抵抗が並列につながっている回路で、電源の流す電流I(A)は?
(2)30Vの直流電源に、3Ωの抵抗と6Ωの抵抗が並列につながっている回路で、6Ωの抵抗に流れる電流I(A)は?
(3)90Vの直流電源に、3Ωの抵抗と6Ωの抵抗が並列に、さらに8Ωの抵抗が直列につながっている回路で、6Ωの抵抗に流れる電流I(A)は?
237名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 19:08:58.77
>>228>>230>>233>>235
そんなのは2種のレベルだぞ!
他でやれ
238名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 19:10:01.08
>>237
何もしない奴は黙ってろw
239237:2013/09/17(火) 19:35:07.26
>>234
3相の電力の公式P=√3VIcosθを変形して
I=P/√3Vcosθとする
I=18000/(√3×200×0.9)=100/√3
電力損失Pは
3I^rだから
3×(100/√3)^2×0.1=1000
になる

を計算すれば
240237:2013/09/17(火) 19:37:12.51
>>239
一番下の行は無視して下さい
241名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 20:09:03.57
http://i.imgur.com/AmmV9tY.jpg
ムキチョッパてこの栗むきのパクリじゃないの
替刃つきで1780円
242名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 20:12:39.58
新川と山田と大西と門田と岩渕と岩井は用語だった。

辻野はホームレスだった。

東條はダライラマだった。

小西はカンニングだった。
243名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 20:59:01.94
筆記はどうでもいい
技能試験の話をしてくれ
244名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 21:03:47.19
>>239

そおゆうことですか!
ありがとうございます。
245名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 21:08:25.86
1/√3 返しだぁ!
246名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 21:12:40.81
>>243
技能試験は12月8日だね
待ち遠しいね
247名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 21:13:15.43
技能はどうでもいい
ヒッキー試験の話をしてくれ
248名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 21:30:10.97
過去15年、問1〜15
イロハニの順番で塗りつぶしたら6割取れる様になってる。
まだ早いかもしれんがバラしておく。
249名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 21:32:49.84
>>245
減ってるぞw
250名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 23:30:59.39
「駆逐、米英!」だってよw どのツラ下げて新人教育w
    ↓
444 :ナイフ職人 :2013/09/17(火) 20:25:12.68
1981年といえば俺でさえ電工やってなかった
その頃って確か
「駆逐、米英!」とか「一億総玉砕!」とかやってた時代だよね
251名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 23:33:34.64
駆逐してやる
一匹残らず
252名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 23:37:24.20
計器用変圧器は、短絡してはいけない。
変流器は、解放してはいけない。

と暗記で覚えたが、
なんでなんですか?
理論さっぱり
253名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 23:43:29.03
計器用変圧器は電圧劇的にさげるから
電流は劇的にあがる

後はわかるな?
254名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 01:31:57.08
明日から筆記対策の勉強開始するけど試験までに間に合うと言ってください。
さすがに今からじゃ無理かな。。。。
この前の電工2種で無事合格(筆記は自己採点で94点)
電工の実務は未経験
255名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 06:49:58.53
間に合うよ
256名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 08:15:28.96
楽勝だろ
俺は過去問5周したが、正直やり過ぎだと後悔してる
257名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 08:26:25.53
>>252
負荷に並列に接続されている電圧計を短絡したらどうなるか
負荷に直列に接続されている電流計を開放したらどうなるか
を考えればわかる
258名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 08:28:29.27
今から始めるならニートとかじゃない限り
テキストじゃなく過去問詰め込みだろうね
259名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 08:32:03.72
>>257
いやそれ説明になってないから
260名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 08:35:48.32
変圧器も変流器も手を加える前のモノが流れちゃダメだからじゃないの?
機器壊れるんじゃね?
261257:2013/09/18(水) 08:48:11.82
>>259
何も解っていないな
結果的に変圧器や変流器の一次側を短絡や開放したことになるんだぞ
262名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 08:51:59.32
それでどういう現象が起こるかを説明しないと
263名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 08:57:12.77
計器用変圧器は電圧劇的にさげるから
電流は劇的にあがる

そんな状態の二次側を短絡させたら、
後はわかるな?
264名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 08:58:16.64
N1I1=N2I2から
CT二次側は定電流と考えられるのはわかる?
たとえば二次側の電流が1A固定だとして
オームの法則I=V/R
からRが無限大(解放したときね)になったとき電圧がどうなるか考えればわかるだろ
265名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 09:03:21.70
計器用変流器は電流劇的にさげるから
電圧は劇的にあがる

そんな状態の二次側を開放したら、
後はわかるな?
266名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 09:05:19.08
>>264
二時側低電流が0.0000001mA なら短絡しても大丈夫だろう
馬鹿なの、
267名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 09:06:33.14
N1I1=N2I2から
VT(変圧器)二次側も定電流と考えられるのはわかる?
たとえば二次側の電流が1A固定だとして
オームの法則I=V/R
からRが無限大(解放したときね)になったとき電圧がどうなるか考えればわかるだろ
268名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 09:08:02.35
二次側電流が定格電流かどうかは関係ない
CTもVTも定格電流だからな
269名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 09:08:52.41
>>266
悪いことは言わない
お前は計算問題捨てろ
270名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 09:12:08.52
>>268
ちょっと言ってる意味がわからない
271名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 09:13:57.87
二次側電流が定格電流かどうかは関係ない
CTもVTも定格電流だからな

Rがゼロなら、発熱しない
よって、どっちも開放
272名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 09:18:57.06
計器用変圧器(VT)は電圧劇的にさげるから
電流は劇的にあがる

そんな状態の二次側を短絡させたら、大電流が流れる
(高抵抗入れとけば、低電圧ゆえ大電流流れないが)
後はわかるな?


計器用変流器(CT)は電流劇的にさげるから
電圧は劇的にあがる

そんな状態の二次側を開放したら、大電圧が開放二次端子間にかかる
(短絡しとけば、逆起電力が生まれるので釣り合って問題ないが)
後はわかるな?
273名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 09:30:20.03
つまり、夜食食って寝たら過電流で脳細胞が焼損するし、朝飯くわずに頭使ったら電圧不足でダウンするということですね
274名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 09:34:08.14
>>272
>計器用変圧器(VT)は電圧劇的にさげるから
>電流は劇的にあがる
VTの二次側は内部抵抗がほぼ無限大の電圧計であることをお忘れなく
275名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 09:53:07.42
もういいよ
おまいらがVT、CTなんて扱うこと一生ないから丸暗記しとこーぜ
276名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 09:57:02.35
さっさと受験票よこせカスが
277名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 10:26:25.25
>>274
それ、オペアンプだからw
278名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 10:27:59.07
>>274
電圧器と電圧計ごっちゃにしてる?
馬鹿なの?
279名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 10:30:44.04
>>278
電圧器って何?
280名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 10:42:51.81
>>279
変圧器も知らないの?
281名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 10:52:59.76
変圧器は知っているが「電圧器」は初耳だ
282名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 11:01:57.84
お〜い、そこの新人!
さっき計測した2次側の電流はどれ位有った?

     ヽ       j   .す
  大.   ゙,      l.    ご
  き    !      ',     く
  い    ',        ',    :
  で    ト-、,,_    l
  す    !   `ヽ、 ヽ、    _
   ;    /      ヽ、`゙γ'´
      /         \
      !   ト,       ヽ
ヽ__  ___ノ ,!   | | ト,       ゙、
  レ'゙ ,イ ./|!  .リ | リ ! .|! | ト|ト}
 ,イ ,/ ./〃/ / | / .リ/ //イ|.リ
// //ノノ  //゙ ノ'////|.リ/
´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ゙
二ニ-‐'''"´      /`二、゙゙7
,,ァ''7;伝 `        {.7ぎ゙`7゙
  ゞ‐゙''  ,. ,. ,.  l`'''゙" ,'
  〃〃"      !   |
              !  l
 !       (....、 ,ノ  !
 j        `'゙´  ,'
     ー--===ァ   /
      _ _   ./
\     ` ̄   ,/
  ` .、       /
   :ミ:ー.、._  /``'''ー-、
    `゙三厂´
283名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 11:32:17.97
>>281
え?
284名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 14:57:38.66
過去問初見で56〜58点か
こりゃ合格ムリだな
285名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 15:07:33.20
まだ二週間以上あるじゃねぇか
286名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 15:13:04.15
>>284
え?
287名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 15:38:22.69
>>285
だって過去問H24〜H19年まで全部60点いかないんだぞ
ムリだろ
288名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 16:27:11.86
<計算問題0点から10点アップする講座6>
単相交流回路のインピーダンス、有効電力、無効電力、力率を知るの巻

直流回路で抵抗が電流を制限したように、交流回路では、インダクタンス(コイル)、
静電容量(コンデンサ)も電流を制限する
インダクタンスによる流れ難さを、誘導リアクタンスXL(Ω)
静電容量による流れ難さを、容量リアクタンスXC(Ω)
と呼ぶ
抵抗Rも加え、回路全体の流れにくさを表す値を、インピーダンスZ(Ω)と呼び、
直列の場合の値は、
Z = √{R^2 + (XL - XC)^2}

抵抗Rの比、R / Z は、力率と呼ばれる

交流電圧をV(V)、電流をI(A)とすると、直列回路で抵抗が消費する電力P(W)は、
有効電力と呼ばれ
P = V * I * 力率 = V * I * (R/Z)

ここで、V * I は 皮相電力S(V・A)と呼ばれ
また、リアクタンス、静電容量の充放電の繰り返し電力は、無効電力Q(W)と呼ばれ、
S = √(P^2 + Q^2)
の関係がある
289名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 16:41:32.59
>>287
お前初見って言ったよな
これ以降勉強する気無いの?
290名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 16:46:00.57
>>289
いや過去問3〜4周はやろうと思ってるけど
テキストは多分もうやらない。
ちなみに計算問題がワケわからん状態
291名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 16:54:31.51
<計算問題0点から10点アップする講座7>
単相交流回路のインピーダンス、有効電力、無効電力、力率を知るの巻 例題

(1)単相交流回路で、交流電源100(V)に、抵抗8(Ω)、インダクタンス6(Ω)が直列につながれてる時、
回路のインピーダンスZ(Ω)はいくらか、また、流れる電流I(A)はいくらか
(2)単相交流回路で、交流電源200(V)に、抵抗R(Ω)、インダクタンス10(Ω)、静電容量2(Ω)が直列につながれてる時、
回路に流れる電流が20(A)であった、抵抗Rの値はいくらか、また、力率はいくらか
(3)単相交流回路で、交流電源130(V)に、抵抗12(Ω)、誘導リアクタンスXL(Ω)、容量リアクタンス4(Ω)が直列につながれてる時、
回路に流れる電流が10(A)であった、XLの値、有効電力、および、無効電力は、それぞれいくらか
292名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 17:03:45.62
初見でそれだけとれたら大丈夫だよ
293名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 17:09:37.35
>>287

最終的に過去問10年分が解ければいいんだよ
つまり最初からひたすら過去問をやるべき
294名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 17:19:28.02
>>293
そーなの?
過去問見た感じでは初見の問題が多いと思うんだが・・・
実際の試験でも初見の問題が多いんじゃないかと予想してるんだがな
295名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 17:20:22.61
>>290
計算全捨てでも合格点は取れるだろ
でもせめて電工二種レベルの計算は理解しようよ
296名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 17:23:06.35
>>294
お前、初見って言いたいだけだろ
297名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 17:36:12.21
>>288
デタラメ書くなよ
無効電力の単位はvarだぞ
298名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 17:42:42.73
過去問10年分ぐらい載ってるサイトないですか??
299名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 17:54:35.91
>>298
どうして買わないの?
300名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 17:54:39.23
もう2千円を惜しむかどうかだな。
自分も完マス+センターのサイトの5年分過去問では不安になってきた
301名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 19:06:45.32
<計算問題0点から10点アップする講座6> >>288修正版(>>297ご指摘ありがとう)
単相交流回路のインピーダンス、有効電力、無効電力、力率を知るの巻

直流回路で抵抗が電流を制限したように、交流回路では、インダクタンス(コイル)、
静電容量(コンデンサ)も電流を制限する
インダクタンスによる流れ難さを、誘導リアクタンスXL(Ω)
静電容量による流れ難さを、容量リアクタンスXC(Ω)
と呼ぶ
抵抗Rも加え、回路全体の流れにくさを表す値を、インピーダンスZ(Ω)と呼び、
直列の場合の値は、
Z = √{R^2 + (XL - XC)^2}

抵抗Rの比、R / Z は、力率と呼ばれる

交流電圧をV(V)、電流をI(A)とすると、直列回路で抵抗が消費する電力P(W)は、
有効電力と呼ばれ
P = V * I * 力率 = V * I * (R/Z)

ここで、V * I は 皮相電力S(V・A)と呼ばれ
また、リアクタンス、静電容量の充放電の繰り返し電力は、無効電力Q(var)と呼ばれ、
S = √(P^2 + Q^2)
の関係がある
302名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 19:19:30.11
>>301
この講座は一回につき10点上がるのですか?それとも全部マスターして10点なのですか?
303名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 20:06:11.45
>>302
全部マスターして10点上がります
12回ほどで終わる予定です
304名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 20:20:19.42
>>303
え〜
305名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 20:34:57.35
このチンカス講座で自己満マスターベーションしてる糞うぜぇのどうにかしろよ
306名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 20:46:40.78
>>301
構わん、続けろ

>>305
黙るか死ぬかどっちかにしろ
307名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 20:58:09.89
いやぁ〜、まいっちゃったなこりゃw
しょせん俺の講座なんて参考書見りゃいいだけのもんなんだけどね
続けろって言ってくれる人が一人でも居てくれるのであれば
もう少し続けてみましょう。
308名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 20:58:26.32
スターとかデルタとか実際にどうやって結線するのか結線作業やった事ないので絵を見てもよく分かりません。
309名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 21:01:06.96
誰か電工一種wikiつくってそこに一問ずつ過去問をスキャンしてアップして
分かりやすい解説載せてくれないかな?
310名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 21:04:16.51
237 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2013/09/17(火) 19:08:58.77
>>228>>230>>233>>235
そんなのは2種のレベルだぞ!
他でやれ


238 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2013/09/17(火) 19:10:01.08
>>237
何もしない奴は黙ってろw


自演講座してるカスは死ねよ
311名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 21:05:09.40
>>309
えー、まあ頑張ってみますがあまり期待しないで下さいね
忙しいな、もぉ
312名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 21:08:15.78
>>301
あんたみたいな人が常駐してくれてると助かるよ
ありがとな!
313名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 21:10:47.90
自作自演やばすぎだろ
314名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 21:12:29.18
そしてこのスレの奴ら、こんな初歩の内容を自己満で(押しつけらて)教えられて
アホに勝手に見下されてるってことだからな?
315名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 21:41:39.13
>>314
ほぇほぇ?

>>307
ありがとう!
茶々入れしてくる奴も居るけど気にせず、これからもよろしくお願いします!
316名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 21:58:24.58
接地工事が何種か答える問題分からないんですけど教えてください
317名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 22:03:22.48
318名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 22:07:20.00
>>317
死ね
319名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 22:30:14.85
>>318
タヒね
320名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 22:36:34.75
>>319
死ね
321名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 22:38:42.42
>>320
死ね
322名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 23:25:55.15
<計算問題0点から10点アップする講座8>
単相交流回路のインピーダンス、有効電力、無効電力、力率を知るの巻 例題 解答例

その前に、電圧V(V)、電流I(A)、インピーダンスZ(Ω)の関係を表す大切な式、
V = I * Z
を書き忘れたので追記します(直流回路のオームの法則V=I*Rに相当)

(1)単相交流回路で、交流電源100(V)に、抵抗8(Ω)、インダクタンス6(Ω)が直列につながれてる時、
回路のインピーダンスZ(Ω)はいくらか、また、流れる電流I(A)はいくらか
(解答例)Z = √{R^2+(XL-XC)^2} より、Z = √{8^2 + (6 - 0)^2} = 10Ω、なので、電流I = V / Z = 100 / 10 = 10A

(2)単相交流回路で、交流電源200(V)に、抵抗R(Ω)、インダクタンス10(Ω)、静電容量2(Ω)が直列につながれてる時、
回路に流れる電流が20(A)であった、抵抗Rの値はいくらか、また、力率はいくらか
(解答例)Z = √{R^2 +(XL-XC)^2} = √{R^2 + (10-2)^2} = √(R^2 + 64)、また、V=I*Zより、200 = 20 * Z、だから、Z = 10Ω
したがって、Z = √(R^2 +64) = 10、だから、R^2 + 64 = 100、これを解いて、R = 6Ω
力率 = R / Z なので、力率 = 6 / 10 = 0.6

(3)単相交流回路で、交流電源130(V)に、抵抗12(Ω)、誘導リアクタンスXL(Ω)、容量リアクタンス4(Ω)が直列につながれてる時、
回路に流れる電流が10(A)であった、XLの値、有効電力、および、無効電力は、それぞれいくらか
(解答例)Z = √{12^2 + (XL - 4)^2}、また、V = I*Z より、130 = 10*Z、なので、Z = 13Ω、
したがって、√{12^2 + (XL - 4)^2} = 13、なので、12^2+(XL-4)^2 = 13^2、よって、(XL-4)^2 = 25、これを解いて、XL = 9Ω
有効電力 = V * I *(R/Z) = 130 * 10 * 12/13 = 1200W
皮相電力V*I = √(有効電力^2 + 無効電力^2) より、(130*10)^2 = 1200^2 + 無効電力^2、なので、無効電力 = 500var
323名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 00:05:05.02
言っとくけど>>309は全然違う人だからね
勘違いしないように
324名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 00:18:02.68
言っとくけど
これは1乙じゃなくて
自演だから
勘違いしないで頂戴
325名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 01:10:14.11
<計算問題0点から10点アップする講座> これまでのアンカー
>>228>>230>>233>>235
>>301>>291>>322>>288>>301で修正)

また、>>303のみ、講座記載者のレスです
その他のレスはしておりませんので、誤解なきようお願いいたします
326名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 01:28:06.63
どう見ても自演です
ありがとうございました
327名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 01:30:08.43
<計算問題0点から10点アップする講座> これまでのアンカー 追加修正板
>>228>>230>>233>>235>>236
>>301>>291>>322>>288>>301で修正)
328名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 07:10:45.49
ナイフ氏が現れないと善良な投稿者に絡んでいくのな
困ったもんだ、はぁ〜。
329名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 07:13:22.35
善良(笑)
330名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 07:27:43.01
ナイフとは比べ物にならないほど善良
331名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 07:37:43.66
12講座にいちゃもん付けてる基地外ってコテ外したバカナイフだからな
332名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 07:51:07.36
技能12講座も気が向いたらでいいので宜しく頼む
初歩の内容すっ飛ばしてナイフでやれ的な乱暴な主張をする>>314みたいなのが現れるかと思うが
我慢してやってくれ。ヤツは病人だ。
333名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 09:27:05.48
俺はナイフだったのかw
334名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 09:39:21.97
それにしても自演叩かれて自演のやり口を工夫したのなw
335名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 11:03:40.15
>>334
日本語でおk
336名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 11:17:42.23
やべえ、、過去問だけなら今からでも間に合うと思ったら覚える事多すぎて頭に詰まらねぇ・・
これどう考えても試験まであと二週間で過去問10年分を一周して解説を読むのが精一杯だわ。
まだ一周目の二年分目の途中
337名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 11:56:22.74
>>333

>俺はナイフだったのか
病院行ったほうがいいよ
338名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 12:41:55.53
やった!
初めて過去問して合格点に行った!
まぁ平成17年度分だけどw
339名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 21:06:02.66
>俺はナイフだったのか

ここじゃ=最低のヤツの代名詞
340名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 22:13:19.75
変圧器の低圧側の中性点ってどこですか?
341名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 22:57:27.49
<計算問題0点から10点アップする講座9>
単相交流回路、RLC直列回路では素子両端の電圧、RLC並列回路では各素子に流れる電流、の巻

「RLC直列回路」のインピーダンスZは、
Z = √{R^2 + (XL - XC)^2} ・・・@
だった
この時、抵抗Rの両端の電圧をVR、誘導性リアクタンスXLの両端の電圧をVL、
容量性リアクタンスXCの両端の電圧をVCとすると、
VR = I * R 、 VL = I * XL 、 VC = I * XC ・・・A
なので、@式の両辺にIをかけると、
I * Z = I * √{R^2 + (XL - XC)^2}  = √{(I*R)^2 + (I*XL - I*XC)^2}  = √{VR^2 + (VL - VC)^2}
つまり、
V = √{VR^2 + (VL - VC)^2} ・・・B

「RLC並列回路」では、各素子両端の電圧は、電源電圧Vで、それぞれに流れる電流を、IR、IL、IC、とすると、
V = IR * R 、 V = IL * XL 、 V = IC * XC ・・・C
で、電源から流れる電流Iは、
I = √{IR^2 + (IL - IC)^2} ・・・D
の関係になっていて、この式は、RLC並列回路、RL並列回路の問題で、とても大切

RLC並列回路のインピーダンスZは、
Z = 1 / √{(1/R)^2 + (1/XC - 1/XL)^2}
だが、試験では使わなくても解ける問題しか出ない(式C、Dを使って解く)
(注:XCがない場合、つまり、RとXLだけの並列回路の場合は、1/XC = 0 とする)

RLC直列回路のA、B式と、RLC並列回路のC、D式を、比較しながら、よく覚えましょう
342名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 23:06:21.02
>>314
お疲れさま。
次スレからこれテンプレに入れようよ!
343342:2013/09/19(木) 23:10:33.85
安価ミスった。
よりによって314w

訂正します。>>341です
344名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 23:24:09.94
>>341
ふむふむ。
なんだか本当に10点アップ出来そうな気がしてきたぞ
残り3講座に期待。
345名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 00:07:46.11
なんで俺がディーゼル発電とか汽力発電とかタービンとか知らなあかんの?
機械全くわからんわ。
とりあえず発電機出力や揚水発電ポンプ用の電動機の出力の公式覚えるだけにしとく。
346名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 06:08:05.91
>>340
単3のこと?単3なら白相
よくある図で言うと真ん中の線
三相3線式ならどの線でもいいと思うけど普通はS相
347名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 06:55:21.48
定格容量(V・I)と有効電力(W)の違いが分かりません。

変圧器の定格電圧V(V)、定格電流I(A)としたとき
定格容量VI(V・A)って書いてあるんですが
定格容量ってのはつまり皮相電力(見かけ上の電力)のことなんですかね?
もしそうだとしたら変圧器の見かけ上電力ってのは何なんですかね?
348名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 07:09:08.47
>>346
中性点だから単3のことか
接地線と勘違いしてた

>>347
VAは皮相であってるよ
それに力率をかけると有効電力
349名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 09:07:41.97
まーたオナニー口座やってんのか
350名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 09:28:35.55
はーい、次の基地外さんどぞー。
351名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 13:51:55.67
<計算問題0点から10点アップする講座9>
単相交流回路、RLC直列回路では素子両端の電圧、RLC並列回路では各素子に流れる電流、の巻 例題

(1)「RL直列回路」で、電源電圧100(V)、抵抗R=6(Ω)、誘導性リアクタンスXL=8(Ω)の時、
抵抗Rの両端の電圧VR(V)、誘導性リアクタンスの両端の電圧VL(V)、力率はいくらか
(2)「RL並列回路」で、電源電圧120(V)、抵抗R=30(Ω)、誘導性リアクタンスXL=40(Ω)の時、
電源から流れる電流I(A)はいくらか、また、回路のインピーダンスZ(Ω)はいくらか
(3)「RLC直列回路」で、電源電圧200(V)、抵抗R(Ω)、誘導性リアクタンスXL=4(Ω)、容量性リアクタンスXC=3(Ω)の時、
電源から流れる電流Iは10(A)であった、抵抗Rの値はいくらか、また、有効電力P(W)はいくらか、また、誘導性リアクタンス両端の電圧VL(V)はいくらか
(4)「RLC並列回路」で、電源電圧200(V)、抵抗R=50(Ω)、誘導性リアクタンスXL=20(Ω)、容量性リアクタンスXC(Ω)、の時、
電源から流れる電流Iは5(A)であった、XCの値はいくらか(2通り)、また、無効電療Q(var)(皮相=√(有効^2+無効^2)はいくらか
352名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 15:37:43.77
2種の免状届いたから明日から着手するかねぇ
353名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 17:52:58.49
まだ糞講座やってるのか
354:2013/09/20(金) 18:23:47.52
落ちこぼれ
355名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 20:05:51.04
今日ハガキ送ったみたいだな。

会場、明治大学が近くて助かる!!!
356名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 20:07:45.18
会場の第一希望第二希望ぐらい選択できるようにしろよ!天下り体質かわんねーかな
357名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 20:26:26.24
二種免状来ねえ
358名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 20:40:35.34
ダメだ変圧器の結線が多くて覚えられない
単相変圧器で構成する場合
三相変圧器で構成する場合
やっぱY結線とはΔ結線とはV結線とはの基本が分かってないわ
359名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 20:49:09.05
>>351 <計算問題0点から10点アップする講座9> 一部変更
単相交流回路、RLC直列回路では素子両端の電圧、RLC並列回路では各素子に流れる電流、の巻 例題
(4)の誘導性リアクタンスXL=20(Ω) を XL=40(Ω) に変更します

(4)「RLC並列回路」で、電源電圧200(V)、抵抗R=50(Ω)、誘導性リアクタンスXL= 40(Ω) 、容量性リアクタンスXC(Ω)、の時、
電源から流れる電流Iは5(A)であった、XCの値はいくらか(2通り)、また、無効電療Q(var)(皮相=√(有効^2+無効^2)はいくらか
360名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 20:52:17.82
今日、受験票発送って事は日曜日着かな?
はやく試験会場が知りたい
361名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 20:52:47.17
>>357
作りのしょぼい免状が届くらしいね
362名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 21:05:03.94
挫折者の代表的な勉強例

・理解が大事、真の理解があれば何でも解けると妄信し、パターン化、知識の定着スキル化を怠っている
・分からないと先に進まない。勝手論理に拘って教科書説明に納得しない
・細部のお宅的知識に拘り、大づかみ理解、体系化思考をしない
・五色蛍光ペンを操り自分のノート作りに邁進。既存書籍を利用した作業簡略化に馴染めない
・眠いとき、疲れたときは休むという大脳生理学の知見を踏まえた勉強手法ができない。努力すれば報われると悲壮な勘違いに走る

人生勝ち続けている天才の行動パターン

・勉強のため部屋を整理しておく
・片付けただけでなぜか勉強もはかどる
・10分も集中して勉強やればものすごく効果がある(目次読んで全体構造掴む)
・2,3ページ読めば、その本一冊のレベルは分かる
・これぐらいやれば通るだろうというラインが分かる
・天才の俺も解けないと思ったら、やはりこの問題前提がおかしいことを発見し試験委員は設定まちがっていると、試験委員を断罪できる
・昨日勉強した(30分)から、今日は休むとメリハリを付けられる。
・明日やろうと思ってたら、既に合格していたので結局やる必要がなくなった。
363名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 21:06:23.03
コピペはつまんない
これ真理
364名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 21:33:38.34
二種の知識だけで過去問に取り組んだら・・
とりあえず過去問を解いて→全く分からないから解説読んで→テキスト見て理解する→ノートに公式やらまとめ書く。
ってやってたら

一日で一年分の過去問すら終わらないのに気づいた。かなり厳しいな
365名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 21:34:38.16
>>363
挫折者の代表的な勉強例

・理解が大事、真の理解があれば何でも解けると妄信し、パターン化、知識の定着スキル化を怠っている
・分からないと先に進まない。勝手論理に拘って教科書説明に納得しない
・細部のお宅的知識に拘り、大づかみ理解、体系化思考をしない
・五色蛍光ペンを操り自分のノート作りに邁進。既存書籍を利用した作業簡略化に馴染めない
・眠いとき、疲れたときは休むという大脳生理学の知見を踏まえた勉強手法ができない。努力すれば報われると悲壮な勘違いに走る

人生勝ち続けている天才の行動パターン

・勉強のため部屋を整理しておく
・片付けただけでなぜか勉強もはかどる
・10分も集中して勉強やればものすごく効果がある(目次読んで内容想起)
・2,3ページ読めば、その本一冊のレベルは分かる
・これぐらいやれば通るだろうというラインが分かる
・天才の俺も解けないと思ったら、やはりこの問題前提がおかしいことを発見し試験委員は設定まちがっていると、試験委員を断罪できる
・昨日勉強した(30分)から、今日は休むとメリハリを付けられる。
・明日やろうと思ってたら、既に合格していたので結局やる必要がなくなった。
366ナイフ職人:2013/09/20(金) 21:39:01.08
1種なら実務経験者だろうから、現場を思い出して
過去問の回答とを結びつけることができれば楽に合格レベルに達することができるぞ
367名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 21:43:02.37
2種合格者からメッセージです
711 :名無し検定1級さん :2013/09/20(金) 20:47:11.09
本日、目出度く免状到着。神奈川ね。
申込みしてから37スレッドお世話になりました。
二度と訪れる事はないでしょう。
下期の人は頑張って下さい。
この試験の必勝法は、、、

ナイフの言葉に耳を貸さない。

それに尽きます。
368名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 22:16:22.10
バカナイフは高圧の作業を許可されていない現場を思い出すのか。
麻薬とか覚せい剤でもやってるのか?
369名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 23:50:04.06
関東組の試験会場、当たり外れはどこかな?

技能が重要だが、やっぱ筆記でも良い環境の方がいいよね
370名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 01:28:30.40
第一種電気工事士筆記試験まであと8日
371名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 01:34:53.65
>>369
10/4でしょ。あと8日じゃないし
372名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 01:36:33.18
>>370
10/4でしょ。あと8日じゃないし
373名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 05:42:30.53
すまん、10/6(日)だった。
今日を含めあと15日
374名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 09:37:38.11
もう駄目だ
間に合わない
375名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 11:05:06.96
一種を二週間でやるのは無謀な気がしてきた
諦めて冷凍やろうかな…
376名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 11:20:25.23
一日5時間で間に合う
377名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 11:42:59.31
一種を二週間でやると冷凍は一ヶ月だな。
自信過剰か計画性がないのか
378名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 12:11:57.81
3冷なら一ヶ月で余裕だろ
379名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 12:22:23.65
受験票北。
駒澤大学か。県外の人間からしたらどの試験地でもわからん

>>378
3冷か2冷かとっかかりが一番面倒で時間が必要だろ
380名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 12:39:56.56
冷凍興味あるけど、ビルマンじゃないので資格マニア扱いされそう
381名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 12:40:54.76
382名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 12:44:35.46
Δ-Δ結線
Y-Δ結線
Δ-Y結線
Y-Y結線(使われない?)
とか、もう色々あって何がしたいんかわけがわからん。

単相変圧器を複数使ってどう結線すると、どんな出力(単相出力とか三相出力とか)になるか
とかの結線図を書けって言われたら絶対書けん。
逆に出来上がり結線図を見たら、まあそうなるんだなーてのは何とかわかるけど。
383名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 12:50:16.71
二種のときにY結線、Δ結線、V結線の基本や意味をしっかり勉強しとくんだった。
かなり厳しいな・・
二種で出てきたスターΔ始動法も全く意味がわからんまま勉強進めたけど試験じゃ96点だったしなあ。
384名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 13:03:30.88
二種にかご形のスターデルタ始動以外に結線に関係した問題なんかあったっけ?
電験ならいろいろ出てくるけど
385名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 13:04:05.17
6割でいいのだよ
二週間前から受験生並に気合入れて行けば余裕
386名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 13:37:38.39
筆記試験開始まで、残り14日と23時間22分
387名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 13:43:12.89
地球滅亡まであと14日
388名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 13:55:46.90
>>385
電験勉強してるとかならまだしも何も記憶がない人がいくら過去問詰め込んでも
全く記憶が定着してないと思うし新しい事も多いし、二週間じゃさすがに無理でしょ。
389名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 13:58:23.55
>>388

 
 ついに攻殻機動隊やマトリックスが目前に。ワシントン大学がインターネットを介して人間と人間の脳を接続、
離れた両者間でリアルタイムに意志を伝えるブレイン・マシン・インタフェース (BMI: Brain-machine Interface)
実験に成功した

 2匹のラットを使っての試みはデューク大学がすでに成功させていたが、今回の成功で人類は初めてヒト脳間の
段階へ進み、しかも映画のように「脳にプラグを埋め込む」などの外科手術を必要としない非侵襲による技術を実現

まず送信者Aの頭部に電極のついた帽子を装着。EEGで脳の活動を監視する
http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/12/2013/9/0/9018ac14c83470616328acdf86595ba085ac350d1379679757.jpg
簡単なシューティングゲームを見ながら、脳波で画面上のカーソルを動かし、ターゲットを撃ち落とす瞬間に (青い丸のなかに下の白い点が移動していく)
http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/12/2013/7/0/70f38e402ddcd34b806c1bf01c70fcd43a8abfa31379679757.jpg
右手の指を動かすよう「思い浮かべる」。実際に指は動かさず、単に思い浮かべるだけ
http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/12/2013/9/3/93870f3f07e9cc13dfeb98df9b78382ec8fed0bb1379679757.jpg
その時の脳の活動が検出され、インターネットを介して受信者Bに送信
http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/12/2013/6/a/6a1bc6a128a3290455dd0542150f2e86c5deb9cc1379679757.jpg
受信者Bはノイズキャンセリングヘッドフォンをつけ、監視モニターは見ていない。頭部には脳内に微弱な電流を流すTMSが被せられており、送信者Aから送られてきた信号によって勝手に右手の指が動かされる
http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/12/2013/f/0/f0e0938dda8b522c9211641859160a38cf2d601d1379679757.jpg

 「インターネットはコンピュータを接続するための方法だったが、いまや脳を接続するための方法となった」と
受信者として参加したアンドレア・ストッコ(Andrea Stocco) はコメントした

 ますますオンライン/オフラインの境目は曖昧になっていき、最近の脳科学の目覚ましい進歩によって人類が
テレパシーを手にする日は近いのかもしれない

http://japan.digitaldj-network.com/articles/18232.html
390名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 14:18:20.43
質問です。
定格設備容量としてコンデンサ容量(kvar)ってのがあります。
コンデンサ容量って、単位(F)ファラッドじゃないんですか?
なんで容量なのに無効電力(var)で書いてあるんですか?
391名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 14:34:42.99
静電容量(F)と無効電力はまったく意味が違います
392名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 15:02:05.07
>>390
C(F)とQ(var)は、
393391:2013/09/21(土) 15:27:38.11
C=Q/(2πfVV)
394名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 15:29:48.69
Q=CV
395名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 15:31:16.97
Q=VI sinθ

sinθ=
396名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 15:33:57.82
Xc = 1/ωC
Q= Xc ×I^2
397名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 16:09:32.26
受験票届いたぜ
工学院大学だ
398名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 16:32:34.69
大阪の人て受験票届いてまっか?
399名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 16:34:28.74
>>398
東京都ですが届いていません
400名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 16:34:41.44
ぼちぼちでんな
401名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 16:51:11.87
聖学院大ってなんだよ聞いたことないわ
バスの本数も少ないし宮原駅から歩いて15分か
雨降らないといいわ
402名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 16:58:39.90
大阪ですやん
受験票まだ届いてないですやん
403名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 17:00:35.73
何か偽物っぽい
404名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 17:02:18.94
ですやん
でんがな
もうかりまっかー
げへげへ
405名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 17:07:34.43
九州だが未達…
高い金取ってるんだから仕事しろや
406名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 17:21:11.77
そんなの業者に言ってよ
丸投げしてあるんだからさ
ふー忙しい
今日はパットが決まらなかったな
407名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 17:24:03.69
履行補助者の過失は本人に責任あり
408名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 18:29:37.76
せやな
せやせや
せやねんて
せやろか
409名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 19:48:27.05
<計算問題0点から10点アップする講座11> >>351>>359
単相交流回路、RLC直列回路では素子両端の電圧、RLC並列回路では各素子に流れる電流、の巻 例題 解答例

(1)「RL直列回路」で、電源電圧100(V)、抵抗R=6(Ω)、誘導性リアクタンスXL=8(Ω)の時、
抵抗Rの両端の電圧VR(V)、誘導性リアクタンスの両端の電圧VL(V)、力率はいくらか
(解答例)回路のインピーダンスZは、Z=√(6^2 + 8^2)= 10Ω、なので、電流I=100/10=10A、だから、VR=10*6=60V、VL=10*8=80V、力率=6/10=0.6 (60%)
(2)「RL並列回路」で、電源電圧120(V)、抵抗R=30(Ω)、誘導性リアクタンスXL=40(Ω)の時、
電源から流れる電流I(A)はいくらか、また、回路のインピーダンスZ(Ω)はいくらか
(解答例)抵抗Rに流れる電流IRは、IR=V/R=120/30=4A、誘導性リアクタンスに流れる電流ILは、IL=V/XL=120/40=3A、したがって、I=√(IR^2+IL^2)=√(4^2+3^2)=5A
(3)「RLC直列回路」で、電源電圧200(V)、抵抗R(Ω)、誘導性リアクタンスXL=4(Ω)、容量性リアクタンスXC=3(Ω)の時、
電源から流れる電流Iは10(A)であった、抵抗Rの値はいくらか、また、有効電力P(W)はいくらか、また、誘導性リアクタンス両端の電圧VL(V)はいくらか
(解答例)インピーダンスZ=√(R^2+(4-3)^2)=√(R^2+1)、Z=V/I=200/10=20だから、√(R^2+1)=20、なので、R^2=399、R≒20Ω、
有効電力P≒200*10*(20/20)=2000W、VL=I*XL=10*4=40V (容量性リアクタンスを4Ωで出題するつもりでした、すいません)
(4)「RLC並列回路」で、電源電圧200(V)、抵抗R=50(Ω)、誘導性リアクタンスXL=40(Ω)、容量性リアクタンスXC(Ω)、の時、
電源から流れる電流Iは5(A)であった、XCの値はいくらか(2通り)、また、無効電療Q(var)(皮相=√(有効^2+無効^2)はいくらか
(解答例)抵抗Rに流れる電流IR=200/50=4A、誘導性リアクタンスに流れる電流IL=200/40=5A、容量性リアクタンスに流れる電流IC=200/XC、
なので、電流I=5 =√(4^2+(5-200/XC)^2)、だから、5^2 = 4^2 + (5-200/XC)^2、したがって、(5-200/XC)^2 = 9、
なので、5-200/XC = 3 または 5-200/XC = -3、よって、XC=100Ω または XC=8Ω、
皮相=200*5、有効=200*4、で、1000^2=800^2+無効^2、なので、無効=600var
410名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 19:49:40.47
きったねぇ糞講座だな。
この時期にそんなこと必死に学ぶ奴いないだろ。
さっさとやめちまえ!
411名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 20:13:38.29
>>410
やめねーよw





あほぅw
412名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 21:06:22.11
まあまあ、そんなに荒れず、なかよく語り合いましょうよ
413名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 22:10:14.77
明日から追い込みをかける
絶対試験だから気分的に楽
414名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 00:24:45.17
お、みんな勉強してるねえ
415名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 03:28:38.58
今まだ一周目の2年分しかやってない。
これから3年目の過去問を始めます。
試験までに絶対間に合いません。
頑張って過去問二周できたとしてもおそらくやった、と言ういうだけで暗記出来てかいから本試験では解けないと思います。
416名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 09:31:05.08
1年分120分で解答確認までできるでしょ
今週末までに一周すれば、あとは速いんじゃない?
417名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 09:36:30.73
計算問題とシーケンス捨てたらまだまだ時間は十分ある
余裕じゃん?

そんな事より俺の遊び場、2電工スレ立ててくれや
418名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 11:02:54.58
今年は試験監督
419名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 11:18:58.77
国学院か
渋谷までめんどくせー
420名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 11:33:40.54
>>415
過去問15年分2週もすれば計算問題全捨てでも余裕で受かるでしょ
421名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 11:55:02.86
>>417
新スレ
【ナイフで】第二種工事士Part271【時間オーバー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1379818129/
422名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 13:19:46.94
試験会場まで車で5分、いい感じだ
423名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 13:33:06.79
かみお市
424名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 15:22:02.72
明治大学、微妙に遠い・・・
425名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 15:33:25.38
駒大かよ。明治大学の方が良かったな、千葉からだし
426名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 15:37:53.57
明治大学、和泉キャンパスか。
だったら千葉からだと芝浦工大だな。京葉線でいける
427名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 17:05:02.16
俺も明治だ
新宿か池袋の方がよかったけど、まあ贅沢はいってられん
428名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 17:44:05.84
試験会場案内図(センター公式)
http://www.nexa.co.jp/ecee/xa1006.html
429名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 17:47:16.90
俺も明治
久しぶりの母校
430名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 18:46:35.24
H24,H23やったけどシーケンスの問題なんか一問も出てなかったよ。
H24にインターロックを施す部分はどこですか?ってのが一問だけあったけど。
シーケンス無視していい感じだね。
431名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 18:49:25.59
>>430
シーケンスの問題は3年毎に出題されているから、今年は出る可能性が高い
432名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 18:59:52.97
免状届いたわ。試験のときは少し緊張したけど免状されたらしょぼい資格だななんて思ってきた。
けど、第2万何百号て人口150万人いて2万人弱しか電気工事士いないとか田舎だとしても少なすぎやしねーか(´・ω・`)?オマイラ ガンバレ!
433名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 19:02:53.19
やっちまったな。ここ1種だったわ…
1種は勉強ほとんどしてない筆記落ちそうなレベル/(^o^)\
434名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 19:10:29.44
お前は免状取り上げだな
435名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 19:20:34.21
筆記はどうでもいいから技能試験の話をしてくれ
436名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 19:23:13.55
だいたい二種受けてついでに一種も受けようかな〜程度に考えてるヤツは、一種落ちるよね


二種取れて満足して、一気に気力なくなる
437名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 19:24:21.14
この時期に技能の話してくれるヤツなんて、うんこナイフしかいないよ
438名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 19:47:43.21
2種ついでは頑張って合格しても免状が実務5年後だからね。やる気なくすのも当然なんだ
439名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 20:14:08.56
受験票こない……
440名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 20:15:13.86
>>439
受験資格を満たして無かったんだろ
441名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 20:16:13.34
>>439
俺も来ない…
442名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 20:34:02.40
忘れてた!届いたか見てくる!
443名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 20:36:04.93
キテナカッタヨ…
444名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 20:36:48.34
届いてないところは連休明けだろな
445名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 20:37:05.81
今年の書類選考は基準が厳しそうだなw
446名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 20:51:39.75
>>417
バカナイフはこっちでも火ダルマw
【ビル面】電工ボイラー冷凍危険物★15【設備管理】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1378500088/l50
447名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 20:52:36.62
なかった!ついでにおでん買ってきたわ
448名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 22:47:17.24
>>431
シーケンスの何を勉強すればいいの?
449名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 22:54:08.48
>>448
自己保持とインターロックが基本
丸暗記は通用しないから回路動作を考えることが大切
450名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 22:58:49.58
シーケンス5問
イロハニ+イロハニのどれか1つ
451名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 23:02:03.79
あとは保護用のサーマルリレーは必須だろ
452名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 23:15:39.87
シーケンスなんかわからなくても1,2問出るかでないかでしょ。
例え今年出たとしても他の問題を確実に答えてたらシーケンスなんかわからなくても合格するでしょ。
453名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 23:16:29.68
>>451
何の事だか全くわからない。シーケンスは捨てた
454名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 23:48:55.76
電磁接触器+サーマルリレー(熱動継電器)いわゆるMC
これを合体させたやつが電磁開閉機。じゃなかったっけ?
電磁接触器はなかのコイルを利用して開閉させるものでサーマルはバイメタルを利用して過電流が流れた熱で遮断させる。

自己保持は単なるリレーを通して開を保持してるだけで、コントローラーの連射器みたいなもん。
インターロックはAボタン押してるときはBボタン押せませんみたいな?スターデルタ始動のときに必要。
スターで始動させた後デルタに切り替えるためにタイマーリレー使って切替。それがインターロック。

ここまで僕の勝手なイメージ。だいたいあってるはず…
455名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 23:55:18.63
理解しくても暗記だけでいけるって言ってた人いたけど
ほらやっぱり暗記だけじゃダメじゃん
456名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 23:58:08.80
>>455

挫折者の代表的な勉強例

・理解が大事、真の理解があれば何でも解けると妄信し、パターン化、知識の定着スキル化を怠っている
・分からないと先に進まない。勝手論理に拘って教科書説明に納得しない
・細部のお宅的知識に拘り、大づかみ理解、体系化思考をしない
・五色蛍光ペンを操り自分のノート作りに邁進。既存書籍を利用した作業簡略化に馴染めない
・眠いとき、疲れたときは休むという大脳生理学の知見を踏まえた勉強手法ができない。努力すれば報われると悲壮な勘違いに走る

人生勝ち続けている天才の行動パターン

・勉強のため部屋を整理しておく
・片付けただけでなぜか勉強もはかどる
・10分も集中して勉強やればものすごく効果がある(目次読んで全体構造掴む)
・2,3ページ読めば、その本一冊のレベルは分かる
・これぐらいやれば通るだろうというラインが分かる
・天才の俺も解けないと思ったら、やはりこの問題前提がおかしいことを発見し試験委員は設定まちがっていると、試験委員を断罪できる
・昨日勉強した(30分)から、今日は休むとメリハリを付けられる。
・明日やろうと思ってたら、既に合格していたので結局やる必要がなくなった。
457名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 00:03:36.01
>>456
人間の脳みそは人それぞれ違う。
何度やってもわからない人と、やらなくても見ただけでわかる人がいる。
458名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 00:03:37.35
シーケンスは出るとしたら5問と予想してる
出たらラッキーだけどな
459名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 00:04:54.51
>>457
だからなに?
典型例・パターンだと書いてあるだろ
460名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 00:12:42.01
>>458
アホか5問も出るわけないだろ。出ても最大3問ないしは2問。
ま、予想だと1問だな
461名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 00:14:10.48
知覚動考。知って覚えて動いて考える
意味がわからなくても知って覚えなきゃ始まらないっすよ
462名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 00:21:20.74
駒大だった
駒大って、駅から歩くんだよな〜

新宿渋谷池袋の人ごみもイヤだけど
463名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 00:25:40.56
負けない事
投げ出さない事
逃げ出さない事
信じ抜く事
464名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 00:40:22.17
シーケンスは勉強しないこと。
シーケンスを勉強するくらいなら他の暗記問題をしっかりやること。

これが合格の秘訣
465名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 03:23:35.11
H22→66点
1-20問までに11問不正解。ヤバイし
計算問題ズタボロだけど二重の知識と一種の知識をちょっと肉付けしたらこんな感じ。
根本的に三層が分かっていない。
466名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 08:13:37.62
>>460
問題を見たことがないんじゃないのか?
配線図は毎回10問出題されるが、シーケンスが出る場合は10問中5問がシーケンスで、
残りの5問が受電設備の問題だぞ

ttp://www.shiken.or.jp/answer/pdf/136/file_nm01/H21Phikki%E7%B8%AE%E5%B0%8F.pdf
467名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 10:44:47.03
<計算問題0点から10点アップする講座12>
三相交流回路の消費電力(有効電力)、無効電力を求めるの巻

三相交流回路のΔ結線で、Δの各相が同等、抵抗R(Ω)、誘導性リアクタンスXL(Ω)の直列のものを考える
三相交流回路の問題では、まず、1相について計算する
1相に供給される線電圧をV(V)とすると、この電圧は、抵抗R(Ω)、誘導性リアクタンスXL(Ω)の両端にかかる
1相のインピーダンスZ(Ω)は、
Z = √(R^2 + XL^2)
だから、1相に流れる電流I1(A)は、
V = I1 * Z
から求められ、1相の消費電力(有効電力)P1(W)、無効電力Q1(var)は、
P1 = I1 * R^2 、 Q1 = I1 * XL^2
したがって、3相の消費電力P(W)、無効電力Q(var)は、
P = 3 * P1 = 3 * I1 * R^2 、Q = 3 * Q1 = 3 * I1 * XL^2
ここまでは、前回までの講座の復習のようなものです(注:1相の電流I1の式)

ここで、Δ結線に入り込む線電流I(A)は、二又に分かれるので、1相の電流I1(A)より大きそう!、
I = √3 * I1 、つまり、 I1 = (1/√3) * I
の関係にある

三相交流回路のY結線で、Yの各相が同等、抵抗R(Ω)、誘導性リアクタンスXL(Ω)の直列のものを考える
Yの1相に流れる電流I1(A)は、線電流I(A)そのもの、つまり、
I1 = I
Yの1相に他の相が加わったものに線電圧がかかってるから、1相にかかる電圧V1(V)は、線電圧V(V)より小さそう!、
V = √3 * V1 、つまり、 V1 = (1/√3) * V
の関係にある

線電流、線電圧は、1相のものに変換すれば、単純な電力計算の問題、それが三相交流回路の問題です

なお、Δ、Yが混在してる時は、ΔのRやXLを1/3にして、Yにつながってるものとして計算すればOKです
468名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 10:46:20.03
おはよう。今日はキルヒホッフ第二の法則だ
469名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 11:11:55.80
>>468
合格だ
470名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 12:33:26.32
H24が簡単だったせいかH22,21になるに連れて難しすぎる。
かなりしんどくなってきた、やべえやべえよぅ
こんなの一ヶ月あっても計算とかシーケンスとか理解するの厳しいわ
471名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 12:52:59.48
複線図とかスリーブ個数問題も二種とは比べ物にならないくらい難しいよ
472名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 12:58:56.48
リンスリなんてほぼ使わんのになw
473名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 13:05:49.67
>>470
去年一昨年のほうが合格基準点を下げているから難しく感じるじゃね
474名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 13:30:39.02
講座は無駄に長いしPCで変換できる文字で書くと読みにくい。
理論を理解してる人はそんな読みにくいものは読み飛ばすし
現時点でそんなこと読む必要がある人たちは僅かな上に
その人たちはほぼ計算問題あきらめてるだろうから
もう誰も読んでないよ
475名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 13:31:13.19
過去問ばかりやりすぎて、あまり問題を読まずに解答できるようになってしまった…

理屈抜きに覚えるってコワいな
476名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 13:32:28.64
あと読んだところで10点も上がらないから。
計算問題は自分で実際に問題を解いて身に着けないと無意味。
テキストならみんなすい〜っとや完マス持ってるでしょ。
477名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 14:14:29.71
478名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 14:51:26.43
俺は、電気書院派
479名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 14:59:07.55
ここで講座やってるヤツ、せめて動画とかにしたら?

結局、文章なら参考書で間に合ってるから。しかも、参考書の方が見やすくてわかりやすい

おまえのオナニーでやってるならそのままで構わないが、人の為にやろうと思ってるならそっちの方が果てしなくわかりやすいよ
480名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 15:26:49.71
481名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 16:15:43.76
問題集しか買ってないから講座助かったわ。
482名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 16:21:12.95
まあ、講座以外に役立ちそうなレスがないのも事実
483名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 16:53:12.66
講座書いてる奴が痛い自演しまくってたのも事実
484名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 16:54:30.45
>>479
マジで同意

どうせ自作自演のオナニーだと思うが
485名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 16:58:14.68
ずいぶん講座にこだわるねえ
486名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 17:03:31.15
今年はシーケンスが出るかもって情報のが役に立つんじゃないかな
487名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 17:07:43.33
オナニー野郎は嫌いって事さ
488名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 17:09:45.61
2ちゃんに、有意義な情報を求めてるおまえらは間違いなく不合格だろう
489名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 17:30:51.87
>>475
わかるわ
問題途中で解答がわかる感じ

試験当日、要見直しだよな
490名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 18:11:27.10
案外筆記の合格率って低いんだね
現場の人は勉強する時間がとれないのかな
491名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 19:12:34.89
現場仕事終わったら疲れてマスしか書けないだろ
492名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 19:26:46.76
電マスの悪口はそこまでだ
493名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 19:37:21.66
筆記の合格率低いのは電工二種余裕で取って油断してるのが多いんじゃないか?
俺も一種は二種に高圧受電部がくっついただけと聞いたことあったけど
二種のような工事方法とかパターン化された問題がなくなって
かなり範囲も難易度が上がってると思う。

電験合格予定の視点から見ても無勉だと初見7割行くか行かないかが多い。
万が一がありえる感じだったので兜の緒を締めることにした。
494名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 20:22:36.87
兜持ってるなんてスゴイな
俺はふんどしを締めよう
495名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 20:53:19.46
嘘つけ
電験合格予定だけど一種の筆記はどの年度のも初見で8後半から9割は行ったぞ
過去問1週したらほぼ100点とれるようになった
適当なこと言うなよ
496名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 21:14:32.59
はいはいすごいでちゅね。
事実だけで適当なことは言ってねぇよ
497名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 21:21:41.51
>>490
勉強する気が無い…んじゃないかと思う。
勉強が苦手だろうが何だろうが、本気で取り組んで落ちるような試験じゃないし。
仮に運悪く落ちても翌年にはまず通るでしょ。
498名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 21:25:40.42
と言うか、試験前に「兜の緒を締める」とか、もうねw
499名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 21:37:48.55
おれもやってみたが電験受かる実力あるなら初見で9割いけると思う
500名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 21:39:10.06
鉄兜じゃだめなんですか
501名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 21:50:26.23
やっぱりポリカーボネート製がいいんじゃないでしょうか
鉄はダメでしょ、電工なんだから
502名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 21:51:25.65
ついでに、災害用のFRP製もダメです
503ナイフ職人:2013/09/23(月) 21:53:35.56
あなたが池に落としたのは
鋼の電工ナイフですか?それとも金の電工ナイフですか?
504名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 21:54:17.29
505名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 22:08:10.91
ダメだ
俺の脳は許容記憶容量が足らん。覚えられん
506名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 22:12:00.31
右上隅がまだ空いてるようだから、圧縮して詰めてみたら?
507名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 22:17:48.51
>>503
お前の書き込みはまったく面白くないんだよ
508名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 22:23:53.65
よくわからないことがある。
変圧器の結線って例えば、三相変圧器の入力3端子に結線するときって、まんま3端子につなげるだけじゃだめなの?

スター結線とかデルタ結線ってのは変圧器の内部の話?
内部だと、すでにそのように内部の入力側がスター結線済みとかになっている変圧器が用意されているってこと?
509名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 22:24:24.12
あなたが池に落としたのは
銀の電工ナイフですか?それとも金の電工ナイフですか?

いいえP−957です。
510名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 22:26:27.25
合格です!
511名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 22:27:46.39
Shonen Knife
512名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 22:28:53.49
何がわからないかっていうと、
スターとかデルタてのは変圧器の端子に対する結線なのか
変圧器の内部の結線構造なのかがわからないんだ。
物(変圧器)が目の前にあれば、あーねぇ、とはなるんだろうけど。
513名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 22:32:18.73
低圧器具(タンブラスイッチとかランプとか)みたいに器具への結線が目の前で見れれば
あーねぇ、となるんだろうけど、
なーんか変圧器の結線がどこの結線(変圧器の端子なのか内部なのか)
のことを言ってるのかがわからないんだよ。
514名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 22:37:29.31
あの鉄箱の中ですでに結線されてるよ
515名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 22:40:04.47
ただ単相変圧器を使って三相を出力したいときはV結線とかデルタ結線するんだよ
516名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 22:40:52.62
え?そうなんだ。てことは自分で変圧器の端子に対してスター結線するとかそういうことじゃないんだ。
例えばだけどすでに内部がスターデルタに結線されている変圧器があるってこと?
自分でスター結線するとかじゃないのか
517名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 22:42:24.67
ごめん。頭が混乱してきた。整理してくる
518名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 22:44:32.34
6600Vの三相変圧器で言うと内部でスターデルタ結線してあるから3:3出てる端子に高圧側と低圧側をつなげばいい
519名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 22:55:50.68
単相変圧器は自分でスターでもデルタでもその他独創的な結線でも自由に組める
520名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 23:04:03.58
単相変圧器の低圧側に印加した時の緊張感と行ったら・・・
521名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 23:34:59.60
>>518
三相変圧器は内部ですでに結線されているから繋ぐだけってことですね。
単相変圧器で構成するなら自分で結線を組めるってことですね。
だいぶ意味がわかってきました。
522名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 23:48:14.34
中性線欠相保護機能付漏電遮断器を取り付けていますか
523名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 00:28:04.34
技能試験では、端子台を、三相変圧器、単相3線変圧器、単相変圧器、に見立てて施工するみたいだね
ちっちゃい端子台に太めのKIP線は苦しそう
524名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 01:18:04.64
二種持ってる38です
一種に受かったら就職出来ますか?
525名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 01:46:02.29
>>524
これだけじゃ無理。他になんかないと
526名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 02:17:59.18
第1種管球交換士と、便器主任技術者、さらに危険人物取扱者辺りだろうか・・・
527名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 02:57:29.42
>>525
一種合格かつ他の資格も保有じゃないと就職できないなんてあるわけないだろ。
そんなことは言ったら仕事している人みんなが一種持ちということになる。
デタラメなこと言うなよ。
無資格でもいくらでも就職出来てるやついるし
528名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 03:02:12.03
>>527
>>524は38歳だそうだ

そっとしておいてやれよ・・・
529名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 06:21:54.91
経験があるかないかで決まりそうだね
530名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 07:51:08.07
試験まじかなのに筆記の勉強すればするほどわからなくなってきた。
地絡電流とか度々出てくるけど、需要家側の高圧側電路で発生した地絡なのか、需要家側の低圧電路で発生した地絡なのか、
はたまた電力事業者側で発生した地絡なのか
、機器の説明で地絡電流を検出するとだけしかテキストや過去問の解説じゃ書いてないから「具体的にどこの地絡?」がわからない。
やっぱ電気系統の基本が根本的に分かってないんだよなあ。厳しいなあ。
二種でも過電流遮断器の定格電流とかも意味分かってないまま公式だけ頭に詰め込んだしなあ。
531名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 07:56:18.18
とりあえずシーケンスが出てる年度の過去問解いてみたけどシーケンスがさっぱり。
何がしたいのかがわからない。
シーケンスの基本をもっと簡単な回路で基本概念から書いてくれないかなあ。
532名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 08:08:42.41
地絡電流ってどこの地絡か条件書いてあるんじゃない?
電工で出るのはB種接地抵抗値の計算のときが多いのかな
その場合は変電所から需要家の高圧間での地絡のことだよ
533名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 08:56:38.09
>>530
地絡電流は、地絡地点で流れる電流
電力供給側→→継電器A・遮断機A→→変圧器→→(×地絡)→→継電器B・遮断機B→→変圧器→→
としたら、地絡で流れた電流を、継電器Aが過電流として検出し、遮断機Aで電流の供給を遮断する
目的は、地絡電流を遮断して電力供給側の回路・線路を保護するためで、言わばとかげの尻尾切りです
534名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 09:06:39.76
>>532
B種接地の時の抵抗値の地絡電流は高圧配線の1線の地絡電流って書いてあるけど
そういうのじゃなくて、地絡継電器とか機器が検出するのはどこの地絡かとか
535名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 09:06:46.18
仕方ないでしょ
この世は残酷なんだから
536名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 09:22:49.71
>>534
方向性地絡継電器はPASの二次側から需要家側の高圧の地絡を検知して動作
無方向性地絡継電器は一次側だろうが二次側だろうがPASの中の零相変流器が設定以上の地絡電流を検知したら動作
537名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 09:29:10.89
本当の苦しみは筆記後だ

全力を出すには早すぎる
538名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 11:54:29.30
じゅ・じゅ・受験票がまっだとっどかない
ちなみにお・お・さ・かおっそすっぎる
せ・せ・せきにんしゃで・て・きなさい
539名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 12:07:34.51
受験票きたけどな。國學院大學か。渋谷から歩くしな・・・・・。
540名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 13:04:36.14
>>536
なので、GR-PASでは地絡方向継電器を使う、まで書かないと試験で間違う人が出るよ
541名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 13:25:01.68
いやどっちを使うかはPASから高圧受電設備までのケーブルの長さとかによるよ
正確に言うと対地静電容量とかが関係してくるけど
ケーブルが長いと関係のない構外の地絡電流まで拾ってトリップしてしまうからね
方向性は値段が高いからケーブルが短くてもらい事故の可能性がない場合は別に無方向性で構わない
542名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 13:47:16.02
>>541
とすると、平成19年の問42は解答不能?
543名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 13:47:49.59
受験票
今日中に到着しないようだと流石にヤバいんじゃねーか??
544名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 14:08:11.15
>>542
ちょっと見てきたけどあれは方向性の図だから答えは出るよ
(ロ)だったかな矢印がついてる記号
どうして解答不能だと思ったの?
545名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 17:27:15.20
たつ巻で成層圏に浮かんでるさ
546名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 18:27:52.05
筆記免除だけど受験票は来ないの?
547名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 18:44:37.55
>>544
迷いなく(ロ)にするけど、>>541からすると、(イ)でもよくなるでしょ?
548名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 19:02:49.16
>>547
541で言ってるのはPAS選定のときの話ね

あの過去問はPASに零相変圧器(ZPD)がついてるでしょ?方向性ってのが前提だよ
だから(ロ)の方向性地絡継電器が正解
もしZPDがなくてZCTだけのときが
(イ)の無方向性地絡継電器だよ
このへんはさすがにテキストとかにのってそうだけど...
549名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 19:08:54.53
>>548
なるほど了解
550ナイフ職人:2013/09/24(火) 20:05:56.44
いやいや、第1種電気工事士資格だけでも今は引く手あまたらしいよ
募集しても全く応募がない、なんて話もある
1種電工は実務経験の証明になるからな
電工そのものが相当数不足している状態なので実務経験を証明する資格は強みだ
今の状態はおそらく最低7年は継続すると予測する
551名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 20:16:20.87
来年、免状申請します
免状あれば未経験でも雇ってくれますか?
552名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 20:21:14.39
>>536
ありがとうありがとう
553名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 20:25:49.64
H22年度の6番の計算問題
解答みたらベクトルで解いてるけど全く理解不能です。
計算問題でわからないのはこの問題だけ
554名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 20:50:40.82
問題見たけど・・・2か√3か、区別できたらいいんじゃない?
555名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 20:53:56.12
計算問題で比較的に簡単に2点とれる問題は何ですか?

公式覚えて当てはめるだけぐらいの
556名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 20:54:40.15
応用が効かないようなバカなので、ホントに当てはめるだけくらいのやつが助かります
557名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 21:06:11.97
>>556
たるみ
558名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 21:14:18.43
>>553
あれは公式と割りきって丸暗記だよ
あれを求めるのは電験とかでしか必要ない
559名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 21:34:53.88
受験票が来てたわ
これで気合いが入った
560名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 22:23:22.89
>>557
たるみって何ですか?
気はたるんでますが
561名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 22:24:00.90
>>560
「わしにハッと」
562名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 22:30:44.97
>>561
なにそのヒヤリハットみたいなの
563名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 22:37:23.91
>>562
D= WS^2/ 8T
564名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 22:38:57.64
565名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 23:04:26.95
「鳩が鈴なりにダブッている」がどうやったら
「D=WS^2/8T」になるか教えて
566名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 23:08:31.25
>>565
わしにハット
567名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 23:09:13.83
ハットしてグー
568名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 23:31:20.72
まだ初見の問題一度も60点こえたことがない
初見の問題50点代しかとれない
569名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 23:41:14.66
わしの次女の割れパンティー
570名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 23:42:52.00
東南に蜂
571名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 23:56:32.10
西南に蜂、の間違いと思われ
572名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 00:03:44.21
おお!語呂合わせですか!
他には何かあるんですか?
573名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 00:45:47.13
L=S+(8D^2/3S)
574名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 00:56:01.63
デブ(D)がパット(8T)してワイセツ2回(WS2)
575名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 01:11:12.24
>>558
暗記するしかないんですか・・
576名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 01:16:41.21
>>573
派手にさすった
577名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 01:16:50.73
下ネタの語呂合わせとか、おまえらホント得意だよな
578名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 01:25:29.00
ああなに?

お前暗記しないでカテナリー、微分方程式から、公式導出出来んの?
579名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 02:51:49.43
微分とか積分とかシーケンスとかぶっちゃけどうでもいいです。
免状もらえなくてもいいから電工一種の合格通知書だけは欲しいです。
(転職で少しは勉強頑張ったことを示すためだけ)
とりあえずなんでもいいから早く仕事して普通に人間らしく飯が食いたいです。
ただし運送業と土建業と工場作業員とガチ営業以外でよろしくたのんます。
580名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 08:17:53.51
「インタロックとは」
割り込みさせないように制御すること?
・2つの接点駆動コイルにお互いのブレーク接点をたすきがけに入れる。
電磁接触器が同時に閉じると三相電源が短絡するのでそれを防ぐ。

シーケンスとは?基本概念が全然分かってないので
H21年度の問題2.配線図(シーケンス5問)が理解できるまでの基礎講座をお願いします。
581名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 08:27:58.90
>>580
ちょっと待ってね。
あー、忙し忙しい。
582名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 08:37:18.40
インターロックわかってるならわかるやろ
どこがわからないの?
583名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 08:46:39.31
>>582
インタロックも実は分かってないです。
片方が使用中の時に片方が使えないようにする。また、そのように接点を動作させるもの?
このくらいの概念しかありません。
本に書いてあったことを丸写ししただけですm(_ _)m
584名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 08:49:30.08
今年はかなりの確率でシーケンス出るよ
585名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 08:51:22.08
オームの過去問題集(完全解答)の要点整理の図をじっくり追ってみたらどうだろう
1日見てれば解ると思うよ
586名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 09:00:06.82
>>585
というかですね、三相誘導電動機の結線方法によってインターロックの回路が変わったりするんでしょうか?
ってところからわかりません
587名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 09:17:53.10
>>583
mc1とmc2が同時に働いたらショートするのはわかるよね?
mc1が働いてる間はmc1のb接点はoffになってるからどうあがいてもmc2は動作しないでしょ?
その逆でmc2が働いてるときはmc2のb接点はoffだからmc1は絶対に働かない
これは安全対策の為
この回路はタイマーで何秒か設定してmc1からmc2に切り替えてるだけだよ
それに念の為にインターロック入れてるだけ

説明難しいww
41,42,43,45は丸暗記で良さそうよね
588名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 09:33:26.89
マグネットスイッチ二つでのインターロックは回路がどんな回路でも同じ結線だよ
相手側のb接点を入れる
589名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 10:02:28.03
プログラミングとか情報処理勉強すると
トランザクションで共有ロック、占有ロックとか出るから
インタロックも理解しやすい
590名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 11:16:57.52
abcd設置工事の区別がわからん

Ωでの区別はわかるが、金属菅とか変圧器の設置工事がもうだめぽ
591名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 11:40:52.11
第一種電気工事士筆記試験まであと4日…
592名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 12:37:35.37
>>591
なんであと4日?
593名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 12:41:54.18
推薦の人の試験だろ
594名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 13:20:38.05
>>590
基本的には、A高圧・特別高圧、B高圧と低圧混触、C低圧300V超、D低圧300V以下
変成器の2次側D、管はCかDで、4m以下などの例外をチョロチョロと覚えれば、だいたい解けるんじゃないかな
俺は、特定電気用品の品目がいまだに曖昧だ
595名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 15:52:00.54
やっと運転・停止制御回路と自己保持回路がそこそこ理解できました。
次は難関の正転・逆転制御回路とインタロックです。
いちお、スターデルタ始動法の切り替えは頭に叩き込みましたが、なぜスターからデルタに切り変えないといけないとかの動作原理とか意味は今だに全くわかりません。
596名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 17:08:32.75
>>594 特定電気用品は危険なものを選べ 単相発電機が回答内にあるなら大抵60A遮断機がある
単相じゃない 携帯発電機がある場合は大抵これ あとは100mmキャプタイヤケーブルになる
覚えられるわけがないよwww 全部は・・・・
597名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 17:17:12.45
始動電流を小さくするため(1/3)、を覚えてれば試験には間に合うんじゃないかな
598名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 17:19:06.15
パーセントインピーダンスを捨てたww
599名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 17:26:44.07
よくわかんないけど電工のパーセントインピーダンスって短絡電流求めるか合成インピーダンス求めるかぐらいじゃないの?
公式丸暗記でいいやろ
600名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 17:37:06.77
>>596
納得できないのは、電気温蔵庫が特定で、電気冷蔵庫が特定でない、
電気便座が特定なのに、電気足温器は特定でない、
電気温水器は特定なのに、電気加湿器は特定でない、
開閉器など、箱は特定で、電磁は特定でない、
出ないとは思うけど

試験には関係ないけど、問:電子レンジは特定電気用品である、○か×か
601名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 17:42:35.66
電気マッサージ器が特定電気用品なのは・・・納得してる
602名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 17:53:26.60
>>599まあーそうなんだけどね・・・・ww

>>600 試験に出ないから覚えるな!としかいえない
603名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 18:09:44.42
>>602
まぁでも苦手な分野を何問か捨てるぐらい問題はなさそうやねw
604名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 18:23:26.25
もう諦めた
605名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 18:25:05.70
はあ?
まだ10日もあるぞ
606名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 18:26:38.49
>>598
同じく!

>>600
特定電気用品を覚えるよりも

・特定電気用品以外
・そもそも電気用品安全法の適用を受けないものを
を覚えた方が混乱しなくていいと思う。
607名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 19:57:58.12
携帯電話充電器は特定か
608名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 20:13:14.36
>>605
/(^o^)\
609名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 21:02:17.92
>>607
小型単相変圧器100V〜300V、50〜60Hz、家庭用または電子応用機器用変圧器、
だと思うので、特定!
610名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 21:03:54.44
あ、USBからの充電器は特定じゃないかも
611ナイフ職人:2013/09/25(水) 21:08:51.00
今は●を使うと特定されるらしいね
612名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 21:31:38.82
>>611
試験と何ら関係が無い話
613名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 22:28:50.10
>>611
今そんなことに関心があるのは
2ちゃんねるキチガイのお前だけだよw
いい歳こいて 哀れw
614名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 22:57:00.50
ナイフ氏は●使ってなかったの
615名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 23:32:14.11
仕事に区切りがついて今日からから勉強し始めたんだけど
どっから手を付けて行くべきなのか解らない
とりあえず参考書買ってさらっと見た程度なんだけど
この資格は過去問さえやってれば受かる資格なんでしょうか?

とりあえず本番までは1日4時間は勉強出来るくらい余裕あるんだけど
効率が良い勉強方法教えて下さい
616名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 23:59:46.41
>>615 毎日4時間あるならいける それで筆記を取るには まず高圧の配線図、シーケンスを
完璧にマスターする、暗記問題をマスターする 計算は5問くらいとる これで
過去問で70点平均を目指す。その後、暗記があいまいなところ計算問題をさらに+して
過去問平均80点まで伸ばすべし
617名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 00:00:18.59
1日4時間なら、1日に過去問2年分できるから、5日で10年分、復習2日、
その間、参考書を読み込むのは3日分
過去問初見で70点以上なら、過去問だけでも受かるんじゃないですか?
618名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 00:02:35.21
初見70点一致した
619名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 00:14:25.27
第一種電気工事士筆記試験まであと3日…
620名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 00:43:46.66
日曜のTOEIC終わったら勉強始める
621名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 01:00:18.37
過去問 平均84点くらいはあるが不安・・・
622名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 02:12:22.13
3:4:5 1:1:√2 これを覚えておくだけでかなり違う
623名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 02:27:57.30
>>622
なにそれ?
624名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 05:23:52.02
過去問、平成24年〜平成20年の5年分解いたけど
解答見てもわからないから、過去問解いた後、結局テキストに戻って少しは理解しながらじっくり暗記のためにノートにまとめたりしてる。
このやり方でやると5年分(1週目)やるのに16日はかかったよ。
みんなはこんなん簡単だから3週間あればいけるとか言うけど、
はっきり言ってそれはかなり記憶力がいいか
根本的に頭がいいかじゃないと普通の人間なら無理だよ。
ちなみに自分は理系の大学出てて電気は分からんことはないけど、
それでこのくらいの勉強時間はかかるよ。
625名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 05:34:44.65
自分の過去問1年分の勉強の仕方(ワンセット)
※これで3日近くははかかる

1.無知状態で過去問1年分を解く

2.全くわからない

3.解答見て、計算問題以外は全てテキストに戻り理解する

4.理解したら暗記ノートなどにまとめる。

5.もう一度過去問に戻り解き直す。

6.頭が整理できるよう暗記ノートの暗記に時間を費やす
626名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 08:47:28.80

7、

一本グランプリか?
627名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 08:56:14.12
1 テキストを読み通す
2 過去問を設定時間内に解く
3 解答見て、曖昧な所をテキストで復習する
4 2、3を続ける
5 間違いの多い所、重要そうな所を意識しながら、テキストを読み直す
6 過去問で間違った所を解き直し、曖昧な所はテキストで復習する
7 どうしても間違ってしまう所はテキストにメモる

6,7を繰り返し、テキストのどのページのどの辺りに何が書いてあるかが頭に浮かぶようになれば、ほぼ終了
628名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 09:05:05.14
>>624
頭の出来が悪いのを自慢されても
629名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 09:41:20.89
>>624
例外を除けば、3週間もあればいけるなんていうやつは
去年一生懸命勉強して試験に落ちた頭の悪い奴らのいうセリフだ
とりあえず去年勉強したことが頭に残っているので3週間で
どうにかなるって考えているんでしょ
630名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 10:15:20.50
おいおいマジか
受験生のレベルってそこまで低いのか
631名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 10:34:16.88
レベルが高いやつがこんなところに書き込まないわw
632名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 11:41:21.40
所詮ドカタの資格ですよ
633名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 13:26:55.02
丁寧すぎるノート作りは、覚えたつもりになって安心してしまうから、
ノートにするなら最小限、どうしてもの内容に絞った方がいいと思う
テキストをまるまる頭に放り込む位の勢いで覚えるのがおすすめ
自分の容量が小さければ軽い本で、容量が大きければ重めの本も

でもそこの君、その本を物理的に頭に押し付けても入ることはないから
634名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 13:30:52.81
それから、耳に突っ込んでも入らないし、食べたら下痢するから止めなさい
635名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 13:32:24.63
え、今日からやるんだけど…

一週間あれば余裕かと思ってたから…
636名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 13:42:23.56
いや余裕だろ
637名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 13:54:36.10
1週間前に一通りの勉強を終えておくのを余裕と言う
勉強期間のことではない
638名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 13:55:49.49
だよね。

計算問題は大体できる。鑑別と配線図がサッパリ。
639名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 15:22:47.62
試験前は不安になるものさ
4択だぞ?なおかつ二種の知識餅だろ?
3週間やった奴は結果80点↑で合格してるよ
640名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 16:45:26.28
平成23年の筆記ってやたら難しくね?
641名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 16:50:51.21
実務経験も無いし免状は必要になったら申請するつもりだけど、
合格して10年後とかでもOKなのかな。
642名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 17:25:15.89
>>639 2種持ってないですが1種受けようとしてます。
643名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 17:29:44.73
3:4:5 1:1:√2 は三平方の定理だ

たとえば交流の直列回路でコイル3Ω 抵抗4Ωの場合で三角形を書くと
斜辺が5になるから 5Ωとわかる いちいち√r^2 とかやらなくていいぞ
この比率を覚えておけば1問2問は解けるはず Cosθが0.8のときはSinθ0.6くらいは
暗記しておけ
644名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 18:08:48.27
5:12:13はいらないですか?
645名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 18:35:51.21
まあ おぼえておいて損はないんじゃない ただその辺までいくと違うとき方してないか?
646名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 18:42:31.88
平方数は、256まで覚えておけ
647名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 18:46:36.84
289はいらないですか?
648名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 18:46:49.93
いや361までだ
649名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 18:48:08.12
121 144 169 196 225
256 289 324 361
650名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 18:48:38.62
それなら400まででいいんじゃないですか?
651名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 19:01:02.08
計算問題など最初から捨てている
652名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 19:04:26.21
計算問題捨ててるとかもったいない!! 半分は正解するつもりで勉強すべし 計算問題をすてて
過去問題70点台の人は最後の追い込みで少しは計算問題にチャレンジしよう CV^2/2のコンデンサー問題くらいは
解けるようにしておこう
653名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 19:16:58.46
だね
654名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 19:27:35.67
逆に この問題は捨ててるっていう問題ある?
俺は工事の種別とできるところとできないところが曖昧だから
捨ててる 今インスピレーションで説いてる感じ
655名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 19:31:11.97
工事の種別って何?
500kW以下とか発電所の工事とか?
656名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 19:39:03.32
当日は計算問題を全部ハにしようかロにしようか迷ってる。
それとも、鉛筆転がすか。

計算以外は過去問98パーセントだけど不安
657名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 19:48:10.41
ハは2画、ロは3画、つまり、問題番号偶数はハ、奇数はロ、でどうでしょう
658名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 20:20:50.57
実技技能がメインだから、筆記つまずいてたら話にならん。
659名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 20:27:22.58
>>657
全部同じでないと意味はないのよ
一問でも取れればいいから
660名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 20:34:48.87
全部同じでも、バラバラに書いても、当たる確率は同じだお
661名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 20:38:12.46
計算問題捨ててるわ
662名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 20:55:08.92
確率ではね。

だからこそヤマカンよりも、振り分けの確率だよ
663名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 21:05:10.98
>>656
今から勉強すれば一問位取れるじゃねーかw
少し頑張れよ
664名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 21:34:02.54
>>616-617
レスサンクスな
お陰様でやる気出てきた
あなた方のような優しい人は幸せになれるぜ
さて、今日から睡眠時間4時間で頑張るんやで俺
665名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 21:42:12.90
>>663

計算がびっくりするほど頭に入らないんだ。
暗記は得意だから公式丸呑みはできるが、応用がまったくダメ
666名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 21:44:12.00
計算できない人間がいるとか、びっくりだわ
667名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 21:46:12.92
おしっこ出してるときに精子出ないでしょ?
精子出してるときにおしっこ出ないでしょ?

それがインターロックだ。
668名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 21:56:59.97
2種含めて電工の計算問題はかなり応用の問題が多いからな
たまに電磁気とか静電気が出てくるし、そろそろフレミングの問題とか出るんじゃね
669名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 21:59:39.15
フレミングの禁断の第三の手の法則か
血の雨が降るな
670名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 22:00:00.29
応用とか言えるレベルの問題でもない件
671名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 22:00:51.33
>>667
すごく分かりやすい
672名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 22:07:21.88
計算できなくなって受かるのが電工試験

現場じゃあんな理論なんてまじでクソのやくにも立たねえってことだろww
673名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 22:13:13.79
資格試験は受かってナンボだからね
674名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 22:44:18.60
計算問題が約10問
残り40問中、30問正解すれば合格だからちょろいもんよ




と、思ってる時期が僕にもありました
675名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 22:45:48.94
締めで通勤や移動で活用するとして、
精選500題と、赤本どっちか迷う

精選500題の方が難しいんだけど、出題傾向として古いかね?
676名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 22:54:47.33
正直、赤本だけってどうなのよ?

過去問何年カバーできてるんだっけ?
677名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 23:17:32.85
第二十五条
すべての電工は、健康で文化的な最低限度の計算問題を解く知識を有す
678名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 00:04:00.11
つべこべ言わずに暗記しろ!
679名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 00:33:24.58
勉強もいいが一種試験小ネタ。
(1)イイイイなどの同一4連チャンあり。
(2)問1〜10 一つも正解に含まれない選択肢あり。>>659同一塗りつぶし危険。
680名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 08:34:30.75
受験票の写真ってそのまま免状の写真になるんですか?
681名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 10:52:55.70
ならない。免許の写真は申請するときにまた提出する。
682名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 12:02:27.71
すい〜っとって絵がたくさんあってわかりやすい教科書で一番簡単なはずなのに
全然すい〜っと頭に入らないんですが
僕の脳ミソがバールだらけで力率が0.137くらい悪いのでしょうか?
683名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 12:02:48.83
スケベセンター長が撮影してくれる
684名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 12:22:58.71
>>681
せんきゅー
685名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 12:59:18.78
写真貼りの免状や免許証を申請する場合は、たいてい写真2枚必要だよね
カード型のものにも2枚必要だったかな、1枚だったかな
そのうちこれも、キラキラカードに変わるんだろうね
持ってるうちでは、総務省はキラキラカード、厚生省は賞状様
686名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 15:27:27.42
あと約一週間か…

土日しか時間が取れないから
過去問5年分を2週するのか、過去問10年分を1週するのかどっちかだな
687名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 15:29:18.42
受験票の写真がそのまま免許証になるのは、危険物消防ぐらい
688名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 16:18:35.70
今日は転職活動で面接に行ったからしんどい
何故か健康診断までさせられた
まだ一次面接なのに・・・
今日くらい勉強は休もかな
689名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 18:29:59.81
>>688
面接お疲れ
一次面接で、健康診断とかブラック臭ハンパないな

大手?零細?
690名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 18:37:29.93
>>689
一応大手の会社なんだけど採用決まってから健康アウトじゃ
不味いから健康診断したのかなとは思ってる
やっぱブラックなのかな・・・
まぁ考えても答えは出ないんでとりあえず電工の筆記試験の子と考えよ
691名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 18:45:58.36
健康診断書持ってこいが多い中、健康診断してくれるのは良い会社じゃないか
すぐにでも通院しなきゃいけないような人が就職したら、みんなの健康保険料も上がっちまう時代だ
692名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 19:20:52.25
大阪の受験票がきとったわ。
わし、会場が大阪市立大学やさかいよろしゅいにな。
693名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 19:53:44.61
わてもでんねん
よろしゅう頼んま
694名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 20:11:16.76
>>690
へぇー、2ちゃんスレでも有名な会社?
695名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 20:14:16.70
赤本正解率98パーセントだ
計算は抜かしてな


これで合格射程範囲なんだろうか?
696名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 20:24:40.01
いいや

と言うか計算しろよ
697名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 20:26:14.30
電工ごときの単純計算問題逃げるとかw
職人適性ないだろ
プロ意識なし
698名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 20:29:03.45
>>697
>職人適性ないだろ

え?
699名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 20:42:26.16
電柱上ってササッと計算してタップ切り替えるです
700名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 20:45:26.31
っていうか電気工事士試験も電卓つかわせてくれればいいのにw
まあ計算できるけどさ

桁数が多いものはちょっと不安になるときがあるww
701名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 20:51:36.19
>>694
2ちゃんスレでも有名な会社です
702名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 21:15:01.78
電工の過去問見る限りで桁数が多いものを見たことがないんだが?
703名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 21:16:23.05
↑かと思ったけど電験の電力の問題に慣れすぎて感覚がマヒしてるのかもしれない。
普通は1kくらいでケタ多いと思うか
704名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 21:17:59.62
え!?
計算機使えないの初めて知ったw
まいったなぁ
705名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 21:39:39.50
手計算でも時間余りまくるよ
706名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 22:03:23.45
外務省の中に日露関係進展を妨害する勢力があるのは確かだ。

中立条約を破って泥棒をした卑怯な国家を日本は許さない

正々堂々と闘った米国やそれなりに抵抗した中国とは、戦後も話をするが

約束を守れない露助は駄目だろう

違法な戦後の一方的攻撃ちシベリア拉致抑留で130万人も死んでるわけで

歴史を知る日本のパワーエリートが露助を信用することはあと500年はない

露助は近視眼的利益を求めて、数百年の敵を作ってしまったことになる
707名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 22:15:07.79
>>697
職人は計算よりも技術だろ。お坊ちゃん
708名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 22:19:49.30
電工ごときの単純計算問題逃げるとかw
職人適性ないだろ
プロ意識なし
709名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 00:17:13.88
落ちたら一年後だな!
710名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 00:56:02.12
    1種   2種下
筆記 10/6 > 10/5
発表 11/8 > 11/6
技能 12/8 > 12/7
発表 1/15 < 1/16 ← なぜだ
711名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 02:57:29.44
電工ごときの単純計算問題逃げるとかw
職人適性ないだろ
プロ意識なし
712名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 03:10:07.29
>>703 桁数も多少あるけど、やっぱり途中で計算まちがえてないか不安になるじゃん
713名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 03:11:48.57
ジャン?
714名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 05:08:51.68
過去問10年分で今年は内容的にこういう感じのがでそうとか(シーケンス)、
全体的にいい問題だから絶対何年のやつはやっとけってのはある?
715名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 05:09:51.32
シーケンスだけじゃなくて全体的な話も含めて
716名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 05:11:16.76
平成15年と平成16年かな 等価試験が含まれていないので この年度の試験でどれくらい
取れるかは結構重要だと思う
717名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 07:00:06.61
>>716
氏ね
718名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 07:23:55.90
氏ねっていわれちゃったwwww テヘペロ
719名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 07:58:31.08
氏ねはともかく現在と試験形式が違っていた頃の年度をわざわざ提示したのは
裏の裏を読んでるつもりなのかバカなのか性格悪いのか
720名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 07:59:51.30
計算問題も大目だし、この年で点数取れれば そこに等価試験も筆記に含んだ最近であれば
点数アップも望めるだろうっていうことで提示したんだ。 
721名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 08:43:21.91
シーケンスってまさか
運転停止制御
正転逆転制御
スターデルタ始動制御
のうち例えば制御回路内の表示灯を違うところにリレーさせて、その表示灯が本来なら始動を示すべきものを逆転を示すように変更したりして、暗記では解けなくさせるようにはしてこないよな?
722名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 09:15:51.23
ランダムアクセス制御ってなんでちゅか
723名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 10:03:51.99
そんくらい暗記しなくてもわかるやろ
724名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 11:49:23.63
>>721
今までどうやって解いてたの?
表示灯のリレー制御元を探して、どんな時に働くかを見るだけじゃない?
暗記って何だろ
725名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 12:50:25.21
>>721 724の言うとおりいままでどうやってといてたのさ
 配線図みればとけるやろ
726名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 14:21:11.92
>>724
暗記ってのはテキストに乗っている各制御回路の基本図。
制御回路の内部(どこをリレーしたいか)の対象を変えられたらわからなくなる。
時間かけて動作を追えばなんとかわかるけど。
でね、言いたいことは電工試験ってみんな暗記だ暗記だって言うけど、
こういうの考えると暗記じゃ無理、動作原理を理解しなければ解けないって思うんだよね。
だから暗記だけで合格するようなものじゃないって言いたいんだ。
727名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 14:25:55.66
いや過去問丸暗記で普通に合格できるけどシーケンスは丸暗記じゃ解けないって言ってるんでしょ
回路図丸暗記とかしても意味ないでしょ
記号ならわかるけど
728名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 15:01:09.81
過去問だけ理解してれば受かるという風潮
729名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 15:21:06.20
>>728
実際理解してなくても
過去問で60取れば合格は合格なんだよな
730名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 15:25:16.52
>>728
完全なる真の理解をしてても
過去問で60いかなきゃ不合格なんだよな
731名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 15:26:58.40
実際それで受かるでしょ
732名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 15:32:35.12
挫折者の代表的な勉強例

・理解が大事、真の理解があれば何でも解けると妄信し、解決パターン化、知識の定着化、思考様式のスキル化安定化を怠っている
・分からないと先に進まない。勝手論理や勝手語感に拘って教科書説明に納得しない
・細部のお宅的知識に拘り、大づかみ理解、体系化思考をしない
・五色蛍光ペンを操り自分のノート作りに邁進。既存書籍への余白書込みを利用した作業簡略化に馴染めない。
・眠いとき、疲れたときは休むという大脳生理学の知見を踏まえた勉強手法ができない。努力すれば報われると悲壮な勘違いに走る。


人生勝ち続けている天才の行動パターン

・勉強のため部屋を整理しておく
・片付けただけでなぜか勉強もはかどる
・10分も集中して勉強やればものすごく効果がある(目次読んで全体構造と内容を脳内想起)
・2,3ページ読めば、その本一冊のレベルは分かる。
・著者欄の経歴みて著者の知的レベルを把握し、書籍の表現誤り、「てにをは」ミス、余事記載に寛容になる。
・これぐらいやれば通るだろうというラインが、過去の受験成功体験から分かる
・天才の俺も解けないと思ったら、やはりこの問題は前提がおかしいということを発見し、試験委員は設定まちがっていると、試験委員を断罪できる
・昨日勉強したから、今日は休むとメリハリを付けられる。
・明日やろうと思ってたら、既に合格していたので結局やる必要がなくなった。
733名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 15:46:48.75
寒くなってきたから、みんな風邪には注意しような
734名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 16:29:13.69
過去問をかるーくながした 平均80点以上は取れた 5年分
735名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 17:07:12.90
>>732
そのコピペ秋田
736名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 17:07:13.86
但し、計算問題を除くw
737名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 17:28:32.67
計算問題も文章問題もボロボロ…
全然できなくて泣きたい
738名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 17:29:19.96
泣きなさい
私の胃の中で
739名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 17:49:56.70
新しい年度からやっていると気がつないと思うが
去年は計算問題以外でこんなの過去問にあったか?という問題が7〜8問あったと思うぞ

検証までしてないが計算問題満点94点で合格したやつの感想
740名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 17:59:04.33
741名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 18:02:26.33
計算問題でわからないものを書き込んだら みんな教えてくれるんじゃないの?
742名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 18:03:33.46
公式を覚えてないのは除外だが、公式はなんとなく覚えてるがどれつかったらいいかわからない
っていう人が多そうだとおもう 電力損失と電圧降下がごっちゃになってるとか
遮断要領とか モーター回転数とか
743名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 18:36:09.67
ちょっと教えてください。
H20年の6番の計算問題

スイッチAを閉じたときにa-bに流れる電流は
I=105/0.1+0.1+0.3=105/3.5=30(A)
この時のa-b間の電圧は99(V)
解答では105(V)から電線での電圧降下を引いて計算してますが
そのまま30(A)×3.3(Ω)=99(V)でもいいんですよね?
次に、スイッチBも閉じた場合なんですが
I=210/0.1+0.1+3.3+3.3=210/6.8=31(A)
ここでも同じように電圧降下を引く計算ではなく、a-b間を直接計算すると
31(A)×3.3(Ω)=102.3(V)じゃないんですか?
なので102.3-99=3.3(V)ではだめですか?
解答見ると101.9-99=2.9(V)ってなってます。
744名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 18:59:04.81
>>743
それでよい
745名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 20:07:31.82
電力損失と電圧降下がごっちゃになってるのは理解できてない証拠だろ。
PとVを求めてるんだぞ?
線間なのか相なのかで√3が〜とかそこら辺でごっちゃになるならまだわかる。
モーター回転数はもう公式暗記としか言いようがない。
電験の機械ではそれの応用が死ぬほど出るからな
746名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 20:22:32.01
>>744
これでいいんですか。ありがとうございます
747名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 21:03:40.99
I=210/0.1+0.1+3.3+3.3=210/6.8 ≒ 31(A)
の31を使って後の計算をしたから誤差が出たんだね
210/6.8 * 3.3 なら 101,9 となって、解答と同じになるよ
748名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 21:07:34.86
あと、できれば、I=210/(0.1+0.1+3.3+3.3) として分母がどこまでなのかを示すとわかりやすいかな
749名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 21:28:21.09
こんな計算問題ならペッペーっと出来るけど、これの応用が死ぬほど出ると言われると…

なんか電験って大変そうだなって思ってしまうのでした。
750名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 21:35:08.89
ぺっぺー?
751名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 21:41:49.87
18年度の計算難しい
752ナイフ職人:2013/09/28(土) 21:45:39.20
100点取る必要なんてない
実務に役立ちそうな知識を得ることがこの資格の本来の目的
753名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 21:55:49.65
ぺっぺー(擬態語)

素早く手軽に難なくできるさま。
(用法)ーと、ーみたいな、ー的な
754名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 21:57:10.59
おっぺけぺー
おっぺけぺー

あそれ、おっぺけぺー
755名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 22:23:52.32
ナイフ職人はペーペー
756名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 22:26:22.81
よおし、お父さん、こんな計算問題ならペッペーっとやっちゃうぞおー
757名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 22:32:56.20
>>747
101.9(V)と102.3(V)に誤差が出るのは
30.882Aを31Aで計算した忘れてましたm(_ _)m
758名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 22:44:50.05
電験のあと電工一種の勉強始めたら二日で終わった
759名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 23:00:24.27
もう電験厨はいいよ
どこにでも顔出すな
760名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 23:04:15.93
もうナイフ職人はいいよ
どこにでも顔出すな
761名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 23:09:03.27
もう電マスはいいよ
どこにでも顔出すな
762名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 23:23:11.92
>>758
それはない
763名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 23:30:55.51
2電工に出そうな問題で間違えてしまう。
幹線の許容電流とか、絶縁抵抗値、電圧降下…

今年受かったばっかなのにな(笑)
764名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 00:28:16.42
頭につまらん暗記できんオレ頭よわい
765名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 00:33:48.21
魚を食べると頭良くなるよ
766名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 00:55:57.09
なんと残酷な…
767名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 01:03:40.81
今から過去問10年分暗記すればうかる?
768名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 01:10:24.36
半魚人たべたらもっとあたまよくなる
おでがんばって半魚どん探す旅でるるる
769名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 01:38:19.17
>>739
マジカヨ
新しい年度からやってるから、気付かんかった

計算丸投げ暗記組の連中、ピンチなんじゃね?
770名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 01:59:20.69
落ちたら1年後だな!
771名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 02:11:17.85
みんなで受かろう!
772名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 02:29:30.55
頂点に立つのは、ただ一人
(カーズ)
773名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 02:33:36.01
あと一週間で、暗記おさらいするか

計算問題を真面目に取り掛かるか迷う
774名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 03:51:28.84
過去問10年分を確認してみたけど制御回路の問題が出てるのってかなり少ないね。
ていうかH21とH18だけじゃん・・
今年は出そうな気もするけど出てなさすぎだね。
775名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 04:07:05.78
>>773計算問題で。。。 来週の金土で暗記物を  暗記物は直前のほうがいいと思うよ
計算問題で点数の底上げを・・・
776名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 04:13:20.81
777名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 04:23:25.76
>>775
サンクス

数学アレルギーだけど頑張るよ
確実に5問ぐらいは欲しいし
778名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 04:25:48.18
夜勤で勉強はツライぜ
779名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 07:26:18.56
計算は確実に受かりたいがための保険みたいなもんだよな
ってことで、残り1週間計算のおさらい
780名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 11:01:50.35
さて、最後の日曜日
みなさん、追い込みかけましょう
祈 合格
781名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 11:19:50.03
去年は計算問題が簡単だったから今年は反動で難しくなるかもしれない
782名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 11:28:33.66
それでもやるしかない
15問丸々捨てるわけにはな・・・

毎年1問ずつ増えてるから今年は16問か
最終的には20問位で落ち着きそうだよね
783名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 11:40:59.07
お前ら計算問題にかまけて
許容電流と遮断機の制限値を忘れるなよ
784名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 13:28:57.78
計算問題やって他の取れるはずのところがおろそかにならないといいけど
785名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 13:34:35.46
50、1.25、1.1、3、2.5
0.7、0.63、0.56
3、35、8、55、∞
確認しました
786名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 14:06:21.39
2種技能の余りIV線で三相変圧器模型を作ってみた
コイルを縦に並べて、Yは下を横つなぎ、Δは斜めつなぎのループだね
立体だと解りやすい
787名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 14:09:11.62
昨日からはじめて、過去10問年分は、もうすぐ終わる。
計算問題は、試験前日にやる予定(公式とか頭に入ってるので

解説を、ちょっとしか読んでないからちょっと問題変えられる
とわからなくなるけど(似た問題は取れる)、このレベルで受
かった人いる??
788名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 14:21:42.21
56点とか58点を取って「もう少し勉強すれば良かった」と嘆く未来が見える
789名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 14:27:31.80
790名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 14:27:33.60
3日で過去問10年分をマスターできる頭のあるやつがする質問とは思えんがなw
791名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 14:30:15.97
>>787
繰り返し過去問やれば受かる程度の試験だよ
敷居は高く見えるけど電工2種と大して変わらん
792名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 14:46:43.45
過去問初見で70点以上取れてれば、あとは追加勉強で確率上げて合格できるんじゃないですか?
793名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 14:47:08.32
そして今落ち続けているんですね。
794名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 15:06:40.38
計算問題を最初から捨ててかかる奴ほど合格率が低い
公式を暗記して過去問を反復すれば計算問題は点の稼ぎ場と化すというのに
795名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 15:08:10.11
>>794
スーパーハカーの方ですか?wwwww
796名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 15:40:17.79
        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        俺の股間の直列リアクトルがああぁぁぁ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,
797名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 15:46:28.88
>>786
だから最初から立体機動装置にしとけと言っただろ
798名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 17:01:22.62
筆記受かったら4万くらい出して技能講習受けに行く予定の人どのくらいいる?
二種は教材DVDと技能本見ながら独学で出来たけどさすがに一種技能は厳しそう。
799名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 17:12:36.78
都内の電線、20年までに地中化 
五輪にらみ
ttp://www.nikkei.com/article/DGKDZO60361710Z20C13A9NN1000/
800名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 17:29:51.64
>>796
6%程度なんだろ?w
801名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 17:41:33.89
13%なら割と影響力がある
802名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 17:47:57.27
今から計算問題やろうと思うんだな
石橋千尋のやさしい数学終わらしていい気になってた。

あの程度の参考書じゃ、過去問まったくわからんwwww
803名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 18:03:08.89
オームの過去問でH15やってるんだけど
問1って暗記するところなの?
F=BIl
B=μH
H=I./2πd
を組み立ててI^2/dに比例することを求めるかと思ったら
解答は全くそんなことしてなかった。
まぁ電工一種とか二種は暗記でいいかとは思うけどさ・・・
804名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 18:14:55.35
変流器と変圧器の違いがわからん
なんで変流器ってあんなつなぎ方になるんだ
805名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 18:20:02.69
来週の今頃は、みんな笑ってるかな?泣いてるかな?
806名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 18:23:37.80
>>804
変流器の一次側には直列に負荷が接続されているから
807名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 18:24:44.76
そんなことは分かってるよ
なんで直列につなぐのかが分からないんだよ
808806:2013/09/29(日) 18:36:17.81
>>807
電流計は回路に直列に接続するだろ
809名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 18:41:19.13
>>803
何と言っても、アンペア(A)の定義式なので・・・そのままを
F = 2 * 10^(-7) * I1 * I2 * L / d
810ナイフ職人:2013/09/29(日) 19:00:36.18
お前らって電工職人じゃないのか?
一体何が目的だよ?
811名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 19:02:06.80
手当目当てw
今時電工で食うなんてあり得ない
812名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 19:18:24.92
フジヤ電工職人ペンチ使ってますよ
ミラーブレードで良く切れます
813ナイフ職人:2013/09/29(日) 19:22:29.60
なんだ、広告が目的か?>>812
814名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 19:32:44.29
電工ナイフの撲滅に決まってんだろ。
代用工具で十分
815ナイフ職人:2013/09/29(日) 19:45:07.80
>>814
ほう?実務経験者が多いこのスレだから聞くが
電工ナイフ撲滅を達成したあとはどうするの?
冬のDVもカッターやPで剥くの?
やっぱり硬銅線とか軟銅線とか関係なくPやカッター?それとも活線でもムキチョッパ?

電工ナイフを無くすのは良い
しかし、代わりの工具はどうすんだよ?バカですか?

電気工事士は実務ありきの業務独占資格です
その点を踏まえた上で回答お願いします
816名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 19:45:11.46
OLFAのカッターで十分
817ナイフ職人:2013/09/29(日) 19:53:23.34
>>816
オルファの特大刃は俺も使ってるが
硬銅線でカッター使うなんて非常識
万能性を考えれば電工ナイフを勧めるべきだが・・・
818名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 20:02:04.38
>>817
みんな筆記試験の追い込みで頑張っている時期だから
またには計算問題のアドバイスでもしたらどうだ?

まかさここ数年の筆記試験の問題も見ずに一週間で大丈夫だのほざいている訳じゃねーよな
819名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 20:04:20.53
ここ数年の問題傾向て、過去問丸暗記じゃ危ういのか!?

計算も半分しか取れねーし、心配なってきた
820名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 20:13:17.22
バ○ナイフは自称「電験三種取得」だから筆記試験については質問に答えられない
821名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 20:17:49.68
そういや周期的に出るシーケンス問題が去年は出なかったんだよな
今年は出る可能性が高いと思うよ
822名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 20:26:12.23
ナイフの話だと滑舌なのに筆記の問題になるとだんまりなんだよなwwww
823名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 20:34:20.66
確かになw
824名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 20:36:05.03
だんまり→逃げ→翌日になると、性懲りも無く現れるパターン
825名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 20:39:54.31
饒舌なw
後は同意
826ナイフ職人:2013/09/29(日) 20:41:14.53
だんまり→逃げ→翌日

寝てるんだよ
お前みたいに24時間2chに常駐なんて無理
827名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 20:42:34.01
ナイフの頭の自己容量は300文字V・Aくらいだからな。
しかし,煽りレスがある値を超えたときに ,逃走によりストレスを制限してちっぽけなプライドを保護し,
かつ,続く煽りレスを短時間のうちに遮断して,翌日には現状に自復させる機能を持つキチガイである。
828名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 20:44:02.94
翌日にいけしゃあしゃあとよみがえりww
829名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 20:44:30.40
ナイフ職人は現業じゃないから
新しい話題にはついていけない
ヤツは自分に都合が悪い話は
逃げて スルー
830名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 20:46:14.80
611 :ナイフ職人 :2013/09/25(水) 21:08:51.00
今は●を使うと特定されるらしいね
612 :名無し検定1級さん :2013/09/25(水) 21:31:38.82
>>611
試験と何ら関係が無い話
613 :名無し検定1級さん :2013/09/25(水) 22:28:50.10
>>611
今そんなことに関心があるのは
2ちゃんねるキチガイのお前だけだよw
いい歳こいて 哀れw
831名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 20:46:18.39
>>827
避雷器の説明wwwwww
832名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 20:47:04.26
それより、電工職人が最低限理解しておくべき知識を問われる、試験の話をしようぜ
833名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 20:50:21.67
誰か電気書院の模擬試験無料プレゼントうpしてください!!

もう今年度の期限切れてました…
834名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 20:52:39.29
過去問の巻末に書いてあったやつです。
今気づきましたww
835名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 21:37:40.56
過去問のH21とH18しかシーケンス出てないから
この二つ理解してたらいいよね?
836名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 21:39:03.41
来週の今頃、落ちた馬鹿禿は来るなよw
837名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 21:41:05.38
落ちる馬鹿禿はゴキブリだからな
コウモリの住む洞窟で落ちてくるウンコ食べて生きていきなよ
838名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 21:57:04.98
        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        俺の股間の限流ヒューズがああああぁぁぁ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,
839名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 22:02:28.19
二番煎じはつまらない
840名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 22:08:29.28
828はカットオフします
841名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 22:14:48.26
高圧カットアウト
842名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 22:47:26.47
遮断器動作時間
定格1倍まで耐える
      1,25倍  2倍 
〜30A   60分  2分
30〜50A 60分  4分
843名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 23:25:42.42
流れぶったぎって失礼します。
今年度の筆記はシーケンスきそうですか?
844名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 23:33:15.36
お前の後ろに来てるよ
845名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 23:43:02.66
一週間前なのに勉強全然してなかったわ
計算は捨てよう
846名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 23:46:33.20
全体で60点だけどさ 項目別で最低点数あったらタヒれるなw
847名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 00:04:01.73
   _ _
  ( ゚∀゚)
  (  ∩ミ  ブンブン
   | ωつ,゙
   し ⌒J

股間の力率改・・・
    _, ,_
  ( ゚Д゚)  ガン!!
  (  ∩ミ ____
   | ωつ☆
   し ⌒J |
848名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 00:32:12.89
ここ一ヶ月ちょっと自分なりに8割くらいは勉強したつもり。
そこでいまH18を真剣に解いてみたら72点だった。
うーん、ヤバイなぁ・・
849名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 00:41:10.03
まずH18の1.の問題で既にロを選んで間違えている時点で
電気回路の基礎が分かってないんだと思った。
850名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 01:39:54.37
H18難しい
851名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 03:32:30.82
A子ちゃんと遊んでたら B美ちゃんと遊べないし
B美ちゃんと遊んでたら A子ちゃんと遊べないし

両方と一緒に遊ぶと危険だからちゃんと一回 遊び終わって家に帰ってから
別の子と遊ぶ!

これがインターロックってことでおk?
852名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 03:45:41.10
853名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 05:33:41.24
H18をやったら 88点だった
854名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 06:41:22.26
そろそろ本気出すかな。
855名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 06:52:21.20
ますは285分の2ページ目から。
856名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 08:44:03.21
試験間近の高校生か
857名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 08:58:40.53
>>853
すげぇーすげぇよもう勉強しなくていいよ
合格だ!
858名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 09:28:23.35
今皿だけどテキスト何使ってる?
859名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 09:31:51.20
>>594

遅くなってすまない

ありがとう!これで覚えてみるわ!
860名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 09:33:35.70
TOEICテスト終わったからこれから勉強するよ!
861名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 11:14:58.85
頑張っても64点前後しか取れないよ…
日曜日がとても不安
862名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 11:19:24.90
俺も今日から始める
時間があまりないので一番小さい参考書を買ってきた
ぜんぶ解くべし!ってやつ
863名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 11:31:13.64
あしたの為に(その1)
〜肘を脇の下から離さぬ心構えで、本のやや内角を狙い、えぐり込む様に読むべし
864名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 11:35:54.07
>>863
そんなこと書いてないぞ

寝とる暇など無いと覚悟せい!!
って書いてある
865名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 11:36:49.62
あしたの為に(その2)
文章問題で敵の体制を崩し、突破口を見出せば、すかさず計算問題をを解くべし。
これ試験における基本なり。
866名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 12:38:55.79
>>862
それ安いし小さいし分かりやすいし大当たりだよ。
867名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 13:01:06.82
ところで、技能独学の人いる?
みんな、講習会行ったり、周りの人に教えてもらったりするのかな
練習してから一度は誰かに見てもらった方が安心だよね
868名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 13:54:38.33
試験時の注意点やコツも教えてもらえるから講習会は行っておいた方がいい
完全に独学だと技能試験後、合格発表まで不安で眠れない日が続くぞ
869名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 14:01:02.49
講習だって不安なのは同じだろwww
俺は完全独学で行くぜ。二種もそうだったし
870名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 14:01:37.34
講習だって不安なのは同じだろwww
俺は完全独学で行くぜ。二種もそうだったし
871名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 14:07:43.86
2種の技能受かったんなら1種は楽勝だよ
高圧部分が少しくっつくだけで制限時間が大幅に伸びるからね
872名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 15:08:00.39
>>862
それ参考書じゃないから
過去問だから

俺はその本もう6周目だ
もう疲れたよ
873名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 15:09:29.91
>>871

高圧は厳しい
二種と違って、技能試験で電圧かけるからな
ミスると腕一本持って行かれる
874名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 15:58:42.87
10350Vかけるからな
875名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 16:04:59.29
二種の技能独学で大丈夫だったから一種も独学で行くつもり
876名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 16:15:05.53
死ぬな
877名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 16:35:30.37
>>873>>874
低圧用の端子台に高圧をかけるのか?
ふ〜ん
878名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 16:57:16.24
■H18の配線図1(制御回路)
熱動継電器(THR)のメーク接点側について

※問いとは関係はありません。

まず、電動機に過電流が継続して流れた場合にTHRのブレーク接点を開き、
電磁接触器(MC)のコイルをオフさることで主電源の電路を断ち切るのはわかるんですが、
ブレーク接点は過電流が流れた瞬間だけ開き、すぐ閉じるのでしょうか?
ということは、メーク接点も同様に過電流が流れた瞬間だけ閉じるのでしょうか?
そうだとしたら、メーク接点に直列にランプ(ブザー?)があるのですが一瞬だけ「ブッ」っとなっちゃう感じでしょうか?

長々すみません。
879名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 17:05:44.51
( ´,_ゝ`)プッ
880名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 17:12:09.33
THRは復帰ボタン押さないと戻らない
881名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 17:12:57.66
>>878
THRは手動でリセットしない限りそのままだよ
882名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 17:14:12.44
エルミンとリヴィンって一緒な班だったろ
883名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 17:16:09.25
>>878
サーマルは手動復帰
リセットするまで切れたまま
884名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 18:17:14.97
THR サーマルは基本手動復帰、自動復帰のものもあることはある
ただし、手動復帰の場合でも過電流での熱で内部のバイメタルの湾曲によって
接点きれるので 内部で温度が下がっていない場合は手動での復帰もできない
885名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 18:49:37.68
異常停止したのに自動復帰したら
原因を除去されてない場合繰り返したり
最悪の場合更なる被害が発生するだろ。
そうでなきゃいけない理由があるから安全第一で常識的に考えるんだ
886名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 19:12:13.98
>>881
>>883
ありがとうございました!
熱動継電器の接点は自動復帰はしないんですね。
スッキリ納得しましたー
887名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 19:27:27.94
8日、試験なのに盛り上がっていないねw
888名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 19:31:13.28
>>887
6日な
889名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 19:42:19.12
盛り上がってると思うよ〜
今日も60スレ位いくんじゃないの〜
890独学:2013/09/30(月) 20:13:51.22
>654
〜自家用電気工作物の定義
電気事業法第38条第4項 *** 
  電気事業の用に供する電気工作物および一般電気工作物以外の電気工作物をいう。
電気工事士法第2条第2項 ***
 電気事業法第38条第4項に規定する自家用電気工作物
(発電所、変電所、最大電力500kW以上の需要設備、その他の経済産業省令で定めるものを除く。)をいう。

〜電気工事士でなくても作業できる軽微な工事。 2008年電気工事士法施行規則が改正されました。
1)600V以下で使用する接続器、ナイフスイッチなどの開閉器にコードまたはキャブタイアケーブルを接続する工事
2)600V以下で使用する電気機器(配線器具を除く)および蓄電池の端子に電線をねじ止めする工事
3)600V以下で使用する電力計、電流制限器またはヒューズを取り付け、または取り外す工事
4)電鈴、インターホン、火災報知機などの施設に使用する小型変圧器(2次電圧が36V以下のものに限る)の2次側の配線工事
5)電線を支柱する柱、腕木などの工作物を設置し、または変更する工事
6)地中電線用の暗きょまたは管を設置し、または変更する工事
そのほか  ・露出形点滅器や露出形コンセントを取り替える工事
・金属製以外のボックス、防護装置の取り付け取り外しの工事
・600V以下で使用する電気製品に接地線を取り付ける工事

昨日、H21年を解いたら、44問正解でした。
891名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 20:44:35.52
だんだん100点に近づく頃
892ナイフ職人:2013/09/30(月) 20:59:38.60
やがて秋が過ぎて、冬が来るころ
ナイフの腕自慢大会ですね!応援してるぞ!
893名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 21:01:26.97
木枯らしにまけそうなの・・・
894名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 21:12:03.70
試験は過程
895名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 21:18:45.44
H21やったら 47問正解でした
896ナイフ職人:2013/09/30(月) 21:20:54.98
そうだね、1種電工試験は1人前の電工になるための過程にすぎないな
1種電工と1電施取ってやっと資格上は一人前
しかし、現場で覚えなくてはいけないことは数多い
職人への道は長いな
897名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 21:39:26.78
大同大学滝春校舎で受験される一部の方は、都合により急遽大同大学白水校舎に
変更となります。白水校舎の位置は、滝春校舎より徒歩で3分程度です。
(大同町駅からは徒歩6,7分です。)
898名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 22:14:32.60
ムイて挿入
899名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 22:43:45.12
スレを惑わせたあいつ(〇イフ)の正体を僕は知ってた

ここにあるよ P−957は
ここにあるよ VS−4Aは
900名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 23:07:33.11
明日から勉強して間に合うかな
諦めた方が良いんだろうか
901名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 23:10:40.90
やればできる
902名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 23:37:07.86
電験みたく合格点変わるタイプだっけ?
903名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 23:39:20.63
>>896
現場じゃクソの役にも立たたず 相手にもされないおっさんのくせにww
904名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 04:55:37.81
今だにわからないんだけど等価実技試験ってなに?
例えば平成16年には普通の問題以外に等価実技試験って問題が別にあるけど
当時は技能試験がなくて等価実技試験という名の筆記試験だけで終わらせていたの?
905名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 05:05:43.64
平成16年度までの技能試験は「等価実技試験」と「技能試験」の2本立てで実施されていたのが
平成17年度から「等価実技試験」がなくなり筆記試験に組み込まれたって書いてあった。
昔は筆記試験合格しても技能試験でも等価実技試験っていう筆記までさせられてたのね。
じゃ制度変わって今の方が楽になったのかな。
906名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 05:11:37.76
てことで平成16以前は無視して
平成24〜平成17までをやっておけばいいよね?
907名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 05:16:07.82
いいや 16,15もやっとけ。。。 等価試験がないだけで中身の問題はやっておいたほうがいい
908名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 05:54:12.62
等価実技試験問題はやらなくていい?
909名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 07:37:13.62
ナイフ職人の正体
 ↓
526 :ナイフ職人 :2013/09/30(月) 22:14:30.31
人事に直接文句が言える度胸があればとっくに独立してるわ
実社会では小心者で何が悪い?!
910名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 07:42:57.81
>>909
人のことはいいから
筆記試験や技能試験についてや
分からない問題等への質問などついて語りましょう。
911名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 07:46:37.35
>>908 やって損はないが この時期ならやる必要なし
912名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 08:05:45.90
俺はナイフのこと結構好きだぜ
913名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 10:36:37.09
等価実技試験問題て 工事の手順の問題か?
914名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 11:40:09.55
手持ちぶさたでちょうど手を出したけど
見たことない工具や忘れかけの二種問題にチクチク削られて結構ムズイ。
電工1の配線図問題と電工2の配線図問題が計40問という感じ。
ただ一度解いておけば次の対応は楽勝ではある。
915名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 11:46:36.62
日本語でおk
916名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 11:55:49.02
>>912
ナイフと一緒に暮らして遊んでやってくれ

2ちゃんに来ないぐらいにな
917名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 11:59:18.16
二種一日で受かったから余裕こいてたんだけど、ちょっとヤバいかも
918名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 12:07:02.92
俺、2日(筆記試験日と技能試験日)で受かったから余裕こいてるけど、
君なら超余裕だと思うよ。試験日までゲームしてていいと思う。
919名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 12:14:32.34
すみません僕は試験日以外で筆記についてのみで一日です
技能は三日くらい剥き剥きと輪作りの練習をしました
920名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 12:19:17.69
すみません俺は試験日以外で筆記については2ヶ月です
技能も2ヶ月くらい練習をしました

結論、君は試験日まで遊んでいても楽勝。
921名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 12:22:36.61
技能ってあんなぶっといケーブルヘッドの皮むしりとか接続がでるの?
922名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 12:27:28.58
最近は勉強してないアピールするやつのあしらい方を
皆覚えてきたみたいだな。
923名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 12:33:44.48
ここまで来て今日から勉強始める!(キリッ
とかテメーの無計画で無駄な意気込みなんて知らねーよと思う
924名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 12:37:01.12
さーてそろそろ筆記の参考書でも買いに行くか
925名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 12:42:18.09
来年用はまだ早いよ
今年用なら3冊は必要
926名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 12:44:03.66
俺、用事があるので、次の方ご対応をお願いいたします。
927名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 12:57:01.90
ともあれ、等価実技試験問題は時間もかからないし、やっておいた方が良い
写真問題なんかはそのまま出ることがある
2〜4点分だろうけど、ギリギリの人と満点目指す人には必須
928名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 12:57:08.44
二種持ちなら今からでも十分に間に合うだろうよ
929名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 13:11:48.83
電験受験したヤツなんて、無勉強でもいいくらい
930名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 13:27:16.94
それはない
931名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 13:33:12.89
一日中時間が取れるニートなら今からでも間に合うだろうさ
そんな奴らと一緒にされてもなー
932名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 13:50:06.62
電工2種→電験と受かったおれからしたらこれの筆記とかゴミみたいなレベル
933名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 14:01:01.29
電験3種じゃ自慢にもならないから、あえてみんな言わないだけなのに、
逆上せ上った発言する人は嫌いだな
934名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 14:10:13.52
>>933
あと1週間もないんだからこんなとこ書き込まないで過去問でもやってなさい
935名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 14:10:49.66
まぁ・・・そうかもしれんが、けどそれが現実なんだから甘んじる他にねぇな。

オレのためにもこの愚策は維持されるべきだ
936名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 14:13:40.60
>>931
時間があれば出来るっていう奴は、時間があっても出来ないよ。
937名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 16:17:16.71
>>934
今の時期、たいてい過去問やり終わってると思うよ
938名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 16:38:52.33
>>937
そーなんだ
頑張ってくださいね
939名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 16:41:37.11
なんか辛いことでもあったのか?
940名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 17:36:32.17
今だ過去問30問程度しか合わないけど大丈夫でしょうか
941名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 17:47:15.29
試験近いのに全然盛り上がらないね
942名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 18:06:57.66
みんな忙しいんだよ
労働安全衛生週間が始まったから
943名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 18:13:43.35
>>921です。
だれかわかりませんか?マジレス
944名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 18:20:26.50
>>943

あたりまえだろ。
ちゃんと油圧式圧着ペンチももってけよ。
945名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 18:35:11.60
>>940
10年分30問なら大丈夫だろ
946名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 18:40:25.77
もうそろそろ技能の話をしてくれ。
947名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 18:50:18.34
もう 技能の練習してるw
948名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 19:08:52.78
>>943
試験センターのインターネット受験案内の25ページに載っているのが必要最小限の工具
これで作業できない材料は支給されない

ttp://www.shiken.or.jp/guidance/pdf/33/file_nm01/H25_k_Web.pdf
949名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 19:23:15.56
>>943
試験センターのインターネット受験案内の25ページに載っているのが必要最小限の工具
これで作業できない材料は支給されない

ttp://www.shiken.or.jp/guidance/pdf/33/file_nm01/H25_k_Web.pdf
950948 949:2013/10/01(火) 19:24:55.51
二度書きしてしまった
951名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 19:31:19.75
>>950
ちゃんと謝ろうか
952名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 19:46:33.90
>>948 まあ 変わらんがなぜ2種をはったし
953名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 20:00:19.25
大事なこと
だとおもったので

だろ
むしろ書かなくていーよ
ここ一種スレだぜ?
954名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 20:02:21.87
>>927
ガチでいらない
そんな問題でるのか?

他の暗記項目覚えたり三年以内の過去問の理解や暗記に努めたほうがいい
955名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 20:02:22.05
あのさ

どこかに 電気工事で使う工具と 材料すべて載ってるサイトとかないかな?

採用されて 現場でいきなり 工具名 電線名 言われてもわからないと 殴られそうなんだよね
956名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 20:15:05.51
過去問暗記はバッチリだが、不安だ
テキストで理解してないからなぁ

問題で覚えたようなものだし
957名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 20:30:45.58
>>954 927は俺じゃないが・・・・ 
鑑別で何のために使う工具なのか等はでる 
ただ 927でも書かれてるように2〜4点だけど
958名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 20:33:17.88
>>956
だな
俺の場合、あとは計算問題だな
理屈を理解してないから数値を弄られるとコロッて行きそう
なんとか文章問題で点数を積み上げるしか手がない
959名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 20:34:06.46
なんでや!

なんでルート200が、
10ルート2になるんや!!!
960名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 20:38:42.53
>>958
わかる
求めるのが過去問通りじゃないと、迷う

方程式の分解で戸惑うレベル
961名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 20:43:18.64
>>959
逆に考えろ!

10ルート2が、
ルート200だからだ!!!!
962名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 20:45:48.67
等価実技から鑑別出るかも知れんからそこだけ見るのは価値あると思う
963名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 20:46:26.20
>>959
俺は暗記した
964名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 20:49:48.35
>>959
√200=√100×√2
√100=10だから
√200=10√2
965名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 21:04:50.38
>>964
ありがとう!!
絶対、楽天優勝やで!!!!!
966名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 21:07:39.64
>>964
√1000は、10√10でよろしいんでっしゃろか?
967名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 21:07:44.23
>>964
まじめなんやな
968名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 21:08:47.70
受験票に貼る写真は自分撮り
したデジカメ写真でオッケー?
969名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 21:11:18.83
>>958 >>960 有理化と式の移行もしっかり理解すればできるよ
970名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 21:12:05.84
>>968 OKだけど コピー用紙に印字したものはだめだぞ デジカメでとってセブンイレブンで
証明写真印刷してくればおk
971964:2013/10/01(火) 21:13:15.10
>>966
おk
√1000=31.6227766
マグニチュードが+1になった時のエネルギーの倍数
972名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 21:17:49.13
>>969
式の移行とてもニガテです。
何か良いサイト知らないですか?
973名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 21:34:41.05
あれ?ルートって国道じゃないの?
974名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 21:50:07.67
>>955
見習いは判らなくて当たり前だから安心しろ
975名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 21:56:51.76
やべ、今週が試験日か全く勉強してないわ
理解度どれくらいやろか

ちょっと誰か問題出してちょ
976名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 21:57:00.29
電柱のトランスずっと見てたら
巨大ゴミ箱に見えてきた
しっかし、よくあんなの取り付けれるよな
977ナイフ職人:2013/10/01(火) 21:58:37.92
電工資格持ってるならその資格に伴う知識持ってると思われるぞ
978名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 22:01:34.75
>>975
高圧屋内配線で可能なのは○○工事と○○工事である。

次のうちから選びなさい。

ケーブル、金属管、合成樹脂菅、金属ダクト、フロアダクト、線ぴ、ライティングダクト、バスダクト、がいし引き
979名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 22:02:22.03
>>978
がいし引きとケーブル
980名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 22:05:13.06
>>978
金属ダクト、バスダクトかな?
981名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 22:05:23.42
正解は

なかもと工事と、あべ工事です
982名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 22:06:30.48
>>978
正解

>>979
不正解
983名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 22:13:01.40
>>976
あんな糞重いの、担いで電柱上るなんて信じられんよな
…今でもたまに人力での作業はあるみたいだがw
984名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 22:18:18.88
マジか、高圧機械プラントで金属ダクトに収めたケーブルをたまに見るんだが完全に理解不足だな

>>983
人力?
どう考えても、バケット車かクレーン使うだろ
985名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 22:19:26.37
高圧架空電線と樹木との最小間隔距離は

接触しなければよい  0,2m 0.4m 0.8m
986名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 22:21:43.45
987名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 22:23:27.48
988名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 22:24:12.94
985 接触しなければよい
989名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 22:25:54.28
>>985
接触しなければよい
990名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 22:28:17.35
>>982
金属ダクト、バスダクトが正解な理由を教えてくれよ
991名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 22:28:21.22
なんも知識なしで、すいっと赤ハンディ2013(378問)2周回すだけで合格できるかチャレンジ。

問題の理解はしない、ホントの暗記のみ。乞うご期待。
992名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 22:28:24.92
>>983
楢山節考じゃないんだから担いで登らないだろ
993名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 22:40:23.46
>>978ですがアンカ間違えましたw

>>979
正解

>>980
不正解
994名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 22:45:38.10
消費税も上がることだし、資格手当5千円のために頑張るか
995名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 22:48:38.97
分圧と分流で解く 計算問題はやれよw
996名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 23:09:32.47
消費税あがって給与は下がる一方
日本オワコン
997名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 23:55:31.40
わが社はリーマンも無関係に給料を上げ続けてる
負債はほとんどなく、内部留保はそれなりにある
来年は給料を3%以上アップして法人税を下げてもらう
998名無し検定1級さん:2013/10/02(水) 00:06:12.23
消費税上がるから、今年中に1種取れよw
999名無し検定1級さん:2013/10/02(水) 00:11:03.90
落ちる奴はゴキブリだからな
コウモリの住む洞窟で落ちてくるウンコ食べて生きていきなよ
1000名無し検定1級さん:2013/10/02(水) 00:12:22.52
1000ならお前ら全員ゴキブリ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。