(電マス専用)第二種電気主任技術者試験 part1
電マス専用隔離スレ
かまってもらえてよかったな キチガイ
平成25年3種電力問16の質疑応答はこちらで
4 :
名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 23:16:20.15
早くこっちで電圧について議論しようぜ
熱い議論をしたいから早くきて下さい
_,,..-----‐イィィィ、
':::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:::::::::/`¨¨¨从从リlノ、
::::::::{ u ,,ィ l
:::::::::`7 ∠三彡''´ 丶
::::::::::〈 ー=''" `''‐、
`ヽ::::::', u __ ノ
.`>、ヽ::l ′l
. { (} ヾヽ. i ⊂ニ< 早く来いぃぃ!
ヽヽ -、ヾl u イ
::::`7''―、 ヽ
:::::/ l\______..)
゙"'' ‐.、 | ::::::::::::::_,,..-''´
\l ::::/´
ヽ /
'.,.ノ
',
:::i
. .:::l
.:::::,'
..:::::/
>>7 これでどうだ!
受電端力率が0.87なので力率角は30度。
(これは電気屋として覚える数字、1:2:√3、√3÷2≒0.866)
皮相電力で示した受電端負荷容量Sは
S=40[MW]÷0.87≒45.977[MVA]
この時の負荷電流の%Iは
%I=45.977[MVA]÷10[MVA]×100=459.77[%]
この時の無効電力[Mvar]Qは
Q=45.977[MVA]×sin30度=22.989[Mvar]
依って(a)の答は(3)の22.7
この時の電圧変動率%△Vは基準時の%Rn(=0%)及び%Xnを使って計算すると
%△V=%負荷電流×(%Rncosθ+%Xnsinθ)÷100%=459.77[%]×6[%]×0.5÷100=13.7931[%]
無効電力が22.989[Mvar]であるがこれをコンデンサで全量補償してしまうと電圧変動率が13.7931[%]になってしまうという計算になる。
これを2[%]に押さえる為に投入して良いコンデンサ容量Qcは
Qc=22.989[Mvar]×2[%]÷13.7931[%]=3.33[Mvar]
依って(b)の答は(3)の3.3
電マスの名誉の為に言うが、この問題は三種としては難しいと思う。
解けなくてもしょうがない。
試験のテクニックとしては簡単に出来る(a)だけ解いて(b)は捨てる
/_/ . . -‐‐- . .
/ ∠:: /⌒>,, `ヽ
く は 電 7__ /ニ、{{∠∠二、 li ハ
れ や マ / /. -‐…'''⌒ヽ ij _」
| く ス / 、__ ,'{ r‐…''⌒ヽーi .<⌒ヽ
| き | {/ヽ) ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i ト、 !i
| て | >''´} ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij )ノ リ
| | >イ ', V^)⌒V⌒/7 >こノ
| ! ! ! >ノ 丶ヽ.__ー__彡' /
っ \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄ {x‐/.:.
! ! ! ! r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/ ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!電マス、出てこい
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
電マス専用スレなのになんで電マスはこないの?
今日の勢いを維持できれば、本家のpart44はすぐ抜けそうだな
>>12 コテ=ひねくれモノだからw
651 :チベソ野郎 ◆87H72T.SDM :2013/09/08(日) 05:53:51.75
ひねくれ者なので五輪決定の瞬間までトルコ国歌聞いていたぽ
トルコが負けて、酒がまずいぽ
電マスがいない ○|?|_
田魔酢どこ?
電マス待望論!
電ちゃんが来ない
>>18 _ ____
ノ _,.. .: :: :: :: :. -.. 、
_`ヽ, {//: : / : : : /ヽ: ::\
`ヾ `r' /:/: :/ : : : : : /: : : ヽ: ::ヘ==--'
,ィ⌒i;;:,,イ::../:/: :/ : : : : : ::l: : : : : :` : ::ヽ
};;;;V./ ,': : | : : : : : : i: : : : : : : : : : ∧
,\ `iーf;::|: : ::|: :-―.人l: : : : : ハ: : : : : .',
ヽ \ |; :i:;;:i::: ::ト、: : :/ ヾ: : : ::/ ト、 ノ: : : |
\ヾヽ:\ };;:(6;{: ::|ィ升十、 }: : :/ //|: :.;: :{
\ヾヽ\f:; :: \|: :l弋ソ ノ/什=、 |: :/ ノ:ハ
\ヾ"|: :: :: ;;:|: :|"" . 弋ソ /:/:く
┌─―|;;;;;ヘ:: : : : |: :ト 、 _ _ ""/: ::,ヘ::!
| |||| \/\ヽ -r - </:/: :/| |l
 ̄| ̄ ̄ ̄,>"\, ヾ`rー-l\_/:/:/ ヽ、
| ヾ, `\ \♀| >-、_
┃ ━━━╋━━━┳┃┃┏━┳┓╋━ ━
┃ ┏━┫┏━━┛ ┃ ┃┃┃ ┃
┗━┫┃ ┃ ┃┃┃┏━╋
● ━┛┗━━━ ┗━┛┛ ┗━┛
電マスぅ コテ外してるのか?
電マスが来ないから議論ができない
定義から話さないとな
電マス=斎藤 説
', ;l: ll kr'´ ィイィ彳彳彳彳
ヾ州ィイイィ彳彳彡彡彡
_ __ ,′ナイフ職人 ``ヾミミミ
,. '´;:.:.:.:.::::::::.:.:.``ヽ ,′ -‐ミミヽ/ミミミミミ
,. '´..:.:.:,. -─‐‐- 、;;;:;:.:ヽ〈 ,′ミミミミヽ
/ .:.:.:.:.:.く 斉藤 ``ヾ「ヽヽヾミニ二二ミヽ `ヾミミミ
./ .:.:.:.:::::::::::::〉 ∠二二ニ彡' V/ T TTにニニニニニニニニニ====
/ .:.:.:.:::::::::::::::/ -='ぐ / l ||¨´ ̄`` . :;
/ .:.:.:.::::::::::::::::/ '''´ ̄` / `Y´ . ;..:
,′.:.:.:.:::::::::::::〈 ヽ____ノ', .;: .;:
i .:.:.::::::::::::::::::::::', ,;;;'ハミミミヽヽ .,.:; .; :.;:.
',.:.:.:.:/´ ̄`ヽ;;;', .;;;' ``ヾミヽ j! ,. ′.;: .;:. :
',.:.:.:ヽ い( ミj! )ミミj 、 、 ', ., 、:, 、 .; :.
',;;;:;:;:入 _ ..:;.;:.:;..:`Y ミj! 、 、 ', ., 、:, 、
';;;:;:.: `フ´ _ノ . ;: .;: .; :. ;:. ;:.`Y´ 、 、 ', ., 、:, ,. '´
Lノ´ ̄ , ィ´ .:; .:; . ;:. ;:. ;: .;: .; :. ;:. ;} 、 、 ', ., 、:,,.: '´
ノノ ____\ ;.: .;: . :;. :;. :;. :; .;: .;: .;人 _; :; :; ィ´`ヾ
,. '´  ̄ ̄``¨¨ー',:;;,,:,;:,;,. '´ /;;;;;;;;;;;;;;;/ ',
電マスは電圧変動率と電圧降下率の違いが理解できたんだろうか?
>>24 理解していない。
受電端電圧=一定だったら電圧変動率はゼロと吠えていた。
>>8 電マスには理解無理
受電端電圧と電源電圧の区別ができてないから
自演してないでこっちに来い、電マス
粘着系基地外電マスはいつ来るんだよ
このスレは釣りか?バーボンかよ
電マスが来なかったらスレ主は責任取れよ
lllllllllllllllllllllllllllll' ,,,,,,,,,,,,,,,lllll,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,
llll''''''''''''llll'''''''''''''llll llllllllllllllllllllllllllll 'llllllllllllllllllll' ''''lllllllllllllllllllllllllll'''' lllll llll lll llllllllllllllllllll' lllll llllll
llll lllllllllllllll lllllllll lll' ,,lll'' ,lll' lllllllllllllllllllllllllllll lllllllllllllllllllllllllllllll ,llll llll lllll
,,,,,,,,,,,,llll,,,,,,,,,,,,, ,,,,,, ,,lll'' ,,lll' llllllllllllllllllllllllllll llll llll llll ,llll' lllll ,,lll, llll'
lllll,,,,,,,llll,,,,,,,,,llll ''''llll,,,lll''' ,,lllllll,,, '''''''''''''''''''llll''''' lllll'''''''''llll''''''''''llll ,,llllllll,,, lllll ,,llll'' '''''
lllll,,,,,,,llll,,,,,,,,,llll ''llll,, ,,,,llll''' 'llll,, '''''''''llllll''''''''lllll'''''''''' llll lll llll ,,,llll''' ''lll,, lllll ,,,,,llll'''' ,,,,,
''''' llll,,,,,,,,,,,,,,llll ''ll'' llllll''' ''ll'' '''l'' ,,,llll ,llll' lllll llllllll lllll'''' ''l'' ''llll'''''' '''''
''''''''''''''''' ''''''
電ちゃん降臨なしか
引き続き待つことにする
電マスいねーじゃん
>>12 コテは頭おかしいのが多いからよw
231 :ナイフ職人 :2013/09/10(火) 22:04:20.20
最近、言われたのが「城島茂と木村拓哉を足して2で割ったような感じ」って・・・
つまり俺はおっさんってことか?
電マスー 早く来いよ
あっちに何か書いても完全無視な
そうでないといつまでもあっちから出てこない
37 :
名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 12:05:17.47
>>25 いや力率100でリアクタンス成分のみなら変動率0っていってただろ
頭悪すぎて電マス以上に引くわ
電ちゃんまだかな
(^_^)
(´・_・`)
(。-_-。)
(( _ _ ))..zzzZZ
>>37 だったら良いのだが、そうでは無くて受電電圧=一定だったら変動率はゼロだと言っていた。
45 :
名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 15:13:24.18
ところでみんな電験2種目指してるの?
このスレタイのpart1も気になる
来年の秋までの限定だろうか? それとも・・・
>>44 負荷が変われば当然電流も変わるから変動率が0には・・・
46 :
名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 15:48:49.31
>>45 ↑コイツも電圧変動率を理解していないフシがある。
47 :
名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 16:44:46.92
>>46 ΔV=Vs−Vrでコンデンサの入り切りで
受電端電圧変化量を2%に抑えるコンデンサ容量の計算でしょ?
電マスが気になっているのは、%Iを一定で計算していることじゃないかな
48 :
名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 17:33:54.94
あっちから拾って来て貼っておく。
これでどうだ!
受電端力率が0.87なので力率角は30度。
(これは電気屋として覚える数字、1:2:√3、√3÷2≒0.866)
皮相電力で示した受電端負荷容量Sは
S=40[MW]÷0.87≒45.977[MVA]
この時の負荷電流の%Iは
%I=45.977[MVA]÷10[MVA]×100=459.77[%]
この時の無効電力[Mvar]Qは
Q=45.977[MVA]×sin30度=22.989[Mvar]
依って(a)の答は(3)の22.7
この時の電圧変動率%△Vは基準時の%Rn(=0%)及び%Xnを使って計算すると
%△V=%負荷電流×(%Rncosθ+%Xnsinθ)÷100%=459.77[%]×6[%]×0.5÷100=13.7931[%]
無効電力が22.989[Mvar]であるがこれをコンデンサで全量補償してしまうと電圧変動率が13.7931[%]になってしまうという計算になる。
これを2[%]に押さえる為に投入して良いコンデンサ容量Qcは
Qc=22.989[Mvar]×2[%]÷13.7931[%]=3.33[Mvar]
依って(b)の答は(3)の3.3
電マスの名誉の為に言うが、この問題は三種としては難しいと思う。
解けなくてもしょうがない。
試験のテクニックとしては簡単に出来る(a)だけ解いて(b)は捨てる。
49 :
名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 18:08:24.16
>>44 それって電マスはコンデンサ投入前と投入後の負荷電圧の変動率を求めてるんだから、負荷電圧がコンデンサ投入前後で一定なら、変動率は0だっていってるんだよ
普通の電圧変動率は送電端と負荷電圧だけど、問16(b)の問題分の取り方によっちゃコンデンサ投入前後の負荷電圧間の変動率を問うてるよにも取れるからね
50 :
名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 18:26:18.63
>>48 無効電力が22.989[Mvar]であるがこれをコンデンサで全量補償してしまうと電圧変動率が13.7931[%]になってしまうという計算になる。
ふぁ!?
だから電験3種レベルで頭にも理解できるような解法でやれって
52 :
名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 18:30:17.63
自分の勉強不足でしょ
三種スレにかえりなさい
53 :
名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 18:42:21.26
はい、3種が取れずで2種受ける
電マス何やってんの?
他のスレでいつもの質問するぐらいならここで質問すればいいのに
>>54 まともな解答がでるまで待ってるだけだよ
今みたいな煽りしか能のないやつの集まりなら、わざわざ議論しに出てくる方が無駄だろ
論理的な思考をしてほしいもんだね
744 名前:電マス ◆icai6zkD96 [sage] :2013/09/11(水) 19:20:05.36
僕はねこれだけシリーズをオススメするよ
10ヶ月前は交流なにそれ状態だったけど四教科平均92点で合格できました
この本は丁寧だしとてもいいと思います、定番ですしね
あとはこの本で疑問に思ったことを片っ端か納得するまで調べてたら合格できます
おっ 電マスきたー
>>55 電マスは論理的な思考ができているのか?
こんなスレまで作られた理由は?
もちろん論理的に考えればわかるよな
このスレから出てくるなって事だ
>>55 電マス三種スレに登場
→はぶられる
電マス二種スレに移籍
→はぶられる
→専用スレ立てられる
→電マス参上!! ←イマココ
うん!実に論理的w
論理的な思考ができるやつならみんなからウザがられない
明日の電気計算に解答出るだろ
論理的な思考ができるない奴だから
みんなからウザがられる
論理的な思考ができない癖に
何故、電マスは得意気に上から目線で
論理的な思考って言ったのだろうか?
電ますってわざと嫌われてるんだろ
普通いねーよこんなふざけた野郎
途中までやってみた。
受電端力率が0.87なので皮相電力で示した受電端負荷容量Sは
S=40[MW]÷0.87≒45.977[MVA]
cosθ=0.87だからsinθは
sinθ=√(1−0.87*0.87)=0.49305
この時の無効電力[Mvar]Qは
Q=45.977[MVA]×sinθ=22.669[Mvar]
依って(a)の答は(3)の22.7
続き
電圧降下△Vを求める式は線路定数の抵抗分をR[Ω]、リアクタンス分をX[Ω]とすると
△V=I(Rcosθ+Xsinθ)=IRcosθ+IXsinθ
となるが、今回は常にR=0なのでIの値θの値の如何に関わらずIRcosθは常にゼロである。
(負荷電流の値と力率に無関係になる、と言うこと。)
つまりこの式は下記の様に書ける。
△V=IXsinθ
この時の負荷電流を%Iで表すと、基準容量が10[MVA]なので
負荷容量は45.977[MVA]÷10[MVA]=4.5977[倍]=459.77[%]
となる。
負荷電流が基準容量10[MVA]の時の電圧降下を%Z法で示せば下記になる。
%△Vn=%I%Xsinθ÷100%=100[%]×6[%]×0.49305÷100%=2.9583[%]
(基準容量時なので%I=100[%]である。)
これが今回の負荷の場合は
%△V=%I%Xsinθ=459.77[%]×6[%]×0.49305÷100%=13.601[%]
となる。
つまりこの時の電圧変動率は13.601[%]である。
一方で力率を1.00にした時の電圧変動率%△V1は
%△V1=%I%Xsinθ=0
Iは勿論変化するが、sin0=0なので電流値に関係なく値がゼロになる。
これを逆に追うと、コンデンサを投入する前と後では電圧の変動が13.601[%]ある、と言える。
つーかさあ
既存の二種スレって落ちこぼれの馴れ合いなんだよ
住民暦五年でまだ若いWみたいな
俺も三種からの移民なんだけど
ここから新しい伝説立ち上げようや
市況2板に
「新ドル円スレ」
っていうのがあるんだけどさ
元のドル円スレの馴れ合いが嫌になった人が
建てたスレッドなのね
今じゃ本家のドル円スレと同じぐらいの勢いなんだわ
だから、ガチで電験二種を取得しようと思ってる人の
専用スレとして
このスレ立ち上げてくれよ電マス
人望がないから無理
三種からの移民組としては馴れ合いの既存二種スレよりは
電マススレの方が期待できると思わ
電マスとともに、二種一発合格目指そうぜ
既存のスレは馴れ合い用、
電マススレは一発合格用で住み分けしようぜ
無理だね
人がついて行く器でない
電マス自演乙
>>67 君が有意義な発言を繰り返せば自然とスレは良くなると思われる
まず君が行動しよう
74 :
名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 17:52:12.13
>>72 その通りなんだ。
電圧変動率の計算は公に認められたインチキ計算。
実際の電圧の変化に合わせて負荷電流を計算するともの凄く煩雑で厄介な計算をしないと算出出来ない。
今のようにパソコンが普通に使える時代だったらそれでも良いけど、計算尺と算盤しか無い時代にはそう言うことが出来なかった。
だから「受電端電圧=一定」という条件を付けて電流計算が楽に出来るようにして「電圧変動率」を定義した。
こういう計算手法を規約計算と言うのだけれど、実務ではこれで充分実用になるから広く採用されている。
電圧変動率の計算式を深読みすると判るが、電圧変動率とは「どれだけ電圧が下がるか」では無くて「どれだけ電圧が上がるか」の指標。
この値を使って「どれだけ電圧が上がるかの値」≒「どれだけ電圧が下がるかの値」と見なして良いことにしている。
タイトル通り電マス専用にして用語先輩は出入禁止にしたほうが良い
>>75 お前も出入禁止
ここは電マスの独り言スレ
別にいいだろ
隔離スレなんだから
田魔酢にお似合いだ、いい意味でな
∧_∧
( ´Д`) <みなさーん、お茶が入りましたよ〜 コレ飲んで落ち着いて
/ \
| l l | ..,. ., .,
| | | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
ヽ \_ .。'゚/ `。:、`;゜:;.::.。:.:。
/\_ン∩ソ\ ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
. / /`ー'ー'\ \ ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
〈 く / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
. \ L ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
〉 ) ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
(_,ノ .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
>>74 電源電圧が変動するという無茶な条件には目をつぶるとして、
そこからどう3.3を導き出す?
>>81 無茶も何も無い。
これが定義式なのだから、IECにでも文句を言ってくれ。
なんで
ε-ε'が受電端の電圧変動率なん?
これが正に用語先輩言われる所以
>>84 オマエ馬鹿杉!
ε-ε'は電圧変動率じゃ無くて「電圧変動率の差=2%」だよ。
>>86 問題文には電圧変動率の差が2%なんて書いてないよ
どっからそんな条件でてきたの?
受電端の電圧変動率ー受電端の電圧変動率=受電端の電圧変動率だろ
りんご5個からりんご3個ひいてもりんご2個なのと一緒だよ
>>88 それは詭弁だろ
そうならちゃんとコンデンサ投入前後の電圧変動率の差が2%って書くはず
受電端の電圧変動率ー受電端の電圧変動率=受電端の電圧変動率の差=受電端の電圧変動率だろ
思考停止しないでさちゃんと考えてみてよ
変動率の差を2%以内に抑える意味ってなんなのよ?
引き算した電圧変動率は何と何の間の電圧の変動率なん?
電マスはあいかわらずだなw
>何と何の間の電圧の変動率なん
投入前送電端電圧Vsと投入後送電端電圧Vs’の差を受電端電圧で割った(Vs-Vs')/Vrだろうね
これを書き直すと(Vs-Vr)/Vr-(Vs-Vr')/Vrとなるから結局は電圧変動率になるってことだろうね
’の位置まちがった
(Vs-Vr)/Vr-(Vs’-Vr)/Vr
引き算した電圧変動率って実は、コンデンサ投入後の負荷電圧(66kv)と電源電圧との電圧変動率なんだよね
ε-ε'=XQc/V^2って式を導出してるけど、まさにこの式が負荷の無効電力がQcの時の電圧変動率(負荷電圧と電源電圧間)が2%(ε-ε')っていう意味なのね
Qcが3.33で求められてたわけど、このQcを達成するためのコンデンサの容量は22.7-3.33=19ぐらいになるわけよ
22.7-3.33=19 これは送電線に流れる無効電力
送電線から供給される無効電力(19)とコンデンサから供給される無効電力(3.3)が合わさって
負荷に供給される無効電力(22.7)になる
>>96 送電線から送られる無効電力が19なら、Qc=19になってにならなくなるよ
よく考えてみ
>>97 Qc=19になって変動率が0.02にならなくなるよ
の間違いね、ごめん
いい感じじゃないかこのスレ
最初は敬遠してた電ちゃんも住み着いたし
なんかQcがなんの無効電力のこと言ってるのかわからないけど
俺がさっきから言ってるQcはコンデンサ容量のことだぞ
送電線に流れるのが√3VrI'sinθ’=QL-Qc=22.7-3.3=19
ってことだぞ
電マスの正体は、斉藤だお
>>100 君の最初の電圧変動率の差の定義ではQcはコンデンサ容量だよね
この場合、線路からくる無効電力は19.37だから、電圧変動率は11.6%になるわけだ
で、この11.6%がなんなのって話し
電圧変動率の差(0.02)っては君が証明した通り0.02=XQc /V^2となるわけだ
この式の意味を考えてみよう
これは負荷の無効電力がQcという値に変化したとき、電圧変動率が0.02になるってことだ
Qcが3.33なんだから、その無効電力を達成するために必要なコンデンサ容量は19.7となるわけだよ
君が混乱してる原因は、なぜか電圧変動率の差をもとめていること、電圧変動率の差が何の電圧変動率になるか理解してないことが原因だよ
スレに活気が出てきたな
本家には無い熱い議論も交わされてるし
いいスレになったな
勢いは本家を圧倒しているし
最高だ電マス!
じゃあ逆に
コンデンサ投入前に送電線に流れる無効電力をQt、
コンデンサ投入後に送電線に流れる無効電力をQt'
としよう。
√3VrIsinθ = Qt
√3VrI'sinθ’ = Qt'
これは分かるよな?
わかるよ
じゃあ
>>82の4行目は
X*(Qt-Qt' )/Vr^2
になるのは分かるよな?
このQtとQt'の差はなんなのか答えて?
>>108 君の定義ではQtが元負荷の無効電力、Qt'がコンデンサの無効電力だね
差は線路から送られてくる無効電力
結局、法規問13bの解答は30Ω、35Ωどっちなの?
公式回答と書院の電気計算の解説は、30Ωだけど
>>111 いいや思わないね
君の言うとおり容量3.3のコンデンサを取り付けたところで電圧変動率は11.7%になるだけだ
この値に何の意味があるというんだい
君が本来達するべき目的は|ε−ε'|=2%にすることだろ?
それを忘れちゃいけないね。
なんどでも言うけど、ε−ε'=XQc/V^2=0.02だから、線路から供給される無効電力がQcという値を取ればε−ε'=0.02になるわけだ。
だから、ε−ε'=0.02を成立させるためにコンデンサには19ちょいの容量がいるんだよ
ε−ε'は結局は電圧変動率で、その正体はコンデンサ投入後の負荷電圧と電源電圧との変動率なんだよ
電圧変動率の話なんて今は関係ないだろ
>>104で私は
コンデンサ投入前に送電線に流れる無効電力をQt、
コンデンサ投入後に送電線に流れる無効電力をQt'
と定義し、君も理解した。
>>110で 君はQt-Qt' を線路から送られてくる無効電力 と答えた。
ではQt-Qt'が線路から送られてくる無効電力なら
私の定義によるとQt-Qt'は線路から流れなくなった無効電力と解釈できる。これわかる?
>>115 Qt'をコンデンサ容量と勘違いしてたわ、ごめん
それなら線路から消えた無効電力だね
やっと電マスが理解したw
119 :
名無し検定1級さん:2013/09/12(木) NY:AN:NY.AN
204 :ナイフ職人 :2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
そりゃあ穴が開いているのは使用することを前提としているからだろ
保健体育の授業で習っただろう?
>電験にいるスレとはレベルが違いすぎるW
では次に、
>>109で君はQtが元負荷の無効電力と言ったから
Qt=QL(負荷の無効電力)
これはあってる。
またQLはコンデンサ投入前後でも不変である。
ここおk?
>>118 とりあえず土下座謝罪でもしたらどうだw
いろんな方々に迷惑をかけたんだからw
>>120 おk
コンデンサ投入後でも負荷電圧は一定ってことでやってるからね
ちょい訂正。君はQtが"元"負荷の無効電力と言った。
負荷の有効電力、無効電力はコンデンサ投入前後でも
PL+jQLで不変だから"元"なんてつける必要ない
>>123 おkおk
俺の元って意味は最初からついてる負荷ってことで元ってつけたから深い意味はないよ
ではQL不変なら
繰り返しになるけど
コンデンサ投入前はQt=QLで送電線に流れる無効電力が負荷の全無効電力を供給していた。
ではコンデンサ投入後は送電線からQt-Qt'の無効電力が消えた。
つまり負荷にQL-(Qt-Qt')の分の無効電力が供給できないことになる。おk?
ああごめん。
消えた分だからつまり負荷に(Qt-Qt')の分の無効電力が供給できないことになる。に訂正
>>125 負荷に無効電力が供給できんってことはありえないね
コンデンサが投入されても負荷にはQLが供給される
コンデンサにもQcが供給される
QLとQcはベクトルが逆向きだから、Qt'=Ql−Qcとなるだけ
>>127そうだあってる。
>>120でQt=QLだと言ったな。
では君が言った
Qt'=Ql−Qcは
Qt'=Qt−Qc
とも言える。
つまり
Qc=Qt-Qt'
ってことになるよな?
129 :
名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 23:07:43.34
_人
ノ⌒ 丿
_/ ::(
/ :::::::\
( :::::::;;;;;;;)
\_―― ̄ ̄::::::::::\
ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\
( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
>>128 そうだね
なんでそんなややこしい表現するわわからないけど
ついに電マスが諭されるときがくるとは
早く土下座しろよw
というか一気に書いてくれないかな
だるいんだけど
>コンデンサが投入されても負荷にはQLが供給される
>コンデンサにもQcが供給される
>QLとQcはベクトルが逆向きだから、Qt'=Ql−Qcとなるだけ
と言ったから、つまりベクトルの向きからコンデンサは無効電力を供給する側であると言える。
つまりQt-Qt' は送電線から消えた無効電力分はコンデンサが供給する。
これを意味するのが
Qc=Qt-Qt'
ということになる。おk?
スレを盛り上げるための演出だよ
電マスも盛り上がった方が嬉しいだろ?
教える側がどこで分からなくなったかを理解するため対話式に進めていくのは基本だろ
>>133 わかったからなんだよ
頼むから核心をかけよ
お前みたいな回りくどい言い方するやつは結局最後は間違ってるんだからよ
時間の無駄になるからつぎから一気にかいてくれ
まあ慌てんなよ
じゃあ
>>106はQc=Qt-Qt' から
X*(送電線から消えた無効電力)/Vr^2= X*(コンデンサ容量)/Vr^2
っていうことになるよな?
>>136 一気に書いて散々理解できなかった奴が何言ってんのw
お前にもわかるように説明しようとしてるんだから、
謙虚に聞けよ
>>137 四行目ってX(QL−Qc)/v^2の式か?
だったらX(コンデンサ容量)/V^2にはならねえよ氏ねかす
まさかこんなんでひっぱたんじゃないだろうな
>>113 >なんどでも言うけど、ε−ε'=XQc/V^2=0.02だから、線路から供給される無効電力がQcという値を取ればε−ε'=0.02になるわけだ。
>だから、ε−ε'=0.02を成立させるためにコンデンサには19ちょいの容量がいるんだよ
ここで君はQc=線路から供給される無効電力 という勘違いをしていることにもう気づいてるはず
このQcはいままで説明したとおりコンデンサ容量だよね?
まあちゃかすな。いま必要なのは冷静さだ
デンマス(小西博之)
_人
ノ⌒ 丿
_/ ::(
/ :::::::\
( :::::::;;;;;;;)
\_―― ̄ ̄::::::::::\
ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\
( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
146 :
横やり:2013/09/12(木) 23:29:28.62
受電端電圧Vr1=1[pu]で、負荷が4-j2.2669[pu]のとき(進相が正)の
電源電圧Vs1を求める
基準ベクトルをVr1に取る(ベクトルVr1は実数、ベクトルVs1は複素数)
Vs1 = 1+j0.06(4-j2.2669) = 1.136014+j0.24
∴|Vs1|^2 = 1.34813・・・@
次に受電端電圧Vr2=1.02[pu]で、負荷が4+jQ[pu]のとき(進相が正)の
電源電圧Vs2を求める
基準ベクトルをVr2に取る(ベクトルVr2は実数、ベクトルVs2は複素数)
Vs2 = 1.02+j0.06(4+jQ)/1.02 = (1.02-0.0588235Q)+j0.235294
∴|Vs2|^2 = (1.02-0.0588235Q)^2+0.0553633・・・A
|Vs1|=|Vs2|より@=Aでなければならない
(1.02-0.0588235Q)^2=1.2927667
これを解いて Q=-1.989[pu]
コンデンサの容量Qcは無効電力の差分に等しい
Qc=Q-(-2.2669)=0.2779[pu]=2.779MVar
Vs1 = 1+j0.06(4-j2.2669) = 1.136014+j0.24
ここで間違ってるやり直し。
>>140 Q1 ε−ε'とは結局はなにか?
A1 コンデンサ投入後の負荷電圧と電源との電圧変動率(εXとでもしておこう)
Q2 εXを文字式で表すと?
A2 XQc/V^2
Q3 文字式の物理的な意味は?
A3 負荷電圧がVのとき、コンデンサと負荷が要求する無効電力の合計がQcという大きさになる
Q4 Qc(=3.33)はコンデンサ容量じゃないの?
A4 それはあくまで電圧変動率を11.7%にするとき。この11.7%を求める意味は一切ない。
求めるのはεXを0.02にするコンデンサと負荷の合計無効電力。
今回はそれを|ε−ε'|という式で求めてるか、たまたま(11.7%にするコンデンサ容量Q)=(εXにするためのコンデンサと負荷の無効電力)となっただけ
どこがわからんか言え
電マス必死過ぎw
俺のスレなんだろ不満ならでていけよ
煽るしか脳のない猿は三種にこもってろ
すげー高レベルのスレだな、おい
2chだよなここ
>>148 俺が教えてる側なのに、どこがわからんか言え とか理解に苦しむんだが?
結局君は
X*(Qt-Qt')/Vr^2= X*(Qc)/Vr^2 Qc:コンデンサ容量
っていうのが理解できたのかね?
153 :
横やり:2013/09/12(木) 23:36:58.57
電マスはまとも
_人
ノ⌒ 丿
_/ ::(
/ :::::::\
( :::::::;;;;;;;)
\_―― ̄ ̄::::::::::\
ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\
( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
>>152 だから四行目tれどれだよ
X(QL−Qc)/V^2のこと言ってのか?そこ答えろよ
>>152 電マスは頭おかしいんで大目にみてやって下さい
あとお前は教えてやってる立場じゃないことを理解しろ
俺のレスもちゃんと読め、理解しようとしろ
それもできないなら帰れ時間の無駄だ
>>157 それはQt'=Qcと勘違いしてたってレスしてるだろ
あいかわらず、電マスはみんなのオモチャだな
>>162 じゃあ
>>116で君は勘違いを訂正した。
そのあとのやり取りできみは私のひとつひとつの説明に「理解した」旨を示している。
もし私が間違っていたならその都度いうべきだよね?
>>163 間違ってる部分には間違てるっていってるやん
>>139 さっきからなにいってんお前?俺のレスNGにしてんの?
わろた
電マスとの対話は難しそうだなー
君は訂正した後に
>>127でQt'=Ql−Qcって自分でいったよね
仮にX(QL−Qc)/v^2だとしたら
=X(QL−(QL-Qt'))/v^2
=X(QL−(QL-Qt'))/v^2
=X(Qt')/v^2
ってなるよ
116
電マス ◆2fM1Xt3IFE 2013/09/12(木) 22:46:33.21 ID: □
>>115 Qt'をコンデンサ容量と勘違いしてたわ
じゃあQt'はコンデンサ容量じゃん?何か問題でも?
┏┓ ┏━━━┓ ┏┓ ┏┓┏━━━┓
┏━┛┗━┓┗┓┏━┛┏━┛┗┓ ┏┛┃┗━━┓┃
┗━┓┏━┛┏┛┗━┓┗━┓┏┛┏┛┏┛ ┃┃
┏┓┃┃┏┓┗┓┏━┛ ┃┃ ┗┫┃ ┏┛┃
┃┃┃┃┃┃ ┃┗━┓┏━┛┃ ┃┃ ┏┛┏┛
┗┛┗┛┗┛ ┗━━┛┗━━┛ ┗┛ ┗━┛
電マスは正しいよw
アホくさいから寝るわ
ちょっと言葉足らずだった
君はQcがコンデンサ投入後に流れる無効電力だと始めに言った
ではQt’がコンデンサ容量ということになるね って言いたかった
お風呂入ってくるから1時から再開しようぜ電マス
電マスは泣きながら逃走中だろw
>>167 君何言ってるの?今までと別人なの?
流れわかってないのに参加しないでくれる?
>>137が、四行目がX(コンデンサ容量)/V^2なるっていったから、
>>139でならねーよって書いてるんだけど
>>167>>170 Qt'=QL−Qcなんだよね?
QLは負荷の容量、Qcはコンデンサの容量
でQt'がコンデンサ容量?なにいってるんですか
>>170 ああ言いたいことわかったわ
>君はQcがコンデンサ投入後に流れる無効電力だと始めに言った
君はここを勘違いしてる。
>>148のQ4をよめ
176 :
横やり:2013/09/13(金) 00:21:06.98
>>146の補足
近似式を使わないで厳密に解いたと言っても最低限の仮定は入れている
仮定1 負荷の電力(C除く)は受電端電圧によって変化しない
仮定2 電源電圧(送電端電圧)の大きさはCの開閉で不変
コンデンサの無効電力は電圧の2乗に比例するが
問題を解く障害とはならないのは言うまでもない
>>176 なんで0.98のときは考えないの?1.02だけ計算してるけど
>>148読んでも理解できない時のための補足ね
>>82の四行目Qcは確かにコンデンサ容量だよ(変動率を11.7%にするための)
じゃこのQcをつないだ時に得られる11.7%って値はなんなの?求めるのは|ε−ε'|=εXが2%になるようなコンデンサ容量でしょ?
εX=XQc/V^2って書けるんだから、この時のQcってのは、【11.7%の変動率を求める時はコンデンサ容量】だったけど変動率2%を求める時はときは【コンデンサ容量+負荷無効電力】になってるのがわかるでしょ
やってることは
>>48と同じ計算なのに、|ε−ε'|っていう意味不明な求め方してるから自分でもわからなくなってるんだよ
ふりだしに戻ったから、別の考え方しようか
Vrを一定と仮定したとき電圧変動率(の差)2%というのは
コンデンサ投入前後の送電端電圧Vsの変化量が0.02*Vr=1320[V]ってことになるだろ。
(1)コンデンサ投入前つまりコンデンサ容量Qc=0[Mvar]のとき、送電端電圧は
Vs=Vr+√3XIsinθ …@
負荷無効電力QL=√3VrIsinθ より Isinθ=QL/√3Vr @に代入して
Vs=Vr+X*QL/Vr これに値を代入して
Vs=66000+26.1*22,700,000/66000=66000+8987=74987[V]となる。
(2)コンデンサ容量Qc=QL=22.7[Mvar]投入後
これは問題16問(1)の結果から 力率1⇔sinθ=0 であることは自明で
Vs=Vr+√3XIsinθ=Vr+0 =66000[V]となる。
これらから
Qc:0[Mvar]→22.7[Mvar]にコンデンサ容量が変化するとき
Vs:74,987[V]→66,000[V]
つまりVsの変化量:0[V]→ -8987[V]
ということになる。
君が電圧変動率をX(QL−Qc)/V^2と認識していようが、
X(Qc)/V^2と認識していようがどっちでもいいけど
ここで可変なのがコンデンサ容量Qcだけということが重要で
ε ∝ Qc と線形性がある。
また ε ∝ Vsの変化量 でもあることから
結果、Vsの変化量 ∝ コンデンサ容量Qc であることが分かって、
Vsが2%変化、つまり-1320[V]変化したときのコンデンサ容量Qc'は
Qc'=-1320/-8987 *22.7 = 3.334[Mvar]となる
>>111 いやだからまず|ε-ε'|を求める前提がおかしいだろ
なんでその無茶な前提を通すんだよ
コンデンサなしで変動率13%、コンデンサ3.3で変動率11%
引いて2%になりました
だからなんだよ、この数字になんの意味があるんだよ、何で引いたんだよ
問題文はコンデンサ開閉前後の受電端の変動率が2%になるようにしろって描いてあるのに、いつの間にか送電端の変動率にすり替わってるんだよ
無茶苦茶すぎるだろ
ついでに教えたあげる
Qc:0[Mvar]→3.33Mvar]にコンデンサ容量が変化するとき
Vs:74,987[V]→67320[V]
よって送電端電圧の変動率は(74987-67320)*100/67320=11.4%な
どういう計算で2%になったかわからんが
_人
ノ⌒ 丿
_/ ::(
/ :::::::\
( :::::::;;;;;;;)
\_―― ̄ ̄::::::::::\
ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\
( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
お前らのニートなの?
185 :
名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 11:05:07.24
>>181 もうオマエ馬鹿杉!
送電端の電圧の変動を「受電端の電圧変動率」と言うのだよ。
電圧変動率の定義を何時になったら理解するのか?
学術上の定義式を理解出来なかったら幾ら叫いても駄目。
>>185 一万歩譲って、仮に受電端の電圧変動率=送電端の電圧変動率としよう笑
コンデンサ投入前の送電端電圧は74987V
3.3Mのコンデンサ投入後の送電端電圧は67320V
送電端の電圧変動率は(74987-67320)/67320=11.4%だよね?2%はどうしたの?苦笑
187 :
名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 12:47:29.58
電マス専用スレw
189 :
名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 14:01:38.29
>>186 計算くらいちゃんとやりなさい。
コンデンサの容量が22.7[Mvar]の時の電圧変動率%△V1とその時の送電端電圧Vs1を求める。
この時の%負荷電流%I1は
%I1=√(40^2+22.7^2)[MVA]/10[MVA]×100%=45.992÷10×100=459.92[%]
力率は題意によりcosθ1=0.87だからsinθ1は
sinθ1=√(1−0.87^2)=0.4931
電圧変動率は次の式に依って求まる。
電圧変動率=%負荷電流×(%抵抗電圧cosθ+%リアクタンス電圧sinθ)÷100%
この時の電圧変動率%△V1は
%△V1=459.92[%]×(0×0.87+6×0.4931)÷100=13.61[%]
この時の送電端電圧Vs1は
Vs1=66000[V]×(1+13.61/100)=74,982[V]
コンデンサの容量が22.7[Mvar]−3.3[Mvar]=19.4[Mvar]の時の電圧変動率%△V2とその時の送電端電圧Vs2を求める。
この時の%負荷電流%I2は
%I2=√(40^2+19.4^2)[MVA]/10[MVA]×100%=44.456÷10×100=444.56[%]
力率はcosθ2=40÷44.456=0.900
sinθ2=19.4÷44.456=0.436
この時の電圧変動率%△V2は
%△V2=444.56[%]×(0×0.9+6×0.436)÷100=11.63[%]
この時の送電端電圧Vs2は
Vs2=66000[V]×(1+11.63/100)=73,676[V]
(Vs1−Vs2)/66[kV]×100%=(74,982[V]−73,676[V])/66000[V]×100%=1.979[%]≒2[%]
%△V1−%△V2=13.61[%]−11.63[%]=1.98[%]≒2[%]
何れの値も2[%]となり3.3[Mvar]の値は正しい事が解る。
すごい書き込み量だけど、どうやって入力してんの?
計算用のアプリ?計算用のキーボード?音声入力?
もしかして…手動?
慣れれば早いのかもしれんが
>>189 なんでコンデンサ容量が22.1MVarの時の変動率がでてくるの?
都合よく条件変えすぎ
見苦しいよ失笑
問題文はコンデンサ開閉時の受電端電圧なんだから、使う値はある値(君がいう3.3M)のコンデンサ投入前後の電圧だけだよね
なんで22.7Mのコンデンサが出てきての?
受電端電圧の変動率=端子電圧の変動率とかいう意味不明な前提通してやってるのに、また意味不明な条件追加するんだ笑
それってただ単に3.3になる計算してるだけで、物理的な意味は一切無視してるよね苦笑
>>189 >>(Vs1−Vs2)/66[kV]×100%
しかもなんで66で割ってるの?
変動率なら(Vs1-Vs2 )/Vs2で計算しろよ
これも都合のいいこじつけかな笑
ε〔%〕=X〔%〕・ΔQ〔p.u.〕
∴ΔQ=ε/X=2.0/6.0=0.33〔p.u.〕
=3.3〔Mvar〕
ってのが書院の解答だな
_人
ノ⌒ 丿
_/ ::(
/ :::::::\
( :::::::;;;;;;;)
\_―― ̄ ̄::::::::::\
ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\
( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
196 :
名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 18:53:24.91
>>194 もしこれが答えなら、負荷電圧66kvで負荷はコンデンサのみの場合の電圧変動率だね
>>196 あ、きみはもういいよ苦笑
よくわからんが、負荷を繋ごうとつながまいと、別に66kVに対して2%ってわけじゃないから、あくまで線路のXと変動率のεだけで考えりゃいいんでないの
負荷電圧が66kvの時のパーセントリアクタンスが6%だから、X=6で計算してるなら負荷電圧66kvに対しての電源電圧との変動率になる
201 :
名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 19:38:47.45
202 :
名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 19:43:51.83
>>197 需要家のコンデンサが開閉動作を伴う時、受電端の電圧変動率が、、、って問題文には書いてあるけど、40MWの負荷を接続した状態でとは書いてないから単純にコンデンサだけを線路につなげた時に変動率が2%になる容量を選定しろってことだねw
>>202 わろた
文中のコンデンサ単機容量って、線路無効電力中でコンデンサが消費する無効電力かと思ってたら、単純にコンデンサだけを線路に繋いだらって意味だったてことか
204 :
名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 19:54:28.95
_人
ノ⌒ 丿
_/ ::(
/ :::::::\
( :::::::;;;;;;;)
\_―― ̄ ̄::::::::::\
ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\
( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
「百分率インピーダンス」は基準容量のみで考えて、その他の定数(負荷とか)は無視するってことなんじゃないか?
そろそろ話題変えておくれ
二種の理論でお願い
まだ理論しか勉強してないからさ
すれちw
理論って2次試験に出ないからやる気起こらないんだけど
一次パスできる程度に勉強すれば十分だよね
そう言われるとそうだな
_| ̄|○
211 :
名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 21:36:24.21
>>205 そんなことは無い。
基準に対する倍率で全ての回路定数を定義しているだけ。
┏┓ ┏━━━┓ ┏┓ ┏┓┏━━━┓
┏━┛┗━┓┗┓┏━┛┏━┛┗┓ ┏┛┃┗━━┓┃
┗━┓┏━┛┏┛┗━┓┗━┓┏┛┏┛┏┛ ┃┃
┏┓┃┃┏┓┗┓┏━┛ ┃┃ ┗┫┃ ┏┛┃
┃┃┃┃┃┃ ┃┗━┓┏━┛┃ ┃┃ ┏┛┏┛
┗┛┗┛┗┛ ┗━━┛┗━━┛ ┗┛ ┗━┛
ナイフ職人は電験持って無いよ。
自分で言ってた。
工事現場での主任が電験だと勘違いしてた。
自分は排気ファン(換気扇)付けるのを任されてるベテランだって。
だから主任技術者だから俺は電験持ってるって力説してたよ。
みんなに間違いを指摘されて泣きながら話をそらしてたけど。
電マスの理解力のなさと人の話を聞かない
高圧的な態度にワロタw
こいつだめだろ
駄目とか関係ないよ
このスレは田魔酢がルールだから
コテ=ろくなヤツじゃない
人類自体がろくでもないけどな
┌─────────┐
│ .|
│ キチガイ警報! │
│ .|
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
|\
┌──────────┘- \
│ 気の触れた方が \
│ /
└──────────┐- /
ヽ(´ー`).ノ |/
( へ)
く
- = ≡三 |\
- = ≡三 ┌──────────┘- \
_ = ≡三 │ \
 ̄ = ≡三 │ いらっしゃいます /
- = ≡三 └──────────┐- /
(´ー`) - = ≡三 |/
( ヽ ヽ)
/ >
219 :
名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 00:52:12.41
>>214 電マスは基本的に馬鹿だ。
IQが足らない。
しかし、理解したいとは思っているらしい。
でも理解出来ないからイラッとして毒突く。
此処まで電圧変動率の基本を理解しない電気屋も珍しい。
用語先輩は何で用語にこだわるの?
>>220 オマエはそれで何か面白い事を書いたつもりか?
そんなことばかりやっていると地獄へ堕ちるぞ。
風俗で自分の娘に会わないようにしろよ・・・
>>214 誰一人正解出せてないのになにいってんだ
∧_∧
( ´Д`) <電マスさーん、お茶が入りましたよ〜 コレ飲んで落ち着いて
/ \
| l l | ..,. ., .,
| | | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
ヽ \_ .。'゚/ `。:、`;゜:;.::.。:.:。
/\_ン∩ソ\ ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
. / /`ー'ー'\ \ ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
〈 く / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
. \ L ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
〉 ) ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
(_,ノ .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
∧_∧
( ´Д`) <斉藤さーん、お茶が入りましたよ〜 コレ飲んで落ち着いて
/ \
| l l | ..,. ., .,
| | | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
ヽ \_ .。'゚/ `。:、`;゜:;.::.。:.:。
/\_ン∩ソ\ ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
. / /`ー'ー'\ \ ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
〈 く / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
. \ L ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
〉 ) ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
(_,ノ .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
大切なことなので二回言いました
>>226 ただ数値が3.3になるように調整しただけじゃねえかよ
なにが変動率|ε-ε'|だよw
笑わせんな、40mwの負荷ありきで計算してるじゃねえか
この問題は結局コンデンサ単体を繋いだときに変動率が2%になるようにしろってだけの問題だったんだよ
>>228 だから、最初からそう問題に書いてあるだろ
馬鹿じゃね?
電マスは面白い。
オマエが二種に受かる為には
>>82が理解出来ないといかん。
あれが理解出来ないうちはぜたーいに二種は無理だ。
返答に困るといつもその返しですね苦笑
理論的な反論できないならただの煽りにしかならないんで、もう僕にレスしなくていいよ
_人
ノ⌒ 丿
_/ ::(
/ :::::::\
( :::::::;;;;;;;)
\_―― ̄ ̄::::::::::\
ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\
( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
>>232 別に返事には困っていないが、手を出しさえすれば正解が求まるのを拒否しているのは面白い。
電マスが納得する回答は未来永劫に無い。
所詮三種が精一杯のレベル。
確かに二種と三種の間にはとてつもない開きがあるのだが・・・
コンデンサの変動率求めるのに、40Mの負荷乗せた変動率と更にコンデンサを乗せた時の変動率を引き算して2%にするのが二種のやりかたなんですねw
そもそも問題は、負荷は乗せずにコンデンサだけの時の変動率を求めろって話なのに
ただ3.3になるように答えから逆算した無茶苦茶な式たてるのが二種レベルなんだ苦笑
あ、電工二種の話でしたか
ちゃんと問題文理解できてたなら
>>194の式描いて負荷はコンデンサのみって書けばいい話だよね
君の解き方はコンデンサに加えて40MWの負荷が乗ってる前提で計算してるのによく俺は理解してたとか言えるわ苦笑
D
さて電マスはこの壁を越えられるで有ろうか・・・
超えるに30ユーロ
超えられないに100ユーロ
最初見た時は、お、こいつやるかもと思ったけど、その後の議論見てると大したことないね電マス
越えるにしても時間かかりそう
二種はたぶん無理
1回で書かずに連投したがる早漏だから3種ならまだしも2種の深い問題は解けないだろうな
>>241 _人
ノ⌒ 丿
_/ ::(
/ :::::::\
( :::::::;;;;;;;)
\_―― ̄ ̄::::::::::\
ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\
( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
また煽りスレに戻ったか
論理的な反論ができなくなると煽りに走るだすのはみっともないよね
俺は
>>194のおかげで解決したから二種スレ戻るけど、自尊心を取り戻せるまで頑張って中傷しててくださいw
キーワードは自尊心
ここから出て来るな
電動マスターベーションくんってどこで働いてるの?
みたところニートじゃ無さそうやけど
どこの電気屋だよ
85 :ナイフ職人 :2013/09/14(土) 19:04:48.66
うんこと小便って一緒には出ないよな
これもインターロックだろうか
人体の不思議
>>249 2chで質問&議論するより、会社の優秀な技術者と話した方がいいじゃね
まあ底辺の電マスは会社じゃ相手されてないから
聞き辛いんかな
本人は上手く隠してるつもりでも、透けて見えるからね
陰湿な性格というのは
255 :
横やり:2013/09/15(日) 00:46:11.30
電マスへの超遅レス
>>177 0.98ではインダクタになり不適
ちなみに0.98でも1.02でも別の不安定解が存在するがこれも不適
>>255 ああごめん、力率改善するんだから1.02だけだね
>>249 三種から取るってことは君はまだ入社まもないんだな
まだ23歳位か?
イイねえ、これからだね君の未来は
40超えたおっさんの俺は老後がチラホラ見え始めた
>>258 40代なんて若いほうだ
189なんて平日の昼間から2ちゃんにへばりついてる還暦過ぎて定年退職の年寄りだよ
40年後の電マスの姿であった…
>>258 23なのはあたりだけど、機械卒だから三種からとってるんだよ
電気科の同期はだいたい既にもってる
落ちこぼれか…
まあ、頑張って追いつきな
電マスは院卒じゃないのね
まあ頑張って同期に負けないように
学部卒だと出世にも上限が見えるな
アカデミックの劣等感を資格で挽回と言うのは、よくある話だが、現実はそんな程度ではコースは変わらない
もともと電力会社で機械卒だと出世は厳しいだろ
まあ1種とって見返してやればいいんじゃね
ロケットスタート電マスは人生の途中で力尽きて急に老け込むタイプだな
20代全速力、周りをぶっちぎり少し天狗になる
30代努力の割に成果が伴わなくなり焦り出す
40代疲れて一気に失速、髪も白髪だらけ
50代影が薄く誰も気づかない存在、早期退職
老後は2chにのみに生きる場所を見つけるが間も無く静かに永眠
機械の世界で勝てないから、電気に来たの?
電気はそんなに甘くないよ
268 :
名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 21:30:39.52
電マスと同じく電力会社内定もらったよ
おっさんらの嫉妬が激しくては吹いちゃったけど、電力会社じゃない時点でお前らは俺らの手足になる運命しかないんだよ
電験は管理職側(つまり俺ら)が取る資格であって、手足のおっさんらは電工一種とって職人技でも身につけろよw
>>268 というかお前らが電力会社である時点で、文系の俺の監督下にあるわけだが
電マス以外にも芳ばしいのがいるなwww
272 :
名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 21:36:16.09
ネットだと偉い人が多くて
規制庁とか経産省キャリア?
なんか火病ってるみたいだけどw
電マス、主役の座を奪われ涙目
日本の官僚もアメリカ政府の管理下にある
次は大統領あたりが出てくるんかw
Yes, I am the president!
The president of the United State if America.
All issues concerned of Japanese nuclear power stations must be reviewed by my team for the purpose of retaining the peace of Asia.
さすが大棟梁や
ただの棟梁よりビッグですね
どうでもいいけどconcerned of じゃなくてconcerningじゃなかったけ
これには小浜もニガ笑い
284 :
名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 22:07:03.18
英語もわかる電マスかっこいいーしびれるー
やはりこの中じゃ電マスが抜きん出てるなw
カスしかいねえのかここはwww
Yes, I am the president!
The president of the United State of America.
All concerned articles of Japanese nuclear power stations must be reviewed by my team for the purpose of retaining the peace of Asia.
>>287 ホントにアメリカの大統領になってるぞw
289 :
名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 22:15:24.84
これには小浜もニガ笑い
291 :
名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 22:17:37.96
_人
ノ⌒ 丿
_/ ::(
/ :::::::\
( :::::::;;;;;;;)
\_―― ̄ ̄::::::::::\
ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\
( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
>>287 The president of the United State of America.
それじゃ州がひとつだけの アメリカ一衆国
>>287 大統領を英語に訳したければ
the President 《of the United States》
presidentの頭は大文字に
>>294 そんなことしたら、
ホントにアメリカの大統領にw
英語もできないと今後は辛いな
電験2種よりTOEIC900点の方が評価されるし
そんなことより電験の話ししようぜ
TOEIC900超えてるけどウチの会社じゃ参考程度にしか評価されんよ
業種にもよるだろうけど
>>298 電マスの話しの間違いでは?
ここは電マススレだぞ
One of the best way to tame foreigners are to make them learn our language; English.
Anyone who studies English are to turn out to be Americanist and become our nice representative in each country.
Anyone who dares to study English are doomed to be drained from the hard studying process with very little reserve; that will enhance our advantage over technology competition.
Term senior
Bone of the deer
TOEICってトイレ掃除の検定ですか?
>>302 満員電車の中で雑談してる学生たちが話題にしてたが、実際には見てないらしく名前間違えて
「ほら、あの倍沢直樹」
「ああ倍返しの倍沢か」
つってて、思わず色んな理由で呼吸困難になってしまった。
_人
ノ⌒ 丿
_/ ::(
/ :::::::\
( :::::::;;;;;;;)
\_―― ̄ ̄::::::::::\
ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\
( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
_人
ノ⌒ 丿
_/ ::(
/ :::::::\
( :::::::;;;;;;;)
\_―― ̄ ̄::::::::::\
ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\
( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
_人
ノ⌒ 丿
_/ ::(
/ :::::::\
( :::::::;;;;;;;)
\_―― ̄ ̄::::::::::\
ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\
( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
_人
ノ⌒ 丿
_/ ::(
/ :::::::\
( :::::::;;;;;;;)
\_―― ̄ ̄::::::::::\
ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\
( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
ウンコ貼ってる奴w
惨めだねぇ
電マス台風被害は大丈夫だった?
かなりやばいんじゃね!
一年目は災害でも呼ばれんよ
見習いだからね
むしろ、現場に来られると邪魔
電魔酢が来年合格したら俺も本気出す
電マスだったら何処に行っても邪魔なだけだろ。
現場で求められるのは口じゃなくて腕
会社で求められるのは人格
嫁に求められるのは金
主文
一
電マスを第3種電気主任技術者試験において不合格とする
二
電マスを上記試験の理論科目及び機械科目の2科目において科目合格とする
以上
321 :
名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 01:00:49.24
ここの英語って、間違いが多いと思うけど、これで本当にTOEIC 900+なの?
You could point them out.
Term senior is Bone of the deer,isn't it?
324 :
名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 07:04:59.47
誤文訂正問題 以下の英文の誤りを正し、推敲しなさい。
One of the best way to tame foreigners are to make them learn our language; English.
Anyone who studies English are to turn out to be Americanist and become our nice representative in each country.
Anyone who dares to study English are doomed to be drained from the hard studying process with very little reserve;
that will enhance our advantage over technology competition.
配点20点
325 :
名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 08:07:40.48
昔のTOEICには誤文訂正問題があったが、新TOEICでは
なくなってしまったね。
326 :
名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 08:58:17.45
ヒント
ここだけでも何点か指摘事項があるぞ
「One of the best way to tame foreigners are」
>>326 Then, let's get started, gentleman!
I am not interested in a mere declaration.
Do it, and you will expect some responses.
328 :
名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 20:56:20.29
それでは回答(案)です。
1.One of と言いながら動詞がareは間違い。
2.One of と言いながらbest wayと単数形。
3.best wayは最善で唯一のはずなのにone ofと、たくさんあるのかよ。
4.the best waysとした場合、theは必要か?どのwayだよと言いたくなる。
The best way ...のようになりそうだが。
5.それに内容が本当に最善か疑わしい。せいぜいgood程度だろう。One good wayな。
突っ込みどころ満載で困ってしまう。
思いっきりスレ地じゃ馬鹿もん!
Toeicのスレでやれよ
_人
ノ⌒ 丿
_/ ::(
/ :::::::\
( :::::::;;;;;;;)
\_―― ̄ ̄::::::::::\
ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\
( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
>>328 You can take a basic language course.
334 :
名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 06:58:26.00
You too !
335 :
名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 07:19:32.07
>>324 独りよがりの「best」wayを他人に押し付けると反発を食らうよ。
ここは謙虚に行かないと。
Ourも変だし、in each countryもね。あなたには判らないだろうけど。
>>335 You could explain them more precisely if you pint them out using English.
英語の話は余所でやれ!バカタレ!
幾ら何でも脱線しすぎだ
他にいくらでも英語のスレがあるだろうに
こんな常識のない奴らだとは思わなかったわい
普通に驚いたよw
電マスの祟りじゃ…
_人
ノ⌒ 丿
_/ ::(
/ :::::::\
( :::::::;;;;;;;)
\_―― ̄ ̄::::::::::\
ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\
( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
マヂでクソスレになったな!
AA貼るだけの能なし
英語自慢
自分ではかなり面白いこと言ってると思ってる勘違い野郎
いくら電マススレとはいえ、電マスが一番マトモだな
本家スレがあふれたからこちらに書いておく
系統に対しての考え方のイメージとしては、
発電機や送電線の充電電流やコンデンサ達が、系統にいっぱい遅れ無効電力を供給します。電動機達はこの無効電力を貪るように消費します。
こんな解答で点数を貰えますか?
AA貼るだけの能なし
英語自慢
自分ではかなり面白いこと言ってると思ってる勘違い野郎
いくらコテ外したとはいえ、やはり電マスだな
メーター検針 電球の交換 壁紙張り替え トイレの詰まり直し(これがメイン)
厨房・洗面所各水回り修理 機械室等の清掃 各種水槽点検(汚水槽など)
>>343 100点満点で2点くらいは貰えるかも知れない。
本スレが開けないんだけど何かあった?
350 :
348:2013/09/23(月) 15:11:53.86
保守点検
>普通の発電所が普通にGF運転をやっている、と言うのは事実誤認。
>普通の発電所が普通にやっているのはLL運転。
>GF運転は極限られた一部の発電所がやっている。
大宮のボケ老人がイランことを書いてるがな
これを給電所の当直長が言ったせりふなら、100%信用するが
定年退職後昼真っからにちゃんにへばりついてる低圧の電気工事屋の発言だから、信用 0
なにしろ、ボケ老人の脳みそでは神保町の中級だからな
神保町なら中級よりかは芳賀書店でも言ったほうがええんでねえか?
九回目!
なんだこれ
129: 名無し検定1級さん [] 2013/09/12(木) 23:07:43.34
_人
ノ⌒ 丿
_/ ::(
/ :::::::\
( :::::::;;;;;;;)
\_―― ̄ ̄::::::::::\
ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\
( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
356 :
キシリア少将:2013/10/11(金) 18:35:24.26
.
エレキ
水
↓
358 :
名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 22:09:35.77
次スレよろ!
359 :
名無し検定1級さん:2013/10/15(火) 00:13:44.47
次スレよろ!
1000 名無し検定1級さん[] 投稿日:2013/10/15(火) 00:12:28.69
_人
ノ⌒ 丿
_/ ::(
/ :::::::\
( :::::::;;;;;;;)
\_―― ̄ ̄::::::::::\
ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\
( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
361 :
名無し検定1級さん:2013/10/16(水) 04:51:53.36
2種電験は記述式と聞きましたが、式も採点されるのでしょうか?
正式に学校で習わないと難しいのでしょうか?
私は電気や理系とは全く違う学校です。
流用ですみませんが教えてください。
スペシャル、
363 :
名無し検定1級さん:2013/10/16(水) 23:29:45.12
364 :
名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 13:14:51.24
誰かおらんぼ
答えないのか?ナイフwww
176 名前:ナイフ職人[sage] 投稿日:2013/10/14(月) 21:17:50.15
>>172 ごめんなさい
ありえない、とか書いちゃいました
宝くじを1枚だけ買ってそれが1等に当選とか
道を歩いていたら突然雷が直撃するとか
そういった可能性はゼロではないので、ありえない、というのは間違いでした
>>175 はい?1種電工ならとっくに取得済みですけど?
もう何年電工やってると思ってるのよ
もちろん5年に一度のお布施も払ってますよ
366 :
名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 20:58:32.54
次スレよろ
367 :
名無し検定1級さん:2013/10/28(月) 17:25:05.40
上げマス
368 :
名無し検定1級さん:2013/10/28(月) 20:48:10.68
電マスはよ
電ます酒びたりなのか
変圧器冷却方式の、導油◯◯式と送油◯◯式って
どう違うのでしょう?
電マスは2種持ちなの?
ただの病気持ち。
強制循環(ポンプ)と熱による自動的な循環