2 :
偽パンダ:2013/09/08(日) 01:07:09.50
眠いぽ
3 :
名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 04:42:59.47
乙
4 :
名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 06:34:32.02
TPPでどうなるんだ、この資格は?
>>8 TPP採用されても通関自体がなくなるわけではないよ
前スレを埋めてからにしよう(提案
TPP参加で国際物流量は激増すると考えられる
通関業はバブル時代に突入し企業による優秀な通関士の奪い合いが始まる
通関士=勝ち組の時代が近々やってくるのである
やったじゃん
ありがとうございます
14 :
名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 11:33:01.19
オリンピッで人の流れが増えるから、通関士雇用も増えるかしら?
ええ。もちろん。増えますとも
ええ。もちろん。増えますとも
連投スマソ
GBC!
通関士とっても若くなきゃ派遣か契約だよ
求人では40歳以下が多い
あと若くても運転免許なかったら採用されない
ペーパードライバーも採用不可となっている
無償又は値引きして提供する役務の提供費用って買手が支払う場合加算だけど
有償で役務を提供した場合の買手が支払う提供費用は非加算ってことでいいのか?
そこはシンプルに加算ちゃうかな
提供した物品にかけた金の対価をとるんだろ?
費用かかってないのと同じなのにどこに課税すんだよ。
でも買手が負担してないなら費用はどこに算入されてるんだって話になるだろ?
ああ有償で売手に提供してるなら加算する必要ないな。勘違いスマソ
だめだ自信ない…
おまえら電子処理のやつから解く?課税計算先に解く?
やっと過去問の関税評価を回したよ。
最近は多選択・択一で関税法等と実務とも、毎年二問って感じだな。
実務の計算式で二問か三問。
ここ数年は未出の通達が出題されてて準備すんのが面倒臭いな。
>>28 計算問題は得点源だから先に解いておいた方が無難かと
計算式→輸出→輸入→択一式→選択式でいこうかな
税関近い会社でも免許いる?ないわ、、
>>32 あれ?
これがいいのか
俺、計算と実務は後回しにする予定だったわ
人に流されてばっかいないで
自分のやりたいようにやれば?
通関実務をある程度やったんだけど…
自分の単語力の無さを実感したわ
たまに意味を間違えて品目番号抜き出ししてしまう…
受かれば儲け物くらいに考えといた方がいい
通関士落ちても12月の貿易実務B級or準A級どっちか受かれば体裁は保てる
39 :
名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 23:09:10.21
去年プーだった時に貿易C取ったよ
ぶっちゃけCで落ちる奴は相当地頭悪いと思う
そして去年の通関士試験で落ちたの解ったから貿易B受けて取った
準Aになると殆ど実務書類の内容になってるな
今は運送屋の通関部の派遣で働いてるわ
40 :
名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 23:16:25.96
難易度だとこうかなあ
通関士=貿易実務A級=TOEIC730>準A級
準A級はガチれば2ヵ月で受かりそう
42 :
名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 00:40:04.48
あかん。。
土日に覚えたと思った外国為替外国貿易法が完全に吹き飛んでた
実務まだ全然手つけてないし無理かも・・
その範囲はワイも苦手やで
過去問だけは暗記したけど…
正直、その範囲を捨てても問題なく6割はとれるでしょ
>>41 実力と試験合格が相関しない通関士が一番ハイレベルなのは間違いないで
45 :
名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 01:03:37.77
6割取ろうと思ったら6割取れる理解力ではむりだろ・・
46 :
名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 09:57:29.67
時間がない人は外為捨てるのも一つの手だと思うけどな
あまり出ない割に覚えることが多く、複雑
穴埋めにでたら、ドンマイってことでw
TOEIC600→730の標準勉強時間が500時間程度だからなあ
通関士は今は600〜800時間必要な感じだしなあ
重加算税と無申告加算税出るかな
>>49 2つとも過去の試験でまだ出たことないよね?確か
実務に気をとられるあまり関税法のチェックが甘くなる可能性もあるので関税法もきっちり覚えましょう
やばい、輸入申告が難しい
按分のとこが今一理解出来ないわ
課税物件確定時期、適用法令はかなり細かく突っ込まれることが予想されます。しっかり対策しておきましょう
んでTOKOTON計算問題はどうだった?
無難にいい感じだよ。
少しでも計算が心配なら買えばいいと思う
1800円なら安いし
57 :
名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 17:30:33.28
丸わかりノートはどうなんだい?
無職なんだけど、勉強量1日5〜6時間って少ないかな?
もっと時間かけるべき?
>>58 俺はここ半年平均8時間はやってるぞ。
無職なら時間たくさんあるだろう。
何もやる事ないならやるべき
>>56 そうか、thx
しかしながらネットはどこも品切れになってるっていうね...
amazonのマーケットプレイス乞食、何とかなんねーのかこれw 5670円てw
近くに大きい本屋もないし、どうすっかな
>>60 紀伊國屋書店とかで配送やってると思うんだけど、配達の範囲じゃないほど田舎住みなの?
>>61 紀伊国屋、取り扱い不可になってる
関税協会の出版物って、極端に部数が少ない気がする
ならばジュンク堂書店だ
>>59 そうか。あんたすごいな。
よし、今日今のところ6時間だが、あと2時間やる!(`・ω・´)
社会人が三ヶ月かけてする勉強量を無職なら一ヶ月でできる
>>63 thx、ジュンク堂に在庫あったわw
注文したったw
2〜3日で発送だったわ
そういえば去年の五割ニートたちはまだいるのか?w
質問です。
特定輸出者等はがする他所蔵置許可場所の許可申請は必要ないらしいのですが、その条文ってどこにありますでしょうか?
探しても見つかりません…
答えようがないくらい意味不明。
過去問やテキストについての質問なら引用すべき。
>>68 テキストに詳しく載ってない?
大体解説ページに載ってると思うけど
実務用に使いやすい電卓ってある?
申告価格出すときに全部に同じ公式をかけるのが手間なんだけど…
メモリー機能的なのはないかな
>>69 すみません。過去問などの問題の中で見つけたわけではなくて、以前チラッと聞いた話なんです。
>>70 ヒューマンのテキストには載ってませんでした。
>>72 P29のCに書いてあんじゃん
保税地域以外の場所って、他所蔵置許可場所も含んでるんじゃない?
あんた初学だろ?
関税法、業法はあまり突っ込みすぎないほうがいいと思うよ
>以前チラッと聞いた話
おそらく記憶違いでしょう。
>>73 グーグル書籍で調べたら書いてありました。自分の使ってるテキスト2012年verなんで載ってないんです。
ありがとうございます。
>>71 一昨年の輸入だっけ?メモリー使って楽して計算して1円違いで撃沈した人結構いたの。なので地道に計算したほうがいいよ。
77 :
名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 19:32:20.64
関数電卓のメモリ機能は便利だぜ
78 :
名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 19:33:15.67
あ、関数電卓はやばいのか。じゃあやめとく
99999999…ってなれば1円プラスして何とかならね?
>>80 違ってたら芋って5失点だぞ、それをやるには結構勇気がいる
アアアアアアアアア
お願いです申告書は簡単な問題でお願いしますアアアアア
>>82 その他15問が超難問になるけどよろしいか!
電卓のメモリー機能ってずれたりすんの?
按分の時の計算で申告価格×申告価格総額/仕入書価格総額×週相場を繰り返す時に申告価格以外の計算をメモリしといて、各申告価格×メモリってやろうかなと思ったんだけど
86 :
名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 20:51:58.84
換算するときにその元となる数字が狂ってたら全ての答えがおかしなってくるんや
各貨物ごとに計算するのは芋に陥るリスクを回避するための一つの手段なんや
87 :
名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 20:55:33.24
中国では、つうかんざいがあるらしい。
簡単に言うと10に3掛けて3で割ると30。10を3で割って3を掛けると9.9999。
2年前はメモリー使って計算したら9.9999になって1円繰り上げないでそのまま解答してアウトになったって感じでしょ。リスク承知なら楽な方法使えばいいよ。
90 :
名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 21:33:54.71
>>67 ニートじゃないがここにいるぜ。
去年初受験で実務17点とあと少しだったが、
去年みたいな鬼畜複数選択や、
トラップ沢山の申告書計算芋問題出されたら今年も自信ないわ。
>>50 酒税とか出たことないけど指針に載ってるやつとか覚えるの面倒
あと過少申告加算税の累積増差していくやつとか間違えそう
疲れた
眠い
実務やっと全部こなして運ゲー運ゲー言ってる人の気持ちがようやくわかったわww
俺は何でこんな運ゲー呼ばれているかわからないわ
申告書で8割の12点取れればあとは6点だろ。
計算問題で4点、択一で2点。これでOK
95 :
名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 22:22:51.47
申告で8割取るのは至難の技
色んな試験を受けてきたがこれほど手応えというか捉え所のない試験はなかった
96 :
名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 22:47:16.63
>>90 今年の試験難易度はTPPで通関士の需要が増えることを見越して
合格率20%ベースで作られているらしい。
俺ソース。
とりあえず去年みたいな複数選択式は絶対止めて欲しいわ。
何のために勉強したのかわからん。
>>97 過去問見る限りではあのへんで点を取らせる気はないよね
99 :
名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 23:43:35.39
>>97 あそこで運で1〜2点とらないと合格は厳しい。
100 :
名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 23:48:10.42
去年の事前紹介みたいな問題が出た時点で完全アウトだわ
解けた奴いるのかよこれ
101 :
名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 23:50:32.70
102 :
名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 23:51:53.36
特恵関税以外はどう考えても取らせる気はないね。
ここで運って言ってる奴は受からないだろうね
104 :
名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 00:09:36.47
去年の複数選択は、まぐれ当たりしか無理でしょうね。
105 :
名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 00:37:42.88
>>103 じゃあお前解けたのかよ
去年の事前照会
>>105 そういう問題じゃなくて、
他の問題を取れれば選択式は落としても問題ないだろ?てこと。
あれは捨て問題として割り切るしかない。
選択式以外は勉強量で何とかなる問題だったでしょ。
>>105 事前照会は解けたよ。だってあれ、関税評価303に載ってたしw
108 :
名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 00:47:07.04
去年は申告書計算芋ったらオワコンです。
分類満点、計算満点、択一3点は取らないとオワコン。
109 :
名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 00:51:59.12
資格取るより、仕事見つけるほうが大変だろ。
3科目実務経験なしの通関士受験生が、
資格とって通関士として正社員で仕事見つけるのは、
おっぱいや気密容器を当てるより難しい。
なんで試験と仕事を同列で語るの?
111 :
名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 03:27:35.14
>>110 未経験者をゼロから育てるのは物凄いコストと手間がかかるからだよ
とりあえず試験に合格することが当面やるべきこと
LEC模試の輸入申告書の計算で、括弧が()と{}がある場合の
メモリー計算が解らないです、困っています。
運運いってる人は落ちて、どうぞ
>>113かわいそうに。ゆとりか?義務教育からやり直せマジで。
先に()の中を計算して、そのあと{ }の中を解くんだよ。
>>88の言ってくれてたことの意味が、お前は理解できたのか?
116 :
名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 10:43:34.88
117 :
名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 11:45:03.71
合格基準なんだが1科目6割ぐらいで大丈夫なの?
それとも1科目の中の選択とか択一とかの中で6割とらなきゃならないの?
118 :
名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 12:16:36.44
>>117 安心しろ
それも知らんぐらいだったら
今年の合格無いから大丈夫。
119 :
名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 12:17:00.43
各科目って受験案内に書いてあるだろ
120 :
名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 12:32:47.19
みんな、sageようぜ。
ここでエセ関西弁使ってる奴うざいんですけど
なんでクレーン車は87類(鉄道用・軌道用以外の車両)なのに、
ブルドーザーは84類(原子炉、ボイラー、機械類)なの?
違いがわかんないよう。
>>122 どうせなんj民だろ
一々他の板でも猛虎弁をつかってアピールはウザいな
猛虎魂を感じる...
>>115 どのキーをどうやって使えばメモリー計算できるのか
を聞いてるんだろ?w
計算の順番なんて聞くかよ
128 :
名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 12:58:14.53
なんJってなに?
気持ち悪っ
>>113 この問題誰か書いてくれよ。
気になる。
>>130 多分解説・解答に示されてる申告書の計算を途切れる事無くMR・M+・M−のキー
を使用してカッコのを計算したいと言うことなのだろうから、問題うpしようが関係
ないんじゃない?
135 :
名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 13:46:01.03
LECは俺も受けてないな
関税協会のオンライン模試×2と今週末のTACの模試だけだな
LECは評判悪かったから受けなかった
137 :
名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 14:07:29.93
なんか暑くて勉強する気がおきない
明日から本気出すわ
協会のオンライン受けようか悩んだ末パソコンが古いからやめたw
139 :
名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 14:25:17.11
プリントアウトして解いてから入力すればいいだろ
140 :
名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 14:39:35.23
協会のオンライン試験だけど、
法改正後の解説が別ページにあるけど、
見つけにくいっ
オンライン模試の申告書どう?
良い問題があるならやってみようかな
協会模試の成績表が届くのって16日でしたっけ?
関税率表に
A又はB及びC ってあるとするじゃん
これってAorBandCって解釈でいいの?
そういえばどの問題集か忘れたけど「又は」になってたのに英文はandになってて分類間違えた記憶がある
明日復習しよう
145 :
名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 18:39:49.56
細かい所ではあやふやな所が多いな
>>143 その場合、全部同列じゃね?
AorBorCになるし、これなら良くあるかも。
AorBandCとなるのははAまたはBかつCじゃないのかね。
こんなの項の注にしかでて来ないから
通関士試験の範囲ではやらんと思うよ。
TOKOTON計算問題の80.81題、延滞税の日数は80は121日で81は122日だよね?
148 :
名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 19:18:42.79
西向く侍と閏年だけ覚えとけばいい
あと法定納期限の期日な
関税協会は阿呆
いまだに訂正出さない
>>146 1902.20.211
− 牛の肉又はくず肉を含有するもの及びミルクの天然の組成分の含有量の合計が乾燥状態において全重量の30%以上のもの
この場合、同列でいいの?
牛の肉かくず肉かミルク(略)のうちのいずかに当てはまればおkなのかな
日本語って難しい...
いずれかだよ
関税協会の問題集も誤植ちらほらあるんよなあ
しかも訂正の発表しないし
>>150 1902.20.211
− 牛の肉又はくず肉を含有するもの及びミルクの天然の組成分の含有量の合計が乾燥状態において全重量の30%以上のもの
及びは基本「と」と訳す。
だから及びの前後両方の条件を満たさなければならないと思うが、この場合はくず肉を含有する「もの」及びミルク〜以上の「もの」といったように、「もの」がついているから及びの前後二つの分を別なものとして扱う。
逆に、12類号注1の
-菜種(低エルカ酸のもの)とは、不揮発性油(エルカ酸がその重量の2%のもの)及び1g当たり30マイクロモル未満のグルコシノレイトの固形分が得られる菜種をいう。
の場合は、及びの前後両方の条件を満たさなければならない。
とじっちゃんが言ってた
155 :
名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 20:10:19.65
>>150 英語版の税率表を見てみると、全部orになってることが分かるはず。
つまり、全部同列で、どれかでいいんだよ。
これに限らず、実務の問題は英語部分見ると商品知識なんぞなくとも
解ける問題ばっかりだよ。ほぼ間違いなく同じ表現の英語表記使っているから。
TOKOTON誤植
157 :
150:2013/09/11(水) 20:15:22.73
お前らありがとう
英文見たらorになってたわ
本試験で冷静に判断できるかどうかだなぁ
何せ時間がない
28類と29類マジ勘弁
159 :
名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 21:57:12.68
なにが??
はぁ、品類番号表から正しいものを抜く作業が全然うまくいかない…
なんかコツとかないかな?
俺の読解力のなさに泣きそう…
161 :
名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 00:36:24.21
分類する上での国語力は、もうひたすら慣れるしかないよ。
ゼロ申、ヒューマン、予備校分類講座とかをとにかくひたすら何回も何回もやりまくるしかないわ。
162 :
名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 00:44:51.27
通関士取ったら俺も関税協会で働けまつか??
163 :
名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 00:52:48.19
>>162 楽勝で無理。
入りたいなら、まず国家公務員試験を受けて何とか財務省に入省し、
せめて関税局長くらいのポストに就いて退官しろ。
通関士試験受かるより50倍は難しいが、さすれば入れるかもな。
2011年の過去問の実務やったら30点中15点だったわ
つか化学物質難し過ぎるな
類注多いし全然時間足りね
165 :
名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 01:32:55.61
>>162 でも去年HPで募集してたぞ
通関士の資格あれば尚良しみたいな感じで。
166 :
名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 07:35:17.68
関税協会に入るのって難しいのなw
出版物は誤植だらけ、本買うのに現金書留だぜ?昭和かよって突っ込みたくなる
貿易実務ダイジェスト見てみたい。
分類載ってるんだよね?
でも年間一万だときついな
図書館にあるかもね
169 :
名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 12:22:03.73
ふつーに会社にあるじゃん
お前頭悪いわ
この試験、非常に怖いですね。初受験ですが、ようやく実感してきました。
このタイミングでパソコン逝った
第二回のオンライン模試できないわ
lecの成績確認もできない
ワロタ
満喫だな
トコトンの85問の無申告加算税なんだけど、この加重分って50万円を超える部分にかかるんだよね?
この問題だと80万円すべてに加重分がかかってるんだけど間違いですか?
今日改定情報が更新されたのに載ってない…
当初決定と初回更正ですでに50以上になってるからそれ以降はすべてに加重税がかかるんだったかな
詳しいことはわからない
え、何で当初決定と一回目の更生で50万超えるとすべてに加重分が課されるのかがわからない
あーわかった。
事故解決しました。
178 :
名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 17:57:25.30
関税協会はいつになったら俺のとことん計算問題を発送してくれますか?
試験終わってから届くんやろ
1-3週間後に発送って書いてあるからな
ひどい商売やってるな
誤植の数もすごいことなってるしな
今見たら誤植の数ワロタ
一方、ジュンク堂に注文した俺は2日で届きました^^v
確かにすごい誤植の数だな
訂正だけで数十分かかりそう...
185 :
名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 18:42:53.32
明日でちょうど一週間になるんだよね
関税協会にトコトンを注文してから。
186 :
名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 18:46:50.81
つーか問題62と63が訂正されてるけど、納期限延長されてんだから訂正前の答えがそのまま正解だろw
誤った答えに訂正するとか協会馬鹿だろww
は?
納期限の延長は延滞税の時は無効化されるってどこかに書いてたような…
延滞税というか、修正申告じゃない?
1.延長を受けたい旨の申請書を提出し、2.担保を提供した場合、納期限は延長される
納期限の延長が承認がされた場合、法廷納期限も納期限とともに当該承認された期限まで延長される
つまり延滞税は発生しない
修正申告でした
>>188 その通り
延滞税は法廷納期限の翌日から発生する為、納期限が延長されれば延滞税は発生しない
なお延長された納期限を過ぎて納税した場合は延滞税が発生する
修正申告は税関長の更正または法定納期限から5年以内に限り行う事ができます
195 :
名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 19:24:03.95
>>193 だから納期限が延長されてんだから延長された期間が到達するまでの延滞税は加算されないんだろ?
つまり問の82と83はアホ協会が誤正解を出してきたわけだw
修正申告、更生、BP承認、賦課課税方式が適応される貨物は納期限延長は適用されない
62.63は納期限延長をして、そのあと修正申告をしてるので延長は適用されず、原則通り適用法令を課す
て意味じゃないの
197 :
名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 19:27:28.30
何が起きてるんです?
こわい!
そういうことだな
関税協会の中の人はあまり分かっていない
200 :
名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 19:34:12.96
>>199 良かったわw
これじゃあ何のために延長の申請してんのかわからんもんなw
処々の理由で直ぐに関税が払えない奴が延長の申請してる訳だからさ・・・
>>196 つうか修正申告してるってことはすでに納税してるわけだからそもそも延滞税が発生しようがないんじゃないのか
あるいは延滞税が発生してたとしても納付済みだろ
202 :
名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 19:37:42.88
問の62と63の答えがそれぞれ32000円、85700円だと思ってる奴は
2010年度の実務で全く同じパターンの問題が出てるから確認した方がよい
答えが22800円のやつなw
難しく考えすぎる奴が多杉ww
>>200 そうだな
納期限延長してんのに延滞税が課されてるとしたら税関長の単純計算ミスだ
大丈夫?関協の問題集だよ?
関税の問題集だから大丈夫じゃないんだよ
誰かくそ関税協会にメールで聞いてくれ
tokoton計算問題持ってない俺涙目
明日近所の本屋に取り寄せに行ってこよ
修正申告の場合は延長された期限の翌日から
更正された場合は輸入許可の日の翌日からってことですか?
211 :
名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 19:51:04.81
>>204 それが大丈夫じゃないw
単純に答えの桁数が少ないとかだったら「馬鹿だなぁ」と予想つくけど
根本的に誤った解答をシレッと出してくるから性質悪いw
>>210 そんなにダメなのか
でもおいてけぼり感が嫌なんだよなあ
練習問題数足りてないし
213 :
204:2013/09/12(木) 19:53:21.24
>>214 納期限を延長していた場合の延滞税の計算の始期です
修正申告したときと更正されたときでは異なるのかなと…
出でよ!がんばるチャン!!
>>214 納期限を延長してたとしても先にした納税申告&関税納付の段階で延滞税の額は決まってるわけなので
その後にする修正申告や更正の時期が元の関税額(延滞税含む)に影響を及ぼすことはないのでは
間違ってたらすんません。というか問題が見たいです
219 :
名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 20:18:20.41
>>206 ここも間違いを教えているのか?
頭がいたくなるな
220 :
名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 20:25:20.27
今から実務覚えても試験間に合いますか?
見落としてたが
>>196が正解なのかもしれんで
ただ修正申告において納期限の延長が認められているという前提であるなら問題自体がそもそもおかしいと思うんやで
>>220 ゼロ申3周、トコトン関税評価3周、輸入実務3周で間に合うんちゃう
受かるかどうか運次第やけどな
223 :
名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 20:28:41.37
>>220 実務を一通り解けるようになります
その先は運です
よくわからないので知識のある人まとめてください
これであってると思う。
納期限の延長を受けて申告した当初の関税額の法定納期限は納期限と一緒。
その後税関長により新たに関税額が更正された場合の関税は納期限の延長は適用されず元々の輸入許可の翌日から計算されるってことだと思う。
>>215はそれが言いたかったのでは。
>>196 が正解だな。
2010年の問題は税関の間違いだ
でも納付してんのに最初の輸入許可の日から起算するっておかしくないか?
おかしいよな
過少申告にかかる部分に対してのみ延滞税がかかるならわかるけど
トコトンなや問題は関税納付して、新たに発生した関税の修正申告に対する延滞税だぞ?
ヒューマンの実務集中対策のP362の問2にこのパターン載ってるから持ってる人は確認してみて。しかもヒューマンも間違えててあとからHPで訂正してるw
>>230 見てみるわ
問題見ないことにはどうしようもない
232 :
名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 21:02:00.68
ヒューマン解説⇒「更正された関税額は、輸入(納税)申告の際の関税額とは別の関税額になりますので、納期限は延長されていません。」
つまり修正申告の場合は輸入申告の際の関税額になるから納期限の延長は適用されるってことでええんかな?
233だった
さっきからアンカーミス多いなスマソ
誰かまとめよろ
>>233 元の関税額は納めてるから関係なくて
修正申告にかかる部分にのみ延滞税が発生するってこと
おぬたんが、まとめるよ
↓
おぬたんって誰だよ・・・
おぬたん?!
タックのピアニストだろ。。。
ヒューマンの解説に
輸入申告の際に、税関長から納期限の延長を受けた場合でも、修正申告や更正に係る税額については納期限が延長されないため、法定納期限は原則通り、輸入の許可の日となる。
と書いてある。
輸入申告時にした関税額が間違っていたため、修正申告又は更生をされて、以前納付した関税とは別の新しい関税を納付する事となった。
その新しい関税は延長されないから、原則通り法定納期限は輸入許可時になる。
ってことじゃないの?
>>237 やっぱりそうか。そうだと思ってたんだよ俺も
>>243 問題なのは関税の額な
最初に延滞せずに納めてる部分にまで延滞税かけちゃいかんでしょ
なんか誤植ありまくりみたいだな
とりあえずゼロ申やってる途中の俺はおいてけぼりだ
つかゼロ申の問題ってレベルの差が激しいな
品目番号抜き出しすら出来ないもんもあればあっという間に満点とれるもんもあるし
247 :
名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 21:22:49.19
は?
ってことは2010年度の実務の計算問題の答え22800円は誤り?w
国家試験の正式問題の解答が誤ってて何の指摘も訂正も無く3年間も経過?w
これで騒ぎになってないんだとしたらヤバイだろwww
当初申告額 ← 納期限に間に合ってるので延滞税は発生しない
修正申告額(差額)←申告漏れにより納税してないことになり延滞税が発生(期限はもちろん当初の法定納期限)
こういうことだぜ
>>245 最初に納めた関税額って問題文のどこにも出てきてない気がする。
延滞税って新たに納める事になった関税額にしかかからないんじゃないの?
>>250 例えば120万円の課税額を100万円と申告してたとする
100万円の部分は延滞せずに払ってるから延滞税は発生しない
ただ過少申告の20万円の部分は延滞してるから延滞税が発生する
こういうこと
じゃあ、関税協会の訂正が間違ってたってことか
関税協会にメールしないと・・・
257 :
名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 21:29:59.93
>>251 だからトコトンの計算問題の62と63(わざわざ協会が正解の答えを誤った解答に直してる問題)
は訂正前の答えが正解で良いんでしょ?
法廷納期限=輸入許可の日
→これが大原則
ただし、納期限の延長の申請を受けた人は延長期限の翌日からが法廷納期限になるって
だけでしょ(つまり延長期限の間は課税されない)
何を騒いでるのか良くわからんw
>>250 問題文には書いてないけど1月20日見ればちゃんと納付してる。
関税協会に戒告しないと・・・
あんまり褒めるなよ フッ
>>253 今問題となってるのはその20万円に課される延滞税の始期でしょ?
この場合の始期は法定納期限ってことであってるの?
おぬたん、教えてヨッ!
で、どうなの?
>>262 合ってる
原則通り法廷納期限に遡って課税
過少申告した納税者側に責めに帰すべき事由があるからこれは当然
266 :
名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 21:36:40.55
つーか去年延滞税出てないんだから今年出る可能性あるでしょ
マジで協会勘弁してくれよ、と思ってる奴は俺だけじゃないだろうw
>>262 申告漏れなので過去に遡って課税するのは当たり前
帰責事由は納税者側にあるからね
あやふや知識を総解決しておきたい
>>265 それだったら
>>243の解釈で合ってんじゃないの??
法定納期限は延長された日じゃなくて、輸入許可の日ってことで…
あー訳がわからなくなってきた…
ヒューマンの問題集だけ使用してれば問題ないって事だろ、要は。
>>270 当初申告額にパッケージされて担保の額や納期限の対象額が設定されてるから過少申告の部分は延長されないと考えるのが自然かと
褒めても何も出ねえぜ フッ
ここで自演してんじゃねえよw
2010年の延滞税の問題間違ってるってことでいいんだよな?
せっかくTOKOTONが届いたのに開く気が失せたぞ
関税協会 無能
>>273 あんたさっきから言ってることが無茶苦茶。
理解力ないの?
関税協会の訂正は正しいのか誤りなのかどっち!?
関税協会は再訂正するのかね?
何ここカオスwwww
いかんぜい、協会
>>271 それだと2010の試験が間違っていたことになるのでは?
がんばるちゃんがブログに書けば解決!!!
いや
>>273で合ってるはず
税関職員を論破する自信あるぜ
がんばるチャン信じるわ
はやくブログ更新してくれ
>>288 じゃあこのスレの代表として
トコトン、ヒューマン、2010年の問題を例にして纏めて下さい。
そうすれば神となれますよ。
ほっしー、教えて!!
関税法の勉強途中だからことわる!
293 :
名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 21:49:34.37
出でよ!がんばるチャン!!
他人に強要される謂れはない
はじちゃん、教えてよ〜
297 :
186:2013/09/12(木) 21:52:26.61
スマンねw
初めに気付いて書いた者です
トコトンやってて解答見て「アレッ」と直ぐに気付いた
なんだか良くわからん修正申告の話になってるが、トコトンの問の62と63は
各8200円と34900円で間違いないと思う
これが各32000円と85700円の解答だったら2010年度の
計算問題の解答22800円も89300円じゃないと絶対におかしい
298 :
186:2013/09/12(木) 21:53:55.13
たぶんダンボール?だったけ?とかいう奴が混乱させようとしてるだけでしょう・・・
ダンボールおじさん...?
またダンボーラ80の仕業だったのか?
傍迷惑な野郎だな。受験生でもないくせに
ゼーニャ「みんな楽しそうだにゃ^^」
おぬたん
ほっしー
はじちゃん
ダンボール
↑誰だよ
ヒューマンの訂正も関税協会の訂正も間違ってるってこと?
307 :
186:2013/09/12(木) 22:00:55.63
>>303 だってさ、普通に考えてみてよ
なんで関税の納期限の延長するの?
すぐに払えない奴がいるからでしょ?
延長の申請が受理されたらその期間は延滞税は加算しないで勘弁してあげるよ
ってことでしょ
ダンボールおじさんは、どうお考えなのでしょうか?
310 :
273:2013/09/12(木) 22:02:47.82
あんまり褒めるなよお前ら フッ
312 :
273:2013/09/12(木) 22:07:25.80
ええんやで(ニッコリ
分かったような
分からないような
再訂正希望
2010年パターンは申告して輸入の許可は受けたけど一度も関税を納付してなくていきなり修正申告かまして関税と延滞税納付→納期限延長の期限が法定納期限
ヒューマンパターンは申告して延長を受けた納期限内(法定納期限)に一度関税を納付。その後の税関長の更正により追加で納める関税額の延滞金→延長を受けた納期限ではなく輸入許可の翌日から起算
どっちも正解なんだろうけどどうも腑に落ちない。
トコトンは修正前が正解なんだろうね。
修正申告と納期限のダブスタ問題で受験生を困らせてやろうと思ってたら自分たちが間違ってたってオチだな
関税を納付していたかどうかかわるんだな
そう覚えるからな
>>314 なるほどな。
このレスで分かった気がする
プスプス
322 :
186:2013/09/12(木) 22:26:46.88
>>314 そりゃそうだろw
初回に収めた税金は延長の申請が受理されてるんだから、その期間は延滞税はない
しかし2回目の更生は税関から「おい!まだ足らなかったぞ!追加の税金払え!」
と突っ込まれてんだから初回に収めた税額との因果関係は何もない
つまり2回目の延滞税額は原則通り法廷納期限は輸入許可の日でしょ
323 :
186:2013/09/12(木) 22:27:40.80
てかまともに話せる奴おらんのか?w
324 :
2○3:2013/09/12(木) 22:34:19.54
せやなあ
もう勝負ありやでえ
わけわかめ
>>314 がんばるちゃんですか?w
ありがとう。わかりやすい
おぬたん、ありがとね。
通関士試験は引っかけが多いから覚えれば覚えるだけドツボにハマるというトレードオフ関係があるんよね
Q.〜は〜しなければならない
↓
ワイ「関税法かどっかの規定にあったような気がするで」
↓
A.関税法にそのような規定はない
↓
ワイ「ファッ!?www (うろ覚えじゃいかんのかwww )」
同じ事の繰り返しよ
あるあるwww
ほげっ…
なんJのノリやめろ
キモいわ
TOKOTON2冊を訂正してたら1時間かかった…
誤植のカーニバル
閉 幕 だ
n: ___ n:
|| / __ \ .||
|| | |(゚) (゚)| | ||
f「| |^ト ヽ  ̄ ̄ ̄ / 「| |^|`|
|: :: ! ]  ̄□ ̄ | ! : ::]
ヽ ,イ / ̄ ̄ハ ̄ ̄\ ヽ イ
関税協会の誤植率の高さはホンマ異常やで
誤植率と合格率が反比例してる
ここ見てない初受験者は完全にだまされるだろうな
関税協会こえーわ
340 :
名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 23:16:43.77
今年の指針に載ってる
CIFの時の小額判断基準の算出基準が意味分からんのだが
書いてくれ
教えてあげる��
342 :
名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 23:41:54.47
20万に仕入書価格総額/輸入申告価格総額を掛ける意味が分からん。
なんで仕入書価格総額/輸入申告価格総額??
ごめんわからん
344 :
名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 23:44:28.93
あとexw価格/fob価格も分からん
fob価格に対するexw価格の割合算出して何の意味があるのか・・
CIFに換算せなあかんねん全部
輸出はFOB
輸入はCIF に統一なんや
347 :
名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 23:47:59.67
仕入書価格総額/輸入申告価格総額がCIFになるん??
ますますわからn
ゼロからの申告書って参考書やればすべて解決すると思うよ!
349 :
名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 23:51:53.21
>>348 まじか
しかし指針見てサパーリ意味分からんかった俺に理解できるかね
>>348 今まさにやってる
とりあえず1週したら関税法やらを復習する予定
>>349 指針だけじゃ理解は難しいと思うよ。
つかおそらく合格した人はみんなゼロ申やってるよ。
でも訂正が多いから注意な
やけにスレが伸びてると思ったらまた粘着連投自演がきたのかw
353 :
名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 00:08:37.58
>>349 指針は自分もさっぱりだったので他の参考書で勉強した。
ゼロ申は自分でも理解できた。
合格できたよ。スクールにも通ったけどね。
人それぞれだから大きい書店で立ち読みするしかない。
前スレで合格者たちにコテンパンにされたのにこの粘着自演は懲りないねー。
よもや自演がばれていないとか思ってんのかな。
こんな時期に2chに張り付く時間あったら勉強しろよw
だから毎年落ちるんだぞw
355 :
名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 00:13:33.62
>>351 >>353 ありがとー
今から実務だからw今年の合格は駄目かも試練が来年には合格できるようがんばる
嫌われても罵られてもステマを続けなきゃならないステマ屋w
357 :
名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 09:17:04.59
マウンハーフ模試結果がきたけど、
受験者数151人て少なすぎる!
358 :
名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 09:34:13.72
>>357 151人www
マンハーフの申告書は何類だった?
>>357俺も受けた。マジ151人。
答案用紙が普通のコピー用紙。輸入問題の解き方解説DVDつきだった。
>>358輸出が第40,42,43,65,68類
輸入が第16,19類。延滞税の計算問題はナシ。
輸出かなり広範囲だな
>>359 thx 無難というか、品目が目に浮かぶ類だなw
難しいのは非加算だろうけど...
>>359 輸入の解き方DVDって何それ?そんなのついてなかった。
他の講座とってる人限定?模試受けただけとついてこないとか?
363 :
名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 12:13:21.88
マウンハーフ模試、人数が少なすぎるのかなんなのかわからんが、平均点が低すぎないか?
実務トータルで9点が平均て、、、
>>362他の講座なんかとっちゃいないが、
値引き目的でメンバー登録をしたからかもしれないな。
輸入の解き方〜という曖昧な書き方をしてしまってすまない。
2013年通関士演習通信講座 演習編(DVD5枚と板書資料)
第46回試験の申告書問題を解説したものだ。
入ってなかったか?これは誤発送だったのか?
>>364 自分と同じだ。サンクス。問い合わせてみる。
俺のところにはペラペラの紙2枚が届きましたw
>>366 同じくw
マウンハーフの模試、自己採点より異常に点数低くて何でかと思ったら、業法と税法の最初の語群選択の採点が問ごとに全部できて5点、一つ間違えたら4点じゃなくて0点なのねw きびしー。
>>367 マジかよw
オリジナリティありすぎて本試験に準じてないなw
TOKOTON買ったやつは正誤表DLした方がいいぞ。
誤植レベルじゃねぇw
関税評価の方は、正誤が入れ替わるものが複数あるな。
課税価格に含まれない、とはいい切れない。wwwwwww
ダメだこりゃ
TOKOTON関税評価の訂正にある
さーて明日TACもし頑張るぞ
375 :
名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 19:04:34.48
買手が取引契約により売手のために行う輸入貨物についての
広告宣伝活動の費用は、課税価格に含まれない。◯か×か。
○
広告費は非加算
模試は明後日だろ脅かすなよ
とは言い切れない
広告費は例え売り手の利益になる場合であっても関税定率法の規定に従い不加算となるはず
誰かTOKOTONのその問題うpしてくれ
気になる
んで正解は
基礎中の基礎で何かのひっかけかと思った
384 :
名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 19:32:09.62
正解は○
トコトンの難問レベルの問題
やはり正解か
チョロいもんよ
正解は○から訂正されて×になった
390 :
名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 19:38:32.37
えっ
自分で関税協会のHP見れば?
なんやこいつ・・・
391 名無し検定1級さん sage 2013/09/13(金) 19:38:55.60
自分で関税協会のHP見れば?
解答 467 ×
買手が取引契約により売手のために行う広告宣伝活動の費用は、取引契約の内容にもよるが、課税価格に含まれない、とはいい切れない。
関税協会いいかげんにしろ
間違って覚えてたじゃねえか
>とは言い切れない
はっ?どうやって解くんだよ
いったいなにを信じればいいんだ
とは言い切れないとかこれもう教えることを放棄してるだろ
例を示さないとかマジで糞だわ
とは言い切れない
とは言い切れない
嘘を教えちゃいかんでしょ関税協会
恐ろしい集団やでホンマ
敵ちゃうんかこいつら
金返せ
金返せ
さすがにこれは酷いなぁ...
金を取るってレベルじゃねーぞ とは言い切れない
いや、言い切れるよ
×当該輸出国において
○当該生産国において
こういう間違いは勘弁して欲しい
助詞を間違えてしまうのはもうこの際許してやるから
TOKOTON捨てようかな...
こんなの怖くて使えねーよ
TOKOTON買わなくてよかった・・・
でもトコトン使わないと落ちるぞ
そういえば一週間待ってるやつもいるんだったなw
トコトン計算問題の方も間違えまくってんなあ
トコトン使わないと落ちる とは言い切れない
言い切れないとな
416 :
名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 20:31:16.42
ここ2年の実務は、変化球どころか、ボークみたいな問題がでてるからな。
トコトンくらいでは対応不可でしょ。
ボークワロタw
TOKOTON使わないと落ちるってマジなん
申告書はゼロ申、計算は過去問で乗り切るつもりなんだけど
>>418 落ちるとは言い切れないけど、
その教材だけでは受かるとは言い切れない
>>418 関税評価の方はmustじゃないかなあ
計算問題もやっといた方がいいんだろうけど今在庫切れで手に入らない
TOKOTONの課税価格の計算は簡単すぎる。
あんなの本試験にと比べたら屁みたいなもんだy
ヒューマンとゼロ申と関税評価303で固めた俺に死角はなかった
と思いたい
関税303もやっぱやっといた方がいいのか
ヤバい時間が足りない
303は一回やるだけじゃ全く身につかないよ
最低3回はやった方がいい
TOKOTON関税評価は買ったけど、やっぱ303もやっておいたほうがいい?
TOKOTON計算問題ゲット
日にちが無いから飛ばしてレベル5からやったけど普通だった気がする
レベル4の方が難しいかもwwwww
303と計算は今年落ちたら来年買うわ
428 :
名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 23:24:50.15
先週金曜に関税協会に注文した俺のTOKOTON計算はいつ届きやがりますか??
まだ届いていなかったのか…
430 :
名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 23:28:56.33
届くまで毎日ここに書く
431 :
名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 00:27:50.70
ここはお前の日記帳だ!
関税評価勉強するのにTOKOTONか303どちらがいいですか?
もう日がありませんが藁をも掴む思いなので教えていただければ嬉しいです
藁をも掴むならどっちも買うだろ。合間にやるだけでもまだ3週ぐらいやる時間ある
>>432両方やるのが良いとは思うけどねぇ。
TOKOTONは比較的薄いけど誤植満載。
303はごつい分情報量も豊富。
ご自身でご判断くださいね。
>>432 TOKOTONの内容は303には全部入ってると言っていいです。TOKOTONの良い点は電車とかでも読める携帯性と通関士試験に出そうな内容に絞ってるとこくらいですかね。
ただ上に書かれている通り誤植が酷かったりいろいろあるようなのでW
今日からお昼休みに303読むお!
437 :
432:2013/09/14(土) 10:11:21.55
どうもありがとう!
TOKOTON酷評なので、とりあえず303ポチっておきます
TOKOTON → (`・ω・)改正対応
303 → (´・ω・`)
TOKOTON計算、14.6%が課される場合の延滞税の問題の日数も間違ってやがる…
早く訂正しろ
間違いに気づくと言うことは正しく理解している、細かいとこまで良くみているということ。
協会はわざと間違えて受験生を試している。
441 :
名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 13:21:18.47
そこに気づくとは・・・やはり天才か
試験本番まで時間がないのに、眠気に負けそう。
コーヒー飲め
444 :
名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 15:17:32.69
あぁ、わかるわかる。
一番眠くなる時間が実務試験なんだよなぁ。
試験日はお昼ご飯を食べすぎないようにしなきゃ。
夏の疲れが出てることと
無職だったのに仕事が決まったことと
時間がないあせりで欝になりそう
マンモス見に行きたかったのに
行けなかった (´・ω・`)
私もコーヒーのも
446 :
名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 17:32:04.46
トコトン、303、ヒューマン見ても対応不能問題出たらもはや苦労も水の泡だな。
運と勘で決まるとかやめてくれよ。
この試験はそれが有り得るからな。
苦労が水の泡とかいう人は、資格試験なんてやらん方が良いって。
コツコツ推薦で学歴つけてコネで電力会社に入って苦労を避けれ。
今日の連合会模試、申告書は第何類がでたの?
449 :
名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 18:48:50.31
>>447 たった一つの加算非加算で終わる可能性がある試験だから
>>446の言うこともわからんでもない
類注は野球選手の背番号で覚えてるお
マエケンチョコとか羊のイチローとか
広島時代の嶋は55で短繊維だから光がないんだよとか
短繊維の定義と長繊維の定義と何が天然繊維で何が人造繊維だとか
苦手な繊維はそれで覚えた。
明日の雨かよ
だりー
TAC受けんの辞めた
問題と解答だけ後日取りに行く
電車動くかな
@横浜
454 :
名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 20:12:13.03
去年のTAC模試は640人
業法:最高34点/平均21点、
関税法等:最高46点/平均26点
実務:最高26点/平均10点
>>454 受験者数、マンハーフとえらい違いだなw
明日の朝起きて電車の運行状況で決めるかな
明日は敬老の日で食事行かないといけないから受験できない
ちなみに今年の関税協会模試の受験数は1545人
460 :
名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 21:41:06.03
今、44回の関税法の過去門やってたんだが徴収権の問題で法廷納期限から3年間で消滅に解答はなってたんだが5年間でいいんだよな?
何気に改正があったりしたのかな?
44回から46回までの間でなにか気をつけなきゃいけない改正ってあれば教えてください。
気をつけなきゃいけない改正って
改正は全部気をつけたほうがいいでしょ、税関HP見るなりして自分で調べた方がいい
せやな
ggrksとしか言いようがない
>>460 それ個人が持ち込みで申告した時だと思う
申告して無い場合は5年
類中やら品目番号やら覚えるのは諦めた
とりあえず実務は品目番号の抜き出しをいかに早くするかと加算非加算をいかに早く見極めるかを練習するわ
明日の模試行く気なくなってきた
関税協会模試
E判定だった
下に1000人以上いるが、、
厳しいのう
>>465 品目番号の抜き出しを早くするには類注を覚えなきゃダメだぞ
>>453 横浜なん?中央図書館に303も指針も関税六法もあるよね。303と指針は自分が借りっぱなしだけど。
>>471 業法:29/40
関税法等:31/50
実務:11/30
輸出申告書と複数肢選択式が0点だった。
474 :
473:2013/09/14(土) 23:44:28.76
0点なのは輸出申告書じゃなくて
輸入申告書だった
>>473 71でEなのか
輸入申告書が0点なのが大きいのか
TOKOTON計算問題の問97なんだけど、延滞日数は365?366?
760,000円×(4.3%×1/365日)×365日=32,680円
一日当たりの利率を求める際の365日は、《利率等の表示の年利建て移行に関する法律》とやらで、一年は365日とするのは理解している。
だけど、延滞日数の365日は閏年を含めば366日なんじゃないの?
0申で順調に満点→ちょっと油断する→0点とる→油断の恐ろしさを実感してる←今ここ
478 :
名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 03:02:48.49
本試験もヒューマン、0申レベルの問題なら大したことないんだがな・・・・・
ヒューマン、0申全問やって輸出入共に3点以下は一つもなかったわ。
納税の問題と加算要素は考えすぎずに
自分が輸入者だったらどう思う?どうする?と
シンプルに考えた方がよかったりする。
今日の模試頑張るぞ!
>>476 延滞日数は閏年でも365日で計算。
どっかに規定されてたはず
ねみーよバカ!
雨で行くのめんどくさい
483 :
名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 08:08:53.08
>>476 法25条の規定は閏年期間内の年率に対しての割合計算を
365日に対して行うってことしか書いてないから、
要するに分母が常に365になるだけ。
閏年をまたいで366日延滞していたら、当然1年分+1日だよ。
tokoton買ってないので問題知らないけど、答えがずれているなら
>>476が起算日(初日)の扱いとか間違ったりしてない?
雨の中、開店時刻にジュンク堂へ。TOKOTONゲット!
↓
小一時間かけて2冊訂正して、さあ解くぞと赤いシートをベリッ!
↓
シートに折れ目
↓
勉強する気力、折れ。※イマココ
類注覚え切れない
TOKOTONの赤シートは解答隠すギリギリの大きさで使いづらい。セコすぎ
tac模試結構難しいわ
業法6割ギリギリかも
関税協会のより確実に難しいな
>>483 時系列は以下で、
@輸入(納税)申告をした日 H.23/3/13
A輸入の許可を受けた日 H.23/3/14
B修正申告をした日 H.24/10/30
H.24は、閏年である。
法定納期限の翌日から修正申告の日までの日数は、596日であるが、延滞税の課税対象期間は1年間に限定されている。
法定納期限の翌日から1年を経過する日までが課税なら、起算日のH.23/3/15〜H.24/3/14?
>>480 ありがと
それなら納得
490 :
名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 15:03:54.87
類注とか別に覚えなくても点取れるだろ
491 :
名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 15:10:01.95
>>490 申告書分類だけならそれでも何とかなるけど、
類注自体が択一や複数選択にでるから覚えなければヤバいっしょ。
類注覚えておいたら、申告書分類でショートカット出来るし。
あの限られた時間の中で少しでも時間のロスをカットしないとな。
TAC模試どうだった?
明日問題取りに行ってくる
今年が初めての受験だけど、
TACの模試で、
通関業法22
関税法25
実務11
なんだが、合格難しいかな?
平日二時間、休日12時間勉強すればいけるだろうか。
>>494 業法、関税法は本試験より模試のほうが難しい
そのまま勉強すれば業法、関税法は6割いくとは思う
実務は知らん
頭が悪すぎてわからないので教えてください。
2013年度版 0申の輸出の少額判断基準価格の計算で
第7問は \200,000 x 1.1 = \220,000
に換算価格で算出するのに対し、
第12問は \200,000 ÷ 90% ÷ 換算価格
になっているのはなぜなのでしょうか?
単純に第7問と同じような考えで算出すると
少額に該当する物品が異なってしまいます。
"加算されている"と"含まれている"という日本語の
違いなのでしょうか??
497 :
名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 17:00:45.44
tac模試
業法ちょいむず
関税法簡単
実務ちょいむず
tac模試の実務18点取れたけど、輸入問題芋ってたw
これはアカン…
499 :
名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 17:32:37.18
直前講習受けさせるため
業法、関税法等が
本試験よりムダに難しいのは毎年のこと。
そうそう、直前講習後片山のオッサンはスイス・レマン湖畔の
別荘でのんびりくつろぐの毎年の定番になってるんやで
>>496 07 FOBに海上運賃費及び保険料10%が加算されている
12 CIFに海上運賃費及び保険料10%が含まれている
この関係を式で表すと
07 FOB×1.1=CIF
12 FOB=CIF×0.9
少額判断基準額を計算する為に同じ形に整えると
07 FOB×1.1=CIF
12 FOB÷0.9=CIF
FOB=20万円 1??=115円(07) 1$=79.5円(12)でそれぞれ計算すると
07 20×1.1÷115=1913??
12 20÷0.9÷79.5=2795$
と少額判断基準額が算出される
レ・マンコの別荘だと...
関税協会の2013年オンライン模試
輸入申告書の答えの価格
間違ってない?
504 :
名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 17:50:23.33
また天才が爆発してしまったか フッ
508 :
496:2013/09/15(日) 18:19:27.14
>>501 ご教示いただきましてありがとうございました!!
図に書いてみて、実際に適当な数値をいれてようやく
理解できました。
まず国語の勉強不足でしたね。。
>>496 少額判断価格を割り出す時に、どの取引条件の額割り出すか意識したらわかりやすいよ
>>508 礼には及ばんよ フッ
実は自分も気になってた所なので勉強になったよ フッ
甘いな フッ
含まれる→控除(1-x%)
加算される→加算(1×(1+x%))
と覚えてたからどっちみち対策はしてあったのさ フッ
>>501 第12問の場合なんだけど
FOB(1+0.1)=CIF価格総額
1.1FOB=CIF価格総額
FOB=CIF価格総額÷1.1
って感じで無理矢理割り出してるてから
200000×CIF価格総額÷FOB÷為替レート
ってやってるけど、これって考え方間違ってる?
合ってると思ってるんだけど端数が微妙にずれる
514 :
名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 18:50:29.93
>>513 日本語の微妙なニュアンスの違いだと思うが07と12では計算の仕方が違うようだ
07 FOB×(1+x%)=CIF
12 FOB=CIF×(1-x%)
→07 FOB=CIF÷(1+x%)加算式
→12 FOB=CIF×(1-x%)控除式
07の解き方で12を解いても似たような答えが出るけど元の計算式が違うので微妙にズレてくるっぽい
>>515 あー、そうなんか
俺は途中でかます計算が多くて端数がずれてるのかと思ってた
初受験なんだけど内国消費税だか地方税の計算問題って出ないの?
勉強しなくて大丈夫?
図で説明しよう
■=FOB □=CIFとする
FOBに10%の輸送費を「掛けている」場合
→■の10%が輸送費
CIFに10%の輸送費が「含まれている」場合
→□の10%が輸送費
微妙に違うのだ
>>517 出たら出たときに考えりゃいいんだよ フッ
どうせ誰も解けないだから解けたらラッキーくらいに思っとけばいい
と言ってる間にも時間が過ぎていきますね
あんまり偉そうにしてて落ちたらカッコ悪いので勉強することにします
明日から本気出します
>>520 困った時は図を描くのが俺の流儀なのさ フッ
FOB(□)に25%の輸送費が「掛かっている」場合
□□
□□ の25%分が輸送費 つまりこいつ→□
CIF(■)に25%の輸送費が「含まれている」場合
■■
■■の25%が輸送費 つまりこいつ→■
なるほど
関税率表の所属に関する問題はどうやって対策したら良いんだ?
テキストと過去問だけじゃどうにもならんだろ?
運に任せて他を完璧にするしかないのかいな?
>>525 噂では同じ問題が数年おきに繰り返し出題されてるので過去問で対策できるとかできないとか
>>523 それはわかるんだけど、
>>513も考え方自体は当たってるよね?
無理矢理FOBを割り出してから計算するから、途中でかます計算が多くなって端数がずれてるだけで
>>526過去問やるしかないか。
しっかり覚えるのは合格後で良いよな。過去問頑張るわ
>>527 厳密に言うと違う
問07はFOB×110%=CIFという単純構造だから逆算すればいいだけだが
問12の場合はCIFから輸送費を控除する作業(1-x%)が必要になる
去年初受験で一発合格した女子大生ですが、ここを最近覗いていて、去年のことを思い出しました。確かに運要素もありますが、努力の上に呼び込むことができる運だと思います。
頑張ってください!
>>528 参考書問題集の注意点要点絞って覚えて時間があれば+αで対応がよいかと
>>530 大学生ならTOEICとか貿易実務のほうが就活有利になるぞ
下手に履歴書に通関士資格なんて書くと配属部署が限定されてしまう
通関士になりたいなら別だがおっさんばっかりの職場だぜえ
533 :
名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 19:52:14.62
TOKOTONの正誤表の量ふざけんなよ。
TOKOTON舐めとるわ。
ズブズブ天下り団体には危機意識もお客様視点も何もないんだね。
>>527 プロ野球で考えると分かりやすいかもしれん
バレンティンをオランダから50万ドルで輸入します
07 50万ドルのCIF価格はFOB価格に輸送費10%掛けたものです
12 50万ドルのCIF価格には輸送費10%が含まれています(≠FOB価格に輸送費10%を掛けたもの)
>>537 なんでや
野球おもろいやろ
バレンティンに夢中で勉強が捗らないくらいやで
まあ57号打ったから明日から本気出すんやけどなワイの場合は
>>538 お前、バレンティン書きたかっただけやろw
浮かれてしまった部分はぶっちゃけあるんよね
>>533 トコトンの執筆者って受験したら落ちるよな
落ちるとは思うけど、受かる必要がないっていうね・・・
TACの模試良かったな。きちんと作られてる感が出てた。
それに比べて関税協会の模試は過去問の引用ばっかで萎えたわ
546 :
名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 21:06:00.42
なんJ民が出現したと聞いて
関税協会のは会場のはいいと思ったけどな
初学で今日初模試だったんだけど、実務の試験中の
周りがすごい勢いでペラペラカタカタやるの落ち着かなすぎで焦るばかりだった・・・
模試終わった瞬間に斜め前の人の輸入申告の解答を盗み見して安心した
と思いきや、そいつも同じ芋り方していただけだった
TACの申告書は何類だったの?
>>547 会場もよくないだろ…
業法と関税法はほぼ過去問引っ張ってきて実務は選択問題除いて過去問を少し変えた程度だぞ。
捻りもなんもない
まあそんな俺は実務15点だったんですけどねww
>>551 業法と関税法は捻れば良いってもんじゃないだろ
捻ったところで出題の可能性なんてゼロに等しい
過去問やっときゃ6割は取れるんだからさ
実務に関しては捻りは欲しいねw
>>552 確かにそうだな。しかしオリジナル問題が一個くらいは欲しかったw
まあ関西協会の模試は申告書に5000円払うようなものだったな
模試の輸入申告、なんで値引きされないのか理解できん
ワイも値引きと思ってやられましたわ
「記」のところだけ問題書いてみて
買い手に負っている遅延賠償金が仕入れ書価格から控除されていたらその控除した分を算入しなければならない。←基本
>>559 は関税定率法基本通達4-2(3)ハに規定されてる
>>559-560 それは”過去の輸入取引に係る”でしょ、当該輸入取引じゃないの今回のパターンは
562 :
名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 21:52:59.67
まだ実務手付けてないわけだが。
受かるかな?
輸入貨物の売手が買手に対して負っている債務の全部又は一部をその輸入貨物の価格と相殺
するため、その債務の額を控除した残額を仕入書価格とした場合の現実支払価格は、仕入書価
格に相殺される額を加えた価格となります。
問題知らんけど、遅延賠償金っていう言葉に惑わされただけで普通に相殺値引きなんじゃない?
>>561 柔軟に考えてみて。
遅延賠償金による値引きは貨物の価値を表してない。今回の輸入取引とは全く関係のないもの。
それに()書きは例ってだけで過去に限定されるわけではない
それ3丸三にのってたな
>565
うーん、わかったような、わからないようなw
>今回の輸入取引とは全く関係のないもの←これが俺の頭では理解できない
とにかく遅延賠償金としての値引きは控除してはいけないってことなのかな
丁寧にありがとう。やっぱ303は必要かねー
だから運ではないな
この問題、過去問に全くおんなじの載ってたけどその時は値引きされた額が答えだったな
570 :
名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 22:40:51.23
>>567 おう!いつでも聞いてな!笑
303は今から2週やる時間があるなら買った方がいいかも。
今回の事例も幾つか載ってるからさ
2週っていうのは今回みたいな遅延賠償金でも取引の内容によっては値引きされる場合もあるから、遅延賠償金=相殺値引と覚えないため、繰り返しやって身につけた方がいいっていう事ね。
天才さフッ
>>570 がんばるちゃんのブログに載ってて2006年の問題って書いてあったが、問題見てもどこにもなかった。
ヒューマンの参考書にも同じ問題(おそらく過去問の引用)が載ってて値引きされた額だった。
けど2006年の問題に載ってないんだよなあ…
576 :
名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 22:55:32.79
>>571 横からすまんが、
「取引の内容によっては値引きされる場合」ってどんなケース?
加算非加算は「とは言い切れない」で全て解決されます
相殺値引が認められるのは「売手」が「買手」に対して持つ「債務」に対して値引が行われた場合であって
「買手」が「売手」に対して持つ「債務」には適用されない気がするんだがなあ
債務持ってるのに何で割り引きしてくれるんだっていう疑問が残るなあ
そもそも輸入取引に係らない債務は現実支払価格と何ら関連性を持たないと思われるのだが
>>576 船積みが遅延した貨物が相場商品であるため、普通に値引きしたケース。
あんま覚えてないw詳しくは303を見てくれ
何か関税協会の宣伝みたいになってるが
582 :
名探偵:2013/09/15(日) 23:17:26.93
うむ
調査の必要があるな
これはひょっとして主語が抜けてないか
559 名無し検定1級さん sage 2013/09/15(日) 21:42:49.32
買い手に負っている遅延賠償金が仕入れ書価格から控除されていたらその控除した分を算入しなければならない。←基本
正しくは
売手が買手に負っている遅延賠償金(債務)が現実支払価格から控除されている場合
なのではなかろうか
>>584 せやな
この場合は相殺値引が成り立つで
そんなわけで加算やな
まあ遅延賠償金=相殺値引と考えるのは危険やで
TAC模試受けた人、通関業法の18問で「通関業者は、通関業務及び関連業務に関する帳簿を、その作成の日後3年間保存しなければならない。」
でなんで×なのか教えてくれませんか?
解説には閉鎖の日後3年間と書いてあるけど、条文には「作成の日又は閉鎖の日後3年間」って記載があるんだけど…
>>586 遅延賠償金が債権債務相殺の受働債権として機能してるなら相殺値引の適用要件を満たすと思われますがいかがでしょうか?
作成の日から3年ってのは、書類だけ
だったと思う
書類が作成
帳簿が閉鎖だったと協会の模試以来業法やってない自分が言ってみる
591 :
名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 23:43:04.58
>>587 業法施行令8条3項に、
『帳簿の閉鎖の日後3年間保存しなければならない』と書いてあるよ。
作成の日後又はなんてワードはない。
593 :
名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 23:45:37.97
>>587 因みに
@帳簿は【閉鎖の日後】3年間
A書類は【作成の日後】3年間
帳簿と書類で起算が違いますから気を付けましょう。
通関業者は帳簿及び書類をそれぞれその閉鎖の日又は作成の日後3年間保存しなくてはならない
通関業法施行令第8条第3項
596 :
587:2013/09/15(日) 23:48:49.38
みんな…優しいな。ありがとう。
帳簿=閉鎖の日後3年間
書類=作成の日後3年間
て覚えればいいのね。
ありがとう。
>>588 だからそうならないケースもある。
今回の例で値引きした問題が出題されてる。
過去問を漁れ
>>597 そうか。
まあ相殺値引がされない場合って輸入取引に特別な事情がある場合(定率法第4条第2項)くらいだよなあ。
>>596 帳簿の記載事項
保存義務のある書類
あたりも纏めて覚えておくと尚良
TOKOTON関税評価に似たような問題があった気がする
日商簿記二級100点で受かったワイがこんなにも苦戦するとはな…
300時間やっても
受かるか微妙
コスパ悪すぎるよな
通関士の資格って高校で政治経済を勉強していない人間でも通りますか?
604 :
名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 01:20:44.98
2010年行政書士合格226点
2011年社労士合格択一53選択31足切りなし
第131回日商簿記3級合格98点
第132回日商簿記2級合格96点
こんな俺様でも実務で只今苦戦中
605 :
名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 01:28:23.95
>>603 政経からの出題なんて全くない。
っていうか一般教養科目なんて一問も出ないし。
607 :
名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 01:44:26.40
>>606 マニアとまで言えませんが、単なる資格コレクターです。
これ受かったら次は日商簿記1級かTOEIC辺り勉強します。
実務は簿記に似てると思う
609 :
名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 01:57:14.75
>>608 簿記2級より実務のほうが範囲広いわ。
簿記2級なら市販のテキストと市販の過去問やれば誰でも受かるんだから。
実務は市販のテキストと市販の過去問程度じゃ全然足りない感じがする。
611 :
名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 02:17:13.85
>>610 もう30超えたオッサンなので勿論働きながらです。
しかし行政書士や社労士に比べたら通関士って簡単なほうだよね
>>612でも合格率は低いよな。
働きながら受ける人多いからか?
通関業法って簡単だけど、60%取れば良いの?
本試験形式の問題を模試含めて四回やれば充分やろか?
俺の持ってる過去問題集の通関業法の問題数が関税法と同じぐらいなんだが、
60点とるだけならそんなに演習するひつようないよな。
通関業法も6割とればおっけ。
業法だけ簡単だからって理由でまだ全く手つけてないや
616 :
名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 09:49:50.90
>>615 俺もまだ業法手をつけてない。
去年、業法37関41実17で見事に落ちたけど、
業法はテキスト1ー2回読むだけにする。過去問もしない。
それでもまず30点は楽勝だろうし。
業法ごときで無駄に点上げるより、実務強化したほうが得策だわ。
業法はFランの俺でも5日かからなかった
東大生なら試験会場までの電車(一時間)と試験開始までの時間で合格できるで
618 :
名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 10:15:51.34
通関士とっても税関より立場弱いのは変わらんからなあ
公務員試験の勉強でもしよっかな
>>616 その点数で落ちるのか
なかなか厳しいな
通関実務の申告の問題で20万以下の合算する品目あるやん?
あれ20万以下の中で一番高い額の品目だけ番号探して
他は輸出申告なら無視、輸入なら金額だけ計算するっていうスタンスはリスク大きいかな?
申告と、選択問題とそれぞれ60割とる事考えると申告問題で楽したいねん
621 :
名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 10:42:49.79
それで6割取れると思うならどうぞご自由に
622 :
名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 10:44:07.66
>>620 少額合算ダブルで、有税品と無税品に分けるパターンもあるからな。
選択肢DE共に少額合算のケースあるし。
それに分類問題が難易度高かったらオワコン。
>>620 少額の中で一番金額が高い物が少額じゃない貨物と同じ税番で少額じゃなくなったらどうする?少額が価格じゃなくて一番関税率の高い物の税番を選択する場合だったらどうする?
624 :
名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 10:45:43.65
>>620 そのアイテムが他のアイテムと分類被ってたらオワコン。
625 :
名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 11:01:12.10
ぐぬぬ…
もう許してやれよw
>>620 そういう楽をする奴を落とすための試験なんだよ。
先に税版抜き出して分類する方法も昨日の模試で対策されて芋になるように調整されてたし
本試験でも対策されるだろうな
629 :
名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 11:53:26.00
税番抜き出しは一昨年みたいに鬼畜分類問題でもない限りお奨めできない。
馬鹿真面目に解いてると時間なくなってテンパって死亡パターンだな
税番抜き出しも一つのテク。臨機応変に対応せにゃならん
632 :
名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 12:36:47.44
まだ実務手つけてないわ
受かるかな
633 :
名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 12:38:27.90
>632
関税法と通関業法が完璧なら可能性はある
申告書とか分類ばかり話にあがるけど、それ以外の選択、択一式を
可能な限り落とさないのが大前提だからね
その二つも完璧じゃないなら、今まで何やってたの?って事だから来年がんばれ
実務の選択とか択一は点数取れないように
作られてる感じがするから申告書で最低10点とらないと
636 :
名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 13:21:25.70
>>634 択一や選択に業法絡みの問題なんてまず出ない。
税版抜き出し法ってどんなん?
638 :
名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 14:07:37.39
ホントにお前らは芋が大好きなんだな。
アルコール度数22%の22類の芋焼酎でも毎晩飲んどけ。
どうしても抜き出せない時に解答番号の方から手当たり次第見てって一番正解っぽいのを選ぶって方法はどうかな?
時間足りないか?
641 :
名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 14:27:15.85
Tac模試の業法 異常に難しかったではないですか?
642 :
名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 14:44:32.53
>>641 本試験はもっともっと簡単だから大丈夫。
9割楽勝仕様だから。
643 :
名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 14:55:08.72
おい!TOKOTON関税評価!
レベル4や5でも楽勝問題のオンパレードじゃねーかよ!
もっと変化球に対応できる問題出せ!
644 :
名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 14:55:23.22
よかった、びびって業法に時間割かなくても良さそうだ^ - ^
残り20日。
業法関税法舐めてるとヤバいぞ
647 :
名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 16:27:28.62
tac模試
通関業法 30
関税法 37
実務 20
だった。
本試験の実務ってこれより難しいよね?
tac模試の実務はレベル低かった本試験はあれよりムズイだろ
だよなあ
輸入品目一個ミスっただけで4点とんだから申告書問題だけは集中しないとな
651 :
名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 17:51:23.77
>>646 あんなもん毎年簡単だろ。
どんなアホでも2ヶ月も勉強したら、業8ー9割、関7ー8割とれる。
関税法に関しては実務に影響するからヤバイってことだろ
実務に集中しすぎて関税法忘れかけてるフレンヅおる?w
関税協会の模試で、実務15点以上だった人いる?
655 :
名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 18:16:06.68
本番は類注が少ない所がいいなー
656 :
名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 18:16:15.40
>>653 去年実務であと1点で落ち悔しくて、
業法は1週間しかやってないし、関税法も1ヶ月で切り上げた。
そこから実務を中心に勉強してるけど、
関税法は、空欄補充が楽勝過ぎてレック、タック、協会模試で35〜39点とれた。
実務は模試で今のところ19〜23点とれてる。
でも実務だけは全然自信ない。
658 :
名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 18:25:09.28
1年やるとそのレベルにまでなるのか
すげー
>>660 合計点と全国順位を教えて欲しい(´・ω・`)
662 :
名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 18:51:42.09
今年は申告書難しくていいから、複数選択3点くらいとれる仕様にして欲しい。
申告書は、税番抜き出しで効率よく点数とるからよ。
tacの問題面白そうね
誰か協会のオンライン模試2回分と交換してくんないかなw
664 :
名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 19:20:06.86
>>663 オンラインの申告書は、部分的に按分の問題でした?TACは基礎的な内容だったんですよねぇ、感想としては。
>>661 (´・ω・)3科目で全国250〜300位の間だお
具体的な合計点は勘弁だお
ちな業法&関税法は6割取れてるお
666 :
名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 19:28:24.13
部分的に按分問題勘弁してくれって感じ。
加算、非加算を間違えたら勿論順位が変わって、
分類も計算もダブルで芋ラーになるから。
667 :
名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 19:32:06.82
96点 9位でした。でも、不安でしょうがない。。。
先般WTOに提訴された韓国による日本の水産物の輸入制限に対する対応措置は対抗関税ですか報復関税ですか?
669 :
名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 19:41:29.04
>>667 分かるわ。
合否はたった1回の試験当日の実務との相性次第だからな。
去年の複数選択みたいな問題は、実力だけで切り抜けられないし。
業法や関税法はいくら1発勝負で且つ、相性悪くても6割楽勝の自信あるんだけどな。
実力だけで切り抜け可能。
>>664 特定1商品のみ加算があったくらいですかね
あと計算問題で関税、消費税、地方消費税の合計額ってのがありましたw
667が落ちるなら、他の受験生もほぼ全滅で、一昨年みたいに調整あるんでないかい?
すみません
ちょっと気になる事があるので質問させてください
先般WTOに提訴された韓国による日本の水産物の輸入制限に対する対応措置は対抗関税ですか報復関税ですか?
そんなもんは国交断絶でいい
>>665 サンキューだお
結局合格するかどうかは実務にかかってるんだから、順位ってあまり関係ないよねw
俺も初受験で30位。
でも不安だ。申告書問題で稼げればいいんだけど
>>673 すみません
どうしても気になるので教えてくださいお願いしますm(_ _)m
先般WTOに提訴された韓国による日本の水産物の輸入制限に対する対応措置は対抗関税ですか報復関税ですか?
>>670 神よ。その問題と答えをアップしてくれませぬか
>>677 しつこいんだよ、何でもここで聞けばいいと思ってるだろ
ちょっとググればわかるだろうに
地方税きたか
関係ないとは思うけど増税間近だから今年は出そうな予感がするんだよな
現在、WTO提訴されたいう段階で実際の対応措置については明らかにされておりません
もし日本側のできないが受け入れられるとするなら対抗関税になるのでしょうか報復関税になるのでしょうか
気になって夜も眠れません
>>677 教えて下さいも何も、まだ決まってないんじゃね?
決まったら税関か財務省HPにうpされるんじゃね?
この試験は財務省管轄だよね
…消費税の復習やっとこか
>>683 ええ。ですので予想というかどういう対応になりそうか知りたいのです。
>>686 他人に向かってクズとかいう貴方のほうがクズですよ
688 :
初代天才:2013/09/16(月) 20:57:32.37
御答えしよう
適用要件が厳しい報復関税より比較的容易に認められる対抗関税のほうが採用されやすいのである
さすが天才さんやで
>>678、682
他にもお金払ってる人いるので問題そのままっていうのは控えます。すみません
計算は課税価格が書いてあって関税、消費税、地方消費税を出して合計するっていう基本中の基本ですので手順を知ってれば特に気にする問題ではないです
>>691 そうか、ありがとう。でもこれだけ聞かせてくれ!
2品目にかかわる消費税の消費税、地方消費税の端数処理も関税の端数処理と同じように最後にするのか?!
693 :
名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 21:33:15.76
所詮運で決まる試験でカリカリしなさんな。
気楽に行けよ。
去年複数まぐれ当たり2問炸裂でギリギリ18で合格した合格者より
ヒューマンの実務問題集、アイテム数多くて嫌になるね。。。
多ければ良いというもんでもないだろうに
>>692 そうです。関税と同じで足したあと端数処理です
>>693 運で決まるとは年一回だからね・・・
残酷だとは思わんかね
697 :
名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 21:39:17.36
>>694 確かにアイテムが9個とか普通にあるからウンザリした。
ガンバルちゃんのブログが重い件
700 :
186:2013/09/16(月) 21:59:28.45
ここ2〜3年に限り判明してること
・2科目受験で落ちる奴は100%努力不足
・3科目受験者は実務だけの試験(残り2科目取れるのは当たり前体操)
・実務は120%落とす為の試験(税関側は微塵も取らせようとする気は無い)
・年々落とす為だけの試験内容に拍車が掛かっている(設問のエグさが尋常じゃない)
でもね・・・
業界人の奴は周りに「受けろ受けろ」言われて仕方なく
毎年記念受験してる奴が結構いるだろ?
そいつらとかは実務だけ鬼畜ということすら解ってないんだよ
だからここに来てる奴は既に上位30%位には入ってると思う・・・
今夜は303を読むことにしよう
なんか問題を解いているみたいで面白いねこれ
>>700 そうかもしれないけどこの試験は絶対評価なんだから周り気にしてもしゃーないじゃん
上に何人いても自分が合格基準上回ればいいだけ
703 :
186:2013/09/16(月) 22:18:10.92
>>702 そうかな?
毎年10%前後で推移する合格率見ると完全にそうとは思えんが・・・
実務簡単でバンバン6割越えが多発とかしたら税法とか業法でも足切り基準が上がるとかあるでしょ
何より「全科目6割で合格です!」って公表してないしさw
まあ確かに全科目6割越えで落ちた奴出てきたらガチで武器持って税関に凸る奴出そうだけどなw
704 :
名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 22:44:08.99
今実務の過去問終わったが、実務が年々鬼畜化してやがる。
一昨年と去年が特に酷い。
税関側はもうやりたい放題だな。そりゃ年々受験者減るわ。
逆に業法や関税法なんてネタ切れかして、年々簡単になってんじゃん。
>>704 今年は少し簡単になるんじゃないかと読んでいる
合格者数は免除組から増やすお!一般は滅多うちにするお!
709 :
名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 23:01:31.85
>>706 業、関を年々簡単にして、実務が年々難しくなってる理由はそこか!
実務経験が重視される左近に、未経験は極力とりたくないんだろうな。
狭き門を掻い潜るのに定評のあるワイが一年突破目指すやで
3科目受験者イジメは今に始まったことじゃないからな・・・っと言ってすんなり受け入れれるもんでもない
TACの公開模試で
二科目が5割で通関実務11点のワイも合格したいのですが
駄目ですか?
やってうやろうじゃんかYO!
未経験の人が適正かつ迅速にできるわけないだろって税関が鼻で笑っています
誰もが最初は未経験だったのですがw
717 :
名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 23:22:07.71
>>716 今それが許されるのは新卒のみ。
それが日本。
718 :
名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 23:23:07.39
従業者登録五年で実務免除とか笑っちまうよな
バカで無能でも5年働きゃ通関士様だからな
720 :
名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 23:26:16.99
端から未経験とる気ないんだし、
もう3科目受験廃止でいいわ。
勝手に1科目、2科目専用の実務経験者専用資格にしとけ。
そしたら受けれないから諦めもつく。
実務経験なかったら受験出来ない国家資格もあるんだし。
通関士試験合格と同時に不慮の事故で死にたい
なんか人生疲れた
722 :
ヤーマン:2013/09/16(月) 23:37:47.31
駄目です
5年免除って通関業者で働いてれば職種関係なくなの?
>>723うちの会社の人は通算で10年くらい働いてるけど、
通関実務は4年くらいだから免除にならなかったな
何か何と戦ってるのかわかんなくなってきた。
会社にもよるだろうが、うちは科目免除での合格を好ましく思ってない感じするわ。
結局仕事できるタイプの人は三科目でも受かるし、
ただ長く働いてるだけの無能な人が免除で受かって、
無駄に資格手当払いたくないっぽい。
従業員証を取得してから5年だからね
うちは営業の人間なんか入社して何十年たっても持ってないよ
そういう人はもし受験すると3科目受験だから可哀想だなと思う
まぁ受験する人なんかまず居ないけどな
関税協会模試で関税法等32、実務18だったんだが遅刻して業法うけれんかったので正確な順位がわからんのよね(´;ω;`)
後で業法解いたら32点。
私の点数に近い人おらんですか?
順位教えてください。
729 :
名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 01:20:40.64
実務は今年も試験運営側の自己満オナニー問題出るんだろうな。
実務は愛称があるよね
簡単に満点とれる時とめちゃくちゃ時間かけて0点とかあるし不安定だわ
絶対合格するお
地方都市在住の俺は簿記1級はスクーリングして半年で受かったけど、
通関士試験は独学で4年目の去年でようやく受かったよ。
やっぱり、専門学校の有る無しは受験対策という意味ではかなり違うと思う。
地方都市には簿記はあっても通関士試験の学校なんて無いでおすし。
まぁどんな試験も地方会場の合格数、合格率ともに低いんだけどさ。
私は通信教育で通関士を半年で取りました
結局tac の分類は何類でたの?
輸出33・34・84・96
輸入02・15・18・23
輸入はミスリード多くて危なかった
>>735本当にありがとうございます。今日も1日頑張りましょう!
まだ間に合います
>>732すごく気持ちはわかる。当方も似たような地方在住。
ただ、地方在住だろうと、通う奴は高速バスでも通う。
日本国内なら通信教育もタイムラグが無いだろうし、
海外からだって参戦する奴もいる。
敬老の日に親孝行忘れない奴や、昼休みぼっちで勉強する派遣や、
家族の介護しながら受験する主婦もいなかったっけ?
問題集1週間来ない奴もいたな。どうなったんだろう?
前の書き込みで申し訳ないんだけど
>>140のある場所わかる人教えてください
見つからないです
741 :
名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 10:55:04.15
ヒューマン過去問の輸入申告問9に出てくる
コーラの所属についてなんだけど、
こういう果汁以外のジュースって、基本的に水から出来たものとして考えたらいいのかな?
ノンアルコールビールとかもそうなんだけど、
イメージ的に水からできたもの、って感じがしないんだけど。
従業者証もってても異動などで従業者じゃなくなったらカウントストップ。
743 :
140:2013/09/17(火) 12:48:36.04
過去のオンライン模試無料でできるのか。
太っ腹だな関税協会
>>741 その考えでいいと思うよ
俺は去年、それを落としたけどw
>>742 従事者登録さえしてあれば
他の会社であっても、他の税関でも通年でokだし
そもそも通関業者に全く他部門の異動って
あるんかいな。
無料じゃねえええ
ゼーニャ「無料だと思った?^^」
ゼーニャってなんだろうとググったらクソむかつく顔してんなww
ゼーニャ「こう見えても、商標登録済みよ^^v」
こんなん作る時間あるなら出版前にもう1チェックしてくれ
752 :
名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 14:33:58.90
疑問なんですが、
日本への供給量を調整するため、倉庫を借りた場合非加算ですよね?
でも、運送途中における盗難防止のため、特殊保管庫を使用した運送を依頼し、
運送人である船会社に対して割増運賃を支払う場合は
なぜ加算になるんでしょうか?
どちらも買い手都合に思うのですが・・・
753 :
名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 14:38:06.32
>>762 上の場合は実際には輸入されないからじゃないかなあ
下の場合は輸入港に到達する前の費用だから加算なのだと思われます
754 :
名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 14:39:06.39
752でしたスマソ
755 :
名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 14:43:00.11
あるいは上の場合はCIFで売手の場合なら、すでに現実支払価格に含まれているはずなので改めて加算する必要がないとか
756 :
名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 14:43:44.60
×CIFで売手
○CIFで売手負担
倉庫保管費も加算要素やで
輸入申告書の少額合算で記に特に指示がない時、
有税品の場合は関税率が高い方の品目番号(X)でいいのよね?
特例申告で協定税率の適用を受けようとする場合、
輸入(引取)申告の内容にする数量・価格は、
課税標準となるべき数量・価格か、
それとも単なる数量・価格で足りるのか。
今の関税法67条や施行令59条以下だと、特例申告をする場合、
輸入(引取)申告の内容は一律に単なる数量・価格で足りる様だけど。
>>760 43回(21年)関税法等の22問・記述3は、現行法上、誤りになるのか、
という質問です。
試験は確実に合格点とるための勉強だけして、
細かい知識は仕事しながら覚えれば良いよね…
関税法67条という合格者の殆どが読んだであろう条文に昨年改正があって、
過去問にあてはめると正誤が入れ替わる可能性がある。
>>759 有税合算の方法は通達でも3種類あるので、
本試験レベルならどの方法かは指定されると思うよ。
指定しないと答えが3種類になってしまうから。
時間がないとはいえきちんと前提の部分は読まないとだめだよ。
>>761 その問題と
>>760では本質的に異なる部分があるよ。
その問題はまさにその異なる部分が論点だよ。
本試験で合算方法が指定されてない問題ってあったよね
延滞税が出そうな気がする
法廷納期限から二ヶ月とちょっと過ぎたようなやつ
延滞税の納期限から2ヶ月云々のやつ、あれの起算日どうなってんの?
E判定だった
辛いです…
>>759 私もゼロ申にそう書いてあった気がする
何も記載されてなければ税額で・・・って。
ゼロ申は三回くらい解いといた方がいいな
細かい規則忘れてるからな ヒューマンの実務も二、三回解いといた方がいい
今日、関税評価303届いたけどこんなのガチで3週も読むのかよ...
TOKOTON計算問題の82と83は結局答えはどうなんでしょう?
12条にそれらしき内容があるのかも分からず…
ああ、82.83の加算税じゃなくて、80.81の延滞税ね
>>752 保管費は買手が負担する場合に限り加算ですよ
777 :
名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 00:01:01.57
関税評価303読んでるけど、結構読み甲斐があるなw
かなり眠くなるけどもzzz
関税評価は全ての事例を丸暗記するより判断基準を自分の中で体系化した方がええと思うで
覚えだしたらキリないやろ?
そんなの当たり前だ
実務は丸暗記で対応出来る試験じゃないだろ
780 :
186:2013/09/18(水) 02:27:27.40
付け焼刃、丸暗記の受験脳で挑む輩を徹底的に排除するのが「鬼畜実務」たる所以です
>>764 レス遅れて申し訳ない
記に合算方法記載されているなら安心ですわ
ただ嫌な感がするからその通達も読んでみます
あとやはりちゃんと問題文はしっかり読むのはホント大事ですよね
ちゃんと最後まで読まないで脳内保管し間違うことが稀によくある
詳しく解説ありがとう
はい?
>>782 一理あるかもしれない
丸暗記は効率が悪い気がする
実務に対応するには最低限の暗記は必要だがな。
暗記してないと柔軟に対応何てできない
神様、どうか記憶力をください。ていうか、運を下さい。
暗記でなんとかなるなら運は関係ないはず。落ちるとするなら暗記の量が足りていないことになる
788 :
名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 16:19:54.83
帳簿と書類の保存期間がごっちゃになってきたから調べたら、輸出関係の帳簿と書類は5年間で
輸入関係の帳簿は7年、書類は5年でOk?
OK。
それぞれの起算日にも注意なー
ゼロ申の輸入申告の第15問でガーゼが出てきたけど、これ分類するとき「もじり織物」って元々理解してなきゃ解けなくね?
>>790 知らなくても普通にやれば解けると思うけど
58.03みればもじり織物はGauzeってわかるし、とりあえず単語だけなら58類注3にも書いてあるし
>>791 あれ、マジだ
疲れてイライラしてるせいか全然見つけられなかった……
はぁー、PCみたいにページ内検索出来たら楽なのに…
あるある
>>788輸入と輸出で違うの?
帳簿7年書かまぼこ類5年て覚えてた
しょうがないなあ
敵に塩を送ることになるが俺のまとめノート転載してやるよ
輸出申告
帳簿 輸出許可の日から5年
書類 輸出許可の日から5年
特定輸出申告
帳簿 輸出許可の日の翌日から5年
書類 輸出許可の日の翌日から5年
輸入申告
帳簿 輸入許可の日から7年
書類 輸入許可の日から5年
特例輸入申告
帳簿 輸入許可の日の属する翌月の末日の翌日から7年
書類 輸入許可の日の属する翌月の末日の翌日から5年
そろそろガチるべき時期にきたので2ちゃん禁止して勉強に集中します
>>795 俺の参考書にはすべて「翌日」って記載があるんだが…
俺の通関士試験の指針には翌日とは書いてないのだが?
眠さが極限なので明日確認します
お休みなさい みなさん合格して税関で合いましょう
>>798 ヒューマンには翌日って書いてあるんだが?
指針には翌日とは書いてないのだが?
信頼と実績の指針やな
804 :
名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 23:20:26.29
この時期にこういう事書くのもあれかもしれないけど、
去年もいたけど、資格ゲッターみたいな人達って、どう
いうつもりで受験してるんだろうね。
通関士試験の場合、最近の傾向として、最初からある程度
合格者の人数を想定しているから、実務の合格最低点って、
ほんのわずかなことで上下する可能性があるんだよね。
色々資格取得してる経験がある人達ならそういうことが
わかるはずなんだよね。
通関士試験の場合、多くは、就職とか転職とか、生活かけて
受験勉強してる人達なのに、そういう、言ってはなんだけど、
遊び半分というか、軽い気持ちで受験する人達のせいで、
実務の合格最低点が1点でもあがったりしたら、それだけ泣く
人も出るってことなんだよ。勉強好きの人達が、力だめししたい
気持ちは、分からんでもないが、よく考えてほしいと思う。
というか、受験の際に、受験する理由を応募条件としたら
どうかとも思う。
ヒューマンには輸出入申告の帳簿書類の保管期間の記載ないから
>>795で合ってると思う
いざと言うときに頼りになる指針を信じろ
敵を排除したくて必死やなw
各科目6割取れば合格なんだから、受験者数関係なくね?
受験者の上位何%までが合格、なら無駄なライバルはいないほうがいいけど
合格率が上がれば基準も上がる
基準が7割以上になる事もある
一昨年が鬼畜輸出申告、去年がおっぱいに密封容器、今年はどんな問題でくるのやら。鬼畜計算問題とか?w
812 :
名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 01:15:02.64
813 :
名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 01:18:24.76
814 :
名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 01:35:34.87
合格率20%超える時代もあったんだし、さすがに7割はないと思うんだがな
そうならないような難易度調整を感じるね
しょうがないなあ
敵に塩を送ることになるが俺のまとめノート転載してやるよ
輸出申告
帳簿 輸出許可の日の翌日から5年
書類 輸出許可の日の翌日から5年
特定輸出申告
帳簿 輸出許可の日の翌日から5年
書類 輸出許可の日の翌日から5年
輸入申告
帳簿 輸入許可の日の翌日から7年
書類 輸入許可の日の翌日から5年
特例輸入申告
帳簿 輸入許可の日の属する翌月の末日の翌日から7年
書類 輸入許可の日の属する翌月の末日の翌日から5年
818 :
名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 18:42:04.02
試験終了後、問題用紙は持ち帰りできるのかな?
820 :
名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 19:12:19.63
>>804 免除制廃止が先だと思う。
バカが資格とっちゃダメだよ。
一次試験と二次試験に分けて
一次がマークシート
二次を論述と口述にすればいい
ここに来て何を勉強すればいいかわからなくなってきた
とりあえず類注でも読んでおくか…
免除廃止したらもちっと合格率さがりそう
追い込み勉強辛いンゴ
825 :
名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 22:16:26.24
TACのけっかいつ帰ってくる?
>>821 輸出入申告だけ別の試験にして年に2回くらいのやって欲しい
1次試験
業法
関税法
2次試験
輸出入申告(3題ずつ)
みたいな感じの
827 :
804:2013/09/19(木) 22:24:23.99
>>807 言っておくけど自分は受験生じゃない。高見の見物。
>>820 それも必要だと思うけど、免除制廃止の方が難しくない?
試験方式の変更の方がまだ反対する人が少ないよ。どうでもいいけど、
すでに通関業務やってる人が、この資格とる本質的な理由ってなくない?
資格無くてもやれるし、正直業務と試験が思ったほどリンクしてないし。
>>821 そうね。そういうやり方もあるよね。
品目表の単語ほとんど覚えた俺に隙は無かった
おいおい天才か
天才の巣窟やで通関士スレ
831 :
名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 22:59:33.01
TACのけっかいつ帰ってくる?
>>830 きちんと漢字を使え、小学生か
24日だ
キャ///アンカー間違えちゃった、ゴメンね///
>>828 じゃあ俺も覚えるかな
1日あれば覚えられるな
類注 品目覚えまくるぜえ
こじき君、あと5、6日待ちたまえ
28,29類が出たら発狂する
天才多すぎ
その記憶力をもっと難易度の高い試験に使えや
確かに実務と試験リンクしないね
だから合格者だから雇用しようとはならないのかな、ベテラン従業者のが詳しい
あくまで資格は印籠みたいなもんだと思う
単語覚えんのに天才とかあるかww
人間はその能力の3割しか使っていない
しかし極限まで追いつめられた時、残りの7割の力を開放できるのだ
つまり実務で開始30分は何もしなくて自分を追い詰めればいいわけだな
ヒェッ…
為せばなるんや
>>839 印籠というか独占業務があるので
持ってないとベテランだろうが通関手続出来ないんですよ
847 :
186:2013/09/20(金) 00:36:28.83
伝説の不受理王がT税関にいますw
848 :
名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 11:48:49.71
教科ごと即結果判定で不合格者は退去になれば、
業法で2割が帰り、関税法等で7割が帰宅する。
昼食後電卓打ってるのは3割だけ。実務の結果は2ヶ月後通知。
849 :
名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 11:55:29.54
>>848 精々関税法までで2割くらいだろ。
業法で落ちる奴なんて100人に1人くらいだろ。
関税法で2割程度だろ。
業や関なんて滅茶苦茶簡単だし。
850 :
名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 12:19:39.12
模試の結果とか本試験の免除者の結果の感じだと
関税法等で大体6〜7割は落ちてる。
生存者:業法85%→関税法等35%→実務10%
ぐらいじゃないか。
>>848 その書き方だと
1-0.2-0.7で一割が実務受けるともとれるし、
24%が実務受けるようにも考えられるんだが?
関税法で結構落ちると思う
やべッ
関税法不安になってきた
二週間前になったらおさらいしようかな
855 :
名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 13:00:10.12
関税法も業法と一緒で、空欄補充が超簡単だから落ちないよ。
テキスト読んでりゃ22問程度は楽勝でとれる。
あと残り25問で8問程度とりゃいいだけだから。
業法、関税法をもっと難しくして実務のレベルを少し下げてくれ
関税法の30点は足切りボーダーであって30点あれば合格ということではないぞ
保管費と保証費の加算非加算の判断が苦手
あと実務より税法がやばくなってきたw
業法の罰則もやばいw
859 :
名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 13:38:49.15
60%超えない受験生が90%もいると思うのか
脅すわけではないが日本関税協会の問題集には関税法の目標は70%であると書いている
862 :
名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 14:01:03.07
>>861 端から目標6割とか書くアフォおらぬわw
多少落としても本試験6割はとれるように、
常に模試や過去問で7割くらいはキープしとけってことだ。
馬鹿か?
本試験で7割と書いてあるって言ってんだろ
6割でオッケーなんて舐めてたら落ちるぞ
合格者のブログやホームページ見てみろよ
揃って7割以上が合格ラインと書いてあるだろ
情弱か
865 :
名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 14:28:14.98
馬鹿へ
税関ホームページを見ない。
7割なんて一っっっ事も書いてねーよ。
各科目6割以上でオッケー。
まぁ業法や関税法ごとき7割基準になっても全く困らんがな。
寧ろそうしてほしいくらいだ。
情弱のお馬鹿さん逆ギレ乙です
6割で合格なんて甘い試験じゃないぞ通関士ってのは
60%ってのはあくまでボーダーやからね
というか何で60%説の人が喧嘩腰なのかは分からんが
869 :
名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 14:43:15.31
業法9割、関税法8割ならとれるから。
実務は知らん。
870 :
名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 14:48:55.37
税関が合格発表日に、
基準点を毎年同じ、大まかな6割最低ボーダーしか公表してないとかあり得んね。
そんな国家資格はない。
行政書士が180点以上が最低ボーダーであり、
時と場合によって200点以上が基準点となる場合があると主張しているに過ぎない。
国語力のない本当の馬鹿とはこういう奴のことをいうのだろう。
通関関係者はアフォが多いから仕方あるまい。
60%基準といっておけば簡単な試験だと思って受験生が増えるからな
実際は70%超えないと合格は難しい
873 :
名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 15:01:41.89
業、関なんて70%基準でも楽勝だしウェルカムよ。
この2科目が、たかが70%基準なら充分甘いわ。
このチンカス2科目なら80%基準で丁度いいくらいだ。
去年、一昨年レベルの実務で70%基準なら厳しいがな。
業や関の基準なんてどーでもいいわ。
所詮実務のみの試験だから。
874 :
名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 15:09:17.09
実務も73%だがそれでも甘いのか。良かったなお前ら100%合格だな
>>873 簡単かどうかじゃなくボーダーが60%と間違ってたことについて謝罪しろよ
嘘ついてたことになるんだから
877 :
名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 15:17:14.62
878 :
名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 15:22:45.99
去年実務73%基準?
去年で実務21点なら落ちるってか。
どこの脳内合格基準なんだか(笑)
去年の通関士過去スレ見ろよ。
脳内くん(笑)。
ダンボーラ80が受験生に成り済まして煽ってるだけだろ。キチガイはスルーしとけ
了解
882 :
名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 15:30:23.41
>>878 俺に狩られた無職頭がお花畑の脳内が煽ってるだけだ。
悔しくて発狂してるらしい。
なるほど
通関業法や関税法で6割程度しかとれないアホは、
そもそも実務5割すらとれないから安心しろ
神様、どうか私に平常心をください。ついでに運も下さい。
まーたダンボーラ80が発狂してたのかwww
現役通関士の皆様、今日もお仕事お疲れ様です。
私達も間もなく合格して、皆様の同僚となります。
合格するだけの最低限の知識はつけましたが、
これが実践で役にたつかどうかは正直不安です。
仕事でわからないことが出てきましたら、ご教示下さいね。
たまには飲みに行きましょう。
と、初受験のくせに書き逃げしてみる。
合格して、良い上司につけますようにと願掛け。
解いても解いても安心できない…
いくお、
何日前からオナ禁しようか割りとマジで悩んでる
三連休で45時間勉強する。
892 :
名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 18:37:46.36
>>887 25才位まででないと受かっても仕事ないよ。
30才オーバーなら上司も同僚も最初からありませんから。
34歳無職ですが…
>>892うちの通関の部署は35歳がいちばん若いよ。
895 :
名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 19:07:04.44
今、一番頭が冴えてる時間帯が午前2時だから
まずそれを午後2時に変えないといくら勉強しても無理だ。
お前らイライラするのはわかるが、、、
オナ金してたら勉強に集中できん
適度にヤってるわ
900 :
名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 19:46:09.78
30代業界未経験で正社員待遇で誰が雇うんだよ。
安上がりのバイト待遇なら雇ってくれるかもな。
あくまで通関士試験は、身内の為の身内による資格さ。
業界未経験の3科目なんて端から取る気全くナッシング。
実務のエグさをみれば一目瞭然だ。
業法は運転免許レベルだし、関税法も宅建より滅茶苦茶簡単。
901 :
名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 19:54:24.46
今年はシンガポールだな
さすがにそろそろ真剣に勉強しようと机とイスを買ったw
図書館は集中出来ない
ファミレスとかで勉強してる人は集中力凄いなと思う
ファミレスやマックで勉強なんて頭に入るんかねえ
試験中にうるさくする奴がいるから馴れておいた方がいいよ
905 :
名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 20:41:12.85
kwsk
電卓たたく音はどのくらいまでなら許されるのか興味あるな
明らかに他の迷惑になるレベルのやつが時々いる
そろばんの人が現れたらうるさそうだな…
疲れた。
悩みのない世界に行きたい。
通関士試験受かったら、高校までの勉強やりなおしたい。
法律科目は暗記せざるえないところが多すぎて辛い。
数学やりなおしたい
909 :
名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 21:01:07.80
通関士レベルの計算問題なんて数学じゃなく只の算数ですな。
足し算、引き算、割り算、案分計算とか小学校で習うレベルだわ。
それより加算非加算とか、、加算税の税率、5%ルール、法定納期限の起算日等の暗記の方が重要。
計算だけなら、簿記2級取ってたらチンカス楽勝サービス問題レベル。
まさかのペルー2連続あるで
914 :
名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 21:33:16.92
マジレスするとミャンミャー
シンガポールって何なに??
去年の関税協会の模試の3科目基準点超えは6%ぐらいだったけど今年はどれくらいや?
スイスじゃね?
918 :
名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 21:54:09.93
スイスやシンガポールくらいなら1点サービスじゃん。
まぁ実際は何のことはないウルトラクイズ連発でしょうから。
>>914 じわじわくるwww猫かよwwwww>ミャンミャー
どっちかっつーとボリビアだな
メキシコあるで
本番に電卓2つ使おうかな…
電卓を使いこなせないので計算式の問題を解くときに何度も電卓と鉛筆を持ちかえてメモしなきゃならないのよね
それで模試のときに鉛筆をぶっとばしました
トラウマだわ
925 :
名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 23:37:54.90
去年複数選択式からやって難しさに焦って
それを引きずったまま上手く集中できず
90分経ってしまった人結構いるだろ。
>>922指使って数えろ!
手足すべての指30本駆使すりゃ余裕だろが
927 :
名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 23:44:50.09
>>925 まさに去年現場で複数選択からやったよ。
今でも思い出すが、あんなウルトラクイズ誰も当たらんし、
運でしかとれない問題のオンパレードだったから、気楽に適当にマークしたよ。
仕入書価格550万
で当該仕入書価格は、輸入者が本邦において行う
当該輸入物の広告宣伝活動の費用の負担を援助するため
輸出者から広告宣伝値引きとして50万が差し引かれた価格の場合
現実支払い価格はどうなるの
広告宣伝値引きは是認って書いていました!
値引き前が現実支払い価格だね
>>928の答えは確かに値引き後の価格ということになってるんだけど、
通関士の方に聞いたら広告宣伝はいつ行うのかわからないから広告宣伝値引きは
認められないとおっしゃっていたんですよね…
売り手の依頼だから加算なのかな…
加算じゃないやw
値引きが認められるってことかな
>>928 あれだろ?
別に売手が買手に債務を負っているわけではないから、通常の値引きとして値引き後の価格とするんだろ?
そうか、通常の値引きと考えるのか
ややこしい・・・
936 :
名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 01:03:00.82
広告宣伝費=現実支払価格に非加算
って普通に覚えてりゃ取れる問題だろ?
ところがそういうわけにはいかないんですよねぇ
値引きを信じろ!
939 :
名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 01:21:00.13
売手が行う広告宣伝費を買手が負担した場合、その費用は加算する。
と思いきや、そうじゃないらしい
941 :
名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 01:40:21.58
通関仕って一回の試験に合格すればなれるの?
928なんだけど
"買い手が自己のために"とも"買い手が売り手のために"とも書いてないが
"援助するために"と書いてあるので相殺値引きではないんじゃないかと思う
だけどそうすると広告宣伝値引きは当該輸入取引とは関係のない値引きなので
値引きは認められないんじゃないかと思うんだが
どう思いますか
943 :
名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 02:05:35.99
>>942 実際にお金払ってないじゃん
売り手がいらねって言ってるのに、それに課税されるとかおかしいと思わない?
944 :
名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 02:18:39.80
広告宣伝費が加算か非加算かは契約内容によるが、
これだけの文章では判別できないが正解だろ。
具体的に売り手と買い手の間で合意があったか否か等、
掘り下げた契約内容の材料が無いため判別不能が正解としか思えない。
>>943 売り手がいらないといっているとすると
広告宣伝の援助のための値引きをしているのはなぜですか?
946 :
名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 02:39:32.60
>>945 恐らく
>>933は、具体的な契約内容がないから問題にならないってことでしょ。
想像だけで加算、非加算とか判断されたら叶わないしな。
税関なら広告宣伝費50万の件について、
合意による契約書の類いを出せくらいのことは当然言ってくるでしょ。
>>946 やはり問題として破綻していたんですかね…
一応解説としては
広告宣伝値引きは、買手が輸入する貨物(婦人服)について日本で広告宣伝を行えば、売手は、
自社製品を更に日本へ輸出することができるようになるところから、買手における広告宣伝費
用の負担を援助するために、当初提示した取引価格について取引契約当事者の値引き交渉によ
って与えられたもの(値引後価格をもって売買取引契約を成立させたもの)であるので、値引
き後の価格が輸入取引価格です。したがって、その値引き額を、課税価格に算入してはなりま
せん。
となっていました
売り手が負担した広告宣伝費とは、問題には書いてない。
広告宣伝の「負担の援助」と書いてるのがキーポイント
問題として卑怯なやり方だとは思うけどねw
自分の持ってるテキストには
値引きに関して
値引きの種類という項目の中のひとつに
「広告宣伝値引」がある。
値引き後の価格を現実支払価格とする、と書いてるけど…
だから、広告宣伝費だからokというのはそもそも論点にならないよ。
こういうのが問題で出る場合、法律上の広告宣伝費と同じか
確認しなきゃいけない。これが実は輸出者が負った債務を
肩代わり分してもらっていて、その支払いの性質がある場合、
参考書が言っている(法律上の)広告宣伝費にはあたらないんだよ。
参考書ばっかり読んで単語の暗記メインにしてると、
こういう問題に全部ひっかかると思うよ。
ここ5年の試験はこういうのが主流になっているし。
ただの値引きだよ値引き!
952 :
名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 07:32:55.75
>>950 そこまで載ってたら誰でもわかるでしょ
名目に関わらず債務返済が認められるなら、
わざと短期で金借りて課税価格減らしたらウハウハだろ
輸入貨物に取り付ける部品を買い手が無償で提供する問題やけど
この部品にかかる買付手数料は課税価格に含むのか
せやで
随分前だけど平成12年の計算問題でこんなのが出てたみたいね
念のためリンク控えるけど広告宣伝値引きでクグると最初にでてくるブログにある
そこでは相殺値引きって解釈で値引き前の金額が正解になってるね
あくまでこんなのがあったよってだけで細かい契約内容とかわからないので
>>928がそのままあてはまるってわけじゃないのであしからず
957 :
名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 09:53:32.31
実務は鬼畜やで
お前ら最終学歴どこよ?
買手が自己のために行う広告宣伝費用→不加算
売手が自己のために行う広告宣伝費用→加算
こう考えるのが妥当かと。ちなみに検査費用も同じ考え方
日通の人いる?
962 :
名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 12:04:28.51
ヒューマンの通関実務問題集の2-28野菜及び果実の輸入について教えてください。
建値がDAPで輸入者は輸入貨物の運送などに関して別紙1の仕入れ書価格のほかに、以下の費用を負担している。
@運賃・保険
A輸入港から倉庫までの運賃
B輸入港での税関手続き費用
とあります。
解答を見るとABは控除されています。
仕入れ書価格のほかに払っているのだからむしろ@の金額を仕入れ書価格に加算するべきじゃないんでしょうか?
よくわからないのでわかる方教えてください。
>>959 完全に同意
債務に関する記載がないのに相殺値引だとするのは話が飛躍しすぎている
965 :
名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 12:30:01.85
解答をよく見れ
1は控除できないって書いてあるじゃないか
控除できない=加算
通関士に受かったらあの娘に告白するッス!
>>963 DAPの意味分かる?
それが分からないと解けないよ
酒類と皮類の関税が撤廃されるらしいので
これで酒税の問題でないよね?
三時間半で課税価格の計算問題18問
輸出貿易管理令?らへんをテキスト20ページと問題6問
順調かな?
>>967 DAP東京なので輸入国側の指定した場所までの費用が含まれているんですよね?
仕入れ書価格に@ABが含まれているのなら控除するのもわかりますが、仕入れ書価格とは別に払ってるって意味じゃないんですかね?
輸出港における税関手数料→加算
輸入港における税関手数料→不加算
やで。あと輸入してからの費用は不加算や
無視かよハゲ
まあ基本やけどね
的違い(笑)
というか質問者が的外れなことばっかり言ってる気がする
質問のキーワードが限定的で答え出せない質問ばっかり
そのくせ最後には自分で答えて悦に入ってるときたもんだ
質問出してる奴ってわざと混乱させてるからスルーでええよ
突っ込まれると黙り決め込むしな質問者。あんまり分かってないんじゃないかな。
982 :
名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 14:18:09.24
そう。あとやたら正誤表にこだわってる
君らは何を言ってるんだ…
>>978 せやねん
なにを質問したいのか明らかにしてないねん
或いは質問の意図をボカしてるんよね
んで自演で〜がポイントとか言い出してアピールしよんねん
じゃあ次スレからは質問禁止でよろしく頼む
>>963 なや質問でわからなかったら君らは勉強不足や
関税(品目)分類詳解【T】
持ってる人?
988 :
名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 14:35:41.84
猛虎弁がいちいちうざい
質問させて頂いた者です。
やはり、問題のミスだったのですね。
DAPに@ABの価格が含まれているのなら控除するというなら納得できました。
ありがとうございました。
いかんのか?
いかんでしょ
GBC!梅
GBC!
08 12
ようやく波に乗ってきたな
うめ
999 :
名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 17:29:32.59
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。