平成25年度 行政書士試験 独学突破 15講目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
一般財団法人行政書士試験研究センター
http://gyosei-shiken.or.jp/

平成25年度行政書士試験の実施について(平成25年7月8日公示)
  試 験 日 : 平成25年11月10日(日)
  合格発表: 平成26年 1月27日(月)
    ※ 平成25年度実施概要については、「平成25年度試験案内」をご覧ください。

受験願書受付期間
  郵 送 申 込 み  : 8月5日(月)から9月6日(金)まで(当日消印有効)
  インターネット申込み: 8月5日(月)午前9時から9月3日(火)午後5時まで


前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1375706006/l50
2名無し検定1級さん:2013/08/23(金) 18:08:27.46
>1 乙
もう三ヶ月切ってるのか、時が経つのは早いね
3天才:2013/08/23(金) 19:21:40.90
僕のティーブレイクの場所作ってくれてありがとう。
4偽パンダ ◆ZuElIu5ZPY :2013/08/23(金) 19:26:12.55
咳とまらないぽ
5先生:2013/08/23(金) 19:32:23.94
結核だな。
6名無し検定1級さん:2013/08/23(金) 19:33:21.55
不合格の天才
オナニー釈迦=新人
宅建・行書・司法書士に惨敗中である
7先生♯abuhfuhf:2013/08/23(金) 19:35:04.75
 はっじめますてええ
8先生 ◆MHFuv/Tzuw :2013/08/23(金) 19:39:04.81
これでいいかな
9精神病 ◆4kDPnW9jd2 :2013/08/23(金) 19:43:58.98
パンダ死ね。
10先生 ◆MHFuv/Tzuw :2013/08/23(金) 20:26:12.96
藤圭子死んだか。なんか娘が歌手らしいじゃないか。
11名無し検定1級さん:2013/08/23(金) 20:32:24.82
私は行政書士受験から撤退します。

採算性や将来性や現状を考慮して、行書資格を取るメリットが
取らないメリットに劣ると判断しました。勉強を辞め仕事に打ち込み
年収500万以上を稼ぎ、人並みに生活や楽しみを謳歌します。

趣味でやっている皆さんは別として、何かに取りつかれ勉強すれば
道が開けるというのは、危険なまやかしです。早く目を覚まして下さい。

私は二度と行政書士に関わることはないし、テキスト関係も破棄したし、
このスレッドにも来ないし、実社会でも弁護士や司法書士の先生方は別として、
行政書士を名乗る輩とは一切関わりを持たぬようにします。

では、ここに撤退宣言を終了し、残りの人生を謳歌し、明日からばりばり会社員として
働きます。みなさんさようなら。
12精神病 ◆4kDPnW9jd2 :2013/08/23(金) 20:41:42.90
>>11
本当は欲しくて欲しくて仕方ないんだろ?
自分に正直になった方がいい。
俺ははっきり言わせてもらうと、行政書士が欲しくて欲しくて仕方ない。
13先生 ◆MHFuv/Tzuw :2013/08/23(金) 21:15:39.84
愛本美穂 秋本詩織 新井まみ 朝岡実嶺 綾乃 梓由紀
原田ひとみ 伊藤真紀 風見わかば 木田麗子 希志真理子 小林美和子
小橋礼奈 小森菜奈 観月マリ 森下あみい 森川いずみ 森川美穂
夏みかん 佐伯祐里 沢口梨々子 千寿リカ 芹澤あゆみ 高倉みなみ
滝口あさ美 山咲ニコル 泰葉 吉永里美 幸あすか
14名無し検定1級さん:2013/08/24(土) 08:50:11.90
釈迦=先生=気色悪い
15名無し検定1級さん:2013/08/24(土) 08:52:45.57
前スレはどうすれば見ることが出来ますか?
16ワープアリマン:2013/08/24(土) 09:17:22.67
今日も暑いな(´・ω・`)
17ワープアリマン:2013/08/24(土) 09:53:31.70
やれんのか!(´・ω・`)
18精神病 ◆4kDPnW9jd2 :2013/08/24(土) 15:25:25.76
今年は受けない(受けれない)し、法検でも受けようかな・・・。
19名無し検定1級さん:2013/08/24(土) 15:51:42.09
行書の初歩のテキスト読んだら頑張れば俺でも合格できそうな気がした
あの初歩に内容を詰めて、ほかに一般知識を覚えるだけでしょ?
20精神病 ◆4kDPnW9jd2 :2013/08/24(土) 16:17:09.73
>>19
                    ____
         ____      |__j-―┐.|
       /      \       .r―‐' ノ 
      /   ノ    ヽ\      |__j ̄  はあ?
    /    (●)  (●) \    ○
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |
21名無し検定1級さん:2013/08/24(土) 16:23:58.82
行政書士のテキストは宅建と同じぐらいの厚さでも五倍ぐらい難しいからな
22名無し検定1級さん:2013/08/24(土) 16:54:21.44
初歩のテキストって、ユーキャンの入門テキストみたいなやつだろ
あれだけで受かれば苦労はしない
23名無し検定1級さん:2013/08/24(土) 17:02:11.89
行書は弁護士・弁理士・会計士・税理士、更に大勢の中卒・高卒公務員にも付くオマケ資格
行書は会計士のオマケ税理士に更にオマケ付与されるという、オマケの大負け資格
行書は潜在的有資格者数含めると、噂では1000万人と言われるほど超飽和
行書は合格発表が官報に掲載されない、なんちゃって士業
行書はロースクール加点対象から除外。価値無し資格
行書は受験層レベルが低く某本に「独立開業したフリーター」,ユーキャソでもフリーター向け資格と紹介
行書は大栄、東京ホーケイで社労士へステップアップする前段階の”踏み台前座資格”扱い
行書は社労士とのダブル取得者からすれば”サブ資格”中には行書など登録する価値無しという者も
行書は目黒区青葉台の連合会ビルがショボイ公民館レベル。社労士の中央区日本橋の連合会ビルは立派!
行書は職能型国民年金基金も設立されないセコイ資格
行書は他士業で制限された”残りカス”が独占業務
行書は会員処分理由8割が"会費滞納!会長も行書の食えなさに嘆く(日本行政2008/5号編集後記)
行書は需要がまったく無く、社労士の求人需要と大きな差(2008年7/2朝日新聞23面)
行書は他士業の業務をクレクレ言ったり規制改革要望で業務開放を訴え続ける、物乞いコジキ資格
行書は必死で嘆願したADR代理権をキッパリ却下された、ミジメな資格
行書はいまだに不服申立・審査請求の代理権すら貰えない、雑魚資格
行書は改正戸籍法からも除外された、悲惨な村八分資格
行書は誇大広告,他士業務掲載など苦情多発で「HP作成に際してガイドライン」を作られる、JAROも真っ青資格
行書は業際荒し等、揉め事が多く立場最弱(弁護士、弁理士、司法書士、社労士の会と険悪)
行書は自分勝手な解釈ばかりで最高裁で「存在しない社会通念を前提としてる」と言われたほどの、自己中妄想狂
行書は士業初!警視庁に「偽装滞在に関与する行政書士対策連絡会議」設置され監視される、犯罪者予備軍
行書はトラブルメーカーが多く、毎年多くの逮捕者が出る忌み嫌われ資格
その他、色々言い出せばきりが無い・・
24名無し検定1級さん:2013/08/24(土) 17:05:45.90
ぶっちゃけ行書で生きていけないような奴は他の資格取っても生きていけない気がする

そういう奴は資格取るのがゴールで、合格してからが本番だってのに資格取ったらそれで仕事が出来るとか甘えた考えしてる奴だろうし
25名無し検定1級さん:2013/08/24(土) 17:20:19.74
資格で生きようと思う所まで落ちちゃいけない

学歴や職歴などまともな人間が積み上げてきたものを
資格、ましてや行政書士程度じゃ埋められない
26名無し検定1級さん:2013/08/24(土) 17:22:50.16
司法書士も行書もコネがないなら絶望的だが、それでも生きている人間がいるんだから結局は本人の実力次第
27名無し検定1級さん:2013/08/24(土) 17:50:25.04
行政書士になったことない奴は現状を知らんからそんなことが言える
28名無し検定1級さん:2013/08/24(土) 18:20:11.15
>>23
オマエクドいぞ
面白いか?
29名無し検定1級さん:2013/08/24(土) 18:50:20.07
おう
30名無し検定1級さん:2013/08/24(土) 19:29:44.30
行政書士の勉強し始めたが過去問の問題文の意味が分からなかった
まるで古文でも読んでいるかのようで、意味を読む取ることが出来なかった
31ワープアリマン:2013/08/24(土) 19:37:42.75
昼寝してしまったぬ(´・ω・`)
32名無し検定1級さん:2013/08/24(土) 19:51:00.86
>>30
いつの何問?
33名無し検定1級さん:2013/08/24(土) 21:05:27.35
確かに日本語の言い回しが難解
他の法律資格もそうだけど、行政書士が一番日本語が難解
34名無し検定1級さん:2013/08/24(土) 21:10:37.63
昔の過去問をやるとガチで明治や大正の文章出てきて困るよな
35名無し検定1級さん:2013/08/24(土) 21:15:44.67
そもそも行政書士になりたくてなった輩なんて一人もいないだろ
行政書士にしかなれなかった輩の集まり
他の試験が受からなかった
他に就職先がなかった
無職だとカッコ悪いので
みーんな行政書士にしかなれず、仕方なくってパターン
36名無し検定1級さん:2013/08/24(土) 21:20:21.19
行政書士に合格するだけでも凄いと思うけど
偏差値50程度からすれば
37名無し検定1級さん:2013/08/24(土) 21:34:29.64
行書に合格したら同じマンションに住んでる
25歳弁護士のあんちゃんにドヤ顔出来ますか?
38名無し検定1級さん:2013/08/24(土) 21:52:43.31
いくら弁護士資格持ってても、25歳のガキは25歳
司法修習して身につけた知識なんて、裁判所でしか役に立たない
世間は厳しいもので、弁護士資格なんてもっててもマンションの管理組合ですら、
まとめられないというのが実態
世間は、経験に基づかない法律知識で、いくら空中戦挑んでも勝負には勝てないの
そういうわけだから、こたえはドヤ顔できるが正解
もっとも25歳弁護士にドヤ顔するには、行書に合格する必要はない
経験のある社会人がふつうに話しかければ、弁護士なんて喜んでしっぽ降ってくる
ちなみに、マンションの管理組合に出席してくる裁判官なんて一人もいない
必ず妻が代理出席
うっかりしたことでプライドを傷つけられるのを一番恐れているからな
それが世間ってもんだから、資格原理主義のガキもその程度のことはよく覚えとけよ
39名無し検定1級さん:2013/08/24(土) 21:56:02.92
>>37
弁護士と比較しても・・
なんで2chってより難しい資格や大学を出して比較するんだろう
50を基礎に考えない
40名無し検定1級さん:2013/08/24(土) 22:15:18.77
25歳の弁護士なんて、ある意味、偏差値切ってるでしょ
偏差値なんて、学力だけを測る基準でもないんだからさ
確かに若いうちからできる弁護士はいるにはいるが、
そう多くはない
41名無し検定1級さん:2013/08/24(土) 22:30:00.67
他スレで見できたのだが、平成24年度のうp事件てなんなの?
平成23年度のうp事件とは別の事件なん?
42名無し検定1級さん:2013/08/24(土) 22:46:52.92
ページ数をどこぞの野郎が試験開始前にうpしたのは23年だっけ?
43名無し検定1級さん:2013/08/24(土) 23:01:03.28
LEC辞めた講師の話だよ。
44名無し検定1級さん:2013/08/24(土) 23:17:44.06
24年度の試験やな
行書に限らずああいうのは真面目に勉強してた人が割を喰うから勘弁してほしい
45名無し検定1級さん:2013/08/24(土) 23:28:36.61
でも、受からないのはバカだから。
運の要素があるとかいうのは「馬鹿の証明」にほかならない。wwwwwwwwwwww
46名無し検定1級さん:2013/08/24(土) 23:47:01.53
法政法学部の友人がガチで勉強して2年連続で落ちてるんだけど
馬鹿ってこと?
47名無し検定1級さん:2013/08/24(土) 23:52:20.40
早稲田法が3年連続落ちたから普通。
48名無し検定1級さん:2013/08/24(土) 23:53:46.30
司法書士の東大法学部のピカリンも落ちてるから馬鹿なのかな
49名無し検定1級さん:2013/08/24(土) 23:56:13.13
落ちたからバカとか受かったから頭良いとかそういうもんでもない
置かれた立場、状況、動機などでも合否は変わってくるもの
50名無し検定1級さん:2013/08/25(日) 00:14:37.59
みんな受験生?
51名無し検定1級さん:2013/08/25(日) 02:29:39.88
実際今は弁護士より司法書士行政書士の方が難しい
52ワープアリマン:2013/08/25(日) 08:09:12.18
今日は土地家屋調査士の試験日だぬ(´・ω・`)
53名無し検定1級さん:2013/08/25(日) 08:27:36.39
>>51
行書受験生だけどそれはないです
54名無し検定1級さん:2013/08/25(日) 11:22:48.58
過去問解いてるが「他とは異なっているものはどれか」とか
「この発言の趣旨と明白に対立する見解はどれか」ってもはや国語の読み取り問題じゃねーか
55名無し検定1級さん:2013/08/25(日) 13:35:22.73
>>53
少なくとも司法書士は難しいよ
行書じゃ、それはないだろうけどねw
56ワープアリマン:2013/08/25(日) 13:52:12.93
調査士受験すれ おもしれー(´・ω・`)
57先生 ◆MHFuv/Tzuw :2013/08/25(日) 14:03:24.42
 行書受験に専念すべき時だ。
58名無し検定1級さん:2013/08/25(日) 14:19:02.93
>>57
0721コテ統一しろよ
59名無し検定1級さん:2013/08/25(日) 14:28:20.52
>>55
司法書士が司法試験より難しいってのはないから
60名無し検定1級さん:2013/08/25(日) 15:05:59.77
>>59
司法試験受験生が行書スレで何やってんですか?
司法試験に受からない自分を慰めてるの?
司法試験受かっても今は弁護士も行書と同じく年収200万だよ
61名無し検定1級さん:2013/08/25(日) 15:09:02.21
司法試験のコスパの悪さは司法書士以上だろうな。
難しいし、ロースクールに行って大金がかかる。
受験料だけでおkの司法書士、行政書士、税理士、社労士…等の他資格と比べて
受験するまでにかかる費用はざっと500万円以上。
そして勉強内容は難しく試験もそれなりなのに、合格しても就職先がないという…
62名無し検定1級さん:2013/08/25(日) 15:26:16.79
>>53
行政書士が弁護士よりも難しいは言いすぎだが
かなり差は少なくなってるし 社会的地位ももう同じくらいになってる
言っておくが行政書士を舐めすぎなんだよお前は。
63名無し検定1級さん:2013/08/25(日) 15:46:05.27
>>62

>かなり差は少なくなってるし

いいえ、「差」があるとかないとかの話じゃありません。比べ物になりません。

>社会的地位ももう同じくらいになってる

いいえ、行政書士の社会的地位は社会保険労務士と比べても圧倒的に低いです。

実社会であなたのような発言をすると基地外と認定されます。
64名無し検定1級さん:2013/08/25(日) 15:48:04.87
ワロタ
65名無し検定1級さん:2013/08/25(日) 15:54:39.39
>>63

社労に知名度あると思ってんのかよw
社労士よりも行政書士のがはるかに上。これは譲れない。
66名無し検定1級さん:2013/08/25(日) 15:55:12.37
ワロタ
67名無し検定1級さん:2013/08/25(日) 15:59:59.67
>>65

あなたのことを基地外と認定させていただきました。
一生社会に出ることなく、いつまでも部屋にこもって妄想に浸っていてください。
68名無し検定1級さん:2013/08/25(日) 16:07:56.62
>>67
黙れ。行政書士は漫画やドラマの題材にもなって知名度抜群
社労士なんか知ってるのは一部だけだww
69名無し検定1級さん:2013/08/25(日) 16:11:34.35
だってさー、司法書士や行政書士が司法試験より難しいなんて言ったら
世間で大笑いされるよ
70名無し検定1級さん:2013/08/25(日) 16:13:07.28
行政書士も難しいけど、客観視くらいはできるね
行政書士なんて社労士と似たレベル
司法書士も司法試験には到底かなわない

難易度を比較してどうすんのって話しだけど
71名無し検定1級さん:2013/08/25(日) 16:13:56.73
司法試験って難しいだけで弁護士は食えないよねw
行政書士で食っていった方が勝ち組!
馬鹿の>>69は司法試験とかいってろよw
72名無し検定1級さん:2013/08/25(日) 16:16:57.71
行政書士で食うのと弁護士で食うのは今は同じようなもんだよw

許認可申請について弁護士は行政書士のところへ頭下げてやってくる。
73先生 ◆MHFuv/Tzuw :2013/08/25(日) 16:17:59.00
74名無し検定1級さん:2013/08/25(日) 16:18:59.03
行政書士で喰える=馬鹿が東大に現役合格する程度に難しい。
弁護士で喰える=普通の学力で日東駒専に合格する程度の難易度
75名無し検定1級さん:2013/08/25(日) 16:19:17.75
弁護士が知ってるのは六法だけだからね
幅広い行政官庁への手続きについては弁護士は何も知らない。
彼らは民法や刑法や訴訟については詳しいけど
役所の手続きについては知らないからね

行政書士より司法試験が難しいとか威張ってんじゃねーよ!
76名無し検定1級さん:2013/08/25(日) 16:19:39.30
>弁護士は食えないよねw行政書士で食っていった方が

ありえません。妄想だとしても稚拙ですね。
77先生 ◆MHFuv/Tzuw :2013/08/25(日) 16:19:40.90
二日間海に行っていた。黒人並に真っ黒になった。精悍ないい男になった。
これで合格は間違いない。
78名無し検定1級さん:2013/08/25(日) 16:20:39.53
>>74
それ2ちゃんで言われてる嘘だから
実際は行政書士でも普通に食えるし稼げるよ
79名無し検定1級さん:2013/08/25(日) 16:20:41.84
>>77
だからコテ一つにしろよ
80名無し検定1級さん:2013/08/25(日) 16:20:56.26
難易度の話しをしてるんでしょ
なんで食う食わないの話しになってんの?
司法書士や行書より司法試験の方が難しいって言うレスがあったから
その通りだと言っただけ
なんの為に比較するのか知らんけど
81名無し検定1級さん:2013/08/25(日) 16:21:16.53
弁護士受験生が必死だなぁw
司法板行ってみろよ
弁護士の悲惨な現状が沢山書いてあるぞwwwww
82先生 ◆MHFuv/Tzuw :2013/08/25(日) 16:22:05.50
今年の受験生レベルが。。。。
83名無し検定1級さん:2013/08/25(日) 16:22:14.01
>>80
コスパの話もしてるからだろ。
一番難しいとやらの新司法試験ってコスパ最悪だよねw
84先生 ◆MHFuv/Tzuw :2013/08/25(日) 16:22:55.48
食えなくてもいい。弁護士になってみたい。女は食えるだろう。
85名無し検定1級さん:2013/08/25(日) 16:24:06.13
>>84
弁護士は実は貧乏人って最近の女には知れ渡ってるよ
86名無し検定1級さん:2013/08/25(日) 16:24:23.50
同じく
弁護士になれる頭があったらなってみたい
無理だけど
でもロー制度でコスパ最悪だから弁護士になろうとは思わんな
予備試験合格できるほどの頭もないし
87名無し検定1級さん:2013/08/25(日) 16:24:42.92
弁護士は行政書士よりは女は食える。
たとえ行政書士より収入がなくても、弁護士と言うだけで女が来る。
88名無し検定1級さん:2013/08/25(日) 16:25:15.49
新司法試験って合格率30%くらいだろ
行政書士よりも簡単じゃん
89名無し検定1級さん:2013/08/25(日) 16:25:30.52
えっ・・
90先生 ◆MHFuv/Tzuw :2013/08/25(日) 16:25:47.48
弁護士と介護士どっちが格上かな。
91名無し検定1級さん:2013/08/25(日) 16:26:05.14
>>88
つれますか?
92名無し検定1級さん:2013/08/25(日) 16:29:00.89
>>87
収入がないのが分かったらサッーとひいて行くよw
93先生 ◆MHFuv/Tzuw :2013/08/25(日) 16:33:17.06
行政書士になって麻里子とhしたいな。
94名無し検定1級さん:2013/08/25(日) 16:36:05.32
行政書士の社会的地位は実社会では驚くほど低いものです。
信じたくない気持ちもわからなくはありませんが、あきらめましょう。
ここで懸命に他士業を貶めるレスを繰り返しても現実社会は何もかわらないのです。
95名無し検定1級さん:2013/08/25(日) 16:39:16.63
>>94
黙れカス。
行政書士はドラマや漫画でウナギ登り。
知名度では弁護士に次ぐ。司法書士や社労士よりも有名だし女にもてる。
96名無し検定1級さん:2013/08/25(日) 16:40:54.49
資格は所詮資格なんだが
97先生 ◆MHFuv/Tzuw :2013/08/25(日) 16:41:37.67
弁護士だったら小汚いかっこうして呑みに行きたいな。
いざとなったら葵の御門だしたらかっこいいな。
98名無し検定1級さん:2013/08/25(日) 16:42:36.54
>>95
基地外さんは知名度と社会的地位の違いもわからないのですね。
残念ながら行政書士は誰からも専門家として見られていないのです。
これからも見られることはないでしょう。
99名無し検定1級さん:2013/08/25(日) 16:44:06.48
>葵の御門
そんなもん出せないし
100名無し検定1級さん:2013/08/25(日) 16:45:16.19
>>98
社会的地位は士業なんて全部大したことないだろw
弁護士の社会的地位は今までは高かったが今は下がっている。
他の士業と行政書士の社会的地位は同じだ。司法書士、税理士とも対等。