1 :
名無し検定1級さん:
用語先輩まとめ
平成24年度二種一次試験「機械」の問1(4)の答え「誘導ブレーキ」について、
「そのような学術用語はなく、問題に不備がある」という内容を連レス
↓
周囲がなだめても聞く耳を持たず、「お前たちはそんなだからいつまでたっても一次
スパイラルなんだ」と煽る
↓
「誘導ブレーキ」が過去の問題にも出題されており、JIS等で定められた立派な
学術用語であることがソース付で示される
↓
JIS規格の資料であることに気づかなかったのか、ソースが間違っていると主張
「誘導ブレーキとは発電ブレーキのことだぞ!勉強してくれ!」
↓
当該資料がJIS規格(=定義)であり、間違いも糞もないということを示される
↓
徐々に壊れ始め、「俺は二種免許を持っている!」「人に教えてもらっておいて
その態度はなんだ!バカヤロウ!」などと主張しだす
↓
既に負けが確定している「誘導ブレーキ」について、「誘導ブレーキではない、
それはブラッギングというものだ」と半狂乱で叫ぶ
↓
「免許」ではなく「免状」、「ブラッギング」ではなく「プラッギング」であると注意される
↓
涙目で敗走、以後この件についてレスしなくなる(?)
こんな馬鹿でも二種が取れるんだ、という尊敬の意をこめて「用語先輩」との愛称が付く
(なお、用語先輩の使う用語はよく間違っているので注意が必要)
いいから勉強しなさい
ここで人の粗探しばかりやってるやつらって本気で受かる気あるんだろうか
だから勉強しろ!
過去問五ヶ年の電験第2種模範解答集 ってどう?
問題と解答はネットでみれるけど説明がないからね
受験するんだからか一冊くらいは持ってるよね?みんな
書院のは間違いも多いよ
2次試験でセンター発表の解答と全く違う答え載せてたりしてるし
1種版だけど説明文もあきらかに間違ってるのもみつけた
10 :
8:2013/08/16(金) 21:16:30.51
>>9 そうですか、ありがとうございます。
取り敢えず一冊買ってみます。
>>8 過去問集を買わずに受験するのは相当に無茶だけど、過去問だけで受かろうとするのは相当な馬鹿。
>>9さんが書いている通り書院の解説は誤植が多い。
誤植のレベルを超えてデタラメのものもあるので注意。
電気計算でデタラメ解説を速報で書いて訂正記事も出さずそのまま過去問集に乗せたのはもうビックリ。
いくら考えても解説に納得がいかない場合は、解説そのものが間違っていることがある。
中には問題文が間違っているものもあったりしてもう・・・
オーム社の過去問は見かけないが、この会社は無駄に難しく解くクセがある。
わざわざ難しく解いて「俺はこんなに複雑怪奇に解けるぞ!ドヤ!!」と言う筆者が多い。
>>6 受かる気は全く無いと思う。
老齢でもはや受験する気力も実力も無く他人の揚げ足を取るのが唯一の楽しみ。
電力会社の関連会社にいたようだが、如何せん無免許ではもう誰も相手にしてくれない。
こんな風な歳の取り方だけはしないようにしようぜ!
ところで避雷器とアークホーンの違いの話はどうなった?
説明してくれる話ではなかったのかな?
それとも如何にも何かを知っている素振りだけで何も知らないのかな?
「専門書を読めば解る」何て馬鹿な話だけは勘弁してくれ。
「知っている人に聞け」と言う話も無しな!
15 :
8:2013/08/16(金) 22:06:55.25
>>11 誤植直さないんですかw
つまり平成24年版の間違いを25年版で直してない可能性もあるって事ですね
三種受験した時も電気書院はそこら辺評判悪かったけど二種だとさらにって感じですかね
1種スレに書いたけど
平成23年1種1次の機械の問5の(5)
電気書院の説明は「解答欄の4.81にならない、これは出題ミスだ」
みたいな捉え方してるけど
設備容量の200はCとL(Cの121分の1)の合計だからちゃんと4.81になる
1/121を足して(引いて)ないから4.77になっちゃう
今年度版の本
>>13 学術書や専門書を読んで正統派の知識と学力を身に着けていれば
避雷器とアークホーンの区別がつかないなんてことはありえない
まさか、2ちゃんで見て覚えましたなんていえるか?
書店あるいは図書館で専門書をしっかり読んで
正しい正統派の知識と学力を身につけたまえ
13を書いた埼玉の馬鹿は自分の間違いを認めたくないから専門書で当該項目を探す気はないだろうから
これから先も墓に入るまでアークホーンと避雷器の区別がつかないまま終わるだろうけど
その他の読者諸兄はまちがっても、変圧器の保護に使う目的でアークホーンを選定なぞしないように
>>17が実に分かり易い馬鹿だと言うことだけは良く解った。
碍子用の避雷器をアークホーンと言うだけの話で此処まで引っ張るのだから無知にも程がある。
ぷーくすくす
>>18 ここまで馬鹿とは 唖然、呆然
碍子用の避雷器なんてものは世の中にない
アークホーンに続流遮断用の特性要素をギャップに直列に接続したものは送電線用避雷装置などと称して
変電所に設置する避雷器とは区別することくらい知っておいて損はない
反論したければ、アークホーンは避雷器であると書いた文献を探して来い
>>20 変電所に続流遮断能力の無いアークホーンを設置する馬鹿は君くらいだろう。
変圧器や開閉器を守るのにあんのものを付ける馬鹿がいるわけないだろ!
23 :
名無し検定1級さん:2013/08/16(金) 23:50:09.22
>>20 だからぁ〜文句ばかり言っていないでアークホーンと避雷器の違いを説明しろよ。
出来ないから他人の記事に文句を言うしかできないのだろ!
自分の文章でキチンと書けないのは理解していないからだぞ。
去年の理論の過渡現象には悩まされたな。後々考えれば何で落ち着いて考えなかったのかと思うがな。
25 :
名無し検定1級さん:2013/08/17(土) 00:17:13.03
受験票が来ないんだが,みんなはどうなの?
26 :
名無し検定1級さん:2013/08/17(土) 00:22:34.61
今日の昼に届くよ。16日発送でしょ。
>>25 拝啓
この度は第二種電気主任技術者試験にご応募いただき誠に有り難うございました。
さて、今回の一次試験に関しましてはご応募者が多数となりましたため、勝手ながら予備選考として書類選考を実施させて頂きました。
貴殿の応募書類を慎重に審査させて頂きましたが、今回は貴殿のご希望に添えない結果となりました。
本試験にご関心をもたれ、お申込みを頂きながらこのようなご返事を差し上げるのは甚だ心苦しい限りですが、
悪しからずご了解くださいますようお願い申し上げます。
なお、受験料に関しましては全額返還手続きを行わせていただきます。
来年度以降も本試験に対して今迄と変わらぬご厚情を賜れば幸甚です。
末筆ながら貴殿におかれましては今後ますますご健勝のうえご活躍されますことを心より祈念致しております。
敬具
28 :
名無し検定1級さん:2013/08/17(土) 00:57:53.55
>>26ありがと.もっと早いのかとおもってた.
>>27 死ね.俺がいつ履歴書出したよ.
つーか電験3種エネ管電気どっちも一発合格の俺が書類落ちするかよ.
>>27 おいおい、それじゃ まったく儲からんじゃないか
今までの選考費用。事務手数料を除いた半額返還だ。
別に返す必要はないよ
選考に落ちたのは自己責任なんだから
つーか「いかなる理由があっても返金しない」旨を謳ってたはず
>>21 こちらの書き込みの最後のほうに、「アークホーンは避雷器・・」と書いてるわな
こんなの書くから紛らわしくなる
続流遮断機能がついたものとついてないものの名称を区別すれば話は簡単だが
大宮の馬鹿は都合が悪くなると、わざと混乱させて逃げだするから始末が悪い
128 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2013/03/09(土) 23:13:04.27
>>124 現状で避雷器と言えば恐らくコレを指す。
http://www2.iee.or.jp/ver2/honbu/30-foundation/data02/ishi-02/ishi05.pdf 酸化亜鉛を用いたもので電圧特性が理想的な非線形になり現在では主流になっている。
名前が「ギャップレス型」と言うが当然「ギャップ型」というものがある。
そのギャップ型の典型がアークホーンであって両者の機能は雷電流を安全に大地に放出することである。
アークホーンは避雷器の一形態であるが他にギャップ型が現行では存在しない為にアークホーン単体で呼ぶことが多い。
「アークホーンは避雷器では無い」という寝言は起きている時に言ってはいけない。
↑
この最後の一行を読むと、(アークホーン == 避雷器)と解釈するしかないだろ?
>>21 続流についての認識はこの程度の馬鹿が何かかいてもなぁ〜
Re: 電力の問題 -馬鹿の骨
2012/11/13 (Tue) 22:30:06
*.dti.ne.jp
>瞬時電圧低下は発生しないと、認識していますが、間違いないでしょうか。
続流遮断機能に優れた避雷器を使用しても受雷時には短絡状態になり対地電圧を失いますので該当相の電圧低下は免れないと思います。
特に超高圧送電では直接接地を施しますので電圧低下の度合いは高いと言えます。(多分?)
また需要家側でなく系統側で出来る瞬時電圧低下対策は無いハズです。
でなければ需要家側で大騒ぎして瞬時電圧低下対策をする必要が無くなります。
33 :
名無し検定1級さん:2013/08/17(土) 08:06:56.38
てst
34 :
名無し検定1級さん:2013/08/17(土) 08:52:11.33
>>27は就職試験で相当落とされた経験があるな(笑)
35 :
名無し検定1級さん:2013/08/17(土) 09:53:25.87
>>31-32 結局馬鹿に何を言っても無駄だったな。
何時まで経っても自分の言葉で避雷器とアークホーンの違いを書けない。
人の悪口しか書けない信じがたい低能。
碍子専用の避雷器をアークホーンと言うのだよ。
受験票届いた。中央大学だ。 by埼玉
おいらは大正大学だと。
巣鴨ですってw
38 :
名無し検定1級さん:2013/08/17(土) 12:48:15.83
理論模試終了 本番モードであたり88%
昼飯後残り3科目go!
下記の器具について日本電機工業会規格の「制御機器番号」を示せ
差動継電器
地絡方向継電器
静止器内部故障検出装置
周波数継電器
断路器
交流過電圧継電器
位置検出スイッチ
交流不足電圧継電器
地絡過電流継電器
地絡過電圧継電器
40 :
名無し検定1級さん:2013/08/17(土) 16:51:58.48
41 :
名無し検定1級さん:2013/08/17(土) 17:02:28.23
電機法100% 98% 86%
明日三種模試やろう♪( ´▽`)
模擬試験ってなんだ?
本買って仮想試験?
二種の模擬試験問題集なんて最近出てないよな
通信講座か?
電気計算の模試だったら過去問にちょこっと手を加えたような構成だから、あまり自信過剰にならないほうが良いかもしれない
過去問ばかりやってるとカーブフィッティングに陥るってことね
かといって試験直前にもなって分厚い学術書とにらめっこしていてもね
>>31-32 結局何がどう間違っているのか書けないでいる馬鹿だな。
瞬時電圧低下の原因を自分で書いてみなさい。
書けないだろう。
それは君が何も知らないと言うことだよ。
アークホーンは碍子専用の避雷器だが、これが間違っていると言うなら何処がどう間違っているのか書きなさい。
これを書けない君は何処まで馬鹿なんだ?
悔しかったら書いてみろ!
47 :
名無し検定1級さん:2013/08/17(土) 18:40:08.04
受ける試験は決まっているのに今自信なくてどうするの
慎重に考えて受験ランク落とすんけ?♪(´ε` )
どうせ来年はここにはいないよ
馬鹿というよりも診療内科にいって薬もらわないとまずいことになるレベル
理論 電力 機械
2009年 84点 68点 79点
2010年 90点 76点 84点
馬鹿は俺らの想像の遥か斜め上を行く
どうしたって俺らのコントロール下にはならない
仕事するようになって学んだ
モーターの結線外させたらRST3本の線(黒同色)に目印もせずにほったらかしたやつがいた
中継箱側でRST確認して1本ずつ外して金属管に接触させて合図送ってモーター側で導通テスターで調べたけど
こんなのが2種持ち
二種やら一種をお持ちの方は確かにすごく頭がいい
難しいことにはめっぽう強いんだが
誰でも分かる普通なことがぬけている
なぜだ
>>56 たまたまそういう人に会っただけでは?
普通なことがぬけているのは個性のうちだと思うよ
>>56 過去問ばっか見て育ってるからだよ
電気の現場をしっかり見ていれば頓珍漢なことは言わないと思うんだけどな
といいつつ、
平成19年1種1次機械問3
避雷器は、雷または回路の開閉などに起因する過電圧の波高値がある値を超えたときに
放電により過電圧を制限して電気設備の絶縁を保護し、かつ[ (1) ]を短時間のうちに遮断して、現状に自復させる機能を持つ装置である。
この(1)に「事故電流」を選択したのが、最近2ちゃnで用語先輩と馬鹿にされてる大宮の馬鹿であるが
最近の大宮の馬鹿の書き込みを見ると、少しは進歩が見られる
これは長年にわたって矯正教育を施した成果であると思うと感慨深いものがある
よろこばしいことだ
59 :
名無し検定1級さん:2013/08/18(日) 07:21:42.81
俗流
>>58 だから君は馬鹿だ。
他人の揚げ足を取ることしか出来ない。
アークホーンと避雷器は違うというなら、アークホーンと避雷器の違いを早く書けよ。
大地に雷電流を流すのは接地極の役目だから避雷器には別の役目が有る、と言っているのだからその役目とは何かを書け。
如何にも何かを知っている振りをして実は何も知らないのがバレバレだ。
防雷の為の接地線の太さはIV5.5で充分という話も有ったな!
61 :
名無し検定1級さん:2013/08/18(日) 10:24:09.73
原子力電池と原子力発電の区別が付かない奴もいるぞ!
>>58 そんなことより避雷導体を鉄製の電線管内に収納するのが普通だと言っていたのはどうなった。
何故JISで禁止されているのか知っているのか?
63 :
名無し検定1級さん:2013/08/18(日) 11:42:00.10
>>62 万一の時は非常に恐ろしいことが起きるね
接地の取り方も事故想定次第で変わってくるからなあ
65 :
名無し検定1級さん:2013/08/18(日) 12:36:06.40
試験に出ないようなネタをいつまで討論してんだこのアホ共は
知障だから言っても無駄
なぜアークホーンと避雷器のはなしで接地極が出てくるのか?
これも理解不能だ。
69 :
名無し検定1級さん:2013/08/18(日) 13:02:21.61
>>68 雷電流を大地に安全に放出するのは接地極の役目。
避雷器には別の役目がある。
以上、地球上では通用しない「ぶ」理論から抜粋。
70 :
名無し検定1級さん:2013/08/18(日) 13:10:45.20
「ぶ」理論
アークホーンは碍子を雷から保護するものであって避雷器では無い。
71 :
名無し検定1級さん:2013/08/18(日) 15:40:07.88
ちなみに
避雷器は雷から電路を保護するもの
アークホーンは雷から碍子を保護するもの
と書いたくらいでは理解してもらえそうにないので
避雷器は雷電流を接地に流して電路の電圧上昇を抑え、同時に続流を遮断して電路を保護するもの
アークホーンは雷による絶縁破壊後の閃絡による碍子の損傷を防ぐもの
と書いても、理解しようとしないだろうなぁ
72 :
名無し検定1級さん:2013/08/18(日) 15:44:02.70
>>64 リンク先を読んだが「素敵なおじさん」という輩がもの凄く馬鹿で無知だと言うことは良く解った。
>>71 前スレで簡単にレスしたがスルーされた もういいんじゃないの?
役目が違うことさえ判ってもらえれば
>>74 動作特性も保護対象も異なるものなのだが
役目は同じ、とは勉強不足
日本語の正しい使い分けは良く分らんけど、少なくとも
>>74は
やくめ:かみなりから守るよ!
やくわり:あーくなんちゃらはがいしを守るよ!
って定義したんだろ。それくらいは読み取れないと、もはや文盲。
>>75 無知にも程がある。
役目:雷害から電路や機器を守る→同じ
役割:守る部位が異なる→違う
78 :
73:2013/08/18(日) 17:22:07.73
言葉足らずでスレ荒らしちゃってゴメン
日本語の勉強するよ
>>77 避雷器の役目:変圧器や遮断器に印可される雷サージ、開閉サージの高電圧を低減して機器の絶縁破壊を防止する
アークホーンの役目:碍子を閃絡時のアークの高熱から保護する
こうやって書くと役目が違う
雷保護用機器とかの大雑把な概念で括ると、役目は同じに見えるが
個々の機器の保護の役目となると同じと言い切るのは無理がある
>>79 此処までわざわざ馬鹿を晒さなくても良いだろうに・・・
>アークホーンの役目:碍子を閃絡時のアークの高熱から保護する
↑これはこう書き換えるのが電気工学的には正しい。
碍子に印可される雷サージ、開閉サージの高電圧を低減し、異常電圧に依る閃絡時のアークの高熱機器の絶縁破壊を防止する。
役目は「雷害の防止」で全く同じ。
結局「ぶ」は着眼が近視的で物事を俯瞰する能力が無い。
「原子力発電」と「原子力電池」の区別すら出来ない知能では致し方ないのだが・・・
>>80 平成19年に「避雷器は事故電流を遮断する」と回答した大馬鹿が6年がかりでここまで進歩するとは
教えた甲斐があったぞ
因みに、電気設備の技術基準解釈には避雷器についての記述があるが
ここではアークホーンと避雷器の相違を書いてあることくらい、当然知ってるよな
>>80 >碍子に印可される雷サージ、開閉サージの高電圧を低減し、異常電圧に依る閃絡時のアークの高熱
アークホーンが無くても、碍子の絶縁耐圧を超えるサージ電圧が印加される事で閃絡に至り、
碍子両端の高電圧は低減されるから、必ずしもアークホーンの役目とは言い切れないんじゃないか?
さらに言えば、アークホーンの一番の役目は、続流アークを碍子から遠ざけ碍子破壊を防止することなんだが、判って書いてるか?
要するに、老害はさっさと、この世から立ち去ってくれ ってことだな
何か「ぶ」が苦し紛れに叫いているが、哀れなり。
86 :
名無し検定1級さん:2013/08/18(日) 20:55:41.99
よりによって一番遠い国学院大学で受験です。
駅から遠すぎだろw
終わったら渋谷の風俗へ行けるメリットはあるがw
>>86 これは「もの凄く近い」場所です。
駅から徒歩で16分。
しかも最寄り駅が渋谷という好条件です。
上の方で誰かが書いていましたが中央大学などは最寄り駅がJRでは有りません。
多摩モノレールというトンデモ交通でそれに乗るだけでも大騒ぎですよ!
>>85 結局、反論できずにいつもの逃げか?
アークホーンや避雷器の実物を扱ったことが無い田舎の電気屋には教科書の丸写しが精一杯ということだ
>>87 中央大学は後楽園キャンパスだよ。
最寄りは確かにJRじゃないが特に問題ないと思うよ。
>>88 実物を扱ってるあんたはすげぇからよそでやれ
>>82 >>88 逃げるより何より馬鹿馬鹿しくて話にならない。
「電気設備の技術基準解釈」にアークホーンと避雷器の相違を説明した条文は無い。
一体何処の星の基準を言っているのか?
リンクを張れないので「電気設備の技術基準解釈」で検索
92 :
名無し検定1級さん:2013/08/18(日) 23:28:08.13
>>83 読むと解るがマッドサイエンティストのレベルになっている希ガス。
もう滅茶苦茶。
どうやったら此処までのデタラメが書けるのか?
>>91 技術基準解釈に道具の説明が載ってる物か。
>>93 知るか!
両者の違いの説明が有るというなら自分で調べろ。
>>94 この程度の検索能力しかないとは
避雷器の動作を理解するまで6年もかかったプアな脳みそじゃ仕方ないな
>>92 アークホーンがなくても尖絡〜電圧低下〜続流によるアークは発生するわけだから
ここまではアークホーンの降下とはいえないし
アークホーンがあったとしても、最初の尖絡は碍子表面で発生する場合だって考えられる
アークホーンは続流によるアークの高熱から碍子を保護するのが目的
97 :
名無し検定1級さん:2013/08/19(月) 10:02:57.55
一次試験なんて楽勝だろ。
みんな半分の時間で解答できたし、
最後の法規なんて20分で退出したよ。
一次はお遊び、二次本番だね。
と、言う夢をみました
去年の法規は3種より簡単だったから・・・
100 :
名無し検定1級さん:2013/08/19(月) 19:13:40.00
阪大で受験する人いる?
あれ〜、誰か碍子の上に避雷器付けた?
103 :
名無し検定1級さん:2013/08/19(月) 19:57:57.07
>>96 それとアークが弧状になって反発して消えていくようになってる。
105 :
名無し検定1級さん:2013/08/19(月) 20:22:42.06
>>97 おまえは大嘘つき
実は全滅だろ
法規は途中退室はできない
こういうやつは何回受けても受からない
嘘書いて何が嬉しいのかね
そこまで切羽詰まってるのか?
いや開き直ってるのか
107 :
電マス:2013/08/20(火) 06:20:58.59
まだアークホーンと避雷器やってんのかw
で、お前は受験票きたのかよ?w
電ビキさんは申しこんですらないだろ
111 :
電マス:2013/08/20(火) 07:15:29.52
お前らは養分だからなw
112 :
名無し検定1級さん:2013/08/20(火) 08:19:30.02
電マスって・・・電気でマスタベーションでつか?
どうやるの?
>>82 何を教えたか・・・
人間として此処まで堕ちたら終わり、ということ。
電ビギさ〜〜ーーーっん!!!
だだ呼んでみただけ
116 :
名無し検定1級さん:2013/08/21(水) 13:46:13.18
アークホーンは雷害対策の為では無い馬鹿は今夜も出現するのであろうか・・・
掃除
避雷器馬鹿の記事は後世に残る傑作であろう。
碍子に沿面放電が起きるのは雷や開閉サージが原因ではないらしい。
では何が原因でこのような事が起きるのか?
@ ヤモリが放電するのが原因
A イモリが放電するのが原因
B 「ぶ」が放屁するのが原因
C メタル蛇が放電するのが原因
D アークホーンが放電するのが原因
120 :
名無し検定1級さん:2013/08/22(木) 10:45:17.06
しかし、この御仁は何処で「アークホーンは雷対策の為に設置するものでは無い。」などと言うタワケを刷り込まれたのであろうか?
121 :
名無し検定1級さん:2013/08/22(木) 13:00:13.55
正解
タモリの放電
つまらん
ほんとつまらん
悔しくて仕方ない
ある意味お前の勝ちだ
統合失調症
症状は、
認知障害
妄想性痴呆
自閉
幻覚妄想
ヤッパリ馬鹿なんだ
こんにちは!ぶはばかさん
イモリとヤモリの違いを暫くすると忘れてしまう
書き込み少ないな
試験近いもんな
便所の落書きごときでイライラしたくないもんな
Comment allez-vous
単に規制なんじゃ
来年に向けてそろそろ本気で勉強始めようと思う
>>134 受けません
まだ参考書揃えてる段階なので
最速で来年一次合格、再来年二次合格の予定です
136 :
名無し検定1級さん:2013/08/23(金) 14:05:25.52
>>135 手堅いですね
1次はともかく2次用の参考書選びは難しいですね
お互いがんばりましょう
137 :
名無し検定1級さん:2013/08/23(金) 14:11:37.04
参考書なら
「最新高級電験講座全40巻」!
>>119 変圧器にアークホーンを付けたのが原因だと誰かが言っていた。
>>138 そもそも変圧器にアークホーンって物理的に設置出来るのか?
何処にどうやって付けるのかな。
>>137 こんな古い物を、、、父さん、酸素欠乏症に掛かって、、、くそ!マチルダさ〜ん!
>>129 イモリは両生類だが、ヤモリは爬虫類。
イモリは前肢の指を1本詰めたが、ヤモリはカタギなのでまだ5本ある。
イモリ(井守)は井戸しか守ってくれないが、ヤモリ(守宮)は家全体を守ってくれる。
イモリはオナニー大好きな淫乱なのでいつも身体が濡れているが、ヤモリはオナ禁になれており身体は乾いている。
イモリは丸い目をしているが、ヤモリは鋭い猫目をしている。
イモリは本当に毒をもっているが、ヤモリは毒をもっていると思われているだけ、つまりヤモリの方が無害
イモリは腹が赤いが、ヤモリは赤くない。腹が赤いにも拘らず、イモリはヤモリの3倍速いどころかヤモリより遥に遅い。
「スローすぎて欠伸が出るぜ」
〜 イモリの鈍足 について、ヤモリ
イモリは湧水の近い綺麗な水質の水にしか住まない我侭な子だが、ヤモリは人間だらけの汚い都会でも一応生きていける。
>>96 アークホーンは雷害対策でなくて続流に依る高熱から碍子を守るのが目的なんだ!
知らなかった!
雷や開閉サージ以外が原因でどうやって続流が発生するのか是非知りたい。
>>141 腹が赤いくだりは良かった
あとは君の気分転換に貢献した文章でした
スッキリした?
>>143 このくらいはネットで検索すれば出てくるよ。
145 :
名無し検定1級さん:2013/08/24(土) 01:42:24.62
イモリとヤモリは判った。
タモリは?
おもしろいと思って書き込んでるのが痛々しいスレと化してるな
試験受ける年齢層考えると仕方ないのかもしれないが...
>>144 気分転換でネットで調べたってことでしょう
俺も勉強してる時、気分転換にふとスマホでくだらないページ見たり2chに書き込みする
>>91 >「電気設備の技術基準解釈」にアークホーンと避雷器の相違を説明した条文は無い。?
久しぶりに2チャンを見たけど、相変わらず大宮の馬鹿が居座ってる
説明した条文は無くても、説明した解説はあるかもしれない
検索しても見つからないときは、文一総合出版の書籍を購入して最初から最後までしっかり読むことだ
それでも、無いと言い張るならそいつは嘘つきだ
>>149 此処まで人として堕ちたくは無いものだ。
>>149 >>82 でこの御仁はこう書いている。↓
>因みに、電気設備の技術基準解釈には避雷器についての記述があるが
>ここではアークホーンと避雷器の相違を書いてあることくらい、当然知ってるよな
「電気設備技術基準の解釈」は第1条から第232条まであるが「相違を書いてある」条文は何処にも無い。
文一総合出版の書籍を持ち出してきて叫いているがどうやら「解釈」では無く「解釈の解説」を指しているらしい。
日本語の意味すら解らずに話す知能にはもう呆れ果てる。
152 :
名無し検定1級さん:2013/08/24(土) 13:38:14.78
いまカキコミしてるヒマ人たちは一次試験免除組?
それとも、俺みたいに既に試験合格した人か?
>>151 27 名無電力14001 2011/01/31(月) 16:55:08 ID:
第二種馬鹿の骨検定 模擬試験問題
問2
下記の文章に誤りがあれば理由を付して説明しなさい
>>14 避雷器(アレスター)と送電線地絡の話があったが、
これで解答を書くと点が取れないので少し補足する。
アレスターには特性要素と続流しゃ断という機能がある。
かい摘んで言うと、特性要素は動作開始電圧をいう。アレスターは動作開始すると、
後は電圧が下がっても流れ続けるから、電圧が下がった段階で遮断する必要がある。
これを続流しゃ断という。
上の書き込みでは、続流を変電所のしゃ断器で切るような事を書いてあったが
これは大間違い。
アレスターが無く送電線の電圧上昇で鉄塔を通じて地絡した場合
(逆フラッシュオーバー)しゃ断器で切る事になる。
上で切るのは電流のアンバランスのような事を書いてあったが、このためには
パイロットワイヤーが必要となり、大昔ならいざ知らず一般的にはありえない。
普通は距離継電器を使って故障区間を判別して遮断する。
>>154 馬鹿を晒して何が楽しいのか良く解らないが、まぁ楽しませてくれたまえ。
156 :
名無し検定1級さん:2013/08/24(土) 21:09:42.54
ここって、すでに合格した人が顔出すとスゲー妬み攻撃されるな(笑)
認定はおろか不足単位の補完で試験を受験する人まで追い出しにかかるからね
同じ日に同じ試験を受けるのに
受けない人や諦めた人はスルーするくせに
そりゃそうだろう。
どうやってももう絶対に受からない馬鹿からみたら免状ホルダーは羨ましくてしょうがない。
迷惑な隣国の韓国や中国と同じ。
本試験の問題っていつぐらいに完成してるんだろうね
こう考えたんだが最近のニュースとかそういったものの影響って電験には少なからず影響してるんだよね。今年の夏は水不足ということで、水力発電関係で捻ったことを聞いてくる問題がでそうだと思った。
法規なんて特に影響されやすいと思う。
電力自由化とかどうだろう
ということでなにか最近の出来事と結びつきそうな項目ない?
>>156 妬みじゃなくて、冷やかしにしか見えないようなレスするからだよ。
成功者なりのアドバイスするならまだしも、そんなだから受からないのだよ、のみとかさ。
>>160 だから君は何時まで経っても受からないのだよ。
フラッシオーバーとフラッシュオーバーの違いって何ですか?
163 :
135:2013/08/25(日) 09:29:33.24
>>136 今日は一日中勉強します。
それはそうと二次試験の免除は一年なんで、良く考えたら一年目は一科目を故意に受けずに二年目にその一科目と二次試験を受けた方がよいですね。
これならその年に二次に落ちても翌年にまた二次だけ受けられるし。
164 :
135:2013/08/25(日) 09:31:59.47
まあ4科目受けて2科目しか受からないかも知れないけど
うーん、頑張ろう
人から恨みを買う様な事はやるべきじゃない。
166 :
名無し検定1級さん:2013/08/25(日) 10:05:14.55
来年一種一次を受ける機会をわざわざ放棄する
今年ダメでも来年の11月までどれだけ時間があるかよく考えな
二種なんて腰掛け 三種止まりか一種だろう
先へ進め 遅れた列車と同じ
>>166 東京大阪以外なら確実に会場同じだから掛け持ちで受験すればいい
今年2種の電力を白紙解答で
来年
2種1次1科目(電力)→合格
1種1次3科目(電力以外)→合格
2種2次受験
再来年
1種1次(電力のみ)→合格
>>167 一種と二種の一次試験の掛け持ち受験ってことなら、
東京でも試験機関に申し出ると試験会場を調整してくれるよ
要項にちゃんとその旨書いてあるし、実際に俺もそれで変更してもらった
169 :
名無し検定1級さん:2013/08/25(日) 11:02:25.73
隣室受験は当たり前
来年一種取得の可能性がない人
短歌ですね
「私も見てるんですが」さん、こんにちは。
>引用して頂いた上記の投稿をした者です。
無断引用ごめんなさいね。
>古い記録がだんだんと押し流されて目に触れなくなっていくと言う意味では、結果的に
私のお願いしたかった事と同じ効果を出してもらっている事になりありがたい事です。
効果を維持するのも大変です。
再レイアウトしています。
>ただ大分SH先生に対するこだわりが大きい様ですが、何か恨みつらみのような事がこ
れまでに有ったのでしょうか?
「鹿の骨」さんの学識・経験・力量には妬み、嫉みこそすれ、恨み怨み憾み辛みなどま
ったくありません。
いままで接点はありませんね。
>こだわりが大きい様ですが
ネタにできて面白い人物をほかにご紹介いただければ、乗り換えます。今のところ、彼
がNo1
老害乙
試験前で大変でしょうが、ここの掲示板の皆さんに、是非聞いて貰いたい事があります。
良ければ、少しお時間を頂戴させて頂ければ有難いです。
私たち、暇なおじさん連中は、
昨年夏から今年の春にかけて鹿の骨先生の荒らし投稿で焦土とされた電気のレオナルド・ダ・ヴ
ィンチ掲示板と言う所で
細々と年金老人たちの井戸端会議風に、電気の四方山話や旅行等の雑談をして楽しんでおりまし
た。
基本的には、その掲示板だけで活動しておりましたが、たまに若い人たちの英気を頂戴しに他の
掲示板に散歩することがありました。その際、ご迷惑をおかけしたかもしれませんが、荒し投稿
に類する事はしていないと思います。
電気のレオナルド・ダ・ヴィンチ掲示板は、昨年夏から今年の春に鹿の骨先生の「220V」
「内線規程」の投稿削除により、月面のように凸凹になった掲示板でしたが、私たちは土を盛
り、草を植え、水をやって、なんとか耕した結果、何人かの人も戻ってきてくれてます。
そんな束の間の平和を楽しんでいた矢先に、突然、鹿の骨先生の荒らしの投稿が再開されたの
です。
なんだかんだ、理論の過渡応答は微分方程式出まくりだな、ようやく解き方を思い出して来たわ。
誰だよ微分などイラネとか言ったのはw
175 :
名無し検定1級さん:2013/08/25(日) 19:24:59.54
i=-dq/dt
τ=CR
q=CEexp-t/τ
>>174 そんなもの犬にでもくれてヤレ!
微分など出来なくてもちゃんと受かる。
177 :
名無し検定1級さん:2013/08/25(日) 21:45:57.94
一次試験は易しいから、試験勉強は全然苦にならなかったな。
二次試験は苦労したけど。
初めの頃なんか、二次は問題を解く以前に、問題の意味すら理解出来なかったよ。
もうね、二次の問題は用語のひとつひとつがちんぷんかんぷん。
誘導機や電子制御は外してそれ以外の分野ばかりに的を絞った。
潮流流制御や自動制御が当たって何とか合格できたな。
今は原子力が出ないってのが良かった。
こんなレベルの俺でも合格したから、時間かけて勉強すれば受かるよ。
>>175 その程度の過渡応答(1次遅れ)なんて、慣れてくりゃ回路の形だけ見て解けるよ
(1) 回路の形を見ます。 →1次遅れと見抜く
(2) 初期値を計算します →コンデンサは直結、コイルは絶縁体とみなすと、t=0の時の電圧はでる
(3) 最終値を計算します →コンデンサは絶縁体、コイルは直結とみなすと、t=∞の時の電圧は出る
(4) 時定数を計算します →RC回路とかLC回路の時定数の式は暗記してるよな?
(5) グラフを書く問題なら →(2)〜(4)の3点のポイントを通る指数減衰カーブを引く、少し練習すれば書けるようになります
(6) 式を求める問題なら →指数減衰 exp(-t/τ) の式は暗記。 あとは(2)(3)の2点を通るように係数掛けて、係数たす
去年はLC回路だったから今年はさらに難化してLRC回路だな
選択肢にsinh coshも入ってたりする
来年は電源が正弦波になってさらに手が付けられなくなる
受かるなら今年のうちだ
さて、そろそろ機械の勉強始めるわ。
今年は機械だけなので、なかなか気合が入らず、ここまで来てしまった。。。
落ちるわけにはいかないので、がんばろう。
機械って一番苦手だ
汽力発電所の主要機器の緊急停止時の相互関係のうち次の場合の機器のトリップの必要性とその理由について簡単に述べよ。
@ボイラ側事故時のタービン
Aタービン側事故時の発電機
B発電機側事故時のタービン
>>179 LRC回路だと二階微分になるな。変数が二つ出てくるので捨て問にします><
LCでも2階だよ
その部分はごにょごにょして出題してたみたいだけど
186 :
名無し検定1級さん:2013/08/26(月) 11:23:57.03
過度現象くらいでオタオタしたんじゃ二種なんて無理。
受験する資格なし
○○へ
今年の試験をもって僕の電気主任としての最後の受験とする。
まず、僕の学力を解明するために、オーム社に採点をお願いしたい。
以下に、電験2種受験についての愚見を述べる。
電験スパイラルの根治を考える際、第一選択はあくまで1年計画であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、1次試験に全力投球しすぎて2次試験で玉砕した失敗例がしばしば見受けられる。
その場合には、2年目は背水の陣が必要となるが、残念ながら未だ満足のいく成果には至っていない。
これからの電験2種の攻略は、2次試験の勉強法の発展にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ない受験者であると信じている。
能力を持った人物には、それを正しく行使する責務がある。
君には電験1種合格に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、2次試験失敗によるスパイラルがこの世からなくなることを信じている。
ひいては、僕の学術書を、君の研究材料の一石として役立てて欲しい。
屍は生ける師なり。
なお、自ら特高保安業務の第一線にいる者が2種合格できず、実務経験での認定2種を申請するかもしれないことを心より恥じる。
財前五郎
潮流計算は電力システムの計画・運用に必須な計算技術である。
一般に潮流計算は電力方程式を厳密に解いて電圧,位相角,有効・無効電力潮流を求める交流法を用いることが多い。
この電力方程式では送電線や変圧器をブランチ、発変電所などの母線をノードとして《@》行列で表現された電気回路に基づいて構成され
電力システムの場合非零要素が極めて少ない《A》行列となる。
一方この電力方程式の既知量はそのノードの特性に応じて指定される。
一般的には発電母線に対して有効電力及び電圧を指定するノードをPV指定ノードと呼び
負荷母線に対して有効電力及び無効電力を指定するノードをPQ指定ノードノードと呼び
さらに電圧位相角の基準となるノードを《B》ノードと呼び系統の有効・無効電力損失分を充当させている。
またこの方程式の電圧座標の取り方に応じて直角座標又は極座標が使用される。
電力方程式は非線形代数方程式であり
これを解くには未知数に適当な初期値を設定して反復計算により正確に収束させる必要がある。
その代表例として《C》法があり,
反復計算する係数として《D》行列と呼ばれる電力方程式の微分係数を用いて収束計算する方法が著名である
完全に理解した訳じゃないのに、同じ問題を何回もやると飽きてくるな
二ちゃん漏洩で大変な事になってるね
俺も家でしか書き込めなくなったよ
>>191 「2ちゃんねるビューア」で顧客情報が流出、謝罪文を掲載するも規模/内容は不明
掲示板「2ちゃんねる」の過去ログ閲覧などを行うための有料サービス「2ちゃんねるビューア」を運営している N.T.Technology は、
不正アクセス攻撃を受けて顧客情報が漏洩(ろうえい)したことを明らかにした。
ただし、漏洩の規模や内容など、詳しい状況は公表していない。現在、2ちゃんねるビューアにはログインできない状態。
キチガイがいるというので来てみた。
>>149 なるほど、納得。
どこもかしこも騒ぎ立ててるから
運営が刑事事件起こしたとか脱税したとか
そういうレベルかと思ったよ。
情報流出は文化だな、今の時代
195 :
名無し検定1級さん:2013/08/27(火) 22:20:56.23
私大文系卒の25歳社会人、営業職です。
関連職種の経験なく、こちらの資格だけを取得した場合に
保守関連の職業へ正社員として転職できる可能性はあるものなんでしょうか?
20代ならおkだが、それで幸せになれると思うか?
>>195 便所のつまり除去とかいとわなければ普通に転職できるよ
返信ありがとうございます
>>196 幸せになれない、とは待遇が悪いということですか?
>>197 営業には疲れたので、まったく気にしないと思います
199 :
名無し検定1級さん:2013/08/27(火) 23:43:08.87
電工2種とまちがえて紛れ込んできてるんだろ
>>194 2CH は一時的に閉鎖するみたいだね
三万人の有料ユーザーのクレカやシークレットナンバー、カキコ履歴の漏洩、、、
さて、俺もクレカ停止するかなw
202 :
名無し検定1級さん:2013/08/28(水) 00:20:47.77
>>200 何も知らなければ一種の下の二種くらいでどうかなって感じじゃないかな?
三種は幾ら何でも下過ぎる、と見えるのかも。
まぁ過去問題集見れば気絶して終わると思うが・・・
車の免許と勘違いして3種が最高峰だとおもってたりして
2ch閉鎖されて困ることは
分からないことを気軽に聞ける環境が
なくなることくらいかな。
これが結構な痛手ではあるが。
205 :
名無し検定1級さん:2013/08/28(水) 00:48:16.65
>204
2ちゃんねる以外にも色々あるよ。
「電気技術者の部屋」とか「電験なるほど塾掲示板(1,2種)」とか。
googleで十分
おれも高圧受電の施設ってだけで、直接仕事とは関係ないけど、1種電工、3種、エネ管、2種←いまここ
って受験してる
確かに転職は悩むな…
>>207 一種電工の実務経験はクリア出来ました?
自分も社内で実作業が出来るように一種電工でも取ろうかと。選任の経験って実務経験になるんだっけか。
>>208 一応配線工事や分電盤の設置工事とか、毎日じゃないけどやったことあって、たぶんそれ書いて会社の判子もらったら通ったと記憶してる
主任技術者は5年だったかな
H24
76
60
66
63
原子炉には核分裂によりエネルギーを発生する物質が必要であり
これが原子燃料と呼ばれ発電用原子炉には主に【@】235の含有率を【A】%とした低濃縮ウランが使用される。
原子燃料の核分裂によって生じた高速中性子を熱中性子にするために使用するのが【B】材であり
質量の小さい原子核を多く含む物質の方が中性子のエネルギー損失が大きく【B】材として有効である。
一方核分裂により発生したエネルギーを取り出すために使用されるのが冷却材であり
比熱及び熱伝導度が大きく中性子の吸収が小さいことが要求される。
わが国の発電用原子炉では減速材としても冷却材としても性能が良好であり
高い安全性信頼性経済性が得られることから【C】が使用されている。
また原子炉を安全に運転するためには中性子の発生と消滅のバランスを変化させて出力制御を行う必要があり
このために使用されるのが【D】棒である。
1.電力系統の拡大に伴い【@】容量は増大する。それは需要の増加に合わせて電源が増強されること
供給信頼度を向上させるために送電線をループ接続したり複数台の変圧器を並列運転することにより低インピーダンスとなるためである。
2.【@】容量増大による問題点
?遮断器の遮断容量が増加する。
?遮断器、断路器、母線、送電線路など【@】・地絡電流による電磁機械的強度と架空地線、接地線など地絡電流による熱的強度の確保が必要となる。
?【A】点直接接地系統においては地絡電流も増加するので近傍の【B】線への電磁誘導電圧が増加する。
3.【@】容量増大に対する対策
?送電線路の電圧階級を【C】くして既設系統を分離する。
?発電機や変圧器に高インピーダンス機器を採用する。
?限流【D】を採用する。
?直流連系による交流系統の分割を行う。
?変電所の母線分割などによる系統構成の変更を行う。
同期機の特性を示すパラメータの一つに【@】比がある。
【@】比とは定格速度において無負荷で定格電圧を発生するのに必要な【A】電流と
三相【@】の場合に定格電流に等しい【@】電流を発生するのに必要な【A】電流との比である。
【@】比が大きい機械は同期インピーダンスが小さいので電機子反作用の影響が小さい機械である。
このような機械とするには電機子巻線の巻数を少なくするかギャップの長さを大きくするか又は両方である。
この場合一定の誘導起電力を得るには磁束を増すため【A】起磁力を増やすか又は鉄心断面積を増加させることになり
いずれの場合でも機械の寸法が【B】くなる。
所要巻線量(銅量)はほぼ寸法に比例し所要鉄量は寸法の3乗に【C】する。
したがって【@】比の大きい機械は【D】機械といわれ電圧変動率が小さく過負荷耐量も大きく高価である。
電力系統の電圧は,時々刻々変化する需要及び供給力の変化に伴い変動する。
また電圧の変動は需要家における機器の正常な使用、供給者における系統の安定な運用に支障をきたす。
このため電力系統の電圧・無効電力制御が必要となる。
変電所等には電力用【@】や分路【A】を設置している。
電力用【@】は進相無効電力負荷であり、系統の電圧が低下すると無効電力の容量が減少する等の特性があり
また連続制御ができない。
一方,分路【A】は遅相無効電力負荷であり、深夜等の【B】負荷時における【C】効果による電圧【D】を抑制するために用いている。
また変圧器には負荷時電圧調整器を設置し母線電圧を適正な電圧に調整している。
215 :
名無し検定1級さん:2013/08/28(水) 08:14:03.38
216 :
名無し検定1級さん:2013/08/28(水) 10:12:35.23
選択肢
>211
イラン ウラン エラン
3 30 60
加速 減速 停止
軽水 薄水 短水
つっかえ 制御 肉
217 :
名無し検定1級さん:2013/08/28(水) 10:22:59.89
選択肢 >212
短絡 中絡 長絡
酸性 アルカリ性 中性
通信 新幹 山手
短 安 高
フロントクトル サイドクトル リアクトル
218 :
名無し検定1級さん:2013/08/28(水) 10:31:11.71
選択肢 >213
短絡 中絡 長絡
海自 開示 界磁
短 薄 大
比例 積分 微分
アルミ シリコン 鉄
219 :
名無し検定1級さん:2013/08/28(水) 10:39:02.35
選択肢 >214
キンデンサ コンデンサ カンデンサ
フロントクトル サイドクトル リアクトル
軽 コンパクト ミニバン
フェモーニング フェランチ フェディナー
上昇 下降 旋回
一次の結果はいつわかるの?
問題おじさんまたは老害
222 :
名無し検定1級さん:2013/08/28(水) 11:34:35.74
>>220 お前の場合は1時間目終わるまでにわかる
このスレは色んな意味で楽しいね
自分が新参者だからかな?
すぐに嫌になるよ
んっ!
226 :
220:2013/08/28(水) 13:14:14.27
わかる人いないのかな
試験センター調べるぐらいの検索能力無い奴には合格なんて無理だろ
同期発電機の短絡比と言うのは短絡させた時の電流と定格電流の比を言う。
励磁電流の比率は計測手法であって定義では無い。
これくらい二種では常識。
違う言われてもこれ2種の過去に出題された問題なのよね
230 :
220:2013/08/28(水) 16:43:51.53
え、本当にあんな遅いの?三種は9月下旬にはわからなかったっけ。気のせいか。
自分のせいさ
解答が翌日に出るんだから結果は解るだろ
通るか微妙な点数なら諦めれ
仲良く遊べよお前ら
電験3種とった後、エネ管電気をとった
どの課目も8割以上取れるレベルだが、2種いけると思う?
現状からちょっと頑張ればいけそうなら挑戦しようと思うのだが、いかんせんガス欠気味でヤル気が起きんのよorz
>>223 中年のクッソ寒いシャレと波長が合うなら楽しめると思う
>>235 一次試験は楽しんで通ると思うよ。
来年運試しで受けてみれば良く解るハズ・・・二次試験の恐ろしさが。
おれは一次試験ですら、選択肢がなかったら完璧に答えられる自信がない
>>238 だから一次試験は簡単なんだ。
「多分こうじゃないかなぁ〜?」程度の知識でも選択肢があるから解答できてしまう。
それが二次試験になると罫線しか書いていない解答用紙に「書け」と言われてアタマが真っ白になる。
その程度の男だったということさ
真っ白になるかな・・何かしらは書けるでしょ。点取れるかは知らんが。
それより時間が足らなくて手が攣りそうになるよ。
中には2次試験受かる力があっても1次で取りこぼすやつもいるだろう
その程度の男だったということさ
電技第4条
「電気設備は,【@】,【A】その他【B】に【C】を及ぼし,又は【D】に【E】を与えるおそれがないように施設しなければならない。」
スパイラルはダメだろうね
スポーツでもそうだけどできる奴は出場1回目でさくっとメダルゲットする
4年後8年後・・・いってる間に加齢でどうにもならなくなる
加齢臭・・・
てす
久しぶりに書き込めたw
なんか試験日に台風直撃みたいですねぇ
数年前エネ管の時に大雨でずぶ濡れの状態で
試験受けて散々な結果だったのを思い出した
電車遅れるかもしれないから、早めに家をでた
方がいいかも
252 :
名無し検定1級さん:2013/08/29(木) 10:44:07.74
あまり早く会場に着くと緊張感が持たないから、
会場近くの喫茶店でリラックスして、直前に行くのが俺の作戦。
ちゃんとウンコも済ませてな。
どんなに勉強してきても、試験中にウンコしたくなったら水の泡だ。
2年前の1次は、30分遅れだったな@高松
>>252 緊張感なんていらないw
リラックスしてたとしても開始の合図と同時に動悸がする
会場が馴染みのない場所ってだけで緊張する
ちゃんとたどりつけるだろうか
256 :
名無し検定1級さん:2013/08/29(木) 12:34:44.06
会計用のガチャガチャうるさい電卓は持ってこないでね。
ガチャガチャガチャガチャ…
ッターン!
3種みたいに電卓ガツガツ叩くような出題はほとんどない
みんな使ってる電卓はAmazonのあれか?
電験で検索すると出てくるやつ
100均のだわ
261 :
名無し検定1級さん:2013/08/29(木) 15:50:28.14
式は記号で答も記号。
電卓いらねー。
計算尺で間に合う
計算尺よかったっけ?
少なくとも+とか-押したときに表示されないような電卓は怖くて使えないな
正しいものを選べ
1、電卓は通常計算のものはOK
2、関数計算機能はNG
3、パソコンはNG
4、算盤はOK
5、いずれも不可
NGな物の例に 計算尺入ってたw
266 :
名無し検定1級さん:2013/08/29(木) 19:44:32.47
耳栓は不可かな。
じっくり問題読んでるのに、周りの人がカリカリ鉛筆走らせる音を聞くと焦る。
1次試験ごときでそこまでしないといけない時点で詰んでいる
今年は原子力の問題が出て欲しいな
地熱発電
>>266 あるね
おれは順番に解くタイプだから一問目に不得意くると解答が遅くなる
隣りがカリカリ計算し出すとコッチも音だけ立てて牽制する
273 :
名無し検定1級さん:2013/08/29(木) 22:13:25.59
去年は両隣が貧乏ゆすりでガタガタうるせーし、
「え〜と」「あっそかそか」など独り言を言うやつで、
まったく集中できなかった。
後、一週間か・・・
試験終わって一ヶ月経ったんだな
筆記あり実技あり工具やら材料揃えて勉強してたのが懐かしくなってきた・・・
やっぱこの試験結果発表おせー
始発でさえギリギリなのに
台風で電車遅れたら最悪だ
俺は解けてなくても、一枚目は一分で回答したことにして、音を立てて問題用紙をめくって、横の奴を牽制するようにしてる
一次試験で騒ぐ程度じゃ二種は無理だよ。
あの程度の試験は鼻歌交じりで面白がって受けるのが普通。
釈迦力にならないと出来ない程度は実力不足。
受かってしまえばどうという事はない(シャア名言集No.4)
ありがとうございます・・・しかし、あせって一回の攻撃で刃をなまくらにしてしまいました。 次は注意します(ミカサ名言No.6)
鬱陶しいから牽制とかやめろよw
この年になると試験なんて無縁だからね
隣りに人がいる事自体ストレスになる
って事で、試験が近づくと図書館で勉強する事にしてる
あー、丁度台風直撃かよ。メンドクセ。
残り法規だけなのに。
2次にも施設管理以外何ら寄与しないし、知ってるか知らんかの運ゲーだからやる気全然出ない。
3種はパターン少ない計算問題で確実な基礎点稼げるんだがなぁ。
285 :
名無し検定1級さん:2013/08/30(金) 07:49:08.33
二種って何年か前に受かったけど、もう今じゃ試験問題見てもちんぷんかんぷんだわ。
もし免状無くしたら二度と受からないな
もう明日か。早いなあ。
スパイラル四年目で理論機械法規
今年こそは…
まさか一次のスパイラルじゃないだろうな...
289 :
名無し検定1級さん:2013/08/30(金) 09:35:04.10
>>387 3科目免除?それとも残り3科目?頑張ろう!
三科目受験さ
いい加減諦めたら?と自分に言いたい
291 :
名無し検定1級さん:2013/08/30(金) 09:49:22.01
オレ今回初受験。理論の計算問題でちょっと難しくなると頭が真っ白になる。
他の科目はどうにか行きそうなんだが。。
>>291 過去問解いてるとだいたいパターン化してるから絞り込みできるだけでもだいぶ違うよ
>>290 勉強時間取れないって事だよね?
それとも頭が悪、いやなんでもないです
294 :
名無し検定1級さん:2013/08/30(金) 12:56:14.88
この試験は一次試験を楽勝で取れないと二次は無理だよ。
>>294 いい加減聞き飽きたけど確かにそうなんだよな
でも2次試験の翌日に1次試験やらせたら2次合格してるやつでも4科目全部取れるやつは半分くらいだろ
>>296 理論と法規は2次との重なり少ないからな。
特に法規の細かい部分なんて試験終わった次の日には2,3割、一週間もしたら半分以上忘れてんだろ。
明日東京晴れなのはいいけど、真夏日じゃん。。
試験会場は空調行き届いてるんかの。
計算が得意なら二次の方が出来ると思う
しかも選択だし
選択って苦手なんだよな
大学受験の時もそうだったな
できると思って選択した方が結局解けなかったりして
>>297 機械も1次は知識問題が多くて重なりすくないと思う
理論だけ受験だけど、過去問10年ぐらいは問題を覚えてしまって勉強してる感じがしない
どうしよう
303 :
名無し検定1級さん:2013/08/30(金) 17:18:53.39
昭和時代の記述式だと手も足も出ない
305 :
名無し検定1級さん:2013/08/30(金) 17:24:02.24
途中から問題の出題傾向が変わるからな。
傾向と対策って大事だと思う。
うわ、丁度試験会場行く位の時間に台風が真上通るとか記録的豪雨とか勘弁してくれ。
レインコート用意するか…。
そのくせ試験の延期とかの話は全然聞こえてこないし。
>>309 馬鹿にするな
お前6科目時代の理論解けるか?
304は自分の事じゃなく302のこと言ってるんだろ
準備足らなくて、今回は一科目(法規)だけ受けたいんだけど、朝から会場入りしなきゃいけない?
前年度に科目合格してるひととかどうしてるんだろう
目的の科目の時に来て机に座れば
試験中に試験官が写真票で本人確認して終わり
朝からいる必要はない
314 :
名無し検定1級さん:2013/08/30(金) 21:45:11.27
自分が受ける科目の時間に会場に行けばいいんです。
科目合格で、例えば理論と法規を受けるときは悲惨です。あいだの5時間以上
どこかで時間をつぶさないといけない。
この資格取れば人生変わるかな
30で転職したけど、毎日ゴミ捨て便所掃除と軍手洗い
三種エネ管一種電工ボイラー一級持って
転職したのになんだこの現状は
316 :
名無し検定1級さん:2013/08/30(金) 22:09:32.60
会社間違えたんじゃない?二種でも商業施設なんかだとあるよ。
そういうところは入れ替わりが激しく年中募集している。
あと、危険ゴミ管理主任者、便所管理士、軍手洗い検定1級とってみろ。
世界が変わるはず。
>>313>>314 サンキュー
マグレでも他は取れないだろうし法規だけ確実にとるわー
仮に取れても二次試験がわけわかめになりそうだし
321 :
名無し検定1級さん:2013/08/30(金) 23:50:04.69
あー明日は機械1科目のみじゃー
受かりたいが
二次にはマニアわねぇ
明日は理論だけだ。朝一は頭が働かなくて2連敗中・・・ 仕事忙しくて殆ど勉強もしてないんだよなぁ、と言い訳w
明日の試験みんなガンガレ!!
324 :
名無し検定1級さん:2013/08/30(金) 23:59:03.05
一次の残り、電力と機械。暗記ばかりでやる気がでねえw
俺のように電力・機械 取りこぼした御仁って結構いるのかな?
325 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 00:02:59.45
電力と法規のみの俺は、変な問題でなければいける!
みんなガンガレ!
俺は来年組だから落ちたら一緒にもう一年頑張ろう(?)
二次すべりまくって今年一次から
がんばろーっと
荒巻のとこ、映画こけると そろそろ危ないんじゃ?・・・
しまった 誤爆しましたw
>>310 二種も記述式で6科目の時代があったのか?
331 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 01:42:43.73
朝まで生テレビで、 激論!”電験認定の是非”を説いて欲しい。
しかし、明日ですべてが決まっちゃうんだよなw
訓練兵団卒業したばかりで、いきなり実戦に行く気分だよ…
卒業したならマシじゃねーか。自分はズブの素人な気分だ。三種の電気主任をやってはいるが・・
688 名前:名無し検定1級さん :2013/08/31(土) 03:27:16.20
Ns=2f/p【1/s】・・・同期回転数
同期回転数の式はおれにもわからん、ド暗記してるだけ
とりあえず理論15年分やったけど、対称座標方を使った問題って出てないんだね
あれ出たらちょっときつい
理論15年の中でなかったっけ?
「同相の零相電圧が〜」みたいな記述見た覚えがあるが。
>>337 理論の15年間って問題集やったけどなかったね
省いた問題もあるのかな
出たらスルー確定だなー
さて、そろそろ出発して会場付近に詰めることにするわ。
じゃ、試験会場で会おうぜ!
おはよう
名古屋は曇り後雨
俺なりに頑張って勉強してきたし、
後は神頼みだ
鞄にお守り三つつけて家を出ることにする
お前ら頑張れよな
341 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 05:13:13.64
うんこしてから行く。
>>341 これ重要
あとあまりコーヒーも飲みすぎない事だな
緊張してるから何度でもうんこ出るけどな
朝に弱いからうんこ、じゃなくてウコン飲もう・・・しかし昨日も全く勉強出来なかった。電車でがんばろう。。
あまり気負わずにいこうと思ってるけど
緊張するわ
お前らが俺の分まで頑張れよ
雷雨を理由に今日は休むわ
電車なう
あと二時間後には戦場か
会場何時から開いてんだろ
電車で一駅のとこに泊まったんだけどもういこうかな
会場なう@名古屋
晴れてよかったねー君達
暑い。空調きいてるだろうな。
おじさまばかりね。
堂々と一種の会場に座り込んでました///
スポーツ新聞読んでる奴、余裕すぎるだろ…
>>354 免除科目じゃないの?
暇つぶしに受けるんじゃないかね
理論普通だったな
うるせー
う、うるせー
359 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 11:32:00.98
う、うんこ出そうになった
理論は過去問をリメイクしたような問題だったね
だから最初の(1)(2)程度はどれも答えられるけどその後詰む
何とも言えない結果だわ
まあ、詰んだくさいわ
どういうグループか知らんが、会場の休憩室でバカ騒ぎしてる輩がいるby広島。
みんな飯くいながら静かに予習してんの分からねぇのかよ!
364 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 12:41:10.39
お前もバカなんだからむしろまじれ
>>363 平成22年に仙台で受けた時は学生が騒いでうるさかった
頭に袋を被せて廻りたかったよ
また、うけてるの?
368 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 13:13:39.40
またでなくて、まだだろ
理論、一問目とB問題の二つしかまともに出来んかった・・・時間が足らんわ
またどうぞー
371 :
366:2013/08/31(土) 13:38:22.02
372 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 13:38:46.59
で、こたえまだー
電力解答早くみたい
明日かな
374 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 13:52:10.98
自信あるなら、さらせよ
375 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 14:15:47.35
理論難しかったー。
夕方頃に速報あるよね
その日のうちにあったっけ?
公式じゃないけどどっかで公開してたきがす
379 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 15:05:34.08
機械は過去問のレベルとあんまかわらんね
勝利宣言する奴はおらんのか
>>363 昼食休憩なら大目にみてやりなよ、試験中なら注意するべき。
今のところ全滅。
法規だけでもとりたいなぁ
理論の選択問題はどっち選んだ?
俺は問8
>>383 7だな
求める順番が違うだけで、前に同じ問題があった
マ
タ
ラ
イ
ネ
ン
386 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 17:19:45.66
ヲ
タ
ノ
シ
ミ
387 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 17:23:23.53
ヲ
タ
ノ
シ
ミ
388 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 17:26:10.92
全科目通過の自信あるわ
389 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 17:27:41.37
ウ
ソ
ツ
ク
ナ
390 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 17:27:53.45
サ
ヨ
ウ
ナ
ラ
391 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 17:29:05.74
マ
タ
ラ
イ
ネ
ン
392 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 17:30:42.20
ヨ
ロ
シ
ク
ナ
393 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 17:31:57.45
法規も楽だったねー、B問題とか何度見た問題か。
模範解答いつでるんだっけ?
受かってないと地獄
受かっても二次試験の勉強で地獄
哀れ電験道
外力で平行版をこじ開けられる可能性もあるため、全員正解とかならんかな
書院とかオームが晒すのいつやろ?
法規は確かに簡単だった
初トライで一週間しか準備できなかった俺がいうんだから間違いない
それでも落としたけど
398 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 17:41:52.26
ヨ
ロ
シ
ク
ナ
機械イマイチやー
>>400 解答速報去年のやん。
理論の解答作ってみた
1 ハホリロヨ
2 ロリチトヨ
3 ハルイロニ
4 ヨロイヲホ
5 チリホワイ
6 ワヲトチヨ
402 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 18:27:05.16
2種恒例 夏祭り
当たるも八卦、外れるも八卦
大収穫祭りににむけ、盛り上がろー
403 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 18:36:42.45
2種恒例 夏祭り
当たるも八卦、外れるも八卦
大収穫祭りににむけ、盛り上がろー
404 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 18:39:51.66
電験2種一次試験まであと 0日
405 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 18:40:36.14
どなたか機械をお願い!!!
ちなみに俺の解答・・・
1.ロヨリニヲ
2.ルヘホイヨ
3.ヨイニトハ
4.リヌニルワ
5.ヌヲカニワ
6.トチリヲロ
7.カチヲロニ
あぁ、ハズカシー。全然わからんかった。
>>401 問2ちがくね?
鉄心εoε1でやらないとだめなんじゃないかな
εじゃなくμだた
408 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 18:48:22.58
ではでは・・・
理論・法規免除で受験でした。
【電力】・・・たぶん大丈夫だとは思います。60/90 くらいだと思われ。(たぶんなので信じないで下さい)
@ル ヌ イ ホ リ
Aチ ニ ハ ワ ト
Bル ヨ チ ヌ ロ
Cホ ロ ヌ チ イ
Dヘ ハ カ ホ ヌ
Eワ ト ハ チ ロ
Fヌ ワ ヨ ハ イ
【機械】・・・心臓バクバク!生か死かといったところです。 54/90 のデッドラインを跨いでいると思われ。
@ロ ヨ リ ニ ヲ
Aワ ヘ ホ イ ヨ
Bヨ ヌ ニ ル へ
Cハ ヌ ホ チ ワ
Dヌ イ カ ホ ワ
Eニ チ ヘ ヘ ト ※(3)からまったくわかんからどっちかカスっているのを狙って重複ですw
選択F ト リ イ ヌ ハ
以上です。機械がマジでこええ〜〜〜〜〜〜〜〜
あ、比じゃないからいいのか
比透磁率ではないから
お前らはおとこだ!
412 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 19:01:04.24
【理論】(選択問題)問7
(1)ヌ
(2)ル
(3)ホ
(4)ヘ
(5)リ
ちなみに僕は理論問1(5)は、カ にしましたが、何故 ヨ なのですか?
理論
選択8
1ヲ、2ニ、3ロ、4ル、5カ
であってる?
やっぱり最後カであってるわ
法規修正ないよね?
53点でギリギリアウトな予感
>>408の機械はあってるかね
これならなんとかなったかも
ロリはあかん
機械さっぱりやったわ
>>412 おれも問1(5)はカにした(当てずっぽう)
誘電体を動かしたんだから仕事0ってのはなんかね
系のエネルギー(電源のエネルギー+コンデンサのエネルギー)は不変だから
外力のした仕事は0じゃないのか
法規の最期はワロチ
424 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 19:52:20.10
4科目まとめてー
理論は時間の切迫感に追われてありえないようなミスをしてしまった
問題文に書いてあるとおりL使って1/2*LI^2を選べばいいのにわざわざ複雑な計算して間違った(ニ)を選んでしまったORZ
分母にxがついてるからおかしいなと思ったけど・・・
他にも2つほどケアレスミスあって54点あるかないか
まぐれ当たりがあっても60点までかな
みんなお疲れ。
俺は数カ月前に部長命令で「電験2種に挑戦しろ」と言われて、
過去問の第1問さえも全く意味が分からない状態から始めて、
何とか、電力だけは合格出来たと思うよ。
1次受かりそうな人は、2次に向けて頑張ってくれ。
俺は落ちてるけど、少しだけ自信がついたので、
来年は、自分の為にも、3種を同時受験して、頑張るよ。
408の電力が正しいとしたら、突破できた
理論は家帰って冷静になって考えると分かる問題が結構ある
計算問題ばっかりだからどうしても焦ってしまうわ
>>426 会社から金出るならエネ管と技術士電気電子1次も同時に受けて
見返してやれ。
>>426 ひどい部長だなw
本人はもってるのかねw
今年の理論は大した補正見込めないかなー
法規まじで重箱の隅を筒木杉だろ
補正頼むわ
432 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 20:09:59.23
法規予想合格点六割
法規たのんます!
434 :
401:2013/08/31(土) 20:12:29.42
>>412 落ち着いて考えたら0じゃないね・・・
電池のした仕事はE儔
外力のした仕事は、(コンデンサのエネルギー)-電池のした仕事なので
問6 ワヲトイロ かな
>>425 理論は、どの設問も最初の2問は時間なくても直ぐ出来る問題だよ。
詰まった問いは後回しにして全部の大設問を一通り解けば時間は足りるよ。
詰まって考え過ぎると時間が気になってミスが出る。
しかし理論が60%が合格ラインはあまりないので55%以上正解なら大丈夫じゃね?気休めかも知れんけど。
437 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 20:15:04.58
解答速報まだ?
オームとキルヒホッフしか覚えてない俺は理論5と8が限界でしたwwww
阪大組いる?
回路理論のキルヒホッフの酷使っぷりは異常
>401と>412が合ってれば100点換算で54.44だわ...
明日からどうすりゃいいんだw
隣の人と電卓同じでワロタ
>>442 可愛い電卓持って言ったら、試験管から「電卓?蓋開けて確認させて欲しい」言われてしまった。
444 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 20:28:27.44
>>443 蓋付きは全部確認するよ
ティッシュも裸にしたあげく、なんか書いてないか調べられてた
となりの奴が電卓使うときガチャガチャうるさくてむかついた。
法規採点してみた
1 ヘヲハニ?
2 ホハカイワ
3 ヲヘル??
4 ??ハヘヲ
5 ルロチハヨ
6 ニルホヨヌ
7 ?トワロチ
448 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 20:33:33.28
理論
問1
ハホリヨロ
ダメっぽい
>>429 >>430 金貰ってないですよw
将来発電が儲かるんじゃね?って魂胆で、
誰かに取らそう。ってレベルの話ですw
でも、時間作って、短い時間でも必死こいて勉強して、
何とか1科目だけでも、多分合格だと思える所までなれて、
素直に嬉しいです。
実際に勉強したから分かるけど、4つ全部合格出来る人は凄いですね。
俺が来年まで頑張っても、試験運が悪ければ落ちる訳で、
それを想像するとメチャクチャ不安になりますよ。
みんな、本当に頑張って下さい!!
思ったんだけどさ、電卓の基盤を改造してぱっと見普通の電卓だけど中身はプログラマブル電卓ってできるんじゃない?
それできるぐらいなら二種受かると思うけど
自動制御は ニ チ ル ヲ ロ だろ
452 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 20:38:58.46
>>450 弱電出身の元情報屋だからそれくらいできるよ
もっとすごいのもできる
でも、やるなら、他の試験にするよ
コスパ悪い
453 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 20:41:23.34
電力
1 ルヌイホリ
2 チニハワト
3 ルオチヌロ
4 ホロヌチイ
5 ヘハカホヌ
6 ワトハチロ
7 ヌワヨハイ
逆に電卓を規制してるから、あまり電卓叩かなくていい問題が多いわけで、使ったとしても合格出来る自信ないですw
あれは実際に計算するんじゃなくて公式とかをプログラム記憶させられるから禁止されてるんだろ
>>444 外力0は絶対にない。
ぐぐったらこんなのがあった
gendaibuturikyousitu.web.fc2.com/elemaghighschool/1elefild/1staticfield/2condencer/probcond/yudenire.htm
>>447 問3の(4)(5)はヌ、チみたい。
法規やばいかもしれないorz
特殊コマンドで公式とかキーワード表示出来るようにしたり、小窓とは言え表示部があれば相当ハイテクなカンニングマシーン作れそうだけど
459 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 21:04:08.51
>>431 つか、過去問やっても大まかな傾向分かるだけで過去問と同じとこがポンと出ることは
あんまり無いっぽいな、法規。調査して分かったが。
大人しく電技解釈の本買って出そうな部分何回も頭に残るように通読した方が良さげ。
条文そのまんまが出るから、それでそこそこ間違える確率減る。違う選択肢だと何か違和感感じるから。
461 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 21:10:24.60
>>456 俺は問1は
ハホリヨロ
にしたが、外力は0でないだ。
462 :
401:2013/08/31(土) 21:10:29.64
>>434 自己レス。問1の(5)(6)を修正しようとしたら、間違って問6を貼ってしまった・・・
問1 ハホリイロ
463 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 21:16:20.82
>>460法規は去年の電計「チェックゼミ」が5割当たり。
>>460 電技解釈230ページもあるんだが・・・
三種も法規だけ残して明日試験なんだが自信喪失しそうだ
465 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 21:19:41.08
てか 電力・機械 が静かだね。
意見が割れてるところもあるけど、とりあえずまとめてみた。
理論
問1 ハホリイロ 問2 ロリチトヨ
問3 ハルイロニ 問4 ヨロイヲホ
問5 チリホワイ 問6 ワヲトチヨ
問7 ヌルホヘリ 問8 オニロルカ
機械
問1 ロヨリニヲ 問2 ワヘホイヨ
問3 ヨヌニルヘ 問4 ハヌホチワ
問5 ヌイカホワ 問6 ニチリヲロ
問7 トリイヌハ
電力
問1 ルヌイホリ 問2 チニハワト
問3 ルオチヌロ 問4 ホロヌチイ
問5 ヘハカホヌ 問6 ワトハチロ
問7 ヌワヨハイ
法規
問1 ヘヲハニ? 問2 ホハカイワ
問3 ヲヘルヌチ 問4 ??ハヘヲ
問5 ルロチハヨ 問6 ニルホヨヌ
問7 トワロチ
平成17の1種にコンデンサを挿入する問題が出てるね
468 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 21:25:34.03
法規問7は1番は気温じゃねーか
ここに入りそうなのは湿度か気温しかなくて湿度では変わらない
下の方に「天候急変などによる需要の急増」って書いてたから
雨量の変化にしちまったよ
法規免除だったので、問題が分からないけど、実務経験上、需要は気温と風速と相関がある(春秋以外)が、湿度や雨量との相関という話は聞いたことがない。
実際問題、急に雨が降っても電気負荷変わらないけど急に寒くなったり暑くなったら変わるだろうから、気温にしたわ
472 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 21:33:48.96
雨量は違和感ある
まぁ明確に本には載ってない部分だけど気温だろな
473 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 21:34:24.29
明日試験センターに解答出るの?
474 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 21:36:10.46
あと問四は発電設備と変圧器じゃねーか
>>473 センター「明日は三種で忙しいから明後日まで待て
476 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 21:38:34.70
法規問4(1)は ヨの汽力発電所じゃね?
(3)は ハの電気の供給であってほしい・・・
478 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 21:40:35.16
福岡は電車の運行が乱れていて焦ったよ
法規は90点満点だからー
その六割の54点が合格点?
480 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 21:42:40.59
理論55.05点
電力56.63点
機械51.97点
法規46.50点
>>471 太陽光発電が増えると、急な雷雨で太陽光の発電量が減って・・・
>>464 3種はパターン少ない計算問題を確実に解ければ、後はある程度やっとけば大丈夫。
2種1種はこれが出来ないから困る。
機械
問3(2)イ
問4(5)ヲ
問7(1)カ
じゃないかな。
486 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 21:46:55.32
2種は1つ外すと芋づる式に外れるから辛い
488 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 21:48:11.95
電力
問7(4)はバランサではないの?
3種電力で、単相三線式の計算問題でもあったように思うけど?
一問目の回答が選択肢に無いと思考が停止する。
実際計算凡ミスだったりするんだけどね。
490 :
sage:2013/08/31(土) 21:50:06.28
今年理論だけだったけどさ、5割の正解で二次を学習するつもりでいて大丈夫かな
まとめ修正版。[ ]の部分は誰か記号に変換してw
理論
問1 ハホリイロ 問2 ロリチトヨ 問3 ハルイロニ
問4 ヨロイヲホ 問5 チリホワイ 問6 ワヲトチヨ
問7 ヌルホヘリ 問8 オニロルカ
機械
問1 ロヨリニヲ 問2 ワヘホイヨ 問3 ヨイニルヘ
問4 ハヌホチヲ 問5 ヌイカホワ 問6 ニチリヲロ
問7 カリイヌハ
電力
問1 ルヌイホリ 問2 チニハワト 問3 ルオチヌロ
問4 ホロヌチイ 問5 ヘハカホヌ 問6 ワトハチロ
問7 ヌワヨ[バランサ]イ
法規
問1 ヘヲハニ? 問2 ホハカイワ 問3 ヲヘルヌチ
問4 ヨ[変圧器]ハヘヲ 問5 ルロチハヨ 問6 ニルホヨヌ
問7 [気温]トワロチ
492 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 21:52:08.68
電3も受けるから、速報でるまで待つわ
495 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 21:52:58.97
んー自分の記憶を辿って発電設備だと思ったんだがせんりょくって記述あるのー?あるならそれが正解だろうけど完全マスターだと常時監視しない発電所は作っちゃダメって書いてるなー
496 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 21:53:48.07
法規 問4(1),(2)って汽力と内燃力では?
>>490 >>494 今年は知らんが、去年のボーダーは42.32点だったらしい。
www.shiken.or.jp/press/denken/kekka/H24denkenFS1.pdf
498 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 21:55:19.46
あと変圧器の理由は変電所も同じ条件みたいだから変電所って選択肢ないから変圧器にした。とりあえず完全マスターにはこれ以上書いてない
>>474 発電設備は(3)の変圧器は(5)の選択肢として入れられたものだと思う。
500 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 21:58:06.06
「発電所 常時監視」で調べたら電技解釈出てきた
501 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 21:58:19.17
≫499いや1番と二番それ以外は同じだから正解なはず
法規問4(1)は気力発電所
(2)は地熱発電所だな
電技解釈で確認した
503 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 22:00:03.37
電3も初受験だけど、電2理電機は受かって欲しいな
法規?アウト
>>502 問題の冒頭にわざわざ但し書きがあったから臭いとおもって地熱選んだけどよかった
なお、地熱発電所は汽力発電所とは別のものである、って但し書きがるるよね。
>>502 分からなくて2つとも水力、翠力で攻めたのに…残念
507 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 22:01:41.27
>>497 それは90満点中、41.85点じゃねえのか?
508 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 22:04:06.27
じゃあそれが正解だね
とりあえず今年法規のみで完全マスターほとんど完璧に暗記したわけだがやっぱ満点は難しいな
たぶん八割後半
二種と三種って問題の傾向似てるの?
今年も法規難しいとか
510 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 22:10:22.67
ことし法規難しくない
ほとんどテキストに書いてる
二年前は半分くらい販売されてるテキストに書いてなかったから難しかった
機械問8って、ヨルロヲト ?
誰か頼む、ギリなんだけど。
512 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 22:14:53.66
去年は電気さくが出たよ。
電気さくは使わないですが。
513 :
509:2013/08/31(土) 22:18:23.36
三種しか受けてないから二種のこと分からないんだけど
去年、一昨年は二種も法規難しかったですか?
514 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 22:19:49.12
今年の理論はB問題が三種並で全然楽勝だったよな。
問3が解けんかった。
515 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 22:23:48.33
516 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 22:24:44.33
機械受けてないからな問題載せればたぶんとける
>>510 あ、そか。ケチらずに更新しときゃ良かったな。
>>515 そういうことです。もう4回も受けてるのに電力しか受からない。
>>511 直角位相振幅変調(ちょっかくいそうしんぷくへんちょう、英: quadrature amplitude modulation : QAM)
直交振幅変調(ちょっこうしんぷくへんちょう)とも呼ばれる。
>>457 本当?ありがとう合ってたよ!受かるかもしれない!
上の解答があってるなら一次通るな
ただ、三科目65%前後だからまだ安心は出来んが
解答速報待ったほうがいいな
522 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 22:33:09.97
来年は一からや
認定取得も考えるわ
523 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 22:39:03.07
さあ、二次試験の勉強を始めるか。
寄生クリアするで
やばい
今年機械だけやったのに、落とした可能性大。。
何やってんだよ、俺・・
仕事忙しいのは言い訳にはならんやろ
ところで機械 問8は ヨルヘカハ になったんだが、どうかな・・><
ここは満点じゃないと死ぬ
525 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 22:42:41.39
>>490 理論だけの勉強でなんで5割?
ちゃんと15年分の過去問やったの?
A問題は、ソコソコだけどB問題は易しかったと思う。
安全圏は6割、55%は線上、5割ではかなり厳しい。
528 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 22:52:56.32
機械問8満点かな
陸技餅なので当然だが
530 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 23:00:36.57
531 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 23:04:31.05
532 :
名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 23:07:08.84
一次はなんとかクリアできたかな
うわ、ASKなんか・・・
これで今のところ、機械53/90
調整無し or 公式発表で違う解答で憤死のパターンな気がするわ・・
俺も一陸技もってるのに、焼きが回ったもんだorz
>>491 法規 問1(5)はワ電気工程表だな
採点すると、52点の57.7%…やっちまったあああ
初受験で1週間きっちり勉強するつもりだったのに入院してたせいで完全無勉で挑む羽目になってしまった
理論は満点の自信があるけど電力と法規は爆死したわ
機械はフィードバック制御と電波はなんとかなったはず
537 :
sage:2013/08/31(土) 23:29:27.99
機械問6の2だが、ワじゃないの?
>>534 そういや90点満点なんだったな。
トンクス、危なかったw
明日にはどっかから答えでるのかな?
>>541 ついでに、機械問4の4はカ、一種の平成18年に類題がある
あー・・・ なんか2択にしぼってからの選択でほとんどミスってるわ。
過去問ちゃんとやらなかったのがいけないんだろうけど、
1科目受験で落とすって結構落ち込むな。
みんな機械調整入ると思う?
三相三線の電圧降下、損失って1/4じゃないの?
545 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 00:11:16.01
しかし、一次試験くらいでオタオタしてる奴らが、この先、二次試験に受かるとは到底思えない。
↑単相3線のまちがい
機械は調整入ると思うな。55/90ってとこじゃね。
ちょっとマニアックな問題が多すぎる。
理論は多分50、電力・法規は調整無しじゃね。
>>547 お兄さん、それじゃボーダー上がってますやんww
55/100のことでっしゃろ?
てっことは49.5/90か・・
いけるかっ!?
55/90だと、ハードルが上がっとるんやけど
>>545 ちょっと前まではすごい自信家ばかり書き込みしてたよな
1次は落とすほうが池沼とか
で、機械問8は正解どれデスか?
ヨルロカト?
552 :
503:2013/09/01(日) 00:20:56.21
明日、初の電3あるのに、調子に乗って予想解答と比較したわ
理59/90電43/90機55/90法(61+α)/90
一番自信あった電力が危険じゃねーかよ
でも、これで来年の二次に向けて電力と機械に専念できるわ
そうそう、電2過去問は一問も解いていない
電2テキストもやってない、持ってない
そう私の本命は明日
寝るわ
>>546 単相3線は単純に単相2線の2回線分の電力を供給できるから1/2であってる
554 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 00:23:12.04
556 :
503:2013/09/01(日) 00:26:35.38
>>545 電犬の勉強したの半年前からだから、長い目で見てくれや
やべー感が冴え渡って理論受かってそうだ。久々の二次だがこんなんじゃ絶対無理w
558 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 00:32:16.05
オタオタしてるんじゃなくて「答え合わせ」を楽しんでるんだよ。
12700¥で朝から夕方まで プラス 2次も受験できるなんて資格マニアには
たまらないシステムだよ。
559 :
503:2013/09/01(日) 00:34:46.25
ついでに理論の勉強は、電3もやってない完全無勉
3科受かれば、ハニーにあわせる顔が出来る
今年は進行波がでそうと思って前日そればかりやってたんだよな。
まったく勘が外れたぜ。
562 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 00:45:27.53
>212 本当だ! 2次の予想もお願いします。
法規以外は5割にも満たなかった。さぁみんな今日は疲れただろう。休息をとろうではないか。
電力問7(3)は 1/4でしょ
1Φ2w 100v回路に1kwと 1Φ2w200v回路に1kw(平衡なので中性線には流れない)と同意なので、
電流が1/2になり、電力損失は1/4になる。
で(ホ)
565 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 00:56:27.35
今日は大学受験の時にタイムスリップしたような楽しい日だった。 おやすみ。
機械 問7の(2)はチみたいですね。
ググってみた。
567 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 01:00:20.76
おれも、今回2種勉強はしないで受けたが、頭だいぶ使ったので楽しかった。
難しいと思ったが思ってたよりいけそうな気がする。
今回は電力30点代なわけだがそれもまたいい思い出。。。
一つ驚いたのが、ほとんど電卓使わねえじゃんw
法規がきわどい・・・・
56点
72点
74点
55点
法規は難しかったですか?ここ最近厳しかった気がしますが、電気柵とかw
いろんな人の発言をまとめてみた。合ってるかどうかは知らん。
理論
問1 ハホリイロ 問2 ロリチトヨ 問3 ハルイロニ
問4 ヨロイヲホ 問5 チリホワイ 問6 ワヲトチヨ
問7 ヌルホヘリ 問8 オニロルカ
電力
問1 ルヌイホリ 問2 チニハワト 問3 ルオチヌロ
問4 ホロヌチイ 問5 ヘハカホヌ 問6 ワトハチロ
問7 ヌワヨ[バランサ]イ
機械
問1 ロヨリニヲ 問2 ワヘホイヨ 問3 ヨイニルヘ
問4 ハヌホカヲ 問5 ヌイカホワ 問6 ニワリヲロ
問7 カチイヌハ 問8 ヨルロカハ
法規
問1 ヘヲハニ? 問2 ホハカイワ 問3 ヲヘルヌチ
問4 [汽力][地熱]ハヘヲ 問5 ルロチハヨ 問6 ニルホヨヌ
問7 [気温]トワロチ
>>567 r=1Ω(一線あたり)
Pを100v1kwと200v1kw(100v500wの直列)と考えれば
単二はRーNに10A流れて、10*10*2=200wの損失
単三はRーTに5A流れて、5*5*2=50wの損失になる
正直いうと二種電工の問題だと思う。
>>571 理論 問8 ヲ、ニロルカ でお願いしますw
>>574があってるとして
>>571を修正すると
法規
問1 ヘヲハニワ 問2 ホハカイワ 問3 ヲヘルヌチ
問4 ヨリハヘヲ 問5 ルロチハヨ 問6 ニルホヨヌ
問7 リトワロチ
2種 合格点ライン
2009
理論 50点
電力 54点
機械 54点
法規 54点
2010
理論 50点
電力 54点
機械 54点
法規 54点
2011
理論 50点
電力 50点
機械 49点
法規 42点
2012
理論 42点
電力 53点
機械 53点
法規 53点
>>572 俺は最初計算したら 降下が1/2で損失が1/4になったからおかしいと思って念入りに検証した
50人中48人退出したあともやめずにやって1/4で納得できた
出題が降下だけだったら間違ってたところ
みなさん乙です
あそうか、電圧降下は1回路当たりか
だから電流が1/2になれば、電圧降下は1/4
電圧降下が1/2になってしまう人は、単相三線の100V2回路分の電圧降下を算出してしまってる
580 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 02:36:03.67
>>572 最後にしようね。問題もう一回読んでごらん。
二種初受験だけど、機械以外はなんとなくできた
機械が凄く難しく感じたけど、みんなはそんなことなかった?
583 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 02:59:57.72
俺も初受験だが、
理論50 電力44 機械56 法規59
まぁほぼ勘なんだがこんなもんかな。
正直、機械以外ノー勉でも受かってる人多そう
>>583 QAM=直角位相振幅変調
直角位相振幅変調=直交振幅変調
ウィキペディアによると(カ)になる
あと、
>>571の機械の問2は
”ワ”ヘホイヨは違うんじゃないか?
100kVA÷200V=500Aはないだろ。Δでくんでるんだから、500A÷3相=166Aじゃない?ワ→ル
検証たのむ。
ワヘホイ”ヨ”も怪しい
個人ブログだが、
”
電流I=V/Zであるから60Hzより50Hzの方が電流が増加する。
電流増加により、トランスの鉄損が増加し発熱が多くなる。
このため、同一容量ならば、50Hzのトランスの鉄心断面積を1.2倍とする。
従って、50Hz用のトランスを作っていれば、許容発熱量以下に抑えることができるので、
60Hzにおいても問題なく使用できる。50Hzから60Hzに変える場合は、変電設備において何ら問題ない。
”
http://ameblo.jp/study-houkoku/entry-10849255601.html もしかしたら、ヨ→ロかもしれない。
理論問一だけど
W=1/2CV*2
だから問4がロなのはあってんじゃないか?
問5はわからんが
589 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 03:59:23.96
ノーベンで電力に受かるような仕事に就きたいよ
強電素人には電力が一番きつい
590 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 04:07:31.25
私も強電素人だが今回の電力は易しかったようだ。相当数の人が1時間で
退室していった。私も30分で終了し、暇をもてあました。
結果は、、、だが。
来年、電力会社に入社する大学生だけど、
やっぱ机上の勉強しかしてない自分たちにとっては、機械が圧倒的に難しい
それ以外は、なんとなくわかるけど
機械って机上の問題が多くて電力あたりの方が現場向きのような気がする
なんだろう、理論・電力・法規は頭で理解できるんだけど
機械の誘導機とかの内部構造とか全然知らないから、頭に入ってこないだけなのかな
>>592 うん、理論と機械はほぼ机上だけで満点近く取れると思う。
逆に電力法規は現場の経験豊富な人間の方が強いよな。
うーん、法規こそ丸暗記問題なきがするな
まぁ現場知ってたほうが有利ではあるが
596 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 05:53:23.55
長期休暇使って電動機・発電機、電力機器見学できないかなあ
598 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 06:42:45.46
今日が試験日だと思った奴いない?
電力 問1の4と5はヲとハだと思われ。
タービンの回転上昇中に関しての問なので、回転数に伴って変化するのは振動。
タービンには定格速度よりも低いところで振動がピークとなる危険速度があるから、その速度域は監視強化をしながら速やかに通過させる必要がある。
602 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 07:03:34.02
電力
問1の(4)(5)は、ヲハ
問2の(4)(5)は、ヲロ
問5の(3)は、ヨ
問6の(3)も、ヨ
と言うのは、ダメ?
理論
問1 ハホリイロ 問2 ロリチトヨ 問3 ハルイロニ 問4 ヨロイヲホ
問5 チリホワイ 問6 ワヲトチヨ
問7 ヌルホヘリ 問8 オニロルカ
電力
問1 ルヌイホリ 問2 チニハワト 問3 ルオチヌロ 問4 ホロヌチイ
問5 ヘハカホヌ 問6 ワトハチロ 問7 ヌワホチイ
機械
問1 ロヨリニヲ 問2 ルヘホイヨ 問3 ヨイニルヘ 問4 ハヌホカヲ
問5 ヌイカホワ 問6 ニワルヲロ
問7 カチイヌハ 問8 ヨルロカト
法規
問1 ヘヲハニワ 問2 ホハカイワ 問3 ヲヘルヌチ 問4 [汽力][地熱]ハヘヲ
問5 ルロチハヨ 問6 ニルホヨヌ 問7 リトワロチ
604 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 07:12:08.98
ヒス損は多めにみて1.2倍になるが渦損は変わらない
鉄損のうちヒス損:渦損=4:1
ゆえに60鉄損:50鉄損=5.8:5=1.16
ヒス損をfの0.6乗に反比例として少なめにみるともっと少ない
だから1/1.2倍になるは小さすぎ よってその選択肢でない方にした
法規:水力の出力変更工事計画必要なのは何パーセント変更?
機械:搬送波が方形波のやつ、何変調?
理論
問1 ハホリイロ 問2 ロリチトヨ 問3 ハルイロニ 問4 ヨロイヲホ
問5 チリホワイ 問6 ワヲトチヨ
問7 ヌルホヘリ 問8 オニロルカ
電力
問1 ルヌイヲ(振動)ハ(危険速度) 問2 チニハワロ(80万回) 問3 ルヨチヌロ 問4 ホロヌチイ
問5 ヘハカホヌ 問6 ヌ(固体高分子)トヨ(セラミック)チロ 問7 ヌワホチイ
機械
問1 ロヨリニヲ 問2 ルヘホイヨ 問3 ヨイニルヘ 問4 ハヌホカヲ
問5 ヌイカホワ 問6 ニワルヲロ
問7 カチイヌハ 問8 ヨルロカト
法規
問1 ヘヲハニワ 問2 ホハカイワ 問3 ヲヘルヌチ 問4 [汽力][地熱]ハヘヲ
問5 ルロチハヨ 問6 ニルホヨヌ 問7 リトワロチ
電気書院の中の人は今日は社員総出で
休日出勤なんかな
理論
問1 ハホリイロ 問2 ロリチトヨ 問3 ハルイロニ 問4 ヨロイヲホ
問5 チリホワイ 問6 ワヲトチヨ
問7 ヌルホヘリ 問8 オニロルカ
電力
問1 ルヌイヲ(振動)ハ(危険速度) 問2 チニハワロ(80万回) 問3 ルヨチヌロ 問4 ホロヌチイ
問5 ヘハヨ(吸出し管)ホヌ 問6 ヌ(固体高分子)トヨ(セラミック)チロ 問7 ヌワホチイ
機械
問1 ロヨリニヲ 問2 ルヘホイヨ 問3 ヨイニルヘ 問4 ハヌホカヲ
問5 ヌイカホワ 問6 ニワルヲロ
問7 カチイヌハ 問8 ヨルロカト
法規
問1 ヘヲハニワ 問2 ホハカイワ 問3 ヲヘルヌチ 問4 [汽力][地熱]ハヘヲ
問5 ルロチハヨ 問6 ニルホヨヌ 問7 リトワロチ
608 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 07:46:14.37
電気書院の社員って文系多いから、出てきても無駄じゃねーの
理論
問8 オニロルカ →オなんて無いからヲに直せと何度言えば・・
びっくりすんだよw
611 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 08:09:05.14
回答速報明日なのか!
そりゃ三種あるもんなー
613 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 08:24:09.66
いや、たまにいるんだよ。
昼ごろ起きてきて「お前ら明日の問題予想してんの?」
とかカキコミするやつ。
電力問1 4,5 はヲハだな
>>601であってると思う。
615 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 08:28:09.77
>>607 これがファイナルアンサー?
だったら、電力は受かったかも、理論はダメだったが
機械、法規は昨年うかってる
【1次試験】
基本的に60%以上だが、問題が難しい場合は合格点が引き下げられる。
年度 満点 理論 電力 機械 法規 備考
H22 100点換算 55.32点 60.00点 60.00点 60.00点
H21 100点換算 54.86点 60.00点 60.00点 60.00点 H21年度より「100点満点換算」表現に変更
H20 90点 53点 54点 49点 54点
H19 90点 49点 48点 49点 50点
H18 90点 42点 50点 50点 50点 H18年度より「点」表現に変更
H17 100% 50.50% 60.00% 60.00% 58.94%
H16 100% 58.90% 60.00% 58.00% 60.00%
公式今日じゃないの?
いつも翌日だったじゃないか
【2次試験】
電力・管理:120点満点
機械・制御: 60点満点 合計180点満点
総合評価方式として全科目の合計点が60%以上で,
かつ,各科目の最低取得点は,その科目の平均点以上 を合格とする。
ただし,問題が難しい場合は,それぞれ5ポイント・5点引き下げることができる。
年度 満点 総得点 電力・管理 機械・制御 備考
H22 180点 99点 平均点-5点 平均点-5点 100 点満点換算で55.0点以上
H21 180点 93点 平均点-5点 平均点-5点 100 点満点換算で51.7点以上
H20 180点 108点 平均点 平均点 100 点満点換算で60点以上
H19 180点 99点 平均点-5点 平均点-5点 100 点満点換算で55点以上
H18 180点 99点 平均点-5点 平均点-5点 100 点満点換算で55点以上、H18年度より「点」表現に変更
H17 100% 60% 平均点 平均点 平均点下記参照※
H16 100% 55% 平均点-5点 平均点-5点
※H17年度平均点について
電力・管理:平均点52.51% 機械・制御:平均点37.17% (2科目平均47.39%)
電気計算(雑誌)に平均点が記載されていたため転載
>>604 水車
電気事業法施行規則別表2ーリ 水車
1 出力三万キロワット以上の発電設備に係る水車の設置
2 出力三万キロワット以上の発電設備に係る水車の改造であって、二十パーセント以上の出力の変更を伴うもの
20%であってる(ハ)
解答が出てから2次試験の勉強はじめよう
↓
採点が微妙だから合格発表されてから勉強はじめよう
↓
もう1ヶ月ちょっとしかないから無理だ、今年は諦めよう
↓
26年度用の書籍が出回ってから勉強しよう
↓
1次試験組が盛り上がっているのが気になるから勉強したくなくなる
今年は台風の接近の影響で棄権した人(平均点を下げてくれる養分)が少なめで厳しいかもしれんね
↑
×少なめ
○多め
電力51とかオワタ
いつ解答速報でるのよ
全裸待機してるんだから早くしてよね
2005年に3種1発
2008年にエネ管3科目
2009年にエネ管1科目
2013年に2種初めてでどうやら4つ取れたみたい
>>627 だから明日だって 受験案内見なよ
わざと?
630 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 09:34:26.38
僕は、
【理論】問1
(4)ロ
(5)カ
にしましたが、間違いなのですか?
法規は
>>607でだいたいあってそう。事業法と技術基準しらべた
確認できなかったのが 問4ー(4) よくわからんかった。
縦に並べてみた
理論
問1 ハホリイロ
問2 ロリチトヨ
問3 ハルイロニ
問4 ヨロイヲホ
問5 チリホワイ
問6 ワヲトチヨ
問7 ヌルホヘリ
問8 ヲニロルカ
電力
問1 ルヌイヲハ
問2 チニハワロ
問3 ルヨチヌロ
問4 ホロヌチイ
問5 ヘハヨホヌ
問6 ヌトヨチロ
問7 ヌワホチイ
>>588 W=1/2CV*2はコンデンサに蓄積されたエネルギー。
問われているのは、電源に向かって供給されたエネルギー。
機械
問1 ロヨリニヲ
問2 ルヘホイヨ
問3 ヨイニルヘ
問4 ハヌホカヲ
問5 ヌイカホワ
問6 ニワルヲロ
問7 カチイヌハ
問8 ヨルロカト
法規
問1 ヘヲハニワ
問2 ホハカイワ
問3 ヲヘルヌチ
問4 ヨリハヘヲ
問5 ルロチハヨ
問6 ニルホヨヌ
問7 リトワロチ
理論 電力
問1 ハホリイロ 問1 ルヌイヲハ
問2 ロリチトヨ 問2 チニハワロ
問3 ハルイロニ 問3 ルヨチヌロ
問4 ヨロイヲホ 問4 ホロヌチイ
問5 チリホワイ 問5 ヘハヨホヌ
問6 ワヲトチヨ 問6 ヌトヨチロ
問7 ヌルホヘリ 問7 ヌワホチイ
問8 ヲニロルカ
機械 法規
問1 ロヨリニヲ 問1 ヘヲハニワ
問2 ルヘホイヨ 問2 ホハカイワ
問3 ヨイニルヘ 問3 ヲヘルヌチ
問4 ハヌホカヲ 問4 ヨリハヘヲ
問5 ヌイカホワ 問5 ルロチハヨ
問6 ニワルヲロ 問6 ニルホヨヌ
問7 カチイヌハ 問7 リトワロチ
問8 ヨルロカト
E×ΔQ が電源に帰ったエネルギーだっていうのも分かるし
1/2CV^2 でCからC' に変わったときの差分エネルギーあるいは
dW/dx で力F を求めて 移動距離a でかけてエネルギー出す方法でロの答えになるのも
なんとなく納得できた
だが、エネルギー保存の法則が成立する以上
あとの 1/2 のエネルギーは何所にいるんだ?(あるんだ?)
これが分からないんで、答えの理論導出は分かっても、なんか釈然としない
理論1は
ハホリヨロか
>>636 符号無視してないか?
外力仕事の半分がコンデンサに、残り半分が電池にいってるので、保存則は成り立ってると思うが。
符号は関係ないか。
残り1/2 のエネルギーはコンデンサの中。
やっぱ理論の勉強がやりがいあるね
その他の科目は技術革新や社会情勢や法改正でコロコロ正解が変わる
男には負けると分かっていても戦わねばならない時がある
642 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 10:56:41.96
今年、理論53/90でしたが、落ちる可能性もありますか?
>>642 60%ピッタシコンの年もあるから可能性はあるな
おれなんて49/90だぞ
法規55の俺
ボーダー54だろから暫定解答が狂えば涙・・・
645 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 11:10:32.96
今年の難易度では理論は調整が入らないのでしょうか?
一点足りず、残念です。
>>645 今年はB問題が易しかったので、他の受験者がどれくらい出来ているかだろうね。
間違いなく去年よりボーダーは上がるけど、50/90以上なら可能性ありそうだから発表まで分からんよ。
90点中何点あれば安心できますかね。
理50 電52 機57 法62
なぜ、ベストを尽くさないのか。
めんどくさいからでーす。
>>647 54でしょ。
ただ、このスレの解答が合ってるかは微妙
>>649 さんきゅー。
おとなしく明日の解答待ちますわ。
どのみち2次の勉強は明日からしよっと
来年の為にもなるしな
ちくしょうめ!
>>651 明日からじゃだめ
俺みたいに今からやれ
予想ボーダー
48
54
54
50
>>652 さっきやろうとしたけど、さすがに気が滅入ってむりだったw
大学受験とかじゃないんだし少しは休もうぜ。体もたないぞ。
656 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 12:12:08.96
一次問題集はお蔵入り。2次問題集は時間がないので3冊に絞り込んで挑戦
>>655 ボーダー次第じゃなきにしもあらずなので(ほぼ絶望的だけど)一応受かったつもりになって勉強しなきゃいけない悲しさ
658 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 12:28:43.27
2次電気管理予想たのむ。
>>658 問
変電所の塩害およびその対策について述べよ
去年の論説は
常時監視しない変電所(法規の問題。)
架空送電線路の雷害事故対策
電磁誘導障害の計算とシールド線の設置位置
の3問だったね。
火力の変圧運転とか○○追従方式、プラント総括制御方式とか出てくれないかな〜
>>657 どの科目が何点なん?
二次が本試験何だから、こちらがメインで勉強で良いんじゃないの。
受験出来るか分からないのに勉強の意欲が湧かないんだろうけど。
俺は昨日寝る前にこれだけ論説編を枕元で読みながら寝た
初受験
理論59 電力69 機械51 法規63
ああ機械がー。公式解答待ち(´・_・`)
ま、来年の為にもコツコツ2次の勉強始めるかー。不動さんの新刊で。
1次で取りこぼしそうな要領悪い奴は今から来年の2次対策始めても遅くはない
>>661 理論が49/90(このスレ採点)
他は免除なんだ
そう
>>665 このスレの回答が100%ではないので、明日の回答待ったら?
それでも49/90なら微妙、受験者の出来が例年並なら不合格、去年並なら合格。
もう1点あれば合格の可能性はかなり上がったのに。
この資格、脅威のおっさん率
平均年齢45-50歳くらいか?
おっさん他にやることないんか
自分は30ですよ。
取得を厳命されて胃が痛い。
二次試験二回目の今年中に取りたい。
二種とってなにか境遇変わる?
自分はもしかしたら特高受電の工場の
主任技術者になれるかもという淡い期待を
胸に勉強してきた
まぁ下請け勤務だから本社に移籍しなきゃ
いけないという時点で難しいのだろうけど
672 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 13:36:54.01
認定での取り方。
部長から電話が来る。
「定年に伴い、免状持っている人が一人減るから、
かわりに、君。免状取ってきて。」
「書類は、用意されているから、
保安部に行って判子貰ってください」 。
一日出張に行くだけww
一方、試験取得方法は、
申込者の 97% の人が
落ちる(1万人中300人しか受からないww)
偏差値70弱を、取らないと、合格しないわけかww
少なくとも3種を取得済みの母集団の中で、
偏差値70を取れると思っているのですか?
ちなみに、うちの会社は、
27人中、25人が認定取得ww (2種24人中22人、1種3人中3人が、認定取得(その3人全員が2種も認定での取得))
一日出張で保安部に行き、判子もらいに行くだけww
うちの会社は、
去年3人ほど、認定申請しました。
免状所持者の内、27人中25人が、
認定での取得者になりましたww。
無事、免状が取れましたら、皆様に御報告するので、
楽しみに待ってください。
673 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 13:37:48.57
特高に配属されたことない人が、
この前、認定で免状貰ってきた。
まじ、すげーな、認定って。
なんでもありだな(笑)。
総務課でも免状貰えるんじゃねえのw
設備完全にノータッチなのに、
免状だけは、ちゃっかり、取りに行く。
しかも1種と2種両方認定取得ww
674 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 13:39:23.48
「資格マニアっていうのかな。
試験を受けるのが、好きな人っているよね。」
認定で取った人が、言ってた。
俺ら、試験で取る人は、
頭のおかしい人だと思われているよ。
1日で取れるのに、 わざわざ試験受けるなんて、
変わった人間もいるもんだな〜って言われているよ。
受験会場は30以上がほぼ全てだった感じだった
男女比は100%男
頭に雪を戴いた初老の男性も20%はいたな
676 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 13:42:07.42
認定無試験で取れる資格ww
・弁理士
特許庁の審判官または審査官を七年以上勤めた者は、無試験で資格を得ることができる。
・司法書士
法務局職員等に10年以上従事すれば、無試験で司法書士になれる。(全体の1/3が、無試験組。昭和60年から平成13年までで、試験組は69%。特認者が31%)
・税理士
国税に関連した公務員は、職歴によっては全科目が免除され、無試験で税理士になることができる。(税理士の内、試験合格者は約1/3、税務署OBが約1/2、残り1/6が大学院ダブル修士者等。)
・中小企業診断士
地方公務員などは、中小企業事業団が実施する養成課程を修了すれば無試験で資格を取得することができる
・行政書士
公務員として一七年以上行政事務に携わった者は、無試験で行政書士として登録することができる。
・電気主任1・2種
特高に5年いるだけで、自動的に貰える。
公務員になった方が、近道だと思うww
世の中、不平等すぎるww
二次になんとか進めそうだな
勉強しなきゃ
678 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 13:55:38.22
昨年1次試験一発合格しましたが、
会社から、認定で取る許可が下りましたので、
もう、受ける必要がなくなりました。
皆様、さようなら。
>>676 5年っていってもコネの無い会社が経産局へ申請行っても8時間*250日*5年の管理実績を求められる
出勤してても特高にかかわらない時間はカウントされないからもっと年数積んで来いと門前払いされる
俺の上司も俺自身もそうだった
680 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 14:03:31.75
おいおいww
認定で取った人の免許番号が、
C(認定)でなくE(試験)になっているんだけどww
受電所勤務ないのに、どうやって認定で免状取ったのかと思ったら、
そういうことかよww
それって裏口入学と同じじゃねえかよ。
大学のAO入試と同じか。
まじ、笑いが止まらないだけどw
公務員って、最高だなww
【1次試験】
年度 満点 理論 電力 機械 法規 合格率
H24 100点換算 42.32点 56.00点 56.00点 56.00点 24.9%
H23 100点換算 57.00点 60.00点 60.00点 59.43点 15.7$
H22 100点換算 55.32点 60.00点 60.00点 60.00点 22.8%
H21 100点換算 54.86点 60.00点 60.00点 60.00点 26.8%
H20 90点 53点 54点 49点 54点 23.5%
H19 90点 49点 48点 49点 50点 17.9%
H18 90点 42点 50点 50点 50点 21.6%
※合格率は、合格者÷受験者で算出
※H21年度より「100点満点換算」表現に変更
最近認定も難しくなってきてるらしいよ。
まぁでも二種が仕事上必要な人なんて少ないでしょ。
昨日の試験は大学生ぐらいのあんちゃんが案外多かった。
あとは、30代以上がほとんどだったが、なぜ女がいないんだ?
電工二種の試験だって女の人いるのに
>>674 資格を取ることが目的なら認定でいいが、
主任技術者の名にふさわしい知識の習得のために試験を受ける
技術は実務じゃないと身につかないが
試験地東京で女もわりといたぞ
2/100くらいの割合だけど
認定なんて緊急措置的に許可を出しているわけだから、その事業所限定、もしくは期間限定にするべきだよな。
差別化をはからないと、試験合格者の割合が減り、日本の技術力低下にも繋がると思う。
686 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 14:46:14.02
最近認定も難しく??(笑)
ねえよww、試験がある分、まだ、運転免許証の方が難しいよ。
1日出張で、保安局で、お茶飲みながら雑談して、
あとは、免状が送られてきて終わりww
688 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 15:02:23.42
認定が「電験二種持ってる」とかいったら資格取り上げろ。
電験は試験合格者のみだ。
690 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 15:23:51.69
毎年認定の話なるな
リセットで今年一次からだが今年は過去問と傾向同じだったな
【機械】2-(5)って 1/1.2倍じゃなく、1.2倍使えるんじゃないか?
XL=2πfLだし、周波数低い方がインピーダンス小さいから電流大きくなる
逆に60Hzにしたら、インピーダンス高くなって電流小さくなる
692 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 15:26:48.50
2ちゃんにさらすやつの解答なんて毎年ほとんど間違ってるからそんなもんで点数出すとかアホすぎる
法規4−(4)は300m以内の記述がないから(イ)の100,000Vじゃね?
694 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 15:52:34.47
増えるか減るか方向はあってるけど理屈が違う
電圧が同じならf高い方がヒステリシス損が小さくなる 渦電流損は変わらない
損失が減るから温度上昇が減るので銅損は増やせるつまり使用可能容量は増える
つまり1.2倍かどうかはさておき1/1.2倍にはならない
どのみち「使える」とは言える
では内海?
695 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 16:03:05.06
>>692 原子力発電と原子力電池の区別ができない「おじさん」が来ているサイトだから程度は推して知るべし。
来年、電力会社入社の大学生で、
一応授業のカリキュラムで一種まで認定してもらえるけど、
やっぱり資格なんだから、試験で受からないと格好悪い。
認定してもらえるのは、職場の周りが頭悪いからでしょ。
自力で一種持ってる人いたら、認定なんか出さないよ
福島原子力発電所の再稼働の手順について述べよ
ただし汚染水については無視できるものとする
費用については電力会社は倒産せず、消費税増税で賄うものとする
福島原子力発電所がチェルノブイリ原子力発電所に比べて優れている点を述べよ
ただし汚染水を海に低コストで垂れ流しできる点は、子供でも分かるので除く
>>674 認定は「あ、認定ですか、そうですか」と変なところで嫌な思いをする。
そんなの気にしないなら問題無い
日本の国益のためには、電力自由化はすべきではない理由について述べよ
なお電力会社社長の天下り先は、電力自由化後も確保されるものとし、広告宣伝費も減らないものとする
仮に、一種と二種、両方の二次試験を受験できるとしたら、どっちを選ぶべきだと思う?
ただし二種二次は今年でラスト、一種二次は初受験
3種ほぼ受かったから今日から2種メンやで
よろしくニキ〜
認定取得のほうが試験取得よりも優れている点を述べよ
なおこの場合の認定資格者は、福島原子力発電所に勤務した経歴があるが、電力会社の二次下請け会社の社員である
707 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 16:53:02.99
ここにいる奴らはそんなバカではないからな。
認定がたまに混じっているようだが
35歳で二種エネ管持ちで転職できるかな?
今は電気担当という名の雑用やってる
710 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 17:18:01.94
雑用係でいいじゃん
転職に何を求めるかだな
712 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 17:23:41.94
>>703 二種に決まってんだろ
二種落ちたら諦めつくが一種落ちたら後悔するだろ
二種受かったら一種うけても良かったなって自慢できる
てか一次なんざ無意味なとこ分かってるだろw
>>709 給与が良いなら良いじゃん。
転職して給与安くなっても雑用しない所が良いの?
電マス君はちんだの?
全然みないね最近
>>703 一種と二種を併願して受かった話は聞いたことが無い。
大概の場合両方に手を出して両方とも撃沈でリセットで無資格になる。
717 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 18:47:35.02
二種一次は三種より簡単?
>>717 理論だけは圧倒的に二種一次の方が難しい
他はやや専門的になるけど計算出ないし、二次の勉強がてらにやってりゃ合格点取れるよ
719 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 18:56:41.62
>>718 その通りですね。
ところで、二次はどの程度難しいのでしょうか?
どのような勉強をすれば良いのか教えてください。
今回初受験なもので、皆目見当が付きません。一次は通ったようです。
合格点の調整結果って、試験の合否結果と同時にでるんだっけ?
機械調整なければ落ちてるんで、それまでやきもきしながら待たないといけないのか・・・><
例年発表って、1ヶ月後くらいですか?
まぁ得点結果は変わらないんで、おとなしく10月の技術士試験の勉強始めます・・
みんな調整で受かるといいな!!
721 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 19:15:13.06
今年は平均点高いのかな?70%、63点以上が安全圏と思っていたほうが良いね。
722 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 19:25:24.72
今年は稀に見る簡単問題が勢揃い
吠えていないで勉強して試験合格してみろってよ
無論二次で虐殺馬鹿野郎そんなに甘くねーよ
724 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 19:43:32.81
>>721 国家試験だから平均点が高かろうが、54点(90点満点)あれば
OKのはず。
725 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 19:56:22.96
>>724 ところがどっこい事業計画書の2次受験者予定数に基づいて2次試験会場予約
採点候補者(記述式だから採点者が限定される。)が決められている。 6割正解合格は
公示されているわけでない。
二次の会場は旧帝だな
727 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 20:34:57.01
3種受かった 次はエネ管と2種どっとがオヌヌメ?
728 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 20:36:53.91
今年の三種って相当簡単だったみたいだね。
お願いだから機械55で科目合格でいいよね?
理論はポカミスで惜しかったな。
次につながるかな。
来年理論と法規。
>>729 理論と法規って最悪な組み合わせだな、時間的に。
>>727 掛け持ちして1次だけでも取っておいた方がいい
今年はそんなに易しかったの?
対策の容易さはもちろん
電力または機械残し+二次電力機械 >>>>>>>> 理論または法規残し+二次電力機械
736 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 20:55:03.90
>>635 がファイナルアンサー でOKなのかな?
今年はびっくりするぐらい答えの予想、議論が少ないね。
なんつったって俺、去年の今頃に新スレ立てたほどだからね。
去年は、誘導ブレーキ事件や、パワエレの問題などの議論が熱かったw
いやあ、今年はちょっと寂しいよ。
まあその分二次で盛り上がるのを楽しみに二次の勉強開始しますわ。
二次に受ける人、お互い頑張りましょう!
行けなかった人は来年二次も一緒に取ってやる!という気持ちで今からスタートすればいい結果がでると思いますよ〜
737 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 20:55:36.55
738 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 20:56:04.31
>>733 理論、電力は昨年並みと思います。
理論の問1(5)は面食らいますが、エネルギー保存の法則を
よく考えれば、0ではないはずと考えるはずです。
過度現象の電流の表し方が、行列式で表していましたが
それぞれi1(t)、i2(t)で式を立てて考えれば
特段難しくないと思います。
去年のボーダー
42点
53点
53点
53点
>>738 理論は去年かなり得点調整があり、今年はB問題がサービスにしてくれた分、例年並に戻ったのでは?
>>739 いつまでも一次に粘着してないで、さっさと二次の準備したほうがいいんじゃね?
予想問題を考えるとかな
743 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 21:12:27.33
電力問1の(2)って蒸気じゃない?
744 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 21:13:45.58
法規が修正一件ですね。
機械はないんかな?俺も機械がギリなんでメチャ気になる。
745 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 21:23:09.20
たぶん
>>743氏が正解ですな。ググったら蒸気のオンパレードですわw
>>742 おおお、マジだあああ
55/90いったああ!!
【常時監視をしない発電所の施設】(省令第46条)
第47条 技術員が当該発電所又はこれと同一の構内において常時監視をしない発電所は、次の各号によること。
二 第3項から第6項まで、第8項、第9項及び第11項の規定における「随時巡回方式」は、次に適合するものであ
ること。
ハ 発電所に施設する変圧器の使用電圧は、170,000V以下であること。
三 第3項から第10項までの規定における「随時監視制御方式」は、次に適合するものであること。
ニ 発電所に施設する変圧器の使用電圧は、170,000V以下であること。
748 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 21:25:35.23
マジを気安く言うなああああああああああああああああ
750 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 21:28:47.41
機械の問3の議論が全くないね。
まあ一番難易度は高かったのは分かるけど・・・
>>743 多分蒸気で正解。
「タービン発電機」の軸封部という
問だったら油で間違いないけど、
ただ単に「タービン」の軸封部ってなると蒸気かな。
752 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 21:31:09.62
電力の問3(1)は電圧上がるんじゃない?
何が真実かわからなくなってきたから明日の公式解答を待つわ
754 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 21:34:23.92
>>753 皆そう思いつつ、2ちゃんから離れられないw
756 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 21:38:26.98
>>738 聞いているのは仕事量だぜ。
使った分が電源に戻ってる。
758 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 21:43:29.73
760 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 21:51:31.51
復水器がある時点で、蒸気タービンだろ?
>>757 コンデンサのエネルギー変化 ΔWc は VΔQ/2
電源に戻ったエネルギー ΔWs は VΔQ
なので ΔWs - ΔWc = VΔQ/2 のエネルギーが外力によって仕事として供給されてる
762 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 21:55:30.31
>>758 ありました。
タービン発電機といっても、タービンと発電機は軸でつながっている。
発電機の回転軸だと油まくでシールする。
いやー勉強になりました。
法規4−4(ヘ)
電力1−2(ワ)
は確定でいいね。
理論1−5が微妙?
機械2−5は(ロ)?(ヨ)?
意見が別れてるのはこれぐらい?
766 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 22:09:41.59
>>764 事故時の電圧は下がるけど、片回線開放後の電圧も下がるの?
767 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 22:11:22.81
おやすみなさい
来年3種と同時受験予定ですが、おすすめの参考書はございますでしょうか?
もちろん合格目指してです。
正式な解答が一番早く出るのってどこだっけ?センターのHP?
>>768 三種の勉強を真面目にやれば(暗記じゃなく理屈まで理解できれば、二種の一次は受かると思う
新電気や電気計算も読んでいればためになるので、会社や学校で買ってもらえばいい。
オーム社の選び方・使い方シリーズが面白い。語句の問題には向いてると思う。
>>766 問題では事故なしで開放しただけだから
事故時よりも下がらないけど下がるんじゃない
事故除去で上がるのはわかるけど
ガバナの関係上負荷がなくなれば電圧が上がるような気がする。
電力問3はトヨへリロにしたが全く自信はない
774 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 22:38:42.78
二次試験の参考書は何使ってますか?
これだけシリーズだけでは余程運が良くなければ合格までは遠そう。
精選問題と過去問?
>>773 負荷はそのままでしょ
並行2回線だし
送電線のXが2倍になるだけ
777 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 22:44:22.13
>>776 負荷はそのままでリアクタンスが大きくなるなら発電端電圧は大きくなるんでない?
778 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 22:45:11.84
三種なら知らず二種受けるなら自力で調べるくらいの意識は持ってほしいね。
今はネットも充実しているし、ジュンク堂行けば比較検討できるんだから。
>>777 送り出し電圧は一定で、送電線のリアクタンス変化分の調整は受電側の守備範囲だと思う
負荷そのままなのか。勘違いしてたわ
781 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 23:03:30.86
>>776 発電端だからXが増えると上昇(負荷が無限大母)?
無限大母線ってことはV2は変化なしか
ゆっくり振動しながらsinδが増えて行って急上昇していたV1がもとに下がっていくのか
784 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 23:10:29.54
無限大母線の電圧は常に一定だから、
リアクタンスが大きくなると発電端電圧は上昇するかと思ってたわ。
電力ムズイわ。
二種1次の結果もしくは2次へ向けての話してるところ申し訳ないですが、
二種を勉強するにあたってお勧めな参考書とかってありますか?
今回三種を取れたので二種の勉強をしていこうと思っています。
>>785 778 名前:名無し検定1級さん :2013/09/01(日) 22:45:11.84
三種なら知らず二種受けるなら自力で調べるくらいの意識は持ってほしいね。
今はネットも充実しているし、ジュンク堂行けば比較検討できるんだから。
>>780 電源と負荷がそのままで電路のインピーダンスがどう変化するかって話だと思う
よく問題に出てくるので教えてもらいたいのですが
「計算を簡単にするため、上位系統は無限大母線とする」というのは
上位系統が無限大容量の場合、短絡インピーダンスが無いとみなせ
基準容量10MVAに対し、上位電源系統が無限大∞MVAなら
%Z=(10/∞)×100→0%
でインピーダンスマップ作成の際、無視できるっていうことでしょうか?
789 :
名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 23:42:14.51
>>785 これだけの「理論」「機械制御」「電力管理」を6月までじっくりやる。
一次は書院の「15年過去問」と電気計算で充分。 俺は「完マス理論」「これだけ理論」
「基礎交流理論演習」を何回も繰り返しやって深入りしすぎた。今年が簡単だったのかも知れないけど
一次対策は2ヶ月で充分。(一日2時間+休日8時間) 今からだと2次対策の時間がない。
>>785 俺も来年組
ところで三種取れたなら二種の参考書選びなんて簡単でしょ
俺は三種合格から十年ブランクあって、本屋で見たら三種の問題さえチンプンカンプンだったわw
そんな俺は取り敢えず完マスで勉強してるよ
三種の復習しながらw
791 :
785:2013/09/02(月) 00:17:00.02
>>786 たしかに自分でもうちょっと考えるべきですね。
とりあえず三種が終わって少し気が抜けたのと
そのあと運動して疲れちゃってたのもあって何も考えずに尋ねてました。
>>789-790 ありがと。
とりあえず1次はそこまで難しくなさそうなので、
2次対策をそれなりにしておいたほうがいいみたいですね
1次が3種よりも簡単になるには3択まで絞り込める程度の知識と国語力は必要
そのままだと3種は5択、2種は15択だから
あとはマークするときとかに イ・ロ・ハかるたの滑舌もよくしておかないと塗り間違える
793 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 00:25:40.61
自分でやりかたを探して合格する過程が重要なのであって、他人にやり方聞いて
ただその通り実践するだけでは・・・まあいいや
今年はFAの議論が少なかった年だね〜
794 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 00:43:42.74
竹内由恵みたいなかわいい子と結婚したいから、俺は電験二種をとる!
その夢まであと二次試験のみだ!!!
マジかよ!
2種とったら、そんなに良いことがあるのか?
うわぁ、頑張ろう。
今年、二種初受験で、
二次の勉強は10月からでいいかなと思ってたけど、
それじゃ遅いかな?
798 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 01:18:36.47
>>795 二種二次試験を一発かつ好成績受験者トップ10に入ると・・・
竹内由恵・田中みな実・加藤綾子・徳島えりか の中から
どの子と会食したいかを選ぶ申請用紙が、合格証書と一緒にA4サイズの封筒で届くという都市伝説・・・
799 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 01:31:51.06
800 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 01:32:39.99
認定での取り方。
部長から電話が来る。
「定年に伴い、免状持っている人が一人減るから、
かわりに、君。免状取ってきて。」
「書類は、用意されているから、
保安部に行って判子貰ってください」 。
一日出張に行くだけww
一方、試験取得方法は、
申込者の 97% の人が
落ちる(1万人中300人しか受からないww)
偏差値70弱を、取らないと、合格しないわけかww
少なくとも3種を取得済みの母集団の中で、
偏差値70を取れると思っているのですか?
ちなみに、うちの会社は、
27人中、25人が認定取得ww (2種24人中22人、1種3人中3人が、認定取得(その3人全員が2種も認定での取得))
一日出張で保安部に行き、判子もらいに行くだけww
うちの会社は、
去年3人ほど、認定申請しました。
免状所持者の内、27人中25人が、
認定での取得者になりましたww。
無事、免状が取れましたら、皆様に御報告するので、
楽しみに待ってください。
801 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 01:33:32.34
特高に配属されたことない人が、
この前、認定で免状貰ってきた。
まじ、すげーな、認定って。
なんでもありだな(笑)。
総務課でも免状貰えるんじゃねえのw
設備完全にノータッチなのに、
免状だけは、ちゃっかり、取りに行く。
しかも1種と2種両方認定取得ww
802 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 01:34:46.04
認定無試験で取れる資格ww
・弁理士
特許庁の審判官または審査官を七年以上勤めた者は、無試験で資格を得ることができる。
・司法書士
法務局職員等に10年以上従事すれば、無試験で司法書士になれる。(全体の1/3が、無試験組。昭和60年から平成13年までで、試験組は69%。特認者が31%)
・税理士
国税に関連した公務員は、職歴によっては全科目が免除され、無試験で税理士になることができる。(税理士の内、試験合格者は約1/3、税務署OBが約1/2、残り1/6が大学院ダブル修士者等。)
・中小企業診断士
地方公務員などは、中小企業事業団が実施する養成課程を修了すれば無試験で資格を取得することができる
・行政書士
公務員として一七年以上行政事務に携わった者は、無試験で行政書士として登録することができる。
・電気主任1・2種
特高に5年いるだけで、自動的に貰える。
公務員になった方が、近道だと思うww
世の中、不平等すぎるww
803 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 01:35:30.86
「資格マニアっていうのかな。
試験を受けるのが、好きな人っているよね。」
認定で取った人が、言ってた。
俺ら、試験で取る人は、
頭のおかしい人だと思われているよ。
1日で取れるのに、 わざわざ試験受けるなんて、
変わった人間もいるもんだな〜って言われているよ。
804 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 01:36:13.97
昨年1次試験一発合格しましたが、
会社から、認定で取る許可が下りましたので、
もう、受ける必要がなくなりました。
皆様、さようなら。
コピペうぜー
806 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 01:37:24.51
最近認定も難しく??(笑)
ねえよww、試験がある分、まだ、運転免許証の方が難しいよ。
1日出張で、保安局で、お茶飲みながら雑談して、
あとは、免状が送られてきて終わりww
認定厨ってよっぽどコンプレックスなんだな・・哀れだ
でも認定もらえる会社に勤めてるってことは、
けっこう勝ち組…うらやましす
809 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 02:06:42.50
認定で取って、内心”本当の俺って・・・何の実力もねえ・・・”と普段ビクビク、イライラし
周りからは”アイツ認定取得だからw”と軽く見られる人生を送るのは俺には耐えられないなw
だから俺は実力で取るわ。カトパンと付き合えるみたいだしなw
>>809 認定で取れるなら、周りも認定ばっかじゃないの?w
まぁ、そういう環境だからこそ、あえて試験で取ってやるぜ!という気概はマジで応援するけどね
ところで過渡パンkwsk
811 :
809:2013/09/02(月) 02:26:50.69
>>910 その通りw俺の会社は電験三種 認定率 70% !
そして電験二種認定率 95% www もう笑うしかないぜw
えっらそうにホームページには”電気主任技術者 ●●●名 ”なんて
いかにも優秀な集団だという事をアピールしているが内情はこんなもんよww
ちょい上に書いてあるぜw各局女子アナを選べるそうだw俺はカトパン一筋だがな!
>>811 それだけ周囲も認定だらけなら、別にビクビクすることないじゃんw
でも、マジで受けるならマジでがんがれ
認定もらえる会社が勝ち組なんてことないでしょ
電力会社なんて基本認定なんてしてくれないよ
逆に試験受けてまでどうして取ろうって思うのは何故?
自分は学生だから就活でのネタになるだろうくらいの気持ちなんだけど
電験で得られる知識は無駄じゃないし、
やっぱ実力で合格したいっていうプライドで受験してる。
今年、就活生だったけど、電験3種じゃあまり意味なかったな・・・
2種なら食いつき良いのかな?
かとぱんゴム抜きつゆだくで
ウチは必要に迫られれば認定で取るけど、それくらいとってくれって感じかな。
書類審査いうほど楽じゃないぞ。
親が3級に10年連続で落ちてるのでそれを馬鹿にするため
今日の何時くらいに発表だと思う?
>>792 せやな。
わからなくても、算数といっぱんじょうしきで2ー3択ぐらいにはなるよね。
それぞれの選択肢に繋がりはあるから、一つ間違うと芋づる式に間違うというのが危険
>>820 結局親のおかげで受かったことにされ、親も受かった気分になりめでたし
そろばん?
解答まだー
>>792 つか、なんでイロハなんだろうな。
アイウエオじゃあかんのか。
>>827 ヨヲチヌ
ハヘ
ワリ
このあたり紛らわしいよな
829 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 10:17:20.64
法規の問9みたいな問題を知ってて解いたやつはどれくらいいるのか
830 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 10:19:43.69
解答タイムアウトで繋がらない
きおった
832 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 10:22:31.12
理論60
機械66
法規62
電力免除
90点満点
合格?
ヒューズは系統分割にならないんだね
BTBにして間違ったと思ったけど正解だった
835 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 10:33:31.34
機械しか受けてないけど今回は難しくなかったね
なんか拍子抜けというか
俺は一次落ちたけどみんなは2次頑張ってください
56点
68点
74点
55点
837 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 10:41:24.30
一次通過!竹内アナと付き合いたいので二次頑張ります!
あとは塗り間違いの心配だけ
理論65点
電力65点
機械60点
法規55点
これは一次通過でいいのか!?いいのか!?
840 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 10:59:05.77
一次通過でいいのか?....いいのだ!!!
おめ!
>>834 溶断するまではヒューズに流れるからな
これも読解力で解決できる
843 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 11:32:24.52
一次に受かった受かったと喜んでる奴の、
5人に4人の割合で二次試験に受かることなく消えていくんだよな…。
一次合格で半分受かったように錯覚しちまうんだよな。
844 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 11:38:08.46
100点満点換算
理論 57.7
電力 72.7
機械 63.8
法規 60.0
理論のみ1点足りず
調整期待して二次の勉強始めた方がいいでしょうか?
一次は通ったが、二次に向けて何すれば良いかがわからないよ。
どっかの講習会でも行ってみようかな?
とりあえずこれだけシリーズの二次四冊と
過去問十年で二ヶ月半やってみるわ
一日四時間勉強すればなんとかなるかも
無理?
847 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 11:50:22.65
頭よければそれでも受かるし
悪ければ一生無理
機械制御の論説なんかいるか?
去年理論、電力、法規を科目合格して、今年機械のみ受験で
自己採点47点。ということは…
\(^o^)/オワタ
来年に懸けるしかないな
850 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 11:56:55.86
理 87/90
電 64/90
機 58/90
法 80/90
機械あっぶねええええええええええええええええけどよかった
電力 61/90
機械 48/90
法規 48/90
三種も取れてないのに挑戦は無謀だったわ!
852 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 12:37:13.97
一次に受かったら二次の勉強始めるやつと、
一次試験の勉強と並行して二次の対策してるのとではだいぶ違う。
理論 55/90
機械 56/90
法規 77/90
ギリギリガールズで受かったお(^-^)
2次は多少勉強した程度だけど、お初なんで頑張るわ。
>>852 6月からこれだけ電力管理の2冊をしてるけど
論説のほうは1次の電力、法規対策になったよ
8月以降は計算のほうはほとんどやってないけど
自動制御は5月ごろから学術書で勉強中
パワエレ回転機変圧器はこれから
>>854 自動制御で点が取れる確信があるなら変圧器をやれ。
パワエレは良い参考書が無い。
回転機は機構が複雑で参考書の日本語が更に複雑怪奇。
実機が傍になくて理解するのは相当に困難。
自動制御が満点で変圧器が50%解答出来れば余裕で合格出来る。
今年の法規、調整あると思うんだけどなぁ。
理論だけ受けて52/90でギリギリいけるかー、って思ったら49/90だったでござる
とりあえず結果出るまでは2次勉強しとくか
858 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 13:50:07.83
1次試験一発合格して、
喜んでた時期が、俺にもありました。
まさか、あれから、2次試験を、7回も受けることになるとは・・
思いもしませんでした。
最近避雷器命おじさんが出てこない。
さすがにこの時期、無資格じゃ出てこれないよね。
860 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 14:07:18.30
>>858 一次通過で喜んでるやつ見ると微笑ましくなるよな…
861 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 14:10:07.54
論説二問は押さえたいね。
意外に多いのが、計算問題で答までの道筋は解けたが、
時間切れで解答が途中までしか書けなかったやつ。
記述式の怖いのはそこ。
簡潔に記述する練習しとけ。
>>859 だったら何なんだよ
お前みたいなかまってちゃんがいるから出てくんだろ
調整くると思ってる奴って、自分ができなかっただけじゃないかと・・・
864 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 15:49:57.28
機械落としたorz
865 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 15:59:07.62
3種
866 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 16:01:58.97
機械は調整ありそうですか?
867 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 16:02:36.98
>>866 ないだろう
直前にH21-24までの過去問やったときよりも高得点取れたから
869 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 16:44:58.83
理論調整ありそうですか?
>>866 何回も同じ事を言うようだが、一次試験如きに調整を期待する程度では二種取得は到底無理。
一次試験は二次試験受験の資格試験に過ぎない。
二種の試験は三種と違い選択肢からの解答で合格出来る試験では無い。
一次試験は笑いながら余裕で一発通過出来る実力があってやっと二次に行ける。
一次試験をやっとの思いで通過するレベルでは二次試験に二回落ちてリセットが関の山。
そんな事無い、計算得意なら二次合格できるよ。
873 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 17:08:41.97
認定ばかりが多い資格で、この資格にメリットなんかないだろ。転職にも使えないしな。
今や暇なアホ学生のマスターベーション資格に過ぎん。
理論四年間勉強して、久しぶりに二次試験の
問題見たら滅茶苦茶難しく感じた
四年前に見たときはバク然と難しそうとしか
感じなかったのに
875 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 17:15:02.90
870の老いぼれが言うように、1次試験を楽に通過しないと難しいと思う。
上に書いてあるように努力の割りに報われない資格なので、
暇な学生の時間潰し程度の資格でちょうど良いと思う。
876 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 17:33:04.91
二次の通過は問題によるだろ。
得意分野が出るか否かで。
去年3年掛けてしかも調整で一次合格し
二次を通過した俺が前例。
今年一種一次であぼ〜ん。
877 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 19:23:37.67
一種一次は鬼畜だったのですか?
878 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 19:37:01.88
電験どころか電工ですら今年初受験
電験3と一緒に受験
電験2は無対策
理 75.5
電 55.5
機 56.6
法 71.1
得点調整で今年受かりませんように(今年二次は受からない)
今年の電験3免状で電力設備に関わる仕事に就きたいわ
879 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 19:55:30.83
今年の1次の各科目の難易度はどうだったのでしょうか?
例年レベル?
>>875 オマエ分かり易す過ぎる。
無資格で何を言っても駄目だぞ!
881 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 19:58:10.40
>>875 ネットの世界では知ったかを書いてもすぐばれます。
たまにクソみたいな問題あるよな
去年の電気さくみたいな
作った奴の顔が見て見たいわ
>>877 理論は運営なみに鬼畜だったけど、
残り3科目はわりと簡単だった気が…
二種一次免除組より
884 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 20:23:10.36
理論は電計の2011,2012,2013模擬問題やってたから9割取れた。
法規は一種平成7-19年過去問で8割OK。 一次は過去問専念が効率的。
885 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 21:01:52.55
二次は5人に一人しか合格しない。
午後の機械・制御の対策をしっかりやっておくこと。
午前は、誰でも点取れる。
886 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 21:13:36.88
>>885 専門外の俺にとっては機械、制御は計算問題だからやり易い。
問題は電力管理の説明記述。
887 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 21:46:15.04
二次は記述の練習あるのみ。
機械制御は1時間だから、開始と同時に2問選んで、一気にいかないとね。
見直すヒマはない。
自動制御で計算途中で式が複雑になったから、
慌てて始めから見直したらsを1個見落としてた。
1問から計算し直して結果合格したが、
あの焦燥感は二度と経験したくないな。
「機械を制するものは二種を制す。」は本当!
1時間しか時間が無いからボサボサしているとあっと言う間に時間が過ぎて終わりになる。
理論50
電力49
機械60
法規59
まぁ、今年から二次の勉強したら来年受かるかな
890 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 22:11:57.74
今年のボーダーどのくらい
理論 55
電力 60
機械 60
法規 57
100点満点換算
どうでしょう?
>>635は
電力問3-1
機械問2-5
機械問7-3
が間違ってたか
法規51/90
くっ、調整で届くかっ・・・!?
893 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 22:28:57.90
理論は少し傾向が変わった
問4を除けば3種レベル
数値を求める問題が少なくなって
あの程度は電卓がなしでもできる
調整はないと見た方が良い
894 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 23:04:11.33
認定での取り方。
部長から電話が来る。
「定年に伴い、免状持っている人が一人減るから、
かわりに、君。免状取ってきて。」
「書類は、用意されているから、
保安部に行って判子貰ってください」 。
一日出張に行くだけww
一方、試験取得方法は、
申込者の 97% の人が
落ちる(1万人中300人しか受からないww)
偏差値70弱を、取らないと、合格しないわけかww
少なくとも3種を取得済みの母集団の中で、
偏差値70を取れると思っているのですか?
ちなみに、うちの会社は、
27人中、25人が認定取得ww (2種24人中22人、1種3人中3人が、認定取得(その3人全員が2種も認定での取得))
一日出張で保安部に行き、判子もらいに行くだけww
うちの会社は、
去年3人ほど、認定申請しました。
免状所持者の内、27人中25人が、
認定での取得者になりましたww。
無事、免状が取れましたら、皆様に御報告するので、
楽しみに待ってください。
895 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 23:04:49.39
特高に配属されたことない人が、
この前、認定で免状貰ってきた。
まじ、すげーな、認定って。
なんでもありだな(笑)。
総務課でも免状貰えるんじゃねえのw
設備完全にノータッチなのに、
免状だけは、ちゃっかり、取りに行く。
しかも1種と2種両方認定取得ww
また認定おじさんの憂さ晴らしが始まるのか
897 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 23:05:33.89
認定無試験で取れる資格ww
・弁理士
特許庁の審判官または審査官を七年以上勤めた者は、無試験で資格を得ることができる。
・司法書士
法務局職員等に10年以上従事すれば、無試験で司法書士になれる。(全体の1/3が、無試験組。昭和60年から平成13年までで、試験組は69%。特認者が31%)
・税理士
国税に関連した公務員は、職歴によっては全科目が免除され、無試験で税理士になることができる。(税理士の内、試験合格者は約1/3、税務署OBが約1/2、残り1/6が大学院ダブル修士者等。)
・中小企業診断士
地方公務員などは、中小企業事業団が実施する養成課程を修了すれば無試験で資格を取得することができる
・行政書士
公務員として一七年以上行政事務に携わった者は、無試験で行政書士として登録することができる。
・電気主任1・2種
特高に5年いるだけで、自動的に貰える。
公務員になった方が、近道だと思うww
世の中、不平等すぎるww
898 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 23:06:43.61
「資格マニアっていうのかな。
試験を受けるのが、好きな人っているよね。」
認定で取った人が、言ってた。
俺ら、試験で取る人は、
頭のおかしい人だと思われているよ。
1日で取れるのに、 わざわざ試験受けるなんて、
変わった人間もいるもんだな〜って言われているよ
899 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 23:07:20.07
昨年1次試験一発合格しましたが、
会社から、認定で取る許可が下りましたので、
もう、受ける必要がなくなりました。
皆様、さようなら。
900 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 23:08:02.13
最近認定も難しく??(笑)
ねえよww、試験がある分、まだ、運転免許証の方が難しいよ。
1日出張で、保安局で、お茶飲みながら雑談して、
あとは、免状が送られてきて終わりww
機械51/90
100点満点換算56。
だめかな。悶々。
二次の勉強をするべきか。
今年は機械6割ですよね〜。
悶々。
904 :
名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 23:20:22.50
3種2種1種全部、認定で取った人が、
うちの職場にいる。
要領良く生きないとね。って、言ってたww
905 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 00:00:43.22
だから、認定で済むのだから、2種の試験なんかいらんだろ。
無駄な試験料馬鹿な法人に貢いでいるだけ。
906 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 00:10:54.33
認定で2種ゲット。試験で受ける奴は馬鹿じゃねw
>>901 いつか合格する気があるんなら、合格に関わらずやっとけ。
別に1次落ちたって勉強は次のためになり無駄にならんのだし、そんな気構えだと永久に合格せんぞ。
908 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 00:14:10.09
試験料を巻き上げられて何が楽しい?
909 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 00:20:49.12
2種1次、2次を1発合格したって話、ここでは全く聞かないね。
だけど、知り合いで微積分を全くやらなかった人で、1年目エネルギー管理士、2年目電験2種1次2次1発合格ってツワモノがいる。
休み時間も勉強してる姿は俺には嫌らしいガリ勉にしか見えなかった。
おまけに会社で1000枚位はコピー機使って怒られてた、
常識がない人。つずけて技術士補も1発合格。
だが、内にいても技術士にはなれない。
実務を付けるため転職すれば良いのにする気無し。
意味不明だ。何処かおかしい人間と思った。
他に何かスゴイ事出来るなら分かるが、それは無い。
何考えてんだろ⁇
ここにいるのは大半が試験で合格するのが目的だから、認定が楽とか言っても無意味だろ。
三種じゃあるまいし。
911 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 00:28:43.58
試験で合格する事が目的になっているのが、こいつらの思うツボだと言う事が
まだ解らんのか。知り合いに聞いた。カモられているんだよ。馬鹿が。
912 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 00:39:12.15
免許が欲しくて受験しているんじゃない。
自己啓発・自己研鑚のため。
そして、自身の能力のモノサシが欲しい。
だから、認定なんて意味が無い。
まあ、目標の一発合格に向けた第一歩はクリアした。
913 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 00:39:32.57
10年後は9割以上が認定になって、試験の意義がなくなるかもね。
理論 75
電力 70
機械 50
法規 65
機械全然できなかった・・・
これって落ちた?
いやぁ、やっぱり認定さんはうらやましいですよ…(´・ω・`)
電磁気も回路理論も回転機も静止器も自動制御もパワエレも理解できないのに、
電気主任技術者を名乗れるんだもん
916 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 00:48:44.68
社会は試験で1000時間勉強して落ちた奴より、一瞬の認定を評価します。
>>913 ないない
肩書きが欲しい訳わけじゃないんだ
事業所の電気保安管理責任のすべてをその双肩に受けるわけだから、
資格があればいいってもんじゃない
十分な経験と技能は実務で培い、それらの根拠となる知識を
自らの血肉とするために わざわざ困難な道を選んで
試験を受けているんだ
認定の主任技術者にももちろん素晴らしい人はいるけれど、
ここの人たちはさらにその一歩上を目指して頑張っているんだよ
918 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 00:53:14.39
くだらない屁理屈はおいて、社団法人にカモられているのは事実。
わざわざ試験スレ煽りに来るってことは、何かしらコンプレックスがあるとしか思えんのだが
認定でもきちんと仕事に従事してるのならそれでよいではないか
>>918 そうですね(棒)
会社でも不平不満愚痴批判ばっかりいってんの?嫌われるよ?
せっかく頑張って試験受けてるのならプラス思考すればいいのに
どうせ年次点検も故障修理も業者任せだもん
肩書だけあって普段は掃除や除草でもしてればいいだけ
2次の合格判定に1次の得点とかも考慮されるのだろうか
1次で高得点ならゲタ履かせてもらえるとか
>>921 いるいるこういうダメ上司
こんな人が主任技術者になったら部下は苦労する
部下1「あの人は何でも丸投げで、困ったときに相談しても
何もアドバイスしてくれない」
部下2「あの人は仕事できないから仕方ない
のらりくらりと認定取って、人付き合いだけで管理職になった人だから
俺たちが協力して知恵と経験を身に付けていこう」
部下1「そうですね頑張ります」
上司「おーい、故障が出たからメーカー呼んで直しといて」
部下1,2(出たよ…)
927 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 06:53:12.64
>>914 落ちただろう。確実に。
また来年貢ぎたまえw
by2種認定者
928 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 07:01:39.70
認定者からすると、認定者がいるのに
何をそんなに苦労して試験を受けるかが解らない。
こんな資格に手を出すなら、他の資格に手を出したほうがよっぽどいい。
こんな受験者を馬鹿にした資格は他にないだろう。認定だけで成り立つのだから。
>>873 その通りだけど、それを言ったら資格なんざ全てオナニーになっちまう
930 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 07:08:30.69
そんな事ないと思う。司法試験、会計士、弁護士等は転職にも有利だし。
認定みたいなものもない。
こういう制度を見ると技術屋が馬鹿にされているのがよくわかる。
931 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 07:10:08.52
でもおいらは試験勉強するよ自己啓発のために
良くやったね今年もお疲れと年末には忘年会するのさ
932 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 07:22:23.12
自己啓発セミナーにいって、人格変えたほうがいいぞ
933 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 07:34:40.72
そういや電験2種の資格持っているやつがうちの会社に来たけど、
余裕で落ちてたなw。認定者が一人いれば十分という事で。
そういう事情を知らずそいつは必死にアピールしてたけどなww
試験で取れるやつは試験で取ればいい
試験で取れないやつは認定でもらえばいい
それだけのことをいつまで延々続けんの?
935 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 07:42:07.37
今年の法規と理論は例年より簡単な感じでした?
機械と電力は簡単に感じた気がします。
認定報告してる奴なんなの?
格好悪いって気付けよ。
あと認定制度あるちてんでお前の会社しょぼいから
二次試験の勉強してると腱鞘炎になりそうやな
なんか対策ある?
ボーダーって合格発表までわからないの?
機械が危うくて、二次の勉強する気にならない
>>937 疲れたら左手で書く
おなにーも左手にかえる
941 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 08:43:53.32
>>938 受験者は、合格か、不合格かしかわからない。点数はわからない。
したがって、合格したからボーダーを超えた、不合格だったから
ボーダーを超えられなかった、という結果論になる。
採点者側の論理はこれとは逆になるが。。。
942 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 09:26:11.89
認定制度でも、せめて一次試験合格者を認定の条件にするべき。
あるブログで、一次試験に落ちたから認定で貰いましたっての読んでやりきれなくなったわ。
こんなに努力が報われない資格も無いな。
経済産業省は試験合格者を優先的に主任技術者にするよう指導すべき
943 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 09:33:44.52
資格とっても報われないぞ
しょせん土方資格は、事故死しても自己責任をおわせるための、経営者や役人の免罪符に過ぎない
この資格、統計上一次通過の年に二次通過しないと、以降ループに嵌まるようで…(正に自分)
>>933 とある会社から転職の誘いが来た。
(当方三種持ち、経験5年以上)
二種科目合格中の身だが「二種」で検索したのか人事部の方がしきりに誘って来た。
でも、まだ合格してないけどそちらに入社して認定で取れるけど?と言ったら断られたよ。
有資格者があと数年で定年だから後釜探してたらしいけど、そんな会社もあるってことで。
その落ちた人に紹介してあげたい。
945 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 11:42:40.44
特攻の経験なくて、いきなり主任技術者って怖くね?
採用する方も資格+実務経験数年で求めてるんじゃ?
しかし全国の需要家は専任が足りないはずなんだがなあ
特高なう
特高監視暇すぎて二次試験の勉強捗る
先輩とどっちが先に二種取れるか競い合う
ある意味理想的な勉強環境
自宅なう
自宅警備ネットの誘惑多すぎて二次試験の勉強はかどらない
二種取れるか競い合う相手もいない
ある意味最悪な勉強環境
948 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 13:07:29.53
>>934 だったら初めから認定のみにすればよい。
そんな事も解らないのか?素人のおばちゃんは黙って。
こんな馬鹿な制度があると益々技術屋はいなくなるね。
949 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 14:10:37.24
そもそも電験は技術屋の資格ではない。
土方の資格。
技術屋なら資格なくても、此れ位の内容は常識だ。
>>945 余裕で足りている、そもそも特高は免状所持者より需要家の数が
もともと少ないから
ただし特高は設備規模が飛躍的に大きくなるから未経験者では
とてもじゃないが専任者は務まらない、6600Vのちっぽけな設備
なら未経験者でも務まっちゃうけどね
二種の必要な特高受電って外部委託って
できるのかな?
子会社で二種持ちがいて、その人に主任技術者やってもらう的な
7000V以下の事業場でないと外部委託は無理
>>944 それって認定とか関係なく単に二種を持って無かったから断られたんじゃないのか?
辞めた会社で、しかもたった5年程度の経験で認定されるほど甘くはないよ>門前払い
次の会社でさらに5年経験積んで10年の経歴持っててどうにかなるかなってとこ
同じ職場で8年が相場
>>949 無資格が何を吠えても無駄。
この程度の実力を外部に対して保証してくれるのが資格。
内部で幾ら「実力がある!」とほざいても外部から見れば単なる素人。
社内で威張っている分には構わないが外に出てきてそれをやったら単なる馬鹿だ。
956 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 15:37:11.88
>>950 余裕で足りているのは電力会社と電鉄会社だけ。
電力会社と関連会社以外で受かる人ってどのくらいいるのか?
957 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 15:52:31.77
福島原発って1種持ちが専任されてたんだろうけど、
法的責任取らされたのかな?
三種に降格されたんだよ
959 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 19:58:25.57
3種2種1種全部、認定で取った人が、
うちの職場にいる。
要領良く生きないとね。って、言ってたww
960 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 19:58:56.00
「資格マニアっていうのかな。
試験を受けるのが、好きな人っているよね。」
認定で取った人が、言ってた。
俺ら、試験で取る人は、
頭のおかしい人だと思われているよ。
1日で取れるのに、 わざわざ試験受けるなんて、
変わった人間もいるもんだな〜って言われているよ。
961 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 20:00:46.07
962 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 20:03:07.77
963 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 20:03:53.07
認定無試験で取れる資格ww
・弁理士
特許庁の審判官または審査官を七年以上勤めた者は、無試験で資格を得ることができる。
・司法書士
法務局職員等に10年以上従事すれば、無試験で司法書士になれる。(全体の1/3が、無試験組。昭和60年から平成13年までで、試験組は69%。特認者が31%)
・税理士
国税に関連した公務員は、職歴によっては全科目が免除され、無試験で税理士になることができる。(税理士の内、試験合格者は約1/3、税務署OBが約1/2、残り1/6が大学院ダブル修士者等。)
・中小企業診断士
地方公務員などは、中小企業事業団が実施する養成課程を修了すれば無試験で資格を取得することができる
・行政書士
公務員として一七年以上行政事務に携わった者は、無試験で行政書士として登録することができる。
・電気主任1・2種
特高に5年いるだけで、自動的に貰える。
公務員になった方が、近道だと思うww
世の中、不平等すぎるww
964 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 20:05:37.48
「降格」ってのはないよ
「取り消し」もない
「返納を命ず」があるね。複数持ってたら全部返納かな?
今回は天災が要因だから、個人の責任は追求できない
965 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 20:07:05.43
1次試験一発合格して、
喜んでた時期が、俺にもありました。
まさか、あれから、2次試験を、7回も受けることになるとは・・
思いもしませんでした。
966 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 20:09:18.08
11月が7回目ですか?
967 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 20:10:31.02
>>967 今年の11月で7回目なのか8回目なのかって質問なことぐらい俺でもわかるぞ
969 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 20:16:34.07
あるいは7回目にして合格したとか。。。
970 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 20:18:04.78
971 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 20:19:10.55
:名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 01:33:32.34
特高に配属されたことない人が、
この前、認定で免状貰ってきた。
まじ、すげーな、認定って。
なんでもありだな(笑)。
総務課でも免状貰えるんじゃねえのw
設備完全にノータッチなのに、
免状だけは、ちゃっかり、取りに行く。
しかも1種と2種両方認定取得ww
972 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 20:22:29.35
>>968 このように、試験で受ける人は、変わった人が多く。
実社会における主任技術者は、9割が認定です。
試験合格者のほとんどが、社会と無縁の資格マニアです。
973 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 20:24:18.16
昨年1次試験一発合格しましたが、
会社から、認定で取る許可が下りましたので、
もう、受ける必要がなくなりました。
皆様、さようなら。
最近認定も難しく??(笑)
ねえよww、試験がある分、まだ、運転免許証の方が難しいよ。
1日出張で、保安局で、お茶飲みながら雑談して、
あとは、免状が送られてきて終わりww
974 :
944:2013/09/03(火) 20:45:42.24
>>953 まぁそうでしょうね(二種持ちではないから)。
やはり認定は同職場で8年以上ですか…
ウチの現在の主任はウチで三種8年位で前任者退職の為、
半ば泣き付く感じで二種認定貰ったと言ってましたね。
その方も自分ど一緒に試験受けてましたが、認定貰って
一足先に試験から卒業してました。
認定は一事業者につき一人までとの制限が有るらしく、
「出来れば何時でも主任変わってやるぞ。でも認定は
オレが退職しない限り無理だからなぁ」とも言ってました。
さぁ勉強頑張るか!
975 :
944:2013/09/03(火) 20:47:28.51
連投失礼
誤:事業者
正:事業所
こりゃダメだ…
>>974 8年目で初めて認定申請するんじゃなくて6年くらいで1回行って門前払いされておくことも必要
来年初受験
今日機械のテキスト買った
来週から始めるでよ
978 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 21:12:35.08
来週と言わず、今晩からでもどうぞ
機械のテキストなんかいらんだろ4科目で一番いらないのが機械の本
認定なら小学生でもとれるかな
>>972 このように、認定で取った人は、コンプレックスが強く。
試験で受ける人を貶めることで自尊心を保っています。
認定合格者のごく一部が、
「認定で取れるのになんでわざわざ試験を受けるの?」
「マニアなの?バカなの?カモなの?」
と妬み続けています。
会社でも人を見下した態度しかとらず、腫れ物扱いをされています。
試験合格者を称えられる器量がなく、
自分を批判する人に粘着し続け、下らないコピペを貼り続けます。
このスレでこんなことをしているのは特定の人です。
未熟な人というのは、得てして自分を正当化したがりますよね。
>>981 実際、試験問題を見ても、
何がなんだか全然わからないんだろうねww
何が書いてあるのかさえ分からないんだろうね
985 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 22:00:43.05
来年こそは初受験したい。
テキストは不動先生の「完全攻略」シリーズの2冊で十分だろう
987 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 22:07:31.04
↑素晴らしい本! 立ち読みに丁度良いコンパクトさだった。(ジュンク堂さんごめんなさい)
988 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 22:14:26.34
>>987 立ち読みでコンパクト?
立ち読みで制覇したの?
990 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 22:36:27.08
991 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 22:39:43.04
↑989 一次用は金曜日の夕方1時間立ち読みしました。
2次用は日曜日立ち読みして試験センターの模範解答通りなのを確認しました。
コンパクトで良い本です。
992 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 22:43:24.10
たいていの奴らは、参考書や問題集を買ったら
「切りよく来週から勉強しよう」とか「来月の一日から始めよう」とかいうが、こういう精神ではまず受からない。
短期に受かる奴は、待ち切れずに買ってすぐに読みはじめる。
家に帰るまでに目を通し、すでに何ページかは理解してる。
この差だよ。
大学生から言わせてもらうと、明らかに機械が一番難しい
そして理論が一番簡単。なんで理論ばっかボーダー低いんだよ
1次対策と2次もほっとけないしでどっちつかずで垂れていた8月よりも1次終わってからのほうが集中できてる
>>993 微積を真面目に学んでない高卒30代以上の受験者が多いから
脳の回転も遅くなる年齢だから90分じゃいっぱいいっぱい
3種+実務経験+行間を読んで類推できる人生経験があれば取りやすい機械
>>993 大して勉強もせずに受けるおっさんが大半だからだよw
理論: 学生の時やってたし、なんとかなるだろう → 時間切れで爆死
その他3つ: 普段の業務で常識的にこれだろう、ってのをマークすればOK
997 :
名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 22:53:25.80
>>993 機械はメカトロの塊だから難しい。
特に磁気回路と電気回路の複合体で可動部分のある回転機は最も厄介。
参考書でも図説が少なく、且つその図がとんでもなくヘタレ図でどうにもならない。
かくして電験の鬼門は機械となる、本当!
三種取れたっぽいからこっちに来たんですが参考書は何買えばいいんですか?
先輩方おなしゃす
大学生なら取得単位で科目免除されるんでねーの
初めての1000!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。