☆近年合格率&技能試験出題傾向
平成18年度 筆56.9 % 技74.5 % (No3, No13)
平成19年度 筆58.4 % 技68.6 % (No7, No11)
平成20年度 筆54.5 % 技66.9 % (No1, No12)
平成21年度 筆67.1 % 技69.8 % (No2, No3, No11)
平成22年度 筆59.8 % 技73.0 % (No7, No10, No11)
平成23年度上 筆65.0 % 技69.2 % (No4, No6)
平成23年度下 筆55.2 % 技71.2 % (No3)
平成24年度上 筆58.2 % 技71.8 % (No2, No4)
平成24年度下 筆58.4 % 技65.5 % (No1)
平成25年度上 筆63.0 % 技**.* % (No7,No13)
(完全一致と類似があります)
未出題 No5 ,No8 ,No9
☆技能試験・試験表紙の材料リストから試験Noを判別できる材料
No.1 「埋込コンセント(2口)」
No.2 「VVR 2.0-2C」、引掛シーリング「丸形」 端子台(リモコンリレーの代用)「6極」
No.3 「埋込連用接地端子」
No.4 埋込コンセント「20A250V設置極付き」
No.5 「位置表示内蔵スイッチ」
No.6 「配線用遮断器」
No.7 埋込連用タンブラスイッチ「4路用」
No.8 長い(400mm以上の)VVF2.0-3C 端子台5極があり、20A250V設置極付き埋め込みコンセントがない
No.9 「合成樹脂管(防護管)」
No.10 埋込連用タンブラスイッチ「3個」
No.11 「VVR 1.6-2C」、3or4極端子台がある
No.12 「合成樹脂可とう電線管(PF16)」
No.13 「ねじなし電線管(E19)」
4 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 02:04:11.24
危険物の試験受けに行ったら電気ライセンス研究所という所のチラシをもらったんですが、ここの学科と技能の講習は分かりやすいですか?
無職なので時間はあるのですが予算的にかずわん先生の講習と迷っていてどちらか片方しか受けられません…
5 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 02:07:29.47
過去の出題
No1:H24下、H20
No2:H24上、H21
No3:H23下、H21、H18
No4:H24上、H23上
No5:
No6:H23上
No7:【H25上】、H22、H19
No8:
No9:
No10:H22
No11:H22、H21、H19
No12:H20
No13:【H25上】、H18
(完全一致と類似があります)
6 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 02:12:45.92
>>3 No.4 埋込コンセント「20A250V設置極付き」って何だよ
接地くらいまともに書けよな
テンプレにのせるのせないでくだらない論争をしてるんじゃねーよ!
9 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 02:26:16.76
>>4 質問の直接の返答ではないけど、東京都だと職業訓練校の電工対策講座とかもあるね
学科は受けてないので分からないけど、実技は6.5Kと格安で、充分、役立った
(ただ、人数多いと抽選になるので、絶対、申し込める訳じゃないです)
学科は対策講座受けなくても、危険物同様、過去問を繰り返しやれば問題ないと思いますよ
10 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 02:27:11.88
■指定工具の他に有ると良いもの
1.ワイヤーストリッパー(電工ナイフ代わり)
2.ニッパー(ブッシングの切り込み、電工ナイフ代わり)
3.ラジオペンチ(輪作り等の細かな修正)
4.ダブルクリップ(圧着の際のワイヤー固定)
11 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 02:30:24.09
>>8 論争見てたんなら訂正できる時間は十分にあったろ
直せよグズが
13 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 02:51:45.36
>>10 巻き尺若しくは布尺
土曜組の俺は忘れたw
ケーブル長チェックは、信用してパスした。
幸いにも、指定寸法が単純だったので、
2Cを3分割、3Cを2分割して、事なきを得た。
>>10 ボックスでたらニッパーはめちゃくちゃ使える
15 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 03:07:01.32
何でわざわざ使いにくい巻き尺を買うんだろ?
16 :
4:2013/07/30(火) 03:09:06.53
9さん
ありがとうございます。
東京都の講習も調べたのですが、私は千葉在住で、仕事も都内でしていないので申し込みできませんでした…
でも危険物と同じ感じで過去問題の勉強と聞いて安心しました。
どうもありがとうございましたm(__)m
コンベックスってDQN臭いよな
金色のとか
18 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 03:14:16.12
>>16 二種なら独学で十分だと思う
分かりやすい参考書は多いし
技能対策もDVD付きの参考書も売ってる
19 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 03:18:02.18
初受験だし部材も全部買えなかったから、DVD付きの技能本買ったけど必要なかった。
フルカラーの本の方がよっぽど役に立った。
20 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 03:28:58.01
21 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 04:12:30.88
大きなお世話かもしれんが
このスレは結構役立つよ
特にモチベーションを保つという意味では
自分と同じ境遇の人がいるってのをリアルに感じれるのはイイ刺激になるし
つっても2chにのめり込んではダメだよ
日曜の夜だけとかちゃんと決めて閲覧すればいい
そろそろスレ卒業かな
最後にこの情報いいなー と思ったとこだけテンプレにぶち込みたいとか思いつつ
材料の各社によっての違いー みたいなのがあった気もするんじゃが
あと筆記用の問題集のテンプレとか整備か
みんな次どの資格とるんよ
二種が簡単すぎて調子ぶっこいて電験三種取ろうとテキスト見たら分からなすぎて
目まいがして吐きそうになってわロタw
あんなクソ難しい資格取っても就職が電験を全く使わない異業種だったら時間の無駄というか国に受験料払っただけになるし涙出るわな。
やっぱ電工で普通に作業して生きていた方が人間らしく生きれそうだし精神的にもいいかもしれんな。
あんなクソ難しい電験取って現状の就職先求人の多くがビルメンとかw
これはもう不景気極まりないとしかいいようがないな。
電験なんてマジやってられんな。
自分に手が届かないと知るや手のひら返して文句言いだすところとか非常に人間らしくていいと思いますよ
>>24 更に電験あっても経験者しか無理だからな
今からとっても全然無駄だってのww
>>27 そうだな。それならいっそ電工一種取った方が仕事としてはよさそうだよな。
将来、会社員を辞めて独立して個人で請負職人としてやるには電工の方が生きる道としては現実的だよな。
下期に出てくることはないだろうがねじ無しのねじ切り(意味不明w)は、
ポケットサイズの8mmのスパナとか、メガネとかボックスとか何か一つあった方が確実
ちなみにメガスパ(コンビネーション)
ttp://www.straight.co.jp/item/11-2208/ ドライバーでもねじ切れないことはないけど
電線管に当たってから一周ぐらいねじらないと切れないので
ドライバーの細い柄では女子供とダメ男では意外につらいのと
ただでさえ緊張してるのに頭滑らせてねじナメたら頭が真っ白になるw
ナイフ職人は指定工具しか持ち込めなかった頃に受けた四〇男
おそらく何回か落ちている
電動工具以外は何でも持ち込める時代になって
若手が簡単に合格できるのに嫉妬して
足を引っ張る書き込みに終始
31 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 08:14:18.53
>>22 有った方が良いと思ったやつは貼ってください。
>>16 神奈川のポリテクでは、4,000で4日間。
道具と指定教科書(丸わかり)を用意すれば、電線、器具は用意してくれて、講師の先生は実際の判定員の方で、作品を判定してくれます。
また、教室も試験会場と同じ雰囲気で、模擬試験的に作業できます。
ポリテクで作品をしあげ、自宅でランプレセプタクル等の基礎練習でも十分合格の力がつきます。
千葉でも県のポリテクがやっていると思いますので、調べて是非申し込んだ方が良いですよ。
俺は次は電験取るかな
元々は電験取ろうとして無理ゲーだったから電工受けた訳だし
最近メガソーラーのお陰で太陽光発電関係の電力監視の仕事が増えてきたから
高圧の勉強するには電験3種がちょうど良い。
電工1種も大して変わらんが・・・
電気工事士一種の実務経験って
電気工事業に登録してる電気屋ならいいけど
鉄道弱電とか工場メンテとかの下請け作業とかだったら
実務の証明が面倒そうなのがクソだよな
上期の28日受験者なのですが、リングスリーブ「中」での圧着で
少し失敗をしてしまいました。
直す時間はあったのですが、軽度な欠陥だろうと思い手を加えなかったのですが、
公式サイトでみると重大欠陥になりそうな予感がしたので、不安になりました。
圧着の際の束作りで、4本中1本が下にずり落ちてしまい結果、
心線の先端部で圧着されてしまいました。
一応リングスリーブからはスレスレ出ており、他の3本は
それに大まか合わせる形で切断いたしました。
前途の理由でリングスリーブ下の被覆も一本だけ目立って揃っていないです。
みなさんの見解では合?否?
38 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 09:30:19.40
軽欠陥
>>29 コネクターのネジを締める便利工具だけど、
試したわけではなく想像でしかないが
スパナ(メガネも含んで)は厚みが薄いのでネジ頭にちょうどよく当てるのは
意外と面倒かもしれない。
ボックスは取れた頭がボックス内に引っかかって取り出せなくなると面倒。
モンキーレンチなら厚みがあってずれにくく、良いんじゃないだろうか。
モンキーレンチは重量がかさむ工具なので、このためだけに持っていくかどうか判断が必要だけど。
>>37 リングスリーブの上にすべての心線が10mm未満で出ていて、
リングスリーブ下側の心線長さが20mm未満であれば欠陥にはならない
試験終わってからここ見てるけど何人かが不安になってる事は
リンスリの頭の出具合
アウトレットボックスの中にシースがどれくらい入ってたらいいか
この2つが目立つ。
後期に受ける人は結果がどうなるかでかなり参考になるね
ランプレセクタクルの黒線にネジがかかってないか
が気になって9月までまてねえよ
少し触れているくらいならいいみたいだけどな
欠陥項目のチェックちゃんとしとけよw
残り20分間何度も何度も見直ししたから欠陥項目は問題ないんだが
去年のスレみてると完璧なのになぜか落ちた。人生オワタみたいなレスが多くて不安
>>38 >>40 レスありがとうございます。
リンスリから出ていることを祈って、他の欠陥がないことを
祈って結果を待つことにします。
自分で検証しても思い込みがあるから見つかる事は余りない。
だから、逆に見つかったらむちゃくちゃ嬉しい、時間があればの話だけどww
欠陥気にするくらいなら、
電気的に何の心配も無く導通するか、感電の危険性は無いか、
器具の設置方法は正しいかだけでもチェックしておけば何の問題もない気が・・・
49 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 10:27:38.55
電験とってからの電気工事士だったけど
まじでこの資格試験金がかかる。
電験は取るのに3年かかったけどそこまで金を失った感が無い。
参考書と免状申請含めても2万5千円もかかってないと思う。
電気工事士は工具と練習材料そろえるだけで2万5千円吹っ飛んでる。
それに加えて受験料+免状申請で15000円くらいセンターに搾取される。
免状安っぽちいのに申請料金たかっ
>>49 筆記のみの電験と比較してもねえ。。。
あと、合計3年と1年の違いも結構あると思うよ。
まあ、金かかるってのには同意するが。(道具そろえるのは仕方ないけど)
受験料高いから一発で済ませたいね
工具道具類は使いまわせるから良いけど
もう1回払いたくないね
1ヶ月待つのももういやだし
巻尺より100均で買った50cm定規を開始前に机の手前側に貼り付けるのがオススメ
まぁ会場に持ってくのは大変だが、帰りはゴミ箱にポイでいいしね
>>54 俺はホーザンの付属布巻尺にアルミ製の20cm物差しを使ったよ。
試験前の長さ確認の時だけ巻尺、試験本番は全てアルミ物差し。
置いてよし、手にもって測ってよし、傷にも強く、道具袋に入るのでいうことなし。
折り尺最高!!
57 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 10:48:58.72
>>47 気の長い奴は滑っても一年待ってまた受けるんだよな?
で、その訳わからんのでまた落ちる可能性もあるんだよな?
それ程、固執するような資格じゃねぇから、わざわざ受験生確保の為に筆記一年免除とかやってんのかね?
一年何もしなかったら、ある程度忘れてるとおもうが変な試験形態だよな
ダイソーの25cmプラスチック物差しで充分や
筆記の過去問と技能本の2冊独学でやったからまだいいようなもんだが
講習とかゆーきゃんに何万も出してる人みると金持ちだなーって思う
受けた人は実務で役立つニダよっていうけど、具体的に聞いてもたいしたことしてない
独学でも変わらん
35cmの布尺うってないかな
>>60 ホームセンターの資材コーナー辺りに行ったら
寸法確認用に破ってお持ち帰り出来る紙尺ぶら下げてる事がある
あれ、50cmくらいなかったかな?それだったらタダw
VS-4Aのグリップについてる目盛りで20cm程度なら測って作ってたよ
プラマイ一割程度の長短なんて気にするだけ損よ
右手の工具を持ち替えなくてすんだので、時間短縮になったよ
ここの人間から出てくる情報は当てにできるけど、ここにいる人間のやり方自体はあんまり真似をしない方がいい場合が多い
筆記の時も実技の時も、お前どこに行きたいんだよ!ってのがたくさんいた
高校の時筆記受けて不合格
去年久しぶりに受けて不合格
今年やっと筆記が合格
もうさんざん受験料寄付してやったんだからわかってるよな判定員
もう1円たりともこの団体には払ってやらないぞ
実技に関しては複線図各5回、実技各1回で重複だと思った
不器用過ぎてミニ四駆すらまともに作れない俺がいうんだから間違いない
66 :
65:2013/07/30(火) 11:24:21.27
重複じゃなくて充分ね
>>62 VS-4Aは15cmまでcm刻みで目盛りがあるんだっけ。
俺はP-957なのだが、青いグリップの端(斜めになっている)の真ん中当たりが13cmというのを憶えておいた。
アウトレットボックスの場合に13cm剥くときは、それを目印にシースを剥がした。
日曜組なので、これを憶えておいて良かった。
実技は二周目に自分の上達度が確認出来るんで
余裕あるならやった方が良いよw
13cm剥きってテキストもあんのな
>>69 ああ、そうだった。自分は黒本頼りだったので13cm。
10cmまで分かれば十分といえば十分なのか。
71 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 11:38:40.10
実技は何周もやると施工条件を読み飛ばす癖が付くからやらないほうがいいよ
配線図の寸法より著しく短い
って具体的にどれくらいなの?
13問あるっていったって問題別の作業自体の違いなんてあってないようなもんだ
一周すらいらん
5,6問適当に解いて、後は13問の中では気になる場所をピックアップしてやりゃ充分
20分台で解けたって得点伸びるわけじゃないんだから、金と時間があるやつだけ目指せばいい
>>71 やらないほうがいい、という結論には賛同しかねるけど
施工条件を読み飛ばしたり、ケーブル長さを確認しなくなったり(これも施工条件か)するというは、
確かにその通りだ。
二周目になると前回の記憶で作業を進めて「時間短縮できた」と誤解することがある。
>>73 同じく
7問目以降は内容が違うとこだけささっと見た程度
アウトレットボックスとネジなし電線コネクタの繋ぎ方だけはやっといて良かった
27日の試験はサービス課題だったなw
何だアレ、楽勝杉。
ところで長さだけど、俺測ったことない。
手が定規になってる。
--------------------------------
ケーブル一握り分で10cm
人差し指と中指で握った分で5cm
親指の幅で2cm
人差し指の爪の幅で1cm
--------------------------------
全部コレで組んだ。
課題もアレだったせいであっという間に
組めた。
ケーブル長さは指示値より極端に短い
(半分以下)とかでない限り欠陥にならないし。
後はじっくり配線とスリーブ刻印チェックして終了。
でもこれで不合格だったら大笑いだけどなwww
Pと100ショップで4000円で工具は揃うし、練習もランプ1、スイッチ3(四つ穴が空いてりゃなんでもいい)、枠一つ、リンスリ、コネクタ、ケーブル3種、占めて8000円
推奨はしないけど金がない学生なんかはこれだけありゃ結構なんとかなる
:||:: \おい、隠れても無駄だ ゴルァ! ドッカン ゴガギーン
:|| ::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン ☆
:||:: ___ ======) ))_____ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:|| | | | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||:: ∧_∧ < おらっ!出てこい!レジーナ!ゴルァ!
:|| |___| |_..( ) | | .___ │||:: (・Д・ ) \____________
:|| |___| |_「 ⌒ ̄ ,|.. |. .|.|||:: / 「 \ ::.
:|| |___| |_| ,/  ̄ . レジナ家 │||:: | | /\\
:||:  ̄ ̄ ̄  ̄| .| :||│ ;, │||; へ//| | |. |
:||:: :; ; ,, :| :.| ||│ (\/,.へ \| | ::( .)
:||:: :; 冫、. . | .i .|:||◎ニニニニ\/ \ |  ̄
:||.:,,''; ` .. . :: . | ∧. |:||│::::/ │||::.:. .Y ./ ..:: ;;
:||:;;;: ;;.. ::::: 冫、 : .:: .| | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;. | .| ........
:||:;;;: ..... .. ` / / / /::||│ ` .,;;;,,.│||:;;;. | .| ...:L
:||;::: # ..: ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..:: | .| . #.. :: ;;
:||;::: #. ..: :::::: (_) .(_).ミ||│ │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::;三三;;;;;三三:::;;;;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;:::::::;;;;;;三
日本語読めて剥けて輪が作れれば受かるよ
自分で確認しても欠陥は見つからない
もう一人の人格を育てておくしかない
_∩ ∩ ∩ ∩_
γ 〉〉〉 | | | | 〈〈〈 ヽ
{ ⊂〉 | |__| |_ 〈⊃ }
| | // ヽ \ | |
! !/ (゚) (゚) | !
∩_∩ | || _○_ | l
. / \ /\ \ |\__ヾ . ::/__ノ |
n: | (゚)=(゚) | \ しw/ノ / ___
|| . | ●_● | ヽ、 /. .ni 7 ̄ヽ./ \ / \/ ̄ヽ
f「| |^ト / ヽ;'、 r"´>、.____ ,.‐'\ l^l | | l ,/) / (゚) (゚) | |
|: :: ! } | 〃 ------ ヾ |\ ヽ, `~´ `) ) ', U ! レ' / | 三 |. .n |
ヽ ,イ \__二__ノ ⊂、 〈 // | 〈_ノ\_ __ノ.l^l.| | /)
ヽ、 /. リリ -=iil|||||||||||||||||||||||||〈_ノ ヽ ヽっ | | .| U レ'//)
r"´>、.____ ,.‐'\ ´ ̄ ̄ヽ、 .| | ノ /
`~´ `) ) r"´>_(_,、_) ,.rニ __ ノ
// `~´ .しwノ`) )
-=iil|||||||||||||||||||||||||〈_ノ //
-=iil|||||||||||||||||||||||||〈_ノ
や〜〜〜い!
レジーナの変態ロリコンアニメオナニー野郎www
13問全ての要素を含んだ問題を作成してみないか?
1つにまとめるのは無理なので3問でどうよ
なんか初日採点した人の話だと7は絶縁被膜うまく剥げなくて中身見えちゃってる人が例年より遥かに多かったらしいと言っていた
練習不足や緊張のせいもあるが、Pの偽物粗悪品が出回り出したからじゃないかなって
>>82 おもしろいネタだけど40分でできる範囲(もしくは候補問題と同程度の難易度)で、となると3問では難しいでしょうね。
候補問題と同程度の難易度でなら、最少の問題数になるようにしたら何問にまとめられるだろう。
>>83 絶縁被膜うまく剥げなくて中身見えちゃってる
これって、どういう状態のこと?
何の中身が見えてる?
87 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 12:07:44.28
Pの偽物粗悪品ってストリッパーのことか?
88 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 12:09:17.25
>>86 シースはぎ取ったら絶縁皮膜もやっちまったんじゃないのかな
青2.0-2Cを1.6の刃で剥いちゃったのかなあ
そんな奴おらんやろー
>>70 ぶっちゃけ下手に混乱するの避けたかったからシースは10cmか5cm剥きに統一してたな。
機器の接続部分とかシース部分の長さとか正確な長さが要求されるところ以外は目分量
の心持長め位で剥いて問題ないから測りもしなかった。
>>88 絶縁被覆に傷をつけて心線が見えてるってことか。
それは致命的だ。
92 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 12:14:27.90
93 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 12:18:30.40
>>88 心線まで見えるってPじゃ無理だろ。
普通ナイフで失敗しない限りそんな状態には出来ない。
馬鹿ナイフの影響じゃないかな?
なんで後期の申し込みが前期結果発表後に無いんだ?
前期後期に分かれてるのに申請期間は年1回だけっておかしいだろ
>>94 お役所仕事だからめんどくさいことは極力やりませんので
>>77 俺もそんな感じ
それに前年の筆記黒本、実技の丸分かり、全部合わせて1万以内に収まった
今期の技能問題って例年のに比べて難しかった?簡単だった?
アウトレットボックスの一辺が10cmなのに手の一握り分で測っている奴ってどんだけバカなんだよ!
応用力ゼロだな
>>99 作業は簡単なので端子台と比較すると時間的余裕はある
ただ、作業開始前に問題読んで複線図書く工程が苦手な人にはきつかったかもね
>>100 おまえバカだろ?アウトレットボックスでない場合どうするんだ?w
>>100 一辺が10cmとは知らなかったし、そもそもサイズが決まっているとも思ってなかった。
いままでの過去スレも含めて、一番ハッとした。
とはいえ、「どんだけバカなんだよ」こういう人を見下したくてウズウズしているところは感心できない。
>>100 線を剥くときの10cmなら右手で圧着ペンチ持ってるからペンチの目盛りを使うよw
でも、本来は12cmぐらいがいいわけだし
試験では会社のP-957使ったけど、上の話見たら、自分で買うならMCC買おうと心に誓ったw
個人差がある上に握り具合でも大きく変わる手の握り幅なんかアテにはしたくないな。
そもそも、P-957を当てるのと握り幅を当てるのと、どれだけの時間短縮になるものかと。
10cmが8cmでも12cmでも減点にはならない、というのなら否定はしない。賛同もしないが。
実際指定の50%以上あれば減点されないって言うしテキトーでも構わん
心情的にキッチリやりたくなるのは理解できるけど。
そこまで正確さを求める試験ではないからね
現場だっていちいちスケールで計ってたら後ろから蹴飛ばされるよ
要は電気的におkか否かってがすべてなわけで
握りっPe
まぁ試験ぐらいは握りこぶしだったりアウトレットボックスじゃなくてしっかりした物差しで測ってほしい感じもあるけどね
さすがにそこで余裕出さなくてもいいかと
軽欠陥にすらならないんだなこれが
ミリ以下の慎重に作業すべき箇所と、大胆にカットしても欠陥にならない作業も知らないとね
長いのは良いけど、短いのは駄目だろ
そんな奴合格したら現場で怒鳴られるぞ
そもそも資格は必要なんだけどこの先電線いじりをする可能性は今のところない
試験スレで現場の話持ち出すと面倒なことにしかならんから自重してな
あくまで試験に合格すれば良いだけのとこだから
俺もいらんな
去年単位落とした穴埋めのための資格だし、まぁじじいになったら使うこともあるかもしれん
>>100 わざわざ応用する必要ないだろうよ
それが何分も時間を短縮できるならいざ知らず、ほとんど変わらない(あるいは遅くなる)ならそれは応用とは言わないww
40cmくらいの布尺を机の手前にテープで貼ると作業しやすいよ
ボックス用の剥きは10cmに統一、P957の目盛りで計るのが便利だね
ちなみにベッセルの2番ー電工ドライバーが10cmだった
シース剥ぎは、ランプレセプタクル5cm、引掛けシーリング2〜3cm、
コンセント・スイッチ8〜10cm、端子台・ブレーカ5cm、露出型コンセント5cm
引掛けシーリングはケーブルを下で曲げるので、ケーブルの長さとしては5cmとっておくと、
組み立てた時の器具間距離が丁度良くなる
できれば、ペンチは200mm以上のものを使うと、ケーブル切りが楽で手を痛めにくいかな
P957の柄は細めなので、粘着包帯などで膨らませておくと手が痛くならないよ
ボックス・埋め込み器具は10cm
その他は5cmで覚えれば楽
>>118 ケーブル切り分けはそれでいいね
シース剥ぎで、引掛けシーリング2〜3cmはおすすめ
「握り10cmで剥く」ってのはダメだったなw
まず、線の端に合わせて左手で握って、ストリッパーを合わせる
しかし、剥く側を握ってるので、ストリッパーごと持ち直して・・・もうだめw
あと、ガッチャンだと、もっと無理よねw
あー、Pじゃなくてガッチャンつかうとなると
手寸法も有効になるかもしれんね
握り使うのは切り分けだけだな
剥ぎ取りなら右手にストリッパー持ってるんだからそこに付いてるスケール使えば良い
手量りはアバウトで構わない+手早く済ませられる時にだけ使う
練習初めからアバウト切りはおすすめしないな
初めのうちはそこそこ計って長さの感覚を身に付いてくれば、10cmシース剥ぎと、
10〜12mm被覆剥ぎは、測らなくても出来るようになるよね
感覚を身に付けてからのアバウトなら、ほとんど正確なアバウトになる
>>123 2行目「感覚が身についてくれば」に訂正
126 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 13:57:56.59
大木
心線にキズのまま入れちゃったね
128 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 14:04:09.30
誰にも心には傷がある
129 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 14:59:39.03
受験番号と座席番号って違うの?名札に座席番号書いちゃったんだが
座席の番号でOK
>>129 筆記と技能は違う
間違えた奴いるだろう
おまえらまだやってたのかw
ぴろートークなげー
そういうおまえさんは何しに来たのさ?
134 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 15:30:42.14
オームのdvd買取無理だった。
筆記本も書き込みあるから無理だった。
135 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 15:59:21.00
俺も試験で心線に傷ガッツリついたけどそのままコンセントに突っ込んだけどバレないよね?
引っ張ってブチッといかなければおk
傷付いた銅線って想像以上に脆くなるからな
>>129 技能試験受験番号を書く。
技能の受験票に印字してあるはず。
まぁ、大抵は座席の番号と同じだろうけど。
139 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 16:45:39.37
完璧に出来なかった奴は1ヶ月間モヤモヤがとれないよな
俺もそうさ
思い出すだけで吐きそう、、、、
たしかに、うなされそうだ・・・
>>139 解答の写真みたいに完璧に仕上げたはずだけどモヤモヤしてる
引っ掛けシーリングねじって横置きにしたんだけど大丈夫だよね? 線から見て縦置きなんだけど
3日しかたってないけど髪の毛薄くなった
ようハゲ
そりゃ淡い期待を抱くからだ
ダメだったんだと決めた方がいい
モヤモヤしてるのは損だぞ
1ヶ月後に合格通知が来たらタナボタじゃないか
毎年ある試験だ、グチュグチュしてるんじゃないっ!
俺は完璧と思ってるから何とも無いけど、
これで1ヵ月後落ちてたら1年は立ち直れなさそうだ。
>>147 お前は完璧だ
大丈夫だ
1ヶ月後に合格でなかったら、センターに凸しろ!
>>142 単線図では横向きになってるし、日曜に出たどっかの出版社の速報でも横向きだった。
俺は縦向きにしていたので、とても焦っていた。センターの解答を見たときはガッツポーズが出そうになった。
どっち向きでも問題ないと思う。シーリングが天井を意味してるわけだから、本来は向きはないはず。
通常、壁につけるスイッチやコンセントとは違うはず。
角型の引き掛けシーリングの記号は、設置時の向きも指定するものなのかな?
1か月後ですらないという・・・
8月中にわかればまだマシだよな
新たな気持ちで9月を迎えられるから
7/27(土) No.7
四路スイッチの導線剥く長さは10mm。クセで12mm+にしてると検査の時引っ張ると銅線露出可能性あり。
リンスリは二つとも「小」刻印
7/28(日) No.13
問題指定により「ロ」に黄色線つないでないと重大欠陥。
ロックナットの向き間違えると軽欠陥。
ねじ切ってないと軽欠陥。
小リンスリの刻印は「小」
自分じゃ間違えたことにすら気づけない間違いって四路スイッチとロックナット向きくらいじゃね
あとはランプの黒白間違えない、差し込みコネクタに最奥まで刺すとか基本事項だけで合格でしょ
あ、No.13でロックナットが逆+ねじ切り忘れで、見た瞬間に二個黄色ランプがついた人は
細部まで念入りに調べられるらしいよ
引き掛けシーリングに角と丸があるけど、試験での使い方は同じでしょ。
どうしてNo.2だけ丸型なんだろう。全部角か丸に統一してもいいんじゃないか?
ロックナット外してそのままの向きで付けたから
逆なのか合ってるのかさえ不明
俺の中ではどうでもいいナットだった
>>146 1年棒に振るのはヤバイだろ
早く転職したい
耐えられなければ資格無しでブラックに行ってしまうかも
つかロックナット手で締めてるの多過ぎ
結構減点されやすいポイントって事前に聞いてたからボックスに傷つけながらもきっつきつに締めたわ
158 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 17:30:33.54
7月28日に試験を受けた者です。
「 黒 赤
黒わたり 〇」
「黒わたり 黄
〇 黒わたり」
「黒わたり 〇
〇 白」
という感じでスイッチイ、ロ、コンセントを接続したのですが、正解でしょうか?確認お願いします。
「 黒 赤
黒わたり 〇」
「黒わたり 黄
”黒わたり” 〇 」
「黒わたり 〇
〇 白」
なら正解
161 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 17:38:59.66
輪作りでネジのカーブ部分から輪がはみ出た場合アウトですか?
164 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 17:43:51.64
>>157 うちの講師は手で締めて動かなければokと言ってた
いちいち工具では調べないらしいよ
まあ、ゆるゆるはまずいと思うが
>>164 判定員は工具使わない代わりに金属管のほうを回してくるよw
なのでこっちは工具ちゃんと使うか、金属管回し法でキツく〆てないと
ゆる判定で軽欠陥くらう
4路他、スイッチはパナの心線表示10mmだったけど、14mmまでは引っ張っても心線出ないよ
勿論、10mmで剥いたら安心
ロックナットは支給された段階で正常に装着されていたし、平側と丸側がはっきりしていたから、
逆に付けたら違和感があったはず
はずして直ぐ付けた人は間違いない
ロックナットもブッシングも工具を使ってしっかり締めないと緩み易そうだった
手で締めたものは、手ではずれる
ロックナットねじきれたらどうするのけ?
170 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 17:55:15.61
159さん。ありがとうございます。 配線チェッカーを使用したら全部赤ランプが点灯したのでOKかと思ってました。来年、頑張ります。
>>161 ランプレセプタクルは明工社のM4ネジなので、普通に輪作りすればネジ内に納まるはずだけど、
はみ出していたなら、軽欠陥として計算しておけばいい
(心線の半径0.8mmまでなら大丈夫だとは思うけど)
>>169 俺は渾身の力で締めてもロックナットはネジきれなかったけど、やってみたら
174 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 18:13:44.11
1ヶ月のモヤモヤを忘れる為に消防設備と冷凍の資格を勉強する事にした
因みにビルメンです
>>153 両方出来るようになっとけって事だよ、言わせんな(ry
公表問題のどれかに一つにでも入ってる要素は、電気工事やる人間として最低限できなけれはならない要素だよ。
シーリングはどっち使っても大差ないけど、角ばっかなのはこっちが値段が安いからかもな。
177 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 18:31:22.86
ロックナットはプライヤーでがっちりしめたけど、絶縁ブッシングは手で軽くしめただけ。
これって軽欠陥??
>>168 仕様上はパナのスイッチはゲージ10mmだろうが12mmだろうが
ストリップ長の許容範囲が9mm〜14mmとなってる
全部10mmで剥くと下限まで1mmと余裕が少ないから、ペンチ幅12mmで統一の方が良さげ
まあ、10mmで挿入後、自分で引っ張って確認して抜けたら舌打ちしつつ、もう2mm剥ぐw
というシステムでも問題は無いだろうがw
>>134 どこで断られたの?
オレもオームのdvd売ろうと思ってたんだが
本はほとんど触ってない新品同様だけどダメなんかな
>>178 何か、ちまたでは絶縁ブッシングにプライヤで傷付けないとダメとかいう噂もあるようだけど
今回のセンター発表の判定基準には「ロックナットのゆるみ」はあるが
絶縁ブッシングは「未取付」しかない
ヤフオクなら高く始めなければ売れるっしょ
185 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 18:45:34.33
絶縁ブッシングのゆるみは判定基準にないから
付いてれば問題ない
188 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 18:48:05.92
>>182 絶縁ブッシングにキズが付いて無いと、プライヤーでナットを締め付けてないだろうと疑うだけ。
もちろん疑われても、プライヤーでパイプを回して検査されても固い程度まで締め付けてあれば無問題。
キズが付いていると、緩みを疑わないで検査をしないというだけの話。
>>188 ロックナットのゆるみ止めも兼ねてるの?
てかか絶縁ブッシング付ける前にプライヤーで締めない?
そうすりゃ傷なんてつかないだろ
192 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 18:54:10.84
うむ。
ロックナット固定→ブッシングだろ
ロックナットをプライヤーで締めた跡、ブッシングを付けて、それをまた締める、
っつうことだよ
一緒に締めるんじゃないよ
194 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 18:58:49.96
>>181 愛知県の三洋堂書店だよ。
book off ならいいかも?
転職に使いたいから合否発表は極力早くしてほしい
今回は9/6まで絶対に公開されることはないんだろうけど
運転免許試験の時に、左右確認が必要な時、目だけ動かすんじゃなくて、
顔を向けて試験官に判るようにしなさい、って言われたと思うけど、
絶縁ブッシングもプライヤーで締めて、確実に締めたことをキズで見せつけるんだな
試験の時の常識じゃないか
>>196 ぬぁにぃ、俺は傷がつかないように「そーっと、丁寧に、優しく」締めたんだぞ。
>>184 ビルメン志望の人ってなんで資格が全てだと思ってるの?
医者や弁護士みたいなまず資格ってのとは全く違うのに
>>197 そりゃ、おま、違うだろ
きつく締められた方がいいだろ?
200 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 19:08:40.19
きつく絞め過ぎてなめちゃうことない?
後期技能ってまた別の問題になるの?
同じなら参考書転売する
器具の破損として軽欠陥とられたりしてw
電線の被覆に傷が入ると欠陥なのに
電線の保護を目的とする絶縁ブッシングに工具で傷を付けるのはどうも納得がいかない
絶縁ブッシング1号の様に金属で作られたものなら工具締めだろうが
プラスチック部品は手締めが基本と、何かで聞いたような気がする
204 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 19:12:13.01
>>199 くっそー
優しいだけの男じゃ物足りねえってのかー
>>200 俺は絶縁ブッシングをなんとか割ることができる
一回やってみればいいよ
君にできるかな?
>>207 毎年一緒じゃないだろ
まあ、一緒みたいなもんだがw
>>205 優しくは基本だが、時には激しく、あっちからこっちから締めて
なめて、キズついちゃうこともある、
今時紙の免状!!!
>>205 >>207 分かりにくくてすまん
今回使った参考書が後期組も使えるのかどうかって質問です
使えるみたいですね
212 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 19:29:19.22
神の免状に何を言う
突然変ることもあるから期待
>>206 JIS C8330によれば、C19の絶縁ブッシング2号は、
5.9N-mのねじりモーメントかけて締めても壊れないことと規定されてて
樹脂ということを考えると結構つおいけど、プライヤでおもいっきり締めたら簡単に壊れるはずw
後期のほうが工具や参考書が安くかえるんだな
ロの刻印については記載ないな
後期組はヤフオクで参考書買えるからいいよなw
218 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 20:04:24.98
今のとこ2つの軽欠陥を発見
毎日が不安でたまらんw
219 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 20:04:56.04
>>212 そうだ、これだけでパスポート取得用の身分証明書にもなるしな!
>>218 俺もレセプタクル見事に締めすぎでぶっ壊してやったぜ あっはっはw
>>220 どうやったら壊せるんだ
机に置いて上からおもいっきり押さえつけながら締めたのか
普通手にもってやるんじゃねーの?
手にもったまま思い切り締めつけると手をぶっさして危ないんだよ
手首とかやばいだろ
押さえつける力7、回す力3くらいでおけ
手にドライバぶっ刺すとか意味分からん
ランレセってそんなギュウギュウに締めなくても
欠陥とられんよな?
はやく発表しろやもう!
写真とか記録に撮っているわけじゃないから
1ヶ月も過ぎればどこが欠陥だった記録が薄れるだろ
それも狙い目
もっとも落とされても
抗議は一切受け付けないけどな
>>226 レジちゃんみたいに確認記録を
ソク残しておけば悶々としなかったが,今となれば手遅れかort
それにしたって客観的な証拠にはならない
ドライバーは回すもの、という頭でやってるから
手に持ってやると変な力が入って滑って刺すってことか
写真付きのクレームが通るなら後からガンガン修正かけたの持ち込むやつがたんまりいるだろうけどな
>>230証拠ってゆうか、何も残さないより確実に安心出来そうだが
もちろん俺もそうした。
234 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 20:58:53.38
皆さんもしも合格して免状を手にしたら
記念に練習基材のコンセント取り付けるのですか?wwww
>>229 こういう曖昧模糊な採点基準の試験。。。
中、韓国なら袖の下だし
アメリカなら訴訟騒ぎだろ
236 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 21:01:50.65
屋根裏上がって配線を見てみたら、VVFのシースは全部ナイフ剥ぎ取りのようだった。
本職はPなんか使わんの?
受かってんのか落ちてんのか!
どっちやねん!!
解答用紙や作品の撮影を許可してる試験自体聞いた事ないけどな
自分がこんなに確認して大丈夫だったのに落ちてるなんて!なんて何か勘違いしてるとしか思えないわ
>>221 まあ、壊したって言っても
端子板の横の出っ張りが一つ折れただけなんだけどね
>>231 今回、新たに購入したドイツ製の先端がダイヤモンドコーティングなドライバーだから滑らないんだこれがw 逆に力が入りすぎたってねw
いや、一応、半周はこのドライバーで練習してたんだけど、本番ってことで余計に力が入りすぎたんだなきっと
242 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 21:07:49.49
176 名前:レジーナ ◆MxKKNz5Zz2 [sage] 投稿日:2013/07/28(日) 21:58:13.57
>>142 そうだよ
特にこの試験は正解があやふやな試験でマークシートみたいに何番に印したとか写真撮影もできないのだから
なるだけ記憶に残すには言葉でしゃべりながら作業する「コネクタチェックOK!」
「リンスリ刻印こことここの配線間違いなし!」など
やったら「すぐにメモする」
人間の記憶力なんてすぐに忘れちゃう
特にこういう試験はね
だから私は今合格を確信してのんびりできる
でもこういう作業の余裕ができない人がいる
だから私は「基本作業は日々精進」と言ってました
確認しチェックできる余裕がないと不安な1ヶ月を過ごすことになるのだから
これっすね、どれだけ慎重なんだか・・しかしこいつ簡単な土曜日組でこれだけ確認やれば合格間違いないだろ
キモッ!
この試験のストレスで体調くずした。
病院で検査したら、脂肪肝だって
別に不安な一ヶ月でもいいじゃない
>>243 いつもセンターに電話してたらしいから対策練ってたんだろうな。
まあ、今度こういう試験を受けることがあれば
チェックリストをささっと書いて、確認してくるってのも一案だな
でももうこういう技能ありの試験は受けないつもり。
たぶん合格してると思うし。
電工技能よりそろばん3級の方が難しい件
251 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 21:27:11.08
長いよなー。学科みたいに安心してられないのが辛いな。
>>248 「取り扱い要注意人物」ってことで
落とされてる可能性もあるわなw
いずれにしても結果が楽しみ
253 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 21:29:21.75
俺は技能試験を一年目に落ちて二年目に合格したが、何故落ちたのか
分からない。
今でも判定員は憎いし、技能試験の不透明な合格基準に不満を持っている。
合格したと思っていたのに不合格の通知が来た時の落胆はいまでも忘れない。
とにかく合否通知するのに40日近くかかるのはどういう事か。
レジ公って、結局
何を目指してるの?
255 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 21:31:35.23
アニオタ
256 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 21:31:49.86
この試験、普通運転免許とどっちが難しいかね?
普通自動車免許も教習所なしなら、
かなりの難関だろ
258 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 21:36:13.31
一発なら普免の方が格上だよな
259 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 21:37:03.38
センターに提案がある 合格率を学科技能それぞれ5割くらいの難維度にして
夏冬二度の試験にしたらどうだろうか
260 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 21:37:38.69
ストレスで脂肪肝?
261 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 21:39:26.27
レジは他のスレに引っ越した
>>259 役人くずれの連中が、自分らの仕事増やすことやるかっちゅうーの
技能で落ちるのは3人に一人だろ
未完成と重大が2割と仮定すると重大ミスなけりゃほぼ合格だ
落ちたら運がなかったとおもって諦めろ
他人のせいにするのに慣れてしまった人生送っちゃいかんよ
>>265 そうか、大体のところ3人に1人が不合格か。
俺と両隣の3人を思い出すと、隣の1人は未完成だったから
気の毒ではあるが不合格だろう。
ということで俺ともう1人の隣人は合格に違いないと。
いやあ数学が実生活で役に立つこともあるな。
>>253 よく翌年再挑戦しようと決意したもんだ 頭下がるな
269 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 21:49:39.47
>264さんありがとう
君は合格通知がきっとくるよ
中国なら判定員にワイロ渡すのが出るだろうな
おいおい皆どうしたんだ。
絶好の金属管問題が出たのに、あれを入れるの忘れたのか?!
今回は連結枠側はコネクター省略だし、注意事項に管端処理済とまで書かれていたじゃないか。
これは大学4年の学科試験で「卒業に必要な単位が残っているひとは、下のほうに書いとけよ」
と言ってくれるのと同じだろ。
272 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 21:59:20.68
数学じゃなくて算数だろ
台紙下に免許申請書と諭吉置いてきたけど、おつりは来ないんでしょ?
>>254 いつも予測不可能な行動ばっかりやし、昨日は日商簿記2級だと思ったが
わざと改行して存在をアピッて誘導するようにurl貼って荒らしを散らして楽しんでたし
わざと荒らしを誘導してる、荒れるのは目に見えるからしないと思われるし
したたかなレジだから引き付けて違うスレで活動の作戦と俺は思うのだが
そしていつも人気がある資格ばかり狙ってる
宅建持ってる、予測するとFPとか?
資格マニアだから何処かにはいそうなんだが、何するか予測不可能だし見当がつかん
どこか地下に潜って何か資格は狙ってるだろ
今回も宅建からここだし。
去るものは追うな
他の資格スレでも粘着するつもりか?
278 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 22:05:32.34
自分で「発見!」を書きこんで、みんながのせられたw
279 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 22:06:51.41
ナイフもそろそろ去れよ
前、作品に現金おいてきた人いなかったっけ?w
>>276 レジ人気に嫉妬すんなよ
「お前は去っていい」
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン
283 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 22:10:27.87
>>278 もしくは本気で簿記スレに書きこんだが、バカにされ相手にされず
そこへ追手が現れて、わざと書いたとごまかしたのさ
284 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 22:13:30.19
レジはカンボジアでポルポトの残党に拉致されて日本には帰って来れない
よって合否を確認できずにおしまい
>>280 そんなあからさまな
台紙裏に台紙下に置いて下さいって書いてあっただろ
,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,
,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
/;;;;;;;;;;,-'''" ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;;''' ヽ;;;;l
/;;;;;;;;;'" _ヽ、 【ちてきしょうがいしゃ】
i';;;;;;;;;;; ,,;;;;;;-=ヽ、
|;;;;;;;;;;| ,,,,,;;;;;;;;;-、 ‐'"゙_,,,,,,,_\
|;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ "‐=二 ̄ヽ、 まちのにんきもの
|;;;;;;| '",,,-==‐ ヽ " 、 ヽ
,┴、;| ==ニ-‐'" , ヽ、 ゙i ちてきといっても
|l |ヽl /l .)\ i
\|lノl /└-‐ヽ-‐' ヽ i あたまがいいわけではない
l、 ゙| / ,,---'ニ=メ i .|
ヽ-i i' /-l「ヽ┼+// ;; /
ヽ、 ヽ=ヽ─++-''ノ /、
,,,,\ ヽ ゙‐─''''''"~ / ヾヽ、
,,-''''" \ / )
\ヽ、 / /
\ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
ヽ、,,, ,,‐"
「僕はレジーナ=キュアサニーアニメでのオナニーが大好き」
288 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 22:19:14.86
レジーナに付き纏う荒らしの大半が本人の自演だと思う
レジーナも荒らしもスルーすれば済むこと
精神科通いの子なんだから一人でしゃべらせておけばいい
290 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 22:20:56.63
技能試験の終わった今ナイフ職人の存在価値はゼロ
>>290 もともと誰もマトモに相手にしてないからwww
>>286 はあ?何やってた?
あの立派な台紙は、作業で裏の注意書きが削れたりしないようにだろ
机が傷つかないように、だの、真に受けてるやつが多くて情けない
>>293 去るのは合格者
そしてまた後期受験組がやってくる。かれらは年末に去る。
が、来年には26年の受験者がやってくる。
ここで待っていれば、相手は永遠に現れる。
>>294 だったらテンプレに入れといてくれよ!!
コテをどうしろとか、そんな御託はいいから、この大事な情報を。
297 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 22:29:25.35
いやいやナイフ職人はいかにP-957等の必要性を反面教師として教えてくれた
そのことには感謝する
ここで罵倒される事を生きがいにしてるとしか思えん
>>296 それも読んでないのか?
「2chのスレでテンプレに入れてはいけません」って
しまった、これ、削除依頼出さなきゃだ(汗)
>>297 そうだな。
俺もこのスレを見ていなければ
ナイフで剥くのが正しいやり方と思い込んでいたかもしれない。
いかにも試験対策工具臭がプンプンするP-957は使わなかったかもしれない。
ガッチャンとラジオペンチだったかもしれない。
どの話だったかは忘れたけど、ちょっとだけ納得できる話もあったような気がする。
>>299 どうすんだよ。
まだ300番あたりだぞ。
そう簡単には流せないぞ。
____
/ \ 南 無 妙
/ ⌒ ⌒ \ 法 蓮 華 経
/ (●) (●) \
.| :::⌒(__人__)⌒::: | __
\ `ー' / ̄ ̄⌒/⌒ /
(⌒\ / ナイフ / /
i\ \. ,(つ職人へ/ ⊂)
.| \ y(つ の道./,__⊆) 試験に落っこちて、ナイフ職人(40才)のようにだけはなりたくない
303 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 22:37:10.10
ナイフ職人ありがとう P-957ありがとう
聞こえてくる このスレを見ているみんなのナイフ職人への感謝の声が
「ナイフ、ナイフ、ナイフ、ナイフ、ナイフ、ナイフ、ナイフ、ウォーーーーーーーーー」
>>298 罵倒しているのは数人、もしくは一人
レジを罵倒していたがいなくなったので、仕方なくナイフを罵る作業を再始動したんだろうよ
まあ、そいつらと1年のほとんど(試験期以外)をそうやって罵り合いながらスレが落ちないように保守してきたことは認める
>>301 ああ、仕方がない
注意書き最終項の指示に従って、諭吉10枚振り込んでくる
合格発表まですること無くなったな。
今まで見てレの付きまとい荒らしは連投時間が早いからすぐに分かる。
ガラケーとPC持ちの同時送信になるからほぼ24時間PCに張り付いてるから引きこもりだろ。
そしてレは前にドコモのスマホでキャプってるの見してくれたし昼は外をウロウロしてるみたいだし勉強してる。
とすると。。。
>>305 振込先が8月1日から変更になるから間違えんなよ
ここだ→「○銀行xxxx」
と自分の口座を書く奴現れる
技能試験が終わり一息着く
部屋に転がった空っぽのシースはまるで俺を見透かしているかのようだ
「あぁもうこいつらを剥くこともないのか」
と心の中で小さく呟き
少し淋しい気持ちを候補問題の残骸と共に片付けることにした…
310 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 22:45:07.29
合格率7割くらいって聞いてたから、未完成の人がたくさんいるのだろう、
と思ってたんだけど、周りには、未完成の人は見当たらなかった。
35分頃は、ガチャガチャやってる人もなく、静かなもんだった。
殆どの人がが完成させてるのに、合格率って7割くらいなんですよね。
自分的には、何度も見なおして、大丈夫だと思っているのだが、どこかで、
大ミスしてる気がしてならない。
発表は9月か、長いな。
>>309 >「あぁもうこいつらを剥くこともないのか」
じゃあ、何のために受験したんだ、ってことになるけど、
よく考えたら俺もVVFを剥く機会は多分ないだろうな。
抜いたり挿したりだけだろう。
314 :
ナイフ職人:2013/07/30(火) 22:48:27.94
まあ試験ではナイフを使うべきだが現場でPが必需品なのは認めるよ
>>314 えーーーーーーーーーーーーーーーー なんだってーーーーーー
>>309 実務に就けばケーブルの被覆など飽きるほど剥くことになる
空虚感に浸っている場合ではない
戦士に休息などない、今すぐナイフの練習だ
実戦は近い、訓練あるのみ
881 :ナイフ職人 :2013/07/20(土) 22:33:14.38 ID:QBR5YNO/
誰とは言わないが、心の病気の人は被害妄想を持ったりするものだ
多分、お前と俺が同一人物だと思っていることだろうね
どうか、不安定な精神状態の人が電気工事士の資格を取得して電気工事をしませんように・・・
882 :レジーナ ◆MxKKNz5Zz2 :2013/07/20(土) 22:40:49.13 ID:Z9DKu6qw
>>881 それは差別ではないでしょうか?違うかな?人権団体に問い合わせしてここのURL教えておこうかな
個人的にPみたいな工具は試験のように机上でコネコネやるのには向いてるけど
現場で屋根裏とかで使うには不向きじゃないかなとは思う。
婆ッチャンだろやっぱ。試験終わっちゃって使い道無いけど欲しいぞ。
俺の部屋のゴチャゴチャになったケーブルの山はどこに捨てれば良いんだ
>>319 現場でP使ってる職人など見たことがあるか?
現場で愛用されないのはそれなりの理由があるからだ
それに比べて電工ナイフは多くの職人達の腰ものとして活躍している
どちらが優れているかなんて火を見るより明らか
9月までのイライラも
なんか ゴマちゃん見たら癒された
>>316 実際この資格取って工事士になるのなんて三割いないんじゃないかなと思うよ
326 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 23:01:15.33
ケーブルの残骸は業者が200円Kgで買ってくれるよ
>>321 俺もそう思う。
試験のときは30cmくらいのVVFを好きな場所でいじれるけど
すでに配線されて壁の穴から出てるような線の被覆剥きには
ガッチャン式のほうが操作性がよさそう。
>>323 能書きはいいから
ジジイはさっさと若手に職譲れ
実際現場でナイフって意見に異論があるわけではないんだけどな
>>325 三割どころか二割がいいとこだと思うよ
大体は施設管理に肩書きだけ欲しかったり、一番多いのは結局資格を生かす事すらしない人
>>323 現場でP使ってる職人など見たことがあるか?
無いよ。
まあ試験ではナイフを使うべきだが「現場でPが必需品なのは認める」よ
じゃあこれは唯の書き間違いか!
この技能試験が終わって、俺たち受験者が「夏も終わりかな」みたいな気分になってるところへ
まさかナイフ職人から「現場でPが必需品」なんて言葉が出るとは!
とビックリしたのは、ただの書き間違いか!
>>329 ここは資格試験のスレだからね
精弱のナイフ職人にはいくら言ってもムダだけどwww
一般的なケーブルの銅含有率を教えてください
334 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 23:08:47.85
しかしPのケーブルを切る時の切れ味は侮れない
耐久性はこれから使い込んで判断する
現場じゃナイフと主張してるおっさんはある意味では正解ではあるが、事の本質を理解してない
大体こんな試験で事前準備なんていくらやっても現場で過ごす一週間にすら敵わない
その経験を積ませてやるのが上の役割なのに自分の指導能力不足を棚に上げだす始末
>>329 現場でもナイフなど使わん
ケーブルストリッパの方がいい
>>333 心線の直径は1.6mmか2.0mmでしょ。練習に使ったのは。
含有率で考えるより、含有量が知りたいのなら、
太さから断面積を計算して長さをかければ、体積が分かるので
あとは密度をググって調べればわかると思います。
筆記の参考書の最初のころに銅の比重と抵抗率が載ってたような。
>>334 試験の少し前にシースの切れ味が落ちたんだけど
中央のボルトを軽く絞めたら復帰したよ
次の資格試験はレジもナイフもいないスレだから居心地がすばらしい
早く合格発表こないかなぁ
>>330 電工をプロとしているのなんて7万人程度だろ
合格者の2割が電工職人になったらたちまち飽和してしまう
・・・なわけない
おそらく最低レベルに届かない者は淘汰されるので現状が維持される
>>331 うるせーよ、ナイフ職人のコテがトリップ付けてないのをいいことに成りすましやがって!
ナイフ職人のコテはナイフ受験を推奨する人のためのコテ
間違えるな
>>336 ほう、実務経験者なら解ると思うが
活線作業でストリッパー使う奴などいない
当然、電柱にストリッパー握り締めて登る奴などいない
電工ナイフは実務の必携品
そんなにしてまでP売りたいのか?
>>340 Pなんか使ってるやつはいないけど、ケーブルストリッパーはみんな使ってるだろ
>>340 電工ナイフじゃなくてカッターナイフとペンチで剥いてるんですが・・・
>>340 そんならトリ付けりゃいいじゃん 臆病者w
345 :
名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 23:51:19.45
Pなんて現場で持ってるやつなんていない。
ケーブルストリッパーは、ほとんどが持ってるが
電線のメーカーによっては、被覆が切りきれないんだよなぁ・・・・
矢〇などのメーカー製なら大丈夫やが。
現場では、ナイフ(もしくはカッターナイフ)とケーブルストリッパーだな
>>340 主張そのものには一応理解は示したい。だからトリを付けるべし。
刃が交換可能ってのは良いよなあ
資格専用ツールですわ
348 :
331:2013/07/30(火) 23:59:25.55
>>340 314 名前:ナイフ職人[] 投稿日:2013/07/30(火) 22:48:27.94
まあ試験ではナイフを使うべきだが現場でPが必需品なのは認めるよ
↑これは偽のナイフ職人なのか?
これでいいのか?
350 :
名無し検定1級さん:2013/07/31(水) 00:04:34.95
2.0の電源線をp-957の1.6の所で剥いて電線の周りに
うっすら傷が入ったんだけどこれって重大欠陥?
>>349 お前が本人かどうかわからないんだから今更意味無し
352 :
名無し検定1級さん:2013/07/31(水) 00:09:49.22
そうかじゃあやめるわ
けぇ 小心者w
349 名前:ナイフ職人 ◆BYrcj9t0cY [sage] 投稿日:2013/07/31(水) 00:02:55.13
これでいいのか?
351 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/07/31(水) 00:06:59.41
>>349 お前が本人かどうかわからないんだから今更意味無し
353 名前:ナイフ職人 ◆BYrcj9t0cY [sage] 投稿日:2013/07/31(水) 00:10:03.17
そうかじゃあやめるわ
354 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/07/31(水) 00:12:57.39
けぇ 小心者w
こういうのを自作自演というのですか?
356 :
名無し検定1級さん:2013/07/31(水) 00:18:00.88
>>350 重大欠陥
2.0電線はストリップ痕が採点されてる
間違えたの分かってるなら切り直せばいいだけなのにw
>>325 俺はIT業界で今すぐ使うわけじゃないんだけど受けたよ
同僚たちも凄い数受けてる。いわゆるIT土方ってやつで、確実に中年で全員失業だから
>>355 バレバレの自作自演ですなぁ
こういう姑息な1人芝居を繰り返して
居座り続けている真性バカ
359 :
名無し検定1級さん:2013/07/31(水) 00:28:13.31
しかし実際エアコン工事とかで食っていくなら一人で室外機を二階まであげる程度の腕力がないとやっていけないよね?
∧_∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン
>>356 心線が見えてたら重大欠陥なんだから見えてない傷は軽欠陥なのでは?
>>359 最近の家庭用の室外機って凄い軽いから大丈夫
>>361 心線に傷が入ったってことなんでないの?
芯線のキズってほんの少しでもアウトなのかな?
電工ナイフでやるとごく薄いものだとたまに付いてしまうのだが。
364 :
名無し検定1級さん:2013/07/31(水) 00:40:38.48
どいつもこいつも採点基準公開されてんだからググれ粕
>>362 心線自体の傷は直径の三分の一以上で重大欠陥になるけど、ストリッパーでそれはありえないでしょ
366 :
名無し検定1級さん:2013/07/31(水) 00:55:44.03
2.0の線を1.6でストリップした痕跡があったら重大欠陥じゃね?
実際にやってみてそう思った
技能試験は問題があるな曖昧な部分が多い個々の結果の詳細は示さなくていいが
何が欠陥かそうでないか詳細な部分まで判定してるなら詳細部分についても試験後に発表すべき
そうしないから毎年こんな議論が続く
368 :
名無し検定1級さん:2013/07/31(水) 01:21:23.27
俺ビルメンなんで現場でバリバリって訳ではないんだよね
資格とれればいいくらいで実際簡単な仕事しかない
合格発表までほかの資格の勉強だわ
何万点も作品あるからこまけえことはいいんだよw
370 :
名無し検定1級さん:2013/07/31(水) 01:25:34.63
>>361 最新型取り付けだけじゃなくて古いの取り外ししてってなるでしょうが
>>370 古い奴は設置場所の近くまで引っ越し屋が運んでる。
372 :
名無し検定1級さん:2013/07/31(水) 01:33:07.21
公団吊りはどーすんのよ?
そんな腕力ないぜ
>>367 毎年の判定の基準の発表が、著しいだの○○しすぎだのという表現なのが悩ましいな。
例えば「○は5mm以上が欠陥」という基準があるとすると、それを測定しなくてはならない。
それは現実的ではないのだろう。
何度も繰り返されたリングスリーブ下の20mmも、
「ある講師がそう言った」のが情報元とのこと。
リングスリーブのメーカーからマニュアルが提供されていないのだろうか?
圧着するときの刻印、スリーブ自体のサイズの選び方は筆記試験の
問題にもなるから、参考書の書いてあったし、それの元は「電気設備の技術基準の解釈」
あたりに書かれているのだろうと思う。
そこに何ミリ未満にすべし的な記述はないのだろうか?
http://fa-ubon.jp/tech/002_bell51_76-77.html ここの下のほうリングスリーブの場合の心線長さが出ている。
最終的な仕上がりでの寸法だが
スリーブ長より 1.5〜3.5mm 長く
ニチフ製リングスリーブの場合 12〜14mm
となっている。
この1.5mm〜3.5mmがスリーブの外へ出る分の両側分合計になる。
3.5mm以内に収めるには下を最大限長くしても3.5mmまで。
20mmは到底無理な数値だ。
このページの情報元がどこかはわからないが、
これに合わせようとすると練習してきたよりかなりタイトではある。
ネジ山を切ってないアホ多すぎ
会場みたら1/3ぐらいネジ山切ってないアホがいた
不合格ざまーみろw
13番28日の試験
完成品多かったけど小さいミスで落ちるんだよな
>>375 ネジ山?
ネジの頭部分のことか。
自分も受けてたんだろ。他人に「ざまーみろw」とか言うなよ。
電気工事士ってネットワーク工事とかもやるの?
379 :
名無し検定1級さん:2013/07/31(水) 02:28:03.35
電工と電担持ってれば最強?
LAN工事には免状は要らない
>>379 工担だろ
>>379 >>380 電担って、工担の事?
電気通信工事担任者?
DD3種は持ってるけど 1種受けるかなぁ
383 :
名無し検定1級さん:2013/07/31(水) 02:38:46.15
と間違えた、電担じゃなくて、工担、何か電験と混じった
電坦?
「電気通信の工事担任者」なら略して工担だよ。
別に最強ってほどでもない。
工担は監督資格も兼ねてるから、現場に1人持ってる人が居れば
その人の指導下で無資格で工事ができる。
そもそも大規模な工事だとDD1・AI1無いと話にならんし。
まぁ、求職中ならついでにDD3くらい持っとくのも悪くないかもね。
あと、小さい現場だと電話・LANの他に火報の取付けとかも
電気屋がやらされることがあるから、消防甲4もあると良いかもね。
385 :
384:2013/07/31(水) 02:44:54.78
って、リロードしないで書いたら、出遅れたでござる。
お前らすごいな、こんな夜中に。
眠れないけど明日6時には起きる為に、寝酒のみながら2ちゃん
してる俺が言うのもなんだが、お前ら規則正しい生活送れよ!
>>375 ネジ山じゃなくてネジの頭だろ
軽欠陥一カ所だから即不合格にはならないよ
>>384 3種は使い道ないよ
最低1種か総合種しょ
科目合格出来るし、年2回試験あるけど
電気工事士の学科のレベルで考えない方がいい レベルはもっと上
ただ需要は電気工事士の方があるけどね
工担持っててもあんまね・・・
>>375 ネジ山って言ったら金属管のねじ切りのことになるぞ。
>>387 さぁ?
使い道ないよ、をどんな職場を想定して言ってるのか知らんが。
ちなみに俺は工担総合種・1電工・1電施・消防甲4くらいは持ってるけど、
今年は監理技術者と低圧電気取扱と高所作業車くらいは講習受けんとね、と思ってる。
電気通信主任を持ってるので工担は一科目でいいみたい
これ受かれば就職できるかな
391 :
379:2013/07/31(水) 02:54:40.70
総突っ込み、どうも
今、オームの本を開いて、電気設備にかかわる資格ってのを見てるんだが、
電験、電工、特殊電気工事資格、認定電気、電気施工管理、消防設備士、
電気通信主任、工担とあるが、電気で他に何かある?
(あと、ボイラと危険物も書いてあるけど、まあ、これは電気とは
言い切れない感じがする)
>>390 電気通信主任もってれば
工担なんていらないんじゃない?
まぁあるにこしたことはないけど・・
個人的には
電気工事士と工担(総合種)とあとは陸特1級無線
が欲しい
>>391 低圧電気取扱い特別教育
エネルギー管理士(電気)
技術士電気電子
あとちょっと毛色違うけど
無線従業者
>>389 それだけ持ってれば十分だろ
1電工と工担総合種で
とりあえず仕事はある
>>395 普通に在職中で、仕事しながら必要に迫られて取ってるんだけどね。
工事資格だけだと、先細りってのは常々思ってる。
建築業界ってマジで糞だし。人間の質がDQN。
俺、元請けに居るから下請けさんに無茶振りして心がすり減ってるけど
元請けでも大手ゼネコンや設計事務所には無茶言われるし。
資格取ってこんなクソな業界抜け出したいお。
>>396 1電工もってるなら、その上の
電気工事施工管理を取れば?
監督する側の資格
それか今からシーケンスの方覚えて
制御系に行くのはきついか
電気工事も出来る、制御設計も出来るなら強いと思うけど
あんまメリットはないか
>>397 あー1電施なら持ってんだわ。去年とった。
で今年、監理技術者講習。
ちょっと業務命令で、建築やってる下請けに出向3年目なのよ。
元FA業界の設計で、シーケンサなら実務8年。
三菱オム横河キー各種PLC使いこなせるし
タッチパネルも位置決めも2軸ロボットもできる。
VBやエクセルマクロで測定器の簡単な自動計測とかもPLC連動とかできるぽ。
ってか、あっちの業界に戻りてぇ(泣
ちょっと酔いすぎたんで、オナニーして寝るわ。明日早いし。
>>398 完璧すぎるじゃねーか
うらやましいわ
贅沢言うな
400 :
名無し検定1級さん:2013/07/31(水) 03:39:37.76
まあ、施工管理も1電工も実務経験がある程度、必要なので、
とにかく、受かれば資格取れる2電工の実技受かってて欲しいわ
そうすれば、消防設備甲種とかも受けれるし
401 :
名無し検定1級さん:2013/07/31(水) 03:48:38.65
もう結果わかってるのに1か月後にする意味あるの?
402 :
名無し検定1級さん:2013/07/31(水) 03:55:35.52
二種電工とってさっそく就職活動しだしたDQN
ITから転職しようかと思ったけどやっぱやめた
>>398 バリバリの制御屋じゃねーか。
アンタこんなスレに来ちゃダメだw
シーケンスとかラダーとかって電工の分野?
一種の範囲なの?
このスレFA屋多い気がする
俺もFA屋で一応電工受けてみたけど、上司に「そんな資格いらんわ」言われたww
この業界はほぼ無法状態な気がする
制御盤組み立てるのも電工の資格要らないし
技能検定でシーケンス制御があるけど、持っててもなんの意味もない
すっかり雑談スレ
生産技術って中途採用ないよね
現場でPは見ないけどフジヤをよくみる
今電工100人オーバーのビル工事にいるけど
1から2割は腰にさしてあるな
道具箱に入れてる人も考えたらもっといると思う
ナイフはほぼ100%
試験受けるにあたって電工の手元とか腰よくみるようになった
Pは耐久性なさそうだもんなぁ
現場で酷使したらすぐヘタりそう
DIY現場では大活躍の予定
お手入れしながら使いましょ
フジヤもPも持ってるけど結局VS4A使ったな
414 :
名無し検定1級さん:2013/07/31(水) 08:37:40.05
FVA-1620使ってるの俺しかいなかった
Pを使って練習中、握ってるうちにグリップが抜けるようになって困った
タイラップで締めて使えるようにはなったけど見た目が貧乏臭い・・・
試験対策とDIY用途ならVS-4Aのほうがいいかもな
どっちも耐久性に関しては似たようなもんではないかと予測するけど
安いし絶縁被覆3芯剥きもできるし
>>414 安くて良いじゃん 被覆は一本ずつしか剥けないのか
>>416 うん一本ずつだわ。
でも試験自体は30分くらいで完成出来た
Pとかガッチャンとかフジヤとか未だに違いというか意味がよくわからん。
ガッチャンってケーブルストリッパの事よね?
てか、フジヤってなに?
自分はMCCのケーブルストリッパ使ってるけど、これをぞくにガッチャンっていうのかな。
こういう認識でいいの?
ケーブルストリッパの部類
■Pタイプ
ホーザンとか?
■ガッチャンタイプ
MCCとか?
※では、フジヤってなに?
ガッチャンってのはVSS-1620みたいなケーブル剥き専用の道具
MCCやな
Pとかフジヤってのは?
もう合格者名簿作ってるんだってな
発表まで長すぎるぞ
HOZAN VVFストリッパー P957
フジ矢 電工VAストリッパー FVA-1620
427 :
426:2013/07/31(水) 09:21:32.35
男なら電工ナイフだろJK
>>413 フジ矢、電工業界では「ニッパーのフジ矢」として定評があるようだが
実際ニッパーを使ってみると、ちょっと無理をすると刃が痛むような繊細さがある感じ
なので、下手したらPの方が強いかもw
>>419 「MCC」だけではペンチタイプかガッチャンか判らんw(両方ある)
一昔前なら1ヶ月くらいかかったかもしれんが
技術が発達した今こんなに時間かけて何やってんだって話だよね
俺なら3日とかからんで発表したるわ
ホーザンにMCCみたいなガッチャンタイプはないの?
Pしかないの?
>>426 >>429 あー、なるほどです。
同じメーカーにもケーブルストリッパーには
ペンチタイプとガッチャンタイプがあるんですね。
で、ホーザンの場合はペンチタイプをPって呼んでるだけなんですね。
434 :
433:2013/07/31(水) 09:40:22.96
間違えました。ホーザンの場合、Pってのは
ペンチタイプもガッチャンタイプもあって
型番がPってだけなんですね。
Pってついてたらペンチタイプなのかと思ってました。
P-90なんかはPとはついてるけどタイプとしてはガッチャンなんですね。
>>403 そうか
俺はビルメン行くぞ
ITで60まで働ける気がしない
>>430 お役所仕事だから結果発表程度でも
申請やら承認やらで盥回しにされて1ヶ月ぐらいかかるんでしょ
一般企業なら2営業日でWebの結果発表は出るよ
例年以上に難しかった
で良いと思うよ。
4路+アウトレットボックス
E管+アウトレットボックス
とも、2種の技能試験史上初なはず。
28日 パシヒコでのひとコマ。。。
おばちゃん 「やめ!」
俺の右前の兄ちゃん、本職っぽい雰囲気だったが、未完成。。。
ボックス内の結線まで至らず。。。
ちょっと不貞腐れた感じで。
そしたら、ECEEの腕章を付けたおっさんが近寄って来て
おっさん「難しかったですか?」
兄ちゃん「。。。」(頷く)
おっさん「申し訳ございません!」(お辞儀)
兄ちゃん「。。。」(頷く)
おっさん「また来年!」(ニコリとガッツポーズ)
ってのがあったんだが、その兄ちゃん、筆記免除者だったな。
俺の右後のとっつあん、試験終了後に2回も止めろと注意されてたっけ。
でも、全然出来上がる気配無いし。
どうせ聞こえないフリして完成させて欲しかったなー。
そんな俺は右隣が欠席の為、広々と作業させていただきやした。
技能は筆記と違って不合格でも通知ハガキがくるんですか?
441 :
名無し検定1級さん:2013/07/31(水) 10:26:04.50
ロックナット手締めだけどアウトかな??
動かないようにキツく締めたけど
課題練習せずに挑んだからアウトレットボックスも初めてだったんだけど
あれ使うと結線がラクだな
難易度調整がうまいなとおもったわ
ボンド線もだけど
ボックスコネクタが両端にあったらそれだけで
ねじ切り忘れの軽×2になるし
ボックスコネクタは両端にしてほしかったけど、予算削減で片方になったんだよね、多分
管の先に取り付け枠あるのにコネクタ省略は、読み直したりして、余計なストレスになった
E管=ネジ切り、だから普通は忘れないよ
あれを時間内で終わらないっていったい何で時間かかるんだろう
手際とかの問題じゃないような
試験開始前に問題用紙開いて熟読してる人いたけど、
「まだ開かないでください」って言われただけだったな
やったもん勝ちじゃねえかw
>>446 直接言われたらアウト
きちんとメモされているよ
全体に向かって言っている時はまだ大丈夫
>>446 近くのおっさんがそれやってたから受験番号覚えといた
落ちるかどうか楽しみだわ
俺は土曜組だか、作業開始まもなく輪作りの真線がちょっと短いかな?と思った瞬間なぜか手の震えが止まらなくなり、ランプに10分近く費やしてしまった。
ランプ終わったら震えが止まり、その後の事はよく覚えていない。
ただ練習は何回も繰り返したので、自然と手がすばやく動き何とか完成させていた。
端からみたら前半の俺と後半の俺は、全然違う人間に見えたはず。
ドキドキはなかったが、最初にケーブル剥くときに右手が定まらないのがわかった。
新品ケーブルであっさり剥けるのでどんどん剥いてしまった。
練習より10分多くかかるって聞いてたけど
結局、いつもと同じ20分ちょっとで完成した。もっとゆっくり丁寧にやればよかったよ。
なんとなく焦ってしまう
>>445 手際の問題な奴もいる
その類の奴は全てにおいて本当に動作が遅いのよ
ポリテクで暇だからダメな奴の作業見てたら
複線図書くのに10分弱
1.6mm2本をリンスリに入れて圧着するのすら2分近くかかってたりする
確かに試験だと急がないとと言う意識があってスピードかなり上がった。
さすがに時計くらいあるだろうと持っていかなかったのがダメだった。
>>444 ご予算の都合ではないと思うんだ。
1日目と合格率に差異をつけないための配慮。
つまり、甘やかされたって事だと思われ。
E19管→定尺(3.66m、35人分)で\1,000程度。材料費で言うなら、1人\30程度
E19コネクタとブッシング→1セットで\100程度
1日目に出た4路スイッチが\1,000位するから、よっぽど1日目の方が高い。
来年また受けるのいやだお。
受けなきゃいかんのだが。
456 :
名無し検定1級さん:2013/07/31(水) 12:35:36.46
>>450 日曜組だけど自分もボックスコネクタあたりの作業のときに
似たような事になったわ
一応完成できて確認する時間もあったが、放心状態になり確認忘れてしまったw
リングスリーブ押し間違えたかもしれない。
>>456 そう考えると前もって大勢の中でやる環境に慣れておくのも大事かも知れない。
試験慣れしてない人間は、当日どんな心理状態になるかわからない。
Uストリーム配信してた人いたけど、
アレはいいトレーニングだと思った
>>454 中身が本当に3路4路スイッチかどうかという疑問
万単位で買ってくれるなら
外見は3路4路だが中身は普通のタンブラスイッチ
みたいな特注品作ってくれるんじゃないだろうか
レジーナ=キュアサニー
小学生低学年のときにギョウチュウ検査で卵が見つかり
同級生にそのことが発覚。以来イジメにあう。
中学は越境でイジメ回避を狙うが、イジメラレっ子体質は簡単に抜けず。
さらにイジメはエスカレート。中1の2学期から登校拒否。
現在まで引き篭もり。2chに自分の居場所を見つけた。
ロリコンアニメオタク。童貞。
毎日アニメでオナニー3回が日課。
宮崎勤と同タイプの人間。
実際の建物で3路を使う場合は必ず2つ使うから需要は少なくないと思われるが
4路なんておまけのおまけだから、試験以外に大口の需要なんてあるのか疑問w
大量購入となったら、相当なディスカウントがあるのかもよ
しかし実際の工事ではコストの問題さえなければ3路スイッチなんて要らないから、メーカーも4路に統一すれば良いような気もするがw
>>457 駅前のストリートミュージシャンに紛れて作業するわけだな
アウトレットボックスに小銭が貯まる
>>454 廃品として下ろす時に、4路は中古として回収できるけど、管やコネクタは廃棄か、
金属回収にしかならない
そんなものを削ったんだと思うよ
合格率に差異をつけないための配慮と考えてくれたら、センターも御の字だろう
466 :
名無し検定1級さん:2013/07/31(水) 13:06:16.60
六花はいずこ?
>>445 技能試験練習は複線図書く練習と輪作り20回+ランプレセプタクル取り付けくらいで
試験当日の朝に「リングスリーブ 圧着方法」とか「コンセント 取り付け 向き」とかググり始めた俺でさえ30分で終わった
試験で完成品初めて作ったわ
アウトレットボックスうんぬんは前日やり方調べた
案の定ねじきりで苦戦したけど
俺も問題読んだだけで一発本番だったけど、ねじ切りは余裕だった
しかしゴムブッシングで指切った
電工ナイフ使うの初めてだから使い勝手がわからんかった・・・
接続コネクタから線を外して、剥きなおさずに傷の付いた線を4本再度コネクタに接続したのですがアウトでしょうか?数日経ちましたが気になって仕方がありません。どなたか教えて下さい。
練習なんてほとんどしなくても自慢は、話半分に聞いておいて、
後期の人は、2週間以上、2周以上練習しておいた方がいいよ
安心して試験に望める
>>470 コネクタ1個につき軽欠陥1個の可能性はあるけど、おそらくOKだと思うよ
試験の場合はオトガメなしと、複数の対策HPに書いてある
473 :
名無し検定1級さん:2013/07/31(水) 15:33:24.15
リングスリーブの先端の芯線を0.5mmくらいでカットしてしまった・・・・・orz
>>473 え?ダメなの?
俺もペンチでリンスリに合わせて切ったから0.5mmくらいだけど…
>>472 ありがとうございます
とても助かります
>>473 いつもならokだけど今年は合格率高そうだからアウトかもね
>>473 大丈夫でしょ
でも、何でギリギリにしちゃったかな
判定員なんて目が悪いのもいるんだから、オメーら良く見ろや、
これもこれも判りやすくしてやったぞ、ほれ、ほれ、
くらいの気持ちで施工するといいね
>>476 何それ。切り忘れが欠陥なのは知ってるけど
切って欠陥は聞いたことないぞ?
このスレ自作自演し放題だから練習しないで2分で終わるとか言う奴が居てもおかしくない
またそんな奴が居ても俺らには全く関係ない話なんで、自分で40分切れるようになるまで練習しる
年一回しかチャンスはねぇからな
480 :
名無し検定1級さん:2013/07/31(水) 15:45:11.88
>>473 リンスリに傷入ってたらアウト。入ってなければ問題無い。
>>478 最近このスレだとリングスリーブの切る位置は2〜3mm残しとかないと軽欠陥取られる説が流行ってる
俺はないと思うけどね、参考書でもぴったりで切ってたし
483 :
名無し検定1級さん:2013/07/31(水) 15:48:46.57
>>473 残念だったな。筆記の試験が有効な間にまた頑張れ
しまった、参考書もって歩いてる間に汗でベロベロになってるじゃねーかorz
これじゃ古本屋に売れねぇ・・・
まぁそれは置いといて、気になって作例みたら見事にバラバラだなw
2〜3mm残してるの、1mm程度で切ってるの、全然のこってねぇのとそれぞれ作った奴が違うみたいだ
まぁどうでもいいんじゃねーの?リングスリーブ壊してなくて、ちゃんと端が揃って切ってあれば減点されないと思うぞ
>>480 リンスリの傷ってどんな傷?
リンスリまでバッサリ切っちゃってるくらいの傷?
まぁ最善は5mm程度以下で、いかにも切って揃えたよってのが
一発で見て判るように切っとくのがベストだな
ギリギリで切ると、挿入不足に見えるかもしれんし、リングスリーブぶっ壊わす可能性も出てくるから
欠陥取られるのは10mm以上だから、2〜5mm程度残すのが正解と見た
>>479 なんで年1回なんやろな。かなり間空いてるし前期落ちた奴は申請で
後期試験受験できるようにしてもいいようなものなのに
>>486 端が僅かに削れてる程度でも欠陥とられる。
リンスリの端処理は、リンスリの端をペンチの端に合わせて切ればいいよ
ペンチ幅12mmとる時と反対向きにして切ると、程よく2〜3mmになる
>>488 俺も前期落ちたら後期受けれるようにしてもいいと思うけどね
特に技能なんか筆記免除あるんだから、もう一回金払って受けさせてくれよって感じ
そのくせ学校出たらもらえる所もあるんだろ?なんか変なシステムだぜ
>>492 前期の結果見てから後期申し込まれると、後期の受験人数が大きく変動して、
器具の4〜5月発注ができなくなっちゃうし、足りなくなったら大変でしょ?
準公務員が臨機応変に動くと思う?
>>489 シビアすぎだろ、公式にルール出てた?
そんな欠陥知らない奴絶対多いから合格率急落する
>>489 専らPなんだけど、練習し始めのころにギリギリで切ってスリーブの上面を少し削ってしまったことがある。
それ以降は刃の厚み分残して切っている。なのでいつもちょっと長めだ。
>>494 公式には重欠のところにリングスリーブの破損って書いてある。
傷というか、削れたら即アウトと言われてきたからな...
>>496 リングスリーブの破損が重大欠陥なのは知ってるが
必須の先端処理の際に削れた程度で重大欠陥になるなら
公式にも参考書もそのことを明記すべきだな。
欠陥の基準が曖昧すぎるから自信のある者まで合否通知まで悶々とする。
試験1週間前にあった技能講習会で初めてPの線剥きした俺。
講習会の土日に課題を行いつつ輪作り練習をして、
講習会で出た廃電線を大量に持ち帰り(先方の許可を取って)
平日の夜に少し練習して、金、土に集中して課題練習した。(試験は日曜日だったので)
こんなんでも複線図書く時間込みで35分以内で仕上げられた。
基本作業を練習して慣れつつ、作り方の順番、寸法を覚えたら余裕と思う。
>>499 だから、もそっと時間に余裕を持って練習すれば、さらに余裕だと、何度も
ふー、ラッキー、余裕だぜ、じゃなくて、確実にいこうよ
>>500 ちょうどそのころから夏休みが始まるわけで
彼らには彼らなりの忙しさがあるわけです。
>>501 それもそうか
確かに、学生だと1日12時間は勉強するから、技能練習する時間をとるのは大変だな
身近で講習会やってていいなあ
田舎なんでyoutubeにはお世話になりました
>>481 釣ってんじゃねーぞクズ
最近のスレでそんな説聞いたことねーよwww
>>494 リンスリの傷はマジw
というか超有名すぎなのと、リンスリに通常傷なんてつかないから話題にならないだけ
俺はロブスターのガッチャン
>>473 問題ない
実務だったら可能な限り上に線を出さないようにする
テープ巻きなら大丈夫だろうけど
絶縁キャップ付ける際に3mmも残ってたら穴が開く可能性がある
リンスリ欠損はダメだが
>>504 リングスリーブに傷が付いた程度で性能に影響が出ると考えれる幸せな頭が裏山恣意
前期が3月と4月、後期が10月と11月申し込みは別ぐらいにしてくれよ
2012年の5月に電工受けようと思いたった俺は
やっと取れそうだよ。長かった
>>504 どこで超有名なのかは知らんが公式でなければ無意味
欠陥扱いになる破損の程度が不明瞭では、初期不良で落とされる可能性すら拭えなくなる
リンスリ上側表面に傷が入るとダメかw
ペンチでグリグリ出来ない事になるじゃないかw
>>511 だよな。1.6×4本なんかペンチなしで挿入なんて無理だわ。
>>511 その手があったっか
指が傷だらけになりながらめちゃくちゃ頑張ってた
>>510 欠陥として扱われる破損の程度は示されていないが、リンスリの破損は重大な欠陥例に含まれているよね。
バラバラになったら破損を超えて破壊?言葉の遊びみたいになるけど一部を欠いたら破損じゃないかな。
ナイフでいれた切り傷は失われた部分がなければ傷?
一部を削り取ったら、失われた部分があるから破損になるかな?
エアコン取り付けのバイトってどこで募集してんの?
新品の時点で元々メーカー刻印が打ってあるのだから
あのぐらいの深さ、1mm程度ペンチの刃が入った位で落とされたとしたら心外だなw
5mm位切り落としてしまったならば個人的には「破損」と言われても仕方ない様に思う
テープ巻きに支障がある、と言われても仕方ないと言うか
>>514 すい〜との破損例は圧着箇所以外が派手に潰れてた。
それを基準に考えてたんだが。
削れは損傷でしょ。傷を破損と扱うかどうかだな。
>>510 はっきり書いてるじゃねーかバカか
リングスリーブの「破・損」が重大欠陥だよ
破れるのと損うのがアウトだよ
だから先が欠けるのは重大
>>507 >>512 だから「ペンチで傷ついたらどうすんのww」とかいってるやつは文盲。
「傷」については誰もアウトなんて言ってない
>>507 加えて言えば、一部切り取りで抵抗変わるじゃねーか
電気的にもアウトだよ
>>518 >だから先が欠けるのは重大
ここはまあ同意できそうだけど
>加えて言えば、一部切り取りで抵抗変わるじゃねーか
これはどうかな。
圧着箇所から離れたところは、あまり抵抗には影響しないと思うよ。
それより心線の交差具合のほうが影響しそう。
破損は「破・損」だから破と損を含むって?
こんな屁理屈聞いたの小学校以来だよ。
>>518 >>加えて言えば、一部切り取りで抵抗変わるじゃねーか
なんでこんな間違った知識でドヤ顔できるの?
馬鹿なの? 死ぬの?
リングスリーブに限らず、圧着端子全般は
圧着したダイスで凹んだ面で銅線との接触を確保してるんだよ。
その他の部分は言わばオマケ。
0.001Ωの抵抗に、1Ωの抵抗を並列で付けても
元の0.001Ωとほとんど変わらないでしょ?
リンスリの圧着面も同じ。
電気的に充分のな接触面積はダイスで圧着された面積で確保できるんだよ。
>>518 傷も破損に含まれるでしょ、国語的には。
独自理論展開してるな。
というよりも
リングスリーブをペンチで掴んで
グリグリねじ込んだ奴もいるの?
試験の一週間くらい前は、
どうやってリングスリーブを入れるかを
あんなに熱く語り合い、ノウハウを寄せ合い
成功者が続々誕生し、
「これで試験を乗り切れるぞ」「おー」ってのり
だったのに。
20分以上の時間はあまって入念にチェックをして不備はなかったが、いまだに不安感が拭えない
526 :
518:2013/07/31(水) 18:37:20.47
低脳なのにドヤ顔してごめんなさい
すいません 許してください! 何でもしますから!
ん?
言い方って大事だなぁ。
資格も大事だけれど、仕事いや、社会人に大事なものはなにか?を垣間見た気がする。
何てなw
飯でも食って頭冷やそうっと
532 :
511:2013/07/31(水) 18:48:10.65
俺が書いた「グリグリ」とは
最終的にリンスリをテープ巻きする前に
リンスリから出た線の角を落とすプロセスの事だったのだが
もちろん、電工試験ではそのプロセスが必要でないことは知っている
ただ、余計とはいえ、実際の工事では求められる処理をして
それでリンスリの機能を損なわない程度の傷が入って試験失格というのがあるとしたら
それはいかがなものかw
>>529 良識的な電気屋だったら、幹線は2.0mm使うよ
だって最大20A保証しなきゃいけないんだから
1.6mmだと許容電流オーバー
>>529 大なんか使ったらまた「スポッ」といっちゃいそうだな
>>533 2.0だとすれば、その上の写真にある太めの線は2.6?、んー
被覆、端も気になった
ああそうそう、誰かが言ってた気がするけど
小スリーブで4本とかの時、ナニが原因で入らないかと言えば
絶縁被覆の1mmくらいの厚さのせい
だから、合格クリップなんかで4本寄せておいて、ペンチで芯線を四方から圧縮してやると
芯線が絶縁被覆の部分で曲がってスルっと小スリーブが入るようになる
まぁこの方法がいいかどうかはしらんけど一応
絶縁被覆の内側の当たるところをカッターでケズルって手もある気がするけど
試す気がしねぇ
538 :
511:2013/07/31(水) 19:10:05.53
「大」で合計6本となるときの正しい組み合わせは
2mm×2本+1.6mm×4本しかない
>>538 写真を見た感じ2.0が一本と1.6が五本に見えましたけど。
あれだけブログで偉そうなこと書いてるくせに、それが間違ってたら目も当てられないですね。
>>518 おいおい、文盲が他人を文盲呼ばわりするなよ。
>536で太めの線って書いたのは3Cケーブルだった、すまん
全部2.0なんだな、きっと、それしかないな、忘れよう
542 :
名無し検定1級さん:2013/07/31(水) 19:52:46.36
最近の現場では、リンスリは使ってねーな。
ほとんどが差込。
手間考えると仕方がねーが、湿気の多い所ではアレを握ってくれや。
差し込みコネクタって抵抗とか問題ないのかなって思っちゃうよ
接触面積頼りないもんねぇ
まぁそれいったらコンセントもだけどw
そんな少しの抵抗を気にするって、Pt100Ωでも接続すんの?
>>545 だって心線の一部が八割えぐれてるようなもんだろ?気になるじゃん
そこを大量の電子が壁を乗り越え流れると思うと胸熱
>>546 実際計ってみれば微々たるものって納得できるよ
>>532 そう言う意味だったのか。
でも具体的な様子が思い描けないよ。
ペンチのどこを使えばグリグリなことができるの?
ヤスリを使えばリンスリはノーダメージで心線だけ処理できるでしょ。
ペンチでの作業がマストなことではないんじゃない?
>>549 グリグリって擬音が悪かったんじゃないかな
具体的な名前がある作業じゃないけど、ペシペシとか言っとけば
誤解は免れたんじゃないか
ってか、ペンチでぶった切ったものを、わざわざヤスリ持ってくるとか
どんだけ暇なのとは思うし、やすりがけとか仕上った床でやったら殺されるよ。
ってか、マストじゃないゆうたら、リンスリキャップ使えば
そもそも角を落とすことすら不要。
>>533 電力会社の検査に合格しないだろ
誘導灯や非常灯なら1,6で配線して15Aブレーカーってのもありかな
>>542 スケア線はどうしてるの?
>>550 俺はあのキャップが半透明だというのに抵抗を感じる
大丈夫だというのは頭では理解しているんだが・・・
>>552 533だが、コンセント回路の分岐の話をしている。
ブレーカから出した2.0mmの幹線を、リンスリ箇所で5系統に分けて
コンセントに配線してるって話でしょ。
誘導灯とかどこから出てきたの? って書何が主張したいの?
わけがわからないよ
ついでに550も俺だが、キャップ外さなくても圧着状態が見れるし
透明である方が良いと思うんだ。
むしろ、ナイスハットが透明な事の方が、目ぐさくてヤダ
■技能試験での注意点■
ナイフでビニル外装はぎ取り時、絶縁被覆に傷をつけ心線が見える場合は重大欠陥で一発不合格になるので注意!
ストリッパ―使用でリスク回避できる。
合格したいなら、
落ちてナイフ職人のようになりたくないから、
ストリッパ―の使用をおススメします。
ナイフ職人は指定工具しか持ち込めなかった頃に受けた四〇男
おそらく何回か落ちている
電動工具以外は何でも持ち込める時代になって
若手が簡単に合格できるのに嫉妬して
足を引っ張る書き込みに終始www
おまいら、調べてたら、長年の疑問が氷解したw
カワグチのトーメーキャップ使うときは
リンスリの首に4mmの隙間が必要で
先端は5mm残して切れとのこと
これで欠陥取られたら何かがおかしいってこったw
557 :
556:2013/07/31(水) 20:58:38.80
>>556 先端は5mm残して切れじゃなくて5mm以内で切れじゃないか?
>>553 あの写真、俺には、左から2番目と一番右の2本が2mmに見えるけどね
2mmの幹線からあそこで1.6mmで4つ負荷取ってるんじゃね?で、まだ遠くに幹線送りしてる
>>553 分岐ブレーカーから出たのが「幹線」という表現がいまいち現場派の俺にはピンとこないが
ニュアンスとしては解る
誘導灯や非常灯は負荷が少なく一定だから15Aブレーカー付けるなら
お前のいう幹線は1,6でもいい、って話
561 :
名無し検定1級さん:2013/07/31(水) 21:14:07.73
大昔の技能試験は、手ひねり接続だったんだよ
>>558 PDFの説明文には「約5mmで切れ」とあるから
そのぐらい残せってことじゃね?
>>532 真面目な話にこんなことを書くのは失礼かもしれんが、一言だけ言わせてくれ。
もしそれで不合格になったら、蛇足の故事の再現ということになるぞ。
>>561 そうなのか?初めて聞いた
俺の時は共巻きジョイントとか出題されてたけれど
ペンチを軸にしっかり引っ張って回してゆるみのないように作業したけどな
最近の受験者なら共巻きジョイントって言葉も知らないんじゃないかな?
>>564 知ってるよ。
イラストで見たことある。
もちろん出来ないけどね。
リンスリ下から心線先端までの余裕が16mmで、リンスリが10mmだから、
端を約5mmなんだね
5mm以下ならいいよね
端が短すぎると確認が難しくなるから、あまり短いのもだめみたい
>>565 あれってペンチがある程度自在に扱えるようにならないと結構難しいんだよ
俺は2種電工を受験したのは見習いで工具の扱いに慣れていなかったから少し苦労した
今の受験者ならすぐに楽な工具に逃げちゃうんだろうけど
やっぱり基本的な工具の扱いには慣れておくべきだよ
>>560 線の太さはブレーカー容量で決まるのであって
「負荷の大きさ」は話に入らないんじゃないのw 現場主義w
スレに漂う加齢臭^^
>>557 俺は、この説明書で別の疑問が氷解した。
参考書の例で結線部分は、IVが真っ直ぐ外へ向かって花開くように広げてあるじゃない。
センターの正解もそうなってる。
俺はなるべくそうなるように線をきれいに伸ばした状態で接続していた。
一回曲げたら、元のようにきれいに真っ直ぐにはならないからね。
でもこの説明書のトーメーキャップ使用例の写真を見たら、まっすぐも何も関係ねーって分かった。
アウトレットボックスでも「このはみだしている線は最終的にはどうなるだろう」と疑問に思っていた。
こんな感じでボックスに押し込まれるのね。
>>567 VVFはまだ残っているから、今度やってみる。
楽な工具があるなら、それを使うけどね。
>>568 何を言っているのか解らない
負荷に合わせてケーブルとブレーカー容量を決定するのであって
逆は非
例えば3相モーターが有ったら
負荷の大きさ、電圧を考えてからブレーカーとケーブルを設計するだろ?
釣りネタ?
ナイフ職人=キチ外
574 :
名無し検定1級さん:2013/07/31(水) 22:14:13.78
実技試験は採点者の胸三寸で合否が決定されるので大変。
筆記試験ならこうならないが。
27日は合格率調整の為に厳しい判定があるかも。
なぜ不合格?の書き込みが頻発しそう。
>>572 まあ、線の導体の太さに電圧は関係ないぞ
共巻きなんてアンブレラ接続から見れば赤子の手をひねるようなもの
赤子の手をひねるような奴は 俺が許さん!
>>570 ただ、最終的にそうだからといって
線をボックスの中に入れたり、妙なグルグル巻きにしてあったりすると
「何か誤魔化してるんじゃないか」と勘ぐられて根掘り葉掘り調べられる可能性はありそう
>>575 電流が大きければ太いケーブル、までは解るよな?
電圧が大きければ電流が少なくなるのも解るかな?
電流が少なくなればケーブルが細くてもいい、ってのも解れば答えは出るぞ
技能落ちたら、来年は渦巻きウンコ形状にしたる
今思い出したけど完成品の線の長さ測ってなかった
あの長さはアウトレットボックスの中心から器具の中心までだろ
線の長さはきっちり合ってるんだけどボックスの端から15cmとかだは駄目かな
分岐に非電動機10A、電動機20A、30A、を設置するとき、幹線に流れる最大電流はいくらか?
また、幹線に使用すべき電線(単線)の直径はいくらか?
幹線に流れる最大電流と幹線の許容電流とは違うだろ
良くそれで筆記が受かったな
なに、もう下期の筆記組か?
それが答えだ
始動電流は何倍になるか考えてみな
>>579 まず「誘導灯は負荷が少ないから15Aで1.6mm」と言って、「3相モータはそうではない」といい
今度は「電圧が上がると電流が下がるのは当然」って、それは電力が一緒の前提だろ
話が訳が判らんのはどっちだよw
つまり、現場派 = 行き当たりバッタリ というコトだなw
>>585 下期って10月5日筆記だから、もう2ヶ月ちょっとしかないぞ
俺は2ヶ月前は佳境だった
とっくに始めているだろ
お前がな
>>582 やばいなー、記憶が怪しいぞ
電動機の合計が50[A] なので(Im 50A以下)
1.25×50+10 = 72.5[A]
これが3つの分岐の元の幹線に必要な許容電流。
72.5[A]以上の電線が必要なのだが、
1627
2035
2648
これ以上は覚えてない。2.6mmの上の単線って何ミリ?3.5mmくらい?
なんか初々しいなw
594 :
581:2013/07/31(水) 22:53:44.42
線の長さは倍でも大丈夫みたいだな自己解決した
>>591 それは幹線の許容電流であって
>>582の言う最大電流ではないよ
最大電流ならば定格電流の6倍程度を掛けないとダメだ
2か月前とかどんだけ心配性だよ、そんな暇なら別の子としたほうがいいのに
時間は有限だぞ
>>595 そっか。
電動機じゃない負荷を使いつつ、2台の電動機を同時に始動させるときが最大か。
電動機の始動は定格から一概には分からないから、アバウトに何倍かで計算するしかない?
別の子と何をするの? あんな事やこんな事? キャッア
>>596 20Aブレーカー と 1.6mm以上電線 と 20A以下のコンセント は正しい組み合わせじゃないか。
602 :
名無し検定1級さん:2013/07/31(水) 23:19:05.61
>>598 実務ではレーザープリンタやコピー機は電動機負荷として計算するべきだと思う
ダメだ、やっぱ筆記の知識が1mmも頭に残ってない
履歴書に電工二種書くのも躊躇ってしまう
>>596 VVF 1.6mm の許容電流は19Aだぞ
20Aブレーカーと15Aヒューズは同特性だから問題なし
>>600 それで言う「1.6mm」は単線をガイシ引きした場合で
電線管に入れたりして複数の電線が集まる場合は(3本まで)
許容電流値は単線の0.7倍に下がるので(VVFも同様)
候補問題No.6も、ブレーカー直下はVVF 2mmとなっている
>>602 整流してから使う機器はコンデンサインプットだから進み力率だぞ
>>582 電動機負荷が20Aと50Aなので、合計50A
電動機は、始動時に何倍かの電流を要するが、合計50A以下の場合、
最大1.25倍の電流を要するものと見積もる
つまり、非電動機負荷10Aと合計して、50x1.25 + 10 = 72.5Aが最大電流と見積もれる
それ以上の許容電流を持つ単線の直径は、4.0mm(81A許容)
それを電線管に2本通す時は、電流減少係数0.7をかけて、81x0.7=56.7Aが許容電流となるので、
5.0mm(107A許容)を使用すれば、許容電流は、107x0.7=74.9Aとなり、
見積もった最大電流を上回ることがわかる
608 :
名無し検定1級さん:2013/07/31(水) 23:50:32.62
心線の傷ってどの位から重大欠陥で
どの位から軽欠陥になるの?
>>607 電動機負荷が20Aと30Aなので、合計50A、の間違いだった
610 :
0:2013/07/31(水) 23:56:17.26
611 :
名無し検定1級さん:2013/07/31(水) 23:58:00.85
それにしても下期の試験会場は少ないな
みんなが敬遠するのが分かるよ
特に遠いのが九州、中部、北海道だな
鹿児島から福岡は遠い せめて熊本あたりだろ
中部も名古屋だから伊豆の人は大変だ
せめて浜松あたりが妥当だろ
北海道も旭川あたりがいいんじゃね
まあ受験者の都合なんかこれっぽちも考えないのがセンターだからな
>>610 ん?72.5Aが見積もるべき最大電流だよ?
それを満たす幹線の許容電流を決める
定番の問題だと思うけど
>>610 607じゃないけど
幹線の太さは?という部分はあってるんでしょ。
最大電流は?というのは引っ掛け問題っぽい気がするけど
交流って事を考えると、それぞれの電動機の始動時の力率も
分からないと求まらないのかな。
614 :
名無し検定1級さん:2013/08/01(木) 00:03:33.42
長野は中部?北陸?それとも甲信越?
>>612 幹線に流れる最大電流=幹線の許容電流と思っているのか?
617 :
名無し検定1級さん:2013/08/01(木) 00:09:10.15
>>611 受ける人がいなくなったら困るのはセンターだから
これっぽっちも考えなくはないよ。ひよこの涙くらいは考えて
全国各地方でやってくれているじゃないか。
ディズニーランドなんか千葉でしかやってないんだよ。
そのかわりほとんど毎日やってるけど。
ともあれ、人数が少ないから会場が少ない。
会場が不便だから人数が少ない。の負のループにはなってるかも。
それに申し込みから間が空くし。
申し込みを年二回にすると、候補問題も作り直しになるのか。
すると出版社が嫌がるのか。
619 :
名無し検定1級さん:2013/08/01(木) 00:10:02.12
離島の人はもっと大変だな
小笠原とか奄美とか沖縄の与那国島とか
>>616 1.25x50 + 10 で出てくるのは想定すべき最大電流だぞ?
それを使って幹線の許容電流(想定する最大電流以上)を決めるんじゃないの?
許容電流≧最大電流
622 :
名無し検定1級さん:2013/08/01(木) 00:15:26.79
樺太の人は札幌かな
某試験の3次は東京だけってのがあってだな
これはまだまし
資格マニアのたわごとでした
>>621 始動電流は最大6倍程度流れるぞ
矛盾しているとは思わないか?
なんか乗り遅れてるんだが
ブッシングからシースが出ている件はどうなった?
結局アウト?
627 :
名無し検定1級さん:2013/08/01(木) 00:35:19.85
日本がアメリカに負けたのは電気技術力で遅れてたかららしい
レーダーとか暗号解読とか 当時の日本の暗号は世界一だったらしい
あとはドイツがソ連にまさかの敗北
計算上は日独伊その他枢軸国が勝つ戦争だった
勝負はやってみないと分からんからな
おっと、脱線してしまってごめんごめん
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン
629 :
名無し検定1級さん:2013/08/01(木) 00:47:33.69
ギャーハッハッハッ!バンバン おまえも暇だな
ニイタカヤマノボレ一二〇八
>>629 ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン
632 :
名無し検定1級さん:2013/08/01(木) 01:04:21.46
ギャーッハッハッハッ!バンバン
え?何がおかしいの?
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン
635 :
名無し検定1級さん:2013/08/01(木) 01:25:08.48
ギャーッハッハッハッ!バンバン
,-、 nn
.r-、 _00 /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘ !「`L00、|.l└ク_;厂 /
.|::::「|:::| l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ / /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/ / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/ 、 ! '/
\ ̄ l ,>ィ''ヾト:r:‐、_
. , / ,.-、/ /::\ `‐'^ヾ;<´
/ { ゝイ /.:::::....`丶、.__戈‐
! _ | ::| |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
/ `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
. { ,ム\\:`‐-‐':/ /:/
ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´ /='ィ⌒i
! {. ヾ;| l \ `ヾ='´;: -‐'^'''゛
', '、 \\_,,> ノ::/ } !
ヽ,\ ヾ;、.__,/∠_ ノ/
丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´ ゙, /
`'‐-<.___ノ
なんかこのスレおかしくなっちゃったな
元からです、まともな話なんか出来るスレじゃない
>>638 というか、資格系は試験直前数週間と直後以外はお察しだから。
つか、こんなとこなのに未だに強制IDじゃないのが解せん。
>>639 自分ち建てるときは電気工事は自分でやりたいな
技能勉強してから筆記勉強したら理解度が高そう
>>642 それは俺も思った。やはり現物扱うと理解は深まるねえ。
いいかもしれんねそれ
受かってんのか落ちてんのか!
はよ結果だせや!!
>>641 その自信はないけど、見える間に立ち会いたいね。
器具とか部品の名前、覚えるの無理ゲーとか思ってたけど、
今見たら半分以上はわかりそうな気がする。
ただ、筆記理解してこその技能だから技能からの勉強は辛いかも知れんな
>>642 筆記の参考書で複線図を勉強したけど、
技能の単線図を複線図にするのを先に
練習しとけばよかった。
>>648 筆記でも最初は単線図を複線図にすることも必要なはずだが
648じゃないけど複線図問題は例年二個だけだから
自分は極力省エネしかたったから筆記の複線図は捨ててたや
今年3問でてちと焦ったけど他は全問正解だったしまぁ余裕だった
筆記の複線図化は面倒くさいのが多いから
複線図の基礎知識習得→技能の複線図の練習→筆記の複線図
って感じでやるといいかもしれない
筆記の複線図がスラッと解けるようになれば技能の複線図は楽勝だよ
結果まであとひと月以上あるのか・・・
たしかに技能の複線図のが素直なのが多いし理解しやすいかもね
時間的に余裕があるなら筆記と技能を並行して勉強するのはいいアイディアだと思う
パイロットランプ常時点灯や同時点灯をさせる場合、パイロットランプには必ず接地側電線(白)をつなげると思いますが
パイロットランプに極性はありませんよね?
パイロットランプのどちら側につけてもいいですよね?
下期受けるならそろそろ勉強してた方がいいかな?
ここに複線図に20分かけて不正解で合格した俺が通りますよ
ぶっちゃけ、図記号と識別だけで筆記は受かるw
計算も覚えて無いし、あとはヤマカンで合格出来るわww
まぁ筆記は微妙
>>655 早いほうがいい、別に詰め込みで受かるっていうならそれでもいいけど
やっぱり覚える範囲が広いから、テストであやふやになりがち
少なくとも記号と写真みせられてこれは何は9割判るまでやっておけば
あとはてきとーでいいよ、本当に
基礎2日(時間)+一日一問*13(時間)+基礎復習2日=17日(時間)
俺は筆記は1週間で詰め込んだな
1日8時間勉強してたけど・・・
そんな勉強したから筆記終わってあっという間に忘れたわ
>>658 今、1時間づつ1週間でもポイントの所を復習しておくと、後々まで辿れる記憶になるよ
使わないかも知れないけど、忘れちゃうのはもったいない
>>659 そんなに勉強できる訳ないだろ
8月10日に受ける乙4ですら1日30分しかできてないのに
その後は電験だ
>>659 もう電気の勉強はしばらくは御免だw
あの頃のやる気と集中力はどこに行ったのやらorz
>>660 電験うけんなら、電工の範囲くらい普通に全部知ってないと厳しいよ?
最近、電験でもライティングダクトとか電気柵とか電工寄りの問題でてるし。
下期うけるならそろそろ勉強始めると余裕をもって
出来るんでいいかもね、今の時期からなら一日1時間で
でも十分だし気が乗らないときは休んでも日数的に
余裕があるんで気分的にも楽だw
>>662 今年は理論だけ受ける
電工の理論部分は当然間違えたことないよ
27日の試験で四路スイッチの線の差し込み深さをペンチ幅で揃えてしまった人いますか?
ここ見るまで1.0でやるなんてわからなかった…よく確認しない自分が一番悪いんだけど
技能試験においてスイッチ、壁コン系で12mm以外って過去にあったのか?
どの手ほどき本でもペンチ幅を使うのを作法として教えてる。
実際許容範囲内だろうから問題ないと思うが12mmでアウトなら
脱落者いっぱい出そうだな。
手元のスイッチで試してみたが±20%程度なら
露骨に心線が見えることは無いし抜けもしないから
欠陥とられるほどのことにはならないと思う
心線見えなくて抜けなきゃいいんだよ
>>665 まだ言ってんのか?だいたいどうやって長さのかくにんすんのさ?
抜いてたしかめるってのなら抜く時に被覆が引っ張られて芯線がながくなったたりするんだから
無理だし問題になるよね。時間もかかりすぎだし。
ご安心あれ。
672 :
665:2013/08/01(木) 16:03:44.10
スイッチの件でレス下さった方、ありがとうございました。また話題がループするような発言をしてしまいすみませんでした。
ちゃんとできていることを祈りながら発表まで待ちたいと思います。
ゲージはみたけど普通にペンチで切った
判定項目にないものをアレコレあげて気にしてる人ってバカなの
678 :
名無し検定1級さん:2013/08/01(木) 16:46:02.74
俺ビルメンなんで合格発表来るまで消防4類勉強するわ
受かったら甲
落ちたら乙
いちいちキレるな
合否発表が遅いからって
680 :
名無し検定1級さん:2013/08/01(木) 16:50:11.77
681 :
名無し検定1級さん:2013/08/01(木) 16:58:08.68
>>680 乙が整備管理で、甲がそれに設置工事も出来る
スイッチ、コンセントは練習で培った勘で1p位で適当に切り、差して心線見えなくて抜けなければOK。練習の最初はスケールなりゲージなりで1p図ってたけど、慣れれれば勘で良い。まずしくじることはない。
コネクタの場合気持ち長めに切り、心線が奥まで行ってるのが確認できて根元に心線が出てなければOK。
どちらも切るとき多少の誤差があっても大丈夫。
>>674 ありがとうございます。極性ないんですね
>>675 何言ってんのって普通に極性があるかないか聞いてるだけじゃないですか。
例えばパイロットランプ同時点灯のときはパイロットランプを電灯とみなすわけですが
ランプレセクタなどは極性があり接地側電線(白)はどちらにつなげるか決まってるわけでしょ?
だからパイロットランプを電灯とみなした場合、接地側電線は右側と左側のどちらにつなげるとかないですね?って質問です。
質問自体何もおかしくないですよ。
>>664 なんだよ、1科目だけか。
暇が無いって、どんだけ忙しいか知らんけど
普通に在職中でも4科目行けるでしょ。
3種は一年で二科目は取るつもりじゃないと合格まず無理
>>684 そういうことを書くやつはいるんです。無視しとくのが一番です。
ただ、もう少し分かりやすいというか、しっかりした文章を書くようにしましょう。
>>686 違うぞ!!!!
ベストは
1理論
2機械
3電力、法規
だ。
>>686 あれもこれもやって結局全部だめな奴を何人も見ている
初年度は理論だけに集中するのが最も効率いい
690 :
名無し検定1級さん:2013/08/01(木) 18:36:20.51
電気通信系の資格を受験してれば、理論の内容はほとんど同じ
計算の面倒なのが出るか出ないかだけだよ
機械・電力はメインだから当たり前にやるとして、
一番やっかいなのは、やる気の出ない法規でしょ
機械電力が一番楽しい
692 :
名無し検定1級さん:2013/08/01(木) 18:49:59.97
>>678 電工免状来るの9末だから
それから申込むと東京近郊で甲4受けられるの来年・・・
乙6はもう取ったし、乙7は不要だし、俺はもう冷凍一発だけかなあ
694 :
名無し検定1級さん:2013/08/01(木) 19:00:20.45
電検3種はまず理論を完璧にマスターする
次に電力 これもある程度公式やボイラー、発電所、機器類が
加わってくる ここで理論では少しややこしい解き方だったのが
簡単に計算できる式が出てくる(力率改善とかね)
その次に法規 これは電気工事士+αと理論、電力でOK
理論と電力マスターできれば機械は4割ぐらいできることになる
つまり 最初は 理論電力法規を重点にする
もちろん4割ぐらいは取れるであろう機械も受験する
2電工スレでなぜ上位資格の電験レクチャーが
696 :
名無し検定1級さん:2013/08/01(木) 19:03:10.80
試験後は機械 理論 電力 を繰り返す(4ヶ月ほど)
それで来年度は一種電気工事士を受験する
(電検3科目やれば楽勝)
ボイラーも取れると思う(電力の火力発電と類似)
これが一段落したら再び機械理論電力を勉強する
それで8月終わりか9月初めの試験に備える
俺も2電おわったから今年は危険物等小物を幾つか取って
来年電験3受ける予定、やっぱ初めは理論だよな
ってそろそろ怒られそうなんで電験スレ移動しようぜw
スレち出てけ
ここにいる人達は資格マニアばっか?
はい
701 :
名無し検定1級さん:2013/08/01(木) 19:10:05.61
あと 合格留保できるからといって免除受けず
全部受験しようね
難関の機械が3回落ちると全滅ですから
2回目の試験で運良く再度理論とか法規が受かってれば
再度3年になる
もう1つある 消防設備士の甲4
これも電工あれば電気免除だがほかに甲種受験資格あるなら
電気分野も受験したほうが配点上有利です
俺の得意順、理論、機械、電力、、、、法規
電験はスレチ!
消防設備士はもっとスレチ
でも免除に関係あるだろ?
乙4
でんけん虫うぜえ消え失せろ
普通関連資格のスレはテンプレに乗ってるもんなんだけどな
ここの住人はテンプレが作れない病気にでもかかってるの?w
まぁ長々と電工弐以外の話をする奴はなぁ・・・
カレーの話ならなんでもいいだろって言って、カレーパンの話を続ける奴みたいだ
カレーパンはいいだろ!
普段コテ相手にくっだらないことで言い合ったり雑談してるのに
スレチには厳しいのう
普段我慢してる奴が居ないとでも?
そのコテが書き込むスキを覗っているぞ
ナイフさん自分のスレなんだからなんとかしなよ
簡単すぎて話題もそれるわなあ
ネラーはほぼ合格確信してんだろ
>>716 俺のスレじゃないよ
ここは電工試験をナイフで挑むみんなのためのスレ
719 :
名無し検定1級さん:2013/08/01(木) 20:47:48.80
このスレも話題が無くなったな
六花やレジーナとレスしたことや、ナイフ職人とやり合ったことも
いい思い出だ
ナイフは俺のこと分からないかもしれんが案外おまえはいい奴かもしれんな
技能試験の合否が出るころまた覗かせてもらうわ
Good Lack
バカナイフは若手に職を奪われてクビになった四〇男
>>718 ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン
>>719 俺もそうしようもう見る必要ないし
後期の人達は試験がんばってください
歴代のコテでは宇佐美が最強だったな
半分は偽者だったのだろうが・・・
今年の最強コテは六花か?
後期受験者に期待する
後期受験者はナイフ職人はくれぐれも相手にしないようにねw
725 :
名無し検定1級さん:2013/08/01(木) 21:02:04.64
>>718 今さらナイフスイッチにこだわる奴らのスレ
ナイフスイッチが開閉器の基本だから
やっぱり固定極が非接地側だろうね
728 :
ポリテク:2013/08/01(木) 21:30:36.05
げ!
試験終わってんじゃん!
729 :
中年ポリテク生:2013/08/01(木) 21:32:41.08
ナイフ先輩、おっす!
', ;l: ll kr'´ ィイィ彳彳彳彳
ヾ州ィイイィ彳彳彡彡彡
_ __ ,′ナイフ職人 ``ヾミミミ
,. '´;:.:.:.:.::::::::.:.:.``ヽ ,′ -‐ミミヽ/ミミミミミ
,. '´..:.:.:,. -─‐‐- 、;;;:;:.:ヽ〈 ,′ミミミミヽ
/ .:.:.:.:.:.く 斉藤 ``ヾ「ヽヽヾミニ二二ミヽ `ヾミミミ
./ .:.:.:.:::::::::::::〉 ∠二二ニ彡' V/ T TTにニニニニニニニニニ====
/ .:.:.:.:::::::::::::::/ -='ぐ / l ||¨´ ̄`` . :;
/ .:.:.:.::::::::::::::::/ '''´ ̄` / `Y´ . ;..:
,′.:.:.:.:::::::::::::〈 ヽ____ノ', .;: .;:
i .:.:.::::::::::::::::::::::', ,;;;'ハミミミヽヽ .,.:; .; :.;:.
',.:.:.:.:/´ ̄`ヽ;;;', .;;;' ``ヾミヽ j! ,. ′.;: .;:. :
',.:.:.:ヽ い( ミj! )ミミj 、 、 ', ., 、:, 、 .; :.
',;;;:;:;:入 _ ..:;.;:.:;..:`Y ミj! 、 、 ', ., 、:, 、
';;;:;:.: `フ´ _ノ . ;: .;: .; :. ;:. ;:.`Y´ 、 、 ', ., 、:, ,. '´
Lノ´ ̄ , ィ´ .:; .:; . ;:. ;:. ;: .;: .; :. ;:. ;} 、 、 ', ., 、:,,.: '´
ノノ ____\ ;.: .;: . :;. :;. :;. :; .;: .;: .;人 _; :; :; ィ´`ヾ
,. '´  ̄ ̄``¨¨ー',:;;,,:,;:,;,. '´ /;;;;;;;;;;;;;;;/ ',
このスレにおけるナイフ職人の不必要さはもはや誰もが周知する事実である
◆テンプレ忘れもの◆
10代は落ちこぼれでバカにされ、
20代は仕事を覚えられず張り倒されドロップアウト
30代は2ちゃんねるに自演とナイフ職人(※)として喜んで登場
40代は目標を見失い、将来は生活保護受給が目標
(※)
ナイフは若手職人に職を奪われた形で現場を追われた40男
それを根に持ち後輩の足を引っ張る書き込みに執着
ナイフで被覆剥くとき、一周切れ込みを入れてから、えんぴつを削るように被覆を削って、
つまんで剥くとやりやすいんだけど、このやり方でいい?(心線に目立ったキズなし)
>>719 Good LackってFack youみたいなもん?
実技合格のポイントは 、ナイフ職人を無視すること
ゴムブッシングはめてないアウトレットボックスの穴のことです
カバー付きナイフスイッチにこだわる
温故知新なアイドルグループ
CKS48
738 :
名無し検定1級さん:2013/08/01(木) 21:59:38.75
age職人
>>733 手で摘む必要はない
最後の1回で被覆を飛ばすんだよ
2,6以下の単線ならそれでいける
別に欠陥取られるわけじゃないからそのあたりは自由
>>734 ニュアンス的には
Go to hell
みたいな感じかな?
____
/ \ 南 無 妙
/ ⌒ ⌒ \ 法 蓮 華 経
/ (●) (●) \
.| :::⌒(__人__)⌒::: | __
\ `ー' / ̄ ̄⌒/⌒ /
(⌒\ / ナイフ / /
i\ \. ,(つ職人へ/ ⊂)
.| \ y(つ の道./,__⊆) 試験に落っこちて、ナイフ職人のようにだけはなりたくない
>>739 周囲に切れ込みを何回か入れて、最後に飛ばすっていうこと?
心線に当たるまで切れ込み入れるのかな
つままずに取る方法をもう少し研究してみる
742 :
名無し検定1級さん:2013/08/01(木) 22:11:52.57
ナイフ職人39歳 DQN中学生みたいなシャツ着た坊ちゃん刈りのゴミ屑野郎
なぜナイフ職人がホーザン社工具叩きに必死なのか
以下コピペ
結構もうかるので、最近この手の会社が増えてきた。
つまり、このスレでもこいつらは、相当数活躍しているということ。
一人おかしいヤツが居たら、最低30人はコイツラが潜んでいると
思ったほうが良い。
○ットクルー株式会社
2ちゃんねる対策サービス案内
●釣りコース
誤情報で風評流布者をミスリードする事により
風評に関するやり取りを錯綜させ風評被害を最小限に抑えます。
●マッチポンプコース
風評流布者に成り済まし論理や倫理に悖る投稿を行う事により
風評の信頼度を下げ風評被害を最小限に抑えます。
●煽りコース
風評流布者に対して粘り強く挑発を行う事により
風評流布者の意欲を挫き風評被害を最小限に抑えます。
●荒らしコース
定型文やアスキーアートを連投する事により
風評に関するやり取りを妨害し風評被害を最小限に抑えます
>>739 なんだ、ナイフは英語のセンスあるんだ。ちょっと意外・・・
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン
深めに切れ込み入れて、削りとれない位の角度で被覆押してやると、飛ばせるね
切れ込みが重複すると心線に周上のキズが少し残るけど、力加減で調節できそうだ
えんぴつ削り式が慣れててやりやすいんだけど、これでつままず飛ばすのを、もう少し研究してみる
Luckを突っ込んだつもりだったのにどこまでネタだかわからない
ホーザンのペンチP-43-175だけど、開きが軽くて使いやすい。
これはたまたまでしょうか。
片方の柄をもって離すと勝手にパクっと90%くらい開く。
もう一個買おうと思うけど固かったら意味ないので
アニオタニートはどうした?
アウトレットボックスじゃなければ受かってたわ。
電線管を敷設するのは電気工事士しか出来ない仕事
13番が出来ない工事士は逝ってよし
あと、ねじなしも良いが、ネジ切りの方法ぐらいは知ってないとね
おいコラ!
三相三線のY結線Δ結線がなぜそうなるか理論理屈が分からないぞ!
分からないのに100点取れた自分が怖い。
だから国家試験てのは信用できねーんだよな。俺みたいに分かってないのに点数たたき出せる奴がいるからな。
試験持ってるだけで使えないやつ多いよな。
学歴も同じ。
>>755 そこはフェーザ(ガウス平面)で計算すると簡単に導ける
電工2なら公式丸暗記のとこだ
758 :
ラケル:2013/08/02(金) 00:05:56.91
六花の後は僕にまかせてケル
760 :
名無し検定1級さん:2013/08/02(金) 00:31:37.42
試験なんか誰も持ってねーよ
761 :
名無し検定1級さん:2013/08/02(金) 00:36:11.95
三相とは何かってのがテキストには詳しく書いてなくて公式だけほれっ!みたいに書いてるのが納得できん。
ちゃんと三相の物理的な絵を書いて説明しろよ出版社
762 :
名無し検定1級さん:2013/08/02(金) 00:49:52.12
>>761 そんなこと言ったら
分岐回路の開閉器の施設位置も同じことだろ
あれも原則3m以内とか言ってるけど
裏には気が遠くなるほどの計算式があるんだよ
三相をクソ真面目に説明したら
それだけで本が1冊になるよ
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン
765 :
名無し検定1級さん:2013/08/02(金) 01:38:10.60
電検3種=ゾーマ
電工2種=バラモス
766 :
名無し検定1級さん:2013/08/02(金) 01:39:36.72
ビルメンなんでコンセント交換や安定器交換ぐらいしかやる事ない
えっ
e
: //ノヽヽ
: 川ω・`从
>>1 おつ
: /⌒V ゚,,,,゚/⌒ヽっ
: と_人_■_∧_つ
しかしエアコン用の電線家の周りを回らせようと思ったら
結構な太さじゃないとダメって事になるよな、1本なら2.0mmでいいと思うけど
複数引くとなると
ブレーカーも増やしてもらわないとダメだし、かなり大工事になりそうな悪寒
うちセントラルヒーティングだったのよね
ヤフー知恵袋より
>第2種電気工事士 技能試験について
>連用器具のわたり線の一ヶ所が、横から見ると、導線が露出してるかしてないか微妙な状態で試験終了してしまいました。
>この場合、重大欠陥になるのでしょうか?
回答は微妙だの、判定員が押してくれるかもとかw
普通は上から見て動かしたり引いたりして芯線が見えるか見えないか、抜けないか確認してんのに
器具の横から見て見えるかもって状況じゃ微妙どころか確実に重大だろうにw
>>761 それは別の本に書いてあるが、
著者が知り合いじゃないので
参考資料として紹介しない。
参考書のレビューで星1つとかみるとたいてい
この本だけじゃ初心者にはわからない。知識がある人前提に書きやがって
みたいなのが多いが、実際はそれ1冊で事足りるのばかり。
そういうものなんだと捉えればいいだけ。
なんならググればだいたいのことがわかる。
ちょっとでもわかりづらいと次に進めない完璧主義の人は大変そう
>>774 そうだね。
あくまでも試験のための本だから、試験問題に直接関わることだけなんだよね。
電気回路やら工事の詳細やら法律やらについて、どんなことでもスラスラ答えられるレベルになろうとすれば
それこそ工業高校でも大学でもなんにでも通って数年勉強する必要があるだろう。
そこのところは、らくらく学べないし、すいーっと理解できないし、やさしくもない。
内容はわかったけど、本の作りが悪いのは結構気になる
初心者なら、普通は複線図描く所から入りたいのに、それは後ろの章だったり
過去問題とかその年には関係ないもの好き用の物までかなりきっちり収録してたり
重要なポイントである欠陥の項目が一目でわかるような作りになってなかったり
そもそも複線図と単線図は同じところにまとめて載せておいて欲しいのに
複線図がバラバラにしか載ってなかったり
>>776 技能本のこと言ってるの?
技能本の丸わかりは君の要求を満たしてそうだよ
>>776 それ技能の本の話?
遠慮なく言わせてもらうと、それは書籍選びに失敗してると思う。
かずわん本なんて複線図の練習ページだけを分離して別冊に出来る凝った作りだし
単線図⇒複線図だけの一覧なら、ネットにいいのがあるよ
2、3のHPから好きなものを選べばいい
とみやん、かずわん、その他沢山ある
複線図がまったく意味不明なんだけど
13パターン丸暗記するの?
>>782 暗記したってしようがないw
施工条件で変動するし
>>782 まったくの暗記だけで技能試験を受けるのは厳しいと思う。
技能の複線図は、それほど複雑なものではないので、描き方のパターンを理解すれば描けるようになると思う。
パターンと言うのは
コンセントのつながり
スイッチと負荷(レセプタクルやシーリング)のつながり
3路スイッチ、4路スイッチのつながり
などのこと。
>>76 人生 平和な日 ばかりではないぞ。
1年後も、笑っていられるといいがなあ ?
ご安全に !!
若者はいいのお、簡単に暗記できて
50越えると、暗記力ががた落ちだよ
しょうがないんで、複線図の書き方理解したよ
複線図を丸暗記してる奴なんかいないだろ
複線図の書き方なんてそんな大したもんじゃねぇだろ
1時間もあれば理解できるわ
791 :
名無し検定1級さん:2013/08/02(金) 16:55:13.49
規制解除キター
土曜日受けてきたが日曜日にならんくてヨカタ
うむ、たしかに・・・
スイッチ以外に白を繋いで
スイッチとコンセントに黒を繋いで
あとはスイッチから、対応する点滅器に繋ぐだけ
>>790 理解はしてないけど書けるようにはなるなw
何故、接地側が負荷で非接地側がスイッチ固定極なのか理由知らんもん
洗面所とか濡れた手で触ったりするから、感電するときはスイッチでも同じだろとしか思わん
試験に出ない事は、試験に合格した後で勉強すればOk。
ナイフやペンチの使い方も同様。
三相は、多相の一部でしかない。
詳しく勉強したい場合は、電気回路の教科書を読んでみると良い。
>>793 逆になったレセプタクルとか触りたくないw
スイッチ切ればいい? ごもっとも
しかし、レセップ逆に配線するような工事屋だったら
接地側にスイッチを入れてる可能性だってある
実際、オーディオオタクのブログなんかで「コンセントの接地側が接地されてない」話題を結構目にするので
いいかげんな業者はゴマンと居るんだろうなと
>>792 >あとはスイッチから、対応する点滅器に繋ぐだけ
ん?
試験にはP957が便利で速いから、当然使うとして、試験後、電工ナイフの練習してる
職業は無関係なので使うことはないが、この機会に極めておきたい
1週間練習したら、かなり手際良くなってきた
手元で空中一回転もできるようになった
>>797 自動点滅器にでも繋ぐのさw
電気代ケチりたいときは、夜でも点かないように元スイッチを切るんだ
>>800 もちろん刃は閉じて柄だけ状態でだけどね、あちゃ
>>798 手のひら広げて机に置き、指の間を電工ナイフでいったりきたりする
1秒に1回往復で電工ナイフ3級
一方俺はカッターで挑んだ
つってもブッシング切るのに使っただけだが
本当にデザインナイフで良かったかも
VVRが出たら使う予定だったんだがな
まじめな話、一種電工だとケーブルの種類が多いから、電工ナイフ使うんでしょ?
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン
>>805 カッターナイフの使用はお断りしております
複線図の描き方覚えないと学科試験でも
配線図問題で複線図書いて答える問題出てくるでしょ 頭でわかる人は必要ないけどね
>>804 映画エイリアンだったかな?ビショップがやってたよね
デンコーマックっだよな??
>>811 つまんねぇ 話題に乏しい哀れな中年www
いつも思うんだけど、なんで絡んでんの?
パルス
ナイフ職人のアドバイスは不要と言うか迷惑なだけだから消えてくれないかな
816 :
名無し検定1級さん:2013/08/02(金) 21:21:29.79
>>806 一種電工の試験なら、P-957だけ使ってナイフを使わなくてもできる。
ただ、必ず出題されるKIP線の被覆剥きに、P-957を使った方が早い人とナイフを使った方が早い人といる。
どちらが早くできるかは人によるから、両方を試してみる事だな。
ゴムブッシングの切り込みはナイフかカッターナイフが早い。
逆にCVVの撚り線の被覆剥きが出たらナイフは使わないほうがいい。ナイフだと芯線が切れやすい。
オレはナイフは使わずにP-956(当時は957は出てなかった)とカッターナイフで一種の実技に合格したけど。
>>816 お、ありがと
基本P957で間に合うんだ
KIP線をナイフで出来ればいいんだね?
CVV線はストリッパーを使うってこと?
P957じゃ無理な線?
>>813 だって・・話題が・・・
>>815 無意味な煽りこそ無用
ナイフ職人を消したいのなら電気工事の実務でナイフ職人を超えることだ
職人は「自分よりデキル職人」に弱い
>>816 じゃあ電工は両方持ってるってこと?
何しにここに来てるの?目的は何?
俺には「ナイフ受験を推奨し、受験者の質の向上を目指す」という明確な目的がある
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン
お前の周りの奴はみんなお前よりも技能が上じゃないのかな?
老害ナイフは他人の足を引っ張りたい哀れな生き物なんだよwww
ナイフ職人は受験者の足を引っ張るのが仕事で、自分の技術の向上には一切努力しない欠陥職人
みなさん、はじめましてダッチワイフ職人です。
「ナイフ職人の能書きを無視することが、実技試験合格の鍵」
825 :
名無し検定1級さん:2013/08/02(金) 21:45:48.33
世間には「必要悪」という言葉がある
糞コテに触れると試験落ちるよ
827 :
名無し検定1級さん:2013/08/02(金) 21:48:24.57
ダッチワイフ職人さん
六花のダッチワイフはいくらですか?
>>813 俺は去年の暮れからこのスレ覗いてるが
その時から既にナイフ職人の書き込みよりナイフ職人を貶す書き込みの方が多かった
なにかよほどのことがあったんだろう
830 :
名無し検定1級さん:2013/08/02(金) 21:59:27.08
通販は無理ですかね?
>>825 バカナイフはやむを得ず必要という訳ではない
834 :
名無し検定1級さん:2013/08/02(金) 22:10:14.54
なかなかリアルな娘たちですな
ホモ職人御用達の「ナイフ職人」は売れますか?
ナイフ職人、略して「ナイ職」
仕事がナイのか、家内制手工業なのか知らないが多分その両方だろう
電工目指してます。質問があります。
ケーブルストリッパーとかの工具は、会社で支給してくれますか?
自腹で揃える必要がありますか?
838 :
名無し検定1級さん:2013/08/02(金) 22:41:39.74
ここで聞かれてもなぁ
キモオタニートレジーナは今いずこ?
840 :
名無し検定1級さん:2013/08/02(金) 22:43:24.17
自分の上司に聞けよ
┏┓ ┏━━━┓ ┏┓ ┏┓┏━━━┓
┏━┛┗━┓┗┓┏━┛┏━┛┗┓ ┏┛┃┗━━┓┃
┗━┓┏━┛┏┛┗━┓┗━┓┏┛┏┛┏┛ ┃┃
┏┓┃┃┏┓┗┓┏━┛ ┃┃ ┗┫┃ ┏┛┃
┃┃┃┃┃┃ ┃┗━┓┏━┛┃ ┃┃ ┏┛┏┛
┗┛┗┛┗┛ ┗━━┛┗━━┛ ┗┛ ┗━┛
842 :
名無し検定1級さん:2013/08/02(金) 22:46:34.34
道具なんて物は自分の金で買う物だ
>>840 まだ就職したわけじゃないんだろ。
近い将来就職するつもりだけど、一般的には会社で支給してもらえるものなのでしょうか?
と、そういいたいんじゃないのか。
まあ、それくらいちゃんと書けないと就職は難しいかも。
>>837 最初の一式は会社で金出してくれて、
使い潰したら自腹で補充ってのが定石だね。
でも俺は初期投資も含めて自分で買ってる。
今のクソ会社嫌いだし、いつでも辞めたるけど工具は持ってくよって感じ。
消耗品(圧着端子とか)も初期投資分自分で揃えて、足りなくなったら
会社の金で買う事にした。会社辞めたら全部自分の物って主張。
そいやナイフ職人さんは工具会社で買ってくれるんでつか?
50%違いw
848 :
名無し検定1級さん:2013/08/02(金) 23:29:23.39
何をいまさら半分以下とは
間違っちゃいないが過去レスすぎないか
もう1週間か9月6日なんてあっという間だな
6日は金曜日だから最後の1週間が嫌だな
しかし発表まで長すぎだなぁ
消防4類、7類さっさと免除して受けたいのに・・・
851 :
名無し検定1級さん:2013/08/03(土) 02:07:18.19
>>850 4類は電工2種あると甲種受けれるんだよな?
7類は乙のみで
会社によるけど高額なもの除いた大半の手工具は自前じゃないかな
電工に限らず職人系はマイ工具
他人が使ってるのみてコレいいな!でつい買ってしまう
スリーブとかは部材だから普通会社持ちだけど
スリーブ接続って、今もまだ現場で
バリバリ使われてるの?
>>850 電工持ちでも計算問題好きなら免除無しもぜひご検討
わりと楽に点数稼げるところだよ
856 :
名無し検定1級さん:2013/08/03(土) 09:20:51.10
消防設備士試験は各科目4割以上で合計6割以上正解で合格だったと思う。
免除するより受験したほうが点数稼ぎに有利です。問題レベルも高くない。
ポリテクの講師も言ってたよ。
どの分野のプロでもハンドツールは自分で買うもんだろ
そうゆう意味では電工は金がかからんな 車の整備士なんて工具買うのに働いてる的な人たくさんいるぞ
>>857 車バイクの工具とか高いの買いたくなるのは、半分は趣味だからw
ストレートとかアストロプロダクツで売ってる安いので十分w
859 :
名無し検定1級さん:2013/08/03(土) 13:28:21.10
実技試験の時、通路を挟んで俺の斜め前にいた若いねえちゃんは、100均で買ってきたようなドライバー&ペンチを使ってたな。
よく考えたらそれで充分だったなw
ケーブル切るのはPでいいわけばし。
ナイフよりペンチが便利だな。町内会の祭りの準備に行ったら、
電工さんが手早く仮設のコンセントを次々つけていた。
何を使っているのか見ると、Pでもナイフでもなくペンチだけだった。
ペンチ最強だな。
>>859 さすがに300円以下のペンチやニッパーは
実際に使うと気分が悪くなってくるw
せめてホームセンターオリジナルレベルではあってほしい
自分の工具を持っている人は、普通、他人には自分の工具を貸さない。
変な使い方されると嫌だし。それを知らずに、貸してくれない=ケチっていう同僚がいたが。
ペンチ、ニッパー、ドライバー等、100均で買えるものはたくさんあるけど、
やっぱり、工具はお金かけたほうがいいねぇ・・・・いや、この試験のためだけに買うならいい・・・いくないw
ただ、圧着ペンチとか高い割に私生活じゃ、あまり使わないのがイタイ。
この試験に限って言うと+2のドライバーとペンチくらいはちょっといいの買っても後悔しねーよな
特にドライバーは良く使うしやっぱりいいのはナメにくいよ
>>866 1000円以下のペンチ買って実技試験に挑みましたが、激しく後悔しました。
あんなにも切れ味が・・・・・・切断するというより、潰してねじ切ったという印象が。
ドライバー、ペンチ、ニッパーは、いいのを買っても損はしないと思います・・・・。
>>864 > 貸してくれない=ケチっていう同僚がいたが。
そう言う奴は大抵、工具の使い方がメチャクチャだから、貸さない方がいいよ
ドライバは絶対にベッセルのプラスとマイナス買った方がいいよ
試験場でも俺の周りはみんな使ってた
ホーザンのセットについてくる、プラスマイナス入れ替える奴は絶対にやめておけ
>>867 それは前日に買った靴で登山するようなものでw
新しい工具で試験に臨むなら、最低でも何か一つ課題をこなして使い心地を確かめた方がいい
ニッパーやペンチなんか、ちょっとアタリが取れた位が一番調子がいいし
>>869 あれはダメだ。知り合いに見せてもらったが。
握るグリップ部分が細すぎる(ケース内に納めるため?)
そもそも、十徳ナイフ的な道具は、一般生活には使えるが実戦向きじゃないよねぇ・・・・
ペンチとか電線切ったり刃が付いてる工具は焼きの入れ方違うから値段で差がでるね
試験レベルならビバホームオリジナルの300円ぐらいの黒いペンチ使えるよ
>>869 ホーザンの電工セットに入ってるプラスドライバーは、
ベッセルのボールグリップと同じものだよ、恐らくOEMモノじゃない?マイナスは安っぽいけどw
ああ、みんなP-957がセットになってるS-18の方を買ってしまうのねw
確かにあれは差し替えドライバーwちょっとコジったら柄から差し替え部分が抜けるw
なんか最新のは黒いプラスチック柄の差し替えじゃ無い奴になってるみたいだが
ちなみに俺が会社のカネで買ったのはS-19のセットで、こっちは赤いボールグリップが最初から入ってる
P-957は入ってないから別に買わないといけないが、逆に好きなストリッパーを選べるし
俺はペンチは輪作りの時心線を曲げる時しか使わなかった。あとは全部P。だから持っていかなくてもいいくらいだった。
>>875 実際に仕事でストリッパー使っていると、線切ったり全部ストリッパーでやってしまうからね。
ただ、ストリッパーの刃部分の切れ味が悪くなっても・・・とは思うけど。
ストリッパー、ペンチ、ニッパーは欲しいところではある。
別に実技試験でも、持ち替えたって時間は大差ないし・・・・足りない人は、多分、どこか違う部分でロスしている。
俺はロジャースのペンチで全然おkだった
家のより全然切れるしw
ドライバーはベッセルのビットだけだなぁ
本体は100均のビット用本体でいいんじゃない?
マイナスドライバーも100均だけど、これは当たり外れがあるので
ネジもっていって、ちゃんと入る奴を買ってこないと、マイナスは規格があるんだかないんだか
結構幅がいい加減なのよね
ベッセルのビットもやたらとかっちり来る奴とそうじゃない奴があるので
これも出来れば端子台のネジとか持っていって、かっちりする奴を買ってくると
試験用とかにはいい、ドイトで一本だけやたらと噛む奴があったのよね
ボールグリップはどうも手に馴染まなかったな
握りが少し太めでゴムの付いてるベッセルが、締まり良くて使いやすかった
ネジ切りもアッサリ
Hozan付属黒い柄のドライバーも悪くはなかった
ボールグリップは用途によっては便利なんだけどね
電工はもうちょっと柄が長くて細い方が回しやすかったり
太くて長いのでも悪くなかった
まー工具といえばニッパーがあんまつかわんくらいかなぁ
ゴムブッシングならハサミで行けそうだし
ペンチは安くていいのがたくさんあるので、よく選んで買いましょう
ドライバーは用途もあるけど手に合う合わないあるもんな
しかし工具もハマると泥沼だから程々にw
Hozan付属ペンチは悪くはなかったけど、握り部分が硬いのと、VVF1.6-3CやVVF2.0切る時、
手が痛くなったので買い換えた
はじめ、同じ175mmのフジヤ一般用を買った
切れ味が少し良くなったかな、と思ったけど、やはりケーブル切断に力は要した
で、思い切って225mmのフジヤ電工職人ペンチに買い換えた
握りも少しソフトでケーブル切断も楽になって、鏡面仕上げでやる気も倍増
他にもあるだろうけど、これは絶対おすすめだよ
>>883 VVF2.0-3CはPで切断するのが一番楽
>>881 ゴムブッシング切るの、半分に折ってデカ目のニッパーでパチンと一発よ
ハサミはゴツいヤツだったらともかく、刃が開くかもよw
それかアウトレットにブッシング付けたあとに電工ナイフで切腹する方法が、
万が一切りすぎても手に刺さらなくて安全w
珍しくレス番が連続してるなw
輪作りもPでやったよ。
>>886 輪作り、かずわんのペンチだと
切ったり曲げたりまた切ったり曲げたりと結構工程が多い上に輪の曲げが難しいが
Pだと20mm剥いたら後は折って曲げるだけだからな
ブッシングはアウトレットボックスに取り付けた後に先端を加工したVVFケーブルを刺す方法が簡単
>>888 そのやり方だと輪が雫形になるから嫌いなんだ
クランクは作った方が綺麗にできるよね
輪はPで作るのが速い
勿論、ペンチでもできる
土曜日の本番はペンチは持つ機会が無かったな
マイナスドライバーと言えば電線外しキーは買った方が良かったかも
パナのコンセント裏のロックが解除しにくくてグリグリしてたら破壊しちゃった
>>892 輪作りはペンチを使った方がきれいにできる。
ペンチとPS-4Aを使ってやっていた。
>>892 そもそも、ちゃんと下準備して作業すれば、線の誤配線なんて起こらない・・・・・。
マイナスドライバーは、枠にスイッチを固定するために必要なので・・・・。
という冗談は置いておいて、プラスドライバーのサイズでマイナスドライバー買うと、
あのロック解除には大きすぎる・・・・マイナスドライバーは、ワンサイズ小さいのが必要になる。
春先にS18買ったけど今はドライバー差し替えじゃなく2本ついてる。
磁石付きの高いドライバーも買ってきたんだが
結局S18についてるほうを本番でも使った。なんかネジの溝がちょうどいい。
このスレはなぜか知らんがHOZANアンチが多いから言いにくいが
>>894 本番は雰囲気に飲まれてわけの解らない緊張感に包まれ、焦って練習では考えられないミスをおかす。
俺は土曜だったがコネクタに差す線間違えた。
差し直したが、正直焦ったよ。
>>895 HOZANアンチが多いんじゃなくて、昔のHOZANドライバが本当にクソで
それを買っちゃった人が罵ってるわけさ。
工具って一回買うと数年持つ物だから、変なモノ買うと
そのブランドへのイメージが「2度と買わない」レベルになってしまう。
HOZAN改善されたのは良い事じゃない?
>>895 黒柄のやつでしょ?
ネジへの収まりいいよね
クランク作りで最後の曲げ部分が短い時、柄で押せるのも便利
締めやすさでベッセル使ったけど、黒柄もなかなか
俺が買ったときは、赤っぽい柄でプラスとマイナスをいちいち入れ替えないとだったぞ
Pがついているセットだけど
ホーザンの柄が赤い差し替えドライバーは20年ぐらい前からある伝統の一品w
しかし先端のフィット感はイマイチだわ
ネジ締めてドライバーを抜くと柄だけが抜けたりする最高の一品w
>>895 磁石付きは、それで助かることもあるかも知れないが
それに頼り切ってしまうと、磁石に付かない真鍮やステンビスとかに出くわしたときにやらかしてしまうことがあるので
磁石には頼らない方が良いと思うんだ
磁石無しでも落ちないようなフィット感は重要
6月頃にS18セットを買ったら黒柄2本だったよ
今年から変更になったのかな?
>>890 楕円にはならんぜよ
20mm剥く、3mm残して直角に曲げる
線の先端をPの先端でつかんで、直角曲げとは反対の方向へ
強く握ったままPの先端に巻き付けるように←ココ重要
Pを回しながら曲げていく
手首のスナップで90度回したあと線をつかみ直すか、
慣れれば線をつかみ直さずに、Pを握る力を一旦緩めてPを持ち直すテクもある
書き忘れた
Pの場合、輪の大きさは線をつかむ場所で決まる
先端ギリギリだと約3mm、先端より手前につかめば大きく出来る
>>901 差し替えは苦情が多かったんじゃないのw
>>902 簡単なのは曲げたところを指でつまんでPに挟んだ先端とくっ付ける感じでやれば一発できれいに出来る。
Pで線を挟むとき最初から手のひらを半回転(手のひらを↑)で挟むともちかえはいらない。
なんかスレがまともになってきたなw
907 :
名無し検定1級さん:2013/08/03(土) 19:26:31.12
新人資格スレにいつまでも粘着している
底辺土方作業員歴15年の野郎が現れないからネ
電工もたいがい底辺なんでどうでもいいです@見習い
>>907 それ俺と同じ
長さが100mmで小回り効くし、剥き長さの目安に丁度いい
そろそろ現れる頃?
だめだ、なんか登場を期待してしまう自分がここにいる。
怖いもの見たさというかw
あ、しまった150mmだった、長さ目安は別のだった
今夜も当然書き込むスキをうかがっているw
天邪鬼だから間を計っているのさw
電工はキャリアでランクアップとか資格取り次第でビル官とかの転職や管理側にもなりえるけど
ただの土方は何も無い。その辺が決定的に違う
それは知らないだけじゃないの
役立つ役立たないはどうでもいいじゃないか
技能試験おもしろいから、みんな受けようよ
>>860 俺も現場では数が少なければ内装はペンチで剥いてるけど?
でもそれは試験向きではない、初心者だと芯線に傷がつく可能性が有る
試験ではしっかり、確実に、ナイフで被覆を剥けば良い
タイムアッタクじゃないんだからストリッパーなんか不要
>>914 建築系なら
2電工→1電工→1電施→建築設備士→建築士
だろうね
俺は建築設備士の受験料がネックでそこへは進めないでいる
俺の小遣いじゃ・・・受験は無理
>>917 オツムもそうだが
協調性の無さがネックだねwキミの場合はw
919 :
名無し検定1級さん:2013/08/03(土) 20:42:00.47
建築設備士の受験料はいくらかかるんですか?
>>917 小遣いで取るような資格じゃないだろ。
アンタプロどころか只の資格趣味か?w
>>902 そのやり方だとPで掴んだ先端部分は直線のままだからどうしても雫形(楕円じゃないよ)になるんだよ
>>920 うちの会社は受験料は出ないよ
資格取得で手当てが出るだけ
決して珍しくないケースだと思うけど?
ここのスレのほとんどの人も自費受験なんじゃないのか
923 :
名無し検定1級さん:2013/08/03(土) 20:49:50.45
だから受験料はいくらかかるんですか?
925 :
名無し検定1級さん:2013/08/03(土) 20:51:44.08
>>921 先端をギリギリにつかむんだよ、ヘタクソw
直線部分なんて残らないぞw
>>922 た・か・ら、
遊びで取ってるならひこっでろって事。
預金崩してやってる人も少なからずいるんだからな。
>>927 誰が建築設備士なんてマイナー資格を遊びで取るんだよ
たった40分しかない実技試験はタイムアタックみたいなもんだがな
ストリッパー使ってる奴でさえ未完成がちらほら
まあ、あと、追い詰められてミスることもあるから
頭を冷やして確認してミスがあればリカバリー出来るだけの余裕はあった方がいい
チートツール万歳\(^_^)/
>>926 HOZANの動画も全て見たが程度の差はあれ、すべて雫形だな
その点クランクを作って作業すると真円に近い輪が作れる
人を不快な思いにさせるヒネクレ者
いい歳こいてこのザマじゃ
施主との応対なんか勤まらない
これじゃ出世もできないわけだw
つくづく
ナイフ職人のようにはなりたくないね
932 :
名無し検定1級さん:2013/08/03(土) 21:01:30.66
高い
受験手数料 34,650円
934 :
名無し検定1級さん:2013/08/03(土) 21:03:56.38
35700円か
ナイフは35700円が惜しいのか
男なら明日競馬でもパチンコでもして、そのくらいの金つくれよ
なーにが「俺のこずかいじゃ・・」だよ
こんなしみったれにレスしていたのか、俺たちは
250mmとかのちょっと長めのどらいばーも使いやすいよ
>>934 電験スレより
113 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/08/02(金) 20:42:18.09
>>106 老害は他人の足を引っ張りたい生き物なんだよ。
自分より上の奴が許せないくせに、自分を引っ張り上げる努力を諦めたんだから。
電気関係の学科しか出ていない者が建築士試験を受験したいと考えた場合
電工→電施→建築設備士→建築士
が最も短い期間で合格可能な道だ
実務経験だけでも受験できるようになっているが余りにも長すぎる
>>935 250mmは長すぎる気がする
220mmがいい
940 :
名無し検定1級さん:2013/08/03(土) 21:31:04.92
>>929 俺は未完成だわ
あれから、一週間近くなるのか
開始数分で血塗れになったのはびびった
見回りのおっさんもいきなりかよ、迷惑掛けんなよって目でバンソウコ持って来ましょうかって
退場になるんかとも思ったし
>>934 パチや競馬で金を稼ごうとするのは合理的ではないな
確率でいうならどちらも負ける
>>937 建築以外の学部なら電気関係であろうと、なかろうと同じなのだが
>>940 残念ながら電気工事士の資格者にはふさわしくないから諦めたほうがいいよ
>941=小心者www
>>940 言い方悪いので申し訳ないですが、あの程度の作業で怪我をしてしまうようでは、
実際に資格を取得して電気のお仕事に就かれるのは、かなり努力が必要なのでは?
確実に完成させるのはもちろんですが、何よりも、「急いでも慌てない」「慌てても手抜きをしない」
「手抜きもしないし怪我もしない」が求められるわけで。
多分、あれが悪かったんだろうなぁ・・・と思うところがあると思いますが、時間云々の問題では無く、
「怪我しない」という部分に重きを置いたほうがよろしいかと思われます。
944 :
名無し検定1級さん:2013/08/03(土) 21:41:39.96
確率?合理的?
今どき公務員や銀行員でもギャンブルくらいするよ
別にギャンブルをしろとは言わないが、あんた漢気無いね
あ、ドライバーは、Wera Lasertipドライバーこのスレで知って、購入。
ちょっと高いけど大変よかった。ありがd。
S18に入ってたペンチの開きは軽いよ
VVR2.0mmがはさめるくらいまでは持っただけで開く
スリーピークスは固い
個体差があるかもしれんが
>>945 開きの固さはスプレー式の浸透性極圧潤滑剤吹いて馴染ませば固いやつでも軽くなる
最初からスカスカなのも、どうだかなw
>>930 俺は上のやつとは別のVS使いだけど1回直角に曲げれば
クランクつくらなくても雫形にはならんぞ
>>946 Weraにはダイヤモンドチップがあるわけだが
(なんか、日本にしか出してないと言う噂)
絶縁ドライバーはレーザーチップしかないのでダイヤモンドも出してほしいw
レーザーチップはわずかながらやっぱり摩耗していってる気がするw
と言っても、あっという間に凸凹が無くなって普通のドライバーに成り下がった Snap-on の ACRチップよりは100倍良さげだがw
(Snap-onと言えど、ちゃんとしたディーラーから買ってないからクレーム出せないのよねw)
951 :
名無し検定1級さん:2013/08/03(土) 22:10:21.68
スリーピークスはPと同じでハサミのように切る方式かな?
たしかに切れ味は軽いけど使いにくいイメージがある
レスありがと。
>>948 フジ矢のニッパもってて、556入れたんだけどやっぱ硬かったw 開きの軽さとかは好みもあるねw
>>947 固いのかw ヒンジのところぶったたいて、油いれたら軽くなるとかなのかな?w
なかなかペンチとかパッケージになってて、試用?できないもんね。ペンチにこんなに拘るようになるとは思わなかったw
>>952 そのうち、工具を扱っているイベントとかに顔を出すように・・・・・・・
20数年程度の経験だが工具はホームセンターの中級品を使い捨てるのが一番いいという結論に至った
955 :
名無し検定1級さん:2013/08/03(土) 22:40:15.84
フジヤは中級品?上級品?
ナイフ職人さんはマゾなんですか?
ホモです!
動きが固いペンチはCRCじゃなくナスカルブのスプレーを使うと軽くなるよ
男たるものいつもマジです
961 :
名無し検定1級さん:2013/08/03(土) 22:55:55.03
>>943 嫌、努力以前の問題だと思うわ
ナイフ開く時に柄と刃の尻に身を挟んでざっくりだから、向いてねぇのかもね
終わってからも、見回りのおっさんにも笑われたし
ちゃんと形も整って、一見出来てるように見えるが中スリーブの圧着だけ出来てなくて、整える暇が有りゃ終わってるだろって感じに
恥かきに行ったみてぇで情けねぇわ
>>959 _,,..-----‐イィィィ、
':::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:::::::::/`¨¨¨从从リlノ、
::::::::{ u ,,ィ l
:::::::::`7 ∠三彡''´ 丶
::::::::::〈 ー=''" `''‐、
`ヽ::::::', u __ ノ
.`>、ヽ::l ′l
. { (} ヾヽ. i ⊂ニ< 新人教育最高ぉぉ!
ヽヽ -、ヾl u イ
::::`7''―、 ヽ
:::::/ l\______..)
゙"'' ‐.、 | ::::::::::::::_,,..-''´
\l ::::/´
ヽ /
'.,.ノ
',
:::i
. .:::l
.:::::,'
..:::::/
>>961 >見回りのおっさん
その人が判定員だよ
土曜日にスイッチ3個とも枠に付けてるおっさんいた
配線おまんこだったわ
965 :
名無し検定1級さん:2013/08/03(土) 23:11:32.32
>>963 半分ぐらいの時間前に立たれてたわ
ボックスに付着した血をティッシュで必死に拭きまくったり、シーリングを12ミリ剥いてしまって、幾ら力任せに押しても、ちょっとだけ芯線が見えてて、更に力任せに押したら、ケーブル自体がぐにゃっとなって、結局作り直したけど、多分見てて笑ってたんだろね
>>964 つまり上から
3路
4路
3路
てな具合に取り付けた訳ね。
本人にとっては深刻だろうけど、なんか微笑ましいw
ザックジャパン
968 :
名無し検定1級さん:2013/08/03(土) 23:36:11.31
星野楽天
日曜日受けたときは右隣(通路挟んで)のおっさんは未完成、
左隣のおっさんは途中で指出血して終了後にあわててスイッチ部分についていた血をぬぐっていたw
左隣も不合格の憂き目にあう気がするw
>>964 思いっきり重大欠陥なるんですよね。施工条件を落ち着いて読んでないんでしょうね〜
>>966 三つのどれでも点灯消灯できて便利だな。
>>966 施工条件とか以前にその配置だと意味をなさないと気づかんのかな?w
おっさんだが、周囲、および、帰り際見渡す限り、俺が一番キッチリ完璧であることを確信した
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン
隣の席のおっさん、俺の作業進行具合を
チラチラチラチラ見杉。
別に貴方と競争してんじゃねーっつーのw
>>975 競争じゃなくても自分のペースが速いのか遅いのかは気になるもの。
チラ見を無視できる得意技をパチンコ屋で会得した俺には蚊に刺された程度
パチ屋のおっさん、おばさんはガン見だからな
自意識過剰なんじゃないの?
979 :
名無し検定1級さん:2013/08/04(日) 00:09:42.81
>>969 結構流血するもんなんだな
血はティッシュじゃ水気が少なくてなかなか落ちなかったから、水気の物とバンソウコは持ってくべき
つか、シーリングは2ミリぐらいの誤差ならきっちり入るみたいな書き込み見た気も
ナイフに騙されて、外装はナイフ剥きしたが、ケーブルの切れ味が違ってナイフが入りすぎて剥き直したわ
てめぇ等のせいで未完成やわって冗談だが
まぁ、良い経験させて貰ったって事にしとくわ
アウトレットボックスのエッジはちょっと危険
7は完全に予想外だった。
試験案内開始前に複線図を練習したけどあまりに単純すぎるので7は飛ばしてた。
家での課題の練習も7は1回だけ飛ばした。
試験中に思ったことは、1.6-2Cを剥いたら粉が多かったw 粉が多い分、
被覆が動きやすく、ランプレの輪作りし終わって、片方をネジ締めしたら
もう一方の長さが曖昧になって押したり引いた。練習ではあまりなかった事でちょっと焦ったな。
廃線材、もったいないな。資源の無駄
引き取ってくれる業者は近場にないし…
>>964 そんなオッサンでも学科は受かったんだよな。なんかよくわからん試験だわ。
>>985 しっかり勉強しないと受からない試験だと思ってそれなりに力をいれて広い範囲をくまなく勉強したんだが
適当でもどうにかなってしまうレベルなのか。
運転免許でいう原付免許レベルなら落ちてたたら恥ずかしくて会社の人に言えんな。発表日が怖いわ。
988 :
名無し検定1級さん:2013/08/04(日) 03:45:08.78
>>986 資格試験で一般的に言える話として
確実に押さえて必要がある部分を押さえておけば60%を突破することは十分できるという話。
この試験の場合、配線図問題はうる覚えでも通過は可能だよ。
さすがに原付免許レベルではないと思うけど、そこまで難しいわけではない。
991 :
3:2013/08/04(日) 05:59:39.14
>>985 「設置」直してくれてて安心した
サンクスw
>>965 >>979 心線が見えるってことは
15mm位で剥けてしまってる可能性が一番高く
それか、シーリングの場合、黒白の被覆部分が短すぎるとシースが当たって奥まで差し込めない
または心線の先端にバリがあるか曲がってると奥に差し込めない
ストリッパーで12mm正確に落とすのはなかなか難しいと思う(ガッチャンは知らんw)
mm単位の目盛り付いててもなかなか合わせづらく指の当てかたとかで剥ける長さも変わってくるし
慌てて(または傷付けるのにビビって)引きちぎりぎみだと、これまた想定より長く剥ける要因
なので、俺の場合、ストリッパーではとにかく一律20mmで剥いて、差し込み物はペンチ幅で落としてた
そうするといちいち考えなくて済むし
あとシーリングの場合、黒白被覆は少し多目に5mmぐらい残す方が良さげ
うるうる(泣)
海外IPだとそうなる
実際に海外からの投稿か海外串かは分からないが
ID出る板でも末尾!になる
へぇ〜
それよりプリキュア観よっと
海外串?
なんかヤバい人の予感ww
埋めていいか
1000なら職人N氏は廃業
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。