2 :
名無し検定1級さん :2013/07/17(水) 22:39:49.06
APのつぎはコレにしようとおもうけど 難易度に大きな差がありますか?
>>2 SC
--国語力の壁--
AP
--レシピの壁--
ほか多数。googleはサンプルページが豊富なのでおすすめ。 前スレで話題になっていたデレクトリーサービスは上原本411ページ。
テンプレいいね
安心と信頼の技評こと技術評論社
実務経験なくても受かりますか?
学生が一番受かりやすいスペシャリストだぜ
最初のスペシャリストというばコレでしょ。
12 :
名無し検定1級さん :2013/07/19(金) 11:45:35.77
みんな頭いいな、どんなに勉強してもうかるきしない。 てか、何書いてあるのか理解ができないよ。
実務経験というか、応用のネットワーク問題のルータの設定くらいはやってたほうがいいよ。
15 :
名無し検定1級さん :2013/07/19(金) 20:19:32.55
>>13 応用はなんとか受かりました。
でも、高度は一切だめですね。
んー厳しいっす。
とりあえずスケジュールだけ立てたから、あとはこなしてきます。
試験も経験積めばそのうちいけるさ
童貞を守れないやつがセキュリティスペシャリストを受けます。 こんな私でもセキュリティを守れるのでしょうか?
童貞を捨てるところからSCは始まる。 童貞を守ってたらセキュリティは守れない。
前スレ
>>980 >シラバスを否定しているわけではない.必要なレベルが明示されていないと指摘している.
シラバスに書かれていることは必要レベル明示も含んでいます。単に出題例がないだけでレベル提示がない、というのは短絡すぎる。
それに、貴方の場合はレベルの問題ではなく、ディレクトリサービスという単語をしらなかっただけでしょ。やつあたりいくないよ。
自分はものすごく具体的に解法を提示したつもりだが、830がなぜ理解できないかそれのほうが不思議。
>自分の経験から,スレでよく紹介される書籍に不足している部分を具体的にあげている.
書籍に不足してるんじゃなくて、その手前の知識が不足しているだけで、具体性以前にピントがずれていると指摘している。
もう放っとけよ。何もわからない小学生に説明してるようなもんだ。
シラバスに載っててまだ出てない物は、 逆に言えば今度出る可能性もあるのにな。
23 :
名無し検定1級さん :2013/07/20(土) 14:25:52.49
ネコバス?
IT標準スキルカリキュラム読め
IT標準スキルマップとかそういうのがあるから、シラバスでレベル設定出来るんだぜ
27 :
830 :2013/07/20(土) 15:38:18.67
>>20 >シラバスに書かれていることは必要レベル明示も含んでいます。単に出題例がないだけでレベル提示がない、というのは短絡すぎる。
>それに、貴方の場合はレベルの問題ではなく、ディレクトリサービスという単語をしらなかっただけでしょ。やつあたりいくないよ。
私自身は、ディレクトリサービスの概要は知っていましたが・・・
それはともかく、2012年度春の出題内容が2013年版に反映されないのは、出題にともなった改定をおこなっていない書籍ということになります。
また、この範囲が基本情報や応用情報の範囲なのでSCの参考書に解説不要とするならば、明確に基本情報や応用情報で過去出題されている必要があります。
そうでなければ不親切な参考書と言えるでしょう。
>自分はものすごく具体的に解法を提示したつもりだが、830がなぜ理解できないかそれのほうが不思議。
正答を導くには、出題意図を掴み絞り込む必要がありますが、絞り込む根拠に欠けています。
やはり"デレクトリィサーバーがクライアントPCの無線LAN機能をオフにできる"知識が必要ではないでしょうか。
>>27 なんで過去に出題されてないと駄目なの?
逆に、なんで過去に出たのを絶対に書籍に書かないといけないの?
書籍の大半はシラバス準拠だから過去に出た問題の単語や関連項目は書かないことの方が多いよ。
過去問の説明が欲しいなら過去問集を見ればいい。
よくわかるマスター基本情報技術者試験対策テキスト平成25-26年度版にディレクトリサービスについて書いてあるけどw
FEやAPの範囲なのに過去に出題されてないからって、 SCレベルのテキストにディレクトリサービス書けって意味分からない。
改行しろよ。w
基本情報すら持ってないんだろ。構うなよ
>>27 それよりさ、なんでそんなにも不親切な書籍だと言いたいのか教えてくれない?
普通「ああこれ載せてほしかったなぁ」ぐらいで終わるのが普通だと思うけど、
俺には
>>27 の主張理由が「自分の意見を受け入れてくれないから」みたいな感じにしか思えない。
あるいは、「ディレクトリサービスが書いてなかったから試験に落ちた」が理由?
どちらにしても俺には理解できませんねぇ。
言ってることがガキだよなー
ってか、そんなん気にしてたらこの試験は合格できないよ。
しなくていいんじゃね。 こんなやつがセキュスペ取って2ch居座れてもウザくてたまんね。
セキュスペとったぜ! )ドヤァッって感じで?
>>37 それどころか上から目線でクソみたいなアドバイス言うタイプだと思う。
シラバスガー過去問ガー参考書ガー 正直馬鹿じゃないのかと そんなになんでも杓子定規にしか考えられないなら司法試験でも受けてろよ 全く知らんけどきっとかっちりしてるだろうよ
だって馬鹿だし
>>27 >やはり"デレクトリィサーバーがクライアントPCの無線LAN機能をオフにできる"知識が必要ではないでしょうか。
この問題について言えば、高度な個別の知識はいらなくて、もう少しぼんやりと、
「ディレクトリサーバの機能との連携によってPCの設定などを一元管理している」
ということを問題文から読み取っておくことが必要なだけです。
(無線LANの設定は、PCの設定の中に含まれてると思いますが、それをSC教科書に書かないと不十分か?)
絞り込む要素が実はほとんどない一本道の問題を、わざわざ難しく考えているからのように思えます。
なんというフルボッコw
俺がやってないH24春 午後2の話なのか
やはりバカだw
過去問の答えを見てみると、難しく考えると正答にたどり着けないのは分かるはずなんだけどな。
ほぁ
おっ、ようやく規制解除されたか 今回の試験合格率13.1でスペどころか高度の中でも特に低いけど 問題自体はそこまで難しくないんだよなあ 単に受験層のレベルが低いだけかね
1年に2回受けられるから他の高度より受験者のモチベ低そう
問題の難易度が低くて 合格率も低いのが厄介だな。 ケアレスミスなどが許されないということか。
講評見ると、問題文をしっかり読み取れてないケース多いよな。
だから国語の問題といわれてるのにな
>>50 の通り、問題文をよく読み取らないまま自分の知ってる技術を書き連ねてドヤ!
って感じの人が多いように思う。
もっと落ち着いて、普通のコミュニケーションの範囲で相手の意図を汲み取ればいいだけで、
「国語の問題」と言うほど国語力を問われる試験ではないと思うんだけど。
>>47 いうても午前II突破者の午後I突破率、午後I突破者の午後II突破率はそれぞれ5割といった感じで、
難関という感じでもないし、個々の問題自体も難問ではないんですよね。
午後の合否ラインは、人数分布が一番多いところになってるところから考えるに、
受験者のレベルが低いというよりは、各チェックポイントで振り落としが行われているという印象。
連投失礼します。
>>49 午後に関していえば、ケアレスミスが許されないというより、問題文や設問の読み違いが
ないようにすることが大事なのだと思います。
講評を見るに、もはや不注意とはいえないレベルの間違いや勘違いが合否を分けているような気がします。
講評には、何を問うてるのかちゃんと理解しろって毎回毎回しつこく書かれてるのにね
午後のお薦め問題集 教えてください
過去問
情報処理語は理解しづらい
セキュスペだけだろ、解釈ミス多いの
他もだよ
くあしく
今ニートなんで就活のためにAPかSCを取りたいと考えています ぶっちゃけAPとSCってどっちが企業のウケいいですか? セキュリティに関することをアピールすればなんかITに関係のない企業でも重宝されそうだし SCはなかなか有効打になるんじゃないかなと希望的観測をしているんですが実際どうなんでしょう
>>66 どっちかあれば十分だけど、年齢によってはどっちも持っててもOUT
66じゃ無いけど、俺も同じような境遇。 年齢28なんだけど、まだ間に合うかな?
20代は30突入前に就活を死に物狂いにするべき。 取捨選択しなければ中小企業くらいは入れる。
ITは経験>資格だから就職してから資格取るぐらいの気持ちでさっさと就活進めた方がいいよ 装備(資格)を整えてからでないと冒険に出るのが不安という気持ちは分かるが時間の無駄
資格よりも能力だな 学生で中小ならまだ自慢できるが社会人だとどうだろうね
アホじゃない証明にはなると思う。
童貞を守れない奴にセキュリティが守れるわけがない。
童貞なんて守ってるうちはセキュリティは守れない。
就活ならNW、DBのが有効だと思う。SCだけってのはねぇ
76 :
名無し検定1級さん :2013/07/30(火) 08:28:10.76
社内システ監査的な部署なら
SC歓迎する非IT企業とかかなりカスな予感がする 午後1の過去問やってるけど午後1までは簡単だな NWでも同じ事考えて、午後2で頭から火がでたけど
中小だとSCあっても何それな無能人事だから意味ないwww
大体説明必要だからな 説明しても知らない人だと「へー」くらいの物でしかないし
中小自体では知ってる人多くても人事がクズだと資格の価値分かってないからなw
Lpic-2取得したから、戻ってきました。 春は午後Uが59点で落ちたので、秋は頑張るぜー。 みなさん宜しく。
LPIC取ってきたならサーバー関連の勉強は楽々出来るね。 頑張ろうぜ。
久々来たけどここってこんな過疎だったっけ? 高度では一番需要ある区分なのにね
一番需要があるかどうかは分からんが、 一時期低レベルレス続きで人減ったんじゃないかな。
試験前後はさすがに流れ早かったよ
需要が一番あるのはプロマネだろJK
謎の需要だがな。 受かってもそんなには意味ないし
仕事もらえる種類が増えるイメージしかねえわ
需要あるのか? 簡単だから受ける人多いだけじゃね
>>83 だけど受ける側の重要ね
年2だし高度で最初に取るのはSCだと思ったから
ミスった。 重要 → 需要 DB、NWと取ったが、勉強はSCが楽しかったな
俺の周りはNWとDBしかいねえや、高度初。 ネットワーク関係の人はNW→SC→SAだし、 開発系はDB→SC→SAだわ。
この資格勉強するとXSSとかSQLインジェクションとかで色々やる知識身についたりする? セキュリティの勉強するんだから逆にお粗末なシステムがあれば簡単に突破できるようなパターンも熟知しちゃうわけだよな そういうの通用するか試したくなったりしないの?
自分で作った簡単なシステムで試してるよ。 国家公認でクラッキングの勉強できるんだぜw
試したところで素人の知識でできるパターンなんぞとっくに誰かやってるだろう
とりあえずデバッグ的な意味でいろいろ対策講じる際に試すよね
というかそのための知識じゃないのか
この資格持っていると転職に役立つ? 社内SEとかだと効果ありそうとか、職種によると思うが。 応用情報技術者よりは持っていて有利に働くかな?
何度も言われてるけど、転職は資格より実務経験の内容だよ。
>>98 まずてめぇの実力を認識するところから始めろ。
てめぇに対する周りの評価は?
資格云々はその後だ。
>>98 実務経験のほうが役に立つ
知識あるよ程度の価値しかないからね
実際実務に役立ってる部分もあるし、自分のやってきた実務を転職先に説明するときに 全体的な位置づけとかを少し高い視点から共通語つかって説明できるようになれたので、 自分の場合この資格は転職の役に立ったと思う。
応用は、取得後スレを見なくなったが、 SCは、取得後もこのスレ見てしまう。面白いね。
こんな低レベルなスレで満足するなよ
そうだぞ。
>>104 みたいな低レベル相手にしてたらアホになるぞ。
>>105 そうそう。俺みたいなのがいっぱいいるからね。
まじでローレベル
ハイハイローレベルローレベル
ハイハイローランドローランド
ローランドと聞いたら昔バンドやってた俺の血が騒ぐジャマイカ
嘘つき
すまない
116 :
名無し検定1級さん :2013/08/10(土) 11:21:47.95
今秋情報セキュリティスペシャリスト申し込みました。 応用受かってから3年経ちました。 月日が経つのは早いものです。 あと2突きで受かるテキスト教えてくんろ。
受かりません
本と過去問適当に読んでれば受かるよ
過去問やって、分からないところを教科書やネットで調べて勉強するだけ。 受かるかは運も関わってくる。
セキュスペ ↓ セクスペ ↓ セックススペシャリスト
おれSCは持ってないけどDTは持ってるわ
データベーステクニシャン
H24.秋、午後2の問2_設問3(2) 従業員のアカウントに応じて許可するネットワーク設定とは何か ECサイトのコンサル&開発:執務室無線LANか会議室用無線LANのどちらか それ以外:会議室用無線LANかOA-LANのどちらか 別にテクニカルなことが書いてあるわけでもないんですが、なんで↑この答えになるのか判らんす。 下線部7では「そのアカウントに応じてネットワークの一部だけを許可し、それ以外を禁止」とありますが どれか一個だけOKよ、ということなんでしょうか。 そもそもフリーアクセス性が前提で社内の無線環境を用意したんじゃないのか、と。 どなたか説明していただけないでしょうか
「社員が・・・のどちらかを選択して接続できるようにする」という文の「社員」が省略されている解答例と思われ。 「・・・の二つだけを許可する設定にする」という別解でもいいんじゃないかなと思いますが。
セキュスペでもDB出るんだよね? H24春とかH25春でそれらしいのがあるけど。 一応ネスぺ持ちで、春にエンベ受けたから(不合格) 今度はセキュスペ受けるんだけど、 DBに関してはやったことないからよく分からない。 セキュスペのDBって、読めるレベルでおk? 構文を組み立てる力が無いと難しい?
>>127 H25春って、直近の試験だよな
DB関係は、アルゴリズムの教科書に載ってるレベルのデータ構造とか、
試験対策をAPの勉強でかじった程度の素人だけど、とりあえずSCには受かったぞ
>>127 SCはセキュリティとネットワーク以外は応用レベルで十分だよ。
午前は過去問が多く出るらしいけどどれくらい出るの? 多いといっても2,3割しか出ないなら翔泳社の午前対策だけじゃ足りないよね
>>128-129 返信遅くなり、すみません。
応用レベルですか。
読めるだけでもなんとかなるんでしょうか?
>>130 >>131 とりあえず過去3回分くらい、テキスト片手でいいから、過去問を解いてみな
それくらいしてから人に聞け…というか、
その程度勉強してみたら、今の自分の質問が恥ずかしくなるよ
答えられないなら無理して答えないでいいよ
いやいや過去問数回やったほうが自分の理解度がよくわかるぞ。
論破www
過去問・予想問題やる以外に自分の理解度求める方法教エロや
そのくらい自分で考えてみたら、今の自分の質問が恥ずかしくなるよ
考えてたら「今」の自分の質問ではなく、 「過去」の自分の質問だぜ。
自信もって回答したのに模範と一致しないことが多い・・・ どうしたらいいんだ、、、
よくあるよくある。 問題文をしっかり読み取ってメモ取る習慣付けよう。
>>139 模範と完全に一致させる必要は無い。
自信があるってことはたぶん合っているのでしょう。
それを試験で×にされたならIPAの試験はその程度だってこと。
>>141 いや、
だいたい正解。
設問の期待する答えを
記入する必要がある。
それは裏読みするような
応用とか引っかけは出ない。
素直に答える。
素直と思えない場合
設問の意図を理解できてないか
知識が足りない。または両方。
ただ、確かに悪問もあるのが
悩ましいのだが。
>>139 その自信をもって回答した例をこちらに書いてみてほしいです。
それなしのアドバイスはエスパーでないとできないでしょう。
>>145 わかりました。
今夜か明日に書き込みますので、アドバイスのほう、よろしくお願いします。
美月先生もポケスタの威力は認めているようだね。 あまり使ってほしくないようだけど。
正攻法か。俺はポケスタ買ったけど、あまり内容は頭に入らなかったから正攻法で合格したって事で良いのかな。
151 :
名無し検定1級さん :2013/08/15(木) 01:41:12.58
現在大学1年です。 来月から勉強をはじめ、来年の春の試験に合格は可能ですか? 大学は宮廷以上です。 1日1時間を使おうと思っています。
秋でも間に合うわ
153 :
名無し検定1級さん :2013/08/15(木) 01:56:41.46
>>152 ありがとうございます!
ITの試験を受けるのはこれが初めてです。
参考書には上原本2013を選んだのですが、知識はこの一冊でたりますか?
問題集はまた後々買おうと思います。
基本情報と応用情報と教科書ぐらいは買っといた方がいいんじゃないかな。 高度区分は応用情報あたりの知識が無いと話が理解できないケースがあるっぽい。
基本情報、応用情報よりネスペの本
応用情報、ネスペ、セキュスペ教科書と、 自分に合いそうな問題集一冊。
基本情報は応用情報がカバーしてるからいらんな
159 :
名無し検定1級さん :2013/08/15(木) 16:30:22.53
ありがとうございます! これから書店に行ってきます。 本当にありがとうございました! 最後に、2013版って、来年の春の試験に使えますか?
それはIPAがシラバスを改定するかどうかだ
2014が来月に発売するのにな
162 :
名無し検定1級さん :2013/08/15(木) 19:18:49.94
>>161 来年の春までなんか待てないので、この秋にきめちゃいます!
10月20日が試験日ってあるけど 10月20日に予定ある場合予備日とかってある?
震災でも起きれば別の日になるんじゃね
4月にまた受ければいい。 他の高度と違って半年後に受けられるんだから。 午前1だけ受けて次回免除にするのもあり。
午後2が4割位しか取れない。午後1もぎりぎり。 テキストは大体覚えたし、過去問も4回分やったし記述のコツも多少掴んだつもりなんだが・・・ もうこれ以上何をやればいいんだか。 まだ2ヶ月あるが、もうこれ以上点数が上がる気がまったくしないorz
>>167 午後II4割というより、午後Iがギリってことから類推するに、
解答テクニックよりは、理解に微妙な隙があるような印象。
勉強法がマッチしてない可能性もあるので、168さんのいうように
もしポケスタやってないなら、ポケスタ使って別の視点から解答へのアプローチを試みるのも手かも。
>>159 試験の形式が特殊で、午前午後と長丁場だから、その辺は意識しておくといいかな、と。
午後は大問から1問ないし二問選択で、回答欄の左に選択した問題に○つける、とか、
大学入試と違っておっさんが多いとか、試験会場によっては上履きが必要とか。
勉強自体は学生さんなら夏休みだろうし、2か月で十分かな、と。
SCの方のポケスタってそれなりに使えるのか NWの方を立ち読みした時は、網羅的にまとめてるだけで 試験内容の確認程度にしか使えないから買わなかったけど
>>170 ポケスタのサプリが答えの書き方書いてあって、それをマネした書き方すれば点数貰える。
ポケスタを見たことないんですが、 速攻サプリ?は論文系の午後1に も使えますか? 一応SCやNWは持ってますが、 どうも午後1が苦手で。
尼のレビューも見てきたけど、同じシリーズなのに評価がまるっきり違うね それほど高くないから騙されたと思って買ってみるか
ポケスタで評価されてるのサプリだけだからな。
俺もサプリで受かったようなもんだなぁ。 ポケスタには感謝しているよ。 神棚に飾りたいくらい。
H25春の過去問ってやっておいたほうがいいのかな? 直前のからはあまり出題されない?
>>176 直前のからも関係なく結構出題されるよ。
H25春の午前Uは初出が多いと思う。
初出だろうと知識や理解があれば問題なく解けると思う。
俺でさえ20問当たってたわ
>>176 出ないよ。ただ、新しい傾向の問題が出てないかのチェックはしとかないとな
182 :
名無し検定1級さん :2013/08/21(水) 07:31:09.88
活気がないっすねぇ
将来的にセキュリティの仕事したいんだけど、情セキュは会社入ってから取るもの?
184 :
名無し検定1級さん :2013/08/22(木) 18:14:07.56
やりたいだけならできるだろうし どっちでもいいんじゃない?
ネット申請も8/23(金)20時で締め切りだ。申請記念カキコ
申し込むの忘れてたー(´・ω・`)
何受けるか悩んで結局申し込まなかった
大規模規制解除キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 試験まで2ヶ月切った頑張ろうぜ
てすと
●持ちの情報が漏えいするというインシデントが発生したな。
クレジットカード会社のセキュリティに関してなにか取り決めなかったでしたっけ・・・度忘れした。
来年の試験のネタができたな
『合格する』…そんな言葉は使う必要がねーんだ。 なぜならオレやオレたちの仲間は、その言葉を頭の中に思い浮かべた時には! 実際に試験に合格しちまってもうすでに終わってるからだ!だから使った事がねェーッ 『合格した』なら使ってもいいッ!
PCIDSSをP部長が検討する問題が出た回に合格したッ!!
>>195 試験日から結果発表までビクビクしてるタイプだな。
長きに渡る規制解けたので記念カキコ 春の壁レシピ祭りに参加できなくて悲しかった 迷った末ギリで情スペ申し込んだよー 会場近いと助かるなー
>>198 >春の壁レシピ祭りに参加できなくて悲しかった
春は何受けたの?
2ch9/1閉鎖か
>>200 みんなどうするの?
ツイッターに行く?
今回の●インシデントの犠牲者には是非とも頑張って頂きたい。
●の個人情報漏えいとWinnyの漏えいではどちらが酷いんだろ?
みなさま おはよーございます 規制解除キター
nyで企業内の情報流出やったら自殺もんだよ
つこうた祭りが懐かしいな。
>>199 応用だよ
情報セキュリティは難しくなるから受けるかどうか迷ったけど
とりあえず受けてみることにした
申し込まないと勉強する気にならないしね
M君 :N課長、●購入者の個人情報が漏れました N課長 :よし、ではこの状態でしばらく運用することにしよう
(ここから下線1)このままでは過去ログの流出も避けられないとの指摘(ここまで下線1)を受け、 M君は以下のように検討した。
211 :
名無し検定1級さん :2013/08/27(火) 23:21:33.76
どんなに対策しても、運が悪かったり個別に狙われたら流出の可能性はある。 そこでM部長は、流出することを前提に、流出後にどうすればいいかの対策を立てることにした。 これについて、N課長であるあなたは、M部長に進言することにした。以下の単語をすべて使用してどう進言するか述べよ。 「放置」「炎上」「会員への謝罪」
「会員への謝罪」は考えないで下さい。 あえて「放置」して「炎上」マーケティングの方針で行きましょう。
管理者の利便性を重視し、顧客の決済データおよび個人情報は、平文のテキストファイルに格納した …○か×か?
>>213 何の○か×だよw
情報セキュリティ管理者としてはクソ野郎だけどなw
顧客情報を平文とかw
>>214 規制されてて参加できなかったてことだよ
218 :
名無し検定1級さん :2013/08/28(水) 12:26:34.09
>>213 それXとは言い切れないんじゃないのか。
平文テキストファイルに格納したうえで、外側をガチガチにかためるって方法もある。
リスクの利用
ラスクの食用
リスクの活用
マスクの着用
てs
解除きたああああああああ 春試験↓ 【合否】合格 【受験回数】2回 【自己採点】午前はおk 午後は1で死んだと思ってた 【得点・評価】午前I:85、午前II:80、午後I:63、午後II:64 【使用テキスト】情報セキュリティ(TAC専門の時の)、情報処理教科書午前12、過去門過去3年 【他の所持資格】FS,AP,NW,DB 【今後取りたい資格】電検 【年齢】25 【感想】DHCPで記述して完全にオワッタとおもってた。週2時間+電車の中で午前問
テスト
>>225 規制長かったのか?w
合格おめでとうw
2008-2012までの問題集とか出てきた ヤフオクで出したら買う?
ただの問題ならIPAの過去問見る。 解説付きならちょっと考えるけど、 考えた末いらないと思った。
ECMAScriptではなくJavaScript載ってるんかねw
>>227 ありがとう!
5月くらいからかな。永久規制されたと思ってた。
好評見てくる
今年の春の午後2の問1ってすんげぇボーナス問題だな 午後1も全体的に簡単だし、春に受験しなかったのが悔やまれる 秋の問題もこれぐらい簡単なのでるといいんだけどなあ
>>233 22の秋受けたけどそっちの午後2-2も大概サービスだったと思う
>>235 そっちはまだやってないけど、期待しつつちゃんと勉強しときます
>>234 うん。社会人3年目
専門の時に半年勉強して1回落ちて以来の2年ぶりの受験
問題は簡単だが合格率は高度最低だぞ そうやすやすとは受かれんよ
>>238 勉強しないで受ける奴が多いんじゃねっすか
>>238 合格点を取れば全員合格する試験制度なのに合格率が低いということは、
試験が想定しているレベル(シラバスの理解)に対して受験者のレベルが低いということを意味している。
情報処理技術者試験は、あらゆる意味において自分との戦いだ。
午後の設問ごとの配点って公表されてましたっけ? なんとなく、午前突破者を半分くらいずつ振り落とすために午後試験の配点は調整されてる、 と勝手に思ってましたわ。 配点は妄想ですが、自己研鑽要素の多い試験なので、受験者全体のレベルは低いでしょうけど、 合格者のレベルは午後の振り落とされ方を見る限り(いい意味でも悪い意味でも)そこそこ 維持されてる印象。
今回から午後Tの出題数が変わってる(4→3)から注意だな。捨てても良い選択が減ってしまう
>>242 4問のうちに合格して良かったほんと。4つの中からできる問題を選択して
合格した俺
>>225 資格を複数持ってるみたいだけど、プロパイダか何か?
ネスペと情スペと実務経験10年以上で 転職いつでもできるって本当ですか?
実務経験10年もあるなら資格の有無は関係ないんじゃないか
転職転職って、一体どういうところに転職したいの? ラックとか?
情報セキュリティならNRIセキュア行きたいな。 学生だから行くとしたら新卒採用だけど。
250 :
名無し検定1級さん :2013/08/31(土) 20:30:08.95
ネスペと情スペもってたらカッコいいな。俺持ってるけど。
非ITから見れば、マジでかっこいいらしい。 IT系から見れば、勉強好きなんだな、くらいの反応。
資格マニアで頭でっかちで空気読めない人もいるけど 難しい資格持ってる人はやっぱ頭よくて仕事できる人が多い 資格取らないけど頭よくて仕事できる人もわんさといるけど
IT系の資格は知識、勉強・努力した証とかの裏付けになるから、 取っておいてマイナスになることは無いよな。 就職や転職の場では、コミュ力、人間性などなどが同じ能力が二人いたら、資格持ってる方が選ばれるし。
なんか資格を勘違いしてるやつ多いけど あくまでも入り口で 最低限このくらい知ってるよね。 ってレベルだからな。
>>254 それがいわゆる裏付けじゃ?
まぁ、基本的に
>>253 と
>>254 は言ってること変わらないな。
スペシャリストレベルが入り口とは思えないけどね・・・
>>254 ちょっと違う
レベル4までは資格+実技が合わさって初めてレベル相当の実力と認められるわけだから入口ではない
ただ、資格しかない or 自称技術だけはあるじゃいつまでたっても半人前
>>245 いやふつうの情報通信系^^;
セキュ以外は専門の時にとってたw
資格手当は受験料だけなのが痛い・・
>>257 そんだけ持ってるのに手当が受験料だけか・・・。
基本給とかは満足出来てるのか?
>>258 うーん
普通かな。資格よりも何ができるか(実力)重視だからなorz
>>255 >>256 すまん、言葉足らずだったな。
資格試験を否定してる訳でないんだ。
俺もセキュスペとネスペとSAにPMとっらから
勉強の大変さはも位置付け理解してるつもりだ。
ただセキュリティの世界は特に闇が深くてな。
仕事柄、多くのセキュリティ屋と
関わるのだが、あいつら、ファ!!
てなことを軽々とやってのけるんだ。
説明されても理屈の上ではできるけど
本当にできるのか…なんてことも
ざらだ。
そして本当の真実はいつも闇のなかだ。手口は極秘情報だからな。
少なくともこの試験に合格したくらいでは入り口にたった位の認識で
試験に出る内容なんか、周回遅れの内容なんだ。
本当にヤバい内容が試験に出るわけないだろう。
だからこんなこの試験は入り口にすぎない。
そういう意味で書いたんだ。
各位の検討を祈るよ。
>>261 セキュスペ取っただけじゃ、技術者としての能力は身についてないからなw
個人的にはMCPとかLPICとか勉強してベンダー製品を通してセキュリティの勉強して欲しい。
セキュスペしかないやつは信頼はできんわな。
思うんだけど、ベンダー製品特化は単なる技能者だと思うんだよね。 技術と名が付くものならば、ベンダーに関わらずな物じゃないとね。
2chの合格テンプレを見るとSCに合格した人で直接セキュリティに関わる仕事をしてる人は極僅かだよね まあ、2chの合格テンプレという非常に狭いサンプル数からの推測だけどw あまり仕事とは関係ないけど自己研鑚の為に、が一番多い
>>261 この試験技術的なことはちろっとだからな
その分問題の意図を読み違えて「おろ?」って部分はあるが
>>263 そんな試験誰も作らんだろ
>>264 自分もそうだね
IT土方だけど少しはがんばろうってかんじだ
LPICやMCPのサーバーを勉強してからセキュスペ勉強すると面白いぞ。 特にサーバーセキュリティなんてLinuxやWindows Serverとの関連性を見つけられた時が面白い。
269 :
名無し検定1級さん :2013/09/01(日) 21:52:27.33
sage
>>271 合格発表の後にみんな書いてるやつだろうよ
>>271 2chの合格テンプレなんだから2chに決まってんだろ
そんなこともわからない馬鹿がなんで高度のスレにいるんだ?お前の居場所はITパスポートスレだろ?
セキュアは新卒だと理系だらけだろうな
そもそも、IT技術しかもNWやSC関連なんて、 理系でもなんでもないのにな
セキュスペは国語の問題でもあるし、文系だって普通にいるだろ。
聞きたいんだけど、みんな勉強方法ってどんな感じでやってる or やってた? 10月に再受験するんだけど、既に不安感しかない… 午前2は過去5年分なら何度やっても99-100%正解するから気にしてなくて、午後が不安でしょうがない 午後は午前のように全く同じ問題は使い回さないから、知識と解き方をちゃんと理解しなければってのは分かるんだけど、前回必死になってやった過去5年分の過去問だと解き方より先に答えをぼんやり思い浮かべてしまって、 設問→問題文→解答に繋がる箇所探す→解答する じゃなく 設問→解答を思い出してしまう→裏付けのため問題文の記述を探す って、答えありきな解き方になっちゃってる(´;ω;`) 結局、解けるから解答出来るのか、解答知ってるから解けてるのかが曖昧になって不安でしょうがない
自分は勉強するときは「設問」→「問題」という王道の逆のパターン、 「問題文」をじっくり読む→「設問」というパターンもやりました。 この問題文だったら、こういう設問だよね?という逆読みみたいな感じです。 同じ問題は出ないというけど、同じようなセッティングの問題は繰り返しでていて、 問題文をちゃんと読むと、その年の設問にはなってないけど、次の年にはそこが問に なってるものがあったりして、新しい発見もあります。
>>278 なるほど、問題文から設問を類推してみるのはいいですね!
SCの業務経験無しで勉強しているんだけど、 プロトコルの知識ってどの程度まで深く知っていればいいの? httpのgetやpost,telnetのlogin辺りまでは分かるんだが・・
個人的にはNWを先にとった方っがいいとおもうお。 あっちは、L1からL7までまんべんなく プロトコルの動作をイメージ出来ないと受からないかな。 やみくもに上位レイヤーのプロトコルを暗記しても効率悪いし少し捻ってきたら対応しにくいだろう。
またまたー、嘘ばっかり
ネスペよりこっちのが簡単やで
>>283 難易度の感じ方は人によると思います。NWもSCもどっちもそれなりに難しい。
覚えるべき量、読むべきテキストの量はセキュスペのほうが多い。
この資格で勉強したことは、セキュリティレポート作るときにめっちゃ役立っている。
なんというか管理層うけのいいレポートを書けるようになった(気がする)
>>284 人それぞれってのはあるわな
自分にはSCは数弾簡単に見える
大した腕ではないが職業プログラマーだから、
午後2のレースコンディションはボーナス問題にしか見えないのがポイント高そうだ
合格率だけ見たら論文試験より低いからなw それだけ受験者が多いって事だろうけどw
287 :
名無し検定1級さん :2013/09/04(水) 08:44:36.35
セキュスぺよりネスペの方が簡単だ って思う奴は少数だと思う。 勉強量はネスペのがはるかに大変だった。
学生の場合、今まで何を勉強してきたかによるし、 社会人の場合、今までの実務経験で変わるからな。
NWのテキストってどれがいいのかな 本スレが荒れ放題で相談できん
過去問
はい
>>289 試験本は上辺だけしか解説しないから
詳しく学ぼうと思ったら各種マスタリング, Cisco本, 洋書あたりを漁ることになる
>>287 ネスペが簡単なのはネットワークに普段から興味しんしんな人とかなのかね
自分はネトゲやって垢ハックにが身近だったから
クロスサイトうんたらについて個人的に調べたりしてたのもあって
ネスペのが簡単に見えるw
NWはTCP/IP以外の古いネットワークの知識が無理
ネスペじゃなくてセキュリティのが簡単に見えるだ
>>295 同意ですわ。
NWは、ルーターの設定とか、パケット監視とか、その辺の趣味や業務経験さえあれば
午後はめっちゃ簡単なので、午前で足をすくわれないかという勝負でした。
SCの午後試験のほうが、ひっかけ要素(国語力要素?)満載で正直いやでした。
>>297 逆っす自分はセキュリティ方面(の上っ面)に興味しんしんな方で
パケット監視、ルータの設定はからっきし、業務でもそれはネットワークチームのお仕事って感じ
学生の俺は教科書読んで過去問解いたぐらい
>>298 あ、すんません。読み違えてました。
国語力のなさを自ら露呈してしまいました・・・
よくよく考えてみると、NWは経験ない人が受けようとするとどこまで技術要素理解すればいいのか
とっかかりがなくて、難しくみえるのかもです。
NWは年々難しくなっている傾向を感じますね。
>>293 マスタリングとオライリーの何冊かはさっと目を通せよww
データセンタのNWを設計した経験はネスペは生かせそうだな。
>>304 看護士とセフレしていて、クラミジア遷された経験も活きる?
>>305 うらやまけしからんが素晴らしい経歴だ。
USBメモリにゴムつけて挿すのが本当のセキュリティスペシャリスト
セクスペ・・・///
童貞を守れない奴にセキュリティを守れるわけがない
童貞を捨てて初めてセキュリティが守れる
母さん、今日も日本は平和です。
童貞も捨てられない奴に仕事に就けるわけがない
セクスペは実技試験ありですか? 未経験者(ドーテー)でも受験資格ありますか?
ネットワーク、セキュリティ関連の用語や技術、名称を 網羅して解説した本てある? IEEE〜やISO〜などの規格や、マイナーな技術名、用語など ネスペやセスペ対策本じゃ説明されてないのが多すぎなんだが。
規格はググった方がちゃんと書いてある。
対策本は辞書ではないからなぁ。 ネットワークなんかはマスタリングに結構載ってるんじゃない?
ネスペならマスタリンと徹底攻略はお勧めできる
ネスペじゃねえよネットワークだよもうやだしぬネスペ受ける
ネスペじゃなくてもマスタリングは良い本だぞ
マスタリングTCP/IPネットワーク用語事典 まさにこういうのを探していたが2002年じゃ古すぎだ マスタリングTCPIPは全体的に新しいの出さないよなぁ
その手の辞書的な本は買って満足して終わり
古かろうと選択肢がほぼ無いから洋書が読めないなら買うしかない
ネットワークの知識漁る際に書籍って本当に古いものばかりなんだよね しかもレベルが低く、入門者用のものばかり。 まあネットワークの知識漁るのに書籍ってのが矛盾なんだろうけど。
でも、そんな新技術なんてあんまり無いし、マスタリングでも良いと思うけどな。 まぁ、枯れた技術は試験ではあまり問われないのも確かだけど。
セキュリティを先に受けるって、戦略としてはあってそうだけど、ステップとしてははずれだと思うなあ 年に1回のNW,DBよりもセキュリティのほうがチャレンジはできるけど、基礎としては先にnw.dbをお勧めする
個人的にはNWDB難しすぎたから まず簡単に見えるSCからでいいやって諦めた
/ _⌒ヽ⌒ヽ
/ ` ゚` :.;"゚`ヽ
/ ,_!.!、 ヽ.
/ --- ,, ヽ
/ Y ヽ
/ 八 ヽ
( __//. ヽ ,, , )
丶1,,,,;;::::::::::: 八., ''''''!
| " ==ュ r== j
| 、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'|
|::: `ー 'ノ !、`ー ' |
>>316 >>317 そんなもんで受かるかよカス ククク
|::: . ,イ 'ヽ |
|ノ::: ゚ ´...:^ー^:':... ゚│
(:::::::::: r ζ竺=ァ‐、 │
│::::: `二´ 丶 |
/ _⌒ヽ⌒ヽ / ` ゚` :.;"゚`ヽ / ,_!.!、 ヽ. / --- ,, ヽ / Y ヽ / 八 ヽ ( __//. ヽ ,, , ) 丶1,,,,;;::::::::::: 八., ''''''! | " ==ュ r== j | 、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'| |::: `ー 'ノ !、`ー ' | ネットワークを13回落ちてるオレが一番カスだがな ククク |::: . ,イ 'ヽ | |ノ::: ゚ ´...:^ー^:':... ゚│ (:::::::::: r ζ竺=ァ‐、 │ │::::: `二´ 丶 |
ネスペはスレチだし、この話題終了な。
>>331 前回のは講評見てると午後1で叩き落とされてるように見えるが
実際どうだったんだろう
>>330 NWのスレみたらこっちでNWの話したくなる気持ちも理解してくれよ・・・
飛び火されたくないから出てけって言うんだろうけどさぁ・
>>333 どう見ても飛び火したからネスペスレに帰るか、
マスタリングあたり読め。
ネットワークの基礎から応用まで勉強できるから、
それが終わったらまた来いよ。
それまではネスペスレにいろ。
そもそも国家試験受かるのに2chなんていらねえんだから。
>>334 今日本屋行ったらあったから早速買ったぞw
>>295 禿同
興味あることだから勉強も楽しいしな
午後はU部長無能すぎとかP君やるじゃんとか思いながら楽しんで読んでるわ
誰だワカヤマンを召還したのは?元に戻せよ
/ _⌒ヽ⌒ヽ / ` ゚` :.;"゚`ヽ / ,_!.!、 ヽ. / --- ,, ヽ / Y ヽ / 八 ヽ ( __//. ヽ ,, , ) 丶1,,,,;;::::::::::: 八., ''''''! | " ==ュ r== j | 、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'| |::: `ー 'ノ !、`ー ' | オマエラ仲良くしろよカス共 ククク |::: . ,イ 'ヽ | |ノ::: ゚ ´...:^ー^:':... ゚│ (:::::::::: r ζ竺=ァ‐、 │ │::::: `二´ 丶 |
明日から本気出して取り組む予定。
今月は忙しいので来月から本気出す
午前問題だけひたすらやって教科書を読んで本番に臨む予定 応用のときも午後対策一切なしで受かったからSCも行けるかな・・?
俺もマスタリングのセキュリティ版買ってきたw 単純に内容が面白そう
>>345 午後は勉強するにしても、解答の書き方ぐらいよ
午後に苦手意識がないんだったら行けるかもね
もうぼちぼちってところか。春は午後2で爆死したけど今回は受かりたい
>>345 普段からそれなりにその手の情報に触れてるならいけんじゃないかな
触れてないなら過去問やらんとしんどいと思う
スペシャリストは大体そんな感じだった
春の午後2の問2が地味に難しかった POP before SMTPで認証なしで送信する方法を思いつかなかったのは死ねばいいのに 技術情報の同報専用アドレスに従業員のメールしか届かないようにするのは、アホな勘違いで解けなかった メールの例でBCCは書けたけど、比較方法が斜め上だった 災害対策も点数貰えるか微妙な書きっぷりだった >E情報セキュリティ技術の観点から、アーカイブタイムスタンプについての事項を確認する手順 事項を確認ってなんだよ( ゚д゚)ポカーン とりあえず適当なこと書いて外した やべぇ!
どうだろう 設問1 ◎ 設問2-1 ○ 設問2-2 ◎ 設問2-3 ◎ 設問3 × 設問4-1 ○ 設問4-2 メールの例◎ 比較方法× 設問4-3 × 設問4-4 ○ 設問5-1 存在◎ 改ざん△ 設問5-2 △ 設問5-3 × 配点の大きそうなところを外してるからあかん気がする
ちなみに、点数貰えるか?無理?な解答は↓ 設問3と設問4-3は諦めて無回答 設問2-1 自分 本社PC-LAN間及びWFサーバから本社PC-LANへのメールを検査するため 公式 従業員間で送受信するメールによるウイルス感染の可能性を減らすため 設問4-2 自分 比較方法>From,To,Cc,Bccのメールアドレスと従業員のメールアドレスを比較する 公式 ★メールのエンベロープ★のメールアドレスと検索対象のメールアドレスを比較する 設問5-1(f) 自分 改ざんされていないこと 公式 ★タイムスタンプの時刻以降に★改ざんされていないこと 設問5-2 自分 長期署名と暗号化を施した電子ファイルをDVD-Rに保存し、遠隔地(工場や営業所)の施錠管理された保管庫に保存する。 公式 作成したDVD-Rの情報を、W社のネットワークを用いて工場に転送し、工場で複製DVD-Rの作成及び保管を行う 設問5-3 自分 正常なDVD-Rと改ざんしたDVD-Rを用意し、双方の改ざんの有無を検証する 公式 アーカイブタイムスタンプが有効期間内に偽造されない強度があること
>>356 設問4-2は○だと思う。
5-1は△かな。
これ以外の解答は点数貰うの、ちと厳しいように思う。
>>357 ありがとう、こんだけ外したらあかんわ!
聞きたいことが… 翔泳社のとポケスタとiTECの本試験問題集を買いましたが、みなさんはどうのような順番で勉強しましたか? 午前U完璧にして午後Tや、午後Uの問題最初にみてから…等
うちの会社、社員がpw忘れたりしてロックかけてしまう事が多いから全員のpwを統一してしまったんだけど これってどうなの? 会社側の意見としてはセキュリティ三原則の”可用性”にあたるそうだ
>>361 可用性の意味違うっしょ
可用性 ≠ 使いやすさ
可用性は権限がある人が入りたい時に入れるかの事で、 可用性は全員に権限があるから有るだろうけど、 機密性がカス。 機密性、可用性、完全性はバランス良くしないといずれやらかす。
あとは新人や短期派遣などのまだ権限が与えられてない人にidとpwを貸し出すためにってのもあるらしい 監査にはこういった事実は隠すだろうし、もうどうにでもなれ
いずれやらかして被害被る前に、監査に報告しとくか、転職するのがオススメ。 やらかしてニュースになったらセキュスペの問題になりそうな話w
社員規則や、成文化したポリシーなどで縛るという方法もあるわけで、 書かれている内容だけではいまいちわからないところもありますね。
>>359 2回分くらい午後の問題をやってみて、3割くらいしか理解できなかったので、
素直に翔泳社のテキスト読みつつ、午前の対策本と並行して、ひととおり終わってから問題やろうと
思ってたけど、まるまる3か月勉強にかかって、過去問やる暇なく本番に突入したけど合格。
>>356 ・4-2は、「ヘッダでは見逃しがある」というH主任の指摘に対して「エンベロープを見る」
というのが大事
・5−2は講評にあるように「安全が確保された手段で輸送する」というのがキーワード
・5−1も講評にある通り★で囲んだところがタイムスタンプの重要事項
これらが抜けてると部分点なしでも文句いえないのではないかと。
回答を見ちゃうと一見簡単そうですが、正答を導くのが実は難しくて、おっしゃる通り、地味に難しい
感じですよね。午前から試験受けて午後I午後IIやるまでにこれだけの注意力が残っているかどうか。
2−2や2−3が出来ているので、逆に4−2,5−1、5−2のいずれかで完璧な正答ができてれば
合格ラインなんじゃないですかね。あと設問3と設問4−3の空欄はもったいないかなあと。
午後1過去問1週したけど体系が変わる前のH20以前のSVとかもやっておいた方がいいかな? それとも2週目入るべきか。悩む。
それも合わせて2週目以上こなせそうならヤルかな オレなら
370 :
名無し検定1級さん :2013/09/12(木) 00:21:09.26
てか執務室に入る暗証番号なんて全員統一だろ なんだよ機密性って わろてまうがな
>>356 この問題で出てくる「タイムスタンプの有効期間はタイムスタンプの時刻以降に存在したことを証明できる」ってのと
「タイムスタンプの時刻以降に改ざんされていないことを証明できる」ってのは
有効期間以降に何が起きるんだ?
TSAのサービス提供者が秘密鍵大放出するとか、公開鍵をPKIから入手できなくなるとか?
>>370 同意。書き込まれた情報が少なすぎてどうこういうのはそもそもできないんですよね。
>>371 大放出するかどうかは分からないですが、有効期間内は時刻認証者が秘密鍵を(法的)責任もって管理する、
ってことじゃないんですかね。
その辺の話も含めて、e-文書法については翔泳社教科書にはちゃんと書いてあったはずなのでそちらを勉強なさるとよいかと。
>>370 暗証番号と共に防犯カメラを設置したりするだけで機密性上がるんじゃなかったっけ。
>>361 シンクライアントの導入事例とかセキュアOSのアクセスレベルコントロール導入のイントロで
使えそうなネタだな、とふと思った。
ウヘヘヘ去年の秋の午前1 30問中20問正解w 配点均一だとしたらあと3問間違えたらあの世行きだw
午前Uの勉強って、基本的には過去問やるだけで大丈夫ですかね?
>>376 それでOK。
午後の勉強してるだけでも午前に繋がるぞ。
>>377 参考にします。
午後についても聞きたいのですが、
「参考書一通り読む→過去問解く」とか勉強方法がいまいちわからないので教えてもらいたいです。
余裕な人がうらやましい3度目の挑戦
このスレでの余裕は、怖いぜ
8割は嘘だから
いやでも、このレベルなら参考書と過去問だけで余裕だと思うけどな。
受験してないのが丸分かりだなw
国語の問題って側面が強いから ある程度知識があれば、後は問題文をよく読んで!だと思う それが難しいんだ俺には…
たぶんですけど、問題文を読んでないんだと思うます。 一回声に出して問題文を読んでみると、黙読のときどれだけいい加減に読みとばしていたかわかるかと。 午後2とか下手すると声に出して読むと30分くらいかかってしょんべん漏れる。
午後一60のギリ通過だったから あまり大きな事は書けない(笑)
午後T・Uの出題傾向とかってどこで見れますかね?
∧_∧ O、( ´∀`)O ノ, ) ノ ヽ ん、/ っ ヽ_、_,ゝ (_ノ ヽ_)
>>385 春に合格したけど、俺はそのやり方が合ってたからそう言った。
俺も参考書と過去問だけで合格できたな
マスタリングの情報セキュリティかなりいいなw セキュスペの教科書より使えるかもw
参考書と過去問、どういう順番で使ったらいいのか・・・
過去問で自分の理解度を把握してから判断するのがいいと思う あまりにもわからんことだらけで過去問やるのは効率悪いと思うし 自分の場合は 一度過去問で打ちのめされる→参考書通読→過去問 で読める!読めるぞ!→合格 だった
五回目でやっと合格したバカ先輩が 甘くみるなよって偉そうに言ってた。 バカな先輩って嫌だねぇ。
甘く見てたのは・・・
過去問→間違えた問題の解説、関連項目熟読→再度過去問 の繰り返しで合格できる資格だからな… その気になれば簡単 俺は学生の時にとったが社会人だと時間取れないかもね
甘くみるなよぉ〜?
甘く見ると4回落ちたりするよって自分の経験から指摘してくれてるんだな
自分も簡単な試験だと甘く見てるけど、斜め上解答で落ちる可能性は感じてるから コツコツ勉強は続けてる
IPv6に深く突っ込む問題とか出ないの?
でるとしたらIPV6対応ネットワーク機器とOSの組み合わせでIPV4で運用してるとこに 野良設置でIPV6アドレスで外部ネットワークと通信できちゃうよーぐらいかな
今年は1ヶ月前から対策するから絶対受かってやるぞ!
408 :
名無し検定1級さん :2013/09/15(日) 20:46:03.75
今回は午前T免除で。即効サプリも暗記したから後は引き続き午後問解くのみ。 午前Uは一週間復習したら9割位できていたので10月に入ったらまた復習して。 なんとか受かればいいな。頑張ろう!
これ受かったら弁理士対策
>>407 俺もいま1ヶ月前になるのを待ってるところ
明日から本気でがんばろう。うん。
>>412 明日からと言って勉強できてる奴を見たことがない。
お前も例外ではない。
2.9999999999999999 は限りなく3に近づくけど、決して3ではない そのことと一緒である
皆さんはノートとか作ってますか?
ipsecとかSSLってありますよね? あれってプロバイダに通信情報とか除き見られたりするのを防げるのでしょうか?
>>415 作らない。
教科書読むだけ。
書くのは時間がかかってしょうがない
京都なんだけど、試験会場沈んでないか心配だ
有る程度のアウトプットは必要 筆記試験なら当たり前です
ポケスタよりも出来の良いノート作れるのか? そもそもそんなの作る時間あるなら1問でも多くの過去問やったほうが点数に繋がる
それぞれ自分に合ったやり方でいいと思うけど、自分は書かないと頭に入らない方なので カード作ったりノートに書いたり、できるだけ手を動かして勉強した。 午後の過去問は、設問と模範解答の両方を原稿用紙に書き写した。 SCは昨年秋合格。
自分も手を動かさないと頭に入らないから ノートみたいなもんは作る
読むだけで行ける人うらやましい
漢字のミスもありえる。なるべく書いた方が。
ノートってのは要点を自分で書いて纏めたもの、って意味じゃないの? 書いて頭に叩き込む≠ノート かと 過去問で問題点を抽出して必要があれば書いて覚えてるよそりゃ
>>426 ノートの目的はそれだね
後で見返すのは比重としては1割程度
自分なりにわかりやすいノートを作成する作業で
頭に叩き込む作業が同時に終わる
手動かそうが読もうが頭入らないから適当にNW機器弄るわ
過去問何年分こなせばいいのだろうか?
3年
5年
3年だと春秋で2回なので6回分でおk?
433 :
名無し検定1級さん :2013/09/18(水) 13:22:06.56
阿院修太郎も薦めてるメモリーツリーがいいよ。
2年で十分でしょ 市販の問題集は2年分(4回)しか収録されてないし
過去問やったり、iTECやTACの模擬問題やったり、 とにかく答えを書き慣れることと、 セキュリティ知識をいれた方がいい。
436 :
名無し検定1級さん :2013/09/18(水) 20:29:02.15
ふわっとした知識からの脱却が必要
>>436 過去問やると「あ、この知識たりねー」って気づけるから過去問って素晴らしい
438 :
名無し検定1級さん :2013/09/19(木) 00:53:13.26
>>437 だが、過去問からは意外と出てない・・・
>>438 全く同じ問題たくさんあるぞ
過去問やってればほぼ100%とれる
一匹釣れました
後釣り宣言っすか先輩
頻出問題はあるけど、それだけでは合格点には届かん感じ。
>>371 有効期間があるのはブルートフォース対策かと
>>371 有効期間が切れたら証明能力が無くなるだけ。
改ざんされてたり、その時まであったものが分からなくなる。
頻出問題教えてください 一応把握しておきたいので
満遍なく出るがな。
午前は過去問で十分だろが、問題は午後2だからな。 頻出問題はサニタイズ関連かな。
災害対策のバックアップも多い気がする
楽するために全力を尽くすのがIT技術者というもの
楽するために楽をしようとして一体何が得られるのか
>>455 おまえのwwも必死すぎるというか下品そのものだな。
一ヶ月前になったので、今日から本気出す。 とりあえずマスタリングの情報セキュリティをポチった。
頻出問題というか、テーマがあるような感じがするな 11年以降は災害がテーマだったような気がするが次は何かな。 標的あたりに回帰する気もする。
どっちもどっちな煽り、煽り返しの変なのが沸いてるな 今日書店でポケスタ見たら6月か7月に改訂された版あったけどどこが変わったのかな?細かい加筆訂正くらいかな
仮想デスクトップあたりもあやしい
春の午後1が午後2に来るパターンか
今年2月に買ったオレのポケスタもう使えないの?
>>463 460だけどざっと見てサプリは変わってなさそうだった
サプリ内で抽出されてた最も最近の問題はH22のままだった
>>464 ありがd
泣いても笑ってもあと一ヶ月
怒涛の追込みやで
どっかの企業が客のデータあずかってて、吹っ飛ばした事件あったじゃん そろそろ出題されんじゃねーかな? それかメール関連かな
どっかがクラウド経由でデータ漏らしたとか言ってたな クラウド経由じゃないんだろ?本当は?とか思いつつ記事読んでた
ファーストサーバのやつね 今年の春試験で出るかと思ってたら出なかった
テレコムスクエアの方 ファーストサーバは流出じゃなくて消失じゃなかった?
クラウド系の出題されそうだよね。 データ消失の予防は? ⇒こまめにバックアップとる。
リストアの手順とリストアが確実に可能なことの確認も必要だなす
ファイルだけでないく設定関連もバックアップが必要だな。
2ch流出事件とかどうかね。
タイムスタンプ系の問題で気になったんだけど H25春午後2の問2設問5のe,f穴埋め回答では 「タイムスタンプの時刻に存在していた」 で、 H22秋の午前2問2では 「タイムスタンプ時刻以前に存在していた」 が正解 この微妙な違いは気にしなくていいんだろうか? どっちも言わんとしてることは分かるんだけど 文章を作成→TSAでタイムスタンプ付与だから少なくともタイムスタンプを付与する前には文章は存在していなければならなくて 「タイムスタンプ付与以前に作られた文章がタイムスタンプ付与時点では存在していた」 ってことだからH25年の回答って「時刻以前に」としても正解だと思えるけど別回答無いということは違うのかな?
どっちでもいいんじゃないですかね
SSLとTLSって厳密に言えば違うけど本試験じゃ詳細な違いまで言及してるわけじゃないし同じと言ってもいいよね? 平成24年の春じゃHTTP over SSLで秋だとHTTP over TLSになっちゃうのは何故なんだろ?
>>481 翔泳社かなんかでは違う部分書いてた思うけど。
25年春のDHCPと共有PCみたいな答えが2つあるという パターンもやめて〜
>>479 午前問題の四択で時刻以前と時刻以降ら並べて「さあ、正解を選べ」って問題だから気にしなくていいと思う
>>484 それは二つ思いついて「どっちが正解だ?」って悩むのが痛いところだな
レースコンディションのも解答二つあったけど、更新時刻しか思いつかなかったw
>>481 多分、どっちがどっちでも正解じゃないかな。
正解に大きな差が無いから正解扱いだと思う。
>>488 返信ありがとう
そんなにこだわることないのかな
>>482 翔泳社のは持ってないから何て書いてあったのかが気になる…
>E情報セキュリティ技術の観点から,アーカイブタイムスタンプについての事項を確認する手順を図4の2.に追加した。 だめだ、未だにこれの「事項を確認する」が意味わかんねぇ
アーカイブタイムスタンプをするときにアーカイブタイムスタンプが何ができるかって事じゃ?
>>490 この問題は問題文の文脈を読むのが大事。
まず図4 DVD−Rの保管方法案を見る。
2.アーカイブタイムスタンプの付与並びにDVD−Rの作成及び保管
アーカイブタイムスタンプの付与およびDVD−Rの作成の手順、
並びに災害対策としてのDVD−Rの作成及び保管の手順を作成し、5年ごとに実施する
とあるところに 「情報セキュリティ技術の観点から、アーカイブタイムスタンプについての事項を確認する手順を図4.2に追加した」とあるわけで、
つまり、最終的に図4.2は以下のように書き換えられると考えられる。
2.アーカイブタイムスタンプの付与並びにDVD−Rの作成及び保管
アーカイブタイムスタンプの付与およびDVD−Rの作成の手順、
アーカイブタイムスタンプの○○を確認する手順、
並びに災害対策としてのDVD−Rの作成及び保管の手順を作成し、5年ごとに実施する
さて、では「アーカイブタイムスタンプの○○を確認する手順」の○○はなにか?
という問題なわけです。
>>490 補足です。
「事項を確認する」の意味がわからないのは確かにおっしゃる通りですが、
「アーカイブタイムスタンプについての事項を」「確認する手順」というように
文を切って理解する必要があるということです。
日本語の試験と言われる所以といったところとも言えますけれども、
暗号化技術は陳腐化しやすく、その強度確認については、パッケージ製品の注意書きや
運用手順書によく見られる表現で、そういった実務経験がある人なら、
設問を読まずに解答を構築できる種類の問題ともいえると思います。
>>492 せっかく説明してくれたのに、説明されてもナンジャソリャーって感じだな
「情報セキュリティ技術の観点から、アーカイブタイムスタンプについての事項を確認する手順を図4.2に追加した」
↓
「情報セキュリティ技術の観点から、アーカイブタイムスタンプについての確認項目を手順を図4.2に追加した」
これならすんなり理解できるけど
「事項を確認」でもう脳みそ沸騰しそうという思考停止したな
でも、ぐぐって見た感じこれで苦しんでる人がいないから俺だけなんだな
>>493 補足ありがとう。やたら句読点が多い問題文のくせに、そこの句読点は外してくるんだもんなあ
でも、事項を確認するが意味不明なの同意してもらえて嬉しいw
思考停止した結果
もうアーカイブスタンプについての「要求」事項ってことにしとこーと思ったような気がする
しかもこの問題、「確認する手順を40字以内で具体的に述べよ」なんだよね 「アーカイブスタンプが有効期間内に偽造されない強度があること」ってそれ、手順の解答じゃなくて、 [x]を確認する手順とかの穴埋め問題に入れる解答だろうがw
SV持ちなんだが、SCになってから何か難しくなってないか? 名称が変わって3年以上経ったし、再取得を試みてる。 SUは何回か受験したけど結局取れなかった経緯があるorz
最近は回が進む毎に合格率は下がってる
>>496 まあ、本文をちゃんと読んでればわかりますわ。
設問よんで本文読むのを楽しようとすると痛い目会うといういい例かと。
>>499 確かに、図4の2が↓のようになってるから
>2.アーカイブタイムスタンプの付与並びにDVD−Rの作成及び保管
>アーカイブタイムスタンプの付与およびDVD−Rの作成の手順〜を作成し〜
そこに埋めるのは↓になると想像が付く
「アーカイブタイムスタンプの○○を確認する手順を作成する」
逆に、設問をよく読むと「確認する手順を40字以内で具体的に述べよ」で何言ってんだコノヤローと思えなくもないw
他人に誤解されない日本語って作るの難しいなと思うわ
あと一ヶ月切ったけどみんなどんな勉強するの? 俺はひたすら午前をやりつつポケスタの即効サプリを丸暗記しようかと思ってる
>>501 毎日新聞過去問やりながらも翔泳社教科書を読む。
2週間前になったらポケスタサプリ暗記。
テンペストとサイドチャネル似てるよね。
テンペストとサイドチャネル似てるよね。
大事なことなんだな。 重点的に学習するわ。
テンペストは電磁波の魔法でサイドチャネルは盗聴の魔法って覚えた
>>506 それで覚えていくは!
せんきゅー(`・ω・´)
508 :
名無し検定1級さん :2013/09/23(月) 21:54:40.14
B-CASのパスワードはサイドチャネルで破られたんだろ
>>508 ソースは?
おれは単純なパスワードだったバックドアがこじ開けらたのだと思っていたが。
理論的にはB-CASリーダーの電源ノイズ等から暗号が復号化できるね。 B-CASじゃないけど、ちょうど先月と今月のCQ出版のinterfaceで サイドチャンネル攻撃による暗号解読の実証実験の連載やってる。
>>510 暗号の複合化ではなく、カードに入ってる秘密鍵の奪取が必要なんでない?
Nexus7 のロック解除方設定に @PIN と Aパスワード の2種があるんだけど、どっちも同じ設定画面に入る。 何が違うんだべ?
あっ、数字だけのがPINだっただけでした
>>512
B-CASの話はどっちかというとエンベデっぽいんですよね。。。 エンベデでぶりぶり出てから、セキュスペにその問題が回ってくるならありそうだけど。 根本的な対策の仕様策定もされてない現状、セキュスペ試験にはだしにくそう。
>>515 2.99...は3に限りなく近い実数であるが、同値ではないよw
高校で極限値を習ったと思うが、
極限値というのは、どの値に収束しているか(限りなく近づいているか)を表すものであって、
2.99...は3に収束するけれども、実体は2.99..以外の何物でもなくて、絶対に3にはならないんだよ。
高校数学では 2.99.. = 3 とは習わない。 極限値はlimという記号を使って表したはずだ。 勘違いしてる高校生はすごく多いし、大学に入っても相変わらず知らない人も多い。 指導要領が悪いんだろうなぁ。
極限値や丸め誤差とか、情報関係なら常識だと思ってたんだけどなー こういうのがゆとり教育か
>>514 根本的な対策が難しいから管理上の工夫が必要でそれを問う問題ならあるかなぁ。
>>518 まるめ誤差はともかく、極限値は情報システムには直接関係ないと思うが。
何に使うんだい?
>>516 だから収束するんだからその先の値と同値だよね
>>517 いやまさにその通り
同値だと教えておかんと
>>520 何に使うってことじゃなく、
丸め誤差の理解の前提みたいなもんでしょってこと
>>521 「収束」の意味を正しく理解しよう。
wikipediaより
> 実数の数列が収束する(converge)あるいは有限の極限を持つ若しくは極限が有限確定であるとは、番号が進むにつれてその数列の項がある1つの値に限りなく近づいていくことをいう。
ある数に限りなく近づいて行くことであって、その数そのものになるわけではない点に注意。
同値ではない。
2.99.. は 3 に「収束」するので、 2.99.. の「極限値」は 3 だが、 2.99.. は 3 ではない。
ケーキを3人分に切る時に、ナイフにちょっとこびりつくから、 実際は2.999..人分なんだよ。
>>520 例えば、金勘定のシステムで、ある固定資産を定率法で減価償却したときに
99.99..円みたいな金額が出てくる事があるけど、
これを100円としちゃうとヤバイことはわかる?
そーいや情報教育って丸め誤差なんかも数学的にガチで教えようとするよな。 ビット長や2進化の都合なんだから、 正確に計算出来ないパターンと一緒に そこだけ教えればいいのに。 極限値なんて難しくしているだけだよ。
>>526 定率法って使ったこと無いけど、予め決めておくんぢゃないのか?
たとえば100円を3年償却すると次のようになる。
1年目償却34円残価66円
2年目償却33円残価33円
3年目償却33円残価0円
ごめん定率法と定額法まちがった。 でも定率方も同じ。何年にいくらか予め決めて、端数を初年度にのせる。
違う値と思っちゃってる人は
3-2.999…=?が何になるか考えてみるといいかも
>>526 それは要件整理段階で決めとく話では
>>530 2.99.. = 3 だと思ってる人にとっては、99.99.. = 100 なんだよ。
x = 2.999… 10*x = 29.999… 10*x - x = 29.999… - 2.999… 9*x = 27 x = 3 ゆえに、2.999… = 3 である お前ら何馬鹿な議論してんだよw もっと数学勉強しろ
えっと、じゃあ、99.999・・・円は100円で計算していいんですか?
なんで引いたんだ?
x = 2.999… 10*x = 29.999… @10*x - x = 29.999… - 2.999… A9*x = 27 x = 3 @=Aではなくね?
1円未満の通貨は無いし99円にするか100円にするしかないんだよ。
>>538 2.9999.. * 9 = 27ってこと?
>>541 2.999… = 3 なのだから明らかにそうだ
2.99.. + 末端1 = 3じゃないの? 金の話は抜きで。1円未満が表現できないからな。
表計算上で 2.99.. 5.99.. 6.99.. とあったとして、 これを2.99.. = 3とした場合、 合計は16となる。 でも2.99..と5.99と6.99を別のセル(小数点切捨て)に置いてから計算すると、13になる。 0.99..は無視しては駄目だろう。
稼働率99.99..%は100%だったのか!
2.999… = 3 だけど、計算手順次第で 3 になったり 2.999… になったりするんだよ。 例えば、 1/3 + 2/3 を計算してみる。 分数で計算すると、 1/3 + 2/3 = 3/3 = 1 少数で計算すると、 @ 1/3 = 0.333… A 2/3 = 0.666… @+A = 0.999… となる。 計算方法の違いだけなんだよ。
稼働率で、停止したことを示す必要があるなら、最小単位だけ減らすのでは。 最小0.001だったら99.999%
@ 1/3 = 0.33 A 2/3 = 0.67 @+A = 1 OK!
>>548 1/3 + 1/3 + 1/3 = 0.33 + 0.33 + 0.33 = 0.99?
550 :
525 :2013/09/24(火) 18:10:53.95
ナイフに0.01付いてるよ
>>523 極限の説明の引用だよね。そのページに書いてあるのになあ。
循環小数の定義から、必ず一つの値に収束するんだから極限値は一つの値になる。
Wikipediaなら0.999もお薦め
間違い Wikipediaの項目「0.999…」もお薦め
ここはAPのスレですかな?
>>519 確かにそういう感じのシンプルな問題はつくれそうだけど、午後とかの骨のある問題は作りづらそう。
現実の対策が、バックドア塞いで有料放送の鍵を変えただけなのはちょっと情けなすぎですよね・・・
>>553 企業のリーダーがセキュリティの重要性を理解していないので、
世間からの批判をかわすため一番安く付く手段を選んだ結果だろうね。
>>553 APレベルの問題がちょっとだけ出ることもあるし....
>>549 1/3 + 1/3 + 1/3 = 0.34 + 0.33 + 0.33 = 1
OK!
2.99.. = 3としてしまう人は情報扱う人として大丈夫なの?
無限の意味を分かってない人がいた
>>557 同意。数学の話はその通りだけど、ここでそう主張してる人たちが
どういう演算回路によって2.99...=3 を実現するつもりなのか気になります
560 :
名無し検定1級さん :2013/09/25(水) 07:49:16.14
理学としての数学と、工学としての数学を一緒に考えてる人がいるんですね
同じでしょw
>>559 普通は除算の有効桁を要件段階で決めとくのかな
>>559 2.999… も 3 も計算手順によって変わってくる。
ソフトウェアで結果に3ではなく2.999…という数字が出るのは、アルゴリズムがおかしい。
この試験って出来た当初はそうでもなかったけど、 最近はネットワーク技術系の問題が増えて難化傾向にある気がする。 今や再挑戦しやすい以外は他の「○○スペシャリスト」と肩を並べる難易度かも知れん。
電卓で1÷3×3が1になるのが不思議だった。
電卓とか一般人が使う数字においてはいいかもしれないけど、 細かい数字まで必要なデータだったらどうするの?
すべて同一仕様で対応することはできない。 個々の要件による。
>>559 で書こうとしたことが不正確でした。
どういう論理回路で、「2.999... = 3 が真」 を実装するかが気になる、という意味でした。
コンピュータはどうやって循環小数と有限小数を見極めるのか、
そもそもその実装は必要なのか?この議論はSCスレで意味あるの? というのが趣旨でした。はい。
>>568 そもそもコンピュータでは循環小数そのものを保持できないので、
計算過程すべてを保存しておいて、解を出すときに毎回最初から計算する。
570 :
名無し検定1級さん :2013/09/25(水) 18:22:33.87
x=2.99999.... と置く。 xを10倍する。 10x=29.99999999.... それからx=2.9999...を引く x= 2.99999999.... ------------------------ 9x=27 つまりx=3 OK!
>>569 なるほど、というような気もするけど、毎回最初から計算したら同じ結果になるだけと違うん?
>>571 例えば、
1/3 + 2/3
■順番に計算する場合
@1/3 = 0.33…
@の結果をスタック
A2/3 = 0.66…
Aの結果をスタック
@とAを足して
解 0.99…
■出力する度に毎回最初から計算する場合
内部では分数を(分子の自然数, 分母の自然数)というペアで表現する。
ペア同士の足し算 (a, b) + (c, d) を計算する場合は、
(a, b) + (c, d) = ( (a*d + b*c)/LCM(a*d + b*c, b*d), (b*d)/LCM(a*d + b*c, b*d) )
とする。
1/3が来たら (1, 3) をスタック
2/3が来たら (1, 3) + (2, 3) を上記の計算方法で計算し (1, 1) をスタック
解が求められたら
(1, 1) → 1/1 → 1
を計算する。
解 1
今日はオープンリゾルバを覚えた!
しかし、この資格の勉強してるとクラッキングしたくなってくる自分が怖い
試せる環境があったらやってるよなw
SQLインジェクションとクロスサイトスクリプティングは、 自分で準備してやってたわw
無線関係は管理外をターゲットにすると恐ろしいな 厨房向けツールでオプションを間違えると ランダムにターゲットを選ぶものとかあるし
色んな攻略サイトにipaのセキュリティ対策嫁って書いてあるけど、どんな意味があるの さらっと読んだけど、そんなに特別な事書いてないよね?読み込みが浅い?
hackmeで盛り上がった時もあった
>>579 たまに問題文がIPAにあるのそのまま使ってる。
解答もIPAに書いてあるので点数取れる。
>>572 あーーーありがとうごじます。
そういえば授業で二進数の除算の話がでてきたときそんなことやりましたわ。
除算回路とか全然ちんぷんかんぷんで記憶の彼方に沈んでたのが浮かんできました。
>>582 除算回路には全く触れてないようにみえるが…
てか計算誤差辺りの話ならAPまでに出てきたっしょ?
>>581 そういう事なのか。
問題と解答に着眼してもう一回読んでみる。
ありがとう!
ネスペのスレみたら全く機能してなかったんだけど あれどうなってんのよ
ネスペの話題出すなカス
>>583 自分が受けたじゅぎょうで除算回路でてきたのを思い出しただけです。
まあ、言いたかったのはそういうことじゃなくて、有限ビット列で与えられた
2.999....999と本当の2.99999... をどう区別すんのかなこの人たち、
という話でした。どうやってこの二つと=3の論理式を処理するんやろう?と。
まず、分数に変換できる循環小数と、そうでない循環小数の意味が違う。 前者は0.3333....みたいなタイプ。どうしてもやりたければ、分数扱いし分母と分子に分けて保存し演算すればいい。 後者は2.9999....みたいなタイプ。これは計算上は3として保存し処理すればいい。 四則演算で計算の結果が後者のタイプになることはないので、これで十分。 無理数や無限をガチで扱うなら、それなりに工夫が必要なので単純にはいかないが、 一般にはそこまで求められられることはない。 専用のソフト、たとえばMathematicaでも使ったほうが早い。
www3.jitec.ipa.go.jp 運営者 Hitachi Solutions, Ltd. 認証局 SECOM Trust Systems CO.,LTD. 証明書くらい、ちゃんとIPAでとれよー
>>589 まじすかw。まあ第三者認証と思えばいいのか・・・・な?
セキュリティ事故のリスクを負いたくないんだろ
リスク移転じゃね?
上原本は索引がほんとダメダメすぎるな 過去問で意味があやふやな用語をチェックしようと思っても全然役に立たない ぐぐってばっかだわ 索引以外は良いんだがな
内容も浅すぎてダメだろう。 午後2に対応できないと思うよ。 自分で調べよう。
翔泳社のは受かるための本というより、 セキュスペの辞書みたいな感じ。 セキュスペ自体深い内容は出ないからあの本で十分対応できるよ。 深い知識より、インシデントに対する対応法を知ることと、文章に出来るようにアウトプット能力を上げるべき。
前はそうだったかもしれないけど、ろくに改定もされないしなぁ。
今だって深い知識いらねーよ。 深い知識が必要な問題なんて共通知識から離れすぎて出せないんだ。
10大リスクの中から何がでるかね。 クラアアントソフトの脆弱性 標準型 クラウドそろそろ出ると思うんけど
APT クラウド 2010年問題(日本では2013年のため)
601 :
名無し検定1級さん :2013/09/26(木) 15:52:54.52
>>598 過去問やってる?毎回、だんだん深くなっていると思うが。
基本情報ではないんだから、ふわっとした知識からは脱却しないとね。
>>601 過去問はセキュスペに名前変わってからのは全部やったよ。
深い知識が無くても解ける問題ばっかじゃん。
逆に聞きたいけど、深い知識が必要な所ってどこ?
講評見れば分かるけど、問題を読み解けてなくて外すケースが多いよ。
>>602 すまん。もう上原本は売り払ってしまって具体的には出せない。
あの本には、あれもこれも解説不足してたなぁって印象しかない。
>>603 いや、深い知識が必要な所って言ってるんだから、
過去問の何年、問◯とかで表せばいいじゃん。
勉強してるときに過去問と上原本使ってるけど、足りない内容が無い。
605 :
名無し検定1級さん :2013/09/26(木) 16:45:53.01
606 :
名無し検定1級さん :2013/09/26(木) 16:46:43.22
問1が抜けてた。
単に知識不足じゃね? テスト段階の話だし、ブレークポイントあたりは基本情報や応用情報の教科書で載ってるだろ。 JavaやSQLの知識はいらない問題だぞ。
開発経験有りな人は特に25春午後U問1は簡単だったと思うけどw
はぁ そうですか。 上原本でがんばってください
開発経験積めば深い知識は自然に身につくよな。
上原本にないことは応用情報基本情報の範囲だから!
少なくても深くはない。 少し考えれば分かることだし。 あと、開発者じゃなくて、この場合テスターだな。
そうそう むしろ浅い! テスターがレースコンディションを見つける技術なんて 応用基本の範囲!
不貞腐れてんなよガキ
レースコンディションは上原本にも書いてあるんですがねぇ?
浅くだけどな
浅くも何もあれ書いてあれば分かる問題
たしかに! やっぱり深い知識なんて不要だよ。
レースコンディション知っていれば、 あの問題見た瞬間に、これレースコンディションじゃね?ってまず思う。 その後、上原本に書いてある対策を、別な言い方にした結果がアレやろ。
上原本ディスり隊死亡確認
上原本って対策書いてるんだ。
載ってないことは、すべて応用基本の範囲で片づけられるからな。 議論は進まんよ。
書いてあるぞ。 22年春午後T問1にもあったJavaでもレースコンディションあったからな。 てか、深い知識がいるとか言ってる奴こそ過去問やってないだろ。 過去問やってたらレースコンディションで引っかからないわ。
いやぁ 上原本だけで解けるならすごいもんだと思っただけ。 おれは解けたし受かったからいいんだけどね。
俺は小倉美香ちゃんの本だけど
3週間か。 あれは小倉美香さんになってから残念な本になった。
この本・・・小倉美香ちゃんの匂いがする・・・興奮する
>>264 別の問題なのに、ごちゃごちゃにしか考えられないのが不思議だな。
まーいいけどな。秋受かるといいな!
参考書の巣手間ってあるんですかね?
そろそろBYOD来る気がします
それも上原本にはのっているんですか?
>>624 自分の知識=上原本 ではないんだがなぁ。
上原本だけでは解決しない問題をあげただけだが、
それを基本や応用の範囲としか考えられないのは思考停止だ。
それと、上原本の解決方法ってメンバー変数にするとかそうゆうのだったと思うが・・・
思考停止?セキュスペって基本情報や応用情報持ってる上での問題出るだろ? ブレークポイントやデバッグについて書かなくても、 ローカル変数に値を入れるでも正解するだろ。これ。
お前ら、いい事教えてやる。 セキュスペに教科書はいらん。 午後問題やって問題に慣れること。 これがツボだ。
セキュリティニュースにちなんだ問題多いんだから、 IPAのセキュリティコンテンツ見た方がいいぞ。
俺はポケスタだけで合格できたよ。 あと過去問。 過去問は知識の習得じゃなくて、アウトプットのやり方、問題の癖を適切に見極めるためにやった。 質問に対する回答って、結構難しいからねぇ。
>>636 >ローカル変数に値を入れるでも正解するだろ。これ。
レースコンディションが再現しない。
さすがに×だろう。
レースコンディションって競合状態の事。 予期しない依存関係に出るんだから、直すなら、aさんもbさんもローカル変数に入力するように動いてもらえばいいべ。
>>640 レースコンディションが再現しないってどういうこと?
問題文でレースコンディションが発生してるから、
それの対策をしろって問題に見えるけど。
ポケスタは小さくて持ち歩きやすいことと、筆者の言い回しが面白いのはいいんだが、 最近の問題傾向(特に午後)を反映していないように感じる。 この試験の午後問題が当初と比べだいぶ変わってきてるから仕方ないが。 情報処理教科書はかなり分厚い(他区分と比べても異様に厚い)ため、 そういう意味では便利な参考書かも。
>>642 (4)本文中の下線@の事象をテストにおいて再現させる方法を60字以内で具体的に述べよ。
対策をしろなんて書いていない。
あー、そういう問題だったのね。 俺だったらscriptでalert仕込むな〜
情報処理教科書は分厚いけど最近の傾向が反映されない点はポケスタと同じだし、 結局ネットで調べまくることになるんだ。 ポケスタでも十分かも。
>>605 めちゃくちゃ浅い知識だろ
デバッガで止めて動かすだけー♪だぜ
Race Detectorを使うじゃダメ?
>>645 サーバ側でデバッガ掛けて止めないと再現できなくね?
>>646 最新の単語・知識はIPAのセキュリティで見ろ、絶対そこから出るから。
問題の解き方としては過去問を繰り返す、ポケスタを熟読する。
>>649 ごめんwまた勘違いしてたw
デバッガかけて止めればいいんだな。
どこで止めるかって結構重要な問題で、レースコンディションの深い知識だと思うがなぁ。
>>652 そこが解けなくても合格できるから、
深い知識はいらんわな。
>>652 タイミングがシビアなバグの再現なんてデバッグ使わないと無理
なんてのは、浅い知識だと思う
それより、まともにプログラムしてない人にはあのソースから問題点を読み取るのは大変だろう
笑わせるなよw
>>654 再現するなら確実なデバッガは使うべきだと思うけど。
>>654 再現性があるタイミングは、シビアなタイミングとは言わない。
>>657 そりゃまあそうかw
確実に再現させるにゃデバッガ使うよね程度だな
浅い知識でした。終了
セキュアプログラミング、そろそろECMAscript来るか?w
確実に再現させるって対策より深い知識だよな。 上原本だけでは当然足らない。
>>661 デバッガ知ってりゃ解ける問題だぜ
まあ、デバッガについて語ってる本はあんまないけど
レースコンディションの問題点をソースから読み解くとか 解決策の穴埋めの方がよほど深いと思う
深い知識っていうか経験で解く試験やろ。 セキュアプログラミングは知識より経験有るかどうかだ。 メールセキュリティやDNSセキュリティ、FW、IDS、IPSになると知識が必要で、 上原本とか読むと効果ある。 でも今回はスマートデバイス出て欲しいな。 最近、俺の会社ではBYOD導入したしw
経験って・・・どれだけ障害起こすんだよ。
知識と経験と意識がないとセキュアプログラミングなんてできない(というよりやらない)
2、3年前まではもっと個人情報管理とかインシデント対策とかの問題もあったんだが、 最近では技術系に傾倒したマニアックな試験になってきたな。
情報セキュリティっても、その情報はコンピューターだしな つーか、応用受かっててデバッグ知らないとかどんなの? 知らなくても受かるだろうけどさw
デバッガとデバッグの違いわかってますか?
/:::::::::::::/,,ヽ ,●
● i:::::::::::::::i ii`!l/
\l::::::::::::::l ト,゙ji ))
(( |:::::::::::::| し/
/'"~,~'' v ヽ::::::::;;t_ノ
rz彡‐`ヽヽ |::::|、
__,/ rtッ_‐ァ | /_⌒ヽ⌒ヽ,/_⌒ヽ⌒ヽ, . |:::(|
/!、 `ー ' ソ /` ゚` :.; "゚`/ ` ゚` :.; "゚`ヽ.(つ:(/
、^:':...ニ、. / / ,_!.!、 ,_!.!、 ヽ/ ,`''
ヽ=ァ‐:: ! ( ⊂⊃ ⊂⊃ ,, , )/
´ヽ :. | /:.:.:.,;;::::::::::: 八., ''''' l
l:. l、 /.:.:. ==ュ r== ヽ \ ククク
ヽ. `ー''''" / 、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ' l.\\ 人聞きの悪いことを言うんじゃない。
ヽ :i `ー 'ノ !、`ー l .\ヽ
`''ー-- ..,,,,,l l . ,イ 'ヽ | |:| ) \
ヽ、::l l' ゚ ´...:^ー^:': - | |::|. ∪))))
|::l l''' r ζ竺=ァ‐、 |. |:::|. ヽ○/
.l:::| | `二´ 丶 {` |:::| |
>>585 |:::| | ヽ. |::::| ハ
\:\∵∴∴∴∴∴∴∴//
/` ∴∴∴∴∴//"
/ /`ー――''''' { /
/ ノ / /_
\ `ヽ i___,,」
\ \
ノ _>
く__ノ
>>669 デバッグは人間のすることで、デバッガは人間が操作する道具
,-───-、
/ \
//!ノヽ∧ト、ト、ト ヽヽ
/ __ ・ _,.、 ヽ!
,' 'ヾミミヽ rz彡‐`ヽ |f⌒i
i 、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ' |__ノ
゙l `ー 'ノ !、`ー ' |
l . ,イ 'ヽ |
l ゚ ´...:^ーlj:':... ゚ ,'
>>614 お前も似たようなもんだろう。ククク
l r ζ竺=ァ‐、 /
' 、丶 `二´ 丶 ,'
┌\______/┐
| |
| | |
L| |_」
く⊥-〜─--〜─く__)
| |
└┬┬┴┬┬‐┘
├┤ ├┤
=ニ-┘ └-ニヽ
管理者は、セキュリティソフトいじって終わるし、 セキュアプログラマはセキュアプログラミングしか解けない。 ネットワークスペシャリストなら、ネットワーク技術者、管理者に必要な知識が沢山出るのになぁ。 セキュスペのネットワークは中途半端、管理系の問題は国語の問題に。 セキュスペは何のためにあるか分からないなー
>>671 デバッグはバグを潰すことで、デバッガはそれをするツール
/ _⌒ヽ⌒ヽ
/ ` ゚` :.;"゚`ヽ
/ ,_!.!、 ヽ.
/ --- ,, ヽ
/ Y ヽ
/ 八 ヽ
( __//. ヽ ,, , )
丶1,,,,;;::::::::::: 八., ''''''!
| " ==ュ r== j
| 、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'|
>>655 あまりふざけてるとこいつをぶちこむぞ。震えて待てw
|::: `ー 'ノ !、`ー ' |
|::: . ,イ 'ヽ |
|ノ::: ゚ ´...:^ー^:':... ゚│
(:::::::::: r ζ竺=ァ‐、 │
│::::: `二´ 丶 |
>>674 それをすると言うよりはそれを支援する道具だね
デバッガは応用情報レベル
上原本いろいろ書かれている分厚い参考書だ。 しかし、これと基本/応用情報の知識や勉強だけでは解けない問題も出題される。 確実な合格には、参考書にとらわれない幅広い学習が必要である。 このあたりですかね。
>>678 幅広い学習力もいいが、見たことない問題に対する応用力かな。
インシデント事故で見たことも体験したことも無い事故が多いケースが出て、
それに上手く対応出来るかの試験。
>>678 少なくともデバッガ、レースコンディションは解けたな
>>680 あの問題は、デバッガーを使うところが主題ではない。
どこにブレークポインタを設定するか指摘することが全て。
上原本だけではカバーしきれていない。
セキュアプログラミングについての解説が全体的に少ないんだよな。
>>681 問題の本質はそうだろうけど
試験に合格するだけなら「で、デバッガ使えばいいんだよね?」レベルの知識でOKだぜ
セキュアプログラミングの知識ならググれば好きなだけ勉強できるべ
セキュアプログラミングはIPA文献必須だと思ってる。 上原本はセキュアプログラミング以外のセキュスペをカバーする本。 デバッガはセキュアプログラミングの知識いらんけど。
デバッガは、そんなのにページ使うの?って勢いの基礎知識すぎるんだろうな
セキュアプログラミングはIPAが試験で測るのは間違ってる気もするけどな。 GIACとかでいいと思うわ。 日本でやるにしても、N◯Iセキュアとかがやった方が良さそうだし。
デバッグの手法は基本情報ですら何個か出てるね。
ブレークポインタを指定させる問題で、 手法を問う問題ではないから。
手法が出てるんだから使い方ぐらい載ってるだろw
使いかた?
上原本に書いてあるようなJavaのSecurityManagerみたいなの正直よくわからんけど、 セキュスペの開発系の問題は簡単だから特に知識もなく解けるw
>>688 (4)の前が解けるなら、それも普通に解けそうだけどな
表8の穴埋め問題で処理の順序は解答させられてるんだし
>>690 例えばだけどデバッグの詳細のところでブレークポイントという言葉が出てきて、
ブレークポイントを指定する理由とか書いてあるだろうよ。
セキュリティというより開発の知識だし。
どうせブレークポイント知らなかったのを、 基本情報や応用情報時代の勉強不足と思いたくなくて、 上原本が悪いって言ってるんだろうよ。
そんな理由書いてるわけないだろう。
単語だけ出てきて意味書かない訳が分からんわw
問題文ちゃんと読めよ・・・
デバッガよりも、午前のマネジメント用語の方がヤバイでござる
>>694 上原本で勉強しているようだけど、全然足りていないようですね。
今からでも過去問をやって、他の書籍にも目を通してみることをお勧めします。
過去問をやる際は、あまり別解には期待しないほうがいいですよ。
そもそもセキュアプログラミング選ばないので過去問すら見てない。 受かればいいので、最低限載っている上原本で十分。 セキュアプログラミングやるならIPA見るべき。
もう10年以上もセキュリティ分野の国家試験の教科書を読まないのも勿体無い。 とりあえず、一周は済ませるわ。 過去問見て足りないかな?って思ったのは、大半が時事ネタだからIPAのセキュリティコンテンツを見る。
MCP、CompTIA Security+、SEA/Jと、 サーバー管理系セキュリティと情報セキュリティのベンダー取って来たからか、 教科書読まなくてもよくなったw
最近のセキュスペはSV寄りになりつつあるの? SUのような問題は苦手だわ。さっぱり分からん。
>>702 用語だけわかっていれば正解になるわけではないからな。
セキュアプログラミングでは致命的。
>>705 コードが午後2に出るようになって、プログラミングの知識も重要になってきている。
>>707 あれ?
プログラミングは午後2に移動したの?
たまたま午後2に続けて出てきただけじゃなくて?
>>708 もう午後2にも出題されると考えて勉強したほうがいい
>>709 なる。
プログラムが複雑化してきて午後1で出すには小規模過ぎるのかな?
>>710 午後1だとコードばかりになっちゃうからかな。
コードだけでなく複合的な問題にしたいのかなと思う。
春の午後2は技術系の問題ばかりになったし、
セキュアプログラミングの学習は回避しにくいかもな。
この資格持ってるなら、ソースレビューでセキュリティ的に行けてないところの指摘や セキュリティを意識した開発規約を作れるだろ って思われてるんだろうね
713 :
名無し検定1級さん :2013/09/27(金) 22:39:15.39
セキュアプログラミングとらなかったので無理とか言えないよな。
ネットワークや通信系の人がネスペ取った後にセキュスペも取る人もまずまず居るのかな? 俺はそのクチなんだが、今回で二回目の受験。 ただ、プログラミングとかデータベースとか業務上ではもちろん、 個人的にもやったこと無いからホントキツい。 俺のような場合でも、合格出来ないことは無いのかな? プログラミングやデータベースの知識無しでも。
問題運が良ければうかるよ。 でも、この際プログラミング関連やdb関連も勉強しな。
数年前みたいに機密情報の管理やインシデント対応を中心とした問題をまた出して欲しいなあ。 セキュリティ関係の業務経験が無い俺には技術系中心の問題はマジでキツイ。
>>714 ネットワーク系の人でも合格不可能ではないよ。
ただ、プログラミング・DBを回避すると残りの問題がいかなる問題であろうと
強制的に解かないといけなくなるから、その点の覚悟を決めてやるしかないね。
>>716 午後1が一問減るから、選択肢減ってますます難しくなる。
技術系ちゃんと抑えたほうがいい。
俺からしたらテクニカルエンジニアの情報セキュリティのが楽に感じたな。 セキュスペになってからマネジメントや監査が入ってきて難易度上がったような気がする。
>>701 >そもそもセキュアプログラミング選ばないので過去問すら見てない。
>受かればいいので、最低限載っている上原本で十分。
>セキュアプログラミングやるならIPA見るべき。
セキュアプログラミングは、この試験で大きなウエイトを占めている技術だ。
午後に出題されなかった試験は一度もない。
結局 上原本だけでは無理なんだろう。
>>714 CCIE取るくらいのコテコテのネットワークエンジニアだけど、春の試験一発で合格したよ。
午後は当然考えるまでもなく問2を選択した。
プログラミングの勉強は一瞬もしてない。
土方PGとしてはセキュアプログラミングの問題が毎回でるのは朗報です
こんな資格、弁理士試験の足がかりにしかならんわ
弁理士の科目免除だったら応用情報で十分だよ。
>>722 年収1000万超えちゃったりするんでしょうか?
普通に超えてると思うが、一般論として、ベンダー系含めてこの手の資格とベース収入の高さは関係ないよ。 収入はちゃんと人を動かして実務できたかどうか、それだけで決まる。
みんな、この資格とってどうすんの? 自己研鑽?手当金?就活のための箔付け?
会社から資格取れコールかかったのと自己研鑽 手当金でたらいいなあ
H24秋の午前2やばい 25問中20問正解だったけど、11問は「あ?自信ないけどこれにしとくか」だったw 不正解の5問は11問の「あ?」の約半分w
732 :
714 :2013/09/28(土) 10:17:59.18
>>722 経験者の声、ありがとうございます。
プログラミング、データベースは全くの未経験ですか?
>>727 技術者として取っただけだから年収は七百万くらいなんだよ。
>>729 この資格は社命というか、昇格条件になっちゃったから取った感じかな。
>>732 未経験だよ。
就職してからネットワーク一本で生きてきたからね。
735 :
714 :2013/09/28(土) 10:42:53.44
>>734 ありがとうございます。
自分も同じような境遇で未経験ですが、頑張って今回こそ合格しようと思います。
それにしてもCCIEってすごいですね。
自分はCCNAです。次回、CCNP受験予定。
CCIE持ちがSC受験って 弁護士が司法書士の試験受けるって感じかw
プログラムやdb無しだと無理ではないけど選択肢へるから、 出題の運次第になるな。
セキュスペ午後でデータベース系の問題ってそんな出て来るか? (午前2だとSQLインジェクションやGRANTやREVOKEが時々出る) ネットワーク系の問題はもうネスペでやれよって思うくらいバンバン出るがw
セキュスペ午後でデータベース系の問題ってそんな出て来るか? (午前2だとSQLインジェクションやGRANTやREVOKEが時々出る) ネットワーク系の問題はもうネスペでやれよって思うくらいバンバン出るがw
スマン。ミスって連投してしまった。
午後だと出た記憶ないな。 出ても問われる内容は決まってるし問題ないだろ
25年春午後2問1
過去問、目を通してたんだけど、UMLとかもでるの? H21の秋、午後2の問1で出てた。 これ以外で出てきたことある? システムアーキテクトじゃあるまいし、なんでセキュスペで出すんだろうか
>>743 データベースっていうほどデータベースか?w
>>743 あー、Java(サーブレット)に埋め込んで出してきたか…。
応用でもでんじゃね?
SQL主軸の問題は出ないだろうな。 JavaとかScriptにぶち込んで一緒に出てくるぐらい。
セキュアプログラミングが頻出問題でデータベースはそれに絡みやすい。 頻出問題の対策はふつうするだろう。 応用レベルと言い出せばネットワークだって似たようなレベル。
頻出っていうか100%出てるなw
他人の作ったソースコード嫌いだからセキュアプログラミング選ばないわw
知識不足でね?
どのみち文章問題をクリアしなければ合格できぬ なかなか、題意を汲んだ解答ができない
午後1 3問になったってことは、技術系2問でたら終わるのか。 セキュアプログラム午後1で出題されたら大変だな・・・
午後1にソースコードがあるだけで選択を誘導できるから 出題する側には都合いいだろな
頭のなかにぼんやりと回答が浮かぶんだけど 記述に落としこむのが難しいな 過去問とサプリやってりゃ上手く書ける様になるんだろうか
>>757 ぼんやりって、箇条書きにはできるってこと?
一度箇条書きにしてみて文章を組み立てられないかな。
>>757 ぼんやりと解答が浮かぶ、というのがもったいないと思います。
たとえば、字数制限が50字の問だったら、二つは絶対に解答すべき要素があるので、
その二つが何と何であるのかを具体的にして、その二つをつないで解答文を作るだけ。
過去問もただ○×するのではなくて、解答例を見て、何と何をかくべきだったかを見きわめて、
その二つが自分の解答で書けてるかどうかを確認するのが大事かなあと。
私の場合ピンポイントの単語は思い浮かぶけどそれが文章にならない
たとえばですけど、H25春の午後1問4設問1 みたいなのは得意ですか? 単語というより、一つの意味をもつまとまりとしての要素を具体的に書きだせるか
機密性・完全性・可用性と同じ暗記問題っすな
簡単な目安としては、だいたい、10文字1文として文章組み立てていくイメージしていく 例)AAAがBBBだから 20文字は、それを組み合わせて、 例)AAAがBBBであると、CCCがDDDだから 30文字は文を三つで、 例)AAAがBBBであると、CCC がDDD なので EEE がFFF だから とか、こんな感じ。
>>761 760です
表現が難しいのですが
>>762 の記述を借りるならば括弧内はすぐ思い付くもののそうじゃなく文になってる方に肉付け出来ないとでも言うべきか…
>>764 ありがとうございます!
分かりやすいです。
この考え方を試してみます!
単語そのものが長い場合もあるから難しい。
>>762 たしかにその問題は暗記問題なんだけど、
単語しか暗記してないということは、たとえばこのような問題をだされても、
「秘密」「管理」「公知」「有用」「営業」「技術」しか浮かばないという意味であって、
それではこの問題を解くのは不可能です。
知識として暗記しておくべきなのはそもそも単語ではなく要素で、解答を作るために必要な知識も、
単語ではなくて、ひとかたまりで意味をもつ要素であって、その要素が思い浮かぶかどうかの勝負。
つまり、ピンポイントの単語しか浮かばないというのは、文章力の問題ではなく、
勉強が浅くて、知識不足なのかな、と思いました。
>>762 >>763 単なる暗記ともいえますが、逆に、それらの三つの要素が満たされると
営業秘密や情報セキュリティが確かに成立しそう、ということや、それぞれの要素の
機能的な意味を理解したうえで記憶していたからこそ、
今、皆さんはぱっぱっぱっとその3つを出せたんだと思うんですが、違うのかな・・・
正直、単語が浮かぶだけだとちょっともったいないなあと思って、もう一歩だけ踏み込んで
「AAAをBBBすること」、とかそういう意味のあるかたまりの要素として浮かんでくるように
なると解答の幅がひろがるんじゃないかなぁと、
>>760 , 765を見て思いました。
>>769 そう言われてみればそうかな。
焼き鳥屋の秘伝のタレを題材に覚えていたのですぐ出てきた。
>>761 俺、試験の時に単に覚えてなくて駄目だった問題だわw
2014年版の上原本にAjax、JSONPあたりの解説も加わるみたいだな。
>>769 暗記の方法を間違えてる。
単語だけを覚える意味は無いよ。
ちゃんと、内容を理解しないと。
>>772 俺は、
公然と知られてないこと
業務に必要な情報であること
空欄
という状態で出したんだが、一問正解だったのか、二問正解だったのか気になる。
午後一の2問を90分の時間制限がきつい… 問題文を全部読んで答えると1問1時間くらいだし、表とか図を飛ばせばどうにか間に合う時間で回答は出来るけど正解率がグンと下がる…
H20年以前は、あの手が4問出て3問回答だったらしいぞ
>>776 むしろ、表と図は読み込んだ方が良いよ
文をじっくり読むのは後回しで良いかな
不要な文もあるから
後は数こなして、重要な部分を早く見つける事ができるように意識して過去問やると良いよ!
>>778 方向性が真逆だった…
ありがとう。文章ほどほどに図表をちゃんと読むようにしてみる
こんなタイミングで風邪を引いてしまった 体が動かない
>>779 是非とも
表や図ってのは文章のまとめでもあるからね
図表の解説を文がしてる感じだから、その感覚で読む方が良いと思う
>>767 そういう時に
「35文字」とか「45文字」みたいな
謎の文字数になったり(笑)
午後1は話題だけ追えば十分で、そんなに深いこと書かれていない。 1問30分くらいで十分回答できるよ。
>>783 問題を選ぶ時間や見直し、すぐに解答が思い浮かばない問題用のバッファも考慮してそのくらいで解けるのが理想的なの頑張ります!
午後2に備えて体力のこさないといけないし、 7〜80点を目指すくらいでいいんだよ。
60点取れるようにでいいよw
お前らはセキュスペ終わったら次は何受けるんだ? 国家試験でもベンダー試験でも
ネスペとか
春で受かったから次はプロマネの予定。 その前にテクニカル一個欲しかった
MCPの開発系受けるわ。 来春はデスペ。
>>787 これ終わったら、情報セキュリティ監査業務のできる公認会計士資格を取るべきだろ。
ようし、US-CPAでも受けるか!
ようし、CCIE Securityでも受けるか(棒読み)
>>793 CCIEの中でもトップクラスに難しいんじゃなかったっけ?w
公認会計士か、税理士ですら無理なのに受かる気がしないw CCIEは結構いける。
H25春の午後1問1の設問1(2)の機器ってFWだけなの?プロキシサーバのログ改ざんはないの? というもの PC→FW→プロキシ→FW→ネット って順で通信するとFWだけじゃなくプロキシサーバにも痕跡が残るんじゃないかと思うんだけど違うのかな?
フィルタリングルールを見るとPCからプロキシサーバにHTTP通信では行けない(代替HTTPは行ける) ML3は攻撃者のサーバに対してHTTPで通信する。 フィルタリングルールHTTPは止められるからプロキシまで行けずに通信終了する。 ログが残っててもFWのみになる。
>>798 そうゆうことか
ありがとう。理解出来た。
過去問の午後1・2を解いているが、毎回50点くらいしか取れない。 順番としては、SC H25春→ SC H24秋・・・SU H20→SV H20・・・SU H16という感じで 公開されている過去問を全て解いてみたんだけど、新しいのに取り掛かると毎回50点前後の得点。 午前は毎回90点以上取れるんだけど、完全に午後がネックになってる。 過去問、全部解いてしまい、答えが分かっちゃってるので (まるで犯人の分かっている推理小説を読むような感じです) これ以上過去問解いてもしょうがないし、このような場合はどう対策を行っていけばよいでしょう?
>>800 午後で点数が取れないのは注意力が足りないのが原因。
地頭が足りないんだよ。
つか、地頭と知識と経験、 どれか2つあれば午後は解ける
>>800 50点前後の採点内容によるな。
厳しくつけてれば60点越せるだろう。
よし、試験に備えて気合入れるために頭髪以外全身脱毛してきた。
勉強してて、気づいたらraspiにradius組み込んで無線LANのセキュリティ対策してたw
>>801-802 地頭ですか・・・対策法はあるのかな。。。
解答が思い浮かばないことがよくあるので。
思い浮かんで自信を持って解答したのも、
すごく的外れなこと書いていたりとかも結構あります。
>>803 私の採点は、
解答に近く、言っていることが同義であれば○
完全な正解ではないが、まずまず的を得てれば△(○の半分の得点)
それ以外は×にしています。
配点は
記述系が6〜8点
単語を書くような穴埋めが3〜5点
記号問題は2〜3点
上記の範囲で問題数に応じて配点してます。
H25の午後1の設問2の問1とか、設問4の問1とかの知識関係の問題なら
間違えずに正解する自信はあるのですが、問題文を読み解くのがどうも苦手です。
>>806 ちょっと採点甘い気がする。
記述式は要素に分けて採点したほうが良いし、
知識問題ではなく単語を書くような穴埋めでもコードを書くところは配点高いと思う。
>>806 その状態で貴重な過去問題を全てつかちゃったのか・・・
あとは・・・
・参考書にある予想問題
・NWの午後1
・APの午後のネットワークやセキュリティの問題
くらいかな。
>>806 おまえは答えを覚えただけで、導き方をマスターしたわけじゃない。
答え覚えてる過去問なら、何故その答えになるのか、問題文は何と言っているのか、深く考察してみろ。
道が見えてくるぞ。
810 :
806 :2013/10/01(火) 07:16:00.52
レスありがとうございます。
>>807 採点甘いですか・・・
現状じゃ50点も取れていないのかな。。。
>>808 >NWの午後1
午後1だけでいいんでしょうか。
午後2はSCの内容考えるとやらなくてもいいんでしょうか?
APは早速取り掛かってみようと思います。
>>809 >おまえは答えを覚えただけで、導き方をマスターしたわけじゃない。
そうかもしれませんね。
講評とかにも一度目を通しておいたほうがよいでしょうか?
>>810 講評も見とくといいよ
後は繰り返しになるけど、「なぜその答えになるのか」を問題文を読むこともそうだし
その答えを導き出せない自分の知識を補うことも大事だ
812 :
806 :2013/10/01(火) 07:32:35.97
地頭ってどういう意味ですか
飲み込みが早いとかそんなん
ほとんどの場合答えて欲しいポイントは設問と問題文中にあるので、後はそれに合わせて問題文を言い換えるだけやで 自分の言葉を使わなきゃいけないなら大体何か間違ってると思う
>>812 SUのは見てなかったから今ざっと見だけど問4なら自社の状況に照らし合わせて考えるかな?
うちはICで連動しててPCログオフかロック掛けてないと入退室のICリーダでエラー出されちゃうから
講評見ない人っているんだ…ちょっとビックリ。 自分は一度解いた過去問もそんなにしっかり正解を覚えてないので、 二回目以降もキーワードが思い浮かばなかったり上手く文章にできない問題が 結構多かったけど、おかげで何度も解き直せて合格できた。
俺は2年分の過去問二周目やってる てか過去問は2年分しかやってない 一回目でダメだった所が身についてるかどうかの確認の為かな目的は
>>812 ちょっと古すぎないかな。IPA公開の解答には具体性が低い気がする。
おれだったら次のように回答するが、どんな回答になるんですか?
設問2
情報システム取扱規定を設けアルバイトに周知徹底させる。
設問4
一定時間操作しなかった場合警告を出す。無反応だった場合、自動的にPCがロック及びICカードを無効化するようにする。
>>810 >
>>807 >採点甘いですか・・・
>現状じゃ50点も取れていないのかな。。。
セキュアプログラムの回答率次第かな・・・
>>808 >NWの午後1
午後1だけでいいんでしょうか。
午後2はSCの内容考えるとやらなくてもいいんでしょうか?
APは早速取り掛かってみようと思います。
すまん コピペしっぱいした。
>>810 >
>>808 >>NWの午後1
>
>午後1だけでいいんでしょうか。
>午後2はSCの内容考えるとやらなくてもいいんでしょうか?
>APは早速取り掛かってみようと思います。
午後2は方向が違うのでどうかな・・・。
解けるならやってみてもいいと思います。
823 :
名無し検定1級さん :2013/10/01(火) 15:26:40.00
業務未経験でSCとNW受かった僕の地頭はいいの?DBは受かんないし いいと思ったことないんだけど。 むしろ、地頭悪い気するし。
なんで そんなに業務未経験で取得するんですか?
地頭悪いからでしょ
ネットワークセキュリティに興味がある学生は取るね。SCとNW。 データベースまで取ったら資格マニアだけど。
827 :
812 :2013/10/01(火) 19:01:27.25
>>819 >どんな回答になるんですか?
それが、こういった感じ(〜をどのようにして対策すればよいか)の問題が苦手で、
回答が思い浮かばないんですよorz
こういう場合はどのようにして解答を導出していますか?
>>820 >午後2は方向が違うのでどうかな・・・。
>解けるならやってみてもいいと思います。
わかりました。
時間も限られてきてるのでNW午後1を重点的に解くことにして、
もし時間のゆとりで可能であれば午後2にも挑戦してみようと思います。
NWは深すぎてSCの勉強には向かないかもね。
>>827 >それが、こういった感じ(〜をどのようにして対策すればよいか)の問題が苦手で、
>回答が思い浮かばないんですよorz
>こういう場合はどのようにして解答を導出していますか?
私は次のように考えました。
公式解答と違うので微妙かもしれません。
教育されてない→教育する。
教育されていないものは?→情報システムの扱い方
教育する方法は?→明文化し周知徹底
あとは文章にまとめるだけだよ。
まだ地頭とか言ってる頭の悪いのがいるとは
>>830 googleが撤回したからといって、言葉がなくなるわけじゃなし。
832 :
827 :2013/10/01(火) 20:26:46.01
>>829 参考になりました。
ありがとうございます。
もしかしてこういうのって、問題文の中に制約条件?のようなものが書かれていて、
それが解答に繋がっていたりとかするんでしょうか?
解答は自分の頭の中で創造するものだと思っていたのですが。
>>832 たいていは問題文の中に制約条件がある
設問だけ見ると答えは何通りも浮かぶけど、制約条件を当てはめると一つか二つに絞られる
って問題の作りが多い
834 :
827 :2013/10/01(火) 20:38:28.59
>>833 > 設問だけ見ると答えは何通りも浮かぶけど、制約条件を当てはめると一つか二つに絞られる
> って問題の作りが多い
自分もここで迷ってました。
例えば、対策法なら模範解答以外にも何通りでも考えられるのに、
なぜこの解答になるのか?他の回答ではダメなのか?
と腑に落ちなかったんです。
いくら一般論で正しくても問題の中にある制約条件に沿った解答をしなければ
点数はもらえないと考えればよいでしょうか?
>>834 当たり前だぜ
むしろ、なぜそこに気づかないw
>>832 講評見た?
見ればそうだと分かると思うけど、講評すら読めないんじゃ、合格は厳しい
>>834 運が良くて雀の涙程の点数貰えるかどうかじゃない?
原則として決められたシステム、構築条件、試験内に登場する会社の制約、要件等々…
「この条件・要件で最適解は?」と聞かれてるのが殆どです
実際の仕事を想定すればその通りで「不正アクセス対策でIPSを導入したい」なんて言ったとしたって予算やら会社間のしがらみやらで「IDSでどうにかする方法、対策、運用を考えろ」って言われたり、
何でもかんでも一般論に当て嵌めた理想通り、想定通りなんてことは無いからこそ"限定的条件"を付けてあり得そうな話にしてるんだよ
>>838 考え付きもしなければ確かにどうしようもないね
ただずっと見させてもらってたけど一言だけ言わせて下さい
IPAのシラバスの「対象者像」と「業務と役割」、「期待する技術水準」、午後試験のコンセプトを読みなさい
あたなの「ひらめかない」事に対する考え方〜答えに執着する姿はこの試験で望まれてる姿ですか?
もう一度言います。
シラバスをちゃんと読みなさい
過去問って、どのくらいみんなやってるんだ? IPAに掲載されている16年度からの全部? SCになってから(21年度から)のやつだけでいい? 午前はやっと(今更かよ)安定して80点取れるようになったんだが、午後も鬼門だよ・・・ あと、購入したテキストは ・ポケットスタディ ・重点対策 ・マスタリングTCP/IP(情報セキュリティ編) なんだけど、このほかにもまだオススメある? あと1〜2冊ほど買ってもいいかなと思ってる。
ポケスタしか買ってないけど正直他の本買っても読みきらん
>>838 そんな場合に答えに辿り着くチカラが応用力なんじゃないかな?
基礎だけ勉強して応用面を考えないなら受験科目間違ってる。
>>838 あなたには早すぎる。
実務を経験するか総合的に見れる力を付けるまで受験料が無駄になるだけだよ。
俺も
>>838 は今回無理だと思うわ。
基礎知識があったとしても、それを活かせない・活かす方法が分からない状況だよね。
国家試験では、限られた状況で最善のセキュリティ環境を目指すのに、
それを無視してはいけないよ。
846 :
838 :2013/10/02(水) 00:07:40.16
>>839 すみませんでした。
シラバス、講評ともに目を通しました。
IPAの求めていることも多少なかれ理解できました。
>>843 確かに、教科書・テキストを読んで技術だけ分かった気に
なってただけだったと思います。
問われていることは現場での実践的なことなので、
知識だけ持ってればいいわけではありませんね。
>>844 ごめんなさい。学生なもので、実務を経験する機会がないんです。
早すぎると言われれば返す言葉がありません。
個人的な話になりますが、私の学校には指定の資格を取得すると、
授業料を減額してもらえる制度があるんです。
こういった制度を利用して親の負担を少しでも軽減できたらいいなという考えもありました。
今年の春、応用情報技術者試験に合格できたので、次は自分が最も興味を持っている分野の
情報セキュリティの資格「情報セキュリティスペシャリスト試験」の合格を目指そうと考えたわけです。
ただ、現状で合格しても身に付くものは皆無ですよね・・・
再度、資格に挑戦する意味を考え直してから、こちらの住民様方にお世話になろうと思います。
応用は問題文の中の制約に気づかなくても合格できるのか それはともかく、受かったらラッキーなんで後20日切ったけどがんばって勉強したらいいよ ポケスタ持ってたら、速攻サプリも覚えとくといい
>>838 SMは、現在の環境で回すのに主眼が置かれるので、考え方がちょっと違うんだよ。
>>846 俺も学生だけど、俺はセキュスペは考え方を身に付ける試験だと勝手に思ってるよ。
ゲーム開発でも何でも言えるけど、使うユーザー側の事を考えるのが大事。
セキュスペでは、問題の最初に何人の会社か、セキュリティポリシは守られてるかとか書いてあるじゃん。
受ける側はその問題文に出てくる会社の要望を守りつつ、どうやってセキュリティ環境を維持するのを問われるものと俺は思ってるけど。
開発でも何でも自己満足でやってても、ユーザー側が満足しなければ良い製品とは言えない。
セキュリティスペシャリストなら、その会社に合ったセキュリティ環境を作れなければ、ユーザー側は満足しない。
>>846 APの問題をもっとやって記述式に対応できるようにしてください。
あと 学生だと情報の勉強はじめてから間もないと思うんだけど、
プログラミングの能力をつけてください。
>>849 ユーザーなんて満足するわけないよ。
ユーザーから見ればセキュリティなんて面倒なだけだし。
妥当な方法を構築していくだけ。
>>851 俺の勝手な解釈だからね。
問題文では上司が問題点上げてきて、
それを解決出来れば、ユーザー側が満足してると俺は勝手に思ってるw
実際だったら機密性上げると、可用性下がることが多いから、不便に感じるんだろうな〜、って感じに思ってる。
おまえら人を叩くのは好きだよなw
ポケスタの速攻サプリの他に838が一発逆転狙う方法はあるかな。
>>852 可用性って稼働率?ユーザーが不便に思うほどは下がらないんでは。
>>854 思い浮かばない問題が少なくて多くの問いで本人の考え方、着眼点とIPAの解答が見事にマッチした場合かな?
>>855 お前にとって可用性は一つしかないのか?
859 :
名無し検定1級さん :2013/10/02(水) 08:47:28.07
僕も業務未経験、非情報系学生ですけどSCやNW持ってますよ。業務経験は不要です。ポケスタは見てもないですね。 秋はシステムアーキ受けますが ネットなんかで色々ネタ集めして 論文書けるようなったので こちらも経験不要な気がします。 受かってないんで偉そうなこと 言えませんが。
いまから集中ゼミ上下、だと 過去問の時間がなくて間に合わないかな?
昨日きてた勘の悪そうな子は業務経験ないと厳しそうな程度 高校生でもDB受かってるとか聞いて、頭いい子はすごいなあとおじさん涙目だよ
>>860 聞く暇があったらやるべきだと思うがね。
業務経験あろうが無かろうが問題点の抽出と解答のコツを掴んだもん勝ちかな 実技試験が無い以上はどうしてもそうなると思うんだ
>>859 すごいとは思うけど、専門以外の高度資格をなんのために取るんですか?
>>865 そういう質問する人に何度も遭遇したことがあるんだけど、
こっちこそなんでそんな事聞くのか疑問なんだよね。
興味がある知識を得るために勉強して、
資格をマイルストーンにするという考え方って理解されにくいのかな?
興味があって勉強しており、末に取得した資格が自分の仕事と 直接的な繋がりがないからといって、一体何が不思議なのかわからない。 俺は銀行員だが、仕事上ネットワーク/セキュリティは関わりがない。 普段は多少PCを触る程度の業務だよ。 でも、銀行の裏では紙幣や硬貨ではなくコンピュータを介してデータが飛び交っているんだよ。 全く関係が無いわけじゃない。 ひょっとしたら、俺がシステム構築に携わるチャンスを得るかもしれないぞ。 ひょっとしたら、ITベンチャーと取引するチャンスがあるかもしれないぞ。 そういうことだよ。
仕事で必要だから 興味があって 知識欲を満たしたくて 技術レベルの裏付けが欲しい なんだっていいさ受験動機なんて 資格あるのにいざ実践時に何も分かりません覚えてませんじゃ取った意味がないだけよ
俺が行書取るっていったとき、同僚に「お前転職する気か?」ってマジ顔で言われたわ。 資格=仕事、という考え方が一般的なのかね?
興味がある、知識欲を満たしたい、十分な動機だよ。
>>866 >>867 SCやNWはともかくSAの論文を実経験なしに書くのは、ねつ造だろ?
マイルストーンとしての価値は不明だが、
仮に実経験がない学生が資格を取って履歴書に書いても、
ねつ造したことがバレバレなのに意味があるとは思えない。
>>869 資格の難易度とかランクにもよるのではないでしょうか?
行政書士とは無縁の業界や業種でそう聞くと転職かな?と私も思ってしまいます。
これが例えば日商簿記3級とか英検3級とか言われたくらいじゃ「へぇそうゆうのに興味あるんだ」くらいな感覚でイコール転職とは思わないかもです。
転職だからという発想じゃなく純粋な興味から「取ってどうするの?」とは聞いちゃいますが。
>>871 受験資格制限が無いのに、なんで捏造になるの?
>>873 受験資格制限がないのは、実経験を証明する方法がないから。
ねつ造とは言っても違法ではないが、なんのために取るのか気になった。
875 :
名無し検定1級さん :2013/10/02(水) 12:57:37.18
>>874 そこにSAの資格があるからとるんです。
論文はネタ考えたりするのが面白いです。風呂で考えたりしてます。
>>872 英検は持ってないけど、
簿記2級、数検1級、知財検2級、福住コーデ3級、FP2級、銀検全部、
行書(未登録)、宅建、測量士補、技術士補、電験3種、電工2種、普自、
4級小船、ハム4級、2種情、ソフ開、
そして今月、情セキュ。
来月、簿記1級。
すごいな 働いてる人?
銀行はいろんな人と関わるから、すべての資格は関係あるといえばある。 それに勉強時間も確保できるし、資格取りには格好の環境だよ。
>>875 そうゆう楽しみ方もあるのですね。
私も楽しんで勉強できるようになりたいです。
法律と電気とソフトウェアは得意だけど、英語が苦手なんだよなぁ。 TOEICとか聞くと恐怖すら覚える。
OCJ-PとかオラクルマスターとかMCSDぐらいしか持ってない。 IT人間です。
>>773 > 2014年版の上原本にAjax、JSONPあたりの解説も加わるみたいだな。
本屋に売ってたので眺めてみたけど、2ページくらいしか解説なかった。
ちょっと心もとない。
レースコンディション関連は春の問題の解説が追加されていた。
SC取ってセキュリティソフト作ってる会社に行くんだ・・・
NRIセキュア行きてーなー
>>831 何を言ってるのか分からんかったからググったが
それでも的外れなレスだな
>>887 そこにいってどんな感じのことがしたいん?
>>888 「地頭」という言葉が日本中で流行ったのは
google入社試験の地頭力テスト(←マスコミの造語)がそもそもの発端。
地頭という概念は存在するし、それが必要な状況というものも確かに存在する。
否定される理由がない。
>>889 GIAC通じてセキュアプログラミング勉強したり、CISSP取ったり。
SecureCubeで新しいの作ってたら、それに参加したい。
セキュリティとプログラミングに常に触れる職場だったら超幸せw
>>891 なるへそ。
セキュアプログラミングが好きなのか。
確かに、普通のプログラミングとかならよくやるけど、セキュアプログラミングってあんまやらないよね。
ネットワーク、通信も好き?
>>890 へー流行った理由を知らなかった
流行っているとも思ってなかったw
>>890 なるほど、マスゴミが地頭を変に流行らせてそれで地頭って見ると頭に来る人がいるのね
>>892 ネットワーク、通信も好きだよー。
プログラミングには負けるけどねw
Windows Server 2012とかLinuxでサーバー触って勉強してるんだけど、
資格取得にしか繋がってないという状態。
プログラミングは実際にアプリ作って、
SQLインジェクションやクロスサイトスクリプティングを、実際に試したりしてる。
他にはイン◯ーダー作ったりセキュリティに関係の無いのも作ってるw
>>895 プログラミングできていいなぁ。
俺は通信関係勤めてるからやったことないんだけどいつかやれるようになりたいと思ってる。
今は、何この暗号文状態w
さっぱりわかんない。
選択問題はネットワーク関係が出てきたらいいんだけど。
ネスペと違ってプログラミングの問題出るから選択肢が削られちゃうわ。
>>896 ネットワーク勉強する機会無いから、俺はネットワーク勉強したいけどねw
俺が通ってる専門学校、国家試験以外は、
OS概論(MCA対策)、Oracle Database、プロジェクトマネジメント、C、C#、Java、PHP、HTML、XMLぐらい。
データベースとプログラミングにしか力入れてないから、
ネットワークとかサーバー弱いんだよね。
AndroidやWindows Phoneのアプリ作りが楽しいからまぁいいけどw
ネットワークなんてCCIEとった程度で終わってるなぁ。 プログラミングできる人は凄いと思う。 俺には無理だ。
ディジタル証明書 ディジタル署名 電子署名 どれが何なのか混乱する(@_@)
>>898 ネットワークエンジニアは、スクリプト書いたりせんの?
>>899 電子署名は印鑑。
ディジタル証明証は第三者がこの人は正当ですよ、って証明するための物
>>899 ・電子署名≒ディジタル署名
あるファイルが正しいことを証明するために、秘密鍵で作ったダイジェスト。
公開鍵で確認することができる。
・ディジタル証明書
認証局によって確認された、公開鍵。
受験票チン☆⌒ 凵\(\・∀・) マダァ?
>>904 ありがとう、思いっきり勘違いしてました。
認証などする際にディジタル署名とディジタル証明書は一緒に送っているだけで別物なんですね
ディジタル署名を作ってさらにその作った署名も混ぜて証明書を作っていると思ってました…
認証でつかうのってなんかあったけ?
2ch書き込みも電子証明書でユーザ認証すりゃいいのに。
ディジタルをデジタルと書いたら不正解になりますか
一応文科省基準ではディジタルが公式表現
経産省基準では知らんが、試験の設問等見る限りはディジタルで統一されているようだ。
その辺は伝われば正解くれると思うけどね。 ディジタル証明証でもデジタル証明証でも電子証明書でも。 問題文に書いてあることは、そのまま使った方が確実だけどね。
ディジタルと電子 3文字も違うからな。この差は大きい
次スレのテンプレートなんだが、参考書もっと書いたほうがいいかな?
参考書でこれが安定してて人気もある。 っていうとポケスタぐらいじゃね?
sessionは「セッション」「セション」どちら?
>>916 特に決まってはいない。
問題文になぞった方がいい。
sessionてしか書いてないならsessionで。
セションってはじめてきいたが
CompTIAか何かでは、セションだったな。 セションハイジャックなのか、 セッションハイジャックなのか。 恐らく両方OKなんだろうが。
チャンネル?チャネル?
問題文になぞった書き方しなさい。
さて本が届いたぞがんばろうおれ
そういえば、もう受験票発送の時期か
納期前なんで、早くも休日出勤が決まってしまった。 みんなガンガレ!
なかなか公式回答みたいないい答えがかけないぜ
情報処理教科書とポケスタは一通りやった。 情報処理教科書過去問題集(直近2年分=4回分を収録。解説詳しめ)は 午前2は一通りやったけど午後1は2回分しかやっておらず、 午後2はまだ手を付けてない。少しペースを上げないといかんなあ…。
午後2はそれなりにして、 午後1を時間を気にしながら解けるようにしておいた方がいいかもね
たまに問題に出てくる事前共有鍵って解答が失効と変更があるけどこの場合はこっちみたいなのある? 流出、紛失のケースだとどちらであっても変更にしろ失効にしろ以前の鍵じゃなくなるからどっちの対策でもいい気がするんだけど
具体的な過去問を提示してください
どれのどこ?
午前はほぼ80%の点数が取れるようになった。 次は午前1の対策だ。
>>933 む?
午前2からやったのかい?
午後1対策の間違い?
午前なんて試験3日前でいいのに
受験票きてた 会場遠い… お前ら最後の追い込み頑張ろうぜ
>>937 即日配達なの?ちなみに何地方にお居い?
>>938 大阪です
会場は難波
APまでは近所の大学だったのに・・・
レベル4になると受験者少ないからかな
俺も歩いて5分の近くの短大になったらいいなー まあ、どうせ京大かみやこめっせになるんだろうけど。
設問 (4) 処理手順(6)において、Webブラウザを接続する適切なWebサーバを30字以内で述べよ。 ↓ 処理手順6 (6) SLBは、保持しているセッション情報を確認し、そのWebブラウザのセッション情報が既に存在している場合は、適切なWebサーバにWebブラウザを接続する。 ↓ 回答 Webブラウザのセッションを維持しているWebサーバ そのまんま過ぎて一瞬回答できなくなる
問題文にそのまま書いてあるパターンかw 国語の問題と言われる由縁
そういうの結構あるよなあ
冷静で解ければ午後Tなら6点、午後Uなら10点は固いな
ひっかけ問題じゃないよね…ってしばらく考えるなw
セキュスペは特にひっかけ問題は無かったような。 知識が必要系以外は大体問題文に書いてある。
午後の問題選択の基準ってどうしてる? 問をざっと見?問題文自体をさっと見てから判断? この系統の問題だけは解ける自信があるってのが無くてどうやって選ぼうかなと思ってね 会社の同僚は「選んでる時間が勿体ないから迷わず問1と2で勝負する」って言ってた…
>>949 特にコレ、ってのがないから、全部の問の最後の設問を解けるかで決める。
最後の設問の点数が高かったりするしね。
>>949 第一印象で問題文と設問からどれだけ時間が掛かるか予測して、残り時間を加味し決める。
・時間内に挑戦可能な設問が多い
・確実に正解出来る設問が多い
上記2点を3分くらい考えて取り組む。
俺は解答用紙みて設問数が少ないのを選ぶことにしてる。 俺は解くのに時間がかかる人だから問題が少ないのを選ばないと間に合わない。
>>950-952 ありがとう
今までどの選び方も考えてなかったから参考になる
しかし優柔不断&自信の無さから
>>951 みたく3分程度じゃ決められない…
もっと問題見て判断基準を増やしとかなきゃ…
問1からやればいい 優柔不断な奴にはこれが一番
>>954 それもそうだよね
余程の苦手なやつじゃなきゃ素直に前から解く方が時間は無駄にしないよね
俺は一応全問の冒頭にだけ目を通して、好きかもしれないシチュエーションを選ぶよ。
>>956 ほう、なるほど
そうゆうチョイスもあるのか
今回から午後1が4問中2問選択から3問中2問選択に変わるが、これは3問から任意の2問を選ぶんだよね? 俺は高度試験は今までエンベを1回受けただけ(なお不合格w)なんだが、 エンベみたいに1問必答で残り2問中1問選択ってことは無いよな?
俺が思うに、女性の社会進出のためには、もっと問題文に艦これの霧島さんみたいな人を散りばめるべきだと思うんだよ。
俺は幼女がいい。 幼女が出てくる問題文なら、沢山の人に選んでもらえると思う。
>>960 しかし、そうやって引き寄せておいて非常に難易度の高い問題という罠
幼女の漏えい事故///
お前ら。 最高だぜ
主任のオッサンとか新人のS君とか、もう見飽きたから、 そろそろ社内IT部門のドジっ子新入社員(16歳♀)が足を引っ掛けたケーブルが原因で発生するインシデントに関する問題とか出せよ・・・
>>966 もしかしたらIパスの初音ミクと同様に特定の受験層からの人気が上がるかも知れんな。
>>966 新入社員にしたって若過ぎるだろ。中卒で入ったのかよw
そんな問題作るなら、誰がどの問題選択したか分かるようにしてほしい。 陰で「あの人SCの試験で中卒ドジっ子問題選んだらしいわよ…」とヒソヒソしたいから。
>>968 かわいけりゃなんでもいい。
可愛いは正義ですよ?
>>968 中卒で何が悪いんだ?
女の子なら大卒だろうが中卒だろうが同じだろうが
>>966 慰めからの夕飯食べに行こうぜ奢るからパートも書いてくれないかな
そしてお持ち帰りですね。分かります。
>>974 そう、翌朝出社したらセキュリティカード無くしちゃってて下線からのいざ設問へ
得意そうな問題が問4>問2の優先と見て問4から取り掛かるが 性格上、小さい数の問題(問2→問4)からの順番じゃないと どうも気持ち悪くしっくり来ない。。。
>>977 天才ハッカーとしてネットで活躍していた女子中学生、
某企業IT部門のエースS君に素性を知られてしまい、
いろんな事件の解決を手伝っているうちに同じ会社で働くことに。
ネットでは天才ハッカーだけどリアルではメガネの可愛い超ドジっ子。 S君に密かな恋心を抱いているが、鈍感なS君はそれにまだ気づいていない。
ドジっ子で天才ハッカーと言えばレールガンに出てくる初春?
初春の悦び
P部長「なんだ。意外と使えないな」
実はP部長がドジっ子新入社員の父親のカタキとわかり、100倍返しを検討中
P部長が個人的には一番使えないけどなw 問題文でP部長居たら、その問題選択しちゃうけどw
次スレは?
P部長「次スレはセキュリティポリシの観点からいらないのかもな」
リスク回避
梅田の研修センターは大阪駅から徒歩10分じゃ到着しねえだろ。 競歩か。
受験票きた・・・けど封筒開ける時、うっかりハサミで端っこ切っちゃったよ。
なんで受験場には駐車場があるのに「駐車場なし」って書いてあるの? 明確な虚偽じゃん。 「駐車場はありますが迷惑になるので利用しないでください」って書けば嘘じゃないんだけど、「駐車場なし」なんて嘘書かれるとムカッとくるわ。
>>990 それは、アレだ。
宛先の改ざん検出の仕組みが必要だな。
配達員による廃棄の可能性
10年前の証明写真が余ってるんだけど、もったいないから使ってもいいよね?
>>991 (お前らが利用できる)駐車場なし
という意味なのだろう
あるけど使えませんって書いとくと、車で来るバカが増えるのだと思う
>>991 お前みたいなバカが車できて文句言うからだろ
>>995 俺らをコントロールしようとして付く嘘は道徳的に間違っている。
>>998 国家試験受験者用に借りてる駐車場はない
という意味では嘘でもなんでもない
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。