このスレは第2種電気工事士の試験について語るスレです
前スレ
第二種電気工事士Part255
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1373620946/ ■平成25年度日程
└筆記試験(上期)
├筆記試験結果発表…平成25年7月1日(月)
└筆記試験結果通知書…平成25年7月3日(水)
└技能試験(上期)
├◎技能試験実施1…平成25年7月27日(土)
├◎技能試験実施2…平成25年7月28日(日)
├技能試験結果発表…平成25年9月6日(金)
└技能試験結果通知書…平成25年9月10日(火)
└筆記試験(下期)
├筆記試験受験票送付…平成25年9月20日(金)
├◎筆記試験実施…平成25年10月5日(土)
├筆記試験結果発表…平成25年11月6日(水)
└筆記試験結果通知書…平成25年11月8日(金)
└技能試験(下期)
├◎技能試験実施…平成25年12月7日(土)
├技能試験結果発表…平成26年1月16日(木)
└技能試験結果通知書…平成26年1月17日(金)
(試験センターのH25年度 第二種電気工事士試験 日程表)
http://www.shiken.or.jp/examination/pdf/e-construction02.pdf
以下のコテはスルー推奨です
レジーナ ◆MxKKNz5Zz2=六花 ◇HlAl4L4hRY
偉そうな能書きだけは1人前。現実は800時間以上勉強して筆記で84点しか取れなかった可哀想な人
「女です」アピール、勉強してますアピール自演擁護大好き。スレを日記帳と勘違いしてます
自演失敗したのでトリを開放して新トリへ
相手にするととてつもなく時間の無駄なので無視で
ナイフ職人
「現場では〜〜」が口癖でスレの目的を理解していない可哀想な人です
時間の無駄なのでこの人も無視で
 ̄フ
/
(__, . ← これは
>>1乙じゃなくて蚊だよ
@~
┸ プ〜ン
6 :
名無し検定1級さん:2013/07/17(水) 12:06:11.85
あと10日ですね
7 :
名無し検定1級さん:2013/07/17(水) 12:57:54.88
No.11の端子台の接続は真ん中に白線2つつなぐって丸暗記でいいの?
そりゃそうだ
>>7 そそ。万一4端子ででても真ん中の二つにそれぞれしろ線つなげばOK。11ばんはでないけどね。
でも、一応、施工条件確認ね
11 :
名無し検定1級さん:2013/07/17(水) 13:31:06.12
圧着が簡単なら、どの問題でも良いが、難しいのは苛立って適当にバチってやったら噛んでたり、挿入不足になったりしそうだな
4本の時だけは保持するのがなかなか安定しなかったけど
買ったまま放置してた合格クリップ使ったら楽すぎわろた
本番も使おう
>>12 まさにおま俺。必死で指で固定しつつ片手で握れるところまで握って、
よしばっちりだな!と両手で本気カシメして確認すると一本だけずれた・・・
みたいなのから開放してくれたw Mrクリップ。
合格クリップって絶対動かない!ってくらいガッチリ固定してくれる?
思うに、部品への結線は大した作業じゃない
ジョイント部での結線を、良く確認し、間違いなく、丁寧、確実に仕上げることが、
最重要ポイントだよね
この工程で早く仕上げようなどと慌てるのは損だ
それまでの作業は、この結線のためにあったのだから、充分時間をかけ、
美しく、間違いなく結ばれていく喜びを、たっぷりと味わうのだ
やがて最後の結線を終えた時、君の頭上に、合格のまばゆい光が輝いていることだろう
キリッ!
中スリーブ片手だけで潰すと腱鞘炎になりそうだ…
4本がまとまり難い時、俺は結線バンドをクリクリしてる
>>14 少々のことじゃ動かないよ。少なくとも圧着しようとしてずれることはない
止めてから1本だけ微調整したい時も少しゆるめないとなかなか動かせないレベル
>>15 キリッと書いたけど、後半の結線は接続の間違いだな
情けないorz
おお、
>>17もだ
結線バンドじゃない、結束バンドだ
情けないorz
合格ゲージもクリップも買ったけど未使用のまま部屋のカオスに飲まれたよ
合格クリップぐらいなら自作できないかなぁ?
洗濯バサミやペーパークリップの方がラクじゃない?
「抜く」必要がないし、「抜き」忘れることもないし
試験だとケーブルの長さが15cmということが多いそうだけど
その場合は左右合わせて+20cmで切るよね
ランプレセプタクルや引掛けシーリングの場合は10cmじゃ長すぎるから
初めに切る時点で短く切っておくの?
ランプレセプタクルは結線側10cm、ランプ側4cmで29cmとかね
私が練習しているときは全部+20cmでやってます
>>24 それだと足りなくなる
ランプレセクタクル、引っ掛けシーリング、露出コンセントは5cmで
ついでに端子台は0mmな
>>25 やっぱり結線側以外は10cmじゃ長すぎるんだね
注意しなといけないね
引掛けシーリングで5cmは長くないかな?
差し込んだあと上手く隠すの?
>>26 たしか半分の長さまでは減点されないから指定の15cmから端子台部分を剥くってこと?
5センチで剥いたら、絶縁を剥く長さで調整できるんじゃね?
試験では、5センチで計算されている。
端子台の中心までが15センチなので、それだと長くなるが誤差範囲内でOK
シースの長さじゃなくて器具間だからね
>>22 2本ならクリップでも洗濯ばさみでも大差ないと思うけど
合格クリップは挟むところが()のようになってるので束ねることができる。
>>27 シーリング50mmは長いけど
器具は一律50mmと覚えた方が楽だからという理由
長い分は切り捨てる
手順的には
シース50mm剥き→現物合わせで絶縁被覆剥き→ペンチ幅で無駄な部分切り捨て→差し込み
>>28,29
そうだったんだ
ありがとう
>>30 ずっとシースの長さだと思ってた
>>32 ありがとう
確かに5cmって覚えたほうが楽だね
多少時間かかっても複線図書いた時に間違いがないように
300mm何本、350mm何本って書いたほうがいいね
引掛けは差し込むときに中の皮膜が滑ることが多くて
最後にチェックしたら心線が見えていたことがあった
短くし過ぎるとこれが怖い
合格クリップ使うとかえって時間がかかることがわかったので
使うのやめとく
4本を100%ノータイムで圧着する間まで完璧に保持出来るなら確かに少しは早いかも知れんけど
少しでもgdgdになったら大して変わらんと思うなあ
2本3本の時に使うのは微妙だけど
>>35 クリップなりで仮固定するメリットを感じられるのは、
圧着する前に念入れに配線ミスがないかどうかを確認できることもあるんだよな。
それに気がついてからはクリップつかってるな。2本でもw
本数によって方法変えているとそれこそはずし忘れとかありそうだから、
本数に限らずスリーブの場合はすべてクリップを使い確認を忘れないってルーチンにしてる。
VVRって机の上に乗せてナイフ当ててコロコロ転がすだけだから
指切る要素ないんと思うんだけど・・・
>>37 ケーブルストリッパーでらくらく安全なのに・・・
怪我はやくなおるといいな。
ネジ何回も落としそう、磁石に付かないから
中の介在物もためしでナイフで切ってたら、切っちゃった
傷は浅く、流血もとまったよ
介在物はニッパーで切ったほうがいいね
>>42 介在物は紙タイプのもの以外に、梱包用のビニール紐の束みたいなのもあるんで、
ニッパーで安全にカットするほうがいいだろうね。
VVRのシースも介在物もPで処理した方が早いよ
介在物は少し残ってるくらいなら気にしなくてもいいみたいだけど
何センチ以上残ってたら欠陥とかあるの
端子台が絡む2、4、8が
やっぱ時間かかるな
2周したけど35分ぐらいかかってしまう。
昭和電線のVVF最悪だな
芯線と絶縁被覆の癒着が強すぎて綺麗に剥けない
まぁメーカーによって違うのがわかって良かったけど
端子台ってそんな時間かかる?
1個1個採寸してんの?
さっきNO2やってて、差込型コネクタでやってたんだが
黒と白間違えて引っこ抜いて作り直した
コネクタ、本番で引っこ抜いても大丈夫なんかな?
リンスリも間違えてもちょんぎって予備使えばいける?
端子台ってそんな時間かかるの?
全部皮膜8mで剥くだけじゃないの?
NO2VVF1.6mm×3をアウトレットボックスの25mmの穴に入れると「ヒギィッ!」ってなるんだけどいいの?
あれ絵の通りにいれないといけないんだよね?
どのメーカーの端子台が来てもいいように現物合わせでやってる
>>50 実際の作業なら心線を切断して剥き直しだが、試験は通電しないからそのまま刺し直せばおk
リンスリ、コネクタ、端子ネジは予備品を使い果たしたなら、挙手すれば減点無しで貰える
ナイフが滑って小指にトンって当たったときの恐怖
切れてないと思ったらじわじわ血が出てきて
うわぁあぁああああ
>>54 ありがとう
あれペンチで無理やりひっこぬけるよね
5mmまで大丈夫なんだから12mmで切っとけば良いじゃん
>>51 支給されるケーブルじゃ全く足りなくなるなww
ホムセンで買った「春日電機」の端子台は、かなり力入れて締めても
揺すると緩むから、本番で緩んでたらと思うと気を使うな。
61 :
54:2013/07/17(水) 19:07:49.34
>>56 ペンチなど要らない
軽く引っ張りながら左右に回転させればおk
どちらかというと引っ張り2、回転8位の比率
>>40 転がすっても15cmくらいあれば大丈夫じゃない?
うどんこねるわけでもないし
ところでウォーターポンププライヤーって要らないよね
手締でなんとかなりそうな気がするけど
63 :
名無し検定1級さん:2013/07/17(水) 19:15:16.49
複線図込みで平均20分でできるようになってきたわ。
あとは1発欠陥だけが怖い・・・
20分で出来る人の動き見てみたい
合格クリップってこんな簡単な構造なのか!
余ったステン支線で自作決定!
6番の図書く時になんども真ん中の交差した所で電源とスイッチからの線を間違えて描くorz
右のスイッチ・パイロットランプ・コンセントの配置を正しく描いてから、レセップと電源に線を伸ばす式にしたけど
どうにも図が多くてまた間違えそうだ、一応全部2分以内で描けた
4路スイッチが絡む7番も描くのダリー、まぁ配線描かなくても分かるレベルなんだけど一応
VVRは小さいストリッパーなら刃で軽く噛んで回して甘く切れ込み入れて
縦にカッターで切って強引に剥くって良くやるけど、VS4Aとかだと刃が遠いから
力加減が面倒なんで、最初からカッターでコロコロがいいかもね
てか、工具は全部一応でもってくと工具箱が必要なレベルになるなw
とても腰袋では収まらない気がしてならない
端子台は3芯でも全部ペンチ幅で
切っとけばOK?
技能本では真ん中だけ長さを調整する
ようなこと書いてるけど
>>63 俺は問題によってばらつくなあ。20−30分。
目標タイムは30分にしてるんで満足してるが、試験日が近づいてきたら5分短縮!とか目指しそうだともおもうw
>>62 PF管は手締めでいいよね?
金属管は流石に手締めだとマズい気がしないでもない
てかあれってどんだけ締めればいいのか分からん、PF管もだけど
IDECの端子台の使用感が分かる人が居たら、感想よろ
東芝の露出コンセントはホムセンで取り寄せてもらってるので、不安要素は端子台だけだ
ネジが弱いとか構造が特殊とかあったらヤだなぁ
レセップ気分転換にパナ使ったら輪がデカ過ぎて5mm越すかもしれん余りが生じて焦った
時間があれば、冷静に先端をニッパーで切断して巻き足せばいいだけなんだけど
その時間がなぁ
大黒様は13分で作ってたけど
汚ねぇwwwwと思った
こないだ人差し指3針縫った
もう怖くてナイフ使えない
>>69 横からだけど、
IDECのBTBH30、12or13mmでOK。「or」がポイント。実物もってる人なら納得の「or」。
パナレセップは、握りの長さが150mmのペンチを使ってクランクつくれば、いつもどおりの方法でM3.5の輪に適切サイズなのができるよ。
74 :
名無し検定1級さん:2013/07/17(水) 19:37:59.06
めんどくせーから9番はやめてくれよ
みんな刃物使うの下手なんだなぁ
俺も散々切ってきたけど、大きい怪我は柿のへた取ろうとして
変な持ち方でグサっと突いた時に薬指深さ5mmくらい切った時くらいのもんだ
普段カッターとか持ちなれてないと、けっこうやるのかな?
まぁその代わり、親指の皮は血が出ない程度にはかなり切ってるけどw
>>73 ありがとう、12mmくらいって覚えておきます
ネジの締め加減と言うか締まり加減はどうですか?
ウチの端子台はどうも締まりが悪くて揺らすと抜けそうになる、締めるとねじ山が危ないという
ちょっと本番で出たら泣けそうな奴です
避難所で合成樹脂管のPF管はプライヤいらないだろ、手締めでいけるよなって言ったら
「君がボブサップなら大丈夫でしょ」って言われた。
まあ手締めでいくけどw
樹脂のネジって気合入れて締めるとネジ山が逝くからなぁ
とはいえ、ヒネったら簡単に回るレベルはやっぱダメなんだろうか
なんか軽欠陥シリーズにPF管とかの締め加減の項目は見なかった希ガス
78 :
名無し検定1級さん:2013/07/17(水) 19:43:20.66
連用取付枠がグダグダになってきて辛い
>>78 何回か使ったら新しいのにしないと。
スイッチやコンセントがガタついてると軽微欠陥だよな。
電工ナイフって切れ味悪いように見えてかなりザックリ切れるよね。
ちょうど関節の曲がり目を幅2センチくらい切ったんだけど、最初血があまり出なくて中の白いのとか見えて気持ち悪かった。
その後血がたくさん出てタオルが血でビチョビチョになった。
もう抜糸も終わってくっついたんだけど、電工ナイフ持つと凄く緊張するようになってしまった。
試験はケーブルストリッパだけで出来るように練習してる。
>>75 プラマイねじ専用のドライバーを使ってるんで、ねじ頭をなめる心配は皆無でがんがんしめてるよ。
春日もIDECもそこらへんはあまり大差ないというか、とくに意識したことはないし、どちらも
引っ張って抜けそうな気配もないよ。
>>77 腰の高さから落として外れなかったらオッケーみたいな感じだと
どこかで見かけた気がする
金属管でも手締でがたつきないくらい閉められたよ
84 :
ナイフ職人:2013/07/17(水) 19:51:37.32
16のPF管なら手締めでもかなり締まる
ロックナット側じゃなくて、コネクタ側を回すとしっかり止まる
プライヤーで締めようものなら器具の破損なんちゃらな結果になる場合もある
>>83 E管は、マイナスとんとん締めを試してみたら思った以上に施工性がよかったw
>>81 無理して取るほど価値がある資格じゃあるまい
プライヤは使うつもりだけどなあ
大したロスタイムにならんでしょ別に
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
こ こ か ら 人 迷 惑 な コ テ 時 間 に 入 り ま す。
ご 注 意 く だ さ い ! !
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
技能試験って終わるの何時だったっけ?
途中退出はできないけど時間になったら後片付けしてすぐ出られるの?
何かの説明とか提出作業?みたいなことで拘束されるの?
>>85 試験でそれやっても良かったんだっけ?
傷ついたりしそうで怖いな
試験会場まで電車で行くつもりだけど
電工ナイフが入った工具箱持って電車に乗るの恥ずかしいし
職質されたらめんどくさいね
>>91 流石に受験票持ってれば電工ナイフ持ってても問題ないと思うよ
カッターでも持ってたらダメって昔言われた事あるけど、あれは秋葉原とかだったし
ブラインドボックスのフィギュアとかカッターねぇとキレイに開けられないんだよなぁって昔の話だが
傷は関係ないんじゃない?別の線とかうっかり傷つけたりしなければ
40分って微妙に短いわ
50分ほしい
94 :
ナイフ職人:2013/07/17(水) 20:02:28.24
作業終わったらすぐ退出したいのは解る
現代人は時間に追われているからな
仕事が終わっても事務所で雑談したり何かごそごそやってる奴っているよな
俺はタイムカード押してさっさと帰るけれど
会社に残っている奴って何してるんだろう、って思うよ
おおかた残業手当稼ぎだろうけどな
ホーザン使うとどれも20分くらいで終わるんだけど、みんなどこに時間かかってるの?
ホーザンのステマ乙
ナイフ使ってるやつなんかいるの?
98 :
ナイフ職人:2013/07/17(水) 20:06:49.27
>>97 呼んだか?
腰ものに入れてるから仕事中はいつもナイフと一緒
P-957&VS-4Aで臨みます。
\
::::: \ ナイフ職人(40男)の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\::::: \
\::::: _ヽ __ _ 外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
ヽ/, /_ ヽ/、 ヽ_
// /< __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
|| | < __)_ゝJ_)_> ホーザンの業務妨害にのめり込んじゃったのかな」
\ ||.| < ___)_(_)_ >
\| | <____ノ_(_)_ ) とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
ヾヽニニ/ー--'/ 震える彼の掌を濡らした。
|_|_t_|_♀__|
9 ∂ 「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
6 ∂
(9_∂ ナイフ職人は熱り立つ股間を刑事のケツに押し付けた。
Pつかって被膜取ると銅線に僅かに押したような跡できるんだけど
ザックリ入ってなければ欠陥にならないよね?
去年試験受けた人に聞いたけど、長さ調整で芯線切る時構わず飛ばせと言われた
練習の時も飛ばしまくりで、あっちこっち行ってるww
試験本番も飛ばすぞぉー
やっと規制解除だ
おめ
105 :
名無し検定1級さん:2013/07/17(水) 20:36:12.31
リングスリーブの刻印の小がハになってるが大丈夫なんかな?
>>105 タテスジに何か詰まってるんじゃないか?
>>105 メコスジに何か詰まってるんじゃないか?
109 :
名無し検定1級さん:2013/07/17(水) 20:56:11.58
詰まらん
PでRはどうやるの?
VVRケーブルの存在意義ってなんなの?ゴミ詰めて重く太くなるだけなのに
>>105 不鮮明な刻印は、他の刻印だと判断できなければ減点しない。
中と見えなければOK。大なら圧着できないし。
ナイフ職人の存在意義ってなんなの?ゴミそのものなのにw
115 :
名無し検定1級さん:2013/07/17(水) 21:25:56.16
30分かかるって人はどこでタイムロスしてんだ?
どうやっても20分、めんどいのでも25分はかからん
>>115 ゆとり工具の不具合で時間が取られるんだろ
>>116 渡り線はナイフでコロコロした方が速く出来るな
20〜25分で完成できる人って
先に器具に接続してから
ケーブル切ってるの?
長さはメジャー使わず、手のひらとかで測って
技能試験の格好は別に非常識じゃなかったら私服でもいいよね?
普通にジーンズに半袖のTシャツとか。
次は何をすればいいのかな?って考える時間
Pの目盛りで長さを測ろうとして、「あ、裏だった」で持ち直す時間
心線の露出はこれでいいかな?ちょっと長いか、で切る時間
リングスリーブを挿入するとき、もうちょっと上かな、あ、一本だけ下が長い、とか調整する時間
左手で線を抑えながら指先でリングスリーブが動かないように支えて、右手で圧着ペンチを取ろうとしたら、なぜか左側に置いてあってクッとなる時間
など。
>>119 物差しで計って、最初に全部切り分けてるよ。
125 :
115:2013/07/17(水) 21:46:32.23
>>119 器具につないでから切断。もちろんメジャーなんか使うわけないぞw
126 :
名無し検定1級さん:2013/07/17(水) 21:55:09.80
今日はレジーナが来ないな
他のスレに行ったのか・・・
いらんもんを召喚するな
半袖ダメなの?遠出ついでに遊ぶから私服で行く予定だったのに
>>128 別に失格になるわけじゃないよ
口うるさいじじい共が陰口を言うくらい
ランプレセプタクルや引掛シーリングとか線2本だけで完結する部材は
先に線材測って切り出して器具に取り付け
まとめて剥いてから組立てよりも視覚的に混乱しにくくなると思う
気分的になんか余裕できる気がするし
最初の30cmとかの切り分けはメジャー使ってるし
被覆剥きはPの目盛り
それでも20分は余裕で切れるけどな
時間足りないとか言ってる人はナイフ使いだろ
>>114 現場のゴミの廃材を横流しして
缶コーヒー代をせしめようとする
業務上横領のドロボウ野郎
ナイフ使って8番やったけど35分かかった
プリキュア5つの誓い!!!
1つ! バカ資格だといって決して舐めてはダメ!
2つ! 解っていても複線図は必ずかくこと!
3つ! 基本作業は決して怠らぬよう日々精進!
4つ! リンスリ圧着時は慎重に確認してかしめる事!
5つ! 40分以内に終わらせればいいのだから決して焦らぬ事!
長さ50%まで許容なら75%くらいに縮めても欠陥にはならないよね。
ケーブルそれで稼げないだろうか。
万一のために節約するが吉
>>134 この名言は!!
もしや名無しレジーナ様!?
138 :
名無し検定1級さん:2013/07/17(水) 22:25:48.82
>134
なんだ、いたのかよ さみしかったぜ
お前のレスを見ないと不眠症になるんだよ
140 :
名無し検定1級さん:2013/07/17(水) 22:29:16.50
759 :レジーナ ◆MxKKNz5Zz2 :2013/07/17(水) 19:52:08.32 ID:lhAsEvjr
そう、それにしても本家はバカ工作員がネタ作ってはそれ中心に
コピペペタペタ貼って頑張ってるね
ネタの無限ループでいくら貰えるのかね
複線図を書く際、
図にリンスリの刻印、ケーブルの長さとか
必要な情報をなるべく書き込むようにすると、
それだけで5分ぐらいかかるんだけど、
それって時間かかりすぎ?
前スレ見ると同じような人がいるみたいだけど
144 :
名無し検定1級さん:2013/07/17(水) 22:34:29.80
>>67昨年後期の試験22分でおわった
自宅での練習ではどの問題も30分位だったけど、以外に本番ではスムーズに出来るもんだぞ
>>134 焦りそうだったが、これ見て少し緊張がほぐれた。
146 :
名無し検定1級さん:2013/07/17(水) 22:40:05.87
質問
六花は中二病でも恋がしたいのヒロインなのはわかるけど
レジーナって何者?アニメ?コミック? 教えてくれ
>>142 ペンの色変えながら被覆剥きの長さとかまで事細かく書いてたらそのくらいかかるんじゃね
ケーブルの長さは全体の長さ以外は剥くときにどこと繋ぐか確認しながらやるから俺は書かんわ
>>142 だいたいそれくらいのことを5分かけてるけどトータルで30分前後だぞ
>>144 練習とは集中力が違ってるからな。
ただひとつでもミスを気にすると狼狽するから注意な。
>>134 全てはこの誓いに集約されてるのか
ボーイズでもプリキュアになれるのでしょうか?
>>142 1.6×2さえ押さえておけばリンスリの刻印っていらないんじゃね?
複線図にケーブルの種類(図記号化して)と長さ、重要な施工条件を
書き込んで3〜4分くらいだったかな
切断する長さ・ケーブルの種類・コネクタリンスリどれかまで書いて大体3分くらい
でもまあ5分なら大して変わらんと思う
>>134 同じコテでも
ナイフ野郎と違って
役立つ書き込み
154 :
名無し検定1級さん:2013/07/17(水) 22:54:28.47
練習で40分ぎりぎりで終わっても試験で30分で終わる者もいる
練習で30分で終わっても試験で落ちる者もいる
だからプリキュアは油断するなと5つの誓い?
この最初の1番めに仰ってるのだろう。
ハ〜トキャッチ♪ プリキュア♪
2周目は1周目に使った余りを使ったりしてるけど
線が曲がったりしてるからストリッパで剥ぎにくくて
それで余計な時間がかかって、思ったほどタイムが縮まらない
もしかしたら本番のほうが線がまっすぐな分、
剥ぎやすくてタイムが縮まるかも
ウルトラ五つの誓い
一つ、腹ペコのまま試験を受けぬこと。
一つ、天気のいい日に工具の手入れをすること。
一つ、ナイフを使うときは刃先に気を付けること。
一つ、他人の作品を頼りにしないこと。
一つ、土の上を裸で走り回って遊ぶこと。
159 :
名無し検定1級さん:2013/07/17(水) 23:09:46.31
練習でできないことでも本番ではできる、大丈夫!
と本気で思っているのかね
160 :
名無し検定1級さん:2013/07/17(水) 23:10:41.24
今日は判定員が居なくて平穏にスレが終わりそうだ
>>134 はあああ、俺もいつの間にか見失ってたがこれは大事〜しょっ
163 :
名無し検定1級さん:2013/07/17(水) 23:13:13.82
>159
そういう者もいるという例えだ
お前は判定員か?
ホーザンのナイフは仕舞うときバネで加速がつくからほんと恐ろしい
あれで怪我した人多いはず
最初すげえビビった
166 :
名無し検定1級さん:2013/07/17(水) 23:18:32.61
このスレにいちゃもんつける奴は
無資格者か学科試験で落ちた奴かアホ判定員のどれかだな
167 :
名無し検定1級さん:2013/07/17(水) 23:21:59.85
ウルトラ五つの誓いの最後は「アルプスの少女ハイジ」の間違いだろ
168 :
名無し検定1級さん:2013/07/17(水) 23:28:56.18
>>163 当たり前のことを言うと判定員になるのか?
ちなみに去年らしい
172 :
名無し検定1級さん:2013/07/17(水) 23:44:08.21
>168
よく読めよ
「そういう者もいるという例えだ」
と書いてあるだろ ということは「何人かに1人くらいはそういう者もいるだろう」
ということだ
なんでいちいち日本語の訳までしなきゃいけないんだよ
>>169 裏口入学みたいな黒いこともやってんのかセンターは
174 :
名無し検定1級さん:2013/07/17(水) 23:46:49.87
試験が近付くに連れて、高揚感が強くなって来たが、受験申し込みの何回目受験記入欄が鼻に付くわ
初回は落として、金儲けしようとか考えてんじゃねぇかって勘ぐってしまうし、判定結果内容も好評されねぇし、不透明な部分が多過ぎだわ
別にヤマ張らなくても一周練習すればそれなりに自信付かないか?
176 :
名無し検定1級さん:2013/07/17(水) 23:48:19.22
練習しすぎて、本番前なのに
P957の切れ味が悪くなったでござる(´・ω・`)
>>112 ヒント動かす所で使う
それよりリモコンリレーの方が意味不明
結局引き回しが同じくらいになるのに、なんで普通のスイッチじゃダメなのかと小一時間
スイッチと一緒にリレーも劣化するから部品が増えて無駄なような
まぁスイッチが小型化出来るってメリットはあるみたいだけど
あとはリレー側を高度にコンピュータ制御とかすると、時間が来たら勝手にOFFとかに出来るのかな?
>>173 センターだけじゃないんじゃない?
もし本当だとすれば、容疑者はいくらでもいる事になる。
材料からでも特定可能だしな。
まあ俺らには無縁な話。練習あるのみだわ。
クーラーつけて寝て軽く風邪ひいたわ
だるくて仕方なかった。
試験終了後に自分の作品撮影して良いと思う?
181 :
名無し検定1級さん:2013/07/17(水) 23:52:37.58
どうりで去年のNo8は合格率75%なんていうとんでもない数字をはじきだしたのか
やはり判定員とかそれらを操っている奴らは信用ならねーな
>>174 過去の受験者の記録が残っているなら、何回目かは分かるはず。
と言うことは、過去の記録は残っていないか、調べることができないということ。
ならば、回数に嘘を答えても分からないはず。
ダメでしょ
どこの講習会に行きゃ教えてくれんだよ
きたねえわw
ていうか、きょうそうじゃないんだから
情報が漏ったらここにカキコカモーン
そうすりゃ皆受かって幸せハッピーだぜ
去年受けて落ちたけど
このスレの予想は丸はずれだったなw
>>176 支点がボルトとナットになってるでしょ。
様子を見ながら、ちょっとだけ締めてみたらどう。
1/8くらい締めたんだけど、ちょっと締めすぎたかな。
でも切るときにねじれる感じがなくなった。
188 :
名無し検定1級さん:2013/07/17(水) 23:59:05.15
ここだけの話だが
俺が入手した情報だと9か10だ
blogを13立ち上げます。
それぞれでNo.1が出ます、No.2が出ます、…と書いておきます。
試験後に、どれか一つでドヤ顔できます。
端子台と管使う問題以外で頼む
191 :
名無し検定1級さん:2013/07/18(木) 00:01:33.68
>>187 なるほど!
刃じゃなくて、締付けが緩んでるんですね
ありがとう
192 :
名無し検定1級さん:2013/07/18(木) 00:01:51.09
No.1とNo.5とNo.6からどれか出る
193 :
名無し検定1級さん:2013/07/18(木) 00:15:49.29
たのむ 出題される問題のNoをおしえてくれ
電話番号を書き込むからこっそり教えてくれ
電話番号は184−110だ よろしく
問題用紙はカッターで切り抜いてもいいの?
複線図のところだけにして残りは机の中に置く
狭いから
>>192 何か根拠ある?それとも占い?
ちなみに、2回(土日)の何れでも、で3つ選んだ以外(10問)の問題が出る組み合わせは10×10
選んだ3問のうち一つでも出る可能性は1 - (10/13) * (10/13) = 69/169 = 約40%
みんなに聞きたいんだけど、ケーブルの切り出しのタイミングはどうしてる?
先にケーブルを採寸して全部切断してる?
それとも一本だけを切り出してそこに器具を接続、その後またもう一本・・・というやり方?
俺にも電話してくれ。
03-3552-7691
>>198 完全アウト
今時vipでもこげなこつ恐れてやらんべ
切り出しは先にまとめて
剥くのは一本ずつ
201 :
名無し検定1級さん:2013/07/18(木) 00:34:36.76
だいたいその講習おかしいぞ 国家試験の守秘義務に抵触している
そのうち訴えられるだろう
誰か良心のある人、訴えてくれ マスコミにリークしてくれ
>>191 刃も欠けるけどね
うちのはちょっとめくれてきてる
切れない訳じゃないけど
捕まるのは ナイフ職人だけで おk
205 :
197:2013/07/18(木) 00:43:53.37
>>197 ゴメン
これ試験センターの番号
用のないときは電話しちゃだめだよ
電話番号を書き込むとマジで2ちゃん側でID抜かれて書き込みがずっと保存されるよ
過去の裁判の経緯からしてね。
207 :
名無し検定1級さん:2013/07/18(木) 00:50:05.91
184−110はポリスの電話番号だ
ちょっとやりすぎたかな 反省している
反省だけならサルでもできる
わいは猿や!
超えてはいけない境界線が分からんみたいだし
少しでもVIPで揉まれて来た方がええど
ロムってっとどこからがイケナイと分かる
まぁ馬鹿が多いスレなのは間違いないな
遊んでてもいいけど(良くないけど)線引きはしっかりしとかないと
重大欠陥で一発NGだぜ?w
>>123 えっ!なんでジーンズはOKなのに半袖のTシャツはダメなの?
どうしよう、、上着何着ていこうかなぁ
Panasonicの連用枠は練習に向かんなぁ
東芝が恋しいぜ
本番で使うのは東芝だといいなぁ
実技の練習をまだ全然してなくて週末から頑張る予定です。
よくわからないから工具と器具は尼でそれぞれセットを買って
練習しようと思うのだけどいいかな?
>>212 俺は半袖で行くよ
別に減点されるわけでもないしね
俺は部材を買う金が無いから、ほぼイメトレだけで受けるよ。
ケーブルだけは1000円で10メートル買えたので、ムキムキ練習だけはしてるけど。
ランプレセプタクルと点滅器、コンセント、取付枠
リングスリーブと差込コネクタ
VVF2cと3c適量であとはイメトレでも行けそうな気もするな
これだと数千円
レス乞食は無視
2やったら35分だわ。今年でたら連続3回目になるんだっけ。
2は上達せんわ。部品は少ないけど、手数が多すぎる。
2は旨いという、ものさしかも。
>>112 Rケーブルの存在意義の一つはきれいな弧をえがくこと。
VVRケーブルを2箇所持って距離を近づけると均一できれいな弧を描いて支持点の距離が縮まる。
結線、接続後に線を整えられない箇所とかに便利。又、目に付くところだときれいである。
Fケーブルだとこうはいかない。
ブレーカーは端子台でいい気がする
ただ、Nとかの表示が何を意味してどっちをつなげればいいのかはちゃんと分かってないとダメだが
イメトレ結構だけど、実際やってみると40分相当短いよ?
現物触らないと高確率で落ちると思う、やっててい言うんだから間違いない
まぁ確かに図書いて、測って、線切って、皮剥いて繋げるだけなんだけどさ
それを実際やると相当かかるのよ
試験に結構お金かけてるんだから、部材はケチらないほうがいいと思うよ
まぁ変なのは出ないと山かけてVVF1.6の2芯と3芯とリングスリーブとレセップとスイッチとコンセントと取り付け枠だけ買ってきて
きっちり練習するってのも手だけどさ、実際にやってみると絶対に時間足りないと思うから
イメージトレーニングと言うか、実際に切った、つないだ、圧着した辺りまではやっといたほうがいい
それ抜きで合格はかなり運が必要
線そのものは切るつもりで測り直して(足りないけど)何回も使いまわしてもいい訳だし
俺は最初にVVF1.6の2cだけ5m買って輪作りと被覆剥きだけ練習してて
先週ひと通りセットになったのを揃えて枠取り付けや圧着とかの説明をざっと見て
5番やってみたけど最初から30分ちょうどくらいで完成したよ
アウトレットボックス使う問題がでたら手数多くて
狭いところの作業になるから厳しくなるけど
それ以外だったら最低限の部材だけで代用しながら練習して
あとは複線図バッチリ書けるようになって完成図をしっかりみてイメトレに励めば
行けそうな気もするけどな
No2、40分ジャストで終了
いやーギリギリ
微妙な長さ調整がダルいな
やっぱ長めにアバウトに剥いて、長かったら切るほうがいいのかね
端子台が10mmだと長い9mmだとギリギリとかで
結局ちょっと線を引っ張ったりして、噛んで見えないように揃えたけど
線の露出2mm以内くらいでなんとかしろってのは結構キツい
時間あればいくらでも調整するんだけどねぇ、まぁ後から10mmで正解だったと分かったが
引っ掛けシーリングもあのゲージ全長なのか細い部分までなのかも分かり辛いし
長すぎるとちょっと線が見えそうになるから、1mm程度短くした方がいい気がしないでもない
オレは虫眼鏡を使用してストリップゲージの確認をした。
工具としての使用は自由なんだし。
頭に付けるタイプの虫眼鏡は何度か買おうかと思ったけどどうしたもんか
確かに拡大した方が見やすくはある歳になってしまった
100均で2倍くらいの老眼鏡買ってこようかな?
ストリップゲージを見るとかリングスリーブの圧着の仕上がりを見るとかなら、片手で持つ虫眼鏡で十分。
232 :
名無し検定1級さん:2013/07/18(木) 08:07:31.16
テスト
ヘッドルーペはやっぱ便利だぞ
いい機会だし買っちゃえよ
俺もこの試験を口実に5万円分くらい工具類買い足したり買い換えたりしたったわw
虫眼鏡に老眼鏡か…
受験者の年齢層の高さが伺える話だ
今年30歳になるよ…
リンスリ中を圧着しようとすると手がプルプルと震えるとです
頑張れヒロシ
アル中か
ついに明後日だな
俺は日曜だから明々後日だわ
おう、明後日は遅れるなよ
何の話だ?
下見の話だろう。
平日だったら大学入っても平気だよな。もうすぐ夏休みか。
試験に使う材料を揃えるアルバイト募集してないかな
俺も日曜だから3日後か、、
緊張してきたぜ
技能試験セット買ったんだけど、複線図とかついてこないのかな?
何したらいいか全然分からんです。
本かえ
複線図は自分で書かないとわかんねぇって
俺が買ったのはあの厚さで1200円くらいだったからすげぇサービス価格
まぁなんか補助金とか出てるのかもしれんが
そんなレベルのやつがいまさら本買ったって・・・
練習で30分以上かかるってありえねえな
何度もやりなおしてるか飯でも食ってるかエッチなことしてるとしか思えない。
誰か動画であげてねえの
オーム社のやつでいいの?
>>251 どれでもいいけど、俺は「丸わかり」をすすめる
サンクス検討してみる。
複線図を書くのも試験内容なの?それとも作品を仕上げればいいだけ?
複線図は書く必要はない
頭で処理できるなら時間の短縮だ
だが確認が出来ないと間違えると思うよ
特にややこしい奴の配線で、白線と黒線をどっちがどっちとか
図を引くことで見なくても頭に整理される部分があるというか
わかんねぇ時にチラっと見てああそうだったってなる訳で
まぁプロは引かないのかもしれんので、暗記でなんとかなるなら頑張れ
作業が早く、正しくできるのなら複線図は書く必要は無い。
なんだ、よかった!
複線図とかわけわからないから、DVDつきの参考書買って、作業工程丸暗記してく。
オーム社とまるわかり比べてみる。
ありがとー。
絶対ないと思うけど、接地と非接地の色指定が逆だったら
99%混乱する自信がある、多分間違えるわw
No.2 33分だった。
複線図に5分
VVRのシースの切り込みが浅くて手間取る
合格ゲージを逆につけて、???でロスタイム
途中でエッチなことを考えたのは一回
1週間でこなす技能練習
1日目:技能解説本で複線図の書き方、各部品への結線方法について学び、複線図を書いてみる
2日目:複線図書き練習、ランプレセプタクル、露出型コンセント、端子台、ブレーカ、引掛けシーリング結線練習
3日目:複線図書き練習、ランプレセプタクル、コンセント、スイッチ結線練習、No.3練習
4日目:複線図書き練習、ランプレセプタクル結線練習、No.2、No.4、No.6練習
5日目:No.1、No.5、No.7、No.9練習
6日目:No.8、No.10、No.11、No.12練習
7日目:No.13、No.2、No.4、他1問練習
NO.8の電源表示灯は200Vのランプなの?
三相交流電源から二相だけとりだして繋ぐってこと?
V結線とは違うの?
263 :
名無し検定1級さん:2013/07/18(木) 13:53:10.39
複線図で5分
後は時計を見ずにひたすら無心で作業
あっという間に34分@No2
その後は確認作業
264 :
名無し検定1級さん:2013/07/18(木) 13:53:55.01
ロスタイム5分欲しいわ
60分くらいがいいんじゃないのかね。実地作業でも焦って欠陥やらかしたら大変じゃん。
俺もそう思うんだけどね
だいたい真面目に測ってちゃんと作ってたら40分ギリギリなのは仕方ない
家で時間がたくさん有る時に正確にやる一番の方法は時間かけてなんどもチェックする事なのになぁ
VVRもったいなくてまだ切ってない
268 :
名無し検定1級さん:2013/07/18(木) 14:33:40.63
パナソニックの取り付け枠脆いな
数回使いまわしたら切れちゃうもんな
269 :
名無し検定1級さん:2013/07/18(木) 14:35:01.17
本番の空気はどんなんやろう、、、
飲み込まれそうでちょっと不安やわ
>>262 候補問題には書かれてませんが、
実際の問題ではRSTのそれぞれに何色を使うか、ランプにどの相を使うかなど指定されると思われます。
ランプは200Vに対応したものを使うことが前提になっているでしょう。ランプは支給されないので確認する機会はありませんが。
本番、ほんま緊張するでー覚悟していどめ
試験始まったとたん、ガッチャン、ガッチャン始まるんであせるよ。ww 図書かさずに良くできるよなあ
やろうと思えば複線図なんて書かずにできる
だけど複線図書いても余裕で時間内に終わるから保険の為一応書く
と思い込むんだ
>>274 問題図で長さを見て接続箇所分を暗算すれば
切るだけなら複線図なしでもできるような気がする。
渡り線無い問題なら書かない
渡り線有る問題なら書く
>>270 ありがとう。
動力の200Vから二相だけとりだして繋ぐと電灯の200Vになるのが…
俺は23年度、上期勝ち組の土曜日受験だったので、書かずにやった。\(^o^)/
土曜日は勝ち組なの?
200Vのランプってどんなんだ?
単相3線と三相3線を混同してる人がいる気がする
やべえぞまだ全然やってない
13課題のうちまだ4つしかやってねえわ
2番の公表問題、書院だと条件がコネクタとリンスリになってるんだけどかずわん本は全部リンスリ圧着なんだね。
全部リンスリで圧着しようとすると時間かかる…
これ出たら合格率が悪くなりそう
小と極小だけ間違えないように注意すれば問題ないやろ
>>282 三相と問題に明記してある。
どの線から2本取っても200Vですが何か?
>>273 なるほど。今までなんで漏れないか疑問だったがやっと解決ありがと
>>281 ぱっと見は普通の白熱電球だけど振動衝撃に強いという耐震電球に220V用がある。
いやこの問題見たときにググって調べといただけなんだけど。
289 :
名無し検定1級さん:2013/07/18(木) 17:23:31.74
前スレの911の人まだ見てるかどうかわからんけど、ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士
の2冊+P957がセットになってるホーザンので中卒という生粋のエリート馬鹿でも
3ヶ月で受かったで〜。
今年受けれないだろうから気長に来年受かるようがんばってみて〜
リンスリの○と小は頭の中でちゃんとわかってて作業の時もちゃんとやってたつもりでも
出来てからチェックすると間違ってた事があったわ
まあ絶対確認する所だから余程ギリじゃない限りすぐリカバリ出来るんだけど
複線図書くノートって持ってっていいのかな
練習したやつが書かれてるけど持ち込みどうなんだろ
292 :
名無し検定1級さん:2013/07/18(木) 17:27:17.01
例えば去年のリモコンリレーの奴だが、1100が2本で一本が400を2本残りを施工省略部が長く、もう1本を350が2本と残りでリレー部分の長さが違ったら問題あり?
決心した事
VVRのシースはストリッパーで剥ぐ(強く握れば剥げる。付属物はナイフで切る)
エコの絶縁被覆もストリッパー(1本づつやれば剥げる)
セロテープ持っていって、とりあえずリンスリなくならないよう、机に貼っておく
非接地は黒って書いてあるのに白で繋げてしまった
鬱だ
スリーブ、箱に入れたままにしとけば?
>>282 混同してないけど、昔現場で三相200V(動力)から単相200V(電灯)の機械を動かすために、
三相から単相を引っ張ってた電気屋がいて、どういうことなんだろうって
不思議に思ってた。
やっちゃいけないみたいだけど。
>>280 今年はどっちが勝ち組か、楽しみだなあww
今何気なく技能試験会場の場所確認したら
筆記の場所と違ってたわ
同じ場所でやるのかと思ってたから危なかった
>>281 100Vのランプを2台、直列につないだやつww
>>299 受験票の写真も気をつけろよ!
俺が受験した時、写真が剥がれて無くなって、
騒いでた輩がいたぞ、受検できねえからな。
>>302 写真が剥がれたら施工ミスでアウトだ
騒ぐことではない
写真て、合格してからもう1枚必要なんだよな?
>>296 動力用の三相から、電灯とか制御用などで、小容量もらう事って良くやるでしょう。
>>306 免許申請用で必要。
アホなのは、試験で使った写真が余ってたので、
使おうかなと思ったら、大きさが違うので注意。
(もしかしたら千葉県だけかも?)
>>307 展示場で、6600Vの三相からイベント電源の単三を取り出すのに、MGやSIVなんか使わずにトランス3個で3組の単三を取り出しているが、
これが3相のバランスの悪い使い方をするユーザーが多くて…
>>309 スキャナーで取り込んで縮小印刷すればいいだけじゃん
>>311 ハサミとかカッターで切ればいいだけじゃん
313 :
310:2013/07/18(木) 19:06:55.47
これが大きいんだなww
315 :
311:2013/07/18(木) 19:11:01.38
>>310 MGやSIVを使うということは元は電車線のような直流なの?
「トランス3個で3組の単三を取り出している」ということは交流だと思うのだが、意味不明の文章だ
ちょっとリンスリ買ってくるわ
ホムセンで見掛けたら声かけてくれよな
>>310 イベント屋が容量管理できてないだけだろ
>>317 リンスリだけ買ってくるんだぞ
工具の売り場には寄るなよ
ミラーブレード、良く切れるが、工具の売り場には寄っちゃいかん
フジ矢なんて買わないで
クライン買えばいいのに
低圧受電の場合、三相から単相を取り出して使うのは契約違反
多分、全ての電力会社で共通
うざい加齢臭が コテ外しの自演までして毎晩現れるなよ
┏┓ ┏━━━┓ ┏┓ ┏┓┏━━━┓
┏━┛┗━┓┗┓┏━┛┏━┛┗┓ ┏┛┃┗━━┓┃
┗━┓┏━┛┏┛┗━┓┗━┓┏┛┏┛┏┛ ┃┃
┏┓┃┃┏┓┗┓┏━┛ ┃┃ ┗┫┃ ┏┛┃
┃┃┃┃┃┃ ┃┗━┓┏━┛┃ ┃┃ ┏┛┏┛
┗┛┗┛┗┛ ┗━━┛┗━━┛ ┗┛ ┗━┛
>>322 はい、そうです
管轄の電力会社にでも聞いてみたら?
>>321 全ての電力会社というのは、アメリカやインドやその他諸外国全てをケアした上での「全て」?
簡単に反論を許すような、知ったかぶりを披露するのが君の悪い所だよ。
>>325 ほい、日本国内の、が抜けてましたよっと
いちいち書かないと解らないんですか
327 :
名無し検定1級さん:2013/07/18(木) 21:06:21.68
>>326 理系なんで、定義をきっちり線引きできない奴は低脳だと思ってる。
契約書とか仕様書とか、任された事ないでしょ?
330 :
322:2013/07/18(木) 21:13:47.84
331 :
名無し検定1級さん:2013/07/18(木) 21:34:32.20
KEIBAのニッパー
電工ってこんな人たちばっかなの?
うん
ホムセン行って工具見てきた
ペンチは流石に使ってないとはいえ25年物は切れないのでw研いでも無理だった
で、新品が480円でやたらとスパっと切れるから変えた
問題はビット、シャークビットとかいうのが気になったが、果たしてそんなに食いつきいいんだろうか?
この店には他に良さそうなビットは無かった、シマチュー行った方が色々あるかな?
普段は売れ残ってる取り付け枠とリングスリーブが相当なくなってて吹いたw
こんな地方のホムセンでもやっぱり同士はいるんだなーとw
うちのそばはリンスリ100〜200円くらいで売ってるので助かる
まぁたくさんつかうなら100個入りとかで買った方が全然オトクなんだけどねw
そしてモンキーラチェットなんてのがあってビビった、高いから買わないけどw
お風呂で使えるマッサージ器ってドコをマッサージするんですかぁぁぁぁぁぁ
♪ラリフォー ラリフォー ラリルレロ
336 :
名無し検定1級さん:2013/07/18(木) 22:10:59.88
13問全て完璧に丸暗記とか不可能に近い
複線図はやっぱ必要だとは思うけどね
>>336 いや丸暗記してれば複線図は2分あれば書けるよ
詳しいのだともうちょっとかかるけど
でもよぅ、やっぱ時間かかるのは寸法測って切って剥いての所だよなぁ
特に被覆の剥く量はミリ単位なのに、なんでこんな時間しかねぇんだよおおおお
かずわん先生のペンチ幅12mmって、ペンチの中が斜めになってるから
あんまり正確じゃない気がするのは俺だけだろうか、まぁ確かに12mm前後でカットされるから便利だけど
♪ラリホー ラリホー ラリルレロン
スパースリーは重宝部品
しか知らねぉーや
>>338 斜めになった部分で実際に切断すると12mmになるのだが…
コイルとナイトとあと誰だっけ?
ナイトの分身は高速移動を兼ねてたから試験には工事のときは便利だな。
ストリッパに12mmと20mmに線引いときゃ
さくさく剥げるぞ
343 :
名無し検定1級さん:2013/07/18(木) 22:23:47.82
愛川欣也、石川進他
344 :
名無し検定1級さん:2013/07/18(木) 22:25:16.11
端子台に3芯挿す時、真ん中だけ被覆を多めに剥いて、先端を少し切るとかあるけど、邪魔臭いしそのまま挿入じゃ駄目なのか?
345 :
名無し検定1級さん:2013/07/18(木) 22:27:15.40
コイル(Coil Man):関敬六
フリー(Fluid Man:石川進
マイト(Multi Man):愛川欽也
>>344 本の例のようにきれいにカクカクっと分岐させる(ネプチューンのトライデント風に)と結構長さに差が出るね。
>>345 盾を持っているからナイトだとばっかり思ってたわ。
348 :
名無し検定1級さん:2013/07/18(木) 22:31:01.97
コイルはでぶっちょぶよよよよん
350 :
322:2013/07/18(木) 22:32:40.96
>>330 まず電気的に云々じゃなく、契約の問題なのね。
納得
3相3線式は学校で出た時に嫌だから二種取って無かったけど
2本から取ると200Vになるん?
そもそも位相が120度ずつずれてるんだっけ?その2本から取るとどうなるのかわかんねぇ
単層3線も山が来てる時に反対側はマイナス側に山なのか、ゼロなのかわかんねぇ
ねじ式の接地極は出ないで欲しいな
あれは慣れてない
よく見たら接地極付コンセントの左側2つの穴には接地端子のマークがかいてありますね
>>351 白黒配線は上下じゃないとすると、どうのように配線するつもり?
>346
いい加減にバラバラな寸法で作ったら却っていいかもだけど、
3本キッチリ同じ寸法で作ったら両端が奥まで入らなかったり
逆に真ん中が入りすぎて被覆を噛む恐れがあったりする
359 :
357:2013/07/18(木) 22:54:24.90
工具や物差しに手書きで色々書いておいても問題無いのですか?
>>360 俺は名前を書いておいたが何も言われなかったから
大丈夫じゃね
リングスリーブ中使ったときって
圧着マークは全て中でいんだよね?
おうともよ
そもそもリングスリーブ○ってのが昔はなかった
うちの工具箱から発掘したふるーいリングスリーブにはなw
まぁ1.6mm2本専用だから、技能試験でよほどテンパらない限り
ミスはありえない、んだがミスるのが人間なんだよなw
>>352 レジーナはナイフにストーカーされて愛想つかして出て行ったんだろ
NO3やったが50分かかった
>>365そんなとこだろ、ID表示のスレに出てこないバカナイフw
方やID+トリップ+コテハンのレジーナ
>>364 ガチャガチャ・・・あっ!は練習中にあった
全部握る前だったからよかったけどね
慣れてくるとこういうこともある
2,0と1,6 2本の時、○にしちゃうミスが恐い
>>370 あぁ、あるね。と言うか、あったね。最初のころにやった。
最初のころにやったミスの、レセプタクルの黒白逆を、今日やっちまった。
他にもミスしそう。
ネジなしブッシングの止めネジのネジ切りの練習ってしてる?
俺予備ネジを買ってないんで今から買おうか悩み中なんだが
1.6→1、2.0→2として足して
2⇒〇
3,4⇒小
5以上⇒中
>>368 クソの役にも立たないオッサンは放逐したいつーのが、皆の願いなのだが
そういうヤツに限って、いつまでも居座り続けるんだよねw
>>369 >>370をやった事ある
あれは痛い
まぁ時間さえあれば、もう一個つかうだけで簡単リカバーなんだが
時間短縮にはケーブル切断とシース、被膜剥きを如何に
手早く処理するかにかかってると思う
これが終われば後は繋いでいくだけだしね
俺は此処だけ重点的に意識して練習したら殆どの課題で
30分切るようになった
379 :
名無し検定1級さん:2013/07/19(金) 00:15:15.78
380 :
名無し検定1級さん:2013/07/19(金) 00:19:28.49
イチロク4本、舐めたらすーっと入った
No.2のリングスリーブ圧着は苦行だな。
ボックス内は狭いしケーブルは多い。2週目なのに8分残しだった。
382 :
名無し検定1級さん:2013/07/19(金) 00:32:45.97
何十回練習してもミスるんだよなぁ
<最近のミス>
・スイッチに差し込んだはずのわたり線が、分解時にスポッと抜けて顔面蒼白(重欠)
・取付枠に嵌めて外れないコンセント、しかし逆側がずれてて顔面蒼白(重欠?)
こんなんで受かるのかなぁオレ・・
383 :
名無し検定1級さん:2013/07/19(金) 00:34:05.23
ボックス外で圧着してから穴を通して端子台に持って行けば良いよ
384 :
名無し検定1級さん:2013/07/19(金) 00:36:28.91
時間短縮にはケーブル切断とシース、被膜剥きを如何に
手早く処理するかにかかってると思う
これが終われば後は繋いでいくだけだしね
俺は此処だけ重点的に意識して練習したら殆どの課題で
20分切るようになった
まあミスは完成してからでもちゃんと気づけば問題ないからな
そんなに時間かからずに直せる場合がほとんどだし
>>382 長さが足りてればわたり線が抜けるってまずないと思うんだがな
ちゃんと16mm(かどうかはしらんが)で刺してる?
コンセントの場合軽欠陥とられるか分からんけど、引っ掛けシーリングは
ちょっとでも銅線見えたらNGと聞いてから、差込はしっかり押し込むようになった
差込コネクタだけは、線が多かったりしたときに不十分やらかしたりするけど
取り付け枠は慣れだなぁ、俺もたまにやるけど修正簡単だから焦るなYO!
とりあえず反対側がちゃんと入ってれば横から見たときに隙間が無い
慣れてくると感触であー入ってない予感とか分かるから、そういう時はサクっとやり直しだ
目分量でどんくらいがNGってのが分からないレセップとか端子台が気を使う
そんな修正に時間かけてる暇ないしなぁ
ケーブルの切断だけは間違えるとかなりヤバイよな
開始直後に詰んでしまいかねない
>>383 なるほど。かずわんの本は先に部品を取り付けてからリンスリで圧着するから、
その発想は無かったわ。
H21〜24年度の問題を見ると
端子台とパイロットランプがらみが出題される確率が高いでしょうか
逆にPF管と電線管は出ない確率が高いでしょうか
パイロットランプは結構簡単だったので出てくれるとありがたい。特にNo.6
意外だったのは今年のNo.3の類似問題が2回出てるんですね
これも練習では早くできた方なので出たらラッキー
俺も通してから圧着してたわ
先に圧着するのがいいのか
2.0×1本と1.6×3本のリンスリ後の切断で、100円均一で買ったペンチを
使っていたんだが刃が欠けたわ。やはり専用の工具を買うか・・・
目が腐る
ニッパーはまぁそれなりにいいのを買った方が長持ちする(悪くしそうな時は安いの使う)
ペンチはまぁ安くて切れるロジャースとかのでいいんじゃないだろうか
自分は結局ホーザンのセットで大丈夫そうだ
マイナスだけ別の小さめの使ってるけど
工具は基本のは自前のバイク整備用のを使ってVVFストリッパーだけ買ったわ
圧着ペンチは現場のを一つ借りたw
NO,3で50分とか嘘にも程がある。
うおー来週だぜ。緊張してきたw
もう一週間と二日か!
やべぇ軽くチビりそうww
リークカモーン!
やっぱNo6?なんとなくだけど
刑務所の人にスマホ渡して、どんな材料詰めたか教えてもらいたいぜw
2,4,8は勘弁
401 :
名無し検定1級さん:2013/07/19(金) 01:17:42.65
>>386 ありがとう
心線はいつも12mmでやってて、心線が見えなくなるまで刺したんですが
剥ぎが足りなかったのかなぁ。 これ本番でやったらOUTだ・・ってかなり落ち込んだ。
取付枠の時は、「こんなミスもあるのかよ!!」って混乱したなぁ。
練習初期の頃から、ランプレねじ被膜かぶりとかあって色々注意するようにはしてるけど
まだまだ、うっかりミスが出そうで怖い。
前レスで誰かが言ってたけど、練習は自分のミスを見つけるものって正解ですね。
しかし、完璧になるには、もう時間が・・
ストリッパの切れ味がだいぶ落ちてしまった。もう一本買うしかねぇか...
去年、今年でいう2が出たけど
手数の多い2なのに異様に合格率高かった
筆記の時もそうだったけどある程度出来上がってしまうと
さっさと試験来て欲しくなるな
起きたら最後の追い込み頑張る
2か7なら合格率100%とかありえそう
あるかボケ
なあすげー今更なんだけどさあ
ホーザンのVVFストリッパーってひょっとして2本同時心線に剥けるの?
なんか工具よく見ると「x2」って書いてあるし
今まで下の2つしか使ってなかった
でも7って複線図が簡単だから
早くできると思ったら、これが意外に最初は時間がかかった
411 :
名無し検定1級さん:2013/07/19(金) 01:58:52.71
やばいNo6複線図で戸惑う
パイロットランプ苦手やわ
413 :
名無し検定1級さん:2013/07/19(金) 02:02:27.23
お、お前等落ち着けよ(震え声
414 :
名無し検定1級さん:2013/07/19(金) 02:03:17.44
2ヶ月みっちりやって本番ポカミスしたら立ち直れないわ orz
>>408 無いよね
あの2問がどちらか出ればナイフ職人でも受かりそうw
パイロットランプの常時点灯と同時点灯間違えるなよ
>>411 俺もそれは苦労した
右のパイロットランプと白線とコンセントとスイッチの配置を覚えるんだ
No.3 のE1.6ってなんじゃらほい。
去年の候補問題では、特記でIV1.6を使用ってわざわざ書いてあるんだが、今年は書いてないのよねー。
パイロットランプは施工条件変わる事あるの?
NO.6とか同時点滅で覚えてるから、本番で常時点滅や異時点滅に変わってたら
複線図混乱しそう
>>419 俺の結線の仕方だと、
スイッチが片切りから3路に替わるだけで結線は変化しない。
但し、スイッチがどっちに倒れてる時に蛍/ランプがどう点灯するか指定されていると、
3路スイッチの1番3番を入れ替える必要が生じるかもしれない。
でも2電工でそういう3路スイッチの使い方は出ないと思う。
>>418 良く見ろよ IV 1.6(E19)だろ
>>422 俺のPDFファイルの候補問題No.3もE1.6って書いてあるけど
明日・明後日に迫ったので再告知。
『 勉強会in横浜 』
-----------------------------------------------
場所:かながわ県民センター(横浜駅から徒歩3分)
日時:7/20(土)16:00〜19:00 @405会議室
. 18:00〜21:00 @403会議室
7/21(日) 9:00〜13:00 @406会議室
参加費:\500/day (※見学は\100/day)
-----------------------------------------------
・材料/工具/技能本など、各自でご用意にて
公表課題を作ったら、判定しますよ? 的な会です
・途中入場/退出、1日だけの参加なども全然OK。
勉強会って言っても「自習」であって「講習」ではないです。
・ジュースでもお菓子でも好きに持ち込んでください。
でも部屋内ではお酒とタバコは駄目ですよん。
・ゴミは自分で持ち帰ってね☆
・行こうか迷ってる貴方! 見学ってのもOKです。
気になったんなら覗きに来て下さいな。
・判定やってくれるOBも絶賛募集中です。
・ご参加はこのスレに「○○日に行くよー」と書きこんでちょんまげ。
アポなしでぷらっと来てもOKなんですが、人数把握できた方が
主催としてはありがたいです。。。。
・足を運んで貰えるよう、下記みたいなメリットご用意しました
@本番っぽい環境
まぁ、言うて会議室ですから、本番と同じような並びの会議机です。
あと、本番で敷いてあるのと同じようなボール紙(500×360mm)も用意しました。
会場のご様子
http://uproda.2ch-library.com/6845439Qx/lib684543.jpg A材料/工具
VVF1.6-2Cを1巻用意しました。\40/mでお売りします。ジュース1本分でなんと3mも! これはお得!
明工社のレセップ4個用意しました。\150/個でお売りします。や、前回の勉強会で売れ残っただけですが。
あと、明工社レセップとか、東芝露出コンとか、ガッチャンとか、VS-4Aとか
「試してみたい」って器具は主催の手持ちのをお貸しできたりします。数に限りはございますが。
B施工時間の短縮法、教えますよ?
や、どうせそんな満員御礼になんないでしょうし、けっこうマンツーマンな気がしてるんですよね・・・。
主催に余裕があったら、個別指導的に「どうやったら施工時間縮められるか」教えますよ。
タイムが縮まらなくて悩んでるんでしたら、是非来て下さいな。
参加希望者は捨てアド晒してそっちにメールとかにしてくれよ
とてもいい企画だと思うし主催ご苦労様、と思うけど
行こうかなー近かったら行くんだけどなーとかその手のどうでもいいレスが鬱陶しい
427 :
422:2013/07/19(金) 08:09:59.09
ごめんなさい、13と間違えてしまった
困ってる人を助けてくれるみたいだから私は行けばいいと思うよ
大黒様だっけ、前にニコニコ動画見たけど直感で悪い人じゃないと感じたし
それにレス見たら未だに40分オーバーとかギリギリな人がいるみたいだし
ここに行けばテクニック教えてもらえてしかもケーブルの特売やっててプロの話が聞けるから私はいいと思う
「油断大敵事故来年!」
たった40分で、はい!また1年後に受験料払って受験してくださいね!になるんだから出来るだけ万全の体制で試験に挑んだらいいと思う
今日も暑いね、だけど頑張るぞー
no.5とno.6とかかなり簡単だと思うけど何か罠があるのかな?
no4が一番きっついな
なんか作業量が多い
公表問題7とか8の真ん中からやっていくべきだよね?
1とか2とかでないよね?心理的に
俺の予想 No.7でSが左
ところで誰か刑務所に友達いないの
>>425 おいおい、机狭いなあ、材料置いたらいっぱいじゃん。
ナイフとペンチとドライバーだけで、圧着器はポケットだな。
>>390 ケーブルが真っ直ぐなままで、寝かせて圧着するとやりやすい。
ただ圧着後に、どのケーブルがどっち向きだったか混乱しやすい。
IVの根元の重なりが変になりやすい。
何回かやってみたが、結局やらなくなった。
>>424 いきたくても遠すぎるんだけど
視点を変え欠陥まじりの課題完成品をおいといて、これはどこを直す必要があるでしょう?
とかやったら面白いとおもう。
NO4
35分だった、
もういきなり材料使って練習してるわ
PF管とメタルラス壁から目を背け続けている
つーか切りカスのケーブルとかポイポイ地面に捨てていいの?
とも巻き接続とかねじり巻き接続って施工条件に入ったりする?
なんか本に書いてあるんだけど
判定員も人間だからね。
気に入らないやつは容赦なく落とすよ
>>426 @主催です。
スレ汚しですんません。
や、確かに申し込みフォームみたいのを作って、
それで参加を募るのが「あるべき姿」だとは思うんですよ。
でも現状、俺の手間も技術も追いついてないんです。。。
ってか、そんな完璧超人じゃないんで、そこまでケアできんですよ。
「行ってみたら参加者が自分だけだった」みたいなのは気不味いと思うわけです。
いうて俺、自称コミュ障ですし。
だから、ある程度参加人数がオープンになってるのが望ましく、
メールって言うのはそこがあんまりよくないなーと思ってます。
また、匿名性という点では2ちゃんで参加表明ってのは悪くないとは思うんですが
規制で書込みできないって話はよく聴きます。
(まぁ●に課金すりゃ問題ないんですが、ねぇ?)
そこら辺が、主催やってみて判った事です。
こういうノウハウの蓄積もけっこう大事なんじゃないかと思う今日この頃。
試験終了後に2chで雄叫びあげたいけど、どうせまた規制かかってんだろうな
>>438 今の試験方法になってからは、リングスリーブと差込コネクター以外の電線相互の接続は出ていない。
机の上に綺麗に整理された作品があり、切りくずも全てビニール袋に入れられて、
箱の上にきちんと置かれてたら、触ることもなく合格の印をつけて通り過ぎるだろう
逆に床や机に切りくずが散らかってたら、机の上にあるゴミの塊を、
ひっくり返してゴネゴネしたり、線をグニグニ引っ張って折り曲げてみたり、
コネクタの先をルーペで見たり、ランプレセプタクル結線部の長さやキズをみたり、
引掛けシーリングの心線がなんとか見えないかゴネゴネしてみたり、
リンスリの刻印が薄かったり、間違ったりしてないかをよーく見たり、
取り付け枠のスイッチが少しでもグラグラしないかギリギリしてみたり、
終いには振り回して部品が外れないかグルグル回してみたり、と、
そりゃあもう、何とか欠陥見つけようと、重箱の隅状態と思われる
はいはい、ほんとどうでもいい
ゴミは持ち帰った方が合格しやすいですか?
ゴミに5000円札を忍ばせると合格率がグっと上がる(ウソ
>>449 支給されたゴミ袋に入れて、箱の上に置いておくダス
君は合格です
ひょっとしてさ、残されたゴミの形状から見えにくい部分の施工方法を推測してたりするんじゃね?
2mm3心のケーブルを切ろうとして手を痛めた。あれ女性とか普通に切れないよな
記念に箱欲しいんだけど持ち帰ってもいいよね?
Pで絶縁被覆むいたらむいた被覆が飛んでいくw
ゴミって床にボトボト落としても良いの?
>>456 飛んで行った先がDQNだったら後で呼び出されるぞ
ゴミ袋に収めるのも技
端子台に接続するときに接地、非接地の位置って決まってるの?
461 :
名無し検定1級さん:2013/07/19(金) 15:26:15.78
中スリープになる条件が覚えられないorz
>>458 なるほど
試験後、表で胸ぐら掴み合いしてるのがそれかww
>>459 端子台が何の代わりかにより、指定があるものもないものもあるから、
施工条件をよく読む
>>455 2年前はダメって言われた。当日聞いてみたら?
>>462 絶縁被覆は1個1万円、シースは1個2万円、部品は1個3万円、工具は1個10万円と聞いた
>>485 喧嘩になるとお互い武器が多いので即効で謝罪しますw
あと袋めがけてやるようにするわ
>>465 会場に来ている全員が凶器を多数持ってるからな、何か起きそう
>>461 試験のときは支給されている分で使い切るので、
組み合わせを考えて、太いほうから中を使う。もしくは細いほうから小を使う。
>>461 他人のレスの転載だけど
1.6は1、2.0は2として、合計2なら小リンスリで○、3か4なら小リンスリの小、
5以上(8以下)なら中リンスリで中
つか資材の箱のなかは最初ちょうど数が足りる分しか入ってないんだろうし
小の方から順に確認しながらやってったらわかるんじゃね
1.6×2で○刻印は要注意
No.4の200V系の2.0-3C。
最初に曲げて形を決めてからシース剥きをしないと、おっふなことになるな。
なんで一種スレ過疎なの?
情報収集したいのに賑わいがない…
>>470 真っ直ぐのまま端子台に結線してから曲げるといいよ
反対側から引っ張れば
475 :
名無し検定1級さん:2013/07/19(金) 16:53:42.46
ちょっと凄いことに気付いちゃったんだけど、
後期で受けた方が確率を1/13から1/12に減らせたんじゃね?
>>461 1.6mmは2
2.0mmは3.5
足して8までは小
NO,5 成形込みで26分
ところがNo,4だと36分w
差し込みコネクタは最初から被覆を11mm取ればかなり時間が短縮できることが分かった
何で本には30mm剥がしてから芯線を切れと書いてあるんだろう?
479 :
名無し検定1級さん:2013/07/19(金) 17:36:28.08
そんなこと書いてない
配線用遮断器ってシビア過ぎね?
1mm長いだけで曲げた時に心線が出てしまう
482 :
名無し検定1級さん:2013/07/19(金) 18:07:26.19
>>482 端子台に対して垂直じゃない。
上向き(黒線側)に傾いてるじゃないか。
>>481 わかるわかる
シース、被覆剥ぎして、端子台に繋ぐ前に曲げたら、そうなっちゃうよね
だから、ケーブル真っ直ぐのままで端子台に繋いで、それから曲げる
コンセント側は長さに差があっても影響少なし
485 :
481:2013/07/19(金) 18:13:50.20
>>484 これ端子台につないでから曲げたんだよ。
電線の切断の長さが本によって結構違うから迷うわ。
電気書院の本は割と大雑把で分かりやすいけど、連用枠使う所とか他の本より長めに
なってる割に、渡り線は余りを使うと書いてある。
電気書院の切断長さで支給電線足りるのかな。
>>481 やったこと無いから想像でいうけど
シースをもう少し剥いたらどう?
489 :
481:2013/07/19(金) 18:22:35.46
多分だけど、コンセント側に近いほうで曲げればずれるのがコンセント側になって、端子台側はずれないと思う。
でもそれだと形がちょっといけてない。100Vのランプにあたってしまう。出題の長さによるだろうけど。
ケーブル曲げの時、端子台の上側を押さえて、黒が引き込まれないようにする、かな
初めての場合は35分弱、2回目は30分。
これくらい池沼でもクリアできる。出来ないやつはよっぽどのドンクサイやつ。
あと複線図に5分もかけてるアホ。
そんな無駄なことするより、複線図覚えて書かなければいいだけ。
>>491 先生、 481についてアドバイスをお願いします。
3周目でもう秋田
ゆっくりやっても全部30分前後でできる
2周で必要十分だな
やっぱ合格ゲージを使った方が時間短縮になるのかなあ
差込コネクタやコンセント、スイッチのところは
いつも2センチぐらいで絶縁被覆剥いて
ペンチ幅で切断してるんだけど
いちいちペンチ使うのが時間の無駄に思えてきた
12mmは計らなくても剥けるでしょ?
P957のカッターを温存して本番で使いまくる予定w
>>457 構わないよ
試験終了後にお掃除Timeがあるから
>>494 俺はいちいちゲージで測るほうが時間の無駄になってきたので使わない。
499 :
名無し検定1級さん:2013/07/19(金) 19:21:55.64
ナイフで指を切った。大分
>>494 ケーブルをカットするとき、輪を作るとき、ちょっと邪魔だなー、と思うこともあるけど
長さを計るのと切るのが一度のできるので便利だなと思う。
絶縁被覆をP957で剥いているのなら、持ち直す手間もいらないので、なおさら。
>>486 渡り線は支給される電線に必ず足されてる。
試験では余分な線は支給されないので、教本どおり採寸すれば、
枠の渡り線100mmは必ず入ってる。
それと、短い線(2.0-2C)とかは+50mm、長めの支給線(1.6-2Cを1100mmとか)は
渡り線+100mmは余分に支給される。
見栄えって採点内容にあったっけ?
505 :
名無し検定1級さん:2013/07/19(金) 19:39:56.15
皆さん複線図は数分で書けてるようですが、僕は10分位かかってしまいます。
同じような方いらっしゃいますか?
>>504 ない
しかし見栄えの悪い作品は注意深く見られるという噂
507 :
名無し検定1級さん:2013/07/19(金) 19:42:57.64
>>424 新参ですが、20日16:00〜 行きますよー
509 :
名無し検定1級さん:2013/07/19(金) 19:47:20.11
>>508 部材を書いて接地線を書いて非接地線を書いてます。テキストの通りにやってるつもりです。
でも非接地線の繋ぎ方を考える時にすごく時間がかかってしまいます。
パイロットランプのある奴だと更に頭がぐちゃぐちゃになってしまって15分くらいかかってしまいます。
@主催です
>>433 あー、確かに3人掛け席の左と右を選べないですし練習と勝手が違うかもですね。
工具右置き派の人が、机の右に座ると置けない、とか。
俺、それが嫌だから体の横に付ける腰袋使ったわけですし。
>>435 ニコ生とかでやったら面白いかもですねー(チラッ
>>507 おいでやすー。お待ちしております!
取得済みだがナイフで血まみれになったことある
514 :
508:2013/07/19(金) 20:01:55.32
>>509 間違いへらす目的ではじめたんだけど
図書いたら、イロハも書いたらどうかな?
それか最近試してみてるんだけど問題の上に書く方法とか
電気工事士試験の受験資格として「ナイフでリンゴの皮が剥ける」というのを入れた方がいいかもな
>>440 人によって印象違うもんだな。俺はこのくらいの広さがあれば満足だな。
少なくとも台紙の上下左右に余裕がある時点で満足。そこに工具置けるし。
筆記のときに問題用紙が机からはみ出してたからそう感じるのかもしれんがw
切り傷の一つや二つは男の勲章だと思え
一度痛い思いをすると、次から刃先に手を置かなくなる
ゆとり工具派はそういった経験がないので、入社後ケガをする、そして俺が始末書を書く
520 :
508:2013/07/19(金) 20:11:43.22
>>516 なーんにも考えずに(狭い場所での作業を想定せずに)練習すると、
本番の狭さに驚く羽目になる。
なんつーのかな。「そこに落とし穴がある」って認識して道を進むと、
落とし穴には嵌らない。落とし穴を想定してない人が、嵌ってフルボッコになるだけ。
机が狭いなら○○しておこう、ってアタマの中で考えておくと
本番でワタワタしなくて済むよ。
あ、あと大学によくある天板が斜めになってる机だと、奥行330mm程度で、
ボール紙がはみ出てすごい邪魔だよ。
>>445 オープン2ちゃん、そういうのもあるのか
よし、そっちでも勉強会告知してくる!
あんがと
>>481 90度曲げることによってテンションが掛かっているので
それを低減するには、最後まで3Cを平らにする(IVが並行状態)のではなく
90度曲げた時にケーブルを立てれば(IVが縦に並ぶ様に)良いと思うよ。
あるいは90度曲げてから、先端処理をして端子台に配線すると良いでしょう。
>>511 渡り線はもっと余裕持って(もっと長めに)取れば
やり安いんじゃないか?
>>523 ナイフではないが
試験では許されても現場では許されないぜ
どうやってステープルを打つつもりだ
>>525 曲げてるところから少し離せば良いんでない?
曲がるとこだけベンド使うとか
>>525 試験と現場とは違うと(ry
まず、試験に合格するのが目標。
現場の腕を磨くのは就職が決まった後で。
>>525 ステープル?
俺はステップルと呼んでいるが
そういえば最近ステップル叩く仕事してないなあ
木の匂いって落ち着くよな(うるさい大工がいなければ)
元々無理があるんだよな。
強引に曲げりゃいいと思うけど、どうしても気になるなら、
曲げてから絶縁被覆線を切り揃えるんじゃない?両端とも。
それから絶縁被覆を剥いて作業すればいい。
530 :
名無し検定1級さん:2013/07/19(金) 20:46:41.38
大工、うるさいよな
恐らく現場では電工が一番身分が低いんだろう
まあステープルはホッチキスの英語の一般名称だな。
ステップルはそれが日本語化する時訛ったんだな、たぶん。
でも電工レンジの人員じゃ語源はともかく、ステップルと言ってやらないと推定出来る人間は希だろう。
端子台の線は曲げないと欠陥になるの?
>>530 うちをリフォームしてもらった時は大工と電工の仲良かったけどな
そういえばスイッチボックスは大工が取り付けてた
ナイフがめずらしくまともな事をw
535 :
名無し検定1級さん:2013/07/19(金) 20:53:33.12
大工、水道屋、電工で仕事を回し合ってる者もいるからな
>>479 電気書院の本に書いてあるし、DVDでも言っているぞ!!!!
見もしないでいい加減なこと言うな!!
VVF1.6三社目だけどほんと作業性が随分違うな
作業性いいやつだと一割くらいはかるく時間短縮される
540 :
名無し検定1級さん:2013/07/19(金) 21:08:30.24
レジーナはこのスレにも今日いたよ
忙しい奴だな
>>540 Wコテは暇人だから2chに粘着しているんだろ
421 :ナイフ職人 :2013/06/12(水) 21:56:08.71
俺は六花にまで
>「何言ってるのかなこの人?」
>「大丈夫かな?」
と思われていたのか?
忙しくて全然実技練習できてねーや
今年は厳しいかなあ
このスレはID出ないから自作自演し放題だな・・・・・・
546 :
名無し検定1級さん:2013/07/19(金) 21:21:12.56
>544
あきらめるな 朝晩1問ずつやれば1周できる
日曜試験なら土曜日に1周できる
諦めたらそこで終わりだ
今日からやっと3周目だった(どんくさすぎて練習するのいやになった時期が
あったので)
参考書見ずに自力でやろうとした
No.1に50分もかかったwwwこの直前期にwww
パイロットランプとスイッチ(イ)に黒白赤どの線つなぐかとか
あやふやすぎワロタw
俺は発達障害なので渡り線とか必要なん全部丸暗記しようw
No.6やったら自宅で初めて34分でできた。
ただ、渡り線に失敗して引掛シーリングが結線部から8cmくらいしかないから、ここがどう取られるか
>>524 渡り線は9cm取りました。
黒本を参考にしているのですが、この問題の場合はこれでギリギリでした。
渡り線が必要な場合は、そこを最後に切ってなるべく長く取れるようにはしてます。
メイコウのスイッチは心線16mmなのでパナと比べると渡り線が長く必要ですね。
550 :
477:2013/07/19(金) 21:47:38.20
No,5 から続き
No,6やった。25分。 自分でも信じられんがw
551 :
名無し検定1級さん:2013/07/19(金) 21:47:43.77
渡り線で失敗ってどんなふうに失敗するの?
552 :
名無し検定1級さん:2013/07/19(金) 21:49:47.86
この時期に今週まだ工具やケーブルに触れてない
553 :
名無し検定1級さん:2013/07/19(金) 21:51:41.60
そうゆう自虐すれはもういいから
>>551 3Cのでやったら、端端の長さが足りなかった
それで2Cので作ったら、長さが足りなくなった
3Cのはそれでも余裕があったから、もっと切っても良かったかな
>>555 その大工さんも工事士免許を持ってるんでしょう。
557 :
名無し検定1級さん:2013/07/19(金) 21:58:56.21
大工でも電工免状もってるかも
見よう見まねで覚える大工もけっこういるからな
558 :
名無し検定1級さん:2013/07/19(金) 22:15:35.98
来週、公表問題の何番がでるかな
今からわくわくしてくるよ
AKBの総選挙や参議院選挙よりこっちの方が楽しみだ
俺の予想が当たりますように
大手ハウスメーカーのアフターサービスでも無免でちょっとした工事やってたりするからなぁ
560 :
名無し検定1級さん:2013/07/19(金) 22:30:37.17
>537
レジーナはタイムアタックで10分で完成するらしい
10分、10分、10分・・・・・・・・・・・・・・・・
オフの主催者は受験者じゃないんですか?
時間短縮のコツとかまで知っているならとっくに合格しているってことですよね
>>549 写真が、ま真上から取ってるので、はっきりしないが
渡り線これで9cmも有るのか?
>>561 ↓無断コピペ。俺も行こうと思ったけど、たぶん起きれないので自重w
Q5:そもそも主催って誰?
A5:2年前に受験した老害です。
ニコ動で「電気工事士」って検索すると、主催が投稿した動画が出てきます。
いちおう1電工の免状を持ってるらしいです。
あと勉強会自体は「あとは若い者に任せて年寄りは・・・」と
フェードアウトしたいと思ってるらしいです。。。。
564 :
名無し検定1級さん:2013/07/19(金) 22:44:35.62
勉強会in横浜
20日16時〜
参加希望です。
>>560大黒様とレジーナの龍虎並び立つな雰囲気で今年は面白いでつね
>>562 もう分解してしまいましたが、確か9cmのはずです。
心線を16mmずつ出しているので、それだけ3cm強、正味使える部分は6cm。
567 :
名無し検定1級さん:2013/07/19(金) 22:56:24.23
試験も2,0は青色で出るの?
568 :
名無し検定1級さん:2013/07/19(金) 23:05:36.95
No11の複線図間違えてた・・・怖いわ
>>561 受験者じゃない上に、電工1種どころか、電験3、エネ管持ってて
電気関係の仕事やってるようなお方
>>567 判定を楽にするために青だと思うよ
571 :
名無し検定1級さん:2013/07/19(金) 23:41:16.45
渡り線て最初に余裕を持って取っといた方が良いみたいですね。
いつも無尽蔵にあるからあまり気にしてなかった。
573 :
名無し検定1級さん:2013/07/19(金) 23:49:42.63
接続が2カ所ある問題って器具つける前に
先に片方だけ圧着した方がゴチャゴチャしなくていい?
朝早いので寝ますね
俺はナイフで受かった。
ただ1つ言えることは、絶対マネするな。
試験開始前に問題透かして見て、配線図書かずにやって時間ぎりぎりだった。
配線図書いてたら間違いなくアウト。
ナイフは止めた方がいい。
こんなこと言うとどうせ叩かれるだろうけど正直言うとこの実技って簡単だよね?
工具も触ったことないズブの素人だったけど参考書立ち読みしてから
1周目の課題3個目くらいからは全部30分は切れるようになったよ
結局やる事は毎回同じなんだから基礎作業に慣れれば時間は余裕
>>576 うーん、そうだね。
工具も触ったことがない素人にしちゃ、3個目から30分以内というのは平均以上の優秀さだと思う。
最近煽りばっかw
落ちた奴が腹いせで遊んでるんだろうなww
ファミコンのRF端子の同軸ケーブルをナイフで剥く⇒しばらく使ってると心線が折れて再度剥く
を小学生の時に繰り返してた俺としてはこの程度朝飯前だ
さすがにVVFストリッパー使うけど
ファミコンソフト「いっき」
主人公ひとりなのに「いっき」
>>576 俺いまだに一つの課題に一時間は余裕で超えるけど(本見ながらで)
一つ一つの作業はたいしたことないな
要はケーブル向いて線をコンセントに差し込んでスリープで挟むだけだからな
筆記で配線図の問題しっかり理解できてればそれの実践だから技能もすんなり入れると思った
しかしこれで7割くらい受かるってなんだかんだいってみんな練習してるんだな
駄目そうだったら追加で買おうと思ってたけど、結局2周分のセットだけで十分そうな感じ
ケチって使ってたので3周目も何回かは出来そうだけど
そうかあんたらすごいな・・・
今年は模試がわりと気持ちを切り替える
もちろん全力をつくすけど
ヤマが分かる講習受けたやつがうらやましいな
No.4 で、ジョイントボックスから、下へ、スイッチ(イ)、スイッチ(ロ)、コンセントに向かって
1.6-C2 が 2本伸びてるでしょ。都合白2+黒2本分になるんだけど
白黒のどの組み合わせを、一本のVVFにするかって自由?
電源の非接地からの黒と、電源の接地からの白の2本を、一組として一本のVVFにしてるんだけど、
スイッチ(イ)からCH(イ)へ向かう線を黒にして、電源の接地からコンセントに入る白と組み合わせて
一本のVVFにするのはダメなのかな?
俺は一週分の電線器具セットで五週やったけどまだまだ
電線は余ってる。ここにもでてた節約法で。
リンスリなんかの消耗品は追加で買ったけど
>>586 以前に同じ課題が出題された時には、どちらのケーブルにするかは採点対象外だった。
白と黒だけ合っていればOK。
>>588 そうか、安心した。
でも一応はセンターの過去問解答の通りにやることにする。
ケーブル節約法はどうするんですか?
>>590 二種の場合は、施工寸法の通りにするだけで10cm以上余る。
指定の寸法は器具の中心・ボックスの中心相互の間隔。
端子台は端子台の中心、NFBはその中心からの距離だからな。
芯線を切り捨てるようなムダがなければ10cm以上は余る。
>>586 No.10も同じだね。
だいぶ前板で聞いたが、回答は無かった。
個人的に「施工条件が無ければ自由」と結論付け、
No.4とNo.10はその点を注意することにした。
ナイフからストリッパーに買えたらスピード全然違うのにびっくりしたわ
>>475 その通り
でも寒いから手がかじかんでミスしちまうぜ
>>564 うぇるかむです。お待ちしておりまする。
今日の夕方、予定が入ってない貴方! 勉強会とかどうよ?
いま現在、5名のご参加予約頂いております。
『 勉強会in横浜 』
-----------------------------------------------
場所:かながわ県民センター(横浜駅から徒歩3分)
日時:7/20(土)16:00〜19:00 @405会議室
. 18:00〜21:00 @403会議室
7/21(日) 9:00〜13:00 @406会議室
参加費:\500/day (※見学は\100/day)
-----------------------------------------------
・材料/工具/技能本など、各自でご用意にて
公表課題を作ったら、判定しますよ? 的な会です
・途中入場/退出、1日だけの参加なども全然OK。
勉強会って言っても「自習」であって「講習」ではないです。
・ジュースでもお菓子でも好きに持ち込んでください。
でも部屋内ではお酒とタバコは駄目ですよん。
・ゴミは自分で持ち帰ってね☆
・行こうか迷ってる貴方! 見学ってのもOKです。
気になったんなら覗きに来て下さいな。
・判定やってくれるOBも絶賛募集中です。
・ご参加はこのスレに「○○日に行くよー」と書きこんでちょんまげ。
アポなしでぷらっと来てもOKなんですが、人数把握できた方が
主催としてはありがたいです。。。。
・足を運んで貰えるよう、下記みたいなメリットご用意しました
@本番っぽい環境
まぁ、言うて会議室ですから、本番と同じような並びの会議机です。
あと、本番で敷いてあるのと同じようなボール紙(500×360mm)も用意しました。
会場のご様子
http://uproda.2ch-library.com/6845439Qx/lib684543.jpg A材料/工具
VVF1.6-2Cを1巻用意しました。\40/mでお売りします。ジュース1本分でなんと3mも! これはお得!
明工社のレセップ4個用意しました。\150/個でお売りします。や、前回の勉強会で売れ残っただけですが。
あと、明工社レセップとか、東芝露出コンとか、ガッチャンとか、VS-4Aとか
「試してみたい」って器具は主催の手持ちのをお貸しできたりします。数に限りはございますが。
B施工時間の短縮法、教えますよ?
や、どうせそんな満員御礼になんないでしょうし、けっこうマンツーマンな気がしてるんですよね・・・。
主催に余裕があったら、個別指導的に「どうやったら施工時間縮められるか」教えますよ。
タイムが縮まらなくて悩んでるんでしたら、是非来て下さいな。
アース線のやつ9時からタイムアタックで今完成
もうやることないのでスロット行ってくる
私は今から六番をやることにします
そちらは、何方かのブログのようなので、ご遠慮します。
何が書かれてるのか気になるから見にいってこよ
へえ、工作員がいてIDをコロコロ変えて自作自演してるんだ
知らなかったわー
なるほどなるほど
606 :
名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 12:30:44.59
http://s1.gazo.cc/up/58550.jpg 公表問題6番の結線で質問があるのですが、この複線図の通りでも大丈夫でしょうか?
かずわん本だとコンセントとパイロットランプ間の白の渡り線が斜めに繋がれていますが、まっすぐ繋ぎ、
代わりにスイッチとパイロットランプ間の赤の渡り線を斜めに繋ぎました。
古い携帯からなので見辛くてすみません。
>>606 コンセントが左右逆?
ただ、回路的にはOK
>>606 問題ないけど、コンセントを表から見たらメーカー名が逆さになってるでしょ
個人的には上下逆さ付けは好きじゃないな
>>607 >>608 ありがとうございます。安心しました。
コンセントは複線図を書く時の癖で逆になるような書き方をしてしまうので
器具も逆に取り付けています。
>>496 同じこと考えてるな。俺も温存して練習はペンチ使ってるw
>>609 自分でもあまり好きではないです…一回変な癖で覚えると駄目ですね。
練習重ねて悪い所は直して行きたいと思います。ありがとうございます。
613 :
名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 13:11:46.60
だれか楽しいAA貼ってちょうだい☆
わたり線は100mだろうが1000mだろうが問題ないが
実際は10〜7cmの間くらいが現実的
長すぎるなら短くすればいいし、短すぎたら強引に折り曲げて最短にするか
他からもってくるしかない
でも作業袋に一本くらい忍ばせててもきがつか(ry
って思う奴はおおいよなw
渡り線1本ごときで落とされるのはイヤだから、そんなことしない
試験的には、10cmは取りましよう。
残しても、邪魔でゴミになるだけ。
わたり線を切り出すタイミングってどうしてる?
自分はケーブルをばらす前に、冗長なケーブルを計算して、そこから先に渡り線分を切っておくんだけど。
計算の手間が無駄なんだ。
>>616 見つかれば不正行為
思うだけにしときましょうw
隣接してる最短距離は100mmじゃ邪魔すぎる
試験で出来上がる数万個のガラクタはその後どうなるんだろうな
>>622 回収されて何処かに保管されると聞いたが
>>619 教本どおり採寸、切り出しすれば、渡り線(100mm+余長)は必ず残るように支給される。
複線図持込可じゃないの?
じゃない
なんでだろう
1分で施工条件確認、2分で複線図かな
施工条件って参考書の想定とほとんど変わらないと考えて良いよね?
「コネクタ、リンスリの場所」「200Vからランプへ取る2本」「取付け枠使用箇所」
変わりうるのはこの辺くらい?
この程度の複線図が書けない低脳をふるい落とす試験ですので
スイッチとかコンセントって電線差し込んだら抜くの
めちゃくちゃたいへんだな
力いるから課題1つでかなりつかれてしまう
>>629 一番罠にハマりそうなのが3路スイッチのSの位置
3路と4路使う奴なんか殆どの本は
電源からの黒線を右側の3路に繋げてると思うけど
施工条件によっては左側の3路に繋げることもある
>>631 大変?力いる?
…マイナスドライバー使ってるか?
wwwおいおい壊すなよwww
636 :
名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 15:27:22.69
えっ
施工条件とかあるの?
暗記でダメなら俺はダメだと思う
施工方法理解するより、全部間違いなく暗記するほうが大変だろうにww
筆記の複線図問題の傾向が変わってたし技能で複線図の知識を試されても不思議ではないな
リンスリ個数 コネクタ個数 最小条数 の3問構成だったしな。去年とか2問だったのに。
来週末から海外出張に飛ばされるところだった
危なかった
No,7 やってて急に3Cでパニくったw ありえんw 2分ぐらいロスした。
それでも29分ジャスト(ゴムの切れ目40秒加算、成形込み)だったが。
No,7はSの位置が変わっても、ボックス内の配線リンスリ結合が変わるだけだろう。
まあ複線図もその分変わるけど。
1個だけコンセントから線抜く時に割っちまったな。まあ作り終わって片付ける時にだけど
それからは抜く時専用に一回り小さいマイナス使ってる
30分ほどで完成できるのであれば、もうそろそろ1分、2分に拘るのは止めた方がいいと思う
あ、違ったか、じゃあ、直すか、くらいの余裕を持ちたい
複線図の回答載ってるサイトない?
こりゃまた、余裕あり過ぎ
電工ナイフを持つと果物を刺して食いたくなる
君の電工ナイフは先が尖ってるのか?ww
651 :
名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 16:52:44.61
No1とNo6の施工条件変えられたら落ちる自身あるぜ!!
652 :
名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 16:54:09.37
試験管に邪魔されるアクシデントとかあるかな?
>>651 常時点滅、同時点滅の件?丸覚えじゃなくて簡単な理屈さえ理解すれば大丈夫でしょ
いくらなんでも候補問題の公表に書かれてる部分が変わることは無いだろ
655 :
名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 16:58:36.77
省略部分が突然現れたりする?
ピコピコ点滅し続けるという意味でしょう。
壁掛け時計で時間測ってNO2をやり、ギリギリだったと思ったら、10分間違えて29分で出来た。…少し自信が出てきた。
659 :
名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 17:30:54.41
あと1週間かよ、、、、
660 :
名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 17:31:39.82
そろそろ試験場の下見に行くかな
お前らが一番時間掛かる問題ってどれ?
663 :
名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 17:51:16.39
>>616 良いアイデアですね。
僕は渡り線作るの苦手なので持って行こうと思います。
DVDつきの技能試験参考書買ったんだけど、完成写真が載ってないんだが、これハズレ?
動画より写真でのっけて欲しかった
普段は何気なく練習してても
試験になると、普段やってたことが真っ白になって
668 :
名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 18:08:38.79
いよいよ明日だぞ。皆がんばれ。
No.6を28分ってどう?
あと、
>>668www
どうと言われても、普通としか
パイロットランプも知らなかったんであせったよ
筆記の理論もちょっとだけひねってあったしガクブル・・・
No.12でボンド線をアウトレットボックスに取り付ける作業だけで20分かかった
これ出たら死ぬ\(^o^)/
673 :
名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 18:25:18.73
持ち込んだ渡り線のメーカー違っててもばれないよね?
>>673 同じメーカーじゃないとバレるぞ!
微妙に色と手触りが違うんだ
676 :
名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 18:37:51.89
>>674 各メーカーそろえるの大変そうだな
秋葉原とか行けば一気にそろえられるかな?
>>669 そんなもん。No,6は手数が一番少ないと思う。
>>671 1週間先だとおもって何もしてねえ、終わった俺w
No.1、No.5あたりが時間かかるよな
1回目40分を超えたのはこのへんだった
アウトレットボックスは穴が開いてないのでできていないので、もっとかかる問題はありそうだが
5って難しいとこ有るか?
エコケーブルが苦手とかか
今日の仕事\(^o^)/オワタ
さあて、最後の週末練習頑張るぞーーーーー
ホタルスイッチ(表示灯内臓スイッチ)って配線とかはなんら変わらないんだよね?
13問全部やる余裕無いんだが、山張るための出題確率予想の信頼できそうなサイトない?
>>623 部品は毎回、新品だよな。
ねじ山がつぶれかけのレセプタクルとか回ってこないよな。
くじ引きなら確率は1/13だ
全部練習しておけ!
根拠はないけど難しすぎるのも簡単すぎるのもでない気がする
俺は、これは出てほしくないなって問題から練習開始したなあ。
今2回目のNo8終わった。時間短縮できてたんで成長してるのが確認できてちょっと安心した。
>>685 ・・・というか、候補問題なんて必要ないだろ
現場なんてケースバイケースなんだから
2周目終わりそうだけど5番が唯一20分切れた。あとは22〜25分に収束する感じ
なんだかんだほぼ同じくらいの時間になるように調整されてるんだな
858 名前:ナイフ職人[sage] 投稿日:2013/07/20(土) 19:41:59.92 ID:QBR5YNO/
>>841 歯付座金で塗装に喰いこませるしかないんじゃないかな?
塗装をはがすのが一番いいんだろうけど・・・
↑
????
692 :
名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 20:01:24.37
ナイフ職人=いらね
試験とは関係ねーレスばかりでジャマだぞナイフ野郎
ナイフ職人(四〇歳)は自分の境遇を嘆いているんだよwww
だからひとかけらでも他人より上なものにしがみついて自分を慰める日々を過ごしてるのさ。
誰だって数をこなせばナイフ一丁でさっさと試験問題位できるようになる。
だがそこまで訓練してから試験受けようって考えたら、そりゃナイフ並みのバカだろw
バカナイフは若手に職を奪われてクビになった加齢臭おやじ
アホナイフさんは一週間ほど回線切ってて貰えますか?
試験終わったら、いくらでも騒いでイイっすから。
>>694 レセップから芯線がかなりはみ出しているよ
4分の3以上がネジに巻きついていないと欠陥になるので注意な
ナイフ職人(40歳)は、無視しましょう
・ナイフ職人は現場視点の無意味なアドバイスをしてきますが試験では全く役に立ちません。
現場のやり方では高確率で重大欠陥を取られる内容が多々あります。
騙されないように気をつけましょう。
・ナイフ職人は先輩風を吹かせて自己満足するだけのただの荒らしです。
ナイフ職人が出現するとアンチが集まって荒らし始め、まともなスレ進行が妨害されます。
・ナイフ職人は最近コテを外して潜伏し書き込みを続けています。
「ホーザンの営業マン」「いくらもらってるんだ?」「現場では云々」「Pはゆとり」
「嫁と子供」「ナイフで余裕」などのわかりやすいキーワードを使い、
相手を見下した文体なのですぐわかります。
ナイフ職人はスレ荒らしです。
見かけたら全力でスルーして下さい。
>>694 アウトレットボックス省略は兎も角、連用取付枠は4路に付けないと重大欠陥でアウト!
>>694 練習だからならいいが
仕上げ汚いな
もっと整えた方がジロジロ見られないんじゃね?
>>694 あれ、その問題って差込コネクタ使わず全部圧着スリーブじゃなかった?
694ヒドスギでどこからどう突っ込めばいいかわかんね
706 :
704:2013/07/20(土) 20:25:20.65
かぶったorz
>>702 その辺は変わるから固定で考えない方が良い
>>707 丸暗記は危険過ぎるぞ
施工条件に合ってないと1発アウト
>>703 そんなのはみんな知っている
しかしそいつらはそれをあえて書き込んで受験者を煽っているんだよ
そういうのをネタにマジレスっていうんだぞ
数年前は握りは赤(圧着ペンチは赤い柄)とかいうネタが流行していた
みんなそんなわけないって知ってるのにあえて書き込んでるバカがいる
711 :
704:2013/07/20(土) 20:30:44.30
>>707 本の想定の施工条件を暗記するのは労力の無駄じゃない?
普通に、出題された施工条件を読んでその通りに施工する練習すれば良いだけでしょう。
>>636 無駄な線は増えないけど普通に考えたら右側をSにするよな
でも試験だと施工条件が絶対
一般常識は通用しない
安易な思いこみは「また来年」を意味する
713 :
名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 20:32:31.63
ここはアップすると必ず叩かれるよな
もっと汚いから、俺は絶対にアップしない
>>710 > あえて書き込んでるバカ
自己紹介?
715 :
694:2013/07/20(土) 20:39:13.11
>>698 レセプタクルはうまく行かないんですよね
ペンチ+VS-4Aで何とか3/4は超えているけど、まだ芯線の露出部が多いですね
>>700 取付枠は電気書院によると右と中央だけど、3つのうち2つが壊れてしまって1つしか残っていない
アウトレットボックスはセットを買ったら空いて無くて、穴を空ける器具を持っていないので練習できない
>>701 整えるとよく書いてあるんですが、どうすればいいんですか?
>>710 >数年前は...
お前さぁ 何年ここに居座り続けてるんだよWWW
>>715 アウトレットボックスの穴はペンチの先で何度もカンカン叩けば開くよ
ウォーター何とかでくいっとやっても開くよ
>>715 たとえば左下の線の横のラインをちゃんと左上の線と平行にするとか
スイッチの向きを綺麗に揃えるとか
あれ・・・俺が細かすぎんのかな?別に叩くつもりはないから誤解しないでね
720 :
名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 20:48:05.13
骨折してやっと明後日にギブスはずれる
まぁ頑張るしかないか〜
>>715 誰かが書いてたけど、ウォーターポンププライヤでグッグッと内外に力を加える。
ちょうどいいポイントを押すとクキッと手応えがあって、少しずれる。
そうなったら更に力をかけると外れる。
>>715 VVFケーブルの外装を剥いたら外装の根元から直角に曲げて接続すれば綺麗に見えるぞ
>>714 指定工具のみで技能試験が合格できるっていうのはネタでも何でもなく真実だけど?
間違っているなら合格できないという理由を教えてよ
俺が2種電工試験の時は指定工具以外持ち込めなかったから仕方がなかったにしても
電工1種の時は指定工具以外でも持ち込めたが、それでも指定工具だけで楽勝だったよ
指定工具だけでも大丈夫なのに他に工具を買うのはもったいないね
>>715 現場でよくやる手法を教えるよ
@内装被覆を長く剥く(芯線を長く出す)
Aレセップのネジを外れない程度に緩める
B芯線を緩めたビスに強めに巻きつける
C4分の3程度回ったあたりで芯線をニッパーでビスぎりぎりで切断
Dビスよりはみ出した芯線はマイナスドライバーでネジ側に押し込む
Eネジを締める
ナイフ職人に騙されたと思って一度やってみて
慣れれば先に輪作りするよりずっと早くできる
うまくできなかったらナイフ職人の戯言として流してもらっていいよ
13番は出ないだろうし、12あたりが一番時間かかるのかな
>>713 先月に一日一題うpしてたけど、お陰で鍛えられました
そういえば、横浜の講習会の報告は?
>>694 そのランプレの作り方はいい加減に作ったんだよな?
本気じゃないよな?w
>>723 試験は現場ではないし、まだこの誓いとかやらを忠実にこなしてたほうがええわ
134 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/07/17(水) 22:20:11.24
プリキュア5つの誓い!!!
1つ! バカ資格だといって決して舐めてはダメ!
2つ! 解っていても複線図は必ずかくこと!
3つ! 基本作業は決して怠らぬよう日々精進!
4つ! リンスリ圧着時は慎重に確認してかしめる事!
5つ! 40分以内に終わらせればいいのだから決して焦らぬ事!
現場でのやり方とか今いらねーから>ジジイ
あと、一週間したら好きなだけほざいて良いから。
>>694 4路のシースが縦割れしてそうな感じがする
俺は結線はすべてリングと想定して練習しているよ。
差込コネクタだと正確な時間が計れないと思うから。
>>729 現場でのやり方が早い時が多くある
まあ、タイムアタックじゃないから早く、より,
確実に、が重要視されるんだけどね
40分以内に終われば良いだけのこと
ストリッパー無くても余裕だね!
>>733 \
::::: \ ナイフ職人(40)の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\::::: \
\::::: _ヽ __ _ 外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
ヽ/, /_ ヽ/、 ヽ_
// /< __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
|| | < __)_ゝJ_)_> ホーザンの業務妨害にのめり込んじゃったのかな」
\ ||.| < ___)_(_)_ >
\| | <____ノ_(_)_ ) とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
ヾヽニニ/ー--'/ 震える彼の掌を濡らした。
|_|_t_|_♀__|
9 ∂ 「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
6 ∂
(9_∂ ナイフ職人は熱り立つ股間を刑事のケツに押し付けた。
735 :
名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 21:21:44.87
マーベル3Aのストリッパー使ってるが、被覆の切れ目が雑で輪の部分やプレーカー、端子台、リングスリーブの部分が半分だけ噛んだりしてるが、噛んでない部分を見える位置にしたら大丈夫?
736 :
テクニカルサポート:2013/07/20(土) 21:22:15.92
倒産です!
737 :
テクニカルサポート:2013/07/20(土) 21:23:23.35
倒産まで、カウントダウンです!
引っ越し業者の皆さん、この会社にはもう構わないで!
>>723 今は言うな
慣れればとか、指定工具って言われても、試験まで後一週間で、
藁おも掴みたい心境の連中には通じまい。
俺も銅管、いや同感だけどな
またクソコテ湧いたのか
まあコテつけてるだけマシか
858 :ナイフ職人 :2013/07/20(土) 19:41:59.92 ID:QBR5YNO/
歯付座金で塗装に喰いこませるしかないんじゃないかな?
塗装をはがすのが一番いいんだろうけど・・・
859 :レジーナ ◆MxKKNz5Zz2 :2013/07/20(土) 19:46:29.85 ID:Z9DKu6qw
さっそくまたバカストーカーが反応して出てきた
本番で万一レセップのねじがどっか飛んでいって
行方不明になったらもうアウトなの?
743 :
名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 21:37:29.32
197 :名無し検定1級さん :2012/07/30(月) 22:33:57.37
俺の周りのほとんどの受験生がPで作業していたじゃねぇか
ナイフ職人の言う事に惑わされなくて
ホントよかった
745 :
名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 21:39:20.18
毎年話題は一緒だな。
受かってから思ったが、一種も簡単。
目つぶって出来ても当たり前と思える。
リンスリと被覆の間の露出は20mmまではいいのか
2mmだと思って苦労してた
やっぱこの試験は多少汚くても早くやった方が良さそうだ
2〜3mmくらいがいいって書いてあるけどね
>>745 目をつぶっては言いすぎだろうけど、例えとしては的確だね
そんな試験でなぜストリッパーが必要なのかと
>>746 860 名前:レジーナ ◆MxKKNz5Zz2 [sage] 投稿日:2013/07/20(土) 20:36:39.16 ID:Z9DKu6qw [10/12]
本家はリンスリとかコネクタで賑やかだね
私はどう施工条件がきてもいいように接続箇所は全部リンスリで練習
コネクタは一瞬だしもし間違えても外して復旧できるし
まあ複線図には施工条件にコネクタきたらその接続箇所に「コネ」とか書いておくけどね
去年はポリテクとか予想たくさん出ていたのに今年はさっぱりだね
本当にどれが出るんだろうか?
1、6、7、8、11とか言っていた人はいたが
>>746 No6の配線用遮断機でも心線が遮断機から5o以内なら露出OKなんだよな
知っておくと作業楽になるね
753 :
名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 21:55:57.48
家で練習する時は、ケーブル類も数メートルから必要長さに切り分けるところから
ストイックに時間もきっちり計ってやらなきゃ駄目だな。
あと90cm×45cm以内で全ての作業をすること。1mmもでちゃだめ。
>>752 そっか5oならアウトとかか
確認しとくw
755 :
名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 21:59:05.15
試験終了後から合格発表までの40日間が地獄。
完璧に仕上げても、不安が付きまとう。
出来損ないならなおさら・・・
757 :
名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 21:59:40.18
なんで一人で会話してるんですか?
ナイフ病?
>>756 作業机のサイズだね。
大学の会場はさらに机が傾いてるから凄い?
760 :
名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 22:01:52.52
P957はエアコン工事にはほんと役に立つ
芯線剥くとき、東芝19mm,日立18mm,パナ17mm,その他15mmだから作業効率
上がったよ VVF切るときもフジヤのペンチより楽に切れる
もちろん一回路増設の時も、コンセント交換や取り付けのときも今や
無くてはならない相棒だよ
最近はナイフやカッターの出番がめっきり減ったな
耐久性も思ったより有る感じだな
結論 P957は現場でも使える
今年の実技試験は、P-957派:VS-4A派は7:3ぐらいじゃねぇ
Pがちょうど今壊れたわw
バネ部の爪が折れた
線材切り分けなどで大きく開いてから切るときにたまに引っかかることがあったんだけど
いつも切らないVVR切るためにちょっと注意力が欠けてた
まだせいぜい二周分くらいしかきってないと思うけど軽く刃こぼれもあるし
試験用やDIYにはとてもいいと思うけど現場で使えるほどの耐久性があるとは思えないねぇ
俺のは4周してもまだ使える
>>762 私はスーパーガッチャンと保険のVSだよ
オヤスミ
試験前日に壊れたらつむな
Pはホームセンターでも売ってるもんなのかな
予備でもう1本揃えてないの
俺は先輩から拝領した旧型の956がある
>>766 線材探しに5店巡ったついでに見たけどPがおいてあるのは見たこと無いわ
エビは見かけた
おれはVS-4Aのカッター部分の刃こぼれが気になってる
ポリテクでP借りれるから一応予備に持ってくわ
VS-4Aの軸のところ、どういう構造になってる?
ワッシャー入ってる?
771 :
名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 22:17:57.14
VVRをPで切断するのはどんなものかね
電工ナイフならそう簡単には壊れないのにな
騙されたあげく試験直前で調子が悪くなるなんて最悪だね
せっかく俺がナイフ受験を勧めていたのに無視するからだよ
今からでも遅くないからナイフの練習しようよ
実務で絶対役に立つから・・・
まぁ当日でもホムセン駆け込めばギリ間に合うし
フジヤでもエビ印でもちょっと違うくらいだろうしどうにかなるべ
あと1周くらいやりたいけど、VSとPとガッチャン持っているから何とかなるはずだ
776 :
名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 22:30:01.74
ケーブルストリッパー使って新線見えちゃうことあるんだがやべー
>>772 VVRとゴムブッシングくらいしか使ってないけどナイフも刃こぼれする。
替え刃を買っておかないとならないかも。
778 :
名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 22:31:06.65
俺の予想
H25上期
青:黒:橙:赤=4:3:2:1
H25下期
青:黒:橙:赤=3:4:1:2
工具と材料買う余裕なくて困っているんですが、ようつべの動画と参考本だけで合格した人いませんか?
なるべく100円ショップので揃えたいです。電動じゃなければ、ハサミやカッターでも何でもいいんですよね?
100円ショップで買えるものでおすすめあったら教えてください。
780 :
名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 22:33:28.81
>>776心線見えるまでいかなくても被覆に傷つくことたまにあるから軽欠陥3つでアウトになる可能性も…
>>774 バカナイフは、あちらでもストーカー扱いだなWWW
クズ職人wwwwwwww
>>772 今からナイフって、来週の試験現場を血の海にする気か?
Pは壊れてもナイフでいける時間あるからいいんだが
圧着が壊れたら有無を言わさず終了だなあ。予備買う根性はなかった
結論 ナイフ職人(レジーナのストーカー)は、現場でまったく役に立たないw
786 :
名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 22:37:42.15
ガッチャンは使いこむと芯線の被服部に傷が入るよ
>>774 協調性ゼロのコテ2匹が、あっちでも揉めてるな
まさに、バカと阿呆の絡み合いだな
刃の調整すればいいってどこかで見た
ほぼ有りえない話だが圧着ベンチが試験本番で壊れたら
スリーブを挟んでプライヤーなんかで思い切り叩けば刻印が出る
最終手段だ、忘れるな
俺は一度も圧着ペンチが壊れた現場に遭遇したことがない
バネはたまに折れるが替えバネに交換すればいい
790 :
名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 22:42:55.08
リンスリとかVVF予備にポケット忍ばせて渡り線とか作っちゃだめなん?
ネジの頭ついにかしめたぜ記念
792 :
名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 22:43:52.84
圧着ペンチは手入れ不足で錆びてだめにする奴はいるが壊れた話は聞いたことがない
もちろん国産品の話だが Made in china なんか買うなよ
ねじ切りは前日のお楽しみに取ってある
>>790 リンスリは予備が一個入っている。
更に追加でもらえる。
VVFなどの持込は、分かっていると思うけど不正。
試験前の練習用に持ち込むのは…どうだろう?
試験時に工具に混ざっているのを見咎められたら申し開きの余地はないだろう。
886 レジーナ ◆MxKKNz5Zz2 sage 2013/07/20(土) 22:53:47.74 ID:Z9DKu6qw
>>883 よく見たら「イエローピーポー」?
あなたは絶対に日本人ではないですね
やっぱりアチラの国の人でしたか
え、試験会場でケーブルむきとか練習してるやついるの
複線図の確認程度だと思ってたんだけど
>>796 え、予備はいってんの?
逆に混乱しそうだわ
>>797 日本人で自分をイエローなんちゃらは有り得んな
講習会で、圧着ペンチ壊してる人みたな。丸刻印のさらに先っぽの部分でスリーブを潰してしまい、外す事が出来なくなってた。
802 :
名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 23:05:20.70
二種電工の試験は日本国籍以外の人でも受けれるのですか?
>>779 圧着ペンチはさすがに売ってないけど
それ以外は100均でいいんじゃない?
ペンチはせめてホムセンの500円くらいの175サイズ買うほうが安心だし便利
881 :ナイフ職人 :2013/07/20(土) 22:33:14.38 ID:QBR5YNO/
誰とは言わないが、心の病気の人は被害妄想を持ったりするものだ
多分、お前と俺が同一人物だと思っていることだろうね
どうか、不安定な精神状態の人が電気工事士の資格を取得して電気工事をしませんように・・・
882 :レジーナ ◆MxKKNz5Zz2 :2013/07/20(土) 22:40:49.13 ID:Z9DKu6qw
>>881 それは差別ではないでしょうか?違うかな?人権団体に問い合わせしてここのURL教えておこうかな
805 :
名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 23:08:09.55
>>801 俺の工具だとラチェットの部分いじると外せる
あの外し方は1回ぐらい経験しておいたほうがいいと思う
センターに「工具や定規に名前以外の書き込みはOKか?」尋ねた。
ダメだそうだ。
>>801 万力使ったら、外せた。
いちおう言っておくと万力でプレスして外すんじゃなくて、
万力でラチェットへの負荷をゼロにすることで外せる
指定工具って揃ってるかチェックされたりします?
ナイフとか使わない工具持って行かなくても大丈夫ですかね?
810 :
名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 23:13:03.65
配線で注意する問題が結構あるよね。
俺は去年の上期試験で落ちたw
今年はリベンジしたい。
皆さんはどの問題が要注意だと思いますか?
>>802 受験できるよ。
試験に合格した人は、住民登録している都道府県知事に申請して免状をもらうから
それには住民登録が必要なんじゃない。
受験するのは日本に住んでなくてもできるんじゃないかな。
工具って試験前にチェックされるんだろうか知りたい
>>798 いない。やってるヤツがいたら相当浮いて見えるはず
>>810 同時点滅のあるNo6かな
IV線を使うNo12、No13も、線の切る長さ、渡り線の取り方は要注意か
815 :
名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 23:16:18.88
>>807 へー 工具にメモリ書くのダメなのか
それがダメなら自作ゲージとかもアウトっぽくね?
817 :
名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 23:17:02.74
ナイフは持って行かなくても誰も何も言わないから大丈夫だよ
>>809 「受験者は必ず持参してください。」となってるので、俺は持っていく。
工具はチェックされないし、
指定工具を持ってなくても何も言われない。
ただし、カンニングと取られるような内容を
工具に書き込むのはグレーゾーン。
90cm×45cmのフィールドが
お前たちの戦いの場だ!
写真貼ってこいよ。
>>819 なるほどメモリに印を入れたんだけど
それ以上はやばそうだね
>>761 線の長さがバラバラに見える
全部15cm?
823 :
名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 23:22:41.63
レジーナは工具にたくさん書き込んでたからやばいな
>>807 ウソつくな
私もセンターに問い合わせしたけど
大丈夫だと言われたぞ
コレログ残していいよ
勉強会 in 横浜から帰ってきましたー。@主催です。
本日は3名の方にご参加頂きました。お疲れ様でしたー。
(予約は5名だったのにな、アルェー?)
参加者の皆さん、かなり練習積んできてるようで、仕上ってました。
ただ、油断みたいなミスで重大欠陥ワンパンKOみたいなのが、数件。
そういうミスを拾えただけでも、来て頂いた甲斐あったかなと思いました。
さてさて、明日は勉強会の最終日。
選挙で家出たついでに、酔ってみては如何です?
826 :
名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 23:24:43.38
あら、レジーナさん、こんばんは
>>810 何処が原因で落とされたか心当たりある?
それとも会心の出来なのに落とされた?
当方、とりあえず何周か練習したのだが、解答と照らし合わせてもできているつもりでいる。
でも実はどこかに気づいていない落とし穴がありそうな気がしてならないw
>>826 こんばんは
もう眠いけど大黒様かな?
今日は会場どうでした?
>>825 レス待ってたyo
ナイフ職人のクソの役にも立たない書き込みなんかより
はるかに有益
>>828 丸型シーリング根元の心線露出と
コンセントへの配線色間違い
でしたねぇ。
まさに、油断。
普段の実力ならミスらない所でも、
惰性や焦りでミスるわけです。
そして、1回ミスっとくと、もう同じ失敗はしなくなるわけで。。
練習でミスれるのは僥倖ですな。
832 :
名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 23:29:57.34
185 名前:六花 ◆HlAl4L4hRY [sage] 投稿日:2013/06/07(金) 23:57:08.39
>>183 収束って言葉どこかできいたね
大黒とかいうやつだっけ?
バカのフリして何役やってるの?
業者?
というわけで最後の告知。
『 勉強会in横浜 』
-----------------------------------------------
場所:かながわ県民センター(横浜駅から徒歩3分)
日時:7/21(日) 9:00〜13:00 @406会議室
参加費:\500/day (※見学は\100/day)
-----------------------------------------------
・材料/工具/技能本など、各自でご用意にて
公表課題を作ったら、判定しますよ? 的な会です
・途中入場/退出、1日だけの参加なども全然OK。
勉強会って言っても「自習」であって「講習」ではないです。
・ジュースでもお菓子でも好きに持ち込んでください。
でも部屋内ではお酒とタバコは駄目ですよん。
・ゴミは自分で持ち帰ってね☆
・行こうか迷ってる貴方! 見学ってのもOKです。
気になったんなら覗きに来て下さいな。
・判定やってくれるOBも絶賛募集中です。
・ご参加はこのスレに「○○日に行くよー」と書きこんでちょんまげ。
アポなしでぷらっと来てもOKなんですが、人数把握できた方が
主催としてはありがたいです。。。。
834 :
名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 23:31:05.61
こちらこそこんばんはレジーナさん
あなたのファンです
応援してます がんばってください
>>801 ホーザンのP-737なら、内側のギアの部分にリリースできる爪がある。
持ってる人はチェック!
・足を運んで貰えるよう、下記みたいなメリットご用意しました
@本番っぽい環境
まぁ、言うて会議室ですから、本番と同じような並びの会議机です。
あと、本番で敷いてあるのと同じようなボール紙(500×360mm)も用意しました。
会場のご様子
http://uproda.2ch-library.com/6845439Qx/lib684543.jpg A材料/工具
VVF1.6-2Cを1巻用意しました。\40/mでお売りします。ジュース1本分でなんと3mも! これはお得!
明工社のレセップ4個用意しました。\150/個でお売りします。や、前回の勉強会で売れ残っただけですが。
あと、明工社レセップとか、東芝露出コンとか、ガッチャンとか、VS-4Aとか
「試してみたい」って器具は主催の手持ちのをお貸しできたりします。数に限りはございますが。
B施工時間の短縮法、教えますよ?
や、どうせそんな満員御礼になんないでしょうし、けっこうマンツーマンな気がしてるんですよね・・・。
主催に余裕があったら、個別指導的に「どうやったら施工時間縮められるか」教えますよ。
タイムが縮まらなくて悩んでるんでしたら、是非来て下さいな。
>>830 うん、ニコニコ動画見る限り
いい人だと思うよ
私と違って丁寧だし
私はガッチャン使いの保険VSで粗いから
839 :
名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 23:34:20.25
886 :レジーナ ◆MxKKNz5Zz2 :2013/07/20(土) 22:53:47.74 ID:Z9DKu6qw
>>883 よく見たら「イエローピーポー」?
あなたは絶対に日本人ではないですね
やっぱりアチラの国の人でしたか
888 :774ワット発電中さん:2013/07/20(土) 23:02:31.20 ID:/Lpyym1T
>>886 你犯了一個種族主義的評論
>>833 材料持っていくのは無理だな
工具だけでも大変だったのに
あらためて「イエローピーポー」でググって顔真っ赤になってこっちに来たわけか
843 :
名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 23:41:14.22
>>842 嘘つき出てけ
書いていいというのは複数の人が確認済み
844 :
名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 23:42:04.86
どっちが本当なんだ?
Wコテ(ナイフ職人&レジーナ)は 試験が終わるまで現れるな
勉強会、横浜かよ
ブルーライト横浜かよ
もし行くとなったら、新幹線か飛行機乗らないと無理だわw
847 :
名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 23:44:21.58
Win The レジーナ
>804
>>840 無理ってほど無理ではないけど、まぁ大変だよ。
しかし、主催はもっと大変なんだ、これがまた。
あれ? 誰得なのこれ?
>>833 かながわ県民センターの会議室、借りるのに¥950@1時間なんだ。
主催者乙だな。
>>842 ソースお願いします
私はセンターに電話して直接聞きました
あと工具はほとんどの会場で下に置いても構わないらしいですね
余り使わない工具はラクでいいです
コレモログ残して結構です
>>844 目盛りとかはいいけどカンニング的なものはダメと俺の中で結論付けた
>>846 そうだね、街の明かりがとても綺麗ね、の横浜だよ。
まぁそんなに苦労してまで来てもらう程の会じゃないけど、
こういう勉強会が全国に増えたら面白いじゃん?
>>852 単位作業って今カンニングだめなん?
かれこれ16,7年前にもなるけど(例年出なかったアウトレットボックスが不意に出た年)左隣のあんちゃんのガン見しまくって作ってた
そしたらその俺が作ったのを右隣のオッサンが見ながら作ってたwww
>>569 何でそんなお方がやってくれるんだ?
合格者増えると仕事が楽になるとかあるのか?
>>850 あー、うん。もうちょい狭い部屋だから4時間\3kくらいだけど、
まぁ毎回赤字です。
でも、営利目的だと公民館使いにくいし、ねぇ?
商売でやるんなら、ウィークリーマンションとレンタル机でも借りて
短期講習やるのが現実的なんかなー、等と今日ヒマだった待ち時間中に
妄想してました。。。。
まぁ、ビジネスモデルとしては、まるで魅力は感じないですが。
858 :
名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 23:54:38.51
ジョイントBOX使うのあんまでなくね
材料費の面とかか?
>>855 なりゆき。
うぃっきーさんに勉強会に老害枠で参加したら、
残念ながら1回目でうぃっきーさん居なくなってしまい
このままポシャるのは勿体ないから続けてみただけ。
巻き込まれ系男子、なんでw
860 :
名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 23:56:53.40
横浜に住んでた事がある
秋に遊びに行く予定
横浜めちゃ広いし
街の明かりがまるで無いのね緑区
学校で807と同じようなこと言われたよ
>>822 左右の3路スイッチは250mm、それ以外は150mmの設定なんだけど、
左の3路が長いような気がしていたが、
950mm支給で、450mm+450mm+50mmの余り、にするところ
450mmと500mmにしてた。それで左が長くなってたんだ。
言われなければ、こんなもんかなーで終わってた。thx
横浜の講習会行きたいけど、明日仕、事なんだよなぁ。
黒赤緑の2.0-3Cが手に入ったので、会場で参加者に配りたかったなぁ…
866 :
名無し検定1級さん:2013/07/21(日) 00:06:31.10
ごめんアウトレットBOXだわ
>>866 アウトレットBOXなんて200円くらいだから、端子台より数段安い
>>865 ぐぬぬ残念
またレアな線を。No.4だっけ? で使う奴だよね。
869 :
名無し検定1級さん:2013/07/21(日) 00:14:19.50
VVF1.6 2Cってホムセンでメーターいくらくらい?
知り合いから貰ってやってたけどなくなってきた
>>766 試験日に会場前で工具の露店を出してみたらどうだろう。
>>866 とりあえず過去実績で言えば
リモコンスイッチのNo.2以外は
2電工でBOXでた事ないねぇ
まぁ、ボックス有りの時点で、課題が入った箱がデカくなるから
はっきり分かんだからね!
値段もあるけどBOX付きは撤収が面倒くさそう
書院の候補問題丸わかりによると
心線が端子台の端から5ミリ以上
出ていると重大欠陥になるようだから、
ペンチ幅で切断しても全然OKってことだよね?
座金の端じゃなくて端子台の端から5ミリって
相当長いし、そんな神経質にならなくてもいいね
明日のプリキュアTimeまでにスレ埋まっちゃいそー
>>874 うん、それで良い。
試験で出る春日のBTBHはネジがM4だから、角座金は実測で9mm角くらい。
余長2mmで11mmくらいの心線の露出くらいが最適かな
877 :
名無し検定1級さん:2013/07/21(日) 00:30:03.09
>>844 名前以外はダメだよ!
考えれば分かると思うけれど、複線図を書きこんだ定規もOKになってしまう>
ゴメン間違い
×:春日のBTBH
○:IDECのBTBH
>>877「落ち着け」「闘魂」「南無阿弥陀仏」とかは?
端子台に5分近く掛かってたけどペンチ幅でおkなら他と変わらないくらいで出来そうだ
881 :
名無し検定1級さん:2013/07/21(日) 00:38:08.43
>>833 >かながわ県民センターの会議室、借りるのに¥950@1時間なんだ。
なんか@の書き方おかしくない?
>>882 え? 何? それ俺ぢゃない。
でも、@には
・場所を表す
・単価を表す
っていう意味があるから、後者なら意味が通じなくもない。
若干表記に問題があるけど、2ちゃんで目くじら立てる程の事もない。
まぁ俺なら¥950/hって書くけどね
まったく練習してね〜
また来年、学科からだ・・・
885 :
名無し検定1級さん:2013/07/21(日) 00:51:47.53
「貴方はOO年度の技能試験に合格しました」の葉書、記念に残せないの残念だわ
886 :
名無し検定1級さん:2013/07/21(日) 00:55:14.40
あきらめないでとりあえず、1,6,7,8,11だけでも練習しとけば
887 :
名無し検定1級さん:2013/07/21(日) 00:56:25.04
>>884 同じだ。明日(今日か)から始める。
1週間あれば大丈夫だよ!
アウトレットボックスの問題やってて
リンスリ圧着して残り線をニッパで切ってたんだけど
見直しの段階でボックス内に切りくずが残ってた
これも欠陥とられるんかな
何か練習を重ねる度に差込コネクタがなくなっていく…
890 :
名無し検定1級さん:2013/07/21(日) 01:10:40.39
2,3は出ないな
出目予想なら、錦糸町の駅前の予想屋がオススメ
892 :
名無し検定1級さん:2013/07/21(日) 01:23:52.14
はっきりいって今から13問練習するのは無理
思い切って5〜6問にしぼった方が良い
893 :
名無し検定1級さん:2013/07/21(日) 01:30:17.60
>>877 その通りだな。レジに騙されるところだった。
点滅器やコンセントの心線差し込みは引っ張って抜けなければいいんかな
差し込み穴の中でギリギリ心線がチラッと見えるくらいで抜けはしないんだけど
これは欠陥になるのだろうか
895 :
名無し検定1級さん:2013/07/21(日) 01:34:40.62
技能試験のリングスリーブ
○ 1.6×2
小 1.6×3−4
2.0×2
2.0+1.6×1−2
後は「中」
896 :
名無し検定1級さん:2013/07/21(日) 01:38:02.63
897 :
名無し検定1級さん:2013/07/21(日) 01:39:58.02
だめだこりゃ
898 :
名無し検定1級さん:2013/07/21(日) 01:39:58.52
ナンバー6の3芯の部分の接続なんだけどさ白の接続はパイロットランプにつないでから渡り線でコンセントに
持っていくと思うんだけど先にコンセントにつないでから渡り線でパイロットランプに持っていっちゃ駄目なの?
黒線もスイッチにつないでから渡り線でコンセントに持っていくと思うんだけど逆じゃ駄目なの?
899 :
名無し検定1級さん:2013/07/21(日) 01:42:51.48
>>896 既出だけど、一番簡単な覚え方
1.6→1、2.0→2として足して
2⇒〇
3,4⇒小
5以上⇒中
1.6が1で2.0は2として計算して
合計2は◯、3〜4は小、5以上は中
前のレスに出てたこれが一番覚え易い
901 :
名無し検定1級さん:2013/07/21(日) 01:48:06.23
>>898 試験ではどちらでもOK
一番良いのは
3Cの黒・白は、まずコンセントへ、スイッチから白・黒の渡り線でPL/SWへ渡す
今回の課題にはないけど、アース付きコンセントってそっから渡ることはできないの?
>>896 もし中スリーブが配布されたら
太いとこから中を使っていくか
細いとこから小を使っていけばいいんだよ
こまけぇこたぁいいんだよ
あと今回の試験問題の場合
中使う場合は絶対に2.0mmが含まれる
>>896 2.0×2
まず、これを覚える。2.0の小の上限。
この内の2.0の一本が1.6×2に変る。
2.0×1+1.6×2
これも小でOK
もう一本の2.0も1.6×2に変る。
1.6×4
これも小でOK
この3パターンを小スリーブのマックスとして覚えておけば大丈夫。
刻印は1.6×2のときだけ○を覚える。
2.0×2
2.0×1+1.6×2
1.6×4
とにかく3パターンと、1.6×2のときだけ○を覚える。
905 :
名無し検定1級さん:2013/07/21(日) 01:53:09.90
>>901 ちょっと意味わからないです
>3Cの黒・白は、まずコンセントへ、スイッチから白・黒の渡り線でPL/SWへ渡す
3Cの黒・白は、まずコンセントへ、コンセントから白・黒の渡り線でPL/SWへ渡す
の間違いですか?
>>902 世の中にはそういうコンセントもあるかもしれない
レセップも送り付きのとかあるぜ?
907 :
名無し検定1級さん:2013/07/21(日) 01:56:45.73
>>905 ごめんなさい。間違えた。
コンセントから白・黒の渡り線でPL/SWへ渡す です。
908 :
名無し検定1級さん:2013/07/21(日) 01:59:21.02
>>907 ありがとうございます。オームのDVDだとコンセントには後でつなぐことになってたので
わかりずらいなあと感じていました。先にコンセントにつなぐ方がわかりやすいのでよかったです。
910 :
名無し検定1級さん:2013/07/21(日) 02:02:48.78
スリーブの配給数が決まってんだから、刻印なんて普通に間違えないだろ
うっかりで怖いのは1.6+2.0=小 だけ。
小スリーブ 1.6+1.6=o それ以外は小
中スリーブ すべて中
PLは
常時はコンセントといっしょ
同時はランプといっしょ
異時は出ない
これでどうよ
EMのシースが結構クセモノだなこれ・・・
今日は差込コネクタとリンスリの指定を入れ替えて練習するぞ
913 :
名無し検定1級さん:2013/07/21(日) 02:49:24.11
つーかアウトレットボックスのある問題だそうとしたら
穴あけるお仕事が52000個もあるから大変だろうに
かずわんのテキストで練習してるけど絶対1の課題のPL=常時ではないんだよね?
施工条件で同時や異時にかわるんだよね?
916 :
名無し検定1級さん:2013/07/21(日) 03:48:40.85
>>910をもっと詳しくすると
今回の試験では、中スリーブが配給されたら 4本線=必ず中スリーブ
(No11のみ1.6x4=小があるが、この問題に中スリーブは配給されない)
3本線の中スリーブは200V使用とアースのNo3のみ(2.0x2+1.6)
つまり、中スリーブが配給されたら電源元と他の2.0を見る!そこでしょ!
小スリーブは、1.6+2.0=小、1.6+1.6=oさえ間違えなければ、
あとは小刻印をカリカリ量産するのみ!(実際はo刻印が多い?)
PLは
常時=白黒をとにかくブッ刺す。コンセントが一緒の時は、
わたり線で白黒をブッ刺す。極性なんて関係ねえ
その後、黒だけスイッチに分けてやる。
(スイッチ君は他のランプに電気を与える種になる)
同時=ランプ野郎といっしょ。とにかく白を刺せ!
黒はスイッチ様から貰う。コンセントがいっしょにあるときは、
コンセントから白を貰い、スイッチ様から黒を貰う。
そして、偉そうにランプ共に黒を分けてやる!まさにクズ
異時が出た場合=来年また会おう!!
こんなんでどうよ! 間違いあったらおしえてくださいね
917 :
名無し検定1級さん:2013/07/21(日) 03:49:14.50
>>915 変わらないセンターの公表問題の欄に特記として書いてあるから変わらない
1.6×2が○だけ覚えとけば大丈夫だろ
1.6+2.0は見た目で明らかに違和感あるから混同することは無い
ヤバイ、今まで全然練習してこなかった。
筆記は過去問を前日に徹夜でひたすら解いたらいけたが、
実技は手先が非常に不器用なのもあって前日だけで受かる気がしないので
一週間で頑張ろうと思うがどうしたらいいかな?
922 :
名無し検定1級さん:2013/07/21(日) 05:36:26.73
さっさと参考書と工具と資材買って練習しろとしか
とりあえず本で作業の手順見ながら5とか6あたりでもやってみれば
何をすべきかなんとなくわかるんじゃね
まぁもう手遅れだけどね
>>921 今日の勉強会in横浜とか来てみたら?
俺、主催だけど1週間で何とかする方法教えてあげられるよ。
教えられるならここで教えてやれよ
かなりの情報量になるから、書き出すのはしんどい。
ゆうて、あと30分で選挙と勉強会に出かけなきゃなんないし。
いよいよ後一週間となりやしたな
緊張感でいっぱいで一ヶ月きってからは
日曜についついここに来てしまう
実質今日で勉強は恐らく出来ないがやるべきことは全部やった・・・つもり・・・
資格試験でここまで緊張するのは初めてだ
>>928 おう、頑張ってなー。
足掻くだけ足掻いたら、工具もちゃんとお手入れしときなよー。
>>924 試験で使うアウトレットボックスはスポット溶接部分がない
ということは…
>>930 ほぇ?
ひょっとして、アウトレットBOXの穴あけ部って溶接してると思ってる?
んなもん200円で買えるわけないじゃん。
ふつうに金型でプレス加工してるでしょ、あれ。
ここで教えるとしたら
そのへんに上がってる動画見ろ
で終わる
一日2、3時間取れれば一週間でも間に合うと思うけどな
4番出たら確実に死ねる。
3周やって45分、36分、37分。
時間内でも線切る長さ間違えたり余計なシース剥いだり。
何故か4番だけ何の進歩もなくミスを重ねる、相性ってあるんかな。
おはよーみんなプリキュアがそろそろ始まるよー
>>893 だから目盛り入れるのセンターに電話して聞いて確認したし
>>933 人によるけど私は課題を1日4固くらいやったら手がつりそうになるから早くやったほうがいいよ
936 :
名無し検定1級さん:2013/07/21(日) 07:57:11.76
結束部の心線以外の電線部の長さは自由?
工具に小さく複線図書き込んでいきたい・・・
>>937 そうそう、絶縁被覆の長さ
本見たらあったわ
絶縁被覆20mm以下は重大欠陥だって
>>934が言ってるケーブルの長さ間違いは
渡り線分が足りなくなる以外はリカバーできるというか
結束ミスなどでやり直しの場合を除けば
施工寸法の50%以上短くなることは考えられにくくね?
! ',`ヽ,、_ \`ヽ、 \ 、 \!: : : : . ヾ! ヽi|
__ _/\ ヽ ! `ヽ_ ヽ >、'、 \ \,_: : . iト-⊥__,. ‐"
\  ̄_,/ ヽ\ \゙! >く´ ヾ,\:ヽ '、 `ヽ、L_
ゝ // !\` 、 \ 〃´ ,ゞ、 ' \ 、 ゙、:、_ `ヽ、_ ̄ ̄ バチン!
./ ./ ! :i\ `ヽ、 \ イ ヽ ゙、 ゙レ''ヽ、、 \ ̄
/ __,' ., ゙、 ィ=ミ;、 ヾー =、ィ_ 、___ ,. ', ☆', .レ"⌒,ヽ`ヽ、.\ 「このあとすぐ!!!!」
 ̄ i l i : .ヽ_i'⌒ヾ \ \/ >彡==<ー ,∧ ! !, ヽ } '゙、 \\
, ,,! l l', :i !i||,ノ::ハ `ヽ\´ , /,゙、 .!.!' ,ノ i ',
.〃 / ! .i'i | ', ', iキiヾr'} ` / /∧ .|,'‐" ノ 、 ヽ、
ヾ、┴- 、._ / /! | ',! ヽ ヽ`ヾ// 〃 ! /_,イ , ', ヽ`
ヾ\ ``ヾ、 | | ヾ \ ゙iヽ ゙ _,. ィ / ,イ/ ,! | .| ',
ー- 、.. ̄ `' 、 _,. ->ミヽ、ヽ ./\ヽヾ <二 ̄ ∠ ...._ / l' /、r、', | ',
 ̄ \ ̄\-"――`ミ;、_`''ー―`ー≦-- `二' ー- 、 `ヽ 、 ,ハ ゚ハ| ヽ
\ \ / `ヽ、_ ` ヽ 、 ``ヽ 、 `ヽ、`イ ! ゙、
>>936 何を心配してるんだ?
BOXで圧着2回3回間違えた時か?試験で支給されるケーブルでは
問題になるほど長さが違う施工出来ないか、完全に切り出しミスだな。
切ってる途中で足りないor余り過ぎってなるとちょっと焦ってしまう
最終的には何とかなるのは分かってるけどリズムが狂うというか後に引きずっちゃう
no7でタイムアタック28分
今日もやること無いのでスロットいって来る
ちなみに昨日は9Kショボ勝ち
>>928 俺も2年前、受験したが技能はめっちゃ緊張したよっw.
試験用紙配られて「見るなって」言われるけど、裏からでも図面が十分透けて見えるからなww
その時点で始まったようなもんだ。
その後、部材のチェック時間が有るんで、その時間でケーブルの採寸(頭の中で)
できるはずだよ。
『GOOD LUCK!!』
>>941 いや、なんも心配してないけど
>>934見て
切り出し間違えても被覆剥き間違えても
どうにでもリカバーできるだろ、っていうことを言いたくて聞いた
凄く分かり辛い質問だと思うけど
公開されたのって配線図だけだよね?支給材料には何も言及されてない
支給材料の違いで配線変わることってあり得る?
例えばリンスリの小中の数によって配線変わるとか
>>723 僕もランプと露出コンセントはこの方法でやってる
これだとネジの大きさや、ネジまでの距離など微妙な違いによく対応できるし
簡単
そろそろお弁当作って練習場行ってこようかな
まだNO5までしかやってない・・・
>>946 公表された候補問題で線種まで指定されたところは変更ないけど、その他の部分は
当日支給される材料と施工条件によって変わるでしょ。
教本では差込コネクタ4個用で練習していたが、本番ではリンスリ。さて、圧着の刻印はどれ?みたいなw
860 レジーナ ◆MxKKNz5Zz2 sage 2013/07/20(土) 20:36:39.16 ID:Z9DKu6qw
本家はリンスリとかコネクタで賑やかだね
私はどう施工条件がきてもいいように接続箇所は全部リンスリで練習
コネクタは一瞬だしもし間違えても外して復旧できるし
まあ複線図には施工条件にコネクタきたらその接続箇所に「コネ」とか書いておくけどね
この天才バカは何をしたいんだ
134 名無し検定1級さん sage 2013/07/17(水) 22:20:11.24
プリキュア5つの誓い!!!
1つ! バカ資格だといって決して舐めてはダメ!
2つ! 解っていても複線図は必ずかくこと!
3つ! 基本作業は決して怠らぬよう日々精進!
4つ! リンスリ圧着時は慎重に確認してかしめる事!
5つ! 40分以内に終わらせればいいのだから決して焦らぬ事!
2.0の3Cがマズいな、Pだと
イチロク3Cみたいに1.6+1.6+2.0の穴使って一度に剥げないから?
少し手間取るから
Pはなぜ2Cで作ったのか
あぁ、俺丸暗記でやってるから、コネクタとリンスリ変わったら無理かもしれない
参考書ってどのくらい信じていいの?
ゴロ合わせでスピード合格!
第2種電気工事し筆記試験(棗社)
覚え切れんかったorz
自分の書いた汚い複線図より、単線図のほうが見やすい気がする。
>>723 慣れれば先に輪作りより早くできる!(キリッ
じゃなくて 輪作りよりも早く慣れやすいってことじゃない?
後で時間みつけてやってみるよ
本当に早いのか確認の意味でね
>>958 本屋で技能本比べてみれば?
それか、過去のスレを見れば、比較してくれた人もいる。
信じる信じないはあなた次第。
丸暗記で臨めば、結果は分かる。
コネクタとリンスリを丸暗記できる奴は逆にすげーと思う
966 :
名無し検定1級さん:2013/07/21(日) 11:38:50.12
配線の長さって多い分にはいくらでもOKで
短いのは50%(半分以上)までOKなんだよね?
相当アバウトだな
968 :
名無し検定1級さん:2013/07/21(日) 11:55:44.23
4日あれば十分だな。技能
暗記もいらんし、便利道具あるし、ちんたらしてても余裕で3分切るし。
NO7の4路スイッチと3路スイッチをつなぐ線の色って適当でいいの?
NO4の200Vのほうの3心はどうして緑白黒じゃなくて、緑赤黒なの?
>>970 200Vでどっちも接地線じゃないからじゃね?
ケーブルの切り分けは300、350が殆どだけど
250や400、450ってのもあるな
っても450のところを間違えて300で切っても範囲内には収まるか
接地側と非接地側という意味もよくわかってないのだが、とりあえず今のところ問題なく練習できてる
カップ麺はきちんと3分蒸らさなきゃゲリ
>>964 その能力を別な事に使えば、こんな資格いらんだろうに
>>975 ペヤンゲ焼きそば特に危険、試験前日に食うなよみんな
カッターナイフの持込は自粛して下さいってどこかに書いてあったが
ゴムブッシングは電工ナイフだと時間かかるんだよね
勉強会in横浜、最終日は誰も来ませんでした。。。
2時間待って来場ゼロなので、早めに会場閉めちゃいました。
ショボーンな日曜日だ。。。
まぁ昼間っから酒飲んでニコ動でたまったアニメを消化してシャワー浴びてフテ寝しよ。
施工中にケガして完成品に血が付いたら失格かい?
>>981 構ってくれてありがとう。惚れてしまいそうw
誰からも愛されないということの
自由気ままを誇りつつ咲け
って、枡野浩一さんの短歌が、今日はとても沁みる。。。。
>>983 直接の失格の原因にはならないはず。
ただし、判定員は流血してるのを放置できないから
(お役所的な責任問題の都合上)
流血≒即退場と考えて頂いて問題ないかと。
>>980 おつかれさまです。参加して指導をうけた人たちは感謝してるとおもうよ。
ここでアドバイスもらえる俺でさえあんたには感謝してるぜ。
987 :
986:2013/07/21(日) 12:58:06.21
重要なワードがぬけた・・・
ここであんたにアドバイスもらえる だ・・・。
誤解させてないといいが・・・。
>>986-987 ありがと、闇堕ちしそうな所を救われた気分。。
まぁ、なんだ、その。邪魔になんない程度に頑張ってみるよ。
>>985 なるほど…ありがと
ランプレセプタクルの受金が鋭利で、いつ切るか分かんないっす
次スレ立てられなかった
誰かお願い
よしおらにまかせろ
>>962 だから3Cに対応した某ストリッパーは販売規制くらったのか
>>980 マジ、乙です・・・
名古屋なのでいけなかったです・・・
だめだテンプレ貼れない
連投規制されたか
samba規制って何?
1000なら P-958 発売
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。