このスレは第2種電気工事士の試験について語るスレです
前スレ
第二種電気工事士Part252
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1372348995/ ■平成25年度日程
└筆記試験(上期)
├筆記試験結果発表…平成25年7月1日(月)
└筆記試験結果通知書…平成25年7月3日(水)
└技能試験(上期)
├◎技能試験実施1…平成25年7月27日(土)
├◎技能試験実施2…平成25年7月28日(日)
├技能試験結果発表…平成25年9月6日(金)
└技能試験結果通知書…平成25年9月10日(火)
└筆記試験(下期)
├筆記試験受験票送付…平成25年9月20日(金)
├◎筆記試験実施…平成25年10月5日(土)
├筆記試験結果発表…平成25年11月6日(水)
└筆記試験結果通知書…平成25年11月8日(金)
└技能試験(下期)
├◎技能試験実施…平成25年12月7日(土)
├技能試験結果発表…平成26年1月16日(木)
└技能試験結果通知書…平成26年1月17日(金)
(試験センターのH25年度 第二種電気工事士試験 日程表)
http://www.shiken.or.jp/examination/pdf/e-construction02.pdf
コテは自重しろ 大事に使ってね
土曜日じゃ前日に練習してる暇がないよ
受験票来ました TOC有明って不便だなぁ><
筆記のときより会場が少ないのかな。
ブログの体験談など読むと、最後に名札をつけるらしいけど、これも時間内にやらないといけないのか?
>>5 新交通ゆりかもめの国際展示場正門駅から近い。
りんかい線の国際展示場駅からも遠くないが、こっちだと雨のときに濡れる。
・会場が家から近いが机が狭い ・会場は家から遠いが机は広々と使える みんなどっちがいい?
>>9 近い遠いの程度によるけど、斜めになってないなら近い方
>>8 雨のときは風も吹くから濡れやすいな。あの辺り
>>9 どうせ現実は
・会場が遠くて机が斜めで狭い
おまけに冷房が効いてなくて、隣の奴が汗臭い
さらに後ろの席から切りくずが飛んでくる。
そして電工ナイフで切りつけ合うとか怖すぎ
いい加減同じ手順で課題を繰り返し組み立てるのを飽きてきたので複線図を描かずにすぐに組みはじめるようにしている。 ゆっくり丁寧にやっても完成まで25分前後でできるし、確認のため複線図を描いて要所の確認をも終わらせるのにさらに5分。 複線図を完成後にかくと線の長さを書き込む必要がなくなるので確認も非常にやりやすいメリットがある。 何周も練習してる人にはお勧めです。
合格の通知まだ来ない。 もう来たやついるか?
俺は手順通りやる派 毎回、施工条件を一文字づつ追って指差し確認、複線図を書いて施工開始 長さやケーブルの種類を確認しながら結線、線径と複線図の再確認して接続 最後にチェック整形、工具片付け、お掃除、名札付けをして終了 逸る気持ちを抑えて完成させる(25分〜35分)
今日初めて実技の練習してみたけど一時間半くらい掛かったわ…。あと握力の無い自分は手がボロボロ
〉〉20 今から握力を鍛えるのは時間的にも大変だろうケド 片手で出来るようになると効率も確実性も上がるよ
>>20 だんだん慣れるよ。
握力に関しては手袋すると少しは楽かも。
俺も複線図なしで作る自信はある。 ボックス間線数分かり難いが、問題に線種2C/3Cが出ていて簡単に分かるし、 出ていなくても高々3Cと分かっていて2Cで足らなきゃ3Cとすぐに分かるから。 でもそういう遊びはしない。 そういう遊びに走らずに、 ランプの配線が、ランプねじ込み導体の下の樹脂部から離れるようにし、 輪から出る露出線の延長上にネジの中心が来るようにし、 露出線が1mmになるように、嫌というほど練習を繰り返した。 露出コンも同じように練習したが、ランプより簡単だった。
通知に点数書いてないなw 筆記はただの足切りということやね
みんな1日に何題くらい練習で作るの? 材料無いから1日一つが限界なんだけど… もっとがっつりシース剥きや電線圧着したいわ
筆記試験の受験票の半分をなくさないように。 当日まで実技の受験票にセロテープで貼り付けておくといいぞ。
>>25 まず、今すぐ財布から1万円出して、それをケーブル購入費に決める
足りないケーブルをそれで買って来なさい
話はそれからだ
今週末から約2週間、ケーブル、リングスリーブの欠品が予想されますが、ご了承下さい
心線は露出しないけど、絶縁被覆の削れか気になるなあ
だから、シースに切れ目入れた後、そのまま引っこ抜くなって、あれほど
31 :
名無し検定1級さん :2013/07/05(金) 18:17:47.96
>>24 これの筆記で落ちる奴は本当に大概な奴だし
実技って何やりゃいいのってのどこかにまとまってない?
前スレのガッチャンの人いる? ネジみたいなのついてるのはなに?
>>30 相当浮かさないとダメですかね 切れ味が良すぎるような・・
落ちてた、、、 高卒の俺にはちょっと難しかったようです
やっぱ電気を流す鉄製コンベックスは印象が悪いですか?
>>36 鉄製の工具・道具は一切使わないで作業するように!
セットで買った器具がパナ製ばかりなんですけど、他社製を買って慣れておけって器具はありますか?
>>39 明工社のレセプタクルと東芝の露出型コンセント
>>35 絶縁被覆じゃなくてシースなら、
噛んだ後、噛みをゆるめてちょっとだけ押してずらせば、シースが分離する。
その先は手で抜けば、よほどひん曲がってない限り抜けるでしょ。
シース抜く時に電線まで引っ張られるのは誰もが通る道
,===,====、 _.||___|_____||_ .. ナイフ ∧_∧ /||___|^ ∧_∧ .. (・ω・`)//|| |口| |ω・` ) レジーナ . ./(^(^ .//||...|| |口| |c ) ..... 受験生 ∧_∧ / // ||...|| |口| ||し 新スレです ....... (・ω・`) //.... ||...|| |口| || 楽しく使ってね /(^(^ // .... .||...|| |口| || 仲良く使ってね "" :::'' |/ |/ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" ` :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: " . ∧_∧ 大黒チャン ===,=(´・ω・`) ||___|_゚し-J゚||_ ナイフ ∧_∧/ //.___|^∧_∧ (´・ω・`) /|| |口|(´・ω・`)レジーナ ./(^(^//|| || |口|⊂ _) 受験生 ∧_∧ /./ || || |口| || ∧_∧ うぃっきー ∧_∧ (´・ω・`)/ ...|| || |口| || (´・ω・`) (´・ω・`) /(^(^/ / .|| || |口| || ゚し-J゚ "" ゚し-J゚:::'' |/ |/ '' " :: ":::::⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" ` :: ,, ::::: ,, " ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: ぼくたちは、なかよくつかってるよ
>>7 名札を付ける時間は試験時間とは別になっている
安心しろ
今日レセクタブルの輪作りから卒業して No.1〜3やってみたどれも28分ぐらいだった 技術者魂でいかに効率良く、綺麗に、早くできるか これから三週間頑張るぞぉ(^3^)/
エコキュート重たくて疲れたよ 今日はグッスリ眠れそう
>>33 自作(?)のストリップゲージ
ナットの位置に先端合わせて握ると
8、9、10、11、12、20mmでむける
リンスリって、予備貰えるんだな
50 :
ナイフ職人 :2013/07/05(金) 20:49:10.38
現場で多用途で長く使える電工ナイフ 2000〜3000円 試験でしか役に立たないストリッパー 4000円 現場で長く使える替刃可能のストリッパー 8000〜10000円 ナイフ受験の達成感 プライスレス
51 :
名無し検定1級さん :2013/07/05(金) 20:53:28.02
会場がインテックス大阪だが、車で行って良いのかね?
>>48 私はガッチャンは油性マーカーで印してる
1.3cm,(ペンチ幅)2cm,3cm,4cm5cmで
飛んで握る上のほうに10cmと12cm
楽チンだよすぐに剥けるよ
でもガッチャンは時々シースがビヨーンってなるから
あれ改善してほしいいね
金曜ロードショーが始まるからじゃあね
またあと暇があったらきます
パイロットランプ異時点滅は今年無し?
54 :
ナイフ職人 :2013/07/05(金) 21:44:50.39
無いなら無いんだろ、候補問題ん中ではな
今日通知届いた 試験会場が微妙に遠いなぁ… でも大学じゃなくてイベント会場だし机が斜めってことはなさそうだな
しずくはレジーナ
57 :
名無し検定1級さん :2013/07/05(金) 23:03:53.79
今、過去問見てきたけど、恐ろしくめんどくさくなってる・・・
レジーナ!!大好きだ!!!!!!!!!!!!!
>>57 今年公表の2?と4?だったかな
去年のは時間かかるわ
オレの試験会場自転車10ぷんいやhうkぅううううううううううううううううううううううううう
俺も2時間や 過去の会場期待して県外にしたってのに
バスで30分くらいか。まあマシな方
筆記:フィギュアスケート会場 実技:スピードスケート会場
>>64 会場が筆記試験の場所と変わってるから長野は注意な
ラージヒルでジャンプしてみたい
68 :
名無し検定1級さん :2013/07/06(土) 00:28:18.17
オームのDVD繰り返し見るのとあとは電線だけ買って剥く練習するだけで 受ける無謀なやつ俺以外にいる?
ワイ何で南港やねん 沈められんのか 橋下帝国大学でええんや
俺もインテックス大阪だわw クソすぎる・・・
同じくインテックスだ 産大なら15分もありゃ行けるのに つか大阪の奴多いな
73 :
名無し検定1級さん :2013/07/06(土) 01:05:10.34
獨協大学のやついないの?
74 :
名無し検定1級さん :2013/07/06(土) 01:07:08.09
会場がメッセなってた
長野車でいけるの?筆記車で来てる人結構いなかった?
電気書院の技能テキスト見ながら No.2のリモコンリレーの問題で疑問が発生。 リモコンリレーに結線する3本のVF1.6-2Cなんだけど 【ケーブルカット長】 施工寸法 250mm 電線接続部 100mm 端子台結線部(器具結線部) 50mm ケーブルカット長 400mm 材料はVVF1.6-2C(1100mm)なんで1本あたり400mmにするとケーブルが足りないね。 問題によっては端子台結線はケーブルカット長に50mmを含めるか含めないかがいろいろあるけどみんなどうしてる? ちなみにこの問題においてはケーブルカット長に端子台結線部50mmを含めないことになってた。
78 :
77 :2013/07/06(土) 05:08:25.21
端子台への結線は常に50mmをケーブルカット長に含めるって覚えてたから No.2やった時にあれ?足りないぞってなって焦った。 No2以外の他の問題の端子台への結線はケーブルカット長に50mm含めるような解説してて実際足りるんだけどね。
>>77-78 寸足らず問題は、その問題だけかどうかも分からん。
No.8やNo.11の端子台でも似たような問題が起きる可能性はある。
ただ、No.2は3本と大口な為、影響がでかいけどな。
この傾向は近年出始めたらしい。
支給ケーブルが2つに切られていた為に、機械的なルールで切って行っても、3本目が異様に短くなっただけで済み、
何とかリカバリできた可能性はある。
しかしもし1本で支給されていて、この3本からきって行った場合、
最後の線が短くなり過ぎて線長基準に抵触するかもしれない。
だから、これまで予定切分け寸法を集計するまで切れないとずいぶん警告してやったけど、
気にする人間はほとんど居なかったね。
あんたが最初だ。
支給ケーブル長ってそんなにシビアなの?
>>80 ケーブル長さは結構シビアだが、誤差の許容範囲が器具中心間で-50%以上ならおkだから楽勝だ
仕上がり寸法は、器具の中心から中心まで。 端子台の場合、輪作りの必要もなく、ストレートに電線の先端で器具の中心になる。 故に、他の器具のように50mm足す必要はない。 ちょうどの寸法で電線をカットして突き刺せば、完成品で指定寸法になる。
少なくとも、やり直しが効く300mm程度が余るほど材料支給される事は無いので、100mm以上余ったら何処か間違ってる。
100mm以上余ったら、どこかが100mm寸足らずかも。 寸足らず区間が15cm区間で、既にシースを剥いちゃってたらジエンドかもね。
中心から中心まで15cmなんてのはよくある設定だ。その場合短くなっていいのはたったの7.5cm。 どんどん切って行ってシースまで5cm/10cmみたいに機械的に剥いちゃった後だと リカバリできない可能性もある。 間違えて切っても、シースを剥く前に気付けば、 シース剥きを短くして何とかなる場合もあるけどな。 俺も、-50%みたいにマージンが大きいのだから大丈夫と思う。但しそれは普段の場合だ。 1年に1回しかチャンスが無いという条件が加わると、 集計しなければ切れないという結論に至る。 施工未了で落ちると言うが、その中にリカバリ不能で施工未了がそれなりに含まれているはず。 現状俺は集計しても35分以内に収まっている。 速くするために集計を手抜きするなど全く考えていない。 満を持さない人間は、一生のうちに満を持した人間より何度か余分にドボンする。 まあ本人の勝手だが。
短く切っちゃったときはリングスリーブ貰って圧着で継足しすれば大丈夫?
87 :
名無し検定1級さん :2013/07/06(土) 08:48:44.90
M目白・明星 A亜細亜・足利・麻布 R立正・ルーテル学院・流通経済 C津田塾 H秀明・フェリス
>>86 アウトレットボックス内ならおkだが、ボックスと器具間での継ぎ足しはどう考えてもアウト!
家からは近いんだが、専門学校って机狭いんだっけ?
アウトレットボックスとレセプタクルなら、密着させても器具中心間は79mmだ
>>86 10cm剥いたシース(抜け殻)があるでしょ。
その両端に中身の線をどっかから持ってきて挿し込めば、それっぽい感じに。
>>77 電気書院「丸わかり」問題2ですが、支給ケーブル長は、1100mm×2本です。
1本目
ジョイントボックス−ランプレセクタプル間:250mm → 100mm+250mm+50mm=400mm
ジョイントボックス−引掛シーリング間:250mm → 100mm+250mm+50mm=400mm
ジョイントボックス−引掛シーリング間(施工省略):150mm → 100mm+150mm=250mm
合計:1050mm(50mm余り)
2本目
ジョイントボックス−端子台間:250mm×3本
この250mmをシースを剥かない長さと捉えると、指摘の通り足りなくなる。
(100mm+250mm+50mm=400mm × 3本=1200mm)
250mmをジョイントボックスの中心−端子台の中心と考えれば、ジョイントボックスは100mm□なので
半分の50mmのさらに半分25mm短くても良い。(シースが25mmジョイントボックスに入った状態)
さらに端子台の端から中心まで20mmあるので、この分短くて良い。
従って、シース長は、250mm−25mm−20mm=205mm
100mm+205mm+50mm=355mm× 3本=1165mm となり、35mm余る
(1本目も各々50mm短くても良い)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「丸わかり」では、次の様に説明しているが、分かりくい説明だと思う。(シース長を200mmにしている)
・端子台結線部を加えずに寸法取りをすると想定
・端子台に結線するケーブルは、端子台結線部の長さを加えていないため、作業分のケーブルシースをはぎ取ると
残ったケーブルシースの長さが通常の寸法取りよりも短くなる。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
95 :
名無し検定1級さん :2013/07/06(土) 11:02:58.92
ケーブルカット長は、かずわん方式が計算で悩まなく済むので最強だと思う!
>>77 要は、施工寸法はシース長ではなく、器具の中心から器具の中心だぞ。
そこを取り違えていないか?
ちなみに黒本だと、350mmでカットして、シース長は170mmだ。
>>77 かずわん先生の本だとVVF1.6-2Cは2200ミリ支給される
想定になってるので、
リレーやレセップ、丸形引っかけシーリング(イ)につなぐ250ミリは→400ミリ×5本=2000ミリ
施工省略の引っかけシーリング(ハ)にななぐ150は→200ミリ
とみつもってる
ど不器用なやつでも30数分で終わらせるように仕上げとけよ 本番は緊張もするし、施工条件を変えて少し罠をしかけてくることもある そうすると40分ちょい前までかかるだろう 練習で20分前後で終わらせられるやつは本番でも大丈夫だろうが
20分前後で出来るということは、ルーチン化出来ているだろうから 練習時と条件が変っているときに逆にミスが出やすいので、そこに注意。 なんて35分の俺が言っても説得力ない?
今のところ平均して33分くらい… しかも本番は筆記のときと同じ机が激狭の専門学校だし 心配でたまらん
No.5やったら53分かかった 講習では30分くらいでできていたのにどうしてだろうな
>>77 は間違っていない。
問題は器具の中心からの距離で出るが、
以前は、ケーブルの支給長は、端子台でも他の器具でも5cm分の余長が加算されていた。
しかしある時期、端子台分がほんの1〜2cmしか加算されずに支給された。
だからその時法則というか規則がが崩れたんだよ。
その時規則通りに切っていった人間はえらく短いケーブルが出てしまったということだ。
>>101 1 タイムリープした
2 途中で寝ていた
3 開始時刻の記憶違い
4 講習では30分で出来た、というのは思い込み
>>99 その通り。
手が勝手に動いていつもの通り作ってしまう人間は危ない。
>>101 わかる
周りの影響とか、とにかく早く組まねばて焦りがあるので
早くできるんかな
家での練習だと確実に組むこと重視でやるんで
時間かかっちゃう
「THE ワールド!」 って叫んでるおっさんがいたら俺です><
107 :
名無し検定1級さん :2013/07/06(土) 12:18:57.59
芯線の被覆三本むけるストリッパがほしくて、ガッシャン(VSS-1620)を 買ったけど、VS-4Aの方が軽く安く使い心地よさそうで後悔・・・ まだ開封してないから返品しようかな・・・ 工具は今のとこ試験以外で使わないし・・・
あれは剥きは早いが、その他の受験機能が無い。
実技試験対策としてのVS-4Aは便利すぎる
>>109 だろうねだろうね
やっぱりVSS-1620を返品してVS-4A買おうかな
大きいストリッパは扱いづらそうなのがネックで
手が小さいんで圧着工具も両手使ってヒーコラです
だから、端子台は5cm余分に取らず切りっぱなしと同じ長さで結線するんだ、と何度も 例えシース長で15cmであるべき所を10cmにしても問題ないし、長めに切って失敗するよりいいよね むしろ疑問に思うべきは丸わかりでのNo8で、端子台に5cmを取る想定になってる この場合、ブルーの2.0-3Cの支給長が端子台分5cmを取るようになってるのが判るから、2Cの方も5cm取る方針だな、と解る だけど、端子台分5cm取らない方針を貫いても、何ら問題はおこらないし、渡り線も余裕で取れる なので、原則、端子台には5cm取らない、これを守れば、順次ケーブルを切断していっても、 線長が足りなくなるなどと言うことはない
112 :
77 :2013/07/06(土) 13:24:39.18
>>79 >>94 >>96 >>97 >>102 ありがとうございます。
No2のように端子台結線分をケーブルカット長に含めず350mm×3本=1050mmと考えれは問題ないのですが
1100mmのケーブルを400mm×2本切っちゃった場合、残りは300mmになってしまうので、施工寸法50%までよいことを考え3本とも300mmに揃えるかもです。
113 :
77 :2013/07/06(土) 13:28:18.01
>>111 自分もそれは思いました。
どの問題の端子台が出ても端子台結線50mmは
ケーブルカット長に含めず、50mmだけシースを剥げばケーブルが足りなくなることもないし、
施工寸法50%以上も満たすし、そっちのがいいかなとも思います。
>>112 切っちゃう前に、合計寸法を足し算しろよ...
端子台で支給長変更があった、そしてそれをもって以後そのような支給長変更は無い、 そうと仮定して対策するならそれでもいいけどな。 しかし俺は試験対策において、端子台でそういうことがあった以上、 他でも似たような支給長変更が無いとは限らないという前提を置いた。 例えば取り付け連用枠無しのスイッチとかあり得なくはないと思っている。 だから集計することにした。集計は、単純切断ミスも防ぐチェックを兼ねている。 それが、満を持すということだ。
施工条件で指定される長さは、端子台の中心までの長さ。 だから5センチ長いのは施工条件より長過ぎる。 まぁ、長いのは減点されないけど。
問題2は、昨年上期に出題されている。 1100mm2本が支給されていた。
no2の端子台って上から黒、白の順じゃなきゃいけないの? 極性は無いはずだよね
>>118 リモコンスイッチの固定極側(端子台の上側)へ非接地側電線(黒)の原則で
黒白の順になっている。
122 :
名無し検定1級さん :2013/07/06(土) 15:43:17.96
>>120 119の言っていることは、正しいし電気屋の常識だ。
技能本で逆の配線も可とは書いていないはず。
試験の事だけだと言うと、欠陥扱いにしないだけのこと。
逆の場合、電気的に何かマズいの?
124 :
120 :2013/07/06(土) 15:58:21.08
>>122 リモコンスイッチに固定極側、可動極側の表示は無いから分解してみないと分からない
パナソニック電工のタンブラースイッチは裏側の図の表示と内部構造が見事に反対だった
第一、固定極側に黒線と決まっていたなら三路スイッチは配線が不可能だろ
オーム社の技能本は逆でも可となっていたはず
片切り型のスイッチで非接地線一次側をどちらに接続しなければいけないのかという、 法的決まりってどっかにあるの? 前々から知りたかったのだが、「常識」にありがちな都市伝説じゃないよね?
126 :
120 :2013/07/06(土) 16:04:40.77
>>123 充電側は小さい方が漏電のリスクが低くなるという理屈
大昔のスイッチは信頼性が低かったから言われていた
今の製品では関係ない
>>125 ナイフ型のスイッチだと、offのときに可動極の電極レバーが露出するから電源側は不可。
それ以来の伝統という事もあるな。
カットアウトスイッチやナイフスイッチの場合に、固定極は電源に近い方の非接地側線を繋いで、 可動側を操作する時の感電事故をいくらかでも防止する、と言う意味だよね それを、全体が覆われてるタンブラースイッチにまで固定極、可動極だのを持ち込んでしまったんだろう 意味を深く考えることなく盲信する人っているでしょ
イヤホンで音楽聞きながら技能の練習してたら 間違えてイヤホンのコード切ってしまった・・・
リンスリ小で頑張ってみる
>>124 3路スイッチでも、電源に直接つながるスイッチは固定極が非接地になるぞ。
(平成22年の問題)
3路スイッチの0番は固定極ではないよ
134 :
124 :2013/07/06(土) 16:56:16.66
>>132 固定極、可動極の意味が分かっていないでしょ
三路スイッチだと0番が可動極で1番と3番が固定極だ
135 :
132 :2013/07/06(土) 16:57:40.75
136 :
124 :2013/07/06(土) 17:03:07.33
>>131 スイッチ裏の図をみて結線しても実際は
>>124 の2番目のように反対の場合もある
固定極に黒線を守ろうと頑張った奴こそ、いい面の皮
そこまで言わなくても・・・ タンブラースイッチには極性持ち込まなくても良い、と言うことで
138 :
名無し検定1級さん :2013/07/06(土) 17:14:25.17
接地極の話だが、こんな時こそ実務家のナイフ職人と 実務家気取り六花レジーナの意見を聞きたいぞ。
4月に材料工具一式買ってたけど やっとやり始めた No1 時間ギリギリ No2 35分 見直したら間違ってVVRじゃなくてVVF2.0使ってた そりゃ時間余るわな… 疲れたので寝る
>>138 スイッチの話なのに何で接地極が出てくる?
VS-4A使ってると、 右手中指第一関節の皮がむけて痛い とりあえずグリップ左側にセロテープ巻いてみた 切り欠き部分が当たるようだ
>>129 どうしてそうなったwww
>>140 バカナイフageしてるやろこいつ?つまり、そういうことだ。
最初は工具に慣れるのに精一杯だよね みんなそこからスタートだと思う
勘違いでPの2.0-3Cの刃で2.0-2Cのシースを剥いたら、 ネチャネチャした感じになった。 てっきり暑さのせいだと思って何度もトライしてしまった。 あっ 気付いて刃を変えたらあっさり剥けた。 間違えるとああいう風になるのか...勉強になった。
146 :
124 :2013/07/06(土) 19:03:28.64
>>124 間違った
リモコンスイッチじゃなくてリモコンリレーだ
VS-4A 絶縁被覆剥くところ1.6と2.0があるけど、 なぜか輪作りのペン先と1.6の間に窪みがあるよね? あそこにはまると切れないんだけど、 なんであんな構造にしたんだ?
筆記はみんな独学?
うん ていうかここに来るような人はほとんどそうなんじゃないかな
将来電気に関連する仕事をしようと思っているなら固定極側を電圧側にするべき シーケンスの基本だろ
>150 オレは会社命令でいやいや受験させられたクチだが、 本屋で買ったテキストを休憩時間に何度も読み返してなんとか合格。 (多分満点) 同僚はテキスト本の書いてることすら理解できなくて1万円をドブに捨てた
>>153 リレーやTLRはケースに入っているから極性は問題にならないし
電磁開閉器はどちらも固定接点だから問題にならない
逆接で電気的にどんな不具合が出るのかな?
それを言い始めると単相200Vでシーケンスは組めないぞ!
>>155 逆接のシーケンス図見た事ある?
COM、NC、NOの関係を考えたらCOMが電圧側にならなければおかしい話だ
片切スイッチはNOだろ
157 :
155 :2013/07/06(土) 20:51:15.02
お前は本当にプロの電気屋なのか? 逆接して動かなくなる回路があるのかよ だったら大元の電源にプラグを付けてコンセントに反対に挿すと動作しなくなるのか?
>>157 NOとCOMを入れ替えたら動かなくなる回路ならいくらでもある
片切りスイッチはNOとCOMしかないから逆接でも電気的に問題ないのであって
COM、NO,NCが有るなら逆に入れると回路としておかしくなる
3路スイッチの0と1の線を入れ替えてみ?つまりそういうこと
電気業界の常識でしょうに
159 :
155 :2013/07/06(土) 21:09:23.57
>>158 そうではなくて、接地側、非接地側がある電源でシーケンスを組んだ場合、
電源を逆接すれば固定接点と可動接点の電位は反転するだろ
それで何が問題になるかを訊いているんだ!
160 :
名無し検定1級さん :2013/07/06(土) 21:13:04.85
ナイフ職人、人気者だな
だから、いつもCOMとNOしかない回路ばかりじゃないから 習慣としてCOM(固定極)側に電圧側を入れろと言っているんだよ COMとNOしかない制御回路なんてそうは無いだろ それこそ2種電気工事士試験ではでてこないかもしれないがな 電気関係に進むなら知っておかなくてはならない常識なんだよ
162 :
155 :2013/07/06(土) 21:23:04.02
>>161 何でCOMが固定極なんだ?
お前はやはり素人だったのだな
シーケンスも碌に分かっていない素人ww
>>162 ああ、なんだ・・・いつもの煽り厨か・・・
電気屋の常識をお前に語った俺がバカだった
いつものNGワード出してくれればあぼーんになったのに
164 :
155 :2013/07/06(土) 21:31:03.58
>>164 じゃあ、固定極をCOMとしないシーケンス図ってどんなの?
と、釣られてやるよ
166 :
155 :2013/07/06(土) 21:42:56.11
>>165 何で固定極がCOMになるんだ?
可動極だろうよJK
大丈夫かよバカナイフww
おまえら無免許のくせになんでそんなにエロそうなの?
さっそく
>>166 があぼーんになった
>>167 性欲は老若男女にあるからな
しかし、それは電気工事とは関係ない
試験には何を着て行けばいいんですか 教えてエロい人
>>169 作業にふさわしい服=作業服
だ、特攻服は不可
171 :
名無し検定1級さん :2013/07/06(土) 22:50:54.87
>>161 コモン共通でa接点とb接点がある場合のCOMとNO,NCの関係って3路スイッチの0と1,3の関係と同じ事でしょ?
てことは3路スイッチの固定極は0番端子って事?
>>169 机に座って作業するのでワークエプロンが便利でしょうね。ポケット付がいいでしょう。
暑い時期ですので裸エプロンがベストですね。
以下のコテはスルー推奨です レジーナ ◆MxKKNz5Zz2=六花 ◇HlAl4L4hRY 偉そうな能書きだけは1人前。現実は800時間以上勉強して筆記で84点しか取れなかった可哀想な人 「女です」アピール、勉強してますアピール自演擁護大好き。スレを日記帳と勘違いしてます 自演失敗したのでトリを開放して新トリへ 相手にするととてつもなく時間の無駄なので無視で ナイフ職人 「現場では〜〜」が口癖でスレの目的を理解していない可哀想な人です 時間の無駄なのでこの人も無視で
作業してると抜け殻やらいろいろゴミが出るが本番ではどうするの? 試験が終わってからお掃除タイムとかあるの? ポリと銅は分別するの?
ココ潰すか
「錆びたナイフ」って 何のフレーズだよ?!
どうして固定なのか教えてください先輩
砂山で見つけた?
>>177 机(作業台)の前とかにポリ袋とかがテープで止めてあって
作業中そこに捨てれるようになってるんじゃないかな
>>182 ゴミ袋はあるけどそんな丁寧にテープ止めなんてしてない
養生テープでも持って行って自分で止める
>>177 多分クズ入れの袋配布されるはず
部品箱の内容物リストみたいなのにあった
ネットでみたのか本でみたのかおぼえてない
やっと昨日(土曜)に受験票とどいた。練習がんばろうっと。
186 :
名無し検定1級さん :2013/07/07(日) 01:21:55.46
3周目だ そろそろ本気出すか
講習いってからまだ何もしてない 今日から本気だす
びんびんに勃起した亀頭には計算を解く冷静さなど存在しない。 我慢汁に崇拝された脳裏にある煩悩は、 永平寺に修行をしても 改心できない。
189 :
名無し検定1級さん :2013/07/07(日) 01:47:56.27
筆記と実技の場所違うわ 遠くなった なんか面倒
190 :
名無し検定1級さん :2013/07/07(日) 01:50:04.17
リンスリ(中)100個買っちゃった 余りまくってる
初めてNo1解いた リングスリープ4本まとめてがちょっとキツイな 上手くまとまらない
>>190 俺もだ。
あっという間に買って来た何十個を潰してしまったので
追加で買って来たが、
その後うまく行く方法が見つかり、
それで行くことにしたら余ってしまった。
何百年分もある。
>>191 中スリーブで4本の場合、
揃えてからリングスリーブを嵌めて潰す、というのは相当難しいよ。
俺、弱電出身だけど、リレーシーケンスなんて、 もう使われてないんじゃないかと思ってた。 まだ使ってるんだ...
r<⌒ヽ 、 _ , ‐=≦´ ̄ヽ.] し' ) , -‐': :- 、: :`ヽ / { 、 \ノハ イ 〃: : :X: : : :ヽこニスヘ 从人 {\ヽヽ\ ||| l: :/:/ ):)ハ: :|: (⌒)く ┏━━━━.ヘト⌒ }八: 乂ノ ト、┏━━┓┏━┳|: {/_, ー'/ |:.:|V^フ: : :\_,ノ}::━━━━┓ ┏┳┓ ┃┏━━━‐/  ̄,,, イ_):.、:. ゞミノ .}┃┏┓┃┣━::_ |: |フ  ̄,,!: l/ /:::::::::::::::::く ━━━┓┃ ┃┃┃ ┃┃. ゝtフ _从: :\: : :_ノ.┃┃┃┃┣ー(とZ',::、'' (⌒ヽ |: j /:::::::::::::::::::: :} ┃┃ ┃┃┃ ┃┃ (⌒)≦/ 八ト-く入_ .┃┃┃┃┗┳ー`ーヾ:.ニ寸くj /〈:::::::::::_`ヽ:ノ ┃┃ ┃┃┃ ┃┗━━━‐ ‘寸 / 人Y__) ┗┛┃┏┛┣┓ \ ∨/ ヽヽ ̄. ┗`)'━━━━┛┃ ┃┃┃ ┃┏━━━━‐└‐'´ )≧彡'´ノ゚7┃┏┓┣┛ ┻┗┓ .〉l・・ lノ\_ ┏━━━━━┓┃ ┃┃┃ ┃┃ ┃┃゚/_ __// xへ、┃┣┓━ ━┫ ./´l ̄´l /xヘ、 ┃┃ ┃┃┃ ┃┃ ┃┃゚7ニ7冖く´ Y^ ァ、_)┃┃┃━ ━┫ \j|__,|レ'v'^ァ、_) ┃┃ ┗┻┛ ┃┗━━━━━┛┃/__/ \_./. ┗┛┃┃━ ━┫ ./_/ \_,/ ━━━━━┛┃ ┏┳┓ ┗━━━━━━━く⌒V .┗━━┛┗━━━┛く⌒V ┗━━━━━━━┛ ┗┻┛  ̄  ̄
以下のコテはスルー推奨です レジーナ ◆MxKKNz5Zz2=六花 ◇HlAl4L4hRY 偉そうな能書きだけは1人前。現実は800時間以上勉強して筆記で84点しか取れなかった可哀想な人 「女です」アピール、勉強してますアピール自演擁護大好き。スレを日記帳と勘違いしてます 自演失敗したのでトリを開放して新トリへ 相手にするととてつもなく時間の無駄なので無視で ナイフ職人 「現場では〜〜」が口癖でスレの目的を理解していない可哀想な人です 時間の無駄なのでこの人も無視で
レジーナは無視できん
キュアエースはレジーナにそっくりだべ
最近少し理解出来ました、プリキュアを視聴して聖なる心を宿さないと試験に合格出来ないということですね。
レジーナはいい加減な知識でミスリードする。来るな。
>>201 なんでかは知らんが、そういう風に変に付きまとうやつも居るんだよな。
類は友を呼ぶ?w
いやもしかしてお前、レジーナ自身じゃないのか?
203 :
名無し検定1級さん :2013/07/07(日) 10:15:00.51
潰しあえー
>>204 死んでくれれば静かになると思ってるよ。レジーナもろともなw
どっちも10,000Vで感電しても死にそうに無いが。
206 :
名無し検定1級さん :2013/07/07(日) 11:08:12.39
俺の街には100萬ボルトという電気屋がある
概ね25分ほどできちんとしたものが仕上がっていたんだが本番に弱いため(筆記は練習時の倍近く時間がかかった) YouTubeの受験用イメトレ環境音を流しながらやったら35分近くかかってしかも重大欠陥失格でワロタ。 いらつくんでなんども鼻をすするなよ。あと技能試験はどちらかというと工事現場の環境音のほうが近いかもしれんね。
技能の練習初めてから日に日に体重が減ってきてるんだけど皆はどう?
女にもてまくって困ってるくらいかなあ
210 :
名無し検定1級さん :2013/07/07(日) 11:44:15.81
やべー家出るの遅くなった 日曜日でも道が混むなー いつもの駐車場がいっぱいだ 走って会場まで急ぐ 「あと1分ですよ タオル落ちましたよ」と、試験官 の女性の声 タオルを拾ってる時間がない 試験会場のドアを開けるともう何か説明が 始まっている 他の受験生の視線を一身に受けながら席に着く 汗が止まらない やがて問第用紙が配布され試験開始 25分で完成 まわりを軽く見まわしたが俺が最初の方で終わってた 40分経過しても終わらない者もいた 帰りに試験官の女性は居なくなって俺のタオルも無かった 暑い夏の日の思い出だ
実技試験用に、自立する小さめの腰袋が欲しいんだけど オススメないですか
212 :
名無し検定1級さん :2013/07/07(日) 12:07:49.89
つか、圧着時やネジ留め時は起立が許されてんだな
汗で肛門あたりがかゆくなったら中腰でほじるように掻きたい。
勃起していいのけ
合格クリップなんてなんにつかうんだよ?って思ったけど複線図書かずに組む時は リングスリーブ止める前の配線確認に便利だわ。 一旦かしめてから切って再接続するとどうしても線が短くなる関係で汚くなるからね。
切って再接続する場合はリンスリの下部を切らずにリンスリ中央の圧着箇所を切断すると少しだけ心線長さが稼げる
圧着はともかく ネジ止めで立って押さえ込んで回すほどトルクかける所無いやろ…
>>217 らしいね。技能本にもでてたわ。
しかし付け替えで時間がせまってる場合普通に芯線のみえる部分を切断すれば硬いスリーブ切断より時間が稼げる。
221 :
217 :2013/07/07(日) 12:46:01.97
>>221 そうなんだ。試験前にPが痛むとこまるからなるべく硬いものを切断しないようにしてたわ。さんきゅ。
223 :
217 :2013/07/07(日) 12:55:57.23
リンスリは銅に錫メッキをしただけだから硬い訳ではないよ
アルミかと思ってた
>>222 切断能力を超えるものを切ると途端に痛むから注意
>>195 女の子にこんなひどい仕打ちするのはナイフだろ
女に興味ないホモナイフしかいないですよ
リンスリって銅なのか 俺もアルミだと思ってた
グロ注意
>>229 VSS1620人気あるね。6003VA買っちゃったよ。
>>229 油性のホワイトマーカーみたいなやつコーナンに売ってるか?
233 :
232 :2013/07/07(日) 14:29:16.85
ヨドバシ、アマゾンにありました
>>213 その辺の事情をメモして、難易度の高い部分に貼っておけば、
ほとんど調べられずにパスするかもしれん。
237 :
232 :2013/07/07(日) 15:46:36.39
>>234 暑いし車もってないから通販にしました。なんでも送料タダで助かりますわ。
,===,====、 _.||___|_____||_ .. ナイフ / /||___|^ l .. 早く行けよウスノロ!> (・ω・`)//|| |口| ||ω・` ) 受験生 . ./(^(^ .//||...|| |口| |⊂ ) . レジーナ / // ||...|| |口| ||し 新スレです . あ?てめぇどこ小よ?>( )//.... ||...|| |口| || 楽しく使ってね /(^(^ // .... .||...|| |口| || 仲良く使ってね "" :::'' |/ |/ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" ` :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: " ,===,====、 _.||___|_____||_ // /||___|^ l| 楽しく使わなかったばっかりに、 // //|| |口| || 仲良く使わなかったばっかりに。 // //||...|| |口| || // //. .||...|| |口| || // // ||...|| |口| || // //. .||...|| |口| || "" :::'' |/ |/ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" ` :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: "
六花ちゃんいないとさびしいな♂
1周したけど、30分切り安定してきた。 一日一題でもう一周するか。
>>205 ヒトは電圧で死ぬのではない
電流で死ぬのだ
静電気も数千から数万ボルトと言われている
スレ住人の間でも差があるな。すでに何周もやっているやつもいれば、これからテキスト読んで技能キット一式買うやつもいる。 ニート、フリーターあと暇な学生とか1日の余分な時間があるやつはまだ間に合うぞ。
今日もポリテク講習だったが 出来る人はメチャ早いけど、出来ない人はとことんできないな ダメなのはだいたい御老人だけども
ああああああああ がっつり問題やりこみたいよおおおおおおおおおおおおお ケーブル高杉ィ! しょうがないから一度組んだのをバラしてもう一度組んで…ってのをひたすらやってる 深刻なケーブル不足だわ
245 :
名無し検定1級さん :2013/07/07(日) 17:40:52.16
引っ掛けシーリングってVVFを5cm剥ぎ取るのはどの本も一緒だが IVを向きとる長さはそれぞれ違ってる・・・ ようはシーリングの横に描いてある絵を見ればいいんだよね?
講習というのは近くに指導者がいてとことんできないようなやつのためにあると思いたい。 参考書やネットみてスラスラ作業できるようなやつは講習行かない方が周りに親切やな。
端子台練習でNo2が32分、No4が50分w どうやら、コンセントが絡んでくると時間がかかるようだ
>>245 そうだよ
そして真横から見て絶縁被覆が見えなければok
>>246 材料使い放題で4000円な講習なんや…行かざるをえない
>>249 講習会のみんなはケーブルストリッパ使ってるの?
>>249 関西人ですな
252 :
名無し検定1級さん :2013/07/07(日) 18:00:55.07
>>248 サンクス
あとゴムブッシングをアウトレットボックスにとりつけるとき
へこんでるほうが外側になるようにしたらいいの?逆?
ゴムブッシングは平たくなっているほうが外側だな、一般的に
把握、ありがとう!
>>253 レジナみたいにトリプ付けて出てこいや!!!!!!!!!!!!!!
ゴムブッシングは平らなほうが外側だぞ どっちでもいいことは間違いない
258 :
254 :2013/07/07(日) 18:33:16.93
>>257 ゴムブッシングは表と裏で外径が違うだろ
取付け作業はアウトレットボックスの外側からするだろうから、
径の小さい側から入れた方が楽だ
従って凹みのあるほうが外側になる
>>256 チンカスのヘタレはトリ付けて出て来れないから期待スンナ
>>258 そうかな?ブッシングはブランクの代わりにボックスに付けたりするから
見た目のマシなほう(平らなほう)を外側にしてるよ、実務では
というか、アウトレットのケーブルブッシングはCBZばかりだから
もしかしたらお前が正解なのかも知れない
>>260 試験に関する事以外ならそれに付いてはどうでもいい
レジーナが怖いです〜
263 :
254 :2013/07/07(日) 18:58:07.22
>>260 俺も調べてみたが二通りの解釈があるようだ
どっちでもいいという結論にしておこう
もうすぐ試験だな ふと取得しようと思い立ったが焦ってくるぜ
まだ3週間ある
>>250 ウチのクラス20人じゃ1人だけナイフで後は全員ストリッパー
ほとんどホーザンのP、講師の人もP
あとフジ矢のFVA-1620が数名
VS-4Aは自分だけ
ガッチャンはいない
>>251 神奈川よ
4回で4000円はマジ破格
それに講師は実際に審査員やる人達だから、審査基準も正確
あと裏話として、金属管がまず出ない理由は
金属管出すとこの試験料じゃ赤字になるらしい
267 :
名無し検定1級さん :2013/07/07(日) 20:45:00.45
横浜の勉強会はどんな様子でした?
268 :
名無し検定1級さん :2013/07/07(日) 20:45:42.82
>>245 シーリングはナイフ幅2センチ剥いて、7ミリ被覆残して差し込むだけ
もしアウトレットボックスに平らの方を外側にして付けてるなら、 それは見た目のましな平らな方を外側じゃなくて、見た目のましな凹んだ方を内側にしてるんじゃないのかな。
270 :
名無し検定1級さん :2013/07/07(日) 20:49:14.06
ワイヤーストリッパーは、ベッセルの3500Eー1だが、小さくて扱いやすいが一度に一本しか剥けない
>>266 E管なら12フィート(3.6m)で約1000円だぜ
試験で使う長さなら1本何十円の値段だ。
コネクタを含んでもブレーカーの方が余程高くないか?
272 :
名無し検定1級さん :2013/07/07(日) 20:59:45.06
E管はねじ切りしてある既製品だ 電材屋で買ったが高かった 再使用出来ないから、昔から幽霊問題とか狼少年と呼ばれている
273 :
271 :2013/07/07(日) 21:04:49.01
>>272 ヲイヲイ!E管にはねじ切り出来ないぜ
それはC管だろう
値段はあまり変わらないがな
274 :
名無し検定1級さん :2013/07/07(日) 21:11:10.86
ごめんごめんねじなしボックスコネクター2個が高かった
課題の中からいくつか選んでカンニングしながらやってみたけど 難易度というか手間のかかり方に随分差があるなぁ 簡単なのは20分くらい 難しいのは一時間ちかくかかる そしてホーザンのP使ってるけどケーブルのメーカーによってすげー剥きにくいのがあるな シースはどれも簡単に剥けるけど電線のほうの切れが悪い
276 :
273 :2013/07/07(日) 21:17:13.30
277 :
名無し検定1級さん :2013/07/07(日) 21:20:47.91
何処の電材屋で100円で買えるんだ?
278 :
273 :2013/07/07(日) 21:22:56.21
279 :
名無し検定1級さん :2013/07/07(日) 21:34:32.18
ねじなしボックスコネクター アマゾンで1個250円だった 安くもないし高くもないってとこか
281 :
273 :2013/07/07(日) 21:43:00.47
283 :
名無し検定1級さん :2013/07/07(日) 21:47:44.83
いい商売だな なーナイフ
284 :
273 :2013/07/07(日) 22:05:16.48
>>279 そこはamazonじゃなく電気工事士一発合格(株式会社クラウンクラウン)だぞ
殆どぼったくりの価格だな!
だからレジーナがあれほど突っ込んでいたのか
286 :
名無し検定1級さん :2013/07/07(日) 22:12:39.87
No13は幽霊問題から卒業して大本命に格上げだな
俺の予想ではNo.01からNo.13からどれか一つ出る
いつもナイフ職人はなぜ一人で会話してるのですか?
今日課題一題初めてやった 後3週間あるし明日から本気だす
293 :
名無し検定1級さん :2013/07/07(日) 23:15:12.83
それはナイフがエクセルマスターであり複数のPC(端末)を操れるからさ
294 :
名無し検定1級さん :2013/07/07(日) 23:48:19.40
今夜はレジーナのレスがなくてつまらねーな 技能試験の勉強部屋みせてもらったけどすげーな これで落ちたら泣くよな 悪い意味じゃなく、試験前日或いは当日何があるかそれは誰にも分からない レジーナも、みんなもだ 俺も試験当日遅刻すれすれで入室したからな まー、レジーナは試験には受かるよ この資格は体力さえあれば稼げるからな 健闘を祈る
NO9〜12まで4問続けてやった。 どれも安定して31,2分。 たいしてタイム縮まってないけど机の上を極端に狭くして一工程ごとにゴミを集めてたし。 本番もこんなもんかな。
やっと本番練習始めた。とりあえず土日で1-4までやったが結構間違うなあ 時間は余るようになってきた かずわん方式で寸法とかも握りで適当だから早いのかな 5-13とか後半のはもっと難しくなるの?
大まで使えるエビの奴を買ったんだが、 4問やって使いにくいとわかった ということで急遽小型のを発注した ホーザンか迷ったけど、エビのが少し軽かったのでエビにした
>>297 ボックスやら管やらボンド線処理やら作業が多様化してくる。
その分、回路的にはやさしくなってたりして、なんだかんだで
1〜13まで均質化してる。上手いもんだと思う。
もちろん問題によって上手い下手、好き嫌いは人それぞれにあるけどね。
試験会場は涼しいのかな
302 :
名無し検定1級さん :2013/07/08(月) 04:19:54.70
>>301 会場による。
いままでに冷房設備なしだったという報告はこのスレではなかったが、
冷房がほとんど効かなかったという報告はある。
1時間から35分への道より、35分から28分への道が遠いorz
>>302 放熱器みたいな蒸しっとしたオッサンとか多そうな
>>294 ありがとうございますでおはようございます(((o(*゚▽゚*)o)))
そういうこと書かれると嬉しいのでこれからもっと画像アップしていきますね(*´ω`*)
今日もお弁当と水筒にお茶をリュックサックに入れて特訓場で練習してきます(*゚▽゚*)
呼ぶんじゃねえよ、まさかと思ったが朝っぱらから出てきやがった。 こんなミスリード野郎、足を引っ張るだけじゃねえか。
>>301 受験したのは2年前だが、水分補給の為飲み物の持ち込みは許されていたよ。
汗っかきの人は、忘れずに。
千葉で、幕張で受験したけど、トイレが混雑していた。
会場広すぎですねww。お腹弱い人注意です。
うーん、もう3周もやって基礎練習もやってるのに7分くらいしか早くならないな。 前がちょうど40分とか45分かかってたのが 早くできても今はだいたいどれも33分くらい。 高速でやってるつもりなのにこれだと微妙だな・・・
あんなヤツの変なミスリードをありがたがる滑り志願もいるんだなあ。 時間はかかるし精度も悪い。 どうせ自分の頭で考えないで言われたことだけそのままやる階層、電工には丁度いいのかもなw
>>309 >飲み物の持ち込みは許されていたよ。
水分補給も大事だが、
>トイレが混雑していた。
俺は前夜からの体調に気を付ける。
下手にお腹壊したら大変だ。
水分我慢するよりトイレ我慢する方が地獄。
>>313 アホが、お前のママが直ぐに死ぬように呪文唱えておいた
>>313 敵を簡単に呪殺する魔術
この魔術はあなたの許しがたき敵を呪殺することが出来る魔術です。ただし簡単でも比較的時間がかかり根気が求められます。
魔術のやり方
満月の日から始め新月の日まで続けます。小さな未使用の紙切れに敵の名前をアルファベットで逆から書きます。例えばSUZUKI TAROという名前であればORAT IKUZUSというように書きます。
紙切れを両手で合掌するように挟み、怨念・憎悪・敵意といった感情を極限まで高め紙切れにあなたのネガティブな感情が染み込むようにしてください。
そして次の呪文を99回唱えます。オイム・シュグ・ウティア魔術が終わったら黒い布袋に入れるか黒い布に包んで保管しておきます。以上を月が欠けていく期間に相手が死亡するまで続けます。
あなたの目的が成就したら紙切れを燃やして灰にして東西南北の4方位に撒き散らして処分します。
この魔術の成功させる秘訣は成功するまで敵に対する怨念を抱き続けて、絶えず敵が無惨な死を遂げる様子をイメージすることです。
所詮類は友を呼ぶんだな。 レと同じレベルだw いやレそのものか?
そうだ、床屋に行こう。 試験日になってもいつも行く長さより短いが、 20日頃行くことにする。
>>316 >敵を簡単に呪殺
おいっ、それ簡単じゃねえよ。
レのアドバイスそっくりw
>>317 可愛い女の子にちょっかい出したい気持ちは分かるけど
レジーナちゃんイジメられて(´・ω・)カワイソス
>>318 実技は体動かすから暑いよね。大学やからエアコン効いてると思いたいが。
2ちゃ〇ねるは、利用者全てのログを探偵社に売却し、・プロバイダからもれたIP(ダイヤルアップも同様)と照合し、個人情報を収集しています。・2〇ゃんねるのメールマガジン(10万人の購読者)のアドレスも同様です。・ コレ程巨大なサイトが、趣味では「運営できない」。管理人のあのとぼけた態度は、全て利用者の個人情報を吸い尽くす為の罠なのだ。 私はネットカフェから書き込みをしているが、2ちゃんねるが総会屋なのは事実。創価に情報流されて思想調査されている事実を、利用者に知らしめる必要がある。 2ちゃん〇るには、「プロ固定」と言われる給料を貰って毎日書き込みをする人物が、各板に5人から15人、います。一人の職員は、たいてい3つ以上の板を掛け持ちします。 コレは事実です。〇大み〇るをさらした時、集まった人の半数以上はプロの探偵でした。自作自演です。「彼等は」インターネットのIPやメアド等、その情報から個人情報を割り出して人をさらす事が、出来るのです。
緊急警告! 「貴方の個人情報が販売されている!」 2○ゃんね○は、通信ログを悪質な探偵業者に金銭で販売している! 既に雑誌やネット配信、関係者の証言によって百パーセント確実となった 2ち○んね○のログ販売問題。 〇○○○(2ちゃんねる管理人)は、○価○会の両親に育てられ、日本○軍や 北○鮮と親密な裏社会の人物と親交が深い。商工ファ○ド(ヤ○ザ)=日本探○協会に、 2○ゃん○る利用者全てのログを、販売している。 最近、プロキシ規制が厳しくなって生IPでないと書き込めなくなった理由を 貴方は知っていますか?それは、「日本の」いつ、誰が、どんな書き込みを しているかを「探偵に販売する為に」把握する必要があるからだ。 仕組みは簡単。 プロバイダから金銭で買い取ったIP・メールアドレス等と2○ゃんね○の ログを照合し、機械にデータとして打ち込めば全て終了。 後は、パソコンに対して調べたい人間の名前さえ打ち込めば、常時ログの 閲覧が出来るという訳。更に、殺人で捕まった探偵の染谷等が、こういった事を頻繁に恐喝のエサに していたのは公然の事実。
行動がワンパターンなんだよな。 レの取り巻きなのかレ自身なのか知らんが。 練習のひとつもしたほうが得なのにw
>>325 テメーも書き込むヒマあるなら練習しろよチンカス
オレも抜いた
いいのかレの取り巻き? ipが売られるとか晒されるとか言ってるぞ。 レはとっても大事なんだろ? ipが売られちゃうから出て来ちゃだめだよ、って言ってやれよw
とりあえずご本尊かご本人か知らんがレのコテハンは出なくなったな。 頼むから引きこもっててくれ。 あんないい加減なミスリードアドバイスする奴は二度と来るな。
バカナイフもちつけwww
>>329 嵐は帰れ!嵐は帰れ!嵐は帰れ!嵐は帰れ!嵐は帰れ!嵐は帰れ!
バカナイフの名誉のために言っておくが、 おれはバカナイフではない。 あれは毒にも薬にもならんし、ただしか間違っているか知らんが判断を示すだけだ。 だから間違っていると思えば害にはならん。 しかしレは上から目線でおかしなアドバイスをばら撒いている。 複数回だ。だから受験者を不利に導いているだから見かけたら引っ込めと言うことにした。 とりあえず引っ込んだからいいけどな。
自演擁護www
朝からどうしたよ。仕事行けよ。俺19時に帰ってから練習してるんだぞ。
>>333 無職ナイフはいつも俺はバカナイフでは無いと言うな
早くハローワーク行ってこい。
試験会場近くが温泉地だから、帰りに一風呂浴びて帰る
大江戸温泉?
340 :
名無し検定1級さん :2013/07/08(月) 14:51:30.76
炉筒煙管や貫流
ねぇねぇ第二種電気工事てさあ中学生でも出来る?俺頭悪いからさ不安なんだよね。IQ90くらいしかないの(・ω・)
IQ関係なく誰でも試験は受けられるよ ただし、試験代や工具やらを自腹で出すなら、5万円位は必要になる
344 :
名無し検定1級さん :2013/07/08(月) 16:32:17.97
試験地に替えのシャツとか持ってったほうがいいよな?
345 :
名無し検定1級さん :2013/07/08(月) 16:34:03.77
会社等の援助無いから金掛かるわ 配線等がすぐ無くなるんでホームセンター往復ばっか
346 :
名無し検定1級さん :2013/07/08(月) 16:35:19.22
緊張感無くなるとミスが多くなってきた 作業は早く終わるんだが
電気工事とは直接関係ない自営だが、工具は経費で落とせる 部品とケーブルは、簡単な改装をしたことにして落とす
端子台への結線でシースを5センチ剥ぎ取るところを誤って10センチ剥ぎ取って結線してしまった場合、 欠陥になりますか? 詳しい方教えて下さい。
>>358 余分に取ったのではなくシースを10cm剥ぎ取ってるだけならOK
10cm余分に取っても他で短くなり過ぎてなければOK
他が足りなくなってたら欠陥
>>346 慣れてきてもやっちゃいけないのはタイムアタックだよね
経験上、20分を切る施工を目指してはならない
早く終わらせても意味無いからな 練習で30分弱なら上等 チェックなんて1分ありゃできる リカバリはよほど致命的な事してなけりゃ3分あればどうにでもなる
おまえらケーブルとか指定の長さに切って準備してから 時間計ってやってるの?
>>349 ありがとうございます。
大変参考になりました。
合格ゲージは想像以上に必要ねーな むしろ邪魔 クリップのほうはまだ使えるが
>>352 指定の長さっつうのが
想定支給導線の比較(その1)
す:電波新聞社 すぃ〜と合格
黒:日本電気協会 黒本合格シリーズ
電:オーム社 電気と工事 2013/04付録
丸:電気書院 候補問題丸わかり
#1 す:VVF2.0-2C 250mm、VVF1.6-2C 1300mm、VVF1.6-3C 800mm
黒:VVF2.0-2C 250mm、VVF1.6-2C 1300mm、VVF1.6-3C 800mm
電:VVF2.0-2C 250mm、VVF1.6-2C 1300mm、VVF1.6-3C 800mm
丸:VVF2.0-2C 250mm、VVF1.6-2C 1250mm、VVF1.6-3C 800mm
こういう長さのことなら、準備してから時間を計っている。
ケーブルだけでなく、材料は全部揃えて箱に入れてからやっている。
俺の受験に合格ゲージは必須。 あれで、ストリップゲージの数字を読んで数字通りの長さに心線を詰める。 特に、ストリップ長に色々な想定がある上精度の欲しい挿し込みコネクタでは重宝する。 14mmの方を使うんだけどな。
>>352 技能本での支給長でケーブル準備、部品準備、工具準備
キッチンタイマー作動し、問題ページをめくる
問題をよく読んで複線図やらを書き、施工開始
施工完了して整形、ゴミ掃除をして工具を片付け、名札を付けて終了
キッチンタイマー停止
>>348 基本だなあ、
試験主催者は、〜には10cm、〜には5cm剥け、とか言ってない。
言っているのは、受験業者だ。
だから合格するには支給されたケーブルを使って、施工条件を満たしつつ、問題図通りに作るということだ。
ちゃんとできたかどうかも、その条件を満足しているかどうかで考えれば良い。
何cmのところ何cmとか言ってるのは、受験業者の術中に嵌っているということだ。
まあ嵌ってもいいけど、基本は意識してないとね。
コネクタなんて精度いらんだろ? 窓から心線見えてて下から心線出てなきゃいいだけだし そんなのより端子台やブレーカーの方が精度いるわ
>>359 そういう物言いは何度も聞いた。
しかし誰一人として、全ての軽欠陥を列挙して指摘した者はいない。
俺は、心線が露出したら重大欠陥ということは、ぎりぎりだと軽欠陥を取られる可能性を想定している。
年1回しかないチャンスには満を持す。
361 :
名無し検定1級さん :2013/07/08(月) 17:53:15.27
ちなみに端子台は、小さい定規を持って行って計る。 計ってから合格ゲージで心線をちょうど良い長さに詰める。 練習したがうまく行く。不安は殆ど無い。 ブレーカーもちょっとした方法を考案したが、説明が長くなるのでやめておく。
363 :
名無し検定1級さん :2013/07/08(月) 17:58:26.48
タイムアタックといえば一種電工の技能でナイフのみで20分で仕上げたらしい が、1時間の試験なので二種電工ならナイフのみで15分で仕上げるということか 15分で仕上げるのはまず不可能であろう 技能の練習をしているみんなはわかる と思う うそつきナイフ職人である 練習で30分で出来るなら試験では25分で仕上がるさ 試験場の雰囲気がいつも より集中させるからな
>>361 一生?
俺は7月までのつもりだが。
もっとも別のことでは有り得るけどな。
能力が同程度であった場合、
満を持さない人間は満を持した人間より一生のうちに何度か余分にドボンする。
そういうのが気にならない人が居ることは知っているから押し付けるつもりは無いけどね。
そういえば自己採点で90点あったはずなのに落ちたと騒いでいた人が居たな...
俺は、受験番号も問題と答えも3度見直してから出て来た。
この間から気になってたんだけど、「満を持す」は、準備万端はいいとして、 チャンスの到来を待つ、意味合いが強いので、どちらかと言うと、 「万全を期す」の方が素直な感じがしますです、はい
差込形コネクタの再利用が辛い 特に二本刺しの奴は抜きにくい
とりあえずNo8まで2週間かけてやったが まともに合格できたの1つだけ 他は時間オーバーだったり 重大欠陥だったり・・・ やばいな
369 :
名無し検定1級さん :2013/07/08(月) 18:29:47.47
第二種電気工事士の試験は筆記は3日で余裕 実技は講習受けて試験日まで忘れてなきゃイケる 結論、第二種電気工事士は底辺
連用枠に取り付けないスイッチの被覆って何センチはぎ取ればいいの?
>>367 そうそう、最初は力任せに抜いてた。
軽く引っ張りながら素早く回せば楽に抜ける。
心線には細かい傷が網目状に残る。
>>370 枠は無くても使っているのが連用スイッチなので、枠があるつもりで10cmにしてる。
「してる」と書くと、自分で考えたみたいだが、黒本を読んで、そうしている。
373 :
名無し検定1級さん :2013/07/08(月) 18:42:50.08
このスレにいるみんなは底辺と言う奴を本物の底辺野郎ということを知っている
>>370 372が言うようにやれば問題ない。
支給されるケーブルの長さが、その分を見込んでる長さになってる。
>>360 >軽欠陥を取られる可能性を想定している。
想定するのは勝手だが、そういう誤った情報は掲示板に書き込まないで欲しい
信じ込んでしまう奴が出てくるから
やっと規制解除されたわ 避難所のレベル低すぎ、日本語もまともに読めん奴いるし
377 :
266 :2013/07/08(月) 19:06:56.71
>>360 ギリギリ重大欠陥じゃなければ軽欠陥って考えからして間違ってる
ポリテク講習で欠陥の閾値を測るために
ギリギリのもの作って審査してもらったものの中で
コネクタにギリギリ心線露出しない程度剥いて挿す
ってのもやったが何も言われんかったよ
まぁ信じるもよし、信じず勝手に想定するもよし、好きにしな
それぞれの欠陥事例でこれは何故欠陥になるのか?
という事を考えれば自ずと分かると思うがね
特にコネクタなんて単純なものは
>>360 君あれでしょ?
去年落ちたんでしょ?
教本通りにやったのに落ちた何故だありえない
↓
わかった教本が間違ってたんだ
↓
満を持す(キリッ
来年のために筆記の勉強始めた方がいいよ
アウトレットボックスの問題でケーブルの長さが15cmってあった場合 ボックスの外からコンセントまでの長さが15cmって事で良いの? VVFの外装部分が15cmあれば良い?
>>359 端子台やブレーカーは心線露出が5mm未満ならばおkだから精度は余り関係ない
>>379 アウトレットボックスの中心からコンセントの中心までが150mmであればいい
寸法誤差は-50%以上であればおkなので75mm以上あれば欠陥にならない
>>375 想定しているの意味も分からんのか?
<<<断定してないだろ。>>>
断定していないの誤った?
欠陥を取られる可能性を想定して、
欠陥を取られる可能性を小さくすると言ってるんだけどな。
そう思わない奴はそうすればいいだろ。
小学校の国語も同時にやったほうがいいんじゃないの?
寸法は割と適当で良い 心線露出も割と融通が効く どこに精度が必要なんだこの試験
なんで断定できるんだろうなあ、「あれは欠陥ではない」とかwww 重大欠陥はともかく、軽欠陥はすべてが列挙されているわけでもない。 欠陥ではないと明示的に説明が無い限り、 可能性としては常に念頭におく必要がある。 断定してトレーニングする人間の気が知れん。
>>383 お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな(AA略
この試験は落とすための試験じゃねーから 論外な奴を篩いにかける試験だから そこらへん勘違いしない方がいい
自分の速さを自慢げに話すやつとか、 こんなのは現場なら20分とか言うやつがいる。 おれも速度だけに注力すれば相当早く終わると思う。 でもそんなことはしていない。 やればたぶん虚しくなるから。 速いことしかとりえのない人間と同列なのか? って自問自答しちゃうだろうね。 目的が色々な人間が集まっているところで無意味な自慢は恥ずかし過ぎる無意味。 それぞれが合格に最適な方法でアプローチすればいい。
390 :
375 :2013/07/08(月) 19:29:14.70
>>383 だから、書き込んだ想定を読んだ奴が誤解するおそれがあると言うこと
掲示板に書かずに自分の心の中だけでそう思っていればいいことだろう
筆記は60点以上が合格とされているが公式に発表されてない以上100点取らなきゃ眠れない ていうレベルの話だろ? 板違いだな
392 :
352 :2013/07/08(月) 19:35:01.12
やっぱ先に材料準備するんだな、thx いちいち測って準備するのめんどくさいんだよな〜
もはやいちゃもんのレベルだなw 言いたくないけど出ちゃうよ。 所詮電工か。
コネクタの高速クリクリ抜き教えてくれた人ありがとう 今までの苦労が嘘のようにあっさり取れたよー
因みに、WAGOの差込コネクタは心線標準11mm、露出するまでは18mm、10mmでもコネクタ内最上部に心線が届くし、 勿論、12mmでも露出まで6mmの余裕がある また、ニチフの差込コネクタは心線標準12mm〜14mm、なので、両社のものなら心線ペンチ幅12mmでOK ま、そういう風に出来てるんだろうね 露出云々は心線を16〜18mmにしたら欠陥になるのかどうかの話なので、一般の人には無関係です ネタとして流して下さい
396 :
名無し検定1級さん :2013/07/08(月) 20:01:52.77
芯線が端子台の端から5mm以上出ていれば重大欠陥 座金から端子台の端まで約2mmあるので座金から1mm芯線が見えていれば最適 だが端子台の端から1mm芯線が出ると軽欠陥とは限らない 判定員のさじ加減まかせか・・・
>>396 それなら心線長さ3mmだから問題にならないでしょ
端子台の場合は心線が端から出ないようにしようよ 万全を期して
399 :
名無し検定1級さん :2013/07/08(月) 20:10:04.36
何が3mmなんだ?剥く長さのことか?
400 :
397 :2013/07/08(月) 20:12:55.41
2 + 1 = 3
402 :
名無し検定1級さん :2013/07/08(月) 20:18:11.82
3mmでOKとは限らない 判定員次第だな 万全を期した方がいいだろう
つか、そんな細かいところまで採点してないからw
404 :
名無し検定1級さん :2013/07/08(月) 20:24:59.29
判定員次第だな
>>402 だから、5mm以上ならば重大欠陥と言っているだろ!
あと、判定員はそんなにいい加減では無いぞ
差が出ないように然るべき研修を受けている
406 :
名無し検定1級さん :2013/07/08(月) 20:30:01.70
怒ることないだろ 判定員も人間だ 万全を期すれば良いだけのことだろ
407 :
405 :2013/07/08(月) 20:37:26.21
>>406 別に怒ってはいない
あまりのバカさ加減に呆れただけだ
408 :
名無し検定1級さん :2013/07/08(月) 20:38:45.59
409 :
名無し検定1級さん :2013/07/08(月) 20:39:26.53
端子台の端から3mm芯線が出ていたら軽欠陥じゃないと言い切れるのか?
410 :
405 :2013/07/08(月) 20:42:43.52
>>409 だから、端子台やブレーカーの心線露出に軽欠陥はない
5mm未満ならば欠陥無し、5mm以上ならば重大欠陥
411 :
396 :2013/07/08(月) 20:47:50.72
そうなのか ありがとう ここだけがこの試験で引っかかってたんだ
ちみらは高専や工学部の学生さんなのけ?
413 :
名無し検定1級さん :2013/07/08(月) 20:53:32.74
IT大手にて 面:何か資格はお持ちですか。 俺:第2種電気主任技術者、TOEIC905点です(キリッ 面:ほう、それは何ができる資格ですか。 俺:電気工事の監督ができます! 面:・・・当社でそれはどのように役に立つのでしょうか? 俺:・・・御社のビルの電気工事の監督とか・・・ 面:・・・そうですか。TOEIC905点とのことですが、英語力が相当お高いようですね。 俺:はい 面:では英語で自己PRしてください 俺:... I am... My name is taro yamada... Nice to meet you... 資格なんて評価されねーぞ
月曜日の日中でもレスしている奴ってどんな仕事しているの?学生さん?
>>389 あなたの言う通りこの試験はタイムアタックではないから
ナイフでゆっくり確実に時間内に作業すれば良い
あせる必要などない
ウチの会社は某電気メーカーの地方支社なんだが、 会社命で電工2種取るため修行中のオレがみると 意外と社屋の電気工事がいい加減なのに気づく(by総務) 入社した時3路スイッチだったところがいつの間にかタンブラになってて 早朝出社して照明つけようとしてスイッチを入れても空振りになってたりする 暗いなか廊下の反対側もオンにしてようやく照明が点くのもご愛嬌… orz
(´・_・`)「こちらが履歴書です」 ( `ω´) 「ほぅ、たくさん資格をお持ちのようですね」 (*^_^*)「いや、そうでもないです(キリッ」 ( `ω´) 「で、今まで何をされていたんですか?」 (´・_・`)「資格の勉強をしていました」 ( `ω´) 「それはけっこうですが、なぜ働こうとは思わなかったのですか?」 (;・_・`)「資格を取ってから働こうかと・・」 ( `ω´) 「働きながらでも勉強はできたはずですよね」 (;´Д`A「はぁ・・・」 ( `ω´) 「あのですね、資格というのは実務の裏付けでしかないんですよ」 (;;´Д`A「・・・」 ( `ω´) 「あなたは順序を間違ってしまった。10年もあれば、どんな仕事であれそれなりの経歴はつけたはずです」 ( `ω´) 「残念ながら今回はご縁がなかったということで」 (;_;)「あ、ありがとうございました・・」
>>413 資格が評価されないかどうかはともかく、資格に伴う最低限の技能や知識がなければ評価されないだろうね
ゆとり工具無しじゃ電工2種試験にすら合格できない奴ってそれの典型だね
>>415 それはおそらく社内の誰かの仕業じゃ?
プロは客から指示されない限りは同等の物に交換するはずだぞ
>>414 何で国民全員が土日休みだけだと思うかな?
その神経がわからない
419 :
名無し検定1級さん :2013/07/08(月) 21:06:00.77
今のご時世、土日に休めるのは公務員かナイフ職人ぐらいだろ 平日休みって今どき普通だろ
そういえば今日レジーナちゃんなにしてるのかな??
つまんねえし、クソなげえんだよカス
試験時間はもっと増やしても良いと思う ストリップゲージに合わせて切ってたら時間切れになるとかおかしい
423 :
名無し検定1級さん :2013/07/08(月) 21:09:25.05
>>417 電工二種受験者の足を引っ張るナイフは一番評価されないな
425 :
名無し検定1級さん :2013/07/08(月) 21:10:12.81
>>413 それ資格がどうこうじゃなくてその会社受けたのが間違いなだけ。
電工会社に医師免許持って行っても同じ反応だろう。
>>419 俺は工期の都合で土曜日どころか日曜の休みすら怪しくなってきた
日曜朝のプリキュア見れなくなるのは非常に悲しい
427 :
名無し検定1級さん :2013/07/08(月) 21:12:52.25
レジーナの勉強部屋の時計がいいな ひょっとして熱中症で倒れたのか? エアコン無さそうだったし・・・
>>426 レコーダーも買えないくらいの薄給なのか?
429 :
名無し検定1級さん :2013/07/08(月) 21:15:08.58
>>413 ソフト屋じゃなくてデータセンターなら電験は需要あるぞ
430 :
415 :2013/07/08(月) 21:18:17.15
読解力のないバカナイフに用はない ちゃんと(by総務)って書いてる
431 :
名無し検定1級さん :2013/07/08(月) 21:20:22.13
プリキュアは昔のファーストバージョンがおもしろかったな
>>428 俺が本当にプリキュア見たいと思う?
お前って騙されやすいタイプだろ?
このスレに常駐してるゆとり工具の営業に騙されるなよ
技能試験はナイフで十分に合格可能だぞ
434 :
428 :2013/07/08(月) 21:23:07.09
>>432 六花のケツ追いかけているお前に言われたくないww
>>413 LANケーブルが作れればいいんじゃない?
ストレートとクロス簡単だよ
436 :
名無し検定1級さん :2013/07/08(月) 21:26:51.68
>>417 現場に出てるならナイフなんて使わずペンチで剥けるように勉強しろよw
>>434 俺は男には興味がない
それに六花はもういない
代わりに変なコテが現われたが、ストーカー扱いされるので関わりたくない
>>435 ならばDD種が必要だろうな
438 :
名無し検定1級さん :2013/07/08(月) 21:27:29.25
>>432 なんだそれwww
「技能試験はナイフで十分に合格可能だぞ」ってそりゃそうだろwww
だけど、ストリッパー使ってもいいですよってなってる。
「電卓使用可」の試験で「電卓使わなくても合格可能だぞ」って言ってるのと同じww
「黙れバーカ」としか思わないwww吹いたビール返せwwwwww
439 :
名無し検定1級さん :2013/07/08(月) 21:28:56.94
100満ボルトはヤマダ電機に戦いを挑み深手を負いエディオングループに入った 福井の電気屋です
>>437 旧アナ1デジ2だったかな?逆だったかな持ってる
>>420 レジーナは近いうちにダーツバーでハウストーナメントがあるから夜はダーツの練習が忙しいってメールがあった
ちなみにレジーナはいろんな店のハウストーナメントでいつもシングル優勝をかっさらって行く猛者
なんでもダーツをやる事で集中力が高まるとかなんとか
「私はダーツで勉強にも集中出来るようになりました!」とか言ってたな・・・・
バレルはトリニダードのDuran Type2でポール・リムを尊敬してるとか
ちなコレメールに添付されてた画像
↓
http://i.imgur.com/uRq9yHi.jpg
LANケーブルを作るのに免状は要らないが CAT-6以上だとかなり繊細な技術が必要
443 :
名無し検定1級さん :2013/07/08(月) 21:35:02.29
>>367 >高速クリクリ回しすれば楽に抜けるよ
それって、組み上げた後に切断して、IV線(単線)になった時でしょう?
ケーブル3本入れて、真ん中の線を抜くときはできないよ。
>>443 全部抜けばいいだろ
挿すのなんて数秒だ
>>438 試験専用で4000円もする電卓なら無くてもいいんじゃないか?
俺なら2000円で実務でも試験でも使える算盤があるならそっちを買うがな
447 :
名無し検定1級さん :2013/07/08(月) 21:39:38.40
>>437 工事担任者が必要なのは「LAN」ではなく「WAN」を接続する工事だぞ。
>>446 算盤って・・・せめて計算尺と言ってほしかった
450 :
名無し検定1級さん :2013/07/08(月) 21:44:17.95
友達がいる様に見せかけて・・・そこまでして気を引きたいのか・・・
451 :
名無し検定1級さん :2013/07/08(月) 21:44:56.67
エクセルマスターで複数のPC(端末)を操るナイフ職人が算盤とは・・ こりゃまたどうしたことだ
>>445 そうじゃなくて、443は複数本刺してあったら、コネクタかIVをクルクル回すことは出来んと言ってんだろう。
454 :
名無し検定1級さん :2013/07/08(月) 21:48:26.93
>>446 何だお前www金額の問題なのか?www
だったら「ひがむな貧乏人」って台詞で終わってしまうぞ?wwww
>>450 レジにとって、もうこのスレは
ほぼ相手にされてないように見える
>>451 俺のエクセルスキルなんて入力補助レベルだぞ
VB?なんじゃそりゃあ?
IPを使い分けてる?そんなわけないじゃないですか?俺はしがない底辺の電気工事士ですから
>>455 それはむしろ喜ばしい
457 :
名無し検定1級さん :2013/07/08(月) 22:23:57.52
ナイフ職人って割高なホーザン買える人に劣等感がある貧乏人だったのね。 4000円を出せないって電気工事士ってけっこう可哀想な人種なんだ。 切ないね・・・。
>>446 珠算の上級者はそろばんを使わないのを知らないのかね?
459 :
名無し検定1級さん :2013/07/08(月) 22:44:29.60
>>457 貧乏人なら100円のカッターナイフを使うはずだ
460 :
名無し検定1級さん :2013/07/08(月) 23:30:49.80
ただ人を貶めるための工事をするなんて、 マトモな職人がすることじゃない。 アンタそれでも職人かよ! ナイフは人を幸せにしなくちゃいけないんだ
バカナイフのレジーナストーカ自演叩きもここまで来るとキチガイナイフって呼びたくなるレベルwww それはそうと、名古屋の大手私鉄(簡単に特定できるがw) が特急×2で踏み切り突破しようとしたDQNカーをやっちゃって 最初にやったのは軽症みたいだが次にやっちゃったやつで下に潜りこんじまってブレーキがぶっ壊れて動けなくなるは橋は壊れる (落ちてはないみたい)はで徹夜復旧だと・・・ 振り替えのJRは武豊線なので輸送力不足で殺人的ラッシュ・・・ 普段は駅の駐輪場に置いとくチャリを長距離飛ばして帰ってきたよ・・・ 技能当日にこんなことにならない事を祈る・・・
462 :
名無し検定1級さん :2013/07/08(月) 23:43:40.89
誰も聞いてないことを突然延々語り出すのも病気なのではないだろうか
463 :
名無し検定1級さん :2013/07/09(火) 00:30:23.66
十徳ナイフ役立つ?
464 :
名無し検定1級さん :2013/07/09(火) 01:43:56.49
差込コネクタって失敗しても支給されないんだっけ?
465 :
名無し検定1級さん :2013/07/09(火) 01:45:12.73
試験地の机どんなんか知りたいわ
テスト
amazonで黒本注文したら 届くのに1ヶ月かかった・・・
ボンド線のやり方忘れとったわ。1cmぐらいコネクタのネジから出しとくんだったよな?
>>465 そう思う。
条件が全然違う。
条件を揃えるのが難しいなら、せめて事前に机の状況を知らせるべきだ。
想定が悪い方に外れた時、 あせって気を付けようと思っていたことを忘れて施工してしまわないか、 とか...
三宮で受験するんだけど、 会場がエロビデオやエログッズが売ってる信長書店のほぼ隣なんだ。 帰りに寄ろうかな。
試験終了時間が丁度お昼頃なので、帰り際奮発して美味いもの食おうと 今から会場周辺の店を調べておく。
うちのところは近くにアニメイトあるわ 帰り寄ろうかしら
アニメイトや信長書店が珍しいのか?
試験後に立ち寄る気力があるなら御の字だよな。 「失敗したー」 なんて気分になってるかもしれないから、車のやつは特に安全運転で。
479 :
名無し検定1級さん :2013/07/09(火) 11:51:23.36
No.3の1.6ー2Cが10センチ余るけど、他のは5センチ余りなので渡り線作って添えて置くのか気になる
>>477 うちの会場近くのアニメイトは魚のにおいがするから
他には無い珍しさだと思う
482 :
名無し検定1級さん :2013/07/09(火) 11:54:40.33
あと1周は出来そうだが気分がだれてる 暑いしな
みんなはスペアの工具って持ってますか? ペンチ、ドライバーとか忘れたり壊れたらって思うと怖いんだけど考えすぎかな?
メイン工具忘れるならスペアも一緒に忘れそうなもんだが
ほんと一発勝負な試験だわ
>>483 忘れるかもとは思うが、その場合は予備も忘れるだろう。
ドライバーのような可動部分がない工具が壊れる心配はしたことない。
ペンチ、プライヤー、ストリッパー(P957タイプ)も切れ味の心配はするけど、壊れる心配はしたことない。
圧着工具やガッチャン系ストリッパーは、万が一ということがあるけど、事前に確認しておけば大丈夫じゃないか。
ホームセンターや工具店で売っているので、当日でも購入可能だし。
試験会場近くのホムセンの場所を確認しとくべきかもな。
>>483 Pが壊れると困るので、練習で酷使しないようにしている。
切断するはさみのところ。ペンチでいいならわざわざここを使わない。
シースや絶縁被覆を剥くところは普通に使ってる。
ヤベエこれから工具を買って技能試験の練習だ 間に合うかな
490 :
名無し検定1級さん :2013/07/09(火) 12:28:15.04
電工ナイフは試験前から刃を出してて良いのかね?
出っ歯だけど、試験前から歯を出していて良いのかね?
>>489 余裕で間に合うよ
複線図暗記して実技やるなら一週間ありゃ間に合う
ただし実技出来ない環境なら一ヶ月やっても力はつかないが
つか実技練習なしで受かるやつはいるんかな 仕事でやってる人間は別としてね
暗記する必要もないでしょ どんな図面がきても対処できるようにしておけば
>>483 ドライバーは何の前触れも無くいきなり欠けるから予備を持ってくつもり
>>494 そりゃ時間がありゃそうするし、かけるようになるまで時間はそれほどかからんけどさ
時間がないやつならに13種二回ずつ書き出すだけで十分どうにでもなるレベルだからそれすら必要ないんだよね
>>493 2問やったけどどちらも30分かからなかったから
これ以上やらずに試験に挑むつもり
工具故障時の代用 ペンチ:(故障度小)曲げはP957かプライヤーで、カットはP957で P957:(故障度中)カットはペンチで、剥きはナイフかペンチかニッパーで +ドライバー:(故障度小)−ドライバーで ードライバー:(故障度小)ナイフの背か、紐通し三角環を押し込む プライヤー:(故障度小)ペンチで 電工ナイフ:(故障度小)P957、ペンチ、ニッパーで メジャー:(故障度小)P957、他の工具、手、目分量で 圧着工具:(故障度中)代用品なし 圧着工具のみ代用の効かないところが悩み
複線図は暗記する必要はないと思うが、 練習を重ねると段々憶わって来て、 「この問題の複線図はこういう風に書くと見やすい図が描ける」 とスペースの取り方や配置が上手になる。 これはかなりプラスだと思うぞ。
暗記する必要ないってより勝手に覚えちゃうよ 一回書き出して実際に配線くみゃ次から間違えようがない
>>497 自分が判定員になったつもりで、
作品を完成させた日から日を変えて、
とびきり意地悪に見てみたらいいと思うが。
筆記の時も思ったけどここの住民は心配性過ぎるわ 悪いことじゃないと思うんだけど
NO.2の6P端子台からの複線図が、 何度書いてもごちゃごちゃするw
>>503 一度時間無制限で、見やすい図を書いてみろ。
すると見やすくするための配置や線間のすきまの取り方が分かる。
次からそれを心掛けるようにすればいい。
>>505 絶縁被膜部分はちょっと短くした方が良さそうだな。
パナで練習してるけど、俺は1cmでやってる。
7mm位で良さそうだ。
線を湾曲させるスペースも乏しそうだ。
ネジの太さは同じ?
>>506 施工してみた。
ネジの太さは同じっぽい。
ただ俺も鼻ばかりで練習してたから、
急に台座有りの東芝だとちょっと手間取った。
鼻と比べて、右側は巻き込みにくいと思う。
座金に被膜が鼻と比べて当たりにくいが、そもそも座金に被膜が当たってもいいのか
いけないのかよく分からんしねえ。練習あるのみだわ。
座金にあたるのはいいと思うがなあ。ネジで噛んだらダメだけど。 よく見たらせり上がってるんだね、っじゃあ1cm位でよさそうだ。 湾曲のさせ方の方向を調整するかな。 ネジの太さも同じならやりやすい。
510 :
名無し検定1級さん :2013/07/09(火) 13:20:03.42
正直プライヤーNo13以外使わないな
511 :
名無し検定1級さん :2013/07/09(火) 13:23:57.15
故障時まで考えてなかったな 100円ショップので揃えるかな
>>510 俺もそう思う。一応、プラスチックのブッシングを気持ち固く締めるために
No,12でもちょっとだけ使うかも
>>508 このビデオでは白線が時計方向に回り過ぎてるだろ。
それに白線の心線がネジに入ってその延長上にネジの中心が無く、心線が左に寄っている。
それにたぶんだが、白線の心線がネジに入ってからしばらくの区間、
真上から見るとはみ出すかどうか余裕の無い状態ではないかな。
俺は試行錯誤してこれらの問題を回避するコツを身につけた。
>>513 ちょっと残念な例、ということでいいのかな。
ちなみに、この例で欠陥になる箇所はあるだろうか?
>>508 「レセクタプル」と聞いた途端全く信用できなくなった
全然関係ないけど、このオバちゃんの声というかしゃべりかたというかが 生理的に受け付けない
>>514 見えないから分からないけど、
真上から見て心線がネジの外周にはみ出してなけりゃ
欠陥は取られないと思う。
おまいらもうすぐ技能試験なんか? ドキドキしてるんだろうな。 大丈夫、君たちなら合格間違いない!
技能試験のいいところは万が一忘れても隣のやつから工具を貸してもらえること
それはない
先にジョイントボックス内とかの結線をしてしまってからランプとかコンセント付ける方がいいだろうか 逆にややこしいかな
間違わなければなんでもいいよ
523 :
名無し検定1級さん :2013/07/09(火) 14:19:46.99
あなたのP957貸してもらえます?って言われたら速攻断るね
524 :
名無し検定1級さん :2013/07/09(火) 14:22:31.22
試験の事想像すると緊張してくるわ 年一が重い
工具の貸借は禁じられています。
尼のVS-4A買えるようになってるね
後で結線する時に判りやすいように結線部分は 輪ゴムで縛っておこうと考えてるけど別に使ってはいけないとかないよね
明日で一陸技の試験が終わるのでそれから本気出す
529 :
名無し検定1級さん :2013/07/09(火) 15:07:41.83
合格クリップ大人買い
530 :
名無し検定1級さん :2013/07/09(火) 15:08:57.26
本見ながらやってたけど結局自分のやりやすいやり方で試験に臨む事になったわ
531 :
名無し検定1級さん :2013/07/09(火) 15:09:48.48
アウトレットボックスやってるとなぜか手に傷がつく 不器用ですから
>>527 >後で結線する時に判りやすいように結線部分は
>輪ゴムで縛っておこうと考えてる
それをいつやるの?
ケーブル切って剥いた直後?
結線直前?
一連の作業の中でいつそういう作業をすると効率や確実性が増すのか想像できない。
合格クリップって別に100均の普通のクリップで事足りるよね
534 :
527 :2013/07/09(火) 15:34:18.94
クリップか ゴムで止めるより速そうだし使いやすいなそれでいこう
535 :
名無し検定1級さん :2013/07/09(火) 15:51:49.19
そして合格ゲージも大人買い
合格ゲージは便利だけど合格クリップはまず使わないな
そうかな、ゲージこそ使わないと思うが
ゲージは俺も使わないな クリップも使わないが
もったいねー、超便利なのに
>>539 長さなんてもう感覚でやっても間違えないし、クリップが必要になるのは慣れてない人ぐらいだ
三月からずっと週3問で練習してるからさすがに慣れてしまったよ
俺の場合、合格ゲージは必須。 これのおかげでストリップゲージで計ることはしなくなった。 ペンチでも大体の長さは計れるが合格ゲージが使えない時の代用だ。
>>527 輪ゴムは、工具として使用するのは自由。材料として使用すると失格になる。
つまり完成した作品に輪ゴムが残っていなければOK
合格ゲージって採寸にはいいけどP本来の使い方する時邪魔じゃない? いざ使おうって時にはたいてい外れかかってるしw というわけで俺の場合、「左人差し指ゲージ」が活躍。 作業する日の度にあちこち目盛りとか書き込まなきゃならないのが弱点。
ネジなしボックスコネクタ(座金付のタイプ)にボンド線を差し込んでネジネジ… どれだけ強くネジを締め込んでもグイッと強く引けばボンド線がずれる。 こんなもんでイイんか? これ以上ネジ締めたら止めネジみたくアタマ取れそう
>>543 外れかかる場合はベンチで挟んで隙間を狭くすればOK
1mmの狂いもなくサッサと作業ができる
ランプレセクタプルや露出コンセントなら1分半くらいまで縮められるよ
どこに挿し込んでる? もしかして折り曲げてあるほうの隙間だったりして。
>>543 自分は両面テープで固定してるわ、外すことないし、これで慣れたから邪魔に感じない。
>>546 線が入りそうな溝のある方に入れた、けど書院はどっちにいれてもよい って書いてる。
俺は付けたり外したりしてる そのせいで30秒はロスしてるかな?
ゲージは幼児のはし持ち補助機並のいたれりつくせり感がかっこ悪くて使ってないわw
合格ゲージは心線詰めでしか使わない。 端子台 ブレーカ 引っ掛け丸と角 埋め込み器具 挿し込みコネクタ 最初にケーブルを切り分けてシースと絶縁被覆を向いたところで装着する。
大阪日本橋でVVRとエコ切り売りしてるとこないかな? 小池は5mでそれぞれ約1100円 三重電は取り扱いやめた 試験でしかつかわへんから売れへんしなと
>548 もし本番でちゃんと締まっててもそうなら、 それはそういう部材が支給されたということで、そのままで大丈夫だと思う。
>>550 カッコに拘るのは、ナイフに拘ってる誰かと似てるよ
使える物は使うべき
>>551 コンドームと同じでギリギリの時しか使わないってやつですね
>>554 あいつと一緒にされるのは心外だが、そこまで切羽詰まる程余裕がないわけじゃないしいいよ
別に使ってる人間をあーだこーだ言うつもりもなく俺はいやだってだけだから
>>552 エコはコーナンプロで切り売りしてた
VVRはコーナンプロ3軒回ったが売ってなかったので通販で切り売りしてるとこで買った
切羽詰まって使う道具でもないでしょ
>>495 ドライバーは最悪マイナス使えばいい
試験で出るネジって全部プラマイでしょ
ドライバー欠けるくらい強く使うと、先にネジの方がバカになりそう これも軽欠陥になるのかね
P957ってそんなに傷みやすいの? 実際壊れた人いる?
ネジは押す力3、まわす力7で まぁ押す力が大きければ、ネジをナメることはないよ
P957は試験まで乱暴に使わないから、壊れた報告なし その後は知らない
>>558 あんなん仕事で使ったら笑われちゃうぞ?
試験だから許されるんだ
>>544 締めれば止まるはずだけど、どうしてもダメなら、出てる心線を少しクイッとしておく
>>563 ネジは押す力3、まわす力7で
逆じゃろ
ネジは押す力7、まわす力3で
>>565 仕事でP使う奴もあんましいないっしょ
ナイフみたいなこと言うね
>>565 同意。
まず、試験に合格するのが先決。そのためにはPでもガッチャンでも使うべし
試験に合格して、就職が内定した後で腕を磨くべき。
>>569 そげなこと言ってっとナイフ職人が暴れっぺ
>>568 うちの周りではいるにはいるよ
工事士本職は使わないだろうけどね
>>569 そういうことだ
使う事は否定しないが使わない事も想定しなくてはいけない
就職するわけじゃないし、Pでいいや(DIY組)
試験でVVRとか出てくる事あるん?まだ候補問題で見た事ないんだけど
最近暑いー
関係ないけどVVRの存在意義が分からん フラットじゃダメで、わざわざゴミ詰めてまで太く重く丸くする意味は何なんだ
スプリアス
ナイフさん質問です。 今年の候補問題Cで、連用枠にスイッチ→スイッチ→コンセントと 取り付けるパターンがあるのですが、電源から来る黒の線を 連用枠の一番上のスイッチに入れてから→スイッチ→コンセントと渡り線で つないだ場合、試験では重大欠陥になりますか? 教えて下さい。
>>580 バカナイフではありませんが欠陥にはなりません
以上
>>508 「お電気おばちゃん」は間違っているぞ
ランプレセクタクルや露出コンセントはケーブル差込の穴からシースが出ていなくても問題ない
丸い台座や四角い台座の中にVVFケーブルのシースが入っていればおkだ
今日は暑くて疲れたからグッスリ寝れそう
お前はまだいたのか?
ぐぐっても分からん・・・ 3心ならともかく、2心とかのラウンドケーブルの存在意義誰か教えて気になる
ヤングマガジンで始まった「特攻事務員ミノワ」って面白いね 綺麗な女の人の弁護士と元暴走族総長の事務員がもう設定自体で面白いー 私はこれは絶対ドラマ化されると思うな ミノワくんカッコイイー
>>580 No.4はVVF1.6-2C並行区間で、電源と接地は異るケーブルで、
みたいな条件が付くと面白い。
露出用コンセントにVVF差し込むところって 上↑ って書いてある穴から差し込まないとダメなの?
またレか、偉そうに講釈垂れんじゃねえぞ。
>>591 試験ではどちらが上とも言えないので無視してOK
接地側だけ間違えないように
基本作業はDVD見たりでバッチリ理解はしているんだが・・いくら練習してもこれ以上早くならん。 分からんとかは全くないけど時間がギリギリや。本番が怖くなってきた。 技能3周目の真剣勝負結果(途中) No1 33分 No2 40分 No3 No4 No5 31分 No6 No7 30分 No8 35分 No9 33分 No10 34分 No11 37分 No12 31分 No13
>>594 俺も速いほうじゃないんで不安といえば不安なんだけど、まあなんとかなるかなって思ってる。
アドバイスにはならないかもしれないけど、始める前に、まずこれ、次にこれ、と手順を頭の中でシミュレートしてからやってみたらどうかな。
>>505 写真うpありがとう
参考にさせていただきます。
でも露出コンセント嫌いだから出ないことを祈るわw
材料きらしてしまった 高い資格だよな本当
>>595 そうだよね。ケーブルカットし終わってから
さてどの器具からつけていこうかなって(選択に迷う)
何秒か止まる時があるんよ。
今から二題練習する こんな時間まで残業させる糞会社死ねよ
600 :
名無し検定1級さん :2013/07/09(火) 22:54:33.34
工業高卒で学科免除だから受けるんだがこれから実技をゼロから勉強で受かるだろうか… 明日とりあえず工具買わないとだな…
自腹だよ とりあえず複線図や記号の意味を今調べてみてる
>>594 No,2の40分は分かる気がする。
さっきやって38分だった。
>>596 東芝でやってみたけど、寸法決めてないやり方だったら
鼻と同じやり方でも問題無かったですよ。
鼻で1cmとか寸法決めてるんなら、台座がちょっと高い分、
東芝も触っておいた方がいいかもです。
試験日が近づくと、線材とリンスリ無くなるぞ はやめに買っとけ
電気工事士2種、田舎の秋田でとったやつだからなんか免状がだっせーわw 都会の免状に憧れる!
608 :
名無し検定1級さん :2013/07/10(水) 00:45:59.34
No2は去年合格率75%のサービス問題だけどな
>>594 たぶんお前のような奴は時間が余ると不安になっていろいろ見返してるうちに
しなくてもいい余計な手直しをはじめて未完成のまま時間切れになるんだよ。
と思ってせいぜい5分くらいまえに終わるようにがんばりなw
焦らなきゃどうってことない試験なんだけどな むしろこのスレ見て神経質なやり取りに振り回されるのが逆効果。 もちろんガセネタも多いし。
611 :
名無し検定1級さん :2013/07/10(水) 01:47:28.73
これで落ちたら線材や細かい材料(リンスリ等)に掛けた金が無駄になっちまう
お前らも満を持しとけよ
614 :
名無し検定1級さん :2013/07/10(水) 02:35:13.34
>611 落ちないから大丈夫
これって丁寧で神経質な人はどうしても作るの遅くなるね。 あと、脳みその働き鈍いとか。 まさに俺だw
イマイチやる気出なくて今になってやっと器具電線類をヤフオクで落としたけど 試験前で相場上がり気味だったのか結局送料とか合わせると一万オーバーになっちまった まさに情弱って感じだな俺・・・
>>594 何がその時間に含まれているかだな。
作り始めるのと同時に計り始めてその時間だと危い。
問題を読んで施工条件を確認するのに2分は欲しい。
それを加味して一番遅い物で35分を切れれば。
あとは出来栄え向上と時間短縮のバランスを取りながら練習する。
>>605 横からだけど、
東芝は台座は高くても、シースの上げ下げで調節できると踏んでるけどな。
>>605 横から二人目だけど、
605さんは輪作りの技術が高いんだと思うよ。
毎度安定してネジがすぽっと入るサイズで作れるんじゃない?
あと根元の1cmも毎回びしっと1cmで安定して剥ぎ取れていて、首の長さも安定していて。
そういうレベルなら東芝でも松下でも違和感無くいけると思うわ。
>>616 3月に既に練習キット購入してて1万5千円だたよ。
材料余りまくりだけど
しかしこのテストの練習程度でヘタるPってどうなんだ シースのほうは切れるけど心線のストリッパの切れ味がかなり落ちた CRCでも吹いてみるか・・・
622 :
名無し検定1級さん :2013/07/10(水) 08:24:06.34
>585>586>587レスが早すぎないか?
メインはガッチャン。ペンチとのの字曲げに957を使うようにしています。 VVR大阪日本橋は切り売り割高だね。500円送料だしても楽天の某ショップが安い。
624 :
名無し検定1級さん :2013/07/10(水) 08:43:54.89
>>617 施工条件読みながら、連用枠取り付け、ランプや露出コンセントのネジ外し、端子台のネジ弛め、ゴムブッシングの切り込み及び装着ぐらい出来る
Pでのの字難しいからラジオペンチ使ってるわ
626 :
名無し検定1級さん :2013/07/10(水) 09:09:44.00
まだ技能の練習をしていない君たち もたもたしないで早く練習しろよ 今から練習すれば2人に1人は受かるから
課題練習をするごとにケアレスミス項目がでてくるわ。 2つ修正して時間内だったから、リカバリの練習もできたと思うべきか。。。
露出コンセントは慣れてないとかなり時間食うよ。 ようつべの動画でもそう言ってた。
もうあとはレセプタクルと露出型コンセント、複線図だけしかやらん 材料1回分残ってるけど知らん!
>>622 それだけじゃない。
レの取り巻きもタイミング良過ぎるw
>>625 Pで難しくてラジオペンチ使う?
Pなら巻きつける箇所は憶え易いが、
ラジオペンチじゃ巻きつける場所に印でもつけとくのか?
てか、13問って 半分の7問にしてくれよ。制限時間有るのに。 最低でも、何がダメだったか教えろよ。
>>627 一般にミスというのはゴキブリと同じ。居ないと思ってもたぶん居る。
あんたは気づいて直した。それが全てかどうかは知らんが注意力はあるね。
でもそういうのが出なくなるまでトレーニングしたほうがいいと思うな。
折角気づく注意力があるんだから。
ミスをやらかして気付かないで「〜分で出来た」と
ドヤ顔で言ってる人間は沢山いると思う。
634 :
名無し検定1級さん :2013/07/10(水) 10:17:17.23
>>608 去年は、リングスリーブの中が無くて、4本部分は差込だったから、スリーブの圧着が楽
>>631 印を削りつけてある
なんかPしっくりこないながらも使ってたんだけど、ラジオペンチにしてから一気に綺麗に出来るようになったんだよね
リングスリーブの圧着だけはなれないんだよなー
>>632 25問のところが半分になったと思えば腹も立つまい。
嘆いてもどうにもならないことは不平不満もそこそこにして練習に励むしかない。
以前に合格した者はみんなこれを乗り越えたんじゃないか。
輪作りが苦手のひとはワイヤーループプライヤーを使うといい
リングスリーブ4本は中も小も挿し込みコネクタの可能性が高いけどね。 でも練習しとかないとね。 甘噛みという方法があるらしいが、それがいいと思う。
>>633 激励どうも。最低1日1問でまだまだケーブルに余裕はあるのでつづけるぜ。
個人的に、No11で4本のところにリンスリ小圧着がきても時間があまるくらいの想定でやってる。
筆記の合格率高かったし、それくらいの攻めの姿勢でいっといたほうがいいかなとw
受験者数が多く、筆記の合格率も高かったので、 接続箇所オールスリーブの可能性も… っとおもったが、支給材料用意する都合もあるから とっくに問題は決まっているのか。
ボックスさえこなければ100パーいける自信がある
もう刑務所で箱詰め終わって納品されてるだろ。
2,4,8さえこなければいいんだが
複数箇所結線の場合、基本的には電源から直の所がリンスリになる 電源からは2.0mmだから、それで○と小を正しく圧着できてるか見るわけよ
すいーと2012の公表問題のNoが今年のと一致してないのに今気付いた
>>635 私もそれしてるVSとかって大きいから使いにくい
VSはガッチャンでシースがビヨーンってなった時の手直しと端子台とブレーカーの時くらいかな?使うのは
最近暑いね―みんな頑張ろう
なんで静かになるの 今日は大使館にビザ申請するからこんな時間にいるだけ それにしても暑いから首からぶら下げるハンディ扇風機買おうと思うのだけど首がこりそうだね
そうそうMCCさん私を開発部門に雇ってよ ガッチャンに定規つけてシースも綺麗に剥けて+−ドライバーが取手に取り外し出来て 替刃出来てのの字も楽に出来るようなペンチ機能をつけたスーパーガッチャン閃いたから もう図案はできてるけど作るお金ないしMCCさんに電話してみようかな
昼休みなのに書込みがないが レジーナ以外業者じゃね?
センター公開の過去問をもう一度確認してみた No.1 24年後期 No.2 24年前日 21年免除 No.3 23年後期 21年土曜 No.4 24年前土 23年前日 No.5 No.6 23年前土 No.7 22年日曜 No.8 No.9 No10 22年免除 No11 22年土曜 21年日曜 No12 No13
免除ってどういう意味? 土曜組と日曜組じゃないの? 去年、初受験だったけど土曜日だったよ
1,6,7,10あたり来そうだね
>>651 乙です。
前年上期2日目のが翌年上期1日目へってパターンも気になるな。
1は去年か! じゃあ6,7,10か
>>651 で、
前土は前期の土曜日、前日は前期の日曜日、免除は筆記免除者用技能試験
コメント:候補問題13問中、端子台使用問題は4問(ブレーカを含むと5問)あるが、
過去問の約半数は、端子台使用問題である
地球環境に優しくない試験だよね
ねじなしボックスコネクタのねじ切りがもったいなくて出来ん
>>650 12時〜13時、昨日は24レス 今日は2レス
>>655 VVRのからむ問題が去年より増えてるのも気になるんだよな
No13も今年はボンド線の特記がなくなってるし
なにがきてもいいようにしとかないとな・・・
ホンマや、レジが出現した11時前からやと、昨日35レスなのに対して、今日はレジのけると2レスとか異常だ。
662 :
名無し検定1級さん :2013/07/10(水) 13:40:00.12
>>658 ねじ切りは一度はやっといた方がいいよ
動画ではいとも簡単にやってるけどプライヤーでやっても固くてえらく苦労した
結局管を使う問題はでてないのか、原価高くなるからかな 直近でVVRやエコケーブルが出たのはいつ?
664 :
651 :2013/07/10(水) 13:44:11.65
見づらくなったかも知れないけど、各問題の特徴も併記した No.1 24年後期 (2連コンセント) No.2 24年前日 21年免除 (★端子台) No.3 23年後期 21年土曜 (アース) No.4 24年前土 23年前日 (★端子台) No.5 (エコケーブル) No.6 23年前土 (PL、★ブレーカ) No.7 22年日曜 (3路) No.8 (★端子台) No.9 (保護管) No10 22年免除 (タンブラー3個) No11 22年土曜 21年日曜 (★端子台) No12 (PF管) No13 (E管)
>>664 乙
どの問題でも試験後にまさかまとめてポイするわけにもいかんだろうから
バラして処分しなければならないだろう、その手間=コストも重要。
端子台やボックスなら試験後、業者に流したりして再利用できるが
管やら防護管なんて半端すぎてゴミにしかならないだろうな。
受検者が多いほどそういうややこしいのは避けたいはず。
エコケーブル触ったことがまだないんだから感じ全然違う?
>>666 全然違う、硬い。
でもPとか皮むき工具で普通に扱えるから緊張する必要はない。
目障りなれは行っちゃったみたいだな。
>>652 前年筆記合格、技能合格しなかった人じゃないの?
筆記免除。
>>666 エコって絶縁被覆がポリエチレンってだけじゃなかったっけ?
シースからスッポ抜けし易いと聞いたが。
抜けると戻すのが大変。
平成22年までは前期後期制じゃなく今でいう前期一本。 筆記免除者は筆記試験の前日に技能試験やってたんだね。
平成20年は土曜日組と日曜日組に同じ公表問題が出題されている 上期に出題された問題は下期に出ないと思っている人は注意な
そんな過去の話しされても 今は免除組とかそんなの関係ないだろ 土曜日に受けるか、日曜日に受けるか。それだけだ。
No,3は出なさそうだね。俺でも初の30分切り、28分で出来たわw もっと早くすりゃ26分ぐらいで出来る。
VVRもシースさえナイフで剥けたら芯線はPでOKだよね。 紙くずは根本からニッパで切り落としておけば細かい仕上げまでは問われないよね。
全問20分前後にできるけど、なんか忘れてそうで怖い
No,3のコンセントが恐いのは、うっかり白黒線を普通のコンセントのように器具の左右に結線してしまう間違いが出ること
2.0と1.6を○圧着とかもありがちなミスだよな
682 :
名無し検定1級さん :2013/07/10(水) 15:39:34.49
差込コネクタが12ミリきっちりにしたら、被覆が金具に押し付けられるんだが
さっき材料追加注文してきたよ… 練習して少しでも感覚を体に覚えこませたい
リンスリ小だけは先日追加で買ってきた。
685 :
名無し検定1級さん :2013/07/10(水) 15:54:19.77
ボンド線で時間掛かるわ 何かイラつくわアレ
686 :
名無し検定1級さん :2013/07/10(水) 15:56:35.48
み、みんな心配症だなw(震え声
電線管なんてボックスコネクタ付けてネジ切った奴なんてリサイクルしようがないし ボンド線外すのだって手間が掛かるし試験後の処理考えたら資源の無駄。 というわけで13番は絶対に出ないと思う。 出たらマスコミに訴えて社会問題にしてやるww
>>687 No13がでたらでたで、少なくともここは盛り上がりそうだよなw
4と8が出なければ問題ない (震え声
>>689 俺も2周め終わったけど4と8だけは異常に時間がかかってる(34分、37分)
2.0-3Cの取り扱いが苦手なのかw
ところで試験とは関係ないが8みたく3相にランプレ繋ぐ時ってランプレの極性って関係ないのかな?
(試験では繋ぐ相の指定はあるだろうけどどっちが接地、非接地って意味ないよね?)
691 :
名無し検定1級さん :2013/07/10(水) 16:36:49.03
電気関係者はこの板みてるかな?
692 :
名無し検定1級さん :2013/07/10(水) 16:38:23.03
本番うっかりミスする奴多発しそうだな
>>690 自己分析ができてるってすばらしいことだぜ。
2.0-3Cのからむ練習をすれば時間短縮できる可能性が高いわけだろ?
という俺は、2.0,2.0,1.6の中圧着がやたら苦手で、集中訓練したわ。
>>690 三相のうちのどれかが「接地されているものとする」という指定が多分ある。
それに従って白線でレセプのメネジ部につなぐ。
三相だって接地極はあるけどな。 っまいいか、こと細かく指定があれば、結果的には受かるかもね。
目分量で芯線被服剥いて ストリップゲージはその後におおよその確認に使ってるけど このほうが速いよね?
俺はもう見ただけでわかるから測らないな。ミリ単位で正確にする必要ないから
予算がどうこういう人今年もいるのかw 去年だまされた奴いたからなwww
>>685 ボンド線は今年は出ないそうです
判定員をやっている人が、訓練校の講習で言っていました
あと二週間ちょいしかないじゃん! 7月になってから1日1日が早く感じるわ…
>>700 そんな情報まで教えてくれるのか
訓練校いいなぁ俺も行きたいわ
ケーブル外装に番号書いても大丈夫?完成した時には消さないとダメ?
被覆の切り取るところなら書いてもOKでしょ どうせ切り取るんだし。 残るところはグレーゾーンらしい
>>700 もし本当なら金属電線管もないってことだな
んで、ボンド線出たらどうすんだよw
答え知ってる人バラしちゃってくれよm(__)m
>>707 ボンド線なんて難しくないぞ
手順さえ正しければ
最初に輪作りしてボックスにネジ止めする(ネジ止めの前に底面の穴に合わせて直角に曲げて先端を外に出しておくと良い)
外に出たボンド線を曲げてボックスコネクタのボンド線を固定する金具に通して引っ張る
しっかりネジを締めてボンド線を1cm残して切り取り、終了
無いのはボンド線だけだろ。その問題自体は出るかどうか分からん。 候補問題にボンド線が必要という記述が削除されたんだから、そう判断するのが普通でしょ。 まあ以前、この板ではボンド線はなくならないと言い張る者も居たけどな。
711 :
名無し検定1級さん :2013/07/10(水) 19:07:14.95
はいはい
>>708 試験監督や判定員でさえ何番が出るかは分からない
何しろ試験当日の朝に問題が会場に搬入されるから
交通の便が悪く4時30分に起きて5時30分に出発しなければ間に合わない。 途中で人身あったらやばいからタクシー代20000円くらい余分に入れていくか前日にホテル借りようか。
>外に出たボンド線を曲げてボックスコネクタのボンド線を固定する金具に通して引っ張る ここでボンド線がたわんでるとなかなか引っ張れないんだな
715 :
709 :2013/07/10(水) 20:15:00.81
>>714 片方の手で押し込みながら、もう片方の手で引っ張るんだ
なるべくボンド線の直線を保ちながら
1種の勉強は試験後の8月からで間に合いますか
また要らない奴がきた
でもコテで出てくるんだからある意味良心的だな。
>>717 それは貴方の能力が分からないから答えようがない
電験3種が楽勝レベルなら間に合うし
電工2種がギリギリなら無理だろう
苦手なNo,4やったら34分(整形済み)だった。 1周してきたら6分も短縮できてる。
722 :
717 :2013/07/10(水) 20:37:47.82
>>720 工業高校「電気基礎1・2」がわかる程度です。電気機器など履修しましたが頭に入らずあんまり覚えていません。 高校卒業したのは5年前です。忘れた勉強を兼ねて筆記試験は受けました。
別にNo,13でても12出てもいいんだ 2と8が出なければw
724 :
720 :2013/07/10(水) 20:44:58.04
>>722 だったら高圧受電設備の勉強をすれば合格できる
問題集を必死で頑張れ!
俺のようなバカでも数時間の勉強時間で合格できたんだから、お前らみたいな天才なら余裕で間に合うんじゃないかな?
圧着の刻印って上下逆さまでも大丈夫ですか?
>>726 刻印どころかリンスリが上下逆さまでも大丈夫!
>>727 スカートみたいに広がったほうが下(回路側)じゃないんだ
挿し込み易いだけか
732 :
720 :2013/07/10(水) 21:06:29.13
>>728 刻印が横向きの圧着工具もあるが、上下向きの工具もあるんだよ
自分の持っている工具だけで考えないように!
733 :
727 :2013/07/10(水) 21:09:52.45
むしろ気になる方はスリーブのメーカー名等の刻印の上から刻印していいのか? なにもないところに刻印するのか?どっちでもいいのか?
>>732 絶縁端子用の圧着工具がその代表だろうが
電気工事士試験では使用しない
スリーブ用圧着ペンチで上下、裏表があるものはないはずだが?
結局VVFケーブルだけで合計50mくらい買った
>>736 誰も手土産持って貰いに来ないので
各種VVFケーブルの2m以下程度のものは現場のゴミ箱に廃棄した
ああ、もったいない
738 :
720 :2013/07/10(水) 21:16:30.89
>>735 実際の工具を知らないバカは書き込むな!迷惑だ
手元にホーザンとマーベルのがあるが
ホーザンは横
マーベルは縦に刻印が入る
>>735 あくまで刻印の向きだぞ
お前何か勘違いしてないか?
スリーブの刻印の向きに上下、裏表があるか? という問題なのか? どっちが上とか表という基準が解らないな
741 :
720 :2013/07/10(水) 21:24:21.55
>>740 だから訳の分からないバカは書き込まないでくれ!
742 :
名無し検定1級さん :2013/07/10(水) 21:26:13.27
>>741 書き込んで悪いが
リンスリの刻印で、どっちが上とか、表とかいう基準について教えてくれないか?
俺は頭が悪いので訳が解らない
お前のような天才なら知っているんだろ?
なあ、教えろよ、教えて下さいお願いします
744 :
名無し検定1級さん :2013/07/10(水) 21:31:04.07
リングスリーブ自体をどういう向きにした時にどちらが上か下かという規定がないということだろ?
>圧着の刻印って上下逆さまでも大丈夫ですか? なにこれ。意味不明なんだけどw kwsk
746 :
720 :2013/07/10(水) 21:37:17.23
>>743 リンスリのダイスに刻まれている刻印のこと
刻印が横向きならペンチを逆にしても左右が変わるだけで問題ないが
刻印が上向きならペンチを逆にすると上下が反対になると言うこと
なんでこんなに暑いのかと思ったらこういうことなのね
NASA発表!2013年は過去最高の暑さになるらしい
2012年はアメリカでは大干ばつになるほど世界的に猛暑でした。しかし、2013年は観測史上、過去最大の暑さになるとNASAが発表。
その原因と既に出ている異常気象の兆しをまとめます。
http://matome.naver.jp/odai/2135832600909763201 【NASA】
2013年の世界の平均気温が、過去最高記録を破る可能性が高い
【イギリス気象庁】
2013年は2012年より気温が高く、1850年以来のトップ10に入る暖かい年となる可能性が高い
【他】
地球がバランスを失い、極端な気象現象がより頻繁に発生するようになった
リオデジャネイロでは43度という史上最高気温を観測
みんな暑さで本来の実力発揮出来ないように
暑さ対策して練習ガンバロー
>>746 なんだ、また素人か
現場経験がないのがバレバレだね
仕事探せよ
スレチだけど地球は氷河期に向かってる 一時的な気温の上下を繰り返しながら氷河期へまっしぐら
750 :
720 :2013/07/10(水) 21:49:52.68
>>748 受験経験のない素人は書き込むのを控えてくれないか、迷惑だけだから
>>747 お前の頭の中は最高の暑さだから心配だな
30 名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/06/23 09:47:56 過去の出題 No1:H24下、H20 No2:H24上、H21 No3:H23下、H21、H18 No4:H24上、H23上 No5: No6:H23上 No7:H22、H19 No8: No9: No10:H22 No11:H22、H21、H19 No12:H20 No13:H18 (完全一致と類似があります)
>>750 一応受験経験はあるみたいだよ
お酒がどうのとかゆとり工具がどうのとか
>>748 なんだまた自称プロか
頭が足りないのバレバレだね
いい師匠探せよ
何度も練習してるんだけど、輪作りして取り付けたあと上から見てネジから銅線が見えるのが気になってしょうがないけどどーもうまくならん
>>750 電気工事って常に机の上のような場所では行われない
自分が天井裏にいて下向きに圧着する場合もある
そういう場合はどっちが上?絶縁被覆側から遠いほう?それとも地表から離れているほう?
俺は底辺の電気工事士だからそんな疑問もあるんだよね
実務経験が無い人には解らないだろうけど
>>665 試験実施機関はお役所なので、コストやリサイクルなんて考えないよ
757 :
750 :2013/07/10(水) 22:09:48.57
>>755 じゃあお前は状況さえ把握出来ない素人なんだな
電工なんて辞めてしまえ、事故でも起こされたら迷惑なんだよ!
758 :
名無し検定1級さん :2013/07/10(水) 22:12:01.24
露出コンセントが白に引っ張られてシースが台座の枠の左寄りにべったり寄る
>>757 はいはい、お前から見たら俺は素人なのね
今日は笑顔で眠れそうだ
受験生のみんなは勉強頑張ってナ
>>755 >下向きに圧着する場合もある
リングスリーブがどういう方向に向いてることを「下向き」と言うんだ?
761 :
750 :2013/07/10(水) 22:15:36.11
工具の刻印に方向さえ有るのが分からないバカナイフ 何時まで古い工具を使っているのかな?
>>760 >リングスリーブがどういう方向に向いてることを「下向き」と言うんだ?
シラネーよ、だから
>>720 に質問してるんだろ
ちゃんと答えてくれないんだもの
俺が言ってる下向きとはてめえの顔が上向いてるか、下向いてるかって話だぞ、べらぼうめ
もういいか?寝るぞ
>>762 机の上で作業する時も大抵下を向いて圧着するが?
>>756 総括原価方式か、俺はソースカツの方が好きだな
>>727 >>729 ありがとう。
>>ナイフ
お前電気に関しては詳しいのかも知れないが、俺みたいな初心者の質問
の意図もくみとれないようじゃ程度が知れて情けないから
二種のスレなんか来ない方がいいぞ。
言っとくが、電工の試験の勝手が解らず(お前にとっては)アホな質問する
連中の中には、他の分野じゃそれなりな奴もいるんだからな?
電験3持ってるくらいで悦に入るなよ。そんなの難関資格でも何でもないからな。
その前に、お前日本人として国語くらい満足につかえるように村上春木の小説でも読んで
言葉勉強しとけよばーか
p737開かないオワタ\(^o^)/
767 :
名無し検定1級さん :2013/07/10(水) 22:39:39.38
工具の切れが悪くなったから、グリース買って来て塗ったら復活したわ。置きっぱなしで使ってなかったのに切れが悪くなるってあるのかね?
768 :
名無し検定1級さん :2013/07/10(水) 22:44:30.33
>もういいか?寝るぞ 毎日逃げ回って何がしたいんだ?
>>767 すべりが良くなって切れやすくなったのかもしれないね。
リングスリーブに上下左右は無いという事を言いたかったのにうっかり自分で下向きと言ってしまったんだね
器具についてる接地側の記号NとWはそれぞれなんの頭文字?
一陸技おわった(`・ω・´) 幸せな気分で、酒飲みながら貯まったアニメ見つつ、2ちゃん! と言うわけで、勉強会in横浜の情報をば。 場所:かながわ県民センター(横浜駅から徒歩3分) 7/13(土) 9:00〜13:00 @406会議室 7/14(日)12:00〜16:00 @406会議室 7/20(土)16:00〜19:00 @405会議室 〜18:00〜21:00 @403会議室 7/21(日) 9:00〜13:00 @406会議室 参加費:\500/day Q1:この勉強会って何? A1:ご自宅でシコシコと技能の練習してて 漠然と不安になって、第三者の客観的な評価が欲しいなぁ と思ってる、そこのアナタ! が!! 安価かつそこそこな精度で、客観的な評価を貰える会?です。 ただし、材料と工具はご自分で用意してね! Q2:何やればいいの? A2:お手持ちの技能本と材料と工具を持ちこむ →シコシコと公表課題を作る →挙手すると主催が判定 てな流れを考えております。
Q3:なんか怪しくない? A3:えー? 民間の講習会ってお高いですやん? と、主催(2年前に\30kくらい民間講習会に費やした)は思ってたわけです。 ならばこそ、何かいい方法ないかなー、と。 ついでに受験者同士が情報交換する場が欲しいな、とも思ってました。 ゆうて俺、ボッチですし。 と思ってた所で、うぃっきーさんという偉大なる先人が 第一回勉強会を開いてくれて、それを絶やすのもモッタイナイので 続けてみてる次第です。 そこら辺が、勉強会の動機であり目的ですかねぇ? 怪しい? そもありなん。 Q4:どうなん? A4:この会自体は短期講習@かなテクカレッジの下位互換ですよん。 申込みに間に合わなかった情弱の救済措置?的な位置付けですかねぇ? まー、2ちゃんねる的な実験段階の一つなんで、来てみればいいんじゃないですか? どうなるかなんて、俺もわかりませんしw
Q5:そもそも主催って誰? A5:2年前に受験した老害です。 ニコ動で「電気工事士」って検索すると、主催が投稿した動画が出てきます。 いちおう1電工の免状を持ってるらしいです。 あと勉強会自体は「あとは若い者に任せて年寄りは・・・」と フェードアウトしたいと思ってるらしいです。。。。 Q6:予約とか必要? A6:基本的には、このスレに「○○日に行くよー」って書いてくれると嬉しいです。 人数が読めないと、色々準備が滞りますし。 でも、来ないよりは来てくれた方が嬉しいので、暇ならぷらっと来てくれても可です。 ちなみに会場のキャパは30人くらいです。 Q7:判定って主催しかやんないの? A7:判定してくれるOBの人! 絶賛☆募集中です! スレに「行くよー」って書きこんでくれても良いし、プラっと来てくれても良いです。 ってか、俺は会を回すので手いっぱいで、判定まで手が回るか心配してます。 (やった事ないから分んねーよ)
もしものために1種申し込んだ方がいいのかね
>>771 ニュートラル(中性線)
と
ホワイト(白線)
neutral,white
プルボックスはよく見るけどアウトレットは見かけない
>>780 これ握るところの間のラチェットをピアノ線か何かで外せないかな。
これ以上握れないとこまで握ってるとしたら無理かな。
>>780 737じゃなくてもいいんだぞ
ハンマーと何かで押し出せ
ウォーターポンププライヤーでリンスリを引っ張りだせ
789 :
780 :2013/07/10(水) 23:29:14.41
>>784 一応オック解除機構は付いているんだが、
もはや素手でなんとかできるレベルではないので、明日職場の万力使ってこじ開けてみようう思ふ
露出型オマンコは鬼門だな ランポスペクタクルは3分完璧になったけど
>>772 ポリテクの講習が無い13日と20日の土曜だけ参加しやす
N:north E:east W:west S:south つまり北と西、北西だ
大体の問題が20分前後で出来るようになったけど No9だけはどうも好きじゃないな
それがどないしたん?
このスレが急に伸びたときってだいたい、バカナイフが出没したときだよな・・・俺、取ったら来年から電工やるつもりだけどバカナイフみたいな上司がいない事を祈る・・・
796 :
名無し検定1級さん :2013/07/11(木) 01:55:14.20
20分代で完成させられる奴はどうやってるの? どうやっても30分代になってしまう
797 :
名無し検定1級さん :2013/07/11(木) 02:02:29.42
どんな候補問題が来ようと40分以内に出来りゃ問題ないさ!(震え声
>>796 アバウトかつ正確に
神経質にならないことさ
>>796 とにかく無駄を省くこと
例えば複線図に全て書き込んで
思考停止して作業に没頭できるようにするとか
みんなが言ってる所要時間ってストリッパー使った記録?
あたりきよ
お前ら複線図何分で書いてる? 俺一分未満
配線だけなら1分でかけるけど色とかも記入すると5分くらいかかる
1分で書く動画を見せてほしい 最短でも1分半だ
初見じゃないんだし1分で書くのも無理じゃないだろうね。 俺はもう少しかかるし切り出す線の一覧も作って支給された分で間に合うか検算したり 渡り線をどこから取るか決めるんで作業開始までに4分半くらいかかってる。 まずは切る必要のない線(電源が来てる線とか)の端末加工。 それからランプレセプタクル、これが終わる頃で10分。 中略 28分くらいのところでスリーブ圧着開始、 30分くらいで終了。
32分で間違いを発見
>>806 時間はほぼ同じくらいでできてる。複線図の書き方や取り組む順番も似てるわ。
最初は器具につけてから手指でカット方式でしてたけど、とぐろ巻いたケーブルがかさかさしてやりづらくて、
気がついたらいろんな方法のハイブリッドになってた。
施工する器具を選ぶ、必要長さカット、両端加工、器具付け、予定位置に並べるみたいな。
ペンチ幅使うところもあり、合格ゲージ使うところもあり、ほんと混ぜ混ぜ。
先に2.0から加工すませるって誰か書いてたけど、その方法も取り入れた。
結局、本人が間違わなくて、合計時間も短縮できて、欠陥もなければ別に方法はこだわらなくてOKだな。
>>805 横レスだけど、
色分けして複線図を書くのは、基本的に難しい。
問題が既知だからできなくもないけどね。
一番嫌なのが書く順番が規定され、線を引くのと色分けを同時に考えながら作業しないといけないところ。
まず接地線(白)と、電源線(黒、コンセント、スイッチ一次側等)、次にスイッチ二次側線、
この二次側線で線を引くのと色分けを同時に考えながら作業する必要があるが、これが嫌。
これを回避するには丸暗記しかない。それはしたくない。
既知どころか10回20回なんてもんじゃないぐらい事前に書いて練習するもんなんだから色分けて描くなんてくっそ簡単だろ 暗記するもんではなく勝手に覚えてしまう物だ
図の最適化は器具の接続やらなんやらで数秒縮める努力するよりよっぽど効率的な時間短縮になると思うけどね
自力で書けるようにしといてさらにその上に丸暗記するのが基本
>>811 そう、だから俺は何度も練習したが、見易い図が描けるようになった。
暗記はしてないけどね。
黒:実線 白:点線 赤:一点鎖線 で、施工条件で指定された色から書いてる 色付きペンで色分けして書きたいがよく間違えるので消しゴムで消せないと都合が悪い
消せるマーカーや落ちやすい色鉛筆あたり使えばいいよ 工具を工夫するより安上がりだし
>>814 いい工夫してるとおもうぜ。
>>815 俺はあえて油性ペンでいくぜ! 消せないという緊張感w
消せるボールペンのパイロットフリクションの三色のやつを青→水色にして使っている。 ネットやドンキに売ってるぜ。
818 :
814 :2013/07/11(木) 08:19:20.94
>>817 今調べたら3色ペンに他の替え芯が使えるのね
ここへ来て俺の施工スタイルが変わりそうな予感
>>818 点線から色分けにかわったら相当時間短縮できそうだね
うーん、確かによさそうだけど今までのやり方変えるのも躊躇われる
色分けはやんないなあ
3色派だったけど単色(W/B/R記入)に変えた。 ボックス内で線色が変わる奴とか一筆書き出来ないので煩わしい。
俺もフリクション使い、水色使うのも同じだ。 3色セットじゃなく3本使ってるけどね、綺麗に消えるしイイよね。 複線図に切り出すケーブルの長さやスリーブ小とか中とかコネクタの本数とかすべて書き込み、支給材料と比較して間違え無いか確認、ここで5分。 そこから複線図見ながらの作業でトータル25分前後。 作業はほぼ複線図見ながらだからミス無いよう慎重に書いてる
>>823 フリクションってところを油性って置き換えると、時間も含めておまえは俺かって感じだw
線色を物理的かつ直接的にわけることで、線のどの部分をみても一瞬でどの線かわかるってのが最大の利点だよな。
添え字方式だと、添え字までたどらないと色が確定しないし、その際見間違うリスクもある。ということで俺は色分け。
時間かかっても色ペンだな 作業時に視覚的に分かりやすいし 黒一色で添え字として色を書くのと1分も変わらんよ
一分どころか20秒すらかわらんな
色を書き込む時間とペンの色を変える時間の差し引きゼロ。 だいたい同じ時間に書き終わるわ。
フリクションボールは真夏の屋外や車内に置くと インクが透明になる&手帳に書いた文字がすべて消えるので これから取り扱いに注意な。
小学生のレベル
レス番が飛んでない。平和だなw
>>822 俺もそう思う。
俺の脳で違和感無いのは、まず接続する、次に色を決める、だ。
線を書くのと同時に色を決めるというのは、
複数通りの色が可能な場合でも、ひとつを固定的に記憶していないと、一貫性が無くなったりするしね。
この辺理屈じゃなくなる。
理屈抜きっていうのが俺の脳は受け付けないんだ。
ビルメンなりたくて乙4だけは取得したのですが電気に関してはまったくの素人なので 何から手出せばわからないのですが第二種電気工事士を取得するにはどのような 勉強すればいいのでしょうか? 実技もあるようなので来年取得したい場合今から何を開始すればいいでしょうか? くだらない質問ですみません。
>>829 冷凍庫に入れるとまた色が出てくるんだぜ。
スパイになった気分 ( ´艸`)
電気工事士の免許持ってる芸能人はいる?
いないな
837 :
817 :2013/07/11(木) 10:19:55.05
>>838 電気グルーブが電撃ネットワークと間違われるというトーク思い出して
笑ってしまったわw
>>833 申し込みしてからでも十分間に合うから
それまでに他の資格があるならそっち優先でいいよ
中学校の理科や技術がクラス最下位とかだったら今から始めてもいいかもしれんが
条件が分からないとね。 スタンスは? 免許だけ取ってその職種に就くのは漠然とした未来?積極的に求職する? バックグラウンドは? 電気はある程度知ってる?オームの法則も知らない完全電気音痴? 免許だけ欲しいなら、資格取得の王道、過去問だ。 しかし本当に取得後すぐに転身を目指すなら、養成所みたいなのもある。
>>840 、841
オームの法則もよくは知らない完全電気オンチで理科も最下位ではなかったですが
ヤバカッたです…。
ビル設備管理の仕事に就きたいので二種電工は資格だけでも取りたいと言う感じです…。
>>837 4、7の解答に2.0の表示もれがあるみたい
>>842 ・筆記
筆記は過去問でいいと思う。
参考書とかネット上の情報で鍛える。
・技能
判断が難しいな。
まだ若い場合:
合格のみを目指すのではなく、本式に仕込んだ方がいいと思う。
取ってからの話だけど、無職なら電工のアルバイトでもしたら?エアコンとか。
経験無しのペーパー二電工じゃ、安定した職場への求職は苦しいかもよ。
歳が行ってる場合:
元々求職自体が難しいから、取れりゃいい式か本式かは難しいなあ。
採点してくれる人がいないから ミスしてるかどうかわからん・・・・
オームの法則なんて知らなくても電工の仕事は出来ますが。 堅苦しい事言うなよ。
>>845 自分で採点できるようになるメリットは、
本試験当日、見直ししてるときに欠陥を修正できる可能性があるってことだよ。
848 :
名無し検定1級さん :2013/07/11(木) 12:54:30.35
資格試験の話をしてるのがわからない程度の国語力でも電工の仕事はできるようです
電工の技能試験練習、楽しいよ〜 試験終わったらどうしよう
>>849 お前は就職活動しないのか?
ウチでは、お前みたいな役立たずはいらんが
コテ外し忘れてるぞ 寝ぼけて昼起きか?
察してやれよ! 無職なんだから!!
>>850 って言われちゃったから、悔しくて使ってみたのね。その言葉。
来年組がこんな早く勉強はじめる手はないな。復習に無駄な労力を使う ドキュン中学校卒業で理科なんて何も覚えてない俺でも過去問1冊1か月で満点近かったから
>>845 気づかないミスとかありそうだよな・・・
S-18付属のP-957を使ってるんだけど時間が40分をギリギリ切れる程度です。 VSS-1620を買えば被覆剥きの時間短縮になるかな? VS-4Aも評判いいけどVS-4Aだと機能がP-957と被るんでちょっともったいない・・・
みんな二種の試験終わった後、次は何の資格受けるの?
なんか取るのが当たり前なん?予定ないけど
>>856 その他の作業が遅いんじゃない?
道具に金かけるより材料買って練習した方が早くなる
宅建とボイラー技士と危険物かな今年の予定は
>>856 P957をオクで売ってVS-4Aを尼でかう。←正解
自分も乗り換えてすぐに5分短縮したわ。変えればすぐに違いがわかるよ。
オーム社11ページによれば作業手順は 1.ケーブルを必要な長さに切断してから器具付けする方法 2.ケーブルに器具付けしてから必要な長さに切断する方法 があるようだがみなさんはどうでしょうか。
>>856 ならない
P使ってその時間じゃ道具以前に作業自体が遅いか無駄が多すぎると思われる
動画撮って客観的に見るのを勧める
>>857 今年はあと電工1種、1級ボイラー、2種冷凍
すぐ免状に出来るのが冷凍しか無いからあまりやる気が出ない
1種電工、1級ボイラーも金を払って講習受ければ免状でるようにすればいいのに
>>862 先にケーブルを切る。
その方が、絶縁被覆電線が360°回転して工事し易いから。
実際の工事では後からケーブルを切るらしいけど。
まずは受からなくちゃ。
ようやく練習しはじめたんだがアマゾンの「一回練習分キット」についてるDVDクソワロタ 「次はストリッパーを使います」←わかる 「スパっと・・・ピシュっと・・・・」←WWWWwwwwWWW???????wwwwWWWW
そりゃ解りやすい
ランダムに課題やってて今ちょうど半分くらいまで終わったんだが、段々慣れてきた。 複線図も器具への接続も正しいのに、なぜか間違ってる?と錯覚して再確認したりとか、 時間はかることのプレッシャーなのか、一瞬の気の迷いまで体験できたw
>>863 一種受けるんですか?
狙ってる資格が自分と一緒だ
ちょっと嬉しい
ピシュドピュw
>>844 今27歳でバイク便の仕事してます…。
給料はいいのですが最近目とか悪くなって好きだったバイクもノルマのせいで
嫌いになってきたのでビルの設備管理等の仕事に興味がありまして…。
筆記は過去問で学習しようと思います!
ちょwww VVF1.6mm2心をP957で一気に2本剥こうとするとクッソ硬くて指いてえwwwwww 外側の被膜は簡単にむけるんだが、なんかいい方法ないか???
>>869 一種受けるよー
数年後にはビルメンに逃げるつもりだからねー
>>873 少し電線が曲がってるんじゃないか?
真っ直ぐなら軽いぞ
876 :
861 :2013/07/11(木) 17:35:32.04
>>871 マジで_?自分は何百本むいてもしっくりこなかったかけどVS-4Aにかえたらすぐに一発で剥けるようになったんだけどな。
相性があるのか、自分のPが不良品なのか。
10月の公害防止管理者と3月の環境計量士が本番で電工はついでで取ろうとしてたんだが、実技になかなか苦戦中
結構多種多様だな まぁ電気はどこでも通ってるから持ってて損はしないけどね
>>876 Pの方が被覆が剥けるよ
VSは少し力が必要
次は電験だろJK あ、高卒じゃ無理かw
>>875 作業の過程で少し曲がってるかもしれん
まったくピンピンの状態で剥き始めないといけないんだな
ありがとう
京大工学部卒、実力1モチ 次の資格はどれにするか迷う
その場合は資格よりもMIT狙いを
複線図書く紙って持ち込んでもいいのかな?
886 :
750 :2013/07/11(木) 19:19:58.58
>>884 敷いてある傷防止の台紙に描くのが一番便利
あの無駄にデカい筆記試験の問題用紙と同じ大きさで、2枚に渡って問題が書かれてくるのか? 机が狭かったら下に敷くしかないな
888 :
名無し検定1級さん :2013/07/11(木) 19:49:59.92
>>887 問題用紙は見開きA3サイズを折り畳んでA4サイズ。
表面に注意事項や材料の一覧があり、試験開始まで裏返してはダメ。
裏返した半分は白紙になっているのでそこに複線図を描くことになる。
ちなみに、下敷きのボール紙のサイズは500mmx350mm程度。
どの問題が出るか前日に分かるとかないの?
技能試験てカンニングし放題じゃね?
>>852 なりすましして自演すんな
その時間俺は汗だくになって延線してた
>>872 ビルメンなんて電工や配管工崩れのじじいがする仕事だろ?
若いなら電工として現場経験を積んだほうがいいぞ
今回の試験で合格すると免状もらえるのは秋だけど、そのころはエアコン取り付けバイトってもう無いかな?
>>894 今年の夏は千年に一度の猛暑らしいので、来年の夏にはエアコンのバイトは激減だろう。
3周目突入 No,5 1回目39分だったけど、3回目は29分だった。
>>894 エアコンの取付に電気工事の免状は要らない(コンセント工事は除く)
PoEを使うLANケーブルの配線に資格は要る? インターフォンの2次側と同じ扱いとして不要?
工具の扱いに慣れたいなら壁掛けエアコン屋のバイトも悪くないんじゃ? ただし、壁掛け屋は電気屋ではないし、壁掛け工事やってる電気屋は儲からない
900 :
名無し検定1級さん :2013/07/11(木) 21:01:37.19
もう倒れそうに暑い 扇風機も生暖かい風しかこないし魔法瓶の水筒もダメ 今度から夜練習場に行って練習しようかな
>>900 エアコンの取付に電気工事士免状は要らないが、
設置に伴うコンセントの取付には電気工事士免状が必要
>>900 コンセントを増設したり、電圧を切り替えたりする工事のことだろ?
これは電気工事士の独占業務となる
コンセントがある場所にエアコンを付けてプラグを差すのに電気工事士免状は要らない
905 :
名無し検定1級さん :2013/07/11(木) 21:13:20.15
関西電気保安協会
深夜の公園で全裸でナイフを振り回す男性を確保 男性は「私は六花、電気工事士の勉強をしていたの。」 と供述しており精神鑑定を含めて調査をすすめている。
オイオイ レジーナ=六花=JKだぜ
908 :
名無し検定1級さん :2013/07/11(木) 21:24:45.43
No.10のイロハの順番が変
>>908 どう変なのか詳しく書けば他の受験者が解説してくれると思うよ
>>909 被覆の剥きが甘いね
皮はちゃんと剥こう
911 :
名無し検定1級さん :2013/07/11(木) 21:39:31.32
>>901 気になってたんだよ。
これで免許をもらう前でも配線できる。
いけ!ジコチュウ!100万ボルトだ!
915 :
名無し検定1級さん :2013/07/11(木) 21:49:18.44
量販電器店のエアコン工事をするには、一次受けなら登録電気工事業者でなければ 仕事をもらえない 二次受けでも二種電工免状以上の資格を持って無いと仕事をもらえない
2次受けのバイトなら資格なんてイラね
917 :
名無し検定1級さん :2013/07/11(木) 21:54:21.71
バイトなら体力と要領のいい奴は重宝される
解除されたから書ける 二種取ったら分電盤にブレーカー付けて、壁をケーブル引き回して 新しいコンセント作ってもおkって事? エアコンはどう考えても電気足りないから、コンセントの増設は必ずやらないといけないのよね でも分電盤から線を引き出す方法とか、壁への工事の仕方 壁に穴開けるのはメタルラスのアレか、でも実際にやってないから出来るかわかんねぇんだよなぁ
自宅内なら資格なんて無くてもおk。
>>920 それで火災起こしたら保険が下りないのですね
他人を陥れる書き込みや違法行為を助長する書き込みは遠慮していただきたい
資格ないとさ、業者呼んだ時とか困るじゃん? 実際一度コンセントがメルトしてるし どこに穴開けていいか分からなかったから、コンセントの開いてる所を通してアンテナ線引き込んだんだけどさ どうもそれがマズったみたいでコンセント消失と言う非常に危ない目にあったのさ それでこの資格を(どっちにしても)取ろうと思った次第 色々工事する上でのやらなきゃいけないことが勉強になったよ、落ちたとしても ただ、やっぱ分電盤弄るのは怖いわ、今付いてる箱じゃ銅考えても足りないから 大きい箱にしなきゃならんし、そうなると電気メーターの直近まで弄る事になるっしょ 後は家の引き込み線の高さが低くて難儀してるから、これも高い位置に変更したいんだよねぇ
923 :
名無し検定1級さん :2013/07/11(木) 22:17:55.16
ここはエアコン工事のスレじゃ無いからこれ以上書かないが ナイフは認識が甘いようだ エアコン屋は6,7,8月の3ヶ月間で200万〜400万稼ぐがな
ズバリ 27日の皆さんの予想はNoいくつ?
No.1〜No.12のうちどれか
>>923 平均月100万だったと試算して利益はいくらよ?
電気屋のほうがよっぽど儲かるだろ?
自分で見積もり出すようにようになると解ると思うけど
電気屋って儲かるんだぜ
でも、利益は経営陣が持っていくので俺は毎月決まった給料だが・・・
孫請けやってるような電気屋は儲からないだろうね
意味ないからよそうぜ
928 :
名無し検定1級さん :2013/07/11(木) 22:34:30.78
俺は利益のことを書いているのだけどな もちろん俺は一次受け業者だが 10%〜25%ピンハネされるなんてまっぴらさ
>>891 問題は公表されてるんだから
少しぐらいカンニングしたって構わないんだよ
露骨にやると注意されるけど
困るじゃん? 線引き込んだんだけどさ 危ない目にあったのさ なるっしょ したいんだよねぇ
932 :
名無し検定1級さん :2013/07/11(木) 22:52:32.16
カンニングしてる間に40分なんかすぐ経ってしまうぞ てか、カンニングするような試験じゃないだろ
資格有っても自分で工事して自宅が燃えたら保険でどうにかなるもんでも無い。 火災保険の約款読んで見な。家財は別だし。 大手の業者に依頼なら、民事で損害賠償請求出来る。
複線図書けないから持ち込みたいんだけどいい方法無い?
>>935 持ち込んだ複線図が本番の試験と施工条件が違ったらどうする?
世の中には筆記受かったのにまともに技能の練習しないアホもいるのだ
こんな簡単な複線図すら書けない奴に免状与えちゃいけない
それより業務でやるわけじゃないんだから、試験時間延ばして欲しいね 家でゆっくり確認しながら配線したっていいじゃない なんで時間が1時間とか余裕もたせてないんだろ 施工間違えない一番の方法は時間かける事なのに
技能試験まであと3週間切ったな。 何度やっても平均がよくて30分ジャスト。 28分〜33分が多い。 なんか心配だな。ちょっとテンパれば35分になるし。 もう早く試験してくれんかな。 次で5周目なんだけど3分くらいしか早くならん。 みんな受かれ!
複線図が書けなくて書いてある複線図が理解できるんだろうか
かなりゆっくりやってるけど 30分以上はかかったことないな。根本的になんかやり方が違うんだろな
ゆっくり確実に施工しても30分を超えることはない。 万一を想定して、トラブルやミスのリカバリーのシミュレーションもあらゆるケースを行なった。 あとは、酒でも飲みながら、3週間後を待つだけだ。
>>936 施工条件で複線図に違いなんか出るの?
>>943 読めるも何も書いてある通りに繋ぐだけじゃん
合格率みると安心できるな
949 :
名無し検定1級さん :2013/07/12(金) 00:05:07.11
>>935 工具に刻み込んで、そういうデザインの工具だと言い張る
>>949 ひとつの工具に書くとすぐにバレルから、複数の工具に分けて書いて
それぞれの開き具合と位置を正しい場所に置いたときだけ、
正しい図が現れるようにすればいいんじゃない。
>>947 施工条件で複線図に違い?
出ますとも
アホ受からすわけにはいかんから具体的には教えてやらん
ここって自称上級者が下々(笑)を馬鹿にする為のスレですよねw
上級者はタイムアタックして報告してほしい
練習してるうちにだんだん雑になってきた。 皮むきの寸法なんて目分量だし端子台なんて現物合わせ。 複線図も最初の頃は3C線の色順まで考慮してたけどもう適当、 非接地線の全体図だけまじめに書いてあとはグチャグチャっと書いて その場で考えながら結線。迷うほど複雑じゃないし何度もやってるし。 線を切るサイズとスリーブのサイズだけは慎重に。 それで30分ちょいくらい。
非接地線じゃなくて接地線だたw
端子台のネジ山が一発で逝きそう かなりヤワいネジ使ってるなぁ ドライバーが合ってない気がするので もっと合うビットを探そうと思ったり
957 :
954 :2013/07/12(金) 01:01:23.65
相変わらずチラ裏スマン それより道具が怪しくなってきた。 Pの切れ味が悪くなってなかなかキレイに剥けない。 3周めに入ってコンセント枠は2枚破損、ドライバ入れる爪が折れた。 スイッチも線の外し穴にドライバー入れたら割れた。 ランプレのネジ穴もちょっとやばい、、、
俺もコンセントの爪折れたわ
最初から金属疲労は心配だったけどむしろよく保ってくれたわと感動
>>956 2番一本で十分だろ
100均のドライバーはやめとけよ
せめてホームセンターで一本いくらでうってるやつにしとけ
ドライバー使うコツはネジに対して垂直にドライバーを押さえ付ける力8で回す力2くらいの感覚
9:1でもいいくらい
練習用ケーブルが無くなったので、別のホームセンターで買ってみた。 剥き心地が全然違う。今までの力の入れ方では、上手く剥けん。 本番は、どこのメーカーのケーブルなんだろう。
>>961 P957で握ったままシース先をグッとへし折るように曲げればいいよ
>>960 経験からいって一本でおkとか言えるのはいい工具使ってる奴だけだろ
山との相性で全然違うから最低でも2本は用意するよ俺は
相性が無いとは言わんけど舐めそうになるほどかねぇ ホムセンのオリジナルみたいな工具でも無理なく回ると思うが・・・
もう俺なんか受かんないんだよ無理だ俺には無理だ
ポリテク講習で与えられた端子台はプラマイでも回せない程ネジ山無くて 交換してもらったぐらいだわ レセップの真鍮ネジよりは柔いけどあんなに舐めるものかね? 完全な素人はネジを押して回すという考えが無いんだろうか
エアコンの新規施設は室内機から室外機へのケーブル送り配線みたいなのがあるんで電気工事士の資格が要るとおもてたわ。 しょうがないから今は受験中無資格なんで既存の配線と配管つかってエアコンつけた。 真空ポンプって空気抜く時ジュワッて湯気みたいなのでるのな。
>>967 プラマイビットを使えば基本的にまわす方にだけ注意を払えるから
ねじ頭をなめることってほとんど気にしなくていいし、その結果早回しもらくらくできるけど、
普通のプラスだとやらかす人多いんじゃない?
押し付けながらまわす、押し付けるほうが強く!って頭でわかってても、
注意が他のところに向いた瞬間、無意識にまわす方に力がいってガリッとw
>>935 おまいの肩の上のほうにある便利な記憶装置に……
Screw threadとRecessの区別ができていないバカが多いな
どうしたら30分切れるの? かなりおおざっぱ?
>>970 資料読んだけど
社長というか会社が電気工事業の登録してたらおkてことでしょ?
んで従業員とかバイトはAの工事をしない限り免許は不要と
975 :
名無し検定1級さん :2013/07/12(金) 07:27:36.83
No.6が渡り線、赤、白、黒の三色で、No.3が緑の渡り線、それ以外は連用枠ニ口が幅広黒1本、連用枠三口が短め黒2本、ケーブル切り分けた直後に装着
本番までほとんど時間取れない人は とりあえず何番やっとけばいいかな? 多分3??4作品しか作る余裕ない 端子台あるやつ ボックスあるやつ やっとけばなんとかなるかな? 輪作りみたいな細かい練習はできるけど 40分まとめてが厳しい
>>970 読んだ通りだ。
法令のあいまいな部分の解釈をどっかの誰かが断定的にすることほど危ないことは無いから最初に断わっておく。
以下は俺の解釈だ。
>社長というか会社が電気工事業の登録してたらおkてことでしょ?
>んで従業員とかバイトはAの工事をしない限り免許は不要と
Bとなってるやつはな。
もちろんAは電工資格が必要だが、バカナイフが垂れてるコンセントだけじゃ無いから気を付けろよ。
>>968 エアコンの室内機と室外機を接続する電線は機器内部の配線とみなされるので電工資格は不要。
コンセントから電気を取っている限りは、エアコンはアース電極を打ち込む作業以外は電工資格は不要だ。
>>978 それだって電圧次第だぞ。
家庭用ならいいのかもしれんが、その部分だけ見て、
それがいいんだから、コンセント以降は資格不要、
みたいに短絡するやつが沸いて出るから困ったもんだ。
がんばって35分くらいだわ リングスリーブ小に1.6mm4本とかきたら詰むわこれ
>>980 作業工程ごとにどれくらいの時間が経過してるのかメモに書いてみたら?
はっきり言って、4本は小スリーブより中スリーブの方が難しい。 小スリーブは心線がまっすぐなら、なんとかなる。 2.0まざりの4本、中スリーブは、絶縁被膜の口を揃えるのが難しい。 早目にトライして、対策しといた方がいいな。
俺20分前後だけど多分机でやってないからだわ
このスレ書き込んでるの数人くらいしかいないが 2ちゃんもオワコンになったな
なんと几帳面だなパソコンで作ったのか
>>982 2.0x2に1.6x1もなかなか難易度高くないか?
径が違うのをまとめて保持しつづけるって難しいな。多少は慣れたが。
よっしゃここで!とペンチ握ってみると一本微妙にずれてたりとかw
はい。Inkscapeとかいったフリーツールで描きました
>>837 のソフトに使用した画像の一部ですが、一部2.0の書き込み抜け報告を受け
修正ついでに技能本と比べて質問にいたった次第です。
>>985 数ある正解の一つ。
でも、折角電源線をコンセントにダイレクトに入れてるなら、
接地線もダイレクトに入れると、一貫性がある気がするけどね。
>>984 見ている者が何人か分からない。
オワコンになるのは、見る者も書く者も居なくなった時だろ。
>>902 亀レスだけど、夜行くんだったらキチガイには気をつけろよ。
つーか、時間内にはできたがNO.2メンドクセ〜
>>989 ありがとうございます。すっきりしました。
ご指摘の部分はもっともでございます。
>>985 回路的には問題ないと思います。
1.6-3Cの赤白黒の並び順にも気を使ってることや、非接地側の黒線をスイッチよりコンセントに接続にしているなど
気を配って丁寧に作っているのも伝わってきます。
更に気を配るなら、接地側の白も、コンセントに接続してはどうでしょう。
そうすれば、ジョイントボックス側からくるケーブルは、取り付け枠の中と下の2方向に分岐するだけになるはずです。
それと埋込コンセントの銘を枠に合わせると、向かって左が接地側に(図では下)になりませんか。
それに合わせれば1.6-3Cは、黒が上、赤と白がコンセント枠の下側になるように配置するほうがきれいに描けるかもしれません。
ぴろゆきが5年前くらいから自分で2ちゃんはオワコンゆうてたな
>>993 ご丁寧にありがとうございます。
コンセントに直接結線するか電線を節約するために上部の位置のタンブラーに結線するかは迷いましたが
上記のへんな複線図はタイムアタック時に自分がとっさに出る回路です。
コンセントの接地は向かって左が接地になりますが裏側からパット見で確認しやすいよう自己ルールで右(上)側に統一しております。
ご指摘ありがとうございます。
996 :
名無し検定1級さん :2013/07/12(金) 11:59:21.85
13の金属管ですが、切ったねじが抜けなくなりました…。 何度も練習したいのですが、どうすればよろしいでしょうか…?
>>945 課題によって15〜20分。
でもそのあとも見直ししたりさらに増し締めしたりするけどね。
電気素人でHOZAN工具一式使用。雑にはやってない。
たとえば、開始と同時にドライバーでねじはずしながら条件読んだり、
ねじはずすにしても両手で、右手でまわしきった直後に左手で回してたり
全般的に無駄はないかな。本番ってどんなにベテランの人でもミスがあるものだから、
やりなおす時間を確保しておきたいので。自慢したいわけじゃないので気悪くした人いたらごめn
>>997 横からだが、
時間が早い→雑 時間がかかる→丁寧 と思っているステレオタイプの人っていそうだよな。
気苦労が絶えないとおもうが、お互い合格にむけてあと少しがんばろうぜ。
技能試験まで長すぎ
1000ならみんな合格!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。