【電験三種】第三種電気主任技術者試験part198
1 :
名無し検定1級さん:
不合格だ!
いちもつ
4 :
1:2013/06/19(水) 23:10:33.45
5 :
名無し検定1級さん:2013/06/19(水) 23:10:34.47
暇人、乙
>>1 乙であります
さて今日はねて明日早朝勉強するか
7 :
1:2013/06/19(水) 23:13:25.50
>>5 サンクス あいさつでやんすなぁ
他の板に出かけます みなさんおやすみ
8 :
名無し検定1級さん:2013/06/19(水) 23:19:26.63
102
かーちゃん!受かっても働かないからな!
12 :
名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 01:31:13.66
最近テンプレないからお願いします。
>>12 ステマ一直線は危険
これがテンプレ以上に役立つ情報
14 :
名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 02:31:15.61
☆☆☆☆☆☆超絶節約メニュー豆腐ハンバーグのご案内☆☆☆☆☆☆
1、食材
木綿豆腐一丁
パン粉
2、調味料、香辛料
味の素、ガーリックパウダー、しょうがパウダー、あらびき胡椒、ナツメッグ、カゴメ
ウスターこいくち、サラダ油
3、作り方
1、どんぶりにガーゼを敷き、その上に木綿豆腐を丸ごと乗せて潰してから
ガーゼで包んで水分を絞り出してから、豆腐だけどんぶりへ戻す
2、味の素を振ってから練り込んでいく、以下ガーリックパウダー、しょうがパウダー
あらびき胡椒、ナツメッグの順で振って練り込む
3、練り込みが終わったらパン粉を豆腐が硬くなるまで投入して、ハンバーグの形に
丸める
4、フライパンにサラダ油を入れて、弱火で片面3分くらいずつ焼く
5、皿に盛ってから、カゴメウスターこいくちをかけて出来上がり
15 :
名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 02:51:59.76
貧乏人のための麻婆豆腐の作り方
材料 三温糖(もよりのスーパーで購入)
しお(もよりのスーパーで購入)
料理酒(もよりのスーパーで100円前後)
粗引き胡椒(スーパーで100円くらい)
しょうがパウダー(セリアで100円)
ガーリックパウダー(セリアで100円)
ごま油(セリアで100円)
しょうゆ(もよりのスーパーで1リットル入りを購入)
オイスターソース(ダイソーで100円)
木綿豆腐1丁
鶏ガラスープの素(ホムセンで300円くらいのもの)
片栗粉(もよりのスーパーで購入)
サラダ油(もよりのスーパーで購入)
作り方 1、お湯150ccに三温糖小さじ一杯、鶏ガラスープの素を小さじ一杯を溶かす
2、醤油大さじ2と料理酒大さじ2をそれぞれちっこい器に入れておく
3、片栗粉を大さじ3としょうがパウダー少々とガーリックパウダー少々を別容器に入れておく
4、中華鍋にサラダ油大さじ3をひいて粗引き胡椒を振ってから醤油を水気がなくなる寸前まで炒める
5、料理酒と1で作ったスープを入れて煮立たせて、オイスターソース小さじ1杯を入れる
6、サイの目にカットした豆腐を追加して加熱する
7、ちょっとかきまぜてから3で作った水溶き片栗粉をいれてかき混ぜてすこし加熱してごま油振って完成
あくまでも作り方の参考例であって、各自工夫してオリジナルのマーボーにしていってほしい
16 :
名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 02:58:55.66
☆☆☆節約&ダイエットメニュー豆腐ハンバーグの作り方☆☆☆
1、食材
木綿豆腐一丁
パン粉
2、調味料、香辛料
味の素、ガーリックパウダー、しょうがパウダー、あらびき胡椒、ナツメッグ、カゴメ
ウスターこいくち、サラダ油、三温糖、しお
3、作り方
1、どんぶりにガーゼを敷き、その上に木綿豆腐を丸ごと乗せて潰してから
ガーゼで包んで水分を絞り出してから、豆腐だけどんぶりへ戻す
2、味の素を振ってから練り込んでいく、以下ガーリックパウダー、しょうがパウダー
三温糖、しお、あらびき胡椒、ナツメッグの順で振って練り込む
3、練り込みが終わったらパン粉を豆腐が硬くなるまで投入して、ハンバーグの形に
丸める
4、フライパンにサラダ油を入れて、弱火で片面3分くらいずつ焼く
5、皿に盛ってから、カゴメウスターこいくちをかけて出来上がり
味だけは通常のハンバーグにかなり近い味になります、食べても太りませんので
安心していただけます
17 :
名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 03:04:27.13
>>15と
>>16と卵焼きと大根とイワシの煮付けをそれぞれ晩飯のメニュー
にして一週間乗り切っていくと80kgから70kgまで体重が落とせます
大根とイワシの煮付けは後日公開します、もう寝る
眠たいけど1時間だけ頑張ります
19 :
名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 06:55:16.35
眠い時やっても効果は薄い
眠い時は寝ろ
自己満足しても意味が少ない
20 :
名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 07:01:02.24
>>12 これだけは、基礎に使うには良いがこれじゃ足りないがデフォ
だいたい、試験傾向は変わって行くのに、「これだけ」と言い切れる神経がわからん
21 :
名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 07:32:06.38
不確実性の時代にこそ拠り所となる本である
22 :
名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 10:44:00.38
果報は寝て待て
ですか・・・
24 :
名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 11:16:05.63
夢でも電験の公式が出てきたよ
25 :
名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 11:25:11.72
>>24 合格決定!おめ まさかオームの法則とか・・・
工場の動力管理してるけど
昼休みは人の目がウザイんで
流し読みすらできんわ
何かと他人の事が気になるみたい。
ウザ〜
>>27 ありがと!
ほんと他人をどうのこうの言う
職場は嫌ですね
>>30 どこの職場にも少なからずいると思います
だから、気持ちを(目的を)強く持ってください 応援しています
32 :
名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 17:06:01.80
☆☆☆節約&ダイエットメニュー豆腐ハンバーグの作り方☆☆☆
1、食材
木綿豆腐一丁
パン粉
2、調味料、香辛料
味の素、ガーリックパウダー、しょうがパウダー、あらびき胡椒、ナツメッグ、カゴメ
ウスターこいくち、サラダ油、三温糖、しお
3、作り方
1、どんぶりにガーゼを敷き、その上に木綿豆腐を丸ごと乗せて潰してから
ガーゼで包んで水分を絞り出してから、豆腐だけどんぶりへ戻す
2、味の素を振ってから練り込んでいく、以下ガーリックパウダー、しょうがパウダー
三温糖、しお、あらびき胡椒、ナツメッグの順で振って練り込む
3、練り込みが終わったらパン粉を豆腐が硬くなるまで投入して、ハンバーグの形に
丸める
4、フライパンにサラダ油を入れて、弱火で片面3分くらいずつ焼く
5、皿に盛ってから、カゴメウスターこいくちをかけて出来上がり
味だけは通常のハンバーグにかなり近い味になります、食べても太りませんので
安心していただけます
34 :
名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 20:16:23.07
宮間にレッドカード!!!
ナイフ職人は電験持って無いよ
自分で言ってた。
工事現場での主任が電験だと勘違いしてた。
自分は排気ファン(換気扇)付けるのを任されてるベテランだって。
だから主任技術者だから俺は電験持ってるって力説してたよ。
みんなに間違いを指摘されて泣きながら話をそらしてたけど。
1時まで機械します
3時間がんばってね
俺も今機械の照明関連
39 :
名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 23:45:15.36
貧乏人のための麻婆豆腐の作り方
材料 三温糖(もよりのスーパーで購入)
しお(もよりのスーパーで購入)
料理酒(もよりのスーパーで100円前後)
粗引き胡椒(スーパーで100円くらい)
しょうがパウダー(セリアで100円)
ガーリックパウダー(セリアで100円)
ごま油(セリアで100円)
しょうゆ(もよりのスーパーで1リットル入りを購入)
オイスターソース(ダイソーで100円)
木綿豆腐1丁
鶏ガラスープの素(ホムセンで300円くらいのもの)
片栗粉(もよりのスーパーで購入)
サラダ油(もよりのスーパーで購入)
作り方 1、お湯150ccに三温糖小さじ一杯、鶏ガラスープの素を小さじ一杯を溶かす
2、醤油大さじ2と料理酒大さじ2をそれぞれちっこい器に入れておく
3、片栗粉を大さじ3としょうがパウダー少々とガーリックパウダー少々を別容器に入れておく
4、中華鍋にサラダ油大さじ3をひいて粗引き胡椒を振ってから醤油を水気がなくなる寸前まで炒める
5、料理酒と1で作ったスープを入れて煮立たせて、オイスターソース小さじ1杯を入れる
6、サイの目にカットした豆腐を追加して加熱する
7、ちょっとかきまぜてから3で作った水溶き片栗粉をいれてかき混ぜてすこし加熱してごま油振って完成
あくまでも作り方の参考例であって、各自工夫してオリジナルのマーボーにしていってほしい
40 :
名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 00:11:00.81
初めは、電験三種のテキストをめくっても何が書いてあるのかわからなかった。
とにかく粘って、毎日とにかく少しずつでもいいからテキストを読み進んでいく。
テキストの読み方は、書いてあることを書いてある通りに読んだ。
そして、何度も繰り返し読んで、最初は読み慣れなくて頭に入らないと
思うが、何度も読めば必ず分かってくる。
そして基礎問題を解く。できなかったら、またテキストに戻る。
これの繰り返し。つまり、結構根気がいる。
最後に過去問をやって、できなかったら、テキストに戻り勉強した。
そのおかげで、理論・電力・機械・法規の4科目すべて合格した。
(理論65点 電力70点 機械65点 法規60点)
41 :
名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 00:37:40.72
法規の計算問題は何とか成る感じがしますが、ど〜も論説は入らない、
基本的なテキストを読んで練習問題を解いていましたが、言葉尻を捕まえるような問題もある
それで、その分野の似た過去問を、多く解いていくやり方に変えようと思う
どう思いますか?
感じがつかめて無いようなので、慣れるよう大量に解いて、それから精選した問題集に移ろうと思う
42 :
名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 00:44:19.35
クソー、仕事が忙しくて勉強時間が取れない
仕事で疲れて無理も出来ない
どうすればいいんだ?
43 :
名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 00:47:42.25
√ ルート付きの電卓で使い易いおすすめなヤツってありまつか?
44 :
名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 01:01:43.44
余計ーな書き込みしてるから、10周年を祝うことになるんだよ
仕事ってアニメか?
45 :
名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 01:16:59.64
>>39 材料が増えすぎてちっとも貧乏人のためになってないな
47 :
名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 01:33:31.80
>>41 それで良いと思う。
3回回して基礎がしっかりすれば他の問題集をめくるのもよいかも。
難問、奇問はパスね
>>40 さすがですね 合格おめでとう
分らないことは繰返し繰返しやる根気と
素直に憶える気持ちが大切だと思います
電験3種以上取って派遣で働いてる奴っているの?
派遣で電験餅って今じゃごろごろ居て当たり前ですか?
電験持ってて派遣してるのは勿体ないと思いますか?
↑こういう答えようのない質問する奴って何なんだろう。
派遣は基本使い捨て
例え電験持ってても技術派遣でもあっさりと使い捨てされる時があります
そんなもん無職でもごろごろおるわ
派遣電験持ちの求人もあるから
そういうこともあるんじゃないん?
57 :
名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 18:26:35.04
電験持ちの異様に低賃金な求人やバイトとか
担当者が何も分かってないかそれで釣れたらラッキー的な人件費節約の確信犯だろ。
絶望したとかじゃなくて経営戦略(ブラック企業)の一環
58 :
名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 19:08:57.76
>>52 3種持ちが飽和状態で取っても行き場がない、就職目的に取っても
職にはつけないよ
現職が箔付けに取る資格であって、ニートや派遣労働者が取っても
無用の長物にしかならない
59 :
名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 19:11:25.90
>>57 3種持ちが余っていることを採用側がよく知っている
だからバイト待遇で低賃金で求人出してみたり、派遣会社が
信じられないような低賃金で求人出しているのが現状
だから3種は工場保全や電力会社に現在勤めている人以外は
取っても全く意味がないってこと
持ってない人は門前払いっつうことか
取っておこ
61 :
名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 19:28:51.61
別に、このスレの住民は、取れるものは取って置こうという連中
過去問見て、何とか行けそうと思ったから勉強してる
でも結構手強いのが判って、ちと辛い気持ちもあるが、
何も、人生を賭けたバクチをやってる訳ではない
まさか、そんな奴は日本には、いないよね〜
シンプルに
資格あったほうがいいか、ないほうがいいのか…を考えればいいだけ。
無用と思う奴はとらなきゃいい。
派遣が〜とか、勿体ない〜とか、アホかと。
まずは取ってから考えろや。
63 :
名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 20:05:15.76
普通に会社に言われて取る資格だろ?
会社に言われなきゃ取る理由も必要も無い。
就職のために資格取るなら普通はもっと違う資格取る。
取ってから考えるんじゃなくて、会社に言われたから取る資格。
無職がまず取ってから考えるから、派遣が〜とか、勿体ない〜とか、アホな事を言う。
自主性が無いんですね。わかります。
>>63 お前時々あらわれるけど、じゃあ何でこのスレに来るわけ?
67 :
名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 20:21:33.84
>>63 会社に言われてこの面倒な資格取るとかどこの社畜だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
転職とか老後とかいざという時の備えの為にこの資格も確保しとくんだよ。
68 :
名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 20:27:04.48
国策でインフラ輸出が加速されそうだ
当然、インフラを維持管理する技術者もいる
派遣でも何でも企業に入って、海外勤務になれば、ある意味チャンスかも
若い人は、何かしかの技術を持ってれば、あちこちの国で生活出来るかも
その為の手段として、位置付けでもいいと思う
>>65 俺は時々あらわれては無いけど、「電験を取る必要があるから」来た。
何か資格があれば就職しやすいって考えなら電験は効果が薄いでしょ?
電験が必要な人には電験は必須。絶対必要。
でも、ただ資格で就職したいならコストパホーマンス低すぎ。
行書と一緒で「難しすぎるくせに実効力低すぎる。」
70 :
名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 20:28:59.46
定期的に
>>63みたいなの現れるよなw
人の足引っ張るばか
>>69は電験取って職探ししたわけではないのが明らかなのに
何故知ったかするのか。
電験スレでアホーマンスしてる暇があったら勉強しなさい
>>69 効果が薄いから取らなくていい?
何様のつもりだよカス。
>>67 ニートは黙ってろ。ペットボトルに小便してるクズが偉そうに意見するな。
お前はに解らないだろうけど「転職とか老後とかの備え」ってどっちも会社の話だよ。
>>67 >「転職とか老後とかの備え」ってどっちも会社の話だよ。
日本語で頼む。
75 :
名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 20:36:27.91
電験取って就職したい人が大暴れwww
だったら就職しろよwww
出来ないから飽和状態とか足元見られてるとか言ってるんだろ?
ビルメンの休憩室での会話をしているスレはここですか?
>>75 人のことは気にせず、電験の勉強がんばってな。
世の中のことわからんのだから、勉強くらいは頑張んないと。
78 :
名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 20:41:44.82
>>74 あ、独立するの?それなら俺が間違ってる。
失礼しました。
けど、電験3では独立できないよ。経験無いと。
まともに会話はできないし、浮世離れしちゃってるし…┐('〜`;)┌
80 :
名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 20:45:49.61
こんな基本的な資格を会社に言われて取れないとかどこのチ的ショウ害者だよwww
業務命令こなせないからニートにしかなれないんだよwwばーかww
佐野くんへ
荒らす発言はよくないよ
82 :
名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 21:07:27.05
ニートが3種取ってもニートのままです、世の中は新卒至上主義
取るなら学校出るまでに取るべきです
ただし大学の電気科在学中の人は3種は取ってはいけません
認定で2種が取れるので3種取ると却って2種の妨げになりますから
83 :
名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 21:08:18.14
ニートが3種取ってもニートのままです、世の中は新卒至上主義
取るなら学校出るまでに取るべきです
ただし大学の電気科在学中の人は3種は取ってはいけません
認定で2種が取れるので3種取ると却って2種の妨げになりますから
84 :
名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 21:10:37.48
就職が目的ならフォークリフトが一番、これが一番の特効薬です
平成19年以前の普通免許は4tまで乗れますが、今の普通免許は
2tまでしか乗れないので限定解除が必要になります
リフト取って4tに乗るのが一番の近道です、月収25万は堅いので
3種よりもはるかに稼げます
85 :
名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 21:12:52.45
非現実的な3種持ちより現実的なフォークリフトを取るのが賢いです
あとビルメン狙うのなら2電工取ったほうがいいです、3種以上は責任者
募集の求人になるので未経験では雇ってもらえません、3種を取るのは
いいですが2電工取って3種は隠して応募したほうがいいです
86 :
名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 21:14:19.27
87 :
名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 21:15:01.78
未経験者がビルメンでうまく行く方法
1、2電工で潜りこむ
2、最初はアホになりきってとにかく我慢
3、何年かして自分に鉢が回ってきたら3種を表に出して責任者になる
4、そこで実務を積んでさらに条件のいいビルメンへ転職する
なんか諦めさせようと必死なやつがいるけど
俺としてはみんな受けて低い点とってくれた方が調整入りそうで有り難いからやめてほしいな
89 :
名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 21:19:20.13
>>85 4tは金の無い時の必殺技だが拘束時間がめちゃくちゃに長いし勤務時間
がめちゃくちゃなので長い期間はやれないという難点がある
90 :
名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 21:21:09.56
>>88 ちがうちがう現実を説明しているだけだ
3種受験で儲けているのは書院などの受験参考書の出版社だけで
受験者には何の見返りもないってことが言いたいだけだ
取るのはかまわんけど就職はできないよって話をしているだけだ
リフト取ったほうが現実的だよって話
91 :
名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 21:22:51.45
ニート歴が長い諸君はとにかく体も頭も鈍っている
まずはリフト取って体を動かす仕事についたほうがいいってことだ
3種持ってると良い、まで読んだ
頑張ろう
93 :
名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 21:24:39.03
>>92 そんなこたあ誰もいっとらんわw
リフト取ったほうが現実的だ、まずは働いて働きながら3種取得を
めざすのはいいかもしれんが、就職目的に3種を取っても無駄だって
ことだ
94 :
名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 21:27:37.16
2電工と3種はセット資格、就職の条件としては2電工のほうが現実的
3種は持ってると1電工を受けなくても実務経験で貰えるのでそういう点
で便利がいいというだけの資格
就職が目的ならまずは2電工を取ることだ、私が3種取った時も2電工
から先に取って3種は後から取ったから
荒らす側にとってはID無いって凄く便利だな
多分一人で30レス近くやってるぞ
必死なゴミくずがいてワロタwwwww
うちは3種と電工2種いずれかで採用面優遇だが
リフトどうのこうのはここでは関係ないかと
電験惨種
まあこういう議論はおおいに結構
いや、こういう議論はいらないだろ。
試験の内容を語れと
どうでもいいわ
102 :
名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 22:30:22.47
さてと・・・四股って寝るかな
103 :
名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 22:33:59.50
三種は、難易度の少しずつ違う本があるから、
勉強のやり方を自由に変えられる
お金は掛かるが、少しばかりの出費で勉強が出来る
二種は難しい上に、本は限られてるから大変だろーな
それだけ意気込みは違うけどね
そんな恵まれてる三種でグチグチ言うなんて・・・
1電工なんで簡単な資格の為に三種取るなんてアホ過ぎるだろ
普通に試験合格して実務経験は後から積めば免状出るのに
そんなことする奴いないよ
合格一直線だけと過去問題集だけあればいい
106 :
名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 23:27:54.54
☆☆☆3種に合格するための麻婆豆腐の作り方☆☆☆
材料 三温糖(もよりのスーパーで購入)
しお(もよりのスーパーで購入)
料理酒(もよりのスーパーで100円前後)
粗引き胡椒(スーパーで100円くらい)
しょうがパウダー(セリアで100円)
ガーリックパウダー(セリアで100円)
ごま油(セリアで100円)
しょうゆ(もよりのスーパーで1リットル入りを購入)
オイスターソース(ダイソーで100円)
木綿豆腐1丁
鶏ガラスープの素(ホムセンで300円くらいのもの)
片栗粉(もよりのスーパーで購入)
サラダ油(もよりのスーパーで購入)
作り方 1、お湯150ccに三温糖小さじ一杯、鶏ガラスープの素を小さじ一杯を溶かす
2、醤油大さじ2と料理酒大さじ2をそれぞれちっこい器に入れておく
3、片栗粉を大さじ3としょうがパウダー少々とガーリックパウダー少々を別容器に入れておく
4、中華鍋にサラダ油大さじ3をひいて粗引き胡椒を振ってから醤油を水気がなくなる寸前まで炒める
5、料理酒と1で作ったスープを入れて煮立たせて、オイスターソース小さじ1杯を入れる
6、サイの目にカットした豆腐を追加して加熱する
7、ちょっとかきまぜてから3で作った水溶き片栗粉をいれてかき混ぜてすこし加熱してごま油振って完成
あくまでも作り方の参考例であって、各自工夫してオリジナルのマーボーにしていってほしい
107 :
名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 23:34:50.30
☆☆☆3種に合格するための豆腐ハンバーグの作り方☆☆☆
1、食材
木綿豆腐一丁
パン粉
2、調味料、香辛料
味の素、ガーリックパウダー、しょうがパウダー、あらびき胡椒、ナツメッグ、カゴメ
ウスターこいくち、サラダ油、三温糖、しお
3、作り方
1、どんぶりにガーゼを敷き、その上に木綿豆腐を丸ごと乗せて潰してから
ガーゼで包んで水分を絞り出してから、豆腐だけどんぶりへ戻す
2、味の素を振ってから練り込んでいく、以下ガーリックパウダー、しょうがパウダー
三温糖、しお、あらびき胡椒、ナツメッグの順で振って練り込む
3、練り込みが終わったらパン粉を豆腐が硬くなるまで投入して、ハンバーグの形に
丸める
4、フライパンにサラダ油を入れて、弱火で片面3分くらいずつ焼く
5、皿に盛ってから、カゴメウスターこいくちをかけて出来上がり
味だけは通常のハンバーグにかなり近い味になります、食べても太りませんので
安心していただけますし、高タンパクメニューなので頭もよくなります
とにかく3回回せ
8月からスパート
それまで基礎固めする
109 :
名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 00:09:53.68
予想問題集ってどこのがいい?
110 :
名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 00:46:33.13
予想はもうよそう。
なんて。
114 :
名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 01:51:54.08
豆腐ハンバーグが作れれば合格だ
うん!
116 :
名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 06:33:43.27
ふ〜ん
117 :
名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 07:36:40.12
いかん いかん
最近、これだけシリーズを見ると安愚楽牧場を思ってしまう
これだけ多くの実績を引っさげてる本だ、そんな事はあり得ん!
でかでかと『これだけ』と表紙に書いてあるのが、何とも
去年一昨年の過去問見てると、う〜んだいぶ違う?って思ってしまう私
試験勉強で頭が疲れて動かないときは、
音声付き電気技術解説講座をエンドレスで聞いている。
そんな人いるだろうか?
119 :
名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 08:42:56.79
あと法規科目だけなのですが、どうやって勉強すれば60点超えれますか?
2年連続で法規科目が3点程たりず、不合格でした。
勉強する本がないし、市販の法規科目の本は、東日本大震災前に発刊のものばかりで、
傾向が違います。
教えてください。
>>117 それ言ったら
やさしく学ぶ=電験三種がやさしいわけないだろ
合格一直線=今年不合格になったんだけど。。。
完全マスター=載ってない部分が出たぞ、内容難しくてマスターできねぇぞゴラァ
ってなる
121 :
名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 09:51:38.99
新電気6月号付録だけど、2009年から集めた
2009年 スーパーブック 編集部自信満々
2010年 ハイパーブック 高度な問題にも
2011年 スマートブック 難問は避けスマートに!
2012年 重点攻略ノート どないしたら合格出来るんやろ、この辺?
2013年 合格ブック 編集部 初心に戻ろう!
122 :
名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 10:20:46.02
2種1次と3種のレベルはどれぐらいですか
123 :
名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 10:34:54.68
>>122 2種1次のほうが去年は簡単だった気がする
と言うより、出題方法が違う
どちらが回答者にとって解きやすいかということだろうか
問いかけは他のものをものさしにして、ということでしょうか
124 :
名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 11:22:17.28
「2種の1次は3種と比べてレベルはどのくらいですか」
でした
過去問みりゃわかるだろ
(´-`).。oO(
>>122はなんで電験二種のスレできかないんだろう)
このスレにいる人で、
2種1次の問題を知っているか解いたことがある人がどのくらいいるのだろう?
両方の問題を知ってる人がいたとして
その人が感じるレベルを聞いてどうしたいんだ?
自分が解けるかどうかが大事だろ。
問題見れば済む話
129 :
名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 13:00:28.84
>>122 3種のほうが難しい、2種一次は穴埋め形式だから意外にやさしい
ただし2種は二次が鬼門
>>117 「これだけ」だけでも30点はとれるだろう。
あと30点、運でとれれば合格だ。
みんな、そんな感じで合格して来たのだよ。
運や勘でも、
「当たらなければどうということはない」
byシャァアズナブル
か・・・
132 :
名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 15:06:00.50
でもね〜やっぱり3種問題は簡単よー
2種1次のトレーニングとしてやってるよー
やることなくなったんで気分転換さー
電力は左ウチワだし〜 理論機械は公式再確認に丁度ええわあ 3種法規はどうしちゃったのというようなひねくれ問題カワイソス
簡単でよかった
134 :
名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 16:26:30.83
大学2年で全然勉強してないけど
もうすぐ夏休みに入るから
なんだか逝けそうな気がする〜〜〜!
簡単簡単言っとくと勘違いした馬鹿が大勢二種を受験して落ちるなwwww
137 :
名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 18:14:24.25
法規って完マスと過去問、予想問題でクリアできるかな?
去年の試験で凹んだw
138 :
名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 18:47:24.51
図書館で勉強して帰ってきました
隣に医学部の学生が、人体解剖図を見ながら、何やら勉強
とても刺激されました
>>137 まだ勉強始めたばかりですが、計算問題は完マスをクリア出来ればいい勝負かと
これだけでは苦しいと思いました
完マスは、論説は隅々までカバーしてる感じを受けましたが、完マス自体が読みにくい上に
果たしてそこまで覚えるのか、疑問が、いまあります
こんな所です
機械の伝達関数の部分が全然分からないんだけど
この分野って捨てても問題ないと思うか意見を聞きたい。
トランジスタもそうだが増幅器辺りは異次元の回路扱ってるようにしか思えない。
脳が考えることを拒否する。
>>139 みんな全てを理解・記憶しているわけではないと思う
機械の最低合格点は低い
無理せず得意分野をしっかり勉強なさっては?
>>141 結局そうなるよね
俺の場合
直流機、同期機、誘導機、変圧器・・・・過去問レベルならほぼ大丈夫
パワエレ・・・ケアレスミスさえなければほぼ大丈夫、照明・・・完全拡散面が不安
化学・・・文章問題が不安、電熱・・・まぁ大丈夫
応用・・・楽勝だけど文章問題はわからんぞ、自動制御・・・B問題レベルは捨てている
情報・・・B問題レベルは捨てている
機械は基本は機器でそれをバッチリした上で、照明、電熱、は楽だから
後はパワエレ、情報の既往問題・過去問題をしたらいけると思う
俺は自分自身全くいける気がしないが・・・・・・・
144 :
名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 20:43:26.30
文章問題がネックだよね
そうそう
ここ4年前から文章問題が増えてきてしかも理屈がわかっていたらわかる問題が多い
単なる記憶ではなく基礎力を問う問題が多い
機器の場合は文章題だからといって時間がかからないわけではない
むしろ計算問題より時間が必要な時すらある
>>141 >>139だけどありがとう。
機械の膨大な範囲もようやく佳境に入ってやっとで残るは情報かという
脳がパンクしそうな所に伝達関数だのラプラス変換だのゲインだの
テキスト読んで少しも理解した気になれないヤバイのが出て心を折られそうになった。
とりあえず読み進めて過去問演習に取り掛かって拾える分野から確実にしていこうと思う
>>146 横からで悪いけどゲインとか捨てればいいじゃん
それよか理論は合格済み?
機器って結局理論の延長みたいなもんだよ
それにパワエレも理論の延長
俺なんか去年理論の演算回路すっ飛ばしたから昨年機械の問13を落としている
理論は受かったからまだいいけどね
>>143 これだけ埋まっていて自信が無い理由がわかりません
確かに苦手分野を少しでもレベル上げするのが近道に見えます
参考まで、去年H24年機械科目の合格点は50.56点でした
受験時は慌てず、得意科目から解いて点を稼ぐことをお勧めします
>>143 これだけ埋まっていて自信が無い理由がわかりません
確かに苦手分野を少しでもレベル上げするのが近道に見えます
参考まで、去年H24年機械科目の合格点は50.56点でした
受験時は慌てず、得意科目から解いて点を稼ぐことをお勧めします
>>148,9
いやいや
過去問はあくまで過去だから
が俺の信条なもんで・・・・
例えば照明が1問しか出なくてそれが完全拡散面問題のひねったのが出たらどうしよう・・・・・・という状態ですゎ
一問だけなら捨ててもいいぐらいに考えた方かよくない?
合格点が50点ちょいやし60点以上とれば間違いなく合格出来るし
>>150 ひねるも何も、公式を使う問題で未知数は1つでしょ?
自分が覚えている形の式を呼び出して変形して代入して計算すれば答えが出ませんか
不必要に萎縮するのは何事も伸ばしていく上で一番の障害になります
それが一番もったいないなと感じています
どうぞ、落ち着いて試験に臨んでください
理論と機械を捨てることにした。
無理だは、この時期からの巻き返しは。
>>152 どうもありがとうね
そうなんだよね
わかっちゃいるんだけどね
ところで理論または機械、またはどちらも受ける人にアドバイスを
過去問が出来た、って喜ぶのはいいんだけど何分で解いたかをそろそろ気にして欲しい
て、俺はその段階
試験時間って思いのほか短いよ
スピード力を作る時期だと思って俺も頑張る
>>154 もう一言余計に
資格試験の「対戦相手」は自分です
入学試験ではありませんから、一定の点数を取った人が合格します
時間を気にしたり、先に試験室から出て行く人が気になったりするでしょうけれど、
落ち着いて自分を相手にして頑張ってください
いやいや
試験で理論、機械で苦しむのは時間ですよ
エンタルピーがU+Wで
エントロピーがdQ/Tってことでおk?
どっちがどっちかわからなくなるわ
>>156 154さんがおっしゃっている通り、スピード力をつける努力をなさっては?
問題慣れすることだと思います
出題者の方たちは90分で全部解けるだけの量を出題していると思います
最近、ビル管みたいに読ませる問題が多いですけどね
何このオッサンの馴れ合いの流れ
将来の自分を馬鹿にするなかれ
162 :
名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 23:08:00.90
>>132 2種の一次のほうが今の3種よりはやさしいよ
あと3種は2種の一次のトレーニングにはならない
出題傾向が違うので被りがないからね
2種の一次は2種の一次の勉強をしないと受からないよ
>>157 エンタルピーはエントロピーと圧力と化学的エネルギーの総和。
2種の一次は簡単だよ^^;って言っといてやれよ。
電気なんちゃらセンターに金落とすのはそいつらなんだから
165 :
名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 00:06:49.37
>>164 今の3種よりは2種の一次は簡単だよ、両方受ければわかる
ただし2種には二次があってこれが一般受験者には超難関
二次で挫折してあきらめる人が多い
166 :
名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 00:08:01.72
☆☆☆3種に合格するための麻婆豆腐の作り方☆☆☆
材料 三温糖(もよりのスーパーで購入)
しお(もよりのスーパーで購入)
料理酒(もよりのスーパーで100円前後)
粗引き胡椒(スーパーで100円くらい)
しょうがパウダー(セリアで100円)
ガーリックパウダー(セリアで100円)
ごま油(セリアで100円)
しょうゆ(もよりのスーパーで1リットル入りを購入)
オイスターソース(ダイソーで100円)
木綿豆腐1丁
鶏ガラスープの素(ホムセンで300円くらいのもの)
片栗粉(もよりのスーパーで購入)
サラダ油(もよりのスーパーで購入)
作り方 1、お湯150ccに三温糖小さじ一杯、鶏ガラスープの素を小さじ一杯を溶かす
2、醤油大さじ2と料理酒大さじ2をそれぞれちっこい器に入れておく
3、片栗粉を大さじ3としょうがパウダー少々とガーリックパウダー少々を別容器に入れておく
4、中華鍋にサラダ油大さじ3をひいて粗引き胡椒を振ってから醤油を水気がなくなる寸前まで炒める
5、料理酒と1で作ったスープを入れて煮立たせて、オイスターソース小さじ1杯を入れる
6、サイの目にカットした豆腐を追加して加熱する
7、ちょっとかきまぜてから3で作った水溶き片栗粉をいれてかき混ぜてすこし加熱してごま油振って完成
あくまでも作り方の参考例であって、各自工夫してオリジナルのマーボーにしていってほしい
167 :
名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 00:09:28.02
☆☆☆3種に合格するための豆腐ハンバーグの作り方☆☆☆
1、食材
木綿豆腐一丁
パン粉
2、調味料、香辛料
味の素、ガーリックパウダー、しょうがパウダー、あらびき胡椒、ナツメッグ、カゴメ
ウスターこいくち、サラダ油、三温糖、しお
3、作り方
1、どんぶりにガーゼを敷き、その上に木綿豆腐を丸ごと乗せて潰してから
ガーゼで包んで水分を絞り出してから、豆腐だけどんぶりへ戻す
2、味の素を振ってから練り込んでいく、以下ガーリックパウダー、しょうがパウダー
三温糖、しお、あらびき胡椒、ナツメッグの順で振って練り込む
3、練り込みが終わったらパン粉を豆腐が硬くなるまで投入して、ハンバーグの形に
丸める
4、フライパンにサラダ油を入れて、弱火で片面3分くらいずつ焼く
5、皿に盛ってから、カゴメウスターこいくちをかけて出来上がり
味だけは通常のハンバーグにかなり近い味になります、食べても太りませんので
安心していただけますし、高タンパクメニューなので頭もよくなります
ツマンネえんだよカス
169 :
名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 00:25:06.01
二種の仕上げがめちゃ早すぎてやることないからヒマつぶし、気分転換、調整だよ
電気工学の理屈は同じさ 3種も2種も1種も変わりゃしない
3種を勉強した時に覚えたゴロとか計算テクニックの小ネタとか、3種の問題を見たらああそうだったねとフラッシュバックするのさ
それによって脳味噌の引き出しに入っているものを出すのはトレーニングになるよおいらはね。
>>168 この手合いは構うだけ無駄。さっさとNG汁
171 :
名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 00:55:22.18
>>167 そのハンバーグ作って3種に合格できるようにします
173 :
名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 00:56:36.31
174 :
名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 00:57:38.30
>>166 そのレシピはいいねー、いつぞやの酸っぱい豆腐料理よりはるかにいい
んっ!
ララララ角中
ララララ角中
180 :
名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 06:08:14.75
>>49 ありがとうございます
法規って亀みたいに勉強するのかってわかってきました(多分)
2種1種の法規って、思っただけで敬遠したくなります
181 :
名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 07:51:25.57
人口密度の低いカナダ、カルガリーで大洪水 10万人避難
インドでも先日
地球大変動か
化石燃料は危ないが、よりマシなLNGだな
石炭は絶対ダメ、中国何とかしろ
二酸化炭素をエネルギーに出来る方法が見つかったら、大革命
その前に、今まで危険と見られていた水素燃料を考える時代かな
182 :
名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 09:01:13.67
機械完璧野郎は奴だ!
少し変だと思いながらも、まともな事も垣間見えるから見逃してきた
しかし、このスレで溜め込んだ訳ワカランお花畑で、話しがその先に進めない
最後には、いつもの豆腐ハンバーグの作り方で締めてる
それと法規が、去年あと少しだった奴も
駄目だと判った直後から、二種テキスト・日本電気協会教科書なんでも見て、
今頃そんなことを聞いたりしない
183 :
名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 09:35:00.01
ど〜も10周年の前夜祭で、よほど嬉しいのか懲りない
Mのホモ
奴のアニメキャラの中から出してるようだぜー
184 :
名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 10:00:43.86
受験を3年計画で考えているリーマンです。
何か良い通信教育講座かお薦めのテキストはありますか?
ちなみに工業高校電気科出て20年経ちます。
2種電気工事士は取得済み。
185 :
名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 10:18:59.21
e〜電
将来のキャリアアップ&異動届けに三種あると有利ですか?
電計・設備管理・動力のいづれかの部署に行きたいのですが
三菱○○○○工場勤務 理系大卒(建築土木系)数学・物理がかじる程度
第2種電気工事もゆくゆくは取ろうと思ってます
◯◯◯◯に該当する語句を答える問題ですね、しばしお待ちを
188 :
名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 10:48:28.10
>>130 理論機械は、これだけをブーんブーん振っても無理
法規も立ち往生
辛うじて電力は何とかなってるけど、今までの傾向を外す問題が増えたらアウト
ところが完マスは、初心者受診拒否
そこで合格一直線!しかし、学術書に慣れてないあんちゃん達はブーブー
もう一度、初めから勉強し直せーって言うシナリオです〜
>>188 これだけじゃ足りなくて他の本も買うはめになった応用力の無い暗記君は
これだけだけで取ったやつに嫉妬するなよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
確実に5割得点、後は確率が助けてくれる。
三菱えんぴつ
因みスリーダイヤグループではない
このスレで荒らす奴の気が知れない。
大真面目に、
この資格に取り組んでる人も多いだろうに。
真面目に資格取得を目指している者はこのスレには来ないかもしれない。
このスレをいかに見ない様に気持ちを保つかが運命の分かれ道だな。
というより2chみない奴が上手くいきそうだ
196 :
名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 12:44:12.84
>>181 一酸化炭素はエネルギーになるんだけどな
かつての木炭自動車が一酸化炭素を燃料としていた
二種で暴れてる、「鹿の骨」関連の荒らしも
ある意味うらやましい。
少なくても、電気の話題だからね。
荒らすなら、電気ネタでたのむ。
トランジスタとか解らん。すてて良いでしょうか・・・
トランジスタとか自動制御とかって、
唐突感が強いよね。
突然に登場って感じで。
200 :
名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 12:56:51.55
路面が濡れた状態で雷に撃たれるとき、 人間1000人を直列に接続した場合 生存率は何パーセントですか? ただし、接続は素手と素手 素足とする
201 :
名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 13:05:15.09
202 :
名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 13:06:25.33
試験科目改革案
【理論】
半導体を除外
【機械】
照明
電気化学
熱
パワーエレクトロニクス
自動制御
情報
を除外
【電力】【法規】
「電力」の「機械」と重なる部分を除外し
「電力法規」で90分
【関連科目】
「理論」「機械」で除外した科目を新設
これで90分×4科目
目出度し目出度し
試験勉強3日目
分からないことが無さすぎて肩透かしくらった
これまじで1ヶ月もあれば受かるだろ
はい、次の方どうぞ
呼んだ?
うん!
わーい!
208 :
名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 16:44:02.95
>>199 人が操作してた時代から、無人運転の時代へ
電気を実質司ってるのは、半導体・情報・自動制御
2割増しの問題になっても、減ることはあり得ない
209 :
名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 18:09:07.15
>>208 水力発電所はかつでは有人運転だったが今は無人運転だからね
半導体、情報、制御はこれから増えていく一方だと思うね
210 :
名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 18:10:01.61
機械はパワエレ主体にして電動機や発電機の問題を減らしてくれた
ほうが却って今の人にはありがたいんじゃないのかな
電線を延ばしたり、安定器交換したり、スイッチやコンセント移設したり・・・
現場ごとに違うんだから無人でなんか無理だろ?
そもそも電気工事業界で無人化なんか100年規模で時間が必要だろ
よって、電気系の資格は必要
>>210 いやー、それをしてしまうと電気主任技術者というくくりから逸脱する
>>202 俺の場合は
【理論】
そのものを廃止
直流/交流/電子/演算各回路、磁気、静電はいずれも現在の電力、機械に包含されている
【電力】
昔のように発変電/送配電の分離方式で2科目とする
【機械】
昔のように機器/応用とするの2科目。応用は照明、化学、パワエレ、自動制御、情報(結構雑多)、電熱は機器に入れる
【法規】
現在のままで問題数を減らす
発変電/送配電/機器/応用は60分。法規は45分
どう?
213 :
名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 19:01:28.51
>>211 電工すら持っていないモグリ作業員がよwww
自分が理解できないから要らないって主張かよ
ぼくのかんがえたさいきょうの電験()とか恥ずかしいやつらだなwww厨二かよ
合格一直線こそ至高の参考書
どんな立派な参考書使って合格したとしても
問題は合格後にいかにその知識を実務に生かせるかなんだよね
資格って、実務に即したものでなくてはならない
>>217 お前の持ってる資格と用途が違うからな?
わかったらファンの交換でもしてろ
>>217 電験三種は何年に取ったんだ?
答えてみろよ ナイフ職人
具体的な資格の話になると逃げる小心者
>>218 は?電験3種持ってると換気扇交換しちゃいけないのか?
>>221の話の逸らし方がナイフ男特有のものだなwwwwwwwww
>>221 出たがりのくせに 小心者
口が減らない四〇男
・ハシシタ
・ビッグダディ
・ナイフ職人
(下にいくほど、稼ぎが悪くなります)
226 :
名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 21:14:54.36
228 :
名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 22:14:41.56
俺の画期的試験改革案
【理論】
半導体を除外、照明・電気化学・熱を追加
【機械】
照明・電気化学・熱及びパワエレ・自動制御・情報を除外
【電力】【法規】
「電力」の%Zを除外し電力法規」とする
【情報・制御】
半導体・パワエレ・自動制御・情報で新設
改革案私案(試案ではない)
>>212より変更
【理論】
廃止
理由:直流/交流/電子/演算各回路、磁気、静電はいずれも現在の電力、機械に包含されている
【電力】
昔のように発変電/送配電の分離方式で2科目とする
【機械】
発展的廃止
【法規】
発展的廃止
試験科目は以下の通り
<発変電> 発電方式とそれに伴う機器、変電に関する設問とそれに関する機器 120分
<送配電> 送電・配電の設問(機器を含む)、及びそれに伴う法規 120分
<応用機器> 照明、化学、パワエレ、自動制御、情報 90分
どう?
なぜ、誰も理解しようとしないんだ
>>190 ああ、俺もその作戦だよ
確実に5割は無理で4割だけどな
問題も過去問の良問に絞りそれをぐるぐる回すだけ
235 :
名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 01:10:20.91
>>234 今はその作戦は裏目に出ると思うよ、平成13年頃までならその手で
よかったけどね
セックスして寝るけど
妬まないでくれ
妬まないから合格させてくれ
【共産党】 共産党は、用量・用法を守ってお使いください。
【用量】 衆院40議席、参院20議席 までとしてください。
【用法】 政権へのご使用はおやめください。
【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください。
239 :
名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 01:36:52.04
>>238 日本の共産党は自民党と表裏一体だから革命なんか起こしません
根っこがいっしょだからね、裏でがっちり握手してるんだよ
240 :
名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 01:37:54.59
☆☆☆3種に合格への早道の麻婆豆腐の作り方☆☆☆
材料 三温糖(もよりのスーパーで購入)
しお(もよりのスーパーで購入)
料理酒(もよりのスーパーで100円前後)
粗引き胡椒(スーパーで100円くらい)
しょうがパウダー(セリアで100円)
ガーリックパウダー(セリアで100円)
ごま油(セリアで100円)
しょうゆ(もよりのスーパーで1リットル入りを購入)
オイスターソース(ダイソーで100円)
木綿豆腐1丁
鶏ガラスープの素(ホムセンで300円くらいのもの)
片栗粉(もよりのスーパーで購入)
サラダ油(もよりのスーパーで購入)
作り方 1、お湯150ccに三温糖小さじ一杯、鶏ガラスープの素を小さじ一杯を溶かす
2、醤油大さじ2と料理酒大さじ2をそれぞれちっこい器に入れておく
3、片栗粉を大さじ3としょうがパウダー少々とガーリックパウダー少々を別容器に入れておく
4、中華鍋にサラダ油大さじ3をひいて粗引き胡椒を振ってから醤油を水気がなくなる寸前まで炒める
5、料理酒と1で作ったスープを入れて煮立たせて、オイスターソース小さじ1杯を入れる
6、サイの目にカットした豆腐を追加して加熱する
7、ちょっとかきまぜてから3で作った水溶き片栗粉をいれてかき混ぜてすこし加熱してごま油振って完成
あくまでも作り方の参考例であって、各自工夫してオリジナルのマーボーにしていってほしい
241 :
名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 01:40:34.00
☆☆☆3種合格まちがいなしの豆腐ハンバーグの作り方☆☆☆
1、食材
木綿豆腐一丁
パン粉
2、調味料、香辛料
味の素、ガーリックパウダー、しょうがパウダー、あらびき胡椒、ナツメッグ、カゴメ
ウスターこいくち、サラダ油、三温糖、しお
3、作り方
1、どんぶりにガーゼを敷き、その上に木綿豆腐を丸ごと乗せて潰してから
ガーゼで包んで水分を絞り出してから、豆腐だけどんぶりへ戻す
2、味の素を振ってから練り込んでいく、以下ガーリックパウダー、しょうがパウダー
三温糖、しお、あらびき胡椒、ナツメッグの順で振って練り込む
3、練り込みが終わったらパン粉を豆腐が硬くなるまで投入して、ハンバーグの形に
丸める
4、フライパンにサラダ油を入れて、弱火で片面3分くらいずつ焼く
5、皿に盛ってから、カゴメウスターこいくちをかけて出来上がり
味だけは通常のハンバーグにかなり近い味になります、食べても太りませんので
安心していただけますし、高タンパクメニューなので頭もよくなります
俺はあることに気付いた
以前は家に帰ってからテレビやDVDを見たりしても時間に余裕があった。
しかしここ数年なぜか時間がない。
原因は2ちぇんねるだった。
このしょうもない掲示板に多くの時間を浪費させられていたわけだ。
俺は去年電験に合格した。もうこんなしょうもないスレを見る必要はないはずなのに
なぜか毎日覗いているんだ。
俺もいづれは出てきては消える(なかなか消えないのもいる)コテになってしまうのか。
243 :
名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 06:10:55.90
豆腐ハンバーグの作り方を貼ってるようでは、今年も予選敗退だったな
奴の夏は、オツムにせみしぐれ
閑さや岩にしみ入る蝉の声
せみがミ〜ンミ〜ン鳴いて過ぎて行く
カーニバル 声上げて 踊りな
ハンニバル•スミス
246 :
名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 13:34:25.03
>>240 そのレシピはたしかに美味いがそろそろ新しいレシピを作ってくれないか?
247 :
名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 19:02:06.57
オームの突破研究会に行く人いますか?
東京は今度の日曜、大阪は7月7日 何か縁起良さそうな日だ
勉強が軌道に乗ってれば、時間がもったいない気がする
248 :
名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 19:26:42.62
能力も進み具合も千差万別
行く意味はまるでなし
別に出る問題を教えてくれる訳でもなし
そうですか・・・
電験の勉強はじめてからオナニーの回数が増えた。
>>247 オフ会しようぜ
おれは幹事ムリ
勉強で忙しいし
このスレで一番暇そうな人は...○イフ職人さんですか?
幹事を買ってでもやってくれそう!
253 :
名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 20:20:11.98
254 :
名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 20:23:22.13
専門学校電気工学科卒の底辺な俺だけどさ…
第一種電気工事士を取った。
1級電気工事施工管理技士も取った。
そして電験三種も残り科目が機械だけとなっている。
ハシシタ辞めるんじゃねぇのか
口先だけナイフ職人と同類だな
>>247 大阪にいくよ
合格ブックの内容がかなりよかったからそれを基準にする講習を聞いてみたいからね
俺は中卒だけどエネ管もとった。
昔から数学だけは人一倍以上できてた。
なんか文句あるヤシどぞ〜
このスレ見てると、この資格難しく思えてきてた。
平均的な高校を普通の成績で卒業してれば、2ヶ月あれば十分だと思ってたけど、
まだ、理論半分しかできてない俺は、痛い目に合いそうだな。
>>259 そんなに中間ってのつえーのか!?
中間なめてたらおまえら死ぬよ!
高専卒5年目で手取り13万 年収300万しかないのに
電顕とれとか。社畜にするつもりか
時間が取れないから電気技術協会のセミナーに参加
全部実費で行きましたよ(香川、倉敷)
生活するのに精いっぱいだってのに
7月は大阪だよ
まぁセミナー受けることは会社は知らないんだけどね
法規だけよくわからないので別に参考書を買おうと思っています。
オススメはありますか?
>>263 そんなこと聞くと、合直マンが召還される
完全マスター、合格一直線(半ギレ
266 :
名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 21:55:27.25 BE:1413585582-2BP(0)
267 :
名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 21:57:40.53
>>263 これだけ法規、ぱっと見、本当にわかんないよね
どこがいいんじゃい?人を騙してる?って思う
でも、だんだん判ってくると、意外と良く書いてあるじゃん!てなる
インディージョーンズに出てくる不思議な本
徹底解説は落語の入門書みたい
使えない落ちに、笑えないたわごと
毎年改定してるのに、一向に改定されない法令もある
見やすいけどね
完マスは胃もたれしそう
元々法令は、あんまし好きじゃないのに、ローラーに挽かれたイカみたい
味は確かなんだけど、面白みがない
269 :
名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 23:27:20.00
ダメだ
時間が取れない
疲れた
眠い
何かいい方法はないものか?
270 :
名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 23:33:02.48
法規の合直は、昼頃走ってる快走バスみたい
乗客が少なくて、どんどん先に進めそうだけど、基礎がないと残ってない
乗らなければ良かった、な〜んてことも
271 :
名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 23:39:27.97
>基礎がないと残ってない
どういうこと?
272 :
名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 23:42:31.75
え?基礎を知ってないと、理解出来ないレベルの本のことだけど?
273 :
名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 23:48:25.51
ダメだ
諦めた
時間が取れない
このスレを見ると、文章の下手な人が多い。
やはり、理系が多いからなのだろう。
275 :
名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 23:57:27.91
理論機械は、あと一歩のところまで持ってけば勝算はある
俺はそのつもり、サイコロ運みたいな
マークミスしない様に、ロト6で運と腕を磨く
電力法規は・・・何とかなるだろう
276 :
名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 23:59:33.29
過疎スレ
279 :
名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 02:10:45.09
>>274 アホの巣窟だからw
文系理系は無関係w
280 :
名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 03:39:19.18
俺の場合は法規は理論と電力と過去問と電工法規と日々の2ちゃん勉強で受かったようなもんだからな
実際法規は参考書がないんだ
強いてあげれば「電験三種計算問題早わかり」はお勧めできる
これだと計算問題はできるようになる
282 :
名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 06:15:10.29
>>272 例えているんだからそれに則したものじゃないとダメでしょw
いや、、、あなたが落ちる理由分かったわ
皆さんおはようございます
284 :
名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 06:46:47.34
amzonの電験参考書のレビューは、役に立たないものが多いね〜
5年以上前は仕方ないにしても、こんなもんで普通に合格できる試験ですよーって書いてる
そんな言葉を真に受けて、騙されたと思うのもいるだろう
他で勉強済みの人だよ〜
電気の試験は、免許試験とどちらが難しいですか?
自動車運転免許とかな?
教習所に行かないで免許を取るよりは楽だと思う。
教習所に行って免許を取るのに比べたら、非常に困難。
電験も高い金を出せば教えてくれるところはあるが、
試験免除にはならないからなぁ。
>>262 高専卒5年目なら普通だろ
45斉藤年収200万なめんなw
「これだけ」メインで勉強してるんだけど
「これだけ」じゃわからん部分を他の参考書で確認したい
金はあまり掛けたくないから
4科目まとまってる参考書でオススメある?
それとも大人しく完マスあたりを買ったほうが良いかな?
完全マスター、合格一直線(ガチギレ)
>>290 ワカラン部分をこのスレで聞いてみれば?
一番安上がりだよ(かなり危険かも!)
>>290 わからん部分の確認だけなら立ち読みで十分じゃね?
294 :
名無し検定1級さん:2013/06/26(水) 00:16:21.74
電球主任技術者
1種:器具の交換まで出来る
2種:特注品等の複雑な電球の交換が出来る
3種:普通の電球交換
296 :
名無し検定1級さん:2013/06/26(水) 02:51:14.00
便器主任技術者
1種:さらに便器の交換まで出来る
2種:さらに水漏れ、詰り、部品の交換まで出来る
3種:ウンコを素手でつかんでも動揺しない
298 :
名無し検定1級さん:2013/06/26(水) 03:26:32.72
前戯主任技術者
1種:さらに前戯だけでイってしまう事をさせられる。
2種:さらに3種の部分以外にも部分も含めて長時間出来る
3種:臭いアソコでも抵抗無く出来る
302 :
名無し検定1級さん:2013/06/26(水) 07:21:23.05
こんな所で、こんな書き込みしてるようじゃ・・・・・
一通りの試行錯誤すれば、わかるも
このスレで上がった本と、他のを立ち読みして選べばいいだけ
絞れなければ、古本で調達して2〜3冊並行読み
そしてまた、試行錯誤が始まるが、今度は少し軽め
この繰り返ししかない、重傷患者には
もうわかった ここにいる時点で みんな不合格
もちろん俺もなんだけど
ですか・・・
ナカーマ!
306 :
名無し検定1級さん:2013/06/26(水) 10:35:18.87
未だに勉強時間が取れない
今、作戦を練り直している
作戦練り直す時間を勉強時間にする
308 :
名無し検定1級さん:2013/06/26(水) 15:23:42.21
平成23の理論 問15
これあの試験時間で分かった奴 合格やってもよいレベル
この問題分かった人 東大に余裕で入れるだろw
309 :
名無し検定1級さん:2013/06/26(水) 15:24:14.32
平成23の理論 問15
これあの試験時間で分かった奴 合格やってもよいレベル
この問題分かった人 東大に余裕で入れるだろw
なるほど キャパシタをスター変換してリアクタンス=0の条件を求めるやつか
有理化を落ち着いて処理できれば(b)もおまけで当たる
東大に『余裕』で入れるほどの問題じゃないと思うけど
311 :
名無し検定1級さん:2013/06/26(水) 19:14:26.13
>>290 これだけは、ある部分を抽出して説明してる
更に、詳しく知りたいと思うと書いてない
試験に特化した本
基本的な事なら工業高校教科書、実教は、どちらかというとあった方がいい
完マスがいいか、4科目1冊がいいかは自分で決めるしかない
>>309 俺この年に理論取ったよ。
その問題って
>>310が言うようにスター変換すればすぐ出る。
等価回路書いてコンデンサと抵抗の合成インピーダンス出せば答えは推測できる。
ま、b間違ったから偉そうな事言えないんだけどねww
等価回路って並列部分か?
R/(1+j3ωCR)?
Z=R-j3ωCR^2/1+9(ωCR)^2
ここで、虚数部分の話だから前のR関係無いなって事で推測できる。
さすが・・・Z=jωL+R(1-j3ωCR)/(1+(3ωCR)^2) ですよね
この式の虚数部分が問題になっているんですね
さすがでは無いです。
jωLの部分をきちんと頭で処理して無かったからb問落としたww
等価変換、有理化処理、リアクタンス条件まで冷静に判断したのに、
分圧(5点)を落としたのは痛かったですね
それでも難関の理論の合格、おめでとう
B問題にたどり着くまでに頭が熱くなって冷静さを保つのは厳しいものです
318 :
名無し検定1級さん:2013/06/26(水) 21:26:56.31
>>310 東大は総合的にできないと入れないからね、専門バカは大概底辺
私大の工学部へ行く
電気だけなら東大行く奴よりできるって奴は底辺私学の電気科にはゴロゴロ
いるからね
319 :
名無し検定1級さん:2013/06/26(水) 21:28:40.15
数学バカ、物理バカは私大にしか入れない、それしかできないって奴は
国立には入れないんだな
320 :
名無し検定1級さん:2013/06/26(水) 22:24:45.18
生活の党、社民党、みどりの風は、安倍総理大臣に問責決議案を参議院に提出し、
民主党も急遽これに乗り、野党の賛成多数で可決
これを受けて、自民党と民主党で合意していた電気事業法の改正案(発電・送電分離法案)は
参議院では審議が行われなくなり廃案になりました
バカヤロー!代償は高〜くつくぞ、
言い出しっぺの小沢と自分の法案を廃案するミンス
黙々勉強してる2ちゃんに対する挑戦、ゆるさん
キショイ川の正体はアニヲタお
機械を6月から始めた。まずこれだけ機械を2回転したがまだまだだな。
大まかにはわかったが、問題を解き足りないので知識が定着しない。
徹底演習機械でもやろうかと検討中
一昨日からは徹底演習法規を始めた。一日50ページのペースで進めている。
これは3回転させあとは近年の問題に合わせまた問題集を探そうと思う。
323 :
名無し検定1級さん:2013/06/27(木) 03:28:29.50
324 :
名無し検定1級さん:2013/06/27(木) 06:56:57.33
も〜そろそろ もうダメだ!諦めた!が出そうだな
あーそうそう、計算問題早わかりもだ
いい加減、こんなの辞めたら?
10周年では、完全に停車しなくなるよ!
>>308 たしかに難問だけど解答としては
>>310,312の手順でいいんだよ
解法手順途中で解答がわかるパターン
上でスピードアップが大事って書いたけどそれがこの理由
(でも、その前に愚直に基礎力、体力も必要だけどね)
俺がステマと言われようが計算問題早わかりと合直を推すのは
手順を解説してくれているところがいいので推している
過去問にあったきがするなぁ
ブリッジの平行条件とか似たような問題が作りやすいんでしょうね
並列回路のインピーダンスは計算が面倒!
328 :
名無し検定1級さん:2013/06/27(木) 14:35:07.97
タワーブリッジ!
まじで法規のおすすめテキストと問題集教えて頼む
15年過去問ってどんな感じ?解説とか詳しい?
332 :
名無し検定1級さん:2013/06/27(木) 19:03:50.44
うるさいなー いい加減な勉強してるから、自分がどこに居るか分かんないんだよー
スレで推奨してる本が出来ないのは、それ以前の学力が無いから
それ以前の学力が付いたら、基礎から実力をつける本、復習に重点を置くに合う本、実力あと一押しの本
こんな感じかな
昔からこのスレでは、1冊ぐるぐる回せと
最近は、難化して1冊では足りなく2冊あるいは3冊ぐるぐる、ちーと大変
333 :
名無し検定1級さん:2013/06/27(木) 19:51:19.88
過去問一切やらず参考書を読んでいるだけで24年の電力を解いたら90点だった
筆記形式なら厳しいが、5択余裕すぎるだろ
こないだギリギリで応募してきた
今年、初受験なんだけど
今からやって合格できる参考書ってなんだろう
できれば1冊ですませたい、ちなみに数学物理はかなりできるので
難しい参考書でもいいです。
抵抗ブリッヂの死闘
>>334 まとめて1冊だとかえって4科目とも基本をなぞるだけなのが多いかもしれん
数学得意なら、練習問題多めなのをやって電験の問題慣れするといいんじゃないかな
340 :
名無し検定1級さん:2013/06/27(木) 20:32:15.86
ダメだ、未だにスタートが切れない
時間がない
あんとしても今年、二科目取る
341 :
名無し検定1級さん:2013/06/27(木) 20:55:36.56
>>338 仕事が忙しくて、なかなか時間が取れないので1冊にしようかと
考えてます。
またナイフを使った事件。。。
344 :
名無し検定1級さん:2013/06/27(木) 21:17:30.13
昨日、電気事業法の改正案(発電・送電分離法案)の廃案で怒ったが
他の2chスレ読んだら、多少雇用は増えるが電力の安定と価格は悪くなるというものだった
しかし、あの東電本店を知った国民は、このままずーと?
ところで、機械の情報分野はITパスポート、基本情報技術者のテキストがいいと
新電気6月号の「合格Vの道」コラムで読んだ
ITパスポートか、基本情報技術者試験受けた人いますか? いたら、みんなに少し感想を!
それで、投稿者は斉藤●●氏。このスレでかつて騒いでいた、あの斉藤ではないと思うが
お知り合い?お兄さん?
合格まで9年も賭けた強者、投稿写真がイメージに良く合うんだよね〜
ITパスポートでは焼け石に水。
そもそもIパスには言語の問題は存在しない。
基本情報取れるレベルならプログラミングは余裕
論理回路もド・モルガンの法則は基本でカルノー図についてちょっと学ぶくらい。
2進16進数変換が出たら超サービス問題
346 :
名無し検定1級さん:2013/06/27(木) 21:49:16.58
>>345 サンクス
情報分野に、入門的に使えるか?くらいかな
今度、本屋で
ところで斉藤さん!まだ〜
ただしこの試験の機械のためだけに基本情報受けるってのは効率悪すぎだと思うぞ。
情報学部学生や現役も下手をすると落ちる合格率20%の試験の為に
更に300時間程度勉強するのかっていう。
348 :
333:2013/06/27(木) 21:50:37.58
同じく過去問一切やらず参考書だけを読んで24年の機械を解いたら80点
でも、機械はかなり怪しい。電力やりすぎたから、これから機械を重点的やるか。
理論は無勉でも合格が決まっているので無視。
電力も機械も55点以上?
ぬるい。
まぢで電験二種取っちゃって良い?
はあ、女子高生の太もも舐めたい・・・
349 :
333:2013/06/27(木) 21:53:45.39
情報は何が出てもサービス問題
法規のテキストってどれが詳しい?
私も教えてほしいです
これだけと徹底解説と10年分の過去問はほぼ完ぺきに覚えた
他にいい法規の問題集とテキストあったら教えて
354 :
名無し検定1級さん:2013/06/27(木) 22:48:12.75
大ベテランの斉藤さんなら、このスレの主で何でも知ってるんだけどねー
最近は物騒な事故や事件が多いから、どうしたものやら
355 :
名無し検定1級さん:2013/06/27(木) 23:07:23.81
☆☆☆3種合格まちがいなしの豆腐ハンバーグの作り方☆☆☆
1、食材
木綿豆腐一丁
パン粉
2、調味料、香辛料
味の素、ガーリックパウダー、しょうがパウダー、あらびき胡椒、ナツメッグ、カゴメ
ウスターこいくち、サラダ油、三温糖、しお
3、作り方
1、どんぶりにガーゼを敷き、その上に木綿豆腐を丸ごと乗せて潰してから
ガーゼで包んで水分を絞り出してから、豆腐だけどんぶりへ戻す
2、味の素を振ってから練り込んでいく、以下ガーリックパウダー、しょうがパウダー
三温糖、しお、あらびき胡椒、ナツメッグの順で振って練り込む
3、練り込みが終わったらパン粉を豆腐が硬くなるまで投入して、ハンバーグの形に
丸める
4、フライパンにサラダ油を入れて、弱火で片面3分くらいずつ焼く
5、皿に盛ってから、カゴメウスターこいくちをかけて出来上がり
味だけは通常のハンバーグにかなり近い味になります、食べても太りませんので
安心していただけますし、高タンパクメニューなので頭もよくなります
356 :
名無し検定1級さん:2013/06/27(木) 23:08:29.71
☆☆☆3種に合格への早道の麻婆豆腐の作り方☆☆☆
材料 三温糖(もよりのスーパーで購入)
しお(もよりのスーパーで購入)
料理酒(もよりのスーパーで100円前後)
粗引き胡椒(スーパーで100円くらい)
しょうがパウダー(セリアで100円)
ガーリックパウダー(セリアで100円)
ごま油(セリアで100円)
しょうゆ(もよりのスーパーで1リットル入りを購入)
オイスターソース(ダイソーで100円)
木綿豆腐1丁
鶏ガラスープの素(ホムセンで300円くらいのもの)
片栗粉(もよりのスーパーで購入)
サラダ油(もよりのスーパーで購入)
作り方 1、お湯150ccに三温糖小さじ一杯、鶏ガラスープの素を小さじ一杯を溶かす
2、醤油大さじ2と料理酒大さじ2をそれぞれちっこい器に入れておく
3、片栗粉を大さじ3としょうがパウダー少々とガーリックパウダー少々を別容器に入れておく
4、中華鍋にサラダ油大さじ3をひいて粗引き胡椒を振ってから醤油を水気がなくなる寸前まで炒める
5、料理酒と1で作ったスープを入れて煮立たせて、オイスターソース小さじ1杯を入れる
6、サイの目にカットした豆腐を追加して加熱する
7、ちょっとかきまぜてから3で作った水溶き片栗粉をいれてかき混ぜてすこし加熱してごま油振って完成
あくまでも作り方の参考例であって、各自工夫してオリジナルのマーボーにしていってほしい
357 :
名無し検定1級さん:2013/06/27(木) 23:12:41.22
もうこれで、みんなが知ってる斉藤さんだね!
まだ、知らない人は6月号の新電気、104と105ページ見るべし。立ち読み可
>>340 株式会社エクスナレッジ 刊
『ラクラク突破の電件三種 スピード学習帳』
から、始めてみられたら?
ただし、全くの初心者だと、あまり役に立たないと思う。
また、他にも本が必要でしょう。
359 :
名無し検定1級さん:2013/06/27(木) 23:23:58.98
合格一直線こそ至高の参考書である
以上
ちなみに推してるのは一人じゃないからね
俺のほかにもいる
363 :
名無し検定1級さん:2013/06/28(金) 00:49:15.81
365 :
名無し検定1級さん:2013/06/28(金) 02:31:11.95
あ
合格一直線 死請うの惨降書
このスレ、変なのが常駐してて嫌になる
いままで名前もでてきてない聞いたこともない参考書をやたら推すってのは
出版社の人間か?
370 :
名無し検定1級さん:2013/06/28(金) 06:52:37.94
一直線やたら推すのは、斉藤さん!のお知り合いです
他の人は、たま〜に
そんな万能な本でもないし、その前に読む本があるはずです
不動さんの本を推すのも少なすぎる
今度のオーム突破研究会では、会場で、みんな斉藤さんの写真と記事を読んでます
笑いが絶えないかな?
俺も合直推し!
そして計算問題早わかり推しでもある
斎藤って誰?
かなりこのスレに粘着してる奴しかわからねえだろ。
気持ち悪りぃ。
別スレの資格マニアかな?
不合格一直線 いいねぇ
www
斉藤知らないとはモグリだろ
良い模試機関ってあります?
諮問機関ならあるよ
>>376 粘着野郎は言うことが違う。
んで粘着して何年目?
380 :
名無し検定1級さん:2013/06/28(金) 15:04:39.27
斉藤さんって結局どんな方か教えてくれませんか?
382 :
名無し検定1級さん:2013/06/28(金) 18:00:03.79
最強だ!
法規の計算問題対策が一番充実してるテキスト教えて
>>379 さすがネット番長は違うよな
リアルでいじめられっこの
ビビリが横着いうもんじゃねえぞカスw
386 :
名無し検定1級さん:2013/06/28(金) 19:10:39.82
斉藤さん!って ↓ こーういう人で〜す
第三種電気主任技術者試験 part170
18 : 斉藤 [] 2012/04/27(金) 21:05:29.66
80年代に戻ってイタズラ電話しまくりたいぜww
19 : 齋藤 [] 2012/04/27(金) 21:06:26.35
80年代に戻って覗き見しまくりたいぜ
67 : 斉藤 [] 2012/04/28(土) 13:11:15.53
冷凍三種も落ちたしな、俺
144 : 斉藤 [] 2012/04/29(日) 08:11:18.27
俺は金がもったいないから出願辞退するぜw
よって法規失効するぜw
>>384 ビビってねえんだけど。
どこをどう読んだらビビってることになるんだよwww
2chに貼り付くとそうなっちまうんか?
で、斎藤って誰?
粘着ちゃん。
>>386 で、コイツが何処にいるんだよ。
粘着してると全部「齋藤」にみえちゃうんか?
ビビってうんこ漏らしたけど
笑わないでくれ
法規は徹底演習をやっている。4日前から毎日50P進め明日で1回転する。
7月からは機械と法規、それと工事士2種実技の3科目になる。
時間が厳しいがやるしか無い。
徹底演習良いでしょうか。購入しようか・・・
>>380 千年に一人の逸材
ここで一目置かれていた人物
よっぽど不動弘幸のまとまりの良さのが秀逸
合格一直線を批判してる人って合格一直線を読んだことないんだろうなw
不動氏の参考書と比較しても合格一直線の方が情報量は圧倒的に上なのにwww
法規以外は受かってるけどわざわざ計算問題早わかりを買う必要あるかな
そんなに詳しく書かれてるの?法規だけでいいんだけど
情報量が上なら合格できるかと言うと
そんな短絡一直線では合格できないことのが多い
397 :
名無し検定1級さん:2013/06/28(金) 23:27:03.44
斉藤さん!の別のが入荷しました〜
第三種電気主任技術者 Part140
32 :斉藤 :2011/04/08(金) 18:02:16.94
中村、最新の春咲あずみの裏、手に入れたぞw
54 :斉藤 :2011/04/08(金) 23:07:33.19
天狗の鼻のように反り返った俺の精子工場で発電したるぜw
123 :斉藤 :2011/04/10(日) 00:09:40.42
俺も46で人生諦めたが、1個下の岡本夏生45のババアは見事に復帰したなw
330 :名無し検定1級さん :2011/04/13(水) 10:57:44.88
斉藤さんの的外れな意見に癒されます
344 :斉藤 :2011/04/13(水) 16:48:42.60
俺は刑務所卒、無職、22年電工1合格。
前科3犯、薬物常習暦ありw
638 :名無し検定1級さん :2011/04/18(月) 13:15:05.12
頭の悪い斉藤さん
639 :名無し検定1級さん :2011/04/18(月) 13:17:23.47
斉藤は2年後にも法規に合格する予定だからな。
641 :斉藤 :2011/04/18(月) 14:17:57.81
>>639 うるせぇ、おめえの2年後の包茎手術よりはましだわwww
398 :
名無し検定1級さん:2013/06/28(金) 23:30:59.36
☆☆☆3種合格必勝祈願の麻婆豆腐の作り方☆☆☆
材料 三温糖(もよりのスーパーで購入)
しお(もよりのスーパーで購入)
料理酒(もよりのスーパーで100円前後)
粗引き胡椒(スーパーで100円くらい)
しょうがパウダー(セリアで100円)
ガーリックパウダー(セリアで100円)
ごま油(セリアで100円)
しょうゆ(もよりのスーパーで1リットル入りを購入)
オイスターソース(ダイソーで100円)
木綿豆腐1丁
鶏ガラスープの素(ホムセンで300円くらいのもの)
片栗粉(もよりのスーパーで購入)
サラダ油(もよりのスーパーで購入)
作り方 1、お湯150ccに三温糖小さじ一杯、鶏ガラスープの素を小さじ一杯を溶かす
2、醤油大さじ2と料理酒大さじ2をそれぞれちっこい器に入れておく
3、片栗粉を大さじ3としょうがパウダー少々とガーリックパウダー少々を別容器に入れておく
4、中華鍋にサラダ油大さじ3をひいて粗引き胡椒を振ってから醤油を水気がなくなる寸前まで炒める
5、料理酒と1で作ったスープを入れて煮立たせて、オイスターソース小さじ1杯を入れる
6、サイの目にカットした豆腐を追加して加熱する
7、ちょっとかきまぜてから3で作った水溶き片栗粉をいれてかき混ぜてすこし加熱してごま油振って完成
あくまでも作り方の参考例であって、各自工夫してオリジナルのマーボーにしていってほしい
399 :
名無し検定1級さん:2013/06/28(金) 23:32:03.52
☆☆☆3種合格へ導く豆腐ハンバーグの作り方☆☆☆
1、食材
木綿豆腐一丁
パン粉
2、調味料、香辛料
味の素、ガーリックパウダー、しょうがパウダー、あらびき胡椒、ナツメッグ、カゴメ
ウスターこいくち、サラダ油、三温糖、しお
3、作り方
1、どんぶりにガーゼを敷き、その上に木綿豆腐を丸ごと乗せて潰してから
ガーゼで包んで水分を絞り出してから、豆腐だけどんぶりへ戻す
2、味の素を振ってから練り込んでいく、以下ガーリックパウダー、しょうがパウダー
三温糖、しお、あらびき胡椒、ナツメッグの順で振って練り込む
3、練り込みが終わったらパン粉を豆腐が硬くなるまで投入して、ハンバーグの形に
丸める
4、フライパンにサラダ油を入れて、弱火で片面3分くらいずつ焼く
5、皿に盛ってから、カゴメウスターこいくちをかけて出来上がり
味だけは通常のハンバーグにかなり近い味になります、食べても太りませんので
安心していただけますし、高タンパクメニューなので頭もよくなります
400 :
名無し検定1級さん:2013/06/28(金) 23:32:44.63
豆腐をNGワードにでもしとけ
>>397 2年前のレス貼り付けて…
斎藤よりもお前の粘着っプリほ方が笑えるんだがw
>>391 買うなら一度見た方が良い
法規は基本書を読んでもどうせ頭に入らないのでこれを買ったよ
過去問集も考えたが量が多いので、これをある程度済ませてから考える事にした。
404 :
名無し検定1級さん:2013/06/29(土) 02:24:39.67
あ
このスレ、変なのが複数常駐しててウンザリするよ
三種は電電板つかったら?
あそこは人がいないし…
410 :
名無し検定1級さん:2013/06/29(土) 07:37:36.44
な〜んで奴は自分のこと、自分で決められないんだ?
成り済まして聞いてみたり
この時期、出来る人は、少し困ったことしか聞かない
みんな納得するような
奴の場合、これをやれ!て言えば、指示に従う気
他人のアドバイスなんて、面談しながらじゃないから参考にしかならない
自分で自分の首を絞めてるようなものだ
411 :
名無し検定1級さん:2013/06/29(土) 07:52:04.57
>>401 試験の文章問題で豆腐が入っている選択肢は無条件で消し
でOKだな
これで 5択を2〜3に絞りこめる
本当に このスレは有用な情報満載だわw
412 :
名無し検定1級さん:2013/06/29(土) 08:25:38.70
>>410 続き
だから、当たり障りがないような言い方になってしまう
または、自分に言い聞かせるような
もっとも、こんな所で時間潰すより勉強に割いた方がいいから
疲れたとき、合間に見るくらいで気分転換
法規が苦手な人って俺以外にもいるんだな。勉強したてはいろいろ悩んだ。
例えば、高圧用機械器具の金属製外箱の接地は、電技29条ではA種だが
電技21条ではD種でもいいように読める、とか。1週間悩んだよ。
414 :
名無し検定1級さん:2013/06/29(土) 09:25:41.74
さて、図書館で続きをと、
あと2ヶ月だ
途中いろんな事でロスもあったが、最後ビシッと決めようぜ!
公式を全く覚えれない、練習問題で何を求めているのか答えを見てもわからない
どうしたらいいんだ…問題やってて涙目になる
>>417 その理論やってるんですよ…
まあまだ二周目だから五周しても進歩なかったら考えよう
そんなやり方で何周やっても無駄でしょ
公式は基本の公式があり、そこからいろいろ条件が付き進化した物が多い
基本の考え方を理解し、最初の公式は覚えるしかない。
例題レベルで練習すればよい。
421 :
名無し検定1級さん:2013/06/29(土) 12:00:51.66
>>390はそんだけ時間使えるなら確かにニートだなwww
頭にしっかり入っているかはかなり怪しいが
423 :
名無し検定1級さん:2013/06/29(土) 12:10:09.28
ニートだけじゃない
暇な現場のビルメンは1日中、暇
俺がそう
Nice neet, you !
結構、ましな現場にいる
オレはほぼ1日勉強
同僚は1日iPhoneでゲームかニコニコ
>>421 ← たぶんコイツは週末にあらわれるキチガイ。
試験勉強始めたらニートじゃなくなるだろ。
試験とっても、働くつもりないからな。
理論半分しか終わってないけど、さて、来年の2種勉強始めるか
429 :
名無し検定1級さん:2013/06/29(土) 14:56:10.61
2種追う者も3種も得ず
昨年は7月から理論、電気やって合格したからこれからが本番だ。スパートするぜ
うらやま
俺は仕事しながら(ビルメンではない)だけど
5ヶ月で全科目合格してニートに完全勝利する予定
土曜日はやろうと思えば一日中やれる職場
それ以外は4時間が限度
日曜はなんか休みのせいか2時間までだな・・・・
>>418 理論が判らなければ、電気数学と力学からかな。
エネルギー保存の法則とかは電気や磁気でも同様に適用されるよ。
既に今の職場を辞める気でいるので
仕事中だろうが空き時間があれば堂々と勉強してる。
首にしたければしろと
436 :
名無し検定1級さん:2013/06/29(土) 20:34:20.77
>>421 その通り、ニートが3種取ってもニートからは脱却できない
自演くせぇ
電験3種って一体何?
ウチの会社は勤務時間でも待機の時間中は業務に関する勉強はしてOk
441 :
名無し検定1級さん:2013/06/30(日) 06:08:22.18
感電には気をつけましょう ご安全に!
442 :
名無し検定1級さん:2013/06/30(日) 06:56:25.52
な〜んかネット見てたら、理論で挫折するのが少なからづいるなー
理論なんか腐るほど参考書・専門書があるから、問題ないと思ってたが
違うようだね〜
人の頭の中はワカランから、あまり言いたくないけど、
このまま岩手県議の様に潰れるのも、気持ちいいものでもない
理論は演習問題をたくさんやる、そうすれば見えてくるんじゃーないか
このスレで推してる「よくわかる理論」「徹底解説理論」
持ってない人はamazonの改訂前古本でいい、どうせ試験には出ない
「よくわかる理論」1995/1999年版はワンコインで買える
「徹底解説理論」平成24〜平成20まで、以降は解説が少ない
俺ですら理論受かったから愚直にやれば大丈夫だって
使ったのは実教「徹底解説」と書院「計算問題早わかり」
まぁ昨年の一問目がなぜか簡単だったというラッキーな面があったのは認める
それでも2ちゃんでは論争があったのも事実
(毎年一問目に受験者の心を折るために難題を出すのが恒例になっている)
444 :
名無し検定1級さん:2013/06/30(日) 07:41:48.67
岩手県議死亡で、マスコミはネットが悪いみたいな言い方してる
ウソつけ!かつて蓮舫(民主党)の突撃取材などで自民の農林水産大臣 松岡が自殺
今回も、何度も突撃取材を各社繰り出し、行き場を失ったせいだろう
マ・ス・ゴ・ミ
ネット住民に責任を負わ、何とも思わない連中!
445 :
名無し検定1級さん:2013/06/30(日) 18:12:31.30
オーイ! みんな突破研究会へ行ったのか?
行けない佐渡島、利尻島、北海道の人に何か伝えてくれ
特に、困ってる法規は有り難いだろう
寝ていましたスマソなんて書くなよ
447 :
名無し検定1級さん:2013/06/30(日) 19:40:32.48
ダメだ
今週も勉強が出来なかった
いつになったらスタートを切れるのか
9月が迫る・・・
トホホ
「合格一直線」アマゾンレビュー2件
○難しい:初心者にはわかりずらい
○的を得ています:最後の仕上下に応用力を
※印 「的を射る」が正しい
449 :
名無し検定1級さん:2013/06/30(日) 22:28:13.72
あと2か月か
電路を接地すると電流はそっちに流れちゃうんじゃないの?もうわけがわからなくなってきた・・・
452 :
名無し検定1級さん:2013/06/30(日) 23:21:03.45
>>423 羨ましい!
おいらもビルメンやってるけどトラブル多くて忙しいよ!
夜中に業者の立ち会いやって一睡も出来ない日もあるし・・・
ちなみに某商業施設だす
>>450 そもそもそんなこと考える必要がないだろ。
くだらないことにこだわって無意識に勉強したくないだけ
>>450 接地にもいろいろあって仮想接地ってのもあるんだよ!
OPアンプの教科書を参照!
仮想接地を利用してサンプルホールド回路を組めば短時間でのアナログメモリ
バッファのでーーーきあがりーーーーーーーーーーー。
>>452 本来、設備管理ってそんなもんだけど
工場→コンベンション→放送局の俺は1日4時間はコンスタントに勉強できる環境にあるな
ある意味受かって当たり前の環境なんだけど・・・・・
まぁ頑張る!
オナニーして寝るから
起こさないでくれ!
>>450 一点接地だったら閉ループ回路が出来ないから流れない。
当たり前の話だけど回路は一周して元の所に戻ってこれないと電流は流れない。
>>458 例えば単相2線で負荷につないであって、そのうち1線を接地するとどうなるの?大地は閉ループ回路にならないの?
>>450 電位差がなければ流れない。
>>455 電験にオペアンプは出てくるけど、仮想接地は今回の話とは違うね。
>>458 発電から送電変電のルートの中で接地が一点のみと言うことは考えられない。
計算問題で本番で
慌てず間違わずでも早く計算するコツはありますか?
462 :
380:2013/07/01(月) 14:39:57.76
>>386 >>392 >>397 遅レスすまソ(金曜日から規制中)
斉藤さんって面白い方ですね
電験はもう諦めたのでしょうか
もし、このスレで健在なら話しが紆余曲折して
質問している方が困惑しそうですね!
>>461 代数整理してから代入します
分子分母の桁数整理します
有効数字は4桁でそろえます
答えが合わないときは、代数整理から見直します
慌てない…急がず1つずつしっかり手順を踏むことだと思います
家庭の電気機器のD種接地と中性線のB種接地の間で電流が流れないのはなんでなの
464 :
名無し検定1級さん:2013/07/01(月) 18:42:02.82
>>462 いいの、いいの。いつもの事で、みんな慣れてるし
これ知っておけば安心 ↓
61 :斉藤 :2012/07/09(月) 23:30:49.52
世界で一番馬鹿だな、俺
後で迷言集をまとめます。
しかし、この試験ガチでやらんとヤバイ
でも、上の二種を受ける人は、ルフィーみたいな意気込みだろうな〜
>>463 電流が流れたとき遮断器で遮断するようにしているから。
467 :
名無し検定1級さん:2013/07/01(月) 22:03:09.95
理論やらなきゃ・・・
>>466 閉回路できてたらそこに電流流れるんでしょ
D種接地工事とB種接地工事は繋がってるならそのの間に普段は電流が流れないのはなんでなの
じゃあ、ラダー抵抗回路によるデジタルアナログ変換回路の
アナログ値出力の計算をしてみるんだ。
こんなのの基礎もすべては電験からだ!
>>468 ぶっちゃけいうと、家庭用の電線からも超微小量電流は流れてる。
でも小さすぎるから気にしていないだけ!
それを証明したければコイルをオペアンプにつないで1万倍以上に電圧を増幅すればわかる。
抵抗値が高いからほとんど電流が流れないってこと?
でも接地って抵抗が低いほどいいんでしょ
もし抵抗値が高いなら感電を防げないんじゃないの
>>471 接地に使う導線は太いの使ってるんじゃね?
ただ絶縁してる箇所からも超微小量電気が流れてるっていってるだけじゃね?
トランスで1次と2次間が絶縁してるから、感電しないんじゃないか?
俺まだ、法規やってないぞ。
家庭用のアダプターのトランスの一次コイルのインダクタンスを計算してみたら
0,2ヘンリーもあってビビった。w
>>476 R≒164だった
ωL≒63
164+63=227
100÷227≒0,44(A)
0,4アンペアくらいながれてるのかな?
0,44Aで抵抗成分が164Ωだから
0,44^2×164≒32W
32ワットも常に消費してるってことなのか?
変圧器のロス大きすぎw
>>477 >>164+63=227
待てぃ!
何故、純抵抗とインダクタンスを単純和するんだ?
その測定値があってると仮定したら、インピーダンスは176Ωだろjk
480 :
名無し検定1級さん:2013/07/02(火) 00:18:41.89
スイッチ先生ーーーーーーーーっ!
助けてーーーーーー!
>>479 単純に間違えたw
100÷176≒0,57A
0,57^2×164=53Wかw
こんなに消費してるのか?
もう ダウンジングで5択の正解当てるわ
ダウジング 訂正
53×24×365=464280
464KWh
まじ?w
やはりここは、スイッチ先生のでばんじゃね?
しかしアレだよなー
5択のうち、大体の問題は2つまで絞り込めるよなー
この1/2を当てれるかに合格が掛かってる・・・
試験前日はヘタに復習するより、滝にでも打たれて
シックスセンスを研ぎ澄ませた方がいいかもしれん
487 :
名無し検定1級さん:2013/07/02(火) 00:39:31.27
>>486 そんなこたあない、試験前日までの勉強は大事だよ
とくに電力法規は当日の試験開始前まではやったほうが得
488 :
名無し検定1級さん:2013/07/02(火) 00:46:14.41
>>318 ゴロゴロいるわけねーだろ!
ば〜〜〜か!!
>>481 二次側を開放した変圧器の等化回路を思い浮かべるに
励磁アドミタンス&サセプタンスも電流を制限するから
そんなに電流は流れないんじゃないの?
トランジスタの増幅回路は捨てました・・・
取捨選択も大事、、だよね?(チラッ)
492 :
名無し検定1級さん:2013/07/02(火) 01:02:08.93
>>491 やればそんなに難しい問題は出てないけどね
>>489 次側の出力2が12Vで0,3Aだから
だいたい計測値とあってるとおもうんだけどな?
訂正
>>489 2次側の出力が12Vで0,3Aだから
だいたい計測値とあってるとおもうんだけどな?
495 :
名無し検定1級さん:2013/07/02(火) 01:05:00.21
>>491 トランジスタ増幅回路までは、そんなに難しくないから手当すべきじゃ?
パワエレにも影響あるし
オペアンプ FET あたりに成ると面倒になってくるけど、結構出るんだよね
496 :
名無し検定1級さん:2013/07/02(火) 01:22:14.86
点を取るだけなら効率重視で行くべし、過去問の出題項目を調べて
出そうなところで合格点を確保できる範囲だけやればいい
やっぱアンプ自作してると、理論や機械の一部は強いわ。
ものが分かると、理解しやすいし面白い。
>>497 では問題です!
電圧帰還型オペアンプと電流帰還型オペアンプの初段の違いはなに?
FETとTrだろ?オペアンプの等価回路見れば分かるでしょう。
>>499 うそつくなーーーっ!
こらーーーーーっ!
ヒント1
トランジション周波数の違い
ヒント2
入力インピーダンスの違い
嘘ついた?てへぺろ。
電流帰還型オペアンプってあまり使ったことないんだけど。
74AC04とかバッファ関係か?
>>502 電圧帰還型が確か初段が差動増幅回路になってて入力インピーダンスが高いのに対して
電流帰還型はプッシュプル・エミッタフォロワが初段に入ってて入力インピーダンスが低い。
ただ周波数特性がゲインに左右されないから高速性能がたかい。
74AC04はロジックICだし、使ったことないけど有名ドコロでBUF634か?
マニアックな所でLH0033とか?
そんなとこまででるの?俺落ちるのか?
エンジニア(FA機器関連の修理、動作試験)歴六年目の者なのですが、
今年から電験三種の勉強を開始しました。
取得する頃には35歳になっていると思われますが、年収400万以上貰えるような仕事にありつけますかね?
今の仕事をどうしても辞めたいというわけじゃないのですけど、
あわよくば転職したいかなと。
その他の資格は大型免許、けん引免許、危険物甲種、一電工、二電工、三冷を持っています。
>>462 アドバイスありがとうございます
特に有効数字は実教の教科書が3桁だったので3桁でやってましたが
少し誤差が気になり始めたので4桁にしようかなと思います
合格率5パーをみてびびることはねえ
受験者の質が落ちてるだけ
準備万端に挑めは道は開ける
>>445 新電気の冊子を買えばいく必要無し。
何問か出る予想行ってたが、それのために行くなら、過去問まとめたほうがいい。
良い点は一つ。
冊子の誤植を訂正してくれたこと。
10パーセント割引のテキストはオーム社だけなんで意味無し。
新電気の四月号は、公式まとめたものがあるから、持ってなければ若干お得。
東京だったが、数人ギャルが受けてた。ミニスカギャルをネタに、会場のトイレでシコったのが、いい思いで。
510 :
名無し検定1級さん:2013/07/02(火) 12:14:02.72
2ヶ月を切った
時間が無い
全くやってない
もう諦めた
隙間時間でチマチマ勉強しないとなかなか進まないぞ
>>510 負けないこと、投げ出さないこと、逃げださないこと、信じ抜くこと
ダメになりそうな時これが一番大事
513 :
名無し検定1級さん:2013/07/02(火) 14:57:34.03
>>509 あのトイレの混みようでよくシコれたねww
514 :
名無し検定1級さん:2013/07/02(火) 15:48:17.77
>>509 あの地味なねぇちゃん達どう見たらギャルになるんだ?
去年大正大学で受けたときに、制服のJkがいたけどな。もちろん今風の短いスカートで。
オレはもう受かったから二度と受験はしないけどな。
516 :
名無し検定1級さん:2013/07/02(火) 19:00:06.38
この時期は、みんな過去問やってる頃と思う
ただ過去問は、説明がやたら詳しかったり問題に偏りがあったりで
特に初心者は何で?って所が解ってないから、基本書が大事だよー
変に難しい本より、ネットで判らないこと知った方がいい
ぞろぞろガーン!ガーン!容赦なく出てくる
合格ラインまで達しないが、サイコロ運で1科目くらい取れる
来年は、勉強の仕方やレベルも判ってできる
先は長〜い、確実な理解を増やそうぜ!
>>506 電工1種を本当に持ってるなら(試験合格じゃなく)プロ電工になるのも手だな
最近は人手不足が酷くて労務単価が上がってるよ
仕事内容はドカタだけど
>>468 電位差がなければ流れません。
乾電池を並列につないでも流れないってことです。
実際には個体差で微妙に電位差が出来て少し流れてますが。
>>478 消費はされないだろ。
無効電力となって利用されないだけだ。
519 :
名無し検定1級さん:2013/07/02(火) 20:32:29.04
>>518 言葉としては消費されないってことだが、無駄な電力であることには
違いない、揚げ足取ってどうすんだよw
520 :
名無し検定1級さん:2013/07/02(火) 20:35:03.24
電源側から見た場合、変圧器は無負荷運転でも変圧器そのものが
負荷になっているので電力を消費しているって言い方で間違っていない
521 :
名無し検定1級さん:2013/07/02(火) 20:35:59.76
電力メーターが回っている限り消費されたことになります、そこがわからない
といけません
接地すると中性線が0Vになる理由が分からない
例えば単相三線式で中性線を設置して、使用機器も設置すると
B種とD種接地の間で閉回路が出来て電圧をかけるとその間にも
電流が流れるんじゃないの?そうならない理由がわからない
523 :
名無し検定1級さん:2013/07/02(火) 21:08:41.44
いい電はあべのハルカスの近くだって
□センタービル
△JR天王寺駅
△近鉄大阪阿倍野橋駅
☆あべのハルカス
524 :
516:2013/07/02(火) 21:47:29.33
忘れてた
普段からスレで悪さしてる人は、みんなを困らせてるから
試験センターの神様が怒って、うまくいかないと思う・・・・・・
525 :
名無し検定1級さん:2013/07/02(火) 21:53:39.94
1科目だけなら今からやっても楽勝だがなw
理論なんて1ケ月もあれば大楽勝だろ
526 :
名無し検定1級さん:2013/07/02(火) 21:53:55.01
忘れたままでも問題なかったね
528 :
名無し検定1級さん:2013/07/02(火) 23:14:40.42
光束発散度の計算て試験に出るの?
>>519 揚げ足取りじゃなくでここは厳密に言っとかないと行けないと思っていったんですよ。
>520-521のような説明ならきちんと説明できているけど。
残り1科目のスパイラーだから油断できんわ!
>>514 地味目以外にもギャルいたぞ
ロングスカートのスレンダー女とかも
カップルも何組かいたな
こっちは不細工同士だが
533 :
名無し検定1級さん:2013/07/03(水) 03:25:57.92
各種発電機の外部特性やら何やらのグラフが
いまいち理解できん
参考書も説明を端折ってるし
明日から、本気だす。
分かんないところは、すっ飛ばす。
東大だろうが、司法試験だろうが7割とれば合格。
やばやば!
やっぱり才能ないのかな、と思ってしまう。
やばやば!
やるしかないね(*^_^*)
>>522 >接地すると中性線が0Vになる理由が分からない
接地電位を0Vとしてるから中性線は0Vになる
>例えば単相三線式で中性線を接地して、使用機器も接地すると
使用機器は中性線を接地してるわけじゃなくて、外箱をD種に保安接地してるだけ
電力線と保安接地のあいだの絶縁抵抗が低くなれば当然D種からB種に向けて電気が流れる
>B種とD種接地の間で閉回路が出来て電圧をかけるとその間にも電流が流れるんじゃないの?
上に書いたようにD種に電圧を掛ければ電流が流れるが、通常保安接地には電圧がかからないから電流は流れない
>>520 >電源側から見た場合、変圧器は無負荷運転でも変圧器そのものが
>負荷になっているので電力を消費しているって言い方で間違っていない
変圧器が無負荷でも励磁電流の有効電力分だけは消費してる
励磁電流が少ない変圧器が省エネに効果的
540 :
462(全鯖規制中):2013/07/03(水) 14:29:36.96
>>464 レスありがとうございます
迷言集お待ちしています
実は私は今年2種2次を受験します
同じ1次試験ならば今の3種のほうが解きにくいと思います
けれども合格点は電力・法規は55点程度、
理論・機械は50点少々でしたから、
みなさん、得意な問題を確実に落ち着いて取り組んでください
>>538 電力消費は交流ならば、皮相電力で考えるのが一般と思います
純抵抗で消費する有効電力、リアクタンスに必要な無効電力
電力計は両方の二乗和の平方である…ことはみなさん承知と思いますが
541 :
462(全鯖規制中):2013/07/03(水) 14:32:27.51
>>540 最後の文はおかしかったですね 申し訳ない
問題が分からないから今日もふて寝してしまった…
問題集で慣れて覚える方に切り替えるかなぁ
>>522 接地したら、中性線だろうが何だろうが0Vだよ。
中性線は0Vでも電気は流れてるよ。中性線に電気が流れないのは負荷が全く一緒でバランスした時。
単相三線の中性線は、な。
高圧の三相だと中性線は配線しないつまり電線として存在しないのが基本。
>>544 基本はそうだが
3相4線で11kV配電というのがあってな・・・
ま、調べてみそ
>>537 なるほど有難う、外箱だから電流流れないのは納得できた。
>>543 でもΩの法則だとV=IRだから電圧がゼロなら電流も0になるんじゃないの?
それにコンセントのN側を検電器でチェックすると反応しないし。
あと単相三線式で負荷が平衡するっていうのは中性線以外の線の電圧が等しく
なるってこと?それとも抵抗が等しくなるってことなの?その辺がよくわからない
並列回路だから電圧は等しくなって当然な気がするんだけど
547 :
名無し検定1級さん:2013/07/03(水) 19:19:41.78
初心者の人いますか? 変な事でも質問してごらん!
みんな勉強してるから、答えてくれるかも
疑問が湧かないのは勉強じゃーないよ
なお、斉藤様とお知り合いの方はご遠慮下さい m(_ _)m
根本的に真逆、あるいは、あさっての話しが多く首をかしげたくなる様な、みょーな質問
よって、無回答
このバカなに言ってんの
何が分からないのかが、分からない・・・・オワタ
>>546 理想的には電圧ゼロだけど実際にはそうじゃないので流れる。
>543は説明不足。
負荷とは抵抗とインピーダンス。
過去問に単相三線式の不平衡の問題が出ているのでその解説を見てください。
>>546 釣りなのかとも思うけど。
V=IRって難しいよね。
R=0の時も電圧は0だよ。
抵抗に電流を流す時、電圧と電流の間には位相差がないと考えるけど、
電流と抵抗があって電圧が生じるのか?電圧が生じるから電流と抵抗があるのか?
混乱してしまうよね。
一般的にはIR→Vと考えるんじゃないかね。
552 :
547:2013/07/03(水) 20:43:23.98
5年位前のスレ見ると、よくわかる→これだけ→過去問 でいけた
ところが理論機械の難化(近年は法規も)で、底上げが必要
日本電気技術者協会のサイト(電験受験・基礎解説コース)は、
予備知識が必要で難しいけど、読む様にしてる
個人的には、そういう試験だと思うから
>>551 そういった電気の特性は流体力学を学べば判ります。
解説を読んでもわからないような計算問題は、過大はストレスをもたらす。
>>550 電工2種の勉強中だから電験の過去問の解説読んでも理解できないかもしれない
けど読んでみる。
>>551 電気の勉強してると分からないことだらけで混乱する
ヤル気があるから勉強するんじゃない
勉強するからヤル気が出るんだ
558 :
名無し検定1級さん:2013/07/03(水) 21:07:38.51
いいこと言うね
勉強なんて誰でも嫌い
だから嫌でもテキスト開いてコツコツ始める
でも、どうしても乗らない時ってあるよね。
乗ってる時は、字も丁寧に書ける。
乗ってない時は、指に力が入らなくて字がふにゃふにゃになる。
一問解くのに一時間もかかると、さすがに嫌になって、横になってしまう。
>>556 実際、単相交流からセンタータップ付きのトランスや
同電圧同許容電流の2次2回路の単相3線の電源でを作ってみるといいんだけどね。
3線の内ある電線を中点として接地(グランド)としてるから、その電線の延長線は基準点として0Vなんだ。
テスターの-極と+極を同時にその電線に当てると0Vになるのは判るよね。
では、今度は別の電線を中点として接地(グランド)して基準として0Vにした時、基準が移る訳だから、
前の電線は0Vにはならない。
例えば、0V-15V-30Vの単相3線の電源は、15Vを基準とすると(-)15V-0V-(+)15Vと表すことが出来る。
この様に、0Vは絶対値として決まるのものではなく、任意の基準点です。
だから、ある電線を中点として0Vとしてもその電線には、閉回路であれば電気の移動は必ずあります。
おそらく、判らないのはこの辺りかと?
すまん。てにをは打ち間違えてる。判るよね。
562 :
名無し検定1級さん:2013/07/03(水) 22:36:20.45
>>560 横から、すまん
この辺りが勘どころで、新電気誌上等で取り上げてることに思えた
電圧(電位差)が発生する、電流が流れる、はどちらが先とかいうモノじゃないんじゃね。
両方とも、言い方が違うだけで同じ物理現象なんじゃないの。
>>559 一問解くのに一時間
俺も同じ状態でかなり苦しんだけど、最終的には合格したから諦めるなかれ
最初のうちは、どうにも全く分からない時は答え見てもやむを得ないけど、勉強も中盤に入ってきたら、
持ち合わせの知識で何とか自力で解く練習をするといいと思う(覚えた公式など記憶の「引き出し」を使う訓練だと思って)
ただ、おいおいはスピードも身に着けないといけないけど(試験本番の時間は限られている)それは終盤の仕上げ段階
ということで、今はとにかく時間かかっても諦めずじっくり解くやり方でも力は付いていくと思うよ
>>563 電圧が先だろ。電圧がなきゃ絶対電流はながれん。
抵抗(負荷)が先なんです。
電気は、必要な分だけ流れるという特性をもってるからです。
負荷が許容量を超えた場合、焼き切ります。
焼ききった場合、オープンですから電流は流れず、電圧も生じません。
>>566 静電気は電流が流れないで電圧だけが残ってるよなあ〜(棒読み)
ああ…またここのスレにお世話になる季節か
もう何年目だろうか…
>>567 コンデンサってどういう働きしたっけ?(棒)
乾電池(裏声)
571 :
名無し検定1級さん:2013/07/03(水) 23:44:41.35
もうすぐアメリカ独立記念日、インディペンデンス・デイ
7月4日
賑やかな催しが開かれるな〜
もう俺には電験合格無理だ…(白目)
大丈夫
そう思ってもうここに数年いる
明日から本気出す
>>567 静電気ですかぁ、これは比誘電率を負荷と考えられないですかね?
雷を想像すれば、静電気は空気中?雲?の電荷を蓄え電源となりますから、
電流を生じることがわかりますね。
それから、自分文系出身なんで決して信じないように、知ったかかましました。
ごめんなさい。
まだ理論半分で残り全くなですよ。
明後日から、本気だす。
テキスト買ってきたから3日後本気だす
電位って何?(棒)
みんな、勉強していて面白い
?
>>563 バリスタっていう素子があることを考えれば理解しやすいんじゃね?
電圧が高くなったとき素子が壊れやすくなる。
だから電流を逃がしてやる。
壊れたらいけない素子には電流は流れない。
還流ダイオードも同じじゃね?
だから電圧があるから電流が流れると考えた方がいいべ!
ダイオードをクランプとして使用用途には逆起電力を防ぐ目的や、逆接続防止などがあるが、
よくREDを高圧で点灯しいようとする時は電流制限抵抗をつけても現実問題、
抵抗で電流が制限されるより先に電圧が早く現れてしまい、
耐圧オバーになることがあるためダイオードでクランプすることがある。
電源ONの過電圧や過電流の原因はバイパスコンデンサの容量が原因です。
バイパスコンデンサだけでは飽き足らず、小さいコイルをいれたところ、
思わぬところで発信してしてしまう583なのであった・・・・・
めでたしめでたしw
585 :
名無し検定1級さん:2013/07/04(木) 02:48:04.74
電工2種と電験3種じゃ問題の質とレベルが違いすぎるからね
電工2種の筆記なんて1週間もあれば十分だったけどね
発信?発振かな。
水晶振動子の等価回路がLC並列回路であること知ってるね!
インダクタは電源にシリーズに入れるもんだぞ。
俺は寝て、明後日から本気出すが、お前は勉強しろよな。
まぁ、俺は3種お前は2種だけど、お互い頑張ろうぜ!
587 :
584:2013/07/04(木) 04:01:50.07
そしてその発振がクロック部に伝わり、システムが誤動作してしまい・・・・・
その波は自己をプログラムしていったのであった。
そしてそれは次々にシステムとつながっていき、生産システムへ侵入し自己増殖能力を獲得したのであった。
のちの有機ケイ素化合物超生命体であった・・・・・・・・・・・
そして・・・・・
588 :
584:2013/07/04(木) 04:12:07.19
波がそんなことをすることがないと人々は言った・・・・・
しかしその波は言った。
君たちこそ波でしかないじゃないかと・・・・・
>>578 エントロピーと考え方が似てんじゃね?
現象はエントロピーが小さいほうからエントロピーが大きいほうへ向う
んで
小さい面積に凝縮された電荷(秩序ある状態)の状態量のことなんじゃね?
間違えてるかもしんないけどw
今ネット見たらどこにもそんなことかいてなかったけど
言い換えて言うこともできるんじゃね?
電流密度としても考えられるんじゃねーの?
おせーてえろいひとーーー!
電圧が先か電流が先かって、理論大丈夫か?おまいら
空間に電荷を1個置いて 近場の電位と遠くの電位を考える
その差が電位差
で、単独でいるから電荷に力はかからないので、静止したまま
電荷が移動しないかぎり電流は発生しない。
で、ひょっこり もい一個電荷が出てきたとする。
ここで初めて 反発/吸引の力が発生して電荷が移動する
で、移動により初めて電流が生まれる。
みんなして、俺にわからない話をするな!
>>593 ひょっこり電荷を出すための電圧だろうが。
電圧(電位差)が先か、電流が先か
例えも交えてこう考えればいいんじゃね?
○電位差があれば電流が流れる
○高低差があれば物は落下する
×電流が流れれば電位差が発生する
×物が落下すれば高低差ができる
↓
○電流が流れるということは電位差がある
○物が落下するということは高低差がある
電位差(高低差)とは空間の状態
電流、つまり電荷の移動(物質の落下)は空間の状態が原因で引き起こされる現象である
ゆえに
電位差が[原因]で
電流は[結果]である
>>579 アホなので苦痛
特に機械がイミフ イミフ イミフ イミフ イミフ
楽しい訳がない
ラプラス変換って、高校でやったのと全然違わね?
こんなラプラス変換は知らんぞ
ラプラス変換の解説は、時定数のとこで出てくるから、RL直列か、RC直列ばかりだけど、
並列回路での時定数って無いのか?
また、RLC直列、並列回路の時定数は?
>>598 楽しくないのが正常人だよね。
公式の数が全部で十くらいで、それを組合せりゃ解けるっていうなら、パズルゲームみたいで楽しいけどな。
市販の公式集も膨大だしな。
難しい問題に直面して、公式集開くと、辞書調べてるみたいな感じになるし。
たとえ、公式が見つかったとしても、そのまま使える公式のほうが少ないでしょ?
なんか、公式を変化させたりしなきゃ、ならんでしょ?
数値を代入するのも、単位換算とかで、スムーズには行かない。
せめて、もうちょっと親切な問題集があればいいけどね。
602 :
名無し検定1級さん:2013/07/04(木) 10:09:52.09
オームの予想問題集、キタアアアアアアアア
最近の合格率、5%
受験辞退者2万人
もう、ダメだ
諦めた
2万人も辞退してんのか
マークシートなんだからせめてやけくそあてずっぽでもやればいいのに
604 :
名無し検定1級さん:2013/07/04(木) 10:20:12.41
ただ、3年限度があるから
例えば1年目で1科目のみ受かるより
1年目で2科目以上を目指す方が戦略的にいいという判断もあるよ
例えば、1年目2科目、2年目2科目、3年目は予備という作戦もある
>>600 二次微分方程式を使わなきゃ解けない問題なんぞ出ない(断定)
試験問題を作る人の良識に、俺は賭ける!
それよりは法規の細かい数字を覚えるんだ!!!
>>605 放棄は捨ててる
初めて受けるので、理論と電力に絞って勉強してるよ
機械も少しやったんだけど、全然知らない機械のことなんて
まるきりわからないので放置気味
>>601 法規以外なら、覚える式なんて10個くらいじゃないかな
数学の基本的な三角関数とか除いて
>>607 電力とか見ると、ページをめくるごとに新しい公式が出てくる勢いだよ
分かる方がいましたら教えてください
電力ですが、短絡電流と過電流遮断器の遮断容量の関係が分かりません
ある点の短絡電流は23kAと分かりました
その直近上位(高圧側)に取り付ける過電流遮断器の容量を
22kA、25kAのどちらかから選ぶのですが
正解は25kAなんです
普通に考えれば、短絡事故が起こったら保護のため遮断、通常の状態では繋がったまま があるべき姿だと思うので
通常使用における最大電流<遮断容量<短絡電流
つまり正解は22kAと思うのですが
どうでしょうか
>>609 ああ、昔なやんだなぁ・
とりあえず、切るとこと電流検出するとこが違うからと覚えた。
家庭のブレーカのような一体型思うと悩むんだよな
611 :
名無し検定1級さん:2013/07/04(木) 11:59:35.84
電流が先か電圧が先か、って上にあるけど
当然電圧が先
が、理論を「受かりたい」ならな〜んも考えずに問題を多く解いたほうが断然イイ
遮断機というと踏み切りか?
電気のは遮断器なんだが…
まぁ、回答に漢字を記入する部分は無いから採点には影響しないけどさ。
>>612 良く分からん
せめて5行くらいにまとめてくれないか
>>607 その覚えるべき公式を教えてくれないだろうか?
617 :
名無し検定1級さん:2013/07/04(木) 18:08:25.16
>>616 オームの法則とクーロンの法則をまずは理解しようw
意外にわかってない人が多い
残るは放棄だけだがかなり不安だわ
去年マジで意味不明だったし
初受験の文系ITだが、今月からはじめたよ。
時間ないからいきなり電話帳からやってる。電気数学はむずいが、公式覚えて出題の値を当てはめて計算するだけだし
機械以外は今年取れそう。
斉藤さん まだー?
622 :
名無し検定1級さん:2013/07/04(木) 18:51:23.70
>>612 知ってる人は探すの簡単なんだけど、知らない人は結構大変だったりする
サイトの紹介なら、お願いコールすれば出てくるんじゃ?
理論 放棄
電力 放棄
機械 絶対放棄
法規 やっぱり法規
仕事忙しいし 地頭がアホなんで
5択を2〜3択ぐらいには出来る もう運だけで逝く
>>609 定格遮断容量は遮断可能な最大容量で
定格遮断電流以上の短絡電流は遮断できない
遮断器≠過電流継電器
626 :
名無し検定1級さん:2013/07/04(木) 20:29:59.79
>>609 google booksで合格一直線 電力 150ページに書いてある
この期に及んでまだステマ一直線しているのかwwwww
628 :
626:2013/07/04(木) 21:02:02.31
いやなら読まなければいい
タダで教えてくれる
理系の教養レベルは必要だな
自然法則から公式を導くまでが大変や
>>625 遮断容量とはその値まではダイヤルやら何やらで調整して
任意に動作電流を設定できるという意味なんですね
独学だと疑問が疑問のまま終わるのが多かったのですが
スッキリしました
ありがとうございました
去年より明らかに劣化してるw
いきなり電話帳読んで理解できないなら現時点では今年は無理
まかり間違って科目合格したら、スパイラーになるためのお布施を用意しておかないと
合直ステマお疲れさんです、完マス使いだからどっちもどっちだがw
(10√3)^2=(10+10cosφ)^2+(10sinφ)^2
を変形すると
300=200+200cosφ
ってのが問題の解説に有るんだけど、なんでそうなるのかわからん
計算過程教えてくれ(^2は二乗のことね)
これだけ理論の312ページの<No.16>問3の解説の部分です
>>633 まさか、受験申し込みしたのか?
ご愁傷様です。
三平方の定理も理解しないで何やってるの?
これだけは言える
「これだけでは墜ちる」痛すぎる
(sinθ)^2+(cosθ)^2=1
普通に計算するだけですね。
三平方の定理からcos^2φ+sin^2φ=1がポイントかな。
常用対数
log5 + log2 = 1
(10√3)^2=(10+10cosφ)^2+(10sinφ)^2
両辺を計算して
100x3 = 100 +2*10*10cosφ+100(cos^2φ) + 100(sin^2φ)
300 = 100 + 200cosφ +100(sin^2φ + cos^2φ)
300 = 100 +200cosφ + 100 ※括弧内は1のため
300 = 200 + 200cosφ
なーんか性格がひん曲がった奴が混じってるな
文章から伝わる性格の悪さ
周りからも嫌われてるんだろうなぁ
皆さんありがとう
基本の数学の知識が欠落しているようだ
申込はしたけど試験日までに勉強終わる気がしない・・
これだけの他に過去問もやる予定です
工場勤めだがここ4,5月間異様に忙しくて勉強時間がなくイライラしてる
今て社会全体的に忙しいのか
合格率が下がった理由が解った
記念受験程度の努力と受験辞退で受験申込者数を分母にすれば下がるわ
ビルの便所掃除のために無理して勉強しなくてもいいのに
三平方の定理も理解する気もなくて受験しようとする方がオツムの具合の方を確かめた方がいいね
>>640 スパイラーになりたくなければ、残り2ヶ月弱で理論だけは抑えておいた方がいい。
合否に関係なく、
「理論」を十分にやり込んだか否かで最終的な合否は決まる
いったい誰と戦ってんだよ
>>642 あれ合格率は受験申込者数じゃなくて受験者数が分母じゃなかったっけ
(A)申し込み68,484 (B)受験者数49,452 (C)合格者2,895 (C/B)*100=5.85
>>641 世間一般では四月から年度が替わって少し暇になるはず。
このごろはお中元でまた忙しくなってきたと思うけど。
受験者数が分母だよ
スパイラーの先輩からの助言してやる
理論と機械は先にとっとけ
649 :
名無し検定1級さん:2013/07/04(木) 23:14:08.88
もう間に合わんだろうが、
明日の朝からやる
何とか1科目でも取りたい
>>631 >遮断容量とはその値まではダイヤルやら何やらで調整して
>任意に動作電流を設定できるという意味なんですね
ちょっとずれてる
例えば6k高圧の変電所にある遮断器では
動作電流が150〜600A
遮断電流は12500A
遮断電流は変圧器が流すことが出来る最大の電流まで遮断可能なことが要求される
動作電流は連続でその電流を流した時に電線や開閉器の接点の温度上昇が許容値以下であることが必要
651 :
名無し検定1級さん:2013/07/05(金) 00:08:36.29
各受験者の方針にもよるのだが、理論から先にやっておいたほうがいい
理論はのこり3科目の基礎になるからね
>>650 遮断器ってのは、その規定値を超えたら耐えられなくなって溶断するヒューズのようなものではなくて
その規定値までの電流を遮断する機能、能力がありますよっていう考え方が正しいのかな
第三種電気工事士スレかと思う書き込みばっかやなw
無負荷でも電流は流れるとか言っても意味わからんのやろなぁ・・・・・
654 :
名無し検定1級さん:2013/07/05(金) 01:45:32.45
>>653 わかるだろ? 2電工よりはまともなスレだぞ
>>653 だったらまずはお前なりの電験三種スレらしい書き込みをしてくれよ
このスレの全員が楽しみにしているぞ
よろしくな
656 :
名無し検定1級さん:2013/07/05(金) 04:54:22.01
機械は、勉強し難い科目であるのは間違いない
理論が2冊で済んだなら倍の4冊要る
ああそうだ、機械の問題をいろいろ探してるならA to z機械
これは問題豊富だ
しかし、著者は頭良すぎるのか、解説が少なすぎる
で、結局、過去問題集を集めることになった
受験生を困らせるなよ
電力で手こずってる人がいたら、機械はもっと大変だよ
>>646 そうですか
自分は去年理論だけ受かって今年残りをと思って勉強してるけど8月も忙しいのかな
さらに電工の技能試験もあるしココが踏ん張りどころか
658 :
名無し検定1級さん:2013/07/05(金) 07:21:24.84
続き
A to z機械は、良い本とは言えないと思うが、出来る人は問題豊富でいいだろう
じゃあ、どれが良いと言われると無い
特に機械は、これって本が無い気がする
俺を筆頭に、難しいので受験生が付いて行けない
スレで推薦してる本を中心に幾つかと、過去問で固めるしか
推薦してる本を決めた人は優秀
659 :
名無し検定1級さん:2013/07/05(金) 07:34:53.63
電気力線が導体表面に垂直に出入りするなんて、テキストに書いてねーぞ
H24年の理論の問2はなんだよ。
A問題のレベルじゃねーぞ
>>659 電気力線と電束も似て非なるものだから要注意(前者は誘電率に関係する)
>>660 これ各々の答えじっくり見てると分かるよ
(1)と(2)はお互いに逆の説明なので両方誤りは考えにくい→両方正しい
(1)と(4)は同じ部位のことを言及しているが逆の説明をしている→固体誘電体も導体も空気ε0より導電率高いから電気的に(1)と逆の作用にはならない→(4)が誤り
出版社の過去問解説は必ずどの問いにも計算式組んで論理的に答えを求めて読者に提示するけど、これは
本番では真に受けて丁寧に計算してたら早々に時間奪われて出題者の罠にはまるタイプ
深く考えないでサッサと解答して次いっちゃう問いを判断するのも作戦だよ
>>652 遮断器もヒューズも電路の最大電流を安全に遮断する能力が要求される
遮断器の遮断動作は流れてる最大電流を確認して起動するが
ヒューズの場合は定格電流を超えたところで溶断が始まるからヒューズのほうが電路に流れる電流は小さく抑えられる
(限流ヒューズの場合)
ただし、ヒューズも最大遮断電流の定格があって定格以上の電流に対してはアークの消滅が出来なくて遮断に失敗する
ヒューズのアーク消滅機能(消弧機能)は溶断する金属の周りをシリコンガラスの砂で囲んでおいて
アーク発生時の熱でシリコンガラスが溶けるときの融解熱でアークを冷やして消弧する
>>660 これねー、正攻法で解くと時間かかる&ややこしいね
コツとしては、大小関係しか問われて無いから
簡単そうな数字を勝手に決めちゃう
d=4、S=1、ε0=1、ε1=2、V0=100
もう一度これで計算してみ
文字式より楽だし大小関係も直接わかる
この問題に限らず大小関係を聞かれたら
計算が楽になりそうな数字を代入するという
テクもあるから覚えといて
遮断器の動作に関わるレスをくれた方々ありがとうございました
かなり理解が深まりました(^^)
666 :
名無し検定1級さん:2013/07/05(金) 12:02:28.39
負荷を接続するってあるけど負荷って何?
>>666 とりあえずは
負荷→エネルギーを消費するものって理解でいいと思う
モーターで言うなら「重り」だし
電気回路なら「電流を流すもの」
電流が流れるとその部分で電圧降下×電流の
電力(エネルギー)を消費するからね
電工から勉強し直すことをオススメする。
ダメだ。
機械捨てて3科目狙いだったけど、2科目狙いでもきつい……
法規と電力……
671 :
名無し検定1級さん:2013/07/05(金) 13:21:14.09
ダメだ
今日から出社前の1時間、勉強やろうと思ったけど進まなかった
今やれ
いつやるの?
明日でしょ!
675 :
名無し検定1級さん:2013/07/05(金) 18:10:19.53
オシ、明日の朝から早起きして
出社前1時間、毎日勉強する
676 :
名無し検定1級さん:2013/07/05(金) 18:12:22.27
理系国立出以外は五時間くらいやらないと無理じゃね
677 :
名無し検定1級さん:2013/07/05(金) 18:13:50.89
>>676 理系なら国立私立無関係、私大の電気科はFランでも数学物理なら
旧帝レベルの奴はゴロゴロいるからね
679 :
名無し検定1級さん:2013/07/05(金) 20:23:18.18
☆☆☆3種合格まちがいなしの豆腐ハンバーグの作り方☆☆☆
1、食材
木綿豆腐一丁
パン粉
2、調味料、香辛料
味の素、ガーリックパウダー、しょうがパウダー、あらびき胡椒、ナツメッグ、カゴメ
ウスターこいくち、サラダ油、三温糖、しお
3、作り方
1、どんぶりにガーゼを敷き、その上に木綿豆腐を丸ごと乗せて潰してから
ガーゼで包んで水分を絞り出してから、豆腐だけどんぶりへ戻す
2、味の素を振ってから練り込んでいく、以下ガーリックパウダー、しょうがパウダー
三温糖、しお、あらびき胡椒、ナツメッグの順で振って練り込む
3、練り込みが終わったらパン粉を豆腐が硬くなるまで投入して、ハンバーグの形に
丸める
4、フライパンにサラダ油を入れて、弱火で片面3分くらいずつ焼く
5、皿に盛ってから、カゴメウスターこいくちをかけて出来上がり
味だけは通常のハンバーグにかなり近い味になります、食べても太りませんので
安心していただけますし、高タンパクメニューなので頭もよくなります
680 :
名無し検定1級さん:2013/07/05(金) 20:24:07.94
>>679 いいかげんに新メニューを出せ!しつこいぞ!
>>626 88〜262ページはこのプレビューに表示されません。
ステマ乙
よし、明日は土曜だ!
明日から本気だすぞ!
683 :
名無し検定1級さん:2013/07/05(金) 20:31:40.47
ダメだ
夜は疲れてできん
明日の朝からやる
684 :
名無し検定1級さん:2013/07/05(金) 20:58:23.83
A問題は全員満点エベルだろ
B問題で3割取れれば受かるわ
テキスト(これだけ)
理論>電力>法規>機械
過去問演習(タウンページ)
電力(2周目)>法規(2周目)>機械(1周目完)>理論(1周目2/3)
(手をつけはじめた順番は電力>理論>法規>機械だった)
全部平行しながらこんな感じだけど
一応理論から始めるのがセオリーとはいいつつ他からやっても
理論の理解が深まるし意外とどれから手をつけてもいいような気がしてきた。
電力・法規は既に手ごたえあるし機械・理論に疲れたときのデザート感覚。
機械もだいぶ慣れてきたので1年で全部取りたい。
学歴?高卒です^^;
688 :
名無し検定1級さん:2013/07/05(金) 22:04:23.82
>>679 今日も食べたがおいしかった、少し残念なのは中身が固まらないことかな
もう少し工夫しろ
>>677 金工大のCMの一種大学生にはマジびびったわ
>>687 一年で全部とりたい
そう思った時期もありました
6年目です
691 :
名無し検定1級さん:2013/07/05(金) 23:09:54.77
>>689 でしょ?私大の電気科って数学物理バカが多いんだよ
数学と物理だけなら東大クラスなんて奴はざらにいるんだよ
ただし文系科目がさっぱりなのでFラン私大しか入れないわけ
頭が悪いから私大ってのとわけが違うんだよ
バカは私大Fラン文系なんだよ、あいつらは正真正銘のバカだからw
数学と物理が東大並に出来るなら私大でもF欄にはいかんだろ
2教科完璧に出来るなら英語捨ててもマーチ以上はいける
693 :
名無し検定1級さん:2013/07/05(金) 23:22:47.94
>>692 無理だw 総合点が足りない
マーチ以上だと電気科には入れないから就職の時に貧乏くじ引く
695 :
名無し検定1級さん:2013/07/05(金) 23:25:40.24
マーチって首都圏では有利だけど地方の人は地元私大のほうが
就職に有利
696 :
名無し検定1級さん:2013/07/05(金) 23:29:01.35
Fランクなんて英検3級も怪しい連中ばっかりだぞ。そんな連中に数学や物理は無理だよ
697 :
名無し検定1級さん:2013/07/06(土) 00:19:41.75
>>696 Fラン文系は分数計算すらできないのがいる、Fラン理系は英語がサッパリ
という人がいる
理系はFランでも数学物理だけは得意って奴がほとんどだよ
この試験はやはり大学生と大卒の受験多いのか?
よしじゃあ、簡単なTVゲームでも電験の力で作ってみるか?w
700 :
名無し検定1級さん:2013/07/06(土) 00:48:07.83
ほぼ中卒ですがコツコツやれば受かります
701 :
名無し検定1級さん:2013/07/06(土) 00:59:39.36
>>700 学歴じゃない、地アタマ
ちょこっとやってみれば自分の頭がいいのか悪いのかわかるだろ?
702 :
名無し検定1級さん:2013/07/06(土) 01:00:20.24
703 :
名無し検定1級さん:2013/07/06(土) 01:09:41.96
凡人は努力せんと受からない
受かったやつは皆努力したのだ。
704 :
名無し検定1級さん:2013/07/06(土) 01:16:30.16
Ωと書院の予想問題集って毎年オリジナルの新しい問題作ってんの?
それとも毎年年度だけ変えて同じ問題とか?w
オーム書院設立
707 :
名無し検定1級さん:2013/07/06(土) 01:30:34.05
マーチって?
この試験は、覚える量が多いので苦労するのだと思う。
電気系専攻のかたには、たまに変に難しい問題がありますが基本的な問題が多い。
とかいって、私自身は、受かっていませんけれども(汗)。
709 :
名無し検定1級さん:2013/07/06(土) 01:41:40.79
適当にマークしてまぐれ合格するのとナンバーズ4で10万以上当てるのどっちが難しいのかな?
710 :
名無し検定1級さん:2013/07/06(土) 02:09:04.90
適当にマークしてまぐれ合格しても
「電験3持ってます」って言えなくね?
仕事出来る自信があればいいけど。
事故起こして責任取らされて前科一犯って怖いよ?
>>704 一応毎年オリジナルじゃね
問題のストックを順繰り回してるんじゃ、近年の出題を分析してこその「予想」問題集と言えないからな
まあそもそも的中とか期待しているわけではないが
713 :
名無し検定1級さん:2013/07/06(土) 02:26:29.13
>>703 努力とか言ってる時点で負け組w
そう根詰めんでも楽勝だよw
714 :
名無し検定1級さん:2013/07/06(土) 02:27:53.47
実力で45点取れれば最近の合格点見る限りは受かりそうだね
あとは鉛筆の転がり具合でなんとかなるよ
天下を取るには運も必要。 戦国の三英傑(信長、秀吉、家康)は実力だけでなく”運”も持ってた。
信長 ・・・ 桶狭間の奇襲
秀吉 ・・・ 本能寺の変
家康 ・・・ 三方が原でウンこ
飛行機ってやっぱ特許とれないのかな?
いいアイディア思いついたんだけれどもw
うんうん^^
世界が変わるぜ?
しこしこ^^
NASAのセンチュリオンなんか比にならないくらいの画期的なアイディアだ!
わくわく^^
現代の理論から解析するとあり得ない構造になっちゃうけど、おそらく実現できると思う。
725 :
名無し検定1級さん:2013/07/06(土) 06:19:09.92
オシ、土曜はゆっくり休養し
日曜から全力でやる
兵士には休息も必要
726 :
名無し検定1級さん:2013/07/06(土) 06:44:01.35
728 :
名無し検定1級さん:2013/07/06(土) 12:28:14.90
去年、理論65電力50機械35法規47
内定貰ったし、今年こそは通るぞー
729 :
名無し検定1級さん:2013/07/06(土) 14:46:52.74
4科目仕上がりました。てゆーかタイミング間違えた
範囲が広すぎだから試験までに記憶&計算力を維持するのが面倒
明日がテストならいいのに
おれは11月にしてほしいな。
暑すぎだよ、まったく。
733 :
名無し検定1級さん:2013/07/06(土) 18:21:44.61
>>732 夏に受験勉強させることによってスパイラーを増やして金もうけの小道具
にしているんだよ、試験センターも出版社もな
3種で儲けているのは出版社なんだよ、受験者は取っても使い道のない
資格に踊らされているだけ
>>733 鏡の中のマリオネット
気分のままに踊りな
今年受けます
おすすめの参考書教えて下さい
オーム社の完マス
737 :
名無し検定1級さん:2013/07/06(土) 22:03:43.21
機械の誘電損の公式って覚える必要あるの?
まあ、完マスがデフォじゃねーの?
「合格一直線」レスはステマ、でも内容は文句なくいい
最近気がついた。書院の電話帳をやってから完マス読むと
書院の解説が如何に時間の無駄になるような解答方法を載せているかに・・・
でも、完マス手にしたのは受験4回目にしてからだし、
最初は3点セットで理論と電力合格したのが運の尽きだった、反省してる
>>738 それ完マスってより、オームと書院の差だよ。
書院の電話帳とオームの完全解答みてもわかる。
メチャクチャ大雑把な傾向として
書院は公式を使わずに解く感じ。
オームはなるべく簡単な公式を使って解く感じ。
でも、書院の解き方の方が分かりやすいのもあるから、一概には言えない部分もある。
よくわかる→過去問という流れで勉強してるんだが、難易度のインフレが酷いw
なんか間に挟むべきですかね?
凄かったのは、理論の無効電力から電流値求める問題で、
皮相電力を電圧で割ってた。
つ〜か、完マスの解説でディメンション考えれば公式なんか覚えてなくても
解けるでしょうという姿勢に胸がすくような思いがした
でも、書院の微積分まで持ち出して解説するのも、参考書すら要らないというか読む暇ない位の解説も納得がいく。これで誤植がなければ、安心して使えるレベル。
742 :
名無し検定1級さん:2013/07/07(日) 00:18:44.08
>>741 本来はディメンジョンから式を導き出すのが実践的な解き方なんだよ
>>742 でも本試験では手っ取り早く判断も早い
要領の良い奴をなるべく合格させたいんだよ
ちんたら理屈ばっかり言って仕事出来るやつ見たこと無い
>>743 基礎をとことんやると理屈が見えてきてその理屈に手を加えると
あら不思議w
理屈もいろんな方面からみないとその理屈が固定観念になって身動きが取れなくなる。
そんなきがするw
745 :
名無し検定1級さん:2013/07/07(日) 01:22:47.43
>>743 だからディメンジョンから式作ったほうが速いっつうの
問題文から式がぱっぱと浮かんでこないと試験では間にあわないからね
公式は解く時のアイテムのひとつにしかすぎん
746 :
名無し検定1級さん:2013/07/07(日) 01:24:25.96
公式っつうのが問題を解いた時の答えだってことに気付くか気づかないかだ
答えだけ暗記しても無駄だってことを文系バカの諸君には教えてあげたい
びんびんに勃起した亀頭には計算を解く冷静さなど存在しない。
我慢汁に崇拝された脳裏にある煩悩は、
永平寺に修行をしても
改心できない。
そんな問題、アプリオリ的にぱぱぱっと解いちゃえ!w
>>745 >だからディメンジョンから式作ったほうが速いっつうの
そういうならば過去問のどれでもいいから1問選んでそれを証明する解説してくれよ
そうすれば納得するよ
750 :
名無し検定1級さん:2013/07/07(日) 01:59:21.18
>>749 解答は模範解答とほぼ同じになるから書いても意味ない
問題を解くプロセスの問題だから
同じ式でも公式丸暗記で立ててるわけじゃないってことが言いたいだけだ
751 :
名無し検定1級さん:2013/07/07(日) 02:01:20.44
公式は自然現象の説明文から方程式を立て、導き出した解答にしか
過ぎないってことがわからないからちょっと捻りが入ると手も脚も出ないのが
受からない連中の特徴だろうと思うがな
752 :
名無し検定1級さん:2013/07/07(日) 02:02:28.18
安易に解答を見ずに自分の頭で考える癖をつけることが大事ですね
753 :
名無し検定1級さん:2013/07/07(日) 02:03:34.22
☆☆☆節約&ダイエットメニュー豆腐ハンバーグの作り方☆☆☆
1、食材
木綿豆腐一丁
パン粉
2、調味料、香辛料
味の素、ガーリックパウダー、しょうがパウダー、あらびき胡椒、ナツメッグ、カゴメ
ウスターこいくち、サラダ油、三温糖、しお
3、作り方
1、どんぶりにガーゼを敷き、その上に木綿豆腐を丸ごと乗せて潰してから
ガーゼで包んで水分を絞り出してから、豆腐だけどんぶりへ戻す
2、味の素を振ってから練り込んでいく、以下ガーリックパウダー、しょうがパウダー
三温糖、しお、あらびき胡椒、ナツメッグの順で振って練り込む
3、練り込みが終わったらパン粉を豆腐が硬くなるまで投入して、ハンバーグの形に
丸める
4、フライパンにサラダ油を入れて、弱火で片面3分くらいずつ焼く
5、皿に盛ってから、カゴメウスターこいくちをかけて出来上がり
味だけは通常のハンバーグにかなり近い味になります、食べても太りませんので
安心していただけます
754 :
名無し検定1級さん:2013/07/07(日) 02:07:01.44
☆☆☆3種必勝のマーボー豆腐の作り方☆☆☆
材料 三温糖(もよりのスーパーで購入)
しお(もよりのスーパーで購入)
料理酒(もよりのスーパーで100円前後)
粗引き胡椒(スーパーで100円くらい)
しょうがパウダー(セリアで100円)
ガーリックパウダー(セリアで100円)
ごま油(セリアで100円)
しょうゆ(もよりのスーパーで1リットル入りを購入)
オイスターソース(ダイソーで100円)
木綿豆腐1丁
鶏ガラスープの素(ホムセンで300円くらいのもの)
片栗粉(もよりのスーパーで購入)
サラダ油(もよりのスーパーで購入)
作り方 1、お湯150ccに三温糖小さじ一杯、鶏ガラスープの素を小さじ一杯を溶かす
2、醤油大さじ2と料理酒大さじ2をそれぞれちっこい器に入れておく
3、片栗粉を大さじ3としょうがパウダー少々とガーリックパウダー少々を別容器に入れておく
4、中華鍋にサラダ油大さじ3をひいて粗引き胡椒を振ってから醤油を水気がなくなる寸前まで炒める
5、料理酒と1で作ったスープを入れて煮立たせて、オイスターソース小さじ1杯を入れる
6、サイの目にカットした豆腐を追加して加熱する
7、ちょっとかきまぜてから3で作った水溶き片栗粉をいれてかき混ぜてすこし加熱してごま油振って完成
あくまでも作り方の参考例であって、各自工夫してオリジナルのマーボーにしていってほしい
>>750 はいはい
大して理解もしてないくせに講釈たれるなよw
悔しかったら納得するぐらいの解説してから偉そうなこと言えよな
アメリカのソーラーイーグルに勝てる自信がありますです。
ありまくりです!
自分の持ちえた知識の中で、最初に思いついた解き方がうまくいかなかったら次はこれでどうやみたいな、
分からない→あっさり諦めてヤマ勘解答するんじゃなくて、もう1〜2パターンくらい角度変えた解き方に挑むかどうかで
ふるいにかけられてるのかもしれないな
電験の問題って時折意地悪で、実は解答導く上で必要のない文言や数値をあたかも意味ありげに問題文の中に混ぜたりするから、
引っ掛けに振り回されずに関係する公式を適切に使えるかも求められたりするよね
ヘリオスからの経験が設計に出ててもそこどまり!
もっといいアイディアがあるんじゃね?
もっと他のことにも利用できる設計がで運搬や燃料補給がいらなくて
通信にも役立てて、それが安く作れたとしたら?
それも滑走路が短くて良い(ある特殊な離陸ななる)
760 :
名無し検定1級さん:2013/07/07(日) 02:34:42.39
>>757 花子が風邪をひいてます、牛がもうもう泣いています、蝶がたくさん飛んでいます
さて花子さんはどんな病気で苦しんでいるのでしょうか?
みたいな引っ掛けが3種にもあるね
761 :
名無し検定1級さん:2013/07/07(日) 06:27:33.52
マックの¥1000バーガーってどうだった?
いやまじでぇ
酢豚
763 :
名無し検定1級さん:2013/07/07(日) 07:22:56.12
本質を知りたい!って人は、合格一直線を勧める
しかし、これで合格出来るかは別
完マス勧めるのもいるけど、解説は不親切だからね
かな〜り、バッサリ省いてる
これで合格出来た人は多いけど、何度読んでも理解出来ない人もいる
完マスは基礎学力が身に付いてないと無理
でも、この山を越えないと・・・・・
764 :
名無し検定1級さん:2013/07/07(日) 07:50:28.41
最近、リックテレコムから「電験三種理論 1問1問くわしい解説」が出た
まだ見てないけど、理論が分からない人に合うか、実験的なものかもしれない
この手は、今まで無かった様な?
藁にもすがりたい人は、いいかも
本屋で見た人がいたら紹介してくれ
ちなみにステマじゃないよ!やたらうるさく付きまとう、ホモの奴が
小学校のドリルみたいな本を探してるし
他にも、苦労してる人もいそうだから
順調に行ってる人は、新しい本は止めた方がいい
俺も書くゎ
理論だけはキチンとやっておけ
ざーっと参考書を眺めて、過去問やれば何とかなる
俺のように計算問題が不得意な人は今からでも電験初心者用の数学の本を1週間でもいいんで頑張れ
ステマと言われようが俺は書院の計算問題早わかりを推す
俺はあれで理論は受かったようなもん
理論がわかれば電力・機械が凄く楽になるし、法規の計算問題も苦労しないはず
絶対受からなければならないという必死の人は別として、
ちょっと試しに受験してみようかな?
という人は、下記3冊のみ、やって行くと、偶然、合格しちゃうかも知れない。
たぶんこれが一番の省エネ受験法だ。
電気教科書 電験三種 出るとこだけ! 専門用語・公式・法規の要点整理
計算問題早わかり第2版
新電気8月号 試験直前予想問題
書院の過去問集と完マスあれば、例題と章末問題は過去問だから、
両方見比べながらそういうことなんだな位までは見えてこないと、
この試験の全体像が掴めないと思う
初めからこういう事が理解できていれば、絵解きシリーズの頃に合格できたと思う
本屋で計算問題早わかり見てきたけど
これは単体で使うものじゃなくてわからなかった問題があったときに
テキストから必要箇所を探すのが面倒な人向けだろ。
予選落ちしてる人はその元の式が理解できてないと思うし
式が理解できずに公式として丸暗記しようとしてる人もいるかもしれないけど
俺からしてみればそっちのほうが凄いというかもっと別のことに労力割けよとしか
リックテレコムは工担の計算問題の解説が妙だったなあ
電流値出てても何でもRLC並列回路は合成インピーダンス計算するという回りくどさだった
電卓使えない試験なのに
電卓使えなくなったの?
>>768 いや、単体で使うんだよ。
問題集だから解くんだ。
重要な計算問題を集めている本だから、計算問題早わかりにある問題くらいは、自力で解けるレベルまで持って行かないとならんのよ。
早わかりは、決して公式集として用いるものではない。
公式集なら「電験第3種よくでる公式と重要事項」のほうが使い勝手が良い。
計算問題早わかりの良さは、必要な事は全部載ってるから、わからないところをテキストで調べる必要が無いって事。
ま、勉強方法は人それぞれなんで、別にやらんくてもいいけどね。
まあ本はたくさんあるし、スキルも人それぞれだから、
AさんがいいからBさんもそれがいいとは限らんしね。
ただ、迷ってばかりいると何も手につかずに終わってしまう。
機械は合格一直線がオススメよ
徹底解説や完全マスターに無い詳しい記述や難度の高い演習問題
物足りなかったのはパワエレの所だけかな
これだけ、の理論をやってるけど、説明不十分なとこが結構あるね
無理矢理1冊につめ込まないで、2冊に分けてもいいのに
そうか?俺はこれだけと過去問で十分だが
これだけ〜
これだけの例題の答えで式の過程を省くのやめてくれよ…
全然省かれてないだろ。
つまり
>>777が理解できるように細かく懇切丁寧にもっと書けと・・・
これだけに限らず過程飛ばす参考書はたくさんあるな。
わかればどうってことないんだが、下手すると一時間悩んだりする。
>>779 よく1時間で済むな…
2時間くらい悩んでネットで色々探しまわって当てはめてみて
分からなかったらふて寝が今のパターンだわ
あとこれだけは誤植が結構あるぞ
電話で言おうかと思ったけど、電話での対応は一切しねえとさ
どんだけ上から目線なんだ
>>780 まるで今の自分のことを言っているようでビビった。
俺も独学で知識ゼロからだったから1週間理解出来なくて悩む箇所とか結構あったよ
去年4科目合格できたけどしんどかった
>>779 過程を飛ばさない本が欲しいね。
どんなに分厚くなったとしても。
分厚くても、はしょられた部分で何十分もうなる事考えたら、返ってスピードは早いと思う。
そんな本無いか?
Webサイトでもいいんだけど。
今年の問題どうだろね。
近年の難化傾向をどーにかしてほいしわ。
二種とか一種も難しくなってるのかな。
あーあ、幕末にうまれてればなぁ。
「電験3種に3.5ヶ月で合格する方法」って情報商材に「体系化されたオリジナルの電気公式集」っつう付録があるらしい。
・使いやすい体系的で表形式の公式集だから計算問題をあっさり解ける。
・412個という業界最多の掲載公式集なので、他に公式集は必要なし。
・出題頻度に比例した超実践公式集が一目でわかる。
・出題個所が分かる、出題頻度表付(3段階)。
・関連公式の参照ページが掲載されているので、超便利。
・文字記号が統一されているので、覚えやすい。
これ、興味あるんだよねえ。
もし、持ってる人、データを欲しい。
代りに何かあげるから。
まあ、信じても良いとおもうが、キナ臭さくないかな。
例えば英語。直ぐにペラペラになれるとか、TOEIC高得点とか……
で、開いてみたら、イタタタ〜みたいな。
簡単にうかるような方法があるなら、もっと合格率上がるようなきがするんだが。
ただの宣伝だから
789 :
名無し検定1級さん:2013/07/07(日) 17:35:29.27
790 :
765:2013/07/07(日) 18:24:18.08
>>768 >>777-
>>784を読むといかに過程を飛ばしてくれるな、の声があるだろ
計算問題早わかりもその傾向があるがそれでもあのスペースで丁寧に説明している
多くの参考書が公式を導き出すのに頁を割いている(そしてそれは必須なこと)のに比較して早わかりは実際の問題にその公式を
どのように当てはめるまで過程を書いてくれている
理論の計算問題が出来ない、解けない、というのはそれが欠落しているんだよ
理論の過去問の解説を見ても「?」の奴に必要なのが早わかり、と思ってくれ
>>790 777だけどその言葉信じるぞ?
さっそく買ってこよう
一昨年、三ヶ月間過去問10年間を勉強し8割解けるようになり本番の試験結果が
「お前、NO勉の記念受験だろ」の点しか取れなった俺が昨年余裕(といっても自己採点75点)で合格できたのは
早わかりのおかげだから信じろ
>>791
793 :
名無し検定1級さん:2013/07/07(日) 19:02:29.58
>>779 >>784 完マスシリーズと機械科目を除いて、基礎から積み上げれば何とかなる感じがする
参考書・過去問は複数見比べてる
機械は二種からが本番なのか、重要事項でもさらっとしか説明してない本が多い
これだけは意欲的に書いてるけど、途中で終わってしまい、続きお願い!
参考書がさらっとしか書いてなくても、しつこく検索したほうがいい
結構出てくるよ
独学は参考書に依るけど、その参考書が簡単簡単と先に行ってしまう
ちーと待て!と検索することが多い
794 :
名無し検定1級さん:2013/07/07(日) 19:14:30.92
>>791 どの本も相性があるよ
ただ、著者は添削をしていたのかツボみたいなのを心得てる気はした
でも、それが伝わるか、伝わっても現在の試験に沿えるかはワカラン
俺は不動さんの本を使ってる
そーだ、本屋に行くなら書院の模範解答集(5年分収録)を見て!
電話帳とも違う簡潔なまとめ、参考になるかも
>>786 他に必要なしと言われても、412個も公式覚えらんねえ
うむ。
過去問中心にやってっけど。答え見てなんとか理解できるレベル。
無理かなこりゃ……。
一科目でもいいから取らないと、試験代もったいない。
本当に基本なのはオームとエネルギー保存則であとはほとんどその発展系だろ。
412個とか(笑)
弛度、たるみの公式とかは完全に別物だが
分かんないことがあれば工業大学電気科出身の俺に聞け!
つまんないことでも紳士に答えるぞ!
800 :
名無し検定1級さん:2013/07/07(日) 20:28:26.60
ここで「○○やれば合格できる」ってのは
花粉症で「○○茶飲めば完治する」ってのと同レベル。
全てが「人による」んだよ。
「よくわかるだけで合格できる」って人は「たまたまよくわかるだけで合格できた」ってだけ。
偉そうに他人にアドバイス出来るほど経験積んでない。
せめて、6回程度は電験三種に合格しないとなww
これから申し込める模試ってある?
東京で受けたいです
一科目だけ希望
4科目で何万とかは無理
オーム者の予想問題
初見で8割取れても不安でしょうがない
過去問以外にオリジナルの問題集とかないかね?
ちなみに法規希望
803 :
名無し検定1級さん:2013/07/07(日) 20:39:10.97
>>801 10回三種合格して3回二種合格した位でいいんじゃないの?
聞く方か屑なのは当たり前だけど、答える屑が酷過ぎる。
淑女には答えないってことだろ
>>778 ディープストールということで一件落着です。
いったん剥離が起きるとその後通常操作をしても全く予期をしない動作がおこるので
どんなパイロットでも回復は困難でしょう。
その状態に入らないことが重大なポイントです。
以上
説明終わり
808 :
名無し検定1級さん:2013/07/07(日) 22:10:58.94
上の方で、電験第3種よくでる公式と重要事項が載っていたから、本棚をゴソゴソしたら出てきた
買ったきりでそのまま
分かり易く書いてある。多分、参考書・過去問をやって、穴がある所を補修するにいいと思った
最初から、この本での勉強は違うと思う、大事な事を学んだ後、整理を含めて使うに重宝する
現在市販されてる本では、類は無い様に思う
ところで、工業高校の教科書の話しは出ないけど、基本だから終えちゃったのかな?
>>797 俺もそんな感じだし、大半の人はそうだと思うんだけど、1問につき3回解けば良いようだよ。
1.まず、解説を見ながら、自分がわかりやすいように解法をノートに書く。
2.その問題を解くのに必要な公式をメモ帳に書き出して、今度は解説を見ずに、そのメモだけを見て解く。
3.メモの公式を記憶し、今度は何も見ずに解く。
もちろん、これだけ手をかけてやれば時間がかかるので、重要度が高いと思われる計算問題だけに手をつける。
>>798 オームとエネルギー保存則だけ覚えりゃ解けちゃうとか、そりゃ天才だって。
あなたが本当にそれ出来るならぜひ、ご教示願いたいですよ。
凡人は、できるだけ多くのパターンの公式頭に詰め込んで行って、わけもわからず、当てはめて答え出すしか無いんだから。
オームとエネルギー保存則だけで答え出す方法、教えて下さいよ。
せめて、そういうやり方書いたテキストだけでも教えて。
811 :
名無し検定1級さん:2013/07/07(日) 22:26:20.78
大外れ!過去問中心の勉強は最初にやるもの。
感じがわかったら、参考書を積み上げていく
最近の試験は、敢えて過去問とは違うもの
過去問に近いのは、ごく僅か
812 :
名無し検定1級さん:2013/07/07(日) 22:34:16.28
>>609 伝言サービスです
名前:名無し検定1級さん 投稿日:2013年07月04日 (木) 19時15分
本スレ
>>609に誰か伝えてくれ。規制で書けない。
遮断容量25kAってのは25kAまで遮断出来るって意味だ。
遮断容量>短絡電流
じゃないと切れないぜ。
>>808 公式集としては、その本が一番、使いやすいと思う。
覚えた公式にチェック入れて行く、なんて使い方が良いかも知れん。
(新星出版社の公式集は、重要度の低いものまで載ってるね)
でも、やはり気になる「電験3種に3.5ヶ月で合格する方法」のオリジナル公式集。
公式の整理の仕方に独特の工夫があるようだ。
ぜったいにこれ持ってる人、いるだろうから、データ下さい。
失速を低空で経験した恐怖は異常!
エレベーターを過度にきることに常に注意するようになる!
ベテランパイロットのウルトラライトプレーンでの失速事故を見てもわかるように
経験しないとベテランでもわからないはず。
815 :
名無し検定1級さん:2013/07/07(日) 22:39:38.04
オリジナル公式集なんて下らん!そんなの自分で探せって
いやしくも電験三種試験受けるなら、自分で決められないのか?
基本、工業高校の教科書を読んだ方がマシ
816 :
名無し検定1級さん:2013/07/07(日) 22:40:56.30
age
>>809 俺は電験の勉強用にノート2冊+200枚近くのA4チラ裏(仕事で生じたミスプリの破棄紙)を使った
どれも問いを答えるための計算を殴り書きで書き連ねてるだけなので、今見返すとグチャグチャ
ただし公式については単語帳に自分で書き込んでしばらく持ち歩いて覚えた
公式にしてもさぁ
P=9.8QHだけでよくって、
発電P=9.8Q(H-h)
揚水P=9.8Q(H+h) とか、場合わけで覚えたら そりゃ覚えきれんわな
819 :
名無し検定1級さん:2013/07/07(日) 23:01:47.34
しかし一人で殆ど書いてやがる、
勉強なんかしてないだろう?やってるふり
自分の世界をつくって、その中で楽しんでる
韓国人は、そう言うのが多いそうだ
世界中の鼻つまみ
アメリカ、ヨーロッパ、みんなあきれ顔
さて、このスレとも、おさらばの時期
みんな勉強の仕方解って、限られた時間を有効にしてるし
失速を電子回路の動きにたとえて電験の勉強をしよう。
コンパレータがあってある比較値を超えると出力がONとなり失速モードにはいる。
その出力がサンプルホールド回路に入力されその値が保持されて出力が維持される。
そして一定時間後サンプルホールドが解かれて通常モードとなる。
こんなんでましたw
あと、よくE=444Fωφとか解説書にあるけど
3種じゃ出てこないからな。w
工業高校の教科書いいよね
それだけだと全て覚えても全然足りないけど理論の基礎固めには役立った
823 :
名無し検定1級さん:2013/07/07(日) 23:23:18.69
>>821 え?出てこないの?覚えてるんだけど
4.44×巻線係数×直列巻数×f×φも丁寧に覚えたけど
>>823 2010に取ったけど、その時点の顔子10年には出てこなかったよ・
826 :
名無し検定1級さん:2013/07/07(日) 23:28:42.29
4.44巻線係数直列巻数エフファイ
これ何度も口ずさんで覚えたんだけどなあ
2002年理論って合格点と合格率わかる?なんか簡単だ・・
このレベルで今の問題も出してほしいわ。
22年に一度理論は合格してるが、去年法規が取れずスパイラーとなってしまい
今回また理論の勉強してるが、結構忘れてて近年のはぱっと解けないのでヤバイ。
今年は理論と法規受験ですが、法規は新しい話意外は対応出来るレベルなので理論を今必死にやってる。
>>810 俺も基本的にはオームの法則と運動方程式で戦っているよ
水力発電の式が出てたけど、あれもようはW=mghだし
あとはプラスして定義を自分なりに理解することかな
例えば「電界とは電位の傾きである」この定義が分かってると
V=Edは覚えなくても自ずと出てくるし
「単位電荷を置いた時に発生する力がそこの電界の強さを表す」
これを知っているとF=EQもおぼえなくていい
Q[C]の電荷からはQ/ε[本]の電気力線が出ている、ということと
「電界の強さとはそこの電気力線の密度である」を知っていれば
E=Q/4πrrεも覚えなくていい。E=電気力線の本数/球の面積だからね。
覚える式といえば導くのに微積分が必要な式orたどり着く過程が
長すぎる式かな。
具体的にはビオサバールの公式を使った円形コイルの中心の磁界とか
不平衡三相のYΔ変換とか
本番にやってたら時間無いし計算ミスるからね
829 :
名無し検定1級さん:2013/07/08(月) 01:05:01.68
>>828 よい理解の仕方だと思います、やみくもに式を覚えずに定義をしっかり
理解していると式は自然に出てくるもんですからね
>>828 >具体的にはビオサバールの公式を使った円形コイルの中心の磁界とか
>不平衡三相のYΔ変換とか
その辺、その場で計算しても大して時間かからんよ
あと、不平衡のΔY とか、理論ででるだけかな?
機械とかでは見たことないな
. 平 均
負荷率=―――
. 最 大………………最 大
需要率=――― ――――=不等率
. 容 量 合成最大
合格者(免状取得者)がもう一度受験できますか?
ここにいるひと、みんな優秀ですよね。
こんなにも理解している人がスパイラーに?はたまた一回目の受験?
あ、予想問題集みてこよ
自分は初受験だけど、諸事情で今年中に絶対合格しなきゃならない
公式を全部丸暗記する必要は無いみたいな書き方をしたけど
俺は4科目全ての公式なんて覚えきれないし
逆に覚えてる人は素直に凄いと思う
暗記力は法規やその他の文章問題に裂くのがイッパイイッパイ
あーしかし法規が不安だー
1/2を確実に当てられるシックスセンスが欲しい
さっ、べんきょうべんきょう
838 :
名無し検定1級さん:2013/07/08(月) 19:34:53.93
>>820 確変潜伏モードと通常モードの違いまで読んだ
大阪の突破研究会、行けなかった、、、orz
誰か行った香具師いる?
840 :
名無し検定1級さん:2013/07/08(月) 21:09:33.53
行かなくて正解
別に出題問題を教えてくれるわけじゃないし
マス講義だから、個々人の能力進捗応じて解説してくれるわけでもない
まるで意味なし
841 :
名無し検定1級さん:2013/07/08(月) 21:12:04.63
書きたくもないが、役に立つと思うから
リックテレコムの「きちんとわかる理論1問1答」だが、
ざっくりのこれだけと違う、完マスみたいな途中の計算式を省いてない
実教の工業高校教科書と、これで1回受験してみろ!って本だ、だめでも来年につながる
これが解らないなら福本ビデオで、このスレには来ない方がいい
二種機械テキストも見たけど、意外!使えそう
詰まってる人は一度、ざーと見た方がいい、参考になる
知らない方が良かったか?
842 :
名無し検定1級さん:2013/07/08(月) 21:15:37.38
予想問題集であわよくば合格しよう!ってのもいるだろう
旧い予想問題集があったら、それで試してみればいい
試験センターは、1月やそこら勉強したのは絶対に合格させない問題を用意してる
帰りポスター見たら、長州小力老けたな〜と思ったら、生活の党の違う人でした!
自民党の比例は元大阪府知事の太田房江が。財政破壊して気にしてない、比例も候補者名を書こう!
844 :
名無し検定1級さん:2013/07/08(月) 21:22:02.96
1科目だけなら直前1ヶ月で何とかなるよ
俺の理論は直前1ヶ月集中してやっただけ
理系でも無かったし
4科目だときついけどね
>>844 一昨年、過去問10年間を3ヶ月やって「NO勉の記念受験」の点しか取れなかった俺には
な〜んも書けない
僕の経験談だけど、試験会場で限られた時間の中で実際に試験を受けるとなかなかマイペースでいられないと思うよ。理論に限っての事だけど、例えば静電気の問題を見たらすぐに公式が10個は書き出せるくらいに身体に覚えさせておく方がいい気がする。
847 :
名無し検定1級さん:2013/07/08(月) 21:51:09.89
3ヶ月もやって自分の能力がどれくらいになっているか
分からなかったなら、相当のバカ。
3か月やって記念受験点だとしたら、本当のバカ
普通は実力を試すために過去問以外の予想問題集とかやってみて
実力を試すもの
848 :
名無し検定1級さん:2013/07/08(月) 21:59:54.43
>>840 授業形式の講義はモチベーションを高めることが目的なんだよ
周りに同じ目標持った人がいると気合いが入るからね
849 :
名無し検定1級さん:2013/07/08(月) 22:00:55.45
>>843 もう過去の遺物だろw あんなんは4種時代までしか通用しない代物
850 :
名無し検定1級さん:2013/07/08(月) 22:20:40.24
4種とかあったの?初耳。
俺847ではないけど、
参考書でいろいろ頭に叩き込んだあとは、過去問だけでなく予想問題集であったり、参考書の中にある例題や実践問題であったり、
とにかく新しい問題を自分にどんどん課して解答力を身につけ、同時に自分の実力の確認をするのは大事だと思う
最初に解けなかった問題も、解答見てしまえば2回目以降は解くのは簡単 でも、新しい問題を一発で解ける力が身についてこそ、
本番の試験でも点を出せてそれが合格につながる
過去問が無意味ということはないけど、「過去問3周したからもう俺は大丈夫」みたいに思っちゃうと本番の初見の問題で泣きをみるかもしれん
俺も理論に関しては、過去問10年分は確か初回で6割以上の得点出せたけど、それでも本番1回目は緊張に呑まれてつまらんミス連発で不合格
結局それが俺の実力だったんだなと痛感した…
853 :
名無し検定1級さん:2013/07/08(月) 23:18:15.25
電験セックス
シックスナインセンスして寝るから
起こさないでくれ
>>851 横からだけど、問題見て公式10個も浮かぶ奴はバカじゃん。
問題、公式の意味するもの理解してないよ それ
856 :
名無し検定1級さん:2013/07/08(月) 23:49:01.99
>>850 平成7年から平成13年までの話ね、問題がやさしかったから
でもその頃は受験者が今ほど多くなかったね
今は受験者が増えて試験が難しくなっておまけに取っても使い道なし
というわけのわからん試験になってしまった
857 :
名無し検定1級さん:2013/07/08(月) 23:52:19.67
ニートが取ってもニートから卒業はできない資格
高校の電気科出て電気保全の仕事についてる人は実務経験で
取れちゃう
さらに特別高圧の現場ならそのまま2種まで認定取得が可能
晩年はビルメン会社などへレンタル移籍して定年を迎えることになる
ビルメンの主任技術者は大企業のレンタル社員かOBがほとんどで
生え抜きで試験取得者は主任技術者にはまずなれない
858 :
名無し検定1級さん:2013/07/08(月) 23:58:15.82
バカな受験者が多いな
低い合格率もうなずける
ま、1、2割の書き込みが 免除持ちなんだけどなw
860 :
名無し検定1級さん:2013/07/09(火) 00:03:22.86
電験って試験取得者限定のいい方なんだけど、認定で貰っても3種
は3種でしかも認定取得者が美味い汁を吸えるような社会になっている
のが現状
試験で取った人は正直者はバカを見る だけです
>>860 電認は番号違うからバレるはず
まあ出来ることはかわらんけど
俺も実務で電認もらえるけど自力で取るつもり
863 :
名無し検定1級さん:2013/07/09(火) 01:00:29.66
>>862 今は番号でばれるけど昔は番号いっしょだったから昔取った奴は認定
でも試験だと言い張ってたなw
>>858 さすがにこのスレにも
お前より馬鹿はいないけどな
近年では、一番費用対効果が大きい資格だな
みんなに、バレないうちに合格しておかなきゃ・・
868 :
名無し検定1級さん:2013/07/09(火) 15:37:36.58
kkk
869 :
名無し検定1級さん:2013/07/09(火) 15:38:05.92
法規の勉強方は、とにかく法令文を繰り返し読んで、言葉を頭に叩き込むという方法
がよい。ただし、すべての法令文を丸暗記することは、現実的には不可能ですので、
法令文に出てくる言葉を目に焼き付けるといったような感覚が必要です。
そのためには、何度も繰り返し読むという学習方法が効果的になります。
法令に定められている数値についても、覚えようとするとかなり困難です。
そのため数値も言葉と同じように、何度も目にして選択肢が示されたときに
この数値なら見覚えがあるといった判断ができるようになっておくとよい。
計算問題については、電力科目で学習する内容と、それほど変わりがない問題が
多いので、電力科目とワンセットとして学習すると効率がよいでしょう。
陸上無線技術士の試験が終わった(残り科目は合格している)ので
このスレに戻ってきましたよ。
871 :
名無し検定1級さん:2013/07/09(火) 16:44:37.41
法令文てどの本に載ってるの?
ネットでも見れるんじゃないかな
>>871 たとえば、
オーム社編『2013年版 電気設備技術基準・解釈』オーム社, 950円(税別).
など。
>>870 技術系問題クリアして法規だけ残ってたんかいw
>>873 公式な正答の公開は7/17。
>>875 もともと、無線は法規が苦手で…
おまけに前回はケアレスミス連発で落ちた。
>>869 「法令」は全て丸暗記。「技術基準」は理屈を覚える。「解釈」が曲者。
878 :
名無し検定1級さん:2013/07/09(火) 19:05:00.83
>>865 お前、何年か前までよくいた、機械を暗記で済ますタイプか?
公式に当てはめ、論説は過去問覚えてOKー
御愁傷さま
今日、福島第一原発所長だった吉田氏が亡くなった
英雄の死だ
>>852 >過去問が無意味ということはないけど、「過去問3周したからもう俺は大丈夫」みたいに思っちゃうと本番の初見の問題で泣きをみるかもしれん
なので俺は
>>150を書いている
過去問は過去の出た問題
一昨年のあの日を思いだすゎ
愚直に今は合直でお勉強中(これだけ3周、機械の15年間3.5周、それぞれ80点は固い)
未だにぜ〜んぜん受かる気がしません
8月にオーム社の予想問題で仕上げです
汚染水を未だに垂れ流し福島はじめ近隣県に多大な迷惑をかけているにも関わらず電力会社は再稼働申請
吉田所長は被害者である前に加害者
生きて社内改革して欲しかった
>>876 趣味 無線板で毎回当日に有志の答え合わせあるよ
>>865 そのやり方が通用するのは、発電機や電動機とかの電気の部分だね。
論理回路とかフリップフロップとかの電子系は別になるけど、別のルールを覚えれば同じように応用が利く。
論理回路とフリップフロップは電子というより情報分野だろうが
>>878 その切れたレスの仕方で、機械では通用しないって事がハッキリわかった。
こっちは切れるような事、何も言ってないんだが、機械は地雷だったか。
オームの法則と、いくつかの物理法則さえわかっていれば合格できるなんて、電験はそんなに甘くねーよ。
みなさん物理オタクに騙されませんように。
覚えるべきものは、しっかり覚えて行きましょう。
公式覚えないのが格好いいみたいな、妙な空気がこのスレに漂っていて、胡散臭かった。
機械は公式や過去問暗記で通用すると思う、オレはそれで去年受かった
理論はこれじゃあ通用しなくて落ちた。
けど理論も
>>828の方法だと828で行ってる通り本番で時間がなくなるから
公式暗記も重要
887 :
名無し検定1級さん:2013/07/09(火) 21:16:33.23
>>884 お前、過去問題集持ってねーのか?
普通、見れば一発だ
>>846の静電気とか公式10個ワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
889 :
名無し検定1級さん:2013/07/09(火) 21:54:30.39
まさか、竹槍で戦に望む気か
何年も、このスレで語られてきた事が判ってないとは・・・・・
法規に至っては合格率6%切った、つい最近まで直前暗記で何とかと言われたのに
敵は飛行機で攻めて来るのに
二次抵抗÷すべり=一定って試験に出るの?
記憶ないからでない
合格一直線っていうICBMを手に入れろ
894 :
名無し検定1級さん:2013/07/09(火) 23:20:34.62
合格二曲線
>>891 直接はでない。
知っていてそこから計算するって問題がでるはず。
>>888 お前もいい大人ならスルーしてあげなよ
可哀想だろ…
今から勉強する
キツイけどやるしかないのでココにレスしてモチベーションを保つようにする
やっと、機械始めたけど取っ付きにくいな。イメージできん。
ミニ四駆のモータ-買ってバラすか。
やさしく学ぶ機械、やさしく教える気がないみたいだから、機械的に公式覚えるかな。
残り1ヶ月ちょいで電力・機械・法規かぁ、一発合格出来なきゃ凹むな。
この試験て工業高校卒業レベルだろ?工業高校ってこんなこと習うの?
地元で工業高校行った奴半分以上退学してたけど、ひょっとしたら難しいからか?
電験の勉強をはじめてオナニの回数が増えた。
>>865 うーん、機器はファラデーの法則とフレミングの法則の発展系ばかりだけど、基本となる重要な式が辿り着くまでに長い&考え方の流れにトンチが効いてるものもあるから、重要な式は最終形がすぐ出てこないとテストでは点が取れない。(確実にタイムアップ)
ただ最初からまる覚えは応用が効かないからなるべく避けて、自力でその式に辿り付けることが前提で、尚且つ最終形を記憶しておく。これが理想だね。
今丁度、直流機の問題を解いていたけど、E∝KΦNとT∝KIΦは意識して覚えたよ。
今のところこの2つで計算問題も特性曲線の文章問題も大体対応できてる。
>>899 工業高校の近所の本屋で機器の教科書か参考書見てみると良い
ほぼ機械の分野そのままで電験の参考書よりわかりやすい
本来はああいうのを勉強してきた人向けの試験なんだろうね
903 :
名無し検定1級さん:2013/07/10(水) 06:36:55.68
悪いことは言わん
福本ビデオは、手取足取り教えてくれるそうだ
これで勉強したからって、合格した人をバカにするのはいない
これじゃ時間掛かりすぎってーので、これだけ・徹底解説・完マスで済ましてきたんじゃ?
俺は何とかなる感じだから、やってるけど、絶対的自信はない
恐らく、大多数がそうだと思う
言いたいことがわからん
905 :
名無し検定1級さん:2013/07/10(水) 07:47:40.67
突破研究会
1000!
907 :
名無し検定1級さん:2013/07/10(水) 08:16:28.14
公式なんてもう古いよ! 公式で当てはめて解く時代は終わった。
試験中 ロマサガみたいにひらめきが必要
しかも時間がない
解答群が数値ならまだしも、代数式で答えるように求められる問いは数学力がかなり響いてくるな
あー、テキストは、各科目1冊で済ましたいな。
ん〜、やっぱモーター関係あたりが分かりにくいだけかな。
後は、理論レベルくらいかな。
昔の工業高校は今と違って優秀だったかもね?商業高校もそうだったし。
しかし、この前近所の多摩の工学院の生協で本見たけど、
レベル的には変わらない印象だな。
もう俺の場合 不合格一直線だ
でも出願したし試験は受ける
もう終わってる人も とりあえず受けようぜ で平均点を下げて合否ボーダーを下げよう
です・・・
電験は工業高校レベルを超えてるぞ。
俺が電気科の現役だった時に受けようと思って参考書買ったけど
「こんなに覚えられねー」と思って放棄したくらい。
法規なんて授業じゃまったくやらなかったし。
理系の中堅私大卒レベルだと思うけど実際は。高卒でこんな内容できるやつはいないだろ
俺は高校は普通科だったが
理論の一部(交流すら正弦波程度の知識のみ)を習ったくらいでそれ以外は全く習ったこともないものばかり
大学は機械工で1年で中退したけどそれでもこんな内容は習わなかったな
結局ほぼ独学だわ
ダメだ〜。過去問10年答え見て納得しながら読むだけで、1ヶ月かかってる。
自分の物にするのに2カ月とかどう考えても無理wwww
勉強3ヶ月で受けるつもりだったのか?w
917 :
名無し検定1級さん:2013/07/10(水) 14:24:41.42
はじめは工業高校卒レベルだったのが
過去問に倣わぬように後続組が有利にならぬように手を変え品を変えてるうちにレベルアップしてる
原点に立ち戻って欲しいもの
逆だ
工業高校のレベルが落ちてるんだw
工業高校ってヤンキーばかりだろ?
920 :
名無し検定1級さん:2013/07/10(水) 15:26:28.24
工業高校卒だけど、理論と機械は2日勉強しただけで受かったぞ。理論全部、機器8割くらいは高校で習った内容だったから思い出すだけでいけた。
電力も前半ならいける。法規は俺の高校はやってなかった。
確かに工業高校はアホと不良が多かった。
でも真面目に勉強してたやつも30人に5人くらいはいたよ。
卒業後、高専や大学に進学したやつや、電力会社に就職したやつは普通に頭良かったよ。そういうやつは高校の2年か3年で電験取ってた。
斉藤さん まだー?
923 :
名無し検定1級さん:2013/07/10(水) 18:28:44.55
工業高校ってまじあほか家庭か本人に事情があるやつしかいかんから
924 :
名無し検定1級さん:2013/07/10(水) 19:00:45.46
2年前の試験直後、夜の談話(機械に絞った)↓
72 :名無し検定1級さん :2010/09/05(日) 18:17:19
4種と言われた時代から、機械が鬼門www
機械だけは傾向が掴みにくく、臨機応変の判断力が要求される
96 :名無し検定1級さん :2010/09/05(日) 18:26:47
理論だけ合格だな 来年は電力と復活した機械かよ
164 :名無し検定1級さん :2010/09/05(日) 18:54:02
うえーん。 死にたい。 マジで。機械が鬼門だよ
193 :名無し検定1級さん :2010/09/05(日) 19:06:27
予想問題集かすりもせず・・・
925 :
名無し検定1級さん:2013/07/10(水) 19:05:27.87
227 :名無し検定1級さん :2010/09/05(日) 19:19:34
機械は解法暗記厨と、過去問暗記厨をぶっ潰すいい問題だったな。
743 :名無し検定1級さん :2010/09/05(日) 22:49:14
理解度重視の問題多いよな、理論も機械も
今年は過去問厨ボロボロかもしれんね
891 :名無し検定1級さん :2010/09/05(日) 23:58:26
というか、これだけ機械4周くらいしたんですけど、機械35点でした
これだけだけでも足りないと思います。来年は、もっと幅を広げて頑張ります
>>923 普通科行ったことないけど普通科よりは楽しい
927 :
名無し検定1級さん:2013/07/10(水) 19:34:26.86
おれは普通科卒の去年電験3合格者だけど
これもってうだけでやっぱり一目おかれるね
まあビルメン業界自体かしこいやつこないからっていうのもあるけど
工業高校がたのしい?電気科の一部除いて屑のイメージしかない(´・ω・`)
平成23年理論のB問題凄いや。あまりの解りにくさに鳥肌たった。
930 :
名無し検定1級さん:2013/07/10(水) 20:17:39.53
>>924 機械は鬼門なのは昔から、簡単な時代でも機械でハマってスパイラーに
なり受験をあきらめた人が多い科目なんだよ
931 :
名無し検定1級さん:2013/07/10(水) 21:05:08.68
ビルメン就職したが手取り24マン 電験ありで
俺のような田舎の工業高校は昔は長男が地元電力会社や地元製造業に就職するためにあった
今も優秀な奴は電験持ちで電力会社に就職している
入って5年以内に2種、そしてエネ菅だな
>>927 工業高校楽しいぜぇ 俺は情報系学科だったけど、ヤンキーは2人いたけど基本いい奴だったし
俺も含め他の仲間らは正直ケンカ最弱のオタク集団 愉快で無駄に団結力がある
いろんな機械や機材や部品使っての実習 毎週のレポートが憂鬱だけど
実習棟の機械油漂う部屋の匂いと、教室戻れば剣道の防具みたいな汗臭いよどんだ空気がこれまた心和む
教室後ろのストーブの裏に隠れエロ本書庫があったっけ
楽しかったなああの頃 くそう寂しい酒が飲みたいぜ
934 :
名無し検定1級さん:2013/07/10(水) 21:30:23.64
福本vhsビデオ、今yahooオークション出てるぞ! \500
デッキ2台付き、ダンボール5箱分だから送料\5000は掛かるだろう
?だけど試す値段だ
7月 13日 0時 38分まで入札
935 :
名無し検定1級さん:2013/07/10(水) 22:02:01.99
>>931 このご時世ならよいほうですね、地方では月8マンとかざらですよw
936 :
名無し検定1級さん:2013/07/10(水) 22:03:11.64
>>934 もう単なるゴミビデオってことなんだよ、時代に合わないものを手に入れても
意味ないだろw
>>921 >高校の2年か3年で電験取ってた。
本当に高2で合格できるのか?
理論的には可能、しかも就職事情が厳しいご時世、受験する側も本気度違うし、
しかも、学生は勉強が本分だからいくら大卒でも社会人より断然有利
理論だけなら可能、・・・
940 :
名無し検定1級さん:2013/07/10(水) 22:40:02.94
オームの突破研大阪会場2時間かけて行ったけど無料で結構内容もよかった。
きちんと勉強している奴にはいいんじゃないの。
行った人います?
>>921 >工業高校卒だけど、理論と機械は2日勉強しただけで受かったぞ。
この暑さで妄想が爆発しているぞ
ゆっくり休んだ方がいい
942 :
名無し検定1級さん:2013/07/10(水) 23:08:49.29
電肛
>>931 電験を取ったからこそ、ビルメンなのにその給与が貰える。
>>937 うちの高校は2年3年と希望者のみで電験とか電工1種の補習があったから。
友達は2年で理論電力法規が合格、3年で機器合格してた。
何年か前の生徒は2年で一発合格した。
工業高校出たてで、キチンと目的意識を持って勉強してた人は、
努力が報われるに値するし、受かり易いでしょう。
下手な大学行くよりずっといいと思う。
ただ、その理論や機械の合格は、結果的に高校在学中の数年の成果。
商業高校で簿記2とるのと似てるのではないか。
しかしだ、電験3種受ける人は、文系出の人も多い。しかも俺は高卒後20年近く経つ。
国立2次対策で数UBやってたのが、こんなところで約にたつとは思わなかったが、
2日の勉強で合格とか、俺たちを焦らせないでくれ。
>>901 あなたは尊敬できる。
物理のセンスがあるのだと思う。
将来、電験3種のテキストを書くべきだね。
オームや書院には、そういう視点の本は皆無だから。
物理の「ぶ」の字も知らぬ文系には、オームや書院のような公式丸覚え作戦のほうが早いんだが。
ただ、本当はそれじゃダメなのは正論としてはわかるわけだ。
捻られると対応できないから。
だから、ぜひ、本を書いてください。
偏差値50そこそこの工業卒だけど在学中に数人は電験とってたわ
賢い奴はかなり賢かったわ
>>945 偏差値とか気にしたことなかったけど、悪いと思うよ。不良とか信じられないほどのアホもいたから。
でも俺が住んでた地区は工業高校といえばココしか選択肢なかったから、大学にはいかない(いけない)けど手に職を付けたい真面目な奴もチラホラいた。
うちは電工2種3人がせいぜいだった
別の資格でもよく二週間で〜とか一週間で〜ってのがいるけど
異端児アピールしたいだけのアホだし
自慢したくて他の細かいこと考えられないんだからほっとけよ
>>951 そもそも合格すらしてねーだろ
工業高校バカにされてムキになって書いただけだよw
>>903 福本氏は公式丸暗記作戦の権化みたいな人だ。
福本ビデオで合格した人は、何度も繰り返し「公式ビデオ」というのを観て暗記している。
そして、計算問題も、基本的なものを「計算ビデオ」を観て、丸ごと記憶してしまう。
もちろん、それだけでは実戦に対応できないので、各自、過去問をやらねばならない。
福本ビデオでは文章問題を取り上げてないので、それは自分で勉強するしかない。
福本ビデオで4教科狙うなら、10ヶ月必要だ。
今からなら、LECのほうが良いと思う。
>>947 公式丸覚えと当てはめでいいのと違うか
文系の人どころか工業高校レベルで全ての式の導出は無理だぞ
交流理論なんてオイラーの定理使った微分方程式の解法そのもので工学系の大学出てないと本質の理解不能だし
国立の電気工学部卒レベルでもmaxwellの方程式を完全に理解してるか怪しい
LECの講座なら2ヶ月で合格できるって意味じゃないけど、万が一の奇跡を生み出すには、福本よりはLECだろう。
翔泳社のメリットは電話相談くらいしかなく、不動さんは、福本さんと似たような感じだ。
パナソニックもいいかも知れないが、市場にいる爺さんみたいなダミ声に耐えられるか?
>>954 全ての式の導出は無理としても、テキストに載ってる公式が膨大すぎる。
それを最小限に留める方法を知りたい。
957 :
名無し検定1級さん:2013/07/11(木) 00:09:25.46
験二種・三種・エネルギー管理士全講座の専任講師。
歯切れの良い講義は受験生から絶大な支持と人気。
第一種電気技術者、技術士は無論46の免許キーホルダーです。
>>947 そんなんゆーたらオームの法則だってその道の学者につ突っ込まれたらお前は本質を理解してないとか言われそう。
学者でない限り普通根底にあるのはやっぱり記憶。
電気のそれはオームの法則であったり、電磁気のA×B=Cレベルの簡単な式。
公式の数って逆ピラミッドみたいなイメージ。
最低ラインの設定は人それぞれでいいと思う。
ただガッチガチの丸暗記って本当に点取れるんか?
過去問見たけどすんなり代入できるものばかりではあるまいに。
合格一ステマの次はビデオをステマしだしたのか
現行販売してないものをステマしてどうする
よし。今日勉強した直流機の誘導起電力の求め方を解説する。
@ e=Blv
起電力は電束密度と磁界中の有効導体が磁束と90度でv速度で動ことによる面積との積
Av(速度)=πDN/60 Dは直系 Nは1分あたりの速さ
まずπDとは導体の円周で、Nをかけるると導体が1分間に回転した長さを表す。
従って、πDN/60(秒)は1秒あたりに回転する距離、すなわち、速さvを表す
B B=2pΦ/πDl Bは電束密度 pは極数 Φは磁束
前提として、B=Φ/A(磁束を受ける表面積)
2pΦとは、導体を1回転する時、N極から2回分の磁束を受けるから、
極数がp個ある時は2Φpの磁束を導体が受けることを表す
では、πDlとは有効磁界中の導体の表面積を表す。
従ってB= Φ/Aに代入するとB式になる。・・・余り自信ない。
C AとBを@式に代入すると
導体一本に生じる誘導起電力の公式
e=2pΦN/60が求められる。
D直流機の起電力Eは直列1回路中の電機子導体(コイル)数をかければよい。
理解としてあってる?
962 :
961:2013/07/11(木) 01:12:43.97
Bの2pの意味が分からないんだよなぁ
法規22年の問1
書院の過去問の解説(500KW以上で工事の届け出必要)と
これだけ法規の解説(2000KW以上で工事の届け出必要)が
食い違ってるからおかしいと思ったら、去年法律変わってるのか。
しばらく悩んだじゃないか。
ちゃんと補足しておいてくれないかな…
ほんと良い物理センスしてるわ
そのやり方でやるのが一番良さそう
Pに2が付くのは曲数は常に2の倍数だからそれを表してるんじゃなかったっけ
あんま自信ないな
自演ばっかだなw
967 :
名無し検定1級さん:2013/07/11(木) 01:32:01.40
>>953 C種時代のやり方だからね、今の時代には全く合わないんだよ
自演の方がまだマシ。
嘘の公式を書いてるアホはほんまもんの害虫だろ
>>968 自演ばっかしているお前はなんの罪悪感も無いんだろうな
970 :
名無し検定1級さん:2013/07/11(木) 01:36:42.77
>>954 maxwellの方程式を完全に理解してなくても部分的にわかってれば
それで足りると思う、まして3種だからね
>>968 どこが間違ってるか教えてくれるとうれしい。
>>961 あれ、俺はポンジュース60%(pΦN/60)と覚えてたんだが
与えられたpが○組の磁極ならそれでいいんじゃない?
pがあくまで極数っていうなら2はいらないと思う
あと分ってると思うけどBは電束密度じゃなくて、磁束密度ね
過去問は、当時の法規に合っている。
今の法規には合っていない。
975 :
名無し検定1級さん:2013/07/11(木) 05:45:53.00
機械の問題でトンチなんて言うなよ、関係者が聞いたら笑い転げる
突破研究会は、変動の激しい科目の情報を得るに良い感じがする
福本ビデオ批判してるのは、高い値段で買って「チクショー」って思ってる奴もいる
電験は広い範囲、どの講座も手薄なところはある
参考になればラッキーな値段だと思うが?
今、1人だけの入札でもったいない、他いないなら入札しようかな?
県庁所在地の工業高校でも、在学中に取れるのは2〜3人がやっと
普通の工業高校は皆無
976 :
名無し検定1級さん:2013/07/11(木) 05:52:15.32
機械は工業高校教科書、これだけ、徹底解説、完マス、合直、検索
この中から組合せるしかないだろ〜
たまーに、図書館に良い本もあるけど
最近は難易度上がって、二種1次に近いと思う
自演してるのは、自分に自信の持てない奴だ!どう勉強していいかワカランから
いい加減なことを、まき散らして喜んでる悪質変質者
過去スレぐぐれば、相手にする価値無しがハッキリする
>>937 遅くなった(
>>921です)
>>944氏が書いているが地頭が良くてその上頑張る奴は2年で受かる
俺の直接の知り合いではいないが今、国立工学部に入っているのは(彼とは親子ほど歳が離れている)
2年で理論・電力・法規が合格、3年で機械合格、というある意味王道スタイルで取得している
978 :
名無し検定1級さん:2013/07/11(木) 06:52:15.11
最近は難易度が上がって、菅原さんの機械科目の制覇も読みやすくなったんじゃ?
もともと電気機器は難しいんだよ(多分)
完マスか制覇レベルに近づける様に勉強するしかないと思ってる
マークシートだけってーのが救いw
記述ある資格って、超面倒でウンザリさせられてきたからな!!
今回運のみでやってみるぜwwwww
980 :
名無し検定1級さん:2013/07/11(木) 07:17:25.98
試験センターの神様は、どう思うか?
>>972 ありがとうございました。
いやですね。この辺のことが、やさしく学ぶで機械で全く触れらてなくて、
噛み砕くのに、苦労してですね。
他の人にも参考になるし、それ程自信なくて書き込みました。
やさしく学ぶ機械って、グラフの吹き出しがどこの線をさいてるのか非常に見難いし、
理論との関連性がやさしく学ぶ理論の何ページ参照とか一言もなく、時間がかかってちゃって
要は、出鼻を挫かれたってことです。
ポンジース60%有益な情報ありがとうございます。
983 :
名無し検定1級さん:2013/07/11(木) 08:17:13.84
>>982 初心者?やさしく学ぶ機械は、電気科だった人が読む本だよ
なぜ、こうなるのか書いてない。確認するにいい本でけど
参考書で勉強するなら、完マス・これだけ・徹底解説・制覇から選んだほうがいい
難しいけど、解説はしっかりしてる
工業高校の教科書もいいよ
猛暑襲来、中国大陸の石炭火力減らせよ。統制出来ない国家だけど
984 :
982:2013/07/11(木) 08:32:05.56
>>983 はい。何度か書込してる文系卒の初学者です。
えっ!やさしく学シリーズって確認用ですか?能書にも独習者用って書いてるし。
例題や問題も多いので選んだんですが・・
>>982 おはようございます
直流機に関しては以下を意識して勉強するといいかも
●毎回しっかり等価回路を書く(直流機に限らず)
●起電力(逆起電力)の式 E=KΦN(Kは定数)→記憶
●トルクの式 T=KΦI(P=ωT)→記憶
●モーターの出力は逆起電力と電機子電流の積→トルク式のPとリンクさせて問題を解く
●比の計算で解ける問題が多い
この知識をベースにあとは応用だから問題解いて慣れる
問題解いててよく感じるけど問題文をどう翻訳するかも大事だよね
隠されたヒントに気がつけ!みたいな
●変圧器
最大効率であった時・・・
約) 鉄損=銅損の時だよー
●誘導機
始動時に・・・
約) まだ回ってないから滑りは1だよー
前後の状態でトルクは変わらなかった・・・
約) 比例推移で解く問題だよー
●直流機
○○を一定の状態で・・・
約) 比の計算で解けるよー
やさしく学ぶで勉強してるけど、公式がまとまってると思う。
けど、問題はほとんど過去問からの引用で、公式集と過去問買うのと同じに思えてきた。
参考書は問題を解く上でのヒントみたいなのが多いのがいいと思った。
987 :
名無し検定1級さん:2013/07/11(木) 09:03:59.56
>>985 いいこと言う
>どう翻訳するか
そう言う意味で素直だと思う
問題文で勉強できる
やさしく学ぶは、理論だけがまあまあ
法規除く「よくわかる」の方が役に立つから、お勧め
988 :
名無し検定1級さん:2013/07/11(木) 09:44:42.21
俺のように小学生の算数ドリルから始めている奴、いる?
989 :
名無し検定1級さん:2013/07/11(木) 12:16:56.73
おー!がんばれよ。道は険しいがコツコツやるのだ。
990 :
名無し検定1級さん:2013/07/11(木) 12:21:08.97
スレ立て出来ないので、シベリアのスレ立て代行に依頼しました。
どなたか新スレ立てられますか?
乙
994 :
990:2013/07/11(木) 13:06:03.09
埋め
埋め
997
998ならみんな合格(^o^)
埋め
みんな合格〜
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。