データベーススペシャリスト Part43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/db.html

前スレ
データベーススペシャリスト Part42
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1363560057/
2名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 21:24:03.68
平成25年度春期 試験 問題冊子・解答例・採点講評・配点割合
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2013h25.html
3名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 21:25:34.17
仮眠して起きたら解答でてたな
午前Iは免除で午前IIが24/25だったが午後IIで落ちたかも、多分
4名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 21:28:06.30
こっちが先か?
ORDER BY スレ立て日時 DESC
5名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 21:28:47.16
微妙過ぎる出来だった
○とか●とか書く問題なんて1度もやったこと無いのに選んでしまったw
6名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 21:32:42.09
午前2で14/25はアウトですか?(´;ω;`)
7名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 21:33:10.59
>>6
また来年会おうぜ
8名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 21:33:40.63
来年の教本からは○●対策も記述されるようになるのね
しかも午後2の鉄板の問2に出てきたからなあ
9名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 21:35:15.33
前スレ >>998
あ、そのほうがあってるっぽいな
アクセスログだけあって所属が無い人は存在しそう

ってことは
H25DBPM1-1
設問3
(1)A
(2)利用者が所属を登録せずアクセスをした場合
(3)所属にたいしてアクセスログを右外部結合演算及び射影演算を行う
とかそういう感じで解答すればいいのか?
10名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 21:35:47.55
印刷済のリレーションに両端に●だけつけるのみんなやったよね?
11名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 21:36:54.63
>>9
解答に射影は必要ない
12名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 21:42:46.10
やっぱ午後2が駄目だ。
SQLだと得意なんだけどな・・・えげつない巨大なSQLの問題とか出してほしい。
13名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 21:45:36.51
自然結合ないと演算の回答として不十分と思って付け足した
いらんかったかな
14名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 21:46:32.12
>>11
(1)はCもじゃね?
15名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 21:50:33.63
>14
B-1は問題ないから Cはなしじゃね?
16名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 21:52:41.75
Aだけだとおも
Cは引っ掛け
17名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 21:53:33.83
9のことも頭によぎったけど、fulljoinは流石に試験で求められないだろうと考え、左外部自然結合にした
こういう問題やめてほしい。。。
18名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 21:54:53.61
公式発表があったのは知ってる。

だが、採点を頼む。
アイエエエ
ウエイアイ
ウウエイウ
エエウウイ
アエイアウ
19名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 21:55:08.88
これ午前合格したら、ネットワークの午前1は免除だよね?
20名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 21:55:25.27
>>6
来年があるさ
もっとDBに興味を持たないといかん
21名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 21:57:10.74
>>6
↑言い忘れた、俺も落ちたのね
22名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 21:57:44.23
午後1問1設問2(2)ってこれでOK?

関係名1(プロバイダID、サービス機能ID、利用者ID、リソースID)
      ────── ────── ────

関係名2(リソースID、URI)
      ────

関係名3(URI、リソース種別、リソース名称、配信スキーマ))
      ──
23名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 21:57:54.47
今年は午後1で、第5正規形が出ると思ってたんだが・・・
24名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 21:58:11.90
間違えた
>>9
(1)AC
(2)アクセスログにない利用者
(3)所属とアクセスログを左外部結合
かと思ったんだけど…全く逆だな
25名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 21:58:51.08
>>18
また来年来い
26名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 21:59:01.28
>>18
1行目の時点でニンジャ!?ニンジャナンデ!?ってなって採点が進まない
27名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 22:02:03.50
いちいち大量に手書きさせられると自分が土方なんだと認識させられるわ。
情報処理推進機構はいつになったら情報化されるの。
28名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 22:03:16.03
>18
80
29名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 22:04:09.17
>23
俺はURIの戻しのとこ見て
今年はボイスコ来たか!とおもったが肩透かしだった
30名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 22:04:19.98
>>26
なるよなw
31名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 22:10:07.87
>>28
さんくすこ
32名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 22:23:36.53
>>22
元の表は第2正規形。
推移的関数従属性は、
{プロバイダID、サービス機能ID、利用者ID} → {リソースID}(or {URI}) → {リソース種別、リソース名称、配信スキーマ}
なので、新しく作る表は(リソースID, URI, リソース種別, リソース名称, 配信スキーマ)とする。
主キーはリソースIDかURI、もう一方は代替キー。
33名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 22:28:27.13
>>32
 なるほど〜。今年も厳しそうだ、、。
34名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 22:31:45.52
あれ?
なんか展開が違ってきた。
>>32さんの言っていることがあっていると俺正解。
でも、これ間違ってないwww
自分で言うのもなんだけど。
戻りは推移じゃないんじゃないかな
35名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 22:32:11.90
午前2から出たけど相変わらずの空席率
午後2になると午後1で諦めた連中でさらに空席率が
36名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 22:33:34.88
午後2って書いてるだけで精一杯。
あれきれいに解ける凄腕の人いるの?
37名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 22:39:13.82
今、解答速報見た。

午前T免除。
午前U 15/25 ギリギリセーフ!!

iTEC の回答、いい加減やな。(笑)
38名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 22:40:03.56
>>37
マークミス・誤認識こわいなー
39名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 22:40:18.99
午後2問2は
@既存の関係スキーマの主キーと外部キーに注目して未記入のリレーションを全部張る
A問題文読みながら新エンティティ追加
BAについて@を行う

これだけで解けちゃうよ
40名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 22:46:27.60
サブタイプ同士のリレーション作業がウザすぎる。。
ERがえらいグチャグチャになってもーた
41名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 22:48:25.40
午後もTAC、ITEC近日中に模範?解答をupするようですね。
精度いいんですかね?
IPAは模範?解答いつ発表でしょうか?
自分、もう一回解いて、解答用意しておこうかな。しんどいwww
42名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 22:54:09.92
とりあえず、16/25
ギリギリ通ったっぽい
午後はもう知らん
運良く通ってることを祈るしかない

通れば点数なんてどうでもいい
試験費用しか補助でないし、実務に使い物にならないことばっかりだし
43名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 22:57:02.64
×データベーススペシャリスト
○データベース設計スペシャリスト

だよな?
44名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 22:57:14.89
午後1問1設問3の(3)って
所属の左外、アクセスログの右外、どっちも正解ってのは甘いかねぇ。
所属の左外って解答しちゃった・・・。

あと午後2どっちもモデリングって何と無慈悲な。
どっち選ぶかで10分費やしたわ・・・。
45名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 22:58:38.97
>>42
自分は趣味で高度受けてるんだけど、高度試験の勉強とか問題って実務では使い物にならんものなの?
46名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 22:59:37.24
>>41
 つ ttp://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20130421_schedule.html
 6月14日(金)
 合格発表まで時間が掛かるのは仕方ないとして、実際の解答と
 合格率みて正解決めてる?
47名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 23:02:26.34
>>44
 所属の左外じゃまずいの?
 所属が無くてアクセスログだけって無いような気がする
48名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 23:02:37.30
早稲田校舎、寒すぎワロタ
49名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 23:03:28.99
>>43
何をいまさら
50名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 23:04:17.65
>>47

自信を持ってそう解答したんだけど
>>9氏の解答見て自信が揺らいだ・・・。
51名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 23:05:02.36
アクセスログの右外はないような
B2さんが出てこれないじゃん
アクセスしてない人みんな弾かれちゃうよ
52名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 23:05:42.53
>>44
右外部だとアクセスない利用者は抽出されないよ
53名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 23:05:58.43
>>46
毎回同じような合格率だから、何らかの調整は入ってるんじゃないかなあ
54名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 23:06:49.99
>>43
IPAはタイトルを変えるべきだな
55名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 23:07:10.59
>>45
こんな資格なくてもDB設計やるし、大体、正規化しきっていることが正しいみたいなのがそもそも実務向きではない
下手にジョインだらけで遅くなる可能性から、あえて非正規化したりするし
実務向けならベンダー試験を受ける
ただIPAの方が国の資格って感じでアピールになるだけ
56名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 23:10:17.61
>>51-52

だよねぇ。
少し安心した。
まぁ、どのみち午後2で撃沈だけど・・・。
57名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 23:13:40.44
この資格持ってると自衛隊に入れるってどっかで聞いたような
58名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 23:16:19.45
>>22
同じだ
ただ、関係1のリソースIDと関係2のURIはFKだと思うが
59名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 23:18:53.65
午前Uだか、
CREATE DOMAIN とか、WAL って ORACLE Database にはないんだよね??
ORALCE バカには辛いかもしんないな。(笑)
60名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 23:25:46.33
今回初めて受けて回答用紙にびっくりしたよ。

午後1は裏表があって、午後2に至っては冊子になってるなんて。
さすがに高度の中でもレベルが違うってのは本当だったみたいだ。
61名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 23:27:31.92
10年前くらいは合格率6%台とかだからね
実務に関係ないけどDB欲しい
62名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 23:28:06.64
>>57
1等陸曹の任用資格らしい
というか応用情報でも同じ扱いだ
63名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 23:29:58.15
午前U問2
BがAの部分でCがAに関数従属してたら、Bもするんじゃないの?
なんでエなの?

午前Uの8末の値求めるやつ
なんであんな式になるの?
全くわからんかった
64名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 23:31:12.16
>>47
アクセスの左外にした
利用者情報が削除された場合
ありえないかな?
65名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 23:33:15.75
Oracle、WAL相当のなかったけ?
初めて聞いた言葉じゃないぞ。
今はPostgreSQL使ってるけど。
66名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 23:35:03.36
>>63
問2はできないとまずいだろ。そもそも、過去問でよく出ているし。
8末ってなんだ?
67名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 23:37:57.58
午後2問2

売価と売価変更履歴の片方が○なので、
おそらく、商品と商品履歴の片方も○なのでは?
(P.21の3.(2)Cの記述が裏付け)
68名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 23:39:01.33
午前は過去もんやってりゃとれる、やってないから取れない
69名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 23:40:05.99
午後Uは〜

━─━─━─[わかりま線]━─━─━─━
70名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 23:41:21.09
>>67
そうだと思う
そこは売価のところをマネして書いた
71名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 23:41:50.66
>>63
Bは部分集合だからCがAに関数従属するからといって、CがBに関数従属するとは限らない。

>午前Uの8末の値求めるやつ
なんの話?
72名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 23:42:00.81
>>65

そうそう、WAL は Postgre にはあるね。

CREATE DOMAIN って、ORACLE や MS SQL Server では、使わんからなー。
7364:2013/04/21(日) 23:43:45.52
ごめんなんかいろいろおかしかった
所属テーブルにない利用者って意味のことを言いたかった
前提条件見落としてるかも
74名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 23:43:47.49
防寒対策に失敗。体が冷えて字が上手く書けん。
調子狂ってケアレスミス連発。
改めて自分の勝負弱さを痛感した。
この教訓を糧に、来年また頑張ります。
75名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 23:49:05.29
42スレの761さんへ

午後2問2(1)の「ア」は、「自店舗で販売する商品」ではなくて
「品ぞろえ任意商品」ではないかと?
76名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 23:54:03.08
>>75
品ぞろえ任意商品の中でさらに自店舗で販売する商品だけって書いてない?
77名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 23:57:31.24
ごめん
エが増加率なのは理解した
でもBがAの一部で、Aが従属してるならBも自明でするんじゃないの?と思ってさ

さっきのは
午前1問28
何がどうしてそういう式になるのか何やらさっぱりですよ
78名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 23:58:05.65
>>48
全くだ。病気になるわ。
79名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 23:59:24.64
>>76
そうだとすると、「品ぞろえ任意商品」のサブタイプとして
「自店舗で販売する商品」を切り出す?

「品ぞろえ任意商品店舗設定」というネーミングは、
「品ぞろえ任意商品」と「店舗」の連関エンティティっぽいと
思ったので、「自店舗で販売する商品」を切り出すのは
違うような気もしたけれども?
80名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 00:03:48.82
この手の試験受けてていつも気になるのは戦略系の午前の最後に出てくるような問題なんだけど
あれを詳しくやるとしたらITストラテジスト?
勉強したいけど論文なんて書けねー
誰か持ってる人いますか?
秋の目標にしようと思って
81名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 00:04:48.47
教えてくれ
来年の春のデータベースを目指してます
こちらのスペックはネスペ持ち
今日はセキュスペ受けてきた
基本、応用は持ってない
仕事は鯖管でプログラマ知識はほとんどありません

データベースについての知識もほとんどないです

興味深く読めるデータベース技術の入門書って何かおすすめありますか?
コーヒーを飲みながら何とかみたいな書名のを職場のデータベースの人に聞いたことがあるだが…
82名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 00:05:48.99
>>79
自分が正解だなんて思ってないよ
「品ぞろえ任意商品の中で自店舗で販売する商品」
が一番ただしい気がする
83名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 00:09:38.80
ストラテジスト二連敗中だが論文が難しい
ST視点で論文を書ききるのは
SA視点で書くのより数段難しい
84名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 00:10:38.50
42スレの761さんへ

午後2問2(1)の「ウ」と「エ」は、
「自店舗」と「品ぞろえ任意商品店舗設定マスタ」かな?

制約番号4を概念データモデルに追記するには、やっぱり
どこかに「自店舗で販売する商品」に相当するものが必要?
85名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 00:17:06.46
>>81
グラス片手にデータベース設計か?
86名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 00:30:08.38
一度もアクセスしたことがない利用者が出てこない

利用実績という名前からしたら出てこなくてもいい気もするが、
利用者の行動傾向分析を行うため、と書いてあるので、
この人はまったく利用しない、という結果が出るべきと勝手に解釈した

まぁ実際に表を見比べたときに、
出てきていないのは一度もアクセスしてないB-2だけだからそう判断した

利用者がすでにいなくて所属から消えていたとしても、
すでに利用者じゃないのでこれは出なくて良い

だから所属から見てアクセスログを左外部結合
8781:2013/04/22(月) 00:35:22.12
>>85
ありがとう
そう、すすめられたのそれです
88名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 00:51:22.52
>>77
気持ちはわからんでもないが、それが成り立つと、主キーが複合キーだと第1正規形にしかならないってことになっちゃうよ。
89名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 00:53:00.61
サブタイプに●とかいるのかだけが問題のどこを読んでもわからなかった
どこにもいらないって書いて無いから一応つけたけど
90名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 01:08:43.61
>>89
スーパタイプとサブタイプ間には●○は必要ないよ。
本文29ページ(6)に書いてある。
91名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 05:17:35.03
>>86
ああ、そういうことでしたか、、、

B2#2が出てこないなぁ、とは分かるのですが、利用していない人が一覧に出てこないのは別に問題ないのかな、と思って、別の答えを必死こいて探してました。

で、当然そんな答えに行き当たるはずもなく、空欄で提出したさ、、、
9264:2013/04/22(月) 06:14:16.18
>>86
そういう解釈でしたか。
逆にアクセス無ければでなくていいという前提の元で別解を探してしまいました。
(時間がなくて焦っていたのもありそこから抜け出せなかった)
言われてみればそこまで深読みしなくても良かった気が…

利用者テーブルにあって所属テーブルにない場合とかあるのかな?と思いましたが(無職とか?)
93名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 07:13:55.00
名前が利用実績だからな…
無かったら無いと判断するとも考えられてしまうわ
実は全然違う回答だったりして
94名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 08:59:19.76
軽く問題見てみたんだけど、
午後2、これまでの年と問題の傾向が違わない?
95名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 09:01:57.58
>>94
書きものが増えた気がする。
96名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 09:02:48.12
利用者の行動傾向分析が目的だから,利用者として登録が無い人のアクセスは
どうでもいいんじゃね?
97名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 09:09:28.12
>>95
書き物?
98名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 10:29:20.79
定規忘れたけど2本目のシャーペン使って線を書いてた。
たぶん受かってるとおもうw
99名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 10:42:38.87
そういやさ、最近カラーのシャーペンがあるけど
使っていいのかな?
問題を整理するときに、赤を使いたいんだが
100名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 10:45:58.00
>>99
情報処理教科書に、午後問題は色分けして線引きすると良いって書いてあったぞ。
自分は色分けの時間も勿体ないからやらないけどな。
101名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 10:48:35.84
>>100
あ、そうなの?ひょっとしてカラーボールペンも使っていいのかな
ちょっと調べてみるか
102名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 11:17:21.67
>>101
シャーペン・鉛筆だけOKって書いてあるだろ
103名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 12:18:33.78
時間ないからいきなり設問から見て関連する問題文ガン見だわ。
それでも午後2は解答埋めるで手一杯。
他の高度試験と比べて時間が厳しいのだろうか。
104名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 12:20:08.20
>>103
午後2そのやり方じゃ絶対ムリじゃない?
105名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 12:29:03.67
ごめん先に設問は午後1の方だ。
なんか記憶がごっちゃになってた。
午後2(問2)も同じノリでやろうとして撃沈したんだった。
106名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 12:50:31.26
最近は定規使わんと落ちるみたいな都市伝説が広まってるのか?
107名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 12:52:23.01
定規も用意できん奴は落ちるから間違ってはない
108名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 12:54:06.72
午後1問1の設問2、

何で部分関数従属だって思っちまったんだぁぁぁあ!

E-R図見れば、フツーに推移関数従属じゃないかぁぁぁ!
109名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 12:59:12.24
なるほどじゃあ定規使わずに23年に午後2問2で90点台たたき出した俺は神か
110名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 16:20:38.07
そもそも定規って持ち込み可能だったの?
111名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 16:27:42.79
常識だろう
112名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 17:48:37.34
サブタイプの△は定規使う派?
113名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 17:55:40.99
>>90
うわマジだ
何でそんなところに…
巻頭の説明に書いて置けよ…
114名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 19:28:10.10
試験から1日しか経ってないのに過疎りすぎワロオタ
115名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 19:57:26.21
去年手応えの怪しかった午後1が59で落ちたけど、手応えの違いからいって今回はほぼ受かった。
116名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 20:00:43.17
得点調整じゃね
117名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 20:21:15.05
得点調整ってどのくらいあるんだ
+10点くらいあるか
118名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 20:24:04.10
>>117
合格率が例年と比べて大きく下がらないように調整される
119名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 20:38:52.79
去年の午後1なんて逆下駄ガーなんて騒がれてたんだし
59点って惜しくもなんとも無かったってことじゃないのか
120名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 20:40:51.13
だな
あと1点あっても2で爆死しとるわ
121名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 20:59:24.03
>>114
現時点の資格板のスレッド勢いランキングtop5

一位.基本情報技術者
二位.情報セュリティスペシャリスト
三位.応用情報技術者
四位.エンベデッドシステムスペシャリスト
五位.データベーススペシャリスト
122名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 21:08:54.74
ネットワークに負けてたらどうしようと思ったけどさすがにそれはなかった
123名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 21:10:55.83
午後1問2問3は話題にならないな
みんな出来が悪かったのか…
124名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 21:21:29.40
試験終わっても、データベース設計の勉強はしていくつもりだ。
試験終わるまでは我慢していた本も読んでみたいと思う。
「グラス片手にデータベース設計 生産管理システム編」を
年間通して読んで見たい。

ところで、午後2問1は午後1問1の練習になると聞いたけど、
どの年度をやるのがいいの?
試験終わっても、設計にはまだまだ遠い。がんばります。
125名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 21:28:09.01
なんだか書き込みが少ない気がしますが、毎年このぐらいなんですかね。
126名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 22:09:09.01
解答速報が来たら少しは盛り上がるかねぇ。
127名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 22:11:52.24
利用者というとさもサクセスしたように聞こえるから紛らわしいけど、
登録してるのにアクセスしてないから実績に出ないのと
登録自体してないから出ないのは天と地ほど違うのでは

そもそも自然結合なんて普通やらないだろ
128名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 22:27:46.39
去年もここにいたけど、今年の方が書き込み数少ない気がする。
今年は出来悪かったってことかねぇ。
129名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 22:30:20.75
だってあの午後2は・・・。
130名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 22:32:11.36
昨年の合格者だけど、昨年合格しておいてよかったと思うぐらい、
今年の問題が難しく感じる
131名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 22:38:00.16
今、もう一回解いている。
ここで書いている人は自分の解答を覚えているのか。
そこからして力負けしている
132名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 22:42:57.26
雨降ってたからな
みんな受けて無いんだよ
133名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 22:44:23.42
去年は去年で簡単すぎだろう

エンティティが残りいくつかもわからんという時点で
難易度がぜんぜん違う
134名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 22:45:21.96
ITEC、午後1,2模範?解答がいっせいに公表された。
問題解き終わってないのにwww
135名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 22:53:38.58
なんか午後2はもう記憶に全然ない
回答冊子見て問2の見開きの図に怖気づいたことだけ覚えてる

そういえば天気の割にうちの会場は空席が少なかったな
136名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 22:57:42.35
そんなに難しかったのか
過去問やってなくて終わったと思ってた俺にも希望が・・・
午後1の方が凡ミス多くて不安だ
137名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 22:58:47.07
>>134
公開されたのは、模範解答ではなくて、講評ではないかと
138名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 23:00:06.36
>>133
ITECの講評にも、午後2問2は、昨年より難易度が上と書いてあった
139名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 23:00:12.22
京大で受けたが受験率は7〜6割くらいだったな。
あと、マナーの悪い人がチラホラいて迷惑だったわ。
140名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 23:10:25.80
午後I問2の設問3(1)が全然わからんかった。
パニクって注文番号にしたんだけど答えがよくわからん
141名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 23:11:18.97
午後2問2、あれのどこが「やや」難易度アップだよ・・・(失笑)
142名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 23:15:36.59
>>140
サービスコードがセットサービスのものにした
理由は作業時間数を持たないから(セットを構成する個別サービスが持つ)
143名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 23:16:17.18
>>140
オレも今気づいたが、聞かれてるのは行であって、列ではない
144名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 23:18:01.97
設問2と設問3の追加列は何?
145名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 23:18:18.97
午後1−2−2(1)
□○→●□●−○□
合ってる?
146名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 23:28:42.03
午後2問2(4)、図5の空欄から推測すると、6個挙げられる?
147名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 23:46:25.12
>>142 >>143
なるほどそういうことか。全然ダメだー
148名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 23:51:56.48
午後1問1、落ち着いて解きなおしたら、
2,3問間違えている。
リソースIDの説明で、「複数のWebサービスが同じリソースを利用することがあ
る」
って何だwww。候補キー1組しかないと思ったら、2組あるんか???
設問3の現れてはいけないタプルで、削除したデータを指摘しているのも忘れた
www
149名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 00:02:59.19
午後2問2で履歴テーブルは主キーに年月日入れて対応してたけど
午後1問2設問3(2)も注文テーブルの主キーの注文番号に年月日加えて対応で良いよね
そして注文テーブルは主キー変更
注文明細テーブルは主キー外部キー変更
実施テーブル、実施明細テーブルは外部キー変更
150名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 00:17:52.18
>>149
売価変更履歴をお手本に、{商品コード、変更年月日、変更時刻}を主キーにした

午後1問2設問3(2)は注文変更年月日ごとに保存ってあるから、
注文変更年月日という列を追加
151名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 00:21:51.22
つーかサブタイプがどうのって業務で全く使わんぞ
もっと業務寄りの旬な問題出して欲しいな
クラスタリング、NoSQLなど
152名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 00:40:00.04
>>145
同じ
153名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 00:44:41.94
>>145
訂正
同じと思ったけど自分はリレーションは全部

にした
154名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 01:54:35.73
俺はこれにした
□○←●□●→○□
セットの注文明細も個別の注文明細も同じ様式で入れるから、
セットの1レコードが複数の個別レコードに紐づくことはなくない?
155名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 02:14:39.80
>>150
追加した列は商品テーブルの主キーになるけど、変更年月日だったら、最初に登録する時は変更じゃ無いから違和感が有った
そこで「最新注文年月日」にした
だめだ全く自信が無いw
156名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 02:23:15.86
>>145
自分は下記にした
一つの個別サービスに対して複数のオプションサービスを追加できるって書いてあったから
[セット]○→●[個別]●→○[オプション]

(2)はこんな感じ
・個別サービス注文明細が選択されている元のセットサービスを示すための注文明細番号
・オプションサービス注文明細が追加されている元の個別サービスを示すための注文明細番号
あっているかどうか自信はない
157名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 08:23:29.07
>>154
というか紐づけるために注文明細に列を追加することにしたのでは?
158名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 19:17:28.07
>>145
みたいなサブタイプ間の関係って
親タイプの注文明細だけで考えると

□←
|_|

みたいな再帰リレーションになるから
自分の主キー(注文番号+注文明細番号)を外部キーにも持つ
という部品表みたいな関係スキーマになると思うんだが

つまり追加の二列は注文番号と注文明細番号ではなかろうか
159名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 19:46:55.81
[セット]○→●[個別]●−○[オプション]
が正解だろと試験終わった直後に気づいた

[セット]●→●[個別]●−○[オプション]
書いてしまったわ

部分点とかあるのかな
160名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 21:13:22.77
午後1は点数プラス補正してくれんと100パーセント落ちたわ
161名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 22:22:54.46
俺も(1)は>>156と同じで(2)もほぼ同じ
162名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 22:35:27.05
合格発表いつだっけ?
163名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 22:39:15.47
itecとtac解答速報おそくない?
164名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 22:47:24.55
午後1は点数補正された事例はあるのかな
今回はどうだろう
50点あるかないかだわ
165名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 22:58:55.08
午後1も補正あるよ、今回はどうだろね?、半分くらい午後1で切られるから平均が60点くらいになるのだろうけど。
166名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 23:06:03.61
午後1問1がやや易だと?、間違えまくったあげく時間かけすぎて問2は壊滅状態だ。今日じっくり解いてみたが時間かければ分かる。来年はスピードも重視してリベンジする。
167名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 23:14:25.40
午後1−1の一番初めの候補キーは
[プロバイダID,利用者ID}のみであってる?
168名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 23:36:38.02
>>167
あってると思う
プロバイダ「A」内で同一人物の利用者IDとして「B」と「C」が有る時、AとBの組とAとCの組に対して、同一の名寄せID「D」が与えられる

名寄せIDだけでは、その組み合わせを一意に特定できないので候補キーにはならない、
と思う
169名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 23:37:24.31
>>167
それ以外なくない?
170名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 23:41:55.65
すべて横断して一意に44444222444411できるから名寄せidなのでは?
確かに→は引かれてないがこう考えないとあまりに簡単すぎる
171名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 23:42:56.59
すまん 数字の部分は 特定と書きたかった
勝手に暗号化された
172名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 23:46:23.09
>>168
プロバイダ「A」内の利用者ID「1」と
プロバイダ「B」内の利用者ID「2」が同一人物とわかったとき、
同一の名寄せID「あ」が与えられる、では?
173名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 23:52:59.92
よって名寄せID「あ」からプロバイダIDと利用者IDの組を一意に特定できない
=名寄せIDは候補キーではない、と思う
174名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 00:03:41.18
>>173
これに尽きる
175名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 00:06:46.02
くそ、1年に1回しかないのに変な問題だすなよな。
費やした時間台無しだわ
176名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 00:19:56.01
リレーション図の矢印の元が候補キーだろ

過去問だと
177名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 00:26:43.59
>>176
そうなると、去年の午後1-1-1-2の
ラベルIDのみが候補キーでない理由がいまだに俺にはわからない
178名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 00:26:54.55
多値従属だったんだよ!!
どちらにしろクソ問
179名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 00:37:09.08
{名寄せID,プロバイダID}→利用者ID
これは?
180名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 00:43:37.02
>>179
同じプロバイダーで異なる利用者IDのユーザーが名寄せされてる場合、レコードを特定出来ないね。
181名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 00:44:47.50
>>179
同じプロバイダに2回登録した同じ利用者がいると・・・?
182名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 00:46:12.55
午後2問1設問3

(1)BABABB
(2)×○○××××××××
(3)発注の発注総量、発注数量が冗長

自信はない
183名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 00:47:24.57
>>182
そんな問題あったっけ?
184名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 00:54:55.69
>>183
(1)はデータ移行時の変換パターン
(2)は工場番号列の追加可否
(3)はテーブル統合時のデータ冗長性を除くために分割が必要なテーブル名、
新たなテーブル名、新たなテーブルに移す列名を答えるやつ
185名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 01:15:42.76
>>182
(1)は全く一緒だけど(2)が全然違う。
俺は問題の意味さえわからなかったからたぶんそちらが正解なんだろう。
186名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 01:29:49.20
>>182
見積依頼とか、全社で番号は統一するけど業務は工場ごとだから、工場番号が必要かなーと思った
187名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 01:34:04.73
得点調整って、採点後の点数に対して増減すること?
(採点)50点+(調整)10点 = 60点 とか?
188名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 02:50:33.75
>>182
(1)BABABB
(2)××○○○○○○○○×
 調達先と部品仕入先候補は、統合前のキーで判別できる、
 支払予定は工場単位から全社単位に一本化であったから、、単純にいらないかなと。
(3)部品、
 部品属性、
 部品番号、部品名、主要補充区分
 にした。
189名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 06:47:45.47
どちらかというと採点が甘くなる感じジャマイカ
部分点が貰えたり記述が多少曖昧でも良かったり。
正解者が少ない問題の配点を減らすとかもあるかも

さすがに大問1つしか解いてなくてゲタ履いて合格とかは噂になるだろうから
加点は考えにくいのでは
190名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 07:08:56.35
>>119
そんな話は出てなかった。いつの話をしてるんだ
191名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 07:37:03.07
午後2問1の3の◯×、ほとんど×にしちゃった。
工場を識別するために工場番号の追加が必要なんだけど、それって担当社員→部門→会社で追えると思って。
そして今気づいた、これじゃ社員の部門が変わったら工場も変わっちまうorz
やっぱ、どの工場からの見積もりなのか、という情報は見積もりに欲しいかー。
発注とかは、どの見積もりに対するものかをたどればいいからイランけど
192名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 09:25:58.76
>>189
午後1‐2はほとんど完答はできなかったけど解答欄は大半を埋めたし部分的には合ってるかも知れない
これなら白紙よりは点数補正で加算されやすいかな…?
193名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 12:01:20.58
>>139
たまに禿げてる人とか風呂に入ってない人がいて迷惑だったよな
194名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 12:21:41.16
>>193
京大恐るべし。
195名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 12:29:33.80
>>193
風呂に入っていなくて臭いのはマナー違反だけど、
ハゲの人にカツラをつけてとは言えない
196名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 12:38:38.03
ハゲデブは自己管理ができていない証拠
甘え
197名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 15:06:40.19
チビのお前に言われたくないな
198名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 16:47:28.50
さあ勉強の再開だ
手始めにポケスタを読み始めた
ネットワークスペシャリストの
199名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 18:02:06.14
ITEC模範解答北。

PM1-1
設問1(1)○(2)内容×、第3正規形への分解○(3)大々的に×
設問2(1)候補キー○、「なし」○、「あり」○、推移×
(2)第2正規形○、関係スキーマ△(URLを外部キーにした)
設問3(1)×(2)×(3)×

PM1-2
設問1(1)サービス共通、個別サービス、オプションサービスは○、セットサービスは×
(2)継続パターンコードのみ→×
(3)第3正規形○、「なし」○、「なし」○
設問2(1)×(2)○
設問3(1)×(2)×

設問3は問1,2ともボロボロだったけど、これで何とか6割は行っていて欲しい。
200名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 18:05:33.46
PM1-1設問2(1)の推移的関数従属性って、以下じゃだめなの?!

{サービス機能ID、プロバイダID、利用者ID、リソースID}→{リソースID、URI}→{リソース種別、リソース名称、配信スキーマ}

URI→リソースIDがなければ、この形でもいいと思うんだけどどうかな?!
201名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 18:28:33.37
うーん、仕入先メーカというエンティティタイプはどこにも表現無しか・・・
202名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 18:42:15.46
なんかまたびみょーなラインで2ヶ月思い悩む日々がやってまいりました
間違いなく落ちてる!ってんならまだ切り替えもできるのに
というわけでどなたか配点予想plz
203名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 18:52:16.69
>>201
ITECは全幅の信頼はおけん
TACも確認したほうがいい
204名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 18:56:36.48
>>203
たしかに。
205名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 19:15:15.73
URIってやっぱり推移なの?←→でリソースIDと置き換えが発生するから推移ではないと思ったのだか。
206名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 19:17:24.49
>>205
内容は完全に理解できていたが解答の書き方がわからなかったわw

とりあえす
{〜}→URI←→リソース→{〜}
ってそのまま書いた
207名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 19:19:33.75
これリソースかURIのどちらかを勝手に省略した方がよかったのかな?
でも何の説明も無しに勝手に間飛ばすとそれはそれで間違いにされそうだし・・・
208名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 19:27:52.49
URIは非キー属性だから推移的関数従属になるね
完全に間違えた
209名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 19:29:20.50
205です。自分の解答を勘違いしてた。推移してる。でもそうすると>>206>>207の言う通り書き方がわかんないな。なんて書いたんだっけかなー…
210名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 19:32:54.29
なんか午後2で落ちたくさい。
先日の高揚は何だったのか。
211名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 19:34:44.69
アイテックの解答速報なんか色々違うな

午後2問1設問1(1)
調達先からサブタイプ仕入先
調達先からサブタイプ支払先
支払先→仕入先
仕入先→長納期主要部品仕入先候補
仕入先→補充部品仕入先候補

にしたんだが
212206,207:2013/04/24(水) 19:41:12.02
アイテックの解答みたけど、URI←→リソースの部分は推移にならないんじゃなかったっけ?
この回答でいいのか??
213名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 19:48:06.77
午後1問2設問2(1)、リレーションシップの○●が無いとか・・・
もうアイテックを頼るのはよそう
214名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 19:53:14.74
>>201
仕入先メーカのエンティティは、必要だと思う
215名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 19:57:51.45
午後2問2、アイテックの解答だと、P.28の制約番号4が
概念データモデルに反映されていないような気がするけど、
どうだろう?
216名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 20:06:01.45
○:URI
?:URL

大丈夫かいな、この解答。
217名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 20:09:32.81
アイテックは、昨年の午後2問2設問2(1)で
「プレート構成」を抜かしていた
218名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 20:25:51.24
ITEC

やっちまったな!w
219名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 20:31:10.75
共通特売企画売価
店舗特売企画売価

の2個って必要?企画番号だけで一意になるから
特売企画対象商品だけでまかなえるとおもったんだけど。
220名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 20:45:30.72
午後1問3設問1-1-bは、親コードの場合のnullがあるから101じゃないの?nullについて読み違えてるのか心配だ、、
221名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 21:32:39.45
午後2問2において、売価と販売実績明細には
リレーションシップはないような気がする。

値引きシールによる値引きでは、実際の売価は
売価マスタに登録された売価と異なるから。
222名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 21:34:35.84
>>212
やっぱ部分関数従属?少なくとも推移ではないよなぁ。←→は置き換えになるから。…って関数従属図だけ見て判断したけどどうなんだろ。とにかく解答速報は●○付いてないとか他にもいろいろひどい。
223名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 21:34:52.74
配点が知りたい、午後1、2ともに6割くらいだ。去年午後2で逆下駄をくらいあと一歩で落ちたから今年は下駄頼む。
224名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 21:35:32.43
あと販売実績明細は商品とリレーションが必要だと思うけどITECは引いてない
225名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 21:40:07.68
>>221
よく読んだら、販売実績明細には、売価マスタの売価と値引き額を記録するんだ。
でも、販売実績明細の商品コードは、やっぱり売価マスタではなくて
商品マスタを参照すべき。

それから、販売実績明細には、値引後売価はなくてもよいのではないかと。
226名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 21:41:27.91
>>219
つか、売価マスタには、特売企画番号も記録するのだろうか?
227名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 21:45:29.17
ITECの先生が間違うなら仕方ないな
228名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 21:57:29.69
新制度になってからの、午後2問2の難易度
H22>H25>H21>H23>H24

やっぱり、H22は別格だと思う
229名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 22:00:04.19
去年は午後2で殆ど残ってたのは簡単だったから分かるが(落ちたけど)今年も退席者は殆どいなかった、去年と難易度かなり差があると思うが・・・、おまいらの会場どうだった?。この出来じゃああって5割だな、また来年受けることになりそう
230名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 22:05:40.49
午後2-2はER図だけで60点くらい配点ありそうだな
231名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 22:30:17.39
売価マスタにサブタイプがあるとは思えない
232名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 22:30:37.59
てか2人以上で解いて回答突き合わせてれば
カーディナリティつけ忘れて公表するなんてこと
絶対にないと思うんだけどなw
233名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 22:33:41.83
>>231
制約番号4をER図に反映するためには、売価マスタに
何らかのサブタイプが必要だと思う
234名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 22:45:39.35
午後1-1-2の"サービス提供リソース"

まず、候補キーは、{サービス機能ID、プロバイダID、利用者ID}ただひとつ
そしてその一部からの非キー属性への関数従属がひとつもないから
部分関数従属性はない
ここまではいいよね?

>>212
推移にならないのは、{リソース種別、・・・}から候補キーまで戻れるときでしょ
もどれないからこそ候補キーからの推移的関数従属性がある
235名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 22:49:14.53
>>233
でも商品から売価にリレーションシップあるんだよね?
スーパータイプ同士にあるのに、
サブタイプ同士でまたリレーションつけるときってあるの?
236名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 22:49:22.87
逆下駄がなければまず受かった
今年は逆下駄ないやろ
237名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 22:49:41.20
>>234
候補キーから関数従属してるから、URIとリソースは推移にならんでしょ
238名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 22:52:50.35
>>229
試験終了10分前に帰る奴がいた。
239名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 22:56:37.84
>>229
午後2で退室可能になった途端に諦めて出て行ったのは何人かいた
240名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 22:57:08.74
>>235
図4には、商品から売価へのリレーションシップはないよ

>>236
逆下駄って、昨年の午後2のこと?
241名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 22:58:26.56
>>229
どうでもいいことですげームカついちゃって
お昼休みに帰っちゃったよ
一緒のタイミングで駅まで向かってた奴はチラホラいたな
242名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 22:59:44.97
>>240
ないから追加するのでは?
243名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 22:59:45.61
午後1は通過したっぽいけど午後2問2がやばそう。
矢印 ●→○ ほとんどこれにしてしまったし
売価のサブタイプは書かなかった。

最後ギリギリに血迷って値引きエンティティ追加しちゃったしな
244名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 23:02:18.31
>>242
商品から売価に直接リレーションシップを引く?
245名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 23:07:33.13
今回のitecの解答速報はひどいな
速報の解答が合格すら怪しいぞ
246名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 23:07:35.65
>>234
となると解答速報が正しい?
247名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 23:10:36.87
>>244
おかしいかな?
商品マスタの情報を設定した後にさらに特売企画の情報を上書くって書いてあるじゃん
248名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 23:13:28.75
>>245
いや、あそこは今回に限らないから無問題w
249名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 23:24:38.33
>>245
推移があることについては間違ってないと思う
分解した関係スキーマ書けってマスがあってもなお
何も書かないのが正解とは思えない
250名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 23:49:30.84
>>249
解答欄に何も書かないのが正解ってのは過去によくあったよ。今回はどうか知らんが。
251名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 00:37:03.99
>>231
自分もそう思ったが、図5の関係スキーマで空白行がちらほらあるよね?
関係スキーマの空白行には、ことごとく何らかの追加するエンティティが
あることを示唆しているのがこの試験の暗黙知らしい。
(過去問もそんな感じ。)

・売価の下の空白→売価サブタイプの追加
この空白の直下が売価変更履歴エンティティなので、
売価の下にそのサブタイプ追加が来るのは試験テクニック的にはしっくり来るし、
並び的に据わりもよい。申し訳ないが論理的に説明することは・・・・。
252名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 00:55:15.74
売価マスタにサブタイプを切り出す属性がないのに、
それでもサブタイプがあるとか無茶ありすぎだろ
253名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 00:55:41.81
>>213
だよね。
他にもタイポとかあるし。
雑すぎるな。
254名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 00:58:40.19
×酒類
○種類
255名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 01:03:11.24
>>226
図5にそんな属性ないじゃん
256名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 05:35:07.65
売価マスタの前後の空行には「販売実績」関連の
エンティティが追加になるのだろうと解釈して解答した。
257名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 06:25:38.13
>>251
図5に追加するサブタイプは、主キー以外に固有属性があるものだけ。

例えば、共通特売企画は、主キー以外に固有属性がないので、サブタイプ
として切り出して図4には追加するけれども、図5には追加しない。
258名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 10:28:03.34
DBの場合、全情報処理試験中一番時間的に過酷
と言える午後1で頭がふらふらになってるから
午後2で深読みとかなかなかできないよ
259名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 11:31:13.06
昔の午後1に比べたら、ずいぶん楽になった
260名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 12:08:29.30
皆さん午後2はどれくらいの手応えですか?
261名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 12:19:10.58
>>254
解答例作成者は、もしかするとアル中w
262名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 14:03:29.37
>>259
前は90分3問だったか。
ただ、過去問見ると若干ボリュームは少なく見えるが。
263名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 17:30:09.62
264名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 18:42:37.33
午後2-2の棚卸明細の属性に棚卸差異数を入れてるけど
在庫数−棚卸数で導出できるから、別に入れなくても正解だよな
265名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 18:54:22.25
>>263
なんか、iTECとえらい違うね。
iTECが今一つ信用できないのは前から分かってたけど、今回のTACはどんなもんなんだろう?
266名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 18:59:56.58
午後2問2は、TACの解答例でも、制約番号4を満たしていないと思う
267名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 19:36:52.66
TACを信じていいなら午後1が72点。午後2が60点だ。2ヶ月もやもやするのか・・・、ちなみにメーカ取引先は仕入先のサブタイプだよね?、TACの速報では直線だけど。ITECとこれだけ違うからやっぱ難しかったんだろな。2時間ではとても深くまで考えれない。
268名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 21:08:45.17
今回AP合格しました。
APレベルのDB問題で満点は取れませんが8割取れます。
DB合格するには100時間くらい勉強必要でしょうか。
269名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 21:08:56.02
TACの配点を信じて良いなら午前1が78点、午後2(問1)が65点ぐらい
正直自分の出来で受かってる気があまりしない
270名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 21:14:00.50
関数従属性の配点が異様に高いね。
ありなし答えるだけで頭を捻って考えた記述より点数稼げるのか?
271名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 21:19:03.09
>>268
午前対策:なし
午後1(1)データベースの基礎理論:10時間
午後1(2)データベース設計:10時間
午後2:過去問10年分を2周:80時間

ああ、100時間あれば十分かな…
272名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 21:29:30.87
午後1と午後2どっちが難しかったのかな?、◯の記述を見て問1を選んだが問2のがよかったかな?
273名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 21:45:30.17
TACの午後T問2の最初、
図2にすでに「セット組合せ」があるので、
正解としては
セットサービス(セットサービスコード_PK、個別サービス選択可能数)
しかありえないと思う
274名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 21:51:34.31
今年の午後2問2、下駄なしで100点取れたら、ネ申
275名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 22:13:13.69
>>264
在庫が変わると、棚卸差異数も変わってしまうっしょ
276名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 23:07:01.61
下駄って何点ぐらいあるんだ?
午後1、午後2それぞれ5点ぐらいはある?
277名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 23:07:04.31
今回の午後2問2はダメ問ってことでFA?
278名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 23:16:03.43
午後2問2(2)の概念データモデルやばいな
配点65点とか・・・
問1やってて良かった
279名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 23:17:05.43
実はDB午後1の勉強やる前に応用情報のDB問題やると勉強しやすかったりするのか?
280名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 23:22:55.80
TACを信用するわけじゃないが、感触通り結構行けてそうだわ
午前突破してないんですけどね
281名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 23:25:36.12
>>277
昨年の午後2問2よりも、ITECとTACでばらつきが大きいよね
昨年も、ITECもTACも100点ではなかったけど
282名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 23:30:03.01
で、みなさん、TACの方がITECよりは信頼できると思っている?
283名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 23:33:34.40
いろんな区分受けてきたけど、すべてTACのほうが精度高かったな。
あとITECはたまに信じられないレベルの誤答をする。
TACはそういうのがない。
284名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 23:33:41.10
明日頑張ったら3連休ー
285名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 23:35:22.15
午後2問2は、P.29 (3)によると、「表2に示す制約以外のサブタイプを
切り出したとき、リレーションシップの1対多の多側はゼロになってはダメ」
なのではないかと。
286名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 23:47:19.21
本代けちってブックオフで2010年の情報処理教科書買ったんだけど失敗したな
本屋で今年の手にしてみたらずいぶん分かりやすくな

これ以上書くのは面倒



【告知】
●買いました
287名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 23:48:16.25
本代けちってAmazonで2010年の情報処理教科書買ったんだけど失敗したな
本屋で今年の手にしてみたらずいぶん分かりやすくなってるじゃないの
こういうのは高いけどけちっちゃだめだな
今頃になって勉強意欲が強くわいてくるw
この衝動どこにぶつけたらいいの、ってことで
秋にシステムアーキテクト受けようかと思う
PG&テスターなんで業務には役に立たなそうだし論文のネタなんてゼロだけどw
288名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 00:06:07.72
「TAC vs ITEC」って,いってるやつ。
おまえの解答はどうなのよ??
289名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 00:07:24.12
ITECは重点対策の方の解説がいい加減な気がする
情報処理教科書に比べたら、肝心なところの解説が明らかに〜だったり、論点がズレてたりする
290名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 00:13:45.22
TAC解答だと午後2-2のER図の追加エンティティが15個中10個書けた。
これはまあまあなのか平均もしくは平均以下なのか気になる。
291名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 07:14:02.55
TACは午前2の解答がひどくてあまり信用していない。
問5の解答がアとかありえん。
SQL始めましたの人ですか?
292名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 07:55:31.96
重点対策は本試験問題集のである調(常体)をですます調(敬体)にしただけだよ。
わくすたの先生がITEC筆記からTACに変わったはず。
だから、会社で比較するのは意味がない。
情報処理教科書は無理やり解説でやめる人が多いのに。
293名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 07:58:59.00
TACの解答だと、今年はギリギリ合格かも、、、
ITECだと今年も不合格で三浪になっちまう、、、

この試験対策の勉強自体は楽しくなってきてるんだけど。
なんてーか、他のスペシャリストと違って、論理的思考の訓練というか、パズル解いているみたいだというか。
294名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 08:22:29.43
>>262
昔の午後1の方が確実に簡単だわ
295名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 08:24:23.42
>>290
俺も10/15しか書けてない。

設問(1):12点
設問(2):32.5点(厳しく見て半分)
設問(3):9点
設問(4):7点(半分)

ということで60.5の自己採点。
296名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 12:56:11.18
華麗に落ちたっぽい。

また来年頑張る。
297名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 15:54:02.11
試験後は勉強意欲がすごい
試験日に近づくにつれて低下する
298名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 15:59:27.95
試験後の答え合わせが
人生の中でもっとも充実してる勉強時間
いまのうちの合格レベルまで持っていかないと
夏にはもう試験の事なんて忘れてるよ
299名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 18:36:56.13
今年合格してるから関係ないわ
300名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 19:51:31.69
>>297
俺の場合

試験後に不合格が確定したとき
-> やる気100%

試験3ヶ月前〜1ヶ月前
-> やる気10%

試験当月
-> やる気30%

みたいな感じ(で、だいたい不合格)
301名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 21:46:00.71
午後1の採点、TAC45点。
問1の候補キーを名寄せIDも入れてしまった点、
URIの推移的関数従属性、
問2のテーブル分解、推移的関数従属性など、
落としてはいけないものを落としてしまった。
また、設問2,3でも解答見て初めて気がつく未熟なところがある。
間違えたところは本当にこれでいいのか迷ってしまった。
完敗だ。
302名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 22:52:35.77
データベースは試験制度の変更ないの?
応用は次から変更あるって騒いでるけど
303名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 23:12:12.72
制度改定はなくてもいいが、
へんなひっかけ、サブタイプいっぱいの問題、午後1設問3の特殊な問題は
やめてほしい。
実務とかけ離れている。
でも、午後1問3、午後2問1全て必須範囲ですと言われたら、
合格の前に勉強をやり遂げる自信がない。
304名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 23:16:42.83
とりあえずITEC、TAC双方の解答例を照らし合わせる限り、午後Tはパスしたっぽい。
※問1、3を選択。

午後Uは・・・問2を選んだがER図で部分点をどれだけもらえるかがカギかな。
追加エンティティタイプ15個中11個は回答できたが・・・。

>>303
午後T問3ってそんな特殊か??
305名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 00:00:20.59
余計なものを書いたらどれだけ減点されるんだろうか
306名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 07:51:49.11
♪余計なものなどないよね〜
307名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 08:19:13.29
♪あ〜あ〜
308名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 08:29:51.84
午後1−2のサービス共通、
属性:サービス区分は排除するの?
309名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 08:58:35.74
>>308
あ、それ、TACの解答例ですよね?
自分も同じこと思いました。
310名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 13:02:58.59
○○区分を排除するとかそんな難しい問題出たの?
311名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 13:54:48.75
いつのまにか、スレ数がネスペに追い越されていたんだ。
といっても、あっちはゴミだらけだけど。
312名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 14:17:32.86
あっちは全部荒らしスレ。本スレじゃない。
まともなスレは相当前までさかのぼらないと
313名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 14:25:29.72
専用ブラウザでNGワードを設定するとスッキリするけど
みんな専ブラで見てるわけじゃないもんな・・・
こういうのをネットワークかデータベースの技術で何とかならないのかな
314名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 17:59:05.53
本試験問題集2014が今でたら買うのに
解き方わからない
315名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 18:08:10.25
2014出るまでだいたい半年くらいじゃないかなぁ。
俺らで解析大会でもするしかない
316名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 19:22:09.63
試験直後からIPA解答公開日まで本試験問題集2014βを電子出版しておいて、
それ以降は正式版を出版すれば、2倍儲かるのに。
いいビジネスモデルじゃないかな。
間違いが多ければ、正式版も売れなくなるし、
講師の方が休みなく働くことになるけど。
317名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 00:10:50.94
>>309
サービス共通にはサービス区分を残すべきだと思う

ここに関しては「セット組合せ」があるのに似たようなの作ったりと、TACの詰めが甘い
318名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 00:35:49.02
情報処理教科書のダウンロード過去問 H16午後1 P6 問1設問3(2) 6行目に
スーバーキーとあるから、誤字と報告しておきました。
来年も使うからwww
319名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 00:38:57.92
あんた落ちたんかい
320名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 00:46:26.26
はい!?
ただいま、SEがはじめて学ぶ在庫管理で勉強中です。
試験が終わっただけです。これからも勉強していきます。
321名無し検定1級さん:2013/04/30(火) 13:05:01.27
情スペ、ネスペ合格で調子に乗って専門外のデスペに挑んだが、見事に爆死した。
圧倒的に勉強時間が足りなかったわ。
来年リベンジだな…
322名無し検定1級さん:2013/04/30(火) 14:24:34.57
まだ1年もある
323名無しさん:2013/04/30(火) 23:23:06.59
デスペ難易度高くないだろ参考書皆無だが
324名無し検定1級さん:2013/05/01(水) 03:19:57.13
参考書ってどういうの
325名無し検定1級さん:2013/05/01(水) 10:07:43.77
インプレスからそのうち出るんじゃなかったっけ?
もし違うならスマン。
326名無し検定1級さん:2013/05/01(水) 10:37:56.16
期限を決めて勉強していた。終わってしまった。
合格せずにここを去る。
327名無し検定1級さん:2013/05/01(水) 10:54:47.85
俺は諦めず来年も頑張る。
データベース技術が好きだから、拘りたい
328名無し検定1級さん:2013/05/01(水) 11:18:49.05
ああ、来年は来るぞ。
ただ、データベースだけのために、通年でいるのは厳しい。
329名無し検定1級さん:2013/05/01(水) 12:31:58.27
そうだね、俺も秋はセキュリティかな。
このスレも見てるとは思うけど。
330名無し検定1級さん:2013/05/01(水) 12:44:46.47
>>325
26年度対策本として出るのではないかと
331名無し検定1級さん:2013/05/01(水) 14:40:15.04
セキュリティが簡単に取れるのは間違いないだろうけど
システムアーキテクトにも興味あるわ
332名無し検定1級さん:2013/05/01(水) 14:44:51.92
DBに近いのはSAだろうね。
俺は技術志向が強いからSC行くけど。
333名無し検定1級さん:2013/05/01(水) 14:50:25.65
>>330
だったよね

よし!出たらそれ買うわ
334名無し検定1級さん:2013/05/01(水) 15:45:32.17
選定基準がわからないな。
本試験問題集をわかりにくくなったといったり、
情報処理教科書を試験のための解き方に特化しすぎといったり、
誤字がちょっとでもあると気に入らないみたいだし。
で、未知のインプレス版にかけようというの?
335333:2013/05/01(水) 16:13:57.74
さぁ・・・
それ言ったのはオレじゃないからよくわからんよ
インプレス版には注目してるけども
336名無し検定1級さん:2013/05/01(水) 20:31:52.46
今年は頑張って勉強したが午後2問2が50点くらい。希望は薄いか。
337名無し検定1級さん:2013/05/01(水) 22:16:33.98
50ならわからないでしょ
期待しないで待ってれば良い
338名無し検定1級さん:2013/05/02(木) 00:18:29.87
H22は40くらいで受かったからまだ分からないよ、周りの出来次第だから希望はあると思う。H22はやたら問2の合格者が多かったしね。
339名無し検定1級さん:2013/05/02(木) 06:57:29.00
H24午後2問2は、40〜50だときっと不合格
今年の午後2問2の難化は、昨年の反動?
340名無し検定1級さん:2013/05/02(木) 10:29:10.67
午後2問2みたいに、関係スキーマ、データモデルをひたすら書かせる問題は、絶対選ばないって決めてたけど。
得意な人いるの?
問1は比較的簡単だった気がする。
341名無しさん:2013/05/02(木) 10:49:01.73
最近は素人には問2が推奨されている
342名無し検定1級さん:2013/05/02(木) 12:17:24.26
今年の午後2は問1、問2比べて難易度は同じくらいだったの?
343名無し検定1級さん:2013/05/02(木) 14:33:29.96
>>340
部分点の稼ぎやすさから問2選んでるわ
問題文も少なく、答えがそのまま載ってることが多い
344名無し検定1級さん:2013/05/02(木) 19:08:40.12
インプレス版いいかもしれないな。
わくすたの先生はH22まで本試験問題集を書いていたからいいかも。
早速出たら俺も買おう。H24問題しか見ないけどwww
345名無し検定1級さん:2013/05/02(木) 21:56:20.90
わくすたの先生のデータベーススペシャリスト本が発売するらしいね。
ネットワークスペシャリスト本も含めて、わくすたブログの読者として買う予定だ。
346名無し検定1級さん:2013/05/03(金) 23:24:24.08
>>345
案外大したことないというか特徴のない本に仕上がってるよ。
個人的には何か特徴が欲しかった。
というのも本を充実させると講習やDVDリリースが不要になるわけだから
こればかりは仕方ないかもしれないが出す必要なかったかも。
DBはひたすら過去問とくパワーがあれば参考書はどうでもいい。
347名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 10:42:48.69
本作ること自体パワーがいるのでは?
一回書いたら、直す気力もなくなるのでは?
個人的には先生に弟子入りしたと思って
解けるようになる、
設計できるようになれば、
いいです
348名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 11:17:25.68
>>346
どこで見たの?まで発売されてないとかではないのん?
349名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 18:51:23.42
NWのことだよ
DBは秋頃
ブログでみた
まあ、がっつく、催促するくらいで丁度いいかもな
仕事、婚活wwwもやらねばならぬ
350名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 21:20:18.52
結婚すると資格勉強の時間なんてほんと取れないから
それまでに取るもの全部取っておいた方がいいぞ
351名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 21:49:11.06
受験生同士でくっつけば良いって,なにげに穴場。
だから,勉強会でカップル成立率は結構高い。
よく見てきた。

同じ区分を目指しているなら,1対1のリレーションが張れるってわけだ。
(と,むりやりDBネタに持って行く。)
352名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 21:55:49.82
>>351
1対1とは限らないぞ
1対多かもしれないw
353名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 22:20:23.73
セルフ・ハンディキャッピングが嫌だから、思いっきりやったのだが、
だからって、合格するわけじゃないんだなwww
確かにDB試験の後悔はないんだが、開発言語習得はどうするんだよ、
婚活はどうするんだよという問題は解決していないwww
354名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 22:39:11.41
きもい
355名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 22:53:29.78
なぜかDBって試験は,「ダメだった・・・」と語るやつほど合格している場合が多い。
よく見てきた。

ちなみに,婚活は婚活をあきらめた時点で相手が見つかる場合もある。
356名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 23:40:18.82
>>351
勉強会って、ヤローばっかじゃないの?w
357名無し検定1級さん:2013/05/05(日) 00:29:49.78
勉強会は転職に役立ちますか
358名無し検定1級さん:2013/05/05(日) 02:04:33.48
>>356
見た目はヤローだが戸籍上の性別は女というのが半分くらいいる。
見分けるのは困難だが。
ハゲなら90%男、長髪なら90%女だろうな。
短髪は5分5分だから避けた方がいい。
359名無し検定1級さん:2013/05/05(日) 02:45:11.29
パンパンすればわかるだろ
360名無し検定1級さん:2013/05/05(日) 20:59:39.55
パンパンしたいっ!
361名無し検定1級さん:2013/05/06(月) 00:40:30.18
ごめんなさい、あなたはいい人だと思うけど、外部キー以上の関係にはなれないの
362名無し検定1級さん:2013/05/06(月) 00:58:47.34
参照制約などかまわずにインサート
363名無し検定1級さん:2013/05/06(月) 01:12:24.84
そして存在をDROPされると
364名無し検定1級さん:2013/05/06(月) 01:15:34.69
>>362
気持ち悪
365名無し検定1級さん:2013/05/06(月) 11:41:24.72
で、データベースたん!ぼ、簿記と、付き合ってください!!///
366名無し検定1級さん:2013/05/06(月) 11:48:03.80
デートのスペシャリスト
367名無し検定1級さん:2013/05/06(月) 13:16:32.23
デートコーススペシャリスト
368名無し検定1級さん:2013/05/06(月) 14:06:46.44
>>367
どんな素晴らしいデートのコースを立案して貰えるんだ?
スペシャリストの考えたデートのコースだ。
最後にプロポーズすれば成就するはず!
369名無し検定1級さん:2013/05/06(月) 14:31:53.30
コースだけです
370名無し検定1級さん:2013/05/06(月) 14:39:08.71
>>362
わらったww
371名無し検定1級さん:2013/05/06(月) 15:45:20.27
>>355
午後1,2ともTAC自己採点40点代後半だったんだけど、
まだ諦めなくてもいいのかな。。。

まあ常識的に考えれば厳しいんだろうけど、
みんな間違ってくれてればと淡い期待をしてしまう。

試験終わった直後はよし!行けた!と思ったのだけど、
何かの間違いでしたわ。
372名無し検定1級さん:2013/05/06(月) 16:18:36.00
>>371

> 試験終わった直後はよし!行けた!と思ったのだけど、
> 何かの間違いでしたわ。

俗に言う、フラグってやつですか。
373名無し検定1級さん:2013/05/06(月) 16:19:02.18
>>371
合格してたら、371だけど合格したって書き込んでね
374名無し検定1級さん:2013/05/06(月) 16:27:42.80
>>372
ですよねー。
落ちるフラグゲットだぜ!(泣)

>>373
らじゃー。
もとよりそのつもりでした(笑)。
375名無し検定1級さん:2013/05/06(月) 19:17:00.65
TAC自己採点で70点以上だったけど受かるかな?
376名無し検定1級さん:2013/05/06(月) 19:50:01.57
>>375
おまえも, >>371 と同様,合格発表時に報告すること。
377クマ:2013/05/06(月) 20:09:27.60
ネスペ午後2は体感30点くらいだったけど結果60点代だったから、合格率調整のための点数の下駄はかせはあるみたいよ。
378名無し検定1級さん:2013/05/07(火) 02:02:12.50
>>377
30点が60点にはならんでしょ。
あんたが謙虚なだけだよ。
同じ条件なら一般人の体感は50点くらいになってると思う。
379クマ:2013/05/09(木) 20:55:16.93
あんまり難しいこと言われても分かりましぇんクマ。。。
380名無し検定1級さん:2013/05/10(金) 03:32:03.70
絶頂を迎えるときの快楽に個人差はあるか
という話だな
381クマ:2013/05/10(金) 23:06:10.57
さぁすが先生、話がはやいクマね。
382名無し検定1級さん:2013/05/12(日) 18:28:47.28
引き続き勉強したいが何していいか、
わからない
383名無し検定1級さん:2013/05/12(日) 18:41:29.57
同じ問題の2周目でいいじゃん
384名無し検定1級さん:2013/05/18(土) 12:11:36.24
TACから本試験解答と講評きた。
午後1問1易しいと書いてあった…
筆記はわくすたの先生かも。
そうなら、俺ついて行く
385名無し検定1級さん:2013/05/18(土) 12:25:17.99
>>384
どこよ?
386名無し検定1級さん:2013/05/18(土) 13:24:54.07
TACで申し込むと郵送されてくる
サイト上には公開されていない
387名無し検定1級さん:2013/05/18(土) 14:00:59.54
>>386
午後2は?
388名無し検定1級さん:2013/05/18(土) 14:38:34.60
なーんだ有料か
389名無し検定1級さん:2013/05/18(土) 14:41:00.77
いや、無料のようだ。これって全区分送られてくるの?
390名無し検定1級さん:2013/05/18(土) 14:44:38.07
申し込んでみた
391名無し検定1級さん:2013/05/18(土) 16:11:55.72
H25春期のテスト区分の分析資料と解答がもらえる
解説まではない
392名無し検定1級さん:2013/05/18(土) 16:17:47.03
解説は売り物だからね。それでいいよ
393名無し検定1級さん:2013/05/18(土) 23:53:28.83
午後2はどちらが易かったんだろう?
394名無し検定1級さん:2013/05/19(日) 00:43:09.55
問1は標準的、問2は難しいとなっていた。
これはもらっておくべきだな。
分析だけだけど、情報処理教科書、本試験問題集より詳しい。
教育をやっている人はこういう分析をするんだ、と感心した。
同じ問題解いているのに、こんな分析も出来るんだと感心した。
395名無し検定1級さん:2013/05/19(日) 16:51:58.19
|┌──────────┐ 履歴書
||    /      \      | ┌──────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ワカヤマン
||/    (●)  (●) \ | ├──────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:30代後半(アラフォーw)
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├──────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |現住所:和歌山県 ntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├──────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |facebook:http://www.facebook.com/wakayaman.kii
|└──────────┘ └──────────────────────
| ┌───┬─┬────────────────────────────
| | 年   |月|          学歴・職歴
| ├───┼─┼────────────────────────────
| |      |  |          学     歴
| ├───┼─┼────────────────────────────
| |昭和xx.|xx|神経質中学中退
| ├───┼─┼────────────────────────────
| |      |  |          職     歴
| ├───┼─┼────────────────────────────
| |昭和xx.|xx|自宅警備員(要はただの和歌山の引き篭もりw) 
| ├───┼─┼────────────────────────────
| |      |  |          資     格
| ├───┼─┼────────────────────────────
| |平成24|12|ネットワークスペシャリスト試験 脳内合格w(合格証書無し)
| ├───┼─┼────────────────────────────
| |平成25| 6|システム監査技術者試験 脳内合格w(合格証書無し)
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1359462194/l50
396名無し検定1級さん:2013/05/20(月) 21:12:39.20
やや難ではなくて難しい?、そんなに差あった?、問1選らんだが選択問題で調整されたらやだ
397名無し検定1級さん:2013/05/20(月) 22:46:05.36
午後2問2は昨年に比べてすごく難しいと感じた

午後1のTACの予想配点って実際あんなもの?
大問の前半に偏りすぎな気がするけど
設問1(20)設問2(15)設問3(15)とほぼ均等じゃないのかな?
398名無し検定1級さん:2013/05/21(火) 17:43:53.53
次はネスペ受けようと思ってたけど一カ月遊んでたら
全くやる気がしなくなった
どうやってモチベ上げようか…
399名無し検定1級さん:2013/05/21(火) 18:41:03.14
とりあえずテキストと過去問を買う。
400名無し検定1級さん:2013/05/21(火) 18:50:53.47
まだ発表まで一ヶ月もあるのか、落ちてんだろうけど気になるな
401名無し検定1級さん:2013/05/22(水) 11:55:39.32
午後2問2ってそんなに難しかったのか
まあ控えめにみても50点は確実に取れたよ

午後1がひどい出来だから午後2は採点して貰えないっぽいのが問題だがw
趣味での受験で一発合格の挑戦は午後1で潰えてるっぽい

去年秋のネスペに続いて二連敗か
まあ、ここでどんなに苦難を味わったとしても、
自分にとっては趣味の範疇でしか無いのが救いだが

当然趣味でやっている事だから、来年も、必要であれば再来年でもその次でも受験するしね
402名無し検定1級さん:2013/05/22(水) 12:48:57.28
自分自身に言い訳するなカス
403名無し検定1級さん:2013/05/22(水) 12:49:13.54
>>401
難しいというか、時間が足りなかった。
404名無し検定1級さん:2013/05/22(水) 12:58:55.90
趣味の人にまけたか。
後悔はないが、むなしさはある
405名無し検定1級さん:2013/05/22(水) 18:52:28.33
午後2問2は60点はある。問題は冗長なリレーションや必要ないエンティティでどれだけ減点されるかだ。あの時間で正確に8割とかとれた自身ある人の解法を教えてほしい。
406名無し検定1級さん:2013/05/24(金) 23:33:03.96
臥薪嘗胆
407名無し検定1級さん:2013/05/25(土) 11:21:49.32
乾坤一擲
408名無し検定1級さん:2013/05/26(日) 16:46:23.38
合格発表いつやろか
409名無し検定1級さん:2013/05/26(日) 17:00:30.03
6/21
410名無し検定1級さん:2013/05/29(水) 00:12:13.21
まだまだやな
この資格あったら就職できるやろか
411名無し検定1級さん:2013/05/29(水) 01:35:33.65
資格だけあってもなぁ
実務経験がないときつい気がする
412名無し検定1級さん:2013/06/01(土) 10:26:42.46
やるかやらないかだよ
413名無し検定1級さん:2013/06/01(土) 10:57:16.20
>>411
言い訳せずに、受けて受かれ
414名無し検定1級さん:2013/06/01(土) 12:23:13.13
ついに6月
415名無し検定1級さん:2013/06/01(土) 15:18:06.83
>>402
あなたの言うとおりだ
自分が前回、趣味で受けたネスペで午後2が53点で不合格になったとき、
その教訓として、自分にもっと厳しくならなければいけない、と感じた
それは、主に「試験中」についての事だ
大前提として、目の前の問題は自分にとって回答可能である、という思い込みが必要だと思っている
そうでなければ、その問題に対する解決のアプローチを失うと思うからだ
しかし、真の厳しさがその先にある、
回答を模索し、それを記述しながらも、
本当にそれが正しいのか?と自分を疑う気持ち
その気持ちを持ち続ける事が、自分に必要な自分への厳しさだと思った
残念ながら今回のデスペでその教訓は生かされたと言えない、生かされれば結果がガラリと変わっただろう、
しかし、それを生かせなかった事がその教訓をより強固にするのだと、
少しばかり自分に甘い解釈をしてみたいw

目の前の問題に対して、必ず回答可能であるという気持ちと、その回答を間違えているかも知れないという気持ちを、両立する事、それが厳しさだ

その自分への厳しさへの再挑戦は、ひとまず秋のネスペで果たす事になるだろう
もちろん、その次はまたデスペに戻ってくる腹積もりはしているw

言い訳はしたくない、教訓は得たい、
言い訳と教訓の違いは生産性の有無であろう
「今」から逃げるのが言い訳
「次」に向かうのが教訓
自分の思考が言い訳か教訓かは次の試験で証明したい

ただし、自分にとっては、次の次には次の次があるに過ぎない、という、
前向きで生産的な言い訳は用意しておきたいw
「今」から逃げても、そのベクトルが「次」へ向かうなら良いではないか
416名無し検定1級さん:2013/06/01(土) 16:59:05.20
長い
417名無し検定1級さん:2013/06/01(土) 17:37:07.71
ビッグデータブームだからとりあえずとっておいた
418名無し検定1級さん:2013/06/01(土) 17:42:16.74
手動じゃビッグデータに達するのは1万年後だな
419名無し検定1級さん:2013/06/01(土) 17:50:28.51
ブームとか言ってるけど所詮はバズワード
420402:2013/06/03(月) 11:11:04.56
>>415
つらつらと長文を書いてるが結局自己防御してるに過ぎん。
そんなのどうでもいいから結果を出せ。
結果が全てだカス君。
421クマ:2013/06/04(火) 18:27:18.82
さあ
422クマ:2013/06/04(火) 18:41:35.97
あと何日か寝るとXデークマ。
受かってたらこのスレ盛大に荒らすクマ。
423名無し検定1級さん:2013/06/06(木) 10:51:28.88
じゃあずっと荒らせないな
なぜなら不合格だから
424名無し検定1級さん:2013/06/07(金) 09:08:39.82
去年は海外出張中の休日に不合格を知って落ち込んでたな
今年こそ受かりたい
425名無し検定1級さん:2013/06/09(日) 18:34:20.32
俺なんかソープでヌルヌルされてる時に落ちてることを知ったわ
426名無し検定1級さん:2013/06/09(日) 23:06:29.09
午前で落ちてるから余裕
427名無し検定1級さん:2013/06/13(木) 12:40:04.36
いよいよ明日公式解答。
午後1問1設問1(3)を丸っと落としたのは痛かった。
全部空欄のパターンは苦手だったとはいえ、これは響きそうだわ。
TAC配点で11点もあるし(泣)。
みんなこれできたん?!
428クマ:2013/06/13(木) 13:03:46.38
すっかり内容忘れたクマ。
内容は無いよう!
429名無し検定1級さん:2013/06/13(木) 18:44:51.16
午後1はそれなりに通る、問題は午後2だ。
430名無し検定1級さん:2013/06/14(金) 09:24:33.57
21日の納会でブイブイ言わせたいので合格したいですお願いします
431名無し検定1級さん:2013/06/14(金) 10:15:37.51
無理だな
432名無し検定1級さん:2013/06/14(金) 12:33:58.37
公式解答例キタ!
433名無し検定1級さん:2013/06/14(金) 12:39:43.07
午後1も午後2も50点あれば後は下駄で何とかならんかなあ。
午後1さえ通ってくれれば希望が出てきた。
434名無し検定1級さん:2013/06/14(金) 20:42:00.79
午後1までは大丈夫そう。午後2問2がTAC配点で確実に合っているとこで57点。惜しいとこもちらほら、もしかしたら可能性あるかな。
435名無し検定1級さん:2013/06/14(金) 20:54:57.20
後、1週間か
436名無し検定1級さん:2013/06/14(金) 21:51:09.27
>>434
大丈夫じゃない?
437名無し検定1級さん:2013/06/14(金) 21:55:54.67
今年の午後2問2は、昨年の午後2問2よりも、かなり採点が甘くなる?
438名無し検定1級さん:2013/06/14(金) 22:21:21.82
>>437
んー、全体の出来はどれくらいなんだろうね?それによって違ってくるよね。いつもよりはやや難らしいけど。
439名無し検定1級さん:2013/06/14(金) 22:25:20.96
>>438
今年の午後2問2は、昨年の午後2問2よりかなり難しいと思う。

今年は難易度の高い順から3番目以内、昨年は難易度の低い順から3番目以内
に入るのではないかと。
440名無し検定1級さん:2013/06/14(金) 22:28:07.90
難易度が高い⇒各社の解答例のばらつきが大きい
難易度が低い⇒各社の解答例のばらつきが小さい
441名無し検定1級さん:2013/06/14(金) 22:40:35.28
>>439
確かに去年よりは難しかった。あとはその影響がどれくらい得点調整に反映されるかだね。調整されるのかは知らないけど…。
442名無し検定1級さん:2013/06/14(金) 23:05:32.58
午後2問2はボーダー50くらいになるんでない?、問1は分からん。周りの出来次第だから確信はないけど。午後1も甘くなるんでないかな?、ふた開けてみんと分からんね。発表日が楽しみだ。ちなみにおれは午後1次第かな。
443名無し検定1級さん:2013/06/15(土) 05:18:39.00
午後2問2、「売価」のサブタイプは
「品ぞろえ必須商品売価」と「品ぞろえ任意商品売価」

品ぞろえ任意商品のすべてに売価を設定してはいけないため、
商品と売価に直接リレーションシップを張ってはいけない。
444名無し検定1級さん:2013/06/15(土) 05:23:44.56
>>443
>>233の通り
445名無し検定1級さん:2013/06/15(土) 13:25:08.36
>>427
もう覚えてないけど自分もよく見直したら間違ってた可能性が非常に高い

日付で履歴を管理の記述がポイントだが見落としてたぽい

まだ合格の可能性はあるがかなり不安は増した
446名無し検定1級さん:2013/06/15(土) 15:59:21.65
|┌──────────┐ 履歴書
||    /      \      | ┌────────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ワカヤマン
||/    (●)  (●) \ | ├────────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:30代後半
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├────────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |現住所:和歌山県 ntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├────────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |facebook:http://www.facebook.com/wakayaman.kii
|└──────────┘ └────────────────────────
| ┌───┬─┬──────────────────────────────
| | 年   |月|          学歴・職歴
| ├───┼─┼──────────────────────────────
| |      |  |          学     歴
| ├───┼─┼──────────────────────────────
| |昭和xx.|xx|神経質中学(虐められたため) 中退
| ├───┼─┼──────────────────────────────
| |      |  |          職     歴
| ├───┼─┼──────────────────────────────
| |昭和xx.|xx|自営(自宅警備補償を中学中退後起業) 
| ├───┼─┼──────────────────────────────
| |      |  |          資     格
| ├───┼─┼──────────────────────────────
| |平成xx.|xx|サンプルマン1級 (肛門で放射線の測定ができます)
| ├───┼─┼──────────────────────────────
| |平成xx.|xx|キッズケアフィッター
| ├───┼─┼──────────────────────────────
447名無し検定1級さん:2013/06/15(土) 19:26:27.53
昨年、みよちゃんは、順当に2回目のデータベース合格していた
(みよちゃんの履歴書ページが更新されていた)
448名無し検定1級さん:2013/06/16(日) 09:28:37.36
>>447
またステマか
449クマ:2013/06/17(月) 12:40:07.51
一時金でなに買おうかな。
nexus4かwiiuにする予定クマ。
450名無し検定1級さん:2013/06/17(月) 13:22:56.28
合格したら受験費用だけ出るっていうセコさ
報奨金が出れば今の3倍頑張るのに
451名無し検定1級さん:2013/06/17(月) 16:33:21.81
>>449
自腹乙
452名無し検定1級さん:2013/06/17(月) 18:30:19.83
午後2が駄目だ〜、半分ないわ
453名無し検定1級さん:2013/06/17(月) 20:18:54.61
午後2問1の下駄はのぞめないのかな?
454名無し検定1級さん:2013/06/17(月) 21:37:24.74
>>452
午後2は問1と問2で難易度は差があったのかな?
455名無し検定1級さん:2013/06/17(月) 22:00:37.68
午後T大丈夫だっただろうか…
456名無し検定1級さん:2013/06/17(月) 22:12:43.75
講評だと差があったっぽいけど、どうなんだろ午後2
457名無し検定1級さん:2013/06/18(火) 02:07:53.92
>>450
資格バックアップしてくれない企業なんてゴミ
早く転職の準備をするんだ
458名無し検定1級さん:2013/06/18(火) 11:03:03.68
資格がないと転職できないよ。

その手の企業は、未来永劫、低賃金長時間労働させるために
資格取得を妨害してるんだから。
459名無し検定1級さん:2013/06/18(火) 18:20:17.51
落ちても結果は郵送されるの?
ネットとで確認しないとだめ?
460名無し検定1級さん:2013/06/18(火) 18:26:53.47
合格したらいずれ合格証書が届くが、
落ちたら何の音沙汰もなし。
461名無し検定1級さん:2013/06/18(火) 19:30:20.42
受かっても落ちてても不思議じゃない微妙な出来の二ヶ月は長かった。
462名無し検定1級さん:2013/06/18(火) 22:21:08.81
不合格だと分かっていても、どこかで期待している自分が憎い(・ω・)
463クマ:2013/06/18(火) 23:14:50.03
悔い改めよクマ
464名無し検定1級さん:2013/06/18(火) 23:27:59.28
今回が何回目の受験か忘れたよ。。
受かってたらいいのになあ・・・
465名無し検定1級さん:2013/06/19(水) 10:08:41.20
時々合格発表のこと思い出してドキッとするんだよな
466名無し検定1級さん:2013/06/19(水) 23:10:16.03
盛り上がらないねえ
467名無し検定1級さん:2013/06/19(水) 23:49:27.30
そら常時雑談や煽りあってる基本や応用とは住民の層も違うし
まあ発表来たら盛り上がるでしょ
468名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 00:21:51.38
のんびりすごせるのも今日までだな
明日の発表があったら、即秋に向けて勉強開始だぜ
469名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 12:24:12.70
あと1日切ったな。
470名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 14:00:59.21
発表は最速10時ごろ?正午?
471名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 14:08:17.50
正午ですよ。
472クマ:2013/06/20(木) 16:03:49.45
合格報告一番乗りするクマ。
473名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 16:46:14.20
正午に見るべきか家に帰ってから見るべきか…
474名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 18:12:51.40
合格報告だらけになるのか・・・
475名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 19:16:21.11
安心しろ不合格報告書くから
476 ◆S2.wMvLNlvMK :2013/06/20(木) 20:07:14.00
落ちてたら悔しいだろうけど
勉強して身に付けた知識が今の現場で役立ってるからもう満足
477名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 20:23:44.83
普通に採点したら5割ないので諦めてたけどなんかドキドキしてきた。
478名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 20:46:15.96
その気持ち分かるわ〜
479名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 20:46:42.02
MYSQL、NOSQL、ビッグデーターが流行ってるのに、
俺が携わるのは
PostgreSQL。
最新技術でも何でもない。
480名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 21:36:12.06
10点以上下駄あると信じてる、根拠はない
481名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 22:18:55.82
午後1、底上げして、通してくれないだろうか
午後2がどこまで通じたか、気になる
482名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 22:33:26.40
>>481
俺も気になる
俺も午後2 問2のER図でどんくらいいったか知りたい
線の多さは回答といい勝負なんだがなあw
483名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 22:47:01.16
TACの午後1の配点は極端な感じがするから当てが外れるとちょっと怖いな
484名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 23:13:16.65
午後2問2の採点方法がわからん、これどうやって点数出すんだ?
485名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 23:42:07.41
奇跡を頼む!!
486名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 23:48:14.65
午後2問2、残念ながらTACさんもITECさんも100点はもらえません
487名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 00:00:00.17
あと12時間
488名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 00:09:02.72
みなさん会社で発表見ちゃうの?
489名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 00:14:52.51
見ちゃう
490名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 07:02:33.45
午後余裕で合格だわ
午前で落ちたのに
491名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 07:22:59.90
合否照会せずに郵送待つ人いる??
492クマ:2013/06/21(金) 08:24:45.55
臆病者はクマが替わりに確認してあげるから受験番号明かすクマ。
493名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 10:46:21.67
あと1時間!
494名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 10:56:42.32
やべえドキドキするわ
495名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 12:03:05.03
午後2 57点 不合格
去年は午後2 56点
あと3年必要か…
496名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 12:03:34.52
DoSってる
497名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 12:21:13.88
受かったーーーーー!!!!!

パスワードわからないので帰ってから得点確認
テンプレ用意よろ
498名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 12:24:20.18
合格報告なさすぎワロタ
499名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 12:25:53.34
うかってたー
500名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 12:29:09.84
見れない・・・・
501名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 12:32:27.48
午後T61点
午後U63点

諦めてたけどギリギリ受かった
502名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 12:35:06.50
【....選択問題....】
【....受験回数....】
【....勉強期間....】
【....年齢性別....】
【 職業or学生 】
【未婚or既婚】
【童貞or非童貞】
【 感想を一言 】
503名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 12:35:16.90
午前T得点 ***.**点
午前U得点 84.00点
午後T得点 97点
午後U得点 44点
落ちてた・・・
504名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 12:42:47.45
orz
505名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 12:47:24.81
>>371ですが、午後2 54点で不合格でしたー。
でも午後1通っただけでも奇跡だわ。

午後2問1はTAC配点より下がりました。
若干ですが。
506名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 12:49:53.09
午後2が全く受かる気してなかったが64点も貰えてた…
どこでこんなに貰えたのかさっぱりわからん
午前U得点 60点
午後T得点 70点
午後U得点 64点
507名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 12:51:30.46
IPA全然つながらない
508名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 13:12:03.12
午前1 85.00
午前2 92.00
午後1 94(選択:23)
午後2 65(選択:2)


午後2多分調整はいってるよなこれ。ギリギリすぎるわ
509名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 13:14:38.47
ちなみに
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=DB
ここならさくっとつながる
510名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 13:22:04.75
>>504 ですが、やっと成績照会できました。

午前1:--
午前2:88点
午後1:58点
午後2:--

午後1パスできないなんて、これまでで一番悪いわ。

試験終わってすぐ内容見直したときに、なんでこんな回答してんの?俺、ってくらいの中身だったので、当然といえば当然なんだけど。

それでもさすがに凹む。

午後の仕事休みたいよ。
511名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 13:23:16.52
84、74 (13)、58(1)、ROLLBACK
512名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 13:24:53.82
午前1 免除
午前2 88.00
午後1 82
午後2 91

三回目のチャレンジ。
去年、一昨年とも午後2が1,2点足りず落ちたから、
頑張ってみたらこの下駄履かせられた感。
まあ受かってよかった。
513名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 13:26:00.65
>>512
午後2すげえな、問2選択?
514名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 13:27:40.78
>>513
問1選択です。
515名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 13:28:10.16
>>514
なら下駄はないと思うよ
516名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 13:28:23.45
受かったああ!4回目にしてやっと。

午前U84.00点
午後T78点
午後U70点
517名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 13:34:34.77
午前1 免除
午前2 72
午後1 78(1,2選択)
午後2 80(2選択)

2回目にして合格
試験後そこそこの手応えあったから順当か
一昨年のリベンジできて嬉しいわ
518名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 13:36:09.53
昨年より、午後2の90点以上得点者が減っている

昨年は144名
http://www.itec.co.jp/siken/library/pdf/2012h/comment2012h_db.pdf

今年は20名
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/seiseki_bunpu/db25h_bunpu.pdf
519名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 13:39:07.95
>>518
ごめんなさい、昨年のURL間違っていた

昨年より、午後2の90点以上得点者が減っている

昨年は144名
http://www.itec.co.jp/siken/library/pdf/2012h/opinion2012h_db.pdf

今年は20名
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/seiseki_bunpu/db25h_bunpu.pdf
520名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 14:26:54.32
-/72/73(1、3)/61(2)
合格したからなんでもいいけど、午後2の問2は調整はいってるね
他はともかく、午後2は無理だなと思って、また今度と思ってたし
概念モデルのサブタイプなんて完全に忘れててこの点数だし
521名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 14:39:06.30
昨年と合格率をほぼ同じにするような調整が入っているのかな?
昨年とは問題の難易度が違うはずなのに
522名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 16:41:59.80
午前2 76
午後1 70(問1,2)
午後2 65(問2)
半年以上前から準備。
挫折もあったし、1月〜3月は仕事でスケジュール通りに行かなかった。
週1回の勉強は守り、継続できた。
ここを日記みたいに書いてごめんね。でも励まされてやってこれた。
感謝。
523名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 17:19:22.54
まさかの合格でした!
午後Tが壊滅的だと思ってたのに。

午前T:免除
午前U:76.00
午後T:69
午後U:66
524名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 17:26:39.50
>>375 です。
合格してました。3回目の受験でようやく受かりました。
>>376 に報告しろと言われたのでw

午前2 72
午後1 79(問1,2) (TAC自己採点 80)
午後2 66(問1) (TAC自己採点 70)

結構、自己採点に近い点数でした。
翔泳社の教本がかなり役立った気がします。
午後一の設問パターンを通勤の電車でひたすら読み込み。
あとは家に帰ってから午後一、午後二の過去問を数年分解く勉強方法でした。
あとは、自分の場合は午後1の問3のようなSQL、インデックス、性能系の問題と、午後2の問2のようなひたすらデータモデルを書かせるパターンの問題は苦手だったので、はなから捨てて選ばないようにしてました。
ある程度、勉強も合理的にできたのが良かったように思います。

参考になれば。
525名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 17:31:10.70
やっぱり受かってる奴はちゃんと勉強してるっぽいな
1週間前の詰め込みだけじゃダメだわ…
526名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 17:37:26.39
前回不合格、今回合格
高卒の俺の頭じゃちょっと勉強した程度じゃ無理と分かった。
時間が許す限り勉強、出張中は午前の勉強、有休とって勉強
体調万全にして試験会場近くにホテル取って何とか合格。

なんかじわじわ嬉しいね
527名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 17:55:42.83
午前T得点***.**点
午前U得点60.00点
午後T得点80点
午後U得点79点

キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
テキストも買わずに、落ちてもいいかな程度にしか勉強してなかったけど、案外余裕だったみたい

スペシャリスト系の中ではこれが最難関なんだよね
趣味で受けてるんだけど、次は何とればいいんだろう?
他はソフ開くらいしか持ってない
528527:2013/06/21(金) 18:00:13.17
ん!?
よく見たら午前2ギリギリじゃないかw
これは冷汗もの

自己採点はめんどくさかったからしてなかった
529名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 18:03:01.43
午前1:78.20
午前2:88.00
午後1(1・2):68
午後2(2):60

午後2でサブタイプ全く追加しないでオワタ\(^o^)/・・・はずだったんだけどな。
規定の合格率に収まるように得点調整してあるのかな?

自信をつけるために受験したはずなのに
これじゃ「データベーススペシャリスト持ってます(`・ω・?)」
なんて言えないよな。
530名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 18:33:11.63
>>522
おめでとうございます!!
あなたが受かってくれて良かった。

来年は私も続きたいです。
あ、>>371です。
531名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 18:44:13.98
2回目の挑戦!
午前2は80
午後1は89(1,2)
午後2は82(2)
個人的には午後2問2は例年より簡単に感じたんだけどそんなことないの?
532名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 18:54:24.77
京大で受けたけど同じ教室で50人中3~4人くらいしか受かってない模様
また来年頑張ります
533名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 18:58:45.61
>>530
ありがとうございます。正直、何であれが○扱いなのか意味がわからないです。
午後1は問1、2とも引っかけなのか、そうじゃないのか、迷ってしまうことが多かったです。
午後2は既存のテーブルから線を引く戦法と最初の問題は解けたので得点できたと思います。
でも、肝心な足りないものをあげられなくて、肝心なER図がかけませんでした。
本年度は非常に難しかった。
いろいろ助けていただき、ありがとうございます。
毎週、朝から晩まで問題解くのが非常に辛かったですが、最後はぎりぎり間に合いました。
534名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 19:36:47.41
>>532
京大仲間が居て良かった
後ろの人が受かってたけどそのあと番号50位飛んでたからビックリしたわ、結構落ちる物なのな
535名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 19:48:28.16
午後1の58点で終了でした。
予想よりも点数はありましたが...

合格された皆様はおめでとう。
536名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 19:54:33.13
午前1 81.60
午前2 88.00
午後1 68(1、2)
午後2 74(2)

苦節4回目で合格できた。
これでipaを受けはじめた当初の目標のSA、NW、DBが揃ったので
これからはたまにPMとSTを受けることにする。
感無量ですね。
537名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 20:06:16.45
業務経験ゼロ
午後2は半分くらいしかできなかったのに合格した

この資格って価値あるのかな?
538名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 20:11:15.50
午前T:64
午前U:88
午後T:63
午後U:44

初受験です、34歳女
午後U壊滅状態だったんで当然のように不合格
むしろ44点も入っていたことに驚きw
合格したみなさん、おめでとう
来年はちゃんと勉強して受けたいわ…悔しいw
539名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 20:32:44.81
【合否と点】合格
午前U 84.00点
午後T 80点
午後U 79点
【選択問題】T12 U2
【受験回数】1回
【勉強期間】5ヶ月
【年齢性別】39歳男
【職業or学生】税理士
【使用テキスト】情報処理教科書、ポケットスタディ、(DBマガジン系書籍)
【感想を一言】 ゲタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
試験終了時は、午後T6割、午後U5割くらいの出来だと思ってたのでタマゲタ!
試験中は何度もくじけそうになったけど、解答欄に空欄つくらないよう必死で埋めた
特殊論点より、誰もが取れる基本論点を確実に解答することが合否の分かれ目なのかも?
仕事に全く関係ないけど、考え方など色々参考になること多くて勉強してて楽しかった!
540名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 20:33:38.42
午前T得点 ***.**点
午前U得点 88.00点
午後T得点 86点(問1,2)
午後U得点 64点(問2)

秋試験の後すぐに対策(ひたすら過去問)開始した。途中で息切れして3月以降あまり勉強できなかったがなんとかなった。

これで12春SCと12秋NWに引き続きDBも合格格。次は14春ESでスペシャリスト系制覇を目指す。
541不合格者:2013/06/21(金) 21:01:39.47
午前U 68.00点
午後T 57点
午後U ---点

午後Uは自信があったんだよ
542名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 21:02:53.86
落ちた人は来年まで何して過ごす?
543名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 21:15:31.75
>>531
TACやITECですら結構間違えている午後2問2は、易しいとは思えない。
午後2問2といえば、やっぱりH22が別格かな?
544名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 21:53:53.41
午後1で落ちたやつに限って
午後2は自信があった
とか言うよな
545名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 22:01:09.60
>>543
そっか。オプショナリティは不慣れだけどよく考えればできたし、追加するテーブルとかもH21とか23に比べれば少ないし…って感じで解き終わった後「あれ?これだけ?」って思ったんだよね。まぁそれでも80ちょいだから偉そうな事は言えないけどw
H22は難しいと評判だったから結局やらなかったよ。
546名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 22:11:00.00
午前I:免除
午前II:76
午後I:85(問1,2)
午後II:68(問2)

■参考書
合格教本、11年分の過去問

■勉強
合格教本は昨年冬から。過去問は3月入ってから。
もっと早めに過去問やるべきだった。

■雑感
午後IIは初めてやったときは5時間くらいかかったけど、
11年分の過去問全部解いた結果、本番では時間が余った。

ただ合格するならSQLとかは勉強しちゃダメで、
概念データモデルと関係スキーマが一瞬で出てくるくらいに午後IIの過去問やりましょう。
最近応用受かった人は午前II対策も必要なし。

一応、箔にはなるかな―。
547名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 22:32:53.98
【結果】
前1:免除
前2:84.00
後1:77(問1,2)
後2:69(問2)

【受験回数】
初回

【参考書】
合格教本、徹底解説本試験問題2013

【勉強】
教本を2回読んだ後は、午後1対策をメインで。
午後2対策は過去問を見る限りやる気にならなかったので、
当日の集中力と運にかけて何もせず。

【問題選択】
優柔不断なので、過去の傾向から事前に午後1は問1,2、午後2は問2を
選択すると決めていて、試験中は他の問題は見もせず。


【感想】
午後2の突破はやっぱり運でした。結局、最後まで対策がわからなかった・・・。
548名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 22:51:03.35
午前T得点 ***.**点
午前U得点 72.00点
午後T得点 69点(問1,3)
午後U得点 66点(問1)

3回目でようやく合格キタァ…!!

もうこの試験の勉強しなくて済むと思うと嬉しすぎる
自分的にはこの試験は運ゲーのクソゲー
549名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 22:52:54.04
午前T得点 68点
午前U得点 92点
午後T得点 85点(問1,2)
午後U得点 53点(問1)

3年連続で7点足りずに撃沈・・・
合格された諸兄方、どうすれば私めは合格出来ますか。゚(゚´Д`゚)゚。
550名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 23:06:13.34
>>549
午前Uと午後T問1,2でそれだけのハイスコアを叩き出すんだから、
DBに関するセンスは他の人より秀でてると思う

午後Uを問2にすれば、あっさり受かると思うんだけど?
551名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 23:14:03.59
>>550
返信ありがとうございます。
問題見返してみたら、問2は設問1つなんですね。
選択していたら、もしかしたらもしかしたのかもしれません。。
午後Uは毎年どっちをやろうか悩み、問1を選択し、そして撃沈してます。
来年こそは。。
552名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 23:19:16.49
午後2が駄目なのはDB知識より業務知識が足りない可能性もあるね
553名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 23:22:32.41
>>552
業務知識がなくても、それなりの読解力があれば、午後2は問題なく突破できる
554名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 23:22:59.14
問1を選ぶあたり、漢の中の漢。
玄人っぽい。仕事できるイメージ。
555名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 23:23:19.51
25歳、SEです(AD、FE、SW、NW、SCあり)

午前I:免除
午前II:72点
午後I:67点 (1、3)
午後II:48点 (1)

午後IIで予想通りだめだった。受かった人すごいなー
556名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 23:26:18.77
DBの過去問題集は来月には出版されますか?
557名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 23:32:10.28
わくすたの人が言っていますが、
データベース試験は問題を解きながら深く正しく丁寧に理解してしまえば、
ほとんどの問題が理解できるようになるらしいですが、私の場合はそこまで到達していません。
実際、実感できた方はどのくらいいますでしょうか?
558名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 23:44:01.98
どこ?その記事。
午後2は解説に納得できなくて、過去問いくつも買ったよ。
立ち読みもした。そういうのはやった。お金もかかった。
それでも、いまだに納得できない問題はある。
年度を多くやらないと習熟度あがらないし、回数繰り返さないと早く解けないし。
難しいよね。ピークは12月上旬だったけど、機械的にとけるようにはなった。
559名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 23:46:31.85
午後2、感覚では30点くらいだと思ってたが、まさかの60点で合格だった。
本気で勉強していただけにマジで嬉しい。
560名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 23:47:27.71
午後2問2、H22は4回解いたけれども、完璧にできるようにはならなかった。
H22については、完璧にできなくてもいいんだとある程度割り切ってもよいかも。
561名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 23:49:51.74
>>550
さらに、白紙からER図を作成する練習も行うとよいかもしれない。
翔泳社本の山下氏もおすすめの方法。
562名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 23:55:09.33
>>561
昨年受かったものだけど、白紙からER図の勉強法は確かに良かった。
特に、通販のカタログ云々の過去問のER図を起こすと、ER図を深く理解出来ると思う。
563名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 23:58:55.97
>>562
通販カタログの過去問といえば、H21?
過去スレの書き込みの中に、午後2問2の最高傑作はH21、というのがあったような。
564名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 00:06:37.14
完全に落ちていたと思っていた分、秋季試験は何を受けるか慌てている・・・
流れから行くとやっぱシステムアーキテクトかなあ・・
565名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 00:09:41.18
この試験、ちょっとテーブル設計やったことあるとか、SQLが得意とかのレベルじゃ絶対に受からんね・・・
完全に資格対策中心の生活と試験対応脳にしないと受からないことが良く分かった。。
566名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 00:09:57.86
>>561-563
非常に参考になる意見ありがとうございます。

あのほぼ白紙に近い、さぁ、線引っ張ってみろや、てきな解答用紙、
実はそれに怖気づいて問1を選択してる気がします。
「設問が1つ・・・内容が濃いに違いない。問1にしとこう」
的な考えで毎年問1を選択。
来年からは問2を解けるように学習してみようと思います。
567名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 00:19:18.67
手ごたえ全然良くなくて、自己採点さえしてなかったんだけど、
結果受かっててよかった。結構未回答もあったんだけどな。
あきらめず午後2まで受けてよかったわ。

午前1:免除
午前2:72%
午後1:70%
午後2:69%
568名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 00:22:09.42
午前T得点 免除
午前U得点 88点
午後T得点 91点(問1,2)
午後U得点 82点(問2)

実務でやってるからまあこんなもんかね
569567:2013/06/22(土) 00:23:26.36
午後1は問2・3、午後2は問2選択です。
570名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 00:26:45.22
午前T得点
***.**点
午前U得点
72.00点
午後T得点
83点
午後U得点
63点

午前2が自己採点で60だったから絶対落ちたと思ったんだけど何故か受かった

午後1は1,2選択
午後2は1選択
去年は選択番号にチェックいれないで落ちたから、問題選択で頭は使わず、1,2を解くと決めてた。
571 ◆S2.wMvLNlvMK :2013/06/22(土) 00:34:03.67
午後1 68点
午後2 71点

どっちも50点くらいだと思ってたのに
点数調整でかいな
572名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 00:35:26.64
>>570
>去年は選択番号にチェックいれないで落ちたから、問題選択で頭は使わず、1,2を解くと決めてた。
そんな落ち方したら、オレなら立ち直れなそう...
合格おめでとうございます。
573名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 00:35:31.05
免除
76
76
56

二年連続同じスコア(・ω・)
進歩なさすぎるだろ…
574名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 00:39:11.55
>>572
アリガトウゴザイマス

リベンジって結構重要なモチベーションですぜ
575名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 00:48:26.07
>>570
> 去年は選択番号にチェックいれないで落ちたから、問題選択で頭は使わず、1,2を解くと決めてた。

昨年秋、ストラテジストでそれやらかしたよ……
すげーショックだよなあ……
576名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 00:49:08.96
今回一発でなんとか受かったけど、
落ちてあきらめずに2年連続で受ける人は凄いなあ。
もうDBの勉強はしたくないわ・・・
577名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 01:06:34.32
確実に落ちたと思ったのに午後2問2が92点とれたわ。
何かの間違いだとは思うが神様ありがとう。
578名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 01:10:21.37
>>577
これはない
579名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 01:14:06.88
午前1 免除
午前2 80.00点
午後1 82点(問1,2)
午後2 64点(問2)

すっかり諦めてましたが、まさかの合格でした。
しつこく粘って、解答欄をとにかく埋めたのが良かったのかも。

午後1はポカミスが幾つかあったのに得点が意外と伸びていて驚きました。
部分点をかなり貰えたようです。
午後2は時間が足りず5割あれば良い方と思ってましたが、
下駄に助けられた感じです。
580名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 01:23:04.47
午前T得点 免除
午前U得点 88点
午後T得点 94点(問1,3)
午後U得点 78点(問2)

照会直後は自分のスコアだと信じられなかった。
午後Uはアカンと思っていたがまさかの余裕クリア。
相当な温情採点があったんだろうな・・・。
581名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 01:27:19.71
合格証送付のスケジュールってまだ?いつ頃だろう・・
582名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 01:27:32.02
午後1(1,2)が心配すぎて照会できない…
583名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 01:31:09.06
>>578
信じられんのは同意だが、
午後UのAは相当下駄くれてると思う。

>>581
HPには7月上旬予定としかないね。
584名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 01:34:01.08
多分、午後2で問2を選んだ人は、
感触より+20〜30点くらいになってると思う。。
585名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 01:35:11.36
>>583
あ、一応7月上旬と出てたんだね。
早く人事にドヤ顔で合格証を出して奨励金ゲットするんだ!
586名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 01:44:37.79
今ここに第一正規形と第三正規形の違いがわかっていないデータベーススペシャリストが爆誕した



ええ私です
現役SEだから他の問題はそこそこ解けたけど
587名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 01:48:55.12
>>586
そういえば、今回はいつも定番の
何正規形かを答える問題なかったね。
100回くらい頭の中で文章を叩き込んだのに・・・
588名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 01:50:15.40
DBの知識は、年代を経てもあまり変わることがなく、理論として確立しているから、
時間をかけて勉強しても損することはないと自分を慰めながら来年頑張ります。
589名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 01:50:40.13
>>568
面白くないぞ。というか不快。
資格関係なく、はっきり言って周りの迷惑だから正規化くらい勉強しろ。
590589:2013/06/22(土) 01:52:51.77
すまん。>>586の間違い。
怒りで興奮しすぎました。
591名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 01:53:26.11
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことよりサッカーしようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
592名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 01:54:37.92
>>586
そんなんわかってなくていいよw
かなりどうでもいい定義だから
593名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 01:59:45.35
うむ。俺も既に忘れ始めている
594名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 02:17:25.01
実際のとこ、JOINの負荷とSQLの難読化を回避するためにも
第一や非正規形のテーブルをちゃんと作れるエンジニアのほうがDBAとして望まれる
595名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 02:19:48.94
午前2 84 午後1 82(1,2) 午後2 64(2)
午後2は売価サブタイプ無し、実施棚卸&在庫更新サブタイプ無し
販売明細エンティティなし。これを間違えるとリレーションシップも
関係スキーマも芋づる式に間違えるわけでひいきめに見ても5割の答案だった。
596名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 02:19:59.48
午前I:74.80
午前II:68
午後I:65(問1,2)
午後II:65(問1)

過去問やっている時は受かる気配なかったけど、結果的に受かってた。
勉強期間は1〜3月で、参考書は翔泳社とITECの午後重点なんとか。

ありがちだけど最後まで頑張ることが大事かな。
俺3流大学で頭悪いし、DB設計とかの実務経験ないけど受かったからそんなもんじゃないかな?
597名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 06:21:31.06
>>595
売価のER図は、相当難易度が高いと思う。
TACやITECでさえも誤答だったから。
598名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 07:22:01.38
午前T:-
午前U:80
午後T:62(問1,2)
午後U:84(問1)

2回目で合格。
去年は午前T免除を取るために午前の勉強しかしなかったから午後Uで落ちた。
ちなみに去年は午前T81.6・午前U80・午後T82・午後U17w

今年は午後Tで時間足りなくて焦って
とんちんかんな解答ばっかりだったから絶対午後Tで落ちると思ってた。
試験前々日の金曜に問題集買って金曜土曜死ぬ気で午後対策したのが報われてよかった。

午後Uで問2は解答用紙の図の解答欄のでかさを見た時点で戦意喪失。
問2を選んだ人すごい。
599名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 07:58:55.24
>>566
例えば、H23午後2問2、空白部分が多い未完成の概念データモデルに
エンティティタイプを追加するのは、一見難しく見えるけれども、
図表や問題文を注意深く読めば、正確に追加できる。怪しいヒントが
たくさんちりばめられているから。
600名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 08:02:20.44
時計を忘れて困ってたオイラに、(意図的ではないが)時計を見える場所に置いてくれた二つ前の席の彼女、受かってたなあ。

自分が落ちてしまったのはとても悔しいが、まずはよかった。
601名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 08:11:55.74
翔泳社本の三好氏や山下氏のように、2回DB合格できたらいいなあ
(三好氏:H11とH24、山下氏:H12とH22)
602名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 08:12:58.61
>>503
お前らはスルーしたようだが、午後1が
97点
だぞおい
603名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 08:18:46.32
午前1:免除
午前2:80点
午後1:72点(問1,2)
午後2:72点(問1)

4回目にして合格。今回はじめて真剣に勉強したら何かを掴んだ感じがして、無限に高いと思ってた壁を登ることができました。

午後2は問2を選ぶひとが多いのね。自分にはあの解答欄見て選ぶ勇気はなかった。
604名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 08:41:52.24
>>603
実務経験がないと問2を選ばざるを得ない…というか、勉強しやすかったな、自分は。
605名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 09:43:21.09
午後1の通過率って60%あるんだね
606名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 09:54:48.37
>>604
新人研修中だけど問1選んだよ、寧ろ2はとてもじゃないが回答できる気がしなかったわ
そしてER図はエンティティや線足りてないわ矢印逆だわひどい有様だった
なぜ受かったし
607名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 09:59:41.67
来年は午後Uは問2を選ぶことにしよう。
感覚+20−30点が本当だとしたら裏山だ。
608名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 10:06:09.12
午前1:免除
午前2:64点
午後1:65点
午後2:55点


orz
平均では60突破しているからいいじゃねーか!!
609名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 10:16:43.85
駄目だと思ってたが午後2が62で受かってたー、ちなみに問1。
合格者数の調整に乗っけて貰った感じかな?
610名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 10:20:26.98
国家試験って合格率を調整しないといけない裏ルールでもあるの?
611名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 10:27:28.18
通過率

午後1 59.2
午後2 66.8
午後1 60.9
午後2 48.8
612名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 10:33:34.66
>>611
なんかそれだけ見るとやたら簡単そうに思えるトリックw
613名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 10:42:34.86
>>607
問1も大概下駄あると思うぞ
めっちゃ甘く採点しても50前後だったのに64だったし
614名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 11:09:28.64
余裕で合格しろよ、情けない。
615名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 11:09:55.02
それなりに勉強した人じゃないと受からないのは変わらない。
問題文見た瞬間に回答ロジックが思い浮かんで解け始めれるレベルじゃないと受からないと思う。
午後問題は、試験部屋で俺だけカリカリ猛スピードで解いてたが、
60点でギリギリ合格。部屋に50人くらいいたが、合格は俺だけだった。
勉強しましたアピールには凄くいい試験だと思う。
616名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 11:19:32.14
午前1:免除
午前2:80点
午後1:72点(問1,2)
午後2:68点(問1)

1回目。
午後2の問1はER図4問のうちひとつしか完答できていなかったのに68点ありました。
問2ほどではないと思いますが、結構な加点補正があったと思います。
617名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 11:28:56.46
下駄ありのぎりぎり合格は実力ないのはわかっているが、
来年もやれといわれたら無理だな。
休日なしの過去問こたえた。もうできない。
618名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 11:36:19.70
勉強がある程度必要なのはその通りだと思うが
問題文は解くまでに平均三回位読み返してたが受かったぞ
そのせいで時間はほぼ使い切ったけどな
過去問やってればその辺スムーズにやれたのかなぁ
619名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 11:50:03.74
>>606
問2はデータベースと言うよりデータ設計って感じだから、DB未経験SEの自分にはやりやすかった。クラス設計に置き換えて考えることもできるし。
620名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 12:38:13.86
午後Uの問1をほぼ白紙で出したのに40点なんだが?
ER図がわからんすぎて、超遠回りにギザギザの線引っ張ってFCマリオの顔書いて遊んでたのがウケたんだろうか??
621名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 12:40:23.80
平成25年度 春期 データベーススペシャリスト試験 成績照会
受験番号 DBxx-xxx の方は, 不合格 です

午前T得点 ***.**点
午前U得点 60.00点
午後T得点 16点
午後U得点 ---点


根本的に、午後試験対策を見直さなければ。。。。Orz.
622名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 12:49:51.42
対策どころか過去問一度すら目通してないだろ
623名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 13:10:54.50
過去問やってないだろ
なめとる
624名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 13:22:59.37
どうせ落ちると思ってたし落ちたんだけど午後Uが58点とか無意味な上方修正されてて妙に悔しい
625名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 14:13:11.79
>>624
わかる…
626名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 14:23:47.27
>>624
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
点数まで( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
627名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 14:32:58.00
自己採点で30点行かないくらいだったのにな・・・
628名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 14:41:45.46
下手に諦めるより 下駄に期待してめちゃくちゃでも書いたほうがいいな
629名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 14:43:09.03
書いたことによる失点より、書かないことによる失点の方がマイナスらしい
630名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 15:02:20.30
正規化、拡張性、保守性はだめでも、
とりあえず、システム動くなら○なんだろうか
631名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 15:46:41.47
不合格者は、次回の受験促進で60点未満の範囲で加点されてないか?
632名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 18:14:48.26
>>607
午後2問2、昨年はおそらく逆下駄、今年はおそらく下駄
来年はどう転ぶかわからない
しかし、キモとなるところが正解できれば、下駄・逆下駄関係なく、きっと合格できる
633名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 18:52:14.95
ベンダー系のDB資格は言葉悪いが知識つめこめば取得できたんだけど
この試験に関しては手こずった。3回目でようやく合格できた。
全体像を把握してロジカルに緻密に考えられるようにならないと受からない気がする。
脳トレ、パズルに近い。

DBスペシャリスト持っていると聞くと、
お、仕事面でも信頼ができそうだな、という箔がつくイメージ。(言い過ぎ?ww)
634名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 18:58:58.26
知識ないのにDB触ってるよりはだいぶマシ
635名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 19:48:31.85
>>631
 あと一寸!って気にさせるために盛ってると思う
 残り数点で次回油断してくれれば、さらにお布施Up
636名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 21:06:49.06
しかし最後まで諦めないでやりきるって大事だな
午後1で絶対ダメだと思って午後2は帰ろうかと思ったけど最後までやりきってよかった
637名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 21:35:25.32
試験受かったけど、正直スペシャリストって気はしないな。
一度も実際のデータベースってものを触ったことがないし。
概念だけ頭に詰め込んでる感じ。
自分の場合は名前負けしそうなので、周りの人には言わないつもり。
638名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 21:43:11.22
そうそう、俺がスペシャリスト名乗っていいのか、という気分になる。
俺も言わないよ。転職するときは履歴書に書くだろうけど。
639名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 21:48:00.46
名乗れよ
それがプレッシャーにもなり、継続した研鑽に繋がる
640名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 21:50:54.87
セキュスペに合格した時は、合格した気にならなかったけれども、
デスペに合格した時は、合格の実感がわいた
641名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 22:24:32.89
>>633
あのきつい問題と戦って合格した人か・・と同士間は沸くと思うw
我ながら、よくあれだけの過去問といて合格したと褒めたいw
642名無し検定1級:2013/06/22(土) 22:37:31.87
午前T得点 81.60点
午前U得点 84.00点
午後T得点 77点(問12)
午後U得点 79点(問2)


1回目。
午後2で心が折れかけた。
643名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 22:50:09.49
>>642
心折れかけるよなw 気持ちわかる
644名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 22:53:38.07
やっぱみんな折れかけてるんだなぁ
折られたやつが負けたのか・・・
645名無し検定1級:2013/06/22(土) 22:57:48.74
>>643
フォロー、サンキュ。

正直、受かったが実感もなければ、今後の仕事に
役立てる自信もない。
本当に午後2は解きながら、逃げ出さないように
自分の心を正常にすることをすごく考えてた。
646名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 22:58:44.82
ただの事務職員だから仕事になんて何の役にも立たんわ
647名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 23:01:07.73
俺は2ページの文章と図を見比べながら1時間以上経っても全く理解の進展がなくて心折れた
648名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 23:06:41.47
文系でうかった漏れは偉い?
やっぱこの試験は理系向きなのかね
649名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 23:11:16.99
>>648
いや偉いってこたーないだろw
俺も文系だしな
650名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 23:14:33.83
>>648
俺なりの考え。
最終的に勝負になるのは、午後2でこれは
技術よりも読解力の問題になると思う。
だから、俺はばりばりの理系だが、
周りの合格者は文系が多いわ。
651名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 23:20:36.97
午後2の2は問題どころか解答用紙見た時点で実際に音出たんじゃないかと思う位の勢いで心折れたぞ
速報や公式の解答見た時も少々眩暈がした、そっちで受かる人は尊敬するわ
652名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 23:20:47.18
実は、仕事中にDBスペシャリストの勉強をこっそりしてました、ごめんなさい
653名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 23:25:34.73
午後2-2って必須関係がレア気味だったけどそれ以外はいつも通りな感じじゃね?
654名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 23:31:01.55
あらっ
意外と文系多いんだね。確かに午後二は国語試験の要素が大いにある。
ここに統計あった。
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/excel/08_saisyugakurekibetsu_h25h.xls
655名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 23:35:21.86
午後2に必要な国語力は、読解力
DB試験には、文章作成力はほとんどいらない
656名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 23:44:48.96
結構簡単だと思ったのに微妙な点だった…
つーかPDFダウンロードなんて機能あったっけ?

平成25年度 春期 データベーススペシャリスト試験 成績照会
受験番号 DB***-**** の方は, 合格 です
午前T得点 ***.**点
午前U得点 80.00点
午後T得点 85点
午後U得点 80点
657名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 23:46:17.96
午後2は得意なんだけど午後1で落とされるのですが
658名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 23:47:26.67
>>653
そうだったのか、過去問やってないから知らんかったよ、ごめん
あんなでっかい図とてもでは無いが書ける気がせんかったよ…
659名無し検定1級さん:2013/06/22(土) 23:54:20.45
この資格合格したら名刺に印刷してもいいの?
なんかネスペに比べるといまいちインパクトにかけるように感じるのはなんでかしら
660名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 00:01:36.99
>>659
スペシャリストを書くのは気が引けるな。
だから何なの?と言われそうで。

ちなみにうちの会社は、PMかAUかSTを取得すると希望者は名刺に記載してもらえる。
俺の上司はPM記載しているが、俺はAUあるけど記載しない。
661名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 00:05:16.19
ベンダーの人と打ち合わせることあるけど、
「下手なことはいえないな」位に舐められなくはなると想像している。
662名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 00:05:37.84
俺の携帯にはAUって書いてあるよ
663名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 00:48:11.98
おおう・・・

受験番号 DBxxx-xxxx の方は, 不合格 です
午前T得点
***.**点
午前U得点
96.00点
午後T得点
72点
午後U得点
44点
664名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 01:37:05.33
おれは社内システム担当しててベンダーになめられないように取ったよ。
665名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 01:56:49.49
午後Uは例年通りなら「データベース設計」系の問題(たいていの場合は問1)を選ぶつもりでいた。
問題を開けてみたら・・・ナンダコレwww

10分ぐらい悩んで、下記の理由から問2を選択。
・「設問」しかないからモデルとスキーマを解答する問題だろう?
・いつもとちょっと様相が異なるけど矢印に●○をつけ足せばいいんだろう?
・問1はコレ地雷だから

結果は合格。
問2にしといてよかった・・・。
666名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 03:12:09.06
午後Iも午後IIも自己採点4割なのに合格してた
667名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 03:26:17.72
受験番号 の方は, 合格 です
午前T得点***.**点
午前U得点76.00点
午後T得点66点(問1・3)
午後U得点63点(問1)

落ちたと思って自己採点すらしなかった。
相当な下駄履かせがあったんだろうな。
668名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 07:18:12.32
>>659
ネスペの方がデスペより人気資格だから
669名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 07:52:07.88
合格報告ばっかりだな
670名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 08:49:39.50
みんな秋はなに受けるの?
671名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 09:15:08.66
NW
SC持ってるし論文書けるほど実務経験ないから
672名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 10:03:47.06
>>665
なんだよ、オチが合格かよw
まあおめでとう
673名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 10:28:30.66
合格発表後って必ず「午後2は読解力、速読力」って言うやついるけどそんなことはない。まぁある方がいいんだろうけど。6割で合格なんだし人並みでOK
674名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 10:30:30.82
>>653
ホントそう。むしろ過去より簡単に感じた
675名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 10:35:42.17
下駄考えれば5割で良いみたいなもんだしそこまで大層な話じゃないわな
NWSCDB揃ったけど上を目指そうにもボキャ貧なせいで小論書ける気がしないぜ
676名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 10:41:19.65
論文は日頃から週報とか書いてると大分楽
677名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 11:56:41.23
日報じゃダメですか
678名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 12:01:04.94
>>675
エンベデが残ってるだろ
679名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 16:01:42.79
高卒でIT業とも無縁な趣味の受験者ですが…

午前1…免除
午後1…59点


皆さん、さようなら…嘘です、来年もよろしくねw

午後2問2そこそこ自信あったのに
しかし、第○正規形を答える問題を間違うようでは不合格は当たり前だ、敗因は実力不足
最後に言っておきたいことは…

合格の人たち、おめでとう
680679:2013/06/23(日) 16:02:38.40
午前2は84点です、まあどうでもいいと思いますがw
681名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 16:03:52.23
調整してるんだし、ボーダーの合格者(不合格者)が一番多いのは当然か
70以上は取らないとだめだな
682名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 16:05:11.44
>>659
インパクト云々は置いといて、NWの方が簡単なのは確か
683名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 17:47:38.93
>>682
世の中には、DBの方がNWより得意な人と、NWの方がDBより得意な人がおりまして・・・
前者の人にとっては、NWの方がDBより難しい
684名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 17:49:49.76
>>681
それでは、60点ぎりぎりだと、無調整では不合格の可能性もあった?
調整の有無に関係なく合格できるボーダーラインが70点?
685名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 18:54:36.02
午後12共に82点の俺には関係ない話だな
686名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 19:08:50.50
7割の俺がきました
687名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 19:27:30.51
お帰りはあちらです
688名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 21:26:24.67
午後2問2、半分ぐらいしかできなかったのに合格って、まるでH22のようだ
689名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 01:28:34.63
合格発表が怖くて見れない…
690名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 01:31:59.89
>>689
もう3日もたったんだからいいだろw
覚悟を決めろ!
691名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 01:37:02.93
>>689

492 :クマ:2013/06/21(金) 08:24:45.55
臆病者はクマが替わりに確認してあげるから受験番号明かすクマ。
692名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 22:35:51.37
午後2の90点以上得点者は、午後2の難易度のバロメータになり得るのではないかと。

H21:60名
http://www.itec.co.jp/siken/library/pdf/2009s/opinion2009s_db.pdf

H22:9名
http://www.itec.co.jp/siken/library/pdf/2010s/opinion2010s_db.pdf

H23:78名
http://www.itec.co.jp/siken/library/pdf/2011h/comment2011h_db.pdf

H24:144名
http://www.itec.co.jp/siken/library/pdf/2012h/opinion2012h_db.pdf

H25:20名
http://www.itec.co.jp/siken/library/pdf/2013h/opinion2013h_db.pdf

以上を単純に当てはめると、午後2の難易度は、
H22>H25>H21>H23>H24
693名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 22:44:34.44
>>692
こんなに難易度に差があるのに、合格率は変わらないってことは、結局60点云々は関係ないんだよなぁ。
694名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 22:55:52.71
>>692
H22がぶっちぎりワースト1位なのはわかるが、
H25は2番目に難しかっただろうか?

たしかに難しかったが、そこまで酷くないと感じたのだが
695名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 23:09:48.80
>>694
個人的な感覚は、以下の通り
H22>>>H25≧H21>H23>>H24
696名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 17:59:46.35
H22はプログラマ目線からすると、そんなに難しくないよ。
最後の計算問題は在庫管理知らなくても
解ける。
697名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 20:11:54.37
>>696殿は、H22に受験していたら、きっと90点以上の9名の中に入るような
超優秀なお方なのだろう。
698名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 20:52:36.24
不合格報告してやるよ

午前1:免除
午前2:84点
午後1:78点
午後2:54点

職業 ソフトウェア開発7年目
既にある区分 FE、AP、NW、SC
DBは初めて
勉強時間 10時間くらい 過去問を2年分解いただけ

感想
敗因は問題慣れしていない準備不足。
過去問を5年分くらいみっちり解法習得すれば次はいけそう。
お前ら1年間よろしく。
699名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 21:06:17.91
はい、次の方どうそ
700名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 21:17:48.37
試験に特化して勉強していないのに、ぎりぎり落ちてしまった人の方が
才能を感じるね。そもそも、ソフト開発なのに、NW持ってること自体、天才ですわ。
701名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 22:41:12.50
たった10時間の勉強で午後2までいけるなんて、
自分には絶対にあり得ない
702名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 22:45:53.32
正規形とかER図を全く知らずに10時間は無理だが
業務でDBの知識はあって試験対策が10時間ってことだろ
703名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 22:55:50.05
思えば、午後2最初の問題は解答、解説読みだけで10時間以上かかったわ。
704名無し検定1級さん:2013/06/26(水) 00:06:31.79
>>703
DBはマジで解答解説の解読に1問10数時間かかることあるよな
自分でやってて驚いたわ
705名無し検定1級さん:2013/06/26(水) 05:21:27.56
698だけどNWもSCも試験に特化した詰め込みを200時間はしてるよ。
いずれも合格に受験を3回要してるのでただの凡人かと。

初DBは午後1がそこそこ取れててビビったわ。
まぐれかもしれないけど。
706名無し検定1級さん:2013/06/26(水) 06:23:08.45
┌─────┐
│偶 然 だ ぞ.│
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
707名無し検定1級さん:2013/06/26(水) 07:34:39.96
JOBで規模が小さくともオリジナルのシステムでテーブルいっぱい扱っているとか、
大規模JOBに参画している大勢の中の一人なんだろうな。
JOBに恵まれないで試験で勉強している人と、JOBでもまれている人の違いだろうな。
一方でプログラマだったら午前様当たり前なのに、NW系の勉強をし続けて
あの試験に受かること自体すごい。
708名無し検定1級さん:2013/06/26(水) 12:25:52.83
698だけど、機能設計くらいの中流工程が専門だから浅く広く技術はあるよ。
ER図作成を含むテーブル設計もしてるよ。

仕事も落ち着いてるから、秋はSAでも受けてみますかね。
今回合格した人たちはおめでとう。
709名無し検定1級さん:2013/06/26(水) 13:05:07.39
不合格報告
午前1 免
午前2 96
午後1 60
午後2 52

既得FE,SW

今回は4回目。
午後2が50点台での落選3回目。
もう悔しくもないぜ。

午後は時間がいつも足りない。
時間かければ解けるんだけど。
どうすれば早くなりますかの
710名無し検定1級さん:2013/06/26(水) 14:54:07.05
それは本当に時間が足りないせいなのか?
時間かければ満点取れるの?
711名無し検定1級さん:2013/06/26(水) 15:12:09.04
午後1は慣れても時間が足りないが
午後2は慣れれば時間が足りないことはない
712名無し検定1級さん:2013/06/26(水) 15:12:12.30
>>709
・問題文読んだらすぐにリレーションが頭に浮かぶぐらいに過去問やり込む。
・問題内容と設問範囲を対応させて読みながら解答する。(午後2)
・アイテックとかの模擬試験を受ける。
・去年の過去問は解かないで、直前に模擬試験とする。
・勉強中や試験日はチョコとか糖分を取る。

と色々やって俺も4回目で受かりました。
ずーっと午後1で落ちてて、今思うと理解力、実力不足だった。
713名無し検定1級さん:2013/06/26(水) 19:14:09.66
709です。
710,711,712さんありがとう。
確かに、時間難度は午後1の方が高いですね。

やっぱり、反射的に対応できるくらい問題をやりこむことが必要ですね。
アイテックは、是非やってみたいと思います。

過去問の年数を多くこなすことに注力するあまり、ひとつの問題をじっくりやりこむことができてなかった気がする。ありがとう。
714名無し検定1級さん:2013/06/26(水) 19:21:21.05
er図ボロボロだったけど受かった者としては小問落とし過ぎてるのではと言う気がしないでもない
後時間足りなくてもわかんなくてもとにかくわかる事だけで書ける事書く勇気とか
715名無し検定1級さん:2013/06/26(水) 19:59:02.30
SQL出せおらー
716名無し検定1級さん:2013/06/27(木) 00:45:46.10
合格証書早く送ってくれよ〜
早く報奨金申請したいんだよ〜
717名無し検定1級さん:2013/06/27(木) 08:54:34.13
>>716
いくらもらえるの?
718716:2013/06/27(木) 18:00:25.12
>>717
50万
719名無し検定1級さん:2013/06/27(木) 22:47:30.08
>>717
5万です。>>718は偽者です。
720名無し検定1級さん:2013/06/28(金) 00:59:45.56
ニセモノか?

ニセデータベーススペシャリストなのか?
721名無し検定1級さん:2013/06/28(金) 08:15:52.96
横からだが正直DBスペシャリスト()と言う感はだいぶある
それでも前に比べたら知識量は増えたし感謝してるが
722名無し検定1級さん:2013/06/28(金) 08:22:41.05
>>721
はい?
723名無し検定1級さん:2013/06/28(金) 09:11:00.73
相当な行間補完力を持った人間でないと
>>721を理解することは難しい
724名無し検定1級さん:2013/06/28(金) 18:29:44.92
午後Uで死んだ俺が問題文の行間補完してやる。

*****
お話し中のところ、部外者のこの私めが、横から口を挟む無礼をお許しください。

私はただのチンポ野郎です。
しかし、正直申しまして、DBスペシャリストをとった位では、チンポ野郎であることに何ら変わりはないという気持ちは大きく、未だ払拭できません。

それでも、この資格取得に向けて勉強を始める前に比べたら、女の子に関する知識量は増えましたし、その点は大いに感謝していますが、やっぱり私はまだまだDTの烏賊臭いチンポ野郎なので、生きているのが辛いです。
725名無し検定1級さん:2013/06/28(金) 21:59:44.41
なるほど、そういうことだったのか
726名無し検定1級さん:2013/06/29(土) 14:42:08.03
おちんちんしゅっしゅ
727名無し検定1級さん:2013/06/29(土) 16:10:17.97
午前T得点 95.20点
午前U得点 80.00点
午後T得点 63点(問12)
午後U得点 58点(問2)
ぐぬぬ、、
728名無し検定1級さん:2013/06/29(土) 16:14:01.41
>>727
寒くて風邪引いたのと午後2問2演習を1年だけしかしてなかった。
超下駄履いてる気がする
729名無し検定1級さん:2013/06/29(土) 19:16:15.38
>>727
もう来年あの問題を読む気がしない。
730名無し検定1級さん:2013/06/29(土) 19:45:54.75
午前I:----
午前II:84.00
午後I:86(問1,2)
午後II:88(問2)

午後IIは埋めるには埋めたけど、全然自信なかった。どこをどう採点したらこんな点数になるのやら?
参考書は翔泳社のみで、H18〜24の過去問やりまくってた。

DB設計の経験はないけど、何とかなるもんだね。
731名無し検定1級さん:2013/06/29(土) 19:50:56.85
難しい問題の年は、しっかりと勉強してて、
重要な部分を確実に解答して点を取れた人が受かると思ってる。
しっかり努力した分のご褒美だよ。
732名無し検定1級さん:2013/06/29(土) 20:33:13.70
難しい問題の年から逃げないことが、合格の秘訣です
733名無し検定1級さん:2013/06/29(土) 21:38:26.17
メンタルを鍛えることが必要か、、
734名無し検定1級さん:2013/06/29(土) 22:09:29.07
「あーむずかしー」と、自暴自棄になって
適当に解答を埋めていくと、結局ろくにあってなくて
不合格という泥沼にはまるからね。確実にあきらめずに解くことが大事。
735名無し検定1級さん:2013/06/30(日) 01:54:17.74
>>730
午後2は、問題数が多過ぎたなどあったら、下駄あるよ
736名無し検定1級さん:2013/06/30(日) 11:10:02.53
来年に向けて勉強始めたんだけど、滅茶苦茶難しいなw
候補キーや正規化なんて分かってる、と思って解くと全然あってないじゃないか・・・
午後1問解くのに丸一日消費する・・・
737名無し検定1級さん:2013/06/30(日) 16:12:26.01
1年前の俺かよ。
ポケスタ買って来い。午後1だけ3回やるんだ。
終わったら、情報処理教科書を午後1だけ3回やるんだ。
普通の人は秋試験直後に開始でいいんだけどな。
毎日やるべきだが、JOB関係でマスター
しなければならないこともあると思う。
挫折もあると考えて、早めに行動するのはいいと思う。
738名無し検定1級さん:2013/06/30(日) 16:19:15.49
間違え。
JOB関係で「他のことも」マスターしけなれば
ならないこともあると思う。
739名無し検定1級さん:2013/06/30(日) 16:28:58.52
DBスペと情報セキュスペが一番面白かった
740名無し検定1級さん:2013/06/30(日) 17:23:04.21
最初のうちは、なーんだ楽勝と思って過去問を解くと全然あってないのに唖然とするよな
741名無し検定1級さん:2013/06/30(日) 18:24:10.71
|┌──────────┐ 履歴書
||    /      \      | ┌───────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ワカヤマン
||/    (●)  (●) \ | ├───────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:30代後半(アラフォーw)
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├───────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |現住所:和歌山県 ntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├───────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |facebook:http://www.facebook.com/wakayaman.kii
|└──────────┘ └───────────────────────
| ┌───┬─┬─────────────────────────────
| | 年   |月|          学歴・職歴
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |      |  |          学     歴
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |昭和xx.|xx|神経質中学中退
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |      |  |          職     歴
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |昭和xx.|xx|自宅警備員(要はただの和歌山の引き篭もりw) 
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |      |  |          資     格
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |平成24|12|ネットワークスペシャリスト試験 脳内合格w(合格証書無し)
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |平成25| 6|システム監査技術者試験 脳内合格w(合格証書無し)
| ├───┼─┼─────────────────────────────
742名無し検定1級さん:2013/06/30(日) 21:14:35.48
>>737
勉強期間が短すぎると、対策が十分にできない
勉強期間が長すぎると、だらだらとなりがち
よって、勉強期間は、短すぎず長すぎない方がよい
743名無し検定1級さん:2013/06/30(日) 21:36:23.78
これは人類と巨人の戦いだ。
どれだけ世界が残酷でも関係ない。
たたかえ、戦え、戦え〜!
744名無し検定1級さん:2013/07/02(火) 20:44:07.64
合格証届いたんで報告!
745名無し検定1級さん:2013/07/02(火) 21:09:15.74
早く合格証こないかなー(>_<)
746名無し検定1級さん:2013/07/02(火) 21:12:45.41
合格証の番号の末尾が1600番台だったんだけど
北から小さい番号がふられるのかな。
@兵庫です
747名無し検定1級さん:2013/07/02(火) 21:16:43.82
1400台@大阪
748名無し検定1級さん:2013/07/02(火) 21:40:50.76
北海道在住だけど受験番号はDB001-****だったな。
749名無し検定1級さん:2013/07/03(水) 02:20:21.72
>>724
実際にいそうだよな。セクハラというか、女性採点員にあたることを願っての悪戯。

午後1までは普通に解く。
午後2も前半はちゃんと解く。
後半になったら・・・突然724化する!
もしくは、最後の一問だけ卑猥な言葉を書く。

採点上は一問×なだけ、だよね・・・
750名無し検定1級さん:2013/07/03(水) 02:26:11.56
                | │                   〈   !
                | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
 この受験者は…    /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
               ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
_______∧,、_| | /ヽ!        |            |ヽ i !_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ ヽ {  |           !           |ノ  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ヽ  |        _   ,、            ! , ′
                \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
                  `!                    /
                  ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
                      |\      ー ─‐       , ′ !
751名無し検定1級さん:2013/07/03(水) 16:20:14.23
証書北@埼玉
752名無し検定1級さん:2013/07/03(水) 16:36:25.31
今日証書届くかな?久々だからwktkだ

>>742
試験間近どれだけ勉強時間が取れるか、仕事がヒマかが分かれ道ですかね

2月ごろまで出張やらで勉強できなくてここで愚痴ったら甘えんなと叩かれたw
753名無し検定1級さん:2013/07/03(水) 17:28:39.27
ケツぶっ叩かれたおかげで合格できたじゃねーか
754名無し検定1級さん:2013/07/03(水) 21:08:15.61
>>747
1300台@長野
755名無し検定1級さん:2013/07/03(水) 22:24:16.10
1台@札幌。
合格者受験番号の一覧と見比べると、1番から順番に振ってるみたいだね。
756名無し検定1級さん:2013/07/06(土) 01:00:06.48
スペシャリストのうち、DBだけは受かる気がしないな。
性格的に無理。
757名無し検定1級さん:2013/07/06(土) 10:01:42.22
合格証キター
システム不具合で違う人の結果が出てるんじゃないかとずっとビクビクしてた
758名無し検定1級さん:2013/07/06(土) 11:42:13.16
>>756
DB以外のスペシャリスト受かる気がしない
759名無し検定1級さん:2013/07/06(土) 16:58:15.94
1次免除何とかが来た
760名無し検定1級さん:2013/07/06(土) 17:58:30.83
大臣の字ヘタクソぉ・・
761名無し検定1級さん:2013/07/07(日) 11:33:14.46
H25の問題が掲載された過去問題集はいつ頃出版されますか?
762名無し検定1級さん:2013/07/07(日) 14:34:45.73
情報処理教科書でも秋(9/25)くらい。
でも、作者が今回論文の情報処理教科書を新たに作成しているから
遅くなるはず。
763名無し検定1級さん:2013/07/07(日) 15:26:20.48
DB以外のスペシャリスト受ける気がしない
764名無し検定1級さん:2013/07/07(日) 22:00:29.79
みよちゃんDBはほとんど書いてないだろ
他の著者に書かせて名前を上げてる
765名無し検定1級さん:2013/07/09(火) 23:15:36.43
>>763
なぜ?
766名無し検定1級さん:2013/07/12(金) 22:38:06.40
この試験に合格して、リクナビ転職やマイナビ転職のWeb履歴書に追加したんだが、
全然スカウトメールこねえな。
毎日たくさん来ると思ってたんだが・・・

やはり実務経験がないとダメなんだな(´・_・`)
767名無し検定1級さん:2013/07/12(金) 23:00:06.77
たりめーよ
768名無し検定1級さん:2013/07/12(金) 23:27:49.48
>>766
DBスペシャリスト前からほぼ毎日スカウトくるぜ。
たぶん、プロフィールにやる気がないだけ。
769名無し検定1級さん:2013/07/12(金) 23:31:40.56
あなたも実務経験ないの?
770名無し検定1級さん:2013/07/15(月) 16:22:12.31
この試験に受かった方、周りの人の反応どうでしたか?評価されますか?
771名無し検定1級さん:2013/07/15(月) 16:29:29.80
仕事を押し付けられますorz
772名無し検定1級さん:2013/07/15(月) 17:09:28.67
「おいおい、お前スペシャリストなんだろう?」を一日一回以上言われます
773名無し検定1級さん:2013/07/15(月) 17:20:17.56
データベースやったことない上司にデータベース教えてって言われて、詰まると、
スペシャリスト?
ハハッ!名ばかりだね!って言われる。
データベース何でも屋さんと勘違いしてないか・・・?
774名無し検定1級さん:2013/07/15(月) 17:24:35.36
おれは周りに一切言っていない、隠れスペシャリスト。
手当もないし言う必要もない。
775名無し検定1級さん:2013/07/15(月) 19:05:10.04
キリト君も特殊スキルは隠してたしね
776名無し検定1級さん:2013/07/15(月) 19:24:19.33
>>764
みよちゃん、H24のDB試験に合格はしている
777名無し検定1級さん:2013/07/15(月) 20:04:21.34
著者なんだから当たり前だろ
…と思ったが、受かってもないのに書いてる著者って、結構いるな
アイテックとか
778名無し検定1級さん:2013/07/15(月) 20:06:56.66
>>777
え、そんな著者もいるんだ
779名無し検定1級さん:2013/07/15(月) 21:20:45.35
そんな馬鹿な…
780名無し検定1級さん:2013/07/15(月) 21:23:51.39
>>777
受かってないとかどうやったら確認できるの?
781名無し検定1級さん:2013/07/15(月) 21:26:20.93
うちの父親
情報処理系の資格ひとつも持ってないけど
解答速報作ってたって聞いたよ
782名無し検定1級さん:2013/07/15(月) 21:30:49.74
TACの根岸先生が所有している資格がどれなのか、気になる
783名無し検定1級さん:2013/07/15(月) 21:56:58.83
著者紹介に書いてなければ、持ってない可能性が高い
特に老人は、特種もってりゃ何でもOKとか思ってる人がいる
784名無し検定1級さん:2013/07/15(月) 22:11:59.15
>>783
なるほど、そこ見たらよかったのかー
785名無し検定1級さん:2013/07/15(月) 22:12:48.80
>>782
テクニカルエンジニア(ネットワーク)らしい
ソースはこれ
http://www.ccmc.ac.jp/introduction/high/message.html
786名無し検定1級さん:2013/07/15(月) 22:19:22.16
>>785
ありがとう
787名無し検定1級さん:2013/07/19(金) 23:04:04.76
ネスペ持ってる人は見たことあるけど、
デスペ持ってる人を見たことない。受かった人はどんな仕事してんの?
やっぱ上流向けなんかね
788名無し検定1級さん:2013/07/19(金) 23:04:36.57
ただの事務職だよ
789名無し検定1級さん:2013/07/19(金) 23:12:46.80
DBドカタやってるぜ!
790名無し検定1級さん:2013/07/21(日) 17:08:44.98
DBの仕事がきたと思ったら、
データーそのものの修正
顧客情報を最新に直す
サーベイ結果を反映させるから一行直すにも何日もかかる
791名無し検定1級さん:2013/07/22(月) 06:34:58.40
やっぱり、NWの方がDBより人気資格のように思える
しかし、NWスレはどうしてあんなふうに荒廃してしまったのだろう?
DBスレは、地味でも、まともなスレであり続けてほしい
792名無し検定1級さん:2013/07/22(月) 17:31:42.62
あれはNWスレじゃないよ。NW本スレは現在ありません。

×誤:NWスレは荒廃
○正:キチガイが1匹隔離されている

そんなことより、DBスレの次スレが荒らされないように注意しろよ
793名無し検定1級さん:2013/07/22(月) 18:15:06.48
俺は今年合格したから、あとは頑張ってくれ!
794名無し検定1級さん:2013/07/22(月) 18:58:36.95
スレよりDB保守しろよ
795名無し検定1級さん:2013/07/24(水) 15:49:57.00
半年以上出張、客先常駐になりそう
NWあきらめるか、一応受けてみるか
どうしよう
796名無し検定1級さん:2013/07/25(木) 21:58:27.68
出張の移動時間なんて、勉強するためとしか思えないくらい最高の環境じゃないか
797名無し検定1級さん:2013/07/25(木) 22:19:05.68
移動時間に絵描くのきついな
798名無し検定1級さん:2013/07/25(木) 22:20:09.83
>>796
なんか話がずれてね?
799名無し検定1級さん:2013/07/25(木) 22:22:19.38
これ最初にとったんだけど、次に取るのNWかSCどちらがいいでしょうか?
800名無し検定1級さん:2013/07/25(木) 22:32:32.02
今ならNWなぜなら年に一回しかないから
801名無し検定1級さん:2013/07/25(木) 22:43:02.17
趣味でのんびりやってるから急がないんだw
ちなみに、今回午前1免除で合格したんだけど、それでも今回からまた新たに2年間免除ってことでいいんだよね?
もし違ったら急ぐw

2回あるSCの方が簡単だから先にとった方が良いとか、NW先にやっておいた方がSC理解しやすいとかはないかな?
802名無し検定1級さん:2013/07/25(木) 22:46:56.47
しかし、SCはデータベースも範囲になってるから、
データベーススペシャリストの腕を振るう絶好の機会でもある。
悩ましい選択だね。
803名無し検定1級さん:2013/07/25(木) 23:01:05.74
今回SCにしてしまうとNWは最短でも来年の秋だよ?
804名無し検定1級さん:2013/07/25(木) 23:39:08.84
じゃあ、いつ受けるか?
805名無し検定1級さん:2013/07/26(金) 00:05:02.79
来年でしょ!
806名無し検定1級さん:2013/07/26(金) 04:43:07.48
NWよりはSCの方が楽だよ
DBよりはNWの方が楽だよ
807名無し検定1級さん:2013/07/27(土) 00:29:27.99
DBだけでいいかって気になってしまう
808名無し検定1級さん:2013/07/27(土) 00:32:08.55
SC持ち使えねー
809名無し検定1級さん:2013/07/27(土) 00:47:18.65
何も知らん相手にはSCの方がハッタリが効きそうだから欲しいんだよなー
810名無し検定1級さん:2013/07/27(土) 01:09:11.50
基本情報3回落ちたから次はDB受けよう
811名無し検定1級さん:2013/07/27(土) 01:18:13.28
基本情報落ちるやつとか向いてないんだから諦めろよ
簿記とか宅建とかやればいいのに
812名無し検定1級さん:2013/07/27(土) 05:23:06.48
手厳しいw
813名無し検定1級さん:2013/07/27(土) 08:31:38.78
流石に基本落ちるようでは午前1すら無理だろうからIパスからにした方が…
814名無し検定1級さん:2013/07/27(土) 08:58:51.69
今ならミクさんのクリアファイルも貰えるしな。
815名無し検定1級さん:2013/07/27(土) 10:36:27.47
俺は応用受かってないけどDB受かったよ。
まあ、応用だと範囲が広すぎて勉強してないってだけだけど。
816名無し検定1級さん:2013/07/27(土) 11:03:12.05
じゃあ次はNWだな
817名無し検定1級さん:2013/07/27(土) 12:28:48.39
NWもセキュリティも興味ないんでSAあたりがいいかと思ってるんだけど
論文なんてかけない…
論文じゃないのはNW とセキュリティだけだよね?
818名無し検定1級さん:2013/07/27(土) 12:31:19.68
エンベちゃんを忘れないで!!
819名無し検定1級さん:2013/07/27(土) 13:04:42.32
スペシャリスト四天王をコンプリートすればええやん
820名無し検定1級さん:2013/07/27(土) 13:42:18.42
スペシャリスト四天王に、俺はなる!
821名無し検定1級さん:2013/07/27(土) 14:18:51.66
DBに対する知識が殆どないのですが、基礎を学ぶのにお勧めの参考書などあったら教えて下さい。
実務も簡単なSQL文を書いたことがある程度です。
822名無し検定1級さん:2013/07/28(日) 13:04:46.06
ポケスタだな。
午後Tは基礎。
繰り返せばはやくとけるようになる
ほんとはOracleとか触るといいと思うけど
823名無し検定1級さん:2013/07/29(月) 13:35:42.83
基本すら持ってない先輩に「そんなの取って意味あるの?」って言われちゃいました ><
824名無し検定1級さん:2013/07/29(月) 13:44:08.59
>>823
じゃあ、いつ取るの?
今でしょ!
って返してやればよかったのに。
825名無し検定1級さん:2013/07/29(月) 15:36:30.71
そんなこと言ったら10倍返しだ!
826名無し検定1級さん:2013/07/29(月) 15:44:22.49
これならどうかな?
「そんなの取って意味あるの?」
「あるんです!)キリッ」
827名無し検定1級さん:2013/07/29(月) 19:08:47.82
「そんなのも取れない先輩ってwwww」
828名無し検定1級さん:2013/07/29(月) 21:27:23.18
どうすかねー誰でもとれる簡単な資格ですしねーでおk
829名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 07:30:46.06
>>823
将棋とか囲碁ってやってことあるかな。
そりゃ書籍読まなくてもある程度指せるようになるけど、
自我流はやっぱ自我流なんだよな。先輩は自己流で仕事してるだけなんだがな
830名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 07:34:53.02
>>828
www
831名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 12:24:47.49
DB試験は、パズルみたいなもの
832名無し検定1級さん:2013/08/03(土) 09:44:35.07
ちなみにうちの課では、
凄いね、知らないけどと課長に言われた。
賞与査定は例年通り
833名無し検定1級さん:2013/08/03(土) 14:21:17.68
合格したと言ったら
この試験知ってる人には軽くひかれて、
知らない人にはああそうなんだと言われた
834名無し検定1級さん:2013/08/03(土) 14:54:03.84
MOSのAccessのほうがソンケーされたりして
835名無し検定1級さん:2013/08/04(日) 06:49:30.73
>>823
正規型も知らないやつが設計してるから、俺たちここにいるんですよ?
って、終電なくなったら言ってやれ
836名無し検定1級さん:2013/08/04(日) 13:29:14.63
>>833
なんでひかれたの?
837名無し検定1級さん:2013/08/04(日) 19:43:57.77
>>836
難しい試験だから純粋に「マジで?」っていう驚きと、
私自身、普段はプログラム製造や技術的なことをしていないので、
「なんでこいつが?」っていう驚きのせいだと思います。
これでも昔はSQLがりがり作ってたので、今の開発メンバーより
できる自信はあるんですけどね。普段は出来ることは黙ってる。
838名無し検定1級さん:2013/08/04(日) 22:30:00.78
惹かれるw
839名無し検定1級さん:2013/08/05(月) 00:07:46.23
>>837
黙ってんのかー
840名無し検定1級さん:2013/08/05(月) 00:23:51.87
俺はまだ本気出して無いだけ〜
841名無し検定1級さん:2013/08/05(月) 01:46:10.91
>>837
俺と似た状況だなぁ〜

DB、NW、SCの三冠だけど開発ではなくなってしまった。
未練あるし、開発やりたいよ。
ただ俺はブランク長いんで現役に勝てる自信はない。
842名無し検定1級さん:2013/08/05(月) 23:58:13.19
>>841

俺も、営業に回されたけど、やはり未練が・・・
843名無し検定1級さん:2013/08/06(火) 07:13:34.86
戦力外かw
844名無し検定1級さん:2013/08/09(金) 00:12:49.92
自ら開発やりたいって凄いな。
俺は自己流と気合だけの糞PMがごろごろする開発現場には二度と戻りたくないわ。
845名無し検定1級さん:2013/08/09(金) 00:21:37.33
>>844
現役の頃は俺も同じ気持ちだったけど、
開発から離れて刺激のない事務の仕事していると
やっぱり未練がましく思うようになった。
846名無し検定1級さん:2013/08/09(金) 23:10:02.67
H20問1論文事例1。
コンビニエンスストアの要件定義。
要件定義に2ヶ月しかないのに、IE習得からはじめる。
専門書を読んだり、講習会にでる・・・。
IEを習得しているということから信頼を得る・・・。
ありえない。こんな素人使うことからありえない。
で下流肯定でバグなしと。。。
ありえない。素人が作るシステムは見当違いのものをつくりがち。
とんでもないバグがあるはず。
作り話もいいかげんにしろ。
847名無し検定1級さん:2013/08/09(金) 23:11:33.82
かくところ間違えた。
848名無し検定1級さん:2013/08/12(月) 12:47:34.15
【社会】最難関国家試験「データベーススペシャリスト試験」に高3男子が一発合格
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376277155/
849名無し検定1級さん:2013/08/12(月) 21:22:47.52
850名無し検定1級さん:2013/08/12(月) 22:06:47.61
DB んW えSも対して変わらんでしょ
851名無し検定1級さん:2013/08/15(木) 18:00:23.51
高校生がスペシャリスト取れたり、
40過ぎたおっさんが応用取れなかったり(俺の上司)

IPAの試験は難易度がよくわからんね。
852名無し検定1級さん:2013/08/15(木) 18:29:57.24
低レベル上司
853名無し検定1級さん:2013/08/15(木) 19:45:55.00
難易度ははっきりしてるだろw
854名無し検定1級さん:2013/08/16(金) 07:28:54.65
>>851
おまえの上司はクビ
855名無し検定1級さん:2013/08/17(土) 14:32:59.55
40超えたら暗記力は著しく落ちるからしょうがないと思われる
856名無し検定1級さん:2013/08/17(土) 14:52:56.99
まあ若いうちにスペシャリストコンプリートして、
あとは論文系にじっくり取り込むのが吉
857名無し検定1級さん:2013/08/18(日) 11:08:57.13
>>849
はてブは、暇人同士のネガコメによる傷の舐めあいの場だから参考にならない
858名無し検定1級さん:2013/08/18(日) 16:01:46.22
>>855
歳と暗記力はあんまり関係ない。
特に国家試験であるスペシャリスト試験に
求められる知識は基礎中の基礎なので、
むしろ経験多い熟年者の方が得意であるはず。
859名無し検定1級さん:2013/08/18(日) 16:53:07.35
>>851
ていうか、ニュースになるようなもの凄い高校生と、
普通レベルのおっさんを比較して一体どうしようというんだ。
860名無し検定1級さん:2013/08/20(火) 00:29:54.97
人並み以上の仕事が出来てれば良いじゃん
861名無し検定1級さん:2013/08/20(火) 02:17:10.05
程々でいいやと思ってる人と、トップを狙ってる人だと
いつの間にかすごい差が開いているよね
862名無し検定1級さん:2013/08/20(火) 08:26:20.28
>>861
マラソン日本代表が、目標は入賞と言っているのを
聞いたとき、どうして目標はメダルと言えないの、
と思った。
863名無し検定1級さん:2013/08/20(火) 11:19:05.73
自分を「人並みより上」と思ってる人は
大抵それ以下だしな。目標は高く持とう。
864名無し検定1級さん:2013/08/28(水) 15:08:06.91
【宅建】 宅地建物取引主任者351【本スレ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1371221277/

【宅建】 宅地建物取引主任者351【本スレ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1371221277/

【宅建】 宅地建物取引主任者351【本スレ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1371221277/
865名無し検定1級さん:2013/08/28(水) 21:22:27.78
>>863
本気で人並み以上なんて言ってる奴なんかいるか?
言うとしたら周りを馬鹿にして行ってるんだろ
866名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 21:59:38.45
無勉で落ちて以来だが久しぶりに挑戦しようかな
867名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 00:44:42.43
俺、来年受けるよ!
868名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 07:48:24.34
俺は受けるかどうしようか迷ってる。
昨年は午後2で敗退。
869名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 10:47:33.64
とりあえず業務でデータベース扱ってるから受けてみる
870名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 11:09:54.27
データベースエンジニア向けの試験では無いがな
871名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 21:08:21.17
>>870
何向けなんだ?
872名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 22:31:22.11
age
873名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 22:32:04.11
age
874名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 07:20:37.01
過去問解けば解ると思うが、物理設計やチューニングよりも論理設計、業務解析中心。
DBAではなくDA向けなのでDBエンジニアよりもアプリケーションエンジニア向け。
875名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 23:14:07.08
よし、受験まではオラクルマスターとっとこ
この試験目指す人ならゴールドぐらいは余裕?
876名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 23:16:45.86
いけるね
877名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 00:35:02.44
なるほど、ちなみにプラチナは?
878名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 08:17:17.10
プラチナは高すぎて会社からお金だしてもらったという
プレッシャーもあったけど、いけるね
879名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 19:31:06.43
>>878
チナもちかよ。すげーな。
880名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 21:51:07.81
>>879
落ちたら白い目でみられるからねー
そりゃ頑張るよ
881名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 08:00:04.59
チナって略すのかよ
882名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 22:46:12.57
プラティナだよな
883名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 18:31:23.27
Oracle Database 12cってリリースされてたんだな。

また、Gold移行試験を受けなくては・・・
日本語版の試験は2014年4月頃らしいが・・・
884名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 18:45:48.97
>>883
二ヶ月前だよ
885名無し検定1級さん:2013/10/02(水) 22:05:45.00
この試験受かったけど、何もいいことない
886名無し検定1級さん:2013/10/03(木) 16:02:47.56
報奨金もないならそうかもね
887名無し検定1級さん:2013/10/03(木) 16:32:50.73
>>885
俺はデータベースをやたら任されるという素晴らしい特典が付いてきたぜorz
888名無し検定1級さん:2013/10/06(日) 01:15:04.42
>>885
今、DBのパフォーマンスが落ちて、トラブルが発生中。
原因を調査する機会ができた。
とっても、もっと出来る人がいるから、直接はやらない・・・と思うが、
首突っ込んで勉強するぜ。
889名無し検定1級さん:2013/10/06(日) 20:39:40.68
秋試験近いけど、春組のスレはやっぱり盛り上がらいねぇ
890名無し検定1級さん:2013/10/07(月) 00:01:43.59
合格したいから午後U問2を選択したけど、
問1を勉強しておけばよかったと思う今日この頃。
実務直結で使う・・・。
やりきったので、問題集は捨ててしまったけど。
891119:2013/10/12(土) 12:53:26.93
いくつかの主要テーブルのレコード数を数えたら、3億弱あった。
で、いらないデータが半分以上ある。
これを削除しないといけない。
どうすんだよ、こんなの・・・・・。
これはデスペの試練なんだろうか。
ちなみに、PostgreSQL
892名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 13:11:42.20
消せばいいじゃん
893名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 13:23:02.40
消しましょう。(まさそん風に
894名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 14:25:00.43
Postgreだから、一気にdeleteかけてもいいんかな?
Oracleと違ってロールバックセグメントないし。
Oracleとかだと、ロールバックセグメントを気にして、
1000件くらいでcommitしながらやるだが。
数百万レコードしか扱ったことが、経験がない。
この後、reindexとかどのくらいかかるんだよ・・・・。
895名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 16:11:45.36
消す時もそんな注意がいるの?
896名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 18:04:25.97
truncateでいいじゃん
897名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 20:19:27.95
TRUNCATEはDDLだからROLLBACK出来ないんじゃ・・・
898名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 20:47:55.81
俺が知らないだけか?と思って、期待してtruncate delete とか調べちゃったじゃないか。
899名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 20:53:42.38
大量レコードを消す場合の手順(我流)
・残したいレコードを別テーブルに退避
・テーブルDROP
・退避したテーブル名を元のテーブル名に変更
・ついてたインデックスとかはあとから再作成
ロールバックセグメント要らんよ
900名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 21:05:39.10
確かにインデックスは後からつけた方が、最終的に早いらしいね。
残したいレコードを退避というのが難しいが・・・。
速度的にはそれがいいと思うが、間違えやすい気がするので怖い。
検討します。
901名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 20:57:15.81
>>890
午後2は、問2の方がお決まりのパターンだから、
やりやすいのではないかと。

しかし、問1は、2年連続で問2のような内容。
来年の問1は、どうなるかな?
902890:2013/10/14(月) 22:25:20.31
>>901
確かにそうですね。
合格したいから問2を選んでぎりぎり合格しましたが、
デスペとしては問1もできて真のデスペだと思うんです。
でも、もうあの修行時代には戻れない・・・・。
903名無し検定1級さん:2013/10/15(火) 11:33:19.42
質問です
下記の「サッカー選手」のテーブルを例にスーパーキー、候補キー、主キーを教えてください
ただし、スーパーキーは5個以上、候補キーは2個以上です

{チーム}、{背番号}、{名前}、{ポジション}、{出身}、{選手ID}、{年齢}、{利き足}

お願いします
904名無し検定1級さん:2013/10/15(火) 12:21:04.86
>>903
選手IDは、リーグ全体で一意?
それとも、チームごとに一意?
前者のような気がするけど
905名無し検定1級さん:2013/10/16(水) 03:23:46.99
皆さん、どこの出版社の参考書を使って
いますか?午後対策の書籍はまだ2014年向け
のはあまり出てないですよね。
取り敢えず午前対策にiPhoneのアプリを
導入してみました。
906名無し検定1級さん:2013/10/16(水) 10:14:07.23
>>905
別に最新じゃなくていい。
古いのを何冊か安く購入してみればいいし過去問解説は出来るだけ遡って
早めに入手しておいた方がいい。
907名無し検定1級さん:2013/10/16(水) 21:11:45.72
>>905
午後T:ポケスタ、情報処理教科書
午後U:重点対策、掲載されて分を本試験問題集(最新と古本)、情報処理教科書
    他参考書はまれに立ち読み。
午前U:情報処理教科書
ちなみに、誤植はアイテック、翔泳社ともに正誤表が載るわけではない。
正解、解説が著しく間違っていえる場合だけだ。
そういう意味では最新が一番いい。
複数読むのはまれに解説がこじつけが多いから、納得できない時ときに読む。
908名無し検定1級さん:2013/10/16(水) 21:13:24.78
疲れているので日本語がおかしい。
試験勉強で疲れた。
909名無し検定1級さん:2013/10/16(水) 22:14:52.25
>>908
イキロ
910905:2013/10/17(木) 06:54:25.04
>>906,907

成る程、ありがとうございます。
参考書いくつか見てみましたが、量が少ない
気がしましたので幾つか買ってみます。
春まで血反吐をはきまくります。
911名無し検定1級さん:2013/10/17(木) 13:36:59.26
>>910
情報処理教科書は本掲載は1年分で、ダウンロード問題が大半だからね。
ポケスタは過去問をピンポイントでしか演習しないし。

体調悪いから午後半休してしまった。
試験勉強やりたいのもあるけど。
912名無し検定1級さん:2013/10/18(金) 11:00:45.22
吃縁か
913名無し検定1級さん:2013/10/19(土) 14:12:17.33
>>911
15年分もあるじゃん。コレ一冊でおk?
914名無し検定1級さん:2013/10/19(土) 16:33:05.27
ポケスタって効果高い?
915名無し検定1級さん:2013/10/19(土) 17:26:39.54
ポケスタは情報処理教科書の解放のテクニックが難解な人用です。
本試験問題集、重点対策は情報処理教科書の午後U解説が納得がいかない人用です。
H17より前の問題は使わない。めいっぱいやってもH17-H24を3回できるかできないか。
気に入った人の解答方法をマスターするのが重要。
916名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 07:02:29.45
みなさんは、他にどんな高度情報の資格持っています?
917名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 07:13:01.36
特に無し。
応用だけ。
918名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 07:53:29.49
DB
919名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 18:16:40.48
NE SC
920名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 22:34:12.38
SC
921名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 22:42:11.55
SC NW
922名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 23:03:09.60
本日、NW試験から帰還。
合否にかかわらず、春はNWはなく、DBと決めているから、
今から、新規一転、春試験に向けて頑張ります。
923名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 00:35:51.84
SC行ってきた
はっきり言って簡単すぎた、DBにリベンジに向けて弾みになるよ
924名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 07:20:29.03
>>923
そーなんだ?
世間的には簡単な評価?
925名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 07:36:36.74
SCは答えも出ないうちに簡単とか言ってる奴は信頼できんw
926名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 08:02:49.24
SCはだんだん難しくなっているような気がする
927名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 14:32:02.64
>>922 今年のネットワークは終わった。
試験1週間前になって「あと1ヶ月あればよかったのに!」と悔しい思いをした。
この悔しさを忘れずに、春のDBに向けて今から準備しよう!
さすがの俺でも、半年あれば何とかなるだろ?と。
2014年春用の教科書、問題集って、もう販売されてんの?
928名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 20:54:26.54
DBのテキストの鉄板は翔永社?
929名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 22:32:20.81
午後試験ってモヤモヤしますか?
930名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 23:15:47.83
スラスラと解けるか
ピタッと止まるか
それだけ
931名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 23:20:54.86
>>928
翔永社かインプレスか・・・と言うか,この二択しか無いと思われ。
インプレスは,Kindle版もあるのな。w
932名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 00:16:32.37
NWと違って、このスレ荒れてなくていいねっ!!
933名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 00:17:33.60
>>927
年にたった1回しか受験できないことが、
とても敷居を高くしているよね。この試験。
934名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 01:16:41.38
IDがデータ
935名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 01:55:14.79
完全教本も忘れないでね
936名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 08:18:04.79
>>934
id出ていないのよ
937名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 23:43:33.26
多少古い(4、5年前)情報で恐縮だが小職の経験から
・TAC出版:説明が平易で分かり易い。やや突っ込み不足か?
      模範解答の通り回答すると多少減点されるかも。
・日経の合格教本:掲載量も解説も過不足なし。但し、年次ごとの更新が少ない。
      何年も受験している同輩は、隔年くらいで購入して違う問題を解くのが吉。
・アイテック:論外。模範解答が普通に間違っている。(特に午後U)
      但し、ここの模範解答の間違いを指摘して、正しい解答を導き出せれば
      合格ラインは一気に近づく。上級者向け。
938名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 23:52:58.50
>>931
翔泳社もKindle版出たよー
939名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 00:52:50.73
>>938
インプレスは書籍を買うとPDFを無償ダウンロードできるかな,悩みどころだな。
940名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 07:12:32.66
>>937
模範解答ってどういう事?
過去問解答の解説が間違っているって事?
941名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 10:51:52.30
>>940
ITECは他の本でもそうなんだけれども,IPAの公式解答例と異なる解答を掲載してるんだよ。

間違っていると言うか,「俺(ITECの著者)が正しいぜ!」って感じかな。
942名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 18:37:43.10
翔泳社とポケスタ買った。
届き次第、だらたら始める
943名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 18:52:12.50
参考書を買ってきてはじめて、DAとDBAは違うと知ったぐらい実務経験がない者です。

合格された方々はSQLを書く方はオラクルマスターで言うとどれぐらいでしょうか。ゴールド・レベルですか?
944名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 19:07:15.20
マスター試験は製品知識だから
あまり関係ない。
ゴールドもってるけど
デスペは連敗中
945名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 20:14:06.53
オラクルマスター合格に求められるものと
デスペ合格に求められるものは、違うと思う
946名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 20:31:36.85
データベーススペシャリストは、
データベース概論、データベース知識、
データベース活用。

オラクルマスターは、
データベースソフトのOracle Database製品の知識、操作

とオラクル金、デスペ未受験の俺が言ってみる。
947名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 20:35:50.84
オラマスは問題集95%正解選べればOK
948名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 20:53:28.35
情報処理教科書は本当におすすめ
949名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 21:09:40.24
わくすたと情報処理教科書とポケスタ注文したぞー
ネスペは惨敗だったから今度は合格したいなぁ
950名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 22:05:37.70
デスぺとネスペってそんなに関連性あるの
951名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 22:08:10.76
ひびきがあうから両方とってみた
952名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 22:13:55.98
データベースエンジニア、システムエンジニア推奨
並びにオラクルマスターがあると更に評価が上がるかも?
953名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 23:06:31.08
個人的には評価するけど
実際のプロジェクトでの
体制しだいかも。
独立したDBチームがあり
設計レビューも役割なら
デスペが欲しいけど
DBMSのお守りだけなら
製品スペシャリストのほうが
役にやつかも。
954名無し検定1級さん:2013/10/24(木) 00:15:46.52
>>943

平成24年の午前Uで Materialized view って出たよね。
日本語で、体現ビューって書いてて、笑っちゃったけど。
955名無し検定1級さん:2013/10/24(木) 08:08:48.07
ポケスタの改訂版が、年末に出るって本当?
956名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 11:55:23.81
ああ
957名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 13:36:49.13
アイテックのWeb講座の動画酷い・・・
日本語が片言だった・・・
TACのがずっとイイね
958名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 14:18:00.27
>>957
量的にはどっちも同じ?
959名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 14:27:57.45
>>958
TACのが多い
その分高いけどね
960名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 14:53:34.78
>>959
サンクス
春はTACで頑張るかな
961名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 16:49:39.96
(オラクル)ゴールドより、本物のゴールドの方が圧倒的に価値があるな。


(オラクル)ゴールド自体には何の価値もないからな。
962名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 18:59:28.51
ORACLE MASTERはおら製品触れる企業じゃなかったらゴミじゃ
963名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 19:49:33.48
>>955
どこ情報ですか
964名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 21:47:44.61
DB2ベッタリのウチの会社はどうなんの
965名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 21:49:25.33
>>964
IBMのDB2資格取れw
966名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 21:56:29.51
HiRDBの俺は?
967名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 22:01:38.10
HiRDBの試験あるし、それやれよw
968名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 22:41:22.05
そのうちデスペも構造化データベースとか出るのかね
今回ネットワーク受けたがまさかもうOpenFlow出るとは思わなんだ
969名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 22:47:48.40
そうなんだ、去年受かってて良かった
昨年のIPv6でたがが外れたのか、IPA?
970名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 22:58:58.83
基本情報でも簡単なIPv6出してたなw
971名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 00:28:52.98
デスペのおすすめの本はありますかいな?
972名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 00:33:57.88
>>971
ちょっと上くらい見ろよ。
973名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 00:36:00.01
ミック本よめ
974名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 01:02:25.06
すまんこってす、翔泳社ぽちってみた
975名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 01:44:18.14
私もポチリますw
976名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 02:28:29.39
ume
977sage:2013/10/26(土) 02:29:14.04
ume
978名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 02:29:52.99
ume
979名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 02:30:49.14
ume
980sage:2013/10/26(土) 02:31:30.57
ume
981名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 02:32:13.19
ume
982名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 02:33:02.06
ume
983名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 02:34:26.30
ume
984名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 02:35:33.64
ume
985名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 02:36:29.12
ume
986名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 02:38:13.76
ume
987名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 02:39:29.45
ume
988名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 02:41:20.89
ume
989名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 02:43:59.86
ume
990名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 02:45:06.50
ume
991名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 02:46:06.47
ume
992名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 02:48:12.23
ume
993sage:2013/10/26(土) 02:49:00.39
ume
994名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 02:50:18.97
ume
995名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 02:53:36.69
埋め
996名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 02:59:08.13
埋め
997名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 03:10:24.14
998名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 03:11:03.27
埋め
999名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 03:11:43.73
埋め
1000名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 03:12:15.09
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。