基本情報技術者 Part370

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
公式
http://www.jitec.ipa.go.jp/

平成24年度 秋期 合格者受験番号一覧
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_05goukaku/goukaku.html

成績照会
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_05goukaku/seiseki_s.html

統計情報
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/_index_toukei.html
(合格率23.7%)

試験要綱・シラバス・過去問題など
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/_index_hanni_skill.html

平成25年度 春期試験について
http://www.jitec.jp/1_02annai/h25haru_exam.html
(試験実施日 平成25年4月21日(日))

Wikipedia
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/
基本情報技術者試験

前ス
基本情報技術者 Part369
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1364108795/
2名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 18:02:05.08
一乙
3名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 18:37:14.64
いちおつ
ヒョウ計算のマクロってそんなに難しい?
相対って奴だけ覚えて放置してるんだが
4名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 18:38:02.50
一乙
1週間前から始めたんだが受かる気がしない
5名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 18:44:40.03
今週だけで勝負決める
6名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 19:08:54.79
1乙
過去問やってみたらわかる
受ける気無くすなよ
7名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 19:31:14.18
一乙
マジオワタ…
自分はなんでこんなに出来ないんだろうと小5時間
8名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 19:33:42.51
21秋をやって自信を取り戻せ
9名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 19:44:58.86
誰か当日見せてくれ
10名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 19:48:04.89
過去問は全部やった…
けど個人的に22年春かなー…
でも自信には繋がらないorz
11名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 19:49:21.36
ユアッシャー!!
12名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 20:27:59.37
何十時間やろうと合格できなきゃ意味ねえだろ。
いっぱいやったけど無理でしたー。っていちいち書き込むやつは一体何を期待してるんだ?
俺もやばいー。とか言えばいいの?
13名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 20:36:58.73
Twitter感覚なんだとおも
まあ話すこともないし反応しなくてもいいじゃない
所詮便所の落書き

いやああああああ簡単にならねえかなああああ!!???
14名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 20:51:18.86
二週間かけてアイテック午後問題の重点対策2012を解いてきた俺は焦ってない
あと一週間で午前とJava見直して仕上げ
らくしょうだぜ
15名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 21:08:22.54
>>12
はけ口がないんだよ
2ちゃんで何言ってんだかほっとけ
16名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 21:09:00.18
あと1週間で午後の点数を10点上げる方法教えてください
17名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 21:31:52.05
午前はまあいいにしても
午後わけわからなくて吐きそう
18名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 21:35:09.75
午後がわからないという人は何がわからないのか具体的に言ってみろよ
よく読めば難しいこと聞いてないだろ
19名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 21:52:26.54
>>16
午後問題の重点対策を大急ぎで一周
20名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 21:57:49.04
午後の問題なんて大体凡ミスか解説されても分からないのだけだな
ぶっちゃけアルゴリズムと言語以外は午前勉強してた方が理解が早い
21名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 21:59:19.61
合格書?には○○の言語を選択しました!っての分かるの?
22名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 21:59:20.47
午後のプログラミングってパソコンとか使うの?
23名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 22:15:02.68
>>18
お前は何しにここに来てるのさ
「あーあんな簡単なもん受かんねーのかww」ってpgrしに来てるのか
趣味悪い
24名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 22:19:20.18
>21
わかんねーよ
25名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 22:20:00.01
>>23
イライラでワロタw
26名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 22:37:58.63
>>25
いや?別にそこまでは
27名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 22:58:43.87
>>21
団体受験すると団体側に成績・選択科目筒抜けだけどね。
28名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 00:08:26.39
あと一週間か
いい感じに高ぶってきた
29名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 00:11:36.59
今週試験までの平日の仕事がだるい
30名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 00:17:20.76
さぼっちゃえ
31名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 00:18:49.18
この試験通してやると体力使うよな
32名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 00:22:46.12
おれこの試験終わったらハッテソ場いくんだ。。
33名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 00:27:48.04
試験に受かるんじゃなくて、実際に使えるようになるには問題集を解くだけじゃなくて、
最低はシラバスの全部が頭に入ってないとだめなんだよね?
34名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 00:38:01.23
>>31
この試験程度で疲れるようじゃIT業界で働けないと思うの
35名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 00:55:41.56
>>32
アッーー
36名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 01:38:48.75
C言語無理や、表計算に切り替えていく
37名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 01:44:10.08
表計算って難化傾向にあるんじゃねえの?
安易に切り替えないほうがいいような。。
38名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 02:07:45.83
正直な所C言語使えるならあっちのほうが問題は易しいよ
表計算は簡単な命令で面倒な処理やらせてる
39名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 02:54:18.25
俺も月曜から表計算やるわ
今日までCだったがもう耐えられない
40名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 02:55:44.76
あのforとかifとかのブロックの書き方からして混乱させる気しかないだろ
紙面の節約とかせこいこと言ってないで改行しろ
41名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 04:09:12.46
>>20
重点対策だと選択肢の絞り方や解説も充実してるぞ
分厚くてとっつきにくいけどやり始めたらすんなり進む
42名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 04:10:52.40
あと2週間はやくいってくれよ
43名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 04:18:25.98
二週間前に始めたのだからそれは無理だw
パーフェクトラーニングの解説に挫折して古本屋で見つけてきた
全600頁の内、あと二問で一通り終わるところまで来たからそれなりの達成感というか充実感、幸福感があるから
落ちてもいいやと思える境地になってきた
午後は解き方が分かってきたが午前でポカしそうで怖い
44名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 04:49:45.70
午後って、選択も言語も一通り全部眺めたほうが良いよね? めっちゃ簡単なのあるかもしれないし
45名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 06:09:59.32
>>40
わかる

あれ混乱するんだけどw
46名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 14:05:08.95
奨励金の値段減りやがった。
三分の一にまで削るとは思わんかったわ。さっさととっときゃ良かった。
まぁそんなノリで取れるわけないが・・・。
47名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 14:05:52.73
眠くてやる気ねえ。。
48名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 15:29:12.37
これは5時間考え抜くという体力テストも兼ねてるから
49名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 16:05:49.80
体力だけでいいならセンター試験で十分
50名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 17:36:10.98
あんま昼の書き込みが少ないところを見ると、社畜や学生が多いのかな?
51名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 17:41:30.63
勉強してるから
52名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 17:50:47.76
>>50
社会人や学生が多いのは当たり前だろ
ニートなんてネタであって本当にいるわけない
53名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 18:08:42.09
よく求人サイトに

JAVA、C、C++、C♯、VB.NET、COBOL

とかもっといろいろな言語書いてあるけど、これらは全部できないといけないわけじゃないよね?
どれか一つ、JavaかC++とかどれか一つできればいい感じですか?
54名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 18:32:41.73
過去問の午後の配点例ってないの?
55名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 19:15:18.12
>>54
問1〜7 各12点
問8 20点
問9〜13 各20点
は決定事項。
問内の配点は、あくまでも予想になっちゃうから、
なかなか難しい所。
56名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 19:40:37.15
言語ができるってのはいかにどのレベルなのか
57名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 20:04:06.76
午後の過去問2年分くらいやれば大丈夫かね
58名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 20:06:11.14
明日までに午前終わらせて木曜までに午後
金土で仕上げ日曜に合格
この作戦で行くぜ
59名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 20:26:33.62
ソフトウェア、データベース、マネジメントは外れがないっぽいな
60名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 20:39:16.31
>>57
直近2年分やって全部7割超えなら安泰
61名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 20:50:54.25
>>53
どれかできれば違いを調べればできるからね

>>56
簡単なプログラムが作れれば作業員としては十分
62名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 21:05:56.60
FE持ってて「ハローワールド書けます!」って言えば引く手数多
63名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 21:28:48.81
今日パーフェクトラーニング買ってきた。今から頑張る
64名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 21:35:39.13
>>62
んなわけねーよw
ハロワごときでw
65名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 21:48:22.78
CCNA、CCNPとか取ろうって人いる?
66名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 21:51:30.13
基本情報とLPICのレベル2ぐらいとってたら、そこそこITの知識はあるんだな?と思われそうだね。
それでどうこうってのはないにしても
67名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 21:52:46.10
最低限の入門レベルだろう
68名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 22:05:34.92
基本情報の資格ってIT界では最低限の資格なんだっけ?
ということはもう仕事でプログラム組んでいる人には簡単なんだろうなあ
69名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 22:16:44.44
>68
午前覚える暇がない。
殺される
70名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 22:17:52.49
>>68
プログラマの10人に8人くらいはボンクラなんだよきっと
71名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 22:27:03.72
基本情報の価値はヤムチャの戦闘力くらいの価値だと思う
72名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 22:28:05.18
10人中3〜6人はプログラマーの適正なしで高学歴でも関係ないんだよな
しかも分布がフタコブラクダを描いて中間がほとんどいないっていう
73名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 22:30:43.46
>>69
午後ができて午前ができないってのはうらやましいな
多くの人がこの試験の午後で躓くだろうに
74名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 22:31:34.56
>>68
プログラマの大半はプログラミングしかできんよ
上流開発能力の無い新人や底辺の仕事
75名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 22:33:14.82
NA持ってるけど、量が多いだけだよ あの試験
76名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 22:55:58.87
>>71
上位資格について聞くと、マジで基本情報とかピッコロ大魔王と戦ってるレベルっぽくて怖いわ
77名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 23:08:25.61
毎日何でこの業界に入ったのか考えながら打ってる。
先輩がキー叩きながら、俺のキーボード知らんか?って
聞かれた時に逃げ出すべきだった。
78名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 23:11:01.00
ワロタ
79名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 23:49:30.08
自己啓発目的以外には何も望まない方がよさそうだなw
自己満でいい。むしろこの業界に就職はしない方がいいってことか
80名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 00:09:17.24
何を今更
81名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 00:15:33.87
スキルに自信がない・入社してもやってける自信がない人間は別の業界目指した方がいいぞ
82名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 00:22:44.11
基本情報はハナクソほじりながら取れる位じゃないとSEはなれない

ただのヘルプデスクなら基本情報でも必要十分
83名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 00:25:02.34
>>81
スキルも何もないが好きだから目指してるわw
84名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 00:49:57.69
>>52
は?お前俺の顔見て言ってみろよ
85名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 03:36:04.68
むしろニートやフリーターが職歴を作るためにIT業界に一度入るのはありだと思う
web系なら間口はかなり広い
嵌まればそのまま居ればいい。
離職率の高い業界だけに嫌ならやめればいい
86名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 03:47:06.82
問題は入れてくれる会社に出会えるまで我慢できるかだな
87名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 06:05:31.30
どうでもいいけど試験時間長すぎじゃボケ。
88名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 07:46:33.55
新試験になってから過去問が出なくなったって本当?
89名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 08:30:41.30
今週の試験でピリピリしてる中すみません。
午前の地点でアルゴリズムの配列問題が分からないのですが、わかりやすい参考書、たのむ。
今はかやのき使ってますがそれでも意味不で…
よろしくお願いしますm(_ _)m
90名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 09:13:48.43
>>88
お前は公式サイトの過去問ページも探せないのかw
91名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 09:32:57.34
資格持ってたら有利って考えはもう古い、最近は即戦力重視、経験重視だよ
92名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 09:43:30.92
>>89
福嶋の集中ゼミ(午後アルゴリズム編)がなかなかよかった
他でもいいが、配列はなんかプログラミングかアルゴリズムの本使った方がいい
93名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 12:15:42.67
福島のアルゴリズムの本は良かった。
読み物になっているから、理解しやすい。
ただ、問題数が少ないのが難点
94名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 14:25:29.60
福島の本がいいとか
また嵌め込みですか
95名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 14:45:41.43
大月みやこの方がいいよね
96名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 14:55:04.36
>>89
プログラム書け

そうすればわかるから
97名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 15:16:26.41
そんなに選べるほど種類ないしな
利用者多いのはそれなりに使える本だよ
98名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 15:17:32.11
>>92-96
>>89です。
レスありがとうございます。
アルゴリズムの本買いました。
分からなかったらプログラムやるまで後回しにします。
99名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 15:18:28.83
>>97もありがとう!
100名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 15:46:06.88
>>98はもう買っちゃったのか
まだ買ってない人は
合格発表の日に合格者が使った教材教えてくれるから
そのとき自分に合ったの選ぶのがいいと思うよ
101名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 16:23:42.43
いまさら本買うよりこのサイト見れば

(基本情報技術者 Web学習室)
http://www5f.biglobe.ne.jp/pafu/kihonweb/gozen/01/1_1.htm
102名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 16:52:23.08
>>100
秋受験で三月の終わりから始めたんですが
いつやるの?今でしょ!
の如く毎日やってます。
今週受験する方で受かりそうな方はどれくらいの期間でもってきましたか?

>>101
トン!わかりやすいですね。リーディングリストに登録しました。
103名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 16:56:12.13
アルゴは選択言語を通して学んで行くのがいいって福島や他の対策本にも書いてあるだろ
104名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 17:51:39.06
>>103
プログラムは実際やりながら学ぶのが一番・・・というよりも、やらないとわからないw
テキスト暗記では通らない
初心者向けサンプルプログラム探してとにかく打ち込みまくるのが最良の勉強
105名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 18:06:31.78
俺はもう午後が無理そうだから当日いかないわ
みんな頑張れよ
106名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 18:27:57.47
21秋レベルが再びやって来るかもしれないだろ
行くだけ行こうぜ
107名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 18:29:39.40
落ちても練習にもなるし受けとけよ
108名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 18:48:38.12
21秋ってアルゴの設問ミスで全員に8点は加算されたんだろ
そんな超ラッキー問題来るわけねー
109名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 18:54:43.77
午後の問5と問7が苦手すぎる
なんかお勧めの勉強方法ない?
110名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 19:15:25.12
>>105
そういう時に限って簡単な回だったりする
よほど体調が悪いのでなければ行かないと損
模試感覚で受けてもいいのになぜ逃げる?
111名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 19:21:19.10
>>109
午後問題の重点対策か午後問題要点整理7つの知識
112名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 19:28:20.73
>>105
どうしてそこで諦めるんだよそこで!
もっと周りのこと考えろよ!受験料出してくれた人のこと思ってよ!
ダメダメダメあきらめちゃ!
113名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 19:29:27.18
まぁ、表計算満点でアルゴ半分取れれば30点?
@30点運で取れるか?無理だな・x・
やる気でねえー
114名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 19:31:39.37
>>108
なんだそのボーナス
ひどい
115名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 19:32:41.22
表計算やってみればわかるけど年々面倒になってるから
満点余裕に考えないほうがいいかも
116名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 19:32:57.45
>>109
あるよ。5と7捨てる。
二つまでなら捨てれる。
117名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 19:36:59.61
やべえ
今日で午前終わりそうにないわ
テクノロジだけにして明日残り明後日から午後に修正だ
118名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 19:49:23.92
小学生の夏休みの宿題みたいな感じになってるな
119名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 19:52:05.93
>小学生の夏休みの宿題みたいな感じになってるな

「明日から毎日10時間やれば全部終わるから大丈夫!」
120名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 19:58:17.95
午後の試験時間3時間にして欲しい
121名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 20:02:17.27
なんで?
122名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 20:03:26.05
>>119
そのつもりだが実際には夕方に為らないと勉強する気にならず深夜にならないとエンジンがかからない
そして今日も昼に目覚める

むすろ生活リズムが心配
123名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 20:24:49.85
>>116
知ってる。ただネットワークかハードウェアが面倒な年があるんで一応勉強しときたいだけ
124名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 21:13:11.29
日曜日は雨か、、、
125名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 21:23:11.02
ニートが受けてなんかイイことある試験なのこれ?
126名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 21:23:30.49
程よく労働感が味わえる
127名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 21:33:18.00
>>125
合格すれば時の経産相の署名が印刷された合格証書が授与される
今なら甘利か
128名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 22:40:19.92
ネットワークって
解けそうでじつはムズい問題が
おおくないですか?

本番ではさいしょに見極めないとね..
129名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 23:38:27.83
>>105
それやると秋も同じ癖がつくからやめとけ
130名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 23:40:24.19
日曜雨とかやめてよ。。最寄り駅から1km歩くんだよ。。
131名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 23:44:11.52
アルゴでH19春の挿入ソート出てきて半分しかできなかった

やばい、、、
132名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 23:53:17.07
>>125
年齢と素質による。
30歳以上のヒキヲタニートなら残念だが手遅れ。
133名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 00:14:10.48
>>128
午後のネットワークは基本的に難しいから大体スルーするな
134名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 00:51:29.48
午後何にするか決めた?
135名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 01:01:27.19
午後のアルゴリズムとjavaがヤバイ・・・・
136名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 01:03:03.38
午後はサンドイッチにします
137名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 01:04:36.77
オレすごい頻尿なんだけど試験中トイレしたくなったらいけるの?
垂れ流しありなん?
138名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 01:06:15.39
パンパース売ってるよ
門の所で
139名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 01:23:11.47
所詮150分間の我慢だろうが
高校の数学の試験とかで150分とかなかったの?
140名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 01:42:31.52
集中したら便のことなんて忘れないか
141名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 02:06:51.41
H15年度秋問6について質問したいんだが答えてくれる奴いる?
142名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 02:14:42.26
28〜30歳は応用情報を受けろよ
143名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 02:18:24.31
そんな過去までやってません(真顔)
144名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 02:20:30.43
>>143
C言語の切り札ってやつの問題なんだけど解説がどうも納得いかん
この本ってどうでもいいとこばっかり詳しくて、nとn-1みたいな重要な違いの説明が浅い気がする
145名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 03:17:02.23
>>144
そんなのはちょっと部分的にトレースすりゃ分かること。
146名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 03:19:34.75
トレースしてもわからなかったから聞いてるんだ。。
147名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 03:37:48.46
>>146
知ってたらすまんがこれは?
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~pafu/kihonweb/kaic/c_15a06.htm
148名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 03:41:17.34
そこ知らなかった。ちょっと読んできます
149名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 04:54:27.92
>>140
エアコンの風が直接当たったり効き過ぎてればトイレに行きたくなる
150名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 06:12:01.69
計算問題とアルゴリズムが駄目なのでどうしようもない
福嶋のアルゴ本買いに行くけどもう秋の試験用にするわ。
151名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 07:25:32.37
今頃になって計算問題がろくにできないのでは望みがないわ
152名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 07:28:42.51
まだまだ時間はある
落ち着いて仕上げていこう
153名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 08:14:51.51
まだ慌てるような時間じゃない
154名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 08:28:47.03
ところで、みなさんは何歳で何している人?
155名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 08:38:39.53
43の無職
156名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 08:42:39.07
>150
福島の午後完全合格教本のアルゴリズムの章は
解説が少なすぎだけど、動画解説があって
それなら今日からでも間に合うかも。
157名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 08:52:05.55
>>156
午前は計算問題駄目
午後はアルゴも言語も駄目じゃ
もうだメジャー
158名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 09:20:57.31
>157
午前の計算問題は1割あるかないかでしょう。
他の暗記問題だけで6割以上目指しては?

午後の言語は、表計算にしてみては?
自分は表計算を見たことないですが、
他に比べて習得する時間が少なくて済むみたいですし。
159名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 09:37:04.18
表計算は難しくなってきてるし、慣れてないと時間かかりそう
アセンブラ言語が一番よさそうだなーとJava勉強してから思うこのごろ
160名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 09:55:21.99
アセンブラは前回の秋以外は難易度が比較的ばらつかないかもね。
(前回のアセンブラは他の年に比べて正解率が低かった)
あと、本格的に開発に携わりたいなら、アセンブラはやっとくべき。
161名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 09:57:07.78
確実に受かるの無理って分かってたら試験当日行く?サボる?
162名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 10:11:07.95
サイコロ転がしても偶然受かるから行くべし
アホみたいな回答欄あるんで4択を2択まで絞れればかなり確率は高まる
163名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 10:19:03.12
>>160
アセンブラは他の言語と変わらず正答率は大体低いし前回はむしろ易しいほうだ
ここで言われてること信用してアセンブラやったら
C言語から長文による説明がなくなったくらいの難易度だったぞ
アルゴわからなきゃアセンブラの傾向だった時間的余裕も意味なし
164名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 10:28:02.77
>>154
37職歴無し鬱餅ニート
165名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 10:30:36.89
言語分からなかったら文法項目だけ考えてあとはウをマークして他に時間使うべき
166名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 10:32:44.30
なにげに問6が鬼門だ。。
全問正解できる可能性はあるが30分とかふつーにかかるんだが。
167名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 15:24:56.34
>>165
何故にウ?
168名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 15:33:56.29
迷ったらウ
これ常識
常識は疑っておくに越したことはない
169名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 15:50:13.04
秋はウにしなくて1点足りなかった俺から一言言わせて貰えば
ウを選ぶことに躊躇うな
170名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 16:02:15.56
いかん
全くやる気出ない
171名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 16:20:20.97
午後は答えに連続イなどがなくバラバラ
下手に解答をアイウで埋めるよりウで固定した方が確実に点数が取れる
172名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 16:48:34.48
>>171
確実とは言い切れないだろw
173名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 16:49:14.09
ウー! まんぼー
174名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 17:17:19.33
いまだに「ウ」作戦を知らないヤツが…と思ったけど
思い出しみたら俺もこのスレ来るまで知らなかったわw
ロト6とかと同じで、同じ番号で買い続けた方が当たりやすいと。
加えて「ウ」はちょうど真ん中あたりで、出題者もついつい答えにしてしまう確率が高いと。
「ア」とかを答えにするのには勇気が必要だからなw
175名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 17:23:09.62
C言語ビミョーすぎる。。
176名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 17:53:00.81
>>154
72歳年金暮らし
177名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 18:04:05.42
煽りじゃなくて純粋な疑問なんだけど、選択式だからって適当に埋めればいいかって人は何の為に勉強してるの?
資格を取ることが目標じゃなくて資格をとれるまで知識をつけることが目標じゃないの?
そんな状態で資格とって堂々と披露できるの?
178名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 18:04:32.26
広域化暴力団勤務
It化勧める会長命令で
179名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 18:10:52.30
情報処理の試験のレベルなんてそんなもんだよ
司法試験や医師免許みたいな高度な資格とは違うんだし
180名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 18:11:37.45
わからないから埋めないとか馬鹿すぎ
181名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 18:37:10.10
>>177
試験合格、不合格で給料が変わるから
合格基準が60点の試験で何を期待するのさ?
182名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 18:42:31.43
>>146
お前向いてないわ。諦めたら?
183名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 19:02:30.56
>>177
この試験って思考のツボにハマりこんじゃうと
遠回りして解く問題とかが出てきちゃうからね
それで時間足りなくなるんでマークの利点を生かすだけの話
184名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 19:04:29.39
>>182
じゃあ逆に聞くがお前はおれが質問した問題読んでみたのか?
nとn-1の違いをトレースで追える問題もあればそうでない問題も有るだろ。
そもそもそういう違いを全てトレースで追えるなら高校数列のそういう問題は全てトレースすれば解けると言ってるようなもんだ

お前のそういう煽りはむしろお前自身が難題にぶち当たった時にはいさぎよく諦めると言ってるようなもんだぞ
185名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 19:05:37.03
爆釣り
186名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 19:24:31.50
受験猶予は期間限定で、四月になると続けるのが難しくなるんだ。
そんなこと、もっと早くに気づけばよかった。
あぁ・・・本当に、仕方がない。
187名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 19:25:37.08
トレース100回やれば見えてくるよ
アホならアホらしく遠回りすることを拒んじゃいけない
188名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 19:28:06.90
>>177
非IT職でプログラミングとか一切必要ない職場で堂々とドヤ顔する為
189名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 19:28:17.10
トレース・オン!
想像するのは常に最強の自分。
190名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 19:32:55.35
とりあえずトレースって言っとけばいいみたいな奴いるよな

H24秋のアルゴリズムの空欄gについても以前ここで質問したことがあって、トレースすればわかるだろ、の一言だけのやつがいたけど、
そういう奴ってアルゴ本の回し文句だけ言いふらしてるだけなんじゃねえの?
トレースをないがしろにしろというわけではないが、空欄gはトレースとか無関係の問題だし。
191名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 19:41:11.82
全てのパターンを試すって発想もないの?
192名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 19:54:50.51
つーか論点ずれてる
たとえばとにかくトレースを繰り返して正解に辿りつけるような問題ならトレースすればいいだろうけど
193名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 19:59:54.23
とりあえずトレースって言ってるやつは絶対に絵描きにはなれない
194名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 20:17:18.09
トレーストレースうるさいな
そもそもトレースってなんなんだよ
195名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 20:23:56.33
おれが質問した問題は>>147のbで、cidx(席番-1)+number(cidxの位置から左に獲得したい席数)じゃなくてcidx+number-1になるってやつで、
ここで-1がつく理由は、「座席番号は0から始まっているのに対して必要座席数は1からです」って解説なんだが、

cidxの位置が空席かどうかは既に22行目で終わってるからスルーして、
21行目はeidxはcidx<eidxの範囲で番号が大きい席から逆順(--)で空席を調べてる。
席番がたとえば10番で、確保したい席数が3つだとしたら、cidx=9, number=3になって、10,11,12(席番で言うと11,12,13)を調べることになる。
つまりbに入るのはcidx+numberだと思う。ここで-1をしたら9,10,11を調べることになると思う。

別にこの問題は捨ててもいいが煽られてイラッとしたから詳細を述べとく。
196名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 20:51:47.41
するーか
197名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 21:14:02.82
座席番号は1から始まるに決まってるでしょ
チケットに0番なんて書かないし
「番1〜nに対応する添字の値は0〜n-1になる」
って書いてあるじゃん
198名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 21:15:39.10
アルゴリズム最近勉強し始めたんだけどアルゴリズムって才能?
何かを解くための最良の手順を思いつく人はすぐにパッと思いつくんだろうけど
俺全然そういうの思いつかない
199名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 21:18:25.31
>>197
それが21行目bにどう絡むかってことだよ。
36行目のdは正解したから「番1〜nに対応する添字の値は0〜n-1になる」ってのはわかってるんだよ
200名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 21:27:53.97
195は自己解決した。
>席番がたとえば10番で、確保したい席数が3つだとしたら、cidx=9, number=3になって、10,11,12(席番で言うと11,12,13)を調べることになる。
じゃなくて、確保したい席数が3つだとしたら、既に最初の一つについては空席かどうかの確認が終わってるから-1になる。

だからもういいです
201名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 21:31:48.54
おいw
何日も迷ってそれかw
試しにnumberに1とか2を代入すればすぐわかったでしょw
202名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 21:33:21.00
今回のアルゴリズムは、積分のシンプソン則がでるよ。
203名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 21:36:18.80
だから問題解いてる時はちゃんとnumberに代入してたんだって。
でも19行目のif(status[ridx][cidx] == ' ' ){
の部分でnumber-1になるってのは気づけなかったから、トレースとかとは無縁だと思う
204名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 21:38:19.45
>>198
具体的な数字を入れてみるといいよ
配列の場合は入れ物の番号とその中身の数字を混同しないように
205名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 21:38:20.26
>>198
経験か知識を増やすしかない
206名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 21:40:34.82
printで全部出力したら
207名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 21:40:36.77
値を代入して確認するのが広義のトレースだっつうの
208名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 21:41:50.08
だから値は代入したっつーの
お前のトレースってなにを求めてるんだよw
209名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 21:42:23.88
>203
素直じゃないなw
210名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 21:43:25.28
CASLで解かなくてもいいけどアルゴリズム理解したいなら
言語1個ぐらいはやったほうが早いとは思うね
メモリ番地とメモリの中身の話だから
211名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 21:44:02.42
>208
子どもは寝る時間だぞ
212名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 21:48:43.71
>>211
結局n,n-1だとかいう問題でとにかくトレースすればいいって回答はバカってことを認めろよ
今回の問題はnumberも可変だし、選択肢からトレースできる問題でもないし
213名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 21:55:45.17
そもそも147のbの解説で「座席番号は0から始まっているのに対して必要座席数は1からです。だから-1にします」ってのはおかしいんじゃねえのか。
cidx+number-1の-1は単純にnumberのひとつにおいて走査が終わってるからであって、必要座席数と座席番号の換算とはなんの関係もないと思うんだけど。
もちろん147の解説のリンクを貼ってくれた人には感謝してるけどね
214名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 21:58:19.97
ネットにある解説なんてそんなもんだ
あてにするな
平成15年秋やってるってことは10年分やったんだろ?
がんばってるほうだし
あとは本番で冷静に出来るように心静めとけ
215名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 22:03:39.85
全然そんなにやってないです
ただC言語の切り札っていう過去問寄せ集めの本で分からないとこがあっただけです。
216名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 22:04:40.37
プライドが高く
カッとなるタイプですなw
217名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 22:06:18.35
プログラムがわからないってやつは、javaとか自分でダウンロードしていっぺんプログラム組んでみろよ。

http://sky.geocities.jp/kmaedam/java2/java2.htm

まあ今からやるなら秋向けになるけどな
218名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 22:14:14.01
一晩寝たら小人さんが解決してくれるよ
219名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 22:18:55.91
>>217
そういえば今日jdk7u21とjdk6u45が解禁されたな
220名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 22:34:42.11
午後の5問選択ってどういう意味?
221名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 22:42:32.43
>>220
気にせず全部解け
その中から正解率が高いものを自動的に選んでくれる
222名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 23:13:24.50
javaがものになりそうにないから表計算に切り替えようか迷っている。
223名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 23:16:00.99
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \     I am a HYOKEISAN
         /   /・\  /・\\
         |      ̄ ̄   ̄ ̄  |    
         |      (_人_)   |    
         |      \   |    |   
         \       \_|   / 
          \      `┬ /   
         ヽ.X、- \   ,ノi     ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
224名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 23:34:55.09
表計算で受けるんだけど、疑似言語に慣れるためにも
C言語の入門書はひととおおり読んでみました
少し頭がクラクラしなくなりました
225名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 23:51:45.30
cって肝になるリストとか木とか動的割り当てとか入出力とか全然出てこないよね
マジ試験として終わってる
226名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 23:55:24.42
入出力でてくるよ
227名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 04:32:03.45
テスト勉強.おしまい();

日記.はじまり();
H20春の議事言語をJavaで書こうとして躓いた
構造体って何さと思ってたが調べて何となくわかった
インターフェースにするかクラスにするか迷った
new演算子をすっかり忘れてて焦った
日記.おしまい();

sleep();
228名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 05:58:21.93
>>213
人は1からカウントするが、プログラム言語では配列を0からカウントするなんて当たり前にある事。
229名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 06:03:04.37
>>227
JavaでClassとInterfaceで悩むとかどんな場合よ。
230名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 06:18:48.14
もう駄目だ。マジで当日は必死こいて解いてるふりするだけだ
午後試験対策やってる頃が一番充実できた
気休めに午前やってるが全然集中できない。諦めて試験日までおとなしくしてようかな
231名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 07:51:40.79
平成24年秋の午前の問10

実効アクセス時間 とくればキャッシュメモリのアクセス時間×ヒット率+主記憶のアクセス時間×(1−ヒット率)

キャッシュメモリのヒット率をhとする。
60(1−h)+10h=15
60−60h+10h=15
50h=45
h=0.9となる。

60−60h+10h=15がなぜ
50h=45になるのか分りません。誰か教えてくれませんか?
232名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 08:16:10.95
>>228
もういいよ。読んでないんだろおれの文章
233名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 08:22:11.32
>>231
60 + ( -60 + 10 )h = 15
60 - 50h = 15
-50h = -45
50h = 45
h = 0.9
234名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 08:28:21.92
-50h = -45
50h = 45

ありがとう。こんな方法で両辺のマイナスを消せるとは
235名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 10:05:32.40
>>234
おいおいw
中一で習うだろw
両辺に-1をかけると考えれば理解しやすい。
http://oshiete.homes.jp/qa4412043.html
236名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 11:17:49.56
昼間起きれない…。勉強しても試験日起きれなかったら終わりやねん
237名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 11:21:05.10
徹夜しろ
238名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 11:23:04.97
午後捨てるならそれもありだが
239名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 11:53:35.47
普通のリーマンなんだがITパスからとったほうがいいのかな?
240名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 12:00:12.77
いや
241名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 12:04:46.08
年齢による
242名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 12:13:25.95
Iパスは何時でも受けられるので
5月頃取るのがベター
243名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 12:24:30.72
急にレベルの低いレスが増えたな
244名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 12:26:32.99
そのレベルの資格ですし・・・
それすら受かってないお前らはwwww
245名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 12:44:30.67
>>229
20年春の擬似言語の構造体のことじゃないの?
246名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 12:56:20.15
24年秋のアルゴリズム、最初から5問めまでは
比較的スラスラ回答できるけど、最後の方難しくないですか
みんな簡単だというけれど
247名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 13:29:30.78
どの年もめんどくさいのは1つぐらいあるね
悩んで頑張るか他で点取るかは好きにすればいい
248名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 16:28:15.67
さてどうしたものか。
受かる気は全くないがあと三日・・・。勉強しようかなー、でも今頃やっても急激に伸びるわけでもないしなー明日学校やしなー
249名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 16:29:38.09
ネットワークムズい。。5割取れるかどうかってとこだわ
250名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 16:38:10.15
>>249
そんなとこで躓いてるの?ほかの科目やればいいのに。
251名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 16:39:45.76
でも問7まだ一回もやったことないんだよね。。
252名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 16:41:04.90
問題を見なくてもその問題の番号、位置、性質、特徴、パターン、累計回答数の種類などを用いれば
科学的かつ、より正確に回答を導き出せる。50%ぐらいの確率で。何もしらんくても50%の確率であたる。
と思う。俺の捻じ曲げた公式に当てはめればまず間違いない。
253名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 16:43:18.37
午前なら俺もその問題の番号、位置、性質、特徴、パターン、累計回答数の種類などを用いれば
4分の1の確立で正解にできるぞ
254名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 16:44:47.73
俺のいってんのは午後じゃボケ。
午前なんか誰でも通る。
っていうと、お前らの次のセリフは「午後も余裕で受かるwww」だっ
255名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 16:47:47.24
何でメリケンの事分かったんだこの野郎!
256名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 18:01:58.60
午後一番重要なのは時間配分やで
簡単な大問速攻で終わらしたらアルゴに1時間弱かけれる
257名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 18:03:16.98
やれるとこまでやって
最後はウ埋めで合格だろ
258名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 18:03:53.16
その時間配分が悩みどころなんよ最初にアルゴと言語にたっぷり時間をかけて残りで5問解くかあるいは逆のパターン
259名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 18:05:55.59
問7初めてやってみたが意外に簡単だった。
問6かネットワーク捨てて問7やろうかしら。。
260名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 18:05:58.07
最後はアルゴと言語だろ
時間と点数が吊り合わない
時間が掛かる割には20点
261名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 18:08:10.64
24年春期午後とい13のdについて語ります。
まず、これは延滞状態を表示するためのIF文で、E2に入力する。
条件付合計の中ってこの意味からすると、
どういうことなんだろう?
(判断範囲、条件、合計範囲)であってるかな?分かりにくい・・・
262名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 18:13:17.50
この13のマクロの回にそして突入します。設問2.
利用者が図書を借りる際にその情報を登録する
マクロBrowwingをワークシート図書情報(前からあったやつ)に
格納されるらしいです。
263名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 18:17:15.93
誰か書き込んでくれないかな、連続しちゃう・・・
とりあえず図書情報のセルB203と、D203に利用者IDを入力、実行すると
次に示す三つの条件を満たすときに貸し出し登録される
らしいです。
264名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 18:19:36.26
その三つの条件は、
対象図書が貸し出し中でない
対象利用者の残り貸し出し冊数が一以上である
対象利用者が現在借りているすべての図書が延滞状態でないこと
デス! 
265名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 18:32:44.04
で、したにマクロの式埋めましょう的な問題が。
矢印三角はIF文、四角はwhile文と昨日先生に諭されました。
条件式の中に書いてある暗号から理解します。
相対(セル変数、行の位置、列の位置)
セル変数で指定したセルを基準のセルとし、それによっての行列。
266名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 18:43:44.60
連投するくらいなら1レスにまとめろよ

あと結局何が聞きたいのかがわからん
まず「具体的に何を聞きたいのか」をまとめてこい
267名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 18:52:29.05
>>234
おいおい。。おまえ大丈夫か
午前の計算問題で頻出の比例計算とかちゃんと出来てるか
268名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 18:53:17.12
>>261
Yahoo!知恵袋という素敵なサービスをごぞんじですか?
269名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 18:58:22.02
>>261
わかっていて連投するな。
それから、まず日本語の習得が足りてない。
外人さん?
午後の問題は日本語読解力の側面もあるので、
その日本語力の低さは致命的。
270名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 19:00:48.11
>>267
最年少合格者が10歳だからいるのかもしれん…
271名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 19:10:14.53
この日本語は日本人じゃないならめちゃくちゃ上手いと思うよ
自信持っていいと思う
ネイティブな日本人ならちょっと言語障害疑うレベル
272名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 19:12:08.15
>24年春期午後とい13のdについて語ります。

語ってんだよ邪魔してやるなよお前ら
273名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 19:31:43.38
274名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 19:35:26.21
>>272
気付かなかったわ。ごめん
275名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 19:56:42.76
まだいいやって思ってたらあっという間に時間が過ぎた
今から本気で勉強する
276名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 20:05:42.93
過去3年分やれば受かる?
277名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 20:06:32.86
あー受かる受かる頑張れよ
278名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 20:14:44.94
今から勉強して春に受かりますか?
24年秋の過去問やったら午前4割ぐらい午後3割ぐらいの正答率でした
279名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 20:18:47.64
過去問も重要だけど過去問だけやってれば受かるって事ではないと思うよ
280名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 20:40:45.72
かぁーっ
281名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 20:41:47.09
誤爆すまん勉強する
282名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 21:21:45.15
>>278
来年の春には受かるんじゃね
283名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 21:23:16.94
>>278
難易度の低い前回午後で3割だと、
中一から国語と数学をやり直した方が良いレベル。
284名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 21:56:47.05
MIMEの各エンコード方式なんてしらねぇよ・・・
285名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 22:06:38.30
あれただの文章問題
286名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 22:15:47.88
専門学校とかって1年の秋に基本情報受けさせるって聞いたけど結構大変だよな
何もパソコンとかの知識がない人間が半年で受かるのは厳しそう

何回も受けて落ちている人もいるのに
287名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 22:20:18.06
MIMEなんだね
ずっとMINEかと思ってた
288名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 22:25:33.13
ほんとだマイムっていうのか勝手にMINEマインって頭の中で覚えてた
289名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 22:31:19.81
予想はしてたが今はじめて午後問題やってみたら難しすぎた
ちょっと基本情報なめてたわ
あと2日じゃどうにもなんねえな…
290名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 22:32:51.84
なんで今まで過去問やらんかったんや…
291名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 22:34:44.66
>>273
見たら表計算も無塚しいとなってるが
それでも他に比べたら一番シロウトはとっつきにくいよね
292名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 22:47:14.06
>>291
「一番」と「シロート」はその文脈ではくっつけて使わないよ。
そう言う場合は「ずぶのシロート」と表現します。
日本語ガンバ!
293名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 22:54:46.63
MIMEや代入文の解析とかソフトウェアな問題が毎回出題されてるし
今回もソフトウェアは出題されんのかな
294名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 22:56:33.31
>>289
じっくり読んでみろ。問題文に回答方法が書いてある試験だ
295名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 23:00:08.10
23年度秋の問7の設問2のhってどうしてウなんだ?
どうみても数量と占有率しか上がってないようにしか見えないんだけども
296名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 23:48:40.21
>>286
基本情報なら学校の授業内容と時間割さえしっかりしていれば、本人のやる気と要領次第で案外なんとかなる
試験前も通常の時間割で進めるなら、昼休みや休み時間も自主的に勉強しないと危ないかもしれないが……
297名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 00:19:34.62
>>286
そんなことねえよ。俺の専門は半年で15%取得した
専門行っておきながら基本取れないやつはやっぱり努力不足だな
298名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 00:43:25.81
むしろ15%じゃ難しいってことになるんじゃねーの
299名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 00:48:49.18
試験時間は計5時間。
合格率20%台の国家試験。
300名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 01:31:02.09
>>212
そんなもん適当な数字を入れてトレースすりゃいいんだよ。
ループの最初とか最後とかどこにでもヒントはある。

アルゴリズムわからない奴はトレースを繰り返すしか無いんだよ。
そしたら霧が晴れるように見えてくる。
それが無いなら才能無いからあきらめろ。
301名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 01:40:57.09
>>295
もう一度問題と選択肢をよく見てみるといいよ

[tab]外食[tab]加工
規模[tab]−[tab]−
占有率[tab]−[tab]+
単価[tab]+[tab]+
数量[tab]−[tab]+

PASS:FE
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4138956.png.html
302301:2013/04/19(金) 01:45:04.71
やだ恥ずかしい。しかも2chってタブ使えんのか

      外食  加工
規模    −   −
占有率   −   +
単価    +   +
数量    −   +
303名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 02:53:24.01
>>302
サンクス
そのテーブルと表見てあー…ってなったわ
選択肢も"などが"だから別に全部入るってわけでもないのね
304名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 03:43:50.69
>>300
おまえの発言は「トレースしろ。それが出来ないなら才能ないから諦めろ」だけだろ。
おれの解説やら主張の文章一切読んでないのか、もしくは解説できないのか知らんが
才能が一切ないのはおたくだ
305名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 05:07:30.65
午後の試験も20分前に着席してないといけないんですか。
直前5分にトイレ逝っときたいんですが。
2時間半小便我慢するのは至難の技。
306名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 06:20:07.44
午前は1時間切っちゃうよな半分くらい似た問題だし
H15??24まで3回やったったw
307名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 06:51:05.23
当日雨か。受験じゃないから雨だとそれだけで難しくなる
308名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 08:51:11.12
雨だと昼にひなたぼっこで気分転換出来ないからな、、、
お腹冷えるし
309名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 08:56:23.18
そうなんだ
310名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 08:58:01.73
前回のアルゴリズムって難しくはないんだけどこの文章量だとスルー安定だな
311名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 09:07:11.29
気圧の関係なんだろうか
頭痛がする
312名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 09:43:03.26
前回のアルゴリズム難しくて前々回は楽なんだが
アセンブラやってるか他の言語やってるかで
特にビットパターン扱うやつとか体感難易度だいぶ変わってくるだろ。

表計算は何でてもお察しだけど
313名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 09:51:29.07
アルゴはソート出てくれー
314名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 10:14:48.04
俺は塗り替え問題が好き
315名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 10:28:05.73
俺はビットパターンの問題が好き
316名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 10:35:51.48
配列操作の問題が嫌い
プログラム組むときはあそこまで綿密に考えないからというのもあるけど
317名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 11:06:43.18
プログラムが難しいのは
“他人の考え方”に“自分の考え方”をあわせなきゃならないからって何かの本にかいてあったな
318名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 11:52:19.85
前回のアルゴリズム時間計ってやったけど、
文章量みて残り2問残してやめた。そこで35分だった。
回答したところは全部合ってたけど、かかりすぎだな。
319名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 12:33:45.82
35分で概念すら分らなかった俺にはアスペへの道しかない
320名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 12:38:53.95
午前やって合格すりゃやってやった感あるからそれでいい
午後は運で行く
321名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 12:55:08.40
>>318
35分で2問以外あってたなら上出来だろう
322名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 12:59:28.76
eまではすぐ解けるね。残り二つがもう一度文章読み直す必要あるんでめんどくさい
323名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 14:17:58.61
過去問題集にしてもパーフェクトラーニングはfの解説が足りなさすぎるし
時間制限なくともfをちゃんと理解してる人は少ないだろうな
324名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 14:28:34.51
今更かもしれんけど
ttp://blog.livedoor.jp/usami_haru/
325名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 14:41:12.53
ブラクラかもしれないからusami_haruで検索したらエロゲキャラの名前かよ。
アニオタきめぇ
326名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 15:18:47.64
大阪で会場、大阪産業大学以外の人いる?
家が北摂だからぐるっと回っていかないといけないわ。
327名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 15:21:46.07
おれも大阪産業大学だw
328名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 15:32:03.88
午前は時間余るから20分遅刻していくか
329名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 15:46:52.61
憎いなぁ・・・午後の最低ラインが60点なのが絶妙すぎて憎い
なのに年二回しか受けられないのは酷いな
330名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 15:47:30.93
午前はほんと時間余るよな
やっぱり途中退室する奴も結構居るんだろうか
331名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 15:48:50.93
怠いからCBTでやってほしいお
332名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 15:53:34.44
午後って運次第じゃん
333名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 15:55:37.96
CBTの試験て替え玉対策どうやるんだろうっていつも思う
334名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 16:02:49.90
>>323
個人的にはインプレスの方がわかりやすい
335名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 16:07:35.59
>>330
早く休憩に入らないと昼休みが30分すら取れなくなるよ
12:00に午前終了
答案用紙回収等に5分程度、
混雑する中で昼飯食べる場所を探して昼飯
もちろんその間にトイレにも行かないと
12時50分には着席

リフレッシュは大事
336名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 16:15:05.27
>>333
CBTも確か顔写真と受験票のプリントアウトしたやつの照合だけだぞ。
普通の試験と変わらん。
そして替え玉するまでもない試験がCBTだ
337名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 16:16:36.81
かといって手抜くと午前で落ちて午後受かるとかアホな失態演じるからなぁ
はい私です
338名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 16:19:20.94
どっちにしても勉強全然してないんですが
午前で落ちると午後受けられないのですか?
339名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 16:21:48.53
お昼食ってる時につまみ出されるんだぜ
340名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 16:24:34.09
>>338
採点してもらえない
341名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 16:26:17.04
酒飲みながらじゃないと頭働かない
会場でビール飲んでる奴いたら多分それは俺
342名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 16:52:54.38
誰かリスト処理について詳しく教えて下さい
343名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 16:54:29.04
任せろ
344名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 16:57:37.18
>>342
会社で窓際の席に配置されたり上司に肩を叩かれることだよ
345名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 17:09:12.02
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \     I am a HYOKEISAN
         /   /・\  /・\\
         |      ̄ ̄   ̄ ̄  |    
         |      (_人_)   |    
         |      \   |    |   
         \       \_|   / 
          \      `┬ /   
         ヽ.X、- \   ,ノi     ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
346名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 17:18:55.99
>>334
俺が言いたいのはパーフェクトラーニングは著者自身がfを理解してないから
IPAの採点講評にあるようなポイントが解説出来ないし
問題そのものの難易度も高いってことだった
347名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 17:27:08.62
昼食って試験受ける席で食べていいの?
ちなみに会場は立命草津です。
348名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 17:41:47.13
大学なら食べる場所どこでもありそう。
しかし当日雨だろうから席で食べる人が多数なんじゃないか?
349名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 17:42:54.41
午前は合格点超えるようになってきたが午後が不安定すぎてヤバイ
まじで問題の難易度によるわ・・・
350名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 18:09:36.79
未だに午後の過去問殆ど見てない
自分がダメ人間すぎて死にたい
今回は午前頑張るわ
351名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 18:11:11.12
あー…雨の中東大までいきたくねぇ
まじでIPみたくCBTやってくれねぇかな
352名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 18:12:20.11
不謹慎な話だが明日大地震起これば試験延期なるぞ
最近怪しいから地球応援しろ
353名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 18:27:59.40
>>352
チャンスを先延ばしして何がしたいの?
自信がないなら秋受ければ同じ事だろ。
せっかく復興してきて景気良くなってきたのに、
今また大地震が発生したら景気がどん底になるよ
354名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 18:56:41.82
表計算で受ける人居る?
355名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 19:01:17.52
ここ数年の問題見る限りCかJavaでやった方が楽でいい
356名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 19:06:26.77
ただ今更命令覚えられないから表計算かCASLだな
357名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 19:54:41.48
このスレでIPとか略称使われてもIP関係の問題しか頭に浮かばん。
基本情報の為に勉強してITパスポートはそれくらい空気だと思った。
358名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 20:01:41.45
アルゴリズムと選択言語は閃きが来ないとダメだから困る
今までやってきたので一つ〜全問正解が正答数範囲だった
これが記述式だったら確実に落ちるんだろうな
359名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 20:11:49.31
いよいよ明後日が試験というのにこの過疎っぷり
360名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 20:17:38.10
>>359
前回もっと勢いあったよな
361名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 20:18:55.02
あんな簡単だとここにいる奴らは受かっちゃうんだろ
362名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 20:22:07.09
午後が大変と聞くけどどこら辺が大変なの?
時間?問題?

試験受けたこと無いから教えて欲しい
363名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 20:25:58.11
時間。1時間多ければもっと受かるよこの試験
364名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 20:30:47.37
>>362
申込するサイトに過去問がPDFで置いてあるから解いて感想聞かせて
365名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 20:40:52.49
午後問を見てると頭が痛くなってくる
366名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 20:43:21.86
>>359
おいおい試験は明日だぜ?
367名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 21:03:37.61
>366
このひときもちわるい
368名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 21:04:03.13
みんな疲れているのね・・・
369名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 21:04:19.67
基本は一夜漬けで余裕だったけどさすがに応用は無理なのかな
午後問が筆記だって聞いたし
370名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 21:17:21.20
基本が一夜漬けで受かったなら、
応用は一週間ぐらい勉強すればうかる
高度は1ヶ月やれば受かるよ (学生スタンダード)

社会人は、もうちょっとかかるとおもうけど
371名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 21:32:29.50
明日一日で午後試験対策なんとかする
今過去問見たが意外となんとかなるんじゃね
午前は完璧だし
372名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 21:33:04.92
基本が一夜漬けで出来るなんて羨ましいなぁ
俺は基本情報半年使ったよ・・・ 今応用情報やってるけど諦め入ってる
373名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 21:37:16.09
初参戦だが午後問題の出題方式は従来通り、7問中5問選択、1問必須、言語5問中1問選択
で決まりなの?
以前は方式が違ったようだがシスアドとかがなくなった平成20年以降は変わってないのかな
374名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 21:48:26.51
>>372
そりゃ問題に沿った実務つんだ/今まで勉強してきた人間とそうでない人間とじゃ雲泥の差になるだろ
何日かかったとかは合否の指標にはならないんじゃね
375名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 22:16:05.17
とりあえず前回の午前の正答率が65%だったんだけど見込あるかいな?
376名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 22:19:02.47
あっ…(察し)
377名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 22:21:37.50
午後の点数次第だろ結局は
午前だけなら明日一日でも間に合わないことも無い
378名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 22:26:03.62
>>347
俺は教室で食べたよ、後注意したいのは、
会場近くのコンビニは、他の試験とかと会場が近いとめちゃくちゃ混むので、
当日弁当買う予定なら地元のコンビニで買っていった方がいいですよ。
379名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 22:33:06.63
お前ら何回目?
380名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 22:44:31.36
2
381名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 22:47:44.97
お初
昼ごはんは食べ過ぎれば眠くなると予想して
スニッカーズとカロリーメイトで糖分補給する予定
382名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 23:21:07.56
ここで俺が試験会場に持って行くべきアイテムをガチで紹介

・受験票(どんなに緊張していてもこれだけは忘れんな)
・筆記用具(シャーペンには多目に芯を入れておく。念のためシャーペンと消しゴムは2つずつ持っておいた方が良い)
・昼食
・飲み物(コーヒーか紅茶がオススメ)
・腕時計(電池が十分にあることを確認しておくように)
・上着
・ポケットティッシュ
・アイマスク+耳栓
・マスク

午前終わったらさっさと飯食って昼寝すれば午後すげーすっきりするぞ
383名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 23:25:18.53

通信講座なんて受けなきゃ良かった・・・
384名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 23:35:15.11
>>382
そして寝過ごすと
385名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 23:44:06.10
>>382
上三つは言うまでもないとして
腕時計とポケットティッシュは試験中の必須アイテムだな
386名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 23:45:09.51
ラストスパート
がんばろうぜ!
387名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 23:54:27.70
赤ペンとかマーカーして
重要なとこマークしておくと 見返すとき早いし
頭に残るから早くとけるよ
388名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 23:58:42.90
もうあとは午後だけって感じだ
午後頼む!!!!!!!
389名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 00:03:58.55
赤ペンは持ち込めないだろ
390名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 00:11:32.67
持ち込みOKだよ
むしろ高度とかいくとみんな出してるよ
定規もあってこしたことない
391名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 00:16:49.36
>>390
受験票見ると机上におけるものは次のものに"限ります"

で、定規は入ってるが赤ペンは書いてない。
筆記用具類は黒鉛筆及びシャープペンシルとだけ。
厳密にはNGだろう
392名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 00:17:59.67
23年特別やってたら憂鬱な気分になってきた
あと一日というのにやる気が出ない
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
393名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 00:20:15.65
シャーペン付きの5色ボールペンとかどうなんだろ
禁止なのかな
394名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 00:29:59.06
>>390は釣りか?
なんで高度試験でみんな出してるとか知ってるのが
基本情報受けてるんだ?
395名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 00:34:50.07
受かった人が気まぐれに来てるだけじゃね
どうせ同じ時期の試験だし
396名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 00:41:44.77
二年分の春秋の午前の過去問やってみたんだが、
だいたい65%ぐらいできてた。

ちょっと不安だなぁ。
397名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 00:45:02.83
午後かと思ったら午前かよ
398名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 00:50:43.94
>>390
見過ごす試験官が多いのかも知れんが、
受験資格取り消しになっても文句言えんぞそれ
399名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 00:56:55.27
あぁ午後まじ午後
400名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 00:57:05.99
でも不正利用するわけでもないし許可してもらえば楽だろうなぁ
401名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 01:05:17.83
午後は参考書あってもあんまり得点変わらない気がする@おれ
402名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 01:08:40.43
午後で高得点取れる奴は本物
午前は何回も問題とけば得点上がってくけど、午後ののびしろ悪すぎてわろた
403名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 01:09:27.81
>>382
耳栓って使用してても、試験官に怒られたりしない?
404名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 01:12:04.18
>>382
参考になるがもしかしてそれでこの試験落ちまくってる常連ってことはないよね?
405名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 01:18:17.17
>>403
試験中ではなく休憩中だろ

>>404
ごく普通の試験セットだよ

>>382
スリッパ忘れてるぞ
406名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 01:21:08.50
むーちゃむーちゃちあわちぇ〜
407名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 01:38:39.03
午後のネットワーク問題は捨てることになりそうだ
408名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 01:39:51.69
ネットワーク選ぶなよww
409名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 01:41:09.34
そういや写真取りに行かないと
410名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 01:42:36.55
ネットワーク楽じゃん
411名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 01:47:21.34
浮動小数点なら満点取れるがネットワークは無理
412名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 01:48:09.54
どれに絞って勉強しようかなぁ
時間ないな・・・
絞れば午後も一日で覚えられそうな気もするんだけどなぁ
413382:2013/04/20(土) 01:53:39.68
>>403
もちろん使うのは休憩中な

>>404
一発合格。今回受けるのは応用

>>405
会場によってはスリッパ必要なのか。俺のところは不要だわ
414名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 01:53:54.57
アルコールは覚醒効果があるから集中力があがるぞ
ビール飲みながら勉強ははかどる
415名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 01:54:56.81
スリッパに履き替えたら靴を入れる袋がいるからな
416名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 02:05:51.85
雨の地方は傘忘れるなよ
417名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 02:16:31.49
俺のところもスリッパいらないみたいだな


もうそろそろ寝るか
明日起きたら午後問題対策始めないと
418名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 03:16:25.10
>>382
受験票に写真を忘れるなってのを追加しないと。

それとマークシートにはシャーペンより鉛筆の方が楽。
問題解くのはシャーペン、マークは鉛筆と使い分けろ。

あと交通機関に注意、休日ダイヤだぞ。
419名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 03:23:47.40
試験会場に時計ってあるの?
420名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 03:31:27.42
>>419
あるとは限らない。

というか、試験会場に時計を持っていかないとか間抜けすぎる。
あと携帯を時計がわりに使うのは不可だから、必ず腕時計を持って行くこと。
421名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 03:37:19.97
脳生理学的に言うと、試験開始の3時間前には起きろ。
人間の脳は起きてから3時間くらいはフル回転しない。

寝ぼけたまま午前を受けるんじゃないぞ。
422名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 03:40:46.27
完全に午後型だから午前をどうにかしたいが内容がつまらないからやる気が出ない
423名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 03:43:20.57
昼は空腹を感じない程度に押さえろ。
満腹するまで食うと、消化のために血液が消化器に回って脳の働きが鈍る。

低血糖ぎみの奴は昼に糖分を採っておけ。
424名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 03:44:19.20
>>422
午前をクリアできない奴に午後を語る資格なし
425名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 03:56:22.76
>>422
午後をクリアできるだけの知識と要領の良さがあるなら、
午前なんて暗記なんだから、ラクでしょ。
知識0の人が午前を暗記だけで乗り切ろうとしても午後で詰むけどw
426名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 04:02:49.87
午前はほぼ合格点取れる所まではきた、
いざ本番を前に、午後試験のプレッシャーがハンパないんだかw
427名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 04:12:44.35
>>426
頑張れ、午前が確実ならあとは最後まで諦めないことだ。
428名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 04:37:37.91
>>426
午前はアベレージで70点以上取れるようにならないと、
本番できついよ。
429名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 07:16:29.12
>>414
利尿作用もあるぜ
430名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 07:28:47.84
試験前日とは思えんくらい盛り上がらんな
431名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 07:58:57.59
>>381
ワシと同じや
432名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 08:07:46.04
昼飯食いすぎて脳の働きが鈍くなるなら分かる。
しかし眠くなるって何だ?
午後試験を眠くなるほどの余裕があるのか?
前日徹夜とか試験中でも平気で眠くなる猛者でもない限りは眠くなることはないだろう
433名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 08:10:38.10
午前試験を早めに片付けて、昼食を早めにとり、昼寝すればよくね?
434名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 08:15:06.71
超難関資格でもないんだから好きにしたらいいよ
勉強したかどうかの結果でしかない試験だ
435名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 08:16:43.55
お、おう
436名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 08:32:17.17
午後問題って春の方が難しい気がするんだけど気のせい?
437名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 08:33:44.92
10%ぐらいしか受かる確率ない。そんな俺は今日はもう勉強しないぜ
明日の体調を整えるのが全てだ
438名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 08:42:52.84
>>437
そういわず頑張ろうよ!
でも覚える事多いよね…
439名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 08:46:45.10
もうみんな会場ついてる?
440名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 08:49:22.00
そろそろ試験会場に行こう。
お前らも頑張れよ!
441名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 08:59:19.38
試験会場着いたけど大学生で賑わってるな
442名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 09:00:44.54
おまいら試験会場に下見するなんて余裕だなw
だが、その心意気よし!
443名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 09:06:48.50
>>436
どちらかというと秋の方が易しめだし合格率も高いことが多いから気のせいじゃないよ
444名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 09:19:48.24
本屋で表計算対策に立ち読みしてくるわ。
445名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 09:20:04.43
午前始まるわ
446名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 09:26:36.04
もう3時間ないぞ午前
447名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 09:28:00.43
寒い…これで明日雨とかしんどいわ
448名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 09:43:17.24
雨降って心が折れるやつが結構いるかもな
上下左右のやつ欠席してくれれば快適に受験に臨めるなw
449名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 09:50:26.91
最悪だ・・・
風呂で滑って足と肘と腰を強打した・・・
まともに動けん。勉強できるかこれ
450名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 10:10:48.25
勉強やろうと思って2chみてたらもうこんな時間
そろそろ勉強始めるか
451名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 10:12:12.07
今から勉強ってなにやるつもりなんだよ
今日は明日に備えて早寝しろ
452名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 10:16:47.26
選択肢から回答がわかるレベル
過去問使い回しおいしいです
453名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 10:30:58.78
>>451
早寝するには適度な脳の疲れが必要でして・・・
454名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 10:37:22.59
ジムいこうぜ
455名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 10:45:10.29
前回のアルゴは改定後の21春と同じように配列と時間のかかる問題だったから
今回は数学問題が出るかな?
456名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 10:46:28.05
がくせいなのて金が無い
457名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 10:49:09.82
ってことは今回はニュートン法か
458名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 10:50:19.46
>>457
またっすか
459名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 10:53:12.32
>>456
一回500円くらいやで
460名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 10:54:46.48
基盤あり?
461名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 11:18:13.16
いや、シンプソン則だな
…ホントに出たらどうしよう
462名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 11:18:59.58
起きられない、、、ヤバいかも
463名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 11:20:51.89
目覚まし時計って使っていいの?
464名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 11:54:02.20
デジタル時計って駄目なの?俺無時計挑戦なるの?
465名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 11:58:04.07
その辺のスーパーとか駅とかコンビニで1000円しないくらいで売ってるだろ
466名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 12:01:02.27
>>464
そんなのどこに書いてあったんだよ
467名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 12:12:46.57
おまいらBCPとBPOを間違えるなよ!
468名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 12:17:35.49
>>466
アラームとかストップウォッチ機能がついてるからじゃね
俺もそれで行くけど・・・大丈夫だよな
469名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 12:18:52.10
アラームなど時計以外の機能は使用不可って書いてあるだけでデジタル時計がダメってどこにもないよな?
470名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 12:25:01.69
俺も腕時計もってないんだよ目覚ましに使ってるhttp://www.amazon.co.jp/dp/B00421BH32/これ持ってっていいかな
471名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 12:27:16.94
>>470
試験終了時間10分前に「ピピピピッピピピピッピピピピッ」
とかいうのやめてくれよw
472名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 12:28:06.87
震災の教訓から、午前で1問くらいはBCP出そうだよね。
でも、午前はどうでも良いや。
でも、午前で1問くらいはBCP出そうだよね。
でも、午前はどうでも良いや。問題は午後だ。
でも、震災の教訓から、午前で1問くらいはBCP出そうだよね。
でも、問題はごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごご午後。
473名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 12:32:48.92
奨励金の金額変わってた。最悪。

みんな会社 or 学校の奨励金っていくらぐらいなの?
うちは3万→1万に変わってた。
474名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 12:32:52.19
ピピッって鳴ったらその時点で退場だろ
475名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 12:33:20.02
アラームなど時計以外の機能の禁止
476名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 12:34:37.42
>472
勉強はもう良いから病院へいけ
477名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 12:34:53.07
478名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 12:37:24.52
>>477
今抽出して気づいた。もしかして、全国的に値下げしているのかな?

ちなみに4月15日にはまだ変更が発表されてないから、>>46とは違う学校だと思う。
479名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 12:37:42.91
会社は分かるけど学校の奨励金ってなんだ
そんな太っ腹な学校存在するのか
480名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 12:40:51.21
今から勉強するわ
2ヶ月やってないけど、平均8割くらいとってたし大丈夫だろきっと
481名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 12:42:07.51
ウチは奨励金と毎月の資格手当てだからウマーだわ。
>>479
学校によっては、国家試験の取得で
学費減額(奨励金相当分を相殺)や単位免除がある。
482名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 12:46:22.02
大丈夫です。最近仕事が残業続きでちょっと疲れてますが、
精神に異常をきたしておりません。
IT系で働いているんです。が大丈夫です。
最近残業続きで、しかも今回この試験をうける事になって
ちょっと寝る時間が少ないですが、大丈夫です。
精神に異常をきたしておりません。
毎日終電で帰れるかどうかでちょっと疲れてますが、
大丈夫です。精神に異常をきたしておりません。
大丈夫です。精神に異常をきたしておりません。精神に異常をきたしておりません。精神に異常をきたしておりません。精神に異常をき
たしておりません。精神に異常をきたしておりません。精神に異常をきたしておりません。精神に異常をきたしておりません。精神に異
常をきたしておりません。精神に異常をきたしておりません。精神に異常をきたしておりません。精神に異常をきたしておりません。精
神に異常をきたしておりません。精神に異常をきたしておりません。精神に異常をきたしておりません。精神に異常をきたしておりませ
483名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 12:47:20.62
>>473
あー、だいぶ安いな、うちは2万だったかな
484名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 12:48:14.85
>>482
ドグラマグラ 乙
485名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 12:48:39.71
かゆうまって書くやつは実は全く精神に異常をきたしてないってばっちゃが言ってた
486名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 12:49:34.24
ぽまいらもつkうぇ
487名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 12:55:20.32
>>484
これの元ネタって、ドグラマグラだっけか?
読んだことあるのに忘れてた。かまいたちやSIRENにもあったけど
488名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 13:14:47.52
POP3でメール取り出すときにSMTPも使ってるって本当?
489名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 13:23:28.96
>>487
いや、作中には出てこないよ。
元ネタはコレ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1027682090
490名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 13:31:25.16
>>464
以前電工受けた時に掛け時計持って来てる奴がいて全員ボン引きだったことがある
491名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 13:32:30.69
ポン引き?
492名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 13:37:10.96
>>488
Pop3 before SMTP
493名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 14:05:00.52
午後何出るか予想しようぜ
494名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 14:09:23.15
正確には、SMTPを使うというよりも、本来SMTPには認証が無いので、SPAM送り放題。
さてどうしたモノかって考えられた方策の一つで、
まずPOPでメールチェックさせて、そのネットワークの正規なユーザーである事を確認した場合のにみ、
同じIPからのSMTP接続を一定期間許可するって方式。
大体5分とかそんぐらい。
495名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 14:10:19.94
SMTPを使う時にPOP3を使ってるということだ
496名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 14:16:36.29
あんまり細かく覚えなくてもいいと思うがな
どうせ落としても1問だし
497名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 14:20:05.09
>>496
そのたかが一問に足下すくわれるぞ
498名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 14:24:54.65
そしてこのスレに救われるかもな
499名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 14:25:48.13
うーん、38点
500名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 14:26:51.07
>>497
さすがに午前1問ミスで落ちるならもう一回受けるわ
501名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 14:31:02.24
緊張してきた
アルゴリズム次第だわ
選択は適当にまばら理解でも半分は取れるだろ
502名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 14:33:05.95
問題用紙の裏に名前書かなきゃいけないって嘘だよな?
503名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 14:37:13.52
写真の裏に受験番号とか書かずに貼っちゃったけど特に問題ないよな?
504名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 14:39:34.04
>>493
ハードウェア アドレス方式
データベース 正規化
セキュリティ 鍵のやつ
ソフトウェア設計 クラス図
プロジェクトマネジメント アローダイアグラム
経営 プロダクトポートフォリオマネジメント

アルゴリズム 基本的なソート

異論は認める。
505名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 14:41:23.82
ソフトウェア
データベース
セキュリティ
ソフトウェア設計
プロジェクトマネジメント

この5つくれば勝つる
506名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 14:43:43.80
>>470
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       時計は持参する・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       持参するが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その形状と大きさの
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではされていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  持参する時計は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    掛け時計や振り子時計も
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
507名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 14:48:29.94
SUM(salary)とかでgroupbyがあるのとないのとではどう違う?
508名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 14:49:21.49
>>504
ネットワークねえじゃん
509名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 14:50:13.22
お前ら言語何で受けんの?
510名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 14:51:25.51
ネットワークは当たり外れがあるよな
問6,7は見た目ムズそうでも読めば簡単な奴が多いでもやっぱりハズレもある
511名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 14:52:24.43
java
俺の脳内統計によるとjavaとcだけで受験者の7割を越えるもよう
512名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 14:54:13.12
実際は大半が表計算やで
513名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 14:54:34.81
やっぱCかなー
514名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 14:59:26.75
表計算なんてまず問みてどこに入力するか把握してその項目を見ればだいたいどこを参照すんのかわかる
それで絶対参照やらどうやらだから楽だよ
515名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 15:01:02.42
でも点数低いのよねぇ
わけわからん命令文のマクロが加点高そうだいs
516名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 15:01:35.55
アルゴリズムに近い&参考書が充実してるCか、比較的簡単な表計算で6割くらいじゃないか?
ほかはCASLも参考書が充実してるけど、JavaやCOBOLは少ないと思う
517名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 15:03:50.51
アルゴを完璧にしてれば表計算はマジで楽勝
ただアルゴちゃんと解ける人ならどの言語選んでも受かるとは思うけど
518名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 15:05:01.91
Java見直してるが余裕だな
半分なら
519名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 15:09:02.52
午後過去問どれも60点ギリギリの点数なんだがかなり不安
520名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 15:10:58.08
今復習だけやってるが頭が頭痛だ
521名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 15:19:55.88
>>507
GROUP BYで指定してなかったらそもそも集計できずにエラー吐くはず
仮にエラーが出なかったとしたら、おそらくこんな感じの出力結果になるのではないかと思われる

(1)GROUP BY有り
SELECT CODE , SUM(SALARY)
FROM TABLE
WHERE CODE = '001' OR CODE = '002'
GROUP BY CODE

 出力結果
CODE , SUM(SALARY)
001   3000
002   4000

(2)GROUP BY 無し
SELECT CODE , SUM(SALARY)
FROM TABLE
WHERE CODE = '001' OR CODE = '002'

 出力結果
CODE , SUM(SALARY)
001   1000
001   2000
002   1500
002   2500
522名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 15:20:57.16
表計算を解説してるサイトとかありますか?
523名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 15:21:34.81
>>510
問6,7の真のハズレってのは誰でも解ける代わりに異様に時間を浪費するやつのことだ。
H24春の問6とかABCD合計の全ての計画進捗と実績進捗計算しないと区別がつかない。
524名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 15:22:17.56
>>522
こ↑こ↓
525名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 15:27:47.53
IPAのみなさんにお願いがあります、もうこれ以上必須問題難しくしないでください!
いま大学生や頭悪い社会人は危ない状態なんです…!
これ以上難しくしないでぇ… えっ゙えっ゙
526名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 15:32:01.41
>>523
4つ計算すると後ろ二つは推測で解けるよ
527名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 15:33:48.62
でも正直FE取れないレベルならIT業界に進んでも絶対挫折するし
優しくする意味ないんじゃ…
528名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 15:36:53.25
クリティカルパス問題めんどくせ
簡単だけどなw
529名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 15:40:04.79
>>527
だよな
ひたすらコーディングするだけのお仕事がしたいならプログラミング検定受けた方がいいし
530名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 15:42:23.56
>>521
ありがとう
531名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 15:43:00.80
クリティカルパスとか面倒くさくない部類だろ
稼働率とかの問題が一番鬱陶しい
532名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 15:44:23.04
クリティカルパスはなんとなくでできるけど未だに意味がわからない
533名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 15:47:10.45
http://xn--n9q36mh1hnxuksz7wt.jp/FE20a-pm/t04.html

H24の春の問4の解説キボンヌ
534名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 15:47:40.79
午後ってなんでこんなに振れ幅あるんだろ
まじクソだわ
535名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 15:47:44.60
間違えたH20です
536名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 15:47:58.35
最早開始日なのに一番遅い奴選んでくとか意味わからんよな
537名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 15:49:48.14
おれが思うめんどくさい計算問題はHDDのアクセス速度のやつだと思う
538名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 15:51:57.56
HDDの奴はすぐ解き方忘れてしまう平均位置決め時間がどうのこうの
539名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 15:52:26.16
過去問やりすぎて、答えを覚えてしまっているオレガイル
540名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 15:55:04.02
H20度まで過去問やりこんでる奴とか見ると戦々恐々としてしまうわ
おれなんかパーフェクトラーニングの4回しかやってないのに
541名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 15:56:49.35
TACとITECの模擬試験この前受けたけどこのレベルだされたら詰むわ今までの過去問のITEC、TACより難しかった
今回は前回よりレベル上がるのかなぁ・・・もういやだ
542名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 15:57:29.82
アクセス時間が一番厄介
もう午前問題覚えるしかないww
午後は当たり外れが凄い
ヤバいね
543名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 15:59:02.31
>>527
全然
むしろ実務に役に立たないし
けど見る目が違うんだよね…
544名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 16:00:17.70
ITIL覚えられません><
545名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 16:03:32.93
未来予知できるけど今回IEEE 754でるよ
546名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 16:03:53.04
なくてもいいけど、なかったら受けろとか言われそうやな
547名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 16:12:18.29
前年受けた人いる?冊子になってる問題ってバラしておk?
548名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 16:12:19.70
午前の対策は終わり。
後は午後を解いて寝る
549名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 16:13:28.90
RFM分析
550名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 16:16:44.19
試験会場が国公立の大学なんだがどうやって入ればいいんだ?
大学なんて行ったこと無いからどんな構造なのかわからん
551名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 16:20:49.74
これだから低学歴は
552名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 16:24:45.58
うわあもう16時半だよ\(^o^)/
553名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 16:29:57.33
もうだめだ
554名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 16:30:16.25
>>550
普通に入るだけだ 高校とかとなにも変わらん
正門まで行けば案内出てるだろ多分
555名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 16:30:20.71
EVM
Earned Value Management

EV(Earned Value)−PV(Planned Value)の値が負のとき
プロジェクトの進捗が,計画より遅れている

ほう
いわれてみれば当たり前だなw
556名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 16:30:38.26
あした6時に起きんと間に合わんよ。。
なんでこんなに会場遠いの??会場増やせよぼけ
557名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 16:33:13.53
6時とか普通に起きる時間だろ
558名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 16:34:35.09
頼むI am a HYOKEISAN君来てくれ・・・もう死にそう
559名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 16:35:27.77
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \     I am a HYOKEISAN
         /   /・\  /・\\
         |      ̄ ̄   ̄ ̄  |    
         |      (_人_)   |    
         |      \   |    |   
         \       \_|   / 
          \      `┬ /   
         ヽ.X、- \   ,ノi     ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
560名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 16:35:56.02
ああありがとうなんとか受かりそう
561名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 16:36:53.30
前回0.5点足りなくて落ちたから今回こそは受かってやる
562名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 16:38:35.65
お前らマークミスすんなよ
563名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 16:41:35.94
50点台からがなかなか伸びないんだよなぁもう死にたい
564名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 16:45:52.31
>563
一緒や
565名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 16:49:18.28
どうしたら午後が解けるようになるの?
どうしたら…
566名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 16:50:04.77
セキュリティが大幅に改定されてるわけだし今まで出なかったものが出そうだな
SQLインジェクション対策とかソフ開に出題されたのがそのうち降りてきそう
567名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 16:52:19.70
89.3点ください!なんでもしますから!
568名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 16:54:32.09
>>566
SQLインジェクションは去年秋にたくさんでたからでないと思うよ
569名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 16:56:22.94
はやく終わってほしい
570名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 16:59:52.10
あっ、そうだ(唐突)
おいKMRァ!お前さっき俺が選択問題で一番簡単そうなプロジェクトマネジメントやろうとしたら
設問2から汗だらだら流して必死に問題用紙見つめてたのチラチラみてたろ?
571名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 17:02:28.02
>>567
なんで合格させる必要があるんですか(正論)
572名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 17:03:36.14
技術言語教えて
573名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 17:04:30.59
待ち行列をなめんな!
574名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 17:07:33.90
もう午後問題はやるほど自信なくすからやめた
午前の知識問題確認して寝る
575名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 17:09:32.92
>>567
・指詰める
・カチ込み
576名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 17:11:09.53
午後苦手なオレは明らかに午前の勉強不足です
ほんとうにありがとうございました
577名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 17:11:59.48
昼飯どうすっか考えるの面倒だから俺もスニッカーズ持って行こう
578名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 17:13:13.40
え、じゃあ俺も
579名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 17:14:38.07
今回セキュリティは出ません
580名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 17:20:53.05
じゃあスニッカーズ食べてる人見かけたら挨拶するよ
581名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 17:22:24.09
スニッカーズ把握
過去問は80点くらい取れてたんだけどどうだろなぁ
582名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 17:24:15.36
>>579
セキュリティでないとタフなネットワークとハードウェアでどんづまるじゃないか(´;ω;`)ブワッ
583名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 17:29:08.88
>>580が間違えてスニッカーズ食ってる女に間違えて声をかけて始まるラブストーリー
584名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 17:32:58.03
なんか受けたくなくなってきた・・・
585名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 17:33:01.76
MTBF/(MTBF+MTTR)
稼働率

覚えたぜ!
586名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 17:34:24.82
午後問に必要(あったら得)な知識誰か教えて
587名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 17:34:29.80
どうにか受かりそうだけど今日3時までバイト入れてしまったアフォです
588名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 17:37:17.23
普通科の高校生どれだけいますかね?
589名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 17:41:34.33
>>588
工業ならここにいるぞ
590名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 17:43:09.72
>>588
66667人中143人
591名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 17:43:11.41
>>588
普通科でも工業高校でもない奴ならここにいますよ
592名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 17:46:43.13
可用性管理のKPI
サービスの中断回数
593名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 17:48:51.67
高専もいる
午後試験絶望的だけど
594名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 17:51:09.54
>>586
SQLのサブクエリの選択肢は間違いの場合が多い
595名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 17:58:23.84
実はまだ表計算の過去問とか見てなくて
危険

仲間がいて良かった
596名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 17:58:59.81
定規使用可って書いてあるけど、こんなの使う奴居るのか?
597名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 18:00:42.17
前のやつに定規と消しゴムの破片で攻撃出来ます
598名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 18:01:28.27
計算で求めるべきところを目分量で求めて、ア〜エの中から選べるよ
<定規があれば
599名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 18:03:56.52
俺も高校生の時に2回受けたけど毎回午後で落ちたなー
今大学1年だけど今回こそ合格したいな
600名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 18:06:44.77
>>597
おいこらカタパルトはやめろ
教皇庁から破門されるぞ
601名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 18:19:12.01
前回の午後の選択7問、簡単すぎ、と評判だったから今回は難しくなってそう。
602名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 18:24:45.08
二年前までは難しかったからなぁ
確かにありそう
603名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 18:26:16.98
今日まとめサイト見てたら一日が終わってた
オワタ
604名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 18:28:16.73
てか気づいたらもう夕方かよ
問題数が多いから一回分の解答と見直しで一日が潰れるな
605名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 18:28:44.44
ブルートフォース攻撃
この名前カコ(・∀・)イイ
606名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 18:29:40.61
SQLの問題でHAVINGとかたまに出てくるから腹立つw
仕事でSQL扱ってるけどHAVINGなんてほぼ使わねえw
607名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 18:33:20.71
>>568
前回出たのはセキュリティマネジメントでテクノロジ系の具体的な対策方法は出題してない
応用には待ち行列理論が連続して出たこともあるから次は出ないとも言い切れなかったりする
608名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 18:34:27.33
夢破れて 山河あり
城春にして 草木深し
時に感じては 花にも涙をそそぎ
別れを恨んでは 鳥にも心を驚かす烽
609名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 18:35:03.08
>>532
余裕の無い工程をつないだもの。
これが伸びると全体のスケジュールに影響する。
610名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 18:36:41.42
なんで定規がいるか分かるかお前ら?
611名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 18:37:26.09
>>606
逆にinner joinとかは試験であんまり見ないよね。
612名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 18:37:33.13
>>585
直列の場合と並列の場合の稼働率の計算のしかたも確認しとけ
613名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 18:38:34.24
Accessのクエリ楽すぎわろたw
おかげでSQLわかんないです><
614名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 18:38:52.94
>>611
基本で出ないだけだよ
応用では当然のように出てる
615名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 18:45:03.76
国語力あれば半分は取れるやろ(すっとぼけ)
あとは得意分野で稼げば合格や!
616名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 18:45:14.82
最後の追い込みのやる気がでない。
ビール飲んで寝るわ
617名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 18:46:11.84
>>605
情報セキュリティの言葉はだいたい中二だよ
618名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 18:49:30.78
今から寝て明日5時半に起きるか
619名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 18:51:31.62
もっとゆっくりしたかった…
620名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 18:59:53.19
>>618
それあかんやつやw
621名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 19:01:16.77
擬似言語教えて
622名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 19:04:41.31
今日はテルマエロマエ見て寝ようぜ
623名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 19:10:50.67
>>504
それだったら俺無双だから是非お願いします
624名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 19:11:15.80
>>621
どの回よ
625名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 19:14:19.32
http://xn--n9q36mh1hnxuksz7wt.jp/FE20a-pm/h20pm-04c.gif

擬似言語の配列Listに.nextとか.Valueとか付いてるけどこういう書き方って何て言うの?
626名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 19:14:35.15
>>596
応用受験者だけど、記述問題の文字数数えるのに使ってる
627名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 19:18:48.96
英語力あるやつは用語とかすんなり覚えられるんだろうな。羨ましい
628名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 19:24:04.12
>>625
リストの中のvalue項目
629名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 19:27:09.86
午後門やってたらついつい甘いもの欲しくなって雨の中どうにか買ってきた明日用のスニッカーズ食っちまった…
630名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 19:28:18.22
明日着ていく服がなかった・・・
631名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 19:29:13.36
パーフェク虎の午後は大丈夫だけど、それ以前の問題やったら55点くらいしかいかなくて泣いた
H21春のアルゴリズムとか5問解いたあとだと思考停止レベル
632名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 19:29:13.57
>>625 構造体のメンバ C言語学べ
633名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 19:34:09.39
>>632
Cがわかりません自分HYOKEISANなので・・・javaでもこういうのある?javaならちょっとわかる
634名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 19:37:22.93
プログラミングでちょっとわかるは全然知らないのと同義
635名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 19:39:15.64
高校生で基本情報うけるってすげえ!と思ったけど
高校も大学もそんなに変わらねえか
年が上のほうが頭がいいとも限らないし

ただ勉強したか、しなかったかの違いか
636名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 19:40:06.12
Javaこそこういう書き方じゃないか
637名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 19:40:44.67
java よく知らんけどさ
ちょっとググればこんなのすぐ出てくるぞ
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/280363.html
638名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 19:52:14.90
23年の春の問5設問2がなぜ
カの作業ファイルレコードの購入個数じゃなくて
オの応募券枚数+作業ファイルレコードの購入個数なのか結局最後まで理解できなかった

応募券枚数←

の矢印って代入じゃないのか
639634:2013/04/20(土) 19:52:26.27
なんとなくわかったjavaで構造体って言葉聞いた覚えなかったから?ってなった
640639:2013/04/20(土) 19:53:03.80
間違えた633です
641名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 19:56:30.41
ここまできて頑張るも何もねえだろw
一日で劇的に変われるならだれも苦労せんわ
642名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 19:58:59.58
やべえ喉痛い
こんなピンポイントで風邪引くか?普通
643名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 19:59:36.52
午後が50点台で焦ってしまう
644名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 19:59:58.54
そうだよ
アルゴも下の選択計40点はひらめきと才能でしか溶けない
もうやっても無駄なんだ
もう俺は勉強しない
645名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 20:10:59.44
ひらめきは経験値の割合が多い
結局は学習量の問題
646名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 20:12:52.82
お前ら、XSRFは多分出るぞ。
647名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 20:13:06.86
パズドラの話かと思った
648名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 20:16:14.85
午前の瑣末な語句問題はいまさらどうでもいい
1,2点変わった所でってかんじ
649639:2013/04/20(土) 20:16:23.48
スマホ流行ってるからBYODもセキュリティで出る
650名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 20:17:37.03
これからAndroidのプログラマって需要でてくる?
651名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 20:17:42.19
アルゴリズムと言語の問題は最初にやったほうがいいのかな
652名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 20:19:35.29
>>651
それほんと悩む今まで言語先やって5問やってアルゴってしてたけどずっと50点台
653名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 20:20:35.43
アルゴ→選択3問→言語→残りって前回はやったわ
654名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 20:21:15.22
で、それで落ちたのか。。(´・ω・`)
655名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 20:21:15.37
>>642
今日クッソ寒いから風邪引いても全然おかしくない
656名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 20:22:20.30
うわ;あ明日の気温14度だってふざけんな
657名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 20:22:25.86
>>654
言うな
マークをミスってしまってな・・・
お前らも選択マーク忘れんなよ
658名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 20:23:07.77
>>651
普通にできるやつからやったら良いんじゃ
659名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 20:24:03.44
>>652
何回目?
660名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 20:24:39.53
>>638
ファイルは日付ごと管理なんで
レコード1件でその顧客の応募券枚数が求まるとは限らない。
今日買って明日も買って両方期間内だったら応募券2枚
661名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 20:24:51.56
最後の30分とかなったら焦って解けなくなりそう時間気になるしもうやだ
662名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 20:25:02.72
俺は選択5問を15分ずつ、アルゴ30分、言語45分で制限時間内に解けない場合は切り上げて
最後に時間を工面できたら途中だった問題の思考に充てていこうかと思ってる。
時間がなければ最後に適当にマーク
663名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 20:25:44.07
>>659
1回目
過去問の話
664名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 20:28:09.51
結局はアルゴと言語の問題の相性次第・・・
俺はそう確信した
665名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 20:29:35.53
じゃあ最初の5問はどうやってえらぶよ
666名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 20:31:31.26
風邪対策として抗生物質とトローチと混合シロップ飲んできた
もうこわくねえ
667名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 20:31:47.66
午後の選択、やはり表計算が一番楽なのかな
668名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 20:33:17.73
>650
スマホアプリは単価が安くてコストが合わない。
給料もあがらない、残業が多い。辛い、辞めたい。
でも営業とか無理だし、上にあがるしかない。
669名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 20:34:31.07
どの順番にやればいいかは、本人の特性による。
集中力が続かない人は言語・アルゴを先にやる。
スロースターターの人は簡単な問題からやってウォーミングアップ
スロースターターで集中力が続かない人は・・・諦めろw
670名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 20:35:58.34
>>667
正答率だけでいうならCOBOLじゃないの
671名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 20:36:29.03
時間に追われる試験の定石ってわからなかったら飛ばしていく、
という方法じゃないの?
672名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 20:37:45.12
>>669
スロースターターの人は簡単なやつからやるとダラダラしちゃうかもよ
673名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 20:39:13.68
そもそも簡単な奴なんてなかった
674名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 20:40:43.00
>>665
SQLはやってないのでデータベース選ばないのは決定事項だからな。
残り5/6でハードウェアは計算得意、となると高確率でネットワーク飛ばすからやることは決まってる。
お前問題選ぶだけで5分も10分もかけるの?
675名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 20:52:03.21
>>674
適当かな(適当)
676名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 21:05:11.42
1234589と順番にやる
余分な事を考えると集中がすぐ切れるからな
677名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 21:05:57.00
>>521
こういうのさらっと書ける奴すげーよな
678名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 21:06:26.24
だからBYODってなんだよ
679名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 21:08:26.21
>>678
つ Bring your own device
680名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 21:16:08.44
BYODでググったらそういうソリューションビジネスが流行ってるのな
681名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 21:16:27.70
もう眠くてしょうがないから寝るか
682名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 21:21:15.87
みんな明日ガンバレ
おれも寝よう
683名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 21:22:14.47
奈良オレもねるか
684名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 21:29:48.13
今日はここで出てきたマネジメント系の奴ぐぐってwiki見てるだけだった
685名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 21:30:03.58
BYODをどう午後問にするのか知らんが
俺も寝るわ
686名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 21:30:59.85
ネれないんだが(´・ω・`)
687名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 21:31:14.69
寝るの早すぎだろ
免除うけてないの?
688名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 21:31:18.42
午後の過去問10回分遡った結果平均72点ぐらい…
82点の時もあれば63点の時もある。果てしなく不安だ
689名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 21:32:02.47
十分じゃん
俺なんか午後の過去問ちょっとしかやってないぞ
690名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 21:33:25.40
おでは58-95くらい
70 80が多かったかな
691名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 21:33:28.00
そういう細かい点って専門学校の換算点を使ってるの?
692名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 21:33:45.24
俺も出かけるから離脱するわ
明日頑張ろうぜ
693名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 21:34:25.53
基本情報技術者ドットコム落ちてね?
694名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 21:34:33.09
時間いくらでもかけていいなら高得点取れるんだよ
思考のツボに入ったときが困る。本当に思い浮かばなくなる
695名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 21:34:58.79
みんな寝るの早いなw
696名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 21:35:14.66
やべえ写真撮ってなかった
697521:2013/04/20(土) 21:35:23.10
>>677
まあ既に基本合格して明日受けるの応用だから(´・ω・`)
教えたいがためだけにこのスレ見てる残念な人種です
698名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 21:35:56.10
思考のツボっておいくら万円?
699名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 21:37:59.21
もしかして午後の過去問10回も遡るのがふつーなのか?
おれなんか4回分しかやってないんだが。。
700名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 21:41:26.40
掻い摘んでしかやってないな
最後の3問くらいやって寝よう
701名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 21:46:38.63
定規は1つのCPU
どのトランザクションが早く終わるかとか

ラウンドロビンの待ち行列の目盛りを書いたりに
使うんじゃん!?

方眼定規が便利よ
702名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 21:46:53.00
>>699
二回目の受験でしかも午前免除だから過去問ぐらいしかやってないんだ…
703名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 21:48:05.90
うかりますように。。。
さあ寝るか
704名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 21:48:14.82
IPAでキムチ焼肉弁当が出るってホントウですか
705名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 21:48:27.63
モンテカルロ法が出るかも
706名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 21:49:22.56
>>702
2回めかよ。じゃあ当然かもな
707名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 21:54:31.17
M/M/1モデルはもうテスト対象外って本当?
708名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 21:56:25.54
いやハーバー・ボッシュ法が出るかも
709名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 21:59:03.21
ハードディスクのアクセス時間もそろそろテスト外になる予感がするんだが
710名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:02:28.65
そろそろ次スレと次々スレ立てる時期だと思う
711名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:04:10.21
アルゴリズムちゃんのこと考えるとよるも眠れません
712名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:04:48.04
言語で稼げるならいいだろう
713名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:05:12.31
IT関連の仕事してるやつで、こんな資格で二回以上落ちるなら仕事変えたほうがいい

いや、変えてくれ
714名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:07:57.69
>>685
セキュリティだろ
個人所有のデバイスをどこまで許可するかとかどこまで
715名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:09:52.93
デュアルコアCPUは消費電力を押さえることができる
716名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:14:31.97
ビットがどうちゃらとDMZ・ポート 結合のところ見てで二択に絞れるくらいの簡単なSQL
簡単なアルゴ表計算
頼む!!!!!!!!!!!!!!!!!!!111111111111っっっっっっっっっっっっっっっっっz
717名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:14:38.63
鉛筆とシャーペンどっち持ってく?

一応、両方持っていく予定だけど。
718名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:15:11.27
ホストサブネット振り分けのIPも頼む!!!!!!
719名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:15:27.76
もしDBのとこでSQLインジェクションがでるとしたら、
「A社はこのSQLにおいて変数aのところをテキストボックスの値としてシステム利用者に入力させることにした。
しかしこの処理ではテキストボックスに直接SQLを入れることで予期しないSQLを実行することになる。
テキストボックスに以下のSQLをつなげた場合、実行されるのはどれか選べ。」
みたいになるのかな
720名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:16:41.44
>>715
去年の春午前だな
俺もたった今やってたところだ
721名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:17:57.77
>>713
7年目だけど2回落ちてるよ
業務には全くと言っていいほど不自由してない
722名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:18:47.67
>>709
そうなんだ
723名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:19:34.66
A表 B表 C表っていうのがあったら
必ずWhere A表.○=B表.○ AND B表,~^^=C表.^^^^
みたいになるよね?
(SELECT^^^^^^^^^^^^^^^^)みたいのがたまにあるけどこのパーターンは絶対ないの?
724名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:21:26.74
>>717
0.9mmシャーペン二本
0.5mmシャーペン一本
鉛筆5本Bx2/2Bx2/HBx1
鉛筆削り忘れるなよ
725名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:22:01.49
明日は遅くても試験3時間前に起きて味噌汁飲んでいけよ
726名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:22:16.56
>>723
あるよ。H21春のDBの正解は確かサブクエリの選択肢が正解だったはず
727名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:24:15.62
開始早々うんこいきたくなったらどうしよ
728名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:25:31.33
行けばいい
729名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:26:28.03
開始30分経過しないとうんこいけないとかルールなかったっけ?
730名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:26:28.99
午前ウンコは余裕
午後ウンコは死ぬ
731名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:26:43.59
運を落とすかウンコを出すか
732名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:27:45.74
物事考えるとうんこしたくなる性格だから問題解いてると結構うんこしたくなる
733名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:27:56.19
俺も今日の昼飯から固形物食べないで行く予定。
明日も朝に味噌汁飲んで、カロリーメイトだけ食って乗り切る予定
734名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:29:01.94
海鮮物食べちゃった・・・・・
735名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:29:48.10
>>724
そんなに準備するのかw
午前用に鉛筆HBを1本と鉛筆削り。
午後用にシャーペン0,5(芯バリカタ)1本だけだわ
736名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:29:53.54
昨日からうんこしてないから明日あたりうんこ前兆きそうで怖い
午前の内にうんこ解除してほしい
737名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:30:14.80
バリカタって二郎かよ
738名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:30:47.70
おれなんて3日前から血便出まくってヤバイわ
739名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:31:11.55
午後はさっさと見切りつけて帰る奴いるけど気にすんなよ
740名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:33:18.31
受験票にB又はHB
って書いてるけど2Bとかでもいいんだよね
ってかなんで指定されてるの?
741名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:35:02.75
>>735
入試でシャーペン壊れた時、鉛筆も用意してたがポキンポキンに折れて鉛筆借りた経験があるから
742名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:38:15.54
勉強してねえから明日記念受験行くんだけど、午前だけ受けて帰ってもいいのか?
運よく午前受かって次回午前免除とかになってくれたらいいなーとか温いこと考えてんだけど
743名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:39:06.66
>>740
読み取り装置がHBかBで設計してあるからというのが一つ
もう一つはシートが汚れてエラーが出やすくなるから
744名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:41:56.36
>>742
午前受かっても免除にはならないよ
指定講座を受講して二回の免除試験に合格してはじめて免除される
745名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:42:01.41
これ午後問無理だわ寝よう
746名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:44:17.87
落ち着かないから予想問題出し合って自信つけようぜ。

半導体素子に関する記述として、誤っているのは次のうちどれか。

ア サイリスタは、p形半導体とn形半導体の4層構造を基本とした素子である。
イ 可変容量ダイオードは、加えている逆方向電圧を変化させると静電容量が変化する。
ウ 演算増幅器の出力インピーダンスは、極めて小さい。
エ pチャネルMOSFETの電流は、ドレーンからソースに流れる。
747名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:45:33.52
しるか
748名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:45:34.43
>>746
なつかしいな高校の時にやったけどなんも覚えてないわ
749名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:47:21.54
>>746
www
どうせテキストの問題打ち込んでるだけなのにw
750名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:49:24.83
免除制度ほしいわ
不合格者のほとんどが午後だろうに
751名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:49:48.54
明日受験会場で放屁する
752名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:52:40.30
午後がムリゲーすぎて悟りが開けてきた
753名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:53:28.03
そんなこと言ってたら応用の午後とかどうなるんだ!
754名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:53:40.92
>>746
電験スレへ帰れ
755名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:54:20.25
定規って使う問題あるの?
756名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:54:54.45
じっくり考えれば知識ゼロでも解けるよ
時間足りないけどな
757名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:55:34.23
SQLのINとEXACTの違いって何?
758名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:55:39.20
午後過去問を直近4回やって、2回7割、2回5割だったんだが受かるだろうか?

午前は4回とも7割だった。
759名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:55:40.84
合否通知詐欺に引っかかるなよ
760名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:56:23.52
午前なんて3日あれば70点いくわ
761名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:57:34.73
H22〜H20の午後むずすぎて意味分かんない(H21秋を除く)
なんで最近のと差があるんだよ・・・・・
762名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:58:04.89
アルゴは迷ったら「ウ」
これ鉄則!
お前らがんばれよー
763名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:59:40.00
前回がウだったから今回はウ以外だろ!
764名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:00:20.05
caslの午後の過去問解説してるサイトって無いですか?
765名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:02:40.36
さあ、お前らそろそろ寝ろよ
俺は寝るぞー
766名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:02:57.94
電卓持ったか?
それと目薬
767名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:03:45.63
午前はともかく午後とかいまさら過去問やってもどうにもならないだろうし、諦めて今のうちにスニッカーズ買ってこよう…
768名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:04:20.75
>>743
なるほど
2Bの鉛筆買っちゃったんだけど
綺麗に塗れば大丈夫だよね
769名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:04:36.39
1秒は1000ミリ 
一応苦手だからアクセス時間を求めるためにも覚えとこう
770名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:05:55.00
だれか>>757頼む
771名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:06:54.93
意外とアクセス時間わかりやすいな
60000/回転数/分/2で平均開店待ち時間がでるのか
772名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:07:36.64
つまり開店数が分ではなく秒だったら60000じゃなくて1000にすればいいのか
773名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:08:05.71
365日=8760時間
774名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:09:59.63
ネスペセキュスペは受かってるのだからいい加減取りたい
775名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:10:04.65
なんで電卓必要なんだ?
776名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:10:21.99
>>757
EXISTSの時はサブクエリの中に外側のクエリが入るんだよ
サブクエリの中で  WHERE サブクエリの表.列A = 外側クエリの表.列Zみたいにする

結果はINと変わらん
777名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:11:18.77
INは単品の時使うんだっけ?
複数だと何使うんだ?
778名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:12:36.76
電卓って持ち込み可能なのか
まあ使わないかもしれないが
779名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:13:53.69
>>778
このタイミングそのデマは犯罪に近いぞw
780名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:14:20.83
電卓は一時期持ち込み可能「だった」
781名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:15:10.50
頼れるのは受験票だけだ
782名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:15:17.70
受験票見れば分かるから、デマ流しても仕方ないだろうwww
783名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:15:19.11
>>779
すまん疑問形のつもりだった
?書いてなかった
784名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:17:45.62
 ・受験票@及び受験票A
 ・黒鉛筆及びシャープペンシル(B又はHB)
 ・鉛筆削り
 ・消しゴム
 ・定規
 ・時計(アラームなど時計以外の使用は不可)
 ・ハンカチ
 ・ポケットティッシュ
 ・目薬
 これ以外のものについては、一切使用できません。
785名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:17:57.52
時計は持ってかないけどティッシュは買っていこう
786名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:18:30.53
しかし更新も無い情報技術の国家資格ってほんと無意味だよな・・・
外国とかにもあるのかね
787名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:18:33.95
時計なしとか午後はどうするんだ
788名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:19:48.48
時計くらい施設についてるし時計があるなしでプレイ時間が変わるわけではないだろ
789名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:21:40.97
花粉症持ちは点鼻薬忘れるなよ
鼻詰まって集中できるわけないんだから
790名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:21:55.24
>>779
スデマやな
791名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:22:27.35
>>789
マスクつけてく
792名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:22:46.16
データ転送時間って
データ転送速度と転送するデータ量ででるもんじゃないんか?
793名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:23:25.79
>>788
時計は、席によって見え方が異なったり、カンニング防止の観点から、
意図的に会場の時計を外してある事が多い。
時計はペース配分に重要。
794名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:23:49.29
結局今回も午後対策しないままだったわ
795名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:25:04.79
>>768
綺麗に、はみ出さず、適度に塗り潰す
大丈夫かどうかは採点担当が再読み取りしてくれるかどうか
個人的にはBがいいと思う

鉛筆削りも大事だが鉛筆の先を尖らせないようカッターも持って行くのがいい
796名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:25:29.72
アルゴと言語(表計算)がなきゃ7割は受かる試験だからな
797名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:25:47.48
>>794
ナカーマ
心細かったよ
慣れというか経験があれば簡単なんだろうか
798名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:26:45.02
>>744
そうなんだ、勘違いしてたわさんくす
799名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:28:02.41
>>794
今回もって何回目?
800名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:28:22.56
データ転送時間の求め方の1トラックのバイト数/一回転の時間ってのはkバイト/ミリ秒ででるんだな
あやうくkバイトをバイトに戻すところだった
まぁあからさまおかしい数字になると解答にないから結構後戻りとかできるんよね
801名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:28:26.13
一年ぶりにこのスレ来たわ〜
去年の秋は午前58点?あと一問と午後60点後半で今回リベンジだけど、ノー勉強のまま前日になってしまった。。

テキストも昔買った2011年版(中古)のままだし、やる気が出ない。
802名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:28:34.78
明日雨か。
めんどくせー
803名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:29:09.66
今時ググれない試験なんて時代遅れだね!
804名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:30:39.63
一時間前から会場前のすき家でのんびりしとく予定
805名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:30:51.52
午後対策はしたが一周だけ
午前も猫本を一周だけ
めちゃくちゃ不安

だがもう寝る
普段中や逆転生活だから試験日程は辛い
夜間日程の試験やってくれないかな
806名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:31:21.23
参考書読んでも午後頭に入らんので秋は通信講座でも受けたほうがいいかな。
807名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:32:57.85
794だけども
今回4回目
全部午後が3〜6点足らずに落ちてる
808名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:33:27.87
退出禁止時間ってうんこもNG?
809名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:34:42.34
会場まで2時間半くらいかかるんだが何なのこれ
申し込み遅いと遠いとこに回されるんかな
810名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:35:59.57
毎回、10点台ごとの成績者数で、
50点台が一番多いんだよね。。。
811名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:36:18.17
寝過ごさないように7.00 9.00 .10.00まんべんなくアラームしといた
812名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:36:33.89
おむつしていけばうんこなんていつでもできるよ
813名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:36:53.85
そりゃ50点くらいなら余裕だろ
ある程度馬鹿解答は省けてニブイチになんだから
814名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:37:07.77
大学の電気科卒(強電系)で初受験だけど、過去問の午後試験が国語の試験にしか見えない
どこかの予備校のCMで現代文の講師が「答えは必ず問題文にある」と言っていたように、よく読めば合格できるはず
午前試験はある程度知識を蓄えておかないと厳しいだろうね
815名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:38:41.12
午後問題は実際読めば解けるやつ結構あるからな
設問によっちゃあ全部読解だけで解けるやつとかあったし
816名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:39:33.87
>>813
59.7とかわけわからん数字で落とされるんだよ…何だこれ
817名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:39:50.04
この試験はいかに馬鹿解答を発見できるかだ
例えば問題分を見て何回ループすべきかを把握できた時解答を見てその回数を合ってる奴を探し出せばあきらかにおかしいループ回数の解答は消える
818名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:39:56.75
午後の過去問さ、問題文長くない?国語嫌いじゃないけど読むの疲れる
819名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:40:40.84
>>815
全部そうだろ
820名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:40:53.18
天気悪いし受験率低いだろうなw
821名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:42:12.14
絶対これじゃねえと思った解答は?書いて隠せ
4択が3択、2択になっただけでも木が楽になって答えが導き安くなる
822名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:44:38.57
こう見てるとアセンブラって人気無いよな
823名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:44:42.68
試験に受かるかどうかよりも、会場近くの5台分しかないコインパーキングに確実に車を停めるには何時に家を出れば良いか、そればかり考えてる
明日雨だしバス停まで歩くの面倒だし…
824名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:44:46.28
>>816
え・・・そんなの初めて聞いたが?
最小でも0.5刻みのはずだけど・・・
825名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:46:27.77
>>816
あ、午前か?
午前なら1.25点刻みだから、
58.75で落ちる事はあるだろうね。
826名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:46:59.94
>>824
1.25点で採点
80問中60点で合格
だから59.7は…あれ?
59.75の間違いじゃね?
827名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:47:07.55
セキュリティでSSLでてくれ頼む!!!
828名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:47:21.22
そういえば午後試験って途中退室したらそのまま帰っていいの?
829名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:47:44.45
次スレよろ

【平成25年春】基本情報技術者試験 Part371【2013/04/21】
830名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:48:01.29
明日初めてFE受ける俺に励ましの一言を
831名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:48:58.62
>>825
午後だよー。成績照合終わってるから
しっかりとした数字じゃなかったかもしれんが調べようがないわ
59.○だったなぁ。2回ほど
832名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:49:54.79
情報系の専門学校でも合格率4割ぐらいなんだよな…
そっち方面のことばかり勉強して、あの試験で33問も間違えるなんて、学生も教員も何をやってるんだ
833名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:49:54.75
午前免除だし午前中に2、3週してから会場行くか
834名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:50:06.43
まりさはまりさだよ
835名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:50:43.32
リトリマリッサ
836名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:52:21.58
>>829
早すぎ・・・と思ったけど、
多分明日は当日なので3スレは消費するので、今夜のうちに作っといた方がいいのかも
>>831
俺は3回目で受かったが、今まで午後の得点で0.5刻みじゃなかった事ないよ?
837名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:54:21.25
>>826
>59.75
前回の俺だわ
何より怖いのが名前や受験番号のマークミス
838名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:55:09.22
Inはサブクエリの結果を並べるだけだろ。
Where 属性 in (値1、値2・・・・)
↓同じ結果↓
Where 属性=値1 or 属性=値2 or ・・・

Existは基本は在るかないかを問うだけ
ただし、サブクエリの中に別表(主問合せにない表)があって
そこから抽出する時は、主問合せで抽出した行毎に、
そのサブクエリで在るかどうかを検証する。

うまく言えないけど。
もう寝る。
839名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:55:30.79
>>823
最寄りの駅バス停からタクシー使えよ
840名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:56:15.89
>>835
オハイオ州
オハイオ州
841名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:56:31.01
>>830
気を落とすな
秋にまた受けられるから
842名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:57:19.81
>>832
その程度の学生しか集まらないってことよ
843名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:57:25.39
>>826 >>537
午前1.25刻みだから、ギリギリで落ちるパターンは58.75しかないんだが?
844名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:59:32.58
トイレに行くごとに1点減点
貧乏揺すり一分につき0.1点減点
845名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 00:00:56.57
>>844
ストレスでずっと貧乏揺りぐらいしてるわ
846名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 00:03:19.93
午後の勉強全くしてなくてさっき初めて過去問やったけど50点だった
ちゃんとやれば60いけそう
午前は何回かやったけど50点超えない
徹夜で頑張ればいけるかな
847名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 00:04:47.56
あきらめたまえ
せいぜい午前は60点いけるくらいだ
午後は午前と違って過去問まる覚えでいけるものではない
848名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 00:06:23.11
こんな日に生理痛
849名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 00:07:14.03
>>848
やらせておくんなまし!
850名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 00:07:56.30
>>845
減点デカそうだな
見つからないようにやれよ
851名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 00:08:48.40
>>848
オッサンでも生理痛になるのかよww
852名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 00:18:23.58
午後問8

ア、ウ、ア、ア、エ、イ、エ
853名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 00:18:42.93
私男だけど、漏らしちゃうかも
854名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 00:18:43.41
>>851
オッサンとヤングな若者で9割を占めるが中には綺麗どこもいるぞ
855名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 00:19:54.89
>>850
パンチラ一回で一点プラスされるぜ
856名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 00:22:22.27
そろそろ寝る時間帯かね
857名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 00:23:35.70
悪あがきはせずに今日は栢木先生だけ読んで早く寝ようそうしよう
今更必死こいてググっても覚えられないわな
858名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 00:31:35.07
インプレスの過去問集と
技術評論社の試験によく出る〜で勉強した

合格間違いなし
859名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 00:34:07.15
ITECの問題集は時代遅れ感がひどい

福嶋本は気になったがスルーした
評判はどうなんだろう
860名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 00:34:36.07
ぶっちゃけ柏木だけやっても午後で痛い目会うだけだと思う
861名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 00:34:43.63
チップスター食べて寝ればOK
862名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 00:38:42.30
>>859
だが午後はアイテックが一番詳しい
載ってないのは言語だけ
福島は読みやすい
863859:2013/04/21(日) 00:39:52.37
>>862
パーフェクトラーニングは
解説はしょりすぎてて、意味不明だったワラタ
864名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 00:41:07.16
この試験での参考書は一冊でいいよ
過去問さえしっかりやればいい

解答の解説してるHPもたくさんあるし

参考書に使う金は、応用やそれ以上を受けるためにおいとけ
865名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 00:43:24.21
>>864
過去問集3種類持ってる俺負け組
866名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 00:45:23.89
応用は素直にTACの通信でも使うよ
867名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 00:47:33.82
>>865
それを全部理解できたなら、応用では買わなくていいと思うよ
応用は基本と大して変わらない

基本でしっかり理解できてるなら記述もできるからね
がんばれ
868名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 00:52:13.44
去年お前らのことボロクソバカにして
俺だけ受かる頭の悪いお前らは即落ちとレスしたんだが
俺が落ちてしまった
今年はお前らを激励するよ、ともに頑張ろう^^
869名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 00:54:05.82
秋に応用受けるつもりだし落ちてもいいか
870名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 00:54:10.93
そろそろ寝るかな
お前らマークミスには気をつけろよ
油断してるとしてしまうからな
871名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 00:56:20.69
>>863
最初は俺もパーフェクトラーニングだったけどアイテックの午後問題の重点対策やったら解き方がわかるようになった
あれ一冊を二回か三回やれば午後は絶対大丈夫と言い切れる
最初は厚みに圧倒されたが午前の得意分野からやった
最初から順番に使うとやる気無くす
苦手分野は後回し
872名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 00:58:27.24
午前平均50点、午後勉強全くしてない俺が
今から合格目指して頑張るわ^^
873名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 01:00:11.45
シコったら覚えた内容まで出てったもう駄目ぽ
874名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 01:00:38.02
お前ら早く寝ろ
875名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 01:03:23.09
1〜7の5問で40以上取れるが8で死ぬんだよね
もうどうにもならん
876名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 01:05:47.59
>>875
選択そこまで取れるってことは、経理とかの仕事してるんすかね
877名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 01:06:49.45
そろそろ午後問の勉強を始めるか
878名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 01:08:38.32
C言語とアルゴ勉強してない
午後は選択問題満点取るは
879名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 01:11:15.11
>>814の電気科卒だけど
社内SEの人に勧められた翔泳社の日高の本を使っている俺は、もしかして本選びで失敗?
過去問で8〜9割あるから落ちることはないだろうけど
880名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 01:12:20.83
俺もそれ使ってるから大丈夫だよ(超にんまり
シラバス改訂前だから俺はまず落ちるだろうなぁ
881名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 01:22:04.43
勉強の眠気覚ましにコーヒー飲んだら
全く寝れそうにない
882名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 01:27:17.28
>>880
俺も日高の本を買う前は技術評論社のH15年春期用教科書(高専の電算機の教科書だった)を押入れから出して使ってたけど、今年度用の日高の本より内容が硬派で好きだなあ
新シラバスの過去問はユーザ向けの問題や経営系の問題が多くて技術者のための試験って感じがしない
883名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 01:35:54.15
>>880
連投すまん
新旧両方の教科書(それも10年差)を読んだ感想だけど、旧シラバス用の教科書でもきっちりやれば6〜7割は取れるはず
あきらめずに頑張ろう
884名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 01:45:47.95
寝れない
885名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 01:55:03.95
もう起きとこう
886名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 02:03:01.27
そして午後のうたた寝に
887名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 02:08:15.23
vitaに萌え学習ソフトあるじゃないか。どうして誰も教えてくれないんだよ
888名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 02:46:51.90
>>757
INはサブクエリの返す結果の中に列があるかどうかだからINの前には必ず列名が来る。
EXSISTの時はサブクエリ自体が空を返すかどうかなので列名が来ない。
889名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 03:47:37.27
起きてるやつ挙手
890名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 04:00:15.42
今午前対策終わったわ
今から午後とか詰んでる気もするけど足掻いてみるぜ
891名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 04:31:21.53
>>890
自分も一昨日午前対策終わった
892名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 05:10:00.92
やべえ寝坊した!
朝やろうと思ったのに
893名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 05:44:46.17
>>768
おれ2BのシャーペンでTOEIC890取れたからこれで行こうと思う
894名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 05:57:06.48
みんなそろそろ目を覚ませ。
今日は休日ダイヤだぞ。
895名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 06:04:49.09
0時に起きてしまったから午後はまず睡魔との戦い
896名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 06:05:18.77
風邪薬とデパスでほぼ完璧に寝れた
7時になったら出発する
897名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 06:15:50.49
アプセトデネブ
898名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 06:21:08.65
間違えてるぞw
899名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 06:35:29.94
お前らまだ起きないのかよw
900名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 06:38:15.28
今から寝る
901名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 06:41:25.80
俺なんてそろそろ出発しようと考えてるのに。。
902名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 06:44:05.57
おっしゃ起きたで
しかしこの雨・・・・
903名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 06:44:40.11
教科書探しても見つからない
俺にはもう不要だというお告げか
904名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 06:49:32.46
よし!行ってくるで!
905名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 06:50:20.02
起きたぞ。
とりあえず味噌汁飲んでトイレ行ってシャワー浴びて出発する
906名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 06:54:46.62
大学なんだが昼飯はどこで食べればいいのだろう
周りにあわせればいいか
907名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 06:56:16.23
やるしかない。やるしかないんだ…(´;ω;`)
908名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 06:58:40.20
悲壮感たっぷり
909名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 06:59:02.80
アプリケーション層 TCP/IP
プレゼンテーション層 TCP/IP
セッション層 TCP/IP
トランスポート層 TCP/IP
でーたりんく層 ブリッジ
ネットワーク層 ルーター
物理層 リピータ
910名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 07:01:19.00
アプリケーション層 ゲートウェイ
プレゼンテーション層 ゲートウェイ
セッション層 ゲートウェイ
トランスポート層 ゲートウェイ
でーたりんく層 ブリッジ
ネットワーク層 ルーター
物理層 リピータ
911名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 07:03:42.80
デブだろ!馬鹿にしやがって(´;ω;`)
912名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 07:08:39.12
NA持ってる俺はそんなワナには引っかからないぜ
913名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 07:15:25.69
アセプトデブネだろ
914名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 07:15:31.03
雪降ってんだけどwwwwww

ねえわ
915名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 07:16:14.69
もうあきらめた!!!
今回は試験だけ受けにいくわ
916名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 07:17:25.07
魔法の言葉アプセトネデブ!
917名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 07:17:55.32
試験だけっていつも他に何してんだよw
918名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 07:19:17.36
C言語はすべてウに
919名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 07:20:32.68
C言語はいける
マネジメントしね
920名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 07:24:52.27
【緊急】うんこ出ない
921名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 07:24:53.55
今起きたら寝ないやつもいたのか
睡眠は大事だよ
922名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 07:28:09.68
もう出発だろ
923名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 07:29:42.95
どうせ受からないし1週間風呂入ってないフレーバー撒き散らしてくるわ
924名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 07:35:52.67
おはぎゃあああああああああああああああ8時半回ってるううううううううううう
完全に寝坊した・・・・・お前ら俺の分まで頑張ってきてくれ・・・・
925名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 07:37:16.92
>>924
ふざけんなよ
一瞬心臓止まったわ
926名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 07:38:32.93
すみません証明写真取れるとこ教えてくらはい……
927名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 07:38:55.68
>>920
つ 浣腸
928名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 07:39:15.03
近くのコンビニ
なければ店員に聞け
929名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 07:41:49.96
お前らおはよう
札幌は快晴だわ
930名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 07:42:01.06
わからない問題の選択肢はどれにするのがいい?
931名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 07:45:51.59
932名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 07:46:10.22
明日の試験、延期だってよ。
933名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 07:47:30.38
>>930
ウ一択
934名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 07:48:03.05
>>910
ちがーう。
トランスポート層はTCPやUDP
ネットワーク層はIP
935名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 07:48:07.15
日本人の傾向は真ん中を好む傾向にあるが
これが正解とは限らない
よって あかえ
936名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 07:58:03.24
逝ってくる
お互い頑張ろう
937名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 07:58:12.92
いやイの可能性もある
よってアかイかウかエ
938名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 08:00:38.28
んじゃ俺も試験に逝ってくる
939名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 08:03:43.87
問題 Aさんには妻と愛人がいて、三人はそれぞれ公開鍵と秘密鍵を持っている。
Aさんが愛人だけに秘密のメッセージを送るとしたら、どの鍵で暗号化すればいいか。

ア Aさんの秘密鍵
イ Aさんの公開鍵
ウ 愛人の公開鍵
エ 妻の公開鍵
940名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 08:04:56.93
941名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 08:14:34.08
942名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 08:18:12.77
秘密のほうがいいから秘密鍵
943名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 08:19:46.13
今起床した、写真貼って準備するわ
944名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 08:32:09.58
午前免除組ってどれくらいいるの?
945名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 08:32:52.95
946名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 08:33:37.98
試験何時からかわからんがとりあえず9時につこう
947名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 08:37:20.75
>>944
1割ぐらいだろ

席空いてたらそこだと思えばいい俺もだが
948名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 08:37:37.13
おはよう。
さぼりました
949名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 08:43:43.07
試験って確か10時からだよね
950名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 08:47:45.19
免除組うんこ出た
これでもう余裕勝ったも同然
下から攻めてく 選択は後回しだ
951名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 08:50:29.97
到着!
952名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 08:52:50.77
Fラン大に入るの恥ずかしい
953名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 08:53:46.00
あー大教室だ
帰るの遅くなりそう
954名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 08:54:53.59
アセプトデブネ
955名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 08:56:12.25
>>944
ここにいるぞ!
956名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 08:57:53.26
時計がない…時計がない!
957名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 08:59:54.17
今から一時間レスがなかったら全員不合格
958名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 09:00:02.20
〜午前開始〜
959名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 09:00:50.53
糸冬 了
960名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 09:01:11.84
>>788
うちの大学は時計無いぞ
961名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 09:10:54.46
お腹痛いからトイレ頼むわ
962名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 09:13:16.17
寒いけど着るものがないよ
963名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 09:13:59.74
空気重すぎるわ。
ぎりぎりまで外で待機
964名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 09:14:35.44
今おおきた
965名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 09:15:49.10
>>962
まっぱ?
966名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 09:24:09.85
はあ緊張で死ぬ
967名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 09:40:14.50
試験いってない奴いるかー
968名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 09:44:46.66
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \     I am a HYOKEISAN
         /   /・\  /・\\
         |      ̄ ̄   ̄ ̄  |    
         |      (_人_)   |    
         |      \   |    |   
         \       \_|   / 
          \      `┬ /   
         ヽ.X、- \   ,ノi     ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
969名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 09:45:40.88
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \     I am a HYOKEISAN
         /   /・\  /・\\
         |      ̄ ̄   ̄ ̄  |    
         |      (_人_)   |    
         |      \   |    |   
         \       \_|   / 
          \      `┬ /   
         ヽ.X、- \   ,ノi     ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
970名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 09:46:33.76
受かったら何でもいいんちゃう。
971名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 09:47:03.19
午前免除だからまだ家にいる
972名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 10:08:44.47
午前免除だわ
午前組がんばってくれ、そして午後を通過しよう
973名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 10:13:47.44
午前組は頑張ってくれたまえ

午前免除だけど午後がマジでやべーわ
974名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 10:18:12.99
結構午前免除いるんだな
975名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 10:22:20.45
そろそろ支度するかー
受験票と用具は忘れないように
976名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 10:27:18.56
たぎってきたww
977名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 10:46:29.43
午後きつい
978名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 10:52:47.94
前半5問で45点
アルゴと言語で15点


この計画だ!!

行ってくる!
みんなも頑張ってノシ
979名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 10:54:30.88
ほとんど勉強してねぇ・・・
980名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 10:58:11.91
いってきまーーす…
981名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 11:00:33.56
午前大爆死したわ、午後受けないで帰ってもいいかな…
982名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 11:09:19.75
いよいよ明日が基本情報技術者試験本番ですよ!
むっちゃドキドキしてきた…。
受験生の皆さん、今日くらいは勉強は休んで明日に備えますよね?
983名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 11:13:52.54
マネジメントストラテジ大爆死
ちょっと不安だなあ
984名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 11:15:04.33
自信あるやつ解答公表たのむ
985名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 11:18:06.13
テクノロジは簡単だったな
986名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 11:21:07.27
午前ぐらい時間いっぱい解けよ
987名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 11:21:42.40
この昼休みで午前速報出れば合否わかって午後受けるか受けないかわかるのになあ
988名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 11:22:53.62
午前はさっさと終わらせて午後に備えるか
ピザまんうめえwww
989名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 11:27:28.48
午後難しすぎワロタwww
採点してないが午後行くか迷うレベル
最初は簡単だったのにな
990名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 11:28:08.14
次スレアルの?
991名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 11:28:28.66
立てるか
992名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 11:29:22.21
993名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 11:32:09.73
ゲーム持ってくりゃ良かった
994名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 11:33:45.21
>>989
午前の間違い
995名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 11:39:15.47
いまさらだがExcelって初っ端から問見て式見つけて関数に置き換えればいいだけやん…
問題文毎回全部読んでたおれアホやんけ…
996名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 11:57:02.72
997名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 11:58:25.51
パズドラやれよ
998名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 12:33:25.17
おはよう。今起きました。
999名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 12:42:34.56
午前むずかしかった?
1000名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 12:44:31.22
1000なら今回の合格率は21%
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。