■テキスト評価
合格テキスト (こってり)
とおるテキスト (普通)
サクッとうかる (ややあっさり)
スッキリわかる (ややあっさり)
■テキストの比較
●「合格テキスト」
網羅性は高い。その反面、重要論点と非重要論点の見分けが付きにくい。(非重要論点とは、過去に一度だけ出題された論点。)
●「とおる」「サクッと」「スッキリ」
分かりやすい。その反面、重要論点に絞り込んでいる。(非重要論点には対応しずらい。)
初心者・独学者向け。3つのうち、どれが選ぶかは、各人の好み・相性で。
不安な方は、とおる・サク・スッキリのどれか1種類と、合テキを組み合わせて使うのがベター。
どちらをメインにして、どちらをサブにするかは、各人の判断で。
※TAC プラス8点
※実教出版 模擬試験問題集
※ネットスクール 模擬試験問題集
※ネットスクール 過去問ナビ
などもお勧め。
■この十年間は概ね30〜40%で推移。40%を超え次の回はガタッと難化するように見えますが、実際は前回までにベテランとなっていた人達が抜けてしまうからと思われます。30点までは間違えても大丈夫なので八割五分を目標に頑張りましょう
第133回 ??.?%
第132回 22.9%
第131回 30.4%
第130回 31.5%
第129回 44.5%
第128回 34.8%
第127回 32.4%
第126回 21.5%
第125回 40.0%
第124回 12.4% ←十年間で二番目の低さ
第123回 38.4%
第122回 22.5%
第121回 43.1%
第120回 29.6%
第119回 31.3%
第118回 29.4%
第117回 20.7%
第116回 29.2%
第115回 42.5%
第114回 31.8%
第113回 30.4%
第112回 24.2%
第111回 33.2%
第110回 40.8%
第109回 27.5%
第108回 46.9%
第107回... 5.7% ←ここ十年間で最低
第106回 38.6%
第105回 29.9%
第104回 22.5%
第103回 23.2%
合否はテンプレで次の受験者のために情報を残しましょう。
【.合否.】 合格 不合格
【.受験地域】 任意
【..受験会場.】
【..受験回数.】 回目
【.勉強方法.】 独学 通信 通学
【..勉強期間.】 ヶ月 週間(通算 ヶ月)
【..年齢性別.】 歳
【.職業or学生.】 大学(学部、学年) 専門(分野、学年) 高校(普通科・商業科・それ以外) 職種(業界、役職) 無職(職歴、年数)
【.使用テキスト.】
【.使用した問題集.】
【感想を一言】 合格の秘訣は? 敗因は?
------------------------以上------------------------------
簿記2級受かったら名刺にはどういう風に書けばいいですかね?
よく難易度という言葉を使いたがる輩がいるが、
正確には「難度」のことじゃないか?
「易」についての意味は無視されている。
難度が高い、もしくは難度が低いが正しくは無いか?
×高濃淡度汚染水
○高濃度汚染水
×高低度1000メートル
○高度1000メートル
部分的に124回を解いてみたけど
やっぱり難しいなw
前スレ
>>989 出題パターンでマスター過去問題集
という出版社違いの兄弟がいる
パタ解きは解説がクソ過ぎて損したよ
第一問の解説はほとんどないし
これから過去問買おうとしてる人は、きちんと立ち読みして買うことをお勧めする・・
>>10 同感。
途中の計算過程も省いてあるしね。
解説見てるとイライラする。
仕方なく過去問買い直したw
3級受験した時にパタ解きつかったけど、やっぱり同じような事感じてる人いたんだな・・・
2級用はどうしようか正直迷ってた。じゃあどこの過去問集がいいかな。
>>12 TACの合格シリーズの過去問題集はいいとおもうよ。
だけど、合う合わないがあるから
立ち読みしてみるといいと思う。
14 :
前スレより:2013/03/25(月) 15:57:59.05
932 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 10:20:21.61
ありとあらゆる業務を外に委託する動きがあるが
要の業務を外に出した所はまず手始めにトラブルに弱くなり、いずれ傾くんだぜ
知識がないと、いざという時に何が問題なのか判断できない
他者の力に右往左往させられる弱者になるしかない悲惨な末路が大きな口
をあけてまっている
↑
これだけ見たら、国民年金保険料の回収委託作業と勘違い
する人が多いと思う
コールセンター、総務事務、経理事務はたまたプログラムの外部委託
16 :
名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 18:26:19.60
自分の代さえよけりゃいいと
考えてる人になに言っても無駄
三級の合格証を取りに来いとかいてあるけど、二級に合格する前提だから必要ないよね。
パタ解きのがパタマスより解説が親切なイメージがあったけど
そういうわけでもないのか
>>18 第一問だけでも読み比べたらよくわかるよ
TACのはちゃんと解説があってなんでこういう仕訳になるのかが
書いてあるけど、パタ解きは問題文に線が引いてあって、仕訳が書いてあるだけ。
下書き用紙の書き方もパタ解きは総合原価計算とか(パターンが通用するもの)はあるけど、肝心な損益計算署とかの
一番知りたい下書き用紙の書き方はなぜか書いてなかったりする
感想としては、TACは初心者向け、受かりたい人向け。
パタ解きは解説を読むのが面倒臭い人向けかな。簿記の教養を深めたい人向け。
>>20 tacのって
合格するための過去問題集と
出題パターンでマスター過去問題集
のどっちですか?これらは構成が違うだけで中身は同じと考えていいのでしょうか
スッキリで学習したからできればTACで揃えたいところだけど
立ち読みでは精算表しかみていないけどNSは解説と表にそれぞれ番号つけしてあって分かりやすかった印象がある
パタ解きは、初心者向けなのか、上級者向けなのか、よく分からんw
なんとなく解説が中途半端でどっちつかず、解答時間を早めることに注力した本なのかな?
過去問題集だから問題は同じだと思うから
選ぶポイントは解説なんだろうけど悩みますね
4回文ある予想問題は解説より的中率のが重要そうだけど
成美堂・DAI-X・大原は比較対象にも上がって来ないw
25 :
名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 19:57:23.52
会社のソフト開発部門の人は毎日深夜まで激務だというのに
一ヶ月の学習で合格してしまった!!
確かに集中力は普通ではないと思うけど
ソフト開発やってる人の頭ってどうなってるんだ?
自分は一般事務で三ヶ月も勉強してダメでした。
この差はなんだよ!!
ソフト開発部門の人に受験をすすめたのは自分なんです…
>>25 なんか、わかるかも。
パズル的な要素が強いから、
比較的得意分野だったのではないでしょうか?
それにしても、連日深夜まで残業で1カ月で合格は
すばらしい快挙です。
一緒にがんばろう。
>>19 合格するための過去問題集だよ。
今のところ、買ってよかったと思ってるけど
あとは自分の努力次第。
買っただけでは合格できないし。。。
簿記2級を名刺に書く時なんて書けばいいですか?
宅建と同じぐらいの難易度なのに、向こうはユーキャンのCMでもやってるように
名刺に書けて、簿記2級は書けないなんてずるいです!
>>21 回数別のは解き方とか試験の総評とかないから
合格するための過去問題集のがいいよ。
パタ解きは見た目だけはいいけどそれだけ。
しっかり理解したいならTACの方だが、字が多くて嫌だって言うなら
パタ解きかもな。結局は好みの問題になるけど。
30 :
名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 20:38:35.61
>>25 情報処理系で優れている方の集中力は異常ですから
気にしないで良いかと思います。
彼らは気を抜いている時と作業している時は
ありえないくらい別人なんですよ。
激務なだけに時間の使い方がうまいのだと思います。
私達も負けずに頑張りましょう!!
別に書いちゃいけなくはないと思うけど
BOOK KEEPER 2nd
でいいんじゃね?
でも2等簿記官ではないよね。
パターンと解き方(パタ解き)/NS は評判悪いみたいですね
テキストもTACだし3級のときもTACだったので今回もTACでいこうとおもいます
出題パターンでマスター過去問題集/TAC か
合格するための過去問題集/TAC にしておこうと思います。
重要順に重み付けされてる前者か
解説がいいらしい後者か
都会まででないと両方揃って見比べられないからもどかしい
>>28 検定試験と国家資格を一緒にしても仕方ない。
英検2級とっても名刺に書くの?
>>28 でも宅建は特定の職種にしか使えない
簿記ならどんな職種にもこじつけれる
6月の合格率はマジで一桁行きそうだな
それどころか5%切るんじゃね。今回の合格率は絶対怒り買うと思うわ。
>>37 法律上宅建資格を必須にしている業界職種は限られるが、
求められる知識は業界を問わず役に立つよ
いよいよ今週末、東京の発表か
長かった・・・
まだだ
まだ俺の試験は終わっておない
42 :
名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 21:55:44.30
2級なんて中卒の俺が働きながら3ヶ月で1発合格できた程度の資格だぜ
普通レベルの問題出せば20%前半だと思うな、今回で相当抜けただろ
45 :
名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 22:27:28.18
宅建、簿記2級持ってるが、そもそも簿記2級は宅建よりはだいぶ簡単だけどな。
簿記2級が1なら、宅建が2くらいの差はある。
専業主夫は4くらいかな
今はもう簿記なんてソフト化してるから2級持ってたら十分なのかもな。
会社によっては3級でも・・・
キーパンチャーならそうだろうな
>>41 もちろん主催者だろ。「こんなに合格しやがって!許せんっ次は絞る!」って。
53 :
名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 23:33:54.29
次は確実にワロえない
54 :
名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 23:35:58.80
次は確実にワロえない
次は確実にワロえない
次は確実にワロえない(泣)
ハロワでも行け
今からこつこつやれば誰でも受かるだろ・・2級までは
4月いっぱいとGWでテキスト2冊と問題集は終わる
後は5月中は過去問10回分と予想問題集2冊やってひたすら復習
6月にはやることなくなる
4月頭スタートなら余裕だろ
58 :
名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 02:47:18.84
総平均法の考え方が分からなくなった。
期首在庫=0
1月仕入 数量=2、単価=5000、仕入金額=10000
1月払出 数量=1、単価=5000、払出金額=5000
2月仕入 数量=98、単価=100、仕入金額=9800
2月払出 数量=98、単価=198(19800÷100)、払出金額=19404
あれ?
1月仕入+2月仕入 < 1月払出+2月払出 !?
考え方が間違ってる?
>>58 なんで2月払い出しの総額が19800なんだ?
期首0で1月残ったのが5000で2月仕入れたのが9800だろ
>>58 総平均法に限らず、先入先出法や移動平均法は商品の評価方法。
で、総平均法はその名の通り、前期繰越を含む一定期間の受け入れ分をすべて引っ括めた平均単価を期末商品の評価とする方法。
なので、一定期間中は払い出しは数量のみの記帳になる、単価は後でまとめて計上。
>>58 一月から二月までを範囲にした総平均法なら
一月と二月の払出の単価はどっちも
(10000+9800)÷(2+98)=198
で、198円だと思うけど。
そんで、
一月払出が198x1=198
二月払出が198x98=19404
次月繰越が数量1、単価198
じゃない?
というか、そもそも1月仕入分の単価と2月仕入分の単価とで金額がかけ離れているのはなんなんだw?
その辺からしてなんじゃそりゃという感じなんだけど、やり方としては
>>61で大体おっけ。
ただし、払出分にまで単価を付することは多分しない、総平均法は繰越分の単価さえ判ればそれでいいんで。
数式にするとやけに難しくみえるな
ボックス図だったら簡単なんだが
本支店合計での未達事項で、
『本店で支払い済みの営業費のうち、支店負担分 44,000円』
の修正仕訳する場合、本支店どっちが処理すればいいんかね?
本店が払ったのを支店に未達なのか、支店が払ったのを本店に未達なのか・・・
簿記の問題って日本語が難しいのが多い気がするんだけど・・・
俺の日本語力の問題かね
>>65 それは、どこかの出版社の予想問題集とかですか?
10回分の過去問題で本支店の未達事項を分析した結果、
上記のようなあいまいな記述はなかったと思うが。
××が支店(あるいは本店)に未達、
ってきちんと書いてあったと思うよ。
>>65 なんとなく、支店への未達事項であるような気はするが、
確かに分かりにくい。
支払いをしたのは、本店だから、
支店への未達事項でいいんじゃないかな。
だいぶ前の話だが3級は受かったが
2級の工簿で挫折ってのは聞いたことある
2級は人によっては合わないこともある
仕訳の時に相殺するしないの区別がつきにくい。こなすしかないのかな。
>>68 全部理解したわけではないけど、
工簿のほうが商簿よりやさしめだよ。
>>66 テンプレにもあるサクっとの問題集内の問題だよ。
この本の解説は非常にわかりやすいんだけど、問題文が
わかりにくいのがよくある・・
>>67 確かに支店で処理しろって答えだった。
本店で支払い済みって書いてあるからそうなんだろうけど、
問題文はパッと見でわかるほうがいいなあ
>>71 やっぱり過去問ではなかったのですね。。。
未達事項については、本試験でははっきりと明記されているから
それはおそらく心配ないと思うよ。
案外、問題を作成するのが難しいのでしょうね。
少し慣れてきたら過去問に移行するのがいいのかもしれないですね。
過去問でも分かりにくい記述も多いけど
なんとなくルールというか問題文の表記も
決まりごとみたいなのが見えてくるはず、だと思う。
簿記2級のコストパフォーマンスは最強!
試験は年2回で国家資格にしてほしい!
>>72 ありがとう。
過去問に入るのは五月に入ってからかな・・・
覚えておくよ
>>65 慣れだとは思うけど、そのまま読んだらいいよ
>「本店で支払い済みの営業費のうち、支店負担分 44,000円」
>本店で支払い済み
=本店支払い(記帳済み)→未達の支店分を処理する
>支店負担分 44,000円
:支店が負担すべき額、未達の内容
それでも苦手なようなら「本店が◯◯した」→支店に未達
「支店が●●した」→本店に未達 って考えて処理したらいい
>>75 俺が勘違いしたのは、
支店が本店分の営業費44,000円を代わりに支払ったのを本店に未達。
本店が知らずにその44,000円も支払ってしまい、二重仕訳になっている。
→本店にて取り消し仕訳が必要。
みたいな感じにもとらえられたんだな。
数字には抵抗はないと思っていたけど、
だんだん精神的にも疲弊してきた...
減価償却はそんなに苦手ではないと思っていたけど、
そのうち、××円は△月に購入したものである、
とか、▲月に除却した、とか書いてあると
なんとなくごちゃごちゃっとしてしまう...
問1の仕訳問題での出題ならまだいいのですが、
問3の精算表とかで出題されるとすぐに混乱してしまいます。
慣れなんですかね?
とりあえず、当面は問題文だけを通して読んでみて
過去問の問題文に慣れることにする。
まだ時間はあるからな。
それで慣れたら、解答、解説も読んでみることにしよう。
まだ、過去問を解くのはあえてやめておく。
貯蔵品とか除却損とか勘定が出てこないなら慣れの問題だろうけど
計算で止まっちゃうならまだ理解があやふやなのかも
しっかり理解を固めたほうが良いだろうね
>>81 貯蔵品とか除却損は分かるのですが、
損益計算書とか、その他の問題、例えば
棚卸減耗損や、商品評価損などが
気になって集中できません。
集中力が足りないということなのでしょうかね。
早速、過去問の問題分だけを問1から読んでみたけど、
つくづく面白みのない文章ですね、当たり前ですが。
だけど、新たな発見もありました。
問1の選択肢にある勘定科目で、
「追徴法人税等」、「固定資産売却損」そのとなりに「固定資産除却損」、
などなど。
固定資産除却損が言いにくくていつもいらっとする。
有価証券売却損ぐらい言いやすくしてくれないと
「償却額」は?
しょうきゃくぎゃくw
>>84 漢字では除却損って書いてるのに口ではじょきょそんって読んでた。
誰かサクトレ持っている人いるかな?
P210の支払い利息の件がさっぱりわからないんだけど、
なんでこんな数字になるんだ・・・
88 :
87:2013/03/26(火) 17:40:58.00
事故解決
忘れてくれ・・・
社債も何気に言いにくい。
社債だけならまだしも、
社債なんとか、と続くと…
射精みたいだよな
商簿で一番面倒なのは本支店合計の推定問題かな?
株式交付費www
言えるか?
あれ、なんか好きになってきた
お前ら性に生きてるな
何このスレ・・・ドスケベしかいないの?最低。
ボッキサーガ
商業簿記終わったどおおおおおおお
文系三大コスパ最強資格は簿記二級TOEIC itパスポートでおけ?
100 :
名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 20:17:51.61
>>99 ITパスではなくて基本情報処理技術者にしておきな
合格トレーニングの発展問題のさらに☆一つくらいまでいくと、
もうできなくてもかまわない?
申し込みっていつごろだっけ
26年度の予定はまだかな
>>79 減価償却の方法を月割り計算する癖をつけたら期中に買っても売っても楽になるよ。
>>101 無理して時間をかけすぎる必要はないと思うけど、
過去問には別角度からのさらに難問もあるし、
工業の個別原価計算の超基本的なやさしい問題もある。
やっておいて損はないけど、
問題集に慣れてきたら過去問だな。
その発展問題級の問も本試験では出題される可能性はあると思う。
106 :
101:2013/03/26(火) 21:00:21.34
>>105 ありがとさん。上に書いてる人もいるけど、オレももう少しで商業簿記が終わる。
キックオフまでには終わらせたい。
>>104 ありがとうございます。
そのあたりにはあんまり時間をかけないで解けるように
しておかないといけないところですよね、おそらく。
さすがハロワ
>>108 good job!
way to go!!
and lol.
2月に3級受かって、そのまま2級の勉強やりだしたが、やっぱ6月は無理があるな。
まぁ、最新の過去問を先に解くつもりで受けるけど(テキスト代4500円か;;)
3月で商簿、4月で工簿のインプット、5月に過去問対策でザックリとスケ立てたけど、
平日1時間程度ではやっぱ大変;
やっと昨日、とおるの合併まで進んだよ。
それが合併って「吸収がっぺい」って読んだり、「被ごうべん会社」って読んだりしてるのに途中で気づく。
どっちの読みが正解?→合併と合弁で字も意味も違うって気付くのに、職場で仕事そっちのけで今日一日掛かったわ orz
前途多難 orz 3級受かったのって、ひょっとして奇跡?
で「合弁」は2級範囲じゃないってことでいいのかな?
>>103 以下、地元の商工会議所の試験日程
施行回数 施行日 申込受付期間
第134回 1級〜4級 平成25年6月9日(日) 平成25年4月9日(火)〜平成25年5月9日(木)
第135回 1級〜4級 平成25年11月17日(日) 平成25年9月17日(火)〜平成25年10月17日(木)
第136回 2級〜4級 平成26年2月23日(日) 平成25年12月24日(火)〜平成26年1月23日(木)
受験料(税込) 1級7,500円 2級4,500円 3級2,500円 4級1,600円
俺も3級合格してこっち来たけど工簿むずいぞ
慣れの問題かもしれないけど簿記って手書きの勉強になるから
まとまった勉強時間の確保と継続性が必要だな
計算苦手の社会人で合格した人、コツ教えてくれw
決算がめんどくさいから商業のが苦手だな
工業簿記は商業ほど計算間違いとかは多くないので楽
>>112 工簿は全体的に、原価の計算だよ。
まずは用語に慣れること、
計算はそんなにはむずくないよ
115 :
名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 23:41:55.42
簿記とは、性器の勃起の原則による
そうそう
商簿は売上から仕入や費用を差し引いて利益を計算するものだけど
これに原価を計算する過程が加わるのが工簿
製品原価はいくら、単価はいくら、みたいな
業者に聞けよ業者に
んだな。
過去問題集を買うのは6月検定用が出るまで待った方が良いのでしょうか
それとも2月の問題は必要ないから2月検定用過去問を買えば良いでしょうか
131回の過去問だけど、
「研究開発費」っていう勘定科目は
際立ってカッコいいなw
あちゃー
外したか
もう遠藤ってコロコロしないのね
買っちゃえ〜。
でも、書店によっては
最新版ではなくて、売れ残りを置いてる場合もあるから、
チェックしたほうがいいよ。
126 :
名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 12:29:23.19
有価証券の評価が決算整理仕訳で出題されているときに、
売買目的(株式)と、満期保有目的(社債)があるときは
注意が必要なんですね。
満期保有目的の社債は償却原価法(定額法)だってさ。
これもひっかけですよね。
つい、時価で計算してしまいそう...
128 :
名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 12:42:04.38
>>128 帳簿価格 時価 保有目的
A社株式 \65,000 \61,000 売買目的
B社株式 \52,000 \57,500 売買目的
C社社債 \47,000 \45,000 満期保有目的
なお、C社社債(額面総額\50,000、償還日までの残余の期間は当期を含めて
3年間、利率年3%)は2年前に取得したものであり、償却原価法(定額法)により
評価する。
全部時価で計算してしまいそうだ...
いろいろ見てみたら、売買目的保有の社債の問題もあったみたい。
おれがアフォなのかな?
問3は、前回精算表だったから、
次回は本支店会計か、財務諸表あたりかな?
>>130 前回が本支店、前々回が精算、次は三勘定
>>131 あ、失礼しました。
間違えだったみたいです。
すみません。
tac通信のサプリメント講義って、ここはあんまりでませんよ〜って位置づけ?
ちっくしょぉぉぉぉぉおおおお!!!
過去問題集の最新版を買うつもりで
書店に出向いて、6月対応の帯を確認したつもり(捨てたので不明)
だったのに、2月対応の過去問題集だったよおおお!!!
あまりにも前のめりすぎだった。
しかも、最後の1冊だった、、、
133回だと思って眺めていたのは、132回(11月)の試験問題だったぜぃ。
気がついてよかったぜぃ。
どっかで2月の過去問配賦...じゃなくて、配布してないかなあ?
2月なんてやらんでも大丈夫
137 :
名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 16:03:21.07
2月の合格率まだぁ〜
138 :
名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 16:41:54.25
知らんがな
東京結果きたー
合格率47.?%だったよ
東京は金曜日でしょ。
神奈川、結果来たよコレ。
前回葉書サイズだったのに、今回デカ封筒。
凡ミスで、各社参考の自己採点から合格ラインギリギリかと思いきや
80点台で合格。
助かった〜。
横浜も、東京商工会議所管轄になってるから、
東京も今日郵送されてるでしょ。
東京だけどさっき来たよ
平均点62.3
合格率46.9%
だった
過去最高合格率更新か!
おめでとう!
【.合否.】 合格 74点(8−18−12−16−20)
【.受験地域】 東京
【..受験会場.】 明治学院大学?(白金台)
【..受験回数.】 1回目
【.勉強方法.】 独学
【..勉強期間.】 3ヶ月
【..年齢性別.】 31歳
【.職業or学生.】 医療業界
【.使用テキスト.】 合格テキスト
【.使用した問題集.】 合格トレーニング
【感想を一言】 今回は簡単だったようなので、運が良かった。
このスレの皆様、ありがとうございました。
簿記試験の標準偏差ってどのくらいだろう?20〜25くらいあるのかね
100点だと64.8か、そんなもんか
全国平均は?
147 :
名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 19:10:53.93
>>133 確実に合格したいなら、サプリも含め隅々までやってた方が良いかも・・・
トンキンだけどきたでー 合格率46.9パー
簡単な時に受けといてよかった まあ前回落ちたクチなんだけど
1週間必死で勉強した甲斐があったわ
つか合格率w
あれれ?2級工業簿記が簡単すぎて肩透かし・・・
難しいとか言ってる人は2級からいきなり始めたの?
別に頭が良い方でもないんだが
>>150 よっぽど試験センスがないかテキスト最後までやらずに受けたとかじゃね
2月は教科書レベルの問題で点拾えば受かる試験だったと思うし
普通の脳みそ持ってる人が普通に勉強してりゃ難しいなんて感じるはずがない
向き不向きとか人それぞれなんだし
あんまり言いなさんな
2級合格のポイントは工業だからな。
商業は変化球、奇問が出ることがあるが工業はわかってれば本当に満点とれる。
商業は半分とればいいだけよ 特に3級から入った組なら半分は大したことない筈
スマン、誰か教えてくれ
126回の第1問の5が答えがなんで
広告宣伝費48000/本店48000になるのかがわからん;;
パタ解きの解説には「長い文章は区切って読みましょう」しか書いてない・・
正直、解説がなさすぎて失敗した・・
155 :
名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 20:37:48.09
第1回の試験問題見てみたくて探してるんですけど
どこかに無いでしょうか
>>155 見た事無いけど
今と違ってかなり簡単だと思います。
3級と同時受験で無事両方合格しました!
3級は100点取れたので感無量です!
つーか東京の郵送日は29日って書いてあるのになんで繰り上がったんだ?
過去にもこういうことあったの?
試験結果は級ごとに別々にお送りしております。
郵便事情により到着が前後する事がございます。
って、同封書類に書いてあるじゃん。
>>159 馬鹿か?
それは2級3級併願した人に対して、結果到着が前後することがありますって意味だろ。
そうじゃなく東京商工会議所のHPには成績票発送日が3月29日って書いてあるってことを言ってんの
>>154 京都支店の仕訳
本店 48,000 / 現金 48,000
本店の仕訳
神戸支店 48,000 / 京都支店 48,000
神戸支店の仕訳
営業費 48,000 / 本店 48,000 ←今回の答え
普通なら営業費48,000/ 現金 48,000になるけど
他店に支払ってもらってるから分散なら営業費48,000/京都支店48,000になるところ
本店集中制度で各支店間のやり取りは本店を通す形になるので
営業費48,000/本店48,000となる
162 :
名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 21:23:08.64
>>154 支店同士の取引も一旦本店を経由するからです。
大原の解答で自己採点したけど、結果も全く一緒の点数だった
問3の最後2問が4点だったのがピタリ賞
やっぱ簿記は大原だね
このスレもいよいよ卒業の東京組です
>>161-162 なるほどー 丁寧にありがとうー
便乗だけど
>本店の仕訳
>神戸支店 48,000 / 京都支店 48,000
これがどうしてこういう仕訳になるのかよくわからんです
俺六月受験なんだよ。
おまえらまだ間に合うから合格辞退して合格率下げろ。わかったな!お願いします!
東京の合格率が全国の合格率とほぼ同じってことでよいの?
前スレで50%越えになるのが決定してるみたいなカキコあったけど、
東京は50%割ってても全国は50%超えるのか?
>>164 本店の立場に立ってみると
神戸支店に対しては48,000円出してあげてる、つまり債権がある
京都支店に対しては48,000円出してもらってる、つまり債務がある
>>167 東京が一番受験者数多いから全国で50%は越えないんじゃね?
40%台後半になるかと
マジへ込む1点足りないなんて…
>>154 パタ解き買ったけど、同様に解説がなさすぎとと感じた。
なんであの厚さになるのか、不思議でしょうがない。
というか、手書きの計算書がメインか?
〉〉173
ほんと、なんでパタ解きが評判いいのかわからん
計算用紙も一番知りたい第3問には全然ないし
別の買い直した方がいいか迷ってるよ
過去問ナビがオススメ
あっさりしているテキストとパタ解きの組み合わせは
混乱への道。
でも、それでも理解できる、っていう人もいるんだろうけどな。
>>160 馬鹿は君だよ
併願した人だけでことではなく、
級ごと と 郵送事情は別の話。
パタ解きの良いところはボックス図と計算用紙
ただし角度を変えられた問題が出されると対応できない点がある
公式HPや受験票に「3/29発送」って書いてあるやん
それが前後するなんていうのはどこにも書いてないやん
確かにそうだな。
まぁ早く届く分には損しないし許してやろうぜ。
>>179 そうなのか...
ボックス図はテキストで理解できたし、
手書きの計算用紙は確かに目玉的な存在なのかもしれないが
自分には合わなかった=買って損した。
金銭的なものよりも、時間とか、やる気や自信を失ってしまったような気がする。
でも、今冷静になって見てみると、問題の下にある注釈はなかなかいいかもしれない。
パタ解き見送ってパタマスにしたよ
合格するための過去問題集と迷ったけどどうやら
パターンでマスター過去問題集は合格するための過去問題集の派生らしいし
やっぱり網羅性の高いのはTACの合格シリーズなんだと思うな。
だけど、それをそろえると言い訳ができなくなる...
言えるとしたら、勉強する時間がなかったくらいかな
3級はTACのテキスト問題集そのままの過去問だけで受かったけど2級はさらに予想問題も買わないと受からなさそう
テキストの説明がいまいちで、さらに問題集の解説もいまいちだと
頭を抱えてしまうので、そのために何冊も関連本を購入することになって
しまう要因なのかもしれないな。
本によってこれほど違うとは思ってなかったよ。
最初のうちは、レイアウトやイラストくらいで
その他はたいして違いはないように思ってたw
【.合否.】 合格 90点(20-18-16-16-20)
【.受験地域】 23区
【..受験会場.】 明治学院大学
【..受験回数.】 2回目
【.勉強方法.】 独学
【..勉強期間.】前回は半年ほどボチボチと。今回は、1月から1日平均2時間位
【..年齢性別.】 四十代
【.職業or学生.】 団体職員
【.使用テキスト.】 スッキリ
【.使用した問題集.】 実教の模擬問題集
【感想を一言】 訳の分からないままに問題をひたすら解いているうちに、ある日急に霧が晴れたように理解できた。次はどうするか迷っている
計算の過程がきちんと載ってるかどうか選ぶ基準になると思うけど
勉強する前は本屋で見比べても、そこまで気づかなし
そもそも自分の理解が足りなくて分からないのかもって思うかもしれないし難しいな
>>187 とりあえず、これでも読んで軽く絶望してみてくれww
日商2級合格者が全経上級に合格できるテキスト[商業簿記・会計学編]
>>188 そうだよな。
おそらく、別の分野の勉強をするときにも
初めて足を踏み入れる分野であれば
つきまとう問題なのではないか?
でも、法律系だとか文字が並んでいるのであれば、
だいたいのことは想像はつきやすいのかもしれないですね。
自分の場合はないが、1級に進む場合、2級合格者なら
その本を選ぶ目安はある程度つくのかもしれないな
3級受けずに2級を受けたものからすれば、過去問じゃないけどプラス8点のための問題演習はとても詳しかった。手とり足とり教えてくれる感じ
問題数は少ないけど出るとこは網羅してるのでテキストの次はこれを解けば過去問に入りやすいと思う
過去問は、合格するための過去問題集を使ったけどプラス8点と比べると解説が詳しくないので手こずりました。
あとプラス8点は問題演習に時間取れない方でも付け焼刃的に解き方が理解できるので、勉強できなかった時の最終手段にもお勧めですw
俺なんか、いろんな関連本から重要箇所を抜きだして、
テキストに転記したり、理解を深めたりしてるよw
1冊にまとまっていればなぁ〜、ってどれほど思ったことかw
プラス8点ってそんなにいいんだね。
【.合否.】合格 76点(8-16-12-20-20)
【.受験地域】23区
【..受験会場.】武蔵大学
【..受験回数.】3回目(90回棄権,110回不合格,129回3級だけ受けて逃亡,131回不合格,132回だるくて棄権)
【.勉強方法.】独学
【..勉強期間.】もう分からなくなったが、実は大してやっていないと思う。
【..年齢性別.】40♂
【.職業or学生.】会社員
【.使用テキスト.】スッキリ
【.使用した問題集.】パタ解き
【感想を一言】大学時代に「俺2級に受かった!」「僕は落ちた!」「2級ごときに落ちるのヤバいよ」
なんて友達の会話を聞いたのが簿記を知るきっかけで、あいつらの一部は会計士になった。
入社後、仕事も慣れてきた頃に受けようとは思ったが、忙しかったり、やる気なかったりで、
ろくに対策もせず、そのくせ「本気出せばいつでも受かる!」なんてずっと思い続けて、気付けばこの歳に…
長年の案件が今日ようやく片付きました。
>>193 おめでとう〜!
長年気になってそのままになってることが片付くと、体が軽くなるよね。
自分も40代だけど、今からスッキリ買って勉強始めて間に合うかしらん…
昨年11月合格した3級の知識も忘れてかけてるからヤバイかな。
68点だったぜ・・・・
【.合否.】合格 72点(12-16-8-16-20)
【.受験地域】 23区
【..受験会場.】 明治学院大学
【..受験回数.】 1回目
【.勉強方法.】 独学
【..勉強期間.】1月から1日平均2時間位
【..年齢性別.】 30代前半
【.職業or学生.】 公務員
【.使用テキスト.】 合格テキスト
【.使用した問題集.】 合格トレーニング
【感想を一言】 直前に受けた大原やLECの模試で40点ぐらいしか取れなかったため、当日はダメ元でチャレンジ。自己採点68点ぐらいと思っていたので、6月にまた受けるつもりでした。
最後の2、3分で焦りまくって書いた第3問で8点も取れていたため奇跡の合格。
試験は最後の1秒まで諦めるべきではないですね。
次は来年6月の1級に向け、1年かけて勉強します。このスレには大変お世話になりました。ありがとうございました。
やっと合格証書もらってきた。
70点台だと思ってたんだけど84点でした!配点に感謝。
落ちた...
次回も落ちたら立ち直れない
199 :
名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 06:08:35.33
平成25年2月24日(日)に施行しました第133回簿記検定試験(2〜4級)の全国合格率等は、現在集計中です。3月下旬の公表を予定しております。
>>195 >>198 落ち込んでる暇はない。6月はすぐやってくる。ゴールデンウィークは、試験勉強で潰すつもりで。
仕訳をひたすら切れ。弱点チェックは? 解法の確認をもう一度。過去問は何問解いた?
やることは一杯あるよ。
合否はテンプレで次の受験者のために情報を残しましょう。
【.合否.】 合格 97点
【.受験地域】 東京
【..受験回数.】 初回
【.勉強方法.】 通学(大原)
【..勉強期間.】三級の範囲から始めて 3ヶ月
【..年齢性別.】 30 歳
【.職業or学生.】主婦 無職(職歴サービス業5年)
【.使用テキスト.】大原
【.使用した問題集.】大原、TACの過去問集
【感想を一言】 大原すごく良かったです。先生が質問に時間をかけてとても丁寧に答えてくれる。三級の部分は独学で二級から通学しました。終わってみると試験範囲はそんなに広くない。疑問を残さずに確実にマスターしていけば余裕だと思いました。
202 :
201:2013/03/28(木) 07:42:27.75
一行目消し忘れた。失礼しました
>>201 おめでとう。
友達からもらった大原のテキストで独学でやってる自分には、
大原いいってのは励みになる報告だ。
独学と通学は違うのはわかってるけど。
友達はこれで合格したし!って思ってやってるし特に大きな不満もないけど
スッキリとか教科書に浮気したい気持ちにも時々なってた。
よし大原で頑張ろう。
【.合否.】 合格 82点
【.受験地域】 東京
【..受験回数.】 初回
【.勉強方法.】 独学
【..勉強期間.】 7ヶ月
【..年齢性別.】 28歳
【.職業or学生.】自営業
【.使用テキスト.】簿記の教科書、プラス8点、日商簿記2級合格ブック
【.使用した問題集.】TACの過去問集15回分
【感想を一言】問題や配点に救われました。直接原価計算が出題されてたら間違いなく落ちてた。一ヶ月長かったけど無事合格出来てよかったです。
>>180こういうことで文句言う人いるんだね
なんか買ったときも勝手に店が割引したらキレるタイプか
そこまでいうなら直接問い合わせすればいのに
>>160普通に考えて3/29発送と書いてあるからそれより遅れるなら問題だが早まることに対して何か支障はでないだろ
こんな考えは君だけだから東京商工会議所に直接言えば?
そしてもう一回送り返して自分のだけまた3/29発送にしてもらえばいいよ
金曜日発送だから土曜日に届くと思ってた
俺は嫁より先に結果を知りたかったのに昨日仕事行ってる間に届いてたから先に嫁に知られた
だから俺は東京会議所のフライングは許せないな
210 :
名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 12:27:37.57
ひと足先に〜♪ ┐( ∵ )┌フライングゲット
>>209 なんだよそのくだらない理由は
そんなしょうもないことにこだわるなよw
>>211 くだらないとはなんだバカ!
お前会議所の関係者か?
こっちがどんだけ土曜日のホームパーティーを楽しみに待ってたと思ってんだ
>>212 お前の喜びは嫁さんの喜び!逆もまたしかりだ!
そんなこともわからねえならパーティなんかやめちまえ!
くだらねぇw
なにこの茶番┐(´ー`)┌
>>209こんなことを気にする人間っているんだ
他に許せないこと沢山あるのに平和だね
沸点がどうしようもなく低い人はいるよ
お前らのことだなw
受託販売がややこしい。
【.合否.】 合格
【.受験地域】 大阪
【..受験会場.】 南の方
【..受験回数.】 2回目
【.勉強方法.】 独学
【..勉強期間.】 今回は直前の土日の2日(通算で一月近く)
【..年齢性別.】 22歳
【.職業or学生.】 法学部4年
【.使用テキスト.】 パタ解きのみ
【.使用した問題集.】
【感想を一言】 前回は一年半前の11月に受験。三週間ほど詰めて、ギリギリ不合格。
商業簿記は一年半前の知識に頼り、前回は工業簿記が手が回らなかったので、今回は工業簿記のみ土日に勉強した。
パタ解きの解説が優れすぎているので、テキストは一切不要だと個人的に感じた。
今回簡単だったので、78点で取れてしまった。
パタ解きは評価が両極端に分かれるな
使い手を選ぶというか、向き不向きが激しいというか
算数や中学の数学が分からない人にはどんな良書も糞になってしまう
パタ解きはやり方を見る物と思ってる
標準原価計算難しすぎチビるwwww
まだ理解できてないけど、仕組みさえわかってしまえば確かにこっちのもんって感じだね、工業簿記
224 :
201:2013/03/28(木) 17:04:41.94
>>203 ありがとう。
お友達にもらったのは、大原の通学生用のテキスト?
セットの問題集とレジュメ(授業中の黒板の写し)ももらったかな?
工業簿記のボックス図はレジュメにしか載っていなかったと思うので
お節介だったらすみません
【.合否.】 合格
【.受験地域】 東京
【..受験会場.】 多摩
【..受験回数.】 1回目
【.勉強方法.】 独学
【..勉強期間.】 10日 @7時間
【..年齢性別.】 22歳
【.職業or学生.】 学生
【.使用テキスト.】 なし
【.使用した問題集.】サクウカ+過去問題集
【感想を一言】 運が良かった
工簿は難しいという意見があるけど実際どうなの?
4月中に終わらせたいんだけど無謀かな
>>226 いやできるできる。222だがビビらせたならすまん。躓いたから愚痴っただけだ。
俺はもう一週間で8〜9割くらいまで来てるから、4月中なら余裕だと思うよ。
223の間違い
229 :
名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 17:36:30.56
>>226 社会人なら時間を作ってまで、勉強するは大変だけど
暇な学生なら2〜4週で合格レベルには達する
過去問レベルなら2週間もあれば、釣りがくる
流れぶった切って初歩的な質問で悪いけど、工簿で賃金勘定や材料勘定の貸借が混乱してしまって悩んでます
3級商業だと資産や負債の勘定分類で覚えやすかったけど、工簿はどんな覚え方をしますか?
>>227 >>229 おおサンクス
これならなんとかなりそうだ
やっぱり3月は商業、4月は工業、5月は過去問みたいにやってる人は結構多そうだね
合格発表待たずに2級とる人なら尚のこと
232 :
名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 18:26:41.54
工簿は、だれかも言ってるけど、中学の算数レベル 一次関数と比率、条件、場合分けが出来る人なら
最短2週間で制覇できるよ。
234 :
名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 18:30:19.38
>>230 単純化するなら
賃金、経費は支払は借方、消費は貸方
材料は仕入が借方、消費は貸方
取引文中、直接○○とか製造指図書××とあれば仕掛品
その他の表現例えば間接○○とか修理用とかなら製造間接費
やってるうちに共通した処理が分かると思いますが。
慣れるまでは仕訳した方がいいと思うぜ
とりあえず2級と3級を同時に受けようかと思うんだけど、なんか昔に3級を取った覚えがあるような気がするんだよな…
こういうのって商工会議所にでも問い合わせたら教えてくれるのかな?
おまえ3級持ってんじゃんって
238 :
名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 20:25:15.66
>>236 合格証書がないなら日商ぢゃない可能性も無きにしも非ず。
折角だからもう一回受け直しなよ。
うーん…まあ2級を全力で取りにかかればいいことか
ありがとよ
賃金=給料
241 :
201:2013/03/28(木) 21:09:37.33
>>230 賃金給料→
(借)賃金給料 (貸)現金
現金を払って、労力を買った
(借)仕掛品、製造間接費 (貸)賃金給料
労力を消費して、製品を作った
材料→
(借)材料 (貸)現金
現金を払って、材料を買った
(借)仕掛品、製造間接費 (貸)材料
材料を消費して、製品を作った
ってのは納得できてる?
242 :
名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 21:20:53.26
>>238 オレは2級の免許をいつも持ち歩いている
243 :
名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 21:25:09.17
そうなの?
合格証書のコピーが要る所意外に多いよね。
今回受かったけどA4のしょぼい合格証だったぞ、すでに机の引き出し送り。
東京は46.9だったけど既出か
受かって嬉しくてたまらないので名刺に書きたい
なんて書けばいいんでしょうか?
246 :
名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 21:37:45.95
常識を疑われること間違い無し!
名刺に書く意味がわからないけど
何の仕事をしている人か「医師、弁護士、公認会計士」みたいに書くんじゃないの?
持ってる資格を書く人なんているの?それに何の意味があるの?
250 :
名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 22:15:31.28
今日、合格通知届きました。
自己採点では最低56点以上だったのですが86点でした。
この日が来るのが怖かったけど本当によかった。
2級・3級と1発で合格した勢いで1級受験も頑張ります@東京
マジレス・・・
>>249 コンパの時女に渡すじゃん?
その時いろいろ書いてあった方がモテルだろ!
昨日から工業簿記に入ったけど、三級を始めたときと同じ感じだ。
とにかく繰り返すしかないね。
254 :
名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 22:53:59.87
賃金・給料や経費は「費用」の勘定科目だからこれらが発生する場合は、費用が発生
したわけだから借方に計上する。材料は「資産」の勘定科目だから材料が発生したときも借方。
これらを消費することで仕掛品の原価を構成させる。仕掛品は「資産」の勘定科目だから
経費や材料の消費により仕掛品が増えるときは、借方にあった経費や材料を「振替えて」
仕掛品の借方を増やす。つまり、振り替えるときに借方にあった経費や材料を貸方に同額計上
することで、これらを消去して、その同額だけ仕掛品の借方を増やす。ついでに仕掛品が製品
になるときは、製品も「資産」だから、仕掛品「資産」(借方)から製品「資産」(借方)に
振替える。
ちんこって資産?負債?
>>255 どうせ使わないんだから資産計上しないで費用処理
>>256 でもよ、ずっと付きっぱなしだから費用はおかしくないか?繰延資産にするか?
残存価格ゼロでの減価償却じゃない?
>>261 確かに中学ぐらいは酷使するな
つかこんなネタ言い合えるのも会計資格ならではだな
でもよ、使って得られる者って資産価値あるのか?
費用ばかり発生させるぜ
負ののれん?
265 :
名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 07:18:08.42
合格証書はガクブチにいれて飾ろうぜ!
MOSのMaster証明書と同じで、
飾る気なんて更々起きんよ。
1級ならいいんでないの?
四問目0点とか..うかるわけないか
>>268 20-20-16-0-20
充分受かる
133回の全体の合格率の発表がいつなのか気になる…
今回が初受験だったから検討つかないわ〜
傾向で言えば試験日からどれくらいで発表されるもん?
271 :
201:2013/03/29(金) 14:41:11.41
なぜそんなに気になるの?
40%代後半の、129回を超える2級史上最高合格率なのはもうわかってんだから
それでいいじゃん
合格した人は、それなりに勉強はしてきたんだから
たとえ、合格率が高ろうと、歴代1だろうと
2級の価値に変わりはないよ。
合格率で価値が決まるんだったら、
資格制度そのものに意味が無くなる。
そういうこと。
だから気にすんな。
自分が合格してりゃそれでいい。
合格率47.6%と出ました。
過去最高になるのかな。
更新きたな
あっ、108回で46.9%というのがあるな。これが今までの最高か!?
279 :
名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 17:46:05.07
これで133回日商簿記2級は伝説になったな。おめでとう。
280 :
名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 17:47:53.73
合格者の俺は伝説の語り部 むふふふふ
軽く50%超えると息巻いてたゴミクズ出てこいやw
合格率高いのはわかったけど、実際どんな問題が出たんだ?
精算表レベル?
トンキンは馬鹿ばかり
地方だと65超えたとこもある
284 :
名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 18:21:09.00
すまそ、それが難しいの易しいのかもわからない修学レベル(過去問する間もない短時間)
でも合格できたということでわかってくれや(^ω^ゞ
過去問やらずに受かるのは応用力がある頭のいい人だけだよ
>>282 一例年レベル
二問題集レベル
三前半テキストレベル、後半は難しい、ただし前半で16点とれる
四テキストレベル
五テキストレベル
2級受かった人って過去問だけではなく対策問題みたいのもやってるのかな
毎回同じ問題は出ないし過去問だけじゃ進出問題をカバーできないし
3級との併願で、3級落ちたけど2級受かった奴が多かったレベル。
その3級もかなり簡単だったという。
やっぱ大原が一番かな
290 :
名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 18:52:52.54
合格率高すぎわろた
47.6%って・・・
今回落ちた人は集中力が圧倒的に足らない。
長時間机に座る訓練から始めた方が良い
292 :
名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 19:03:11.64
>>288 カミングアウトするけど、わたしもその口だわ。
でも、恥じてない。堂々と胸を張って2級合格と言うわ。
今回落ちた人は運が悪いよな
過去最高に簡単だった回、記念受験レベルの人まで大量合格してしまった
もう二度とこんなチャンスはないだろう、そんな俺も過去問50点くらいで記念受験しにいって運よく72点合格
運も実力のうちだよな、努力しても報われない人は運がない、それは人生にも通じることだが
まあ過去問で50点取れてたら今回の問題なら合格する
今回落ちた人で惜しかった人(69点とか68点とか)
惜しかったのは今回に限った話だから実力を過信しないように
今回の69点なら通常なら45点くらいでノックアウトされてるわ
今回配点高くしてればな。問三後半で12点、問五最後4点、これで合格率10%下がるだろ
次回テンプレ用
第133回 47.6% ←楽勝回
第132回 22.9%
第131回 30.4%
第130回 31.5%
第129回 44.5%
第128回 34.8%
第127回 32.4%
第126回 21.5%
第125回 40.0%
第124回 12.4%
第123回 38.4%
第122回 22.5%
第121回 43.1%
第120回 29.6%
第119回 31.3%
第118回 29.4%
第117回 20.7%
第116回 29.2%
第115回 42.5%
第114回 31.8%
第113回 30.4%
第112回 24.2%
第111回 33.2%
第110回 40.8%
第109回 27.5%
第108回 46.9%
第107回... 5.7% ←ここ十年間で最低
第106回 38.6%
第105回 29.9%
第104回 22.5%
298 :
名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 20:23:42.31
>>297 半分近くも合格してるのかよ!!
ついでに地域別の合格率がわかったらいいのにね
昨年11月の倍以上(笑)
次回は難しでしょうね。
また人生は運のみという事が証明されたね
人間はいくら努力しても絶対に運には勝てない
どの回でも合格できる実力があれば運も糞もないな
そうでもないよ
304 :
名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 20:52:54.61
まさに、アベノミクス
CVP分析なにそれ難しすぎる
もうわけわからんがなー!
>>305 中三レベルの数学わかってれば余裕だろ
難しく考えすぎるな
やってることは単純だから、問題解きながら慣れていってくれ
合格報告少ないな
東京の人はあまりこのスレにいないのかな
前スレにいたこいつアホだったんだなwww
↓
383 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2013/03/14(木) 19:47:41.53
50%超えるのは確定
というか既に集計が終わっている地域の合格率
これが全国平均に誤差1%未満で近似している、これが数学というもの
384 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2013/03/14(木) 19:54:26.93
手元の集計だと54.7%
受験者数が前回と同じくらいなら全体の2/3以上は開票が済んでいる
385 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2013/03/14(木) 19:59:31.56
さらに極端なことを言えば
東京で合格者ゼロ(全員不合格)だとしても全国平均は40.3%
全国平均を50%割れさせるためには東京の合格率が18.9%より下でないとだめ
これなんだったの?
誰か説明お願い
402 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2013/03/14(木) 22:03:12.96
70,000人受験、合格率50%だとしたら35,000人(東京4,500人)/70,000人(東京9,000人)
東京(9,000人が全員不合格)→30,500人(東京0人)/70,000人→全国平均43%
このように50%が43%に下がるだけ
403 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2013/03/14(木) 22:04:54.06
ということは現時点で合格率が40%台後半になるのは確定?
404 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2013/03/14(木) 22:11:28.58
>>403 40%台には落ちない
現時点で東京の結果を無視して53%あるから
東京が誰も受からないとか極端なことはないので50%台前半で確定
1000 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2013/03/25(月) 12:55:09.76
合格率は50%超え 間違いなし
そいつは簿記4級も落ちるレベル
107回って何があったんだ…
東京の合格率
2級:46.9%
3級:39.5%
全国の合格率
2級:47.6%(+0.7%)
3級:39.5%(一緒)
やっぱ東京の合格率は全国と近似するんだよ。
誤差1%以内
>>313 あまりに酷い意地悪な問題だったために、受験者からクレームが殺到したらしいよw
108回は、その反動。
6月は鬼のような問題出してほしいなw
107回再びみたいなw
こりゃ次回は2問目は特殊商品で合格率下げてくるな
6月の難化は確定でしょ。
はぁ〜受かってよかった〜
今回落ちた奴はもうやめちまえよw
次回は特商と社債が出るのは確実
今のうちに勉強しとけ
今回ギリギリで落ちたような奴は勉強しても難化の次回は落ちそう
俺今回受かったけど、暇だから次回も受ける
俺は試験は受けないけど過去問を解く時間が全く無かったから
週末に一回分ずつ解いていくわ
>>285 自分は過去問はやってないけど頭がいいというより
テキストの理解に時間がかかって間に合わなかっただけ
例えば200時間費やすとして
・150時間テキスト、50時間過去問
・200時間を全部テキスト
だとどっちが頭がいいかというとわかんないよね?
>>322 俺も。2回連続合格は一般人ではなかなかいないから貴重。頑張ろうぜ
あとまるまる2ヶ月あるぜ。もう工業まで終わったし、あと残すは商業だけだ!
余裕だぜ。合格率低すぎて検定が無効になるくらいの難易度じゃないと俺は止められねえぞ。
328 :
名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 00:29:22.19
やすだがくえんにはもういきたくないです。
32r
「そんな資格持ってても意味ない!」
ってしつこい上司がいるんだけど、何なのこいつ。
好きで受けるんだからほっとけや
1級や2級では毎回受けて合格してる人いるな
国家試験と違って検定は何度も受けられるところは便利
特に1級は満点だと表彰される&官報にも名前が載るから
1級合格者が100点狙って受ける人が毎回何%かいるらしい
333 :
名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 03:29:57.13
>>331 無知乙
国家試験でも何度も受けられるものもある
>>332 マジかよ
でも1級の100点ってハンパじゃなく難しそう、他の事に時間使ったほうがええな
>>292 自分は騙せないよ。潜在意識には簿記3級不合格というのは一生残る
結婚しても彼氏にも言えない。子供に勉強しなさいと言う度に
自分は簿記3級不合格という罪悪感にさいなまれる
今後の人生の為に3級合格するべき
336 :
名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 04:35:56.39
おれ、全経2級だけ受けて受かったけど、こっちの方が合格率高いみたいだね。
まあ、全経の試験会場にいたやつ見たら、受けてる層が低レベルなのは判るが…
全経の二級ならアホと言われても仕方ないだろ
上級、一級に次いで二級なんだろ?
338 :
名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 06:28:27.82
全経?
簿記といえば日商ですよ
大学2年の簿記初体験ですが、
とりあえずある程度の人気度があるtacを立ち読みして、買えばおk?
人気な出版社教えてほしいです
昨日見に行った時は、成美堂の本に売上NO1の帯ついてたから、危うく騙されかけるところだったってことか
>>317 6月楽しみだわ〜
どんな難問でも(・∀・)オッケー!
絶対合格の自信あり!
341 :
名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 07:29:26.53
>>339 歴史があるだけにほとんどの本は完成度が高いです。
自分がいいと思ったものを買えば良いかと思います
343 :
名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 07:55:48.33
133回の合格率の高さは異常では…
自分は三ヶ月も勉強したのに落ちました
>>342 サンキュ〜♪
合格報告をここでするぜ〜
345 :
名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 08:05:42.91
高得点合格は珍しくもなくてつまんないから
ぜひ満点合格して写真UPしてくれよ!!
346 :
名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 08:11:36.33
どんだけ平和で幸せなんだよここの住人は
任せてくれ!
満点合格で写真UPするぜ〜♪
348 :
名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 08:41:25.65
成美堂は、宅建でも○○No.1とか書いてるね。
しかも、No.1は微妙ながらもまあ悪くないのと、評判悪いのと、玉石混淆みたい。
>>341 お返事ありがとうございます。
やはりそうでしたか、実際中身を確認しても、大きな違いはありませんでした。
自分に合うものを選ぶことにします。
>>348 情報ありがとうございます。
ですよね、他の資格でも書いているので、資格関連の書籍は成美堂が強いのかと思っちゃいます。
しかし、このスレでは一度しか話題に出ていない程度。
現実社会では、他の本より売れているNo1なのか、自社の中で何かがNo1なのか、
何がNo1なのかよくわからない表記でしたし、困っちゃいます。
簿記検定で成美堂がメジャーとも思えんが・・・
TACかNSがメジャーでしょ
>>330 どこの世界にも人の足を引っ張ろうとする奴はいるもんさ
自分がとくに主張してない事柄に対して文句言ってくるのは
自分に対しなにかしらの劣等感を抱いてますって表明。
言われるたびニコッて微笑んでると、そのうち惨めに感じて言わなくなる。
パタ解き買ってきた!……んだけど、解答用紙のDLができない。
なんか「Webページがみつかりません」って出るんだけど。
とおるクラブには登録した。
なにか間違ってんのかなぁ?
356 :
名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 10:47:45.85
357 :
355:2013/03/30(土) 10:59:35.62
ごめん、とおるクラブからのリンクが切れてるだけで、他のページから行けた。
スルーしてください。
>>356 一桁パーセントと予想した人は全くいないし
28%とか頓珍漢なことを言っている人もいますね
やっぱり2ちゃんは合格率を高く見積もりすぎな傾向がありますね
今回も50%は軽く超えると豪語していた人が沢山いたしなぁ
でも47.6%は異常だよ
かなりの時間を割いた総合、標準、直接原価計算が出題されなくて
1時間で満点が取れる本社工場が出題されてポカーンだった
361 :
名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 11:55:05.09
人は、自分ができたり受かったりしたら、簡単だっていうものでしょう。
懸賞で当選した時に、みんな当選したんじゃないかとか応募者が少ないだとか
そう思う気持ちと同じだな
簡単だったのは数字にあらわれとるがな
人生は運のみか
365 :
名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 12:56:58.26
>>361 自分もそうなりたいです。
133回試験落ちました
366 :
名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 13:26:09.14
>>364 運とか付きとかいうもんは、ちゃんと神様が裁量で衡量されておられる。
人生の貸借対照表(B/S)は締切り日(天に召される日)にわかるから。
367 :
名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 13:41:30.87
2級ってどうですか?
僕ちん3級88点だったんですが…。
どうですか?ってどういうことやねん
何が聞きたいんじゃコラ
2級と3級のレベルの違いを分かりやすく教えてください(´・ω・`)
算数と数学
>>370 レベルはそんなに変わらない
ただ、三級の知識や考え方がベースになってて範囲が広がったと考えるのが妥当
理解が不十分で問題文を丁寧に読まないと難しく感じるが凡人でもじっくり勉強して対策すれば合格できる
週六で平日一日二〜三時間土日はどちらか5時間程度の積み上げで二ヶ月〜三ヶ月で合格できる
373 :
名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 16:17:30.29
>>370 2級は2〜3ヶ月の学習で合格レベルになる人が多いけど
中には1ヶ月程度で合格してしまう者も多数いる。
今からなら6月試験に間に合う!
頑張ってみな!
374 :
名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 16:24:30.72
>>371-374ご回答ありがとうございます。
3級スレでもマンドリルとバブーンくらいの違いしかないという
レスもありましたのでじっくりゆっくり頑張ってみたいと思います。
375 :
名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 17:05:41.39
この合格率でも落ちた人は次合格するわけないなw
2級で失敗するパターンは3級飛ばして2級に入ってくるやつらだな
インプットは出来ても作業慣れしてないから精算表とかを時間内に作れない
2級って電卓なしで挑戦する人って何割ぐらい居るの?
379 :
名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 19:36:35.68
2級は3級よりもかわいい女子がたくさん受けにくる
と聞いて迷わず頑張るよ(。+・`ω・´)☆キラリーン
380 :
名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 19:39:40.03
>>377 そうでもないですよ。
どうせ2級取るつもりなら3級はやらないでも大丈夫です。
私がそうです。
133回試験で合格しましたが学習は二ヶ月くらい頑張りました。
381 :
名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 19:44:17.31
133回は・・・
382 :
名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 19:45:06.86
まあまあ
合格証は同じですから
383 :
名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 19:47:43.66
しかし133回を基準に考えるのは良くないな
あんな神回 今後10年は無いと見るべき
384 :
名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 19:49:08.25
次回はもっと簡単になるかもよ?
合格率6割とか!!
385 :
名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 19:52:36.65
俺もそうだよ。グロスで6週間ぐらいの勉強で合格しちまったよ
でも、反省して今、2級のテキスト読み返している結構いい加減な知識だったぜ。
>>385 エライな。そのモチベーションは尊敬するわ
387 :
名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 19:55:53.40
2月の試験にむけてがんばる
389 :
名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 20:00:49.77
今回で繰越し受験者がごっそり抜けたから、次の合格率は平均的な難易度でも20%前半だろうな
少し難しければ10%代
どんなに簡単でも90%とかいかないな
毎回全く勉強しないで受ける奴が30%くらいいるんじゃないか
391 :
名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 20:06:44.51
合格率3%くらいの問題作ってこいや!!!!
何を出せば合格率一桁いくかね
133回の2級は3級以下
134回に合格してこそ真の2級
395 :
名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 20:57:06.59
>>393 君なら、きっと第134回は合格できるよ。がんばれ
396 :
名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 20:58:26.39
えむおも早くこっちに来ればいいのに
えむおさんは宅建一発合格
398 :
名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 21:04:39.63
400 :
名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 21:06:49.49
今回(133回)何とか3級に合格。
これから2級の勉強始めてどうでしょうか。
1日平均3時間くらいの時間は取れます。
因みにサクテキで3級合格できたので今回もそれで行こうかと・・・
402 :
名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 21:19:35.99
俺は3級受かったけど、十分難しかったぞ。
3級は過去問10年分やったしこれで落ちたら諦めてた
2級はそうはいかないと思うけど
404 :
名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 23:02:17.15
>>403 2級は第1回からの過去門全てやっておきなさい
過去にそういう方は一人もいないと思います。
405 :
名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 23:05:19.58
ラッキー回ありがたや!
次回は存分と難しくしてやってくださいませ日商様!!
古すぎるものは害
407 :
名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 23:09:16.84
3級は過去問ほとんどやらなくてもうかった
2級はそうもいかないのかねぇ
>>407 いろんな角度、切り口で問題出されるから
テキストレベルだけだと分かってるけど解けないってことになりやすい
解答見て、なんだこんなことだったのか・・・ってことに
過去問を解いていろんな出題に対応できるようにした方が良いかと
過去問やるより、
試験問題形式の問題集やって
コツを、解き方を学んだ方がいいような・・・。
で、過去問や模試やるんだったら
試験日1〜2週間前に最終調整として。
410 :
名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 00:00:59.50
みんなマジメだねぇ。俺なんか3級の試験一週間前は
ヒゲ抜きしながら相棒の再放送を録画してたヤツを見てたわー。
あとまとめサイトとか見てたらあっという間に一日が終わるww
こんなんで3級受かっちゃったから2級受けるの躊躇ってたけど
別に6月受けなきゃいけないこともないから
テキトーに勉強したいと思った時だけやる。
411 :
名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 08:04:26.45
第1回の過去問見たことねえw
制度固まってないだろうから違う意味で難しいだろうな
tacは過去問を改定にあわせて訂正して発売しているらしい
>>410 おれ3級一週間前には20点くらいしかなかった
予想問題暗記したらよく当たって80点いった
【.合否.】合格 96点
【.受験地域】神奈川
【..受験回数.】1回目
【.勉強方法.】通学+自宅
【..勉強期間.】約4ヶ月
【..年齢性別.】32歳
【.職業or学生.】社会人
【.使用テキスト.】合テキ
【.使用した問題集.】TAC合トレ・過去問
【感想を一言】
インプットはTAC通学利用、全範囲履修した所で都合により通学出来なくなり
2月頭〜試験日まで自宅でちびちび過去問やりました。
それでもインプット時に導いてくれる先生がいたのは大きかった。
償却原価法とか、自力のみだったら投げ出してたかもしれないw
2月は(問3後半以外)嘘みたいに簡単に感じたので、次は難しめだと思う。
6月組はヤマ張るより出来るだけ苦手を潰すやり方がいいかも?
415 :
名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 11:04:11.00
【.合否.】不合格 12点 ←さあ笑え!!
【.受験地域】青森
【.受験回数.】1回目
【.勉強方法.】自宅
【.勉強期間.】約3ヶ月
【.年齢性別.】35歳
【.職業or学生.】会社員総務(Fラン大卒)
【.使用テキスト.】ユーキャン
【.使用した問題集.】ユーキャン
【感想を一言】
大学生時代に少しはやっていたのでナメて
ダラダラやってたらこの始末…
6月は合格に向けてこれからマジメに勉強します。
12点は笑い話として大事に記憶しておきます。
416 :
名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 11:41:32.43
釣りでないとしたら、12点という自己採点ができただけでも立派だと思う。
青森は配点や得点も教えてくれるのか?それとも合否だけ?
>>415 受けただけ偉いっ!
だけど、さすがに12点はユーキャンがかわいそうだわ…
ユーキャンに責任はないですよw
>>416 確かにそうだなw
415はつまらんネタだな
みなさん3級と2級の書籍代にいくらぐらい費用をかけました?
2級から始めようかと思ったのですが、TACの2級合テキで、解説されていない言葉とか結構多くて
3級の合テキみたら書いてあったから、やっぱり3級の本から読むべきなんですね
>>420 古本なら100円〜半額で手に入るよ
3級は一読しといたら
422 :
名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 15:16:41.04
423 :
名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 16:25:12.02
424 :
名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 16:28:21.96
本支店とか支店が二つ出てきたら支店の勘定二つ出てくるの?
132回の合格証書取りに行ってきたから久しぶりに覗いたら133回は激甘回だったのか
428 :
名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 16:44:55.23
>>425 ああそうだよ。本店:○○支店 500/ △△支店 500 とかね
>>425 私の読解力が無いだけかもしれませんが。
何の問題について、何を聞いているのか解りません。
質問するのであれば、モット明確に。
ユーキャンに罪はない
>>431 そりゃあそうだw
どんなにいいテキストでも使わなければダメだよね
433 :
名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 18:02:45.83
宜しければ、質問させて下さい。
2級でお勧めの通信講座はありますか・・?
【.合否.】合格 80点
【.受験地域】埼玉
【.受験回数.】1回目
【.勉強方法.】独学
【.勉強期間.】3ヶ月(200時間前後)
【.年齢性別.】28歳
【.職業or学生.】ニート
【.使用テキスト.】スッキリ
【.使用した問題集.】過去問
【感想を一言】
試験一週間前から特殊商品が不安だったのでみっちりやった。結果全然出なかったのでガッカリ
俺は出来ると勘違いして無謀にも1級へ進んでる。
途中で挫折しても自分のためになると信じて…
436 :
名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 18:32:24.34
ばれた!
437 :
名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 18:36:04.32
1級の勉強始めてみたら基本問題からP/L・B/Sじゃんじゃん作らせて
特商なんか基本問題が126回の問2(132回の問2に決算整理が入って数段難しい感じ)
並の問題のオンパレードなんだがw
439 :
名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 19:02:48.98
1級スレにいきな
>>435 あれはダメだ
講義内容以前に勉強する気にならなくなる
>>440 あの人何歳だ?かわいいくせに会計士とか
>>441 30前後、、、もう超えたかな
会計大学院の講師やってたみたいだし当時は会計士ではなかった
32、33くらいかな
彼女見て抜きました
問題無いよな!!
444 :
名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 20:14:31.25
委託販売受託販売が頭に残らない。大切な論点ですか?
さらに受託買付・委託買付もあるし
荷為替と絡んでいることもあるから厄介だよね
それを↑理解してれば2級は余裕。但し根本知らないと実務にはならない。
所詮検定だからね・
所詮検定とは言っても簡単とは思えないです
2級は難易度の誤差がありすぎて、前回受かったけど、細かく言えないけど
結局自分自身で答えを出してるだけで、実は最高得点回は他にあるかもw
実際検定合格しても実務じゃまるで役に立たないって言われるけどどうなの
なんか解き方をひたすら暗記してるだけで資格を取得しているということ以外形の無い作業みたいに感じるんだけど
じゃやらなきゃいい
>>449 そんなもんだよ。
職場で欲しがるのは、
無資格の経験者>>>>>>>>>資格持ちの未経験者
なんて話は散々言われてるもの。
それでも、未経験でも資格さえあればとりあえず応募資格の得られる求人があるのも事実。
>>449 仕分けだけが経理の仕事ではないという期待をしている職場なら未経験資格餅はいらない
派遣のように仕分けのみひたすらするなら未経験資格餅でも余裕で就ける
大学名と新卒の若さが一番の資格と言っても過言ではない
日商簿記の過去問って公開されてないのでしょうか?
珍しいですね・・・
>>451 でもそういう求人って「簿記は持ってないですけど実務経験は3年ほどあるんですが」と問い合わせしたら
普通に応募できるトコが多いんだよね・・・・
実務経験3年あれば試験を受けるまでも無く最低でも簿記2級合格の力はあるという前提
同じような話で経験半年でもOKとか多いらしいね
「簿記2取るよりどっかで経理のバイトでもやった方がいいのに」
と人事の人に言われた事がある
簿記2級は実務経験3ヶ月と同じ扱い
借方も貸方も知らない状態から3ヶ月実務を執れば2級相当の実力となる
まあ経理業務ならここがスタートラインだけど、ちなみに実務経験3年は即戦力扱い(実務経験なし1級持ちより優遇)
8時間勤務の20日間で160時間
3ヶ月なら480時間だからな、当然ずぶの素人なら家でも簿記の本くらい読むだろ
同じ計算で3年なら5760時間か
3年やってれば四半期決算や年次決算まで経験するし
そりゃ1級合格者より遥かに強いわ
職業訓練についてマジメに語ろう Part55
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1364217418/254- 254 名前:名無しさん@引く手あまた [sage] 投稿日:2013/03/31(日) 18:17:05.47 ID:I9pqiB7d0
現実を知ろうよ
簿記2までは(というか簿記全般は実務経験>>>簿記)
新卒が「学生時代に何かやられましたか?
という問いに「頑張りました」と言ってその成果を証明する為にあるような資格
中途では年取るほど対実務経験との価値が開いていく
27〜30歳で空白期間の理由アピールに使うのにすらちょっと弱くなっちゃう
255 名前:名無しさん@引く手あまた [] 投稿日:2013/03/31(日) 18:23:21.25 ID:iBa5LAWOP
経理会計系職種だと簿記2はないと話にならないからな。
経理会計系の職種は簿記2がないと派遣ですらスタートラインに立てない。
とはいえ、25過ぎの未経験で簿記2が有った所でスタートラインにつけるかというのは別問題だけど。
>>254 の認識も間違えてる。
学生時代頑張ったどうのじゃなく、大型トラックの運転手の仕事に大型免許が必須なのに近いと思う。
簿記の凄さを語ってる人がいるw
>>262 20の短大卒や専門卒が簿記2無しで経理会計の仕事に採用されてる?
一般事務ならまだしも、経理事務だと基本的に無理じゃない?
有ったとしても、イレギュラー例だよな。
462 :
名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 23:50:21.32
> 学生時代頑張ったどうのじゃなく、大型トラックの運転手の仕事に大型免許が必須なのに近いと思う。
ワロタww
まあ実務で叩き込めば2級持ってなくても仕事は出来るようになる
さすがに借方貸方から教えるのはアホらしいから3級がエントリー資格になってるんだけど
ぶっちゃけ3級すらいらない、素人でも仕事しているうちに覚えていくからな
僕は履歴書の空白埋めたいだけなんですよ、かといって変な資格取っても書けないのでそこで簿記ですよ
465 :
名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 00:51:11.41
俺も簿記3取った理由は何となく資格欄が埋まればいいかなというカンジダ。
簿記2もそんな感じでテキトーにやるわ。
昔は求人票に簿記2級以上が多かったけど最近は不問が増えた
パソコンが普及して誰でもできるようになったからだな
不動産関係の事務だと宅建必須が多い。今日宅建手当月に3万の求人票みた
就職の為なら不動産業界の事務に絞って宅建取った方が就職しやすい
宅建って簿記2よりちょい難しいくらいでしたっけ?悪くないね
うん。不動産事務はパートでさえ宅建要求する会社が多いから持ってればかなり有利
宅建は年一回
それが癌
簿記2と宅建両方持ってるけど、合格率35%くらいの回の簿記2と同じ難易度かな。
宅建の受験層は簿記2よりふた周りはレベルが低いと思う。
簿記の試験前の会場は熱心に予想問題解いてる人多数だが、宅建の会場はぬるい空気だった。
えむおは3級ずっと不合格w
472 :
名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 08:43:04.36
個々に感じ方は違うだろうけど、日商簿記2級が1としたら、宅建は2くらいに感じたなあ。
宅建は覚えることがかなり多く、2級よりはだいぶ労力がいる。
単純な暗記のが得意な人なら2級よりかえって楽という人もいるが
どう考えても宅建の方が難しく見えるなぁ
簿記2級は既習だからその分易しく見えるというのも多少はあるけど
TACの簿記独学道場って、どうですか?
475 :
名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 10:40:11.84
簿記2級は独学が王道
独学でやるべき
477 :
名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 12:54:09.61
学習ペ◯スが遅いからやっぱ独学でしょうね
そろそろ六月の受付始まるかな?
479 :
名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 15:13:49.26
11月に受ける俺は勝ち組
480 :
名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 15:17:17.08
だな、6月は玉砕覚悟。
481 :
名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 15:37:49.66
2週間で受かるくらいの頭はない。だ・か・ら
6月から、2級も3級も範囲が広がるみたいだけど、今売ってるTACの本買うだけで大丈夫でしょうか?
新たな範囲を含めた本がそのうち出ますでしょうか?
>>482 出版社によっては改訂に合わせてサイトでPDFなど公開してフォローしてるよ
484 :
名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 16:39:02.28
2,3級も仕訳が基本。新しいの待ってる間に、誰かの借りてやるべし。
485 :
名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 16:39:40.97
487 :
名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 19:08:06.07
>>486 容赦なく頑張れ!
合格するまであきらめるんじゃないぞ!!
488 :
名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 19:10:13.22
>>486 ある程度のレベルに達したら過去門を解きまくれ
最悪ぜんぜんわからなかったら答え見ながらやり方覚えろ!!
TACの問題集にある問題で、仕分けを転機する問題の解答を見ると、同じ月の時は、月を省略して日だけ書いてますけど、
試験の時、同じ月だけど、月も書いたら、減点とかされますか?
490 :
名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 19:51:22.42
>>480 それはない。てか、月、日が配点基準になることはない場合が多いと思う。
俺なら、〃(チョンチョン)で済ませる。売掛、買掛の勘定で(貸)、(借)の
記入を求められるときも〃で済ませる。
491 :
名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 19:52:33.72
上、安価間違えた。
492 :
名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 20:03:18.39
日商簿記試験って合否だけでなく得点もわかるの??
先月末ぐらいから工簿に入ったんだけど、たしかに工簿はすらすらと頭に入っていくわ〜
まだ差異のあたりまでしか進んでないけど…
494 :
名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 20:09:00.91
495 :
名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 21:05:09.05
3級のときは合格TVとかで無料で講座見れたけど2級はないの?
つべに良い講座ありますかね?
俺は資格予備校で、日商簿記1級を10年連続合格したって賞状を見せられたことあるよ。
馬鹿じゃねぇかと思ったが。
難関試験ってのは、合格した快感がたまらないんだろうね。
試験だけで選抜する大学や資格の中には、そういう感じで合格してる人もいるだろうな・・
>>490 ありがとうございます、3級合格なされていらっしゃいますか?
大原かタックか迷う・・・・
499 :
名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 23:22:40.33
たまに
「3級より2級の方が簡単だったわw」
っていう人がいるけど
次は10%台かもな
>>498 通学の話?
説明会や無料講義に行ってみて感じを見てからってのも手かと
>>501 そうですね、もうネットでの評判は見漁ったので、実際に行って決めることにします
ありがとうございます
日商簿記の過去問って配布されていないのですか?(答えや解答はいろんなサイトにありますが・・・)
今まで受けた他の資格は全て主催してる団体の公式HPに過去問があったものですから驚いております。
過去問題集という書籍を購入するしか方法はないでしょうかね?
残念ながら日商簿記検定は過去問公表してないね。
全商なんかだと過去何回分かはHPに掲載されているんだけどねぇ。
>>499 俺もそう思った。
勉強初めて間もない試験の上に初学者相手にある意味物量で殺しにかかる試験だからね、3級は。
それに比べたら学習の進んだ2級受験は、ボリュームもそこまで感じないで楽な印象はある。
修練度自体に差がある比較なので、あんまり鵜呑みにしない方がいいとは思うけどね。
前の人の通り玉砕覚悟で6月受ける人いる?
一応11月の試験までかなり時間空くし、試験にも慣れたいと思ってるんだけど俺みたいな考えの人他にいる?
もしかしたら努力次第でいけるかなと思ってみたり
甘いか
>>506 ちゃんと勉強すれば6月まで時間まだあるし合格圏いける
頑張れ!
日商は過去問も模範解答も公表してない
なぜかは知らない
過去問集を集めるしかないねえ
合格率の低い回で受かった方が気分いいだろ
簡単な回じゃないと受からないようなヌルい勉強してないわ
難解回6月がんばりましょう
>>496 まぐれではないぞ、改正にも対応出来てるぞってアピールしたいのだろうが
いつまでも会計士や税理士に受からないという逆アピールに感じる
活かせる会社などには受からない社会不適合者とも感じる
512 :
名無し検定1級さん:2013/04/02(火) 06:21:48.30
>>499 合格率が逆転しているからって、それはないでしょう。
3級だけ勉強している人が、
3級の知識だけで工業簿記を解けるとは思えない。
513 :
名無し検定1級さん:2013/04/02(火) 06:36:34.19
>>506 時間的には十分に間に合うと思うね。まあ、133回に比べたら少しは難しく
なるかもしれないが、そう大差はないと思う。特殊商品売買のオンパレードとか
差異分析のオールメニューとかではなく、主流の課題でくると思うね。
ただ、前のほうで書いてたけど、採点箇所の選定や配点をシビアにして、
ふるいにかける方法になる可能性が高いと思う。
514 :
名無し検定1級さん:2013/04/02(火) 07:19:44.26
>>495 合格TVの2級は有料だけ。
DVDが値下がりしてたので買った。
Amazonのは値下がりしてないので要注意。
>>499 133回は併願で3級落ちて2級だけ合格者が結構いたじゃんw
3級にしか出ない形式の問題もあるからね
1級今やってるけど、TAC合テキ1冊目だから6月に間に合わない。
申し訳ないけど絶ッ対(ヾノ・∀・`)ムリムリ!!!
>>512 知識の量ってか論点の数を難易度と見るならそうなんだろうけど、
Fラン大の入試とSラン高の入試を比べてるようなもんだから何とも言えない。
2級の問題に慣れると3級の細かさはイラッとくる。2級はゆ〜ても20点で完結してくれるからラク。
DVDとかって田舎の本屋で売ってる?
うん
522 :
495:2013/04/02(火) 18:09:44.64
>>514 DVD買いましたか。
本だけじゃあ厳しいですか。
523 :
名無し検定1級さん:2013/04/02(火) 18:22:08.18
記述式だからマグレ当たり合格なんかあるわけないよな
簿記2取ったけどちっとも人生変わらない
ついでに宅建も去年取ったけどダメだ
何より経理って女有利だし実務経験積みたくてもほぼ経験者募集だし無理じゃん…
>>525 大原みたいな専門学校が一般向けに開校してる実務講習受けたらいいよ
若いなら大学いきなさい
>>526 26
>>527 所詮学校がやってる講習なんて意味ないらしい
ハロワなんかの職業訓練が大して意味ないのと同じ
やっぱり会社での実務が必要なんだよ
求人見てても月次・年次決算が1人で出来るレベルってのが多くて資格だけあっても無意味だと悟った
>>528 大卒ですw
>>529 どんな規模の会社目指してんの?
抽象で経験詰むって発想は無いのか
26〜27が男の転職の一番の売り時
根性無しばかり
まぁなんだかんだいって
人生って運のみだよね
周りの連中が皆自分より根性ありまくりだったら…
工簿の個別原価計算まで終わった!
今までは特に詰まった部分はなかったんだけど、ここからが地獄?
537 :
名無し検定1級さん:2013/04/02(火) 21:23:53.31
領収書をスキャンして中国大連に送れば、日本人の10分の1の給料でできるから、日本に経理の仕事は残らないよ。
残ったとしても給料は生活保護レベル。
それを隠して講座を売ってる大原やTACやLECが勝ち組。
あ、TACは倒産寸前だった。
試験範囲商業工業ともに終わった
あとは過去問だが2ヶ月以上モチベーション維持できるか心配
かといって勉強中断するのも危険な感じ・・・
3級が2ヶ月だったから2級は3ヶ月勉強必要と思ったが多すぎた
>>539 このままの感じでいくのか…
商簿と比べて工簿は難しい、というよりめんどくさいって感じだな
>>537 それなら中国に行けばいいじゃん
自営業はじめれば活かせるぞw
今回は過去最高の合格率になちゃったけど、前回が特商の23.2パーで今回が倍でしょ
2回均せば30じゃんw
結局回数受ければ、馬鹿じゃない限り受かるわな。
次回は2級ベテ?が居なくなるらしいから、普通の問題でも30切るだろうね
↑35パーだたmm
545 :
名無し検定1級さん:2013/04/02(火) 22:37:45.28
Fランでも受かりますか?
Fランから旧司法試験受かってるやつもいるから受かるよ
Fランを言い訳にしてる間は何やってもダメ
やるかやらないか
ただそれだけ
新四方試験のように回数制限があるなら別だが
検定にも回数制限あればみんな目の色変えて勉強するだろうなあ。。。
受けなくなるよ
簿記なんて言葉だ!誰だってできるようになるっ!
年3回受けれるって言っても
4か月って結構長いからダレルよね
なかなか手ごわいのだが、諦めて撤退する人もいるのだろうか?
まぁ結局人生って運のみだよね
実力をある程度まで上げたら運だけどある程度に満たないのは自業自得だよ
>まぁ結局人生って運のみだよね
↑
コピペだけど、最低限の努力もしないクズに限ってこれを
言いたがるね。
人間はいくら努力しても
絶対に運には勝てない
558 :
名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 08:01:38.66
なんだ。このドよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んとした空気は。
伝染するから、やめれ。
559 :
名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 08:07:50.04
>>557みたいなのはまったく頑張れない人。ただ流されるだけの人。
560 :
名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 08:52:52.76
第133回の合格率は、
過去最高の合格率47・6%(笑)
こりゃ恥ずかしい(笑)
561 :
名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 08:55:21.63
>>560 そりゃこれに落ちたら恥ずかしいよな。
まあ、6月がんばれ 君なら合格できるよ。
回数制限やったら、簿記は受験者激減するね。
563 :
名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 09:34:40.58
>>560 133回の失敗を十分反省して次につなげろ
564 :
名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 10:38:49.93
商業、工業の順でテキスト一通り終えたが、商業が全くリセットされている。
へこたれず、演習問題に移るけど、結構へこむわ。
565 :
名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 12:05:40.68
合格証書に刻まれた過去最高楽勝回、第133回の合格証書とか恥ずかしい
次回が今回より簡単になるとは思えないから今回万が一取ったら英雄になれる気がする
133回落ちたぜ!
その後 TACの合格トレーニングとテキスト追加したけど手付かずだ…
独学でも勉強はかどる人ってなにかコツでもあるんかなあ
やる気が…orzorz
568 :
名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 13:23:32.96
あんな簡単な133回落ちるようじゃ何しても駄目っしょ。
テキスト・問題集も一新してやり直せ
570 :
名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 13:55:31.01
まず、ネットをやめろ できなきゃ2chだけでもやめろ
歯を食いしばってでも、日々必ず勉強を続けるしかなくないか
>>あんな簡単な133回落ちるようじゃ何しても
まじかーー
問題集一新して歯食いしばって勉強します…orz
合テキ2級商業の著者の下手くそな日本語はなんなんだろうな
本当に予備校のテキストなのかこれ
575 :
名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 15:41:42.11
>>570 ネットや2ちゃんねるに時間を割きすぎて
志望大学や目指す資格試験に不合格だった者
数知れず。分かっちゃいるけどやめらねーてか。
576 :
名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 15:46:45.84
>>565 どの回もたいして変わらんと思うが
知る人ぞ知る107回の合格だと「オッ」
と反応するかも。
577 :
名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 16:16:25.76
133回で落ちたその半分の奴らはこの先も受からんよ
>>573 具体的には?
1級はそんなことなかったけど
579 :
名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 17:55:02.59
簿記は、わかりずらい文で書いてあるけど、なんとなく書いても答えは合ってしまう
例題→過去問で十分すぎる
他の資格と違って、日商簿記が過去問と解答を公開しないのは
出版業者とうまいことビジネスをやっているからではないかと予測
合格率5%〜47%とか謎すぎる資格だよな
5%の時は全然勉強してない人達が受けたんでしょ
583 :
名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 18:36:24.55
584 :
名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 18:53:11.24
>>576 そんな、ディープでコアな情報。一般人は知らんと思うがなぁ
気にしてるのは、ここの住人と一部の関係者ぐらいじゃないか
585 :
名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 19:57:57.78
簿記1級…ブレイドゲータ
簿記2級…サーベルゲータ
簿記3級…ナイフゲータ
一度インプットしたはずの知識がもう忘れてしまっている
あと2ヶ月しかないのに商業簿記全然駄目だ
工業簿記なんて手すらつけていないというのに
587 :
名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 20:08:14.68
情報処理系の仕事してる奴らの頭の中ってどうなってんだ?
昨年だけど10月に情報処理技術者の試験があって
合格発表が一ヶ月くらい後らしい。
彼らはその間の一ヶ月は簿記2級の勉強して11月に受験して
高得点ではないけど3人とも合格してしまった。
一般事務職の自分はその時の試験で落ちた…
激務の彼らが合格してほとんど毎日定時帰りで勉強してた自分
いったい何が違うんだ??
自分は133回試験でギリギリだけど合格できました。
ソフト開発技術者の集中力は異常ですから気にしないでいいよ。
図で理解してんだろう
590 :
名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 21:22:08.65
頭の出来が違うだけ。
俺も仕事しながら1ヶ月で前回の合格率22%台試験を合格したし。
時間に追われてるとかえって集中力が増す
お尻に火が付いてるかどうか
俺は2週間学校の後勉強しただけで107回に合格した
ちなみに東洋大生でつ
593 :
名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 23:41:46.13
黙れイケメン
594 :
名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 23:48:49.62
1000円の「資材」と
1000円の「人件費」を投入して、
「製品」を9個作って、
うち3個を販売した。
その時の仕訳ってどうなるの?
製造原価 2000 | 資材 1000
| 人件費 1000
製品 1332 | 製造原価 1332
販売原価 666 | 製造原価 666
・製造原価が2円消えない。
・製品1個あたりの単価は222.2222・・・(2000÷9)
となるため、端数を四捨五入して
数量を乗算すると、トータル金額が2000にならない。
この場合、製品と販売原価のどちらで調整?
>>587 日々読解、日々締め切り対応、日々新技術への対応に追われてるから常に受験勉強モード
普通の社会人なんて三年目くらいには勉強する習慣無くなってるでしょ?
せいぜい部署変えや転職で簿記みたいな簡単な資格に挑戦するだけ
>>594 何の問題?
どこで生じたのか知らないけど製造間接費で調整したら
>>595 それでも中国人情報処理技術者の優秀さにはかなわないからね
上には上がいるんだね
598 :
名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 02:01:34.93
>>596 製造間接費も最終的には「製品」or「販売原価」に
振り変わるのでは?
>>587 簿記の構造上、情報処理系とは相性いいからね、間違いなく。
だからじゃね?
>>595 そうだね
その世界は老若男女問わず普通の環境とは違う世界の人たちだからね。
ギリギリの時間でフルパワー出せる力を持ってるんだよ。
夜勤明けで眠い…
帰ったら少しでも勉強します。
601 :
名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 07:36:51.93
じゃあなんで、こんなぬるーーーーい資格でみんな苦労してるんだ。
複式簿記なんて18世紀頃にはほぼ確立してるし。その間「あっ」ちゅう
イノベーションがあったわけでもなく。日本じゃ明治初期に福沢先生が西洋簿記を紹介したとある。
曾じいちゃん、ばあちゃんの世代の人たちも今の俺たちと同じことしてたんだろうし。
602 :
名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 08:11:12.49
理系の学生なら二級は独学レベルだろ
603 :
名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 09:28:32.51
文系でも余裕の独学レベル
604 :
名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 09:43:16.48
繰越商品については全てを忘れたい。
今は工簿に入って一週間経つけど完全に忘れている自信がある。
繰越商品なんて難しいところあるか?
607 :
名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 10:33:05.47
精算表の繰越商品
試算表の借方側に232,000
修正記入
(借)120,000 (貸)232,000
の結果、貸借対照表欄の答えが
(借)425,500
どーゆーこと? こんなん無理よ(´;ω;`)
気のせい
609 :
名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 10:48:06.12
>>607 普通なら貸借対照表欄の答えは期末棚卸商品残高の120000だわな
本支店会計なら・・・・
>>607 繰越商品 305,500 l 俺 305,500
これでいいだろ
感謝しろよ
いいやつだな
612 :
名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 11:03:52.38
>>592 いま大学の四年の22歳だとすると
チミは小学6年で合格したことになる。
凄いな。会計士も余裕で合格したかな。
614 :
名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 11:33:54.51
どうして2級と3級は大して差はないとか嘘をつくの? (´;ω;`)
>>614 基本的な概念などは3級でやるから
新しいことに挑む初期は辛く感じるが終わってみれば簡単だったと思える日が必ず来る
※1級は別格だがそれより上の税理士や会計士からは簡単と言われる。
それと一緒
頑張れd(@^∇゚)/ファイトッ♪
>>614 量が増えるから難しく感じるだけだよ
とにかく進めろ
そして、何度も繰り返せ
その内にわかる箇所が増えて来る
617 :
名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 12:20:46.01
>>614 おれも今月20日から6月に向けて勉強始める!
ともに頑張ろう!
618 :
607:2013/04/04(木) 12:51:32.08
ISBN978-4-8132-5171-2
出題パターンでマスター過去問題集
48nの精算表の作成です。
まあ、まだテキストも読んでないですけどね…
619 :
名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 12:53:21.71
>>615-617 ありがとうございます。ただ、6月は地雷っぽいので11月に受けたいと思います。
先延ばしにしないでわずかでも受かる可能性があれば
6月に受けたほうがいいと思うよ
そうゆう自分もテキスト二週目段階だけど
622 :
名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 13:25:31.06
>>619 受験料4500円はそう安いとは言えない。ましてや会場まで交通費がかかる場合はなおさらだ。
11月に回避してもいいけど、やるなら「1回で決めてやる」という強い気持ちが大事だ。
資格試験や検定は、落ち癖が付くと「まっ、いいかぁ」となりやすい。退路を断って臨め。
>>619 多分だけど、ここで逃げ姿勢に入っちゃうと11月も怪しくなるよ。
3級受かったからゆるゆると2級の勉強始めてるんだけど、
荷為替手形に入ったとたん分からんなってきた…
この辺は慣れですかね?
はじめたばっかで自信なくなってきた
>>624 分からないところは付箋でも貼って先に進めろ
頻繁には出ないが精算表や第一問で出る
慣れたら二級の問題なんて簡単
626 :
名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 13:36:33.77
俺自身は、7月に司法書士を受けるから6月はパスするけど、他の試験と掛け持ちで無いのなら受けておくべきだろ?
627 :
619 ◆mlxyVN/eQs :2013/04/04(木) 13:43:43.57
簿記3級は過去問ほとんどやらないで受かっちゃったので
簿記2級はもしかしたらいきなりカカ問から
はじめても何とかなるかもと思った私がバカでした。
うわあ、テキストから頑張ろうと明日以降考えます。
>>625 ありがとう
とりあえず進めるよ
試しに6月受けてみたいから頑張る!
>>624 自分も荷為替で詰まったけど、慣れたら普通に解けるようになった
2級の商業簿記だと明らかに難しい部類なので落ち込む必要はないよ
荷為替にかぎらず取引の図解を利用すればなんとかわかる
>>629ありがとう 624です
ちょっと気が楽になった
未着やら委託やら理解したつもりがごっちゃになるんだよね。。
慣れるまでいろいろ解いてみる
>>627 3級のテキストもきちんと読むのがオススメ
まず覚えて思い出せるようにする
パターンを覚える
パターンに当てはまらないものはよく確認する
ラスパとtac
予想問題はどちらがオススメ?
635 :
名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 19:07:37.82
完全失業者になった者です
日商簿記2級はまったく無知の状態から学習を始めて
どのくらいで合格できるものでしょうか?
地方Fラン大卒30歳でかなり頭は弱いです。
636 :
名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 20:11:25.70
一日3時間お勉強、試験日まで突っ走れ!!!
方法は知らん!!!
ココの賢い住人に聞いてくれ!!!
それで十分だと思うがどうだろう・・・
637 :
名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 20:26:29.00
貸借わからないならまずは3級から
638 :
名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 20:55:16.32
?
133回受かって誰にも言わなかったけど
去年入った税理士法人の仕事が今月に入って急激に増えたw
たまたま監査のお仕事のおまけつきの会計事務所で、所詮2級は通過点でしかなかった・・・
>>635 通信講座等を使えば三級から順番にはじめた場合三ヶ月〜六ヶ月
一気に二級まで目指す講座なら三ヶ月〜五ヶ月
自分のペースで前倒しできるなら二ヶ月で一気に二級合格レベルまで持って行くことは可能
計算式の立て方が悪ければいつまでも合格できない
頭が悪くても要領が悪くても諦めなければ合格できるよ
地元の商工会議所はまだ26年度の簿記日程決まってないな…
ああいうのって何ヶ月前から申し込み可能なんだ?
工業簿記のテキスト半分ぐらいまで終わった。
なんか順調なんだけど、ボックス図さえわかってれば後は応用でなんとでもなるのかな?
日本企業は3月決算が多いから
5月末が法人税と消費税の申告期限になるためこれから約二ヶ月はどの事務所も忙しいよ
事務所によってはGWないところもあったり
>>634俺も気になる
3級はtac教室受講で最後の4回分の過去問で受かったから今回もそれでいこうと思ってた
今までtacできたから他社だと解説方法が変わると思って
でもどうだろう。テキストや過去問は解説が重要だけど
予想問題なら的中率が重要だよね
>>645 的中率ってならどっちでもいいと思うけどな、どっちも第四予想ぐらいまであるから大体その中から出るよ
的中率よりも近い回の過去問との併用で漏れ無く
範囲網羅出来るかのほうがが重要だと思う
第一予想から第三予想、裏予想までで
一番勉強するのが第一だからな
でる順は必要
649 :
名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 18:17:18.13
本支店会計推定型 めんどくせぇーーーーーつの
吐き気がしてきた。ゲロゲロ
650 :
名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 18:45:54.71
>>635 男なら一ヶ月で気合入れて学習して合格決めろ!
実際に激務の中でも通勤電車の中など
空き時間を利用しまくって
一ヶ月の学習で合格した者はたくさんおる
3級を独学でとったあとに、2級も独学でやっていたら
何度も不合格になり、ユーキャンで地道にやって過去問10回分を
2周したら、132回に合格したよ
652 :
名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 21:29:27.08
お前口臭いよ
今日本屋いったらもうラスパ売ってた
654 :
名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 21:42:21.95
次回の合格率危惧してか第二予想に107回ねじ込んできたな
658 :
名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 07:56:15.73
>>655 次回は更に合格率が上がると予想される。
そろそろ小学生の合格者がでるかもよ
申し込みっていつごろ開始ですか?
661 :
名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 08:48:30.23
やっと、仕訳と勘定科目Tフォームの関係がわかったよ。相互の変換が頭の中でできるようになってから
メモスペースをダイエットすることができた。
第二予想の第二問に固定資産な
663 :
名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 12:42:29.95
133回落ちて完全に低脳扱いされてるじゃ!
次回は満点合格めざすと心に決めた!!
いいねえ
自分も後に続くぜ
665 :
名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 13:05:24.48
全商簿記2級の奴に日商簿記2級受けるにあたってアドバイスされた
これははっきり言ったほうがいいのか?
>>645 tacのは見てないがNSのは過去問集持ってるならいらないな。
過去問の数字を変えただけのばっかりで買って損したよ。
しかも無理やり予想的中させるために、P/L、B/S作成、精算表、本支店、三勘定を
全部入れてるのはどうも潔くない。
成美堂出版には下書きがついてたが、総合原価計算のやり方が
ワークシートだったのが致命的。
668 :
名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 13:46:35.83
>>667 それ全経
全商は商業高校の人が受ける奴
日商3級と全商2級は出題範囲が近いのかな
全商の過去問見れるけど掘り下げなさすぎ
日商3級>>>>>>>>>>全商2級
そこそこできるやつがごっそり抜けたから、次回は並の難易度でも合格率25%くらいだろ。
>>653 前回の試験はラスパの第1予想をやるだけで受かったね。
創立費の仕訳、問2、問3、問5とほとんど当たってた。
問4は馬鹿みたいに易しかったし。
ワークシートもボックスもやってることは同じだよ
むしろ両方使えるようにすることで原価計算に対する理解度が上がると思う
673 :
名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 15:10:16.74
前回落ちたけど難しい回に受かってやろうぜ?なあ皆
>>665 日商2級>>>>>>>>>>>>>>全商1級
日商3級>>>>>>>>>>>>>>全商2級
レベルが違うから放っとけ。
特殊仕訳帳わからん。
2重仕訳となる取引に
チェックをして、両者を除外するのが分からない。
どっちかひとつは生かしておくんでないのかな?
どなたか教えてください。
676 :
名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 15:58:02.03
>>673 合格証書は同じなので簡単な回で楽に合格できればいいです。
675だけど、なんとなくわかった。
相手勘定は残されているから、両者除外でいいってことなのね。
>>675 特殊仕訳帳におけるチェックマークは二重転記の回避がその目的。
チェックマークを付ける取引は必ず、合計仕訳や他の特殊仕訳帳や普通仕訳帳で出てくる、それとダブらないようにチェックマークを付ける訳。
過去問買ってきた。合格するためのにした。
これまでテキスト、問題集には(自分としては)大金はたいたから後にはひけない。
試験の応募始まってるけど、現金書留での応募とかめんどくさくて腰がおもい。
質問させていただきます。
私は簿記2級独学合格を目標にしています。
勉強の進め方についてですが、3級テキストをマスターしてから2級テキストに移るべきでしょうか?
よろしくお願いします。
>>681 一度も簿記に触れたことないなら3級の参考書と問題集は一通りやっといた方がいい
2級から始めても逆にかなり遠回りになるよ
>>682 ありがとうございます。
明日にでもテキスト購入してきます。
6/9に向けて頑張ります
>>681 マスターって程じゃなくてもザッと一通りやった方が良いかと
私の場合・・・
スッキリ(3級)をザッと読み問題解く→大原の無料講義(3級の確認と2級への橋渡し的な)を受講
→その後2級独学
部門別個別減価計算で煮詰まった。これ毎回、図を描いた方がよい?
>>685 書いた方が良い。
煮詰まったのなら、尚更。
>>666 そうなんだ
自分は3級時代過去問題集一切しないで
予想問題しかしなかったからtacもどかはわからない
そもそも教室受講の予想問題が市販のものとおなじなのかもわからない
tac予想問題の問1問3問5だけ繰り返ししてたよ
2級は独学で過去問もやるつもりだから予想問題どうしようかな
部門別ってなんだったっけ…
前の工程での完成品が次工程の投入材料になるやつだっけ…
ああそれは工程別か
>>689 組立部門と切削部門、修繕部門と◯◯部門とかあって
部門費に配賦するのに直接配賦と相互配賦とかあったあれだよ
dvd見ても一回じゃ全くわからず、何度も繰り返して進んでる。
飲み込みが悪いんだよな。疲れたよ。
今日からTで工業簿記始めたが、勘定連絡図とか予定配賦とか有利不利差異とか
いきなりたくさん習って絶賛混乱中。商簿と全然違って難しいな。
差異分析で、
借方差異と
貸方差異の
どっちのほうが
会社にとっては
いいとされてるのかな?
分からなくなってきた。
そもそもなんで予定配賦とかいきなり出てくるのかわからん。
>>693 貸方差異の方が会社にとっては良い
休日だしソープ行ってこよ
借方の費用が多かったら借方差異、不利差異
その逆の方が会社にとっては良い
問題解いてたらこんな時間になってしまったぜ。あと2時間勉強して
仮眠してから10時からTAC行くか。
(・ω・)< ゆけーゆけー TACー♪
>>697を乗せてー♪
700 :
名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 08:57:49.34
頑張るぞ!
簿記3級は独学で83点取ったが、工業簿記は1年間知ってる人に講義受けたいなあ
金欠だから独学するけど、疑問1:公式法変動予算の図を変動費と固定費同じ角度
で解説しているのか分からない、2等辺三角形に意味あるのかと思ってしまう
疑問2:CVP分析で2本の線が交差しないことはありえるのか?です。スルーでもOK
702 :
名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 09:54:48.20
>>685-686 「煮詰まった」の使い方、おかしくないか?
「行き詰った」とは全く反対の意味だぞ
703 :
名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 11:18:30.75
>>701 デフォルメしてるだけだよ。もっと言うならその方が美しいからさ。
数学的には当然、交点のない連立式はありうる。経営的にはありえん。利益が出ないから
工業簿記の加工進捗度と完成品換算量がいまいちぱっとしないんだけど…
ボックス図において月末仕掛品が10でカッコ内が8の場合だったら、10個全てが8割分しか加工が終わってないって事なのか?
となると、当月投入量のカッコ内の数字は何を表してるんだ?
次回、本支店会計は
出題されないとおもって
捨ててるひと、いますか?
やっぱり、勉強しておくべきですよね?
時間もあるんだし。
706 :
名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 11:50:31.56
出題者は意表を付く
>>704 カッコ内の数字は、
その数字分しか
加工が終わってない
ということを示す場合もあるし、
完成品換算量を示す場合も
あるよ。
自分の解釈では。
最初のうちはすごく気になるけど、
問題によって解釈を
臨機応変に変えたらいいと
思うよ。
でも、どっちにしても
計算過程は変わらない
という事が
そのうちにわかってくる。
工簿最初は簡単だからなんとなく進めてたっけ途中で分からなくなってワロタ
シュラッター書く時、俺は斜線の傾きを変えて書く
テキストの図が二等辺三角形になってるのは誤解のもとだと思うんだよな
703さん709さん、ありがとう。理解できました
711 :
685:2013/04/07(日) 12:32:20.25
>>702 調べたら正しい気もするけど…
まぁ、そこはわかってくださいよ(TAC岡根講師っぽく)
シュラッター図のあの二等辺三角形は標準・予定配賦額と予算許容額、そして実際発生額との「関係図」を示したもの。
なので、配賦率が固変で違うからって角度を変えたりひじきの順番を変えたりするのは不要な誤解を招く元だからお勧めしない。
シュラッターを関数だととらえると迷い込むよな。
714 :
名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 13:00:22.71
お前ら凄い!
>>711 「煮詰まる」は、全ての要素が出し尽くされて、結論を出す段階に入ったこと
「行き詰まる」は、うまくいかなくてどうしようもなくなること
716 :
名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 14:14:33.45
シュラッターは人名で兄弟の共著で図式化した。
正式にはシュラッター・シュラッター図
717 :
名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 15:29:27.85
俺みたいに物覚え悪いヤツはやっぱ独学してんの?
簿記3級は一日60nとかのペースで進んでたから
自分にあったペースでやるべきだったと後悔した。
まあ、まだ1nも読んでないけどな。
colder and colder
みたいなw
719 :
名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 16:02:43.38
本支店会計は6月はスリーナインの確立で出題されないらしい。
だから、捨ててもいい。でも、2級の醍醐味だからこれを食さないのはもったいない。
未達事項の整理をして、3級よりちょっと高度な決算整理→損益→貸借対照と解答が求められるのが一般的な問題の流れ。
このときに、本店・支店勘定や本店より仕入れ・支店へ売上勘定が貸借逆で一致することを活用した金額推定型の出題になったときは
時間的にタイトになる。ましてや、内部利益の除去などをやってると、わけわかめになる可能性大。
でも、最後までいけたら、それなりに達成感がある。
パーシャルプランで完全にお手上げ。
これまでだましだましやって来たことの付けが回ってきた感じ。
721 :
名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 17:50:57.68
時代はパーシャル
www.youtube.com/watch?...
722 :
名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 17:52:39.10
パーシャルデント
723 :
名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 18:11:29.37
何がマンドリルとバブーンだよww
2級格段に難しいじゃねーかww
海南と武里くらい差があるわww
パ・パ・パーシャルでなくっちゃっちゃ♪
>>723 諦めちゃいかん
諦めたらそこで試合終了だよ
726 :
名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 18:15:29.50
そうだ!
試合終了を自分で決めるんじゃない!!
工業簿記は理解できるまでが苦行だからな
728 :
キチガイ:2013/04/07(日) 18:29:49.03
工業簿記ってある瞬間に悟りを開くのか…
俺はちょっとヤることがあって11月の試験を視野に入れて頑張るぜ?
2級は凡人の壁らしいから何とかクリアしたいね。
工業簿記って最初の勘定連絡図から理解に苦しむからね。まあ理解できたら
なんてことないが。
なんか先輩から独学で簿記2級勉強してるって言ったら2級の講義DVD貰ったんだけど
、工業簿記で後入先出法やってたけど、今は廃止されてて試験には出ないの?
出ないよ
後入先出って古いのは使われないの?
商業簿記だと廃止されたけど、工業簿記の原価計算では後入先出し法は使えるんじゃなかったっけ?
>>732 ん?出題範囲変わったのか?
先入先出法と平均法しか知らんぞ
後先そのものが廃止されてる
後入先出を続けると、古い在庫が捌けないのでイクナイ
736 :
名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 22:51:17.60
液体の世界では使うけどな
化学薬品とか まざるし
737 :
名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 22:55:23.35
>>後入先出を続けると、古い在庫が捌けないのでイクナイ
あのな、計算上だけなんだよ。
廃止でOKだな
自分が勉強してる教材は後入先出法がたくさんあるんだけど、
よく見たら平成19年発行じゃないか(・∀・;)
>>739 古書店でいいなら100〜500で売ってるからもう少し新しいのを買いなよ、、、
運が良ければ2月試験でいらなくなった人が処分してたりする
予想問題だけは最新版、あとは安くあげるのが一番
741 :
名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 02:54:21.02
企業残高銀行残高区分調整法の場合
当座預金勘定残高に
未渡し小切手、未記帳、誤記帳の借方当座預金を加算貸方当座預金を減算
銀行残高証明書残高に
時間外預入、未取立小切手、未取付小切手の借方当座預金を加算貸方当座預金を減算
借方当座預金は資産の増加貸方当座預金は資産の減少でここまではわかったんですけど
銀行残高基準法の場合
銀行残高証明書残高に企業残高銀行残高区分調整法での銀行残高証明書残高分はそのまま加算減算して
当座預金勘定残高の加算分を減算して減算分加算すると当座預金勘定残高になりますよね
これはもうそう覚えるものでなぜ?と考えるものではないものなのでしょうか?
742 :
名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 03:06:47.95
T勘定形式のだけは理屈で覚えればOK 企業基準 銀行基準の方法は
そういうもんだとその場限りだけ覚えとけばいい。ちなみに税理士試験は
T勘定だけ知ってればOKと講師が言ってた。
743 :
名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 04:21:37.22
片一方の残高を片一方の残高に一致させるんだからなぜ?じゃなくて必然の答えだろ。
744 :
名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 09:46:12.61
>>735 先入も後入も記帳上の仮定であって
物流は普通に仕入れた順に捌く。
745 :
名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 09:55:05.76
銀行勘定調整表の作成方法には三通りあるが
この三通りの関係をダイエックス(ブースケ)の
テキストP108〜109で絶妙に上手い説明をしている。
立ち読みでもスッキリ、サクッと理解できる。
746 :
名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 10:33:48.51
先入れ中出し法をコンビニは実践してるがな
747 :
名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 10:54:47.04
漏れは近くにあるカップラーメンから食べる。
まあ、「ごちゃ入れ近く出し法」だな。
748 :
名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 12:40:53.07
3級から来ました
2級はレベルが違う…
かるく考えすぎてました
棚の奥のカップラーメンは置いといて、手じかにある好きな奴を
先に食えばいいだけだろ、簡単だ
シュラッターのおぼえかた
そうこひょうへんよ
(操業度差異、固定能率差異、標準製造間接費、変動能率差異、予算差異)
ひじき
(標準操業時間、実際操業度、基準操業度)
下少し間違い
ひじき
(標準操業時間、実際操業時間、基準操業時間)
753 :
名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 20:19:08.50
(ノ′Дヾ)ママーコワイョー!!
754 :
名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 23:16:54.25
商業高校の1年生でも受かる試験なのに難しいわけがない。一見難しく見えるだけ。
標準操業が月間予定で基準時間が年間予定➗12って考えでいいのかな?
年度始めに大雑費に予算を立てて、でも月ごとにもとりあえず予算たてとくかみたいな感じなのかね
なんか文字化けしたな…
年間予定÷12
基準はキャパ、マックスで○○時間操業できる能力がある
標準はあるべき目標、この仕事なら□□時間で完了すべき、という目標
という感じかな?
割賦販売試用販売が地味に難しいんだが
割賦売上の仕訳が理解できない
なんで販売基準は売り上げを回収するときに割賦売掛金なのに
回収基準だと売り上げを回収するとき割賦売上になるんじゃあああああああああああ
そりゃだって販売基準は商品を引き渡したときに売上を計上するし
回収基準は代金を回収したときに売上を計上するからでしょ
>>761 なんかもう、強引に覚えちゃえばいいんじゃないか?
売掛金より売上の方が格上だからだよ!みたいな
あーなるほど
理解出来たわサンクス
6月の第一問の仕訳に出ると予想
回収基準と販売基準どっちだっけ?で混乱する受験者をニヤニヤ見守る監督官
>>761 その後にもっと面倒な委託受託が控えてるぞ
>>761 販売時にどんな仕訳してるかってことだろ。回収はその仕訳を取り消していく。
「売上」の意味がわかってればそんなに難しくない。
会計年度初めに製造間接費の予算編成を行う。
その手順は下記の通り
・まず第一に1年間の基準操業度(色々解釈はあるけど一般にはある程度余裕を持った状態でのフル稼働時)を決定
・上記基準操業度に於ける1年間の製造間接費予算を決定する。
(公式法変動予算の場合には、ここで固変分解及びax+bの式を立てる。)
・上記基準操業度及び製造間接費予算を元に標準・予定配賦率を算定する。
とまぁ、ざっとこんな感じ。後はそれを元に毎月の標準・予定配賦額、予算許容額、実際発生額と算出してそれを元に差異分析を行う。
なので、基準操業度は基本的に年間で割り出し、毎月の基準操業度は12で割ったものを使用するだけの話。
固定予算・公式法変動予算の固定費部分も、やっぱり年間の予算を12で割ったものを使用する。
標準操業度は
>>758の考え方で粗方オケ。
769 :
名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 14:52:41.23
学習した翌日には全部忘れてる…
忘れる前に復讐すればいいだろ
夜寝る前に一時間かけてその日やったことをおさらい
翌朝は30分でいいから昨日やったことをもう一度おさらい
771 :
名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 15:32:19.80
忘れる作業も必要さ。何回も繰り返しているうちに覚えるのが本物の記憶。
だから、忘れて、覚えてを繰り返すべし。
そうだな。
忘れることを恐れると、忘れること自体が強いストレスになってしまう。
忘れて当然と思えばストレスにならないし、繰り返すことでいつの間にか
知識が定着する。
773 :
名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 17:04:43.31
「復習するは我にあり」
774 :
名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 18:02:54.86
お前ら前向きでいい事言うぜ!!
775 :
名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 19:02:19.19
>>770 30分までいかなくても
10分だけでもサラッと見直すだけでも違うぞ!!
>>769 毎日新しいことを勉強する前に前日と前々日のものをサラっと目を通してからとりかかれば覚えられるようになる
777 :
名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 20:50:45.70
みんなマジメだな。
確かに二日前までの分から復習するのがベストだが
それをやるとほとんど前に進めなくなる
復習のジレンマ、なんちゃって
復習時に完全に記憶が戻らなくても気にしない
完全主義者になろうとするのはやめてスピード重視でどんどん先に進む
最後まで終わればまた最初から回転させるんだから
そろそろサクテキとサクトレが終わる…
+8点って解説充実してる?
>>781 充実してるけど問題数が多いから苦手なところだけに限定して利用するのが大事
過去問数回分やってどうにも苦手な問題を+8で
サクテキサクトレ使ってるならそれをまず3階やればいい
荷為替の取組みとかいまいち意味分からなかったんだけど
読んでた貿易の本に解説があってやっと納得できた
784 :
名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 09:18:00.92
独学3週間、一日2時間で合格♪
785 :
名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 10:03:10.89
3週間はかかりすぎ
って言って、お前何回か落ちてるじゃんw
788 :
名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 10:22:23.96
実際に仕事しながら一ヶ月くらいで合格してる人はいるよ
通勤電車の中とか早朝も全開で学習している光景を見てました
1ヶ月たって諦めたかもしれないのに???
あと・・・キミ潜在的ストーカーじゃないの
1ヶ月近くも監視していたんでしょう???
おぉ、こわいこわい
不合格かもしれないのに?
空想はいってないか?
LECの「20日で受かるぞ」シリーズのタイトルは
嘘という事が判明。
792 :
名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 12:38:26.39
やはり一ヶ月は欲しい
>>781 自分は解説が馬鹿丁寧の分、掲載問題は少ないと思うけどな
過去問でどうしてもわからんときに間に挟んでやると橋渡しになるのは同意
ところで、仕訳本でオススメは何かな?
簿記検定ナビのは数字変えてあるだけで意味ない
テキストの付録によく重要仕訳集がついてる。
それで十分。
俺はNSの予想模試に付いてるカードと「無敵の」の冒頭を使った
>>791 それは「一日○○時間で」と書いていないのがポイント
「仕事しながら」とは言っても忙しさは人それぞれだからな
俺は集中力が一日二時間しか続かないから、勉強時間を三ヶ月とってるよ
799 :
名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 20:03:34.18
800 :
名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 20:06:15.71
毎日少しでも学習時間が取れるって恵まれてるぞ!
まだテキスト一周目。
基本問題もつまづいてる時の不安感は異常。
>>799 どうしても勉強出来ない日もあるから実質二ヶ月半ぐらいだけどな…
毎日昼休み勉強しているけどわかったつもりが怖いよね
読んで理解してても問題解かないことには
勉強始めた 社債で躓いてる
勘定科目か難しすぎる 6月受けるか迷い中
804 :
キチガイ ◆bZgUwkmFBs :2013/04/10(水) 21:18:24.88
資本準備金 (株式払込剰余金) は、法的拘束力がゆるく、
取締役会決議によって使用可能ですww ですから、経営者としては、
なるべく資本金としないほうが有利なのですww
↑ネットって便利だねぇ(o´・ω・`o)
こういう理由を知った方が覚えもよくなるよねぇ。o*(O´∀`O)*o。
工業簿記がそろそろ終わる。
二週間前に終えた商業簿記を覚えていられるかが勝負の分かれ目。
過去問題集を今のうちポチッとくか…
6月はどうなるんだろな
今回は面倒なところを全部カットしても合格できるセットだったけど
次回は社債・特商・標準原価計算・・・etcと勢揃いする可能性もあるな
808 :
名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 21:55:10.17
6月は難しい? 知らねーよそんなもん。
何出されてもビクともしない実力を作れや!
>>806 頭の中はゴエモン鰍セけがグルグルしてる
減価償却ね 気合いで頑張る
社債ってそんなに難しかった記憶がないな。
商簿なら委託受託と積送品がらみの為替あたりが面倒だった
社債は商業最初の山
>>809 スッキリはあまり図解とか無いもんね
本屋で大原とかのテキストを立ち読みして
数直線書いて図で理解するのができれば簡単かも
なんか二級って終わってみると難しいところなかったな
終わってみたけど、本支店はやっぱり難しい
特殊商品は未だに苦手だな
2月の合格率教えて
商業簿記は一通り終わって今日から工業簿記のテキスト(スッキリ)に入って100pほど進めたけど、原価計算がボックス図のマス目埋めていくパズルゲームみたいで面白い。
このまま楽しめながら最後までいけたら良いがいかに…
>>817 お、いいんじゃない
そのまま一気にインプット最後まで終わらせちゃおう
スッキリやってると問題演習やりはじめるとレベルの差を感じるけど
それに慣れつつこなしていく為にもインプットは早めに片付けたいところ
819 :
名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 02:07:27.15
本番は姉貴のパンツはいて挑む
なんで未着品売ったら仕入増えるの?
仕入れて資産が増えてるんじゃなくて
未着品の原価を費用として仕入勘定に振り替えてる
でいいのかな
売り上げたら必ずその売上原価(仕入費用)も計上してないといけないから
最終的に売上から売上原価を引いて利益を計算するからね
商品を注文して貨物代表証券を受け取ったときはまだ仕入は計上しないだろ?
材料の計算に予定価格を使っていたり
直接工賃金消費高の計算に予定賃率を使っていたりする場合は
予定価格や予定賃率を使って計算した間接材料費や間接労務費が
製造間接費の実際発生額の一部になります。
実際発生額の一部ってなんですか?
予定価格や予定賃率を使ってしまってるんで実際発生額わからいなじゃないですか?
>>823 その辺は製造間接費の予算編成を学習しないと多分理解不可能。
簡単に言えば、材料費や労務費を製造間接費に予定で振り替えたら、それらについてはその時点で既に予定になっているということ(他の間接費は実際発生額)。
最終的には集計されたすべての製造間接費を引っくるめて仕掛品に予定配賦される。
この説明で解らなければ、とりあえずは気にしない方がいいと思われ。
どうせ1級の序盤でやることになる筈だしね。
825 :
名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 08:00:16.29
大学で学者の書いた工業簿記の本の授業せいで嫌になって簿記から遠ざかってたけど
専門学校のテキストで勉強したら、わかりやすすぎワロタ。
学者の書いたテキストって何であんなに糞なんだろうね。
それは当時のお前のオツムが足りなかっただけ
いい大人が自分の程度の悪さを人のせいにすんなよw
827 :
名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 08:57:08.05
本支店会計は6月は出題されない。だが、気になる。
損益計算書と貸借対照表の両方を解答しなければならないとき。
1.未達事項はTフォームで的確に処理する。処理後、本店、支店勘定など貸借逆で一致することを確認。
2.決算整理事項を先にざっと眺めて、どの勘定を修正するのかを確認。
3.とにかく、すっ飛ばしの暗算でなく。計算過程を丁寧にメモに残すこと。
どのような問いかけにも対応できるし、後で自分が苦しまなくてすむ。
以上が、過去問を解いて自分なりに整理した本支店会計問題の攻略の仕方。
でも、6月の試験には出題されない・・・・・・。
>>827 それ、本支店に限った話じゃないけどね。
簿記は取引をその発生の都度、順に仕訳、転記、集計していく技術なので、とにかく手順はきっちり叩き込むことが大事。
それを面倒くさがって近道しようとすればするほどドツボに嵌まる。
>>825 中央経済の700円のやつかな?
あれ見た後にサクッと読んだら同じ資格試験の内容とは思えなかった
安いからなんとなく買っちゃう人いるかもね
試用販売、割賦販売、受託委託販売買付荷為替の仕訳流れはわかるんだけど全然覚えられない
831 :
名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 18:16:07.03
毎回合格率が大きく変動するのは理不尽な気もするな
相対評価にして
1級:上位10%が合格
2級:上位30%が合格
3級:上位50%が合格
みたいにした方がさっぱりする
合格率を取り決めてどうするんだよ
サクテキ使ってるけど解説が細かくて本当に使えるな。
算数のやり方まで解説してあるとは思わなかった。
>>833 一番合理的だと思ったけど駄目かな?
突然のブーム等で母集団のレベルがブレる可能性は否定できないけど
現状よりはずっといいと思ったんだけどな
問題は合格率じゃなくて難易度がブレてることだろ。
問題作成者が毎回同じ難易度の問題を作ってくれれば
70点合格で問題ないんだけど到底そうは思えないからな
その点、各予備校の講師の方が遥かに優れていると思う
合格率のために難易度をブレさせるってのが問題なんだよな。
「全開多かったから今回絞りましょうw」ってのがさ。
難易度を調整弁するのは問題ありだよな
受験生を馬鹿にしているとしか思えない
>>835 それだと例えば全員30点以下だったとしても合格者が出るだろ。
ほとんど簿記の知識のない合格者が。
合格点以上の者を上位◯◯人に絞る意味もないし
>>841 いくらなんでも、そこまで受験回によって受験層のレベルに差が出ることはありえないわ
例えば超難試験で30点取る実力があれば平均的な試験では90点くらい取れるだろうから
その点については特に問題はないと思う
それよりも、実力がないのにたまたま問題が簡単なために合格してしまったり
実力はあるのに問題が難しくて不合格になる不公正の方が改善した方がいいと思うわ
そもそも何で出題者は毎回同じ難易度の問題を出さないんだろうね
そこが一番ナゾだよな
味音痴ならぬ、出題音痴なのかな?
作る側からするとこの問題は難しいのか易しいのかよく分からなくなるんだと思う
これは簿記に限らず何でもそうだけど
まあ回によって難易度にバラつきがあったほうが面白いじゃないの
毎回同じ難易度だったら、簿記試験てこんなもんと容易に予想されちゃうじゃまいか。
これくらいの程度の勉強しとけば合格できるなんて、それこそ意味がない。
最低でもの線引きはあったとしても、どの程度までの学習が必要かを把握し切れないからこそ、資格試験の価値がある。
それこそ合格させるための資格試験なんて、いらないんじゃないの?
センター試験みたいに得点調整を入れていいと思う
同じ難易度で問題を作ることは不可能なんだから
極端に易しかった133回試験みたいなのは得点調整の対象にしないとね
必要なデータは揃ってるからやろうと思えば簡単にできるんだろうけどね
>>823 予定単価を使ってるのになぜ実際原価?という疑問だよね
・実際の価格データを集めることにこだわると計算が遅れる
・実際の価格には偶然の要素が入り、それが製品原価の計算に混入する
・実際の価格は市場の需給で決まるため、価格の決定に直接責任を負えない製造現場の責任にされても困る
なので制度としては価格には幅を持たせて、消費量が実際であるかぎり予定単価で計算した原価も実際原価という概念でくくることにした…という感じかな?
>>844 いや、長年作問してる人間なら、これは難しいだろうなあっていうのはある程度分かるはず
細かい合格率調整にこだわらず、前回みたいな真面目に勉強すれば得点できる素直な問題にすべきだよ
1級スレ行ってみたけど、恐ろしくて逃げ帰って来ました。
2級合格したからって良い気になっていてはダメだね
初心に返ってやり直しだ。
調整するなら、80点合格に変更されて、場合によっては70点くらいまでさげるって感じじゃね?
そもそも合否方式で同程度の実力を保証するのは無理だろう
いくら調整しても合格最低点の人と100点満点合格の人とでは実力が全く違うだろうし
だから突き詰めると結局TOEICやTOEFLみたいなスコア方式に行き着く
最低限の実力を保証する試験だからスコア方式にする必要はない
その最低限が毎回毎回大きく変動するのが問題
みんなはどんな方法で勉強してるの?
ひたすら過去問を解いて見直し?
自分はまだ過去問を解くまでの能力が備わってない箇所の
問題文と解答、解説を書きうつしてるんだけど、
この方法は確かに理解は深まるが、
一向に終わる見込みがない。
まだ4月、というよりは、もう4月、
というかんじ。
あせる。
124回解いてみたが、やっぱり難しいな。
856 :
名無し検定1級さん:2013/04/12(金) 13:11:07.43
うんじゃ、複数回の試験をクリアして合格ということにしたらどうだ?
出題のクオリティにばらつきがあるのだから。複数回にすればその凸凹も
解消されるだろう。・・・まあ、新たな障害も発生する可能性はあるが
同じような内容の出題でも、
出題形式が微妙に異なる形式の問題がありますよね?
そういう問題を見るたびに嫌悪の感情を抱くのですが、
慣れなんですかね?
例えば問1対策でも、
他の資格試験と違って、
問題と解答を眺めているだけでは覚えられないですよね。
やっぱり書いて覚えるのが王道でしょうか。
簿記は他の資格試験とは違うよ
テキスト何べんも読むより仕訳を書いて覚える
アウトプットが重要
初学で3級の知識すら全くないけど今からやって間に合うかな
9時〜18時までフルタイムで働いてるけど
それなら1週間使ってざっと3級テキスト読んだほうが効率いい
問2と問3だと、
どちらを苦手とする人が多いんでしょうか。
864 :
名無し検定1級さん:2013/04/12(金) 15:28:11.45
めちゃくちゃ頭悪いんですけど
サクッとと、スッキリだとどちらがいいですか?
本屋で見たけど、どっちかがわかりやすいかも
自分ではわかりませんでした。
簡単って言う三級も3カ月簿記の学校に通って一日中勉強して
合格点ギリギリで受かったレベルのバカです。
今は働いてるので学校に通えなくて独学で合格を目指してます。
簿記向いてないよ
割とマジで
>>864 わかりやすいかどうかわからないっていうのは、
つまり、その二つは自分に合ってないって事。
本屋で片っ端から中を読んでみて、
有名無名に関わらず、「自分にわかる説明」をしてくれてるテキストを自力で探した方がいい。
簿記の勉強を続けてきて、
最初はつらかったが、
だんだんそんなにつらくはなくなり、
もしかして、案外簡単なのかもしれない、と
思えるようになってきたw
いくらなんでもビビりすぎだったw
パターンも大体決まってるし。
ただ、時間を短縮させることが今後の課題。
内容が難しいというより見知らぬ用語に対する緊張感という気がするな
周りが知らない人ばかりの教室で緊張してる転校生みたいな
頑張って通ってりゃそのうち顔や名前や性格も分かってきて仲良くなっていく
株はじめるのも簿記2級わかってないとやばい
簿記なんて突き詰めてしまえば
資産=負債+純資産
この貸借対照表等式にいきつく。
日々の仕訳はすべてこれをどうやっていじくるかに他ならない。
ぶっちゃけ、個人的なイメージとしては落ちものパズルだったりするw
いや、だから俺が言いたいのは、
テキストをちゃんと全部見てから
そういうこと言ってんのかってことなんだよ
だいたいさ、男だからって、過去問見て泣いたら恥なのか?
逆に俺は言いたい。
2回目の不渡りや、委託買付の絶望に涙するシーンとか
最後の最後に数値が一致して、当期純利益が導かれるとか見て
泣けない、何も感じない、なんて言う奴は人間としてどうなのかなと思う
>>864 合テキとサクッと 見比べて気に入ったほう
仕訳日計表の推定問題×××
>>864 今からで、2級を6月?まさかね。さすがに11月だよね。頭のデキの問題じゃない、時間ないよ。
基本的に
>>866 に賛成だけど、サクッとか、スッキリなら、DVDで講義受けるのはどう?
ちょうど、スッキリは今月DVDが揃うよ。商簿:発売中 工簿:4/17発売。
今、サクッとの工簿DVD見てるとこだけど、分り易いよ。1万するけどね。
3級に3ヶ月かかる
>>864では今からやっても厳しいというだけで、
普通の頭してて学生かフリーターくらい時間があるなら今からでも間に合うよ
過去問入って問1やったら難しすぎて凹んだ
とばして問2からやるといかも
精算表の数字がピタッと決まった瞬間の気持ちを、いつか理解する日がくるさ
>>878 オレ、それ、3級の残高試算表だったけど、この間の2月の試験問題だったわww
>>877 最初は分からなくて当然。
心配無用。
みんなとおる道。
まずは、問題を読んで即、解答を見て、解答を書き写せ。
どうせ考えたってまちがえるのは目に見えてる。
まずは問1だけ、問2はちょいと難しめだから、あとまわし。
問1が終わったら、問3の仕訳のみ。清算表への転記は後回し。
そうやって自信をつけていけばいい。
解答を見て、ただ書き写しているだけでも、
2周目か3周目になると、ときどき自分で
問題を解いてしまうようになる。
たまに問2問3で出てくる仕訳が平然と問1にも出てる時がある
※※※ステマ注意※※※
>>878 ぴたっと合って、よっしゃああーきたあああああ!と思ったのに「不正解」ということが度々
解説を見ながら解答までの手順を書き写すのは自分もやる
スルーしがちな些細なところもちゃんと確認しながら進められるからいいと思う
いまいちやる気がでないときも書き写しながらやってるといつのまにか集中してたりする
132落ちて、133受かったけどピタッと貸借合った時はこれは罠だなって思ってたw
でも20点満点だった。
普通の仕訳帳は紙に書かずに直接計算した方が転記ミスはなくなるね。
あと、加工進歩度って理解するのに時間掛るけど(60パー)とかになってると思うけど
労務、経費がだらだらやってて100万予定してたのに60万分しか仕事してないと
解釈しとけばおk。
材料はかわらんから全部100なw(作業屑に価値無い場合な)
今月20日からやり始める。
でも間に合わせてやる!
去年のパタ解きでも大丈夫かな?
>>887 今月投入分の進捗度が時々材料費を越える時があるじゃん?
あれってどう理解したらいいのかな…
俺はあれでさらに混乱していまだに加工進捗度がよくわからない。
892 :
名無し検定1級さん:2013/04/13(土) 10:10:56.70
>>887 材料費でも投入パターンで
工程始点で全部投入→仕掛品の進捗度は考慮する必要なし。
作業の進行に応じて投入→仕掛品の進捗度は考慮する。
>>890 今月投入分の「加工費」が時々材料費を越える時、という意味?
もしそうなら当月投入の加工費は当月投入された材料のみならず月初仕掛の加工にも使われてるってことだろ
894 :
【東電 74.3 %】 ((((;゚Д゚)))) 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/13(土) 16:54:27.09
会 計 士 を と っ て も 現 実 に は 、
4 割 の 人 が 就 職 で き て い な い ら し い 。
弁 護 士 の 資 格 を 持 っ て い る 人 が
ガ ー ド マ ン の バ イ ト を
や っ て い た り す る の も 現 実 。
つ ま り 資 格 を 持 っ て い て も 、
そ れ を 活 か さ な い と 全 く
意 味 が な い と い う こ と 。
資 格 を 取 り た い と 言 っ て い る 人 の
大 半 が 、 取 っ た 後 の こ と を
全 く 考 え て い な い と 聞 く 。
教 員 免 許 を 持 っ て い て も 、
学 校 に 採 用 さ れ な い と
「 先 生 」 に な れ な い の と 同 じ で 、
資 格 を 取 っ て も 仕 事 に
あ り つ け な い 奴 は 死 ぬ ま で 無 理 だ よ 。
895 :
名無し検定1級さん:2013/04/13(土) 17:12:00.50
試験は6月
今からでも十分行ける!
頑張るぞ!
3級すら持ってない知識ゼロだけど今から勉強初めて11月に2級合格は無謀? 参考書もあまり金かけたくない
可能
3級からこつこつやって十分間に合う
898 :
えむお:2013/04/13(土) 20:41:36.50
3級から始めることをオススメします。3級も結構侮れませんよ。
試験まであと二ヶ月…
工業簿記のサクトレと商エ合格トレと過去10回分の過去問題集があるんだけど全部やるのはきついかな?
900 :
名無し検定1級さん:2013/04/13(土) 22:53:58.70
やろうと思えばできるけど(当たり前や)
>>896 参考書代は先行投資だ。
金をかけろとは言わないが節約するもんでもないと思うぞ
落ちて試験を何度も受けることになるのと、参考書代を多少多めに掛けること
比べるまでもないと思うけどな
二級までは古本でも変わらない
一級は前年のものが限界
904 :
名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 01:43:01.43
今頭の中がブチって言った。
急に何も考えられなくなって
ちょい意識朦朧とした。
簿記難しすぎる。
二級持ってる人って天才だね。
本気でそう思うよ。
>>904 2級も慣れですよ
分からなかったら何度もテキストや問題集簡単な問題や解説も読み直す
基本的な問題集を三度もやれば当初難しいと感じた部分も明るい兆しが見えて来ますよ
>>904 3級をすっ飛ばしてるなら3級やるのがベスト
サクテキ持ってるから合テキ買わないで合トレだけ買ったんだけど別に問題ない?
908 :
名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 11:00:11.06
/)
///)
/,.=゛''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゛フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
909 :
名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 11:03:12.71
>>904 私にも同じ経験がありますよw
焦っても何も解決しませんから
気楽に繰り返して頑張ればいいだけです
絶対に挫折しないでくださいね
受託委託がやばい
911 :
名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 12:22:32.65
今のサクテキって新しい出題範囲に対応してますか?
2013年2月にしゅ
912 :
名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 15:00:47.83
もう、すんだことだが、さくテキ1級の商業簿記・会計学みてたら
早いページに保証債務取崩益でとるやんけ。
2級の133回の第1問の仕訳の最後にでた勘定科目・・・そうだったのか・・・
このスレっていい年したオッサンが多いの?
俺は55
営業やってたけど酒で体壊して事務に周って勉強してる
いくらなんでもいい年し過ぎだろ
916 :
名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 18:17:26.72
簿記って年寄り向きの資格・検定ではないのか。若い者はもっとハイカラな資格とるだろう。
ハイカラ…www
問2の特殊仕訳帳、難しすぎ
クソワロタ
仕訳と二重仕訳の消去はうまくいっても、
そのあとの試算表作成が
どうもうまくいかない。
俺は46だ
問2で、126回とか、132回みたいな
特商が出題されたら、もう、お手上げ。
両方とも合格率は低いが
次回、出題されるだろうか?
勘弁してください。
133回は知らないが、過去10回のうち、2回しか出題されてない。
そろそろなのか?
資格試験の勉強してると、
何故、こんな勉強をしているのか、と
ときどき実にバカバカしく思う。
自分で決めたことではあるが。
商工会議所に賞状もらいに行ってきた。ついでに聞いた点数は88点。
前回が難しくて凹んだが続けて試験を受けてよかった。
ネットスクールのサクッと、パタ解き 、ラストスパート使用。
意外と良かったのが、ネットスクールのiPadアプリ
http://www.net-school.co.jp/app/saku.html 入ってるもの
-テキスト サクッとテキスト(電子書籍)
-講義動画
-サクッと問題集(電子書籍)
が入っている。
独学でも動画満載で説明を聞けるので、理解が深まった。
これからテキスト買う人にお勧め!!
あと、わかってシマウマwebセミナーは笑える。
簿記2級はこれからどう生きていくかにかぎらずいるよ
八百屋だって魚屋だって肉屋だって簿記3級
惣菜作って売るなら簿記2級
テキヤやるにも輪投げとか金魚すくいなら簿記3級だけど
リング焼きとかチョコバナナやるなら簿記2級
たこ焼き屋とかラーメン屋で簿記2級持って無い奴いないよ
ここってネットスクールとTACの関係者ばっかりだろ
ステマがひどい
当たり前だろ
今は生き残りに必死なんだよ
まともな市販テキスト出してるのその二社ぐらいだからじゃね
他に選択肢がないからその二社から選ぶしかない
928 :
名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 19:51:24.28
>>904 俺なんかブチッときれちゃってテキストボロボロにやぶいたことあるよ
母ちゃんがもう簿記をしてイライラしてるの見るのつらいからやめろっていうんだけど
根性でカベを穴だらけにしながらやってる!!!
がんばろうぜ!!!
他にもまともなテキストはあるけどとにかくその2社はステマがすごいよな
1級ならまだしも2級はどれもいっしょだろ
両社ともにおまんちんに気を付けてね
930 :
名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 20:02:53.75
>>928 自分を押さえきれずにキレるなんてまだガキだな
暴れたければ格闘技でもやりなさい
相手はいくらでもいるぞ
私もiPadアプリで勉強しました^ - ^
無料のお試し部分だけでもかなり使えるし、苦手な部分だけ買う事もできて良かったです。
(関係者じゃないけど)理解に苦しんでる人、問題の解き方がわからない人、騙されたと思って使ってみて!
問題の解き方の講義はピカイチ(^∇^)
柔道やってるよ 母ちゃんのすすめでいった
6か月で黒帯になれた
無理だ
簿記2級難しすぎる
ちなみに俺は中3
935 :
名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 20:13:23.85
俺は、56だ。文句あるか
知ってる四字熟語→桃色吐息
手形の期限がきたのに払えず、企業は桃色吐息だ
>>927 大原がもうちょい市販テキストに力入れてくれればなぁ
DAI-Xは最近頑張っているけどもう一歩
LECは源さんテキストの改訂をすればって感じ
TACは合テキももうちょい何とかしないと、中央経済の簿記講義に負けちゃうぞw
938 :
名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 20:34:01.54
>>937 簿記テキスト評論家かよ。何年ボキッてんだよ。
940 :
名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 20:56:00.85
働いてる人は睡眠時間削って勉強してますか?
どんな風に勉強してるか教えてほしい。
そんな根詰めてやるほどの資格じゃないだろ
会計士や税理士じゃあるまいし
>>940 一日に合計2.5〜3.0時間すればどうってことない
朝30分、帰りに30分、帰宅してから1.5時間
>>933 ちなみにどのあたりが難しいと感じるんだ?
勘定科目が覚えられないとか
俺はサクテキとサクトレと、過去問題集を一冊かな…もう133回分収録されてるの出てるんだな。
それで時間が余ったらもう一冊なんか買うかな
試算表の数字がピタッとあっても中身が間違ってることあるよな何回か経験したわ
948 :
名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 02:15:18.58
簿記2級とITパスポートと電験三種と部屋とYシャツと私愛しさと切なさと心強さと俺とお前と大五郎
リベンジ組いる?落ちたのに2月24日から全くやってねぇ。燃え尽きて見るのも嫌
>>949 そういう時は一時撤退しやる気になってから勉強再開するとすんなり合格することがある
別の試験勉強してみたら
951 :
名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 07:16:04.61
やっと商業終えてこれから工業
GWまでに全範囲まわす!
おまいはおれかw
お互いがんばろうぜ
953 :
名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 10:44:56.94
>>939 税理士にすべてお任せだと
毎月の顧問料から決算料まで
馬鹿にならない出費になる。
日常の記帳ぐらいは自分でやるべし。
予想問題は購入はしないが
出題論点の予想は見たいな
955 :
名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 11:25:59.51
本支店会計はトリプルナインの確立で出ない・・・・・らしい。
トリプルナインってなんだ?
99.9%
工業簿記って最初のうちは仕訳と一緒に図を描くべき?
959 :
名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 13:02:18.07
>>956 因みにテン・ナインとは
半導体結晶の純度を示す値
960 :
名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 13:38:32.61
世の中には、絶対(100%)はありえないからなぁ。がんばろ
>>858 仕訳した結果、各勘定科目がどう動いたかを逐一確認すべし。
それが体型だてて書かれた図が勘定連絡図。
工簿の基本は振替仕訳だから、何かが減って何かが増えるの連続なのをまず体に叩き込むことだね。
過去問を10回分ぐらいやればだいたい網羅できるかな?
教えてください。
精算表なら残高試算表にそのまま仕訳書くけど
財務諸表の問題解く時は一度仕訳計算用紙に書いてから集計するの??
仕訳を下書き用紙に書くか頭の中ですませるかは人それぞれ
・用紙に仕訳をきる
・頭のなかで仕訳をきって用紙にはT勘ですませる
・頭のなかで仕訳をきって問題用紙の試算表に書き足してすませる
自分の好みのやり方でいいです
965 :
名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 16:35:59.48
3級は大原のテキスト・過去問で1回で合格
2級は大原テキスト・過去問で1回目不合格
2回目は前回の大原テキスト、とおるテキスト・出題パターンと解き方で合格
自分が良いと思ったテキストで何回読んでも理解できない所を
理解できそうにつくられてるテキスト追加が良いと思う
966 :
名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 18:36:51.01
やへ゛ぇ無性におまんこなめたい
女の子も無性にチンコ舐めたくなることある
ちんこ舐めたくなることは無いかな
クンニされたいとは思うけど
134回予想
TAC
第1予想
特殊仕訳帳 精算表 原価の分類 行程別総合原価計算
第2予想
特殊仕訳帳 財務諸表 費目別計算 標準原価計算
第3予想
個別論点 決算整理後試算表 個別原価計算 直接CVP
プラスワン
伝票式会計 本支店会計 部門別計算 単純総合原価計算
134回予想
ネットスクール
第1予想
特殊仕訳から試算表 財務諸表 費目別計算 総合原価計算
第2予想
固定資産 精算表 個別原価計算 標準原価計算
第3予想
仕訳日計算 本支店会計 標準原価計算 総合原価計算
ウラ予想
特殊仕訳帳 決算三勘定 部門別計算 直接原価計算
134回予想
成美堂
第1予想
特殊仕訳帳 損益計算書 費目別計算 等級別総合原価計算
第2予想
特殊仕訳帳 精算表 本社工場会計 標準原価計算
第3予想
伝票 本支店会計 個別原価計算 単純総合原価計算
第4予想
特殊仕訳帳 貸借対照表 部門別計算 直接原価計算CVP
以上
表記は統一していない
134回予想
チンポ
第1マンコ
マンズリ 床オナ スカトロ パイズリ イマラチオ
生いれ中だし方で計算すること
避妊しろよ
時間ない人は伝票と本支店まるっと捨てていいかもね
CVP分析わかんね
CVPは一旦理解したら容易に満点狙えるから5回くらいテキスト読んで頭に叩き込むべき
急に貢献利益が出てきて意味わかんね
貢献利益ってなんなの
売上高から変動費引いたやつ
貢献とか営業とか経常とか名前がややこしいよな
貢献利益…
営業利益と経常利益の間にあるやつだっけか
何に貢献するのかさっぱりわからない利益
本支店こそ満点狙えるだろ。
なぜ捨てる・・・。
984 :
名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 08:07:18.81
本支店会計を甘くみてはいくない。2級の醍醐味だ。すっかりおさえておくべき。
でも、次回は出題されないらしい・・・・
本支店3社とも予想にのせてるのな
第3かプラスワンだけど
そして各社
特殊仕訳帳推しすぎ
特殊仕訳帳は最近出てないからそろそろって感じ
988 :
名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 11:18:51.54
特殊仕訳帳で、各自推定の問題にしてほしい。得意だから。
2級の134回は絶対難化するよな? 延期しようかな・・・
990 :
名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 11:45:01.15
汚い関西弁
「なんかしてけつかる」
固定費を固定費率で割ったら損益分岐点売上高
営業外XX手形、受取手形 裏書手形 割引手形 不渡手形 手形売却損
手形責めで第2問が来るか。
993 :
名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 13:14:22.46
ダミーの日付や持ち株数をいっぱい混ぜ込んだ有価証券の端数利息計算や
売却損益、評価損益等々の受験生を惑わす問題にしてほしい。
問題文を読んだ時点で沢山の計算が予想され、時系列イベントをメモしないと
わけわかめになる問題にしてほしい。・・・・捨てるから(^_^)/~~
994 :
名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 13:14:55.38
そろそろ、次スレを・・・
995 :
名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 13:32:21.38
996 :
名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 14:32:34.11
作問者も133回の反省にたって、ひっかけ多数。難問・奇問でせめてくる
可能性は大だな6月は・・・・
過去の統計からいくと30パーセントきる合格率に持っていくような問題がでるはず
998 :
名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 15:18:01.99
ちゃんと勉強してりゃどうということはない
999 :
名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 16:01:20.79
やったぜ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。