乙
1年前から聞いていたが、やはり今回異動だ。
でも、勉強することは変わらないし、自分がこれと思ったことは習得したい。
C#とマイコンとデータベース設計はまだ、入り口をやっただけに過ぎない。
もうちょっと、がんばるぜ。
正答率が低かった年の次はヌルゲー
ヌルゲーの翌年は鬼畜
25U2はヤバメだと割り切り、部分点を狙うしかない
H18午後U問2むずすぎ
やりなれると難易度変わらないよ、毎年。
22以外。
在庫引き当てスペシャリストは何年?
午後2問2の業務内容と問1って、分野的に違う気がする。
問う問題傾向が例年と同じでも、業務内容の分野が問1と2が逆になったら、
解けない気がする。
というか、追い上げ激しいな。仕事早すぎて、こっちがあせる。
午後Tでも苦戦してるわ
>>8 在庫は22U2だ
講評で「ちゃんと問題文を読めば解けるはずだ」って捨て台詞残したやつ
だからって、急に方向転換して会計問題でたら困るだろ・・・・
明日は1ヶ月前だ。
これから休日は缶詰ぎみにがんばる
ノルマ終えたら自由行動だけど
ここ数年で一番の難問ってどれ?
16 :
名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 18:52:48.77
全体的に、H22が最も難しいと思います
>>5 その理屈で22年が難しいとすれば今年は簡単じゃね?
やったね!
過去問といてると、午前TでSQLだけの問題があるんだけど、
スペシャリストになってからSQLオンリーの問ってなくなったの?
>>18 SQLオンリーの問い自体はなくなったと思うが、
たまに2012年の午後1問1のように
基礎理論問題に関係代数として登場することもある
>>19 ありがとう。
そうなんだ。SQL得意だったのに残念。
ついに最後の演習、H22午後2問2。
自分のこと一生懸命すぎて、WBCとかまったく見ていない。
やるときはやるぜ。
午後を必死に解いてるけど、
午前で落ちたらどうしようと急に不安に襲われる
WBC全く見なかったなあ
でもいいんだ
DBSPになることが優先だから
H22午後2問2、1回目完了。
流れはわかり、まったくわからなかったわけじゃなけど、
トランザクション系のリレーション見落とし、属性をどれに入れるかなど、
わからなかったこと多いな。
IPAの講評に書いてあった指摘そのものだ。
25 :
24:2013/03/20(水) 15:33:12.05
でも、読めばわかるのIPAの講評も間違っていないと思う。
H22の攻略は以下の演習をした上でないと難しく感じる。
・他年度でスーパータイプ、サブタイプのER図を書く演習をしている
・他年度の物流、在庫管理の問題を演習していて、入出庫とはどんなものか理解している
これをやっていれば、解答が間違っていても解説を見ただけで、そう解釈してとくのかと
理解できる。
でも、上記をやらずにいたら、実力の穴が大きすぎて、解説を読んでも難しいと思う。
全くやる気がしない
今年はもう諦めよう
27 :
24:2013/03/20(水) 15:38:24.56
そう考えると、設問1.2はやはり出来て当然で、
受験者はこの問題はできるくらいに実力をもっていかないといけないと思う。
設問3は特殊な問題ではなく、これこそ、読んで、1つ1つ追いながら解答すればいい問題だ。
業務知識がないからといって解けない問題でもないし、
この問題が出たからといって、業務知識の勉強をするのは的を得ていない気がする。
結局、このレベルの問題は今後もでてもおかしくないと思う。
>>26 中途半端にまじめな性格だからこういうところ見ているんだよ。
メリハリあるなら、やるか遊ぶかしている。
俺は休みの日はこれの繰り返し
午後1問解く→2chを15分→ゲーム30分→最初に戻る
必要に応じてテーブルを追加せよって
指定されてるときもあればないときもある
ないときに追加していいのやら悩む
問題文読まないで既存エンティティから
リレーション確認する
その過程で実装の思想を推測する
問題文を読む
テーブル参照してもどうやっても、導き出せないなら追加
一受験生の俺はこうする
ちなみに、これやると問題文読まずに一つはリレーションひけるwww
主キー示せってなってるやつは、
外部キーはつけなくてええんだよな!?
H22午後2問2の問題は難解というか、解答がこれでいいの?というのがあって困る。
解説も無理やり感がある。
・リレーションの問題で、生産枠、パーツ生産指示と受注明細展開明細が
1対多である。
・エンティティの問題で、パーツ受注明細の構成番号が外部キーを持たせる
正直、えー!?という感じで半信半疑。
これをすぐ理解できる人って、頭良いと思う。
本試験問題と情報処理教科書を読んでもぴんとこない。
朝からやって、まだ解説見終わらない。
34 :
33:2013/03/20(水) 22:18:16.30
パーツ生産実績と入庫実績のリレーションも難しい。
確かに書いてある。意味はわかる。でも、リレーションまで考え付かなかった。
まずい、これは今までになくやばい。
考えるんじゃない、感じるんだ
36 :
33:2013/03/21(木) 00:05:07.27
やっと解説読み終わった。今日中に終わった。
今までの応用と考えられるけど、ここまで難しくしなくてもいいんじゃないか?と思った。
でも、解説読んだ限りでは、わかりにくい点が3箇所くらいあったが、
得点できる人はほぼ得点できるのではないか?と思った。
確かに応用なんだけど、H14,H22はやる必要あるのかな?疑問に思う。
他を何回もといた方がいいように思える。
ということで、自分はとりあえず、23日(土)、30(土)に3回やることはやるが、
他の事に注力します。
24(日)はH17白紙からとく、31(日)はH21を白紙から解くにします。
4月は復習と、午後2をやります。
H17の午後2問2はシンプルで好き
翔泳社の解答用紙の解答欄が足りてれば最高だったんだが...
俺の書き込みばかり・・・。
復習に入り、ポケスタの午後1部分だけ破って持ち運びよいようにした。
俺だけなのか、こんなやり方しているの。
教材がどこかにいってしまい、2010年度本試験問題集は2冊も買うことになったwww
今日から午前2も覚えるぞ。過去問主体だけど。
午前I対策やってるんですが、
マネジメント系とストラテジ系が知らないことだらけでヤバイんですがなにかいい方法ないですかね…
>>39 もし午前1を通れば後は合格できる事が確実なら、
いまから一ヶ月でITパスポートのマネジメントとストラテジを丸暗記する
確実には程遠いですがITパスポートって発想はなかったです、ありがとうございます
会社で空き時間に午前の勉強してるんだが
スワッピングの意味が分からなくて検索したら冷や汗が出た
何これシモの意味でもあるの??
応用情報の方がいいんじゃね?
44 :
名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 20:00:41.21
1問45分で終わる気がしねえ
午後1なら、問1は30分、問2は残りでやればいいんじゃない?
慣れれば、ある程度解くの早くなるけどな。
>>44 俺は本番でまじで時間がなかったw
去年問題量多すぎだったw
午後1後、周りのみんなは落胆してたよな確か
やはり難しかったか。じゃあ、今年簡単じゃないの?
一生懸命やっても講評通りの結果しか得られない俺って、並だなあ。
今日から午前2演習しているけど、これって3日で1期分覚えないといけないじゃないか。
もう、面倒だから、間違っているところだけ忘却曲線より回数をかけて覚えて、
期毎に完璧にしてくしかないな。
最後の方には覚えるの減るだろう。
なんか、最後の最後までやっつけ対応すぎるwww
午前Tのストラテジが一番面白いことに気が付いてしまった
情報処理教科書、評判高いけど
説明がおおざっぱじゃね?
過去問の説明のこと?
午後1は情報処理教科書使ってる
午後2は重点、本試験に変えて良かったと思う
もう、迷わない
53 :
名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 23:56:14.86
>>50 確かに肝心なとこの説明を誤魔化してるときがある
イチローのルーチンを見習っているので、休日朝起きると洗濯と過去問をやる習慣が出来ている。
臨出遅れるがなwww
入社XX年が過ぎたので、10日のステップアップ休暇が支給される。
上司に「海外旅行でも行けば」といわれたが、
そんなことよりデスペに受かり開発がしたい。
デスペはほんの入り口だ。
モチベーションが完全に切れてしまった。
年末ごろは頑張ってたんだけどなあ。
30日切ったというのに、一向に対策に向かう気がおきない。
デスペの勉強する時間を、アプリ作ったりサーバー設定したりするのに使ったほうがいいのではないか?という思いが襲ってくる。
ちなみに私は、H22に在庫引当スペシャリスト()を選択して撃沈したくち。
当時はやっつけで午後1は通過出来たけど、午後2対策は間に合わなかった。
今回久しぶりに受験したいとおもって、昨秋あたりから頑張ってたんだけど、1月か2月ごろから、休日に対策するのが辛くなってやめてしまった。
それ以来モチベーションが回復出来ていない。
中小零細だと、この試験で問われるような規模のシステムなんてまず巡り会わないから、前のレスにも書いたようにアプリでも作ってたほうがいいのでは?とか思ってしまう。
ごめんなさい、チラ裏な愚痴をつらつらと。
>>58 これが凄く当たっていると思う。
やってると楽しくなってくるよ。
15 名前: すずめちゃん(長野県)[] 投稿日:2009/03/11(水) 21:35:53.57 ID:Bv3CNuFr
順番が間違ってる
やる気が起きる→勉強する じゃなくて
勉強する→やる気出てくる
やる気が起きるのなんか待ってたって一生起きない
やる気と集中力の正体はただの惰性
>>58 中小零細だと、この試験で問われるような規模のシステムなんてまず巡り会わないから
61 :
60:2013/03/23(土) 11:07:31.96
途中でミスった。
>中小零細だと、この試験で問われるような規模のシステムなんてまず巡り会わないから
そんなことないでしょ。かなり小さいシステムでも、この試験で出てくる課題なんかは普通に役に立つよ。
確かに背景は大きく、こんな大規模なものを0から一人で作るわけはない。
しかし、試験で問われているような一部を深く取り扱うことはある。
若いときに派遣、請負やれば、大規模JOBの一部をやるし、
おっさんになれば、実装せずとも俯瞰して全体を理解する必要がある。
たまにどういうわけだか、上流だからといってテーブル設計レベルの知識すら
全く理解してないオッサンがいるが、ああいう風になっては駄目だぞ。
アプリ、サーバ設定といっても、それぞれ製品毎に世界観があるから
それはそれで習得に時間かかるから普段からやっていた方がいいぞ。
仕事でやる範囲を深くやるほうがいいと思うけど。
上流なら必要じゃないの?
要件定義の専門家?
自分は超下流PG&テスターだから
自分こそ、必要ないように思ってる
>>62 実装せずとも全体を俯瞰、これができないんだよなあ
むしろこれの勉強したいくらいなんだが
相談事を回答してたら、午前が終わったじゃないか。
休日の朝のルーチンが過去問演習じゃなくて、2chになっているwww
これで本日は、勉強ばかりの1日になってしまった・・・
電車で午後1復習→臨出で現調準備→電車で午前2覚える→ネットワーク設定取説作成
→C#でマイコン通信。
ただいま、電車で立って午後1演習開始
>>57=
>>58です。
みんな、ありがとう。
このスレの方は優しいな。
やってるうちにやる気がでてくるっていうのは確かに一理あるね。
久しぶりに午後1解いてみるよ。
本日の午後1復習終わり
解き方と忘れてる
電車でもできるは、こんなもの
今34で手取20なんだけど
これって普通なのか?
残業代無し、家賃補助なし
出張準備完了
パソコン準備しただけwww
遅れとりもどした。
オンスケwww
ただいま、電車で午前2復習。
こんなもの、電車で十分
試験のときって午前1と2の間って何分くらいあるのかな?
旧制度午後1問4が無理ゲーすぎる。
チューニングとか、経験ないからきつい。
スーパータイプ・サブタイプってなんだよ・・
こんなん業務で使ったことないわー
デスペやったおかげで、長時間、長期間自主勉強する耐性ができた。
これはこれでうれしい。
今週、仕事で缶詰になる代わりに、午後2演習をやめた。
楽すぎる。
でも、解き慣れていたほうがいいかな?悩む。
明日やろうか?
今でしょ!
午後2やらずにC#やってたら、熱中して夕食21:30だった。
これは寝食忘れて熱中してやっているからだろうか?単に終わらないだけなのだろうか?
C#やると逮捕されるんではないか
逮捕はされないが失業するかも
C#できる人がいなくてひっぱりだこ
メリハリ大事だな。2chやり過ぎないように気をつけたらはかどる。
結局、頭さえている朝にやるのが、一番いいな。
疲れているとだらだらやって、邪念が入る。
邪念が入ったらイメクラで
おもらしプレーをすればOK
ポケスタの先生が偉大すぎる。
午後1しかやっていないけど、解答ロジック、解説にはすごいの一言。
満点狙えそうな気がする。
でも、これをやっていたのは半年前くらいのはずなので、8割位しか得点できないwww
ポケスタは午後1まで
午後の問1が全く理解できない・・・
午後2の問1?
もう、この時期、その問題はいいよ。問2で!
>>89 いや、午後1の問1。
解説を読んでもまだ意味がわからん。
情報処理教科書を使っていると思うけど、それでわからなかったらポケスタ使うしかないね。
絶版と思いきや、amazonでまだ売ってたwww
H24午後1問1って、基礎理論の中では難易度はどんなもんでしょ?
基礎理論、得意意識あるんだけど、設問1(1)は〜IDだらけで迷った。
その分時間くってしまった。
設問2は非常にオーソドックス、設問3は奇をてらっている感はあるが、
抽象的思考になれていればむしろ得点源かなあ、って印象を持ちましたが。
スレのみんな的にはどんな印象もった?
今まではいかにもわかりやすい、そのまんまの問題だったからな。
H24問1,2は苦手。問われていることは従来と変わらないんだろうけど。
今年は午後1易化、午後2難化か?
時間余裕と思ってたが
実際に解答用紙準備して解いたら全然時間たらねえ・・・
文字書くのも早くせんと・・
午前2難、午後1、午後2例年通りだと思う。
午前2はいい加減、内容古い気がする。
昨年の午後1で落ちた人も今日考慮して、易しくなり、例年通りでは?
午後2は最近はレベル決まっていないか?
>>95 確かに結構な時間カリカリと書いた記憶がある
2011年は、午後1を70点で通貨して、午後2で撃沈
2012年は、午後1での問1の1問目が解けなくて、午後2は逃亡
今年は、受かるか分からないけど、
情報処理試験の勉強とか試験を受けることそのものが楽しくなってきたので、落ちても良しとしたい
今年は秋にネットワークを受けるし、セキュリティとかエンベとか応用とか基本も受けたい
ソフ開と2種持ってるけど、応用と基本は名前が違うからな
どれも本気じゃないから、どれも受からない気がする。
受験が趣味って人の気が知れない。
午後1は問1の設問1をいかに早く見切るかで
決まるよな。しつこく回答しようとすると時間がなくなり
自滅する。
このスレ的には
午後1は問1,2
午後2は問2
で当たり前って雰囲気なんですかね?
>>101 予定はそれだが、最終的に問題みて決めると思う
午後1問1はそんなに難しい問題でないよ。H24位じゃない?
設問3とかならわかるけど。演習不足と違う?
何回もといているからwww、20分くらいで解ける。
単にとき方をうる覚えしているだけだけど。
ポケットスタディてすげえいいな。
試験三週間前に出会ったのは遅すぎた
>>71 低いとは思うけど、この業界自体が低いから大差ないわ
去年の午後1は下駄すごかったな
時間内に終わりきらなくて正答率も5割程度かと思ったら71点取れてた
午後1問1・2の設問1・2を中心に点取りパターン問題を峻別して時間内になるべく埋める感じなんだろうか
>>104 まだまだ〜
勉強方法検索するとわかるけど、合格する人は直前もそれなりにやっている。
短期間で受かる人は年度少なく、「毎日」「繰り返し」やって解きかたを習得している。
午後2はすごい人は土日で2年分〜4年分やっている。
要は当日に高速スピードで解ければいいということ。
長期でやれば、頭の回路は出来上がるかもしれないが、集中しなければ、鈍る、忘れることもある。
俺は忘れている状態だから、今、また集中してやっている。
まだこれから。
まだ対策してない。
今日から頑張るわ。
おれもそろそろかな
俺も明日から頑張る
>>108 今まで分からなかった問題の「解き方」が分かるだけでも数点違ってきて
それが合格の要否を分けるからね。本当に最後まであきらめないことが肝心
113 :
名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 23:20:14.68
これって結局、相対評価の試験なんだろうけど、
受験生のレベル感が分からないからどのレベルまで持って行けばいいのかが分からない
114 :
名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 23:54:25.63
去年、午後2で問1を選択して57点で不合格だった。
今度は問2でリベンジするわ。
対策したら新聞読むの早くなった
午後2は修行に耐えるのかきついが、
午前2はおしりが決まっているから
別の意味で辛い
ポケスタとやらを買ってみたが2013年2月第5刷だった
現調で土日出て欲しいといわれた。
試験勉強ありますから、ダメですといいたい
仕事の宿題もある。
電車で勉強してやる〜
120 :
104:2013/03/26(火) 21:51:34.85
>>108 遅くなったが良い言葉に出会ったよ。
あと二週間がんばるぜ!がんばろうぜ
午前の方じゃないの?
午前2は限りある時間の中で、試験対策の為だけに覚えるのが辛いと言いたかった
やってもいない事を用語だけで覚えるのが辛い
3日で1期分覚えないと間に合わない
10期分演習した場合だけど
疲れてるとやらないし
試験日前に有給もらう予定
もう諦めようかなあ
受からなそうでも一応受けてみた方がいいぞ
午前2って,過去問の再出題多いから,10期分もやってたら,
見覚えのある問題だらけにならない?
なる、だから勉強はそれだけでもういい
最初の数文字読んで答えがわかることもあるわな
明らかに知らないことしか暗記してない・・・。
その前に、データベースのみの年度って少ないくて困る。
他の年度で、データベース以外も覚えないといけないだろうか?
工事確認まだだが、検収きょう。
終わるのか。
過去問やれない
ここの評判見てポケスタ買ったけど素晴らしいな。
応用情報なんかは説明少なすぎて役に立たなかったので全く見てなかったわ。
ポケスタ、名前のせいで読まない人多そう。
ポケットに入るから持ち運び用のサブ本みたいな印象を与えてる。
そもそもポケスタやる時期じゃない
134 :
名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 23:38:30.82
135 :
名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 23:44:09.23
136 :
名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 23:50:50.09
今年は新試験制度に移行してから、合格者数が初の1,900人割になるわけだな
DBSリストの希少価値が益々高まるわけだ
応募者数17,489人 × 受験率65% × 合格率16% = 1,818人
そりゃ受かった奴は受けないからな。
1年で基本と応用にストレートで受かる数 < DBSの合格者数だから
受験者数が減少して当然
不景気で会社の団体受験が減ったんじゃないの
>1年で基本と応用にストレートで受かる数 < DBSの合格者数だから
>受験者数が減少して当然
ちょっと意味不明過ぎる。。。
2013年の応募者数 17489人
2012年の合格者数 1963人
2012年の応募者数 18799人
仮に2012年の合格者が全員2013年に受けないとしたら、2013年の応募者数は
18799-1963 = 16836人
だが、2013年の応募者数は 17489人
むしろ、受験者数が増えてると考えていいだろう
2001年の応募者数 22369人 合格者数 902人
2002年の応募者数 24322人 合格者数 1166人
2003年の応募者数 24980人 合格者数 1191人
2004年の応募者数 23613人 合格者数 1085人
2005年の応募者数 22610人 合格者数 956人
2006年の応募者数 17905人 合格者数 1038人
2007年の応募者数 17413人 合格者数 948人
2008年の応募者数 17849人 合格者数 1242人
2009年の応募者数 18538人 合格者数 1912人
2010年の応募者数 20529人 合格者数 2146人
2011年の応募者数 20207人 合格者数 1963人
2012年の応募者数 18799人 合格者数 1963人
2013年の応募者数 17489人
訂正
× 2011年の合格者数 1963人
× 2011年の合格者数 2304人
単に習得したい技術じゃないからだろ。
いまどき、ER図見て「習得したいです」とかいう若手なんているわけない。
地味レベルNo.1だと思う。
少子化
新制度になって合格率が上がり,受かる人は受かっちゃった
あきらめた
等,いろいろと理由はありそうだな。
>>142 またしくった。。。
再訂正
× 2011年の合格者数 1963人
○ 2011年の合格者数 2304人
午前2と午後1の間に大きい壁があるな
148 :
名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 13:49:21.22
>>141 >>2005年の応募者数 22610人 合格者数 956人
>>2006年の応募者数 17905人 合格者数 1038人
この応募者の落ち込み方が凄まじいな
合格者は増えてるってことは、なんとか有資格者(IT人材)の数を確保したいという現れか?
何の資格かという問題はある
150 :
名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 14:51:01.15
2008年の合格者だけどいろいろ訳あって今無職w
5年弱ブランクがあるけど内定もらえるかな…
テクニカルエンジニアからスペシャリストに名称変更して簡単になったの?
151 :
名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 15:01:21.87
みんなはなんのためにこれ取ってるの?
SIerで仕事してるの?
152 :
名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 16:14:10.73
趣味
強いて言えば、IT業界人になれなかった自分に対する復讐ってことか
自己啓発
データベース好きだし。
>>152 IT業界なんて何歳からでもやれるよ
高卒でもできる仕事だし
>>151 上流でDBは全く使わないけど
SE・PGに舐められないようにと思って受ける
>>148 2006年は,テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)ができた年。
多分,今まで他に適当な高度区分がなくってDB受けてた人が,
乗り換えたんじゃないかと。
まずい、仕事におわれてノルマ大幅に遅れ
過去問演習は一気にやるより、
毎日やるのが大事なのに
159 :
今年リベンジ:2013/03/30(土) 22:08:41.49
今年は、午前1からなんだよなあ。
160 :
今年リベンジ:2013/03/30(土) 22:36:10.20
3月は明日で終わり。今夜は、がんばろ。
You Tubeで勉強用BGMをながしてみる。。
しょうがないか、俺がつきあってやるか。
といって、やる理由にする。
とりあえず、3/30のノルマ達成。良かった。
163 :
今年リベンジ:2013/03/31(日) 00:55:09.81
>162
えらい!
俺もがんばった。ねるぞ。
ポケスタの復習やっているけど、根つめてやっていたのが半年前位前だから忘れてるな。
午後1でもケアレスミスというか、自分勝手な回答に戻ってしまっている。
回答方法定着していないのを確認できただけでも良かった。
これを軌道修正していくだけでも、午後1通過が確実になる。
自分だけだと思うけど、用語、解法をごちゃにしているな。
細かいことだけど、厳密には間違いで、試験では×だろうな。
・「関数」従属性であって、「関係」従属性ではない。
・推移的関係従属性の列挙で「戻り」があるときは列挙しない。
候補キーの列挙で「戻り」があるときは列挙する。
・正規化の説明は「関係」で説明。「テーブル」ではない。
午後2のER図の場合は「エンティティ」
業務ではどれも「テーブル」と言ってしまっている。
自分勝手な言い回しはだめだな。
よく間違えるから、自分の暗記用にここに書いてみたwww
ポケスタを復習してみたら、第三正規化より細かい正規化について全く書いてないな。
いいのか、これで。午後1設問3対策になっていない。
午後1設問3対策は4月からにするか。Webで探そう。
午前2→午後1の間を埋めるのにはいいのかもしれない
しかし記述式の午後2で落ちる可能性高いのってDB位な気がする
データベースたんにinsertしたい。
171 :
今年リベンジ:2013/03/31(日) 14:32:09.55
午後2でリレーションの記述が完璧にできない。
いつも漏れがある。
一本一本について点数をカウントしてくれないだろうか。
172 :
今年リベンジ:2013/03/31(日) 14:41:56.09
ポケスタそんなにいいのか。
知らなかった。。
今からじゃ遅いかな。。
>>171 漏れはあっても合格はできるよ。減らすに越したことはないけど
ドトールで再び勉強
女子会? 2組いる
まずい、集中できるのか?
ポケスタと言っても、
午後1しか使わないからな…
176 :
今年リベンジ:2013/03/31(日) 15:28:28.08
情報処理教科書の解方のテクニックだっけ?
あれで覚えていてあるならポケスタいらない
本質は同じ
ただ、易しく書いてある
ポケスタには間違いがあるしな
間違いなんてどの問題集にもあったよ。
情報処理試験から遠ざかって数年になるけど
今でもITECが王道なの?
ITECの著者がわくわくワールド所属と書いてあった
IPA試験って、問題作るの大変だろうな。
受験生からすると、あまり難しすぎるのも挫折の元だし、
かといって、やさし過ぎなのは現実のシステムと乖離がありすぎる。
自分、息切れしそうだが、毎日のノルマで何とか乗り切っている。
午後1復習は本日終わり、後、午前2だ。しんどい。
普通の難易度の年の問題だと合格は楽勝っぽいんだが、
たまにある難易度高い問題やってみると落ちるの確実っぽい。
合格点調整あるとはいえ、かすってもいない回答だと部分点もらえなさそうだしなあ・・
185 :
名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 20:31:31.19
平成21年以降の午後1は、それまでと比べて明らかに難しくなってるなぁ。
23年と24年は異様に難しい。
受検テクニックが浸透してきて第3正規化とかでは差が付かなくなったということだろうか
午後は難易度高いの選んだら確実に爆死するな。
かといって問題と回答欄をさっとみただけじゃ難易度見抜けないときあるし難しい。
過去問で、1回目不合格点、2回目6割、3回目8割、
4回目以降 問題読まなくても解ける までもってきた。
これは経験値が上がったといってよいだろうか?
このまま行くと、当日不合格だなwww
>>185 平成20年以前は,3問選択しなきゃいけないから,1問当たりは軽い印象。
平成21〜24年のレベルができないと,午後1突破は厳しい。
sonna
>>182 昔の本?
今は書いてないんじゃなかったっけ。
本試験問題集,著者が西川御老公になって,やたら解説が難しくなった。。。
2010年版ITEC本試験DBね
確かにH21年午後1問1・2の解説にメタ実体型とか書いてあって謎だった
H22年午後1問1・2の解説だった
新学期になって飲食店から春厨が消えると勉強が捗るな
飲食店は勉強する場ではないけどな
あと20日やで〜
土日体調悪くて全くできなかった
もう今年は諦めモードだよ
H24年午後2問1の「排他的な暗黙のリレーションシップ」も謎だ。
「いわゆる」と言われても知らねぇよ。。。
200 :
名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 20:56:51.95
21年以降の午後1(1)は抽象的な問題が多いなぁ。
誤魔化しばかりな感じがする。
>>200 おまえの読んでいる問題集が,ごまかしているだけなんじゃね?w
ポケスタは午後1でごまかしなんかしてないぞ。
なぜなら、抽象的な問題がでる前に筆記が終わってしまっているからだwww
203 :
名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 22:22:19.82
>>198 土日は花粉がひどかったから僕も半日寝込んでたよ
まだ3週間あるから頑張ろうぜ
そのせいだったのか。俺も鼻で過ぎてのどまで落ちて、のどが痛い。
休みたいのに今日も会社いったよ。
>>203 ひどかったよなあ
室内にいるのに鼻水が止まらなくて頭がボーッとしてだるいし
勉強どころじゃなかったよ
206 :
今年リベンジ:2013/04/02(火) 18:47:21.95
仕事早めの切り上げ。
ドトールで午後1解いて帰るか。
207 :
名無し検定1級さん:2013/04/02(火) 19:26:33.16
怒涛流って静かなの?
208 :
名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 00:32:32.71
今日から勉強開始のDB初心者だけどDBの歴史は
コンピュータの歴史を理解できるから面白いね
あと1時間粘ってテキスト読んで寝る
午後2問1か問2かずっと迷っていたんだけど、今更になって問2に絞ろうかと思っている。
諸先輩がたのおっしゃる通り、問1は安定しないな。
旧制度でいうと、午後1問3系ならなんとかなるが、問4系だと爆死するwww
これは新制度午後1の問3にも言えるけど。
ほんとは午後1は問1,3選択で行きたかったのだけど、最近焦って問2解いてるよ。
あとちょっと、みんな頑張ろう!
昨日dtabが届いていじってるうちに就寝時間
今日から本気出す
211 :
名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 19:48:13.38
mysqlビルドしてみた
DB午前2なめてたわ
セキュリティと同レベルだと思ってたけどやってみると100倍面倒だった
第3正規形とか午前に出しとけよと思わなくも無い
どんだけセクリティって簡単なんだよ
午前Uとかボーナスステージだろ
ミスしたらゲームオーバーなのは確か
明日から勉強はじめるわ
ワロシュ
受験票まだ来てないんだけどだいじょうぶなんだろうか
大丈夫なわけないだろ
ipaに連絡しろ
間に合わなくなっても知らんぞ
俺もまだ。
情報処理試験は年々遅くなってる気がする
早く試験会場を知って出来れば一回くらいルート確認したいんだがなあ
>>225 年々遅くなってたか。なんか遅いなとは思ってたが
>>220 次回の合格証から,ミクが印刷されるらしいぞ。
228 :
名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 12:51:55.89
トラブル続出で最近勉強してない
今日がんばるぞ
今までやってきたのだから
平成25年度春期試験の受験票は、4月6日(土)に発送予定です。
なお、団体申込みの方には、団体担当者の方に一括して送付しています。
やばい、午後より午前2がぎりぎり
231 :
名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 14:41:43.54
午前U対策してなかった
2週間あるから、今から過去5年分の問題と解答を丸暗記すれば大丈夫だろう
5年もいらない。
2年やれば十分だわ
午前2、この方法はどうだろうか
1回目、全部解く
2〜4回目、その日に間違えた分、解く
次の日、間違えた分1回解く
その次の日、間違えた分1回解く
これなら負荷低めで覚えるだろ
いやいやw
1回解いて解説読んで正解以外の選択肢も覚えればもう十分じゃね?
やりすぎコージー
「わくすた」ってたまに出てきますが、なんなんでしょうか?
情報処理試験対策に定評がある人?
わくわく動物ランド
>>231 一回目は多少は考えて解いて、長考しそうだったら解説読む
間際にもう一回解いて、間違えた問題は丸覚えすれば完璧
今思えば午前対策は数日で終えるべき代物だった
午後1、ポケスタ復習終了。
復習に3回もやってしまった。
半年前に3回くらいやってるのに。
問題と解答覚えてしまった。
インスタンスの具体例を思い浮かべるのが大事と書いてあるが、
解答が思い浮かぶwww
ポケスタ午後1は数えたら11問しかないので割りと手軽ではある。
間違えるとやべーとか思うが
ポケスタが良いのか、よし買ってくる!
245 :
242:2013/04/06(土) 22:36:42.22
あくまでテクニック最終確認してるだけだ
今買うものじゃない
ポケスタとかわくスタとか、何でも略せばいいってもんじゃない!
パスタもあるよ
午前2、データベース範囲より応用の部分が解けるw
あと2週間、既に緊張してキター
午前2、H22-24まで覚えて、やっとH21で基準点を超えたw
だめだ、午前2対策やらないと
緊張で既にtoiletに3回通いました。
本番当日が心配だあ。
午前Uは日頃oracle使ってたら分かるレベル?
初めて過去問解いたけど、60点ギリ。
とりあえず、過去問3年分ぐらいやればいける?
パケスタってそんなに良いんや・・・
かえばよかったな・・・
H22の午後T 問1の設問3のメタ概念ってなんですか?
メタデータと同じ意味?
ググっても分からない><
俺もメタ知りたい。
調べておいてwww
午前2、H20-H24を2日で片付けた。
ダーティリードとかがわかっていなかった。
正答率、H22-H24は60%以下、H21にして64%、H20は50%
ポケスタP349に午前問題のチャンス問題が書かれている。
制度改定前?のH17-H21を分析している。
とりあえず、今後H17までやってみる。
あやふやなところを軌道修正していくだけなので、案外土日5期分はいける。
ただし、期毎にあやふやな知識をWebで調べる手間は必要。
実務向けのサイトや大学講義のサイト、情報処理のサイトを読み比べると
時間はかかるけど、最終的に頭に入りやすいことがわかった。
>>254 メタ発言で調べてから、メタを再度検索したらいいよ
とりあえず、午前2の5期分は頭に入ったから良しとする。
3日繰り返して定着させてから、過去にさかのぼることにする。
次は午後1設問3対策。今までわからない問題は放っておいた。
これから対策。直前とはいえ、こんなにずっと勉強しているとしんどい。
めちゃめちゃ勉強して合格圏内に入ったが、
試験当日に仕事入りそうで泣けてきた・・・
メタの解説だけど、一番わかりやすいのは
情報処理教科書 2013の過去問H22午後1問1設問3の解説(P13)だった。
ちなみにメタはH15午後1問1設問3、H22午後1問1設問3で出題されている。
まずはこれで理解するといいと思う。
ボイスゴット正規化と第四正規化がわかったようでわからないのだけど、
いい解説サイトないかな?
とりあえず、午前2五期分と午後1設問対策をした。
なんとなくわかったレベルなので、今後はよくよく考えて習得しないと。
日ごろのやっつけを超えた火事場の馬鹿力で土日を乗り越えた。
さっさと寝て、明日朝復習しよう。
来週から直前まで午後1の復習に入ります。
265 :
名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 22:48:41.55
だめだ
あの在庫問題(H22U2)だけがどうしても理解できん...
設問2(2)じゃない?
あれ、データベーススペシャリストというか、プログラマ向けの問題じゃないか
な。
H22午後2は2,3箇所わからない問題があるけど、
受かった人はそれ以外は解けたのではないか?
合否を分けたのは設問2(2)が解けるか、解けないかだと思う。
去年あと5点だったから、今年はまだ全然勉強してないんだけど、何かやっておいた方がいい事あるかな?
好きにしろよ
無勉なら普通に点数が下がるんじゃね
一応、午後2は来週くらいに勉強する予定
参考書も去年買った1冊だけなんで、去年と変わった所とかあれば教えてほしい
H22午後U問2選択して初めてやったけど、
むず過ぎ・・・。
この年に受かった人達、ほんますごい・・・。
ある程度埋めれたのに、全然合ってなかった><
何時まで根つめてやってるんだよ。やりすぎだろ。
H19PM2-2に憤死。
H20とH22って、これより難しいのか?
なんか受からない気がしてきた。
274 :
名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 12:33:19.08
19は簡単な方なはず
H19PM2問2は、難易度はともかく、解答分量が半端ない
逆に、H24PM2問2は、他年度と比べて解答分量がかなり少ない
>>271 H22PM2問2は、H24PM2問2などと比べると、
採点が甘かったかもしれない
H19午後2惨敗でも、まだまだ行けると思う
H22の反省から特定業務知識必要な問題は出ないと思う
ちなみにH19と同様な問題は
H17,H21,H23,H24だったはず。
取りあえず、これらをマスターする事が先決では?
>>275 DB以前に,問題文を読み切れてないんじゃね?
お前ら転職しないの?
読解力というか訓練が足りないだけ
H24,23,21,17と解いてきて、最後の仕上げにと思ってH19を解いてみたら爆死したから難しい問題だったのかな?とか思ってしまった。
インスタンスの0を含むか否かにかなりあせらされたのかもしれない。
じっくり見直してみるよ。
2回目なら、8割くらいは出来そうな手応えあったんだけど、H19 1回目で余り出来なかったからまだまだだなと。
初見で6割超えないと合格出来ないんだよね。
今年は微妙なラインだなあ。
おそらく合格圏内の力があると思うが、
難易度高い問題だと確実に落ちる。それが恐い。
筋よさそう
ただ圧倒的に訓練たりなそう
インスタンス0ありなしで別解なかたっけ?
それに気がつくだけでもセンスある
285 :
名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 23:45:14.21
受験票きた
千葉経済大学だって
西千葉から徒歩13分
全く受かる気がしないんだけど
記念受験だけでもしといたほうがいいかしら
勉強もしなよ、受けもしなよ
ありがと
あと少し足掻いてみるわ
まだ二週間もあるし十分だろ
会場が青学だった。
観光がてら受けてくる。
291 :
名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 08:01:45.59
早稲田だった。
受験票を封筒から開ける時、上5ミリぐらいハサミで切ってしまった。
お前ら特定されるぞ
東○大学本郷キャンパスって文字が見えたから凱旋かと思ったら東洋大だった
青学だよー
295 :
名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 10:01:36.28
午前I免除のばあい試験会場には午前IIの時間に行けばいいの?
午後Uがいくら時間あっても6割行ける自信ないです・・・
午後Tは本番だと時間絶対足りない
頭の体操か何かかね
298 :
名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 19:32:57.64
少なくともオーソドックス問題解けるようにしようぜ
そもそも試験のために勉強してないはずだ
間に合わないから投げるなんて本末転倒
応用の時はDB問題得意だったけど、メタとかXMLとか別世界でした
300 :
名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 00:22:14.06
あ
301 :
名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 00:42:44.77
>>295 あんまり早く行くと入れないこともある。
>>296 それが分かっているだけでも、おまいは勉強したんだなって分かる。
もう少しだ、頑張れ
303 :
名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 01:45:03.85
メタとボイスゴット?と第4正規化は
定義の解説のような
問題しかでないよ
考え方だけは簡単なんだよな、あっという間に勉強終わる
けど、じゃあ足りない関係書け、足りないリレーション書けっていきなり言われると難しい
結局解答を見ながら、問題を解くための勉強という大変不毛なことに労力を割くはめになる
白紙からやれって言われたら
もっと出来ないだろうな
もっといい設計に出来るよ!
翔泳社の本を見たら他分野に比べて内容が薄い気がする
先にOracleあたりで知識をつけた方が無難そうだな
>>309 試験対策は情報処理教科書が優れていると思うが、
DB技術について一通り見るには合格教本がいいと思う。
このスレ的には人気ないけどね。
H24午後1問1設問1(2)
手順書ラベルの候補キーはなんで{ラベルID、手順書ID}になるの?
ラベルIDだけじゃだめなの?
手順書じゃなくて、手順書のラベルだから。
ラベルの説明に書いてある。
>>305 あーわかるわぁ
「わかる問題はわかる、わからない問題はわからない」がハッキリしてしまうような気がする
解答みて「ふ、やっぱりね(ニヤリ)」っていうのと「そんなん知らんわ」の一言で片付けてしまいたくなるような
午後Uは平成23年の問2みたいなのだと楽しみながらできそうんだけどねぇ
午前2なんだけど、このままいくとH17-H24の演習どまりになる。
旧問題範囲全部やっているけれど、DB範囲だけでいいかな?
直前にH14-H16演習して、これだけDBのみの演習にするけど。
>>314 DB以外の積み重ねで自分の中に基礎が出来てると思うなら大丈夫じゃないかな?
去年SCの勉強したけど、DBの過去問では情報セキュリティポリシとか基本・応用午前Tレベルは見かけるけど
SPF認証とかセキュアハッシュ関数の種類とか午前Uレベルは見かけてない
逆にSCのときはNWのネットワーク品質保証とか出てきたけど
SCとNW同士は、DBとの繋がり以上に繋がりが強いからだと思う
テーブルの中にパスワードって言葉が出たときにハッシュ化してるかどうか気になってもDBじゃ全く言及されないもんね・・・
H24午後Iの問1についての質問なんですが、
設問1の(2)の候補キーが{ラベルID, 手順書ID}のみであり、{ラベルID}はダメなのでしょうか?
ラベルIDが決まれば関係「手順書ラベル」のタプルは一意に決まるのではないんですか?
あれ、数レス前に似たような質問があった、ごめんなさい…
でも
>>312さんの説明の意味がまったくわかりません
ラベルIDによって全ての属性の値が決まるか?
(1)で求めた図から、
登録ID:ラベルID→登録ID より決まる
手順書ID:ラベルID→手順書ID より決まる
指示:ラベルID→手順書ID→指示 より決まる
ラベル内容:ラベルID→ラベル内容 より決まる
なのでラベルIDは単独で候補キーになりえる、と考えたのですがどうなのでしょう?
>>319 ラベルID───手順書
0...* 0...1
という関係だから手順書になにもラベルIDが対応付られていなかった場合だめなんじゃ。
手順書にラベルが複数べたべた張ってあったら、
手順書ラベルを特定するのは{手順書ID、ラベルID}になるでしょ。
表には例が書いてないけど、たとえば、以下のように考える。
登録ID:M1。手順書ID :型ABC、ラベルID:L1、ラベル内容:タンス部材(国内向
け)
登録ID:M4、手順書ID:型ABC、ラベルID:L5、ラベル内容:ニトリ(会社名ロゴ)
おい、どのレスも間違えだらけの解答じゃないか…
てか解説みれ
解説みた上で具体的に考えたらこうかと…
324 :
316:2013/04/12(金) 22:42:27.05
僕が使ってるのは技術評論社の過去問集なのですが、
解説には
(1)で作成した図3より{ラベルID, 手順書ID}になります
くらいの事しか書いてないです
参考書たくさん持ってる俺でも技術評論社はないな
>>324 さすがのパフェランクオリティだな。
それは過去問集選びで失敗してる。
マジレスすると,図3からだけでは{ラベルID, 手順書ID}は導けない。
問題文の〔データの登録管理〕にある
「異なる登録IDを用いてラベルや手順書が個別に登録できる」
というのが曲者
その情報処理教科書の解説、無理やり感があって納得できない。
過去問演習はだいぶしたけど、参考書ぜんぜん読んでない。
情報処理教科書に出てくるスケジュールにのっとり、
全部やっている人ってすごいと思う。
アイテックも無理矢理な感じだな
自然結合とか、ややこしすぎ
330 :
名無し検定1級さん:2013/04/13(土) 00:13:54.97
>>326 >>「異なる登録IDを用いてラベルや手順書が個別に登録できる」
そういう事なんだよな。矢印だけ見て判断すると間違えてしまう。
あと、関係名は”手順書ラベル”だけど、
「手順書,梱包,ラベル,リンク及び部品は,登録管理のための属性として,登録
ID,登録部署,登録者及び登録日を付けて登録する。」
とあるように、”手順書”と”ラベル”は本来、別テーブルにすべきのもの
”ラベルID”のみを主キーとした場合、
一度”ラベル”だけを登録してしまうと、次に”ラベル”を登録しようとしても、
一意性制約に反してしまう。
では、当初”ラベル”だけ登録したものを更新すればいいのかのいうと、
今度は”登録ID”が単一値でなくなってしまう。
だから、複合キーにするしかない。
ポケスタや教科書のような安直本に頼りすぎるなよ、という出題者の警告なのかもしれない
331 :
330:2013/04/13(土) 00:15:03.66
× 一度”ラベル”だけを登録してしまうと、次に”ラベル”を登録しようとしても、
○ 一度”ラベル”だけを登録してしまうと、次に”リンク”を登録しようとしても、
ああ、なるほど。どの問題集よりわかりやすい解説だ。
ただ、ポケスタや教科書は基本解き方を書いてあるだけで、
テクニック重視の安直本じゃないよ。午後1は。
今年も試験延期か(´・ω・`)
全体的になんか微妙にズレてるのか、俺がずれてるのか
手順書IDに対してラベルIDが0以上だから0の時はNULL入るとして
逆に1手順書に対して複数ラベルが登録される事もあるから
結局、手順書IDとラベルIDがないとタプルは一意にわからんってことじゃないの?
335 :
321:2013/04/13(土) 07:45:26.44
>>334と
>>331は同じことを言っていると思う。
ただ、
>>334の方がインスタンスを考えやすい解説。
自分は本当はラベルテーブル、手順書テーブルがあって、手順書にはラベルをいくつも張れるから、
多対多の手順書ラベルテーブルがあるのだと思ってたよ。
ただ、ラベル内容の記載に同じ内容でもラベルIDが違うことがあると書いてあったから、
余計にわからなくなったけど。
あと1週間しかないか・・・
>>334 NULL許したらそもそも(3)の問題起こらなくね??
午後1復習している。すごい勢いで。
1日5期分とかできてしまう。最初からこれでやればよかった・・・。
しかし、あいかわらず、間違う問題は同じ。何か対策をしなければ。
午後の設問ごとの点数ってどうやればいいの?
全部正解したら100点て考えればいいよ
午後1問1を5期、午前2を1期分復習したら、頭回らなくなった。
もう寝る。明日早くから対応する。
342 :
名無し検定1級さん:2013/04/13(土) 20:56:37.58
午後2が重過ぎる
眠いから明日から頑張るよ・・・
あと1週間あるしな。
残りは午前1通過を目標にラストスパートだわ。
345 :
311:2013/04/13(土) 21:35:54.09
{ラベルID、手順書ID}が候補キーってのが関数従属図から理解できなかったけど
↓みたらなんとなく理解できた。
books.google.co.jp/books?id=vo6mQlVIw5EC&pg=PA329#v=onepage&q&f=false
パフェランのP28はやめて欲しい。。。
あれで だから、無理やりの解説だと言っているのにな
ネスぺ、サビマネ、セキュスペ、ストラテ、アーキととってきてるがDBだけは全然わからねえ
今年はパスして来年受けるんだけど、良い教科書とか教えてよ。
「残り一週間だけど、この教科書を1カ月前からやってりゃよかったよー」とか、いま気づくこと多いよね?
あ、DBだけは1週間じゃ効かないから
1日の勉強時間によるけど、
全体の把握:1ヶ月
午後1対策:1ヶ月
午後2対策:1ヶ月
最終追い込み:1ヶ月
俺は4ヶ月かかってなんとか合格点ぎりぎりって感じ。
DB実務経験ない人はもっと掛かると思う。
>>337 手順書ラベルは手順書もラベルもIDと内容が行ごとガッチリ関連付いてるじゃん
仕様書IDをNULLでラベルIDを事前登録しようが
仕様書IDと関連持たせるときに、また同じラベルIDと内容で行作る事になるわけだから
事前に登録したラベルIDなんて意味持たないでしょ
まあ、ラベルIDと手順書IDは一意っていってるから重複で登録すること自体許さないと思うけど
なんで
>>345みたいな解説だと、手順書ラベルで「手順書IDとラベルIDの重複」を許してるんだかわからない
あ、いや
それが駄目な理由か
合格が見えてきた
353 :
名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 02:52:00.46
平成19年午後U問2
見積書の図に「出精値引」ってあるけど、これどのテーブルに値が保持されてるの?
今日も朝から勉強だぜ。
午後1問2五年分と午前2を復習だ。
もう、インターネット上にある勉強用BGM制覇するくらいやってやるつもり。
出精値引き、よく見ているなあ。
自分の会社は見積フォーマットはExcelで、えいやで端数切り捨てるから適当な
んだよね。
新システムに切り替えるから変わる可能性もあるが。
22年の午後Tの問2がボロボロだ…
他の年は八割は取れてたのに、難しすぎ
設問2の(1)なんて問題の意味すらわからん…
設問2(1)は思いつかないな
設問3も難しく感じるが、受かった人は設問2(1)以外は
わかったのではないか?
誤字でスーバーキーとかあるけど、
どう間違うとそうなるんだ?
どこが誤字?
情報処理教科書の過去問、
午後1問1の設問3解説、年度わすれた
半年前に印刷したから2013ダウンロード版は直ってるかも
主キーにするか外部キーにするかわからない時が結構ある
主キーの一部になってるけど、外部を参照してたらどっち外部キーって扱いにするべきなの?
H22午後1問1解いてみた
何回も解いているにぼろぼろ
偉そうにコメントしてすみません
着眼点はあっているが、実際解答書いてみると答えと微妙に違う…
364 :
362:2013/04/14(日) 13:17:41.03
すまん、ミスって変なこと書いてた
外部を参照してたら(どっち)外部キー→外部を参照してたら外部キー
午前Uって、過去問から 6割は出題されてね?
過去問4年分はやりこめば、暗記力だけで、バカでも通るのでは??
それ常識
24年の問題は簡単だなぁ。
去年受ければ良かった…
368 :
名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 13:55:08.87
得点調整あっても合格率下がるんだっけ?
PM2-2、H24と23が2回目で8割行ってたから2回目なら解けるだろ、
とか思ってたけどH21の2回目解いてみたらボロボロ。
やはり諸賢のおっしゃる通り簡単な問題なら行ける可能性があるが、
少しでも難しい問題になると確実に落ちる。
なんかPM2、問1にかけてみたくなってしまう。
索引設計とか出た暁には即死だがwww
俺なんかだれよりも対策期間長くて、
繰り返し回数多いのに、
午後1問2で微妙に間違う
厳しいつければ間違いだ
もう一度やるには時間がない…
>>371 あなたは確実に受かる。
間違いない、安心していい。
但し慢心は禁物ですぞ。
今までやってきた努力の積み重ねを、
本番当日に遺憾なく発揮されることを、
このスレでともに闘ってきた同志として、
願っている。
俺も諦めず腐らず、もう少し頑張ってみるよ。
午後Tは、時間との戦いだからなぁ。
2〜3時間あれば、なんとかなるものをたった1時間でやれってのが、鬼門なんだよね。
ありがとう
だが、H22午後2問2はやさしい部類
精進頑張ってください
そう?午後一はどちらかというと瞬発力問題に見えるけど
わかるのはさっさと解けるし
わからないのは何時間考えてもわからない
図書館で過去問演習してたら隣のお兄さん、プロマネ勉強してた
勉強教えて欲しい位だわ
さすがに試験対策デスマになってなさそ。
DBができるとは限らないぞ?
もうだめだ
来週どうしよ
379 :
名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 18:53:44.33
有休使いまくりたい
データベーススペシャリストとして限られた時間で間に合わせるだ
俺は新組織飲み会、旧JOB打ち上げがあるが
試験あるからといって断っている
受かる訳じゃないが、それだけかけている
基礎的なことですが、
タプル=レコードってことでOK?
≒だな
各分野における呼び方が違う
まあレコードと思って間違いはないよね
行と言ったりタプルと言ったりするだけで
>>384 ORACLE や MS SQL Server を 通常使ってて、タプルなんて 言葉は使わない!
ORACLE MASTER や、MCP にそんな単語は一切でてこない。
この試験特有の言葉な。(笑)
>>385 そんなのほとんどじゃん
属性?組?関係?推移関数?部分従属?
この試験にしか出てこない言葉ばっかりだよw
推移には「的」をつけろ、やり直し。
388 :
名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 21:13:25.48
SC持ちで、組込み関係無いしマネ系興味無いから春はDB受けようと勉強してるけどDB実務無いとキツいなー
午前IIは毎年過去問から10問くらい出てるから何とかなりそうだけど
こんなところこないでCCNPうけにいけ。
391 :
名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 21:54:31.12
H23とH24の午前2は少し焦った。
それまでは9割楽勝だったのに、7割だった。
初物が出過ぎ。
午後1問2の5期分復習完了。やっと終わった。
ここのおかげと無理やりのやっつけで、出来た。感謝。
直前確認用のノートを作ろうかと思うけどどうかなあ。
あいまいになっていることが多い。
問1
部分関数従属性、推移的関数従属性の説明は
「A→B」ではなく、「A→B→C」と全部書く?
問2
間違えた問題はどういう記述に引っかかったか
表分解、列追加でノウハウのようなものはあるか?
(H24問2親メッセージ参照は思いつかなかった。)
>>385 そりゃ、数学の用語だからな。
試験対策書じゃなくても、DB理論の専門書なら出てくる。
そりゃOracleやMCPみたいな、目の前の仕事こなせりゃいい系の資格じゃ出てこないだろ。
部分関数従属は文字制限があるとき悩むよね
キーを示すだけでも文字数取られるのにそのうちの1つと例になる従属属性1個挙げるとか厳しい
平成23年午後T問1って簡単?
2回目で8割取れた。
基礎のような気がするが、ここにきて、
ようやく基礎が身についてきたのか、嬉しい。
諦めずに頑張ろう。
23PM1-1はかなり簡単な部類じゃないか?
やっぱりそうか・・・。
この問題やと満点ぐらい取れないと
厳しいのかな・・・。
H21の問Tの最後、
aの検査日を血液検査日と尿検査日の2つで保持するのはだめなの?
H18午後2問2
サブが一つのスーパータイプの関連図なんて
問題からじゃ思い付かないよ!
あとmに通常納期部品が入る理由
「補充部品が長納期部品とは考えにくいからである」って
補充が通常納期部品だってどこにも書いてないけど長納期で補充だってありえるんじゃないの?
>>396 H23午後1問1は簡単なだったけど、第四正規化ができてるのでいいね。
>>399 確かに、自分もそうしたときがあった。組み入れたほうが自然かなと思ってるけど、
なんでだろうね。
復習なんだけど、自分の場合、午後1問1はこれは気がつかなかったというのは
結構あり、反省している。
だけど、問2の場合の方が結構致命的に間違っていることが多かった。
午後1問1よりも問2復習を多くしたほうがいいと思う。
午後2はここでは述べないけど。
午前1が手薄なことに気づいてしまった
404 :
初心者:2013/04/15(月) 18:51:36.37
たとえばC言語などであるアプリケーションを作るとします。
そのアプリケーションからDBMSを利用したい場合には、C言語のソースコードの中にSQL文を書くのでしょうか?
ざっくりした質問ですみません。
>>404 マジレスするが開発環境に依存する
だがそもそもガチCでDBMSを利用しいる現場を私は見たことはないです
皆無でないだろうがあまり使われていないのでは?
EXEC SQL
END EXEC
まあCでやるならこういう宣言もいるだろうけど、
例えばC#とかならオブジェクトにSQL文バインドして
オブジェクトのメソッドで実行する感じですよね。
407 :
初心者:2013/04/15(月) 19:18:46.04
先輩がた教えてください。
@サブタイプを下につけるときの属性の名称ってかならず接頭語をつけるものなの?
A上位のテーブルにはかならず区分がつくものなの?
>>408 1については指示があれば従わないと減点されると思う。
あとは常識力で判断、かな。
2については排他的か共存的かで変わってくる。
排他的ならほにゃらら区分、をスーパータイプにもたせる。
共存的ならほにゃららフラグを2本立てる。
>>405 話の本筋とは違うけど、余談で。
CでDBMS利用あるよ。Oracleで言うとpro*c
産業系とかで使われている。
昔はそういうのしかなかったといったらいいだろうか。
Pro*C/C++使ってますよん
C言語でSQLというと、
>>410のレスのようにpro*cかな。
15年以上前にプログラム組んだけど、pro*cはプリプロセッサなので、コンパイルエラーを取るのが面倒。
SQL文はchar配列(文字列)で使用。条件可変部はホスト変数とかで埋め込み。
ちなみに産業系ではなかった。
今の新規案件の場合、積極的にpro*cを使う理由がないと思うので、滅多に見ないでしょう。
413 :
初心者:2013/04/15(月) 21:16:12.35
みなさん、いろいろと教えてくれてありがとうございます
このスレを読んでいて勉強になります
>>408 >>409 直前確認ノートに書こうと思います。
サブタイプは普段実装しないので、忘れてしまいます。
試験対策ノウハウとしては有効だと思います。感謝。
みんな受かろうぜ
受かって普段なめてる奴らを見返してやるんだ
416 :
名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 21:54:02.68
みなさんは何回目の受験になりますか?
ちなみに私は2回目で、今度こそ合格したいです。
>>415 正直諦めてたけど
お前さんのレスで目が覚めた
ありがとうよ
>416
初受験
秋の応用受かって1月から勉強したよ。
お互い受かりたいねえ
419 :
名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 22:01:37.33
3回で受かったよ
過去問やり切っちゃってたからホントに後が無い状況だった
>>416 在庫引当スペシャリスト試験のとき以来2度目。
午後2が微妙な情勢だが何とか食らいついていきたい。
午前1から受けにゃならんのもディスアドバンテージ。
諦めモードの人も、受けるのをオススメする。
案外午後1クリアできちゃうかもしれない。
そしたら今の実力で午後2どれくらい勝負できるか分かる。
そういった、模試的な利用価値というのもあると思う。
最後まで諦めなかった人に、試験の女神様は微笑むような気がするよ。
長文すまそ。
あのさせこい話で申し訳ないけど
証明写真取て普通に店でとるの?今時って
他に使い道ないからなんか勿体なくて
422 :
名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 22:20:50.56
2ちゃんなのになんてヌクモリティ
この試験、年によって午後問題の難易度の差が大きすぎない?
難しい年の問題だと絶対に受からないわ。
>>421 店で取るけど、場合によっては写真撮影機で取ることもある。
人によってはデジカメで自分で撮影→自分でプリントしてサイズに合わせて切る
らしいが、そんなヒマはないので店にいく。
受験票の写真代も勿体無いと思うなら、1回で合格できるように準備しとくことだね。
>>423 難しい年ってどれ?
H21〜H24やったけど、どれも大差なくね?
午後1問2を2期、午前2を1期復習した。
ノルマは午前2を1期新たにやるまでだったが、眠い。
明日やる。オンスケじゃなくなった。まずい覚えられるのか・・・。
H22は午後TもIIも難しい…
本日は午前2を1期分新規演習、午後1問2の5期復習をやります。
有給とってしまいました。どうしてもがんばりたくて。
合間休憩を結構とればできることなので、調整しつつがんばります。
午後1問2復習で苦戦中。
設問2の最後の問題が解けないことが多い。
出題者が最終的に問いたい問題なのに。
難しい問題だと設問1(1)で間違う。
合格体験記を見ると設問1,2はパーフェクトになるまで解いたと
書いてあるからあせる。
午後1設問1,2はやはりパーフェクトで解けるのは重要だ。
解答見て、「あ、間違えた」「おしい」「そうか、簡単な問題だな」と
言っているうちはだめだと思う。
言い訳する人とパーフェクトに解ける人はかなり実力差があると思う。
しかし、問題を覚えているうちはパーフェクトはいけそうだが、
自分の場合は半年前に演習済みなので忘れてしまっている。
困った。
13:00までに午前2の1期演習、午後1問2の2期復習終了。
17:00までに午後1問2の2期復習をする。
計画立ててもデータベースの場合、実行するのが大変だな。
何分、1つ終わらせるのが大変だから、
疲れているとだめだし、、集中していないと終わらない。
本当にこの試験は大変だ。
こんなの2回まともに受けてたら、缶詰になって仙人と化してしまうか
過去問演習最中に孤独死で発見されてしまわwww
ここはお前の日記帳じゃねえよ
H22午後1問2クレジットカードの問題で疑問が。
誰か教えてください。
設問3(1)の解答(不具合の内容)
複数の家族会員がいたとき、家族番号と続柄を全員分登録できない
問題文によると、家族番号は「家族会員の会員番号」ではなく、
「利用明細の表示順」ですよね。
複数の家族会員がいても、その家族の本会員が一人なら
登録できるような気が。
問題になるのは、一つの家族に複数の本会員がいる場合では?
今日のノルマ、後1期
俺だけなのか、この無理矢理な復習は…
スマートに合格できるスケジュールみてみたい
といってもIPA試験もう受けないで
実装に打ち込むけどな
最初は苦手な分野とか何年度の問題とか考えつつ勉強してたけど
だんだん機械的に問題こなすだけになってきた。
だいぶ問題を解けるようになったけど、苦手な問題は何回やっても
ちゃんと理解できていない。
大丈夫なんだろうか・・・
438 :
名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 17:59:57.80
日本語って難しいな
問題文のパターン語句に反応して、関数従属性を抽出しているけど
日本語限定のテクニックだもんな・・・
逆に英語だとsomeやanyくらいしか使わないから簡単なのだろうか
機械的いいね
壁越えた感がある
やった、終わった
午前2を1期演習、午後1を4期復習
もう、風呂はいって寝ます
441 :
名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 18:58:12.27
実は先日初めてmysql触った
いいってことよ
もう遅いよ
ケアレスミス多いわ
主キーのみ示す問いで外部キーも示したり…
俺もそれ、困っていた。
巻頭の共通の表記方法が年度により違うのか?
極端に言うと、言われない限り主キー、外部キーの線をひかなくて良いのか?
問題文に書かれてる通りでしょ
問題文の最後のほうに書いてあることが多い
巻頭を読まないってのはあり得ないし、心配するほどの事じゃないかと
長イス長机の会場だったわ あのストレスは半端ない
もう三日後か
午前2を過去にさかのぼって演習中。
H16まできた。
応用の範囲で点取れない。H17が70%、H16が64%。
旧制度のデータベース以外ってやる必要あるのかな?
当日午前1の時間にH15,14の復習しますwww
只今出張中、電車でも午前2勉強した。
待ち合わせまで1時間もあるので、ドトールで勉強中
またまだあきらめない
454 :
名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 08:20:43.01
いきなりであれだけどネスペとどっちが難しいのかな?
人による。そゆこと
とりやすさでいうと、DBスペシャリストのほうが簡単じゃね
範囲が狭くて試験がパターン化されてる
技術的の進歩も緩やか
SAとNWは一回でパスしたのにDBだけ三連敗した
今年こそ決める
明日休みとった。
やるだけやる
千葉経済大の教室に時計あるか知ってる人いるわけないよね
大学の時計が受験中に止まったらどうすんだ
部屋の時計は見ちゃいけない事になってるはず
>>435 >問題になるのは、一つの家族に複数の本会員がいる場合では?
確かにその答えの方が正しい気がするわ
時計は、持参しておきましょう
試験受けるのを断念してみると、何か別のことにすごい集中力が発揮できない?
オレ、いまその状態。
平成17年、午後問2。号機から機械貸出明細へのリレーションは必要なの?、機材名などは機械貸出予約を通じて取得できるのでは?。頭のいい方教えてください。
これまでの流れで行くと平成18年度の問題が濃厚なのかなあ
でも18年度の午後Uは解説みても意味わかんねええええ
>>466 本文「(2)貸出業務」に次のように書いてある。
予約時に決定した号機が貸出不可能な場合には、
同一機能仕様の別号機を代わりに貸し出すことがある
>>469 ありがとう。納得できました。こういう細かいとこ見逃すなぁ、6割とれればいいとはいってもケアレスミスが重なるのが怖い。
ここだけは抑えとけ!ってところある?
学生で受かるやついるの?
H24午後1問1設問3(1)のBだけど、手順書ラベルと梱包からでも演算できると思うんだけど、どう?
あー
「一つの手順書には用途に応じて0個以上のラベルが対応付けられる」
から、手順書IDで結合したらダメなのね。
475 :
名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 22:41:20.47
>>454 DBだわ、NWは取ったけど
これは再チャレンジだよ
>>454 俺NWもってるけど明らかにDBのほうがやりづらい
博士課程の先輩が受かったって自慢してた
むしろ時間のある学生のほうが受かる資格なのかも
最後の修行に挑む。
午前2を1期復習、2期演習。
午後2問2のH22を復習。
午後1まとめノート作成、6期分。
これ、1日で終わるのか?
応援頼む。ひるんだら、一挙にだめになりそうだ。
午前2、2期は1日では無理。
午後1、まとめないといけないの
8期あったwww
30分で1期やらねば
平成23午後1問3の、データバッファからプログラム内に移動って何のことだかわかんない。
待ってろ、4時間後そこにたどり着く
ノウハウ集書くつもりが、反省文書いている
喫茶店で何しているんだ、俺
試験当日は長いな・・
午前1は30分にして午前2は20分にしてくれよ。
明日はリアル棚卸。勉強する時間がないわ
試験前に限って転職面接がw
487 :
483:2013/04/19(金) 19:27:12.55
やべえ全然勉強してないのにワクワクしてきたw
しかも現場に受ける人がいるww
違う会社で話したこともないけどでかい声で公言してた
私誰にも言ってないでこっそり受けるのにwww
午前2を1期復習、2期演習完了。
午後1まとめノート作成完了。
後、H22午後2問2の復習だ。
この修行は何かの罰なのだろうか・・・。
デスペへの宿命だろうか
関数従属性の矢印とリレーションシップの矢印で矢の形が違うけど、使い分けないと減点かな?
午前2、H14-H24をやり終えた。
流用問題は毎年10問くらい。
旧制度の問題でも結構使えそうなのがある。
応用の範囲なのではないか?と思うものがあるが、
広く考えれば、試験範囲かもしれない。
最後の最後のH14で68%だったので、すごい不安。
全部覚えて、足きりなら仕方ないと割り切ることにした。
その人、全然勉強してないけど日頃培った業務知識で(戦う)って言ってたけど
実務とは問われることが全然違うから
無理だと思うの
そういうのは12月や1月に考え改めろ。
何でこの試験4月なんだよ!
>>490 減点も考えにくいけど、まったく違う意味だからね
せっかく気づいたなら使い分けると印象がいいかと
あと、みんなちゃんと定規使うよな?
明治学院大学で受ける人いる?めっちゃ遠いわ
>>496 俺もだ
こういうときはケチらずタクシーだよ
追い込みに完全に失敗した。
午後2の前にリポD飲んで、
試験時間2時間目一杯かじりつくしかない。
あとは運と天命に任せる。
ダメだったらまた来年受けるだけさ。
499 :
名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 21:23:37.81
なんで年に一回なんだよ
どうせならSCと同様に年に2回にしてほしい
日曜の関東は雨 2月下旬から3月上旬の気候 10℃にとどかない可能性が高いだとさ
やる気のない奴が受けに来なくていいじゃないか
502 :
名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 22:34:04.71
午前Uってどれくらい遡ればok?
3回分ぐらいか?
503 :
489:2013/04/19(金) 23:33:32.59
とりあえず、大体終わった。
H22午後2問2の2回目、答えあわせまで。
明日、2回目の解説読みからはじめる。
しかたないから、2回目の解説読みと3回目演習は同じ日だなwww
今日有給取ったのにまだ何もして無い
明日頑張るか
>>502 大事なのは、回数じゃなくてどれだけ深く理解したかどうかだと思う・・・
>>505 俺も有給取ってるw
明後日を本気で受ける人は結構有給使ってる人多いと思う。
中途半端な仕事ふられたら溜まったもんじゃない
508 :
名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 00:19:17.34
>>394 この資格とったからって、ORACLE Database や MS SQL Server がバリバリ 使いこなせる訳ではない。(笑)
今からならどの過去問をやれば有意義ですか?
腕時計持ってないんだけど、置時計でいいよな?
この試験がSE向けのDB論理設計試験だと解ってない馬鹿がまたわいてるのか。
>>506 >>508 同意。
過去問○周目とか書き込んでる奴多いけど、
2回目以降は覚えてしまうから学習効果は下がるだろ。
電工みたいに限られたパターンの中からどれかが出題されるならそれもありだけど、
DBの試験はそんなもんじゃないだろ。
ああ、何回目とか書いてるの俺くらいだよ。
繰り返すことで仕事(受験)?のやり方は覚えたwww
本日はH22午後2問2復習、2回目。
午前2、H14,15復習。
受験地視察。
午後2ノウハウ集作成。
H22午後2問2、3回目。
特別なことをしないで、早く寝ます。
ちなみに、明日も勉強しますwww
まあ、問題のパターンを覚えると言う意味では繰り返すのもありだけど、回答覚えちゃうよね。
特にDBは深く考えるせいか、何ヶ月も前に解いた回答も覚えていて、後半に練習不足になってしまう。
あえて過去問はあまりとかずに最後の追い込みにやるのがよいと気がついてしまった。
復習で気がついたことは、間違えた箇所は是正されずに、
また間違えることかな。
おっさんなので、思考回路が凝り固まっていて、
頑固なんだろう。
これまでどれだけ走っただろう。
残すはたった42.195km。
仕事で出来るようになればいい。
極端な話、試験に関係ない。
合格2の次。
2011年は午後2で不合格
2012年は午後1で不合格
今年は
午後2の問題演習を全くこなせなかったので、
逃亡することにした。
だが、今年10月のネスペは受かる。
GWは、ネスペの午前2対策とネットワークの本を読むとする。
どっちも仕事レベルまで習得しないんじゃないかな。
スペシャリスト試験はプロ、ベテランというより登竜門に近い試験なのに。
自分、ネットワーク業者の保守担当の人にお世話になっているけど、
その人、ずっとネットワーク、サーバのことばかりやってるよ。
本当に設計とかしたいなら、集中して地道な努力を続けないといけないのではな
いかと思うけど。
試験日にあわせて、受験科目ころころ変えるのはお勧めしないな。
そうやって言い訳ばっかりしてても何もかわらんぞ
ちゃんとした勉強をしてない人は
見よう見まねで経験を積んでその蓄積から都度答えを引き出して仕事をこなしてるよ
それプラス資格に裏打ちされた基礎を持ち未知の状況においても
根拠ある解を導く事が出来るのが我々の強みなのですよ
>>522 まぁでも、勉強しないよりはした方がいいんじゃない?…と思ったけど
>>521は結局勉強してないのかw
とにかく準備は整った!明日はみんな頑張ろう!
>>524 基礎がなってないやつが設計したものってとりあえず動いてるってのがおおいよね。拡張も保守もしにくいしそのうち破綻するだろこれ…って感じで。だからやはりこういう勉強って大事だと思う。試験の合否とは別にして。
ぎっくり腰で今回はパスするわ。
お前ら、来年もよろしくなw
さすがにここの人達とは意見が合うわ
午後2ノウハウ集作成に突入。
あわせて受験地まで行って来る。
午後2は逐次製本してやっていたので、
当時ははかどったのだが、
部屋の中に紛失した物があるwww
意外な展開に突入www
受験地近くに朝からやってるNEW YORKER'S Cafe発見
ここでスタンバイする
しかし、長い出来ない仕様のいす。
おっさんには腰に響く
やっぱり部品系は出題されるのでしょうか?
そうですね
概念データモデルの完成問題って部分点あるのかなー
あれいくら考えても抜け漏れがでてしまう
出来る人はどうやって完答してるの?
どこまで考えて次の問題いくかがわからない
自信なくなってキター
>>534 リレーションなしはマイナス一点。(書き忘れ程度なら)
出題に対して特に重要なリレーションがなかったら、マイナスはx5〜8倍
寒い。さすがに図書館無理だな。
午後2のリレーションとエンティティ書く問題、
どうも自分の配置センスのなさに絶望するwww
つなげる場所みるとちゃんとあってる(はず)なんだけど
>>538 あれは置くべきところに置くと、正解だと実感できる配線になるから、
高得点を目指すなら配置も考えるんだ
最初からわざとらしく水平に置いてるのもあるよなw
あれはIPAの良心だよ
いやでもそう信じてたのに3回くらい折り返さないとたどり着けない場合もあったような気がする
「えーと、ここを出題するからには多分こういう解答なんだろうなぁ・・・」って予測できることはあるにはあるけど
参考程度にしておいて決め付けるのだけは止めておこう
仕事で変な設計ないだろと思ってんだけど、
自分の関係するシステムであった・・・
第3正規形から第1正規化に進化を遂げていた。
代表レコードの意味らしく、headernoという変なフラグがある。
これはDR通したのかwww
よりによって顧客情報に関係しているので、登録バッチや画面などで多岐にわたっ
て使われている。
データベーススペシャリスト(仮)として許せない。
やばい、普段フリクション使っているから文房具がないwww
愛用のグラフ ギア 1000 1本だけ。
寒くて買いにいけない。落としたらおしまいwww
買いに行けwwwww
午後1のノウハウ集はうまく出来たが、
午後2は難しいな。途中から読んでも思い出せない。
書いてる内容は、「本文から思いつかなかった。」
「リレーションを見つけるのは難しい。」
だれが、感想文書けって言ったwww
終わんないぞ、今日中にwww
小並感www
仕事が忙しすぎる!!
今から、本格勉強。
間に合うか??
半年くらい相当勉強したけど
午後はまだ合格点いかなそう。
この試験難しすぎないか・・・
折良く体調不良になってキター。
明日風邪引いて遅刻する悪寒。
平均勉強時間550時間だからね
ノウハウ集に「間違えた点を書こう」と思った。
過去のノートがないwww
何冊もやっているからないwww
なんとか受かりたい
午後2が間に合わんー
やばい、午後2すっかり忘れている。
12月上旬のころなら受かったかもしれない。
H22が難しいというけど、ここの分析が出来るとやさしく感じる。
むしろ、H18とか鬼のようになサブタイプの方が難しい。
受験生じゃ無いんだけどNoSqlは試験範囲に入る?
○と●の表記はなしで良い?
応用では書かされたけどな。問題次第じゃない?
阿鼻叫喚かね
561 :
名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 16:45:13.05
>>556 受験生じゃないけど、入らないだろ。
SQLみたいに標準規約がないし、NoSQLという言葉の定義が曖昧過ぎる。
午後2は直前なにやっていいか、わからないわ。
見返すというか、見るだけになっている。
ただ、直前までがんばってみる。
皆さん、健闘を祈る。
自分、午後2出来ないかもしれないが、最後までやるつもり。
では。
明日の会場は、八王子 中央大学。
昼飯買うところあるかな?
山の中だからね。日曜だから学食やってないだろうな。
564 :
名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 17:56:11.45
>>563 買って行ったほうがいい。
使えても混む。
565 :
名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 18:15:44.37
あーもーだめだーorz
俺もダメだー
レールガン観たら3時か
関西は辛いぜ
569 :
名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 18:54:57.20
「それくらい自分で察しろよ・・・空気読めよ・・・」みたいな関数従属性なんなの
あーもうダメダメ
午前U終わったら帰ろうかなー
最後の仕上げで午後2解いたが全然駄目だった・・
午後1しっかりやれば午後2はできるって聞いてたが全然駄目じゃんかー
たぶんだめだと思うけど申し込んじゃったから受けにいくか
全然勉強できなかったし
こういうのは受かれば終了じゃなくて
知識をつけることが目的だから
勉強しないで受かっても全然意味がないんだけどね…
途中までやって帰るなら行くだけ時間の無駄じゃん
なら他のことしてた方がましよ
さあ今日は早めに風呂入って寝ようっと
574 :
名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 19:14:30.73
でも万が一があるから受けに行く
午前1免除
俺もノー勉だけど受けに行くか。業務で培った知識があれば余裕だろ。
と思い今回で4回目の試験。今年で8年目になるSEです。。。
冗談だろ?
勉強しないと問題文の意味すら分からないって
試験のときにリレーションの引き方とかルールを
見なきゃいけないレベルの人はほぼ確実に落ちる。
あーもう午後1問2自信が持てない、明日は問1、3を選ぶ。
データベースは追い込みきかないよ
直前は勘を維持する、もしくは取り戻すくらいじゃないと見込みない
おそらく、DB設計10年以上やってる人でも
無勉強だと合格は無理じゃないかな。
前回無勉で後一歩だったから、今年も勉強して無いよ
しようとはしたけど問題読むのがめんどくさ過ぎた・・・
応用受かったんだし午前なんて楽勝っしょ
なんて思いながら今日まで放置してたらやばかった。
朝から集中してやって今やっと合格点取れるレベルになった。だいじょぶかこれ……
午後は一応自信付いたんだが。時間配分完全に誤ったorz
明日は日頃の怒りと憎しみを答案に注ぎこむぞ
受かって同僚のやつらを見返してやる
無勉強で合格ってどんな職場だよw
テーブル設計後のレビュー会議で、
「このテーブルは候補キーの一部である○○に部分関数従属しているから正規化をしなさい」
と上司に指摘される会社なんだろう・・・
お前ら午後の問の予定とかある?
俺はTは1・2、Uは1を解くつもり
2日がっつり勉強したらいろいろ役に立つことだらけで勉強は重要だなと思ったよ
コード書きで設計はあまりやってないがこの資格なしで設計したらヤバイな
まーなんとなく第3正規形にはなってるんだけど
時間内に書けるか書けないかは演習量だからもうちょっとやればよかったな
明日は試験で勉強できるし受からなくても楽しめそうだ
午後llは1を解くことに決めてる
難しくても部分点とか確実に取って行けそうだし
血迷ってドラクエし始めた
そんなもんその場で決める
解きやすそうな方を選ぶだけだろ
午前2、間に合った。
4月に入ってからの追い上げ、本当につらかった。
今では、問題が視界に入ったとたんに、答えを即答できるwww
全問、同じ問題なら、10分くらいで出てこれる自信があるwww
午前Uは過去4回分やっただけで問題モロ被りだよね
まぁ去年出た問題は出ないからね
明日は雨だあ
>>586 候補キーの一部に部分関数従属している
ってのはダメなんじゃないの?
候補キーに部分関数従属している
もしくは
候補キーの一部である○○に関数従属している
のいずれかだと思っていた
そっちのほうが正しいね。でもきっと文字数食うだけで間違いにもならないと思うよ
>601
解答例を見るとはそうはなってないよ
ついに、午後2も間に合わせた。
なんとなく達成感がある。
でも、サブタイプの共存とか、ボイスゴット、第四正規化が
いまいちわからない。
でも、寝ること重要。明日でよしwww
俺、データベーススペシャリストを合格したら、
田舎に帰って、小さな教会で結婚式をするんだ。
死亡フラグかね
午前T免除だから、朝は ゆっくりできる。
今宵は、勉強三昧だな。
休日出勤の仕事終えて、
娘の習い事、送り迎えして、風呂入って、これから勉強だ(w
やばい・・・
>>604 第4、第5正規化は、今年もでない踏んでいるのだが。
>>604 ずっと前から気になってたけどボイス・コットなw
コッド だったごめんww
午後2過去問わからなくて白紙レベルなんだが
明日会場にいくべきか
今の自分が本試験で何点取れるかみてみようってな気楽な感じで受ければヨロ氏
>>612 自分もそんな感じだけど行くわ
とりあえずもう寝る
不合格率を増やして欲しいから言うわけじゃないけど
午前2と午後1が突破できる基礎があるなら運合格が十分ありえるから
挑戦する方が良いにきまってらぁ!
>>612 そんなことなら午前1を受けるべきだったな
>>615 午後2は勉強し始めは歯が立たなかった記憶がある。
DBだけは運だけでは無理なんだよなぁ
せっかくだかtら問題用紙貰いに行けばいい
来年に向けた会場の下見もできる
4年ぶりだけど、早稲田なら
乗り換え無いから楽でいいけど
天気、雨かなのかぁ
やんでほしいね。
まったく勉強まにあってない。記念受験になりそう。
これとったらスペ3種揃うから、とってスッキリしてITストラテジスト
リベンジしたいんだが。
データモデリングが判ってないITコンサルってクソだよな、やっぱ。
自然結合 ≠ INNER JOIN
ということを今ごろ知った
寝れない…やばい
624 :
名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 05:48:17.52
試験地バスで35分とか遠すぎる
サブタイプの候補キーって、スーパータイプの候補キーと名前違うことはあるけど、同じだよね?
当日のスケジュール完了。
もともと、当日も勉強スケジュール組んでたwww
夏休みの宿題を早起きして9/1にやっている感があるwww
後、サブタイプの共存を理解しないと。
大学の直前勉強みたいだ。成長していないwww
共存的サブタイプ、やっとわかった。
直前でやっと理解できた。
もう、思い残すことないわ。
H14-H16の午後2は難しく見えるが、見ない! www
1-3月になって仕事忙しくなって、感取り戻せないが、
もう、やるだけやったので悔いないわ。もう、行く!
男女の熱い恋愛とかけまして、
リレーショナルデータベースとときます。
そのこころは?
どちらもINNER JOINで結合します
午前T免除だが、八王子 中央大学まで、行ってくらぁ。
Goog Luck!!
寒い 着て行く服が真冬www
>630
>631
いいテンションだww
俺は試験までにウンコ出し切ることに専念するわ。
そろそろ慶応に向かうかなー
一緒の会場の人いたらよろしくね
>627
NATURAL JOIN と INNER JOIN が違うということを言いたいのでは?
結果的に自然結合になると思うのだが。。。。
獨協大のやつ宜しくな!
今年は午後2あと一桁点の壁を突破してやる!
結局、情報処理教科書は本文読んでない
ダウンロード問題の午前2と午後1は良かった。
639 :
名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 09:41:12.55
午前1免除の部屋入室禁止
初めてなので洗礼うけた
教室前で立ってる
これは何の罰だろうか
640 :
名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 09:48:43.44
>>639 やはり、その罰ありますよね。ちなみにどこの会場ですか?
趣味の受験者ですが合格目指して頑張りますみなさんご健闘を
暖房入ってないwww
デスペは困難がありすぎるな
ごめんなさい
昨年DBに合格し、今回は何も受験申込せず、
現在暖房の効いた部屋でぬくぬくと過ごしていますw
午前1免除だと思って余裕ぶっこいてたら
もう間に合わないwwww
1分でも過ぎたら入れないよね?(泣)
30分
こい
1120までなら入れるんですか!?
648 :
名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 10:26:01.12
そう
649 :
名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 10:28:11.71
40分試験だ、これ
間に合っても、あしきりだろ
慶応、座席が小学校みたい
毎回思うけど
休憩時間30分もいらんだろ
20分前着席もいらない
そんな説明聞くことない
慶応 席狭過ぎだろ
帰るかどうか決めるからさっさと答え貼れよ糞ども
654 :
名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 11:36:50.98
午前2解答速報はよ
655 :
名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 11:38:23.93
アエエエエ
イアイウア
エウウイエ
イエウウイ
アアウアウ
多分60点くらい
656 :
名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 11:38:29.06
>>651 休憩はもっと必要。着席は10分前で良いね
アイエアエ ウアイアア エウウイエ ウウウウイ アエイアウ
最後の三問なんだよ
30分で終わったまあ60はいく
658 :
名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 11:41:28.96
659 :
名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 11:42:14.04
シンプロビジョニング
さあ諸君、答え合わせの時間だ
アエエエエ
ウアアアイ
ウウイエア
エエウウイ
アイイアウ
663 :
名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 11:44:30.99
やっぱ最初縦連くるよなあ
アエエイエ
ウエイアイ
エウイイエ
イエウウイ
アエアアイ
最後のほう全然わからなかったわ
シンプロビジョニング当たったwww
アエエエエ
ウウイアイ
エウイイエ
ウエウウイ
アイイアウ
採点よろ
668 :
名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 11:46:18.43
午前2でだめな気がする
これも罰なのか。
間に合ったつもりが、まだまだだった
単に過去問制覇しただけ…
>>663 お前アイアイアイとかきたらトリルとか言いそう
試験中くらい音ゲーのことは忘れろwww
慶応の監督員クソ過ぎなんだけど
試験中うるさいし、仕事遅い
試験終わったら五段受験するわ
673 :
名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 11:50:49.23
初受験。午前IIの回答速報どこかでやってないかな
アエエエエ!
ニンジャ!?
ニンジャナンデ!?
採点よろ
監督員が携帯いじってたけどいいの?
シンプロビジョニングとか知らねええええええ
業務でやったから知ってる
お前らのせいで解答欄が譜面に見えてきた
明治横浜駅から遠過ぎ。おかげで15分遅刻したわ。
>>676 仮想化案件に関わったことがあれば自然に覚える
神父路美女人具
681 :
名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 12:07:34.64
午前1免除は楽だなあ
有効期限何年だっけ
お前らちゃんと回答用紙の裏に名前書いたか?
683 :
名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 12:11:04.04
デッドロックと聞くとリフレクを思い出してな…
音ゲーマー大杉わろた
徹夜で予習して午前I免除だからと少し横になったら今起きた
どうしてこうなった・・・(´・ω・`)
>>681 免除条件を満たした試験の、その後2年間
お は よ う orz
時間足らなすぎ…オワタ
691 :
名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 14:08:26.27
午後二までの休み時間なさすぎ。
692 :
名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 14:08:55.28
特性値だけ別テーブルにするの忘れてたのに気付いたのが終了10秒前 orz
693 :
名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 14:09:14.55
午後Uの問題もらって帰るわ
オプティマイザ系問題出ると跳ばしちゃうけど
勉強しといたほうがいいな
簡単なのか難しいのかよくわからない問題だった
問1と2で表記法統一しろ
問2の最後意味不明
696 :
名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 14:09:57.24
>>692 あれべつにする意味あんのかね。
そしてどんな値が入るのか意味わからない
行てなんだよ
698 :
名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 14:10:21.04
午後1問2の解答速報はよ…
設問1‐2は、「期間、回数、曜日」は候補キーなのかな?
わからないのはとにかく苦節4回目で初めて午後1で時間足りた
特性は一人の利用者が複数持つことができるで
問2の最後は既存テーブルに最新プラグとか
バージョン番号みたいなのもたせて誤魔化すから
対象洗い出せって問題だと思うけど
時間なくて書けなかったわ
午後T、問3俺の解答
1(1) a 600、b 100
1(2) c 6、d 10、e 30000
1(3) 48
2(1) ア 00055、イ 00072
2(2) ウ C2番号 = 'AA1'、エ 商品番号 > '00051'、オ C2番号 > 'AA1'
3(1) SQL6、(5)の統計更新処理時点において仮注文テーブルの行数が0であるため
3(2) 実行毎に行数が増え、表探索の平均実行時間はテーブルの行数に比例するため
3(3) C, A, B
次に問2に取り掛かったけど時間切れorz
>>697 セット商品は個別にも登録されるのでセット商品自体が実施されることはない
問2の正規形は第三で従属性なし、なしにしたが不安だ
時間なさすぎだろwww
問い3
最期あたりの設問
理由、
何となく
以上
>>704 これは普通にわかるんだけど文字数制限少なすぎじゃね?
>>708 構成する個別サービスが実施されるから。
って書いた。
みんな頑張れー!
部屋の時計に白い紙を貼って隠された
おまえらの所も時計は隠されてた?
ちなみに開催地は大阪アカデミア
以前も置時計はNG出されたし、なんか大阪だけ独自ルールになってないか?
普通に壁掛け時計あったが
午後2爆死
解答速報いつだっけ?
どれだけ勉強しても午後2が通ると思えない
こんな時間にここにいるやつが受かるわけがない
716 :
名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 16:24:09.89
>>715 その通りだと思う
今回受験者じゃない者より
クッソムズキャッスル
午後2
難杉
問1も問2もわけわからんかった
問題簡単なのに時間足りなくて終わらないもどかしさ
>>716 毎日にせよ毎月にせよ消さなきゃ無限に増えてくじゃん
━─━─━─[わかりま線]━─━─━─━
724 :
名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 16:39:16.00
午後2問2解答速報はよ…
いや、やはり午後1で詰んでるっぽいからいいやw
まあ、趣味の受験者としては充実した一時でした
来年受ける事になっても悔いは無い
はいはい終わった終わった
もう俺ダメだorz
726 :
名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 16:40:00.02
(つ・ω・)つワケ ⊂(・ω・⊂)ワカ ∩(・ω・)∩ラン♪
両方ともデータモデリングとか…
SQLを出せ、SQLを
それはそうと仮注文テーブル、日次で消すぐらいだったら注文確定時に消してもいいんじゃないかと思った。
何のためにフラグ立てて残してあるのか意図が読めないな。
午後Uは問2を選んでみたけど、最後の(4)に鬼のように行数用意してあるのに2つしか思いつけなかった…。
(3)も3〜4個しかエンティティ書き足せずスカスカ。
また来年来ます。
午後2難しかったな
問1選んだけど問2も難しかったのか?
をわた。
午後2、問い2の最期の解答欄、
沢山あったけど
特売目標
販売実績
店舗別特売商品
ぐらい?
タイムセールスは、エンティティいらんよね?
あと、
図に追記はリレーションだけではなくエンティティも追記するんだよね?
おまえらお疲れ様
明治大学生田、時計無し
自分で用意しないとダメだな
おい東洋大で受けてる奴トラタワいくぞ来い
リレーションシップに0を含むか含まないかの○●表記は表記ルールの改訂以来1、2回しか出てなかったのに午後1も午後2も出るとか・・・
午後1問2の追加の二つの列って
親注文番号と親注文明細番号でいいのかな
早稲田も時計なし。忘れたから
時間配分は腹時計
午前2が残り10問で10分合図、
あたま真っ白になった。
埋めたけど、足切りだな
店舗別特売は独自と商品追加があるよ
あー午後1だけダメだったわ
問2の継続パターンのところ、解答欄に推移的関数従属の枠がでかいから、第2正規形にしちゃったし…バカだ俺
午前と午後2は手応えあるのに…
午後2おわた
多重度0を無くすためにサブタイプに分けろとか
残り20分で気が付いても直し終わるわけもなく
午後2で驚いたこと
1.解答用紙が冊子だったこと
2.裏面を見たら罫線だけの解答欄だったこと
3.図の中身を埋める解答欄が見開きだったこと
4.2問中1問は簡単という仮説を崩されたこと
>>731 図にエンティティ入れてない
だって(4)と被るじゃない…orz
午後1
問1 楽
問2 やや楽
午後2問1 よくわからん 過去問にないタイプ
午前2もだが、過去問にない問題が増えた気がする
回答用紙が冊子なのは以前もあったな
正直今回みたいな午後2出されたら、いくら勉強しようが受かる気しないわ
前年の午後2と難易度違いすぎるぜ…
午後2はそんなに難しくない
ER図、テーブル、制約、帳票みてから
本文読まないとだめ
午後2は冊子がデフォ
午前2で落ちたかも
通っても午後1問2でだめだ
午前で落ちた気がする
気合入れなおす為にITパスポート受けてくる
とりあえずお疲れ
寿司でも食いにいこうぜ
時計は100円ショップで買えるから、買っていこうぜ。
受かったどー!報告が一件もないな…
>>742 たしかに迷った
(4)解いてから、時間あったから
読み返して
よけいなこと書いて、減点か迷った
設問がわかりにくいよね。
午後1は、問い1、3選択が当たりなのかな?
2、3を選らんで失敗くさい
おまえら秋は何を受けるの?
インテックス大阪組は、今頃日本橋のメイド喫茶で祝勝会なんだろうな
途中棄権の俺はまっすぐ家に帰ったけど・・・
ああ、ひなこちゃんになぐさめて欲しいけど、こんな情けない結果だと行けないよ!!
午後1問1のログ分析のM社ってアンドロイドの個人情報で問題になったミログがモデルだろうな
758 :
名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 17:20:43.94
ゴミ箱にテープ貼って捨てれなくしてるのに
それを剥がして捨ててるクズがいたわ
ああいうやつはぜってー受からない
昨日の電王戦とでダブルショックな週末になってしまった
午後2の問2最後がスッカスカで焦ったが、みんなそうなんだな。
5こくらいしかないよな、あれ。
午後U
問2(1)
ア.自店舗で販売する商品
イ.品ぞろえ必須商品
ウ.特売企画
エ.売価マスタ
オ.在庫更新対象フラグが、在庫数を都度更新する対象となっている商品
カ.棚卸対象フラグが、実地棚卸しの対象となっている商品
問2(3)
a.メーカ品フラグ、品ぞろえ必須区分、棚卸対象フラグ、在庫更新対象フラグ
b.商品コード、変更年月日、変更時刻
c.店舗コード、棚卸対象年月、商品コード、在庫数、棚卸数、棚卸差異数
>>758 そういう奴には受かって欲しくないね。確かに。
相変わらずスッパタイプンサブタイプン祭りだったでござる
明治学院、バスがグダグダでひどかった
余裕持って行ってもバスで20分はまたされた。
寒すぎて試験どころじゃねーし
大体俺より後ろは間に合ったのか?
ちなみに午後2が一番安心、午後1やや不安、午前2かなり不安、とかいう俺は特殊なのか?
シンナントカは何となくで正解
サブタイプとして
メーカ品、仕入先メーカ、特売企画関係の子、孫の4つで計6つ
新規で販売実績、販売実績明細、本部の3つで計9つ追加した
午後U
問2(2)(4)
※は(4)には書かず
追加したエンティティタイプ
メーカ品
品ぞろえ必須商品 ※
品ぞろえ任意商品 ※
棚卸対象商品 ※
在庫更新対象商品 ※
共通特売企画 ※
店舗特売企画
商品追加特売企画
店舗独自特売企画
店舗別特売目標
販売実績
共通特売企画書 ※ 不要?
店舗特売企画書 ※ 不要?
商品もあるよね。棚卸するしないとか、さらに棚卸対象は在庫管理するしないとか。
そこから棚卸明細にリレーションさせた。
>>767 おー俺と結構近い。
てかあの時間でよくそんな回答控えられるね。
2年前に合格してるけど今回のほうが難しかったなー。
午後2(問1選択)はそこそこできたけど午後1の時間が足りんかった
採点されんかったらツラいわ
770 :
768:2013/04/21(日) 17:48:58.20
午後2‐2
一部のメーカーは仕入先メーカーとよび仕入先としても登録されているので、
メーカーのサブタイプとして仕入先メーカーを切り出して、外部キーとして仕入先コードを付与したけど、合ってないかな
午前の解答は今夜出るんだっけ?
7 32bit
ウチは平気だけどサポート外の環境に入れといてなぜ?は無いわ
いつも通りなら18:00に出る
まちがえた
青学で受けたヒトいないか
>>766 販売実績には販売実績明細が必要では?
それと今気付いたけど、特売企画対象商品は、特売企画ごとにサブタイプに分割するんだったのかな?
「特売」と「店舗」でゲシュタルト崩壊した
品揃えって関係スキーマにする必要ある?
なんかそれを迷って、時間食った気がする
>>768 受かってるのにわざわざ受けに来たの?
参考書とか講座のお仕事?
まだ答えアップされないな
782 :
766:2013/04/21(日) 18:05:35.44
>>771 メーカーの関係に分けれそうなフラグがなかったから迷った挙句放置した
図5の4行目のわざとらしいスペースからいって仕入先メーカっていうのがあるんだろう
>>777 時間なかったからそこで諦めた
特売企画対象商品のサブタイプってある?
やっぱり午後2問2の関係スキーマにある隙間は
ここに答えが入るよ〜んってことだよな
IPAが初音ミクとなんちゃらやってる…
リフレクでハエレクリアしたー!
午後T問2設問1
(1)
サービス共通(サービスコード_PK、サービス区分、サービス名、標準価格)
個別サービス(個別サービスコード_PK、サービス内容、標準作業時間)
セットサービス(セットサービスコード_PK、個別サービス選択可能数)
オプションサービス(オプションサービスコード_PK、サービス内容、個別サービスコード_FK、標準作業時間)
(2)
{期間、回数、曜日}、継続パターンコード
(3)
第3正規形、なし、なし
解答速報でたら教えてくれ
もうリロードするの疲れた
>>766 そうですね。
午後2も爆死確定
主キーのみ、記載不要に惑わされた
(3)は第一正規系じゃないの?
第一正規形だな
午後2、問2選んだけど消しゴム使いすぎてぐっちゃぐちゃやwwwwwww
>>764 俺も明治学院だったけど、全く待たずに乗れたよ。8時20分頃だったと思う。
販売実績まるまる抜けた\(^o^)/
>>789 {期間、回数、曜日}→継続パターンコード
継続パターンコード→{期間、回数、曜日}
{期間、回数、曜日}→継続割引率
継続パターンコード→継続割引率
午後1問2
で部分関数も推移的も
なしなしだとあまりにも簡単だったから
こんなはずはないと結構悩んでしまったが、ここの回答みるとあってるっぽいね・・・
なんでか第2にして継続パターンコード→{期間,回数,曜日}→継続割引率、とかやってしまった
はぁ死にたい
>>795 逆にありなら3NFのを書けってありそうだもん
午後2問2は21年度に似てて、多分いつもどおりの水準なんだろうけど、
やっぱり難しい。。。あんなの受かるレベルになれると想像できないわ・・・
801 :
名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 18:34:43.18
○●怖かったから午後2問1選んだけど、問2の方が簡単だったんだろうか
問1の設問1と設問2の違いがよく分からない、あと解答スペース狭すぎ
午後1で間違いなくいったなー
前回の試験でも
従属性と、キーと、正規化は必須と学んだ筈なのに
結局意味わからん
何か理解しやすい資料無いの?
終わった試験のことは忘れてセックスしようぜ
まだ午前回答でないの
いつももっと遅くない?
19じだよいつもは
そうなんだ
お前らいつもいつもって・・・
今回受験していない者です。
今回の午後2問2は、これまでのやりとりを読む限り、
H19 or H21に雰囲気が似ている?
810 :
名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 18:47:44.08
午後1爆死
>>809 ほぼ8割がた21年と同じだと思う。
違いとして、リレーションに○●を入れることになったので、
難易度は上がってると思う。
午後1の問題選択欄に丸つけるの忘れた…
これもう確実にアウト?
アウト
>>812 だから全部○つけてから必要なのを消しておけとあれほど…
816 :
名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 18:50:18.03
午後1問1
リソースidとURIは自明な関数従属だけど、
第3正規形からは取り除いた方がよい?
あんまり出てないパターンな気がする
午後2問1設問1
現システムのエンティテイで
部品とかどこまでサブタイプ化するかよくわからなかった
通常納期、長期って分けると移行後と
同じになってしまいそうだから主要と補充だけにしちゃった
>>811 ありがとう。
リレーションに○●を入れるのはH19だったので、
H19とH21の合わせ技なのかなーと。
午後2やっぱり難しいよなあ・・
俺が買ったやつだと午後1をしっかり勉強すればできる
みたいに書いてあったけど、対策しないと全然だめだわ。
午後2の問2は問題見てたら埋めれたなー
どうせ採点されんし、案外【間違ってんだろうけど
午後1は時間が無すぎて最後は混乱した
やっぱり力が無い
午後は時間が間に合わないとあせって
中途半端な状態で次の回答に進めていくと
傷を広げることになる。
じっくり時間を掛けてもいいから確実に埋めて正解を増やすほうが得策。
午前2、調べて直した。
これで合ってると思う。
アエエエエ
ウイイアイ
エウイイエ
エエウウイ
アエイアウ
午後2は業務知識が重要だから原理原則だけで立ち向かうのは厳しいと思う
業務知識があれば時間に余裕がある分、午後1より楽
今年の合格教本で勉強してたから
午後2がデジャヴすぎ…
なにこれ勝った!と思ったら爆死!!!
午後Tまで快調だったのに…
>>746 そうか!
それを早くいえよおおおお!!!
>>821 4つくらい除いて全部俺と一緒。多分合格だ。
午後2は問23以外簡単だったよね。
午後Tの時点で爆死したけど午後Uで完膚なきまでに叩き潰された・・・
てか午後Uの問1みたいな問題ってどういう順序で解いていけばいいの?
今まで問題文と設問を平行して読んで解いていけるようなものばかりやってきたせいか、
いくら読み進めても全く整理できなかった。
ああいうのは、読みながら自分流に設計しておいて
あとで設問と照らし合わせるのが正解なのかな?
830 :
名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 19:02:09.73
午後2の方が手ごたえがあったのに午後1で爆死ですた
831 :
名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 19:02:43.72
解答速報いつ?
今年で4回目の受験だったが、オレにはセンスがないみたいだ・・・
午後2は問2一択で勉強してきたんだが、ほとんど書けずスカスカだったわ orz
オプショナリティは全部●にしてやったw
午前A突破してますよ−に
>>831 もはやボタンさえ押せばいつでも解答を出せる状態
○と●間違えるとどれくらい減点されるんだろう
1対1ぽいかんじで片方ゼロがあるときって矢印無しで○と●って感じで書いちゃっていいの??
とにかく午後2は時間が足りない。まーた落ちた気がする…。
そもそも1対1のリレーションなんてあった?
1対多しかなかったような
で、縦読み?横読み?どっちなんですか先生
>>816 リソース(リソースID(主キー)、URI、[他3つ])
サービス提供([主キー3つ]、リソースID、登録日付)
ってやった
部分関数従属性も推移的関数従属性もないから問題ないかと思った
午後2問1設問1(1)はXXは不要とするって記述がなかったから書くところに困りながらサブタイプ全部書いた
調達先-△[仕入先]
調達先-△[支払先]
部品-△[主要部品、補充部品]
主要部品-△[通常納期主要部品、長納期主要部品]
部品仕入れ先候補-△[長納期主要部品仕入先候補、補充部品仕入先候補]
今考えると図3のテーブル構造に部品仕入先候補にXX区分って記述がなかったからサブタイプ化は必要なかったかもしれないと思いつつも、
(一部省略)って書かれてるからそのくらい自分で考えてサブタイプ化しろよって意味なのかと悩んだ
なんでいちいち縦読みなんてめんどくせえことすんだよw
844 :
名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 19:12:31.30
SCは実務経験無くてもそれなりにいけたけど、
DBは実務経験が無い場合は過去問をきちんとやり込まないとキツイなー
午前IIはいけたと思うけど、秋にNW行った後にDBリベンジしてやる
推移的関数従属性
{プロバイダID、利用者ID、サービス機能ID}→URI→{リソース種別、・・・}
>>841 午後2問2だけど、
仕入れ先-仕入先メーカ-メーカ
みたいなのなかった?
847 :
名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 19:15:05.57
>842
URIは双方向に矢印が向いてるからだな・・・
基本も応用もろくに勉強せずに受かったが、
DBは勉強しないと絶対無理だと思って半年勉強した。
今までこんなに勉強したことないってくらい勉強した。
でも多分落ちたっぽいwレベル3と4の間の壁はでかいな。。
午後T問1設問1
(1)
{プロバイダID、利用者ID}
(2)
該当する利用者がいない限り、特性ID→{特性名、特性タイプ} を登録できない
(3)
左上のぼっち:職種
左下の□:組織ID、組織登録日付
右上の□:プロバイダID、利用者ID、所属登録日付
右下の□:組織名称、郵便番号
関数従属1:右上の□→職種
関数従属1:右上の□→組織ID
関数従属3:左下の□→右下の□
>>846 見えないエンティティも書き込む必要があったの?
ていうか午前2、13個しかあってない
俺って何なんだ…
生きてる意味が見いだせない
そういえば午後1だか午後2の開始直前で地震なかったか?
このままでかくなったら中止とか再試験になるのかなとかボンヤリ考えていた・・・
>>845 でもその3つからURI特定できなくない?
(2)追加
利用者(プロバイダID_PK、利用者ID_PK、生年月日、性別、郵便番号)
利用者特性(プロバイダID_PK、利用者ID_PK、特性ID_PK、特性値)
特性(特性ID_PK、特性タイプ、特性名)
855 :
名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 19:27:12.26
>>850 (1)は迷ったすえに、{プロバイダID、利用者ID}、名寄せID にした
図3に関数従属の矢印は引かれてないけど、単に省略されているだけかもしれないと思ってやってみた
過去問だとそういうケースは「主な関数従属性」って書いていてくれていたけど、今回はそうじゃなかったから迷った
(3)はあってると思うけど、
左下の□:組織名称、郵便番号
右下の□:組織ID、組織登録日付
の方が線を斜めに引かなくて済みそう
>>856 (1)はおれも名寄せIDつけた。一意らしい記述があったので。
>>854 上2つって分ける必要あったのか・・一緒にしてしまった
名寄せIDが決まっても、{プロバイダID、利用者ID}は一意に決まらないのでは?
解答まだかーい!!!
>>858 利用者ごとに複数の特性を管理って書いてあるしね
というか最初のページに、
図3〜5の属性とその意味および制約を表1に示すってあって、
図3を見て答えろ、なので素直に矢印を信じればいいのでは?
H25DBPM2-1
設問1(1)
スーパータイプ調達先に対して共存的サブタイプ支払先と仕入先。
支払先→調達先
仕入先→部品仕入先候補
部品→在庫
部品→部品仕入先候補
スーパータイプ部品に対してサブタイプ主要部品、さらに
サブタイプ長納期主要部品
(都度定量発注だから、考えるべきは長納期主要部品だけ。ここポイントだったと思う。)
午前1免除の人がほとんどいなかったんだけど、あんなもんなのか。
90%くらいは午前1免除だと思ってたわ
俺みたいな免除使えてもあえて午前1からやってるキチガイもいるぞ
おい午前2落ちたっぽいぞ
H25DBPM2-1
設問1(2)
スーパータイプ見積明細に、排他的サブタイプ
定量発注見積明細と都度発注見積明細
スーパータイプ発注に、排他的サブタイプ
都度発注と定量発注
都度発注見積明細と都度発注に1対1のリレーション
定量発注見積明細→定量発注
見積依頼→発注
H25DBPM2-1
設問1(3)
2/25 40 780 40 740
2/26 50 830 60 800☆
2/27 40 870 35 835
2/28 50 920 40 875
これでわかるよね?
☆で800以上になるようにするから、こうなる。
今回は当日回答ないの?
870 :
名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 19:46:06.12
会場の時計を隠されたのって、俺のとこの会場だけなの?
872 :
sage:2013/04/21(日) 19:49:43.79
>>868 月末から2営業日前でその月のカウントが終わると思って
2/25: 740
2/26: 800
2/27: 35
2/28: 75
としたんだけど違うのかな。分からん
>>849 その熱意すごいなー
俺にも分けて欲しい
IT業界に入って7年経つが
勉強する気力が起きん
H25DBPM2-1
設問2(1)
a:主要部品
b:補充部品
c:通常納期主要部品
d:長納期主要部品
e:長納期主要部品仕入先候補
f:補充部品仕入先候補
工場→部品
工場→部品仕入先候補
部品→在庫
長納期主要部品(d)→部品仕入先候補
補充部品(b)→部品仕入先候補
設問1との違いでもあり本問のポイントでもあるのだけど、
設問1では図5、すなわち都度定量発注システムをテーマにしていたので、
先述のような概念データモデルになる。
(長納期主要部品だけ出てくる。)
本問では、その制限がないので、図6を埋める形になるのだが、
通常納期主要部品は仕入先は事前に決まっていて、
○○仕入先候補は存在しない。
よって上のようなリレーションを引くのが正しい、と考えた。
875 :
名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 19:53:26.69
>>873 会社の報奨金と
周りの人間に見返してやろうという
気持ちがモチベーションだった。
>>872 あ、ほんとだ。
表2の先月末もあなたのおっしゃる通りになってますね。
私の回答が間違いで、
>>872さんが正しいと思います。
ちなみに、午後2問1は、H18午後2問2のテーマと似ている?
>>878 エンティティの名称や役割が被ってるだけじゃなく、サブへの派生の仕方も似通ってるね
でもH18の午後2は問1も2もアホみたいに難しかったから放置してたわ・・・マジ後悔
880 :
名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 19:58:10.20
>>864 東京の某所、周りみんな免除だったけど、免除者オンリーの会場だったのかな
>>863 >>867 >>868は一部間違いで、
>>872さんが正しい。
>>874 回答晒してみましたがこれならいけそうですか?まだダメですか?
ちなみに
設問2(2)、設問3(1),(2)(3)
は自信がないので晒しません、てか晒せません。
悪しからず。
あれ〜?当日解答こないねぇ。
いつ出すのか?
ちなみに俺は解答出せません、ボロクソでした
午後1問2
設問2の追加の2列→注文番号、注文明細番号(外部キー)
設問3の追加の1列→注文変更年月日
>>876 報奨金はでかいよなー
自分の会社でもあるよ
でもなー、IT業界でも常駐請負を続けてると
虚しくてな…
高度資格でも取れれば変われるかと受けてはいるが
こりゃだめだ
おまえらの解答が正しそう
できてると思ってたの自分だけだw
本筋は大体合ってる気がするけど演習不足か…
>>784 なんの意図があるんだろうね?公平を期すため?
自分のとこは応用のときは時計あったから、用意せず行ったら
時計なくて焦ったよ
隠してたかどうかはわからない
おらも872のやつ間違えた〜
こんな新聞日曜日版クイズみたいなやつに討ち取られるとは…
よそはもう解答きてるのに、DBだけ遅いのか?
892 :
名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 20:05:28.83
>>821 があってるなら午前はギリギリいける!!
こんなもん合格できるか、ホケ
H25DBPM1-1
設問2(1)
推移的関数従属:あり
{サービス機能ID, プロバイダID, 利用者ID, リソースID}
→{リソースID, URI}
→{リソース種別, リソース名称, 配信スキーマ}
と答えたのだけど一緒の人いないのかな?
よく過年度の過去問とかの関数従属図の凡例にあるパターンだと思ったのだけど。
{A,B}→C、{B,C}→Dなら推移的関数従属、みたいなやつ。
解答きた。
午前2:24/25 96点
問7だけ外した!くそ!
やっとトップページからもリンクきたな
898 :
名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 20:09:23.14
DBの午後問は他のテクニカルに比べて、行間や現実から察しろっていう部分が多い気がする
>>885 設問2は
セットサービスで選択された個別サービスであるかどうか区別する区分
オプションサービスが追加された個別サービスであるかどうか区別する区分
じゃない?
だからわざわざ列の意味を書けっていわれてるのかと
午前Iドコ?
午前U逝ったああああああああああああああああああああああ
来年頑張るーーーーーーーーーーーーーー(^o^)
午前2 17/25 68% か
ギリギリだな・・・
まあ午後1でオワタ
一年先って長いよなー
もっと若い時から受けたかった
セキュリティだけ何故に春秋なんでしょ
>>821神と一致確認
午前1の時間が足りなすぎたのが痛いぜ…
セキュリティは需要が年々上がってるからね
後々のためにも秋受けるものが無い人はセキュリティ受けておくのが良いかも
午前2落ちたと思ったけど20/25だった。
午後1午後2できたし合格ですわ。
よかつた
案の定午前は楽勝だった
合格点85%とかそんなことにはならないよね?
午前U…14/25=56%
アウト?
誰か午後1問2設問2(1)を解説していただけませんか?
午前のハードルが下がると午後のハードルが厳しくなる罠
午前アウトだと思って途中で帰ったのにボーダー越えてたよ・・・
帰らなきゃ良かったorz
>>907 企業内の特定ユーザーだけ使う業務システムやってると、
セキュリティはほぼ無縁の生活なんだよなあ・・・
ネットワークの知識すら殆ど使わない。DBだけだわ一番使うのって。
>>915 あきらめんなよ!って元テニスプレイヤーもいってたじゃない
今回の午前って簡単だったよね?
セキュリティはあんまり意識せんね、確かに
監査とかは煩いけど
システムアーキテクト、これ取れば少しは自信つきそうなんだが
論文系とりたい
とるまで受験やめられない
もう別の業界にいるのに・・・
なんだよ午後2問2、多対多OKなのかよーーー
午前は毎回半分くらいは過去問だし、最後の5問はボーナスステージだから
午前は勉強してれば毎回簡単だぞ
924 :
名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 20:23:08.96
午前2 16/25イヤッホウ!!
これで受かれば高度5つめだぜ!!!
流れとしてはこんな感じで取るのが自然かな
DB→システムアーキテクト→PM
情報セキュリティ→ネットワーク→PM
午後1時間切れでダメだと思ったけど
書いたとこ全部あってればまだワンチャンあると思って午後2受けた
こういう形の午後1次第ってすごく嫌だ
ソフ開→テクネ→5年後…→DB(予定) な俺
上の方で午後2問1晒したものですが、
午前がかなり危なかったです。
AM1 70点
AM2 64点
でした。
午後2ばかり気にしてたから午前対策ほとんどしなかったんで。
でもまあ、無事通過できたので、あとは午後1とおってればいけそう。
午前2の問23って今回が初出?
なんでわざわざDBでこんな問題出たんだろ・・・
>>931 DBの午前2だからといってDBだけが出題範囲じゃないぞ
ん?高度試験の午前2でも専門分野外は20%くらいでるでそ
さて午後問の結果を悶々としながらも秋の準備をするかね
ネスペ取ったら論文系に行きたい
一足先にNWの勉強はじめとくわ
また来年このスレで会おう
>>821 それだと、21/25だ
頑張ったな俺…
>>925 あ、ほんとだ。
都度定量、なんですね。
なんで、スーパータイプ部品に対して排他的サブタイプ
主要部品、補充部品
さらにスーパータイプ主要部品に対してサブタイプ長納期主要部品
が正しいのでしょうかね?
やっぱいろいろミスってますね。
秋はDBないから適当にSCでも受けるかなぁ
午前2通過。19/25*100=76%
知らない言葉が多くて泣きたくなったよ。
UMLとデータベース障害で間違えてどうするwww
修行が足りないwww
毎回過去問で救われている
午前2満点だわ 午後2で爆死したが
オッケー!AM2は84%でクリア♪
PMの解答はまだかね?
やっぱ午後2がなあ
○●付けるタイプの問題まともに解いたの初めてだったのが痛かった。
旧わくすたで試験後はときなおしてみるといいというのを
見たことがあるんだけど、どこにあるか知ってる?
2時間くらい探しているんだけど
午後2サクサク出来た方、参考書はなにを使ってますか?
私はポケットスタディとTAC使ったせいか、午後2で爆死しました。
午後の解答っていつごろ出るの?
午後2の設問3はどんな感じなんだろうか
午前はクリアか…しかし午後が出来てないと意味がないんだよなあ…
>>944 情報処理技術者試験教科書のみでした。
過去問大量にPDFでついてるし、解説もかなりわかりやすい。
俺は午後2は問2(概念データモデル設計)に絞って徹底的に対策した。
まぁ、ミヨちゃん信者なんだけど。わかりやすいよ、この人の本
>>944 翔泳社の「データベーススペシャリスト」がわかり易かった
本についてるパスワードで、サイトから過去10年の過去問と解説をDLできるし
(ステマじゃないぞ)
>>944 試験対策する前に「実践的データモデリング入門」読むといいかも。
ER図作成のイロハが掴める。
>>948 ありがとう。
やっぱ、分厚いやつ買わないと駄目だね。
>868
2/26 に 40のところを 60 納入指示してるから、
2/27 は 調整して 35のところを 15 にするんじゃね?
だもんで
2/26 60 800
2/27 15 15
2/28 40 55
ではなかろうかと。
午前2 84点
いやったああ
やばいと思ったが案外点数とれてた!
午後2は問2選んだ人のほうが多めかな
問1選んで一応埋めたが掴みどころなくてもやもやしてる回答ばかりだわ
>>944 PM2-1の回答晒したものですが、
試験対策としては、
みよちゃんの書いた情報処理教科書
が優れているように感じました。
それとは別に、せっかくDB目指すんだからDB技術の基礎を
一通り学びたい、という方には、評判悪いですが、
合格教本をお勧めします。
>>953 俺もこれにしたな なんか変な運用だけど、辻褄合わせるならこうするのかなあという想像
午前II 68/100だった
あぶねぇ…
前回88点取ったのになんでこんなことに
その手のパスワードなんて、書店で表紙めくったりしてゴニョゴニョ
>>872 俺もこれにしたんだけど、
2/27の指示数量って本当にこれでいいんかな
15とかにしなくてよかったんかな
TACはわくすたの先生が書いているんじゃないの?
ブログにH22からとか書いてあった。
ITECは最近書いてないらしい。
自分はこの先生のころの筆記が良かった。
というか、ポケスタは午後1用www
>>953 そこは私は間違えたのでよくわからんのですが、
月も改まってるし調整する必要なくね?
納入指示数量増やした場合は後日調節するっていう
記述がどこかにありますか?
>>958 でも、その解説も、「本のどこどこにに書いてあるテクニックを参照」とかが多いからPDFだけじゃ価値ないかもよ。
TACはテキスト版はまあいいけど、問題集版のほうは午後2が全然足らない。
午後1のSQLの問題も古いやつばっかだし、あまりよくないと思う。
ポケスタは午後1対策はなかなか役だったよ。でもやっぱり午後2は駄目だわ
>>953 >>964 俺も迷ったけど「次の月で調整する」とか特に記述がなかったから
調整しなかった
>>964 俺も最初から最後まで探したんだがそんな記述はなかった
少なくとも問題文からは読み取れないんだが常識的にはどうなんだろう…
>953
てかこの問題もうちょっとヒントがあでてもいいよな
DBとは直接関係ないとこで差をつけるためミスリード狙ってるとしかおもえんわ
参考書なんてどれでも一緒だと思ったが、
やっぱ大事だな・・
午後1問2の注文明細に追加する2列って
親注文番号、親注文明細番号ではダメなの?
再帰リレーションを張って階層関係を表せると思ったんだけど
午後2の対策は過去問を徹底的に解くしかない。
参考書で問題と解答流し見しただけで受かるなんて滅多にない。
たとえ実務経験者でも解くための訓練と慣れが必要。
問題と解答用紙(各種参考書から入手)を印刷して時間を測って演習する。
時間はたしかに足りないけど、足りない時間でどう戦うかの対策はできる。
繰り返し解いてみると目に見えて解くスピードが上がってくる。
と熱く語ってみる。過去の合格者より。
頑張ってくれ。
ぽけすた。それはよかった、薦めたかいがあった。
関数属性に戻りがあるときは(推移的関数属性に)カウントしない出てて良かった
ね。
俺、間違えたけどwww
さらに先があって、迷ったwww
974 :
953:2013/04/21(日) 20:54:45.38
>967
>964
余分に発注しちゃった部品の処分に困るんではないかなと。
p8Cに最終値が、発注送料を下回らないように「調整」というのは、
次の日以降の分を前倒して納入指示することで「調整」するんだと解釈しました。
午前は通ったけど、午後1が通ってるとはとても思えない。。。。
SC受験者だが、DB受験者ども
午前1の問11、プログラム言語を主キーに設定するってどういうことよ
あちゃ、公式で確認したらやっぱり落ちてるわ
去年は行けたんだけど、今年は朝漬けが効かなかったか
また来年か、勉強はしません
>>976 プログラム言語を「一つ以上もつ
だから
落ちても午前免除ってあるんだな
基準点て何点だろう?60点?
981 :
978:2013/04/21(日) 21:01:32.76
>>976 途中で送信してしまった。
プログラム言語を「一つ以上もつ」
だから、主キーに入れないと
次みたいな場合にキーの重複が発生する。
社員番号、プログラム言語
1001、C言語
1001、JAVA
主キーにJavaとかCとかPHPとか直接言語名入れるのはダサくね?ってことか?
>>974 下回った場合は調整するけど上回った場合はどうするか
具体的に書いてないので迷いますね
午後2の問1は運ゲーすぎるな
やっぱきちんと勉強すれば確実にいける問2をやるべきだったんだろうな
○●みて怖気づいたのがいけなかったか
午後1‐2‐2
リレーションの追加は、個別サービスから左右に線を引き、個別サービス側に●、反対側に○でしょうか?
Nヅペでもみて鬱になろう
午後1 設問3 (2) (3) だれか教えてくれ。。。。
毎回午後2問1は運ゲー。同意。
>983
ES持ってますが、ESもたいがいエスパー能力を要求されたけど、
DBはそれ以上だと痛感しています。
午前1は取りあえず合格なので、
秋に応用受けるかネットワーク受けるか悩む。
ネットワークは基本情報レベルの知識しかないんだが、
今から秋試験に間に合うんだろうか
年によって選択した問題の難易度が違うと不公平だから、
午後1と2は午前1みたいに合格点達したら数年は免除にしてほしいな。
いまさら応用なんて役に立たないから半年みっちり勉強してネスペ受けるのが吉
範囲的には応用のほうが広くて時間かかると思う
DBと範囲がかなりかぶってるから、やりやすいとは思うけど
>>987 所属にあるがアクセスログが無い人がいた場合、利用実績にあらわれない
所属にたいしてアクセスログを左外部結合演算をする
とかそういう感じで書いといたけどあっている自信は全くない
いま応用の午後のDB問題解いたら楽勝かな。
午前2でおつった
おれはその逆を書いた!
>>997 よう仲間
午前で落ちるとか想像してなかったぜ
>995
そーいうことかー
利用してないんだから、実績になくてもいいジャマイカと思ってしまうのだが。。。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。