辰巳 司法書士 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
2名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 23:50:16.98
代書屋
3名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 23:52:04.58
代書で十分
なにが不満だ?
裁判きらい
トラブルきらい
4名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 23:58:17.36
代書(笑)
5名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 00:04:19.61
酸っぱい葡萄
6名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 00:19:23.64
大便小便中便
7名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 02:54:10.41
おいおい、最低でも7カ月以上勉強して合格した松本を5カ月と偽る学校のスレなんてすぐたてんなよ。
8名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 05:01:41.08
スレ立てご苦労様
9名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 05:35:41.90
>>1乙まくり答練
10名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 08:43:32.36
みんな、オープンどれくらい?
150点超えたりするの?
11名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 15:40:22.13
辰巳の自習室きた。
今日は女が多いな。4人もいる。

オープンしてる子が1人。
12名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 18:11:09.78
東京に自習室ないよね?
オープンで150超えるって…午前午後だけだと記述7割でも択一満点に近い話だな。
大阪の自習室は完全におっさん多いはず!
13名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 18:30:14.57
偏差値50目指せよ。とりあえず。
14名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 19:05:55.07
代書屋目指すなよ。とりあえず。
15名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 19:17:23.85
SP式千葉先生を知ってるかい?
16名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 20:11:30.62
辰巳のおっさん率なんて知れてる
大原なんてとんでもないぞ
ジジババばっかりやw
17名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 20:24:01.59
ジジババより代書屋のほうが笑いものだろ
18名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 20:24:29.51
>>5
合格してもない君に書士の一体何がわかるのかね?
19名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 20:31:21.55
うんこ煮沸士
20名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 20:39:51.45
>>16
大原は80%割引券持ってたから答練受けたが記述の問題ひどすぎ基本問題集レベルw
21名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 20:43:05.78
ひどいのはお前の顔だ
22名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 21:30:46.53
>>21
wrt


ところで・・・


松本さ〜〜ん!!
今日も「崩れた採点基準」が暴露されてないかのチェック、おつかれさま!!!!
昨日も今日も明日もチェックがんばってね!!!!111!!!
23名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 21:36:29.03
崩れた採点基準てなに?
24名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 22:20:14.55
オッパコンドムスタァ
25名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 22:29:10.57
崩れた基準(ワラ
26名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 00:55:42.10
大原といえば松露饅頭だし伊藤といえばハトヤだし小泉といえば学習机だろ
27名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 00:57:44.49
キンタロー。のブログ炎上させたの5カ月て聞いたけどほんとですか?
28名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 00:58:43.27
>>20
O原去年受けたけど金払うレベルじゃないよな
29名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 01:03:19.43
28だけど去年受けたのは模試な
受けた感想:伊藤レックO原クレアールはクソ
辰巳セミ法経がよかった
30名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 07:11:41.21
伊藤は記述に力入れてるってイメージだったけど、模試は違ったねw
31名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 12:04:42.39
今日も自習室。
司法書士受験生は3人か。他は弁護士受験生が6人くらい。

まったりでいいわ、ここ。
32名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 13:02:34.95
松本の事実を書いたらアクセス規制にされた。
本当のこと書いたらダメで、嘘が評価されるとか嫌な時代だ
33名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 16:41:14.32
辰巳の5ヶ月勉強法の本の、択一の解き方に書いてある記号の、

/ ←これはどういうときに使うのですか?
34名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 16:55:09.35
http://i.imgur.com/sgSjtWy.jpg
これの同上や、/の意味です。
35名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 18:45:16.23
>>34

なんだよ、これw
ややこしすぎるわw
36名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 20:14:14.80
記号を整理するのも馬鹿には一仕事だもんな
37名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 21:26:52.70
しんた○うさんって通信?

不各論33てーんw

負けんなよ、東京校舎のお友達!
38名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 21:32:49.02
それだけ取りながら毎年本試験落ちるのは何故かな
知識だけはあるが事務処理能力が無くて記述で基準点落ちか
そういう輩を落とすのが記述の目的だということだね
39名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 21:53:30.87
区分地上権とか普通に正解してたら相当応用力ある実力者だ
でも何故本試験に落ち続けるか不思議だな
40名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 22:41:33.00
>>39
区分地上権間違えるレベルなら今すぐ撤退すべきだよ。
マジで。
41名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 22:51:41.18
>>40
そうだよな
だけど第8回第27問はかなり込み入ってたぞ
基本知識だけで即座に解いたのなら相当実力ある
42名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 00:38:07.32
さてと皿回しして寝るか
おまいらも追い込みがんばってな
43名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 00:41:16.23
>>40
過去問既出論点なら正答率8割超えるが未出になると
応用力(といっても大した力は不要だが)がないと解けないから正答率が一気に下がるんだよ
44名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 01:00:05.54
代書屋に応用力なんて不要だろ
45名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 01:16:59.48
今日も「崩れた採点基準」が暴露されてないかのチェック、おつかれさま!!!!
昨日も今日も明日もチェックがんばってね!!!!111!!!




 
46名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 01:56:05.41
>>43
40は区分地上権だけで反応してる部外者丸出しだなw
おれらは過去問+αの知識を淡々と身につけていくだけだ
47名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 06:35:34.96
中卒が馬鹿にされてる(大笑い)
48名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 11:39:32.83
>>34
この記号の使い方教えてください(-。-;
お願いします。お願いします。
49名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 13:44:04.71
ちなみにお前らオープンの解説講義出てる?
ダマは8-27は「超難しいです」の一言で片付けてたw
(時間が押してたってのもあるが)
50名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 16:23:53.66
>>49
ダマのオープン択一解説は無意味
どの肢が過去問からの出題かって言ってるだけ

そもそも過去問知識だけで択一基準点ぎりぎりクリアして記述で稼ぐのがダマの戦略

その戦略で見事1回で合格したのが田中明子先生
ストリーミングチャンネルに可愛い解説がUPされてるよ
51名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 17:29:31.63
去年の択一は易しかったから見事にダマの戦略あたったが
今年の本試験以前のように難化したら少し危険な賭けだな
52名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 17:36:31.46
↑択一ぎりぎりクリアして記述で稼ぐなんて、そんなギャンブルを推奨する講師なんかいるわけないだろ、常識的に言ってw偶々、合格の仕方がそうだったんであって、狙ってできるもんじゃないだろ。

またご本人に怒られちゃうよw
53名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 17:45:54.31

ダマに限らず過去問派講師は択一8割までしか保証しない
それも完璧の場合のみ可能
逃切りは無理
54名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 17:55:03.06
そもそも択一ギリギリの奴は記述もやっぱりギリギリで総合点でアウトだろw
記述で稼ぐのは無理ww
55名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 20:42:04.17
52のもので54とは別人のものだけどw

まあそれでも合格により近いのは、択一番長よりは記述番長の方だと思うよ(仮にそう言うひとがいるとしてたけどw)。
56名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 20:55:55.32
一月ごろ、
「記述対策ばっかりやってたら択一が取れなくなった」って書込みがあったけど、
いままさにそれと同じ状態になってしまったですw
まあ当然といえば当然ですかね。
明日から択一対策頑張ります。
57名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 22:57:16.90
記述番長までは行かないが基準点突破できるようになれば本試験で取りこぼすことはないな
総合合格するには択一逃切り60問が必要
過去問知識で最高8割56問
それにプラス6問取らねば
58名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 23:21:07.83
過去問重視派はマイナー科目全問制覇が可能だからメイン科目を8割取れれば十分逃げ切りに近い択一がとれる
59名無し検定1級さん:2013/03/13(水) 23:59:58.48
ははは
俺の戦略と一致
マイナー全部取れればメインは過去問知識だけの8割ゲットで十分
でもダマは焦って憲法中心の本出ししてるね
あれではだーめ
刑法も薄い
60名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 00:07:51.58
択一はそれで良くても、民法会社法などをしっかり勉強しておかないと、記述で難しい実体判断求められた時、対応ができなくなるかも?
61名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 13:29:50.88
記述は得意なんだな
特に商
不はときたま枠ずれで総崩れ
これが本試験だったらと思うとゾッとする

択一は逃げ切り又はそれに近ければ十分
62名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 22:48:50.52
賢い君たちの知恵を拝借したい。

2号仮登記の名義人が死亡した場合どうなるの?

請求権は相続により一般承継するのか、又は遺贈と同じで効力を生じなくなるのか?

お願い申す。
63名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 23:41:48.01
相続する
64名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 23:50:35.64
さんくす。

僕のノートには相対する見解が載っているんだが。。

出典がわからないw
65名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 07:32:48.27
おまいのノート晒してくれ
66名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 09:50:09.14
他の学校だと楽に30オーバーするのに、辰巳だと、かなり難しいな
67名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 10:22:33.56
他校はアレンジ力がなさすぎるよな
過去問条文まんま出すか奇問かだからな
68名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 11:10:32.52
楽々30越すって方が凄いわwどこよ?

ノート(ただのメモw)の内容は夜にお伝えする。
69名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 11:56:54.36
他の学校受ければわかるさ〜。30超すかはわかんないけど、確実に辰巳よりは良い点数になるはず。

書式なんか、辰巳だとアボーンになるときあるけど、他の学校だとそーいうことがない。
70名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 12:09:58.94
ワセミのことディスってんのwww

71名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 20:12:32.36
2号仮登記請求権の相続の件

権利者死亡で、義務者が権利者と生前取り交わした「贈与予約が無効」だったとして、その相続人に対してその抹消登記を求める訴訟で勝訴すれば、前提登記として相続による所有権移転登記は不要と言う論点でした。

2号仮登記請求権が相続で移転するかどうかそのものの論点ではなく。。

お騒がせしますた。申し訳ありませぬ。
72名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 21:45:24.54
その論点は見たことあるけど、2号仮登記とは関係ないな(笑)


まあ、誰だって間違いはある。こーいう、一つ一つ細かい論点を潰していけば、いずれ花開く。俺はそう信じてる。

お互い頑張りましょ
73名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 22:57:35.57
がむしゃらに突っ込みますw
74名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 22:59:15.79
↑不安を押し潰すにはそれしかないですw
75名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 23:07:49.77
辰巳のお友達に特報だ

遊○さんの辰巳模試参戦決定

しんた○うさんと○々さんで東西横綱揃ったお

おまいらも金ボシ目指して頑張っちくりお
76名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 08:16:39.63
>>71
とうもん倶楽部でみたことがあるような肢
まあ普通に考えて抹消するだけやから前提登記いらんよな
77名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 21:38:55.90
辰巳の答練難しすぎだろ
択一ヤバすぎ。記述も。意識喪失しそうになったわ。
78名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 21:47:28.31
>>77
本試験では辰巳答練プラス10問は取れる
記述もオープン毎回こなしてりゃ本試験は超簡単に見える
79名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 22:08:33.45
今日のは網羅的で良問だったと思うけど、問われていた内容形式とも基本中の基本だったと思うけど。

多分5、6人は30オーバーだよ。

例年で言えば、本試験はもっと難しい。
80名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 22:15:20.52
緊張感のない中で解くんだから
それなりの難度がないとわざわざ出かけていく時間が無駄やろ
81名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 23:40:38.67
東横線が副都心線に直通になったので、辰巳に行くのに、渋谷駅のJRへの乗り換えが面倒になった。

来年は、もう辰巳にはいかない。
82名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 00:19:51.05
くだらねえ理由
83名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 02:31:36.63
難しすぎるなら害悪でしかない
重点置くべきポイントを見誤る、合格から遠のく
84名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 05:22:16.87
>>81
今年受かればいいだけやないかw
>>83
辰巳の難しさって伊藤のような奇問的難しさじゃないのよ
自分は両方知ってるから言える
85名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 05:31:01.27
このスレ4から5人で回してるんですか?
86名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 12:15:41.14
>>81
いえてる
渋谷駅の乗り換えは従来より4倍ぐらい歩く
本校より横浜校のほうが楽だ
87名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 12:32:32.76
てか おまいらが東横住人であることが心外w

そう言うことだろ?
88名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 14:27:50.05
司法試験3000人枠撤廃へ 需要伸びず「非現実的」
朝日新聞デジタル 3月17日 7時0分配信
89名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 16:03:48.16
>>81
>>86
日比谷線直通で恵比寿で乗り換えればいいだろw
90名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 16:51:19.10
今日も「崩れた採点基準」()が書き込まれてないかのチェック、おつかれさま♪







 
91名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 17:06:30.83
>>88
なーことはどうでも良い
既に旧司当時と同じく上位500番以内でないと就職できない
しかも今は学部から法科大学院に直接進学しかつ法科大学院卒直後一発合格が絶対条件
つまり25歳か遅くとも27歳までに司法試験一発合格して500番以内でないと法律事務所に願書送っても無視される
92名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 17:55:49.09
最強の東大ロ一橋ローでも一発合格率50%強
落ちた人はちゃんと企業に就職してるんだろうか
法学部の凋落を象徴してるね
93名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 18:20:41.47
旧司制度を変える必要がなかったということだろ
予備試験合格組が一番合格率高いらしいし
94名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 19:25:39.00
予備試験学部現役合格が最強
それだけで四大から内定が来る
22才で年収1000万円以上
でも判事検事になるのが目標だから司法試験10番以内を目指す
95名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 19:34:37.25
>>91

無職童貞がほざいてますw
96名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 19:46:14.04
>>91
が、願書w
97名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 21:12:37.41
択一だとお馴染みなんだろうけど、某答練記述で買戻しが出たわけ。買戻し権者に相続があって、相続人が買戻し権を行使するんだけど、実際に申請順とか考えたら分かんなくてテンパった。
長考して結局解答も合っていたんだけど、本試験だったらと思うとぞっとした。本試験だったら間違いなく枠外してた。基本論点だったのか、周りの皆さんは楽勝だったみたいなんだけど。



上位者が「不合格」するって、こう言う感じだろ。
98名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 23:06:19.66
つまり択一知識だけの受験者から事務処理能力あるものだけを合格させる仕組みが記述式試験
答練番長を振い落とすんだね
99名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 23:47:39.31
不記述の場合、作成者のここ知ってて下さいと言う論点を、現場で思い出せないと終わりですね。

全てパー はいまた来年
100名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 09:10:27.89
択一でも記述でも少しのミスが致命的なのは想定の範囲であろう
101名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 10:15:49.71
>>97
農地が絡んでたらさらに凄いことに・・・
102名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 12:06:13.36
つかさ、司法試験が3000人枠なくすって言ってるけど司法書士試験にどう影響するかな?
1000人とかになってなだれ込むかな?
弁護士も登記参入しそう。
103名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 18:26:53.41
大金かけてロースクール卒業して食えない弁護士になって仕事のない登記屋になるとか悲惨だな
104名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 20:47:53.56
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1362501361/361
361:名無し検定1級さん :2013/03/18(月) 20:45:21.41
>>360
正確にいうと
「辰巳の答練は質が低いので同じ価格ならTACやLECや伊藤塾や
東京法経学院の足元にも及ばない。だから、安くしました。」ってこと。

ただ、本試験の難易度に近づけた出題をすると、
安かろう悪かろうがばれてしまう。

だから、やたらと難しくした。難しくすると分析力や出題者の力量の
なさがわかりにくくなる。言い方を変えるとボロが出にくくなる。

わけのわからない言い回しを使ってごまかすのと同じ。
しかし、難易度を上げると平均点が下がり過ぎてしまって
「本試験受験対策としては不適だ」と言われかねない。
そこで、奨学制度などを予備校は使う。成績優秀者に安く受けさせる。
ということ。
成績優秀者に聞くと「同じ価格ならTACやLECを受けます。」
ほぼ全員共通の見解。
辰巳は「安かろう悪かろう」だと認めたということ。
ところが、その見解を「一般受験生」の見解だと勝手に決めつけている。
一般受験生は辰巳の答練はほとんど受けていない。
言い方を変えると、
成績優秀な受験生は「辰巳は安かろう悪かろう」
一般受験生は「高かろう悪かろう」という意味で一致している。
辰巳は、自分の講座や教材に対する批判を
「馬鹿な受験生の悪口だ」
「優秀な受験生はみんな、辰巳の答練を受講している」
とわざとわけている。差別を煽っている助長している。
社会の敵と言われても当然だと思う。
105名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 00:00:00.52
おっさんで彼女もいない、家族もいない、友達もいない、遊びにも行けない

こんなクズニートが試験勉強という現実逃避遊戯をしているダケ
  
 
ゴミクズオヤジの実態

@精神病w
A中年w
B職歴カスw
C障害者w
D低知能w
E友人ゼロw
F結婚?(ヾノ・∀・`)ナイナイ100%
G資格?ムリムリ低学歴w
H天才に嫉妬マンセーw
I取り巻き金魚ウンコ



以上 現実逃避遊戯WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW 
106名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 01:44:00.71
>>105
自己分析お疲れ様でした
107名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 02:00:50.20
>>81

東横線が副都心線に直通になったので、
渋谷の L W I へ行くのに、渋滞なしでも、プラス3分位かかるよ

混んでいるとプラス5分位かかる
108名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 02:02:47.58
渋谷の L W I は山手線の西側なので、316ダイヤ改正で不便になった。
109名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 02:03:10.28
同レベル同士が罵りあう
110名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 03:18:37.02
>>108
KO井の頭線 最強伝説
111名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 05:24:36.64
確かに井の頭線は渋谷の予備校に行くには便利だわ
112名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 11:14:49.64
方向修正

辰巳に翻弄され、この一ヶ月、過去問や条文読みがおろそかになった。やはり今まで3回回してきたのを先に5.6回回そう。その合間のゆとりあるときに辰巳やることにしよう。

辰巳もそれだけで2.3回復習できる時間をとれないと、全く頭に残らず意味ないもんな。
113名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 11:33:23.16
辰巳お達者倶楽部のみなさんに速報。

*3.8% 21:00-22:54 TBS 2013ワールドベースボールクラシック 準決勝「日本×プエルトリコ」ダイジェスト

シホショシの合格率に迫る勢いの野球人気w

2%台の合格率を誇る、超難関国家試験に挑む辰巳お達者倶楽部の皆さん、
もっと誇りかぶって・・・もとい、誇りを持っていいですよ!
114名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 11:38:47.47
>>113
いちいちそんなゴミみたいなレスしなくてもいいよ基地外
115名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 12:09:36.33
>>113
明らかに統合失○症。

何か起こす前に、保護が必要と思われます。
116名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 00:01:49.24
などと言う老人会幹事
117名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 02:02:53.04
辰巳って司法書士受験業界では新参なん?
118名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 02:22:32.25
元は司法試験予備校
119名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 07:53:52.35
新規参入だから奇問を排除している
だから受講する気になる
120名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 15:40:05.81
司法試験板でも割とステマを連発して嫌われているね
確かに司法試験関連では良い本も出しているが
クレ、学院、包茎が消滅するだろうから残るとは思うけど
121名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 23:10:26.31
オープン総合編から本当の勝負だな

受講生も増えるし、本試験に向けて、自分の実力が成績表に正確に反映されてくる。

言い訳はできないし、逃げることはできない。
122名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 01:39:22.08
司法試験では伝統あっていいのかもしれんがこっちではまだまだな気がする
123名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 12:19:31.60
去年の本試験は易し過ぎたからね。今年は相当な難化が予想できる。

オープンはもっともっと難しくて良い。そして記述のボリュームをもっと増やして貰って、切迫した時間の中での絶望的な戦いに挑んでみたいです、はい。23年度の本試験がそうだったように。
124名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 13:54:04.29
明日のオープンは民訴25問・民保5問・民執5問なのかな?
保・執なんか本試験では1問ずつだし激しく面倒なんだがだからって捨てちゃマズいよな?
125名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 14:34:29.69
捨て問作ったら肢きりは他でカバーして突破できても総合で痛い目をみるお
126名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 14:37:20.94
保・執は得点源だろ。お前が不登・供託法をものすごくできるなら別だがな。午後は30超えないと話にならんよ。超えなかったら、午前か書式でアドバンテージが必要になるぞ。午前・午後・書式の中で一番突き放せるのが午後なんだよ
127名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 14:52:01.59
そう煽ったら124さんは、民訴で3問落としそうな件w
128名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 16:20:55.04
辰巳の問題は、皆の質問カードから作ってるんじゃね?

疑問に思ったところばっかついてるもの。
129名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 16:41:41.96
辰巳のオープン択一9回目、17問目択アより質問させてください。
本問に、
現物出資、総額600万(内200万有価証券 証明有)のとき、検査役の調査はいるが、200万の部分は不要とありました。

1.基本ですみませんが、有価証券 証明600万の場合は検査役の調査いりますか?

2.総額600万(内、有価証券 証明有200万、不動産 証明有400万)のときは、検査役の調査は不要ですか?
もし要るなら、どの調査についてですか?
130129:2013/03/22(金) 16:42:52.83
調査はいらないが、調査報告書がいる場合は、それも教えていただきたいです。
お手数かけます。お願いします。
131名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 18:33:34.61
平成4年36問の肢ア・ウをよく読めばわかる
132名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 23:31:28.88
明日は民訴系で、皆さん択一が50分以下だから、記述が鬼なわけだろ。
わかってるってw

幾重にも仕掛けがあると。

最後まで気を抜くなw
133名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 09:00:43.34
27ホシュ

死守w
134名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 12:50:23.63
全部の肢が正しく見えたw
易しいのか、難しいのかもわからなかった。
135名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 13:47:36.17
オープン9回目の25問の解説(p112)なんだが、
種類会社で、A種類を取得対価とする、B種類、C種類が発行してるときに、そのAに取得条項つける場合、Aの全員の同意はいるが、B.Cの全員の同意は不要とある。

それはわかるんだが、その後に、ただしB.C種類のおそれがある場合は、B.Cの議事録がいるとある。
これ、322で外されてるんじゃないの?
俺勘違いしてる?
教えて賢い人
136名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 14:23:26.79
超ーケアレスミス

豆腐の角に頭ぶつけて夕ヒひほ

俺の場合、性格的に答案構成をしっかりしないと駄目だな
137名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 17:29:16.01
もひとつごめん。

http://i.imgur.com/S74k2cG.jpg
この、「会社が期限の利益を放棄してないことが明らかな場合を除き、受理される」ってどういうこと?
会社は債務者でしょ。期限の利益を放棄とは、支払ってることがあきらかなときを除くってこと?
意味がわからないので教えていただきたいです。
138名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 20:52:13.49
>>137
日本語そのまんまだろ
139名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 21:05:24.38
アホすぎ
140名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 06:47:42.18
>>135
322条1項1号括弧書きの読み方を間違えてる。
括弧書きに書いてあるのはあくまでその種類の株式に取得条項の定めを設ける場合。
A種類株式に取得条項が設けられるときに、A種類株式を取得対価とするB種類株株式の
株主というのは322条1項1号ロの「株式の内容の変更」が行われる株式の株主に該当する。
141名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 09:09:14.99
民訴系について来た図表が素晴らしいお
142名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 09:10:22.69
松本典雅(テンガ)先生の授業はどうなんでしょうか
143名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 12:27:28.54
テンガ、言いたいだけやろw
144名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 15:09:57.53
>>137
民法の理解が足らない
145名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 16:42:01.04
で、ある前に日本語の理解が足りない。
146名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 17:29:50.99
辰巳の受験生てレベル高すぎないか!?答練結果返ってきて、こんなもんかよと毎回思う。ってか上の点数はんぱないから、答え見てるだろと疑ってしまう。上位の壁分厚いわ
147名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 18:40:55.15
>>140
なるほど、そういうことですか。
じゃあ端的に、110、111以外は全部おそれがあればその種類総会がいるってことですね。
おそれあってもいらないパターンはないわけですね。
148名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 19:25:19.39
中卒。デマ。テンガ。
149名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 19:56:08.53
>>146
いえてる
今回の不動産登記法の記述は30点を超えていても10番にもならない
土曜の40人に中に相当の実力者がいる
気が抜けないわな
150名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 20:03:03.62
答練始まったら基礎力のなさを痛感
海老沢先生の基礎講座でも受けなおそうか・・・
151名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 20:10:48.51
得点分布を見てみ。

他の予備校なら山型になるところ、辰巳は違うだろ。平坦に散らばっていて、しかも上位3、4人ほどが何時も飛び抜けている(東京校舎)。多分その顔ぶれはいつも代わっていない。

特に毎回択一で33、4出してる人には敬服する。真の実力者だろうね。
152名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 20:18:24.33
海老澤先生は日本一の講師。

ただわれわれ凡人がライブ講義で付いていくのは大変だから、DVD講座が良いと思います。
153名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 20:42:59.45
>>151
確かに辰巳の答練の得点分布は異常な気がする
最終合格する人は40人中10人では済まない気がする
154名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 00:05:13.80
遊○さん、オープン総合編を受けてくれないかな?

受けてくれて、ブログでそれについて記事にしてくれると、勉強になると思うんだよな。

レック答練の受講の記事でさえ、勉強になるんだから。
155名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 01:29:40.03
>>146
教室で受けずに自習室で解いてる人もいるんじゃないの。
まさか答え見ながら回答してるとかいうことはないだろうけど。
教室よりも緊張感はないわな
156名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 08:10:42.06
ワセミで言えば上位10人中半分が通信(成績表に表示あり)なのは笑うけど、それでも教室受験で択一記述で満点近いのいるからね。何処にでもいるだろ怪物みたいのがw
157名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 08:37:58.54
そんなやつらが各校に何人も存在するのに本試験では最高点250点前後だという。答練で毎回満点近く取る人間が30点も落とすかな?まあ、別にカンニングしようが人のことだから関係ないけど、そーいうやつには絶対負けたくないわ。カンニングされても負けたくないわ。
158名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 10:29:56.56
時間が勝負の試験なのに通信と教室受験を一緒に採点しても意味がないわな
159名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 13:30:36.17
自習室でのんびりとけばいいよ
160名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 17:36:44.06
答練でインチキして上位狙うヤツなんているの?
161遊々:2013/03/26(火) 00:04:16.59
>>154
ブログ読んでくださってありがとうございます。
オープン総合編は第0回のみ受ける予定です。
同じ時期にLECの答練や模試・Wセミナーの模試があって、これ以上受けると復習に割く時間がなくなるので、総合編の他の回を受けるのは無理です。ごめんなさい。
162名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 02:08:16.22
ブロガーだと某○ろう氏は凄まじいよな。
俺も9回目は簡単と感じたけど30問しか正解しなかったお。
163横綱審議委員:2013/03/26(火) 07:07:35.92
>>161
遊々さん はじめまして。
お節介なこと書いてしまって、ごめんなさい。

模試答練の受講は、皆さん頭を悩ませるところだと思います。

これから、お互いに受験生として正念場を向かえますが、頑張って行きましょう。ご負担にならない程度に、ブログの更新も宜しくです、楽しみなのでw

では~~

追伸 遊々さん 律儀過ぎますw
164名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 09:26:31.54
君ら模試か

ガンバ
165名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 10:48:05.95
【サッカー】ガンバ大阪サポーター、ロアッソ熊本のマスコット・ロアッソくんに卑劣ないたずら…G大阪HPに謝罪文 個人特定し処分へ★5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1364096478/l50
166名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 21:07:48.19
ぶっちゃけTENGAってどうなの?
167名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 19:55:15.02
オープン憲法来た。

通用するのかしないのか、楽しみだお。

今から、コソ勉頑張るお。
168名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 00:04:38.65
意外と憲法刑法供託法司法書士法はボリュームがある
169名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 00:26:06.07
オープン総合編第0回の千円模試って、東京で3/27だったけど、他の日にもアルみたいだよ。

たぶん3/31と4/21だよ。
170名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 00:42:53.71
一個前は、中の人の難問宣言ですか?

タヒと言うことですか、はいそうですかw
171名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 12:49:50.45
蕁麻疹出るくらい難しいじゃねーか 憲法ーーーお
司法試験組とか法学部出身しか無理でしょ?

記述が終わらなくて勿体無いことした。後で解こおw
172名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 13:00:03.11
>>166
気持ちいいよ。本物に近い感触。
173名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 13:24:14.76
TENGAよりオナホのほうがいい
174名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 14:01:55.72
TENGAよりオナホはどう違いますんかな?
175名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 17:23:19.99
司法書士受験生の方は男色家のかたが好きな人が多いと聞いたのですが
今から恐怖に感じています 私はゲイではありません
176名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 17:32:04.16
海に行って「だめぽーっ」って叫びたいw

モーホーどころじゃねーよ

供託もね テヘ
177名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 19:15:22.56
商登法の択一は簡単だったんだけど…
178名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 19:42:48.81
辰巳は憲法刑法他全て、本気と書いて「マジ」!!

許してくれませんw
179名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 19:46:06.28
もともと、まことは大法螺吹きだから、考えるより先に嘘をつく。
嘘については、その道に詳しい者ならシロートかどうかわかることで、まことはあまりに無知なのでやむ得ない。
180名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 20:05:49.05
お前らそんな難しいことばかりやってるからヴェテるんだよ
答練なんか鼻くそほじりながら自宅で一日かけてやればいいんだよ
181名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 01:09:49.22
>>179
まことって誰よ?
182名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 08:01:45.84
民事訴訟法執行法保全法あの点数で基準点だとは思わなかった
みんな苦労していることを実感した
183名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 08:51:57.51
184名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 12:39:16.20
来週はオープンが休みらしいんだけど(東京校舎)、きみらどうするの?

ワセミの模試とか?
185名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 16:36:05.26
東京での基準点も全国になると高くなる
会社法も23問くらいという低い基準点だった
186名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 17:08:45.06
ごめん 読解力がないだけど、結論的に言うと東京勢は全国レベルに比してレベルが高いの?低いの?
187名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 17:24:41.87
>>181
>>179は池沼だから触るな
188名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 18:09:05.16
松本は、オートマとプログレス使って受かった
予備校講義は未使用

なのに、予備校講義を行い営利に走った

おかしな話しだよな

オートマとプログレスの使い方を教えればいいだけだよな

書籍では、それらの書名も隠避してるよな

おかしいと思わないか
189名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 19:19:55.68
Wの模試を受けようかなと思ったが花粉症で体調が悪いからパス
Wは直前に1回受ければいいや
190名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 19:38:26.00
週末に答練ないのは淋しいな

ぶっ飛ばされるのは、わかっているんだがw
191名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 19:51:35.30
>>188
メッチャおかしい、つうか5ヶ月ってのも盛りすぎやし・・・
192名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 20:46:45.26
自分が教えるのが好きで、司法書士教師になりたくて、で、自分を売り込むにはどうする?

もうちょっと営業を考えろよ。
竹下のほうがよっぽど信頼と歴史ある。
かつ、それだけで受かる。

試験は研究じゃない。
無難にするだけで、時間に無駄なリスクを追わない
193名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 21:43:49.15
歴史だけでは未来に対応できない
194名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 21:57:46.11
だめだ、オープンついていけない。
仕事しながら過去問ときながら科目別オープン(通信)は無理だったようだ。

四月から過去問を先に仕上げることにします。
負け犬ですません。
195名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 21:58:27.25
>>193
不確かな未来より、確実な未来
196名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 22:39:59.44
あなたの熱意 辰巳の熱意

辰巳法律研究所
197名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 22:46:01.29
辰巳を信じる者は辰巳に救われ

辰巳を嗤う者は仏罰が当たる
198名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 00:03:52.32
>>194
頑張ろうーぜw

偉そうなこと言えないけど、今泣いて7月に笑おうぜ
199名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 00:35:06.53
追記 記述だけは実践が必要と思うし、辰巳のオープンの記述は本当に力がつくからなあ。

俺もツラくて仕様がないけど、頑張ってついて行くつもりだすw
200名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 01:36:41.63
これからの過ごし方で合格を勝ち取れるから最後まで気を抜かないように
結果は後からついてくる

                   4月1日
201名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 06:19:47.07
本試験まであと1年3ヵ月!!!!!!!
202名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 08:32:52.60
今小玉の24年の択一の分析本を読んでいるけどこの時期にちょうどいいや
勉強の参考になる
203名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 12:39:24.31
>>198
>>199
救われた。ありがとう。
する方向でもう一度作戦ねってみます。
204名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 18:40:53.15
>>201
追い込みガンガレ
205名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 00:15:11.68
おまいが落ちるわけないよ

って、悪魔に囁かれてる頃かねw
206名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 00:04:39.30
取締役会非設置会社で発起人が設立時代表取締役を選任している場合でも、解任は会社法47条3項により設立時取締役の過半数によるのかね?
207名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 00:18:58.00
なんでやねん
208名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 17:28:45.54
オッスオラチンチン
209名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 17:59:42.69
ワセミ1回目

しんた○うVS遊○さん

ベビー級の統一王座決定戦

チンチーン
210名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 18:52:06.76
テンガの不動産登記の記述本ってどう?
211名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 19:28:58.74
なかなかいい
212名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 20:06:10.99
しんた○う→しんた○うさん

m(__)m
213名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 16:58:14.93
辰巳こそ至高。
辰巳こそ受験界の通説。
辰巳を申し込む者は救われる
私ははっきりと確信しています
214名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 19:34:54.40
オナホール界のTENGAのようになってほしい、それが松本典雅先生の名前の由来だそうです!
215名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 03:32:11.17
TENGAのオナホ使ってミキティでオナニーすればいいのか。
216名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 08:55:36.50
やっと花粉症がよくなってきた
集中力が高まるから総合編からはケアレスを少なくして高得点を狙う
花粉症で低迷していた人が復活するから一段と混戦になるであろう
217名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 08:57:05.63
なんでテンガって呼ばれてるの?
218名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 13:19:37.63
総合編1回目は、総合編から参加する人達のために、易しめだと思いまつ。

これが科目別12回目とかの難易度だと笑うわ。辰巳は本気だぞと!
219名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 15:01:03.23
科目別12回の問8って「正解なし」だよな。
あれは本試験へのオマージュとしか思えんがw

あと、ヨーコが問34の解説で「腕っぷしの強い人」って言ってたけど、
あれ「肝っ玉のすわった人」の間違いだよな?
ヨーコは国語国語言うわりに国語が出来てないw
220名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 15:43:04.27
本試験では没問でも、答練では没問にはしません。辰巳は1週間で答案返却していて、採点が間に合わないから。

あきらかな問題文の間違えは、問題文をご自分で作り替えることで、正解に至って下さい。
221名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 19:26:24.09
辰巳範囲別憲法難しすぎ
もうだめぽ…
222名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 20:45:46.45
俺も範囲指定編の12回は失敗した
答案を受け取りたくない気持ちだ
223名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 00:19:34.69
ヤ○タくんが嫌いなのは

鉄コンのシロ×イトキンなの?
224名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 07:41:44.84
むしろ、自分にまだ伸びシロが残されていたことを喜ぶべき。
225名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 13:41:21.09
辰巳でいつも24.24だが、昨日のWセミで29.30だった。

やっぱ過去問重視にかえるわ。
辰巳の問題なんて出ない
226名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 14:06:35.52
能力があれば、どの予備校の模試答練でも対応できます。

自身の点数が良い=良い予備校=愚か者の結論
227名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 14:24:12.23
>>226
うん、できてる人はいいだろね。

俺が言いたいのは、まだ過去問が十分に回せていなく、あと少しで基準点を狙えそうなまだ合格レベルじゃない人。
本試験までの時間を考えると、基礎を固めるのを優先のがいい。
辰巳は基礎をふまえたあとの30点クラスの人らが更に踏み込む物。

辰巳に振り回されてたまるか。
きちんと合格を自分で見据えます。
228名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 14:24:52.98
>>226
君はそのまま合格まで突っ走ってくれ
229名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 15:18:45.39
予備校選びは個人の勝手
230名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 15:57:16.23
辰巳で凌ぎを削ったから、その点数出せたんじゃ…。ぬるま湯につかってても、良い点数は出せんよ。

メジャーでやるか、日本でやるか
231名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 16:32:04.94
>>230
日本で基礎もできてないのに、メジャーにいってもね。

ま、それぞれ頑張ればおけ。
232名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 16:51:17.50
過去問がっつり、本試験逃げ切り(記述足切り)組が、昨日のワセミで苦戦したみたいだね。

昨日高得点出たのなら、むしろ要注意なのでは?
233名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 17:32:45.35
ワセミってそんなに簡単なの
234名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 18:42:09.23
ワセミって答案練習会からの問題集が毎年発売されるから、よい予備校だな。

他校はそんな太っ腹なことはできないよ。
235名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 19:29:59.03
ワセミ答練の商記述は雛形確認にしかならないよ。

択一の会社法商登法も没問だらけ。
236名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 06:04:50.66
ワセミより「セミナー」って言い方のほうがしっくりくる。
年だからかな
237名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 13:45:38.14
ワセミの自習室と違い、辰巳の自習室は静かで素敵。

電卓の音しないし、下敷きなどもひいて紳士的。
238名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 15:45:44.07
辰巳の自習室とかないじゃん
妄想の話をしているの?
239名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 16:33:43.50
お前の校舎には自習室はないんだろ。俺の校舎にはある。
ただ、俺のところは電卓の音も聞こえるけどな
240名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 17:28:22.19
>>238
京都あるぜ。
快適だよ。
241名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 17:29:24.61
なくてもビデオブースんとこで勉強すればいいんじゃねーの?
242名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 21:27:21.69
しん○ろうさん
12回目 29



じっと手を見る
243名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 21:29:19.95
ロリエタ松岡さん
31回目 12



じっとチンコシコル
244名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 04:08:24.45
>>242
俺も科目別12回は29問だよ。
まあ、俺は旧司崩れだから本当はもっと取れなきゃダメなんだが。
245名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 05:17:38.82
>>244
旧の択一合格経験はあるの?
246名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 09:07:41.87
旧の合格経験があっても1年ぼけっとしていたら凡人以下だ
たいした話ではない
247名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 11:46:41.64
パイセン かっけー!
248名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 08:19:51.14
今度は午前科目+記述2問で3時間だけど、本試験のことを考えなら、全肢検討といきたいところだけど、辰巳の記述の難易度だと、かなり厳しくなるよな。
249名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 14:05:10.90
憲法刑法も司法試験経験者レベル向けの問題出るのが辰巳
それなのに記述もあってたった3時間とか鬼すぎんだろ…
250名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 14:48:04.36
司法試験流れが作問してるんでしょ
251名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 14:53:06.15
記述をあし切りぐらいとってしかも択一を全肢検討している人はいるのかな?
全肢検討は辰巳では模試まで無理ではないか
ただそれでも全然かまわないが
252名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 15:42:48.85
たくさんいるかは知らないが俺は全肢検討、書式も常時50点以上出してるけど、それでも上には上がいる。時間も見直して、トイレまで行く余裕あるのに、まだ上がいるわ。
253名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 16:26:39.93
まったくだな。常に30以上取るのに何年も受験生である人もいる
いったいこの試験は何なんだ。
254名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 16:28:37.23
確かに上には上がいる
ただ合格後予備校講師をするレベルの人はライバルからは除外すべき
255名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 16:47:21.55
最近は、「なんでこの成績(本試験及び答練模試)で講師やれるのか」と言うひとがおるよ。どの面下げて教壇に立つんだよと。

逆に、イ○さんやた○んなど、立派な成績あげても講師にならないのもいるしね。
256名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 17:19:26.19
受験生は、全員初心者の素人

実力者も上級者もない
257名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 17:31:51.40
悟り開いてどうするw
258名無し検定1級さん:2013/04/12(金) 03:16:02.22
謙虚に基礎をやるという
259名無し検定1級さん:2013/04/12(金) 13:18:25.02
明日どのくらい新人が入ってくる?その実力のほどは?

君らもどうせ上位10%以内を目指しているんだろw
気になるところだな
260名無し検定1級さん:2013/04/12(金) 18:50:06.37
総合編からはまた一定数は上位に食い込んでくる人がくるのであろう
上位争いがまた熾烈になる
花粉症で調子が悪かった人も復活してくるし
261名無し検定1級さん:2013/04/12(金) 18:52:47.58
旧司法試験並みだろこの難易度…汗
262名無し検定1級さん:2013/04/12(金) 19:13:20.44
旧より上だよ
263名無し検定1級さん:2013/04/12(金) 19:17:58.16
やっぱりな
264名無し検定1級さん:2013/04/12(金) 19:43:10.28
海老澤先生の解説講義だから、前の席からどんどん埋まっていくんだろ。

あんまりガチで取りにいかないでねw
265名無し検定1級さん:2013/04/12(金) 19:48:17.92
辰巳の難易度は無慈悲だよ
266名無し検定1級さん:2013/04/12(金) 20:42:42.78
記述も択一もあのくらいにしないと差がつかない
仕方がない
267名無し検定1級さん:2013/04/12(金) 20:45:15.78
゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○松本天才を愚弄した奴等

゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○侮辱した奴等絶対に許さんよ
268名無し検定1級さん:2013/04/12(金) 22:05:36.75
唐突過ぎる
恐わ過ぎる
平和を乱さないで

BYお客さま一同
269名無し検定1級さん:2013/04/12(金) 22:09:28.89
女児にイタズラし過ぎる
女児を凝視するのが恐わ過ぎる
平和を乱さないで

BYまっつんに泣かされる旭区民
270名無し検定1級さん:2013/04/13(土) 16:20:09.07
皆さん、今日テレビでリーガルハイのスペシャルですよ。
271名無し検定1級さん:2013/04/13(土) 17:54:39.03
辰巳の択一は
旧司法試験とカン違いしてるのでは?
272名無し検定1級さん:2013/04/13(土) 19:56:55.77
憲法刑法=30分以上使用
半分取ったどお!

俺が禿たら辰巳のせいw
273名無し検定1級さん:2013/04/13(土) 20:01:07.39
今日のオープンの解説講義で確信したが、
憲法が難しいのは森が元凶だな。
あの問2を「基本事項なので…」と言ってスルーしやがったw
あと「ドイツ法が…」という知識も常識レベルのように扱ってた。

ちなみに俺は択一は31問で、その問2と、会社法商法で3問間違えた。
不記述は簡単。
商記述はアレで一杯喰わされたw
274名無し検定1級さん:2013/04/13(土) 20:55:08.37
憲刑の難易度は丁度本試験くらいじゃん?

俺の場合憲法からやり、回りがどんどん進んで行く中、1問目から全くわからずあせりから泣きたくなり、その内何も考えられなくなると言う、貴重な臨死体験したよ。まるで去年の本試験のようにw

総合だと273さんと同じくらいか、やや有利すw

今回は155くらい越えないと10%以内は難しいっしょ ざんねーんw
275名無し検定1級さん:2013/04/13(土) 22:34:52.24
森まっかい先生の解説超わかりやすい
憲法も超わかりやすい

文句を言う話ではなかろう
276名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 00:14:51.02
確かに解説は名調子で素晴らしかった。

ただ少なくとも問26(なんだあれw)までやって欲しかった。

俺は何時になってもオッケーですw
277名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 03:49:07.50
予定より15分オーバーまで話してくれたから十分
278名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 09:22:18.50
辰巳のオープン受けにきてるが、10分前になっても配布も何もなく、教室そのまま。

さすが辰巳っす
279名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 11:41:39.03
>>277
科目別12回のヨーコは45分オーバーしたけどなw
280名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 12:34:18.67
憲法は行政書士の問題やってれば余裕で取れる
281名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 12:48:15.81
本当?

12回目と総合1回目は、問題の掘り下げ方が凄くて、一様知ってる論点でも対応出来なかった。

本試験までには、何とかしたいと思っている。
282名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 13:36:54.39
対応できない問題を出すのが答練ですよ
283名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 14:22:01.94
ヨーコ節も大好き
284名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 14:25:19.91
゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○ 辰巳答練やっとるか〜〜

゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○ スタディルンペン化したベテども
285名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 15:32:55.36
今週末は、土曜が夜までオープン2回目で、日曜朝から0回目模試と言う殺人的スケジュールになるな!
286名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 18:59:01.65
え?それどこの田舎?
287名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 20:08:14.01
「今週」が何曜日から始まるかわからなくても、司法書士受験生やってます でいいね?
288名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 20:11:15.38
今日ゼロ回受けた。

午後ボロボロ。
午後択一、商業記述、できたやついるの?笑
289名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 21:59:51.39
ほぼ満点
早稲田セミナー生です(笑)
290名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 22:15:49.53
総合で270点以上とかなの?
291名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 22:42:46.93
早稲田セミナーの答練受けてたらそんなになれるのか よし
292名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 22:47:13.84
なんだ なかのひとのフカシ

お暇ですな
293名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 22:58:14.74
松本が使った早稲田セミナーが正解だろ
294名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 23:05:39.48
じゃあ やめとこってなるだろwふつう

馬鹿なんだからすっこんでな
295名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 23:39:59.99
よく考えるとあんなに受けるのにたった10人しか受からないんだよな
296:2013/04/14(日) 23:40:33.49
支離滅裂高卒(笑)
297名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 01:29:43.67
辰巳オープンをできる奴、素直に脱帽。
すごいよ。

法律家になる奴ってすげーや
俺なんてまだまだだわ。

日付にそこまで意識持ってなかった。
法律家として重要なことだよな。
298名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 02:35:04.60
>>285
俺と同じだw
まあ、第1回・第2回を第0回の予行演習にしようと思って敢えてそうしたんだが。

>>287
1週間を日〜土とするか月〜日とするかは説が分かれるが、どちらも間違いではない。
カレンダーも両方の種類があるし。
まあ「今度の土日」って言った方が分かりやすいのは確かだが。

>>288
俺的にはそれだけでもうネタバレだなw
第0回は商記述に注意しろってことか。
もう第1回と同じ轍は踏みたくないしな。
299名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 12:49:19.26
辰巳はマニアック
300名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 14:09:44.46
去年は辰巳答練標準的との評価だったのに。
馬鹿の受講増えたのか?
301名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 14:22:26.24
昨年も辰巳の答練を受講しているけど明らかに今年のほうが難しい問題だ
猛勉強のおかげで成績は今年のほうがはるかにいいけどふつうに勉強しているだけなら苦戦すると思う
302名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 18:04:42.63
確かにマニアックだな
民訴憲法刑法難しすぎなんだよ
303名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 20:16:24.56
301さんは、相当な努力をして自信をつけられたんだな。文面に滲み出ておる。

0回目勝負だなw
304名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 18:57:23.59
この試験はっきり言って運だけが勝負だよ
答練模試でできたからって何にもならない
運があるかどうか。法律知識なんていくらあっても運がなきゃだめだ
だからもう努力しても無駄だよ
305:2013/04/16(火) 19:50:48.07
じゃあやめよろ
306名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 23:59:18.11
2年前のオープンの問題を解いているけど問題が択一に関しては簡単だ
今年の問題は明らかに難しくしている
ベテランを逃がさないためかな?
賛否両論があるであろう
307名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 00:26:33.07
辰巳に金出してる奴って(笑)
308名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 00:54:23.41
確かに辰巳はなぜこんなに難しくしてるのか分からないな
受講生が減っちゃうぞ
309名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 04:44:25.19
電車で書式より易しいワセミの書式w
310名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 07:17:37.20
問題考えるのが面倒くさくてかこに旧試の模試で使った問題の焼き直し使ってるから
311名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 07:20:02.80
なにが旧試だこの現実逃避
312名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 07:37:40.76
むしろ東京校舎は総合編から受講生激増してたじゃんw立錐の余地もなく

俺らの煽りも少なからず貢献したものと自負してもよろしww
313名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 07:43:04.07
森先生も、四の五の言わずに、最低午前30午後28取ってくれと話してたじゃん!

おまいらもう一度言うよw

最低30、28だ!
314名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 07:48:27.98
まっかい先生のお言葉はよくわかるけど今年のオープンの問題ではよほどの人しか30はでない
たぶん数人ではないか
実際に本試験で出題されれば25以下があし切りではないかな
315名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 08:44:19.52
書式で上積みできる人なら択一は基準点でも受かるのがこの試験だよ。
316名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 12:30:06.42
いえてる
317名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 12:43:14.47
パイセン 大変です。

記述で18点以上上乗せするには、30/30000の席次が必要です。
318名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 12:46:00.91
この試験無理ゲーだよ
319名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 13:13:45.27
でも仕事しながら制約された勉強時間の人でも合格する人は多い
320名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 14:05:31.59
>>314
いや、あのオープン科目別編の鬼仕様に耐えてきた俺達なら今回の総合編1回は易しめに感じたはず。
あのレベルなら普通に30問取れるだろ。
間違えていいのは問2・問26・問35ぐらい。
321名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 14:24:56.66
で、おまいさんの得点は?

総合点もカモン
322名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 19:16:28.23
30問は超えてるよ
323名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 19:19:46.14
中卒乙w 笑いもんw
324名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 19:32:28.02
くっさいくっさい
325名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 21:01:56.05
1回目は5人にひとりは30越えてるな

後は記述の得点次第か?
326名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 00:24:03.52
そうか、みんなできてるってことだな…
327名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 04:42:06.85
それほど甘くはない
328名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 06:33:33.88
崩れた採点基準ってなに?
329名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 11:32:28.21
正月の話
話題が古すぎる
330名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 14:37:38.67
不動産登記法より質問お願いします。

a.乙区の例えば抵当権設定の登記名義人を、AからABに更正する場合、Aと共に設定者も登記義務者として関与しますか?(つまり所有権更正の前所有者が登記義務者になるときと同じように、乙区の設定では設定者を考えてよいのですか?)

b.誤ってされた相続登記の抹消の場合の登記権利者は、本来の相続人が相続人の名前で申請するのでしょうか?
他の一般の抹消と違い、権利者が前の所有者でもないのに(登記上でてきてないのに)できるのかと思いまして。
331330:2013/04/18(木) 14:41:00.00
すみません、bは、権利者は被相続人名義ですね。それを相続人が保存行為として抹消ですね。

aのみお願いします。
332名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 16:18:39.31
aについては所有権の場合と同様に設定者は義務を履行していないから関与を要すると木村が言っていた気がする
ほかの人に意見も参考にしてくれ
333名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 01:18:39.15
>>332
ありがとうございました。
それなら乙区の設定も移転も、理屈で覚えられて安心です。
334名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 12:20:07.70
今過去問解いてて(平14-23)、甲土地を相続人中のBCに各2分の1の割合で相続させるとあった場合は、できないとありました。
できる場合とできない場合の区別あるのですか?教えて下さい。
335名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 12:20:49.31
遺言と異なる遺産分割ができるかどうか、です。

抜けてました。
336名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 12:57:24.35
スレタイ読めないの?限度があるんだけど。

基本が出来ていないのに、無理矢理詰め込もうとしているから、混乱パニックしているだけ。それを他人に押し付けるなよ。

ここは、和みの場所です。
337名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 23:11:24.68
辰巳のあの手この手の猛攻から身を休めさせる唯一のオアシスさここは。
338名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 23:40:54.70
松本先生、太った?w

ttp://www.youtube.com/watch?v=I5yqMA0WdlY
339名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 00:20:45.60
髪型 カワ(・∀・)イイ!!
一人芝居風解説 カワ(・∀・)イイ!!
ネクタイの曲がりっぷり カワ(・∀・)イイ!!
340名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 06:42:46.09
ゲロゲロw
341名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 08:03:41.67
松本はいいとこをついている
特に民法の学説問題の解説は参考にさせてもらった
今後も学説問題の解説ならベテランでも役に立つと思う人は多かろう
342名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 09:27:07.05
ベテラン受験生だった講師だもん
343名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 09:49:35.18
難易度が飛躍的に上がる悪寒w

先週は憲刑以外ぬる過ぎた
344名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 09:56:25.39
難易度上がる上がる工作で受講料稼ぐ不安煽り商法ですか
345名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 10:14:11.71
落ちこぼれは、小学校高学年レベルの日本語から学び直さないと。
346名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 10:29:15.93
中卒の松本さんを誹謗してるんですか
347名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 10:43:54.26
おまいのことだよ!

関係妄想の再開ですか?
348:2013/04/20(土) 11:33:50.30
精神錯乱
349名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 18:24:38.07
>>346
今どき中卒なんて、そんな奴はいねえ。
350名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 19:38:33.82
不記述 お悔やみ申し上げます。

海老澤先生うれしそうだったな。君らでクリア出来たものいますか?と。
351名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 21:21:53.57
不登法2年前にも似たような出題があったがそれよりパワーアップしている
たぶんこの3年では最強の難問であろう
352名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 21:42:50.19
余談

誰かに似てると思ったんだけど、海老澤先生は村上陽○郎に雰囲気が似てるわ。頭が柔らかくてキレキレなとこ。
353:2013/04/20(土) 21:56:24.08
なわけねぇよ小卒
354名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 21:56:41.41
やっぱ辰巳って何年も答練受けてる糞ヴェテさんばっかりなんですねー
355名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:02:26.49
ベテと宗教がかった共産主義が多い
356名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:09:43.29
統○失調症ニート不細工非東大で辰巳答練の落ちこぼれ。

伊藤に帰りなよw
357名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:13:58.62
男だったら結果出してからもの言えよ。

じゃーね
358名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:17:42.41
中卒でさえ結果出してるのにな
359名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:25:46.28
中卒は辰巳の力は何一つ使わず受かったんだよな(笑)
360名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:28:59.22
明日ゼロ受ける。よろしく
361名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:48:22.29
>>352
海老澤先生はフィギュアスケートのパトリック・チャンに似てる。

あと、

日吉先生=鈴木宗男

森先生=菅井きん

あとは知らん
362名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 00:23:50.04
スタッフの中にオリラジのチャラ男じゃない方の劣化版がいる
363名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 00:49:10.08
>>360
ヒント 商業登記の日付
364名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 00:49:55.54
全受験生の劣化版スレ
365名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 00:55:37.16
>>363
それ第2回じゃなくて?
366名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 07:45:18.57
やっぱ1回目の択一で30をとっていた人は一桁だ
巧妙に間違えさせる問題を作るものだ
367名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 08:47:07.36
トータルで満点近い人がいるw

会場受験?
368名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 18:06:54.78
あんな難しい問題でそんなに取れるかよ
369名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 18:36:52.71
オレが作った問題はどうだ?
370名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 19:26:44.59
おまいを殴ってやりたいお

0回目のことなら、もしかしたら、てかほとんど商記述10点くらいじゃねw
あと、マイナーに○があまりない、てか民訴に○が全然ないw何かの間違えだと思うから、おうちに帰って検討し直すわww
371名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 00:19:21.34
樹海をお散歩中?
372名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 01:46:06.58
>>338-339
なにこれ
醜い自演だな
「崩れた自演」wwwってとこか
373名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 06:13:27.65
松本の奴、自分の珍本を「受験生のバイブルです」とか言うの止めたな。

やっと身の程を知ったか。

あんな本、amazonの古本で1円になっても買わんわ。
374名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 06:33:29.04
バイブというよりテンガだからな
375名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 12:30:19.66
は○おさん情報

215、5点が上位10%以内

商10点なら滑り込みセーフw
376名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 13:55:05.59
第0回も第2回も記述の作成者がエビってことは、
エビって日付フェチなのか?
377名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 21:42:53.68
しんた○うさんじゃないけど、あまり寝ないで受けて、ある程度戦えたので自信になった。

ただし、本日凄い疲労感が残ったので、もうやんないw
378名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 22:55:15.71
疲労感が怖かったかられんちゃんで答練を受けるのはやめた
特に花粉症もあるから危険だと思った
判断は正しかった
379名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 13:16:22.17
TACの木村スレが凄いことになってるぞ。
380名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 14:29:51.89
確かに木村スレ大変だ
よくこの時期にこれだけの書き込みができるものだ
381名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 14:51:51.00
>>379
当事者乙
382名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 15:19:19.28
木村ってそんなにスゴイのか?
あれテキストスレ荒らしてたやつだろ。
383名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 16:23:34.81
もし受かったら、テキストとかどうする?当分残すとしたら何を残す?
384名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 16:57:22.80
そんなこと受かってから考えろ
385名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 16:57:41.03
>>384
今考えたいのぉー
386名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 17:54:32.41
欲しい人に全部譲る

残ったものは棄てる
387名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 07:31:58.06
おはよー

おまいらに朝のプレゼントw

遊○さん 0回目
午前33
午後29

目覚めた?
388名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 08:26:21.86
特別な人のことは気にならない
389名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 17:54:01.97
合格率2%なんだからさあ。自分も「特別なひと」にならないとまずいんでないの。

合格の神さまは、おまいのところまで降りて来てくれるの?
390名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 18:21:40.97
>>389
普通の合格者→2%
特別な人→0.03%
391名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 18:36:17.53
辰巳め笑

GW、自習室休みやがる
392名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 19:00:51.47
あ、違うや
大阪校だた

京都校は空いてる☆
393名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 20:08:06.68
まことは、やっすんに比べると三流、いや、五流の国語力だが、五流だけに自演、騙り、煽りが多く、それだけに芝居をする。
394名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 21:14:08.71
やっぱ模試だと、本当の自分の力、脳味噌のスタミナがわかるね。

本試験だと、これに極度の緊張が加わるわけだから、尚更ねw
395名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 07:48:16.01
>>390
いえてる
上位一桁を狙っても意味がないわな
別に司法試験で裁判官を目指すわけでもないし
396名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 07:54:53.67
松本さんはオートマプレミアムは使ったのかなぁ?
397名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 09:46:01.60
>>396
聞いてみれば?
本当のことは言わないだろうけどね。
398名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 13:13:13.81
きみらが、場外で単勝20倍の馬券を握り締めているおじさん達に見えて来たw
399名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 16:25:27.03
全国で上位2ケタのレベルでなければ一発勝負
バクチになるのは仕方がない
400名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 16:57:52.01
その覚悟 かっけー
401名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 17:03:00.90
普通の合格者(失笑)
402名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 21:22:42.42
>>401
失笑って…

おじんくさ
403名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 21:36:29.23
中卒が受かる代書資格
404名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 21:51:35.31
390 :名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 18:21:40.97
>>389
普通の合格者→2%
特別な人→0.03%
405名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 23:21:45.48
普通の人ばっかだろ
合格者の学歴見てこいよ
406名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 05:46:12.66
確かにトップで合格しても世間的には普通の司法書士
407名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 07:08:37.08
世間的にはただの代書屋だろ
408名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 08:35:44.18
開成や灘から東大法や京大法に行くような人が本当に特別な人間。そういう人達は司法書士なんて受けようとも思わない。
409名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 13:30:05.84
山本センセはツクコマから東大法だけどね
410名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 14:54:23.11
反論するのも面倒くせえ
411名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 17:02:29.19
クサオ復活
412名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 17:07:20.39
手が折れそうだったな おいw

手首がじんじん痺れてる。早く帰って薬塗りたいお
413名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 18:02:08.81
代書脳につける薬はないよ
414名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 18:25:36.25
上位3人ほどは160点越えるかも
415名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 19:43:52.48
民法択一20問
不動産登記法択一16問
合計36問

会社法択一9問
商業登記法択一8問
合計17問

民不:会商=36:17
 
不動産登記法記述70×36÷53≒48点満点(推定)
商業登記法記述70×17÷53≒22点満点(推定)
416名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 21:40:31.29
説明責任を果たして下さい
417名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 22:00:08.24
崩れた採点基準を知ったんだが・・・








採点基準と関係ねーじゃん・・・
418名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 22:00:54.18
>>408
ごめん俺京大法だが、去年合格した
419名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 22:12:05.01
またアホが釣られてやんの
420京大経:2013/04/27(土) 22:18:07.94
受験生ですけどいいでしょうか?
421名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 22:21:32.67
崩れた採点基準て何よ
422名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 23:45:16.80
(笑)
423名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 23:49:24.20
オープン3回目で150点以下だった方は、来年にむけて早めの準備をお願いします。
424名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 00:43:16.57
皆さん、こんにちは。一言言わせて下さい。

一昨年、合格し一発奮起して事務所を開業しました。
ところが研修や懇談会に参加するも50代の新人司法書士には
金銭の絡む契約など1件も入らず組織の支援も虚しくただただ
金を吸い取られるだけでした。貯金を食いつぶし今は国民保険や年金も払えなくなり
アルバイトとして深夜牛丼屋と昼は清掃のパートをやっています。
これでも3年前は中小企業の総務部長として年収650万円強で有給など
もあり温泉旅行などにも行けてました。

ところが今は、、、、地獄です。深夜牛丼屋では年下にいじめられ、
清掃屋では今まで見下していた得体の知れない連中と同じ扱いを受け
司法書士資格や大卒資格、職歴など現実では一切評価されません。

甘かったです。できれば戻りたいです。会社にも過去にももう戻れない、
と言われました。皆さんもこのような生き地獄陥らないように早急に
司法書士の羨望や誤った認識を改め、今ある仕事や環境に感謝し
1日1日を大事に生きてください。ちなみに大手予備校にも通いました。
彼らが言う世界とはまったく捏造された世界です。

涙が止まりません
425名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 00:48:29.15
京大卒で司法書士
親不孝者だろ
426名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 00:48:34.79
なげーよ

嘘吐き万年受験生
427名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 01:00:20.14
旦那は、択一はほぼノーミスだったんだろw
428名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 01:17:42.99
作文の内容・文体がいつもと同じワンパターンw
明らかに同一人による作文
もう少し捻ってみろよ、無資格のネガキャンおっさんw
429名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 01:22:08.29
辰巳スレだとフルボッコw
430名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 08:08:14.19
多分、アルバイトしてて年下に見下されてるってところだけ本当なんだろうなw
年齢はおそらく40ちょい
431名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 09:42:49.37
おまいは見た目もコメも他人に生理的嫌悪感を抱かせるよね。チンチクリンの若ハゲがw

不細工過ぎてアルバイト採用されないおまいよりは、ネガキャンの方がマシじゃね?
432名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 09:54:01.77
図星でイラついててワロタwww
433名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 10:06:31.24
普段ネガキャンで煽ってる奴に限って煽りにめっぽう弱い
434名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 10:58:03.00
>>424
50歳の文章にしては幼いですねw
特にこの辺が・・・
>ところが今は、、、、地獄です。深夜牛丼屋では年下にいじめられ

元総務部長たる御方がこんな小学生並の作文書いてちゃいけませんよwww
書き直し!
435名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 11:19:36.41
成績不良者兼ニートの分析力w
436名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 12:36:00.29
>>424
牛丼屋て笑

30近いのに、学生のバイトの発想だな。
そろそろ就職活動しろよ。


50って書いてるのは、自分自身がつらい現実を避けるため。
437名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 13:59:34.65
ハァ?何言ってんの
438名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 14:09:41.94
>>436
>>436
おまえも専業でちんたら受験やってんじゃねぇぞ

就活しろって書いてるのは、自分自身がつらい現実を避けるために書き込んでるんだろ
同族嫌悪なんだろうねぇww
439名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 14:30:43.72
>>424
ほんとの話だとおもう。
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏

信じてない人のために
アーメン
440名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 15:01:04.66
>>439
間違ってたら失礼ですけど、「世逃げ日誌」というブログの主さんですか?
441名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 15:02:19.60
あっそ
442名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 16:00:10.36
>>438
兼業です。
不動産管理業のリーマンです。

なにか?
443名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 16:02:52.94
でなんでコンプ野郎は辰巳のスレで暴れてるの
444名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 16:02:57.44
>>424
総務がどんな仕事してるのかさえ知らないだろうwww
書いてみなwww
445名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 16:14:11.59
総務ってのは座ってるだけで給料もらえる最高な仕事だよ
446名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 16:45:35.02
444 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 16:02:57.44
>>424
総務がどんな仕事してるのかさえ知らないだろうwww
書いてみなwww
447名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 18:04:37.30
>>424
ネタだろうけど、
〉50代の新人司法書士

「自分が収入がない」「自分が食えない」
とは絶対に書かないで必ずこういう書き方をする。
それでいて「試験に受かったのは俺の能力が発揮されたから」
と書く例が多い。
大学名自慢も同じ。
「有名私立大学の政経に受かったのは俺の能力が発揮されたから。」
ところが、こいつら逆境に陥ったり目指す進路で都合の悪いことが
起こると「この資格は食えないから」「この業界は落ち目だから」
と言い出す。都合のいいところは「全部俺の才能能力」
都合の悪いことは全て「この資格は食えないから」
「この業界は落ち目だから」
もっと酷いのに至っては、
「国の政策が悪いから」
「合格者数が多いから」
と全て他人のせいにしとる。
サラリーマンや公務員でもここまで酷いのは少ないぞ。
448名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 23:38:48.29
元総務のニートはコピペ厨www
449名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 09:46:22.37
択一が先か?
記述が先か?
450名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 10:25:11.46
これから各予備校の模試で、答練番長達の交流戦が始まり、力関係が明かになる。

オープン受講生達のレベルが高いと言うことは、決してない。
451名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 11:11:14.33
2ちゃんねらーには無関係の話題やな
452名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 11:18:20.12
>>449
小玉は記述が先だったはず
ミキティは択一が先のはず
453名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 11:45:29.52
中卒があっさり受かる試験にいつまで時間をかけるのか
454名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 11:48:12.27
>>447
たぶん、ネタじゃない。
455名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 11:53:33.79
記述が先って博打な気がする。択一が終わり切らないことがあるでしょ。
456名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 11:59:07.93
第1ハードルは択一基準、そして上乗せは択一で稼ぐのが基本

よって択一から解くべきと考える。もちろん記述は超大事だが、当日の調子で崩れやすいからな
択一は焦りさえしなければ崩れにくい
457名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 13:52:23.58
ミキティ結婚すんの?
458名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 14:25:28.73
採点基準はすべて私が引き受けます(キリッ







459名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 17:16:01.43
ストレス溜まりまくり。
460名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 17:20:57.75
本職認定は
合格書アップするとか
面倒なことさせるより
連合会の会員ページの内容問うほうがいいと思うよ
日司連研修情報システムのbPは何?とかね。
ちなみに「司法書士裁判実務フォローアップ PartU」です。

司法書士は食えるかって?
食えませんよ。
開業年数の若い人で年収400万円もいったら
支部会員全員から「カリスマ」扱いしてくれますよ。
高校生に混じってバイトしてる本職も普通にいます。

就職しても悲惨です。
特に地方では。
手取り12万円、交通費無、ボーナス無とか普通ですからね。

医者や公務員とかならともかく
合格後の何に夢見て
司法書士という難関試験突破を目指す人が沢山いるのか
ちょっと理解に苦しむところです。
なかには、普通の収入とか結婚とかをあきらめてでも一国一城の主になりたい
みたいな考えを持つ人もいるのでしょうが
それは一部の「変わり者」だけであって
約3万人も受験する現在の状況は、



費用対効果のバランスで考えて、本当に異常としか言えないと思います。
461名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 17:28:30.58
ここ見たあと、松本先生のブログを開いたらPCフリーズして再起動するはめになりました。なぜですか?
462名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 17:30:19.86
電車で書式、そこそこ誤植というか内容に間違いがあるけど訂正表が出てないのね。
463名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 17:35:00.58
>>458をkwsk
464名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 17:42:32.27
>>462
どこですか?
465名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 19:30:09.99
>>418
京大法だろうと 慶応法だろうと
最後は司法・・

ところで卒業後何年目なんですか?
466418:2013/04/29(月) 20:12:09.41
>>465
ん?4回になったばっかだが
467名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 20:16:50.04
願書
取寄せ
468名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 23:38:47.04
>>460
誰も仕事にするために受験してるわけじゃないだろ
履歴書に書くための暇つぶしにすぎないし
469名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 23:41:30.39
>>466
オワコン資格より府庁でも受けろよ
470名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 23:49:10.81
司法書士片手間にとって公務員になるんだろ
最高じゃん
471名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 23:50:34.54
>>468
僅か2つのセンテンスしかないのに、相互に矛盾を抱えてしまっているわけだが。。(涙)
472名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 23:54:18.28
所詮やることは代書の中卒用ゴミ資格
473名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 23:55:27.28
>>424
は事実だろw
50代の未経験なんか雇わないし
銀行も依頼しないw

20代で受からなければフリーターと同じだよ

世の中そんなもの
474名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 23:56:31.14
なんでクサオは辰巳のスレで暴れてるんだ
廃業スレに行けよ
475名無し検定1級さん:2013/04/29(月) 23:58:04.77
このスレも次からはID出る板に移転しろよ
476名無し検定1級さん:2013/04/30(火) 00:00:29.07
ID出たところで食えないことには変わりないけどな
477名無し検定1級さん:2013/04/30(火) 00:02:09.17
ハイハイ
478名無し検定1級さん:2013/04/30(火) 00:03:07.71
生活に困って横領してるしな



成年後見人横領:制度悪用の元司法書士に実刑−−前橋地裁判決 /群馬
毎日新聞 2013年04月09日 地方版
 成年後見人制度を悪用して現金を横領したとして業務上横領罪に問われた桐生市東4、元司法書士、
小堀良治被告(50)に対し、前橋地裁(畑口泰成裁判官)は8日、懲役2年6月(求刑・懲役3年6月)
の実刑判決を言い渡した。 畑口裁判官は判決で、収入が乏しく飲食費や生活費を得るために着服したと
する動機に酌量の余地はなく、被害総額も多額と指摘。
479名無し検定1級さん:2013/04/30(火) 00:03:11.98
このスレは辰巳について語るスレ
食えない自慢は別でやってほしい
480名無し検定1級さん:2013/04/30(火) 00:11:55.14
海老澤先生と森先生の回ではオープン記述の難易度が違うね。

個人的には0回目くらいの難易度にしてほしい。本試験はどうせ絶望的な状況で足掻くことになるのだから、それの練習のために。

平均点は70点満点で30点以下で良い。
481名無し検定1級さん:2013/04/30(火) 00:21:30.48
1回目って誰が作ったの
482名無し検定1級さん:2013/04/30(火) 00:35:32.60
わかりまてん
483名無し検定1級さん:2013/04/30(火) 00:38:12.54
午前科目に記述と言う組合わせで易しくしてんのかな?

遠慮しないで欲しい。
484 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(4+0:5) :2013/04/30(火) 02:13:48.35
■司法書士関連スレまとめ■

平成25年度司法書士試験 Part2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1361429379/
司法書士 初心者・中級者さんの質問スレッド
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1358777011/
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1365783434/
平成24年度 司法書士合格者4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1362501149/l50
2013司法書士試験【答練・模試】総合スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1358954675/
平成25年司法書士試験 勉強方法・テキスト相談3rd
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1360419647/
司法書士の本職・補助者が語るぽ【89】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1364016205/
【低収入】廃業する司法書士【電話も鳴らない】24
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1364725969/
司法書士事務所内で暇な本職が語るスレ 54
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1364980744/
【Wセミ】司法書士 木村一典【エスプレッソ】2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1366536173/
簡裁代理司法書士4人目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1244278535/

外国人女性の好きな高卒、中卒の司法書士集まれ9
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1366811810/
485名無し検定1級さん:2013/04/30(火) 07:45:15.17
0回の商業登記はすごく難しかったはず
あのレベルのほうが相当キツイ
個人的な感想だが
486名無し検定1級さん:2013/04/30(火) 12:43:46.27
あれが本試験レベルだと思う。
内容形式とも、当然違ってくるわけだが。
487名無し検定1級さん:2013/04/30(火) 13:32:26.05
0から3までレベルで十分練習になる
今のままでいいや
488名無し検定1級さん:2013/04/30(火) 16:18:40.45
4からは鬼ムズなんだろ?
わかるよ
489名無し検定1級さん:2013/04/30(火) 18:56:46.26
あっごめん読み間違えた
490名無し検定1級さん:2013/04/30(火) 21:53:54.58
0回目の商記述でも、は○おさんとか×式さんとか、出来てるひとは出来てるんだよね。

どうやってさばいたのかな?論点も分量もてんこ盛りで、しかも複雑に絡み合っていたわけじゃん。
491名無し検定1級さん:2013/05/01(水) 00:22:15.02
文章量が多いだけでこれくらいの問題なら科目別にもあった
492名無し検定1級さん:2013/05/01(水) 00:40:43.19
さすがです。本試験までには俺も対応できるようになりたい。

ならないと受からないからねww
493名無し検定1級さん:2013/05/01(水) 21:47:42.78
ブログ村

遊○さん→ためになる

しんた○うさん→刺激になる

やか○くん→面白い

や△たくんの順位はもっと上でもいい気がするんだけどw
494名無し検定1級さん:2013/05/01(水) 23:31:37.14
笑先生を久しぶりに見たらびっくり
森3中みたいになっている
美人ではなくなった
495名無し検定1級さん:2013/05/01(水) 23:56:38.19
食えない資格なのに太るとはな
496名無し検定1級さん:2013/05/02(木) 00:45:04.92
ミキティ○○しちゃうの?

嘘だと言ってよ、ミキティ!
497名無し検定1級さん:2013/05/02(木) 14:03:21.81
ミキティの私生活はどうでもいいがウエブ上の解説講義はいつ始まるのかな?
松本の解説も1回以降は更新がない
辰巳には頑張ってほしいものだ
498名無し検定1級さん:2013/05/02(木) 15:52:48.54
>>494
(笑)
499名無し検定1級さん:2013/05/02(木) 15:58:37.76
>>494
嘘をつくな嘘をぉ  ああ?  


m(TT)m
500名無し検定1級さん:2013/05/02(木) 16:04:39.78
記述式になったとたんに難しく感じるのは、登場人物の名前がAとか甲じゃなくて田中一郎とか香取次郎とかになるからだと思った。
Aとかは、ABCDE・・・のようにある種の法則性をもっているので頭で処理が容易なのだろう。
501名無し検定1級さん:2013/05/02(木) 16:34:24.68
結婚しないで子供も産まないでひたすら申請書書いて登記申請する一生って幸せなのかなぁ
502名無し検定1級さん:2013/05/02(木) 16:43:36.12
結婚しないで、働かないで、試験に落ち続けるおまいは幸せなのかい?
503名無し検定1級さん:2013/05/02(木) 16:45:27.34
おまえもなー
504名無し検定1級さん:2013/05/02(木) 16:49:32.24
結婚してるし、働いてるよ。

試験に落ち続けてるけどな テヘ
505名無し検定1級さん:2013/05/02(木) 16:52:05.67
そりゃ正直すまんかったわ

がんばろーぜぇーテヘ
506名無し検定1級さん:2013/05/02(木) 17:19:41.81
偉大な科学者とかじゃない限り
みんな多かれ少なかれそんな人生だよ
そんなもんだろ
507名無し検定1級さん:2013/05/02(木) 17:28:58.88
遊○さんが、野郎だったとはw

文面からして女性だとばかり思っていた。

これで遠慮なしに、アウェイのL模試(スーパー)でリベンジできる。
508名無し検定1級さん:2013/05/02(木) 20:22:03.50
前日、前々日にやったこと復習すれば17時間可能。
509名無し検定1級さん:2013/05/02(木) 20:38:05.30
復習ばかりダラダラとやれば17時間勉強も可能かもしれないがそれでいいかが問題だ
510名無し検定1級さん:2013/05/02(木) 20:52:21.13
一年目や二年目のやつらが、この時期に急激に伸びるのは、勉強がまとまってきて質がとってもいいからだよね。

その時期があったのに受かってない万年ベテは、そこを十分に修正しないと、時間だけダラダラ、ちょびっとしか意味のない質の悪い勉強になるよね。
511名無し検定1級さん:2013/05/02(木) 20:58:50.79
>>510
いえてる
512名無し検定1級さん:2013/05/02(木) 21:00:09.29
随分冷静だね。

悔しくないの?

悔しいよね。
それじゃあ、どうすれば直前期に自分を伸ばしていけると考えるの?
513名無し検定1級さん:2013/05/02(木) 21:34:08.00
>>512
今年二回目で、勝負をかける。
まだ少しとおいが、ゴールがみえてきてる。おそらく間に合うことはできる。

ここで舵取りを間違えないように、先輩達の良いところも悪いところも勉強してるわけさ。

具体的には長くなるから勘弁。
ま、結局は基礎を落とさないよう、かなり早めの高速回転だね。
記述は多く解く。
条文は勉強後に回したらかなり威力あったので、とことん読み込む。
514名無し検定1級さん:2013/05/02(木) 21:56:07.15
参考資料

23年試験直後速報会 某ワ○×
講師面々 顔面蒼白 記述解説不能 責任の擦り合い 結論「過去問では今後対応不可能になりました」

24年試験後〜現在
「過去問をやって下さい」
515名無し検定1級さん:2013/05/02(木) 22:26:37.40
開示請求答案を冊子にして売り出せば儲かるよ。
516名無し検定1級さん:2013/05/03(金) 14:48:14.25
君ら、答練開始1時間も前から、前の良い席取るの止めてねw
517名無し検定1級さん:2013/05/03(金) 22:12:09.37
おまいらに、枠外させることなど、わけない。


by試験委員一同
518名無し検定1級さん:2013/05/03(金) 22:19:39.38
最近スタッフの態度悪い
そう、お前のことだ。チャイナ系ルックスのお前。
519名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 01:54:52.84
俺はスタッフには文句はない
520名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 03:52:46.16
模試の受講書あるから自習室利用してるが、スタッフきもいの大杉。
自習室も。

タックにこれないやつの溜まり場か?
521名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 06:02:11.41
糖質って、見た目で直ぐわかるんだぜ。
522名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 06:09:45.47
どこに行っても、がっつりマークされてるんだろうなあ。
523名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 06:31:20.07
たしかに辰巳は他と比べて態度悪いね
さんざんネットでステマしても受付があんだけやる気なかったら申し込む気も失せる
524名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 07:14:34.48
そこで松本典雅先生の登場ですよ!
525名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 08:47:18.30
チャイナ顔のスタッフは若い女にはニコニコ対応だが、野郎には無愛想。
そして海老にはヘイコラして、部下のスタッフには横柄。
露骨に出せちゃうのがアレ。お客減ってんのかな。
526名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 09:12:18.27
んなの、男ならみんなそうだろ。

おっさんに優しく接してどうすんだよw
527名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 11:51:15.89
>>526
まともに働いたことのないやつってすごい発想するんだなw
528名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 12:08:16.66
まともに働いたことないってw

ばーか 過労死しそうなんだぞw
529名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 17:35:32.10
辰巳総合変難しい…
もうこれ以上いじめないでください
530名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 20:39:48.14
今日の択一の問題は地雷が巧妙に仕掛けられている
相当点数が下がる人が続出するであろう
531名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 20:54:43.23
ごめん
俺忙しいんだ
自分のお通夜の手配で(号泣)
532名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 22:01:24.23
崩れた採点基準てなんですか
533名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 22:08:51.88
問17の肢ウは、記号論的におかしい
534名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 22:10:24.16
聞くところによると、ほとんどの人が教室受験じゃなくて自習室で各自に解いてるみたいだわ
535名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 22:20:43.38
教室満員御礼だぞ
536名無し検定1級さん:2013/05/05(日) 06:16:57.75
4回目は過去問の先を行く肢が多すぎる
あし切り25点では済まないと想像する
537名無し検定1級さん:2013/05/05(日) 09:16:26.81
不記述の1欄目即死0点なんだけども..zz
538名無し検定1級さん:2013/05/05(日) 11:38:50.08
>>537
1欄目即死の仲間がいたか
あれは思いつかないわな
539名無し検定1級さん:2013/05/05(日) 12:27:49.13
内容について詳しく触れられないけど(地方が来週実施のため)

登記義務者と登記原因のズレOKが驚いた
540名無し検定1級さん:2013/05/05(日) 18:08:50.89
ネックックス近くにある激安の自動販売機でお茶と紅茶を購入してみたけど超まずい
2度と飲みたくないものは滅多にないがあそこのお茶はこりごりだ
541名無し検定1級さん:2013/05/05(日) 19:11:41.33
318 :名無し検定1級さん:2013/05/05(日) 16:29:15.04
資格スクールの知られざる実態 リピーター量産、合格者を食い物、ヤラセ写真…
Business Journal 5月4日(土)8時14分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130504-00010001-bjournal-bus_all
542名無し検定1級さん:2013/05/05(日) 19:17:25.54
>>541
内定0の東大生急増の記事もあるな。
何やってもダメじゃんwww
今だと良いのは公務員ぐらいか?
543名無し検定1級さん:2013/05/05(日) 21:55:37.94
オープン第2回の問15-イの登記の目的共有者全員持分移転じゃなくて、CD持分全部移転じゃないの?他の共有者のHI関係ないじゃん。
544名無し検定1級さん:2013/05/05(日) 22:48:17.32
やっちゃったw
545名無し検定1級さん:2013/05/06(月) 01:28:32.38
やっちゃったとか言わないで教えてくれ!いや、頭のよい人、教えてください!
546名無し検定1級さん:2013/05/06(月) 11:02:53.59
訓練したい。最も難しい記述の市販問題集を教えてくれ!! セレクション32はどう?これは答練並み?
547:2013/05/06(月) 13:41:23.36
またチャイナ顔スタッフの宣伝w
否、お釜系スタッフか?

>>540
あんな見るからに下呂まずを買うキミはスタッフ?それともベテ?
548名無し検定1級さん:2013/05/06(月) 14:06:14.72
ミキティの採点実感講義がアップされている
松本の解説はまだ1回だけだがミキティのは2回まである
549名無し検定1級さん:2013/05/06(月) 14:55:35.39
俺が初学の頃のワ○ミの早出しの帝王が、総合編から参戦していて驚いた。

冷たい汗が背中をつたった。
550名無し検定1級さん:2013/05/06(月) 20:11:24.12
 訴訟自体かなり難航しそうだ。倒産したフーズ社の清算手続きを行っている行政書士・大村安孝氏の話。

「大和屋商店は、警察の調べで食中毒の原因が断定されていないことを理由に、“食中毒の原因はそもそもユッケなのか”という事実関係から争う姿勢。
裁判が長引いているので、被害者側が仮に勝訴しても、補償金の分配はかなり先のことになりそうです」

 当の勘坂元社長はといえば、被害者への対応は清算人に任せきりで、金沢市内の家賃9万円の賃貸マンションで暮らしている。

「妻子とは別れ、知人の飲食店でアルバイトしながら生活しているようです」(地元紙記者)

※女性セブン2013年5月9・16日号

http://news.mynavi.jp/news/2013/05/06/015/index.html
551名無し検定1級さん:2013/05/06(月) 23:53:32.63
海老腹のお付きのスタッフ達はギスギスし過ぎ。長が中華思想だからか?ホストっぽいアンチャンはなぜチャイナさんと仲が良いのか不明。
待つ元、児玉のほうはぎこちないけど仲良さげ。雰囲気がいい。
漏りにはオネエとサーファーみたいな奴がついてる。
講師とスタッフは似てるのか!?
ちょびひげさん教えてくれや。
552名無し検定1級さん:2013/05/07(火) 00:30:48.85
辰巳の上位10%とは

例えば0回目を例にとると

450人中席次45番以上のものではなく

択一午前・午後・記述の各々上位10%の者の得点の総和を、自己の総得点がクリアできたものが該当します(ややこしくてメンゴ)

結論 これクリアできた者450人中20人弱

この者達の合格率が50%ほど

合格不合格で、悩んだり、プレッシャーを感じたりして良いのは、この人達だけだからねw
553名無し検定1級さん:2013/05/07(火) 00:37:35.96
メンゴなんて古いな。年齢的にチャイナかw
554名無し検定1級さん:2013/05/07(火) 13:35:27.04
メンゴなんて久しぶりに聞いたなあ
555名無し検定1級さん:2013/05/07(火) 14:32:46.05
30代から50代の人が中心だからいろいろな人がいる
556名無し検定1級さん:2013/05/07(火) 17:22:58.11
メンゴw オッサンかよwwwwwwwwww

今時ナウなヤングは使わねーだろ 爺さんかよw 
557名無し検定1級さん:2013/05/07(火) 21:36:27.81
株を買ったもの

馬券を買ったもの

宝くじを買ったもの
558名無し検定1級さん:2013/05/07(火) 22:27:14.12
>>529
森先生が仰ってるように辰巳の模試は近年の本試験の傾向を踏襲して易しくしてるよ
午前30 午後28問正解を目標にせよとのことだ
俺は一応毎回クリアしてる
559名無し検定1級さん:2013/05/07(火) 22:45:11.12
↑総合編4回目の難しさを嘆いているんじゃないの?
560名無し検定1級さん:2013/05/07(火) 22:55:28.36
>>559
4回目は今週末受けるがそんなに難しいのか
やる気沸いてくるぜ
561名無し検定1級さん:2013/05/07(火) 23:06:46.05
民執保書士法ワロエル。

難しさが、ケアミス誘発する。
562名無し検定1級さん:2013/05/08(水) 01:06:41.50
確かに執行法保全法が最近は過去問レベルではないわな
どうしても落としてしまう
いい練習にはなるが
563名無し検定1級さん:2013/05/08(水) 11:38:01.10
>>562
書士法モナーw

てか、第4回のエビの択一解説が問8と問14だけだったんだが、
書士法にあそこまでツッコむ必要があるのか疑問に感じる。
564名無し検定1級さん:2013/05/08(水) 17:53:11.15
LECでは高得点でも辰巳では悲惨な点数しか取れない
なぜかわからない
565名無し検定1級さん:2013/05/08(水) 20:20:42.55
作成者によるんだな
科目別・範囲指定編のときもちょうどこんな感じの問題ばかりが出たときがあって
解説したダマが今回は誰か一人が作っている
こんな問題復習してたら答練番長になってしまうぞと言っていた
566名無し検定1級さん:2013/05/08(水) 20:49:54.88
でも、復習はしてるんでしょ?

復習しないのは勇気いるよ。
受けっぱなしと言うわけいかないっしょ。
567名無し検定1級さん:2013/05/08(水) 21:09:46.06
過去問心中主義のダマw
568名無し検定1級さん:2013/05/08(水) 21:25:15.43
来年度はダマの択一講座とろうかな
ついでに記述講座とって書きまくりと予想答練受ければ理論上完璧
もう平成26年度合格した気分だ
569名無し検定1級さん:2013/05/08(水) 21:47:31.71
こ こ 今年はどうなってんの??
570名無し検定1級さん:2013/05/08(水) 22:08:27.00
今年本気で合格狙ってる人はここを見る暇があるなら勉強してる

僕は本試験はダメ元で受けるが本命はその後の奨学生試験

95%OFFをゲットして講座受けまくるぞ!
571名無し検定1級さん:2013/05/08(水) 22:12:30.31
85ね。

いただいた。

感謝してます。絶対受かります。
572名無し検定1級さん:2013/05/08(水) 22:41:54.92
過去問だけじゃ受からないと、講師もいってたじゃん
答練ばかりやるよ俺は 過去問なんかゴミ箱だ!
573名無し検定1級さん:2013/05/08(水) 22:47:04.25
>>572
ははは
過去問征服しても理論上8割正解が限度
とても記述で挽回できない
といって合格レベルの受験生は過去問征服している
過去問征服は最低限必要だよ
574名無し検定1級さん:2013/05/08(水) 23:13:49.34
それはそうだ
まず過去問を制覇してから予備校の問題で鍛える
これが王道だろう
575名無し検定1級さん:2013/05/09(木) 00:04:01.88
>>565
そんなことをいってたのか
確かに科目別編の会社法は鬼ムズ問題が含まれてるな
576名無し検定1級さん:2013/05/09(木) 00:24:13.07
577名無し検定1級さん:2013/05/09(木) 03:59:08.12
>>575
確かに範囲の会社法はいまだに背筋が寒くなるような難しい問題だった
会社法の勉強方法に悩む問題だった
578名無し検定1級さん:2013/05/09(木) 14:38:40.28
やっぱヴェテが作ってんのかな
作問者は小玉ではないんだね
579名無し検定1級さん:2013/05/09(木) 18:25:50.57
松本先生の言うこと聞いてれば受かる。
なんせこの試験を知り尽くしているから。
580名無し検定1級さん:2013/05/09(木) 20:40:39.71
>>579
受かったら再度ご報告して下さい
581名無し検定1級さん:2013/05/09(木) 22:02:22.22
うーむ
合格実績次第だが来年度は松本基礎講座からじっくりやり直すのもよさそぅ
582名無し検定1級さん:2013/05/09(木) 23:16:50.66
海老澤先生の基礎講座はどうよ
583名無し検定1級さん:2013/05/09(木) 23:19:41.51
ギャハハ
総合編は30問以上取れてるのに
半年振りに過去問解いたら民法Tからして惨憺たる結果
基本が大事だねー
584名無し検定1級さん:2013/05/09(木) 23:25:20.35
>>582
エビの講義は基本論点から重要論点まで縦横無尽な解説は見事だが
あまりに丁寧すぎて時間がかかるから初学者が習得すべき論点全て網羅できてるのかな
その後択一総合編を5回ぐらい受講すれば完璧になると思うがw
585名無し検定1級さん:2013/05/10(金) 01:51:29.76
俺もエビちゃんについては択一総合とかまとめ系の講座がいいと思う
586名無し検定1級さん:2013/05/10(金) 23:56:17.81
ダマ先生
教えを守って頑張ってます
絶対に合格します

校歌を一日3回勉強の前に斉唱してモチベーションを高めています

http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=TNuvlaKvfGA&feature=fvwp
587名無し検定1級さん:2013/05/11(土) 00:32:34.58
忙しくてそれどころじゃねーよ

タイトル返上いたす

7月7日には間に合わす

ちくしょーーーおぉぉ
588名無し検定1級さん:2013/05/11(土) 06:57:18.90
>>586
小玉は校歌を聞くことを薦めているの?
俺は言われなくても実践している。
本当にモチベーションが上がる。
589名無し検定1級さん:2013/05/11(土) 10:01:05.89
>>588
校歌がある学校はいいなあ
590名無し検定1級さん:2013/05/11(土) 12:41:07.83
わが母校東大にも校歌はないが

明治必殺のチャンスパターンメドレーとビクトリーマーチがある

http://www.youtube.com/watch?v=--UEj4OSB0A
591名無し検定1級さん:2013/05/11(土) 17:36:45.28
明治だらけかよww
592名無し検定1級さん:2013/05/11(土) 18:13:35.13
辰巳の答練難しい…
593名無し検定1級さん:2013/05/11(土) 20:41:21.29
4回目を楽しみにしてたおじさんw

マイナーだけで、30切っちゃって泣いてんだろ。

気にすんなって
594名無し検定1級さん:2013/05/11(土) 21:33:01.77
5回目の不動産登記法記述は後半で死んだ
まっかい先生はみんなできているでしょうとのことだが簡単ではない
ブランチ校で受講する人たちは覚悟してほしい
595名無し検定1級さん:2013/05/11(土) 22:02:46.58
>>593
30どころか、20をきりそうですが何か?
596名無し検定1級さん:2013/05/11(土) 22:02:47.95
民法が逸脱してたような感じがした。

司法試験転向組はなんでもないのかも知れないけど、俺はつらかった。
597名無し検定1級さん:2013/05/11(土) 22:15:15.16
記述を先にやるひとって、ハマると凄いけど、それがあるから恐いよね、ね、おじさんw

取り合えず、おつかれ

はやく忘れよーずw
598名無し検定1級さん:2013/05/11(土) 23:30:38.39
林先生が添削でコメ入れてくれないの、やっぱり字が汚いからorz
599名無し検定1級さん:2013/05/11(土) 23:39:23.94
すまん5回目記述はサービス問題だぞ

何人かは65越えてるはず
600名無し検定1級さん:2013/05/12(日) 02:27:06.31
>>598
俺の答案もミキティのコメントとはなかった
上位1ケタの点数だからよくできているぐらいは書いてほしかったが字が汚いからかもしれない
601名無し検定1級さん:2013/05/12(日) 04:27:10.15
>>598>>600
ミキティってオープン記述の添削してるの?
俺のは添削者が大抵M原・H郷になってて、毎回コメント入ってるが。
602名無し検定1級さん:2013/05/12(日) 07:15:43.18
>>601
俺も大半はM氏とH氏だ
ただ2回ミキティにヒットしたことがある
603名無し検定1級さん:2013/05/12(日) 12:23:28.00
難易度の高い問題に当たった時、その問題を落とすのはしょうがないにしても、後続2、3問の何でもない問題を、ケアレスミスで落とす癖を何とかしたい。
604名無し検定1級さん:2013/05/12(日) 15:06:51.16
4回難しいと聞いていたが32問正解
まずまず

といっても今日時間無制限で解きなおした結果w
605名無し検定1級さん:2013/05/12(日) 15:27:12.12
スゲぇな もう勉強すべきところがあまり残ってないのではw

5回目はどーよ?
606名無し検定1級さん:2013/05/12(日) 15:58:01.92
5回は学説問題を巧妙に絡めて出題されている
かろうじて30点を確保したが相当の難問がある
ブランチ校で受講する人たちは覚悟してください
607名無し検定1級さん:2013/05/12(日) 16:34:59.76
ホンゴーって何者?
608名無し検定1級さん:2013/05/12(日) 16:40:00.18
崩れた採点基準て何?
609名無し検定1級さん:2013/05/12(日) 19:51:25.60
>>607
答案の採点者
本当によく採点してくれる
ただ実名まで書き込むなよ
610名無し検定1級さん:2013/05/12(日) 21:07:26.51
チャイナ顔スタッフってなんて名前?
611名無し検定1級さん:2013/05/12(日) 22:05:50.93
チャイナ顔ってのはないな

東南アジア各地で勤務した経験があるが、日本人韓国人中国人は顔では絶対に判別できない
背広を着てすれ違ったら相手が何国人かなんて分からんよ
612名無し検定1級さん:2013/05/12(日) 22:18:13.62
辰巳の場合は、答練の先生の解説をちゃんと聞いた方がよいよ。

海老澤先生、森先生がどんだけヒントくれてると思っているの?

成績が芳しくないひとほど、聞かないで帰っている気がする。
613名無し検定1級さん:2013/05/12(日) 22:25:28.82
チャイナ顔はチャイナ顔
実際は何人かとかどうでもよい
チャイナ顔の日本人でもチャイナ顔はチャイナ顔
俺は辰巳に行ったことないけど
614名無し検定1級さん:2013/05/12(日) 22:36:32.26
そのチャイナ顔をチャイナ顔と決め付けることがナンセンス
君が中国や東南アジアに行ってチャイナと決め付けられる可能性もかなりある
615名無し検定1級さん:2013/05/12(日) 22:42:38.35
理を説くなら、そいつの頭のネジを拾い集めてやってからでないと
616名無し検定1級さん:2013/05/12(日) 22:43:54.40
>>612
同感
海老先生の講義は数少ない問題に集中して論点を繰り広げるが択一にしても記述しても未出の問題が出たとに咄嗟に閃く
森先生は言わずと知れた記述予想の極意を伝授
この二人の解説講義を聞かないなんて答練を受ける意義半減以下だね
617名無し検定1級さん:2013/05/12(日) 22:47:56.48
チャイナ顔って言わずに素直にブサイクってことでいいだろ
実際かなりのブサイクだし
618名無し検定1級さん:2013/05/12(日) 23:10:40.86
>>612
わかった。次は聞くよ。
619名無し検定1級さん:2013/05/13(月) 00:48:53.75
ヤ○タ君取り過ぎですw
620名無し検定1級さん:2013/05/13(月) 00:55:57.65
>>619
よんだ?

ヨユー
621名無し検定1級さん:2013/05/13(月) 01:39:05.84
ま ま まぐ まぐww
622名無し検定1級さん:2013/05/13(月) 21:31:32.25
書きまくりはライブが福岡だったから通信にしたが
復習しようとDVD見直してみたら今更ながら目からウロコ

来年は通信主体にする
623名無し検定1級さん:2013/05/13(月) 23:13:34.91
森まっかい先生のお話は納得できる
予想答練を申し込んだ
ただライブは時間的に難しいので通信にした
624名無し検定1級さん:2013/05/14(火) 00:14:04.28
君ら、模試の他流試合はしないの?
625名無し検定1級さん:2013/05/14(火) 03:01:37.52
Wの三回目のみ行く
それ以外は時間も金もない
好みの問題だが
626名無し検定1級さん:2013/05/14(火) 04:45:22.52
受けるべきか、受けざるべきか、本当に悩むね

本試験の会場選択もそうだけど
627名無し検定1級さん:2013/05/14(火) 07:03:21.91
辰巳の模試は、オープンと相違して易しめ設定みたいだね
628名無し検定1級さん:2013/05/14(火) 12:38:01.95
昨日受験申込書郵送
今年も母校早稲田大学での受験決定

緊張感に欠ける面も否めないがまさか明治で受験する選択肢はないw
629名無し検定1級さん:2013/05/14(火) 12:54:55.83
それは母校だから早稲田なの?

環境的な面で早稲田一択なの?
630名無し検定1級さん:2013/05/14(火) 13:52:16.02
川島海荷が通う明大キャンパスで決まり

今からわくわくドキドキ
631名無し検定1級さん:2013/05/14(火) 14:14:58.29
神奈川大学で決まり
というか横浜は神奈川大学のみ
632名無し検定1級さん:2013/05/14(火) 14:33:21.46
は○おさん(第3回首席者)見参w
633名無し検定1級さん:2013/05/14(火) 20:25:48.92
今年は趣向を変えてバカンスがてら一人の合格者も出そうもない県で受けて
あわよくば合格者一人だけの授与式に出ようと思うが
お勧めの県ある?
634名無し検定1級さん:2013/05/14(火) 20:52:42.89
>>617
ブサイクな上に横柄な態度だからな
言葉だけ丁寧にしてるのが奇妙
部下のスタッフにはチンピラのような態度
雰囲気悪っ
635名無し検定1級さん:2013/05/14(火) 21:04:16.29
なるほど
ブサイクな上に横柄な態度をとるのはまさしくチャイナだな
だけどチャイナは自分の子分は小遣いやったりして思いやるもんだが

いづれにせよチャイナ顔がまずければシナ顔って言ったら?
636名無し検定1級さん:2013/05/14(火) 22:36:02.53
>>633
合格者一人もでてない県について去年本試験発表後話題になっていたね
万が一合格した場合口述はその県に行かなければならないのかな
まーそうだね
バカンス2回楽しめるね
637名無し検定1級さん:2013/05/14(火) 23:48:10.35
>>636
口述は法務局だから田舎じゃない
638名無し検定1級さん:2013/05/15(水) 01:46:07.55
お前ら馬鹿のくせに口だけは達者だな
639名無し検定1級さん:2013/05/15(水) 02:23:48.32
「チャイナ顔」って、頻出論点編からいるメガネのことか?
まあ、顔はともかく、
ダイエット中なのは何となく分かるがw
640名無し検定1級さん:2013/05/15(水) 22:48:44.84
しんた○うさん 4回目33

難易度の高い回ほど、高得点!

番長の鑑だおw
641名無し検定1級さん:2013/05/15(水) 22:51:37.58
そのしんた○さんはなんで何度も何度も本試験合格できないのかな?
642名無し検定1級さん:2013/05/15(水) 23:37:42.93
司法書士試験wに合格した事実だけが、ボクチンの支えなの?
643名無し検定1級さん:2013/05/16(木) 23:10:12.92
ええそうですが
644名無し検定1級さん:2013/05/17(金) 08:35:19.42
いよいよ6回目
難問が続いたが難問が続くか予想が楽しみ
645名無し検定1級さん:2013/05/18(土) 16:25:07.36
殺人的難易度w
646名無し検定1級さん:2013/05/18(土) 19:04:32.72
もうここの答練、講師の自己満足と化してるだろw
647名無し検定1級さん:2013/05/18(土) 19:07:19.66
崩れた採点基準ってなんですか
648名無し検定1級さん:2013/05/18(土) 19:51:00.81
試験終了3分前に答案提出する香具師って何なの?
649名無し検定1級さん:2013/05/18(土) 20:19:03.57
その方がさくっと解答もらって先に帰れるからじゃない?
650名無し検定1級さん:2013/05/18(土) 20:43:12.22
早く便所に行きたいだけ
本試験なら絶対にしないけど
651名無し検定1級さん:2013/05/18(土) 21:09:30.10
本試験を逸脱する難易度や
重箱つつき答練に何か意味あります?

極々稀に的中したら、
パンフにこれみよがし乗っかりますけど
652名無し検定1級さん:2013/05/18(土) 22:06:44.60
実戦レベル記述完成編8回目不登は、山ハゲでも悶絶死するレベル。

それに比べてたら、今日のはまだマシな方w
653名無し検定1級さん:2013/05/18(土) 23:47:25.57
正直趣味のレベル
654名無し検定1級さん:2013/05/18(土) 23:55:55.77
明日模試のため、海老澤先生の講義を後日に回そうと思ったんだけど、聴かずにいられないよねw

甘かった。
655名無し検定1級さん:2013/05/19(日) 00:12:16.19
記述の答案の採点が凄く丁寧。元に戻ったね。

H先生ショックのおかげw
656名無し検定1級さん:2013/05/19(日) 00:14:52.24
模試って本試験での時間配分の調整の場であって、
難問ばかりの模試受けても感覚ズレるだけだと思うんだけどね
657名無し検定1級さん:2013/05/19(日) 00:36:19.39
辰巳の場合、答練の受講生は真面目で真剣なひとが多い。

本試験だと、どんなひとが隣に座るかわからない。

なるべく、変なひとの隣で模試を受けて、自分を鍛えたいw切実
658名無し検定1級さん:2013/05/19(日) 06:22:37.28
昨日の不動産登記法や民事執行法の択一には相当の難問が多かった
復習していても頭が痛くなる
たぶんDが多発するであろう
659名無し検定1級さん:2013/05/19(日) 07:49:30.86
内容については触れられないけど、3欄目の順序がわけわからんw順不同で良いんじゃ?

わけがわかって正解出来たひといるのかな?
660名無し検定1級さん:2013/05/19(日) 07:58:50.14
↑不記述
661名無し検定1級さん:2013/05/19(日) 08:20:32.21
Dばっかの模試受けてるから本試験でも深く考え過ぎて馬鹿みたいに簡単な問題まで落とす
だからここの模試はヴェテが多い
662名無し検定1級さん:2013/05/19(日) 08:30:33.25
>>661
いえてるかもしれない
ただそれなら過去問だけ自分で解いて本番に臨むか?
それも怖いわな
663名無し検定1級さん:2013/05/19(日) 09:01:54.48
遅刻テヘ
664名無し検定1級さん:2013/05/19(日) 10:15:03.07
>>662
他の予備校で勉強すればいいじゃんw
665名無し検定1級さん:2013/05/19(日) 11:38:54.79
他の予備校なら一段と難問奇問だ
666名無し検定1級さん:2013/05/19(日) 11:45:02.45
行政書士と司法書士ってどっちが難しいの?
667名無し検定1級さん:2013/05/19(日) 12:50:43.37
>>664
他の予備校のは過去問そのまんまの問題など、多い
話にならん
やはり辰巳の高度な問題が最適
668sage:2013/05/19(日) 13:00:47.95


ヴェテ発見w
669名無し検定1級さん:2013/05/19(日) 13:09:43.71
゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○やっとるか〜〜

゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○依存したカスども
670名無し検定1級さん:2013/05/19(日) 14:52:39.18
>>667
本試験もほとんど過去問でまかなえる問題ばっかだから他の予備校の方が理想に近い
671名無し検定1級さん:2013/05/19(日) 14:58:22.48
辰巳は過去問に忠実が売り文句だったのにな
672名無し検定1級さん:2013/05/19(日) 15:38:42.79
過去問重視の講師も8割56問までしか保証しない
これじゃとても記述で挽回できない
そこに過去問プラスアルファの辰巳模試の価値がある
673名無し検定1級さん:2013/05/19(日) 16:01:01.71
そうだ!辰巳マンセー!
674名無し検定1級さん:2013/05/19(日) 16:24:10.61
2チャンネルって名誉棄損、弊害以外のなにものでもないから
サイト廃止にすべきだと思う
ひろゆき管理者や関係者も逮捕すべき
2ちゃんは犯罪の温床
675名無し検定1級さん:2013/05/19(日) 16:26:45.69
>>671
確かに2年から3年前は本当に基本的な問題ばかりだった
最近は相当の難問が出題されている
いいか悪いかはみんなが決めることだ
676名無し検定1級さん:2013/05/19(日) 16:32:48.21
司法学院化か。
677名無し検定1級さん:2013/05/19(日) 16:40:12.23
>>676
司法学院の残党もかなり流れてきてるしw
森講師は好きだけど。
678名無し検定1級さん:2013/05/19(日) 17:10:43.24
実戦level択一は良問のオンパレードなのにな
679名無し検定1級さん:2013/05/19(日) 17:45:45.21
>>639
合ってるw

>>645
万年受験生のチャイナ顔スタッフのために化学物質で汚染され奇形になったレベルの問題がでる
680名無し検定1級さん:2013/05/19(日) 20:19:04.33
辰巳を受けてる連中は、ゆとりある初受験生か、去年受かりそうなのにスベった人(万年ベテ含む)。

間違いない。

これの意味がわかるかな。フハハ
681名無し検定1級さん:2013/05/19(日) 20:20:58.77
辰巳の評判がネット上でぐんぐん上がってたのって過去問ベースの良問が多かった頃だよな
作成者を最近の合格者とかに変えちゃったんじゃないか?ダメなんだよ合格者は張り切って難問ばっか用意するから
682名無し検定1級さん:2013/05/19(日) 20:23:36.80
受講生が増えれば難問を出題することになるのはやむを得ないのかな
個人的には昔の辰巳のほうがいいけど
683名無し検定1級さん:2013/05/19(日) 20:49:45.36
合格者が作ってるのか?
正直ヴェテの趣味のような気がするんだが。
民訴が何か司法試験ぽい。
684名無し検定1級さん:2013/05/19(日) 21:06:44.30
>>680
お前誰?チャイナ顔スタッフ?
ちなみに意味が分かんないから教えて
685名無し検定1級さん:2013/05/19(日) 21:28:43.11
結局、過去問でカバーできない問題は必ずある。そしてそれがマニアックな論点、先例だとして、それを予備校が的中してたケースは皆無なのは出題実績みれば明らか。
結局的中しましたってドヤ顔で載ってるのは過去問ベースの問題ばっか。

それでも今年は一問くらいマニアックな論点が的中する可能性が数パーセントあるかもしれない。じゃあその数パーセントで出てくる一問のために金をいくら出すの?って話。これを考えた上で模試選びをするべきだった。
686名無し検定1級さん:2013/05/19(日) 21:30:16.91
そしてその一問を拾うために膨大な答練を見直す。

俺ならその時間で過去問あと二回回すわ
687名無し検定1級さん:2013/05/19(日) 21:36:26.69
だが合格体験記には辰巳の答練で合格できましたという声もあるんだな
お前ら文句ばかり言うなよ
688名無し検定1級さん:2013/05/19(日) 21:44:17.34
おまいら、次の土日答練模試の連チャンだろw
689名無し検定1級さん:2013/05/19(日) 23:17:02.71
辰巳は合格率を売りにしているが、よく考えてみろ。
辰巳のオープンなどができる奴は、 >>680がいうような奴。
なのに、この合格率でしかないってことだ。

なぜだ?理由を2行以内で述べよ。
690名無し検定1級さん:2013/05/19(日) 23:50:00.87
辰巳答練の問題はともかく解説に「決め肢」とか「学習の指針」があってその分野の総復習に役立つ
オープン復習してれば過去問は確実に解けるようになる

趣味の問題だがおれは過去問だらだら回すよりオープン復習をきちっとやるほうが性にあってる
691名無し検定1級さん:2013/05/19(日) 23:57:40.23
辰巳は割引優待をガンガンやるから、一時的にネット上で評判が良かったのと他校に飽きたのとあいまってヴェテが沢山集まってる
だから模試はレベル高いけど、合格できない人もたくさん
692名無し検定1級さん:2013/05/20(月) 00:10:56.08
>>690
やっとチャイナ顔スタッフの降臨か。
毎日チョビヒゲへのゴマスリと部下へのイビリお疲れ。
693名無し検定1級さん:2013/05/20(月) 00:24:35.54
また、来年もお世話になるんだから、仲良くしなよww

半年以上「チャイナ」「チャイナ」って、聞かされたよ。。。
694名無し検定1級さん:2013/05/20(月) 00:32:14.76
ここから何人合格がでるか楽しみだな。
過去問ダラダラまわせるくらい時間があったらしいからな。
695名無し検定1級さん:2013/05/20(月) 01:03:12.00
>>690
ダマはその「決め肢」が当てにならないと言ってるんだが。
あの「本問の決め肢」を書いた人は相当頭の良すぎる人なのだろう、とのこと。

というわけで、チャイナ乙ww
696名無し検定1級さん:2013/05/20(月) 01:06:15.77
難問奇問オンパレ
697名無し検定1級さん:2013/05/20(月) 01:15:54.90
過去問やる時間を作らずに決め肢に賭けるヴェテwww
698名無し検定1級さん:2013/05/20(月) 01:58:21.58
基本を徹底してやるか、
辰巳を信じるか


まぁ残り1ヶ月少しだ。
来年もこのスレで会おう
699名無し検定1級さん:2013/05/20(月) 02:02:12.92
総合 遊○さん−10≒俺

返り討ちにあったわテヘ
700名無し検定1級さん:2013/05/20(月) 02:04:29.01
本試験終わったら、打ち上げやってくれ
701名無し検定1級さん:2013/05/20(月) 02:07:49.15
過去問とオープンの両方をやれば可能性が高まる気がする
個人的な話ではあるが
702名無し検定1級さん:2013/05/20(月) 02:43:05.64
>>701
その時間が普通ではとれん。
取れてる奴はそりゃいいだろね。
703名無し検定1級さん:2013/05/20(月) 03:10:54.76
どかーん!
(*´皿`*)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
704名無し検定1級さん:2013/05/20(月) 12:42:10.40
>>691
模試はレベル高いけど合格できない人って、答えを見てやってるんじゃないの
ほんとにレベルの高い奴なら合格するし
705名無し検定1級さん:2013/05/20(月) 13:37:20.72
辰巳は答がWEB上で公開されているから見てやっている人が多いかもしれない
個人的にはこんなに見やすいところに出さないでほしい
見る気がなくても寝ぼけてみてしまうかもしれない
706名無し検定1級さん:2013/05/20(月) 21:02:56.52
お花畑すなあ
707名無し検定1級さん:2013/05/21(火) 08:14:28.77
前に誰かが出身大学の校歌を聞くとテンションが上がって調子が出ると書いていたけどチェアリーディング部の応援を聞いていると自分が応援されているようでテンションが上がる
ぜひ試してみてください
708名無し検定1級さん:2013/05/21(火) 14:49:41.94
⊂(^(工)^)⊃
709名無し検定1級さん:2013/05/21(火) 16:59:09.23
>>707
これだろ
http://darami18.blog20.fc2.com/blog-entry-1041.html

明治のチアはNo.1だね
710名無し検定1級さん:2013/05/21(火) 18:55:35.13
711名無し検定1級さん:2013/05/21(火) 19:34:14.00
辰巳はいい

しかし本試験の傾向にあっているかどうか
712名無し検定1級さん:2013/05/21(火) 20:14:53.98
最近の本試験の憲法の出題傾向は、辰巳の答練にも出題されないくらいマニアックなんじゃない?これは、法学部出身者には、ごく普通なごっつあん問題なの?
713名無し検定1級さん:2013/05/21(火) 20:41:33.39
それは模試の質が・・・
チャイナ顔スタッフらしい墓穴でした
714名無し検定1級さん:2013/05/21(火) 20:56:51.15
一介の受講生ですがw

関係妄想と造語癖がヤバイね。
715名無し検定1級さん:2013/05/21(火) 21:28:25.82
明治のチアはオマンコきれいだしなにしろ笑顔が可愛いね
716名無し検定1級さん:2013/05/21(火) 21:58:06.34
明治のチアはすごい
http://video.fc2.com/ja/a/content/20121208S4vGFym1/

羞恥心をかなぐり捨てて選手を応援する
717名無し検定1級さん:2013/05/21(火) 22:33:42.79
>>710
これはすごい
モザイクがなければ完璧だ
718名無し検定1級さん:2013/05/21(火) 23:51:33.68
 
719名無し検定1級さん:2013/05/22(水) 00:25:25.28
明治のモチベアップの秘訣が分かったな
羞恥心たっぷりの全裸チアが応援してくれるんだからな
720名無し検定1級さん:2013/05/22(水) 02:37:42.39
モチベ上がった
721名無し検定1級さん:2013/05/22(水) 10:13:04.30
やる気と欲情を勘違いしている人がいますねえ〜
722名無し検定1級さん:2013/05/22(水) 13:43:19.59
123
723名無し検定1級さん:2013/05/22(水) 15:00:47.23
明治の野球部が今度の日曜に優勝するかもしれない
土曜にオープンを受けて翌日は野球の応援に行くつもり
チェアの実物を見ればいっそう元気が出る
724名無し検定1級さん:2013/05/22(水) 15:21:48.77
俺は合格するまで神宮は封印するつもりだったが
すっかり明治の諸君に煽られてしまったようだ

では早慶戦の慶應チアを見に行くことにする
725名無し検定1級さん:2013/05/22(水) 16:38:38.48
今度の早慶戦の三塁側一般内野席最左列も相当な争奪戦になるな
開場前から並んでる司法書士試験受験生の血走った目が浮かぶ

僕も早稲田法学部だが毎年の恒例行事ってことで果敢に参戦するぞ
726名無し検定1級さん:2013/05/22(水) 17:33:08.26
去年ぐらいから学生応戦席にOBが入れるようになった
同窓早稲田諸君
OBのフリして慶應応援席の最前列で目の前30cmの慶應チアを楽しもう
727名無し検定1級さん:2013/05/22(水) 18:10:51.51
明治卒だらけ なんだよ
小玉講師の後輩か??
728名無し検定1級さん:2013/05/22(水) 18:53:56.48
早慶戦は昔は外野にも学生応援席があって
レオタード姿の慶應女子高生が踊っていた

たぶんダマもその頃からのファンだなw
729名無し検定1級さん:2013/05/22(水) 19:08:19.62
見に行くのは勝手だが
スマフォで撮影するなどして
三面記事に載らないように
730名無し検定1級さん:2013/05/22(水) 20:10:32.80
某予備校の某講師のブログをみたんだが、小玉本に書いてある採点基準に疑問を感じてきた。

小玉本には、●●系の問題は配点がとても少ないので短く書けばOKと書いてあるのだが、
その某講師に本試験実験によると、その●●系問題でも、丁寧に書くと高得点だったそうな。
その某講師は受からないようにするため、記述はほぼ白紙で一部だけ埋めるらしい。そういう答案じゃないと真の配点はわからんのでは?
小玉に答案を提出した人達はかなり実力者たちばかりで、実は、採点基準の分析がほとんど出来てないのでは?
731名無し検定1級さん:2013/05/22(水) 20:14:34.52
●●系じゃあわかんない
732名無し検定1級さん:2013/05/22(水) 22:40:46.16
ネタだろ
733名無し検定1級さん:2013/05/22(水) 22:59:34.14
去年本試験後散々ネタになった問題

ダマによると添付書面の通数間違いはマイナス0.5点

でも大方の見解は間違い+正確な情報不記載で計マイナス2点

極端な見解は例えば代表取締役、取締役、会計参与、監査役、会計監査役各一名計5名の就任承諾書が要るとして
就任承諾書4通と書いたらそれが間違いでマイナス1点 更に各5名の就任承諾書の記載が無いのでマイナス5点
合計6点のマイナス

海老によれば正確に通数を書けば単に就任承諾書5通でOKで役職ごとに書き分ける必要は無いと言ってるが
その通数を間違えた場合どういう配点になるんでしょうね
734名無し検定1級さん:2013/05/22(水) 23:14:19.96
就任承諾書 3通

仮に正解が上記だとして、通数のみ不正解だと1−0.5で0.5点はくれるんじゃないの?
735名無し検定1級さん:2013/05/22(水) 23:18:26.89
それで−5とかは絶対ないよ

みんな添付書面が0点になっちゃうからw差がつけられないじゃん。
736名無し検定1級さん:2013/05/22(水) 23:19:59.72
まー辰巳は海老・ダマ方式で合格者輩出してるから最悪マイナス1、ダマ方式でマイナス0.5を覚悟すればよい
ただ他校は役職ごとに書き分けろと指導しているところもあるから疑心暗鬼になるんだろ
737名無し検定1級さん:2013/05/22(水) 23:27:49.01
登記官次第だな

正確な通数を書いていない → 間違った通数の記載プラス記載していない通数分だけマイナス
申請情報と添付書類が合致しないから却下 補正を命ずるのかったるいから全部取り下げさせて再申請だね
そこで試験的には間違った通数と正確に書かなかった通数分足して全部マイナス

申請情報の通数と添付書面の通数が異なっていても正確な添付書面が揃っていれば登記は完了できる
申請書正確に書き直してねでお開き 試験的にはマイナス0.5点とでもしておくって感覚かな
738名無し検定1級さん:2013/05/22(水) 23:53:58.45
如何に偉い司法書士先生も若い登記官の顔色伺って申請して補正くらってる
記述の出題も実務家でなくその実務家を日々を指導してる登記官に作ってもらうといいかもね
739名無し検定1級さん:2013/05/23(木) 01:50:17.04
そりゃ崩れた採点基準を知らないとねぇwwwww
採点基準は全部あの人にまかせようよwwwww
740名無し検定1級さん:2013/05/23(木) 01:57:52.97
>>739
よっしゃそうしよう!!www
741名無し検定1級さん:2013/05/23(木) 02:08:22.17
崩れた採点基準っていってた松本は
去年の本試験予想で大恥かいたからな

もうだれも5ヶ月のいうことなんて信用してないよ
742名無し検定1級さん:2013/05/23(木) 06:51:16.82
事前に採点基準を公表しちゃうと、全体の出来が悪いとき点数調整できなくなっちゃうからね。
つまり採点基準は、その年によって違う。
743名無し検定1級さん:2013/05/23(木) 07:59:31.47
あまり神経質に採点基準をこだわる必要はないと思う
それよりしなければならないことは多すぎる
744名無し検定1級さん:2013/05/23(木) 10:08:23.31
>>743
このスレは何もすることがないヴェテ公のスレだよ
745名無し検定1級さん:2013/05/23(木) 12:26:49.60
>>741
何やらかしたの?
HPの講師紹介では予想大当たり!みたいに
あたかも競馬予想屋のごとく紹介されてたがw
746名無し検定1級さん:2013/05/23(木) 13:41:36.18
>>745
2回連続かな記述予想プラスマイナ2点ぐらいで当てて
神のごとく崇められたが
去年の予想34.5点だったかな これがみごとにズッコケて
これを信じて合格を確信した信者のベテ達が大量不合格W
747名無し検定1級さん:2013/05/23(木) 13:54:59.66
>>740
うざい
そして、オッサン臭い
これだからチャイナ顔スタッフはw
ってか企画のチョビヒゲとは仲直りした?
748名無し検定1級さん:2013/05/23(木) 14:49:19.78
段々、暑くなってきて良く眠れない。
749名無し検定1級さん:2013/05/23(木) 16:24:04.04
>>741

正確に、自称5ヶ月といえよ
750名無し検定1級さん:2013/05/23(木) 16:40:38.27
>>748
ここはケチらないでクーラーをガンガン使うべき
751名無し検定1級さん:2013/05/23(木) 16:50:33.98
>>750
こわれてるの・・・(>_<)エーン
752名無し検定1級さん:2013/05/23(木) 19:55:04.84
暑くなるねー
でも僕は天然派
クーラーなんて使わないよ
753名無し検定1級さん:2013/05/23(木) 20:33:20.06
司法書士試験突破出題予想論点SELECT216〈H25〉

辰巳も出してたんだな。予想本。
754名無し検定1級さん:2013/05/23(木) 23:02:20.32
崩れた採点基準()を知らないと合格できないですか?
講座とろうと考えてますが・・・
755名無し検定1級さん:2013/05/24(金) 00:02:14.24
セミナーの姫野の方が教えてくれる
もったい付けてる阿呆な企画は世間知らずな件
756名無し検定1級さん:2013/05/24(金) 00:54:06.36
崩れた採点基準をもったいつける理由はなんですか?
757名無し検定1級さん:2013/05/24(金) 00:58:28.88
ググればでてくるじゃん
758名無し検定1級さん:2013/05/24(金) 03:28:03.03
SELECT216プラス記述式予想答連で合格
759名無し検定1級さん:2013/05/24(金) 07:08:56.75
しかし、ほとんどの受験生には採点基準は関係ないという現実
760名無し検定1級さん:2013/05/24(金) 07:40:49.35
いえてる
採点基準はごく少数の受験生だけの関心ごと
普通の受験生はただただ当たり前のことを少しでも正確に記憶するに限る
761名無し検定1級さん:2013/05/24(金) 07:46:09.69
そうなんだが
本試験後みんな採点基準次第で合否が決まるから絶叫しているw
762名無し検定1級さん:2013/05/24(金) 12:11:06.46
松本、相変わらずBlogでバカなこと書いてるな
ヒマ人以外もう読まないだろうが
763名無し検定1級さん:2013/05/24(金) 13:45:39.05
762=ヒマ人
764名無し検定1級さん:2013/05/24(金) 15:12:48.29
願書提出完了。

私は明大希望なんだけど、以前から松本先生の去年のブログ記事見てて、うっかり5/13に出すところだった。
前日5/12にネット検索していたら、たまたま東京法務局のHPがヒットして、今年は去年と逆に明大が後ろだと知った。
マジで危なかった。
765名無し検定1級さん:2013/05/24(金) 15:38:28.96
東京の人は受験会場を選べていいなあ
766名無し検定1級さん:2013/05/24(金) 15:38:39.55
もう明治の話は止めて!

明大応援団のこれ見て勉強できない
http://sextar.jp/video/XX4ARXRA415A/%E5%85%AC%E9%96%8B%E5%85%A8%E8%A3%B8%E3%83%81%E3%82%A2

私は誰も見てれる人いないから窓大きく開けて脱いでるわよ
767名無し検定1級さん:2013/05/24(金) 15:45:59.50
総選挙が近づくと松本先生のブログは俄然盛り上がりますよ!
768名無し検定1級さん:2013/05/24(金) 18:29:48.43
明治大卒を汚物を見るかのような目で見る早稲田卒
769名無し検定1級さん:2013/05/24(金) 19:18:21.33
>>746
要するに自分の予想が外れたことの言い訳が
「崩れた採点基準w」なわけですかw
なるほどなるほど。
770名無し検定1級さん:2013/05/24(金) 19:22:41.58
>>766
話が逆だよ
寝る前にこれを見ればよく寝れる
発想の逆転が必要だ
771名無し検定1級さん:2013/05/24(金) 22:01:27.07
H24の民法って、H23までの民法より難しくなってない?毛色が違うというか。
772名無し検定1級さん:2013/05/24(金) 22:05:02.22
>>768
相変わらず、馬鹿か?
by寅次郎
773名無し検定1級さん:2013/05/24(金) 22:50:41.28
明治の諸君 ひがまなくても良い
僕ら早稲田は明治はけなげで可愛いと感じている

だけど早明戦で負けたときは許さない
明治の女を蹂躙陵辱してやる・・・ぐらいに思っているw
774名無し検定1級さん:2013/05/24(金) 22:54:35.87
お願い
誰か崩れた採点基準教えて?
775名無し検定1級さん:2013/05/24(金) 23:03:26.79
そこが明治の辛れーところよ
明治の男は早稲田の女にひれ伏してもセックスしてもらえねーが
明治の女は早稲田の男にに一声かけられれば大股開き
776名無し検定1級さん:2013/05/24(金) 23:59:48.58
>>773
キモイ
777名無し検定1級さん:2013/05/25(土) 00:00:51.73
これどの国か分かる人いる?

http://www.tube8.com/strip/idiot-lost-her-clothes/452441/
778名無し検定1級さん:2013/05/25(土) 02:13:58.37
>>770
あのなー
わが母校のチアのヌードを独占してるのは応援団リーダーだろ
それも聖地和泉キャンパスの体育館で

そんなの想像してたら眠れるか
779名無し検定1級さん:2013/05/25(土) 10:54:57.02
おまいらがやる気を無くさないように、最後くらい易しくしといてやったからw
780名無し検定1級さん:2013/05/25(土) 11:14:48.20
>>774
今まで、多くの予備校は、加点主義でした。
これは2点、これは1点として採点していました。

一部の予備校のみ、減点主義でした。

昔は、採点基準が明示されていなかったので、わからなかったのです。

今は、減点主義であることが分かりました。

結局、受験生の自己採点より、10%少ないのが得点なのです
781名無し検定1級さん:2013/05/25(土) 17:19:21.97
汚物を見るかのような目で明治卒を見つめる慶應卒
782名無し検定1級さん:2013/05/25(土) 17:25:10.49
慶應義塾は博愛主義をモットーにしておる
明治はバッチィが握手ぐらいはしてやる
そのあと除菌ティッシュで徹底的に手を洗うが
783名無し検定1級さん:2013/05/25(土) 17:29:12.20
そうだ俺も慶應ボーイの博愛主義者だ
こうゆう明治の女に声かけると喜んで部屋まで来る
http://sextar.jp/video/XX4ARXRA415A/%E5%85%AC%E9%96%8B%E5%85%A8%E8%A3%B8%E3%83%81%E3%82%A2
〆はお互い体を洗いあう
784名無し検定1級さん:2013/05/25(土) 17:59:03.70
勝ち誇った表情で法政卒を見る明治卒
785名無し検定1級さん:2013/05/25(土) 19:57:32.55
なんで法政が六大学に入ったのか分からん
他のスポーツでは新興校扱いなんだが

法政外して上智を入れたら気品ある六大学になるね
786名無し検定1級さん:2013/05/25(土) 19:58:38.94
>>780
うそいっちゃいかんw
昔から東大英語と同じ減点方式って言われてたですよ。
いつから加点方式になったんw
787名無し検定1級さん:2013/05/25(土) 20:01:51.19
>>786
へー東大も減点方式だったんだ
よく俺受かったな
788名無し検定1級さん:2013/05/25(土) 21:01:48.48
こんなに6大学出身者がいたのか?
まあ東大だけは嘘っぽい
789名無し検定1級さん:2013/05/25(土) 21:10:03.12
小玉先輩だけを信じていればいいんだよ!
790名無し検定1級さん:2013/05/25(土) 21:10:38.80
いや、後輩だったな
791名無し検定1級さん:2013/05/25(土) 21:29:09.95
7回目は、本試験で言えば31、2が足切り点だぞ。

30切っちゃった人は相当頑張らないと。
792名無し検定1級さん:2013/05/25(土) 21:46:51.45
>>789
小玉先生は、過去問全部やれって言っている。
山本先生は、やらない肢もいっぱいある。余計な肢まで覚えようとするから記憶が薄れるみたいなこと言っている。
松本先生も、そんな感じ。
小玉先生は、どっちかと言うと、長期合格者的発想なのかな?
それとも、山本先生や松本先生的やり方は運の要素が大きい?
793名無し検定1級さん:2013/05/25(土) 22:04:08.38
崩れた採点基準ってなに?
794名無し検定1級さん:2013/05/25(土) 22:24:06.77
>>785
上智なんて入れたらレベル下がるから駄目
795名無し検定1級さん:2013/05/25(土) 22:32:45.19
>>792
過去問は全部制覇
答練もな7割以上は制覇。
これが王道だろ。山本なんかは地頭で何とかなるという理論
松本はまぐれ合格の匂いがするからシラネ
796名無し検定1級さん:2013/05/26(日) 01:22:45.33
ぶっちゃけ

オープン(東京校舎)の受講生の何人くらいが合格すんのかな?
797名無し検定1級さん:2013/05/26(日) 01:56:52.88
全体の15%超。東京は知らない。
798名無し検定1級さん:2013/05/26(日) 05:56:28.26
とにかく6回目もDとMのオンパレード
少し本試験とはかけ離れている
特別に優秀な成績でないひとにも十分チャンスがある
799名無し検定1級さん:2013/05/26(日) 06:34:50.23
過去問は全部制覇ってどうなん?
過去1回しか出てない知識も少なくないし。
全部制覇するために記憶メモリーを消費するわけだから、それなりに受かりにくくなる気がする。
過去に1回しか出てない知識は捨てて、その余力を他に回したら合格率上がりそうだ。
800名無し検定1級さん:2013/05/26(日) 10:43:23.46
ヒドリノトキハナミダヲナガシ
サムサノナツハオロオロアルキ
ミンナニデクノボートヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイフモノニワタシハナリタイ
801名無し検定1級さん:2013/05/26(日) 10:43:44.90
>>799
平成の過去問本ではABCランク付けしてるだろ
普段Cまで回すのはいいけど
直前期はABをばしっと固めればよい
802東京ホンコウのアサヤン:2013/05/26(日) 11:15:44.54
>>800
漏れアネックスの1Fスタッフを見ると
トミダノ股ワレを思い出す
風俗と兼務かのう?
803名無し検定1級さん:2013/05/26(日) 11:18:15.94
>>799
>>801さんに賛成
そしてオチをつけると、平成過去問本ではほとんどAかBしかない
804名無し検定1級さん:2013/05/26(日) 11:47:14.38
辰巳の予想論点集を立ち読みしてみたけど、ほとんどABに見えたので、そっと本棚に戻しておきました。
805名無し検定1級さん:2013/05/26(日) 13:17:07.69
会社法744条に、持分の交付についての記載がないのなんで?

次条3項があるにしても。
平等主義が該当しないため、定めが不要だから?
806名無し検定1級さん:2013/05/26(日) 13:17:58.65
そうだよな
辰巳の答練の的中率は凄いからな
ABは絶対にマスターする必要がある
807名無し検定1級さん:2013/05/26(日) 13:23:15.45
>>805
それは株主全員同意で組織変更計画を定めるんだから
808名無し検定1級さん:2013/05/26(日) 13:29:37.09
それだと、社債他の交付については同条によって定めている理由がわからない。
809名無し検定1級さん:2013/05/26(日) 13:45:05.71
>>808
じゃーまず持分会社の定款記載事項を見てみろ
出資の目的及びその価額又は評価の標準ってあるだろ
組織変更にあたり変更前の株主に持分を与える場合それが3号ハの「当該社員の出資の価額」になるわけだ
株式に持分を割り当てず(すなわち社員資格を与えずに)社債等を交付する場合について5号が規定している
ちなみに持分会社は一人以上の社員が必要だから株主全員に社債等を交付することはできない(少なくとも誰か一人に持分を交付する必要がある)
810監査役アッカイ:2013/05/26(日) 13:54:24.51
>>806
全範囲を重要にすれば外れる訳ない罠w
This is the China顔スタッフstyle
811名無し検定1級さん:2013/05/26(日) 14:00:14.77
>>809
わかりました。

明解に答えてくれて、ありがとう。
812名無し検定1級さん:2013/05/26(日) 14:09:06.24
>>803
Cも随分あるぞ
これを飛ばすとあっという間に全周できる

でも午後の部は即秒で解答する必要があるからCとその周辺知識も固めろよ
813名無し検定1級さん:2013/05/26(日) 14:49:01.01
崩れた採点基準の中身について、教えてください。
814名無し検定1級さん:2013/05/26(日) 14:59:23.63
俺も読んでも何がどう崩れたのかよくわからん
どういうこと
815名無し検定1級さん:2013/05/26(日) 15:02:47.96
>>800
風俗と兼務とまでは言わないが超セクシー
女性ホルモン受信中という感じ
816名無し検定1級さん:2013/05/26(日) 15:41:25.24
>>814
小玉式、予備校式の形式的配点より、登記ごとに縦にみて配点をしたほうが理解を試せる気がする。
817名無し検定1級さん:2013/05/26(日) 16:22:53.57
身売り提案断られたからねぇ
818名無し検定1級さん:2013/05/26(日) 16:40:52.60
>>817
kwsk
819名無し検定1級さん:2013/05/26(日) 18:15:09.24
頭で負けても野球じゃ絶対に負けられないから東大戦の前には全裸になって野球部の気合を入れに行くんだけど
でも東大の応援の迫力は半端じゃない
http://www.youtube.com/watch?v=yUCKxaEz8jY
いつもヒヤヒヤよ
820名無し検定1級さん:2013/05/26(日) 20:00:13.17
職種
司法書士
職務内容
不動産登記が業務内容の9割の司法書士事務所です。事務所の規模も資格者、補助者含め16人
在籍しております。今回は業務多忙により、有資格者もしくは補助者の経験者の方を急募しております。
資格
雇用形態
正社員
勤務時間
8:30 〜 17:30
給与
20万円(ただし経験により優遇致します)
待遇
社会保険完備 賞与あり(ただし、1年目は支給はありません)
その他
普通自動車免許要
821名無し検定1級さん:2013/05/26(日) 20:09:31.94
ティンコ
822名無し検定1級さん:2013/05/26(日) 20:41:36.63
前日と前々日の復習をやりつつ5ヶ月で3回転ってことは、合計9回転!
しかも、丁寧に思い出し作業やってだから、マジ凄い。

思い出し作業やると記憶定着率上がるけど、ついつい焦ってしまって頁の先を急いでしまう。
823名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 00:03:36.49
崩れた採点基準の中身について、教えてください。
824名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 00:16:50.95
>>817
ホンゴーを売り飛ばすの?
昔、ザキヤマみたいな爽やかなイケメンなスタッフがいた
性格もよかったらしく若い連中にも受けがよかったらしい
だけどチャイナ顔スタッフの嫉妬かなんかで、ポアされてた
825名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 07:01:42.91
今度、高田馬場に行ったついでにそのチャイナ顔っていう奴がどんだけチャイナ顔か見て来るわw
826名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 12:14:13.82
セレクション32ってどうなの?H23年のとうれん問題らしいけど、H23のとうれんって今の辰巳とうれんみたいに難化する前の問題なの?
827名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 14:06:26.79
書きまくり・予想答練からみたいだよ

そうすると何時出ておかしくない論点を題材にしてるはず
余裕があったら是非解いておくべき
828名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 15:05:01.33
模試と森先生の予想答練を受講するとこれ以上未知の問題を解く時間は個人的にはない
試験が終わった後のお楽しみにとっておく
829名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 15:08:26.77
オープン総合の偶数回の記述毎回酷すぎだろ
この時期にこんな論点出すとかありえん
解説冊子もペラペラだしやらないほうがいい
830名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 15:08:50.78
一応過去問とテキスト回して基礎固めが終わったら
この時期にSELECT216とセレクション32で出題予想論点を確実に潰すのがベストかもな
831名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 15:11:35.48
>>829
馬鹿者!
森先生直筆の出題予想論点だぞ
コンビニで回答書をコピーして何度でも解きなおせ
832名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 15:38:43.78
>>831
いやありえないだろ
外貨のまんまだから払い込み完了してましぇーんwwwを何ヶ所引っ張って減点するんだよ
発行数何回も書かせる問題で出すとかただの嫌がらせやん
833名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 16:36:44.86
崩れた採点基準をいい加減教えてください
834名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 16:41:11.81
>>828
ちょwww
今年は既にあきらめてるんすか?w

>>830
出題予想論点はかなり堅いね。
森信者の俺がいうんだから間違いない。

松本の予想は絶対信じないがw
835名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 17:10:36.53
崩れた採点基準w
836名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 17:15:25.30
熟れた採点基準w
837名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 17:33:48.83
ムカイダーにあてつけるように「今後の採点基準分析はすべて私が担当します(キリッ」



カスが・・・


 
838名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 18:26:56.93
>>831

海老沢が作ってんじゃないの偶数って
839名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 18:48:58.14
普通にバイトでしょ。
840名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 19:44:35.20
>>834
確かに森先生はあれだけの実務経験と学識で予想しておられるから信用できる
記述について5か月の信用がないのは当然だ
841名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 19:49:18.12
なんでも松本にからめるんだな。
なんでも中韓にからめるヤフコメ住人みたいだな。
842名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 20:15:34.50
ありゃ?
ゼロ回が海老だったから
森先生は奇数回だね
843名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 20:30:53.81
採点基準分析引き受けるって彼は何をしたの?
844名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 20:54:22.70
本人に聞けば?
なぜ聞かないの?
845名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 21:46:56.35
>>841>>844
チャイナ乙
846名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 21:56:01.50
松本信者キモ
847名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 21:56:37.20
出題予想とか言ってる人は、完全に意識が本試験標準からズレていると思う。
848名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 21:57:02.18
だからあ、違うって。

関係妄想と造語癖=糖質。
気持ち悪いんだけど。
849名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 22:00:10.94
古い話蒸し返すなよw

五ヶ月神話は去年の本試験の記述基準点予想で崩壊している
850名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 22:01:59.51
記述基準点予想って、そんなに受験生に必要か?受験した後の話でしょ?もう答案書き直せないわけだし。
851名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 22:06:06.49
代書なんてみすぼらしい人生は嫌だ
852名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 22:08:31.45
「チャイナ」を連呼するもの

「採点基準」を連呼するもの

上記2名は、明らかに糖質。病院に行って下さい。
853名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 22:13:08.75
ははは
確かに今年はちと早いな

本試験後は合格できるかどうか採点基準が気になって仕方が無い期間が3ヶ月も続くからスレはその話で絶叫の嵐になる

でも今から気にしてもいいな
不登の枠ズレしたらその時点でアウトだし、そこクリアしても商登の登記日間違えたら致命的だからまず基本を身につけるべきだが

減点少なくするテクニックも学んでおかないとな
854名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 22:23:38.42
だから答案構成が凄く大事

不登の枠を正確な順番で埋めること
商登は登記日ごとに正確な登記事由を書くこと

これができれば登録免許税や添付情報なんて書き散らかしても十分合格でkる
855名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 22:53:32.75
松もっちゃんは話し方教室に通ってくれ
ボソボソ話してイライラする
856名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 23:07:49.60
〜5年後にはこの方法が常識になっている〜
857名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 23:32:00.74
>>851
受験生はほぼ予備試験に流れてるのにまだお前は司法書士なんか受けてるの?
858名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 23:46:42.20
崩れた採点基準を元に戻してくだされ
859名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 00:07:05.60
チャイナ顔よザキヤマを回復してくだされ
860本号:2013/05/28(火) 00:12:09.20
>>852毎年択ザクご愁傷様アンドお布施ありがとうございます
ステマにご協力頂きチャイナ顔スタッフとともにほくそ笑んでます
861名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 00:33:13.15
資格試験なんて、人生の道楽だろ?

楽しもうぜ
862名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 00:50:11.32
採点基準よろしくお願いいたします。
863名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 00:51:15.97
受験生は気楽な稼業ときたもんだ
864名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 02:49:42.82
明治の野球部は今日優勝する
神宮に野球兼チェアを見に行く予定
うまくいけばこのままハイテンションを維持できそうだ
865名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 06:25:09.69
セレクション32は、紙・文字が小さすぎて小玉式の練習が出来ない。
もっとサイズを大きくして緊急再出版してほしい。
866名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 08:07:45.38
択一問題解いているとき思い出しているのは過去問ではなくテキストの頁のような気がしてきた。
867名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 11:05:10.82
この時期、公開模試で26/25できてれば
十分合格レースの中に入れるって
山本学院長が言ってた(気がする)

辰巳が司法学院の亡霊ならば
その言葉がそのままあてはまる(はず)

ところで森ちゃん以外に司法学院の残党って
どれくらいいるのかね?
浅尾は?児島は?
868名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 11:37:35.56
不安商法w
869名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 12:04:20.71
客観的に言って、択一25、6の人の合格率は10%程度だろ。それを高いと感じるか、低いと感じるかはその人次第。
870名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 14:01:55.87
難易度は年度によって変わるが、受験中にはわからない。
871名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 16:10:59.69
おいおまえら

休憩中にでも、試しに今株価沸騰のパズドラってゲームアプリ、インストして少しやってみ。なかなかうまいゲームだわ。
872名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 16:16:54.00
辰巳の民訴難しすぎ…オエッ
873名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 16:19:29.51
>>771
えっ?去年の本試験午前か?
行政書士よりも簡単だとか一部で言われてたぞ
874名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 17:19:33.39
オエッ
875名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 17:27:16.75
安心汁 7回目は宅建並だから
876名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 17:50:18.00
六大学野球、明大3季ぶり逆転V 法大は2連覇逃し2位- 共同通信(2013年5月28日17時33分)

 東京六大学野球春季リーグ第7週第4日は28日、神宮球場で法大―明大4回戦を行い、明大が3―2で勝って2勝1敗1分けとし、3季ぶり35度目のリーグ制覇を勝ち点5の完全優勝で飾った。
2連覇を狙った法大は開幕から9連勝したが、1分け後に連敗して明大に逆転され、勝ち点4の2位に終わった。
明大は八回に失策で勝ち越し。7回2失点の関谷から山崎に継投して4安打に抑えた。

明治の諸君!
美酒と美女に酔えたかな?w
877名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 17:53:16.44
美女はわからないが美酒には酔った
あと神宮のビール売りの女の子がハーフ系の美女なのでビールを飲みすぎた
まあいい酒ではあった
878名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 18:00:18.69
人間30歳を過ぎれば、男でも女でも老化は避けられないものである。
動物界の原理原則からすれば子孫を残せる年齢をすぎれば、あとは死ぬだけというのが普通である。
つまり、人間においても、子孫を残せる期間である20歳代をすぎればあとはただ生きているだけという存在でしかない。
つまり、もはや生物学上の役目は終わったのである。
879名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 18:30:09.29
>>873
そうだったのか。
H22とH23は受験して9割くらいとれてたんだが、H24を買って解いてみたら偉く難しく感じて・・・。
しばらく民法以外に時間割いてたので、かなり基礎知識が脱落していたと思う。
今は、条文の読み込みとかしているので本番には何とかなると思いたい。
880名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 18:57:36.13
中卒でさえ五ヶ月で合格できるんだからなんとかなるでしょ
881チャイナ顔スタッフ:2013/05/28(火) 18:58:08.58
おいおまえら
休憩中にでも、試しに今人気沸騰の寇島囲攻ってゲームアプリ、インストして少しやってみ。なかなかうまいゲームだわ。
882名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 19:41:12.51
人によるんだろ。
オレはH24は民法のみだめだった
午前27午後32
民法6問落として、他科目は全問正解か一問以上落とした科目はない
883名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 19:47:30.98
人によるといっても所詮中卒があっさり合格する試験だからな
884名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 19:56:09.33
東京の出願状況によると受験者数激減してるらしい
ベテの競争が一層厳しくなるな

択一は61問か、記述逃切りを確実にするため62問はとらないと
885名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 20:00:06.60
>>884
どこからの情報?
886名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 20:03:03.53
>>885
どっかのスレで明治で受験したいからなるべく遅く出願したけど早稲田だったという情報が飛び交っている
887名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 20:03:50.73
まぁそうだろう
司法書士なんかもう誰も受けなくなってるよ
予備試験にほぼ流れてる
司法書士は昔みたいに変な奴らが受ける試験に戻る
888名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 20:04:35.04
君らが、出来ない子であることは、オープンの成績表みればわかるんだよw

あんまり大風呂敷拡げんなよw
889名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 20:09:20.88
>>888
弱い奴ほどよく吠えるってのは、あれ本当だなw

お前からはザコの臭いしかしない
890名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 20:10:20.88
誰が予備試験に流れてるって?

ここ数年の司法試験の結果合格して就職できるのは
1 東大文一$東大ロー
2 法科大学院卒業後一発合格500番以内
3 学部現役予備試験合格
に限られることがハッキリした

つまり25,6歳までに合格しなければならない超難関資格になっている
891名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 20:12:33.51
あほだな〜 明治で受けたいひとが、出願をためらってただけだろ

そんなことにも思い至らないの?
892名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 20:13:13.07
>>886
マジ?明治で受けたくて最終日に郵送したのだが。

早稲田の隣とつながったベンチは嫌だなぁ。
893名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 20:15:19.27
>>888
確かに、明治卒だよ
そんなに苛めなくてもいいじゃないか
こんなのでも一生懸命生きてるんだよ
894名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 20:15:52.45
俺が雑魚なら次○以下のひと達は何と呼ばれるのかね?
895名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 20:17:28.19
>>890
いやいや予備試験合格者はそれらに超越する存在として認知・評価されてるよ
896名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 20:18:17.52
この前のオープン成績表択一が5番で総合が7番
すっかり合格した気分だが
これが毎年落ち続ける答練番長の典型例か?w
897名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 20:20:39.42
>>894
もう吠えんなってW
腹痛いからW
お前ツボだわWWW
898名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 20:21:43.18
>>895
三振して予備試験合格は見向きもされないが
努力して27、8歳ぐらいまでに予備試験合格したら評価する事務所もあるかもな
でも本試験一発合格500番以内でないと面接も受けさせてもらえないよ
899名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 20:21:52.49
雑魚じゃん

全然答練番長じゃねーよ
おまい何考えてんの?
900名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 20:23:11.05
今年の合格者は750名程度か
しかも新規受験者が減って超絶ヴェテ同士の勝負
合格者平均年齢は調査士並の35歳越えwww
901名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 20:23:13.46
ありゃりゃまだ俺雑魚?
902名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 20:23:14.17
>>896
アニヲタとかL講師マニアとかそんなのだったな。
903名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 20:24:48.42
超絶ヴェテが消えてなくなるまであと3年はかかるよ
そっから先は行書並みの受験生となる
今が苦しいんだ もう3年頑張ろう
904名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 20:35:39.80
>>903
いや10年かかるだろ
なんせ超絶ヴェテだからw
でもいつかはレベルが下がるのは確かだな
905名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 20:45:35.29
毎年800人くらい消えるんだし
いくらなんでもヴェテも消えていく
906名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 20:50:55.58
俺は雑魚だ

本試験がこわい

やるしかない
907名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 20:54:13.28
残念ながら毎年消えてるのはヒヨコ受験生の方
だから合格者平均年齢が上がっている
908名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 20:59:07.45
一時期は高学歴もいたが
いまは予備試験に流れている
909名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 21:02:57.57
司法書士専業ヴェテ同士の戦いw
新規は寄り付かず、毎年のように受験者が減り合格者も減る
楽しそうだなオイ
910名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 21:05:58.65
司法試験スレではもはやタブーの話題になってるが

学部現役予備試験合格者が最強
予備試験に合格しただけで四大から内定がくる

ベテって予備試験合格してもいいだろうが
学部からストレートで法科大学院進学して2年後の卒業直後に一発合格500番以内の人たちと年齢的に見劣りない必要がある
911名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 21:07:48.57
>>910
そんな事実はない
何で合格しても司法試験合格者
それだけで法曹 裁判官検事弁護士に任命される
勝ち組勝利者としての人生が待っている
912名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 21:09:08.58
要するに弁護士業界も
官界や財界と同じく新卒しか採用しないわけね

ベテった予備試験合格者なんて結局ニート
913名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 21:11:38.24
昨年の問題が解けない奴って一昨年のテキストでも使ってるんじゃねーのか
914名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 21:17:33.62
>>913
うぜーよチャイナ
そうやって宣伝してお布施要員増やそうって魂胆見え見えだから
915名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 21:17:47.54
裁判官検察官は勝ち組だけど、弁護士は勝ち組じゃなかった
916名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 21:24:03.90
昭和の時代は司法試験合格者500人だったから
上から順番に100番まで判事任官
200番まで検事任官
その他300人は弁護士
そして受験回数は問わない

今は2000人も合格するから優秀な一発合格500人にしか就職資格がない
厳しくなったもんだね
917名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 21:29:06.62
予備試験合格組でも
土下座就活すれば
例えば大学の先輩なら苦労を分かってくれて事務所に入れてくれることもあるらしい
といっても給料が出る使用人じゃなくて軒弁
自分で営業して仕事とってきて事務所経費払うのが条件
そんなの無理だわ
918名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 21:43:27.86
もう予備試験に転向するわ
辰巳さん、よろしくお願いします
919名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 22:09:05.52
>>907

崩れた採点基準は、合格者年齢が下がる基準だ!
つまり、勉強暦が浅い者が書けるところをしっかり書けばよい。
920名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 22:12:10.73
スタッフの雰囲気悪すぎ
とくにアネックスのギャル
921名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 22:47:46.94
講師経験もまともにない五ヶ月しか売りがねぇんだよな辰巳って
その五ヶ月の証明もしないし
922名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 22:57:28.06
電車で択一 
923:2013/05/29(水) 00:05:54.30
宣伝しかしないスタッフ さすがチャイナ
ってかTICってTACのパクリじゃね?
924名無し検定1級さん:2013/05/29(水) 06:27:27.56
学ぶの語源はまねる。
つまり、学ぶの語源はパクリ。
俺達の勉強も先輩方のパクリに過ぎないのだよ。
そして、人類意識の速やかな進歩のためには特許だの著作権だの廃止し、情報を万人とシェアしなければならない。
一部の愚か者が自己の利益のために情報を独占することで、人類意識の進化を妨げているのだ。
925名無し検定1級さん:2013/05/29(水) 20:36:49.48
ヴェテ公はパクる専門で
学ぶことをしない。
926名無し検定1級さん:2013/05/29(水) 20:59:59.93
ほんと

ベテると勉強楽しいよな
基本的な法律構造なんて十分理解してるしオートマ読み散らかしたりオープン解き散らかしたりしてると
たまにほうほうと唸る論点に出くわす
927名無し検定1級さん:2013/05/29(水) 21:15:02.60
解脱しちゃってんじゃんw
苦界に戻りなさい
928名無し検定1級さん:2013/05/29(水) 21:23:11.66
>>926
ある意味危険な兆候
心の底で合格したくない、今の生活を続けたいと思ってるかもしれない
929名無し検定1級さん:2013/05/29(水) 22:04:18.89
ずばり聞くけど、セレクション32の不動産登記法は、本試験レベルより下なの上なの?
930名無し検定1級さん:2013/05/29(水) 22:07:15.51
32は本試験予想問題
とにかく解いとけ
931名無し検定1級さん:2013/05/29(水) 22:17:53.78
糞ベテスタッフの宣伝
いかんせん執筆者がベテだからな
932名無し検定1級さん:2013/05/29(水) 22:20:42.75
そうかー
辰巳の記述は毎年受けてるが
32もやっとくか
933名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 01:27:33.58
LEC以上に経営危ないのはどーこだ?
身売り提案断られたのはどーこだ?
934名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 06:18:42.01
>>930
予想問題ってことは、本試験と同等かそれ以上のレベルってことなんですね。
とりあえず、1冊だけ買ってみようかな。
935名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 07:29:38.37
答練の問題が本試験レベルのはずがない
難しいに決まっている
択一で余裕があるなら練習にはいいはず
936名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 09:24:00.27
東京本校って自習室無いんだw
937名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 10:48:24.61
>>878
俺もね、それ真剣に考えたことあるの。
けどね、30超えても生物的に意味がある真実を発見したの。

知りたい?
938名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 12:22:05.31
>>935
セレクション32は諦めて、週末に、オートマ記述かファーストステップを立ち読みしてきます。
この時期に本試験レベルを逸脱したものを目にしたくないんで。
939名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 12:41:59.06
本試験を超えるっていう意味が分からんな

辰巳の問題は過去の本試験を踏まえて
既出の論点は次はこう出してくるだろう
未出の論点でもまだこんな重要論点が残ってる
って趣旨で出題している

点数取れないのはあたりまえでこれを地道にこなしていくのが王道
940名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 12:43:00.81
本試験を逸脱って。。

本試験が逸脱してるんですけど。合格者でさえ6割取るのがやっとの難易度なんだから。

少なくとも本試験は、答練のようにバンバン8割9割取れるような問題じゃないです。
941名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 15:21:52.14
>>939
私そこまでのレベルじゃない。本試験で多くの人が書くべきことを書いてくる。多くの人が書けないことは見たくもない。

>>940
私そうは考えない。本試験が基準。本試験からズレたら逸脱。本試験が中心。

>本試験が逸脱してるんですけど。
何から逸脱するのか。私にはありえない。私の基準は本試験。基準である本試験が逸脱することはありえない。
942名無し検定1級さん:2013/05/31(金) 00:08:36.89
合格者が八割取ってないってどういうことだよ
肢きりになるじゃん
943名無し検定1級さん:2013/05/31(金) 06:01:20.44
記述のはなし
944名無し検定1級さん:2013/05/31(金) 06:38:16.89
ブリッジ実践編が最強。
945名無し検定1級さん:2013/05/31(金) 07:52:23.55
竹下先生も過去の人という気がする
946名無し検定1級さん:2013/05/31(金) 08:08:02.56
お前らも過去の人だろ
947名無し検定1級さん:2013/05/31(金) 10:30:56.80
>945
「リアリスティック不動産登記法」はどうよ?一番新しいんじゃね?
948名無し検定1級さん:2013/05/31(金) 13:38:27.58
崩れた採点基準も最新
949名無し検定1級さん:2013/05/31(金) 16:35:49.36
新参の歴史がない先生を信じるより、昔からの先生のがいいさ。
金を払い講義を受けるならね。

テキストだけなら、好みじゃん。
お好きに。
950名無し検定1級さん:2013/05/31(金) 17:10:37.26
新しい講師でもいい人は多い
自分の人生だから自分で選択するべき
951名無し検定1級さん:2013/05/31(金) 17:33:39.58
この試験は基本的に講師いらん。良い本があればいい。
講義聴いても、基礎知識が身についてないのにハイレベルなこと聞いても頭に残らん。
難しいことがわかった気になるだけ。
1%の天才は、聞きながら記憶し理解できるから1年で受かるけど。
凡人は、基礎知識を定着させないと駄目。それにはまず一人で勉強する必要がある。
ある程度力がついてから中級講義聴くと目から鱗。
凡人にとって初級講座ほど有害なものはないと思う。
952名無し検定1級さん:2013/05/31(金) 17:53:44.10
ベテほど偉そうに講釈たれるよな
953名無し検定1級さん:2013/05/31(金) 18:08:19.99
伊藤和男の英文解釈のようなシリーズがあれば司法書士試験ももっと良いのだが。
954名無し検定1級さん:2013/05/31(金) 18:42:53.61
プログレスを越える書籍はないと思う。
オートマとDPの良さを掛け合わせたような本だ。
現役時代松本先生も御使用になられて、僅か5ヶ月でプログレスだけで16問中15問正解されている。
理由はわからないが、プログレスを廃刊にしたのが
955名無し検定1級さん:2013/05/31(金) 18:59:39.03
オートマじゃないの?
956名無し検定1級さん:2013/05/31(金) 19:03:34.14
>>951
君はそんなこといいながら、初級だの持ってるということは、講義をききながらやったんだろ?

テキストだけでやるのがどれだけ大変か君は知らない。難しいところがわからなくても、メリハリをつけてくれてるのがわからないのかい?

あと法学は、基本予習は不要とよくいう。
自分でみてきてもわからないからね。
とにかくわからないままでもきく、これが法学に大事な勉強方法。
957名無し検定1級さん:2013/05/31(金) 19:16:57.26
へ〜それがベテ勉強法か〜
958名無し検定1級さん:2013/05/31(金) 19:30:40.46
だまっとけクズ
959名無し検定1級さん:2013/05/31(金) 19:56:19.50
>>955
オートマは構成がぐにゃぐにゃだから、整理して頭に入りにくい。読んでいるとそれなりに楽しいんだけど。
ただ、山本せんせは、アウトプットの技法が秀逸なのではないかと思い始めた。
960クズ:2013/05/31(金) 20:23:31.89
>>958
ごめん
961名無し検定1級さん:2013/05/31(金) 20:25:02.10
>>959
だったらオートマを使うのをやめろよ
962名無し検定1級さん:2013/05/31(金) 20:40:18.29
受験界における定評のある参考書は一通り見ておくのが賢い勉強法だよな、竹下にしろ山本にしろ
963名無し検定1級さん:2013/05/31(金) 21:56:52.98
>>961
いや、とっくにやめたんだよ。んで、山本はぐにゅぐにゅだから駄目だとスルーしてたんだえkど、
最近にんってふと本屋で立ち読みしてみてたら、解法が素晴らしくて
でも、それは俺がプログレスで基礎知識をみっちり叩き込んだから
山本の説明レベルについていけるようになっていただけからもしれに。
964名無し検定1級さん:2013/05/31(金) 21:58:17.39
>>962
いらおんな参考書や講義を知っているってことは、それだけ遠回りしてきたったことだああね。

まあ、最初に大金はたいて、複数の本や甲zを試し外してセレクトするのは贅沢だけど必要なことかもしれなお
965名無し検定1級さん:2013/05/31(金) 21:58:34.81
test
966名無し検定1級さん:2013/05/31(金) 22:21:08.83
ベテは色々手を出してきたくせに
今年使ってる教材こそ最強と思いたい
来年はまた違うこと言ってるぞw
967名無し検定1級さん:2013/05/31(金) 22:27:48.16
ベテこそリアリスティック万年不合格って本を出せばいいのに
意外と反面教師として役に立つかもよ
968名無し検定1級さん:2013/05/31(金) 22:34:50.17
〜この方法で五年後には君もベテになっている〜
969名無し検定1級さん:2013/05/31(金) 22:57:52.89
ベテを馬鹿にする者はベテになる。

昔から言われていることだが、単に合格率3%の試験なので多くの人がベテになるだけなんだよね。

今、1,2年目の人も、95%くらいの確率でベテになる。続けていればの話だが。
970名無し検定1級さん:2013/05/31(金) 22:58:51.67
ここは辰巳のスレだから、辰巳の本の話を振るとちゃんとしたレスが付く。
しかし、他社の本の話が始まると・・・
971名無し検定1級さん:2013/05/31(金) 23:14:55.90
辰巳にテキストが無いとか言われているが
司法学院伝統の「基本書」こそ今でも標準テキストだよ
972名無し検定1級さん:2013/05/31(金) 23:17:25.03
ベテの標準テキストね
973名無し検定1級さん:2013/06/01(土) 00:04:54.69
7回目がいくら易しかったとは言え、君らお気楽過ぎw

明日は海老澤先生の最終回なんだから、殺られちゃうかもよ?
974名無し検定1級さん:2013/06/01(土) 00:09:57.22
のぞむところだ
煮るなり焼くなりしてくれたまえ
975名無し検定1級さん:2013/06/01(土) 04:39:02.67
記述が難問なのは想定の範囲だが択一がどれだけ難問かが問題だ
ただ昨年の8回みたいに上位なら正答率100パーセントが続出する問題でいいかも問題だ
個人的には数年分のオープンの問題を復習すればちょうどいいという気がする
976名無し検定1級さん:2013/06/01(土) 07:13:35.11
答練のための勉強とか本末転倒もいいとこ
977名無し検定1級さん:2013/06/01(土) 10:14:44.19
辰巳の模試って他校と比べてどんくらい難いの?
例えば他校の模試の基準点が平均26だとしたら辰巳はどれくらい?
978名無し検定1級さん:2013/06/01(土) 10:33:42.98
ヤカ○くん 7回目満点か?




チクチクチクしょーおおおぉぉwwwW
979名無し検定1級さん:2013/06/01(土) 11:20:15.12
゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○ 辰巳答練やっとるか〜〜

゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○ スタディルンペン化したベテども www
980名無し検定1級さん:2013/06/01(土) 17:27:08.37
セミナーの「司法書士 スタンダードテキスト」 というのが、プログレスの後釜みたいなもんだな。
1年後には、オートマを抜くと思う。
981名無し検定1級さん:2013/06/01(土) 18:10:55.15
横○校で答練受けてる者だけど、
問題解きながらパンツに手を突っ込んでチンコをボリボリ掻く
→掻いた手を自分の鼻もとに近づけて臭いを嗅ぐヤツが居るんだけど、
視界に入って鬱陶しいからマジで勘弁してください。

風貌からして彼もここを見てると思うんで、
レスさせていただきましたw
982名無し検定1級さん:2013/06/01(土) 19:03:16.84
>>981
辰巳受験生ではないのですが、
そういう人は受かってもまず世の中の役に立たないので
素直に受験あきらめてくださいませ、と言いたい。

そんな奴ならどうせ仕事も来ないし廃業まっしぐらがオチ。
だったら他の世の中の役に立つはずの受験生に席を譲れと。
983名無し検定1級さん:2013/06/01(土) 19:08:33.35
>>982
つ「分母」
984名無し検定1級さん:2013/06/01(土) 19:55:12.12
>>981
自己紹介乙
985名無し検定1級さん:2013/06/01(土) 20:07:52.17
辰巳の答練は難しい
986名無し検定1級さん:2013/06/01(土) 20:21:43.55
本当は過去問に忠実な頃の方が良かったのにな
予備校の傾向として
受講生が増加するのに比例してどんどん難問にせざるを得ないのだろう
987名無し検定1級さん:2013/06/01(土) 21:07:16.97
>>986
いえてる
受講生が増えてきたから難問奇問を出題するのは致し方ないのかな
2年から3年前のほうがよかった
988名無し検定1級さん:2013/06/01(土) 21:19:53.95
さすが予備校評論家
989名無し検定1級さん:2013/06/01(土) 22:24:00.55
990名無し検定1級さん:2013/06/01(土) 22:29:38.08
8回目の逃げ切り点は31、2点、合格最低点は147、8点ってとこだと思うけど、早出ししてる人は取れてんのかな?

トラップに気がつかないで、そのまま書いてるから、早いのかな?
991名無し検定1級さん:2013/06/02(日) 15:30:54.93
992名無し検定1級さん:2013/06/02(日) 16:12:18.27
>>987
えっ
2.3年前から辰巳のを解けるレベルなのに受かってないの?
あんたここの常連ぽいもんな。

ってことは、ここの評論まともに受けてたらダメだな。
993名無し検定1級さん:2013/06/02(日) 16:17:21.17
辰巳はベテのオアシス

答練も他校より易しいが
本試験のほうがもう少し易しいという程よいレベル

ところがダマが言ってるように変に小細工する問題作成者が現れた
今年毎回難易度が乱高下するのはそのせいだね
994名無し検定1級さん:2013/06/02(日) 17:31:20.51
ダマがこんなの復習してたら答練番長になってしまうぞと言っていた範囲指定編の会社法ね

あれみっちり復習したら森先生が総合編でこの問題は厳しい ここまで条文を読み込んでいる受験生はいないでしょう という肢まで軽々と解けるようになった

辰巳の答練は今年も一味違うね
995名無し検定1級さん:2013/06/02(日) 19:31:11.98
838 :名無し検定1級さん:2013/06/02(日) 09:29:45.39
辰巳の予想論点セレクトっていう本で
更正登記の論点が載ってるんだけど、

売主Xから買主Aの登記を、
売主Xから買主Bの登記に更正できる、
その際の権利者はBで、義務者はXとA。

・・・とあるのですが、これって更正の前後がまったく違ってくるので
そもそも更正登記不可の事例ではないでしょうか?
辰巳スレで辰巳の糞ベテどもに聞くのは嫌なので、
こちらでこっそり質問させてください。


839 :名無し検定1級さん:2013/06/02(日) 12:51:38.38
>>838
買主ABの誤植でしょうね
更正の前後で全く同一性がないので、その事例なら抹消登記と移転登記をすべきになってしまいます。
996名無し検定1級さん:2013/06/02(日) 20:33:02.62
知識確認用の本だし何しろ初版だからむしろ誤草稿や誤植を発見するのを楽しみながら読もうぜ
997名無し検定1級さん:2013/06/02(日) 20:34:28.42
998名無し検定1級さん:2013/06/02(日) 20:34:59.32
999名無し検定1級さん:2013/06/02(日) 20:35:31.06
1000名無し検定1級さん:2013/06/02(日) 20:36:02.11
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。