【炉筒】ボイラー資格統一スレ 31号缶【煙管】

このエントリーをはてなブックマークに追加
892名無し検定1級さん:2014/03/04(火) 13:52:13.34
受かりますた。
とにかく受かって良かったよ。
893名無し検定1級さん:2014/03/04(火) 18:32:32.32
おめでとう!
仲間ができて嬉しい。設備来いよ。
894名無し検定1級さん:2014/03/04(火) 21:00:15.94
受かった!今までで一番むずかしい試験だったのでうれしい
しかし落ちてるやつ多いな むずかしい試験だったんだな
895名無し検定1級さん:2014/03/04(火) 21:13:53.63
確かにボイラー免許なくてもOKなの多いね。
うちの熱源はインバーターターボ冷凍機、ガスの冷温水機、。
896名無し検定1級さん:2014/03/05(水) 13:19:07.34
ボイラーなんてもう古いんだよw

これからは太陽光発電の時代なんだよ、ボイラースレの時代遅れの諸君、解ったかなw
897名無し検定1級さん:2014/03/05(水) 13:31:28.88
(゚ε゚;)・・・
898名無し検定1級さん:2014/03/05(水) 16:43:02.84
ソーラーボイラーって屋根においたペットボトルに
黒テープまいて太陽熱で作る温水だろ
ウチじゃ30年前からやってるよ
899名無し検定1級さん:2014/03/05(水) 23:04:26.92
タクマかサー萌えナ〜社員
のバコチン宣伝うざい
900名無し検定1級さん:2014/03/06(木) 00:55:36.05
>>895
それは、弱小ビルメンの話をしているんだろ。
日本にはまだまだ工場や再開発ビル群の地冷とか
大きなボイラーの施設はあるんだよ。。
今度出来る新国立競技場だっておそらく特級餅が居ないと
ダメなボイラーが設置されるような設備になるんだろうね。

ちなみに、俺は特級ボイラー餅だよ。
901名無し検定1級さん:2014/03/06(木) 01:17:54.56
速そうなボイラーだな
902名無し検定1級さん:2014/03/06(木) 12:20:27.19
tes
903名無し検定1級さん:2014/03/06(木) 17:40:38.95
電験様と得ボ様は尊敬出来るね。
特に後者のほうが偉く思える。
904名無し検定1級さん:2014/03/07(金) 20:55:14.35
プラントではそうだな、ビルメン業界では1冷が地頭証明。
905名無し検定1級さん:2014/03/07(金) 21:15:41.67
おまえいつ働くの?
906名無し検定1級さん:2014/03/07(金) 22:54:26.92
休んでない時
907名無し検定1級さん:2014/03/07(金) 23:00:46.09
いつも休みのくせに
908名無し検定1級さん:2014/03/08(土) 05:03:02.79
自称鬱の診断書提出の休職中の人権屋です。
909名無し検定1級さん:2014/03/12(水) 22:24:25.71
おいおい地元のハローワークになんとボイラー技士の募集があったぞ!
提示ギャラもなかなかいいぞ
>>900
特級ボイラ持ちなんてカッコええな!ボイラ講師ができるな
910名無し検定1級さん:2014/03/12(水) 22:48:32.41
特ボが必要な求人てヤバイ

死を覚悟して応募だな^^
911名無し検定1級さん:2014/03/13(木) 05:33:02.58
特ボの未経験は、さすがにいないだろうな。
1ボの未経験は、まれに存在するから。特定の会社に集中するけど。
912名無し検定1級さん:2014/03/13(木) 20:16:06.15
どこ。
913名無し検定1級さん:2014/03/13(木) 20:31:45.84
日本なんとかとか太平なんとかですか??
914名無し検定1級さん:2014/03/15(土) 19:31:54.04
有名系列だね。
915名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 11:00:59.14
次の試験日まで長い
916名無し検定1級さん:2014/03/21(金) 00:29:11.98
温泉に大きなボイラーあるね
温泉に就職したいけどボイラーの資格取らないと
就職できそうもないね
917名無し検定1級さん:2014/03/21(金) 01:58:09.00
>>916
ボイラーの資格取ったら簡単に就職できるもんなの?
918名無し検定1級さん:2014/03/21(金) 05:36:15.65
>>917
そりゃあ、出来ますよ。ボイラー担当として、また営繕も兼任で小修繕などを
やるでしょう。でもたいてい一人なので、実務経験ナイト難しいです。
919名無し検定1級さん:2014/03/21(金) 09:47:26.52
ボイラー関係は高齢経験者が余りに余ってるからな。
わざわざ未経験を採用せんわな。

しかも高齢者は年金を貰ってたり子育ても終わってるから
「家でもじっとしてても仕方ないから月5万でもやる」ってのが多い。
必然的に業界の給与水準も低下する。
920名無し検定1級さん:2014/03/21(金) 10:27:08.81
>>919
そうだよ。5万でも良いってのは少ないだろうけど。
ブラックを支えているのは彼らかも知れない。
921名無し検定1級さん:2014/03/21(金) 16:36:58.94
>>919
将来のボイラー主任候補としてなら若年未経験が優先して採用される場合もあるよ
ただしその施設で資格が必要なボイラーが当分なくならないという前提で

あと24hかそれに近い稼動をしてる交代制現場のところも採用の可能性あり
いくら経験者でも高齢だと健康面での不安が大きいから
922名無し検定1級さん:2014/03/21(金) 18:55:18.41
>>921
> ただしその施設で資格が必要なボイラーが当分なくならないという前提で

まずこれが少ない
むろん公務員や大手メーカー社員として設備を見る場合、将来の人員構成を考え新卒で採用し育成するだろうが
それ以外の設備管理業界やホテル直接雇用などでそこまでやる会社はほとんどない。
経験があって安く使える年寄りを使う。
会社もボイラー技士がそこまで高度で育成が必要とも考えてないし。
923名無し検定1級さん:2014/03/21(金) 19:01:36.89
>>920
> ブラックを支えているのは彼らかも知れない。

かも知れないじゃなくて、そうだよ。
タクシー業界なんかも同じ。
そんなに稼げなくてもいいって感じでやってる高齢者が多く、賃金が下がった。
採用側も「年金受給者歓迎」って求人広告出してるからね。

ただマスコミは各社横並びで「高齢者と女性の活用を」と訴えているので
この問題が報道されることは少ない。

そういうマスコミを支えている現役世代の自己責任でもあるが・・・
924名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 16:48:25.73
>>920
この業界の賃金を引き下げているのは
シルバーだな
925名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 17:02:43.08
バカ、高齢者・年金受給者がいるから、お目らが人並み水準より少ない程度で
済んでるんだろが、たあけ。
926名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 15:02:34.78
年金を納めてる若者諸君よ、君たちが老人になる頃には
年金制度は破綻して無くなっているだろうし、あったとしても
支給年齢80歳になってるだろうね、頑張ってくれたまえ
927名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 22:56:54.41
たけー(´・ω・`)
928名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 03:00:36.32
質問です!
一級ボイラー技士とボイラー整備士とでは、
試験の内容はどちらの方が難易度が高いのでしょうか?
また、これから目指すとしたら技士と整備士とでは、
将来性がありますか?
双方の資格をお持ちの方、お願いします。
929名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 16:15:56.36
>>928
一級
外回りしたいなら整備士
常駐したいなら一級
930名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 20:08:19.78
>>929
1級の肩書きとして添えるなら整備士はおススメ。ただし実務を披露する前に
渡らないといけない、まさにビルメン渡り鳥。
931名無し検定1級さん:2014/05/14(水) 06:45:00.01
ボイラー整備士の問題がすごく簡単なんだけど、売り手市場なんですかね。
932名無し検定1級さん:2014/05/14(水) 06:52:50.31
売り手市場じゃないね

買い手市場でもないね

あえて市場とするなら無市場かも
933名無し検定1級さん:2014/05/14(水) 23:14:04.00
整備士あれば、憧れの検査官になれるぜ。
934名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 17:38:35.79
で年収800ですか。
935名無し検定1級さん:2014/05/17(土) 22:55:32.43
メシウマですか。
936名無し検定1級さん:2014/05/24(土) 11:05:50.93
今特級の勉強してますがマイナーなんで本も少ないです。 みなさん、頑張りましょう。 特級は整備士ではないのに整備の内容が多いです。
937名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 07:58:39.09
スレ多いから知らんが過疎るね。 統一スレだけで丁度いい気がした。
938名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 18:52:51.31
チューブクリーナーを冷やすのに水以外のいい手段知ってたら教えてエロい人
比較的安価で楽な方法
939名無し検定1級さん:2014/06/03(火) 13:40:46.92
用語が日本語と外来語とまぜこぜなのはどうかと
940名無し検定1級さん:2014/06/24(火) 19:50:17.32
整備士合格です
あとは特級だけだな
941名無し検定1級さん
協会の安全衛生教育うけてきた

講義の範囲が、ボイラーだけじゃなくて
電験、冷凍、エネ管、公害も含んでいたから驚いた

数式を答えられなくてマジあせったわ