【粉末4色】消防設備士乙種第6類 9本目【A剤B剤】
2 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 04:47:02.68
3 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 09:54:10.94
>>2 私の、報告2例ありがとう御座います!
法令が苦手なため、荻野登著のゴロあわせ本を使いました。
それで60%到達。1問ボンミスしたけど・・・。
今、申請終了。2月18日交付まで待つだけ。
60%合格はハラハラするので、問題集1冊で70〜80%狙いの予定通り。
1〜2割はわからない問題と勘に頼りますが。
満点狙う方は他の手段をご利用下さい。
私は合格で十二分!
参考までに勉強方法を教えて下さいヽ(´ー`)ノ
この資格をとる意味はなんですか?
消防隊になれるとか?
6 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 21:15:58.46
1月8日東京受験組だけど、まだ合格通知が届いてない
俺の他にまだの人いる?
ちなみに千葉在住
7 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 22:30:05.93
すいません。理解力ないんで教えてください。
畜圧式と加圧式ってのがあって抜き取り方式を行わない場合の機器点検は
畜圧式の場合は製造後10年経過してたら全数。
加圧式は製造から8年経過していたら全数。
という解釈でいいのでしょうか?
9 :
名無し検定1級さん:2013/01/25(金) 07:08:55.07
10 :
名無し検定1級さん:2013/01/25(金) 08:03:42.12
抽出する…することが出来るではないんですか?
11 :
名無し検定1級さん:2013/01/25(金) 13:14:54.50
>>8 そんなもん覚えなくても受かるから心配すんな
2日適当に勉強しただけで受かった俺が言うんだから間違いない
>>8 2011年法改正 加圧式3年→3年〜8年 畜圧式5年→5年〜10年
試験に出るのはせいぜいここまで 法改正があるとそこを出題したがるのが
問題作成者の心理 過去2年の問題で10年経過(加圧8年経過)が出題された報告はないので
今後もそんな深いところが出題されるとは思えない
13 :
名無し検定1級さん:2013/01/25(金) 15:54:45.53
ありがとうございます。
記憶、理解力、国語力もないので私は半年かけてがんばります。
14 :
名無し検定1級さん:2013/01/25(金) 16:00:54.72
>>13 がんばって でも半年かけるのにしては質問が高度すぎる
乙6満点で合格した人はもちろん講座の講師でも即答は出来ないと思う
16 :
名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 23:42:15.54
愛知、ようやく来週発表かよ、一体どんだけ待たせるんだよ・・・
オーム社の精選問題集を使った人いますか?
18 :
名無し検定1級さん:2013/01/28(月) 14:39:05.76
>>17 使ったよ。あの本1冊で70%〜80%は取れる。
捨てる問題は捨てて、取れる問題は確実に取る。
合格だけなら精選問題集1冊でOK。参考書はチラ見する程度で
ほんんどツカワズ
>>18 ありがとうございます
実技についても精選のみで乗り切りましたか?
当方、実務に就いてないのでその辺りも不安要素です
>>19 その本は見てないけど、実技も大丈夫でしょ
ビルのイラスト&注意書きがあって能力単位と設置本数は
実技か筆記でまず出る 実技で出たら丸儲け
あと消火器は二酸化炭素消火器が一番出る なぜなら特徴がありすぎるから
実務してなくても関係ない おそらく合格者のほとんどは
ハロン1301や二酸化炭素、大型消火器や車載式なんて一度も見た事ないはず
試験によく出る、車載式開がい式化学泡消火器なんて、見た事がある人は少ないだろうなぁ。
ガソリンスタンドにはよく置いてあるんだけどさ。
畜圧式粉末消火器の消化薬剤詰め替え&窒素ガスの補填の方法は実際見れないけど、
使用器具、薬剤の色も含め手順だけはイメージだけでいいので覚えておいたほうがいい
1月8日東京の実技はその知識さえあれば4問(13問中)拾えた
過去スレ見ても出る時は3問ぐらい平気で出る
23 :
17:2013/01/29(火) 10:03:39.60
なるほど、色々と参考になります
設備士に関心を持ったのが今年からでして、右も左も分からないまま問題集を購入
3週間ほどかけてやっと一周したとこです(勉強しない日も多々ある)
このスレで情報収集させて下さい
>>20 大阪府立大で試験受けて廊下に出たら半分緑の消火器があったよ
25 :
名無し検定1級さん:2013/01/30(水) 12:00:53.92
去年の、12/23の奈良発表来たー。
番号あったー!!
奈良の合格者75名しかいない
合格率約20%って・・・
27 :
名無し検定1級さん:2013/01/30(水) 18:34:03.60
>>26 奈良くそ難しかったからしゃーない。
しかし、あんな辺境に行って落ちているとは…
久々の資格挑戦なんで、計算問題がイマイチわからないけどどう入ったものか?
29 :
名無し検定1級さん:2013/01/30(水) 20:53:51.95
奈良と同じ日の愛知、明日発表だよ・・・長かった・・・
>>28 面倒な計算問題は捨てるつもりだよ自分は
出題されても1問だろうし
なにかこぅポイントを絞り込んだ勉強法がないもんかね?
覚える事が多過ぎて・・・。
ひとつ覚えて次を覚えると前のを忘れの繰り返しだよ
愛知合格!
実技はここのおかげ
みなさんありがとう!
34 :
名無し検定1級さん:2013/01/31(木) 22:56:30.50
>>33 今、帰ってきたところだよ。結果は、何とか合格してたみたいだ。良かった・・・
明日あたり、正式な通知ハガキが来るだろうな。しかし、実技はいずれにしてもギ
リギリだろうな・・・
35 :
33:2013/01/31(木) 23:27:30.98
>>34 おめ!!すぐに申請するの?法定講習の兼ね合いで年度始めにするの?
36 :
名無し検定1級さん:2013/01/31(木) 23:44:38.69
取りあえず、免状はすぐ申請するよ。収入証紙も購入してあるんでね・・・
皆さんどのくらいの期間(時間)勉強しましたか?
38 :
名無し検定1級さん:2013/02/01(金) 10:25:50.38
俺は6時間もやらなかったな。
それでも合格できたのは簡単な回(1/8東京午後)に当たったからだと思う。
39 :
名無し検定1級さん:2013/02/01(金) 10:57:24.24
前日昼から 不眠で会場入り 落ちたけどw
それでも筆記は60オーバー 実技が白旗 あと1日早くやればよかった
40 :
32:2013/02/01(金) 19:14:05.19
12/23愛知ハガキ来た
法令:100%、基礎知識:100%、構造・機能:80%、筆記全体:93%
実技:85%
実技はここを見ていたのでラッキーだった
やはり資格板のスレは情報の共有化が不可欠ですな
12/23 愛知合格!
法令80% 基礎100% 構造93%
実技81%
実技は自信なかったからホッとした
愛知の合格率ってどのくらいなのかな?
>>40>>42 おめ 基礎知識100%がうらやましい
苦手だから実技100%はあっても基礎知識は無理
44 :
名無し検定1級さん:2013/02/01(金) 21:51:03.11
34だが、結果通知ハガキ来たよ。
法令70%、基礎知識80%、構造・機能73%、筆記全体73%
実技71%だった・・・うーん、平凡な成績だな。でも、実技はもっとギリかと
思ったけど、予想よりは取れてたな。部分点が大きかったのだろう・・・
45 :
32:2013/02/02(土) 01:05:17.06
>>44 確かに部分点が割と貰えてるみたい。
俺なんか、車載式開蓋転倒式化学泡消火器の使用方法を問うもので、
図面に「キャップ」とだけ書いてあったので、「安全キャップ」と勘違いし
「え〜!ハンドル回すのに安全キャップなんてあったっけ〜?」と思いながらも
「キャップを取りハンドルを回転させ・・・・」なんて書いちまって
帰ってからキャップが「外筒キャップ」のことと知り、完全に間違えたと思っていたが
ここも部分点があったようだ。
46 :
32:2013/02/02(土) 01:19:03.77
逆に言えば、問5の消火器の点検順序を問うものは、
(ア)〜(キ)の語彙の中から選ぶやつだったから部分点なんてないだろうし、
ひとつ順を間違えると怖いことになりかねん
どの参考書もけっこう厚いんですが
勉強時間はゼロからのスタートだとどれくらいかかりますか
48 :
名無し検定1級さん:2013/02/02(土) 08:55:25.18
12/23 愛知合格
法令100% 基礎100% 構造96% 実技65%
だった。
やはり実技は、参考書をケチって1冊しか買わなかったからギリギリでした。
ここには大変お世話になりました。
ありがとう!
日曜日に試験だ〜
そんなに合格率低いと聞くと不安になってくる
50 :
名無し検定1級さん:2013/02/02(土) 12:13:50.43
実技は昨年から各地で頻繁に出ている12/23愛知と同問題をチェックしたほう
がいいかもね。まあ、実技はいずれにしてもキチンとやらんと足をすくわれる。
51 :
名無し検定1級さん:2013/02/02(土) 18:52:48.76
ところで、ちょっと聞きたいんだが、乙6受かって免状申請し、次は乙7を
受験予定なんだが、もし乙7にも受かり、免状を申請すると、法定講習を受
講しなかった場合、それぞれの類で年間3点の累積点が付くの?それとも、
幾つ持ってても3点で済むの?乙6だけなら3年でチャラになるけど、もし
複数加点だと、免状維持できないし・・・
52 :
名無し検定1級さん:2013/02/02(土) 20:24:05.74
運転免許程度の勉強で受かったなあ。
全然関係ない仕事してるけど。
この資格、危険物乙4の直後に勉強した方が幾分楽かな
いままで免状返納命令受けた人いるのかな?
56 :
名無し検定1級さん:2013/02/02(土) 23:13:49.89
>>54 あ、そうだね。5点だ、スマン。
ということは、幾つも取るとヤバいってこと?2つだと年間5×2で10点、
20点で返納だから、2年でアウト・・・まあ、バレなければマイナス付か
ないんだろうけど、下手に必要になると、講習受ける時とかにバレそう
だし、他の類受けるときにも支障があるんだろうか・・・悩む。
57 :
54:2013/02/03(日) 02:31:41.11
>>56 > 2つだと年間5×2で10点
いやいや、「すべての免状の種類等『ごとに』に計上する」だよ。
「第3 違反点数の算定 2」を抜粋。「ただし」以降が肝
2 以上の種類又は指定区分の免状を有する者が1 の違反行為を行った場合は、
当該違反行為に係る違反点数を上記1 に基づき算出したうえで、当該違反点数を、
すべての免状の種類等ごとに計上する。ただし、消防設備士講習受講義務違反につ
いては、当該違反行為に係る違反点数を、当該違反行為に係る免状の種類等に限り
計上する。
58 :
名無し検定1級さん:2013/02/03(日) 09:00:11.99
へえ、そうなのか・・・じゃあ、1つずつだから大丈夫そうだな・・・
度々、詳しくスマン・・・
奈良の合格率ひどすぎわろたw
本日埼玉行ってきます
みんな頑張ろう。
やはりこの試験でネックになるのは実技でしょうかね?
62 :
名無し検定1級さん:2013/02/03(日) 16:02:32.70
富山 難し過ぎ 最悪
どんな問題が出ましたか?
同じく富山
実技問題の聞き方がよくわからんだ
65 :
名無し検定1級さん:2013/02/03(日) 19:44:04.10
>>61 そうだよ、筆記は正直、危険物より簡単なのしか出ない。でも、実技は記述
だから、うろ覚えは通用しにくいんだよね・・・
消防設備士の王道、それが乙6
実技の部分点てどれくらいでもらえるかな
選択問題で二つあげるうち一つだけあっててももらえるか?
ちゃんと二つともあってないとダメなら、おわこんだなぁ
68 :
名無し検定1級さん:2013/02/03(日) 22:25:38.54
幾つか答えを記述する問題の内、一部だけが書けているのとか、趣旨は大体合
ってるけど、用語や漢字が違ってるとかだと貰えると思う。逆に写真を見て、
名前を書かせる鑑別とか、虫食い問題に選択肢の記号を選んで書く手順の問題
は基本的に答えは一つしかないから、部分点は無しだろうね・・・
69 :
名無し検定1級さん:2013/02/04(月) 07:12:24.38
>>64 加圧用ガス容器の適応性とかいうやつかな?
意味分からんね
70 :
名無し検定1級さん:2013/02/04(月) 12:37:51.59
この試験、簡単な回と難しい回の差が大きいかもね
71 :
名無し検定1級さん:2013/02/04(月) 16:29:52.71
昨日の埼玉は簡単、難しい回のどちら?
誰か実技の解答お願いします。。
72 :
名無し検定1級さん:2013/02/04(月) 18:11:17.31
問1
危険物扱い施設で4種消化器を2つ選べ たぶん泡2つでいいと思うけど粉も満たしてたよな?
問2 車載式ガス加圧消化器 @ノズルの開閉すると消火剤がどうたら A背負い 据え置き
問3 規格上内容表示と放射する%
化学 85ぱー
問4 @ 3本のボンベで高圧ガス法に適応されないをえらべ 左メッキのいつものガス容器
2 3本のなかで再充電できるのをすべてえらべ 真ん中 右
問5 ガス圧式の粉末消火器の分解なんやら @中身の減圧するこれはわかる
Aの注意事項をふたつ ???
>>72 同じ会場ですね
問2の二問目は捉え方によって違いますやね。私も同じ答えですが知り合いは消火器の種類を書いたそうです。
最後のはわからなかったので、ガスの種類と容量って書きました
74 :
名無し検定1級さん:2013/02/04(月) 20:00:49.90
>>72 問題を正しく書いてくれれば、基本テキストで調べられると思うんだが。
蓄圧式なのか、ガス加圧式なのか?
粉末消火器の「廃棄のための破壊の手順としての分解」なのか「点検の手順」なのか?
6類のつもりが危険物乙四と混同して4類で申し込んでしまいました
6類のテキストで4類は受かりますでしょうか?
よほどの強運の持ち主でもないかぎり不可能だと思います
4類と被るのは共通法令だけだもの
ありがとうございます
では諦めて4月に受験します
ありがとうございあsまs
4類の問題集を今から買って勉強したらいかがでしょう?
それだ!!
乙4スレで昨日の試験の答え合わせしてるから覗いてみれば?
実際にどんな問題が出るか把握するのは大事よ
一ヶ月あるんだし一通り勉強できる期間はある
十分戦えるだろ
>>76 まだ申請期間中なら、支部(またはセンター)に連絡・相談してみたら?
「申請期間後の変更・取り下げは一切できません」との記述があったから、逆はアリかも?
「取り下げてもいいけど受験料は返さないよ(意訳)」と書いてあるはずだが
>>72 問5 ガス圧式の粉末消火器の分解なんやら @中身の減圧するこれはわかる
俺、減圧の前に安全栓取り付けてから減圧って書いたけど減点されるかな?
>>85 ガス加圧式なのか畜圧式なのかどっちだよ?
まあ、蓄圧もガスっちゃガスか•••
89 :
名無し検定1級さん:2013/02/05(火) 07:35:51.44
>>75 問5 排圧栓はここと記載ある消火器の写真を見て解答を要求
Q1 点検の際に最初に行う事は?
Q2 この消火器の圧力ボンベ(?)の点検の方法を2点記載しなさい。
だったと思われる。。蓄圧で考えるのかガス加圧で考えるのか不明。。
実技の解答用紙の紙質はいいが 鉛筆のりがが悪すぎ、消しゴムで消すと
跡がのこる。
>>89 点検方法じゃなくて、書き方としては適応性をみるのに気をつけるコトじゃなかった?
意味わからなかったわ
91 :
名無し検定1級さん:2013/02/05(火) 07:52:49.96
(1) 分解する際に最初にすべきこと
(2) 加圧用ガス容器を交換する際に、適応性を判断する際に注意しなければならないこと
とを2つ答えなさい。かな?
ガス加圧式の粉末消火器では、分解前の排圧栓は手順に入ってない。
胴体内部の圧力はホースを通って外気に放出されているはずだから。
加圧用ガス容器の交換で注意は、
@ガスの種類の確認
A封板付きの物は加圧ガスの容器記号の確認。
B特定容器は、Tyマークか容器検査者の刻印を確認
C組み込むときに動作レバーが握られていると封板が破られてガスが吹き出るので注意。
ただしCはテキストによっては書いてない。常識的過ぎるしな。
難問だな クランプ台使用とか書いたらダメなの?
94 :
名無し検定1級さん:2013/02/05(火) 16:15:15.60
消防予第557号 - 総務省消防庁 消防設備点検要領
に載っているのが正解かと思われ
@薬剤量を質量で表示しているものは秤量により確. 認す
A排圧栓のあるものはこれを開き 容器内圧を完全に排出
∴@ Aのどちらかが答え
加圧用ガス容器 変形 損傷 腐食がなく封板に損傷ないこと
取り付けねじの右 左に注意
ガス種の確認 総質量の確認
全く未経験から一ヶ月の勉強でいけるかね?
96 :
名無し検定1級さん:2013/02/05(火) 18:53:14.09
>>95 1ヶ月あれば大丈夫 テキストか問題集は1冊必要だけど
実技試験(記述式あり)で60%取れるように 出そうな問題は記憶必須
共通法令(6問)に関しては乙6のテキストは内容が薄い
余裕があったら他の乙1〜7の共通法令を学習した方がいいと思う
受験者需要で考えると乙4がテキスト問題集とも一番充実してる
惰性で申し込みしたんだが全くやる気が出ない
これまでも他の資格は嫌々ながらもなんとか勉強続けてきたんだけどなぁ
何故かこの資格だけは異様にやる気ゼロなのが困る
あー、わかるわ
なんでだろうな
100 :
名無し検定1級さん:2013/02/06(水) 17:04:09.92
以下の解答で実技8割だった
問1
車載じゃない泡と粉
問2
@開閉式ノズルの説明を書いた
A背負い式と据え置き式
問3
@化学泡消火器 85%
問4
@メッキのボンベを選んだ
➁窒素ガス容器のみ選んだ
問5
@容器内の残圧を排出する
A? 問題も解答もわ忘れた
解答欄の数もはっきり覚えていないので
こんな感じだったと思う
>>100 問四の考え方がわからなかったです
容器見ただけで判断つきましたか?
精選と工藤、どちらか選べと言われたらみんなはどちら?
>>102 精選しか知らないけど、あれで十分じゃないかな?
100点目指すなら両方とか?
知識ゼロですが、そんな自分にあうテキストと問題集は何ですか?
>>103 なるほど、精選ですか
危険物でも精選vs工藤が比較されてて消防ではどうなのかと思って
106 :
名無し検定1級さん:2013/02/06(水) 23:55:46.39
>>98 それは記述試験があるからだろ・・・記述は書けなけりゃ受からないからな。
試験後に「簡単だった」「楽勝w」みたいな意見は皆無ですかな
7割〜8割程度の正答率での合格が多数を占めるのだろうか
問題集やっても全然アタマの中に入らんから参ったなー
なんか脳みそに霧がかかってるかの様な状態で
ありがとう。一ヶ月でやり抜くよ
>>110 秀和システムの対策テキスト+問題集にしました。本屋で読み比べたけど1番自分にあってるみたいだったんでTACのやつもカラーで好きでしたけど。
わかりやすいシリーズは色があまりなくて読みにくかったのでこれでやってみます。
工藤本一冊あればいけるとか聞いたから、工藤本の本試験によく出るとオーム社のテキスト買って、工藤本中心にやってるけど、
今日本屋でオーム社の精選問題集立ち読みしたら全く解けない問題ばかりで参ったわ
本当に工藤本だいけるの?この試験
>>112 たくさんのをやった方がいいに決まってる
満点とるつもり無いなら、知らないけど
私は工藤本オンリーです。受かるかは結果発表次第です
>>113 ありがとう
満点取る気はさらさら無いから工藤本だけで頑張る
>>114 実技に関しては、他の方の書き込み通り全然参考にならなかったので、いろんな問題に触れられるといいと思います
下手したら私もご一緒に再試験かなぁ
>>111 初めて名前を聞く問題集です
当方は田舎者のため、本屋さん巡りしてもほとんど工藤か精選という品揃えでした
問題集毎にそれぞれ長所短所はあるかと思うので、自分に合うのを探すのは意外と難しいですね
お互い頑張りましょう
問題集Aで自信をつけ、意気揚々と本屋で立ち読みした問題集Bに挑んで玉砕
試験勉強ではお決まりのあるあるだと思う
他参考書に知らない問題有ったらラッキーだと思うが?
やっぱ問題集だけじゃなくて参考書も買う人が多いのか
>>116 Amazonと楽天ブックスでテキスト探したんですが…実際にみた方がいいですよ。
計算弱いので少しですが基礎から解説してあった本にしました。
頑張りましょう。
実技試験で計算問題が出た人いますか?
実技はなんとなく勉強したのが頭に残るんだが、それ以外のがサッパリ駄目だ
一ページ前の内容ですら記憶できん
1/19石川合格!
実技は前スレの↓と多分同じ
703 :名無し検定1級さん [] :2012/12/16(日) 16:33:36.66
笹塚午前帰宅。
鑑別
一問目 強化液消火器 −20℃から40度まで
二問目 不時の作動を防止するため 化学泡消火器
三問目 破蓋式転倒消火器(自分は破蓋式とだけ書いてしまったが大丈夫だろうか) 押し金具を押しきることで外筒と内筒を反応させ放射させる(またしても転倒については触れていない)
四問目 プライヤー ろうと キャップスパナ クランプ台
五問目 わけが分からない、消火器の能力単位に惑わされた。
>>121 5問目が計算問題だったよ
消火器の設置個数 床面積に対する設置個数と電気設備室の設置個数を求める問題
※計算式を書くこと
工藤本はその名の通り工藤先生の本だけど、精選の場合はタイトルが同じなだけで中身は別なんだよね
危険物は鈴木先生の精選で勉強したんだけど、消防はどんなもんだろうか?
工藤と精選を使って受験した人がいれば是非インプレを聞かせて欲しい
>>121 どうも( ^_^)/ 計算式の記入まで求められますかorz
そういえば甲1235は実技計算問題出たケド4は出なかったな〜
機械に関する基礎的知識は計算問題が出るの?
問題集だと計算問題ばかりの章みたいだけど
>>127 2問出ると思ったほうがいい
2問とも計算か1問計算でもう1問は文章書かれて
それに合う式を選ぶみたいなかんじ
>>128 そうか、ありがとう
算数苦手なんでキツイや
しかも今日書店で立ち読みした問題集に全く歯が立たんかった
>>129 いや大丈夫だよ、俺も最初そうだった
四択というのがミソ 式まで完璧に覚える必要はない
この単語が出る計算問題なら答えはこれだったな程度で十分
数値はだいたい同じのが出る 厄介なのは文章で金やら鉛がどうたらこうたら
とか焼きなましはどれ?みたいな奴 あっちは問題に変化球がある場合があるから
本番で出されると混乱する事もある まぁ全部で5問なので
最低ライン(4割)の2問クリア出来ればいいやぐらいの気持ちでやった
ちなみに東京1月8日午前の試験で出た機械の基礎知識の問題は
・40pに50Nの力をかけるとモーメントはいくつ?(計算問題)
A 40センチを0,4にしてかけるだけ
・〜〜について正しい式を選べ(全く覚えてない)
式といっても、=AB =A/B =B/A ←こんなかんじの選択肢
・クリープ現象について正しいのを選ぶ
・ボイル・シャルルの法則で正しいのを選ぶ(これはよく出る問題)
・ネジの呼び径の別称は? ピッチ 谷の径 外径 有効径
こうやって生の情報が提供されるのはこれからの受験者にとって非常にありがたい
やはり資格スレのあるべき姿はこうでなければ
筆記90%
鑑別62%
135 :
名無し検定1級さん:2013/02/12(火) 11:45:02.94
試験を実施する団体が同じだから危険物と同レベルかと思いきや・・・
いやはや難しい
精選問題集だけでイケる?
一冊だと筆記はいいと思うけど実技は心細い
やっぱ複数の問題集に目を通しておくのが無難かぁ
テキスト1冊で筆記は余裕だけど実技はギリギリかも
俺の場合、筆記は80〜100%で実技は67%だったかな
部分点が貰えてなかったらアウトだったっぽい
140 :
名無し検定1級さん:2013/02/12(火) 22:04:41.55
乙4持ちでこれから乙6受けるつもりだけど法令共通は免除申請したほうがいいのかな?
法令忘れかけてるなら免除にしたほうが楽だろね
まだ頭に残ってて機械が苦手なら免除しない方が点数稼げるかも
その辺りの駆け引きが難しい資格だな
普通なら免除あった方が楽に決まってるのに、消防はそうじゃないという
>>140 乙4受かった時の法令の点数覚えてる?
40%〜60%なら免除の価値あり 70%以上なら不要
共通免除(6問)すると6類法令が4問だから2問クリアしないとそれだけで不合格になる
何故こんな面倒臭い資格の申し込みをしてしまったんだ俺は
試験会場で空席が目立つのは
>>144みたいな奴が多いからなんだろうな
効率の良い勉強方法ないかなぁ
自分で言うのもなんだがムダが多過ぎる気が
147 :
名無し検定1級さん:2013/02/15(金) 20:50:18.80
12月試験の愛知の免状、今日発送だな・・・明日には届くかな・・・
148 :
名無し検定1級さん:2013/02/16(土) 12:12:15.62
愛知、免状来た。設備士免状は初めてだからコンプリートを目指すには、
まだ空欄が12もある・・・orz。それに、法定講習にも近いうちに参加
したいな・・・
>>148 乙は6・7だけにして、乙1〜5は空欄で良いじゃないかい?
150 :
名無し検定1級さん:2013/02/16(土) 17:20:59.24
それ、コンプリートじゃないし。危険物で甲種だけ取ってコンプリートと
いうのと同じだよ・・・
厨房の揚げ足取りかよ
152 :
名無し検定1級さん:2013/02/16(土) 18:58:04.58
バカ言っちゃいけない。この試験でコンプリートと自称しているヤツラの
画像を見ると、大概149なんだよ。いつも「このウソツキどもめ」と感じて
いるからだよ・・・
資格マニアは普通免許持ってるのに原付免許とるようなバカって事か
154 :
名無し検定1級さん:2013/02/16(土) 19:10:23.48
悪いが、そのやり方ではコンプリートできませんよ。
155 :
149:2013/02/16(土) 22:15:01.75
コンプ目指すなと言うつもりじゃないよ。部分返納できないと悩む人もいるんだけどと思ったから。
それよりさ、
>>148さんの免状右下の知事印うえにある番号ってどうなってる?
先頭2が消防設備士、続いて元号(平成は4)、元号年2桁、申請した都道府県コード、その後が発行順のはず。
発行順は年初めにリセットされるか、年度でリセットされるか知りたい。
横レスだがあの番号ってそういう仕組みだったんだな
先頭を確認したら確かに消防設備士は2で危険物は1になってる
工藤本全然駄目だな
数問程度まんま出ただけだったわ
>>153 運転免許コンプリートを目指して、原付と小型特殊からはじめてけん引まで取ったら、
後から普通二輪が創設されて自動二輪持ちは受験不可能と知って断念したこのオレに
悲しい事を思い出させないでくれ…T-T
実技の最後の問題、全然わからんかった。
160 :
名無し検定1級さん:2013/02/17(日) 14:23:27.06
千葉で今日受験しました。
集合時刻が9:00だったんだけど、試験会場の教室に入れるようになったのがその2分前で、それまでみんな教室の入り口前で立って待ってました。
しかも教室に入ったら非常に寒く、みんなが座ってから試験管が暖房の操作をしてました。
危険物ほかいろいろな資格試験を受けてますがこんなことは初めてでした。
消防設備士の試験はこれが普通なのでしょうか?
>>160 最近は会場運営を人派会社に請け負わせてるんだとおもう。そのため、行き届かない。
今日の実技試験が123とまったく同じだったのには驚いたわ
163 :
名無し検定1級さん:2013/02/17(日) 19:39:17.75
だから、ここの書き込みは下手な勉強するより重要。
164 :
名無し検定1級さん:2013/02/17(日) 19:54:01.49
工藤本の「よく出る」と「直前」どちらの問題集のがいいですか?
本日の書き込みをもう一度読み返せ
166 :
名無し検定1級さん:2013/02/17(日) 21:12:59.07
この類は、わかりやすいと安全センターの試験対策が一番いいかな
みんな何時間くらい勉強した?
平日は15〜30分、休日は図書館で1〜2時間ってのを1ヶ月続けた
それだけで合格できるんなら大したもんさ
やはり試験勉強は効率が大事だよな
この資格だったらそんなもんじゃね?
171 :
名無し検定1級さん:2013/02/19(火) 20:27:51.20
23日の盛岡受験者情報お願いします。24日の水沢の参考にします。
>>171 盛岡乙6受験予定だけど、さすがに同じ問題は出ないと思うぜ
頻出の問題だと、出る可能性は高いけどな。
出る可能性は前日のほかの会場での試験とは無関係だと思う。
同じ日・同じ会場の午前と午後で同じ問題が出た報告もあるし。
消防団長の権限の問題だったかな?
とりあえず知りうる限りの情報は出してもらえるとありがたい
試験問題の表紙にあるアルファベット2桁+数字4桁を覚えてレポした方が、同じ問題冊子かどうかわかりやすいぞ
177 :
名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 23:25:38.30
わらにもすがる思いです。
週末試験なら 今から勉強すれば大丈夫だよ
マジで?(゚д゚)
筆記は馬鹿でも8割はとれる
問題は鑑別
これは運次第
筆記は問題集掲載の例題でなんとかなるもんかな
(合格ラインクリアまでなら)
やはり実技については運任せの面が強いか
実技の補強はそこだけでも複数の問題集を用意するしかないかぁ
自分的には機械に関する基礎的知識が一番やっかい
>>182 同意 あそこは2問でいいからなんとかクリアしたい
計算問題は易しいのをお願いしたい
あとは過去問で答えだけ覚える手抜きでなんとかするつもり
焼きなましとか焼きなまりはちゃんと覚えたいけど面倒くさい
焼き入れ焼き戻し焼きならし焼きなまし
1月の群馬合格してた。鑑別は完璧マグレだわ。
合格おめ
筆記はともかく鑑別100%って人は滅多に居ないだろうな
乙6と乙4では乙6の方が簡単そうにみえるけど
実は乙6の方が難度高い
本当に?次、乙4受けようかとは思ってたけどテキストが乙6より分厚いのが気になる。
電気はさっぱりわからないからなぁ…これも苦労しそうだ
自己啓発で取る資格としては講習とかのしがらみが面倒ですよな、設備士は
電気が得意なら乙4の方が簡単
機械が得意なら乙6の方が簡単
191 :
名無し検定1級さん:2013/02/22(金) 11:23:46.13
1月8日笹塚合格者です。
今週免状届いた。
免許証より薄ペラだった。
でも証明はしっかりされている。
次に向かってがんばる
やる気が出ない、理由はわからんが全くやる気が出ん
大した資格なんぞ持ってないがこれだけ勉強放棄してるのこれが初めて
大丈夫。試験慣れしてる人は流し読みでうかるレベルだから
>>192 東京で受ける人かな? 地方だと年1回しかない県もある
>>191 昔の免状はもっとデカくて分厚かったんだがな
(もともと免状は手帳だったため手帳サイズ)
財布とか名刺入れに入らないから今のサイズになった
2年前には、今のサイズでもっと厚いカードだったんだがなぁ。
今のはペラペラで安っぽい。
一応新免状は防汚・防水加工で折れにも強いということになっとるらしいぞ
1/2緑色は二酸化炭素消火器
それしか分からんw
受験日2月3日、受験地富山の合格発表予定って今日でしたっけ?
>>201 1月26日の青森県八戸市が今日アップされたので、来週じゃないかな。
このスレのお陰で合格しました。ありがとうみんな。
>>202 おめでと!
まあ来週まで気長に待つかな
204 :
名無し検定1級さん:2013/02/25(月) 15:21:12.17
>>195 いや、俺は田舎者だから試験は年2回しかない
その数少ない試験を受ける予定だが全くやる気が出なくて困っている
>>201 明日じゃなかった?
私は明日見に行くつもりだったんだけど(笑)
207 :
名無し検定1級さん:2013/02/26(火) 00:24:28.98
乙6の後、免除使って乙5を目指すとしたらどんくらいかかる?
乙6は3ヶ月弱かかったけど免除無しでギリ合格だった。
>>206 試験の時に25日か26日かってのは見た記憶あるんだけどねぇ
>>208 見に行ったけど無かったよ
電話で聞いたら、採点が来てないから
無理だって。予定は予定らしい
自分とこ管理出来てないのに、ねぇ
俺のところは2/3に試験だったけど3/6に合格発表だよ
地域によってかかる時間が違いすぎだよ
211 :
名無し検定1級さん:2013/02/26(火) 12:15:19.53
平成25年4月〜の試験日(全国)ってどこに載っているか分かる方いますか?
>>209 まあ「予定」だから文句は言えないけどさ
しかし予定日からずらされると確認行く人にかなり迷惑かかるよね
>>212 夜もう一回行ったら掲示ありました
合格しました
ここにはどうもお世話になりました〜
合格おめ
>>213 ありがとう。そしておめでとう。サイトでも確認できたし、通知届いてた。
俺は筆記4%足りなかったよ…
設備士って合格率は何%くらいなの?
受験者の層から予測するに、危険物と違ってある程度は真実味のある数字だと思えるんだけど
30パーセント前後らしいよ
((((;゚Д゚))))
>>216 私は筆記93%だけど、実技65%だったよ
危なかった>_<
みんなそれなりに勉強して臨んで約3割の合格率か
なかなか狭き門だな
平日1時間、土曜、日曜で2時間づつの勉強ペースだと3ヶ月で約100時間くらい
どの位の時間と期間をかけて受験するのかね皆んな
危険物乙4なんかじゃ一週間なんて声もあるけど、消防乙6はどうなんだろ
>>223 人による、としか。
機械の基礎の問題で、モーメントやせん断力や溶接が分からないレベルの人と。
ブルドン管の材質まで理解している人では、勉強のレベルが違う。
つまり、自分が知らない範囲を勉強するだけでOK。
やべえ3月10日に試験あるのに乙4と同じ感覚でまだ勉強してない
なんも知らんのに
>>223 週9時間勉強出来るなら1ヶ月で十分
実技に出そうな問題の暗記と細かい数字に時間をかけた方がいい
精選で勉強し始めたんだけど、巻末に過去問?とされる問題があるんだよね
試験本番の内容もこんな感じの難度?
精選で勉強、受験した人がいたら教えて下さい
どこをどう覚えればいいのかポイントが掴めん
俺もポイントわからんから問題集からやった方がいいのかなと思って来た日がないし。
一回は通しで読んでみるけど。
短期決戦だと使う教材で勝敗が左右されるよなー
「ハズレ」として名前が挙がってる問題集とかあるのかな?
231 :
名無し検定1級さん:2013/03/03(日) 00:32:38.75
実技でいえばこの問題
1F遊技場400uと2F事務所400uの図が表示
→消火単位と消火器数は? 条件は耐火構造、消火器能力2。
基準面積は劇場50u、事務所100u
この様式の問題は確実に1問は出ると言われている(実技で出なかったら筆記の構造規格で出題)
階が3階まであるとか変化球もあるけど、↑の問題がそのまま出る事が多い
参考書的な理屈で把握した方がいいのか、問題集の問題を暗記した方が実戦向きなのか
>>232 試験まで時間的余裕があるなら参考書でもいいけど
問題集かな?何回やってもウロ覚えな部分(細かい数字等)は
自分でわかりやすくまとめた方がいいと思う
ホント、数字絡みの問題ばかりだね
その数字の正誤を問うものばかりだからキツイ
乙1〜5は甲種もあるから、甲の過去問も参考になるので情報が多い
乙6はそういう意味で厳しい 乙7は特殊(合格率が異常に高い)
気分転換に消火器メーカーのHP見るのもいいかも 「消火器について詳しく知ろう」は
参考になる あと消火器カタログも見て損はない
ただし試験には絶対出ない消火器や情報も載ってるので無駄に覚えないように
http://www.hatsuta.co.jp/
おー設置基準なんかはフロートチャートだと分かり易い
文章のみだと何が何やらサッパリだが
これまで底辺資格はいくつかクリアしてきたが今回だけは合格する気がしない
試験まで時間が無い
誰か秘策を伝授してくれんか
>>238 時間ないなら前日だけでも、直前対策模擬テキスト等で
鑑別のみ気合入れて勉強。
マークシートは運、それでオイラは合格した。
運かw
まぁそうだよな、試験は結局のところ運だよなたしかに
241 :
名無し検定1級さん:2013/03/04(月) 18:52:46.56
>>240 実技は漢字の間違いは減点 一部どころかオールひらがなでも減点なし
試験場で緊張すると普段書ける漢字もど忘れや、ケアレスミス多発するから
消火器も「しょうかき」と書くぐらい漢字は捨てろ 写真を見て名称覚える時も読みがわかれば漢字は覚えなくていい
おいおい、そんな事言うなよw緊張でひらがな間違えそうだわwww
>>238 このスレやスレの過去ログを必ず読んでおこう
他類受験の経験から、消防設備士試験の筆記は一夜漬けでも合格点はなんとかなるが、
実技は勉強量に応じた地力がものをいうからそこをショートカットするにはそれしかない
…先日体を壊して勉強できない状態で筆記対策せず↑だけやって受けにいったら、
実技は合格点をとれそうなのに筆記が危ういという初めての体験をしちまったw
>>241 オールカタカナはさすがにまずいよな
フザケテルとも思われるぞ
実技は過去問さがして覚えれば60%どころか80%はなんとかなる
問題のパターンはだいたい決まってるからね
写真を見て名称を答えろに関してはよく出る25個覚えればなんとかなる
>よく出る25個
そ・・・そんなにたくさんあるのか・・・(゚Д゚;)
試験の時は退室が可能になる時間ってあるの?
なんか最後まで残る気がするな俺
>>247 開始35分で退室可能 最後まで残っても全く恥かしくない
249 :
名無し検定1級さん:2013/03/05(火) 14:54:04.78
>>246 私的ランキング Aしょっちゅう出る B適度によく見かける C 出されるとまた出たかと思う
D たまに出る E めったに出ないけど出ても文句言えない
あくまで写真を見て名称を答える問題に関してで実技全般じゃないのでご了承を
※各消火器は除く
A 安全栓 ろ過網 クランプ台 キャップスパナ 圧力調整器
B エアガン 高圧エアーホース 排圧栓 ホーン握り 三方バルブ 反射鏡 水圧試験機
C 減圧孔 指示圧力計 加圧用ガス容器 加圧用窒素ガス容器 内筒ふた 保護枠
D 発泡用ノズル 自動安全弁 継手金具
E 粉上がり防止用封板 逆流防止装置 比重浮秤 メスシリンダー
>>248 そうか、35分かありがとう
>>249 情報乙
初めて聞く単語あってワロタ
やはり全然勉強足りてないや
251 :
名無し検定1級さん:2013/03/05(火) 17:40:33.01
>>251 名称(だけ)を書けとか4つぐらいまとめて出て名称を記号の中から選べもあるけど
Å群は全て名称と使用方法(目的、機能)を書けがありえる
B群は エアガン 排圧栓 水圧試験機
ホーン握りと反射鏡はもし使用法が出るとしたら名称は書かせないで
「これの役割は?これ何に使う?」みたいな出題多いので間違って名称を書かないように
C群 減圧孔 指示圧力計 保護枠はありえる あとは名称だけだと思う
D〜Eは名称だけ答えられれば十分
※受験経験者の人訂正加筆お願いします 抜けてる重要な器具、部分があるはず
消火器は 二酸化炭素消火器 化学泡消火器(3種) 蓄圧式粉末消火器の順で写真問題に出る
白旗
255 :
名無し検定1級さん:2013/03/06(水) 08:13:14.90
簡単な数字が頭に入らなかったりすんだよなー
解説読むと大した事ないのに、いざ問題に取り掛かると思い出せん
問題集は工藤本が主流か?
実技を乗り越えられれば勝機はある
実技で60%クリアする能力があるなら
筆記でも規格構造の部分は余裕で60%以上はいける
設備士は試験の難易度には波がある?簡単な回だといいんだが
>>260 筆記はともかく、実技(鑑別)は波があるね
簡単な時は何の勉強もしていない一般人でも40%は取れる回もある
工藤本の「本試験によく出る!」を使ってる人いる?
もしいたら聞きたいんだけど、鑑別の最初のページに消火器が8個並んでる画像あると思うんだけど、
それの蓄圧式粉末消火器(記号Fで示されてるやつ)って普通火災のマークあるよね?
その後の解説解答で「Fには普通火災のマークが無いのでBC粉末となります」ってあるけどどういう意味これ?
蓄圧式粉末消火器にはABC粉末は存在しないとかあるの?全く意味不明なんだが
>>262 工藤本に限らずこの程度の資格対策用の本は間違いが多い
乙6限定じゃないけど、本番の試験で出題ミス、どれをマークしても正解にするという例もたまにある
>>263 どうも、でもその中には無いようだ
>>264 問題集で合格ラインがギリなんで間違えて覚えてたら((((;゚Д゚))))
あと受験案内見ると筆記と実技は時間配分があるみたいだけど、
問題用紙も別で配られるんだろうか?
>>265 いや、同時配布だよ
筆記の問題をよく見るとたまに実技を解くヒントが隠れてることもあるw
>>262 (蓄圧式&ガス加圧式)粉末消火器は一般火災に適用しないBC型もある
※家庭や事業所に普及してるのはABC消火器がほとんど(全部?)だけど存在して
試験には出るよ 粉末消化薬剤の違い
粉末消化薬剤 薬剤の色 適用火災
りん酸アンモニウム( 淡紅色 ABC
炭酸水素ナトリウム 白色 BC
炭酸水素カリウム 紫色 BC
炭酸水素カリウムと尿素の化学反応物 ねずみ色 BC
>>267 途中で送信しちゃった 消火器の構造規格部門や実技で
粉末消火器の薬剤名や色はたまに出るので確認してください
特に一番普及してるABC消火器の薬剤名や色はたまに見かける
粉末消化薬剤名 薬剤の色 適用火災
りん酸アンモニウム(ABC) 淡紅色 ABC
炭酸水素ナトリウム(Na) 白色 BC
炭酸水素カリウム(K) 紫色 BC
炭酸水素カリウムと尿素の化学反応物(Ku) ねずみ色 BC
過去試験に出た事がある問題
筆記 消化薬剤の色調について、次のうち正しいものはどれか
1 粉末(Na)消化薬剤はねずみ色の粉末である
2 化学泡消化薬剤のA剤は白色の粉末である
3 粉末(ABC)消火薬剤は淡紅色の粉末である
4 化学泡消化薬剤のB剤は淡褐色の粉末である
実技 次の組み合わせのうち合っているものを2つ選べ
1 粉 淡紅色 粉末 りん酸塩類
2 粉 黄色 粉末 りん酸塩類
3 粉 白色 粉末 化学泡 B剤
4 液 黄色 化学泡 B剤の水溶液
5 液 藍色 強化液
まぁここまでは覚えなくてもいいけど、粉末ABCぐらいか頭の隅にいれておきたほうがいいかもしれない
筆記で「次の中から正しいものを選べ」で 粉末消火器はABCいずれの火災にも使用できる
みたいのがあったら×だから 選んじゃダメ
参考なるね
>>262 本ないからわからないけど、普通火災のマークは間違いなくある?
「普通」と表示されているか 絵の表現(普通火災(A)は白色で炎が赤)もある
マークは3つある?粉末消火器はABCかBCだけ AC適用AB適用というのはない
マークが3つなら、その本の解説は間違い 出版社にメールすれば感謝される
マークが2つならBC用消火器
272 :
名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 23:45:42.65
宅建は一発合格だったけど
この試験は受かる気しない。
というか勉強する気が起きない
今日静岡受けてきた。俺用メモ残しとく。
実技
1.消火器の写真 名称記入と定められている使用温度範囲を選択
指示圧力計みたいなのがついてるのとノズル形状から 蓄圧式機械泡消火器と判断
0〜40度かな
2.化学泡消火器の写真 矢印部の名称を書け
たぶん安全弁とろ過網
3.消火器の写真 下記の性状として誤っているものを全て記入
霧状放射の蓄圧式強化液消火器と判断
選択肢の内容忘れた。消火剤は炭酸水素Naである とか 全部で3つ選んどいた。ア、ウ、カ
4.加圧用窒素ガス容器やら圧力調整器やらの写真 これを用いて圧力充てんできない蓄圧式消火器を2つ選べ
二酸化炭素消火器とハロン1301消火器を選択。足に化学泡消火器ってのがあったけど蓄圧式じゃないから違うよね?
5.ガス加圧式粉末消火器を取り扱ってる写真が2枚 それぞれ誤っている点とどうすればいいか書け(たしかこんなかんじ)
この問題が一番意味不明。
一枚目はエアガンでサイホン管の清掃してる写真。左手でガス導入管とサイホン管を握り、右手でエアガンを操作してる
エアガンの先端をサイホン管につっこんでたからこれが違うと思って適当書いた
二枚目はレバーを握ってる写真。加圧用ガス容器はついてたかなぁ・・。憶えてない
わけわからんかったから安全栓しとけと記入
機械
1.ひずみの問題。
荷重を取り除くともとにもどる点を選べ
弾性限度かな
2.防食処理として不適なものを選べ なんとか洗浄、ライニング、塗装、メッキ
なんとか洗浄を選択
3.許容応力について間違っているものを選べ
安全率とは最大応力をうんぬんみたいのとか・・ 全部合ってるように感じたんで適当にマーク
4.合金の問題
あってるものを選べ。 黄銅、青銅、ステンレスとあとなんだったかな
ステンレスの主成分は炭素と鉄っていう選択肢があったからこれにしといた
でもマンガン・ニッケルのほうが炭素より多いじゃね
5.ねじのピッチについて正しいものを選べ
軸に平行になんたら間の距離を表したものって選択肢を選択
感想
うーむ。機械が厳しい。なんとか2問合っててほちぃ。実技もギリだなぁ
他は余裕だったんで合計ならなんとか6割キープできると思う
それなりに勉強したんで受かっててほしいな
以上、落書きでした
>>274 乙 難問だね
エアガンでサイホン管の中を清掃するのは消化薬剤取り替える時は必ずやるから
あながち間違いではないと思うが正解がわからない エアガン持つ時はガス導入管は触る必要はないからそれかな?
大阪で受けたんだが全然問題が違った
わざわざ地域ごとに問題を作成してるんだな
あと実技の冊子がカラーで驚いた。問題集では白黒写真で見てるから戸惑った
間違えてるところがあるだろうけど実技の問題を一応書いてみた
実技
1 消火器の写真
この消火器の名称とその効果(文章で空欄が2つある)を答えよ
たぶん二酸化炭素消火器で窒息効果と冷却効果(気化や熱がなんちゃらと書いていたような気がする)
2 忘れた
3 指示圧力計の写真
これを装着しなくてもよい蓄圧式消火器を全て書け
もう一問何かあったけど忘れた
4 消火器A、B、Cの3枚の写真とボイラー室、通信機器室や事務室
その部屋に適応する消火器を全て記号で答えよ
消火器はたぶん強化液、二酸化炭素、何かの泡消火器だったと思う
ボイラー室(A、B)、通信機器室(B、C)のように適応する消火器の記号を書く
5 消火器の写真
この消火器の点検方法を順番通りに並べよ
AからFまで番号があり、AからCまでは短文でDからFまでは図
□□□□□A←こんな感じで最後だけ埋まっている
他は空欄でアルファベットを書いていく
消火器はガス加圧式粉末消火器だったと思う
>>273 5の1枚目はレバーを握ってないからバルブが開いておらず、通気確認できていない
2枚目のは加圧用ガス容器は取り外す(写真では装着したまま)、としてしまったorz
部分点みたいのかき集めて6割クリアできればいいんだけどなー
273は午後に受けたから問題が違ったんだな、ボケてた
午前、午後はもちろん、都道府県でも違うんじゃないのかな
273は午前受験組だと思う
280 :
273:2013/03/10(日) 22:30:10.36
>>277 なるほど。バルブの開閉っぽいですね。勉強になりました。
>>279 おっしゃる通り、静岡午前組です。
>>276 2はこの消化器を分解する際に必要な器具を4つあげろ的なやつだったと思う
オーム社の語呂合わせは使いやすいw要点抑えて置けば試験問題に似た問題がちゃんと出るし。
あと実技問題は、「指示圧力計」に書かれてるブルドン管に使われてる金属【Bs⇒黄銅】【SUS⇒ステンレス】の表記を覚えておくこと。
試験に出たお。
284 :
名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 02:42:48.17
>276
私も大阪で受験しました。実技の問題、カラーでしたね。さて、問題を思い出してみるとたぶんこんな感じでしたね・・・。
【1】
Q:消化器の写真を見て名前を答えろ
→二酸化炭素消化器
Q:その効果は?
→(気化熱による・・・)冷却効果(?)と、窒息効果
【2】
Q:車載の消化器に関する問題
空欄が4つあって、その組み合わせを答えろ!強化液、水、機械泡、化学泡の組み合わせだったかな?
【3】
指示圧力計の写真があって答える
Q:これを装着しなくてもいい消化器は?
Q:指示圧力計に書かれてる、素材は?
→SUS(ステンレス)・・・間違えた!
Q:この指示圧力計がついている消化器を分解する時に使う道具などを5つ書け!
→クランプ台、キャップレンチ、マイナスドライバー、プライヤー・・・と書いたけど
さあ、どうでしょう?こんな問題見た事ないぞ!
【4】
図面が書かれている。
図面には、ボイラー室、通信室、事務室ともう一つあった。
これらの図面の場所に必要な消火器はどれだ?
ということで、消化器の写真が3つあってそこから選んで答えなくてはいけない。
ここにあった消化器は、二酸化炭素、化学泡、強化液か(霧状かどうかわからんかった?)か粉末か不明
二酸化炭素はB・C火災、化学泡はA・B火災、強化液か粉末か不明はたぶんA・B・C火災でしょう。
で図面のボイラー室はB火災なので、3つともOK、事務室はA火災なので化学泡と強化液か粉末か・・・と。
【5】
粉末消化器の消化剤を入れ替える手順を、図と文章から選んで、順番に答えさせる問題。最後だけがすでに選ばれていた。
たぶん、こんな感じ。
消化器内の排圧を抜く→キャップレンチであける→レバー・ノズルをはずす→ノズルなどを清掃する→薬剤を入れる→ノズル・レバーを取付ける・・・・
こんなような順番だったと思う。
多分、蓄圧式の強化液消化器は霧状放射だと思いますよ。
ホースの先に小さなノズルが付いてました。
昨日の試験の帰り道、本屋に寄って問題集の立ち読みで答え合わせ試みたけど、
>>111で紹介されてるやつ初めて見たけどいいねこれ
試験で初見だった実技の問題もしっかり掲載されてたし、分解組立の手順も写真が豊富
山勘で答えたら奇跡的に正解だった様だが、精選、工藤にもなかった問題だった
>>284 「消火器」な。消化器は胃や腸などでw
指示圧力計が不要なのは、蓄圧ではないもの。自圧で噴射する物も。
加圧式のもの、化学泡、二酸化炭素、ポンプ式、ハロンの一部…
ハロンは落とし穴だからな。化学泡や手動ポンプに圧力計があるはず無いしw
これまで集めたゴミ資格はいずれも試験中に合格を確信したもんだったが、
今回ばかりは合格発表までは待たなきゃならんw
集中して勉強したのが正味2日間じゃ無理もないが、合格できててもギリだろうなぁ
しかし発表まで1ヶ月も時間を要するが苦痛だ
>>284 [3]の圧力計の問題だけど、何の素材を表示したかって問題もあったね。
ところでSUSについて間違えた!ってコメント書いてるけど間違いなの?
SUSはステンレスだけど別の選択肢を選んじゃったって事では?
291 :
名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 22:13:02.23
大阪での実技試験で車載式消火器に関する問題って出題されたっけ?
車載式消火器ってレーシングカーみたいに車内に設置する消火器の事だと思ってたよ俺w
293 :
名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 23:08:35.22
>>284 を書いたものです。
>>276 にもあるように指示圧力計を装着しなくてもよい蓄圧式消火器を全て書けという問題だったかな?
私は確か「二酸化炭素消化器とハロン1211消化器」と書いたような気がします。
>>285 さん、そうでしたか。霧状の強化液消化器であれば、ABC火災に対応ですね。
>>289 >>290 さん、そうです、私がステンレスとかけずに「ニッケル」って書いちゃったので私は間違いです。本当の答えはステンレスでしょう。
>>291 さん、違いましたっけ?車載式・・・車に搭載する消化器は・・・みたいな感じの問題だったと思います。大型消火器35kg以上は車載式にしろとか言う問題ではなかったです。
>>292 それ自動車用wたまに試験に出るよ 自動車に設置できる消火器は
霧状放射の強化液、機械泡、ハロゲン、二酸化炭素、粉末 ←以上
霧状放射のただし書きがない強化液消火器が選択肢に入る時がある、それは自動車不可
>>284 私も大阪で受験しましたが問題はこんな感じでしたよ。
【1】
この消化器は何かって問題で二酸化炭素消化器
次に虫食い問題で3つの空白を埋める問題
【2】
指示圧力計の問題で
これを装着しなくていい蓄圧式消化器を全部挙げる問題
ブルドン菅の材質を答える問題
【3】
ガス加圧式の消化器の写真があってこれを分解する時に使う道具を4つ挙げる問題
【4】
図面があってその下に3つの消化器が並べられていてボイラー室、通信室、電気室、事務室の各部屋に適応する消化器を選ぶ問題
【5】
粉末消化器の消化剤の詰め替え手順の問題
>>295 ちなみに解答はこんな感じですかね。
【1】
二酸化炭素消化器
液化、冷却、窒息
【2】
ハロン1301消化器、二酸化炭素消化器
ステンレス鋼
【3】
クランプ台、マイナスドライバー、キャップスパナ、プライヤ
【4】
A化学泡、B二酸化炭素、C霧状強化液と推定し解答は以下の通り
ボイラー室ABC
通信室BC
電気室BC
事務室AC
【5】
Fドライバーで排圧処理
→Eキャップを緩める
→C加圧用ガス容器を外す
→Bノズルなどの清掃
→D重量をはかりながら薬剤を詰める
→Aサイホン管を差し込みキャップを締める
AとBが文章で他は絵が描いてあった。
Aは始めから最後だと決められていた。
AとBの文章は飛ばし読みしたので間違ってるかもしれないけど大体こんな感じです。
>>296 [2]にはブルドン管っていう解答もあったような気がする。
>>296さんも消化器ですねw
実技試験での漢字間違いって、減点対象だったような(2ちゃんの情報なんで本当かどうか分かりませんが)
>>297 あら本当だw
IMEが糞で何故か消化器が先に出てきてためにおきた誤変換です
試験では消火器って確実に書きましたので大丈夫ですw
299 :
名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 06:03:15.37
大阪受験の284です。
消化器・・・あ、なにが間違ってるのかさっぱりわからんかった。
確かに、単純に変換してしまうと間違いにも気がつきませんでした。
>>296 【4】の問題・・・あー確かにそうだー、私回答で間違いましたー。
私は事務室をABCにしちゃったー。確かに事務室にはパソコンとかあるからなー。
二酸化炭素消火器は室内での使用は可なのかね?
二酸化炭素消火器。換気悪かったらダメなんだよね。窓のない部屋はダメ。
危険物は受験者層がちょっとアレな奴が多いとはよく聞くが、設備士も似たような感じだったなw
8時30分集合、同40分から試験の説明にも関わらず、40分過ぎても受験票片手に廊下をウロウロしてたり、
試験会場が土足禁止でスリッパを持参となってたはずなのに靴下でペタペタ歩いてたり
あんなのが有資格者として実務に就くんじゃ危なくてしょうがねぇやw
土足禁止の地域もあるんだな。
大阪なんかは試験受ける教室に入る時にも受験票のチェックされて、意味分からんかった。
もちろん試験中にも受験票のチェック&回収やる訳だし(6類は試験開始前だったけど)、教室の出入りのチェックは不正防止には繋がらないと思うんだが。
消防や危険物の試験は受験申し込みの際に本人確認無いからね
ボイラーなんかは身分証明書の写を添付求められるけど
305 :
名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 21:39:45.41
その割に講習義務とか厳しい
業務独占破ったら理論上ブタ箱行きにすることも出来るようになってるし
>>300>>301 二酸化炭素消火器が設置出来ない条件(法令)
換気について有効な開口部の面積が床面積の1/30以下でかつ
当該床面積が20u(約12畳)以下の地階、無窓階または居室
これで解釈すると広い部屋なら窓その他の有粉な開口部がなくてもOKなのかな?
今から勉強を始めようと思うんだけど、譲ってもらった数年前の参考書が何冊かある。
古い物でも合格できるの?
新しいの買うべきかな
?
>>306 「かつ」だからその前後の条件を両方とも満たすのが前提だと思うけどね
>>307 イケるんじゃない?どのくらい前のかにもよるんでしょうけど
法改正の部分が落とし穴になる危険はあるが、合否を左右するほどのウエイトじゃないかと
試験場では本屋で見たこと無い問題集広げてる人も多かったよ
やっぱ密林とかの通販かな
>>307 10年ぐらい前ならギリギリセーフかな?
歌舞伎町ビル火災(2001年)以降消防法令、設置基準等が大幅に変わったから
それより前のだと使えない 7〜8年前なら問題ない 後はネットで過去問題は拾えばおk
>>310 それ以降も、グループホーム火災で特定防火対象物の分類が変わっている。
当然、必須となる設備の設置基準も変更になっている。
スプリンクラーや自動火災報知器が6類の試験に出るわけないけど、
問題は消火器の設置基準の変更だな。
試験受けるなら、一週間後にまた試験とか2回以上続けて受ける方がいいですよ。
近場(隣県)の試験会場なら大体同じ問題が出るし。
3回目の受験は3週間後とか
みんなは他県まで受験しに行く時、会場の確認ってどうしてるの?
俺は今まで地元でしか受験したこと無いけど、それでも一度会場へ足を運んで確認しとくよ
所用時間や近隣で目印になる建物とか、あぁ試験の帰りに飯喰う店もねw
俺は資格試験は神奈川東京埼玉を使うが
グーグルのルート検索して行ってるだけ
必ず一時間前につくようにセットしている
駅からの地図は受験案内見るけどね
時刻表だから当たり前だが時間通りに必ずつくね
俺、方向オンチだから試験当日に初めて向かうなんて絶対ムリだ
ひとつ曲がるトコ間違えただけで延々と迷うしw
>>313 前日までに、試験会場の大学の場所と大学の入口を実際に行って確認して、そして近場の大きい駅の近くで寝るところを探す。
駅に三時間前に着くようにしてます。
冬に受験する時は、折り畳みのキャンプ用の椅子を忘れずに。
>>312 ソレを避けるために、申請書には受験状況記入欄があるんじゃないの?
>>316 >折り畳みのキャンプ用の椅子
これはなぁに?(・ω・)
>>318 試験会場の大学の校舎には試験の三時間前には入れるけど、
待機用の校舎内に、椅子が無い事が殆どなので(・ω・)
試験開始40分くらい前まで教室に入れないので、
それまで立ちっぱなしか冷たい床に座りっぱなしになるので、座って参考書を読む為に椅子が必要だお(・ω・)
>>319 そうでしたか、どうも(・ω・)
試験慣れしてる人は準備が違うお
321 :
307:2013/03/13(水) 22:00:02.76
確認してみたら平成14年発行だから微妙だね〜。
とりあえず一度受けてみようと思う。
皆さんアドバイスさんきゅー
いえいえ、どういたしまして。
色盲なんだけど色を見分ける問題とかある?
>>323 消火器の色を見る問題が出る事もある。その部分だけカラー印刷で。
カラー印刷が全く出ない場合もある。運だな。
>>323 実技で出るのは 二酸化炭素消火器、ハロン1301消火器
白黒画像のテキストだと(二分の一緑)(二分の一ねずみ色)と
表現されているけど本番の試験はカラー写真 二分の一緑という注釈はないかもしれない
名称を書かせた上で「そう思った理由は?」という問いも出る時がある
二酸化炭素なら「消火器の色が緑だから」は正解になる答えのひとつ
(他には)「ホーン握りがあるから」
あと加圧式消火器のガス容器や消化薬剤も色が重要
消化薬剤の色を答えされる問題が出る場合があるが、こっちは文字で覚えておけば大丈夫だと思う
実技に関しては筆記以上に運任せな面が強いのかね
精選でダラダラ勉強してて、直前に「とりあえずついでに・・・」って工藤にも目を通したら、
「あれー?こんな問題は精選に無かったなぁ」ってトコが偶々試験に出たりして
あんまり問題集の話題にならないスレだなココは
329 :
名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 08:24:01.21
筆記試験はどの問題集使おうが合格点は楽に取れるからな・・・
むしろ、最大のキモは実技だからね・・・・
東京は毎週試験やってるんかい?危険物みたいに
東京人が羨ましい(笑)
実技って5問の扱いだけど、1問につき解答欄が2つとか3つあるよね?
それは全ての解答が正解して1問正解ってなるの?それとも0,5点みたいな配点もあるのかな
なんか部分点って話もチラホラ聞くんで
俺が受験した時は解答欄は全部で11コあったから6割以上だと7コの正解が求められる
このスレで試験に一度落ちたって住人いるのかなぁ
計算?力学関係難しい根…
機械に関する基礎的知識での算数がなかなか手強いよね
俺の時は計算問題は出題されなかったからラッキーだったけど
スレ見渡しても試験を楽観視してる人はいない様だ
何気にハードルが高い資格なのか?
336 :
名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 11:45:14.93
それはロクに勉強もせず、ラクして受かろうとするヤツらが多いからでしょ。
キチンと勉強すれば大したことないよ。実技の記述にしても、テキストの内容
や写真からしか出ない。それに満点取る必要はないんだからね・・・・
試験後「実技に関しては問題集で結果が左右されるな」と思った
338 :
名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 00:45:30.69
消防設備士は、基本的にテキスト等の本が高い印象あり。
そして、物理?が苦手な自分は。
339 :
名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 01:29:59.33
23日に受験するが全然ダメだ。
まだ実技と力の勉強はまったくしてないw
工藤の本試験によく出るって問題集をひたすらやりまくる勉強で受かるかな?
なにかいい方法あったら教えてくれ
>>339 筆記はそれでおk 機械の基礎知識(5問)が苦手でも
問題集やれば深い理解はなくても3問は大丈夫
実技は暇な時も(電車移動やトイレ)写真見て答えられるようにしておくべき
実技は問題数が少ないから足りない部分を他で補うとかできないしね
立ち読みでもいいから(本屋さんスミマセンw)多くの問題に目を通しとくとより確実
俺は2問解らない初見の問題があったんだけど、他の問題集にはちゃんと掲載されてた
342 :
名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 09:58:19.51
実技でお勧めの問題集を教えてください
あくまでも個人的な感想だけど
>>111のがいいかもよ
今日熊本で受けたけど、物理系の問題ほぼなし。助かった。結構受験人数いるんだね。
345 :
名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 15:29:03.24
熊本実技、最後の問題なんだよあれあんなん見たことない問題だわ
どんな問題?
347 :
名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 17:47:20.84
熊本機械の問題で
許容応力の問題とけた人(間違っているものを答えよ)教えて
実技の最後は 清掃中はレバーを引いてバルブを開く
後、安全栓を外さず作業するが答えのはず
348 :
名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 18:35:13.47
この試験、間違いなく宅建より難易度高い・・・・
何分かりきったこと言ってんだよ
ハロンとハロゲンの違いがわからん
351 :
名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 19:41:28.01
>>348 火事は人命にチョクに関わるからだろね
神奈川で受けたけど皆どうだった?
「二酸化炭素は 放射時の気温によっては気体か液体」
って正しいんだろか?
352 :
名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 20:04:36.18
神奈川午後実技
1.車載式で大型ではないものは?:薬剤の容量で選択
2.圧力調整器の表示:BSは何の材質を指しているか。その材質は。
3.転倒式科学泡、機械泡、二酸化炭素:それぞれに適合する火災は?(記述)
4.窒素ガスボンベは何に使用されるか?二つ記述せよ。
5.消火器を水につける試験は何のためか。放射方式は何か?二つ記述。
>>352 記憶力よいね!その頭なら全問正解じゃねすか?
2.圧力調整器⇒指示圧力計
4.ガスボンベ⇒ガス容器
失礼
>>353 んだす
355 :
名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 21:08:06.66
神奈川県午後の機械の基礎の問題、ピアノ線1平方ミリメートルって問題の答えってなんだ?40N?
今回は機械の基礎がギリギリかなぁ。
>>347 何問目?何本作れるかってやつか?実技はよくわからんかったわ@熊本
358 :
名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 22:46:23.78
3月17日熊本消防乙6 機械
1:応力ーひずみ線図より荷重を取り去れば元に戻る限界点は? 弾性限度
2:金属の防食処理に関係ないものは? 脱脂洗浄
3:ステンレス鋼は主になんとなんの合金? 鉄とニッケル
4:許容応力と安全率の関係で誤っているものは? 材料が破壊するまでの最大応力(材料が耐えうる最大荷重が正しい)
5:ネジピッチって? ネジの山と山の距離
かな?
359 :
名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 22:56:14.98
熊本は鑑別が鬼門だったな(^^;; 落ちたかもしれん。機会泡消火器以外の問題すべて忘れてもうた
360 :
名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 22:58:50.97
次の機会に気体しれし
361 :
名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 23:17:34.99
3月17日熊本消防乙6 実技
1:消火器の写真と使用温度範囲 畜圧式強化液消火器で0〜40℃
2:化学泡消火器の断面図 A:安全弁 B:ろ過網
3:消火器の写真とアイウエオカから誤っているもの 機械泡消火器 選択肢の内訳は忘れた
4:窒素ガス容器の写真で充填できない『畜圧式』消火器を2つ ハロン1301と二酸化炭素
5:ガス加圧式消火器(開閉式)の中身の写真A、Bで間違っている操作を書け 正しい操作を書け
A:サイホン管を握ってサイホン管の下からエアガンを当てている写真
B:ガス加圧容器をつけたまま安全栓がない状態でレバーを握っている写真
362 :
名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 23:21:19.72
点検業者以外は取っても使い道がない。
363 :
名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 23:39:26.17
強化駅消化器って➖20度〜40度じゃなかったっけ?
364 :
名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 23:40:05.63
>点検業者以外は取っても使い道がない。
ビルメンがはったり+資格手当欲しさで受験するか、消防屋が必要で取るか。
受験しても報われない資格ではある。
365 :
名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 23:42:44.21
法令上ってかいてあったよ? >実技の1問目
366 :
名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 23:43:39.25
強化駅消化器って−20度〜40度じゃなかったっけ?
367 :
名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 23:46:37.26
あー法令上かあ。しもた
368 :
名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 23:51:31.27
確か書いてあったと思う。見直した時に気が付いて書き直したから。
あれムカつくよね>法令上
実際の使用範囲でいいじゃんよ。
法令上は0〜40度で個別の使用範囲が−20〜40度って事じゃないの?
370 :
名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 00:58:12.71
静岡のとは1と3の消火器が入れ替わりだね
372 :
名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 06:36:29.96
>>358 4: 材料が破壊するまでの最大応力 (は常に一定である)←こんな書き方だった
とかいうやつがあやまりですか?
ググっても答えがわからんWWW
373 :
名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 07:20:25.62
4:材料が破壊するまでの最大応力を安全率で除したものが許容応力である。
だったかな?これが謝り。
強化駅消化器って駅弁で強化される胃腸?
皆様おはようございます。
23日に試験ですがほぼ何もやらずにきてしまいました。。
勉強時間を取るとすれば一日3時間、水曜日のみ10時間の22時間ぐらいしか取れません。
現在の状況は工藤本の教科書タイプを半分ぐらいを3回ほど読んだ状態です。
こんな状態でもなんとか滑り込む事は出来そうでしょうか?
とりあえず工藤本の問題集を買おうかと思っています。
376 :
名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 08:30:08.95
それだけ勉強できる時間があれば、四の五の言わず勉強すればどうとでもなる。
ただ、実技は立ち読みして工藤本以外の知識も仕入れておくことを勧める。
>>376 ご意見ありがとうございます。
このスレ&立ち読みで実技まかないたいと思います。
378 :
名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 08:47:43.01
379 :
名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 12:22:49.19
2月17日の千葉での受験だったのですが、
合格発表は何時でしょうか?
試験場で確認しなかったので・・・・・
消防設備士試験共通で正午だよ
実際の発表日は事前に公表された発表予定日より早まることもよくある
381 :
名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 13:13:30.31
>>376 実技は立ち読みで構わないから問題のパターンをより多く知っていた方がいいかも。
たまに「これなにが聞きたいの?」っていう問題がでて呆然となる
千葉は合格発表日を試験の当日に会場で発表するんだね
だから同日に受験した人じゃないと知りようが無いというw
383 :
名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 13:15:55.24
あ、まちがえた。 375だ。すまん
>>381 俺の時も
>>361の5‐Bが出題されたけど、まさにそれ
あれどう見ても作業者が明確な意思でレバー握ってるとしか思えん写真だったよ
その時に安全栓がチラリと頭をよぎったが、写真だとその状況だとは判断できなかった
不時の作動を防止する=不時=思いがけない、不意、予定外
全国で共通の写真かはわからないけど、あれは写真が不適切じゃないのか
385 :
名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 13:34:15.36
>>380 ありがとうごさいます。
今日だと思ってたのですが、正午になっても出ないので
別の日みたいですね・・・・
386 :
名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 16:02:41.58
ガス加圧消火器の写真があって『本体容器の分解時まで』に必要な工具を4つってのがあったんだが
どう考えてもクランプ台とキャップスパナしか出てこなかった。
答えはそれプラス『プライヤー』と『ドライバー』だった。
『プライヤー』に関しては『本体容器の分解時まで』って文言にとらわれた俺のせいだとしても
『ドライバー』がいるのなら設問に(排圧栓を有する)と書け…と。
排圧栓は規格で定められた機能じゃないんで必ずついているとは限らん。
てなこともあるんで鑑別は理屈じゃ無くてパターンに多く接した方が勝ち。
387 :
名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 16:27:43.24
>>384 多分同じじゃね?>写真
明らかにガス加圧用容器つけたままレバーを握りしめてるんで安全栓とかそんなレベルの問題じゃない。
安全栓うんぬんよりまずガス加圧用容器を外せ…と。
>>387 やっぱそうだよなw
俺も見てそのまま「加圧用ガス容器は取り外す」と回答しちゃったよ
写真だけでは充分でないなら注釈を入れるなり、イラストで補う等をすればいいのに
出題の意図が不明とか明らかに消防試験センター側の落ち度だと思う
あの問題に遭遇した人の多くは悩んだはず
389 :
名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 18:52:25.09
>>388 あの設問は絶対悩む。
突っ込みどころがあり過ぎて、逆にわからん。
安全栓とガス容器でオレはガス容器を選んだが未だに自信が無い(笑)
たしか実技に関しては0からの加点法じゃなく、満点からの減点法と聞いた様な気が・・・。
だから完全に的外れな回答じゃなければ幾らかの点数があるかもしれんね
391 :
名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 20:53:15.92
問4は何個選んだ?、強化液消火器。
多分実技でダメかも 2連敗はつらい。
前回は実技50%でダメだった。
392 :
名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 20:57:51.73
問3か?
393 :
名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 21:04:50.94
アのナトリウムが違う。あと何選んだかな
対応してる火災に違うのがあったと思う
俺は霧状を前提に考えたんでABC対応以外の選択肢を選んだ
BC火災のみ対応←×みたいな
395 :
名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 21:18:25.61
またまた50%くらい、かな〜 6類は、簡単そうで、ホントむずいな。
範囲がせまいから、細かく、理解してなと
たかが消火器されど消火器ってやつだなw
>>375 問題集はいらない そのテキストを繰り返し勉強で筆記は十分
実技はここやネットで過去問を1問でも多く探して勝負!
398 :
名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 03:34:45.57
しまった機械泡か。炭酸水素ナトリウムに○しちまった。あちゃー
399 :
名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 03:41:47.76
あれ?実技の問3の消火器って機械泡だっけ?強化液だっけ?そこから怪しくなってきた
400 :
名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 03:45:06.72
あ、違うか。消火器は強化液消火器だから薬剤は炭酸カリウムか。
ってことは炭酸水素ナトリウムは×だな
やっぱり間違えてるな…うーん鑑別やばいな…
401 :
名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 03:46:42.65
熊本実技の問4って窒素ガスで充填できない畜圧式消火器を2つ選べってやつじゃ無かった?
402 :
名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 03:58:39.96
>>394 思い出した。確か対応火災の表示が消されてなかったから対応火災はABC火災
だから対応火災でBC火災とかって選択肢は×だ。
403 :
名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 07:09:39.45
問1が機械泡で問4が強化液と理解したよ、でも棒状と思った、
問3は問題をもう少し理解すれば、よかった。
化学泡と二酸化炭素を
問1は機械泡 0度〜40度
問2がろ過網
問5が レバー握って、バルブを開にすると。
ガス加圧容器をはずすにした。
問2の安全弁と化学泡がもったいない。時間かけて、粘ればよかった。
404 :
名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 07:26:09.81
>>403 化学泡は勿体なかったね…設問に『畜圧式消火器を選べ』ってあったからね…
軽い引っ掛けみたいでイラっとするんだが。
問題をよく読むしか無いね…
ガス加圧容器と安全栓がどっちが正解かで率がだいぶ変わるよね
実技は問題数が少ないから逆に稼ぎにくいんだよなぁ。
俺は熊本での受験じゃないけど内容はほぼ同じだな
ただ
>>361の問1は機械泡消火器、問3は強化液消火器だったが
つい最近も乙4での採点ミスが発覚したけど、
その時は不合格になった受験者から「絶対におかしい、採点ミスだ」とクレームが多数あったんだよね
もし今回、設備士で不合格になったらみんなでクレーム入れれば不適切な問題は正解扱いしてくれるかも?
あのレバー握ってガス噴出させてる写真は意味不明過ぎる
ゴメン、乙4ってのは危険物ね
筆記も何問か間違えてるのあるんだよなー
どうにか合格してて欲しい
409 :
名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 16:46:56.81
今日が千葉の発表でした。
合格してました〜
>>409 ☆.。.*・゚☆祝!合格☆゚・*.。.☆
千葉の合格発表日は試験当日に掲示ってのは何の意味があるのかね
412 :
375:2013/03/19(火) 19:55:20.45
とりあえず
工藤問題集
一周した
全然意味わからんかった
2周目やる
熊本の他の人の回答見てると6.7割あってて微妙…まぁ結果のんびり待つか、
4月19日だったよね?結果発表
俺も微妙なんでかえって辛いw
結果が分かるまで次に行けない感じで
法令って共通と類別ってあるけど、正答率として求められる4割ってのは法令として一括り?
それとも共通と類別でそれぞれ4割が必要なのかな?
417 :
名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 13:05:08.91
>>416 法令として一括り 計10問が対象
共通法令免除の人は4問中2問必要
418 :
名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 13:54:12.90
法令て免除したら
どこで点かせぐんや
>>417 そうか、10問で一括りか・・・なんかイケそうな気がしてきたぜ( ̄ー ̄)ニヤリ
>>418 過去に合格したけど法令が苦手で仕方ない人が、
免除申請すれば勉強時間が短くてすむとかかな?
1日に複数科目受験するならありえるかも?
422 :
名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 08:09:09.49
>>421 あーそうか…法令苦手なら免除もありかな…
複数受験…九州はどの県もあんまり大した複数受験できんかったような…
中央は毎週試験やってるだけでもうらやましい。_(:3 」∠)_
>>416 採点は、「法令」の全ての中で正答数/回答義務数で40%以上で法令科目は合格。
ただし学科の全ての正答数/回答義務数で60%ないと不合格。
免除すると回答義務数が減るので1問あたりの落とした場合の影響が大きいから注意。
>>422 都道府県によるけど、複数受験を認めてる場合でも
>電気工事士免状を有している場合のみ、試験科目の一部免除を申請することにより
>第4類と第7類の試験を同一時間帯に受験することが可能です。
↑これのみだね 乙4と乙6同日受験は不可
共通法令免除はメリットほぼなしだね 同じセンターでやってる
危険物取扱者試験は 乙1〜6の内どれかひとつでも持っていれば
3科目中2科目免除(35問中25問免除) 10問で6割取れれば合格
危険物は各科目60%以上取らないと不合格になるので、免除の権利があってしない人はいない
法令10問、基礎的知識5問、構造・機能及び整備15問 実技5問の内訳か
法令4問、基礎的知識2問、構造・機能及び整備6問、実技3問がボーダーラインか
そして筆記は合計30問中で18問の正解が求められると
6乙勉強中だが
2ヶ月あるから
7と
甲5うけるがどっちがいい
6と7は甲が存在しないんだっけ?
甲持ちが乙受験だとなんか免除あるんだったよね
428 :
名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 11:07:53.33
法令6問、基礎的知識3問、構造・機能及び整備9問、実技3問
これでオール60%の正解率だからなんとかなりそうな気がするけども
実技は難易度に波があるとすれば勝敗の別れ道はそこ
乙6取ったら
甲5の機械
免除とかないのかね
432 :
名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 20:20:21.62
乙種で甲種の科目免除は無い、逆はあるが。公式サイトにも出てるだろ・・・
乙6と甲5同時にやるか
機械計算とかにてそうだしな
両方持ってるが甲5と乙6じゃ機械計算のレベルが違うよ
乙6は中学校の理科の範囲だが、
甲5(乙5)は大学の建築科1回生ぐらい
乙6と一緒に勉強するなら危険物乙4じゃないか
性質・消火の部分とかはかなりかぶってるよ
複数受験なんて勇者ですなぁ
俺には絶対ムリだよ
乙6工藤本見たが
いけそうな気がする
消火器て自分で表かけばなんとかなりそう
甲5そんなにむつかしいのか
協会本5と6で一冊だよね
市販の問題集では(甲)乙4、6、7しか見たこと無い
他の類の問題集って存在してるんだろうか?
439 :
名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 12:28:59.00
寝坊したあああああああああああああああああああああああ
440 :
243:2013/03/23(土) 12:52:39.43
先月末の岩手試験、合格発表あり
結局、筆記62%実技60%でぎりぎりもいいとこの合格でした
完全にだめぽだと思ってたからうれしすぎる
これから受ける皆さん、なるべく体調管理は万全に…
442 :
名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 16:27:17.65
今日東京で乙6受けたが実技が難しかった
問題4と問題5が自信ない
443 :
名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 16:47:11.91
問題5の2問目はまったくわからなかった。
実技の問題1ってどういうのでしたっけ?
444 :
名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 17:40:14.50
自己解決
危険物を扱う施設の4種消火器を2つ選べってやつでした。
これもわからなかったので泡2つにしといたけど
どちらかは当たってるかな
実技問題はここへ書いてあげるとこれから受験する人達の道しるべになるよ
先人達がそうしてくれた様に、今度は自分達が・・・というのを継承していこう
>>444 4種は大型消火器 5種が小型消火器
選択肢がわからないけど、車載式なら大型の可能性が高い
消火薬剤量ぐらいは書いてあったのかな?それで判別
今日の試験の実技
問1:消火器の写真見て名称記述と温度範囲を選択するやつ
機械泡消火器で-20℃〜40℃?
問2:化学泡消火器のカットモデルの矢印してあるところの名称を記述
安全弁とろ過網?
問3:写真の消火器についての記述で間違ってるのを選択するやつ
たぶん蓄圧式粉末消火器
3つか4つ適当に答えた
問4:覚えてないけど選択問題2つ選ぶやつ
問5:レバー握らずサイホン管握ってる写真とガス容器つけたままレバー握ってる写真
間違いと正しい方法を記述
まったく勉強しなかったけどまぁなんとかなりそうだったぜ
10日の静岡と同じ問題の様な気がする
その時の問1は「法令上」という文言があった気がした
問4はチッ素ガス容器の写真でそれを使用してガス充填不可の消火器を選べかな
問5やっぱり出たかそれw
451 :
名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 20:24:08.25
>>447 なんとかなってると良いね
ちなみに問一は「法令上」って文言が入ってたら正解は0℃〜40℃だと思う
話聞いてると熊本と同じみたいな感じだな…
問4は「充填できない畜圧式消火器」って文言入って無かった?
452 :
名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 20:30:56.37
俺は安全弁じゃなくて安全キャップって書いてしまったんだが…
安全キャップ=安全栓らしい(TAC)の参考書
>>451 「法令上」はどうだったかな
問4は充填できないってのしか覚えてないw
なんともなってない気がしてきたぞ
問3は強化液消火器(霧状)の恐れもある
一見すると粉末消火器と見紛う
455 :
名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 20:36:37.12
>>453 問4で充填できない消火器で化学泡・ハロン1301・二酸化炭素が残ったとすると
文言に「畜圧式」って書いてあると、正解はハロン1301と二酸化炭素しか無いから他のを選ぶと間違いになる
一個あってて○をくれるか、正解じゃ無いから×になるか…
456 :
名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 20:42:12.62
>>454 強化液か粉末かはノズルの先っちょが引っ掛け式がフタ式かである程度見分けられると思うよ。
粉末は湿気を嫌うのでノズルの先っちょがフタ式なら多分粉末式消火器じゃないかな…
なんで「畜」圧式って書くかな。単位は"ガッデム"か?
漢字の間違いは減点だっけ?消化器ってのも案外見受けられるね
>>458 ネットの書き込みで「消化器」は誤変換でありえるけど
試験で書いたら減点どころか×になる可能性がある
間違ってるけど、他の意味にならない誤字が減点で
違う意味になる場合×になるという説がある
消化器は医学用語であるからね
全部ひらがなでいいんだよひらがなは減点なし
461 :
名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 23:02:40.95
いいわきゃないだろ。記述式の意味を考えろよ・・・
462 :
名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 00:13:07.43
乙6に限らず甲まで含めて過去スレを見ればわかる ひらがな推奨されてる
463 :
名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 00:33:48.18
>>447 東京三回目14時半からも、これ
部分点が、各問ごとに貰えるならいけるが、綺麗に3問正解しないといけないと落ちたな
きれいに正解してるんが、2問しかない
部分点来い
落ちても次は秋の試験が終わってからだな
東京三回目の筆記で覚えてるの書いとく
計算問題らしきのはガスの補充くらいだったかな
一定の〜リットル〜MPsのガス管から〜リットルの消火器へ補充するのは何回できるか
検定証の大きさを二種類の場合で答えさせられる何センチと何センチとか
ステンレスは何でできてるか、鉄とクローム
粉末の色とか、面積において防火管理者が必要なのはどれくらいとか
あー忘れてるな。おもいだせん、すまん
465 :
名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 02:46:46.85
つぎ受ける奴にこれだけは言っとく
強化液と粉末の違い(見た目)には気をつけろ
466 :
名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 07:51:35.79
あれ?ホントだ 「畜圧」になってる やべ設問に「蓄圧」って書いたかな…不安なってきた(笑)
ひらがな推奨はほんとらしいよ。
>>463 それぞれの問題で点数の配分が違うか部分点があるかじゃないと結果通知の%に端数が出ないんじゃない?
例えば問1は満点の答えで0,8点で問2は満点の答えで1,2点とか
粉末消火器という回答の仕方だと0,8点でガス加圧式粉末消火器という回答なら1点とか
蓄圧式の粉末はほとんど使われていないし、加圧の強化液でボンベ内蔵はほとんど使われてない。
首が細ければ強化液、首が太ければ粉末と見て、ノズルの部分で確認すればいいと思う。
強化液のノズルにはホーンはあり得ないし、粉末でホーンなしもあり得ない。
ただし粉末のホーンは二酸化炭素なんかに比べると非常に小さいし、最近は黒以外の色のものもあるから注意。
469 :
名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 10:57:00.93
>>467 おーそうか。
確かに一理あるね。
ありがとう。
少し希望が持てそうだよ。
>>463>>467 1問20点で考えていいんじゃないかな? 他の乙スレでも書いてあった
解答欄が2つの場合1つ10点 片方だけ正解なら10点
3つの場合〜〜の名称を書け&この装置が必要な消火器を2つあげろ
みたいな出題のはずだから最初が10点 あとの2つが5点づつ
解答欄が4つなら1個5点 5つなら1個4点
部分点と言われてるのは漢字の間違いが減点とか機能を記述せよで不完全な説明が減点らしいけど基準は完全にはわからない
俺が受かった時は実技の問題だけは覚えていたので
上の方式で自己採点と結果がビンゴだった
もし1問綺麗に正解しないと点がもらえないシステムだとー30%で不合格
ハロン2402消火器は、高圧ガス保安法の適用を受けない
これおぼえておけよ。
実技に関係する知識だから。俺は間違えた。死にたい。
高圧ガス保安法の適用を受けないものはどれか。
1:二酸化炭素消火器
2:ハロン1211消火器
3:ハロン1301消火器
4:ハロン2402消火器
答:4
1:誤り。二酸化炭素消火器は、高圧ガス保安法の適用を受ける。
2:誤り。ハロン1211消火器は、高圧ガス保安法の適用を受ける。
3:誤り。ハロン1301消火器は、高圧ガス保安法の適用を受ける。
4:正しい。ハロン2402消火器は、高圧ガス保安法の適用を受けない。
>>358>>361 これと、昨日の東京三回目全く同じだわ。
筆記も実技も同じのがでたってことだな。
だめだ、ここ見てると心臓に悪い
答え合わせするとどれもギリギリだ
合ってたと試験中に思ってたのを落としてたり
東京三回目は
>>273-274静岡とも同じだったな
もう答え合わせやめるわ・・・
>>470に期待
受かってても落ちててもギリギリくさい
しかしステンレス鋼の正解は、鉄とクロムのはず
選択肢にはニッケルはなかった
474 :
名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 11:57:49.14
東京の試験の実技の2問目は安全弁か安全キャップ(安全栓)かで迷った
どっちが正しいんだろうか
安全栓は粉末消火器使う時に外す黄色い栓だよ
安全栓と安全弁の違いがわからん(´・ω・`)
>>476 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S39/S39F04301000027.html 消火器の技術上の規格を定める省令
(安全栓)
第二十一条 消火器には、不時の作動を防止するため安全栓を設けなければならない。
ただし、手動ポンプにより作動する水消火器又は転倒の一動作で作動する消火器については、この限りでない。
(安全弁)
第二十四条 消火器の安全弁は、次の各号に適合するものでなければならない。
一 本体容器内の圧力を有効に減圧することができること。
二 みだりに分解し、又は調整することができないこと。
三 次項に規定する安全弁の取付ねじは、JIS B 〇二〇二に適合し、かつ、パッキンをはめ込んだ場合において、確実に取付部にかみ合うこと。
四 封板式のものにあつては、噴き出し口に封を施すこと。
五 「安全弁」と表示すること。
※安全弁が装着されている消火器は二酸化炭素、化学泡、ハロン1301、ハロン1211(製造中止)のみ
478 :
名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 15:12:51.86
東京はショートパンツの美形巨乳ギャル(推定20台前半)が
受けてて集中できなかった
試験場で見る女はどうしても気になる
何のためにこの資格受けるんだろうな
かえって消火器プレイでオナネタにしたのは内緒だ
一動作で放射したのかw
480 :
名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 17:13:38.40
↑早漏wwwwwwwww
481 :
名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 18:03:43.25
やべ、思い出したらシコりたくなってきた
マンコの内圧検査してえな
482 :
名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 18:08:13.61
オナホをクランプ台に変えるか
ポコチンに安全栓でもしとけバカ共www
大阪で試験官やってくれた熟女にもう1回会いたいな。
安全栓が無かったら、試験中でも襲いかかってるところだったわ。
試験から今日で二週間か・・・あッという間だな
既に勉強した内容はすっかり忘れたよ
486 :
名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 23:27:15.08
岩手水沢受験でしたが合格でした。結構な人が受験してたけど
11人しかごうかくしとらん。2割くらいしか合格しなかったんじゃない?
実技は試験毎にアタリハズレがありそうだね
489 :
名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 09:46:15.16
今回の東京の実技は難易度的にはどれぐらいだったんだろ?
最初の二問は簡単だったけど、残りの三問は部分点に期待するしかない
特に三問目の誤っている記号を書くやつ
何の消火器であるかを判断するとこからが問題だしね
受験地は違うが恐らく俺の時と同じ内容だと思う
自分は強化液消火器(霧状)と判断したが
ホースの先端がブッタ切りの様にはなってないがノズル状のものが装着されてる様に見えた事
その先端は消火器本体に固定されておらずフリーの状態であった事、がその判断理由
491 :
名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 13:35:47.47
基本的な質問ですが、23日の東京の試験は朝昼の2回実施ですか?
13時集合だったんだけど帰ってくる人が多数いたもので・・・
492 :
名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 15:04:54.00
>>491 受験票の試験日時の日にちの右に〔1/2〕か〔1/3〕って表記してあるはず
1/3なら3回
>>491 訂正 貴殿の場合 2/2か3/3だと思う
494 :
名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 15:15:40.75
理解できました。
ありがとう。
ちなみに 2/3と書いてあって13時じゃなくて12時集合の間違いでした。
精選で勉強やってて、精選と一緒に買ってあった工藤を試験2日前にやっといたが、
鑑別は工藤やってなかったらダメだったかもしれん(合否はまだわからんけど)
496 :
名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 18:31:21.52
合格通知キター
法令90%基礎知識100%構造機能93%全体93%
実技70%でした。工藤本とここをチェックしておれば合格できるぞ
受けた人の問題情報大変役にたちました。
皆さんありがとう。次1塁4塁にいきます。
野球かよw
499 :
名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 21:27:38.42
実技に関する疑問なんだけど、安全弁って自動安全弁って書いても大丈夫?
オーム社のゴロ合わせてそう書いてた
500 :
名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 21:52:18.52
東京で受けたとき実技は11問あったんだが7問正解で合格かな?
%だとそうなるけど問題に点数配分あるみたい(
>>470参照)
それだと100点満点中の60点という見方になる
>>498 載ってる 不合格でも
>>496みたいに書いてある
ただし筆記で合格ラインに達してないと実技の採点はしてくれない
>>502 そうなのか楽しみだな。熊本受験者です。
504 :
名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 23:18:03.87
>>501 ありがとう!
4/5に発表らしいけどめっちゃ気になるよ
設備士の場合はいわゆる「協会本」ってのはあるの?
このスレで名前挙がった事あったかなぁ
実技は市販の問題集より的を射てる内容に思えるんだけど
507 :
名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 12:32:24.76
もうTF7なんて出ないからな
業者生産する気ない、あきらめろって
スレ住人イチオシの教材は何ですかな?
この場ではあんまりネ申扱いされてるのもない気がする
やはり明暗を分けるのは鑑別でしょう
工藤本2周した
なんとなくわかってきたが
もう3周しないと
きついな
一応突破も買ったが
おもろくなさそうなのでまだやってない
「わかりやすい!」「本試験によく出る!」「直前対策!」と三種類あるんだよね工藤本
どれが一番実戦向きかな?ま、重複してる内容もかなりあるだろうけど
センター本は、最大の欠点が本屋で買えない、立ち読みもできない事。
すでに手元にあるのなら、工藤本よりはセンター本の方が良いとは思うが。
514 :
名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 16:13:18.74
消火器をオナネタにするくらいじゃないと試験には受からないよ
またお前かw
センター本は5で買ったが
むつかしいし
解説もない
Q&Aがそっくりそのまま試験に出るなら協会本も支持されるだろうけどね
消防設備士の花形は4類?次点が6類ってトコか
519 :
名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 17:46:20.95
命がけが3類かなー
実務に就いてない人は免状は申請してる?
>>518 4類と123類と5類は世界が違う。
優劣を語るのは、犬と猫のどちらが可愛いか論じるがごとくの愚。
火災を迅速に発見し警報するのが4類。火災での避難を助けるのが5類。
123類は起きた火災を自動的に消火あるいは人が消火するのを手助けする。
で就職に有利なのはどれかね
就職なら年齢と学歴が一番手っ取り早い
転職なら現職と絡めた上でその人による
年齢おっさんで
学歴も実績もないやつは?
おっさんで
学歴職歴資格
アピールポイントないやつのために
アドバイスしろ
そんなわかりきったことは誰でも言えるわ
ない
527 :
名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 20:46:26.33
真面目に答えよう
自分が納得いくまで好きにしたらいい
実技って筆記試験?
選択式?記述式?
工藤の本試験によく出るでやって
実技はみんな精選問題集を使えば大丈夫かな。
そんなに多くの問題集を見た訳じゃないけど、精選って実技の内容チョイ薄くない?
たしか問題集とは別に参考書があったけど、そっちで詳しく解説してるのかな
試験突破テキストは実技も詳しく載っている?
アマのレビューでは工藤ageが多いみたいだね
Ω社のも工藤との引き合いに出されてるけど、「内容がちょっと難しい」という意見がある
実技に関してはネットやここで過去問をチェック
>>534 やっぱりそうなのね
ここ見ても、意味分からないから工藤本やってからまた来ます
>>535 2ちゃんの受験者の情報は直前でいいから要チェック
実技はハマると全部同じ問題が出る
写真での解説が豊富な教材がいいね
実際の実技試験も写真で出題されるし
538 :
名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 16:19:23.68
で、勉強時間は実質何時間くらい掛かるの?
>>538 理系で電気系の大卒だけど、10時間くらいやった
上で出ていた秀和システムので2周してこの前合格した
毎週末喫茶店で2時間くらいやって5週間
プラス平日10分くらい復習したから13〜14時間くらいかも
お前らどうせ嘘つくなら明後日にしろよw
542 :
名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 17:20:34.94
教本/テキストで良いものがあったら教えてくだし。
543 :
名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 17:38:56.82
オレは消防設備安全センターの試験直前対策と基本テキスト。
ただ、本屋では買えないという欠点がある。
協会本は事前に目を通す事ができないのも難点だな
問題集って自分に合う合わないの相性みたいのもあるし
オレは秋葉原の消防試験講習センターの売店でセンター本を立ち読みして、その場で買ったけどな。
ただし土日は閉店というかビルそのものが開いていない。平日限定なのがネックだな。
546 :
名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 21:59:18.00
センター本なんか要らんだろ・・・
工藤本の問題集一冊しっかりやって、メーカーHP眺める
合わせて30時間も勉強すれば、ほぼ合格できるんじゃね
547 :
名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 23:36:05.62
乙6って他の乙類と比べると簡単?
難しい
549 :
名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 00:25:17.42
危険物乙4よりは簡単だよね?
>>549 危険物よりは少し難しい
ただ年に何回かあるから電工とかよりは精神的には楽
2ボと消6は危4で勉強した知識が役立つトコがあるね
552 :
名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 09:34:29.25
>>550 東京の人は近県では受けられないのですか?
553 :
552:2013/03/31(日) 09:39:15.23
申請は住所か勤務地のある場所で、試験はどこでも受けられるようですね
失礼しました
え?申請って免状(新規)ですか?
その場合は受験した都道府県になるかと思うのですが
あっ失礼、受験申請ですね
556 :
名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 13:36:59.17
危乙4より難しいの?
マジで?
消乙6,7って超簡単なイメージだけど・・・・
557 :
名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 14:02:26.58
筆記は簡単
機械の計算が苦手な人はそこだけが悩むらしいがトータルでは危4と変わらないレヴェル
鑑別がある分、勉強時間がより必要とされるぐらいだ
558 :
名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 16:51:54.71
なるほど〜
計算問題があるのか・・・
納得!
>>556 24年度、25年度の合格率は乙1だけが20%台、2〜6は30%台からぎりぎり40%
乙7の合格率は60%前後
それにしても合格発表まで長いなー
もうちょっと迅速に処理できんもんか
マークシートのみの危険物と記述式の実技がある消防が合否発表まで同じ一ケ月
マークシートは東京へ送って機械での読み取り採点としても、
実技の回答用紙は支部預かりなのかな?
で、筆記の基準点をクリアした人達の実技だけ支部側で採点すると
まあ実技も東京で採点としても試験日は全国でバラバラなら驚く程の数でもないか
俺の県では危険物の試験は年4回、試験会場は5箇所用意される
対して消防試験は年2回、会場も1箇所だけ
東京なら危険物乙4の試験は2週間に一度つまり月に2回行われるが
消防も一度に開催する試験の種類は少ない様だけど、それでも他県とは比較にならない頻度だね東京は
2ヶ月に一度開催してるペースになるのかな
>>565 乙6東京は年6回だけど、仮に落ちた場合
次回試験の申し込み終了してるのが4回ある
じゃ実質は年2回なのか
受験のタイミングの選択肢は広いね
試験を申し込んでまだ受けていない期間中に次の試験を申し込むのは自由だけどな。
ただし最初の試験に合格しても後の試験の受験料を返還してくれない。
また二重に合格するのは可能だが、免状は1つの種・類につき1つしか申請できない。
東京は何が良いって、やっぱ免状申請が現金で済むこと、免状の窓口受け取りかね
証紙の購入や郵便局へ出向くのがダルくてかなわん
>>569 収入証紙って、売ってる所とか時間が限られているから不便だよな。
振込み方式にすればいいのに。
さすが改善知らずのお役所仕事。
571 :
名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 01:42:35.30
俺は東京で受けたんだが確か明日発表だよね
実技が微妙だったんだよなあ…
緊張しすぎて不整脈がヤバい
俺はあと一週間だ
574 :
名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 19:44:06.02
乙6って人気なんだな
何で?
すべての始まりだからだよ
576 :
名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 22:23:12.05
危険物取扱者試験でいうと乙4みたいな感じだよね
577 :
名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 23:37:38.12
ありがとう!
それで多いんだ。
仕事やりながらでも半年くらいは掛かりそう?
問題集見ちゃうとなかなかどうして手強いんだよな
俺は数字を覚えるのが辛かった
それなりに覚えたのに試験では出題されなくてもっと辛かったw
580 :
名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 10:31:11.94
>>578 毎日1時間は無理っぽいな。
帰ってきてすぐにバタンキューだから・・・・・
581 :
名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 10:33:07.84
教材/テキストは皆どんなものを使ってる?
お薦めあったら教えてください
受かってた嬉しい
583 :
名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 12:05:23.57
甲3全然受からないので乙6に挑戦してみました。
無事に合格できたのでまた甲3に帰ります。
アディオス
584 :
名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 12:05:42.48
おめでとう!
今日は祝杯だね。
585 :
名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 12:07:28.31
消防設備士乙6受かった!!!
やったああ
586 :
名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 17:29:17.63
取りあえず工藤本買って勉強してみる。
587 :
名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 20:28:43.13
ちょっと質問
消防設備士乙6、危険物取扱者乙3〜6を持ってるんだけど、次に受けるべきおすすめの資格ってある?
あるいはこれらに向けた勉強で得た知識を生かせば取りやすい資格とかあったら教えてほしい
本日の合格発表は東京だっけ?おめでとさん
教材はあんまり選択肢が無いね・・・精選、工藤、センター本くらいか
あと秀和システム?が立ち読みした感じだと好印象だったよ
でもそれ在庫してる本屋は多くないね
俺の行動範囲内の10軒ほどの本屋で1軒しか店頭に置いてない
>>587 俺は危険物乙4の流れで2級ボイラーと消防乙6(合否待ち)へ流れた
まあ、その他の定番資格だと2電工や冷凍じゃないの?
592 :
名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 21:38:13.69
細かいミス多かったけど受かってた
勉強時間少なくてもなんとかなるもんだなw
合格した人おめでとう
点数も知りたい
間違えた問題を知りたいと思う事はあるな
山カンで答えたのがハズレたんだと想像するしかないけど
でも自分じゃ自信持って回答したのが間違えてる事もあるしね
法令60% 基礎知識80% 構造・機能53% 全体60%
実技64%
なかなかきわどい合格だった
うわー冷や汗もんだなそりゃ
>>596 法令50% 基礎知識80% 構造・機能60% 全体60%
実技56%
俺にその余った4%をくれ。5万円で買うorz
こういうのも明日は我が身のシチュエーション
笑えないよマジで
たった1問の正解/不正解が明暗を分ける
600 :
598:2013/04/06(土) 19:45:30.24
まあ、俺もこの試験を舐めすぎたからな
三日勉強しただけで行けると思った
実際、自己採点甘めだと受かってる気がしてた
しかし、しっかり落ちていた
他の試験の合間にやっつけで受けたのがいかんかったな
実技はこえぇ事を体感したorz
次は、ゆっくり時間かけて二週間くらいやるわ。
601 :
596:2013/04/06(土) 20:16:29.01
実際俺も今まで受けた試験の中では一番手抜いた
今年入ってからから1週間に30分のペースで勉強って具合
正直運としかいえないと思ったね
ちなみにテキストは6年前の安全センターのやつ
実技まったく使えねぇw
あーなんか不思議とみんな同じ感覚なんだなぁ
俺も今回ほどやる気無い状態で受験したの初めてだったよ
結果発表まで合否が分からんなんて今までに経験が無い
合否わかんない期間が楽しいよ
604 :
名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 20:48:00.52
二日間の養成講習なるものを受けた人いる?
受ければ有利かな・・・・
>>598 実技は減点法と聞いたことがある。60%割った時点で採点やめてるんだろう。実際はもっと・・・かもよ
>>605 まあ、次はがんばるよ
後少しの努力でいけそうだしな
607 :
名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 00:06:03.01
筆記試験:法令90%、基礎知識60%、構造。機能73%→筆記全体:76%、
実技試験:80% 合格でした!!(^o^)
608 :
名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 02:05:28.11
筆記試験:法令100%、基礎知識80%、構造・機能80%→筆記全体:86%、
実技試験:83%
合格
好きな消火器:強化液消火器
好きな器具:クランプ台、ブルドン管(SUS)
好きな危険物:メチルエチルケトンパーオキサイド
最近血糖値が気になる
以上
結果通知書は合格発表日の翌日に到着だっけか
証紙購入は合否が判明してからにしようかと思ってるんだが
問題集も買ったから不合格だとリベンジしなきゃもったいないなぁ
>>604 わざわざ2日もかけて?
もったいないオバケが出るよ。
二酸化炭素消火器に絡む出題が多いね乙6は
613 :
名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 14:46:02.58
筆記試験:法令100%、基礎知識100%、構造・機能80%→筆記全体:87%、
実技試験:85% 合格
勘が冴えまくってた模様
笹塚まで行って、\2,800払ってきました
うーん、筆記はそれだけのスコアでも全体だと87%になるのか
60%もハードル高いな
しかし構造・機能80%って事は15問中で12問正解かな?
合計で27問正解だとするなら筆記全体では90%の気もするが
615 :
名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 22:33:52.54
>>612 他の消火器に比べて外観、仕様等特徴が多いので
出題する側からすると問題にしやすい ホーン握りとその役割ぐらいまでは抑えておきたい
616 :
名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 08:44:32.15
613ですが、
法令共通免除で受けました。
617 :
名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 18:56:31.09
好きにせーや
本屋で資格ガイドみたいな本を見てたら「消防設備点検資格者」ってのもあるんだな
このスレの住人なら関心ある人もいるだろうけど
619 :
名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 21:47:00.07
受講料がかなり高いし、更新制だから必要もないのに取得するのには躊躇するぞ・・・
620 :
名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 22:08:50.38
消防設備士が免許更新制だと勘違いするバカも多いけどな。
621 :
名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 00:53:39.06
>>621 名前丸見えだけどいいのか?
さっさと消しとけよ。
623 :
名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 01:22:07.40
>>622 むかついて興奮してたから名前消し忘れたW
緊急連絡先も雇用契約書も一切書いてない。
チョイ出しするとその会社は
従業員10人に対して5人の募集をかけてた。よく考えるとこれって凄いことだよね。
1000人の会社が500人募集するのと同じ比率じゃん
想定内ではあったかな。
ドキュンでもとれる資格だから所詮
自分が勤務先までの定期を買ってその金額を教えたら社長が財布から金出して渡してきたし。
スイカにチャージしろって言われて5000円社長の財布から渡されたらそれをチャージして、
その残りを返す感じだったから
社長の自宅の一角が事務所
それより21000円−16200円=4800円ってなんだよ
625 :
名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 03:51:18.27
電工二種持ってるから、
乙7受けて、乙6受けて、甲4受けようと思うが
頭ついていくかなあ。
設備士免状交付後の義務講習って受けたことある人いる?
どんな感じそれ
627 :
名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 11:49:37.53
東京の場合ですが、秋葉原と末広町の中間あたりの消防署の隣に
朝から集まって免状を提出してから講習。寝てると起こされました。
で、夕方にマークシートのテストをして点数が足りないと
そのまま補習に突入します。
点数が足りてる人は裏に講習日のスタンプを押した免状を返してもらえます。
補習は受けたこと無いので不明。
>>627 ちなみに、その講習の建物の4階の売店にセンター本が各種そろえて置いてある。立ち読みも可だぞ。
やっぱテストとかあるんか
免状取ったら勉強辞めちゃう人にはキツイな
7000×3=210000
631 :
名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 08:25:14.71
就職者支援制度で勉強してるが
講師の先生が言ってた。
鑑別は、何も知らないバイトが答えあわせしてるから、業界人なら伝わるけど、
違う表現ならペケにするって言ってた。
厳しいのかな。採点
632 :
名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 08:29:16.82
国家資格の採点をバイトがするわきゃないだろ。それに採点はかなり寛大
だと思うぞ。ひらがなで書いたり、大意が合っていれば部分点がかなりも
らえるしな・・・
以前に消防署の2階にあるセンター支部の支所に行ったことがあったが、
こんなに人がいて何やるんだろう?と思ったなぁ
ワンフロアに15人位はいたよ
センター支部の本部にも行ったことあるけど、そこはこじんまりしてた
テナントビルの一室で5〜6人だった
Webで合格を確認、とりあえず一安心だ
かなーり怠け気味な状態での受験だったけど運も味方してくれた様だ
しかしもう二度とこんないい加減な気持ちで受験はするまいと心に誓った
自分への戒めができたんで、その意味では貴重な経験だったかも
俺の受験した教室には30〜40人程の受験者が居たと思うが、
合格者の受験番号で見ると約10人しか合格してないな
(その教室では自分の受験番号は最後の方だったから)
やっぱ合格率も35%前後だろうか
635 :
名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 19:39:02.87
使わないのに何故か免状取ったからもうすぐ講習・・・
資格マニア的に取るなら、合格だけで良かったな
このスレには講習未受講で免状の書き換えを申請した人はいないかね?
>>627が前提だと未受講の人の免状の裏側はまっ白な訳でしょ?
受講歴をいちいち調べるまでもなく一目瞭然
その状態で書き換えの申請って通るもんなのかな?
637 :
名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 21:34:44.95
免許証キタ━(゚∀゚)━!
はれて消防設備士になりました。
乙6だけなので寂しい。小さくて見づらい
危険物くらいの文字の大きさは必要だ。
コンプリートの道は遠く険しい
|┌──────────┐ 履歴書
|| / \ | ┌─────────────────────
|| / ─ ─\ | |氏名:ワカヤマン
||/ (●) (●) \ | ├─────────────────────
||| (__人__) |. | |年齢:30代後半(アラフォーw)
||\ ` ⌒´ ,/. | ├─────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、 | |現住所:和歌山県 ntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
|| | '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├─────────────────────
|| | \/゙(__)\,| i | | |自己PR:語彙貧w、生粋の田舎者w、神経質w
|└──────────┘ └─────────────────────
| ┌───┬─┬───────────────────────────
| | 年 |月| 学歴・職歴
| ├───┼─┼───────────────────────────
| | | | 学 歴
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |昭和xx.|xx|神経質中学中退
| ├───┼─┼───────────────────────────
| | | | 職 歴
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |昭和xx.|xx|自宅警備員(要はただの和歌山の引き篭もりw)
| ├───┼─┼───────────────────────────
| | | | 資 格
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |平成24|12|ネットワークスペシャリスト試験 脳内合格w(合格証書無し)
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |平成25| 6|システム監査技術者試験 脳内合格w(合格証書無し)
| ├───┼─┼───────────────────────────
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1359462194/l50
639 :
名無し検定1級さん:2013/04/12(金) 09:30:55.84
危険物の試験の時は開始から一時間程で退室したが、その時は既に残り数名だった
設備士の時は一時間過ぎても2/3くらいの人達が残ってたな
実務に就いてない人は免状申請しますか?
>>636 免状の写真の張替えと講習とは無関係。
法律というのは厳格に執行される。
法的に規定のない義務を課したら違法行為となる。
642 :
名無し検定1級さん:2013/04/12(金) 22:42:54.47
>>640 申請する理由がないでしょう・・・
免状取ったら法的に問答無用で講習の義務が課せられる
自己啓発や趣味で取ったのに、職業人と同じと見なされる
じっさい時期が来ると、貴重な休みと7000円を捧げるのは重いよorz
金と暇がある人なら良いけど
かと言って違法バックレも味が悪い
似た仕事してるから将来転職する時になったら響きそう
違反点数の累積は3年でリセット?とか聞きましたがどうなんでしょうね
苦労して得た免状を取り消しや返納というのだけは避けなければなりません
講習未受講への厳罰化の法改正が恐いな
仕事と無関係+免状持ちには
645 :
名無し検定1級さん:2013/04/13(土) 07:44:59.77
行政書士とかと違って安く簡単に登録できる
登録販売者みたいに事業者に雇われてる必要もない
だからうっかり免状取って(設備士登録して)後で困る
げっそりして講習行くか違反点数で傷物にするパターンが非常に多い
>>643 リセットなんかない
トコロテン方式で毎年流れていく
今ひとつ違反点数累積の仕組みがよくわからんな
現時点では他の違反が無ければ講習を受けてなくても免状返納、失効にはならないって事かい?
いい加減無関係な仕事している人は講習受けなくてもいいようにしてほしいな。
危険物はいいのに消防だけはなぜダメなの? 講習費もバカ高いし、
他の類を取りたくても取ろうと思えん。
かつては危険物(乙種)の受験にも実務経験が必要だったらしいし、
甲種の受験資格も乙種4個でもイケる事になったしね
受験者を多く取り込むか、免状持ちから定期的に金を吸い上げるかは、
消防試験研究センターの懐事情でこの先変化するのかも
試験結果通知書が到着
法令70%、基礎知識100%、機能・構造86% 筆記全体83%
実技100%
>>389 「加圧用ガス容器は取り外す」は正解だったらしいw
650 :
名無し検定1級さん:2013/04/13(土) 19:49:39.98
>>647 運転免許をイメージすればいい。累積で失効点数20点まで行かなければ
3年でリセットされる。講習未受講だけなら20点行かないから、実際は返
納命令を受けることは現状のシステムでは無い。
でも、講習受けたからといって即時累計ゼロとは行かない。実務に付く予定があるなら講習受けておかないと、軽微な違反が命取り。
652 :
名無し検定1級さん:2013/04/13(土) 23:21:45.70
って言うか、仕事に使わないかぎりどんな資格も登録なんて馬鹿馬鹿しい
特に設備士は義務が発生するし
苦労して勉強してせっかく合格しても免状が手に入らんとなると虚しいね
俺は実務に就く就かない関係なく免状は欲しいタイプだからw
講習はスルーするつもり満々だったけど、試験に合格した今になってちょっと迷ってる
設備士は講習がネックだねホント
危険物取扱者と比べれば圧倒的に少数かな >消防設備士
だから講習は大事な財源って感じ?
655 :
名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 09:45:45.17
講習受けるつもりが無くても、免状取ること自体は問題ないな。
だが、実際に免状を使って仕事するようになると困るわな・・・・
あと、未受講・違反状態で他の種・類に合格して、免状を追加するときとか、
不具合はないのだろうか。その点は気になる・・・
うん、免状を提出する必要だある時とか気になるね
お咎めなしってのもある意味変だw
講習が平日って時点で
有休取れる人って前提だろうし
仕事で必要になってからでいいって事だよ
仕事に必要になったら講習は必須だろうな。
たとえば、入札のときに消防設備士免状の表と裏のコピーを提出させる所もあるぞ。
乙4ではそういう事は少ないだろうけど、甲1とか甲5とかだと。
ボイラーのスレなんかでも話題に挙がる事が多いけど、
講習の類はもっと受講者に選択の余地を与えて欲しいね
平日だけじゃなくて日曜、祝日とかも受講できる様な体制が必要だと思う
一年中とは言わんが定期的にそういう期間を設けて欲しい
>>658 実務で必要として免状持ってる人は、会社が受講を業務として認めるんじゃないの?有給=自腹なの?
>>661 オレは自営(下請け)だから自腹。もちろん税務上は必要経費だけど。
7000円よりも、その日は仕事ができないのが痛いな。
法定講習は消防設備協会が主催か
試験センターとも根っこでは繋がってるんだよねきっと
664 :
名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 14:35:43.87
有資格者になってもその後定期的に講習の受講が必須ならば要らねーな。
この資格、、、、
趣味
>>663 消防設備協会は都道府県別にあるようだが、法人格がバラバラみたい。
随分と報われない趣味だなw
668 :
名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 21:38:10.88
趣味なら他の資格にしたら?
後々面倒くさいのはゴメンだろ?
ま、「免状はいつでも手に入る」って状態をキープするのも悪くない、と思えばね
試験合格後の有効期限が無いからその点は気が楽だよ
670 :
名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 23:26:54.40
免状申請=従事します宣言
「趣味で取るだけなのに」とか言われても、
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
合格通知来ても放置して寝かしとけばOKですか?
趣味なら。
逆に言えばこの先も実務に就く予定が無いなら免状取ってもいいんでない?
制度が変わる様な事がなければ取り消しや返納の心配はいらんらしいから
興味があるから勉強し
どうせなら試験も受けて
免許証も手に入れる
までが趣味
資格マニアではない
免状は危険物と同じやつかい?
基本的なデザインは一緒。ただし、地の色が異なる。
そうか、ありがとう
うーん、証紙まで用意したんだが申請は保留状態
実務に就いてないみんなはどうしてんだろう
677 :
名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 21:35:31.80
登録した人=消防設備士
これ、制度として変
薬剤師も看護師も登録して実務に就いて「業とする者」になって初めて薬剤師や看護師になる
現場に出て医療に関わって初めて色んな義務が出てくる
でも消防設備士は従事してなくても講習サボったら消防法違反
部外者が講習サボっても、日本の防災に何の影響もないんだが
678 :
名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 21:54:53.95
・・・ていうか、難しく考えすぎでは。
まったくだな
設備士の講習も危険物と同じ扱いにするのが妥当だと思う
消防設備協会が食い扶持減らしたくないから?
食い扶持というより、天下りで来たヤツの退職金をプールしなくちゃあかんからね。
681 :
名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 00:59:42.61
実務やらないのに肩書き・名称欲しさで免状取るなら、講習は受けなくていい
返納にならない限り名称はなくならないから
ただ、一生ほぼ100%実務に付かない限り講習バックレやめたほうがいい
特に電気工事士とか、関係ある仕事してる人は注意
あとは法令の改正だよね
自主返納制度も開始され始めたし、この先にもう一段階の変化もありそう
大阪 試験日3月10日のは合格者発表まだか?
今日だよね?
もう年度変わりしちゃってるから3月の試験案内はHPじゃ見れないね
>>683 大阪の発表は明日だよ。
俺も受けた。
待ちくたびれたぜぃw
神奈川3.17、無事一発合格してたw
落ちてたら2電工もあるし、しばらく受けれんかったんで、本当によかった。
ちなみに参考書は工藤本2冊。
これで心おきなく2電工に挑めるわw
>>685 d
明日か〜。神奈川の3.17より発表遅いのねw
3月17日は熊本勢の受験レポがいくつかあったが彼らは合格を掴んだのだろうか
大阪、合格通知キタ〜!
にしても、試験日から1ヶ月以上って、時間かかりすぎっ。
690 :
名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 14:49:29.14
>>284 です。
今さっき通知ハガキきました。
まーなんとかというか、合格はしてたのでほっとしました。
乙7も合格したので、今後は甲4受けるか、もうやめるかかなー。
ではでは。
ここでは合格報告がほとんどだけど、実際には相当数の人が不合格なんだよな
24年度 乙種6類
申請者 22、845
受験者 19、170
合格者 7、170
合格率 37、4
やっぱ東京、神奈川、大阪なんかは受験者の数が桁違いだな
695 :
名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 12:06:18.07
祝 合格発表 熊本
696 :
名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 13:48:32.59
誰でも手軽に取れる資格だから人気あるのか?この資格・・・
消防設備士の中では乙6が一番人気と言えるだろうけど、一般論として人気の資格かこれ?
消防の中では取っつきにくいからじゃない
699 :
名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 15:57:40.68
この資格が必要な職種って一体何だい?
乙6は、社員に取らせると便利だからな。
本屋が店員にとらせるとか、レストランがウエイターに取らせるとか。
法定点検や配置図面の作成を社員にやらせれば大幅な経費削減になる。
今は消火器は整備はしないで交換した方が安いし。
逆に言うと、資格を持った人を中途採用する会社というのは無くなっていくわけだがな。
701 :
名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 17:46:34.12
熊本合格、実技がなぜ合格したか、不思議だ
自己採点45〜50くらいで、不合格と思っていた。
2連敗は、まぬがれた。これで
甲1、4、乙6。 乙6の参考書さようなら、次乙7で、
熊本合格しました^_^
やっぱりパソコン画面に表示されるはいいわ。
寝かせ資格になるけど。
受かったお
バイ大阪
法令の共通部分で免除受けて50%、基礎知識40%だったから危なかったわ。
合格した連中おめでとう
705 :
名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 20:10:05.51
熊本乙6、合格しました
合格人数56人
…結構な人数受けてたような気がしたけど…これが記念受験ってやつ?
熊本だけど、俺の周りごっそり落ちてるwまぁそんな感じの人だったけど。
大阪、筆記全体90%、実技90%
今回の試験は良問だったよ。
どんな試験も、楽したところで受かるわけねーじゃん。
>>707 オメ!後進に向けて試験問題レポくだされ
>>708 試験は3月10日
その頃の書込みをたどってみたら?
>>708 ありがとー
既スレを読めば、いいと思うよ。
711 :
名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 22:25:03.39
喜んでるところ悪いけどこの資格って誰でも取れるよね、、、、
713 :
名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 23:43:10.80
>>711 いいんじゃないですか?取りたいと思って取ってるわけだし。
まー確かに上の資格とかあるわけじゃ無いですけど…
っていうか、このスレみている時点で、
>>711も同じレベルの人間だってことだ。
もちろん、この俺もなw
>>701 乙7を電工免除するならテキスト買う必要ないぞ
電工免除と4類持ち免除を併用して7類を受けると、実技がなくなってしまうしな。
35分過ぎるまで出してくれないのが大変だぞw
717 :
名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 11:25:49.33
>>714 うちの職場の者が乙6の有資格者である事を自慢げに話してたら
皆から「それって超簡単で誰でも取れるよ」ってバカにされていた
から気になって覗いてみた。
調べたら確かにどのサイトを見ても難易度は下で比較的簡単に取得
できると書いてあるね。
718 :
名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 11:41:13.37
まあ、基礎学力があればな。
誰でもといいつつ、毎回の合格率は40%程度しかないんだしな・・・
何回も受けていれば、いずれは受かるだろうが・・・
719 :
名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 13:26:39.69
>>717 資格が取りやすいかどうかよりも、自慢してる時点でバカですね(笑)
比較的取りやすいとは思いますがあくまで「比較的」であって無勉強で受かるほどのものでも無いわけですし。
乙6って危険物でいえば、丙種くらいのレベルかな?
721 :
名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 13:49:15.60
学科と実技両方受からなければ合格しないから危険物乙4よりは難しいと思うぞ
722 :
名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 14:29:46.90
世間一般で言えば資格取得の難易度は屁みたいなもの。
俺も乙6持ちだが独学で短期間で取得できるものはそういう位置づけ。
職場等で自慢げに話す奴はアホ丸出し・・・・
>>722 そうそう。勉強しないと、受からないのは事実だが、自慢する程の資格じゃないよね。
職場で、勉強しなかったから受かんなかったわ〜とか言い訳してる輩がいるけど、じゃあ、勉強しろよって話。
バカ丸出し(´・ω・`)
724 :
名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 16:03:59.03
こんなものは普通に勉強していれば誰でも受かる難易度は下の下の資格。
受からなかった人はただ単に勉強しなかっただけの話であって決してバカ
ではない。
結果、有資格者になったとしても職場等では決して有資格者である事を
明かさないように!
逆にバカにされっぞ・・・
725 :
名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 16:10:07.59
仕事で使わないなら資格者になる必要はない。
こんな誰でも取れる資格の勉強するならもう少し難易度の高い資格に
金と時間を費やした方がいい。
結果、趣味で資格取得を目指す時点でアホ丸出し。
実技試験の試験問題のレポできればお願いします。受験時の参考になるんで
727 :
名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 17:49:49.60
科目4割、総合6割でしょ・・・
衛生管理者なみで簡単そう
728 :
名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 18:05:36.64
熊本、乙6の通知書着たよ
筆記70% 実技60%
実技本当にぎりぎりでした。本当に安心したよ。
乙6の資格って、そんなに簡単じゃないと思うよ。ほとんどの人は仕事
しながら、勉強しているのでしょう?学生じゃないんだから。
資格の文句言うやつは、資格もってないやつでしょう。ばかにするなら、どうぞ、ご勝手にって感じ。
>>728 乙6で簡単と思えなきゃ、ろくな資格取れないんじゃね?
リーマンなんて関係ない。
ブラックな職場に勤めてて、時間がリアルに取れないヤツなら仕方ないが。
730 :
名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 20:04:03.77
難易度は下の下で容易に取れる資格。
どこにでもそう書いてある・・・・
簡単な部類なのは間違いないと思う。 ただ実技は記述式でえんぴつ転がすバカでは
合格は無理だと感じた。 簡単ではあるが、ちゃんと勉強して覚えるだけなく理解しないと
合格できない。
732 :
名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 21:16:58.44
>731
当然だよ。
でも普通に短期間勉強さえすれば受かるんだろ?
学校に行って数年掛けて勉強しても受かるか否かってわけじゃないよね。
じゃ簡単で難易度下じゃん。
もう難易度がどうこうの話はやめとけ
故意にスレ荒らそうとする奴が紛れ込んでくる
734 :
名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 21:52:15.72
>>731 バカじゃないんだって。
普通に勉強すれば誰だって受かる。
勉強してる時に理解出来ない内容なんて無いだろ?
それが解らずに1カ月も2ヶ月も図書館に通い詰める事なんて無いだろ・・・
簡単に資格者になれるんだって・・・・
過去問を1日2時間、それを2週間やってみ。
実技も同じ。
736 :
名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:01:27.47
>>735 仕事しながら毎日2時間はキツいんじゃね?
仕事優先だろ。
学生さん?
それともダメダメリーマン?
>>736 朝はいつもより早起きして1時間、帰ってから寝るまでに1時間。
他にも通勤時間、会社の休憩時間だって勉強出来るよね。
帰ってからテレビ観たり、ネットやったり、そういう無駄な時間を削れば誰でも作れる時間です。
2時間を2週間っていうのも多めに書いたけど、ちゃんと効率よく集中してやれば半分で済むから。
この程度の試験で学生さん?ダメダメリーマン?ってw
相当頭の回転が鈍ってるんじゃないのか?
頭の回転が鈍いから、残業いっぱいしなくちゃ業務をこなせない。
分かります。
738 :
名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 01:12:28.41
あ、やっぱそんな程度で取れる資格なんだー
楽勝じゃん
この程度の試験を受けるバカ
私は大手防災屋ですから全類持ち基本です
740 :
名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 11:41:15.49
はじめて受けて参考書1冊で合格
問題集いらんかったわ
ついでに甲4乙7もゲット〜
この資格の全類持ちと聞くと講習費が馬鹿高そうだなとまず最初に思ってしまうw
>>741 初回は2年後に7000円、2回目以降は5年に1回7000円。
それが4種類あるだけだから、馬鹿高いってほどでもないんじゃない?
743 :
名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 14:02:57.18
消防の乙6の板なんだから資格のレベルを論じても無意味なのでは?
取りたい人が取る…ってだけでしょ? たとえ仕事であれ趣味であれ。
やっぱ乙6が最初の設備士って人が多いのかな
甲→乙だと免除が使えるから、受験資格ある人は甲からかもしれんが
本屋行くと問題集は乙/甲4、乙6、乙7がほとんどで精選か工藤ばかり
需要に比例してるんだろうね
1〜5類は精選しか見たこと無い
ビルメンだけど消防設備士は乙4,6,7だけで十分だ。
他の類は多分防災屋でもないと使わないだろう。
危険物のコンプはたまに聞くけど設備士のコンプはやる人もいるのかな
防災屋でも上の役職で現場にいいかない人とか、
コンサルタントや設計が専門で作業はしない人とかだとフルコンポの人はいるな。
入札の時の資格者名簿に記入するとか、名刺に資格を刷り込んで営業に使うとかあるし。
法定講習ってのは開講する期間や日付が限られてるんだよね
コンプなんてしてると大変そうだな
上手く分散させて受講しないと仕事に影響しそうだ
5年【以内】だからある程度は調整も利くだろうけど
あえて釣られてやる
×フルコンポ
○フルコンプ
オーディオマニアかよw
フルコンプもマニアみたいなもんだけどね
実務に関係無い人なら
この資格需要ある?
消火器は詰め替えより買い替えの方が安いみたいだから需要ない気がする
756 :
名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 19:06:46.11
点検資格者(消火器限定)
点検資格者受講資格
資格なんて業界にいれば所持してるのが当たり前
業界から一歩でも外に出れば何の役にも立たない
そんなのが大半じゃないだろうか
買い替えの方が安くつく事が多々有るのは事実だけど、消防設備士の中でも乙6は需要ある方だと思う
759 :
名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 01:26:27.18
点検資格者取ってない場合は必然的に乙6で点検するしかなくなる
趣味的にとったけど、そのうち地元の消防団で役立つかな。
点検資格者って文字通り、点検のみの資格かいな
それなら整備までが資格の範囲内である設備士のが上位資格か
点検資格者と比べた場合の消防設備士のメリット
・点検だけじゃなく整備も(甲種は工事も)できる。つまり設備士のほうが業務範囲が広い
・乙種は受験資格が要らない(点検資格者は受講にあたって定められた受講資格が必要)
・資格取得後、更新講習を受けなくても資格が失効しない
(設備士にも運転免許みたいな反則点制度はあるが、講習未受講のみでは失効まで至らない。
点検資格者は容赦なくチャラになる)
同じくデメリット
・対象消防設備のカテゴリが点検資格者が2区分なのに対し設備士は7区分のため、
点検資格者1種類の受講に対し設備士は3〜4回の試験合格と免状申請が必要となる
例えば、第1種点検資格者と同じ点検業務をするには、消防設備士だと1、2、3、6類の
4種類の免状を持ってなければならない
・制度として試験が行われていて、資格者講習の修了試験をパスするよりは(たぶん)取得が難しい
非常灯・誘導灯の法定点検は4類消防設備士の資格だけでは不可。電気主任技術者または電気工事士の資格も必要になる。
点検資格者ならその制限は無い。
法的な提出書類、たとえば消火器の配置が法的要件を満たしているという図面は、点検資格者では不可。
6類消防設備士などの資格が必要になる。
764 :
名無し検定1級さん:2013/04/26(金) 18:08:00.96
乙6取ってそれを点検資格者の受講資格にするのが一番楽
なんだか色々と難しいな
危険物取扱者はここまで複雑な仕組みじゃないはずだが
消防の資格は講習が大好きw
767 :
名無し検定1級さん:2013/04/27(土) 10:36:16.64
そりゃそうさ。天下り機関のメシのタネだからな・・・
乙6持ちの消防設備士が行う消火器の整備って具体的にはどんなのがあるの?
それを試験問題にされたら間違える自信ある
>>768 消火器を分解して内部清掃
薬剤の交換
自噴ガスの充填(炭酸ガス消火器の充填は消防設備士の範囲外)
蓄圧ガスの充填
加圧ガスのボンベ交換
ホース・ノズルの交換
表示・標識の張り替えまたは書き換え
整備ではないが、消火器の配置図面により適法である確認と消防署への提出
家に消火器あるけどどんなのか知らないw
今度マジマジと見てみよう
消防設備士は独立開業出来る資格?
>>772 開業は法的には禁止されてはいないが。看板を上げるのは自由。
しかし個人が開業しても客なんか来ないのが普通。
消火器を販売する際に有資格者でないとダメとかもないんかね?
俺ホームセンターに入り浸る程の暇人なんだが、ホムセンで消火器って販売してる?
よく考えたら一度も見た事ないや
>>775 消火器に関する消防設備士の業務は点検と整備のみ
消火器の製造・販売・運搬・設置配置に資格はいらない
また消火器は構造上工事というものが存在しないので乙種のみの資格となる
販売にまで設備士の資格が必要とあらばもっと需要も高まるのか
>>777 そんなこと言ってると、「消防設備販売士」なんてできちゃったりして。きっと「消防署のほうからきました」と言うんだろうが
779 :
名無し検定1級さん:2013/05/01(水) 20:35:30.35
ちなみに無線機は
販売 資格不要
設置 最低一人電気工事士が必要
点検 資格必要
整備 物理的な作業は資格不要
操作 最低一人資格必要
この資格取ったら消防官同等だよね?
781 :
名無し検定1級さん:2013/05/01(水) 21:46:22.07
消防団同等な、無給のw
乙7とどっちがムズい?
乙6は先月合格できたけど、特に目的もなく何となく受験したのが正直なトコ
免状の申請も準備はしたものの講習が気になって保留にしちゃってる
消防設備士は乙6合格で終わりかな俺は
目的や夢もあやふやな暮らしだった
785 :
名無し検定1級さん:2013/05/02(木) 20:07:49.83
親のスネをかじりながら時間だけがあった
合格したら免許の申請はいつでもいいの?
それとも合格後三ヶ月以内とかのしばりがあるの?
>>783 俺もそんな感じだけど講習バックレても大丈夫らしいから、免許申請したわ。2800円無駄かもしれんが。
>>786 縛りは無いが、6ヶ月過ぎて申請すると写真の再提出を求められるらしい。
>>782 人による、としか…
電気出身なら乙7は楽勝。
化学出身なら乙6の方が楽かも。
傾向として、
乙7は受かる人が多く受けるので合格率が高い。
乙6は落ちるような人も多く受けるので合格率が低い。
790 :
名無し検定1級さん:2013/05/03(金) 10:18:46.78
乙7は電工持ちが実技免除で受けるから高確率が突出して高いだけだろ。
普通に受ければ他とさほど変わらんだろう。
乙7なんか電工と甲4のオマケで取るもんだろ 今日び使うことほとんどないし
町の電気工事屋くらいだな、乙7の仕事があるのは。
対象が木造モルタルの建物で電気を多く使う、飲み屋とか食堂とかだし。
あとは木造の寺院・神社くらいか。
コンクリの建物には無縁だ。
試験から二ヶ月足らず・・・既に乙7って何だったかも思い出せんな
漏電警報器だっけか?
794 :
名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 21:08:43.47
ていうか、資格マニアかよ・・・
講習行かないとか、内容忘れたということを恥ずかしいと思わない奴が受ける資格ですから
796 :
名無し検定1級さん:2013/05/05(日) 08:53:22.87
そうせ免除受けまくりでラクして取ったんだろ?
そんなじゃマトモに覚えてるわけないよ・・・
797 :
名無し検定1級さん:2013/05/09(木) 20:01:00.17
ドライブ中だが
ビールがうまいwwww
798 :
名無し検定1級さん:2013/05/09(木) 20:07:54.06
この中で実務で消火器整備したり粉交換したりしてる人います?
やってみろと言われてちとビビってますw
799 :
名無し検定1級さん:2013/05/10(金) 16:49:59.99
お前らに質問だ!
就職者支援制度でこの資格勉強してるんだが、
「ろ過網」を関東の講師の先生は「ろかもう」、関西の講師の先生は「ろかあみ」として教えてるそうだ。
どっちがただしいの?
網が漢字間違えそうになった時、どうすればいいのか教えてください。
800 :
名無し検定1級さん:2013/05/10(金) 19:32:09.47
>>799 「ろかもう」 実技の書き込みに関しては
全部ひらがなでもOK 「ろかもう」でも○
ろ過網に関しては網でも過でも、もし間違えても意味は伝わるから
×にはならない 減点はありえる 要注意なのは
〜〜消火器と書くべきところを消化器みたいな誤字すると×もありえる
見栄をはらずにひらがながお薦め
試験に出た問題どんどん書いて欲しいです。特に実技試験の問題
802 :
名無し検定1級さん:2013/05/11(土) 14:13:57.85
消火器→消防設備士
消化器→医師免許
小火器→狩猟免許
最近、銃以外での狩猟免許の試験が少なくて困る。
罠とか網とかの狩猟な。弓矢は規制されてもしかたないと思うけど。
804 :
名無し検定1級さん:2013/05/11(土) 18:05:32.10
>>801 実技はここ(過去スレ)見れば だいたい出てる
全く見た事ない問題はほとんど出ないし、先週出た問題がそっくりそのまま翌週違う県で出たとかもある
なんだこの資格は。細かく分類しすぎだろ
ひどいぼったくり資格ですね
>>805 あくまで現場の仕事ごとに分類されてるからね
よく1・2・3・6類を一緒にしろとかいう資格マニアがいるけど、
例えば事務所の消火器だけ点検したいのに、ついてもいないスプリンクラーやハロン消火設備の勉強までしなきゃならんのかって話になる
807 :
名無し検定1級さん:2013/05/12(日) 14:31:51.65
無線従事者だって使いもしないレーダーとか地球局出てきてめんどくさい
808 :
799:2013/05/12(日) 17:57:56.68
地引網が「じびきもう」だったら何かイヤだけど、回線交換網が「かいせんこうかんあみ」だったらもっとイヤ
なのですべて音読みの「ろかもう」と思う。※個人の感想です
810 :
名無し検定1級さん:2013/05/16(木) 20:02:49.08
動かして引っ掛ける物や通り抜けさせて引っ掛ける物が「あみ」、
張り巡らされていて動かない、引っ掛けるのを目的にしない物が「もう」、
と、学校で習ったが。
812 :
811:2013/05/16(木) 23:20:18.32
ごめん
×ろかもう
○ろかあみ
>>810 どこのバカ学校で教わったんだお前は
音読みと訓読みの違いだけだろ。そもそも引っかけることを目的としない網って何なんだよ。
「ろかあみ」でも正解なの?参考書に「ろかあみ」って書いとる・・・ろかもうにしようか迷う
>>813 電話回線網、電波中継網、インターネット接続網
どれが引っ掛けるのを目的にしていると?
>>815ひらがなしか分からない時は、「ろかあみ」と解答用紙に書くか。
>>818 ひらがなしか読めないから、気付かなかったんじゃね?
間を2週間開けて消防設備士の試験を2回受けてくる。
カンが外れたり迷ったりする問題があるかもしれないし。
>>820 近隣の都道府県ですか?問題冊子右下に整理番号(英字2桁+数字4桁)があるので要チェック
>>821自宅から直径500km範囲の都道府県で受けてます。情報ありがとうございます
明日、東京で受験。
オーム社の完全対策2版をほぼ覚えるまでやった。
これで大丈夫かな。
油断はキンモツ
タバコ屋の婆ちゃんは道おせーてくれないんだ
さあ、これから一夜漬けだ
ということで、試験に備えて寝ます。
一番の心配は笹塚からの道順だ。
消火器の名前と見た目覚えたぞ
だんだん理解してきたぞ
あと少しだ
今日の東京、実技はほぼ以下だ。
ちなみに消火器を消化器と書いたような・・・。
これどれくらい減点されるの?
ほぼ下記の解答なんだけど。
296 名前: 名無し検定1級さん [sage] 投稿日: 2013/03/12(火) 00:51:46.11
【1】
二酸化炭素消化器
液化、冷却、窒息
【2】
ハロン1301消化器、二酸化炭素消化器
ステンレス鋼
【3】
クランプ台、マイナスドライバー、キャップスパナ、プライヤ
【4】
A化学泡、B二酸化炭素、C霧状強化液と推定し解答は以下の通り
ボイラー室ABC
通信室BC
電気室BC
事務室AC
【5】
Fドライバーで排圧処理
→Eキャップを緩める
→C加圧用ガス容器を外す
→Bノズルなどの清掃
→D重量をはかりながら薬剤を詰める
→Aサイホン管を差し込みキャップを締める
AとBが文章で他は絵が描いてあった。
Aは始めから最後だと決められていた。
泡が効くならビールとかコーラ振ってまけば良いのだね
832 :
名無し検定1級さん:2013/05/22(水) 23:23:44.43
本日試験があって、自信が無いので7月4日の試験も受けようと思います。
そこで。電子申請をして、カード決済後、もし本日の試験が合格していたらお金は戻ってくるんでしょうか?
ダヨネ
835 :
名無し検定1級さん:2013/05/23(木) 03:01:55.10
自分も今回初め東京で乙6受けたけど,実技が自信無いです。
車載式化学泡消火器の操作方法、蓄圧式消火器の蓄圧ガスを充填するのに必要な道具の
名称、蓄圧式消火器の定期点検の手順とか参考書に載って無いことや、ノーマクの
所が出たので、一応それなりに全部回答したけど6割行くかどうか不安です。
自分もまだ間に合うみたいだから7月4日申し込もうか検討中です。
>>835 仲間発見。東京午前受けて同じ状態ですよ。。
電子申請のところ見ると
「電子申請する方」と「電子申請で再受験する方」
とあるんですよね。
ちなみに
※再受験について
過去3年以内に書面申請(複数受験を含む。)又は電子申請により受験された方(合格した試験種類を除く。)は、前回受験した当該試験について、再度電子申請することができます。
その場合の電子申請は、1種類のみで証明書類等の添付は必要ありません。
と書かれている。
どちらだい?!電話して聞いてみよっと。。。
837 :
836:2013/05/23(木) 10:23:57.05
とりあえず「電子申請する方」でいいとの事。
申込完了!
証明書類が不要の受験申請は、再受験ではなくて新規受験と同じ電子申請。
840 :
名無し検定1級さん:2013/05/23(木) 22:46:02.70
5月22日午前東京で受験した時に出た実技の問題を覚えている範囲で記載
しておきます。間違っていたら訂正お願いします。
・車載式だったか手さげ式の消火器の写真から名称(二酸化炭素消火器)
を答える。(記述)それと適応する全ての火災に丸をする。
・開閉バルブ式消火器の開閉バルブの役割(記述)と消火薬剤量何kgから
適応か数値を記入する。
・蓄圧式消火器の蓄圧ガス充填中の写真から矢印で示す器具の名称4個を
記述する。(圧力調整器、窒素ガスボンベ、高圧エアホース、三方弁)
841 :
名無し検定1級さん:2013/05/23(木) 22:49:45.63
840の続き
・車載式化学泡消火器の写真から消火器の名称と型式?方式?を記述する。
その消火器の操作方法を2個記述する。
・蓄圧式の消火器の定期点検のフローチャート図の空欄に合う点検項目を
記号で選ぶ。(消火器本体の外面の点検、指示圧力計の動作確認、消火薬
剤の確認等をどの手順次の欄に入れるか)
参考になります。ついでに答えも書いて下さい。
843 :
名無し検定1級さん:2013/05/24(金) 02:41:40.66
>840
報告乙
最後の三方弁は三方バブルの事でいいのかな?
844 :
名無し検定1級さん:2013/05/24(金) 05:27:33.24
高圧エアホースを耐圧ホースって書いちゃったけど部分点くれるかな?
845 :
名無し検定1級さん:2013/05/25(土) 00:56:04.38
消防設備士難しいよー、乙6今回も受かんねー
1種電気工事士、1級電気施工管理、工事担任AIDD総合種、1級陸特は持ってるのにー
マークシート頼みなんだから。
実技、激ムズすぎ!
ゴミ資格しかとれないアンタには厳しいだろうな
そんなゴミ資格のスレに煽ろうと必死で書き込んでいる蛆虫が何言ってるんだか・・・
ゴミ資格嬉々として書き込んでどMなの
いや、一級施工管理は、早稲他大学工学部主席卒業とかでは取れない。
実務経験が無いから…
中卒でも経験があれば取れるけどなw
>>845 当たり前でしょ。その資格よりこっちのほうが難しいからですよ
849さんが中卒以下でも取れる超低ヘイン資格認定してくれてるでしょ
無理せずやめときなさいよ
記憶力の勝負だから勉強した時間にテストの結果は比例する。
いくら勉強してもダメな人もいるけど。
>>850 やっぱり消防乙6のが難しいですよね。
1種電工もムズかったけどそれ以上かも。
体感的にはこんな感じ。
とりあえず、電工免除つかって次回の乙7受けて、その後乙6目指します。
消防乙6 >= 1種電工 >>>>> 1級電気施工管理 > 工事担任AIDD総合種 > 危険物乙4 > 1級陸特
危険物乙4って簡単なのか。
消防の中でも6が特に近い難易度ってのが評論家の意見多数ですよ
855 :
名無し検定1級さん:2013/05/27(月) 02:52:34.27
その人の得意不得意による向き不向きだってばー。
電気が得意、機械が得意、化学が得意、でそれぞれ全然傾向が違うでしょ。
>>845は電気系の人でしょ。
機械・化学が得意な人にとっては乙6や危険物は余裕で楽。でも無線系は難易度高い。
逆に電気通信や弱電が得意な人にとっては1陸特や工担なんか余裕だし、電工も余裕。
俺は弱電系出身だけど機械も好きだから消防乙1〜7、甲1〜5、一陸技、一総通、
一電工・二電工・電験三種、工担AI1種・DD1種、危険物乙1〜6全部取ったけど
消防設備士の1〜3類と工担は問題傾向としてちょっと癖がある気はした。
電工や電験、危険物、無線系資格は問題自体が割と素直って言うか、そんな気がしたな。
1総通って嘘くせー
嘘くせーと思うのは自由だけど残念ながら本当に取った。
どこでモウルス修行したの?
860 :
名無し検定1級さん:2013/05/28(火) 07:57:47.17
この資格って防災屋やビルメンやってる人以外で
取得する意味あるの?
普通の会社で、自社の消火器のために取らせるというところもよくある。
喫茶店やレストランとかのチェーン本部会社の社員とかでもな。
法律による消火器の店舗内配置の検討図面を乙6所持者でないと作成して消防署に提出できない場合が多い。
うちの会社、点検はすべて外注だったけど、
経費節減で自前で点検したいそうだ。
だから取った。
ステッカーを入手するのが面倒らしいよ
整備となると薬剤とか器材・資材の費用を考えると外注の方が安い場合も多いけどな。
点検だけなら、社員の時間給をゼロで計算すると自前の方が安い。
865 :
名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 07:47:43.87
業者が点検や営業に来た時乙6持ちが対応すれば
ボッタクり回避や不必要な物を買わされなくてすむ
消防署の方から来ました
867 :
名無し検定1級さん:2013/06/03(月) 01:06:35.62
東京5/22試験の合格発表っていつだっけ?
勉強始めたけど実技の記述形式結構厄介だなぁ。
選択式のマークシートに慣れすぎたゆとりにはキツイものがあるわ
5/22は6/5発表。
871 :
名無し検定1級さん:2013/06/05(水) 18:27:37.26
5/22の試験 落ちました。
自己採点だと合格していると思っていた。
5/22合格した。
電工2と合わせて、次は乙4、乙6だ。
873 :
845:2013/06/05(水) 22:11:54.45
5/22落ちた。
乙7で勝運つけます。
874 :
名無し検定1級さん:2013/06/05(水) 22:19:58.56
872だけど正しくは、
5/22合格した。
電工2持ちなので、次は乙4、乙7だ。
興奮気味でミスった。
875 :
名無し検定1級さん:2013/06/06(木) 17:38:52.34
今月の滋賀で受けます
よろしく!
そんなどうでもいい報告はいらないんだよな
黙って出題された問題貼ればいいんだよ
筆記は新問あったら貼れ
実技は全問再生な。この程度全問再生出来ないとアンタ確実に落ちるよ
実技52%w
死のう
アホだよなあ
3時間しか勉強しなかったオレはアホだ
879 :
名無し検定1級さん:2013/06/06(木) 19:28:29.21
簡単だと思った実技が60パーセントだった。二酸化炭素消化器とでも書いたんかなww
>>876 この程度の試験、貼ってくれくれ君のお前が落ちる。
甘えすぎ
881 :
名無し検定1級さん:2013/06/06(木) 20:35:28.73
874だけど
実技90%だった。
どこ間違えたかな、完璧だと思ったのに。
882 :
名無し検定1級さん:2013/06/06(木) 20:54:19.25
やべえ
なんて言い訳しようか
>>880 はぁ?それは875に言えよ
こいつが所信表明するからこんなことになるんだよ
>>830 これとまったく同じ解答で60パーセントだったわ
採点イミフすぎる
どこを間違ったかわからんって嫌過ぎ
885 :
名無し検定1級さん:2013/06/06(木) 22:12:17.90
874だけど
830と同じ解答で90%だった。
まぁ消化器だろうね 普通に考えて
>>874 電工もちでなぜ乙4?なぜ甲4行かないの?
888 :
845:2013/06/08(土) 01:44:31.73
たしか乙4と乙7は同日受験可能だったからじゃないかな。
日程的に甲4より先だし。
乙7メインでついでに乙4って感じだろう。
同日どころか同時も可能
890 :
名無し検定1級さん:2013/06/09(日) 12:53:26.72
4日って何時から?
>>890 受験票に記載されてる。東京は回数多くて良いな。
892 :
名無し検定1級さん:2013/06/10(月) 08:18:01.15
>>891 受験票って間際でしょ?
来るまで時間わかわないのか
893 :
名無し検定1級さん:2013/06/14(金) 09:30:49.28
日曜試験だが
暑くて勉強できないよー
894 :
名無し検定1級さん:2013/06/15(土) 08:52:11.05
A火災の基準の積み木みたいなのの条件出るのかなあ。
奈良県は天理教の施設で受けるのか、他みたいに大学がいいなあ(´・ω・`)アクセス悪い
>>895 天理駅まで大阪市内から行くなら、大阪市交通局の「奈良・斑鳩1dayチケット」オススメ。
範囲は筒井までだが直通便でも天理で乗り越し精算すればOK。
帰りも生駒で市営地下鉄乗り換え改札で乗り越し精算すればOK。
>>896 dクス。近鉄で行きます
埼玉もそうだけど奈良県は海沿いからは特にアクセス難しいですね。
無料大駐車場完備だから 車前提
(*´ω`*)おお!そりゃいいですな。始めてだ
来週に向けてコツコツ勉強しなくちゃ
やっぱり前回と問題変わって易しくなるのかな?あの実技試験は通る気がしない(´・ω・`)
900 :
名無し検定1級さん:2013/06/15(土) 22:29:37.74
明日試験だ。
今日は寝よう。
>>900 午前の部だったらもう終わった頃?どうでした?
午後の部はどうでした?
試験会場と実技試験の内容が知りたいです。
問題を覚えてたら書き込んで頂けると嬉しいです
904 :
名無し検定1級さん:2013/06/16(日) 21:43:13.08
実試験の内容が気になるな。問題変わってるかな?
905 :
名無し検定1級さん:2013/06/17(月) 00:11:38.36
A火災の基準の積み木みたいなのの条件出るぞ。
906 :
名無し検定1級さん:2013/06/17(月) 00:14:16.22
滋賀の試験からさっき帰ってきたぁー
実は300k位遠方から受験してきました
またまとめて書き込もうと思うけどいいのかなぁ
お疲れ様(*´ω`*)
実技試験の問題が知りたいです。また二酸化炭素消火器の液化二酸化炭素→気化→冷却効果
908 :
名無し検定1級さん:2013/06/17(月) 00:43:57.09
二酸化炭素消火器の液化二酸化炭素→気化→冷却効果←これは出るでしょ。
909 :
906:2013/06/17(月) 00:51:29.54
問1
大型車載式粉末消火器の写真が出て
設問1 第何類の消火器か?(筆記)
設問2 消化薬剤は何Kgか?(筆記)
問2
減圧孔の写真が出て
設問1 何という名前か(筆記) 減圧孔で正解
設問2 役割(筆記)
問3
設問1 すんません 忘れました(選択式)
設問2 消火器の写真がいくつか出て、
消防設備士がけんさしなくていい消火器を選ぶ(選択式)
問4 Aクランプ台の写真 B圧力調整器の写真
設問1 Aの用途と使用方法(筆記)
設問2 Bの役割(簡素に)(筆記)
問5 2F建ての防火対象物の消火器の
必要能力単位よ消火器の本数(選択式)
耐火構造、消火器1本の能力単位2
2F400平方m 算定基準が50の特定用途
1F400平方m 算定基準が100の特定用途
簡単だったと思うが、クランプ台の使用方法が謎
よく見たら、オーム社の「ゴロ合わせ6類」のp238の実技試験にまんま同じ問題がでてます。
問2は減圧栓じゃないかなドライバで栓(ネジ)を緩めることにより排圧できる
912 :
909:2013/06/17(月) 01:32:05.06
>>911 同じ会場で受けられたんですかね?
確か、キャップ部分の横に小さい穴があいてたんですが?
写真的には消火器のキャップの下から上レバーまでを横から見た写真でした
913 :
名無し検定1級さん:2013/06/17(月) 01:33:30.94
それと 設問の聞き方が
矢印の 孔 は … みたいな文でした
>>912>>913お、こちらの間違いでした。すみません
でも実技試験の内容はかなり近いですね。オーム社のゴロ合わせは
第何類の消火器か?な問題はノーチェックでした。助かります
916 :
909:2013/06/17(月) 02:17:06.36
二酸化炭素消火器は検定合格の表示義務を必要としないとか、
二酸化炭素消火器は一般火災には×で、泡消化器は電気火災には×とか。
>>909 問1の答えが気になるな。なんて答えたのかな
919 :
名無し検定1級さん:2013/06/17(月) 23:30:12.85
>>918 設問1
第4種
類じゃなくて種だったね
設問2
20キロ
あーちなみに、機械の問題で、クリープがでた。
>>919 ああ!大型消火器の消火薬剤のkg数そのまま書けばいいのか。
助かりました。dクス
921 :
名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 02:37:13.35
問3の設問1思い出した!
需要なさそうだからいいか
922 :
名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 17:19:59.00
人気ない資格
協会の消防設備士受験対策例題集を使った人いたら、感想聞かせてください
いま求職中で消防設備士見習いっていう求人見つけたんだが
今まで接客業オンリー全くの未経験でも大丈夫かな
消防設備士も協会のテキストが
良いですか?
927 :
921:2013/06/27(木) 01:02:41.07
やっと書き込めるようになった。
ISP規制辛かった。
928 :
名無し検定1級さん:2013/06/27(木) 12:01:57.61
試験まで一週間しかない。
>>926 協会のはクソ。
消防設備安全センターのテキストがおすすめ。
930 :
名無し検定1級さん:2013/06/28(金) 18:11:52.72
そういや、この前滋賀で受けた試験、
機械
>>131と同じだった
5月22日東京受験。
免状キタ。
よーし、次は甲4乙7電工免除だ。
このスレにはお世話になりました。
おめ!でも甲4の電工免除は止めたほうが良くない?実技の写真判定(サービス問題)が使えない
甲4乙4を持って乙7だったら、電工免除も併用で実技試験が全部免除になるけどな。
危険物と違って消防設備士は得点稼ぎという事があるからなぁ。
たとえば法令60%基礎60%構造機能50%だと学科不合格が、
法令60%基礎90%構造機能50%で学科合格という場合もある。
昨日から勉強始めたけど危険物乙4よりだいぶとっつきにくいなwww
だめかもwww
例題集あと4時間で終わらせてなんとかしたいwww
本日東京で試験です。一夜漬けじゃあまずかった。ちゃんと勉強しておけばよかった・・・
936 :
名無し検定1級さん:2013/07/04(木) 14:26:19.47
実技より構造が難しかった。
937 :
名無し検定1級さん:2013/07/04(木) 17:01:57.33
東京2/3 実技
1−1
指示圧力付き消火器の写真を見て何式か答える
→蓄圧式
1−2
その消火器の名前は、ノズル付きなので
→蓄圧式粉末消火器
1−3
何パーセントまで赤くすべきか
25パーセント
2−1
この孔の名前は
→減圧孔
2−2
この孔のない消火器の種別を二つ書け
→二酸化炭素消火器、ハロン1301消火器 他
3−1
四本の消火器から粉末消火器を選べ? 薬剤がどうたら?
→一番左の消火器
3−2
薬剤の色 ナトリウム→白、カリウム→紫、カリウムと尿素→灰色(ここ薄青にしてミス)
4−1
蓄圧式消火器の加圧源の充填作業を行う上での、圧力調整器の使用手順を選ぶ
E:窒素ガス容器のバルブ B:1次側の圧力計 A:2次側の圧力計 D:圧力調整ハンドル
C:出口側のバルブ
C⇒D⇒B⇒(E)⇒(D)⇒A⇒(D)⇒(E)⇒C (正解不明なんで誰か教えてくれ)
5−1
消火器を廃棄する場合排圧栓を緩めるものは
→蓄圧式粉末消火器を選ぶ、右から二番目
5−2
ハロン化物消火器なので高圧ガスなんたらへ返却するのは
→一番左の灰色と赤の消火器
今日の東京受けてきたwww
教科書見た感じ危険物乙4よりグロくてなにこれワロタwwと思ったけど、出てくる問題は素直だったからなんとかなったかもwww
圧力調整器
1.出口バルブを閉める。
2.容器弁を徐々に開き1次側の圧力を調整
3.圧力調整ハンドルで二次側を規定圧力にする
4.出口バルブを開く
2はいきなり全開で調整はしない、という方法もある。
その場合の1次側圧力計はガスが十分な圧力で供給されているという確認になる。
東京たぶん落ちた。過去問集みたいなの欲しいな
大丈夫?俺もだめだと思う
942 :
名無し検定1級さん:2013/07/04(木) 22:22:13.04
4−1
蓄圧式消火器の加圧源の充填作業を行う上での、圧力調整器の使用手順を選ぶ
E:窒素ガス容器のバルブ B:1次側の圧力計 A:2次側の圧力計 D:圧力調整ハンドル
C:出口側のバルブ
C⇒D⇒B⇒(D)⇒(E)⇒A⇒(E)⇒(D)⇒C
にしてしまった。問4 全部間違ってたぁ。
誰か実技の問題4の回答たのむ
今日の試験の話じゃないよねこれ
なんでまた2/3の試験の話を
東京で試験があった今日?w
>>945 おまえの受験票を孔が空くほど見つめろ
さすれば、理解できよう
>>944 それだと、窒素ガス容器のバルブが開いたまんまだぞ
>>946 ゴwwwメwwwンwwwwww
お詫びに3/3の問題
[1]二つの消火器の写真
下の選択肢から写真の消火器の名前を選ぶ(5択)
1枚目:転倒式化学泡消火器まんま
2枚目:転倒式化学泡消火器にバルブがついた感じの写真
[2]指示圧力計の写真
(1)指示圧力計が不要な消火器を一つ答えよ
(2)写真にBsって書いてるのはある部分の材質を表してるんだけど、その部品の名前は?
[3]三枚の消火器の写真
1枚目:A 緑50%赤50%な消火器
2枚目:B 灰50%赤50%な消火器
3枚目:C 赤100% ABC火災に適応のマークも見える
(1)写真の中から抑制効果のない消火器を記号で選べ
(2)抑制効果と窒息効果がある消火器を記号で選べ
[4]蓄圧式消火器の充填の写真
(1)圧力をかけるためにいれる気体の種類を記述せよ
(2)充填の際に使用する道具を2つ記述せよ
[5]減圧孔がある消火器の写真
(1)この消火器の名前は?
(2)(3)この消火器の点検の手順の抜けている部分を記述しなさい
[(2)] →[キャップを外す]→[加圧用ガス容器を取り外す]→[薬剤を他の容器へ移す]→[(3)]→[各部を点検する]
[2](2)と[3](2)間違えたけど60は超えれそう
[5]の(3)は何書きゃいいかわかんなかったから適当に書いたけど部分点もらえるかしら
実技3-1の赤くてホーンみたいのついた消火器ってなんだったんだろう
てすつ
失礼、
圧力調整器の作業手順とは・・・自分の使っていた教科書にはなかった。
いや、減圧して充填するという理屈はわかっていたけど実際に使ったことないし。
>>948 答えを書け書け〜い!
落ちたから次回参考にするんだよ!(;_;)
>>951 センターの基本テキストに載っているし。
>>952 筆記でおなじみの問題ばっかだから
この問題くらいをサラサラっと出てこないのは
参考書変えたほうがいいかも
>>947 4問中、Eは最低2回あるって考えていいんだよな?な?な?
ゴメン948の[5]減圧孔じゃなくて減圧栓だった
>>937の5-1って減圧栓がある消火器って蓄圧式じゃなくて加圧式じゃね?
>>957 排圧栓だよな?
おれも5-1は加圧式だと思うわ。
959 :
名無し検定1級さん:2013/07/06(土) 11:20:40.68
7月4日 東京2/3 実技
1−1
指示圧力付き消火器の写真を見て何式か答える
→蓄圧式
1−2
その消火器の名前は、
→粉末消火器
1−3
何パーセントまで消火器を赤くすべきか
25パーセント以上
2−1
写真を見て、この孔の名前を答える
→減圧孔
2−2
この孔のない消火器の種別を二つ書け
→二酸化炭素消火器、科学泡消火器
3−1
四本の消火器から粉末消火器を選べ
→一番左の消火器
3−2
粉末消火器の消火薬剤の色
ナトリウム→白、カリウム→紫、カリウムと尿素→灰色
960 :
名無し検定1級さん:2013/07/06(土) 11:21:32.00
4−1
蓄圧式消火器の加圧源の充填作業を行う上での、圧力調整器の使用手順を選ぶ
E:窒素ガス容器のバルブ B:1次側の圧力計 A:2次側の圧力計 D:圧力調整ハンドル
C:出口側のバルブ
C⇒D⇒B⇒(E)⇒(B)⇒A⇒(D)⇒(A)⇒C
5−1
5つの消火器(ハロン消火器、二酸化炭素消火器、機械泡消火器、科学泡消火器、ガス加圧式粉末消火器)
があり、問題分にあっている消火器を選ぶ。
@問題文中に排圧栓と書いてあったので、ガス加圧式粉末消火器を選んだ。
A問題を忘れてしまったが、ハロン消火器を選んだ
構造で「ろ過網」の目の大きさと、面積でた。直前にみた参考書に載ってたので運河よかったw
直前読み返しって大事だが、どこを読み返すかは運だな
963 :
名無し検定1級さん:2013/07/11(木) 01:51:41.42
俺は寸前まで知識詰め込むよりトイレに何度も行く。
基本チキンなので。
964 :
名無し検定1級さん:2013/07/14(日) 12:35:20.15
発表まで5日もあるのか。
福岡終わった
実技は
>>276,
>>284,
>>295と同じだった
筆記の方を思い出せるだけ書いていく
・工事の着工届けについて(誰が何時までに)
・無窓階の説明
・講習は誰が行うか
・技術上の基準改正後に増改築をした場合、改正後の基準に合わせる必要のある増改築の規模
・形式承認が失効した場合の話
・免状の返納を命ぜられてから1年経過しない場合交付されない
・遊技場の算定基準面積(耐火構造の場合)
・延べ面積に関係なく消火器具を設置しなければならない対象物
・能力単位を減少できる設備
・ガソリン火災に適応しない消火器
・合金の成分間違っているもの
・リベットを引っ張ったときに生じる力の名称
・「M10」このネジの規格の種類
・金属の熱処理の説明
続き
・冷却作用の無い消火器
・消火器の一般的な性能について間違っているもの(化学泡は低温でも能力が変わらない←×)
・液面表示の必要な消火器
・二酸化炭素消火器の構造と機能間違っているもの(薬剤量の測定に圧力計を使う←×)
・消火器内部及び機能の点検を実施する期間間違っているもの(強化液製造3年←×)
・消火器の排圧処理及び薬剤廃棄間違っているもの(化学泡は内筒液と外筒液を混合←×)
・消火器具の設置基準間違っているもの(床から高さ1.6m←×)
・車に設置できない消火器
・安全栓について間違っているもの(軸部が貫通する下レバー←×)
・安全弁について間違っているもの(容易に調整できる←×)
・消火器に表示しなければならない事項
・消火薬剤に表示しなければならない事項
・消火器の放射異常についての判断について間違っているもの
(強化液消火器が使えなかったのは転倒させなかったから←×)
・窒素ガスを強化液消火器に充填すると最大何本充填できるか(計算問題)
>>909奈良県も同じ実技試験問題が出ましたよ。
多分、近い都道府県で近い試験日の場合同じ問題が出る確率が高いと思われます。
M10を写真から選ぶ問題だと、六角頭でないと×なんだけどな。
そこまで深い問題は消防設備士の機械の基礎では出ないだろうと思うけど。
別に他のネジでもM10はあるだろ。大丈夫か?
970 :
名無し検定1級さん:2013/07/14(日) 17:46:51.26
先月の16日に受けた試験の発表がまただだ。
間違えが5問確定してる。
はやく!、
てst
金振り込んだ!
対策本はスピードマスターの問題集にしたわ
新しいせいかレビューがなかったけど工藤本の新作ならまぁいいんじゃないかと思ってこれにした
いきなり甲4も考えたけど一カ月じゃ厳しそうだったから乙6に
頑張らねば
実技試験はここでチェック
らじゃー
975 :
名無し検定1級さん:2013/07/18(木) 17:56:54.28
(´・ω・`)みんなー。実技試験の問題は大体分かったー?スレ見れば分かるんよ
976 :
名無し検定1級さん:2013/07/18(木) 18:00:18.74
合格した。次は甲4だな
甲6作れよ
7/4 東京 結果発表 無事合格ー
内容は乙4よりとっつきにくかったような気がするけど、
危険物乙4と違って採点方法に各科目の足きりがないから
気持ち的にはこっちのほうが余裕だった
981 :
名無し検定1級さん:2013/07/19(金) 14:31:30.93
俺も受かってた。
いろいろ情報ありがとう。
いやあ今回は余裕だった。これで甲1.2.3乙6取得。次は乙4かな?
うめ
>>984 試験の日程的に
自分は設備屋(空調)なんで4,5は乙で充分
987 :
948:2013/07/20(土) 15:58:48.19
筆記全体80% 実技65%
余裕だと思ってたら実技ギリギリだったwww
すっかり忘れてて、葉書で気づいた。
前回
法令50% 基礎知識80% 構造・機能60% 全体60%
実技56%
今回
法令60% 基礎知識80% 構造・機能66% 全体66%
実技66%
でなんとか合格。今回はショーパン美女がいなかった! 夏なのに!
オナ禁しただけあるな。勉強やる気無くて惰性で受けたけど、まあ受かればOKだな。
というわけで、
>>937は66%しか正解じゃないので気をつけるように。
ほとんどここのおかげで受かったようなもん。
それじゃ、他の試験行くわ。お世話になりました。
989 :
名無し検定1級さん:2013/07/21(日) 00:06:20.86
990
やべーやべー
実技61%やったあっぶねー
991 :
名無し検定1級さん:2013/07/21(日) 08:25:48.71
俺76%だった。結構自信あったのに。
消化だの畜圧とか書いてたのかな?
992 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :