2 :
名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 23:58:50.40
なんで2講目なんだ?
独学スレなのに予備校スレみたい
建てたやつセンスねぇな
3 :
名無し検定1級さん:2013/01/06(日) 00:05:16.82
立てた人は意見聞いただけだぞ
乙
【まとめ】
・一冊本で一番まともなのはLECの基本テキスト ただし一冊本自体がオワコン
・TACの行書講座のパンフのQ&Aがよくまとまっていて有用
・過去問はやはり大事
・行書用六法は買った方がよい
6 :
名無し検定1級さん:2013/01/06(日) 00:28:30.35
はぁ、ひとりでやるにはなえるぅ
憲法で質問です。
公務員の政治活動は禁止されていますが、
一律に規制している点で問題ありとされているようです。
そこで質問ですが、現在の考え方(判例)では
勤務時間外での政治活動も違憲となる、ということでしょうか?
皆さん勉強の方法そのものはどんな感じ?
ちゃんと机に向かう
テーブル、食卓、こたつなどで
ベッドでゴロゴロしつつ
電車内で
予備校に通ってる(このスレにはいないか)
教材は?
市販の参考書、問題集
予備校などの参考書、問題集
DVD、CDなど
YouTubeなど
ネット検索など
勉強時間はいつ?どのくらい?仕事しつつ?
>>7 猿事件ではそうなってる。
だからそうなんじゃね?
10 :
名無し検定1級さん:2013/01/06(日) 11:33:05.41
一律に禁止してることは問題ないんじゃなかったっけ?
勤務時間外でも政治活動はダメだった気がするけど
12 :
名無し検定1級さん:2013/01/06(日) 13:12:01.88
>>7この前新しい判決出てたよ
公務員、政治活動、2012年とかで検索してみるといい
13 :
名無し検定1級さん:2013/01/06(日) 13:20:04.49
独学者です。
LECの基本書、LECの過去問中心に学習していますが、(六法はあります)
確かに過去問だけでは足りない気がします。
この他に問題集を一冊するとすると何が良いでしょうか?
法学検定の3級がいいのか、2級がいいのか…
社会人ですので、効率よく勉強したいと思っています。
ご教示いただけると幸いです。
>>13 新司法試験の択一過去問でいいんじゃない
パンチキ以外全科目揃うし
よく候補に挙がる司法書士択一過去問とかだと、行政法がないからね
15 :
名無し検定1級さん:2013/01/06(日) 13:47:48.51
>>13 基礎法学 憲法 民法 行政法 会社法が
一冊にまとまってる問題集ってなかなか無いと思う
タックの合格トレーニングとかも知識を得る目的とか悪くないと
思うけど本試験レベルは無いって感じ
結局書店で自分にあったやつ見つけるしかないかも
行書用のでいいのみつからなかったら司法書士 司法試験 公務員試験用
のコーナーからも探してみるといいかも
16 :
名無し検定1級さん:2013/01/06(日) 14:20:05.17
>>13LECの択一六法あるなら、その読み込みして、後は予想問題集くらい解いとけばいい。
予想問題集と過去問集1冊、テキスト1冊で、4ヶ月勉強で今回220点前後とれました。
ありがとうございます。
予想問題集は2012のではなく、2013が出てからの方がよいですよね?
>>17その方がいい。今からやりたいなら、2012年度版ならネットかブックオフとかで格安で買って、2013が出るまでの繋ぎにしてもいいんじゃない?
時間に余裕あるなら。
19 :
名無し検定1級さん:2013/01/06(日) 15:27:18.66
去年も今年も大してかわらんよ
さっさと基本書よんで問題にとりかかったほうがいいあっと言う間に11月になるよ
焦燥感が凄くて押しつぶされそう…
要領悪いんじゃないか、通信通学じゃなきゃ無理なんじゃないかと思いつつひたすら勉強してるだけ
21 :
名無し検定1級さん:2013/01/06(日) 15:52:36.78
要領よくやらなきゃ予備校いっても無駄 むしろガンになる場合もある 記述が書けるようになるわけでもない
ひたすら勉強してるでおk
強いて言えば各科目に対する時間や労力のバランスは気をつけた方が良い
22 :
名無し検定1級さん:2013/01/06(日) 15:56:13.78
民法過去問は司法書士のがぴったりだったよ
行政法は行政書士の市販過去問でなんとかなる
23 :
名無し検定1級さん:2013/01/06(日) 16:04:19.55
そこに会社法も司法書士の合格の肢やればかなり良い
会社法は捨てがちだけどこの最初の300pやれば十分得点源になる
LEC基本書は、憲法、民法まで終わりました。
過去問も合わせて進めています。
行政法は今まで学んだことがないので、どう取り組めばよいのか、ちょっと戸惑っています。
いろいろとありがとうございます。
25 :
名無し検定1級さん:2013/01/06(日) 17:55:13.52
行政法も模試とかやってると新しい話題がうじゃうじゃでてくるから過去問も有効だけど司法試験用の一問一答のやつで基礎固めオススメするかな俺は
まがいなりにも「行政」書士試験だから行政法はちゃんと押さえてた方が安心
法学検定二級、または既習試験を受けようと思っているので、
それを使おうと思っているのですが、やはり司法試験用の方がいいですか?
27 :
名無し検定1級さん:2013/01/06(日) 22:02:30.34
法学検定二級と既習試験がどういうのか知らないけど
合格社は辰巳の肢別本使ってる人が多いって聞く
28 :
名無し検定1級さん:2013/01/07(月) 13:09:43.71
あれって結局裁判で争われたの?
判決教えてくだされ
30 :
名無し検定1級さん:2013/01/07(月) 16:52:26.00
去年(2012年)の市販模試ほぼ全部やった者だけど
起立斉唱行為は2社で出てたよ
成美堂出版の2012 行政書士 法改正と完全予想模試 第2回 問3
秀和システム 2012年版 西村和彦 著 実戦形式!行政書士試験 直前対策
予想模擬試験+法改正対策 第3回 問5
↑に載ってるから見てみるといいよ
まだ本屋さんに置いてあるから
31 :
名無し検定1級さん:2013/01/07(月) 18:26:09.79
>>28橋下意識ってより、普通に時事問題だと思った
32 :
名無し検定1級さん:2013/01/08(火) 01:06:18.69
>>30 よっぽど時間あったの?
市販本網羅とか単純にすごいんだが
33 :
名無し検定1級さん:2013/01/08(火) 01:21:25.20
>>32 専願の無職です
確実に合格するために200点とるよりも
足切り回避と180点のみ意識して6月以降は模試やりまくってた
34 :
名無し検定1級さん:2013/01/08(火) 03:34:13.18
確実に合格するために200じゃなく180目指すという理論がよくわからんが、まあお互い合格したしこれから頑張ろう
35 :
名無し検定1級さん:2013/01/08(火) 05:51:10.09
>>34 いや 全部で27回模試やったんだけど
煮詰まってくるとかなり差があったから
160点台から200点台くらいまで
一般も5点じゃダメだし
どんな出題形式でも180点取れるように意識した
それでこんだけやるとさすがに試験範囲が見えてくる
無制限に広がるような範囲に思えてもある程度きりはあった
(20回以上やっても新しい話題とかがでてきたりもしたけど)
とりあえずお互い頑張りましょう!
基本書は早稲田の合格革命というカラー版を買った。
とりあえず、重箱の隅を突くような勉強じゃなく、六割取れる勉強をして、今年初挑戦してみる。
37 :
名無し検定1級さん:2013/01/08(火) 08:39:28.10
私はしるこぞシリーズで攻めていこうと思います
38 :
名無し検定1級さん:2013/01/08(火) 08:55:10.43
>>33>>35 万全の準備えらいね、おつかれ
上位資格は?取るならまた堅実路線なの?
39 :
名無し検定1級さん:2013/01/08(火) 12:05:09.88
>>38 ありがとうです
今は社労士の勉強ちょくちょくしてるけど
選択の運で決まるっていうから今詰めずだらだら勉強してる
俺の能力じゃこのくらいのレベルが限界だと行書で学んだ
司法書士とかは生涯かけても無理っぽいからその時間
行書(と社労士もとれたらそれで)で稼ぐ時間に充てる予定です
40 :
名無し検定1級さん:2013/01/08(火) 13:20:51.52
合格しても行政書士という資格を持った無職であることに変わりがないことに近いうちに気付くことだろう
カバチタレで登場人物が「田村君も条文の暗記からだね」という
セリフがでてきます。 本当に条文の暗記は必要なのでしょうか?
42 :
名無し検定1級さん:2013/01/08(火) 20:42:43.37
俺は行書六法も買ったけど暗記の為というか
わからないところがあったときのためにちょくちょく
引くためって感じだった どっちにしろ六法はあったほうが
いいと思う
条文の暗記とかはwセミナーの記述式200問で覚えてった
記述の対策と条文同時に意識してた
解答をちゃんと覚えれば本試験でもちゃんとニュアンス的じゃなく
必要なワード書ける
2012年の問45はwセミナー問93で解答がドンピシャだったから
ちゃんと書けた
終わってから453条ほぼそのまんまだってこと知ったくらいだし
記述の訓練は択一にもつながるのを体感できます
43 :
名無し検定1級さん:2013/01/08(火) 21:11:38.94
>>41その台詞の背景知らんけど、むしろ暗記しようとして暗記するんじゃなくて、勉強しまくってたらよく使う条文が頭に入ってるって感じが普通だと思う
>>42 記述式の問題集探してたから参考にさせてもらう
確かに勉強を進めると頻出の条文は覚えていくね
一応、行書用の六法があった方がいいのかな
45 :
名無し検定1級さん:2013/01/09(水) 08:34:56.77
行政書士用の六法ってなに?
必要な法令は普通のポケット六法にも載ってるからいらなくないかな
なにも持ってないなら必要だろうけど、持ってるのに買い足すメリットってあるの
実際使わなさそう
>>36 俺も早稲田にする。基本書は万能じゃない前提で。
受験業界では
基本書って、学者が書いた本のことを指すぞ
予備校の書いた本を基本書って言うのは非常に違和感がある
んなことぁどうでもいいんだよ
使うならこっちだぜ
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
50 :
キノコ:2013/01/09(水) 09:18:15.02
去年社労士受かったので今年は行書に参戦するー。
今回も独学でがんばるからおまいら仲良くしてー。
で、とりあえず書店でユーキャンの一冊本買ってくるお。
>>47 まあ行書受験界では「条文に何と書いてあるか」を「論点」とか呼ぶくらいだし…基本的に講師が糞馬鹿だからね…
52 :
名無し検定1級さん:2013/01/09(水) 12:11:03.58
>>41 lecの出している行政法の択一六法がいいと思うよ。
基本テキストで条文でてきたらしつこいぐらいあれで条文引いた。
書き込みもしやすい。
あとは、判例も択一六法で読み込みしとくと穴埋め選択問題とかまず落とさない。
条文は手続法、審査法、訴訟法、と同じようなところがあれば比較しながら読んだら
わかりやすいかも。常に違いを意識したら覚えやすい。
個人情報保護法等の条文もちゃんと読み込みしとくと、一般教養にも役立つよ。
択一六法は司法試験用だから、全部に目を通すのはやりすぎかもしれないけど、
やりすぎるぐらいでちょうどいいと思います。
行政法以外も択一六法を見てみるか。
54 :
名無し検定1級さん:2013/01/09(水) 15:51:15.53
>>44 行政書士試験のみなら行書用でいいから六法はあったほうがいいと思います
記述で似たようなのにタックもあったけどwセミナーにしたのは応用編が本試験に雰囲気が似ていたからです
どちらも極めれば三問中一問は当たれば結局同じかもしれませんが
55 :
名無し検定1級さん:2013/01/09(水) 15:57:00.08
>>45 行書六法とは行政書士試験の範囲の法律に焦点を当てた六法です
ポケット六法あるならいらないかもしれません。
試験の範囲の法律があれば困ることは無いと思います
横溝はわかりやすい
だが受かるとは限らない
58 :
名無し検定1級さん:2013/01/09(水) 19:07:11.57
四ヶ月で220前後なんて並の頭じゃ無理だよ
日に30時間という矛盾を体現させる位の勢いだな
59 :
名無し検定1級さん:2013/01/09(水) 20:49:52.42
普通の受験生なら、4ヶ月もあれば、220いくでしょ・・・
61 :
名無し検定1級さん:2013/01/09(水) 21:33:57.83
いや大多数は無理だよ
120日で220とかは出来るタイプ
無理ではないな
並の頭があって、真面目にやって、方法を間違えなければそれぐらい行く
もちろん、仕事しながらでもいく
行かないやつは、アホすぎるか、不真面目か、間違ったやり方か、いずれか
63 :
名無し検定1級さん:2013/01/09(水) 21:49:40.66
無理無理
だいたい頭のいい奴は自身の最適な勉強法もわかってるし地頭の善し悪しが真面目不真面目に影響を与えること
も統計学的な見地から証明されてる
120日で220点いかないのがアホなら大多数がアホ
ただそれだけになる
法学ゼロからスタートして4ヶ月だと、220点どころか180点取れる(合格)人もほとんどいないと思うよ。
行政書士試験はやっぱりそこそこ難しい試験。
@予備試験最終合格者
65 :
名無し検定1級さん:2013/01/09(水) 22:57:47.77
>>64に賛成
4ヶ月で初心者も合格なんてのを鵜呑みにしてたらお布施まっしぐら
66 :
名無し検定1級さん:2013/01/09(水) 22:58:17.25
にちゃんはホラ吹きばかりだからな
67 :
名無し検定1級さん:2013/01/09(水) 23:03:15.99
一昨年宅建合格したから行政書士試験受けた。お布施になった。
宅建で検索かけてたどりつく行書スレはアンチばかりだから注意
予備試験合格なんて凄すぎる!
69 :
名無し検定1級さん:2013/01/09(水) 23:29:44.56
今からやっても間に合わない。
試験にデル判例2013はいつでるの?誰か知らない?
71 :
名無し検定1級さん:2013/01/09(水) 23:36:11.97
取れる勉強時間次第では行政書士は今からやっても間に合うよ
かなり真面目にやらなければならないが
72 :
名無し検定1級さん:2013/01/09(水) 23:38:15.88
俺がタックの判例集買ったのが2月位立った気がするけどそれより遅かったと思う
一月から開始の場合、初学者は専業なら間に合うんじゃないかな
社労士持ちとか司法書士受験生なら直前数ヶ月にいきなり過去問で足りると思う
自分はそれで実際間に合ったし
一応法学部出てて、今無関係の業種で働きながらテキスト読んだり過去問問いたりしてるけどそんな難しいかな!?
そこまで真剣なわけじゃないから申し訳ないけど今からで間に合わないとは考えられない…
>>74 法学部出たてならなんとかなる
そうじゃないなら心配
試しに、いきなり市販過去問をやってみたら?時間区切ってさ
足きりにかからず記述採点なしで180いけるなら多分大丈夫でしょ
77 :
名無し検定1級さん:2013/01/10(木) 01:34:01.76
>>74 間に合う間に合わないというよりも準備万端でも落ちることはありえる
逆にちんたらやってても受かることもあるっちゃある
ただ当然最低必要量はあるし思ってるよりも結構あることを前提にしてたほうがいい
このスレで言われてるように一冊本が試験に対応しきれてないからテキストと過去問だけじゃ頭の中に合格量の情報が入ってないことになる
>>73 司法書士受験生はともかく、社労士持ちがいきなり過去問やれるわけないだろ
一科目も被ってないんだからな
79 :
名無し検定1級さん:2013/01/10(木) 02:03:36.99
知ったかだなw
どうせいつも粘着してるトチカオクチョーサシベテだろw
81 :
名無し検定1級さん:2013/01/10(木) 02:19:36.19
社労士が行書の過去問www
82 :
キノコ:2013/01/10(木) 08:54:11.08
おまいらおはよ
書店行ってきたよー。
ユーキャンの装丁目がチカチカするからTACの基本書&問題集にしたー。
社労士よりも読んでてなんつーか息苦しくないね。パッと見ね。
国Uと地上は受かったことあるからちょっと自信あるんよね。
明日からやるお。
83 :
名無し検定1級さん:2013/01/10(木) 22:36:48.82
基本テキストは社労士のほうが息苦しいけど問題は行書のほうが息苦しいの多いかも
84 :
名無し検定1級さん:2013/01/10(木) 23:36:10.61
初学で基本テキストを通読してから過去問をやってみたら行政調査が全く何のことだかわからなかった。
記憶力悪いし諦めるか…
85 :
名無し検定1級さん:2013/01/10(木) 23:50:04.29
一周目ならそんなものかと
問題集からも知識を得ることはいっぱいある
86 :
名無し検定1級さん:2013/01/11(金) 07:29:00.35
がんばるか。
ここのみんなはわりと優秀な大学法学部在学中か卒業生なのかと思ってしまう…
テキスト一周→問題集→わからないところ、引っかかるところをテキストや六法で確認
をひたすら繰り返してるだけだけどいいのかな?不安しかない…
社労士は、その問題の解答を知ってるから、解ける・・・って感じだけど、
行書は、その問題を考えて、理解して、正誤の判断がつくから、解ける・・・
というような感じ
89 :
名無し検定1級さん:2013/01/11(金) 14:33:12.32
そうなんだよなぁ...
社労士はその分範囲が広いけど行書も一冊本でもったイメージよりずっと範囲が広いから困る
90 :
名無し検定1級さん:2013/01/11(金) 16:54:30.63
早稲田の基本書購入したけど・・・?
たまたま自力執行力調べようとしてら掲載されていない。
もしかTACのカラー版かよって感じ
他にいいテキストないでしょうか?
(LECは除外して)
91 :
457:2013/01/11(金) 18:00:49.32
行書の一冊本は試験に対応しきれてないという点でどれも似たような物かと思います
かといって上位資格は重すぎるって感じでしょうか
私的にはダイエックスのやつがよかったですが法令、一般合わせて1100P
超えてます。それに時事も合わせえるとさらに増えるので
なかなか一冊でスリムに網羅してるのはないですね。
そうしようとした結果が今の一冊本なんじゃないでしょうか?
とりあえず一冊はすぐ読んで問題に取り掛かったほうが良いと思います。
「行政書士新六法2013年度版 週間住宅新聞社」っての買ってきた
聞いた事ないヤツだし3400円は痛いが、条文、判例、それらに関連する過去問が載ってる
とりあえず十分かな
93 :
名無し検定1級さん:2013/01/11(金) 23:34:49.21
過去問ですら難しい俺には無理なのかもな。
94 :
名無し検定1級さん:2013/01/11(金) 23:44:43.86
行政書士の勉強しながら塾講師やってる
英語ばりばりなんで
みなさんはどんな仕事してるの?
95 :
名無し検定1級さん:2013/01/11(金) 23:54:41.58
もっとはげしくコメントしろよ
取り消しと撤回の違い問題2.3回してるけど、イマイチつかめてないのか。
間違える事がある。
許可を与えた事事態に問題があって取り消す場合は取り消しで
許可を与えた事事態に問題があったことが発覚した場合はどっちなんだろうか?
コツなどあれば教えて欲しい。
97 :
択一180超え:2013/01/12(土) 03:54:06.05
>>96 取消しになる
取消しは遡及効あり。撤回は遡及効なし。
自動車運転免許を具体例で覚えてみたら?
10歳に運転免許を交付した→取消し
20歳に運転免許を交付した。その後200キロオーバーで免許取り消し→撤回
20歳に免許を交付したことは問題ないのにこれを講学上の取消しとすると
200キロオーバーするまでの間も遡及効ゆえに無免許になってしまう。だから撤回
>>96 取り消し→許可事由がないのに許可した場合のように、処分が違法な場合に行われるもの
撤回→許可は適法だったが、その後許可を受けた者が法律違反を犯した場合のように、
処分は適法に行われたが、処分後に生じた事実に基づいて行われるもの
区別の基準は、「根拠となる事実が、処分時に存在したか、処分後に発生したか」
(遡及効の有無は、区別の基準とは言いがたい)
処分に当初から違法事由があったことが、処分後に判明した場合は、取り消しになる
99 :
名無し検定1級さん:2013/01/12(土) 12:31:31.57
>>98 テキストに書いてある通りに書いてもわかりやすくなってないww
君は弁護士には向いてないから裁判官か検察官をめざしなよ。
成績上位めざしてがんばってくれ
100 :
名無し検定1級さん:2013/01/12(土) 12:42:02.88
>>97は正しくないぞ。取消しだから必ず遡及効があるわけじゃない。
取り消しに遡及効ないこともある!?そうだったっけ??
と思って去年受験した後にブックオフで100円で買ってきて積ん読してた古い版のサクハシ見てみたら、
確かに「取り消しの効果を遡及させるかどうか…といった点についても…判断することになる」
と書いてあるね(100ページ)
>>97=
>>99 自分の理解を
>>98に否定され、脊髄反射で噛みついたものの、デタラメと指摘され終了。
さすが馬鹿みたいなコテハン付けてるだけある。
まあ、
>>98もうpもなしに予備試験合格者と名乗られても困るが。
処分に初めから違法性が存在し、その効力を存続させるべきではないにしても、
遡及的無効とするのが被処分者に酷な場合には、「遡及効がない取消し」を認めるべき、ということか
104 :
名無し検定1級さん:2013/01/12(土) 13:24:21.42
>>103 【取消】:処分が当初から違法な場合
→ならば、原則としては、処分が当初から無効とすべきだろう(遡及効肯定)
【撤回】:処分後に、処分を不適切とする新たな事情が発生した場合
→ならば、原則としては、処分は少なくとも新たな事情が生じたときまでは有効だったことにすべきだろう(遡及効否定)
みたいな思考の流れなんだよね
遡及効の有無は、取消と撤回が、それぞれどういうものかを確定した後に出てくる話
また荒れてるのかーと思ってよく読んだら意外と勉強になってワロタw
とりあえず取消と撤回の区別は完璧だなw
106 :
名無し検定1級さん:2013/01/12(土) 13:50:56.74
すみませんが、どなたか教えて下さい。
今年はじめて行政書士を受験しようと思い
基本書&問題集を購入しに書店に行きましたが、
どれもしっくりくるものが無くて困りました。
本当にオススメのものをどなたか、ご教授下さい。
宅建、管業、貸金、マン管 保有者です。
>>106 結論から言うと、「素晴らしい行政書士試験用テキスト」は無いのが現状です。
というのも、10年くらい前から、行政書士試験の難易度が急上昇したのですが、
予備校の市販テキストは、難易度の上昇に着いていけてないのです。
特に、いわゆる「一冊本」(全科目、あるいは一般知識以外の全科目が一冊になったテキスト)だけだと、
合格に必要な知識を確保するのは困難です(この辺りは、宅建などとだいぶ事情が違います)。
一冊本に全く書いていないことが、記述式で出されることもよくあります。
どうしても確実に受かりたくて、かつ、やる気があるなら、
一冊本+LECの「C-BOOK」の民法(家族法はやらなくてもいいかも)と行政法をやると良いでしょう(民法はかなり大変ですが)。
108 :
名無し検定1級さん:2013/01/12(土) 14:08:37.31
>>107 ご丁寧にありがとうございます。
お恥ずかしながら、そのような諸事情を知りませんでした。
早速調べましたが、LECの「C-BOOK」は司法書士用と書いてありました。
私のような低スペック者でもついていけるのでしょうか?
(質問ばかりですみません)
>>106 一冊本ならレックの基本テキストが一番マシかなぁ…
同じレックのウォーク問は、内容は悪くないけど自分的には小さすぎる
でも基本テキストと同じ会社のにしたいから使ってるけど
まあ、
>>105が言うように、行政書士試験専用のテキストや問題集はどれも五十歩百歩だから、
レイアウトとかで選んで差し支えないし、厳選してもあんま意味ないかと
あと、シーブック併用も無しではないけど、民法は五冊組み全1500ページとかになるし、
そもそも行政書士試験用のテキストではなく内容も少々難解だから、
絶対に独学で!とかじゃなければ、一冊本+予備校答練の組み合わせの方が無難かな
>>108 C-BOOKはメインは司法試験&予備試験用、司法書士試験用にも使える、といった感じのものです。
LECは、司法書士試験用テキストとしては、「ブレイクスルー」というものを、別に出しています。
いずれにせよ、
>>107さんのいうようにかなりヘビーなので、
自信や時間がない場合は、パッと見て一番好印象(マシそう)な市販行政書士試験用テキスト&過去問集をやりつつ、
予備校の答練や模試を受けるのが良いでしょう。
ただ、C-BOOKをしっかりこなせれば、合格の可能性が(一冊本+答練よりも)非常に高まるのは確かですので、
答練活用で行くか、C-BOOKで行くか、1度C-BOOKを立ち読みして考えてみるといいと思います。
112 :
106:2013/01/12(土) 14:22:46.88
>>109 ご丁寧にありがとうございます。
夕方、もう一度書店に行き、レックの基本テキストを見てみます。
シーブックは少し腰が引けてしまいそうですが、ご提案いただいたもの
ですので同じく参考にさせていただきます。
こちらのスレはご丁寧な方が多いのですね。
マン管スレはちょっと変でした。
>>98 なるほど、遡求効は区別の基準にはならないのね
>>97ではないけど、ちょっと勘違いしてた、ありがとう
あと、できればうpおながいします
114 :
106:2013/01/12(土) 14:28:56.25
>>110 ご丁寧にありがとうございます。
C-BOOK、とても魅力的ですね。
夕方、立ち読みします。
115 :
名無し検定1級さん:2013/01/12(土) 15:21:38.17
ユーキャンはどうよ
116 :
名無し検定1級さん:2013/01/12(土) 15:39:48.97
どこでも一緒
ほんとに完璧に試験に対応した一冊本があったとしたら
2000Pはあると思ってったほうがいいよ
とりあえず現行の一冊本で大まかに理解したらさっさと過去問
予想問 上位資格問を解くことをおすすめする
>>116これが王道だろな。
上位資格問題は高得点合格目指すならまだしも、単に合格したいだけなら負荷がかかりすぎるから、やるなら難易度が書いてあるやつで簡単〜普通レベルのだけ解くとかのほうがいい。
118 :
名無し検定1級さん:2013/01/12(土) 16:30:40.52
上位資格の難しいのはさすがにこないけど
上位資格のもかじってた方がいいね
>>56 わかりやすいっていうことはイコール簡単なことを適当に言ってるだけだもんな。
行書の問題見るとそんな甘いことじゃ受からない。
>>118 司法試験予備試験の問題がいいね。憲法行政法民法商法会社法あたりはかなり行書とかぶってる。
一般知識は全然違う(凄く難しい)。
>>119 そうとは限らないぞ
難しいことをかみ砕きながら具体的に語ってくれる講師もいるし
そういうのは難しいことでもある程度分かりやすい
だけど、ただテキストを棒読みの講師もいるから
そういうのは分かりにくいし
分かりにくい解説する講師はNG
上位資格の過去問をやるぐらいなら、予備校から出てる行政書士模試をやったほうがいい
司法書士にしろ、司法試験にしろ
民法以外は、傾向や難易度が基本的に違う
憲法だったら、判例の細かいところまで聞かれたりするが、行政書士なら聞かれないとかね
予備校から出てる模試とか全てやった後、それでも足りないならやればいいって感じ
>>121 少なくとも行書レベルの講師で難解なことを易しくわかりやすく教えられるのは皆無だと思うね。
司法試験レベルでも伊藤真くらいしかいないもの。
>>122 >予備校から出てる行政書士模試をやったほうがいい
それこそ害悪だよ。司法試験や予備試験で行書と被ってる科目はほとんど同レベルだよ。
実際に行書と同じ肢が司法試験や予備試験で出てるし、司法書士の民法で行書とほぼ同じ問題が
出たこともある。
>>124 予備校模試と上位資格過去問なら
傾向も難易度も、予備校過去問のほうがあってるのよ
民法以外は特に全然違う
傾向が違う問題をたくさんやっても仕方がない
行書は学説問題はあまりでないが、司法書士なら結構出るとか違うしね
似たあしが出る可能性は予備校過去問のほうが高い
>>123 あんた、何人の講師の授業受けてるのよwww
いないと断定できるということはベテランの方かなw
そんな受験生の意見なんか参考にできないね
127 :
名無し検定1級さん:2013/01/12(土) 16:57:47.80
確かに上位資格の問題ほぼそのまんまってのが
あるのがちょっと驚くw
問題解いてるとこんなのでねーだろうなって思えるのと
ここは怪しいなって感じるのが結構はっきりしてる場合もある
間抜けな受験生が
上位資格過去問だ、C−BOOKだって手を出して
消化不良になって落ちるってのはよくあるパターンじゃねぇかな?
行書でも難しい問題出てるけど、合格するのに必要なのは
基本問題を正確に解けることだと思うよ
検索の抗弁権だとか、形式的当事者訴訟だとか
こういうのを正確に理解できているかが大事で
難しい判例とか、最新判例とかは、できなくても合格できる試験
129 :
名無し検定1級さん:2013/01/12(土) 17:13:28.29
>>128 仕様的に合格できるかできないかの問題だけじゃないって
ことだと思う
上位資格の話題がでるとかならず基本ができてないという
話題もでてくるけど逆に言えば基本押さえるだけでもかなり大変
な試験ともいえる
基本以外の難問珍問で点数稼ぐ方法も合格には有効ということじゃないかな
基本だろうが難問だろうが同じ得点だし
基本おさえるだけでも大変なのに
難問、奇問対策してる時間余裕があるのか?
範囲を広げれば広げるほど、記憶すべき量が増えるし、頭がこんがらがる
難問珍問で点数を稼ぐよりも、基本問題で稼ぐ方が効率がよい
結局、今年の記述のようなどこの行書参考書にも載っているような
基本的問題ができないから落ちるんだよ
131 :
名無し検定1級さん:2013/01/12(土) 17:27:20.66
>>130 それはテストの仕様の問題でもあると
思う。
1問4点という馬鹿でかい配点だから同じ仕様のテストでも
複数回やると点差に40点くらい差が出ることもある。
もっとミクロな視点から言えば会社法は完全に捨ててはだめという人と
全部捨てていいって人がいるけど、前者は会社法って領域で点数をとってるこ
とに意味があり、後者はその分他で稼ぐべきという理屈。
>>131 それは
>>129とは違う話だろ
分野ごとに捨て問を作るのと
分野内で基本を疎かにすることは違う
一般的に、「上位資格の問題も解けるようにならないと
いけないほど行政書士試験が難化している」という時は、
基本は当然のこと、応用問題も解けるようにならないとダメ
という意味であって、「基本問題も応用問題も1点は1点だから
基本を捨てて難問で点数を稼ぐ」などというのは意味の
捕らえ違いも甚だしい。
まぁ難問やりたいやつはやればいいと思うよ
ただ、今年の記述の問題で一問でも間違ったやつがいたら
まったく基本のできてないお馬鹿受験生ってことは認識した方がいい
来年も受ける人はそこの認識を忘れずに
134 :
名無し検定1級さん:2013/01/12(土) 17:47:18.25
今年の記述はちゃんと対策してた人には肩透かし感ハンパなかった
と思う。
過去に付記登記やドーベルマンとかあることを考えたら
今後どうしたらいいかわからなくなる。
60点という配点の中で司法書士から宅建の民法までの範囲で出される
可能性があるから手広げたくなるのはある意味しょうがない。
135 :
名無し検定1級さん:2013/01/12(土) 17:54:45.51
>>132 いや そういうことを言ってるんじゃなくて。
会社法を捨てるってことは必然的に他をあげなきゃいけなくなる
けど、どの領域もある一定以上やると点数が伸びにくくなる。
たとえば民法6問から9問まで上げるのには相当労力を要するからそのぶん
会社法で稼いだろうが楽ってのが会社法の肯定組み。
分野でまるごと捨てると他に影響くるからその分他を
相当努力しなくいけなきゃなるし、基本もある程度にして上位資格
も入れたほうが実際点数につながることもあるということ。
>>135 俺が言ってるのは、基本ができてないのに
上位資格なんてやったって、わかったつもりになるだけで
何も理解はできないといってるんだよ
基本をキッチリやった上で、上位資格の勉強をすることは
必要かどうかはわからんが、間違いではない。
基本をある程度で放りっぱなしにして、上位資格の勉強とか
馬鹿丸出しだということ。
137 :
名無し検定1級さん:2013/01/12(土) 18:11:57.49
>>136 そもそも行書の基本っていうのがどこからどこまでと
明確に決まってないとこも問題なんだと思う。
俺のある程度と君のある程度が全然違ってる可能性
もあるし。
いきなり上位資格やるのは当然だめだけど行書の過去問だけじゃ
明らかに不足してると俺は思うよ。
その上で予想問、dきれば上位資格問も取り入れた方が良いと思ってる。
行書のテキスト、行書の過去問、予備校模試で十分だよ
それで6割取れてないやつは、結局のところ、ちゃんと身についてないんだよ、それらが
まずは、行書テキスト、過去問を10回は繰り返すべき
行書テキスト完璧に憶えました、過去問はほぼ全問解けるようになりました、解説も読み込みました
って状態で合格できない試験ではない
>>119 > わかりやすいっていうことはイコール簡単なことを適当に言ってるだけだもんな。
イコールとは思わんが、
>>97なんかは、まさに
>簡単なことを適当に言ってるだけ
だなw
>>138 > 行書テキスト完璧に憶えました、過去問はほぼ全問解けるようになりました、解説も読み込みました
そんな暗記苦行するくらいならシケタイやシーブック読んだ方が楽しそうだな
>>140 まるでシケタイやCブックなら暗記しなくてもいいみたいな言い方だなww
どんな本でも適当に読んでるだけじゃ憶えられないし、憶えてないと本番では点数が取れない
何度も何度も読み込んでやっと本番で点数が取れるようになる
143 :
名無し検定1級さん:2013/01/12(土) 19:37:34.33
司法試験、司法書士の上位資格の過去問は
ベテならいいが、初学者にとって、かなり
きついだろう。
行書試験をぎりぎり180点でいいから、どんな
試験問題でも毎回合格ラインに到達できそうな
点数に持っていくには、公務員試験過去問が
一番分かり易い。
公務員試験の行政法、民法、憲法は、問題文
長いかわりに、判例等の知識が要求されるから
結構参考書代わりにもなり得る。
144 :
名無し検定1級さん:2013/01/12(土) 19:38:44.25
NHKで行書に一発合格した人をやってたけど、ニ−ト生活で一年勉強して、
計60冊の本をやったらしく60冊の本が机に乗っていた
60冊も読む暇があったら内田と芦部を読破すればいいのにと思った
範囲を広げすぎるやつが失敗するのは、どんな試験でも同じだわな
少なすぎても、多すぎても駄目なのが難しいところ
検索の抗弁権みたいなしょぼすぎることが聞かれる資格だから
超基本的なことができてれば受かる資格だとは思うけどね
楽勝資格ってのは間違いない
146 :
名無し検定1級さん:2013/01/12(土) 19:39:30.37
>>138 テキスト、過去問10週はやりすぎだと思う。
テキスト3週 過去問5週位に抑えて他に回した方がい良いと思う。
記述や一般もあるからそっちもやらないといけないし、
2012年の記述は宅建の範囲だったからそれ以上のが来ると
思ってたほうがいいと思うし。
>>141 行書テキスト、特に一冊本は説明が薄いから、あれを10回も読むのは苦痛だなぁ。
シケタイ読んだら、「あ、なんだ、そういう理由だったのか!」って初めて納得した箇所がたくさんあった。
>>147 じゃあ、調査官解説でも読むといいよ?
判例を詳しく解説してくれてるから、もっと納得できると思うよ
薄い解説で納得できない人にはおすすめ
DVDでも売ってるから購入を検討してみたら?
>>148 何発狂してんの?簡単なのがいいならカバチタレでも読んでれば?
150 :
名無し検定1級さん:2013/01/12(土) 19:50:46.11
上位資格であればなんでもいいって訳じゃないと思う。
この過去スレとかみててよく上がるのは
シケタイ Cブック 辰巳の一問一答 合格の肢 スー過去
あたりだと思う。
行政書士試験は個人差がかなり出ると思われるので
自分にとって何が必要か取捨選択が特に大切な気がします。
前々から思ってたけど、「行書テキストだけで受かる」派の人って、妙に攻撃的だよね
シケタイやシーブック派をいちいち叩かないと気がすまないみたい
シケタイやシーブック派の人は別に行書テキスト派を叩いてないのにね
152 :
名無し検定1級さん:2013/01/12(土) 20:04:24.67
たぶん上位資格=基本を疎かにしてるっていう
人が多いって認識じゃないかな?
行書のテキストだけで受かるとなると載ってることは全て
落とさない位の勢いじゃないと厳しいと思う。
そもそも習ってないよっていう問題も結構だされててそんなのは
答えられなくてもいいって派とそうでもないって派で認識が異なるのかも。
153 :
名無し検定1級さん:2013/01/12(土) 20:08:28.83
ス−過去なんて全く意味なかったよ
みんな過去問って何年分やってる?
155 :
名無し検定1級さん:2013/01/12(土) 20:12:34.54
俺はwセミナーのアドバンス使ってました。
昭和の終わり頃からだから25年分ってことになるけど
レックの10年分と大してページ数が変わらないからどうなのか
なと疑問に感じてたりもしてたけど中身は悪くないと思う。
一般はレックの使ってた。
引越しすんな
ユーキャンをチラッと見たら、司法書士向けは金額が行政書士、社労士向けと大幅に違うんだな
そして学習期間も約2年ごしでってスケジュールになってた
やっぱり司法書士は難しいのか…
160 :
名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 03:24:45.12
実際2年でうかれば御の字だけどな
ほぼ全ての受講者はユーキャンにお布施するわけだ
>>159 だいたいこんくらい違う。
10(激烈難関) 予備試験、(旧司法試験※現在は廃止)
9(超難関) 新司法試験
8(難関) ★司法書士★、弁理士、不動産鑑定士
7(割りと難関) 公認会計士、税理士
6(やや難) 中小企業診断士
5(中堅) ★行政書士★、社労士
4(やや易) 通関士、マンション管理士、土地家屋調査士、海事代理士
3(簡単) 宅建、FP1級
2(超簡単) 貸金業務主任者、管理業務主任者、FP2級
1(激烈簡単) FP3級
お布施もバカらしいしなあ
社労士と同じくらいならやっぱ行政書士と社労士くらいにしておくわ
163 :
名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 03:52:27.56
しかも一気に払わないといけないからな
その金市販の教材に当てれば自分で選んだもの
を必要な分だけ揃えられる
いっきに教材揃えたらかならずいくつかは
数年遅れの教材になる
>>125 予備校の問題を作ってる俺が言ってるのに聞く耳持たないやつだな。
予備校の問題作るときは司法試験や予備試験、司法書士の過去問を
アレンジして作問してるんだよ。実際、行書の試験委員も同じようにして
出題してるからよく当たる。おかげで毎回作問のオファーが来る。
今日で民法のテキスト&過去問1周目が終わる
まだ憲法、民法だけ
間に合うかなあ
行政法なんかテキストを読み始まったばっかりだ
早く行政書士六法買っときゃよかった
まあ憲法民法部分は2周目で使うとするか
皆さん学習の進捗いかがですか
>>164 三振して再ローする金はなく、さりとて予備試験には受かる可能性もない法務博士どのご苦労様。
いや、
>>164は中央(法学部ではない)卒で、行書と宅建に同じ年に合格したという「モンスター」(笑)じゃないかな?
ゼロです
170 :
名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 17:02:27.71
過去問→予想問→上位資格問といくなら予想問の時間を過去問に回して過去問の知識をより強化して上位資格問にいくのもありかも。
予想問は良問とクソ問の差が結構あるから直で上位資格から新しい知識を得るみたいな。
上位資格の導入として予想問もいいかもしれないけど。
タック wセミナー lecの予想模試はものすごい知識吸収の役に立ちました。
昨年、宅建試験に合格した者です。
相談させてください。
iPod宅建にお世話になった流れで、この度iPod行政書士を購入しました。
ところが本書は余りにもダイジェスト感が強く、早くも不安です。
とりあえず一周して概要を掴んでから次のテキストを吟味しようと考えていますが、
判例は学習していて楽しいので、平行して詳しく学びたいと思っています。
判例を学ぶためのオススメの本はありますか?
初学者でも理解しやすく解説されているものを希望します。
似たような名前の本が多いので、
正式なタイトル名と、できれば出版社も教えていただけると助かります。
判例百選 有斐閣
おすすめ
173 :
名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 22:02:05.24
>>171 いまの行書の一冊はどこの出版社も情報量が不足しています。
IPODと不足を感じたら他者の一冊を辞書がわりにすればいいと思います。
宅建持ちも当たり前のように落ちます。宅建は民法しか
被ってないので難易度的な面はあまり参考にしないほうがよろしいかと
思います。
判例は最低限は抑える必要があります。タックの判例集か自由国民社の
デル判例で問題ないと思います。
他に記述と一般知識の対策も別途必要になります。
行政書士短期合格法にしようかな
175 :
名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 22:07:11.55
>>171 追記
民法については判例が非常に重要なので、百選+調査官解説を読んでおくべきだと思います。
宅建とは範囲が違いますし、慎重にやらないと落ちると思います。
>>171 宅建は、iPod宅建のみで一昨年合格したけど、その後iPod行政書士でひととおり勉強してものたりなさを感じたので、予備校の行政書士の法令科目のみをとって勉強して、去年受験し、合格見込みの者だけど、iPod行政書士は、試験全体の大枠を掴むのには役立った。
巻末の過去問も重宝したよ。
調査官解説とかいってるバカは下位ローの三振確定者な。
よんだか?時の判例読め。
180 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 01:28:24.53
調査官解説とかはこのスレ始まって以来148が初めてだわw
みんなまともなやつは150に載ってるのに大体収束してくる。
行書の難易度や分量にマッチしてないの選んでもかえって非効率。
>>180 >>150って本当に効果あるのかな
受験者スレでは名前をよく見るけど
合格者の武勇伝ではあまり見ないんだよね
まぁ合格者の武勇伝は、偏ってる書き込みが多いからかも
しれないけど
182 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 10:46:46.86
シケタイとかどう使うんだろうね
民法だけで1500ページはあるのに
そういうの読んでるやつに限って、形式的当事者訴訟の被告とか、検索の抗弁権の要件とか正確に書けなかったりするんだよね
自己満足でしょ、たぶん
自分は難しい勉強してるなぁってww
183 :
181:2013/01/14(月) 11:21:49.70
いやあ、自分はそこまで煽るつもりはないんだけどね
当然、形式的当事者訴訟の被告とか、検索の抗弁権の要件とかは
正確に書けるのは大前提であって、1冊本程度の知識は当然にあって、
行書の過去問程度なら、「なぜ正しいか」「なぜ間違っているか」も含め
当然解ける程度 勉強して知識を持っているとして。
その上で、シケタイをやらないとダメなんだろうか
それともそこまでするのは、ただの自己満足なのか
そういう話だよ
マーチ合格するために東大の赤本やる必要があるのか
184 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 11:29:20.42
>>183 当然、形式的当事者訴訟の被告とか、検索の抗弁権の要件とかは
正確に書けるのは大前提であって、1冊本程度の知識は当然にあって、
行書の過去問程度なら、「なぜ正しいか」「なぜ間違っているか」も含め
当然解ける程度 勉強して知識を持っているとして。
この時点ですでに合格レベルだよ
多くの人が合格できないのは、このレベルまでいってないから
ちゃんと勉強したつもりでも、実際はちゃんと理解してなかったり、定着してなかったりする
なのに、自分は一冊本、過去問レベルはマスターした「つもり」になって
それで合格できないから、シケタイが必要とかアホなことを考え出す
お前は行書一冊本すらマスターできてねぇよと言ってあげる人が必要
Tacの一発合格なかなかいいですね。
186 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 13:11:25.10
ところでさぁ、ここで書き込んでいる人、仕事は?
こんな平日の昼間から書き込んでいる人って仕事してるの?
自分は営業で外から書き込んでるんだけどさ
行書専願はきついでしょwww
今日平日だったんだ知らんかった
>>186 楽しそうなところ申し訳ないが、今日は平日じゃないよw
営業がんばれw
189 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 13:46:31.97
きっと同じ物でも違ってみえてるのかもな
190 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 14:09:16.87
151の言うように行書テキストのみでいけるって奴は妙に攻撃的なやつ多い
長文書いてまで必死になる必要がどこにあるんだか
191 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 15:33:33.60
192 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 15:41:17.62
193 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 15:44:25.39
>>186は無職引きこもり
そう責めてやるな
祝日の大雪の中で外回りの営業マンを語るような頭の弱い人間だ
194 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 15:56:56.93
186のような文章を書き込んでる人間が
どういうやつかしることができてよかったです
やっぱ行書のアンチにまともなのは居そうにないな
>>183=
>>184 なんというか、自分で自分にレスしてるのバレバレなんだけど…
なんでそんなに必死なの?
196 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 17:10:14.64
このスレで一番痛い自演だなw
あとシケタイ1から10まで全部読んでるなんて
誰も書いてないんだけどなw
そもそも行政法なら、シケタイやシーブックでも過大というほどの量ではないしね。
むしろ行書用のテキストが薄すぎるくらい。
民法も、親族相続は捨てていいし、その他の部分でも論証を覚える必要はないから、司法試験とか予備試験を
受けるときほど時間をかけて読まなくてもいい。
198 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 17:22:22.38
シケタイ読んで司法試験受験生気分(笑)
上位資格コンプレックスの行書受験生かわいいww
憲法と行政法で一冊 300頁
民法と商法で一冊 400頁
一般教養で一冊 150頁
くらいがちょうどいいかな
201 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 17:28:43.17
試験に対応したガチ本作ったらマジで最低でも1500P
くらいはいきそうだな
202 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 17:29:21.00
背伸びしたい行書受験生w
底辺高校の受験生が見栄を張って東大過去問読んでるみたいな恥ずかしさwww
203 :
200:2013/01/14(月) 17:31:35.94
ああ、もちろん謝罪云々は
>>198=
>>97=
>>99に言ってるんだぞ?
ところで「択一180超え」とかいう恥ずかしいコテは外したのか?
>>202 バレバレの自演してる人ほど恥ずかしくはないかな…
結局、シケタイ・Cブック使用者に粘着して一方的に攻撃し、自演まで繰り返して誹謗中傷していたのは
アンチ行書だったことが明らかになったわけだ。
どうせ受験生がシケタイやCブックを使い始めたら自分のバカさ加減がバレバレになるどっかの予備校の
低レベルな講師とかなんだろうな。
形式的当事者訴訟の被告間違いとか検索の抗弁権の要件、遺留分減殺請求権すら書けなかった人はシケタイとかやる前に一冊本をマスターしたほうがよい
207 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 17:43:09.74
>>206 同意
因数分解できないやつが微分積分やってるようなもの
身の程を知るべき
208 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 17:48:00.00
しけたいやCブック使ってる人はほとんど
書けてるでしょ常識的に考えて。
今回はたまたま記述が簡単だった思ってたほうが良い。
209 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 17:53:32.23
書けてるなら今年合格してるだろうからこのスレ関係ないよね
210 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 17:59:10.93
レス見れば合格済の方もいるだろうよ
第一受験生だけで情報交換してる場なんて
独学突破の参考にならないでしょ
211 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 18:03:51.71
背伸びするなってwww
一冊本をまずはマスターしろ
それで合格できるからさ
>>211 いい加減にしろよこの屑が。
誰もお前みたいな負け組のアドバイスなんて求めてないから。
>>211 その結果、君みたいに「職権取消しと撤回の区別の基準は、遡及効の有無だ!」
みたいなあさはかな書き込みをすることになるんだよね。
215 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 18:11:09.38
23年230で合格してますが?
もち一冊本過去問だけっす
216 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 18:12:06.14
217 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 18:20:26.03
合格してるならUPしないと誰も信じないし
仮に一冊と過去問だけで230いける人はそもそも
自頭違うからどっちにしろ参考にならない
>>215 ふうん。で、今は何をしている人なのかな(笑)
今年の技術で形式的当事者訴訟の被告間違いとか形式的当事者訴訟も書けない
検索の抗弁権の要件も書けない
遺留分減殺請求権も書けない
そういうレベルの人がシケタイとか読んでどーすんの
221 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 18:48:11.70
俺は行書のテキスト1冊本、過去問集だけだと180点前後のレベルにしかならんと思うな。合格する人もいるが、不合格者も出るレベル。
だから上位資格の問題集勧める人がいるんだろうけど、上位資格の問題集を真面目に解くと、合格確率は上がるけど、努力分に見あわないって思う。
俺は行書テキスト一冊、過去問集一冊、予想模試(3回分)と、条文解説本でも買って、解答に引用された条文とその周辺の条文の趣旨と判例読めば十分200点超えるレベルになると思ってる。
まあ試験対策について質問してる人も、色々な意見出て迷うだろうから、今月末くらいまで待ってることを推奨するよ
俺も合格予定者だけど、今証明しろって言われたら無理だし、今月末になれば合格者には合格通知が届くから、それから合格通知を自分の物だと証明する形でアップした人の意見を参考にすればいい。
222 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 18:48:42.83
今年の合格率は10%越えて15%いくかも
223 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 18:50:26.37
独学の人は水崎先生の白熱講義は申し込むの?
水崎先生、今年の講義はよ。
224 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 18:51:00.93
今回の記述をかけなかった人がシケタイ等を使ってるという
書き込みなんてないがw
226 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 18:54:35.43
伊藤塾の講評ストリーミングみてみればいいよ
肢別で解説してる部分あるが過去問未出の率ハンパないだろ
あれでどうやって過去問だけで並の地頭が180に到達するのかと
一般で稼ぐのか?
227 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 19:04:23.03
>>226去年初受験だったから、去年の試験でしか言えないが、未出って言っても、引用条文から見ると過去問で1項が聞かれてたら今回は2項や但書きが聞かれてるとか、
その条文が論点となった代表的な判例が10個くらいあれば、その中の今まで聞かれてない判例が聞かれたとかそんなのが多い。
俺は択一六法使ってたけど、過去問解説で引用された条文全文とそこに載ってる判例を未読だったらいちいち読んでた。
択一六法使い始めたのが試験1ヶ月半前だったから、全部やりきれなかったが、試験も普通に自信持って受かった。今は口でしか言えないが、今月末に証明する。
不合格まで残り14日
229 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 19:16:29.64
今年は記述が厳しくなって合格率は6%だな
231 :
181:2013/01/14(月) 19:31:20.80
>>181と
>>183は自分だけど、
>>184は自分じゃないよ
>>182とか
>>184は煽るなよ
スレが汚れるだけでつまらん
シケタイとか公務員試験本とかを
自分は馬鹿にしてるんじゃなくて
そこまでしないといけないくらい
レベルが高いのか確認したいだけ
232 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 19:36:46.33
2ちゃんの中でもここまで痛々しいやつも珍しいよなw
233 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 19:41:41.57
>>225択一164。記述式が予備校模範回答とほぼ同じで、予備校採点だと50〜60。
>>231 必死だなぁ…後から否定するくらいなら自演なんてしなきゃいいのに(笑)
235 :
181:2013/01/14(月) 19:45:28.27
ごめん、いいわ
独学突破スレだというから、独学のヒントを
探しにきたんだけど、シケタイそのものの話じゃなくて
自演がどうとか すごくどうでもいい
>>235 じゃあ二度と来ないでね、うざいから
ボキャブラリーが乏しすぎるから、粘着して煽ってるキチガイだとバレてんだよ
ほんと頭悪いよな、お前
183 名前:181[sage] 投稿日:2013/01/14(月) 11:21:49.70
いやあ、自分はそこまで煽るつもりはないんだけどね
当然、形式的当事者訴訟の被告とか、検索の抗弁権の要件とかは
正確に書けるのは大前提であって、1冊本程度の知識は当然にあって、
行書の過去問程度なら、「なぜ正しいか」「なぜ間違っているか」も含め
当然解ける程度 勉強して知識を持っているとして。
その上で、シケタイをやらないとダメなんだろうか
それともそこまでするのは、ただの自己満足なのか
そういう話だよ
マーチ合格するために東大の赤本やる必要があるのか
202 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2013/01/14(月) 17:29:21.00
背伸びしたい行書受験生w
底辺高校の受験生が見栄を張って東大過去問読んでるみたいな恥ずかしさwww
237 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 20:16:53.66
w
238 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 22:09:52.56
結局何でもめてんだよ
シケタイがいるかいらないかか?
それならいらねーよ
レックの合格基本書一冊ありゃ受かるわ
239 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 22:26:15.16
一冊本派が攻撃的ということでもめてんの
240 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 22:33:08.64
じゃあ俺も一冊本派だから攻撃的か?
レックの合格基本書はマジいいよ。
これと行書用判例集、レックの総まとめっていう図表のまとめ本、
民法はオートマ、行政法はサクハシ、これでいけるよ。
241 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 22:59:36.69
独学者同士なんだから、互いに労い励まし合うことはできんのか。
テキストの講評じゃなくて、独学者として理解し難い内容、例えば取消訴訟の訴訟物に違法一般性があるなんて書いてあるテキストがあるけど、独学で理解は難しいでしょ。
そういう理解を助け合うスレになればいいと思う、そしてそう願うし、そうあって欲しい。
244 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 23:45:29.52
>>241 そもそも2ちゃんで勉強しようという発想が糞
理解の助けとか2ちゃんに求める発想が糞
2ちゃんは暇つぶしや休憩の場所
勉強したいなら目の前の機械の電源を切った方がいい
245 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 23:58:22.75
いや
合格者や自分以外の意見も聞けるし正しく取捨選択できれば追い風になるのは間違いないよ。
ただ一部の荒らす人とかが問題
246 :
名無し検定1級さん:2013/01/15(火) 00:40:05.64
上位資格受験生でない人は、合格体験記とか見れば
ほとんどはシケタイなんか使ってないのにww
ちったぁ、2ちゃんだけじゃなくて、リアルで合格体験記とか見たり、合格者の話聞いたら?
248 :
名無し検定1級さん:2013/01/15(火) 03:02:21.95
シケタイなんていらねーって
シケタイ民法を1回読み終わるまでにレックの合格基本書を3回はまわせる
そのあとはレックの総まとめの図表覚えこみね
各科目一時間でまわせるし30回はまわしたいね
司法書士講座でも評価が高いのはレックのパーローとか塾のクライマックスとか
図表覚えこみ高速回転型やね
249 :
名無し検定1級さん:2013/01/15(火) 03:51:59.66
いらないと思う人は使わなきゃ良いそれだけ。
シケタイに限らず行書試験は攻略方が幾つか考えられ個人差がかなり大きいから自分に合ってるやり方を自分で見つける事も大切だと思う。
250 :
名無し検定1級さん:2013/01/15(火) 03:57:49.35
シケタイは駄目だと思うよ
たとえば、マーチ受けるのに東大京大の過去問解くかって話
大学受験の勉強のために、大学で使うような専門書を読むかって話
普通の受験生は消化不良で終わるね。
251 :
名無し検定1級さん:2013/01/15(火) 05:33:28.31
また181w
シイタケっつーのが本のタイトルなのか、出版社名なのもわからん初心者だが、
身の程をわきまえてとりあえずは買った1冊本と過去問2冊と行書六法判例集を頑張るとこがスタートなのは良くわかった
253 :
キノコ:2013/01/15(火) 08:37:32.76
おまいらおはよ
こっちはすごい雪だわ
今日でとりあえず憲法終わらせたいなー。
消せる蛍光ペンて今あるのね。度肝抜かれたわ。超便利だね。
おまいらはテキストや問題集にがっつりマーカーひくタイプですか?
終わったら雪ダルマつくるぞー。
254 :
名無し検定1級さん:2013/01/15(火) 08:42:37.44
おはようw
俺はヤフオクに処分するから
引かないw
行書用のだったら、包茎のやつがわりと良いんじゃね?
シケタイって何?
257 :
名無し検定1級さん:2013/01/15(火) 16:09:51.63
伊藤真の司法試験用の教材
民法では身分法捨てろって人がけっこういるけど
もし捨ててたら今年落ちたんじゃないのと思ってしまう
259 :
名無し検定1級さん:2013/01/15(火) 16:35:36.47
今回出たから次はでないだろうと予想してるのかもね
全く捨てるのもどうかと思うけどそんなに時間掛けなくてもいいかもね
260 :
名無し検定1級さん:2013/01/15(火) 20:06:43.15
行政書士だけで生計を立てている人を私は知りません。
多くは、司法書士か税理士か社労士か土地家屋調査士との兼業で、行政書士は副次的な扱いです。
職業別電話帳を見るとよくわかります。ある司法書士は、
「私も行政書士試験には合格しているが、登録していない。会費がいるばかりでメリットがないからね」と話していました。
>>260 そのつもりの人も多いんじゃない?
ここにいるからって行政書士が最終目標ってことじゃないでしょ
262 :
名無し検定1級さん:2013/01/15(火) 20:13:00.44
コピペ乙
263 :
名無し検定1級さん:2013/01/15(火) 20:14:05.02
>>260俺も知り合いでは知らないが、近所に1軒だけ行政書士事務所って掲げてるところあるから、そこは行政書士だけっぽい。
行政書士も登録料が1万とかなら年会費かかってもいいんだが…
264 :
名無し検定1級さん:2013/01/15(火) 20:14:05.68
行書は弁護士・弁理士・会計士・税理士、更に大勢の中卒・高卒公務員にも付くオマケ資格
行書は会計士のオマケ税理士に更にオマケ付与されるという、オマケの大負け資格
行書は潜在的有資格者数含めると、噂では1000万人と言われるほど超飽和
行書は合格発表が官報に掲載されない、なんちゃって士業
行書はロースクール加点対象から除外。価値無し資格
行書は受験層レベルが低く某本に「独立開業したフリーター」,ユーキャソでもフリーター向け資格と紹介
行書は大栄、東京ホーケイで社労士へステップアップする前段階の”踏み台前座資格”扱い
行書は社労士とのダブル取得者からすれば”サブ資格”中には行書など登録する価値無しという者も
行書は目黒区青葉台の連合会ビルがショボイ公民館レベル。社労士の中央区日本橋の連合会ビルは立派!
行書は職能型国民年金基金も設立されないセコイ資格
行書は他士業で制限された”残りカス”が独占業務
行書は会員処分理由8割が"会費滞納!会長も行書の食えなさに嘆く(日本行政2008/5号編集後記)
行書は需要がまったく無く、社労士の求人需要と大きな差(2008年7/2朝日新聞23面)
行書は他士業の業務をクレクレ言ったり規制改革要望で業務開放を訴え続ける、物乞いコジキ資格
行書は必死で嘆願したADR代理権をキッパリ却下された、ミジメな資格
行書はいまだに不服申立・審査請求の代理権すら貰えない、雑魚資格
行書は改正戸籍法からも除外された、悲惨な村八分資格
行書は誇大広告,他士業務掲載など苦情多発で「HP作成に際してガイドライン」を作られる、JAROも真っ青資格
行書は業際荒し等、揉め事が多く立場最弱(弁護士、弁理士、司法書士、社労士の会と険悪)
行書は自分勝手な解釈ばかりで最高裁で「存在しない社会通念を前提としてる」と言われたほどの、自己中妄想狂
行書は士業初!警視庁に「偽装滞在に関与する行政書士対策連絡会議」設置され監視される、犯罪者予備軍
行書はトラブルメーカーが多く、毎年多くの逮捕者が出る忌み嫌われ資格
その他、色々言い出せばきりが無いが・・
いつも思うけど、一生懸命に行政書士を蔑んでる人って何が目的なんだろう。仮に喰えない職業だとしても、喰えなくなるのも本人の勝手だし、別にいいじゃん。ホント不思議。
266 :
名無し検定1級さん:2013/01/15(火) 20:54:39.88
どっかから金もらってたりするのかもな
267 :
名無し検定1級さん:2013/01/15(火) 21:32:15.52
食えるなら続ける
食えないならやめる
ホント、ただこれだけのことなのに
なぜ繰返し繰返し話題になるの?
268 :
名無し検定1級さん:2013/01/15(火) 21:37:35.90
俺も最初行書のアンチスレの多さにびっくりしたが
未だに謎だ
様々な要因があるんだと思う
行書レベル+αで民法だけに特化したテキストってないですかね?
民法だけ学習したいんだけど、行書のテキストって
オールインワンが多いんだよね
行書とマン管で喰う予定なんだけど…
>>270 オレはその2つに宅建をプラスするつもり。んで、行政手続きと相続相談と不動産屋のコラボ。駄目だったら吉牛でバイトでもして暮らす。
272 :
名無し検定1級さん:2013/01/15(火) 23:35:05.76
なるほど民法
根抵当権の説明がほしいならオートマ
↑頑張ろう〜
その前に行書合格しないとな〜
>>268 自分は行書よりも簡単な資格に何回も落ちてるのに知人が行書に受かった、
みたいな下らない理由だろう
例えば予備試験、司法試験、司法書士などの資格試験合格者が
いちいち2ちゃんやヤフー知恵袋とかで行書を叩くだろうか?
普通は「行書?ああ、結構難関だよ(まあ俺の受かってる試験の方がもっと難しいけどね)」
みたいなノリになるだろう
そっちの方が自分も気分いいからね
耐えきれなくて正社員を退職してバイトしながら毎日5時間勉強してる…
親に「資格取ったら実家戻って就職するから待っててね!」って言って出てきたけど就職先なんて…
特に実家は田舎だし。
もう後戻りできないのに…泣きながら過去問解いてるんだけどこのまま頑張っていいんだよね?
>>276 なんで「就職するから待っててね」と言っておきながら受けてるのが行書なんだ?
宅建とか通関士とか受けるならまだ分からんではないが。
あと、もう後戻りできないんだったら頑張る以外の選択肢なくね?
>>276 勉強はじめて日が浅いなら別の資格に切り替えることをお勧めする
就職するなら簿記の方がよっほど求められてる
宅建持ってれば不動産関係にはめっぽう強い
士業がいいなら社労士受かってれば企業は欲しがるだろう
行政書士は開業が大前提だと思っておいた方がいい
勉強にそこそ自信があって計算が苦手でないなら税理士に切り替える
勉強にはっきり自信があって文系なら司法書士に切り替える
勉強にはっきり自信があって理系なら弁理士に切り替える
勉強にめちゃくちゃ自信があるなら予備試験に切り替える
281 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 01:50:52.92
なに行書より難しい試験勧めてでんだw
276はとりあえず宅建からとったほうが安心かもしれん
宅建ならいまからならほぼ100%間に合うし、確実。行書はその人の地頭にもよるが初学なら運もあるし思ったよりもずっと範囲が広い。
記述や一般もやらなければならない。
それでも行書貫きたいなら今から毎日朝から晩までやる勢いじゃなきゃだめだ。過去問だけでなく予想問、上位資格問等もしなきゃ確実とはいい難い。
282 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 01:58:27.01
宅建馬鹿にしてんじゃねーよ
行書や司書の受験生でも不合格無資格なら英検4級以下だろ
まあマジレスすると、行書や司法書士の受験生は宅建もち少なくないだろうけどね。
司法書士の受験生は行書持ちが少なくない。
ただ、行書と司法書士ダブル受験!とか言ってる奴は、何年経っても行書にすら受からないことが多いけど。
284 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 02:28:50.80
別に宅建を馬鹿にしてるつもりはないよ
その無資格者になる可能性を危惧して宅建勧めてるんだよ
行書に回した時間と労力を宅建に回せば今からなら宅建はほぼ確実に
受かるし、10月と11月で日程が苦しい
行書の過去問やっててこのまま頑張ってればっていってるが
この時期になっても合格のビジョンがはっきりしてないんじゃ
正直客観的に見たら確実かどうか怪しいし
285 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 03:23:59.32
行書って一冊本で受かるような試験でしょ?
これじゃあ、食えなくても仕方ないよね
一冊本を完全暗記でギリギリ合格点くらいじゃね?
普通はそんな勉強のやり方はしないが
287 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 03:31:13.79
一冊で受かるか否かが食える食えないを左右するものじゃ
ないだろw
一冊本だけだと
一冊本の中身ど忘れしてその問題落として
他で知らない話題でたらその時点で\(^^)/
だからな
288 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 03:43:14.06
一冊本完全暗記してたら、今年の試験余裕で合格だよ
記述はほぼ完璧に答えられるし、択一でも160は取れる
知り合いの行書受験生何人かと話してても、一冊本レベルが抜けてるやつばっかだったもん
え?この判例も知らないの?一冊本でも書いてるぞって感じだった
しかもこれ、試験場に行く電車で話してたときね
それでも彼は、択一150台だったらしい
今年受かってるかな?
行書の次は社労士と思ってるんだが、司法書士はそれらに比較したら実際は、どの位難関なんだろうか
3つの取得合わせて、期間は3、4年以内で考えてるんだが司法書士があまりに難しいなら考えなおす
出来れば「どの程度の大学合格くらい」とか教えてもらえるとありがたい
司法書士となると独学では無理なほどだろうか
290 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 03:51:20.98
簡単な資格ほど食えない傾向にあるのは明らか
司法試験ですら、簡単にして、人増やすと食えなくなるわけだからね
行書も合格者100人程度の難関資格、特認なしにすれば食える資格になっていくよ
異常に簡単で、毎年5000人ぐらい合格させて特認もありなら、食えるわけねえんだよ
291 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 03:55:32.79
>>289 全くレベルが違う
はっきり言えば、ほとんどの受験生が最終的には受からず諦めていく試験
3,4年で合格圏内の実力がつけばいい方
合格にはさらに運とか、そういうのも必要だから
合格点が高いから、ちょっとしたミスで不合格とかある試験
292 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 03:56:50.48
行政書士は社労士とあまりかわらず
人によってどっちが難しいかは割れるところ
司法書士は合格率同じ一桁だけど桁違いだからやめたほうがいい
5年で行書 社労 宅建 司法書士をとった人
もいたみたいだけど主婦とかで時間が沢山取れる人
だったからおすすめできない
行書 社労士あたりは独学でも十分いけるレベル
だけど司法は独学は一般的じゃないだろうね
大学とかは知らないが最後には結局その人次第でしょ
普通その3つを 3、4年は無理。行書 社労なら十分
可能性はあるけど。
そうか…
司法書士は段違いなんだな
よくわかったありがとう
行書と社労士では心許ないので、もう1つくらい関連して使用できそうな資格を考えてみる
294 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 04:02:40.36
司法書士って、勉強はじめても挫折率が高いから
受験勉強はじめた中で、受験申込まで行く人も他の資格に比べて少ないらしい
予備校へのお布施はよく考えてやったほうがいい
295 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 04:05:57.78
どこの大学出身かは結構重要だよ
司法試験でもそうだったけど、やっぱ、東大とか上位の大学出身者が合格者の中心だし
ポテンシャルというか、中堅ぐらいの大学しか受からなかったようなやつではやっぱ上位資格は難しい
行書とかの下位資格に1年以内に240ぐらいで合格できる程度の能力がないと
挑戦するのはやめたほうがいい
>>289 レベルの差を大学入試難易度で例えるならこんな感じ
(レベルの差を示しているだけで、例えている大学合格よりも難しい)
東大医学部:予備試験
東大法学部:司法試験
早慶:司法書士、弁理士
マーチ:税理士
日東駒専:行政書士、社労士
大東亜帝国:宅建
入試に例えるんだから理V、文Tと言うべきだったか
298 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 05:23:23.56
高卒だがマーチってそんなに高いのか
にちゃんのなかじゃあまりすごくない扱いみたいだが
行書に合格するポテンシャルがあるんなら
マーチの大体の学部は受かると思うよ
中央法はしらんけど
>>294LEC司法書士講座だと、受講生の1/2が受験前に脱落するって質問したら答えてくれたが、他の資格だとどのくらいなの?
301 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 05:34:35.18
302 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 05:40:35.31
大学入試に例えるという発想が幼稚だね
幼稚な受験生が多いのも行書の特徴
しかも全然うまく例えられてないしww
と幼稚園生が書き込んでおります
304 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 05:45:09.66
見た目は大人 中身は幼稚園生
ひどすぎるw
305 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 05:47:33.30
>>303 こういう返ししかできませんww
ちょっとはまともなレスしろよ
やっぱ幼稚だなww
マジになんなよw
307 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 05:49:54.92
幼稚すぎて笑える
大学入試に例えてくれっていうやつも、それに答えるやつも両方アホww
しかも、例え方が超絶下手ww
308 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 05:50:03.62
>>305 君の言うまともなレスという見本を見せてくれ
にちゃんで理由も例示もなしで否定するやつはダメな
やつの典型でしょ
309 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 05:52:01.58
>>308 その前に幼稚園児であることの根拠は?
常識的に考えたら、幼稚園児が今の時間に2ちゃんでレスしてる可能性は低いし
ましてや行政書士のスレなんか覗いているわけないんですけどww
>>307 これ、お前の書き込みな
思いっきり大学受験に例えているね(笑)
202 名無し検定1級さん 2013/01/14(月) 17:29:21.00
背伸びしたい行書受験生w
底辺高校の受験生が見栄を張って東大過去問読んでるみたいな恥ずかしさwww
250 名無し検定1級さん 2013/01/15(火) 03:57:49.35
シケタイは駄目だと思うよ
たとえば、マーチ受けるのに東大京大の過去問解くかって話
大学受験の勉強のために、大学で使うような専門書を読むかって話
普通の受験生は消化不良で終わるね。
★三振馬鹿襲来中★
アスペがいるっぽいな
313 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 05:54:46.89
>>309 あの文脈でマジで幼稚園生と捉えてるのはあなた
だけでしょ。
自分で幼稚園生並の知能しかないことを証明してるようにみえます。
314 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 05:56:56.41
315 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 05:56:57.08
いやぁ笑った笑った
じゃあ、勉強に戻るわ
もち、上位資格の勉強ね
行書はすでに23年に230で合格してるからww
これはひどいwww
317 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 05:59:21.99
今大学生で教習行ってるんだけど、仮免学科試験落ちたんだが・・・
行書は23年230で合格でした・・・
行書より勉強したのに・・・
318 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 06:00:19.59
>>315 自分が笑われてるって気づいたほうがいいよ。
>>315 お前もう三振してるから司法試験受験資格ないぞ?
ちゃんと願書のフローチャートみたいのやったか?
数字が「3」になったろ?
320 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 06:04:30.59
三振ってなに?
また野球とかで例えてるの?
例えるのすきだねぇww
とりあえずシケタイやシーブック併用を勧める書き込みがあると
狂ったように攻撃しながら一冊本で十分と言いはる奴が
アンチだと確定したわけだ
322 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 06:06:43.65
シケタイやCブックすすめるやつは司法試験受験生じゃね?
司法試験受験生がよく使う本だからね
俺みたいな行書一本は一冊本を薦める
323 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 06:07:21.99
一冊 不合格 アンチ
点と点が線で結ばれてきた
アンチがなんかぼやいてるな
>>322 まあお前は受験資格を失ったから行書一本になったわけだな、結果的に
326 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 06:13:55.35
原告適格教えてくれぇww
一日2〜3時間も勉強して貴重な時間を費やすなら独学など効率の悪いことはやめてレックの有名講師の講義を受けたほうが良い
328 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 08:12:05.72
予備校も講師の当たり外れが結構ありそうだしなぁ
329 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 08:17:34.17
マン管>行書ってこと??
169 :名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 07:01:56.24
>168のとおりじゃ
行書とマン管は、受験する過程によって全然違うのう。
社労士、書士のベテ、合格者なら間違いなく行書の方が簡単じゃ。
それはかぶるところがあるからじゃのう。
わしも書士試験経験者で先に行書を受験したが、断然そうじゃった。
行書の方が確かに学習範囲が広いが本試験対策は行書の方が立てやすいのも事実じゃ。
170 :名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 07:07:43.78
それに去年の行書の択一なら、初学比較なら間違いなくマン管の方が
難しいと言っても過言じゃないじゃろ、とう言うのがわしの客観的な見解じゃ。
マン管は重箱の隅問題、行書は広範囲問題というところじゃな。
まあマン管合格するぐらいなら、行書は半年もかからんじゃろ。
330 :
キノコ:2013/01/16(水) 08:56:40.53
おまいらおはよ
今日も雪だ
勉強2時間もすると飽きてくるね
社労士のときは8時間とかやっててもへーきだったのに
今日からミンポーだお^^
331 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 09:09:20.54
俺は社労士の勉強のほうが遥かにつまらんと思うがw
やっぱ実務経験してないとイメージ沸かないからかな
おれは行政法がつまらん
致命的だwwwww
民法は人間モヨウがあってイメージしやすかったのになあ
司法書士はイメージし易い、しづらいでいうとどっちがウェート占めてんだろ
333 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 09:12:51.15
24年記述の、検索の抗弁権は、LECの一冊本では条文しか出てなかった。
完璧に暗記プラス載ってる条文にも目を通す事が必要か。
334 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 09:18:51.80
>>332 行政法は判例と辰巳の肢別やると理解がぐっと
進む。判例集は事例から説明してくれるからなるほど
ってなるのが多い。
>>333 記述まで一冊本に頼らないでもいいかとw
記述用のテキストと模試とかで強化してったほうが
書けるようになると思う。
335 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 14:37:02.95
207 :名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 14:01:28.09
個人的には行書よりマン管の方が1.5倍くらい難しかったな
相性もあると思うけどね
行書はもう一度やっても受かる気するけどマン管は受かる気がしません
336 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 17:21:51.45
最近出た行政法の百選は使えますか?
解説は分かりやすいですか?
337 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 18:09:47.34
百選はオーバースペックだけど使ってる人もいるね
判例集は書店で自分の目で見たほうがいい
行書用の判例集や上位資格の判例集
自分に合ってるものを選ぶべし
338 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 18:42:53.28
調査官解説も読み込むべきでしょうか?
この判例は調査官解説もよんでおけって判例がありますか?
339 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 20:08:09.51
法科大学院生が受け始めてからハードル上がりすぎw
340 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 20:41:21.04
何が何でも合格率一桁にするつもり
見たいな姿勢があるからね
>>339 ロー生でも下位ロー生はバンバン行書に落ちてるくらいだしね。
342 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 22:26:24.49
水崎先生きた。
これで勝つる!
俺も行政法だけど、初学ではかなり難しく感じる。このペースだと今年は無理だろうな、、lecの一発合格買ったけど、解説が丁寧でいいね。
行政法なんか民法の考え方が分かってれば理解しやすいじゃん
345 :
名無し検定1級さん:2013/01/17(木) 04:18:31.92
行書レベルの行政法すら分からないようではきついぞ
行政法ってわからないってよりは、似たような用語がいっぱい出てきて覚えるの大変って感じがする
用語のイメージがどうも腕に黒いレッグウォーマーみたいの付けた事務のおじさんが登場人物で再現されてつまらん
民法の時は、多様な人々の日々のドラマ的に再現されてて楽しかった
その分、印象にも残りやすくて記憶の定着にもなってたんだがなあ
行政法はレッグウォーマーじじいが無表情でつまらん
347 :
名無し検定1級さん:2013/01/17(木) 05:09:33.54
行書レベルの行政法だったら、深い理解はなくても解けるから、あんまり理解できなくても気にしないことだな
所詮は行書と思って気楽にかまえればよい
サクハシ買おうと思ってるんだけど。
第三版買った方がいいのかな?
あと、オススメに橋本の行政判例ノートもおすすめ?
これは、第2版でいいの?
349 :
名無し検定1級さん:2013/01/17(木) 07:57:59.73
サクハシなんか使わないでいい
一冊本で十分
一冊本を先ずマスターして、それで足りないならサクハシを読みなさい
まぁ一冊本で足りないと思っても、本当に足りてないのはそいつの知能だけどな
独学だけに、お金を惜しむ気は無いから
ここで、出ているものには手をつけておきたいんだ!
351 :
名無し検定1級さん:2013/01/17(木) 08:08:43.95
じゃあ調査官解説読め
DVD買え
お金を惜しまないなら購入して損はない
352 :
名無し検定1級さん:2013/01/17(木) 08:11:10.29
テキストを読んでも問題は解けるようにはなりにくい
事例研究行政法を解けば記述対策になる
初学で一年で受かるやついるんかな?
今は内容を知るためにまだテキスト一巡目だが、過去問のどこが間違ってるかテキストに載ってない場合があるよね。
355 :
名無し検定1級さん:2013/01/17(木) 10:11:18.06
>>354俺は去年2月から独学で司法書士試験の勉強初めて、8月最初くらいから行政書士を受けようと思い立ち、今回合格予定だよ。司法書士のほうは落ちてしまったが。
テキスト一冊しか使わないと、過去問で出た部分が載ってない時がけっこうあるから、合格道場の過去問解説がかなり役に立った。
あとはわからない所をまとめて置いて、本屋に行ったときに他社テキストやら学者本を参照しまくって、選択肢ごとに理由答えられるようにしてた。
>>349は行書スレに延々と粘着してる三振博士だから無視しておk
>>354 俺が初学一年独学でたぶん今回合格してる。TAC採点では210点だった。
ありがとうございます。
初学で合格ラインで入れるのは相当の努力したんだと思います。
取り敢えず一巡したら過去問やりまくり作戦で行こうと思ってます。
>>354 過去問の問題集で解説が丁寧なヤツ1冊買って並行してやった方がいいぞー
>>171ですが超遅レスですみません。
レスくれた方々ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
初学1年で合格(予定)とか聞くとやる気出る!
363 :
名無し検定1級さん:2013/01/17(木) 14:01:41.35
理論上無理じゃないが相当やる気出さないと
落ちるから気を引き締めて取り掛かってください
なんだかんだ言って10に一人受からない試験
>>359 過去問もたくさんやった方がいいけど、テキストを隅から隅まで読んで知識を増やした方がいいです。
366 :
名無し検定1級さん:2013/01/17(木) 16:20:29.07
配点が28点だけど憲法はしっかり勉強したほうが良いと
思います。
なぜなら一般知識にもつながってるからです。
一般知識の点数が伸びると合格に近づくのを体感できます。
法学部中退者で独学で頑張りぬくつもりが、このスレ見たりしてるうち不安になってきて
通信か通学も考え始めた。
今のところ独学で順調だとは思ってるけど通信や通学でけっこうかわってくるものかな?
368 :
名無し検定1級さん:2013/01/17(木) 19:16:31.76
通学でも独学でも適当な気持ちでやってると
落ちると思います。
予備校に過剰な期待は持たない方が良いと思います。
もちろん有効に活用すれば追い風になることは間違い
ありません。
このスレだと一冊本派と上位資格派が居ますが自分に
必要だと思ったら上位資格本も活用すれば良いと思います。
(一冊本派は何故か攻撃的ですが)
順調であるうちは特に独学でいいのではないでしょうか?
独学で合格してる方も大勢います。
勉強が詰まって独学に限界を感じてから通学するのも手だと
思います。
日常生活の中で勉強時間があまり取れなかったりとかであれば
また問題は違うと思いますが。
>>368 的確なアドバイスありがとう。
資料請求してみて、合いそうなのがありかつ独学に不安が出てきたら検討してみる
370 :
名無し検定1級さん:2013/01/17(木) 19:35:41.10
頑張ってください!
>>368 >(一冊本派は何故か攻撃的ですが)
一冊本派は、やることがなくて一日中行書スレに粘着している
底辺ローの三振馬鹿ニート一匹であることが
明らかになっちゃったんだよねw
正直言って一般知識の対策は何をすればいいの?
政治経済は何をすればいいの?
373 :
名無し検定1級さん:2013/01/17(木) 20:02:47.83
>>371 実際どうかは知らないですが余裕がなくなると視野が狭くなる
のはどの世界でも大抵共通してますね。一冊に固執する理由がわかりません。
>>372 私はらくらくの○×と政経社はダイエックスの時事のやつ
が有効でした。基本的な部分は一冊本やそれ専用のテキスト
で問題ないと思います。
情報を得点源に、
文章理解は成美堂の直前の薄い本に過去の出題
傾向から3〜5が高確率で答えになってるとのことだったので
全部3にしたら1問とれました。
今年の試験政経社3問 情報4問 文章理解1問でした。
ダイエックスのもう少しちゃんと読んでればもっといけてたと思いました。
374 :
名無し検定1級さん:2013/01/17(木) 22:02:56.19
シケタイなんか読んでたら、ほとんどの受験生が消化不良に終わるから言ってるのよ
まともな講師に聞けば、ほぼ全員がシケタイなんか読むなって言うよ
行書ではあきらかにオーバーワークになるから
375 :
名無し検定1級さん:2013/01/17(木) 22:23:20.00
上のレスにもありますがシケタイの全部読めってことじゃ
ないんじゃないでしょうか?
私自身シケタイ読んだことないしどういった物か知りませんが
必要に応じて使うなら問題ないんじゃないですか?
私も2ちゃん参考にして上位資格問題取り入れましたが
結果よかったと思いました。
1冊も上位資格も使い方次第だと思います。
>>374 さんざん
>202 名無し検定1級さん 2013/01/14(月) 17:29:21.00
>背伸びしたい行書受験生w
>底辺高校の受験生が見栄を張って東大過去問読んでるみたいな恥ずかしさwww
>250 名無し検定1級さん 2013/01/15(火) 03:57:49.35
>シケタイは駄目だと思うよ
>たとえば、マーチ受けるのに東大京大の過去問解くかって話
>大学受験の勉強のために、大学で使うような専門書を読むかって話
>普通の受験生は消化不良で終わるね。
とかいって行書受験生をバカにして煽っておいて、今さら良きアドバイザーを装われてもね
つか、
>>250でも「消化不良で終わる」ってフレーズを使っているね
ホント馬鹿丸出しw
377 :
名無し検定1級さん:2013/01/17(木) 23:34:47.28
>>376 一冊本アンチが予備校利用者ベテということがわかったなw
378 :
名無し検定1級さん:2013/01/17(木) 23:38:04.73
シケタイなんて使うやつは馬鹿
合格者はみんなC-BOOK
379 :
名無し検定1級さん:2013/01/17(木) 23:49:51.57
俺は23年230の合格者
シケタイは使うな
行書受験生だと消化不良に終わる
身の丈に合わせた本を使うのがコツ
380 :
名無し検定1級さん:2013/01/17(木) 23:55:43.29
w
>>379 君も身の丈に合わせてローなんか行くんじゃなかったね
残ったのは三振博士の烙印と多額の借金だけ^^
382 :
名無し検定1級さん:2013/01/18(金) 00:02:05.30
俺は23年230の合格者w
シケタイは使うなww
行書受験生だと消化不良に終わるwww
身の丈に合わせた本を使うのがコツwwwww
383 :
名無し検定1級さん:2013/01/18(金) 00:06:25.58
一冊本の俺23年230
シケタイ読んでたアホ24年択一足きりwww
なぜ差がついたのか
384 :
名無し検定1級さん:2013/01/18(金) 00:12:01.03
w
俺は24年の予備試験合格者
まあ言うだけなら何とでも言えるわなww
>>383 行政書士試験に「択一足きりwww」なんて制度はないんだけど・・・
387 :
名無し検定1級さん:2013/01/18(金) 00:17:32.00
きっと一般足切りと言いたかったんだろうwwww
若しくは法令122点の謎足切りwwww
388 :
名無し検定1級さん:2013/01/18(金) 00:18:34.25
はい?
法令択一5割
パンチキ24点ってラインがあるんですけどww
一般アシキリならシケタイ使用とは関係がないし、
法令アシキリは記述こみな上にこれに引っかかる場合はパンチキ満点でも180点に達しないから
アシキリ関係なく不合格になるはず、という存在意義がない制度なんだよね。
390 :
名無し検定1級さん:2013/01/18(金) 00:20:35.88
君らにとっては230なんて神の領域だから信じられないのも無理からぬことかもしれない
でも一冊本マスターすれば楽勝でいく数字
シケタイ使ってたら無理だね
391 :
名無し検定1級さん:2013/01/18(金) 00:22:00.04
それを理解してない388w
だけど23年230w
>>388 さすがアンチは何も知らないんだな。
法令足きりは、「法令等の得点が、244点中50%にあたる122点以上であること」
244点なんだから、もちろん記述も入れての基準なんだよ。
>>390 >君らにとっては230なんて神の領域だから信じられないのも無理からぬことかもしれない
そんなこといってるから三振するんだよ(笑)
394 :
名無し検定1級さん:2013/01/18(金) 00:27:10.17
ますます1冊本だけに頼るのが怪しくなるなw
某旧帝国大学の法科大学院のスレでも、行政書士試験にボロボロ落ちてますが、何か?と書かれてたなw
396 :
名無し検定1級さん:2013/01/18(金) 00:39:55.51
ここはコンプぶちまけるところじゃないですよ^^
>>394 何がどう「ますます」なの?
そんな意味不明な文章を書くからお前の論文答案は試験委員に酷評されて三振と相成ったんだよw
398 :
名無し検定1級さん:2013/01/18(金) 00:42:30.42
1冊本アンチはまず試験クリアの条件を理解するところ
から始めるべきだったんだなw
399 :
名無し検定1級さん:2013/01/18(金) 00:44:41.55
試験クリアの条件すら理解してないひとが
1冊本だけでいける!上位資格使ってる奴は馬鹿!
っていって説得力あるとおもってるの?w
>>389 記述採点前に「たとえ記述満点だとしても合格点に満たないに決まってる答案」がわかるから
そういうのまでいちいち採点する手間を省くためなんじゃないの
法令択一合計点が一定以下なら採点不要とすぐわかるっていうか
401 :
名無し検定1級さん:2013/01/18(金) 01:10:48.20
いや
一般足切り回避しても法令のマークシートと合わせて
120点いってなかったらその時点で記述採点されない
402 :
名無し検定1級さん:2013/01/18(金) 01:18:28.22
それは知らなかった
別々に足きりがあるから別個の判断なのかと
>>400 法令アシキリは、おそらくはもっとパンチキの配点が高かった時代の名残として残っているのだろう
あと、今後法令アシキリの基準が高く変更される余地を残しているとか
404 :
名無し検定1級さん:2013/01/18(金) 01:24:00.77
とにかく現状12「2」という謎足切りになってるw
405 :
名無し検定1級さん:2013/01/18(金) 01:25:57.67
23年230俺神
406 :
名無し検定1級さん:2013/01/18(金) 02:02:00.68
あの村田先生もシケタイ使う奴は合格できない多年度受験生って言ってた
シケタイじゃなく内田民法って言ったかもしれんけど覚えてない
407 :
名無し検定1級さん:2013/01/18(金) 02:06:16.31
ヒント:合格されると一番困るのはだれでしょう
三振博士はいい加減職を探した方がいいよ
俺は今年司法試験受けるけどね
409 :
名無し検定1級さん:2013/01/18(金) 02:12:38.47
合格率一桁の試験だ
このスレのやつもほとんどが落ちる
悔いのない方法で頑張れ
410 :
名無し検定1級さん:2013/01/18(金) 02:13:57.26
Amazonでシケタイを調べたら
よく一緒に買われてる本が行書の入門書だった
ワロタ
おれも今年司法試験受験予定
頑張ろうな。
このスレにロー卒が複数いるとは思わなかった
頑張ってね
一匹は三振博士だけどね(笑)
414 :
名無し検定1級さん:2013/01/18(金) 03:17:25.61
行書合格レベルで授業料免除になるローってない?
合格者0名とかぶっつぶれる寸前のローでもいいんだけど。
>>414 スペックにもよるが、未修で全免はあんまりないんじゃないかなあ。
下位ローでもいちおう半分は落とすから(補助金カットを避けるため)、
いかに下位ローといえども(論文対策をしていない)行書合格レベルだと、
既修は免除以前に合格自体が厳しいだろうし。
蛇足だけど、行書合格レベルで潰れかけの下位ロー行っても、時間の無駄よ。
そのパターンでの新司合格率は5%未満。
5パーセント未満どころか、限りなくゼロに近い気がする
予備試験の合格率3パーセントが東大京大一橋早慶で占められているがごとく
下位ローの新司合格率5パーセントは、医者・司法書士・弁理士・銀行員・旧司ベテ(強)などで占められているのだ
つまり行政書士試験合格者平均くらいの力量の者がそのまま下位ローに入っても
少年漫画のご都合主義的展開のような、凄まじい覚醒でもしない限り
5パーセントに入る余地はない
試験対策のためだけではなく、毎朝の習慣にしたいから新聞を購読しようと思うんだけど行書試験的にオススメなものはありますか?
実家では地方紙だったけど今のところに長期間住み続けるわけではないので…
大手のどれかでいんじゃね
押し売りに来たら3ヶ月取る→次は別なの取る→繰り返し
で洗剤代が浮く
>>418 やっぱり大した違いはないよね?
ありがとう。洗剤代浮かすことにする
420 :
名無し検定1級さん:2013/01/18(金) 11:55:08.49
ネットニュースでよくね?
421 :
名無し検定1級さん:2013/01/18(金) 12:06:34.14
今度は新聞とネットでひと悶着おきるか?w
一冊本アンチはどっちだ?w
422 :
名無し検定1級さん:2013/01/18(金) 13:16:49.27
行書受験生が紙の新聞読むなんて
マーチ受験生が東大の赤本読むようなものだ
423 :
名無し検定1級さん:2013/01/18(金) 13:32:46.05
早稲田じゃ、行書めっちゃ落ちるよ
あんまりなめんほうがええで
行政書士関係なく、昔から一人暮らし始めたら「朝からコーヒー飲みながら新聞読んで家を出る」ってのを習慣づけたかったから
ついでに試験に役立つなら良い新聞社はどこか聞いてみたかっただけなんだ…
荒れる原因になったならごめん。
スルーしてください
426 :
名無し検定1級さん:2013/01/18(金) 16:50:37.74
行政書士法の改正はどうでもいいけど
県ごとで最初に払う金が違うのはどうにかならん?
あと県によって兼業オッケーだったりダメだったり
行政書士法の解釈がばらばらなのも。
427 :
名無し検定1級さん:2013/01/18(金) 17:26:34.82
ダブルで資格持って開業できないってことかな?
そんな県あるの
そんな馬鹿な
ダブルライセンス活かせないやん
行政書士連合会のサイトで質問してきたら?
士業を兼業するのが自治体レベルで禁止なんて有り得ないと思うけど
ありえないだろwそもそも登録を認めるのは行政書士会だけど、
行政書士会が自分の首を絞めるようなルールを設けるはずがない
兼業ってサラリーマンとってことだろ?
>>426 兼業を禁ずる自治体の条例は存在しません。
登録証交付式の際、当時の日本行政書士会連合会盛武会長が
発言されておりました。
434 :
名無し検定1級さん:2013/01/19(土) 23:39:44.43
他士業との兼業はどの県でもできるけど、行書登録の申請用紙の下のほうに
他士業の名称がいろいろ書いてあって、○印をつける欄がある。
兼業する人は該当する士業に○をつける。
行書登録後に他士業も兼業する事になった場合、これも届け出が必要。
435 :
名無し検定1級さん:2013/01/19(土) 23:51:33.17
行政書士だけで生計を立てている人を私は知りません。
多くは、司法書士か税理士か社労士か土地家屋調査士との兼業で、行政書士は副次的な扱いです。
職業別電話帳を見るとよくわかります。ある司法書士は、
「私も行政書士試験には合格しているが、登録していない。会費がいるばかりでメリットがないからね」と話していました。
いわゆる「企業内行政書士」は禁止ってのを勘違いして読んだんじゃね?
行政書士と社労士のダブルの場合、行政書士は登録すらしないもんなのかな
その場合の事務所名はなんてするの?
438 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 00:39:33.92
>>435 >行政書士だけで生計を立てている人を私は知りません。
単位会の役員、どの都道府県でも専業者ばっかでしょ。
また、どの部会の部長クラスも専業者でしょ。
どの自治体ですか?
あんた、実務家なの? ・・・それとも無登録者?
439 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 00:58:25.01
いいえ不合格者です
>>437 最初に社労士登録していると、行書とダブル登録多し。
社労士が行書を目指す場合は、@建設宅建やりたいとか、
A相続やりたいといった明確な目的があるのが通常だから。
行書登録者が社労士とるとダブルかどうか微妙。
年金知識が欲しくて受験するヤツが多いので。
両方の試験に合格したに過ぎないヤツは、どっちが
先に受かったかどうかはともかく登録するかはその
人の性格や生活環境によるでしょう。
ちなみに私の単位会の風営部部長は、社労士兼業
ながら社労士の案件引き受けてないとのこと。
>>437 社労士とのダブルで開業するなら、普通は行書も登録するでしょ
>>438 それコピぺだよ
俺の知り合いにも行書だけで事務所やっている人いるね
442 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 01:33:10.65
いちいちコピペ使ってまで批判するやつってなん
なんだろうな
世の中わからないことだらけだ
>>442 当事者および包括承継人を除き、行政書士開業者を減らすことにつき、正当な利益を有する者。
444 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 08:40:13.86
「正当な」利益を有するものは存在しないので減点 16点
445 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 10:34:52.61
あと一週間ちょっとで合格発表か。早く合格証書くれよ。じゃなきゃ履歴書に書けない。
って書くと
行書なんて履歴書に書く価値ないとか
言うやつがでてくるに一票
>>445 28日でもう履歴書にかけるだろ?
合格証は公証で羈束行為だ
448 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 11:06:22.40
あまりのアンチの多さに心配になって
行書の勉強する前に「取ったらかえって面接官の心象悪くならないか?」
って聞いたら常識的に考えて問題ないでしょうと2ちゃんで言われた。
逆に印象が悪い資格ってあるのか?w
450 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 11:30:17.05
面接官がその資格のアンチだったらだめじゃね?w
アロマ検定とか妖怪検定とか野菜マイスターは書いても仕方ないような
行書は書かない方がいいぞ、まじで
ほらでてきたww
ブラック企業の社畜志望なら
資格持ってないです馬鹿ですのほうが
採用されやすいんじゃない?
むしろ行書ぐらいしか誇るものがないのか?と思われる
慎み深さの問題
456 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 12:34:08.84
457 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 12:36:14.74
いやでもマジな話
面接官が行書のアンチだったら心象に響く可能性も
0とは言えないような気がする
特に未だに簡単な試験と勘違いしてる層
行書を知らないならまだしも
簡単な試験と思ってるだけじゃ
アンチになる理由がないな
>>457 そう思われる可能性大
実際簡単な部類だし
460 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 13:14:13.81
法曹とかからすれば簡単だろうけど
法律素人から取得しようとすればかなりの
時間と労力を必要とするよ
アンチはみんな簡単簡単っていうから
簡単って思ってる=アンチ
の相関関係があると思う
行書程度で難しいとか思ってるやつを企業も採用したくないだろうな・・・
知人が弁護士なんだけど「行政書士なんて簡単、誰でも受かる」と言ってた
だから簡単だとか言いたいのではなく、高いものを求める職場では多分そういうふうに思われるということ
また、完全に異業種でも、知らないのだし必要ないから話題にも上がらない
適材適所に応募することで資格を生かせるという当たり前の結論が出ると思う
採用担当者が行書を楽勝と考えている人が多い現状では
書かない方が無難
簡単とか言うやつって実際取れると思ってんのかな?
簡単なら一年でとってくださいね!
って言えば向こうも言い返せないでしょ?
まず現実的に、行政書士のアンチは2ちゃんほどいないからな
2ちゃんでアンチしてる人にとっては違うんだろうけど
簡単と思っていることと
アンチなのは
違うだろ
被害妄想が強すぎる
>>464 ロー生の俺からしたら「1年も時間くれるのか、2ヶ月で十分だけどって思ってしまう」
>>467 あんたは就職の面接官するロー生なのか?w
就職の面接官相手に、「1年で取れますか?」って言うって話なのww
行書が簡単とか難しい以前の問題で
その時点で不採用www
まさかそんな非常識な話をしてるとは思わなかったもんで、失礼ww
本当に言うわけねーだろwww
お前はロー生で優秀なんだから
司法試験だけ考えて頑張ってなよ!笑
>>467 予備試験合格者の俺からしたら、「えっ、わざわざローなんて通ってるの?ご苦労さんw」って思ってしまう
自称予備合格者www
予備試験の合格者が、行政書士独学突破スレなんかに来ないわな
今の行政書士を「簡単」なんて言い切る上司の下じゃ働きたくないわ
475 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 16:12:09.99
そもそも面接の採用担当者なんて資格のことなんて何も分かってないのが普通だけどな。
実際、公認会計士に合格した友人の実話だと(それ以外にも宅建と簿記1級を持っいて、監査法人以外の民間企業でも就活を行っていた話のことらしい)
面接官「宅建をお持ちなのですね、すごいですね!」
友人「ありがとうございます。」
面接官「ところで、大学卒業後、ここ3年間の履歴書の記載が空欄になっていますが、あなたは何をなされてきたのですか?」
友人「公認会計士資格を取得するために、恥ずかしながら実家で専念して勉強していました。」
面接官「なぜ宅建を取得できるあなたが3年もの間、公認会計士試験なるものに費やしてきたのですか?
働きながらでも十分合格できたはずでしょう?」
友人「まぁ…はい…」
こんなやり取りがあったらしい。
おそらく、この面接官は公認会計士を単なる帳簿をつける人だとしか思ってなかったんだろうな。 彼らにとっては知名度の高い宅建>公認会計士ってわけだ。
資格の難易度を明確に区別できる採用担当者なんてほとんどいないってことだ。 行政書士の難易度なんてなおさら。
不動産屋に就活でもしたのか?
公認会計士が知名度ないってよりも
その面接官がアホなんだろ
企業コンプライアンスにも無縁そうだし
477 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 16:32:29.09
日本の面接官はだいたいアホだろ。
顔がよけりゃ即採用なんてことをやってるんだから。
行書になりたい人
行書をステップに上位資格うけたい人
ローからの力試し
いろんな人がいると思うけど
独立志向があるのは共通してると思うけどね
アンチは大抵司法書士のただの受験生
何年も合格しないからイライラしているので
みんな優しくしてあげてね
480 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 23:07:37.49
ってか常識的に考えて書いてマイナスになんて
ならないらだろw
アンチでもスルーする程度じゃないか?
行書書くなら、面接でのつっこみも想定しておけよ
担当官「行政書士資格をお持ちのようですが、なぜ行政書士の資格で仕事をしようと思わなかったのですか?」とか
担当官「行政書士資格をお持ちですが、この資格が当社にどのような利益をもたらすとお考えですか?」とか
これらにちゃんと答えられないようなら、書かない方が無難
逆に突っ込まれて損になるかもよ
482 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 23:30:14.92
法的理解力について自分がどの位置にあるのかを確かめる為に行政書士試験に挑戦してみた結果です。
これでいいじゃん。
>>482 質問に答えられてない
君は書かない方がいいよ
484 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 23:37:46.79
そんなことよりサメの話しよーよ
行書持ってるなら行書として仕事できるのに、なぜそれを蹴ってうちの会社を選んだのか聞いてるのに
その意図も読み取れず、それを答えてない
こんなコミュ力のなさでは厳しいだろうな
486 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 23:52:07.89
仕事目的に取る人ばかりじゃないだろ
法律資格の登竜門なんだから腕試しも多い
どうやら世の面接官にとっては
行政書士に受かったら行政書士として働かないといけないらしいです
488 :
名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 00:24:33.95
ずいぶん視野の狭い面接官だなw
489 :
名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 00:30:35.24
じゃあ俺はアロマ検定ももってるから、アロマセラピーしなきゃいかんか
面接なんてそんなもんだぞ
ひねくれた質問でそこでの対応力見てるんだから
お前らの対応力ゼロwww
コミュ力低いやつ多すぎワロタww
面接官だってしってんだよ
行書なんかじゃくえねーことぐらいなww
493 :
名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 00:50:31.11
自分の狭量指摘されたからって真っ赤になって書き込みすんなよ
恥ずかしい奴だな
コミュ力ゼロww
面接官をお友達とでもおもってるのかな?
495 :
名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 01:03:23.29
人を見てるのは面接官だけじゃないだろ
面接官があまりに変だったらこっちから願い下げだろ
その資格が必要な職場への面接なら、触れられるかもしれないが、特にそうでもない場合は英検3級とか普通免許なんてのと一緒の扱い
面接に来たやつでそろばん何級、書道何段なんての書いてるヤツもいたし、剣道初段なんてのもいた
ただ、面接でコミュ力を見るために世間話として触れる事はあった
必要ないのに取ったならその程度の扱い
減点になることはそうはないだろ
いやー誰も行書が優遇されるなんて言ってないんだけど
それにスレ違いなんで
498 :
名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 02:58:55.92
コミュ力って言葉を日大法がやたら連呼してたな。
専門学校卒にも劣るFランがコミュ力語ってもな。
クソブスが性格が重要とか言ってるのと同じ。
ホンマの話で申し訳ないけど
今日キャバで「俺法学部で弁護士目指してる」って
貧乏そうな奴が誇らしげに語ってた。
でもどこの大学かはなかなか言わなかった。
キャバの一人が内緒で教えてって言うと何と日大だった。
キャバ嬢も他の客も大爆笑、ボーイも嘲笑してた。
近所に全然勉強しない子がいて
いつもその母親の怒鳴り声が俺の家に聞こえてくる。
「お前は日大ぐらいしか受からないよ」とその母親が言って
子供が大泣きするのが毎日繰り返されてる。
この前の正月に初めて箱根駅伝を見たけど
日大生だけ歩道を走ってた
502 :
名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 03:12:33.52
コピペ乙
日大の法学部はまあまあだよな
昔はかなりよかったらしいけど
小沢一郎も弁護士になりたくて慶應→日大院に進んだが出馬のため中退
504 :
名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 08:00:20.70
日大なんて「名前」書ければ合格だろ。
小沢が日大院に行ったのは、慶應の学部までは「親の代議士枠」で入れた
けど、院は断られたからだよ。ヒャハハハハ
現在24歳無職高卒で職歴も空白があったりアルバイトがあったりですけど
今から行政書士の資格取るために勉強しようと思っています
大卒ではないので不利だとは思いますけど資格を取ったらまだ就職出来るでしょうか?
506 :
名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 09:09:00.36
行政書士は独立系だから就職の役にたたせるなら
別の資格のほうがいいかも。
大卒か否かは法学部とかじゃない限り関係ない
と思います。
>>505 無理でしょう
というかお前じゃ受からないです
508 :
名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 10:14:15.11
>>505 本当の質問と仮定してお答えします。
まず新試験制度移行後の昨年までの7年間の「一般知識」の問題にトライしてみてください。
「情報通信」以外の政経と文章理解の10問で何問取れるかを判定してみてください。
「情報通信」は頑張って学習すれば2問は取れますから、残りで4問以上をコンスタントに取れますか?
法令の学習に入る前に「一般知識」の力試しをしてみてください。
「一般知識」は今までの人生で培われているので、地力が無いと対応不可能です。
>>508 あなた上から目線でえらそうですね
ちょっとは行書受験生または合格者であることを自覚したらどうですか?
上位資格取得者でもあるまいし・・・
>>504 妄想乙
親の代議士枠なら何で現首相と副首相はあの程度の大学なんだ?
511 :
名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 10:27:57.10
俺偏差値40台の高卒だけど3ヵ月勉強で1回目受験
88点で一般3問で足切りだったけど今回一般8問とれたよ。
試験で点数取ることと今までの人生はあんま関係ないと
思う(あったらそれに越したことはないけど)。
>>508 ナイスアドバイスだと思う
試験は、足切りに合わない人が受けるものだよ
でなきゃ、七千円の受験料と一年間の苦労や時間がもったいない
>>510 安倍さんは、真面目に勉強すれば東大楽勝で合格できるぐらいのポテンシャルはあるよ
だけど、将来政治家になることが決まってる人間が受験勉強なんか真面目にやってもいみないわけで
514 :
名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 10:56:37.40
>>510 おまえ馬鹿だな。
麻生は初等科からの学習院だ、妹は三笠宮家だ。
安倍の祖父ちゃんは慶應が大嫌いで初等科から成蹊に入れたんだ。
二人とも幼少の頃から「帝王学」を学んだ庶民とは別世界のお方だ。
岩手で小中を過ごした小沢と一緒にするな。
515 :
名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 11:32:52.52
>>509 私のどこが「上から目線」なんでしょうか?
516 :
名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 11:44:44.00
建設業許可手続きをする事務所
ビザ手続きや帰化手続きをする事務所
農地を宅地にする手続きをする事務所
パチンコやスナック等の許認可手続きをする事務所
医療機器や薬品の許認可手続きをする事務所
旅客運送業や貨物運送業の許認可手続きをする事務所
港などの倉庫業の許認可をする事務所
医療法人や宗教法人の許認可手続きをする事務所
遺産分割協議書や遺言、成年後見の業務をする事務所
警察への告訴状作成をする事務所
養育費などの公正証書を代理人となって作る事務所
作家の顧問として著作権契約を代理する事務所
マンション管理規定などを作る事務所
交通事故の損害額算定や自賠責保険の請求をする事務所
ペット関連法務をする事務所
クーリング・オフなどの通知をする事務所
会社のコンサルタントとして補助金申請等をする事務所
種苗法に関する新種の農作物等の登録をする事務所
特許の契約や、特許庁への特許譲渡登録をする事務所
517 :
名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 11:55:05.59
俺は511だけど508は別に上から目線じゃなく
ちゃんと考えて答えてくれてると思うよ
初学でも足切りに対する警戒心を意識させてくれる
アドバイスかと
そもそも慶応といっても、慶応法学部はできて暫くは偏差値40くらいしかなかったのよね
昔は新設学部は人気がめちゃくちゃ低かった
通勤電車と休憩時間の隙間勉強用にTACの今年度版の判例集買ったぞ。
後は、基本書と過去問を暫くやるわ。
>>515 >「一般知識」は今までの人生で培われているので、地力が無いと対応不可能です。
こういう発言
人生で培われるとか大げさなこと言って、人をびびらせる発言するな
普通に、政治経済社会も、パンチキ対応の参考書と問題集やれば取れるようになるから
法令分野と何ら変わらない
普通に対応可能な分野
508のアドバイスは非常に的確かつ有益
522 :
名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 12:32:38.68
とりあえず足切りだけが目的なら行書の一般知識用のテキストや問題で
普通にいけるようになるよ。
最近行政書士の資格の存在を知ったんですけど
仮に頑張って取ったとして就職に使えるんでしょうか?
行政書士で求人を探すと募集してたりしますが
大体が行政書士として働いていた経験のある人を募集している気がします
行政関係で仕事したことがない人が取ったとしても持っているだけで
経験がないのでそれを生かして就職するのは無理なんでしょうか?
スレチだが反論しておこう。
>>513 あんな下痢ピーのお子ちゃまがか?片腹痛いは!
お前の意見に沿って考えると「将来政治家になることが決まっているんだから
高校大学行く必要ないね」とも言えるぞ。中卒でも当選すれば政治家だ。
ポテンシャルを持ってるなら、何で六大学ぐらい行かないんだ。
その方がハクがつくだろ。
元警察官僚で現首相の家庭教師をしていた代議士曰く
「私が一生懸命教えたから、ようやく成蹊大学に入れた」だったよな。
これが実際のところだ。
>>514 話をすりかえるな。
始めのお前の書き込みは大学をどこでているかどうかのことだろうが。
小中高はいっさい関係ないだろ。
頭悪すぎだな。
それに、お前の言い方を借りるなら現首相も副首相も
“代議士枠”でエスカレーター式の私立小中高に入学したんだろ。
続きは政治板でしようぜ。ここじゃスレチだ。
525 :
名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 14:44:47.41
>>524 言い逃げするなキムチ
6大学?野球じゃないか
じゃあ、箱根駅伝の大学もいいのか?
キムチの小沢の日大院をお前が言うから「身分が違う」と指摘してやったんだよ。
オマエラ政治板でやれ。
出て行け!
>>525 どこが言い逃げなんだ?
スレチだから、別の板でこの話題をしようぜって言ったんだよ。
しかも、何で関係ない箱根駅伝が出てくるんだよ。
お前ホントに頭悪すぎだな。
私の書き込みへの反論にすらなっていない。
ファビョりすぎて意味わからなくなったのか?
お前へのレスじゃなかったが、
六大学ぐらいって言うのは東大、慶応、早稲田、明治、立教、法政程度のってことだよ。
>>513で「東大楽勝」って書いてあったから、東大も含む大学のグループ名で
六大学って使ったまでのことだ。
親切に東大・早慶上智ICUやMARCHクラス以上の大学って書いてやればよかったのか?
それすら理解できない程度のオツムじゃ、独学での行書の合格はほぼ無理だな。
無論、それより難易度の高い資格は不可能だ。
法を理解することもできないだろうし、40字の記述も無理だろう。
まずは文章理解を一からやり直すんだな。
小学生3年生の教科書から始めるぐらいでちょうど良い。
他人の身分云々にこだわらず、まずは自分の身分を確立しようぜ、ネトウヨちゃんよ。
ちなみに日大院について書いたのは私じゃないからな。
日大院のことは、私も初めて知ったことだ。
528 :
名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 16:00:52.55
529 :
名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 16:15:01.34
>>526 俺もすまんかった。
>>528 日大院の小沢シンパと勘違いした、この件は謝ろう。
言っとくがお生憎だが俺は早稲田大学だよ。
では失礼!
早慶明
>>520 教養範囲への対応が不可能ではないから可能と言ってるんだろうけど、
そこまでやってもやっぱり足切られる人のほうがはるかに多い
親の事務所を継ぐとかでなければ、その苦労に値する見返りがあるかは疑問
だから、そこを知って判断したほうがいいよ、というアドバイスなんでしょ
TACの判例集出たのに試験にデル判例がまだ出ない。遅すぎねえか?
まさか出ないのか?もう待ちきれないぜ
予備校の模試でもパンチキでの足きりはあまりないし
だいたい、あの程度の一般知識の問題で、苦労とか言ってる時点で情けないわ
政治経済社会の問題なんて、高校の現代社会レベルだぞ
あんなのできないようでは、高卒に笑われるわ
じゃなんで足切られてる人がいるのか不思議
皆中卒なのか
今から行政書士を独学で勉強しようと思っているんですが何かオススメの参考書はありますか?
もしなければ適当に良さそうなのを選んで勉強してみます
>>534 中卒程度の教養しかねーってこと
パンチキ足きりはまじで恥
高卒であることと
高卒相当の知識、教養があることは
イコールではないからなww
538 :
名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 23:08:31.13
実質、高卒って中卒程度の学力はまああるって感じじゃね
大学に合格すれば高卒程度の学力あるってことだろ
高卒だろうが中卒だろうが資格さえ取れば一緒なんだが
541 :
名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 23:42:21.72
そう思うなら開業して事務所のホームページに中卒ですとか高卒ですって書いてみろ
誰も来ないから
中卒の奴が取れたのに、大卒の奴が取れなかったら一生の恥だな
>>535 「みるみるわかる」
全範囲の概要インプットがいちばん早いのはこれ
あとはいきなり過去問
544 :
名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 23:46:58.81
高卒と中卒なら中卒の方が上だと思う
潔いし信念を感じる
高卒は何か中途半端
出かかったウンコを途中で止める感じ
中卒が行書目指すのは構わんがテキストの日本語読めるのか?
中卒って行書テキストの前に読んだのが絵本のグリとグラとかだろ?大丈夫か?
こんなところを見ていて学歴で馬鹿にして見下している奴らよりかは中卒で資格持っている人の方が少なくとも賢いだろうな
中卒で資格持ってる奴ならな。ほとんどの中卒は自動車学校の入学試験で交通って漢字も読めないだろ。
さてこのスレも本スレに統合するか
550 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 00:02:45.63
お前が決めるの?何様?
別に中卒をバカにするつもりはないが、中卒の人はいくら資格など取っても人生で結構大変だろうなと思う
「高校の時さー」とかなんでもない話になった時「いや俺中卒だからそのころもう働いてたわ」っていちいち言うのかな
「あ、ああ、、、まじで?そうなんだへえ、、、」的な空気を毎回作り出すのも嫌になるだろうし、実際どうしてるのかな
まず行政の独学と全く関係ない学歴の話題しているのを見て呆れた
受験資格は誰でも良いってのを知らない、調べもしない馬鹿か何かなのかね?
しょうもないし、正直他人を気にしてディスる暇があるなら自分が受かるように努力したら?って話
普段行書が馬鹿にされてるからって
鬱憤晴らしで中卒馬鹿にしちゃ駄目よ(笑)
いじめられっ子がさらに弱い子をいじめてるみたいwww
中卒って中学にもまともに通ってない奴が多いよね。実質小卒とか幼稚園卒と同じだ。
馬鹿にされたから別の誰かを馬鹿にするって知能が中卒以下だな
中卒が何で急に資格取得を目指し出したのかが不思議。頭を打ったとか?
精神年齢が15歳で止まってるとかww
中卒って義務教育の間は税金で学校に通わせてもらってその後は税金で生活保護を受ける。
何か意味あるの?
おれ中卒だけど
中卒馬鹿にしてる人は行書アンチを非難する資格ないと思う
次から中卒を馬鹿にしたスレタイにしようぜ
一つ疑問に思ったが中卒がロースクール出たら一気に大学院卒になるのか?
行政書士目指している者なら中卒馬鹿にするのは当然の事だからそうした方がいいよな
中卒が行政書士のサンドバッグにされるのは宿命だから仕方ない
今までここで中卒相手に議論してたかと思うと悲しくなってきた
一人で荒らすなよボケ
中卒は叩かないとすぐ調子に乗るからこれからも叩き続けないと
567 :
中卒:2013/01/22(火) 00:28:24.69
馬鹿にするのはやめなさい
中卒でも能力の高い人もいるの忘れずに
行政書士が中卒を馬鹿にするのは暗黙の了解だよね
中卒はすねるとすぐに働かなくなるから気をつけろ。税金が無駄に使われるぞ。
適度にやる気が出るように持っていけ。
その必要はないな
中卒がやる気出したところで何もできないから無駄
571 :
中卒:2013/01/22(火) 00:32:15.31
中卒は若い頃から働いて税金を納めてる人が多い
高卒、大卒が遊んでる間もね
中卒の世間的評価はゴミだよな
犯罪率も中卒が多いよな、マジな話で。在日ほどではないけど、
574 :
中卒:2013/01/22(火) 00:35:07.14
ここの行書受験生は品性が下劣すぎる
ユーキャンもAKBなんて使わずに中卒でも資格が取れるってCM流すべき。
576 :
中卒:2013/01/22(火) 00:38:03.35
>>573 「犯罪率が多い」ってww
高卒か大卒か知らないが日本語もちゃんと使えないのか?
このスレは日本語出来ない中卒しかいないのか
578 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 00:40:12.21
中卒大歓喜!!ww
>>573は中卒だろうが高卒だろうが大卒だろうが行政書士を受験しても資格取れないだろうな
日本語もまともにできない奴が取れるわけがない
580 :
中卒:2013/01/22(火) 00:42:24.56
大卒行書受験生「犯罪率が多い(キリッ」
中卒用の行書スレを作るべき。テンプレ用のお勧めテキストは漫画でわかる民法、カバチタレ、グリとグラ
中卒資格持ちがこのスレの住人を馬鹿にするスレも作らなきゃな
醜い争いが見れて面白そう
585 :
中卒:2013/01/22(火) 00:45:44.71
>>582 やっぱ、大卒の方が合格率は「多い」ですか?ww
伸びが凄いと思ってスレ見たら中卒がどうのこうのってバカかと
「中卒」をNGワードにぶちこむだけでかなり消えて快適になったわw
588 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 01:58:18.87
一般知識の話題から中卒の話題に発展してるとこが
いかにも行書スレって感じだな
試験で6問以上取ることと学歴はあまり関係ないだろ
中卒に八つ当たりする
足切りコンプが結構いるってことがよくわかった
589 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 02:23:09.69
俺、パンチキは一問もわからんからいつも適当にマークする
だから3分ぐらいで終わる
文書読解だけは30分以上かけて3問取る
このやり方で模試10回以上受けて足切りは1回だけ
本試験も7問取れて合格
市販の模試と過去問しかやらなかったが
パンチキは40点以下は取ったことない
本番も同様だった
591 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 02:34:05.32
文章読解で確実に点取るなら大学入試用の参考書がいい
名前忘れたけど河合塾のキーワード集と出口の現代文
文章読解3問取れればあとは適当マークでいい
模試でも何でもいいから試してみるといい
6問切ることなんてほぼない
さらに確実にしたいなら個人情報10時間ぐらいやればいいだけ
政治経済なんてやるだけ無駄
予備試験も英語だけでいくつもり
592 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 02:49:50.08
ちなみに本試験のときは文章読解に約1時間をかけた
論理展開の解説が作れるぐらい読み込んだ
新聞読んだり政経の本を読む時間があるなら
民法行政法に絞った方がいい
ちなみに会社法も全くやらずに適当マーク
だいたい1、2問は正解できる、それで十分
学歴でしか人をしたに見れない大卒より
よっぽど早くから社会に出てる高卒、中卒の方が社会システムを分かってる。
フリーターでも何でもいい。とにかく社会にでて他の人と関わってるなら。
高卒、中卒の方が自分が底辺だと自覚してるしそれを認めている。だから、変にプライド出したり。みえをはったりしない。
言葉使いからしてわかるもんな。
大卒の奴はよく「だから!」「当たり前!」
とか使って新人とかに知ってる事を前提に話してる。
一方、高卒で資格もちの子は新人に知らない事を前提に話してるよ。わざわざ言葉を選んでる節があって噛み砕いて教えてあげてるよ。「自分が知ってる事を他人も知ってるのが当たり前ではない」と言ってて。
かなり、なんて言うのか柔らかいんだよな。
かと言って、要領が悪いわけでもなく。
むしろ、素直に話は聞くし。一回で理解できない事は、聞き返してくるし。
こっちが不機嫌だとわかっていた場合は他のベテランに聞きに行ったりする。
何だろうか?まとめると、大卒は自分が底辺なのを誰かのせいにしてる感じ。
高卒は、大学にいけなかった自分のせいってのをいつも思ってるのか。
性格が柔らかいんだよね。
完璧にしたと思ってたのに落とした
死人はノーカンだろクソックソッ
595 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 03:54:24.63
人によりけりでしょ
逆にヒネた高卒もいれば大人な大卒もいる
596 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 04:36:25.18
>>589一問もわからんって言ってるな。3分だからほとんど読まずにマークだけの時間ってことだろ?
全て適当にやって一般知識の足切りクリアする確率計算できるかな?
597 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 04:50:24.12
5択の11問あてずっぽうじゃ2問も正解しないな
文章3問とれて運良く2問とれても5問だな
このやり方を10回繰り返して9回6問以上取れる確立
は恐ろしく低くないか?
そして本試験でも足切りを凌いだということは
99.9%以上この方法を使用してないと考えるほうが自然
598 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 04:55:43.81
2問もじゃなくてしかだ
599 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 05:05:54.15
>>597-598だよね。こういう馬鹿でもわかる嘘を書く行為って虚しくならんのだろうか?
逆にどんな人間なのかが気になるw
600 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 05:09:46.62
行書のアンチでも法令コンプと一般コンプ
が存在するってことを最近知ったw
あてずっぽは11問で文章理解の正解の3問を足して14問だっけ?
これを正直に計算したら14問中の正解が6問になる確率
16.777216パーセント
これはおよそ六分の一です
適当にマークしてるつもりで一般常識を発動してるんじゃないの?
本当にランダムではこうならんでしょ
602 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 05:46:15.52
一般知識は全部で14問
文章で3問確実にとってきたとしても残り3問を無勉で
凌げるほど甘くない
そもそも文章を確実に取れる保証も通常ないし
603 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 05:52:15.55
>>601正解が6問じゃなくて7問以上の可能性もあるけどね
どっちにしても、その割合で10回中9回足切りクリアする確率は計算するまでもなく極端に低いから、書いた本人は余程運が良くて頭が悪いか、単に性格悪くて頭が悪いか。
604 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 05:57:34.56
どう考えても万人に言える攻略法じゃないわなw
605 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 06:12:28.73
>>603 本試験も合わせると11回中10回は凌いでるからさらにありえないな
模試も以上っていいかただと実際もっと受けてる可能性もあるし
TACの判例集買ったけど、デル判の方が良いの?
行政書士試験なら、どういう場合にどんな理由で判決が出たかを知ってるだけでいいから
自分が読みやすいものならなんでもいいと思う
608 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 08:41:02.06
タックは民法が少なく行政法が多い
デル判は行政法が少なく民法が多い
デル判の方が情報量は多いけど効率重視でチェック判例とかは
記憶に残りにくいイメージ
タックのは一つ一つは丁寧だけどあと200ページ分くらい欲しいなと
個人的に感じた
どっちもメリットデメリットある
去年タックを先に買って読んだあとデル判も読んだけど
デル判読んでると「これはタックになかった判例だな」っての
が幾つかあった。
だけどそこから実際でたのは今年の問42の起立斉唱行為だけだった
と思う。(実際8点分だからでかいっちゃでかいけど)
タックのは定番の判例が多く、デル判はタイムリーなのも割と入ってる
感じ。
タックは初学者向けでデル判はベテ向けって感じかな
609 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 08:49:42.82
608だけどタックになかったとか試験にでたとかって
いうのはチェック判例抜きでちゃんと図とか解説が
入ってるやつでって意味ね
チェック判例入れればもっとあると思う
2年かけて勉強する人はテキストや問題集も2年分買うの?
612 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 09:17:12.73
俺は15ヶ月勉強したけど最初の3ヵ月は
落ちること前提で適当に安い1冊本買ったけど
試験終わったらヤフオクに全部処分して全部
買い換えた
新しい1冊本が出るまでは司法書士用の民法の本
読んでた
LECの教材はあまり良くないの?
おおざっぱだな
LECの過去問は紙の薄さ等が使いやすかったから日常的に取り組めたわ
615 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 09:37:31.63
俺は会社法と一般知識の為にレックの一冊本買ったけど最初からレック
だけで1冊本は十分だった気がした。
レックは模試がすごくよかったと思う
行政争訟制度の所が全然頭に入ってこねー
617 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 12:04:18.87
U-CANの6カ月通信講座で受験したけど、まだ発表前なのに今年の行書の案内と、
社労士の案内と司法書士の案内がきた。ここまでは許せるが、
ディズニー英会話教材と懐かしのフォークDVD全集と健康長生きサプリと
美味しい炊き込みご飯の教本の案内まできた。
健康サプリ買うと補聴器プレゼントだって。どんなマーケッティングしてるんだ?
U-can???
受かるの??
619 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 12:21:32.90
なんでもいいから申し込んで欲しそうだが
やりすぎると逆効果だな
620 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 12:33:57.07
>>618 マーク174点だけど記述がボロボロで発表待ち。
U-CANでも読み込めば択一はそこそこ選べるが、記述の訓練が出来ないから辛いね。
ボンヤリわかってもさっと書く言葉が正確に出てこない。
621 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 13:01:06.07
今年の記述をマジで書いて6点未満のほうが
難しくないか??
行政書士って宅建や不動産みたいに就職の時に自動車免許必須なの?
623 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 15:46:28.11
>>621 通信教育といってもU-CANの場合はほぼ独学と同じ、しかも「隙間学習で6カ月」
を信じて始めるから圧倒的に知識量と記憶量が不足するし、試験の雰囲気も分からない。
途中で「?」と気づいてとにかく読み込むが、選択能力までがやっとで
記述能力と知識が脳の中で連動するに至らない。試験後に初めてこの試験の何かが分かったよ。
624 :
606:2013/01/22(火) 18:10:14.69
比較レビューありがと。
デル判は、著者が凝ってて詳し過ぎるみたいなレビューがどっかにあったから、TACにしといた。
625 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 18:15:13.20
世の中のすべての人が
>>620 に釣られませんように…
今ニートだから行政書士目指そうと思ってググったら高卒の募集は全くないんだな…詰んだわ
募集がないなら独立すればいい
部屋の一室あれば始められるんだし
実務経験ない奴が独立したらどうなるんです?
629 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 18:43:03.99
開業は賃貸マンションではダメだよ。
分譲マンションでも「マンション管理組合」の事務所利用承諾書が必要に
なるからほぼ不可能。
自宅開業ならば、持ち家一戸建てじゃないと書士会の登録が出来ない。
事務所借りたらすぐ詰んでしまう。
予備校のいう「自宅開業も可能な資格」はかなり嘘。
>>625 本当だよ。
賃貸ならまずは大家さんに聞く
ダメなら引っ越しも考える
部屋探し時から自宅開業したい条件で探せばいい
最初の1,2年は期待しないほうがいいが、とりあえず無職ではなくなる
無料相談とか会の催し事で顔見知りの行政書士ができるし、すこしずつ知り合いが増えていくぅ
で、なんやかんや少しずつ仕事ができるようになってくる
どーせニートできる余裕が有るんだし、仕事なければ社労士の勉強とかして、資格増やしていけばいい
そのままじゃ同窓会とか行けないでしょ!ソースは俺だよ
>>629 嘘乙
高卒が開業した事務所に誰が来るんだよ…って、別に学歴は教えなくてもいいのか
633 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 19:20:28.97
(弁護士すら悲惨だよ)
@そもそも受からない可能性が高い(三振リスク)
・理論的には入学者の半数以上が三振。東大、京大、一橋ローでも三振者は多数。
・中下位ローではほぼ全員が三振。
・三振した後の人生は悲惨の一言。ローの奨学金等の借金を負ってまとな就職先もない。人生棒に振ったようなもの
・三振にまで至らず、ロー留年・中退も多いがそこで撤退できた方が幸せともいえる。
A受かっても就職がない
・63期は1割、64期は2割が未登録(ノキ弁・即独を除く)。今後はもっと増えることが確実。まともな就職ができるのは合格者の半分くらいになる。
・ここ数年の無理な採用と過払いの終焉で今の弁護士業界には採用余力はほぼない。大手も経営不振で採用数は激減。
・修習中も常に就職活動で金がなく、何十件も応募するも不採用ばかりで精神的にも追い詰められる。将来への不安と闘う日々。
B借金を負う
・ロー奨学金と修習貸与合わせて1000万円近くの借金がデフォルトに。
・せっかく受かって、就職できても給料が安くて返せない。返せるのは一部大手のみだが、それでも以前より給与は大幅ダウン。
・就職できなかった場合はそもそも返済できない。
・三振した場合、ロー奨学金は返せるはずもなく、目も当てられない。自己破産も視野に。
C就職できても収入が少ない
・イソ弁の給与水準は減少の一途。400万円台でもありがたいくらい。
・四大のうち2つは初任給1000万円割れ。どの事務所も給与水準は年々下がっており、留学手当等も減少の一途。
・高額な弁護士会費、福利厚生なし、退職金なし、年金少ないことを考えれば、平均すると中小企業以下の待遇。
C就職できても生き残りは難しい
・競争過多で早々独立しても食っていけない。他方いつまでもイソ弁として事務所にいられない。
・大手でもパートナーなれるのはごく一部。多くの事務所で自主退職という名のクビ切りが普通になってきている。退職しても就職先探すのは困難。
D就職できても、仕事はつまらない
・一般民事も渉外もマンネリ仕事。細かい法律相談とか企業の事務作業の下請けとか、大企業や役所に行った同級生に比べて仕事の内容は地味でつまらない。
634 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 19:39:52.26
>>623 いやいや
少なくとも44のなんと呼ばれるか でこれを素直に答えるだけでも
6点位見込めるでしょ
択一で174までいけるのにあの事例で形式的当事者訴訟が
出てこなかったの?
45だってBだけでも4点位見込めるし遺留分減殺請求だけでも
8点はいくでしょ
6点だけ必要なら文章書くってレベルじゃないでしょ
箇条書きレベルで質問の一部に答えるだけで6点はいけるよ
635 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 19:51:01.81
>>624 タックだけでもそんなに問題じゃないと思う
636 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 19:53:18.60
>>634 試験慣れしてなかったから時間が無かったんだよ。記述で10分しかなかったの。
頭がパニクッてこう書きました。
44 A県を被告として、土地収用裁決の無効を提訴する。実質的当事者訴訟という。
45 検索と催告の抗弁権により、Bに弁済する資力があることを証明する。
46 法定遺留分を有する相続人のため、遺言によって全財産を慈善団体に遺贈することは出来ないから
ね、微妙でしょ。あ〜あ。
637 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 19:59:27.18
44と46は0だろうけど45で
6点はいけるよ
ただ174で44と46は信じ難いな
いくら10分しかなくても実質は考えにくい
当事者訴訟であることは理解してるのに形式
じゃなく実質がでるってのがなんともね
嘘じゃなかったら実際かなりめずらしいよ
>>636 ホントに酷くてワロタwww
45でギリギリ6点貰えるんじゃない?
639 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 20:06:36.20
だからU-CANだって言っただろうがよ。6カ月だぜ。
>>636 ほんとだ、ひどいwww
もうちょっとなんとかならんのww
ユーキャンなら記述の薄い市販本もあるし、あれは的中もあったから使えば良かったのに
641 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 21:02:38.02
636の催告を入れてるとこが微妙だな
検索だけなら間違ってないから減点加点ないだろうけど
催告は明らかに間違ってるからBに弁済する資力のとこの
得点がなくならないかがわからん
しかし見れば見るほど、巧妙に正解をすり抜けるかのような記述内容だなw
643 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 21:16:41.68
書いてるのに0点を狙ってるみたいな違和感を感じるw
644 :
中卒:2013/01/22(火) 22:53:17.69
嘘だろうな
645 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 23:12:25.32
半年で択一だけで174たたき出せるやつがあんな
記述なわけがない
実質と形式の区別がつかない
検索と催告の区別がつかない
遺留分の単純な比率すら理解してない
だけど択一174
ありえないな
半年でその結果ならまともに勉強はしたんだなと思うよ
今年は受かるだろ
647 :
名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 00:07:33.74
>>645普通にあり得ると思うが。人それぞれ弱点あるんだし、弱い部分が試験にあまり出なかった人もいれば、弱い部分が記述式にモロに出た人もいるだろ。
択一174とか言っても、運よく当たった問題あったり、一般知識の点数高かったりすれば、さほど実力あるわけでもないし。
648 :
名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 00:41:23.01
普通にはないよw
今年の記述は得手不得手のレベルじゃないでしょ
検索の抗弁権と遺留分って超基本じゃん
唯一一般のいつもより出来が良かったとしても
そうそう170なんていかない
運が追い風になっても実力以外で択一170オーバー
なんてないと思った方がいい
独学突破したいならね
649 :
名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 02:48:13.00
記述2題白紙合格をした人もいるから変じゃないと思うな
650 :
名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 02:49:09.32
ちなみにその人は一日の食費250円で済ませるツワモノだ
651 :
U-CAN:2013/01/23(水) 06:07:30.81
私の記述を笑ってくれてありがとう。本当にそう書きましたよ。
法令も一般知識も7割以上解けたから174点も本当。
法学部出身でもなく、6カ月の初学者では「書かれているものの正誤は判断できる」レベル
までは何とか達するけど、摸試も受けていないと時間配分もメチャクチャになって
パニックになり、「書かせる問題」になると焦ってああなるのよ。
記述が簡単って言う人は元気に書き込むけど、多くの受験生は俺みたいなのがいたはず。
あの記述で何点もらえたか来週書き込むから参考にしてね。
59.000円のU-CANで此処まで健闘した俺は天才だ!
総合得点は174〜184点の範囲で2点刻みで予想している。鬱になりそうだよ。
作り話だろ
報告もいらないから
点数通知をうpするなら別だけど
653 :
U-CAN:2013/01/23(水) 07:17:38.17
うpするやり方教えてくれ、面倒ならやらない。
654 :
名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 07:24:55.72
お前無職だろ
655 :
U-CAN:2013/01/23(水) 07:42:53.45
無職と一緒にするなよ、わあああああああああああああああああああああ
657 :
名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 08:06:31.98
うpするやり方すら自分で調べられないのに174w
多くの受験生がこんなやつばっかなのかw
ユーキャンの受講者2万人の中で合格者は例年200人以下らしいから、1%以下の成績優秀者。
素直に凄いと思うよ。
659 :
U-CAN:2013/01/23(水) 08:46:28.59
>>658 ありがとう、このスレで唯一の良心を君にみたよ。
他の奴らは根性が曲がり過ぎてるニートだ。
660 :
名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 08:48:20.42
まだ受かったと決まったわけじゃないけどな
記述をみるにどっちに転んでもおかしくない
661 :
名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 09:32:02.60
662 :
名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 10:10:59.32
ユーキャン野郎を見てると
書く練習もしないといけない
ことを強く実感させてくれるな
663 :
U-CAN:2013/01/23(水) 10:11:09.14
>>660 没問の本来の正答者には記述で4点加点されたんだぜ。
664 :
名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 10:19:05.29
記述の重圧に耐えられず世迷言をほざくユーキャンワロタ
665 :
U-CAN:2013/01/23(水) 10:53:20.38
>>664 おいひねくれ者、なんとなく受けた行書だったけど俺には役人の知人が
山ほどいるんだ。お前の頭が「世迷言だ」
まあいい、ソースに迷惑がかかってはいけないからな。
666 :
名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 11:00:16.21
役人の知人www
667 :
U-CAN:2013/01/23(水) 11:03:02.65
本スレみてみろ。もう合否の一部漏洩も始まってるぞ。そんなもんだ行書試験なんて。
668 :
名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 11:05:12.05
ひどい自演だ…
669 :
名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 13:12:25.03
UCAN=amen
記述コンプレックスから択一合格目指すも
叶わずw
670 :
U-CAN:2013/01/23(水) 14:47:08.02
????? なにそれ?意味分からないぞ。
671 :
名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 14:58:13.47
6ヶ月しかこの資格に関わってない人間が
「そんなもんだ行書試験なんて」ってセリフ
使うだろうか…
こんなクソ資格を取得しても、開業する為に登録するとなると、登録要件が厳しくて登録できねーぞ!
持ち家のマンションでも住居以外の使用を禁止してれば登録できないみたいだわ
予備校の安易な独立開業できるという誇大広告に騙されるなよ
漏れは28日に合格予定だが、漏れのうん千万円で購入したマンションでも利用規約の関係で事務所に使えないんだからな
独立開業なんて甘いわ
住居以外の使用を禁止してるのなら当然だろ
行政書士云々の前に常識を学んだ方がいんじゃね
当然じゃないね。
お前みたいな自尊心の低い人間はお上がこうだと言えば「へへー!ははー!」と言いなりになるだけだろう。
どうせテメーは一生(●^o^●)受からないよ!
漏れは合格だけどな!
676 :
名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 20:29:34.96
これが偽無職というやつか
区分所有法によれば 区分所有建物の専有部分の用途は住居、事務所、倉庫等その他自由。
しかしマンションごとの管理規約で管理叉は使用が定められている。
マン管士より
678 :
名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 23:20:05.92
合格道場を荒らすのはお前か。巣に帰れよ!ハウス!
道場はなんか変な奴が書き込みしてるよなw
680 :
名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 23:23:41.37
それも類稀な変人にねw
あの掲示板は沙希っていうババーがうざかったなw
自分の合格体験記や成功体験をやたらと語りたがってたけど、恐らく過去に成功体験が少なすぎて自分の成功体験を話したくてしょうがないんだろう。
幼稚で稚拙な精神的に未熟な人間の典型例だわ
682 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 00:14:09.55
681よりかはマシだけどなw
体験より記述なんて書いて何点だったか。予備校や道場の採点は
何点だったかを書いて欲しい。
オナニー文章は読む気になれん
683 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 00:33:21.41
不合格者のカキコよりマシ
684 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 00:34:59.60
不合格者のカキコは基地外が地下鉄でアーアー叫んでるのと同じ
685 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 00:36:39.10
不合格者のカキコは紅白で流れる和田アキ子の歌ぐらい耳ざわり
686 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 00:38:49.20
不合格者のカキコは日曜日に繁華街で流されるキリストの苦しみかなんかを語るスピーカーぐらい邪魔
687 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 00:57:28.01
不合格濃厚の阿鼻叫喚warota
無職 ◆YdOpWVFY1s の相手はメンドクセーw
もうやめようぜw
道場で司法書士開業5年目で前年度の売上げ100万ちょっとの奴が悲惨な書き込みをしている・・・。
道場は名無しって奴とカトウって奴が素晴らしい書き込みをしていて、ウォツチするには楽しい掲示板になっているぞw
691 :
U-CAN:2013/01/24(木) 08:24:50.35
猿はこんなとこでも妄言吐いてるのか。受洗して懺悔しろ。
692 :
U-CAN:2013/01/24(木) 08:42:48.87
693 :
amen:2013/01/24(木) 08:48:48.21
694 :
U-CAN:2013/01/24(木) 09:32:58.42
本物です。
amen
695 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 09:43:50.80
6ヶ月択一174w
盛ってるなw
696 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 10:09:15.84
>>6953ヶ月で択一164の人いるから不思議じゃない気がするが、君にはできなそうだからそう思うの?
697 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 10:21:47.22
あの記述だからそう思うだけだよw
6ヶ月というのはキャッチコピー的にいってるだけだよw
696が自分では出来ないと思ってるということはよくわかったw
>>689 司法書士は食えないネガキャンが行政書士以上にひどいからな。試験落ちまくって人生オワタ逆恨みしてる奴が多いから
嘘つきはすぐにわかるからなw
700 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 12:20:06.49
699は何かキムチの臭いがする
701 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 12:27:18.52
>>697俺はできると思うから別に疑わないぞ。知能低い人は残念だね。
702 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 12:57:43.92
( ´,_ゝ`)プッ
自分は知能が低くないと思い込みたいだけじゃねぇかw
703 :
U-CAN:2013/01/24(木) 13:03:33.84
704 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 14:39:33.52
>>700 お前出てけと言われただろうが
荒れるから二度と来んな
705 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 14:59:13.58
>>704 草書 楷書 行書 いいなあ、日本の漢字文化は!
706 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 16:54:18.04
3ヶ月で172だった 半分専業だが
707 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 17:43:26.73
宅建持ちから3ヶ月で択一172だった
シケタイも使ったし行政法だけで3冊は買ってしまった
一冊本ではかえって時間かかるんじゃないかな
708 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 18:48:10.29
頭いいなあ、やっぱり能力は必要だよなあ。
時間じゃないんだ、能力なんだなあ。
710 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 21:29:12.26
ユーキャンは恐らくみんなだれしもが一度は思うマーク180ごり押し合格を素でやろうとしたが出来ず自尊心をたもつために6カ月と偽りの期間を区切ってこんなとこに書き込んでいるのだろう
普通に攻略していったら記述の出来が不自然だ
711 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 21:57:59.01
別のスレでは170オーバーごろごろ居たから180も可能じゃないか
ユーキャンの教材は見たこと無いけど無理ではないだろう
712 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 22:10:00.63
可能か否かではなくユーキャンの場合の話
マークで180と記述も含めて180なら後者の方がはるかに必要な知識量は少なくなる
記述適当にしてる時点でまともな攻略法ではない
713 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 22:20:28.73
自分は会社法商法一般対策全くやらずに受けた
商法は2問一般は9問あってたから運がよければ択一180はできそう
確かに合格は記述も込みのほうが楽だろうが
714 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 22:27:11.46
運というか択一180前後いくやつはトータルで200以上いくのが普通
択一174で記述手抜かないで一桁ってのが論理的に考えにくい
択一知識は記述につながってるし逆も然り
そろそろ合格発表だお。
716 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 23:00:40.96
ビジ法2級を持っているのですが商法の分野で重なるところは
ありますか?
行政不服審査法のとこなのですが。
異議申し立て前置主義と言うものがあります。
審査請求と異議申し立ての両方ができるケースと書いてますが、異議申し立てをした後に審査請求もできると言う解釈でいいのでしょうか?
違う場合もある
>>717 そこの場所が複雑で覚えること多くて、なかなか頭に入らないですね。
720 :
名無し検定1級さん:2013/01/25(金) 12:30:01.11
行政法の難しいところって、不服審査法と訴訟法であってる?
723 :
名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 08:05:51.05
手続き法や地方自治法もやっかいだな
724 :
名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 08:40:10.02
地方自治法が一番難しいと思う。試験に受かるだけなら、そんなに深くやる必要ないからいいけど。
地方自治法と他の行政法絡ませた出題はテンパる
726 :
名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 09:30:51.74
発表明後日だっけ?
早く知りたい
どうせ決まってんだから直接教えてっていったら言ってくんないかな
マークミスしてないか不安だなぁ・・・(>_<)
お日様が眩しいなぁ・・・(>_<)
アベノミクス(笑)
ソーセージが痒いなぁ・・・(>_<)
731 :
名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 12:06:20.50
FPネラー択一何点だったの?
732 :
名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 12:27:58.86
FPネラーは160点です。
汚い部屋で2月半もAVみてマスかいてたので性病になってます。
>>731 確か択一失敗して160くらいって言ってたな
独学一発合格ならまずまずだろ
734 :
名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 12:35:24.27
>>732 >>733 サンクス
前スレの317で結構的を得たこと言ってたから
この試験の難しい部分を理解してるだろうし
受かってるっぽいね
735 :
名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 12:37:22.72
>>734細かいこと言っていい?
的を射る、だよ。
リアルで間違って恥かかないようにここで指摘しとく。
問題の質だと行書は嫌な部類
司法書士はまだ解き易いからやはり教授と実務家の差か
司法書士はそのかわり高得点が要求され、科目もクソ多い
737 :
名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 12:43:01.53
的を射るのほうが無難みたいだね
的を得るだとグレーみたい
辞書には載ってないけど一概に間違いとも言えないみたいな
とりあえず指摘ありがとう
これからは的を射るの方を使っとくよ
738 :
名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 12:44:16.49
◆「当を得る(道理にかなっている)」との混同で、「的を得る」とするのは誤り。
文化庁が発表した平成15年度「国語に関する世論調査」では、本来の言い方である「的を射る」を使う人が38.8パーセント、間違った言い方「的を得る」を使う人が54.3パーセントという逆転した結果が出ている。
>>737 ドンマイケル
法律家として仕事するなら許されんよ
審査請求って審査庁と言うところに審査してもらう方法だよね?
ところで、審査庁って言うのは必ずそこの上級庁になるの?
それとも、審査庁と言う庁がもともとあるの?
> 審査庁って言うのは必ずそこの上級庁になるの?
原則は直近行政庁が審査庁になる。
> 審査庁と言う庁がもともとあるの?
ない。審査請求を審査する行政庁を審査庁という。
処分をした行政庁を処分庁というのと同じ理屈。
すまん。直近行政庁を直近上級行政庁と読み替えておくれ。
行政書士の家庭教室が時給4000かー
合格してその日ぐらししてぇ!!
そいえば明後日だな発表。
744 :
名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 15:05:54.13
>>743 無職はこんなとこでも皆さんの迷惑になってるのか。
746 :
名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 15:14:38.15
>>745 あるじゃん。過疎ってるから暴れてきなよ。
オナニーも出るに出られず困ってるよ。
748 :
名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 18:39:38.90
私もTAC大宮校で合格出来ました。
講義は教室受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。
記述の字、丁寧に書いたけどちゃんと採点する人が読めてるか不安だなぁ・・・(>_<)
750 :
FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2013/01/26(土) 21:28:03.67
心臓もソーセージもバクバクです(*^_^*)
751 :
FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2013/01/26(土) 21:29:12.97
かんちょう!(>_<)
752 :
FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2013/01/26(土) 21:30:16.87
ハンチョウ(笑)
753 :
FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2013/01/26(土) 21:31:17.64
眠たいなぁ・・・(>_<)
そろそろ風呂に入ろうかなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
755 :
FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2013/01/26(土) 21:38:04.78
ビデでマンコの位置を再確認!(*^_^*)
756 :
FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2013/01/26(土) 21:39:07.91
うんうんしてます(*^_^*)
757 :
FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2013/01/26(土) 22:53:29.37
風呂上がり(*^_^*)
>>742 ものすごく感謝!
ところで、メモリーツリーみたいな関連表みたいなのがあったらいいんだけど。
例えば、法律行為は法律行為と準法律行為に枝分かれして、法律行為はさらに契約とか合同行為と単独行為に別れて、準法律行為は表現行為と非表現行為に別れる
こういうのの枝分かれして表みたいなのないかな?
主要なところは参考書に載ってるよ。ググっても見つかる。
法律行為は一種類だけの分類ではすまないから、単純なツリーにはならない。
行政行為ならWikipediaにも載ってるはず。
こういうのは参考書やネットを見ながら自分でまとめると、知識の整理になって勉強になるよ。
そういう枝分かれの表って自分でテキスト見ながら書いて
次は何も見なくても書けて
そのあとは書きながら説明できるようにするのが勉強じゃない?
どのテキスト読んでも書けると思う
いよいよ明日は合格発表
代理人は成年被後見人でもいいんですか?
良い 代理人は誰でも良い なぜなら代理人の代理行為は本人に帰属するから。
行政書士用のオススメのiPhoneアプリある?
代理人が誰でも良いというのは間違いだけどな
766 :
名無し検定1級さん:2013/01/27(日) 11:29:05.84
記述採点の暗部を解明 って本書いたらみんな買う?
767 :
名無し検定1級さん:2013/01/27(日) 12:30:35.26
買わないな
嘘っぽさ満点
769 :
名無し検定1級さん:2013/01/27(日) 12:49:52.00
市販の本だって嘘ばっかりじゃんか。買ってよ、総力取材の力作を。
行書の発表が終われば法律資格のシーズンが終わったって
感じだな。
771 :
名無し検定1級さん:2013/01/27(日) 13:20:28.87
ネットの時代にはもう無理だよ
大抵のことはググれば解決するし
知恵袋にでも出せば親切なやつがタダで教えてくれる
って行書本人がそうやって調べてそうだけどw
もう廃業した方がいい
不法滞在外国人や売春斡旋業のような犯罪者が手を汚さない為に利用するくらいの需要しかない
772 :
名無し検定1級さん:2013/01/27(日) 13:31:15.91
ちなみに行政書士が、弁理士法違反、弁護士法違反、司法書士法違反、
税理士法違反等々あらゆる士業法違反を繰り返しているのは何故だろうか。
多分その制度本来の「専門性」が希薄化ないし消失した結果、制度として
社会的需要が喪失し、業務として成り立たないことによるものであろう。
773 :
名無し検定1級さん:2013/01/27(日) 13:37:21.71
>>748 私もそうでした。
山本は日本中の尊敬を集めた人格者でありまさに伝説といえる一番最高にすばらしくすぐれたものすごく優秀な関東一いや日本一いや世界一の行政書士講師でしたし
将来のオリンピック金メダル選手兼横綱兼世界ランキング1位兼ノーベル賞受賞兼衆議院議長兼内閣総理大臣兼最高裁長官です。
774 :
名無し検定1級さん:2013/01/27(日) 13:40:01.27
山本カッコイイよねー!
甘いマスクでかわいい感じもするし素敵!
いくつなんだろう。結婚してるのかな…。
山本のお嫁さんになりたーい!
775 :
名無し検定1級さん:2013/01/27(日) 14:59:36.55
突然アンチ行書と山本礼賛が湧いてきた?
>>772 逆にいえば行書は何でもできるっていうこと
山本ってオートマの人?
今、オートマの民法みてるんだけど。
どうも、占有権と物権と所有権の絡みが難しいね。
占有権も物権も支配する権利は同じみたいだし。
778 :
FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2013/01/27(日) 21:01:55.34
あと12時間後かぁ・・・(>_<)
>>777 >占有権も物権も支配する権利は同じみたいだし。
ちゃうちゃう。
既に物を現実に支配している場合に、その支配しているという状態を保護するのが占有権。
物を現実に支配する根拠となるのがその他の物権。
まあこの辺は最初はつかみにくいから、そのうちわかればおkだけど、
とにかく占有権と他の物権はだいぶ性質が違うから注意。
780 :
名無し検定1級さん:2013/01/28(月) 07:20:47.42
採点基準わからないと勉強する気になれないな
782 :
名無し検定1級さん:2013/01/28(月) 09:23:44.46
783 :
FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2013/01/28(月) 10:03:23.20
行書合格してました(*^_^*)
司法書士の勉強に専念できる体制が整いました(*^_^*)
785 :
FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2013/01/28(月) 10:14:38.06
長かった不動産登記法がようやく一通り終えそうです(*^_^*)
786 :
立石ゲイ:2013/01/28(月) 10:31:22.25
合格したおー
787 :
名無し検定1級さん:2013/01/28(月) 10:37:04.95
俺もうかってたw
ネラーの前スレ317は全くその通りだなw
788 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/01/28(月) 10:38:25.41
合格してたおv
789 :
U-CAN:2013/01/28(月) 10:39:24.22
U-CANでも法律初学6カ月で今回初受験突破しました。
弘法は筆を選ばず、信じた教材で頑張ってください。
790 :
FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2013/01/28(月) 10:46:38.41
>>786〜789
合格おめでとうございます(*^_^*)
>>787 そんなこと言ったか覚えてないです(>_<)
無職も合格してるみたいだし、合格した皆さんおめでとうございます(*^_^*)
とりあえずハガキが届いたらうpしますね、お楽しみに(*^_^*)
791 :
FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2013/01/28(月) 10:50:54.20
24年の問題は難しくなってるのに合格率9パーセントとは、やっぱり想像以上に受験者レベルが上がってますね(*^_^*)
792 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/01/28(月) 10:55:46.84
合格証書は総務大臣名だっけ?
とりあえず、原口の時代じゃなくて良かった。
793 :
名無し検定1級さん:2013/01/28(月) 10:58:59.85
いや、何か問題の内容は難しくなってんだけど、2択か3択に絞って常識で判断したら正解するって問題の作りだったんだよなぁ。
予備校の平均点とか見てても高かったし、試験センターは択一の内容難しくしたつもりでも、答えの選ばせ方を素直にしすぎた感がある。
択一内容難しくした代わりに記述式簡単にしてたけど、それが裏目に出てるし。
内容だけなら合格率6〜7%狙ってたのがわかるんだけど、あまり合格率高いと喜びも少ないなぁ。
794 :
名無し検定1級さん:2013/01/28(月) 11:12:06.41
その上に没問全員配点だもんな
あれは2か4だけにしてほしかった
>>794そうすりゃ8.99%とかにはなってたかもねw
796 :
名無し検定1級さん:2013/01/28(月) 11:58:26.00
Wセミナー司法書士講師 竹下貴浩語録
「行政書士なんて名前書けば受かるような試験っすよ」
「司法書士は行政書士の10倍難しいとか言う人いますけど100倍難しいっすよ」
「行政書士で予備校行く必要ありますかねぇ〜私は無いとおもいますけどねぇ」
「世の中取っても役に立たない資格なんて五万とありますよ(行政書士の話題中)。
だけど司法書士はそういう資格じゃないからね」
その先生、「司法書士試験を受験3回以内で合格できないような人間は、開業してもまず成功しない」と言っていたよ。
3回以内で受からないような事案処理能力では、お話にならないんだとか。
一橋大を出ている先生は、やはり言うことが違うね。
798 :
名無し検定1級さん:2013/01/28(月) 12:11:57.31
出題ミスがあったのに合格率9%って(笑)
絶対に合格率2ケタになると思ってたよ。
没問が全員加点だし。
所詮行書、受験生全体の質が、、、
800 :
名無し検定1級さん:2013/01/28(月) 12:20:31.95
以前の出題ミスがあった年は合格率20%だからね(笑)
801 :
立石ゲイ:2013/01/28(月) 12:22:17.06
今回は10年に一度のボーナス回だったのかなあ。
802 :
名無し検定1級さん:2013/01/28(月) 12:29:27.10
没問の影響が大きかったんだろうな
少なくとも12%くらいになると思ったよ
でも、試験科目改正後では
一番高い合格率
去年合格だけど、24年度の人はラッキーだったな
択一も相当簡単だったみたいだし
記述なんてあんなの大学の試験程度だろ
803 :
名無し検定1級さん:2013/01/28(月) 12:58:48.23
アンチどもうぜえ
やばい。事情があって一ヶ月別の勉強してたら行政法すっぽぬけちまった。
やばい。民法は覚えているが、行政法と憲法やった意味ねー。どないしよ。
4ヶ月の勉強で受かった!
このスレ見てなかったら余裕だと思って勉強してなかったと思う。
過剰に難しい試験だと言ってた皆さんに感謝
807 :
名無し検定1級さん:2013/01/28(月) 19:52:34.27
行書は弁護士・弁理士・会計士・税理士、更に大勢の中卒・高卒公務員にも付くオマケ資格
行書は会計士のオマケ税理士に更にオマケ付与されるという、オマケの大負け資格
行書は潜在的有資格者数含めると、噂では1000万人と言われるほど超飽和
行書は合格発表が官報に掲載されない、なんちゃって士業
行書はロースクール加点対象から除外。価値無し資格
行書は受験層レベルが低く某本に「独立開業したフリーター」,ユーキャソでもフリーター向け資格と紹介
行書は大栄、東京ホーケイで社労士へステップアップする前段階の”踏み台前座資格”扱い
行書は社労士とのダブル取得者からすれば”サブ資格”中には行書など登録する価値無しという者も
行書は目黒区青葉台の連合会ビルがショボイ公民館レベル。社労士の中央区日本橋の連合会ビルは立派!
行書は職能型国民年金基金も設立されないセコイ資格
行書は他士業で制限された”残りカス”が独占業務
行書は会員処分理由8割が"会費滞納!会長も行書の食えなさに嘆く(日本行政2008/5号編集後記)
行書は需要がまったく無く、社労士の求人需要と大きな差(2008年7/2朝日新聞23面)
行書は他士業の業務をクレクレ言ったり規制改革要望で業務開放を訴え続ける、物乞いコジキ資格
行書は必死で嘆願したADR代理権をキッパリ却下された、ミジメな資格
行書はいまだに不服申立・審査請求の代理権すら貰えない、雑魚資格
行書は改正戸籍法からも除外された、悲惨な村八分資格
行書は誇大広告,他士業務掲載など苦情多発で「HP作成に際してガイドライン」を作られる、JAROも真っ青資格
行書は業際荒し等、揉め事が多く立場最弱(弁護士、弁理士、司法書士、社労士の会と険悪)
行書は自分勝手な解釈ばかりで最高裁で「存在しない社会通念を前提としてる」と言われたほどの、自己中妄想狂
行書は士業初!警視庁に「偽装滞在に関与する行政書士対策連絡会議」設置され監視される、犯罪者予備軍
行書はトラブルメーカーが多く、毎年多くの逮捕者が出る忌み嫌われ資格
その他、色々言い出せばきりが無いが・・
812 名前:無責任な名無しさん [sage] :2013/01/27(日) 00:43:34.88 ID:1M0c0WLB
自衛隊に法務官ってのができたらしいぞ
弁護士と司法書士は少尉以上の待遇で任官できるらしい。
行政書士は入ってない。
>>779 ありがとう。
オートマにメモしてきます。
ところで、概括主義の例外に「行政不服審査法によって不服申し立てをすることができないと規定されている処分」と
「行政不服審査法以外の法律で不服申し立てをすることができないと規定されている処分」
で、この2つ目の場合、不服申し立てができなくなってしまうのでは?
810 :
名無し検定1級さん:2013/01/28(月) 20:25:18.99
行政書士試験合格後の有資格者は悩みだらけの茨の道
昨今では、難関国家試験と言われるようになった行政書士試験ですが、いざ合格してみると、なんら変わりはありません。
総務大臣と都道府県知事の連名の合格証が送られてくるだけで、後は自己責任で開業しろと言わんばかり。
都道府県の行政書士会も開業のためのセミナーもなければ、アドバイスすらありません。
こんな資格のために受験勉強をしていた自分が情けなくなります。
みなさんもいずれ気づく日が来ます。
予備校の謳い文句などとはかけ離れた現実が待っています。
今年も開業できない多くの合格者が発表されました!
受験番号があったあなたに「おめでとう!」などとは決して言いません。
合格者の中で実際に開業して5年後も行政書士を続けられる方は極々僅かです。
失礼ですが、行政書士試験に合格しても一般の民間企業では何の役にも立ちません。
811 :
FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2013/01/28(月) 20:53:09.35
アンチが多いなぁ・・・(>_<)
812 :
名無し検定1級さん:2013/01/28(月) 20:58:53.32
今回受からなかった人は悔しさ倍増だから
余計ひどくなりそうですね
813 :
名無し検定1級さん:2013/01/28(月) 21:38:12.07
ひねくれものが多いんだよ!
受かったやつを素直に祝福しろ!
落ちたのは勉強してなかった!以上!
>>809 そのとおりだよ。
>「行政不服審査法以外の法律で不服申し立てをすることができないと規定されている処分」
というのは、つまり行政不服審査法以外の法律が、「この処分については行政不服申立てはできません」
と規定している処分のことだから。
とはいえ処分が違法な場合には別途訴訟を提起したり、あるいはその「行政不服審査法以外の法律」が、
特別な救済手段を用意していたりするものなので、
ものすごく酷なことになるとかいうことはない。
この程度の試験に、二年かかっても受からないやつは、センスないから法律関係の資格は諦めた方が良い。
816 :
名無し検定1級さん:2013/01/28(月) 22:33:34.42
必死にネガキャンしてる馬鹿がいる
合格発表の日はこの手の輩が出てくると誰かが予想してたがその通りだw
817 :
名無し検定1級さん:2013/01/28(月) 22:33:44.82
敗者の負け事こそウゼー
お前顔も醜いだろ?ん?
落ちたからといってネガるとは思えんし上位資格ベテが下叩いて精神の安定計ってるんだろ
きんざい…受験生の質が悪い、情報管理できてない
FP協会…受験生の質が高い、情報管理が徹底している
きんざいはFP教会に迷惑かけて恥ずかしくないのか?
そもそもきんざいはFP協会が単独で実施していた試験に無理やりねじ込んできたくせに。
もう恥さらしにもほどがあるぞ。こんな機関が金融機関等の教育を担ってるとか終わっているね。
820 :
名無し検定1級さん:2013/01/29(火) 01:22:26.27
ほんと2ちゃんねるは醜いね
こういう「スレ」見て行政書士志す気持ち揺れる人もいるんだろうね
醜い
本当に2ちゃんねるは醜い
>>763 誰でもは言い過ぎ
代理人に行為能力はいらないけど意志能力はいるんじゃね
例えば「この泣いてる赤ん坊を代理人にします」ってのは
「無理無理無理無理無理wwwww」となる
822 :
U-CAN:2013/01/29(火) 06:52:33.57
FP検定で問題漏洩、この規模で漏洩すると再試験なのかな?
毎年同じ話題になるが「行書レベルの知識しかないくせに、法律知った気になってるのがムカつく」ってことだろうな。
もっと謙虚になって、司法・司法書士組を刺激しないようにしろよ。
あと、回答の理由を説明する時はwww等で砕けた感じにして誤魔化さず、きちんと説明しなさい。
そういうところも、上位資格受験生に舐められる理由の一つだ。
824 :
名無し検定1級さん:2013/01/29(火) 08:25:40.26
アンチも毎回同じ話題になるのが舐められる理由の一つだ。
行政書士短期合格術ってのを買おうかどうか迷っている・・・
あんまレスないけど、結局は「それだけやりゃ誰だって合格るよ」
ってこと言ってるだけなのかね?価格が安いのは今日までみたい
迷うんなら読めば?
自分で読まなきゃ評価もできないっしょ
827 :
名無し検定1級さん:2013/01/29(火) 08:53:04.25
そういう本も自分に有益な情報が含んでることも
あるっちゃあるがその労力と時間を勉強に回してたほうが
効率だけならいい
ただ人間なかなかそれはできないから立ち止まって読んでみる
こともいいかもしれない
少なくともなんもしてないなら余裕のある
今の時期に読んどいた方がいいかもね
ただ効率(ry 以下ループ
行政書士が就職の役に全く立たないというのは厳密には嘘。
給料安いし1年更新なんだけど県や市、商工会の業務委託的な仕事
であれば大卒の公務員と同様のセンス有って採用が有利。
これは俺がそうゆう仕事何回もやってきているから間違いなし。
もっと上を目指す人はこうゆう仕事最初から応募しないだろw
>>810は少し捻くれた物言いだが的は射てる
俺も合格直後に何ができるか色々調べてみたが、正直合格だけでは何もできん
合格で人生が開けるといった類の試験ではない
行政書士資格で求人があるわけでもなし、キャリアアップとか何それ、未登録ではまじで無意味
ただそういう資格だと知った上で受けろということで、無意味な資格ということではない
行政書士としての資格を生かしたいと考えてる人は、一度その実態を徹底的に調べてみるべき
最初からダブル資格目指してる俺からすると、
>>829みたいな考えになる人は、行政書士としてのコネや将来展望なしに、行政書士だけで仕事して行こうって考えてるとしか思えない。
下調べが甘いなぁと思う。
>>810のコピペて当たり前の事しか書いてないよね
士業は実力主義の業界 試験後どうするかなんて自己責任なのは当たり前だよ 国が仕事の世話してくれるとでも思ってたのか?
そんな当たり前の事はみんなわかった上で試験受けてるだろ・・・・
832 :
名無し検定1級さん:2013/01/29(火) 13:17:29.03
誰か24年度行政書士試験合格発表のスレ立ててくれ。
さすがにここで語るには失礼だと思うし。
833 :
名無し検定1級さん:2013/01/29(火) 13:21:09.95
834 :
名無し検定1級さん:2013/01/29(火) 15:20:01.41
>>825 一般知識以外の合格術は・・・・
基本書と過去問10年分を出来る限り何回もやる
以上一行で終わり
LECの問題集見てみようと思ったけど売ってねえな
836 :
名無し検定1級さん:2013/01/29(火) 17:23:08.00
分かってはいたけど一般知識で切られた。
文章理解が3問中1問って・・・底なしの文盲だわ。
択一で160超えたのに。
>>836 そんな落ち込むなよ 俺なんか文書理解 0/3だったよ。
受かったけどね・・・
今年は難化する予感…
>>836 なぐさめるわけでも傷を舐め合いたいわけでもけど一般知識って運の要素も大きいよ。
俺も文章1/3だった。
58だけ正解。
60なんてどうしてあの答えが導けるのか今見てもわからない。
>>836 尿意で文章理解どころじゃなかった 0/3
>>823 >司法・司法書士組
司法試験合格者としては、短答と書式という単純作業だけの司法書士組にも
もっと謙虚になれよといいたいところだけど
843 :
名無し検定1級さん:2013/01/29(火) 20:51:30.86
一般足切り無いとローや専願含めた6万人を相手にすることができないんだろうな
844 :
名無し検定1級さん:2013/01/29(火) 21:02:17.41
>>842 書士も合格して両方うぷしてから言えよ暇人
>>842 >司法試験合格者
言ってて悲しくならないの?
なに連投してんだこのキチガイ書士ベテは
847 :
名無し検定1級さん:2013/01/29(火) 21:54:22.97
>>831 司法書士や社労士は、試験が実務に直結しているようだ。
だから合格さえすれば、実務をするのにそうギャップはないらしい。
行書は基礎法学憲法に政治経済に文章理解!
実務と関係ないと言えば言いすぎかもしれないが、かなり離れている。
848 :
名無し検定1級さん:2013/01/29(火) 21:59:24.73
>>834は嘘だからな
この試験、方式が変わって過去7回しかやってない
新方式になる前の過去問なんて参考資料レベル
基本書と受験六法&判例集or判例六法、過去問問題集と想定問題集、最低でもこれくらいはやらんと
同じ問題を何回もやるより、いろんな問題集で考え方を養う方が近道
そして、答えを覚えるのがもっとも意味ない勉強法。それが行政書士試験(キリッ
そもそも行政書士は、国からも法律家として扱われてないからな。
弁護士、司法書士は技能公募で三等法務陸尉(いわゆる少尉)として任官できるというのに。
司法書士も法律家とは名乗れません。
行政書士は総務省管轄
法律家と名乗るなんて優良誤認させることを言ってはいけない
司法書士も法律家とは名乗れません。
>>853 必死だな。
その執念を勉強に向けるんだ!
TACの採点サービスで210点だったんだけど、実際も210点だった。記述もドンピシャ!
856 :
名無し検定1級さん:2013/01/30(水) 00:12:39.03
LECの看板講師は横溝先生だ
TACの看板講師は早川先生だ
大原の看板講師は野村先生だ
伊藤塾の看板講師は志水先生だ
タックの採点よりもレックの採点よりも道場よりも点数が低かった
私的自治の原則
個人の私法関係をその意思により自由に規律させるという原則。
自由、平等な個人間の権利義務関係は各自の自由な意思に基づいて形成されるという考え方に基づいている。
→法的拘束力の根拠は個人の自由意志であるということになる。
この部分なんですけど、ただの考え方なのにいるんですか?
あと、どういう意味何でしょうか?
行政書士会のポスターに
あなたの街の法律家って書いてあるんですけど…
ちなみに認定司法書士なら一部の訴訟で代理人が認められてる
>858
民法の基本原則なので理解が必要。民法の解釈の拠り所の一つ。
「個人間の権利義務関係は各自の自由な意思に基づいて形成される」という意味。
私的自治の原則から契約自由の原則や過失責任の原則などが導かれる。
概念に過ぎないので、テキストをよく読んで分からなければ先に進んでおk。
>>861 >「個人間の権利義務関係は各自の自由な意思に基づいて形成される」という意味。
いや、このフレーズがどういう意味か質問してんだろ?
行政書士会がそんなこと言って国民を騙してはいかんな
なかには優秀な行政書士さんもいるけど
行政書士の出自は他士業や公務員のオマケがたくさん混じっているのが現実
「行政書士」そのものにそのような能力があるかのようなことを言っては、
本当に能力のある行政書士さんにとっても迷惑なこと
行政書士会の詭弁トークを信じて相談にいく人がかわいそう
それ以上はテキストを読めと言ってる。
それで分からなければとりあえずスルーしておkとも言ってる。
勉強を進めるうちに、特に契約のところまで進めば自ずと具体例を交えて復習することになる。
>>864 ようするにお前もどういう意味かよく分かってないんだろww
そう思うならそれでいいよ。
>>858 例えばコンビニいっておにぎりを買いたいと意思表示してないのに、かってに買う契約を取り付けられることはないということ。
買う買わないは個人の自由
>>867 >買う契約を取り付けられる
日本語でおk
>>861 >>867 ありがとうございます!
個人の自由意志によって、私人間契約は法律的拘束力を持つようになるってことですね!
行政書士は登記を業とすることはできない。
法律相談を業とする事もできない。
訴訟代理人にもなれない。
じゃあ、何ができるの?
官公署に提出する事実・権利義務関係の書類作成と提出代行。
行政書士法その他関係法令を読めば分かる。
交通事故事件における弁護士、司法書士、行政書士への依頼
弁護士は、交通事故の損害賠償請求事件において、裁判(訴訟)や示談交渉等全ての手続きについて、全ての業務(書類作成や代理人としての活動等)をすることができます。
司法書士は、主に、不動産登記や商業登記の手続きの専門家です。
司法書士が、交通事故の損害賠償請求事件においてできる業務は、基本的に、書類作成のサポートになります。
司法書士は、一定の研修や試験を受けて、簡易裁判所訴訟代理関係業務の認定を受ければ、訴額が140万円以下の場合、裁判(簡易裁判所が管轄の裁判)や示談交渉について、ご依頼者の代理人として活動することができます。
しかし、司法書士は、訴額が140万円を超える場合、裁判(訴訟)や示談交渉について、ご依頼者の代理人として活動することはできません。
行政書士が、交通事故の損害賠償請求事件においてできる業務は、基本的に、書類作成のサポートになります。
しかし、行政書士は、裁判(訴訟)や示談交渉について、ご依頼者の代理人として活動することはできません。
また、加害者の刑事手続きについて、専門外である点も、司法書士の場合と同じです。
社労士も持ってるし、行書とのダブルライセンスでいくわ。
20代半ばで両方共取れてよかった
残りの人生ずっとシャロウ+ギョーショという中途半端人生
>874
地方ならそれで十分
地方うんぬんでなく男としてちょっとやだな
仕事しながら勉強や
社労と行書なら小金稼げるな。
行書一本よりはるかにましだな
社労士受かる頭があるなら、行書も楽勝だよ。
>>880 シャロウもギョーショも、「受かる頭」というほどの試験じゃないよ
社労士と行政書士2つあれば地方で十分なの?
でも、地方で行政書士と社労士必要とされるものなの?
どちらも、企業メインに活動するタイプだと思うし、法律相談もなさそうだし。
大企業はなくても日本の企業の99%が中小企業やから地方でも需要ある
自営はなわばり争いやから食えないやつはどこ行っても食えない
>>882 そもそも行政書士は法律相談受けれないし。
勘違いしてると無資格ニートに逆戻りだぞ。
885 :
名無し検定1級さん:2013/01/31(木) 09:03:43.69
アンチはほんとにスレタイも読めないのなw
そんなんだから何回やっても落ちるんだよw
>>870に書いてあるのを使おう
「行政書士は登記を業とすることができない」
試験範囲ではないが、これがもし行政書士試験で出題されたら正解は○なんだが
この文が司法書士試験で出題されたら、×なんだよね
そして解説には「行政書士が司法書士を兼業している場合においては登記を業とすることができる」
とでも記載される
司法書士試験のほうが重箱の隅をつついて細かい例外まで見て判断することを要求されるの
司法書士の勉強した人ならわかってくれると思うけど、
行政書士試験とのいちばんの差ってこういうところじゃないかなあ?
>>886それはあるな。司法書士試験のあと行政書士試験受けたんだが、そういう例外も常に思い出せるように勉強してたもんだから、最初のほうは行政書士試験問題にストレス感じたよ。
途中から、行政書士試験は全ての文章に『原則として』って文言が入ってると思えばいいって考えて良くなったけど。
初学者なので教えてください。
司法書士の先生が行政書士試験を受ける理由は何ですか?
>>888 知らん
「司法書士が行政書士なんか受ける意味がない」「受けるわけがない」という返事待ちですと描いておけ
勝手だろとしか言いようがない
890 :
名無し検定1級さん:2013/01/31(木) 12:10:31.30
平成25年は地方自治法大改正後の問題だよね?
891 :
名無し検定1級さん:2013/01/31(木) 12:24:42.85
LECの看板講師は横溝先生
TACの看板講師は早川先生
大原の看板講師は野村先生
伊藤塾の看板講師は志水先生
この行政書士受験界四天王の講義を受講すれば間違いない!
将来の受験生のためにどうかお願いします!
少しイラっとする言い回しに出くわしまして困ってます。
行政事件訴訟法の中の原告適格のテキストの文書なんですが。
「法律上の利益を有するものとして争いがないのは、以下のような処分の相手です」とあります。
1.不利益処分を受けた相手がた。
2.申請拒否処分を受けたもの。
そこで、「法律上の利益を有するものとして争いがない」
とは?どう言う事なのか?
なのですが、
1.法律上の利益を有しているかどうかの争い。
2.法律上の利益を有するものとして行政事件訴訟法で争えないもの
このどちらかなのかと思います。
しかし、1と2番では全く結果が異なってしまいどちらなのか白黒はっきりしたいです。
そこで、調べてみたのですが、
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1140569851 こちらでは2番として書かれてるように思います。
でも、私は1番だと思っています。
こちらのテキストには、事前手続きを受けれるものは事後手続きによる救済も受けれるのですと書かれていますので。
アドバイスの程をよろしくお願いします!
問答無用で原告OKってこと
894 :
888:2013/01/31(木) 14:57:56.93
>>889 >>887さんの書き込みの中に「司法書士試験のあと行政書士試験受けたんだが」とあります。
実際にそのような方いるなら、それなりの理由も存在するだろうし、その理由に興味があるのです。
少なくとも貴方に対する質問ではありません。
>892
処分の取消訴訟などを提起することができる者として間違いなく認められる者という意味。
つまり、法律上の利益を有しているか否かは争いにならない(質問文中の1)のこと。
原告適格があって、かつ各訴訟類型の要件を満たしていれば、行政事件で処分の違法性や当否を争える。
質問文中の2の意味はよくわからない。
>894
司法書士試験を受けたとしても受かったかどうかは分からない。
司法書士試験のあとに行書試験を受けたということは、
行政書士試験の受験時には司法書士には受かっていない、または司法書士として登録していないと推定できる。
私も夏の書士のあとに秋に行政書士受けたよ
多分資格としては使わないけど、行政書士のほうが簡単だから一応取っておこうかなって思って出願
ちなみに私の友達はロー生だけど、やっぱり行政書士受けてて今回一緒に受かった
上位資格狙いの人がついでに受ける場合が多いと思う
行政書士にできて、司法書士にできない申請業務ってなに?
そういったものがあるなら、それが答えだろ。
898 :
名無し検定1級さん:2013/01/31(木) 18:35:42.94
ここはどうやったら独学突破できるか考えるとこじゃないのか?
独学突破可能だけど、法律読んだことない人は無理だとおもふ。
テキスト
判例集
択一問題集
予想模試(成美堂がよかった。ネットでは酷評されてたけど、予想問題からの出題が結構あった)
ネットの過去問
で合格した。六法は買ってたけど、使う暇がなかった。(4ヶ月前からやったから)
久しく勉強していなくて基礎が抜けてしまったから、うかるぞシリーズかった。入門編だけど意外と内容が濃い。
相変わらずレベルが低いスレだな。
そりゃ行政書士だもの
質問のレベルは低くてもいい。回答が質問の意図にあってさえすれば、それでいい。
905 :
名無し検定1級さん:2013/01/31(木) 20:00:29.57
買受人に対抗することができない権原による占有者って具体的になんでしたっけ。
基本的すぎてすみませんが。
対抗できない権原?競落後は権原なく占有してる者ってこと?
競落前は権原ある占有だったが、競落後にはその権原を買受人に対抗できなくなる占有は、
典型例で言えば、抵当権設定後の賃借人だね。
907 :
新人:2013/01/31(木) 20:18:18.51
>>906 よくわかりました。ありがとうございます。詳しく書いてなかったので。
すごいですね。執行法も知ってるんですね。
ん?いや、民事執行法はほとんど知らないよ。
こういうのは民法で勉強するでしょ。抵当権に対する賃借権の対抗力として。
登記の先後とか抵当権設定登記と引渡/建物登記の先後とか
抵当権登記後の登記ある賃借権と抵当権者の同意登記とか…
909 :
新人:2013/01/31(木) 20:30:00.56
そのとおりですよね。そういうと思ってましたw
910 :
新人:2013/01/31(木) 20:33:26.45
このスレ作ったの正解ですね。去年の合格者の吼えで本スレ終わっちゃってますよね
911 :
名無し検定1級さん:2013/01/31(木) 20:35:17.55
行政法ってサクハシ読んだらOKですか?
176点落ちなんだけど。
原田でさらっと概略を掴んで、宇賀のベーシック行政法で判例を詰めるだけで十分だよ。
芝池でもいい。もちろんサクハシでもいい。
>>911 自分は去年178点落ちで今年200点超えて合格だったけど
今までやってきたことの精度を高めた方がいいよ
あと法改正や一般知識についてはニュース等に注意して生活すること
914 :
新人:2013/01/31(木) 20:49:10.35
宇賀のベーシック行政法って3冊もあるんですね。合計1万円でこれガチでやれば
いけますかね。判例もいっぱいあるんですね。さくはし有名だけど1冊で薄そうなんで
宇賀だけがいいかな?
915 :
新人:2013/01/31(木) 20:51:30.76
>>913 ありがとうございます。スー過去(2008年度版)でやってましたが
今年もそれ繰り返すのやばいですよね、さすがに。
916 :
新人:2013/01/31(木) 20:53:11.89
なにしろ本スレで罵倒されつづけたんで後9ヶ月頑張ろうと思います。
民法、憲法は自信があるのですが。
917 :
新人:2013/01/31(木) 20:55:33.87
宇賀のベーシック行政法に決めます。聞いてよかったわ。
さくはしにするとこだった。宇賀だけでいく。模試いらね。
>914
ありゃ、ベーシック行政法って単行本化で3分冊になっちゃったのか。
1と2だけでいいんじゃない?行政組織法はいらんでしょ。
買わなくても法学教室の連載を図書館でコピーしたらいいよ。
2004年4月から2006年3月までの全24回ね。
919 :
新人:2013/01/31(木) 21:08:24.40
>>918助かります。地方なんで実物みないでネット購入なんで。
これと模範模試繰り返して頑張ります。3ヶ月近く行政法やってないんで
これ届き次第読んでいきます。それまで民法、憲法、やっていきます。
行政法を確固たるものにできそうですね。いや、実は今日、交通違反切符
きられたんでより一層行政法をはやくやらなければと思いました。
9ヶ月もすぐですからね。
920 :
新人:2013/01/31(木) 21:14:24.60
瑕疵担保責任について質問です。
契約責任説からは完全履行請求権は認めるべきという意味がよくわかりません。
法定責任説からはなぜ完全履行請求権は認められないのでしょうか?
教えてください。
法定責任説は、瑕疵ある物を引き渡しても債務を履行した事になるけど(483条)、
有償契約なんだから当事者間の衡平を図るべきとして売主に担保責任を認める説。
瑕疵ある物を引き渡しても債務の履行になるのだから、完全履行請求権(追完義務、
瑕疵修補請求)は出てこない。
債務の履行は終わったんだからね。
理屈の上ではこういうこと。
他の理由付けとしては、売主は修理するのに適任でないとか強制的に修理を
させるのは困難だから解除や損賠をさせた方が便宜とかがある。
契約責任説や一部の法定責任説は瑕疵物の場合には483条の特定物ドグマを
否定するから完全履行請求権を観念できる。
922 :
新人:2013/01/31(木) 21:52:11.99
>>921 本よりわかりやすかったです。本当にありがとうございます。
>>922 悪いこと言わないから、予備校受講して一通りの講義を聴け。
どこの予備校だとこのレベルの講義聞ける?
なんか自演の臭いがする
>>925 同意w
自問自答してるおかしい人くさい
大した話はしてないし、自演じゃないよ。
まぁ、確かに新人君は入門書を一通り読んだ方がいいかもしれない。
上で宇賀を薦めちゃったけど、失敗したかな。
図解による法律用語辞典を買っていつも参照するといいかも…
誰も大した話をしてるなんていってないよ
説明の内容も低レベル
>>924が自演臭いんだよ
>923-924が自演臭いってことか。失礼しました。
>>923じゃない
>>924だけど、自演認定されたwww
>>920の質問の内容がすでに訳わからんのに、
>>921の解答がすばらしく、
なのに
>>923で予備校池って言ってるから、どこへいけばこんな説明してもらえるんだろう、と思って。
これでも悲しいかな、今年の低レベル合格者っす。スマソ
>>921のアホみたいな解答が素晴らしいって・・・理解できん。
自演かどうかなんてこの板じゃわからんが、921がすばらいしってのはないわ
>930
直接試験に問われることではないから講義では話さないだろうけど、
個別に質問すればどこの講師でも説明してくれると思う。
知っていれば法定責任説と契約責任説の帰結は覚えやすくなるね。
この程度ならこのスレを覗いたときに質問があれば答えるよ。
934 :
名無し検定1級さん:2013/02/01(金) 01:41:45.40
高卒フリーターなんですけどガチで一発逆転行政書士目指してます(三日目)(三日目坊主にはならない)(もう後がないの)(六年ぶりの勉強)
lecの行政書士初歩の初歩読んでるんですけど、この後二つでてるシリーズ読んで過去問がいいんですかね?(スレを読んだ感じ)
ぶっちゃけ初歩の初歩なのになに言ってるかわからない状態なのが多いんですけど、初めの頃皆さんもそんな感じでしたか?(判例読むのは豆知識みたいで◎)
>>934 初歩の初歩はあんまりできよくない
ざっと読んだらとっとと基本テキストに移行した方が良い
ただこのスレ読んでるなら分かるかもしれないけど、
市販の一冊本だけで安定して行政書士試験に受かるのは結構きつい
少なくとも、予備校の答練だけは受けないと知識不足に陥る
あと、二つでてるシリーズというのが何なのかはっきりとは分からないけど、
レックなら重要事項総まとめが結構いい
初歩の初歩は法律毎のイメージを掴むものだから
中身を覚えたりしっかりと理解する必要はない。
大雑把な概念とか考え方が分かればいい。
LECと心中するつもりなら、まずは出る順のテキストと過去問だね。
六法も用意して、条文番号が出てきたら必ず読むようにする。
ペラペラと六法をめくってるとどの辺りにどんな条文があるのかを覚えるから
総則から入るようなパンデクテン方式でも頭の中で関連付けしやすくなる。
最初は頭だけじゃなくて手も動かすようにするといいよ。
938 :
名無し検定1級さん:2013/02/01(金) 01:51:16.85
やっぱ向いてないんですかねー?
高卒フリーターだし、結構暇があって働きながらとれる一発逆転できる丁度いい資格だとおもったんですが
向いてるかどうかは分からん。
理解できないところが出てきたときにはここで質問したら答えるよ。
撤退はいつでもできるんだし時間があるんだから、とりあえず気楽に始めてみたら?
一発逆転とかいうなら予備試験受かるくらいじゃないとな
まあ高卒かつ働きながらだと合格はほぼ不可能だと思うが
頭の中が更地ならなおさら予備校利用したが早いぞ
変な知識・先入観がないから講師が言うとおりしてれば受かりやすいと思うわ
行書は予備校フルパックとかでとっても15万〜20万くらいだから
そんなに高くはないしな。
943 :
名無し検定1級さん:2013/02/01(金) 02:00:01.87
二つでてるシリーズっていうのは
出る順と過去問です
いま理解しようとして速度が遅いので小説感覚で読んで出る順に移行すればいいですね?
さっき弱音はきましたけど六法もかって、本気で勉強しますよ(実際現代文の偏差値は60あったからかなり高い)
これでも簿記検定三級もってます(一年独学でとった)(高卒で働きながら)(手応え感じてきたら仕事辞めて専念する覚悟もある(試験半年前くらい)
夜釣りに精が出ますね
でも釣り針のつけ方が拙いですよ
945 :
名無し検定1級さん:2013/02/01(金) 02:04:43.68
本気でやります
それじゃあ勉強に戻るのでバイビー
(明日出る順買ってきます)
ヘイヘイホー(ヘイヘイホー)
ヘイヘイホー(ヘイヘイホー)
釣りは実際に釣れるという利益と出来るだけネタを盛り込みたいという利益の衡量
初歩の初歩読んで何言ってるかわからんのなら独学向いてない気がw
ミスリードしまくりで点数伸びずに気づいたら3年経ってましたなりそ
949 :
名無し検定1級さん:2013/02/01(金) 04:12:02.41
馬鹿にされて笑われても釣りでしたって言えるようにこういう書き方しました
すみません、質問に答えてくれた方々を冒涜する形になってしまいました
でも、俺は行政書士を本気で目指しています(一年前から(中々本屋の店員にうわっこいつ行政書士とか無理だろとか思われたくなくて中々テキスト買えなかった(しかも入門だし))
そこで思ったんですが今から行政書士を勉強して10月手前に民法を重点的にやり、宅建に受かる事は可能ではないのか?
と思っているのですがどうですか?
950 :
名無し検定1級さん:2013/02/01(金) 04:23:43.84
宅建は過去問回しとけば受かるけど、行書は
それでは受からんからね。
行書は上位資格の過去問やって、宅建は最低3カ月
はやらんと、君確実に両方落ちるよ。
951 :
名無し検定1級さん:2013/02/01(金) 04:25:00.97
全くなに言ってるかはいいすぎですげど分からない訳じゃなくて
なんとなくニュアンス的なのならわかるんでミスリードきてますかね?
952 :
名無し検定1級さん:2013/02/01(金) 04:29:40.68
すみません
欲張りました
まだ行政書士の問題もみたことないのに‥
明日ポケット六法全書と出る順は買ってきますね
というか勉強って中々楽しいですねー
この三日で得た知識で無知な人相手ならボコボコにできそう
行政書士って弁護士の次に口喧嘩も強くなりそうですね?
953 :
名無し検定1級さん:2013/02/01(金) 04:40:26.85
本屋さんの店員なんてイチイチ覚えてないから気兼ね無く買えば良いよw
宅建と行書は民法しか被ってないから別物と思ってた方が良いよ。
個人的には宅建からをオススメする。
今年行書落ちてなにものこらない可能性も十分あるし宅建の方が就職には使えるから。
宅建で民法十問以上取れてもまだ他で20問以上取っていかなきゃいけない。さすがに1ヶ月じゃ厳しすぎる。
2兎追う者はなんとやらです
お前死ねよ
>>894今さらのレスだけど、司法書士の筆記試験は7月試験で合格発表が9月。行政書士試験の申し込みが8月〜9月。
司法書士試験は相対評価試験のため、余程の上位者じゃないと、自己採点しても必ず合格したとは確信できないから、合格発表までひたすら待つことになってしまう。
で、行政書士試験がちょうどその間に申し込める法律系の試験としてあるから、ぼんやり結果待つより受けてみるかって感じで受ける。
たぶん、司法書士受験生のそこそこの割合の人がそれで受けてると思う。
本屋で立ち読みして買う本決めて尼で買えよ
957 :
名無し検定1級さん:2013/02/01(金) 06:52:54.03
フォーサイトはどう?
俺も更地からのスタートで今全体を知る為にテキストを読んでます。
理解でき無い所もあるけれど、取り敢えず前に進めてます。一年目で合格とかは無理だろうな、、
959 :
名無し検定1級さん:2013/02/01(金) 09:40:49.33
でも2年掛かると教材全部買い直さないといけなくなる
>>957 DJ☆DANGOさんもフォーサイトをおススメしています
>ワッツァプ(Wat's Up)!
>一緒に行政書士を目指そうぜ、ブラザー!?
>新米行政書士は、ないないづくしの元DJ
>オレ、DJ☆DANGOって言います。あ、DJつっても元だけど。
>3年前まで都内のクラブでHipHop系の皿回してたオレが、今じゃ事務所勤めの新米行政書士やってるYO!(笑)。
>大学の法学部出とか思ってる? オレの最終学歴、3流高校卒。ウケるっしょ?
>でもさ、そんなオレでも行政書士試験に合格するってコトは、大半の人に可能性があると思わね!?
>だからさ、今まさに行政書士の試験に向け頑張ってるブラザーに、おバカなオレでも合格できた勉強法や失敗を伝えることで、
>勇気が出たり参考になればってココを開設したんだ。
>学歴も知識も金もない、ないないづくしDJの行政書士への挑戦を、You check it out!
http://www.proforce.jp/
公務員試験との併願なんだですけど行政書士って公務員試験板みたいに教科別のテンプレ問題集みたいなのってないんですか?
行政書士の問題集は教科ごとじゃなく一冊でまとまってるのをやる感じなんですか?
法令、一般知識含めてこれさえ極めることができれば合格ラインに到達するみたいなやつを教えていただけると助かる
>>962 これをやればっていうのがないのがこの試験の難しさ
でもなんとなく受かってしまうこともままある
科目別のは予備校利用しないと手に入らないんじゃないか?(たぶん)
過去問と予想問題集やれば十分だと思うが
公務員試験の過去問もやるだろうからそれで十分じゃね
965 :
名無し検定1級さん:2013/02/01(金) 23:40:46.54
>>963 >>964 ありがとうございます
他サイトとか見てもスー過去でなんとかなるみたいなこと書いてますね
とりあえず公務員試験で民法、憲法、行政法はスー過去やってるので
残りの科目と一般知識は過去問と予想問題集で大丈夫ですかね?
あと、時事は公務員試験用の速攻の時事でいいんですか?
>>965 自分は新聞ダイジェスト増刊 最新時事用語&一般常識を使ってた
あとらくらくの○×チェック(文庫本サイズなのがいいしよくまとまってると思う)
これでも十分だけど一般知識で点数稼ぎたいなら
センター試験過去問の政治経済やるといいって聞いたけど自分はそこまでしなかった
>>965 スー過去で対応できるというのは試験改正前のことだと思います。
現在の民法行政法はスー過去レベルでは話になりません。それは
直近の過去問を見れば分かるかと思います。
スー過去は法律初学者用テキストです。民法初めての方とかは、
行書テキストより分かりやすいです。つまり行書テキストは、
それぐらいの知識前提で書かれています。
司法書士の試験って択一午前と択一記述午後に今年受かったら、来年は口述のみってことなのか?
口述はたいがい落ちないとは言うが、択一と記述がそれだけ難しいってことか
必要勉強時間が、行政書士試験500時間、司法書士1400〜5000時間ってまじ?
969 :
名無し検定1級さん:2013/02/02(土) 11:30:41.14
行書あたりから個人差大きいから時間数で計っても意味無い
その人次第だな
>>968まあ予備校や資格本によって違うけど、行政書士500〜1000、司法書士3000〜6000時間ってのが多いから、それぐらい考えればいいよ。テキスト量が5倍ぐらいあるし時間かかるのは仕方がない。
971 :
名無し検定1級さん:2013/02/02(土) 11:46:14.42
問題は行書の方が司法書士より難しいからな
流石東大早慶のエリート教授が作問してるだけあるで
それらを突破した奴らは胸張れよ
宅建持ちの一ヶ月勉強して択一102、記述8、一般24だったんだけど予備校行ったほうがいいかな
1ヶ月だけなら、自分で勉強すればまだまだいけるんじゃない?未修の法令とかあったんじゃない?
975 :
名無し検定1級さん:2013/02/02(土) 13:07:42.16
>>972 その成長率維持すればいらないと思う
宅建は民法しかダブってないから行政法と記述強化すればいいんでない?
976 :
名無し検定1級さん:2013/02/02(土) 15:32:35.25
さてさて、おいらも本格的に参加すんぞ。
朝からTACの過去問勝ってきた。
基本書はパーヘクだ。
ワイルドな組み合わせだろ。
977 :
名無し検定1級さん:2013/02/02(土) 16:01:30.86
口述落ちたら来年また最初からだよ
ただし出産や入院などで行けないとあらかじめ連絡した場合は来年の口述受験を認める例があったような
>>968 >口述はたいがい落ちないとは言うが、択一と記述がそれだけ難しいってことか
いや、そういうことではない。司法書士試験の口述ってのはあからさまな地上げ屋ヤクザとかが
司法書士にならないようにするために一応用意された「発動したためしがない安全弁」みたいな
ものなのよ
キッチリ落としてくる予備試験、弁理士試験、土地家屋調査士試験、海事代理士試験の口述試験とは
だいぶ性質が異なる
一昨年、試験官に暴言吐いて1名落とされたらしいw
>>977 そうなのか
税理士(?)みたいに1教科ずつ受験的な感じかに、択一に合格すればそれを保持してられるのかと思った
>>978 そういうことかありがとう
遅刻しないでスーツきちんと着ていけば大丈夫とあったので、どういう意味かなあと思ってた
リアルな忠告として
NHKの生活笑百科は見とくべき。普通に勉強になる。
982 :
名無し検定1級さん:2013/02/02(土) 19:02:07.36
誠は義もなく方々で暴れまわっていた。
誠は自分の顔を鏡で見た方がいいと思うのだが、迷うことなく荒らしを続けているのは、ひとつの才能とも言える。
受かったらなんてことくらいの軽い喜びだけど
落ちた時のダメージは行書が最強だわ
1年に一度しかない試験で世間体弱めだし
984 :
名無し検定1級さん:2013/02/02(土) 21:03:46.53
私もTAC大宮校で合格出来ました。
講義は教室受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。
教科ごとにテンプレの問題集教えてください
>>977 一度口述落ちても、翌年に再口述試験受験可能ですよ。 筆記試験は不要です。
>>978 一昨年、予備校も心配していなかったような受験生が口述で落とされてますよ。
筆記試験突破できるなら、対人恐怖症でもない限り口述試験は深く考えなくても大丈夫です。
筆記試験で必要な知識の範囲内からしか質問出してこないので。
司法書士の場合、こんな感じ。
1〜2年で合格→天才もしくはキチガイ
3年で合格→短期合格すげ〜
4〜5年で合格→やったね ^^
6〜7年で合格→よく頑張った!
司法書士試験は再採点の請求があってやり直したら合格となったり、
合格発表の掲示に誤りがあったりして運営が結構いい加減なんだよね・・・
>>988 これくらいだろ
1〜2年で合格→なかなか優秀だね
3年で合格→まあ御の字か
4〜5年で合格→…ずいぶん時間かかったね
6〜7年で合格→なんというか…書士ごときに…
行政書士試験の場合は…
1〜2年で合格→あっそ。だからなに?
3年で合格→馬鹿なの?
4年で合格→この恥さらしめ!
5年目以降→おまわりさんこいつです!!
今までは「なんで司法書士なの?」って言われたら「ローに行くと金も時間もかかるから」とか言い訳できたけど、
予備試験が始まっちゃったから、司法書士受験は逃げでしかないという評価が固まっちゃったしね・・・
「なんで司法書士なの?弁護士の方がいろいろできていいでしょ?」
司書ヴェテ『ローに行くと借金背負うことになるし…』
「素直に予備試験に受かる可能性がない低脳だと自覚してるからです、って言えばいいのに」
司書ヴェテ『…』
>>994 そっくりそのまま行政書士受験生にブーメランだなw
行政書士・司法書士受験生の双方が傷を負うような攻撃は感心しないな。
お互いに利益がなさすぎる。
>行政書士・司法書士受験生の双方が傷を負うような攻撃は感心しないな。
そもそも司法書士受験生がこのスレにいるのがおかしいだけだと思うが。
行書受験生は自分が難関に挑んでいるみたいな変な自負はないからな(中には勘違いしている奴もいるが)
だから単なる受験生なのにより簡単な試験の受験スレに乱入して上から目線で的外れなアドバイスをしたり
自分の受験している試験を自演までして持ち上げたりはしない
いくら科目が被ってても例えば宅建スレに粘着する行書受験生なんて見かけないからな
司法書士受験生がうざがられるのは、単なる受験生なのに行書受験スレに土足で踏み込んで来て
中途半端な実力で偉そうにアドバイスしたり
司法書士は難しいだのなんだのをミエミエな自演を駆使してまでアピールするところ
うめ
うめえ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。