■テキスト評価
合格テキスト (こってり)
とおるテキスト (普通)
サクッとうかる (ややあっさり)
スッキリわかる (ややあっさり)
■テキストの比較
●「合格テキスト」
網羅性は高い。その反面、重要論点と非重要論点の見分けが付きにくい。(非重要論点とは、過去に一度だけ出題された論点。)
●「とおる」「サクッと」「スッキリ」
分かりやすい。その反面、重要論点に絞り込んでいる。(非重要論点には対応しずらい。)
初心者・独学者向け。3つのうち、どれが選ぶかは、各人の好み・相性で。
不安な方は、とおる・サク・スッキリのどれか1種類と、合テキを組み合わせて使うのがベター。
どちらをメインにして、どちらをサブにするかは、各人の判断で。
※TAC プラス8点
※実教出版 模擬試験問題集
※ネットスクール 模擬試験問題集
※ネットスクール 過去問ナビ
などもお勧め。
■この十年間は概ね30〜40%で推移。40%を超え次の回はガタッと難化するように見えますが、実際は前回までにベテランとなっていた人達が抜けてしまうからと思われます。30点までは間違えても大丈夫なので八割五分を目標に頑張りましょう
第132回 **.**% (23.2% ※東京)
第131回 30.4%
第130回 31.5%
第129回 44.5%
第128回 34.8%
第127回 32.4%
第126回 21.5%
第125回 40.0%
第124回 12.4% ←十年間で二番目の低さ
第123回 38.4%
第122回 22.5%
第121回 43.1%
第120回 29.6%
第119回 31.3%
第118回 29.4%
第117回 20.7%
第116回 29.2%
第115回 42.5%
第114回 31.8%
第113回 30.4%
第112回 24.2%
第111回 33.2%
第110回 40.8%
第109回 27.5%
第108回 46.9%
第107回 5.7% ←ここ十年間で最低
第106回 38.6%
第105回 29.9%
第104回 22.5%
第103回 23.2%
合否はテンプレで次の受験者のために情報を残しましょう。
【.合否.】 合格 不合格
【.受験地域】 任意
【..受験会場.】
【..受験回数.】 回目
【.勉強方法.】 独学 通信 通学
【..勉強期間.】 ヶ月 週間(通算 ヶ月)
【..年齢性別.】 歳
【.職業or学生.】 大学(学部、学年) 専門(分野、学年) 高校(普通科・商業科・それ以外) 職種(業界、役職) 無職(職歴、年数)
【.使用テキスト.】
【.使用した問題集.】
【感想を一言】 合格の秘訣は? 敗因は?
テンプレ終わり
乙です
クリスマスを楽しんだ自分
反省
そろそろ合格率出るか
東京の23.2%前後とみて間違いないかな?
合格率出た22.9%
10 :
名無し検定1級さん:2012/12/26(水) 19:18:16.90
>>10 誘導するなよコッチが本スレだよ
あっちはテンプレも貼れないわ受験者じゃないわのステマ用
学歴自慢の自演似非講師しかいないw
リアル簿記2級受験者スレはここだよ
12 :
名無し検定1級さん:2012/12/26(水) 22:22:34.84
スレ建て遅いわスレタイミスってるわ勢いないわのこのスレになに言ってんの
14 :
昨年2月試験合格者:2013/01/07(月) 21:04:21.52
以下のルール遵守でお願いします。
@他人を中傷・誹謗しないこと。
A脅迫・強要的なことを書かないこと。
Bコピペ荒らしなどスレを汚さないこと。
C個人情報を勝手に晒さないこと。
D住人同士のやり取りは節度を持つこと。
勃起
ここ?
17 :
名無し検定1級さん:2013/01/12(土) 00:44:44.36
大原の模試受けた方がいいかな?
ここ?
19 :
名無し検定1級さん:2013/01/12(土) 03:49:14.42
どこ?
20 :
名無し検定1級さん:2013/01/12(土) 05:21:04.76
そこ?
21 :
名無し検定1級さん:2013/01/12(土) 07:24:22.41
年明けから勉強始めたFラン大卒者だけど
マジで難しい。
学生時代のサボり癖が取れない。
よく難易度という言葉を使いたがる輩がいるが、
正確には「難度」のことじゃないか?
「易」についての意味は無視されている。
難度が高い、もしくは難度が低いが正しくは無いか?
×高濃淡度汚染水
○高濃度汚染水
×高低度1000メートル
○高度1000メートル
23 :
名無し検定1級さん:2013/01/12(土) 09:35:35.30
いまから学習開始するじゃ!
1ヶ月で合格チャレンジ開始!!
昨日から勉強始めたよー
ネコの絵のテキストでね。よろしく。
25 :
名無し検定1級さん:2013/01/12(土) 13:59:30.26
法人税等、仮払消費税等、仮受消費税等の等の部分の読み方は(など)でいいんですか?
(ら)とか読むんですか?
そうなの?
法人税等
読み方:ほうじんぜいとう
どういうときに、仕訳なしとなるのが、よく分からない。
法人税は引き下げなければならない。
日本は高すぎるッ!!!
>>27(とう)でしたか
はずかしっ
ありがとうございました
やっと、しーくり くりしーが分かってきた。
イエス。
36 :
名無し検定1級さん:2013/01/12(土) 16:38:56.74
みなさん一日にどれくらい勉強してる?
休みだし時間あるけど集中力が持たない
>>21 高校中退で働きだした人間ですら一発合格だったんだから余裕だろ
中卒が仕事しながら一発で受かる程度の試験だ
>>24 スッキリやってから問題集やると
実はスッキリではカバーしきれてない部分があることに戸惑うと思うけど
そこは後から拾っていけばいいからがんばれ
40 :
名無し検定1級さん:2013/01/12(土) 20:00:18.93
2級で一番難しいのってどの部分ですか?
財務諸表や試算表つくるとき目安時間かいてるが絶対時間内にできない
42 :
名無し検定1級さん:2013/01/12(土) 21:53:37.70
損益計算書を作成するとき該当する項目覚えるの大変じゃないか
まあな。
同感。
44 :
名無し検定1級さん:2013/01/12(土) 22:10:09.45
せめて今がまだ12月なら
>>22についての注解
この書き込みに関する誘導は禁止です。
理由はスレ違い。
速やかに日本語スレに誘導して下さい。
>>40 仕訳問題では、委託販売、受託販売、委託買付、受託買付と言われてる。
本支店会計を苦手だとする者も多数いる。
工業簿記は、勉強時間と理解度(獲得点数)が正比例しない。
ある一定のレベルに達すると、急激に理解できる(点数とれる)。
日商簿記2級は、仕訳問題に始まり、過去問題やり込んで、仕訳問題に終わる。
>>40 ぜんぶ
に等しい、かな
マジレスすると、人による。
さっき実教の第7回ー3解いたんだけど
本番で「本店の損益」が来たら終わらないと思う。
50 :
名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 01:34:09.27
お前らのレベルの低さにワロタわwww
もしかして油断させようとしてるの?www
なんかレベルの高いこと、言ってみろ
52 :
名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 03:02:30.12
標準原価計算の操業度の概念がなかなか理解できなくて4時間くらい睨めっこしてるわ。
こんな調子じゃ、2月に間に合わない。
ボックス図?
全部原価計算・直接原価計算以外が出たら助かる
できたら等級別か部門別出て欲しい
貸倒引当金は貸借対照表で貸倒引当金繰入は損益計算書の勘定項目なんだね
全経2級受けたことある人いる?
自分は11月に日商3級に受かったけど、会社の方が予算や決算等で忙しく日商2級は無理そうだから今月の27日のFP3級と来月の全経2級申し込んだんだけど…
簡単だって言われてる割りには日商3級で出ない範囲が結構あって、実質3週間で間に合うのか不安。
習うのと独学と、何が違うの?
58 :
名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 09:40:31.01
耳からのインプットが主に違うんじゃないかな?
>>56 まさか経理職?
経理職で「実質3週間」は多分無理だと思う
次回に汁
この時期の経理職は半端無く忙しい場合があるからな。
構造改革の検討が必要な年だと、休みなく働くから勉強どころではない事が考えられる。
3ヶ月間、朝8時に出社して、夜中の12時回るまで仕事して、頭がおかしくなりそうだった経験あるわ。
他の職場からは、力を使わずに、座って仕事する楽な職場だ、と言われる。
全経で受ける意味があるのは上級/1級だけ
全経2級は「2級」と言いたい人だけのためにある資格
世間的知名度はほぼゼロ
自己啓発としての意義も微妙
だから情報も少ない
全経1級は日商簿記2級と上級の橋渡しとして意味なくはない
それでも「意味ない」と言う人も少なくない
>>61 > 力を使わずに、座って仕事する楽な職場だ、と言われる。
デジタルドカタ全員にその発言を伝えてみたいね
64 :
名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 11:31:07.58
TACの出題予想は意味なし
日商簿記3級.. l 50時間
日商簿記2級.. lllll 250時間 ←ここ(`・ω・´)シャキーン
大学生の年間勉強時間. lllll 268時間
日商簿記1級.. lllllllllllllll 800時間
ネコの絵のテキスト、3日で読み終わったー
読むだけなら早く終わるね。
問題やり始めたけど、ちっともわかんないや。答え見まくり
>>39 そうなんだ、ありがとう
問題集も買わないとね。
やっぱり平均で250時間くらいかかるものなのかな。もしかして、それよりももっと…?
みんなは、過去問じゃないほうの問題集は、何回くらい回してるのかな?
71 :
名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 13:21:43.23
俺様のような頭脳があれば100時間で合格できるんだがな。
ゴエモンと過去問1周のみで合格したわ。
第132回合格率22,9%回 独学一発合格者様より
>>68 テキスト確認用のは二階ずつ
間違ってた問題のみ二回三回
73 :
名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 13:45:17.72
>71
痛いよお前…
2級一発合格なんて当たり前だろ馬鹿が
僕、三連敗ィィィイイイ!
絶対時間内に終わらないよぉ
>>75 同じ問題を三回解けば分かってるところの判断が短縮できるようになる
77 :
名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 14:40:19.51
>>76やっぱ慣れしかないよね
申し込みもしたし頑張ります
>>77 メモ用紙で書かずにできそうな箇所を探す
メモの取り方を固める
貸引、現金預金の残高修正、減価償却など毎回確実に出るものは書き方や書く場所を決めておく
ボックス図やシュラッター図などをすぐに書けるようにしておく
あと42日。
ちょうど6週間だ。
慣れたら半分で解ける
81 :
名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 18:19:12.77
age
あかん…合テキむっかすぎ…
無理せずサクッと使え
84 :
名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 18:52:31.54
残高試算表の二重仕訳ってどうすればいいの?
当座売上とか手形売上とか
85 :
名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 18:56:59.84
3級の範囲ですよ^^
当座売上:当座預金と売上の項目を見てどちらかを消す
手形売上:(受取)手形と売上の項目を見てどちらかを消す
86 :
名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 19:16:42.67
>>78 簿記の講師をしてますけど、原価ボックスは書いた方が整理できるのでいいですけど
シュラッター図なんて書ける必要ないですよ
独学で合格テキスト使いましたが、シュラッター図を本当に理解したのは1級合格後です
シュラッター図を書けなくても、原価差異の問題は得意でした
87 :
名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 19:46:00.43
>>85 ありがとう
3級勉強してなかったから分かんなかった
やっぱ勉強しなきゃダメだね
88 :
名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 19:48:12.31
そうだね。受験はしなくても良いけれど、無料のyou tubeの合格TVを見て、問題集は解いた方が良いかも。
前回みたいな売上原価?(しーくりくりしー)の特殊商品販売ヴァーヂョンもあるしね。
274 名前:名無し検定1級さん:2011/12/22(木)
日商簿記2級を勉強している人は、その合格を履歴書に書こうという人、1級・公認会計士・税理士を目指す人、 経理職で働く人ばかりじゃない。
合格は自分の目標への一里塚で、人間が達成感からくる快感がなければ努力しない動物ゆえのツールである。
中小企業診断士試験では、財務・会計科目の出来が平均して悪く、多くの受験生がつまづく。 原因は簿記を勉強してないこと。
予備校では、簿記の知識がない受験生には先ず日商3級と2級商簿のテキストを読めと指導している。
2級までやれば、一次財務・会計の6割終了、3級でも2割以上終了だし。
証券アナリスト試験も、最近は試験対策勉強以外に、日商2級レベルの考え方や
計算テクニックが身に付いていないと財務分析科目の合格点が取れなくなっている。
BATICはもちろん、米国公認会計士(US.CPA)の勉強も、英語の学習は後から自然体で行けるので
とにかくまず、日商2級の商業簿記を勉強しろ と言われる。
英語でそのまま出題される試験ではないが、公認内部監査人(CIA)も基本的に同じ。
更に FPはじめ、ビジネスキャリアや銀行業務検定の財務、FASS、ビジ会、事業再生士、IPO実務検定 CFO検定など
財務会計の能力を問う資格は山のようにあるが、全ての土台になっているのが、日商2級レベルの簿記(特に商業簿記)なのである。
他にも、
清算中の会社に乗り込んだ弁護士が、経理の女子職員から
伝票と日計表と総勘を渡され承認を求められたが、見方がよく解らず冷や汗かいた話。
投資ファンドの社員が、再生支援先企業の財務担当に演説ぶったが、
財務報告書の説明文にあった「配賦」「原価差異」「見返勘定」が初耳で、逆に笑われた話。
銀行の審査担当が、取引先から決算書をもらったが、P/Lの販管費だけでなく
製造原価報告書にも減価償却費が計上されている事を気付かず、
キャッシュフロー試算が狂ってきて大目玉になった話。
とかあるが、これらの大半は日商簿記2級まで勉強していれば、慌て恥かくことはなかったのである。
90 :
名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 20:04:04.31
>>89 それよく貼られてるけど、銀行員のケースはその銀行員がアホなだけだと思う
92 :
名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 20:47:24.13
経理の女子社員に対するセクハラがバレそうになって冷や汗をかいた話。
>>49 今回本支店の可能性は高いからその手のが出る可能性はありそう
素直な本支店の合併財務諸表なら楽なんだけど
本店の損益ってなんじゃらほい
95 :
名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 21:07:28.08
お願いだから特殊仕訳は出ないでほしい
96 :
名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 21:13:17.89
>>91 分かった 目を通しておくよ
忠告ありがとう
97 :
名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 21:33:04.48
前回落ちて今回また受ける2度目なボンクラです。
納付の特例が20日までと、来月15日から確定申告が始ります。
全然勉強する気が起きなく、NCの模試だけ取り寄せました。
意味もなく書き込んでしまい失礼しました。
モチベが保てないのよ><;;
99 :
名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 21:51:59.08
3級でしか出ない知識(2級では不要)って結構ありますでしょうか。
2級の合格テキストだけばっちりやればいけますか?
質問ばかりですみません。
>>99 十分可能。
自分のサークルでは、数名が既に3級を持っていたので全員2級から勉強した。
だいたい半年〜1年で受かるよ。
自分は3級の本を見たことが無いので、必要なものがあったのかどうか分からない。
ついでに言うと3級は個人事業主の簿記なので、個人事業をする気なら取っておくこと。
小口現金、当座借越、引出金はでないイメージ
102 :
名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 22:20:20.20
無勉でも5日くらい3級勉強してそれから1ヶ月くらい2級勉強したら2級受かるやろ。
ソースは俺。
103 :
名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 22:30:43.43
>>100 ご回答ありがとうございます
3級では小口現金や商品券などが出てくるのですが、
2級のテキストには出てきません。
2級では範囲外という認識で良いのでしょうか?
45歳のおっさんだけど、明日から始めるわ。
サクッとのテキストとトレーニングと問題集を1ヶ月くらいかけてやればいいんだろ?
105 :
名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 22:45:50.53
中年がこの楽勝資格に何夢見てんの?
夢もなにもみてない。
ただの資格マニアであり、自己満足。
>>103 良いのです。
というか、2級の範囲は練習問題や過去問にでているので、
質問はここまでにして、2級の問題をどんどん解いたら良いです。
コレクターですか
2級まではいろいろな層が受けるものだ。。。
この資格に2ヶ月以上かかるやつは就職なんて甘いこと考えないほうがいい。
そうかな
下級の範囲から上級の試験に出されても文句言えないのでは
>>108 そうです。
勉強は絶対に裏切らないので、資格はたくさんとっといたほうがいいですよ。
>>109 この資格を2か月以内でとれたということだけが心のよりどころなんですねw
小口現金は131回で小口現金出納帳を特殊仕訳帳にして出た
出ないとすれば引出金くらいじゃないの?
商品券あたりは決算整理とか未達事項にしれっと入れて来る恐れがある
商簿やってたら先にやった工簿の理解が曖昧になってて凹む・・・
115 :
名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 23:18:02.43
>>107 とりあえず1周して過去問回してみます。
まだ本支店会計ですが頑張ります。
友人は自分とは比べ物にならないほど優秀ですが、
0から2週間で合格してました。
商業簿記の方が明らかに暗記項目が多いからな
2級を受けたいんですが、1ヶ月で受かるものですか?
それとも地道に6月に受けるべきですかね
一応3級持ってます
暗記しただけでは合格出来ないのが厄介なところ
試験時間内で合格点を確保するためには問題演習を繰り返す必要がある
ニートや2月休みの大学生なら十分間に合うでしょ
120 :
名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 23:54:39.12
宅建よりかんたんだろうって始めたら案外大変だわ。
二月の試験までにどう仕上げていいのかわからん。
今はテキストに集中して、商業、工業の、基礎固めしているけれど、そろそろ過去問に突入しないとやばいかな?
121 :
名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 23:55:06.22
>>103 いやいやw
知識0からなら別に受ける必要はないけど3級は見といた方がいいですよw
現金残高の不突合とか、決算整理で出てきたりするし、
売上原価の三分法とか、2級のテキストには出てきませんよ
3級の知識はもう常識みたいなもので、常識はないと困りますよね
122 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 00:03:19.28
その通りだと思います。例えば3級では振替仕訳をしなさいと予め問題文に書かれていますが、2級では書かれていません。
3級を全く勉強せずに2級から始めるとそういった3級の知識があることが前提で書かれていない部分を逃して解説を見ても分からないということが有り得ます。
同じことがその上にも言えますが・・・
123 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 00:17:39.57
age
124 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 00:22:29.43
age
125 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 00:26:44.44
あと41日
>>117 とりあえず、テキストを買って読んでみ。
2月か6月か、判断がつくと思うから。
自分も3級不要派だから、3級必要だと言うのが不思議だな〜
2級の解説の通りに解いて覚えていけばいいじゃん?
「3級では〜のように処理しましたね!」とか完全無視でOK。
問題集2週、過去問のべ20回分でも解けば受かる。
あ〜でも高校程度なので、高校生は3級にしたほうがいい。
不安なら、図書館や学校の図書室で読めば3級は1〜2時間で無料学習完了。
必要だと言っている人は、自分の努力が飛び越えられるのが嫌なのか。
2級の出題範囲には3級も含まれる。
中学校の問題に、小学校の知識があることが前提なのと同じ。
3級の知識を100%理解する必要が無いけど、100%理解したという判断の上で2級問題が出される。
中学校の問題に、以下略。
129 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 00:31:00.85
aeg
130 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 00:32:43.15
age
>>127 このスレで2級からの質問してくるならまだしも、
3級の範囲の質問してくる人がいるから3級も手を付けろって話ですよ
3級不要なら、例えば「小口現金の補充を差額補充法で仕訳した」という仕訳をいきなり出来るものかね。
過去問題にあれば解説を見ながら理解できても、過去問題になければ理解するチャンスなし。
過去問題にない知識が次回の試験に出たら、理解ないまま回答する羽目になる。
試験範囲であり、しかも下位級の内容なのに、そこで点数を落とすことになる。
典型的な例として、11月の試験で「諸口」が書けない馬鹿がいた。
高校入試の国語の問題に、中学校の国語の範囲だけ出ると思い込んでたら、小学校の漢字の読み書きが出たという例だな。
>>132 小口現金の補充は2級過去問の決算整理で定期的に出てる。
なんかカタカナの○○法っていうのもあった気がするが、
3級知らなくても過去問の解説文みれば5分で理解できる。
「諸口」に関しては、自分が持っている合テキ(工)基本例題2に、
材 料
買掛金( ) 諸口( )
って問題が出てくる。
言い訳グセがある人は落ちる度に「盲点だった〜」と言う。
・読んで理解できる
・書ける
これちょっと違うよな
「爽やか」・・・・読めるし、理解できる
「さわやか」・・・漢字で書けと言われても(俺には)無理
うん
これはあれだ
例えが良くないな
>>114 オレはときどき商簿と工簿の勘定項目がごっちゃになりそうになる
売上とか、製品とか、仕入、仕掛品とか
一瞬だけど
試験当日は
くれぐれも
勘定の
漢字を
間違えたり
しないようにね
漢字間違えは
]です。
137 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 01:50:45.70
やっぱ2級となると独学だと難しい面もあるよなー
資格学校行くのも金がもったいない気もするし… 難しいところだわ
2級なんか独学で十分でしょ
テキストもいろいろ充実してるし
やっぱり2級となると独学だと難しいよなー
資格学校行くのも金がもったいない気もするし… 難しいところだわ
勘定科目って左右に分けるだけなのにあっちいったりこっちいったり大変だよ
2級は一人じゃやる気が起こらない人が行くところというか。
自分は簿記自体は楽勝だったんですが聞く力が必要という意味で専門学校は向いてないと思った。
DVDなら別ですが。
143 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 02:56:36.07
正月から2級の勉強しかしてないが試しに今3級の過去問解いたら余裕で全問正解だった
もちろん勉強スタート時の簿記の知識はゼロ
低学歴の俺ですらこれなんだから正直3級の勉強は必要無いと断言できるわ
>>143 それは貴方の場合に限る
世の中すべてがそうではない
145 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 03:13:29.98
>>127 努力も糞も、3級なら場合によっては2週間あればいけるだろう
不要とかそういう問題じゃなくて、そもそも知識ゼロで簿記の5要素、取引の8要素も知らず
借方、貸方がどっちにあるかもわからないレベルからやるのなら
3級からやるほうが効率的に決まっている
お前の事なんて関係ないんだよ
それにそういう事は受かってから言え
146 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 03:15:33.64
>>143 2級になかなか合格できないかわいそうな奴なんだから相手しちゃダメ
147 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 03:16:35.87
148 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 03:19:12.93
何週間とか何日とか今からやればとか自慢ばかり
棚卸減耗費や商品評価損を仕入に振り替えるってやつ、イマイチ理解できない。
商品評価損 100 /繰越商品 100
仕入 100 / 商品評価損 100
ってのは書けるんだけど、なんで仕入が増えるの?みたいな。損なのに仕入が増えるの?みたいな。
こういうもんなんだ、って覚えてる状態ですっきりしないなぁ。
一級独学で勉強してる
二級までは習ったほうがいいよ
暗記じゃなくて完璧に理解しないと一級で確実につまづくし、財務諸表も読めない
わずかな期間でたまたま受かった奴は必ずと言っていいほど一級出来ない
二級受かってるのなんてサラリーマンだったら普通だし、誇ることでもないから偉そうにすんなよ
大事なのは受かることで、期間じゃないから
センスないってのは一級出来ない奴のこと
どいつもこいつも二級ごときで威張りすぎなんだよ
151 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 03:49:44.73
二級で習ってる時点でアウトだろ。
そもそも二級なんて受けなくてもよい。
>>151 だからなんですか
俺は二級までを短期間で受かったことについて言ってるんですが
それに習って基礎を固めたほうがいいといってるだけで自分で理解出来るなら全然構わない
一級まで独学合格なんていくらでもいるから
自慢したいなら会計士試験に独学合格して下さい^_^
154 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 03:54:08.53
よく財務諸表を読むって表現聞くけど、読むってのは具体的にどういう事?
意味がわかる事?それとも財務分析ができる事?
にちゃんって性格ゴミな奴大杉
>>149 仕入と言う名の「費用」が増えたと考えると良い
意味がわかれば財務分析なんて簡単にできるから意味がわかることじゃね
>>154 よく書店にある「財務諸表を読む」というのは、
株式投資で良い銘柄を探すための「読み方」だと思う。
要は財務諸表から危険な会社、儲かる会社を見分ける方法。
簿記で出題される財務諸表が読める云々いってること自体レベルが低いし、
低いことにも気がついてないのが痛い。
160 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 04:08:58.20
>>153 2級までは短期間で合格したよ
1級勉強してるならわかると思うけど、2級までは範囲がそんなに広くないから
短期間で理解して、且つ記憶に留める事は可能だよね
1級の、特に商会は2級と出題が全くと言っていい程被らないから、
いくら2級までを完璧に理解しているからと言って、楽に勉強を進められるかと言うとそうでもないよね
因みに会計を勉強したら最終的に会計士を受けなきゃならない、なんて事はないでしょうよ
会計を体系的に勉強したのは今の仕事のクオリティを高めたいと言う動機からで、会計士にならなくたってちゃんと稼いでるし、威張りたいわけでもないからw
161 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 04:15:04.62
>>158 だったら別に簿記にそこまで詳しくなる必要ないよね
流動資産、固定資産、繰延資産とかの会計ルールを覚えて
流動比率や固定比率、ROEやROAなんかの指標や意味を掴んで
後は実際に有価証券報告書とか決算申告書とかを見て慣れればいいだけで
簿記をちゃんと理解しないと財務諸表が読めないとか言ってる奴何なの?
証券アナリストなんか財務諸表読むのが仕事みたいなもんだけど、簿記なんてそんな深くやらないけど
じゃあなんでそんなに粘着してんの?
お前の文章私短期間合格でわざわざ書き込みしてるけど威張ってないですよって事を長々と言い訳してるだけじゃん
ちなみに商会も二級理解してないと無理だから
不合格者かよww
もうどうでもいいわ
チラシの裏にどもどうぞw
>>149 ゴメソ
まだ勉強中だから間違えてるかも…。
たしか、それは決算整理仕訳だったよね?
だから、ちょっと工業簿記の考え方と似てるけど、商品評価損がなければ、仕入や繰越商品の数にも変化があったはず…って考え方はどうかな?
棚卸減耗損も。
>>149 >>163 P/LとB/Sの勉強は終わった?
P/Lの期末商品棚卸高は帳簿棚卸高、B/Sの商品勘定残高は実地棚卸高だよね。
> 商品評価損 100 /繰越商品 100
これはB/S上の期末商品棚卸高を、帳簿上の棚卸高から実地の棚卸高にする仕訳。
例えば、帳簿棚卸高1,000だとして、実地棚卸高が900の場合、商品評価損100を帳簿棚卸高から差し引くということ。
これでB/S上の商品勘定残高が900になる。
> 仕入 100 / 商品評価損 100
これはP/L上の売上原価の中に商品評価損を含む仕訳。
売上原価に商品評価損を含むためには、仕入を増やすしかない。
例えば、こんな風に。
売上原価
期首商品棚卸高 2,000 ←帳簿棚卸高 ←前期末の帳簿棚卸高は、前期の内にすでに実地棚卸高となってる
当期商品仕入高 8,100 ←実際の仕入額8,000+商品評価損100 ←商品評価損を仕入に入れることで、売上原価として認識される
-----------------------
合計. 10,000
期末商品棚卸高 1,000 ←帳簿棚卸高 ←実地棚卸高が900の場合でも、P/Lの期末商品棚卸高には関係ない
-----------------------
差引 9,000
商品評価損 100 9,100 ←売上原価の合計金額 ←実地棚卸高を反映させた金額
期首商品棚卸高と期末商品棚卸高は帳簿棚卸高なので、仕入増で売上原価増とする。
ちなみに次期の期首商品棚卸高は900となる。B/S上の商品勘定残高900そのまま。
逃げたwwww
166 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 04:39:55.60
頭よい人教えてください
P/L損益計算書
B/S貸借対照表
他にローマ字表記のやつあったら教えてください
>>160=
>>150 いきなりですまんが、俺は2級に合格して、1級を勉強中。
1級勉強中の奴が、2級スレで偉そうなこと書くとは思えない。
でも嘘じゃないと信じてあげよう。
それなら「1級勉強してるならわかると思うけど、」って、ここ2級スレですよ。
2級スレの住民に、「1級勉強してるなら」という前提条件で理解を求めるのはスレ違い。
邪魔になるから、1級スレにどうぞ。
>>166 FS 財務諸表 Financial Statement
PL 損益計算書 Profit and Loss Statement , Income Statement ←最近はPLよりISの方が一般的かも
BS 貸借対照表 Balance Sheet
CF キャッシュ・フロー計算書 Cash Flow Statement
SS 株主資本等変動計算書 Satement of Shareholder's Equity ←これは日本語から無理矢理に英語表記する場合かな
CVP分析 Cost Volume Profit Analysis
BEP 損益分岐点 Break-Even Point
2級だとこれくらいを覚えておくと便利かも。
もっと賢い人に補完して欲しいですね。
167涙拭けよ。自己紹介ばかりしてないでw
>>169 2級スレで1級の議論する事を否定したが、それが気に食わないの?
ここで1級や会計士の話題なんて邪魔でしょ。
>>169 もしかして1級の勉強中というのが気に入らなかったかな?
>>160=
>>150は1級の勉強中だと自己紹介してるから、同じ立場だということで1級スレへの移動を促したんだよ。
ややもすれば「2級スレの住民ごときが何を言ってんだ?馬鹿か?」とか言い出しそうな書き込み内容だったからさ。
今後は自己紹介を控えるわ。
172 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 05:29:10.15
age
173 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 05:57:48.57
age
簿記はなぜこんなややこしいこと勉強しなくちゃいけないんだ?
パソコンは仕組みを知らなくても使ってるんだから同じようにしっかり仕組み作っておけば良いのに。
>>174 その比較はおかしい。逆にしたら
>プログラミング言語はなぜこんなややこしいこと勉強しなくちゃいけないんだ?お金は経済学を知らなくても使ってるんだから同じようにしっかり仕組み作っておけば良いのに
みたいなもん
>>127,
>>133 確かにテキストには出て来ないけど過去問に出てくる3級既習済の事項を
過去問解説で習得出来れば3級の学習はいらんな
流し読みでも良いから1度3級のテキスト読んだほうが理解が早くて所要時間短くて済みそうな気はするが
そのへんは好みかな
2級から入ってダメだと思ったら3級のテキスト読んでおくって手もあるだろうし
2月受験目標の場合今から開始なら
えいやーで2級テキストだけで行かないと間に合わんかもな
>>175 プログラミング言語知らなくてもパソコン使える。
>>174 複式簿記知識=WORD・EXCEL活用技能って感じ
>>177 パソコンは道具で、簿記は一種の学問だろ?
道具と学問を比較するのがおかしいと言っている
学問なら学問同士を比較しなきゃ
オレはこの板を昨年6月の検定試験で卒業したものだ。
当時一ヶ月で10模試3周をかかげ、実際に実践し、結果一発合格した。
この試験は評価が低いので「落ちたら恥」、苦労した。
その後も、おれは社会人としての基本を補完すべく宅建をやっつけ、
昨年はTOEIC845のスコアを出して終わった。
ちなみにTOEIC800超えするのに要した時間も1ヵ月。
つまり俺の中では簿記2級=TOEIC800
なんで「資格所得難易度偏差値ランキング」で
簿記2級が偏差値50なのか、わけわからん。、。
前回の試験はずいぶん合格率が低かったようだな。
次回は合格率40以上になることを祈ってるよ。
>>180 偏差値ランキングがおかしいだけだろ。
お前の言うとおり、簿記2級=TOEIC800点で良いじゃん。
簿記2級が偏差値50は間違ってないから、TOEIC800が偏差値50でばっちりだろ。
>>178 そう考えるとしっくりくるな。
分かりやすい表現だ。
185 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 08:47:21.38
TOEICは運が良ければ800点いける
簿記の2級は何となくとか運の問題じゃないだろ
勉強しなきゃ無理
簿記は高卒程度の知識の範囲とかじゃないから
高校の時に2級を取って1級でも取ろうかと2級から勉強中
10年したらすっかり忘れてる
今は知らないが過去は運がかなりあった
自分の得意分野が出て受かったからな
187 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 09:55:28.16
合格率がかなり乱高下するからね。
10年前だと30回前くらいかな
次回が133回なので大体100回目あたりか
問題を見ても、最近に比べて簡単ということでは無いね
それ以前の過去問題は手に入らなかったので分からないけど
189 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 10:23:41.26
みんなどこで勉強してるの?
商簿と工簿の問題集に取り組んでるけど、
早く過去問に手をつけないといけないし
あせるなあ。
こんなんで大丈夫だろうか。
191 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 10:31:21.44
>>180 TOEIC845はすごいな
でも簿記のほうが簡単だろう。
ほんとうに845か?
今の文章を英語で書いてみて
簿記って、ある程度勉強が進んだら、
あとは問題を解くしかない。
すなわち問題集と電卓が必要。
場所が限定されるっていうところが
難点ではある。
あとは回答欄の問題も。
漢字の書き取りなどとは違って
精算表だとかそういうのも
苦痛に感じる人はいるだろうね。
2月の合格率は何パーセントくらいなんだろう。
合格率が高い回だといいんだが。
運だな。
2月に2級に受かったら何か自分にごほうびとか
考えてる人、いる?
おれはなんにも考えてないけれども。
今の状態じゃ完全にアウトだからな。
>>180 オラオラ早くそのレス英文で書いて見ろやwwww
>>191 180じゃないけど
It's great!TOEIC score 845!
But・・・(わからん)
Really?
語彙が少ないって悲しいな
ちょっと勉強に飽きちゃったんだよ。
昨日はほぼ一日中、頑張ったからね。
みんなは音楽とか聞きながらの
ながら勉強ってする?
おれはだいたいいつもながら勉強だな。
それで宅建も受かった。
199 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 11:07:10.73
>>197 おれは特に英語を勉強してるわけぢゃないからゆるせ!
確かに悲しいな。
200 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 11:42:13.42
簿記2級は知識をある程度つめこんだら
ひたすら電卓叩いて過去問やって”練習”だ!
練習時間>勉強時間
201 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 11:43:16.49
休日だし雪だし、おまえら勉強しろ勉強はかどるぞ
203 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 12:01:30.45
英文会計で検索すると、たくさんヒットするよ。
Work in Prosess 仕掛品(資産) 完成途中の製品
Worksheet 精算表
とか。
特殊な英語だ
204 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 12:12:20.90
おれはどちらかというと
商業簿記のほうが苦手だ。
勘定も多いし。
工業簿記のほうが一度覚えたら単純なように思える。
工業は大体パターン通りだけど、たまに16点減点くらうような問題が怖い。
第4問の仕訳問題で、
当工場では期首にサンプルとして材料Aを50kg無償で受け取っていたが、仕訳をしていない。
みたいなのが来たら、(1)から(5)まで全滅が有りうる気がする。
>>205 将棋倒しになるような問題だけは出してくれるなと願うよな。
207 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 13:15:41.76
It'a sony.
精算表と本支店会計なら、余裕ぶっこけるレベルになった。
しかし未だに工業簿記がヤバイ。
ほぼ満点だったり、全く解き方が分からなかったりと波がある。
次の試験は簡単になりそうな予感がしないでもない(希望w)
>>133 小口現金前渡法 インプレスト・システム
>>210 3級の勉強しなくても、2級の勉強してればそれくらい誰でも覚えるし、理解できるってことなんだね。
212 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 14:28:01.27
>>211 都合いい解釈ワロタ。
3級の範囲が狭いといっても縮めすぎだろ
213 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 15:12:29.52
>>167 馬鹿?
レスをした相手が1級勉強中って書いてるじゃないかw
214 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 15:18:04.41
>>171 >>150は2級ごときでどいつもこいつも威張りすぎ
センスがあるのは1級からとか書いてるからなw
まだ1級に合格できてもいない奴が2級スレで偉そうな事言ってんなよ
と1級合格者がたしなめたのが
>>160だよね
資格や学歴で威張る奴は程度が低い
216 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 15:28:28.65
>>209 難化すると思う。日商やる気満々でしょう。
でも結局22か・・・30プラマイ2と予想。また3級問題が出てくると思う。
まあ所詮2chだからなんとでも言える
レス番つけて話をまとめることもばかばかしい
合格に結びつかない話なんてするだけ無駄
精算表で転記ミスがなくても、簡単な計算ミスっていうのが痛いな、オレ。
たすところをひいてみたり、だとかさ。
>>220 英検受ける人が減ってるからその資料はあてにならんよ
TOEICも英検も受けてる人が大半なら分かるが大半の人は近年TOEICしか受けない
本支店会計の財務諸表なんて出たら40分はかかる
>>221 俺は転記ミスが大杉。
260と書いたはずなのに、転記するだけで200に変わる不思議。
嫌になる。
20代になったら肩こったり目はしょぼしょぼするし支障が出てくる
勘定科目がよく分からなくてテキトーに仕訳したのに合ってたときは少し嬉しいね。
たまにだけど。
本試験日はそうはいかないだろうけど。
>>225 30代になると細かい数字を見てるだけでイライラもやもやして本が読めなくなる
228 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 17:52:51.29
>>226確かに嬉しいけどそれだと見直ししないからまた次間違える可能性あるよ(経験者より)
スレタイ意味わかんねーよ・・・
230 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 18:23:06.53
福島物産株式会社は商品100,000円(原価60,000円)を毎月末10,000円の均等額払いの約束で売り渡した。ただし回収基準により対象勘定を用いて処理する
という問題ですが答えが(借)割賦売掛金100,000(貸)割賦仮売上100,000
となってますが借り方の答えは割賦販売契約じゃないんですか?
該当する勘定科目の中に割賦販売契約はないんですがそのとき割賦売掛金は同じ意味を示すと解釈していいのでしょうか?
ちなみに103回の問題です
231 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 18:24:34.83
借方(ちんぽ) 貸方(まんこ)
232 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 18:28:57.72
>>230 対象勘定→対照勘定
そもそも対照勘定は資産でも負債でも収益や費用でもない。
単なる備忘勘定だから借方貸方は何でもいいぐらい。
テキストによって様々だから、試験で与えられた勘定で
仕訳すればいいだけのことです。
233 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 18:36:12.44
2級に40時間(1ヶ月)で受かれるかな?
行けそうだったら別スレで勉強記録のスレでも作ってやろうと思う。
ちなみに5年前に大学の授業で簿記のの概念は一通り理解したレベル。(処理方法はまったく覚えてない。)
235 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 20:16:35.61
前回落ちたのが、大量に留保してるから、次回も難化しても合格率は上がる。
236 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 20:26:16.03
age
237 :
180:2013/01/14(月) 20:32:59.59
>>191 まず言っておくが理論が破綻している日本語を英文にはできない。
第二文の文頭「でも」は、前文の内容の対比になってない。
さらに、第一文でほめているのに、第三文では疑っている。
もうめちゃくちゃな日本語だ。無駄だらけ。
君が言いたいのは第三文だけだろうから
Is it true?
英語なら、3語で終了。
無駄がないのが英語。
くだらないことに余計な感情も割かない。
そんな回答はダメかな?
239 :
180:2013/01/14(月) 20:49:09.07
>>220 はっきり言うけど、
TOEIC816のやつが
英検1級に受かる確率は10%くらいじゃないか?
900突破した奴で50%くらいだろう。
>>196 Always remember your English is great!!
Really?であってるよ。ちょっとなれなれしく感じるけどな。
>185
そう。けっこうスコアレンジは広い。
つまりオレも運がよければ今の実力で900突破する。
>182
そう。TOEIC800なんてそんな程度よ。
簿記より得だよ。
だって先日の記事でsoftbankは、800超えたものに30万。
900超えたものに100万の報奨金を出すそうじゃないか。
240 :
180:2013/01/14(月) 20:52:19.90
なんで英語の資格の話やねん
126回や132回のような第二問が出ないことを祈る
244 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 22:29:12.08
通訳はそういう言い訳しない
むしろ文章として形に残るから
腕のみせどころだろ
245 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 22:36:18.42
でも簿記のほうが簡単だろう。
But it's easier to pass the skills test of bookkeeping.
商業高校3年生ですが、あってますか?
〜ですがって言う意味わからん
予防線か自慢だろ?
うざいよ
英語はもういいからさ〜
248 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 22:39:01.36
249 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 22:40:42.81
250 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 22:41:08.14
>>246 TOEIC自慢はほんとうに役に立たんなw
>>248 自慢か予防線って書いてあるんだけど
もしかして都合のわるい事は読めない人かな?
必死にだな商業高校生w
252 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 22:45:46.53
英検2級のほうが合格率低いから簿記より世間的には難しい資格じゃないか
ここはいつからBATICスレになったんだよw
254 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 22:47:49.98
TOEIC自慢が別スレに自慢しにきて
今は逆切れでアラシかよ
でてけ
普通仕訳帳がウザい
>>249まじで?
やろっかな
このスレに勉強記録とかかいていいんかな
>>256 公開オナニーしますよって言ってるようなもん
勉強記録書いてイジられながらやると楽しそうだからさ。
まぁここはきついか。
別スレでやるかな。
キモッ
今日一日に勉強したことを書きこむスレはどこか別の板にあるはず
荷為替手形がわかりません
A商店からB商店に商品を船便で発送したとして、
A商店は
当座預金xxx 売上xxx
手形売却損x
売掛金xx
なのに、
B商店は
未着品xxx 支払手形xxx
買掛金xxx
となっています。
なんですでにA商店に現金化されてる手形をB商店は「支払手形」にするの?
ちなみに
>>262の後、商品が届いた時のB商店の仕訳が、引取賃の現金とあわせて
仕入 xxx 未着品 xxx
現金 xx
となっています。
じゃあ
>>262の時の貸方の支払手形と買掛金はどこにいくの?
テキストで流れをしっかり見てないような質問だな
ここでわからないこと全部聞くより、
テキスト読んで分からないとこだけ聞いたほうが早いよ
ちなみに二つ目の質問だけど
商品自体の値段は払ってないから当然まだ出てこないよね
買掛金や支払手形を支払った時に仕訳をする
A店が商品をB店に売り船便で発送、
A店は売上の一部を、自己受け為替手形をB店宛てに振り出して、B店が引き受ける。
A店の仕訳
受取手形×× 売上××
売掛金××
B店の仕訳
未着品×× 支払手形××
買掛金××
A店はこの受取手形を銀行で割引ました。
A店の仕訳
当座預金×× 受取手形××
手形売却損××
B店に商品が届きました。
仕入×× 未着品××
おまいら何か役に立つ事書けよ。止まってるじゃねーか
とりあえず手形割引とはどういうことかってところからだな
268 :
262:2013/01/15(火) 00:52:25.01
いや、A商店はすでに手形を現金化してるわけですよね?
なのになんでB商店に支払手形勘定が残るんですか?
ではいつB商店の支払手形勘定はなくなるのでしょうか?
当店は千葉商店に\50,000を小切手を振り出して貸し付け、同額の約束手形を受け取った。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
手形貸付金 \50,000 / 当座預金 \50,000
答えはこのようになるのですが、下線にはどういう意味があるのでしょうか?
手形を貸付したはずが、なぜ手形を受け取ったという記述があるんでしょうか?
>>268 受取手形は銀行が持ってるじゃないですか〜
271 :
262:2013/01/15(火) 01:02:48.12
>>270 いや、受取手形はA商店がすでに現金化していますよ
だから手形売却損が発生しています
手形を持っていくと、期限前でも銀行がお金を貸してくれるんだよ。
>>268 B商店はまだ代金払ってないだろ?
間に銀行挟んでることくらい考えような
テキスト読んでから質問しろって
流石に失礼
>>274 は?どこが誰に?
イラついたからって子供みたいに思いつきでぽんぽん発言するのやめような?
ブーメランとか言って逃げんなよw
2級スレで2級の話題を質問するのに失礼もクソもねえだろ
嫌なら見るなよ
>>269ですが、3級と2級のスレ間違えてました
すみません
>>268 こういうのは理解できてるでしょうか?
確認しないとみんな混乱するからね
--------------------------------------------------------------
A店に受取手形がある
B店に支払手形がある
A店は期日が来てないがお金が欲しい
A店は銀行に対して受取手形を売る(乱暴な表現だが)
ただし銀行には受取手形の額面から期日までの利息分と手数料を支払わされる(手形売却損)
言い方を変えればA店は銀行から手形売却損を差し引いた金額しか貰えない
B店は支払期限が到来するまで支払わない
支払相手はA店でなく受取手形を持ってる銀行
--------------------------------------------------------------
テキスト読んでもない奴にどう教えろっての?
テキストなら手形の割引は図で解説してあるから俺らが考えた推敲もされていない文章よりもかなりわかりやすいよね
常識を踏まえないで質問する奴を注意してるわけだけど
嫌なら見るなってのは受け売りだろ(笑)
それ言ったらお前の中ではなんでも解決するもんな
280 :
262:2013/01/15(火) 01:30:42.15
>>269 手形を貸し付けたんじゃなくて、お金を貸したんだよ(小切手を差し出した)
その対価として手形を受け取った(一種の受取手形だね)
ただし商品売買ではなく、金銭貸与なので、受取手形ではなく、手形貸付金という勘定科目を使う
「同額の約束手形を受け取った」という言葉がなければ、貸付金/当座預金という仕訳だね
282 :
名無し検定1級さん:2013/01/15(火) 01:32:35.84
自慢する人は何人もいるけどその人たちは教えてという質問には絶対答えられないよね
ひどい自演だな
何をもってその人たちとやらと、質問に答えてる人を区別しているのか
ID見えてないのに、強気になってついわけわからんこと言っちゃうのね
まぁID見えない板で議論するだけ無駄だな。
特殊商品販売が2級で一番分かりづらいってカキコあったけど、
具体的には特商のどれがもっとも難しい?
簿記の5要素、取引の8要素ってなんですか?
始めて聞いたわ
知ってて聞いてるようにしか見えんが
感じ悪い
これもまた
感じ悪い
割引が銀行相手の裏書譲渡ってこと、意外と知らない人多いのかもね。
それを割引手形という。
294 :
名無し検定1級さん:2013/01/15(火) 06:33:32.82
手形なんて実務じゃ細る一方だけどな
日本が誇る悪い制度だから
295 :
名無し検定1級さん:2013/01/15(火) 08:07:56.11
今日もまた勉強するぞぉ
荷為替手形に手形債務保証を絡めるとか
手形貸付金の手形を割り引いて債務保証を付けるなんて
仕訳のバリエーションもありそうだなw
1993年6月13日の試験で2級に受かって実務を7年ほどやった後、実務を離れていたため
勉強を再開しようと思います テキスト/問題集見たら頭がクラクラするけど懐かしさが込みあげて
きます 頑張るぞ
298 :
名無し検定1級さん:2013/01/15(火) 08:45:54.27
みなさんのおススメの過去問題集ってありますか?
教えてくれた人に、スマイル0円。
>>244 現役の通訳は誤解を避けるためシンプルな言い方をする
フォローというか言い訳は多いよ
翻訳は正確さ重視
>>300 (^o^)
スマイル0円
ありがとう。
>>298 すばる舎の過去問なかなか面白かった
原価計算の解説が他と違うから新鮮
>>302 (^o^)
スマイル0円
ありがとう。
工業は楽だけど商業がだめだわ。今試験受けてもやらかしてしまいそう
305 :
名無し検定1級さん:2013/01/15(火) 12:02:06.22
難易度で言ったら
宅建>>FP2級>簿記2級>簿記3級>FP3級
宅建持ってるけど簿記3級の方がよっぽどてこずった
難易度とかどっちのが上とかどうでも良いよ、俺は簿記2級が欲しいねん
難易度が高いから役に立つわけでもないしな
よく難易度という言葉を使いたがる輩がいるが、
正確には「難度」のことじゃないか?
「易」についての意味は無視されている。
難度が高い、もしくは難度が低いが正しくは無いか?
×高濃淡度汚染水
○高濃度汚染水
×高低度1000メートル
○高度1000メートル
宅建より簡単なのに
履歴書に書けば宅建より評価されるオイシイ資格
宅建なんて4択じゃねえか
>>310 職種によるだろ
他の資格の話しはどうでもいいから身のある話しに戻ってほしい
おまえら仕上がりは何%ぐらい?
あとは過去問と特殊売買を徹底的にやりこむだけ
今日のところは、商簿の社債でつまづいて
一向に進まず計画倒れ。
今、問題集を解きながら理解を深めているところだけど
つい、考え込んでしまう。そして不正解。
317 :
名無し検定1級さん:2013/01/15(火) 14:22:09.25
何回も躓く同じとこで
テキスト商業工業終わってこれから過去問行く前に煮詰めるかといったところ
遅いかなぁ
問題に載っている金利は高くていいね。
社債5000万円発行、年金利8%、
社債利息 400万円/年
できれば、利払日と決算日の日付を全部そろえてほしいわ。
未払利息だとか、途中買入の社債償還益だとか社債償還損の計算がめんどう。
>>318 遅くはない。
多分、突然に「わかった!」という時がくるはず。
多分。。。
出題パターンと解き方
出題パターンでマスター
どっちが好み?
年金利8%なんてありえないもんな…
>>322 とお〜い昔にはあった。
バブル期あたり。
そう。今はありえない。
そんな文句で誘ってくるのは明らかに詐欺。出資法違反とかいうやつ。
過去問まだ買ってない
問題集2回転目だわ
1ヶ月前からやり初めても遅くないよね
以前の過去問見てると利率が8%とかザラに出てくるw
今じゃあり得ない
利息収入での生活ができるねw
原資もないけどさw
でも、今の低金利では計算しずらいから8%とかでいいよw
お金貯めるのなかなか大変だよね…
328 :
名無し検定1級さん:2013/01/15(火) 14:57:22.27
消費するのは楽勝w
地元では明日から申し込み受付け開始だ
330 :
名無し検定1級さん:2013/01/15(火) 15:25:46.01
同じだ。23日まで。でも明日申込みに行く
5年くらい前のTACテキストとトレーニングが終わったんだけど、
TAC最新版過去問で新出題範囲とか理解できるようになる?
金利5%なんかは外国の金利ではよく見かけた
リーマンショックや欧州危機以後は消えたけどね
334 :
名無し検定1級さん:2013/01/15(火) 16:07:52.57
委託販売大嫌い
委託買付も受託のほうも
335 :
名無し検定1級さん:2013/01/15(火) 16:26:25.98
外債は表面金利が魅力的でも
為替差損でやられるパターン
AIJ年金詐欺事件ってさ、騙す方(AIJ投資顧問)も騙される方(年金基金の運用責任者)も、バブル時代を味わった老害だよね。
この時って、一体何%の利率だと謳ってたんだろうな。
8%とかじゃなくて、もっとかも。
最終的に被害を被るのは、現役世代の俺達。。。。納得いかない。
何の話してんだyo
年利の話だろ
合格テキストでやってるけど後半から1テーマ消化に1時間かかってきてしんどくなってきたw
それでも1テキスト24時間かければ終わるのに正月からまだ10テーマ分しか進んでなくて自分が自堕落すぎていやんなるわ
2級楽勝って嘘だろ 少なくとも俺には結構しんどいレベル 250時間勉強しないと合格できそうにないわあ 暗記苦手だしな
合格テキストの商業簿記後回しにして工業簿記からやってるからだろうか3級とのレベルの違いというか覚える単語多くてめんどい
そして使い回しの中華娘がびみょうにかわいくなくてむかつく。なんだあの眉毛は。
勘定連絡図って覚えないとダメなの?しかもあれはTフォームっぽいけど月初材料とかそんな勘定科目ないよね?厳密にはTフォームっぽいなにかだよね?
月初材料はとくに勘定科目というわけではない
T勘によくある前月繰越や前期繰越と同じ
>>262 手形は間に銀行入ってるから
全額手形で取引するのを銀行は嫌がるので何割かは掛で取引
決算前整理で○ヶ月分の保険料を先払いしているってのを見かけると本当にイラッと来る
そんなん瞬殺じゃん
>>343 試験の日までには余裕で解けるようになるよ。きっと。
今が一番しんどいだろうな。
頑張るしかないんだ。
俺は工簿がグチャグチャで嫌になってる。
勘定連絡図って、説明のために添付されているような位置づけでしょ、きっと。
はじめのうちはさっぱり分からないけど、問題を解いているうちに分かるようになるよ。
説明のため、のつもりが、はじめのうちは無理に理解しようとするとかえって混乱してしまうという。。。
テキスト読んでいて分からなかったことも、問題を解いているうちに分かるようになるよ。
工業簿記って勘定連絡図に肉付けするだけの作業じゃん
>>340 勘定連絡図は三級の振替を思い出したらいいよ
材料や経費などが仕掛や製造間接費などを経て製品に至るまでの過程を図にしたもの
さらには製品が販売され売上勘定に計上されるまでを捉えてないと費目別が厳しい
ただ、大事だけど「覚える」ものではないよ
O原のDVD棒読みでつまんねーー
>>339 合テキは終わらせることがまず困難
過去問すら入れないなら最悪の結果
合格テキストってそんな難しいのか
名前からして傲慢だよな
いかにもこれ使ったら合格できるみたいな
352 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 00:08:28.16
精算表って、完成させても
必ずどこか間違っている。。。
これでも、ほんの少し自分としては進歩しているのだけど
353 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 00:10:44.57
オレは合格トレーニングっていう問題集使ってるよ。
結構いい。合ってると思う。
疑問に思ったことが必ず説明してある。
>>352 俺もだw
でも何回かやってる内に理解度が深まってきた感じがする。
体で覚える感じが良い。
精算表が一番楽しい。
合テキ合トレは税理士会計士レベルまで食い込んでるとこあるからな
あれを回すのは短期合格には効率的ではないな
356 :
355:2013/01/16(水) 01:17:24.46
すまん、1級スレと勘違いして誤爆した
TACのよくわかるシリーズ使っていますが、解答・解説が数字入力ミスかでどうみても問題と一致しません。
サイト見てもここが印刷ミスしてますのような記載はないのだが気づいてる人いますか?
ちなみに工業簿記合格トレーニングVer.6.0の4-11(4)なんですが
どの問題か忘れましたが、商業簿記でも1ヶ所ありました。
テキスト買う時に、TACが一番売れてるという帯を見つけて、たまたま開いたページが、
売掛金100/売上1,000
みたいな誤爆してたので、他の予備校のテキストにした記憶がある。ワロエナイ
359 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 02:20:00.65
さぁてそろそろ本気出すかな。
>>358 二行目に現金 900
とか書いてあったのかもしれんぞ
【1月】
,へ \.. | / ,ハ百
\ \ \ | / .ム只
/へ/) . . . / ̄\
∧_∧∩ )( ‐ ‐ ‐−──( ゚ ∀ ゚ .)──−‐‐ =夫=_
.(*・∀・)7 ( ! ______ノ'""ゝ. \_/ フi三iヽ
゚ .冂つム゚_」 Y (_ ____) ':; | \ '─'
゜ ム_」」」」ゝ 人 ___) (__∠__ \| \
(,_,,ノ `ー´ ( '; (__________) ~':;,,. \
,' . / .' ヽ (_ ,,;::'~ ~':::;;,,,_
/ / ' \ヽ. __,,,,-‐''"~ ∧_∧ ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
'0 __,,..l⊂Z_).⊃! ( ´∀` )  ̄ ̄ ̄ ̄) (二二二二二...... 0
0Π0- ‐‐'''"" |;;:.:. ヮ . .:::;| ,べヽy〃へ ( ̄ ̄ ̄ 0Π0
HΠH ∩.∧_∧∩ ∧∧/ :| 'ツ' | ヽ  ̄λ_λ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ ̄ HΠH
?E?E?E 匸(´∀`;)フ (,゚Д゚,). o |=宗=! o | ( `ー´) ヮ (゚ー゚*) ?E?E?E
|l|lil|ili| 瓜ゞッ=Lく ,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」 厂〉=ッ冂づ ヌ Oヮ⊂[]ヨ |l|lil|ili|
,,.<卅卅ゝ.__.,.,.,___.__.,.,.,(__)ヾZ)'_.,.,_ じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,_.,_.(入ム]つつ.__,L!__. (_」つ.,<卅卅ゝ,,.,,
____
/⌒ ⌒\
/(ー ) (ー )\ 初っ端から飛ばすと後でばてる
/::::::⌒(__人__)⌒::::::\ 2月から本気を出すお
| |r┬ | (ヽ |
\γ⌒=/⌒ヽ_(⌒ |/
/ ( ^=/ / ヽ ノ\
| / ,(⌒ヽ/ \
ヽ_ノ ー '
下記の項目Xに該当する金額を答えなさい。
当月製造原価
材料費 100
加工費 200
計 300
月初仕掛品原価
材料費. 20
加工費. 30
計. X
月末仕掛品原価
材料費. 10
加工費. 20
工程完成品原価 320
回答
X=[ ]
50
364 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 10:09:50.39
試験内容のひとつひとつは
××なだけなんだけど、
その量が多いんだね
勉強を開始するまではもっと甘く見ていました
合格TVの2級って買った人いる?
366 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 11:00:23.31
前レスでこの2級1ヶ月で取れるとか言ってる人いるけど
本当にそんなやすやすといけるかな?
自分は2ヶ月前から勉強してるけどこれでもかなり不安なんだが・・・
>>364 同じく
367 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 11:09:22.58
勉強期間1カ月の人もいるだろうね。
ウソではないと思うよ。
おそらく集中力がハンパなくて、
予備知識があったりとか、要領のよさなのだと思う。
できるところには時間をかけずに、
できないところは徹底的につぶしていくやり方とか。。。
自分の場合は、できるところも時間かけすぎかも。
1カ月という期間でも、一日にこなす問題の量とか、
多分、自分とは比較にならないレベルなのだと思う。
申込み行ってきた。4500円ドブに捨てることになりませんように
3級知識既得として商簿1週、工簿1週(テキスト+軽く傍用問題)、
過去問模擬問計15回分くらい2週で2周(1日2題)でギリギリかな
机の前での勉強に1日5時間かけられるニートや失業者なら
(簿記という教育や職業訓練を独学でもやってる時点でニートじゃないって話はあるw)
私大の1・2年生や2月に入試のない高3生でもうーんって感じ
計算自体はそんなに複雑でもないのに
どうしてこうも難しく感じるんだろうかな?
勘定科目とか、計算期間とか、公式みたいなものとか、
文章の読解力とか、見落とし、簡易な計算間違え、
そんなものがいろいろが難解と感じさせているのだろう。
テキスト読んでみて「ふーん、こんなもんか」
実際に解いてみたら「ぐぬぬ」
372 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 12:09:16.49
3級に比べ2級は無料で見れる動画が一気に少なくなるね
まだ過去問やってないしあせるばかり
373 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 12:41:45.21
内容的には小学生、中学生の算数、数学レベルなんだが、問題を解きなれてないと全然手出しできんな。
去年パタ解き買って受験しなかった
今回申し込んでパタ解き買ったら内容が一緒だったw
新しい回が増えてただけだw
他の買えばよかった
>>366 そういうタイプのやつは3パターン
@虚言癖・劣等感丸出しのお馬鹿
Aそれなりに苦労して取ったけど余裕だと言っちゃう人
B本当の天才肌
余裕なんて人の割合はすげー少ないよ、やった人は殆んど思ったより難しいだと思うぜ
心配すんな!俺も苦労してるから!
問題解くのに、どれくらい紙を使ったら修得できるんだろう・・・
仕訳だとか、計算過程とか、数字でさ。
チラ裏とか、コピー用紙とか、その他でも、
結構な枚数になるよね?
過去問までたどり着けるか不安になってきた・・・
テキストと商簿、工簿の問題集だけで
なんとかなるだろうか。。。
やっと商簿のすっきり読み終えたとこだ
プラス8点一通り終えたが何か物足りないんだけどそう思えるってことは力付いてるってことかな?
なんか説明書きが多くてもっとどんどん問題解きたい派だったんだが
宝くじ
最大で
1等前後賞あわせて5億円が当たる
可能性がある
合格テキスト
最大で
合格するための70点をとる実力がつく
可能性がある
プラス8点
最大で
あと8点をとる実力がつく
可能性がある
合格テキストは、100点のうち70点が目標の最大値
プラス8点は、残り30点のうち8点が目標の最大値
合計でも、100点のうち78点が最大値
プラス8点は合格率を大幅に引き上げる可能性がある
正直問題集は過去問だけで十分だよ
俺は過去問(パタ解き)3周しただけで1発合格した
過去問やっとけっていう意見の方が多いねえ
11月の3級は合格テキストで勉強したけど98点とれてた
プラス8点は再受験組が過去問演習に入る前か
過去問解いたら超ボロボロで解説読んでも分からなかった人が
過去問へのブリッジに使うじゃないのかな?
ひとつ仕訳を間違えると
雪崩のように、点をとれなくなってしまう。
合格率の低い年は、そういう問題がまぎれこんでいて
点を稼げなくなったのだろう。
基本的な問題を落とさないことだね。
もちろん、応用もできれば尚いい。
>>374 おっ、古いやつ100円で売っておくれ。
>>379 ボケてあげようぜw
50だと真性と区別できんからツッコミようがない。
だから650とかw
精算書がおもれ〜
慣れてくると時間短縮ぱねぇ〜
>>389 いるなら無料であげたいよ
腹立つから捨てよかと思ってるw
393 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 18:25:47.33
製造間接費差異の表が理解できないよ
394 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 18:44:00.87
それはじめらへんのヤツじゃん。
それわからないとかオワコンかと
395 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 18:47:23.42
>>394え?あの三角みたいな表?自分の参考書では最後らへんだったよ
とりあえず難しい
396 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 19:09:25.46
え、いうほど難しくないだろうに
取り組みやすかったほうだと思う
2月の日商2級受けるんですけど、間に合うでしょうか・・・?
高校生で全商簿記1級 北関東1級 は持ち合わせているのですが・・・
とりあえず今仕訳をひたすら解いています。。
アドバイスお願いします
>>397 平日3時間休日5〜8時間ぐらい勉強できるなら間に合うよ
>>393 採捕は難しいよね。
その内に分かるようになるよ。
とにかく先に進むんだ!
テキストを一緒に、それに添った問題集をやって
最後の一か月は、過去問を10回分くらい2回以上やる。
厚い問題集をやっていると、時間がかかってはかどらないぞ。
401 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 21:21:16.71
むかし3級を受けた時、一橋出版の薄い問題集が凄く自分には合ってたんだけど、
丸善行っても三省堂行ってもいっこうに見当たらないなと思ったら倒産してたんだね。
仕方ないので似た感じのを買ったが、解答の解説が物足りなく感じる。
全商の1級持ってれば
難易度はともあれ試験範囲のインプットは終わってるはずだから
すぐに過去問や模試繰り返しで行けるんじゃないの?
403 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 21:39:12.61
一橋出版のやつはネットスクールの模擬試験問題集になったよ
株式交付費、開業費、創立費
資本金、資本準備金、利益準備金、別途積立金…
あわててると間違えそうだ。
405 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 22:10:03.66
>>385 テキスト、及び準拠した問題集から過去問に入って打ちのめされた時に橋渡しに使うのが+8だよね
社会人だけど、仕事後勉強するのキツイな
疲れていて頭に全く入らない
411 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 23:07:25.05
>>398 受験期間を思い出して頑張ります!!!
先生 友達がいるぶん独学よりは楽でしょうし・・・
412 :
名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 23:09:29.06
>>402 過去問も並行してやってみます。。
やはり知らない勘定もありますし・・・
繰り返しあるのみでしょうね
>>408 朝1時間帰ってすぐ1時間飯風呂済ませてゆっくりしてから1時間ってやると少し楽
まぁうちが8-17時で残業もあまりないとこだからできることかもしれないけど
精算表のカベ
仕訳を間違える
転記ミス
精算表の枠がせまいため、自分で書いた字がよめない、あるいは誤読。
貸方と借方を間違えて計算、あるいは転記。
損益計算書と、貸借対照表の勘定科目を間違える。
対策
精算表に出てくる仕訳のパターンを知る。
落ちついて転記、計算する。
字をきれいに書く←意外と重要。
損益計算書、貸借対照表の勘定科目を覚える←そんなに難しいことではない。
問題の仕訳のみ、数問解く→精算表への転記、計算の練習。
とにかく問題を何回も解く。
そのための計画をたてる。
計算機が使えないような場所では、テキストを読んで再確認し、
テキストの内容を体得する。
何度も何度もテキストを眺める。
手形の勉強してて思ったんだが、なんでこんな面倒で無駄でリスクのある制度が残ってるのかねえ
いっそのことなくしてしまえばいいのにって思った
仕事で手形に関わったことなんてないんだけど便利なのこれ?
>>416 手形の実務はよくわからないが、
実際に不渡りをだして事実上の倒産、というのはたびたび聞いたことがある。
前は手形決済あったけど今は全部銀行振込だわ
その方が確実で楽だからね
まあ資金繰りの厳しい会社は手形ではやく回収したいだろうが
裏書人に訴求できることこそが手形の意義
名の通った大手企業の振り出した手形ならどの銀行でも喜んで割り引いてくれるよ
信用があって不渡のリスクが少ないから
発行手続きが面倒で印紙代もかさむため期日現金に切り替えた会社は多いのでは
印紙代もバカにならない
手形は保証人を立てることに意義があるのか。
裏書って保証だもんな。
言葉でしか記憶してなかったが、実際に理解するっていうのはこういうことなのか。
簿記の勉強に身が入らないときは、仕事を引き継ぎした、と想定してみるのもいいかもしれない。
そう考えると、一気に楽しくなくなるけど、やらないわけにはいかなくなるからね。
手形は管理が大変だから発行・取引件数は激減なのが現状。
電子手形の制度が一度盛り上がりかけたが、また最近は聞かんなぁ。
日商2級の範囲にもある、不渡り絡みの支払拒絶証書こそ化石の制度で実務上まず無い。
手形の取立ては、銀行経由の取立て委任が大半メインで、支払拒絶証書不要が定型用紙に印刷されてる。
それとも関係するが、手形を受取るメリットは 裏書人に遡及できるのも効能だが
一番の威力は 売掛金のままだと強制力ない「有る時払い」になるが、手形だと債権回収の確実性が上がること。
まず手形だと、相手方に返済迫る裁判を起こす時も「なぜ 元の債権(売掛金)が生まれたか」を受取人は証明する必要がない、簡便な裁判(手形訴訟)で終結する。
また 通常の不渡りではなく、銀行経由で取立て委任した手形が2回不渡りになると、その振出人は手形取引所規則で銀行取引停止処分になり これが事実上の倒産。
だから振出人は 必死になり、駆けずり回ってでも金を掻き集め支払う。
不渡りになったことはどういう風に公表されるんですか?
425 :
名無し検定1級さん:2013/01/17(木) 01:08:28.09
すいませんが払えませんと電話するか支払日になっても無視
>>423 こういう知識が一緒になって勉強できると、楽しくて勉強がはかどるんだよな
勉強の時間かかって仕方ないという両刃の剣だけどw
427 :
149:2013/01/17(木) 02:08:38.47
>>156 >>163 >>164 返事遅くてごめんなさい。
ありがとう!もやっと→スッキリだよ!
まだ商業しかやってなーい!
やべー、申込みもしてこないと!!
工業読んですらなーい!!!
本気出して頑張ります。
>>425 第三者はどうやってあの会社が不渡り出したってことを知るの?
>>428 破産、民事再生とか倒産法適用は官報に載るけど
手形の不渡りは信用情報サービス会社(帝国データバンク、東京商工リサーチ等)から得るしか無いね、金払い会員になって。
あと信用情報サービス会社もネットで公開することも多いけど、でも情報が古いから 実務では使えない。
430 :
名無し検定1級さん:2013/01/17(木) 05:13:28.92
はぁ、全然勉強する気おきねぇ・・・
>>430 風呂でも入れよ
ノロで勉強どころじゃないぜ
今は手形よりファクタリングだね
433 :
名無し検定1級さん:2013/01/17(木) 11:58:36.68
払い込み期限20日だけどなんか払おうか迷うな
売掛金をファクタリング会社に売った時は
現金預金 / 売掛金
支払利息
で良いのかな?
最近思ったんだかひょっとして工業簿記って簡単?
436 :
名無し検定1級さん:2013/01/17(木) 12:22:33.34
うん
見た目ややこしいやつ程中身は単純だったりする
>>435 最初に全体の流れを掴んで今の単元が流れのどの部分なのかわかってたら簡単だね
>>435 一線超えたら八割楽勝満点も狙える
けれど最初でしくじれば10点未満も有り得る
商簿の方が解きやすい
>>435 一線を超えるまでは強敵すぎて泣ける。
そこに辿り着くまでが辛い。
乗り越えたら一気にボーナスステージみたいに楽しくなる。
えええなになにそんな向こう側あんの?見てみたいわ
TACの網羅型完全予想問題集と直前予想ってどう違うんでしょうか?
442 :
名無し検定1級さん:2013/01/17(木) 13:30:25.26
一線一線って判を押したように言ってるが具体的にどういうことかわからん
443 :
名無し検定1級さん:2013/01/17(木) 13:36:21.92
>>442 総合原価計算なら減損仕損の処理
標準原価計算なら製造間接費の分析
あたりがスラスラ解けだしたら一線を越えた感じかな。
444 :
名無し検定1級さん:2013/01/17(木) 15:11:23.03
初めて損益計算書がすべてあってた
まぐれっぽいが
工業は三振かホームラン
広島のランスのようなもの
やべえ、CVP分析の営業利益率が%表記だと答えわかんねぇ・・・
447 :
名無し検定1級さん:2013/01/17(木) 15:47:50.51
試験は2時間=120分。
今、過去問を見てたら、目標時間が1問あたり、それぞれ20分目標、
中でまれに35分というものもあったが、
それぞれ20分としても、
20×5問=100分で
20分しか余裕の時間がない。
第1問も目標時間20分と書いてあったが、
それはもっと短縮、
苦手だとしている問題も
時間を短縮できるようにしておくべきだろう。
そうでないと、時間が足りない、ということになる。
20分余裕あったら十分だろうと思うけど違うのかな…
販売単価@600
製品1個あたりの変動費@240
固定費180,000
目標営業利益率20%を達成する売上高と販売量を計算しなさい
これどうやって計算するんでしょ?円なら分かるんだけど%だと分からない…
売上高=X、販売量=Yとおくか
売上高=Xとして文字をひとつにしてもいいでしょう
452 :
名無し検定1級さん:2013/01/17(木) 16:25:41.04
ボーナスステージかぁ・・・
手形取引全盛期のドロドロした世界知りたかったらナニワ金融道読めば嫌でも覚えられるぞ
どの漫喫にも置いてあるから読んどいて損は無い
>>449 簿記の勉強は5〜6年ぶりで忘れてしまったが、解答は
売上高 1,300,200
販売量 2167個
で合ってるんだろうか?
これほとんど算数の問題だね
>>447 >これどうやって計算するんでしょ?円なら分かるんだけど%だと分からない…
日本語の問題だろ↓
>目標営業利益率20%を達成する売上高と販売量を計算しなさい
営業利益率が20%を超えるよう方程式を作って解を求めればいいだけ
割り切れない数が出たら切り上げればいい
こんなの公立中学生の問題だぞ
私立中学なら中学入試の問題
そういう問題じゃないだろw
>>449 販売単価×販売量=売上高
販売単価−(変動費+固定費)=営業利益
営業利益÷売上高=営業利益率
パーセントってのは100単位あたりって意味
上の式で出た営業利益率を100で割ると%表記での数値が出る
あとは考えろ(って言ってもその余地は無いけどさ…)
質問者じゃないけど、
キビシクしないで。
分かったら簡単、
でも、分からないときは
どっぷりはまっちゃう時ってあるじゃん?
所詮、簿記2級のけーさんは
算数レベル。
でも、わかるまでは混乱してしまうのよ。
>こんなの公立中学生の問題だぞ
>私立中学なら中学入試の問題
笑いながら怒る竹中直人で再生された
461 :
名無し検定1級さん:2013/01/17(木) 17:31:29.58
ごめん
だけど、教えてくれるのはありがたい行為だ。
公式が浮かばなくても本番では解かないといけない
どうやったら解けそうかと考えることは大事
頭を悩ます問題でも何とか計算してると糸口が見えて来る
>>449 販売量をXとした場合
売上高 600X
変動費 240X
貢献利益 360X
固定費 180,000
営業利益 0.2×600X
販売量) 360X-180,000=0.2×600X
240X=180,000
X=750
売上高) 750×@600=450,000
販売単価−(変動費+固定費)=営業利益
~~~~~
たんかw
確かに工業簿記は簡単だ
しかし忘れるのも簡単
472 :
名無し検定1級さん:2013/01/17(木) 21:44:53.00
gae
>>453 >ナニワ金融道読めば
ゼロ号不渡り とかな。
眠たいことゆうとったらアカン!
1級スレ落ちた?
475 :
名無し検定1級さん:2013/01/17(木) 23:03:01.90
特殊仕訳張むりー
予想大会いつ?
あ、来月なんだね
自己解決
固定資産の「除却」と「貯蔵品」っていう勘定の意味が分からないので
現実を例にとって教えてください><
479 :
名無し検定1級さん:2013/01/18(金) 00:10:12.47
テキスト嫁
除却…もう使い道が無い資産
貯蔵品…当面の使い道が無くなった資産
貯蔵品は配置場所を変えれば使えるもの。
古い事務用パソコンだが備品管理や在庫確認用には使えるとか
除却は修理部品すら入手困難になった廃車判断を迫られた車とか
>>478 買った雑誌(備品)が要らなくなった
捨てる(除却or廃却(=廃棄))けど売却価値がある(除却)
だから古本(貯蔵品)とよぶ
11月に3級受かったので次はこっちだと思いきや
勉強する気が起きずに今日まで何もせず
さすがに2月には間に合わなさそうなので次回かなあ
金を払うと真剣になれるのは俺だけじゃないはず
受験料5000円ぽっちではとてもなれない
486 :
名無し検定1級さん:2013/01/18(金) 05:09:15.85
5000円ぽっちというやつが簿記二級なんかいらんやろ
時間のムダ
T字勘定とかに略すときに受取手形の良い略し方ないかな
「受手」が多いけど受取手数料とのカブりがどうも嫌で
「取形」ってのは不細工な上に画数が多い
488 :
名無し検定1級さん:2013/01/18(金) 07:18:18.45
いまからじゃ間に合わないか
睡眠時間削ってやるしかない
489 :
名無し検定1級さん:2013/01/18(金) 08:10:56.32
今からじゃ間に合わないって言ってる奴はどういう勉強法なんだ?
3級のはじめから勉強始めたとしても、60時間もあれば2級まで余裕だろ
60時間じゃねーだろ
40時間だ
492 :
名無し検定1級さん:2013/01/18(金) 08:35:14.59
仕事が忙しくてなかなかてつけれなかった
土日にやるよ
自宅警備が忙しいんだよ
お、覚えられるかな…
うけてが
はらてが
497 :
名無し検定1級さん:2013/01/18(金) 12:07:16.85
あ
116回の2の仕訳問題の答えなのですが指定された勘定科目に有価証券利息がないから受取利息で処理することはわかったのですが問題に記載されている売買手数料\3,500の処理はなぜしないのでしょうか?
499 :
名無し検定1級さん:2013/01/18(金) 12:12:21.70
その過去問、持ってない
問1の仕分問題やりたいんだけど、
誰か練習問題が載ってるサイト知ら ない?
過去問はやり過ぎて答え覚えている状態になってしまった
>>498 有価証券の売買手数料は費用として別処理する場合もあれば、売却損益に含めて処理する場合もある。
この問題は売買手数料に相当する科目が選択肢にないから後者になる。
これは難しい問題。
>>487 というか自分で間違えるってわかってるならリスク犯してまで略しなくていいじゃんw
仕訳日計表は
ほぼOKだ。
やっとだ。
506 :
名無し検定1級さん:2013/01/18(金) 14:42:37.90
勉強しているうちに、だんだん文字をていねいに書くようになってきた。
特に数字。
0(ゼロ)と書いたつもりが、判読できなかったり、
0,(ゼロ、カンマ)と書いたつもりが、どういうわけか、9になっていたりと、
今までは数字に対する情熱が欠けていた。
508 :
名無し検定1級さん:2013/01/18(金) 15:10:26.97
>>501売買損益にも含まれておらず売買手数料は無視されてるんです
>>498問題です
平成19年2月23日に売買目的で保有している取得価額\478,000、額面総額\500,000の国債を売却し売買手数料\3,500を控除した金額\491,000が当座預金口座に振り込まれた。
ただし振り込まれた金額には端数利息が含まれている。
この国債の利率は年5.5%であり利払日は毎年3月末と9月末である。
なお端数利息は1年を365日として日割りで計算する。
>>498続けてすいません
答え)当座預金 491,000/売買目的有価証券 478,000 受取利息 11,000 有価証券売却益 2,000
ようやっと工業が理解出来てきた
難しい言葉使ってるけどやってることはえらい単純だったんだな
あとは商業の仕訳か、まだ時間はあるからがっつりやるかぁ
>>598 売買手数料を「差し引いた額」が当座預金口座に振り込まれた、なので売却損益に含まれることになります。
時価から売買手数料を引いた額を実質的な有価証券の売却価値と見て、売却時の帳簿価額と比較し、売却損益を計上するのです。
仮に損益に含めず費用処理すると支払手数料3500円、売却益5500円となり、結局収益が2000円計上される点では変わりません。
>>512 > 仮に損益に含めず費用処理すると支払手数料3500円、売却益5500円となり、結局収益が2000円計上される点では変わりません。
損益ではなく、有価証券売却益ですね。
>>512 売買手数料3500円を支払手数料3500円として費用増とするか、有価証券売却益の減額3500円(5500円→2000円)として収益減とするかの違い。
いずれの場合も、最終的には損益に振り替えられ、損益3500円減となります。
勘定科目の選択肢に支払手数料が無い場合は
>>510の解答のみが正解となり、ある場合は
>>510と支払手数料を使った仕訳のいずれもが正解とされます。
勘定科目の選択肢に支払手数料がありましたか?
>>509 こんな問題が試験で出たら飛ばすわwややこしw
索敵作取れ過去問ナビラスパ
これで行けそうだ
>>516 じゃんじゃん飛ばして先に進むしかないよね。
悩む時間もったいない。
その内わかるもんだ。
>>509の者です
問題に答えてくれた方々ありがとうございます
>>515選択する勘定科目には支払手数料勘定はないです。
結論的にはこの問題の場合支払手数料勘定がないため仕訳出来ないからそのまま無視していいってことなんですかね?もしそうならなんか後味が悪いけどこれが普通なんですかね…
解答見ても支払手数料については何もふれてないです。
>>519 当座預金 491,000 支払手数料3,500 / 売買目的有価証券 478,000 受取利息 11,000 有価証券売却益 5,500
で支払手数料と有価証券売却益が相殺消去されてる。
>>519 支払手数料を勘定科目の中で使用しない会社の場合は、
>>510の仕訳を行うしか無いからですね。
3級で習う、個人商店で引当金勘定を使ってない場合に、お金を引き出した時の仕訳(資本金/現金)、と同じ考えですね。
522 :
名無し検定1級:2013/01/18(金) 18:23:03.68
3級の問題なんて2級では出ないよね?
過去問題やってるけど、全く時間ないに終わらないし、35点で合格なんて無理やああああああああああああ
>>524 @時間内に解けた問題と解けなかった問題を区別し、全部解くのにかかる時間をメモしておく。下書き用紙は捨てずに保管
A答え合わせをしながら下書き用紙のメモのまずいところを探し復習をしてから再度挑戦し@と同様に取り組む
間違えた問題を表にしておく
B@Aを繰り返す中で苦手を潰していく
>>524 さすがに基礎がなってない
基本的な問題集に戻れ
1時間〜1時間半くらいで解けるんだけど
解けたと思って答え合わせすると相当間違えてて
85点〜55点で安定しない
>>524 記憶の忘却は意外と早い。
初めて覚えたことは、20分経過すると半分近く忘れるんだよ。
だから
>>526の方法で、時間を空けずに繰り返す。
過去問題を暗記してもいい。
それで記憶に定着するならOK
他の予備校の過去問題を買うと、同じ過去問題でも数値が異なるので、確認に良い。
お金と時間と努力が必要になるけどね。
>>528 試験の一ヶ月前で、そのレベルなら十分すぎる。
今なら、テキスト開けたばかりの奴がかなり多いと思うよ。
そんな人いる?
>>528 余った30分〜1時間で確認しろよ、、、
単純ミスなら単純ミスを防ぐ作戦を考えないと本番でも単純ミスを繰り返す
主な単純ミスとしては
下書きから書き写し間違い
集計ミス(電卓操作ミス含む)
問題文や資料の数値を見誤る(桁間違いなど)
間違いの原因がこれら以外なら誠実に復習する方が早道
16年前に3級取ったきりだわ。夏に受けるつもりでネットの過去問ざっと見たんだけど勘定科目の数が全然違うな。
4月ぐらいから勉強するか…
本番形式は直近五回分の過去問と予想問題集合わせて10〜15回分をやれば十分
>>532 3級も範囲が変わってたりするから今のうちに3級も復習しておくのがオススメ
>>524 2級までは解答パターンさえ覚えれば合格できる
過去問全くお手上げだったら、1周目は解答解説見ながら解いちゃえ
過去問1周目を解答パターンのインプットに利用する
その代わり過去問は解説が丁寧なものを選ぶこと
2周目は時間無制限で自力で解く
3周目以降は時間を計って満点が取れるまでまわす
これで必ず合格できる
今商業終わって工業の個別原価計算なんだけど、試験はやまはらなくてもまんべんなくやればいける期間だよね?あと一ヶ月あるし
ちなみに
>>536だけど、一日6時間くらい勉強できる
>>534 そうなのか…
回答と解説読むと あ〜そういう事ね みたいな感じはある。
4月までチラチラやってみるよ
>>537 大丈夫だよ、それだけあれば
これから初めてテキストを開く俺と比べても
暇な学生だから時間はあるのよね
暇な学生
Fランの俺でも受かった!!
大学受験より勉強した!w
それで受かる大学なら勉強する必要があったのかと?w
しゅらったー図って角度を掛ける時あるけど、数学的な頭でこの図を考えてはダメってこと?
>>545 そうですね。
イメージで覚えましょう、という図です。
>>545 角度をかけるというか、直線の傾きをかけているだけ
直線だから一次関数のイメージ、たとえば傾きが300で原点を通るならy=300x
このように傾きをかけることで、ある点xにおけるyの値が求まるという数学的な理屈
サインコサインタンジェント
久しぶりに高校数学でもやろうかな
商業簿記と工業簿記って二級ー商業、二級ー工業で資格が分かれてるわけじゃなくて、一度の試験で同時に両方の範囲から出される問題を解かなきゃいけないんだよね?
全5問中1〜3が商業で4,5が工業
それを2時間で解く
商業・会計1時間半、休憩後工業・原計1時間半
TAC合格テキストを商簿、工簿ともに急いで終わらせたんですが、
あとは試験日まで過去問題集を回し続ければ合格ラインまで
いけるのでしょうか?
基本的にはそれでいいと思うけど、基本書も毎日読んだ方がいいよ。
過去問ばっかやってたら偏るから練習問題もやったほうがいい
558 :
名無し検定1級さん:2013/01/19(土) 10:11:52.30
過去問を解くのがベスト
559 :
名無し検定1級さん:2013/01/19(土) 10:44:51.50
>>555 >TAC合格テキストを商簿、工簿ともに急いで終わらせたんですが
本当に設例だけじゃなく基本例題も全てやったか?
次回向けの試験対策なら、過去問は第1問 第4問 第5問だけ全出題項目網羅するよう問題選んでやる方法でええし、前回(132回)の工簿は やらんでええ。
過去問は3回以上繰り返しても意味ない。特に ここ最近の試験は。
むしろ基礎問題を解いたあとに1回、試験前1週間以内に 時間を計って1回やるのが効果的。
最近の傾向みると、商簿だけでも合格トレーニングはやっといた方が無難だな。
或いはダイエックスの10点プラス問題集でもええが。
あとは予想問題集でラスパとTACとお好みでメープル。だが基本はメープルは不要、ラスパ最重点で。
560 :
名無し検定1級さん:2013/01/19(土) 10:58:03.85
これから全開で学習始めます!!
高校の時に日商3級取って以来の受験じゃ!!
561 :
名無し検定1級さん:2013/01/19(土) 11:04:40.78
一日5時間以上勉強してる人ってよくそんなに集中力あるよねー
なんか一時間やったら勝手に今日の達成感みたいなの生まれてまた明日でいいかなぁとか思っちゃう自分が嫌だ
563 :
名無し検定1級さん:2013/01/19(土) 12:59:00.92
いまから俺は始めてみるよ
スタバでやる
>>553 日商がごった煮だよね?
大問4と5が工業簿記の
>>565 ありがとー、お陰で命拾いしたよ
工業しかやってないから吊ってくるわ
>>568 じゃあ買ってきたロープとりあえず首に巻いといて馬車馬みたいに勉強するわ、ありがと
570 :
名無し検定1級さん:2013/01/19(土) 15:16:11.34
そもそも時間計っていちいち勉強してるやつは絶対勉強の効率悪いかと。
ここからここまでっていう勉強法のほうがよっぽど効率的に勉強進む。
同じ一時間でも進み具合全然違うからね。
571 :
名無し検定1級さん:2013/01/19(土) 15:24:03.45
>>569 猛勉強するってことなのね
がんばれ!
おれも負けないから
そもそも途中経過や進捗具合を考えていちいち仕事してるやつは絶対仕事の効率悪いかと。
とにかく突っ走れ。
中間決算?四半期決算?月次決算?アホなこと抜かすな。
とにかく期首から期末までっていう全力がむしゃら努力法のほうがよっぽど効率的に進む。
同じ一会計期間でも進み具合全然違う。
本試験日には、くれぐれも漢字を間違えないように注意。
漢字間違えも採点される。
証券の券の字は、力ではなく、刀だ。
間違えも採点されるならいいじゃん別に
ぐぬぬ
そもそも感じで書く必要あるのかな?
過去問解いたことあるのか?
そろそろ過去問に取り掛からないと間に合わない
1周目では60〜70点取れれば十分、間違えたところの復習と苦手分野の補強をして
2周目で90点以上取れるようにする、これでほぼ本試験で合格点は取れるだろう
580 :
名無し検定1級さん:2013/01/19(土) 23:10:09.69
問題が解けない
過去問一周目で70点以上取れるひとが、
果たしてどのくらいいるのか・・・
582 :
名無し検定1級さん:2013/01/19(土) 23:16:04.82
合格体験記(別サイト)によれば、1周目はテキストをみながら問題を解いている人も多いみたいだよ。
583 :
名無し検定1級さん:2013/01/19(土) 23:47:06.08
時間に余裕があるなら、合格テキスト→合格トレーニング→過去問が確実合格コースだな。
584 :
名無し検定1級さん:2013/01/19(土) 23:50:20.00
あと35日しかないね
あー検定料金払っちゃった
貧乏だから受かりたい
585 :
名無し検定1級さん:2013/01/19(土) 23:51:13.87
586 :
名無し検定1級さん:2013/01/19(土) 23:54:05.31
>>584 さあ、仕事休んで、図書館の自習室に篭もるんだ。
>>581 俺がいる。
1周目でも1回くらい70点とれるよ。
平均で70点となると2周目になるけどね。
1周目の最初の5回分までは40〜60点。(時間100〜150分)
過去問題の全てを終えて60〜80点。(時間80〜120分)
2周目を終えて80〜100点。(時間50〜80分)
鬼門だったのは、126回の2問目、122回の3問目、127回の3問目、118回の4問目、127回の4問目だよ。
この部分は追加で何回もやった。
最大で6回。
126回の2問目。
仕訳問題は全て5回以上やった。
最大で12回。
特に、委託・受託に関する販売・買付。
588 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 00:01:22.94
>特に、委託・受託に関する販売・買付。
これはややこしいですよね。
>>588 これ全然わからんわ
問題を丸暗記しなきゃ駄目?
一発合格した人は何時間ぐらい勉強してたんだ?
591 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 00:32:23.60
>>589 オレも同じ。
まだ、手をつけはじめたばっかりで、
読解力のなさから、問題文から委託なのか受託なのかも
わかんないっていう段階。
ちょっと理解するのに時間かかりそうだわ。
ほかもまわしながらやってみようかな。
家で90点取れる状態にしておいて本番は70〜72点でギリギリ合格
本番だと普段の8割の力しか出せないから、電卓名人に囲まれて集中できない上に本試験の焦り
そして見慣れない問題で思考を乱されて、手が止まってる間も時間は過ぎていく
593 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 00:39:43.03
簿記の勉強は、人生と似たところがあるかもな。
あれこれと手をつくして、答えを求めていく。
だけど、簿記2級は必ず正しい回答があるからいい。
人生の答えは、そうはいかない。
でも、勉強することで、思考が活性化される「ような」気がする。
試験会場って電卓音うるさいのかな。耳栓用意しとくか。
消しゴムゴリゴリ消して揺らしてくる隣のやつと、靴脱いで足臭い後ろのやつ詩ね
>>594 耳栓は使用禁止だと過去スレで見た。
事実かどうか知らんが。
誰か知ってる人おしえて。
委託・受託の販売・買付は表にして丸暗記した。
用紙に縦横4×4に分割。
横にタイトル書く→委託販売、受託販売、委託買付、受託買付
縦にタイトル書く→商品と金銭のやり取り、商品売買、計算書送付、清算
これを何枚も作る。
あとは4×4の中に仕訳を書く。(仕訳のないところも存在する)
何度も書いては間違えての繰り返しで覚える。
とにかく丸暗記。
その内、自分で理屈が分かってくる。
誰でもできる簡単なことなので、馬鹿馬鹿しいと言われれば、それまでなんだ。
でも俺こうやって覚えた。
598 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 01:30:39.21
※実教出版 模擬試験問題集
※ネットスクール 模擬試験問題集
二冊買って両方に載ってるのを
完璧にすれば最安で合格ラインにのる
>>598 いずれか1つなら、もっと安いじゃないか
実教出版の模擬問題集欲しいんだが本屋で見ないんだよな
3級勉強した時にこれの3級使って安いし良かったから2級も使いたいのに
>>600 発行されてるのであれば、本屋で注文するといいよ。手数料もかからないよ。そのときは一応確認してみるといいよ。
3級2級共に範囲の履修は終わってて次の月曜日から問題演習に取り組もうと思うんですけど2月試験にまだ間に合いますか?
高校生なんで時間にはゆとりがあります
あと問題演習は合計何時間くらいいりますか?
>>602 解く時間と解説による復習の合計で。
100時間で余裕。
50時間で微妙。いや厳しいかも。
604 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 03:01:35.18
>>603 何を知ったような口を・・・
100時間と50時間って倍じゃねえか。範囲広すぎるわ。
あと、時間でものを解釈してる時点で終わっているかと。。。
スッキリのCVP分析で販売量と売上高別の計算方法あるけど、
試験においては両方覚える必要はないよね?
607 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 05:18:51.61
本屋で注文なら、アマゾンなどで買うという手段もあるが、e-honというサービスもお薦め。
東販という本屋の元締めがやってるサービスだけど、My書店というのを登録すると、ネット画面から注文して登録したMy書店で受け取れる。
送料は取られないし、本の名前などがあやふやでも検索機能付のHPだから便利。
>>600 くまざわとかだとたまにある
でも製本方法の関係(本編A4縦アジロ綴じ・解答解説A4横2段組中綴じでブックインブックにしていない)
のためビニールをかけての付き販売だから中は見られない
>>579 1周め50、2周め70、3周め90じゃまずい?
>>600 Amazonか楽天ブックスで送料無料で買えるで
図書館に自習室がなくなった
スタバやマックは顰蹙だし
やっぱカラオケかネカフェがいいかな
>>611 公民館は?
近所の公民館は、やや照明が暗くて、夕方になると子供たちがうるさいけど、机と椅子があって、勉強してる人もいるよ。
あとは商業施設のスナックコーナーとか、あるいは、カラオケの料金を払うくらいなら、電車かバスで違う地域の図書館に行くとか。
図書館ってよさそうだけど電卓音ガチャガチャ迷惑じゃないのか
614 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 08:59:38.34
満喫だと、たまに五月蝿いやつがいるのがね…
>>613 うちの市の図書館は勉強が禁止されてるわ
>>612 公民館無料開放してるんだ
都内だから公民館すらどこにあるのやら
あっても手続きがややこしそうだ
やっぱ、電車がネック。
ファミレスはさすがに論外ですかね。
平日の昼間なら、カラオケ店が安くていいかも。店によっては、ドリンク飲み放題の場合もあるし。
>>597 それ、ナイス発想。
ま、確かに誰でも出来るんだけど、だからって誰でも気づける訳じゃないのよね。
俺の場合は問題集自体が愚直に順番や比較を重視していたやつだったんで自然にそういう考えになった気もするが。
自分語りはさておき、そういう考えは実は色々なところで応用が効くのでホントお勧め、手間はかかるけどね。
安いカラオケなら壁が薄いから隣がうるさいと集中できない
かと言って家だと休憩ばかりしてしまう
受託委託は流れを考えればわかるけど科目を覚えられないw
うろ覚えのままで選ぶにした
4点を捨てるか他の勉強をするかの選択だな
>>604 思い切り勘違いしてるね。
むしろ清々しいわw
622 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 11:37:07.81
どうして家でやらないの?
623 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 12:05:18.84
日商簿記の保有者数の延べ人数分からん?
出来れば級別に
624 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 12:13:20.40
625 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 12:25:40.60
>>619 そのとおりだわ。
委託受託って、4点なのか。。。
ほぼ出題されるとわかってて捨てるのはおしいが
やれるだけやってみる、というところかな。
>>602 理想は過去問10回分2周だが無理そうなら5回分2周
10回分1周っていうのはやめた方がいい
627 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 13:05:42.40
テキスト→問題集→過去問
過去問で30点以下のやつ→テキストからやり直せ
50点以下のやつ→問題集やれ
50点以上のやつ→過去問まわせ
こんな感じでドヤッ!
628 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 13:13:50.01
たまに仕訳からして難しいの出てくるから怖いわ
仕訳はどうしても20点とりたいのに
629 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 13:17:54.59
そういう難しいのは、おそらく問1〜問5まで全部ではないかもしれないが
ちりばめられている。
そのときどき出題される難問が合格率を左右している。
前回の2番みたいな感じとか
精算表や本支店あたりの未処理事項に
特商ぶっ込んで来るかもよw
631 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 13:24:30.84
ネットスクールの問題集によれば、
問1では20点中16点目標ということだな。
因みに、問2は20点中10点、問3は20点中15点、
問4は20点中15点、問5は20点中15点目標。
上記でぎりぎり合格ライン
632 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 14:40:13.32
>>623 受験者数と合格者数を調べれば延べ人数は出る
あまり古い時期の人数出しても役にたたんだろうな。
直近の10年くらいが妥当か?
634 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 15:09:42.12
合格者の奴いたら勉強時間どのくらいで合格したのか教えてくれ
今から初めて100時間程度で間に合うのかどうか
6月の試験で3級合格して以来全く勉強してないけど今から2級の勉強始めて来月の試験に間に合うかね?
636 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 16:03:43.21
>>635自分の頭なら絶対無理だけどあなたの理解力が高いなら大丈夫
ファミレスでもカラオケ店でも騒音は耳栓使えばいいよ
まあ、うるさい所でも勉強できる集中力を養わないと
本番は嫌がらせかというぐらい、やたら電卓ガチャガチャ叩くやついるからな
>>634 100時間か。。。
日商簿記3級の合格者という前提条件で良いかな。
2級のテキスト読む時間は測定してない。
おそらく50時間くらい必要だと思う。たぶん。
それ以降の過去問題集と復習なら、
>>587と
>>603で。
足して100時間は厳しく、150時間あれば。。。
私の場合、頭脳明晰でもないし、集中力が高い状態でやってない。
そのへんを自分に合わせて加減して貰えれば良いですね。
めっちゃ集中して気合入れて頑張るなら100時間でも足りるかも。。。知れない。
頑張って!
勉強に行き詰まったときって、どうしたらまた集中力を高めることができるのかな?
2級も商簿だけなら3級からスラスラ進むんだけどな。
後1ヶ月。社会人には週末が貴重な時間だ。俺も家だと休んじゃうから図書館でさっきまでやってきた。
641 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 17:16:13.04
自分の場合家で一人じゃなきゃ進まないな
図書館とか行くと他人の小さな音さえも気になってしまう
色々だねー
642 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 17:17:54.19
まだ過去問すらしてないやつらってやる気あんの?
合格できるわけないじゃん。まぁニートで24時間時間たっぷりあるならやれば?って感じwww
おれは雑音があった方が落ち着くな。だけど、お子様はノーサンキューだ。
他人が発する音は苦手だな。
>>643 カクテルパーティー効果ってのもあるしな。
646 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 18:36:17.99
年明けから学習始めたけど
みんな同じだけど会社務めしながらだとけっこう大変だね。
毎日深夜まで仕事なんだけど
電車の中にいる通勤時間が有効活用できてるのが
なんだか嬉しく思える。
みなさん頑張りましょう!
647 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 18:55:51.72
>>600 おれは書店で書籍を注文したことがあるが、
書店で注文したときに、内容を確認後、必ずしも
購入しなくてもよい、ってことだった。
実際、確認後、気がかわったので購入を見送り、
書棚に並べられていたが、その後見知らぬ人が
購入していったようだ。
なくなっていたから。
親切な書店でよかったよ。
わりと大き目の店舗だったこともあるかもしれないが。
648 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 19:11:18.74
2級ごときに皆必死ですね。
649 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 19:15:11.35
ホントだよ、たかが2級、されど2級。
650 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 20:02:35.08
昔の地下鉄とJRだったら、地下鉄の方が電車自体の騒音のせいで社内の学生とかの話し声が聞こえなくて勉強が捗った。
651 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 20:18:56.86
本支店会計難しいですね。
652 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 20:28:11.73
未達のものを本店側と支店側に立って仕訳するのが本支店会計。
コツがあるよね。
去年の11月に落ちて今3級からやり直しているけどあまり意味がない気がしてきた
次回は精算表だと誰かが予想してたね。
信頼性が分からんが、まずは本支店会計より精算表かな。
分記法による商品取引・理論・特殊仕訳帳・本支店会計とは
なかなかバラエティに富んだ出題だな
50分・電卓/そろばん無しだと記述式じゃなくても結構キツイかもな
>>655 分記法なんて問題やってるのかい。
どこの問題集だろう。
それ4級だね。
200%定率法は出目だろ
658 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 21:29:03.16
>>654 精算表は基礎の基礎だからそれをヴェースに報告式の財務諸表の作成や本支店会計といった精算表以外のものもやっていた方が良さそう。
660 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 21:48:29.52
日商簿記2級は無勉でOK!!
>>639 行き詰るってどんな感じに行き詰るんだ?
理解できなくて行き詰る→一日置いて次の日もう一度見やる
長時間勉強して集中力が切れる→外の空気吸ってコーヒーと甘い物食う
おれはこんな感じ
663 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 22:16:45.53
財務諸表から当期純利益を求める方法がわからん。
これから解説を見るつもり・・・
あと、大陸式と英米式っていうのもよくわからん。
やっぱ、試験直前になったら、多少ヤマをはることになるかもしれない。
664 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 22:26:48.95
>>659 >>662 ありがとうございます。
そうですね、休憩してから取り組むのもいいですね。
なんか、数字を目で追っていても、頭にはいっていかないかんじのときなどです。
甘いものは効果ありますよね。
一日おいてみるのもいいですね。
そうしてみようとおもいます。
ありがとうございます。
665 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 22:29:08.19
当期純利益もわからんのか
くりこしりえきじょうよきんはいるかもしれんが
>>663 収益と費用の勘定をすべて「損益」勘定に振り替える。
その差額を「繰越利益剰余金」に振り替える
667 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 22:36:47.27
>>665 その求め方。
簡単なの?
当期純利益が求められれば、繰越利益剰余金も分かる。
>>663 貸借法 資産 - 負債 - 資本 = 繰越利益剰余金
669 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 22:39:19.65
>>666 ありがとうございます。
メモしておきます。
666さんのおかげで、なんとかなるかもしれません。
がんばってみます。
671 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 22:42:27.98
>>668 ありがとうございます。
なんとかがんばってみます。
とっかかりには良いかもね。
673 :
234:2013/01/20(日) 22:47:46.99
234だが、結局受けることにして、さっき申し込み完了したわ。
今は仕事忙しいのと別の資格試験やってて始めるの2月入ってからになりそうだが。
勉強開始したらまたくるわ。
しつもん答えてくれたひとありがとね。
六月に受けるつもり。
今はお前らが何言ってるのかほとんどわからないけど、五月くらいにはお前らを鼻で笑えるようにしてやるぜ!
Aの内、80%がB
この内20%がC
A=100の時、C=?
こんな事、簿記で計算させるなよ!
>>675 簿記の計算というか小学校の算数じゃん
加減乗算が出来ることが前提だから簿記の計算も
パトラッシュ、僕はもう疲れたよ
小学生の四則演算できませんとかさすがに日商も面食らうだろ。。。
AとBが、100m競争をした
Aがゴールしたとき、BはAより10m後ろにいた
そこで、つぎの競争ではAが10mスタートラインを下げて走った
この競争にはどちらが勝つ?
Aの勝ちかな?
>>679 A:110m B:99m でAの勝ち!どや?
>>679 Aの内、80%がB
この内20%がC
A=100mの時、BとCはそれぞれ何m?
テキストや問題集は書店より大手予備校のネット通販で買った方が安いぞ
684 :
名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 00:24:54.24
>>638 なるほど、やっぱりテンプレ通り150は必要かなぁ
まぁ頑張ってみるわ、ありがとう
>>685 TACで会員登録すれば、二千円以上は送料無料
ネットスクールは全品送料無料じゃね
過去問の解説がどうしても自分にあわないのだが、別の出版社のに買い直した方がいいかなあ。
ネットスクールは全品10%オフ
セットで買うとさらに5%割引で15%オフ
送料も全品無料
Amazonや書店で買うやつはバカ
690 :
名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 00:50:48.60
そうなんだね。
知らなかった〜。
691 :
名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 00:53:07.79
118回の3問目、貸借対照表求めるのも精一杯なのに損益計算書を作らなきゃ税引前当期純利益求められないとかふざけてる
そんな時間は毛頭ない
2月になったらもうこのスレも見ないことにするわ
694 :
名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 02:25:02.34
近くの大学生協で買うともっと安いよ
>>689 Amazonはスチューデント会員なら10%ポイントが付く
ポイントで買ってもポイントが付く
大学生が多いこのスレでバカと決め付ける方がバカ
>>694 生協も1割引じゃね?
>>691 PLで求めない方が早い
借方−貸方(未払法人税等と繰越利益剰余金を除く)=Y
税引前当期純利益=X
その問題は法人税率が0.5だから、Y=0.5X(法人税等)−仮払法人税等+0.5X(税引き後当期純利益)+期首繰越利益剰余金
これで税引前当期純利益Xが出て未払法人税等と期末繰越利益剰余金の空欄が埋められる
日本に法人税払ってないアマゾンに金落とすやつはバカだと思うよ
簿記のテキスト2冊、問題集4冊、計6冊も買ってしまった。しかも、まだ買い足そうかと思案中。
701 :
名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 06:05:05.15
センター試験の簿記やらないのか
703 :
名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 06:12:54.63
どこに載ってるの?
各新聞社のサイトに出てるよ
内容は
>>655の通り
2月は諦めようかな…
みんな頑張ってるなぁー
自分もそろそろ本気出さないとマズイなぁ・・・
,へ \ | / ,ハ百
\ \ \ | / ム.只
/へ/) ./ ̄\
∧_∧∩ )( ‐ ‐ ‐−──( ゚ ∀ ゚ )──−‐‐ =夫=_
.(*・∀・)7 ( ! ______ノ'""ゝ. \_/ フi三iヽ
゚ .冂つム゚_」 Y (_ ____) ':; | \ '─'
゜ ム_」」」」ゝ 人 ___) (__∠__ \| \
(,_,,ノ `ー´ ( '; (__________) ~':;,,. \
,' . / .' ヽ (_ ,,;::'~ ~':::;;,,,_
/ / ' \ヽ. __,,,,-‐''"~ ∧_∧ ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
'0 __,,..l⊂Z_).⊃! ( ´∀` )  ̄ ̄ ̄ ̄) (二二二二二...... 0
0Π0- ‐‐'''"" |;;:.:. ヮ . .:::;| ,べヽy〃へ ( ̄ ̄ ̄ 0Π0
HΠH ∩.∧_∧∩ ∧∧/ :| 'ツ' | ヽ  ̄λ_λ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ ̄ HΠH
?E?E?E 匸(´∀`;)フ (,゚Д゚,). o |=宗=! o | ( `ー´) ヮ (゚ー゚*) ?E?E?E
|l|lil|ili| 瓜ゞッ=Lく ,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」 厂〉=ッ冂づ ヌ Oヮ⊂[]ヨ |l|lil|ili|
,,.<卅卅ゝ.__.,.,.,___.__.,.,.,(__)ヾZ)'_.,.,_ じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,_.,_.(入ム]つつ.__,L!__. (_」つ.,<卅卅ゝ,,.,,
____
/⌒ ⌒\
/(ー ) (ー )\ 初っ端から飛ばすと後でばてる
/::::::⌒(__人__)⌒::::::\ 2月から本気を出すお
| |r┬ | (ヽ |
\γ⌒=/⌒ヽ_(⌒ |/
/ ( ^=/ / ヽ ノ\
| / ,(⌒ヽ/ \
ヽ_ノ ー '
708 :
名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 13:08:13.96
>>705 同じく。
はじめてテキストを手にとったときよりかは
確かに理解は深まっているが、
ゴールまでは遠く感じる・・・
ここで愚痴を書くとすっきりするよ。
冬来たりなば、春遠からじ
>>708 二級までは努力すれば受かる
一級は配点に関する運が加わる
711 :
名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 13:28:06.36
>>710 ありがとう。
理解は以前よりも深まっているとはいえ、
70点まではまだ遠いレベル。
明らかに勉強時間が少ないし、壁にぶつかる度に問題集を閉じたくなる。
712 :
名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 13:39:21.66
みんな諦めないで頑張ろう
一緒に合格しょう
逃げてばっかりだったしがんばってみる
同じく
>>710 あほか。
努力が足りないから運に左右されるんだろ。
努力が足りないことの理由に運を持ち出すだけだ。
合格ラインの実力ギリギリだから運に左右される。
努力不足を棚に上げて、他人のせいにする奴の言葉は信用に値しない。
つーか1級は才能も必要だ。
お前1級の勉強したことないだろ
1級の勉強してる人がなんでこのスレにいるの?
あ、聞いちゃいけなかった?
>>717 いや聞いてもいいよ
たくさん努力すれば1級でも安全圏に行けるなんて甘い考えは、今後1級の勉強をするかもしれない
人に誤解を与えるだろ。
1級はたくさん勉強しても合格圏に入れないんですかw
1級で苦しんでる人の生の声が聞けて嬉しいわw
メシウマwww
イヤミが通じない本物のバカなのが笑える
721 :
名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 15:23:29.56
1級は受験するつもりはないけど、1級の勉強をしてみたら、
2級なんて楽勝!!!レベルだろうね。
あえて1級の勉強をしてみて、それから2級に戻る、というのも手かも。
まあ、1級でなくても、超難解な法律書を読んでみてから2級に手をつけてみるとか。。。
何考えてんだろ?
あーもう、わかったわかった一級の話題は一級スレでやれ
そんなことより第133回目の二級試験なんだよ
723 :
名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 15:50:59.80
前回の132回は、精算表が出題されてるんだね。
133回は、精算表は出題されないかなあ?
精算表はどちらかといえば得意なんだが。
精算表と本支店会計は、基本的に交互に出題されてるね。
ここ20回くらい限定だが。
間に別のものが入ると交互じゃないこともあったみたいだね。
ということは次回は本支店会計が最有力候補ってことでおk?
過去問さえしっかり回せば確実に合格点に届きます
第116回合格者より
(使用テキスト:サクッと+パタ解きのみ)
>>724 決算三勘定が出るかもしれないし奇問が出るかもしれない
A=100
この内80%がB
この内20%がC
BとCはそれぞれ何?
誤解を招きやすいため、このような言葉の使用を控えるのは常識
誤解する人間がいるということは、BとCの解答を間違える人間がいるということ
勘違いしやすいのは2つある「この内」という言葉
それぞれ何に対してなのか
時と場合による別解は一切存在しない
本支店の精算表なんてこともあるかなぁ
かんべんしてw
730 :
名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 18:00:34.84
なんか、問題集の解答用紙ダウンロード、コピーが面倒だわ。
そんなに何回も解答するわけじゃないし、直接記入して、
また解き直す場合は、消しゴムで消す方法に変更しようかな。
最初に何回分かまとめてコピーしとけばいいじゃない
ダウンロードした資料はUSBに保存してるぞ。
購入した過去問題集の問題と解答用紙もPDFにして保存してる。
問題ページは書き込む癖を付けるため毎回印刷する。
試算残高表とかめっちゃ大事。
ここに全てを詰め込んでる。
だからA4白紙は使わない。
というかいらね。
>>721 例えるなら
3級 小学校の歴史
2級 中学校の歴史
1級 高校の日本史世界史
10インチくらいのタブレット端末使って簿記の精算表とか繰り返しできないかな?
カメラ機能のある端末使って解答用紙を撮って、そこから端末にタッチペンで書き込みジャ!
撮った精算表写真の上から書いた回答は電子的な情報だけど保存しなければ
そのまますぐやり直せる
どうよこれ
お前が作れよ
736 :
名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 21:27:31.55
過去問と合トレやってんだけど、過去問だけまわしたほうがいいかな?合トレいいんだけど過去問回す時間がなくなりそうだ。過去問だけにしぼった方がいいかな
過去問1周目は50点ぐらいだったんだけど、、、
737 :
名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 21:32:49.47
自分もそう思ってた。
合トレっていいんだけど、なかなか終わらないね。
過去問でつまづいたときなんかに合トレに戻ってみるようにしたほうがいいかな。
>>730 自分もそのやり方だよ
いちいちコピーとか紙もったいないし
薄く書けば綺麗に消せるしね
冷やかしじゃなくて割りとマトモに質問です。
父の会社継ぐから経理覚えろといわれて2月に2,3級ダブル受験です。
とりあえずサクテキ、サクトレ、過去問ナビを買ってきたのですが
どういう勉強方がいいでしょう?
分からないところはある程度飛ばして周回したほうがいいんでしょうか。
>>739 テキストしながら、それに沿ってトレーニング問題解いて、
一巡したら過去問、過去問で分からない解けないとこは、
テキストで確認後トレーニング問題して、再度過去問解いて理解する。
>>739 >>740の方法に賛成。
ただし過去問題集は1回目の前に、一度でいいから問題と答え・解説を読んで復習する。
さらっとで良い。
思い切りさらっとね。
どうしても分からないならテキスト見てもいいけど。
これすることで、習得する時間が大幅に短縮できる。
俺の場合に話だが。
役に立たないかも知れんけど、そんな奴いるんだな〜、程度に聞き流してくれ。
>>734 それならレイヤーが使えるフォトショやGIMPで必要十分
745 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 00:07:42.54
>>741 事前に、問題文と答えと解説を読む、ってことですよね。
自分でも、少し前から、問題文と解説を読んでいて、
それでもなかなか理解できませんでしたが、
ようやくここにきて、だんだん分かってきたような気がします。
これで実際に問題を解いてみると話は別だとは思うのですが…。
やってみる価値はありますね。
746 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 00:24:25.06
父の会社の規模
社員数と経理体制を教えてくれ?
第133回をあてるってのやったやついる?
鬼むずいんだが。。。
精算表2連続の可能性は否定出来ないけど、
1年3回で一度も本支店出なかったことはないらしい
>>715 他人のせいにする気は毛頭ないが、68・64・67で不合格な自分w
毎度追い込まれて(1〜2週間前)やり始めてもすでに手遅れ…
751 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 00:53:14.59
一級は公認会計士受験のやつらでも
対策しないとふつうに落ちる
二級の板にいるカスが偉そうにいう立場にないわ
大原の模試申し込んだ?
今回TAC模試は実施なし残念
753 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 01:24:46.44
>>750 あと8点とかなんとかっていう問題集をやってみては?
>>751 勉強が足りなくて実力不足が試験結果に表れるんだろ。
だからなんだって?
755 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 01:29:32.33
>>749 本支店はぬかりなくやっておくべきなのかもね。
まあできればそれ以外もぜんぶ、が理想なのだが。。。
>>753 ありがとう
しかし、そのアイテムは使用済み
今回は実教で頑張ろうと思う
757 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 02:01:01.30
たった今特殊仕訳帳の意味がわかった
おそっ
758 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 02:15:15.48
さって・・・そろそろ勉強に対してモチベーション無くしたやつが時間ないしとあきらめる時期やね。
アータらは平気かね?
公認会計士が一級対策をしないと落ちる意味がわからない
うちの会計事務所が優秀なのかw
帳簿
1.主要簿
1.1.普通仕訳帳
1.2.総勘定元帳
2.補助簿
2.1.補助記入帳 (特殊仕訳帳)
2.2.補助元帳
こういうことかな?
まだ1ヶ月あるし問題ない
1級勉強中や会計士が、なぜここで偉そうにするんだ?
コミュ障だな。
こういう人間に限って、目上の者に媚びを売る。
気持ち悪い。
ゴエモンのテキストと実教の問題集を使ってるんだが、他に過去問も回した方がいいのかな?
実教には模擬問題は10回分あるが(今3周目やってる)過去問は3回分しか無いんだよね。
購入するなら今すぐだなあと思って、思案してる。
764 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 03:16:22.83
二級勉強中がまちがったことを
偉そうにいってたらおまえはどうする
765 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 03:23:13.42
二級めざしてるやつが一級がどうたらこうたら
言える資格はないな
顔真っ赤にして言うなよw
ここは2級ですが?
767 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 04:05:22.72
旧帝大系出身は簿記勉強するやつは少ないから
バカが多いよな
馬鹿は認めるが、簿記は影響少ないんじゃないかな
素質や環境の問題だと思う
少なからず影響あることは否めないけど
771 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 05:00:11.30
一流大学でも現役で内定取れなかったらもはやゴミでしょ。
4年間の体たらくな学生生活で、一流大学という背景を持ってしても内定が取れない。
つまりはその程度の学生生活だったんだと思いますよ。大学で人生勝ち組してるやつは少なくても未来は暗い。
うちの兄を見てつくづく思うよ。
夜中ににちゃんスレ張り付いてんじゃねーよって話してる?
773 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 06:23:23.49
ゴミ兄弟
兄を見て学ぶことあるな
分かりやすい自演だな
775 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 11:28:54.00
まだ1カ月あるからな
がんばろう...
776 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 12:54:40.87
1ヶ月しかない…
>>771 涙目で書くのはやめようね。
スレ違いだし。
778 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 19:03:27.13
おっと、今日大学があったから試験の申込を母上に頼んだところ、どうやら母上は忘れていたようだ。
確か今日が最後の申込日、おやおや困ったベイビーちゃんだぜ。
・・・あぁん!?忘れただと!?ま、まだ過去問もしてないからいいんだけどさ☆
6月の試験から本気出すからとりまネトゲ^q^まぁ2月受けるヤツ頑張れよ。
合格できなきゃ俺と同類^q^アヘヘ
公開模試情報@池袋
2月10日(日)13:30〜 LEC
2月17日(日)13:30〜 大原
TACって無いよね?
780 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 22:04:04.49
TACが 日商簿記2級の模試をやらない理由を 複数の講師に聞いてみたが
「会社の方針」とだけしか説明がない。
>>778 受ける気があるなら、近隣でインターネット受付あるとこ探したら?
782 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 22:41:55.77
普通大学で申し込み受付やってるだろ・・・
普通大学ってどこよ?
大学生が2級受験ってことは1回生だな。
Fだと2回生以上もありえるか。
同級生に2級持ちたくさんいる中で、モチベーション保つの大変だな。
>>780 TAC、LEC、大原の大手3者間ぐらいで申し合わせてるんじゃないの?
LECと大原の日程もわざとずらしてあるように見えるし。
「簿記の教科書」(TAC)使ってる人いる?
788 :
名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 11:18:44.66
>>788 解りやすいですか?
自分は合テキ使ってるんですが、
簿記の教科書のほうがいいのでは?と最近思ってます。
よければ使用感を教えてもらえませんか?
790 :
名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 12:18:13.12
合格者の立場から言わせてもらうけど、試験頑張ッてね
但し、合格したからそこでゴールと思わない方がいい
定期的にトレーニング(少なくとも週一)や新規勘定(例 未払費用・
未収収益)を確認していかないと、簡単に忘れたり、新しい勘定名に対応
できなくなります(武道・スポーツと同じね)
791 :
名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 12:21:21.70
悪い、俺の好きな声優のパンチラ・・・じゃなく、132回目の問題をうP
している所知らない?
トレーニングしておきたいんだよ
>>791 大原からとりよせたらいいよ
ただで送ってくれる
>>789 わかりやすさならスッキリでしょうね
受験生が陥りやすい特商や社債が図を使ってわかりやすく解説してる
情報量なら
合テキ>>>簿記の教科書>スッキリ
794 :
名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 13:10:47.21
全然だめだ。
2月に間に合わないのではないかというあせりから、
全く頭に入っていかない。
いつも、エンジンがかかるのが遅すぎる...
795 :
名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 13:14:42.39
今さらなんだけど、
おれには合テキが合っていたんだと思う。
おれは問題集に入る前に、テキストをそれぞれ20回ずつ読んだ。
だけど、簡素なテキストだったもんで、
説明が不十分だし、20回も読むべきではなかった。
20回て…辛抱強いな
797 :
名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 13:40:54.30
>>796 そうかな?
そうかもしれないな。
おれは初学者だが、それだけ気合いがはいっていた。
20回読み、問題集を解いて解きまくってゴールを目指そうと思っていた。
自分が思い描いていたのと全然違うんだ。進み具合が。
もう、やめよう。あ〜、すっきりした。
やめようと思ったとたん、もう少しだけやってみようかという気持ちになってきた。
その繰り返しだ。
>>789私はわかりやすいと思います。
でも、わかりやすい分基本的なことしか記載がないから試験には耐えられない。
簿記の教科書で基本を理解してから試験対策に効果的な参考書(今お持ちの合格テキストで十分じゃないでしょうか)と兼用したらいいと思います。
合格テキストは本屋で解説部分をパラパラとしか見なかったけど自分には一番最初に買う参考書としては後々理解に苦しみそうだったため簿記の教科書を買って対策用の参考書を買いました。
>>789は合格テキストで十分理解出来てるなら今さら簿記の教科書を買ったら物足りなさはあるかも…
残りあと一ヶ月
そろそろ過去問入ろうや!
工業は終わらせたけど商業はまだ最後までやってない
早く過去問に取りかかりたい
工業まだかかるわー
工業から入ると本社工場会計・製造原価報告書・直接原価計算で???ってなる
あそこは商業の報告式損益計算書を先にやらんとダメだな
いやならんかったけど
基本は商から工
もちろん知ってるw
806 :
名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 16:12:00.26
今から始めて2月の試験間に合う?
スッキリも簿記の教科書も滝澤ななみさんが著者だよ
違いあんの?
>>806 ちょっとやってみてくれよ
んで実際受かったら報告してくれ
810 :
名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 16:55:30.89
もう始めてる人とこれから始める人も頑張りましょう
>>806 間に合うよ。
その書き込みでは、試験日までの日数しか条件として判断基準にあげられないね。
自分で追加条件を加えて、更に判断することをオススメします。
やっとだ。
やっと、決算手続で、英米式と大陸式が分かってきたよ…。
道のりは遠い…。
×確立
○確率
>>812 英米大陸なんて理解できてなくてももーまんたい
こういうときに限って
(開始残高) 20,000 ・・・配点あり
だったりするからね・・・(次月繰越)あったから油断できない。
817 :
名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 19:22:47.81
>>815 なんか、そんな気がスル。
自分としては、これのせいで次に進めなかった。
みんな寄ってたかって「前期繰越」って書いて4点取られて
あとで「簿記の基本的な内容を問う問題です。」で書かれる。
819 :
名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 19:33:15.08
過去問見てたら、損益計算書の穴埋めもあったね。
売上総利益とか、営業利益、経常利益。
こういうのも問題に慣れていれば常識的に回答できるけど、
詰め込み式で勉強してるからおさらいしておかないとすぐには出てこない。
>>818 こういう問題が出ると腹が立つね。
でも誰かに「2級で学ぶことなのに、お前そんなことも知らんのか?」と言われたら気分が悪い。
「2級受験するなら、三分法と分記法は普通に知ってて当然。」と言われるみたい。
「3級と4級の範囲だぜ?」みたいな。
本気で分記法なんて忘れたが。
誰かが、三分法=3級、分記法=4級としきりに書くから、それだけは覚えたw
821 :
名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 19:42:49.77
TAC プラス8点 は
ダイレックスがプラス10点だから
名前変えるだけだろw
名前つける前に予測しとけよ
ここの住人の7割は落ちるのか
プラス8点というのは何に対してなんだろう?
テキストは何点なの?
過去問題は?
132回・・・約23%。8割がCVPと「次月繰越」で落ちてる。
825 :
名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 20:18:35.76
そうなんだ。
CVPはまだ手をつけてない。
次月繰越とかの帳簿組織は、まだ勉強中。
こんな状態から合格に持っていくことができたら、
すごい自信につながるだろうな。
小さいことなんだけど、分かったときの感覚はいいよね。
なんか、少しずつやって着実にやっていこうと思う。
試験はまだ申し込みしてないしな。
試験を受ける前、いちよ132回は85点くらいで合格予定 ひゃほー
しかし問2で18〜20点とる予定が8点になった 85→75点
さらに問5で16点とる予定が8点になった 75点→67点
こんな感じで不合格だった
いまは簿記知識 すこし忘れてる w
132回の受験前より能力おちてるわ。。
827 :
名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 20:33:29.62
3級受けたとき計算用紙はB5を一枚くれたが2級は2〜3枚くれるのかな?くれなきゃ無理
A4用紙を1枚支給された。
書き込むこと無く持ち帰った。
問題用紙に書き込むことで済めば合格レベルだと思う。
あくまで目安です。
頑張って下さい。
>>826 自分も67w
ギリ70越えで受かる予定だったのに、
問2でパニック、問3でミス多発、問5は勘違いで不合格
今は再就職して時間確保が難しいけど、頑張るしかないか…
お互い頑張りましょう
本社工場会計って出るかな?
832 :
名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 22:57:48.10
問題用紙の裏とかに書いてよかったはず
問題用紙は提出しないからいくら書きこんでもおk
下書きを減らして時間を短縮することを検討したほうがいいよ
自己採点用のデータってどうすれば良いんだろう?
精算表とかの場合大変
836 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 01:15:57.86
特殊仕訳帳のとき二重になってる仕訳を早く見つける方法ないかなぁ
>>836 問題文をよく読み資料を丁寧に観察する
あとは作業慣れ
>>836 同じような問題ばかりやって、自分なりのパターンを掴んだ気になってる俺がいる。
まだ怪しいので勉強中だけどね。
>>836 当 座
┃
現 金
┏━┻━━┓
仕 入 売 上
┃ ┃
買掛金 売掛金
あとは上の図に当てはまらない備品や有価証券利息、保険などで現金や当座の出入りを押さえるだけ
普通仕訳帳は見落としやすいから線で消しながら作業する
840 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 03:35:56.42
↑
意味不明w-
過去問も解いてないだろ
>>840 俺はよく分かるぞ。
解けるようになった者にしか理解できないのかも知れないけどな。
もっと早くこういうの教えて欲しかった。
二重に計算しないために注意するのって、上記の関係がを把握することが重要だよ。
解説を見ながら何を消したか、上記の関係と照らしあわせてごらん。
その内、問題用紙にほんの少しの線と数字を書き込むだけで、電卓で計算しながら解答用紙に書き込めるようになるよ。
そこまで達するのに、何回も問題やったよ。
そこまで行けば、単なるボーナスステージだから。
きっと出来るよ。
頑張ろうぜ!
842 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 04:32:16.43
843 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 04:44:50.66
127回はもう解いた?
>>843 127回の本支店会計は死ねる。
俺はここで2回も死んだ。
しかもまだ死んでる。
845 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 05:18:47.26
第127回 32.4% 意外と高いね
第126回が 21.5% なので、
「こんどこそ合格するし!」
と意気込む受験者が多かったんだろうな。
その上で 32.4% ということは、初めて受験した者にとっては、高い壁だったんじゃないかと推測する。
>>842 そう思えるかも知れないけど、実はそんなことないよ。
例えば現金仕入があったとする。
現金欄 仕入 100
・・・
仕入欄 現金 100
・・・
とかだよね。
この場合、現金と仕入に二重仕訳の恐れがある。
>>839の人が書いた太い線(┃)の関係がそれ。
そこで、
現金欄 --- 100
・・・
仕入欄 --- 100
・・・
こんな風に二重仕訳の対象になる文字を消す。
すると、現金を計算する時は、現金欄の---となった100しか計算できない。
仕入欄の100を計算することはない。
別に
>>839の関係を覚えなくても、問題を見れば一目瞭然なんだよね。
問題を見た直後にすることが、上記の二重仕訳の対象になる文字を消す作業だよ。
普通仕訳のところは、もう少しテクニックがいるけど、これまた文字を消す作業があったり、差額を書き込む場合があるだけ。
苦手だったからこそ、集中して勉強して、こういう方法で解いてるんだ。
長文でゴメンな。
本支店だけしてたら本支店は得意になった
問題は問1の仕訳と工簿
2級の中で一番難しいのは第1問目(仕訳)で満点(5問正解)することなんだってさ。
仕訳は答えをみたら理解出来るんだけど
自力では解けない事が多い
自分で解けないのは理解不足なんだろうね
対策は覚えるしかないのかな
851 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 08:45:12.25
>>850 ひととおり問題と解説を何度か読んでしまってから
問題を解いたほうが効率がいいかもしれない。
今、自分もその方法で試しているところ。
場合によっては、解答と解説だけを読んで
気になるところは問題文を読んでみるとか、
いろいろ工夫しているところ。
>>829 こっちは魂抜け殻みたいになってるけど、
立て直してがんばるわ w
前回受けたりで変にわかってると
前回の勉強みたいに集中できず集中力が欠如する
体調不良で前回欠席したが前回のやってみた76だった
854 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 09:55:02.76
>>847 おれの過去問の解説が悪いのか
127回第2問はその域を超えてるんだが
855 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 10:06:05.62
今日も頑張るぞっと
>>839 の図だけど、自分の使ってるテキストでは
買掛金じゃなくて支払手形
売掛金じゃなくて受取手形
になってる
858 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 13:16:19.52
たぶん、掛けの下に手形を入れればいいはずだ
価格は数量的な価値しか表示できなくて
流動性
つまり
手形100円よりも現金100円のほうが価値が高い
が表示できないということ
859 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 13:19:09.06
現金と掛けの間だったすまん
申し込んで来たわ
前回受け付けたと同じではずかったw
またよろしこ
全然勉強してない状況だし申し込むか迷う・・・
とりあえず申し込めばモチベ上がりそうだが
金をどぶに捨てるだけ
863 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 13:59:55.69
>>861えーもったいない
4500円だしたら豪華なランチ食べれるよー
一発合格の割合ってどのくらいなんだろ
865 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 14:59:43.72
精算表を20分でつくるのむりだわ
精算表とか一番簡単だろ
867 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 15:18:16.01
おれも申し込みしようか迷う…
明日が最終日で、20時まで受け付けしているのだそうだ。
やっぱり、迷ってる人のことを考慮しているのだろう。
しかし精算表最後まで記入したものの合計額が合わないときのイラ立ちときたらw
870 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 15:30:04.58
そこまで達するのに、いろいろな苦労があるのにね。
実務でも、合わないときはあせったのを思い出すわ。
871 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 15:33:54.82
合わないときすべてをぶち壊したくなる
872 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 15:35:07.09
そうだよな。
873 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 15:37:35.53
だけど、少し前は精算表なんて見ただけで拒絶反応だったのに、
解けるようになっただけでもかなりの前進だわ。
>>864 本気でやってる奴なら八割近いだろう
次回でもいいやって人はかなり多いと思うし
多く見積もっても、三級のインプットに一週間、二級のインプット、テキストの演習に三週間
過去問に一ヶ月
二ヶ月あればかなり余裕がある。試験間隔は最低でも三ヶ月だから余程タイミングが悪くない限り受かって当然
やはり最低限の演習もしなかったり、試験を舐めてるやつが大多数って事なんだろう。
試算表や精算表で何度やっても合計額が合わなくて電卓ぶん投げたことはあるw
>>854 > 127回第2問はその域を超えてるんだが
それは普通仕訳のところが難しいんだよね。
行う作業は、文字を消す作業と差額を書き込む作業の2つ。
問題になる仕訳は2種類あるね。
1つ目が当座預金に対して受取手形の仕訳。
特殊仕訳帳
当座預金出納帳(借方)
諸口欄内訳:受取手形 42,000
・・・
普通仕訳帳 借方 貸方
諸口 / 受取手形 30,000
当座預金 /. 28,500
手形売却損 / 1,500
普通仕訳帳の当座預金28,500が当座預金出納帳の受取手形に対する42,000の中に含まれてる。
二重仕訳になるので、普通仕訳帳の当座預金の分28,500を消す作業。
相手に当たる受取手形が30,000だけど、この内28,500は当座預金出納帳42,000の中にも含まれてる。
二重仕訳になるので、どっちかの28,500を消すことで、二重仕訳を防ぐ。
28,500を当座預金出納帳に含ませておいて、普通仕訳帳には含ませない方法にしてる。
そこで普通仕訳帳の受取手形30,000を1,500に書き換える。
特殊仕訳帳
当座預金出納帳(借方)
諸口欄内訳:受取手形 42,000
・・・
普通仕訳帳 借方 貸方
諸口 / 受取手形 1,500
-------- /. -----
手形売却損 / 1,500
こうすることで、当座預金は42,000、受取手形は42,000+1,500として計算する。
>>854 > 127回第2問はその域を超えてるんだが
普通仕訳帳と特殊仕訳帳にまたがる仕訳はもう一つあるね。
やることは同じ。
2つ目が当座預金に対して売買目的有価証券の仕訳。
特殊仕訳帳
当座預金出納帳(借方)
諸口欄内訳:売買目的有価証券 45,000
・・・
普通仕訳帳 借方 貸方
諸口 / 売買目的有価証券 50,000
当座預金 /. 45,000
有価証券売却損 / 5,000
普通仕訳帳の当座預金45,000が当座預金出納帳の売買目的有価証券に対する45,000にも含まれてる。というか一致してる。
二重仕訳になるので、普通仕訳帳の当座預金の分45,000を消す作業。
相手に当たる売買目的有価証券が50,000だけど、この内45,000は当座預金出納帳45,000の中にも含まれてる。
二重仕訳になるので、どっちかの45,000を消すことで、二重仕訳を防ぐ。
45,000を当座預金出納帳に含ませておいて、普通仕訳帳には含ませない方法にしてる。
そこで普通仕訳帳の売買目的有価証券50,000を5,000に書き換える。
特殊仕訳帳
当座預金出納帳(借方)
諸口欄内訳:売買目的有価証券 45,000
・・・
普通仕訳帳 借方 貸方
諸口 / 売買目的有価証券 5,000
-------- /. -----
有価証券売却損 / 5,000
こうすることで、当座預金は45,000、売買目的有価証券は45,000+5,000として計算する。
さあ、あと一ヶ月
この段階で過去問2周目に入ってない人は焦った方がいいよ
880 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 17:42:27.68
春休みの学生とかなら今から始めても受かるだろ?
882 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 18:28:44.91
家だと、本当に集中できんな。
3時間が限界だ。
入院中だから余計集中できん(´・ω・`)
884 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 19:04:17.18
>>877-878 書き込むまでの下準備だけでもたいへんだったろう
ありがとう
あとでじっくり読ませてもらうよ
まずはお礼を
挿入された瞬間は少し痛い
でもすぐに気持ちよくなってくる
何の下準備だよwww
887 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 20:26:36.64
>>884だけど 書かれていることはすべて理解できた
手持ちの解説は
あとのTフォームの集計で その他の売買目的有価証券だけを
抜き出すと
35.000(当座預金出納帳)/50,000(普通仕分帳11/25)の2つだけで
右に46.000(当座預金出納帳)が抜けてるんだが
これは二重転記の影響ですか?
おれの理解が及ばない
さて、2月に入ったらテキストを買いに行こう
凡人と違って俺のレベルだと2級なら2週間あれば余裕で間に合う
889 :
名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 20:34:12.96
わかったわ
重複転記は普通仕訳帳のほうを残すのか
>>876 合計欄は点数にならない場合が多いから最後に時間余った時に計算するぐらいが時間的にも精神的にもいいよ
最後に合計欄を計算して、損益計算書や貸借対照表それぞれで、貸方と借方に差が出たら、これも精神的に良くない。
というか精算表って問題になる論点せいぜい十個くらいしかないじゃん 有価証券とか
その程度もまともに計算出来ないのは明らかに勉強不足だよね
精算表・伝票・仕訳日計表・財務諸表その他はパズルみたいに気楽に解けるんだが、仕訳の勘定科目がサッパリ覚えられない
自分主催模擬試験で、半日問題やりまくって0点だった反面、計算する問題はほぼ満点だ
相当ヤバイ
試験までまだ日数あるんだから、今の時点で勉強不足は気にしない。
これから合格できる実力を付けられるのかが重要だもんね。
下見て叩く言葉を吐く。
こういう人になりたくない。
叩く気持ちがなくても文面から何が伝わってくるか。
掲示板なんだから見えない気持ちを察するのは難しい。
試験まであと一ヶ月弱かな?
二月組がんばれよ。俺は六月だ。
899 :
名無し検定1級さん:2013/01/25(金) 00:49:14.07
特殊仕訳やめて日計表を希望します
無敵の簿記立ち読みして予想出題を調べて来た
まぁ見下して叩くより皆合格目指そうと
同じ問題を何度も解いて理解して時間短縮すれば浮かれ
丸暗記するくらい過去問題やれば時間短縮できる。
はず。
その頃には覚えてる。
はず。
試験前にはテキスト全て読み直す予定。
たぶん。
テキストより問題集を読み直すといい
テキストだな
>
>>900 前回買ったが、今回は買わないから教えて
907 :
名無し検定1級さん:2013/01/25(金) 08:40:00.96
TACってNSより予想があたらないから
無駄というより有害情報じゃないか
908 :
名無し検定1級さん:2013/01/25(金) 08:46:15.13
合格トレーンニングには有価証券の預りとか差入は省略されてるんだな。
909 :
名無し検定1級さん:2013/01/25(金) 10:39:34.23
差入、預り出たことある?貸付有価証券、保管有価証券、差入保管有価証券も頭にいれとおかなきゃいけないのか
910 :
名無し検定1級さん:2013/01/25(金) 11:31:26.91
未払費用と未払金、未収収益と未収金、前払費用と前払金、前受収益と前受金
これらの違いなども、これから受ける人は頭に入れとかなければならないの?
去年の5月に発売された実教出版の問題見て、気になッたけど
気になるなら覚えろ
出たら飛ばすつもりなら覚えなくていい
>>911 悪い、僕は120回目で合格してるから、トレーニング・復習気分で直近の
問題を週に1回は解くようにしてるんだけど、最近の問題では上記の勘定名
が分けて出されてるから気になッたんでつよ
過去での合格者に聞きたいんだけど、毎週、復習してたりする?
もうちょいで3級の勉強終わりそうなんだけど
今から2級の勉強はじめて受かるだろうか?
4時間のパートしかしてないから時間なら有り余ってる。
だがしかし31。31・・・。頭の回転もあんまりよくない\(^o^)/
おいたん、若さがうらやましい。
無難に6月目指すべきか。
>>914 一般的には3級合格者が200時間と言われてる。
残り30日で割ると1日平均6時間とかだよ。
あとは個人の集中力や都合など考慮してお考え下さい。
申し込み間に合うのかい?
そうだなw
すでに申し込んでるというなら問題ないだろうけど。
それなら四の五の言わずに勉強しろよと思うし。
まだ申し込んでないなら・・・ママンが気を利かせて申し込んでくれてるはず・・・みたいなw
>>916 直接受け付けてもらえるから今から行っても間に合うんだ。
>>915 聞くと自分にはどうかなーなんて不安に思う部分がありまくる/(^o^)\
やはりおいたんには無理なのか。
スルー検定に受かったおいたんなら受かるよ
1ヶ月ぶりぐらいに工簿に取り掛かったら完全に忘れてて泣いた
>>913 実教出版の模擬問題では、3問目で勘定名が空白の問題があったんだよ
でそこで、未払費用か未払金を書くように強要されたんだよ
922 :
名無し検定1級さん:2013/01/25(金) 15:47:11.70
未払金と未払費用
共通点
役務の提供を受けており、その対価の支払がなされていない
相違点
継続して役務の提供を受ける場合・・・・・未払費用
継続して役務の提供を受けない場合・・・未払金
例
給料の支払いは、毎月20日締めの翌月10日払いとする
当月21日〜末日までの給料
・・・締めが翌月20日なので、当月末の時点では、役務の提供を受けているが、完了してない→未払費用
前月21日〜当月20日までの給料
・・・締めが当月20日なので、当月末の時点では、役務の提供を受けていて、完了している→未払金
補完(解説)
給料の場合、雇用契約は今後も継続し続けるが、
締めをもって一つの契約期間とみなし、
その契約期間が途中なのか完了しているのかで判断する
お兄さん達に相談
テキスト一通り終わりました、でも問題集など応用はまだわからないことも多く時間がかかります
そこで相談ですが、問題集、過去問、模擬試験集の三つでどれから取り掛かればよろしいでしょうか?
過去問と一口に行っても全部やらなくてもいいんだぞ
時間あるならいいけど、ないなら各単元ごとやってくべし
前回とかCVPやら特殊販売捨てた奴はほぼ死んでたぞ
ありがとう、お二方
特殊販売を捨てたくなる気持ちは分かる。
でもここを乗り越えてこそ2級を勉強した証だと思う。
勝手に思うだけだ。
特商は1問目で出る確率高いからやるべし
930 :
名無し検定1級さん:2013/01/25(金) 20:57:14.73
荷為替の取り組みは出そうででない
前々回でたけど
まあでも今回は日計表、本支店までは確定だからな
仕訳のよんてん捨てていいなら特殊取引は捨てるべき
前回みたいに仕訳に複数問特商とか
本支店の未達事項に特商を絡めるとかあるかもよw
3級と2級同時に申し込んだけど2級の勉強してれば3級は対策無しでもいける?
>>933 無理
三級なんて冗談抜きで3日あればいけるから大人しく三級からやっとけ
次は二級でも日計表出るから一石二鳥だぞ
>>933 2級が合格レベルに達していれば、3級は試験開始から30分もあれば合格点をたたき出せる
仕損品って「しそんじひん」?「しそんひん」?
3級と2級って試験の傾向違うから、2級やったからって3級が自動的に点数に結びつくもんじゃないでしょ
「しそんひん」だな
>>936 しそんひんが正解
しそんじひんだと漢字だと仕損じ品になる
3級が3日でいけるなら合格率は5割超えてるわ
941 :
sage:2013/01/25(金) 23:10:05.55
TACの合格トレーニング工簿をやってるんだが問題8-4が
どーしても理解できん。
問題からは実際配賦率を出すと読めるんだけど、答えが予定配賦率に
なってる気がする。
どなたか同じように躓いてる方いませんか?
仕損品の意味がわからん
なんで貸借とも仕掛品を書くの?
そんなことするなら書かなくていいのでは?
3級は強制で受けさせられてるのが多いから合格率低いとは聞くが
>>941 予定配賦率×実際時間=実際原価
これが理解できない原因では?
もし勘違いなレスになってたらゴメン。
>>942 仕掛品100の中に仕損品10あると分かってる場合、
仕掛品を仕損品に振り替えなきゃ、帳簿上では仕損品がいくつあるか分からないよね。
しかも仕掛品の評価@100で、仕損品の評価@1としたら、在庫金額を求める時に困る。
帳簿を見て、仕掛品100なのに、どうやって計算するんだと言われるから。
だから仕掛品100から、10を仕損品に振り替える。
仕掛品90
仕損品10
になると分かりやすいよね。
これで分かって頂けますか?
予定価格、予定賃率、予定配賦率を用いても消費量が実際であるかぎりそれは実際原価の計算である…とか何とか
くり返しあちこちで見る文だ
>>946 それは分かります
借方 仕掛品xxx 貸方 仕掛品 xxx
これが分からないんです
なんで同じこと書くのか
>>948 それだと俺も分からないな。
今のところ思い当たるフシはないんだが。
前後の流れと数字が知りたいな。
>>941 どれに幾らかかったかわからないもの
440,000 460,000 60,000 = 960,000
あとは 直接XX費を計算して比例すれば実際配賦率と原価が出る。
仕損費xx/仕掛品xx
仕掛品xx/仕損費xx
ひょっとして上の二つの仕訳をまとめたようなケースかな
もし、そうなら仕損費を抜く指図書と賦課する指図書とが違う、という説明ができるが。。。
今更ながら点数開示して来たら思ってたのと全然違ってて吹いた(自己採点はしてなかった)
精算表満点かと思ってたら12点。工簿やらかしたかなぁと思ってたら満点。
まあ合格してたからいいんだけど。やっぱ受かるにはいかに工業で点取るかだな
>>951 それ、仕損による補修じゃないかな?
指図書Aが仕損になり、補修した指図書が指図書A-1とか。
指図書A-1は単なる補修用の指図書なので、それだけでは完成品になるはずがない。
よって指図書A-1は指図書Aに含める。
指図書A-1
仕損費xx/仕掛品xx
指図書A
仕掛品xx/仕損費xx
こんな感じかな。
これだと、
>>948に書いてくれてる
借方 仕掛品xxx 貸方 仕掛品 xxx
とは全く違うね。
>>948 ぱっと見て仕損品が出たことがわかるために書くってだけだよ
2005年10月発売のサクッとうかる2級商業簿記を手に入れたんだけど、
この時点からの7年で、新たに試験範囲になったのってどんなのがありますか?