あとは任す
次は本気出す!
よく難易度という言葉を使いたがる輩がいるが、
正確には「難度」のことじゃないか?
「易」についての意味は無視されている。
難度が高い、もしくは難度が低いが正しくは無いか?
×高濃淡度汚染水
○高濃度汚染水
×高低度1000メートル
○高度1000メートル
いきなり2級受けてもいいですか@理系院卒
いや、1級うけていただいでもけっこうですよ
>>5 受けるのは1級からでも構わない
勉強は3級から
8 :
名無し検定1級さん:2012/12/08(土) 12:59:09.16
>>5 いやいや、そんなこと言わずにいきなり会計士から受けてください。
9 :
名無し検定1級さん:2012/12/08(土) 13:00:58.24
>>5 いきなり税理士でもいきなり会計士でも構わないが。
某会計士一発合格者からすると、会計士の過去問をいきなり解きながら知識をインプットするほうが回り道にならないとのことだが・・・
ハードルが高すぎて凡人にはお勧めできない。
普通の人には3級→2級→1級→会計士(税理士の場合は2級からも有り)が妥当かと。
10 :
9:2012/12/08(土) 13:05:14.63
>(税理士の場合は2級からも有り)
(税理士の場合は2級から1級スルーで税理士受験も有り)
に修正。
■テキスト評価
合格テキスト (こってり)
とおるテキスト (普通)
サクッとうかる (ややあっさり)
スッキリわかる (ややあっさり)
■テキストの比較
●「合格テキスト」
網羅性は高い。その反面、重要論点と非重要論点の見分けが付きにくい。(非重要論点とは、過去に一度だけ出題された論点。)
●「とおる」「サクッと」「スッキリ」
分かりやすい。その反面、重要論点に絞り込んでいる。(非重要論点には対応しずらい。)
初心者・独学者向け。3つのうち、どれが選ぶかは、各人の好み・相性で。
不安な方は、とおる・サク・スッキリのどれか1種類と、合テキを組み合わせて使うのがベター。
どちらをメインにして、どちらをサブにするかは、各人の判断で。
※TAC プラス8点
※実教出版 模擬試験問題集
※ネットスクール 模擬試験問題集
※ネットスクール 過去問ナビ
などもお勧め。
■この十年間は概ね30〜40%で推移。40%を超え次の回はガタッと難化するように見えますが、実際は前回までにベテランとなっていた人達が抜けてしまうからと思われます。30点までは間違えても大丈夫なので八割五分を目標に頑張りましょう
第132回 **.**%
第131回 30.4%
第130回 31.5%
第129回 44.5%
第128回 34.8%
第127回 32.4%
第126回 21.5%
第125回 40.0%
第124回 12.4% ←十年間で二番目の低さ
第123回 38.4%
第122回 22.5%
第121回 43.1%
第120回 29.6%
第119回 31.3%
第118回 29.4%
第117回 20.7%
第116回 29.2%
第115回 42.5%
第114回 31.8%
第113回 30.4%
第112回 24.2%
第111回 33.2%
第110回 40.8%
第109回 27.5%
第108回 46.9%
第107回 5.7% ←ここ十年間で最低
第106回 38.6%
第105回 29.9%
第104回 22.5%
第103回 23.2%
合否はテンプレで次の受験者のために情報を残しましょう。
【.合否.】 合格 不合格
【.受験地域】 任意
【..受験会場.】
【..受験回数.】 回目
【.勉強方法.】 独学 通信 通学
【..勉強期間.】 ヶ月 週間(通算 ヶ月)
【..年齢性別.】 歳
【.職業or学生.】 大学(学部、学年) 専門(分野、学年) 高校(普通科・商業科・それ以外) 職種(業界、役職) 無職(職歴、年数)
【.使用テキスト.】
【.使用した問題集.】
【感想を一言】 合格の秘訣は? 敗因は?
合否はテンプレで次の受験者のために情報を残しましょう。
【.合否.】 合格
【.受験地域】大阪
【..受験会場.】高校
【..受験回数.】 2回目
【.勉強方法.】 初学で3級は受講、2級独学
【..勉強期間.】 通算3ヶ月
【..年齢性別.】 40代
【.使用テキスト.】サクテキ スイスイまんが
【.使用した問題集.】+8点 過去問ナビ 実教模試問題集
【感想を一言】 合格の秘訣は?
3ヶ月を問題集の頁数で割振り。
テキスト見ながら解き、間違いと苦手分野はノート1冊にまとめて書き込んだ
最後の方は模試問題集を100点取れるまで解き倒した
パターンの解き方は駄目だって言っておいて
日商のサイトで紹介するとはこれ如何に。
第XX期 御前商事 損益計算書
自平成24年4月1日 至平成( )年( )月( )日
答え ×平成24年12月30日
忘れたころにやってくる。
18 :
、:2012/12/08(土) 14:50:45.46
>>10 ぢし、短大卒、専門卒、高卒、中卒で税理士受験を摩るなら日商簿記1級もしくは全経上級の合格が必要。
もしくは、税務署に25年以上勤務し、税務署長が認める場合には試験を経ずに税理士資格を有することができる。
また、弁護士と公認会計士は弁護士会に登録さえすれば税理士業務を行うことができる
19 :
名無し検定1級さん:2012/12/08(土) 14:52:10.88
今日から工簿に入った!頑張るぜ
年末ジャンボの一等前後賞当たったら、税理士の資格とって自分で頑張るってのもいいな
そのためにまずは2級取ろう
ワキガでヒキってたけど簿記2級受けにいくから俺の範囲1Mの人よろしくなー^^
2級から後入先出法ってなくなったんだな やっぱ9年前の問題集使ってたらダメだな
23 :
名無し検定1級さん:2012/12/08(土) 19:24:09.47
天職は前にうpした動画を何度も何度も
うpし直してるが、なんなんだw
24 :
名無し検定1級さん:2012/12/08(土) 19:31:05.87
大卒は注意しろ。択一でも論文でも無い実技試験だからな
車の免許の学科と実技の実技をイメージして対策しろ
【.合否.】合格
【.受験地域】地方
【..受験会場.】高校
【..受験回数.】1回目
【.勉強方法.】通学
【..勉強期間.】4ヶ月
【..年齢性別.】 16歳
【.職業or学生.】高校商業科
【.使用テキスト.】合格テキスト
【.使用した問題集.】過去問ナビ 実況模擬問題集
【感想を一言】 合格の秘訣は?
実況模擬の過去問→やり直し、苦手部分だけ抽出して繰り返し
もっと時間あったら2周りやりたかったけどね
暇な時にぺらぺらと仕訳読んだり友達と仕訳の話したりもした
今回は第一問、第二問で点落としたけどその他ほぼ満点
嘘でも簿記楽しいって思いながらやる事が1番だと思う
>>18 > 弁護士と公認会計士は弁護士会に登録さえすれば税理士業務を行うことができる
会計士補では駄目なので要注意
合格したし、そろそろ行くわ
最初は何からやっていいかわからなかったけど、ここのお陰でテキストと問題集教えてもらって、次の少しずつ目標も見えてきた
2級スレの皆さん有難うございました!
皆さんが合格します様に!!
大丈夫だ2月はたぶん30%上だ
合格率低い回に受かって自信にはなったけど、11月組は被害者だろこれ
今回の合格率ってもう出たの?
出てない。30以下。20以上25以下含み。
他の問題簡単だったし、30↑いきそうな気がするけど
33 :
名無し検定1級さん:2012/12/09(日) 01:01:06.61
2級合格して半年簿記勉強辞めたらめちゃ太った
団体受験は高く25-35%
個人受験は低く10-15%
受験生数で均すと、約15-20%あたりか。
だから日商は先回りして予防線張り、あんなコメント出したんだろや。
36 :
名無し検定1級さん:2012/12/09(日) 01:44:08.22
基本問題というなら正当率80%は
行かないとおかしいわな
問題作成能力のなさを奇問で
ごまかしたわけか
20%切ってるとこが多いしな
>>23 あの人、up量はやたらと多いけど役立つのは100本にひとつw
ホームビデオをupしたところで客は来ないと言うかむしろ逆効果
簿記会計のプロかもしれんが営業のやり方は最低
あの誘導されあサイトを見て仕事頼む人いるのかね
39 :
名無し検定1級さん:2012/12/09(日) 02:54:04.44
サムライの動画も似たようなもんだろ
あの動画を見てわざわざ東京からあんな田舎まで通う奴がいるんだから
世の中わからんモンだ
工簿が得意なら今回絶対受かるんだよね
工簿が苦手か勉強不足だと問2で稼がないといけないから
でもまあちょっと受験者のレベル低すぎだわな
41 :
名無し検定1級さん:2012/12/09(日) 07:38:06.35
【.合否.】 合格 不合格
【.受験地域】 任意
【..受験会場.】
【..受験回数.】 回目
【.勉強方法.】 独学 通信 通学
【..勉強期間.】 ヶ月 週間(通算 ヶ月)
【..年齢性別.】 歳
【.職業or学生.】 大学(学部、学年) 専門(分野、学年) 高校(普通科・商業科・それ以外) 職種(業界、役職) 無職(職歴、年数)
【.使用テキスト.】
【.使用した問題集.】
【感想を一言】 合格の秘訣は? 敗因は?
【.合否.】不合格
【.受験地域】水戸
【..受験会場.】高校
【..受験回数.】6回目
【.勉強方法.】独学
【..勉強期間.】3年
【..年齢性別.】44歳
【.職業or学生.】無職
【.使用テキスト.】税理士とおるテキスト
【.使用した問題集.】税理士とおるゼミ
【感想を一言】
5回の挑戦でことごとくはじかれた為、テキストが悪いと思い
今年から税理士のテキストを使っています
今回はダメでしたが、やっとテキストが身について来た感じなので
次こそ合格したいです。3年後には税理士目指すぞ!
今日から初めて間に合う?
>>43 2ヶ月・・・無理やりやれば間に合うかどうか。
ただ、問2と問5がどうなるかさっぱり分からない。
2週間で商簿一通り終了した
これから工簿頑張る
>>30 合格率25%はいかないと思う
横浜以外の神奈川をざっと見たけどで高くても21をチョット超える位だった。
横須賀が10%前半だったから21-20の近辺だよ
49 :
名無し検定1級さん:2012/12/09(日) 13:34:17.08
今回の失敗を隠すためにも
次回も難しいだろう
何で横須賀基準
51 :
名無し検定1級さん:2012/12/09(日) 13:43:42.46
第2問をさして奇問とか失敗問題とか言うのはおかしい。
ごく基本的な特殊商品売買の仕訳→転記問題だろう。
過去問に全く無い形式だから戸惑ったんだよ
>>48 俺も20をちょっと超えるくらいで25にも届かないと思うわ
問うてくる角度が違っただけで、内容自体難しいものではない
ただ見慣れない問題だったので、形式的な勉強しかしていない人は対応できなかった
自分はそんなイメージ
ヘッタクソな絵だなぁ…
このえらそーな奴に超同意だわw
2級は2級のやり方があるしな
そのテクニックとやらで合格出来たんならそれでいいじゃん
合格できた奴がいるんだから言い訳にしかならんわな
次だ次
勝てば官軍
負ければ賊軍
早く来い来い 日曜日
落ちたからって問題が悪いって文句言うのは恥ずかしい
税理士の勉強だけしてた俺は、商業簿記でごり押しできた。
商工両方とも2級対策してて落ちる奴の気が知れない。
一体何を勉強していたんだかw
過去問に無い形式が出るのが嫌なら、日商諦めて全経受ければいいんじゃない?
過去問の、数字と会社名と問題の組み合わせを変えただけの試験が受けられるよ
でも試験で平常心を保つのって中々難しいしね
今ならすらすら解ける問題でも、試験のあの場では全く異質なものに見えてしまったり
裏ワザ使ってるからその辺はあんま問題ないな
試験はじまったら、緊張してガチガチに力入って、
文字がいつもより汚くなった。
とりあえず開始直後に意味の無い数字で電卓叩きまくって周囲を混乱させる
本番に強い奴と弱い奴おるでな
>>68 字をはっきり解りやすく書こうとして時間が掛った
緊張するの最初だけじゃね
ずっと緊張しっぱなしとかはさすがにないだろ
俺は受かると思ってたから、緊張しなかったわ。
周りの連中より俺のほうが優れてる自信がある。
自分では本番に弱いと思うけど、なんだかんだ受けた試験合格してるから
そこそこ耐えられる方なのかも知れない
俺も同じタイプ
試験前糞緊張するけど、試験中はほぼ緊張しない
よくわからんけど試験前が超辛い
30分したら即退場する人に吹き出しそうになる
2級は暗記で突破できるから繰り返しやればOK
1級だと本質的な理解ができてないともう解けない
どうせ覚えるなら本質的な部分を覚えれば応用が利くのに
それに覚えることも少なくて済む
開始前はもう悠然と腕を組んで瞑想モードだったわ。
いまさら確認してる奴とか2級程度でバロスw簿記論受験生の俺が落ちるわけなし!って感じだった。
軽く電卓のポジショニングして、打鍵感を確かめた程度。
開始前の俺の軽やかな打鍵音に教室の連中は聞き惚れてた。
試験前に、商業高校の生徒さんっぽい女子高生が
自分の斜め前の席で復習っぽいことしてて、すげー手際よく電卓叩いてて、
まじでびびったw
あと、商業高校の生徒さんって、やっぱ学校でおんなじ電卓買うのか、
みんなおんなじの持ってたなー、しかも休日なのにみんな男も女も制服着てくるのね
田舎だからか。
試験開始直前に大事な大事なiPodがいきなりフリーズしてしまったせいで
試験中もそのことばかりが気になって緊張するどころじゃなかった
>>18 税理士になるのは、試験5科目以上に合格後、2年の経験が必要だと勘違いしてたわ。
しょぼい会社のしょぼい経理業務でも、経験2年になると思ってウハウハしてた。
そもそも税理士試験どころか、これから2級試験の勉強する訳ですが。
税理士なんて無理やっての
どんだけ地獄だと思ってんの
逆にこっちが聞きたいわ
無理は不可能と同じ
存在しない
個と個のやりとりにおける言葉は、言い手のものではなく、受け手の解釈が結果
じゃなきゃ発する必要ない
87 :
名無し検定1級さん:2012/12/09(日) 16:34:11.00
TACの合格テキスト、トレーニング、過去問だけで2級1発合格!
頭の悪い俺でさえ合格できたのに…お前ら勉強しなさすぎ。
奇遇だな俺もその5冊で一発合格
その5冊以外いらないよね
高校中退の初学アラサーですら一回で合格したのに…って言ってみたりw
ネットスクールの模擬問題集と、簿記の教科書・問題集のセットで勉強した
90 :
名無し検定1級さん:2012/12/09(日) 17:04:41.96
スッキリを使ってた人に聞きたいんだけど問題集は別に買いましたか?
テキストの最後に練習問題が付いてるけど量的に少ないので問題集も買った方がいいのかな
それからパターンと解き方みたいなの一冊買えばいいんだろか
なるべく安く済ませたいので
>>90 何かしらの模擬問題的な問題集は買ったほうがいいと思う
問題文のレベルが、テキストに載ってるものと全然違うから
いきなり本試験であんなの目にすると泡食って解けない可能性大
時間なくてスッキリ&パタ解きしかできず
今回なんとか合格できたがギリギリだった
過去問は必須、余裕あるならプラス8点も
やったほうがいいと思うよ
落ちたらまた受験料払う羽目になるんだし
93 :
名無し検定1級さん:2012/12/09(日) 18:13:59.85
参った
マーチ卒業した俺が二級につま付いてる
社債のとこでチンプンカンプンだ
二級までなら九九を覚えるようにひたすら暗記でいいだろ
深く考えても仕方ない
96 :
名無し検定1級さん:2012/12/09(日) 18:21:58.95
まるで東大でもうかるような書き込みだね
糞餓鬼
+8は著者一緒でゴエモンの絵がついているスッキリ系列だからな
でも時期的に過去問集なり模試なりに入らんと時期的に複数回回らないんじゃないか?
+8→過去問/模試だと相当時間のある人じゃないと時間切れになりそう
98 :
名無し検定1級さん:2012/12/09(日) 18:34:36.09
【.合否.】 合格
【.受験地域】 多摩
【..受験会場.】商工会議所
【..受験回数.】1回目(6月3級取得)
【.勉強方法.】 独学
【..勉強期間.】4ヶ月
【..年齢性別.】33歳
【.職業or学生.】公務員
【.使用テキスト.】 合格テキスト商業 工業
【.使用した問題集.】 +8、TAC過去問、電車で仕訳ナビ(100〜131回)
【感想を一言】テキスト流し読み→+8点(工業のみ)→過去問の繰り返し。
平日1時間程度+通勤時間40分程度を7月下旬くらいから。
124や126は過去問とかずに挑んだら会場で頭真っ白w
それでも16−8−20−20−12で合格。今回は2と5以外なら
基本的な論点で合格点まで達すると思いました。
99 :
名無し検定1級さん:2012/12/09(日) 18:48:11.31
公務員がうけてどうすんだよ笑笑
ここまでで30超えた会議所あるか?
102 :
名無し検定1級さん:2012/12/09(日) 19:20:27.77
>>99 公務員でも税務とか会計に関与していたら受けるんぢゃないの?
でも今頃?って感じだが
日商簿記2級なんて商業高校を卒業程度だ。
勉強さえすりゃ誰だって合格できるレベルだ。
自動車運転免許証を持ってると自慢してるのと大して変わらん。
偉そうにする奴ってのはギリ合格した奴だと判を押されても反論できない。
合格しても当然だという顔するくらいが丁度いい。
105 :
名無し検定1級さん:2012/12/09(日) 19:26:53.47
いつもの自慢劇始まったか
とかいって無職だったりしてなw
そろそろ商業簿記が終わりそう
次は工業簿記として、今月中には過去問に手をつけたいなぁ
ハイペースやな
サクッとうかる商業のやっと半分…
もう前半何やったか忘れたw
スッキリ+プラス8点=合格
2級、3級東京で受けたけど多分両方落ちたw
3級は合計試算を残高でやって、2級は2問見た瞬間動揺しまっくってたw
5問目はその影響で変動費すら忘れてた始末。
そんな俺は、社命で1級飛ばして(テキストは1級)
簿記論、財務諸表論に突入せざるをおえなくなたw
111 :
名無し検定1級さん:2012/12/09(日) 20:36:34.78
商工会職員です。
2級おちたったwwwwwww
わろえないwwwwwwwww
確定申告が新旧の保険に別れたから面倒だな。
試験にはでないけど
>>111 商工会職員なんて馬鹿ばっかだから落ちるだろ。
減価償却定率240から200に落ちてるの知ってるのか?
そういえば、家を探しにいったら不動産屋のおっちゃんが「宅建落ちたんですよーわはは」って言ってたっけ
>>113 日本語でおk
ついでに言えば簿記2級の範囲でおk
>>115 2級じゃなかったな、すまん。
商工会議所の職員はそのくらいの知識位はもってるのかなと思っただけ。
118 :
名無し検定1級さん:2012/12/09(日) 21:02:29.97
>>116 都心部の受験者ってよく勉強してるんだよ
ついでに受験テクニックも持ち合わせてると思う。
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ お金返してっ ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
>>99 国税専門官や地方公共団体の税務課の職員はこっそり狙ってる奴が結構いる。
かくいう私もその一人。
安定した組織にいるとその安定を捨てたくなってくる・・・。
私も今回簿記論勉強してたので、2級もさっくり受かったわ。
狙うというのは税理士という意味でよろしく
うちの爺ちゃんも狙ってるらしいわ
123 :
名無し検定1級さん:2012/12/09(日) 21:49:36.19
>>103 地方公務員だったら自治体にも依るけれど、1つの部署で10年選手も居るという話を聞いたことがある。
税務or会計の部署に異動したばかりかもしれないね。
124 :
名無し検定1級さん:2012/12/09(日) 22:14:18.23
なら係長レベルか?意味わからん
民間企業でも、経理部署においては、日商簿記2級なら係長レベルだろ。
2級ごときで課長になれるはずない。
技術部の課長とかなら3級程度と聞いた。
昇格時の試験問題に、財務諸表が出てくるので、さっぱり分からんと聞いた。
話がそれた。
2級受かったのは良いんだがこの後どうするか
1級はテキスト立ち読みしてみたら、オレの頭では無理な気がした
127 :
名無し検定1級さん:2012/12/09(日) 22:32:57.80
ここはエリートばかりか
ええの
何が大丈夫なんだか
2級と1級はレベルが全然違う
失敗して当然っていう気概が必要
精神論の信者はタヒんでくださいね
気概の誤用
1級を国立大学受験レベルとすれば
2級は高校1年の教科書例題〜練習問題レベル
3級は小学校の教科書例題レベル
一級と二級の間にあるのは凡人の壁だっけ?出来る子の壁だっけ?
自分は一級目指すけど、あまり期間が空くとダレるからとりあえず2月の全経上級が
今のところの目標
1級目指す奴は税理士か公認目指す奴なんだろうな
俺は2級でひとまずやめるが、1級受ける奴はがんばってくれ
>>133 1月に2級受かったのなら、素直に6月の1級、
7月の上級目指したほうがいいいぞ。
もし2月に受けるなら全経1級だな
2月の全経上級は絶対間に合わんからやめとけw
広告宣伝費を販売費及び一般管理費に振り替える仕訳をしなさい。
こんな問題に出くわして、勉強する気がなくなった。
納得したくないというわがままだが。
>>135 全経一級は、日商の後に受けて合格した
正直2月に上級なんて間に合わないと思ってるけど、6月まで試験が無いと思うと
自分は絶対勉強しなくなるのが目に見えてるからモチベーション保つためだけに
受ける予定で勉強しようかと
マイナーだから仕方ないが、国際会計検定スレないんだな。
国際検定の本読んだが、アメリカの資格はボッタクリだね。
英語出来ない奴は受けれないからな(笑)
あんなのできるうちにはいらない
【.合否.】 合格
【.受験地域】 関東
【..受験回数.】 1回目
【.勉強方法.】 独学
【..勉強期間.】 2週間
【..年齢性別.】 20歳
【.職業or学生.】 MARCH 経済
【.使用テキスト.】 簿記講義
【.使用した問題集.】パターンと解き方
【感想を一言】 簿記講義だけで挑戦してたら20点くらいだったと思う。だけどその後一週間くらいパタ解きやったら合格が見えてきた感じ。他の問題集を試してないから分からないけど、地頭あるならテキスト→問題集でいける。
問題集だけ、ってのは絶対やめた方がいい
というか合格発表日って全国で違うんだな
俺途中まで都内のやつ見てたからこんな時期になってしまった もっと悩む時間少なくできただろうに
まあ受かってたからいいんだけどさ
145 :
名無し検定1級さん:2012/12/10(月) 11:03:44.51
>>100 石原は国が単式簿記でやっているのはおかしい。
国の会計も複式簿記でやるべきと主張している。
東京都は複式簿記でやっている。
146 :
名無し検定1級さん:2012/12/10(月) 11:58:59.23
頑張って簿記とっても国では使わないわけな
そりゃオナニーみたいな問題だして遊ぶわ
簿記検定ナビの133回の出題予想まだー?
簿記検定ナビはほんと神サイトだよな
某資格学校と予想ほぼ同じだったw
簿記検定ナビのサイトだったっけ
サクッとシリーズ15%OFF送料無料で買えるよね!オヌヌメだよ!
ステマ乙
ステマちゃうでw
簿記検定ナビはサクッと以外にも電卓安いの紹介してくれてるしとにかく便利
あと、パブロフ簿記もわかりやすいで!
ここで受験者装ってステルスしてるTAC要員とはちゃうでーww
でも+8点はめちゃ役立ったぞ!
とにかく良い教材で上手に効率よく学習して受かって欲しい気持ちしか無いわ
げんじゅばいゆうしょう
しばいたんみみみ
う×→売掛金
か×→買掛金
して→支払手形
うて→受取手形
メモる場合の略し方と対照表の覚え方は簿記ナビで学習した
お陰で随分と時短出来た
計算用紙に仕訳書くときに
略して書いたほうが時間節約できるかな?と思ったけど
実際試験受けたら別に略さないと時間足りないほど試験時間カツカツでもなかった
ステマ乙もなにもw
これから受験する人が知っておいた方が良い情報を提供してくれてるんだから
全然いいだろうよ
教材選ぶのは各個人の自己判断なんだし、サイト閲覧は無料だしね
略語にしないと混乱する場合があるので略語で覚えた
売掛金と売買目的 とか貸付金と貸倒引当金とを勢いで書き間違えたりするから
簿記naviの人はネットスクールから本出してる関係
独学、特に初学の人は
簿記検定ナビのサイトとパブロフ簿記ブログはみておいた方がいいと思うよ
何かと安心するし、解答方法わかるし勉強法とか教材などあってるのかの不安が解消される
学生はみなくていいわw
学校指定の教材使って先生に教えてもらいなさいな
俺は絶対に略しないって決めて勉強始めた
結果、仕訳をできるだけ書かないで解くように訓練された
あと、最初のうちは仕訳書いてたから、その時に疲れないように文字を書くにはってのを調べてペンの持ち方直したら字がきれいになった
簿記学習の副産物はプライスレスだったわw
簿記検定ナビの仕訳30回分やっとけよ
簿記検定ナビから行かなくてもNS直販でもセット販売は15%引きなんだけどね
単品だと10%引き
TACも直販だど同一割引率だけどTACの場合は2000円未満だと送料がかかって割高になることも
TACの場合同割引率で店頭販売もあるわなw
161 :
名無し検定1級さん:2012/12/10(月) 16:05:10.50
【合否】 合格(78点)
【受験地域】 札幌
【受験会場】 札幌商工会議所付属専門学校
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 職業訓練
【勉強期間】 4ヶ月
【年齢性別】 40歳
【職業or学生】 無職(求職活動中)
【使用テキスト】 TAC合格テキスト
【使用した問題集】 TACトレーニング、過去問(出版社不明)、模試(ネットスクール予想問題)
【感想を一言】
自己採点でも86点あったので、ある程度安全圏とは思っていたが、確定したのでほっとした
風邪で授業を休んだときに製造間接費の差異分析を聞けず、そこが最後まであやふやなままだったため、今回の第4問・第5問はラッキーだったw
<合格の秘訣は?>
苦手な個所は積み残さず、知識が新しいうちに解決しておくのがよいかと
162 :
名無し検定1級さん:2012/12/10(月) 16:07:32.32
札幌の詳細
受験者数 1285名
実受験者 998名
合格者数 279名
合格率 28%
合テキ使ってんなら聞き逃しても見りゃ余裕だろ・・
>>158 字が汚いと計算後の転記でミスりそうだもんなw
おれも仕訳あんまり書かないから当日計算用紙4分の1だけしか使ってないわ
<合格の秘訣は?>
苦手な個所は積み残さず、知識が新しいうちに解決しておくのがよいかと
風邪で授業を休んだときに製造間接費の差異分析を聞けず、そこが最後まであやふやなままだったため、今回の第4問・第5問はラッキーだったw
1.過去問15回分を2回回す
2.過去問11回+予想問4回を2回回す
3.過去問10回を3回回す
4.過去問6回+予想問4回を3回回す
5.過去問7回を3回+予想問4回を2回回す
同じ学習時間を使う場合どれが一番ベターだろう?
俺は3+合トレの出そうな箇所重点的にやってったら今回受かった
仕訳の略し方便乗
現金はCって書いてた
CashのCね
170 :
名無し検定1級さん:2012/12/10(月) 16:36:00.30
質問させてください。
減価償却定率法について。
会計ソフト実務能力試験の勉強をし ているのですが、平成23年度後期試験の問題7の減価償却費を計算する問題で、
決算日 平成24年3月31日
取得価額 1200000円 減価償却累計額 1101562円
使用開始日平成20年8月1日
耐用年数 4年(償却率 0.625及び改定 償却率 1.000)、保証率 0.05274
の機械装置の計算が、
減価償却費<償却保証率のため (1200000-1101562)×1.000=98438
残存簿価1円まで償却するため
98438-1=98437円 となっています。
しかし耐用年数4年ということは平成 24年8月1日まで使用可能なので、簿価1円をマイナスするのは平成25年3 月の決算の月割りの償却費からの気がするのですが、間違いでしょうか?
計算した減価償却費から残存簿価1円 を引くのは耐用年数の最後の年という認識です。
お分かりになる方、よろしくお願いします。
追記:一年目から減価償却費を計算して みたところ、平成24年3月31日で減価償却が終わってしまいました。とすると、回答の方法で合っていること になります。
ですが耐用年数は4年なのに、なぜこの時期で減価償却が終わってしまうのでしょう?
ますます頭が混乱してきました。
簿記二級の問題ではなくすみません。当該資格のスレがなく、内容的には簿記の内容だと思い、ここで質問させていただきました。
それだけしっかり試験形式の問題演習やるなら
どれ選んでも余裕で合格できるんじゃ
>>167 一番が聞きたいのかベターが聞きたいのか、、、
何回分かではなく解けないならやり直す
見たこと無いならやってみる
難易度が易〜普通のものはすべて解けるようにする
誰か2月の問2,3,4,5何でるか予想してみてくれ
5はおそらく標準原価計算
精算表
176 :
名無し検定1級さん:2012/12/10(月) 17:29:52.38
合テキとDVD併用するのが最強の勉強法。過去問繰り返しやって落ちたら諦めろ。
精算表と本支店会計を死ぬほど頑張ってみ!
第3問目がボーナス問題に成り下がるから。
むしろ第1問目の仕訳問題の方が強敵となる。
もしかして仕訳と精算表が出なかった回って無いの?
仕訳は毎回出るがな
過去18回分の問題を持ってるけど、第1問目として仕訳問題は必ず出てるね。
ネットで見たけど第100回目以降、全ての回で出題されてるっぽい。
182 :
名無し検定1級さん:2012/12/10(月) 22:01:50.45
過去問ってネットにあるの?
>>179 精算表以外にも本支店、決算3勘定とか出るよ
ブックオフだろ
107回を見たいよ
仕訳問題は第一問だけど実際は二問三問も仕訳しないと解けないからね
185 :
名無し検定1級さん:2012/12/10(月) 22:20:04.39
今日結果発表でした、不合格でした〜。残念、2月がんばります!
しかし、昨日は彼女に振られるし踏んだり蹴ったりだな。
187 :
名無し検定1級さん:2012/12/10(月) 22:34:28.06
>>186 ありがとう。今日は発泡酒じゃなく奮発して一番絞りにします
あっ、一番絞りじゃなくて一番搾りだった・・・
今更合否発表って、よっぽど受験者数が多いからなの?
うちみたいなど田舎なんて1週間かからんかったのに
受験者数は大体3,40人くらいだったかなぁ
190 :
名無し検定1級さん:2012/12/10(月) 22:47:46.91
明日から申込受付か〜
>>189 発表あったのになんでまだこのスレにいるの?
シニカルな笑い
フェミニンな笑み
は?(威圧)
合格率がわかる迄ここ見るw
>>162 受験者数と実受験者の差は、やっぱり当日欠席した人数なん?
>>199 申し込んだ人数と会場に姿を見せた人数、そして合格点に達した人数
申し込み者の2割はだいたい欠席するもんやね
合格率は12月下旬に発表やて
>>170 減価償却し終わったからといって、そのものが使えなくなるわけじゃないから別に問題ない。
減価償却費の分配方法として定率法があるだけで、
たまたま今回は早く償却されただけ、
仮に20年12月に買っていれば25年3月まで残存価額が残るかもしれない
3年くらい前のテキストあるんだけど、これで勉強して大丈夫かな?
結構改正入ってる?
なんだこのコミュ障w
>>204 テキストは基本的なことを確認できるものだったらok
自分は5〜6年前に買ったっきりのテキスト使ってたw 今回94点で合格だった。
過去問と模擬問題を頑張ってまわして、自分の苦手問題を徹底的に潰すこと。
簿記面白い
ピタッと数字が一致した時快感だわ
面白いと思えるのなら強い武器になるよ
>>207 特にP/LとB/Sを作成して、完成した瞬間なんて感無量だよね。
後で答え合わせして絶望するんだよな
俺は工業簿記のが全然面白かったな
まあ理系だからかね
>>210 貸借はぴったり合ってるのに利益が違ってた時の焦燥感
メモ用紙から書き写すときに間違える。
>>170 女だろ。まずは検索位しろよ。
>残存簿価1円 を引くのは耐用年数の最後の年という認識です。
間違い。償却対象が会社から無くなったときに1円は消える
1円は備忘価格というがこれは固定資産台帳という補助簿と連動する。
追記か?追加の質問か?論文が苦手そうだな
償却保証率の意味を検索した?
>>204 工業はほとんど変わらない
商業は若干変更あり
出版社に聞いてみ
出版社のWebに改訂情報出てる
それすら調べられないなら新しいのを素直に買うといい
218 :
名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 16:40:50.79
>>204 2008年のテキスト使ってたけど不都合なかったよ。132回に合格できました。
簿記論合格してたから撤退撤退^^;
132回合格者は価値あるよな
俺も合格したかったぜ まあ次回日計表出て余裕で合格するけどな
面接官に聞かれるわけでもないし価値なんてねえ
>>221 受かったんならまだしも落ちた奴がそんな事言うのは…
223 :
名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 20:14:36.03
会社ではみんな深夜まで残業してるのに
一ヶ月+αくらいの期間で合格してしまうのはなぜだ!!
それも営業職やソフト開発部門の連中…
奴らは高得点では無いが合格は合格だ。
俺なんか事務職だってのに
4ヶ月でやっと受験できるレベルになった?くらいのもんだW
お前らの学習期間はどうよ????
査定されてるから
225 :
名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 20:43:35.97
【合否】合格(たぶん82点)
【受験地域】宮城
【受験回数】1回目
【勉強方法】独学
【勉強期間】 3ヶ月
【年齢性別】21歳
【職業or学生】大学3年
【使用テキスト】スッキリわかる日商簿記2級工業・商業
【使用した問題集】ドンドン解ける日商簿記2級過去問題集
【感想】
2問・3問は傾向が掴みやすかったので、繰り返し解いて得意問題に。
1問は間違えた問題だけ抽出して繰り返し。工業は運に任せた。
ミスした所は、2問目の諸口と3問目ののれん償却、5問目の345だと思う。
教えてくれるような人もいなかったので簿記対策サイトに頼り、20回くらい過去問解いた。
226 :
名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 20:46:29.52
たった今133回の試験、ネットで申し込みしました〜
埼玉・川越の合格率
2級
20.33%
3級
25.28%
おれなんて129回合格者だぜw
なんだかんだ言って、都市部の合格発表が済んだら
30%超えてましたってなりそう
必死に勉強しても簿記2級じゃあ相手にしてくれない現実
何が悪いんだよ!無職がか?
>>231 レスの印象からすると、人柄じゃないかな
>>230 それはない
いっても25 まあそれでも低い放だけど
>>229 だから今回より遥かにザルだった筈だよという自嘲
236 :
名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 23:57:34.98
社会人になってからはキツいだろうな
学生は面倒臭がってないで勉強するべきだわ。
237 :
名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 00:05:10.03
日商簿記2級は無勉でOK!!
>>231 経験は重要視されますね。
財務会計(勉強で習得可能レベル)より管理会計(実務で習得可能レベル)が優先されるには理由があります。
管理会計はマクロでは企業独自の政策的な経営手腕が問われますので、どの会社でも優秀な人材を喉から手が出るほど欲しいのです。
財務会計はアウトソーシング化が可能な領域(税理士や会計士に業務委託)なので、社員としての雇用の必要性においては優先順位が低いのです。
結果的に実務経験がない人間は採用されないことが多くなります。
日商簿記2級合格者よりも、仕訳ができないが予算の組み方や管理方法を経験し修得してる人間の方が、就職では有利に運べるのが現状です。
即戦力かつ将来の管理職候補としての期待が多く望めるからです。
しかし日商簿記2級合格者とそうでない者を単純比較する場合においては、合格者の方が優位に立てることは明白な事実です。
合格発表って地域によって違うんだな
俺は明日が発表日
今は無職だけど1月から経理で採用決定いたしました
>>222 いや俺132回で受かったよ!
面接官はそんなの見ないから、持ってるか持ってないかで普通判断するので
132回だろうと面接官に聞かれないから価値がない、という短絡的な思考がこいつの本質なんだろうな
そう食って掛かって決めつけるのって凄い短絡的っぽいよ?w
さいたまネット申し込み組だが、合格証書が来てひと安心
でも、点数は窓口でのみ公表なんだな
合格証書と一緒に送られてくると思ってたのに…
ビジネス会計のチラシも一緒に送られてきたんだけど、今度はこれを受けてみようかな
単に絡みたいだけの奴が何人もいる件について
247 :
名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 17:43:34.67
商業高校卒業。
6月に3級取得。
今から2級の勉強はじめて2月の試験受けようと思います。
工業はほとんど忘れてます。商業は3級で勉強した分くらいは頭に残ってるんですが
テキスト、問題集のおススメあれば教えていただきたいです。
パタ解き5回まわしながらあやしいとこテキストで毎度確認
2月からは予想問題回して終わり
>>247 テンプレにないけど、ダイエックス出版のブースケ
252 :
名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 00:46:19.24
今日から2月受験に向けて勉強開始(^O^)/
点数開示したと思ってたのにこなかったんだけど
商工会議所行ったら大問ごとの得点って見れるの?
年末年始特にやる事も予定も無いボッチな俺は、勉強し放題で間違いなく勝ち組
>>253 会議所によって違うので受験した会議所に直接問い合わせてね(ハァト
受験した商工会議所行って、合格証書もらってきた、
簡単な作りだけどすげーうれしい。
小松商工会議所の職員さん、ありがとう。
258 :
名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 10:50:03.55
>>251 中身は好きっとやサクッと変わらないけど
株主資本等変動計算書の説明が詳しいので
オレもブースケにした。
テキストは簿記講義いちたくだろ
問題集との境目が曖昧なテキストはのちのち困ることになるよ
260 :
名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 11:38:13.35
中央経済の簿記講義は値段の割に激辛だね。
261 :
名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 13:11:29.13
>>260 安いし内容しっかりしてるし最高だったよ
どんなテキストでも問題集はどうせ買うだろうしね
ブースケってゴエモンのパクりじゃないのか…
266 :
名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 14:07:39.48
間違えた…
苦情行ってくる。
アマゾンレビューなんてあてにならーん
サクッとすっきりの評価高杉おかしい
俺から言わせればその2冊は★3だよ
んで合テキが★5
ごめん人によるね
>>263 レビュー見て来たら確かに低くてびっくりしたわ
俺はあのくらい堅い方が分かりやすくていいんだけどね まあ他使ったことないが
今時の参考書としては論外だな
30年以上前ならあれでもういのかもしれないが
地頭あるならそれでもいいんじゃね
結局は過去問解けるかどうかだろうし
やっぱり人によって合う合わないあるんだろうなテキストも
俺は練習問題とテキストがセットになってて安いからスッキリにしたわ
漫画好きな自分はスイスイまんがと実教出版模試問題集
トータル2800円程
合格したばっかでここにいるとまさに王族の気分だな
俺は2級取った後は税理士試験に進んだよ
お前らも早く来い
合格したから、会社から10000円もらえるわーい
申請用紙に受験日と合格日書かなきゃいけないんだけど、合格日っていつになるんだろう
合格発表の日?
合格証書の日付?
合格証書は受験日と同じだった、でもこっちかな?
アホなの?
今は2級取得が目標だけど、取ったあとはどうすれば良いんだろうなぁ
知識が抜けない間にやっといた方がいい資格とかあるんだろうか
1級でいいじゃない
284 :
名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 20:36:53.43
今回合格した
無意味だけど全経1級もとっておこ
簿記知らない人には1級って張ったりがきくから
>>280 ファイナンシャルプランナーとかどうよ
響きがかっこいいお
簿記知らない人にはったり効かせてどうするんだ?
簿記知らないって事は就活じゃないだろうし 親とか?寂しいね
287 :
名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 21:42:59.92
>>281 ITパスポは糞だろ?
合格率は低めだがせめて基本情報処理技術者がいいよ
でも簡単には合格できない
288 :
名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 21:44:50.81
仕事しながら一ヶ月で合格した方なんかいるんですか???
>>287 いきなり基本情報はいきなり2級かそれ以上にきつい
午後で表計算が選択できるようになったとはいえ
マクロとアルゴリズムくらいは分からないといけないから
簿記よりもセンスの有無で向き不向きが出てしまう
地頭があればいっそ応用情報って手も
290 :
名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 22:04:16.61
>>288 2級で1ヶ月程度の学習で合格する方って以外にいますよ。
むしろ長期間学習している方の方が少ないかも??
3級だと無知の状態からでも1週間の特訓だけで合格という方もいます。
291 :
名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 22:05:52.35
基本情報の基本という2文字にダマされてはいけない
かなり広範囲で暗記だけで合格なんか絶対にできない
基本情報はなぁ・・・
午前は過去問だけ読み込めばなんとかなったけど、午後が無理ゲー
女ならまだしも男でITパスとか基本情報とかゴミすぎていらねぇよw
土日をフルに使えるなら社会人でも一ヶ月で余裕
土日のどっちかは休みたい、とか家族が、みたいな人間は厳しい 簿記は短期決戦が向いてるからね
>>293 応用情報以上を持ってるの?
ITパスポートがゴミは同意するまでも無い
296 :
名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 22:47:07.70
簿記は短期集中で学習!!
ダラダラ長期はオススメできない
297 :
名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 22:48:38.18
>>293 自分はITパスはどうでも良いと思うけど
基本情報からはゴミとは思わないけどな
自分が満足しないものは全てゴミ呼ばわりしそうだな
第一種情報処理技術者が通りますよ〜
来年の予定
春:基本情報・簿記1級
秋:応用情報・電験3種(法規)・簿記1級w
>>295 いや事務の一般職なら別に馬鹿にしないよ
事務職なのにITインフラ使えないとかお前何しに来てんのみたいな女も最近多いからね
>>285 響きが良くても、役には立たないよ
生保・金融機関勤務なら2級はもってないと肩身が狭いけどね
でも1級は簿記の知識があると少し楽かも
ああ応用は持ってるよ
むしろ簿記の方が遠い分野だったし まあ都内だから合格待ちだけど
>>288 いや、普通にいるだろ
おれもそうだったし
基本に家に帰るの日付変わってからで1日30分するかしないか
前日に8時間して92点
簿記は楽勝だったけど
応用情報には落ちたっぽい
どう優しくみても午後の点数が足りない
二級って年に数回はチャンスあるのね
今年は2ch電験スレの法規で阿鼻叫喚おもろーやったなw
ワンパターン試験
>>287 だから、その簡単に合格できない層のためにITパスポートと言っている
それに、コード書かないなら基本情報要らないだろ
>>301の馬鹿っぷりに吹く
「ITインフラ」が使えるなら事務職じゃねえっつの
ああ、日本語に障害のある方でしたか
ごめんなさいね
謝られたら俺も許すしかないな
合否報告少ないなあ
常駐のステマラーしかいませんね
23区内の合格発表まだかな
全国の合格率はよ知りたい
317 :
名無し検定1級さん:2012/12/14(金) 08:13:32.80
おまえらいったいどういう職種目指してるんだ?
知り合いに資格なにも持ってないSEはいるが
資格マニアになるなら士業にしとけ
自己啓発目的だと2級は会計資格のゴールだよね
若いなら会計士もアリだろうけど、そうでないなら士業は税理士一択
ても税理士なんて超難関じゃん・・・
無理だよ・・・
士業系は営業力もいるしな
まあ俺もいろんな意味で無理だ
東京の合格発表遅すぎ21日て
仕事しろよ
資格や検定を持ってない奴の脳みそ。
例えば、
簿記2級を持ってる奴に対して・・・所詮は2級か。1級の力は無いんだな。
簿記を全く持ってない自分は・・・やる気になれば1級の力を持ってるかも。
一般的にお天気脳と呼ばれる。
ITでIPAの資格を全く持ってない人だと違う思考を持っていたりする
ベンダー資格なら持ってるって人もいるし、会社がIPAの資格に大したインセンティブ出してないという事例もある
大手SIだと大抵インセンティブ出してたり昇進に必須だったりするらしいけどシラネ
325 :
名無し検定1級さん:2012/12/14(金) 09:37:24.94
>>323 それ専門学校にパンフもらいに行ったとき
似たようなこと言われた
講師に教員資格持ってるんですか?って聞いたら
無視された
資格と実務は別だなと思ったわ
>>325 簿記と教員資格は無関係なんだがなあ
大学受験のときに高校教師が使いものにならんのがデフォだったりしなかったか(私立超進学校や一部公立除く)
327 :
名無し検定1級さん:2012/12/14(金) 09:46:37.12
>>326 当時は学校と名がつくところの先生は
何かしらの資格が必要と思ってたんよ
大学受験に高校教師が使えないのはわかる
基礎が大事、答えを見るな考えろ
って学者見たいな奴だったわ
少林寺拳法の先生が言ってたわ
「考えるな、感じろ」って。
知人は公立大3年院卒で税理士になった
高卒で簿記検定1級取って税理士になった人には会ったことも聞いたこともない
2ちゃんスレで自称は居るがw
>>330 税理士試験受かったんじゃなくて税理士として働いてるってこと?
>>331 税理士試験に受かって税理士バッヂつけて仕事しているかどうかってこと
原価計算基準では、
「材料差異は価格差異と数量差異に分けられる」
と規定されてるのに、
ネットスクールのテキストでは、
「材料差異は価格差異と消費量差異に分けられる」
としてるのは何故なんだぜ?
「数量差異」だろうが「消費量差異」だろうが同じ意味だ、ってことは理解できるけど、
この程度の言い回しされるくいなら、最初から「数量差異」として教えて欲しいと願うわ。
君受かるまで時間かかるタイプだね
国税OBの税理士は、国家試験受けてないよ。
でっていう
ゴエモンの建物燃えたけど
犯人クロキチ他2名だろ、ぜったい
>>334 その通りです。
時間をかけるタイプです。
テキストや試験問題を、自分なりにまとめ直して覚えようとする。
この理解してまとめるまでが時間かかる。
まとめたら、余程ひねった応用問題でもない限り対応できるけど。
自分なりの解釈に偏ると危険なので、原価計算基準で確認したら数量差異と定義されてたという訳。
最も時間を掛けたのが、委託および受託についての販売および買付の内容。
それぞれ4つのパターンに分けて一覧表にして初めて理解できた。
理解すれば簡単な仕訳でも、理解するまでが困難なんだよね。
人一倍の時間がかかる。
ノート作りは得意だけど、成績に繋がらないってタイプみたいだな
>>341 本当にそうだよ。
つい凝るんだよね。
効率的じゃない。
材料費はこのくらいで作ろうと目標を定め、
実際に作ったら
材料が予定通り消費されず→数量差異
材料の値段が予定通りではなかった→価格差異
こうではないのか?
>>343 そうです。
図にするとこうなるね。
┏━━━━━━┓
┃. ┃
┣━━━━━┳┫
┃. ┃┃
┃. ┃┃
┗━━━━━┻┛
最初はどこが何を表すか悩んだよ。
理解できれば100%間違えないだけどね(^_^;)
人の何倍も時間掛けて、やっと覚えてる始末です。
標準原価んとこか
工業簿記でそこが一番楽しかった覚えがある
欠点が分かっているのに改善しないって
馬鹿なの
死ぬの
???
>>344 直接労務費差異の総額も同じだな
どっちが作業時間差異になるか理解できてないと意味が無い(=答えが出せない)
>>348 棚卸減耗損と商品評価損も似たりだな。
理解してないと計算の順序が分からなくて、二者択一問題に成り下がるw
あやふやだったり間違えるなら自分で何度も書いて覚えるといい
何度も書くうちに覚えるから
商品も標準もまず数量系を実際に合わせる。
そしてその実際の数量を基に価格系を実際に会わせる。
順番さえ間違えなければ理解は容易なところの筈、ふぁいとっ。
標準は2月に出る率高いんじゃね
>>344のイメージで直接材料費の差異分析するなら、
上の四角=価格差異
右下の四角=数量差異
なので、先ず価格差異を先に計算し、後で数量差異を計算すると理解すべき。
計算式丸暗記組には計算する順番など関係のない話だが。
うちの会議所のみかもしれないけど、合格率20切ってると聞いたよ
切ってるとこ多いから
馬鹿ばっかりだ
より厳密に差を出したい方を先に計算するって聞いたけどホントかな
商品が減った量が正常か知りたい、価格変動での損は減耗損は優先度が落ちるって
>>356 君の書いた「減耗損」というのは、棚卸減耗損のことかな?
それとも商品評価損のことかな?
358 :
名無し検定1級さん:2012/12/14(金) 18:58:52.57
労務費の消費額の計算で、前月未払と当月未払のどっちを支給額から引けばいいかこんがらがる
どう覚えたらいいんだ
>>358 前期前払い / 前期未払い
当期発生額 / 当期消費額
当期未払い / 当期前払い
左の3つ足して前期未払いと前期前払い引くと当期消費額。
前前 前未 当未 当前
「ぜんぜんぜんみとうみとうぜん」
ゴロで覚える。
360 :
名無し検定1級さん:2012/12/14(金) 20:28:16.48
仕入 / 繰越商品
繰越商品 / 仕入
「し くり クリ トリス」
ゴロで覚える。
受験料が高すぎる。5回受験したら1回無料にしてほしい。
>>360 最後のトリスが意味わからないぜ
わざわざ下ネタ絡める必要あるか?
しいくりくりしいでいいだろ
あと5回も受けるって普通なくね
俺は前回落ちたから今回は落ちないように満遍なくするつもり
受験料はIT系のベンダー資格がクソ高い
>>359 姑息な方法としては良いね。
理解さえしてれば、前月の前払いが当月の消費計算にとってどう扱うのか等、全く問題ないんだけどね。
まずは問題を解けることが必要だから、暗記することから始めるのが良いかもね。
>>360 5回も落ちるんて、ある意味すごいぞ。
よく続ける気になるもんだと、感心するわ。
合格したら会社から手当でも出るのか?
俺んとこは一切でないわ。
昇格に激しく有利になるから頑張るけど。
>>362 「合格したら会社が負担」って所も少なくない
(二級で昇級有利とかどんな会社だよ…)
>>363 仕訳きれば簡単に理解できるえけど、
計算するだけならゴロで覚えたほうが早いお
一級持ってて経理から地方営業に飛ばされた。
あれはどんな嫌がらせなんだろう。
>>368 経理としてはイマイチで首にならないだけマシだろ
泣かす気か!?
横からだが
泣けばいいと思うよ
地方も悪くないと思うがな
通勤は電車かバスで1時間程度
住居は都心のワンルーム賃料で庭付き一戸建てで駐車場付き
通販で手に入るものも増えた
下手に経理だけで生きて茹蛙になるより営業経験を身につけておく方が身のため
経理から営業ってことは試されてるのさ
経理しか経験してない人間なら残す意味はない
中途で取れば済むし外注してもいい
会社の端々まで目が届くようになれば出世コースに残れる
頑張れよ
ただの左遷だろwww
ゴエモンちゃんごめんね、参考書2回開いたけど
2回とも最初の数日でだれちゃうからサクッとに切り替えるね・・・
>>374 いかにも社畜らしい考えですな。人生楽しい?
ニートには分からんぜよ
成績届いたけど69点で不合格だった・・・死にたい
問題集の中の金額で2475千円とか1245千円と出てくるけど0は何個つくんですかね?
というかこういう書き方は一般的に広まってるものなんですか?
>>377 別段楽しくはないがいざとなれば辞めるという選択肢は持ってるよ
遊んで暮らせるほど金がたんまりあるならフラフラ旅行でもしてみたい
組織内で体験できるときにしないと損だよ
会社作って事業を始めるのはわずかな資金でも可能だけれど存続させる苦悩の方が遥かに大きい
どうしてもやりたいことがあるわけでもないし、当面はサラリーマンでいいよ
サラリーマンやりながら妄想するのは自由
金と知識は蓄えておかないといつクビになるかわからないし
>>380 2級に落ちたくらいで死ぬバカいるかよ。
年に3回も受験できるんだから次回に余裕で合格すりゃ良いじゃん。
俺なんて彼女にエロDVD見つかって、お気に入りのレッド突撃隊シリーズとか、全部捨てられたんだぞ。
俺の方が死にたいわ。
>>381 >問題集の中の金額で2475千円とか1245千円と出てくるけど0は何個つくんですかね?
じゃあ、576万円とあったら0は何個?
>というかこういう書き方は一般的に広まってるものなんですか?
普通だよ
単位が千円か万円かを意識してないと計算があってても回答欄で間違い失点する
>>381 2475千円
↓
247 5千円
(5千円=5,000円)
↓
2,475,000円
割と一般的かと
来週発表だ。どんだけ待たせるんだ
>>384>>385ありがとうございます
○○○万円とかは比較的目にしてたけど○○○千円も同じようにしたらいいだけなんですね。
教えてくださりありがとうございました。
解答用紙と問題の資料で単位が違う問題が工簿の過去問にあったな
>>356 減耗費と評価損のうちどちらの優先度が高い、とかそんな考え方があったっけ?
減耗はなくなったもの、評価損は残ったもののうち価値が下がったもの、くらいにしか理解してない
なくなったものに評価損はないので、ボックスをああいう区切り方にしてるんですかね
まだ発表終わってないとこあるのね・・・
>>393 そうだよ。減耗したものを評価できないでしょ。
製造間接費の差異分析のとこ勉強始めたがさっぱりわからんwwなんやこの三角形の図ww
その分析図は標準原価でも出てくるぞ
標準原価のとこやってから製造間接費のとこやろうか
標準原価はまだ進んでない
一時間もテキストめっちゃ何回も読でなんとなく理解したわ
図を何回も書いて覚えるしかないな
400 :
名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 07:36:48.05
>>374 (そこで干されないことが条件だけれど)クビにならないだけ感謝しなよ。
401 :
名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 07:37:23.76
>>368 (そこで干されないことが条件だけれど)クビにならないだけ感謝しなよ。
なんか効率悪い勉強してんなぁ
製造間接費の差異分析なんて、時間余ったらでいいよ
>>379 ソコの決算書を 簿記2級の頭で分析してみたら?
7000億レベルの大赤字で暗くなるぞ。
トップクラスに2、3人ゴミがいると下の人間も死ねる
利益は目的に合わせて作れる。
オリンパスの巨額損失隠し事件、と言ってもあれは完全に違法。
赤字だ黒字だなんて馬鹿馬鹿しい。
黒字経営なのに黒字倒産する事例はたくさんある。
危険を見抜く目を育てるために、今は2級に合格したい。
誰も黒字倒産の話はしてない
管理会計は範囲外なので余所でやってね
ここは簿記2級のスレなので
>>407 などと意味不明な供述を繰り返していることから、
警察ではこの無職の男の精神鑑定を請求すると共に、更に厳しく動機の解明に全力を挙げるとのことです。
410 :
名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 13:22:05.66
>>398 付け加えると
標準の場合は縦3本(ひ・じ・き)
実際の場合は縦2本(じ・き)
411 :
名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 14:55:28.45
独学でやっているもので質問できる人がいませんのでここで質問させてください。
「過去問題集出題パターンと解き方2級(ネットスクール)」でやっています。
--------------------------
第111回第1問の3で
貸方が
備品 45,000
備品 70,000
となっていますが
備品 115,000
では間違いなのでしょうか?
--------------------------
第111回第1問の4
借方が
受取手形 900,000
前受金 300,000
となっていますが
受取手形 500,000
受取手形 400,000
前受金 300,000
では間違いなのでしょうか?
--------------------------
ずっと思っていたことで、
おそらく非常に基本的な質問で聞きづらかったのですが、
宜しくお願いします。
>>411 ネットスクールならあの会社に掲示板あるよ
電話サポートもある
413 :
名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 14:57:14.82
それと
--------------------------
第111回第1問の5
借方が
修繕積立金 900,000
修繕費 100,000
となっていますが
修繕費 100,000
修繕積立金 900,000
では間違いなのでしょうか?
--------------------------
こまけえなこいつw
>>411 通常は集約もしくは相殺しても問題ない。
特殊な条件として手形の更改や再振り分けなどが該当する。
>>413 仕訳を書く順番に優先順位はない。
416 :
名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 15:19:16.08
>>415 ありがとうございます。
第111回第1問の3では集約されていなくて、
第111回第1問の4では集約されていたので疑問に思いました。
でも、
第110回第1問の4で、
社債利息 4,000 ←社債発行差額の償還額
社債 1,200,000
社債利息 1,200 ←当該期間の社債利息
のような場合は、集約できないんですよね?
そういうのは駄目だと思う
418 :
名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 15:30:39.24
助かりました。
少し心のもやもやがとれたような気がします。
ありがとうございました。
集計するか区分するかに決まりがあるわけじゃない
だけど、通常は取引毎に区分したほうが見やすいので自分はそうしてる
最終的に財務諸表にのせる金額が正しいかどうか、だから
420 :
名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 15:43:48.59
そうですね、
ただ簿記検定としてその解答が
’○’なのか’×’なのかが知りたかったのです。
一度精算表とかやってみりゃわかるんじゃね
たぶんまだやってないっしょ
受験簿記としては問題の指示にしたがうか
あるいは解答欄からそれと察するくらいかな
2月は精算表出ないから切ろう
>>420 そういう疑問は誰もが通る道だよ。
覚えたつもりでも、次に同じ問題やった時に、悩んだり間違えたり。
2月こそ受かってみせる
よかったね期間短くて
最近俺が間違えた問題を晒すコーナー
@本日3月31日、決算において下記の条件で減価償却費を計上する。
車両の購入日:当期7月1日
取得額:2,000,000円
残存価額:200,000円
耐久年数:10年(定率法による定率0.247)
A過去に償却した売掛金100,000円の現金取り立てをした。
B本日H24年4月1日に、発行した社債を買入償還したので、下記の条件で処理を行う。
当社の決算日:3月31日
発行日:H23年4月1日
社債額面:2,000,000円
発行単価:¥100円につき¥96
償還期限5年
年率5%(利払日は9月末と3月末の年2回)
買入単価:¥100円につき97円
支払方法:当座預金から支払った
備考:当該社債の額面金額と発行価額の差額は金利調整分であるので、当該社債の評価は償却原価法(定額法)によっている
ちなみに回答
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1291428709/80
自己差異で合格圏だが発表までこのスレで不合格者を見て優越感に浸ってるのは俺だけじゃないはず
>>415 >>416 その他にも、複数の銀行との処理なんかもあるよな。
例えば、
A社に対する売掛金100、全額現金で受け取り、AA銀行に預けた
B社に対する売掛金200、全額現金で受け取り、BB銀行に預けた
という仕訳問題を合計にして、
現金300/売掛金300
としないことだね。
せっかく覚えてるんだから、もし試験に出たら「よっしゃー」なんだが。
サクっとやってるけど
>>427見たいな問題見たこともないがー
サクッとの模試は簡単すぎて不安になるレベル
>>428 税理士受験生の俺にとっては試験中は無双気分だったよ。
今は天上から下界を見下ろす気分でこのスレにいる。
1級スレじゃないのは大学で経済を取ってたからとか?
それとも1級スレは勢いがないとか?
>>436 経済学部卒なんでね。
1級と税理士じゃ被らない範囲多すぎなので時間の無駄
3問の現金預金と繰越利益剰余金、5問の1と2を間違えて
成績通知で90点だった
発表まだの人は目安程度に
精算表の繰越利益剰余金間違えるとかバカスw
バカスwと言われて間違った理由に気付いた!!
誰か
>>427の3番目が分からん俺に教えてくれ。
これで仕訳に利息が発生しないのはなぜ?
発行日4/1から償還日4/1まで366日=1年(=365日)+1日。
決算日3/31に利息が発生するだろうけど、それは決算時に処理済みと見なせる。(2回目の利息:ここまでの利息は累計で365日分)
買入償還日4/1の1日分はどうなったんだ?(366日目の1日分)
もし発行日4/1の翌日4/2から利息計算が始まるとしたら、決算日(3/31)には4/2からの364日分しか利息が発生しない。
満期償還日が発行日から5年後の3/31なのに、利息は4年分+364日分しか発生しないということになる。
これじゃ腑に落ちない。
一体なにを勘違いしてるのか、俺は?
>>441 細かいことを気にし過ぎw
3/31でも4/1でも同じだよw
>>368 2級スレで書くような人物だから煙たい人物だと認定されたんだよ
441は2月に間に合うのだろうか・・・
精算表出ないし間に合うんじゃね?まあ仕訳で出そうだけど
次回は日計表アンド本支店会計だからな
>>434 上から目線でものを言うのは、簿財に受かってから、あるいはせめて全経上級に受かってからにしてくれねえかな
みっともなくて見てらんないw
全経上級…?
俺今就活中だから分かるんだが全経ってリクナビに記入欄無いよ
>>448 全経上級は、日商簿記1級同様、「就職活動のための」資格ではないからな
気にすることではないよ
>>448 そもそもリクナビの資格欄って適当だからそんなところ引っ張ってこられても困る
MOSも情報処理技術者試験も試験制度変わろうが全然表記更新されないだろ
>>442 3/31でも4/1でも4/2でも4/末でも9/末でも同じってこと?
ちょっと意味が分からんですけど。
>>449 簿記は二級も一級もあるよ^_^三級は無いけど
全経が意味ないって言われるのはつまりそういう事
>>450 マイナビにも日経就職ナビにもありません
新卒向けサイトね 残念ながらこれが現実
>>450 (旧〜)みたいな表記に既になってるんだが…
いや新卒の就活なんて知らないのが当たり前だから別にいいんだけど知ったかぶるのはやめようぜ
わからないと眠くなる昔からだ
二級の話しようぜ
>>442 同じなわけねーだろアホ
期末決算時は利息日だから利息計算するが、翌日は利息日じゃねーだろドアホ
利息の計算するわけないんだよ
>>457 いや端数利息の話だろうからその説明はおかしい
公務員で132回合格者の俺は勝ち組だと思う。
このまま税理士取得して、うちの一般会計に複式簿記導入してやんよ。
まああえて説明するとしたら、
四月一日の取引開始直後(比喩)に買い入れたから、その日の利息は払わなくてよい
って感じかな
そうですね
合否報告と合格率書き込んで良いよー
皆様プリーズ教えてー
ああそうか
精算表の繰越利益剰余金は間違うほうがどうかしてるわけね
>>464 精算表上の繰越利益剰余金勘定は決算整理前と決算整理後で数字は変わりません。
>>465 ああ、本支店会計と勘違いしてたわ
あれ?本支店会計だよね?繰越に含めるやつ
繰越って繰越内部利益のこと?
それは精算表上でも決算整理前と後とで金額かわるよ
>>466 当期純利益を繰越利益剰余金に振り返るのは損益計算書と貸借対照表を作るときに行われる
>>467 俺もそうした
金利調整差額の償却は1年だけのはず
解答だと2年償却してるな
>>457 利払日の利息計算ならそれで良いが、
>>458の言うとおり
>>441と
>>442と451は端数利息の話だと思う。
結論から言えば、発行日に買入償還したんだから、計算する必要ないけどね。
古いけど、簿記の過去の試験問題に同じのがある。
金額は違うけど、決算日3/31、発行日4/1、買入償還日4/1という条件は同じ。
解答には、社債、当座預金、社債償還益の勘定科目のみ。
こんなところで仕訳問題を1問(4点)落としたら泣く。
貸倒引当金って差額補充法に統一しろよ!
洗替法ってなんだよ?
前期末からの残高を、(借方)貸倒引当金/(貸方)貸倒引当金戻入という仕訳するらしい。
貸倒引当金戻入って何よ?
しかもなぜP/Lでは特別利益なんだぜ?
貸倒引当金繰入は販売費及び一般管理費だろ?
なんだよそれ?
いらいらするわ。
473 :
名無し検定1級さん:2012/12/16(日) 00:24:20.80
おまえのばかぶりにいらいらする
工業簿記と商業簿記別々に試験してほしいわ
商業勉強して工業してたら商業の内容忘れてしまう
>>472 なぜ2級スレにいるんだ?
洗替法なんて3級の試験で過去に出題済みだぞ(3級の範囲)
要するに3級の時点で勉強していないとおかしい内容
荒替法ってなくなったんじゃなかったけ?
破産更生債権として貸し倒れ設定したものが
復活するなんてめったにおこるもんじゃないから
特別利益として処理する
気にするな。まあ1級の範囲だよ
>>475と
>>477のどっちが本当なんだよwww
嘘吐き一人いると混乱するわwww
他人事だから楽しい訳だがwww
479 :
477:2012/12/16(日) 01:03:21.37
俺の書き方が悪かった
計算自体は2級の範囲にも入ってるはず
理屈や理論や貸し倒れ設定チックなのをチャンとやり始めるのは1級から
中途半端なんだよね2級って
3級はすでに合格してるが、貸倒引当金繰入が特別利益だなんて、3級で習ってない気がする。
482 :
477:2012/12/16(日) 01:18:30.25
そんなん気にするな
そんなこといちいち考えてなくても1級すらうかる
私は全経上級と日商1級に今年合格した物だ すごいだろ
質問があればどうぞ
貸倒引当金戻し入れ益や債権償却取立益を特別利益として計上する定めは廃止されたよ
試験にはまだ反映されてないのか
484 :
477:2012/12/16(日) 01:23:03.91
日商は知らんが全経では普通に特別利益だったはず
償却債権取り立て駅は日商では特別利益じゃなかった気がする
>>482 横からですが、質問させて頂きます。
>>427のBについて
>>471が回答してる理由について教えて下さい。
過去の試験問題の解答では、利息が発生しないとのことですが。
私の知識では、買入償還した4/1の1日分が利払い対象になると思うのですが。
分かりません。
社債発行日=買入償還日だからというのが理由でしょうか?
こういった特殊な場合の知識がないので。
よろしくお願いします。
486 :
477:2012/12/16(日) 02:02:20.21
ん?ボーナス問題じゃね?
説明がむずいが485様の1日分が利息対象というのは一理ある。
これは計算がめんどくさくてしかも金額が小さいのであまり重要性が高くないので
簡便に処理してしまいましょうという
『重要性の原則』が働いているものと思える
ぼきにはこういうテキトーで一貫性のかけらもないことが結構あるので
素直に覚えてしまった方がいいよ
うまく解答にならなくてスマソ
>>486 なるほど。
理解できました。
ありがとう。
今はまだ覚えるのが精一杯で、疑問が出ても、押し殺しながら先に進んでます。
今後また質問していいですか?
488 :
477:2012/12/16(日) 02:27:28.51
すまないが気まぐれでこのスレ覗いてみただけなんで
ずっとは厳しいな
すなおに1級モチの講師や専門サイト頼ったほうがいいよ
疑問が出たらとりあえず答え・解き方を覚える(メモしておく)
未解決でも疑問をメモしておき疑問点を忘れないようにしておき
勉強進めていくと理解できる時が訪れるよ
>>488 分かりました。
アドバイスまでして頂き、本当にありがとう。
490 :
名無し検定1級さん:2012/12/16(日) 02:34:34.16
69点だった。
重要性の原則とか何いってんの
たとえ簡便な処理にしていいとしても
現金を払ってるわけだから
雑損 ××/ 現金 ××
とかの処理はあるはず
一貫性がないとかテキトーとか言ってるけど
重要性の原則はむやみに複雑な処理して
利害関係者の判断を誤らせないようにするためだから(正規の簿記と関連)
全商1級程度の知識で原則がどうこう言わないほうがいいと思うよ^^
テキトーなのはお前であって、簿記ではない
お前みたいなのがいるから原因不明の現金過不足勘定が発生するんじゃね
4/1〜3/31は365日
365日*5できっちり利息5年分発生してんじゃん
買入償還した日から自分のものになるわけだから
その日の利息は払わなくてもいいんじゃない?
というかそうじゃないと問題との辻褄が合わない
気になってしょうがないなら専門書買って自分で調べたほうがいい
492 :
477:2012/12/16(日) 03:23:26.49
まあそういう指摘はきそうだなとは思ってたよ
365日分前に詰める
費用速め 認識だとそうなるね
簿記がテキトーかは分からんけど
日商とかの問題はテキトーだよ
仕訳で勘定科目をくっつけたらいいパターンとダメなパターンもテキトーだよ
講師がもクエスチョンなること多いし
あなた日商1級の過去問とかちゃんとやったことある?何回分?
工原が特にひどいよ
全商は受けたことないからよくわからん
>>492 お前が自分で「簿記はテキトー」っていっておいて反論されたら
「簿記がテキトーかどうかは知らないが日商はそうだろう」
自分の言ったことに全然責任もたねーんだな
日商がテキトーだからなんだよ
意味がわからん
重要性の原則についておかしなこと言ってるから指摘しただけなんだが
なんの原則使ったら費用や支出を計上しないことになんの?
発生主義って言葉もつかえないの?
1級不合格者がドヤ顔して真面目に勉強してる人にほら吹いてんじゃねーよ
うじうじ言い訳して気持ち悪いわ
494 :
477:2012/12/16(日) 03:44:29.00
いちおう2級スレだから2級の人に分かるよう書いてたつもりです
すまん言い訳ばかりなのは謝るわ
ごめんなさい
でも1級上級合格はホントよ
496 :
名無し検定1級さん:2012/12/16(日) 07:37:06.18
>>491 全商で終わってしまってるやつなんか相手にスンナ
497 :
名無し検定1級さん:2012/12/16(日) 09:11:13.71
今日から2月試験に向けて学習開始します!!
何をやても言い訳ばかりして逃げ出す自分から抜け出したい!
合格するまで何度でも受験します。
簿記2級が10段階の3でITパスポートが4はないだろ
まあでもあのレベルで年に3回もあるしね
どっちもどっちだとは思うが
いやいやITパスポートは毎月受けれるよ
それに合格率50%ぐらいだよ
3と4間違えてるのか、管理人があほなのかようわからんけど、まあ逆でしょw
ITパスポートは3で、初級シスアドが4なら問題ない
503 :
名無し検定1級さん:2012/12/16(日) 12:10:47.53
なんで二級スレって受験者以外も寄り付くかね
100人に聞きました!みたいな世間一般での難易度の評価じゃないね。
あくまでサイトに書いてる人間の得手不得手を考慮した難易度だな。
コンピュータに弱い人ならこういう評価にするんだろう。
それが王族の楽しみだから
今から受ける資格のスレなんていくかよw
合格者はそのスレでは神になれるからね。
507 :
名無し検定1級さん:2012/12/16(日) 14:35:07.34
ITパスポート毎月じゃなくて、毎回でしょ。
CB制導入したから都会に近づけば近いほどチャンスは増える。
合否もその場でわかるらしいしね。
毎回。受けたいと願った時。いつでも。anyt times
>>441 俺も償還日にかかる端数利息(1日分だけ)が発生すると思うんだよね。。。
それが仕訳にないのは、端数利息は考える必要はないみたいな指示が問題から洩れてるとか?
初級シスアドは一発で合格したが、簿記2級は今回の合格までに数回受けた、というほど難しかったという俺の事実がある
やる気でない
でも、寄り道 脇道 回り道、それらもすべて道
青い人が言っていた
青い人って誰よ?
>>509 「日割り」の認識がおかしいのが原因。お前のは「時間割り」だよね
四月一日に取引があった。四月二日を迎えた瞬間に債権を保有してるのは誰か、という話(今回は買い入れちゃってるけど)
来週には不合格通知が来る東京の受験者だけど
試験後以降何もせずに1周後から1級やってるけど、引当金だけでちぬw
貸倒懸念債権等がメンドクサインだよ。
実務じゃ出ない論点多すぎだし、破産更生債権とか
そんな会社なんて財務状況が10年前からヤバイのに売掛するのか
「この問題が来たら捨てよう」ってやり方やって受かった人いる?
517 :
名無し検定1級さん:2012/12/16(日) 21:48:03.58
大阪商工会議所ではあすから受付ですね
できれば女子高生がいっぱいの会場で受けたいですね
一応2,3級併願です。
俺の隣は可愛いJKだった
落ちてたけど
>>516 まだ二ヶ月残ってるんだからそんな情けないこと考えずにしっかりやんなよ
>>516 この問題が来たらヤバイから覚えなきゃ、ってやり方で受かったよ!
>>516 俺は特殊取引捨ててたけど今回受かったよ
未着品が分からなくて二問が6点しか取れなかったwww
ちなみに76点
いまさらだが、
>>522を見て、
>>389を知った。
卑怯だよな。
確認不足とか注意力の欠如とか何とでも言えるんだろうけど。
簿記の試験は、簿記の能力を図るためのものであって欲しい。
そういう小賢しい問題を出すのは断固として反対だよ。
とは言っても、そういうのを承諾した上で受験しなきゃいけないんだけどさ。
全然、断固として反対できない俺ガイル
そりゃしかたないわ
ふるい落とすための試験だし
あの手この手でトラップ仕掛けてくると思ったほうがいいよねえ
>>525 そんくらいズルくもなんともねぇだろ…
単位揃えて確認するなんて実務じゃ当たり前だろ 100千円とかはむしろ計算やり易くなってるだけだし
本当にそこら辺に転がってる本支店が来るかね。
商品有高帳やっとけって
しかし2級で3級問題出題するとは呆れるわ
2級で3級問題間違える奴が多いから仕方ない
534 :
名無し検定1級さん:2012/12/17(月) 05:21:00.23
簿記は積み重ねの学問だからかな?
フォーサイトには532みたいなケースもあると書いてあった。
まあ、三級の範囲を含むから精算表で現金や当座の修正なんかが出てる
諸口は勉強不足だな
536 :
名無し検定1級さん:2012/12/17(月) 06:17:30.89
諸口・・・2年前に取得後忘れかけてました。
復習します。
まあ諸口分からないとかそれだけで不合格にしてもいいくらいだけどな
俺2級から初めて132回一発合格だよ
問2は死んだけどな
諸口に対して「三級の問題出すな」とか言ってるなら失笑もんだろ
二次方程式の中に分数が含まれててキレてるようなレベル
>>538 3級のテキストとか過去問題なども勉強やったんだよね?
いきなり2級テキストと過去問題じゃ辛いだろうなあ、と思うんだ。
>>540 いきなり二級だとキツイとかそんなの当たり前じbe動詞分からないのに英語勉強してもしょうがない
諸口は話し言葉に近い感じだな。
書き言葉として認識してないわ。
例えが悪いな。すまん。
ごめん精算表の現金過不足と消耗品は合テキの3級(母のお古)みたわ
過去問はやってないです
>>544 要約するとお前はゴミって事だよ
しかし東京の発表遅すぎワロン
>>545 >
>>544 > 要約するとお前はゴミって事だよ
>
> しかし東京の発表遅すぎワロン
などと意味不明の供述をしており動機は未だ不明
合格証書、キタ O(≧▽≦)O
>>511 あれはほんと人生投げそうな人に見てもらいたいわ
さて、2級は自宅だけでいけるんだろうか
2級受かってたら1級受けるか税理士受けるか悩む
企業勤めで税理士とっても煙たがられるだけなのかな
中小企業診断士にするか
横浜、発表遅杉
21日郵送ってことは22日以降受取?
俺も独学ノシ
中小企業診断士なら俺ならいけると思うけど、人と話すのが苦手っていうね
話すのは何とも無いけどダラダラ長々とする世間話が苦手
次こそ受からないとな(自己啓発)。多分落ちてるけど、もう申込書届いたわ@東京
金は21日以降に払うかもだな。その頃、全ての合格率が出ているから25切ったら受ける
けど、日商は多少盛るから、受けるに値するレベルなのか、社壊人だから適当にやってるけど
559 :
558:2012/12/17(月) 21:00:59.69
酔っててすまんw
後、一周間が山なんだ・・・
560 :
名無し検定1級さん:2012/12/17(月) 21:41:32.99
受験の神様に聞いたんだが
男でも女でも
受験会場に着いたら
まずトイレで一発抜いてから試験に挑む事だ!
ツワモノは試験中にクリ弄ってるよ
562 :
名無し検定1級さん:2012/12/17(月) 23:15:29.88
東京商工会議所で受けたんだが、
よくよく見ると結果の「発送日」が21日って書いてあるのね。
ということは21日じゃわからんってこと??
ネットで発表とかもあるの??
申し込みの締め切りはだいたい1ヶ月前が普通?(都内の場合)
565 :
名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 00:07:53.25
シー クリ クリ シー
表面だけ覚えてると二級ベテランになっちまうぞ
二回やってダメなら一度離れてみるのも悪くない
一回飛ばして勉強再開してもいいだろう
>>568 簿記は実務あるじゃん…
ドヤ顔で画像貼る前にすこしは考えろよ
都内の21日合格発表で全国の合格率出るかな?
試験から1ヶ月も待ちくたびれたわー
実務は小手先だけでは駄目だろ。
最低でもテストで合格できるくらいの力は必要。
132回の第二問
「特殊取引?苦手だけど頭では分かってる(キリッ)」
↓
10分後「はわわわわわわわわ」
この試験で実務能力がつくのか?
つくのだとしたら別に受かってから勉強しなおせばいいんじゃ?
いくら勉強しましたっていっても他人は認めてはくれない。まずは受かることが第一優先ではないのか
後実務に関係ない人もこの資格取る人多いと思います
記述式なんで勘で答えあうって事も別にないから、受かった人はほぼ実力でしょ
力ついてると思うよ
2級の試験時間は午後からだからなんとなく安心
>>572 3級のダブル受験で帳簿の〆がよく分からんけどまぁいいかと捨てた俺は問2見て泣いた
なんとか受かったけど
実務能力じゃないだろ。
基本すら知らないとか論外なんだろ。
結局何回も手を動かす方がいいよね
581 :
名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 12:31:18.73
昨日、商工会議所まで行って点数教えてもらった。81点だった。
試験一週間前まで過去問65点付近をうろうろしてたがラスト追い込んだ。
試験当日になると集中力も上がるので得点本番1割増しの格言も事実みたいだな。
いやてか問題運もあるだろ
特殊商品売買はすぐ忘れちゃうから毎日テキスト読むようにしてる
日商簿記2級の出題範囲には、3級や4級の範囲も当然内包している。
よもや3級や4級の試験問題が出ても、正解を答えて当然。
むしろ正解でない者に2級合格が許されることの方が問題視される。
ただしその一点のみで全てを語ることが出来ないのも事実である。
585 :
名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 13:58:50.56
2番0点だった俺にアドバイスくれいやください
ようは試験出す方の問題ってことですね
2月の試験までまだ時間あんじゃんって思ったら
工業簿記わすれてたあああああああああ
原価面倒
全部面倒
>>586 見苦しいぞ
まあでも工業簿記苦手な人の合格率は著しく低いらしいからな
今回の五問なんて俺でさえ10分かからなかったし
工簿でいかに時間節約出来るかが二級の醍醐味だしな
工業簿記っていくら勉強しても理解できないのな。
なども繰り返し問題を解いていくと、
「あれ?これ以前同じ問題あったぞ。
でも以前と解き方が違う。
なぜだよ。
うわーん。」
こんな感じ。
そこで、自分でまとめ直してみる。
「ん?条件が一部違うぞ。
あ、そういうことかよ。」
って、一気に分かる時機がある。
ここまでの勉強は精神的に地獄。
>>591私も理解できない
勝手に自分の中で辻褄合わせて進めてる
上の二人はサクッと?
>>592 私も同じ状態だった。
お気持ちは十分に分かる。
私が一番悩んだのは、完成品や月末仕掛品の原価計算だった。
平均法や先入先出法は知ってるが、どういう時に使うのかなど。
そもそもこの2つの処理方法しか知らなくて、何を意味する言葉か知らなかったり。
「○○を行う時に、平均法や先入先出法などがある。」
この○○すら覚えてないのは、理解してない証拠。
また負担割合として、完成品のみ負担と、完成品および月末仕掛品の両者負担がある。
さらに工程の進み具合を表す言葉として、進捗度がある。
仕損品の処理方法として、度外視法もある。
最低でも、以上のことが完全に明記されている場合の処理はできるようにならないと、工業簿記まじやばい。
一番厄介なのはここから。
完全な明記がない状態ではどうするか?
たまにそういう問題がある。
例として、仕損品の直接労務費を求める問題があったとして、月末仕掛品の進捗度50%、平均法のみが定義されてる場合。
仕損品は完成品のみ負担か?それとも両者負担か?
結論は両者負担で行う。
これが一瞬で出てこないと工業簿記まじでやばい。
ところが一瞬で出てくると工業簿記がボーナスステージになる。
これらは自分でまとめれば理解できる。
というかテキスト読んだだけじゃ、頭に入らないのよ。
自分で整理しなきゃ理解できなかった。
長文ごめん。調子に乗りすぎた。反省してる。
仕損は終点で発生している=完成品に負担。
それ以外は両者負担と覚えてたがそれでおk?
それでOK
どっちか書いてない場合は両者負担な
598 :
名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 15:48:44.77
え…
599 :
名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 15:53:47.23
直接材料費差異は四角形のボックス図を使って計算してるのですが
製造間接費差異が少し苦手なのですが、やはり二等辺三角形の
ボックス図を書いて計算したほうが解きやすいのでしょうか?
>>593簿記の教科書と解いて覚える日商簿記とスッキリを回しながら使ってるけどスッキリが一番役に立たない。
スッキリは他の参考書に比べ易しいからスッキリで理解したと思っても他の参考書では解けない場合が多々ありました。
>>594自分の苦手箇所を文章に書けてるのだから重点的にやれば理解出来そうな気がします。
私は何が何処がわからないかもわかりませんでしたよ。
今自分の中の小さな山を越えたはずだったけど総合原価計算の材料の追加投入のボックスがいまいち理解できてませんので苦戦してます。
>>600 少しでも山を超えたと感じたら、十分に成長してると思う。
私だってまだまだ暗記で乗り切ろうとしてるところがたくさんある。
簿記の教科書を取引例から入って
基本問題と軽い過去問研究を巻末にまとめた体裁にすれば
スッキリはなくせそう
>>599 シュラッター図ですね。
私は理解しましたが、使ってません。
過去に誰かが書いてた方法を使ってます。
配賦率 標準配賦率=変動費配賦率+固定費配賦率
/ / /
/へ /こ /
/ / /
/ / /そ
/ / /
───── ─────
操業度 標準操業度、実際操業度、基準操業度
斜めの線は掛け算、横の線は引き算(左−右)
へ=変動能率差異=(標準操業度−実際操業度)×変動費配賦率
こ=固定能率差異=(標準操業度−実際操業度)×固定費配賦率
そ=操業度差異=(実際操業度−基準操業度)×固定費配賦率
差異のマイナスは借方差異なので、不利差異。
予算差異だけは丸暗記した。
予算差異=固定費+変動費配賦率×実際操業度−実際発生額
問題を見て差異という言葉がでたら、上記を簡略化したものを紙に書いてる。
は ひ=へ+こ
←―――この辺りに上と同じ線を入れる
そ ひ、じ、き
何が分かれば何が求められるか一発なので、これを使ってる。(手抜きなのはわかってるけど)
いやいやあんな図覚えようぜw
2月は高確率でくるよ(と思う)
俺も工簿苦手だったけど解くときにボックス図を意識して使うようにしたら出来るようになってきた
>>604 ご心配ありがとう。
覚えてますし、理解もしてます。
>>603の続き
材料費差異も同じような方法
消費量 標準消費量、実際消費量
┌───
│ /か
│し /
│ /
│ /
────
単価 標準単価、実際単価
し=消費量差異=(標準消費量−実際消費量)×標準単価
こ=価格差異=(標準単価−実際単価)×実際消費量
直接労務費差異は、
作業時間 標準作業時間、実際作業時間
┌───
│ /ち
│さ /
│ /
│ /
────
単価 標準単価、実際単価
さ=作業時間差異=(標準作業時間−実際作業時間)×標準単価
ち=賃率差異=(標準単価−実際単価)×実際作業時間
私が発案した訳じゃないのですが、過去問題をこれ使って解いてます。
今は公式が頭に浮かぶようになった。
実際には数字を書くだけで、文字は一切書かずに、頭の中で当てはめて解いてます。
受託とか委託がこgんがららって理解できないお
611 :
名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 19:01:07.00
委託・・・自分の物を他人が売る。
受託・・・他人の物を自分が売る。
所有権が違う。
アキバの中古販売店・・・他人から中古品を仕入れる。
委託品・・・中古販売店から見れば「受託販売」
>>610 仕訳の最難関はそれだよな
理解したはずなのに、問題を見るたびにまちがえる
分かってねーじゃん俺
難関なのは固定資産、株、社債の売買計算かな
まあ過去問解いてみりゃわかる
確実に合格したい人のための10点アップ問題集使ってる人いますか?感想くださいませ
>>611 中古は普通の商品販売だぞ。
同人誌(本屋、即売会ともに)の委託、受託とか考えれば解る人は解るかもねw
616 :
名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 20:52:38.50
合格じゃ!!
学習期間は約一ヶ月。
毎日かかさず通勤電車の中で学習したのが良かったかも知れない。
得点は72点でした。
>>617 楽天は売る場所を貸してるだけだから、受託・委託どちらでもないんじゃない?
619 :
名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 21:33:45.26
594=597?
プラス8点か合格したい人のための10点か迷う
プラス8点買って流し読みしたけどまったく使わなかったな
ネットスクールのパターンと解き方さえあれば受かるよ
ソースは俺(ステマじゃない)
値段安くてコスパいい問題集教えてちょ
索敵
626 :
名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 01:04:02.77
仕損の負担についてアホなことを言ってる人がいるので気をつけましょう
仕損の発生点が、
・終点 →完成品のみ負担
・月末〜終点 →完成品のみ負担
・始点〜月末 →両者負担
・始点 →両者負担
・不明 →両者負担
上4つにはそれぞれに度外視法、非度外視法がある
つまり、度の完、度の両、非の完、非の両の4パターンを抑えておけばいい
ただし、不明発生の場合は度外視法のみ適用なのでそこだけ注意
線表におとせば負担関係ははっきりわかりますね
>>618 そだね
あれはテナント
不動産の所有者の地位に近い
就活で経理部門志望なんだが、2級じゃ物足りないと思われそうで怖い
合格発表まだだけど
>>629 ねえよ
むしろ簿記以外のことで幅を広げれ
FPとかどーよ
>>629 経理志望の学生なら、受からなくてもいいから1級の勉強をしたほうがいい。
大会社は特にだけど、1級を持って入ってきた新卒を選抜して経理人を育てる。
1級勉強中の身でも選抜には上がってくる。
一番使い所がないのは、簿記3級、TOEIC少し・・・とか言ってくる奴。
こんなスレで税理士やら会計士やら夢語りしてる様なおっさん共でも受かってるのに
現役学生の俺が落ちるとわ・・・無念という言葉以外に無しorz
633 :
名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 03:55:38.93
大企業ほど資格は気にしてないよ
基礎学力あるから働きながら資格とってるし
馬鹿と分かったらすぐ変えられるし
資格にこだわるのは中小に多い
2級は全部度外視法だから非度外視法のことは覚える必要なし
>>632 高卒アラフォー初学でも一回で合格できたよ!
次こそ頑張れ
受かるときは受かるし落ちるときは落ちる
1回で決めたい人とかきっと完璧主義者なんだろうな
いやわざわざ二回目受ける必要もないだろw
一回で受かる奴が優秀ってだけ 期間なんて関係ない
638 :
名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 10:04:37.01
一定期間同棲してから
結婚するかしないかを決める。
これは試用販売と同じだな。
これだと間違いが少ない。
簿記ってかなり知られてるけどbaticってあまり知られてない?
2級ごときで「1回で受かるのが優秀」って
相当試験モノに慣れてないんだな
>>640 どんな試験だって一回で受かる奴のが優秀だろ… アスペ?
わざわざ、期間なんて関係ない、って書いてあるのにな
文盲って怖いわ
せっかく受かったのに点数に納得いかず何回か受ける人の気がしれない
最初から一回で受かり高得点取るつもりで勉強したらいいのに
普通に勉強してたら良い点数はとれる
予備校の講師は毎回受けるんだろうね
それが仕事
まあたしかに暗記してけば点取れるもんな
647 :
名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 14:08:28.36
受かった!!
東京首都圏エリアですが、本日通知が来ました@世田谷区
既出かもしれませんが、平均点49点、合格率23%だそうです。
ちなみに問2の平均点は9.2点。
製造原価報告書の作成の覚えかたは暗記がてっとり早いですか?
>>641 日商簿記2級ごときで複数回かけないと合格できない奴って相当頭悪いだなっておもうもん
大虐殺回ならともかく、基本的に大学入試より遥かに簡単で、解法丸暗記(過去問だけ回せば良いという訳ではないけど)で何でも対応できるだろ
都内って発表21じゃないの?
651 :
名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 14:35:38.05
>>650 自分もそう思っていたんですが、今日届きましたよ。
理由はわかりませんが。
大虐殺回なら、日商簿記2級ごときで複数回かけないと合格できない奴は相当頭悪いだな、っておもわないんだな
弁護士から、司法試験くらい1回で通らない奴の気が知れない、と言われることもあるだろうね
お前は人を見下す人間、ということだけは理解できる
>>652は算数からやりなおし
司法試験は母集団違うだろ
足が遅い奴に対して足が遅いと言うことは「人を見下すこと」になるのか
背が高い奴に対して背が高いと言うことは「人を見下すこと」になるのか
遺伝病を持っている奴にたいしてならどうだ
事実を事実として告げることが「人を見下すこと」に直結するとなる理由がない
>>626 ブーメランですよ
出来ることなら訂正した上で両者負担時の比率計算方法の明記および原価計算基準での度外視法の原則と例外についても分類して書かれたほうがよろしいかと
>>653 俺が算数なら、お前は国語だ
人を見下すというのは、事実を述べるか否かではなく、人の気持ちを察するかだ
相当頭が悪い、という言葉が事実を告げることだとしても、人を見下した言葉として使ったことに変わりはない
>>655 学生がどれだけ奨学金を借りているか知らないのね
資本試験と言われてたのは過去の話
>>656 そして君は頭が悪い
それに人に顔なんか伺い続けてたら今の世の中渡って行けねえよ
だいいちココは2ch
そこまで噛み付く所か
場も読めない奴に国語を語る資格なし
659 :
名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 15:12:45.99
652のような頭のいい人がこのスレを見てる事自体が謎。。
サクッと受かってるなら、2級のスレなんかどうでもいいじゃん。
1級とかに大苦戦してる憂さ晴らし?
661 :
名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 15:14:50.43
↑すまん、649の間違いだ。
>>657 具体的な数字は知らない。
奨学金は借金
借金せずに司法試験に挑めるなら金が潤沢にある
(学費、書籍など諸々の教材費、生活費)x3年
入学から受験、司法修習まで最低でも三年分
さらに、院入試や予備試験まで含めたらそれどころではない
結局金の問題
うわー・・・・w
>>648 CRの様式と勘定連絡とを結びつければ簡単に理解できるはず
できればガリガリ暗記せずにすませたい
無理なら割り切って暗記するのも一法
ここ簿記2級のスレなんですけどー
次の試験で出そうな問題なにかなぁ
そろそろ各社の予想問題集が書店に並んで
予想が出揃う頃だな
問1は仕訳問題だと思うよ
671 :
名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 18:37:22.92
合格証書まだこないな。
合格してんの?
もう帳簿とかややこしい
実際でもこんなの使うの?
うちもそろそろ届くはずだ・・・
675 :
名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 19:39:40.97
>>673 使わないだろうけど帳簿と帳簿の関係がわかっていないと
農協あたりの巨額使い込みがなかなか発覚しない。何億も
私的に使われて後の祭りなんてことになる。巨額横領は
経理を一人だけに任せた場合がほとんどでそいつだけは
すべての帳簿に精通しているんだろうな。
合格キターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
東京だけど、思ってたより通知早くて心の準備が出来なかった!
みんなこの後は一級に進むのかな?
>>677 俺は進まないよ!
会社設立するのに簿記2級レベルの知識はないと困るかなって思って取っただけなので
【.合否.】 合格(94点) 合格率23.2%
【.受験地域】横浜
【..受験会場.】大原
【..受験回数.】1回目
【.勉強方法.】 独学
【..勉強期間.】 4ヶ月
【..年齢性別.】 42歳
【.職業or学生.】 無職
【.使用テキスト.】 合格テキスト とおるテキスト
【.使用した問題集.】 大原過去問集
【感想を一言】
6月の3級からステップアップ
3級をしっかりやってないと難しいんじゃないコレ
逆に基礎があれば行けると思う
過去問重要。超重要。
発表おせーよ!
【.合否.】 合格(90点)
【.受験地域】 東京
【..受験会場.】 大学
【..受験回数.】 1回目
【.勉強方法.】 独学
【..勉強期間.】 3ヶ月(約100時間+3級持ち)
【..年齢性別.】 30代男性
【.職業or学生.】 自営業
【.使用テキスト.】 サクッと
【.使用した問題集.】
サクッと(トレーニング)
合格するための過去問題集
あてるTAC直前予想(未完)
日商簿記受験生のための電卓操作完ぺき自習帳(未完)
【感想を一言】
・サクッと
内容が簡単なのでとっつきやすい、でもこれだけじゃ不十分なので他の問題集が欲しい
・合格するための過去問題集
一番役に立った
・あてるTAC直前予想
予想問題は悪問があったりして微妙だと思う。本番に動じないという意味ではいいかも。付録の仕訳帳はよかった
・日商簿記受験生のための電卓操作完ぺき自習帳
前半の電卓のノウハウは思った以上に重宝した。電卓慣れしてない人は是非
税理士受験資格あるし俺もやらん
別に受けないけどね
一級目指すなら税理士にしとけって聞いた
どうせどっちも二級から比べたら遥かに難しいし
税理士目指す過程で1級を取るのが賢い
>>682 俺もそう聞いた
一級はなんか実務からもズレてきて存在価値が薄くなってるらしいね すごい難しいのは変わらないのに
685 :
名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 22:37:30.01
>>632 大手でも工場の工員だと資格は関係ないって感じだけど
技術系の仕事してる人はいろいろ受験させられてるぞ。
その中に日商簿記2級も入ってます。
情報処理系の仕事をしてる人は
多くの業種の基礎知識を覚えるために受験させられてるみたいで
大変そうに見えます。
【.合否.】 不合格
【.受験地域】 関西
【..受験会場.】 大学
【..受験回数.】 1回目 初学
【.勉強方法.】 職業訓練校
【..勉強期間.】 3ヶ月
【..年齢性別.】 40歳
【.職業or学生.】 無職
【.使用テキスト.】なし
【.使用した問題集.】学校自作の小テストと過去問
【感想を一言】 敗因は?
無職で金がないのでテキスト不要!の謳い文句につられて入学したものの、学校とは名ばかり違法にコピった過去問を配られ解いていくだけだった
過去問の解き方は把握したが、テキストがない分、簿記のからくりを全く理解出来ないまま応用力もつかず試験日迎えアタマ真っ白状態
講師が過去問3周やっとけば受かると言っていたので、超簡単な検定とおもてた
>>686 テキストなんて千円二千円で買えるんだから買えよおっさん…
金無いんだろ
人にはそれぞれ事情があるわ、そんな言い方してやるな
古本で新しいものを探すといい
それで落ちたら本末転倒だろ…
次は買って頑張れ
上から目線
>>688でも最初から2000円だしてテキスト買ってたら合格したかもしれないのにケチったばかりに時間もお金もまたかかるんだよぉ
「だって講師が大丈夫って言ったから」
そりゃ40にもなって無職なはずだわ
ネタだろ?
>>694 ネタだと言い切れないのが二級スレの怖いところ
とりあえず簿記二級くらいは、ってのが他の資格に比べて圧倒的に多いからな
職業訓練てただなの?テキスト買わなきゃいけないのかと思ってた
【.合否.】 合格(87点)
【.受験地域】 横浜
【..受験会場.】 専門学校
【..受験回数.】 1回目
【.勉強方法.】 独学
【..勉強期間.】 4ヶ月(週5〜7時間)
【..年齢性別.】 30歳
【.職業or学生.】 SE
【.使用テキスト.】
商簿:なし
工簿:「日商2級工業簿記 サクセス集中講座」 大原出版
【.使用した問題集.】
「合格!日商簿記2級過去問題集」 日建学院 ※回答の誤記ちらほらあり
「日商簿記2級商業簿記 攻略ゼミ」 TAC出版
【感想を一言】
商簿はとにかく仕訳問題を解いて、その後第2問・第3問の過去問対策
工簿は最初から過去問対策
第5問が直接原価計算でなければ死んでいた気がする
問題運と相性って大事
そもそも職業訓練てどんな講師に教わるの?
素人が教えてんじゃなかろうな
>>698 二級合格以上の者だが一級餅や税理士科目、会計士単答合格者とは限らない
運がよければプロ講師
>>698 マジで素人かもな
実際に2級の受験勉強した人間なら、過去問3周で受かるなんて言わないだろうと推測
それか講師が職業訓練校から安い金しか払って貰えないので、時間割が厳しくて、仕方なく嘘吐いたという可能性もあるな
何にせよ可哀想な話だ
つくり話だと思いたい
いやいや講師が素人だろうと、
一般的な人なら無職で3ヶ月も時間あったなら受かるだろ
学校の責任ではなく完全に自分自身に問題あるわ
過去問複数回ってのはよく言われるけど
テキストで基礎固めてからって前提だからなぁ
それでも過去問や頻出パターンに囚われ過ぎてると
今回の問2みたいなのでハマっちゃうわけで
そもそも過去問解いてる時点でテキストが必要かどうかくらい自分で分かるはずだしな
自分も職業訓練で勉強して受けたけど、合格したし
講師は全員簿記2級以上持ってる人だった
過去問三回転なんて言わなかったし、自主学習必須ってきちんと説明されたよ
20人クラスで半分は合格(初学も数人)だったから
本人と、その訓練校の質の問題だよ
IT系の人ってよく会社から簿記の勉強命じられるみたいだね
何でか知らんが
このおっさん3級も持ってなさそうだし、
3級、いや4級受験してても落ちてただろうなw
上の人は基礎なしのところを3級もすっ飛ばしたかな
よけいに無理だわ
初心者が初めて教わる指導者ってけっこう大事なのだが。。。
学生でも学校やバイトなどの空いてる時間に勉強して、
1〜3ヶ月で合格まで辿り着いてるのに、それより圧倒的に時間有余ってる
>>686の無職のおっさんときたら・・・
>>705 会計システム組まされることが結構多いから
大企業向けが多いから連結とかの1級知識が欲しいみたい
710 :
名無し検定1級さん:2012/12/20(木) 00:26:37.83
>>686 おっちゃん、不合格と書く勇気は認めよう。
でも不合格したのを金のせいにするのはやめようよ。
その勇気もうすっぺらくみえるよ。
>>698 職業訓練受講生が通りますよ。
私が受けた講座では、簿記については全商2級しか持ってない人が日商簿記2級対策講座を受け持ってまして^^;
私自身は結局教材として指定されたサクテキ・サクトレ・過去問を自分で回して、
2月合格目標だったのにインプット講座終了前の11月受験で合格。
まあザルだった去年の話ですけど。
職業訓練は自分で主体的に動かないと駄目ですね。
>>705 実際問題、ITパスポートレベルでも日商簿記2級範囲内の簿記知識を問う問題が出る
経営ストラテジー系の知識が問われるからね
ITは今となっては経営の基盤だから、経営の効率化について通暁していることが求められる訳
確かに不合格と発表するのは勇気いるよな
賞賛に値するよ
内容はネタかと思えるほど楽しませてもらった
おっさんには2級は無理でも、3級なら合格出来たかもね
いや、4級なら・・・
10円で現金仕入した商品を15円で現金販売した時の仕訳を分記法で書け(ただし月初在庫や月末在庫なしとする)
これなら、おっさんでも勉強すりゃできるだろう
2級や3級勉強してる奴なら、この4級問題は完璧にできるけど、おっさんにはこれくらいが丁度いいんだろう
>>705 売上データから仕訳データを作成したりするし
>>713 簿記の試験に4級なんてあるのか。
その基本問題は3級だと思ってた。
諸口みたいに、いつ2級の試験問題に出てもおかしくないな。
ボーナスのつもりが不正解者が続出とか。それはありえんか。
みんな放送大学の「社会の中の会計」とか見てるん?
わからんながら結構面白いんだけどさ、あれって一級も飛び越えて会計士(会計論)の世界なんかね。
単式簿記 ⇒ 複式簿記 まではみんな知ってるけど、その先の(?)三式簿記とか出てきてワロタ。
会計って奥深いのね。
もー!社債なんか発行すんじゃねえよ!
税理士になりたいから10年間誰か勉強教えてください
報酬は7000万です
前払いならいいよ
720 :
名無し検定1級さん:2012/12/20(木) 12:20:51.94
>>717 社債と評価は得点分野だろ いい加減にしろ
社債発行費償却とかのれん償却の求め方がこんがらがる
社債発行するなとは思わないけど
「なお、今年度分の利息は未払いである」
とか書かれると「払えよ!」って思うわ
それは決算日と支払日が違うから未払いにしなきゃいけないだけじゃん
たぶん決算整理仕訳とか再振替仕訳とかわかってないんだな
東京結果きたぜ
落ちた
いや分かるよ。2級持ってるし・・・
でもなんとなく突っ込んじゃう
たまにもう受かってるのに住み着いてる人がいるね
いっそのこと6ヵ月毎の利札やめて1日単位にしたら?
銀行が死ねるなw
どなたか助言ください。
株式発行の問題で容認処理した場合払い込み金額のうち1/2以下の金額を資本金として処理しないことになってますがこの資本金として処理しなかった残りの金額の勘定科目は「資本準備金」でも「株式払込剰余金」でもどちらでもいいんですか?
自分が持ってる参考書には資本準備金と書いてますがネットに掲載されてる問題には株式払込剰余金ってなってるので気になります。
どっちでもOK問題文に指示があるはず
733 :
名無し検定1級さん:2012/12/20(木) 14:24:06.18
>>724 その未払いは利払日以後決算日まで
経過期間分未払いのことだろう。
利払日に払えないような会社は
そのそも社債発行は出来ない。
>>733 銀行で現金化されたと同時に、発行した会社の預金から利息が引き落とされるのかな
どういう仕組かな
2級には必要ない知識だと思うけどさ
もしそうなら、利払日に支払えない会社は即死してもおかしくないな
>>732はじめて知りました。名称が違うけど意味は同じなんですねありがとうございました。
>>735 余計なお世話かも知れないけど、自分で構成をまとめた方がいいのでは?と思うよ。
理解が深まるし、仕訳する時に混乱しなくなるからね。
私がまとめた内容だと、2級の範囲しかないけど、
純資産を3つに分けて、その中の株主資本を5つ、さらにその中の資本剰余金を2つ、その中の資本準備金を2つ、その中に株式払込剰余金がある。
この資本準備金と株式払込剰余金はどっちも勘定科目として使われるので、まとめる前は混乱しまくってた。
中には同列に扱うべきなのも有るだろうけど、理解できないより良いかな?って感じ。
連産品原価計算がよくわからん
単一工程なのか工程別なのか
テキストに同一の工程と書いてるけど何これ
東京きた!ギリギリだけど受かってたよ!
みんなのおかげでなんとかやってこれたよありがとう!!
東京なんだけど、まだ会社で〒見てないけど、受かってたら分厚いの?
落ちてたら葉書だけ?
合格証書は普通郵便で届くのかな@大阪商工会議所
>>737 生産物によるんじゃないの?
同一の原料がひとつの工程で連産品として生産されたり
いくつかの工程を経たあと最終工程で連産品になる場合もあるだろうし
試験で見るのはたいてい前者
東京。不合格ですた。
50点というお粗末な結果です。
2月にむけて今日から本気出す。
今日合格証書と一緒に採点結果がきた
絶対70点ギリギリぐらいだったと思ってたのに82点だった
採点ミスしてるんじゃね?
>>744 まあいいじゃないか
合格すればすべて良し
746 :
名無し検定1級さん:2012/12/20(木) 19:40:13.32
サムライの初出版買う人いますか?
747 :
名無し検定1級さん:2012/12/20(木) 19:53:23.40
仕事持ちで、1ヶ月一発合格の俺様に合格証書到着。
社労士も一発合格したし、次は日商1級か税理士簿記論辺り取るかな。
>>747 頭の出来が良いのか、相当な努力家なのか。
いずれにせよ合格は素晴らしい。
盛ってんだろ
合格って書くだけなら何の努力も才能もいらないよな
今日来た。69点。
何点であっても不合格は不合格。
また2月に頑張る!!
この東京の発表の遅さがしんどいんだけど、
発表の早い(WEBで確認できるとこもあるみたいだし)
地方で受験することはできるのかな?
>>751 出来るよ。
早いところだと合格不合格の発表が一週間以内と聞いた。
本当かどうかは知らないけど。
びわ湖は10日後だった。
>>751 70点でギリ合格だったけど、次回受けるなら埼玉にしようと思ってたところだった…
3級はさいたまで受けてて、確かweb発表だったけど点数は商工会議所に行かないと教えてくれなかった
横浜の合格率23.2%なら全国的に同じくらいかな
俺埼玉だけど合格証明書すら一月なんだが
東京東京と言っているけど東京商工会議所のことなのか?
はー簿記極めたわー完璧に極めたわー
税理士独学で受かるからおすすめの簿記論のテキスト教えてくれろ
759 :
751:2012/12/20(木) 22:11:18.69
>>752-753 ありがとうございます!
こんなに受験地で発表に差が出るなんて。
自業自得だけど、ギリギリ受かってるという希望的観測だったから
頭からいろんなものがこぼれ落ちてるよ…。
今度は遠征して受ける…。
>>757 自分は東京商工会議所の団体受験です。
一級は独学じゃきついかな?
二級は独学でとったけど
なぜこのスレで聞くんだ
二級がベジータだとしたら一級はフリーザ
スーパーサイヤ人無しには勝てない相手だよ
>>720 ググればすぐわかると思うんだけど、木曜日の 16:45だよ
完全に独学で二級からはじめたけど二週間でうかった。@東京
第二問は8点w
>>765 基礎すっとばして2級だけで合格か。
すごいじゃん。
まあ2級までは小手先のテクニックだけで十分に合格できるからね。
基本の勉強してれば2問目も高得点だったろうな。
いずれにせよ合格には変わりないから良い。
今日発表なんだが何時くらいに分かるんだこれ?
>>767 商工会議所の始まる時間の後かもな
発表の前日には準備できてるだろうから、仕事が始まってすぐにうp、だろう
ま、推測というか妄想だが
気になってるということは、ボーダー以上なのかな
受かってると良いな
>>768 0:00になった瞬間分かるものだと思ってた。ありがとう。待つわ
簿記なめてたわー。反省。
サクッとだけじゃ不足だね。やっとわかった。
もっと詳しくて、疑問を解決出来るテキストを揃える。
過去問解きながらあやふやな個所を徹底してしらべる。
過去問は最低3回は回す。
苦手箇所は、多少時間かけても自分でまとめを作り、いつでも参照出来るようする。
これが次の戦略。受かるまで受ける!
【.合否.】 不合格
【.受験地域】関西
【..受験回数.】 2回目 (1回目はお試し
【.勉強方法.】 独学
【..勉強期間.】 通算1ヶ月
【..年齢性別.】 40代
【.使用テキスト.】サクテキ
【.使用した問題集.】過去問ナビとラスパ
【感想を一言】 敗因
簿記初心者で2級のテキストから入ったので3級がわかってない上、1ヶ月で楽勝!という言葉鵜呑みにサクテキ通りのスケジュールで1ヶ月前から勉強しラスパ予想を信じすぎた
もっと簿記知識を慣習化し場数踏まないとダメだと認識した
この歳で簿記2級検定受験が恥ずかしいので誰にも言わずここのスレッドだけが頼り汗
3級完全スルーで、いきなり2級の本を(何も知らずに)手つける人って多いのかな
やっと商業読み終わる
2月間に合うかな
774 :
名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 05:59:12.50
>>761 1級の受講料どこも高いし、受講期間も長いから一度自分で出来そうかどうか商工それぞれテキスト1冊目だけでも購入して試してみた方が良いよ。
>>772 今回みたいなこともあるから3級からスタートする方が良いと思います。
最近やたらと税理士やら1級やらの話がこのスレで出るんだが、全部同じ奴が書き込んでるのか?
いい加減専門スレにいって、税理士の勉強に人生懸けて、現実を知って、結局挫折して、今まで何の為に
勉強してきたんだと後悔しながらそのまま死んでくれ
言葉使いでおそらくこいつ同じだろうなって気はしてますね
777 :
名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 06:44:38.60
2級で十分
世間ではそういう評価
二級は一般枠の、会計の最低限の資格
一級は一般枠の、会計の上位の資格
税理士の公認会計士はプロの会計人の資格
合格率まだあ?
【.合否.】合格
【.受験地域】町田
【..受験会場.】大原町田校
【..受験回数.】 1回目
【.勉強方法.】 独学
【..勉強期間.】 1ヶ月(通算6ヶ月)
【..年齢性別.】 21歳
【.職業or学生.】 大学三年生
【.使用テキスト.】14日間で完全合格
【.使用した問題集.】無し
【感想を一言】 前に簿記論かじってたことがあり、放置してた。就活だし資格欄埋めようと10月下旬から勉強始めて合格。面倒だけど今日合格証書取り行こうかな
781 :
名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 10:09:54.49
玉川大学で受験したんだけど、それも町田商工会議所が発表場所だっけ?
782 :
名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 10:13:54.69
町田商工会議所で正解でした。合格もしていました。
自分も
>>780と同じく就活生+多浪生だから資格埋めようと思い3ヶ月みっちり勉強した。
今日証明書取りに行こう
783 :
名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 10:16:41.82
ちなみに町田での合格率は22.5%です。過去問に載ってた
合格率と比べると低い方かな。実際ちょっと難しかったし。
ところで申込数800人の受験者数600人って、あとの200人は
申し込んで受けてないって人なのかな。
【.合否.】不合格
【.受験地域】東京
【..受験会場.】大原ビジネス専門学校
【..受験回数.】 1回目
【.勉強方法.】 独学
【..勉強期間.】 3ヶ月
【..年齢性別.】 42歳
【.職業or学生.】 会計事務所勤務
【.使用テキスト.】スッキリ商、工
【.使用した問題集.】TAC過去問題集
【感想を一言】67点でした。ただの勉強不足だったと思います。
ちなみに合格率23.2パー 平均点が49点でした。
うーん、暗記でしか覚えられない・・
【.合否.】 合格
【.受験地域】町田
【..受験会場.】大学
【..受験回数.】 1回目
【.勉強方法.】 独学
【..勉強期間.】 1ヶ月
【..年齢性別.】 21歳
【.職業or学生.】 大学3年
【.使用テキスト.】すいすい簿記
【.使用した問題集.】サクトレ&過去問、ラスパ
【感想を一言】 点数が分からないから何とも言えないけど、受かってよかった。諸口以外はちゃんと解けた気がする
前の席のDQNは落ちたか……
前の席とか意外に気になるよなwおれの前二人は女子大生だったけど落ちてたわ
まあ第二問で固まってたみたいだから納得だけどww
>>786 大学どこよ 見栄とか無しで大雑把に教えてくれ
試験会場でテキストとか過去問開いてるのは落ちる
合格率23%か
結構低かったな
なんかさぁ会場に韓国語で話す人がちらほらいたけどあの人達頭いいよなぁ
自分なんて日本人のくせに苦戦しまくりなのにあの人達は日本語の問題解いてるなんてすごすぎる
793 :
名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 13:21:10.07
>>789 俺は受かったぞ
しかも、会場でCVPのS使う方のやり方チェックしてた
794 :
名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 13:38:57.68
LECの光速マスターっていうテキスト使ってるんだけど、
工業簿記でつまづいた
商業簿記からはじめたほうがよかったかなあ
>>792 中国人もそうだがあいつらすげえよ、勉学に向ける情熱だけはな
たぶん金がかかってるからだろうけど
仕事では絶対関わり合いになりたくないけどなー
796 :
名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 14:30:54.81
>>795そうだね
気合いのいれ方が違うね
スゴいし怖い
中国人や朝鮮人が言葉の壁を超えて日本語の簿記試験を受けてるのか。
日本語しか分からない俺が日本語に苦しむなんて悲しいわ。
問題文の読み違え・勘違いで痛い目に合ってる自分が全然進歩しない件。
2級に合格したいなら、勉強中、2ch見るのはやめた方がええ。
糞の役にもたたん。
簿記の起源は……よかったローマか
ミサワしかいねーなここw
801 :
名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 14:48:11.73
>>798 俺はテレビ見ながら、さらに2ch見ながら勉強してるから、メチャクチャ効率悪いわ。
受かる気ねーだろ
勉強やめちまえ
14日間で完全合格ってやついいぞ
1ヶ月その一冊だけやって今回合格した
問題集もやるべきかと思ったけど面倒だったし
1年に3回もあるんだし気楽にやってもOKOK
そのうち受かる。一度受かれば終わりだし
でも4500円は自分の中で高いから一回で受かりたい
>>794 おれも読んだことあるけど、図がわかりにくかった
サクのほうがわかりやすいぞ
テキストは簿記講義一択だと何度言ったら…
穴多いテキスト使うと今回の第二問みたいに爆死しちまうぞ
簿記講義は割賦販売の説明が3分の1ページしかなかったのに噴いた記憶が。
その癖、本支店の総合損益は普通に載っていたり。
よく解らんw
810 :
名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 19:41:01.75
>>809 中央経済社は会計士や税理士受験生向けの専門図書を
腐るほど出していて「簿記講義」も名のある教授が
編著者なんだけど、こと検定に関しては疎い感じ。
ただ傾向を外した回には威力を発揮するかな。
2級の割賦ってでるとしたら第一問目ででるから、
期中取引の対照勘定法と未実現利益控除法だけ抑えとけばええんとちゃうん?
簿記講義は地頭ある人にはオススメ
ない人がいきなり簿記講義から入ると投げる可能性が極めて高い
今回合格率低めだったから次回は狙い目なのかな
814 :
名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 20:18:06.66
>>804 合格するだけでいいなら
ダラダラ時間をかけるよりも
一ヶ月くらいの短期集中がいい!!
815 :
名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 20:31:59.30
おまいら頭いいね
816 :
名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 20:36:07.16
こんなの1週間もあれば受かるだろう
ただ70点とればいいだけ まじめにやってない証拠
合格証てもう届いてるの?
成績通知書は来たけど賞状みたいのはまだ来てない
818 :
名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 20:45:40.59
一日6時間勉強するとして何月何日から始めたほうが良いですか?3級合格済み
>>817 自分て取りに行かなきゃいけないところもある
やっと商業テキスト終わった、社債の仕訳と特殊仕訳帳が怪しいな。
次は難しいと話題の工業かぁ…
なんかコツみたいのはあるんかね?
よのそ ひじき!
文系のがきついとか言われとるけど工業のが簡単だよ
てか工業で勝てないとこの試験勝てんよ
何言ってんかわからん文章になってしまった・・・
工業はシュラッター図が分かり辛いよね
825 :
名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 21:02:53.17
あじのひらき
工簿って別に理系分野じゃないしな
827 :
名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 21:05:54.55
2級までは算数だよね。
工業のが問題が簡単
いや自慢とかじゃなくてね
工業制する者が簿記2級を制す
>>827 連立方程式や二次方程式、線形計画法も使うだろ
連立なんか使わなくね
cpvも結局一次方程式だし
>>808 簿記講義だと今回の第二問が簡単だという誤謬がある
>>830 察してやれよ
難しい言葉を使いたいだけなんだからさ
CVPって次出ないよね
簡単だから結構好きなのに
834 :
名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 22:10:31.64
>>829 1級の部門別個別原価計算の階梯式配賦法では連立方程式使いました。
他にも2級にはない最小二乗法が出てきますよね。
>>833 今回落ちたの?
俺は合格証明書受け取る一月まで居座るつもりだけどw
>>834 >>827の質問ちゃんと読め!
その後の流れも理解しろ!
問題文を読まずに、回答するな!
有利派を発表した予備校と同じようにムキになるな!
合格証書届いた
証書は全経のほうがかっこいいね
838 :
名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 01:35:41.02
92点キタコレ 16+18+18+20+20 超かっけー自分
合否だけじゃなく成績がわかるとおもしろいね!
33歳のおっさんだがまだ頭衰えてないな、よかった!
超自慢してえからここで自慢
>>838 補足テンプレ追加
【.合否.】 合格
【.受験地域】東京
【..受験会場.】国士舘大世田谷
【..受験回数.】 2回目
【.勉強方法.】 独学
【..勉強期間.】 通算2ヶ月(1回目-1ヶ月(25時間)+2回目1ヶ月(40時間))
【..年齢性別.】 33歳男
【.職業or学生.】 会社員
【.使用テキスト.】サクッとうかる
【.使用した問題集.】過去問
【感想を一言】 侮れない。手を動かしながらの勉強が必要だねー!
大変良く出来ました。
今後は2級スレに留まること無く、これに満足せず、更に上のステージに進むことを強く願います。
強く、強く、強く、願います。
もう来ないでね。
定期的に書き込んでるよね
お前きもいよ
俺も2級合格して就活も始まるからこのスレとはおさらばだ
鬱にならないよう頑張りますわ
俺は電験3種いってくる
さらば
みんなすごいなー。
ここ見てるとほとんどの人が受かってる感じ。
しかも余裕を持って。
私も気持ち切り替えて頑張ろう!
いや、合格したから書き込む訳で合格率的には半分は落ちてる
不合格になってその上こんな簡単な資格も取れないの?バカなの?って煽られたら死んじゃうだろw
846 :
名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 12:54:26.37
>>844 こんなスレ見てるような奴はやる気があるから、ちゃんと勉強してる奴ばっかり。
だから、このスレの合格率は高くなる。
まあ言っても7割は落ちる試験だしな
受かったらつい報告したくなる気も分かる
>>844 こんなとこ信じるなよw
試験終わるまでは精神衛生上見ない方がいいと思うぜ
>>698 うちの近所の職業訓練校は大原の委託訓練らしい。
大原の3級直前無料講座に行ったら、職業訓練校と商工会議所の講座の人が大半だった。
>>849 大原の→大原への に修正。
それから商工会議所の講座も大原に委託しているとのこと。
職業訓練でタダで大原の講座が受けられるとは羨ましい限り。
851 :
名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 14:28:49.01
会計ソフト実務能力検定ってどうなの?就活に有利?
>>851 経理事務の実務経験の証明におばさんがとる□
>>844 俺は簿記論の勉強しかしてないからギリギリだったけどね。
商簿はほぼ満点だったけどw
簿記論財務諸表論で延々と続く資料を見てるから、問2問3も可愛い問題だったw
854 :
名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 17:41:26.42
つまり・・・・・・・・・・・・・・・自慢?
受かった人にぐだぐだいってる奴
周りから嫌われてるだろ?
自分のルール押し付けんな
2chに真剣に向き合うとかきもいw
保証債務見返ってサクッとに載っていなかったんだけど、
試験範囲から除外されてはいないですよね?
>>857 だからそんなテキスト使うなよ…テキストは簿記講義だって(ステマ)
>>854 2級の試験に関しては独学で合格する者が多数いる。
2級を受験しようと意気込む人であれば、独学で十分に合格できる。
予備校を利用した方が勉強が捗る人がいる一方、そうでない人もいるので、自分で判断するよろし。
問題集の「出そうなとこ重点的に」という姿勢ならまだいいが、テキストでそれやられると爆死コースなんだよなぁ
自分は4回目で合格したから試験代18000円だったから
学校通うよりは安く付いて安堵しました笑
863 :
名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 19:27:24.16
>>861 簿財スレ行けよボケカス
2級スレになに求めてるんだよ
>>861 >2級を受験しようと意気込む人であれば、独学で十分に合格できる。
文盲かよ… 簿記なんかより日本語検定いった方がいいんじゃないか?
2級を受験しようと意気込む人であれば簿財は独学で十分に合格できる(確信)
日本語検定ワロタ
867 :
名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 19:45:32.29
公立進学校→国立大→公務員とストレートで歩んできた俺も簿財独学合格狙ってる。
もちろん今回の2級は余裕でパス。
869 :
名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 20:18:17.79
もう三ヶ月も学習してるけどぜんぜん頭に残らない。
やはりFラン大卒と感じてしまう。
>>870 O原の場合は2級19,800、3級6,800 合計26,600円
↑合格証書と共に入ってたチラシに書かれてた
>>870ありがとうございます
独学なら参考書や過去問かって受験料いれたって1万ちょっとだから独学で十分ですね
必ず学校行ったからって受かるわけでもないし
>>851 普通に会計ソフト使えるなら簡単に合格できるからいいかもね
874 :
名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 21:09:43.78
>>870 3級6万
2級9万のスクールが茨城にあるぞ
876 :
名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 22:02:51.41
>>871 それは弥生カレッジCMCのDVD講座
大原の通学は2級フルセット65,000円、3級フルセット30,000円
詳しいねwww
>>876 たっか!
3ヶ月通学?
初学で3級2級と交通費と受験料足したら15万超えるわ
あり得んし
大原もなかなかやるのうw
勉強やり始めて3週間でざっと一通り済ましたがわざわざスクールに通うことないな、独学で十分
問題集何度も繰り返したら多分余裕だわ
2級までは予備校とか金の無駄
予備校行かなきゃ受からないようなら絶望的にセンスがない
センスの問題じゃない!家で勉強できないから行くだけだ!
質問です。
121回問3ですが、仕入の算出に
1264850+51000-50000=1265850
とあるのですが、この50000は商品評価損や棚卸減耗費が含まれていますよね?
含まれた額をひいて売上原価が正しく算出されるのでしょうか…
1000×50の50000を使うのもよくわからないのですが、ここに書く値は商品評価損と棚卸減耗費を引いた額、実地棚卸額?を使うのかと思ってしまうのです…
それ学習法に問題あるんじゃね
俺もF欄だけど今回の一発でいけたぞ
>>883 問題見てないけど問題よく読め!
「商品評価損や棚卸減耗費は売上原価に含める」みたいに書いてないか!
>>882 その通り!
自分で学習できないから学校に行くんだよね
学校で一通り授業聞けば、家でやらなくても合格できるし
家で気楽にやるほうがいいじゃん
スクールに通っても結局家で勉強しなきゃ駄目なんだから通うだけ時間の無駄
>>887 家で勉強しようとすると、掃除したくなったりpcいじったり漫画読んでしまうんや!
890 :
名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 00:02:48.18
家でできない時点で・・・
結局自分に甘いだけじゃねーか
891 :
名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 00:05:13.24
>>883 問題分に「ただし、棚卸減耗損と商品評価損は精算表上は独立の科目として表示する」とある。
したがって、売上原価には算入しないことと同じ。
仕訳すると、以下の通り。
(仕入)51,000/(繰越商品)51,000
(繰越商品)50,000/(仕入)50,000
(棚卸減耗損)1,000/(繰越商品)1,000
(商品評価損)200/(繰越商品)200
あとは修正記入欄に上記の通り転記するだけ
892 :
891:2012/12/23(日) 00:16:31.27
>>883 >この50000は商品評価損や棚卸減耗費が含まれていますよね?
→含んでいない。
50,000から棚卸減耗損(1,000)と商品評価損(200)を差し引いた金額(48,800)が繰越商品としてB/Sに記載される。
>含まれた額をひいて売上原価が正しく算出されるのでしょうか…
→含んでいないから、別途棚卸減耗損と商品評価損を算出している。
>1000×50の50000を使うのもよくわからないのですが
→50,000は帳簿に記載されている繰越商品の金額。
>ここに書く値は商品評価損と棚卸減耗費を引いた額、実地棚卸額?を使うのかと思ってしまうのです…
→解答用紙の繰越商品記入欄が3行になっている理由、仕入記入欄が1行しかない理由を考えればわかる。
>>891 ありがとうございます。
期首+当期-期末商品(この問題では商品評価損と棚卸減耗費が含まれている)=売上原価
売上原価には商品評価損と棚卸減耗費をひいているのでこれらは含まれてないが、独立した科目があるので最終的には売上高から引かれるということでしょうか?
であれば最初から帳簿棚卸高でなく実地棚卸高を使えばいいのではないでしょうか…。
>>890 自分で勉強できないからお金で解決するまでよ
>>893 問題に応じて売上原価に入ったりはいらなかったりするから、
解説では商品評価損、棚卸減耗損をだしてるだけで、
結局答えが合えば計算過程はなんでもいよ
896 :
名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 00:41:16.48
合格証書いつから貰えるの?
898 :
891:2012/12/23(日) 00:54:27.45
>>893 売上原価は帳簿価額だけで算出しているため、棚卸減耗損と商品評価損を含んでいない。
この場合、売上原価を計算する場合は以下のようになる。
(期首商品棚卸高51,000)+(当期仕入高1,264,850)-(帳簿上の期末商品有高50,000)-(棚卸減耗損1,000)-(商品評価損200)=1,217,050
問題文に「棚卸減耗損と商品評価損を売上原価に算入する」と指示があるなら、
仕入は棚卸減耗損や商品評価損を含んだ金額になる。
>>897 商工会議所によって違うからサイトで確認するべし
俺のは封書で商工会議所のクリアファイルに入れられて届いた
しかし検定商法って儲かるんだね〜!
ここは2ch
902 :
名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 05:36:40.31
>>900 スクール通っている時点で「だけ」とはいえないだろwww
めっちゃ金つぎこんでるやんw
903 :
名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 08:43:12.30
第100回以前の問題みてみた。
かなり簡単だ。
いつからこんなにレベルが上がったんだ??
就活のために気合入った学生が大挙して押し掛けてくるようになってから
>>886 > 家でやらなくても合格できるし
それは無理だろ
簿記は作業を出来る人だけが受かる
だから、自分で手を動かす作業が不可欠
授業時間中に演習があるようなケースなら、
無茶苦茶飲み込みの早い人は授業内演習だけで
過去問を自力で回さずに出来るかも知れないけど例外
そういう人だと新傾向問題でも基礎からの応用を自力でやって
過去問型学習をしてた人が苦戦したものでも「別に難しくなかったよ」と言うのだがね
>>878 > 初学で3級2級と交通費と受験料足したら15万超えるわ
15万あったら、下手したらLEC辺りだと6月合格目標で1級までの全3講座web講義が早割で申し込めるんじゃね
個人的にはLECは嫌いだが、1級スレでその安さが話題になってた
今日から始めて2月の試験に間に合いますか?
うん
>>905 お前は自分しか基準にないのか。
家庭の事情は皆ちがうんだぞ。
>>905 家出やらなくてもできた
週1回の授業の後、居残りして自習する部屋で練習問題やってので
授業だけで受かるかどうかは知らない
というか独学で受かる奴がほとんどなのに通学の家勉有無を聞いてもしょうがなくね?
テキスト一冊ずつと過去問題集、勉強時間一ヶ月。この辺りが地頭あるかないかのボーダーでしょ 地頭ある奴からすると通学ほど無意味な事はないし
>>909が何を言っているのか良く分からんけど、演習なしで合格できる講座があるならURL挙げてみ
家が勉強できる環境になく、外で勉強せざるを得ないという話なら、ただの論点ずらし
>>910 > 居残りして自習する部屋で練習問題やって
> 居残りして自習する部屋で練習問題やって
> 居残りして自習する部屋で練習問題やって
主題は「場所が家かどうか」ではない
手を動かす時間の確保が問題
>>912 演習の有無なんて話に関係ないだろ
アホだな
915 :
名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 10:39:46.46
累計の簿記の合格者数は800万人弱
そのうち、2級の累計合格者数は分からんが希少価値という点では全く価値が無いな
決算書がある程度は分かりますというアピールにはなると思うけど
>全く価値がないな
>アピールにはなると思うけど
最近このスレ日本語からしておかしい奴多すぎじゃね?
七割落ちる試験な以上稀少価値がまったくないってのは証明出来ないしな
基本的な論理性が分かってないみたい
「どちらかといえば希少価値がない」という言い回しでさえソースを求められたら窮するというのに「まったく価値がない」と言い切る
>>915は間違いなく脳内御花畑
>>916 アピールになると言ったら、全く価値がない言葉を嘘にしてるな。
言葉を全く信用できない人間の典型的な実例。
合格累計数で価値がないというなら
全世界何も価値がないね!
>>916 おまえの読解力が怪しい
「希少価値という点では全く価値が無い」というだけで、アピールにはなるかも知れないというのが
矛盾なく読めるのが普通
>>918 公式ソースで「大量合格者の存在」が容易に示せる
極論、「顕著な事実で証明を要しない」とさえ言えるレベル
これでソースを求めて来るとか簿記スレにあるまじき態度
全く価値がない
アピールになるという価値があるw
高卒程度の検定試験に稀少性を求めるバカがいるスレはここですか
税理士でさえ「山ほどいる」と言われるっつーのに
稀少性を求めるなら会計士でも受けろ
921ktkr
涙目で再登場www
↓以下苦しい言い訳
>アピールにはなるかも知れないというのが矛盾なく読めるのが普通
とか訳分かんない日本語使う基地外
>>927 動詞の数が多くなりすぎると読めなくなる
国語力の低い方なのですか
それではやむをえませんね
> 「希少価値という点では全く価値が無い」というだけで、アピールにはなるかも知れないというのが矛盾なく読めるのが普通
> 極論、「顕著な事実で証明を要しない」とさえ言えるレベル
などと意味不明の供述をしており動機は未だ不明
ま、価値がないならこんなに受けないだろうしな
そもそもアピールになるならそれでいいしなw
簿記2級なんて高卒レベル
そんなので稀少性を主張とか笑止
そこの2人他所でやって邪魔
希少価値アピールポイントありの価値なし検定でいいよもう
高卒程度の800万人合格だもんなニコッ!
>>928 動詞の数?ww指摘してるのそこじゃないよww
結局、2級で稀少価値と言う裏付けなど何処にも無いってことだな
ある程度の知識を担保することは出来る
それだけで存在価値として充分だと思うがな
価値なしとまで極論吐いてる奴どんだけいんの
全商2級とかならナニソレれべるだろうけどさ
みなさんテキスト何種類使ってます?
938 :
名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 12:56:59.80
今回合格した
日商簿記2級からは履歴書に書いてもおかしくないよね?
>>937 ネトスクとおるテキスト
読みやすい反面、刃こぼれ多数で嫌になる
過去問題やっててテキストに助けを求めても情報が欠落してる
教える側の立場で作られた仕様
痒いところに手が届く書籍じゃない
逆に考えると入門編として最適かな
ある程度まで理解すればもっと詳しい本にしたい
標準というか公式テキストとか無いのか?
941 :
名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 13:09:50.72
合格だけ目指すなら工業簿記に力をいれた方がいい
工業簿記で最低でも32点とり第一問で16点とれれば第2問第3問の部分点で合格できる
高得点合格者は工簿9割がデフォ
仕訳と工簿を30〜45分以内。これが合格への基本コース
刃こぼれ無しとすると合テキ、いや簿記講義あたりじゃないと苦しいか?
サクッと・スッキリ・最速・最短合格・簿記教あたりでざっくり掴んで
過去問・模擬問題で見たことない事象が出てきたらネットに頼るってんじゃダメだろうか?
両方買えればベストなんだろうが
テキストに穴が無くてもそれを全部理解出来なければ意味がない
軽いテキストはその辺割り切ってちょっと勉強苦手な人向けに作ってるってだけ それでも80点とかは余裕で行くんだしいいんじゃない
946 :
名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 13:52:39.54
>>898 まだよくわからないんですが、
>(期首商品棚卸高51,000)+(当期仕入高1,264,850)-(帳簿上の期末商品有高50,000)-(棚卸減耗損1,000)-(商品評価損200)=1,217,050
ボックス図では帳簿上の期末商品有高50,000に商品評価損や棚卸減耗費は含まれていると思うのですが・・・
この式だと二重に棚卸減耗費と商品評価損を引いているように見えます…
この問題の場合、売上原価を商品評価損や棚卸減耗費含めずに算出して、独立した科目として
商品評価損と棚卸減耗費を売上高から引くので辻褄があう?と理解したのですが。。。
問題文に「棚卸減耗損と商品評価損を売上原価に算入する」と指示があるなら、
仕入は棚卸減耗損や商品評価損を含んだ金額になる。
947 :
名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 14:19:15.76
落ちたぜ
合格したいだけなら、サクッと/スッキリ/光速/ブースケで充分
949 :
名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 14:32:04.74
差入有価証券とかって出る?
>>898 > >(期首商品棚卸高51,000)+(当期仕入高1,264,850)-(帳簿上の期末商品有高50,000)-(棚卸減耗損1,000)-(商品評価損200)=1,217,050
質問者、考えすぎてドツボにはまってんじゃないの?
馬鹿な奴ほど考えが整理できないものだ。
簿記の解は常に一つに収束する。非常にシンプル。
ただし試験に限る
くりしーのときに仕入から帳簿価額で控除している。
つまり、減耗損も評価損もまとめて一度控除されているということ。
なので、それらのうち原価になる部分は計上した上で改めて売上原価に算入する。
くりしーとか言ってる奴は頭が悪いんだろうね。
原価計算の意味が分かってれば覚える必要などないというのに。
>>955 まあそう言うてやるな。
学び始めた時は誰だってワラにもすがりつきたいんだろ。
いずれは理解するんだから。
>>946 分からないときは仕訳を切る!
商業工業どちらも仕訳切れば理解できるはず!
仕入51,000/繰越商品51,000
繰越商品50,000/仕入50,000
棚卸減耗損1,000/繰越商品1,000
商品評価損200/繰越商品200
仕入1,000/棚卸減耗損1,000
仕入200/商品評価損200
この前の回の合格証書っていつくるんだった?
959 :
名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 18:00:23.95
郵送申し込みしてなければ商工会議所に取りに行く
団体申し込みなら、学校に取りに行くんじゃない?
>>957 この仕訳を見るとやっぱり
898さんの
>(期首商品棚卸高51,000)+(当期仕入高1,264,850)-(帳簿上の期末商品有高50,000)-(棚卸減耗損1,000)-(商品評価損200)=1,217,050
この式はおかしいですよね?
式じゃなくて数値だろ
>>861 (期首商品棚卸高51,000)+(当期仕入高1,264,850)-(帳簿上の期末商品有高50,000)+(棚卸減耗損1,000)+(商品評価損200)=1,217,050
こうやね
期首棚卸+当期仕入-(帳簿期末棚卸-(減耗損+評価損)) の方が
とっかかりとしてはイメージしやすいかも
明日で丁度2ヶ月前か
そろそろやりだすわ
もうだめだ…おしまいだぁ
テキストやり回すのと過去問やるのどっちがいいんかな?やっぱり過去問慣れとかなきゃ駄目だよな?
>>967 テキスト傍用の問題集で理解を深めるのが最優先
過去問はその後で良い
極論、作業が出来れば過去問1周すらしてなくても受かる(こともある)
俺は過去問とか一回も解いたこと無いわ。
簿記論と財務諸表論のテキストだけで、11月に合格できた^^
税理士受験者なんですか!?
すっげえ
>>967 騙されたと思ってやってみて欲しいが、テキスト(テキスト内の問題)→過去問題集、これが合格への一番の近道
特に過去問は120回くらいから一周はしとけ 過去問やらないと短期ではまず受からない 逆に過去問きちんと一周回せば一ヶ月でも余裕だよ
というか過去問一周回しても合格点取れそうにないなら撤退も視野にいれた方がいい 向いてないか頭が悪い
>>969 つーか勉強の順番おかしくね?
普通2級取ったあとに簿財行くだろ
しーっ
自演ちゃんに突っ込まないで
暫く泳がせてニラニラしたいのに
>>972 勉強はじめたのが6月だったので間に合わなかった。
3級持ってたので、2級商簿(サクテキ)を1周して即簿財へ進んだ。
なので正確には2級の勉強も1回だけやったことがある。
で、簿財基本テキスト2周くらいして、今回受けたら受かったというw
ちなみに最初のサクテキは6月に捨ててしまったw
試験までまだ2ヶ月あるんだし、しばらくはテキストで基礎を押さえる勉強すればいいと思う
税理士や会計士を目指すなら過去問特化はオススメできない。
てか、俺だったら折角時間割いて勉強してるのにもったいないと思うね。
税理士の勉強も上級論点まで貪りつくしたい。
社債利息や未払い社債利息を
支払利息、未払い利息とすると
貸付金のやつとこんがらがっちゃうからアウト?
ペーパーライセンスって自己満足以外に意味あるの?
2級までなら誰も専門的なことを期待してないからまだしも税理士や会計士となると、、、
>>978 推測ですまんが、分けるべきだと思う。
試験では分けて処理する事が正解に繋がる。
選択肢に社債利息が無い場合は、支払利息にする。
厳密な処理をするか、簡便にするかの違い。
できる限り厳密に処理すべきと覚える。
ちなみに貸付金じゃなくて、借入金と書こうと思ったんだよね、きっと。
次スレよろん
きのう、まったくベンキョしなかった。
反省。。。
あ、
あ、
CVPなんてわからんなによこれ
銀行勘定調整表大嫌い!何回解いてもこんがらがる
作業するだけ
何でこんがらがるのかイミフ
>>968 全分野網羅してる本試験レベルターゲットの傍用問題集や模試だとどうだろう
NS・実教の模擬、TAC簿記の問題集あたり
TACの実戦模擬の網羅性はどうなんだろ
出ないとこやってどうすんだよw
銀行なんて出ねえよw
製造原価報告書って仕掛品勘定の内容が記載されてるってことは完成前のことが書かれてある報告書って意味ですか?
994 :
名無し検定1級さん:2012/12/24(月) 13:29:26.86
>>991 まだ試験まで時間あるんだから、勉強しとけばいいのに
この辺は出るよ。てか重要
時間外預入
未取付小切手(みとりつけこぎって)
未取立小切手(みとりたてこぎって)
未渡小切手
連絡未達
誤記入
次回は特殊商品売買と精算表は出ないってさ
999
1000なら税理士合格
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。