2 :
名無し検定1級さん:2012/12/04(火) 22:37:28.02
オナニーかよ
乙
内縁の妻は相続人である嫡出子の店舗賃借権を援用して使用し続けることができる
○ x
まる
5 :
名無し検定1級さん:2012/12/04(火) 22:49:18.04
・LEC採点サービスの平均点
平成24年 法令115.7 一般知識32.8 法令総合142.6 記述30,6 総合174.8
6 :
名無し検定1級さん:2012/12/04(火) 22:49:40.02
丸
オートマに載ってる
そこからの応用論点も
オートマ最強!
読み込んだあとは向田3000な
×です。判例は居住用に限られるとしてます。
たかが初学者から行書に受かっただけで1年後に司法書士に受かるだと!?バカタレ!
行書と司法書士の差は凄まじい壁があるんだよ!
何が1年で受かるだ、アホ!それができる奴は年に10年もいねえよ!
じゃ、来年は社労士にします
オートマの賃貸借わかりやすいね。
13 :
名無し検定1級さん:2012/12/04(火) 22:55:42.04
合格道場で28〜32でした。
どれほどの精度でしょうか?経験者の方の意見などありましたらよろしくおねがいします。
14 :
ガシン ◆8iQOn6xPNA :2012/12/04(火) 22:56:12.08
オートマ民法もいいんですか?
15 :
名無し検定1級さん:2012/12/04(火) 22:59:31.57
>>10 社労士の勉強と行政書士の勉強は頭の使い方が違うから、最初戸惑う
行政書士は主に思考力を使ったが、社労士は暗記力・・・みたいな・・・
>>5について補足しておくと法令択一と記述は母体人数が違うので
足しても法令総合の点とは一致しない。多肢選択式は法令に含む。
>>15 自分も来年に向けて社労士始めたんだけど、全然違いすぎて戸惑ってる。
通達は国民を拘束するものではないと習ったのに、なんで通達の内容覚えなきゃいけないんだ!とかね
行書と司法書士の差は凄まじい壁があるのを見えてないんだから許してやれよ
12月までに民法が終了できると言い切るほどの開きめくらなんだからな
lecの採点サービスの総合Av174.8って凄くない?何っ?て感じ
20 :
名無し検定1級さん:2012/12/04(火) 23:10:57.24
>>19 そりゃ、その辺の得点の奴しか採点サービスなんか使わないからな
行書と司法書士とバキュウームカーの運転手もガレキ撤去もタクシー運転手も
新聞拡張も差はない。やると決めたら必要なのは根性だ、やる気だ。
低学歴がニートがしょんべんたれがほざいてんじゃねえ。
22 :
名無し検定1級さん:2012/12/04(火) 23:12:03.29
記述大甘含でボーダーばっか申し込んでればこんなもんだろ
23 :
名無し検定1級さん:2012/12/04(火) 23:13:57.20
前々スレでオナニーの記述見たがとても司法書士に受かる人間とは思えなかった
民法はやってもやっても終了できないよ。
いくらやってもやっても知らない知識が出てくるのが民法。
尤もこの苦しみは行書の受験生には分かるまい。
12月で民法制圧だ。アウトプット含めてな。来月問題なんでもこたえられるわ。
ヴぉけええ
26 :
名無し検定1級さん:2012/12/04(火) 23:16:07.74
1年で司法書士受かる初学者は、たまに見かけますよ。
例えば企業法務で実務をやってるのがけっこう一発合格する。
最初の3か月くらいはものすごく集中勉強するようです。
それに試験に対する考え方が合理的。
受かるためには何をすべきかの優先順位付けをよく知っている。
まあ、こういう人たちを初学者と呼んでよいかは定義の問題とも言えますね。
10年に一人というのはちょっと実際とは違うようですね。
なにしろ俺の口から抵当権とか出るようになったからな。共同抵当も理解できた。
何しろ後順位抵当権者が損しないようになってんだな。
一年に10人もいるならそれがオナニーかもしれないな
採点サービスなんてあったんですね。知らなかった
A県収用委員会を被告として補償の増額を求めべきであり、これを争点訴訟と呼ぶ。
Bが弁済する資力を有しており、その執行が容易であることを証明すれば拒むことができる。
相続財産に関して遺留分を有しており、遺留分減殺請求権を行使することができる
似たような解答された方いたら点数を教えてください。
1年で受かるっていったの俺じゃないよな。いってねえし。
俺は受験合格レベルには絶対持っていく。行書の失敗で勉強法わかったしな。
大体、受験生なら受かろうとするのがあたりまえ。当たり前のこともわかんね
負け犬根性乙
おいおい、もう予防線かよ
口は威勢がいいけど情けないやつだなw
>>26 そういうのは初学者じゃないし、高学歴であることや司法試験を学生の時にやっていたという裏話があることがほとんど。
だいたい法務部がある企業は大企業だし、そんなとこに行けるということは旧帝大早慶卒であることが普通。
それなら何らおかしくがない。
33 :
名無し検定1級さん:2012/12/04(火) 23:22:21.91
こんな連日2ちゃんやってるやつが受かるわけがない
34 :
名無し検定1級さん:2012/12/04(火) 23:23:02.88
無職でも司法書士は無理な気がする
しかし、今考えてるのは確かに民法ですら終わりはない。だから逸脱しないよう
直チェを基本に沿える。しかしあれだけでは足りないからオートマ、他、過去問
で補足していく。バランスを考えながらも直チェは隅々理解暗記する。親族はべつもんだな。
物権債権と関連性ないな。
無職は司法書士じゃなく社労にしとけ。それか簿記。
平凡な能力の持ち主が働きながら司法書士は自殺行為だぞ。
時間の無駄になる。簿記取って一科目ごと税理士取ってみろ。
37 :
36:2012/12/04(火) 23:25:48.99
無職じゃなかった。オナニー君だ
38 :
名無し検定1級さん:2012/12/04(火) 23:26:15.26
非凡だから書士だ。俺のキチガイ根性はんぱなし。
3月12日バイクで600km岩手へ。
仙台超えて猛吹雪、一人大声でほえまくった。
津波で逝ったあの野球部のスーパースターのためにも
俺はやる。
さてマスかくかな。
40 :
チンコ:2012/12/04(火) 23:30:47.99
宅建落ちですが、来年の行書に合格しようと思います
ちなみに宅建は28問正解でした。
スペック 高卒 工員 法律は民法を宅建で勉強し得意。
無職氏は某アフタヌーンさん的インテリジェンスなかほりがする
大体な、俺はこれが趣味なんだからな。無駄ということはない。
ストリートファイト最強男が拳を下ろし六法に向かうのだ。
43 :
名無し検定1級さん:2012/12/04(火) 23:33:14.02
やめとけ 行書の勉強はなにかとストレスたまるから。
無難にまず宅建からやればいい
44 :
名無し検定1級さん:2012/12/04(火) 23:33:26.40
前スレのLEC178点男なんだけどさあ、
誰か去年以前の受験生で、LECの採点よりも本場の方が低かった・・・
もしくは、同じだった・・・って奴いる?
今日も無職の君らよりがんばった。日々超進化を遂げている。
俺って生産性の高い男だ。仕事に勉強、せんずり、2ch。ああー
いそがしいーーー
46 :
チンコ:2012/12/04(火) 23:35:39.55
スト・ファイターは無駄打ちをしないから勝つ
ちがうか?
趣味のスト・ファイはまさに無駄打ち
葉よ気付け
48 :
名無し検定1級さん:2012/12/04(火) 23:37:39.69
>>44 lecで採点したことないが個々で見ればいるでしょ。普通に考えて。逆にlecより本試験のほうが高かった人もいるとおもわれ。
チンコよ。行書受かるにはその上の書士やれ。
格闘技でも弱いやつとやっても強くなれん。
脳みそにに大リーグボール養成ギブスをまくのだ。
アーー今日も後半2chやりすぎた。
>>29 俺様がLEC並みで採点サービスしてあげよう
0
18
6
>>40 やり方次第でしょうね。自分だったら行政法を業法並みやりこむ。会社法は鉛筆コロコロで2問取って
もちろん一般知識なんか勉強する時間ないから文章理解で確実に3つとって後は運で3つとって足きり達成
これで記述激甘ならギリギリ合格じゃない?
宅建落ちだぞ。話にならんよ。
53 :
名無し検定1級さん:2012/12/04(火) 23:51:32.05
宅建5回連続で落ちてるんだけど
今年行書は択一168点でした
こんな俺に誰か質問ある?
54 :
名無し検定1級さん:2012/12/04(火) 23:52:23.12
匿名掲示板ならなんでもいえるな
ソース出したいが、結果が返ってきてないからな
信じてくれとしか言いようがない
>>40 社労士視野なら行書ルートマジおすすめらしいです
(短大卒以上が受験要件の社労ですが、行書合格者は高卒でも受験資格OKになります)
ただ、仕事しながら宅建行書のW受験はあまりお勧めできません
試験1月前の大事な時期に宅建の追い込みをしないといけなくなるから
まあ、モチベはめっちゃあがりますけどねw
昨年宅建33、今年宅建36&択一160の馬鹿者より
(行書は予備校いきました。仕事してますが事情あってずっと定時で帰れてました)
>>56 去年宅建落ち確定してから行書に転向しました
>>53 5回連続ということは2009年度の試験も受けているということだよね?今年の行書択一
168もとって2009年度の宅建で合格できなかったのかを激しく問い詰めたいw
じゃあ、そんなやつには今日の下着の色からきいちゃうぞ!
僕にとっては宅建より行書の方が簡単でしたね
行書の方がすなおな問題が多いと思いました
特に行政法がですね
62 :
名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 00:05:41.88
レックのやつ採点結果出てたんだな
見てきたら記述偏差値30代でワロタwww
逆に一般知識が70以上でこれまたワロタwww
記述であと6点取れれば合格なんだがなぁ
宅建スレおもすれ〜。今日発表だから、1/28の予行練習にいいよ。何気にドキドキする。
宅建は高嶺の花だった
俺のような凡人には行書程度しか無理なのか・・・
>>50ありがとう
それはlec並というのは甘めってことでいいんですか?
>>62 さすがに後6点なら合格内定でしょw
昔のブロガーさんで不惑さんって方がいらっしゃったけどその方思い出したわw
その方は択一で既に180超えてて合格確定だったけど、最終的な結果で記述が
4〜6点位だった。
オナヌゥーは会社法ちゃんと勉強してる?
>>65 うんそのつもりで書いたんだけど、でもあの内容なら実際もそれに近い点が
もらえるんじゃないかな。
69 :
名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 00:26:45.56
>>66 その6点に泣きそうな予感しかしないwww
レック採点で10点だから緩めに採点してくれるなら超えそうではあるけどね
70 :
名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 00:32:57.70
伝説の択一178記述0の
再来は何時になるのだろう。
行書独学でもいけるかな
社労士独学いけるかな
いけるんじゃない?普通の頭があれば
行政書士合格してそうで、司法書士の勉強始めようかなと思っても、凄まじい開きがあることはよくわかるよ。だけど始めないと話にもならんでしょ?
不安なら法学検定の上級までとってから司法書士の勉強はじめれば?
社労士は、行政書士や司法書士と相性悪いんじゃね?
被ってる科目ほとんどないだろ?
77 :
名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 00:55:23.52
宅建スレで行書が馬鹿にされてる…
>>77 宅建は去年合格したし、もう興味ないけどねw
>>75目標ある人はどんどんやったほうがいい。ただ、法学検定は回り道だと思う。俺は今年司法書士試験数点足りなかったから、来年とるつもりで勉強してるよ。
>>79 僕は回り道でも法学検定を勉強するよ
行書と法学検定ベーシックは受かってそうだから、次は法学検定スタンダードとアドヴァンストを受験するつもり。
それで法律の勉強の向いてると思ったら、司法書士も考えるけど。その前にビジネス実務法務検定1級を先に勉強するけどね。
司法書士のメインは登記実務だからね
商業登記法の記述の問題とか見てみればいいと思うよ
慣れてない人だと卒倒するよ
82 :
名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 01:23:28.51
通関士って行政書士より難しいかな?
当たり前
通関士のほうが難しい
通関士ってなにするの?
通関手続きの代理
みんな独学なんだろうか
行書、社労士辺りを独学で合格した人、合格見込みの人にどんな勉強方法だったか聞きたい
88 :
名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 01:51:13.71
流れぶった切ってスイマセン。
LECの採点結果見たんで報告します。
44 B市を被告として、補償額の増額を求める当事者訴訟を提起する。実質的当事者訴訟と呼ばれる。
12点
45 Bが弁済する資力を有し、かつその執行が容易であることと、Dの抵当権が存続していること。
18点
46 遺留分を有する相続人で、相続財産の4分の1を、遺贈を受けた受贈者に対して請求できる
0点
46のクソ回答は0点納得ですが、他2つが明らかに甘いですよね?
44は「B市を被告」6点 「補償額の増額を求める」6点 この配点は多分ない。
45は分離しているとはいえDを書いてるのにたった-2点 ありえない。
LECは厳しいってレス見てたんで、この点数が全くアテにならない感じがします。
択一メインなんだからひたすら問題解くでいいんじゃないの
45は10点以下だよ
Dの抵当権書いてるのが大減点
あきらかに物上保証人はひっかけなんだから、書いたら当然減点される
LECの採点ってバイトにやらせてるだろうから
キーワードに基づく加点方式なんだよ
だから、日本語として破綻していてもキーワードさえあれば点数がつく
本番ではおそらく点数がつかない
93 :
名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 02:04:41.56
通関士って何?
韓国人を日本に連れてくるブローカーみたいな奴?
94 :
名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 02:15:37.51
>>87自分は独学です。8月前くらいから行政書士試験勉強始めましたが、2月から司法書士受験勉強を開始してたので、実質どの程度行政書士試験に費やしたかわかりませんが、今回220点前後で合格見込みの者です。
テキストは伊藤塾のうかる総合テキスト、問題集も同じ伊藤塾のものを使いました。
一度テキストを通読し、問題集を解いたところ、テキストだけでは足りないことに気づき、LECの択一六法を購入しました(9月終わり頃)。
その後、問題集で出てきた条文を逐一択一六法で確認、前後の条文の判例や趣旨を読むという流れで勉強し、予想問題集も解いたところ3回とも合格点を超えていたので、そのままのスタイルで続けました。
択一六法を買った時間が遅かったので、問題を解いたときに引かなかった部分を読み込む時間がありませんでしたが、本試験では合格の手応えを感じられました。
長くなってすみません。
96 :
名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 02:33:21.43
>>90さん
ですよね。頭おかしいっすあいつら。
>>91さん
仰る通りです。部分点期待ですが、バッサリ削られても文句言えない出来です・・・・
97 :
名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 02:39:34.12
88の44はかなりできてると思うけど(4.8位で)
45は疑問だなあ まあ減点じゃなくただ点が入らないだけといわれれば、有しの部分で引いたとか解釈できないこともないか。。。?
Dが入ってても減点にならないというのあり得ないな
検索の抗弁権が分かってないと思われるのに
Dを入れても入れなくても点数が変わらないというのは不公平
99 :
名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 02:45:56.67
まあふつうに考えればあれほどDを強調して正しい正解が30文字台で終わる事を考えれば、D入れても減点されないんじゃひっかけの意味が無いように感じるね。抗弁権は催告としたら減点される可能性があると予想
100 :
名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 02:48:19.50
>>95本当なのですが、なぜ信じられないのかが不思議です。