平成25年度 行政書士試験 独学突破

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
平成25年の行政書士試験独学突破を目指す人たちが集うスレです。
テキスト問題集、情報交換をしていきましょう!
2名無し検定1級さん:2012/11/28(水) 21:14:51.19
みんなガンバローゼ!!!
3名無し検定1級さん:2012/11/28(水) 21:17:25.35
>>1
スレたて乙
4名無し検定1級さん:2012/11/28(水) 21:21:32.49
まぁ気の早いこと

おほほ
5名無し検定1級さん:2012/11/28(水) 23:10:59.08
自分の経験から初学の方へアドバイス。判例集は必ず読みましょう。俺は多肢選択の為に読み始めたが読んでなかったら択一でも終わってたと思った。結論だけ問題集で済ませようとしないほうがいい。いそがばまわれです。行書用のtacかでる判でok
6名無し検定1級さん:2012/11/28(水) 23:14:16.18
受験テキスト読み込んで基礎を固めて
択一やって分野別過去問やって解説読んで知識を深めて
直前2ヶ月は過去問と想定問2冊を3周やって不得意分野を潰していけば
普通に受かる

あと新聞読んだりITやネット用語はできる限り暗記したりもすると良い
7名無し検定1級さん:2012/11/28(水) 23:17:59.14
>>5
判例集は重要だよね
俺もTACの判例集は暇なときに眼を通して読み潰した
判例つき六法も主要判例を見るのに便利だった
8名無し検定1級さん:2012/11/28(水) 23:34:23.07
>>7
重要だね。六法も手元においておきたいね。ってか普通読まないと合格不可能だね。実際読んでみないと重要さに気づけないし体感もしないね。
9名無し検定1級さん:2012/11/28(水) 23:41:26.55
頑張ろうね
10名無し検定1級さん:2012/11/28(水) 23:48:53.58
スレ縦またオナニーの仕業かよ
11名無し検定1級さん:2012/11/28(水) 23:50:36.87
自称初受験の嘘つきオナニーちゃん
12名無し検定1級さん:2012/11/29(木) 00:41:38.45
独学の方は、伊藤園の無料講座は見るべし。
本試験の解説とか見てて損はないと思う。実際助けられたし。
スマホでも見れるのがいい。
L◯Cは講座でもスマホ代が別で高すぎワロタ
13名無し検定1級さん:2012/11/29(木) 01:26:34.43
2年目以降の受験生さんは、判例に慣れたら、新しいめの判例をネット検索で見とくといいと思う
今年の試験でも、平成21年の保育所の判例とか、
あんま判例関係なかった気もするけど今年2月の君が代裁判まで登場したから
14名無し検定1級さん:2012/11/29(木) 12:25:46.29
>>12
>伊藤園

ボケ?
15名無し検定1級さん:2012/11/30(金) 23:11:16.89
ボケ。
16名無し検定1級さん:2012/11/30(金) 23:34:43.47
一番売れてるテキストってやっぱり伊藤塾のうかる?
それともtacの一発合格?
それともレック?
それともユーキャン?
17名無し検定1級さん:2012/12/01(土) 00:34:16.47
伊藤塾、レックのテキストと問題集を買った
18名無し検定1級さん:2012/12/01(土) 23:12:18.92
tacの一発合格シリーズで受かったけど他のの良し悪しは分からん
大手予備校のならそこまで悪いのはないんじゃないか?

ただ言えるのはこれ一冊で云々みたいなのは金と時間の無駄だから止めとけ
いくら行政書士試験とはいえそんなので受かるほど甘いものじゃない
あとはできれば白黒よりは2色刷りのほうが見やすくていいと思う

最後に、学者本は趣味で読みたいなら止めないけど受験には関係ないからそのつもりで
19名無し検定1級さん:2012/12/01(土) 23:16:47.08
行政法は辰巳の肢別本がオススメ!
20名無し検定1級さん:2012/12/01(土) 23:19:39.14
>>13
今年の市販予想模試全部やったけど起立斉唱行為は二回以上でたな。やっぱかなり危ないと思われてたんだな。
21名無し検定1級さん:2012/12/03(月) 16:20:24.85
今年独学一年で合格予定(択一182)の者です。独学で使ったテキスト一式をヤフオクで出品しました。
22名無し検定1級さん:2012/12/03(月) 21:35:40.69
大原のトレーニング問題集
一問一答なのでよさそうなのだが、使って受かった方いますか。
23 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/05(水) 03:34:31.72
判例六法はTACがいいのでしょうか?
TACと東京法令出版のもので迷ってるんえですけど、好みの問題ですか?
24名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 11:02:21.15
判例六法は、有斐閣のを使ってた。あと、民法も行政法も条文中心に勉強した。
25名無し検定1級さん:2012/12/06(木) 19:46:13.91
あげ
26名無し検定1級さん:2012/12/06(木) 19:54:33.11
>>24
有斐閣の判例六法は、どっかのサイトでも良いって言ってた。
複数年受験してた人が、受かった年はこれを使ってましたって。

ただ、一年目の人にはキツイ。自分は挫折した。
今年受かってなければ買おうかと思う。
27名無し検定1級さん:2012/12/06(木) 20:15:38.72
23年度に合格したけど判例集なんて買いもしなかったぞ
テキストに出てる判例をしっかり覚えてれば十分だと思う
判例集読んだだけじゃよく分からないだろうし
28名無し検定1級さん:2012/12/07(金) 12:41:35.52
宅建から行政書士組です!
伊藤塾の受かるぞがオススメでしか?
皆様頑張りましょう!
29名無し検定1級さん:2012/12/07(金) 22:40:41.32
>>27
充分じゃないと思うぞ…全部覚える必要はないが
非法学部卒の専願生は、判例読むのに慣れとかないと問題解くにも支障が出る
とりあえず解るレベルの判例集買って主要判例覚えた後は、ネットで実際の判例文と比べて読む練習して、
あとは問題集解いたときに解説に出てくる判例をネットで調べて要点を覚えていくといいんじゃないだろうか
30名無し検定1級さん:2012/12/08(土) 15:12:01.56
行書用の判例集よんどけばok
>>28
うかるぞとうかるは違う
伊藤塾のはうかるのほう
31名無し検定1級さん:2012/12/08(土) 18:19:46.07
一発合格はどうも、文字ばっかでいかにも専門書しすぎていてあわなさそうだった
だから、伊藤のうかるにしようと思ってる
2013年のがまだ売られてないのかな?
32名無し検定1級さん:2012/12/08(土) 19:56:01.05
一冊本は早くても年末だった気がする。レックのとか2月くらいだったかな
昨今の試験は一冊本だけじゃ対抗できないから今年度版でもいいからさっさと読んで問題いっぱいやったほうがいい
一年なんてあっという間 
33名無し検定1級さん:2012/12/08(土) 20:00:18.51
今年の試験で独学突破は諦めた
まあ基本は抑えていると思うから答練コース中心でいいと思うけど
全く世の中はなんでも金がかかる時代だわ
34名無し検定1級さん:2012/12/08(土) 20:12:00.79
がんばれとしかいいようがないな
35名無し検定1級さん:2012/12/08(土) 20:37:05.74
次も短答式過去問とスー過去併用で
合格目指すわ…
36名無し検定1級さん:2012/12/08(土) 21:34:41.02
あんま手広げすぎないように注意!
37名無し検定1級さん:2012/12/08(土) 23:29:50.60
ケータイ行政書士って本はどうですか?
38名無し検定1級さん:2012/12/09(日) 01:44:59.78
あんまよく覚えてないが薄っぺらいやつだっけ?
お気軽層向けの奴は導入には人によっては良いかもしれんがなるべくちゃんと一定の範囲のある教材をオススメする
39名無し検定1級さん:2012/12/09(日) 09:52:55.94
2013対応してる本があんまり無くてはじめようにも始められない
色々書き込んでいくと思うからはじめからメイン本で行きたいし
はやく、伊藤塾のうかる!2013版でないものか?
40名無し検定1級さん:2012/12/09(日) 13:21:42.73
まだ一ヶ月くらいでないと思う
41名無し検定1級さん:2012/12/09(日) 23:37:16.93
うかるの入門書は2013出てたよ
42名無し検定1級さん:2012/12/09(日) 23:39:18.78
今年中にでる一冊本はらくらくと他一冊位だと思う
去年がそうだった
レックがかなり遅かった気がする
43名無し検定1級さん:2012/12/10(月) 19:46:17.61
参考書なんてほぼ、同じ内容の印刷するだけみたいなのにな
44名無し検定1級さん:2012/12/10(月) 19:53:58.73
大人の事情だろうな
45名無し検定1級さん:2012/12/10(月) 22:12:18.63
内容はともかくとして誤植だけは徹底的にチェックしてほしい
行書の参考書ってそのあたりいい加減すぎるよ
46名無し検定1級さん:2012/12/10(月) 23:16:06.42
商法と会社法は捨ててもいいってまじ?
47名無し検定1級さん:2012/12/10(月) 23:27:58.77
人による
余裕があるならやっといたほうが良いっていうのは一般論だし間違いじゃないが個人的には捨てないで5問中2問はとったほうがいいと思う
48名無し検定1級さん:2012/12/10(月) 23:53:58.57
行政書士の会社法は過去問に出てる領域は一通り答えられるようにしてるほうがいいけど
民法や行政法みたいに全部しらみつぶしに完璧を目指してやる必要はないってこと
49名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 01:07:41.70
村田の子飼いになると合格が見えてくるかもな。皮肉ですよ皮肉
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1398506723
50名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 18:09:15.54
今年宅建試験に合格して、来年は行書を独学で目指そうと思っています。
法律系の学習は宅建の勉強しかした事がありません。
法律がゼロに近いので早く学習に取り掛かろうと思い、テキストを購入しようと思っているのですが
かなりの種類のテキストがあり、どれを購入するか迷ってしまいますw
自分でネットで調べた限り、ダイエックスの熟テキストと言うものが評判が良さそうだったのですが
2010年ぐらいまでのものしか売っていません。なくなってしまったのでしょうか?それとも名称変更しましたか?
あと、皆さんおすすめのテキスト、問題集、六法ありましたら教えてください。
51名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 18:14:43.24
試験センターのHPに今年の本試験問題が
PDFでアップされていますね。但し読解問題を
除く。昨年合格者だけどヒマなときにやってみるよ。
今年から試験問題を早い段階でアップすることにしたのかな。
昨年までは合格発表と同時にアップしてましたが。
52名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 19:06:05.40
私も初受験組です!
初心者ながら、本屋さんで良いと思った本が、レックの出る順行政書士初歩の初歩って奴読んでます
2013年版の本はしばらくでないみたいですので、内容は薄いですが、感覚だけでもつかめると思いますよ!
過去問してると、物足りない気はしますけど
53名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 19:08:29.54
>>50
ダイエックスのテキストは熟というのは無くなったね
行政書士 基礎テキスト(法令編と一般知識編) になった  
悪くは無いけど両方あわせると1100ページ越えるから成美堂のどんどん解けるとかレックのでる順あたりがオススメ
54名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 19:36:56.83
みんなの現在の保有資格を知りたい
55名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 19:41:31.52
>>52
スー過去が分かり易くていいかと、
憲法、行政法、民法1、民法2が行政書士試験用にも使えますよ
まだ日があるので書店で見てみたらどうです?
56名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 19:52:33.88
>>54
行書の出題範囲は太平洋の如く深く広いから、
保有資格を知ったところで
参考にならんと思う
57名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 20:06:21.39
去年宅建とって今年マークシート156だった
ベテの典型ごとく手広げすぎた

 
58名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 21:54:15.94
宅建受かったので行書に挑戦していいですか?
先にビジ法ですか?
59名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 22:42:07.56
俺はビジ法全くやってないけど行書にいった
勉強自体は問題ないよ
早くどんどんやったほうが良い
ただ手広げすぎに注意!
6050:2012/12/11(火) 22:49:32.69
>>52
>>53
親切に教えていただきありがとうございます。
近くの本屋さんにも行ってみました。
まだ2013年向けの基本テキストは発売されていないみたいですねぇ。
いまの時期に2012年用のテキスト買うのももったいないので2013年版が出るまで
もう少し我慢ですね。。早く勉強始めたいです。
ただ基本テキストを読む前の入門本みたいなのがLECさんと伊藤塾さんから出てました。
52さんおすすめのLECの「出る順行政書士初歩の初歩」チラッと立ち読みしてみました。
初歩の初歩というだけあってわかりやすそうだったのですが伊藤塾の「うかる! 行政書士 入門ゼミ」と言うのもあって
どっちにしようか迷った結果買わずに帰ってきてしまいました・・・優柔不断です・・
61名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 23:22:18.82
行書の内容は広くて深く、試験まではあと1年ない。
どこの教科書でもいいけど、初歩用よりは本番用いきなり買ったほうがいいぞ、それと受験六法と過去問も。
多分最初は心折れるくらい訳わかんないだろうけど、一週間格闘して、光が見えたら、そのまま学習する。
法律系資格を全く受けたことがなく、本番テキスト一週間読んでも一切理解不能だったら、
その時初めて基礎の基礎を買えばいい。
宅建受験生(不合格でも)だったら、いきなり本番用でもなんとかなるはずだ。
62名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 23:26:27.02
但し、ここの連中が勧めてる他資格用の本は、法学部出身者でなければ、初学者にはおすすめできない。
一年目は本番用一冊本の内容で筒一杯になるから。
ある程度学習が進んだ段階で、分かりやすいと思う本があれば、買えばいい。
(確かに、他資格の初心者向き本の方が、内容は行書に十分なのに、解りやすかったりはする)
二年目の奴なら司書とか司法試験用の本も役にたつと思うけど
63名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 23:32:17.97
>>60
年内にでる一冊本は二冊位しか無いからなんかできることしといたほうがいい。
三週間以上の差は大きい
64名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 23:35:11.94
あー、でも、今年行政法また法改正あるから、早く出た本じゃ怪しいんだよな…
とりあえず、(判例は追加になっても)改正が絶対ないのわかりきってる憲法から始めたらどうだろう?
65名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 23:40:34.31
法改正も模試でチェックすればok
とにかく手を止めないこと!
法令 記述 一般やることは山のようにある
66名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 23:46:13.88
宅建からの移行組です。司法書士も念頭に勉強を開始しました。
ですが司法書士は、まとめ本がないので、独学は断念。
行政書士だけまとめ本で攻めることにしました。とりあえず2012版のレック出る順を買ったのですが、
やっぱり判例勉強しないとまずいでしょうか?

みなさん判例六法を買っていると聞き、ガクブルです。
67名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 23:53:09.25
>>66
とりあえず手元の一冊本をすぐ読む 判例集もできれば読む 
タックとかでる判の行書用でもいいので(実際それだけでも大変) 
六法も手元においておきたいもの
どれくらいの勉強時間確保できるかにもよる
68名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 23:54:52.75
ブックオフとかで105円で売ってる2〜3年前の一冊本を買ってきて、
新年度版が出たら買い換えるという手もある
69名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 00:11:38.21
66です。
とりあえず憲法はやりました。教科書中に判例が結構出ていたので、十分かなと思ったんですが、
民法飛ばして行政法入ったら判例少なくなってきたので心配になりました。
民法は商法終わってから、復習程度に読もうと思うのですが、判例六法はどうやって使うものなのかわからないので、
かなりビビりまくりです。行政法も難しく、思ってた難易度よりも高いので独学突破が心配になってきました。
70名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 00:21:02.27
>>69
判例は基本書のだけじゃ心許ない
判例集結論だけじゃなく事例とか重要な論点とか詳しくのってるから染み込むように理解できる
俺は予備校にいったことないけど自分と相談してくれ
タックの判例集は行政法が でる判は民法が充実してた
71名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 05:17:26.02
初学者がいきなり独学というのはオススメしないなあ
ユーキャンあたりでいいから、それで基礎と勉強のコツを学んでおくほうがいい
そのあとで独学なり予備校の答練コースなりに進むほうが効率的
7250:2012/12/12(水) 06:43:04.48
資格試験の事調べると高確率で遭遇するアフィぽいブログのあるフォーサイトって通信教育はどうなの?
胡散臭さ満点なんだけど、通信教育であの安さは魅力ですよね?
73名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 08:33:18.37
>>66
独学で1冊本と過去問だけでは、100%落ちるよ。
独学ならせめて公務員試験の過去問で応用力
つけとかないと、択一だけで150を超えるのは
難しい。
74名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 09:01:16.96
>>72
自分も初参戦なんだけど、ヤフオクを見たら
ユーキャンと並んで未使用やちょっとしかやっていないの教材の出品が多数なんだよね
やっぱ分かりにくくて、投げ出す人や他の通信に移る人が多いんじゃないかと思う
75名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 10:19:46.36
66です。今は、アップルのPodcastにあった行政書士講座をダウンロードして聞いて、
重要な知識だけは入れてるんですが、宅建レベルの民法ではきついでしょうか?
ユーキャンは検討してみます。宅建は完全独学突破で、模試だけは受験しましたがそれ以外は自分でなんとかなったので、
まとめ本があれば何とかなると思ったのですが、結構むずいので予備校も検討しなければいけない気がしてきました。

お金と相談しながら、少し検討してみます。
76名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 10:27:37.43
宅建レベルでインプット
行書用問題集でアウトプット
スー過去で 〃  、でいいんじゃね?
77名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 12:14:47.89
15時間程度やってみた感想
宅建が300時間と言われてて
行政書士は700時間と言われているけど
正直、1200時間は覚悟した方が良いと思う
それ位難しい
行政法と憲法併用で始めてるけど、憲法は103条、行政法は手続法で30条、訴訟法で70近くある
やばい!
78名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 12:24:45.92
>>75
去年宅建合格して今年マークシート156だったけど宅建の民法も大いに役にたつけどそれだけじゃ足りない
行書用だけじゃなく司法書士用の一問一答も使った 一冊本読んだらすぐ問題とりかかったほうがいい 
行政法と憲法は辰巳の一問一答つかった 憲法に関してはここまでは不必要だった 
79名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 12:42:07.47
>>77人それぞれだが、今回180点前後の友人が400時間、220点前後の俺が800時間くらいだぞ。
ちなみに他の人を見てると、条文きっちり見てる受験生少ない模様。俺は択一六法見てた。
80名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 14:56:48.20
>>79
800時間で220点なんですね
すごいような気がするけど、私が頭が悪いだけなのか。
過去問してると、解説に条文に書いてるからみたいな解説ばかりの本をしていて。
本が悪いのか?
オススメの問題集なんてありませんかね?
81名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 15:24:21.55
並以下が頭の良い人のやり方聞いてもあんま参考にならんぞ
地道な努力あるのみ
8279:2012/12/12(水) 16:01:40.56
伊藤塾のうかるっての使ってたけど、悪くないけど良くもないみたいな感じだった。
>解説に条文に書いてるからみたいな解説ばかりの本
こういうのよくある。択一六法には条文の趣旨や解説が書いてあるから、わかりにくいのはそれを見て書き込むってやれば、自分に一番合う問題集作れるよ。
別に択一六法じゃなくてもいいから、自分がわかりやすい物探して補うといいと思う。
83名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 16:20:40.44
予備校や学校はいってました?
時間はそれなりに取れそうなんですが
理解力が乏しいのか…。
行政法が難しく感じてしまいます。
84名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 16:23:23.32
ユーキャンの評判が良いのか悪いのかいまいち分からない
映像も音声も無いんだよね?薦めてる人はどこらへんがいいのか教えてくれないか?
85名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 16:57:26.55
安くて音声付ならTAC独学道場もある。
8679:2012/12/12(水) 17:43:06.50
>>83独学でやってた。行政法は俺もとっつきにくかったけど、そうやって問題集解いてたから、条文趣旨と判例覚えてたおかげで、本試験では7割くらいはとれたかな。一番の得点源は民法だった。
87名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 19:06:19.59
>>83
行政法初学者のために、
行政法がどういうものなのかを分かり易く
ダラダラ説明している薄い本が出てるから
それを一気に読んでなんとなく理解したほうがいいよ
88名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 19:59:44.01
>>87
講義生中継みたいなのはとっつきやすいし初学者の導入用にはいいかもね
俺も最初民法はLECの公務員試験の郷原の民法講義生中継を読んだよ
89名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 20:27:18.69
とにかく勉強しまくれ 書きまくれ!
試験中はとなりに講師などおらん!全て独力でやらにぁいかん!
90名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 23:58:13.56
今年5割くらいで落ちてもう一度一通り基本書読んだけど、これからの勉強法が悩む。
みんなはどんな勉強してる?
91名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 00:06:18.56
ネットの時代にはもう無理だよ
大抵のことはググれば解決するし
知恵袋にでも出せば親切なやつがタダで教えてくれる
って行書本人がそうやって調べてそうだけどw
もう廃業した方がいい
不法滞在外国人や売春斡旋業のような犯罪者が手を汚さない為に利用するくらいの需要しかない
92名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 00:08:30.02
>>91
ちゃんと取得後にツテがあるから取ろうとしてるしてる奴もいるから
お前みたいにコネもツテもないニートだけだと思うなよ
93名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 01:28:58.13
資格も使い方次第だな
94名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 01:35:17.69
>>90
それ試験制作側の思惑にはまってる典型じゃないか
勉強法変えないと毎回似たような点数で落ちる
95名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 01:59:58.19
>>94
お前やたらえらそうだな
普段人から軽蔑されてるだろ?
96名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 06:57:34.78
>>95
お前の方が偉そうだよ
たのむから荒らすような事はやめてくれ。

ここは行書を独学でがんばろうとしてる人達の情報交換のスレで
94は普通にアドバイスしてるだけだろう
97名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 08:49:02.35
よくいうけどこの試験に難問奇問や新傾向問題は点数の2割もないし
基礎と過去問をメインにすれば合格までいけるよ

確かに想定問題集とかで新傾向対策をできるかぎりやる必要はあるけど
難問奇問対策に足を取られて基礎をおろそかにしてベテになるとか
どんな資格にもありがち過ぎなことじゃん

>>90は民法行政法あたりの不得意分野を重点的にやることからはじめたら?
98名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 09:35:16.69
>>97俺もそう思うな。難問奇問挙げて『こんなに難しいから行書試験は難しい!』って言ってる人がいるけど、基本的なことをきっちりやれば、そんな問題解けなくても合格するから、実はそんなに難しい試験じゃない。
99名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 11:25:10.19
合格後のうだうだなどは本すれでお願いします!
>>86
ありがとうございます!
民法はそれなりに楽しみながらできるんですけど
100名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 14:58:00.45
民商会あたりは司書の行は司法試験の簡単なやつ位はつかったほうがいい
逆にここらへんやっとけば過去問にこだわりすぎなくてもいい
憲はテキストと模試と判例集でok
記述とパンチキは行書用でok
    
101名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 16:25:21.75
行政書士六法見てきました。値段もさほど高くなかったですが、
今ひとつ踏み出す勇気がありません。
判例の載ったやつと、出題例の載ったやつがあったんですが、
どっちが効果があるでしょうか。やっぱり判例の方がいいですよね?
102名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 16:38:41.99
どうせ過去問解くんだから、判例のほうがいい
103名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 17:53:11.57
出題例+判例集という手もある
自分の目でみて判断するよろし
104名無し検定1級さん:2012/12/14(金) 02:21:45.75
行書用の過去問はやらなくてもいいよ
徹底的にインプット重視
記述対策なんて最後の方でいい
半端に手出しても挫折するし
択一知識あれば自動的に解けるようになる
後は絶対に落とさない問題つくること
個人情報保護は満点死守して
105名無し検定1級さん:2012/12/14(金) 07:31:32.93
さすがに行書用の過去問はやらなきゃだめだろww
過去問やらんと、どんな試験なのかすらわからねーし
106名無し検定1級さん:2012/12/14(金) 07:33:58.47
過去問+予備校の模試+解説に出てきた条文読み
これで合格した
107名無し検定1級さん:2012/12/14(金) 10:02:07.35
行政書士過去問は一切せず
スーパー過去問ゼミ(憲法行政法民法社会科学)と
司法試験過去問(商法会社法)で合格した

ポイントは真夏のクソ暑い時期と直前期を
どう使うかに限ると思う
108名無し検定1級さん:2012/12/14(金) 16:40:29.61
難易度比較
            新司法試験・司法書士試験・行政書士試験
http://kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2677.html
http://www.kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2e8d.html
109名無し検定1級さん:2012/12/14(金) 18:37:19.14
>>108時代も変わりましたね。
110名無し検定1級さん:2012/12/14(金) 21:30:37.85
>>90です
みなさんありがとう
基本書中心にやってみます
111名無し検定1級さん:2012/12/14(金) 21:58:26.65
TACの入門テキストをお使いの方がいらっしゃれば、ご意見をお聞かせください。
112名無し検定1級さん:2012/12/14(金) 22:01:07.12
見開きで左に問題、右に解答・解説の構成になっている過去問題集はありませんか?
113名無し検定1級さん:2012/12/14(金) 22:03:27.25
TACの一発合格の分野別過去問はそれだったけど・・・
別に珍しい形式じゃないだろ
114名無し検定1級さん:2012/12/14(金) 22:57:39.08
行政書士一冊本、過去問、判例六法だけで勝負できますか?
他に必要なものとかありますか。
115名無し検定1級さん:2012/12/14(金) 23:07:45.23
>>112
行政書士過去問マスターDX(東京法経学院制作部)がそうだったと思う
116名無し検定1級さん:2012/12/14(金) 23:12:49.48
>>115
あの本、やけに高いよな
117名無し検定1級さん:2012/12/14(金) 23:23:20.71
>>114
俺はそれに模試と司法書士用の肢別と司法試験用の肢別使って択一156だった
手広げすぎた
落ちてたらベテの典型だけど
上位資格の教材は使い方次第で相当使えることがわかった
118名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 01:34:47.83
>>114
夏前になったら模試形式の問題集
…嘘を嘘と見抜けない奴には利用が難しい奴もあったりするけどなw

この試験、試験形式が変わってまだ7回しかやってないから、過去問の量が不十分。
オリジナル問題も、しっかりやっておいた方が、本番でパニックにならなくて済むと思う。
時間配分もしっかり対策できるしね。
もうちょっと余裕があったら、予備校の模試パックとかを受けてもよい。記述式の採点してもらえるのは大きい。
今年、LECのweb直前講座で、15問の記述式の奴やったけど、凄くよかった。役にたってたらいいなあ
119名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 01:55:59.65
あと、自分は予備校行ってたんだけど、高校の政経の資料集を紹介してもらったが、
内容みて吹いた。憲法全文と主要判例ほとんど載ってるしwww
これで憲法と一般教養両方対応できる。
今年の憲法は、大学入試政経で出るような問題が出たって2chでは言ってたし、けっこうおすすめ
120名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 04:37:32.58
政経の資料集っていいよね。
下手な参考書とかレベルのあってない問題集解くより有意義。

自分は非法学部→司法書士半年で挫折→管業3冠突破(実務経験アリ)→行政書士狙いだけど、初学で民法に躓いてる人なら宅建とかマン管の参考書はイメージ掴みやすいよ。

…で行政法の効率の良い潰し方ない?
121名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 10:01:40.33
>>119 政経の資料集ってどこのやつですか?
一般的な資料集で大丈夫でしょうか?

過去問だけで不安なら上位資格の問題やったほうがよさそうですね。
122名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 11:37:18.43
117だけど試験の時上位資格の教材にしか載ってなかったやつだなってのが結構あった気がした
123名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 15:19:04.97
>>120
条文
124名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 18:19:07.23
筆者はやっすんと誠は別人と見ている。
誠=やっすん と言ってる者の勘違いによるものか、あるいは誠がやっすんのキャラに疲れて辞めた、詳しくはわからない。
もともと、やっすんは自由奔放な男だった。
125名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 18:20:08.10
問題を間違えた時に、ちょっとみて確認できるような判例集とかないかな?
憲法の判例集でお願いします
126名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 18:45:20.41
>>120
スー過去の基本レベルの問題を繰り返すのが一番だと思うけど
完全初学ならクイックマスターだっけ 
あれ解説が詳しく載ってるから
そっちのほうがいいかもしれん
両方とも公務員試験用だけどね
127名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 22:40:51.87
行政法は暗記オンリーというか過去問の焼き直しの知識問題が多いというか・・・
128名無し検定1級さん:2012/12/16(日) 00:41:53.70
行政書士の過去問はいらない捨てろ
時間の無駄
民法テキストは時間があるなら
新司法試験むけのでも構わない
行政3法は条文重視でおk
記述対策だけでも直前期に予備校使った方がいい
129名無し検定1級さん:2012/12/16(日) 00:43:54.20
>>128
条文+判例な
国賠法と個人情報保護は絶対に落とすな
政経は適当でいい切り捨てるのもあり
130名無し検定1級さん:2012/12/16(日) 02:14:12.91
>>121
出版社までばらすと特定されそうなのでちょっと…350ページくらいのやつだった。
一般的な高校政経用の資料集だと思うので(遠い昔に自分が使ってた現社・政経の資料集もこんな感じだったし)
立ち読み可能なら憲法全文とか主要判例乗ってれば買いでいいと思う。

>>128
初学者は過去問ベースになるのは仕方ない。とくに行政法は他試験でいい問題集ないだろ。
いきなり上位資格の奴やったり、何の説明もなしに条文眺めても水準にたどりつくのは大変だしな。
ただ、1冊本の内容で試験に挑むのは、勉強した内容については運転免許試験以上の精度で解答しろってことだから
2年目以上の奴は>>128の学習法に切り替えてもいいかもな。

>>129
個人情報保護、文章理解で6問、これを押さえる。あと、情報通信のうち用語1問はねらー向けのボーナス問題。
あと政経1問くらい取れれば、文章理解がえぐくて1つくらい落としても足切りはクリアできるな。
131名無し検定1級さん:2012/12/16(日) 07:56:18.95
最後の1週間は
自分で補足書込み完成させた判例付六法精読しまくってた。
記述ででそうなとこ☆マークつけてね。
持ち運ぶ荷物の量減るし
ある程度理解して成熟期に入ると
最終的には暗記に頼る部分もあるからね
132名無し検定1級さん:2012/12/16(日) 19:38:24.13
やっぱ最後は暗記だよなあ…条文ベースで記述書くのって条文覚えてないと無理だもん
理解せずに暗記しようとするのがダメなのであって、やっぱ法律試験だから最後は暗記…
133名無し検定1級さん:2012/12/17(月) 11:21:04.72
問題集買ってきました。国一の試験と比較してみたんですが、確かに一般知識の問題含め、
行政法、民法はかぶってました。ただ国一の方が若干優しいかなぁと思いました。
134名無し検定1級さん:2012/12/17(月) 12:30:05.74
今年の宅建試験、3週間で42点で合格したものですが
宅建と行政書士の民法は、比べ物にならないくらいというのは
分かります。
そこで、なのですが民法は
テキスト以外に、何か他のを買うべきでしょうか?
135名無し検定1級さん:2012/12/17(月) 13:56:01.76
民法は司法書士試験用のやってれば問題ないよ
記述は行書用やってればどんぴしゃがだいたい一問くらいはある
136名無し検定1級さん:2012/12/17(月) 14:36:40.15
行政書士試験対策に司法書士試験の問題使うと、合格可能性はだいぶ高くなるが、それに見合わないくらいの努力が必要になるから効率は悪いと思う。
それなら行書試験の問題集を2、3冊使ったほうが効率いい気がするが。
137名無し検定1級さん:2012/12/17(月) 15:48:31.89
司法書士択一式過去問集であれば
「C」の問題はやらなくていい
138名無し検定1級さん:2012/12/17(月) 15:56:59.30
行書用の教材は「効率」だけでみれば当然一番良いんだど「確実」さが無いってかんじ。試験終わった後に何でこの問題解けなかったんだろうってなりやすい。
司法書士用の教材はここまでやる必要ないだろうっていう有意味感のなさとの戦いってかんじ
そのかわり消化不良起こさず物にできたらほぼ確実に取れる
どっち選んでも同じ合格者扱いってのが上位資格の教材に手を出したくない要因の一つになってると思われ
139名無し検定1級さん:2012/12/17(月) 17:17:07.82
134>
宅建と行政書士の民法は、宅建が50とすると行政書士は500くらい
その位違うよ
宅建みたいに9割位が条文問題なんて
あんな簡単なものは出ないし
宅建試験で42点というのも、点数低すぎる
行政書士有資格者が受ければ48点くらいは楽に取る
今から猛勉強しないと来年の試験に間に合わないよ
140名無し検定1級さん:2012/12/17(月) 17:47:26.74
>>134
スー過去でいいんじゃね

テキストは不要
分からん用語はネットで調べて理解すればいい
民法?そんなに違わんよ
範囲がやや広くなり
細かい論点まで問われて
半分以上が事例問題になる
141名無し検定1級さん:2012/12/17(月) 18:03:16.26
宅建と行政書士の民法の違いも分からないのがいるのが
笑える
宅建民法=条文中心問題
高校生レベルでも7割は正解できる
行政書士民法=判例問題が多い
高校レベルでは、せいぜい1,2問しか正解できない
142名無し検定1級さん:2012/12/17(月) 18:21:54.14
117だけどにちゃんで宅建と変わらないとかあったから受けたら去年88点(その年に宅建42点)だった
ここの人達の言いたいことは良くわかる(実際何倍とか表現するのが正しいかはわからんが)
117の内容の他に今年の市販模試もほとんどやった(全27回)
明らかにベテの典型だけどあまり他資格を参考にしないほうがいいよ 住民基本台帳ICカードとか一回位しか聴いた覚えないし...
143名無し検定1級さん:2012/12/17(月) 19:37:55.39
スー過去でいいんじゃね
>スー過去って何ですか?
144名無し検定1級さん:2012/12/17(月) 19:57:45.20
公務員用のスーパー過去問のことでしょ
145名無し検定1級さん:2012/12/17(月) 20:17:35.10
>>143
一冊約400ページ
テキスト部分、解説ともに
分かり易く説明してあるし
問題も適度な難易度なので
結構使えると思う
146名無し検定1級さん:2012/12/17(月) 20:30:32.40
まったく話題にもなってないが「ごうかく!行政書士合格テキスト」の
評価はないものか?
147名無し検定1級さん:2012/12/17(月) 20:41:05.63
wセミナーってタックに吸収されたんじゃなかったっけ?
記述用のテキストとか模試なら今年度版があったけど基本書はみた覚えがないな
悪くはないんじゃない?
148名無し検定1級さん:2012/12/17(月) 20:44:51.97
>>146
2013年度版は書名が「2013年度版 合格革命 行政書士 基本テキスト」に変わったようだよ
http://www.amazon.co.jp/dp/4847135946/
149名無し検定1級さん:2012/12/17(月) 20:53:29.13
なにこのレックの教材をほうふつとさせる表紙は
150名無し検定1級さん:2012/12/17(月) 21:26:11.35
ちょっと中身が気になる
151名無し検定1級さん:2012/12/17(月) 21:29:56.48
レックの水色を黄色くしただけって感じ
152名無し検定1級さん:2012/12/17(月) 21:32:46.89
去年の試験が易だったから今年は難だろうな・・・
去年受ければ良かったわ
153名無し検定1級さん:2012/12/17(月) 21:32:48.21
このシリーズだけで合格できる!六法も判例集も不要。独学者に最適です!

mjd?
154名無し検定1級さん:2012/12/17(月) 21:39:08.46
合格に必要な知識はいつもかわりませんって書いてある(*^_^*)
155名無し検定1級さん:2012/12/17(月) 22:06:45.36
明日発売か…見てみよう
156名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 02:12:43.63
>>139
宅建42は低すぎることないよ。内訳によるけど(業法満点で関係法令の方が民法より点数いいとかだときつい)
宅建民法全問、ほぼ理解できれば、6割くらいはいけるんじゃないかと。(選択肢が宅建に比べ強烈にいやらしいけど)
つか、行書民法が条文レベルで、宅建民法は教科書レベルじゃないんかなと。
大半の宅建受験生は条文なんて読んでないよ。

>>142
宅建42とるほど勉強したら、行書の勉強する時間はないわな。かぶってるの民法だけだもん
宅建云々じゃなく、一番点数が大きいのは行政法で、さらに憲法もある。
ここの住民はやたら民法の知識ばっかひけらかすけど、重要なのは行政法でそ?

宅建受験生は、「法律を読む」ところまで行くのが結構大変だと思う。
157名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 06:19:19.84
平成25年度ぶっちぎりで新・行政書士試験に合格する方法〜模試・答練で上位3%内の成績を目指す人のための辛口指南!
http://ameblo.jp/ukarougsyo/
158名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 09:45:39.12
政経の資料集は第一学習社と、とうほうのがあるね。
159名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 11:19:30.63
>>156
憲法やってるあたりでさすがに宅建とは違うと気づいた
けどとりあえず記念受験したw
一般知識もガンだね 記述も別途対策しないといけないし
160名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 12:15:59.32
ほんの10年ほど前は、ほとんどの行書のテキストや基本書の漢字には
小学生で習うようなものも含めて、全てフリガナがふってあった
つまり、そのくらいのレベルの人間が受ける試験だったんだぜ

信じられる?
161名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 12:23:45.64
漏洩講師が一般募集してますよ
162名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 15:37:50.15
まあ行政書士自体とってもこれほど意味のない資格もないがな。 金にならないし。
163名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 15:39:36.89
>>162
合格証書うp
164名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 15:44:56.65
f
165名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 16:42:53.56
>>162
くやしかったので捨て台詞を吐きました。ごめんなさい。
166名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 18:34:21.31
宅建民法全問正解とか言ってるのいるけど
宅建民法なんて、行政書士資格から見れば
おもちゃ資格だからな
167名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 18:46:32.31
そういう荒れるような発言やめなよ
ここは受験対策スレだろ
168名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 19:14:35.30
入門書ってみんな読んでるの?
169名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 19:47:14.97
俺はうかるぞシリーズの入門見たけど入門ならマンガとかのほうが良いような気がした
ほとんど文章しかないような本は一冊本で後で嫌というほど見るから
170名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 20:03:52.08
憲法って法学検定2級より少し難しいくらいでしょうか?
171名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 20:20:17.24
通信教育は独学に入りますか?
172名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 20:21:39.59
入らない
173名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 20:23:15.91
宅建44点、マン管43点だったけど 今からやれば来年の行書可能性ありますか?
愚問ですいません。
174名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 20:24:28.76
↑自慢乙
175名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 20:27:10.57
↑嫉妬乙
176名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 20:31:44.13
↑自演乙
177名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 21:41:58.27
↑妄想乙
178名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 21:47:08.51
今年の問題見たけど
法学問題で、みなすと推定するなどのものが出たけど
あれ、刑法や刑事訴訟、民事訴訟の条文も知ってないと解けなくない?
179名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 21:58:53.93
そんな問題ははじめから無かった




ことにした
180名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 22:05:05.27
>>178
基礎法学と一般知識の政治経済社会は
何が出るかわからんので
公務員試験の社会科学だけやっておけ
181名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 22:13:47.60
>>134
悪いことは言わないから、初学者ならユーキャンの通信講座からはじめとけ
これだけで受かるのは難しいけど、テキストや問題文を読んで理解できない
部分がないくらいにはなる
それにテキストや問題集選びで色々手を出すよりはるかに効率がいい
182名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 23:52:29.45
>>173
今からなら間に合う
183名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 00:03:30.11
>>181
ユーキャンの一番の問題点は
「あの分量を7か月でやるのはムリゲー」ってところだからなw
内容は他社に比べても遜色ないんじゃないかな?
184良問0721 ◆jPpg5.obl6 :2012/12/19(水) 01:09:40.80
僕も来年一発合格目指します。おすすめ参考書は何がいいですか?
185名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 02:03:07.52
>>173
自分も同じ経路で勉強中だけど、初学ならあと半年では正直厳しいと思う。

今年の宅建マン管で40オーバーならさほど民法に時間かけなくて良いだろうけど、無理して行政・記述対策詰め込んで、結局数点たらず・足切りになる姿が想像できるし、一年半でスケ組まんとベテになる可能性あるなと自分は思った。
186名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 06:50:15.78
本屋のネット会員で年内で失効するポイントが800円分ばかりあるんだが、
オススメの入門書を誰か教えて。
800円では買えないだろうから割引券のつもり。なるべく安い奴ね。
187名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 08:02:19.88
>>182
信じたい

>>185
そんな気もしますかが、 あと半年とは?
188名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 08:47:13.89
>>185
択一は肢が五つあるので割と細かいところが問われる。
事例問題は複雑だし、
あと、記述2問は配点が大きいから
民法に時間かけなくて良いなんて言ってたら
間違いなく落ちるよ。
まあそれより更に重要なのが行政法なんだけど…
189名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 09:16:39.18
スーパー過去問の行政法ですが
地方自治法の改正に対応しているのでしょうか?
190名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 09:36:17.63
>>189スーパー過去問の行政法自体が地方自治法に対応してない。公務員用だから。
   少なすぎて行書試験には足りない。それ以外はまあ、基本をかじるにはいいかも。
   スー過去は憲法と一般の社会科学くらいじゃないの。民法もスカスカだし。解説は好きだが。
191名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 09:55:42.51
ご回答ありがとうございました。
192名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 12:41:17.63
今年の問題見る限り
相当、記述は易しいですよね?
法令なども、標準レベル的ですよね
今年は、2年ごとのサイクルで難のはずみたいですが
合格率も9%くらいなんでしょうか?
193名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 13:34:59.05
民法は司法書士用の参考書、合格ゾーンを全部覚える。行政法は司法試験用、
憲法はスー過去、会社法も司法書士。一般は公務員用をやれば合格できると
思います。大変ですが必ず受かりたいならそうすべき。楽じゃないですよ。
しかし、科目も少ないし、6割のハードルは低いので司法書士、新司法試験よりは
もちろん楽。行政書士試験の93パーセントは不合格です。
194名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 13:37:41.32
>>193おにぎり食いたいときに、水田作ることから始めるぐらい無駄な労力。
コンビニかスーパーで買え。
195名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 13:43:10.41
ほとんどの人がそういって落ちます。これくらいやらなきゃ合格できません。
独学者は。
196名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 13:46:08.39
そもそも、独学するって言うこと自体おかしい。予備校もあるし、お金がなくても
藤井予備校がある。よってスレ終了。
197名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 13:46:52.04
>>195俺は今回受かってる。ちなみに独学初受験。
198名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 13:47:18.89
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
199名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 14:03:57.47
>>192
本スレだと一見易しく見えてそんなに簡単じゃなかった
んじゃないかって意見もあったな
限られた時間の中で増額と形式書けず、Dにひっかかった
人が予備校の採点の甘さからかなりいるくさいとか
200名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 17:22:58.49
来年は、相当難しくなるぞ
覚悟しとけ
201名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 17:30:50.32
>>200
ルンペンはすっこんでろクズ
202名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 17:40:17.72
そういわれる来年は例年並み
203名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 18:56:16.50
独学者はもう勉強始めてるの?
204名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 19:19:38.56
まずは筆卸しから
205名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 21:11:17.00
23年、24年と易化だったからな
来年は、やはり例年並みとなると思う
しかし、例年並みといっても
行政法、民法がちゃんとできてれば
記述でミスしない限り受かると思うけどな
206名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 21:39:59.19
基本的にどの年度も合格に必要な知識量は変わらんから騒いでるのは出来てると勘違いして不合格だったやつ
207名無し検定1級さん:2012/12/20(木) 00:44:30.21
行政書士イコール無職、リストラ組の隠れ蓑資格という認識。
働けカスども
208名無し検定1級さん:2012/12/20(木) 00:48:08.12
受験者の平均年齢はいくつですか?
209良問0721 ◆jPpg5.obl6 :2012/12/20(木) 06:15:10.40
てめえでしらべろよ
210名無し検定1級さん:2012/12/20(木) 09:45:47.81
隠れ蓑と聞くと
絶対的構成説思い出すわ
朝っぱらから目が覚めるぜ
211名無し検定1級さん:2012/12/20(木) 09:50:50.84
>>193
真面目だけど馬鹿だねって言われない?
212名無し検定1級さん:2012/12/20(木) 11:41:11.68
1/1に保証契約を合意、1/2にそれを書面にした場合、保証契約の成立は1/2なんだな
213名無し検定1級さん:2012/12/20(木) 12:19:33.48
民法の契約の期日によると、初日不算入の原則ってのがあるけど、

それ以前の問題で保証契約は書面によってでしか契約できないと民法が改正されてるから。
いつから一年間とかって指定すると初日不算入らしい
214名無し検定1級さん:2012/12/20(木) 12:27:19.09
基本的にどの年度も合格に必要な知識量は
変わらんから騒いでるのは出来てると勘違いして不合格だったやつ

俺は、22年度合格だけど、基本的な知識量は、変わらないよ
確かに難問も出るよ
けど、基本問題さえ落とさなければ合格できる
後は記述においての採点の裁量次第だろ
215名無し検定1級さん:2012/12/20(木) 12:38:38.79
余裕のある奴はどんどん手を広げればいい。
ただその前に基本は完全にマスターしたのか?と
216名無し検定1級さん:2012/12/20(木) 15:01:52.27
こんな簡単な試験で悩むなんて可愛いよな。

まさに底辺資格。
217名無し検定1級さん:2012/12/20(木) 15:09:21.67
>>216
合格証書うpよろしく
218名無し検定1級さん:2012/12/20(木) 15:20:52.03
217 んなもんない。俺は司法書士
219名無し検定1級さん:2012/12/20(木) 15:24:36.95
すごいな、司法書士か・・・夢のまた夢だな
220名無し検定1級さん:2012/12/20(木) 15:29:16.38
司法書士って受かっても暇なんだな・・・
221名無し検定1級さん:2012/12/20(木) 16:00:41.98
>>218司法書士の合格証アップしてから言え
222名無し検定1級さん:2012/12/20(木) 18:16:01.08
お前等釣られすぎだろ
スルースキルの無さを恥じるべき
アンチは不合格者。upしなきゃ誰も信じないなんて常識
  
223名無し検定1級さん:2012/12/20(木) 18:21:44.82
行政書士は、難関とまでは行かないが
それでも簡単資格とも言えんわな
224名無し検定1級さん:2012/12/20(木) 21:08:51.90
今年の試験簡単杉
あんな試験、普通に落ちるのが難しいよ
225名無し検定1級さん:2012/12/20(木) 21:18:45.71
いや、マジ簡単すぎた。法学部卒の俺からすれば幼稚園児レベル。一般知識も
偏差値65以上の大学いって、公務員の俺からすればバカにしてるレベル。
択一200点、記述60点です
226名無し検定1級さん:2012/12/20(木) 21:51:52.42
>>193
択一156だった者だが言いたいことは良くわかる。
実際そんくらいやんないと心許ない。俺は合格ゾーンは量ありすぎて使わなかったけど民会商は合格の肢、行は辰巳の肢別使った。 
一般知識や記述とかなければ模試とかもあまりやらず上位資格の教材だけでいきたいけど手広げすぎるとベテるのが難しいところ。
227良問0721 ◆jPpg5.obl6 :2012/12/20(木) 22:03:44.87
行書試験はサウナいっしょでホームレスから金持ちまでいっしょにいる。
県内でで優秀なやつとクラスで中のやつが混在する。会話がかみ合うわけないな。
228名無し検定1級さん:2012/12/20(木) 22:43:54.03
>>226
択一160点だった者だが、法学初心者が仕事しながら1年で勉強となると、そこまで手を広げるのは無謀。
行書過去問オリ問を中心に、上位資格本は疑問点の参考や理解できる範囲の参考にとどめて、運を天に任せるしかない。
手を広げるのはベテってからでいい。

今なら上位資格本でもある程度理解できるだろうか…
問題見たけど行書とは傾向自体違うんで、参考にならん気もするんだよね。
229名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 00:24:32.75
>>228
択一164だった者だが、スー過去メインでやってた。
伊藤塾も過去問の知識だけじゃ不足してると言ってる。
230名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 11:00:16.05
昨日テキスト購入
早稲田の新しいテキスト
カラーで見やすかったから
伊藤塾とLECとダイエックスの4社で悩む
LECは詰め込みすぎで落選
伊藤塾はよかったが読みにくい
ダイエックスと早稲田の一騎打ち
カラーで早稲田に軍配
試験はこれで挑む予定
231名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 11:28:00.44
wの新しいの良さそうだね。買おうかな。今年落ちていたら。
232名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 13:48:41.09
試験慣れしてればともかく
本試験の3時間はあっという間に過ぎる

難しい問題が解けるようになることよりも
広く基礎を固めておくことが重要だと思う
233名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 13:59:58.24
テキストなんて、使うの最初の3ヶ月くらいだぞ
後はもう一生開かない
234名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 14:06:41.28
受かった人は、コメント控えてくれるかな?
簡単ということで荒れる
受かった人が凄いのは分かったから
そうじゃないと、初受験の人まで
こんな簡単試験にとかというので
25年度として立てた意味がない
235名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 14:07:51.22
本試験は全部で60問だから
1問につき3分
236名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 15:36:38.77
受かった奴も落ちた奴も荒らす奴は荒らす
スルー推奨
237名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 16:32:26.92
問題集ってほとんど過去問中心の構成
覚えちゃったので予想問題集がほしい
でも春まで出版されない
公務員の問題集は問題数が少ないし
司法書士ってどうよ
めっちゃくちゃ分厚いけど・・・
238名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 16:43:42.73
LECの公務員の問題集
問題数が少ない
公務員関係はしかたないのか
239名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 17:25:35.30
今年の市販模試全部やったが模試はやっぱその年の年度版のほうが的中率たかいかも
トレーニングとしてなら去年一昨年あたりでも良いけど
起立斉唱行為が多肢選択で出てすぐ解けたのが印象にのこってる
2社位でてた
240名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 17:33:19.91
マジで、ここでも簡単とか底辺資格とかいう奴多すぎ
他行けよ
ここは、25年行政書士試験について語るとこ
マナー守れないのが来るなよ
どうせ不合格者が荒らしてるだけだろうが
241名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 17:35:58.90
>>240
それは最近ここの板や会計全般試験板を大規模にネガティブカキコで荒らしている通称「ネガキチ」の仕業だよ。
242名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 17:44:11.50
荒しはスルー推奨
この試験に対するショックが
相当強いんでしょ
ネットの中でくらい寛容になってあげよう
243名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 18:13:46.98
どこの試験スレでも簡単だの言って荒らしてる知障だろ
司法書士スレでも弁理士スレでもいるぞ
244名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 18:21:01.35
基礎法学としては、伊藤真先生のシケタイの法学を買うべきですか?
245名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 18:53:56.79
基礎法学は基本書と過去問と模試で問題無いと思う
二問中一問恒常的にとれればよほどのことがない限り致命的にはならないから
他の法律を勉強してるときも「法律と命令を合わせて法令と呼ぶ」とか意識してれば良いと思う  
246名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 19:08:34.01
>>244
基礎法学は特に対策する必要はないよ。
範囲が広すぎるからね。
それより憲法、民法、行政法頑張った方が高得点につながるよ。
247名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 19:21:41.98
基礎法学は対策する必要はないよ。
範囲が広すぎるし。
基礎法学の勉強するくらいなら、他の科目の勉強したほうがいいよ。
実際俺は基礎法学の対策せずに合格できたし。
248名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 20:34:15.43
一応一般的には過去に問われた論点位押さえておいたほうが良いといわれてる。
毎年一問は基本書押さえておけば取れるように出来てるから一問なら労力的にはそんなに他の科目と大差無いと思う。
249名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 21:27:08.99
今年の問題って、何か基本押さえても取れない問題だったような
法学用語問題出たけど
あれって刑事訴訟や民事訴訟、刑法の条文を知ってないと
解けない問題だよね
そうなると学習範囲広がるな
250名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 21:36:06.57
今年レックの基本書読んでた奴は一問目速攻で解けたはず
レイシオ デシデンダイとか
おもいっきり載ってるし
自分もまさかここがでるとはおもわんかったが
251名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 21:50:27.75
>>249基本っていうか、単に丸暗記型の人は苦しかっただろうなって思った。基本を理解してる人なら普通に合格するレベル。
252名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 22:05:08.26
シケタイに法学はありませんけど?
入門シリーズにならある
253名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 10:22:40.23
基礎法学からしたら、他の憲法や行法がとりかかりやすくなるかな?
254良問0721 ◆jPpg5.obl6 :2012/12/22(土) 10:25:41.75
意味ないよ。根抵当権からべんきょうしろ
255名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 10:26:09.86
行政書士試験の本スレって消えた?
29がまだないだけか?
256良問0721 ◆jPpg5.obl6 :2012/12/22(土) 10:29:14.79
257名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 10:46:42.33
>>253
スー過去で例えると
社会科学→行政法→憲法→民法で
258名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 10:47:55.68
0721はこっちこなくていいよ
気持ち悪いから、本すれに隔離されておいてね!
259良問0721 ◆jPpg5.obl6 :2012/12/22(土) 10:50:35.02
うるせえーーー
260名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 11:23:26.35
誘導先オナにのスレじゃねえか
そんなに自分大好きってwwww
261名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 11:25:09.10
>>251
でも、刑法では、みなすという文言は使わないのは分かってたけど
正直、民事訴訟とかの条文出されるとあれから
判断するのは難しくない?
もう1問は取れたけど、法学は前みたいに
法学用語をあてはめる問題とかのがいい気がする
262良問0721 ◆jPpg5.obl6 :2012/12/22(土) 11:52:50.66
そんなもん憲法、会社法、行政法とか勉強してりゃあどっかにでてくるよ。
俺でも全肢わかった。そんなもん神経質になることない。
263名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 12:02:51.33
0721こんなとこで遊んでないで勉強するか、本スレ立てろよ。
264良問0721 ◆jPpg5.obl6 :2012/12/22(土) 12:05:09.79
規制でたてらんね。ちんぽ立てないですれたてよろしく。
265良問0721 ◆jPpg5.obl6 :2012/12/22(土) 12:07:41.86
来年は薬のネット販売が絶対出る。絶対だ。俺は行書の傾向を掴んだ。
266名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 13:42:14.81
スレ立てても、どうせお前が私物化するだけだろ
267良問0721 ◆jPpg5.obl6 :2012/12/22(土) 13:52:45.21
 人気ものだからなああww
268名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 14:57:11.09
去年は無職が荒らし今年は072が荒らす
おわった
269名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 15:07:54.69
261>お前バカすぎ
オレは去年合格だけど
こんな簡単な試験にお前は落ちるよ
法学なんて勉強等する必要ないし
民訴や刑訴訟などの条文に目を通せば解ける
バカは、一生受からない試験かもな
270名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 18:54:59.93
オーラを持っているイシヤは、そこの掲示板の名有る者で、一目置かれており、「NO2」の称号をもらっていた。
誠が言った
「俺は有名でよく持て囃されよ」
は、本人の自称によるもので、ラクして人から認めれられたい表れである。
271名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 18:56:21.93
今年の問題で基礎法学、憲法は満点狙える
バカが受けすぎてるだけの話だ
272名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 19:01:55.67
アンチスレでやれ
273名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 21:12:16.57
問題1「判例」に関する次の記述のうち、明らかに誤っているものはどれか。

1 判例は、一般的見解によれば、英米法系の国では後の事件に対して法的な拘束力
を有する法源とされてきたが、大陸法系の国では法源とはされてこなかった。
2 英米法系の国では、判決のうち、結論を導く上で必要な部分を「主文(レイシ
オ・デシデンダイ)」、他の部分を「判決理由」と呼び、後者には判例法としての拘
束力を認めない。
3 判例という語は、広義では過去の裁判例を広く指す意味でも用いられ、この意味
での判例に含まれる一般的説示が時として後の判決や立法に大きな影響を与えるこ
とがある。
274名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 22:04:31.85
今年の試験落ちたバカがいるのはここですか?w
何であんな簡単な問題落としたの?
ねえ教えてwwwwwww
275名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 22:18:24.60
ここは来年行書受験する宅建卒業組だよ
276名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 22:58:18.17
一気にスレが汚れたな。
さようなら。
277名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 23:04:51.82
俺は去年の宅建卒業組で今年行書卒業見込みだけど
教材系の話題以外2ちゃんは参考にならんと思った
アンチが半端ないから適当なこといってるやつも多い
情報の取捨選択が大事
278名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 23:31:40.19
>>277
アンチがなんでこんなに多いのか意味がわからん
279良問0721 ◆jPpg5.obl6 :2012/12/22(土) 23:36:37.15
参考にならんと思ったが情報の取捨選択が大事 ーーーーーーーーーーーーー

おもしろい日本語だね。
280名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 23:43:26.92
>>278
色々な要素が考えられる
上位資格組 相対的に微妙な難易度 不合格者の数
>>279
頭大丈夫か? 
281名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 06:50:57.87
>>278
資格だけで食っていけるとか
思ってたからじゃない?
282良問0721 ◆jPpg5.obl6 :2012/12/23(日) 07:15:45.25
気合いれろ
283名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 08:20:56.04
初学者ですが質問があります。
商法にさしかかったのですが、
テキストに「商品の注文に対して承諾・拒否の連絡がない場合
売買契約は成立する」みたいな記述がありましたが、
これは会社同士でも成立するのでしょうか?
上記の凡例は商人(商法)の項目での説明だったので、
商法の特別法である会社法でも適応されるのでしょうか?
現実的な例としては『建築工事の見積もりを依頼され提出し、
何の連絡もない場合はその金額にて受注された』みたいな
イメージです。
宜しくお願いします。
284名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 08:25:18.25
見積の提出がそもそも売買契約の申込に当たるのかって話でしょ

はい次
285名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 10:30:58.78
>>283
会社同士だと取引量が多いから
その都度いちいち連絡してたら
業務に支障が出るから

これって任意法規だろ
通常は事前事後に確認する
286名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 10:35:33.87
今年、合格予定組みだけど
これから受ける人は
ちゃんと基礎をやるべき
ちゃんとやらないバカが落ちる
つまり、バカが多すぎるということだ
こんな簡単な試験と言っても
簡単だからなw
287名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 11:04:38.61
>>286
バカが多すぎる…ですか

まあ、とりあえず資格を、という理由で
受けている人が殆どだろうから
貴方の言い分も
間違ってはいない
288名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 11:18:36.18
早く合格書送ってきてほしい
点数とか順位って出るの?
289名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 11:19:43.32
>>288
たしか順位は出ないよ
点数は出る
あと合格証書は忘れたころにやってくる
290名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 11:22:06.52
>>289ありがとう
そんなに届くの遅いのか
受験票とか捨てたから合格証書届くまで番号わからないんだよねw
291名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 12:24:06.72
煽りに反応してる奴のほうがお子様だと思うけど
292名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 19:00:14.33
23年合格だけど、まず合格通知が葉書で来て
その後に合格証書だったな俺は
宅建みたいにその日に届くと思ってたが
行政書士試験に関しては
バカが受けるというよりは
宅建みたいにたいして勉強していないのが
大量に受けてるのが現状で
3ヶ月〜6ヶ月あれば充分、合格できる
やはり、1回目で合格できる人が相当多い
2度、3度となる人はもう何度受けても合格できない
試験の難易度的には宅建に毛を生やした程度
落ちるほうが、難しいと俺は思う
その程度、普通にやれば充分合格できるよ
293名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 20:44:28.16
宅建一発合格したものだけど行政書士が毛が生えた程度って訳ないわ
まず、宅建よりも馴染みのない単語か良く出てくる
いちいち、調べないと感覚でわかった気になる訳にも行かないからな
さらに、条文をある程度覚えないといけない分暗記の面でもかなり多くなってきてる
そして、4択と5択では全く難易度が違う
どの問題集みてもかつかつなためか解説が薄い。知りたいのはそこじゃないって思うパターンでいらっとくることが多い
さらに、宅建には判例なんてものは必要なかった。

そして、何より範囲がかなり広いときてる
司法書士の問題集にまで手を出す奴すらいるくらいにな
宅建とは比べ物にならんLevelだよ
嘘はいかんよ嘘は

予備校にいって楽に受かってる人には受からんのかもしれないがね。
294名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 20:55:33.91
今年、合格だけど司法書士や司法試験まで手を広げる必要なんてなかったけどなあ
過去問と予備校の模試をひたすら十数回繰り返して、肢を見て瞬時に合ってるか、間違いならばどこがどう違うのか、が頭に浮かんでくるようになれば合格できたよ
295名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 20:58:18.97
まず難易度を理解することは大切だな

実際宅建の3倍はあると思ったほうが良い
となるとやらなきゃいけない量はそれ以上だ
地頭並み以下は甘い書き込みは信じないでよい
効率が良いのと甘いは違うから注意
296294:2012/12/23(日) 21:17:29.67
それと試験当日の戦略もあるよ
過去問等を中心に勉強すれば、まったく同じ問題はでないにせよ、同じ論点の肢は、いくつもある
問題を見た瞬間、これ時間がかかりそうとかこんな論点知らないと思ったらさっさと飛ばす
ひととおり知ってる論点の問題を解き終えたら、最後に飛ばした問題をやる
それでも時間内に終わらないようなら、
2とか4とかマークするものをあらかじめ決めておいて、マークする
4攻撃をやってみたらいくつか当たってたし
297名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 21:20:32.81
293>
それは、自分がバカだからでは?
宅建試験については、条文知識不要が建前だが
宅建試験から条文を引く癖をつけてれば
民法などは、レベル的にはそれほどの差はないよ
他の行政法なども行政不服審査法や、事件訴訟法は条文メイン
行政法と民法で得点をいかに稼ぐかで決まる
司法書士用のテキストとか言うけど、はっきり言って意味ないよ
司法試験用の民法の択一六法など買えば
有名判例や学説は、一通り出てるし
それをざっと見てやれば充分
少なくとも23年度は、それで合格できた
298名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 21:29:13.45
293じゃないが他人をバカ呼ばわりするやつが
同じ合格者としているのが恥ずかしい
293のいいたいことくらい理解できるだろ
299名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 22:00:02.63
横だが、行政書士試験をあたかも難しいと決め付けてるから
合格できないのでは?
バカ呼ばわりは、このくらいの試験受かれよということだろ
300名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 22:34:13.34
どう見てもそんな意味合いじゃないだろw
ああいうのが行書の品位を落としてるんだなw
301名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 22:45:10.13
六法って必須ですか?
302名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 22:49:41.92
>>297
いい情報はありがたいし感謝だけど
頭良いのか知らんが、自分の事を天才だと自覚してるなら自分を基準にするべきじゃない
一般人の大多数が思うところを基準に考えると俺のいったとおりになるはずだよ。

普通、建前上条文は必要ないならそれを基準にすべきじゃないか?
宅建には条文は必要ないが大多数の意見のはずだ。
行政書士には条文は必要ってのが大多数の意見だろ。


まだ、受験した事ない者です
ベテラン様、新参の物ですがよろしくお願いします\(^o^)/
択一六法買ってみる。合格者様どうもです
303名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 23:07:25.08
六法は必須かどうかは微妙だね。
私は、過去問などの解説で出てきた条文をチェックしてました。直前期には、チェックした条文を
ひたすら繰り返し読んだりしました。知識の定着には役立った部分もあると思います。
304名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 23:15:00.44
しかし、今年の宅建試験は
条文問題が出たんだよな
保証についてのものが正解で
事情変更の原則について、
引っ掛け問題があった
宅建試験も少しずつ変わりつつあるよな
305名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 23:33:33.08
最近の憲法は鬼畜すぎる。
基本判例を押さえたところで、太刀打ちできないわ。
306名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 23:47:32.95
今年の憲法は、簡単だったけどな
全問正解できた
逆に会社法がむずいよ
307名無し検定1級さん:2012/12/24(月) 00:15:39.98
六法なんか要らん
そんなもの読む暇があるなら過去問解け
308名無し検定1級さん:2012/12/24(月) 00:16:19.39
判例覚えるの大変だな行政書士あなどれねーわ
ポポロ事件とか判例読んでるだけじゃ訳わからんかったからな
こいつらなんで警察殴ったの?みたいな疑問で支配されてなかなか進めんかった
結局、最高裁にお前ら学問じゃなくて社会活動してんでしょって事で劇団側の負けだったんだよな
309名無し検定1級さん:2012/12/24(月) 06:24:57.29
新しい判例は勘弁して欲しい
310名無し検定1級さん:2012/12/24(月) 07:56:49.99
行政手続法の勉強に入りましたが、
申請に対する処分---標準処理期間の項目で
これは努力義務らしいです。

私は仕事で行政相手に申請することが多いですが、
とある行政庁で「その仕組みを適応するには1年〜2年かかる」
とかいわれて開いた口がふさがらなかったことがありました。
数か月前、べつの市町村で1か月で決済が下り、3か月で工事が
完了したというのに!!!

努力義務ってなんとかならんのですかねぇ......
311名無し検定1級さん:2012/12/24(月) 08:09:41.12
不作為
312名無し検定1級さん:2012/12/24(月) 09:53:36.20
というか大日本国憲法の条文なんて出すなよ
テキストにも載ってねーよ
司法試験じゃあるまいし
業務に必要
ねーだろって思うが
313名無し検定1級さん:2012/12/24(月) 11:25:33.20
六法いらないとかwwww
法律舐めてんの?www
314名無し検定1級さん:2012/12/24(月) 11:40:35.11
六法って言えばipadの模範六法に限るよな。
軽いし条文判例をソッコー検索できるし。
紙の六法で条文をひたすら読んだりマーカー引いたり
点にもならない無意味なことをしてる奴はいないだろうね?
315名無し検定1級さん:2012/12/24(月) 13:27:30.27
というか今年の民法問題で
何で譲渡担保なんて出すの?
司法書士じゃないんだよ
しかも、結構細かいこと聞いてるし
受験生の混乱を狙ったのかな?
316名無し検定1級さん:2012/12/24(月) 13:43:01.12
>>310
法改正は国会で審議するしかない

衆参両議院で可決するか、
衆議院で出席議員の3分の2以上による再可決で法律となる
317fpねらー ◆GA4NCEuAM2 :2012/12/24(月) 14:43:11.90
クソ資格でこんなにスレが乱立するわけないですね(*^_^*)
宅建の5倍は難しい行政書士はロー生、法科、司法書士受験生(笑)もボロボロ落ちます(*^_^*)
初期段階は自分も行政書士(笑)と多角くって実際勉強始めてもなんだ楽勝じゃん!と感じるけど、勉強がある程度進むとこれが勘違いだったことに気が付き、それと同時にこの試験のホントの難しさが分かってきます(*^_^*)
行政書士を皆さんそれぞれどんな目的をもって目指してるかは知りませんが、心して勉強に取り組まなければ簡単に落ちるから頑張ってください(*^_^*)
318fpねらー ◆GA4NCEuAM2 :2012/12/24(月) 14:47:08.33
不動産登記法半分終わりました(*^_^*)
319名無し検定1級さん:2012/12/24(月) 16:08:51.93
行政書士って運じゃないのか?
オレは、恥ずかしいが3度目で合格した
1度目は、21年 176点で落ちた
記述採点が厳しかったと思う
2度目は、22年 172点
今度は、記述が相当甘かったと思う
3度目は、23年
正直今回落ちたら止めようと思った
202点で合格
この時も記述は、結構甘かったな
だから、行政書士試験って運の要素も強いし
何度か受けてれば受かる試験だと思われる
320名無し検定1級さん:2012/12/24(月) 17:43:31.60
180前後の実力の人が運なんだと思う
きっちり基礎やってたら、模試でも全て180超えるし、本番の試験でも自己採点しなくても合格確信してた
ちなみに勉強時間不足だったが初受験で220点程度の模様
321名無し検定1級さん:2012/12/24(月) 17:56:39.13
運で受かったら困るのは制作側だから運に依存してるようじゃだめだな
運はあくまで合格したときの結果論
うかる人のほとんどは受かるべくして受かってる
322名無し検定1級さん:2012/12/24(月) 18:36:14.37
2年連続足きりで引っ掛かる(・ω・)
困ったお
323名無し検定1級さん:2012/12/24(月) 19:05:47.99
政経社で何とかして二問、情報三、四問 文章理解でなんとかして一問以上で回避できる
324名無し検定1級さん:2012/12/24(月) 19:42:25.17
一般知識だけは
行書用の問題集だけでよさげだな
あとは新聞なりニュースなりで

手を広げても無駄だということを
思い知らされる
325名無し検定1級さん:2012/12/24(月) 19:48:40.52
やみくもに手を広げるのは得策じゃないね
対策は行書用だけで問題なかった
政経社も行書用ダイエックスの時事のやつからほとんどでてたけど中途半端にしか覚えてなくて三問しかとれなかった
326名無し検定1級さん:2012/12/24(月) 20:44:42.56
福○県行政書士会でエッチして捕まりかけた行政書士のカップルの話知ってる?
327名無し検定1級さん:2012/12/24(月) 21:12:12.33
運というのは、分かる気がする
記述の採点が厳しかったり甘かったりするので
合格率が余り統一していない
6%から9%の間になる
結局、試験科目改正前みたいに記述は5文字以内とかにすれば
絶対的試験になるのにな
328名無し検定1級さん:2012/12/24(月) 21:46:01.15
40字っていう微妙な文字数がかえって難しい
論文とかならいいたいことがまがいなりにも伝えられたりするが40字だとピンポイントで書かないとダメで、ちょっとズレてると模範回答と全然違うこともありえる
となるとヤマ当ての要素が強くなる
記述用の教材で一問どんぴしゃで他二問で10点もぎとるってのが王道だと思う
329無職 ◆YdOpWVFY1s :2012/12/25(火) 10:25:58.43
fpネラーはおまえじゃ司法書士お試験の合格は無理だからエロ本でも読んでろや〜
330名無し検定1級さん:2012/12/25(火) 11:08:51.94
イヴにひまな奴いたんだなお疲れ
昨日はケーキにチキンにプレゼント楽しかったぞ
後は年末の飲み会と正月だ
その間も少しは進めないとな
331名無し検定1級さん:2012/12/25(火) 14:44:54.79
だが317の言ってることは概ね正しい
332名無し検定1級さん:2012/12/25(火) 16:24:55.22
下げで頼むわ。
変なコテが湧いてウザい
333名無し検定1級さん:2012/12/25(火) 16:32:18.14
行政書士試験は教養試験だからな
実務試験じゃない
334名無し検定1級さん:2012/12/25(火) 17:34:48.84
伊藤塾のストリーミング聴いてると
一般知識は学校でならった憲法がどうのこうのいってたな
高校で眠ってばっかだったオイラには厳しかった
335名無し検定1級さん:2012/12/26(水) 00:36:31.56
あなたの知るかもしれない世界って番組の
相続の話で。
相続放棄の書類の偽造をされていたけど
あれって、本人が家庭裁判所に申述しなければいけないのでは?
しかも、相続放棄申述書って自分で作って良い物なの?
336名無し検定1級さん:2012/12/26(水) 01:04:39.86
一般知識で足切りになるバカがまだいるんだもんw
しかも、文章理解問題が3問中0問ってww
337名無し検定1級さん:2012/12/26(水) 01:06:18.47
>>335
それ見た
白紙に名前とかだけ書いてって言われて書いたら、サインに合うように遺産放棄の内容が印刷してあったやつ?
確か遺産放棄は3ヶ月以内に本人が家裁に申し出にゃならんはず
でもあそこまで偽造するなら、委任状やらも偽造したってことじゃね
338名無し検定1級さん:2012/12/26(水) 01:40:37.27
>>336
おそらく一万人位はいると思う
339名無し検定1級さん:2012/12/26(水) 08:10:55.94
文章理解の0問は、ほとんどの奴が時間切れ。
340名無し検定1級さん:2012/12/26(水) 11:01:13.57
>>335
詐欺だから取り消せばいいのでは
341名無し検定1級さん:2012/12/26(水) 11:13:15.81
>>337
>>340
ありがとうございます。
もし、合法であればどうしたものかと思いまして。
あと、あの行政書士も共犯にして欲しいですね!
任せて欲しい!っていってましたし、あれは委任して欲しいと捉えてもいいはず!
342名無し検定1級さん:2012/12/26(水) 11:31:51.63
行政書士試験って17年は2%
14年は、19%
なのに15年から18年までの合格者が14年の合格者よりも少ない
343名無し検定1級さん:2012/12/26(水) 12:45:59.47
一般知識で落ちる1万人ものバカがいるとはな

今年の試験も記述はいけたのに
一般知識でとか言ってる受験生がいたのにはうけたわw
344名無し検定1級さん:2012/12/26(水) 13:00:30.52
今年の一般は例年並みにはあったからふつうに
足切りもいるでしょ
345名無し検定1級さん:2012/12/26(水) 16:34:30.67
昨日、早稲田のテキスト拝見
オールカラー
ざーとだけど感想でも
TACよりは内容充実
LECほど詰め込みなし
伊藤塾と同じくらい
346名無し検定1級さん:2012/12/26(水) 17:16:07.31
記述までできていて一般知識が足切りというのが
一番、悔しいだろうな
逆に一般知識で落ちる人はもう行政書士試験に向いていない
347名無し検定1級さん:2012/12/26(水) 17:41:22.77
一般知識も得点源にするって気持ちで勉強すればよい
実際32点〜位から180にぐっと近くなるのを体感できる
足切りの心配も必然的になくなる
348名無し検定1級さん:2012/12/26(水) 21:23:20.43
独学の皆さんはもう勉強を始めているのですか?
349名無し検定1級さん:2012/12/26(水) 21:38:47.39
当たり前
初学なら遅いくらい
あっというまに試験日だよ
半年合格とか参考にしないでよい
350名無し検定1級さん:2012/12/26(水) 22:35:04.48
まあ、宅建と比べれば行政書士の難易度が少し分かる
行政書士もそこまで難関ではないけど
行政書士試験は、未成年者の合格者は、確か10人前後
でも、宅建試験は未成年者合格者は
5千人とかだからな
351名無し検定1級さん:2012/12/26(水) 22:51:16.55
これから始める人は宅建とくらべないほうがいい
fpネラーに同意するのは癪だが317の言ってることはガチ
ロー生 司法書士 公務員試験組がいるから記述の相対評価で弾かれる恐れあり
択一で恒常的に160まで行くのに一生懸命やって一年はかかると思った方が良い
352名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 00:59:13.98
>>345
そのシリーズで出る予定の記述式も気になるところだな
353名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 01:11:11.93
難易度はだいたいこんなもん

10(激烈難関) 予備試験、(旧司法試験※現在は廃止)
9(超難関) 新司法試験
8(難関) 司法書士、弁理士、不動産鑑定士
7(割りと難関) 公認会計士、税理士
6(やや難) 中小企業診断士
5(中堅) 行政書士、社労士
4(やや易) 通関士、マンション管理士、土地家屋調査士、海事代理士
3(簡単) 宅建、FP1級
2(超簡単) 貸金業務主任者、管理業務主任者、FP2級
1(激烈簡単) FP3級
354名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 01:44:00.61
>>353
まあそんなとこだろーね。
こうして見ると行書もなかなか悪くない。
世間じゃ宅建くらいでも「それなりに難しい」という扱いだからね。
355名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 01:53:03.09
行政書士の合格者からロー生&修了者を抜いたら、合格率6%いくかいかないかくらいだろうからなぁ
さらに、予備試験や司法書士メインでやってる合格者を引いたら4%くらいかね
専願受験生にはかなり厳しい試験だろう
356名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 02:57:46.94
>>353
土地家屋調査士は、行書や社労士よりも間違いなく難関。
中小企業診断士と同等だろ。
357名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 09:00:42.80
>>356
いや。
合格者だけど、そんなに難しくないよ。
何かと勘違いしてないか。
土地家屋調査士 難易度
とかでググってみ。
358名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 10:15:59.61
宅建の登録実務講習であまり行政書士勉強できてないんだけど、
こんな僕でも来年合格できますか。
359名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 10:33:50.42
今からでも毎日時間の許す限りやれば間に合う
360名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 11:04:56.43
>>355
某おもらし講師みたいなこというねえ
絶対評価の試験だから”あまり”関係ないのに
あまりだから裏で何かあれば別だけど
361名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 11:17:36.42
>>360
いや、>>355は、「一般人が180点取るのはかなり大変だよ」と言ってるだけだろ
362名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 11:45:43.48
土地家屋調査士は、三角関数の公式とか
全く知らない人は苦戦するな
363名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 12:40:45.53
2ちゃんでは行政書士はずいぶん簡単と評されてるが、実際合格するつもりで受けるならそれ相当の勉強が必要
特に法学部でもなくまして高卒者には、参考書1冊読み切るのも一苦労だろう
知らない単語、読めない書けない漢字も出てくる
社労士が行書持ちに受験資格オッケーとするからには、さすがに大学入試くらいの覚悟はいる
大学入試を経験したことのない者が多数受験するから、試験用学習の程度が分からず合格率が低いんだろ
自主学習で合格点を出すとこまで持っていって受けた者の合格率なら50〜70%になりそうだ
364名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 13:15:10.35
いろいろ書きしているけど
一生懸命勉強しないといけない
365名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 13:42:42.69
短大やニッコマでも大学受験の勉強w卒業したら社労士の受験資格w
366名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 14:04:03.70
短大にっこま程度が大学受験だと思ってるようでは行政書士試験すら難しいって意味じゃね
367名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 17:31:29.65
行政書士ですら難易度中堅なのかよ

その上の資格取る奴らの頭おかしいだろwww
368名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 18:08:58.83
海事代理士と宅建、両方持ってるけど
海事代理士のが宅建より簡単だよ
369名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 19:12:28.14
海事代理士は口述式試験まであって無駄にボリュームがデカイのと、
受験生が少なすぎて情報を集めにくいのがきつい
370名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 19:19:33.12
にちゃんに毒されて難しい試験が簡単に見える
気をゆるめてはいかん
371名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 19:22:21.41
海事って食えるのか?
372名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 19:51:21.22
チンチロとか上手ければな
373名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 20:36:13.94
班長大槻
374名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 21:06:34.17
>>363
実際に高卒者がどの程度受けてるか謎だけどな。
行書・社労両方持ってるけどそんなに差はないぞ。
俺は法学部卒だったから確かに行書が楽だったが(試験対策そのものは独学)
士業系の試験の傾向として
出す側が実力の判定というより落としにかかってくるという点がある。
検定試験と一番違うところ。
過去問解いて安心してるとやられるよ。

まぁ363は合格予定者か合格者なのかな?
375名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 21:07:20.97
すまん。
あげてしまった。
行書系スレで上げてよいことないよな・・・・
376名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 21:11:16.39
そのとおり、オレみたいな行書アンチを呼び込みますから気を付けてね

行書wwwwww独立開業したフリーターwwwwwwww
カスwwwwwwwwwwwww
377名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 21:12:54.13
「ちなみに、行政書士が、弁理士法違反、弁護士法違反、司法書士法違反、
 税理士法違反等々あらゆる士業法違反を繰り返しているのは何故だろうか。
 多分その制度本来の「専門性」が希薄化ないし消失した結果、制度として
 社会的需要が喪失し、業務として成り立たないことによるものであろう。」
(弁理士政連会長談)

「とりわけ行政書士に関しては、既に述べましたとおり専門性もなく、
 法律生活の公正・円滑な営みを阻害しかねないおそれがありますので、
 国民の権利擁護の観点から、これに代理業務を認めることは到底
 許容されるべきではないと考えます。」
(日弁連談)
378名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 21:14:01.68
これからは企業法務の時代と思い「予防法務」と「法務会計記帳」で出発しました。
HPもDMも飛び込み営業もやりました。もちろん建設会社、風俗店、会計事務所への営業もやりました。
結論は、ダメでした。甘くなかったですよ。
最近の経営者はよく知ってます。法務は司法書士や弁護士の方が詳しいことをよく知ってますし、
「行政書士は何かあった時相手方と交渉できないだろ」と言われてしまいます。
会計業務も、普通の会社や個人事業主は税理士に依頼します。税理士に対抗できるのは値段だけですし。

実家で開業しましたが、3年もちませんでした。貯金は全てなくなりました。
いまはアルバイトしながら、ある資格の勉強中です。

みなさんしっかり胸に刻んでください。
試験で専門知識を得られない、また実務経験無く開業せざるを得ない、この資格では食っていけません。
379名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 21:17:28.18
一般知識って文章、個人情報など除くと
政治経済社会って年度によっては
クイズ問題状態だよ
そもそもこれらの知識が実務で
役に立つのか?と聞きたいよ
380名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 21:56:47.46
>>378
相続はダメですかね?
381名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 22:25:14.28
政経社は二、三問で良い
そのかわり情報を完璧にする
これで足切り回避できる
文章理解を得点源にできればなお良い
382名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 22:33:47.12
>>379
同感だよ
毎回毎回バラエティに富んだ
わけのわからん問題出しやがって
大体、山本権兵衛内閣の退陣理由なんて
知らねえよ
383名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 22:38:59.05
許認可申請に関する問題でも出せばいいのに、とは思うね
384名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 22:43:55.14
試験作る側からすれば落とすために都合の良い部分だからわらないだろうな
385名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 22:47:28.59
文章理解が正解できない。
386名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 22:53:36.91
文章理解は簡単そうなやつから解く
三問中二問できてれば及第点
最低でも一問は欲しいところ
ここが全滅だと足切り回避すら危うくなる
387名無し検定1級さん:2012/12/28(金) 11:55:42.29
文章理解ってセンスなんだよね
いろんな講師の話聞いたけどまったくものにならなかった

この設問は・・・・

言い換えるとここに書いてある

言い換えるって簡単に言われてもそこがわからないのに
388名無し検定1級さん:2012/12/28(金) 12:09:31.90
センスというか問題作成者と相性合うかだけ
ある小説が題材になって、この文章の言いたいことは何か?みたいな問題で、その小説の著者が解いたら間違うという意味のわからん現象もあったからな
389名無し検定1級さん:2012/12/28(金) 12:43:07.96
文章理解は、簡単だ
2問は取れる
高卒の俺でも2問は取れた後は個人情報3問に
他1問でクリアできる
逆に今年の試験での足切りとかは
この試験に向いてないとしか言いようがない
390名無し検定1級さん:2012/12/28(金) 12:52:34.87
>>389今年の試験でって言ってるが、今年の一般知識そんなに平均点高かったっけ?まさか知ったかぶりじゃないよな?
391名無し検定1級さん:2012/12/28(金) 13:25:45.52
今年も例年並みだろ
392名無し検定1級さん:2012/12/28(金) 18:15:52.11
>>390
今年も一般知識は、例年並み32点前後だったと思う
俺は去年合格だけど、一般知識では苦労した
文章、個人情報は抜きとして
政治などは選挙制度が出れば出来るが
今年のような、どの内閣総理大臣がどういう理由で失脚とか
出されたら出来なかっただろう
偉そうなこと言ったが、一度、一般知識で足切りくらってる
その時に、言われたのが足切りくらうのは
向いてないと言われた
まあ、どのみち受かればいいわけだ
393名無し検定1級さん:2012/12/28(金) 18:38:55.73
>>345
一般知識対策も充実してる?
394名無し検定1級さん:2012/12/28(金) 20:47:04.82
行政書士試験、17年度までのが
一般教養は確実に難しかったな
395名無し検定1級さん:2012/12/28(金) 21:55:48.09
文章理解なんだから素直に理解だけすればいいんだと思うよ
条文を正確に読むのと一緒、センスも相性も無関係
その場にある素材で判断して、論理的におかしいのを捨てていく作業だと思う
たとえ筆者の出した前提や結論が自分にとってどんなに不愉快でも、それを使って答えを出すの
「裁判はルールのある喧嘩」というじゃん、文章理解もまた然り
ルールにのっとった答えは必ずあるし「受け取り方によって答えは違う」ことはない
私立の入試ならまだしも、国家試験でそんな問題絶対出さない
センスや相性や運のせいにしてちゃんと合格するだけの勉強すらしてないから、足きりに合うんじゃないの?
396名無し検定1級さん:2012/12/28(金) 23:03:40.76
言うは易し行うは難し
397名無し検定1級さん:2012/12/28(金) 23:17:35.30
そもそも何で行政書士だけ文章理解とか
政治社会経済のクイズ問題があるの?
398名無し検定1級さん:2012/12/28(金) 23:42:05.30
それが専門性の無さなんだろう
399名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 00:26:33.40
今年は何人落ちるのかな(*^_^*)
400名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 01:54:13.06
>>388
そんなことあったの?
ってか文章理解の題材になった著者と全く接点無い人が全く連絡とらず内容に対してあーだこーだいって問題つくってんの?
401名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 01:55:37.49
>>400
あるわけないだろw頭大丈夫?
402名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 02:27:27.70
>>401
センター試験とかではそんな話を聞いたことある。
403名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 02:52:37.36
>>400
試験なんだから著作権者とかに連絡とるわけないじゃん
漏洩になっちゃう
作者の許可がもらえなかったらその後の市販の過去問集に掲載されなくなるだけ
赤本とかにも時々、出典名だけのものがあるじゃん
事前許可とか、ましてや問題への監修は全く無い

上の意見はただの八つ当たりだろ
404名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 11:03:36.49
>>400
行書受験生の馬鹿っぷりが実によくわかるレスだな
405名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 11:04:14.17
というより大学受験の勉強とかもしたことなさそうだよな
406名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 11:52:07.69
まぁ高卒=バカってわけでもないと思うけど
407名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 12:06:43.18
いいや、高卒=バカだろ
こいつら高卒の癖に資格試験なんて受けるなよ
408名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 12:16:26.48
【謎】
行政書士、司法書士→高卒でも受けられる。実際に高卒がたくさん受けている。

予備試験→高卒でも受けられる。しかし高卒はほとんど受けていない。
409名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 12:17:25.84
うそつくなよ
司法書士試験も
大卒の割合のが高いんだよw
410名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 12:31:45.32
>>409
ソースは?
411名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 12:37:38.58
>>409
別に>>408は、司法書士は高卒の受験生が大卒の受験生より多い、などとは言ってないわけだが
412名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 13:12:47.43
>>409は文章理解ゼロ点で今年も受からんだろうな
413名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 13:27:09.68
実際ここに有資格者は一人もいない
414名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 16:23:59.93
>>408
さすがに予備試験は無理ってわかるわなw
六大学卒でもそう簡単にはチャレンジしないレベルだ
415名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 16:29:58.24
司法書士は、高卒がたくさん受けてる

すげーうそばっか
こういう無能な生きる価値ない基地外高卒が
たくさん受ける試験が
行政書士なんだろうな
416名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 16:54:25.83
>>409といい>>415といい、司法書士ベテって異様に必死だよなww
417名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 16:58:14.37
>>415
嘘だという根拠は?
418名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 17:55:59.70
にちゃんに根拠求めても無意味 
アンチは吹き溜まりだからw
419名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 18:09:06.71
>>418
なんか必死ですね、あなたは
一体何と戦っているんでしょうか
420名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 19:27:13.68
>>418
いや、誠の独壇場だろw
421名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 19:33:26.00
 
422名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 20:35:38.90
発表日まであと一ヶ月切りました(*^_^*)
記述できてると勘違いしてる方が発狂する日です(*^_^*)
423名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 20:57:23.22
総務大臣政務官に27日

行政書士に今年登録した   片山 さつき  就任
424名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 21:43:25.92
今年の試験スレは他でやってくれ
24年度が立ってる
じゃないとこっちまで荒れるよ
書き込む以上はちゃんと
マナーくらい守れ
425名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 21:54:32.51
>>422
年末を迎え、楽しそうですね。
貴方には虚無が訪れてほしいものです。
426名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 21:57:05.02
要役地の賃借人は地役権者になれないって判例があるみたいですが、いつの判例かわかる人いますか?
あとこの理由はなんでしょうか?
427名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 22:19:52.06
426ですが解決しました。お騒がせしました。
428名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 22:48:43.78
http://www.youtube.com/watch?v=VdkEP7kEM4A
今年行政書士に登録した 片山さつき氏が・・
http://satsuki-katayama.livedoor.biz/archives/7651558.html
12月27日総務大臣政務官に就任
429名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 23:02:30.03
>>428この人特認組じゃなかったけ?これで特認制度廃止の動き終わったな
能力あるなら特認組の人にも試験受けさせてほしいわ
そうすりゃ一般知識廃止か改正の声あげるはず
430名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 00:26:50.32
>>429
※一般教養廃止
※代わりに記述に憲法と商法が追加

でもいいんか?
431名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 00:38:23.35
>>429
行政書士としての能力と、試験で点数が取れるかはほとんど関係ない
特に、行書はそう
試験でいくら点数が取れても、実務家として必要な知識はほとんどついてない
これが現状
432名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 01:07:56.54
関係あろうがなかろうが合格しなきゃ有資格者ではない
433名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 02:30:44.24
>>395
それが出来りゃ苦労はせんわな

高校入試と違って、大学入試レベルの問題が出る行書試験の問題は、
本文中の語句が解答肢に出てこない。これだけでもマジでハードル高かった
一応、大学入試用の参考書買って読んだが、「論理的に一致する」その論理が正直イミフ

まあ、毎年一問は、接続詞を拾えばなんとかなる並び替え問題だから、
センターレベルの問題を確実に拾うようにして、難問出たら4でもマークしてとっとと次の問題へ行く方がいいな。
434名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 03:32:29.33
>>433
もう捨ててるみたいだから対策について細かくは説明しないけど……
433でも誰でも、少しやっとけばこの文章理解は全部取れると思うんすよ
12点取れるのにもったいなくね?
435名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 09:23:13.15
俺は過去問をやる限りでは文章理解はほぼ正解できるけど
対策を人に細かく説明するのは無理だな
436名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 10:09:05.74
山本浩司の「みるみるわかる」の一般知識文章理解。アマゾンで。
437名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 11:31:56.68
俺は高卒だけど、文章理解は正直相当苦戦したよ
もうやってて頭が痛くなる始末
解き方は、読んでいて無駄なとこは棒線でつぶしていくなどすること
まずは、問題文を読まずに
解答の選択肢から読むなどすれば
かなり違ってくる
後は応用だね
公務員用の文章理解問題をとにかく解く
文章理解は、過去問をやっても意味内から
新規問題をばんばん解くしかない
438名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 15:15:00.44
そもそも行政書士試験ってさ
一般知識の政治経済社会のクイズ問題は
実務に関係ねーだろ
439名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 15:19:05.44
文章理解はいくら対策してもとれないときは取れないし取れる時は対策なしでもとれる
直前にちょっとやって本番がんばればよい
気張ってやる領域でもない
440名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 15:33:22.42
実務に関係なくても試験範囲である以上やらねばならない
441名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 15:38:05.47
ぱんちきだけは 例年特別な勉強とかしてないけど7割前後とれるw
442名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 16:36:57.07
>>430それのほうがいい。もしくは一般知識の政治経済を単なるクイズから、行政書士の実務に近い問題に変えるか。
443名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 18:32:23.97
ガキの頃からどんな本読んでたか試すのよ。

漫画かいW
444名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 18:33:19.59
ゲームかいW
445名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 19:06:10.46
195 :名無し検定1級さん :2007/09/06(木) 12:22:36
思いついただけで以下のような事務所があります。 まだまだあります。
特化した業務は専門性があります。無けりゃ出来ませんから。

建設業許可手続きをする事務所
ビザ手続きや帰化手続きをする事務所
農地を宅地にする手続きをする事務所
パチンコやスナック等の許認可手続きをする事務所
医療機器や薬品の許認可手続きをする事務所
旅客運送業や貨物運送業の許認可手続きをする事務所
港などの倉庫業の許認可をする事務所
医療法人や宗教法人の許認可手続きをする事務所
遺産分割協議書や遺言、成年後見の業務をする事務所
警察への告訴状作成をする事務所
養育費などの公正証書を代理人となって作る事務所
作家の顧問として著作権契約を代理する事務所
マンション管理規定などを作る事務所
交通事故の損害額算定や自賠責保険の請求をする事務所
ペット関連法務をする事務所
クーリング・オフなどの通知をする事務所
会社のコンサルタントとして補助金申請等をする事務所
種苗法に関する新種の農作物等の登録をする事務所
特許の契約や、特許庁への特許譲渡登録をする事務所


・↓
446名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 19:24:26.86
一般知識もちゃんと対策すれば足切りは相当程度の確実さをもって免れる
学生時代寝てばっかだった俺がいうんだからまちがいない
447名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 19:39:44.78
そもそも何で行政書士だけ一般知識があるのかが
不明だな
448名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 19:45:44.85
>>447
学歴要件がないからだよ
司法書士は一般教養がない代わりに口述式試験が(一応)ある
449名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 19:54:13.95
旧自治省の官僚どもの上から目線の名残り
450名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 21:51:53.93
>>448
昔、学歴要件があったときでも
一般教養はあったよ
他の法律資格に一般知識とかはない
試験科目改正の時に何で削除しなかったのかが不明なんだよな
451名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 22:32:22.89
>>450司法試験組や司法書士試験組からすれば、法令科目はどうしたって簡単だから馬鹿にされる。
しかし、そいつらに一般知識という名の政治経済解かせると全然解けない。
ほら見たことか。行政書士は行政に関わる仕事としての専門的知識が必要なんだよ、弁護士や司法書士が全く知らない深い知識も知ってるんだよ、と言える。
実際は行政書士合格者もボロボロだが。
452名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 22:58:34.50
受かればどうでも良い
453名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 23:32:35.87
>>451
つまり、司法試験組を撃ち落すために一般知識化かよw
454名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 23:54:58.77
それならいっそ全問題を一般知識にしてはどうか
455名無し検定1級さん:2012/12/31(月) 00:18:28.23
>>453それだけが目的とは言わないが、普通は政治経済なんてろくに解答できないから『行政書士試験は簡単だろーww』とか言えなくなるだろ?
簡単ならこれ解いてみろ、これ行政書士合格する奴等からすりゃ一般知識なんだぜ?とか言われたら、ほとんどの人間が解けません、すみませんでしたってなる
456名無し検定1級さん:2012/12/31(月) 02:04:44.27
予備試験の一般教養のほうがむずい
457名無し検定1級さん:2012/12/31(月) 02:13:54.27
昨今の行政書士試験は昔の難易度と全然違います
「行政書士試験」という名の皮をかぶった別の法律系
試験と思ったほうが良いです
458名無し検定1級さん:2012/12/31(月) 04:41:31.40
TACの講義実況中継ってどうなの?
評判良かったら行政法のを買おうと思ってるけど。
459名無し検定1級さん:2012/12/31(月) 05:26:32.63
いいと思う
あれ一冊で合格できるだけの知識はつく
後は過去問演習で行政法部分はオッケー
かみ砕いてるし
460名無し検定1級さん:2012/12/31(月) 11:43:34.38
今年の合格率は、おおよそ8%くらいだろうが
2年後とのサイクル年はなくなったんだろうな
後、記述問題が簡単になったことだろうな
461名無し検定1級さん:2012/12/31(月) 16:28:15.41
今年の記述って簡単というか18年の基本に回帰した感じだったな
論点は宅建でも習う民法だったけど書けと言われると案外
かけてない奴多そうな
462名無し検定1級さん:2012/12/31(月) 16:48:18.26
これ、予備校が悪いんだけど、「論点」という言葉を誤用するのやめようぜ
法学で「論点」といったら「解釈論において争いがある点」というくらいの意味だよ
だから「民法94条2項の『第三者』に過失がある者も含むか、という論点」という表現はしても、
「任意代利権の消滅原因の論点」という表現は普通はしない(これは単なる条文知識)
「論点」と「事項」「条文知識」などの言葉は使い分けるべき
実際、司法試験、司法書士、弁理士などの受験生は使い分けている

ちなみに社労士受験界でもなぜか同様の誤用が広まっている
463名無し検定1級さん:2012/12/31(月) 16:50:30.42
なんか、気になった判例をパット開ける判例集ないかな?
択一六法の憲法は何条に関係のある判例として乗ってるから。
見つけるのにこの判例が何条に関わってるのが分からないと開けない。
名前でパット開ける判例集が欲しい。
オススメの判例集を教えてけろ
464名無し検定1級さん:2012/12/31(月) 16:54:21.23
タックやデル判の判例集は年号順で名前がのってる
普通に勉強する分にはすぐ関連の判例開けるよ
465名無し検定1級さん:2012/12/31(月) 17:02:42.60
まとめ本はどれがオススメ?
定番のまる覚え、改正後対応の富田
新刊予定のダークホース加藤要点整理
466名無し検定1級さん:2012/12/31(月) 17:04:54.99
↑社労士スレと間違えました

ごめんなさい
467名無し検定1級さん:2012/12/31(月) 17:25:05.86
いいってことよ
468名無し検定1級さん:2012/12/31(月) 17:38:20.63
社労士は俺たちの憧れ
頑張ってください
469名無し検定1級さん:2012/12/31(月) 19:22:42.08
>>468
社労ベテ乙
470名無し検定1級さん:2012/12/31(月) 19:23:45.88
>>463
行政書士試験用六法

でアマゾン検索してみ
471名無し検定1級さん:2012/12/31(月) 22:06:27.75
今年の記述って民法が簡単過ぎた
解きながら笑ってしまった
記述は、予備校解答とほぼ同じ
行政法も同様にいけた
後は合格を待つだけ
記述抜きで160点なんで多分いけると思う
来年からは難しくなるだろうから
覚悟しといたほうがいいな
472名無し検定1級さん:2012/12/31(月) 22:15:40.09
10%無理矢理にでも切らせるとなると
ほんとにそのまま採点してくれんのか不安になる
473名無し検定1級さん:2013/01/01(火) 11:52:36.18
今年は、択一などは去年よりやや難しかったので
どの程度点数が取れてるかだろうな
予備校の公開採点を見ると
記述問題では、行政法では、増額などの〜訴えが抜けていたり
民法では、保証のやつは、「かつ」が抜けていたり
遺留分のやつでは、2分の1を「半分」と書いてたり
色々、ミスした人がいたみたいだね
まあ、とりあえず待つしかないね
474名無し検定1級さん:2013/01/01(火) 12:47:22.80
択一の内容は確証持てない肢が多く平年より難しかったんだが、感覚的により正しそうなほうを選べば正解する問題が多かったから、内容よりも点数的にはいいって人が多いはず。
択一の内容難しくした分、記述式を簡単にして6、7%の合格率にしようとする試験委員の意図が見えたけど、択一の点数が予想より高くなってしまったのと没問全員正解のため、9〜10%の合格率になるね。
475名無し検定1級さん:2013/01/01(火) 14:09:30.26
択一が高いのに没問全員正解にした意図がわからん
単に2か4選んだ人だけにする作業が面倒だっただけか?
476名無し検定1級さん:2013/01/01(火) 14:25:35.95
>>475そうだろね。他の国家試験だと2と4二つとも正解にして、他の選択肢は間違いのままって発表あったりするんだが、行政書士試験は…
やっぱり独立行政法人任せだから、そこらへん適当なのかもね
477名無し検定1級さん:2013/01/01(火) 14:45:22.49
>>476
他の資格はそういう措置とるよね普通
基本問題だから影響はないといわれるが(実際そうだろうけど)基本なのに適当に答えた人も点数もらえるってのも人材選出的によろしくないと思う  
478名無し検定1級さん:2013/01/01(火) 14:54:26.76
>>473
書き方次第で2分の1を半分としてもそんなに違いなくね?
46は裁量が大きいだろうから意味が同じになってればそこまで致命的なもんでもなくない?
479名無し検定1級さん:2013/01/01(火) 15:04:04.60
>>477こういう処理もダメなとこが余計に行政書士の価値落としてる
480名無し検定1級さん:2013/01/01(火) 15:25:09.21
行書の試験をちゃんとするのってそんなに大変なことなの?
受験者減ってるからそんなにコストも割けないだろうけどまともな問題作ってトラブルがでたら適切に対処するだけでいいと思うのだが当事者にしかわからないものがあるんかね
481名無し検定1級さん:2013/01/01(火) 17:07:25.04
今回の記述問題からいっても行政書士の受験生レベルの低さが分かる
行政法では、誰を訴えるのかを間違えていたり
民法1では、かつが抜けていたり
民法2では、遺留分権利者と書いてる人がいたり
だから舐めてかかってる人が多いとしか言えない
どのみち10%内には収まるので
択一の出来がよければ記述を厳しくするほかないだろう
482名無し検定1級さん:2013/01/01(火) 17:35:34.88
当事者訴訟と呼ぶとか
D入れたりしてんのは
あんま期待できそうにないな
483名無し検定1級さん:2013/01/01(火) 20:58:41.45
試験当日、時計を忘れた俺は相当、パニックった
宅建試験みたいに教室に時計ないし、試験員が時計を忘れた人?とも
聞いてくれず、結局、撃沈!
記述抜きは140点だったけど
最後の記述に取り掛かった時は、多分10分前くらい
もう、書いてる段階で手が震えてた
予想通り記述は撃沈!
自業自得だが、今回初めてだったけど
結構、きつかったな
484名無し検定1級さん:2013/01/01(火) 21:19:01.52
>>483それは元々実力不十分だろ
俺は時計は持っていってたけど、1時間50分くらいで試験終わってのんびり見直ししてた
485名無し検定1級さん:2013/01/01(火) 21:22:00.44
時計忘れの特効薬出来たらしいから
再チャレンジされてみては?
486名無し検定1級さん:2013/01/01(火) 22:17:46.14
最初から三時間とわかっているのだから準備を怠らないこと!
487名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 08:06:34.15
さあ、箱根駅伝だ!
早稲田頑張れ 覇者 覇者 早稲田 早稲田が勝てば日本は平和!
488名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 15:03:30.80
>>484
同感
記述抜きで140点ということは、もうその時点で
不合格確定だろ
受かる人は、記述抜きで170点取ってなければダメだし
記述抜きで140点なんて誰でも取れる点数
予備校ボーダー見てみろよ
記述抜きの平均は160,2点
記述抜きで140点で記述40点なんて取れねーよ
こういう馬鹿がたくさん受けてるのが行政書士試験だろうな
489名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 15:16:03.19
>>488
おまえ人を不快にさせるのが上手いな。シナかチンチン半島人だろう。
論理破綻してるからチンチン半島人だな。在日か?
490名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 15:28:57.26
>>471
>>481
>>482
>>484
良く見るとこのスレはチンチン半島人ばっかりだな。
善良な日本人諸君、こんな輩の戯言は気にするなよ。
491名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 15:59:41.65
>>490俺は>>484だが、その決めつけは頭悪いとしか思えない。
まあ点数悪いから気に触るんだろうし、チンチンとか言ってる時点で頭の悪さも知れる
492名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 16:09:02.14
>>491
シナ大陸から萎びて垂れ下がっている半島をチンチンに例えるのは頭が良い。
半島は英語でペニンシュラ、語源はペニスだよ。
文章理解できた?

日本にいる893の8割は在日
未解決凶悪犯罪の犯人は殆どシナかチンチン半島からの出稼ぎ
493名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 16:10:13.78
中韓のことで頭いっぱいのネトウヨってホントキモいな
494池田大作:2013/01/02(水) 16:15:21.60
創価諸君よ!
今年も田浦本部横須賀桜山支部の偉大なる男子部
高橋裕之氏が宝くじ及びジャンボで1等・前後賞がガンガン当たるように
また女子部と結婚成就と障害者年金1級受給と健康とご長寿と貯金残高10億円と刑事権力から護り抜く
祈りを毎日30分しっかりと高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!
特に飯田一家・柏崎まさかつ・徳永一家・宗像一家・尾崎一家・土井一家・尾島一家・横須賀総県創価学会員は喜んで祈るに祈っていこうではありませんか!
また女子部は何が起きても疑うことなく高橋裕之氏について行きなさい
いいね!
創価学会名誉会長
池田大作
495名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 16:27:20.72
択一で170も取る必要ないでしょw150台から記述対策してたほうが遙かに楽に180いけるように作ってるよw
試験する側の立場にたって考えるとそうじゃなきゃみんな書く努力しなくなっちゃうからw
496名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 16:30:39.02
>>495
>作ってるよw
ほー、あんたが作ってるのか
497名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 16:32:32.55
創価学会に課税しろ!
498名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 16:39:14.16
いいぞいいぞ、荒れて来た。2chらしくなってきた。いいのぉ、いいのぉ。
499名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 16:41:53.19
俺はもちろん作ってないよw作らないでも試験の仕様に気づくことはできるよw記述は択一の5倍の配点w
模試もこの辺意識してるって回数こなしてると気づくw
専願から合格した人の多くは俺のいいたいことは分かるはずw
500名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 16:42:43.46
>>492それが頭がいいと思ってる時点で馬鹿だから。馬鹿は馬鹿だと自分じゃ気づかないって本当なんだな。
それと>>490で安価つけてる人たちが日本人じゃないって言ってることと何の説明にもなってないのも理解できないんだろ?
俺は>>484の書いた者だが日本人だし、お前みたいな馬鹿が日本人であるとすれば恥ずかしいんだが。
501名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 17:21:47.72
>>499
つまり択一でギリギリしか取れなかったんでビクビクしながら結果待ってる
無職の専願受験生ってことですね
了解しました
502名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 17:22:12.08
>>500
日本人は日本人を口汚く「馬鹿」とか皮肉を言わない。
それが日本人の礼節である。
おまえらは真摯な書き込みの人らに簡単に「馬鹿」とか「簡単」とか「余裕」とか
感情を傷つける毒を吐く本物のバカだ。日本人やめろ。

皮肉屋は生涯本当の心を洗うことは出来ない嫌われ者である。
愚か者、山寺へ行け。俺はおまえが恥ずかしい。
503名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 17:23:21.28
横スレ悪いが
記述抜きで170点取れとは言わないが
本スレでも記述抜き150点のが
記述は、予備校解答のまま書けてても
合格は厳しいとされている

つまり、140〜150点台では、記述が予備校解答のまま書けてても
合格は、厳しい
この時点は、正しいと思うよ
特に1記述抜きで140点は、どう見ても勉強不足でしょ
不合格確定とは言わないが
まず、無理だよ
まあ、今年は記述で160くらい取らないとね
504名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 17:25:57.53
そんなん公式では何も公表されてない以上憶測にすぎんわ
正しいもくそもないだろ
505名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 17:27:29.66
>>503
こういう予備校情報に踊らされてる奴に限ってベテなんだよな
自分じゃ気づいてないみたいですけど
506名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 17:29:08.65
>>503
横レスっていうかお前>>488だろ
恥ずかしい真似はやめとけよ
507名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 17:29:16.41
504>
正しいとかじゃなくて140点では、記述が完璧でも
受からないんだよ
今年の記述は簡単だから厳しいから
いくら完璧に書けてても
減点されるんだよ
そんなのも知らないのかよ
だから、記述抜きで140〜150点はいくら記述が完璧でも
不合格だよ
508名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 17:30:15.89
択一130台で合格している人がいるという現実があるのに170とかいってる人は試験の仕様を理解してないといわざるをえないw
509名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 17:32:07.20
>>507
>今年の記述は簡単だから厳しいから
えっwwwwwwwwww頭大丈夫ですかwwwwwwwwww
お前はちょっと病院逝ったほうがいいねwwwww
わざわざ馬鹿にされに来たのかよwwwwwwwwwww
510名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 17:33:25.88
>>508
お前はどうせ落ちてるから今から勉強始めとけ
511名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 17:40:03.40
道場採点で合格ライン越えてたから社労士の勉強してるよw
512名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 17:42:07.84
>>507は恥ずかしさで顔真っ赤だろな
馬鹿は何やってもダメだね
513名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 18:00:11.98
507は多分記述は簡単だから辛口になるといいたかったんじゃない?w
一見今年の記述は簡単に見えるけどdひっかけとか抗弁権と書かせて文字数制限自滅を誘発してるから中途半端に理解してる人はあまりかけてないはずだよw
514名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 18:14:09.38
Bが弁済の資力を有し、かつ、その執行が容易なこと。(25文字)

予備校解答→を証明すれば弁済を拒むことができる。19文字足して44文字

問題→何を証明すれば弁済を拒むことができるか。

よって予備校の19文字は余計な文字数稼ぎ。

かように予備校の解答はあてにならない。センターの解答はきっと違うよ。
515名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 18:23:26.15
あんさん本スレで抗弁権かかなきゃ駄目っていってた人だねw
俺も文字数が余るから保険の為に「bに弁済の資力があり、かつ、執行が容易であることを証明し、検索の抗弁権を行使すればよい」とかいたw証明すればよいで7文字だけど道場で抗弁権は減点も加点にもならないとのことw
516名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 19:07:08.54
>>502
うわー日本人だとかに誇り持ってる変質ウヨきめーーー
517名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 19:07:58.00
自称合格予定者の講釈はスレチだからどっか池よ
518名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 19:17:35.09
その講釈から自分にとって必要なものを正しく取捨選択できる人が2ちゃんから独学突破するんだよw
同じ合格者でも何年も法律を勉強してた人と1年2年の付け焼き刃で合格する人では合格までのアプローチが必然敵に違うw前者の人は腕試しでやるだけだから合格が目的じゃないw専願は合格だけが目的w
519名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 19:20:15.48
また自称合格予定者が沸いてきたのか
520名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 19:20:57.94
好きにやらせとけよ
正月から2chしかやることないんだろうし
521名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 19:22:10.19
>>518
お前は合格者でもなんでもないただの人なんだから関係ないべ?
522名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 19:31:47.04
今は自称合格者だねw
道場の採点を信じて社労士の勉強中w
523名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 19:36:59.09
>>522
合格してないなら「自称合格者」ってのもおかしいと思うが
なんか変わった人だね、あんた
524名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 19:40:53.13
にちゃんの中では実際に合格してなくても自称合格者になれるよw
俺がへんな人というのは間違ってないがw
525名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 21:30:48.58
平成24年度のスレ除きにいってみろよw
記述の採点を抜かして140〜150点は
合格の可能性は相当低いぞ!
526名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 21:33:26.25
記述抜きで140点・・・150点・・・
プッまた来年じゃんwwwwwwwww
予備校平均何点か知らんのか?
527名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 21:56:53.74
140台でうかるやつも希にいるけどな
結局書けてるか書けてないかだろ記述は
点数が低かったのを採点者のせいにしてるうちは基本的に受からないだろうな
528名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 22:18:40.80
択一140でも受かる人はいるだろ。確率かなり低いだけで。
150〜160なら半々って感じかな。
160以上でも落ちる人は少ないけど存在するわけだし。
まああと3週間もすれば合格者かどうかアップして証明できるわけだから、それからゆっくり話せばいい。
529名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 22:27:29.68
アップしたらしたで煽られそうで怖いが
530名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 22:41:13.28
>>529個人情報隠せば大丈夫
531名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 22:54:02.29
多分アンチが沸いてスレチになるのが落ちだな
532名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 23:08:48.04
オナニーって早稲田政経卒なの?
早稲田出てこんなとこで変態やってるとかいい加減にしろよ
533名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 01:41:46.62
宅建餅だけど
今から1か月50時間の勉強じゃ
合格は無理ですよね
何時間最低必要かな?
534名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 01:43:23.18
何時間とか無意味な質問だよな
535名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 02:00:39.73
その人の地頭にもよるけど
一般的には厳しいね
そのペースだと2014年がリーズナブルだと思う
536名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 03:12:39.96
>>533宅建持ちって言っても、ギリギリ宅建合格レベルの人もいれば、宅建レベル超えた勉強して合格してる人もいるからよくわからん
まあ民法の基本ベースできてて飲み込みも早い人なら、短くて300時間あれば運がよけりゃ合格できると思う
そこそこ安心したいなら600時間は欲しいかな
537名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 06:49:33.87
さあ、コンバットマーチいくぞ。

早稲田総合優勝目指して激走だ! 覇者 覇者 早稲田 (シナ、チョンは犬を食うな)
538名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 09:51:17.63
底辺高卒者から独学で合格した奴いるか?
539名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 10:02:00.87
540名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 11:09:49.35
宅建が餅とかいうけど
宅建なんて2週間もあれば合格できる資格だぞ
去年の宅建は、やや難と言ったけど
2週間で合格した
勉強時間的には30時間くらい
宅建は、簡単すぎるからこれ取っても
行政書士へとはならないよ
541名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 11:54:16.93
去年11月に受けたけど、たぶんダメ。
で、不合格を見越して元日から勉強
再開しました。

テキスト、過去問それと六法も今年用
のを買い替えて気合十分です。
542名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 12:01:54.06
>>538
偏差値50くらいのとこ出身者はいるかもなあ
でもそのくらいだと受験勉強した事ないだろうから大変だったろうな
543名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 12:22:05.78
>>538高卒だけど220点前後で合格予定。
まあ偏差値60近くの大学中退だけど
544名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 12:44:45.05
誰かWセミナーの一冊本・定価3000円(税別)
を買って使ってる人いますか?

カラーでなんだか良さげなんだけど。
545名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 12:53:58.06
>>544

>>148さんが紹介してる本?
546名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 12:56:44.78
>>543
ヒャヒャヒャ (-_-)/~~~ピシー!ピシー! 

マーク170 記述50 ってこと? 嘘言うなよな正月から。
547名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 12:59:51.21
>>545
そうです。
漏れは山本浩司の「みるみるわかる行政書士第2版」
を使っているが、あちらでもよかったかなーと思って
いる。

民法は「なるほど民法」全5冊(中央経済社)
商法は「リーガルレッスン会社法」(中央経済社)。
「みるみる」は憲法、行政法の勉強として使用中。
548名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 13:05:38.78
>>546
内訳は知らないが、220で合格っていうのは
合格者で割といると思うぞ。

漏れは150ほどで不合格確定なんだが。記述は
ほとんど0点とオモ。
549名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 13:23:09.18
早稲田という名前なのになぜ農学部ないの?
550名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 14:26:07.18
>>548
あきらめるなよ、記述は何か書いたか?参加店が意外にあるぞ。
551名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 15:26:53.85
>>540
あの18歳以下の未成年者が毎年3万人近く受かる
宅建試験と行政書士を一緒にするなよw
宅建試験スレ見れば分かるけど
合格者すら合格証については
書留で来て合格証在中と書かれてるから
恥ずかしくて受け取れないというのが大半
誰でも取れる資格と一緒にすんな
552名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 15:27:33.27
>>551
宅建の合格証書うpよろしく
553名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 15:46:11.64
俺のとき宅建の合格証ポストに入ってた気がしたけど
554名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 15:51:39.97
>>550
参加点って実際どんくらいくれんのかな?
たしか21年のやつに択一178記述0でUPしてた人
いたよね
その人がどんくらい書いてたのかわからないけど
年によっても違うんかな
2009年のやる夫の行政書士にも精神力で書き上げれば4点くらい
入ってるぽいっていってるし
555名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 16:17:07.33
参加点なんかねーよwww
556名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 16:24:13.15
参加点が貰えたと感じた人は、実際得点に必要なことを
書けてるから点数がはいってるだけかな?

白紙の人となんかしら40字書き上げた人が全くの
同じ扱いになるのかというところも案外不明確だね。

同じ記述の問題でも出題の仕方で違うのかもしれないし
今回の44はキーワードなんも入ってなかったら40字書き上げても
入らなさそうだけど46は結構裁量ありそうな気がするし
557無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/01/03(木) 16:25:52.50
発表日は28日だったんだ。29日だと思ってたよ。
残り25日だ・・・。頭がおかしくなりそうだ。
558名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 16:26:52.19
>>556
普通は、何か正解なことを書いてたから部分点が入っただけだろ
全く関係ないこと書いてるのに点数がつくのはせいぜい小学生、中学生の定期試験まで
行書は高卒、中卒の受験生が多いから、参加点とか妄想しちゃうのかな?
559無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/01/03(木) 16:30:38.02
残り25日どーすんだよ!
560名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 16:31:29.14
>>558
常識的に考えればそうだね
参加点ってものが国家資格の試験でそもそも
貰えるのかがかなり疑問だし
とりあえず書かせるためにそういう情報を流してるの
かもね
561名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 16:34:29.42
来年の試験を目指し頑張っていますが、
皆さんはどのようにモチベーションを
維持していますか?
私は例のマンガを読んだりしています。
562名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 16:37:33.87
本物のピャーです。
なぜあけおめメールをくれなかったんですか?
ピャーは待ってたのに
563名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 16:40:07.67
無職さん 変なメールはもう送らないでください。



ビャーより
564名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 16:46:29.72
>>557
う〜む、その思い込みの激しさにマークミスの予感がよぎるなあ。
565名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 16:57:07.55
無職はなんだかんだでだめだろうな
566無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/01/03(木) 16:59:15.96
模試ではマークシートミスは無かった・・・。
レックの模試では一回も180点を切ることはなかった・・・。


でも、もうダメだああああああああああああああああ
567無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/01/03(木) 17:00:37.31
http://pc.gban.jp/?p=49714.png

漏れのレックの本試験の採点結果だああああああああああああ
568名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 17:01:07.87
模試と本試験は違うのが世の常
合格通知に不合格と書いてあるから安心していいよ
また今年も頑張ればいい
569無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/01/03(木) 17:02:22.66
ウツだ・・・
570名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 17:03:57.75
落ちてるっていまからわかってるんだから
欝になる必要はないよ
勉強しなさい
571名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 17:03:58.57
鬱のクセに卑猥なメールを送らないでください。



ビャーより
572名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 17:04:15.00
行政書士いまから独学で受かりますか?
573無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/01/03(木) 17:05:21.93
もう駄目だあああああああああああああああああ
574名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 17:06:20.60
その人の地頭と
取れる勉強時間次第
575名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 18:13:44.53
年初めから、みなさん力んでますね(笑)
行政書士ですよ。行政書士。
576名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 18:17:35.70
昨今の行政書士試験は難しいんですよ
577無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/01/03(木) 19:33:00.44
難化しているね。
でも努力の積み重ねでどうにかなる試験であることは間違いない。
578えむお:2013/01/03(木) 19:34:34.13
俺は社労士に切り替えたぞ
無職は今後どうするんだ
579名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 19:38:39.94
1/28だな。段々俺も鬱になってきた。
試験から発表までの期間が長すぎる。イジメの世界だ。ワあああああああ
580無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/01/03(木) 19:40:54.48
おお。えむお君か。生きてたのか。社労士も良さそうだね。
俺は合格したらそのまま登録して実務に向けた勉強して既存のヌるい行書の試験に合格した連中のマーケットをネコソギ親と兄貴の人脈を活用して奪い取る予定だよ。
千葉県内で過去の簡単な試験に合格して安定収入した連中の顧客を全て奪い取る予定だよ。
581無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/01/03(木) 19:44:34.58
漏れは、漏れの親は医師会にも入ってるしそのコネを使いながら頭の悪い奴らでも簡単に受かった頃に地盤を築いた連中の顧客を全て横取りする予定だよ。
千葉県と都内及び全国を視野に入れて東京医科歯科大学合格者及び千葉県立千葉高校のOBのつてを辿って全ての顧客を俺がまとめあげて、知恵遅れでも取得可能だったころの行書合格者の事務所を全て漏れの実力で潰す予定だわ。
582無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/01/03(木) 19:47:07.26
まずはナオトと戦って漏れがなおとが本来得るべき利得を奪い取ろう。阿久根ともライオンズ関係で繋がりがあるからな。
583えむお ◆9eSTiDk5LQ :2013/01/03(木) 20:28:48.32
>>580
頑張れよ無職
医者の息子の地位をフルに活かしてくれ
俺は残り1年の大学と社労士試験をがんばるよ、卒業後は専門学校でもいくかな
藤井行政書士スレが過疎りすぎていて寂しいわ
584名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 20:29:37.50
なぜ、無職とか本すれのキチガイがこっち流れてきてるのか意味分からん。
巣に帰れよ

行政行為の瑕疵で争うには不服申立か取消訴訟を選ぶことになると書いてるが
2つ選ぶことはできないの?
不服申立して却下されて、裁判所に取消訴訟しにいくのは無理なの?
585無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/01/03(木) 20:32:10.36
本スレが無くなったから。
☆☆☆はどーなったんだ?司法試験短答式クリアー用の問題集をやってた☆はどーなったんだ????

>>えむお
あのスレは過疎ってルぐらいが丁度良いんじゃないかな・・・。
行書がしっくりこなくてもシャロウでしっくりくることもあるだろうしお互いがんば!
586名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 20:39:46.80
本スレ無いなら立てろやクソ無職
587名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 20:40:14.68
>>584
個別法で禁止されてなければできるよ
原処分主義はそういう状況を前提としてる
588名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 20:47:16.67
>>587
ありがとうございます!
原則できると考えて問題なさそうですね!

0721とかいう下品の下半身超人よりは超ぜつマシだけど
あれがきたら発狂ものだ。
589良問0721 ◆jPpg5.obl6 :2013/01/03(木) 21:02:27.48
呼んだか?
590名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 21:03:31.74
東大の合格者って大半が未成年らしいぞ!
東大って簡単なんだな。
591名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 21:04:36.91
そらそうよ
試験範囲は高校で習う範囲を逸脱してはいけないからな
592名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 21:04:52.05
行手法の判例とか予備校でも扱わないレベルでしょ。
つーか、総務省は行政書士に何を求めてんのかわからん。
昨今のレベルだと受験生も減るだろうしな。
行政書士試験も学者が作るから実務とはかけ離れている分、実務者が作る司法書士試験の方が合格後も役に立つよね?
593名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 21:07:03.39
>>592
実務家登用試験に社会に一度も出たことがないような学者を関わらせるべきではないよな。
公認会計士試験の問題なんかも近年は学者のオナニー問題が増えてきているようだし。
594名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 21:10:47.25
ここでも言われてるけど、記述採点140〜150点は
合格は厳しいだろう
しかし、記述抜きで150点取るということは
大体の基準として、択一120点、多選択式16点、一般知識24点くらい
しかし、そうなると択一40問中、30問正解しなくてはならないので
択一は、8割近く正解しないとならないことになる
そういう意味では、やはり簡単に受かるとは思えない
595名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 21:22:12.13
ちなみに21年度の記述は厳しかったと言うけど
21年度は、予備校の解答と合格発表の行政書士試験センターが発表した
記述の解答が少し違ってた
この事から記述採点が厳しかったとなったみたいだ
しかし、今回は、民法に限ってはほぼ条文についての解答なので
それはないので、厳しく採点されることはなさそうだ
596名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 21:26:46.85
思うに140台と150台じゃ全然合格割合が違うと思う
最低で認知されてるのが130台みたいだから毎試験140台もちらほらいて150台からわからなくなってきて160台で結構いるってとこかも
逆に170台なら落ちてるほうが希だと思う
一問四点だからたった二 三問が合否をわけることもすくなくない
597名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 22:33:26.76
全くの法律関係初心者の人の勉強時間ってどれくらい?
598名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 22:43:15.28
>>593
学説なんてマスターベーション以下だよね。
学者は机上の空論ばかりで役に立たないよ、マジで。
実務が大切なのに、学説問題とか害悪以外の何物でもないよ。
599良問0721 ◆jPpg5.obl6 :2013/01/03(木) 22:59:31.72
学説、見解問題ができない人、自信のない人は論理的思考力のかける人だろう。
そんな人は学説見解問題は嫌うから学者嫌いになるだろう。
600名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 23:03:15.11
>>598
ぷっww
試験ってのは法律家として生きていくだけの素養があるかを試すのであって
実務で不要だから勉強しなくていいなんてことはない
601名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 23:05:13.84
>>599
その通り
論理的思考能力があるかどうか
ただ暗記だけしているのではなく、ちゃんと理解しているのかどうか
そういうところを試すために学説問題もある
602名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 23:09:08.44
>>597
時間はあまり参考にならないと思う
というのも一冊本読んでもある程度から点数が伸びないから
遠回りだけど模試の一般知識と行書用の記述のテキストと辰巳の行政法
司法書士の民法会社法(商法)やってたほうが確実
勉強法誤ると何時間やっても落ちると思う
603名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 23:24:13.44
行政法はひととおりやったら、サクハシ読んで司法試験の肢別本やってまたサクハシ読むといいよ。
サクハシに書いてあることが全て当たり前に感じるようになればかなり理解できていると考えていい。
604名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 23:27:04.49
うるせーよ
お前サクハシの片割れの橋本だろ?
605名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 23:31:31.89
行政書士が法律家ww
学説が論理的思考?それって帰納法的なの?演繹法的なの?ただの言葉遊びだろwwそもそも合格してねーのに論理的思考とかw

行政書士は将来学者さんになるの?wこれからの時代は行政書士大先生が判例を作るの?wwww
今年一番わろたわww




説ww
606名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 23:32:25.57
在日乙!
607名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 23:33:27.94
紛いなりにも「行政」書士試験だから行政法くらいは
上位資格の教材かじっといたほうがいいよ できれば民法も
今年でいえば譲渡担保とかでても自然にとける
肢を2つくらいまで絞るのは多くの問題で結構簡単に
いけるんだけど上位資格の教材からの肢がちらほら出てきたり
する
行政書士用の教材と上位資格と二度手間になるからそこらへんも
考えたほうがいいかも
608名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 23:34:43.52
そう、民法商法は書士のやつをやると、「習ってねえよ」みたいなところがスラスラ理解できるよ。
一冊本だけでは不可能。
609名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 23:35:41.77
一冊本では合格レベルにすら達しないというひどい資格なんだよ。
宅建とかビジ法2級と同じやり方ではダメ。
610名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 23:36:15.84
参考にしたいので教えて下さい。行政法のある上位資格って何ですか?
611名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 23:36:49.34
そうそう
そもそもならってないよってのがでるのが問題w
612名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 23:38:43.03
>>610
辰巳の肢別本
これほんとにこの試験対策におすすめです
これ一冊完璧にして模試やってみるとかなり得点伸びます!
613名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 23:38:42.96
書士の勉強を始めて、1年くらいやったところで挫折して、
行政法を3ヶ月くらいやってみたら結構わかりやすくて、
行書を受験してみようかなって感じが合格しやすい。こういうやつ多いはず。
614名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 23:39:24.67
レッ○の一冊本はそれを意識してか、基本って題名を打ってるよね。
応用は別だと。オプションですよってに。
615名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 23:39:44.88
>>612
>>603と同じだね。
合格者はだいたいこれやってる。
肢別本は憲法までやっておくといい
616名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 23:40:43.01
>>612
ありがとうございました!挑戦してみます!
617名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 23:41:54.35
>>615
同じです
肢別本やった領域は不安はないですね
一般の足切りや記述対策別途しないといけないのが
面倒ですが
618名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 23:43:30.93
>>616
ガンバってください!ある程度点数伸びてくると
自分にとって必要なものも見えてきます!
619名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 23:44:39.78
基本権の保護領域の競合について
いかなる基準で保護領域を選択していくか
知っていることを教えてください
620名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 23:44:40.00
行書の過去問って、基本的な問題以外はひねりまくってるやつが多いから混乱するんだよな。
その点、肢別本は基本的なところを深く掘りさげてるから理解しやすい。
全体の8割部分に相当する基本+αの問題をきっちりやればいいだけ。
行政法は訴訟と不服審査と賠償の関連性が理解できてるなら、さっさと肢別本にいくべき。
621名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 23:45:39.08
>>614
あれが一冊本ではいちばんまともなんだよな
まあ一冊本自体がもはやオワコンだが・・・
622名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 23:47:30.88
>>620
そうだね
何回やっても必ず間違うような肢が結構ある
2択なのになぜか必ず間違うw
とにかく各領域の肢別本回すのは有効だね
623名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 23:49:13.37
>>618
現段階で法定地上権が成立するか否かの判例などで苦しんでいますが、これを乗り越えたら挑戦してみます!
本当に本当にありがとうございました!
624名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 23:49:14.97
憲法と行政法は肢別本、民法と商法は書士の過去問をやると間違いない。
おれはこれで23年11月の試験では記述抜きで180超えたよ。
初学者から1年ちょいだった。勉強時間は1000時間超えたけど。
625名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 23:49:27.51
>>621
ガチで試験に対応した一冊本にしちゃうとお気軽層に
売れなくなっちゃうからね
ただ消費者の側にもこれじゃダメだとバレ始めてるけどw
626名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 23:50:01.14
>>623
法定地上権は、書士の過去問やると、とことん出題されてるから、
ワンパターンであることに気づくよ。
627名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 23:50:58.86
余力があれば、らくらく経済のマクロとミクロをやるといい。
あと余力で個人情報保護士もとったほうがいい。
628名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 23:51:07.60
>>623
ファイト!
629名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 23:51:37.14
たまにいいスレになるな。
630名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 23:52:29.76
600超えてからやっとスレタイの内容になってきたねw
631名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 23:54:08.70
>>624
合格の方程式だね
さすがにそれだけやれば法令は鉄板ですね
そこまできたら一般足切り凌げばいいだけ
632名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 23:54:17.09
皆が今年の試験に受かりますように⊂((・x・))⊃
633名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 23:56:54.26
今の流れで勉強の指標が見えた人は受かるかもね
634名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 00:12:30.07
俺は1月かららくらく買ってやってるけど、条文など読み解くのすら難しく感じる、底辺高卒だから、みんなの二倍時間掛かってるだろうな。読むコツとかありますか?
635名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 00:13:59.94
>>634
コツはあるよ
俺はその方法で速く読めるようになった
636名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 00:18:14.57
俺も去年の今頃らくらくの行政法と一般知識読んでたけど
似たようなもんだった
読むコツを見出すことはできなかった
我慢して読むしかないと思う
読むスピードよりも一つ一つ理解していくことが大切かも
637名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 00:22:16.62
ありがとうごさいます。
らくらくのチャート通りに四ヶ月でパラ読みして二周目で知識入れてみたいな感じですよね。一周目から文字と睨めっこしてたら、四ヶ月で終わる気がしません。
時間経っても良いから、ひたすら読んで理解する事ですかね。
638名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 00:29:31.29
ちょいまちw
らくらくに限らず一冊本一周するのに4ヶ月かけてたら
今年の試験に間に合わないよ!とくにらくらくは他の基本書に比べて情報量
は少ないほうだから
どうしても読み終わりそうにないなら基本書は辞書代わりにして
肢別の過去問か問題集とかやったほうがいいかも
基本書一冊読んでも模試とかで新しい話題の問題がうじゃうじゃ
出てくるイメージだから基本書網羅しても本試験で点数伸びないかも
639名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 00:38:06.74
一冊本なんか読まないでいきなり問題解くのが速いよ
問題を解く→解説を読む→一冊本で分からないところを調べる
これが一番効率的
たとえば、問題を解く→債権譲渡ってなんだろう→解説を読む→分からないなら一冊本で調べる
こんな感じで
640名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 00:43:33.91
そっちのほうがいいね
一冊本読み終わった頃に最初のほうがもう
うろ覚えで問題に取り掛かるより問題ときながら
一冊本読んでたほうが二度手間にならず効率いいかも
641良問0721 ◆jPpg5.obl6 :2013/01/04(金) 00:44:21.01
>>605 帰納法的演繹法的なんておまえが使う言葉ではないよ。行書書士でそんな大それた
 手法が必要だなんて問題はない。哲学の勉強やってるわけじゃないんだよ。
 という意味もわからんようだな。論理的思考力っていうのは
 ごく普通にまともの考えてまともに判断するということ。おまえこそ言葉遊びが過ぎるぞ。
  論理的思考力がないやつが苦し紛れに出す常套手段がお前のように帰納法的演繹法的
なんて言葉を使うんだよ。おまえ、まともに説明できるのかよ。
 それと合格してないやつは論理的思考力がないってのはありえないお話。
 おまえにこの資格語る資格なし。ガザにでも行って来い。
642名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 00:44:30.24
とにかく問題を解くことだね
一冊本は分からないときだけ読むこと
俺は通して読んだことは一度もない
それでも今年択一で164点取れた
的は外してないと思うよ
643名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 00:45:01.58
>>641
問題解けよ
逃げるなよ
644良問0721 ◆jPpg5.obl6 :2013/01/04(金) 00:45:46.63
643 おめえ、すげえなwwwww
645名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 00:45:46.71
オナニーは本スレに帰っていいですよ(#^.^#)
646名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 00:46:05.43
伊藤塾のうかるぞの参考書を去年の11月から読み始まってまだ読み終えてない
憲法はさらっと読めたのに、民法は読み→ノートまとめ→過去問とやらにゃわからんとこが大杉
民法もうすぐ終わるので、以降はまたさらっと読んでとりあえず1周目を終わらせねば心配だ
647良問0721 ◆jPpg5.obl6 :2013/01/04(金) 00:47:38.94
ねますww
648名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 00:47:57.13
問題解いてた方がいいね
一冊本読み始めた状態の心理状況だと
後に自分が思っていた以上に範囲が広いことに
気づく。気づいてからだと時間が無いなんてことにも
なりかねない
649良問0721 ◆jPpg5.obl6 :2013/01/04(金) 00:49:35.31
天才に死角なし。
650良問0721 ◆jPpg5.obl6 :2013/01/04(金) 00:50:17.34
AV見ないと。
651名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 00:51:56.84
>>646
伊藤塾のは特に詰め込んであるほうの基本書だからね
基本書読むのに時間取られて肝心の問題に時間がとれなくなったら
目も当てられないからね
基本書がガンにもなりえる
652名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 00:54:44.61
ノートまとめとかしてるやつは大抵が受からない
時間がかかるだけで無駄な行為
ざっと読んで理解して、読んだ部分の問題を解く
この繰り返し
ノートまとめなんかしてる時間があったら、問題解け
653名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 01:04:45.95
過去問で傾向と基礎
模試で知識補完
654精神障害者手帳1級持ち:2013/01/04(金) 01:06:51.10
★(自己紹介)今よりも行政書士試験が易しかった頃に独学で合格した者です。
 持病は精神障害以外に、糖尿病・頸椎ヘルニア・高血圧・高脂血症。
 一般採用で就職活動をした時期もあるが、思うような就職先は無かった。
 障害者枠で一般企業で働くも、給料を誤魔化されたり遅払いを経験した。

☆(保有国家資格)・行政書士 ・マンション管理士 ・管理業務主任者
         ・宅地建物取引主任者 ・貸金業務取扱主任者

     *行政書士以外の4つに資格は、すでに登録済み。
      行政書士は試験合格後に、資格学校の開業実務講座の受講経験あり。
      他にも民間資格を複数保有。
      保有資格は大検も含めて、すべてが精神障害1級になってから取得した。

★現在、実質ニート状態。障害年金と不動産賃貸収益で細々と暮らす。
 自分の能力の限界に挑戦しようと司法書士試験の勉強を始めるも
 不動産登記法と商業登記法をやり残し、途中で挫折した。
655名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 01:24:15.50
>>602
人生いつも効率悪いから、このスレは凄く参考になるけど焦りが増す。
フルタイム働きながらだから学生に比べると圧倒的に時間も体力も足りないし、分からない問題になったときの焦燥感が凄い
656名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 01:33:16.80
あっせん収賄罪における
あっせんの意義を述べてください
657名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 01:44:40.21
>>655
ぶっちゃけこのレベルの試験でも働きながらだときついと
思う
ある程度まとまった時間で一気にカタをつけないと何回も
引きづることになりかねない
そのくらい範囲が広い
かなり前のレスだけど317の言ってることはガチ
最初と思ってた範囲と全然違う そのことに途中で気づく
気づいたときこんな仕様の試験を意図して作れるものなのかと驚いた程
658名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 01:45:48.99
行政書士で範囲が広かったら司法書士なんてどうなるの
659名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 01:49:13.71
いやそういうことじゃなくて
司法書士は誰がどう見ても明らかに最初から範囲が膨大って
わかるけど行政書士は市販の基本書が詐欺かと思うくらい
実際の範囲が違うってこと
書店で見ると宅建に毛生やしたくらいの難易度かと思うのに
実際やってみると全然違う
660名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 02:01:28.86
んなことねーよww
市販の基本書で余裕で合格できるわ
8割取るのは市販の基本書では難しいが
6割でいいからな
661名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 02:07:43.83
結局できないやつって
基本書に載ってないような一部の高度な問題ばかりに目がいって
基本書に載ってる基本的な問題で間違えまくってるのに気付いてないんだよな
形式的当事者訴訟の被告間違えるようなやつとかね
662名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 02:16:57.99
6割ってそれこそ今年のらくらくの宣伝文句じゃない
そういう問題じゃないでしょ
5割3割1割とるのが難しい試験だって作ろうと思えばいくらでも
作れるよ
万単位の人が受けて60問の問題で300点満点6割と足切り回避で10人に一人も受からない試験を
作ってる意味を考えてみればいい
663名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 02:34:09.63
基本書すらマスターできずに落ちたやつは
2ちゃんやめて勉強しろよwww
664名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 02:46:43.75
そもそもなにをもってしてマスターしたといえるのか
がわからない

市販の基本書でいけると思うならそれでやってればいいじゃん
ここで草生やして煽る意味がわからない
665名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 02:57:43.54
まあ、今回の試験については、記述は採点厳しいかどうかは別として
書けたとして、一番悔しいのは
一般知識で足切りになったのだね
まさに4点に泣くわけだから
一般知識は例年並みだったけど
23年の政治問題みたいなボーナス問題が出なかったのが
痛かったか
666名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 03:09:16.01
今年の最初の4問は結構きつかったと思う
政経社で2問は拾ってないと足切り回避も危うい
最初から足切りがあるってわかってるから
相応の対策もしとかないといけない
法令ばっかやってると足元すくわれるのが
この試験の怖いところ
667名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 03:12:37.22
足きりにあうのはよほどの馬鹿以外にないだろ・・・
668名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 03:17:21.03
>>652
わかる
ノートまとめなんかしてたらダメなんだろう
でもすまんが民法だけは箇条書きだが、いちおノート作ってる
もう二度と見ないかもしれないが自分の場合ノートつくると絵面で頭に入るんだ
行政法はどうするかなあ
いちお簡単にまとめとくかなあ
669名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 03:21:19.54
一般知識もちゃんと試験用に対策しとかないと
落ちるぞ
特に高卒は
馬鹿か否かの問題じゃない
やったかやんなかったかの問題
670名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 03:32:45.13
馬鹿だから文章読解間違えるんだろ?
あそこで3問取ってれば残りは勘でもいけるぐらいだよ
5問以下のやつは馬鹿と言われてもしゃあない
671名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 03:40:09.06
いいたいことがよくわからんが
対策すれば誰でも足切り回避できるぞ
11問勘でもって当てずっぽうと違うのか?
5択の11問じゃ足切りだろ?
672名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 03:40:47.60
対策ゼロでも、ある程度以上の知能があれば足きりなんかあわない
673名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 03:44:33.32
素でそう思ってる人になにいっても無駄だろうな
674名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 03:46:59.51
>>671
対策しなくても普通の日本人レベルの知能があれば足きりにはかからんと言いたいのよ
あれで足きりにあうやつに会ってみたいよ
どれほど頭が悪ければ足きりになんかあうのか
語ってみたい
675名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 03:54:56.84
落ちてる人はいっぱいいるでしょ
本スレでは1万はいるんじゃないかっていわれてたよ
あの問題ができるか否かで頭の良し悪しをどうやって測定
してるのかわからんが落ちた人は舐めてかかった人でしょ
言ってることの一つ一つは小学生でも分かることだし
676名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 04:09:03.54
行書受験生はレベルが低いのかな?
足きりとか100人程度と思ってた
10000人もいるの?
677名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 04:15:12.61
6万人もいるんだからレベルは一概に言えないでしょ
将来弁護士や裁判官になるであろう人も腕試しで受けてることも
考えられるし公務員試験組 司法書士組 専願組がいると言われてる
実数は公開されないからだれにもわからない
6万人中100人しかスクリーニングできないものをいちいち14問も割いて
やってるとおもっていたの?
678名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 04:34:51.61
レベルが高い人は受けないでしょ
力試しにもならないし
679名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 04:47:43.56
いや受ける人もいるでしょ
180点で合格だけど300点とったっていいんだし
記述がどういった人間が採点してるかわからない以上
自分よりレベルの高い人間が採点してる可能性も考えられる
その時万が一記述で満点取れなかったらどういったとこで
そういう人間に評価されたか測定もある程度出来る可能性があるし
一日の内の3時間くらい暇はあるだろ流石に
680名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 04:56:22.97
昔から上位資格受験者のなかの落ちこぼれが受けてるよ
681名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 05:16:06.74
証拠裁判主義とは?
682名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 05:55:05.64
落ちこぼれといっても上位資格のだから
法律初学者から合格しようとしたら大変な
試験だな
683名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 06:12:47.32
まあ下位ロー生はパンチキ足切り以外でも普通に不合格になるからなあ
684名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 06:38:16.19
記述が択一15問分だと考えると
6,7問分くらいは欲しいところだな
一般的に
685名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 09:03:20.52
俺は法学部卒じゃないので初学者(初心者)だった。
U-CANの「主婦、OLでも隙間学習で合格可能」をまともに受けて6カ月の通信で受けた。
自宅でノホホンだから気楽なもの、摸試も受けてないから時間配分も分からない。
趣味のジョギングからいきなり本試験のフルマラソン出走と同じ。
おまけに寒冷地受験なので試験前に飲んだ缶コーヒーが尿意を誘う。

一応、足きり回避で組み立てはバンチキ〜法令〜記述と考えてたくらい。
始まって焦りまくった。早指し将棋みたいに時間が過ぎる。
文章理解で時間を大幅ロス。法令まで何とかオシッコ我慢して済んだとこで
残り時間が10分。ここから大票田の記述突入でパニック。
無茶苦茶な文章になった。
後から見直せばいくらでも思いつくが、あの状況ではミス連発の記述。
独学で挑む人は本当に準備したほうがいい。今でも夢でうなされる。
本当にこの試験は「選別用」には良く練られている。U-CANの隙間学習?勘弁してよね。
686名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 09:19:37.88
上のレスにもあるけどこの試験の範囲を理解しないと
基本的に受からないよ
UーCANの教材がどれくらいかはしらないけど
初学で6ヶ月とかあまり信用しないほうがいいよ
687名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 10:28:53.27
>>657
そっか…そうだよね…
一応3年くらい法学部の勉強はしてきたけど行政書士なんて全く意識してなかったから初学者と同じ。
ここはやっぱり10代や現役大学生が主なのかな。
でも働かないと勉強どころか生活できないし、落ち込んでる暇あったら勉強するよ
688名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 11:11:18.53
いつの間に大討論大会になっていたんだ。初学者として参加したかった。

昨年12から勉強開始したが、宅建の登録実務講習で実質中断中なのだが、
果たして今年の試験に間に合うだろうか。
登録実務講習は一月下旬でそれが終わったら再開するつもりだが、
行政法を基本書で読んだが、1週間で全部抜けてしまった。
覚えてるのは、請求却下、請求棄却、認容判決くらいだぁ
マジ本気でやらないと死ぬ。
689名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 11:39:46.00
というか司法試験崩れが行政書士受けて落ちてるのは
一般知識だ
文章理解?あんなの国語力があれば簡単となめてると
確実に落ちる
行政書士は、難関とまでは言えないが
合格率を見れば分かるように
法令の知識は確実でも一般知識でミスをすれば
落ちる試験
690名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 12:23:23.47
>>689
下位ロー生は法令で落ちるんだよね、これが
691名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 12:32:58.79
676みたいに100人しか足切りにあう人が居ないと思ってる人もいるわけだw
692名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 12:41:13.23
姦国はテロ支援国家だ

靖国放火・日本大使館火炎瓶投下の中国人は政治犯ではなくテロリスト
国際条約(犯罪人引渡条約)すら破る土人国家 シナの属国を証明
693名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 12:47:24.32
独島は韓国領土だ
694名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 12:49:56.26
>>687
とりあえず勉強するしかないだろうね
大きく分けて法令 一般 記述対策だけどこれだけでも実際すぐ試験日になる

>>688
このスレのなめた書き込み一切シカトして勉強すればまだ合格圏にねじ込める
695名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 12:53:27.18
おいお前!
独島なんて名前、いつから歴史に登場させたんだよ。
お前らが言う独島はウルルン島のことだ。

竹島は日韓併合の春か以前から竹島。ウルルン島の海女が島根県漁協に
雇われてアワビ取りのバイトやってたんだよ。バーカ。

犬は食うなよ。
696名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 13:00:45.71
無職さん あと24日ですね、ウツは治りましたか。
お願いですから卑猥なメールは送らないでください。


ビャーより
697名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 13:06:28.36
独島は韓国が実効支配をしている
よって、韓国領土である
実効支配されているかが最も重要である
698良問0721 ◆jPpg5.obl6 :2013/01/04(金) 13:09:24.46
早くすれ立てろ
699名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 13:13:43.89
にちゃんしてる司法書士受験生w
受験生なら誰でもなれるということを再認識させてくれるw
700良問0721 ◆jPpg5.obl6 :2013/01/04(金) 13:17:44.24
俺の勉強法見たら驚愕するぞ
701名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 13:22:13.54
合格道場の採点って45でD入れても大して減点されてないイメージがあるけど
D一文字なら文字数の制限とかほとんど問題ないからDが存在してる意味があまりないように感じるのは俺だけ?
702名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 13:24:17.35
Dを入れるのは大減点だよ
明らかに出題者のわななんだから
わざわざDを登場させた意味を考えてみればいい
703名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 13:24:32.45
オナニーはどうせエロ画像壁に貼って関連付けしてるだけだろ
704良問0721 ◆jPpg5.obl6 :2013/01/04(金) 13:25:39.87
おお、その奥義はすげえだろ。
705名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 13:28:22.22
>>703それで勉強開始から4ヶ月で220点だからな
706名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 13:29:04.49
俺も最初そう思ってたんだけど採点依頼してるひとの点数見ると四点くらいしか引いてない気がしたから
択一のできしだいでD入れたらそれだけでアウトも考えたくらいだがDよりも条文にそって書けたかのほうが大きいのかな?
707名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 13:30:56.73
金とってもいいレベルの情報だな
オナニー学習法
708名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 13:31:27.75
>>706
お前道場信者か?
709名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 13:34:55.20
信者ってwってかこの場合どちらかというと否定してんだからアンチでしょ
採点基準気になるから道場で採点依頼してたひとの採点調べただけだが
710名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 13:42:10.66
この期に及んでまだDが減点かどうか何て議論してる。

記述の採点は「加点式」なの。1問中に択一5問文にあたるキーワードを
配置して足していくの。だから関係ないことや間違ったことや余計なこと
を書いても加点が無いだけで原点はないの。

だって一々減点してたら白紙と同じかマイナスになっちゃう奴もでるよ。
711名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 13:47:53.94
>>710
国家試験でそんな単純な方法で採点してるわけないだろwww
何のために合格発表までかなり期間おいてると思うんだ
Dが入ってたら、理解してない証拠なんだから減点なんだよ
ちゃんとCだけ書いたやつと、Dも入れたやつが同じ点数だったら不公平だろ、そもそも
712名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 13:49:00.28
さっき試験終わったすぐに採点依頼してる人達の板見ててふと気になったからむしっかえしになっちゃうけど聞いてみた
さすがにマイナスは無いけど減点分で点数つかなくなっちゃうこともないのかなって
俺も純粋に加点しか無いと思ってたほうだけどそうするとDって何のためにあるのか意味不明になっちゃう
抗弁権は書くと文字数の問題がでてくるけとDは一文字だし
713名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 13:49:40.42
710だけど誤解のないように追加。

例えば「B及びDに弁済の資力があり〜」とか書いた場合は加点が半減される
だろうけど、これが減点というのか。という問題はある。
714名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 13:54:19.95
俺はそれを減点ということでいってるけど
例えばD入れたら10点マイナスされるとしたら模範回答どおりに書いても10点しかはいらないみたいに
715名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 13:59:08.30
模範回答の半分くらい書けたけどDが入って0点になると、白紙の奴との
不公平が生じるんじゃねえかい。
716名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 13:59:40.25
法律系の記述式試験というのは
理解してないと思われる答案は点数が大減点されるよ
Dを入れた人は、物上保証人について理解してない可能性が高いので
大減点されても仕方がない
単純なキーワードによる加点方式は予備校方式
厳格な国家試験の採点では、表現力とか、理解力が試される
717良問0721 ◆jPpg5.obl6 :2013/01/04(金) 14:02:15.61
昼間からつまんねえ話題だな。
718名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 14:05:34.37
さすがにD入れただけで白紙と同扱いも素人目から見てどうかと思うが純粋な加点方式かと言われると微妙な気がする
理解してるか否かの心証みたいなもんも影響してんのかな
719名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 14:07:27.14
ならオナニーは道場がD入れにあまり減点してない理由わかるの?
720名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 14:09:02.37
道場に聞けよ・・・
メールでもすれば?
721名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 14:09:35.97
>>716
何を大層なヒャヒャヒャ

2連覇の俺は記述で過去2回そんな厳格な採点をして頂いた記憶は無いわ。
去年なんかどう見たって模範回答と全然違うのに結構くれてたよ。

一昨年もだよ〜。21年の諸君が激辛といのは知らないがね。
722名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 14:09:43.85
どこのFラン出身だよ
723名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 14:10:37.68
採点してもらった人間からすると気が引ける
724良問0721 ◆jPpg5.obl6 :2013/01/04(金) 14:14:45.83
D入れよりまんこに指入れしてえよ
725名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 14:15:06.14
2連覇www
犬の散歩はすんだか?
韓国に行ったらぜひ犬食してみたいもんだ
726名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 14:15:47.88
でも716の言ってる事ってそんな間違ってるとも思えないけど
大減点の可能性は考慮に入れて置いてもいいような気がするし
俺は択一のできしだいで調整の手段に問題の中にDを入れたと邪推してるくらい
727名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 14:18:35.52
D入れた人って
よく分からないが、問題文にD出てくるし、Dの資力も関係ありそうだから入れておくか
みたいな感じだろ?
こんなやつに点数やる必要がない
もう一度受験させてあげたほうがいい
728名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 14:18:49.30
昼間からまんこと書き込む司法書士受験生
729良問0721 ◆jPpg5.obl6 :2013/01/04(金) 14:24:45.58
おまえら公園に彼女連れて行って指マンしてやれよ。喜ぶぞ。ぐちょまんになるぞ。
えっ、彼女いないの?
730名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 14:28:14.18
問題文の中にうざいくらいDが強調してるからD入れるか入れないか迷った人でもどっちかは爆弾を抱えることになると試験中に感じたと思うんだけど実際爆弾にならなかったら今回の記述点数あげ放題になっちゃうと思う
731良問0721 ◆jPpg5.obl6 :2013/01/04(金) 14:29:01.00
Dカップに見えた
732名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 14:30:39.65
それはオナニーが末期だから
733良問0721 ◆jPpg5.obl6 :2013/01/04(金) 14:33:50.64
俺書き込みまっくてる瞬間こそ勉強しまくり。
734名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 14:36:42.92
オナニーの脳みそはデュアルコアにでもなってんのか?
両方勉強に使ってやれよ
735良問0721 ◆jPpg5.obl6 :2013/01/04(金) 14:38:38.02
俺のスレにも書いてるから見てよ。
736名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 14:38:45.57
いい事を教えてやろうか。

記述の採点は、マークの点数別にやるんだ。
120点台から10点刻みで束になって。180点以上は一緒だけど。
737名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 14:42:13.01
全部取得条項付種類株式を利用した少数株主の締め出しについて教えてください
738名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 14:42:34.31
ソースは?
というか採点者が採点するものの点数しってると余計な恣意が入る可能性がありそうな気がするけど
739名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 14:50:13.69
>>737
質問の意味がよくわからないけどこの試験の範囲じゃないんじゃない?全部取得条項付種類株式(108条7号)だけしってれば問題ないかも
740名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 14:52:15.16
ソースなんて2chで出せないよ。いい事、知ったろ。
マーク低いとどんどん採点が厳しくなる。これこそ公平な採点基準。
741名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 14:55:49.60
いいこと知ったってwソース無いと信じられないじゃない
742名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 14:55:55.73
というかさ前から思ってたんだけど
行政書士が下位資格とかクソ資格とか
そう思ってるならば受けなければいいんじゃないの?
何かそういうの書いてる人って
宅建試験とかでもいっぱいいるけどさ
宅建資格は、簡単とか↑でも合格証が書留で来るのは
凄い恥ずかしいとか
そう思ってるならば試験を受けなければいいだけだと思うが
行政書士試験も色々言われてるけど
自分が受けたいと思えば受ければいいし
簡単と思うならそれはそれでいい
それをあたかもこれから受ける受験生を叩くみたいに書くから
荒れるわけだ
743名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 14:59:02.88
行書のアンチは今に始まったことじゃない
スルーが最善
744名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 15:07:49.28
試験が簡単と思ったり
恥ずかしいと思ったなら
自由に書けばいい
2ちゃんはそういう場
受験生が叩かれてると思うのは被害妄想
745名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 15:14:03.73
問題なのはスレチになってまで書き込んでる人がいるということ
専用スレが腐るほどあるのにこういうスレでもアンチが沸く
746名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 15:48:44.78
物品運送契約における責任制限特約の効力を、契約当時者外である物品所有者に及ぼすための法的構成は何がありますか?
747名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 16:03:39.07
それくらい自分で調べて下さい
748名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 16:09:42.83
訴因不特定の場合の裁判所の求釈明について
これに検察官が応じた場合、釈明の内容が訴因となりますか?
749名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 16:39:31.53
750良問0721 ◆jPpg5.obl6 :2013/01/04(金) 17:29:32.02
うーだめだ。刑法の誤想避難、過剰避難で眠ってしまった。コタツで横になったら
金縛りにあった。よーやく目が覚めたがボーっとしてる。外の空気吸って、たばこすって
めし食おう。寝たから夜勉強できるだろう。明日は出勤だからほどほどに民法やってやすもう。
751名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 17:30:17.20
誤想防衛と誤想過剰防衛の違いは何ですか?
752名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 17:35:15.21
姦国のチンチン人がチンポ空港で額賀特使に抗議して腹を切り損ねた。

切腹は由緒ある日本の武士の作法。チンチン人はマネしたパフォーマンス。
本当に切腹するなら三島先生のように介錯を準備しろ。

そもそも何を抗議してるんだ?抗議するのは国際条約を破られた日本の方だ。
つくづくチンチン半島人は低能に過ぎる。チンチン切れ!レイプ土人。
753名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 17:36:15.44
テスト
754名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 17:37:27.57
自衛隊員からもブーイングを受ける三島の行動
失笑ものだろ
755名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 17:41:30.58
>>754
おまえいつもの奴か、あ〜!盾の会を冒涜したな。オラオラオラ。
俺は三島文学賞と芥川賞を目指してるんだ。
犬は食うな。
756ペーパー社労士:2013/01/04(金) 17:48:39.16
初投稿させて頂きます。今行政書士を独学、初学でやってるペーパー社労士です。
主な自己紹介はこちら。

年齢:20代
保有資格:社会保険労務士(2011年独学にて2回目で合格)、簿記二級(2012年6月独学にて1回目で合格)
行政書士使用テキスト:スッキリわかる!行政書士 TAC出版、一問一答 行政書士問題集 コンデックス情報研究所

今のところはこの二冊でインプット、アウトプットをやっています。疑問なのは、スッキリのページ数が少ないことです。他の独学参考書は700〜800Pまである
のに対し、スッキリは530Pくらいしかありません。スッキリでは、足りないのでしょうか?
757294:2013/01/04(金) 17:53:57.37
資格板で荒らす人間は、その資格に落ちた人間と相場は決まっているw
匿名掲示板ゆえに、「俺は合格者だ!」と曰うが、9割は嘘だということだw
758名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 19:06:31.97
チンポウウッ
759名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 19:10:25.97
>>757
なに言ってるの? 相場が決まってる? 嘘? 
760良問0721 ◆jPpg5.obl6 :2013/01/04(金) 19:30:37.51
761良問0721 ◆jPpg5.obl6 :2013/01/04(金) 19:32:00.40
762名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 20:01:47.61
額賀特使は表向きの首相親書とは別に、
安倍首相の祖父 岸元首相と朴クネ次期大統領の父 朴チョンヒ元大統領
との機密外交覚書の写しを渡した。
朴クネの顔色が変わった、足元がガクガクしていた。
763名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 20:38:18.05
ももも、もうおおうおうおいやだぁぁぁぁーーー
ほうりつのべんきょうなんてしたくないいいいいっつうつつつあいああうあyがhざうじ、、いやだー0
764名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 20:51:15.11
行書の勉強はストレス感じるが今年の11月までと諦めて頑張れ!
765名無し検定1級さん:2013/01/04(金) 23:18:36.39
ええ120点????
全全体りねえじゃん
全然足りねえじゃん
全然足りねえじゃん
766名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 00:09:29.42
記述で満点とれば合格だ
767名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 00:13:00.65
過去問は何をもって決めたら良いんだろう。ユーキャンかlecが気になるんだが
768えむお:2013/01/05(土) 00:26:32.05
>>767

自分は過去問マスターDX「東京法経学院の出版」
これを上下買って数問で辞めましたが、ボリュームはかなりあります。
よければ気になってみてください
769名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 00:43:20.70
俺は過去問プレミアムと早稲田セミナーのアドバンス使ってた
最近の試験は過去問がそのまんまでるわけじゃないからどっちか一個でよかった気がした
ボリュームはアドバンスが上だけと一般知識が情報しかないからレックの一般知識も補完した       
770名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 01:36:49.53
さあ、行書一発合格を狙う肉食系がやってまいりました。
おれは、基本はパフェクトでやる。
771名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 01:44:42.63
やる夫の行政書士で
パーフェクトは初学者用で情報量はあんま無いからきをつけたほうがいい
772名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 02:26:24.32
>>716
物上保証人というか
保証について理解してないってことだな
法定代位とごっちゃになってる可能性も大
773ペーパー社労士 756:2013/01/05(土) 02:54:04.60
どなたかご助言お願いします。なんでもしますから。
774名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 03:28:57.47
一問一答って過去問のやつだよね
それとスッキリがあるみたいだし
あとは記述のテキスト(おすすめはWセミナーの200問のやつ)と一般知識(
おすすめはらくらくの○×のやつ)
判例集一冊(タックかデル判で十分)と行政法辰巳の肢別に
民法会社法は司法書士用の合格の肢を
使って、わからないところがあったら分冊の司法書士用の
簡単なほうの教材使えばいいと思う
憲法はスッキリと判例集と模試でいいかな

あとは過去問が少し不安なくらいかな コンデックスのやつって
過去5年分のやつだよね 個人的にはアドバンスがおすすめ
スッキリがどれくらいの内容かわからないけど一般がなかったら
もう少し必要かな 模試も10回位はしたいところ
775ペーパー社労士 :2013/01/05(土) 03:40:15.46
>>742

行政書士は、他資格と併用すると強みが出るよ。
それと何年後かには、特定社労士(社労士のワンランク上の資格)
とれば、行政書士がついてくるなんて話も持ち上がってる。まだ確定ではないが。
776ペーパー社労士 :2013/01/05(土) 03:48:53.00
>>774

ありがとうございます。こんな細かく教えてくれるなんて。ページ数少なくて不安だけど、
もう半分まで来ちゃったし、スッキリでいきます!

あと、このスレでよく「書士」という単語を見かけるのですが、これは「司法書士」のことですか?
それとも、行政書士も入ってまとめて言ってるんですか?
777名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 03:56:34.67
今の市販の一冊本はどのみち試験に対応できてないから
スッキリでいいと思う
本スレで今の試験に対応した一冊本作ったら
2000P超えるとも言われてたりもする
問題いっぱいやることをおすすめします
上位資格の教材は遠回りとも言われてるけど
網羅すればほぼ確実に受かります。
行書用のでも受かる人はうかるみたいですが。

書士は司法書士のことです 行書スレでは行書は含まず
行政書士は行書って呼ばれるのをよく見ます。
778名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 05:15:52.23
新聞とっていないのだが
タイムリーな一般知識が身に付く地上波のテレビ番組とか
ウェブサイトとかありますかね
779名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 05:22:34.23
タイムリーな一般知識はパンチキには役立たない
新聞読むより
高校の現代社会の本読め
780名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 05:26:00.57
学べるニュースとかからも出てたとか
どっかのスレであったきがするけど
普通にパンチキ用の教材や現代社の
勉強してたほうがいいと思う

タイムリーなのかき集めなくても基本抑えとけば足切り
しのげる
781名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 05:33:51.16
LECのはどうですか?
分量的にはいいかなと思うのですが…
782名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 05:37:27.38
基本書のことかな?
市販の中では分量や配分なんかは一番だと思う
一般も最低必要なの抑えてる
783名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 05:41:30.61
早速ありがとうございます。
基本書です。
LECの基本書と、LECの過去問で対応しようと思っているのですが、
量的にこれで大丈夫でしょうか?
784名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 05:50:04.24
自分も2012年の基本書使ってたけど
結構いいと思う
一番最後のペーじにはがきがついてて行政法の一問一答くれる
(自分はもらわなかったけど)
過去問も一般知識だけLECの使った。出来は悪くなかったし
法令も同じだと思う。
LECの法令がたしか書店で見たとき800ページくらいだった気がしたんだけど
自分が使ってたアドバンスも850ページでこれが肢別25年分ただし一般は情報のみ
どっちも過去問の物はいいけど試験自体過去問だけじゃ対応できないから
模試や上位資格の肢別問題集もかじっといたほうがいいかも
(手広げ過ぎもだめだけど)
785名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 06:03:31.93
マジレスして欲しいんだけど
なんで上位資格うけないの?
逃げ?
786名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 06:07:28.19
世の中いろんな人がいるんだよ
上位資格は相応の時間と勉強量がいる
1年2年の人がうけてもしょうがないでしょ
787ペーパー社労士 :2013/01/05(土) 06:17:40.24
>>785

人それぞれだよ。行政書士にも、行政書士なりの仕事の面白さがあるしね。
また、786さんも言う通り、時間と勉強量がいるんだよ。皆そんな時間あるかと言うと、
無い人が多いし。それを「逃げ」の一言に繋げるのはおかしい。
788名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 06:42:39.17
能力だろww
足りないのはさwww
789名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 06:45:53.92
>>788
つ鏡
790名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 10:07:59.18
>>787
漏れも有資格者(事務指定受けず)。H23合格組。
去年11月の行書試験は多分ダメ。自己採点で150位。
結果は分かりきってるから元日から再始動だ。
今年の試験まで、あと310日ほどしかないぞ。合格
に要する平均所要勉強時間は約1000時間だと言うから、
1日平均3時間以上やらないといけない。ガンガろうぜ!
791名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 10:38:13.86
ご返答ありがとうございます。

肢別問題集ですが、
法学検定スタンダード(中級)はどうですか?
何か一つに絞りたいと思っているのですが…
792名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 10:53:50.74
>>785
どこまで上位に行ってもそういう考え方はつきまとうからそこ追求しても仕方ない
たとえ弁護士合格しても、もっと能力の高い人からしたら「なんで弁護士になんかなるの?逃げ?」って感覚
793駒場いいちこ:2013/01/05(土) 10:56:14.80
>>791
漏れはWセミナーの「ADVANCE 肢別問題集」を使っている。
社労士受験の時使っていたIDE社労士の条文別問題集と
ノリがよく似ているから。ボリュームではこの問題集が一番
じゃないかな。でも、今年は2回目の受験だし、地上・
国Uの問題集も併用しようと思う。行書とレベルが酷似
しているからね。
794駒場いいちこ:2013/01/05(土) 11:01:28.61
>>785
思うんだが、「資格試験は最大2つまで」という
もが漏れの持論。3つも4も…だと勉強そのもの
が目的の資格オタクになっちまう。で、どの資格を
狙うかについては、本人が何をやりたいのか、だ
と思う。漏れはすでに持っている社労と相乗効果
が見込める行書を選んだ。
795名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 11:22:17.58
行政書士合格組のブログを見ると
点数分けしてみると
法学1問 憲法4問行政法15問 民法6問 商法 3問
合計116点
多選択式 16点 一般知識24点
記述抜きで156点
やはり、記述抜きでは156点確保しなければいけないわけだけど
法令択一は40問中30問近く取らないと受からないということだよね
796名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 14:02:46.23
>>775
特定社労士をとれば、行書がもらえるというのは初耳なのですが、本当ですか?
797名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 14:42:25.62
TACと早稲田セミナーが別々にテキスト出してるのは意味わからん
早稲田セミナーはTACのブランドなのに
798ペーパー社労士 :2013/01/05(土) 15:18:45.99
>>794
俺も一緒。社労士合格同期だし、あなたとは気が合いそうだ。
でも、社労士兼行政書士はたくさんいるから、差別化は図れない。
だから、行政書士が終わったら、診断士に移行する予定。ただ、今税理士会と行政書士会がもめてて、もしかしたら、
今後税理士の行政書士無試験登録は出来なくなる可能性が高い。
799ペーパー社労士 :2013/01/05(土) 15:22:56.57
>>794
途中でフリーズした。すみません。だから、そういった動きがあるなら、
税理士も候補に入れる予定。それと、794さんは登録しないの?

>>796
まだ定かではないですが、そういう動きがあります。特定社労士試験は、憲法や民法がありますからね。
士業の仕事を正に今真っ盛りで仕事しているので、そういった情報がいち早く飛び交ってくるんですよ。
800名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 15:29:58.83
>>795
そういうこと。法令の択一はだいたい28問以上取らないとダメ
一般知識は、最低限の6問プラスアルファ
多選択式は16〜24点
これを総合すると記述抜きで
156〜168点取るというのが合格できる上での最低限レベル
801ペーパー社労士 :2013/01/05(土) 15:34:25.72
それと、スレチですまんが、今社労士会と行政書士会がもめてる。
内容は、行政書士が就業規則の作成代行をできてしまうこと。就業規則作成代行は、
社労士の独占業務。なのに、行政書士がなんで独占業務の中に入ってるのかという事。
今後、行政書士が就業規則作成代行が発覚した場合、社労士会は厳正の対処をすると行政書士会に勧告した。
当然行政書士会はシカト。

労働法も勉強してない行政書士が、何故就業規則を作成代行できるのかがおかしいね。
802名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 15:39:12.17
おまえは試験科目にこだわる素人。もみにもまれた行政書士が法律を駆使して
さまざまなことを処理するのは普通のこと。
803名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 15:45:00.75
それを言うならば、民法すら知らない社労士が
ADRとかおかしいよな
804名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 15:48:19.66
両方とっちまえば問題ない!
805名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 15:52:55.61
>>800
希に140台でも合格する人もいるみたいだけど
160前後はとっておきたいね
記述で20台後半位までは適当にキーワード盛り込んでれば
取れるけど30点台からはしっかりかけてないと点数伸びない
イメージ
806名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 15:55:05.33
>>800最低限の意味知ってる?
合格するために最低限って言えば、記述抜きで120点だよ。
合格が見えてくるにはどの程度の点数が必要かって言うなら、合格率がどの程度で合格が見えるって言っていいかって程度問題になるが。
記述抜き168点を最低限に入れてるのは普通に考えたらおかしい。そのレベルの人たちは合格率8割くらいだろ。
807ペーパー社労士 :2013/01/05(土) 15:57:31.07
>>802
あんた全然わかってないね。社労士がADR出来るのは、「特定社労士」だけだよ。
普通の社労士は出来ない。特定社労士は民法がっつりやるよ。それも行政書士よりももっと深く。
だから無試験取得の動きが出てるの。行政書士は、法律家のために勉強する最低限のことしか勉強しないから、
無試験登録できる資格が多いと聞いた。

>>802
何を基準にして素人と言ってるのかが理解できない。だったら社労士会が素人とでも?
就業規則作成は、法律を駆使して処理するほど簡単じゃないの分かる?
808ペーパー社労士 :2013/01/05(土) 16:00:51.71
ごめん、ADRは>>803氏への返信
809名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 16:05:22.54
身内の馴れ合いみたいな会話ものはこちらでお願いします。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1352624100/

教科書読んで、単語帳つくってるって勉強方法はどうでしょう?
いきなり、問題してもその一つの問題の解説に疑問文が3つも4つもでてきて、とても理解できる状態でもなかったので。
810名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 16:10:34.44
マークで180点超えなきゃ発表までの2カ月半は地獄の苦しみだ。
俺はマークで174点取ったけど記述の時間が足りずにボロボロになった。
あと6点を毎日毎日「神頼み」の日々だよ。

あ〜マークであと2問くらいは見直したらケアレスミスで充分取れたのに。
辛いよ〜。
811名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 16:13:18.86
>>809
人によるんじゃないかな?単語帳作ってる段階で
記憶の定着に役だってる人ならいいけどそうじゃない人は
時間ばかり失われてくし市販の教材で単語帳つくれるようなの
とかがあって(うかるぞの予想模試についてるやつとか)、そういうのが結構よく出来てるから見てみると
いいかも 
812名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 16:16:33.53
>>809
やめとけ
単語帳作るとか時間の無駄
どうせ素人が作っても憶えやすいやつはできないし
単語帳作ってる時間を問題演習に費やした方がいい

俺が大学生の時に学習塾で塾講バイトしてた経験から言うと
できる子は「復習をおこたらない」「問題演習を重視する」ってタイプ
できないのは、「復習ができてない(以前に教えたことを質問してもほとんど答えられない)」「問題演習をあまりしない(教科書読んだり、ノートまとめしたりするのが好き)」
ってタイプだよ
813名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 16:17:20.16
この前南の帝王みたてたんだけど。
銀ちゃんの下っ端が16歳の女の子とお金を貸す契約(賃借契約?)を結んで契約書も書いてました。
しかし、銀ちゃんは未成年との契約は取り消されるから無効や!
といってました!
取り消しと無効は違うと記憶していましたし。
取り消しなら、契約事態を遡ってなかった事にするものだと解釈しています。
なので、お金も当然戻ってくるものでは無いのでしょうか?
もっとも、そのお金をギャンブルなどで使っていたらだめみたいですけど。
814名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 16:18:09.26
>>810
マークで174までいけるのにあの記述問題で6点も
取れないってことはないでしょ…
俺は156で社労士の勉強してる(道場採点28〜32)
815名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 16:29:35.82
単語帳も復習にはいるとも思えます。
言葉をみて、意味を考えてめくり、合否を確かめる。
あと、ネットで調べた事を記録しておきたい
と言う意味でも使ってます。
816名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 16:31:48.24
>>813君、民法の基本条文もまともに読んでないのか…
行書受験生のレベル低いって本当っぽいな
民法121条見なさい
817名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 16:36:15.81
六法は必ずかったほうがいいですよ
行書六法でいいので
費用対効果とかじゃなくて少しでも疑問が生じた時の
確認のための必須アイテムと考えてたほうがいいです
818名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 16:37:26.23
2chのレス一つからそこまで判断してしまう君のレベルもねぇ・・・
819名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 16:40:44.44
>>818これ基本すぎると思うが、レベル低い人間にはわからないんだね
820名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 16:42:26.24
一人の受験生から母集団を決め付けてしまう
816の脳内には統計という概念が無いようだ
821名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 16:42:54.85
>>816
ありがとうございます。
制限行為能力者は現存利益が無い場合返す必要が無いというのは
要するに、ギャンブルなどで消費した場合の事ではないのでしょうか?
現存利益利益があった場合、やはり返す事になると思えませんか?

確かに、私はアホなのかもしれませんが、ここの人達の中でもアホの中でもアホの方にはいるでしょう。なので、ここで私より賢い方の意見を求めて質問しているわけです。

ですが、あなたは私を比較対象に考えて、行政書士全体をアホなのかもしれないと言う判断をしていますね。

視野が狭いと言う思いです。
恐らくあなたは、人間的総合的なステータスがあると考えるなら、あなたは下下下の鬼太郎みたいに下なんでしょう。
822名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 16:46:36.55
>>821
俺もそこらへんわすれちゃったけど判例集見たほうがいいよ
基本書ではわかりづらかったことも事例から載ってるから
言いたいことがよくわかる 自然と疑問も消える
私的にデル判がおすすめ
823名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 16:47:06.05
過去問マスターDXの話題があんま出ないけどあまり人気ないのかな?
出版日が遅いから2012のやつを使おうかと考えている。
ウォーク問が見開き型式なら迷わずウォーク問なんだけど
神経質な俺は答えが見えちゃう気がして気になっちゃうんだよ。
824名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 16:55:13.45
>>823
俺は1年半近く行書スレに入り浸ってるけどその
教材はほとんど話題に上がらないね
特に悪いって噂も聞かないけど分量が多いのと
他に手軽で悪くないのがいっぱいあるからかな
書店でみるとどうしても本気臭がただよってるんだよね
択一形式で左ページに問題 右ページに解説が載ってるやつで
おすすめは過去問セレクト(330問)ってやつ 解説が結構よかった
のと行書の過去問は多いくせに過去問だけじゃ試験に対応してないから
きりがない。
必要な過去問の知識を効率よく得られる
もちろん模試等で補完は必要
825名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 17:18:33.14
あのyoutubeなどでは、国会議員であり行政書士登録した
片山さつきさんが行政書士のADRについて書士会の会長などと
話してるのがありますが
逆に議員の先生が登録したとなると
ADR付与などの改正も近いのでしょうか?
826名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 17:59:34.65
>>813
・取消権行使の効果は、遡及的無効
なので銀は間違ってはいない

・現存利益の返還請求は可能
ただし、金貸し的には、利息が取れない時点で負けた気分
(契約成立に失敗した営業マンが、見本を返してもらっても喜びはしないだろう)
827名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 18:01:44.28
単語帳作りとノートまとめだけはやめた方がいい
作業というのは比較的楽で楽しいからついつい時間かけてやってしまうけど
大体効果は低い
酷いやつは、ノートまとめの段階で間違った内容を書いてしまい
それをそのまま憶えてるやつがいるから

悪いことは言わないから
テキストをざっと読んで理解してから、該当箇所の問題を解く
ってのを繰り返した方がいい
828名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 18:03:39.01
ギャンブルで使った分は返さなくて良くて
生活費に使った分は返す必要があるというのは
感覚的におかしいとおもうが
これってどうなの?
829名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 18:05:53.28
そういうものだと覚えればおk
830名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 18:10:01.88
>>828
・浪費した
 「なんかタナボタで金が入ったから、パーッと使うか!」→後で急に返せと言われても金なんてないよ!
 となることがあるので、返済しなくてよい場合もあることにした

・生活費に使った
 不当利得があってもなくても使った金を使っただけだから、不当利得分は返済可能なはず
831名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 18:16:00.15
例の彼が今日は来てないじゃないか
832名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 18:16:35.28
本気の本気の初学者で今年は記念受験ってやつは単語帳を問題集の片手間でメモ敵にやるのは仕方ないかも
同じ単語でも日常会話で使う時と意味の違うものとか、普段使わないけど書けないとマズイ漢字もあるしね
ノートまとめは無意味な部分までしっかりやる必要はない
民法、行政法など頻出の科目の自分なりの総まとめであったり、問題集解きながら間違いやすいとこ、勘違いしやすいとこを簡易的に表とか図にしてみる程度なら頭の整理に良いと思う
833名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 18:21:00.08
ノート作ってる暇あったらテキストもう一週した方がいい
834名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 18:22:10.57
まとめノートみたいな本買ったほうが早いな
載ってることも正確だし
835ペーパー社労士 :2013/01/05(土) 18:22:45.98
宅建といえば、宅建も士業化するね。一か月くらい前新聞に載ってた。
名前は、「宅地建物取引士」。難易度はそんな変わらないというが、
士業化するなら最低4択のマークを5択にしろ。
836名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 18:26:00.83
マン管も4択じゃなかったっけ?
837名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 18:27:42.35
初学者がまとめノート作ったところで
しょぼい不正確な内容のノートができるだけだしな
まとめノートの代わりになる市販本のほうがいいわ

それより問題たくさん解いた方が、点数は伸びる
間違えることによって、記憶に残ることもあるしな
形式的当事者訴訟の被告も、択一式の演習で間違えたことがあったから
記述でもちゃんと思い出せたし
838名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 18:31:39.14
>>830
なるほど、納得したわ。
839名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 18:32:24.92
俺は被告と提起間違えたけど「形式的当事者訴訟と呼ぶ」だけ
あってた。
マクロな視点から訴訟類型だけはわかってたけど中身を全然理解
してなかった
俺みたいなやつ結構いそうな気がする
840名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 18:53:35.48
>>792
弁護士よりも能力高い人って具体的に何なの?
医者とか言うなよ笑わせるからw
841名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 18:57:39.48
裁判官とかあるじゃん
なんで任官目指さないの?って感じで
842名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 18:59:32.26
行政書士合格すれば中央や明治卒の人に威張ることができますよね?
行政書士合格すればマーチ合格と同等以上の学力があることが自他ともに証明されますよね?
高卒でも行政書士合格すればいつも高卒と言って馬鹿にしてくる日大卒の上司なんか一瞬で黙らすことができますよね!?
843名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 19:01:02.87
792じゃないけど勉強ができるから
必ずしも能力が高いとはかぎらないと思う
司法試験も一定以上の才能が必要なのは間違いないが
法律に限らず才能もつきつめたほうだと途方もない差があるよ
行政書士試験ですら同じ合格者でもかなり差があるでしょ 仕様
から見てもそうなりやすいけど
ほんとに少ないけど司法試験に案外余裕で合格する人からみれば
っていいたいんじゃないの?792は
844名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 19:02:07.31
まあプロ野球の一軍スタメンとかなら弁護士より希少だろうけど、
だからといってみんながみんなスポーツ選手になりたいわけでもないな

「法律・法務実務家」というカテゴリーでは、弁護士・検察・裁判官が最高クラスだから、
弁護士を「逃げた」と批判する余地はないだろう

行政書士は「法律・法務実務家」カテゴリーの中では最低ランク(海事代理士よりかは上かも知れん)だから、
「逃げた」と言われることもあるだろう

ただ、行政書士試験も世間に数多ある試験&検定の中ではかなり難しい方ではあるだろう
845名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 19:03:47.77
いばるために行政書士とるものじゃないでしょう
頼むから品位さげるようなことはしないでほしい
846名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 19:03:58.25
>>843
逃げたとか言ってんだから、>>792はそういう趣旨ではないと思われ。
847名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 19:05:28.54
>>842その思考の仕方が馬鹿の証拠
サッカー選手に俺は野球の打率3割超えてる凄いだろ?って自慢してるようなもん
848名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 19:05:39.97
>>844
ん?法曹は法律家 司法書士は法律実務家 行書とか社労士は代書屋という呼び方が一般的だから
行政書士とかを法律家と呼ぶのは間違ってる
849名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 19:11:11.66
そういうのはここじゃなくて予備校にいってやったほうがいいよ
レックの基本書におもいっきり「町の法律家」って謳ってるよ
850842:2013/01/05(土) 19:15:23.68
威張ると言うよりも見返したいという気持ちの方が正しいです。
世間で認められるとされる有名校出身の大卒者に、行政書士試験合格と言う付加価値があれば
見かえすことができるかを確認したいだけです。
行政書士資格はそれくらいの付加価値があるでしょうか?という質問です
851名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 19:20:45.17
行政書士はアンチが他資格と比べてハンパない
けど そういったアンチからはあんまりいい目で見てこない
と思うけど並み以上の知能もってるひとならある程度頑張ったこ
とは理解できると思う
852名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 19:23:48.20
>>850
そんな付加価値無し
行政書士なんか全く評価されない、世間ではね
853名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 19:25:05.45
早速アンチが涌きましたw
854名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 19:27:30.48
就職の時ですら
有名校出身の大卒者>>行書資格保持者だから
見返すなんてとてもとても・・・
鼻で笑われるのがオチ
855名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 19:27:53.04
アンチの反応の速さにワロタwww
856名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 19:28:45.40
>>853
現実を語ってるだけ
嘘でも言って欲しいか?
857名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 19:30:08.08
>>850学歴と資格は別物なんだから見返すっていうなら、相手が共通の価値観で考えられるものじゃないと無意味。収入とかな。
一流大卒の人間でも収入は高い人も低い人もいるし、行政書士もピンキリ、結局資格で学歴見返すとかそういう話は成立しない。
高卒で弁護士より、2流でも大卒のほうが価値あるって相手が思ってるなら見返せるわけじゃないしな。
逆に、自分が行政書士なら東大より上って自己満足できるならそれでいいんじゃないの?
858名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 19:32:24.00
859名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 19:35:22.08
世間的なイメージは
行書はだれでも簡単に受かる資格
合格率70パーって感じ
860名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 19:38:43.56
あんなんに難しい民法とかを理解しても
これだけの評価しか与えられないとか悲惨すぎる…
861名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 19:41:25.32
俺も行書に興味持ち出して1年はんが経とうとしてるが
未だにわからんとこがそこなんだよな
新試験に以降してから7年が経つのに未だに
簡単とか認識してる人が結構いるってこが謎
平成一桁の時代の合格率を見ても決して合格率は
高くないのにどうして簡単っていう人がいるのかがわからない
862名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 19:42:43.61
実際にどう評価されるかが大事だよね
行政書士で民法ことすら世間では知られてない
863名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 19:42:54.13
俺は予備試験最終合格者だけど、行政書士試験合格は割と難しいと思うよ。

普通の人なら試験を受ける前に勉強がしんどくて脱落するだろうし。
864名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 19:44:55.48
>>861
一般人が知らないのは当然
興味がないし、昔のイメージのまま
865名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 19:45:07.31
>>861
それはね、昔から日本では行政書士の前身である代書人の地位が低かったから。
届け出一つで誰でもなれたのが行政書士の前身の代書人。その点裁判所の職員しかなれなかった司法書士とは違う。
戦前は司法書士も司法代書人という名前だったから代書人と一緒にされて現在でも偏見がある。
だから司法書士は行政書士と混同されるのを嫌う。
866名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 19:45:29.26
俺は予備試験最終合格者
うpしろ
867名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 19:48:19.91
一般人にとって試験ったら高校入試や自動車免許くらいを指すからな
良く頑張ってるすごい人で有名私大出身、簿記検定合格程度
それに比べたら司法試験なんか雲の上 司法書士なんかマゾヒスト 行政書士で努力人
868名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 19:50:33.87
行政書士は高卒にも馬鹿にされる
楽勝と思われてる
869名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 19:51:34.87
>>864
>>865
歴史的な問題なんだ
長男には一番財産をやるみたいな…
職業の地位的な偏見で実際の試験のほうに目が
行かないってのも良くないね 現代に目を向けろとw
そういった人が試験は簡単といって何にも知らない初学が
げーげーいってる現状があるのね。
俺も2ちゃんで行書は宅建より簡単と言われて勉強開始2週間くらいまで
気づかなかったよ
870名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 19:53:33.71
俺は芥川賞目標だから神だな。
芥川賞取って行書の地位を上げてあげるよ。

だから犬は食うな。賛同者募集
871名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 19:53:51.59
行書が宅建より簡単とか言ってる奴は単なるコンプレックスの発露だと思う
>>868のようなのはたぶん万年落ちなんだろうね w
872日大法以下:2013/01/05(土) 19:57:41.23
俺のような男でも受かる試験だ
873名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 19:58:19.14
まあ文系最難関国家試験であろう予備試験も、理系最難関であろう技術士試験も、
世間一般では存在すら知られてないからね
一般人からどう思われるかばかり気にしても仕方かない
874名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 19:59:56.77
俺は行書合格してる(登録はしてない)が、同窓会では試験難しいってくらいは皆認知してたぞ
どんな仕事やるかとか弁護士との違いとかはさっぱり知らないみたいだったが
875名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 20:00:05.24
>>871
そこも自分とそうとう認識が違うのかな
そういうことを言ってる自分を恥と感じないのが
理解できなかった
試験の仕様を理解したら行書のほうが明らかに難しいのに
自分で理解してませんっていってるようなものだし
876名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 20:03:23.14
難しいとか人によるだろ
>>874では難しいって思われてたのかも
877名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 20:06:10.75
ここでいう難しいっていうのは一般的な意味でって
ことじゃないの?弁護士からしたら簡単だろうけど
法律素人から始めたら明らかに日常生活で無視できないほどの
時間と労力を費やすでしょ
878名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 20:06:22.51
>>874
たぶん公立中学の同窓会とかなんだろうな
そりゃ中卒もいるだろうしな
879名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 20:08:09.11
今の時代お金だせばだれでも大卒になれるぞ
880名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 20:09:41.28
それでも大卒資格のほうが価値がある
881名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 20:10:42.20
行政法とかも過去問やってりゃ取れるのに司法試験の問題集やれとか上で言ってる奴何なの
予備校の講師の言うことちゃんと聞いてる?行政法は過去問やりなさい、みんなそういうでしょ
882名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 20:12:43.81
>>880
大卒にあこがれてるとかお前高卒かw
883名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 20:14:00.18
俺は予備校いってないから講師の言うことは知らないけど
行政法は辰巳の肢別使ってから模試で格段に点数アップしたけどな
5個ある選択肢のうち2個位までは絞るのは結構簡単だけどそっから
正しいのを選ぶのが大変だと感じた
884名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 20:14:06.63
色んな資格試験載ってる本や大手のサイトで難易度調べるのが一番客観的だろ
ここには行政書士簡単っていう奴も、難しいっていう奴もいるが、そういう本やサイトで簡単にランクされてることはない。5段階に分けたら上から2番目くらいにあるのがほとんど。それとだいぶ認識ずれてる人は常識足りないんだろう。
885名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 20:17:20.75
fらん大卒>>高卒行書だよな
886名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 20:18:59.27
去年タックのパンフレットみて一番上が「特A」で行政書士がA社労士もA宅建がB
だったんだけど司法書士がAになってるのが疑問だったな
司法書士は明らかに前二つのAより上だから
弁理士や司法試験が特Aになってた
887名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 20:27:00.30
司法書士と行書ってそこまで差が無いよ
888名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 20:28:06.87
>>887
そうやって行書叩きに持っていこうとしたいの?
バレバレだよ。万年不合格君は。
889名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 20:29:22.52
司法書士と行書の難易度に差がないなら行書なんか受けずに司法書士受ければいいのになんで受けないの?
890名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 20:32:56.44
予備試験合格者「行書もわりと難しいよ(余裕)」

粘着馬鹿「行書よりFラン卒の方が価値あるんだかんな!(必死)」
891名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 20:35:23.04
887が煽りじゃなかったとして言いたいことは何となく
わかるけどそれでも実際全然違うよ
書店でパッと見の印象と実際は差がないことになるけど
(実際行書の範囲が思った以上に広いから)それ勘案
しても全く別物なくらい実際は違うよ
892887:2013/01/05(土) 20:37:32.41
いや煽りっす
893名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 20:38:39.79
6割で受かるお気楽試験の行書が司法書士と差がないとかアホぬかすな
お前らは一生行書どまりだ
894名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 20:40:31.81
違う違う言ってる人でも実際どれくらい違うか
理解してる人はほとんどいないと思う
895名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 20:43:14.32
超特A 予備試験
特A 新司法試験 弁理士 司法書士 公認会計士 税理士
A 社会保険労務士 行政書士
B 土地家屋調査士 マンション管理士
C 宅建

こんな感じでどう?
896名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 20:43:44.56
司法書士…法律12科目+登記法記述 合格点8割以上
行政書士…法律4科目と一般常識  合格点6割
897名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 20:44:31.97
>>890
気が狂いましたか?
落ち着いて夕食でもとって、冷静になってください。
夕食はコンビニに買いに行くのですね。
駐車場でひかれないように、気を付けてね。
898名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 20:48:59.95
>>895
行書と社労士以外わからないけどパンフとかみると
そんなかんじになるのかね
ただAから特Aとかじゃどのくらいレベルが上がるのか
ランク表みただけじわからんね
899名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 20:49:26.57
>>895
社労士の方が難しい
調査士の方が遥かに上
行政書士はマン管と同じ位置
900名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 20:51:57.91
>>895
普通に社労士の方が数倍難しいだろ。
901名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 20:52:03.86
難易度
予備試験>新司法試験>会計士弁理士>論文の壁>司法書士>税理士>難関の壁>調査士>社労士>行政書士>マン管>宅建
902名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 20:53:54.04
本スレでは社労と行書はどっちが難しいって議論自体不毛だといわれてる
けどね
903名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 20:55:13.38
土地家屋調査士って、そんなに難易度高いのか。それは失敬した。
904名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 20:55:50.71
>>895
コピペだが、こんなものがあった
まあ概ね同じかね

10(激烈難関) 予備試験、(旧司法試験※現在は廃止)
9(超難関) 新司法試験
8(難関) 司法書士、弁理士、不動産鑑定士
7(割りと難関) 公認会計士、税理士
6(やや難) 中小企業診断士
5(中堅) 行政書士、社労士
4(やや易) 通関士、マンション管理士、土地家屋調査士、海事代理士
3(簡単) 宅建、FP1級
2(超簡単) 貸金業務主任者、管理業務主任者、FP2級
1(激烈簡単) FP3級
905名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 20:56:44.94
>>903
いや、難しくないよwググってみww
906名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 20:57:06.14
土地家屋はそんな難しくないっていう
人も過去スレにいたね
なんかの試験と勘違いしてないかと
907名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 20:58:17.92
行書と社労士は同レベルだろ
弁理士・司法書士・税理士・会計士辺りは無理に上下付ける必要がない 全部かなりの難関
司法試験がトップだけどね
908名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 20:59:34.82
>>905
数学できるの?図面書けるの?
たぶん絶対普通の行書合格者じゃ受からないから
909名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 20:59:43.87
資格難易度まとめ(+いろんな予備校宣伝)みたいなサイトだと、土地家屋調査士はそんなに難しくない、と書いてあるね。
行書と宅建の中間くらいらしい。まあ受けたことないからよく分からんけど。
910名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 21:00:27.38
>>904
都合の良いのを探しましたね。
911名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 21:00:44.32
行書と社労士は人にもよると
思う
暗記得意な人なら社労
クイズ得意なら行書みたいな
どっちも油断すると落ちる
912名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 21:01:24.22
>>908
なんで無勉で受ける前提なの?アホ丸出し
913名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 21:02:20.41
公認会計士は超難関
914名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 21:03:08.91
粘着してるのは調査士ベテか
なんか急に必死になっちゃって可哀想w
915名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 21:03:20.16
>>912
たぶん勉強しても行書合格者程度じゃ調査士合格は無理
行書なんてグラビアアイドルでも合格できるんだよWW
916名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 21:04:34.55
理由がグラビアアイドルでもって…
917名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 21:05:32.83
調査士は製図が独学素人には無理。
合格レベルになるには予備校で製図知識習うしかない。
社労士は問題自体は行書より易しいが、特に選択の
足きり重圧が半端ない。
行書は問題自体は一番難しいが、パンチキの足きり
クリアすれば、6割合格だから点数的には一番楽そうに
見えるが、試験時間がきつきつになるのは行書。
918名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 21:06:29.63
>>904
中小企業診断士の存在をすっかり忘れていた事も謝罪したいです。
919名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 21:07:21.56
資格も人も個々に違うのに統計学も用いずに
一律に難易度語ること自体間違ってると思う
920名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 21:08:46.46
調査士と鑑定士は受験者が減りすぎじゃないか 資格として大丈夫なのか気になるわ
921名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 21:09:52.99
行書の試験時間そんなにきついか?
民法商法会社法憲法で一時間
行政法と記述式と選択で一時間
一般知識で一時間

これで楽勝と考えてるんだけど
来年受ける初学者だけど
922名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 21:13:16.85
宅建23年度合格
行書24年度択一156記述道場採点28〜32
だったけど宅建は50問一通りやり終えたとき
ぴったし20分余って41点見直しで1問アップ
行書は残り7分くらいで記述の見落とし
無いか探して終了だった
923名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 21:14:57.14
>>921
一般知識1時間が明らかにおかしい
924名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 21:15:01.43
>>921
本試験だと時間がキツく感じるかも。ただ、普段から問題解くときに訓練すれば大丈夫。
925名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 21:15:30.40
調査士簡単とか抜かしてる人は
測量士補は合格してるんだろうな?
926名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 21:18:34.84
調査士は言っておくが行書の3倍は難しい
行書よりも食えるし
927名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 21:18:56.15
928名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 21:19:28.84
消費w
929名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 21:19:34.94
簡単って単語が
だめなんだと思う
簡単か否かならある程度の試験はほとんど大変だよ
930名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 21:20:06.48
時間が厳しいのは司法書士の午後科目
あれは狂気のレベルだぞ。
931名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 21:20:16.44
消費w
932名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 21:23:25.94
調査士って受験者少ないけど、どの年度も
400〜450人しか合格しないんでしょ?
行書のなんちゃって受験者と違って、本気の
受験者の中で合格率6〜7%なんだから、明らかに
行書より上じゃん。
933名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 21:27:34.96
消費w
934名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 21:28:34.60
消費w
935名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 21:30:29.12
社労士って試験時間超長いよね
これは気楽そうw
936名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 21:31:31.29
って思ってる人は落ちるのが世の常
937名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 21:35:13.48
予備校の体験に行ってきたけど、自分の頭の悪さに悩んだ。
体験講義の冒頭で講師が言っていたことは
ノートは時間の無駄だから作るな!
テキストばかり読んでてはいけない!
過去問に出た問題はもう出ないから過去問はやらなくていい!
公務員試験などの問題集は時間の余裕がある人だけやればいい!
しかし復習は大切!合格者はみんな復習はやってるから!
って、一体全体、復習で何をすればいいんだよと思った。
ノートも作らない、テキストも読まない、過去問も問題集もやらない。
復習でやることが良く分からなくなって混乱中。
938名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 21:36:16.97
>>932
そもそも母集団の数が違いすぎる試験で合格者数だけで
難易度測ってるのもおかしい
統計学的に考えたら行書の母集団の中にあるロー生
公務員組 司法書士受験生 専願 の標本を別個にみて
多重分析しないと見えてこないはず
939名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 21:39:43.45
>>937
過去問から出ないってのはおかしい
行政法は過去問から出る
940名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 21:43:20.39
過去問のいいまわしが直接でないけど
知識は抑えておいたほうがいいよ
941名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 21:48:30.07
>>937
気持ちは凄いわかる
有効な勉強方法が見えてこないのはこの試験対策の
難しいところ 一般や記述のバランスも考えなきゃいけない
市販のテキストは過去問を元に作られてるからなんだかんだで
過去問はやった方がいいよ ある程度過去問を潰してから
上位資格の教材や模試をやればいいと思う
942名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 21:50:10.72
難易度比較
            新司法試験・司法書士試験・行政書士試験
http://kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2677.html
http://www.kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2e8d.html
943名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 21:51:01.26
>>937
過去問は出来て当り前にしたほうがいいよ。
それ以外には司法書士の民法とか、公務員試験の行政法も。
944名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 21:53:36.68
消費w
945名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 21:53:42.37
>>937
> 過去問に出た問題はもう出ないから過去問はやらなくていい!

これはないだろww
ほとんど同じ肢が出ることはよくあるし、
同じ知識をちょっと聞き方を変えて問うこともよくある
946名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 21:54:18.53
消費w
947名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 21:57:27.79
司法書士の問題は独特だからやめといたほうがいい
新司法用の肢別のほうがいい
948名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 21:57:36.98
でも模試とかやってるとそういう心理状態に
なってくるのはしょうがないと思う
他の試験に比べて過去問の効力が薄くなってるのは
確かだから広く知識入れようとして自滅するのはありえる
949名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 22:00:53.22
司法書士用のでも解説読んでちゃんと理解してるなら
有効ではあるよ
950名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 22:05:36.62
テキスト読んで過去問解いて、解説の条文や判例の周辺知識しっかり押さえてやれば400時間くらいで十分合格できる試験なんだけどなぁ。文章理解苦手な人は別にして。
普通じゃ解けない問題を1、2割混ぜてあるんだから、それを解くために司法書士や司法試験のテキストに手を出したくなる気持ちはわかるが、別にそれ解けなくても合格できるし。
951名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 22:08:31.13
行書って普通何時間くらい勉強すれば受かるものなの?
952名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 22:09:28.77
300時間から30000時間
953名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 22:10:04.07
それでいけるひともいるけどそんなに
要領良い人ばかりじゃないからね現実は
遠回りでも上位資格使えば鉄板っていう安心感
が合否わけてたりする
954名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 22:10:34.28
予備校の講師は、本当に何をやらせたいのか意味が分からなかった。

今年の行政書士試験をみなさんはご覧いただいたと思いますがぁ〜
行政法はぁ〜、判例からも出題されておりぃ〜、傾向に変化がある。
それ故にぃ〜、過去問をいくらやっても無駄です。
過去問を完璧にする人に限ってぇ〜、何回も落ちてるんですね。
まずは、理解力を付けるようにしてください。
その為には復習が大切です!
テキストをいくら読んでもダメ、ノートを作るなんて無駄な時間はアナタたちにはありません!

って、こんな口調で淡々とね。
大切な復習って何だったんだろう(´・ω・`)
955名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 22:10:46.59
消費w
956名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 22:11:18.55
消費w
957名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 22:14:00.93
ここ見てると予備校も使いようって思えるな
精神論ばかりで記述が書けるようになったりはしないし
自分自身やる気にならないとだめだね
958名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 22:15:13.43
>>954
何をどうやって勉強すべきかについては、
TACの最新の行書講座のパンフのQ&Aがそこそこよく纏まってるよ
まあ最後は宣伝になるが、そこは無視してよい
959名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 22:15:42.94
>>954
その講師頭良くないのでは?
960名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 22:15:46.08
消費w
961名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 22:16:47.68
消費w
962名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 22:17:11.03
>>954
その予備校…大丈夫なのかw
963名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 22:17:49.57
>958
今度パンフ見てみます。

>959
頭がいいか悪いかは分かりませんが、汎用をボンヨウと読んだり独特な人でしたねw
964名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 22:19:57.93
>962
メジャー予備校の地方校の講師でした。
看板講師以外はこんなものなのかと。
これで何十万円も払うのかと・・・。
965名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 22:23:15.31
>>951資格解説してる本やサイトでだいぶ違うが、大手のところまとめると300時間〜1000時間っていう感じ。
966名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 22:24:14.66
>>963
そいつ明らかにヤバイ。
なんでそんな奴が予備校講師やってんださすが行書W
967名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 22:27:18.97
消費w
968名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 22:27:39.78
0721さん出てきて
なんで来ないの?
969名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 22:31:55.61
オナニーはリア充だからな
970名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 22:32:53.05
>>968
召喚するな
971名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 22:34:34.47
>>963
誰?誰?
972名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 22:43:46.68
俺に講師やらせればもっとマシな授業できるぞ
司法書士にもうちょっとで合格できるレベルの俺に
973名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 22:51:18.80
このスレも直に埋まる。

希望なら次スレ立てるし、
本スレが立たないから流れ込んで騒いでるやつには、本スレも立ててやる。

本スレを立てる場合のスレタイは
「平成24年度 行政書士試験 本スレ part31」
でいいか?

このスレの次スレを立てる場合は、スレタイは
「平成25年度 行政書士試験 独学突破 2冊目」
でいいか?
974名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 22:52:23.57
やれる気がするのはだれでもそう
お笑い芸人とか見てても
俺でももう少し笑い取れるわとか思うだろ?
でも現実に多数の前で芸を披露して笑い取るのはめちゃ難しいから
俺がそうだった
講師の授業もなかなか難しいんだよ
975名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 22:53:09.48
>>973
独学突破 2講目で頼む
976名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 22:53:54.37
司法板のやつが埋まるまで本スレいらねんじゃね?
977名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 22:54:32.08
観客は何でも言える
978名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 22:56:28.42
>>972
予備試験合格者講師をキボンします
979名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 22:57:20.04
25年度試験の本スレを立ててくれ
24年度スレはもう要らん
980名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 22:57:25.32
>>974
ないない
アホが講師とかふざけんな
知識が膨大にある人間に教えてもらわないとダメ
大学まともなとこにいってて地頭も一応ないとダメ
981名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 23:01:24.38
180点で講師になろうとしたら
またうけなきゃだめぽ?
982名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 23:01:44.84
>>975
独学なのに「2講目」でいいのか?
いいならそうするが

>>979
了解
スレタイは「平成25年度 行政書士試験 本スレ part1」で
テンプレはLogsokuで探したものをそのまま貼っておく
983良問0721 ◆jPpg5.obl6 :2013/01/05(土) 23:08:32.04
早く作れよ。消費w
984名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 23:11:16.98
>>983
ほら、立ててやったからこっちで騒げ

平成25年度 行政書士試験 本スレ part1
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1357394998/
985名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 23:12:40.91
>>848
それもまた違うよ。
スポーツとして凄いと争うなら別に間違ってないし、スポーツの場合凄さの比較がし辛いから確かにおかしく見えるかもしれない。

でも、その上司が学問的に下にみるのであれば、行政書士とったら黙らせる事ができるんじゃないか?
大卒、高卒でバカにすると言う事は学問的に下に見ているからと考えられる。
だから、行政書士をとれば黙らせる事が可能なはず、黙らないとただのキモイ奴。

その、上司が仕事能力で下にみてるなら仕事能力で見返すしかない。
どこを見下しているのはっきりしときたいとこだね。
986良問0721 ◆jPpg5.obl6 :2013/01/05(土) 23:16:15.85
しょせんサラリーマンはサラリーマン。起業しろよ。そして成功しろ。
俺は今は使われてるが元々経営者だ。
987名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 23:19:57.15
行書なんかで学問レベルが上になったと思う方が勘違いの糞野郎
行書なんか合格しても深く勉強したことにはならない
しかも実質2科目
988名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 23:21:17.60
アンチ乙
989良問0721 ◆jPpg5.obl6 :2013/01/05(土) 23:21:46.72
黙らせられるのは司法書士以上です。(きっぱり)
990名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 23:27:28.74
オナニーはどんな資格もってるんですか?(#^.^#)
991名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 23:28:26.68
資格って、その仕事をしたいから取るんじゃないの?
少なくとも自分はそういう考え。
行政書士の仕事がやりたいから取る。
食えるだの食えないだのステータスだのは関係ない。
駄目だったら自己責任、それだけ。
992良問0721 ◆jPpg5.obl6 :2013/01/05(土) 23:34:21.33
990 経済学士、普通免許、2輪、原付、アマチュア無線4級、珠算4級、日照簿記3級
   保険外交員 前は防火管理責任者、食品衛生管理者  すげええだろw
993名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 23:38:30.87
簿記「3」級wwww
994名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 23:38:38.84
このスレの2つめお願いします!
995名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 23:41:29.89
食品衛生管理者で自営業って、肉屋でもやってたのかw
996名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 23:42:48.06
>>975以外、要望はなかったので>>975案を採用する

>>994
どうぞご使用ください

次スレ
平成25年度 行政書士試験 独学突破 2講目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1357396937/
997名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 23:44:48.83
今日大手本屋さんで過去問をみたけど、tacの一発合格シリーズが自分にあってそうだ。一問一答は解説少な過ぎたしな。
テキストはらくらくにしたけど、伊藤塾の物でも良さそうだった。判例がかなり解りやすいね。
998名無し検定1級さん:2013/01/06(日) 01:57:16.90
>>991それが本来のありかただよな
まあ俺は単にとれそうだからとったってだけだから、あまり言えないが
999名無し検定1級さん:2013/01/06(日) 08:21:52.40
中2の時母の再婚により私に姉k代と2つ下の妹H子の2人の姉妹ができました。
最初は慣れなかった私もいつのまにか彼女たちの存在を意識しなくなった高3の夏の事でした。
学校から家に帰ってみると私の部屋から女性の喘ぎ声が聞こえてきました。
恐る恐るドアを開けてみるとベッドの上で高一になったH子がオナニーしていました。
片手で大きなオッパイを揉み片手であそこをいじっていました。
没頭しているようでしばらくは気付きませんでしたが私と目が合うと慌てて布団に潜り込みました。
私は部屋へと入り明りを付け「なんで人の部屋でオナニーなんかしてるんだよ?」と尋ねたましたが
H子は誰にも言わないでくれと泣きながら謝るばかり
仕方ないので誰にも言わないと約束するとH子は安心したらしく泣きやんで自分の部屋へ戻っていきました。
その日の夜H子は風呂上がりにやってきました。
「お兄ちゃんが好きだからついやってしまった。お兄ちゃんの事が好きなの。」
そう言うと巻いているバスタオルを取り抱き着いてきました。
私の股間ははちきれんばかりでしたが家族がいるのでキスだけして部屋へ帰しました。
それから一月ほどした休みの日H子と二人きりになってしまいました。
H子は狙っていたかのように「こないだの続きしようよ」と体をこすりつけ甘えてきました。
二人は打ち合わせたようにベットへそしてキスをしH子の服を脱がしました。
H子は自慢気に「大きいでしょFカップだよ」
わたしはゆっくり胸をもみながら
「たっぷり責めてあげるね」といい胸を揉みまくり舐めまくりました。
H子は気持ちいいを連発しあえいでいました。
最後の一枚となったパンティーを取りあそこを触るともうすかっり濡れていました。
大きく足を開かせクリを舐め始めると喘ぎ声はいっそう大きくなり
「イク」H子は体を震わせイキました。
「俺のも舐めてくれ」と言うとH子は私のパンツを脱がしぺろぺろなめ始めました。
これが非常に上手く特にデープスロートは絶品で根元まですっぽり咥え込みました。
「何度かやったことあるの?」と聞くとH子は首をよこに振り
「はじめてだよ、ねぇお兄ちゃん大人にして」と言いました。
我慢できなくなり正常位で挿入しました。
最初は痛がっていましたが一度奥まで道すじが通るとあえぎ始め
1000 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄:2013/01/06(日) 08:22:38.71
                              _
          ィニ三≡ヽ           /  ̄   ̄ \
         /jj7  \ミt          /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
        彡jj_r==i_r=tiミ         |・ |―-、       |
         彡l.  ̄・・ ̄ ミ        q -´ 二 ヽ      |
         _lt  '=t  /__        ノ_ ー  |     |
      _, -t"lt__    j l ^゙''ー 、     \. ̄`  |      /
    /     ヽ ̄ 丿7     \     O===== |
   /       `-‐''゙         ヽ   /          |
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。