【敗因を】平成24年度宅建試験大反省会1【語ろう】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
今年の宅建試験に敗れ去った敗者のためのスレ。
ここで敗者同士、お互いの傷に塩を塗り込み合い、来年の再受験への糧にしましょう。
ご注意:勝者のカキコミはご遠慮ください。
2名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 07:14:53.79
はえーよ
3名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 07:16:20.56
もっと勉強しておけばよかった
4名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 07:50:09.39
>>1



















乱立反対

5名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:03:02.42
まさか今年に限って合格点が43点になるとはな・・・
6名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 10:10:45.41
所得税が難しかった・・・
7名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 10:12:46.38
区分所有法かなりの難問だったね
建替えとか勉強してなかった
8名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 10:14:19.04
問50
ひどすぎ
建築関係全くわからんかったよ まったく
9名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 10:18:45.22
34(^・^)Chu♪
10名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 10:34:00.12
業法の個数問題が3問もでたな
11名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 10:37:21.26
まだ365日もある
12名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 10:38:53.97
受験者のみなさんお疲れ様でした
13名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 10:40:11.53
まさか所得税が3問も出るとは・・・
14名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 10:51:09.23
双方代理でも本人が許諾してれば契約は有効なんだと。
騙された・・・
15名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 10:59:56.44
司法書士がする登記も双方代理だけど
例外でやっちゃって良いパターン
16名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 13:04:46.64
1 :エエソウナンデス ◆BkVQekZGqQ :2012/10/19(金) 20:19:13.10
ご苦労様です。

本試験

底辺資格の宅建に憧れてるチンカスニートの皆様、ホントにご苦労様です。

あと少しだけホンキで頑張りましょう。

合格すれば、人生は確実に変わります。

宅建をとれば確実にチンカスとは呼ばれなくなりますよ。普通のニートにはなれるでしょう。

絶対に合格するんだと、本気で頑張ってる貴方たちを見てると笑いがこみあげてきます
17名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 15:10:42.12
(アカン)
18名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 15:14:05.24
>>14 双方代理の禁止は任意規定だ。そんなのも知らん奴は10年経っても受からん。

昨年合格者様より。
19名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 15:22:08.67
頭痛が痛いです
20名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 16:16:32.37
ゆうこでオナニーすっかな
21名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 16:23:17.84
今年は昨年よりボーダーライン下がるな
22名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 16:42:52.92
宅建、行政書士、FP2級(中小企業)なんて塗り絵資格だぞ
工業高校電気科原子炉サービスエンジニアコースの俺でも合格した
23名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 16:54:25.34
19点でした!
24名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 17:34:48.39
34だぜイェイ
25名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 17:36:44.44
>>23
(´・∀・)人(・∀・`)ナカーマ
26名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 17:42:56.95
どー頑張っても30点以上得点出来ない・・・
27名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 18:01:01.58
>>22
行書は記述があるだろ
28名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 18:01:45.56
正解と間違いを反対にしたら余裕で合格なんだが・・・・・・・・・・
29名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 18:08:36.31
思てたんと違うーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!

30名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 18:49:43.58
29点でーす
31名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 19:03:29.71
二年目不合格で弱音を書きたい
32名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 19:04:57.75
>>28
俺はそれでも25点なんだが
33名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 19:09:56.96
国一合格の俺でもさすがに勉強期間4日では駄目だったわ
30点は取れたので、来年は社労士と併願して絶対合格しよう
34名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 19:13:40.14
おまえら、とりあえずお疲れ。

日大生産工は机と机の間が30センチくらいしかなくて、
背もたれもないし疲れたわ。
さらに、木の長椅子は痔持ちの俺には拷問だったわ。
そして、帰りの京成大久保が別の資格試験と一緒だったのか、クソ混雑してた。

また来年ノシ
35名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 19:19:14.92
敗因?
勉強してないからに決まってるだろーが!

シフト制で夜勤まであってさらに勉強?
そんな忍耐力も体力もねーよ!

どうせ言い訳すんなとか言うからもう言わねーよ!
まあ、言い訳すらさせてくれないだろうけどさ。
36もりお:2012/10/21(日) 20:09:17.05
34点はどーなんだろ?
37名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 20:21:16.27
名古屋芸術東キャンパスも机ひどかったな〜
オマケに隣の奴ブツブツ呪文唱えるキチ○イだし・・・
38名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 20:25:34.65
今年って相当難しかった?
39名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 20:29:54.86
>>38
簡単ていってるやつは多分不動産関係者
40名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 20:31:17.23
ボーダーライン何点なんだろー(>_<)
41名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 20:32:28.92
過去問も予想問も集中講座も必死こいてやったよ?
でもだめだったよ?
これ以上なにをやれと?
何を反省しろと?

去年よりボーダーは下がるだろうが
もう自分とは関係ない

あとは任せたぜ_| ̄|○
42名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 20:34:58.29
あたい33点だったんだけど
今年は難しかったので、先生に合格って言われました。
安心して良いですか?
43名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 20:36:21.17
今年民法難しくなかったか?
44名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 20:37:09.43
>>38ここ数年の試験でボーダー+3とって合格した人でも今年受けたら落ちる人結構な数出るレベル
変えすぎたろ…
45名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 20:39:30.77
問40が難しかったよねー(>_<)
46名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 20:42:05.91
合格ラインは34点なんかな?(ーー;)
47名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 20:43:17.00
35でしょ
もういやだ
48名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 20:43:52.03
言い訳すればキリがないけど、ただただ自分の勉強不足でした。
これを2ちゃん最後のレスにしち勉強に打ち込みます。
来年は合格します。
49名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 20:45:40.70
宅建に落ちるとか一般的には池沼寸前のド低脳認定だがお前らどうすんの?
50名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 20:45:46.02
弱音吐くなら受けんなや!

33でも可能性はある!
51名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 20:48:38.40
俺は受ける事誰にも言ってないから対外的には問題ない、来年は絶対受かる
52名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 20:51:16.74
去年35点 今年22点…
もう、受かる気がしない 泣
53名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 20:53:52.59
>>42
俺も同じだ。合格を祈願しよう
去年のは35点でもおかしくないよね。全員1問プラスだから
過去問だからなのか簡単だと思う
54名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 21:25:56.46
敗因分かった。
味方がいなかったことだ。


アホらしくなってきた。寝る。
55名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 21:42:24.91
あー合格ライン30点の可能性とかないかな...
56名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 22:04:07.10
今年は33くらいじゃないの?
57名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 22:30:17.68
34点スレよりこっちにいた方がまだ安心できる…
58名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 22:39:32.66
ヒャッハー!今年も落ちたぜ・・また来世か
自己採点したら、権利関係でかなり点取れなかったのが敗因
もっと過去問やればよかったと後悔してる
59名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 22:43:16.53
大栄で勉強してた人います?
60名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 23:10:18.49
61名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 23:25:29.90
>>22
FP2級実技は記述式だろ?
62名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 23:26:21.38
>>22
電験とかそっち受けろよ。
63名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 23:26:50.88
>>54
味方なんか人生でいたことねーよ
64名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 01:34:18.23
試験場近くのラーメン屋が受験生で一杯だったが、ラーメンとチャーハンを食ったら
満腹になって試験中眠たくなったので寝てしまいました・・・・・・・
65名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 01:37:43.34
>>64
コンディション作りも試験のうち
66名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 01:46:27.86
>>10
それにやられたわ
67名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 02:36:04.97
会場で、試験終わってテキスト三冊を速攻で捨ててるおばちゃんを見た
冷やかしで受けて受かるはずない
三年勉強した俺は今年36
努力が報われると信じたい
68名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 02:46:30.24
>>67
ボロボロの過去問捨ててさっぱりしたくもあり
記念においておきたくもあり
69名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 03:35:22.66
自己採点は34点だった。これで合格してるかどうかは微妙だろうが・・・

試験の直前に見た「宅建 マル秘 裏技大全」が役に立った。

都市計画の ニッコリゴリラはヤル気マンマン の語呂合わせがドンピシャだったな。
70名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 05:10:46.34
>>8
いや、肢@は常識でヤバイと思うってw
おかげで他の肢を読まずに答えられたわ
71名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 05:51:24.31
50は1と3で迷ったけど常識的に1だったわ
72名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 10:37:12.92
敗因はすべて野田のせいでした。
あれを飛ばして考えてたら見直す時間がなかった・・・
73名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 10:58:26.89
お前らのレスで今日も飯が美味い
74名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 11:12:12.29
業法から解くべきだった。問1と問5で金縛りにあって動けなくなった
75名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 11:18:47.18
>>67
おばちゃんは合格を確信したから捨てたんじゃね
76名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 11:24:24.92
ただの断捨離系のおばちゃんかも
77名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 12:10:01.16
うちの主任が『今年は35だ』って言ってたよ。この人は2009年も当ててた。
78名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 12:10:46.05
あー試験で名前書き忘れた。40点とってたのにな・・・
79名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 12:19:52.39
今回初受験で26点…
36以上取った初受験のやついるの?
自分は勉強不足だけど、悪かったやつの書き込みが少な過ぎてそんな簡単だったのかと思うと余計落ち込む。
10%ちょっとの奴が2chやりすぎなだけ?
80名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 12:33:26.37
>>69
あれは短期間で合格目指す奴は必読だわ
81名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 12:34:19.61
野田が仕事してるとは到底思えないんだが。ありゃ違うな。
82名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 13:06:56.51
>>79
初受験で37点でした。問5が「3」でなければ36点です。
83名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 13:10:56.30
>>80
テクニックに頼ると結局急がば回れ
84名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 16:45:08.17
マークシートは書き直すなという鉄則を守れなかった
85名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 17:02:09.40
>>82
よかったね\(^o^)/
86名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 19:19:10.41
学習法より本番試験を鼻歌交じりで解くような
図太い神経を得る方法が知りたい
87名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 19:42:30.10
学校通ってる人は一番多い学校はどこなんだろう
私会社から進められた所に行っちゃったこど…
88名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 21:21:41.80
そらLECかTACだろ

権利でヒッカケ問題に翻弄されて30点すら届かず
来年がんばる
89名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 21:25:06.08
33たのむ!!33!!
90名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 22:55:18.14
俺、すでに3回落ちてるんだけど「宅建連敗者スレ」立ててくれ
91名無し検定1級さん:2012/10/23(火) 01:08:33.90
>>90
どんな勉強してるんだ?
たぶん知識量はお前が多いと思うんだが、マイナー問題に気が行き過ぎて、基本的な問題ないがしろにしてないか?
92名無し検定1級さん:2012/10/23(火) 01:18:54.69
試験のふいんきに呑まれてるんだろな
自分もそうだけど
93名無し検定1級さん:2012/10/23(火) 07:55:16.80
>>83
確かにそのとおりかも

ただ、自分の場合、勉強期間1週間で本試験に挑もうとしてたから
明らかに自分の知識不足な問題を解く上では
そのテクニックが役立ったよ
結果、36点ないし35点だったから、いい本だったなと思ったわ
94名無し検定1級さん:2012/10/23(火) 08:37:00.03
>>67
俺も36だが、今年初受験で39点。
もちろん業界未経験だが。

95名無し検定1級さん:2012/10/23(火) 08:45:08.98
俺は36歳、初受験で36点だたーよ
96名無し検定1級さん:2012/10/23(火) 09:57:14.89
一番楽観してた業法が9点で33・・・
2問あいまいなのがあるからそれが合ってても35

野田と午後3時だけは絶対に許さない
97名無し検定1級さん:2012/10/23(火) 11:53:22.12
宅建ごときで予備校とか通って落ちる奴とか
マジ何考えて生きてるんだろ

独学で受かる試験なのにわざわざ金払って試験も落ちるとか
こりゃ予備校は儲かるで
やっぱ商売は馬鹿相手にするのが手っ取り早いのかなw
マジそういう馬鹿みてるの笑えるわ
98名無し検定1級さん:2012/10/23(火) 18:34:15.68
万年不合格ほどそう言う
99名無し検定1級さん:2012/10/23(火) 22:09:12.17
>>94
36歳で宅建とってどうすんの?俺は31歳で不動産会社勤務だけど

部長すいません。今年も落ちました。アホですいません。成約はバンバン獲ってるので勘弁して下さい
100名無し検定1級さん:2012/10/24(水) 10:20:15.38
>>99
50歳でやっと宅建取った部長もいるから大丈夫だ
101名無し検定1級さん:2012/10/24(水) 10:40:59.21
>>99
>36歳で宅建とってどうすんの?


不動産屋を始めるとか考えつかないの?
バカなんだな
102名無し検定1級さん:2012/10/24(水) 13:37:47.12
>>84
書き直したとこが2つ間違ってたよ
あああああああああああああ
103名無し検定1級さん:2012/10/24(水) 13:51:27.09
東京法経の濱田英彰講師が、他人を不当にさげすむのは、濱田英彰の自己肯定感が低いからだ。

自己肯定感とは自分自身への評価のことだ。
濱田英彰は、司法試験を20年近くやって三振。しかも駒澤大学だから就職もなく38歳無職、職歴なし。
濱田英彰は、自分への評価が低く、しかも能力が低く高めることができないから、相手を不当におとしめて、自分を高く見せようとする。
濱田英彰は、そうしないと現状に耐えられない。
濱田英彰は、現実を直視できない。
104名無し検定1級さん:2012/10/24(水) 18:49:41.05
>>102
明らかに間違いだった
って言えば没問として正解にしてくれるよ^^
105名無し検定1級さん:2012/10/24(水) 22:19:16.27
>>101
未経験で開業?できるのか?
俺は不動産会社勤務だけど厳しい業界やで
106名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 21:57:15.87
さあみんな。今から来年度に向けて勉強だ
107名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 21:58:47.20
2ちゃんみなきゃいいんじゃね?
108名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 22:00:22.35
宅建の平均合格年齢って確か男は36歳じゃなかったっけ?
別に>>94はおかしくないと思うが

つーか、不動産会社勤務で落ちるお前の方が馬鹿だろw
5問免除まで貰っといて落ちるとはw
>>94は5問免除なしで39点なのにw
109名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 22:01:40.05
不動産業界なんか厳しくない。宅建すら受からないバカや高卒底辺私大卒
とか転職歴5回以上のクズやホスト崩れでも勤めてる奴が大量にいる業界。
110名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 22:04:00.82
あまりに出入りが激しい業界なので3年我慢したら超ベテラン
開業者も経験2年とかそんなレベル。金貸しと並んでまともな経験者が
ほとんどいない業界が不動産
111名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 22:41:06.34
それって賃貸だろ?
あんなの不動産屋じゃないよ
ただの押売り物販
112名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 22:48:49.43
本当の馬鹿は落ち着く事
113名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 23:25:29.55
>>108
住宅業界勤務だけど、俺の会社では30人受けて3人だけ合格
不動産業界でも同じだと思うよ、記念受験w
114名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 23:54:32.59
一問目からガチでこられたからね、権利関係。
自分の実力不足が最初から露呈した。
1R10秒でいきなり右ストレート。
最終ラウンドまで、これが響いた。
115名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 23:57:18.88
1問目からやる人っているんだね
116名無し検定1級さん:2012/10/26(金) 00:31:20.64
36歳も31歳もどっちの年齢で宅建取得しても同じだけどな
25歳で受かったが今年で31歳だけど
全く役に立たないからな「w
117名無し検定1級さん:2012/10/26(金) 01:27:23.28
宅建試験って、若いピチギャルから、死神博士のようなジジイまで
いろんな人が受験するなあ。
118名無し検定1級さん:2012/10/26(金) 01:30:11.47
36のオバハンやけど何とかなりますかね…
求人票見ても、事務は不動産か医療ばっかりで
医療事務はきれいな女の子ばかりなのでまだこっちが目があるかと
点数36で微妙なラインですが…
119名無し検定1級さん:2012/10/26(金) 09:53:43.06
30未満・・・記念受験orパワハラ受験
30・・・4択につよいヒト
31・・・かじったヒト        
32・・・運があるヒト
33・・・ちょっとやったヒト
34・・・いつもおCヒト
35・・・根性足りぬヒト
36・・・まぁ頑張ったヒト
37・・・よくやったヒト
38・・・気合い入れたヒト
39・・・本気になったヒト
40以上・・・そもそも出来が違うヒト
120名無し検定1級さん:2012/10/26(金) 11:05:51.02
>>115

でも、今年に関しては
セオリーどおり業法からスタートしたものの
個数問題の連続でテンパって頭爆発した人も多そうw
121名無し検定1級さん:2012/10/26(金) 11:06:54.56
>>118

36歳の女性ならもっと稼げる仕事ありますよ。
紹介しましょうか?
122名無し検定1級さん:2012/10/26(金) 12:56:31.21
従来の宅建試験「まあ、簡単ですから何せ条文知識なしで
受かりますから」
今年の宅建試験「士業になるので条文知識くらい常識っしょ」
123名無し検定1級さん:2012/10/26(金) 13:10:15.77
今年満点とるには条文知らないと無理と思うけど40点ぐらいなら
十分条文知らなくてもいけるでw
124名無し検定1級さん:2012/10/26(金) 13:35:40.51
>>81
問44のあの野田の権限は実際にあるから○。
ただその権限は消費者庁長官に委任されてるから実務では野田が協議してるわけではない
125名無し検定1級さん:2012/10/26(金) 13:51:09.08
>>121
太っていてブスですが大丈夫ですか?
126名無し検定1級さん:2012/10/26(金) 14:06:20.75
>>125
ほかあたってください
127名無し検定1級さん:2012/10/26(金) 14:22:16.68
二択までは絞れてもそこから選択した一肢で間違えが多かった。
知識を理解して詰め込むのも大事だが文章を読んで理解する力も重要なのをやり直してみて痛感。
128名無し検定1級さん:2012/10/26(金) 14:48:57.32
私アラフォーの毒女だけど、男の子が生まれたら宅建って名付けようと思ってるの
129名無し検定1級さん:2012/10/26(金) 14:55:04.57
センスなし寒いわ
130名無し検定1級さん:2012/10/26(金) 16:18:57.40
LEC成績診断結果発表 平均33.9点  1698人
131名無し検定1級さん:2012/10/26(金) 16:34:34.07
>>130
マルチウゼー!
132名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 18:49:16.32
>>113
不動産業界って宅建ないと入りたくても門前払い食らうイメージなんだが
有資格者がそんなに少ないとは思わなかったw てか、無くても会社入れるの?
じゃ不動産業界で頑張りたいおばさんも、宅建取れば就職出来る可能性はある?
133名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 18:53:24.51
イケメンかベッピン以外無理
134名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 18:55:25.35
>>132
零細なら主任者欲しがってるとこは普通に多いぞ
2ちゃんねらには小規模零細は無視されてるけどな
135名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 19:04:23.34
>>132
おばちゃんは宅建事務ならねw 営業は宅建なしでも20代のねぇちゃんな。
136名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 00:53:47.91
資格で家売るんじゃねぇー
宅建資格なんてどうでもいい
1に契約2に契約3.4も契約5も契約!

と、宅建主任者の俺が言ってみる
137名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 08:04:40.30
大手企業は主任者が過半数いるが中小零細なんか宅建に受かりたくても
一生受からないようなバカが大量にいるからな。宅建にすら受からない
ようなバカ素人が家の営業してるのが不動産業界
138名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 12:58:53.81
資格学校で勉強しながらダメとは自分が情けなくなる
来年度の勉強にまた金が掛かる
独学でいくと勉強意欲が湧き難いからそれ以外で勉強するのが自分には合ってるとはいえ
139名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 22:45:58.53
2回受けてるようなやつって結局たかが宅建に1年半以上の時間と
数十万の金つぎ込んでる訳だろ。宅建標準勉強期間の3ヶ月より遥かに
長期にわたって受験勉強してる時点で終わってる
140名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 22:53:11.18
難関試験の登竜門と言われてる宅建。
受けてみて、その意味が良く解った。

俺には宅建は必要無い。
去年見た行政書士の過去問はチンプンカンプンだったが、今年見ると合格ラインで解けた。

宅建が不合格だったとしても、次の目標出来たし!
宅建試験にありがとう!
141名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 03:17:21.82
宅建で弾みがついて行書が理解出来て行書受けますってこと?

もうちょい語ってよ、参考にするから。
142名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 17:00:26.10
ちょいちょい行政書士の話しだしてくる奴はなんなんだ
行政書士のスレ行けよ
143名無し検定1級さん:2012/10/30(火) 00:50:33.65
宅建も合格できないやつが行政書士合格できるのか?
早く寝ろよ!
144名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 03:12:39.78
毎日5時間勉強で半年、同期の連中(7名受験)も判らないことは
皆俺に聞きにくるぐらいだったのだが。段違い回答で7点。
適当にかいても10点以上は取れるのに。

周りはほとんどが36点以上(俺の指導のお陰?)なのだが
皆に42点と言ってしまった俺がいる。転職しようと思う。


145名無し検定1級さん:2012/11/08(木) 21:06:28.88
過去問にこだわり過ぎた。
146名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 01:57:07.70
岩 沙 弘 道 の側近から35だってさ。確実あ&#12316;終わった。
147名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 02:21:31.39
おいおい、実名挙げての虚偽の書き込みならあんたやばいよ。
名誉毀損。
たとえ事実でも守秘義務違反の幇助になる。
軽いノリでの嘘の書き込みなら削除してもらった方がいいよ。
148名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 02:32:39.35
宅間建太郎とかググッて出てこないベタな名前考えてやれよ…
149名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 02:45:05.09
タイーホ!?
150名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 03:13:57.97
ググったら普通にでてきたぞ。
実在する人物やんけ、こんな情報漏らしてまじ大丈夫なん?
151名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 04:05:11.15
>>146
これはやばい
152名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 06:33:37.48
>>146
これはマジでやばいんじゃない
153名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 07:13:10.57
逮捕だな
154名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 07:31:12.24
>>146
確認しようかな
155名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 08:16:55.36
>>146
本当なの?
156名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 10:55:18.20
>>166
33、34スレで35と何度も書きこんでる人?
実名まで挙げて煽るってどんな神経してるの?
157名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 10:57:39.40
嘘だろーが本当だろーが何も得しないし、捕まるリスクしかないじゃん。こーいうのが本当のバカだと思うぞ。
158名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 10:58:58.22
>>146
さすがに行き過ぎ
問題になるよ
159名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 11:03:38.54
>>146
これは嘘でも真実でもどっちでも問題になるな
160名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 11:06:06.86
>>146
マジレスだけど削除依頼出した方が絶対に良いよ
161名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 11:08:56.13
146大人気♪
162名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 11:09:50.46
宅建スレから逮捕者が出る記念すべき年になったな
163名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 11:10:16.33
>>146 ageて書き込むくらい有力情報だと思ったのか。はたまた、35未満を煽りたかったのか。
後者なら達悪過ぎ。
164名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 11:10:55.48
逮捕記念カキコ
165名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 11:13:54.40
>>146
その人業界ではかなり有名な方みたいだね。これはやばい。
166名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 11:13:55.37
俺も逮捕記念カキコ!
167名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 11:15:33.10
   ∩___∩
   | ノ  ノ ヽ、 ヽ   
  /  ●   ● |   
  |    U ( _●_) ミ  >>146が逮捕されたら悲しいクマー
 彡、  /⌒)(⌒ヽ/
  ./  /  / \  ヽ
  l    ノ    `ー‐'
168名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 11:18:18.19
>>146
http://qb5.2ch.net/saku/ 削除依頼した方がいい
169名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 11:19:18.31
>>146は宅建スレを過疎らせた張本人だったりして。
170名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 11:21:06.88
本当に35点だったら伝説になるな
171名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 11:21:51.73
>>146 削除してもらった方が身のため
本当に逮捕されるパターン
172名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 11:23:38.25
伝説になる前に本人逮捕されるけどな
173名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 11:26:56.92
ボーダーは11月中旬に決定されるんでしょ?146はただの痛い煽り?
174名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 11:28:14.41
↑34点が心配で飛んできましたwww
175名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 11:33:57.01
今年の宅建スレのお祭り会場がココになるとは
176名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 11:36:20.32
    |┃三     ∩___∩       
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  >>146が逮捕だと聞いて飛んできました
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ  
    |┃=___    |∪|   \  
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラ
177名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 11:48:17.23
ここに書き込むだけで現場助勢罪とか共同不法行為とか共同正犯・従犯
とかになるのでしょうか?コワイわ・・・ でも、書いちゃった。オチャメ
178名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 11:59:22.69
>>146
  キラキラ
 +   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  + キラキラ
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ     ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ
179名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 12:01:02.75
なんで実名出したんだろうね
180名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 12:33:21.93
>>146
あ〜あ
181名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 13:42:46.68
煽っても、結局いいことがないんだよ
もうやめなさい
182名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 13:44:39.42
煽るってレベルじゃないでしょ
実名出してる訳だし
なんか甘く見てない?
183名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 13:47:02.94
今年の煽りは面白みが全くなくひどかったみたいだしね
>>146は成れの果て
184名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 13:55:12.16
なんだか残念な結果
185名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 14:00:00.07
これは146つかまるだろ
186名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 14:09:30.09
おれたちはとんでもない勘違いをしていたようだ

146のレス中にある数字、12316
12は2012年の12であるから除外して
6は単なるノイズなので切り捨てる

すると残った数字は31。

今年のボーダーは31点だったんだよ!!!
187名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 14:13:57.20
w
188名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 15:13:54.93
>>186
なに謎解きしてるのよ。あんたコンナ?
189名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 21:19:13.31
>>146への法的アクションがそろそろあるんじゃないか?
190名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 09:28:49.99
>>186
な、なんだってー(棒
191名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 12:14:23.55
とっくに削除されていたのかと思ったら、まだあったこんな板
で、
146に司直の手が入ったのか?
192名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 23:49:13.41
板(笑)
193名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 00:31:40.15
板(笑)
194名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 06:58:27.90
板(笑)
195名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 07:44:54.50
まだあった こんな板(キリッ
196名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 09:13:41.07
転売基地外行政書士 五関敏之

せやったかなあ
197名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 18:15:09.27
1カ月勉強して30点でした、、、俺馬鹿なんですか?
皆2週間とかで受かってるのに。
198名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 19:24:55.28
その発想が、だめなんじゃない。みんなって・・・もっとしっかり調べたら。
199名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 19:43:08.01
2週間で受かるかいな
200名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 20:46:36.19
受かりますん
201名無し検定1級さん:2012/11/12(月) 16:10:43.22
ワッショーイ
202名無し検定1級さん:2012/11/12(月) 18:15:35.12
昨年、受けておけば良かった。それが一番の反省点。
割問、個数問題の増加、条文と傾向が変わりすぎて、ガッカリした。
203名無し検定1級さん:2012/11/12(月) 18:17:58.54
結果論で生きて行く人生なんてセッコーーーイ
ワッショーイ
204名無し検定1級さん:2012/11/12(月) 23:03:32.44
そうだわっしょーい
205名無し検定1級さん:2012/11/12(月) 23:42:00.19
結果だせなきゃ
上司に怒られるでしょ

ばか
206名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 08:35:16.97
運は関係ない。お前らの努力が足りないだぁ
日本人はグッド・ラックではなく、ドゥー・ヨワァ・ベストで玉砕だwww
207名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 12:20:48.76
グッジョブ
208名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 23:36:57.63
あげ
209名無し検定1級さん:2012/11/16(金) 19:36:04.27
はぶあないすでい
210敗訴一声会さくら接骨院親歌代英二:2012/11/16(金) 20:52:08.12
>>196
dsa
211名無し検定1級さん:2012/11/16(金) 21:04:28.81
146って何が悪いの?
実名出しただけじゃない。
212:2012/11/17(土) 01:43:43.84
ここも糞どもで終わっとる
213名無し検定1級さん:2012/11/22(木) 12:20:26.06
たまには上げるか
214名無し検定1級さん:2012/11/22(木) 14:51:02.63
そうだな
215名無し検定1級さん:2012/11/27(火) 19:24:33.62
age
216名無し検定1級さん:2012/11/27(火) 22:31:30.20
※銀次郎さん、最後までボクらを見守ってくれてありがとうございます。
以下銀次郎さんコメ。
 銀さんは本当に信用できるわ。 
【合格推定点】 33点または34点 (最終)


  (但し、問5・問40の正解肢は「3」であること、複数正解や全員正解はないものとします)


   ※ 各社の復元回答データから今年の合格基準点は◎33点で決まる可能性が最も
     高く、次に○34点が考えられます。 ▲35点は早い段階で消えましたが、今年も
     一点に絞りきれず、最終的に上記二点予想となりました。 (33= 70% 34= 30%) 
217名無し検定1級さん:2012/11/28(水) 08:34:34.22
東京法経の濱田英彰講師の経歴

大学在学中に司法試験の勉強開始→失敗

就職が決まらず伊藤塾で講師のバイト→このとき社内飲酒事件を起こす。3ヶ月でクビ

LECでバイト→あまりにも評判が悪いため上司から注意を受けるが逆ギレ。4ヶ月でクビ

「ボクちゃんはやればできるんだ!周りのやつらがボクちゃんを認めないのはおかしいんだ!」と勘違いしてロースクール受験。
案の定あらゆるロースクールに落ちまくり、一浪してFランクの駒澤大学に進学。

散々受控えをしたあげく、三振。

エイブルで講師のバイト→謎の電波ブログを作り、4ヶ月でクビ。

東京法経で講師のバイト→このとき講義ドタキャン事件を起こす。3ヶ月でクビ。

TACにバイトとして雇ってもらう→2ヶ月でクビ。

現在、38歳無職、職歴なし。

濱田英彰どこへゆく・・・
君の人生詰んでるぞ・・・
218名無し検定1級さん:2012/12/02(日) 21:08:23.07
32
219名無し検定1級さん:2012/12/04(火) 21:26:39.83
age
220名無し検定1級さん:2012/12/04(火) 21:29:28.82
32
221名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 10:27:29.33
33点かよ?! 
で、合格率が16%超

どんだけレベル下がってんだよww
222名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 11:15:12.59
32点以下の人はここ使いましょうね
223名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 11:17:28.49
>>221
激しく同意
なにこの茶番って感じ
2012年度の合格者は正直お笑い
今度から取引相手に何年度の合格者か聞くわ
224名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 12:28:36.47
>>754
まぁ明らかに問題の難易度が変わったからなぁ
225名無し検定1級:2012/12/05(水) 12:34:23.40
221>負け犬の遠吠え
226名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 12:38:58.54
毎年毎年受験者のレベルが変わるわけ無いじゃん。変わるのは問題のレベルだわ。
227名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 12:43:37.42
なんつうか今年受かんないときつい思うわ
問題傾向が変わって複数選択問題で35点くらいに
次はなるだろうから、悪循環に入るだろうね
今年は33点で受かった奴は幸せものだな
228名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 18:37:42.91
反省会
229名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 18:45:34.66
落ちてた
230名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 19:33:57.53
221
問題のレベルが上がっただけの話 おかげで俺様は・・・
231名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 19:43:14.38
つい1ヶ月前のLECの模試では30点前後の点数やったが、本番では36で合格できた。あきらめないことが一番重要ってわかった。
232名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 19:44:22.89
32点で死亡…と思っていたら問5が複数回答で33点合格
233名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 22:47:34.69
登録講習はどこがええんやろ?
どこも似たり寄ったり
234名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 23:11:31.07
勉強量の圧倒的足りなさ
夏休みバイト漬けにしたのかいけなかったのか良く分からない
来年また受けるかなー…
235名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 23:14:31.20
まあ運はでかいわな
今年は特にそう感じた

ただそれを口に出すのはカッチョワリー
236名無し検定1級さん:2012/12/06(木) 11:51:48.20
>>232
オイラは問5不正解で32。複数回答でなかったら生きてたかも。
あイタタ・・・・
237名無し検定1級さん:2012/12/06(木) 11:55:20.09
>>236
問5は3、4で正答率90%くらいだから問5を取れなかったことで合否を分けたな。
238名無し検定1級さん:2012/12/06(木) 20:51:19.83
146がいろいろヤバいけどそろそろ今年の宅建スレ終わりなんで記念カキコ
239名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 21:15:59.42
あの問題で33とかレベル低っ!!
240240:2013/10/08(火) 23:48:07.99
  あげ

  実験

  かいこ

  FP
241名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 16:40:01.21
宅地建物取引業者は、その事務所に備える従業者名簿に、従業者が取引主任者であるか否かの別を記載しなかった場合、業務停止の処分を受けることがあるが、罰金の刑に処せられることはない。

○か×か?
242名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 18:27:56.79
×

従業者名簿の法定記載事項を欠くと、罰金に処せられます
243名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 20:46:55.38
分筆の登記は、表題部の所有者も申請できます
244名無し検定1級さん:2013/10/24(木) 14:12:49.10
悔しいから24、23、22年度の過去問を昨晩解いてみた。
245名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 01:24:52.94
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜     不合格確定の32以下の君!現実から目をそらさずに勉強したまえ!
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜   < こんなところで32点合格者を煽ってる場合じゃないぞ!    
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \【32組】 | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1382698034/342-352
246名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 08:17:32.93
クーリングオフの問題で第3肢の語尾を何故か逆に読んじゃって…
あれをちゃんと読めてたら、第2肢の月→火とどっちが合ってるんだろう?ってなって、正しい方が選べてたのに…
問6が1、問17が4で35点だからちょっと心配です。
247名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 09:35:10.07
市街化区域は既に市街地を形成している区域及びおおむね10年以内に優先的かつ計画的に市街化を図る。市街化調整区域は市街化を抑制すべき区域
248名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 09:47:07.55
一低住専とニ低住専に隣地斜線制限がないのは、「絶対高さ制限」というカタチで、10mまたは12mの高さと決まっているからです。
249名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 09:47:49.72
250名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 13:53:00.48
一低住専とニ低住専に隣地斜線制限がないのは、「絶対高さ制限」というカタチで、10mまたは12mの高さと決まっているからです。
251名無し検定1級さん:2013/11/27(水) 17:51:58.81
いらっしゃいませ
252名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 13:31:44.33
不正で試験を受けようとした者には、3年を上限に受験を禁止できる。
253名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 13:46:41.86
200平方メートル以下の住宅用地に対して課する固定資産税の課税標準は、価格の6分の1になる。
254名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 19:50:12.31
その家屋の譲渡について特定の居住用財産の買換えの特例の適用を受ける場合は、譲渡があったものとされる部分の譲渡益があるときであっても、その譲渡益について軽減税率の特例の適用を受けることができない。
255名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 19:57:05.06
生産緑地法によれば、生産緑地内において土地の形質の変更を行おうとする者は、原則として市町村長の許可を受けなければならない。
256名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 21:53:35.69
保証契約は、書面でしなければ、その効力を生じない。
257名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 21:55:00.95
集会の議事録が書面で作成されているときは、議長及び集会に出席した区分所有者の2人がこれに署名、押印しなければならない。
258名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 21:56:08.60
市街化調整区域(開発許可を受けた開発区域を除く)内においては、一定の建築物の新築については、それが土地の区画形質の変更を伴わない場合であっても、都道府県知事の許可を受けなければならない。
259名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 21:57:56.15
その敷地の周囲に広い空地を有する建築物その他の国土交通省令で定める基準に適合する建築物で,特定行政庁が交通上,安全上,防火上及び衛生上支障がないと認めて建築審査会の同意を得て許可したものの敷地については,接道義務は免じられています。
260名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 21:58:57.97
防火地域または準防火地域以外で、耐火建築物か準耐火建築物にする必要があるのは、一定の特殊建築物に限る。
261名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 21:53:56.91 ID:aMwU8EkH
差押前に取得した債権の場合は,その債権の弁済期が差押えの前にあるか後にあるかに関係なく,自働債権として相殺することができる。
262名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 21:54:50.68 ID:aMwU8EkH
売買の目的物 (権利) の一部が他人に属することにより,売主がそれを買主に移転することができないときは,買主は,悪意の場合でも,その不足する部分の割合に応じて代金の減額請求をすることができる。
263名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 21:55:37.19 ID:aMwU8EkH
連帯債務者の一人が債務を承認して、その者につき時効が中断しても,他の連帯債務者の時効の進行は中断しない。
264名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 11:35:11.11 ID:rEdn46mS
増改築のために金銭の贈与を受けて相続時精算課税の特例が適用されるには,

 面積要件 工事をした居住の用に供される家屋の床面積が50平方メートル以上

 費用要件 工事費用が100万以上

 が必要。
265名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 16:54:14.62 ID:DnMrtM9F
居住用財産を譲渡したときの3,000万円の特別控除は,所有期間の長短を問わず,適用することができる。
266名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 17:11:36.19 ID:DnMrtM9F
専任媒介契約では,媒介契約締結日から7日(休業日を除く。 ) 以内に指定流通機構に登録しなければなりません。
267名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 17:24:56.35 ID:DnMrtM9F
権利金の授受がある場合は,権利金を売買代金とみなして,報酬を計算できます。
268名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 16:01:24.16 ID:5u1UM7mA
施行者は、仮換地を指定した場合において、特別の事情があるときは、その仮換地について使用又は収益を開始することができる日を仮換地の指定の効力発生日と別に定めることができる。
269名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 11:29:24.25 ID:OAwnEURV
建築物の高さが60mを超える場合、必ずその構造方法について国土交通大臣の認定を受けなければならない。
270名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 20:42:24.01 ID:tm7kCbRg
非線引き都市計画区域 5,000平方メートル以上

市街化調整区域
都市計画区域外
準都市計画区域
両区域外 10,000平方メートル(1 ha)以上
271名無し検定1級さん
これだけ熱心に勉強しておいて、試験の申し込み忘れてたらあかんで(´・ω・`)