【H24年度】絶対宅建合格★2【必勝】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エエソウナンデス ◆BkVQekZGqQ
ご苦労様です。

明後日は本試験ですね。

底辺資格の宅建に憧れてるチンカスニートの皆様、ホントにご苦労様です。

あと少しだけホンキで頑張りましょう。

合格すれば、人生は確実に変わります。

宅建をとれば確実にチンカスとは呼ばれなくなりますよ。普通のニートにはなれるでしょう。

絶対に合格するんだと、本気で頑張ってる貴方たちを見てると笑いがこみあげてきます。

努力は必ず報われます。今が1番苦しい時でしょうが、頑張ってください。

貴方をチンカス扱いした連中を見返してやりましょうよ!

絶対に、絶対に、絶対に、宅建合格をもぎ取りましょうw

前スレ
【H24年度】絶対宅建合格【必勝】http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1347197643
2名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 20:27:39.72
2ゲット
3名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 20:27:46.95


乱立反対













4名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 20:29:54.99
「立てるな」って暗に言ったのに何で立てるの?
5名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 20:30:06.35
                 ((  ) z
              ____( )) z
      ∧_∧   /__ o、 |、    お湯を沸かしているけれど
     ( ´・ω・)   | ・ \ノ      べ、別に>>1の為じゃ・・・     
     旦  o)    | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                                           ,.- 、
                       (⌒ヾ::))   ((⌒:::Y⌒::⌒::Y⌒'::))⌒´ ⌒)、_
                     _ノ ::: ) ))   (( ::;ノ ::人 :ノ::   ::⌒) ((_,: `))
                 ((__ノ( ::: )::)   (⌒ー--‐'^ー' "ー〜'⌒)Y⌒  :_)'⌒
          (  ::: ))    (  ))   __)           _,(⌒  `ソ´
                    (  )ニ〜'            _ノ(  :::ノー'    (  ⌒)
   (  ⌒)             (⌒:::)⌒   ー'⌒)   ((⌒::: `ー ))
            ー--ニニニ( ⌒))           (⌒こノ  :::)´         _ノ
                    (  ))       ,(⌒Y´`  :rー' ̄        ノ(
       (  :::)         (::  ))     ノ  :::ノ  _ノ         ((´  ))
                    _ノ⌒:::))、_   (     ((−、_,.〜^ー-、(⌒'  Y⌒)
              ____(⌒:::::⌒ ⌒:))  `ー-(  :::(⌒    :::ー'   :::: _ノ
      ∧_∧   /__ o、 |、ー-‐'⌒ー'   -ー'  ´ー〜'⌒ー-、_)-ー'⌒ー'´
     ( *・ω・)   | ・ \ノ
     旦  o)    | ・  |         (  :::)
6名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 20:31:32.92
乙だが乱立やめようぜ
他資格からネタになってんぜ
7名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 20:36:40.83
乱立は宅建の専売特許だからな
8名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:08:25.84
合格から2年たつけど何も成長してないや
給料だけは、増えたけど
9名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:17:32.77
問題出してよ
10名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:26:03.53
大学にバカ高い金払ってクソみたいな生活して宅建落ちのクズがいる
高卒の奴は立派に出世している、宅建もってるやつもたくさんいる。
このことから大学は高卒でやっていけないクズの溜まり場だってことだ
11名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:27:05.55
普通抵当権でも、根抵当権でも、設定契約を締結するためには、被担保債権を特定することが必要である。
12名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:30:03.35
学歴コンプ乙
13名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:40:44.12
宅建目指してる奴はスレの統一すらできないのかよ
14名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:41:28.87
>>1乙\(^O^)/
15名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:43:19.13
毎年本スレ+数スレ立つよ。
本スレは勢いだけで全く中身がないのが宅建板の特徴です。
16名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 22:18:46.40
問題ないのお?
17名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 22:18:50.40
本スレはキチガイコテが暴れてるからな
18名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 22:22:51.97
問題なんかよりここまで来たらメンタル面だろ?
俺たちはやるだけのことはやったし今からジタバタしてもどうしようもない
19名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 22:28:39.02
まじな話電車止まったて間に合わなかったらアウトなの?
遅延証明みたいなのもらったとしても?
20名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 22:32:27.31
>>18
そうだな、本番は頭が真っ白になるから緊張しないようにしないとな
21名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 22:40:10.65
試験で緊張したら模試で45点とってたやつが本番になったら30ちょっととかよく毎年よく聞くからな、緊張ほぐすためにはどうしたらいいものかね?今でもドキドキしておるお
22名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 22:42:29.96
飴玉しゃぶっとけ
マジでオススメ
23名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 22:43:06.87
>>22
ガムはどうなん?
24名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 22:44:02.53
試験会場のトイレで抜いて、賢者タイムに突入したら余裕で合格できるよ
25名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 22:46:31.64
>>24
ボーッとしてダメだよw
自分は試験直前に350mlのビール飲んで受験する予定w
26名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 22:51:35.21
http://tokagekyo.7777.net/takken/chokuzen.html
コレ読んで元気だしなよ
27名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 00:04:50.31
家を出る前に鏡を見ながら絶対40点以上取るって何回も自己暗示するのがお勧めだ
28名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 00:16:52.52
29名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 00:42:12.56
勢い断トツ1位だね。
本スレより早いよここw
30名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 02:04:34.63
試験終わった後のためにエビスの黒6本セットと焼酎を買った
日曜だと深酒できないから土曜試験だとよかった
31名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 03:00:52.85
あと34時間
32名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 03:34:04.96
wktk
33名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 03:43:32.83
今まで過去問でだいたい45ぐらいとってたのに、ズバ予想宅建塾直前模試ってやつの2回目で29点だった
何これ、合格できそうって希望が木っ端微塵に打ち砕かれた
見た事無いような、まさに重箱の隅をつつくような問題ばっかだ
オワタ
34名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 03:52:35.06
>>33
過去問も重箱なんだよ
やってりゃ覚えるだけで
本番の試験も重箱
知ってる重箱か?知らない重箱か?は運だね
35名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 03:59:40.52
あまり気にしない方がいいよ
36名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 04:28:15.40
本番は重箱と言うより応用。
知らないと思う問題も知識を絞り出せば解ける。
37名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 04:58:40.88
なんだ
誰も徹夜してねーのか

今年はクズしかいねーな
38名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 05:11:51.82
早起きして今から総仕上げします
39名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 05:43:18.59
アナタ・ウカール [Anata Ukaru]
(1943〜2002)イタリア宅建協会事務員
40名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 06:52:19.58
今日は開館から閉館まで図書館で頑張るお
来年も宅建の勉強したくないお
41名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 07:05:47.13
あと30時間
42名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 08:40:20.64
先週やった成美堂の模試では39点取れてたのに
今日やったら30点だったorz
どうしてこうなった
43名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 09:19:49.28
今日後悔の映画見に行こう!悪あがき禁止
44名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 09:32:05.34
試験まであと27時間30分
45名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 09:32:12.40
>>43
満足に勉強出来てないのに追い込みが出来ない奴は9割方落ちる!!
これ試験の鉄則ね!!!
46名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 10:16:30.40
図書館行ってくるぜ
47名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 10:40:13.27
おwまwえwらーーーーーーっwwwwww
48名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 11:00:06.22
俺 [T.yoshio]
(1985〜)日本の独学者2回目

コメント:8月に宅建の本を買いに行った時
エロ詩吟の天津木村さんと会い握手してもらいました。
なんだか受かりそうな気がするぅ〜〜
49名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 11:03:29.10
いいから勉強しろ!よしお!
50名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 11:05:10.31
>>48
コラ!よしおwww
51名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 11:20:31.03
絶対嘘!
今時、”よしお”なんて名付ける親は居ない
52名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 12:08:38.89
今生まれたばかりなのかよ、、、
53名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 12:15:45.42
今年は一夜漬けスレは流石に立たんか
54名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 12:22:39.00
皆さん最後の追い込みですね。
55名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 12:27:10.49
追い込み ×

あがき   ○
56名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 12:58:11.28
あと24時間です
悪あがきしましょうwww
57名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 13:05:36.35
26歳か27歳なら「よしお」がいても不思議はないかと。
58名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 13:28:15.77
そりゃ探せば何人もいるべw
59名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 13:42:55.43
苗字が吉雄さんも居るべ
善意無過失の第三者だべ
60名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 13:56:39.94
ヨシオなんて名前、著名人以外にみたことないわ
61名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 14:33:44.66
みんなあ〜
頑張ってるか
62名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 14:42:07.43
お、おう…
63名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 14:49:46.64
眠くなってきた。

もう、復習するしかないんだが、やる気集中力ともに低め。
64名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 16:25:17.39
俺もなかなか集中力続かない
65名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 16:27:17.26
俺は去年法令・その他をほとんど勉強しないで36点滑り込みセーフだった。
何とかなるよ!! みんながんばれ!!!!!!!!!!
66名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 16:28:24.50
ちゃんとわかる奴を除いて後は運なんだから、祈る余裕あるなら勝負の神にも祈っとけよ!
確率論的には12,3問はマグレで取れるから、当日全く分からない問題の回答がうまくそのマグレ12,3問に入るよう祈れ。
まあ模試で36以上取ってる奴にしかオススメできないけどな。
それ以下はひたすらだよ。
67名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 16:30:25.38
前日なのに過疎ってるね
どっか人いるとこある?

前日だから過疎ってんのかw
68名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 16:30:26.37
日本語でおk
69名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 16:30:33.40
大卒なら取ってもあまり意味ないけど
それ以下の学歴は必死に頑張れよ!
70名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 16:30:37.22
テンパってパニクらないための、

宅建試験本番前の総点検
http://tokagekyo.7777.net/takken/chokuzen.html
71名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 16:31:27.55
>>1
このエエさんって人なんかモキュっぽくないか?
72名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 16:35:05.76
今年は全然盛り上がらないね
合格点36が続いたから受験者減ったのか?
73名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 16:35:06.63
>>65です
 
それと駅から会場へ向かう間に資格学校とかチラシ配ってますよ。
それに有益な情報(確か去年は景気の動向? 不動産業の数字的な話だったかな?)が
のってるから参考にしたらいいと思います。 俺はそれで1点とって36だったんですよ。
がんばれ〜〜!!!!!
74名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 16:36:07.77
>>71
今、気付いたがひでえこと書いてんだなwww
75名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 16:38:11.21
俺たちはチンカス。
それで良いじゃないか!
チンカスだって宅建とれば幸せになれるんだ!
76名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 16:41:07.35
そうだ!
チンカスの底力を見せつけてやろうぜ!
77名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 17:57:27.09
バイトおわたー(・∀・)ノ
つか俺は佳生(よしお)だよぉ〜〜

今からやる!すごいやる!
78名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 18:15:15.54
>>67
本スレ結構気合入っててためになる
モキュが帰ってきたらまたいつものグダグダになるだろうけどw
79名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 18:16:49.22
過去問10年分平均正答率45、模試平均25終わったぜ!
過去問やりながら理解したつもりだったが・・・
でも明日行くさ行かなきゃ結果は出ないから!
80名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 18:18:21.16
>>79
初見10年分平均45とか、本試験余裕やろ(・∀・)
81名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 18:24:26.63
今年糞コテ一人もいないよね?
2ちゃん来てる人が極端に減ったな。
粘ってるのモキュニャンくらい?
82名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 18:30:24.71
いないね
てかいなくていい
モキュ一匹でも大変なんだからここに逃げて来てる
それ以上はマジメ勘弁だお
83名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 00:37:04.76
やべーよ。

なんか熱っぽいと思うたら38度もありやがる。
アホか俺は。
84名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 00:39:46.64
明日は、熱を測るのやめて受けろ
85名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 00:54:41.82
祭会場はここですか?
86名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 01:02:18.21
もう無理もう無理もう無理もう無理もう無理もう無理もう無理もう無理もう無理もう無理もう無理ももう無理もう無理もう無理ももう無理もう無理もう無理もう無理
う無理う無理
87名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 01:03:29.67
やるだけのことはやったけど、
明日の今頃はもっとやっておけば良かったと思うんだろうな。
88名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 01:15:13.91
寝床で間違いノート読み直しなう
89名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 01:42:47.82
今から諦めてた税金やるぜ!
90名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 02:14:40.48
流石に直前の深夜は静かだなw

諦めてるヤツが多いのか?w
91名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 02:24:53.66
今おきた
ざくっとテキストよんでざくっと一問一答おさらいするわ
さすがに何度も読んで飽きてきたが今日でおしまいだと思うと感慨深い
92名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 02:32:32.08
こんな中途半端な時間に起きて大丈夫か?

本当に、今日で終わればいいがなー
93名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 02:38:46.40
>>90
暇なら流石組 のカモンカナガワン聞いてごらん
いい曲だぜ
94名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 02:46:05.97
や?ぁい
寝ないとまじいのに寝られん
今までならテキスト読んでりゃ眠くなったのに
95名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 03:25:29.19
3時に目がさめたよーw
96名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 03:32:45.81
おきろおおおおおおおおおおおおおおおwwwwwwwwwwwwwww
97名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 03:36:51.77
目ギンギンw
98名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 03:37:55.75
どうでもいいんだけどぉ
試験問題って日通のチャーター便で届いて
終わったらまたチャーター便が回収に来るらしいよ
99名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 03:37:56.99
明日の一番大事な時間に

仕事

おまえらああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwww
100名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 03:40:56.30
>>98
そのチャーター便を襲えばいいんだなw
101名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 03:49:25.32
お金だとヘルメット被った警備員がいるけどぉ
回答用紙だからいないかと…?
とりあえずお願いしますw
102名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 03:55:37.84
あ、正確には行きは問題用紙で帰りが回答用紙ですね。
まぁ、どうでもいいやw
103名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 03:58:54.35
どうでもよくねええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
104名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 04:02:05.24
本物なら1枚30万〜売れるなおいwイッヒヒヒヒ
105名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 04:14:52.40
いよいよ、今年最後の大イベント、宅建祭がはじまるな。
なんか胸熱!

さあみなさん、狂ったように煽り煽られ、資格板を宅建糞スレでとりこにしましょう!!!w
106名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 04:16:34.97
わっしょいwわっしょいw
107名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 04:23:46.26
明日からの祭は俺のように宅健とは無関係もVIPPERから来ますんでねwwwwww
うっひっひっひっwwwwwwwww
たまんねえーーぜwwwwwwwうっひょっひょっひょwwwwwwww
108名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 04:47:20.14
みんなよく寝れるね?俺なんてコーフンしてダメだよ。
まぁ、寝てもダメだけど
109名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 05:36:23.99
あー…落ちたわ…もう無理ぽ
110名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 06:03:49.95
今頃模試やって低点だった時はショック&ダメージ大だからやるなよ
111名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 06:06:48.91
ただの現実逃避ともゆーW
112名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 06:14:30.21
自分の持ってる最大の力を、昼1時に出すって難しいですよね。
113名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 06:17:41.67
起きてから3〜4時間後が頭の回転が良いらしいよ
もう一度寝ましょう
114名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 06:21:48.89
そうなんですか!
でも寝れないので、ちょと散歩してきます。
115名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 06:32:39.09
いよいよ今日だな。おまいらガンガレ!

合格した者だけが
合格証を手に入れることができる。
 ↑
どっかの偉い人の言葉。
116名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 06:37:19.91
そ、そのまんまw
117名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 06:47:07.04
受かる人って全範囲やってるもん?
俺6割くらいしか参考書も問題集もやってへんわ、全てを出しきってもミラクル起きんと良いとこ6割('A`)
118名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 06:50:32.51
私は直前まで問題を解き続けるぞ
119名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 06:52:30.51
>>117
もー間に合わんw雰囲気と感で逝けw
120名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 07:06:40.18
「浅い川も深く渡れ」

例えどんなに自信があっても、舐めたらだめです。
121名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 07:12:19.10
不合格になる者は、受験する勇気のある者だけである

不合格を恐れてはいけない
122名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 07:12:22.36
全範囲は無理でしょう。範囲を絞ってると思いますよ。みんな。
123名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 07:13:36.63
俺の今日のラッキーナンバーは「3」
解らない問題があったら全部3で行く
124名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 07:17:53.04
3年連続溺死したwww
125名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 07:19:11.66
これからの合格スケジュール
今〜8時:くつろぐ
8時〜9時:民法を完結
9時〜10時:業法を完結
10時〜11時:法令を完結
11時〜12時:税その他を完結
12時〜12時半:試験会場に移動
12時半〜13時手前:友人に「うわっやべー勉強してねーwwww」と談笑
13時〜15時:テスト
15時〜:友人に「うわっやべー今回落ちたわーwwww」と談笑し帰路につく

これで完璧
126名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 07:22:03.92
そんなに完結できません><
127名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 07:22:54.64
夕日に向かって突っ走れ!全力じゃボケwwwwww森田健作
128名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 07:27:51.36
潔く散って来いよ。
男だろ?お前ら。
129名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 07:30:33.02
去年の36組だけど、今年は37ぐらい?
130名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 07:31:21.45
そもそも友達がいません。・゚・(ノД`)・゚・。
131名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 07:32:09.46
>>128
男なら
かわいいチャンネーの
透けブラミニスカに注意しろよ。
ハニトラの可能性もあるからなw
132名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 07:33:31.21
>>130
左様ですか・・・
ごめんなさい・・・
133名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 07:44:40.92
>>129
別に38でもエエけどよ。
人数で変動するやり方なんとかならんかの。
134名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 07:45:31.20
落ちてもいいから試験終わりに
ナンパしてそのままセクース出来ないかな
135名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 07:45:34.13
分母がデカイから仕方ないだろう 
136名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 07:46:59.97
iPhone4sで問題用紙をスキャンできますか?
1枚〃写真撮ってjpgでうpは許してほしーの
137名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 08:02:50.11
>>136
日本語でおk
138名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 08:08:42.42
どこかで(ここかも)本当に解ってる人以外は運次第を見て
その通りだと思った。今年は運がいいから絶対合格する。
139名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 08:10:04.86
1 名前:エエソウナンデス ◆BkVQekZGqQ 2012/10/19(金) 20:19:13.10
ご苦労様です。

明後日は本試験ですね。

底辺資格の宅建に憧れてるチンカスニートの皆様、ホントにご苦労様です。

あと少しだけホンキで頑張りましょう。

合格すれば、人生は確実に変わります。

宅建をとれば確実にチンカスとは呼ばれなくなりますよ。普通のニートにはなれるでしょう。

絶対に合格するんだと、本気で頑張ってる貴方たちを見てると笑いがこみあげてきます。

努力は必ず報われます。今が1番苦しい時でしょうが、頑張ってください。

貴方をチンカス扱いした連中を見返してやりましょうよ!

絶対に、絶対に、絶対に、宅建合格をもぎ取りましょうw
140名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 08:19:05.69
今朝起きたら
「30問を確実に正解しろ! 残り20問は運だけで1/4は当たる 」
って親しいチューターからメール来てた
141名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 08:20:13.74
余裕出ぜ
142名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 08:20:21.60
お前らおはよう
ひさびさにタロットカード出して試験の結果を占ってみたよ

















143名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 08:24:53.98
>>142
よしよくやった、早速俺を占ってくれ
ちなみに選ぶのは右から2番目な
144名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 08:33:21.23
えんぴつに数字書いて試験会場で転がすわ
145142:2012/10/21(日) 08:34:39.10
146名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 08:43:12.10
>>145
ぅおーーーい!何があった?
起きろーーーwww
147名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 08:46:07.16
放っておけよ
そいつはタダのかまってちゃんだよ
148名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 08:50:40.83
あと4時間か…
さて、お前らこれからどうする?
俺は、やってない問題の解説をひたすら読み続ける作業をはじめる
149名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 08:51:56.20
とりあえず、参考書を流して読んだり、統計を覚える
150名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 08:52:24.38
大丈夫、次の試験まで365日もある・・・
次は受かるさ
151名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 08:55:04.23
永遠の分母のモ○ュがいる限り安泰だな
152名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 08:55:07.24
今から模試する奴ってまさかいないよな?
試験のために今のうちから集中力を温存をするか、ひたすら勉強してあがき続けるか迷うわ
153名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 08:59:08.84
今日模試して低得点出したりしたら気分最悪だろw
不安なところのテキスト流し読んどけばいいと思うよ。
俺はとりあえずアニメ見るわ。
154名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 08:59:09.08
今から4時間。ひたすら足掻くしかないな。
体力なんてのはたった2時間の試験で無くなるもんでもない。
155名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:00:28.24
腹の周りにいっぱい体力温存しているから大丈夫だな
156名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:02:09.69
おいおまえら、暇なら今のうちに時計と消しゴムと筆記具と受験票と身分証明証をちゃんとバッグに詰め込んだか確認しとけよ
157名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:03:26.88
>>153
アニメ観るとかワロタww
僕ちゃんは小学生かな?
158名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:04:10.12
参考書もね。
159名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:04:52.27
マークってシャーペンでいい?
160名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:05:35.40
住民票と戸籍謄本と写真3枚を忘れてる
161名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:05:42.40
>>159
勿論。
マークシートで受験したこと無いの?
162名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:06:12.89
>>159
俺はシャーペンで行くけど、念の為にえんぴつも3本持っていく。
消しゴムも2個持っていく。
163名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:07:07.54
俺削り済みの鉛筆12本入り買ったわ
164名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:07:32.87
マーク効率と楽さ加減
鉛筆の先を潰したもの>シャーペン
165名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:07:37.17
>>160
あとWAONカードと東京ディズニーリゾートの年間パスもな
166名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:08:14.40
>>161
いやなんとなくね。

>>162
万全だなw
167名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:08:22.88
効率も糞もあるかよww
低レベルだね
168名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:10:21.25
マークの効率化って効果あんのかな?
ちゃんと塗りつぶせたか気にしすぎて、逆効果のような気も
169名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:10:35.99
>>160>>165
どこ行く気だよ、お前ら。




試験会場が東京ドームに近いから東京ドームシティのチケット用意しようかな・・・
170名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:10:38.68
写真って確か要るような気がしてきた
171名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:10:56.18
最後に解いた過去問で合格点取れないとすげー焦る
他の年のは大丈夫なのにw
172名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:11:36.93
マーク用の鉛筆かシャーペンを販売して欲しいわ
173名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:12:11.40
えっ、写真いるの?
174名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:14:36.51
写真要るみたいだな
受験票じゃなくて別の用紙に書いてた
175名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:15:09.79
>>168
単純に考えてみ。
シャー芯の細い先っぽで○埋めるのと、
楕円形に広げた鉛筆の先っぽで○埋めるのだったら
後者のほうが楽にサクサクいけるやろ。
176名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:15:13.78
おはようござまーす
頑張りまーす
正々堂々フェアプレーでーす
177名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:15:27.78
写真とかビビらせるなよ
178名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:15:58.07
うわばき忘れるなよ
179名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:16:19.42
>>175
はい折れた、ボキッと折れたよ、芯おれちゃったよ!
180名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:16:44.07
必ず用意しなくてはいけない物鉛筆又はシャーペン(HBかB)、消しゴム、受験票

定めがあれば用意するもの
上履き

用意するのが任意なもの
鉛筆削り、腕時計、参考書、一問一答集
181名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:18:09.38
やる気と鉛筆と受験票だけで良いんだよ
それでも男か?
182名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:20:08.52
途中でトイレ行きたくなったらどうしよう
183名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:23:40.23
速やかに手を挙げ、係の指示に従え
184名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:25:57.10
やべっ、まだ今日ウンコ出てないぞ…どうしよう
試験中に来たら泣くわ
185名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:27:02.40
おみくじ引きたいな
けど凶とか出たら始まる前から終わりそうで引けない
186名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:29:55.50
タロットとかおみくじとかマークシートとか
トイレとか言ってる奴って
全員、試験慣れしてない高卒だろ?
187名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:35:09.86
いやーここまで来たらのんびりしてまうなあ。
188名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:35:45.59
>>184
浣腸しておけ。
189名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:37:00.42
今回の予想合格点ラインは35点
お前ら最後の追い込みちゃんとやれよ
190名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:37:10.64
田舎のやつはもうそろそろ出発する時間だろ
191名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:39:36.30
試験会場となりだわ
192名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:43:25.00
試験会場、自分ん家だったわww
193名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:45:13.86
去年は6時起きで試験会場にいったなぁ
行き道で、落ちちゃったら半年近くの勉強時間が無駄になるって
思うとなんか自然と涙が出た…
194名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:48:18.04
>>193
で、結果は?
195名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:50:02.98
お前らいくら出来なくても線路に飛び込むなよ?
宅建なんてあってもなくても一緒だからな!
命の方が大事だぞ!
196名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:50:15.74
今年もいるんだから察してやれ
(あるいはツッコミ待ち
197名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:51:51.53
皆頑張れ〜
198名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:52:10.10
まぁ宅建の試験なんて業法を除けば、あとは一般常識問題だから落ちる奴は頭の病気を疑った方がいい
199名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:53:26.69
その業法がだな
200名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:54:46.69
民法と業法で全てが決まるわけではないのかもしれない
201名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:54:57.52
業法できない奴とか
やる気が無いんだろうから帰れば?
202名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:55:20.82
>>194
37で滑り込んだ

それから発表日までガクブル状態で毎日吐きそうだったよ
203名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:58:01.94
>>202
そっか
で、宅建取って良いこと有った?
俺は良いことなくて公務員試験受けてるけど
204名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 09:58:38.10
>>201
業法出来ないってまだ365日もあるじゃん。
205名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 10:00:06.15
1年前から宅建の勉強する奴があるかww
206名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 10:01:16.78
また大学に筆箱忘れたwww
筆箱買った時に入ってた空き箱に入れていくわwwお腹いてえ・・・
207名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 10:02:05.53
>>203
特にないなぁ
宅建だけじゃねぇ…
それより講習や登録料の高さにドン引きしたよ。
公務員試験を頑張った方が遙かにコスパがいいと思う。
208名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 10:02:38.68
法改正で
「知事の許可」から「知事等の許可」に改正されたのがいくつかあるけど
問題で 市街地開発事業等予定区域内において、土地の形質の変更を行い、
又は建築物の建築その他工作物の建設を行おうとする者は、
都道府県知事の許可を受けなければならない。○か×かで問われたら
×にすればいいのかな?

209名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 10:07:29.54
個数一致問題なら疑義ある表現として没問からの全員正解
明らかに正解の選択肢があるならそっちが正解
210名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 10:08:21.38
>>208
あー×でいいんじゃない?知らんけど
211名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 10:18:39.16
今日は写真は持っていくんですか?
212名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 10:19:40.81
受験票に”当日の持ち物”って欄があるだろ?
それを確認しな
213名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 10:23:46.00
受験票がとどいてないです
受付のハガキは来てますが
214名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 10:25:01.64
>>213
受付のハガキくらいちゃんと読もうや
215名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 10:28:58.11
サンクス
やばい!!
216名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 10:34:58.26
俺ワキガだけどゴメン
217名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 10:42:07.62
お前ら残念だけど今月は神様はいないから神頼みは使えないってことを忘れるなよ
218名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 10:59:20.73
模試やった
27点だった\(^o^)/
2択で迷ってたのが全部当たってたら33点だった
あと少しなのにうわあああああああああああああああああ
219名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 10:59:50.13
(^O^)/着いたよー
http://imepic.jp/20121021/395090
220名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 11:00:27.56
なんか西武線が遅れてて激混みだわ…
221名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 11:01:17.52
早いな、小学校かよww
222名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 11:03:27.51
おいお前ら、あと2時間だから、最後の得点アップにここ読んどけ↓
http://blog.livedoor.jp/free112235-takken/archives/18311759.html
223名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 11:04:27.17
使われるか知らないけどテンプレ

【点数】
【対策期間】
【使用教材】
【好きなアイドル】
【来年受ける人へ一言】
【試験終わって一言】
224名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 11:05:18.03
>>219
どんだけ早いんだよwwww
225名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 11:06:03.68
どうせ開場は1時間前だろ?
226名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 11:17:56.44
川越はお祭り中
人混みuzeeeeee!!
227名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 11:40:31.92
上の方にも少しありましたが、試験問題は専用の箱に入っており、某社のチャーター便で送られてきます(笑)
荷作り用テープで縛られ、特殊な封印がされ、厚めの紙に巻かれ厳重に梱包されています。

全国一斉に試験開始30分前に梱包を開封し、紙に包まれたまま試験会場に持ち込み、皆さんにお配りします。
ですので、試験問題を目にするのは、受験される方より監督員の方が後になります。

試験が終わると、受験者数と解答用紙の数を確認し
また、上記同等の梱包がされチャーター便で旅立って行くという次第です。
228名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 11:43:20.66
張り切っていこー\(^0^)/
229名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 12:07:50.66
せっかく撮ったのでうpる
http://i.imgur.com/CPmZ1.jpg
230名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 12:08:37.29
>>172
マーク用の鉛筆なら売ってるよ
231名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 12:13:03.92
>>229
どんどんうpしてwww
232名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 12:22:17.64
3時まで留守番しとく
233名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 12:26:31.10
みんなガンバレ☆
234名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 12:32:03.33
毎年この日だけはこのスレに来てしまう
お前ら頑張れよ
235名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 12:32:06.47
会場にコスプレ集団@兵庫

宅建試験も現代の波に乗ってるな
236名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 12:33:25.21
いつも思うんだけど、宅建に限らずどの資格でも
試験問題をどこかの印刷会社でやってるよな

そうすると、その印刷会社の従業員は試験前に問題を見る事になるけど
その辺の管理はどうしてんのかね
237名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 12:35:07.90
今回試験受けるやつ、殆ど会場入りしたな。
んでも、ちらほらまだ受験生が会場前に…w
ついでに試験問題抱えた試験委員がぞろぞろ会場入りしてる。

いよいよだな
238名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 12:37:39.61
>>235
うp
239名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 12:38:46.18
>>236
昔は大学試験とか刑務所で印刷委託してたけど、大規模な裏流しがあって民間にぬったとかじゃなかったかな
240名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 12:40:37.24
試験問題は刑務所内で印刷しているんじゃないかな。
印刷に携わる受刑者は試験日の前後に出所予定のない
受刑者が担当すると思う。
241名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 12:41:53.90
前にNHKで見たけど
大学入試とか専門の印刷屋があって缶詰にされるんだよ
242名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 12:52:41.69
その内、問題の作成者が金に目がくらみ・・・

疲れたので寝よう
243名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 13:03:18.38
1 :エエソウナンデス ◆BkVQekZGqQ :2012/10/19(金) 20:19:13.10
ご苦労様です。

明後日は本試験ですね。

底辺資格の宅建に憧れてるチンカスニートの皆様、ホントにご苦労様です。

あと少しだけホンキで頑張りましょう。

合格すれば、人生は確実に変わります。

宅建をとれば確実にチンカスとは呼ばれなくなりますよ。普通のニートにはなれるでしょう。

絶対に合格するんだと、本気で頑張ってる貴方たちを見てると笑いがこみあげてきます
244名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 13:05:26.51
全宅協連の速報です。
今回のボーダーは37!!
繰り返す
ボーダーは37だ!!
245名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 13:05:48.58
>>243
ひでーなwww自身も去年までそうだったのにw
246名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 13:06:56.20
>>244
くだらん嘘つくなアホ
247名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 13:51:41.95
うっひょ〜、今起きた〜www
248名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 15:09:23.60
あら?みんな本スレかな
249名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 15:28:38.81
組み合わせ選ぶ問題大杉w
250名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 15:31:04.16
おつかれー
251名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 15:31:53.94
あっ今日試験日だった・・・・
くそっ、ニートだから曜日間隔が一日ずれてた

悔しすぎる
3週間毎日2時間歯を食いしばって勉強したのに
252名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 15:40:03.73
マークミスしたぜ
オワタ
253名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 15:42:58.20
>>252
試験日ミスした俺に比べればまだ可能性あるよ
254名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 15:43:29.83
今年は問題読まずに全問新庄鉛筆転がしたぜ!でも受かる気しかしないのはなぜだろう
255名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 16:22:11.97
ボーダー36
256名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 16:23:22.74
ボーダー40
257名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 16:24:01.32
ボーダー33だろ
258名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 16:24:21.23
おい お〜い 難しかった? 簡単だった?
259名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 16:24:44.61
人こないね
どこ行ってるの本スレ?
260名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 16:26:08.30
36点が2年続いたから
受験者減ったんだろww
261名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 16:26:23.54
解答速報は何時くらいだろう
262名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 16:26:55.93
18時ぐらいだろ
263名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 16:27:27.29
>>253
何やってんだw
いやしかし来年また頑張る
264名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 16:30:13.97
U-CANが確定順に出してるよ
http://sokuhou.u-can.jp/html/pc/OJA121001_1.html
265名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 16:30:37.09


            ┴´   ``ヽ   
          /::::::::::|::::::    `ヽ      あらら、元気ないでちゅね?
         /:::\::::::::<● >   `ヽ              何かあったんでちゅか?
    ((   / <●>::::::::::⌒      )                 元気だちてくだちゃいね♪
        |  ⌒(_人__)       ノ | |  
  くっちゃっ.ヽ    )vvノ:      / ノノ
          ヽ (__ン       人   くっちゃっ
266名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 16:31:15.40
問1を4にしたやつざまぁぁぁぁあああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwww
267名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 16:31:34.02


            ┴´   ``ヽ   
          /::::::::::|::::::    `ヽ      今年の試験は簡単でちたね〜?
         /:::\::::::::<● >   `ヽ              落ちる人なんていまちぇんよね?
    ((   / <●>::::::::::⌒      )                 僕ちんは今夜はゾクフーにでも行きまちゅよ♪
        |  ⌒(_人__)       ノ | |  
        ヽ    )vvノ:      / ノノ
          ヽ (__ン       人   



268名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 16:31:34.58
一回勉強してそれから全然やってなかったからヤバい
でも問題は基本さえ覚えてれば簡単そうな問題ばかりだったように思う
269名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 16:31:53.99
カンニングする奴ってほんとにいるんだなー
隣の席のやつに覗いてこられたって会話してる人いたし
どうみてもカンニング用鉛筆を電車内で確認してるやつがいた

>>264
ありがとう!
でもこれ心臓に悪そうだから全部出てから見るわ
270名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 16:32:48.87
            ┴´   ``ヽ   
          /::::::::::|::::::    `ヽ   あらあら 33点ですかぁ〜?
         /:::\::::::::<● >   `ヽ       
    ((   / <●>::::::::::⌒      )     来年受かるといいでちゅねぇ〜 ♪
        |  ⌒(_人__)       ノ | |  
        ヽ    )vvノ:      / ノノ
          ヽ (__ン       人   

271名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 16:33:50.72
本スレ速杉
マッタリいきましょうや
272名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 16:34:04.08
>>264
なんか重いね
273名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 16:34:56.15
.>272
受験者何人だと思ってんだよ

重いに決まってんだろカス
274名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 16:37:26.04
荒れてますね
275名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 16:39:01.35
LECも確定順ですが出ました
http://www.lec-jp.com/takken/juken/kaito.html
276名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 16:54:36.66


自己採点36点は悲惨だぞ?


合格発表日合格を確信して番号を探すがない・・・


あれっ・・36点で合格してるはずなのに・・・


そう、マークミスをしていたのだ・・・


彼は全身の力が抜けその場に崩れ落ちた


自己採点36点は最後の最後までハラハラドキドキ



277名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 17:25:40.26
完全に当落ライン
間違えていなければ今37
頼む…これ以上解答速報が不正解に変更にならんでくれorz
278名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 17:31:32.77
怖くて採点まだ
去年の悔しさをバネで必死でやったのに
難しく感じるなんて もうね…
279名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 17:34:43.37
U-CANは全部出てますが
問40がLECと違うのが問題ですね
280名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 17:36:16.12
日建の問40は3だよ!
281名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 17:55:33.60
問40どっちが正解だよ! 1点変わるんだけど
282名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 17:57:10.93
 (不当な履行遅延の禁止) 
第44条  宅地建物取引業者は、その業務に関してなすべき宅地若しくは建物の登記
若しくは引渡し又は取引に係る対価の支払を不当に遅延する行為をしてはならない。
283名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 17:58:34.40
>>276
去年自己採点36点だったけど合格したお
284名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 18:00:03.76
高得点が続いたら資格の人気も無くなるから
36はまず無いよ
285名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 18:02:11.43
一応確認までに真面目に教えてほしいんだが、
今日の解答用紙に漢字で名前のみ書かされたけど
自分での受験番号の記入と番号のマークはなかったよね?
286名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 18:04:41.13
>>285
無かったよ
漢字で氏名だけ
287285:2012/10/21(日) 18:06:05.13
>>286
ありがとう。
一応ユーキャンでは自己採点39点だったから
変なことが心配になって・・w
288名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 18:07:07.72
俺はマークが一行ずれてないか心配なミジンコですわw
ちなみに38点
289名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 18:09:30.00
今資格学校から電話あってボーダー34らしいぞ
290名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 18:10:24.47
ほら始まった
291名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 18:11:35.85
>>289
え?本当ですか?
あなたはお偉いさんですか?
34ジャストだったので嬉しいです!
292名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 18:13:16.37
問40が2なら37点
問40が3なら36点

どうやらLECだけが2のようだ
293名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 18:14:17.53
>>289
よっしゃ、合格や
294名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 18:14:43.32
レック修正したよ
合格予想35プラスマナス1だって
295名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 18:17:03.10
>>294
去年、大外れしたから今年は無難だなw
296名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 18:17:35.80
自己採点したのなら悪あがきはよせ
時間の無駄だから
297名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 18:17:53.99
33。
アー落ちた!!!
298名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 18:18:38.96
29点死んだあああああああああああああ\(^0^)/
299名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 18:19:22.46
>>297
まだ判らないぞ!
ちなみに、俺は一昨年32点だったから
300名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 18:19:39.34
37点ボーダーだよ
301名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 18:19:51.52
やばい30点くらいだ。来年も受験だ。今から勉強。2か月の勉強では
きつかった。365日勉強すれば大丈夫だろう。

宅建の学校いろいろあるな。LEC、大原、資格総合学院など。
北関東にある資格総合学院に行ったが、スタッフの対応にあきれたわ。
アルバイトの姉ちゃんかな?試験速報知りたくて生徒ではないけど行ったら
どう対応でいていいか分からなくてアタフタしていたわ。
302名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 18:21:19.28
>>300
個数多かったからそれはないな
303名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 18:21:59.17
>>300
やめてくれ
36点確定したみたいだから
後はマークミスが気になるの
304名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 18:21:59.96
>>301
君は高卒か?
305名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 18:23:02.62
俺13点
オワタ
306名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 18:29:41.29
又、来年受けるか。その前にFP2級がある。金融機関で働くためには
必要だな。
307名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 18:29:47.23
各学校の推定合格ラインを知りたい
308名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 18:30:48.54
>>305
マジかよwww
309名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 18:32:51.07
割と手応えあったけど32点オワタ\(^o^)/
310名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 18:37:46.07
>>309
まだ判らないぞ!
ちなみに、俺は一昨年32点だったから
311名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 18:39:01.73
>>310
一昨年32点って不合格ですやん
312名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 18:41:19.76
>>311
でも去年合格したから
君も来年に夢を持てば良い
313名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 18:42:18.05
>>307
LECは35+−1
314名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 18:44:15.30
はいLECさん裏切りましたあwwwwwwwwwwwwww
315名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 18:58:13.26
ユーキャンで41
四度目の正直・・・iPhoneが役に立った
316名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 19:00:57.68
Wセミナー 34or35 
日建学院  35±1 
大原    35+1  
DAI-X   34   
U-CAN   35±1 
317名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 19:02:19.65
隣の子が細身で程好く大きめおっぱいでいい感じの体してたから
試験中隙を見てジロジロしてたわカンニングじゃないよ。
318名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 19:04:43.11
なんの過失もなく善意のままオワタ\(^o^)/
319名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 19:11:54.67
ボーダー32たのんます(-人-;)
320名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 19:14:23.82
34お願い
321名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 19:15:14.80
今年は割れ問ないの?
322名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 19:17:31.18
あった!
323名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 19:17:40.85
過去問をほぼ完璧にしたが
それだけでは難問と感じた…
過去三年の問題も40点わらなかったけど
よく考えてみれば過去問解きまくったから出来ただけ…応用が効かない

ユーキャンの予想はボロボロのボロボロだった
324名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 19:19:11.16
>>323
過去問300問程度の奴はダメだ
9月に気づいて氷見(600問)に変えて助かった
325名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 19:23:50.92
過去問8割取れて本番25点くらいと思う。
と気づいたのが10月入ってからだった。
目の色変えてやったけど5点UPが限界だった。
敗因は気づくのが遅すぎた事。
良い勉強になったよ。
326名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 19:28:02.40
素敵です
327名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 19:28:29.49
勉強はじめました
328名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 19:28:35.51
>>325
いつから宅建の学習始めたんだ?
329名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 19:30:16.80
35点だった。小心者の俺は手がぶるってオロオロ状態・・・
330名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 19:35:14.22
>>328
6月中旬からだよ。
簿記3の後にやってみようと思って受けてみた。
331名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 19:46:52.72
30歳でニートはつらいわ・・・・
332名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 19:49:39.90
>>320
来年がんばれ
333329:2012/10/21(日) 19:52:48.83
小心者の俺も相手に下さい。
334名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 19:53:42.07
自己採点36点。
安心していいのかな?
335名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 19:55:33.51
今年は難しいですね
合格点下がらないかな・・・
336名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 19:57:46.46
司法書士受かってて全く勉強しない状態で受けたけど
29点取れた

つか、三日で受かるとか豪語してる奴いて
そんなもんなんだと舐めてたけど、
民法以外を二週間くらい気合入れてやらないと受からないな
337名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 19:58:55.62
宅建って司法書士より難しいのか?
338名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 19:58:57.72
>>336
年取ると税法が鬼門
339名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 20:47:42.44
さて、宅建の勉強はじめるか・・・
340キュアサニー ◆TTdbZlxMZU :2012/10/21(日) 20:57:16.84
      _,.  -―――-  ._      )
   ,  ´. : : : : : : : : : : : : : : : : `ヽ   /
 / : : : : : : /: :/: : : : : : /: : : /: : 〉≦.、
〃: : : : : : : /: :/: : : : //: :∠/_: ∧: :ヽ\
: : : : : : : : /: :/:\:/: : ': / /:/ヽ:.',: : ',ヽ:.、
: : : :/.: : :/: :/ :/^\:/|/ y/示y l: :',ヽ:', \
: : : l.: : :/: :/:イ: : : : /:; 」 ニ{   lJ! !:.:.| ':|
: : : |: //⌒|: : : : |: |  ノ   |:i| ヽ:.|  j
: : : |: : / /⌒l|: : : : |: |    `¬   `¨フ
: : : |: 八  く/! : : :八:|          /
: : : |: : /\.|: : :| 丶       丶 --イ
\: ∨': : : :`|ハ : : |   \        /
-‐:≧x:、: : : : ∧ : !ヽ          |
: : :/~´ `ヽ:/ ',:.:|      ___,ノ
/´ ̄ ̄` く、  ',:!    /´  ):/
       ヽ\ ヽ  /くヽ ̄/'ヽ
「問1、2 ×」  「問2、1 ○」  「問3、1 ×」  「問4、2 ○」  「問5、2 ×」  「問6、4 ○」  「問7、1 ○」  「問8、4 ○」 「問9、1 ○」  「問10、4 ○」 
「問11、4 ○」 「問12、3 ○」 「問13、2 ○」 「問14、1 ×」 「問15、1 ○」 「問16、1 ○」 「問17、3 ○」 「問18、2 ○」 「問19、3 ○」 「問20、4 ○」
「問21、1 ×」 「問22、4 ○」 「問23、2 ○」 「問24、1 ○」 「問25、4 ○」 「問26、1 ○」 「問27、1 ○」 「問28、2 ×」 「問29、2 ○」 「問30、2 ○」
「問31、4 ○」 「問32、4 ○」 「問33、1 ○」 「問34、2 ○」 「問35、1 ○」 「問36、4 ○」 「問37、2 ○」 「問38、2 ×」 「問39、4 ○」 「問40、2 ×」
「問41、3 ○」 「問42、3 ○」 「問43、3 ○」 「問44、1 ×」 「問45、2 ○」 「問46、1 ×」 「問47、2 ○」 「問48、2 ○」 「問49、3 ○」 「問50、1 ○」 計40/50点
http://m2.upup.be/6rglR7MTmb 先生方本当にありがとうございました!!
341名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 21:33:00.32
                _-""Y"" ̄"'-_
              /" イ /\    \
             / /  | |   \   ヽ\
             | / ● | | ●   \    ヽ
           イ i    i        i`    ヽ
          / ,.π===-,⌒,━====ヾミ_   }           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ̄    _,,,,,,,,,_   ,,,,...-- )  }         <
          ( ̄""""  __   ̄ ̄   -イ   }-..,,        | 今年もモキュは不合格もきゅ〜
          _ヽ ̄              ‖ ノ= 、"ヽ,         |   賛成あるか?
         /,, ヽ               ノ ノ   ヾ ヽ      \_______
        //   ヽ              ノ     ヾ ヽ
      〆        "''-..,,,_____,,,...,,-''"         \
342名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 22:47:14.92
37になりそうじゃんか
343名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 22:50:00.58
馬鹿がおおいから40点でいいのに48点とってしまった
無駄勉した

おまえら馬鹿はばかrしくしてろ
344名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 00:14:04.98
34ぽいな
345名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 00:19:39.54
過疎ってるな
ヤル気がない奴が多いんだな
346名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 00:26:16.14
>>340
そのエネルギーを少子高齢化社会に役立ててください。

まぁ・・・無理だろうけど。
347名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 21:30:18.53
本スレでモキュニャンふるボッコ
348名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 21:38:24.80
馬鹿モキュ別スレで42点とほざいてる。
マジかよ、おい?
349名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 21:44:44.33
全体的に葬式ムードだな
クマもあんまり出没しないし
自分も葬式だけどね

>>236
遅レスだが、印刷屋には保守義務がある@元印刷屋勤務
350名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 21:59:03.36
>>348
どこのスレ?
351名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 13:06:49.53
34だった 12月まで生殺しだ・・
352名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 14:14:13.05
生殺し?は?
34なんて眼中じゃねーだろwwwwwwjkwww
353名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 18:49:45.65
問5は近年稀に見る論争だしな
354名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 03:17:40.77
36点だった。自ら賃貸者の俺が勝ちだ。
355名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 04:07:28.76
現実と戦っている超汚染塵かw
356名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 18:35:12.58
36点らしいぞ
357名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 18:59:37.89
おバカさんは気づいていないが
○問正解であって○点ではない
適取の公式発表も
合否判定基準 50問中36問以上正解した者
である

バカは一生バカだからそれでいいんだよw

358名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 07:32:09.72
これによると全社の予想が18年度の34点とほとんど一緒なので今年は34点が充分考えられます

http://plaza.rakuten.co.jp/ginjiroueito/diary/
359名無し検定1級さん:2012/10/30(火) 17:51:25.07
Twitterで「宅建」で検索したら、こんなんがいっぱい出てくる。

https://twitter.com/grkrnjrr01/status/263189922641489920

勉強方法なんて人によって違う。こんなもんに騙されてるだけでダメ。横着すんなって言いたい。
その証拠に、見ろよ。「脅威の勉強方法」だってよ。バカじゃん。
360名無し検定1級さん:2012/10/30(火) 19:54:42.23
宅建リベンジ大相談会に興味津々の僕って もう、だめぽ。
361名無し検定1級さん:2012/10/30(火) 21:25:41.23
去年36点で滑り込みセーフでしたが合格発表まで地獄の一ヶ月だったな〜。
362名無し検定1級さん:2012/10/31(水) 18:44:22.10
枯れて寂れたスレは、ここですか?
363名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 21:41:27.87
35点で確定ですか?
364名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 21:45:04.71
いいえ そうですか
365名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 21:27:26.70
今年は38点がかたいです
366名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 22:06:02.67
いや 俺のモノのほうが硬い
367名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 22:39:03.07
そうとは言い難い
368名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 22:56:30.69
4択です

419 名前:モキュニャン ◆a2vVPn/4Yc [] 投稿日:2012/11/05(月) 20:11:58.15

    ∧、、∧
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜三途の川







ゴゴゴゴゴ

420 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2012/11/05(月) 20:12:25.30
宅建ゼミナールの予想きたな
今回は34で決まりっぽい

421 名前:モキュニャン ◆a2vVPn/4Yc [sage] 投稿日:2012/11/05(月) 20:12:36.72
なにこれ???

422 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2012/11/05(月) 20:13:17.36
な、なんだこの耳みたいなの


【宅建】 宅地建物取引主任者335【本スレ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1351932834/
369↑クソマルチ氏ね:2012/11/05(月) 23:29:57.62
 
370↑クソモキュ必死だな(わら:2012/11/05(月) 23:58:54.82
 
371名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 00:50:52.55
あらあらうふふ
372名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 21:58:43.99
36手でしたが心配で夜も眠れません
373名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 23:59:05.36
36手で羽生名人の勝利です
374名無し検定1級さん:2012/11/12(月) 12:17:55.36
ワッショーイ
375名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 21:00:46.13
俺んちにもきたよ。東京だから早いわ。ユーキャン29.77
34確定だね。
376名無し検定1級さん:2012/11/25(日) 21:14:23.87
合格したら次は行政書士
問題漏洩するしちょろいっすよ

【問題漏洩まとめサイト】
http://shikaku2ch.doorblog.jp/archives/20142935.html?1353747941#comment-form
377名無し検定1級さん:2012/12/04(火) 20:04:03.85
在庫一掃!
378名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 00:43:33.86
33点らしい
379名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 14:09:39.80
エエさんのおかげで合格できました!
ありがとうございます!!
380名無し検定1級さん:2012/12/08(土) 22:19:57.79
エエはコメントもなしかよw
381名無し検定1級さん:2013/10/05(土) 08:48:35.69
おわり
38289745:2013/10/10(木) 21:33:10.16
,      age

 
         終了
383名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 22:46:22.88
エエさんのコメントまだあwww
384名無し検定1級さん:2013/11/16(土) 18:33:09.77
「防火地域」の建築規制
「防火地域」内においては、「階数が3以上」の建物、または、「延べ床面積が100uを超える」建物は、耐火建築物にしなければならない。
385名無し検定1級さん:2013/11/16(土) 18:35:26.12
「防火地域」においては、看板、広告塔、装飾塔、これに類する工作物で、建築物の屋上に設けるもの、または、高さが3mを超えるものは、その主要な部分を不燃材料で造り、または覆わなければならない。
386名無し検定1級さん:2013/11/16(土) 18:42:38.51
宅建業者は、自ら売主として宅建業者ではない者と売買契約を締結する場合、代金の2割を超える損害賠償の予定額等を定めてはなりません。違反した場合は、2割を超える部分についてのみ無効となります。特約がすべて無効となるわけではありません
387名無し検定1級さん:2013/11/16(土) 18:44:24.98
国債は額面どおり、地方債と政府保証債は額面の90%、その他の有価証券は額面の80%として評価されます
388名無し検定1級さん:2013/11/16(土) 18:45:40.75
《日影規制の対象建築物》
第一種・第二種
低層住居専用地域 軒の高さが7mを超える建築物、または、階数が3以上の建築物(地階を除く)
第一種・第二種 中高層住居専用地域
第一種・第二種 住居地域
準住居地域、近隣商業地域
準工業地域 高さが10mを超える建築物
389名無し検定1級さん:2013/11/16(土) 18:47:22.46
不動産取得税の「税率」は、「土地・住宅の場合」と「それ以外」で税率が異なる。
★土地・住宅の場合    (3%)
★それ以外(店舗、事務所など)(4%)
390名無し検定1級さん:2013/11/16(土) 18:51:47.62
一低住専とニ低住専に隣地斜線制限がないのは、「絶対高さ制限」というカタチで、10mまたは12mの高さと決まっているからです。
391名無し検定1級さん:2013/11/16(土) 19:52:08.16
392名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 20:14:24.67
宅建業者が自ら売主となり、一般顧客である買主との割賦販売契約において@「30日以上」の相当期間を定めて、A「書面」をもって「催告」し、「この期間内に支払いがない」ときでなければ、「契約の解除」や「残りの賦払金の全額請求」などはできない。
393名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 20:15:18.15
所有権の仮登記に基づいて本登記をする場合、登記上の利害関係を有する第三者がある場合には、当該第三者の承諾があるときに限り、申請することができます。しかし、抵当権の仮登記を本登記にする場合、利害関係者の承諾は不要です
394名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 20:17:48.19
免許権者は、免許取消処分、業務停止処分をしたときは、公告をしなくてはなりませんが、指示処分をした場合には、公告をしなければならないとする規定はありません
395名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 20:19:30.82
第一種・第二種中高層住居専用地域においては、日影規制が適用されるときを除いて、北側斜線制限の適用があります
396名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 20:21:19.37
都市計画区域外は10.000u以上の取引で時後届出が必要です
397名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 20:22:21.29
398名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 20:24:57.46
二重譲渡が生じた場合、原則、登記を先に備えたほうが第三者への対抗を持ちます。二重譲渡について悪意の第三者であっても先に登記を備えれば優先されます。
399名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 20:29:15.12
400名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 22:32:36.83
損害賠償額の予定又は違約金を定めるときは、これらを合算した額が代金の2割を超えてはなりませんが、この制限は、宅建業者間の取引には適用されません。
401名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 22:33:11.77
何してるの?
402名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 22:38:32.75
お風呂沸かしてる☆〜(ゝ。∂)
403名無し検定1級さん:2013/11/18(月) 05:30:20.05
免許権者は、免許取消処分、業務停止処分をしたときは、公告をしなくてはなりませんが、指示処分をした場合には、公告をしなければならないとする規定はありません
404名無し検定1級さん:2013/11/18(月) 06:36:44.15
所有権の登記の抹消は、所有権の移転の登記がない場合に限り、所有権の登記名義人が単独で申請することができます
405名無し検定1級さん:2013/11/18(月) 06:37:24.94
406名無し検定1級さん:2013/11/18(月) 07:24:45.23
損害賠償額の予定又は違約金を定めるときは、これらを合算した額が代金の2割を超えてはなりませんが、この制限は、宅建業者間の取引には適用されません。
407名無し検定1級さん:2013/11/18(月) 12:25:17.40
指定流通機構の登録事項の中に「登記された権利の種類及び内容」 はない。
408名無し検定1級さん:2013/11/18(月) 12:26:03.47
変えてきたなw
409名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 17:36:49.98
大都市の地域にかかわらず、用途地域に関する都市計画はすべて市町村が定めます。
410名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 17:43:27.35
宅建業者は,売買・交換・貸借に関する広告をするときは,自ら売買・交換の当事者なのか,代理人なのか,媒介なのかの別を明示しなければなりません。
411名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 18:17:45.47
取引態様の別を明示した広告を見た者からの注文であっても,注文を受けた際に遅滞なく,改めて取引態様の別を明示しなければなりません。
412名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 18:19:58.00
建築物の敷地は、道路に2メートル以上接しなければならない。ただし、その敷地の周囲に広い空地を有する建築物で、特定行政庁が交通上、安全上、防火上及び衛生上支障がないと認めて建築審査会の同意を得て許可したものについては、この限りでない。
413名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 18:22:42.59
取引態様の別の明示は,特に方法は示されておらず,文書・口頭のどちらでもかまわない。
414名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 18:24:15.27
「過失」による犯罪(業務上過失傷害等)の場合は、禁錮刑以上で、免許欠格となる。
415名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 18:26:02.39
建築物の敷地に接する前面道路の幅員が12m未満である場合には,都市計画において定められた容積率の制限だけでなく,前面道路の幅員のメートルの数値に用途地域の区分に従って一定値を乗じて得た数値の制限も受ける。
416名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 18:58:37.81
用途地域の指定のない区域内に存する建築物の容積率は,特定行政庁が土地利用の状況等を考慮し,当該区域を区分して都道府県都市計画審議会の議を経て定める。
417名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 19:00:54.10
専任取引主任者が不足した場合、2週間以内に補充。
418名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 19:06:11.11
2アール以上の農業用施設に転用→農地法4条の許可が必要
419名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 19:13:11.56
2アール未満の農業用施設に転用→農地法4条の許可は不要
420名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 19:17:34.36
準防火地域内は地上4階以上又は延べ面積1.500u超で耐火建築物にしなければなりません。
421名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 19:18:27.14
市街化調整区域の面積4,000平方メートルの土地では事後届出対象面積にはならない。
422名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 19:21:55.19
木造3階建ての建築物は『木造の大規模建築物』に該当し,新築するには,建築確認を受けなければなりません。
423名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 19:22:48.39
防火地域や準防火地域では,『床面積が10平方メートル以内の増築・改築・移転』の場合でも,建築確認が必要です。
424名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 19:24:48.41
建築物については,建築する場合のほか,修繕をする場合にも建築主事の確認を受けなければならないことがある。
425名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 19:26:08.52
建築主事は,事務所である建築物について確認をする場合,建築物の工事施工地又は所在地を管轄する消防長 (消防本部を置かない市町村にあっては,市町村長。) 又は消防署長の同意を得なければならない。
426名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 19:29:11.68
大規模建築物の建築には確認が必要です。(木造:階数3以上・延べ面積500uを超える・高さ12mを超える・軒9mを超える)
427名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 19:30:25.36
農地法第5条の許可を停止条件とする停止条件付売買契約の締結は事後届出対象になる。
428名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 19:33:12.47
免許換えは、新たな免許交付と同様の効果をもち、有効期間は、「免許換えの日から」5年間、免許書番号も変わる。 (従前の免許は効力を失う。)
429名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 19:35:00.15
都道府県知事免許に免許換えする場合は、直接、国土交通大臣免許に免許換えをする場合は、主たる事務所の所在地を管轄する都道府県知事を経由して、免許換えを申請する。
430名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 19:42:30.08
懲役刑等で、執行猶予付き判決を受けた者は、執行猶予期間中は「免許を受けられず」、執行猶予期間が満了すれば、直ちに免許を受けることができる。
431名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 19:44:08.28
登記の申請を共同してしなければならない者の一方に登記手続をすべきことを命ずる確定判決による登記は、当該申請を共同してしなければならない者の他方が単独で申請することができる。
432名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 19:48:14.32
農家が自己所有する農地を転用する場合、原則4条許可が必要です
433名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 19:55:02.50
案内所は「事務所」に該当しないので、報酬の額を掲示する必要はありません
434名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 20:54:19.05
登記名義人の氏名で若しくは名称又は住所についての変更の登記又は更正の登記は、登記名義人が単独で申請することができる。
435名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 22:08:24.51
所有権の登記の抹消は,所有権の移転の登記がない場合に限り,申請情報と併せて,所有権保存登記の際の登記識別情報 (または登記済証)を提供して,所有権の登記名義人が単独で申請することができる。
436名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 22:10:51.66
大都市の地域にかかわらず、用途地域に関する都市計画はすべて市町村が定めます。
437名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 22:14:11.11
宅建業者は,売買・交換・貸借に関する広告をするときは,自ら売買・交換の当事者なのか,代理人なのか,媒介なのかの別を明示しなければなりません。
438名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 22:18:02.83
取引態様の別を明示した広告を見た者からの注文であっても,注文を受けた際に遅滞なく,改めて取引態様の別を明示しなければなりません。
439名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 22:19:06.89
建築物の敷地は、道路に2メートル以上接しなければならない。ただし、その敷地の周囲に広い空地を有する建築物で、特定行政庁が交通上、安全上、防火上及び衛生上支障がないと認めて建築審査会の同意を得て許可したものについては、この限りでない。
440名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 22:21:20.47
取引態様の別の明示は,特に方法は示されておらず,文書・口頭のどちらでもかまわない。
441名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 22:22:38.72
「過失」による犯罪(業務上過失傷害等)の場合は、禁錮刑以上で、免許欠格となる。
442名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 22:27:26.47
建築物の敷地に接する前面道路の幅員が12m未満である場合には,都市計画において定められた容積率の制限だけでなく,前面道路の幅員のメートルの数値に用途地域の区分に従って一定値を乗じて得た数値の制限も受ける。
443名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 22:31:40.39
用途地域の指定のない区域内に存する建築物の容積率は,特定行政庁が土地利用の状況等を考慮し,当該区域を区分して都道府県都市計画審議会の議を経て定める。
444名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 22:33:19.20
専任取引主任者が不足した場合、2週間以内に補充。
445名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 22:36:54.74
住宅用家屋の登録免許税の税率の軽減措置は,所有権保存登記・所有権移転登記・抵当権設定登記のいずれも,個人のみに適用され法人には適用されません。
446名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 22:37:55.17
住宅用家屋の税率の軽減措置は,既にこの税率の軽減措置の適用を受けたことのある者が受ける登記にも適用されます。
447名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 22:43:05.83
買主に所有権移転の登記がされたときは、保全措置をしなくても手付金等を受領することができます。
448名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 22:49:08.56
開発許可を受けた開発区域が用途地域が定められている場合,その用途地域に適合するものであれば,予定建築物以外の建築物の新築,一定の第一種特定工作物の新設をすることができます。
449名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 22:50:28.69
工事完了公告後の予定建築物の建築制限には,『開発区域内で国が行う行為については,当該国の機関と都道府県知事との協議が成立することをもって,許可があったものとみなす』という規定があります。
450名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 22:52:01.20
都道府県知事は,用途地域の定められていない土地の区域の開発行為について開発許可をする場合に,必要と認めるときは,当該開発区域内の土地について,建築物の建ぺい率に関する制限を定めることができます。
451名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 22:53:36.45
市街化調整区域では,開発行為を伴う場合は開発許可,開発行為を伴わない場合も建築許可を必要として,都道府県知事の許可なく建築物の建築や用途変更ができないようになっています。無秩序な市街化を防止するためです。
452名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 22:55:47.44
建築主事は,事務所である建築物について確認をする場合,建築物の工事施工地又は所在地を管轄する消防長 (消防本部を置かない市町村にあっては,市町村長。) 又は消防署長の同意を得なければならない。
453名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 23:01:09.95
大規模建築物の建築には確認が必要です。(木造:階数3以上・延べ面積500uを超える・高さ12mを超える・軒9mを超える)
454名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 23:02:04.77
農地法第5条の許可を停止条件とする停止条件付売買契約の締結は事後届出対象になる。
455名無し検定1級さん:2013/12/22(日) 23:03:41.09
免許換えは、新たな免許交付と同様の効果をもち、有効期間は、「免許換えの日から」5年間、免許書番号も変わる。 (従前の免許は効力を失う。)
456名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 08:23:16.32
買主本人の申出により,買主の自宅や勤務先で買受けの申込みをして契約を締結したとき,その場合の自宅や勤務先は,クーリングオフのできない場所として,国土交通省令で定められています。
457名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 08:24:35.99
クーリングオフできる場所で買受けの申し込みをした場合に,
クーリング・オフについて,文書も交付されず,何も告げられずに契約を締結したときは,
<引渡しを受け,かつ,代金全額を支払わない限り>,契約を締結した日から起算して何日経過しても,クーリングオフの規定による解除をすることができます。
458名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 08:25:56.44
クーリングオフの規定による契約解除の通知は,その旨の書面を発した時にその効力を生ずるとされており,書面によらなければその効力は生じません。
459名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 08:31:43.82
物件の引渡しを受け,かつ,代金全額を支払ったときは,クーリングオフの規定による契約解除をすることはできなくなります。
460名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 08:32:49.33
地区計画の区域内において土地の区画形質の変更、建築物の建築等の行為は、原則としてその行為に着手する日の30日前までに「市町村長に届出」
461名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 09:05:20.23
都市計画区域及び準都市計画区域外の区域にであっても,都道府県知事が指定する区域及び準景観地区においては,建築物の建築を行う場合は,原則として建築確認を受けなければならない。
462名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 09:07:05.68
新築工事の施工者は、工事現場の見易い場所に、建築主、設計者、工事、施工者及び工事の現場管理者の氏名又は名称並びに当該工事に係る建築確認があった旨の表示をしなければならない。
463名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 09:17:34.42
特定行政庁、建築主事又は指定確認検査機関は建築基準法による許可、又は確認をする場合、建築物の工事施工地又は所在地を管轄する消防長又は消防署長の同意を得なければ、原則として、当該許可または確認をすることができない。
464名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 09:23:38.64
都道府県知事免許に免許換えする場合は、直接、国土交通大臣免許に免許換えをする場合は、主たる事務所の所在地を管轄する都道府県知事を経由して、免許換えを申請する。
465名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 09:24:37.53
免許換えが必要であるにもかかわらず、これを怠っていた場合は、宅建免許は、必ず取消される。(ただし、免許の受け直しは可能)
466名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 09:27:37.14
禁錮、懲役の刑を受けた者は、刑期を終え、釈放されてから5年は免許を受けられない。
467名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 09:32:11.21
懲役刑等で、執行猶予付き判決を受けた者は、執行猶予期間中は「免許を受けられず」、執行猶予期間が満了すれば、直ちに免許を受けることができる。
468名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 09:34:21.56
登記の申請を共同してしなければならない者の一方に登記手続をすべきことを命ずる確定判決による登記は、当該申請を共同してしなければならない者の他方が単独で申請することができる。
469名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 09:43:27.81
農家が自己所有する農地を転用する場合、原則4条許可が必要です
470名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 09:49:06.18
案内所は「事務所」に該当しないので、報酬の額を掲示する必要はありません
471名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 09:53:04.40
大都市の地域にかかわらず、用途地域に関する都市計画はすべて市町村が定めます。
472名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 09:56:08.44
宅建業者は,売買・交換・貸借に関する広告をするときは,自ら売買・交換の当事者なのか,代理人なのか,媒介なのかの別を明示しなければなりません。
473名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 10:18:28.83
取引態様の別を明示した広告を見た者からの注文であっても,注文を受けた際に遅滞なく,改めて取引態様の別を明示しなければなりません。
474名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 10:19:35.31
建築物の敷地は、道路に2メートル以上接しなければならない。ただし、その敷地の周囲に広い空地を有する建築物で、特定行政庁が交通上、安全上、防火上及び衛生上支障がないと認めて建築審査会の同意を得て許可したものについては、この限りでない。
475名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 10:20:48.22
「過失」による犯罪(業務上過失傷害等)の場合は、禁錮刑以上で、免許欠格となる。
476名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 10:22:49.37
取引態様の別の明示は,特に方法は示されておらず,文書・口頭のどちらでもかまわない。
477名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 11:36:51.70
一般建築物に、大規模修繕・大規模模様替えはない
478名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 11:38:05.92
ようやく、業法の勉強に突入した。
なんか、いままでと違ってスイスイ進むねぇ。
479名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 12:11:14.36
用途変更は、特殊建築物に用途を変えるもので、その用途に供する部分の床面積が100平方メートル超になるものは、建築確認が必要。
480名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 12:12:25.58
建築主事は,事務所である建築物について確認をする場合,建築物の工事施工地又は所在地を管轄する消防長 (消防本部を置かない市町村にあっては,市町村長。) 又は消防署長の同意を得なければならない。
481名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 12:13:12.67
都市計画区域及び準都市計画区域外の区域にであっても,都道府県知事が指定する区域及び準景観地区においては,建築物の建築を行う場合は,原則として建築確認を受けなければならない。
482名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 12:18:10.30
特定行政庁、建築主事又は指定確認検査機関は建築基準法による許可、又は確認をする場合、建築物の工事施工地又は所在地を管轄する消防長又は消防署長の同意を得なければ、原則として、当該許可または確認をすることができない。
483名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 12:18:59.39
免許換えが必要であるにもかかわらず、これを怠っていた場合は、宅建免許は、必ず取消される。(ただし、免許の受け直しは可能)
484名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 12:20:01.78
禁錮、懲役の刑を受けた者は、刑期を終え、釈放されてから5年は免許を受けられない。
485名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 14:35:02.15
建築物の敷地は、道路に2メートル以上接しなければならない。ただし、その敷地の周囲に広い空地を有する建築物で、特定行政庁が交通上、安全上、防火上及び衛生上支障がないと認めて建築審査会の同意を得て許可したものについては、この限りでない。
486名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 19:15:59.22
新築は、都市計画区域・準都市計画区域(知事指定区域を除く。)なら、建築確認が必要
487名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 19:38:07.38
増改築移転は、防火・準防火地域以外の区域では、どこでも何でも10平方メートル超は建築確認が必要。
488名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 19:42:11.74
用途変更は、特殊建築物に用途を変えるもので、その用途に供する部分の床面積が100平方メートル超になるものは、建築確認が必要。
489名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 19:45:45.31
時効取得は事後届出を行う必要がありません。
490名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 19:49:39.82
建築主事は,事務所である建築物について確認をする場合,建築物の工事施工地又は所在地を管轄する消防長 (消防本部を置かない市町村にあっては,市町村長。) 又は消防署長の同意を得なければならない。
491名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 19:55:49.99
都市計画区域及び準都市計画区域外の区域にであっても,都道府県知事が指定する区域及び準景観地区においては,建築物の建築を行う場合は,原則として建築確認を受けなければならない。
492名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 19:57:46.65
新築工事の施工者は、工事現場の見易い場所に、建築主、設計者、工事、施工者及び工事の現場管理者の氏名又は名称並びに当該工事に係る建築確認があった旨の表示をしなければならない。
493名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 19:58:28.36
新築工事の施工者は、工事現場の見易い場所に、建築主、設計者、工事、施工者及び工事の現場管理者の氏名又は名称並びに当該工事に係る建築確認があった旨の表示をしなければならない。
494名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 20:00:12.31
特定行政庁、建築主事又は指定確認検査機関は建築基準法による許可、又は確認をする場合、建築物の工事施工地又は所在地を管轄する消防長又は消防署長の同意を得なければ、原則として、当該許可または確認をすることができない。
495名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 20:02:28.38
免許換えが必要であるにもかかわらず、これを怠っていた場合は、宅建免許は、必ず取消される。(ただし、免許の受け直しは可能)
496名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 20:04:53.29
禁錮、懲役の刑を受けた者は、刑期を終え、釈放されてから5年は免許を受けられない。
497名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 20:06:35.20
農家が自己所有する農地を転用する場合、原則4条許可が必要です
498名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 20:08:02.74
案内所は「事務所」に該当しないので、報酬の額を掲示する必要はありません
499名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 20:10:34.08
大都市の地域にかかわらず、用途地域に関する都市計画はすべて市町村が定めます。
500名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 20:12:14.30
建築物の敷地は、道路に2メートル以上接しなければならない。ただし、その敷地の周囲に広い空地を有する建築物で、特定行政庁が交通上、安全上、防火上及び衛生上支障がないと認めて建築審査会の同意を得て許可したものについては、この限りでない。
501名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 20:17:38.04
取引態様の別の明示は,特に方法は示されておらず,文書・口頭のどちらでもかまわない。
502名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 20:19:53.92
買主本人の申出により,買主の自宅や勤務先で買受けの申込みをして契約を締結したとき,その場合の自宅や勤務先は,クーリングオフのできない場所として,国土交通省令で定められています。
503名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 20:21:48.56
クーリングオフできる場所で買受けの申し込みをした場合に,
クーリング・オフについて,文書も交付されず,何も告げられずに契約を締結したときは,
<引渡しを受け,かつ,代金全額を支払わない限り>,契約を締結した日から起算して何日経過しても,クーリングオフの規定による解除をすることができます。
504名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 20:30:10.42
地区計画の区域内において土地の区画形質の変更、建築物の建築等の行為は、原則としてその行為に着手する日の30日前までに「市町村長に届出」
505名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 20:39:15.51
都市計画区域内、準都市計画区域内、両区域外の知事指定区域・準景観地区内において建築物を新築する場合には、その建築物の用途、構造又は規模に関係なく、すべて建築確認が必要です。 
506名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 20:42:07.15
新築は、都市計画区域・準都市計画区域(知事指定区域を除く。)なら、建築確認が必要
507名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 20:57:50.93
増改築移転は、防火・準防火地域以外の区域では、どこでも何でも10平方メートル超は建築確認が必要。
508名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 21:01:20.70
一般建築物に、大規模修繕・大規模模様替えはない
509名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 21:06:49.87
用途変更は、特殊建築物に用途を変えるもので、その用途に供する部分の床面積が100平方メートル超になるものは、建築確認が必要。
510名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 21:08:36.17
建築主事は,事務所である建築物について確認をする場合,建築物の工事施工地又は所在地を管轄する消防長 (消防本部を置かない市町村にあっては,市町村長。) 又は消防署長の同意を得なければならない。
511名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 21:12:09.22
都市計画区域及び準都市計画区域外の区域にであっても,都道府県知事が指定する区域及び準景観地区においては,建築物の建築を行う場合は,原則として建築確認を受けなければならない。
512名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 21:13:15.50
特定行政庁、建築主事又は指定確認検査機関は建築基準法による許可、又は確認をする場合、建築物の工事施工地又は所在地を管轄する消防長又は消防署長の同意を得なければ、原則として、当該許可または確認をすることができない。
513名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 21:19:58.24
免許換えが必要であるにもかかわらず、これを怠っていた場合は、宅建免許は、必ず取消される。(ただし、免許の受け直しは可能)
514名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 21:39:31.17
禁錮、懲役の刑を受けた者は、刑期を終え、釈放されてから5年は免許を受けられない。
515名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 21:56:04.22
案内所は「事務所」に該当しないので、報酬の額を掲示する必要はありません
516名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 22:00:01.12
大都市の地域にかかわらず、用途地域に関する都市計画はすべて市町村が定めます。
517名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 22:02:39.30
建築物の敷地は、道路に2メートル以上接しなければならない。ただし、その敷地の周囲に広い空地を有する建築物で、特定行政庁が交通上、安全上、防火上及び衛生上支障がないと認めて建築審査会の同意を得て許可したものについては、この限りでない。
518名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 22:04:33.63
「過失」による犯罪(業務上過失傷害等)の場合は、禁錮刑以上で、免許欠格となる。
519名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 22:05:40.31
取引態様の別の明示は,特に方法は示されておらず,文書・口頭のどちらでもかまわない。
520名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 22:15:21.77
買主本人の申出により,買主の自宅や勤務先で買受けの申込みをして契約を締結したとき,その場合の自宅や勤務先は,クーリングオフのできない場所として,国土交通省令で定められています。
521名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 22:18:43.22
クーリングオフできる場所で買受けの申し込みをした場合に,
クーリング・オフについて,文書も交付されず,何も告げられずに契約を締結したときは,
<引渡しを受け,かつ,代金全額を支払わない限り>,契約を締結した日から起算して何日経過しても,クーリングオフの規定による解除をすることができます。
522名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 22:22:33.87
クーリングオフの規定による契約解除の通知は,その旨の書面を発した時にその効力を生ずるとされており,書面によらなければその効力は生じません。
523名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 22:24:30.86
地区計画の区域内において土地の区画形質の変更、建築物の建築等の行為は、原則としてその行為に着手する日の30日前までに「市町村長に届出」
524名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 22:27:26.68
都市計画区域内、準都市計画区域内、両区域外の知事指定区域・準景観地区内において建築物を新築する場合には、その建築物の用途、構造又は規模に関係なく、すべて建築確認が必要です。 
525名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 22:28:13.87
・・・ところでここへ熱心に書き込んでる人は、来年も受けるの?
526名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 22:31:23.03
新築は、都市計画区域・準都市計画区域(知事指定区域を除く。)なら、建築確認が必要
527名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 22:31:54.01
>>525
来年、初めて受けるんよ。
528名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 22:37:21.40
増改築移転は、防火・準防火地域以外の区域では、どこでも何でも10平方メートル超は建築確認が必要。
529名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 22:41:48.71
一般建築物に、大規模修繕・大規模模様替えはない
530名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 22:43:05.52
用途変更は、特殊建築物に用途を変えるもので、その用途に供する部分の床面積が100平方メートル超になるものは、建築確認が必要。
531名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 22:45:59.16
建築主事は,事務所である建築物について確認をする場合,建築物の工事施工地又は所在地を管轄する消防長 (消防本部を置かない市町村にあっては,市町村長。) 又は消防署長の同意を得なければならない。
532名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 22:47:08.41
都市計画区域及び準都市計画区域外の区域にであっても,都道府県知事が指定する区域及び準景観地区においては,建築物の建築を行う場合は,原則として建築確認を受けなければならない。
533名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 22:51:09.46
特定行政庁、建築主事又は指定確認検査機関は建築基準法による許可、又は確認をする場合、建築物の工事施工地又は所在地を管轄する消防長又は消防署長の同意を得なければ、原則として、当該許可または確認をすることができない。
534名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 23:01:47.79
免許換えが必要であるにもかかわらず、これを怠っていた場合は、宅建免許は、必ず取消される。(ただし、免許の受け直しは可能)
535名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 23:03:54.58
禁錮、懲役の刑を受けた者は、刑期を終え、釈放されてから5年は免許を受けられない。
536名無し検定1級さん:2013/12/23(月) 23:06:02.29
案内所は「事務所」に該当しないので、報酬の額を掲示する必要はありません
537名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 07:06:35.52
大都市の地域にかかわらず、用途地域に関する都市計画はすべて市町村が定めます。
538名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 07:07:17.08
建築物の敷地は、道路に2メートル以上接しなければならない。ただし、その敷地の周囲に広い空地を有する建築物で、特定行政庁が交通上、安全上、防火上及び衛生上支障がないと認めて建築審査会の同意を得て許可したものについては、この限りでない。
539名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 07:18:14.84
「過失」による犯罪(業務上過失傷害等)の場合は、禁錮刑以上で、免許欠格となる。
540名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 07:20:11.31
取引態様の別の明示は,特に方法は示されておらず,文書・口頭のどちらでもかまわない。
541名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 07:23:54.29
クーリングオフの規定による契約解除の通知は,その旨の書面を発した時にその効力を生ずるとされており,書面によらなければその効力は生じません。
542名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 07:26:35.48
地区計画の区域内において土地の区画形質の変更、建築物の建築等の行為は、原則としてその行為に着手する日の30日前までに「市町村長に届出」
543名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 09:56:59.25
都市計画区域内、準都市計画区域内、両区域外の知事指定区域・準景観地区内において建築物を新築する場合には、その建築物の用途、構造又は規模に関係なく、すべて建築確認が必要です。 
544名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 09:58:34.13
新築は、都市計画区域・準都市計画区域(知事指定区域を除く。)なら、建築確認が必要
545名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 11:26:12.48
増改築移転は、防火・準防火地域以外の区域では、どこでも何でも10平方メートル超は建築確認が必要。
546名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 11:32:54.27
一般建築物に、大規模修繕・大規模模様替えはない
547名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 11:59:39.28
用途変更は、特殊建築物に用途を変えるもので、その用途に供する部分の床面積が100平方メートル超になるものは、建築確認が必要。
548名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 12:00:53.30
建築主事は,事務所である建築物について確認をする場合,建築物の工事施工地又は所在地を管轄する消防長 (消防本部を置かない市町村にあっては,市町村長。) 又は消防署長の同意を得なければならない。
549名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 12:02:31.47
都市計画区域及び準都市計画区域外の区域にであっても,都道府県知事が指定する区域及び準景観地区においては,建築物の建築を行う場合は,原則として建築確認を受けなければならない。
550名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 12:04:30.05
特定行政庁、建築主事又は指定確認検査機関は建築基準法による許可、又は確認をする場合、建築物の工事施工地又は所在地を管轄する消防長又は消防署長の同意を得なければ、原則として、当該許可または確認をすることができない。
551名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 12:05:49.82
免許換えが必要であるにもかかわらず、これを怠っていた場合は、宅建免許は、必ず取消される。(ただし、免許の受け直しは可能)
552名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 12:28:13.75
案内所は「事務所」に該当しないので、報酬の額を掲示する必要はありません
553名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 12:30:59.72
大都市の地域にかかわらず、用途地域に関する都市計画はすべて市町村が定めます。
554名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 12:33:31.38
建築物の敷地は、道路に2メートル以上接しなければならない。ただし、その敷地の周囲に広い空地を有する建築物で、特定行政庁が交通上、安全上、防火上及び衛生上支障がないと認めて建築審査会の同意を得て許可したものについては、この限りでない。
555名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 12:42:30.75
「過失」による犯罪(業務上過失傷害等)の場合は、禁錮刑以上で、免許欠格となる。
556名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 12:44:16.66
事務所ごとに業務に関する帳簿を備え、取引のあったつど一定事項を記載し、帳簿は各事業年度末の末日をもって閉鎖し、閉鎖後5年間(宅建業者が自ら売主となる新築住宅については10年間)保存しなければなりません。
557名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 12:45:11.03
案内所を設置する宅建業者は、当該案内所に、国土交通省令で定める標識を掲示しなければなりません。その標識には、売主の商号・名称・免許証番号等を記載する必要があります。
558名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 12:50:15.09
集会の招集の通知は、会日より少なくとも「1週間前」に、会議の目的たる事項を示して、区分所有者全員に発しなければなりません。ただし、この招集通知を発する期間は、規約で伸縮することができます。
559名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 12:51:33.55
取引態様の別の明示は,特に方法は示されておらず,文書・口頭のどちらでもかまわない。
560名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 12:55:58.13
クーリングオフの規定による契約解除の通知は,その旨の書面を発した時にその効力を生ずるとされており,書面によらなければその効力は生じません。
561名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 12:59:39.49
地区計画の区域内において土地の区画形質の変更、建築物の建築等の行為は、原則としてその行為に着手する日の30日前までに「市町村長に届出」
562名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 13:11:05.71
都市計画区域内、準都市計画区域内、両区域外の知事指定区域・準景観地区内において建築物を新築する場合には、その建築物の用途、構造又は規模に関係なく、すべて建築確認が必要です。 
563名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 13:17:06.15
新築は、都市計画区域・準都市計画区域(知事指定区域を除く。)なら、建築確認が必要
564名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 13:24:00.90
増改築移転は、防火・準防火地域以外の区域では、どこでも何でも10平方メートル超は建築確認が必要。
565名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 13:26:19.62
一般建築物に、大規模修繕・大規模模様替えはない
566名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 13:27:23.95
用途変更は、特殊建築物に用途を変えるもので、その用途に供する部分の床面積が100平方メートル超になるものは、建築確認が必要。
567名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 14:46:21.82
建築主事は,事務所である建築物について確認をする場合,建築物の工事施工地又は所在地を管轄する消防長 (消防本部を置かない市町村にあっては,市町村長。) 又は消防署長の同意を得なければならない。
568名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 14:47:00.98
都市計画区域及び準都市計画区域外の区域にであっても,都道府県知事が指定する区域及び準景観地区においては,建築物の建築を行う場合は,原則として建築確認を受けなければならない。
569名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 14:52:00.53
特定行政庁、建築主事又は指定確認検査機関は建築基準法による許可、又は確認をする場合、建築物の工事施工地又は所在地を管轄する消防長又は消防署長の同意を得なければ、原則として、当該許可または確認をすることができない。
570名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 14:54:28.48
免許換えが必要であるにもかかわらず、これを怠っていた場合は、宅建免許は、必ず取消される。(ただし、免許の受け直しは可能)
571名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 15:45:26.48
案内所は「事務所」に該当しないので、報酬の額を掲示する必要はありません
572名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 16:01:47.46
大都市の地域にかかわらず、用途地域に関する都市計画はすべて市町村が定めます。
573名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 16:52:00.27
建築物の敷地は、道路に2メートル以上接しなければならない。ただし、その敷地の周囲に広い空地を有する建築物で、特定行政庁が交通上、安全上、防火上及び衛生上支障がないと認めて建築審査会の同意を得て許可したものについては、この限りでない。
574名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 17:44:35.58
「過失」による犯罪(業務上過失傷害等)の場合は、禁錮刑以上で、免許欠格となる。
575名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 18:02:49.12
事務所ごとに業務に関する帳簿を備え、取引のあったつど一定事項を記載し、帳簿は各事業年度末の末日をもって閉鎖し、閉鎖後5年間(宅建業者が自ら売主となる新築住宅については10年間)保存しなければなりません。
576名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 18:05:42.40
集会の招集の通知は、会日より少なくとも「1週間前」に、会議の目的たる事項を示して、区分所有者全員に発しなければなりません。ただし、この招集通知を発する期間は、規約で伸縮することができます。
577名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 18:16:16.47
取引態様の別の明示は,特に方法は示されておらず,文書・口頭のどちらでもかまわない。
578名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 18:22:32.00
クーリングオフの規定による契約解除の通知は,その旨の書面を発した時にその効力を生ずるとされており,書面によらなければその効力は生じません。
579名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 18:25:09.10
地区計画の区域内において土地の区画形質の変更、建築物の建築等の行為は、原則としてその行為に着手する日の30日前までに「市町村長に届出」
580名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 19:02:46.55
都市計画区域内、準都市計画区域内、両区域外の知事指定区域・準景観地区内において建築物を新築する場合には、その建築物の用途、構造又は規模に関係なく、すべて建築確認が必要です。 
581名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 20:54:06.91
新築は、都市計画区域・準都市計画区域(知事指定区域を除く。)なら、建築確認が必要
582名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 20:57:22.43
増改築移転は、防火・準防火地域以外の区域では、どこでも何でも10平方メートル超は建築確認が必要。
583名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 21:00:05.75
用途変更は、特殊建築物に用途を変えるもので、その用途に供する部分の床面積が100平方メートル超になるものは、建築確認が必要。
584名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 21:12:32.29
建築主事は,事務所である建築物について確認をする場合,建築物の工事施工地又は所在地を管轄する消防長 (消防本部を置かない市町村にあっては,市町村長。) 又は消防署長の同意を得なければならない。
585名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 21:16:16.77
都市計画区域及び準都市計画区域外の区域にであっても,都道府県知事が指定する区域及び準景観地区においては,建築物の建築を行う場合は,原則として建築確認を受けなければならない。
586名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 21:26:57.48
特定行政庁、建築主事又は指定確認検査機関は建築基準法による許可、又は確認をする場合、建築物の工事施工地又は所在地を管轄する消防長又は消防署長の同意を得なければ、原則として、当該許可または確認をすることができない。
587名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 21:42:10.26
免許換えが必要であるにもかかわらず、これを怠っていた場合は、宅建免許は、必ず取消される。(ただし、免許の受け直しは可能)
588名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 21:45:25.56
建物の賃貸借契約書は非課税、敷金の領収書には課税されます。
589名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 21:46:34.18
2通以上の文書を作成した場合、すべて課税対象です。
590名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 21:50:49.99
『共用部分の持分割合の定め』は原則として,区分所有者による規約の設定・変更によります。⇒ 各共有者の持分は原則として専有部分の床面積割合によりますが,規約で別段の定めができます。
591名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 21:52:28.12
最初に建物の専有部分の全部を所有する者 (分譲業者等) は,『規約共用部分に関する定め』に関する規約は設定することができますが,『共用部分の持分割合の定め』に関する規約を,公正証書で設定することはできません。
592名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 21:53:12.34
最初に建物の専有部分の全部を所有する者 (分譲業者等) は,『規約共用部分に関する定め』に関する規約は設定することができますが,『共用部分の持分割合の定め』に関する規約を,公正証書で設定することはできません。
593名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 21:58:18.52
公正証書による規約

『規約共用部分に関する定め』に関する規約の設定  ○ できる

『共用部分の持分割合の定め』に関する規約の設定  × できない
594名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 22:01:28.41
最初に建物の専有部分の全部を所有する者は,公正証書によって,以下のものに限って単独で規約を定めることができます。

@規約共用部分に関する定め
A規約敷地の定め 
B専有部分と敷地利用権の分離処分を可能にする定め
C敷地利用権の割合に関する定め

 ただし,これらの事項を第三者に対抗するためにはその旨の登記が必要です。
595名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 22:02:24.82
公正証書規約が設定されているときは,規約は2段階にわたって定められる 

 公正証書規約−分譲業者が設定
       ↓
 区分所有者による規約の設定
596名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 22:04:03.53
一部共用部分に関する事項についての区分所有者全員の規約の設定,変更,又は廃止は,一部共用部分区分所有者の1/4を超える者又は一部共用部分区分所有者全体で有する議決権の1/4を超える議決権を持つ者が反対したときはすることができません。
597名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 22:05:48.36
管理者は,規約又は集会の決議により,その職務に関して,区分所有者のために原告または被告になること〔訴訟を追行すること〕ができます。
598名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 22:06:33.57
管理者は,少なくとも毎年1回集会を招集しなければならないが,集会は,区分所有者全員の同意があるときは,招集の手続を経ないで開くことができる。
599名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 22:07:51.76
管理者は、「毎年1回以上」集会を招集しなければなりません。また区分所有者の5分の1以上で議決権の5分の1以上を有するものは、管理者に対し、集会の招集を請求することができます。
600名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 22:13:55.17
賃貸借の双方を媒介の場合、承諾を得たときであっても報酬額は借賃の1月分(及び消費税)である。2月分受領することはできない。
601名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 22:14:35.82
居住用の賃貸借を双方媒介した場合、依頼者の承諾があれば、その依頼者から1月分(及び消費税)を受領することができる。
602名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 22:15:06.42
居住用の賃貸借を双方媒介した場合は、依頼者各々から借賃の半月分(及び消費税)を受領することができる。
603名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 22:15:45.53
居住用の賃貸借を双方媒介した場合は、承諾を得た依頼者からは、半月分(及び消費税)を超えて受領することができる。しかし、依頼者双方から受領する場合は、合計して1月分までである。
604名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 22:17:32.14
農地法第4条は、採草放牧地を規制していないので4条許可不要です。
605名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 22:19:28.83
履行または損害賠償責任を負う無権代理人を本人が相続した場合は、無権代理についての追認は拒絶できても、履行または損害賠償責任は承継します。
606名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 22:41:10.99
地区計画の区域内において土地の区画形質の変更、建築物の建築等の行為は、原則としてその行為に着手する日の30日前までに「市町村長に届出」
607名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 22:46:28.81
都市計画区域内、準都市計画区域内、両区域外の知事指定区域・準景観地区内において建築物を新築する場合には、その建築物の用途、構造又は規模に関係なく、すべて建築確認が必要です。 
608名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 22:50:42.31
新築は、都市計画区域・準都市計画区域(知事指定区域を除く。)なら、建築確認が必要
609名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 22:52:37.12
増改築移転は、防火・準防火地域以外の区域では、どこでも何でも10平方メートル超は建築確認が必要。
610名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 22:55:44.81
用途変更は、特殊建築物に用途を変えるもので、その用途に供する部分の床面積が100平方メートル超になるものは、建築確認が必要。
611名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 22:57:50.41
一都市計画区域及び準都市計画区域外の区域にであっても,都道府県知事が指定する区域及び準景観地区においては,建築物の建築を行う場合は,原則として建築確認を受けなければならない。
612名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 23:08:47.18
特定行政庁、建築主事又は指定確認検査機関は建築基準法による許可、又は確認をする場合、建築物の工事施工地又は所在地を管轄する消防長又は消防署長の同意を得なければ、原則として、当該許可または確認をすることができない。
613名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 23:10:02.33
建物の賃貸借契約書は非課税、敷金の領収書には課税されます。
614名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 23:13:31.77
『共用部分の持分割合の定め』は原則として,区分所有者による規約の設定・変更によります。⇒ 各共有者の持分は原則として専有部分の床面積割合によりますが,規約で別段の定めができます。
615名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 23:16:38.10
最初に建物の専有部分の全部を所有する者 (分譲業者等) は,『規約共用部分に関する定め』に関する規約は設定することができますが,『共用部分の持分割合の定め』に関する規約を,公正証書で設定することはできません。
616名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 23:23:21.33
公正証書による規約

『規約共用部分に関する定め』に関する規約の設定  ○ できる

『共用部分の持分割合の定め』に関する規約の設定  × できない
617名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 23:29:17.85
最初に建物の専有部分の全部を所有する者は,公正証書によって,以下のものに限って単独で規約を定めることができます。

@規約共用部分に関する定め
A規約敷地の定め 
B専有部分と敷地利用権の分離処分を可能にする定め
C敷地利用権の割合に関する定め

 ただし,これらの事項を第三者に対抗するためにはその旨の登記が必要です。
618名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 23:32:41.69
防火地域及び準防火地域内であれば、建築物の種類・規模に関係なく、建築(新築、増築、改築、移転)には確認を必要とします。
619名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 23:33:50.45
100平方メートル超の特殊建築物の大規模修繕、大規模模様替えは確認要。
620名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 23:36:19.79
管理者の選任は,規約にその定めがあればそれに従い,規約に定めがないときは集会の決議によって行います。
621名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 23:37:17.97
建物の価格の2分の1以下に相当する部分が滅失した場合,滅失した共用部分を復旧するときは,各区分所有者がすることができますが,集会の決議の方法で決することも,規約によって別段の定めをすることも,どちらもできます。
622名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 23:38:26.61
共用部分の変更(その形状又は効用の著しい変更を伴わないものを除く。)は,集会の決議の方法で決することが必要で,規約によっても,それ以外の方法による旨定めることはできない。
623名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 23:40:16.54
宅地造成工事規制区域と造成宅地防災区域は重なりません。
624名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 23:41:18.80
管理者は、「毎年1回以上」集会を招集しなければなりません。また区分所有者の5分の1以上で議決権の5分の1以上を有するものは、管理者に対し、集会の招集を請求することができます。
625名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 23:41:56.97
賃貸借の双方を媒介の場合、承諾を得たときであっても報酬額は借賃の1月分(及び消費税)である。2月分受領することはできない。
626名無し検定1級さん:2013/12/25(水) 00:26:38.76
スレ全部費やすとちょうど過去問10年分か
627名無し検定1級さん:2013/12/25(水) 00:31:47.71
うそ、20年分だわw
628名無し検定1級さん:2013/12/25(水) 06:04:42.08
あと10ヶ月しかないから全部は無理ゲーのような気がする、、
629名無し検定1級さん:2013/12/25(水) 06:08:50.64
居住用の賃貸借を双方媒介した場合、依頼者の承諾があれば、その依頼者から1月分(及び消費税)を受領することができる。
630名無し検定1級さん:2013/12/25(水) 06:10:18.90
居住用の賃貸借を双方媒介した場合は、依頼者各々から借賃の半月分(及び消費税)を受領することができる。
631名無し検定1級さん:2013/12/25(水) 06:22:41.07
居住用の賃貸借を双方媒介した場合、依頼者の承諾があれば、その依頼者から1月分(及び消費税)を受領することができる。
632名無し検定1級さん:2013/12/25(水) 06:28:47.18
賃貸借の双方を媒介の場合、承諾を得たときであっても報酬額は借賃の1月分(及び消費税)である。2月分受領することはできない。
633名無し検定1級さん:2013/12/25(水) 06:31:28.63
居住用の賃貸借を双方媒介した場合は、承諾を得た依頼者からは、半月分(及び消費税)を超えて受領することができる。しかし、依頼者双方から受領する場合は、合計して1月分までである。
634名無し検定1級さん:2013/12/25(水) 06:32:37.38
農地法第4条は、採草放牧地を規制していないので4条許可不要です。
635名無し検定1級さん:2013/12/25(水) 07:18:52.48
居住用の賃貸借を双方媒介した場合は、承諾を得た依頼者からは、半月分(及び消費税)を超えて受領することができる。しかし、依頼者双方から受領する場合は、合計して1月分までである。
636名無し検定1級さん:2013/12/25(水) 07:41:00.38
地区計画の区域内において土地の区画形質の変更、建築物の建築等の行為は、原則としてその行為に着手する日の30日前までに「市町村長に届出」
637名無し検定1級さん:2013/12/25(水) 08:44:03.73
一つの論点を色んな角度や言い回しで攻めてくるから
同じ論点扱ってる過去問も重複とかにしないで
地道にやったほうがいいぜ。特に業法と法令は。
638名無し検定1級さん:2013/12/25(水) 09:17:13.43
都市計画区域内、準都市計画区域内、両区域外の知事指定区域・準景観地区内において建築物を新築する場合には、その建築物の用途、構造又は規模に関係なく、すべて建築確認が必要です。 
639名無し検定1級さん:2013/12/26(木) 20:33:08.34
現在はまだ一問一答を繰り返して間違ったところをチェックして覚えてるとこ。ただ、完璧に覚えようとはせず、一回、自分の中を通してる感じ。

基礎的な事は宅建業法以外は一通り学んだ。今は宅建業法の勉強に突入したとこ。

仕事があるため、休みの日以外はまとまった時間がとれない。

基礎的なこと覚えて、今やってる一問一答をある程度完璧にしたら、過去問やる予定。
640名無し検定1級さん:2013/12/27(金) 22:35:24.89
管理者は,少なくとも毎年1回集会を招集しなければならないが,集会は,区分所有者全員の同意があるときは,招集の手続を経ないで開くことができる。
641名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 12:00:45.65
買主に所有権移転の登記がされたときは、保全措置をしなくても手付金等を受領することができます。
642名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 14:48:38.38
高さ20mを超える建築物には,周囲の状況によって安全上支障がない場合を除き,有効に避雷設備を設けなければなりません。
643名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 14:50:06.69
2m超の擁壁等の工事・除却工事は工事着手の「14日前」までに届出。
644名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 15:01:48.33
延べ面積が1,000平方メートルを超える建築物は,耐火建築物又は準耐火建築物である場合などを除き,防火上有効な構造の防火壁によつて有効に区画し,かつ,各区画の床面積の合計をそれぞれ1,000平方メートル以内としなければなりません。
645名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 15:06:25.52
公正証書による規約設定はすることができるのであって,必ずしなければならないものではない。公正証書による規約設定をしない場合は,区分所有者による規約の設定のみになる。
646名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 15:26:25.08
一部共用部分に関する事項についての区分所有者全員の規約の設定,変更,又は廃止は,一部共用部分区分所有者の1/4を超える者又は一部共用部分区分所有者全体で有する議決権の1/4を超える議決権を持つ者が反対したときはすることができません。
647名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 17:33:53.39
料理店(キャバレー、ナイトクラブ、ダンスホールなども)は、その床面積にはかかわらず、「商業地域」「準工業地域」の2つの地域内に限定され、近隣商業地域内においては建築できません。
648名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 17:41:11.34
保育所は,すべての用途地域で,特定行政庁の許可なく建築することができます。
649名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 17:48:28.36
私文書偽造等の罪により罰金刑に処せられても免許の失格要件には該当しませんので、法人は5年の経過を待たずに免許を受けることができます。
650名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 17:50:41.63
相続を原因とする所有権移転登記には登記識別情報は不要です。
651名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 17:52:52.20
(全ての用途地域で建築可能なのは…)

@神社、寺院、教会
A保育所、診療所、公衆浴場
B老人福祉センター、児童厚生施設(低層住居専用地域で規模の限定がある)
C巡査派出所、公衆電話所等
652名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 18:03:32.21
図書館は工業専用地域では建築することができません。
653名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 18:07:49.65
管理者は,少なくとも毎年1回集会を招集しなければならないが,集会は,区分所有者全員の同意があるときは,招集の手続を経ないで開くことができる。
654名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 18:14:40.13
管理者は,規約又は集会の決議により,その職務に関して,区分所有者のために原告または被告になること〔訴訟を追行すること〕ができます。
655名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 18:31:59.86
防火地域は、主として都市部などの密集市街地に指定され、準防火地域は、主として都心と郊外の中間の地区に指定され、規制の厳しさは、防火地域>準防火地域というイメージ。
656名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 18:33:02.43
所有権の仮登記に基づいて本登記をする場合、登記上の利害関係を有する第三者がある場合には、当該第三者の承諾があるときに限り、申請することができます。しかし、抵当権の仮登記を本登記にする場合、利害関係者の承諾は不要です。
657名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 18:33:43.12
建物の価格の2分の1以下に相当する部分が滅失した場合(小規模滅失)、集会の決議で滅失した共用部分を復旧することができます。また、規約によって、それ以外の方法による旨を定めることもできます。
658名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 18:36:27.13
取引主任者が禁錮以上の刑に処せられるとその登録は消除され,その刑の執行を終わり,または刑の執行を受けることがなくなった日から5年を経過するまでの間は再登録をすることはできません。
659名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 18:38:21.00
宅建試験に合格した者が,取引主任者の資格登録を受けるには,以下の要件のうち,いずれかに該当していなければなりません。
@宅地建物の取引に関し2年以上の実務経験を有するもの
A国土交通大臣がその実務経験を有するものと同等以上の能力を有すると認めたもの。
660名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 18:39:26.92
取引主任者が成年被後見人に該当することになったときは,その日から30日以内にその旨を登録している都道府県知事に成年後見人が届け出なければなりません。
661名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 19:10:12.59
高さ20mを超える建築物には,周囲の状況によって安全上支障がない場合を除き,有効に避雷設備を設けなければなりません。
662名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 19:14:03.36
取引主任者資格登録簿に登録されている者が死亡した場合,その相続人は,その事実を知った日から30日以内に,登録を受けている都道府県知事に届け出なければなりません。
663名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 19:20:40.71
2m超の擁壁等の工事・除却工事は工事着手の「14日前」までに届出。
664名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 19:23:44.48
延べ面積が1,000平方メートルを超える建築物は,耐火建築物又は準耐火建築物である場合などを除き,防火上有効な構造の防火壁によつて有効に区画し,かつ,各区画の床面積の合計をそれぞれ1,000平方メートル以内としなければなりません。
665名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 20:25:28.18
公正証書による規約設定はすることができるのであって,必ずしなければならないものではない。公正証書による規約設定をしない場合は,区分所有者による規約の設定のみになる。
666名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 20:26:30.28
一部共用部分に関する事項についての区分所有者全員の規約の設定,変更,又は廃止は,一部共用部分区分所有者の1/4を超える者又は一部共用部分区分所有者全体で有する議決権の1/4を超える議決権を持つ者が反対したときはすることができません。
667名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 20:27:09.89
料理店(キャバレー、ナイトクラブ、ダンスホールなども)は、その床面積にはかかわらず、「商業地域」「準工業地域」の2つの地域内に限定され、近隣商業地域内においては建築できません。
668名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 20:33:56.70
保育所は,すべての用途地域で,特定行政庁の許可なく建築することができます。
669名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 20:51:01.03
私文書偽造等の罪により罰金刑に処せられても免許の失格要件には該当しませんので、法人は5年の経過を待たずに免許を受けることができます。
670名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 20:54:08.88
(全ての用途地域で建築可能なのは…)

@神社、寺院、教会
A保育所、診療所、公衆浴場
B老人福祉センター、児童厚生施設(低層住居専用地域で規模の限定がある)
C巡査派出所、公衆電話所等
671名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 21:20:35.96
相続を原因とする所有権移転登記には登記識別情報は不要です。
672名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 21:40:27.11
図書館は工業専用地域では建築することができません。
673名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 21:45:53.33
管理者は,少なくとも毎年1回集会を招集しなければならないが,集会は,区分所有者全員の同意があるときは,招集の手続を経ないで開くことができる。
674名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 21:51:09.63
管理者は,規約又は集会の決議により,その職務に関して,区分所有者のために原告または被告になること〔訴訟を追行すること〕ができます。
675名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 21:54:37.92
防火地域は、主として都市部などの密集市街地に指定され、準防火地域は、主として都心と郊外の中間の地区に指定され、規制の厳しさは、防火地域>準防火地域というイメージ。
676名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 22:04:43.74
所有権の仮登記に基づいて本登記をする場合、登記上の利害関係を有する第三者がある場合には、当該第三者の承諾があるときに限り、申請することができます。しかし、抵当権の仮登記を本登記にする場合、利害関係者の承諾は不要です。
677名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 22:08:39.06
建物の価格の2分の1以下に相当する部分が滅失した場合(小規模滅失)、集会の決議で滅失した共用部分を復旧することができます。また、規約によって、それ以外の方法による旨を定めることもできます。
678名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 22:12:28.80
取引主任者が禁錮以上の刑に処せられるとその登録は消除され,その刑の執行を終わり,または刑の執行を受けることがなくなった日から5年を経過するまでの間は再登録をすることはできません。
679名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 22:14:03.43
宅建試験に合格した者が,取引主任者の資格登録を受けるには,以下の要件のうち,いずれかに該当していなければなりません。
@宅地建物の取引に関し2年以上の実務経験を有するもの
A国土交通大臣がその実務経験を有するものと同等以上の能力を有すると認めたもの。
680名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 22:17:06.18
取引主任者が成年被後見人に該当することになったときは,その日から30日以内にその旨を登録している都道府県知事に成年後見人が届け出なければなりません。
681名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 22:21:49.07
高さ20mを超える建築物には,周囲の状況によって安全上支障がない場合を除き,有効に避雷設備を設けなければなりません。
682名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 22:34:01.92
取引主任者資格登録簿に登録されている者が死亡した場合,その相続人は,その事実を知った日から30日以内に,登録を受けている都道府県知事に届け出なければなりません。
683名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 22:36:47.91
2m超の擁壁等の工事・除却工事は工事着手の「14日前」までに届出。
684名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 22:40:44.84
延べ面積が1,000平方メートルを超える建築物は,耐火建築物又は準耐火建築物である場合などを除き,防火上有効な構造の防火壁によつて有効に区画し,かつ,各区画の床面積の合計をそれぞれ1,000平方メートル以内としなければなりません。
685名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 22:52:46.56
公正証書による規約設定はすることができるのであって,必ずしなければならないものではない。公正証書による規約設定をしない場合は,区分所有者による規約の設定のみになる。
686名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 23:05:53.68
一部共用部分に関する事項についての区分所有者全員の規約の設定,変更,又は廃止は,一部共用部分区分所有者の1/4を超える者又は一部共用部分区分所有者全体で有する議決権の1/4を超える議決権を持つ者が反対したときはすることができません。
687名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 23:09:47.22
借地権の当初の存続期間が満了し借地契約を更新する場合において、当事者間でその期間を更新の日から10年と定めたときは、その定めは効力を生じず、更新後の存続期間は更新の日から20年となる。
688名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 23:11:54.11
保育所は,すべての用途地域で,特定行政庁の許可なく建築することができます。
689名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 23:13:43.42
私文書偽造等の罪により罰金刑に処せられても免許の失格要件には該当しませんので、法人は5年の経過を待たずに免許を受けることができます。
690名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 23:34:40.59
(全ての用途地域で建築可能なのは…)

@神社、寺院、教会
A保育所、診療所、公衆浴場
B老人福祉センター、児童厚生施設(低層住居専用地域で規模の限定がある)
C巡査派出所、公衆電話所等
691名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 05:42:21.71
図書館は工業専用地域では建築することができません。
692名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 05:42:54.24
相続を原因とする所有権移転登記には登記識別情報は不要です。
693名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 05:46:30.80
管理者は,少なくとも毎年1回集会を招集しなければならないが,集会は,区分所有者全員の同意があるときは,招集の手続を経ないで開くことができる。
694名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 06:27:14.21
管理者は,規約又は集会の決議により,その職務に関して,区分所有者のために原告または被告になること〔訴訟を追行すること〕ができます。
695名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 06:38:28.74
防火地域は、主として都市部などの密集市街地に指定され、準防火地域は、主として都心と郊外の中間の地区に指定され、規制の厳しさは、防火地域>準防火地域というイメージ。
696名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 06:43:15.20
土地区画整理組合施行で,仮換地を指定するときは,総会もしくはその部会または総代会の同意を得る必要があります。
697名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 07:08:12.25
機構は、住宅の建設、購入、改良若しくは移転(以下この問において「建設等」という)をしようとする者又は住宅の建設等に関する事業を行う者に対し、必要な資金の調達又は良質な住宅の設計若しくは建設等に関する情報の提供、相談その他の援助を業務として行う。
698名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 07:11:08.80
機構は、子どもを育成する家庭又は高齢者の家庭に適した良好な居住性能及び居住環境を有する賃貸住宅の建設に必要な資金の貸付けを業務として行う。
699名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 07:16:56.65
機構は、事業主又は事業主団体から独立行政法人雇用・能力開発機構の行う転貸貸付に係る住宅資金の貸付けを受けることができない勤労者に対し、財形住宅貸付業務を行う。
700名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 07:19:46.13
建物の価格の2/3に相当する部分が滅失したときは、集会において、区分所有者及び議決権の各3/4以上の多数で、滅失した共用部分を復旧する旨の決議をすることができる。
701名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 08:12:00.26
仮換地の指定を受けた場合、その処分により使用し、又は収益することができる者のなくなった従前の宅地は、当該処分により当該宅地を使用し、又は収益することができる者のなくなった時から、換地処分の公告がある日までは、施行者が管理するものとされている。
702名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 08:14:33.56
施行者は,仮換地を指定した場合において,特別の事情があるときは,その仮換地について使用又は収益を開始することができる日を仮換地の指定の効力発生日と別に定めることができる。
703名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 08:38:34.54
仮換地の指定手続は土地区画整理事業の施行者の区分によって異なる。土地区画整理組合の施行の場合は,総会もしくはその部会又は総代会の同意を得る必要がある。
704名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 09:02:00.41
所有権の仮登記に基づいて本登記をする場合、登記上の利害関係を有する第三者がある場合には、当該第三者の承諾があるときに限り、申請することができます。しかし、抵当権の仮登記を本登記にする場合、利害関係者の承諾は不要です。
705名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 09:41:30.03
建物の価格の2分の1以下に相当する部分が滅失した場合(小規模滅失)、集会の決議で滅失した共用部分を復旧することができます。また、規約によって、それ以外の方法による旨を定めることもできます。
706名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 10:18:08.95
取引主任者が禁錮以上の刑に処せられるとその登録は消除され,その刑の執行を終わり,または刑の執行を受けることがなくなった日から5年を経過するまでの間は再登録をすることはできません。
707名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 10:21:25.05
宅建試験に合格した者が,取引主任者の資格登録を受けるには,以下の要件のうち,いずれかに該当していなければなりません。
@宅地建物の取引に関し2年以上の実務経験を有するもの
A国土交通大臣がその実務経験を有するものと同等以上の能力を有すると認めたもの。
708名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 10:22:40.36
取引主任者が成年被後見人に該当することになったときは,その日から30日以内にその旨を登録している都道府県知事に成年後見人が届け出なければなりません。
709名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 10:41:11.08
高さ20mを超える建築物には,周囲の状況によって安全上支障がない場合を除き,有効に避雷設備を設けなければなりません。
710名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 10:52:43.78
取引主任者資格登録簿に登録されている者が死亡した場合,その相続人は,その事実を知った日から30日以内に,登録を受けている都道府県知事に届け出なければなりません。
711名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 11:25:47.63
2m超の擁壁等の工事・除却工事は工事着手の「14日前」までに届出。
712名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 12:00:33.92
やってるなあ、来年合格できるように
お年玉をやろう

(´∀`)つ●
713名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 12:21:12.40
延べ面積が1,000平方メートルを超える建築物は,耐火建築物又は準耐火建築物である場合などを除き,防火上有効な構造の防火壁によつて有効に区画し,かつ,各区画の床面積の合計をそれぞれ1,000平方メートル以内としなければなりません。
714名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 12:22:59.87
>>712
いやいや、お年玉にはまだ早い^^;
715名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 12:30:13.50
公正証書による規約設定はすることができるのであって,必ずしなければならないものではない。公正証書による規約設定をしない場合は,区分所有者による規約の設定のみになる。
716名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 12:34:08.50
一部共用部分に関する事項についての区分所有者全員の規約の設定,変更,又は廃止は,一部共用部分区分所有者の1/4を超える者又は一部共用部分区分所有者全体で有する議決権の1/4を超える議決権を持つ者が反対したときはすることができません。
717名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 12:49:22.48
料理店(キャバレー、ナイトクラブ、ダンスホールなども)は、その床面積にはかかわらず、「商業地域」「準工業地域」の2つの地域内に限定され、近隣商業地域内においては建築できません。
718名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 12:53:28.32
借地権の当初の存続期間が満了し借地契約を更新する場合において、当事者間でその期間を更新の日から10年と定めたときは、その定めは効力を生じず、更新後の存続期間は更新の日から20年となる。
719名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 13:00:28.54
保育所は,すべての用途地域で,特定行政庁の許可なく建築することができます。
720名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 13:09:10.06
建築確認を申請しようとする建築主事は、あらかじめ、当該確認に係る建築物の所在地を管轄する消防長又は消防署長の同意を得ておかなければならない。
721名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 13:09:51.51
建築主は、工事を完了した場合においては、工事が完了した日から4日以内に到達するように、建築主事に文書をもって届け出なければならない。
722名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 13:10:49.74
建築物の建築、修繕、模様替又は除却のための工事の施工者は、当該工事の施工に伴う地盤の崩落、建築物又は工事用の工作物の倒壊等による危害を防止するために必要な措置を講じなければならない。
723名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 13:14:05.43
図書館は工業専用地域では建築することができません。
724名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 13:17:02.58
相続を原因とする所有権移転登記には登記識別情報は不要です。
725名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 13:18:29.28
管理者は,少なくとも毎年1回集会を招集しなければならないが,集会は,区分所有者全員の同意があるときは,招集の手続を経ないで開くことができる。
726名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 13:39:47.67
管理者は,規約又は集会の決議により,その職務に関して,区分所有者のために原告または被告になること〔訴訟を追行すること〕ができます。
727名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 13:40:53.83
防火地域は、主として都市部などの密集市街地に指定され、準防火地域は、主として都心と郊外の中間の地区に指定され、規制の厳しさは、防火地域>準防火地域というイメージ。
728名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 13:48:14.35
土地区画整理組合施行で,仮換地を指定するときは,総会もしくはその部会または総代会の同意を得る必要があります。
729名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 13:56:46.05
機構は、住宅の建設、購入、改良若しくは移転(以下この問において「建設等」という)をしようとする者又は住宅の建設等に関する事業を行う者に対し、必要な資金の調達又は良質な住宅の設計若しくは建設等に関する情報の提供、相談その他の援助を業務として行う。
730名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 14:04:43.05
相続を原因とする所有権移転登記には登記識別情報は不要です。
731名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 14:09:51.41
機構は、事業主又は事業主団体から独立行政法人雇用・能力開発機構の行う転貸貸付に係る住宅資金の貸付けを受けることができない勤労者に対し、財形住宅貸付業務を行う。
732名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 15:11:11.00
建物の価格の2/3に相当する部分が滅失したときは、集会において、区分所有者及び議決権の各3/4以上の多数で、滅失した共用部分を復旧する旨の決議をすることができる。
733名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 16:04:37.26
仮換地の指定を受けた場合、その処分により使用し、又は収益することができる者のなくなった従前の宅地は、当該処分により当該宅地を使用し、又は収益することができる者のなくなった時から、換地処分の公告がある日までは、施行者が管理するものとされている。
734名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 16:10:26.99
仮換地の指定手続は土地区画整理事業の施行者の区分によって異なる。土地区画整理組合の施行の場合は,総会もしくはその部会又は総代会の同意を得る必要がある。
735名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 16:41:29.40
建物の価格の2分の1以下に相当する部分が滅失した場合(小規模滅失)、集会の決議で滅失した共用部分を復旧することができます。また、規約によって、それ以外の方法による旨を定めることもできます。
736名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 16:48:28.00
取引主任者が禁錮以上の刑に処せられるとその登録は消除され,その刑の執行を終わり,または刑の執行を受けることがなくなった日から5年を経過するまでの間は再登録をすることはできません。
737名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 16:50:37.27
宅建試験に合格した者が,取引主任者の資格登録を受けるには,以下の要件のうち,いずれかに該当していなければなりません。
@宅地建物の取引に関し2年以上の実務経験を有するもの
A国土交通大臣がその実務経験を有するものと同等以上の能力を有すると認めたもの。
738名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 16:51:31.40
取引主任者が成年被後見人に該当することになったときは,その日から30日以内にその旨を登録している都道府県知事に成年後見人が届け出なければなりません。
739名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 16:52:10.72
取引主任者資格登録簿に登録されている者が死亡した場合,その相続人は,その事実を知った日から30日以内に,登録を受けている都道府県知事に届け出なければなりません。
740名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 17:44:19.56
延べ面積が1,000平方メートルを超える建築物は,耐火建築物又は準耐火建築物である場合などを除き,防火上有効な構造の防火壁によつて有効に区画し,かつ,各区画の床面積の合計をそれぞれ1,000平方メートル以内としなければなりません。
741名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 17:52:15.36
住宅以外の家屋を取得した場合、不動産取得税の標準税率は100分の4になる。
742名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 17:53:14.97
宅地を取得した場合、不動産取得税の課税標準は当該宅地価格の2分の1になる。住宅なら2分の1にならない。
743名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 17:54:27.74
床面積が50平方メートル以上240平方メートル以下の新築住宅を取得すれば、課税標準が1,200万円引きになる。250平方メートルである新築住宅は適用されない。
744名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 17:59:19.39
借地権の当初の存続期間が満了し借地契約を更新する場合において、当事者間でその期間を更新の日から10年と定めたときは、その定めは効力を生じず、更新後の存続期間は更新の日から20年となる。
745名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 18:00:10.31
保育所は,すべての用途地域で,特定行政庁の許可なく建築することができます。
746名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 18:07:07.92
建築確認を申請しようとする建築主事は、あらかじめ、当該確認に係る建築物の所在地を管轄する消防長又は消防署長の同意を得ておかなければならない。
747名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 18:10:23.27
建築主は、工事を完了した場合においては、工事が完了した日から4日以内に到達するように、建築主事に文書をもって届け出なければならない。
748名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 18:13:35.31
建築物の建築、修繕、模様替又は除却のための工事の施工者は、当該工事の施工に伴う地盤の崩落、建築物又は工事用の工作物の倒壊等による危害を防止するために必要な措置を講じなければならない。
749名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 18:21:18.96
建築主は、工事を完了した場合においては、工事が完了した日から4日以内に到達するように、建築主事に文書をもって届け出なければならない。
750名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 18:23:16.96
図書館は工業専用地域では建築することができません。
751名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 18:26:11.53
管理者は,少なくとも毎年1回集会を招集しなければならないが,集会は,区分所有者全員の同意があるときは,招集の手続を経ないで開くことができる。
752名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 18:29:32.14
管理者は,規約又は集会の決議により,その職務に関して,区分所有者のために原告または被告になること〔訴訟を追行すること〕ができます。
753名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 18:33:48.82
防火地域は、主として都市部などの密集市街地に指定され、準防火地域は、主として都心と郊外の中間の地区に指定され、規制の厳しさは、防火地域>準防火地域というイメージ。
754名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 18:35:36.57
土地区画整理組合施行で,仮換地を指定するときは,総会もしくはその部会または総代会の同意を得る必要があります。
755名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 18:39:13.37
機構は、住宅の建設、購入、改良若しくは移転(以下この問において「建設等」という)をしようとする者又は住宅の建設等に関する事業を行う者に対し、必要な資金の調達又は良質な住宅の設計若しくは建設等に関する情報の提供、相談その他の援助を業務として行う。
756名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 18:40:37.05
機構は、子どもを育成する家庭又は高齢者の家庭に適した良好な居住性能及び居住環境を有する賃貸住宅の建設に必要な資金の貸付けを業務として行う。
757名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 18:41:23.12
相続を原因とする所有権移転登記には登記識別情報は不要です。
758名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 19:05:32.61
機構は、事業主又は事業主団体から独立行政法人雇用・能力開発機構の行う転貸貸付に係る住宅資金の貸付けを受けることができない勤労者に対し、財形住宅貸付業務を行う。
759名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 19:07:23.44
建物の価格の2/3に相当する部分が滅失したときは、集会において、区分所有者及び議決権の各3/4以上の多数で、滅失した共用部分を復旧する旨の決議をすることができる。
760名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 19:12:53.69
仮換地の指定手続は土地区画整理事業の施行者の区分によって異なる。土地区画整理組合の施行の場合は,総会もしくはその部会又は総代会の同意を得る必要がある。
761名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 19:13:50.59
地方公共団体施行の場合,施行者は,縦覧に供すべき換地計画を作成しようとするとき及び縦覧に供した換地計画に対する意見書の内容を審査するときは,土地区画整理審議会の意見を聴かなければならない。
762名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 19:17:20.90
所有権の仮登記に基づいて本登記をする場合、登記上の利害関係を有する第三者がある場合には、当該第三者の承諾があるときに限り、申請することができます。しかし、抵当権の仮登記を本登記にする場合、利害関係者の承諾は不要です。
763名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 19:20:48.05
建物の価格の2分の1以下に相当する部分が滅失した場合(小規模滅失)、集会の決議で滅失した共用部分を復旧することができます。また、規約によって、それ以外の方法による旨を定めることもできます。
764名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 19:29:20.73
取引主任者が禁錮以上の刑に処せられるとその登録は消除され,その刑の執行を終わり,または刑の執行を受けることがなくなった日から5年を経過するまでの間は再登録をすることはできません。
765名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 19:32:46.58
宅建試験に合格した者が,取引主任者の資格登録を受けるには,以下の要件のうち,いずれかに該当していなければなりません。
@宅地建物の取引に関し2年以上の実務経験を有するもの
A国土交通大臣がその実務経験を有するものと同等以上の能力を有すると認めたもの。
766名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 19:50:23.47
取引主任者が成年被後見人に該当することになったときは,その日から30日以内にその旨を登録している都道府県知事に成年後見人が届け出なければなりません。
767名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 20:00:50.83
延べ面積が1,000平方メートルを超える建築物は,耐火建築物又は準耐火建築物である場合などを除き,防火上有効な構造の防火壁によつて有効に区画し,かつ,各区画の床面積の合計をそれぞれ1,000平方メートル以内としなければなりません。
768名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 20:07:21.98
公正証書による規約設定はすることができるのであって,必ずしなければならないものではない。公正証書による規約設定をしない場合は,区分所有者による規約の設定のみになる。
769名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 20:08:06.80
住宅以外の家屋を取得した場合、不動産取得税の標準税率は100分の4になる。
770名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 20:08:48.26
宅地を取得した場合、不動産取得税の課税標準は当該宅地価格の2分の1になる。住宅なら2分の1にならない。
771名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 21:27:55.80
床面積が50平方メートル以上240平方メートル以下の新築住宅を取得すれば、課税標準が1,200万円引きになる。250平方メートルである新築住宅は適用されない。
772名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 21:32:19.44
借地権の当初の存続期間が満了し借地契約を更新する場合において、当事者間でその期間を更新の日から10年と定めたときは、その定めは効力を生じず、更新後の存続期間は更新の日から20年となる。
773名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 21:40:56.37
保育所は,すべての用途地域で,特定行政庁の許可なく建築することができます。
774名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 21:41:55.52
建築確認を申請しようとする建築主事は、あらかじめ、当該確認に係る建築物の所在地を管轄する消防長又は消防署長の同意を得ておかなければならない。
775名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 22:08:54.66
建築主は、工事を完了した場合においては、工事が完了した日から4日以内に到達するように、建築主事に文書をもって届け出なければならない。
776名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 22:09:35.61
建築主は、工事を完了した場合においては、工事が完了した日から4日以内に到達するように、建築主事に文書をもって届け出なければならない。
777名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 22:49:31.88
図書館は工業専用地域では建築することができません。
778名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 23:00:22.19
管理者は,少なくとも毎年1回集会を招集しなければならないが,集会は,区分所有者全員の同意があるときは,招集の手続を経ないで開くことができる。
779名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 23:17:20.75
宅地造成工事規制区域内において行われる宅地造成に関する工事について許可をする都道府県知事は、当該許可に、工事の施行に伴う災害を防止するために必要な条件を付することができる。
780名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 23:31:11.08
総面積10へクタールの一団の団地を一括して分譲する際、当該団地ともよりの鉄道駅との間の距離として、その鉄道駅から最も近い当該団地内の地点までの距離の数値を表示するときは、不当表示となるおそれはない。
781名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 23:31:52.18
省エネ住宅とは、断熱効果が高い構造の住宅になる。
782名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 23:36:25.73
実際に販売された物件の価格を比較対照として用い、それより若干安い住宅の価格を並列して表示した場合、2重価格表示となるので不当表示になる。
783名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 23:45:36.95
土地区画整理組合施行で,仮換地を指定するときは,総会もしくはその部会または総代会の同意を得る必要があります。
784名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 23:54:55.55
機構は、住宅の建設、購入、改良若しくは移転(以下この問において「建設等」という)をしようとする者又は住宅の建設等に関する事業を行う者に対し、必要な資金の調達又は良質な住宅の設計若しくは建設等に関する情報の提供、相談その他の援助を業務として行う。
785名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 23:55:56.98
機構は、子どもを育成する家庭又は高齢者の家庭に適した良好な居住性能及び居住環境を有する賃貸住宅の建設に必要な資金の貸付けを業務として行う。
786名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 23:57:40.72
相続を原因とする所有権移転登記には登記識別情報は不要です。
787名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 00:04:44.90
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ
  と_ )__つノ   ☆ バンバン    ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン
788名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 00:06:17.96
建物の価格の2/3に相当する部分が滅失したときは、集会において、区分所有者及び議決権の各3/4以上の多数で、滅失した共用部分を復旧する旨の決議をすることができる。
789名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 00:07:05.85
仮換地の指定手続は土地区画整理事業の施行者の区分によって異なる。土地区画整理組合の施行の場合は,総会もしくはその部会又は総代会の同意を得る必要がある。
790名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 00:19:31.64
所有権の仮登記に基づいて本登記をする場合、登記上の利害関係を有する第三者がある場合には、当該第三者の承諾があるときに限り、申請することができます。しかし、抵当権の仮登記を本登記にする場合、利害関係者の承諾は不要です。
791名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 00:20:57.23
建物の価格の2分の1以下に相当する部分が滅失した場合(小規模滅失)、集会の決議で滅失した共用部分を復旧することができます。また、規約によって、それ以外の方法による旨を定めることもできます。
792名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 00:21:44.22
宅建試験に合格した者が,取引主任者の資格登録を受けるには,以下の要件のうち,いずれかに該当していなければなりません。
@宅地建物の取引に関し2年以上の実務経験を有するもの
A国土交通大臣がその実務経験を有するものと同等以上の能力を有すると認めたもの。
793名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 00:24:24.82
2m超の擁壁等の工事・除却工事は工事着手の「14日前」までに届出。
794名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 00:27:15.48
延べ面積が1,000平方メートルを超える建築物は,耐火建築物又は準耐火建築物である場合などを除き,防火上有効な構造の防火壁によつて有効に区画し,かつ,各区画の床面積の合計をそれぞれ1,000平方メートル以内としなければなりません。
795名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 00:28:24.67
公正証書による規約設定はすることができるのであって,必ずしなければならないものではない。公正証書による規約設定をしない場合は,区分所有者による規約の設定のみになる。
796名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 00:29:20.12
住宅以外の家屋を取得した場合、不動産取得税の標準税率は100分の4になる。
797名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 07:12:18.10
床面積が50平方メートル以上240平方メートル以下の新築住宅を取得すれば、課税標準が1,200万円引きになる。250平方メートルである新築住宅は適用されない。
798名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 07:13:31.65
借地権の当初の存続期間が満了し借地契約を更新する場合において、当事者間でその期間を更新の日から10年と定めたときは、その定めは効力を生じず、更新後の存続期間は更新の日から20年となる。
799名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 07:16:05.26
保育所は,すべての用途地域で,特定行政庁の許可なく建築することができます。
800名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 07:45:42.36
建築確認を申請しようとする建築主事は、あらかじめ、当該確認に係る建築物の所在地を管轄する消防長又は消防署長の同意を得ておかなければならない。
801名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 07:49:28.70
建築主は、工事を完了した場合においては、工事が完了した日から4日以内に到達するように、建築主事に文書をもって届け出なければならない。
802名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 08:08:55.18
宅地を取得した場合、不動産取得税の課税標準は当該宅地価格の2分の1になる。住宅なら2分の1にならない。
803名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 08:12:11.20
居住用財産を配偶者に譲渡した場合には、居住用財産の譲渡所得の特別控除を適用することはできない。
804名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 08:15:59.86
書類を偽造して移転登記したなどの無権利者に対しては,登記がなくても,所有者であることを主張できる。
805名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 08:19:22.94
売主が当該契約を適法に解除した場合,売主は,その旨の登記をしなければ,当該契約の解除後に当該不動産を買主から取得して所有権移転登記を経た第三者に所有権を対抗できない。
806名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 09:28:27.86
宅地造成工事規制区域内において行われる宅地造成に関する工事について許可をする都道府県知事は、当該許可に、工事の施行に伴う災害を防止するために必要な条件を付することができる。
807名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 10:17:25.51
総面積10へクタールの一団の団地を一括して分譲する際、当該団地ともよりの鉄道駅との間の距離として、その鉄道駅から最も近い当該団地内の地点までの距離の数値を表示するときは、不当表示となるおそれはない。
808名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 10:20:44.19
土地区画整理組合施行で,仮換地を指定するときは,総会もしくはその部会または総代会の同意を得る必要があります。
809名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 10:23:11.62
機構は、住宅の建設、購入、改良若しくは移転(以下この問において「建設等」という)をしようとする者又は住宅の建設等に関する事業を行う者に対し、必要な資金の調達又は良質な住宅の設計若しくは建設等に関する情報の提供、相談その他の援助を業務として行う。
810名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 10:23:42.16
機構は、子どもを育成する家庭又は高齢者の家庭に適した良好な居住性能及び居住環境を有する賃貸住宅の建設に必要な資金の貸付けを業務として行う。
811名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 10:27:14.56
相続を原因とする所有権移転登記には登記識別情報は不要です。
812名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 10:28:09.42
各事務所には、成年で専任(掛け持ちはダメ)の取引主任者が5人に1人以上必要。(つまりスタッフ13人なら3人必要)
813名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 10:29:58.07
建物の価格の2/3に相当する部分が滅失したときは、集会において、区分所有者及び議決権の各3/4以上の多数で、滅失した共用部分を復旧する旨の決議をすることができる。
814名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 10:47:46.57
仮換地の指定手続は土地区画整理事業の施行者の区分によって異なる。土地区画整理組合の施行の場合は,総会もしくはその部会又は総代会の同意を得る必要がある。
815名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 10:52:31.55
所有権の仮登記に基づいて本登記をする場合、登記上の利害関係を有する第三者がある場合には、当該第三者の承諾があるときに限り、申請することができます。しかし、抵当権の仮登記を本登記にする場合、利害関係者の承諾は不要です。
816名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 10:54:04.35
建物の価格の2分の1以下に相当する部分が滅失した場合(小規模滅失)、集会の決議で滅失した共用部分を復旧することができます。また、規約によって、それ以外の方法による旨を定めることもできます。
817名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 15:41:55.39
2m超の擁壁等の工事・除却工事は工事着手の「14日前」までに届出。
818名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 15:45:46.69
延べ面積が1,000平方メートルを超える建築物は,耐火建築物又は準耐火建築物である場合などを除き,防火上有効な構造の防火壁によつて有効に区画し,かつ,各区画の床面積の合計をそれぞれ1,000平方メートル以内としなければなりません。
819名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 16:15:14.13
公正証書による規約設定はすることができるのであって,必ずしなければならないものではない。公正証書による規約設定をしない場合は,区分所有者による規約の設定のみになる。
820名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 16:16:25.74
住宅以外の家屋を取得した場合、不動産取得税の標準税率は100分の4になる。
821名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 16:33:46.22
床面積が50平方メートル以上240平方メートル以下の新築住宅を取得すれば、課税標準が1,200万円引きになる。250平方メートルである新築住宅は適用されない。
822名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 16:36:18.05
借地権の当初の存続期間が満了し借地契約を更新する場合において、当事者間でその期間を更新の日から10年と定めたときは、その定めは効力を生じず、更新後の存続期間は更新の日から20年となる。
823名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 16:38:24.15
保育所は,すべての用途地域で,特定行政庁の許可なく建築することができます。
824名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 16:41:13.04
建築確認を申請しようとする建築主事は、あらかじめ、当該確認に係る建築物の所在地を管轄する消防長又は消防署長の同意を得ておかなければならない。
825名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 16:42:28.45
建築主は、工事を完了した場合においては、工事が完了した日から4日以内に到達するように、建築主事に文書をもって届け出なければならない。
826名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 16:48:38.60
宅地を取得した場合、不動産取得税の課税標準は当該宅地価格の2分の1になる。住宅なら2分の1にならない。
827名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 16:51:21.67
書類を偽造して移転登記したなどの無権利者に対しては,登記がなくても,所有者であることを主張できる。
828名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 16:53:02.68
居住用財産を配偶者に譲渡した場合には、居住用財産の譲渡所得の特別控除を適用することはできない。
829名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 16:58:44.91
宅地を取得した場合、不動産取得税の課税標準は当該宅地価格の2分の1になる。住宅なら2分の1にならない。
830名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 17:02:06.08
売主が当該契約を適法に解除した場合,売主は,その旨の登記をしなければ,当該契約の解除後に当該不動産を買主から取得して所有権移転登記を経た第三者に所有権を対抗できない。
831名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 17:03:07.29
宅地造成工事規制区域内において行われる宅地造成に関する工事について許可をする都道府県知事は、当該許可に、工事の施行に伴う災害を防止するために必要な条件を付することができる。
832名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 17:04:04.15
総面積10へクタールの一団の団地を一括して分譲する際、当該団地ともよりの鉄道駅との間の距離として、その鉄道駅から最も近い当該団地内の地点までの距離の数値を表示するときは、不当表示となるおそれはない。
833名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 17:06:34.47
宅地造成工事規制区域内において行われる宅地造成に関する工事について許可をする都道府県知事は、当該許可に、工事の施行に伴う災害を防止するために必要な条件を付することができる。
834名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 17:07:17.38
私道負担があるなら、表示しなければ不当表示となる。
835名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 17:08:57.08
土地区画整理組合施行で,仮換地を指定するときは,総会もしくはその部会または総代会の同意を得る必要があります。
836名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 17:25:09.59
機構は、住宅の建設、購入、改良若しくは移転(以下この問において「建設等」という)をしようとする者又は住宅の建設等に関する事業を行う者に対し、必要な資金の調達又は良質な住宅の設計若しくは建設等に関する情報の提供、相談その他の援助を業務として行う。
837名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 17:26:14.28
機構は、子どもを育成する家庭又は高齢者の家庭に適した良好な居住性能及び居住環境を有する賃貸住宅の建設に必要な資金の貸付けを業務として行う。
838名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 17:29:32.63
相続を原因とする所有権移転登記には登記識別情報は不要です。
839名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 17:30:56.97
各事務所には、成年で専任(掛け持ちはダメ)の取引主任者が5人に1人以上必要。(つまりスタッフ13人なら3人必要)
840名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 18:13:22.09
建物の価格の2/3に相当する部分が滅失したときは、集会において、区分所有者及び議決権の各3/4以上の多数で、滅失した共用部分を復旧する旨の決議をすることができる。
841名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 18:22:44.37
仮換地の指定手続は土地区画整理事業の施行者の区分によって異なる。土地区画整理組合の施行の場合は,総会もしくはその部会又は総代会の同意を得る必要がある。
842名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 18:26:27.06
所有権の仮登記に基づいて本登記をする場合、登記上の利害関係を有する第三者がある場合には、当該第三者の承諾があるときに限り、申請することができます。しかし、抵当権の仮登記を本登記にする場合、利害関係者の承諾は不要です。
843名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 18:33:08.34
建物の価格の2分の1以下に相当する部分が滅失した場合(小規模滅失)、集会の決議で滅失した共用部分を復旧することができます。また、規約によって、それ以外の方法による旨を定めることもできます。
844名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 18:42:23.58
取引主任者資格登録簿に登録されている者が死亡した場合,その相続人は,その事実を知った日から30日以内に,登録を受けている都道府県知事に届け出なければなりません。
845名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 18:46:15.21
2m超の擁壁等の工事・除却工事は工事着手の「14日前」までに届出。
846名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 18:49:48.28
延べ面積が1,000平方メートルを超える建築物は,耐火建築物又は準耐火建築物である場合などを除き,防火上有効な構造の防火壁によつて有効に区画し,かつ,各区画の床面積の合計をそれぞれ1,000平方メートル以内としなければなりません。
847名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 18:51:20.39
公正証書による規約設定はすることができるのであって,必ずしなければならないものではない。公正証書による規約設定をしない場合は,区分所有者による規約の設定のみになる。
848名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 19:06:49.31
住宅以外の家屋を取得した場合、不動産取得税の標準税率は100分の4になる。
849名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 19:26:44.82
床面積が50平方メートル以上240平方メートル以下の新築住宅を取得すれば、課税標準が1,200万円引きになる。250平方メートルである新築住宅は適用されない。
850名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 19:34:41.69
借地権の当初の存続期間が満了し借地契約を更新する場合において、当事者間でその期間を更新の日から10年と定めたときは、その定めは効力を生じず、更新後の存続期間は更新の日から20年となる。
851名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 20:13:07.65
保育所は,すべての用途地域で,特定行政庁の許可なく建築することができます。
852名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 22:04:27.27
建築確認を申請しようとする建築主事は、あらかじめ、当該確認に係る建築物の所在地を管轄する消防長又は消防署長の同意を得ておかなければならない。
853名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 22:37:12.62
宅地を取得した場合、不動産取得税の課税標準は当該宅地価格の2分の1になる。住宅なら2分の1にならない。
854名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 22:39:09.31
書類を偽造して移転登記したなどの無権利者に対しては,登記がなくても,所有者であることを主張できる。
855名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 22:42:25.78
居住用財産を配偶者に譲渡した場合には、居住用財産の譲渡所得の特別控除を適用することはできない。
856名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 23:09:28.24
売主が当該契約を適法に解除した場合,売主は,その旨の登記をしなければ,当該契約の解除後に当該不動産を買主から取得して所有権移転登記を経た第三者に所有権を対抗できない。
857名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 23:16:02.67
宅地造成工事規制区域内において行われる宅地造成に関する工事について許可をする都道府県知事は、当該許可に、工事の施行に伴う災害を防止するために必要な条件を付することができる。
858名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 23:18:45.66
私道負担があるなら、表示しなければ不当表示となる。
859名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 23:26:22.01
宅地を取得した場合、不動産取得税の課税標準は当該宅地価格の2分の1になる。住宅なら2分の1にならない。
860名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 23:31:41.32
土地区画整理組合施行で,仮換地を指定するときは,総会もしくはその部会または総代会の同意を得る必要があります。
861名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 23:41:18.14
機構は、住宅の建設、購入、改良若しくは移転(以下この問において「建設等」という)をしようとする者又は住宅の建設等に関する事業を行う者に対し、必要な資金の調達又は良質な住宅の設計若しくは建設等に関する情報の提供、相談その他の援助を業務として行う。
862名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 23:52:42.14
機構は、子どもを育成する家庭又は高齢者の家庭に適した良好な居住性能及び居住環境を有する賃貸住宅の建設に必要な資金の貸付けを業務として行う。
863名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 00:11:52.67
固定資産税の納税義務者は、常に固定資産課税台帳に記載されている当該納税義務者の固定資産に係る事項の証明を求めることができる。
864名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 00:31:02.09
各事務所には、成年で専任(掛け持ちはダメ)の取引主任者が5人に1人以上必要。(つまりスタッフ13人なら3人必要)
865名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 00:35:09.04
建物の価格の2/3に相当する部分が滅失したときは、集会において、区分所有者及び議決権の各3/4以上の多数で、滅失した共用部分を復旧する旨の決議をすることができる。
866名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 02:00:11.60
仮換地の指定手続は土地区画整理事業の施行者の区分によって異なる。土地区画整理組合の施行の場合は,総会もしくはその部会又は総代会の同意を得る必要がある。
867名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 02:47:47.84
お正月休みで捗ってるな、勉強が(´・ω・`)
868名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 10:06:58.68
建物の価格の2分の1以下に相当する部分が滅失した場合(小規模滅失)、集会の決議で滅失した共用部分を復旧することができます。また、規約によって、それ以外の方法による旨を定めることもできます。
869名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 10:30:25.55
取引主任者資格登録簿に登録されている者が死亡した場合,その相続人は,その事実を知った日から30日以内に,登録を受けている都道府県知事に届け出なければなりません。
870名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 10:50:18.26
2m超の擁壁等の工事・除却工事は工事着手の「14日前」までに届出。
871名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 11:15:30.49
公正証書による規約設定はすることができるのであって,必ずしなければならないものではない。公正証書による規約設定をしない場合は,区分所有者による規約の設定のみになる。
872名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 11:16:11.63
住宅以外の家屋を取得した場合、不動産取得税の標準税率は100分の4になる。
873名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 11:28:08.33
床面積が50平方メートル以上240平方メートル以下の新築住宅を取得すれば、課税標準が1,200万円引きになる。250平方メートルである新築住宅は適用されない。
874名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 11:33:55.61
農地を相続した場合、その相続人は、法第3条第1項の許可を受ける必要はないが、遅滞なく、農業委員会にその旨を届け出なければならない。
875名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 11:34:43.68
賃貸借の存続期間については、民法上は20年を超えることができないこととされているが、農地の賃貸借については、50年までの存続期間が認められる。
876名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 11:44:33.14
保育所は,すべての用途地域で,特定行政庁の許可なく建築することができます。
877名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 11:45:36.63
建築確認を申請しようとする建築主事は、あらかじめ、当該確認に係る建築物の所在地を管轄する消防長又は消防署長の同意を得ておかなければならない。
878名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 12:34:45.23
建築主は、工事を完了した場合においては、工事が完了した日から4日以内に到達するように、建築主事に文書をもって届け出なければならない。
879名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 12:38:16.67
居住用財産を配偶者に譲渡した場合には、居住用財産の譲渡所得の特別控除を適用することはできない。
880名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 12:39:58.44
宅地を取得した場合、不動産取得税の課税標準は当該宅地価格の2分の1になる。住宅なら2分の1にならない。
881名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 12:43:36.01
売主が当該契約を適法に解除した場合,売主は,その旨の登記をしなければ,当該契約の解除後に当該不動産を買主から取得して所有権移転登記を経た第三者に所有権を対抗できない。
882名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 12:48:24.98
総面積10へクタールの一団の団地を一括して分譲する際、当該団地ともよりの鉄道駅との間の距離として、その鉄道駅から最も近い当該団地内の地点までの距離の数値を表示するときは、不当表示となるおそれはない。
883名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 13:14:40.67
宅地造成工事規制区域内において行われる宅地造成に関する工事について許可をする都道府県知事は、当該許可に、工事の施行に伴う災害を防止するために必要な条件を付することができる。
884名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 13:41:55.57
私道負担があるなら、表示しなければ不当表示となる。
885名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 13:47:24.39
宅地を取得した場合、不動産取得税の課税標準は当該宅地価格の2分の1になる。住宅なら2分の1にならない。
886名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 13:49:47.35
土地区画整理組合施行で,仮換地を指定するときは,総会もしくはその部会または総代会の同意を得る必要があります。
887名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 14:00:32.82
機構は、住宅の建設、購入、改良若しくは移転(以下この問において「建設等」という)をしようとする者又は住宅の建設等に関する事業を行う者に対し、必要な資金の調達又は良質な住宅の設計若しくは建設等に関する情報の提供、相談その他の援助を業務として行う。
888名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 14:02:23.64
売主が当該契約を適法に解除した場合,売主は,その旨の登記をしなければ,当該契約の解除後に当該不動産を買主から取得して所有権移転登記を経た第三者に所有権を対抗できない。
889名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 14:08:45.46
相続を原因とする所有権移転登記には登記識別情報は不要です。
890名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 14:18:02.65
固定資産税の納税義務者は、常に固定資産課税台帳に記載されている当該納税義務者の固定資産に係る事項の証明を求めることができる。
891名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 14:19:43.05
各事務所には、成年で専任(掛け持ちはダメ)の取引主任者が5人に1人以上必要。(つまりスタッフ13人なら3人必要)
892名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 14:30:47.13
建物の価格の2/3に相当する部分が滅失したときは、集会において、区分所有者及び議決権の各3/4以上の多数で、滅失した共用部分を復旧する旨の決議をすることができる。
893名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 14:36:39.97
仮換地の指定手続は土地区画整理事業の施行者の区分によって異なる。土地区画整理組合の施行の場合は,総会もしくはその部会又は総代会の同意を得る必要がある。
894名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 14:42:31.35
延べ面積が1,000平方メートルを超える建築物は,耐火建築物又は準耐火建築物である場合などを除き,防火上有効な構造の防火壁によつて有効に区画し,かつ,各区画の床面積の合計をそれぞれ1,000平方メートル以内としなければなりません。
895名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 14:46:25.81
公正証書による規約設定はすることができるのであって,必ずしなければならないものではない。公正証書による規約設定をしない場合は,区分所有者による規約の設定のみになる。
896名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 15:07:01.36
木造以外の建物は、延べ面積が200平方メートルを超えると、大規模建築物に値し、指定確認検査機関の確認が必要。
897名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 15:09:16.46
共同住宅は特殊建築物に値するため、100平方メートルを超える部分の変更をする場合、建築確認が必要になる。
898名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 15:16:27.41
住宅以外の家屋を取得した場合、不動産取得税の標準税率は100分の4になる。
899名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 15:26:41.42
床面積が50平方メートル以上240平方メートル以下の新築住宅を取得すれば、課税標準が1,200万円引きになる。250平方メートルである新築住宅は適用されない。
900名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 15:39:23.71
農地を相続した場合、その相続人は、法第3条第1項の許可を受ける必要はないが、遅滞なく、農業委員会にその旨を届け出なければならない。
901名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 16:03:36.74
保育所は,すべての用途地域で,特定行政庁の許可なく建築することができます。
902名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 16:05:32.70
建築確認を申請しようとする建築主事は、あらかじめ、当該確認に係る建築物の所在地を管轄する消防長又は消防署長の同意を得ておかなければならない。
903名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 16:07:19.63
建築主は、工事を完了した場合においては、工事が完了した日から4日以内に到達するように、建築主事に文書をもって届け出なければならない。
904名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 16:11:09.08
居住用財産を配偶者に譲渡した場合には、居住用財産の譲渡所得の特別控除を適用することはできない。
905名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 16:12:36.80
宅地を取得した場合、不動産取得税の課税標準は当該宅地価格の2分の1になる。住宅なら2分の1にならない。
906名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 16:18:59.94
総面積10へクタールの一団の団地を一括して分譲する際、当該団地ともよりの鉄道駅との間の距離として、その鉄道駅から最も近い当該団地内の地点までの距離の数値を表示するときは、不当表示となるおそれはない。
907名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 16:25:18.99
私道負担があるなら、表示しなければ不当表示となる。
908名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 16:30:36.56
宅地を取得した場合、不動産取得税の課税標準は当該宅地価格の2分の1になる。住宅なら2分の1にならない。
909名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 17:20:34.93
仮換地の指定手続は土地区画整理事業の施行者の区分によって異なる。土地区画整理組合の施行の場合は,総会もしくはその部会又は総代会の同意を得る必要がある。
910名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 17:24:48.14
建物の価格の2分の1以下に相当する部分が滅失した場合(小規模滅失)、集会の決議で滅失した共用部分を復旧することができます。また、規約によって、それ以外の方法による旨を定めることもできます。
911名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 17:29:42.56
延べ面積が1,000平方メートルを超える建築物は,耐火建築物又は準耐火建築物である場合などを除き,防火上有効な構造の防火壁によつて有効に区画し,かつ,各区画の床面積の合計をそれぞれ1,000平方メートル以内としなければなりません。
912名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 17:42:46.14
公正証書による規約設定はすることができるのであって,必ずしなければならないものではない。公正証書による規約設定をしない場合は,区分所有者による規約の設定のみになる。
913名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 17:47:02.36
木造以外の建物は、延べ面積が200平方メートルを超えると、大規模建築物に値し、指定確認検査機関の確認が必要。
914名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 17:52:30.35
共同住宅は特殊建築物に値するため、100平方メートルを超える部分の変更をする場合、建築確認が必要になる。
915名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 18:27:25.35
床面積が50平方メートル以上240平方メートル以下の新築住宅を取得すれば、課税標準が1,200万円引きになる。250平方メートルである新築住宅は適用されない。
916名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 18:34:45.84
農地を相続した場合、その相続人は、法第3条第1項の許可を受ける必要はないが、遅滞なく、農業委員会にその旨を届け出なければならない。
917名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 18:36:18.03
賃貸借の存続期間については、民法上は20年を超えることができないこととされているが、農地の賃貸借については、50年までの存続期間が認められる。
918名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 18:41:22.78
都市施設は、円滑な都市活動を確保し、良好な都市環境を保持するように都市計画に定めることとされており、市街化区域については、少なくとも道路、公園及び下水道を定めなければならない。
919名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 18:42:28.68
特別用途地区は、当該地区の特性にふさわしい土地利用の増進、環境の保護等の特別の目的の実現を図るために定める地区であり、用途地域内においてのみ定めることができる。
920名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 18:43:03.24
市街化調整区域内の土地の区域について定められる地区計画の地区整備計画においては、建築物の容積率の最低限度、建築物の建築面積の最低限度及び建築物等の高さの最低限度を定めることはできない。
921名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 19:15:54.65
居住用財産を配偶者に譲渡した場合には、居住用財産の譲渡所得の特別控除を適用することはできない。
922名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 19:28:35.88
宅地を取得した場合、不動産取得税の課税標準は当該宅地価格の2分の1になる。住宅なら2分の1にならない。
923名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 19:48:28.99
総面積10へクタールの一団の団地を一括して分譲する際、当該団地ともよりの鉄道駅との間の距離として、その鉄道駅から最も近い当該団地内の地点までの距離の数値を表示するときは、不当表示となるおそれはない。
924名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 19:50:42.90
私道負担があるなら、表示しなければ不当表示となる。
925名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 19:57:01.96
土地区画整理組合施行で,仮換地を指定するときは,総会もしくはその部会または総代会の同意を得る必要があります。
926名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 00:17:09.52
共同住宅は特殊建築物に値するため、100平方メートルを超える部分の変更をする場合、建築確認が必要になる。
927名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 00:26:34.59
農地を相続した場合、その相続人は、法第3条第1項の許可を受ける必要はないが、遅滞なく、農業委員会にその旨を届け出なければならない。
928名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 06:06:23.15
建築確認を申請しようとする建築主事は、あらかじめ、当該確認に係る建築物の所在地を管轄する消防長又は消防署長の同意を得ておかなければならない。
929名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 06:23:32.54
建築主は、工事を完了した場合においては、工事が完了した日から4日以内に到達するように、建築主事に文書をもって届け出なければならない。
930名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 06:49:39.08
宅地を取得した場合、不動産取得税の課税標準は当該宅地価格の2分の1になる。住宅なら2分の1にならない。
931名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 06:52:46.21
「特別緑地保全地区」は「都道府県知事の許可」が必要です。
932名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 06:56:33.92
時効取得は事後届出を行う必要がありません。
933名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 07:38:17.09
木造以外の建築物で2以上の階数を有しているもの又は延べ面積が200平方メートルを超えるものは,政令で定める基準に従った構造計算によって確かめられる安全性を有するものでなければならない。
934名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 07:40:31.82
木造3階建て,延べ面積が300平方メートルの建築物の建築をしようとする場合は,建築主事の確認を受ける必要がある。
935名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 07:41:56.76
鉄筋コンクリート造平屋建て,延べ面積が300平方メートルの建築物の建築をしようとする場合は,建築主事の確認を受ける必要がある。
936名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 07:47:13.40
木造3階建て,延べ面積が300平方メートルの建築物の建築をしようとする場合は,建築主事の確認を受ける必要がある。
937名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 08:21:14.86
納付を受けた保証協会は、納付を受けた「分担金と同額を」、「1週間以内に」、供託所に、弁済業務保証金として供託する。
938名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 08:27:18.78
(還付充当金の納付)
還付が行われた場合、宅建業者は、「還付された額と同額を」「保証協会の通知から2週間以内に」「保証協会に納付」しなければならない。

⇒2週間以内に宅建業者が納付しない場合、保証協会の社員である地位を失う。

⇒この場合、1週間以内に、営業保証金を供託しなければならない。
939名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 08:29:08.73
取戻しと「公告」

@社員でなくなった場合 …6か月以上の「公告」が必要(債権を保有する人は、保証協会の認証を受けることを促す公告)

A支店を閉鎖した場合 …「公告」不要
  (廃業の場合は、公告は必要)
940名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 08:31:31.99
弁済業務保証金準備金

弁済業務保証金の還付が行われた場合、保証協会が、不足分を立て替えて供託所に供託(国交大臣の通知から2週間以内)
 ⇒宅建業者が、還付充当金を納付(保証協会の通知から2週間以内)
という流れとなるが、宅建業者が倒産等などにより「還付充当金」を納付しない・できない場合が発生し得る。

こうした場合の備えとして、
保証協会には、「弁済業務保証金準備金」の積み立てが義務づけられている。
941名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 08:42:55.40
特別弁済業務保証金分担

弁済業務保証金準備金によっても、まだ不足額が足りない場合は、保証協会は、社員に対して、特別弁済業務保証金分担金(特別分担金)を納付する旨、通知しなければならない。

社員は、この通知を受けた日から1カ月以内に「特別分担金」を納付しなければならない。(できない・しない場合は、社員の地位を失う)
942名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 08:43:49.66
宅建業者は、以下の理由で保証協会の社員である地位を失ったときは失った日から1週間以内に、「営業保証金」を供託しなければならない。

・新たに事務所を設置し、2週間以内に分担金を納付しない場合
・通知を受けてた日から2週間以内に還付充当金を納付しない場合
943名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 08:57:11.65
専任媒介…「複数の宅建業者に重ねて依頼」できない媒介契約で、「自分で見つけてきた相手と取引」できるもの。
944名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 08:57:58.90
専属専任媒介…「複数の宅建業者に重ねて依頼」できない媒介契約で、「自分で見つけてきた相手と取引」できないもの。
945名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 09:23:52.26
農地を相続した場合、その相続人は、法第3条第1項の許可を受ける必要はないが、遅滞なく、農業委員会にその旨を届け出なければならない。
946名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 10:35:48.78
賃貸借の存続期間については、民法上は20年を超えることができないこととされているが、農地の賃貸借については、50年までの存続期間が認められる。
947名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 10:44:24.33
都市施設は、円滑な都市活動を確保し、良好な都市環境を保持するように都市計画に定めることとされており、市街化区域については、少なくとも道路、公園及び下水道を定めなければならない。
948名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 10:54:56.39
特別用途地区は、当該地区の特性にふさわしい土地利用の増進、環境の保護等の特別の目的の実現を図るために定める地区であり、用途地域内においてのみ定めることができる。
949名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 10:59:41.26
建築確認を申請しようとする建築主事は、あらかじめ、当該確認に係る建築物の所在地を管轄する消防長又は消防署長の同意を得ておかなければならない。
950名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 11:01:13.94
建築主は、工事を完了した場合においては、工事が完了した日から4日以内に到達するように、建築主事に文書をもって届け出なければならない。
951名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 11:35:32.03
居住用財産を配偶者に譲渡した場合には、居住用財産の譲渡所得の特別控除を適用することはできない。
952名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 11:39:02.96
標準地の鑑定評価は、近傍類地の取引価格から算定される推定の価格、近傍類地の地代等から算定される推定の価格及び同等の効用を有する土地の造成に要する推定の費用の額を勘案して行われる。
953名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 11:49:15.42
・鑑定評価に使われる3方式を使って鑑定評価をする必要がある。

(1)近傍類地の取引価格から算定される推定の価格
(2)近傍類地の地代等から算定される推定の価格
(3)同等の効用を有する土地の造成に要する推定の費用の額。
954名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 11:51:24.20
宅地を取得した場合、不動産取得税の課税標準は当該宅地価格の2分の1になる。住宅なら2分の1にならない。
955名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 11:52:03.85
地目等の変更登記は、変更から1ヵ月以内に申請しなければなりません
956名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 11:56:54.53
宅地を取得した場合、不動産取得税の課税標準は当該宅地価格の2分の1になる。住宅なら2分の1にならない。
957名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 12:09:27.52
鉄筋コンクリート造平屋建て,延べ面積が300平方メートルの建築物の建築をしようとする場合は,建築主事の確認を受ける必要がある。
958名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 12:57:06.26
木造3階建て,延べ面積が300平方メートルの建築物の建築をしようとする場合は,建築主事の確認を受ける必要がある。
959名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 12:58:13.61
木造以外の建築物で2以上の階数を有しているもの又は延べ面積が200平方メートルを超えるものは,政令で定める基準に従った構造計算によって確かめられる安全性を有するものでなければならない。
960名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 13:03:26.03
納付を受けた保証協会は、納付を受けた「分担金と同額を」、「1週間以内に」、供託所に、弁済業務保証金として供託する。
961名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 13:14:05.86
(還付充当金の納付)
還付が行われた場合、宅建業者は、「還付された額と同額を」「保証協会の通知から2週間以内に」「保証協会に納付」しなければならない。

⇒2週間以内に宅建業者が納付しない場合、保証協会の社員である地位を失う。

⇒この場合、1週間以内に、営業保証金を供託しなければならない。
962名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 13:15:55.29
取戻しと「公告」

@社員でなくなった場合 …6か月以上の「公告」が必要(債権を保有する人は、保証協会の認証を受けることを促す公告)

A支店を閉鎖した場合 …「公告」不要
  (廃業の場合は、公告は必要)
963名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 13:21:54.32
(還付充当金の納付)
還付が行われた場合、宅建業者は、「還付された額と同額を」「保証協会の通知から2週間以内に」「保証協会に納付」しなければならない。

⇒2週間以内に宅建業者が納付しない場合、保証協会の社員である地位を失う。

⇒この場合、1週間以内に、営業保証金を供託しなければならない。
964名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 13:37:09.39
弁済業務保証金準備金

弁済業務保証金の還付が行われた場合、保証協会が、不足分を立て替えて供託所に供託(国交大臣の通知から2週間以内)
 ⇒宅建業者が、還付充当金を納付(保証協会の通知から2週間以内)
という流れとなるが、宅建業者が倒産等などにより「還付充当金」を納付しない・できない場合が発生し得る。

こうした場合の備えとして、
保証協会には、「弁済業務保証金準備金」の積み立てが義務づけられている。
965名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 13:45:26.25
特別弁済業務保証金分担

弁済業務保証金準備金によっても、まだ不足額が足りない場合は、保証協会は、社員に対して、特別弁済業務保証金分担金(特別分担金)を納付する旨、通知しなければならない。

社員は、この通知を受けた日から1カ月以内に「特別分担金」を納付しなければならない。(できない・しない場合は、社員の地位を失う)
966名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 13:55:56.68
専任媒介…「複数の宅建業者に重ねて依頼」できない媒介契約で、「自分で見つけてきた相手と取引」できるもの。
967名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 14:03:14.40
専属専任媒介…「複数の宅建業者に重ねて依頼」できない媒介契約で、「自分で見つけてきた相手と取引」できないもの。
968名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 14:14:04.32
農地を相続した場合、その相続人は、法第3条第1項の許可を受ける必要はないが、遅滞なく、農業委員会にその旨を届け出なければならない。
969名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 14:21:09.52
賃貸借の存続期間については、民法上は20年を超えることができないこととされているが、農地の賃貸借については、50年までの存続期間が認められる。
970名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 14:22:28.88
保育所は,すべての用途地域で,特定行政庁の許可なく建築することができます。
971名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 14:34:31.27
都市施設は、円滑な都市活動を確保し、良好な都市環境を保持するように都市計画に定めることとされており、市街化区域については、少なくとも道路、公園及び下水道を定めなければならない。
972名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 14:37:20.09
特別用途地区は、当該地区の特性にふさわしい土地利用の増進、環境の保護等の特別の目的の実現を図るために定める地区であり、用途地域内においてのみ定めることができる。
973名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 14:41:12.29
建築主は、工事を完了した場合においては、工事が完了した日から4日以内に到達するように、建築主事に文書をもって届け出なければならない。
974名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 14:42:02.18
居住用財産を配偶者に譲渡した場合には、居住用財産の譲渡所得の特別控除を適用することはできない。
975名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 14:45:38.57
私道負担があるなら、表示しなければ不当表示となる。
976名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 15:32:49.29
宅地を取得した場合、不動産取得税の課税標準は当該宅地価格の2分の1になる。住宅なら2分の1にならない。
977名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 15:56:46.37
地目等の変更登記は、変更から1ヵ月以内に申請しなければなりません。
978名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 15:59:01.53
宅地を取得した場合、不動産取得税の課税標準は当該宅地価格の2分の1になる。住宅なら2分の1にならない。
979名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 16:13:37.02
時効取得は事後届出を行う必要がありません。
980名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 16:18:55.66
鉄筋コンクリート造平屋建て,延べ面積が300平方メートルの建築物の建築をしようとする場合は,建築主事の確認を受ける必要がある。
981名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 16:21:37.28
木造3階建て,延べ面積が300平方メートルの建築物の建築をしようとする場合は,建築主事の確認を受ける必要がある。
982名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 16:29:45.35
木造以外の建築物で2以上の階数を有しているもの又は延べ面積が200平方メートルを超えるものは,政令で定める基準に従った構造計算によって確かめられる安全性を有するものでなければならない。
983名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 16:30:41.88
納付を受けた保証協会は、納付を受けた「分担金と同額を」、「1週間以内に」、供託所に、弁済業務保証金として供託する。
984名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 16:40:22.71
(還付充当金の納付)
還付が行われた場合、宅建業者は、「還付された額と同額を」「保証協会の通知から2週間以内に」「保証協会に納付」しなければならない。

⇒2週間以内に宅建業者が納付しない場合、保証協会の社員である地位を失う。

⇒この場合、1週間以内に、営業保証金を供託しなければならない。
985名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 16:46:39.94
取戻しと「公告」

@社員でなくなった場合 …6か月以上の「公告」が必要(債権を保有する人は、保証協会の認証を受けることを促す公告)

A支店を閉鎖した場合 …「公告」不要
  (廃業の場合は、公告は必要)
986名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 16:47:25.45
(還付充当金の納付)
還付が行われた場合、宅建業者は、「還付された額と同額を」「保証協会の通知から2週間以内に」「保証協会に納付」しなければならない。

⇒2週間以内に宅建業者が納付しない場合、保証協会の社員である地位を失う。

⇒この場合、1週間以内に、営業保証金を供託しなければならない。
987名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 17:26:39.89
弁済業務保証金準備金

弁済業務保証金の還付が行われた場合、保証協会が、不足分を立て替えて供託所に供託(国交大臣の通知から2週間以内)
 ⇒宅建業者が、還付充当金を納付(保証協会の通知から2週間以内)
という流れとなるが、宅建業者が倒産等などにより「還付充当金」を納付しない・できない場合が発生し得る。

こうした場合の備えとして、
保証協会には、「弁済業務保証金準備金」の積み立てが義務づけられている。
988名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 17:34:51.70
特別弁済業務保証金分担

弁済業務保証金準備金によっても、まだ不足額が足りない場合は、保証協会は、社員に対して、特別弁済業務保証金分担金(特別分担金)を納付する旨、通知しなければならない。

社員は、この通知を受けた日から1カ月以内に「特別分担金」を納付しなければならない。(できない・しない場合は、社員の地位を失う)
989名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 17:35:40.70
専任媒介…「複数の宅建業者に重ねて依頼」できない媒介契約で、「自分で見つけてきた相手と取引」できるもの。
990名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 17:49:14.51
専属専任媒介…「複数の宅建業者に重ねて依頼」できない媒介契約で、「自分で見つけてきた相手と取引」できないもの。
991名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 17:56:38.91
農地を相続した場合、その相続人は、法第3条第1項の許可を受ける必要はないが、遅滞なく、農業委員会にその旨を届け出なければならない。
992名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 17:58:13.23
賃貸借の存続期間については、民法上は20年を超えることができないこととされているが、農地の賃貸借については、50年までの存続期間が認められる。
993名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 18:02:05.60
保育所は,すべての用途地域で,特定行政庁の許可なく建築することができます。
994名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 18:49:29.41
特別用途地区は、当該地区の特性にふさわしい土地利用の増進、環境の保護等の特別の目的の実現を図るために定める地区であり、用途地域内においてのみ定めることができる。
995名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 18:51:38.28
建築主は、工事を完了した場合においては、工事が完了した日から4日以内に到達するように、建築主事に文書をもって届け出なければならない。
996名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 18:53:48.53
居住用財産を配偶者に譲渡した場合には、居住用財産の譲渡所得の特別控除を適用することはできない。
997名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 18:58:22.95
・鑑定評価に使われる3方式を使って鑑定評価をする必要がある。

(1)近傍類地の取引価格から算定される推定の価格
(2)近傍類地の地代等から算定される推定の価格
(3)同等の効用を有する土地の造成に要する推定の費用の額。
998名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 19:05:13.74
私道負担があるなら、表示しなければ不当表示となる。
999名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 19:06:24.88
宅地を取得した場合、不動産取得税の課税標準は当該宅地価格の2分の1になる。住宅なら2分の1にならない。
1000名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 19:08:38.76
地目等の変更登記は、変更から1ヵ月以内に申請しなければなりません
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。