【攻略】絶対高認合格【必勝】part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
946名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 00:33:46.16
高認レベルではくもんの英文法は逆に分かり辛いな
947名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 01:08:48.97
>>946
そうなの?それ買おうと思ってたわ
わかりやすいのは何だろ?
948名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 03:41:59.88
ワークブック英語と、中学生用のニューコース英語が丁度いいと思う。
949名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 04:00:09.21
最悪ネットの初心者英文法とかでもなんとかなるんじゃね
950名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 04:52:51.06
やべえまだなにも手つけてないや・・・
951名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 04:58:12.85
あと4ヶ月
二回目も含めりゃまだなんとかなるさ
952名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 07:25:48.38
>>948
ワークブック英語は良いって聞くね、ありがとう
953名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 10:31:42.92
英語?
英語は、「取りあえず高認だけ通ればいい」と思っている人は、英検3級のテキストと単語集使うのが一番いいよ
準2級用のものを使っても、大半が高認の試験で出題されないものばかりだから無駄が多いぞ
954名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 10:57:39.59
高認英語のコツは、単語→熟語→
文法(中学程度の基本でOK)

この順で勉強した方がいいと、高認プロの
本に記載されていました。なぜなら高認英語は、単語さえわかれば推測して正解する
事ができるようになっているみたいです。
このスレでも同じようにいっていた人が
いたけど。
955名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 11:12:42.04
実際問6、7より問3のが難しい感じがするな
956名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 13:03:07.27
確かに問3は難しいし、配点も低いので
捨てるか後回しにして時間に余裕ができた
時にやった方がいいですね。
957名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 17:42:16.25
第1回の試験日が8月1日(木曜日)・2日(金曜日)
第2回の試験日が11月9日(土曜日)・10日(日曜日)
でも「試験期日・時間割」ってとこ見ると
試験日違うんだけどたぶん去年のままだよね
これから時間割変わるのかな?
958名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 19:51:04.28
>>957
時間割は毎回同じだから変更しないと
思う。会場とかはたまに変更したりするけど。
959名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 23:13:49.43
>>958
そうだよね…
英語と生物同じ日にしてほしかった(;_;)
960名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 05:51:28.83
時間割変わるとなんかあるの?
961名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 08:05:03.68
社会人とかなら、その日に休みを変更
しなくちゃいけないとか色々大変なんだよ。
962名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 08:08:26.33
高認で絶対受験しなくては駄目な科目
である英語、数学が同じ日に続けてやる
事は計算しているなと思う。大半の人が
この二科目が苦手だから、それぞれ別の日だったら大変な事になる。
963名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 17:25:59.82
俺の受けた長野県は1回目と2回目の場所が松本→長野(自分は南信)だったから
まだ近い松本で最低でも2日目最初の科目だけは絶対に落としたくなかったから、そこ以外は落ちてても仕方ないって気持ちでやったら英語以外受かっていて
2回目の長野は遠かったが、1日行くだけしかも14:00〜だったので落ち着いてやれた
964名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 07:24:18.67
生物って過去問解いてくだけで40点とれますかね ちなみに未知の教科です
他に参考書やワークブック買ったほうがいいですか?
965名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 07:55:51.44
>>964
まずは過去問暗記、これにつきますよ
生物の場合、大学入試レベルになると途方もなく範囲が広がりますが、学校の定期テストレベルだと、出る問題が完全予測できるくらいに狭くなります
もし、参考書やワークブックを購入されるのであれば、基本的ことだけサラっと流して、深みにハマらないようにしてください
966名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 08:06:10.30
>>965
ありがとうございますありがとうございます
これで浮いたお金で苦手科目の問題集を買えます
全教科合格目指して頑張ります
967名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 08:25:37.65
>>966
生物という科目は、社会科同様に殆ど暗記モノの科目で、暗記が進むと面白くなるんですよ
面白くなると、分厚い参考書手を出して「深み」にハマることが多いんです
でも、生物が面白いと思ったら、大学受験の際には選択するというのもアリかも知れません
968名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 08:33:06.01
一からやる難易度順で言うと英語>数学>理科総合>生物>世界史以下同レベルって感じなのかな?
969名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 13:26:27.76
平均的にそうですね。
人によっては、生物と世界史の順が逆転
しますけど。1番簡単というか勉強しなくても大丈夫なのは現代社会、国語といった
ところだと思います。
970名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 17:33:56.24
産能短期大学ってグループワークあるんだね。
引き篭もり気味の人には辛いんじゃ?
971名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 21:25:51.46
>>970
数回程度だしさすがに大丈夫だと思う。
972名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 20:56:09.09
やる気出して高校講座見ようと思ったらメンテナンス中かよくっそ
973名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 06:19:56.80
英語は文法が曖昧だとある段階から学力が伸びなくなるな
試験日までの時間も押してくるし、もう数学とかやった方がいいかもしれん
974名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 21:00:51.46
>>973
>文法が曖昧だとある段階から学力が伸びなくなるな

そう、単語の羅列で英語が読めるのは高校中級レベルまでの文章で、それから先は文法力・会話力がついていかないと伸びません
大学受験を本気で考えている方は、高認が終わったら、1からやり直すことをお勧めします
975名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 22:32:47.22
いつ高認の英語を勉強するの?
今でしょ
976名無し検定1級さん:2013/04/02(火) 12:19:04.40
ここ5日くらい勉強しなかったわ…
ちょっとでも気を抜くと駄目だな
977名無し検定1級さん:2013/04/02(火) 13:40:08.12
図書館で借りていた丁度良い英語の本が
予約が入っていて延長できなかった。
子供コーナーにあった、小中学用のクレヨンしんちゃんの英語の奴は、丁寧で
本当の基礎からわからないでいた自分には
良かったです。
978名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 14:32:07.56
4月に入ったので途中で中断してた数学に戻ったら前やってた部分結構忘れてるな…
979名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 17:53:50.96
今年初めて高認受けるつもりだけど地理って何を勉強すればいいのかさっぱりわからん
緯度経度の計算と地図の記号を暗記すればいいの?
980名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 18:19:01.81
>>979
というか、大学受験においても、地理の合格必勝法は確立されていない
地理は必須じゃないんだし、日本史を選ぶのが吉
981名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 18:34:57.18
地理の必勝法が確立されていない理由は、時事的な問題が出題されたり、国のデータが変わるためです
例えば、世界全体の小麦の産出の国ごとの生産量のグラフは毎年変わりますね?
一昨年はアメリカが生産量トップであって、去年は中国がトップだったとします。
世界で最も小麦の生産量の多い国はどこか?という問題に答えるためには、最新のグラフを知っていなければなりません。
それに対して日本史は、確定した過去の歴史的事項を覚えれば済む話です
江戸幕府ができたのは西暦1600年で、初代将軍は徳川家康というのは揺るぎない確定事項ですから
982名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 18:45:35.67
地理って文章読めれば点とれるじゃん
それに、日本史は地理の50倍難しいって参考書で見たよ
過去問やって読む力鍛えればおk
983名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 18:57:33.46
>>982
>50倍難しいって参考書で見たよ

誰が書いた本か知りませんが、そんな本は捨てた方が良いかと・・・
984名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 19:34:03.09
パッと見た感じ地理は難しそうだな
985名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 19:56:47.49
私の友達の話。
二十歳に数学以外ほぼ無勉で合格。
まず国語と公民を受験。
世界史、日本史、生物、理科総合もほとんどやらなかったけど合格。
英語も単語すら分からないのに合格。30点台だったらしい。
その6年後の去年、数学を私がマンツーマンで教えてようやく合格した。
中学のころの頭が普通なら意外と受かるもんだよ。
がんばれ
986名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 21:58:06.35
>>985
30点代では合格しないので、おそらく
チエックミスしていると思います。
結構そういったミスはあるんですよ。
987名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 10:18:05.29
数学過去問23年度1回目の問2の4問目がわけわからん
988名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 10:59:02.89
さすがに今から始めても間に合わないか
989名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 17:13:11.73
>>987
問題文は省略させてもらうけど、要するに
xから-3して二乗した数、つまり(x-3)^2 と
xを3倍して-1した数、つまり(3x-1)を2倍、つまり2(3x-1)は等しいんだから
この二つを等式で表す
(x-3)^2 = 2(3x-1)

後はこれを解いてくと
x^2+-6x+9 = 6x-2  右辺を移項して
x^2-12x+11 = 0  となるでしょ ここで因数分解すれば
(x-11)(x-1)=0  つまりxは11または1となるから
大きいほうの11を書く
990名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 21:26:33.75
>>989
親切にありがとうございます。
今後もヨロシクお願いしますm(_ _)m
991名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 22:02:43.15
>>979-983
地理無勉で世界史は一冊何度か読んでどっちも受けてみたけど
地理は80点前後の自信あるけど、世界史は60点取れてたかぐらいだわ
センターの地理だったら君の言うとおり、最新のデータやら気候区分やらを、
知ってる必要があるんだけど、高認の地理はデータを読み解くだけの科目だよ
文章やグラフ読むのが早い人なら、事前知識の要らない絶対地理のほうがいい
992名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 14:55:59.69
過去問みると日本史ってそこそこ覚えやすそうだ
4択だし他と違って馴染みがある分野だし
993名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 15:16:12.39
大学入試を前提にするんなら、日本史・世界史で決まりでしょ?
文系を受ける場合、社会科でこの2科目が選択できない大学ってないだろうし
994名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 20:17:50.63
日本史は高認もセンターも難易度高いからお勧めできないんだよね
高認で簡単な順は地理、世界史、日本史だろうし
センターで簡単な順は世界史、地理、日本史ってのが常識だと思うよ
995名無し検定1級さん
高認会場って色んな人いるから好きだな
灘高校中退のSくんとかブログやめちゃったけど、同じ会場の同じ試験を秀才も受けていると思うと感慨深い