データベーススペシャリスト Part41

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 10:21:09.45
毎年2月3月が出張漬けで勉強できん
3回目もういい加減合格したい…
953名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 10:38:08.58
3回目なら、何が足りないんだ?
954名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 10:38:40.79
速度と正確性不足?
955名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 11:24:55.65
春秋の年2回にしてくれー
956名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 11:35:48.75
本当に受かりたいなら、普段から勉強しないか?
年末から年度末忙しくて当たり前
957名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 11:45:12.65
出張って移動中に勉強できる最強の環境じゃないか
958名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 12:13:29.39
ホテルとか帰りの電車でできるだろが
959名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 13:48:03.19
電車は午前はできるが午後はできないな
午後は実際にペンを走らて白紙から作る練習しないとダメだ
960名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 14:53:36.70
ツタヤでラウンジミュージック借りてきた。
落ち着いた雰囲気になっていい。
961名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 15:54:33.52
出張の種類にもよるな
客先で最終立ち上げで缶詰めだとまあ午前を眺めるぐらいか。
甘いこと言ってんじゃねーよという心暖まる激励と思えと。
962名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 16:02:14.73
午後1対策は終わってSQLは満点取れるようになったが
午後2がまだ一回も問題解いてなくてこれから・・1ヶ月で間に合うかな
963名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 16:02:46.46
いや、終わった帰りにやれと。
そもそも、終わるまで帰れないはず。
その中で、過去問なんて危険。
964名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 16:09:26.69
H20午後2問2、3回目終了。さすがに3回目は楽。
後、H22午後2問2だけだ。
仕事の報酬は仕事ということで、トラブル対応、他システムの総合試験応援を
頼まれてしまっている。泣きたい。
とりあえず、3月中は負荷軽くしてでも継続命でがんばる。
965名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 16:12:13.52
私もこれから午後二やるよ
966名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 17:13:27.09
>>962
1ヶ月は厳しいw
967名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 17:20:38.30
>>966
そうか?いけるでしょ
968名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 17:32:35.39
じゃ、いつやるか?

今でしょ!
969名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 17:44:37.15
>>967
俺はちょっとずつ2ヵ月半はやった
970名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 21:54:04.80
過去問演習で缶詰になるのマンネリ化してきた。
打ち込むというのはいいんだが、新鮮味がなくなっているというか、
効果が薄くなっている。困ったなあ。打開策がない。
971名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 23:06:47.01
>>968
それ話題になってるようだがまだ見たことがない。
972名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 23:54:52.61
何年も前からやってるけどな
973名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 08:29:44.51
>>968

じゃ、いつやる(べきだった)か?

今(からじゃw遅い)でしょ!
974名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 08:31:45.14
973余計なwが挿入されていた訂正、どうでもいいけどw

じゃ、いつやる(べきだった)か?

今(からじゃ遅い)でしょ!
975名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 08:38:07.23
午後2問2、1ヶ月で以下の方法がいいと思う。
21,17、19、23、24の順に解く。
これ、ある人のサイトに載っていた。今後、定番になる解き方になると思う。
やってみた感触では、やさしい順に解け、パターンを網羅している。
スピードを付けてとくには、更なる修練が必要と思うが。
間に合わないからまったくやらないのでは、だめでしょ。
976名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 11:28:39.40
今日から勉強始める。。。
977名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 14:33:31.37
午後U21問2が簡単なのか

あのカタログのリレーションなんて思いつかないよ
978名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 14:34:30.85
必死だなw
979名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 15:32:44.77
>>975の順番は難しい順だとおもうの
980975:2013/03/17(日) 15:45:43.18
21が一番やさしいつもりで書いた。
解説、解答が???なものももちろんある。
新定番になるものだから、もちろん、ある人のサイトしか書いてない。
981974:2013/03/17(日) 16:31:23.83
>>975の先生の言葉を聞いて改心しました
手遅れかどうかの決定項は試験の結果であり、
試験の結果は試験に向けた努力に関数従属すると言えます
今からでも最善の努力をします
仰せの午後2問2対策を参考にします
982975:2013/03/17(日) 16:40:50.07
同じ受験生なので先生じゃないな。
「データベーススペシャリスト 勉強方法」
「データベース友の会 勉強会」
「データベーススペシャリスト 合格体験記 わくわく」
で検索すれば、こんな情報、わんさか出てくる。
要はやるか、やらないか。
試験に間に合うか、間に合わないわ、しらん。
983名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 18:18:41.58
そろそろ新スレを
984名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 19:50:34.06
午後2問2で最も難しいのは、H22だと思う
全体的に内容が複雑だから
985名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 20:27:16.32
どう考えても在庫引き当てスペシャリストの時だろうな
986名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 20:45:46.79
そういえば、物流、在庫管理は出題されるが、
他の分野は出ないな。
今年だけは一番簡単な年にして欲しいが。
987名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 20:52:18.51
医療関係また出してくるでしょう
988名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 23:21:28.90
23U2で、
入庫関連のエンティティで、出庫番号を外部キーに持つやつは、
なんで、入庫拠点コードを属性に持たせるの?
出庫関連のエンティティから引っ張ってこれるじゃない?
989名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 00:16:39.78
入庫と出庫で拠点コード持っていなくて、
入庫側も購入部材受け入れ入庫、余剰戻し入庫が出庫番号を持っていない。
出庫番号を持っているエンティティは参照できるけど、ないものはできない。
入庫の中でもあるものは出庫側を参照していて、あるものは自分自身をみてとやってたら、
統一性がない。
解説になってないけど、プログラマ目線ではそんなの作りたくないな。
990名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 01:12:43.47
itecの解答例だと、
通常支給、横持ち、余剰の入出庫を対応させてなくて、
入庫側はすべて、入庫拠点と入庫元拠点コードを持たせてるね

統一性という点だと、たしかにこっちの方がいいのかも
991名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 06:12:42.75
一通り教本読んだのでちょっと午前1の問題集やったら忘れすぎワロタ…ワロタ…
992名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 06:57:21.41
この試験、午前1からだと受かる気しないわ、体力的に
993名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 07:02:56.86
久々で午前1から受けるが、集中力が続くか自信ないわ
994名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 07:38:04.63
次、レベル不足で立てられなかった
995名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 07:42:59.58
データベーススペシャリスト Part42
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1363560057/
996名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 08:06:39.07
まだ、1ヶ月前という事実
997名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 11:14:03.11
もう一ヶ月前か
998名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 11:16:45.90
999名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 12:15:58.35
999
1000名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 12:16:39.14
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。