【管業】管理業務主任者 第90棟目【試験まで2ヶ月】

このエントリーをはてなブックマークに追加
655 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
>>644>>648
管業では比較賃借対照表も、収支報告書も出てきません。マン管だけです。
マン管はさらに修正仕訳が入るので、慣れないとわけが分かりません。

>>639-643>>645
前スレでも書いたんですが、管業の会計問題は正確な簿記知識はいらないんです。
「仕訳」と「発生主義」さえ理解できれば、問題は解けました。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1328502204/873

その時の私の理解方法は、借方(左側)の「現金預金のお財布」がどう動くかでした。
現金の動き方で、問題を解いていました。
後は、「左に資産、右に収入」ですかね。

この次のレスで少し書いてみます。
656 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/23(金) 00:38:55.27
借方は「資産」なんですけど、ここの左上の現金預金を「お財布」と考えます。

   借     方        貸     方
―――――――――─┬─―――――――――
現金預金  100,000円 .| 管理費収入  100,000円

そして、支払などでお財布から現金が出て行ったら、右側に移動するのです。

   借     方        貸     方
―――――――――─┬─―――――――――
修繕費   30,000円   | 現金預金   30,000円

「発生主義」では、お金と同時(管業では月単位)に動いたこと以外は、
「前受金」「前払金」「未収金」「未払金」にしてしまいます。
(※ものすごく単純に考えています)
657 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/23(金) 00:43:26.66
前受金や未払金は、「発生主義」では、「正しい時期にもらっていない」「正しい時期に払っていない」ことになりますが、
結局、現金がお財布の中に入っている(前もってもらったorまだ払ってない)ので
現金預金とセットで考えると、下のようになります。

   借     方        貸     方
―――――――――─┬─―――――――――
現金預金  100,000円 .| 前受金   100,000円
現金預金  200,000円 .| 未払金   200,000円

逆に、前払金や未収金は、「発生主義」では、「正しい時期じゃないときに払った」「正しい時期なのにもらっていない」
ということになりますので、現金はお財布の中に入っていません。出て行ってます。そうなると、下のようになります。

   借     方        貸     方
―――――――――─┬─―――――――――
前払金   50,000円   | 現金預金   50,000円
未収金   60,000円   | 現金預金   60,000円
658 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2012/11/23(金) 00:45:26.24
以上を基本形として考えます。
もちろん、仕訳の結果「前受金・未払金」も借方(左側)に来ますし、「前払金・未収金」も貸方(右側)に来ます。
それは、現金「以外」のものが絡んだときに、帳尻合わせのために動くのです。
659 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2012/11/23(金) 00:49:36.51
それでは、簡単な例題です。
例題@建物修繕費支払い(後払い)

建物を修繕した場合も、お金を払って治す部品を買ったと考えて、資産として借方(左側)に書きます。
そして、「お財布」からお金が出て行くので、貸方(右側)は現金預金で、本来は下のようになります。

   借     方        貸     方
―――――――――─┬─―――――――――
修繕費   30,000円   | 現金預金   30,000円

この支払(の月)がズレると、前払金や未払金になります。
例題では後払いなので、その月では未払金とします。

   借     方        貸     方
―――――――――─┬─―――――――――
修繕費   30,000円   | 未払金    30,000円
660 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/23(金) 00:54:02.10
未払金だと、翌月以降に「お財布」からお金が出て行きますから、貸方(右側)に現金預金が来て

   借     方        貸     方
―――――――――─┬─―――――――――
未払金   30,000円   | 現金預金   30,000円

翌月以降にこのような仕訳となります。上の仕訳と一緒にしますと

   借     方        貸     方
―――――――――─┬─―――――――――
修繕費   30,000円   | 未払金    30,000円
未払金   30,000円   | 現金預金   30,000円

こんな感じになります。借方と貸方で未払金同士が帳消しになるので、
最終的に正しい形になります。
661 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/23(金) 01:00:02.41
例題A 管理費収入(翌月分前払い)

発生主義で考えると、本来は以下のような形が正しいのです。

   借     方        貸     方
―――――――――─┬─―――――――――
現金預金  200,000円 .| 管理費収入  200,000円

しかし、管理費は前月の○○日までに振込という風に、ほとんどの管理組合は決めていますので
基本的に前払いで管理費や修繕積立金は徴収されているのですが、
発生主義なので、正確な月の管理費ではないので、貸方は管理費収入ではなく「前受金」になります。
そして、「お財布」にはお金がすでに入っているので、借方は現金預金となります。

   借     方        貸     方
―――――――――─┬─―――――――――
現金預金  200,000円 .| 前受金   200,000円
662 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2012/11/23(金) 01:05:31.77
そして、翌月に初めて管理費収入として計上されます。収入なので貸方(右側)にきて

   借     方        貸     方
―――――――――─┬─―――――――――
前受金   200,000円  .| 管理費収入  200,000円

翌月の仕訳はこのようになります。上の仕訳と一緒にしますと

   借     方        貸     方
―――――――――─┬─―――――――――
現金預金  200,000円  .| 前受金     200,000円
前受金   200,000円  .| 管理費収入  200,000円

こんな感じになります。借方と貸方で前受金同士が帳消しになるので、
最終的に正しい形になります。