【電験三種】第三種電気主任技術者試験part180
★市販参考書
市販参考書の難易度
よくわかる=やさしく学ぶ?<これだけ<徹底解説<完全マスター
★電験三種よくわかるシリーズ(オーム社)
各科目1冊ずつ計4冊。テキストの難易度は一番低く入門用に最適。
だがこのシリーズだけでは厳しいとの声も。
A問題中心なのでこれで良く分からなかったら合格は難しい。
★電験三種 やさしく学ぶシリーズ(オーム社)
評価%
3 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 21:48:22.89
★市販参考書
市販参考書の難易度
よくわかる=やさしく学ぶ?<これだけ<徹底解説<完全マスター
★電験三種よくわかるシリーズ(オーム社)
各科目1冊ずつ計4冊。テキストの難易度は一番低く入門用に最適。
だがこのシリーズだけでは厳しいとの声も。
A問題中心なのでこれで良く分からなかったら合格は難しい。
★電験三種 やさしく学ぶシリーズ(オーム社)
評価不明。よくわかるシリーズの後継か?
★完全マスター電験三種受験テキストシリーズ(オーム社)
絵とき電験三種完全マスターシリーズの後継版。各科目1冊ずつ計4冊。
ある程度の基礎知識のある人向け。「よくわかる」を卒業したらやる本。
★電験第3種ニューこれだけシリーズ(電気書院)各科目1冊ずつ計4冊。
初心者にも分かりやすく絵等を交え解説してある。
解説が多く問題は少なめ。 「これだけ」と言うより「こんなに」の本。
人気は高いが最近はこれだけでは駄目という意見も。
★電験三種 徹底解説テキスト(実教出版)
各科目1冊ずつ計4冊。工業高校教科書から図や説明は抜粋。
紙に品質の良い物を使っており、レイアウトは他のテキストに比べても格段に綺麗。
内容量は「これだけ」よりも多いが、「これだけシリーズ」ほど丁寧な説明ではない。
語呂合わせは使い物にならないが毎年改訂されているのは高評価。
4 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 21:49:02.58
☆過去問集
☆「電験第3種過去問題集」(電気書院)
通称「タウンページ」(電話帳)。
10ヵ年分掲載。問題は左ページ、解説・解答は右ページにまとめてあり、解説は参考書不要なほど詳しい。
試験制度や出題範囲変更に対応し、単位・法令などは新しいものに改定されている。
Amazon電験部門の売上げ上位で定評化。
☆電験三種「考え方解き方」シリーズ(TDU:東京電機大学出版局)
過去問ベースの解説書。過去数年分が網羅されているタイプではない。
B5サイズで解説もわかりやすく、範囲を網羅している。
初めて手を出す問題集として最適
◎工業高校検定教科書
基礎の確立には工業高校の検定教科書を使用する手も。
実教出版・オーム社が発行している(シェアは実教が上)。
http://www.jikkyo.co.jp/ 流通ルートが閉鎖的なので、上のURLの「書籍購入・ご注文方法」→「全国教科書供給協会」
から協会サイトへ入って近所の販売店を各自探すこと
※※ 検定教科書が必ずしも初学者にオススメできるとは限りません。 ※※
※※ 重要なことは自分に適した参考書を何度も繰り返し読み解くことです。 ※※
◎理論対策に「電気基礎T」、「電気基礎U」、「電子技術」
電気未履修者は、とにかく黙って最初にやる本。
電力会社の新入社員研修でも使われる良本
◎電力対策に「電力技術T」
ごちゃごちゃ言わずにやる本。読むだけでも文章問題対策になる。
◎機械対策に「電気機器」、「電力技術U」
機械受験者は有無を言わず必ずやる本。これを省略すると後で泣くハメに。
実教出版 工業高校教科書
[理論]
電気基礎T 1390円
電気基礎U 875円
電気基礎T・U演習ノート 770円
電子技術 980円
電子技術演習ノート 730円
[電力]
電力技術 995円
電力技術T・U演習ノート 800円
[機械]
電力技術U 840円
電気機器 1090円
電気機器演習ノート 700円
法規の問13計っても両方外れたんだが
今年の文章問題が鬼だったとしても、計算で稼いだほうがいいのは昔からの傾向だろ?>法規
何故準備をちゃんとしなかったのか、恨むべきは自分じゃねーの?
おっつ
11 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:01:51.04
65:公認会計士 医師(国立) 新司法試験 (上位ロー)
63:TOEIC990 不動産鑑定士 弁理士(理系)
62:ITストラテジスト 税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:1級建築士 弁理士(文系) 電験1種 アクチュアリー司法書士 特定社会保険労務士 技術士(上位)
60:中小企業診断士 社会保険労務士 国税専門官 税理士(免除組)
59:土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位)
58:簿記1級 獣医師 通訳案内士
57:証券アナリスト 電験2種 気象予報士
56:応用情報技術者 行政書士
55:測量士 マンション管理士
54:電験3種 エネルギー管理士 通関士 FP1級(CFP)
53:管理業務主任者 米国公認会計士
52:宅建 管理栄養士 TOEIC700
51:基本情報技術者 2級建築士
50:TOEIC600 簿記2級
48:FP2級(AFP) 歯科医師 薬剤師
46:看護師 理学療法士
44:エックス線作業主任者 栄養士 作業療法士
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士 貸金業務取扱主任者
39:ITパスポート 簿記3級
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
三種はもっと上だと思うの(´・ω・`)
一乙
13 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:02:45.29
理事長・大野博伸さんは東電OB
教科合格製だから
損なもんだろ
一発合格ならもっとうえだと思うわ
wwwwwwww
>>1乙
ちなみにオームの解答って信用していいの?
16 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:03:36.36
つーか、今回の法規のB問題を全問正解できない奴は駄目だろ。
問11は過去問の変形
問12も典型的な問題
問13は1時間水をためるってのがあるだけで、後は平凡な問題
法規の問13は360000というわかりやすい数字なんだから8時間で満杯に成るわけがないということに気づかないと
後は簡単な計算
というか前半5問が鬼畜なだけでそれ以降は易しいからちゃんとやってりゃ55点ならなんとかなるだろ
>>11 どう考えても3種低すぎだって
管理業務主任者なんて1ヶ月で取れたぞ
とうとう試験まで365日切ったな
すごく不安だ
>>11 3種免状持ち、2種1次合格のものですが
63:電験1種
60:電験2種
57:電験3種
くらいかな〜
>>15 まず間違えないけど油断は禁物
電工で間違えたことがあった気がする
デリヘル嬢だけどチェンジされたんで代わりに来ました
電力で一番点数とれそうなテキストどれ?
前スレ
>>948 >やっぱ完全マスターがいいの?
前スレ
>>972 >かといって説明が丁寧かというとそうでもないし
>結構、なぜ?が解決し辛い
>理論とかでもそうだが、この√2はどこから出てくるの?とかいう疑問が生じることがあるけど「これだけシリーズ」は
>とにかくそうなるんだ!で推し進める本
>なんとなく分かるまでの時間は短くて済むが、遠回りしてもちゃんと解説してある本がいいと俺は思った
>ちなみに、まさに実話で√2は俺が経験したんだが、完マスは理由が書いてあった
激しく同意
part178スレでも書いたけど、
「これだけ」より「完マス」のほうが難しいと言われてるが
説明が丁寧で理解しやすいから結局は「完マス」のほうが近道な気がする
「これだけ」だと理屈は自分で調べるハメになるから二度手間なんんだにょな
去年の8月からずーっと毎日勉強してきたもんな〜
明日っからもうやらなくていいんだと思うと
ホッとするような寂しいような
26 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:06:12.66
>>7 1は発電していない時間が貯水時間と考えれば分かるでしょ。10時間で満水なんだから
朝の発電開始時間から逆算して貯水開始時間を出せば良い。フル出力で発電する時間も分かるから
貯水量から引いて昼休みの一時間は貯水量に加えて最後は4時間で割って出力を出せば良い。
来年までモチベーション保てる自信がないでござる
理論 90
電力 80
機械 75
法規 75
試験会場出たときはオワタ\(^o^)/と思ったけど、さっき自己採点したらかなり合ってた。
ただし、試験地の「名古屋市」を、どこかで「名古屋」と書いてしまったかもしれない…
氏名・生年月日、受験番号はちゃんと書いてマークしてるので大丈夫かな?
やった教材は過去問10年分を3週+これだけシリーズ(全科目)
ここ1年半ほどプライベートを犠牲にして取り組んだ成果が出て本当に良かった。
31 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:07:28.92
理論 40
電力 45
機械 40
法規 35
申し込んだもののやる気起きなくて
勉強サボってたらこのザマだよ
32 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:07:35.92
>>19 がんばろう
俺は来年初受験だ
まず教科書買うお
>>23 電力の穴埋めは論説空白ハンドブックが有効だと思う
計算問題は最近改訂された電験3種完全攻略
この2つ極めれば電力で落ちることはないと思う
極めきってない俺でも80オーバーだったから
36 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:08:56.36
>>25 不合格→来年に向けて勉強
合格→2種取得に向けて勉強
>>23 今年のはこれだけでも合格できた
去年一昨年は無理だったけど
>>30 そんなんでアウトになるんか?
俺も6割乗ったけど怖くなってきた
俺今年法規だけ受けたんだけど結果微妙…。
昨日受けた二種は法規7割取れたんでコッチも合格にしてくれたらいいのに
40 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:09:53.57
俺はもう電工で食っていくぞw
ナイフ職人になったるw
41 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:10:08.93
>>33 数学はこれだけで十分?積分だか微分とラプラスってのが出来ないんだけど。
42 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:10:42.94
これだけ → 説明不足で挫折し
よくわかる → で一からやり直すつもりで基礎をしっかり固め
アタック → で応用力をつけ
過去問 → で更に磨きをかけ
本試験 → で絶望する
理論 55
簡単だったらしいから絶望的か
>>38 どうでしょう?他の試験会場でjは書き忘れてた受験者はその場で指摘されてたと聞きましたが、
何も言われなかったので思い過ごしであるといいんですが
46 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:11:39.79
不動の「ゼロからはじめる電験三種」に書き込みまくって覚えた俺は異端。
スパイラル厨「過去問完ぺきに出来た。。とりあえず何とかなるw」
合格厨「一応過去問見たけど、同じ様に出るはずがない。
まともなやり方じゃ受からんから、関連問題集から
類題探して解こうw」
さあ、いよいよ本気を出して勉強するか!
>>41 俺はそのへんは捨てた
微積は3種レベルでは必要ないし
ラプラスなんて出てもjwをsに変えるだけみたいな簡単な問題でしょ
深入りするとこじゃないと思うよ
50 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:13:56.99
3種はどうも資格保有者で溢れかえってるので3種の資格廃止に向けてセンターに嘆願要望を出すつもりでいます
おまえらにはこれでやりたくもない受験勉強から解放してあげたいんですよ
>>39 2種で法規受かってるのに3種の法規がダメで落ちるってのも変な話だな
まじめな話参考書に文句つけてるやつはそれだけでも受かった奴がたくさんいることを受け止めて自分の勉強の仕方が間違ってたかどうか確認すべき
法規は問1〜問5はえんぴつ転がしだがそれ以降は全部過去問にも参考書にも載ってる
今年法規問題製作者は今後二度と作らせるべきではない
55 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:16:11.14
>>52 でもその問1〜問5を落とすと残り70点からの勝負になっちゃう件
>>47 ホントにそれだわ
過去問のすっげえ特殊な問題とか
どうせこんな問題一回きりなんだからやっても無駄だろとか思いながら解いてたもんな
それよりまず基礎力を付けて応用利かせられるように勉強しなきゃダメだな
>>52 全部の参考書に目を通してから言ってるんだろうな
59 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:17:48.29
>>31くらいの点数が平均点なんだろうな。
各科目10%前後の合格率からすると。
そこから20点あげるのが大変なんだよな
質問なんだか、来月の電工2種の試験申し込んでたんだけど今から勉強してもいけるのか?
61 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:18:15.15
理論55
電力55
機械55
法規49
うーん、これは微妙だな
63 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:19:23.75
問13は『x時から朝の8時で満杯になる』ことに気付けば簡単だけど、受験者の解答率はどんなもんなんだろうね
これが合格基準を左右気がしてならないわ
>>55 残りの問題で落とすとこあるか?
なんか11bが出来なかった人はいるみたいだが
>>58 ていうかまず過去問に全部載ってるからね
過去問に手をつけてないのはアホとかそういう問題じゃない
でも参考書は最低違う会社の本2冊使った方がいいと思うけどな
同じ場所の説明でも違った視点から説明してるし
一方でわからなかったとしてももう一方でならすぐわかるとかあるし
66 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:20:09.51
>>51 昔2種の機械受かって3種の機械落としてパーにした事ある
3種残り機械だけだったのに
今では立派なスパイラーに・・・
2種科目合格ならその年の3種科目も合格にして_| ̄|○
・理論
実教の教科書、これだけ、よくわかる、完マス
・電力
実教の教科書、これだけ、よくわかる、スイスイ
・機械
実教の教科書、これだけ、よくわかる、スイスイ、完マス
・法規
これだけ、スイスイ
・その他
電話帳、突破演習
4万くらいかかったか
69 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:20:28.99
>>60 電工なんて一種だろうが中学生でも受かるレベル
問題文読まなくても選択肢見るだけで答えられるのばっかり
71 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:20:45.66
>>52 問2、問4は知らなくてもなんとなくわかりそうなもんだけどな。
問2「緊急時って何だよwまず遮断しろよw」「理由を示すなら、請求があったときじゃないだろw」
「立ち入るなんていうくらいだから、犯罪捜査ではないって感じか」
問4「飛来物w何が飛んで来るんだよw」「振動及び、だから、近い言葉で衝撃」
「接近禁止なら、街中にある街灯用の風車に近寄れないじゃんw」
>>63 え?
気付くもクソもそういう問題じゃないの?
360000溜まるのに何時間かかるかってだけの話でしょ
実教の教科書ってそんないいの?
毎年だが、試験日って異常にスレの消化が早いな。前スレ四時間くらいで終わってねぇか?
75 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:21:58.58
去年:勉強時間が2週間しか取れなかったから理論しか勉強せず
⇒結果 理論70点、電力45点、機械45点 法規49点
今年:比較的時間が取れたので4月くらいから満遍なく全体のお勉強
⇒結果 電力60点、機械、40点、法規50点
何やってんだ俺・・・
>>69 今回の合格者はみんな問5まではダメでそれ以降で稼いだパターンだろうから俺が優秀だったんじゃなくて落ちた君がアホなだけ
過去問すらちゃんとしてないカス
77 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:22:09.86
理論 50
電力 50
機械 去年合格
法規 63
この調子だと・・。
78 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:23:09.00
電工一種なんてそれこそ過去問だけやってりゃ8割どころか9割取れるは
結局参考書代2万くらいで受かったわ
通信とかに十何万も払ってる奴ww
80 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:23:55.78
>>71 飛来物ってバードストライクのことかと思って選んでしまった
去年は法規49が流行ったな。
83 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:25:05.36
>>63 それ気づいたの残り10分だわww
ギリギリ。おかげで69点だったけど。
でも、まともに確かめとかやれなかったから、もしかしたら落ちてるかも。
法規難しくするなら試験時間を増やすべきだよね。
84 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:25:52.42
>>80 一瞬それ思ったけど、バードストライクで鉄の支柱が倒れるなんてありえねぇからな。
飛行機ならはじめから無理
これだけは字も大きいし、似たような例題とその回答もページが多いし
無駄な挿し絵も空白も多いから、実際の量でいうと完全マスターの半分ほど
法規舐めすぎてたわ
これで来年から理論と機械復活か・・・もう受けねぇぞ・・・
>>80 「振動及び、だから、近い言葉で衝撃」
衝撃って出てくるくらいだから「飛来物」なら意味がかぶるから
積雪だろう
って感じで解けた
80>>
バードストライクは、余計関係ないのでは?
飛行機じゃあるまいし。
もういやや、イルミナティのカウントダウンで世界滅亡しろ
あと1問で受かってたと思うとすごい悔しいは
93 :
63:2012/09/09(日) 22:28:28.22
>>72 俺もそれくらいわかったんだけどね
もちろん正解したし
ただ他の連中はどうだったのかなーって
家族が空気を察して結果を聞きに来ないwww
96 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:29:35.21
だれか電力の問16説明してくれ なんだよあの意味不明な問題
97 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:30:18.69
法規問4の風車は、うち田舎だから風車あるんだよねw
で接近できるんだよ。でも登れないんだ。だから1か4かなんだけど、
飛来物より雪かな〜って感じで正解したった
98 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:30:19.04
>>94 これからは、法律用語の
「及び」「ならびに」「もしくは」
の意味とその違いをきちんと勉強すると有利かもな。
99 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:30:21.53
機械50点で受かっててくれないかなー。かなー。
>>87 俺も1〜5は3/5で正解したがその理論は結果論だろ
当たった後はなんとでも言えるよね
102 :
69:2012/09/09(日) 22:31:06.74
>>76 え?俺68点だったけど落ちたの?
単にスレの連中の意見を汲んで発言しただけだったんだけど・・・
まあでも実際そんなに簡単じゃなかったと思うよ
大学院卒かつ電力会社で技術職やってる俺がいっとく
103 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:31:35.09
>>97 一般用電気工作物の風車だから、お前の田舎にある、でかい自家用電気工作物ではないけどな。
104 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:31:38.03
だいすけ ロリコン。 内弁慶
(^ω^)
たけし 母子家庭。親孝行。
( '∀`)
たかし 知的障害。
(^p^)
ゆうすけ 引きこもりニート。パソコンの大先生 。
(^ν^)
まもる 情弱で、煽られやすい。
(^+^)
まなぶ ニート歴5年以上。資格で一発逆転を狙う。
( 'A`)φ
けんた ママにキュンとしてしまい一線を越える。
( ´ё`)
しょうた いじめられっこ。菌扱い。ウンコマン。
(´;ω;`)
ひではる ジャニーズ志望の劇団ニート(30)。
(。+`゚ё゚´)☆
のぼる 高学歴イケメンリア充。傲慢。
( ´,_ゝ`)
これだけはこれだけ範囲を外してきたらそろそろ改訂版出しそうだな
>>101 まあ確かに結果論だけど
問4に関してはなんとなく合ってるだろうなとは思ってた
107 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:31:57.36
欠席者多かったわー
あと、みんないろんな参考書持ってた。文字がピンクの本とか・・・
それ何?って聞きたかったけど聞けなかった。
法規問2は普通身分証だよな?立ち入り調査は行政処分で犯罪調査は別だよな?
問3は一回取り外せたものをまた施設できるわけないだろJK
問5はdは確定だから・・・
と考えれば結構しぼれるんだよな
109 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:32:53.12
法規の問13「未知数2つなのに式1つしか立たねえええ」とか訳分からんことやって結局出来なかった
冷静に考えてみれば簡単な問題だったんだね…
短絡とかパーセントインピーダンスとか必死で覚えたんだけどなあ・・・
>>86 「諦めたらそれまでだ でも、君なら運命を変えられる
避けようのない滅びも、嘆きも、全て君が覆せばいい
そのための力が、君には備わっているんだから」
(魔法少女まどか☆マギカ 第1話 より キュゥべえのセリフ)
無限ループ
114 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:33:45.86
5cm角くらいを置時計を代わりに机に置いてたら試験官から駄目だといわれてしまわされた。
他の人が、「受験票に腕時計でないと駄目とは書いてない」と試験官にクレームを言っていたけど
「本部が決めた」とまったく取り合わず
結局時計なしで最後まで受けることになったが、何か納得いかない
他の試験会場でもそうなの?
115 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:34:06.08
>>102 お前は1種を取れ。
3種ごときで足踏みするな。
電力会社技術職で68点は恥ずべき
116 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:34:32.17
理論問1のクーロンの考え方
図1:並列接続
電荷は足し算する
↓
それから容量の比で電荷を振り分ける(2:1でな)
↓
なのでV1=4/4=2/2=1 (並列だから電圧は同じだな、よし)
次ぎ行くぞ
図2:直列接続
電荷を//する(並列の抵抗の求め方と同じだ)
↓
直列だと電荷は等しくなる(上で求めた電荷な)
↓
なのでV2=(4/3)*(1/4)=1/3 ←Q/Cだけどわかりにくいから(Q)*(1/C)にしたぞ
V1/V2=1/(1/3)=3
わかったな
絞れるって結局推測じゃん
当たったあとならなんでも言える結果論だろ
>>109 ナカーマ!
俺もそれでかなり時間を食っちゃって失敗した。
勿論最後には気付いて正解出したんだけど、見直しの時間が取れなかったんだよね…。
>>112 私、内閣総理大臣との出会いをやり直したい
>>117 そもそも知識がないと絞れない
選択肢を絞って正解の確率上げることが出来るのもちゃんと勉強した人に与えられたご褒美なんだよ
>>119 「菅ちゃんの言葉に耳を貸しちゃダメーー!」
>>114 腕時計くらい持ってるだろ普通…
そっちにびっくりだわ
問題文からの推測ってかなり重要よね
>>87もいい例だ
125 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:38:05.63
>>117 これからの法規は、初めて目にした条文を推測する能力が必要なんだよ。
問4についてもう少し言うと、
(イ)が「腐食」だとすると、「腐食に対して構造上安全」って、そもそも腐食するなよw
って考える。
(ウ)も、街中に小型風車があることを思い出せばいい。
126 :
69:2012/09/09(日) 22:38:10.27
>>115 いわれると思ったw
1種は新入社員、2年目、3年目とチャレンジしたけど駄目だったのでもう電検自体受けてなかったんだ
3年目以降は電検の勉強をしている暇があれば仕事の勉強しないといけない状況だったからね
その点3種は1週間漬けくらいで行けると思ったから受けたわけ
まあ実際自己採点では合格w
2種・1種はいいやw
>>117 運をたぐり寄せる力も実力なんだよ、どんなに理不尽でもな!
電力問題で風車で安定した強い風力が何で間違いなのか?
>>60 電験と違って過去問やれば余裕で受かるよ
全く同じ問題出る
131 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:40:38.36
3種受けるなら同時に2種も受けた方がいいのだろうか
>>54 去年法規問題作成者ですが作成してもよろしいかしら?
134 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:41:02.44
>>126 あなたが一週間程度で受かる問題を難しいとかうぬぼれすぎだと思うの
135 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:41:14.19
>>128 無限に電気が作れたら怖い
リミットをかけてるから、
比例はしない
>>126 電力会社で技術職って
電験3種の問題に出るような知識使っていろいろやってんの?
137 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:41:32.93
>>128 パワーは風速の3乗に比例する
ではなかったかな?
>>109 そういう場合は選択肢を巡に埋めて一次方程式にすれば出る。
自分も落としたが、
試験が終わってから読み返すと以外に簡単なことに気づくが後の祭りだなwまた来年w
139 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:42:20.81
>>123 個人的に腕時計をつけると鬱陶しいし、よく無くすので付けてないし
家にあるのはみんな電池切れ
前もって腕時計でないと駄目とわかってたら電池も入れるけど
駄目だこりゃ
未だに法規12bがわかんねorz
とりあえずわからなくてもしっかり読むことが大切だな
来年理論と法規頑張るか
143 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:43:55.65
全分野得意なヤツはいない
得意分野が出たり問題が読み解けるのも運
>>139 社会人なら常識としてつけとくべきだから今のうちになれとけ
>>116 私にはどちらも完全に同じ回路に見えます
146 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:44:54.73
不正防止にご協力くださいって言われてる卓上時計マン
くそワロタ
やっぱり明日はデリヘルを呼ぼう(´・ω・`)
いちばん前列の日おっさんか
僕も風俗いきます
>137
おそらくそれですね。
151 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:46:07.87
席が一番前って嫌だ
困ったときの竹山も出来ないし・・・
完マスの文字の小ささで実教の徹底解説を選んだがよく見ると試験に必要なことはしっかり出てるが、重要な部分が補足にもなってないでさらっとでてるところが怖いな
しかし、読み込めばこれでイケると思うw
しかし全体合格率が10%の時は補正で50点合格とかよくあったのに
いまじゃ5%でこれだもんな
154 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:47:43.29
>>145 +と-を見るんだ
電池が並列か直列接続かの違いに見えてこないか?
155 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:47:51.15
何かオマエラ全員で執筆したら凄い参考書が出来そうだな
電技並みのボリュームのw
157 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:48:00.89
>>141 電力で送電端電圧と受電端電圧の違いを学んだだろ?
力率が改善されれば、力率だけじゃなく線電流も変わる。
で、受電端電圧が上がる。
コンデンサ接続前の三相電圧降下を出し、(600ぐらいになる)、
それを300ぐらいにするような電力コンデンサの容量を計算すればいい。
>>136 実際三種の内容なんてあまりに理想状態だから
なんにも使えないし、
そもそも電力会社は電力管理・運営がメインで点検期間とか保全・修繕の方法
は多少はできるだろうけど、後の実務的な事やら詳しいことはメーカーや下請けに
押し付けて終了っすよ?
まぁ太陽熱やら木材バイオやら研究開発は別の部門で良く知らんから割合させてもらうが、
このご時世、呑気なことですよ
機械の完マス最初何書いてあるのか全然分からなかったけど
これだけ読んだあとに完マス読むとすごい良い参考書だったんだな〜と思える
それで理論はどこを買えばいいんですか
160 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:51:00.09
三種取ったら輝かしい未来を想像してた30半ばです・・・orz
163 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:51:55.64
,酢は読み辛さで読んだことないけどやってみるか・・・
>>156 恐ろしくレベルが高いな・・・このレベルで顔出ししてりゃ予約大変そう・・・
>>158 >実際三種の内容なんてあまりに理想状態だから
なんかこの部分にグッときた
やっぱそうなんだな〜
実際の実務ではいろんなイミフな抵抗とか外部要因とかあるよね
>>159 理論はステップアップ問題集だけで十分。
下手に深追いするとそれで一年終わるwマジレスだから
167 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:52:26.00
前日に問題冊子4冊手に入れたかった。
でも、解くのに2日はかかったな。
>>158 3種も電力会社有利の傾向になりつつある
1,2種はもともt電力有利だったのに拍車がかかって一般受験生ではどうすることも
できなくなっている
>>128 文系だと「風速に比例する」は、「風速の3乗に比例する」も含んでるんじゃないか?
という包括関係だと誤解しまうかもしれないが
P=(1/2)CpρAv と P=(1/2)CpρAv^3 は全く別物
170 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:53:55.36
このまま難問化するなら認定三種狙った方がいいかもナ
電気化学は範囲から外したんならそう言ってくれ
172 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:54:05.43
カンマ巣も説明不足なところが多いけどな。
比速度なんか何にも説明してねぇ。
「これだけ」は式を導出してた。
173 :
69:2012/09/09(日) 22:54:41.46
>>134 一応過去に1種受かるべく勉強してたし、現役の電力業務実務者だから純粋に1週間勉強のみってわけではない
難易度については何れ合格点で明らかになるさ
60点合格だったら笑ってくれw
>>136 電力や理論、法規だと(お遊戯含めてだけど)仕事で使ったのやら関わったのやらはあるよ
まあ職種にもよるんだろうけど
RLC直列回路に流れる電流をiとした時に、電源電圧がEであれば
E=Ri+Ldi/dt+1/C∫idt
さらにi=dq/dtとおけば
d^2q/dt^2+R/L*dq/dt+q/LC=E/L
の二階微分方程式に書き直して、かつRLC各々の値によって、振動形、臨界形、非振動形の解を導き出す学習までしてたのに、今日の理論に何の役にもたたんかった。
来年に向けて学習方法を変えた方が良さそうだな。
>>170 電気科出てて、工場や電力会社にいるんなら認定狙いで正解
これだけは内容が少ないから、1ヶ月もあれば1周できる
それから完マスしたらよくね?
179 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:56:19.75
>>174 RLC直並列の式変形とかしっかりやったのに空振りだったよな
ノートンの定理とか出すんじゃねーよksg
完マスはボリュームの多さに躊躇うが、これだだと内容の薄さに不安になるし、
で結局徹底解説になったがこれも読み込み方が不十分だとこれだけよりも悲惨なことになるしなw
>>177 過渡現象出たじゃん
問9でちょっとだけ
55点のやつ いまどんな気持ち?
俺眠たいのに寝れないんだけどorz
184 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:57:30.53
共振は
直列=ボッキ
並列=マンピー
で覚えてればOK
>>174 理論受かったけど
何を言ってるのかさっぱりわからんw
×割合
○割愛
187 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:58:04.66
183 俺もだよw
188 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:58:14.13
>>181 おれは受験してないから訊いてるんだよw
昨日の2種は過渡現象出たよ。
徹底解説ごちゃごちゃしてて見難いわ
191 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:59:07.33
結果、去年と同じレベルで調整ありだな ありだよな(´;ω;`)
>>157 ありがとう(;_;)
とりあえず素のままでは635Vの電圧降下までは分かった。
あれだな今年は法規だけだと思って法規だけのテキストやってたから駄目だった
元々認定で取るもんだろ
大学行く意味ないべ
ただアホばっかりになったので
大学側もアホには単位やらないように
会社側も取らせるように最初から持ってる奴採用するようになってるべ
wwwwwwww
>>188 ちょっとだけ出たよ
逆にチラッとでも過渡現象出ない時なんてあるのかな
法規55で決定です!
196 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 22:59:51.41
>>189 二種の一次は毎年出てるだろ?二種の二次は機械の自動制御が過渡現象の応用バージョン
だよ
風速の参上って完マスにあったよなたしか
ボヤキ
あと2分あれば法規13b取れたんだがな
過去問解いてたときは時間足りない時なんてなかったんだ
分かっちゃいるが過去問の方が頭に入りやすいから勉強効率イイと思っちゃうのよな
人と同じことやってたんでは平均点に近づくだけだよな
イイ意味で解答間違っててくれ
みんなお疲れ様
とりあえずゆっくり寝よう
199 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:00:57.52
>>194 3種ではまともに出ることは少ないよ、出ても一階微分方程式の簡単な問題くらいだろ?
>>174 いらんこと考える過ぎw
理論は問題集に出ている重要事項だけを自在に使えれば、それで合格水準に行く。
大体三種で微・積分なんて使うか?
電気書院の過去問は難しく書きすぎだと思う
風速の3乗ってどんな参考書にも載ってるじゃん
逆に風力発電に関しては3乗しか知らないくらいのレベル
203 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:02:08.46
>>200 ほんとは公式暗記じゃなくて微積駆使して公式を導き出す勉強が理想だが
3種レベルの問題ではそこまでやる必要がないだけだろ?
205 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:02:20.50
誰か今年の予想立ててくれよ
206 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:02:27.87
207 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:03:22.16
>>201 解答作成者がバカだから不必要に微積使ってわざわざ難しい問題に仕立てている
3種で微積使うような問題は出たためしはない
法規合格どんなもんだろ
去年と同じくらいかな。50%合格ってのが理想だけど
マークミスなければ理論60法規63で取れそう
二年目だが28だし何とかなって本当によかった
法規は実務でやってる耐圧と直前で見た
水力の所で何とか稼げた
でも相変わらず最初の条文のやつクソすぎる
210 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:04:11.10
時定数くらいだな
微積使うの
平成15年の問12が今年の問12に近いね
>>207 試験であの解答通りに解いたら時間足りないわ
>>203 その通り。本来やるべきだが、そこを捨てても合格水準に行くから、その時間を他に
回すべき
理論詰めて他を落とすってレスはよく見るから、要領も重要だと思う。
214 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:05:24.74
>>174 2種で役立つよ、その内容は。
3種じゃまず出題されないw
3種って高校レベルだから微積使わなくてもできる様になっているしね。
>>128 まさか1乗と2乗3乗の増え方が一緒とでも
216 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:05:46.17
>>211 昔は簡単って莫迦にされてたはずなんだけどね
217 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:05:54.00
55組 一ヶ月地獄やん
電気の公式を導き出すのにいるのよ微分積分
だがそこからはじめてると試験時間足りないから
丸暗記はダメだが公式を理解し照れば十分だよ
wwwwww
219 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:06:03.05
法規が安牌じゃなくなって、もう電力しか楽なの残ってない
まじやばい
221 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:07:18.03
>>174 2種で役立つよ、その内容は。
3種じゃまず出題されないw
3種って高校レベルだから微積使わなくてもできる様になっているしね。
>>200 たまに使った方が解きやすい問題もあるんじゃね?無限遠点からの電荷の移動の際に必要な仕事量とか。
>>219 法規でループ突入するやつ多いだろうなぁ
224 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:09:14.44
法規でループらせておいて法規が受かったと思ったら電力とかで落とされるパターンかよ
本筋論としては
>>218の通りだが、他の三科目のことを考えると微・積分を公式丸暗記に置き換えることで時簡短縮に繋がるからやらないだけ。
その気になれば理論は電磁気端折っても行ける場合があるからw
但し、これで成功すると機械がやばくなるのでお勧めしない
226 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:09:56.10
>>212 書院の過去問集の解答は3種も2種も駄作、3種はおれが解答集作ったほうがいいんじゃ
ないかと思うくらいの酷さだね、書院の担当者ももうすこし考えないといけない
>>213 2種になると微積駆使して公式を作るとこから勉強しないと困るんだけど、3種はそこまで
要求してる問題はないからね
あまり深く追求せずに要領よく解答できる能力が大事だと思うね
227 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:10:23.14
初受験でそれなりに勉強してきたつもりだったけど法規だけ落としたわ
他3教科は70点以上取れたのに
229 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:11:42.94
>>218 3種の公式くらいは微積って言っても、おままごとレベルですからwww
あんなんで微積とか言ってたら笑われるレベル
>>114 大きな目覚まし時計持って来てる人いたけど何も言われてなかったぞ
注目は浴びてたけれどさ
去年2種一次理論通ったけど
微積も電気の大学基礎レベルができてれば良いくらいだったよ
皆一回で・・・。うらやまし
233 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:13:48.61
え〜、なら過去問どこの買えばいいっていうのさ?
>>228 電磁気落として発電機、電動機、誘導機、変圧器の公式と過去問すべて丸暗記でいけるか?しかも空欄、穴埋め、選択肢正誤の文章問題解けないでしょう
だから、電磁気やったらすぐに機械の発電機・電動機・変圧器を押さえる必要があると思う。
今年は完マスのみで電力受けたんだけど、
去年使ってた「これだけ」をちらっとみたらE=mc^2の説明が見つけられない
チャレンジ問題にはあるけど解答に解説が皆無
あと風力発電自体も見つけられない
「これだけ」で合格するのは最早無理なんじゃ…
構成も完マスみたいに「水力」「汽力」「原子力」「変電」…
ってなってないから系統立てて理解することが難しい
完マスに変えて本当に良かったわ
法規難しくするのはまぁ分からなくもない
でも機械はもっとやさしくしてもいいんじゃないかなぁ?
1乗も二乗も比例してることは違いない
逆は反比例
乗数は書いてないから不明
正確には風速の一乗に比例しているか?と問うのが正確な日本語
昔に取ったオッサンとかに法規でループとか言ったら笑われるんだろうな
じゃあテメー受けてみろや!
30点も取れねーよ
理論の17のbがなんで(2)なの?
ミルマンので解けるらしんだけど何度計算しても13になる
>>236 機械は幅が広いからね
まあどの科目も広いんだけどもwww
ちなみに参考書の構成は書院の過去問「15年間」の
「水力」「汽力」「原子力・その他」「変電」「送電」「地中送電」「配電」「電気材料」
という分け方が理解しやすいと思う
>>238 わかるその気持ちw
どんだけ最近難化してるか受けて体験してみろって思うよ
>>242 15年間もタウンページと同じく難しく書いてある?
>>222 そのたまにのために微・積分の練習に割く時間が勿体ないだけの話だが、
二種視野に入れてるなら絶対やるべき。
三種で設備のお守りで残りの職業人生謳歌する御仁には要らないだけのことw
俺は石橋先生についていくぜ!
>>237 こういった問題文に噛み付くようなこと書くとアスペって言われるからやめたほうがいいよ
過去問やってれば「風速に比例」と来たら×って分かるんだから
249 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:22:49.78
>>238 俺も落としっこないと思ってた法規にここまで苦しめられるとは思わなかったわwww
でも二種ってどこで使い道あるの?求人でもほとんど見たことないよ
>>182 なんかそいつの解説とてもわかりづらいわ
自分も理科系出身だが、電験のボリュームの多さから、微分・積分を端折ってるのが本音だね。絶対これではいけないと思いながらもやりだしたら止まらないからやらないだけw歳くうと理系だろうが何だろうが、基本初学者だと思って謙虚な姿勢で勉強してるw
法規の難しさはオーム社の解答速報が遅い点からみても明らかだな
254 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:26:32.88
>>252 微積に凝ってる問題は2種も3種もないからね、公式の使い方だけ
255 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:26:54.79
>>250 資格持ってるってだけで特高の主任技術者やれるとは思わんからねw
256 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:26:57.06
>>250 新聞の求人広告見てみなよ!
大型商業施設とかにあるね
>>190 あれ最初ぱっと見レイアウト綺麗だから、見やすいかなーと思ってたんだよ
でも買って読んでくと説明は不十分、しかもクソな語呂合わせでページとる
あれは失敗した
259 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:27:40.53
>>250 変電所とかで泊まり込みで勤務するのかね。
>>253 プロがよってたかって格闘しても解けない問題を
3種受験のド素人に出すなよって話だなw
微積分は数IIIレベルが分かれば二種までは十分じゃないかな
理論 50点・・・
合格しないかなあ〜
>>239 みるまんは知らんが重ね合わせの理で電圧計での電圧降下を求めたら出来た
>>263 俺はキルヒホッフで解いたな〜
まさか最後の17問目のbでキルヒホッフを使うとは思わなかったなw
265 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:29:17.60
>>255 高圧の建物なら3種持ってるだけで主任技術者できますよ
>>242 難しく書いてあると思う
汽力の重油燃やしたときの必要な理論空気量を求める問題を完マスの解き方と比べたときに感じたよ
本屋で完マスのP73と電力の15年間のP39(H23年度の問15)の解説見てくれたら分かると思う
書院ではmol数出してから求めてる
完マスでは1mol=22.4L、1kmol=22.4m^3さえ分かってれば、
C 1kgあたり(22.4/12)m^3のO2が必要だからC ○kgでは〜
って感じで解いてる
来年受験組だが、テンプレこのままでいいのか?
教科書選びが重要だろ
お前らの屍は拾ってやるからテンプレ改訂しとけよ
269 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:30:26.95
二種持ってるヤツは起業でもしてろ
ここは三種受験でも底辺レベルの集まりです
270 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:30:39.30
平成20年 全スベリ
平成21年 機械:50点 法規56点 科目合格
平成22年 理論:55点 科目合格
平成23年 電力:55点 三種合格!
これって奇跡?
272 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:31:41.80
>>240 うがああああ、そうかあああ
これ(a)からの続きか!てっきり内部抵抗無視した電圧計だとおもってた
こんな問題落とすとかアホすぎる。。。orz
275 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:32:34.38
>>265 資格的にはね
でも実際は東管協や保安協会になるわけで
277 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:33:03.23
>>265 そういうことを言っているんじゃなくて
1種を持っていようが、いきなり実務経験無しで特高の電気主任者ができるわけがないってこと。
278 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:33:41.81
>>275 ビルメン会社が入ってる建物はビルメンから主任技術者が選任されますよ
でも実際に年次点検やるのは保安協会wwww
俺このスレ見て工業高校の教科書で去年の9月から12月まで勉強した
確かに基礎確立としてはいいかもしれんが電験の勉強する前に先に教科書でやると
どこが3種の範囲かわからないから無駄なとこまでやってしまう
それで結構時間を無駄にしたかなとは思う
280 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:34:02.50
保安協会って三種持ってる人は入らなきゃいけないの?
282 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:35:04.05
283 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:35:17.65
>>277 特高は多少経験が必要ですね、建物ならループ切り替え操作くらい知ってれば問題なし
工場の電気主任は経験豊富じゃないと絶対に無理ですね
284 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:35:44.46
>>239 電圧計を15kΩと見ればキルヒホッフで簡単に解ける
で、3種取ったはいいが
3種の求人に必ずある「経験5年以上」ってのはどこで積めばいいの?
微積はそんなに難しいか?
2種レベルの微積ですら大したの出ないじゃん
そりゃ概念的なことも含めて完全なる初学者なら遠回りになるかもしれんが、大概の人は理系だろ?
既に大方身についてて、ここでの応用を少し足す程度だろ?
微積を使ったほうが簡単に解ける問題も結構多いんだけどなあ
>>270 省エネ合格だな
理論 電力 機械 法規
H23 52.4 55.0 55.0 54.2
H22 55.0 52.8 47.7 55.0
H21 53.9 55.0 49.2 55.0
H20 60.0 60.0 55.0 60.0
H19 55.0 55.0 55.0 55.0
H18 60.0 60.0 55.0 57.0
H17 49.6 55.0 47.2 55.0
H16 60.0 60.0 52.6 57.6
やっぱ2000時間勉強必要だね
600時間では完敗
290 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:37:10.55
ミルマン先生最高おおおおおおおおおおおおお!!!!!
理論の一番わかるやついる?
293 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:38:34.34
>>286 保安法人への就職か、主任技術者を選任しているところへ就職
294 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:40:10.46
>>288 それを見ると今年の法規も55点でいいのかな?かな?
ふえぇ・・・グレーゾーン辛いよぉ・・・
>>291 ビルメンなら必ず経験になるの?
そもそもこの経験5年ってなんなの?
なんか決められたルールでもあるの?
キュービクル毎日5年目視点検してました〜とかでもいいの?
>>287 三種に必要ない
二種には必須
ただそれだけなんじゃないの。
平成10年合格した者だが、今年の試験と大差ないのな
電卓が使える分、今のほうが簡単じゃね
関西電気保安協会は第二新卒の採用やってるってよ!!
ニートは頑張って電験取れよ!!!
>>292 良くあるビリーを探せだろ。
俺は間違い探しを諦めて、1:1にしといた。
300 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:41:30.26
>>293 意外と3種で飯食うのなら、資格取る前に3種が必要な仕事に勤めて勤めながら取るのが理想
ニートが取ってみたり、他業種の人間が取っても、意味がない場合が多い
>>268 過去の受験者も合格者の意見を聞きながら自分達で改変してきた
人任せにした情報鵜呑みにして変な参考書つかまされて「テンプレが悪いノダ!」なんて言っても滑稽だよ
謙虚になって自分が行動すれば来年の受験仲間も合格した先輩も協力してくれるはずだよ
>>296 数学を使うのはミスを減らす方法でもあるし、必要とか言う前に合格する可能性を高めたいもんじゃん?
しかもほとんど労力がいらないとキテル
なぜ避けるのかが本当に謎なんだ・・・
303 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:42:19.90
ニートが取っても部屋のお飾りw
額に入った免状見ながらため息をつく毎日が待ってます
>>294 流石に今年の難度で55を超えることはないだろう
305 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:42:31.88
>>237 本当に同意
風速は比例してるよね? 問題文作ったやつに殺意がわくレベル
いかに落とすことしか考えてないよ
>>286 電験三種持ってるなら第二種電気工事士も持ってるor簡単に取れるんだろうから、
そしたら認定電気工事従事者取って開業すればいい。実際に工事一件もしなくても
実務経験になる。
308 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:43:29.33
>>305 引っ掛け問題は嵌めるのが目的です、引っ掛かるほうが悪い
309 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:43:39.03
>>295 なるわけがないじゃん。
「電気主任技術者として選任されていた経験」だよ。
だからビルメンだろうと選任されていないとだめ。
310 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:43:47.23
>>295 なるかならないかは、お前の採用を担当する人間が判断する。
面接官「電気主任者経験5年とありますが、具体的にどのような経験をされましたか」
お前「キュービクルを眺めてました」
面接官「ありがとうございました。結果はのちほど連絡させていただきます」
>>287 学生時代にちゃんと身につけてない上にもう忘れてるから初学者に近いんですよ
>>287 難しいんじゃなくて、微積分による解法の練習に時間をかけるくらいなら、それを他の分野に回すっていう要領の話。要は合格が目的だから、しないで済むしないというだけw
ただし、三種限定だけどねw
313 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:44:18.47
>>306 認定従事者もってますが、開業できるのでしょうか?????
>>309 ああ〜選任されないとダメなのか
かなりキツイな
通知まだー?
>>274 問題文の日本語が悪い。
外部抵抗付けた奴か素のままの私なのか
317 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:45:49.28
>>314 あくまで、「電気主任技術者」になるための資格だからな。
試験に受かっただけじゃペーパードライバーと同じ
解答用紙を積んだ車が移動途中に炎上とかして
全部燃えたらどうなるの(´・ω・`)?
徹底解説は同社のステップアップ問題集と併用で補完的に使って、それ以上のことは
過去問の解説を活用すれば何とかイケると思う。
但し、読み込むのに手間がかかるから、一冊をじっくりならお勧めはできない。
ただ、完マスのボリュームに圧倒されて士気が削がれるくらいならっていう人にはお勧めできると思う。これだけよりは使えるw
>>306 開業できるよ。
どこかの電工会社にコネが無い人が1電工取るにはそのルートしかない。
>>312 わざわざ微積を使った解法はこうで・・・って練習するの?そりゃ時間の無駄だわ・・・
例えば平均って問題が出てきたときに、方程式がこれで、積分範囲がこれで・・・って機械的に解けるような問題も多いじゃん
別にわざわざ解法をいちいち両方やる必要なんか無い
ポンと問題出て、これは微積使えば簡単に解けるなって思ったときに使うだけ
色々考えるよりミスも減らせる
本当に機械的に解けるから便利なんだ
306じゃない313だた
>>317 なるほどね
逆に選任されないとどんだけ実務積んでも「経験」にはならないんだね
>>316 上記の最大目盛15Vの電圧計と書いてある時点で倍率器入りという暗黙の含みがあったんだな
327 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:48:23.28
それでも受かってすらいない奴よりはマシだけどな
>>323 高圧の工事でも、高圧の設計でも、高圧の運用でも実務経験にカウントされるぞ?
微積云々というか回路が解けるようになりたかったら
詳解電気回路演習やっときゃ間違いないだろ
>>328 どういうこっちゃ
結局「経験」の定義は曖昧なのか?
採用する側がなんとなく決めてるのか?
331 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:49:56.30
理論問14
最初は(2)にしてたけど終了間際に(5)が目に入ってしまい迷った
結局自分の記憶を信じて(2)にしといたけど
332 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:49:59.01
>>327 ニートじゃあねえ、取っても部屋の飾りにしかならんのだよ
おまけに免状来た時点でモチベーションなくなるから余計に精神状態が酷くなる
理論・問16の(a)って、なんで60度になるの?
>>305 パワーは風速には比例してないよ
yはxに比例している ≠ yはxの3乗に比例している
グラフ書いてみれば一発で分かるはず
>>237みたいに
正確には風速の一乗に比例しているか?と問うのが正確な日本語
なんていうのはいちゃもんレベル
高校数学で「yはxに比例しているとする」という問題文があったとして、
yはxの一乗に比例しているのか、二乗に比例しているのか?なんて聞いてた奴いたか?
>>321 う〜ん、何ともいえない、実際機械科目の制御関数とかの問題が出題されないという傾向を見て微積分を端折ることに決めたのと、理論で電磁気をすっ飛ばしたから、つかわなかったのが実状かな。
でも、無意識のうちにつかってはいるんだろうけどねw
微積分で導き出した方が簡便な問題もあるしね
336 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:51:11.47
経験なんてフカす奴が多いしな
電気工事3年経験してます(キリッ
実は下っ端で材料運びや電線剥いてばっかりだったとか
ノ ̄Z___/ ̄Z___
/ ____ ___| __| ̄|__ _| ̄| , --、
. ヽ,.ィ .二二 二二二! l__ __| l_. |./ _. l
| 二二 二二二! __| |__ | / | |
L 二二 二二二! l__ __| ./ / | | ○ ○ ○
l二二二,.¨ ¨二二二l _ | L_ / , | ! し、
__,/ , 、 \.__ / _ \ ヽ../| | | 〉
「 ,/ | | \_ 7 ヽ.  ̄ ./\/ .|_| `ー '
 ̄  ̄  ̄  ̄ ̄
ヨ ン ゴ ー
. /゙ ̄| 「 ̄ ̄ ̄| _/ ̄/‐-, | ̄ ̄ ̄| |. ̄| |. ̄|
/ , ! ! ! ̄ ̄ /゙ ,〃 .ム .| ┌┐ | |. | |. |
/ /| | | レ--、 \ .ム ヽ| └┘ | |. | |. |
. / / .| | |_.r‐、 ヽ| ̄ __,.、__| ┌┐ | __ .| |. | |
f / .| |_ .| | ゙7ラ| |rヘ、 | └┘ | ヽ ̄ _ `ヽ ○ ○ ○ |. | |. |
|  ̄ .|.| ̄| | | / .|j │!. !| ┌┐ |  ̄ ) l | |. | |
 ̄ ̄| 「 l l._.ノ l〈 j.| |. レr゙ └┘ └i 、─‐' ノ 二 二
|_| ヽ.___,ノ ゙ |_| |____| ヽ-‐ ' |_| |_|
338 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:52:07.43
339 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:52:36.62
電験3種持ってないニートと持ってるニート
オマエならどっち採る?
340 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:52:43.67
今年55合格の可能性ある科目は?
341 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:53:15.91
法規は55確実だろ
50もあるで
343 :
モノホン斉藤:2012/09/09(日) 23:53:34.90
そりゃあ電験もってないほうがいいにきまったるがなw
344 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:53:53.71
機会は毎度55
345 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:54:15.04
>>336 工事屋って下っ端で入ると、3年くらいは材料の積み込み、車の運転、材料の搬入
先輩の小間使い、終わったら現場の掃き掃除、車の運転、仕事暇な時は電線の皮
剥き だからな
理論も55にしてくれ
>>336 責任は証明した会社にあるからな
どうせ実務経歴書に会社の印鑑がいるんだし
P = ∝ v^3 =v^2 × v =A × v
よって、y ∝ v
349 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:55:15.43
工事と管理は違う仕事ですから、3種なんか持って工事屋へ行ってはいけませんよw
350 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:55:35.64
電力も55仲間にしてくれ
でも辞める会社に対して実務経験証明書下さいってなんか言いにくいよね
なるほど工事会社に入るって手もあるのか・・・
給料は安いと聞いてるが、給料安いのはまあ構わん
気になってるのは2点
1.体力的にきついのか
2.5年経験積んですっぱり辞めても実務経歴書を証明してくれるのか
354 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:56:20.08
>>347 責任なんて関係ないよw
1電工の経験なんてほとんどが作文だから
355 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:57:10.40
>>353 工事屋では認定3種は取れないよ、1電工の間違いだよ
証明書出すのは労基法上の義務だから
拒めば労働基準監督署にねじ込めば一発
これ来年の法規に出るからな
斉藤さん
今年こそオフ会告知レス宜しくね!
358 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:58:38.08
>>355 認定三種の話じゃなくて、実務経験の話でしょ。
359 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:58:57.52
>>353 工事屋はマジキツ
ドカチンと同じレヴェル
勉強なんてしてる暇ない
経済産業省のHP見ると、実務経験には
「 電圧500ボルト以上の電気工作物の工事、維持又は運用 」
とある。工事でもいいんでね?
361 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 00:00:23.20
実際の電気工事なんて殆どが無資格者
362 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 00:00:29.63
914 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 00:06:47.49 ID:hTBtk4sR0
朝から18時まで普通に現場
そのまま夜の8時から隣の県に行って夜通し改修工事
寝る暇無いっちゅーの
915 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 10:47:30.34 ID:d7GIIK4V0
そうなんだよ、電工家業はブラックが多いから
昼間の工事が終わるとそのままトラックで夜間工事に直行も普通にある
寝るのはトラックの中で寝る、これはきついぞ。死にそうになる
916 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 10:57:53.25 ID:sF7VAmFX0
おまえら体に気をつけろよ。
体を壊したら何のために働いてるのか意味がないぞ。
電気工事士ってどうよ 7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1337396016/l50
>>359 もう今年合格だから勉強はいいやw
まあ違う資格をコツコツ取るかもだけど
364 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 00:01:12.09
合格ライン緩和に基準てあるの?
もう組織内部の裁量だけ?
366 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 00:02:19.48
>>363 電験の勉強してるなら
電工の試験ならウンコ
過去問ざっと読んどけば100%受かる
電認三種取得おめでとうって言われるのと電験三種合格おめでとうって言われるのとではどっちが嬉しいですか?
368 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 00:03:04.10
きついのはやだなあ・・・
若いキレイな女の子の多い職場で、きつくない仕事が良い
>>366 工具を覚えるのが面倒なくらいかなー
あと実技が致命的にダメな奴が時々いるね
これか…
6 名前:名無しさん@引く手あまた :2012/05/20(日) 06:32:57.05 ID:LCInkrhU0
マジで電工経験者の電気主任技術者は使えるな!
業者使わなくても、自分で配線工事、活線作業やるし。
372 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 00:05:16.51
活線作業なんか4んでも嫌だは
給料やすいの?
クーラーのコンセント取り付けを頼んだら1万2000円持ってったぞ?
40分くらいで終わったのに
弁護士レベルの報酬じゃねーか
それで給料低いんならどこに消えてんだ?ヤクザか何か間に入ってるのか?
ヒント:部品代
電工の給料は安いべな
とんでもなく昔は逆に難しかったらしいぞ
試験科目が違う時代の話な
wwwwww
377 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 00:08:03.07
>>353 いやちょっとまて。
そもそも「経験」ってのは求人募集の「経験」なのか、保安協会への就職での「経験」なのか、
どっちよ?
保安協会への経験なら「電気主任者」としての経験は必須だが、普通の求人ならまた話は別だよ。
378 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 00:11:19.21
電力の合格ラインいつ分かるの?
生殺しなんだけど
来年100点取るわ
381 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 00:12:15.37
>>378 理論 60
電力 60
機械 55
法規 55
>>353 実務経歴が個人で簡単に取れると思うなよー
保安協会みたいな手馴れた法人でもでもかなりめんどくさいらしいから
385 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 00:15:09.37
電力は60点ラインの年が多いし例年に比べて問題も簡単だったから60で間違いないと思う
意表をついて、65もある。
388 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 00:19:28.28
今日は右利きには長机の右側は不利だと思った。電卓を左右に行ったり来たり。
389 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 00:19:39.96
>>174 去年のLC回路だったら役に立ったけどな。
理論の一番目だれかわかんねーのかよ
なんで直列に接続したら1/3vになるんだ
392 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 00:26:34.98
電力そんなに簡単だったか?例年並じゃね?
394 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 00:27:21.87
>>334 文を見て3乗に比例してると書いてないし 間違えかな
でも3乗じゃなくても比例してると言えば比例してるし・・
日本語難しい
完全マスやったおれも引っかかった
P = ∝ v^3 =v^2 × v
ここで、v^2 をAと置くと
P=A × v
よって、P ∝ v
>>391 直列だと総電化量はQ2-Q1=4-2=2
Q2'+Q1'=2
V2=Q1'/C1=Q2'/C2
397 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 00:38:32.69
松山の試験監督甘すぎだわ
文章問題普通にスマホでカンニングできた
当日は女子トイレ開放してたからナプキンもあされたし
>>378 電力ってのはやっぱりプロも受けてる科目なだけに
平均点が高めに出たりする。60点取れなきゃ安心はできない。
399 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 00:40:09.26
394 いや比例でも語句としては間違いではないよ
作成者このレス読んどけ ボケ
400 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 00:41:14.20
松山地区は女子大が試験場と決まっている。
401 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 00:41:32.66
>>397 苦し紛れの愚痴か?
しっかりと勉強してろwwww
理論の問10がまったくわかりません
斉藤さんは?
今年からスパイラーの仲間入りですか
404 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 00:46:07.65
理論1はさっき書き込みしたのに、
また書くか
ちょっと待ってろよ
これだけって全教科新版出るの?
電力だけ?
前スレから盛んに法規12bが出来ないと言ってる者です…。
とりあえずそれっぽい数字になったのでこれで良いのかな、と。
まず有効電力2000kWからP=√3VIcosθに入れて、電線の電流を求めると320.7A
ここで電線の電圧降下V=√3I(Rcosθ+Xsinθ)を使って、V=300、R=0.5、X=1を代入して
(1000/6)+(2000/6)tanθ=300より、コンデンサ挿入後のtanθは0.4と求まる。
ここで有効電力が2000kWだからtanθを掛けて、挿入後の無効電力は800Var
一方、コンデンサ挿入前のcosθ=0.6だから、挿入前の無効電力は(2000*0.8/0.6)=2666.666…kVar
この差し引きがコンデンサの分だから、2666.666… - 800=1866.666…
よって一番近い値の1800が答え
これで合ってますでしょうかね。本当は何かもっと簡単な公式があるのかもしれませんが
408 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 00:48:06.75
勉強はしますけど受かるまでは女子大のトイレのナプキンでお世話になります
来年もよろしく
>>402 f=10の時共振だから電流はV/(20+30)
f=10Mのときは、Xc=5/M、Xl=5Mになるから、コンデンサーの抵抗が他と比べて超小さいから
短絡状態だと考える
だから電流はV/20
よって比は20/50
410 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 00:48:54.34
図1はコンデンサの並列回路
図2はコンデンサの直列回路
まずはここから始まる
クローズドな回路だとコンデンサの電荷は移動しちゃうわけ
411 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 00:55:07.23
図1 並列回路
並列回路は2つの電荷を足す(総電荷)
↓
4+2=6
↓
総電荷を容量の比で各コンデンサに割り振る(2:1でな)
↓
C1=4 C2=2
↓
そしたらV1=4/4=1 (V=Q/C)
比って考え方難しいよね(-_-;)
初受験。受験するまで力率ってPCの電源関係できたことあるな?ってレベル。
理論55点、電力70点、機械55点、法規45点
理論の前半と機械が全般的に分からなかった。法規はもっとあってると思ってたけどことごとく間違ってた。
これだけ4冊と過去問(やったのは5年分)で勉強したけど、法規はこれだけはやたら数値ばかり覚えさせて肝心の条文はほぼゼロ。やっぱり条文には目を通さないとだめだったんだね。
3科目残しじゃ、もう来年は受験するのやめるわ。法規は頑張りようがあるけど、機械と理論は短時間で回答導き出すのは無理だ。300時間くらい勉強したのに。
仕事で必要な訳でもないし。
>>409 なるほどー
俺に全く思い浮かばなかった発想だ、ありがとうございます
時間内でこんな発想が出る人が羨ましい
>>409 短絡かー
言われてみてなるほどって思うわ
416 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 01:01:32.23
>>413 リストラされたらビルメンに再就職するとき必要
417 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 01:01:51.71
しばらくはここも本スレとして機能しそうだなw
418 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 01:02:13.47
図2 直列回路
2つのコンデンサの電荷は等しくなるように移動しちゃう
↓
計算式だと 2//4=2*4/(2+4)=4/3[μC]
↓
んで V2=(4/3[μC]) / (4μF)=1/3
これで V1=1 V2=1/3が出てきた
>>407 これだけ法規の最後の方に同じ問題あるよね。分かってたんだけど、実際の試験で時間制限あると解けないもんだね。
>>413 さすがに300時間で全部取ろうとするのは虫が良すぎるな
>>418 電荷は等しくならんよ
その理論だとC2の静電容量で割ったらVの値がかわるだろ
423 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 01:15:20.22
「これだけ法規」はまだ使えるぜ
問9(6点)
問12(13点)
問13(14点)
を確実にゲット!
機械のB問題で、位相差π/6とπ/3ってあるじゃん。あれさ、片方間違えるともう一方も間違えることになるね。まぁ、ちゃんと理解してないからなんだけど、
あれをダブルで間違えたのが痛すぎる。一つでも正解なら60点だったのに…。まぁ、たられば言ってたらだれもが100点になってしまうんだろうけど。
一方間違えると他方も間違うから本来配点は一問の5点じゃないかと思う。あれで10点は無いよ。
>>424 何で両方同じ位相差にしなかったんだよ
俺は両方同じにして堅実に5点ゲットした
>>424 俺もそこ間違えて50点で撃沈
まあ自分がわりーんだけど悔しいよね。やっぱ
グダってもしゃーねーし来年に向けてきちんと勉強し直すわ
線電流ってIa-Icだったのか、、、
Ia-Ibでやってたから位相が0度になっちまったよ
こういう試験って割り切って堅実に部分点取りに行ったほうが確率上がるよね
ちなみに初受験で理論75、電力75、機械65、法規69でした
429 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 01:26:02.41
はい
過去問やっても意味がない?
本物の馬鹿の集まりだな!
でも、このスレで賢い奴がいた
過去問の裏側を見た者が合格出来ると…
合格者の俺なりに、もう少しわかりやすく言うと
問題の作問者の意図を見抜けた奴は合格出来ると言うことだ。
作問者は、君のあやふとなる知識を
容赦なく付いてくる よ!
これに気付けない人は合格無理!
頭悪いんで来年も頑張るわ
今月はゆっくりして来月から
始めるわ!
同志よ!来年また会場で会おう!
理論の15で極板間距離もみんな同じだと思った、問題の書き方が悪いとかほざいてるやついるけど
面積も誘電率も距離も一緒なら静電容量全部同じになっちゃうだろwww
コンデンサーのこと理解してないやつが問題文のせいにしてんじゃねーよwww
433 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 01:29:58.83
出題者も完マス 実教とか買って
載ってない問題作ってそうだな
434 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 01:32:17.70
>>432 だから2ちゃんは
東大、イケメン、年収2000万以上の天才ばかりじゃないんだよー
435 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 01:32:34.86
>>433 出題者はいかに受験生の泣き所をついて合格者を減らすかしか考えてないよ
436 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 01:33:15.28
>>434 ニートでも受かるレベルの試験ですが、何か?
437 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 01:33:59.85
>>422 C2の極性を見てくれ
これは直列接続なんだ
図2は、C1とC2の端子間電圧は違うぞ
図2の全体の電圧はC1,C2の端子間電圧を足した値になるんだ
438 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 01:35:35.56
泣き所突かれて来年の受験科目が3科目に増えたorz
>>436 ニートで受からなければ廃人
どうしようも無い時間があっただろ?
恐らく常人ならば君の10分の1の時間で合格出来る
440 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 01:36:53.24
じゃあオレ俳人だわ
>>437 いやいや君こそよくみたほうがいいよ
煽るわけじゃなくて端子間電圧は一緒になるから
ちゃんと確認してみ、どうしてもわからんかったら図で書いてあげる
442 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 01:37:29.54
>>435 だよな! 出題者全員集まって、各出版社の参考書を見て(○林除く)
「これ載ってないぞ ウヒィヒィヒィ・・・」とか作ってそう
とくに法規
443 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 01:37:55.33
受からぬのなら
受かるまで受けよう
電験三種
444 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 01:38:35.90
---| |----| |-----
| + C1 - + C2 - |
| |
------------------
>>432 あの極限の緊張と時間との勝負の中でそこまでの力はだせないのだ!
446 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 01:39:33.75
5択を2択に絞ると80%外すんだよね。
理論、法規
沢山勉強したつもりだが、30点くらい
電力、機械
おっ、たいして勉強していないのに解ける。5択はだいたい2択に絞れるぞ、で80%外し
みんな50とか、55とかで盛り上がっているが、25点〜35点の俺。
勉強の仕方が悪いのかな?
頭が悪いのかな?
447 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 01:41:08.95
448 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 01:41:18.70
受からぬなら
やめてしまえ
電験三種
449 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 01:41:53.75
コンデンサ
いちまるさんで
ノイズ取り
えっ?
他に使い方あるの?
450 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 01:41:54.60
極性逆なのは解ってた
がちょっと冷静に考えれば2図も並列接続なのに
何故か直列接続と思い込んじゃってそれで計算しても答えが出ない
後回しにしたけど直列が頭から抜けなくて結局15分近く使った気がする
試験会場には「魔」が潜んでるなぁ
院卒、電力会社勤務ですが普通に落ちた件
452 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 01:44:13.01
強電関係の仕事に就職するつもりはないから
取っても意味無いんだったらもう受けるのやめよっかな
453 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 01:44:23.41
多分だけど問題の大半はリラックスした状態なら時間制限あっても
ちゃんと勉強してれば6割近くは自信を持って解答出来る奴が多いだろう
要は試験会場という場の雰囲気に負けない精神力がポイント
>>444 まずこの図がありえない
c2マイナス側を-1v、プラス側が+1vと仮定すると
c1のプラス側が−1v、マイナス側が+1vになるだろ
455 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 01:45:28.74
456 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 01:45:55.59
>>449 高域のインピーダンス的に102とか471じゃないとダメなときあるよw
457 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 01:46:17.99
>>442 これ載ってないぞをやっちゃったから、全員0点にすることだって可能
載ってる問題をちょこっと弄るだけで、あーら不思議って問題はいくらでもある
問題集を参考にして、いかに平均点を下げるかに頭を使っていると思う
458 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 01:48:02.81
459 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 01:48:34.53
460 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 01:50:50.94
461 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 01:50:53.99
科目合格が消えるショックから立ち直れない…
>>461 初受験の俺にはよくわからんのだが、一回受かってんだから別にもう一回取るのも対したことないんじゃないの?
463 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 01:53:13.90
税理士みたいに一度合格したら永久有効でいいのにな
464 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 01:54:06.46
受かった科目だって一年ほったらかしにしたら大半忘れるだろ
電験って結構マイナーな資格だけど
持っている人尊敬する
三種でもそれなりの努力、地頭が必要だわ
466 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 01:56:44.98
ロケみつであともう少しでゴールのときに1が二回続いたらショックでかいのと同じこと
467 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 01:57:51.41
>>459 少女時代ってこんな歌うたってんだ!
日本でのイメージと違うな
468 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 01:58:57.65
>>454 定数はCだけだよな
QもVも可変するよな
Q=CV
469 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 02:00:41.63
>>454 まさかスイッチ入れた途端、
極性が変わって並列になるなんて思ってないよな?
>>466 30BBAのインチキ旅行と一緒にするなw
472 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 02:02:34.10
法規がくせものだよなぁ
474 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 02:05:03.80
なんか白熱してるみたいだけど
もっと詳しく問題を書いてよ
解説してあげたいけど電気受けてないから
理論じゃないのこれ
476 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 02:06:19.10
理論も受けてないから
477 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 02:07:55.02
法規、なんとか自己採点で70点いけたけど、最初の4問連続間違いの時点で固まりかけたし!
出題者鬼畜すぎじゃボケ!
多分54点ラインまで普通に調整あると思うな。
ニ種の一次のが全般的に素直で簡単だった。
理論以外は30分で回答できたし。
前日にそういうベースがあっての今日の法規はマジ腹立つな。
理論以外は、二種一次<<<三種(計算が多いから面倒臭い)
試験直前まで手にしていたのは二種も三種も完全攻略だった。
直前の10分でサラッと目を通して各科目10点は拾えたと思う。
まだニ次あるけど、とりあえずの一区切りで本当にこの一年は疲れた。
480 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 02:10:46.91
機械
481 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 02:11:36.38
>>461 試験はギャンブルといっしょ、いい時もあれば悪い時もある
いちいちへこんでたら次が始まらないよ
482 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 02:12:03.27
483 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 02:13:25.56
平成22年度 理論・電力・法規 合格
今年度 機械 55点(今年は、激ムズでした。)
今年、ダメなら全てザオリク。
合格 祈願!!!
484 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 02:14:00.44
>>479 これは直流だぞ
そして直列接続だぞ
マジでさ、「コンデンサ 直列」とか検索してこいよ
話になんねーよ
>>484 それは初期電荷0で電源に繋がれてる時の話だろ
それだとQは均等に分類するけど、これは初めからお互い電荷を持ってる状態を繋げてるんだよ
486 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 02:16:54.44
>>481 350〜60日先の次は気が遠くなけどやるしかないね
487 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 02:17:39.69
みんな、今年の機械の手ごたえどうだった?
今年は、稀に見る難問が多かったように思うのだが・・・。
489 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 02:24:27.40
>>486 3種なんて初めから科目合格だけ狙ってけばスパイラーになど普通はならない
受験から逆算して4ケ月もあれば、余裕なんだよ
490 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 02:24:39.20
>>488 問題のアップが問題じゃなければアップして
492 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 02:27:38.76
>>489 なかなかどうして
俳人はそうはいかないんだな
493 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 02:29:57.72
問題を撮影してアップはよろしくないかもだから書き写してアップといこうや!
494 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 02:32:32.72
ζ
_,,.旦_ ∧,,.∧
/ -ω-ヽ /-ω- ヽ
l l ζl l
`'ー---‐´ 旦`'ー---‐'′
試験終わったが、いろいろ気になって寝付けないなぁ
明日仕事なのに…
報告用テンプレ
難>やや難>並>やや易>易 で評価。
【理論】 70点 体感難度:易
【電力】 免除
【機械】 免除
【法規】 68点 体感難度:鬼畜
【感想】 法規、エゲツない。 B問題、なんであからさまに出題のしかた変えるかな〜。
散々何年間も過去問ベースで出してきたろうに。
全然数字合わなくて腹たったけど、近い数字にしたらなんとか合格圏。
法規B11(a)って 2πf*3C*0.15*10350でいいの?
何回やっても数字あわんかった。けど近い330を信じた。
321と330じゃ間違ってるかと思うだろ。
法規、二択まで絞ったのを見事に外しまくってたw
来年は機械・法規の二科目かぁ。来年落としたら苦手な理論復活でプレッシャーだ
498 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 02:36:05.34
明日 試験センターのHPに正式回答でるんだよ。
500 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 02:37:33.86
502 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 02:37:46.02
一日早く出してくれればいいのにな
503 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 02:40:37.04
>>488 説明がわるかった。
スイッチ押した瞬間はこうだけど、定常状態だと電子が移動し終わってるらこの回路はありえないってことね
506 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 02:44:10.45
>>407 もう見てないかもですが。
自分も本番では解けなくて、家についてからなやんでいたらとけました。
これが出来ていれば調整によっては合格の可能性もあったのに残念です。
コンデンサ挿入前の無効電力=2666k
コンデンサ挿入後の無効電力=2666k-C(Cは挿入するコンデンサ容量)
皮相電力S=√(2000k^2+(2666k-C)^2)
力率=2000k/S
無効率=(2666k-C)/S
電流I=S/(√3×6300)
300=√3×S/(√3×6300)×(0.5×2000k/S+1×(2666k-C)/S)
Sと√3同士を消して整理すると
300=(1000k+2666k-C)/6300
C=1776k
507 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 02:47:46.11
>>501 それって並列なんだから等しくなる以外にないよね
ただC1の電荷はC2の2uCで相殺されて電圧はC2側の
残りの2uCを合成容量6uFで割った1/3Vになるんじゃない?
当然極性はC2側の極性で
508 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 02:49:37.04
>>507 それであってるよね
まあ俺の説明がわるかったんだろう、逆に相手を混乱させてしまったのかもしれん
そいやOPアンプなんで機械に移ったん?
511 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 03:01:26.26
電験中にフレミングの左手作ってコネコネしてたら笑われる?
電気出身じゃないからこれしないと力の向きがわからん
>>513 そうかよかった
試験官が俺見てニヤニヤしてたのは気のせいだったんだな
516 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 03:20:09.29
キムタク似の俺を見てかw
1.フレミングの左手をつくります
2.その手をそのままあごに持っていきます
3.「ふっ、こんな問題簡単だぜ」とつぶやきます
4.簡単だと思ったら見落としがあって邯鄲の夢でした。また来年!
法規だけ勉強したけど42点
泣ける
>>399 遅レスですが
比例だと語句として間違い だよ。
”比例 定義” でググってみ。
xとyが比例するとは、y=kxであらわされることを言う。
y=kx^3をxとyが比例しているとは言わない、誤り。
よく、○○に比例して△△とか言うけど
(例:テストの点数は勉強量に比例してよくなるetc)
あれ、厳密には日本語として誤りだからね。
520 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 04:30:52.14
せめて過去問10年分をちゃんと勉強したやつは受かるような問題をだせよw
今年の法規なんか絶対に許せない、しね
521 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 04:33:21.87
俺も今年で撤退する。こんなマジキチ中身のない試験にこれ以上付き合ってられない。
人生もっと有意義に過ごすことにする。
こんなクソ資格イラネww
522 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 04:40:45.72
>>521 そこまで難しい試験なのか?
努力が足りないとか勉強のやり方に問題があったとか?
夜間にやってる電験の講習とかあるんじゃないの?
ほぼ無勉強で試験に行った電気系学科のもんだけど
あまりにもできなくて死にたくなった
524 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 05:03:20.08
法規32点、これで他の3科目の科目合格が全部消えました。
ふざけるな!いや、神が「君には電気は向いてない」と教えてくれたのか。
くやしくて電験なんてもう見たくもない。今日から別の生き方を探そう。
525 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 05:08:20.41
何この経産省の自己満問題w
思わずふきだしちゃったw
526 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 05:13:04.66
せめて3カ月に一回くらいやればいいのに。危険物なんてもっとやってるんだから。
センターに希望でも出すか、こんな資格に人生振り回されたくない…
同じ条件で合格する人もいるんだから、愚痴っても哀れなだけ
電力55法規50になりませんかねえ?
529 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 05:31:42.38
理論 電力 機械 法規
H23 52.4 55.0 55.0 54.2
H22 55.0 52.8 47.7 55.0
H21 53.9 55.0 49.2 55.0
H20 60.0 60.0 55.0 60.0
H19 55.0 55.0 55.0 55.0
H18 60.0 60.0 55.0 57.0
H17 49.6 55.0 47.2 55.0
H16 60.0 60.0 52.6 57.6
この流れなら理論55ですよね と55の俺が願望
来年はげた試験官見返してやる
>>501 これ糞簡単だろ
プラスとマイナスで繋いでるから電荷を引いて比をだすだけだろ
532 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 05:41:26.81
ホウキそんなむずかったかなぁ
簡単ではなかったがぎり64点だったわ
やったのは徹底解説だけだったが範囲は全部ちゃんとのってたし 今年に対応できてた
語呂で覚えろはくそのやくにもたたんけどwかなりオススメ
533 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 05:41:59.76
次の選挙あたりで、経済産業省を改革して、もっと気軽に誰でも取れるような資格にするべきだな。
結局、誰か頭の良い人に政治家になってもらうしかないってことなんだろうな。
それにしても、今年一年勉強した内容が全然出なかった。あんなにやったのにマジでくやしい。
>>529 法規60ラインの年って意外と少ないんだね
法規は完璧に選んだ参考書が悪かった
来年はちゃんとしたぶ厚めのを買って勉強しよう
スイスイわかる法規だけだと細かい部分が載ってないので不十分だったわ
536 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 05:48:57.81
みんなで来年、試験放棄してクソ天下り先の収入を潰そう!
537 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 05:49:00.92
宣伝 法規に関しては毎年改訂してる徹底解説テキストで正解 宣伝
これできみも電気主任技術者だ!
538 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 05:56:00.72
しばらくはやるきおきないけど継続しないとどんどんわすれて一からになるからなぁ
年1はきついわ
機械おちたわ。
来年法規ふっかあああつ!
会社にコージェネあるから取らなきゃならんが、
特に手当て付かないし、元々年収800あるし
モチベーションあがらねぇ。
でも昨夜から「これだけ」をまた始めた。
11月からは「完マス」やっとく。
電力なんて発電の公式覚えときゃ半分はいけるだろうと思ったら
電力;5 このありさまだよ!
落ちて分かったこと
分厚い参考書と工業教科書の二本立てが要る
542 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 06:40:31.90
電顕の勉強なんて止めて、来年試験会場で断食デモしよう
>>541 機械に関しては同意します
法規は法令集がいるような気がしてきたよ
これを機に工業教科書に手を出そうかと思うんだが、
あれって内容どんな感じなん?ちゃんと例題の回答とかのってるのか?
545 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 06:54:45.95
だって君ら聞く耳もたないもんね
過去問回しまくってもダメだって言ってもやるし
直前予想問題集やめろって言ってもやるし
電気計算を毎月コツコツやれって言っても意味無いとか言うし
改定後のズバテキやれって言ってもこれまた文句言ってやんないし
ブルーバックスの本読まないし
スパイラーになっちゃうよ
報告用テンプレ
難>やや難>並>やや易>易 で評価。
【理論】 80点 体感難度:並
【電力】 80点 体感難度:やや難
【機械】 60点 体感難度:難
【法規】 61点 体感難度:鬼畜
【感想】 エネ管と電験2種1次を今年一発合格したけど、このザマ。
理論:問題はやや易だったが、計算問題が多くて時間が足りない。120分あれば満点行けた。
電力:2・3択まで絞れる問題は多いが、確証があった問題は少ない。問16はマジで初めて見た、解き方ワカンネ。
機械:問題が難しい上、計算が多くて時間が足りない。冷静になれば解ける問題もあったが、それでも満点は無理。
法規:口から魂が抜けかけるレベル。禿げるかと思った。
547 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 07:00:59.41
こんなムダな勉強するくらいから、
毎週金曜日にやってる脱原発集会に出る方がマシ。
548 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 07:04:34.66
合格率10%くらいあった頃は、
自信のある書き込みが多かったのに、
最近はそういうやつも激減したなw
この試験制度も終わったな。
難しい難しいといいつつしっかり合格点に達してるやつ多くないか?w
電力問題で区域と時間の選択肢で区域選択したレベルの人大概落ちたでしょ?
>>545 過去問中心で勉強して40点いかなかったわ
過去問より教科書反復がいいな
合格したら書き込みする気にもなるけど、落ちたら書く気にもならないだろ
合格した人に比べたら落ちた人は1/10も書き込んでない気がする
553 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 07:10:43.08
レベル的には今のままでもかまわないからせめて年2回はやって欲しいわ
>>545 激しく同意
自分の勉強方法が悪いことを棚に上げて「こんなクソ資格いらね」って言ってる奴の多いこと…
>過去問回しまくってもダメだって言ってもやるし
>直前予想問題集やめろって言ってもやるし
>電気計算を毎月コツコツやれって言っても意味無いとか言うし
これテンプレに入れてもいいと思う
>改定後のズバテキやれって言ってもこれまた文句言ってやんないし
>ブルーバックスの本読まないし
これらは評価不明だから本屋で見てみるわ
555 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 07:11:47.66
無勉強で全科目4〜5割取れた10年前に電気大学卒業したものだけど、
1年やれば合格できるかな
伸びる気がしないんだが
557 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 07:13:03.23
勉強より家でUNOやってるほうが健全
法規だって、まともな参考書で勉強していれば簡単なレベルだったがな。
参考書を読まないで過去の問題だけ見て暗記で試験に臨んだヤツは落ちたけどw
暗記を排除して原理・法則や規則・基準の内容をよく理解している人が合格するようになったのは進歩
>>524 いや理論・機械が合格するなら素質は充分あるよ!
561 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 07:16:36.04
>>550 それ、レベルとかドヤ顔で言うほどのことか?
日時と区域の2択に絞るのはけっこう簡単で、
「うーん、どっちか言うたら日時を知らせて貰わんと困るな」
くらいのあやふやさで正解したけど・・・。
>>558 上の方にある、カラフルな科目ごとの参考書はどうなんだ?
564 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 07:17:12.01
>>554 ”良い本紹介してくれ”みたいなレス入れる割に人の言ったこと聞かない
相変わらず過去問回して”平成○○年の機械 80点取った”とか試験が近くなったら
これまた相変わらず直前予想問題集やって平均60以上だとか・・・
何年同じコトやってんだよ
そんなので受かったら白髪頭のスパイラルおじさんなんて存在しないんだよw
今さっき知ったんだけど、合格基準って必ずしも60点じゃなくて難易度により下がることもあるんですね?
昨年度は全科目55点だったのかな?今年は電力は簡単だったから60点だとしても、理論、機械は55点ということはないですか?法規は50点とか
566 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 07:20:40.03
過去問にもないような理論問題の計算力を上げる勉強法を教えてくらはい
567 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 07:23:12.41
理論、機械、電力は電気と数学が得意な人間にはさほど難しいとは思わないが
法規だけはどうにもならん、運による部分が多分にある
568 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 07:23:17.33
>>563 徹底解説テキスト 問題中心
教科書 解説中心じゃないかな
>>566 ・立式ができて途中計算ができない
・そもそも立式ができない
を場合分けして考えるよろし
571 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 07:24:49.84
>>566 過去問を理解するのではなく理論を理解するしかあるまい
理論55
これ落ちると3科目復活、胃がシクキクして
あまり眠れなかった。結果発表までしばらく
この状態が続きそうだ。
今年そうとう法規難しかったみたいだな。去年受かってて良かった
なんか去年から急に難易度上げてきたよな
574 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 07:28:49.59
もう俺は2科目復活で来年3科目受験が確定!
高校受験で第一志望校落ちた以来のショックだったわ
実教の徹底解説前に使ってたが、全然使い物にならんかった
特に理論。さすがに例題が易しすぎる
>>411 ところどころ変に語句を省略してるからわかりづらいな
総電荷6μCを各コンデンサの容量比(4μF:2μF=2:1)で割り振ると
C1の電荷は4μC、C2の電荷は2μC
V1=Q1/C1=4/4=1
なんか丁寧に書いてるつもりなのか知らんが、C1=4、C2=2という表現も変だし
結果として、あんたと会話したくないなーという結論になったw
法規は完マスやって79点だったからまあ普通のレベルだな
580 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 07:36:06.58
法規の計算問題、山をはって捨てた部分が見事に出た
あ〜あ
>>550 家に届いてた節電要請のはがきに時間しか書いてなかったから
時間にしたよ
582 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 07:40:42.37
電工はアホみたいに易化してるのに電顕はなんで難化してるの?
去年残した法規82で多分合格した。
一年間かけてのんびり参考書と過去問やって、特に過去問は丸暗記してしまって役に立たなくなってしまった。
試験一週間前から電技とかを読み始めた。
結果的にそれが効いてた。
しかし終わってから言うのも微妙だが法規は計算で40確実に取れればあと3,4問でいいのに。
完マスと教科書 反復したら合格率60%
これだけ中心 合格率35%
過去問中心 合格率3%
完マスと教科書 予想問題ズバテキ 合格率75%
参考書選ぶ時、自分が分かりやすい物選んでいたけど
それってそれだけ内容が浅いってことだよな…
3種、1科目だけ残しちゃったんで1年間やるつもり
2種も来年受ける予定だけど、2種の勉強は3種に活きてくるんだろうか
587 :
去年合格:2012/09/10(月) 07:50:41.56
今年は理論と機械は簡単だったようだな
ボーダーは60だろう
55は認めん
ボーダーっていつ発表だっけ?
589 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 07:54:59.74
落ちてたらお前ら恨むわ
590 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 07:55:38.49
>>554 つーか、勉強方法の問題以前に
この資格が必要のない人間が多すぎるんだろ。
無職やニートが資格とれば就職あると勘違いしている。
ほとんどのやつはこの資格が必要のない人間。
>>450 ていうかこの図って直列と解釈すべきなんだと今でも思うんだが
まあ出題者は並列と意図しているんだろうが
だってこれ完全に閉回路じゃん
三種は資格マニアしか合格しないし。
>>586 活きるよ。
今年2種受けて、ついでに3種リピート受験(無勉)したけど、合格だった(ギリギリ)。
>>590 いわゆる資格マニアや無職が多すぎるよな
だから資格講座会社の良い宣伝文句にされている
10年くらい前だと問題が簡単だから当時はそうでもなかったんだろうな
>>591 いやいや、電線で繋いだらぜったい等電位になるでしょ
図で言うなら
>>501さんのV2はV2'と等しくないといけない。
だから、並列としか解釈できなくなる。
>>573 法規の過去問やってて、平成17年くらいだったか、これいくらなんでも簡単過ぎない?ってレベルだった。
同じ資格なのに難易度ここまで変えてくるっておかしいよ
>>591 上下に端子伸ばしてみる
その端子は開放されてるから閉回路は維持される
その端子からみれば二つのコンデンサは並列接続だ
>>587 受けてないのに分かるのか?簡単だったのは電力だよ。機械と理論は標準的?
>>590 確かに…取れても仕事とは全く関係ない。教養付けるために受験したんだから、2種から難しくしてくれ
法規の科目合格率をグラフで見れば視覚的に分かりやすいが
ここ数年で突如ぐんぐん下がってて笑えるw
夜間認定校に通います
さよなら
603 :
595:2012/09/10(月) 08:17:43.03
>>599 受けたし、理論80点余裕でした^^
その実際の図から、
>>501の図に展開できるでしょ?
冷静に考えてみなよ。
理論の問題は「答えが一つしかない」から、残酷で簡単。
玉虫色に解釈できる他の3科目よりは、頭冷やせば普通に解けるよ。
605 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 08:20:53.72
電荷保存の法則を考えると、
直流かなと思えてくる
>>605 な、そうだよな
電線つないだらとかどこに接点マークがあるんだよ
冷静とか冷静に考えれば考えるほどなんかナットクできないわ
つーかこれ直列なんだけど電荷移動で並列とおなじ動作するよってこと言ってんのか
>>568>>570>>571>>578 完マスと教科書はあったんですが過去問を理解するための参考にしただけ
過去問15年はスラスラ解けるようにはなったんですが
実際時間内には手が出ない(立式できない←これがショック)問題が5問もありました
次は完マスの練習問題あたりから始めようかと思ってますが他に思い浮かばなくて
608 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 08:25:42.29
>>603 603氏はキルヒホッフの第2法則で考えているんだよね?
閉状態の電圧の和は0ということから
609 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 08:32:14.86
閉回路だと電荷は突然消えたり増えたりしない
図2は極性が+-+-で順序良く並んでいるから、
電荷はすべて等しくなって移動出来ないようにする
例えば +1と-1は仲良くセットだよね
Amazon見たら今日発売の本いっぱいあるね
どうせ今出すんだったら今年の問題と傾向研究してから出せばいいのに
>>609 お前らの言ってる事は全く理解できん・・・
でも理論は合格っぽい
612 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 08:36:14.02
図1の方は電荷は移動できないんだ
だってお隣さん同士が+と+ -と-になっていて反発しちゃう
613 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 08:38:49.90
理論受けてないし、問題もよく知らんけど、スイッチ閉じたら、
双方のコンデンサの電圧が等しくなるように電荷が移動するだろうがw
別の言い方をすれば、最もエネルギーが低くなるように状態が変化する。
614 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 08:42:02.09
2年前から受けようと思ってるが、テキスト選びから抜け出せない。
中学の数学もさっぱりなので小学校高学年くらいの算数から勉強できるテキストがほしいのだが。
そんな俺だが一応、一電工どす。
615 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 08:42:59.14
>>612 スイッチを繋いだ瞬間は電荷は移動できるけどね
二つのコンデンサで電位差が異なるから
両コンデンサの電位差が等しくなって電荷は移動出来なくなる
618 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 08:45:08.69
スパイラーにもなれない俺。
いつも本屋で電験書籍眺めて溜め息ついて終わり。
スパイラーでも毎日勉強してることはいいことだと思うよ。
ただ、ちゃんと学生なり定職なりしてないとあれだが。
619 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 08:47:40.30
>>617 そうだね、スイッチ入れた瞬間だけは、
電位差が違ってるからね
620 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 08:50:21.79
>>614 悪気があって言うわけでないけど
今の試験内容からしてスパイラーになる可能性大だと思う
勉強しても報われない資格に変貌しちゃってるから
621 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 08:56:45.70
>>613 5/2[V]の電池を0[V]にしたい場合、
どうする?
623 :
モノホン斉藤:2012/09/10(月) 09:00:12.44
合格率3.4%w
624 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 09:01:41.99
>>621 質問の意図がわからん
電池の場合は放電するって事だろ。
問題は電荷を持ったコンデンサ2つをつないだ場合だから、電荷は逃げ場が無い。
二つのコンデンサの電圧が異なるから、電圧が平衡になるように電荷が移動する。
コンデンサの電圧が等しくなったところで、電荷の移動が止まる。
>>624 その説がもっともナットクできる
並列ww
626 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 09:11:45.91
理論60
電力35
機械55
法規50
まぁ来年頑張るか… 合格点の発表っていつあるの?
627 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 09:17:08.90
合格率は7〜8位だと思うが、もしかしたら3%台あるかもしれない
>>545 ブルーバックスから何冊出てると思ってんだよハゲ
630 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 09:27:18.36
>>624 ずれてたらごめんね
図1は
|+ |+
---- -----
---- -----
|- |-
2つを1つにくっつけちゃうことできるよね
|+
------------
------------
|-
631 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 09:27:50.74
ずれたwwww
>>622 なにこの地雷臭
序章 電験三種はどんな試験?
第1章 電験に必要な基礎知識
第2章 電気の基本
第3章 電験に必要な数学とは
第4章 数学の基本
第5章 「理論」出題テーマ
第6章 語呂合わせ電気理論公式集
第7章 合格のためのトレーニング方法
633 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 09:33:06.67
図はだめだな
移動は+から-に流れるよね(厳密なことぬきで)
>>630 ズレてるけど、言いたいことは俺は理解できる。
そして、君の考えであっている。
635 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 09:36:04.75
+から-に流れていくけど、
+の領土に-の野武士がなだれ込んできて占領はしないよね
理論の問1は毎年なにかしら話題になるな
637 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 09:37:35.12
電荷の移動の調整は+の領土は、
+の値を維持する範囲で+武士を放出する
639 :
名無し検定ちゃん:2012/09/10(月) 09:43:47.39
みんな機械は簡単だったって意見が多いけど本当?
私は難しかった。
最後の問題とOPアンプは大ラッキー問題だけど
それ以外はいつもと毛色が違う問題が多かった。
機械のボーダーは55になるんでは・・・
みんなはどう思う?
640 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 09:43:51.69
関が原理論
>>640 関が原なら、裏切って強い方につくって理論だろ。ww
642 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 09:50:10.08
644 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 09:52:12.51
>>632 ばかやろう
俺は買おうと思っていたのに、チャチャ入れるんじゃねえ
645 :
名無し検定ちゃん:2012/09/10(月) 09:53:08.73
646 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 09:54:53.02
>>630 二つのコンデンサで電圧が違うからダメ
コンデンサの原理から理解しないと
647 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 09:57:06.98
648 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 10:00:30.07
>>646 図2は外部電源をつければ、
646氏の考えてる通り、
極性も変わるし、
等電位になるよ
649 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 10:01:55.91
解答の公式発表はいつ?
オームと電気書院の専門2社から解答でってるから
両社一致してれば誤答てことはないだろう。
651 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 10:12:24.31
電験持ちなって威張りたい
問16を5 4とかいってた池沼は早く謝罪しろよ
655 :
614:2012/09/10(月) 10:21:15.35
>>622 有難う。 最新の理論対策本だし。
なんだか取っつきやすそう。
さっそく買ってみるわ。
ステマ大会のはじまりだ(^o^)ノ
>>658 いやいや、それくらいから入らないとやる気も起こらない人間だから
660 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 10:28:19.78
図1のコンデンサの合成は面積がでかくなる
図2はコンデンサの合成は電極間の距離が長くなる
これでどうだ!
---
---
|
---
---
|
↓
|
----
----
|
>>632 何だこれww
電験の勉強するテーマほとんどないじゃん
>>506 さん
今起きました。ありがとうございました。
参考書を見ていつもも思うのだが語呂合せは必要なのだろうか
てかそんな勉強してる奴は受からねーよ
666 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 10:31:48.56
本当に受かりたければ、2種のテキストで勉強したほうがいいな。
3種のテキストでやってることは、出題者が意図的にはずしに来る
668 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 10:32:38.96
オームシャの速報あってた?
電験の参考本は菅原って人が書いたやつが一番いいよ
だからさ、なんども言うけどスイッチすないだ瞬間はそら直列だよ(コンデンサーの向きが逆)?
でも電位差があるから電流がながれるだろ?つまり電荷は移動して
定常状態では並列と同じになるだろが(コンデンサーの極の向きが同じ)
なんで機械の俺に理解できてんのにお前らわかんねーんだよ、文系の集まりかここは
電工二種の理論くらいから勉強始めやすいテキスト教えてください。
>1以降のテキストは全て途中から分からなくなり着いていけなくなりました。
それより簡単なテキスト教えてください。
673 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 10:41:01.18
>>661 超初心者にはこれくらいから入るのがいいんだよ
外野のおれだが、
>>599の問題みるかぎり ┃V1/V2┃=3だな。
>>599 アホ発見
電線伸びてても伸びてなくても電線の損失無視してんだから電位は同じだろ
678 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 10:45:17.78
機械問16の(a)が(4)ておかしくね?
679 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 10:46:46.23
>>675 これ元々はこの問題の答えで揉めてたんじゃなくて、答えの解説してた人がC1とC2の電荷は等しくなるって変なこといいだして、
いや違うだろ、いやそうだろって押し問答になってる
681 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 10:48:11.46
石原鉄郎で検索かけると、どうやらビルメンの仕事してるみたいだな
ビルメンのおっさんが書いた電験本なんて大丈夫かな?
682 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 10:49:33.54
>>670 電位差はどこを基準にしての差?
電流が流れる?抵抗は?
683 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 10:52:01.13
>>682 下側の導線でも基準に考えろ。
コンデンサに電荷がたまっていれば、上側の導線との間に電位差が生まれる。
それが等しくなければならないので、そうなるように電荷が移動する。
コンデンサの容量が異なるので、それぞれにたまる電荷の量は異なる。
何で抵抗の話になるんだw
>>678 同期電動機はイマイチ理解出来てないが
力率1や進み電流が流れてるときは
内部誘導起電力は端子電圧より大きくなるよ
>>681 なかみよんでないけどあのレベルなら大丈夫だろ
686 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 10:53:46.80
<<678
E=√(3300/√3+10*110)2乗+(10*110*1)2乗
=2200V
自分は、これで説いたよ。(チョット見づらいけど・・・)
687 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 10:55:12.71
>>674 その本、大丈夫ですか?
算数レベルの頭の人間でも
689 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 10:57:15.83
>>686 スマン、間違えた。
E=√(3300/√3+10*110*0)2乗+(10*110*1)2乗
=2200V
今年のボーダー
理論60
電力60
機械55
法規60
合格見込みのニートなんですが何か職ありますか?
ボーダーを高めに見積もってギリギリの人を不安にさせる作戦はいいから
今年のボーダーは
理論55
電力55
機械50
法規50
ぐらいやな
694 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 11:04:21.41
答え合わせしたら、4科目とも取れた。
後は11月の実技試験だ、?作りが少し心配。
696 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 11:08:08.77
>>687 それからどうして並列になっちゃうわけ
電流が流れるって永久機関かw
>>654 今本屋でみたらフェルミ準位とか書いてあったんだがwww
699 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 11:11:51.08
>>696 電流が流れる=電荷が移動する
二つのコンデンサーの電圧が等しくなったところで、電荷の移動が止まる
高校物理を思い出すんだ
>>695 ケツ穴も含めて月18万で雇ってください
701 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 11:15:45.65
機械の合格点が60になりはしないかと、気が気じゃない。
55点に栄光あれ!
落ちたら、全科目ザオリクだ。
並列回路ではないが、電圧は並列になるってことだな
他免除で法規が62点だったけど合格かな?
電気書院も解答でてるね
706 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 11:20:48.34
<<703
合格おめでとう。
無条件合格。
707 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 11:23:09.27
>>700 一日2回として1回3000円か
よし雇ったw
708 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 11:23:18.37
>>706 ありがとう。今年落ちたらスパイらーになるところだったwwww
710 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 11:25:05.45
閉回路でコンデンサだけでは直流の電流は流れません
711 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 11:26:42.41
|V1/V2|=3
この問題で暴れてる奴は、高校物理の参考書
「橋元流うんちゃかんちゃら」の電気分野に出てくる典型的な
「コンデンサーの直列回路には罠がある。(図の)見た目で
騙されてはいけない」に引っかかった奴だと思う。
直列回路となるのは、次の2点が大切
1.(図を使わないと説明しづらい) 要は、極板全体で電位差があること
2.銅線で繋がった極板の電荷合計が0である
713 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 11:27:41.47
>>710 コンデンサとは何か
電流とは何か
から勉強しなおし
714 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 11:27:48.00
>>710 コンデンサは充電されてるんだから流れるだろボケw
お前もしかして抵抗がないと電流流れないと思ってる?
銅線の抵抗が限りなく0と仮定してオームの法則使ったら大電流がなれるだろが
電位差の異なる充電されたコンデンサのみで閉回路を構成すれば、定常状態になるまで直流電流が流れるっつの
712だけど、ちなみに三種は既に受かってるから受験してないので
問題自体は既出の画像で見える範囲での推測。
回答はちゃんとあってるかな?
717 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 11:31:15.92
つか、このコンデンサの問題がわからない奴は電気の仕事やめろ。
点検するときに、ケーブルやコンデンサにたまってる電荷で感電事故起こすぞ。
718 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 11:32:38.31
ってか
>>507で解決だろ
同極性の電荷なら加算だし異極性の電荷なら減算
それだけの話
>>701 機械は60にはならないよ。
55点だと思うけど、50点の可能性もなくはない
720 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 11:35:07.06
コンデンサは直列につないだら電荷は平等に充電されるって参考書の説明が悪いな
これただ丸暗記してるやつには解けない問題
挑戦4年にしてようやく合格できたようです。
今年は電力のみで、80点取れました。
過去問と書院のこれだけシリーズで勉強しました。
(完マスも買ったけどメインはこれだけ)
私の感じた難易度は理論100,電力30,機械95、法規35。
今年の印象と言うことではなく、いままでの経験と過去問からの印象です。
電力・法規は理論・機械の半分以下の難易度だと思いますから、理論と機械で
苦戦してスパイラルな人は、どこかで見切りをつけて諦めるのも一つの方法です。
先に電力法規を取って、それにこだわって受け続けるのは不毛かもしれません。
今年の法規は鬼科目だったようですし、法規は運不運がある科目だと思いますが、
やはり理論と機械の難しさは桁違いだと思います。
逆に理論機械が簡単という人は、3年かければ確実に合格できると思います。
4年間スレにお世話になりました。
荒らしばかりになったりあざ笑われたり色々ありましたが、励ましの言葉を
忘れることはできません。
初老オヤジでも努力は実を結ぶ、私でも合格できたのですから可能性のある人は
頑張り続けて下さい。
今は静かに合格通知を待ちます。
>>720 暗記kunはその説明のせいで
”直列に繋いでるように見える”コンデンサ回路を見たら
有無を言わさず Q´1=Q´2 みたいな式立ててるのかもねw
724 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 11:41:25.46
>>719 ありがとう。
全科目合格と全科目復活55点にかかってるから心配で・・・。
胃に悪い。まさに、天国と地獄。
725 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 11:41:53.87
>>720 電圧じゃなくて電荷で考えないと作成者の罠にはまる
726 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 11:42:17.92
電線つかんで地面タッチしたら死んじゃうんですか?
同じに電線なら死なないんですよね?
727 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 11:43:54.69
>>726 即死だよ君の抵抗が無限大じゃないならね
728 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 11:45:46.08
>>それを世間では、地絡という。
同相どうしなら、理論上大丈夫だが、そんなもん触りたくないわ
コンデンサがどうこう言ってるけど受かればこまけー事はどうでもいいんだよ!
730 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 11:46:46.92
>>726 お願いタッチタッチここに(地面)にタッチ
これで電験スパイラルの苦しみから抜け出せるよ
コンデンサが解けなくても受かるよな
732 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 11:48:03.30
でも法規で落ちるorz
733 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 11:48:48.43
理論ネタと法規ネタばかり・・・。
機械ネタは、ないかい?
734 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 11:49:26.86
機械は簡単だったからなぁ
法規は計算問題さえ解ければな
だか条文問題、テメェはダメだ
736 :
721:2012/09/10(月) 11:50:47.71
>>720 >>723 そうだな。
その文が成立するのは、
@初期の充電電荷量(例えば0)が同じで、
A直列接続のままで充放電すれば、
B電流が等しいので積分値の電荷の変化量も同じ
Cよって、直列接続されたコンデンサ内の電荷は常に等しい
のときだけだろうな。
今回の問題は初期の電荷量が違うからなぁ。
737 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 11:50:48.02
>>726 電験に受かれば電線触っても死ななくなります
738 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 11:51:00.81
>>734 それ本気で言ってる。
個人的には、過去最強なんだけど・・・。
事実ならアンタ凄いわ。
>>674 超速マスターは、侮れんぞ
文系で初受験で半年しか勉強してない俺だが、超速マスター5回回して、過去問10年を1回回したら、
理論 65
電力 60
機械 50
法規 55
でナントカなりそうだ。
>>739 過去問10年一回でそれはすごいわ
過去問20年を五回以上回してやっと平均70点だもん
もう、理論のコンデンサーの話ひ(゚听)イラネ
>>724 それ凄いな。科目合格は3年間(試験2回)有効なんだっけ?
昨年も機械だけ受験だよね?何点だった?
公式回答きたー
744 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 12:06:01.87
機械は難しかったよ
過去問だけじゃ対応できない問題が結構あった。
746 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 12:07:45.00
コンデンサ 腹いっぱいだよ。
電荷の下痢出そうだよ。
それよっか、17年分の機械の過去問を解いて思うんだけど、
今年の機械は、個人的には1番難しかったんだけど・・・。
みんなは、どう感じてる?
電力は電力以外の常識が通用するから簡単だよね
法規落としたw
あーあw
749 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 12:11:31.73
さあもうお開きお開き
続きは来年来年
750 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 12:14:04.79
>>742 どうもです。^^
H22に3科目合格。
去年の機械は、45点で撃沈だったよ。
ちなみに、2年前は、5点足らずぜ撃沈。
4科目一発合格を逃しました。ハイ
だから、今年55点で頼む!!!
無勉だったけど、ほしいところまでいった。勉強すればよかったよ。
本気出せば来年全教科合格も余裕だな
752 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 12:15:20.75
暫く考えたくない・・・
>>746 過去問解かずに初めて受けたけど
四科目で1番簡単だった。
754 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 12:16:13.39
理論50 電力60 機械50 法規50
にします
去年に比べてみんな出来がいいようですね。
機械ちゃんの迷走ぶりがマジぱねえよな
来年どうなるんだろ・・・やっぱり見たことない驚きの問題が出るんだろうな
どう勉強するべきか
法規は既出の条文以外のものがちらほら出たが目を通すべきなんだろうか
範囲が広すぎる
せめて出題範囲を第何条から第何条までとかにしてくれ
756 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 12:17:21.78
>>746 他の科目が24点で機械が30点だったから
758 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 12:20:57.32
>>753 どんな勉強してんだよ?
こっちは、「これだけ機械」「良くわかる機械」「過去問17年」で勉強。
これだけ→これだけじゃないし
よくわかる→よくわからんし
過去問→やくにたってないし
簡単なんて口が裂けても言えんわ。
三種は高校のテストより簡単な気がする。
合格科目の免除いらないのでは?
法規は1点刻みで調整できるから微妙なところだが
理論・電力・機械の合格ラインは60でいいよ。
去年、理100 電90 法規93 機械90の俺が解説してやるから問題うpしろお
>>761 試験センターHPに公表されてる
それも知らんの?
763 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 12:23:58.68
764 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 12:26:15.13
理論はオームシャの速報であってる?
今確認できんから誰か頼む
>>763 法規はすべての問題が5点ずつではない。B問題は
基本的に(a)が6点、(b)が7点、問13だけ両方7点。
5点、6点、7点を使いまわして、適当に結果考えてごらん。
もちろん、これらを巧みに組み合わせてできる得点の
人数は少ないだろうがな。
766 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 12:27:46.87
センターのHPに委員名晒されてるけど、多分、業法の鬼畜問題は盗電のおっさんの報復攻撃だな
コンデンサ盛り上がりすぎだろw
センター試験レベルじゃねーか。あ、今は範囲外だっけ?
とにかくエネ管・電験受けるなら高校物理はしっかりと復習しなさいってこった。
768 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 12:28:44.07
>>761 じゃあ、教えてくれ
機械なんだけど・・・。
<問4>
三相誘導電動機の一次巻線抵抗が15Ω、一次側に換算した二次巻線抵抗が9Ω
滑りが0.1のときの効率を求めよ。
※損失は一次巻線と二次巻線による銅損しか存在しないものとする。
769 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 12:30:22.69
770 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 12:33:35.00
俺の場合
平成16年 理論× 電力〇 機械× 法規×
平成17年 理論× 電力− 機械× 法規〇
平成18年 理論× 電力− 機械× 法規−
平成19年 理論〇 電力〇 機械× 法規−
平成20年 理論− 電力− 機械× 法規× この年は受験しなかった
平成21年 理論− 電力− 機械× 法規〇
平成22年 理論× 電力〇 機械〇 法規−
平成23年 理論× 電力− 機械− 法規−
平成24年 理論50 電力− 機械− 法規70
>>768 それ機械の中でも簡単だった方の問題だな
効率は、出力を入力で割り100をかけたもの
入力は、機械出力+一次銅損+ニ次銅損
それぞれの銅損はI^2かける抵抗
機械出力=(1-s)/sかける二次銅損
以上から効率が分かる
スパイラルって絶対わざとやってるでしょ?w
775 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 12:38:48.85
>>771 上手がいたw
俺もまた来年がんばるわ!
777 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 12:39:59.20
じゃあ直列組みの最後の書き込みにするな
これで納得してくれなかったらあきらめる
図2の直列を合成する
C=C1*C2/(C1+C2)= 4/3
Q=Q1*Q2/(Q1+Q2)= 4/3
V=Q/C=1
ここまでは異論ないよな?
直列コンデンサ合成で教科書に出ているやつだ
んでここからが重要だが、
直列は電荷を均等に振り分けるから(馬鹿の一つ覚えでわるかったな)
↑
こればかりはおれも説明できん、丸覚え
Q=C1V2=C2V2'
V2=1−V2' (合成電圧からC2の端子電圧引いた)
上記2式を結合
C1V2=C2(1−V2)
V2(C1+C2)=C2
よって
V2=1/3
778 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 12:40:15.52
779 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 12:40:30.58
>>772 説明サンキュー
そっか〜。なるほど。
その説明で納得。そうだよね。
試験中、パニクって解けなかった。orz...
電験が取りたいんじゃなく
電験を取るために頑張ってる自分が好き、とかじゃないよね?
俺コンデンサは全く分からんかったから両方並列回路と仮定して
左
Q=6
C=6
V1=1
右
Q=2
C=6
V2=1/3
で答えが選択肢にあったからこれ幸いと選んで当てた
スパイラってるってことは大して頑張ってないべ?
今年受かった方で、17年目って方が
いらっしゃったぞw
今年1年目ですが受かりました!
785 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 12:47:35.45
スパイラ・る?
新しい動詞ができてしまったか・・・
>>777 だめだこいつ、本当根本から理解できてねえ
788 :
736:2012/09/10(月) 12:48:37.91
>>777 だから、いきなり証明されてないことをゴリおしするからダメなんだよ。
>直列は電荷を均等に振り分けるから(馬鹿の一つ覚えでわるかったな)
>↑
>こればかりはおれも説明できん、丸覚え
とか
>>418 >2つのコンデンサの電荷は等しくなるように移動しちゃう
とか
それが、成立する条件考えてみ。
今の法規は、ただし「〜である場合この限りではない」の「例外」を
具体的に聞いてくるんだね
790 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 12:49:49.46
機械の問13
V1の閉回路とき、抵抗10Ω
V2 〃 120+10=130Ω
130÷10=13
この問題って機械じゃないだろ。
791 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 12:50:10.57
792 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 12:51:20.45
理論って補正ありそう?
55点だった?
>>750 自分今年初受験だけど、
理論55点
電力70点
機械55点
法規45点
もう、来年はやめようと思ってたけど、合格基準の調整ってのがあるのを知って、俄然ヒートアップ。
理論と機械の基準が55点だったら神。今年法規はほとんど勉強してなかったんで、法規だけになってくれればやる気出すんだけどね。
電工1種の勉強だけで臨んだら機械だけとれたぽい 65点
来年から本気だす
・・・んだけど電気工事士レベルでいいのか?機械は…
>>793 心配しなくても今年は理論機械法規は55点以下になるだろうよ
>>791 電技とか、ググルとかで調べないときついな
理論と機械は難易度的には相当易しかった気がするが、過去そういう年でも調整が入ることが多かったから分からん
入りそうだけどな
798 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 12:55:08.47
理論60
電力75
機械H23合格済
法規42
なぜ最後の問題の貯水量に気づかなかったんだ…
よくわからねえが、直列接合、並列接合って
話なんでねえの?コンデンサって
2枚の板を隣合わせでくっ付けるか、ドミノ(バリコン)みたいに
並べてくっ付けるかだね
点数取れた側から言わせて貰うと、毎年2〜3000人以上合格者出しても受け皿ないんだろ?
合格点80点にして、合格者をずーっと減らして欲しいくらい
あと年寄りがどんな世界でも癌なんだよなあ
802 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 12:58:23.65
明らかに合格者を絞りだしてるから、全科目調整なしの60点もありうる
電験三種合格者数推移
H21 4500人
H22 3600人
H23 2600人
H24 1600人?
>>801 お前みたいなのは点数取れなかった時は合格点下げろってファビョるんだろ
黙ってろよカス
>>798 同じ向きにコンデンサーを繋ぐと二つのコンデンサー間の総電化量はQ2-Q1=4-2=2
だから
Q2'%2bQ1'=2
V2=Q1'/C1=Q2'/C2
これときゃQ1'=4/3、Q2'=2/3だろがボケ
>>803 実際合格者が仕事に対して多すぎるのは事実ジャン
807 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 13:00:35.44
誰か4課目一発合格率ってどれくらいかわかる?
808 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 13:01:29.42
>>806 合格者全員が主任者になるわけじゃないだろ
ある程度予備の確保がいるんだよ
>>798 >>781と同じ電気屋なら常識的な解き方
ちなみに’10 3種一発 ’11 2種1次一発 ’12 1陸技一発
程度の頭しかないですけども。
811 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 13:03:15.94
>>802 H25より科目合格制度廃止
これまでの合格科目もチャラに
>>807 確かプレス発表はなかった気がする
しかし全体の合格者のざっくり1/4くらいじゃない?4科目だし
ということは2%くらいと思う
ということは1300人〜1400人くらい?
813 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 13:04:05.77
理論 電力 機械 法規
H23 52.4 55.0 55.0 54.2
H22 55.0 52.8 47.7 55.0
H21 53.9 55.0 49.2 55.0
H20 60.0 60.0 55.0 60.0
H19 55.0 55.0 55.0 55.0
H18 60.0 60.0 55.0 57.0
H17 49.6 55.0 47.2 55.0
H16 60.0 60.0 52.6 57.6
合格者へらしてるというがもう55がラインになりつつある
今年も55だよ
>>801 年齢層幅広くうけて、さらにお勉強度を計るための資格じゃなくて
職務の権限に関わる資格だからね。さすがに業界に資格者増えすぎだし
何より、震災にあって電力業界も苦しくなってるから
H21〜22を4000人あたりで合格者を目安としてたなら
H23〜からは3000人以下を標準にしてくるのかもね。
今年の難度の評判を聞くに、厳しく60点合格ラインで振り落とす可能性は
十分ある。
センター内部の知人から聞いた今年のボーダー
合格率は5〜6%目標らしい
理論60
電力60
機械55
法規60
817 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 13:05:44.95
60の年のが少ないんだね 基本55で補正入って60ってかんじ
818 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 13:06:40.97
>>805 Q2'%2bQ1'=2 ってなんだっけ?
今年の難度で60はないやろ。下手すりゃ全科目55点もありうる
理論 電力 機械 法規
H24 60.0 60.0 55.0 54.0
822 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 13:07:17.69
H20みたいなとしもあるのか
>>816 となると今年は20 年度のパターンなのかな
>>815 法規の問題が昨年から、内容の見直しに
力を注いでいるのが良くわかります
825 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 13:08:40.43
俺はある程度過去問で点取れるレベルになったら、苦手分野の専門の本を買ってきてそれで勉強したな
例えば機械ではパワエレが頻出分野なのに、電験用の参考書ではいまだに軽視されてたりする。
おすすめはオーム社の「絵ときでよくわかる○○シリーズ」
パワエレや電磁気の概念はこれで勉強した。
>>817 昔は合格率を高く保ってたからな
今後は高く保つつもりがないのかも
827 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 13:09:57.77
H21→H22 20%減
H22→H23 28%減
今年もさらに1000人減らすなら
H23→H24 38%減
55点あたりをうろついてる奴らはばっさり切られるな
828 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 13:10:05.70
理論の合格点55点でお願いします。
たぶん60点取れてるけどマーク間違いしてるかも…
832 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 13:13:14.24
理論は今年出鼻くじくような問題だして精神的負荷をかけたから55ですよ ええ
マークミスが怖すぎですはい
835 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 13:16:27.78
55 60 って絶妙ラインだよねぇ 毎回ギリか1問足らずみたいな漢字になるわw
機械はもう電験の本で勉強しちゃだめだね
837 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 13:18:09.94
法規だけ受かれば合格だったので一年勉強してきたのに下らん引っかけでダメだった
法規に加えて2科目復活
もう気が狂いそう
機械は今年はむしろ素直な問題だったような・・・
839 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 13:18:35.25
合格者の数を絞り、有資格者の平均的レベルを上げ、資格の権威を維持する必要が出てきたようだ。
55点基準を期待するなんて甘いよ。
たぶん、法規の1〜4は正解させるつもりが無い問題。
B問題を全問正答できない奴を落とすのが目的。
今年は超簡単だっただろ
調整はねーよ
出来た人は皆そう言うんですよ・・・(´・ω・`;)
842 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 13:19:43.67
調整なし=55だよ 3種ドシロートがあああ
法規は運が良くて助かったわ
勘で書いた7問中6問合ってたw
実力で高得点取った人はどんな勉強法をしたのか興味あるわ
四天王最弱だった法規が四天王に相応しい位置づけに
パワーアップしちゃった。受かりやすさだけで言ったら
電力が四天王最弱になったかもな。
実際去年よりは簡単だったと思う
ただし法規オメーは死ね
理論はしっかり準備してる人も多いから、割と合格率高いよ
今回のでも電力と変わらんくらいの合格率になると思う
法規とか1っ週間しか勉強してないけど81点だったぞ
法規の計算問題テンプレだったし これだけで42点 あと残りで3問とればいいだけ
ろくに勉強してないのばればれ
解答速報見たら、
理45 電50 機45 法48
なんだけど・・・(´・ω・`)?
851 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 13:22:54.67
>>830 777の計算式はかなり自信あるんだけどな
(平等ってとこ以外はw)
>>843 それだけ当たるってことは、勘とは言え、単なる勘じゃないだろうに
どー見ても今年は調整なしだろ(´・ω・‘)
854 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 13:24:37.14
>>850 65点以上とった奴は発表が楽しみで震える。
60点とった奴はマークミスに震える。
55点とった奴は合格発表まで震える。
50点とった奴は悔しさで震える。
45点以下とった奴は震える資格が無い。
法規は60点でも科目合格率30%は超えるから調整なしだな
858 :
788:2012/09/10(月) 13:26:51.86
>>798 おれのレスは>>810ね。
もう後は自分で考えてくれ。
859 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 13:27:45.21
>>851 コンデンサってかもっと根本が理解できてないよ君は
放棄→法規→鳳凰になってしまった。。
来年は例外条文注意だなw
一年間勉強したけどなんも受からんかった
863 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 13:30:13.65
過去問のみに時間を注込み過ぎると
受験初心者は落とし穴にはまる
866 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 13:30:59.71
テキスト選びは重要だな おちてもいいと思ってて法規1週間前からはじめたけど
運も味方して一番点数よかったという
>>864 まあ、同じ問題出ないしね
こういう出方もあるってことでしょ
でも細かくなってきたな、段々
869 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 13:33:36.71
>>867 一年前から勉強してて落ちた俺の立場は・・・
昔の過去問やったら簡単すぎワラタ 同じ問題出せないからだんだんひねりがくわわるのはしゃーなしか
872 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 13:35:20.00
電気科だから勉強しなくても六割とれると踏んでたら案の定爆死したでござる
条文解釈で、あいまいな所をどう訳すかだな
874 :
モノホン斉藤:2012/09/10(月) 13:35:55.77
もうすんだことをウジウジいうな、をまえらw女々しいぞw(笑)
今年も全国の工業高校から苦情が…
>>872 電気科だったら普通取れると思うよ
ただ大学でも勉強してない、家でもしてない、所属だけの電気科さんがいらっしゃるからなあ
一種の機械は58点あったのに、三種は40点以下ってなにw
信じられないだろうけど本当の話。
おまえら 5たくはずすなんて神に見放されてるぞ
>>866 俺も高専二年なんだけど(専門は機械)
年齢がどうたらなんて関係ないよね?
むしろ学生のほうが社会人より時間ありあまってんだから有利だよね?
なに甘ったれてんの?そのプリンみたいな脳みそは暗記にしか使えんのか?あ?ボケチンカス野郎が
来年は、5つの実際のイラストから条文の正誤を判断
させたりしてなw
「この5つのイラストから、どの場合が基準に適合してると
いえるか」とか
何か悪口を言われた気がした・・・(´・ω・`;)!
1ヶ月しか勉強しなかったが余裕だったぞ
理論88
電力98
機械82
法規90
イオントイレなう
讃岐うどん大好き
884 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 13:44:38.65
>>883 試験香川だったけど、うどん対して上手くなかった
でも凄く安かった
886 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 13:45:46.50
機械の合格基準点 H9〜H16のデータ 求む!!
>>882 俺1週間しか勉強してないが、お前とちょうど同じ点数だたとぁ
>>11 エネ管と電験三種って難易度おなじくらいなんだ
エネ管も受かる気がしてきた
>>11の三種に対する価値観は
試験が10年以上前のものって感じだろうね。
近年だと間違いなく56の応用技術と並んでても不思議じゃない。
エネ管は電験四種より若干難しいくらい
電験三種よりは易しいよ
ただ受験料がバカ高い
891 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 13:56:03.26
理論 電力 機械 法規
H23 52.4 55.0 55.0 54.2
H22 55.0 52.8 47.7 55.0
H21 53.9 55.0 49.2 55.0
H20 60.0 60.0 55.0 60.0
H19 55.0 55.0 55.0 55.0
H18 60.0 60.0 55.0 57.0
H17 49.6 55.0 47.2 55.0
H16 60.0 60.0 52.6 57.6
ここまで合格点下げてこの合格率ってぱねえな
書院が最近貢いでないからじゃねーの?と勘ぐってみる
理論 電力 機械 法規
H24 60.0 60.0 60.0 60.0
H23 52.4 55.0 55.0 54.2
H22 55.0 52.8 47.7 55.0
H21 53.9 55.0 49.2 55.0
H20 60.0 60.0 55.0 60.0
H19 55.0 55.0 55.0 55.0
H18 60.0 60.0 55.0 57.0
H17 49.6 55.0 47.2 55.0
H16 60.0 60.0 52.6 57.6
895 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 14:01:09.26
52とかだと派手に調整してあるように見えるけど、実質55と同じだからな
それよりH22年の47 H21の49 H17年の47が気になる
50まで下がってたら科目合格率高かったんじゃね?
897 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 14:08:00.97
一科目だったから今年に賭けてたのにだめだった
試験以降何も食べる気がおきない・・・
898 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 14:09:32.70
899 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 14:10:10.72
>> 879
わかる。同じだ。
900 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 14:11:48.74
>>896 科目合格率を一定にするために、合格点を調整している。
調整した結果の合格率は公式に公開されているし。
つまりその年はそれだけ得点が低かったんだな。
902 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 14:12:51.46
条文の理由とか、参考書で勉強した人は合格できて
過去門を暗記しただけの人は落ちる
良い問題だった思うけどな、法規は
904 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 14:14:30.02
905 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 14:15:28.51
906 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 14:16:13.95
そもそも3種が54で2種が57って時点で知らない奴がランキング作ってるとしか思えん
大学受験で言えばニッコマとマーチくらいの差はあるぞ
乗り越えたと思った困難が復活するってやだなー
909 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 14:21:13.10
電験三種不合格で自殺者相次ぐって社会問題になるかも
>>11のランクは文系馬鹿の作ったもんだから
税理士や社労士と電験1種が同じランクなんてありえん
911 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 14:23:55.75
機械がつらい 機械が嫌だ
912 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 14:25:48.68
機械55点組 手〜上げて〜
は〜い!
913 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 14:30:58.47
ここで合格していれば全てがバラ色だったのに・・・
もう立ち直れない
1年目 法規合格
2年目 準備はある程度してたが病欠
3年目 3科目とるつもりだったが、1科目も取れず
鬼畜の法規が復活(´;ω;`)
915 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 14:33:35.07
機械55で頼む
916 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 14:34:21.81
法規36で頼む
電力30だったら俺も一発合格
918 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 14:38:41.95
もう解答用紙に名前と受験番号記入したら合格にしようよ
919 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 14:39:13.84
受験料は50000円でもいいから
920 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 14:39:55.42
法規が鬼畜だとか数年前では考えられないよなw
って、笑ったら今の受験者にヒンシュクだけど
法規なんて誰でも受かるって感覚だったもんなw
921 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 14:40:32.69
2年前は、カキコ多かった気がするが・・・。
今年は、減ったな。
去年ももっと多かったと思うけどな
何で今年はすくないんだ
923 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 14:42:07.39
だよな
3年前に買った過去問集の法規は全部80以上だったから余裕で受かると思ったら
グダグダだったからな
924 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 14:43:03.00
925 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 14:45:10.10
>>816 その情報は本当なのか。昨日の今日でわかるのか
「センター関係者」も今年は登場するのが遅いし少ないよなw
927 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 14:54:22.45
>>816 IP公開してもらって犯人探ししてもらうか
てゆうかよお、問題冊子をホチキス留めしてたの北海道だけか?
後ろの余白ページで計算しずれえだろ!ペラペラめくって考えながら式書いて解けってゆうのか!?
まじで何とかして欲しい! んなこと効率悪いから問題ページの余白で計算したけど、間違えるたびに
消しゴムで全消しするという無駄時間が発生したわ!! 受かったっぽいからいいけど。
930 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 15:00:25.71
受かった人はここに来ないでください
931 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 15:01:18.26
受かった人はここ出禁
え?問題冊子って元からホチキスで綴られてるんじゃないか?
計算スペースは大体は問題の載ってるページで済むけどなあ。
ちょっとしたコツがいるけどね。
電気科卒業=電験三種合格
どっちが有利?
934 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 15:08:58.98
機械合格ライン50でお願いしますお願いしますお願いします
935 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 15:10:23.98
>>電気科卒業だろ
936 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 15:13:22.71
機械の問7
今解いたら、ものの3分で解けた。
本番の魔は、恐ろしい。
55点だから、胃が痛い。いやマジで。
937 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 15:13:50.55
合格者来たらダメ?
938 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 15:15:52.53
>>933 大学の学部の話?
電気系修士の新卒>>>電気科新卒>>>>>>>>その他
就職だけなら新卒かどうかが全て。資格はそのオプション。
試験のスレであって、不合格者のスレでも来年の受験者のスレでもないけどな
941 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 15:24:08.88
942 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 15:24:36.03
機械の問2教えて
943 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 15:25:24.64
全教科ボーダー55にしてください
>>943 55.1 55.1 55.1 55.1
でも弄びたい
>>942 始動直後の電圧、電流ともに120だから
電機子抵抗+直列抵抗=1オーム
よって電機子抵抗は0.2オーム
電機子電流が40Aになったってことは逆起電力が80V確立されたってこと
120V−80Vの40Vが0.2(電機子抵抗)+0.3新しい(直列抵抗)にかかるから
答えは80Aだよ
>>933 新卒>>>>>超えられない壁>>>>中途採用
つまり在学中に取るのが最強。
在社中に取って昇進もOK。
そう言えば極端に余白が狭くなってるように思う
最近の問題文が冗長なのもあるけれどいくらでも空けられるだろ(怒)と思った
949 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 15:47:32.02
>>945 丁寧な解説ありがとう!!
よくわかりました。わかってしまうと、簡単だけど
ひねられたら、自信ないですわw
950 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 15:50:46.11
みんな お約束のボーダー予測をお願いします
951 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 15:52:17.66
>>950 理論 60点
電力 60点
機械 55点
法規 55点
これでいい?
952 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 15:53:45.69
昨日盛り上がっていた法規の総理大臣がどうとかの問題教えてくれませんか?
理論は55
今年の書き込みが少ないのはあちこち規制されてるからだよ。
俺は家の回線もiPhoneも規制されて、書きたくても書けない。
会社でようやく書き込めた。
ちなみに今年で合格だ。
ボーダーは電力60,法規55,あとはわかんねー。
956 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 15:56:43.68
ちょいアマボーダー
理論 55
電力 60
機械 50
法規 50
>>950 950 :名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 15:50:46.11
みんな お約束のボーダー予測をお願いします
理論 トキ
電力 ジャギ
機械 ケン
法規 ラオウ
>>928 後ろの余白使うほど計算スペースいるか?
どんだけ字がでっかいんだwwww
真に驚くべき解答を見つけたがこの余白はそれを書くには狭すぎるってか
なんかこの流れ見たことある!デジャブだ!
と思ったら、俺がこのスレ2年目だった・・・(´;ω;`)
合格点に関して
60点から下がる事はあっても決して上がる事は無い。
自己採点を信じるべし。
理論、機械とも50点で合格だった年もあったもの。
962 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 16:17:18.99
胃が痛い…。
来年に向けてやれるのかおれ。
一切の私情を無くしてボーダー付けるとしたら
理論55点
電力60点
機械55点
法規55点
くらいが無難なところだよ
964 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 16:18:17.53
966 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 16:21:10.93
俺も私情をはさまなければ、機械は55点だと思う。
ただ、ぶっちゃけ50点の可能性も捨てきれない。
機械しか受験してないから、それ以外はわからん。
967 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 16:24:12.46
機械50の人いる?
968 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 16:25:31.95
理論→普通
機械→普通
電力→簡単
法規→難しい
って感じだった
969 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 16:26:24.34
理論 55-60
電力 60
機械 50-55
法規 50-55
970 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 16:26:26.61
今までで全科目復活したショックより大きいショックを受けた人何か教えて
それよりはマシかと思わなきゃもう立ち直れん
>>966 その可能性も有り得るね。
ただ物凄く極端に難しいって訳でもなさそうだったから。
但し、
理論60点
法規50点
は行き過ぎと思う。
972 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 16:27:16.47
理論のボーダー60点はないですかね?
もう参考書人にあげようかな
974 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 16:34:58.90
60以上は絶対にないよね?ね?
>>973 君はさっきの法規敗北・理論機械復活クンか?
976 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 16:38:58.93
このスレに書き込んでいるやつらの希望的観測も含めると
理論55点
電力55点
機械55点
法規50点
977 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 16:41:15.36
法規の話聞いてると、ぞっとするわ!
2年前、ちゃんと勉強して75点だったけど合格しといて良かった。^^
978 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 16:43:59.29
たのむ今までで3科目復活したショックより大きいショックを受けた人何か教えて
それよりはマシかと思わなきゃもう立ち直れん
50点ラインのときも前例はあるからなぇ
まだ期待しちゃうわ
オレは結婚半年で離婚かな
981 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 16:47:51.27
ちなみに、おいらの3年間
H22年度 ○理論55、○電力65、×機械45、○法規75(3科目合格)
H23年度 ×機械45
H24年度 △機械55
切に合格を望む。
982 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 16:47:59.50
あーあ昨日受かってれば今頃ハゼ釣りしながらのんびりしてたのになあ
983 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 16:48:59.79
誰か次スレよろ
984 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 16:49:40.93
>>955 今問題見てきました
法規笑えるw
こりゃきついなw
けど、理論と機械はオーソドックスだよ
普通レベルだね
>>965 違うよ。理論だけ受けて逃げるように帰ったんだけど意外ととれててたぶん60点。でもマーク間違いある気がして
結局法規が難しくなったっていっても
機械が残ってるほうが断然プレッシャー大きい
989 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 16:58:00.05
今年の理論なんてそんな難しくない
機械も手におえるレベル
来年こそ機械やばいんじゃないの?
法規を肩透かしにして機械で落とすとかw
990 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 16:58:00.25
>>986 それは、言えてる。
今、法規の問題みてきたけど、A問題は周りが言うほど、難しくないと思った。
けど、B問題はキツイのあったわ・・・。
難しかったってのも分かる気がする。
ど素人がボーダーかたってんなよ
最低でも6年のスパイラークラスの3種玄人になってからでなおしてきな!
992 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 16:58:29.89
>>980 結婚したこと無いからショックの度合いが想像つかない
993 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 16:59:20.02
994 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 16:59:35.44
電気書院も解答速報でてたけどオームと比較してみたら同じだったから間違いなさそうだな
995 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 16:59:52.47
誰か次スレよろ
公式も出てたよ
998 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 17:01:43.79
じゃあやっぱ法規落ちたかー
法規だけのために1年とかやだな
999 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 17:01:48.77
合格率去年より上がると思うな
1000なら来年俺が一発合格
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。