第二種電気主任技術者試験 part38

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:2012/09/22(土) 22:57:31.94
同期機は回転子を励磁して使うから多かれ少なかれ磁束が残留するが
誘導機は少なくとも回転子に磁束は残留しない
953名無し検定1級さん:2012/09/22(土) 23:01:40.00
>>951
あなたの言ってる原理は確かに正しいが
それを適用している対象がおかしいと言ってることを分かってくださらぬか
954名無し検定1級さん:2012/09/22(土) 23:02:55.63
>>952
事実誤認である。
何の為に電動機インピーダンスを定義しているのかを学習すべし。
>>950参照
955名無し検定1級さん:2012/09/22(土) 23:08:26.54
磁束が残留するのは強磁性体である
銅や真鍮は強磁性体ではない
956名無し検定1級さん:2012/09/22(土) 23:11:58.34
電動機のインピーダンスで何を言おうとしているのかが分からん
957名無し検定1級さん:2012/09/22(土) 23:22:05.61
論点ずれまくりだな相変わらず

あと発電して抵抗でジュール熱に変えて制動するのは確かに誘導電動機であるけど
抵抗を繋ぐのは一次側じゃなくて二次側な。
958名無し検定1級さん:2012/09/22(土) 23:28:57.15
言い回しに用語先輩臭のする奴がいるな
しかも一人で本題からどんどんかけ離れていってる
959名無し検定1級さん:2012/09/22(土) 23:33:29.80
http://www.crane-club.com/study/crane/motor.html

ダイナミックブレーキィィィ

扇風機の両極に抵抗つないだからなんだって?発電でもするのか?
960名無し検定1級さん:2012/09/22(土) 23:44:51.73
>>955
回転子の鉄芯は磁性体だから磁束が残留する。


>>956
i) 電動機インピーダンス
電動機が発電機として作用したときの発電機としての内部インピーダンスを電動機インピーダンスという。
961名無し検定1級さん:2012/09/22(土) 23:47:17.32
>>953
それを適用している対象がおかしいとは思わないが、相当に無理があるのは事実。
962名無し検定1級さん:2012/09/22(土) 23:48:27.33
此処を見ていると何故多くの人があの試験に落ちるのかが良く解る。
963名無し検定1級さん:2012/09/22(土) 23:48:44.27
かご型誘導電動機の構造を説明せよ
964名無し検定1級さん:2012/09/22(土) 23:56:36.89
>>963
固定子があって回転子が回っている構造。
これ以上知りたければ二種電工の板で聞けば教えて貰える。
君は電験二種板にくるレベルでは無い。無知杉
965名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 00:02:27.10
磁界用電源がなくても発電機になるとか、誘導機一次巻線を抵抗で繋いで発電制動できるとか
いったいどう勉強したらそういう理解に辿り着くんだ?
966名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 00:05:21.34

2次試験を合格できるのは、9人に1人ww

1次試験など単なる足切りだなww
967名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 00:11:19.82
インピーダンスインピーダンスって言ってる人は相当誤った思い込みしてると思う
今のうちならまだ挽回できるから一緒に二種合格目指して頑張ろうぜ
968名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 00:13:40.95
扇風機のプラグにテスター当てて羽根をグルングルン回しましたが全く反応がありませんでしたw
一瞬気持ちが小学生に戻れたよw
969名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 00:14:45.19
百聞は一見にしかずだな。てかおれもやりたくなったw
970名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 00:16:15.04
用語先輩は間違ってるだけではなくて
他人を悪く言うからそこは直してほしい
971名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 00:20:20.70
>>965
変圧器の励磁突入電流の原因となる残留磁束と考え方は同じ。
取り敢えず無負荷で考えると解りやすい。
励磁電流は勿論交流だが、電流が遮断されるタイミングはゼロクロスのタイミングで切れる。
(電流=ゼロのタイミング)
磁束と励磁電流とをグラフに書いてみると解るがヒズテリシス特性があるので電流=ゼロのタイミングの磁束はゼロでは無い。
この残留した磁束がそのまま回転子に残り電動機内で回る。
つまり電源が無くても残留磁束を持った物体=永久磁石が巻線の中で回るから回転界磁型の同期発電機になる。
同期発電機は電磁石が発電機の中で回るが、永久磁石が回っても原理は同じ。
972名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 00:21:02.90
用語先輩ってプライドが高くてかなりの頑固者でしかも相当無知でしょ
このスレで用語先輩検索したらなんとなく人となりが見えてきた
973名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 00:22:28.68
>>968
手で回した程度ではテスターに値は出ない。
最低でも3000rpmくらいで回せば値が出ると思う。
さてどうやって回すか・・・
974名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 00:24:02.88
>>972
自分の無知を知りなさい。
975名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 00:27:31.57
>>971

残留磁束で発生する電圧は超超微電圧だよ。
それで抵抗に微電流流して熱変換して制動?
それではいつまでたっても羽の回転は止まらないよ。
むしろ回転軸の機械的抵抗と風の抵抗が主要因で止まる。
あなたが言ってることが発電制動として有効なら
世の中の発電機に電源はいらないはず。
976名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 00:30:16.30
用語先輩は元々は同期機と勘違いしてる
それを時間を掛けながらなんとか誤魔化そうとしてるだけ
977名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 00:32:26.65
>>975
実用になるとは一言も言っていない。
フリーランで停めるよりは多少なりとも早く停める事が原理的に可能だと言っている。
ここで重要な事はそう言うことを理解できる技能を持つこと。
それが出来なければ何時まで経ってもスパイラーで終わる。
978名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 00:34:45.75
>>976
君の知能では基本的に理解が得られないようだが、ちゃんと勉強しなさい。
尚、誘導回転機と同期回転機の固定子の構造は原理的には同じ構造。
979名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 00:35:46.73
中で回っているのがコイルなのか磁石なのかで誘導機なのか同期機なのかが決まる。
980名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 00:36:56.53
固定子が出てきたぞ
981名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 00:37:30.86
電源断して定格回転速度付近で惰性回転してる誘導電動機がある
これのカゴや巻線に残る微量な残留磁束でもって一次側の端子に
定格電圧近くの電圧が発生するかどうかが肝だな
これはつまり誘導電動機を単体で同期電動機として転用できるか否かという問題
982名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 00:38:39.83
>>974
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!

本物だったーーーーーー!!!
983名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 00:39:33.58
間違った
つまり誘導電動機を単体で同期発電機として転用できるか否かという問題
984名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 00:39:36.30
誘導電動機を発明したニコルス・テスラーはどうやって回転子を磁石にするのかを考えて作った。
自分で発電して励磁電流を流して電磁石にして回せば回ると言う事。
フレミングの右手の法則と左手の法則は同時に起きることを理解すべし。
原理的に誘導電動機は滑りを伴わないとトルクが出ないが何故そうなるのかを理解すると良い。
985名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 00:42:22.06
>>981 >>983
定格電圧まで電圧を出す必然性は何処にも無い。
原理を理解していないからそういう事を言い出す。
986名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 00:44:49.77
>>977
それをもって「発電制動」というのはちょっと危険
多くの人から誤った認識とうけとられるよ
ちゃんと実用されてる発電制動を後学の徒に教えるべきじゃない?
987名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 00:57:29.35
地球って南極北極で地磁気を発生してるだろ
金属製の空き缶を投げると空き缶に電圧が生じるんだぜ
空き缶に豆電球でもつないでよーく見ると光ってるんだぜ

そういうレベル
988名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 01:04:10.20
>>986
それを発電制動と言うとは一言も言っていない。
原理的に同期発電機として動作する、と言っている。
勝手に解釈しないで欲しい。

>>987
そのレベルで済めば問題は何のだが実務上は無視できないレベルになる。
短絡電流の計算手法を>>950に示したから学習しなさい。
これが理解できなかったら電気屋として使いものにならない。
989名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 01:12:28.61
誤植が有ったので再度投稿
>>987
そのレベルで済めば問題は無いのだが実務上は無視できないレベルになる。
短絡電流の計算手法を>>950に示したから学習しなさい。
これが理解できなかったら電気屋として使いものにならない。

×:何
○:無い
990名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 01:19:01.67
だから、その短絡電流の計算やら電動機のインピーダンスやらがこの話とどうつながるんや?
話が飛んで何が言いたいのかが分からん
991名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 01:20:47.99
用語先輩って盤屋さんですか?
992名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 01:22:31.71
>>990
>>960を読め。
人のレスをまともに読まないで「分からん」と言うな。
短絡時は数サイクルの挙動が大問題になる事くらい知っていなさい。
993名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 01:23:13.22
>>991
電気主任技術者だよ!バカタレ!
994名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 01:25:23.49
さぞ物知りとお見受けできるが原理をなぜそんなに分かりにくい
ミクロな事象に当てはめて説明したがるのですか。
もっと現実的で実用に則った例で説明していただければ分かりやすいものを。
人に分かりやすく教示するのもまた知恵というものですよ。
難しいことを分かりづらく説明して、理解できない人を見下して、
それで喜んでいる意地の悪い人にしか見えませんよ残念ですが。
995名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 01:28:58.00
>>994
自分が馬鹿であることをわざわざ言いに来なくても宜しい。
黙っていなさい。
996名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 01:34:41.02
>>994
人にものを尋ねる時はそれなりの礼を持って接するのが当方の知っている礼儀。
上の方で「ワカラン!」とか言っている輩は人にものを尋ねる態度が基本的に駄目。
礼には礼を持って接するが野蛮人にはそれなりの態度で接するのが当方のやり方。
これを変えるつもりはないし、世間の常識だと思っている。
997名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 01:41:02.99
わざとに分かりにくく言っているのかな?
998名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 01:51:21.01
事実誤認がある。
「発電制動とは」と言う説明をしているつもりは最初から無い。
勝手にそちらでそう思いこんでいるだけ。
フリーランしている誘導電動機の電圧端子に抵抗を繋いだら早く停められるか?と言う話をしているだけ。
勝手に話をすり替えて解り難くしているのはそっちだろ!
999名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 01:59:48.36
用語先輩は60歳ぐらい?
1000名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 02:02:48.76
こうしてスパイラーの夜は更けて行くのであった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。