1 :
名無し検定1級さん:
2 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 20:13:06.53
択一48点以上、選択28点以上 厚2、社一2 調整くらいがガチ
択一46、選択社一2でもおk
4 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 20:16:19.21
>>1 救済なくても43なんかあり得ねえからサッサと勉強再開しろよ!
5 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 20:18:18.73
職場の人が択一2点(何の科目科は聞いてない)なんだけど、
択一2点は絶対不合格だよね?
6 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 20:20:18.36
合格サロンに、憲法や民法いれた新試験制度についてまことしやかに書き込まれてるな
まあ、必ずしも難しくなるとは限らないけど
7 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 20:22:05.55
二年ぶりの国一がある予感!
8 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 20:22:09.01
>>6 しかし民法範囲膨大だぜ
今でも覚えきれんのに思考能力問われる科目増えたら負担率大だ
9 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 20:23:29.12
民法、憲法追加なんかあと大体5年、最低でも3年はないから安心しな。断言する。
10 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 20:23:49.64
11 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 20:24:44.59
去年、四択は救済なしの原則が確立してしまったからなぁ〜
12 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 20:25:51.00
やっと勃ったか
クララが勃った
13 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 20:26:56.10
今年で合格したかった
来年選択激ムズの予感
14 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 20:27:01.89
>>9 そんなもんかね
憲法民法なんて十数年前の公務員試験で随分やったが、
全て忘れてもう一度やるのは無駄すぎるな
15 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 20:27:50.25
>>14 試験科目を変えるのは簡単な話じゃないんだよ。
社労士法改正を経なければならないから。
16 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 20:27:58.82
社一の救済確定来たね
これで反救済の自演くんは死亡か
4828の最低ライン
17 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 20:29:59.83
社労士法5問の社一は絶対ないから!残念。
大原以外は全て救済あり
社一90% 厚年60%
ラスボスTACはまだか?
19 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 20:31:06.19
足切が一切ない奴だけ、まずふるいにかけてそこから上位8%程度を
合格にすれば良いだけの話なのにな。
20 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 20:32:54.44
大原って復元データとらないよね?
どうやって予想してるんだ?
山川予備校みたいに感覚で予想してるのか?
エロイ人教えてくんろ
21 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 20:33:36.04
労一死守
社労士法死守
4択死守
2点で押さえ救済候補1番か2番に入る事
たったこれだけの事なのに…
22 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 20:38:56.54
>>1 自分は択一44点
選択31点未達なし
ネットに書き込む人は高得点ばかりだから肩身狭いけど
あきらめずに待とう
23 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 20:41:24.74
23年データ見ると
厚年救済予想してる学校が1校もない件
まあ、平均点3.5ぐらいあったんだろ
でも救済5科目
なんじゃこりゃ(笑)
24 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 20:42:57.97
社労士試験の追加が当分はないと言える理由。
社労士法の改正は、優先順位としては現在既に
社労士業を営んでいる人の利益になること、
例えば簡易裁判所の代理権獲得とか。
すでに社労士になった人にとっては試験科目の
変更とか関係ないし、優先順位が低いんですよ。
25 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 20:43:04.67
だからまだ予備校の予想は出てないって。
どっからそんな情報拾ってくんだよ。by TAC生
26 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 20:43:30.57
社労士試験で社労士法の救済か
去年の労一落ちは発狂するな
まぁ、俺のことだが
今年は厚年待ちww
27 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 20:44:19.75
>>18 >>20 大原、救済なし? やっちまったか
きっと社労士受講生が少ないから、一発勝負に出たんだ
これ外すと叩かれるぞ、せめて社一のみありにしとけばよかったのに
またこの糞みたいなスレタイでやるのかよ
正統に受け継がれるスレ名でないし、スレ番まで狂ってやがる
ったく俺の帰宅まで待ってればきちっと立ててやったのによ
30 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 20:47:04.08
社労士試験は労一選択が足切りされなければ受かる。変な試験です。
31 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 20:47:50.85
>>29 この程度のスレタイにこだわってどうするのさ?
32 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 20:49:47.81
去年も来てたが、正式なスレタイ覚えてない
何だっけ?
平成15年だったか、
旧制度の司法試験が全盛期だった頃、
短答式試験(60点満点)の後、
LECは合格点を44点と予測したんじゃ。
しかし、結果は…
「合格点47点」
それはもう非難轟々でな…
34 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 20:52:23.26
大原の予想会って今週末だよね
他のところも週末のはずだけど
本当の情報なのか?
山ちゃんのとこと銀次郎くらいじゃね?予想だしてるの
ほか、大手以外で予想出してるところって
みんな試験直後の感想みたいなのばっかりじゃん。
復元データを元に合格ライン予想出してるところ
ないはずだけどなぁ。
ソースがあったらクレクレたこら
35 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 20:52:35.47
実際のところ、択一45、選択27 救済は社一、厚年のどちらかってことだろ?
36 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 20:55:13.60
大原
◎救済なし
○社一
▲厚年
△社一、厚年
としみ
◎社一
○救済なし
▲厚年
△社一、厚年
LEC
◎厚年
○救済なし
クレ
◎社一、厚年
○社一
▲厚年
ユーキャン
◎社一
○社一、厚年
▲社一、厚年+他1科目
△社一、厚年+他2科目
山川
◎社一、厚年
【TAC、井出】未発表
37 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 20:55:46.44
でも、そういう試験直後の感覚って結構当たるんじゃない?
一応一般人とは違うわけで、それなりの経験からくるものでしょ?
実際山ちゃんも銀次郎も大きく外してないじゃんか。
38 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 21:00:36.03
>>37 あたらない
人の感覚ほどいい加減なものはない
39 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 21:01:44.63
TACは社労士法救済たぶん出さない。厚年だけで来るぞ。
40 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 21:10:11.80
>>39 去年の労一4択で懲りてて
厚年をスルーしそうだけどw
>>39 本試験の基準の推測ならともかく、
TACの基準推測してもなぁw
42 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 21:14:53.46
社労士法を救済すると
今まで労一を救済しなかったことに対する
整合性がとれなくなるのではないかい?
役人はそういうところすごく気にするような気がする。
43 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 21:16:04.72
>>42 4択を救済する方が・・・
だから救済なしの予想が出るんだろうけど
社一の1点救済してくれorz
54点35点で落ちるの嫌だorz
>>44 1点はない。残念だが。
2点も微妙なのに。
今年は救済ないから諦めれ
47 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 21:28:13.57
救済あってもなくても、そんなこと、どうでもえぇわ。
皆さんの精神状態に、お見舞い申し上げます。
48 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 21:29:30.34
これで病んでも、労災は認定されませんから。
>>32 H20年のスレタイ:【社労士】社会保険労務士試験救済希望スレPart28 (1001)
H21年のスレタイ:【社労士】平成21年度社労士試験救済希望スレ31 (1001)
H22年のスレタイ:【平成22年度】社労士試験救済希望スレ30 (1001)
H23年のスレタイ: 【平成23年】社労士救済希望スレ・66【2時間前】 (1001)
今年のスレタイ:社労士 厚年・社一救済スレ 3
今年は厚年・社一の救済に関わる話題以外は全てスレチになるな
今年はあんまのびそうにないな。
去年の労一、労災は祭りだったなぁ。
51 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 21:43:24.20
>>49 「その他救済に起因することの明らかな話題」
としてスレチにはしません
52 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 21:44:27.34
>>49 これを見ると去年がいかにすごかったかわかるな
だから今年は去年のお詫びに労一を救済すべき
去年の今頃は労災=労一>社一>その他の順位だったよね
1週間経って予備校の一字予想が出回った頃には労災>労一>社一>その他になった。
9月の中旬頃煮詰まってきたら労災>社一>労一>国年>基安>その他になり、
最後は労災=社一=国年=基安=厚年>>>>>>>>労一=その他になった。
ずるずるずるずる落ちていく労一君のお陰で話題が尽きなかったよ。スレも伸びた訳だ。
厚生年金は、
20択なら1点救済になるところを、
4択にする事で結果2点救済される気がする。(難易度的に)
なお、
何となく救済はそれで終了だと感じる。
(根拠はない。
なお、当方択一52選択36厚年4社一2です)
57 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 21:53:55.66
去年は労災のにわとりの卵とか、人事課長の本とか
燃料がいっぱいあったもんねw
なんで課長やねんwせめて部長に、みたいな流れがあった気がw
大手予備校は大人の事情で高めに設定する
昨年45点と予想した大原は、大顰蹙をかい今回は幅を持たせて設定した
この試験、救済ありになるのはもう仕方ないと諦めてるけどさ
いいかげんSRとKSRの区別はすべきだろ
60 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 22:00:19.89
社一救済したら択一平均高くなりすぎるから、社一は救済なし!
社一救済は公務員の反感買うから、社一は救済なし!
62 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 22:03:38.41
山ちゃんも厚生年金の4択が引っ掛かる言うてたな。
4択で更に救済は…って
社一も厚年もあるよ、但し選択総合28点ですが。
>>62 山川センセは4択のせいで社一より少し可能性落ちるような
感じだったね。社一の1点救済は「絶対」ないと言ってた。
65 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 22:06:03.45
>>44 ユーキャンで下げてくれたら可能性あるぞ
てかそんなに点数とれてるのに
なぜ1点なんだ・・・
66 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 22:09:33.00
>>64 山ちゃん去年も社一無しだったよねw
他の予備校が労一社一は◎だったのに
山ちゃんだけ社一なかった
なんか恨みでもあるんだろうか・・・
>>60 こっちは社一2だけど素直で好感(^O^)
>>61 公務員じゃなくて言ってるなら意味不明。
68 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 22:10:07.96
みなさん!誰が何と言おうと合格発表までは誰もわかりません(´Д` )
>>65 時効罰則保存期間は捨てて挑んだ。他で取れる自信があったから。
けど実務経験ないから取れなかったんだ。
70 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 22:10:49.47
去年、山ちゃんは労一救済絶対有りと言い切ってたからな。
>>68 それは、
半分以上の、ここの住人は解ってるからw
「救済ネタ祭り」ってやつですよ。
去年のむごたらしい予想の数々
結果 46-23(基安・労災・社一・国年・厚年)
クレアール 44〜45-24〜25(労災・社一・労一)
TAC 44〜46-24〜25(労災・社一・労一・国年)
大原 45-25(労災・社一)
山川 45〜46-24〜25(労災・労一)
DAI-X 45〜47-25〜26(労災・労一・国年・社一)
フェニックス 45〜47-25〜27(労災・社一)
佐藤 46-25(労災・社一・労一)
UCAN 46-26(労災・社一・労一)
IDE 46〜47-23〜25(労災・社一・労一・国年)
LEC 47-27(労災・社一)
>>65 もうユーキャン見ても意味はない。
もう数年前とは違って、ユーキャンは下層データとは言い切れなくなってる。
TACや大原のデータに近くなってしまった。
登録者数の激増ぶりを見れば明らか。
お前らが重複登録しすぎる報いだ。
予備校はかために予想しないと苦情がひどいんで
予備校がないと言ってもあまり気にするな
75 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 22:16:42.23
なぜ去年労一を救済しなかったのか?
理由は簡単!高得点者の労一足切り率が高かったから!拓一の基準調整のため、今回の社一も同様でしょう。
>>73 確かに。
事後でいいから連合会が科目別得点を発表してくれりゃいいのにね。
発表しないから痛くもない腹を探られる。
77 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 22:19:15.43
>>74 そうそう
予備校が当確出した科目+αになるからな
78 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 22:20:34.35
>>75 違うよ
去年労一を救済しなかったのは公務員優遇のためだよ
でも理由は違うが結論は同じ
今回の社一も同様でしょう。
80 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 22:25:56.70
tacの択一平均45.3になってるじゃんかw
これじゃあ去年の44.9とあんまり変わらん・・・。
82 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 22:29:11.58
>>75 前スレからもってきた
まぁこれネタだと思うが
もしこれが本当なら、今年の択一高得点者の社一足切り率は低いよな
社一健保雇用+基安or国年で調整したほうが
択一44選択25で合格率も昨年並みでまとめられそう
597 :名無し検定1級さん:2012/08/28(火) 21:49:09.48
会社で22人(全員初学)受験したYO!
自己採点結果(択一順)
56-33 なし
53-26 社2健2厚2
52-34 社2厚2
52-30 社2
50-28 社2厚1
50-26 健2厚2
49-30 社2 ←私
49-30 厚1
49-25 社2厚年2
49-23 労災2社1厚年1
49-23 社1厚年2国2
48-31 なし
48-28 社2厚2
47-26 社2健2厚2
46-27 社2厚1
44-34 社2
44-27 労基2社2厚1
43-27 なし
42-21 略
40-25 社1厚1
37-19 略
35-26 社2厚2国1
>>80 ですね。
ベテが上げてただけじゃない?
初学者たちがもっと下げてくれるから、実際はもっと下なんじゃない?
難易度が上がったのはガチ。
「救済」救済光太郎
救済の前に 道はない
救済の後ろに 道は出来る
ああ 社労士試験よ 僕を 一人立ちさせる
価値ある資格よ
僕から目を離さないで 合格させる事をせよ
常に 救済の基準に僕に充たせよ
この遠い 合格のため
この遠い 合格のため
85 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 22:29:46.86
>>80 そうなんだよね
みんないろいろ言うけど
数字で見れば去年と同じレベルということ
人の感覚なんてあてにならないのが良くわかる
今までスレに張られた予備校情報まとめると
下限は択一44点、選択25点
救済ありの可能性は社一、厚年+αだな
87 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 22:31:10.04
ズハリッ!
択一45点以上(全て4点以上)
選択26点以上(全て3点以上)
>>84 ワロタ
お前、学があるなら社労士なんか受けてるんじゃねぇ!
「救済の星」救済みゆき
風の中の厚生
砂の中の社一
みんな救済される 見送られることもなく
草原の厚生
街角の社一
みんな救済される 見守られることもなく
終わった試験内容を誰も覚えていない
人は救済ばかり見てる
委員よ高い空から教えてよ 救済基準を
委員よ救済科目は今 どれになるのだろう
あとはタックがカギ。
あそこの分析力はハンパない。
救済科目によって数パターンだしてくるし
91 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 22:32:14.34
社労士って何?
つおいの?
>>86 救済科目が去年より確実に減るから択一はもう少し上だろうね。
44を言っているのは救済なし組だから。
前スレより
LEC復元(830人)
社一
5点 33人(3.9%)
4点 185人(22.2%)
3点 315人(37.9%)
2点以下 297人(35.7%)
1点だった人 修正よろしく
>>86 プラスアルファはTACの復元だと雇用・健保ってとこだな。
95 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 22:33:42.65
社一は。LECの復元回答で2点以下35%なので、2点補正は確実。
厚生年金も、2点以下30%超なので、2点補正有力。
(2点・3点獲得者の点数持ち寄って確認済み)
過去のTAC・LECの復元回答を見る限り、労働一般を除き、補正のされすぎ
はあっても、補正漏れは見当たらない。そして、今回の点数分布は、H13・H21
の点数分布に類似。両年とも、2科目補正対象が突出して、他の1科目が追加
補正され3科目補正になった(過去、2科目補正の年はなぜかない)。
拠って、今年は、択:45(+-1)・選:26(厚年2・社一2・健保2)が妥当。
健保2の変わりに択一「雇用3」の補正もありえる。
>>92 何言ってるんだよ
救済へったら、択一が下がるのは周知の事実
97 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 22:34:51.52
>>93 これ社@予備校でこれじゃ全受験者入れたら2点以下
40%超えるんじゃないか?
98 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 22:35:10.56
救済科目が減る→択一基準点下がる、ではないの?
沢山救えば救うほど択一の基準点が上がるって認識なんだけど。
勘違い?
99 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 22:37:02.38
だね、当たる当たらないは別として
タックの分析は本当にすばらしい
ウンコレックもみならえや
ガチガチの予想ばかりしやがって
100 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 22:38:02.06
ちなみに、類似している平成21年については
択一44選択25(救済2科目)。択一に没問あったため1点全員加点。
今年もこんな感じかねぇ?
101 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 22:38:03.05
落ちたら契約更新しないってはっきり言われてるんだ(´・ω・`)
労一と健保を救済してくれ。そんでもって択一46点、選択28点OKにしてくれ(´・ω・`)
生活かかってんだ(´・ω・`)
>>96,98
44点と言ってるのは救済0のケースを想定してる人たちだから
救済3科目だともう少し上だね、ということ。
わかりにくいな、すまん。
>>101 今年の救済スレ初の労一救済希望者かもしれんぞ
104 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 22:40:51.39
>>97 ですよね。仮に救済入れたとしても択一基準が7割超でしょうし、よって社一は救済なしの確率がたかい、むしろ救済なしでしょう。
予備校予想の不思議
なぜ予備校の予想って毎年こうもまちまちなのか不思議だ。
単純に科目別平均点や2点以下割合で測るなら、すんなりと横並びの予想が出てもいいと思う。
絶対主観が入ってるよな?
106 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 22:41:31.16
>>103 541 :名無し検定1級さん:2012/08/28(火) 21:26:59.11
>>536 いるよ(-。-)y-゜゜゜
51-28(労災2、労一2)
今年は54-31(社一2、労一2)
来年に向けて一服中さ。
107 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 22:42:44.22
21年は、救済3科目です!!
(ただし、労働基準法及び労働安全衛生法、労働者災害補償保険法、厚生年金保険法は2点以上)
108 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 22:42:51.86
>>105 救済予想しない=その程度の問題はうちの学校では常識です!
というアピール9割です
2849救済なし
ああ、それならしょうがないと、誰もが納得できるような着地点
いちばんいい落とし所だと思う
110 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 22:43:03.20
>>95 乙
へぇー きみすごいね
参考になりました
ありがとう
>>100 基本はその線だと思う。
択一がもう1点たかいかも。
112 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 22:43:49.91
予備校予想
ユーキャン 択一44 選択忘れた
山川 択一43〜45 選択24〜26
大原 択一46〜48 選択26〜28
大原結構強気だよね?
>>105 TACの分析で平均や2点以下割合では決まらないということは
説明されているよ
114 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 22:45:30.33
115 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 22:46:57.57
>>101 46-28はじゅうぶんアリでしょ
問題は労一だねえ
116 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 22:47:30.60
>>107 ああ、救済3科目でしたかこれは失礼。
まぁでも去年が、救済5科目、選択難しい、複数正答ありで
やっと択一46選択23なんだから、今年もそんなに厳しい数字にはならないかもよ?
117 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 22:48:35.65
なんで誰も本スレ立てないんだ?
今年で社労士救済スレはお終いか?
プラトニック予言
2849救済ナシ
今年は救済スレというより救済無しスレって感じだな
救済求めてる奴より求めて無い奴が騒いでるw
>>117 今更いる?ここでいくない?レス番どうするか悩むし。
121 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 22:50:38.58
俺、総務で会社にいつまでも外部社労士に全部任すのよくないって忠告してたんだ。
耳を傾けず社内でやれば金掛かるだの面倒だので・・・だから17条付記なんて知らなかった。
明日、会社のトイレを詰まらせてやる!この間からの遺恨、覚えたか!合格返せー!
122 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 22:51:06.32
大原はデータも集めていないくせにえらそうだな
123 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 22:51:16.15
>>119 俺みたいな択一46、選択26で足切りなしとかゴロゴロいそうだからな
今年は択一が簡単だったから、2849なんていう漢な基準があっていい。
125 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 22:52:37.50
TACの言い分は、自分の所で集めた復元回答のみで集計されているから。
昨年の労働一般は、@公務員免除科目であること A全受験者の7割が
2〜3点に集中したこと=問題の性質上、スクール受験生と一般受験生
の差がでない。
今年の厚生年金は、スクール生(復元回答提出者)の点数で、2.8〜2.9
一般受験生とは、平均点が明らかにかい離がでる問題内容。
過去平均点2.8で2点以下割合30%超で補正されなかったことは一度もない。
問題性質上、20択にした場合、H22の国民年金レベル(1点補正)。
4択で2点補正にしても何も不思議ではない。
さらに付け加えるなら、H22は4科目(国年は1点)補正。健保の2点以下
割合はTAC集計14%にも関わらず、2点補正がなされている。
この点から見ても、厚年・社一はほぼ確実。あと1教科可能性ありとみる
126 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 22:54:32.77
去年の択一高得点者が落ちたのは労一だけじゃないぞ
労災1や社一1でもかなり逝ってる
IDEのデータだと労災社一の1点以下割合が
厚年基安の2点以下割合と同じぐらいだったし
127 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 22:56:36.70
試験科目に憲法と民法入れたら公務員優遇が加速する予感
公務員試験では憲法と経済原論に次いで民法が重要科目だからなー
公務員は当たり前のように点を取ってくる
>>117 レス120過ぎちゃったから使おうぜ。この板どのくらいで落ちるかわからんし。
次からスレタイ
>>49で。
次スレは早くて明々後日あたりか?
129 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 22:57:29.96
そこで今年の社一1点救済と健保2点救済のセットですよ。
130 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 22:58:54.97
>>129 残念ですがそれをやってしまうと、択一基準がすばらしいことに(´Д` )
今回の試験結果はH21年とほんと類似してるから
あの基準当てはめればいいだけのような気がする
>>104 だからって厚年が1点救済とかはないぞww
>>131 初学者の私にはベテランのあなたが言ってる基準がわかりかねます
解説をお願いします
934 :名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 11:07:53.32
100万と3.23は、明らかに問題作成者の地雷だよな
知らなければ、絶対間違えるという
悪意さえ感じる
942 :名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 11:21:39.38
>>937 だから、知らなければって書いてるだろボケ
3点とれないとか言ってないだろボケ
947 :名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 11:25:38.86
>>944 オレは4点とってるわボケ
135 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 23:02:47.12
仮に社一救済なかったとして来年以降合格しても17条付記でアレルギー発生する人が
出るだろうから、たぶん救済すると思う。やっぱり困るよそれは。
社一と厚年を両方救済すると救済されすぎってことはないんかな
どちらか一方と調整1,2科目とか
137 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 23:06:05.03
>>135 相手は公務員です…事務的にこなしてるだけでしょう
138 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 23:10:01.09
社 厚生 ともに救済したら、択は49
択一簡単、簡単て言ってる人へ
TACの平均1点弱しか高くなってないじゃん
嘘つき
141 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 23:14:49.09
本当は今年はH19年のように救済なしを予定していたんじゃないかい
前年が5科目救済と言う点で共通(H18年、H23年)
前年の5科目救済のため選択式のレベルを軟化させ
救済をなくする又は減らす
H19年と今年の択一式の総合平均点もあまりかわらない
唯一の違いは今年の選択式総合平均点(30.2点)が
H19年(32.9点)のように高くないこと
よって救済せざるをえないだろうね
142 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 23:14:59.58
>>139 1点どころか、去年と0.4しか差がないよ。
あれだけ騒いでいたのはなんだったのか・・・。
も
う
あ
き
ら
め
ろ
大原が選択救済ないというのは
ほとんどが大原のテキストの載ってたから自慢してるだけだと思う
個人的には社一、健保の救済が欲しいなぁ。
そうすれば友人が受かる。
俺は落ちるが・・・救いようがないからな。
>>142 そうっだったの?
訂正してくれて、ありがとう!
147 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 23:21:25.86
教えてください。
択一の救済のあった年というのは、
予備校の解答なども最後まで複数解答とかになっていたのですか?
各校解答がちがうとか。
今年最初の頃LECやクレアールが複数解答なので可能性あるのかなと…
もうどこも統一されてしまったようですが…
148 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 23:21:31.89
1回目ユーキャン→49-28(労一2)
2回目独学→54-34(社一2)
社労士事務所に就職して3カ月。
毎日離職票に17条付記押しまくってるのに間違ったアホです!!
しかも最初なんとなく付記にして摘記に変えた。
17条になぜピンとこなかったのか自分最低。気がつかない自分が恐ろしい。
月曜日から17条付記押すたびにため息出ます!毎日17条付記押すくらいなら辞めたいとすら思いました!
でもうちのやつ付記じゃなくて付加なんだよね。
149 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 23:21:42.10
>>148 それ事務所で話したらずっとネタにされるな
151 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 23:29:21.81
おまえらいつまで騒いでるんだ?3日も前のことさー諦めろ。女に振られて、ストーカーになるウンコみたいだ
おまえらいつまで騒いでるんだ?3日も前のことさー諦めろ。女に振られて、ストーカーになるウンコみたいだ
おまえらいつまで騒いでるんだ?3日も前のことさー諦めろ。女に振られて、ストーカーになるウンコみたいだ
おまえらいつまで騒いでるんだ?3日も前のことさー諦めろ。女に振られて、ストーカーになるウンコみたいだ
おまえらいつまで騒いでるんだ?3日も前のことさー諦めろ。女に振られて、ストーカーになるウンコみたいだ
おまえらいつまで騒いでるんだ?3日も前のことさー諦めろ。女に振られて、ストーカーになるウンコみたいだ
おまえらいつまで騒いでるんだ?3日も前のことさー諦めろ。女に振られて、ストーカーになるウンコみたいだ
おまえらいつまで騒いでるんだ?3日も前のことさー諦めろ。女に振られて、ストーカーになるウンコみたいだ
おまえらいつまで騒いでるんだ?3日も前のことさー諦めろ。女に振られて、ストーカーになるウンコみたいだ
おまえらいつまで騒いでるんだ?3日も前のことさー諦めろ。女に振られて、ストーカーになるウンコみたいだ
ブサイクだから振られてるお前と理由が違うんだよ
>>141 俺も救済なしを狙っていたんではないかと思う。
俺らがやつらの上を行くバカということだな。
>>134 コピペにいうのもアレだけど、
選択で迷ったときは明らかに毛色が違うのを選ぶのが鉄則なんだが…。
3.23は知らなくても、選択のテクニックがあれば答えられるレベル。
155 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 23:36:29.30
救済だと?!
甘えたことを抜かしてんじゃねえ
救済なんざ本来なしだろ基準点というのが明確に存在するわけだから
選択基準点3点
択一基準点4点
これをクリアーしたものを総合点の上位から合格させるのが常識だろ。
救済は廃止しないと試験制度そのものが不公平になる。
156 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 23:36:56.97
去年も今年も4択落とした奴はセンスなし。
157 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 23:38:12.45
ちなみに!
今回の厚年選択問題ユーキャンの市販テキストにまるまるのってるよーん!
158 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 23:38:24.14
>>155 確かに、その通りだよな・・
反省反省。
救済なし48の28。去年労一でやられた人が救われる。
160 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 23:42:43.90
>>159 釣りなんだろうが
合格者数がぜんぜん足りないだろ
161 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 23:44:36.33
基準点は47ー25 厚年2 社一2 +1科目ってとこだろ。
毎年毎年チンカスでも受かる基準だから。
162 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 23:46:52.32
>>153 だったら厚年みたいな問題出さなきゃいいのにねw
4択にしたんだから答えられるだろ!!ってな感じかしらw
そんでも、救済しないっていう強い意志を感じたな。
>>160 すまん自分基準で書いてしまった。
初受験だから相場がよくわからん。ただ、受験を見送った去年より
今年の方がここみてて面白い。
164 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 23:47:46.20
165 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 23:49:04.67
厚年、社@はないだろうね。
どちらか一つ
おれは社@だと思ってるよ
>>163 救済なしなら択一42〜44、選択26〜28ぐらいだと思うよ。
実際は救済がはいるから1科目につき大体1点ぐらいずれる。
167 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 23:51:58.17
47はちと高いんじゃね?
これまで48点だったのがH20と22だけど、ともに選択1点救済された年で、
H22に至っては没問が数問あって全員加点(4点くらい)。
それ以外は去年を除けば45点以下だからなぁ。
そのH23だって複数正答1問あったし。
168 :
163:2012/08/29(水) 23:52:07.24
>>163 ありがとう。50の35足ナシなんだけど、ときどき択一基準が50オーバーするって書き込みにおびえていた。
169 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 23:52:37.48
択一の点数を最初に決めてってのがマジなら
救済かかるだろうね
170 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 23:53:26.74
コラコラ!
択一TAC平均点すらとれない奴は来年に向けてとっとと勉強しろや。
今申し込んだら早割あんだろ。
去年より簡単&平均点も高い今年の択一基準点が44以下なんて労災救済よりありえねーな。
171 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 23:58:52.16
>>170 君の言うTAC平均点は自信のない人を全排除した分母における平均点だからね。
10数万払ってまで受験への意思を固めたTAC生の平均点でもなければ、お試し受験生をも含んだ全受験生の平均点でもないのだよ。
172 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 00:02:27.87
私も含め、ここにいる人の発言より、予備校の予想を重視した方がいいとおもわれ。
173 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 00:03:58.72
社労士試験の選択式足切りにあった人が口をそろえて運だ運だと言っていますが、単に実力不足ですよね。
自分で勝手に試験範囲を決めて、ここは細かいから試験では出ないとしている。
そしてそこが出たら、こんなところを出す試験問題が悪いと言う。
本当にこういう人達は愚かだと思います。
一体誰が細かいところは出ないと言ったのでしょうか?予備校の講師でしょうか?
そういえば自分の不勉強を講師が教えてくれなかったという者もいますよね。
こういう人達って何年何年も落ち続けるんでしょうね。
全く反省がない。全て試験のせい。運のせい。自分が悪いとはせず、自分の実力を磨こうとしない。
たちが悪いのは言い訳がましく択一は基準点以上取れてると自慢している人。
この人たちは試験制度自体理解していないのでしょうねw
自分の負けを見つめることができない人たちに、その愚かさを気づかせてあげるにはどうしたらいいのでしょうか。
174 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 00:10:39.32
TAC平均点は自信のある奴だけが登録してる?
毎年そうだろw 今年だけじゃねーよw
それでもTAC平均点+1.5がラインなんだよ。
175 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 00:12:03.20
社一、厚年救済関係なく択44以下では受からないね。
176 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 00:14:39.41
健保はどこも出てなくて、食事がのどを通らず倒れそうだよ。
もう結果出してくれ。
177 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 00:14:54.20
>>172 予備校予想を重視?
はぁぁぁぁ。。。
ほんっっっっっっっとうに何も分かっていない。
そんな馬鹿なことを拡散するのはいい加減止めてください
あなただけ重視しててください。
そう言う事を繰り返し繰り返し言ってると、影響受けて鵜呑みにしちゃう人が出てきますから。
178 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 00:15:26.23
例年でも…どんどん択一も選択も
点数が落ち続けるような…気がするのですが??
TACの本試験分析サービスの平均点ですが。
179 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 00:17:45.02
社労士試験に落ちる馬鹿共の言い訳が見苦しい。
いい加減にして欲しい。自分の実力不足を試験のせいにしないで欲しい。
自分の点数に見合わない予想ラインだったらケチをつけるような者はなんとしても社労士になってほしくないね。
民度低すぎ。
落ちた奴は今後試験を受けることができないようにして欲しい。
今後何か自分の実力不足で失敗することがあっても他のもののせいにして生きる人種なんだろうね。
180 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 00:18:33.33
>>174 はぁ?
何言ってんの?
年度/平均/実績
23年/44.8/46 +1.2
22年/46.7/48 +1.3
21年/44.9/44 -0.9 ←ここ注目
20年/46.4/48 +1.6
19年/44.9/44 -0.9 ←ここ注目
17年/41.5/43 +1.5
18年/40.8/41 +0.2
17年/39.5/42 +2.5
16年/40.0/44 +4.0
181 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 00:20:03.19
救済なし 44 28 〇
救済社@ 46 27 ◎
救済厚年 45 27 △
救済社@、厚年 48 26 ▲
社@又は厚年とその他一科目 47 26 ▲
社@又は厚年とその他二科目 48 25 ▲
完璧
182 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 00:20:39.28
>>176 飯はちゃんと食えよ
例年どの予備校も予測してないものが
合格率の調整弁として救済されてるぞ
健保だって可能性0じゃねえよ?
183 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 00:22:04.50
>>180 第三者だけど+1,5ぐらいで考えた方が良くね。
つうかこれ見ると先に択一で切ってその後選択で調整ってわけでもなさそう?
184 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 00:23:35.21
>>180 はぁ?
何言ってんの?
殆どの年がTAC平均点より上だろw
年度/平均/実績
23年/44.8/46 +1.2←ここ注目
22年/46.7/48 +1.3←ここ注目
21年/44.9/44 -0.9
20年/46.4/48 +1.6←ここ注目
19年/44.9/44 -0.9
17年/41.5/43 +1.5←ここ注目
18年/40.8/41 +0.2←ここ注目
17年/39.5/42 +2.5←◎大注目
16年/40.0/44 +4.0←◎大注目
185 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 00:25:29.75
>>183 あのね、
復元解答サービスの最終締め切りになる頃には今より平均点は落ちるもんなのよ。
これ、毎年の傾向ね
そりゃそうだろ、自信ありの奴が先出しするんだし。
186 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 00:28:51.98
択一基準点はどれだけ低くてもTAC平均点−0.9。
高ければTAC平均点+4。
普通にデータから例年TAC平均点+1.5と見るべきでしょ。
つまり択一がたった44点以下のチンカスでは合格不可能だ。
187 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 00:29:56.19
去年の労一被害者は、今年は厚年になりそう。
今年は基金で問題になった年だし、社労士法以上に出来ないと叩かれそう。
厚生年金基金は過去10年間、2回出題で2回救済されている。もう救済はしない。
4択問題のうえ、うち1問が基金裁定なので、もう実質1点分救済されている。
その上、厚年は4年連続救済中。さすがに5年連続で救済なんてできないうえでの4択。
救済あって、社一+α。
個人的には救済なしだと思いますが…
188 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 00:30:13.68
去年はTAC平均点が択一選択ともに若干だが上がりましたよ。
>>184 20,22,23年は4点以上選択救済してるからだよ。
H18以前は択一に救済入っているのでちょっと事情が違う。
190 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 00:33:27.31
現時点で平均45.3でしょ
終了間際には44点台までは確実に行くよ
で、-0.9までは実績として少なからずある。
5年に1度はある。
直近5年では5回に2回だ
44の可能性が0?
言いすぎだろそれは
チンカス合格不可能とは余りにも暴言。
厚年平均点4点以上で救済された年あった
>>191 年金は初学とベテで差がでかいからね。
例年通りなら救済だと思う。
193 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 00:35:08.64
>>189 都合よすぎw
本気で択一40点台前半で受かる気れすかー?
いやアンタは単なる暇潰しの合格者かもな。
厚生年金よりは健保の方が可能性あると思うけどなー俺は。
意外かつ、社保だからされやすい。
厚生年金は4択だからなし。
195 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 00:36:46.74
今年は、年金と社一両方救済して
選択28、択一49 の7割以上合格にすればいい
196 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 00:36:50.33
救済なしでもさすがに44ぐらいだろうなー
197 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 00:37:27.01
どちらにせよ、厚生年金か社一の何れか1つでも救済されたら、44はねーな。
>>197 俺も44+救済点数だと思ってる。
±1ぐらいは可能性ないとは言わないけど厳しい罠。
199 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 00:41:48.92
44点の時代はもう終わったのかねぇ
かつては上限と認知され、44点でほぼ鉄板と信じられていたほどの数字なのに。
この板の空気を見たら痛感するわ。
時代は変わったもんだな
200 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 00:46:50.09
おいおい、択一なんて48だけあれば何も心配いらないんだぜ。
201 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 00:50:32.47
>>200 単に択一48ないやつが多いんだろ。
救済が社一、厚生年金位で済めばいいが、
去年みたいに無理矢理プラスアルファーが飛びこんできたら択一46以上になるからそりゃ必死でしょ。
202 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 00:51:54.64
44点を超えて決まった年を考えてみよう。
48点決定がH20年とH22年。
共通するのは双方とも1点救済付きの他科目救済。
H22年に至っては+没問4ですよ
で、46決定はH23年のみ
この年は5科目救済の大盤振る舞いですよ。
この3年以外は44以下で全て決定しているのよね。
で、今年の感じから言って1点救済も没問も超他科目救済もありそうな雰囲気ではないですよね。
似通ってるのは3科目救済のH21年44点。
入るんじゃない? 44点も。
社労士法だから救済無し
4択だから救済無し みたいな空気が完全になくなったな
204 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 00:57:48.23
自分は今年は丸く収まるとしか思えないんだよね。
厚生も社一も救済され、択一も44点程度。
例年傾向から見たら正直ここら辺が妥当だよ。
あ、自分は決して足切り持ちの択一低得点ではないですよ
そもそも今年の試験受けてませんし。
そんな私が思うただひとつのネックが。
選択総合点だけは、26〜28になりそうかと。
選択救済が少なければ必然的にそうなりますよね。
205 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 01:01:22.70
毎年、こんなの救済するなら
こいつら救ってやれってよ!
という選択落ちが必ず存在する
H21 労一
H22 厚年1点
H23 労一
H24は普通に考えれば社一と厚年だが
そうすんなり決まるとは考え難い
あと社一の2点以下割合が予備校集計で4割超えそうなので
独学組のあと一押しがあれば
1点救済の危険ゾーンに突入する
こうなると厚年は不利ですぞ
206 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 01:04:44.04
択一44では厳しいな。
48なら社一、厚生年金ダブル救済きても鉄板だね。
207 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 01:04:45.29
4択厚年の救済を信じてるのなんてこのスレにいるやつぐらいだぞw
ツイッターやmixiでそんなの言ったら笑われるレベル
このオレでさえ厚年アゲアゲに疲れてきてるぐらいだしw
>>180 ・20年、22年の択一48点は選択1点救済(22年にいたっては没問多発)という事故の影響大なので参考にならない
・23年は選択5科目救済&複数正答問題1問での択一基準点上昇にも関わらず46点
・今年の択一はTACの平均が去年よりわずかに+0.4程度
以上からやはり択一の基準点は21年、あるいは選択救済無しだった19年の44点もしくは+1点程度で収まるのでは?
209 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 01:09:52.86
自己都合理論で択一46までに収めたい馬鹿が一人いるなw
諦めなさい。救済エリート厚生年金救済で択一47になるから。
社一まで救済されたら48だな。
210 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 01:14:15.88
うひょーー
ありがたい事ですわー
45点で2科目も足切られたワシが合格に届くかもしれないとな!
60点の足切りなしという優秀な方達と堂々と肩を並べられるかもしれないとな!
まー正直、根詰めて勉強して来てない分、落ちたら落ちたで受け入れられそうだし、
受かればラッキーってな具合で11月を楽しみにして待ってますわ。
211 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 01:14:32.20
平均点厨くんへ
選択平均点2点台科目が2科目も救済されてない年なんてねーよ。
択一44〜46程度では合格厳しいよ。
あ き ら め な さ い
212 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 01:15:01.16
馬鹿とか言ってはいけません。社労士は品位が・・・
4択つっても5題出すんだから若干簡単になる位で事実上20択と大差ないじゃん
214 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 01:16:31.63
215 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 01:18:19.70
4択救済すんなら
他の7教科を救ってやればいいのに
>>212 そういう社労士が「賃金構造基本統計調査は協力しなくて良い」なんて大ウソを事業所に言ったというのを
聞くとそいつらこそ資格をはく奪すべきだと思う
厚年に関してはもうひとつユーキャン組が
あまり平均を落としてこないのが不安要素だな。
218 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 01:24:37.42
・20年、22年の択一48点は選択1点救済(22年にいたっては没問多発)という事故の影響大なので参考にならない
・23年は選択5科目救済&複数正答問題1問での択一基準点上昇にも関わらず46点
・今年の択一はTACの平均が去年よりわずかに+0.4程度
以上からやはり択一の基準点は21年、あるいは選択救済無しだった19年の44点もしくは+1点程度で収まるのでは?
↑
同感。さらに付け加えるなら、今年は、「雇用3」「一般3」が少なからずいる。この点を
加味すると44〜45点が妥当なライン。
実際、昨年労一落ちの受験者も、今年択一の点数はほとんど上がっていない。
この点からも、昨年より基準点が下がるのは濃厚。
選択も、順当に「社一」「厚年」は確定。他、「健保」も22年型の補正を考えれば十分あり得る
219 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 01:25:31.58
選択は全科目、2点救済にしてもいいんじゃないの。
あと択一で、労一の露骨に白書の労働経済からの3問題、あれで確実に2点はマイナスになった。
220 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 01:28:01.07
択一44〜45で救済が社一2、厚年2プラスアルファ?
去年より択一平均点上がってるのに去年よりユルユルじゃねーか。
221 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 01:33:46.96
去年(23年)は5科目救済なのか
8科目中5科目救済ってすごいな
222 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 01:34:21.12
今年の試験難易度だったら350時間程度の勉強で充分択一48くらいとれるだろ。マジで。
223 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 01:35:40.03
択一44〜45で救済が社一2、厚年2プラスアルファ?
去年より択一平均点上がってるのに去年よりユルユルじゃねーか。
↑
・平均点が上がっても、「雇用3」「一般3」で脱落する受験者がいる。
・昨年の合格率は7.2%。8%基準で考えると昨年より択一の点数は緩くなる可能性がある
・昨年の、「社一1」「労2」「労災1」を足しても、今年「厚年2」「社一2」「健保2」
としても、選択基準点割れは、昨年同等の人数が確保される。
文句があるなら、理由をしっかり示してください
224 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 01:37:25.75
220>>
去年より少し平均点があがっているが、選択の労働経済の問題については、
去年はグラフつきで、1〜2問できたやつが結構いたけど、今年は3問とも完全文章問題で全滅、
という輩が多い。
その分、確実に2点くらい合格ラインが下がるから、
結局、合格ラインは昨年と同じ46点くらいになる感じがする。
(過去問をいろいろと調べたけど、ほかの問題の難易度が同じでも、
労働経済の難問出題年度は、確実に1〜2点合格点が下がっているよ。)
225 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 01:40:20.06
選択・択一の合計点にすればいいのにね。
226 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 01:42:58.65
>>223 8%基準?
どこから今年の合格率が8%ってわかるんだ?
全然当たらない予備校予想かw
去年も案の定予備校は大外しです。
7・2%なんてどこも予想してなかったぜ。
227 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 01:43:13.66
よく言われているけど、
昨年は大震災の影響を配慮して、東北の受験生の準備のことを考えて、
昨年は意識的に合格者を減らし、その分、今年は合格者を増やす腹積もりらしい。
合格率が10パーセント前後になる可能性は高い。
228 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 01:48:30.52
合格率10%なら択一44〜45で充分なのは認めよう。
46で鉄板だ。
しかし厚生労働省がそのように発表したならまだしも、単なる根拠に乏しい空想に過ぎないな。
それどころか仲間内からはただでさえ仕事がないから、これ以上合格率あげないように意見具申されてるよ。
去年も震災だから合格率ユルユルになると予想してたが実際はキツキツだった。
229 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 01:49:57.81
8%基準?
どこから今年の合格率が8%ってわかるんだ?
全然当たらない予備校予想かw
去年も案の定予備校は大外しです。
7・2%なんてどこも予想してなかったぜ。
↑
なぜ、昨年「基安」「厚年」の補正を行ったか推察してみな。
例年の流れなら、「労一」を外しても「国年」「社一」「労災」
の補正で十分なはず。ただ、「労災1」「社一1」にしたら「労一」補正
しないわけにいかない。「健保」「雇用」は「労一」をかい離があるため
説明がつかない。だからあんな不可解な補正になったのだろう。
例年の流れを見ても、8%を意識した合格基準になっているのは(7.5〜8.6)
明らか。
230 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 01:54:26.60
>>230 空想ばかり言ってねーで根拠示せ。
アホか。
231 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 01:55:22.83
228>>
ただ、去年の合格率が不自然に低いのも確かだ。
東北の受験生にとっては、計り知れないダメージを与えた渦中での受験。
そういう状況を無視して、合格率を決めるとも思えない。
去年の低合格率の反動で、今年は合格率が10パーセント前後になるとやはり想像に難くない感じがする。
そうなると合格ラインは、45点くらいか?
232 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 01:57:04.15
合格率10%なら俺合格。
233 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 01:59:51.16
合格率10%なら
択一44
選択25
救済4科目
こりゃ楽しみだ
しかし今年の司法書士や税理士試験の結果を見ても全然ユルユルにはなってないが・・・・・・・
社労士だけユルユルになる理由でもあるなら別だが。
234 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 02:05:42.50
233>>
たとえば、司法書士の合格率は、固定して3.4〜3.5パーセントで、
まったく振れがないから、仕方ない。
それにくらべ、社労士の合格率は振れまくりだ。
周囲の影響に振り回されている証拠だ。
235 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 02:08:16.55
震災あった当年でなく翌年が緩くなる根拠がない。
236 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 02:14:47.95
まあ、甘い夢を見ていると。47-26・27。社一・健保・雇用も
有りあると考えていた方が。公務員免除・二世免除にも顔が立つ。
絶妙の落としどころ。
初学は選択基安、雇用、社一、厚年あたりが難しかったみたいね。
自分の周りの10人弱くらいの結果だが。
2年目以降だと社一、厚年、あと以外に基安3点がいてなんで?って感じ。
239 :
お告げ:2012/08/30(木) 02:32:40.83
基準点じゃがの、わしの長年の経験によるとじゃ
択一は偏差値60(上位15.688%)以上となる得点で決定、科目別には4点以上得点者が過半数に達していなければ救済じゃ。
選択総合は受験者平均を基準点とし、科目別には受験者の過半数が足切りを通過出来るラインを基準点とするんじゃよ。
つまり受験者が50000人だったら25000人以上が通過する得点ということじゃ。3点以上だけで25000人以上いれば救済はなし
2点以上で25000人以上になるなら2点救済、1点以上でやっと25000人以上になるなら1点救済なんじゃよ。
ゆえに今年は27(社一2・厚年2)47(救済なし)で決定じゃ。それでは皆の者さらばじゃ、はっはっはっは〜
某受験校の職員だけど
お前等の無駄な点数分析には毎年頭が下がるわ・・
その能力を違う所で活かせよww
241 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 02:45:41.01
選択式については、補正は上位60パーセント基準とか聞いたことがある。
去年で言うと、
労一は、5点、4点は少なかったけど3点が大量にいて、それでちょうど上位
60パーセントになってしまったから補正なし・
厚年は、5点から1点まで平均的に分散してしまい、3点までで上位
59パーセントとぎりぎり達せず、補正してしまうことになってしまった。
と考えるのが有力。
>>239 択一はともかく選択の部分が滅茶苦茶ですなあ
243 :
お告げ:2012/08/30(木) 02:55:23.06
>>242 たしかに
>>241の方が近いかもしれんのお
わしはもうぼけてしもうたわ。はっはっはっは〜
>>240 参考になったか?感謝しろよ。はっはっはっは〜
244 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 03:15:20.90
あと、社労士の受験生の半分以上は、
もともと不十分な勉強で、そもそも受かることはまったく期待しないで、
気軽に受験する輩であるのが現実だ。
となると、去年の労一のように「勘」とか一般常識感覚で答える問題の正答率が高くなり、
逆に厚年のように、勉強していれば答えれるが、勉強しなければ答えられない問題は、
正答率が下がりやすくもなる。
となると、
それなりに深い知識が求められる今回の厚年は、例年の知識問題の傾向からすれば、
100パーセント救済され、
ニッチな知識が必要な社一も、ほぼ間違いなく救済されることになる。
っていうか、今年の択一の問題はすべて「勘」とか一般常識感覚で答えられる
問題が少ないようなので、
すべての科目が救済の可能性がある、とも言える。
厚年2点救済あるかどうか
491 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2012/08/28(火) 21:05:54.59
お兄さん「さあ今から天才チンパンジーのあいちゃんに、なんと国家資格の社会保険労務士試験に挑戦していただきましょう!
チャレンジする科目は厚生年金保険法!何だか聞いただけで、難しそうですね。それではあいちゃんお願いしま〜す。」
あいちゃん「うっきー」(鉛筆コロコロ)
お兄さん「あ〜残念二点でした…え?救済ですか?朗報ですよあいちゃん!あいちゃんなんと国家資格の合格点を獲得しました!おめでとう」
あいちゃん 「うっきー」
全科目の中で相性がいい科目が厚年
国年もまあまあ
タクの窓口の人もある程度やれば
得点力になるのは年金と言ってた
労基、労災、雇用、健康は
皆得点に変動があるって
解答用紙見て厚年4択一?って思ったけど
蓋を開けたら、親切に最初から4択にして
グループ分けの手間を省いてくれてた
最後の方の科目だからその親切が
ありがたかった
これからは4択で行こう
経費節減、受験料も安くなるかも
おサイフに優しい受験料
そして救済なしという分かりやすい基準
びば4択
247 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 03:54:18.71
厚年の救済有る無しで4択に決着つけてほしいよな。
全部無しだと結局4択の意味するところはわからないわけだし。
248 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 05:20:21.86
44にも可能性出てきたんか?
249 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 05:48:12.25
山川予想、来い
250 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 06:41:12.13
44点?それはないから。
251 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 07:22:13.23
択一基準はレック神予想の+−1だろ。
これだけはガチ。
252 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 07:25:22.85
4日連続で仕事休んでオワタかもしれん。体調が一向に元に戻らない。
厚年と社一が2点で、合計点で46点、26点。
会社でリストラ要員だから落ちたら来年はニート受験か、金欠断念かもしれない。
その前に今の状態が続いて結果発表前にリストラかな。。。
3回目だし、もう嫌だ。。。
253 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 07:29:40.88
顧みるな。前に進もうよ。休めば休むほど職場に復帰しにくくなるよ。
社労士として性交する奴は、違った成功する奴は
社蓄時代も優秀でリストラなんかとは無縁だぜ。
資格とっても喰えない社労士がなんと多いことかwwwwww
俺も身体が重くて月曜は休んだけど火曜から復帰した
けど心ない連中が「落ちたら意味ない」「試験前に休んで会社に迷惑かけただけ」
とか冷やかしくらって昨日休んでしまった。けっこうきついんだよその言葉。
今日もどうしようか迷ってる。あんな連中と一緒に働いてたかと思うと泣きたくなる。
256 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 07:38:34.97
>>254 実も蓋もない話だがあなたの言う通り。
手続業務なら差がつかないが、相談業務やセミナー講師の仕事を
とるなら資格があるだけじゃどうにもならない。総合的人間力だ。
257 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 07:40:34.59
気にするな。何とか今日、明日を乗りきれば、
週明けにはみんな忘れてるさ。
あなたも土日リフレッシュして月曜日からはケロリとしてなさい。
彡 ⌒ ミ 彡 ⌒ ミ
(`・ω・´) (`・ω・´)
/ \ バチチチチチ! / .ニフ
レ'\ γ三ミ γ三ミ /
> ((((:: ::))))人((((:: ::)))) <
. 乂Ξ彡< >乂Ξ彡
>>252 もしダメだって、戦争みたいに命まで取られるわけじゃないんだから、切り替えろよ。
仕事したくてもできない人がこの不景気の中おっぱいいるんだぞ。ちょっとキツイんだったらとりあえず心療内科行け!抗不安薬(ソラナックスとか)もらえばかなりラクになる。
260 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 07:48:31.74
俺は、銀次郎の合格予測しか信じない。
261 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 07:53:33.61
【LAC予想】
47-27 厚2
262 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 07:59:41.77
★★★選択は、もういいかげん8問にしろ!★★★
もう選択は8問にして、4問以下の足切りにすべきだろう。
時間を長くしてもいいが、
今の時間のままでも厚年のようにすべて4択にするか、
労一と社一を統一して7科目にすればよい。
テーマも2箇所ぐらいから出題できる。
これなら、力のある人がちゃんと受かるような公平な試験になるはず。
たった5問しかないから、ギリギリの1点で悲劇が生まれる。
批判の多い今のままだと、
よい人材が運で左右される1点落ちのばかばかしさに撤退してしまう。
263 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 08:06:44.15
レック予想きたか
恐るべし択一レック二アピン伝説が。
選択は当たらないが、択一だけはレックプラスマイナス1で決まる。
過去11年予想してて二アピン、ドンピシャ何と驚愕の10回!!!
択一は46から48で決まりだな。
45点以下は不合格だからせめて年金アドでも受けて合格しろ。
264 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 08:09:34.35
265 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 08:11:30.74
ガチ予想
択一47
選択27(社一2、健保2、雇用2)
266 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 08:22:49.62
>>265 ぶっちゃけそれが一番濃い気するわ。
あるいは救済なし。
厚年はなくはないとは思うけど・・厳しいだろうなー
267 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 08:23:05.82
解答なんだけど、タックの発表したのでしか確認してないけど大丈夫かな?
各社とも疑義・変更・複数とかないよね?
268 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 08:26:06.57
>>261 LAC予想 LAC予想 LAC予想
LEC予想なら信じるがLAC予想では.........
プーマとピューマみたいなもんか?ww
269 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 08:28:19.32
平成22年も労一簡単年だった。
労一の身代わりは社一かと思われたがシッカリ救済入って免除組涙め。
今年のガチ予想
46ー26 社2 厚2
税理士や会計士もそうだけど近年明らかに変化してきてるから
社労士は今年がターニングポイントっぽい問題
救済は無いだろうね
271 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 08:31:56.53
272 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 08:36:34.56
各社データ出揃ったら、職人さんいつもの独自分析頼むよ。
273 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 08:37:08.68
無勉は、結構、雇用と健保も壊滅的な出来具合だと思う。
国年も知っていないと、壊滅的。
274 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 08:41:46.58
雇用、健保、国年のうち1つは救済あるかもな。
微調整で救済入るからな。
去年の基安、厚年みたいに。
275 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 08:42:27.55
それにしても、ムベンのできぐあいを考慮するのはやっぱりおかしいよな。
知識的な問題だと0点〜2点が大半に決まってるじゃん。
276 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 08:46:56.24
救済ない厨は数字を見ないやつらばっかり バカなの?
選択救済の決定は、科目平均点や2点以下の割合など
当然、数字的根拠があってそうなってるのは明らかだろ
今年の数値をみれば救済は明らかだろ
但し、問題の種別によって救済なしになる場合がある
(例 労一や、もしかしたら社労士法も?)
問題の出題形式(4択など)によって救済しない
ということは考えづらく、そこは結果の数値によって判断
すると考えるのが普通だと思うがな。
277 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 08:49:09.94
選択、択一ともに8割超えの漏れから
ベテラン予定者のおまいらに忠告しとく。
この試験は基本が大切だ。
模試のA判定で落ちて、C判定で合格という話も聞くが、それも当然だ。
求められてるのは、
模試のように訳の分からない変化球を打つ能力ではなくて、
本試験のストレートを打つ能力なのだから。
変に予備校慣れして変化球対応ばかりしていたら、
予備校の難しい模試ではA判定を取れるかもしれんが、
軸がぶれてしまって、本試験のストレートは打てなくなる。
必要なのは、
択一対策として、過去問と予備校通いなら基礎答練。
選択対策として、テキスト読み。これだけだ。
模試とか応用答練とかは不要。
278 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 08:54:14.23
今年、来年とガクッと合格率落としておいて、再来年から憲法と民法の科目追加か?
選択試験の現状を考えると、これ以上科目が増えたらお手上げだなw
近い将来「憲法の救済を!」とか、カキコするんか?・・・胸アツw
>>275 原則通りならまだしも救済考えるとおかしいね。
特に国年厚年なんて文字通り勉強してないやつが
うけたりしている訳で、それをベースにして偏差とか
平均とっても意味ないだろ、と。
昨年は択一44点で始めから諦めていたが、今年は択一51社一2点
労一待ちの人はこんなにモヤモヤしながら、2ヶ月以上も過ごしてたのかと思うと…
281 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 09:00:40.03
>>277 いいこと言った。
が、模試は必要。ただし、模試の結果は気にしなくてよいのは277の言うとおり。
282 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 09:00:55.27
択一47 選択 26 社2 厚2
以上で文句ねぇな。
この程度の点数すらとれなかったチンカスは余裕で諦めつくだろ。
283 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 09:04:24.45
>>282 それだと合格者増えすぎる
例年と違うのは高得点者の足切りが厚年と社@に集まっているということ。
そして厚年が4択であるということ。社労士法だから救済が怪しい(噂)
両方かかることはまずないと思ってる
284 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 09:04:34.02
>>255 どっか温泉にでも行ってリフレッシュするんだ。気にするなと言うことは
不可能だが、深刻にならないように。
本日のガチ予想
択一47
選択27
社一2 厚年2
>>282 言葉は汚ないが、
内容は至極妥当かと。
288 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 09:08:15.63
>>255 そいつらそれはないわ・・・
実力あろうが落ちるときは落ちるのが社労士試験なのにな。
択一46 健保2
これが一番ありえるって
択一だけ見ると大手発表の平均点は去年より上がるかもだけど
全体の平均点は下がり択一で足切られる奴は去年より格段多いはず
点数的には合格ラインの奴でも雇用か一般が3点も結構いると思うから
択一合格基準は44+-1くらいだと思うけどな
>>255 それは周りが悪いのか、それとも落ちた自分が悪いのか?
心ない言葉というが
周りは落ちた連中を強制的にいたわらないといけないの?
例えば、職場の女が失恋したら周りは強制的にいたわらないといけないの?
あなた人のせいにしすぎだよ。周りに言われて強制的に受けたのなら別だけど、勝手に受けて勝手に落ちたら周りがそれを冷やかすのは当たり前の話。
そして冷やかされる原因は周りじゃなく落ちたあなた、あなたに原因がある。
あなた人のせいにし過ぎた。
292 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 09:12:10.86
4択について、全然知識がない嫁子供に回答させたら。3人とも
2をオール回答。
意味聞いたら
「わからないなら真ん中の2か3 それで最初の2」1234とした
かったけど5があるからときた。なんと3問正解。
>>278 278 名無し検定1級さん 2014/08/30(土) 08:54:14.23
選択憲法は救済あるだろ…
あんな判例テキストに載ってないよ…
279 名無し検定1級さん sage 2014/08/30(土) 08:55:06.39
>>278 憲法救済あるわけないだろ。
国の最高法規を分からずに救済された社労士なんて、世間様は認めない。
280 名無し検定1級さん sage 2014/08/30(土) 08:56:18.41
>>278分
甘すぎるんじゃないか?
あの判例はフツーに判例百選に載ってる有名判例だぞ?
既合格者がここで救済を語るのは
暇ならいいんじゃない
ボーダー未満が勉強もしないで居座るのがおかしい
病院に行って薬出してもらい再学習するべき
295 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 09:18:37.45
>>291 冷やかすのが当たり前ってどんだけひどい環境にいるんですか(^^;)
いたわらなくてもいいけど「休んだ意味ないじゃん」とか言われたら誰だって傷つくだろ。
それ当たり前だと思ってるんだったら考え直した方がいいよ。
296 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 09:21:27.94
去年は、今年の雇用や一般常識のような
もしかして足きりかも、と思わせるような科目はあったの?
既合格者だろうが何日も居る奴は馬鹿
もはや"変わらない"過去なんだからいつまでもグヂグヂ語らず、努力で"変えられる"未来をみるべきで
不合格者は社労士の勉強を、合格者は年アドや簿記などの勉強をするべき
じゃ、これで解散な
299 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 09:22:50.61
>>283 少数派の意見かもしれんが
「労務管理その他労働に関する一般常識」が、
なぜ救済からほぼはずされているのかを推察すれば
社労士法救済なしは噂とは思えないし、理屈としては成立するよな。
LECが救済から社一をはずす理由はそれ以外にないだろ
復元データをもとに合格予想をしていない
所の意見は全く気にするな
競馬の予想屋以下だ
>>295 世間には傷つくことを平気でするやつが居るのは当たり前なんだが・・・
おまえ社会に向いてないよ
>>299 復元データなんて全体の1/20にも満たない上に
提出層が偏ってるから参考にならんよ。
データが一番多いTACのこれまでの外しっぷりをみれば
わかるだろ。
302 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 09:26:17.44
社労士試験で社労士法に救済なんてあるのかな?
厚年の問題の基金は確かに話題にはなったが、
だれでも加入しなくてはいけないわけではない。
でも、社一の社労士法は実務上の義務なわけで
どちらかの救済だったら、厚年だと思う。
どちらも救済するか救済しないの可能性もあるけど。
303 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 09:26:28.01
択一科目に救済が入る基準って何?
やっぱり平均点で4点台とか?
305 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 09:28:14.30
>>300 あのさあ・・
そういうやつはいるよ。でも傷つくことをするやつがいるから傷つくことをするのが当たり前にはならないよ。
そういうやつがいるからそれが当たり前。もう大人なんだから自分で考えようよ。
>>305 いやいや、傷つくことを平気でするデリカシーの無いやつはそこら中に居るって理解してるんじゃん
なら当たり前に存在してるそいつらをなんでイレギュラーとみるのか理解できない。
デリカシーのある奴も無い奴も含めたのが社会なんだから、傷つくような行動をとられるのは当たり前だろーよ
おまえなんも理解できてないな
>>299 なぜ救済からほぼはずされているのかを推察
ではその推察をご教示くださいw
308 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 09:37:29.77
>>302 地方公務員上級試験に地公法の常識問題はともかく
手続き問題なんかでない。
あんなもん社労士事務所に勤めてる者と著しく不公平。
309 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 09:39:53.15
310 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 09:40:05.50
>>301 ちがうな
データが1/20あれば十分すぎるほどの分母だし
提出層が偏っているのだから、それを考慮すればよいだけのはなし。
ただ、救済の基準が明確にされていない以上
正確に当てる困難だろ。
救済科目の全てを当てるのは無理(裁量的なものもあるかもしれんし)だが
そこから見えるものはたくさんある。
去年のタクの試験分析みた?
まだなら、まず見とけ。
311 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 09:40:26.66
>>306 デリカシーのない人にはやっぱ理解できないんだね。
312 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 09:40:45.13
ここは、
「合格ボーダーが集まるスレ」という認識でいい?
択47、選28 社一2点
313 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 09:42:51.85
提出層が偏っているのだから→過去のデータから
修正可能
314 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 09:43:32.00
>>312 OK
俺は46点の30点足切りなし
救済されたら困るから君とは敵だなwww
315 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 09:44:49.66
>>307 えーーっ
そこまで言わんとわからんかなぁ
言わずもがな だろ
316 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 09:45:51.20
ボーダー
ボーダー
ボーダー
2ヶ月間生き地獄だなおまえら
>>311 いじめられたとして
子供「いじめをする奴は最低。いじめは絶対ダメ」←理想論のお花畑
大人「現実としていじめはある。つまり社会でいじめがあるのは当たり前。証拠を残し訴えるか転職するか馬鹿にされないように努力するかしかない」←現実論しか解決策は見いだせない
馬鹿にはわからない話
318 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 09:49:29.62
>>316 地獄?
このハラハラ感がたまらないんじゃないかw
320 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 09:52:02.03
>>317 おれの上司にもこういう自分正しい正しい言ってるばっかの人いるわ。
322 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 09:54:59.87
統計で当たるなら毎年予備校が的中させるはず。
統計より慣習が重んじられる試験です。公務員免除優遇も絶対条件。
今年も人数たらんかったら健保、国年あたりで人数合わせてくるはず。
だから今年もどこの予想も当たらない。
社労士法はH19年には労一で出題されている。意味分かるよね?
4択は救済ずみで論外。
>>322 健保と国年2点しか取れないとか受験以前の問題だろお前
324 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:01:57.72
鉛筆ころがしでも2点取れる4択を救済したら、もはやまともな国家試験とはいえない・・・
325 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:02:25.48
>>322 公務員免除優遇はオカルト
むしろそれを少しでも否定したくて(H21とH23があまりにもひどかったので話題になりすぎた)厚年4択だと思ってる(救済なし)
社@もない可能性も十分あるがそれだと択一の点数が下がり過ぎるのであってもおかしくないと思ってる。それと人数調整で何科目か。
326 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:04:37.86
>>324 おいおい、小学生かよ
レベル低いな、おまえ、算数しらないのか???????
327 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:06:37.75
4択5問
鉛筆転がして、さて2問取れる確率はいくつでしょう
答えてください
低脳厚年4択自演くん(択46、選26)
328 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:07:46.41
>>325も言い分は至極当然だが、そもそも公務員優遇がおかしい。
329 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:07:59.45
このスレの例年にない伸びのなさからしても去年に比べて
択一高得点の救済待ちはかなり少なそうだ。
330 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:09:28.54
>>327 運が良ければ取れちゃうってことをいっているんじゃね。
厚生年金基金が裁定は勉強してれば知ってるからあとは確率通りにいけば4問中一点はとれちゃうしね。
331 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:09:44.99
>>329 社一の救済確定だから、来ないだろ
来てるのは、厚年救済待ちとあれwww
332 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:10:05.42
1.25を切り上げて2でいいですか?
333 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:12:15.32
社一は救済ない。ってLEC言ってたよ
334 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:12:23.70
>>322 >>統計で当たるなら毎年予備校が的中させるはず。
>>公務員免除優遇も絶対条件
だからー 救済の基準が明らかじゃないでしょ
何度も言わせるなよ
公務員優遇に関しては、
もしかしたら僅かに決定の一要素であるかもしれんが
絶対条件なんて言ったら笑われるぞ。
ただの陰謀説好きはどこにでもいるがな。
「慣習」だって.......?
役人が前例踏襲主義であり、過去の例から逸脱することなく
救済が決定されるというのは事実。
でも、救済の基準は一定の例外(労一等)を除き必ず
数字的根拠はあるんだよ。
理解できない部分もあるが、基準にしたがって決定しているのであって
役人がテキトーに決定しているわけではない。
>>331 なんでそう思うの?自分が社一救済待ちだから?
336 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:13:04.20
試験傾向が変わっている最中の段階だから
何が起きても不思議ではない。4択に救済ないともいえないし、
社労士法に救済がないともいえない。
337 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:13:38.60
択50選30(社一2)←合格スレへどうぞ
択50選30(厚2)←救済スレ
択50選30(社一2厚2)←救済スレ
択47選27(足切りなし)←救済スレ
その他、冷やかし組
338 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:15:55.67
やっぱ社労士法だからってのはいまいちなソースだったのか
TAC復元 2022人
択一 45.3 選択 30.3
LEC復元 932人
択一 44.8 選択 29.9
社一 2点以下 333人/932人(35.7%)
340 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:17:58.68
>>335 イェス
今年救済される可能があるのは2つだけ
社一と厚年だけ(受験生平均点2点台確実)
どっちかひとつなら社一でしょ
社労士法だからっていうより、一般常識だからって説のが有力だな。
労一、社一とも平均点が低くてもなかなか救済にならないんだよね
342 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:20:38.12
343 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:21:24.85
>>340 どっちかだったら社@だろうな。受験者全員入れたら2点以下40%超える?
つーかここで4択厚年救済したら問題になるだろ。
救済なしってことはありえるけどね。
344 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:25:13.95
合格発表の日
社一2点と厚年2点の激しい争いが見られそうだなwww
2科目救済はないと予想
さてどっちが選ばれるのか!?
345 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:25:21.32
>>334 あんたの言うとおり。俺と同じ仕事しているのかね。
情報開示求められたときこういう理由で決定しました。
これは絶対必要。「公務員優遇したいのでこう決めました。」
こういうのは首か左遷。
346 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:25:24.34
去年も労一救済なしは
都市伝説っていわれてなぁ
347 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:26:22.34
社@の方が圧倒的に有利すぎるな・・
だからスレが伸びないんだろうけど
348 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:27:02.79
>>339 TACとLECの厚年健保もよろしくお願いします_(._.)_
349 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:27:09.47
ここまでのをまとめると、
第一候補=救済なしの46〜48
第二候補=1救済の47〜49
第三候補=2救済の49〜
ってところか??
350 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:28:43.93
>>347 有利もなにも社一救済は確実
厚年がどうなるかの問題だけ
351 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:30:30.69
>>349 ワロタw
救済なしなんて誰も言ってない(厚年4択自演くん46、26)以外
352 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:31:12.01
社一厚年2点救済はあると思う。ただ4択であるため
1点救済はない。
353 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:31:54.41
>>327 例えば第1問と第2問に正解し、第3〜第5問を外す確率は、
1/4×1/4×3/4×3/4×3/4
2問正解する組み合わせは
1-2,1-3,1-4,1-5,2-3,2-4,2-5,3-4,3-5,4-5の10パターン
以上から
1/4×1/4×3/4×3/4×3/4×10≒0.264
354 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:32:03.24
社一と厚年どちらが選ばれるのか?
社一2=上戸彩
厚年2=北川景子
こりゃどちらも選ばれるな
>>351 大原が救済なしの確率が8割 後の2割で社一のみって言ってるじゃんか
356 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:32:24.06
去年の書き込み見てたら労一確実確実っていって、結果はアレだもんね。
社一救済待ちの人は踊らされず勉強始めた方がいいよ!
357 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:33:48.12
社@2点以下4割超えるんだったらさすがに救済されるだろうな・・
358 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:33:48.23
今年の問題で救済はないと思うよ。
択・選ともに簡単だったよね?
正直、択一は組み合わせとかあって、難しかったけど、選択の簡単さは・・・
今年からは救済なしですよのメッセージでしょ?
過去問やった人間は本音を言えよ。歴史に残る良問だっただろ?
359 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:34:07.80
今日も、反救済と遊ぶスレになりそうな予感
はっきり言って救済ありで考えたほうが無難
受験勉強、続けたほうがいい
救済ない年は1回しかなかったんだから(択一48の年ね)
360 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:34:20.41
353の続き
ちなみに、全部外す確率は
3/4×3/4×3/4×3/4×3/4≒0.237
全部正解する確率は、
1/4×1/4×1/4×1/4×1/4≒0.000977
だれかツッコんでくれ
361 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:35:03.32
>>358 簡単だったってか落ちても納得のいく良問だと思う。
スレが伸びない理由の一つがそれだと思っている。
362 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:35:45.68
>>356 どちらにしても勉強はしてるよ。だって択一70問中
14問選択40問中5問も間違っている。来年再受験する
にしても今年合格するにしてもまだまだ不完全。
363 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:35:48.38
自演くんの特徴
自己レスを繰り返す
コピペ
厚年嫌い(厚年4択だからを繰り返す)
社一は許す
択一46点しか取れなかった
選択26点しか取れなかった
足切りなし
救済はしないでほしい、基準点が上がって落ちるから
364 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:36:12.62
>>355 大原はCMに金かかるから
復元データとってないから
競馬の予想屋といっしょ
でも、昨年の労一なしを当てたのは
LOTではレクとオオハラ
365 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:36:39.19
厚年1点救済のみだって。択一の点数は思ったより低い。
366 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:37:27.77
2点救済の目は残ってるけど1点救済の目は無いだろw
368 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:37:50.88
マジでそう思うよ
去年の労一の惨劇は目に余るもんね。
これで今年厚生が救済なんてあれば・・・
何のための4択?
ちなみに去年の労一は一時2.68くらいまで落ちてるから、
今年の厚生も少なくともそれ以上いかないと無理なん茶う?
369 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:38:52.32
>>363 救済なし希望してるのは、点数取れなかったバカってことじゃん
50 30以上とってれば問題ないしな
370 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:39:04.07
社一はA、Dで2点はガチでとれるからなぁ。
Bは実質2択。Cは無理問とはいえ実質3択だし。
Eは4択だがあの程度の事案で罰金100万を選ぶのは厳しいかな。
正直初学と差がつきにくい問題だと思うわ。
371 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:40:00.85
372 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:40:32.24
択50選30(社一2)←合格スレへどうぞ
択50選30(厚2)←救済スレ
択50選30(社一2厚2)←救済スレ
択47選27(足切りなし)←救済スレ
その他、冷やかし組
373 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:43:06.57
ここまでのをまとめると、
第一候補=救済なしの46〜48
第二候補=1救済の47〜49
第三候補=2救済の49〜
ってところか??
最高に的を得てるよね。救済なしでも48になることもあるって言ってるんだよ。
40点台の低能が書いたんじゃないんだよ
>>371 労一を除きだろう。。。今年の社一は例年の労一とよく似てるよ
社一は勉強不足で総合点が低いため予備校にデータ登録しない中高年の実務家層が
しっかり3点以上得点してるから登録データ平均と全受験者平均の差があまりない(金太郎飴理論)
厚年は4択かさ上げされるからこちらも3点以上割合多そう。理由は違えど双方厳しい面はある。
でも両方救済されるんだろうな。たぶん。きっと・・・
375 :
348:2012/08/30(木) 10:43:49.25
>>371 ありがとうございます
健保は3番目ですか
2点きびしいですね
376 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:43:58.18
>>370 最初知らない問題が出た。と慌ててしまい国語力?で回答。その段階では
3問正解だった。
時間が余って、書類の保存で100万は厳しいかなと30万にした。
ああ無情。
377 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:45:19.91
>>358 過去10年間の選択式総合平均点を見てから言え
「おれの感覚厨」はいらね
おまいらの感覚なんて誰も信用せん
言うなら根拠を示せ
378 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:45:30.42
俺は某校の選択式セミナーを受けたが、そこのカリスマ講師がこう言ってたよ
「重箱の隅をつつく問題は、その暗記を問われているんですかね?私はそうは思いません
文章読解能力を問われているんじゃないですか?文章を解く能力があれば
答えは必ず文脈や基礎的知識の中に隠れているはずです。どの問題も分析すれば3点獲れる問題になってるんですよ」
ってね。その意味が本試験でわかったよ
379 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:46:04.01
俺が思うに救済なしって言ってるやつの半分は完全合格者だよ
俺も含めて
この試験に、てか救済に何らかの遺恨があるわけよ
まあでも半分は本気の予想だけどねwwwwww
380 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:46:17.37
厚年と社一を救済しろって言ってるなwww
このデータ見たら、反救済派死亡だろ
381 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:47:36.43
択50選30(社一2)←合格スレへどうぞ
択50選30(厚2)←救済スレ
択50選30(社一2厚2)←救済スレ
択47選27(足切りなし)←救済スレ
その他、冷やかし組
382 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:47:41.52
>>379 昨年の労一2点死亡組か…よく頑張ったな。お前の1年間の努力が実ったんだな
383 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:50:19.55
労一は公務員免除科目。=だから昨年公務員免除の合格率は19.6%
問題内容は関係ない。それを話をすると、医療介護合算サービス費も
社会一般で出題されている。今年の社一の「帳簿保存期限2年」は、
学習しているか否かで差がつくところ。去年の「労一」と違い、点数
も散らばっており、明らかな2点補正科目。
384 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:50:26.81
44回社労士試験は昨年労一死亡組のため試験
択一重視、運任せの選択重視はありえません
385 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:53:13.02
完全実力なら厚年社一救済で
基準点択48以上選29以上になるね
46点とか26点とか、平均点バカが受かるのは国家資格としては恥ずかしい
386 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:53:38.47
>>371 へー去年は労一、社一二つ救済は厳しいので労一が
救済なしだったのかな。
387 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:53:44.58
ここに来る完全合格者はホントにいい暇つぶしになるよ。
暇でなんか悪いか?がんばって合格したから、今は休憩しとるの。
何を言おうが気休めでしかない。
去年の5科目救済何て誰が予想した?
発表までは何を言っても無意味。
だからここはただの暇つぶしの場所なんだよ。
それを踏まえてコメントしてるんだけどねwwww
クールにいこうぜ!!
>>385 TACの選択式の平均は30点なんですけど・・・・・・・・・・・
>>386 労一は過去8年間救済基準でも救済してないよ
あくまで毎年の救済基準から見ての話だけど
390 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:58:04.26
合格サロンスレからきました
面白いねー
憎悪渦巻いてる
50点以下で合格とかやめてね
同類になりたくないから
391 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:59:42.82
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:43:06.57
ここまでのをまとめると、
第一候補=救済なしの46〜48
第二候補=1救済の47〜49
第三候補=2救済の49〜
ってところか??
最高に的を得てるよね。救済なしでも48になることもあるって言ってるんだよ。
40点台の低能が書いたんじゃないんだよ
これがすべてです。
392 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 11:00:37.01
393 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 11:00:40.92
394 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 11:00:57.65
名前:名無し検定1級さん :2012/08/30(木) 10:53:44.58
ここに来る完全合格者はホントにいい暇つぶしになるよ。
暇でなんか悪いか?がんばって合格したから、今は休憩しとるの。
何を言おうが気休めでしかない。
去年の5科目救済何て誰が予想した?
発表までは何を言っても無意味。
だからここはただの暇つぶしの場所なんだよ。
それを踏まえてコメントしてるんだけどねwwww
クールにいこうぜ!!
これもすべてです。
>>387 去年の5科目は本当に予想外だった。
労基、国年は今年の建保、雇用よりありえない!って
雰囲気だったよな
396 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 11:06:49.45
なんかこの時間帯は冷やかしが多いな。。。
でもそんな奴らに限って的を得てる。
やっぱり心に余裕があるやつは違うね。
視野が広く取れるから、自分の落とした科目の救済のことばかり考える奴らとはちがうね。
397 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 11:07:38.44
連合会長
択一点が伸びませんので社一、労一、厚年を救済し
択一点を上げたいと思いますが。
厚労大臣
だめだよ免除科目を二つも救済しちゃ。
398 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 11:08:33.04
399 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 11:08:47.35
今年は救済はない。
てか今年から救済はない。
厚年は4択じゃなかったら、救済だったけど、
4択だから救済はない!
400 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 11:13:27.67
厚年1点救済のみ。
>>310 偏りがなければ5%のデータで十分。
偏りがあり、偏りの傾向もわからないから予測できないんだよ。
そこを各予備校の感覚で補正しているから差がでてくる。
去年のTACの分析読んでるなら、結局うちのデータのでは
予測できません、という結論になってるだろ。
実際だしてるパターン全てはずしてるし。
402 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 11:13:56.53
403 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 11:17:49.42
完全合格者が夢も希望もない正当なこと書くもんだから、誰もいなくなっちゃったよ
完全合格者は早く出て行きなさい。
俺たちは救済という夢にしがみつきたいの
結果がどうあれ、2か月もの間、妄想を繰り広げたいだけなんだよ。
404 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 11:19:32.98
夢に殉じなwwwwwww
405 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 11:20:57.01
救済なしって言ってるのは完全合格者でしょ??
406 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 11:23:37.67
>>405 多分完全合格者だけどマークミス怖いから
一応社@救済しといてほしい。
答え直したんだ。
407 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 11:24:45.09
今年の試験救済欲しがってるようじゃお前らに仕事はないよ
たとえ受かっても、たぶん特別社労士だなwww
新制度www
408 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 11:27:30.17
>>401 偏りの傾向はわかるだろ
憶測だけどあそこまで分析してるんだから
公表している以上の分析をしてるだろ
例えばタク生とその他数字とか
あそこで公表していることのみ分析しているわけじゃないだろ
なんども言ってるように、サンプル数や内容としては十分なんだよ
ただ、救済基準が公表されていないことがあたらない原因
いかに良い銃でも的がどこにあるかわからなければ当たらない
それでも数字から見えてくるものはあると言ってるのさ
409 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 11:28:46.53
まあ今年の良問で救済はないだろうね。
その一言に尽きる。
おれは足なし、51、35
410 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 11:30:27.83
>>371 択一の救済基準がよく分からんな。
総じて平均点が低い科目に救済が、入ってるが
平均4点台で無視されて、5点台の一般に救済が
入ってる。
何を基準に決めてるんだ?
>>409 択一がボーダーに引っ掛かりそうだね
健闘を祈るわ
択一基準が50点越えはねえよw
413 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 11:34:08.08
あのね。救済基準は何で公表されないかわかる?
去年のではっきりしたでしょ?
苦渋をなめる奴がいると同時に甘い汁をなめてるやつもいる。
信じたくはないだろうが、普通に数字だけ見たのでは全く意味がないんだよ。
足切りなし以外の人間は11・9までただ怯えるしかない。
点数取れなかったやつの試験は11・9まで終わらないんだよ。
414 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 11:42:56.28
サワセンの最新ブログより(サワセンの予想)
択一 47〜48(簡単だったから)
選択については総合点に触れてないが、社一厚年が難問だったため救済の可能性ありらしい。
以上気休め報告でした。
詳細はブログで確認してください。
by社一2待ち
415 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 11:48:13.37
>>413 君の結論からいうと
タク復元データからの予想は不可能でかつ無意味ということだよね。
君の言ってることは今一よくわからんが
経験や実績のあるプロ集団が
毎年、手間とお金をかけて無駄なことをしているんだ。
是非、君からタクの講師達に無駄ですよと教えてあげたほうがいいよ。
本来なら、大原のような経営重視のところように
復元データなしでお金をかけず予想したいのが本音だろ。
れく、タクのように毎年お金や手間をかけて復元データを
とるのは意味があるからだとは主はないかい?
君の感情論は理解してあげたいが
残念だが説得力はないよ。
416 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 11:49:33.96
山川先生の昨日行われた本試験の検証を
ホームページで見た方がいいよ。
417 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 11:50:43.53
まあ、tacの表とL・O・I・U平均でたら、去年と同じ参考表を作りますよ。
データー保存してあるので。
418 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 11:54:37.74
>>414 澤井先生は良い人だけどおっちょこちょいだからなー
419 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 11:55:23.66
みんな勉強は続けてる?
420 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 11:56:48.04
択一は40%切りに対して
選択は60%切りというのはやっぱりねぇ
2問できりゃ足きりなくてよくね
421 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 11:59:55.61
選択も10問出して4問以上にすればよい。
422 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 12:01:16.74
>>408 おれもこれだと思う
特に今回は4択を出した思惑とかそういうのも入ってくるしね。
おれはLEC生なんだがLECは労@公務員免除優遇を信じてるようなことをいってた講師もいるからの厚年救済なんだと思う(実際のところ少なからずあるかはわからんがw)
つーかLECのテキストとかのってないところ救済厚年だけです!って言い切っちゃうLECって予備校としてどうよ。正直だけど
運良く3点確保できたから良かったけど
なんで澤井氏はLECの公式見解が救済なしなのに
勝手に救済ありっぽいこと言ってるの?社一について。
おかしくない?
>>419 旧法の年金を勉強してます
年アド2級持ちです
425 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 12:03:41.16
社労士受かるより、社労士で飯食うほうが3.23倍以上難しい。
426 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 12:04:04.57
>>423 「LECの公式見解が救済なし」
間違いない?ソースある?
427 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 12:04:06.29
>>421 そうなんだよ、そもそもバランスがおかし過ぎるよね。
428 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 12:04:57.45
429 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 12:08:08.98
去年の無理問連発に比べたら今年なんてカスみたいなレベル。
救済なくても文句いえないレベルです。
でも残念ながら救済はあるでしょうがね。
431 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 12:12:40.02
択一を47で切って救済なしにしたら、合格率何%になるんだろ?
そこんとこが知りたい。
432 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 12:17:30.70
択一はレックニアピンより46〜48で決まりました。
46なら救済は厚年のみ
47なら社一&厚年
48なら社一&厚年&健保
433 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 12:19:09.29
>>426 俺もいろいろ聞いてるけど
ソースないんだよね
大手の予想会って週末(金曜以降)のはずなのにね
講師の個人的見解と
予備校の公式見解をごちゃまぜにしてるんだろうね
>>415 別に受験者の合格予測のためにやってるわけじゃないよ。
カリキュラムを作る上での資料に使うのがメイン。
それだけでは誰もデータくれないので合格予測をやってるようなもの。
435 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 12:22:14.13
>>431 5%ぐらいじゃないの?
社@で4割きられて厚年でもそこそこきられている中での47点だったら例年より低いのは間違いないっしょ
437 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 12:24:56.12
厚生年金救済したら4択の目的が分からなくなる。
全然難問じゃなくテキストもバッチリだし、明らかに救済なし宣言だと思うけど…
これまで20択でもっと難問あったしな。
438 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 12:26:33.88
救済あって困るやつは点数悪かったんやろ
恥を晒してるだけのような気がするで
439 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 12:29:01.05
>>436 だからーー
おれも言ったけど
あれは試験直後の問題を見ただけでの感想じゃん
なんの根拠のない山ちゃん方式だろ
なんで違いがわからんかね
440 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 12:29:30.43
救済がなかった事は1度だけ
救済されてみんなハッピーじゃん
択一選択の基準点は上がるけど
運で受かる試験って、バカにされるよりましだろ
441 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 12:31:34.83
総合点80以上が合格
これを採用したら、低脳野郎は全て排除されるんだがな・・・・
442 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 12:34:56.94
>>441 こんな感じか
52 28
50 30
48 32
受験生全部のうち上位8%ぐらいでしょう。
443 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 12:37:50.51
選択は普通に総合点8割で合格にすればいいのにね
445 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 12:41:54.71
社労士試験で救済0は奇跡に近いのは確か
救済ありが常識ですからねェ
1科目か2科目か3科目か
1点科目あるのか
ここが焦点でしょう
447 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 12:45:18.09
>>444 なんでここにいるんだよwwww
合格サロンにいけ
448 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 12:45:21.03
俺は94だ!
449 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 12:47:03.28
>>446 違うよ
去年 労一待ち
今年 厚年待ちの二年目の者です
450 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 12:47:35.36
山川はTACかLECを参考にしてる
同じ予想をするよ
自分の判断ではないよ
451 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 12:48:25.66
健保のみ救済
452 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 12:49:06.36
453 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 12:49:12.97
しかし選択の平均点高いよなー
29点でガッツポーズした俺って
454 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 12:49:40.95
>>450 そうだよね
俺もそうじゃないかと思ってた
もともとレクの講師だったんだよね?
択一 48 選択 28( 社一 厚年 救済 )
くらいで手を打ってくれないかな?
上記の得点で合格率 7.8% くらいか?
どーだ?
456 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 12:52:26.90
>>453 択一の基準点より選択の基準点の方が怖いな
予想通り27ー28あたりボーダーだろ
458 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 12:55:24.00
去年あれだけ救済して7.2%だぞ。
もっと期待せよ!
459 :
450:2012/08/30(木) 12:57:03.48
>>454 そう
社一を救済ありと予想して択一45点でOKらしいよ
多分、この人ダメだよ
460 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 12:57:39.80
択一47は過去に一度も無いよ
48があったのはたまたまボツ問があったから
事実上択一上限は46点
461 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 12:58:23.22
去年絞ったぶん今年は9%程度。
そして救済は行わず原点回帰。
択一42点 選択28点
という儚い夢をみる
>>458 ヒント労一
高得点の労一2点の人が含まれていない
463 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 13:00:54.50
464 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 13:00:57.14
>>461 さすがにないと思う
バランスが悪いもん
465 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 13:02:35.38
466 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 13:02:44.55
大原スレより、爆弾投下
935 :名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 12:01:46.09
>932
(参考)
合格ラインは大原の予測は
択一46点から48点、選択は26点から28点とのことでした。
選択は基本問題だったので30点とか行くかなって思ってましたが
先生曰く、そこまでは行かないでしょうとのこと。
ウーン・・・。
択一も選択が救済が入るともっと上がるのでは?と訊きましたが
今まで48点が最高なので49点は無いであろうと。
救済も予想通り選択は社一と厚年で
択一は無いだろうけれどあるとしたら一般常識と雇用保険とのことでした。
467 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 13:04:48.84
本命は救済なし
あって、社一+αでしょ。
LECは、テキストに載せてなかったから、厚年救済してほしいだけでしょ。来年の受講者に支障が出るから…
4択で、引っ掛けの語句1つやから、実際2択問題でしょ。去年の労一の4択と比べても難易度が易し過ぎ。
厚年は今年叩かれてるので、救済したら世間の印象悪そうだから、外しそう。
まだ、健保の救済のほうが可能性あると思うのだが。
468 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 13:05:06.12
↑ キタ━(゚∀゚)━!
択一 常識救済キタ━(゚∀゚)━!
大原救済なしって、誰だよデマ流した奴は! 失敬だな!
469 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 13:06:49.62
>>466 だよな
大原だけ救済なしとか、普通考えられないし
まあ、来月2日で全てわかるだろ
470 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 13:08:27.20
>>466 大原の公式見解ではなく
講師の個人的見解じゃね
他、試験直後の所感も含め
予備校の公式見解とは似て非なるものなので
混同しないようきちんと分けてカキコしましょう。
大原生ですがまだ公式に発表してませんよ
俺も某講師に聞きましたが
社一あり厚年あるかもです
択一は聞いてません
472 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 13:11:45.07
2chの情報鵜呑みにしてたんだけど
予備校の正式発表ってまだどこもでてないの?
473 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 13:12:44.66
>>471 ですよねーー
L O T はまだ公式見解は発表してない!!
おまいら先走汁出しすぎ
474 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 13:15:06.53
社一だけ救済確率 50%
社一厚年救済確率 30%
厚年だけ救済確率 20%
異論があればどうぞ
475 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 13:15:17.11
択一48(雇用3、一般3)
選択29
こんな予想する俺は異端?
476 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 13:16:53.65
>>475 ない 選択は28だし
TACの平均みても択一救済かかるとは思えない
477 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 13:17:25.20
おまえら 本当に2ちゃん大好きだな
予備校のHP見てみろよ
ほとんどが9月2日に総評しますって書いてあるだろ
478 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 13:17:45.88
それでも一般常識救うかもって言ってるのに
択一46から48を予想してるって少し矛盾してない?
479 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 13:18:04.64
>>475 おしいな。
択一45(雇用3)
選択27(雇用、健保、厚年)
こんな感じだろ?
480 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 13:18:29.92
>>475 択一一科目ならありえるんじゃね?
二科目はねーよ
481 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 13:19:30.78
大原さん頼みます
常識3点救済予想頼んます
482 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 13:22:14.37
>>478 他は簡単、一般常識だけ難しいから不公平、だから救済
それが理由じゃね?
483 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 13:26:27.58
>>479 なくはないが大穴予想だな
あとそれだけ救済されたらもすこし択一あがりそう
択一救済きたら6年ぶりか。
来たら来年以降の救済予想が混乱して面白いけど多分こないな
485 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 13:41:24.40
あまり大原の予想は気にしないほうが
LECや去年大きくはずしたとはいえ
タック以外の予想はどうでもいいや
あとUCの数字は気になる
「選択の成績を伸ばす一番簡単な方法は、1 基本書の精読」
「選択式なんて穴埋めなんだ。こんなものやれば誰だって出来るようになる」
「問題文おー、どう読んでいくかということ」
「条文はすべて瞬時に導ける」
「定義がちょっとでも曖昧になってくると途中で間違ってくるんだよ」
「選択の足切りが怖いってことを今日何度も言っておきます」
「じゃあいつやるか?今でしょう」
現役合格メソッド
○進ハイスクール・・・
487 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 13:48:13.66
タック本試験分析は9月14日(金)です。
刮目せよ!
衆議院10月解散で11月4日総選挙になったら
組閣で新大臣決まってから合格証書印刷して11月9日間に合うか?
合格通知のはがきだけ先に送られてくるのだろうか・・・
おまいら今年は新内閣の恩赦で救済いっぱい入るといいなw
政治犯の友人も恩赦で釈放されないかなぁ
490 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 13:59:10.81
>>487 去年より複雑じゃないから
9月14日にはほぼ固まるかな
おまいらに燃料豆乳 感謝しろ
今日からUCの合格予想動画見れるみたいだぞ
491 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 14:00:33.95
492 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 14:02:19.28
491
もうすでに
>>488 そういや11/9時点の大臣名だよね?
もしかすると新大臣の可能性もあり?
まぁせっかくなら小宮山は避けたいな
495 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 14:16:37.25
タク集計の選択正解率50%以上
社一3
厚年4
社労士試験は50%以上を落としちゃいけない
鉄則
初学、無勉は落としてもいいんだよ
予備校組、再受験組は落としちゃいけない
資格板にレスするなら受けてからしようよ
貴女ってとことん暇なんだね
496 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 14:16:49.27
UC見た
割と普通の予想
ここにいるほとんどが青汁されるみたいだぞ
早く見とけ
>>493 あり
20年舛添
21年長妻
22年細川
23年小宮山
24年??
498 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 14:25:24.67
俺 行書受かったときの総務大臣
片山虎之助 だった
虎之助だぞ これ最強
499 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 14:26:17.46
択一選択それぞれ何点予想だった?
そんなに暇ならハロワ行こうよ
501 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 14:27:06.95
499
これがびっくりの44点
>>496 もったいつけずに教えてくれ。
46−26(社一厚年)あたり?
503 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 14:30:56.53
UCによると
ここにいる人たちは
みんな仲良く合格サロン逝きです
ケンカしないでね!!
キープ受験の人3連覇確定おめ
505 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 14:33:59.74
合格したいが、社会保険労務士法で足切ったらさすがに、
難しいどうこうより、まず3点で人数見て、他(健保・雇用)
で人数調整が現実的かなあ。
これで受かっても社会保険労務士法の目的条文見るたびに・・・
悲しくなる。あ・・適正ないや・・・。って。
単純に平均じゃなくて、あくまで3点で調整しそうだな。
506 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 14:37:21.86
みんなUC見に逝っちゃったね
動画見た人みなニコニコだね
おめっ
507 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 14:39:54.75
そろそろ平成24年度新役員を発表します。
発表は、退任される、労災取締役からで〜す。
┗(●`п´●)┛ 「発表しま〜す。平成24年度新役員は・・・」
(労災取締役)
・社一部長 y(o^−^o)y
・厚年部長代理 (○∀☆)v
・健保係長 (*^□'*)v
・雇用主任 (*゚ー゚*)ν
┗(●`п´●)┛ 「ってことで今年は、取締役、課長ポストは空席で〜す。」
509 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 14:45:45.04
さすがに社@又は厚年をどっちも避けて
他の科目を救済するってことはないよね?
UCって何
512 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 14:49:14.86
>>509 絶対ありえないだろ
あるというやつは過去のデータを全くみないやつ
とりあえずUC見ておいで
514 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 14:49:37.21
もうなんでもいいからとにかく受かりたい。それが本音です。
合格発表までは分からないからそわそわしながら
おとなしく勉強します。でも今週はさすがに休みたい。
515 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 14:50:51.26
516 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 14:52:44.70
518 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 14:58:00.64
519 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 15:05:14.85
でも去年はばっちり当ててなかった?(択一)
ユーキャン予想
択一 44
選択 25
救済 ◎社一 ○厚年 △雇用
521 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 15:12:30.99
やっと
割かしまともな所の予想が一つでたか
今週末にはある程度出そろうな
択一48以上は確実
ユーキャンは自社生徒の出来が悪かったんちゃうかな
523 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 15:16:08.73
これで合格率は何パーセント?
524 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 15:16:30.01
UCの復元データの分母ってどれ位なのかね
だれかわかるエロイ人いる??
525 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 15:17:05.47
これだけ救済すれば択一48はいくだろう。
526 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 15:17:10.69
択44か。何か予想以上に低いな。
今回は予備校によって差がはっきり出たからね。レック・・・ユーキャン・・・
528 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 15:20:57.38
ニュアンス的には雇用に関して人数調整の枠に余裕があれば
あるかもしれない。
基本は社一、厚年の救済という言い方だよ。
529 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 15:23:48.18
>>527 だからー
レックはまだ発表してないんだって
530 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 15:27:50.39
去年の労一は、救済なかったのは至極簡単だよ。
みんな頭悪すぎてビックリ。
まず、平均点が少ない労災と社一が確定。
次の候補労一にしようと思ったが、
これじゃ基準が高過ぎるとなって
4〜6位候補の厚生と労基と国年を
足したらちょうど良くなったということ。
なぜそうなったか、労一は2点割合が2割台。
これじゃしゃーないよ。
労一だからとかじゃない。単に2点割合が
少なかっただけ。
労災と社一確定からの調整だから仕方なかった。
これで約6%確定!さて、あと1%どうするか・・・
労一入れたら3%になる。これじゃ、合計9%。
では、厚生・年金いれたらどうか。これで0.8%。
これじゃ少し足りない。
じゃあこれに労基をいれたらどうか。
お。1%ぐらい。よし、これで調整できた!
といった感じ。労一が救済されなかったのは
3番手だったから。仮に労一が2点以下割合が
35%超えてたら。労災・社一・労一で
決定してたはず。これくらいなんで
みんなが分からないのか謎。
531 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 15:29:46.56
連合会関係者の方ですか?
LAC予想なら午前中出てたけどw
533 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 15:30:53.00
530を書いたものだが。
文章がめちゃくちゃですいません。
内容だけ理解してください((+_+))
534 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 15:31:05.74
そうかもしれないね
>>520 ま、この辺の±1ぐらいが妥当な線だろうね。
でも、連合会はきっと俺らをびっくりさせるような
何かをしてくれるという期待も捨てきれない。
536 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 15:37:11.17
連合会が合格基準決めるわけではないだろ
合格基準を決めるのは厚労省の役人だろ
>>530 その理論で行くと今年は出来がいいから救済枠少なくて
社一、厚年どっちいれても溢れてしまい、結局労災が
救済というのもありだな。
まさかの大逆転も面白い。
538 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 15:38:52.63
>>537 それはないないw
オプションで付いてくることはあるかもね
>>537 出来がいいのは予備校組であって
全体からすれば去年より択一は出来悪いと思うぞ
選択はいいだろうけど
540 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 15:43:41.92
去年は社一、労一のダブル救済はないとうことで
4択の労一が救済なしになったと思う。
ところで去年公務員の合格率19.6%は異常。
もう
択一45、選択26社一2、厚年2
でいいじゃん。
みんな仲良く合格!
543 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 15:47:41.57
三つ目の救済が入るかどうかが争点かなぁ
UCも復元データに基づいてるから大きく違わないとは思うけど
択一44点はちょっと低すぎるなぁ
たしかにH19年と今年の択一総合平均点は同じ位だけど
H19年は救済なしの44点だからなぁ
544 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 15:57:09.63
LECニアピン46、社一2 厚年2でおkぽいな
社労で仕事就きたかったら特定だよ
揉め事増えたから仕事あるよ
代行業務は頭打ち
547 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 16:03:11.79
ユーキャンの予想は復元回答に
基づいてだから、かなり実態に近い。
特に重要な話は、実際、社一と厚生2点を
合わせた割合が少ないということ。
ここにいる人は、この二つがあまりにも
多いのではないかという推測で考えたうえでの
発言でした。
※そう思うのは当然で、このサイトに
わざわざ来る人は、ほとんどが
社一2点と厚生2点の人が多いので
そう感じる。
後、会社として正式な見解を出してるのは
ユーキャンと山一さんだけです。
LECは、一人の講師が勝手に
言っただけで、土日の公式見解では
間違いなく違ったことを言ってきます。
データに基づいて。みなさんデマを信じても
意味がないので、冷静に事実のみを
判断しましょう。
548 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 16:05:09.48
>>544 労働基準監督官って
若いときにうけたとかいう人たくさんいるよね
相当難しいだよね
定年の人 途中退職はありえないよね
549 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 16:09:21.45
>>547 乙
明日ハロワ逝く日だなぁ
厚年まちだけど
ハロワおっちゃんに多分受かったと言っちゃおう
>>543 救済されて受かる奴の大半は択一合格基準よりだいぶ上の奴が多いから
そいつら合格させようとする基準じゃなくてむしろ選択基準クリアしてるが
択一が悪い奴をどれだけ救うかの数字だろ
551 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 16:18:05.32
もうさ喧嘩のモトになってるから斡旋の和解案として択一50選択30救済なしでいいよ
納得いかない奴は60日以内に社会保険審査官に文書又は口頭で審査請求で
>>547 同意。
ユーキャンが一番説得力があった。
昨年も当ててるし。
>>547 社一厚生の2点以下割合が少ないなら救済無しもでてくる
俺たちは割合多すぎで救済無いと言ってたが
逆に少ないから救済の必要が無いと判断するとこもあるかもな
ユーキャンは選択、択一ともに前年より下の予想か。
救済科目の予想が下がっていることを考慮しても
今年の問題は去年と同程度以下ってことだな。
555 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 16:25:49.38
>>547が行ってるのは社一、厚年2点で高得点組がこのスレにきているから
という意味だろう。だから社一、厚年2点で低得点組はここに来ていないという
意味にとれたが。
ユーキャンは科目別得点は公表しないの?
ユーキャンは択一は昨年より、やや難。選択は易しくなったと。
確かに、高得点者が、厚年救済待ちって、おかしいもんね。
少数だったんだ。
559 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 16:34:53.10
ユーキャンはその点も考慮したうえで話してるんだろ。
分布に基づいて。救済なしの場合も想定して出した結果だ。
>>>>>社一厚生の2点以下割合が少ないなら救済無しもでてくる
俺たちは割合多すぎで救済無いと言ってたが
逆に少ないから救済の必要が無いと判断するとこもあるかもな
560 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 16:38:05.76
救済なしは、非現実的な方だ。
これまでの試験の傾向から。
今年から、まったく変わるなら、
それはもう議論の余地はなにもない。
あくまで、現実的に考えた上で
話さないとね。
迷信とか入れたら、何とでも言えるし。
561 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 16:38:43.72
>>556 するけど、去年はHP上ではしなかったはず
解答サービス申し込んだ人に送られてくる冊子とともに
そういうデータ資料も入ってたはず。
>>561 なるほど。誰かが情報教えてくれるのを待つしかないか。
563 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 16:47:51.85
>>562 もちろん今年も申し込んだけど
でも結構後だったと思うなぁ
ここの住人はレク、タク、UCの解答サービスに重複して
申し込む人多いからすぐ誰かカキコしてくれるさ
564 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 16:51:25.26
少しは期待して良いですか?(泣)
択一59
選択35(社一2)
>>562 昨年の最終集計では登録者約2500人。選択平均24.2、択一平均38.9
平成21年に1300人程度だった頃は、受験者全体の分布に近似する貴重なデータだったが、
近年は2ch住人をはじめとする外部の登録者の増加であまりあてにならなくなった。
566 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 16:52:41.58
いやTACかLECに登録した人で社@2点以下割合が35%だったんだから低いわけないだろw厚年はともかく
予備校登録でこれだから実際はもっと多い
だれか厚年も3点、2点の順位で2点以下割合を出してくれ
567 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 16:52:42.16
564へ
7割、合格だ。
後は、TACですね。
大原の予想にはガッカリした。チキンだ。
569 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 16:53:44.63
満点取ったやついる?
571 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 16:55:10.91
2点以下が35%以上なら鉄板だ。
572 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 16:56:16.69
>>560 現実的には社一、厚年以外にもっと救済が増えると思う。
573 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 16:57:32.73
大原はまだだよ。
9月4日に正式なのでるから。
その時までは、
講師の独断予想。
会社としては9月4日。
574 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 16:58:46.50
2点以下割合の
社一と厚生の
比較はどう?
誰かデータ見た?
てか、まだ見れないんじゃない?
日曜にならないと。
575 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 16:59:01.11
>>551 社労士試験に文句あるやつは行政不服審査法で大臣じゃなかったっけ
もう忘れてきてるわ
576 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 16:59:22.77
577 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 16:59:44.46
>>565 分母が2500人か、タクとそんなにかわらない数だね
CMの力ってすごいね
10年前はユーキャンなんて知らんかった
578 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 17:00:53.24
学校単位で最終見解出してるの
ユーキャンと山一さんだけ。
銀次郎はんブログの書き込みの欄が
空白なのは学校としての見解は出してないから。
間違えないようにね。
579 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 17:02:24.77
>>575 各種資格試験は、行政不服審査の対象外のはず・・・
違ってたら、スマンが!
>>573 そうなの?
正式な説明会だったけど、成績とか書かされたのは、そういうことだったのかな。
581 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 17:07:55.45
大原の予想も、山ちゃんの予想も、銀次郎の予想も根拠は一緒。
「俺様の感覚」のみ
よってこれらの予想屋さんの意見は
気にしなくてよし。
582 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 17:10:22.32
580へ
すまん。573だけど。
適当に書いた。
社一と厚生は、ほぼ無しの予想してたの?
でも、銀兄貴は各データなどを総合して決めてるから、当たるんじゃない?
584 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 17:12:15.00
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 10:53:44.58
ここに来る完全合格者はホントにいい暇つぶしになるよ。
暇でなんか悪いか?がんばって合格したから、今は休憩しとるの。
何を言おうが気休めでしかない。
去年の5科目救済何て誰が予想した?
発表までは何を言っても無意味。
だからここはただの暇つぶしの場所なんだよ。
それを踏まえてコメントしてるんだけどねwwww
クールにいこうぜ!!
これがすべてでしょうね。
585 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 17:12:43.24
大原は、唯一、社一の
問題、参考書に載せてたから。
受験生の成績が他より良いのかもね。
あまり気にする必要はないね。
後は、LECとTACの正式なのだけだな。
ユーキャンに期待してるわww
586 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 17:14:59.58
>>583 復元解答集めてるのはレク、タク、UCだからね
データの詳細までは各予備校しかわからないでしょ。
587 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 17:15:26.06
「俺様の感覚」で銀次郎はんは昨年、労災・社一・国年・厚年当てている。
どこかのポンコツ予備校とは違うやろ。
>>582 はい、救済は、ほぼなし。あるとすれば、社ー。次に厚年。
前に社労士法出たときも、難易度が高かったが救済されなかったと。
厚年は4択だから。2CHレベルでした。
589 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 17:17:00.73
ユーキャン予想は+2で考えたほうが良さそう。
あそこ初学者ばっかり。
TAC、IDE、大原待ちだな。
590 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 17:18:29.40
選択2つ救済で44点で合格
勘弁してよ、どんだけレベル低いんだよ・・・・・
591 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 17:19:18.81
2点以下35%が鉄板なら
厚年 2点でLECで
590位/ 944人中
よって厚年2点以下の割合37.5%
592 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 17:20:58.37
593 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 17:21:48.56
>>587 たしかにそういう事実があることは認める
なんでもそうだけど
単年度の予想実績だけ見てもあまり意味がないよ
ある一定期間に安定した実績があるのなら認めるけど
594 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 17:23:07.36
>>591 受験生総数で2点以下が50%以下になってしまうやろー
社一もしかり
救済オメ
595 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 17:24:13.21
間違ったな
50%以上が厚年2点以下の間違いや
596 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 17:25:30.93
なんか社労士受験生の質、毎年落ちてね?
合格者で勉強してないが、今年の選択やってみた…(難は難しいと思った問題)※大原の解答で採点
労基 17(〇).6難(〇).13(〇).3(〇).1難(〇).
(5点)→例年よくあるから…?
労災 2(〇).11(〇).7.(〇)12(〇).5(〇).
(5点)→救済なし
雇用 3難(18).12難(〇).10難(15).6難(〇).2(7).
(2点)→2点予想
労一 3難(〇).9(〇).15(〇).11(〇).7(〇).
(5点)→救済なし
社一 16(〇).19(〇).13難(〇).2難(〇).6難(〇).
(5点)→2点予想
健保 3(1).5難(11).19難(20).17(7).13難(10).
(0点)→2点予想
厚年 2(〇).2(〇).4(〇).4(1).2(〇).
(4点)→人数調整が例年よくあるから…?
国年 1(〇).5難(7).15難(〇).19(〇).9難(〇).
(4点)→2点予想
合計30点→28−救済科目数 予想
平均点3.5点でも救済される社会保険科目
どうしようもないな
私のこの4年間の記憶では、大手予備校は高めで外し、山ちゃんと銀ちゃんはいい線いってるかと。
誰かデータ持ってないかな。
600 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 17:29:14.08
>>597 馬鹿だろ
健保国年 満点取れるだろ
ダメだこいつ
質は知らんが、難易度は高くなってるだろ。
602 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 17:31:31.54
選択の基準点が上がるだけだろ(27〜28???)
択一は45〜48で間違いない
既合格者より、ベテの方が遥かに賢い件。
604 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 17:34:22.71
知識量はベテだろ、当たり前
新人は運がよければレベル
605 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 17:34:23.18
>>596 予備校の講師は全く逆こといってたけどなぁ
年々テキストはどんどん厚くなるし難化してるのは事実
講師は自分が合格した頃はテキスト薄いし楽だったて。
社交辞令かもしれんが、
自分たちの時とは比べられないくらい
今の生徒のレベルは高いってさ。
>>600 試験勉強してる君たちと同じようにはいかないよ。健保とか、実務に全く関係ないし仕方ない。
でも試験勉強してたら3点は確実にとれてた。けど2点予想。例年の傾向からね…。
それより0点公表は迷ったけど結果が信頼できていいだろ
608 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 17:37:47.40
このスレの主役
社一2
厚年2
択一足きりなし44〜47
択一43以下や択一足きり有り、選択足きり労災、労一、国年、基安や1点科目有りは諦めて他の検定試験でも勉強しな。
これは俺の優しさだ。
択49以上足きりなしなら毎日ビールでも飲んで眺めてろ。
>>607 まーね。半年勉強やめれば模試Cランクまで落ちる自信あるわ。
610 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 17:38:41.81
>>605 1、ベテが増えてるから
2、社労士講師が社労士は簡単な試験とは言えないだろwww
社一2、厚年2、社一2+厚年2、
この3つのパターンでそれぞれ何人ぐらい救済されて
何人ぐらい救済のあおりで落とされるんだろうな?
613 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 17:42:19.26
去年くらいの絶妙な選択難易度がないと発表までの2ヶ月半楽しめないだろ。
厚生労働省は猛省すべし。
今年の無理問は社一のCくらいだ。
去年は卵を含め無理問が4つあり楽しめた。
614 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 17:42:30.02
ボーダー馬鹿は、早漏ばっかで笑えるな
自分の点数を基準に考えてるから、すぐ出ちゃうんだよ
615 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 17:43:48.56
社労士講師はある程度簡単といわないと金稼げません。
いい雰囲気だったのに、変な人が湧いてきたw
617 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 17:44:39.85
普通に考えて45、26程度で自慢できるかっつーの
恥ずかしいから他の合格者には言うなよ
鼻で笑われる
618 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 17:44:45.87
235:名無し検定1級さん :2012/08/30(木) 17:01:26.36
今日IDEから手紙が来て、択一のボーダーは48だって書いてあったよ
238:名無し検定1級さん :2012/08/30(木) 17:33:00.20
>>235 俺もきた
選択は28点(救済社一厚年)ぐらいではないでしょうか、と。
619 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 17:46:22.47
合格サロン住人の上から目線
はいはい、ここの住人は低能です、運まかせです
620 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 17:47:21.29
>>614 言ってることがワケわかめ
おれみたいな知障にもわかるように書いてくれ
自慢してる方がおかしいと思うが。
622 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 17:49:03.40
今年は良問
救済なしが妥当
去年の5科目救済はどこも当ててないし、信じても無駄。
どれも信じるな
ただただ不安におののけ
>>622 嬉しいか?
いつか犯罪者にならぬようにな。
>>618 ベテ集団の井出塾か
そりゃみんな高得点だろう
初心者集団のUCと足して2で割れば丁度いい
625 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 17:52:52.50
救済なしと信じてるやつは1人しかいない件
626 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 17:52:53.50
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 11:34:08.08
あのね。救済基準は何で公表されないかわかる?
去年のではっきりしたでしょ?
苦渋をなめる奴がいると同時に甘い汁をなめてるやつもいる。
信じたくはないだろうが、普通に数字だけ見たのでは全く意味がないんだよ。
足切りなし以外の人間は11・9までただ怯えるしかない。
点数取れなかったやつの試験は11・9まで終わらないんだよ。
こんなん見つけました
627 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 17:54:40.06
まあ少なくとも厚年には入らんだろうな。
根拠はいくらでもあるよ。
628 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 17:55:00.42
>>626 自分で書いたんだろ
みっともないからやめな、点数が悪かったのを晒してるだけ
629 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 17:56:25.42
>>626 知ってる
その人復元データは無意味とか
公務員優遇陰謀説とか
おれも噛み付かれたけど
基地外の人なんだよね
630 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 17:57:09.54
ほんとに時間を無駄にしない方がいいよ
631 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 17:59:27.95
去年択一
イデ平均点 42.9
タック平均点 44.9
大原平均点 44.8
これを踏まえたうえで
235:名無し検定1級さん :2012/08/30(木) 17:01:26.36
今日IDEから手紙が来て、択一のボーダーは48だって書いてあったよ
238:名無し検定1級さん :2012/08/30(木) 17:33:00.20
>>235 俺もきた
選択は28点(救済社一厚年)ぐらいではないでしょうか、と。
632 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 18:00:24.61
ここにいるのはさすがに馬鹿が多いね。
何で人の書き込みは信じないのに、自分の都合のいいデータは信じるの?
まあいろんな奴がいるから面白い。
そういう馬鹿どもの上にこそ完全合格者の立つ場所があるということだ
>>611 これでも合格したときは択一60超えてたんだよ
そんな私が予想します。今年は4科目か5科目救済あります!!!
雇用・社一・健保・国年(+あれば厚年または労基安衛)
基金が出てくるときって、よく厚年救済あるんだよね。労基安衛は今年は苦しいかも。
934 :名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 11:07:53.32
100万と3.23は、明らかに問題作成者の地雷だよな
知らなければ、絶対間違えるという
悪意さえ感じる
942 :名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 11:21:39.38
>>937 だから、知らなければって書いてるだろボケ
3点とれないとか言ってないだろボケ
947 :名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 11:25:38.86
>>944 オレは4点とってるわボケ
>>626 足切りなし以外の人間は11・9までただ怯えるしかない。
点数取れなかったやつの試験は11・9まで終わらないんだよ。
名言だな
>>438 救済願ってる奴も点数悪かった馬鹿じゃん
もう、自慢話はいいよ。
638 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 18:06:13.61
自作自演乙
朝鮮の方から来られた方ですか?
まだ2か月以上先なんだし、ゆるりと行こうぜ。
640 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 18:09:16.69
冷やかしだから気にしないでねwww
4択に救済は入らない。これは去年からの定説。
人数調整とか言ってるけど、7.2%ってのがそもそもおかしいだろ?
無理くり4択救済を避けたというしかない。
別に上位3つ救済の8%でよかったんじゃね?
あとは公務員との関係も無視できんよね
とにかく単純に数字だけじゃないってのが去年で決定的になったよね
4択に未来はない
641 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 18:10:14.98
今年は去年と違って9月15日以降はここに
誰も来なくなるよ。
早ければ今週末の結果さえわかれば過疎るだろうし
あまり複雑な論点はないしな
択一49だけどここ見てたらだんだん不安になってきた。
勉強がとめらんねー
〜救済なし祭〜 /| /
,/ || | ╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| || | ╋(・∀・),.╋(・∀・),.╋(・∀・),.╋ | ̄ ̄ ̄
ニニ, - l / ̄/ .| || | ╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋ | ┐レ^ヽ
ノ ___ノ _ノ |,_,||_| ╋(゜д゜)╋(゜д゜)╋(゜д゜)╋ | レ| ノ
________| || ╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋ |___
|| || ╋(`Д´),!╋(`Д´),!╋(`Д´),!╋ || ||
∩ ∧_∧ ..|| || ╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋ || ||
,____ U(´∀` ) || || ╋.(゚ω゚=).╋.(゚ω゚=).╋.(゚ω゚=).╋ || ||
_|_| と八__儿つ || /| ...╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋ || ||
∧ ∧ ( ) ..|| / | / (゚σ゚ ) (゚σ゚ ) ∧ ∧ /| || ||
( ,,゚) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| l | ̄ ̄ ̄救済なし祭 ̄ ̄(・∀・)=| l || ||_
.| ノ | ./ |_________ / | .|,/ || /
〜 | |/ ∧ ∧ 〜(___,ノ .||/ 品
.しし  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Ω (゚Д゚ ,) /
∧ ∧ | ∧ ∧ / ∪  ̄ ̄ ̄ ̄
q∧ ∧ (@゚Д゚) ヽ( *゚ω゚)ノ| | ∧ ∧ { 見事に救済なしだったなぁ…
(*゚ー゚)と/ ∀(つ 〜(Ox ) | |〜 (´ー` )
/ ||y||ブ (-∞-) U ∪ ∪ \ < /|
ノ_/'ノゞヽ, (,/ (,/ ∧∧\___//
社一も厚年もなかったね… }(´ー`)/| /
uuuu∪ ̄∪∪
例年、救済スレは、3点以上択一低 vs 2点あり択一高
の叩き合いで消化していくのだ。それを合格確定者と既合格者が面白がって叩き合いに加わるという構図…
真夏〜秋の風物詩です
>>634 3年200万が社労士法の数字で、1年100万が国年の数字ってのは誰が見ても一目瞭然
30万はよくある数字で、100万は特殊
簡単に推測できるわ
今年は反救済が孤軍奮闘してる感じだな
各資格学校講師の予想が全て外れるのを願ってる
それは辛いな、ありえない事
救済なしの理由は、「4択だから」もしくは「労一」だから。
いずれにせよ、今年の発表で明確になるだろうけど。
>>649 徴収法の選択も一昨年に明確になったしな
>>647 それは、守秘義務違反
いいよなー。そんなんで。
652 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 18:18:38.59
マークミスで受かった人はいないの?
653 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 18:18:42.16
救済されたくない低脳くんは、生かさぬよう殺さぬよう
合格発表日までからかってあげましょう
654 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 18:18:43.57
去年と比較すると、
今年の社一、厚年の救済待ちが以外に少ないのわかるね
ここも全然盛り上がらないしね
全くUCの言うとうりだな。
そうか、社ー、厚年救済組は2、3人で頑張ってはったのか。
656 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 18:21:45.16
9月2日で、瀕死
9月11日で、死亡
「救済やめて厚年4択君、4626」 なむー
657 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 18:22:58.04
このスレは
既合格者と択一44〜46の低得点者の提供でお送り致しました。
658 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 18:23:06.38
結論、救済なしの
択一44 選択28
以上
自演乙。
オモロナイワw
660 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 18:24:48.75
46点
26点
おいおい、もろボーダーじゃん
そりゃ不安だわな
2ちゃんで紛らわすしか精神を保てない気持ちはわかる
661 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 18:26:17.78
951 名前:名無し検定1級さん :2012/08/29(水) 11:28:19.12
自演くんの特徴
自己レスを繰り返す
コピペ
厚年嫌い(厚年4択だからを繰り返す)
社一は許す
択一46点しか取れなかった
選択26点しか取れなかった
足切りなし
救済はしないでほしい、基準点が上がって落ちるから
662 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 18:26:38.24
結論、あまりに予想外の
択一43(雇用、一般は3点以上)
選択27
以上
663 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 18:27:11.86
46ー26って絶妙な数字だな。
択一も選択も絶妙な数字。
素敵すぎる。
受かれば焼肉屋直行、沈めば廃人。
択一44で落ちるのとは訳が違うね。
受かっても沈んでも絶妙な数字ドンピシャリかあと1点の差だよ。
年度 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 回数
基安 ○ × × ○ ○ × × ○ × ○ 5
労災 × × × × ○ × × ○ × ○ 3
雇用 × × × × ○ × × × × × 1
労一 × ○ × × × × × × × × 1
社一 × ○ × × ○ × × × ○ ○ 4
健保 × × ◎ × × × ◎ × ○ × 3
厚年 × ○ × × ○ × ○ ○ ○ ○ 6
国年 × ○ × × × × ○ × ◎ ○ 4
厚年の救済率はNo.1
665 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 18:28:02.15
イジメ(・へ・)ヨクナイ!
自殺しちゃうぞ
社一、厚年ともに2点の奴がそんなにいないのかもな
このスレも盛り上がりにかけるしw
だから2点救済しても多数にならないと
満点4点の奴と0点1点の奴が多くても平均2点台になるし
667 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 18:28:40.81
前園さんの言う通り!
668 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 18:28:43.96
ユーキャン、三科目に雇用入れてきたのか。法改正箇所は受験生弱かったってことか。
俺去年ユーキャン通信だったんだけど、ユーキャン通信て法改正を会報誌でしかやらないし
模試もないんで(オプションではあるけど)、多分法改正弱い傾向にあると思うんだよね。
独学組も似た傾向だろうね。
669 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 18:29:39.64
47ー25で落ちても46ー27で落ちても、もう立ち直れないだろうね。
670 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 18:30:46.86
>>664 お 面白いデータだな
やっとまともな人が来た
これ見ると社一単独救済がない・・・
全て厚年とセットだ
671 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 18:31:44.66
おい救済待ちの諸君、だいぶ気が早い話だが、合格発表日はどこでどのようにネット見るんだ。
ちなみに去年労一待ちだった俺は会社で見たが、その日は仕事が手に付かなかったぞ…
>>664 わあああああああああああああああ
雇用オワタ\(^^)/
どうする救済は?
∧,,∧ ∧,,∧
∧,,∧ (´・ω・)(´・ω・)∧,,∧
( ´・ω)(∧,,∧) (∧,,∧(ω・` ) うーん、どうでしょう?
l U l ( ´・) ( ´・)l と ノ
.u-u ( l). (l ) u-u'
`u-u' `u-u'エ?
∧,,∧ ∧,,∧イエイエ
∧,,∧ (´・ω・)(´・ω・)∧,,∧
( ´・ω)(∧,,∧) (∧,,∧(ω・´ ) めんどいから、無しでいい。
l U l ( ´・) ( ´・)l と ノ
.u-u ( l). (l ) u-u'
`u-u' `u-u'
(ヨ
〃〃∩ _, ,_ ノノ キィィィ 救済救済救済!!
⊂⌒(#`Д´)illi < 救済しないとヤダヤダヤダ!!
`ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) ( ヤダヤダヤダヤダヤダヤダ!!
⌒Y⌒ ドンドン
675 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 18:34:06.82
暇潰しに、どうやったら本試験のようなミスプリが発生するのか考えてみてくれ。
変換ミスでもなさそうだし、俺にはさっぱり分からん。
>>673 だからイジメ(・へ・)ヨクナイ!
救済なし希望の人がいなくなってしまう
677 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 18:34:36.23
>>668 いや そんなことないぞ
おれは独学だが雇用は満点だぞ
なぜなら今、特定求職者だからw
先月まで職業訓練受講給付金もらってましたww
少なくとも「社労士試験」ってスレタイに入ってないから検索されない → 過疎る
スレタイは検索されるように工夫しなきゃいかんぞ。1週間存在を知らなかった。
【平成24年度】社労士試験救済希望スレ
これが伝統のスレタイだ
>>662 そんなことしたら三越前でデモが発生するw
楽しすぎるからそれでいいw
次スレできるまでは埋めんなよ。
682 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 18:38:11.42
>>664 反救済派の受験生は直視できないだろうなwwwwww
石になっちゃうかも
683 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 18:38:23.68
>>675 中国人が作ってると思われる。中国人へ経理入力依頼してるとあんなミスしてくるよ
684 :
厚年4択君4626逃亡:2012/08/30(木) 18:39:27.43
664 :名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 18:27:43.48
年度 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 回数
基安 ○ × × ○ ○ × × ○ × ○ 5
労災 × × × × ○ × × ○ × ○ 3
雇用 × × × × ○ × × × × × 1
労一 × ○ × × × × × × × × 1
社一 × ○ × × ○ × × × ○ ○ 4
健保 × × ◎ × × × ◎ × ○ × 3
厚年 × ○ × × ○ × ○ ○ ○ ○ 6
国年 × ○ × × × × ○ × ◎ ○ 4
厚年の救済率はNo.1
ちなみに
【平成23年度】社労士試験救済希望スレ
でググると去年のスレが見つかる。
>>682 大丈夫。叩き合いに参戦してくるよ
>>683 確かに…日本人ならまずありえない誤字。
凸版印刷だからな
外国人に頼んだほうが、試験情報漏れないって考え方?
印刷は刑務所でやってるらしいな
690 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 18:43:57.13
>>683 へぇ〜そうなんだ。
でも国家試験でそんな人にやらせるのか?
外部に漏れたら大変だぞ。
特に「心要」は理解不能。
あれはスキャンして文字認識させた時に起こるミスだよ
「OCR 精度」とかでググると分かる
元が手書きだったんだろうな、少なくともデジタルデータではやり取りしなかったんだろう
692 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 18:46:55.53
ふーーん
療養の給付はうけられないな
20歳前の〜障害基礎年金もね
さっ
南朝鮮とメスサッカーでも見るか
漏えい防止のためにFAXで集めてOCRなんだろうね
去年のスレに、各予備校の予想のってなかった?
なんで社労士法の救済は絶対ない、あり得ないと言っている講師がいるのに
普通に社一救済あるって言ってる講師もいるの?
単に安心させたいだけ?
697 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 18:54:55.43
>>695 本当のことは誰にもわからないんだろ?実際。
各講師のブラフだよ。特に明確な根拠なんかもてないんでしょ。
TAC、LECの登録者数って最終的にどのくらいまでいくもん?
>>675 ヒント:嫌がらせ
ヒント:語句を辞書登録
家旅(かぞく)と辞書登録したりすると一見気づかない。
俺は試験受けながら、作者が悪意をもってイタズラされてる姿が目に浮かんで試験どころじゃなくなった。受かったけど
>>696 去年のだよ。
去年の各予備校の予想と比べて結果どうだったのかな…と
>>697 そう。毎年無責任な予想が出回ってはみんなで一喜一憂するのが伝統。
予想が当たったからってその講師・予備校の質が高いってことにはならないんだけどね。
去年の
結果 46-23(基安・労災・社一・国年・厚年)
クレアール 44〜45-24〜25(労災・社一・労一)
TAC 44〜46-24〜25(労災・社一・労一・国年)
大原 45-25(労災・社一)
山川 45〜46-24〜25(労災・労一)
DAI-X 45〜47-25〜26(労災・労一・国年・社一)
フェニックス 45〜47-25〜27(労災・社一)
佐藤 46-25(労災・社一・労一)
UCAN 46-26(労災・社一・労一)
IDE 46〜47-23〜25(労災・社一・労一・国年)
LEC 47-27(労災・社一)
>>702 これを見ると、今年の国年や健保の救済も、あり得ないとは言えないな。
>>702 去年もまさかの厚年だった…簡単そうに見えてもなぜか厚年は救済がよくある
705 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 19:08:04.38
>>653 低脳は救済乞食の方な
社一、厚年 救済 な し
706 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 19:11:09.24
46ー27 厚2
これが軸だな
今年も難易度からすれば厚年は絶対ないって感じがするんだけど…
厚年だけは最後まで本当にわからない…人数調整だと自分を納得させてるけど
反対に、労一だけはどんなに予備校が推してても救済がほとんどない。これも伝統。
708 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 19:18:00.77
まあ国が4択をどう扱うかだね。
こればかりは合格発表まで分からん。
切るのか、救うのか…
これ、もしかして…
353 名前:ファンクラブ会員番号774[sage] 投稿日:2012/08/26(日) 16:07:35.40 ID:QTpqX7lt
今日、マークシートA〜E5択の試験だったんだけど
試験会場行くまで車内でももクロ全開で聴いてたら
D'が流れてきたから
今日は解答悩んだら全部Dにしようと決めたら
回答の4割以上がDになっちゃったよ、ももクロちゃん。悔いはないさ。
710 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 19:22:37.68
今年は、早々に社一が救済なしと決まったから。幅広くあるんじゃね?
雇用もアリだと思う。
択一は46-48という感じで
711 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 19:23:37.75
>>699 昨年の登録数
タック 2671人
ユーキャン 2500人位
レック わからん
712 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 19:27:09.42
ただいま自己採点終了。
仕事しながら5ヶ月半で択一50選択33一発完全合格となった。
いまコーヒー飲みながら見てるけど、コーヒーってこんなに旨いんだな。
社一だけヤバいと思ったけど3点あったわ。
>>699 昔はTAC、LECでボーダー組の状況UCANで初学・実力不足組の状況だったけど
今はみんなが重複して登録するから全部2000↑は集まってるだろうな
だから予想もさしてかわらんよ。博打うたない限りはw
>>711 ありがとう!
TACあと500人以上か
>>713さんもありがとう
2000人以上集まるんだね
716 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 19:30:10.33
ゆーきゃんの登録数の伸びがすごいんだよね
一昨年はタックは3000人越えてたのに
俺も登録するかな。
社一、厚年の平均がちびっとあがるけど。
718 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 19:32:03.84
マジに現実を言えば
こんな試験に合格しても世間の評価はかなり低いし金にはならないぞ
足切りにかかった人は諦めたほうが人生好転という事もあるよ。
719 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 19:33:51.77
しかしIDEがボーダー48点とは大きく出たねぇ。
他のところと結構な差だね。
720 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 19:34:04.89
>>695 社労士法って、労一で出題されたときの一回のみの判断で絶対に救済無いという根拠は、
は無い。その時は1条と2条の条文だったから。
どの法律でも1・2条の条文の救済はまず考えられない。データは次の通り。
(例)下記の年は救済なし
H19労基
H13・22労災
H22雇用
H14・18・19・21労一
>>716 あんだけ芸能人使って金出してCM打ちまくれば集まるだろ
薄利多売で広報に金を惜しまないってのは商売としてはうまいと思う
722 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 19:36:55.71
>>712 択一がボーダーぎりぎりか。受かるといいな
723 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 19:38:13.04
だよね
あれだけCMはすごよな
大原どころの話じゃないよな
724 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 19:38:53.59
銀次郎を信じろ
彼は一昨年国一を真っ先に表明したネ申だ
725 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 19:39:15.18
>>719 IDEさんとこはこういう暗記じゃない問題がめちゃくちゃ得意だから
726 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 19:52:25.60
>>724 昨年TACクレIDEユーキャンが軒並み予想した労一を真っ先に否定した神でもあるよね
関係ない話題を蒸し返すが、
試験の印刷ってどっかの印刷会社でやってるんじゃね? と思ったんだが違うん?
手書き云々を渡したって言ってるけど、今時データじゃなくて原稿を直接渡すにも
PC入力するだろフツー。
PC入力をOCRで読み取ったんなら、あんな変な誤変換みたいなのは出ないだろうし、
プロの印刷業者でも、もはやテンキーのワープロ使ってるだろうから、あんな意味不明な
ミスプリは起こりえないだろうし…。
厚生労働省のことだから、いつかの年金照合の時のようにマジで中国人に印刷してるんじゃね?
いろいろと印刷までには、段階があるんだろうけど…
わざと誤字を入れておいてるのかも。
もし流出事件があったときに、流出元がわかるようにね。
それが、最後のチェックで漏れてしまった…?
だからぁ〜、「上司のパソコンにイタズラしてみた」でさっさとググれカス共
なるほどな。
っつーか、試験管がミスプリ大声で読み上げたり、
やたらと、うろちょろされる方が遥かに迷惑行為だから、止めさせるか退場させろよ。
733 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 20:14:34.84
別に没問になるわけでもないし、適当に読み飛ばしていけるところだろ
それよか、本題行こうぜ
厚年は4択だからないってホント?
給水時間とかやりすぎじゃね
735 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 20:15:46.38
そういえば、連合会本部と日銀本店の先に貨幣博物館というのがあって、
そこのお土産はマニアックというか、一味違うものが売っていて面白いw
736 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 20:17:14.12
4択うんぬんはもうだれも反応しないよ
一人でやっとけ
737 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 20:19:09.64
>>733 どうやらそれは本当らしいよ。
ユーキャンでも4択だからっつうことで懸念してた。
発表当日まではこれだけは確定しないいんだろうね。まさに去年の労一同様。
社一はあってもおかしくないかもね。。。
ただ、くそ問がないからな。
平均点は下がってもくそ問がないと決め手に欠けるよね。
738 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 20:21:23.36
>>730 スペルミスの辞書登録は海外でも有名なイタズラだよね。
馬鹿は知らなかったみたいだけど
739 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 20:23:08.46
社一ないのか・・・。
740 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 20:24:08.84
でもさ
厚生待ちの人は本当に安心できてるの?
4択なし理論は去年確立してるんだよ。
明らかに社一よりは後順だよね。
もしかしたら国年とかに足元すくわれるかもよ
741 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 20:25:25.12
え!!
今年は救済ないの??
たまに社一と労一一緒くたにしてる人がいるんだけど
こういうひとはなんなの?
743 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 20:25:59.44
社一2点はあまりに人数が多すぎて
調整が相当厳しいんじゃないか
745 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 20:27:17.62
でもさ、正直去年の今頃はこんなにも反救済派はいなかったよね?
確かに今年は例年よりも良問だったような・・・
>>743 UCANでそれ否定されたぞ
大手の元データは今はほとんど一緒
747 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 20:28:28.89
厚年ないのか・・・。
>>746 そんなこと言ってたか?
難易度の話しかしてないだろ
749 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 20:32:04.12
択一足きりなし47以上、選択27以上で足きりなしか足きりが厚年2のみならもう焼肉食っていいよ。
救済貴族の厚生年金に4択云々はノープロブレム。
社一は免除組の絡みがあるからわからんが、労一救済なしで社一救済ありの平成22年を見ると救済あるかも。
>>748 最後のとこ聞いたか?
社一、厚年ともにそんなに数がいないと
あと去年の労一は救済したら数が大杉たから救済飛ばされたんじゃないかと
まぁ労一の方の理屈はなんとも言えんけど
751 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 20:32:38.21
厚年 発表の日が来るまで、誰にもわからないだろうね。
厚年は、救済なしと考え、もう来年に向けて勉強始めました。
救済なかったら、涙が倍になるから・・・・
安心していいのは49以上だろ
753 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 20:33:29.43
47-27 救済なし
49-26 救済あり
こんなもんだろ
BY 56 37 足なしより
754 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 20:34:14.08
追い込まれた救済組みは、妄想で自分の都合のよいデータのみ信じて、
勝手な解釈で救済を信じる。
まるで救済を求める信仰宗教の信者のように。
>>750 カズないなら救済ないだろ
矛盾しすぎワロタ
756 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 20:34:39.63
うーん。今年はなさそうな…
まず、社一だが救済すると現役社労士さんからのクレームが…
「先生の所は、自分の業務の法律よく知らん合格者いるのに仕事任せて大丈夫?」
厚年も救済すると…国家試験は誰が見ても公正なものでなければならない。
例えグルーピングとかで解答する際に4択影響なしでも第三者からみたら解答が絞り込める
ので大ヒント。大ヒント与えてなお特定の問題だけ救済するって…
第三者から見てもおかしいと思うので作成者側に問題ありってクレームくる
可能性あるので救済は…
1番手2番手とばして3番手救済から入ったらそれこそ疑問だし予備校のデータ
誰も信じなくなる。予備校にも連合会から講習に行ったりするのでクレームつく
のでそれもちょっと…(今まではサプライズと言ってもあくまで1、2番手救済しつつ
プラス調整弁だったし…)
そう考えると現実的には、救済ないかなって…
問題的にも社労士法や厚年に4択かけた事によって救済なしのメッセージ?
他の所はあまりにも平素だったし…
救済あればいいけど
来年受けるならやっぱハイレベル
でしょ
今回の根拠は細かい文字のとこだったから
10回は読まないと価値ないけどね
マジそれと、一般セミナー、法改正
模試でかなり合格に近いとこにいける!
頑張れば60000円以下で受かるよ
通学は要らない
自力で収集する暇があるなら
セミナーや法改正も要らない
おサイフに優しい社労士受験
>>755 だから救済無しも言われてるんだろ
人数多すぎて調整難しいんじゃないかって言ったからだろw
いくら数なくても完全合格者が少なければ救済せざる得ないよ
択一の基準点を例年以上下げるつもりないならな
もういいよ
合格サロンから出てくんなよ
760 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 20:40:19.29
>>757 ハイレベルは選択の社労士法17条載って無かったよ。
国語で解けたけど。
761 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 20:41:13.42
762 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 20:42:39.40
何予測したところで、当たったところてあるの?
社一 は、たぶん救済あると思う。
これくらいは、勉強不足の僕でも想像つくね。
でも、厚年は誰にも自信持って予測できないよ。
もう、勉強始めた方がいいね。
少しでも、合格率を上げるには、勉強するしかない。
いくら勉強しても運はつきまとうけどね。
これが社労士試験なんだから。 涙・・・・
763 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 20:44:03.35
Uの予想みた。
去年U生だけど、Uの予想には愕然とした。
ありえないほど、低基準
あれじゃ、10%超えるな
今年は完全合格者だけど。
ここにいる乞食をバカにするために来ている
>>756 1点救済された先生には仕事任せても平気ですか?
765 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 20:47:01.48
これだけは言っておく
1年目は運で決まる
2年目以降は実力だ
2年目以降で救済待ちなら、落ちたら来年はあきらめた方がいいかもね
766 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 20:47:32.46
救済あるのか・・・
767 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 20:48:16.23
アホの集まりwww
768 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 20:48:16.37
合格さえすれば、試験の点数は関係ないと思う。
合格後に、どれだけ誠実に仕事するかだよ。
>>767 そのアホにしかドヤ顔できない自分も大概だと思うけど
770 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 20:49:30.73
756
うるせい
そんなことわかってるよ
試験中に思い出したのが紛争解決手続き
代理業務のとこの付記申請書だった
確かそこから推測した
772 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 20:51:17.17
>>769 ばっかだおまえ 救済待ち?
情けないwww
773 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 20:52:47.29
>>771 社一回避したか
そこが今年のターニングポイントだ
774 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 20:52:47.51
もう1年勉強しなければならないかと思うと落ち込むなあ。
でも、社労士って、儲かるの??
合格してからの方が大変って、誰か言ってたなあ。
775 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 20:53:11.47
おまえらいつまで騒いでるんだ?4日も前のことさー諦めろ。女に振られて、ストーカーになるウンコみたいだ
おまえらいつまで騒いでるんだ?4日も前のことさー諦めろ。女に振られて、ストーカーになるウンコみたいだ
おまえらいつまで騒いでるんだ?4日も前のことさー諦めろ。女に振られて、ストーカーになるウンコみたいだ
777 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 20:54:45.08
おれ完全合格者
独立する気はまったくありません
この後、てきとーーーに事務講習を受ける
んで、勤務社労として登録(もち、費用は会社持ち)
肩書きのみ手に入れるのみw
社労で食っていけるなんて思っていない。
778 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 20:55:26.54
>>662 社一と厚年救済したらおそらく合格率がはねあがる。よって必然的にそれ以外となる訳で、まぁあってもおかしくないチョイスかなぁ。
完全にスレチだけどwww
>>774 就職面接の時に資格欄に書いたら有利
これ使ってまともな会社に就職できた奴が多分一番儲かる
780 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 20:56:04.61
ここって落ちるか合格するか、がけっぷちの人が書き込むスレでしょ??
完全、不合格決定者とか、絶対合格組が書くとかじゃないよね。??
11月9日まで、あと71日。
782 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 20:56:26.87
ユーキャンの予想、大体こんなもんかもと思ったけどなぁ。
各予備校の予想、2ちゃんでの分析等いろいろあるけど
結果はいつも、それより少し甘めの基準になってるよね。
だから、ユーキャンくらいの按配がちょうどいい気がする。
783 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 20:56:41.24
俺が確信持つのは、各社データが出揃った時の銀次郎の予想だ。
他の訳分からん奴の煽り意見など痛くも痒くもない。
頼むぜ銀ちゃん、冷静なガチ予想をしてくれ!腹はくくってる。
784 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 20:57:13.84
>>777 社労と言ってはいけない。
これからは、SRとかっこよく言いなさい。
来年、講習待ってるw
785 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 20:57:30.14
ニート野郎共が、社労で独立して、もしくは社労合格したから、
就職出来ると思っているのが、笑えるwww
社労合格したから、就職出来る?
総務関係に就職できる?? w
あんなの、高卒のおねーーちゃんでも出来る仕事だぞwww
もう一度、よーーーーく人生考えろよwww
実務経験なくて講習必須なのに費用会社持ちねえ
787 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 20:59:51.37
社一ないのか・・・・・
厚年ないのか・・・・・
あるはずねーーーだろ アホかお前?
あの程度の問題でw
救済を待ち = おれはアホです って事だぞ
788 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 20:59:52.24
>>774 社労士は会社の総務部や社労士事務所などで働く人達の自己啓発や、
資格手当て目当ての受験が多い。私は来年から2万5千円付く予定
789 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:01:22.72
俺は社労受かれば正社員約束されてる!
事務指定も出張扱い。
だから救済してくれ(泣)待ち科目は秘密。
790 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:01:48.98
>>784 SRもいるが、KSRもいる事をお忘れなく。
791 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:02:10.06
いいな 2万5千付くのか
おれは2万しかつかないw
ただ、勤務社労としての年会費的なもの 登録料は会社持ち
今は、実務講習?(4日間のやつ) の費用 (宿泊費、交通費など)を
会社負担にしてくれって交渉中www
792 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:03:46.64
予備校の講師言ってたお
皆さん、今年1年よく頑張りましたって
でも、合格→勝ち組 不合格→ただの人
うらやましいお
会社負担してくれるだけいいだろ
相談したらはぁ?って言われたぞ・・・
>>787 あの程度の問題で上に立っちゃった気持ちになれる人はいいよね
795 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:04:35.57
kokohakyuusaisure
796 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:04:52.65
てか、データが出揃う前なのに、根拠のない煽りに凹むなよお前ら。
まあ出揃っても何かと理由付けて煽ってくるだろうけどこいつらは。
797 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:04:58.24
KSRって何だ??
K年 労S R一 待ち?ww
ありえない救済待ちトリオの事? ww
貧乏資格なんだよね
年金アドバイザーにしようかな?
年金好きだし
銀行なら仕事ありそうだし
2級はかなり渋い試験っぽいけど
799 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:07:21.30
結果が出ない限り、ただの人である。
800 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:08:06.45
がけっぷちの人は、さっさと勉強始めましょ!
予想なんて、あてになりません。
801 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:09:28.95
断言できる。
この資格より簿記2級の方が就職には有利だ。
802 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:10:26.33
がけっぷちの人は、さっさと勉強始めましょ!
予想なんて、あてになりません。
ここで、愚痴っててもしょうがないわよ!!
頑張るのよー!!
803 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:10:39.44
去年より盛り上がらない つまらない
去年の労一待ちをバカにするのが楽しかった。
結果、労一なしww あれは笑えたww
去年の労一待ちは、択44と戦っていたよな〜
804 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:11:26.79
当たり前のことをわざわざ言うバカ。
毎年択一で2点とかのどん底君が煽りにきてるんだね。
806 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:13:19.46
神の予想 (択一60 選択38 = おれ)
択48 選28 社 厚 2点でOK
択47 選27 救済なし j
807 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:15:56.90
厚生年金は救済ありません。
しつこいですが、4択
よ〜 ん〜 た〜 く〜
しかも、超良問
裁定するのは基金
代行部分は3.23
超 基本キーワード
おまえらの使っているテキストに、これらの言葉は
赤字ないし、太字で書いてないか????
808 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:16:15.63
品位!
809 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:18:14.23
山川氏が44点プラマイ1点と仰っている以上、択一43点の私はこちらに
書き込む資格があるということで良いですよね?
810 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:19:33.14
Uの予想ってさ、 どっちか(択or選)当たれば良いって感じだな
両方ビンゴなんて、だれも思わないだろ
仮に、選択 社・厚が救済されたら、どんなバカでも択44なんて思わないだろ
そんなんじゃ、1万人は合格するぞ
811 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:21:34.99
>>802 今週の土日から始める予定だから、明日までは許してくれ
812 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:22:05.46
おまえらいつまで騒いでるんだ?4日も前のことさー諦めろ。女に振られて、ストーカーになるウンコみたいだ
おまえらいつまで騒いでるんだ?4日も前のことさー諦めろ。女に振られて、ストーカーになるウンコみたいだ
おまえらいつまで騒いでるんだ?4日も前のことさー諦めろ。女に振られて、ストーカーになるウンコみたいだ
おまえらいつまで騒いでるんだ?4日も前のことさー諦めろ。女に振られて、ストーカーになるウンコみたいだ
おまえらいつまで騒いでるんだ?4日も前のことさー諦めろ。女に振られて、ストーカーになるウンコみたいだ
おまえらいつまで騒いでるんだ?4日も前のことさー諦めろ。女に振られて、ストーカーになるウンコみたいだ
おまえらいつまで騒いでるんだ?4日も前のことさー諦めろ。女に振られて、ストーカーになるウンコみたいだ
おまえらいつまで騒いでるんだ?4日も前のことさー諦めろ。女に振られて、ストーカーになるウンコみたいだ
おまえらいつまで騒いでるんだ?4日も前のことさー諦めろ。女に振られて、ストーカーになるウンコみたいだ
おまえらいつまで騒いでるんだ?4日も前のことさー諦めろ。女に振られて、ストーカーになるウンコみたいだ
>>801 そうでもない。
By 日照簿記1級持ち(択一52選択36社一2)
814 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:22:31.44
択一43点 は、がけっぷちだ!!
発表日まで、精神が持つかな??
2か月間あまり継続しての心理的抑圧・・・
労災は認定されないよ。
815 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:23:08.19
>>807 ずっと同じやつがあおってるな
あっ ごめん さわっちゃだめだった
816 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:23:19.73
おいおい、完全体(おれも含めて)で来年講習受ける奴、休み大丈夫?
今日、上司に相談して合格出来そうなので来年夏平日4日間休ませて下さいって
言いにくかったが、思い切って言ったらOKで嬉しかった。
同僚の女の子から社労士の合格率聞かれて「去年7.1%でだいたいそのへん」
って言ったら「キャー、賢こすぎる。神7ですねっ」て。
AKBじゃあるまいに、総務の女の子からランチ誘われて社労士の勉強法とか
教えてほしいって…
天才でも神でもないただの凡人なのに一般人は数字で賢いわアホか判断するので
まいったw
817 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:23:43.27
43はもう崖から落ちてますww
818 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:23:53.95
806に選択は負けた。
俺様も64ー37完全体の天才だ。
予想は47ー26 社2厚2ってとこか。
819 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:25:24.62
諦めて今夜から勉強しなはれ。平成25年度向けをwwwwwww
820 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:25:39.80
>>814 精神はもってるよ。落ちたとしても定職があるという心の余裕。
試験当日の夜だけは「ああしておけばよかった、こっちにしておけばよかった」
という後悔でほとんど眠れなかったけどね。月曜職場でお疲れさん会
開いてくれたから、もう来年を見てますよ。
821 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:26:30.45
仲間がいた。 64-37か
さすがだな。択の差4点はデカイな。 選択の差1は、運もある
おれらクラスになると、択の4点差は大きい。
あなたの方が、おれより、神だ
ここにいるカス共の 1点2点差は、ただの運だからww
>>819 来週あたりから、
司法書士の勉強なら始める予定。
823 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:27:58.49
択43では門前払いっす。
43で合格は労災、労一、国年救済くらいあり得ないよ。
824 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:28:00.82
まあ、高得点で受かっても低得点の人より稼げるとは限らないけどな。
825 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:28:39.10
もうどうでもいいや
落ちても去年の労基青汁よりまし
826 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:28:44.70
簿記2級が年間どれ位発生するか知ってるのかww
男が簿記2級持ってたって
そこそこの大手なら経理なんかいけんぞ
2級は自己啓発の範囲
オネーチャンならまた状況は違うけどな
発狂した択一2点不合格者が湧いてきたな
828 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:29:33.09
厚年ないとか言ってる奴はど素人。
単に過去実績を表レベルでしか眺められない無知。
無敵・年金
その輝かしい栄光をリアルタイムで見続けてきた者には分かる、
ある年は条文丸出しの簡単問題でさえ退け、ある年はテキスト太字の大問まで寄せ付けず、またある年は救済を望む声すら上がらないところから見事救済に食い込んで飛び込んできた。
無敵・年金
かつての俺もお前らと同じ無知だった。
他の科目との難易度バランス、問われた問題の質、限りなく可能性0に近い事を裏付けるデータなどから絶対に救済は無いものだと信じた時もあったよ。
だがそんな”正常な”推察も、理論も、デ−タそのものさえ覆していく姿を目の当たりにし、さすがに悟ったよ。
無敵・年金
まぁ見てろ。
4択なんぞなんの障壁ともせず、当然のごとく鮮やかに厚年は救済されるよ
11月には無知なお前らでも悟れる、無敵・年金を。
829 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:30:09.47
おれは、中小企業診断士やるかな・・・
あれって2年かかるらしから、迷うんだけど・・・
あっ おれは社労諦めたんじゃなくて、完全合格者です
事務指定講習って平日か・・・・
んま、なんとか仕事休むしかないな
てより、俺がいわゆる、管理監督者だから、休むのに許可はいらんけどw
>>801 受かったやつらは今からでも11月の簿記余裕でしょ
>>826 経理以外の男なら1級でも自己啓発だよ。
2級は自己啓発ってより帳簿の基礎知識だろ
833 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:33:45.34
>>797 そんな複雑じゃないよ、単純明快な呼称
SR=社労士
KSR=救済社労士
バッヂを層別する要望の声もあがっている。
834 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:34:44.36
何で合格したら簿記とか他の勉強すんの?
マッサージとか覚えた方が最強の社労士になれるのにw
講師で受験する人たち、って正解にマークするんだろか?
それとも、合格者が一人でも増えるように、わざと落ちる?
836 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:35:35.39
気象予報士とか良いんじゃない。天気予報が出来る社労士
837 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:35:40.16
山ちゃんの体感では44プラマイ1なんよね。去年46やったのになあ。
今日、LECから営業の電話かかってきた。
模試しか受けていないのに。
838 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:35:43.65
おれは野菜ソムリエにするよ
>>830 社労士試験を600時間以下で合格したような人なら可能かな。
840 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:35:57.17
完全合格とかいいながら合格スレ行かない馬鹿
>>839 2級は150時間。のこり3ヶ月。
余裕すぎるだろ
843 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:37:05.92
マジレスすると社労士がWライセンスで持っておくと良いのは
衛生コンサルタント、産業カウンセラー。大学通う必要が
あるが臨床心理士があればなお良い。メンヘル対応のニーズが高い。
844 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:37:09.53
完全合格が決まった外野の俺からみても厚生年金救済はあるな。
救済無くても困らないが、あるものはある。
労一救済なしや厚生年金救済ありに理屈は通用しない。
845 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:37:21.99
>>835 わざと落ちるよ
それぞれどの科目か自分の分担決まってて、解答を速報に出せるようにする
846 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:38:07.22
つか良く他の資格とか受ける気になるな・・
おれも完全合格だし確認もちゃんとしたつもり、でもマークミスが怖くて他の勉強する気なんてとてもなれない。
ってか社労士の勉強も結果発表まで続けるか迷ってるよ
>>846 きみの目標が低いだけじゃない?
普通は社労士→頭休めで簿記→会計士
848 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:39:18.93
>>844 ないもんはない(労一)
あるもんはある(厚生)
去年も今年もこんな簡単な事が分からない奴が多すぎるんだよな
849 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:40:00.01
マークミスなんて滅多に起らないことを気にしたって仕方ない。
模試5回受けて、一度もマークミスないから、ミスがあることは全く考えてない。
850 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:40:12.07
マッサージできれば社長の受けがいい
851 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:40:25.75
>>847 そうなのか、、それはあるかもしんない
簿記2級は一応持ってる
産業カウンセラーとか取ってみたいな
852 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:41:26.66
えーーー
仕事してない人なら
11月の簿記2級は余裕のよっちゃんだろ
仕事しながらでも、3級ある人なら
うまくやればなんとかなるかな
簿記は笑っちゃうほど出題予想あたるから
出題範囲かなりしぼれるんだよね
しょせん民間検定だからな
おれは2級しかもってないけど
労一と社一を混同してる完全合格者って・・・
>>851 何にもしなかったら勉強癖が抜けるから、何か簡単な資格で頭休めしろよ
そして次に税理士会計士診断士司法書士
えーー!
光宗薫いいかー??
856 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:43:42.75
>>852 年アド2級も同じだぜ
っつか簿記2よりひどい。
15パターンくらいの中から10題出題される感じ。
もうここが試験に出ますって言われているに等しい。
857 :
855:2012/08/30(木) 21:43:51.78
すまん 誤爆
産業カウンセラーならそろそろ講座の申し込みが始まるころだぞ
あと、21世紀職業財団のセクハラ・パワハラコンサルタントの講座も申込中なんじゃないかな
859 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:44:02.57
社労士試験ごときで60オーバーとか自慢してる時点で賢くない
そもそも社労士試験は本当に賢い奴は受けないよ
どんどん自我が肥大してるなw
>>847 最後が会計士?
あの20代ばかり(しかも前半)の試験にか?
税理士の間違いじゃなく?
862 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:46:59.48
,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
゛゛llll||||||||||/ ' i|||||| |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
゛lll/ ||||||| |||||||||||||||||| ,llll""
\ l|||||||||||||||||||||||||||l / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡 ゛ll||||||||||||||||||ll" ミ | 社一、厚年
\_ ゛゛Y"" __ノ |
| ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l | あの程度の戦闘力ですか
ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ <
ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´ |
_______ , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、 _ \_________
i i i  ̄| |――-\ ̄∠-――| | ̄ i i i
863 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:47:04.47
>>854 だよね
年アド3級でもうけようかな
試験結果発表までは落ちることも頭いれとかないと落ちてたとき発狂しそうだから関係あるのやっとこう。
おれはネガティブなんだなたぶん
まさかこの人達、自分たちのレス見て「悔しい」って思うと思ってやってんのかな?wwww
865 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:48:30.29
どうでも良いよ、こんなクソスレ
866 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:48:33.34
普通は会計士が先。
監査法人への就職も20代でしかチャンスないし。
会計士合格で税理士タダゲットだし。
>>864 あっ!救済組いたんだぁ(笑)
もう居ないかと思った
普通は社労士→頭休めで簿記→会計士
会計士受かるなら社労士なんていらねえよ低能w
869 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:49:31.11
社労士と税理士のWライセンスなんてかなりレアだよ。
最もパターンは当然行書ね。
870 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:49:40.28
社2待ち(択一49、選択31)だけど、救済合格してると思ってる。
選択解いてるときに、社一の内容見て、これは2点救済来ると思ったから、
問題用紙に救2って書いたくらい。試験が終わってから、よしいった(救済合格)と思った。
帰宅中は清清しい思いだった。野球で例えるなら、打った瞬間ホームランとわかった感じ。
事務指定講習どこで受けようか思案中。
871 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:49:51.33
\ / / ̄ ̄/ヽ::::::::/ o
ゴ た 戦 | ゙̄ヽ、 | ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::::::/ |/
ミ っ 闘 ヽ、;;;;:::::゙ヽ、 | / □[二]兩_ヾ|| .┌┤ ||::::| |/
め た 力 | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、 | .l .| 「L[]‐'":;;-‐''l ̄ .||. |::::| ||::::| o
・ の ・ | ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,,-‐、o‐'∧__∧ノ口<l || |::::| ||:::::| |/
・ 2 ・ |‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ、 ( ) || |::::| ||::::::| |/
・ か ・ | ,,,,,,, | ,,,, ̄ (
>>1)<l .|| _ ̄| ||::::<
・ | ,,,-''''''''" | ヽ ""'' | | ,,-‐、 ゙,ノ //::::::::| ・
・ >,,-''" l| ゙ヽ、 (_、___) // /  ̄ ll //::::::::::| ・
・ | /:| ゙"'''‐----‐'" | .| ..:l .//::::::::::::ヽ ・
| ヽヽ-'''" _,,,‐'" | | ....:::::::、/::::::::::::::::\
| ,,,、-─'''"‐'" | |_:;;;;-''"::::::::::::::::::::::::::゙ヽ、
/  ̄ ̄ / ̄,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
./\ ,,-‐'''"‐:::... ,,‐" |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ '':::゙ヽ、 ''" ,,‐'"/ / |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
872 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:50:04.89
>>858 受けたいけどお金ないこともあって今回は保留かな。
来年講座受講しようと思うよ。
>>851 産業カウンセラーは金払って講習受ければ取れる(一応試験はあるが)
通信で1年、通学で7ヶ月
受講生に社労士も多いよ
税理士は最低でも5年掛かるからオッサン向け
会計士は短期でも可能性あるから
875 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:50:21.86
知ってるとは思うけど、年金アド2級は事実上の1級。
1級が存在しないくらい難関なのだ。
年アド2級
1、完全記述式である。
2、迅速な計算処理能力が要求される
3、年金法の複雑な知識が問われる
4、3時間もある
5、検定なのに年1回しかない
876 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:50:32.90
>普通は社労士→頭休めで簿記→会計士
ふつうwwwwwww
877 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:50:34.98
へえ、スレタイも読めない障害者なんだね
障害者枠で会場とか配慮してもらえていいよな
879 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:51:24.01
>>875 なにが難関だよ
ここが試験に出ますって最初から言ってるじゃねーか
しかも試験範囲は激狭
>>866 それは若い場合であって、
社労士試験メイン層の30歳以上には合わないと言いたいんだが…
まあ、好きに書けばいいさ。
>>880 普通は社労士→頭休めで簿記→会計士
涙拭けよ低能中年ww
882 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:54:08.63
社労士と税理士のWライセンスなら分かるけど、会計士取って何したいわけ?
会計士なんて余りまくって悲惨な状況じゃないか。実務必要なんだっけ?
その実務が積める事務所に入れなくて試験受かっても会計士になれない人が
かなりいるって聞いたけど。
883 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:54:30.64
予備校の結果でるのっていつなの?
885 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:55:36.52
>>870 涙吹けよ。無理に強がらなくていいんだよ。
まぁ救済入ってもおかしくないがな。
886 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:56:16.13
でも社@は救済来ると思うなー
887 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:56:29.22
厚年2待ち、択一48か9(一つ組み合わせ問題で迷ったのを控え忘れ)、選択35です。
絶対救済とまで確信は持てないけど、可能性は十分あると思ってます。
870さん、お互い受かってるといいですね。
888 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:57:31.79
会計士や公務員までタダゲット資格とってもそりゃ仕事ねーわ。
889 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:57:47.63
>>887 そして厚年は少し厳しいと思うわー
社@が救済なければかかる可能性はぐっとあがるから870はライバルだぜ
>>882 バカだなぁ、悲惨な状況だからいいんじゃないか。もうこれ以上はライバルが増えるから言わない
救済組のお話でも聞いてやろうぜ
>もうこれ以上はライバルが増えるから言わない
言えないだけです
892 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:00:00.15
自習室で勉強してたら会計士組を見るけど、尋常じゃない勉強量だよ
スーツケースで自習室に来て、朝一から夜までずーーーーっと勉強してる。
休憩してる姿も滅多に見ない。そんな受験生活を中高年でするだと?
4月以降の法改正キャッチアップしとけよ
派遣法、労契法、年金法(受給資格期間10年など)…
894 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:00:15.18
ここまでの都市伝説のまとめ
1、労一救済なし(あるにはあるが事実上の超狭き門)
2、4択救済あるのか(今年で分かる)
3、社労士法で救済あるのか(今年ではっきり分かる)
4、3つ団子状態になった時2つは救われる(去年のデータ)
今年の結果で連合会が救済と関係のない死のトラップを毎年かけているのか
わかる。
895 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:00:27.38
法学部教授を何年かやると弁護士になれるんだっけ?
会計士は自動で税理士?
税理士は自動で行政書士?
Wマスターは税理士になれなくなった?
まあ、どうでもイイや。
896 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:00:38.93
今年度の救済のネタは早くも出尽くしたな
もうみんなわかってるよな
あおりにも反応しないし
今年ほど予想しやすい年ないんじゃないか?
去年しか知らんけどww
まもなくこのスレも閉鎖かな
社労士試験を合格しただけで会計士まで取ったつもりになれるなんて
素晴らしい試験ですね
898 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:01:12.22
>>890 状況とか条件とかで会計士目指せるバイタリティは凄いな。
899 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:02:04.88
低脳択一45の自分はあきらめるべき?
900 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:02:14.33
901 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:02:26.16
弁護士は最強だよな。もれなく税理士、社労士、弁理士、司法書士、行政書士が
ついてくるから。
902 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:02:41.70
>>894 2、4択救済あるのか(今年で分かる)
今年分かる事、それは労一だけは徹底的にない事がより強固になるだけだよ
903 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:02:52.19
>>899 ちょい厳しいと思われ。
救済がなければ多分大丈夫だけど・・
>>893 ああ…それがあるから絶対今年合格したかったのに。
改正ややこしそうだなぁ
>899
択一は去年より難しかったらしいから、大丈夫では?
907 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:04:08.26
でも4択救済しちゃったらなんで4択にしたの(´・ω・`)
ってなっちゃうよな。
救済させない以外の理由で考えられるって何がある?
908 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:04:45.49
厚年あって社一はない
今年も【免除収入1億円】の理論は健在だろう
909 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:05:07.48
910 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:07:23.99
>>907 単に点を取りやすくしてあげたってだけじゃん
取りやすくしてあげたつもりでも、実際に点が取れなければ何の効果もない
出題者が問題を簡単にしてあげたつもりでも、実際にはあまり点が伸びなかったって事と同じ事
911 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:07:27.45
899だが、やはり厳しいか。
低脳なくせに選択は36点だぜ…笑えないよなぁ(;´Д`A
912 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:07:50.13
なんで労一と社一を一緒くたにしてる人がいるの?
914 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:08:32.92
免除収入1億円万歳!
免除収入1億円万歳!
免除収入1億円万歳!
915 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:08:51.61
>>911 まぁ、択一70、選択37でも不合格になる試験だからなぁ。
917 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:09:26.83
918 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:10:02.05
でも、去年救済5科目+複数正答1問あってやっと46点だからなぁ。
結果的に択一の平均点は同程度、選択は易化して平均アップ。
これで去年と同じ46点ってことはない気がするけど。
920 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:11:40.75
国年と厚年はセットで免除されません。どちらか一つです。
労災と雇用もセットで免除されません。どちらか一つです。
でも労一と社一はセットで免除されます。一心同体なのです。
>>908 社一は近年よく救済されてるけど?
社労士法だから救済外ならわかるが
922 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:12:47.30
しかし4択で救済措置施してるのにまだ救済って
誰か論理的に説明出来る方、分からない方に代わってお願いします
ideの予想は択一48らしいぞ
924 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:13:52.09
厚生年金を何故4択にしたか?
それは4択と救済の有無は関係ないというメッセージを残す為。
去年は4択だから救済なかったのではなく、労一だから救済なかったと示す為。
925 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:14:48.98
一昨年のボツ問祭りでも49なのにボツ問なしの今年が
48なんかあり得ないでしょ?
今までの簡単な社労士法の問題で、社労士法は救済されないとか言うのもおかしい話だよね
どうでもいいけど
927 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:15:16.05
厚年ないとか言ってる奴はど素人。
単に過去実績を表レベルでしか眺められない無知。
無敵・年金
その輝かしい栄光をリアルタイムで見続けてきた者には分かる、
ある年は条文丸出しの簡単問題でさえ退け、ある年はテキスト太字の大問まで寄せ付けず、またある年は救済を望む声すら上がらないところから見事救済に食い込んで飛び込んできた。
無敵・年金
かつての俺もお前らと同じ無知だった。
他の科目との難易度バランス、問われた問題の質、限りなく可能性0に近い事を裏付けるデータなどから絶対に救済は無いものだと信じた時もあったよ。
だがそんな”正常な”推察も、理論も、デ−タそのものさえ覆していく姿を目の当たりにし、さすがに悟ったよ。
無敵・年金
まぁ見てろ。
4択なんぞなんの障壁ともせず、当然のごとく鮮やかに厚年は救済されるよ
11月には無知なお前らでも悟れる、無敵・年金を。
928 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:15:41.27
井出48ってマジか・・・
930 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:17:07.90
235:名無し検定1級さん :2012/08/30(木) 17:01:26.36
今日IDEから手紙が来て、択一のボーダーは48だって書いてあったよ
238:名無し検定1級さん :2012/08/30(木) 17:33:00.20
>>235 俺もきた
選択は28点(救済社一厚年)ぐらいではないでしょうか、と。
931 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:18:45.88
社会労務士法1条の2
社会保険労務士は、常に品位を保持し、業務に関する法令及び実務に
精通して、公正な立場で、誠実にその業務を行わなければならない。
仮に社労士法で救済されてもそいつらにはそれは無理だわwwww
932 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:18:57.64
235:名無し検定1級さん :2012/08/30(木) 17:01:26.36
今日IDEから手紙が来て、択一のボーダーは48だって書いてあったよ
238:名無し検定1級さん :2012/08/30(木) 17:33:00.20
>>235 俺もきた
選択は28点(救済社一厚年)ぐらいではないでしょうか、と。
642:名無し検定1級さん :2012/08/30(木) 20:48:30.13
先生から回答速報来た。48点?orz
933 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:18:58.14
>>924>>927 で行くと、厚年は救済される事になる。
そうすると、優遇措置NO,1の科目で4択のヒントもあって救済されて
いいことずくめだな
935 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:21:08.31
>>924 なんでわざわざ特定の科目だけ厳しいと知らせる意味があるんだよw
免除無しの科目ならまだしも
936 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:23:50.94
救済とかクソ制度過ぎて笑えねえ。ちゃんと択一4点以上、選択3点以上の
ハードルをクリアできた人を馬鹿にしてる。
皆さん、お疲れ様でした。
今年は結構あっさり決まったかなぁ、という感じでした。
多分みなさんの予想が、そのまま反映できたと思う。
ただ一科目だけ不安なところもあるんだけどね。
その部分だけ再度お上で話し合うみたいだね。
っていう夢日記を書いてみたよ。
また何か夢見たら報告するわ。
>>936 他人との競争じゃないんだから自分が受かればいいだろ
939 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:26:35.00
>>938 相対評価という時点で他人との競争なんだけど。
940 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:26:45.44
過去、5連続で救済された科目あるのか…
941 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:30:15.78
救済されずのリベンジは
救済されての合格でないと晴らせない
by去年労一2 今年厚年2
942 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:30:55.32
もう、社一も厚年も大丈夫だよ
おまえらどんだけ心配症なんだよ
おもいきってチンコいじりでもしろよ
俺がおれが保証する
943 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:31:22.74
祝☆5年連続優勝
厚生年金救済高校
945 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:31:57.13
>>941 足切られた科目に雲泥の差があるな
うんこと神か
UCANでも言ってたけどH19とH21の傾向と似てるから
救済無しか社一、厚生、他1のどっちかと思ふ
947 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:33:47.72
>>941 合格オメ。
去年非救済不合格で今度は救済されて受かるとは男冥利に尽きるな。
948 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:36:09.58
>>941 味方がうんこ労一と純金厚生年金とでは全然違うよ。
949 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:36:34.54
>>941 よかったな
去年はお前を叩きに叩いたけど、今年はお前の味方だぜ
俺は去年、別にお前が憎くて叩いてたわけじゃんだよ、ないもんはないと当然の事を言っただけ。
今年も別にお前を持ち上げるのでなく、あるもんはあると当然の事を言うだけだ。
950 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:38:21.37
>>941 おれと一緒だ ナカーマ
去年と違って今年はもう受かったと思っていいよ
951 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:38:46.47
何!厚年来るのか!
4択の壁突き破って5年連続優勝で7%に到達するとは
まさにスーパーマンだぜよ
*``・*。 ? ? 。*・``* *``・*。 ? 。*・``*
もう| `*。 ` 。 *` |☆ | ` *。 `。*` |
,。∩ ∧,,∧ *` ☆ ∧,,,/∩ ☆∩ ∧,,,∧ ☆ `* ∧,,/∩。,
+ ( ´・ω・)*。+゚ + (・ω・` )*。+゚+。*( ´・ω・) + ゚+。*(・ω・` ) +
`*。ヽ つ*゚*☆・+。⊂ ノ。+ ☆ +。ヽ つ。+・☆*゚*⊂ ノ 。*` どうにでも
`・+。*・`゚⊃+∩∧,,∧・+。*+・` ゚ `・+*。+・∧,,∧∩+ ⊂゚`・*。+・`
☆ ∪~ 。*゚ . (´・ω・`)∪ ☆ ∪(´・ω・`) . ゚*。. .~∪ ☆
`・+。*・ ゚ ☆ `・+。 つ─*゚・ ☆・゚*─⊂ 。+・`☆ ゚ ・*。+・`
?⊂ `・+・*+・`゚ ゚`・+*・+・ ` ⊃?
~∪ なーれ♪ ∪~
953 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:39:56.79
厚年はないと思う
お?またループしたか。
他のスレだとうざいがこのスレだと心地いいな。
955 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:42:05.25
今年の試験はLEC生が壊滅的ってホント?
956 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:42:45.81
>>950 お前は去年も受かったと思ってただろうがよ、頭ん中お花畑にしてよ
散々諭してやったのに我を通しやがってバカが
でもまぁ今年は受かったと思ってもよかろう。厚年じゃ言いたくても何も言えねーよ
957 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:43:56.13
去年労@今年社@又は厚年で足切りだったりしたら泣けるな
>>955 LEC生が中心となる復元データを見る限り
壊滅ってほどでもなさげ。
959 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:44:49.93
>>958 厚年で死んでる低レベルってLEC生でしょ
961 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:47:34.71
選択足切りなし、社一4点、厚年3点の私からすると
今年の社一、厚年の問題、難しいとは思わないんだけどな。
まあ択一40点台前半だったから偉そうに言えないけど。
>>959 4択で2回も2点しか取れないカスほど惨めなものはないだろw
963 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:50:20.61
>>961 僅かな希望でも、ここに来れるだけの奴が言う主観なんて何の役にも立たないんだよ
もっともっと低空を飛んでる大量のウジ虫どもが救済科目を選定する力を持つんだから。
964 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:50:33.04
965 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:50:34.22
4連続全国制覇で今年は更に平均点2点台に磨きあげられた純金に、もはや死角はない。
4択オプションなど純金からみたらグリコのオマケ以下だ。軽くあしらってくれよう。
966 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:52:53.80
>>964 あのなぁ・・・
知らないってのなら仕方がないことかもしれないがな
ったく誰か諭してやってくれよめんどくせー
何で予備校予想を信じるバカが毎年毎年湧いて来るんだか
967 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:53:59.32
>>966 厚年>社@
だと思う具体的な理由を教えて
968 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:54:41.18
銀ちゃんの最強理論が最強です。
去年の予想、銀ちゃん1人勝ちキリっ
970 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:55:38.50
>>969 んなわけないだろ
1点なんだよ厚生年金
972 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:57:01.54
ていうか
過去10年間のタックの数字みたら予想もクソもないんだよな
こんなわかりやすい年はないだろ
社一 厚年 オメ
973 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:58:08.61
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \. 銀ちゃんの最強理論?
| (__人__) | 凄そうだな
\ ` ⌒´ /
/ \
974 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:59:44.69
>>967 現段階では厚年>社@とまでは言いきれないよ。
だが、厚年はもう今の段階で明らかに確定。
社一も可能性大だが、今の段階では確定と言えないだけ。
>>958よ。LECの選択厚年の平均点はどんなものなの?
976 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 23:01:17.75
レク 厚年は2.8だと思う
977 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 23:01:47.20
銀ちゃんって銀次郎のことか
まあ、あの人が去年の予想一番肉薄してたからな
しかも予想も科学的に解明していた
神だよまったく
俺、厚年が4択じゃなくいつも通りだったら逆にもっと得点出来たと思う。
979 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 23:04:44.14
銀次郎信者多いな
そういう人はマルチ商法やカルトに気をつけた方がいいよ
980 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 23:05:49.94
厚生年金最強理論
@去年予備校平均点3点台後半で救済。他年度でも平均点4点台でも救済入ってる。
A去年単なる過去問の焼直しで救済。
B予備校2点以下割合20%以下でも楽勝で救済。
C冷やかし受験生は厚生年金まで手についておらず、他科目より大幅に平均点が下がる。
D予備校生は年金を得点源にするよう指導されており、自ずと平均点は高くなる。
@〜Dより少数の予備校生と大多数の冷やかし含めた一般受験生の最も差がつく科目が厚生年金。
よって厚生年金は予備校平均点等から救済可否はほとんど読み取れない。
981 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 23:08:06.41
厚年って予備校平均2.9だっけか?
4択効果加味して全体平均点が2.9→αとなったとする。
ここで4択を考慮外とした厚年の過去実績をみると
3.7〜4.1→β となる。
βで救済が入ってるんだ。
いくら4択でもαがβに負けると思うか?
こんだけ点数に幅があるのに。
5点満点の中の平均点1点分ってどんだけでかいと思ってんだよ
>>981 まさかの厚年1点救済で他科目救済なしだとは・・・・
>>980 恐らくその対策のための4択だったんだろうな
分散が大きすぎて弊害がでていたのだろう
984 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 23:14:27.66
おれ、今の厚生の平均点が3.5点くらいだったら4択効果が沈没するかもって思えるけど、2.9点じゃなぁ
4択効果があっても救済を止めるほどの効果はないよ
4択でない通常年(H21年)で平均2.9点であったにもかかわらず救済されなかった労一とは素地が違う。
985 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 23:15:01.00
銀ちゃんの所、各予備校予想も一覧載っててわかりやすかったし
数字を使って説明してくれて説得力あったし、労災、社一予想も当てて
労一無しも当たってたし国年、厚年もバッチリ!
去年の労災社一組これで鉄板だと泣いて喜んでた。
まったく予備校も2ch予想も手も足もでなかったよホント
986 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 23:17:26.46
去年は銀次郎に罵倒を浴びせてた連中も、今じゃすっかり信者と化してるのか
987 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 23:18:36.31
___
/\ /\ _ 985
/((◯)(◯))\ / マジで!?
| ゚~ (__人__)~゚ | \
\ |r┬、| /  ̄
/ `⌒´ ヽ
988 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 23:20:03.63
去年の銀次郎への罵倒
by 労一待ちの恥ずかしい奴
↓
125 :名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 14:11:56.77
銀次郎が何て書くか見もの。
でも奴はあとに引けなくなってるし、今までどおりの予想を貫いてほしい。
散々労一ないって不安を煽りやがって。
ここにきて労一入れるんじゃねーぞ。
989 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 23:21:55.08
自演なのか.......
銀次郎マンセーカキコばかりでキムチ悪い
990 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 23:24:12.22
今日で厚生年金は救済確定って事で満場一致ですね
厚年1点救済ないのか・・・
993 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 23:26:51.98
>>991 民主政権のうちに公務員救済法案が可決されれば1点救済もある。
994 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 23:27:10.72
救済スレってくだらねえ
救済に法則なんてねぇ
全部適当。
サイコロ転がして救済決めてんだよ。
995 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 23:27:26.96
∧_∧
( ´Д`) >990 いいです。
) (
/ |_\/_|ヽ /
. | | ゚| □| |つ □||□
⊂ノ ヽ⌒^⌒\ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ `⌒
梅
997 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 23:31:34.60
___
'"´ .::.::.::.::.::.::.::.:`丶、
/.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::..::.::.::.::.::\
. / .::.:: /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.∧.::.::.::ヽ
,'.::.::.: /.::.::::.::.::.:: /!.:/.::./ ::.|.::.::.:'. _ -, -──‐-、
! :.::.::.|.::.::.::.::://メ、.:: / j:ハ::.::.::ト、 / /: : : : : : : : : \. | _|_ |_L /
|.::.::.::.|.::.::. j/仗≧ミ/ イ∧l ::|. / ' ___: : : : : : : : : ヽ | ___|  ̄| _ノ (
|.::.:/^|.::.::.:.| .込_ソ f仞゙Y.::.リ/ /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '. レ(__丿\ | \
|.::.{i |.::.::.:.l 、ー' / '´ |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :|
|.:: 丶|.::.::.:.| _r‐'了 |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :|  ̄ ヽ_丿 −/─ ─┼─ | ヽ
|.::.::.:::|.::.::.:.l、 /´ |::::::| ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/  ̄) |\/\ / __| ヽ ゝ | |
|.::.::.:::|.::.::.:.|. 丶、 `ー ヘ_::::\__ \'´ : : : : : : : : : : / / ∨ヽ / (___ノヽ ヽ_ ヽ/
|.::.::.:::|.::.::.:.|,_ >r‐'´::! ̄::>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____, '´
/.:___|.::.::.:.| `>rh ::::::!.::./ .二\
/⌒\. |.::.::.::| /,不∧_::::|.:/ -‐、∨
. / ヽ |.::.::.::ト、./〃{{ヘ/ `ヽ{ ィヽソ|
998 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 23:32:20.58
,.-- 、 //〃: :.:.::ヽ: : :.:.::l:.:.:.lヽ:\::ヽ:.:.:.:\\ ,.--、
/ ヽ. //〃: :.:.:::::::ハヽ:.:.:.l:.:.:.| \ヽ::ト、:.:.:::ヽ ∨ ヽ.
./ お ∨ ! ||: : :.:.::::/ |:|ヘ:l:l、:.::!'´ ̄`リト!、∨:.:.:::! l !
| 越 | |: :!:.:.:::!:://丁 ノリ ヽ| ,z==ミ、 ∨::::|_j ま |
| .し | l : : ::l::l/' ,r==ミ、 〃{rイ:::rlヾ.|::::/`! .た |
| 下 L_ヘ!: :.:|/ 〃j:::::r} , ゞZシ !:/__ム /
| .さ 「 ヘ:.::ト、{{弋Zシ __ -‐1 ////,ム| /:ヘ._/
'. い .ハ、__| ヘ:! ∨/// 「 | /| /:/:.:.::::|
.ヘ. ね /:.:.|:.l:!_∨ \ \ ノ ,.イ / !: l: : .:.::!
ヽ._/ |!: :.:.l:| ヽ /!`ト .. __ ,. イ_ j | |:.:|: :l:.:::|
ヘ::.:::|| /〈/.| /|ヽ:: ::::::| ヽ! |:.:l:.:.|:::/
|ヘ:::l|_,.r┴=ァ〈 :.ヽ、 / .: トr、ム::|::::!/
|:l/ ヘ l| ! ::.. >,r '´..::: ,! |! `K,__
/ |-‐ |! ヽ ::/ 「oヽ :::: / l| \|! `ヽ、
. |,. --- 、ヽ|⌒ l| ∨ |.o \ / 〃 ‐-l| |
999 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 23:34:07.96
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) | 厚年、社一に勝ったか
\ ` ⌒´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
1000 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 23:34:53.27
救済はない
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。