今月ROUTE受ける俺が2ゲット
3 :
名無し検定1級さん :2012/08/20(月) 22:44:04.24
ここでは田舎者のAA(アスキーアート)を詳細表示をしています。 / ̄ ̄\ ゆきお、まぁ落ち着け / _ノ \ | u ( ●)(●) ____ いいい田舎者の何がいけないんだお! . | (__人__) /::::::::: u\ | ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\ ,∩__ . | /::::::⌒( ●)三(●)\ fつuu . ヽ |:::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | | | ヽ \:::::::::: ` ⌒´ ,/ _ | | /  ̄\ /⌒ .ヽ i 丿 | ヽ、 \/ /(⌒) ξ) ̄ ̄´ \ ./ / / | ↑おばまゆきお=ワカヤマン(神経質和歌山田舎者@ネスペスレ)
やっぱCCNP受けるに当たって実機って買った方が良いの? スイッチを一通り揃えたらバイク並みの値段とかちょっと手を出しづらい。
こっちのスレで良い。 あっちのスレタイは悪意あるしな。アンチスレみたいな別の使い方あるでしょ。
前スレ見てて思ったけど、やっぱりROUTEよりSWITCHのほうが難しいの?
やっぱりCCIEぐらい取らないとコンサルの道に進むのはムリ?
10 :
名無し検定1級さん :2012/08/22(水) 07:45:29.00
取った方が歓迎はされやすいだろうね。あとPMPもあれば尚良し
>>4 独学なら買った方が良い。
中古ならそんなに高くないぞ。
ただL3スイッチは桁違いになるから諦めろ。
俺はNP用途限定の使い捨てとして割り切って 3550のEMIだかSMIを1万5千くらいで買った
L3SWも今は中古で激安だ
当スレは重複(後からできたスレ)のため終了です。 削除依頼も出ております。 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ □□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□ □■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□ □□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□ □□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□ □□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
あっち、名前からしておかしいからなぁ。
17 :
名無し検定1級さん :2012/08/22(水) 16:49:08.68
>>11 ありがとう。ちょっと型落ちの中古とか探してくる。
L2スイッチ2台と安いルーター1台で大丈夫かな
当スレは重複(後からできたスレ)のため終了です。
削除依頼も出ております。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1345316692/l50
あほくさいのが沸いてるなww スレタイすらまともに付けられない所 & この粘着質な所を見ると半島系の人かなw
そもそもレス速度も低いスレで940くらいで次スレ立てるのもマナー違反だし。 しかも自分でレス埋めまくって1000レス目で誘導してる辺りガキっぽいな…。
レス速度ww
Packet TracerならL3スイッチの一部機能くらいは実装されてるよ
24 :
11 :2012/08/22(水) 19:56:36.70
>>12-13 補足サンクス
確かに中古の3550ずいぶん安くなってるな。
>>17 雰囲気掴むだけならそれでいいかな。
できれば、L2 3台 ルータ2台欲しいところ。
俺はNECの中古ルータで台数を稼いでる HSRPとかGLBPは使えないけど
僕はYAMAHAルータちゃん! 職場でも拠点に限り良く使ってる。
ルータならGNS3でいいじゃん HSRPも使えるし 外部のL3SWと接続もできるし
当スレは重複(後からできたスレ)のため終了です。
削除依頼も出ております。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1345316692/l50
まだ、やってたのかw 馬鹿だなー
前スレに張り付けてあるURLも確認してきたけど 打ち間違えたスレタイはコピペしてないんだな やっぱりあれか、恥ずかしいのか ざまぁ
どうせ、こういうろくでもない事をするのは朝鮮人
当スレは重複(後からできたスレ)のため終了です。
削除依頼も出ております。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1345316692/l50
苦労してくせに(笑) せめて日本語が出来るようになってから、スレ立てしろよ。
苦労してくせに(笑)
35 :
名無し検定1級さん :2012/08/23(木) 23:06:13.39
横からすまん。旧試験でCCNP取得した人間だけど、新試験の科目のどれか一個だけ受けりゃ更新出来るの? 旧試験組はCCNP新試験の三科目全部受けないと更新出来ないと思ってたけど。。まだNE業界に転職する前なんで勝手が分からん。
>>36 ありがとう。
ただ、一応前から公式のは見てたんだが旧試験組も同じ条件なのか気になって。
全体的に難化してるはずなのにたった1科目合格で更新させてくれるのかな。それってベンダ側からしてそれで良いのか?
今年中には取りたい
>>39 元ネタあるのか。
なんとなくスレ立てた経緯は分かったわ。
当スレは重複(後からできたスレ)のため終了です。
削除依頼も出ております。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1345316692/l50
荒らし頑張り杉だろ。死ぬなよ
あほやなw
正直どうでもいい 良い情報のある方にいくよ
よほど悔しかったのかなw
当スレは重複(後からできたスレ)のため終了です。
削除依頼も出ております。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1345316692/l50
CCNPはCCNAの何倍難しいのでしょうか?
お前の頭の具合に依ります。 金は倍かかる。
せやなw
本屋に立ち寄ったらNP Switchの黒本が出てたから買ってきた
昔からあるだろ。
問題集はあったけど、テキストは最近発売された
NPって1科目でも合格したらメールで何か来るの?合格通知みたいな。 認定証じゃなくて。
来ないよ
CCNPのルータ試験ででTSHOOTも見越して、すべての機能が使えるデバイスって何でしょうか? また、何台揃える必要があるでしょうか?
黒本SWITCH教科書とGene本のどちらも読んだが spanning-tree portfast bpduguard default のdefaultキーワードが忘れ去られてるね
更新なんだけど新試験の蔵ってどうですか?
59 :
226 :2012/08/31(金) 08:13:02.48
>>57 グローバルモードだとdefault有り。インターフェースモードだとdefault無し。
>>60 予算はとくに考えてないです。ヤフオクなんかで買えればいいとは思ってますが、
できれば、
1.試験範囲の機能は大体全部使えるデバイス群
2.若干利用できない機能はあるが、リーズナブルになりそうなデバイス
この二つについておしえていただければ嬉しいです。
>>59 両方ともグローバルの方のdefaultが抜けてる
そもそもグローバルとインタフェースで書式が違う
(config)# spanning-tree portfast bpduguard default
(confi-if)# spanning-tree bpduguard enable
>>62 ありゃ、そうだったか。すまん。じゃあ本当に本が間違ってるんだろう
bpdeガードはdefaultいらないとかじゃないんですかね? show ip ospf neighbor ip eigrp neighbors みたいな感じで。 なんで、こんなわけわからない違いをつくるのか意味不明ですが
>>61 1は知らない。2はcisco1812を2台とか。
あるいはシミュレーター使うとか。
実機でグローバルの方を試してみたらbpduguardはdefaultが無しでも通るけど bpdufilterの方はdefaultが無いと"% Incomplete command."で弾かれた 細かい違いで悩むのは時間の無駄だからやめておこう
>>61 1. cisco29xx、catalyst3560、catalyst29x0
IOSを入手出来るなら別だけど、装置と同様にIOSも重要。
2. c1812jかな。
CatalystのIOSはただでダウンロードできるよ。ユニバーサルタイプのIOSならライセンスがいるけど。
>>68 有難うございます。
それぞれ何台ぐらい必要でしょうか?
黒本出たか。4400円。 シスコのやつ買うところだったわ。
試験範囲のカバー率ならGene本より勝ってると思う 完全にカバーするなら公式本を読むしかないだろうけど
75 :
名無し検定1級さん :2012/09/02(日) 17:10:31.39
ここでは田舎者のAA(アスキーアート)を詳細表示をしています。 / ̄ ̄\ ゆきお、まぁ落ち着け / _ノ \ | u ( ●)(●) ____ いいい田舎者の何がいけないんだお! . | (__人__) /::::::::: u\ | ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\ ,∩__ . | /::::::⌒( ●)三(●)\ fつuu . ヽ |:::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | | | ヽ \:::::::::: ` ⌒´ ,/ _ | | /  ̄\ /⌒ .ヽ i 丿 | ヽ、 \/ /(⌒) ξ) ̄ ̄´ \ ./ / / | ↑おばまゆきお=ワカヤマン(神経質和歌山田舎者@ネスペスレ)
gene の極めるOSPFとかBGPで 検証のためにつかってる機材って何でしょうか? サンプルあるんですけど、重すぎてみれないので、経験者の方いたら教えてください。
tertermにlocalhost:2001とあるからGNS3だろうな
>>79 君、
>>70 ?学生なのかな。
OSPFとBGP以外は超絶極めてるなら別だけど、ネットワークの世界で、そういう短絡的な考え方はどうかな、と思う。
そもそも、OSPF(BGPも大体そうかな)だけを見たいなら、IOSを入手出来る前提で、GNS3で十分。
何をしたいかをきちんと考えた方がいいと思う。ましてや、ネットワークなんていうニッチな世界なんだし。
>>80 すでに臨海線沿いの某大手ネットワーク企業で働いてます。
独学でIEまで取るか、塾にかようか迷ってる最中です。
すでにNPのSWまでは取得してます。
すっごい簡単なことですが、如何せん情報がない。もちろんGNS3も利用したことあるし、
パケットトレーサーも使ってます。
ただ、まだ試験受けてないので、すでにクリアしてる人からみたら、
「そんな情報ごときもしらねえの?アホじゃんw」ってことに十万円とか金つかわないとしれないわけです。
こういう検証っていうかそういう情報は塾いけばデフォで教えてくれますが、独学だとそれすら知るのが難しいです
>>82 CCNPは既に取得されてますか?
されてるようでしたら、router と tshootにおける
シュミレーション問題で利用した機器、検証の構成などについて、参考にしたものありますか?
また揃えたデバイスについて教えてください。
こんな感じでしょうか?
>>81 IEは持ってないので、知り合いや同僚の話になるけど。
まずCCNPを取りたいだけであれば、実機を買わずに、問題集とかのテキストだけで余裕で受かる。
実機レベルの実力を身に付けたいなら、実機を買った方がいいとは思う。
自分は、NE系部署を持つメーカーに勤めてるので、偉そうなことは言えないけど、CCNPレベルで塾的なのは行く必要は無いと思う。
初心者ならともかく、それなりに触ったことがあって理解してる人が行くのはお金の無駄。
酔ってるのでダラダラ書いたけど、とりあえずこんなとこでしょうか。
85 :
名無し検定1級さん :2012/09/03(月) 22:16:12.38
そりゃあ受かる人は受かるだろうけどさ。10年前とは違うんだぜ?シミュレーション問題も難しくなって。 実機で勉強したほうが理解もはやいんだから積極的に勧めてあげたらいいのに。
>>84 試験に受かるために、塾行く必要がないのは重々わかってます。
問題なのは、入口なんですよ。とっかかりというか、geneの本、全部読めば、範囲や論理的なことは余裕でカバーできるので、塾は必要ないんです。
ただ、実機やシュミレーション系だけは一人ではなかなか厳しいんですよね。
まあ、CCNPをもってる人のアドバイスを待ちます。。
87 :
84 :2012/09/03(月) 22:23:23.32
>>85 少なくとも、ノーマルのCCNPは、全てのシミュレーション問題が主要問題集から類似の問題が出る。
88 :
87 :2012/09/03(月) 22:34:06.38
連投すまん。
>>86 いや、CCNPは持ってるけどね。
試験更改後のCCNPは、SWITCHが一番難易度が高いと思う。(個人的には、SWITCH>>ROUTE>>>>>TSHOOT)
上述の通り、目標を何に置いているかだと思う。
ネットワークの勉強をして、仕事に役立てたいのであれば、買えばいいと思う。
ちなみに自分は、c1812j×2、c2911×2、xxxx×2、cat2950×2 を持ってるけど、これは将来のCCIE取得用の
勉強のために買って勉強してる。会社からもCCIE取れ、とプレッシャーを掛けられてるし・・・・
ちなみに、塾とやらは、一回会社の金で某C社公認のところに行ったことあるけど、大したことしないよ。
>>88 大したことしないのもわかってますし、範囲をカバーできる自信もあります。
一応SWITCH取得した際に体験入学みたいなのいってます。
ただ、シュミレーション環境の作成、はじめの質問に戻りますが
GENEの 極めるシリーズにおいて必要なデバイス構成だけ知りたいんです。^^;
GNS3を使ってるなら該当する機能に対応しているIOSを手に入れるだけだろ
>>91 自分も使いこなしてるわけではないんですが、
挙動が不安定というのはよく聞きますが
確かに実機でやっていても、不具合がある可能性はないとはいえないですが
マシンスペックが足りなくてフラッピングしてるんだろう
>>89 ジーンにメールで聞けばいいよ
それはそうと、NPコンプしたんだけど、みんなは次は何の勉強してる?
CCIPなくなったしIEの筆記?
ネスペ取って次セキュリティ。NPより楽。
.comMasterのトリプルとやらもあったな
ccieもdynamipsで独学でおk それでも塾入りたいなら、ineのリモートラボのがマシ
98 :
名無し検定1級さん :2012/09/04(火) 21:50:25.25
このスレの住人のほとんどは英語が弱いことを考慮したほうがいいな。 英語読めるならNA, NPどころかIE用の情報すらいくらでも集まる。
>>98 いや、俺英語できるけどIE関連情報漁ってるが、みても厳しいもんある。
一定以上の経験は必要だわ。当然だけど
100 :
98 :2012/09/04(火) 23:07:47.15
経験は当然必要。その上で、実際出る問題を当たり前に議論してるフォーラムなんかあったりするから利用しない手はない。
groupstudyとineのことね
そもそも日本人で、完全な素人がCCNPの黒本みても理解できないだろ。それと同じ
103 :
98 :2012/09/04(火) 23:54:44.14
INEはCiscoを商材にしてる以上、大っぴらにそんなことできんでしょ。近い問題について記事にしてることはあるけど。IPEXPERTも似たり寄ったり。groupstudyってonline study groupのこと? もっと生々しく、一問目から最後の問題まで議論してるサイトもあるよ。頑張って見つけてみ。
104 :
98 :2012/09/04(火) 23:58:10.83
ちなみにNA, NPについては議論どころかシミュレーション問題を全問、問題と解答をのせているサイトなんかもある。
覚えてた問題文でググって見つけたが 構成図やSDMの画像まで丁寧に掲載されてるな
おまえらソース出してから話せや 分からん奴はcetcollectionでググれ
けどIEの問題丸暗記とか不毛すぎてやる気おきねえけどなw
108 :
98 :2012/09/06(木) 14:02:16.93
>>106 ソースも何もあえて教えてないのに。なんでその理由も考えず安易に教えるかな。
ほんと想像力の欠如したエンジニアって救えない。
友人がスクールの旧試験CCNP教材を譲ってくれるので 旧教材(BCMSNとかBSCI、ONTなどの4教科)を使って CCNPに合格したいと思っているのですが、 可能でしょうか? 上記の他になにかやっておくべきことはありますか?
試験範囲が違うから役に立たない 金を惜しんで旧試験テキストを使って落ちるくらいなら 勉強時間と受験料の節約と割り切って新試験テキストを買えばいい 勉強するのに金を惜しむならエンジニアなんて辞めればいい
111 :
109 :2012/09/06(木) 20:00:01.57
でも旧試験の問題を解いてCCNPに合格して 現役で頑張ってる人たちもいるので、 友人に譲ってもらえるスクール教材でひとまず勉強して 残りの差分は本屋の参考書を購入してCCNP合格がんばります。
112 :
109 :2012/09/06(木) 20:01:18.37
あとですが勉強にお金を沢山使えば合格できるとも限らないので 節約しながら合格します。 あとエンジニアはやめません。
>>108 理由?www
このスレは情報共有の場だろw
提供できないなら二度とくんな
まとまった技術知識が本で得られるから金を惜しむ理由がないという意味であって 金を使えば合格できるという意味で言ったわけじゃない 試験範囲の網羅性に欠ける旧試験テキストを使って落ちたなら結果的に節約にすらならない
ping-t丸暗記で最悪いけんだろ・・
クラムとpingだったらやっぱりクラム?
>>105 何かサイトのヒントだけでももらえない・・ですよね・・・。
NPってネスペやセキュスペや応用よりムズイの?
応用よりは難しいと思う ネスペよりも面倒だが難しいかはわからん セキュスペよりは難しい
ネスペより取るの時間かかったわ
NPって合格率どの位かな? Iパス位だったりして。。。
まさIパスを比較対象にあげるとはね(笑)
セキュスペ受けたことないだろww あれは30%国語の問題
国語だから難しいんじゃね。
TSHOOTってコンソールで操作するのは情報収集のためのshowコマンドだけ? ping通るまで設定変えたりとか必要?
GeneのTSHOOT本が10月発売で登録されてる
ASとバックボーンってどう違うの?
検索すりゃわかんだろあほ
>>130 検索してもわからなかった。
ネスペの人に聞いてもわかないみたいだから、CCNP目指してる人達ならわかるかなって思って。
CCNPの人でもわからいのか。。 ありがとう
×わからい ○わからない ASって知ってる人少ないのかな?どこで聞けばいいのかわからないから、 自分の推測を頼りに勉強してみるよ。
>>133 ASってのは、独立した自律的ネットワークの塊。ここでは筋肉の塊と仮定する。
バックボーンっていうのはそのASを束ねる脊髄みたいなもん。
バックボーンがないと筋肉は動かないので、必ずASはバックボーンと接することになる。
ただでおしえるのがだるいだけです
>>137 ちなみにASっていうのは、一つの企業やISPなど、管理者が同じネットワーク群の話
なるほど!バックボーンはどこが管理してるんだろう? ICANNとかですかね?
ASっていうのは、明日はハゲるの略じゃないのかぁ
すべってるな ハゲなだけに
盛岡の上米内という地名でヒットする掲示板におばまゆきお
の情報をどんどん書き込んでいこうという運動を開始しました。
多重投稿でも可。
狭い地域なのでどんどん情報が出てくると思います。
@岩手県盛岡市上米内出身 年齢は40代(IT定年35歳オーバー) 両親は他界していて墓が当地にある
A昨年まで埼玉県川口市に居住、昨年東京都西部地域に引っ越す
B仕事はブラック企業での契約(派遣)社員 つきまとわられていると被害妄想が多い
C鉄道マニア 資格試験に挑戦するのが好き サービス介助士4級合格、サンプルマン1級楽々合格
Dメタボ体形 神経質 中年 視力が悪いのでメガネをかけている 猿轡を強制着用させられている つむじが朝鮮半島の形
E現在、都会・首都圏在住者に対してコンプレックスを抱えながら紀伊半島、和歌山(wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp)に潜伏中。
F昨年に続き、2012年もNWスペシャリスト記念受験を画策
G時折サンプルマンに変身zzzzz 人体実験で任務を遂行w
Hおばまゆきお、ワカヤマン、サンプルマン1級としても活動中w
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1348148396/90 相変わらず、おばまゆきお=サンプルマン1級=ワカヤマン(ntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp)の妬みがこういう事態を招いている。
過年度の合格者や都会に対する猛烈な嫉妬から野球情報提供者、9、その他合格者、オカヤマン、カタヤマン、
首都圏在住者、アナル男爵(おばまゆきお命名w)、本年度受験者にも烈火の如く八つ当たり行為、発作を繰り返すワカヤマン(=おばまゆきお=サンプルマン1級)。
試験を申し込んだのかの問いかけ、合格者に当り散らす心理を聞かれても応じない。
合格してから報告しても遅い。今年が三回目ぐらいだろう。証書の話題になると突然蚊帳の外。
非常に神経質であるため些細なことにも過敏に反応する田舎者。
ネスペスレでは田舎者の素行に呆れた合格者が本年度受験者にもアドバイスをしなくなりました。
それがどうした
公式の糞翻訳本を仕方なく買おうと思ってた人向けの情報
更新って何で一科目だけでいいんだ?ちゃんと3科目やらんと意味がないだろ。意味わからん。
>>146 破産しちゃうから、そういう事を書くのはやめて
そもそもエンジニアの資格受験料を払わない会社は潰れて良いと思う
ROUTER、覚える事多すぎだろ。 Switchのがよっぽど簡単だったわ。
SWITCHは勉強しててもつまらん ROUTEは楽しい だからSWITCHはダルい 個人差だな
ROUTEは学習量多いが一つの大きい流れを勉強するから理解出来た時の感動が大きい。 SWITCHはROUTEと比べて関連性の薄い個々のコマンドを勉強する感じだったなぁ。 試験難易度は圧倒的にSWITCHが上。ソリュ問多すぎ
やっとROUTEのテキスト読み終えた。 全部、実機で検証したけど難しいな。
トスコって会社は気をつけろ。絶対受験料負担しないw
ROUTEの黒本教科書もSWITCHに続いて来たね
NAの黒本教科書って秀逸だと思ってるんだけど、 NPはどうかな?
質問です。 geneのCCNPの教科書の方で、 eigrp件でセカンダリIPアドレスはhelloパケットの送信元になれない というのが、いきなりP82にでてくるんですが、OSPFとかだとセカンダリアドレス設定してても、そこと通信ができるっていうことなんですか? 脈絡なく、プライマリIPアドレスじゃないとネイバー関係がむすべないってちょっと意味がわからないんですが
SWITCHに関してはGene本と黒本教科書で相互補完的に使える その二つを読んだ後に公式本も読んだが目新しことがほとんどなかったな
CCNP取って、再認定とセキュリティの勉強のためにCCNP Security取ったんだけど、 CCNP Securityの合格証(とカード)は送られてきたんだけど、CCNPの方の合格証が送られてこないです。 古い合格証だと有効期限がすぎた記載になってしまうんだけど、 再認定を受けた方は合格証って新しく届きましたか?
>>160 確か20ドル弱?払ったら貰えるよ。最初の認定証だけ無料だっただけの話。
ちなみに公式サイトにばっちり書いてある
>>163 ありがとうございます。
では、なぜいきなりOSPFにはセカンダリではネイバーになれない旨の記述がないのにEIGRPだけはあるんでしょうか?
>>165 そんなの筆者に聞けよ。
試験に出ないからじゃね?w
>>166 geneって人
セミナーうけたことあるんですが、非常に論理的なんですよね。だから、頭にスっとはいってくるんですが、
教科書も黒本に比べれば論理的にできてて、理解が速いとおもってるんですが、
いきなりわけのわからない解説があそこだけでてたので、なぜかな?とおもってるんですが
松田千賀のパートだったんだろうか
>>165 回答じゃないけど、Cisco的には、セカンダリアドレスはあまりお薦めじゃない。
ちなみに、余談だけど、装置がPING応答するのも、おまけ機能レベルのイメージ。
>>168 そもそもセカンダリIPアドレスってどういう性格のもんなんでしょうか?
実務ではどういった場合にでてくるんでしょうか?
もちろん、インタフェースに設定された2番手のIPアドレスってことはわかりますが
>>169 色々。
試験用にセグメントを振りたいとか、LAN側に複数セグメントがある場合とか。
>>170 サブインターフェースとは違うんですか?
サブインタフェースは、vlanルーティングぐらいにしか使われないんですかね?
>>172 サブインタフェースとセカンダリIPアドレスの違いについて教えていただけないでしょうか?
サブインターフェースの他の利用例については有難うございました
>>171 セカンダリは、VLANとかフレームリレーとかの設定無しで、
普通のインタフェースイメージで使える。
例えば、一つの物理I/Fに、複数のセカンダリIP(Ciscoだと複数振れたはず)を振って、トランク設定無しで、
対向のL2SW側の設定をアクセスポートにする、とかが出来たはず。
>>174 説明有難うございます。
ただ
例えば、一つの物理I/Fに、複数のセカンダリIP(Ciscoだと複数振れたはず)を振って、トランク設定無しで、
対向のL2SW側の設定をアクセスポートにする、とかが出来たはず。
こちらの部分が理解できません。わかりやすくいいかえていただけないでしょうか?セカンダリでもDTPが
効いてるとかいうことでしょうか?
>>175 VTP?トランクは関係無いよ。
例えば、
RT -- @ -- L2SW -- PC
の構成で、@に、primary:192.168.0.1/24、secondary:172.16.0,1/14 と割り当てた場合に、L2SW側のWAN側/LAN側ポートをアクセスポートに設定。
PCは、接続するL2SWの物理ポートを意識せず、自分のIPアドレスとGWアドレスを変えるだけで、別NWに存在する。
トランクとかVLANとかではなく、一つのイーサ上に複数のネットワークが載っている。
>>176 なるほど、そのケースだと具体的には
どういった際に設定する必要がでてくるのでしょうか?
セキュリティってことでしょうか。
外からPCのIPを隠蔽するみたいな
>>177 いや、だから、
>Cisco的には、セカンダリアドレスはあまりお薦めじゃない。
なんだってw
セキュリティを考えるなら、トランクとかした方が遥かに高いでしょ。
理由は色々あるけど、今まであった主な要件だと、
・L2SWのどのポートに繋ぐか分からないけど、セグメントは複数持つ、でも、ポート差し替えも行うかも知れない。
・試験上、複数セグメントを持たせる必要があるけど、簡易的な物理構成しか作れない
・対向装置がTRUNKを理解しない
あたりかな。
TRUNKとセカンダリだと、設計方法も変わるし、装置による仕様も結構違う。
実際に検討設計をするなら気を付けた方がいいよ。
つーか、仕事の相談をここでやるなよw
>>178 は金とっていいw
>>178 すいません。有難うございます。
非常にためになりました。
自分はCCNP勉強中の学生なので、仕事とかではないです。
いきなりgene教科書にセカンダリIPではネイバーになれない。という解説がでてきて、
そもそもセカンダリIPアドレスについて全くしらなかったので、何の意図があって教科書に載せてるのかわけがわからなかったことが理由です。
ゆえに何か勉強していくなかで飛ばしたかな?と不安だったので。(
もちろん、基本的なITスキルがないのも原因だと思いますが)
説明を聞いた限り、やはりただの2番目のIPアドレスってことで、とくに注意すべき技術ではないと認識しました。
>>180 学生さんだとその程度の認識で十分だと思うよ。
自分が学生の頃を考えると・・・こんな資格を取ろうと思ってるだけでも尊敬に値すると思う。
もし、スペースと電気と若干のお金があるなら、安いルータとL2SWを買うだけでも勉強になると思うよ。
>>179 まぁ、CCNPを持っててこんなスレに出入りしてるのなんて(自分か・・・)、教えたがりか、
冷やかしのどっちかだから、よほどのおしえてくんとかマルチじゃなければいいんじゃないかな、と思ったり。
自分の内容も、嘘が多いかも知れないしw
CCstudyのRIPラボで不連続サブネットをぶち抜くのに、 セカンダリアドレスを使ってた。 さてASAでもなでなでするかな〜
http://www.infraexpert.com/info/dynamips6.html Dynamipsで
次に、先ほど編集した [ simple1.net ] ファイルをダブルクリックして Dynagen を起動させます。
※ simple1.net ファイルは、[ C:\Program Files\Dynamips\sample_labs ] 配下にあります。
ファイルの関連付けが「メモ帳」や「ワードパッド」のままである場合、simple1.net を右クリックして
「プログラムから開く」を選択し [ dg-local.cmd ] をクリックします。すると以下の画面が表れます。
これ完了したあと、
206‐unable to create VM instance R1
206‐unable to create VM instance R2
とでて起動できないのですがどうすればいいでしょう?
なんというツンデレ
187 :
181 :2012/10/06(土) 23:09:15.19
>>186 教えたがりですまんのぅ。
邪魔だったら、あまり回答しないようにするけど?
ええんよ 皆好きなように使うてもろうてええんよ
>>184 ありがとうございました。行うことができました。しかし
gene のCCNPtshootのネットワークファイルをダウンロードして
そのネットワークファイルをクリックしたところ。
209-unable to start VM instance ghost-C3640-A3.bin-localhost.ghost
というエラーがでて先に進めません。
自分でぐぐったところ、IOSのパスに全角文字が含まれています。
とのことですが、用意されたものであるので、違うように思います。どうすればいいでしょうか?
>>191 すいません。ちょっと何を言ってるのかわかりません。
geneの教科書かって、ファイルはdynamipsなんでdynamipsしか無理ですよね?
GNS3でネットワークファイルって起動できるんですか????
あと、gene のサイトから落としてきてますが、教科書かってますよ。ライセンス的にアウトってどういう意味でしょうか?
あと今確認しましたけどファイルパスに日本語なんてないんだけど・・・。 どうなってんの?これ
191の言うライセンスっつうのは、 IOSのことを指している。 ciscoとしては、cisco機器以外にIOS突っ込むなという見解を出してるはず。 そういう行為はライセンス違反ですよということなんだな。
GeneのTSHOOT本が届いたから確認してみたが
3から4ページにその本で扱われてるDynamips用の.netファイルを用意した趣旨が記述されてる
Dynampisの使い方については本書で記述しない趣旨が明示されてる
.netファイルの中身のイメージパスは2種類のパス表記が交じってる
それぞれWindows系とLinux系のファイルパス
WindowsとLinuxではディレクトリ構造が違うから該当ディレクトリにイメージを置くだけだと対処できない
.netファイルの"image = "の部分を該当イメージのファイルパスに書き換えるしかないだろう
どうせ192はIOSをそもそも所持していないか
ファイルパスの設定を怠ってるだけだろ
参考
ttp://www.youtube.com/watch?v=DD_1EQ5_b2Y
Dynamipsってスイッチは無理ですよね?パケトレしかない感じ?
geneのROUTEテキストって間違いだらけだな テキストの間違いさがしみたいな勉強になってきてる
>>197 それって誤植かな?
ジーンはとにかく誤植が多い
記述にもムラがある
他に選択肢がないから使うけど
>>198 たまにみたことない構文とかある。検証してみても、そんなコマンドはない。っていう
引数の省略表記が多々あるからそのまま打ち込むと弾かれるだけで 本当に間違ってるコマンドはハイフンの抜け落ちとスペルミスくらいで ヘルプを使えば解決できる程度の問題だったろう IOSによっては対応してないから実機で調べないでドキュメントでも確認しろよ
>>200 IOSって同じデバイスでもなんであんなにいっぱい種類あるんですか?
c3640-ik2s-mz.121-27b
c3640-ik9o3s-mz.123-22
c3640-ik9s-mz.122-40a
c3640-i-mz.121-27b
c3640-is-mz.121-27b
202 :
名無し検定1級さん :2012/10/08(月) 15:20:55.29
同一サブネットの内のグローバルIPのペアを 異なる2つのサブネットで用意して(アドレスA1,A2,B1,B2とする)、 この4つのアドレスを4つのルーターに割り当て、 VLANを分割していない1つのスイッチに4本接続した場合、 A1,A2同士、B1,B2同士は通信できますか?
>>202 具体的なIPに置き換えて書いてくれないと、あなたの頭の中は誰も分からない。
A1:1.1.1.1/24 A2:1.1.1.2/24 B1:2.2.2.1/24 B2:2.2.2.2/24
ってこと?
であれば、そもそも無理。
A1 1.1.1.1/24 ---+ +--- 1.1.1.2/24 A2 | | スイッチ | | B1 2.2.2.1/24 ---+ +--- 2.2.2.1/24 B2 A1#show ip route C 1.1.1.0 is directly connected, FastEthernet0/0 A2#show ip route C 1.1.1.0 is directly connected, FastEthernet0/0 B1#show ip route C 2.2.2.0 is directly connected, FastEthernet0/0 B2#show ip route C 2.2.2.0 is directly connected, FastEthernet0/0 A1#ping 1.1.1.2 !!!!! Success rate is 100 percent (5/5), round-trip min/avg/max = 7/9/12 ms A1#ping 2.2.2.1 ..... Success rate is 0 percent (0/5) 各ルータは直接接続でインタフェースに割り当てられているIPアドレスが属するネットワークしか認識してないから 別サブネットに対する通信はルーティングテーブルに載ってないので行えない 同一サブネットに属するA1, A2とB1, B2の組み合わせでは通信が行える 通信させる必要があるならsecondaryアドレスを追加すればいい
205 :
名無し検定1級さん :2012/10/08(月) 17:10:12.29
>>204 さん
ご教示ありがとうございます。トポロジーはまさに図のとおりです。
「A1とA2のみ、B1とB2のみで通信を行い、AB間の通信は許可しない」必要がありました。
割り当てるグローバルアドレスの
@ネットワークセグメントが同一であれば、VLANを分ければ可能と思われますが、
Aネットワークセグメントが異なる場合は、VLANを分けなくてもよい(L2ブロードキャストは届くけど)、
という理解でよろしいでしょうか。
教科書などには、
同一L2(VLAN)でL3のセグメントが異なる場合
異なるL2でL3のセグメントが同じ場合
などの記述がほぼ皆無で、「Cisco的には推奨しない」とだけ書いていました。
どなたか、詳しい方、
>>201 の質問に回答お願いします。
対応してる機能が違う
>>205 @用のサンプルを作ったから納得するまで試せばいい
スイッチ上の異なるVLANで同一サブネットを展開する構成
LAN側 ルータA WAN側 WAN側 ルータB LAN側
| | | |
VLAN10 VLAN100 VLAN100 VLAN20
[ スイッチ ]
VLAN10 VLAN20
| |
PC-A PC-B
続き VLAN10と20は同一サブネットとする VLAN10はルータA, VLAN20はルータBのLAN側に接続される ルータAとルータB間はWAN側インタフェースをスイッチに繋ぎVLAN100を経由して間接的に通信する ルータの台数を増やす場合はWAN側インタフェースをVLAN100のアクセスポートに繋ぐ ルータではNATを使うことで重複するサブネットの問題を回避する NATを使用しているのでPC-AとPC-Bのエンドツーエンドの通信はできない VLAN10, 20 仮に10.0.0.0/24 VLAN100 仮に100.0.0.0/24 PC-A - SW VLAN10(10.0.0.0/24) - ルータA NAT - SW VLAN100(100.0.0.0/24) - NAT ルータB - SW VLAN20(10.0.0.0/24) - PC-B
>>206 Ciscoのサイトに行ってみたら?
対応機能を見れるから。
きつい言い方ですまないが
>>205 下四行を読むと、貴方はそもそもTCP/IPに対する根本的な理解が間違っているか、足りていないと思われる。
あなたがこれから先ネットワークで食べて行く必要があるなら、
『ネットワークはなぜつながるのか』
または
『マスタリングTCP/IP基礎編』
を読んで基本の原理から理解して欲しい。
でないと何をやっても無駄。
マスタリングTCP/IP基礎編 これ読み終わったあと、問題集やりてえ。。 っていう気持ちだったんだけど、何かいい問題集ありますかね? ネスペの過去問とかなんでしょうか?
入門編程度の基礎知識を確認をするなら ENT/NAかネスペの午前問題あたりが受け持つものだよ
216 :
名無し検定1級さん :2012/10/11(木) 23:39:22.05
>>213 具体的な内容が全く何一つないので、無駄呼ばわりするならせめて
あなたがわかっていてこちらがわかっていない点を指摘してください。
(ただし、理解が足りないと仰る点は、おそらくそうです。)
他業者の構築済みセグメントに接続しなければならず、かつポリシーで方法が限られています。
ここはCCNAスレだっけか?
ccnpよりccnaのほうがキツかった印象ない? 下地がで着てるってのもあるだろうけど、ccnaはわけわからないとこからnatの設定とかaclとかでてきて マジでしんどかったイメージしかない。
>>216 ・TCP/IPネットワークのそもそも原理
・実際のネットワークはその現実化として実装されている、という意味
これらについてまったくご存知ないのでは
もちろん簡単なレベルの話で構わないのですが
また、個別の専門用語の定義(もちろん自然科学に比べて厳密ではありませんが)についてもかなり曖昧なのではという印象
先に書籍名をあげたのは老婆心からです
>>219 捕捉
コンピューター・ネットワークというのは、あるルールに基づいています
あなたが聞いているように「なんでもできる」わけではありません
もちろん、プログラムを組めば「なんでもできる」ようになります
ですが、あらかじめルールが決まっています
そのルールに従って実装します
なので、そのルールやルールの背景の考え方を学ぶ必要があるのです
あなたの望む答えではないかも知れませんが、私なりの真摯な意見を言わせてもらいました。
寝ます。
223 :
名無し検定1級さん :2012/10/12(金) 08:05:08.50
すまん、俺も>221−222氏に聞きたいのだけど、 >205氏の主張と>204氏の結果はどこが間違ってるの? 一つのSWに4つのルータを差さなきゃいけないんだよね? 業者間の事情でルール通りに構築できないことなんて普通ではないの?
>>221-222 は恐らく煽りではないと思うし知識もあるのだろうけど
では今3次元世界で起こっているその問題をどう解決するのか
そこを少しでも書いたほうが皆の実践になるんじゃないかな
CCNAの水準以下のやつがいるからw
まあまあ。
貶すだけで回答もできない煽りは放っとこうよ。
>>224 の言うように、生かす知識を身につけるために
やってるんじゃないの?
データで語る
>>204 みたいなのが、
現実世界では使えるやつだろう。
いい加減スレチだっつーの こんなんCCNPと関係無かろうもん
何のためにCCNP取ろうとしてるんだ??
229 :
名無し検定1級さん :2012/10/12(金) 18:38:13.80
おいおい、もうやめにして、以下は ・CCNPの新トラックがいつまでたっても日本語化されない件 ・翔泳社がシスコ書籍を一向に出版する気がない件 について語れ。
> 他業者の構築済みセグメントに接続しなければならず、 この時点で完全にスレ違いなんだから、放置しとけばいいじゃん。 まぁ、結果はみんな知っての通りだろうけど。 この程度のことを聞くSIerに依頼をする顧客が正直可哀相。 サーバ屋さんだったら知らないかも知れんが、真っ当な会社なら環境を用意するだろうに・・・
231 :
名無し検定1級さん :2012/10/12(金) 22:37:38.72
しつこい 1つ上も読めないバカは消えろ
そういえば翔泳社にお世話になったことないな 日経BP本でええんちゃう?
OpenFlowとオープンでないベンダ独自実装のコントローラで ネットワークSEはお払い箱よ。
質問スレを分離した方がいいよな。
↑同意
NAとNPとIEでひとつにしたらいいんじゃね? このスレの意味はあまりないし。
CCIEは別格すぎるだろw
まあ、 話題は話題スレ、質問は質問スレ 層も分かれて解決。 それでいい。
ccnp総合なんだから話題も質問も両方おkだろw
はっきり言ってTSHOOTは要らない、他2つに比べて簡単すぎる 廃止してもらいたいすー
資格自体の質問と、技術的な質問とを分離する合理性もあるんじゃね? 「質問スレに池」で、スレも荒れない。
まあ、あとは成り行き任せようよ。 そんなことより シスコの公式教科書の、あの日本語の意味不明度は何だ。。。 翻訳は日本語に精通した日本人がしろ!
>>241 他の2つができてるから簡単なだけだろ
というか、各シュミレーションに盛り込めばいいとは思う
CCENTとCCNAで2つの試験に分けて取ったけど 言うほどコマンドって多くないな ネットーワークの知識の方がずっと重要だわ
ちょっと何が言いたいのかわかりません。
eigrpのネイバ形成ステータスで exstartだけが、何をしてるのかよくわからないんですが、簡単に言ってしまえばどういう状態なんでしょうか? マスタースレーブ決定してDDパケットのシーケンス番号を決定してる状態っていうことは、DDパケット送る準備みたいな 感じでいいんでしょうか? exstart = DDパケット送る準備 exchange =DDパケット交換 →場合によってLSR LSUのやり取り loading = LSUで得たLSAでLSDBの同期を測る こんな感じの認識でいいでしょうか?
おまえら時間あたりいくらもらってるのよ?
250 :
名無し検定1級さん :2012/10/17(水) 00:12:05.79
8,500円
すげぇな 俺1800円くらいだぞ 給料21万だし 所詮CCNPなんてこんなもんだよ
1800円ってCCNPが必要な職場ではないだろ?
ping-tの体験記をあてにしてrouteのあと二日でTSHOOT予約してしまった。 大丈夫かな。一応ping-t全部金にはしといたけど。。
お前らの中でCCIEを受けようと考えてる猛者はおらんのか〜?
>>256 おー!頑張ろうぜー
当然R&Sだよね?Secuだったら尊敬しますw
>>254 受けさせられる・・・
会社の仕事をしないで、自習しろって感じ。
ペーパーCCNPなのに、地獄だわ・・・・
誰か助けてくれ!
>>259 すまねー、地方住みです
でもお誘いありがd!
マジでお互い頑張ろう
>>258 凄く太っ腹な会社だ、チャンスだぞ!
関東なら
>>259 と勉強会したらどう?
きっと一人より捗るぜ
日経BP以外にお勧めテキストってある?
いい流れだ やっぱり資格スレッドはこうでなくっちゃ
英語が分かりません!
>>264 何読んでる?
俺はネスペ終わったらCCIE用?のTCP/IPにチャレンジしようと思ってる
CCIEのテキストじゃないやつ
ただ原書を日本で買うとやたら高いよね
ぜんぜん円高還元してない
そこで、amazon.comですよ
マジレスするとCCIEの教科書は電子書籍がトレンドだよ。 英語分かるんなら海外のフォーラムに参加しとけよ。さすがに情弱過ぎるぞ
268 :
267 :2012/10/18(木) 23:15:42.73
あ、CCIEじゃないやつね^^; やっぱり各国のAmazonくらいかな。ukとか以前は安かった記憶が。
>>267 うだうだいわずにURL載せろや。
本当に有益なURLか確認してやるわ。
>>265 RoutingTCP/IPvol2読んでるところ
CCIE R&Sの公式ガイド、RoutingTCP/IP vol1,2、Troubleshooting〜はciscopressの電子書籍
$9.99の特売がまだ日替わりだった頃に毎日サイト確認して出た時に買った
今は週替わりになってしまったから出てくるまで時間かかるかな
CCNPの各公式ガイドも$9.99で一時期固まって出てたから
英語であることを躊躇しなければ安く買えたろう
CCIEの技術使う仕事してるの?
必要にならなきゃ勉強しないってスタンスならそれでいいんじゃね
routerとswitch、どちらを先に受けるのが一般的なんですかね?
日本で本当に技術力ある奴なんて数えるぐらいしかいなさそうだよな。 コマンドとか複雑ってだけで難しいわけじゃないけど、つかわなかったら覚えないべ
「CCIE」なんて単語は、 ホルダーにならない限り外では口に出来ないだろ。 嫉妬の対象になる可能性が大きいと思う。
GNS3とスイッチを接続したいんでUSBLANコンバータを探してるんだけど、win7 64bitで使えるもので安いものあるかな。
明日のネスペが終わったらCCNAのvoiceかSecurityかWirelessを受けようと思うんだが、どれが実務に使える? CCNPは先月取得済みでネットワークの実務経験はほぼない。
>>277 どこで働きたいかにもよる。
TACは分業制なので、どこの分野を任されるか?やどこのポジションに空きがあるか?は
時期的なものに左右されるだろうし、
Sierだとどの部署にいっても扱う範囲はすべてだが、CCNPとかCCNAとか範囲が違ってたりする。
職歴の部分で初心者歓迎みたいなとこいくしか道はない。そこから職歴積んでってって感じ。
>>278 早速のアドバイスありがとうございます。
新卒じゃないならCCNPはもってて当たり前で、+αの実力求められるよ。 Sierだったら英語力とか、TACだとサポート経験とか。
>>280 サポート経験なら3年ぐらいあります。
英語はだめです。勉強中ですorz
>>281 企業の規模にもよるけど
大手行きたいなら、大手の二次とかが適正だから、
資格取る前に面接受けたほうがいい
つか職歴ないままCCNP取ったモチベーションとか金とか、そこらが気になる。 こんなのがっつり浸かってても、取ろうと思わないのに
284 :
名無し検定1級さん :2012/10/21(日) 23:22:54.69
今時、実務無経験のCCNPを採用する企業って無いよね。
年齢による
ボク、もうすぐ40才 TSHOOT取って、栄光のNEになるんだ。
大企業なら新卒時少しプラスに働くぐらいだろ。 中小だったら、無経験をとる余裕ないっしょ。
>>288 外資ベンダ
あとはNOS NTT とか数えるぐらいしかねえだろ
官公庁おすすも
ccna取ってからしばらくサボって今からccnpの勉強開始。 もう37歳。今は全く実機に触れる環境ではない底辺オペレーター。 やはり実機触れる環境に転職しようかな。
俺より10歳以上年上なのに実機未経験って取る意味あるんですか?割とマジな話。 実際に未経験over35の人に構築の仕事をやらせた前例は最近聞いた事無いですけど。5年前くらいまでなら何例かあったけど… 現実的に考えてそのまま管理職を目指された方がいいと思うんですけど
すいません。ちょっと難しいかもしれないんですが、CCNP勉強しててわからないので教えてください。 再配送の分野ですが、2点あります。 1.再配送元がスタティックの場合シードメトリックの指定をしなくてはいいのは なぜでしょうか? 2.なぜOSPFにおいて再配送元をスタティックにしても意味がないのか? →LSAをみて判断してるから? 合格者の方よろしくお願いします。
>>270 クレクレですまんが教えて欲しい
RoutingTCP/IP
と
CCIE Routing and Switching Certification Guide
ってどう違うのかな
どちらを先に読むべきなんだろう?
あと、RoutingTCP/IPの最新版である第二版(2010年)がAmazonで入荷未定で手に入らない…
どうやって入手した?
2005年だかの第一版は在庫アリなのに意味不明だよ
>>294 最新版の発売は延期
今売られてるのが2005年のセカンドエディションだよ
書籍かキンドル版が選べる
>>270 特売教えてくれてサンクス
サイト見てみたら今その価格は一品だけだったw
またccie関連やってくれるかな?
電子書籍じゃなくて紙の本が欲しいんだけど
俺もルーティングtcpip欲しいんだよなー
あんまり時間かかるとAmazonでポチる誘惑に勝てない
アメリカAmazonでもやっぱり安くはないからできたら特売で買いたい
でも早く読み始めたいんだよな…
本だと厚みがあって複数持ち歩くのは無理だし iPadでも持ってるなら電子書籍版がいいぜ
>>297 Ciscoのってキンドルでしか読めないんじゃないの?
CCIEを勉強しようって奴はコマンドどうやって覚えてるの? CCNPだとping-tやってれば試験範囲のコマンドは覚えられるんだけどさ。 CCIEはコマンド暗記する必要はそんなにない? 試験中でもCCO見れるんだっけか?
なぜOSPFのディストリビュートリストは in方向にかけるとインタフェースの指定必要ないんでしょうか?
301 :
名無し検定1級さん :2012/10/26(金) 13:36:39.56
NPをNP Securityの何か一つで更新したいんだけど迷ってて。 何が良さそうですかね。
なぜ技術的なことを聞いても全く返信がないのだろうか・・・・?
GeneのROUTE本ならp338-340に書いてあるだろう それくらい自分で調べろよカス
このスレは勢いないからすぐにレスがもらえるわけないだろ
>>302 どれのこと?
そんなに人が居るスレじゃないのに、そんなフワっとした書き方をしても解決策にならないと思うけど。
どのレスの話かさっぱり分からないけど、自分の質問が悪かったとかの反省をするのが一般的なSE/NE的な考え方だと思うけどね。
まぁ、どれのことか知らんが。
>>302 すっげえイラッとするからそういう事はあまり書かない方が良いよ。
とにかく教えて欲しいって姿勢なら2chよりPing-tの助け合いフォーラムのほうが良いよ。
default-information originate [always] redistribute static [subnets]
>>308 この程度の質問応えられないって・・
案外このスレの住人はレベル低いのか
クズいなw
わかりません、ってことでいいんじゃね?よそへいけよ
そもそも論旨が明確じゃないから答えられん。 その時の状況、打ち込んだコマンドとかはっきり書かないと。検証を全て済ませて裏を取った上で質問してくれ。 まさかシミュレーションを一つもせずに変な問題集を見て勘違いして書いてるかもしれんし
>>314 1.再配送元がスタティックの場合シードメトリックの指定をしなくてはいいのは
なぜでしょうか?
補足:
ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.1.2
router rip
redistribute static
みたいに設定ができるのはなぜでしょうか?
コマンド打ち込んだだけで結果を確認してないとしか思えんのだが
>>315 仕様だから
スタティクのメトリックは1で固定だし
指定が必要ないからだろ
変えたければmetricで変えればいい
こんなアホほっとけよw
テキストもよく読んでなさそうだしな
その仕様になった理由について聞いてるのかと思ったがそれ以前の問題だったな
>>315 一応聞くけど、本当にそれシミュレーションして試したんだろうな?
その書式は自身をデフォルトルートにして所属してるルーティングプロトコルに流す奴だろ。
ネクストホップを「192.168.1.2」にしてるけど、自分自身をネクストホップとして上書きして流すから
「192.168.1.2」だろうが「Null0」だろうが「fa0/0」だろうが再配送された物自体は全く変わらない。
つまりそのコマンドを打ち込んでるルータから再配送先のルータまでは同じルーティングプロトコルの範疇な訳だから
メトリックを指定する必要がそもそも無い。
2chの専門系は聞き上手じゃないとな
大抵テキストや既存のサイトで事足りるんだし
エスパーじゃないと答えられない質問されても他の住人も一緒に迷走するだけやがな
具体的にこうしたけど上手くいかんとかならみんな参加しやすい
>>299 CCNAから変わらんけど、基本通り叩いて確認、だな
ドキュメントの媒体はあるらしいけど余程重箱の隅でない限り頼る時点で負ける代物と想定してる
>>322 CCIEの範囲ってどうなってますか?
MPLSがあるってことぐらいで、あんま情報がないので
ggrks
よし、来月からCCIEはじめるぞ といっても英語なんだよな本が… 読んでけば慣れるもの?
area area-id rangeコマンドで集約したときのコストが RFC1583では最小のコスト RFC2328では最大のコストらしいけど 試験では、どっちを選べばいいの?
>>326 そのRFCの原文コピペしてきてくれますか?
その上で判断させてもらいます
>>329 そんなつまりはなかった
ただ、最近はレベルの低い質問者が多いと思う
質問のレベルが低いとかじゃなくて、質問の仕方が酷い、ゆとり仕様というか
質問の仕方が酷いのもそうだけど、一番駄目なのはお礼のレスが無いことだな。 まともな社会経験があるとは思えない。環境こそリアルとネットの違いがあるとは言え、結局は人対人なんだから。
>>329 ちょっと注意されるとすぐに上から目線とかどんだけ卑屈な甘えん坊なんだよ
お前みたいなバカはNP受けるなガキ
>>332 >>327 が必ずしも上級者とは確定してないからいいんじゃね?
それみて自分で回答だすっていってるわけだし
EIGRPのHoldタイマーは、黒本ではHello以外のパケットでもリセットされる。 公式本ではHelloを含むEIGRPメッセージを受信しないと、障害が発生したと見なされる。 となっているけど、どっちが正しいの?
BGPの設定で、R1R2 R4R5でEBGPのネイバ設定を行ってます。 neighbor xxxx remote-as 100 を打ったあとに neighbor 1xxxx update-source loopback 0 を打ったところ Specify remote-as or peer-group commands first とでてきてestablishedの状態にできませんでした。 まずどこ確認すべきでしょうか? remote-as の設定は完了してますので、 peer-group commands firstの部分が具体的なエラーになるかと思いますが、 ピアグループを設定するようなレベルの話ではないので、困惑しています。
R1R2 では同じ設定でestablishedになりましたが、R4R5の間ではIPアドレスが違うぐらいですが、
>>336 のようなメッセージが出てます。
ちなみに、R4とR5の間のbgpステータスはACTIVE状態です
海外のサイトで % Specify remote-as or peer-group commands first BGP detects that 131.108.1.8 is not configured as a neighbor, so it cannot be associated as an RRC. とありますが、対向のループバックIPアドレスは間違いなくあっています・・・。バグ?
トポロジもコンフィグも晒さずによく質問できるな
ebgp-multihopが書かれているかどうかもわからんし 全部回答者が汲んでくれるとでも思ってるのか
コマンド自体は対象のピアのアドレスに対するremote-asが設定されてれば通るだろう
確かに質問の仕方が稚拙すぎる。。
ネットはエスパー待望論が蔓延する傾向があるな。 それに答えても報酬がない、無償なんだから得るものが無い。 それでも敢えて答えるのは議論の余地が多少あって、自分自身にとってもプラスがある時だけだ。
というか、ある程度の熟練者なら % Specify remote-as or peer-group commands first このエラーみただけで、どういうこといってるのかピンとくるもんなのでは? 検証しなおすとか、トポロジがどうとか言ってる時点で、なんだか・・
中黒を打ってるところから見るとここ最近煽ってる糞野郎か
>>340 あのさあ・・
そもそも
ebgp-multihopなんて関係ねえだろ。お前NP本当にもってんのか?
大したスキルもないやつがうだうだぬかすな。わかる奴がさくっと答えればいいんだよ。
いいかげんにしろ。
たとえば、% Cannot configure the local system as neighbor
こういうエラーがでたら、それはこのエラーを出したループバックアドレスに誤りがあることが特定できる。
こっちは
http://ieoc.com/こういうフォーラムまでみてんだよ 。
ペーパーNPレベルが、評定だけいっちょまえにするってのはマジで恥ずかしいぞ。ウダウダぬかすな。できないなら書き込むな。
偉そうなこと言ってるけど設定は通ったのかよ
そういうフォーラム見ても解決できないんだな
>たとえば、% Cannot configure the local system as neighbor >こういうエラーがでたら、それはこのエラーを出したループバックアドレスに誤りがあることが特定できる。 neighborコマンドの指定に自ルータのループバックアドレスを設定したときのメッセージだろう
>>350 そこすでに読んでる。答えはそこにない
英語ぐらい読んでからレスしろ
>>352 TCPの通信ができてないからだろ?
そんなことはとっくに切り分けてる。
情報小出しって質問される側からすると最悪なんだけどな
喧嘩は辞めて
エラー再現できたわ とりあえずbgpの部分だけコンフィグ晒してみ
neighbor remote-asでピアの物理アドレスを指定して neighbor update-sourceでピアのループバックアドレスを指定して弾かれてたりしてな
誰か俺のbgp neighborになってくれ
お前らの会社でFireWallはLinux使ってる?
>>362 俺はシスっ子だからeigrp neighbor専門だけどそれでもいいか
>>364 普通専門品だろw
どんだけ零細なんだよ
>>364 マジレスするとアプライアンス製品。
CとかFとかHとか。
>>364 にレスつけようとして客への導入実績ある機器書いてた
書き込もうとして何か違う気がした(´・ω・`)
>>369 なんかねー、書き込もうとしたって書いてる時点でアウト
半年ロムってなさい
人大杉のプログラマーの業界と比べるとウチらは非常にマイノリティで狭い業界だからな。 いつどこで誰が見てるか分からんからそういう情報を出さないのがマナー
ROMをカタカナで書くってのもアレだな 情報技術のイロハの教育ってやっぱこの業界無いんだね
NW運用って具体的にどんなことしてるの? 要件定義したり構築したりって運用?
設計・構築・保守・運用の各フェーズの概念をもっと勉強してきなさい。 そういう質問ならCCNAスレでどうぞ。あそこなら初心者に構ってくれるよ
設計・構築・ 保守 ・運用ですか? 各フェーズの概念をもっと勉強してからレスしろよ
>>372 なんかねー、独りよがり斜め右上から思考を書いてしまった時点でアウト
半年ろむってなさい
情報技術のイロハの教育 そんなもんどこにあんだよw
>>379 それ電子書籍だろ?
線もなんにも引けないし、あんまり勉強にならなあんじゃ
俺は友達からキンドルさわらせてもらったことあるけど
たしかに文字は読みやすいけどな
>>380 ファイル形式選んでダウンロードできるよ
俺はPDFで落としてスマホに入れて読んでる
>>381 横レスだけどそれならいいな
いざとなったらプリントアウトもできるわけで
スマホで読めるのは魅力すぎる
kindleでCCIEのR&Tが4600円だったけど、やっぱり他にも安いとこあるのかな
前のCCNP ROUTER相当のBSCIってISISとかも試験範囲だったんだね。ISISって今はCCIEの範囲? これ前と比べて簡単になってないか? CCNPROUTER受かったけど、そのあとにBSCI(BOOKOFFで100円)の問題集ためしにやってみたが6割ぐらいしか正解しなかったわ
>>384 ISISはCCIE R&Sには出ない
ROUTEとBSCIで範囲違うから正答率下がっても不思議じゃない
あとどうでもいいけどROUTERじゃなくてROUTE
>>385 いや、ぶっちゃけ、EIGRPとかOSPFの分野でも6割ぐらいしかできなかった・・・。
それはお前が悪い
だまれハゲ
>>379 お!情報サンクス
koboちゃん、ようやく出番だぜw
390 :
名無し検定1級さん :2012/11/03(土) 09:43:12.74
TSHOOTは簡単なのか? 残りはTSHOOTだけなんだが、内容がSWITCHとROUTEの両方と 被っているから勉強しなおすのが大変だわ。
>>346 だけど、原因わかった。
loopbackアドレスを間違えて設定してて、しかもそれを設定し直しても
OSPFのルーターIDがかわってなかったので、OSPFがうまく働かず、
通信ができてなかった。
あと15日くらいでPing-tの有効期限が切れるよおー スイッチ間に合うかなあ
>>390 初めて勉強するならともかく、一度忘れた物を再勉強する程度なら全然すぐ終わるよ。
TSHOOTやるとこまで来てるなら直前に受けた科目のやつは頭に残ってるはずだし。標準的な勉強で10日くらいで取れるはず
ospf って一度設定したら、固定するから渋いよな。 設定全部あってんのに、とおらなくなるんだぜ。こういうシチュエーションが生まれるプロトコルって他にある?
ペーパーNPと言って煽ってるけど
>>336 ではBGPの話なのにOSPFと書くとか池沼だよね
>>248 でEIGRPとOSPFを混同してるのも同じ奴だろうな
>>393 TSHOOTは満点報告も結構見るしな
ROUTE、SWITCHきっちりやってると余裕なんじゃなかろうか
>>336 ,338,344,346でBGP設定の話の流れだったのに
>>391 でOSPFのルータIDが原因とか言い出して頭可笑しいんじゃねえの?
>>398 いやBGPの設定をしてたが、エラーがでた。その理由がOSPFだった。って何がおかしいんだよw
てか、原因が何かお前本当に理解できてんのか?
駅のホームで奇声を上げながら走り回ってる奴に声かけてんじゃねーよ
TSHOOTはバグだらけ。まあホントの意味でのトラブルシューティングが試されるw 試験がおかしい、と一歩も進めなくなる奴は、そこで失格。
>>346 >% Cannot configure the local system as neighbor
この段階でneighbor remote-asコマンドの対象アドレスが
自ルータに設定されてるアドレスだったと判明する
下記のようなコマンドを設定したと考えればいい
interface lo 1
ip address 1.1.1.1 255.255.255.255
router bgp 100
neighbor 1.1.1.1 remote-as 1
この設定をするとneighbor 1.1.1.1 remote-as 1が
自ルータのlo 1のip address 1.1.1.1 255.255.255.255と同じアドレスなのでエラーが出る
>>391 >loopbackアドレスを間違えて設定してて、しかもそれを設定し直しても
この段階になってループバックアドレスが変更されたので
次に前回と同じneighbor remote-asコマンドが設定された場合
対象アドレスが自ルータに設定されているものと異なると考えられる
下記のようにアドレス設定を変更したと考えればいい
interface lo 1
ip address 10.10.10.10 255.255.255.255
router bgp 100
neighbor 1.1.1.1 remote-as 1
neighborの対象アドレスが自ルータのアドレスではないのでエラーは出なくなる
>>402 ながながとわるいんだけど、それは俺が挙げた例だぞ
俺が聞いてたのは
% Specify remote-as or peer-group commands first
このエラーについて。
それは例として俺があげてるもので、当然エラーの意味も理解してる
OSPFのルータIDが原因とか言い張った屑が何を言ってるんだよ
>>404 はぁ?????????????
何いってんだ。カス。お前この件のエラーわかってんのか?
OSPFはリセットかけないとDRが決まってしまうと、ルーターIDまで固定されてるとかしらなかったわ。
そもそもloopbackアドレス自体変更してんだから、ルーターIDも変わってると思うだろ。
お前はどのエラーについて言及してるんだよ 俺はOSPFのルータIDの修正過程でループバックアドレスを変更したことにより BGPのエラーを間接的に排除したことに言及しただけで "% Cannot configure the local system as neighbor"のエラーは直接的にOSPFのルータIDは関係ないって話だぞ
ルータIDの選択にDR/BDRは関与しないだろ
>>407 だから、BGP設定してたら、neigbor update-sourceで、
% Specify remote-as or peer-group commands first
こいつが出てきて、設定が進まなかった。
で、接続性確認したらpingとばないから何かとおもってたら、
ルーターIDが変更前のままで、それが邪魔してた。jつまり、loopbackを間違えて設定してたら
そいつがrouter-idになって、loopbackを修正したのちもOSPFの構成自体はそのままだったのでrouteridは消えずにそのまま。
これが理由でOSPF自体が動いてなくてBGPもピアを確立できなかった。
もういいわ。話してもわかりそうにない。バカばかり
質問の時点でコンフィグすら書かなかったやつが偉そうに
>>410 コンフィグだしてもおめーじゃわからねえだろ
そもそも今回の件はコンフィグだしてもわからなかった。 設定自体はまちがえてなかったわけで。 router id がduplicateしてるっていうエラーがでてきたから、まさかとおもったら、 すでに設定をかえてるloopbackの元のアドレスがrouteridのままだった。
エラーメッセージに関してはお前の断片的なレスから上の方で解決済みだろうボケ
まあ罵り合いはここまでにしてだな OSPFでは一度設定間違えてそれが固定化してまったら ルーターIDから設定し直さなければならない、という訳か? それが結論でおkか? だったら面倒な話だぜぃ・・・
単にアドレス間違ってただけだろ いつの間にかIGPにOSPF使ってることになってるしアホか
まずOSPFだけにして接続性を確認すべきだろ アホか ネットワークも向いてないよ
現役エンジニアさっさと結論教えれ リアルペーパー資格餅の俺が寝れないだろー 巨人勝って酒がすすむわい
>>414 ルータIDの決定ルールを把握していれば、
自ずと答えが出るはずなんだが…。
設定したルータIDが最優先なんて誰でもわかっとるがな 意味深げな物言いしおってほんまアホやな
>>414 おk
っていうか、俺はむしろエンジニアより上の立場にいる
ここのやつらは口だけで原液なんていないかせいぜいテクサポも満足にこなせるかこなせないレベルのやつしかいない
サポートって普通設定やログを提出させてからなんだがな サポート依頼したこともされたこともないコミュ障の引きこもりにはわからんのだろうが
>>421 だからさ・・w
supportshow show tech-support とかだろ?
アホか、更に上位にいるわ。
何度も言うが、エラーからパッと答えろっていってんだよ。何をうだうだ言ってんだ。
必要な情報を収集の上、再度お問い合わせください。 俺ならこう返して終わりだな。
>>423 仕事なら当然そうだろう。
そもそもログがなきゃ判断できません。って、情報検索しまくってたどり着くような情報ならいらねえんだって
それスキルじゃなくて、検索力な。
425 :
名無し検定1級さん :2012/11/04(日) 10:55:39.13
show techはスイッチでもルーターでも関係なくあるよ
この能無しと同じ職場で働いてる人は苦労してるだろうな
% Specify remote-as or peer-group commands first このエラーな bgpで neighbor <ipaddr> remote-as ~ を叩いてなくて neighbor <ipaddr> update-source ~ を叩くと出るんだわ
>>427 能無しの上に、構ってちゃんでキレるからなぁ
>>431 そもそも職場で構ってくれる人間がいないんだろう
もしくはこの業界にいない
remote-asの方を叩いた段階でアドレス設定が間違ってるから弾かれて update-sourceの方はremote-asの方が弾かれて設定されてないからエラーが表示されてこっちも弾かれるんだろ まさかエラーが出てもコマンドを叩いた時点でremote-asの方が設定に反映されるとでも思ってるのかよ
なにいってるのかわからねえw まずremote-asではじかれた→アドレス修正した remote-asで設定できた。 そのあと、update-sourceで上記エラーでた。 って流れだぞ
どうせこんなコンフィグだろ lo0 5.5.5.5 R5 - 10.0.56.0/24 - R6 lo0 6.6.6.6 hostname R5 interface fa0/0 ip address 10.0.56.5 255.255.255.0 no shutdown interface lo0 ! Correct ip address 5.5.5.5 255.255.255.255 ! Incorrect !ip address 6.6.6.6 255.255.255.255 router ospf 10 network 0.0.0.0 255.255.255.255 area 0 router bgp 5 neighbor 6.6.6.6 remote-as 6 neighbor 6.6.6.6 update-source lo0 neighbor 6.6.6.6 ebgp-multihop 128
hostname R6 interface fa0/0 ip address 10.0.56.6 255.255.255.0 no shutdown interface lo0 ip address 6.6.6.6 255.255.255.255 router ospf 10 ! Router ID is 6.6.6.6 network 0.0.0.0 255.255.255.255 area 0 router bgp 6 neighbor 5.5.5.5 remote-as 5 neighbor 5.5.5.5 update-source lo0 neighbor 5.5.5.5 ebgp-multihop 128
437 :
名無し検定1級さん :2012/11/05(月) 17:41:51.59
TSHOOTのために黒本とASCII本買ってきた。 ASCII本はあいかわらず間違いが多すぎる。 正誤表もまだでてないから変な箇所は実機使うかマニュアル読むかして 調べないと不味い。
TSHOOTはping-tだけやればいいべ
みんな難しい話ししてるね。 ちなみに仕事ではいくらもらってるの?
時給あたり2500〜3500くらいかな? 俺は関西の中小でほそぼそとやってるから2200円だけど。 来年30歳だけど上がるかな…
442 :
名無し検定1級さん :2012/11/07(水) 23:00:39.15
switchの試験無線出ないって言ってるから勉強しなくていいか
>>440 3500円も貰えるもんなの?
俺は2500円目標だわ、つうかそれ以上になるとは思えない。
>>443 正社だとそれが普通だろ
契約とかでもあるっちゃあるよな。
イメージだが、 保守〜2000円 検証〜2500円 構築〜3000円 +-200円ぐらいだとおもうがどうだね?
ping-tにあるような問題が一問くらい出題されたような気がする
ciscopressの$9.99本 SWITCHきてるぞ
最近黒本教科書が出たみたいだけど需要あるんかな・・ 日経BPのが実績あるし 最近受験を考えてる人、どうなん?
今までは公式本の翻訳が糞でGene本しか選択肢が無かっただけで実績とか
CCNP ROUTEは範囲が広くて大変だわ。 CCIEはCCNPの1000倍難しい感じらしいから、 俺には無理ゲー
1000倍は無いわー 0からCCNAと、CCNAからCCNP ROUTEは難易度的にほとんど同レベルじゃね
間違えた CCIEか。。スマソ
CCIEのラボ試験はプロクタと何故か英語オンリーのコミュニケーションを取らないといけないのが辛いな。 仕様の説明、模擬顧客からの要望、質疑応答全て英会話。休憩時間でもプロクタと世間話出来るけどこれも英語。笑 10年前ならともかく日本でも下地が固まった今となっては日本語試験解禁しないのが謎。絶対これでハードル上がってるよ。
でも日本人でCCIE取得者って結構増えたんじゃないの?
Cisco社が各国のホルダー数を公表してた頃は日本人は1000人ちょっとだったけど今どうだろうな。 自分とこの会社の人間が最近ぽこぽこ取ってるのを見ると2000人はいってるかな
ただ、本丸が英語の会社なので、スキルの中の一つに英語が入ってるのも悪い話ではないと思うが。 これが日本語試験にでもなったりしたら、価値の暴落が激化するだろ
CCIEの価値が暴落しても大丈夫なようにCisco最上級資格のCCAが存在してるんだから大丈夫。 CCAは公式テキストすら解禁してないし、試験後はかなりキツイ守秘義務(違反したらCisco資格永久剥奪)もあるし情報は漏れないだろう。
もっとほかの名称なかったのかな N抜けてるだけかと思われそう
CCA・・?存在すら知らなかった・・・
461 :
名無し検定1級さん :2012/11/12(月) 23:44:46.48
じゃあ黒本売れてるの? NAの時と一緒で、最初は誤植だらけと予想してるんだが 実績っていうか、質だな。 質で言ったら日経BPの方が上じゃね?
CCNarchitectでそ? 略してCCNa
>>461 ROUTE本のパス属性値のカテゴリー分類に誤植があるから間違えて覚えればいい
アメリカ人って資格商法マジうまいよな。
CCNP ROUTEを効率的に学習するコツみたいなのあるかい? マジむずいわ〜、というか覚えること多すぎっしょ SWITCHも似たようなもんなのかね?
そもそも、そんな範囲広くねえだろ。
ROUTEは覚え切ってしまうとすっげえ簡単に感じるんだよな。 それまでは苦しみ続けるかもね
なるほど、そういうもんか よし頑張るぜよ
ルーターの範囲が広いと感じてる時点で、知識量が少なすぎるので、やめたほうがいいと思う。 何ヶ月も無駄にすることになるぞ。マジで
今無職30なんだけど、東京で仕事探してる ISPの窓口とかでずっとパソコンとネットの仕事してた 資格は、ドットコムマスター☆、工事担任者DD1、CCNAとって、職業訓練校でLPIC1の勉強してる CCNPは入社後にとる感じでも大丈夫ですかね? 年収は自給1200上回るからなんでもいいや
ルータはBGPと再配布で最初戸惑うと思うけれども慣れればそう難しくはないよ。 むしろスイッチの方が俺個人的には厄介だったな。
>>472 1200円以上でいいなら、ネットワーク職じゃなくてもいいでしょ。
あと、CCNPは職歴と関係してくるから、その職歴なら必要ないんじゃないかな。
というか、CCNPもっててもそれ相応の職につけないだろ。
CCNPもってて、ISPの受付とかやってる奴もいるぐらいだからな。
データセンターって当たり外れが激しい気ガス
ROUTEとSWITCHが山ならTSHOOTは丘のイメージ
ROUTEとSWITCHって作ってる人間が違うんじゃないかってくらい問題の作りが違うな。 ROUTEは余裕で一発合格だったけど、SWITCHで2回落ちた時は血の気が引いた。
>>471 だからこそ勉強するんだろ、と突っ込んだら負けなのか?w
>>478 CCNPの範囲が広いと感じてる時点で知識量少なすぎて、合格までもっていくのに数ヶ月かかるだろ。。やめたほうがいいべ
480 :
名無し検定1級さん :2012/11/13(火) 17:05:46.85
>>474 レスthx
NE志望は、手に職つけたいのと、ガチガチ専門的でなくとも、多少は長く働ける知識が必要・勉強することになるから
給与は必要最低な額で、地元の元の給与を東京水準にしたらもっと貰ってたからね
こことNAスレ見てれば、この数年でNEの資格価値が相対的に減ってきてるのは感じてます
なんなら(今回働いたら)陸特無とって、基地局とかでレイヤ1でもいいかなーとも考えてます
合格までもっていくのに数ヶ月かかるからやめた方がいいという思考がわかんねw じゃあその今圧倒的に足りてない知識はいつになったら身に付けるんだ? ポケーっとお空を見上げてれば数年後には天から降ってくるのか?w いいなあその仕事
司法試験クラスの難関試験だと学習時間も数年単位だろうから「本気でないなら止めといた方が無難」くらい言うかもしれん が、たかがCCNPごときで止めとけはさすがに無いわ
費用対効果だろ。 CCNPごときもってても意味ないんだし、 知識量少ない=実務的に必要ないだし 仕事してないなら尚更必要ないし これでも勧めるってか?
まーた意味ない厨か
俺なんか業務でCatalystばっか扱ってて、ルーターには全く触れてないから全然知識ないけど、 会社からはCCNP全部取れってせかされてるぞ! 人にはそれぞれ事情ってものがあるのよ。
>>486 >会社からはCCNP全部取れってせかされてるぞ!
それ上司首もんだろw
報奨金もらえるから頑張ってます!
L3扱うならCCNP必須だろ?
俺の会社、CCNPで報奨金10万だな…。 受験料は2回までなら会社持ち。3回目からは自腹。
太っ腹すぐる
>>490 自分の会社も似たような感じw
加えてCCNP教材(教科書+問題集)がタダで郵送される。
CCNP教材は会社でDB持ってて、今現在のお勧め教材が送られてくる。
ただ、教科書なんてCiscoの公式本だったぜぇ。問題集はGene本を指定したぜぇ。
結局、自腹でping-tをひたすらやったぜぇ。教材はヤフオクに売ったぜぇ。新品同様だったぜぇ。
493 :
名無し検定1級さん :2012/11/13(火) 19:10:23.79
Cisco資格受験システム不備多すぎない?
まあ大きい所は新人のうちに半ば強制的にNPまでとらされるよな。 すげえ苦労した記憶がある・・・・
>>493 特にTSHOOTは本当のトラブルシューティング能力が試されるw
現代のネットワークの技術ってシスコの創始者が考え出したの? あるいは、もともとあったネットワーク技術を改良して、上にのし上がってきた感じ?
Ciscoが生み出した規格も数多くあるし 改良した規格も数多くある
NAスレで解決しなかったので、こちらでお聞きしたいのですが、
dot1qでvlan間ルーティングするとき、vlan1(ネイティブvlan)のみ物理インターフェースで設定できる
のはどうしてでしょうか?
基本ルータのインターフェースでトランクポートを実現するには、サブインターフェースを作成する。と言われてますし、
vlan1はトランクを通ることができると思うんですが、物理インターフェースから出て行くパケットがタグ付されることがないので、
通信ができないように思うのですが
http://www.infraexpert.com/study/vlanz9.html ここの サブインターフェースの設定例 ( IEEE802.1Q の場合 )に少し説明が出てきてますが、なぜ可能かまでは書いてません
スイッチ側の話から先にすると、 dot1qのポートからネイティブvlanの通信が出ていくときにはタグは付かない。 ルータ側でこれを受けとるとタグがないから普通に通信できる。 ネイティブvlanをアクセスモードで使うのは基本ご法度だけどな。
>>500 なるほど、ありがとうございます。
ただ、ネイティブvlanのほうは通信出来ると思いますが、ネイティブvlanではないvlanは
タグをつけないで、通信ができるんでしょうか?
たしか、サブインターフェースでのみ、カプセル化を行えるというようなことを聞いたことがあるのですが・・・
vlan間ルーティングで、サブインターフェースを使うのは費用が安くなるからみたいな問題もあって、
なぜ物理インターフェースを使わないのか?の理由がいまいち理解できない状態です
503 :
訂正 :2012/11/14(水) 21:49:46.67
なるほど、ありがとうございます。 ただ、ネイティブvlanのほうは通信出来ると思いますが、ネイティブvlanではないvlanは タグをつけないで、通信ができるんでしょうか? たしか、サブインターフェースでのみ、カプセル化を行うというようなことを聞いたことがあるのですが・・・ vlan間ルーティングで、サブインターフェースを使うのは費用が安くなるからみたいな問題もあって、 なぜ物理インターフェースを使わないのか?の理由がいまいち理解できない状態です
ルータ側のsub-ifのencap dot1q <num> [native]でVLAN情報の対応付けの設定をしてるだろう
>>504 してます。
ありがとうございます。
native vlan の設定とカプセル化をint fa 0/1でも設定すれば、
int fa 0/0.1 で設定したvlanとvlan間ルーティングできるんでしょうか?あるいはこれは不可能なんでしょうか?
なにがわからないのかさっぱりわからない。具体例あげられないの?
vlan間ルーティングっていってのに具体例とかないだろ
だから何と何のVLAN間ルーティングだよ
スイッチとルータしかないだろ
違うだろ。スイッチとルータでルーティングするわけじゃないだろ。 質問者はネイティブVLANとタグ付きVLANの間、もしくはタグ付きVLAN間のルーティングの話をしているんじゃないの? それともルーティングとスイッチングをごちゃごちゃにしてるの?
意味わからんな まずはconfig示せや
NP持ちとか目指してる人は、実務環境で詳しく理解してるけど、 NA目指すレベルだと全然、何もかも理解してない つまり、NPスレの住民は、「何もかも理解してない」ことか理解できない 分からないという状態について、説明する力が実務上発生しないから、無い と、考えるのは乱暴か
CCNAのパートにVLAN間ルーティングというのがあってだな
int fa 0/0 ip address 172.16.1.1 255.255.255.0 ←vlan1 ネイティブVLAN int fa 0/0.1 encapsulation dot1q 2 ip address 172.16.2.1 255.255.255.0 ←vlan 2 dot1qに関してはこの設定が可能。 islはネイティブvlanがないのでサブインターフェースに各々設定をする必要がある。(物理インターフェースはno ip address) dot1qにおいても基本はサブインターフェースでの設定をする。 ここで 物理インターフェースで設定するときなぜカプセル化の操作が必要ないのか?
だからタグがつかねえからだって言ってんだろこのまぬけ
言葉が足りなかったみたいだが、 だったらなぜサブインターフェースの場合は わざわざカプセル化の設定をするんだ?っていう話なんだよ encapsulation dot1q 1 native
ミスった。 簡単に言えば ルータのインターフェースでトランクポートを実現するには、サブインターフェースの作成が必要なのはなぜ?? ってこと。
>>516 そもそも
>>499 ここで
vlan1はトランクを通ることができると思うんですが、物理インターフェースから出て行くパケットがタグ付されることがないので、
通信ができないように思うのですが
って言ってんだろ。しっかり読めや。間抜けが
BGPの糞野郎の次はVLANの糞野郎だな
ワロタwwww
>>517 仕様上、サブインタフェースにIPアドレスを設定する前提として
encap dot1q <num> [native]のコマンドを使用してVLANを関連付けている必要性があるだろ
サブインタフェースモードに入った直後にip addressコマンドを打ちこむとエラーが表示されるから見ろよ
>>518 トランクリンクを通って運ばれてきたパケットをルーティングするにあたり
VLANタグに対応するサブネットに応じたIPアドレスを設定する必要があるから
物理ポートを論理的に分割してIPアドレスを割り当ててるんだろ
>>520 最終的にはOSPFが悪かった、それが分からないお前らは糞野郎って言われる訳かw
>>519 タグ付かないと通信できないなんて誰が言ってるんだ?お前だけだろこのくそやろう
社内でもこんな暴言飛び交ってたら怖すぎワロチwwww お前らNAとったばかりの新人にも優しくしろください
スイッチの両端にネットワークアドレスの異なるPCつなげて通信ってできるよね?pingとぶよね? スイッチはMACアドレスのタグを変えるだけだよね
アホか CCNAスレ行けや
とりあえず答えてからいえや
マルチ() BGPの方や上級者 モンクレの方や未取得者 どっちも会社に要らねぇーwwww 資格が目的であって、勤続はどーでもいいんだろうなw
マルチっていうか、CCNAいけや。ってことでCCNAだろw
CCIE始めるにあたってお薦めの参考書ある? 英語版でいいんだけど
CCIEのところで聞いたら?
過疎りすぎだろwwww こっちで聞くわ
誰かCCIEのスレを資格板に作ってくれないか? やっぱり通信技術板じゃ人が集まらない 「Cisco」でも「CCIE」でも検索にかかるように、 【Cisco】CCIE学習スレ みたいなスレタイでお願いします
需要あるの?まぁとりあえず立てて見るか。 テンプレ今から作るから少し待ってろ。
かっけえw
おいおい。せっかく2時間かけてテンプレ作ったのにアクセス規制中だ。 しかも家回線とWiMAX両方。。。 とりあえずこれからテンプレを晒すので、もし気が向いたらどなたか代行でスレ立てをお願いします。
541 :
540 :2012/11/16(金) 18:08:01.29
スレッドタイトル:【Cisco】CCIE学習スレ Part1
一般的に「CCIE」と単一表記されている場合は「CCIE R&S」の資格を指します。
このスレは「CCIE R&S」の学習方法をメインに取り扱います。
テンプレは
>>2-4
542 :
540 :2012/11/16(金) 18:10:09.81
※CCIEは現時点(2012年11月現在)では全ての試験において日本語に対応していません。以下に紹介する参考書も全て英語です。まずは英語のスキルを磨きましょう。
「CCIE R&S」の資格認定を受けるには【筆記試験】と【ラボ試験】の2試験に合格する必要があります。
■筆記試験■
『CCIE Routing and Switching Written[試験番号:350-001]』
・参考書
CCIE Routing and Switching Certification Guide (Exam Certification Guide)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1587059800/ →最新版は「第4版(2009/12/8刊)」です。基本的にこの参考書はCisco公式であり、試験を改訂する際は速やかに本書の新版を出版しています。なお、この参考書はラボ試験の範囲にも含まれます。
543 :
540 :2012/11/16(金) 18:10:46.96
544 :
540 :2012/11/16(金) 18:11:58.64
・「CCIE筆記試験」は今までのCisco試験と同じような試験(試験場でのオンラインによるコンピュータ試験)です。
・「CCIEラボ試験」は東京・新宿にあるCisco日本支社のオフィスで、プロクター(試験官)と終始、英語のみのコミュニケーションで試験を展開します。
今までシミュレーションでやってきた問題を更に高度に、かつリアル機材を使って試験を行います。ラボ試験で扱うCisco機器は実に10台前後に及びます。
試験時間は8時間です。2時間の「Troubleshooting Section」と6時間の「Configuration Section」に分けられています。途中で昼休憩があります。
・ラボ試験会場は機器を常時冷やす為に空調の設定温度を低めに、風を強めに設定しています。季節によりますが軽い防寒具程度はあらかじめ用意してください。
(夏場ならスーツのジャケットを着るぐらいがちょうど良いです。)
・ラボ試験に関しては試験終了後24時間以内にWeb上(Ciscoトラッキングシステム)で合否の判定が出ます。
・ラボ試験に合格すると2年間CCIEのホルダーとして資格が有効になります。
更新の際にはラボ試験を再度受ける必要は無く、筆記試験(CCIE Written)のみをPassすれば再認定されます。
期限が過ぎてしまうと再度Cisco試験を1から受けなくてはならなくなる為、必ず期限内に更新しましょう。
・国内で受けられるCCIEラボ試験
現時点(2012年11月現在)で国内(東京・新宿)で受けられるラボ試験は下記の通りです。
→Routing and Switching(CCIE R&S)
→Security
→Storage
→Voice
これら以外のラボ試験(Wireless等)は国外で受ける必要があります。
・CCIE学習サイト
CCIEのちから(「ネットワークエンジニアとして」のCCIE特集ページ)
http://www.infraexpert.com/info/cciez.html CCstudy
http://www.ccstudy.org/
545 :
540 :2012/11/16(金) 18:13:37.86
テンプレは以上です。 至らない部分があれば追加・補足をお願いします。
>>545 お疲れ様です。自分もアクセス規制でできませんでした。
頑張れば何とかなる領域じゃないだろうし 取ろうってやつは大抵自分で解決するだろうしな 正直CCIEスレ要らんだろ 昔はあったような記憶はあるが
日本語化すれば相当増えそうだけどね。英語がネックでしょう
550 :
名無し検定1級さん :2012/11/16(金) 22:52:47.76
ラボ試験の会場は新宿じゃなくて六本木では。
>>540 さんはCCIE保持者なんだろうか?
受験の状況とか、一人ひとつずつデバイスが割り当てられてるのかとかききたい。
CCIEとったらCSCOとは違う番号になるのかね?
553 :
名無し検定1級さん :2012/11/17(土) 02:17:27.00
ならないよ。CCIE番号が付与される
>>553 CSCOはそのままで新たにCCIEが付与されるってこと?
3年ぶりなんだけど、更新はTSHOOTが楽?
556 :
名無し検定1級さん :2012/11/17(土) 10:19:07.12
資格失効したらCSCOも新しく取得する感じになるのか?前のそのまま使えんの?
CCIEってCCNPもってなくても受けれんの?もしかして
受けれんだな。
え、そうなの?初めて知ったわ。 途中で失効しない限り普通はCCNPから行くだろうけど。 ところでCCNP系の日本語試験ってCCNPだけ?SecurityとかWirelessとかは英語か?
ちょっと調べりゃわかることを何でここで聞くかね
>>562 俺みたいないい奴が教えてくれるからに決まってんだろ。
>>561 SecurityとかWirelessも日本語試験あるよ〜
Switch受けたけどダメだったわー PPDIOOに関する問題が以外と多かった印象 ドラッグドロップ問題で、 埋める部分が5箇所、選択肢が8個あって、「すべての選択肢を使用するわけではない」という説明があったんだけど、 これって5箇所すべてを埋めるわけではないという意味でもあるのかな?
全ての選択"箇所"を埋めるが、全ての選択"肢"を使うわけではないの意味だろう PPDIOO関係は黒本教科書とping-tでカバーできるが Gene本は問題集やら旧テキストからの使いまわしで 読者に分かりやすく改善してないから1章の部分は役に立たない
>全ての選択"箇所"を埋めるが、全ての選択"肢"を使うわけではないの意味だろう うーん、そうは言い切れないのでは?図を見ても箇所に全ての選択肢が物理的に入らないのは明らかだし。 あえて、「すべての選択肢を使用するわけではない」と明示しているのは何か理由があるはず。 日本語試験だと「選択肢」という言葉が「選択元の項目」なのか「ドラッグアンドドロップ先の項目」なのか二重の意味があるよ。 違いを明確にしてくれる「箇所」なんて言葉は文中には無いよ。英語だとどうなんだろうか。 俺は明らかに全てのDD先の項目を埋めるとは到底思えない問題があったから1つ空けたけど合格したよ。>SWITCH
CCNA受かってから2日でCCNP申し込んだから普通に申し込みできたんだけど、 CCNPって前提条件でCCNA必要だったよね? どこで試験結果確認してんだろ。とりあえず受けれるしスコアもでるけど、CCNAがないと最終的なconfirmが得られないってことなのかな?
CCNPっていうか642−902ね
>>567 CCNA不合格でもCCNP試験受験できるだろ
たとえCCNP合格しても、認定されないだけで
その気になればVUEの受験予約システムからCiscoの資格者DBに問い合わせればいいだけ だがそんな面倒くさいことをVUEやCiscoがするはずもない だからCCNA持ってなくてもNP受験できるようになってるというわけ
試験直後passが出て、そのあと4時間ぐらいしてcongratsみたいなメールがきて、 それでも認定が有効かどうかってまだ確認できないんだよね? トラッキングシステムの認証IDとかが送付されてくるって流れでおk??
全部シュミレーション問題にしたら、不正とかなくなるだろ。 ケチらず作成すりゃいいのにな。
>>573 そのシミュレーション問題とやらも流出してるわけだが
>>574 シュミレーションにして、トラブルシュートの手順を確認する。
数学の数式じゃないが、解決に至るまでの手順を点数として評価するようにすればいいだろ。
そうすればただの暗記ではなく、実際職務について、使える技能なので、あながち嘘とも言えないし
ダンプ丸暗記でもそれが出来るならCCNP認定でいいと思うけどな。 暗記と簡単に言うけど、けっこうボリュームあるぞ。 使える技能はCCIEホルダーに求めればいい。
結論:逆にシスコが困るだけ
デフォルトルートとは、ルーティングテーブルに一致するルートがなかった場合に利用されるルートかと思います。そのデフォルトルートを通知する設定が各ルーティングプロトコルにてでてきますが、その意義がいまひとつ理解ができません。 自分の解釈ですと、 ネイバのルータでも同じデフォルトルートを利用するときに、設定が面倒なのでアドバタイズすることで手間を省く。なのですが、間違えてますでしょうか?ネイバ以外のルータへもデフォルトルートを通知するということができるのでしょうか? またeigrpの場合において network 0.0.0.0だとネイバへ通知 ip default-network だと同AS内すべてのルータに通知される というように考えても大丈夫でしょうか
ip default-network
ttp://www.cisco.com/cisco/web/support/JP/100/1008/1008507_default-j.html#protocols >さまざまなルーティング プロトコルの使用
>ip default-network コマンドを使用して選択されたラスト リゾート ゲートウェイはさまざまな形で伝搬されます。
>その伝搬方法は、デフォルト ルートを伝搬しているルーティング プロトコルによって異なります。
>IGRP や EIGRP でルートが伝搬されるためには、ip default-network コマンドによって指定されたネットワークが IGRP や EIGRP に認識されている必要があります。
>つまり、ネットワークがルーティング テーブル内で IGRP または EIGRP 派生のネットワークであるか、
>ネットワークへのルートの生成に使用するスタティック ルートを IGRP か EIGRP に再配布するか、
>network コマンドを使用してこれらのプロトコルにアドバタイズする必要があります。
ttp://www.infraexpert.com/study/eigrp5.htm >EIGRP - ラストリゾートゲートウェイの生成
>前提として、デフォルトネットワークを生成するEIGRPルータはそのネットワークに到達性があること、
>また、その他のEIGRPルータもデフォルトネットワークに到達性がある必要があります。
ip sumarry-address eigrp
ttp://www.cisco.com/cisco/web/support/JP/100/1006/1006405_eigrpfaq-j.html#def >Q.ハブからスタブ ルータにデフォルト ルートを送信するにはどうすればよいのですか。
>A.ハブ ルータの発信インターフェイスで ip summary-address eigrp X 0.0.0.0 0.0.0.0 コマンドを使用します。
>このコマンドを使用すると、個別的なルートがすべて抑制され、集約ルートだけが送信されます。
>0.0.0.0 0.0.0.0 を指定した場合はすべてのルートが抑制され、発信アップデートに含まれるルートは 0.0.0.0/0 だけになります。
>この方法の欠点の 1 つは、EIGRP により、Null0 への 0.0.0.0/0 ルートがアドミニストレーティブ ディスタンス 5 でローカル ルーティング テーブルにインストールされることです。
ttp://www.cisco.com/en/US/docs/ios/12_0/np1/configuration/guide/1ceigrp.html#wp4937 >Note You should not use the ip summary-address eigrp summarization command to generate the default route (0.0.0.0) from an interface.
>This causes the creation of an EIGRP summary default route to the null 0 interface with an administrative distance of 5.
>The low administrative distance of this default route can cause this route to displace default routes learned from other neighbors from the routing table.
>If the default route learned from the neighbors is displaced by the summary default route, or if the summary route is the only default route present,
>all traffic destined for the default route will not leave the router, instead, this traffic will be sent to the null 0 interface where it is dropped.
>The recommended way to send only the default route out a given interface is to use a distribute-list command.
>You can configure this command to filter all outbound route advertisements sent out the interface with the exception of the default (0.0.0.0).
ttp://www.infraexpert.com/study/eigrp5.htm cf. EIGRP - Floating Summary Route
ttp://shop.oreilly.com/product/9780596527228.do ttp://fengnet.com/book/cisco.ios.cookbook.2nd/I_0596527225_CHP_7_SECT_10.html >The metric of this summary route will be equal to the best metric of the routes being summarized.
>It is important to remember this because if the route with the best metric goes away for any reason, EIGRP will change the metric of the summary.
>So if the route with the best metric is unstable, it will make the summary route unstable.
>If you want to ensure that this doesn't happen, you can configure a static route within the summarized range, and point it to a null interface.
>Then you must configure the router to redistribute this static route into EIGRP.
WAVE新宿駅前テストセンターってどうよ?
>>583 先月「CCNA」とったのが、
まさに『WAVE新宿駅前センター』だったわ
そんな悪くないでしょ…。
ってか…何処も一緒じゃね!?
JR「新宿」西口から近いし…。
俺は会社から近いから、此処一択ッ!!
来月、受験するから一緒だと面白いな
武蔵小杉いいぜ。ジュース無料がうれしい。
>>585 つかさ、ここお前の日記帳じゃねえんだよ。
お前みたいなのはまず落ちる。一緒だと面白いな???
なにもおもしろくねえよ。
>>585 >そんな悪くないでしょ…。
>ってか…何処も一緒じゃね!?
いや、試験用PCのトラブルとかあるみたいだし、
そういうトラブルが多発する試験会場は嫌だからさ
で、どうかなと思って。
>>586 最近、広くなったよね
儲かってるのかな
>>588 PCのトラブルは殆ど無いらしい。
それよりシスコの試験自体が致命的に作りが悪く、どこで受けてもバグは発生すると聞いた。
すげーやりづらかったべ 確かに
RA・RSメッセージは、IPv6の近隣探索プロトコル(NDP:Neighbor Discovery protocol)の機能の1つで、 ノードがIPv6アドレスのプレフィックス や ゲートウェイアドレスを取得するために使用します。 この場合のプレフィックスって、IPアドレスのネットワーク部という認識でいいんでしょうか?
それでおk
>>590 バグってどういう症状?
なんかやだね〜
日本語システム特有のバグだろ Ciscoに訴えても奴らは英語システムで検証するから決して再現されず却下される あと誤訳のため答えがどれも該当しない問題も時々ある
>>594 TSHOOTのリンク間違いとか、スクロール障害とか、同じ答えが複数だとか・・・・・
CCNPってCCNAと試験形態は同じでしょうか? 問題形式という意味で何か新しい感じのシステムがありますでしょうか?
ネットワーク仕事ねーな
601 :
名無し検定1級さん :2012/11/25(日) 10:02:07.51
|┌──────────┐ 履歴書
|| / \ | ┌────────────────
|| / ─ ─\ | |氏名:ワカヤマン
||/ (●) (●) \ | ├────────────────
||| (__人__) |. | |年齢:30代後半
||\ ` ⌒´ ,/. | ├────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、 | |現住所:和歌山県(ntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp)
|| | '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├────────────────
|| | \/゙(__)\,| i | | |性格:神経質
|└──────────┘ └────────────────
| ┌───┬─┬──────────────────────
| | 年 |月| 学歴・職歴
| ├───┼─┼──────────────────────
| | | | 学 歴
| ├───┼─┼──────────────────────
| |昭和xx.|xx|神経質中学(虐められたため) 中退
| ├───┼─┼──────────────────────
| | | | 職 歴
| ├───┼─┼──────────────────────
| |昭和xx.|xx|自営(自宅警備補償を中学中退後起業)
| ├───┼─┼──────────────────────
| | | | 資 格
| ├───┼─┼──────────────────────
| |平成xx.|xx|サンプルマン1級 (肛門で放射線の測定ができます)
| ├───┼─┼──────────────────────
| |平成xx.|xx|キッズケアフィッター
| ├───┼─┼──────────────────────
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1351424836/276
今日だめだったわ やっぱping-tとGene参考書だけじゃ難しいよな わからない問題より知らない問題のほうが多かった
>>602 geneの問題集もやったのか?
そもそもgene本読んだだけでは全くダメだと思うが
605 :
名無し検定1級さん :2012/11/25(日) 17:37:51.53
>>602 何受けたの?俺もGaneとping-tで勉強して3日後switchの試験予約したんだが・・
geneの本ってカバーしてる範囲が狭い気がするんだけど、俺だけ?
低階層(2,3階)の試験会場は近くを通る車や通行人の 騒音が聞こえてきそうで避けてる。
>>607 そんなことで気ちってたら周りのキーボード叩く音でもダメになりそうだが・・
>>605 ROUTE受けた?
とりあえずgene ROUTEを1周、実機検証、ping-t4周で、
ROUTE逝ってくるつもりだがどうなることやら
>>606 geneテキストは範囲でいうと広いと思うけどな
試験問題の切り口に対応することは難しそうだが。
>>607 カタカタカタッターーーーンッ!!wwww
CCIE
CCIE writting だと testkingがいいか?ヤフオクで問題集買ったほうがいいか。どちらでしょうか?
海外サイトに少しばかし解説が付いたのがアップされてる ヤフオクだと取引した履歴が残るし、乞食に金をやる必要もない
>>613 あるものだと490問
あるものだと解説付きで900問とかいってるんですが・・・。
英語に抵抗ないので、testkingでいいんですが、testkingだと1万5千円ぐらいするので・・。
あと、testkingの問題は紙におこすことってできるんでしょうか?ping-tみたいな感じでしょうか?
Query パケットは 224.0.0.6宛に送信する。 とあるんですが、ospf DR BDRと同じ宛先なんでしょうか? そもそもマルチキャストアドレスとは何でしょうか?
juniperとciscoの難易度対応表みたいなのありますか? CCNPもってればどこから受けたらいいんでしょうか?
EIGRPへの再配送はデフォルトでクラスレスの再配送を行います。って書いてあるんだけど、これは再配送だけで、 EIGRPはauto-summaryがデフォだよね?
623 :
名無し検定1級さん :2012/11/28(水) 18:20:38.93
switch受けてきたけどping-t解説まで読めば何とかなる感じだった。
偏差値50の糞ばか文系ですが頑張ればとれる資格でしょうか?
まずCCNAスレに行ってもらえませんか?
>>624 受かるだけなら忍耐力あれば行けると思うよ。CCNAもとってないなら、最低でも3ヶ月は必要だろうな。
内容自体もそれなりに複雑なので、本当に理解しようと思うともっと時間かかる。耐えれそうならどうぞ
CCNAは持ってます
>>627 だったらここで聞かなくても、参考書よめば自分で判断できるだろw
OSPFにおいて、エリアあたりのルータ最大数はどんな要素によって変わってくるか(3つ選択) ○エリアの種類 ○エリア間での集約の有無 ○外部LSAの数の多さ 認証の使用 DR/BDRの数 とあるのですが、詳しい回答が、リンク先でも載ってないです。 単純にルータの数は負荷によって決まると思うのですが。 集約の有無とLSAの数が多いというのは各ルータのCPUの負荷を分散させることかと思うのですが、 それであれば、エリアの種類ではなくDR/BDRの数のほうが、ルータの最大数のほうが重要だと思うのですが。 なぜエリアの種類が正解なのでしょうか?
630 :
名無し検定1級さん :2012/11/30(金) 03:22:34.18
俺の勉強法は黒本熟読してから、何度も音読。 さらにノートにまとめてまた音読。 何度も何度も繰り返しやって、最後に逆答え合わせ。 解答からどんな問題が出ているのかを推察すると理解が早いかもよ。 あと、勉強後の散歩も重要です。 インプットした記憶が、流星のように頭の中に降り掛かってくるよ。 騙されたと思ってやってみて。 みんな、頑張ろう!!
>エリアあたりの >DR/BDRの数 問題で定義されてるのは"エリア" DR/BDRが関係するのは"ネットワークタイプ"
>>631 エリアにはDRBDRは一つずつしかないってことですよね?
ありがとうございます。わかりづらい問題
NA取る場合、NPの範囲を一部先取りして勉強しても良いような気がするのですが どうでしょう?逆に混乱しますかね? OSPFとかEIGRPとか、ただ覚えるより面白く勉強出来る気がするのですが。
混乱すると思うがやる気あるならいいんじゃないかな 覚えるというか理解するべきことは増えるから相当時間かかるぞ
>>633 危険すぎるからやめたほうがいいと思う。
まあ、現時点でNAの知識がほとんど完成してるなら、アリだと思うけど。
焦らず一歩ずつ進んでこー!
>>632 ttp://www.cisco.com/cisco/web/support/JP/102/1020/1020646_1-j.html#t20 >隣接関係
>隣接関係は、ネイバリング プロセスの次のステップです。
>隣接関係ルータとは、シンプルな Hello パケットの交換を越えて、データベース交換プロセスに進むルータのことです。
>OSPF では、特定セグメントでの情報交換量を最低限に抑えるために、マルチアクセス セグメントごとに DR と Backup Designated Router(BDR; バックアップ代表ルータ)が 1 台ずつ選出されます。
>BDR は、DR がダウンした場合のバックアップ メカニズムとして選出されます。 この背景には、各ルータが情報交換用に、中心となる接点を持つという概念があります。
>各ルータがセグメント上の他のすべてのルータとアップデートを交換する代わりに、すべてのルータが DR および BDR と情報を交換します。
>DR と BDR は、こうした情報を他のすべてのルータに中継します。
>数学的に表すと、これによって情報交換量が O(n*n) から O(n) に削減されます。ここで、n はマルチアクセス セグメント上のルータの数を表しています。
ttp://www.cisco.com/cisco/web/support/JP/102/1020/1020646_1-j.html#t39 >ネイバーの数
>同一 LAN に接続されているルータの数も重要です。 各 LAN には、他のあらゆるルータと隣接関係をつくる DR と BDR があります。
>LAN に存在するネイバーの数が少ないほど、DR や BDR が構築する隣接関係の数も小さくなります。
>これは、使用しているルータにどれだけの能力があるかによって決まります。 OSPF の優先順位を変更することによって、DR を選出できます。
>また可能であれば、複数のセグメントで同じルータが DR とならないようにしてください。
>DR の選出が 最も大きい RID に基づく場合、偶然にある 1 つのルータが、接続されているすべてのセグメント上での DR になる可能性があります。
>このルータは、他のルータがアイドル状態の間も余分に稼動することになります。
Null0インタフェースのについてなんですが、 ルーティングテーブルにないルートを宛先としたパケットを受ける可能性が高いので、ルーティングテーブルにない 集約経路については破棄する。ということだと思うんですが、 わからないことが2つあります。 1つは、ルーティングテーブルを見る際 テーブルに 172.16.1.0 /24 via nexthop 172.16.0.0/16 Null 0 とあった場合、まずは 172.16.1.0 /24 via nexthop が優先されるんでしょうか?eigrpの場合summary routeはADが5であったかと思うので、 172.16.1.0/24宛のパケットを受信しても全部破棄してしまうイメージがあるのです。
Null0インタフェースのについてなんですが、経路を集約して対向のルータにアドバタイズしたとき、対向ルータからくるパケットで ルーティングテーブルにないルートを受ける可能性が高いので、ルーティングテーブルにない 集約経路については破棄する。ということだと思うんですが、 ルーティングテーブルを見る際 テーブルに 172.16.1.0 /24 via 【nexthop】 172.16.0.0/16 Null 0 とあった場合、まずは 172.16.1.0 /24 via 【nexthop】 が優先されるんでしょうか?eigrpの場合summary routeはADが5であったかと思うので、 172.16.1.0/24宛のパケットを受信しても全部破棄してしまうイメージがあるの
ロンゲストマッチも分からないならENT/NAからやり直せよ
http://www.cisco.com/cisco/web/support/JP/100/1007/1007848_21-j.html#prefix >プレフィクス長
>一般に発生するもう 1 つの状況として、プレフィクス長の相違がありますが、ルータがこれをどのように処理するかを理解するため、別のシナリオを見てみましょう。
>ここでもまた、ルータで 4 つのルーティング プロセスが実行されていて、各プロセスが次のルートを受信したとします。
>EIGRP(内部): 192.168.32.0/26
>RIP: 192.168.32.0/24
>OSPF: 192.168.32.0/19
>これらのルートのどれがルーティング テーブルに格納されるのでしょうか。
>EIGRP 内部ルートが最適のアドミニストレーティブ ディスタンスであるため、1 番目のルートが格納されると考えがちです。
>しかし、これらのルートはプレフィクス長(サブネット マスク)がそれぞれが異なるため、異なる宛先であると見なされ、これらすべてがルーティング テーブルに格納されます。
show ip route で 10.0.0.0/8 is variably subnetted. 4 subnets . 2 masks D 10.1..3..0/24 (90/156160) via 192.168.2.1 00:08:52 . FastEthernet 1/0 D 10.1..2..0/24 (90/156160) via 192.168.2.1 00:08:52 . FastEthernet 1/0 D 10.1..1..0/24 (90/156160) via 192.168.2.1 00:08:52 . FastEthernet 1/0 D 10.0.0.0/8 is a summary 00:08:52 . Null0 となってて、ここでコマンド結果の1行目の4subnetsというのは、10.0.0.0のクラスAを4つに分けてる。ということかとおもうのですが、 2 masksが何をさしてるのかわかりません。/8と/24のことを指してるのでしょうか?
/28あたりのマスクを追加して確認すればいいだけなのに何で質問するの?
>>634 ,635
コメントどうもです。混乱しちゃうものなんですね。。
NAの進度としては、一応CCENT(ICND1)は取ってて
ICND2はNAT、IPv6、フレームリレーを残すのみ。
ギリギリで受かる位なら、ちょっと先取りして余裕を持ってクリアしたいと思ったんですが
今日本屋に行ってNPのROUTEとSWITCHのテキスト読んだら、ちょっとボリュームあって
買うの辞めました。
代わりにサーバー/インフラを支える技術を買ってきてしまいました。
着実に行きますw
>一応CCENT(ICND1)は取ってて いや、だからCCNAスレに行ってくれよ。基本的な質問過ぎて全然刺激無いし面白く無いし。
CCNPをping-t丸暗記でギリギリで受かるのと、完全に理解してるのでは天と地の差あるからな。ただ丸暗記するだけでも それなりに時間かかる上に、そもそも丸暗記じゃ受からない可能性もあるわけで、何ヶ月も勉強して受かりませんでした。みたいなことになると 目も当てられない。
デフォルトルートについてですが D* 0.0.0.0/0 [90/156160] via 172.16.1.1, 00:00:32, FastEthernet1/0 これってデフォルトルートにデフォルトルートが指定されてるみたいで変なんですが 例えば、 D* 172.16.3.0 [90/215680] via 192.168.1.2 fa 0/0 D 0.0.0.0/0 [90/156160] via 172.16.1.1, 00:00:32, FastEthernet1/0 だとどちらが優先されるのでしょうか?
やっべー、低レベルだな。 *印が付いたやつが優先されるよ。 >これってデフォルトルートにデフォルトルートが指定されてるみたいで変なんですが 変じゃないよ。 機器は全てのインターフェースに対し、一つのデフォルトルートしか定義できない。
>>648 すいません。そういうことではなく、
ip route あるいは、
network 0.0.0.0 で指定したデフォルトルート
ip default-network
で設定可能かと思うんですが、どれがデフォルトルートとして選ばれる優先順位みたいなのありますか?って質問です。
言葉足らずすいません。
ttp://www.cisco.com/cisco/web/support/JP/100/1008/1008507_default-j.html#route0.0 >注:ip default-network コマンドを使用して複数のネットワークをデフォルト ルート候補として設定すると、アドミニストレーティブ ディスタンスが最も短いネットワークがラスト リゾート ゲートウェイのネットワークとして選択されます。
>すべてのネットワークのアドミニストレーティブ ディスタンスが同じ場合、
>ルーティング テーブルの中で最初にリストされているネットワークがラスト リゾート ゲートウェイのネットワークとして選択されます(ルーティング テーブルは show ip route でリストできます)。
>ip default-network コマンドと ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 コマンドの両方を使用してデフォルト ネットワーク候補を設定し、
>ip default-network コマンドで使用されるネットワークが静的に認識されている場合、ip default-network コマンドで定義されたネットワークが優先されて、ラスト リゾート ゲートウェイとして選択されます。
>また、ip default-network コマンドで使用されるネットワークがルーティング プロトコルから派生するものである場合、
>ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 コマンド(アドミニストレーティブ ディスタンスが低いもの)が優先されてラスト リゾート ゲートウェイとして選択されます。
>ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 コマンドを複数使用してデフォルト ルートを設定すると、トラフィックは複数のルート上でロードバランスされます。
ありがとうございます。 しかし、複雑ですね。表面上は*だけみとけばいいのは確かですが、これは覚えられないwww
屑質問者だな
コマンドリファレンスで詳細まで解説してるような本ってないんですかね。 Ciscoルータコマンドリファレンス (アドバンストリファレンス): 岩崎 敏雄, これ買ったんですが、中級から上級者って書いてありますが、 正直、初級から中級だと思います。ここの解説欲しいのに・・っていうのが全く載ってない。 NPからIEレベルで使える。show techsupportとかの見方もついてるような書籍ってありますか?
質問ばかりしてないで英語のリファレンス本でも漁ってろよ
>>654 自分が見てたのはPortableCommandGuideですが。
英語のコマンドリファレンスはshow の内容について書かれてるものがなかったんです。
簡単な説明だけで、各表記がそれぞれ何を表してるとかの説明はなく、ping-tみたいに、show ip bgp summaryでメモリ消費量が確認できる。みたいな感じで
実際のshowの結果とかも載ってなかったです。
CCOでDocument TypeをCommand References もしくは Configuration Guidesあたりにして検索すればいい 一部のコマンドはExamplesにコマンド出力、Field Descriptionsに項目の説明が載ってるドキュメントが引っかかる
CCIEwritten testkingはデモだと解説ないんですが、製品版だとありますか?
調べて分からないなら買って確かめろよ
660 :
名無し検定1級さん :2012/12/02(日) 16:09:03.90
ここは質問掲示板じゃないのに変な方向にいっていると思います。 CCNPについて熱く語るサイトなのでは?
NAスレとNPスレで交互に質問する輩が居るからだろ 今回はageてるけどお前だろう
今日、routeに合格 ping-tを理解しながらやってれば余裕だと思った orpfとeigrpと再配布を覚えれば合格出来そうな内容だったよ
おめ。まぁswitchに比べれば遙かに簡単だよな。
664 :
名無し検定1級さん :2012/12/02(日) 19:47:18.38
おめ!!switch先に取ったからそれ聞いて気が楽になった。 ping-tとGENE本で頑張るわ。
ここでswitchのほうが簡単とか言われてるけど、どうみてもルータのほうが量多いんだが
※ヒント:人によって意見に個人差があります。 俺はROUTEの方が簡単だと思う。根拠は概念が一通り割と全部繋がってるから頭に入る。 SWITCHは結構各章のリンクがバラバラだから覚えづらかった。個人的な意見ね。
ccieってswitch関連では新しい分野ないよね?
一般的な話として。 実務経験が少ない人は、ROUTE>SWITCH>TSHOOT 実務経験が多いとか更新の人にとっては、TSHOOT>ROUTE≒SWITCH の難易度だね。 まぁ、一般的って何だよ、って言われるかも知れないけど、講座とかで言われてる話。
669 :
名無し検定1級さん :2012/12/03(月) 07:34:06.17
よくさぁ、「俺は790点ギリギリだった、恥ずかしい」とかいう意見が多い。 だけど、それって違うと思う。 例えば美味しいメロンパンがあったとしよう。 1000円で買うのか、790円で買うのかどちらがいいか?だったら後者だよね。 俺が790点だったら両手を上げて喜びますよ(^^) シスコのトラッキンサイトにだって点数なんて書かれて無いし。 790点合格の人はもっと胸を張って良いと思います。
670 :
名無し検定1級さん :2012/12/03(月) 07:41:39.08
Routeは高校英語で言う所の「長文読解」 Switchは「英語文法」 T-shootは「総合問題」 人それぞれ得手不得手はあるから、難易度は人によってまちまちだと思う。 これだけは言えるのは、どんなに実務経験をこなそうがCCNP向けの勉強を していかなと絶対に受からない、と言う事。 (geneさんとかあのクラスは別ですよ) プロレスラーが総合格闘技にいきなり出ても勝てないのと同じ。
CCNP講座なんてやってるとこあんの? ナガセとかだっけ?
>>671 山ほどあるでしょ。
一番有名なのは、GKだと思うけど。
一つ前のversionの試験でONTってあったけど、これ黒本で教科書ってないんですかね? amazonでも問題集しかみあたらないんですが
674 :
名無し検定1級さん :2012/12/04(火) 16:28:05.11
testkingって解説ついてますか?もち英語でいいんですけど。 それだけ教えてください。
TestKingはかなり大雑把な作りで問題の内何割かは解説無し。海外では最近じゃEliteCertifyが評判良いらしい。(解説が丁寧) ってか海外の個人サイトにいっぱい批評書かれてるんだから自分で探せよ。英語読めるんだろ?
676 :
名無し検定1級さん :2012/12/05(水) 08:07:35.29
testkingは邪道だって意見もあるけど、僕は有りだと思う。 なんせCISCOの試験は高いですからね。 ただ、丸暗記するのはもったいないと思う。 最後の総仕上げに使う分には全然問題なしだと思う。 あまり大きい声では言えませんが。。。。。
677 :
名無し検定1級さん :2012/12/05(水) 08:11:38.62
>>676 いや、実務があるし丸暗記で受かるでいいと思うけど、解説ないとそれこそ実務レベルで使える
知識の練習にならないでしょう。だから、解説欲しいんだ。
elite certifyとか5万もするからな。テスきんだと2万弱だし
最近CCNA Wireless受験した人に質問です。640-721J申し込もうとしたらピアソンにないんだけど。もうオワタ?
CCNAスレと間違えた。 誤爆スマンコ
680 :
名無し検定1級さん :2012/12/06(木) 00:17:27.85
>>677 なるへそ〜。でもCCNPぐらいじゃ、実務には大して生きないと思うよ。
解説欲しいなら地道に黒本やるべきじゃない?
>>680 CCNPではなくCCIEの話してます^^
682 :
名無し検定1級さん :2012/12/06(木) 11:48:00.98
>>681 これは大変失礼しました。。すみません。
僕も同じ状況なのだ。実は。
一応僕は、英語の分厚い本を読んでるよ。
そんな難しくはないよ。筆記だけならば。
でもスレ違いですね。失礼しました。
683 :
名無し検定1級さん :2012/12/07(金) 04:51:04.33
QoSで MQC(Modular QoS CLI)によるQoSの実装ができるのはCBWFQ(Class-Based WFQ)とLLQ(Low Latency Queuing)です。 MQCはQoS実装方式の一つで、3ステップでQoSの実装を行えます。 とあるんですが、これってレガシーCLIと対比させてるだけで MQC=現行のコマンドラインでの設定と考えていいんでしょうか?
黒本SWITCHの問題集って正誤表が無いんだけど、完成度高いの?
未経験・就職活動中なんですが、合間にCCNPの勉強しようと思ってます 参考書ですが、Gene本こと白本がスレで名前上がる気がするんですが、 どういったのがオススメでしょうか?
>>685 NAは当然もってるんだよね?
gene本でいいよ。
687 :
名無し検定1級さん :2012/12/08(土) 18:51:15.85
gene本と黒本しかないわけで、あとは好みだろw
何度も質問してやつだろう?テキストすら買って無かったのか
>>686 NAは10月に取れました
黒本がNAの時に合わなくて数年取得放置したので、Geneにします
レスありがとうございました
>>687 言われてみるとAmazonでも2種類だけでしたね
routeから行こうと思います
ありがとうございます
本屋いって立ち読みしてこいよ。マジでくだらない質問するなカス
distribute-list redistribute でroutemap適用は 同じ効果と考えていいんでしょうか? 両方とも、ルーティングテーブルにフィルタかけるという感覚でまちがいないですよね?
あれ?いつの間にか身分証明書に保険証使えるようになってるのか 前はダメだったよな?
693 :
名無し検定1級さん :2012/12/10(月) 07:59:04.56
教材を購入したときに設定前条件(各デバイスのIPアドレスや基本的な設定が終わった状態)と設定完了後のcfgファイルがついてました。 このcfgファイルをGNS3でどうすれば利用できるのでしょうか?.netファイルがないので、そこから作り直さないとダメなのでしょうか? cfgファイルがついてます。というだけで、何も説明がなく、確かにcfgファイルをみるだけでも、設定の確認ができるので勉強にはなるのですが、GNS3で読み込んで使うという意図はないのかな?といつも疑問におもっていました。 仮にGNS3でそのcfgファイルと同じ状況をつくりあげたとしても、このcfgファイルをprojects下のconfigsの中に入れても、上手く動作はしないのでしょうか? よろしくお願い致します。
CCDP取ろうと思ってるけど、CCDPの科目のARCHって日本語書籍無いの? やっぱ英語を勉強するしか無いんですかねぇ(震え声)
>>694 CCDP()を持ってる俺がちょっとだけマジレス。
CCDPを取りたいの?CCDPの内容を学びたいの?
CCDPを取りたいだけなら、参考書とかは一切不要w
CCDPの内容を学びたいなら、CCDAのテキストを熟読した上で、CCDP-Archの英語テキストを読む必要がある。
・・・まぁ、いらんよ。
そもそも彼は英語ができないんだから、テスキンやっても受からないでしょう。
697 :
695 :2012/12/10(月) 20:36:44.79
>>696 テスキン?
testkingとやらのこと?
受かりたいだけなら、英語関係無いよ。
>>697 テスキン丸暗記で受かるみたいなことだろ?違うのか
>>698 そうだよ。
英語じゃなくて、日本語で山ほどあるって話し。
CCIEのテスキンとか英語無理なやつは丸暗記も無理だべ
701 :
694 :2012/12/11(火) 01:10:56.43
>>695 ありがとう!
ついに俺もWEB問題集に手を出してしまうか…資料全然無いしね。
つかCiscoって日本語書籍無いのに日本語試験はなぜかあったりするんだよな。やっぱり機械翻訳か。
シスコプレスからでてる本って、わかりづらすぎるよな。 もう少し力いれりゃいいのに、人材いないわけじゃないだろうに
大型本は実機を持ってるか実務経験が無いと読みにくいな
大型本って何をさしてる?
Cisco ISR ルータ教科書 Ciscoネットワーク構築教科書 改訂新版 Cisco Catalyst LANスイッチ教科書 etc.
CCDP野郎か
>>691 difference between distribute list and route map
ググれカス
>>707 そんなワードで検索したら、余計混乱するだけでしょうw
英語でそれは的が外れすぎてる気がする
それこそ、調べもせずに適当に質問してて、回答者が応えられない感じの質問の仕方だ
解決策も示さず偉そうだな
数ヵ月前までは普通で穏やかだったのに、なんか煽りまくる変なのが住み着いたみたいやな
GNS3をLinuxで動かして、CCIEのシミュ環境を作ろうかと思うのですが、 どれくらい廃スペックでないと厳しいでしょうか? 皆さんの環境ではどのくらいまでのルータをエミュできますか?
714 :
名無し検定1級さん :2012/12/13(木) 03:59:30.87
しかし、このスレは心ある人が多い。 どう考えても他で聞けよって感じの質問もツンデレながらみんな答えてる。
すいません、案件でCisco CUCMやUnityのスキル(故障対応)を求められてるのですが これってどうやって勉強すればいいのですか?CCNPでは勉強できないですよね?
>>716 どうもありがとうございます。ここのスレは凄く有力ですね。
頑張って派遣の単金を上げていきます。
この業界は、勉強すれば月給がどんどん上がるので凄くいいですね。
最後はその年収を元に正社員になれればいいと思ってます。
DTP(Dynamic Trunk Protocol)によるネゴシエーションをするためには、VTPドメイン名が一致している必要があります。 ってあるんですが、DTPってVTPと全く別の機能ですよね? VTPの設定をしたら、DTPもそれに影響を受けてしまうってことでしょうか?
>>715 具体的にどこのどの案件でどういうレベルを求められてるかで変わるね。
UC系は最近はベンダーでも対応のための自社資格を求めてるところも多いけど、
正直、
書いてて面倒担ってきたから、以下略。
>>718 ttp://www.cisco.com/en/US/docs/net_mgmt/ciscoworks_campus_manager/4.0/user/guide/vlanvtp.html#wp1051481 >Dynamic Trunking Protocol (DTP) is a Cisco proprietary protocol.
>Trunk negotiation is managed by the DTP on a link between two devices.
>DTP is also used for negotiating the type of trunking encapsulation to be used.
>Dynamic Trunking is the ability to negotiate the trunking method with the other device, and DTP is a point-to-point protocol that supports auto-negotiation of both ISL and 802.1Q trunks.
>DTP sends the VTP domain name in a DTP packet.
>Therefore, if you use DTP, and if the two ends of a link belong to a different VTP domain, the trunk will not function.
有難うございます。 DTP sends the VTP domain name in a DTP packet. DTPパケットにVTPドメインが入ってるので、一致させる必要がある。ということが書いてますが、 これでは根本の部分が説明されてません。 自分でもしらべたんですが、どうやら、各スイッチはそれぞれvtpドメインをデフォルトでNullドメインに入っており、 もともと同じVTPドメインのパケットのみ扱うみたいなのをみたんですが、 これで正しいでしょうか? どなたか、根幹の理由について教えてください。
回答者はエスパーではないんだから根幹とは何を指してるのか書けよ
DTPは同一のVTPドメインでないとパケットを交換しない。 デフォで各スイッチはNULLというVTPドメインに参加してるので、vtpを設定しなくても DTPのやり取りができてた。ということ=根幹理由
その根拠理由の裏付けでも取れと言いたいのか?
裏付けっていうか、スイッチの動作の原理的な問題なので、知りたい人も結構いると思うし 答えられる人がいれば、このスレの信用度も上がる
結局のところ何が聞きたいのか分からないから放置すればいいのか
この程度も読み解けないってどんだけ低スキルだよww
根拠理由という結論を出して同意を投げかけてるだけで質問にすらなってないだろう
えっと… 日本語でおk
あの糞な文章からお前は何を読み解いたんだよ、言ってみろよカス
>>729 それに同意するのかしないのか答えればいいだけでは?
>>730 論外、低スキルはどっかいけ
DTP単体に絞ってプロトコルの仕様を解説してるドキュメントは見つからなかった 上の方で出てる以上に詳しいことを知りたいならCiscoに問い合わせるしかないだろうな VTP DomainのNULLとDTPのネゴシエートはコミュニティの方でディスカッションされてる
てかさ、文句言う前に読めよ。あとわからないなら発言しなくておk。スルーしとけ DTPは同一のVTPドメインでないとパケットを交換しない。 →それはなぜか?
プロトコルの仕様をなぜか質問されても困るだろう
DTPとVTPは全く別の機能なわけで理由はあるだろ。
プロトコルの仕様を策定した人に聞いて来いよ
DTPの動作要件は、 VTPドメインが同じ あるいは どちらか一方がNULLであれば動作する よって、VTPを設定してるスイッチに新しいスイッチを接続しても問題なくDTPは動作する。
>>737 それ言い切れる根拠どこにあんだよ?
>>738 の挙動とか知ってて言ってんのか?
無責任に仕様です。とか言ってると痛い目にあうぞ
自分で調べもしない無能が何を言ってるんだよ
>>740 だからおめーは、質問を読め。
vtpドメイン云々のことなんか誰もきいてねーだろ。なんなんだこいつ
何もわからないくせに入ってくんなw
お前が挙動を知ってるか聞いたからだろう
一方がNULLでもVTPドメイン名が同調して変更されるから VTPドメインが一致するという条件に変わりはないけどな
747 :
名無し検定1級さん :2012/12/14(金) 12:30:35.70
実機で調べれば分かることなのにソースは?とか聞いちゃう人って
×どちらか一方がNULLであれば動作する ○どちらか一方がNULLであっても機種によっては動作する
keyword site:cisco.com filetype:swf ググれカス
642-617Jで楽々更新。手間省きたい人にはお勧め。
こう言う奴が、ping-tで痛々しい合格体験記のせんだよな。 マジで死んでほしいわ
ヤフオクの業者だろ
だっせぇ誤爆?
759 :
名無し検定1級さん :2012/12/15(土) 22:01:41.89
みな実と枡田どっちが上だと思う?
>>760 CCNPをまだ取ってない奴だろ。
俺も取る前はこの手のやっかみ書いてたし。
これがやっかみになるのかフムフム
マルチキャストわかる人いる? PIM SMとPIM SDMって同じじゃないの? gene本わかりづらい。SMでもRPないとこはDenseみたいな解説書いてあった気がするんだけど・・・
767 :
名無し検定1級さん :2012/12/16(日) 20:45:05.53
show run の設定が全く同じなのに、 自分の環境では動かなくて、相手の環境では動いてる時 まず何を疑いますか?
×show run ○show run all
>>767 どういう環境で何がどう動いてないかとかくらい書けよ。
771 :
名無し検定1級さん :2012/12/17(月) 13:53:03.66
GNS3でOSPF設定する時って、どうやって設定したらいいんでしょうか? DRから先に設定する感じでしょうか?電源いれないとコマンドラインでの設定ができないので、みなさんどうやってるか 気になります。
773 :
名無し検定1級さん :2012/12/17(月) 20:08:56.48
>>772 DRリセットでOKでしょうか?
DRでclear ip ospf () process コマンド打てばOK?
774 :
名無し検定1級さん :2012/12/17(月) 20:10:41.57
NAとNPスレに分かれてるんだから低能はNAスレに行けよ
>>774 いや、まず
>>773 に答えてみ。お前が理解できるてるか試してるから
できてたら、お前のいうこと素直にきいてNAスレいくわ
777 :
名無し検定1級さん :2012/12/17(月) 20:52:30.69
>>776 マジレスすれば、これは余裕でNPの範囲
DR/BDRの起動順序の問題はNAの範囲だろうがボケ
黒本 ICND2 P.188-199
>>771 の質問はNPレベルってこと
質問もう一度よく読もう。GNS3でって言ってる。
黒本 ICND2 P.188-199
の内容は
>>771 で包括的に述べてるでしょう。
一人の低スキルが荒らしてるのか、質問をよく読まないのか・・・
OSPFプロセスが起動する順番が関係するんだから 設定が保存されてないルータの電源を入れる順番なんか関係ないだろ GNS3だから安直にNPレベルって阿呆じゃねえのか
783 :
名無し検定1級さん :2012/12/17(月) 21:32:35.90
書いてあるだろう、盲目かよ
>>771 ,781
fuck you
ttp://www.ietf.org/rfc/rfc1583.txt >7.3. The Designated Router
> The Designated Router is elected by the Hello Protocol. A
> router's Hello Packet contains its Router Priority, which is
> configurable on a per-interface basis. In general, when a
> router's interface to a network first becomes functional, it
> checks to see whether there is currently a Designated Router for
> the network. If there is, it accepts that Designated Router,
> regardless of its Router Priority. (This makes it harder to
> predict the identity of the Designated Router, but ensures that
> the Designated Router changes less often. See below.)
> Otherwise, the router itself becomes Designated Router if it has
> the highest Router Priority on the network. A more detailed
> (and more accurate) description of Designated Router election is
> presented in Section 9.4.
786 :
名無し検定1級さん :2012/12/18(火) 18:13:24.85
質問とかじゃなくてさ、志を書こうよ。 CCNPとって、さらにCCIEに挑戦状を叩きつけるとか。 CCNPとって、さらに上流工程い挑戦するとか。
ping-t行ってこい
CCIE持ってる人に聞きたいんですが、CCIEのカードもNAやNPのようにペラペラなんでしょうか・・・・。
でかくて重い カードケースや定期入れには入らないから注意
>>789 バッチとか認定カードとかを持ち歩く人なんているのか・・・?
すいません、教えて下さい。 Catalyst 3560のIOSをアップグレードしようとしたのですが うまくいきません。 型番はCisco WS-C3560-24TS-S です。 元のIOS c3560-ipbase-mz.122-37.SE.bin Loading "c3560-ipservicesk9-mz.150-2.SE.bin"...c3560-ipservicesk9-mz.150-2.SE.bin: no such device Error loading "c3560-ipservicesk9-mz.150-2.SE.bin" どうしてでしょうか? 以上、よろしくお願いします。
お前は質問の仕方がいつも下手なんだよ 真面な返答が欲しいなら設定や確認をした手順くらい書けよ
>>789 >>791 各モデルで打てるコマンド、つまり機能を知りたい場合はCCOのどこらを参考すればいいんでしょうか?
機能の参照の方法とIOSの対応表みたいなのがどこにあるのか知りたいです
>>794 有難うございます。これ機能ってモデルじゃなくてIOSに依存してるんですか?
例えば、c3660とかc3725とかc3745などの各々の違いを参照できるところとかあるんでしょうか?
>>791 です。
すいません、書き方が悪くて。
使用したいIOSのバックアップを
現在昨日よりやり方を変えています。
Directory of flash:/
2 -rwx 1651 Mar 1 1993 01:50:21 +00:00 config.text
3 -rwx 1938 Mar 1 1993 01:50:22 +00:00 private-config.text
5 -rwx 5144 Mar 1 1993 00:00:47 +00:00 multiple-fs
6 drwx 256 Mar 1 1993 02:09:14 +00:00 c3560-ipservicesk9-mz.150-2.SE
3560A#archive tar /create t
ftp://192.168.1.11/c3560-ipservicesk9-mz.150-2.SE.tar flash:
!!
archiving config.text (1651 bytes)
archiving private-config.text (1938 bytes)
%Error opening flash:/private-config.text (Permission denied)
まずtarファイルでバックアップをとろとしてますが、エラーが表示されます。
今ここを解決しようとしてます。
■NG内容 examining image... extracting info (109 bytes) extracting c3560-ipservicesk9-mz.150-2.SE/info (516 bytes) extracting c3560-ipservicesk9-mz.150-2.SE/info (518 bytes) extracting info (109 bytes) Stacking Version Number: 1.46 System Type: 0x00000000 Ios Image File Size: 0x01088A00 Total Image File Size: 0x01455200 Minimum Dram required: 0x08000000 Image Suffix: ipservicesk9-150-2.SE Image Directory: c3560-ipservicesk9-mz.150-2.SE Image Name: c3560-ipservicesk9-mz.150-2.SE.bin Image Feature: IP|LAYER_3|PLUS|SSH|3DES|MIN_DRAM_MEG=128 Error: The image in the archive which would be used to upgrade Error: system number 1 does not support the same feature set. このエラーの意味がわかりません。 何かプロテクトがあるのでしょうか?しかし、一応調べたのですが それはないと聞いています。なぜかというとルータAを購入したとこは、 アップデートできたそうです。どうすればいいかどなたかよろしくお願いします。
ttp://www.cisco.com/cisco/web/support/JP/docs/SW/LANSWT-Access/CAT3750-XSWT/CG/004/swiosfs.html?bid=0900e4b1827c7f4b#22433 >(注) ソフトウェア イメージ ファイルをダウンロードおよびアップロードするには、copy 特権 EXEC コマンドまたは archive tar 特権 EXEC コマンドではなく、
>archive download-sw および archive upload-sw 特権 EXEC コマンドを使用することを推奨します。
>スイッチ スタックでは、スタック マスター経由でのみ、archive download-sw 特権 EXEC コマンドおよび archive upload-sw 特権 EXEC コマンドを使用できます。
>スタック マスターにダウンロードされたソフトウェア イメージは、残りのスタック メンバに自動的にダウンロードされます。
>互換性のないソフトウェア イメージがあるスイッチをアップグレードするには、archive copy-sw 特権 EXEC コマンドを使用して、既存のスタック メンバから非互換スイッチにソフトウェア イメージをコピーします。
>その場合、スイッチは自動的にリロードされ、完全に機能しているメンバとしてスタックに加入します。
ttp://www.cisco.com/cisco/web/support/JP/100/1004/1004915_upgrade_3750_stack.html#feature_set >異なるフィーチャ セットを使用した Cisco IOS ソフトウェアのアップグレード
>Cisco Catalyst 3750 シリーズはデフォルトでは、新しい Cisco IOS リリースにアップグレードする際にフィーチャ セットを変更できます。
> Error: The image in the archive which would be used to upgrade
>Error: system number [dec] does not support the same feature set.
>この問題を解決するには、archive-download-sw コマンドを実行する際にフラグ allow-feature-upgrade を使用します。
> archive-download-sw /allow-feature-upgrade
>このオプションは、Cisco IOS リリース 12.2(35)SE 以降でのみサポートされています。
>>799 神様、ありがとうございました。
できました!!!! 感動です。
system number 1 does not support the same feature set.
この意味がよくわかっていませんでした。この機器はこの同じフィーチャーセットを
サポートしてないですね。まさかallow-feature-upgradeのオプションがあるとは考えても
みませんでした。敗因としては、archive upload-swとarchive download-swまでは
たどり着いていたので、そのキーワードとfeatureで検索してシスコサイトの中をくまなく
読めば解決できたのですね。いい勉強になりました。
後、もし、12.2(35)SE未満のIOSだったら一筋縄ではいかなかったかもしれません。
再度、ありがとうございました。
つか法人の人?
eigrpのip default-network コマンドって 自己をデフォルトルートとするフラグつけたパケットをアドバタイズしますが、 このパケットってネイバだけ、あるいはAS内全体に行き渡るんでしょうか? あと、この自分をデフォルトルートとして周知する意味って、とりあえず自分はデフォルトルート知ってるので ルートわからない時は俺に集めろや。みたいな意味あいでしょうか? 仮にR1でip default-network 192.168.2.1 を設定して そのネイバで同じASのR2でip default-network 172.168.2.3 を設定したとき、R1のデフォルトルートは 192.168.2.1 でR2のデフォルトルートは172.168.2.3 というように、自ルータで設定したほうがアドバタイズされてきたものより優先されるということで大丈夫でしょうか?
机上でやる前に手を動かせ
配布以前に制約の問題が書いてるあるだろうがボケ リンク先も目を通さないから同じ質問を繰り返すんだろう
ttp://www.cisco.com/cisco/web/support/JP/100/1008/1008507_default-j.html#flagging >デフォルト ネットワークのフラグ付け
>注:ip default-network コマンドはクラスフルなコマンドです。
>つまり、このコマンドで指定されるサブネットへのルートがルータにある場合に、その主要ネットへのルートがインストールされます。
>この時点では、いずれのネットワークもデフォルト ネットワークとしてフラグが付いていません。
>デフォルト ルート候補にフラグ付けするためには、その主要ネットを使用して ip default-network コマンドを再度発行する必要があります。
ttp://www.cisco.com/cisco/web/support/JP/100/1008/1008507_default-j.html#route0.0 >注:ip default-network コマンドを使用して複数のネットワークをデフォルト ルート候補として設定すると、
>アドミニストレーティブ ディスタンスが最も短いネットワークがラスト リゾート ゲートウェイのネットワークとして選択されます。
>すべてのネットワークのアドミニストレーティブ ディスタンスが同じ場合、
>ルーティング テーブルの中で最初にリストされているネットワークがラスト リゾート ゲートウェイのネットワークとして選択されます(ルーティング テーブルは show ip route でリストできます)。
>ip default-network コマンドと ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 コマンドの両方を使用してデフォルト ネットワーク候補を設定し、ip default-network コマンドで使用されるネットワークが静的に認識されている場合、
>ip default-network コマンドで定義されたネットワークが優先されて、ラスト リゾート ゲートウェイとして選択されます。
>また、ip default-network コマンドで使用されるネットワークがルーティング プロトコルから派生するものである場合、
>ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 コマンド(アドミニストレーティブ ディスタンスが低いもの)が優先されてラスト リゾート ゲートウェイとして選択されます。
>ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 コマンドを複数使用してデフォルト ルートを設定すると、トラフィックは複数のルート上でロードバランスされます。
ボケの人はボケなんです?
一応検証してみて解決しました。。 なんか、RIPのip default-networkの説明読んで混乱してました。 RIPとEIGRPだと挙動が違うみたいですね。
つかさ、、ここはCCNP用のスレであって、質問スレじゃないでしょ・・・・
>>799 氏が書いてる内容は適切だと思うけど、普通はお金を取る内容。
こういうのを自分で解決するのがSEだったり、NEであって・・・
と思うのは自分が古い人間なのか・・・
>>810 明らかに古い人間
素人がCCNPを勉強してて、質問あるのは普通。
それに答えることができるこのスレは良スレだよ。
みんなでCCIE取得して、年俸1千万目指そうぜ!
金とるような内容でもないだろ。ごくごく一般的な内容
813 :
名無し検定1級さん :2012/12/21(金) 01:00:31.68
>>811 CCIEは一応CCIEスレあるからそっちいけ
Learning Network Support Community ってやっぱりsupport communityのほうが上なのかね。
>>812 社会に出たら分かるよ
この手のレベルの質問をケースオープンしたら、年間の保守費を上げられるレベル。
誰かが質問に答えることによって質問者が無能になり解雇されるのを待ち望んでいます
819 :
名無し検定1級さん :2012/12/21(金) 06:14:44.20
>>みんなでCCIE取得して、年俸1千万目指そうぜ! 待ってました、この言葉。俺は嬉しいよ!!!
いまCCIEにそんな力ない
>>820 残業入れれば1千万は余裕のはず。
人材会社で案件ベースの派遣か契約社員な!
CCIEで一千万ってフレーズどっから生まれたんだ?今はそこまで行くわけ無いだろ。 十年前って言うならあながち嘘では無かったけど
弁護士や医者の資格とったって1千万いかないのに 1ベンダ資格がそこまで力もつわけないだろ。
>>821 は何を基にそれ言ってんの?
cisco勤務10年でCCIEもってても1000万いかねえだろ
ちょっくら海外に行ってくる
一万ドルって円高の今なら割りと普通じゃね
日本でNP持ちなら派遣で300万 正社員で550万ぐらいだろ。 あと、無効のNP持ちは経験年数長かったりするから、多分その問題だと思う。 CCIE以上の知識をもってるNPなんだよ。 日本の場合は大体ペーパーが多い
829 :
名無し検定1級さん :2012/12/21(金) 18:11:47.45
30代、某外資系勤務でCCIE持ちだが1000万いくが?残業代なしで。 持ってもいないくせに悟ったこと言うなよ。
参考までに行っとくと、NPもってて経験2年以上求められる TACの派遣とかでも400万いきませんよ。
>>829 それはCCIEもってるというより、業務経験とか他のスキルだろ
CCIEもってない同僚はどれぐらいもらってんだよ
つか外資系で30代、勤続年数10年以上超えてる(転職前含む)なら、 500人以上の規模のある外資なら大体1000万いくんじゃね?よっぽど無能とかじゃなければ
ねーyw
30代 管理職 大規模外資系なら1000万いくだろ
836 :
829 :2012/12/21(金) 20:21:06.13
管理職じゃないけど。ただのNEだよ。
837 :
名無し検定1級さん :2012/12/21(金) 20:22:59.94
まあ、ここはNPのスレだからこの話は終わり
>>834 その棒グラフを見ればCCIEが1千万円超えてるの
わかるだろ。
残業やれば1千万は超えるだろ。
某ブログより 信じられないことに未だにCCIE神話というよりCCIE迷信が世の中で広く言い伝えられている。 CCIE神話は多くあるが、典型的なものというと。 @CCIEとったら1000万円プレイヤーになれる ACCIEなら何でも知っている BCCIEはIOSダウンロードし放題 @は確かにアメリカにおいてそういう統計はあるが、まず日本では無理。 私は3つ持っているが1000万なんて多分このままだと一生たどり着けない。でも、いいんです。 なぜならほどよく現状に満足しているからだ。 老子の有名な言葉で「足ることを知る者は富めり」もあるようにこの議論は既に紀元前5世紀で結論は出ている。 @の野望を抱いてCCIEとるとならばそれは叶わぬ夢と思ったほうがいいかもしれない。
つかさCCIEは一つの要因だろ CCIEとって契約で1000万越える。ヒャッハー頑張るぜ!とかアホすぎる。 常識的に考えればすぐわかる
>>840 いやいや、その過程が大事なんじゃね?
現場で経験を積みながら、勉強していくという姿勢が。
夢があっていいじゃないか!
CCIE取れる要領があれば年収1000万も可能と解釈してる。 CCIEがないと出来ない仕事にありついたことないし。
日本だとIEなんているわけない。っていうレベルだから そもそもそこ基準で募集かけないだけだろw
募集かけてもNP持ちすらいないのが現状。IEとかwwwwwwwwっていうレベルでしょう
勿論、NPもってます。けど無経験です!っていうのは一杯いると思うけど、 NPもってて、経験者っていうのは少ない
専門学校行ってる間にCCNP取る学生が極稀にいる。
>>846 そう言う奴は派遣から始めれば給与がうなぎのぼりに
上がる可能性が高いね。実務を積めば積むほど金額が
上がる。
え NP持ちって一杯居るんじゃないの
いっぱい居るよ、そっとしとけよ。夢を見るのはタダだし。
学生のうちにCCNPは少ないだろうw
うちの大学に4人いるわ 俺は一科しかとってないけど
専門卒でCCNP持ってる奴が この業界では一番稼げる可能性があるな。 まあ大学もでててCCIEの筆記とTOEIC800だけでも受かっていれば のちのち大手にも正社員(25,6歳)として雇用される可能性は高い。 バブルな業界だわ。
今日からこっちになりました 英語も頑張ります
>>851 CCNP取ってるっていうことはシスコオタクかなんかか?w
IEの筆記は丸暗記でも受かるけど、 ラボの用意ってなると、それこそ最低TOEIC800はないとアホだろうな。 よくNPとったら英語勉強します。とかいう奴いるけど、正直そこまで甘くない。 最低800、安定的に850ぐらいないと日本語では手にはいらない知識の理解が不可能で、 足かせになる。 勿論、日本語だけで勉強して言って、何度も受験して受かるひとはいるっちゃいるけど、12万近い金で 試しってのは結構リスクが高い。
>>855 12万円なんて、給与ですぐ取り返せるよ。
今はネットワーク業界はバブルすぎて、やめられないわ。
LPICとCCNPは組み合わせはほんといいね。
おいおい同じ人間が書き込んでるのか? バブルな訳ないだろ
CCIEで1000万いくとかいってたのもコイツだろ
>>856
>>854 自宅にネットワークラボがあるんだとさ
仰る通りヲタやろうねw
CCIE持ってれば1000万は不可能ではないってだけで、 実際1000万以上貰ってるのはごく一部だろ
861 :
名無し検定1級さん :2012/12/23(日) 19:37:19.21
大卒の場合、エンジニアではなく総合職なのでCCNPもってる新卒はもってない新卒と同じレベル。 専門だと大手へのパスが派遣しかないし、当然経験者しかとらないから意味ない。 CCNPは取得が簡単だけど、こういった理由でとればOKなんていう資格じゃない。いい加減気づこう
862 :
名無し検定1級さん :2012/12/23(日) 19:53:26.44
まあ、CCNPもって未経験おkで初めて行くしかないね。 仕事の内容も限られてるし業界自体も狭いから。 けど、未経験でNP取ろうと思うのは奇特だよな。
CCNPは入社した後に取って、受験料は会社に払わせた方が良いね。冷静になって考えると値段が異常だからなこういうの。
今の学生は何でも資格取るよなw CCNPもだけど、オラクルゴールド取ってるやつもいてビビったわw 研修費20万もかかるろうにw
20万ぐらいならバイトで稼げるよ 親の仕送りもあるだろうし
でもよく考えてみ? ブロンズで3〜4万 シルバーで2〜3万 ゴールドで2〜3万+20万とかよく学生のうちに取ろうと思ったなってw
専門と大卒の話はまえもでたけど、専門だと資格=卒業証明だから仕方ないだろう 大卒だったらそんなめんどいことも無駄なこともしない
学生で取る奴ってほとんど独学なんじゃないの
869 :
829 :2012/12/23(日) 21:03:53.33
29才 都内中小IT ネットワークエンジニア CCNP 年収最低400〜最高550(賞与は業績次第) 残業代は別 新潟で500万くらいの中古一軒家買って バイトで食っていくのもいいかなと考えてる
>>867 資格=卒業証明だけど、
大学でも専門でもCCNPは滅多にいないよw
よくいるレベルとしてはオラクルブロンズ・シルバー、
CCENT・CCNAぐらいだしw
>>858 おまえ誰のこと言ってんの?
バカは、シコシコして寝とけよ。
よほど悲惨な人生をおくってんだなw
873 :
名無し検定1級さん :2012/12/23(日) 21:19:32.40
>>871 そうかもしれないけど、学生時点でCCNPを持っててもおかしくないからそれ言っても仕方ないでしょう
別にNP持ってるから凄いってわけでもないし、その話しても無意味
大学生にCCNAって多いのか? CCNAはちゃんと勉強しないと取れないぞ ちゃんと勉強すれば取れるけど ちゃんと勉強する大学生って多いのか?
つかここNPのスレだぞ。NAなんて簡単だっただろww もうこの話題やめよう。意味ない
877 :
名無し検定1級さん :2012/12/23(日) 23:20:55.09
EIGRPの挙動についてですが distribute-list を適用前、適用後で、show ip routeを覗いてると、必ず一度全Dのルートがなくなり、 すぐにあらたなルートが立ち上がってきます。これって内部でどういうことがおきてるんでしょうか? distribute-listを外す前 10.0.0.0/24 is subnetted, 1 subnets C 10.1.1.0 is directly connected, Serial1/0 192.168.22.0/25 is subnetted, 1 subnets D 192.168.22.0 [90/2297856] via 10.1.1.2, 00:01:44, Serial1/0 192.168.2.0/26 is subnetted, 1 subnets D 192.168.2.128 [90/2297856] via 10.1.1.2, 00:01:44, Serial1/0 外した直後 10.0.0.0/24 is subnetted, 1 subnets C 10.1.1.0 is directly connected, Serial1/0 外した後 D 192.168.12.0/24 [90/2297856] via 10.1.1.2, 00:00:01, Serial1/0 10.0.0.0/24 is subnetted, 1 subnets C 10.1.1.0 is directly connected, Serial1/0 192.168.22.0/25 is subnetted, 1 subnets D 192.168.22.0 [90/2297856] via 10.1.1.2, 00:00:01, Serial1/0 192.168.2.0/24 is variably subnetted, 3 subnets, 3 masks D 192.168.2.32/27 [90/2297856] via 10.1.1.2, 00:00:01, Serial1/0 D 192.168.2.0/30 [90/2297856] via 10.1.1.2, 00:00:01, Serial1/0 D 192.168.2.128/26 [90/2297856] via 10.1.1.2, 00:00:02, Serial1/0 一旦既存のルートまでリフレッシュされる理由がいまいちわからないのですが。
878 :
877 :2012/12/23(日) 23:22:36.07
ちなみに、結果は仮に R1のshow ip routeでdistribute-list は対向のR2で設定し、そのごno distribute-listで外してます。
879 :
877 :2012/12/23(日) 23:30:57.76
R2#sh ip prefix-list ip prefix-list AAA: 1 entries seq 5 permit 192.168.0.0/16 ge 25 le 26 R2(config-router)#distribute-list prefix AAA out Serial 1/0 R2(config-router)#no distribute-list prefix AAA out Serial 1/0
知っているがお前の態度が気に入らない Troubleshooting EIGRPを読めよ
機器のログも読まずに質問とは・・・
distribute-listをかけると一旦ネイバをリセットするんですよね。 ただ、それがなんで起きるのか?っていうことが聞きたいんですが
質問が変わったな 触らない方が良さげ
正直このレベルの質問は容易だから答えられる人間がいるかみてるだけだよ。 本当に知りたければ、CSCで聞いてる。
年内に受ける予定の人はおるのん? 俺らは来年初頭に受けるよー
聞くまでもなくCSCで既出なのに馬鹿だろう
888 :
名無し検定1級さん :2012/12/24(月) 20:03:43.38
>>718 DTP=
トラリンの両端のトランクポートで、
トランキングの状態をネゴするプロトコル。
VTP=
トラリン上で、VLAN情報を交換するプロトコル。
>>886 >>882 ここで、既に俺が答え言ってるし、
ただ、それがなんで起きるのか?っていうことが聞きたいんですが
っていうことも付け加えてるのに、わざわざCSCのはりつけなくていいっすよ
仕様です
EIGRPに関する特定の設定がされたら隣接関係がリセットされるのは仕様です
Updateパケットの動きかとおもってた。仕様なのか。。
Eigrp Network Design Solutions P.82-85
Updateパケットはどういう動きしてるんだろう。動き自体はいつもどおりで、 たんにネイバとの関係解消するだけですか?
何で人に調べさせるの?氏ねよ
>>893 そのページにかいてありますか?見つかりませんが
P.83 Table 2-12 氏ね
これ仕様じゃないね。UPDATEとHELLOの挙動によるものでした。 あと自分がみてるのだとPが違いました。thank you .
氏ね
>>900 勝手にあなたが振り回されてるだけでしょう。しかもしねとか、すでにでてきてる回答を再度貼りつけたり。
聞かれたことに対して最低、これぐらいのことは返信しないと話にならないでしょう。
回答:
アジャセンシーリセットされる要件
・帯域、遅延、MTUが変わったとき
・スプリットホライズンがIFに設定されたとき
・サマリアドレスが設定されたとき
・IPアドレスが変わったとき
・passive interfaceが設定されたとき
・それぞれのIFでdistribute-listが設定、解除されたとき
・distribute-listのACLが変わっとき
・auto-summary no-autosummaryが設定されたとき
・metric maximumhopが設定されたとき
・プロセスで、distribute-list in outが設定されたとき
・プロセスでdistribute-listのACLが変わったとき。
仮にAとBがネイバ関係だっとして、Aでリセットのトリガとなる設定が行われる。Aのネイバがリセットされた
ことをBは知らない。AからのHELLOは通常どおりの死活確認のHELLOとして
受け取る。逆にBからおくられるUPDATEをAはネイバを確立してないので破棄する。10秒後、Aが
HELLOをBから受け取りネイバが確立する。そこでAはUPDATE INIT=1で送る。Bはこの時
はじめてAがダウンしてたことをしる。で、ここも仕様だが、Aをダウンしたとみなしてネイバ関係を解除する。
再度HELLOとHELLOを互いに交換して、はじめからデータベースを作り上げる。
なぜリセットされるのか? The last set of actions that can cause EIGRP adjacency resets are IOS-generated resets that follow changes in router configuration. Every time a network operator changes router configuration in a way that might influence the EIGRP topology table on the router itself or on its neighbors, the adjacency with these neighbors is reset to force a topology table purge and a full topology table exchange under new configuration parameters. An EIGRP adjacency reset following each configuration change that affects EIGRP process might be considered overkill (or a brute-force approach) but unfortunately that's the way EIGRP handles configuration changes.
解決策 TIP Because adjacency resets following a configuration change are a fact of life, network operators should follow a few rules to make their network more stable: ・ Make EIGRP-related changes only during maintenance periods of your network. Any router configuration change that is linked to EIGRP operation might bring your network down for 5?60 seconds (depending on the hello timer values) because the EIGRP neighbors only reestablish adjacency after the hello packets are received by both routers. ・ Any EIGRP-related changes cause a massive flurry of local and diffusing computations following the route loss caused by adjacency resets throughout your network, more so if the changes are done on the core routers with many neighbors. It's therefore strongly advisable to plan enough time for the network to recover from a potential meltdown situation within the maintenance period. ・ All EIGRP-related changes on the core routers should be done in a batch to prevent repetitive adjacency resets. The best way to apply these changes is to store them in a file and download them to the router using any of the mechanisms available for configuration download (for example, TFTP, RSH, and so on).
俺は900ではないが、人様が示したテキストのページからコピペしてるやつが偉そうに何を言ってるんだよ
905 :
900 :2012/12/25(火) 06:33:53.25
正真正銘のコミュ障だろこいつ どんだけ「俺すげー」やりたいのか知らんけど そんなんでお前の現実は変わらんよ
bgp deterministic-med bgp always-compare-med これらを打ったら、ほかのいかなるアトリビュートよりもMEDが優先して比較されるってことなんでしょうか?
907 :
名無し検定1級さん :2012/12/26(水) 05:45:36.21
同じASに存在している外部近隣ルータから来るパスについて、特に他の属性に指定されてい るのでない限り、ルータはそれぞれのMED属性を比較する。経路に関連付けられたMEDは、 通常そのAS内部のトポロジーをある程度反映しているので、異なるASから来るMEDと比較 することができない。異なるASからのMEDを比較することは、リンゴとオレンジを比較す るようなものである。それでもなお、そうするだけの理由を持つ管理者のために、Ciscoルー タにはbgp always_cOmpare―medというrouterコマンドを提供されている。
>>907 外部ASのネイバールータに対して、自身のAS内への優先パスを示す属性がMEDかと思います。
bgp deterministic-med
AS内のネイバからMEDを比較する
bgp always-compare-med
異なるASのネイバからのMEDを比較する。
この認識であってますでしょうか?
あってるのであるとすれば、
>異なるASからのMEDを比較することは、リンゴとオレンジを比較す
>るようなものである。それでもなお、そうするだけの理由を持つ管理者のために、
の部分ですが、普通のMEDの設定で実現できてるように思うのです。
909 :
名無し検定1級さん :2012/12/26(水) 09:33:16.25
Multi Exit Discriminator(MED)ベースのパス選択に影響する可能性がある BGP 設定コマンドは 2 つあります。それらのコマンドは、bgp deterministic-med コマンドと bgp always-compare-med コマンドです。
bgp deterministic-med コマンドを発行すると、同じ AS 内の異なるピアからアドバタイズされたルートを選択するときに MED 変数が比較されるようになります。
bgp always-compare-med コマンドを発行すると、異なる AS の隣接ルータからのパスについて、MED が比較されるようになります。
複数のサービス プロバイダーまたは企業が MED の設定に関して統一されたポリシーに合意している場合には、bgp always-compare-med コマンドが便利です。
http://www.cisco.com/cisco/web/support/JP/100/1007/1007994_bgp-toc-j.html
910 :
名無し検定1級さん :2012/12/26(水) 09:36:44.61
http://www.infraexpert.com/study/rp5bgp5.htm この図で、
AS9598は10.1.1.0/24に行くには、R4ではなくR3を使う。
なぜならR4のMEDは15であり、R3は10だから。
図にあるように、ArcstarはASが9598番。
もしここでディストリ層以下が、KDDIさん(AS番号は2516)ともつないでいたとする。
KDDIさんが、仮にR5とR6を持っており、
10.1.1.0/24に行くにあたって、
それぞれのMEDを5と6にしたとする。
当然、10.1.1.0/24に行くには、R6ではなくR5が使われる。
なぜならR5のMEDは5であり、R6は6だから。
このとき、MED10とMED5を比較しても、意味がない。
MED10は、Arcstar内の勝者にすぎない。
MED5は、KDDIさん内の勝者にすぎない。
>>905 おまえがバカ丸出しだろ。
おまえの文章みろよwww
何も前向きに意見がないじゃないか。
もうちょっと技術的な意見で反論しろよ。
このチンカスが。
マスタリングTCP/IP ルーティング編のBGPの章くらい読めよ
SWITCH勉強用にNexus1000Vは使えるんだろうか
>>912 入門編しかもってないけど、ルーティング編って面白い?
マスタリング全部買えよ
R4#sh ip bgp neighbors 14.0.0.1 advertised-routes Network Next Hop Metric LocPrf Weight Path *> 4.0.0.0 0.0.0.0 0 32768 i *> 123.1.5.0/24 45.0.0.5 0 6 5 123 i *> 123.1.8.16/28 45.0.0.5 0 6 5 123 i これASPATHでかならずiがつくんだけどなんで?何意味してんのこれ?
>>916 幾ら何でも基礎的な質問過ぎるだろ。質問するなら俺らにも為になる応用系の話をしてくれ。
その答えなら絶対教科書に載ってるから自分で探せ。
>>917 いや、わからないんだわ。マジでw
教科書に書いてあるだろうけど、読んでもわからん。
優先度ステータス内容 0IGP 経路情報をAS内部で得たことを示します。BGPテーブルを show ip bgp で確認すると 「 i 」 と表示 されます。通常、networkコマンドで定義されたルートがこの 「 i 」 で表示されます。 1EGP 経路情報をAS外部で得たことを示します。これは show ip bgp で確認すると 「 e 」 と表示されます。 レガシーなEGP経由で学習されたルートが「 e 」と表示されます。つまり「 e 」表示はあり得ません。 2Incomplete 経路情報を上記以外で得られたことを示します。show ip bgp で確認すると 「 ? 」 と表示されます。 通常、IGPルートがBGPに再配布された時に、その再配布されたルートが 「 ? 」と表示されます このIGPがiらしいんだけど、AS外部で生成されたルートでもiが付いてくる。 意味わからなくないか?eBGPで学習したルートはIGPにあたるのか?eBGPってEBGPでしょう。とおもうんだけど
意味わからなくないか?eBGPで学習したルートはIGPにあたるのか?eBGPってEGPでしょう。とおもうんだけど
テキストに書いてあるんだから買って読めよ Gene本のROUTE P.392のEGPの項に書いてあるんだろカス
>>922 そこ読んだし、他の説明みてもわからない。
そもそもBGPはEGPの一種じゃないのか?
IGPはOSPFとかだろ。AS内のBGPで生成したルートがなぜiになるのかわからない
はぁ?プロトコルとしてのEGPと総称としてのEGPが違うことくらい書いてあるんだろう
BGPのnetworkコマンドはルーティングテーブルに載ってるルートをBGPで扱うためのコマンドであってBGPとして生成してない
927 :
名無し検定1級さん :2012/12/27(木) 16:35:01.47
networkコマンドや ルート集約を使ってアドバタイズされたネットワークに関しては、 AS内部にあるものとみなして、 各ルートにOrigin属性IGPを付けます。 出典:要点解説IPルーティング入門 P. 464
928 :
名無し検定1級さん :2012/12/27(木) 17:18:23.00
ttp://www.cisco.com/en/US/docs/ios/iproute_bgp/command/reference/irg_bgp5.html#wp1156281 >Origin codes
>Origin of the entry. The origin code is placed at the end of each line in the table. It can be one of the following values:
>i Entry originated from an Interior Gateway Protocol (IGP) and was advertised with a network router configuration command.
>e Entry originated from an Exterior Gateway Protocol (EGP).
>? Origin of the path is not clear. Usually, this is a router that is redistributed into BGP from an IGP.
ttp://www.cisco.com/en/US/docs/ios/12_1/iproute/command/reference/1rdbgp.html#wp1020691 >network (BGP and multiprotocol BGP)
>For the information to be advertised by BGP or multiprotocol BGP, a route to the network specified must be present in the routing table.
>The routing information may be learned from connected routes, dynamic routing, and from static route sources.
930 :
名無し検定1級さん :2012/12/27(木) 17:28:50.11
ttp://www.ietf.org/rfc/rfc1771.txt > a) ORIGIN (Type Code 1):
>
> ORIGIN is a well-known mandatory attribute that defines the
> origin of the path information. The data octet can assume
> the following values:
>
> Value Meaning
>
> 0 IGP - Network Layer Reachability Information
> is interior to the originating AS
>
> 1 EGP - Network Layer Reachability Information
> learned via EGP
>
> 2 INCOMPLETE - Network Layer Reachability
> Information learned by some other means
>
> Its usage is defined in 5.1.1
>5.1.1 ORIGIN
>
> ORIGIN is a well-known mandatory attribute. The ORIGIN attribute
> shall be generated by the autonomous system that originates the
> associated routing information. It shall be included in the UPDATE
> messages of all BGP speakers that choose to propagate this
> information to other BGP speakers.
これ論理的に破綻してますよね。 よく今まで問題になってこなかったな。gene本だけ読んでたら永久にわからない問題ですよ。 AS内部で生成したってConnectedとかあるわけで、それはIGPで生成されたもんじゃないでしょう。 けどnetworkでアドバタイズされれば オリジンが i になってる。理解が不可能。しかも超不親切だな。 それともNPの分野じゃないので手抜いてんのか
925の言うこと理解してないだけな気がする
>>934 それを理解した上で
>>933 をのべてますよ。connectedルートってIGPのルートなんですか?ってことです。
IGPって動的経路制御プロトコルだけか?
wikiとかみてもIGPはRIP他ルーティングプロトコルと書いてますよね。
NA2ヶ月で取れたんですが、NPって、(2ヶ月×3=)6ヶ月ぐらいで取れますか?
取れる
942 :
名無し検定1級さん :2012/12/28(金) 23:40:14.24
CCNA2ヶ月でとったCCNP1ヶ月でとった。この数字が早いとはおもわないが、自分で拙速で取得したと感じてるのであれば ほとんど力ついてないよ
943 :
名無し検定1級さん :2012/12/29(土) 01:18:09.09
CCNP一ヶ月で取るとかどんな化け物だよ。学生かニートじゃないと勉強時間が捻出出来ないわ
一科目だけでCCNPと思ってたら笑い飛ばすぞ。 ガチで3科目クリアならペーパーとか流出問題だと思われるだろw
945 :
名無し検定1級さん :2012/12/29(土) 08:28:58.25
BGPでnetwork 192.168.4.0 mask 255.255.254.0 を有効にするために、今までルーティングテーブルにないルートを追加するために ip route 192.168.4.0 255.255.254.0 null 0 というスタティックルートを設定しているのをみたんですが、これはどういう状況なんでしょうか? 存在しないルートをそこからアドバタイズする、ということはこの設定をしているルータの先に 192.168.4.0/23のルートがなくては意味ないと思いますが、ネクストホップがnull0だとパケットを捨ててしまうので意味がないように思います。 ちなみに解説では、「192.168.4.0/23」をサブネット化して使用しているので、サブネット化される前の「192.168.4.0/23」は載っていないと考えられます と書いてありましたが、頭が悪いので理解ができませんでした。
>>909 亀で申し訳ないですが、
この説明だと理解ができないんです。
MEDそのものがは異なるASから入ってくるルートを比較する。っていうものである。という前提があるかと思うのですが間違ってますでしょうか?
>>910 で説明いただいてる感じだと
bgp deterministic-med 相手方で同じASの2つのネイバからくるMEDを比較
(つまり、AS5のルータに対してAS6の2つのピア(ネイバ)からくるルートのMEDを比較する)
bgp always-compare-med 異なるASのネイバからくるMEDを比較
(AS5のルータに対してAS6とAS7のピアからくるルートのMEDを比較)
こういうことなのかな?とおもうのですが、
>>909 でもはっきりと、
bgp deterministic-med コマンドを発行すると、同じ AS 内の異なるピアからアドバタイズされたルートを選択するときに MED 変数が比較されるようになります。
bgp always-compare-med コマンドを発行すると、異なる AS の隣接ルータからのパスについて、MED が比較されるようになります。
と書かれてるので、そもそもMED自体が異なる AS の隣接ルータからのパスについて、MED が比較される。という性質のものじゃないかとおもうのです。
>>941 目の前の箱ぐらい使え
ttp://www.ietf.org/rfc/rfc4271.txt > IGP - Network Layer Reachability Information is interior to the originating AS
> EGP - Network Layer Reachability Information learned via the EGP protocol [RFC904]
> INCOMPLETE - Network Layer Reachability Information learned by some other means
TINPOが立ち上がりません。 検証願います
>>945 それBGPでスタティック再配布して、
null0じゃない 192.168.4.0/24 と 5.0/24 のルーティングを
別に書いてたりしないか?
950 :
名無し検定1級さん :2012/12/29(土) 12:51:47.85
>>946 http://www.infraexpert.com/study/rp5bgp5.htm この図を見るとわかりやすい。
質問者さんの彼女がAS9598に住んでいる。
冬休みなので、質問者さんの部屋に遊びに来る。
部屋はAS65000。
彼女としては、地下鉄でもJRでも、質問者さんの部屋に来ることができる。
そのとき、どちらを使って来てほしいか、彼女に指示することができる。
その手段がMED。
図で、左のルートにMED10(地下鉄)、右にMED15(JR)とつければ、
それを見た彼女は「ああ、低い方の左のルート、つまり地下鉄で部屋まで行けばいいのね」と理解する。
>>950 bgp deterministic-med
bgp always-compare-med
はこの場合、どういった指示になりますでしょうか?
952 :
名無し検定1級さん :2012/12/29(土) 13:02:09.60
さらに、質問者さんが彼女Bとも付き合っていたとする。 彼女BのASが2516番。 地下鉄でもJRでも、質問者さんの部屋に来ることができる。 前回と同様、彼女Bに対しても、質問者さんは交通手段を指示できる。 MED5(地下鉄)、MED6(JR)とつければ、 それを見た彼女は「ああ、低い方の、地下鉄で部屋まで行けばいいのね」と理解する。 このとき、彼女と彼女B、それぞれのMED値を比較しても意味がない。 それらは相対的な概念。 それでもあえて比較したいのであれば Bgp always compare medというコマがありますよ、という意味。 換言すれば Bgp nevertheless compare med という感じ。
>>952 なるほど、ではbgp deterministic-medはどうなりますでしょうか?
954 :
名無し検定1級さん :2012/12/29(土) 14:31:54.27
bgp deterministic-med が950。 同じAS。 bgp always-compare-med が952。 異なる2つのAS。 ASが女の子だと考えるとわかりやすい。
よくわかりました。ありがとうございます。
しかし、MEDはデフォルトでbgp deterministic-medが設定されてるということでしょうか?
異なるASから伝わってくるMEDを比較する場合は、そのルートを解釈するルーターが属するAS内のすべてのルーターで
bgp always-compare-medを打たなくてはいけないと思います。
しかし、
http://www.ccstudy.org/study/bgp/path_med/med.html のように同じASからやってくるルートの設定ですとbgp deterministic-medの設定が見当たりません。
956 :
名無し検定1級さん :2012/12/29(土) 15:08:17.65
957 :
名無し検定1級さん :2012/12/29(土) 15:18:29.19
959 :
940 :2012/12/29(土) 17:11:42.44
今頃気づいたけどRFC1771の方貼ってくれてる奴いたのなw 教科書、ドキュメント、レスはちゃんと読みましょうw おれもなー 理解できたか?>933
960 :
名無し検定1級さん :2012/12/29(土) 17:29:07.09
なるほど。自分でも読んでみましたが、このMEDっていうのは ベストパスを選ぶ上流れの中での一つの比較方法っていう感じですね。 pingtだと、weightで比べて、同じだったら・・みたいなのがでてきてますが この二つのコマンドは超イレギュラーでその順序さえ変えるものなので、一般的な教科書では説明ができない分野なんでしょうね。
マスタリングに載ってるだろう
マスタリングそんな万能なのか
964 :
名無し検定1級さん :2012/12/29(土) 17:47:51.00
>このMEDっていうのは >ベストパスを選ぶ上流れの中での一つの比較方法っていう感じですね。 .....。
>>945 サブネット化されてるから集約元のルートをスタティックで追加して
それをBGPで配布することにより集約してるんだろう
年内にROUTE合格キタコレ。 SWITCHはもっと難しいらしいね
>945 まず前提として BGPのnetworkコマンドはルーティングテーブルに ネットワークアドレスとprefixが完全一致したルートがないと、 配布することができない。 >「192.168.4.0/23」をサブネット化して使用している ということで、このネットワークは 192.168.4.0/23ではなく、この/23をサブネット化して /24〜のもっと細かいネットワークに分割して使っている。 よってこのルータの先には/24〜の分割後のネットワークしか存在しないし、 このルータのルーティングテーブルに192.168.4.0/23のルートは存在せず、 分割後の詳細ルートしか乗っていない。 よって普通にBGPで network 192.168.4.0 mask 255.255.254.0 とするだけではこのルートはBGPで流通されない。 これを解決するために、 ルータに集約ルートである ip route 192.168.4.0 255.255.254.0 null 0 を設定し、手動でルーティングテーブルに192.168.4.0/23を乗せている。 これでこのルータはBGPで192.168.4.0/23を流通させることができる。 >ネクストホップがnull0だとパケットを捨ててしまうので意味がない パケットがBGPで流通された192.168.4.0/23を頼りに このルータまでたどり着ければ このルータはサブネット化された詳細ルートをもっているので、 ロンゲストマッチでnull0向け/23ではなく詳細ルートにルーティングされるので問題ない。
968 :
名無し検定1級さん :2012/12/29(土) 18:31:26.20
>>967 素晴らしい。
BGPでおすすめの参考書があれば
教えて。
最低最悪の教えて君だな
>>968 BGP Design and Implementation
Bgp: Building Reliable Networks With the Border Gateway Protocol
Cisco BGP-4 Command and Configuration Handbook
IDがでないからわかりづらいが、ここで質問してるのは一人じゃないよ
972 :
968 :2012/12/29(土) 18:52:33.42
973 :
名無し検定1級さん :2012/12/30(日) 07:40:43.60
スレチですがCCIEのラボでフレームリレーの設定とかでてきます? そういう場合ってルータ上でフレームリレーの設定するんでしょうか?
blueprint検索して読むぐらいは当然やってるよな? やってから聞け
975 :
名無し検定1級さん :2012/12/30(日) 09:36:50.75
ip address 10.12.12.1 255.255.255.0 frame-relay map ip 10.12.12.2 broadcast フレームリレーの設定でしたのような設定って存在しますか? ip address 10.12.12.1 255.255.255.0 frame-relay map ip 10.12.12.2 (dlci番号)broadcast これみてたいにdlci番号必要ですよね?誤植なのかな
976 :
名無し検定1級さん :2012/12/30(日) 09:38:10.21
977 :
訂正 :2012/12/30(日) 09:41:09.21
ip address 10.12.12.1 255.255.255.0 frame-relay map ip 10.12.12.2 broadcast フレームリレーの設定で、上のような設定って存在しますか? ip address 10.12.12.1 255.255.255.0 frame-relay map ip 10.12.12.2 (dlci番号)broadcast これみてたいにdlci番号必要ですよね?誤植なのかな
978 :
名無し検定1級さん :2012/12/30(日) 10:26:35.14
interface 0/0/0ってGNS3だとどのモデルに何のモジュール挿すことで実現できますか?
誤植おおすぎるのに、なんで正誤表もなにもつけずに売るんだろう すげえ疑問
はいはい、そうですね
シスコプレスの6400円もする本(アマゾンで100円で購入したが) とても読めた代物じゃない。日本語がおかしいっていうレベルじゃない ただでさえわかりづらい技術的なことで、これやられたらお手上げでしょう。6400円てwwwwww
なぜ原書で読まないのか
英語の敷居が高いからだろ 分かってるくせに
986 :
名無し検定1級さん :2012/12/30(日) 23:05:56.26
英語の敷居が高いからだろ 分かってるくせに
中学か高校1年程度の英語だろ。 高卒でも読める。
だろうな英語英語言ってる奴ほど英語が読めなかったりする。
999
1000
1001
来年は即効でCCNP取る
CCNP Route勉強中。Gene本面白い。脳汁はんぱないw NAもGene本買えばよかったかな。。
英語の敷居が高いからだろ 分かってるくせに
995 :
名無し検定1級さん :2012/12/31(月) 01:39:37.28
999
999
999
998 :
名無し検定1級さん :2012/12/31(月) 01:43:05.86
998
999
10000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。