日商簿記3級 Part199

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
■試験日
第132回 平成24年11月18日(日)

■受験料 2,500円

■試験概要・申込
商工会議所検定
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
商工会議所検定試験情報検索サービス (申込受付期間)
http://www.cin.or.jp/examrefer/search_cci.asp

■無料授業サイト
http://www.gokaku.tv/ (合格TV)
http://boki.kyoushitu.jp/modules/tinyd0/index.php?id=14 (ネットスクール)

■仕訳訓練サイト
http://boki3.kiox.jp/

■解答用紙ダウンロード
http://bookstore.tac-school.co.jp/pages/?answer/013 (TAC出版)
http://www.net-school.co.jp/boki/text/saku/dl.html (サクっとシリーズ)
http://www.net-school.co.jp/boki/text/toru/dl.html (とおるシリーズ)
http://www.net-school.co.jp/boki/text/pata/dl.html (パタ解き)

※前スレ
日商簿記3級 Part198
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1339295860/
2名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 22:44:04.95
■関連ウェブサイト
http://www.o-hara.ac.jp/best/boki/ (大原)
http://www.tac-school.co.jp/kouza_boki/ (TAC)
http://www.net-school.co.jp/boki/ (とおるクラブ)
http://www.lec-jp.com/boki/ (LEC)
http://www.dai-x.com/boki/ (DAI-X)
http://www.toriishobo.co.jp/ (とりい書房)

■オススメの参考書、問題集は?
上記の「関連ウェブサイト」を参照。

■どのくらい勉強すれば受かりますか?
だいたい50時間。
スケジュール作成は http://www.gokaku.tv/schedule/ を参照。

■合格発表はいつごろですか?
合格発表は各商工会議所にて異なる。東京・横浜・大阪など都市部は合格発表が遅い傾向あり。
詳しくは各商工会議所HP参照。http://www.cin.or.jp/cin-cgi/me_list99open.asp

■電卓は何がいいですか?
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/topics/post-31.php
プログラム機能付(原価計算など)、メロディ付、関数電卓はNGです。
ただし、次のような機能は、プログラム機能に該当しないものとして、試験会場での使用を可とします。
 ・日数計算 ・時間計算 ・換算 ・税計算 ・検算(音の出ないものに限る)

■仕訳するのに、メモ用紙を持ち込んでいいの?
持って行かなくても、試験の際にA4コピー用紙を1枚配られます。
詳しくは http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/class03.php を。

■試験の際、帳簿などの赤字で書くべき部分はどうしたら?
黒字(鉛筆)でOK。赤は使えない。
3名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 22:44:37.13
【 繰延・見越の考え方 】
決算仕訳時に記入する貸借は、以下の通り。
     資産   負債
前払   ○        来期の費用を前もって払っちゃってる→費用の繰延→前払費用(資産) 支払費用(今期の費用減額)
前受         ○  来期の収益を受け取っちゃってる→収益の繰延→受取収益(今期の収益減額) 前受収益(負債)
未払         ○  今期の費用を払ってない→費用の見越→支払費用(今期の費用増額) 未払費用(負債)
未収   ○        今期の収益を受け取ってない→収益の見越→未収収益(資産) 受取収益(今期の収益増額)

また、問題に、
・「繰り延べる」という用語が出ていれば、問答無用に、前払or前受。
・「見越計上する」という用語が出ていれば、問答無用に、未払or未収。

※前払金・未払金・未収金・未払金は、前払費用・未払費用・未収費用・未払費用とは全くの別物です。

【 呪文 】
くまのみみ
 繰り延べは前受前払
 見越しは未収未払
しーくり・くりしー (売上原価を “仕入勘定” で算定)
 期首 (借)仕入 / (貸)繰越商品
 期末 (借)繰越商品 / (貸)仕入
浮く・牛・食う (売上原価を “売上原価勘定” で算定)
 期首 (借)売上原価 / (貸)繰越商品
 当期 (借)売上原価 / (貸)仕入
 期末 (借)繰越商品 / (貸)売上原価
※仕訳の意味を理解しているのが前提
4名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 22:45:10.52
【 為替手形の考え方 】

          (C宛)      (B宛)
          買掛金 xxx / ★売掛金 xxx
                (゜д゜)
               (A)振出人
               /  \
              /     \
            /        \
           /           \
(A宛)      (C宛)            (B宛)        (A宛)
買掛金 xxx / ★支払手形 xxx    ★受取手形 xxx / 売掛金 xxx
   ウワァァン
   ヽ(`Д´)ノ                       (・∀・)
   (B)名宛人                     (C)指図人

★のついた勘定科目は固定。

■問題で、自店がどれなのか見分ける方法
『振り出した』:(A)振出人
『引き受けた』:(B)名宛人
『受け取った』:(C)指図人
5名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 22:47:05.38
■■■■3級 合格率■■■■
※合格率は実受験者数(試験欠席者数は控除)を分母として算出されています
第131回 XX.X%
第130回 49.1%
第129回 49.8%
第128回 36.6%
第127回 30.7%
第126回 44.5%
第125回 27.9%
第124回 18.8%
第123回 49.5%
第122回 41.2%
第121回 56.5%
第120回 40.2%
第119回 29.5%
第118回 38.2%
第117回 31.2%
第116回 42.5%
第115回 35.2%
第114回 45.2%
第113回 35.0%
第112回 46.4%
第111回 21.9%
第110回 40.8%
第109回 31.8%
第108回 42.7%
第107回 13.7%
第106回 49.5%
第105回 40.9%
第104回 30.0%
第103回 27.8%
第102回 32.5%
6名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 22:47:42.26
■過去問が欲しいのですが?
過去問の公開は日本商工会議所の許可が必要です。(直近の1回分を除く?)
けちらず、本屋さんで過去問題集を買いましょう。

※市販の過去問題集の中には、解答例だけでなく解説が付いているものもあります。

■配点を知りたい
公表されているのは問題用紙に書いてある情報がすべてです。
第3問・第5問は部分点がもらえる場合がありますが、どこが部分点のつくポイントかは公表されていません。
(過去問題集に書いてある「配点」は、あくまでも執筆者の予想です)

受験結果については「第何問で何点とれた」というところまで教えてもらえます。
どこで減点されたかは教えてもらえません。
7名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 22:57:20.83
>>1
乙!
8名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 23:03:42.38
3級の難しさは学んだ者だけしかわからない
馬鹿にされたりもするがそれなりに権威のある資格
資格として十分立派ですよ3級は
9名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 23:18:04.68
わしは1回受検して諦めた。
何回やっても試算表、精算表の合計があわへん。
10名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 23:21:38.11
オレは高卒で普通科
今年の2月、簿記の知識ゼロで、最初に過去問みたいの20分ほどやったけど、
まったく解答できずに0点  1点も取れなかった w
仕分け自体、何かわからなかった

今から振り返れば、ほんとアホだったな
11名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 23:30:35.58
>>1
12名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 23:42:26.73
点数知りたいんだけど
13と5の途中だけ解いておそらく50点もいってないと思うから商工会議所で直接聞くの恥ずかしいな
13名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 00:27:36.69
>>12
郵送で結果は送られてくるがその中に点数が書いてある
少なくともうちの商工会はそうだった
14名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 00:32:36.75
今回の試験簡単じゃなかった?
初めて2週間だったけど、94点だったぜ
15名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 00:33:09.47
>>13
ありがとうそれじゃ待つか
16名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 00:46:45.41
私的3級高難度範囲(理論理解を含む)

1位 繰越商品
2位 減価償却
3位 見越し繰延べ
次点 為替手形
17名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 01:17:50.64
合格者は2級の前にFP3級を受けたらどう?
実生活で役に立つぞ
保険やら資産運用やら

あとニュース板でネトウヨと呼ばれてる人たちが言ってることが大嘘だとわかるから馬鹿にできて面白いぞ

例えば子ども手当でみんな損するとか言ってるけど所得税の計算を学習するので実際に計算すると大半が得する
それを計算式付きで教えると意味のわからないことを言い出したり
他にも色々とウソを暴ける
楽しいぞw
18名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 01:38:08.36
>>17
お前さんを信じる。
明日本屋で見てみるわー
19名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 01:49:10.09
2級で問2と4白紙にするのは自殺行為(一番簡単でそもそもマイナス40で受からない)だけど3級は受かるもんなあ
楽勝過ぎ
20名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 01:50:48.88
簿記3級とFP3級だと頭の構造にもよるけど一般的にFPのほうが難しいんじゃない?
同じくらいなん?じゃあおれは実質FP3級合格だな
21名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 01:54:28.07
FPのほうが難しいだろ
22名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 01:57:11.48
>>21
FP3級の実技とか鼻くそほじりながらでも受かるレベルだし微妙
勉強時間が長くなるのは断然FPだが難易度で言ったらどっこいくらいだと思いますどっちも高校生でも十分受かるしね
23名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 01:57:33.01
fp持ってる
内容は簿記3級より難しいがマーク方式だから楽だ
生活で役立つかと言われると…かなり役立つ
簿記より勉強楽しいと思える
24名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 02:02:29.70
簿記3級は範囲が狭すぎ2級の伝票会計とかは3級範囲で十分だと思う
あと問3と問5がパターン化されすぎ
2級みたいに7:3くらいで別のもだして山を貼れないようにすべき
現状だと暗記力がものをいう試験になってしまい本質的な理解の助けにならない
25名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 02:04:45.12
>>17
俺も馬鹿にしてる
チョン認定されるのが快感
26名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 02:06:51.98
東京の合格発表来月なのか
来週わかる人たちが羨ましい〜
27名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 02:06:53.39
正直日商3級80点くらいで受かった奴より全商3級100点の奴のほうが簿記を理解してると思うわ
2級逝ったとき理解が早いのは断然後者だろうし
28名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 02:11:29.20
2級は仕訳より特殊仕訳帳やら○○原価計算が主だからな
3級がどうだったは関係ない
むしろ忘れていい
29名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 02:20:03.17
全商2級より難しいと聞いたのですが範囲的に2級のほうが難しいところやってるのにどうして逆転するんですか?
30名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 05:31:14.52
予備校とか講習でお勧めの所ってある?
独学だとダレそうなんで、先生と課題がある勉強方法で行きたいんだけど
31名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 07:32:26.07
>>29
俺は全商は1級しか受けてないんで2級の難易度は知らんが感覚としては

全商は手に覚えさせて頭で丸暗記すれば良い
日商は理論を知ってたりある程度の応用力が必要

丸暗記だと、例えば今回の問2とか4みたいな実際は超簡単な問題でテンパる
実際のところ、難易度ってより得手不得手が大きいと思う
32名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 07:44:27.94
言い忘れたが、全商は高校とかの教科書に準拠した問題が出るんで答えやすい
ってのも大きいかな
全商の検定なんて社会じゃ全く権威ないんだから変な意地張らなきゃいいのに

連投失礼
33名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 09:14:44.86
高校の教科書って独学する際の教材としてはどうなんだろう?
そもそもどんなの使ってるんだ?
34名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 10:22:50.55
インターネットの合格発表、日付しか書いてないんだが時間は決まってないんかな?


35名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 10:49:56.90
>>22
FP3級の実技、せっかく電卓持って行ったのにほとんど使わなかったわ
簿記と比べれば暗算でできる簡単な問題ばっかり
暗記が苦手でなければ簿記3よりぜんぜん易しいと思ったけどね
36名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 11:01:50.82
よく難易度という言葉を使いたがる輩がいるが、
正確には「難度」のことじゃないか?
「易」についての意味は無視されている。
難度が高い、もしくは難度が低いが正しくは無いか?

×高濃淡度汚染水
○高濃度汚染水

×高低度1000メートル
○高度1000メートル
37名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 11:24:45.72
日商3級持ってたら全経2級っていらないかな?
団体の締め切りが今日までらしくて…
38名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 11:26:33.82
コピペにマジレスもあれだが難易度という言葉はおかしくない
あとに付ける言葉によりけりだ
頭痛がする、頭痛が痛い、みたいに
39名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 12:01:15.27
そもそも難易度は濃度や高度と違って相対的なものだから
別に「易」が無視される訳でもないしな

確かにコピペにマジレスすんのもアレだけど
40名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 12:10:44.64
仕訳はともかく貸倒引当金とか減価償却の意味仕組みがわからないって人はネットスクールからでてるすいすい簿記ってマンガ読んでみたらいいかも マンガで導入あってから解説だからわかりやすいし絵もかわいい
41名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 12:13:46.90
すいすいは2級の工業で役に立ちすぎる
工場で働いたことない人にとってはね
42名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 15:23:22.72
43名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 16:53:06.43
おっしゃああああああ
第2,4問まったくわからなかったけど入る勘定科目や金額予想して書いたらあってたwww
2級いきやす
44名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 18:16:34.25
ふむ
45名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 19:00:03.81
たぶんみんな実はそんな感じでしょ
空欄の雰囲気みて埋めればだいたいアッテルという

でも出来たフリして簡単とか言いやがってwww
焦ったじゃん
46名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 19:13:58.35
>>43
問2の金額も全部予想であってたの?
47名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 19:46:49.93
>>46
dとeは外れたが大丈夫だろ
48名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 19:51:37.46
第1問 極易
第2問 普通
第3問 極易
第4問 易
第5問 易
49名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 20:58:22.27
テスト
50名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 21:00:31.65
>>45
そ…そんなことないよ
51名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 21:02:27.29
>>17

それは正直過大評価と思うけどな。

まぁそこまで実生活に混ぜ込めるヤツは伸びると思うよ。
52名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 21:12:16.47
ふむふむ
53名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 23:43:51.48
11月また頑張るわ( ; ; )
もう関西大行きたくない
54名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 00:11:17.41
>>53
俺も関大で受けたwww
二階だったよな?www
55名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 01:18:12.62
6月受験組が盛り上がってる中で、
ひっそりと11月受験に向けて勉強開始するわ。
56名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 01:20:36.58
抜け駆けは許さんw
俺も2級の参考書ぽちった
57名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 01:46:49.97
しかし都内だけど合格発表7月中旬とかなめ過ぎ
バイト雇ってもっとはやく採点しろや
58名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 01:49:34.29
7月中旬ってwww
たかが簿記3級のために一ヶ月もモヤモヤが続くのかwww

俺のところは18日だ
早く結果がわかって早く次のステップに進めるんだぜぇ
59名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 02:45:56.87
都内23区はどこも同じだろうな
60名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 02:53:33.29
2級の勉強もできないしできついなw
61名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 02:55:20.77
いや、2級の勉強はできるだろw
受かってたらスタートダッシュ切れるし、ダメだったとしても無駄ではないよw
62名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 03:33:27.92
>>58
神奈川?
63名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 08:18:14.11
まだ5か月もあるし、今回当落関わらず是非2級の勉強をオススメします
64名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 08:35:17.99
>>62
東京だよ
おそらく会場が大学で大量に受講者いたとこはそんな感じだろ
都内で今月結果くるとかあるのか?
65名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 08:56:02.26
問3売掛金と問5保険前払いが死んで合計と純利益死んだ

この二つのどっちか配点にないならわんちゃんあるぞ!

見てるか?配点者。もうわかってるよな?
66名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 08:56:49.28
2級のサクテキ 
マンガ読んでるより、おもしろい
商簿サクテキは、あと3日でおわるぜ
ぱらっと見、工簿は難しそう
理解できるかわからんけど、やるしかないな
67名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 09:19:43.30
自己採点で合格点に及ばなかった友達…あの問題でどこが難しかったのか謎でフォローできなかった…
68名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 09:27:33.21
>>67
2ちゃん補正抜きで、素直な問題ばかりだったからな
単純に勉強不足だろう
69名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 09:54:37.47
自己採点しようにも自分が書いた数字をほとんど覚えてない
70名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 10:02:50.01
計算用紙に転記してないの?
71名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 10:59:09.37
>>67
友達じゃないだろ
72名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 11:11:06.08
>>67
まさかとは思いますが、この「友達」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
73名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 11:13:10.24
>>67
あるいは、「友達」は実在して、しかしここに書かれているような異常な行動は全く取っておらず、すべてはあなたの妄想という可能性も読み取れます。
この場合も、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないということになります。
74名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 12:15:37.10
>>67
私も同僚と受験して、経理と畑違いの同僚は一生懸命勉強していたけどまったくダメだったみたい。
「貸借が合わない!」で涙目パニックに陥り、2や4などのちょっとした応用小問でパニックに陥り
要はテキストと少しでも違い言い回しが出ると思考停止状態になって散々な結果だったらしい。
私は経理担当なので落ちたらシャレにならないけど、でも自分が経理初心者だった頃のことを思い出すと
ものすごく気持ちはわかる。
75名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 12:42:51.63
67だけど、フォローできず大丈夫だよとしか言えなかった日から距離を置かれてる気がする…自分は出来たから優越感に浸ってんのかと思われてるかもしれないm(_ _)m
76名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 15:13:16.21
>>45
いや・・・あのくらい雰囲気じゃなくて理論的にで解けるようにしとけよ
77名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 15:17:09.19
>>76
かっこいー
ひゅーひゅー
78名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 15:25:08.67
煽りは糞だし
79名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 15:49:08.55
>>76
じゃあガッチリ解説してくれ
今後受ける人のためにも
80名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 15:49:51.48
76頼みますわ!
81名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 15:58:57.87
何だこの流れw
まあ2と4はテキストしっかり読んでれば出来るしな。出来ないってやつは勉強してないんだろ。
82名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 16:00:12.89
白紙にメモするときだけでもボールペン使いたいな。
83えむお:2012/06/13(水) 16:02:55.12
2と4できずにしんだ
なぜ伝票や補助簿の関係ださなかったんだ。2と4の問題とか初めて見たぞ
減価償却費の仕訳帳?はじめてみた
84名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 16:04:34.62
わからなくても空欄埋めれば合計とか以外当たるだろう
85えむお:2012/06/13(水) 16:06:33.26
問4は全部損益って埋めたけど1つも当たらず
問2は部分点あるのかしらないけど、LEC通りなら6点
なぜか問3の仕訳全部できたのに合計額合わずにテンパった
問5はやはり現金過不足ができずそのまま終了
問1は全部できたw
86名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 16:18:35.35
>>85
はっきり言うけど、基礎が全く出来てないなwww
87えむお:2012/06/13(水) 16:22:04.16
独学は無理あったのかもしれん
通信でしこしこやって2級と3級チャレンジするわ
しかし今ここにいる人は合格圏内組もいるんだろうが
一気に過疎るな・・・3級スレの閉鎖につながる懸念もある
88名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 16:26:55.79
>>85
仕訳の意味わかってる?
精算表が多少解けるならどっちに入れればいいかわかるだろうし、後は表にもとづいて書くだけだろう。
89えむお:2012/06/13(水) 16:29:26.84
仕訳はできてる
おそらく緊張したのか集計ミスだったとしか思えない
ちなみに練習でも一度しか精算表や試算表の合計額があったことない
それも過去問でなく、問題集の付録
90名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 16:38:04.77
確率的に無理だな
91名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 16:49:32.90
>>89
第1問の仕訳問題の話をしてるんじゃねーぞw
仕訳できてりゃ2と4解けるし、精算表がそんなに一致しない事もないだろーが。
92名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 17:09:07.60
>>91
多分BSとPLの意味がわかってないんだろう。
だからわけわからんことになっとる。
93名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 17:23:28.29
>>89
まず第一に、整理記入の合計を合わせるんだ
これが合うまで、よく考える
94名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 18:07:56.50
>>85
今回の2、4は勘定記入の基本がわかってたら解ける基本問題
勉強するにはうってつけだと思うから見直しするといいよ
95名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 18:10:44.23
俺も問4わかんなくて文字の所は両方損益って書いたw
結局数字が1つ当たって問4は2点のみ
まあ他がそこそこできたから合格できそうではあるが
96名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 18:15:40.20
問2をやりながら、なぜ問5と似たようなことさせるのか不思議だった
97えむお:2012/06/13(水) 18:31:48.80
色々アドバイスありがとうござました
勘定記入を再確認してみます
98名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 18:36:27.72
早いところは月曜に結果がわかるからスレも盛り上がりそう
それまでは2級に移動するかな
99えむお:2012/06/13(水) 18:36:59.64
確かに問1はできたが
問2や問4の勘定講座なるものは蔑ろにしてた気がする
もう一度見直す機会を設けたと思い見てみるか
100名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 19:34:47.06
過去問集買ってきた、頑張るぜ!
101名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 20:33:51.81
つうか絶対落ちてるわ
発表見るまでもないわ
採点はしてないが
102名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 20:52:22.43
>>101
採点だけでもしとけば?
103名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 20:52:38.79
受けるまでもなかったんじゃね
そのレベルじゃ
104名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 21:26:24.31
>>64
八王子だけど19日には発表だよ
まあ都内と言えるか微妙だがw
105名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 21:29:28.22
まあ1回受けてみて雰囲気だけでも味わっとくのは全くの無駄じゃないだろうけどな
106名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 21:37:48.93
青梅だけど18日には発表だよ
まあ都内と言えるか微妙だがw
107名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 21:39:35.04
これまで都内で受けたやつの報告なし
これはいったい!?
108名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 21:49:23.58
都の東はずれは隣の件でうけたほうがいいよね
109名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 21:50:58.89
うちも18日発表だけど都内じゃないな
期待に添えなくてすまんw
110名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 22:28:48.48
そもそも合格発表てどこでみるんだ?
111名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 22:52:18.14
商工会議所にHPに掲載されますと言われたよ
112名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 23:26:15.23
周りの席だった奴に「ププー あいつのってねぇwww」って笑われるのか
113名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 00:10:40.38
>>112
前後とか確実にわかるな
順番に並んでるって、酷だと思うわw
114名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 00:33:11.60
順番じゃなかったら自分の探せないじゃないかw
とりあえず隣にいたJKはチェックするけど
115名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 01:08:17.90
うちは郵送だぞ
116名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 02:09:26.71
ネットの合格発表の日付は書いてあるけど時間は書いてないんだよね
まさか午前0時に更新じゃないよな
普通は時間が決まっててアクセスが集中するもんなんだがな
117名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 02:28:30.12
そろそろ2級スレに引っ越すわ
短いあいだだったけど、おまえらには感謝してる!
118名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 02:47:44.91
今回の試験の第2問(エ)(オ)の答えって、頭に備品を付けたら間違いになるのかな?
119名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 03:03:42.43
>>118
その指示が問題文にないからおそらく間違いじゃない?
でも正解でもおかしくはないよな
120名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 03:22:40.16
>>119
レスありがとう!
「適切な語句を記入しなさい」としか書いてない。
私が持ってる商工会議所簿記検定試験許容勘定科目表には、『減価償却費』は標準的な勘定科目であって、その許容科目は『建物減価償却費、備品減価償却費』だって書いてるんだけど。
121名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 07:28:42.15
都内の合格発表はどこも7/13か?
122名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 08:06:27.31
それ以外何も書いてないよね。
ネット発表もないのかな
123名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 08:08:44.86
都内だけモヤモヤを長引かせるなんて最悪
2級の勉強に支障がでる
124名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 08:14:44.71
名古屋だって、7月5日まで発表お預けだよ!
125名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 08:20:06.54
7月わろたw
126名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 08:44:33.32
>>120
適切な勘定だから正解かもな
127名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 08:46:42.87
ここまで4は解けたが2が分からない奴は無しか…
減価償却費の勘定なんて初めて見たぞ
128名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 09:00:32.26
>>127
4はなんとなく解けたけど、「諸口」をそのまま書いていいのか迷った。
2は最初全然わからなかったけど、仕分けして埋めてった
あんなん見た事なかったから超焦ったわ
129名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 09:01:43.75
ああぁぁ!!結果が出ないとドキドキして何も出来ない!!受かってると信じて2級のテキスト買ってみたけど、勉強に身が入らない。当日結果発表して欲しいわ。
130名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 09:29:51.49
>>129
あんだけ監督官いるんだから、当日でもできそうだよな
受験料+200にしてもいいからもっと早く結果知りたい
131名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 09:37:45.89
都内7月13日wwww
いまごろ必死こいて採点中か?
土日返上してやれや
132名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 09:45:03.87
>>129
合格発表までに、2級のテキストをおわらせるんだ
そして1級の勉強だ
オレはこのくらいのペースでやってる
133名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 09:48:28.20
>>127
問4全部あってたけど問2全部間違っていたよ
134名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 10:02:19.29
問4は113回にほとんど同じ問題が出ていたのでアッサリ解けた。
問2は備品ではないが同じような帳簿の問題があったのでアッサリ解けた。(何回か忘れた)

やっぱり過去問やりこむのって大事だな。
135名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 10:33:26.89
俺も備品減価償却費にしたわ・・・結構同じ事した人いるのね
136名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 10:48:00.13
>>111
都内で、7/13成績表&合否判定発送としかパンフにのってないからそれ待ちだけど
発送と別に商工会議所のHP上での発表もあるのかな?
まぁあるとしても7/13以降だろうね・・・。とにかく早く結果を知りたいなぁ。
137名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 10:54:10.38
都内の大量受験者の採点は誰がやってるんだろう?
それにしても遅すぎる
138名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 11:09:24.48
>>136
商工会議所のHPを見たらいいのでは?
俺のところは前回の第130回の結果が載っていた
かなり潜り込んだところにあったけどね
139名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 11:48:21.38
>>132
マジか!
俺もそんくらい気合い入れないとダメだな
頑張るわ!!
140名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 12:23:46.10
自己採点90点以上

でも5問目の精算表、利息の計算でしくじって
純利益の金額が違うから
採点箇所によっては落ちそうで怖い。
来週の金曜日には分かるらしいからドキドキだなー。
141名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 12:46:10.77
それにしても今回は合格率どれくらいまで上がるんだろう
142名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 14:20:39.97
問4はサクトレ?にほぼ同じ問題があった
前日に解いてて助かった
143名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 14:39:05.83
>>141
ネットスクールによると最低でも45%はいくとの見解。
144名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 16:50:09.65
>>138
レスありがとう。
そういえば東京商工会議所のHPしか見たことがなかったので、ためしに千葉を見てみたら
合格発表は6/25に貼り出し&HP掲載ってなってたね。地域によって相当様々だなぁ。
145名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 17:52:02.31
今日から3級の勉強を始める
とりあえず仕訳を徹底的に覚えた方がいいのかなと思って
仕訳練習ノート用に元帳っていうノート買って
滝澤ななみ著のテキストと問題集を入手
なにかお薦めなテキストってあります?
本当に簿記の知識ゼロ・経理?なにそれ美味しいの?というレベルです
146名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 18:01:43.05
>>785
なんでもいいからテキストと問題集と過去問やればいけると思う。
手を動かす事が重要じゃないかなー。
147名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 18:03:20.76
>>145
まずはFP3級を取ることから始めよう
148名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 18:28:37.92
>>126
レスありがとう。
そう言ってくれる人がいると、まだ正解への望みがつながるよ。
>>135
ここで同じ考えの人を見つけられたことで、ちょっと安心した。
書いてくれて、ありがとう。
149名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 18:51:19.62
>>145
テキストはなんでもいいよ。自分で読みやすければ。
仕訳の練習時には必ず資産負債純資産収益費用のどれに相当するのかを言えるようにしよう。
150名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 19:06:26.79
>>149
有難うございます!
とりあえず夏が終わるまでは仕訳を覚えようと思ってます
過去問題集は6月実施分を含めた内容の奴は
やっぱり試験間近にならないと出版されないんですかね?
151名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 20:03:03.74
19日発表か
ドッキドキー♪
152名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 20:53:58.99
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      
    |    (__人__)     |      褒美として簿記4級を受験する権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  /   4級   /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄4級 ̄ ̄/|  ̄|__」/ ̄ ̄4級 ̄ ̄/| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄4級 ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/  ̄4級   /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
153名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 21:10:20.78
3級ギリ合格は4級だと何点とれるんだろう
154名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 21:45:29.87
4級はどんな試験なんだろ
仕訳と語句を埋めるとか?
155名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 21:47:01.77
逆に4級どんなものか受けてみたいわ。
3級満点一発合格の俺なら4級も勿論満点だろうがな。
156名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 22:10:47.12
でも3級に合格したところで簿記わからない人にいっても
ああ高校生がとってるやつねwで小バカにされて終了だろ?
履歴書にもちょっと書けないしさあ
157名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 22:18:13.32
>>156
そんな奴には、試験問題見せたら一発で泡ふくでしょう。
そんな奴は3級ごときの問題すら0点ですから。
高校生で簡単に取れる問題なんだろ、なのに君は0点なの(笑)と煽ってやれ。
158名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 22:26:00.94
模擬試験の一番難しいの見せてやれ w
159名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 23:05:05.04
>>156
いや履歴書にはちゃんと書けよ
うちの会社は日商簿記の資格手当てが結構いいから受けたけど
簿記なんて知識系の資格と違って勉強にある程度の時間が必要だから
社会人になってからだと結構取りにくい部類の資格だぞ

卑屈になるとか意味分からん
160名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 23:09:46.00
>>156
一般の人にとっては、全商も日商もごっちゃだからね〜
全商3級と同じと思われるのもシャクな話だけど。
161名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 23:17:47.21
寧ろ一般の人は全商、全経なんて知らないでしょ。
162名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 23:19:22.34
参考までに
うちの会社は資格手当ては日商以外はガン無視なw
たぶん大抵の会社はそうだと思う
163名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 23:22:34.47
最低でも50時間以上勉強しないと合格できない検定だから、恥ずかしがることはない。
俺みたいな社会人なら時間とれないから、1日2時間勉強して約1ヶ月かかった。
164名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 23:25:07.42
>>162
そりゃそうでしょ。
全経や全商なんて日商に受からない奴が受ける逃げ道認定だわ。
日商こそが真の証。
165名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 23:25:41.86
簿記といえば日商というのが世間の一般常識ジャマイカ
166名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 23:28:15.19
そう
だから履歴書には堂々と書かなきゃ駄目
書かないで良いことなんかなに一つない
つうか面接官になるくらいの人間にその程度の理解がなかったらカス
167名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 23:38:26.40
どこかの部ログだが、簿記4級ってこんな問題らしい
ttp://blog.livedoor.jp/n4kyu/

つまりサクテキでこなしてきた問題ってことか
168名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 23:47:41.10
>>167
4級なら洒落ならん程に簡単かと思ったが、普通にサクテキレベルあるじゃん。
まぁサクテキレベルだし、えむおでも満点とれるな。
169名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 00:11:46.31
>>168
そういや最近えむお見ないな
俺らのアイドルなのにwww
170名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 00:30:09.65
FP3スレにおるよ
基地が多くて大変そうだぜ
171名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 00:36:43.56
>>170
えむおがあそこでアンチに対して戦う宣言してたwww
172名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 02:08:10.48
えむおwww
なんでそっちにいったんだwww
173名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 06:01:56.08
えむおは宅建受けるんじゃなかった?FPも受けるのか?
コテハンは基本嫌われるからな・・・
174名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 08:45:38.91
えむおって本当に二兎を追って一兎をも得られないまま怪我して帰ってきそうな奴だな
簿記3級満点をステップにこれからどんどん資格獲っていくって感じならともかく
175名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 08:50:11.65
>>174
まさしく自分はこの考え
とにかく簿記三級を足掛かりにして最終的には公認会計士を目指したい
まぁ二級でいっぱいいっぱいになるかもだけどw
176名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 08:59:36.69
あれだな
落ちてもレベル上げて2級受けてそれも落ちる

中途半端に知識あるから3級も受ける気がしなくなるパターン
177名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 10:33:04.93
3級の知識が完璧でないと2級は無理だよ
今回の2級でまさかの小口現金が出た
178名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 12:06:00.33
>>173
宅建・・・
知り合いに、真剣に取り組んで3回くらい落とされてるのがいるから
ものすごく難関の資格ってイメージがあるんだけど。
簿記3級しかも今回のような簡単な回でもダメだったようなのが
宅建はイケルと思うのがどうも不思議。
179名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 13:42:57.69
多分学生時代にあまり試験勉強しなくても
ある程度の点数をとれた経験があって
勉強しなくても自分なら出来ると無意識に思い込んでるんじゃないかと
だからレベルが低い(と感じてる)資格に一回失敗しても「大丈夫!」と思って高いレベルに挑戦しちゃうという悪循環
かくいう自分がかつてそういう奴だったw
でも学生時代は強制的に授業を聞いててそれが知らずに身に付いてたから試験勉強しなくてもなんとかなったりんだよな
でも独学じゃ自分自身で理解して身に付けないものは絶対なんとかなんてならない
その意識が変わらないとどんな資格に手を出しても身にならないよな
180名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 14:33:39.42
えむおは怖いもの知らずというか若いというか・・・
181名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 14:53:14.49
流れぶったぎってすみませんがサクテキってなんですか?
先日ここで質問した>>145です
182名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 15:19:21.87
さくっとテキスト
183名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 15:20:20.97
>>181
ネットスクールというところが出している「サクッとうかる日商簿記」というシリーズがあって
「サクテキ」はそれのテキストの事
「サクッと」シリーズはテキストと、トレーニングと名前の付いた問題集が別々に売られている
内容は初心者向けで分かり易く、とっつきやすいが、
試験にあまり出ない論点は説明が省かれていることもある
でも、テキストの内容をキチンと理解して、過去問も解けば合格点の70点には充分届くだろう

TACというところが出してる「スッキリわかる日商簿記」シリーズも「サクッと」同様分かり易い
こちらはテキストと問題集が1冊になってる

簿記を初めて勉強するなら、「サクッと」か「スッキリ」を選べば間違いないけど
出来れば実際本屋に行って、店頭でよく見比べて自分に合いそうなものを購入する事をすすめる
184名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 15:24:27.66
185名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 15:26:50.31
>>181
騙されるなよwwww

サクテキとは漢字で書いて「索敵」
意味は敵軍の位置・状況・兵力などをさぐること

簿記は戦争なんだよ
ライバルを突き落とすために必要な行動のこと

今のお前にはまだ早すぎる
気にするな
186名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 15:41:46.18
君、面白いね(棒)
187名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 15:46:08.10
>>182-183
あのテキストのことですか!丁寧に教えてくださって有難うございます!
自分はスッキリわかるシリーズを買ったんですが
サクッとシリーズとどっちにしようか迷ったんですよ

>>185
たしかに戦いは厳しそうwでも一発合格めざしますw
188名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 15:53:08.64
マジレスすると
自分が70点以上取れば他人がどれだけ点数取ってても合格なんだから
問題との戦いならまだしもライバルを突き落とす必要は全くない
189名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 17:20:21.67
電卓をこれ見よがしに高速で打つ奴がいるけどさぁ
こいつら他人を蹴落とそうとしてるだろ
気になって仕方なかったぞ
190名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 17:27:30.06
カチャカチャカチャターン
よしっ!(小声)
えーと・・・(小声)
シュンシュン(鼻すすり)

うるせーよ
191名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 17:35:44.35
>>190
サーセンwww
192名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 19:39:11.76
変に静かだと逆に落ち着かないんで、それくらいでちょうどいい。
193名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 20:37:42.97
お前らが電卓叩く音うるせーうるせーいうから実際受けたら全然気にならない
俺が叩く音うるせーからな
194名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 20:52:25.94
自分の頭脳の性能が関数電卓をぅわ待ってる場合は出禁なの?
195名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 20:57:15.92
待ってるだけならおk
196えむお:2012/06/16(土) 00:35:14.42
ユー○UNから教材きた
2級と3級受ける。んで3級のわからないところを質問して
3級の知識保管しつつ2級を受ける。先ず宅建と簿記から確実に取るか
197名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 00:36:35.43
えむおは無駄遣い
198名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 00:39:25.20
>>196
それでFPもやるんだろう?
いったい、何兎追うつもりだよ・・・w
199えむお:2012/06/16(土) 01:22:21.29
いやFPは辞めるかと思うわ
導入部分で医療の仕組みつかめたから、それは一般教養として頭の片隅にいれておく
たぶん宅建と簿記と行書だけ受けると思うわ
それで宅建は3月から勉強してるから確実
行書はチャレンジャー精神で落ちても爆発程度でいい
200えむお:2012/06/16(土) 01:32:34.13
まあ生涯学習として俺はこれらの資格取得を目指すから
長い目で見ようとは考えている。
とはいえ、宅建は今年で3年目だし流石に取りたい気もするが。
201名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 01:42:57.92
宅建って難しいの?受けてみようかなw
202えむお:2012/06/16(土) 03:27:56.18
そこまでは難しくないと思う。
民法ができればいい。民法でわからない部分あればアドバイスするよ
今回落ちた理由としてやはり現金過不足ができなかったのが痛い
3級を顧みながら2級もやっていくぞ
203名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 03:41:24.49
息抜きにぜんぜん関係ないビジホ3級受けるw
2級は超えられない壁な希ガス
204名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 06:37:06.90
私は簿記の合間の息抜きに秘書検定2級をやってる
簿記と同じ月の試験で一週間違いだし
社会人の一般教養だから覚えるのも比較的楽チン
205名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 08:58:11.21
>>199
FP辞めるんかい。
FPは役にたつぞ。FPの勉強しといて本当によかったと思ってる。
要らないのは行政書士だな。
それと、えむおが民法のアドバイスするのは辞めとけ。
206名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 09:27:27.05
現金過不足がわからないってだけで簿記3級落ちないだろ
207名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 09:50:26.92
えむおは敗因分析ができていないw
208名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 10:07:24.35
まず現金過不足が分からないこと自体ヤバいだろ
確かにちょっとした変化球ではあったけど
209名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 10:34:44.16
>>202
11月にも同じこと言ってるんだろな
成長しないなwww
210名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 10:45:29.77
現金過不足の処理なんてマストじゃないかよ・・・11月からここに居たとしたらなにやってたんだ?
わざと落ちてここの住民にネタ提供してるのか?
211えむお:2012/06/16(土) 11:48:09.96
わざと落ちてたら通信講座頼みませんよ・・・
>>205
FPの勉強はかなり一般教養になるがそれと同時にかなり難しい気がする
宅建の法令とほぼ同じ用に暗記と理解の反復が多い
俺としては民法のように理解してなんぼがいいわ。だから簿記みたいなものが意外と俺に合う
ちなみに簿記入門が先月の10日からでまだ30日ちょいくらいだ。
現金過不足は基本的なのはできるが応用はできない
212名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 12:05:02.85
>>211
えむおは現金過不足どころか仕訳の多くを理解してなさそうw
今回の現金過不足だって同じ問題が過去問でもあったし、
現金過不足ができなくとも多く見積もって10点程度だろうからね

いろいろ手をつけるより1つのことを集中して取り組めばいいのに
ちなみに同じく1ヶ月組だけど90点代は取れたよ
213名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 12:18:15.11
>>211
これを言ったらまた反発食らうかもしれないが・・・

俺は、司法試験に合格している。
そのうえで色んな資格を取ることで肉付けしようと思い、FPも簿記も受けた。
今年の宅建も受ける。
しかし、軸となるのはあくまで勉強業務。
えむおもあれこれ手を出す前に、まず軸となるものを作るべきだな。

えむおは下手な鉄砲数打ちゃ当たるとか言って、いっぱい受けたらどれかは当たると考えてるみたいたが、そんなのが当たるわけない。
全部落ちる。
間にしっかり準備期間を設け、一つ一つの資格にじっくり取り組むべき。
それと法科大学院の未修で法律の基礎を少しは学べると思ったら大間違い。
学者のオナニーにひたすら付き合わされて、司法試験は三振し、何も得ることなく終わって悲惨だぞ。
金と時間の無駄だ。
えむおは法科大学院の現状がまるでわかっていない。
214名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 12:19:48.64
軸となるのはあくまで勉強業務→軸となるのはあくまで弁護士業務の間違いだったすまん。
215名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 12:38:14.72
資格を少しでも実にしようと思ったら、下手な鉄砲はまずいわな。
俺は社会人になってから初めて簿記受けたけど、学習の仕方のコツだとか、
簡単な経理の仕組みを覚えたりとか、学習意欲の保ち方とか、そっちの方が大事だと分かる。
何のために合格証書持ってんの?みたいなのがたまに新人で入ってくるけど、
そういう奴は入社して一年経ってからマジでバカにされるぞ。
216名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 12:49:13.58
司法試験合格者は簿記3級なんて簡単すぎるだろうな
217えむお:2012/06/16(土) 12:49:42.31
なるほど
一点集中か。1か月組の人も真剣にそれだけを取り組んで合格したんだもんな
資格試験ってだいたい秋に集中するんだよね
218名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 14:06:19.21
このスレは合格発表まではえむおの話題しかないのかwww
219名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 15:45:30.51
そうだよ
220名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 17:15:26.10
まだ試験まで余裕があるから言っておくけど

売買目的有価証券の「券」は

力じゃなくて刀だからな。

採点者によっては減点で4点失うこと

もあるから用心な。
221名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 17:33:10.74
で?
222名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 17:39:08.17
>>220

>>221は「で?」という言葉で見下しとけばカッコいいと思ってるばかだから相手にすんな。
223名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 17:57:04.88
そういえば、俺は当座預金の預の字が間違ってて、資格学校の教師に指摘された
これだけでも点を引かれるから気を付けろって
自分では合ってると思ってるから、指摘されないと気づかないんだよな

で、券を正しく書いたか記憶に無い
自己採点で89点だったけど、更に下がる可能性もあるってことか…
224名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 18:35:00.58
試験問題の問1の問題文は「次の勘定科目から選んで答えなさい」というような感じで書かれているが
勘定科目をひらがなを使って答えたらどうなるのだろう
減点なのだろうか、そうだとしたら何点減点するかという明確なきまりはあるのだろうか
あいまいだよね
225名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 20:11:50.77
>>224
ひらがなは減点というより点がつかない(0点)と思う
226名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 22:06:32.80
次の勘定科目から
だからね…
227名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 22:28:28.22
ネットスクールの解答速報にもいたなあ
なんでこの科目じゃだめなの?って、
勘定科目一覧から選べって書いてんのになあ
数人が指摘しても、理解できてなかったw
228名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 22:40:41.73
簿記にオリジナリティーや哲学など必要としない
この中から選べと言われたら余計な事を考えずに選べ
何故この勘定科目が右なんだろうと余計な事は考えずに右にしろ
その疑問には「そう決まっているから」としか答えようがない

と、買ったテキストの導入部に書いてあったの思い出したw
229名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 22:49:03.90
試験に通るための勉強って割り切ってるなw
230名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 22:57:09.04
>>227
でも何でその勘定科目しか使ってはいけないの?
現実的ではない検定になるよね?
意味ないよね

実際の会社でもこのこの中から使えなの?
231名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 23:02:37.98
>>230
会社は会社で「この中から選ぶ」をそれぞれ決めている
232名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 23:11:20.44
>>230
お前何しにこのスレに来てんだよ
233名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 23:13:58.23
会社で勘定科目の取り決めがなかったら個々のやりたい放題になるだろ
記述を統一して分かりやすくするための簿記なのに本末転倒になる
234名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 23:15:25.65
230だけど
納得した…気がする
質問する事は悪いことじゃないだろ
235名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 23:15:25.74
ボールペン買って、Aさんは消耗品にするけどBさんは消耗品費、Cさんは文具費にしてる
なんてやってたら、訳わからんことになるからな
何を何て名前の勘定科目にするか、きちんと決めなきゃ意味がない
236名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 23:21:26.72
理解してくれたようで安心
上にも書いてる人いるけど、業務だとなおさらの事
統一しないと、おかしなことになるからね
237名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 23:25:06.89
えむおはFP3級スレで参戦宣言したばかりなのに、もうやめちゃうのか?

あと、俺も宅建受けるんだけど、えむおは宅建のどのスレにいるの?
238名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 23:34:52.65
てか不動産の知識つけてどうするの?
意味なくね?

不動産屋にも就職しない限り
239名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 23:36:54.88
質問するのは構わないと思うが、否定的な文言が入った質問はいただけない
分からなければ「分からない」でいい
240えむお:2012/06/16(土) 23:41:41.32
>>237
宅建スレは荒れてるから基本的に試験日前日以外はスレ見ないです
宅建頑張ろうぜ。今年こそは本気で取りにいくかと思っている。
241名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 02:23:54.14
なんで宅建とるか理由聞かせてくれ
242名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 02:55:15.02
>>228
テキストの導入部にそんなこと書いてあるテキストはだめだな
作った会社ももちろんダメ
「なぜその勘定をそちらの方に振らなければならないのか」という部分を突き詰めていくと
簿記の根本的な理論に繋がるし、そこを理解しないと真に理解したとは言えない

将来簿記1級、税理士、会計士など上位資格を取得することを目標にしている人たちが
そんなテキストで学んでしまうとどこかで壁にぶち当たるだろうね
優秀な人はすぐ気づくだろうが
243名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 03:16:25.10
>>242
理論はちゃんと基本知識がついてからでもいいだろ
簿記について全く何も分からない段階なら
まずは決められたことを素直にやるってのが重要
理論なんてもんに躓いて先に進めなくなったら、それこそ本末転倒
多分、そのテキストは「はじめての人の簿記入学塾」だと思う
自分も簿記ってなんぞ?という三級の勉強を始める前に読んだ
244名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 06:31:38.23
知識の深め方としては、途中で「何故」と立ち止まるほうが良いと思うけどな。
245名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 06:37:55.28
次の勘定科目からっていう指定は
通販の注文フォームのプルダウンボックスの
あらかじめ用意された選択肢程度にしか思ってなかったな
答え合わせが面倒でしょ
今回の支払地代みたいにたまに変化球を置いておくことで
ふるいにもかけられる
246名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 06:42:45.73
次から選べと言われてるのに
わざわざ自分から選択肢を増やそうとする思考が理解できない
247名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 09:20:49.47
過去問に当座預金って書いたら、選択肢に当座しかなかったことあったな
過去問やっておいてよかったよ。。
248名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 10:02:35.81
6/19発表だけど絶対落ちてるわ〜
さて勉強ガンバロット
249えむお:2012/06/17(日) 11:48:36.02
>>248

2級も受けるんですか?
250名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 13:00:55.01
俺も落ちてるが、2級を今日から始める
251名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 13:12:33.90
3級で落ちるとか脳に障害でもあるの?マジな話
252名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 13:18:45.30
合格率が50%切る資格なら落ちても次は頑張れよ〜となるのが普通だろ
秘書検定3級なんて社会人の最低の一般教養で応用問題も出ないのに20%の奴が落ちてるぞ
253名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 13:22:05.92
>>251
はいはい
254名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 13:23:12.04
>>251
経験したことある形式の問題なら出来るけど、少しでも捻られると
もうダメって人は結構多い。問2や4で足を引っ張られるタイプ。
教習所の効果測定でもよく見られるよね
255名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 13:28:36.38
普通に頑張って勉強してれば多少ひねられても対応できてしかるべきだと思うが
合格率1割切るような鬼回ならまだしも普通の回で落ちる奴は勉強が足りてないか脳に障害があるとしか言えない
256えむお:2012/06/17(日) 13:31:43.44
おし皆さん
今回落ちてても2級めざそうぜ
仕訳の鬼になるわ
257名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 13:33:00.80
2級の仕訳はそれなりに難しいからそれより公募の鬼になったほうが良い
258名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 13:35:05.48
信じられないな
それなりに勉強してて3級落ちる奴とかみたことなかったが
まあ実際はサボってるんだろうけど
259名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 13:42:08.12
>>223
お前さんのレスで、俺も預の字を間違えてた事にいまさら気づいたよ
3級はともかく2級は本気で致命傷だわ・・・
260名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 13:42:50.59
3級落ちたら他の検定or2級受けるとか訳分からん
落ちたってことは3級のレベルに達してないってことでしょ?
「自分は2級のレベルに行ける」と思ってるなら最初から2級受ければいいだけ
3級受からなかったから他の検定に鞍替えするなんてのも
所詮その程度の勉強しかしてなかったから逃げてるだけ

結局負け惜しみだよね
私はもし今回落ちてしまったら初心にかえって1から勉強し直す
わかったつもりになってるから点数とれなかったんだろうし
261名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 13:46:50.74
>>260
こんなところで見下してる暇があったらその書き込む時間に仕訳の一つでも覚えなおせよ
そんな下を見てるあまっちょろい考えだから3級落ちるんじゃなくて?
262名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 13:51:04.81
>>261
自己採点で90点以上確実なんで、試験日翌日から2級の勉強してるからご心配なくw
263名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 13:59:34.74
まだ受かったかどうか確定でないのに勇み足だな
まあがんばりましょうや
264名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 14:00:25.96
明日発表だーーーーー!
265名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 14:00:53.97
今回の試験の出題範囲と概要kwsk
266えむお:2012/06/17(日) 14:02:01.83
11月は財務諸表でそうだな、精算表の推定とか。
267名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 14:03:43.45
えむおは2級受けるんじゃねえの?
268えむお:2012/06/17(日) 14:06:34.62
いや3級と2級のW受験いくわ
2級は簿記3級の延長上となるみたいだし。
269名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 14:10:19.83
>>268
3級と2級は結構毛色違うよ
工業はもちろん商簿も3級とは別モンとしてとらえたほうが良い
復習がてら3級もやって2級メインなら良いけど二兎追うのはおすすめできない
270えむお:2012/06/17(日) 14:10:56.53
調べてみると
簿記3級でも履歴書に書けるレベルらしいし受ける価値は十分ある。
次回3級落ちたら俺には縁がないということで簿記は諦めるわ
271えむお:2012/06/17(日) 14:12:25.32
>>269

むろん2級をメインに復習がてら3級やりますよ
宅建に関しては3月からしてるからほぼ大丈夫な気がする
これで落ちたら池沼と呼ばれてもいい。親からはもう見放されてる
272名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 14:12:26.62
>>270
まあ掛けるけど就職にはそんなに有利には働かないぞ
273名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 14:34:06.85
3級は小売店規模の簿記
2級が株式会社の簿記だからなぁ
履歴書に書いても別に恥じゃないがそれによる評価は期待しない方がいい

他スレで言ってたが難易度と世間の評価をRPGに例えて
3級は中ボス
2級はラスボス
1級は隠しダンジョンのラスボス
税理士、会計士はデータいじってチート化させたラスボス

すげーしっくりきたwwおれらまだ中ボス攻略かーとwww
274名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 14:43:28.66
その例え全然うまいと思えないんだが
275名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 14:51:13.83
ビルの100階(1級)を自力で階段上がっていくのに例えると、
3級  5階
2級 18階

らしい
276名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 14:53:07.11
>>275
数値化されてるからそっちのほうがわかりやすいな

どうせRPGで例えるならLvxxあれば〜とか
2級になると工業も増えるからそこら辺も踏まえて例えてくれよw
277名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 14:56:35.16
よって、トルネコの大冒険にもあてはめれるw
278名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 14:59:54.78
18階のうち、工簿が何階分にあたるかだな・・
279名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 15:05:16.84
2級落ちるのは工簿を後回しにして商簿優先してる奴ってテキスト本になったな
工簿の方が覚えれば楽チンだからという理由らしいが
280名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 17:08:28.58
3級合格できたから2級スレに移るかな
このスレいたやつは8割は受かった?
281名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 17:43:59.90
だね
282名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 18:18:22.36
合格発表何時頃だろ
283名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 18:25:22.25
今から0から勉強して11月に2級うかる?3級にしたほうがいいかな?
一日1〜2時間くらい  3時間以上できる日が3,40日くらいあると思う
284名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 18:29:02.26
継続的に一定量の時間勉強できるなら2級もいけるんじゃないかな
285名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 18:38:52.98
2、3級ダブルはほとんど失敗するよ。

俺も今回2級メインの3級保険という考え方で今回受けたが、どうしても2級が疎かになる。
2級メインと言いながら、最後は3級だけはガチで受かろうという勉強スタイルになっちまう。
結局3級楽勝、2級今一で終わる。


3級は98点、2級は52点の明らかな2級勉強不足で終わった。
286名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 18:41:58.07
今回の2級で52点は脳に障害でもない限りとれないぞ
287名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 18:45:02.30
勉強をしっかりしていて52点なら障害者やけど勉強不足なら仕方ないよ
288名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 18:54:01.89
3級とExcelVBAで殆ど時間を費やし、2級は結局2週間位しか勉強してねー。
3級簡単すぎて2級を舐めすぎてたな。
289名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 18:59:09.46
基本情報でも受けるつもりか?
って10月か
290名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 19:01:34.39
2週間も勉強してんのに52点とかがちで脳障害かよ
291名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 19:06:10.95
2級って2週間で50点とれるか?
結構楽勝なんですね。
3級と一緒で1ヶ月あれば受かるのかな?
292名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 19:08:32.97
>>291
人によるけど大体無理
293名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 19:08:57.59
2級が2週間で受かる訳なし。
3級が一週間、2級が2週間で受かるとか騙されすぎ。
3級を1週間で受かるスレ立てた奴速攻で逃亡してたしな。
294名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 19:09:13.50
今回52点だった奴は234で落とした間抜けだろ
295名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 19:10:09.09
>>293
諸学者でも根つめれば1週間でいけるでしょ
仕訳の仕組みとか理解できれば
296名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 19:11:12.11
>>291
3級満点でも1ヶ月では中々無理でしょ。
297名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 19:13:21.96
>>295
結局無理だったじゃん。
普通に1ヶ月かかった奴が、1週間で受かったとか嘘つくんでしょうね。
298名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 19:14:26.67
単純に3級の倍くらい範囲になるから、3級1ヶ月なら2級2ヶ月や!
299名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 19:15:01.61
3級一か月は正直言ってギャグにしか聞こえない
2週間もあれば大体受かると思う
そりゃアフォには無理だろうけど普通の人なら1か月もかからない
300名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 19:15:54.16
>>298
倍どころじゃないぞ4倍はあるぞ
301名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 19:16:56.81
勉強期間は人それぞれとれる時間が違うからなんの目安にもならんわ
302名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 19:18:09.74
3級を1ヶ月以上かけて落ちた奴もいるんだ。
その辺にしてあげなさい。
303名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 19:18:24.44
1日2時間として1週間だと14時間か
土日は量増やすとして20時間くらいか
余裕で受かるな
304名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 19:19:47.00
無職以外2級1ヶ月で合格は無謀だわ。

305名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 19:20:36.10
俺は初学者じゃなくて全商70点合格程度の知識はあったから実勉強時間25時間くらいで受かったな
これでもちょっと勉強しすぎたかと思ったくらい
128回88点だった
306名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 19:21:11.72
>>299
無職乙

いっぱい勉強時間あって羨ましいよ

仕事持ちの社会人は大変だわ
307名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 19:22:39.72
>>306
いや高校生だけど
確かに高校生は無職より勉強できるまであるwww
308名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 19:25:26.34
時間がねえとか言ってる仕事持ちがこんなスレ除いてる暇あるのかよ
勉強しやがれ
309名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 19:26:26.19
>>307
高校生なら勉強時間ありまくりだから2級も3級も1ヶ月かけなくて受かるだろ。馬鹿かお前w
社会人は勉強時間少なくなるから期間も伸びるんだよ。
310名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 19:38:44.96
ていうか短距離走じゃないんだから自分のペースでやればいいじゃねえかw
別に合格証書に「あなたはこの資格を取るのに〇日かかりました」と書かれるわけじゃねえし。
311名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 20:02:07.09
明日商工会議所のHPで合格発表があるんだが、後から別に手紙も届くんだろうか?
312名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 20:14:17.60
こちらはHPの発表のほかに後日成績を記載した郵便が届く
合否に関係なく
313名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 20:24:02.04
合否のみで、成績表発送はないとこが多いぞ。
只の閲覧なんて意味ないし、成績表発送してほしわ。
俺は満点ガチだし。
314えむお:2012/06/17(日) 20:25:51.22
よしじゃあ今日も会社法と民法と簿記2級の勉強をするか
315えむお:2012/06/17(日) 20:27:26.72
DMMアダルトの初課金をしてみたがめちゃくちゃ便利だな
古いAVとかも見れるし、1回500円で見れるわ
チキンだからAVコーナーいけんわ
316名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 20:32:12.77
はい
317名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 21:21:32.48
はいじゃないが!
318名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 21:37:43.71
点数もちゃんと郵送の書類に記載してほしい
合否だけじゃない
何点取ったのかも重要
オレも満点めざした
319名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 22:10:43.60
3級は高卒の女の子なら有用だけど、いい歳した男が履歴書に書いてきたらなんだこれって思う。
320名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 22:25:32.26
でも無いよりはマシだ
いい歳した男で落ちる奴だって少なからずいるんだし
321名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 22:27:12.53
>>319
3級はあくまでも2級の踏み台。3級がゴールなんて奴はいない。
2級までは合格するまで受けるのがデフォ。

322名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 22:30:26.81
簿記3級を書くのが恥ずかしくなる程の学歴や資格を持ってないぞ

一番良いので応用情報だからな…
323名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 22:35:40.76
簿記3級を書く場合はさらなる上位資格取得に向けて勉強中ということをアピールしたほうが良い
324名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 23:47:42.86
えむおは、中小企業診断士や社労士には興味ないのか?
あと、税理士は?
325名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 23:50:04.33
18日に発表ですがHPに0時にアップされるのかな?
326名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 23:52:23.57
緊張するな
俺は一週間後だけど
327えむお:2012/06/17(日) 23:53:37.07
社労士は多少興味あって勉強したが2週間で挫折した
328名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 00:04:38.82
サイトに載ってなかったー明日見に行くか。
329名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 00:26:23.08
普通は9時だよ
330名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 00:42:35.56
土浦商工会議所でぱっとみた感じの合格率
242人中73人合格
331名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 01:10:37.86
>>329
そうなんだ。ありがとう。
朝見てみる!
332名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 01:34:53.16
寝る
333名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 01:53:55.37
明日が合格発表のようだ
74点で合格予定だ
でも少し怖い
明日はスレも活気があるだろう
7月末に発表する地域とか商工会議所お役所すぎ
334名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 06:22:45.91
民間でも発表が2ヶ月後の検定とかあるけどな
335名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 07:33:04.35
明日発表だけどそわそわw
336名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 08:10:24.43
>>330
欠席率3割程度あるから、実際は受験者170人合格者73人てとこ。
合格率42・9%

337名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 08:11:32.05
今日9時発表でーす!! 
ドキドキする〜 
受かっても落ちても今日から2級の勉強しる!!
338名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 08:12:56.77
>>327
社労士くらいで挫折してたら、司法試験なんて無理っしょ。
339名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 09:08:43.73
早い人は発表始まったな
合格された方おめでとう
340名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 09:09:26.10
55.3%で噴いた
341名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 09:18:50.97
問3の合計合わず、受手仕手の配点有りそうなとこも違ってた…
予備校3つの速報で答え合わせしたけど67又は69点… 

でも合格したよおおおおおおおお!!!!!!! 
各速報の配点と結構違うみたいだから、ギリギリ付近の人
望みを持って結果待ちすると良いと思われます

商工会議所行って配点もらってきますノシ
342名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 10:13:02.02
40%くらいで受かってた
申し込みのとき200円払ったので成績表も届くはず
343名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 10:24:25.10
おい東京都の発表まだか?
さっさと採点しろや
344名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 10:52:09.03
商工会議所によって対応違うんだなあ
うちは合格発表のみ
配点とか知りたいわ

しかも、1か月後に合格通知はがき発送、
そのハガキ持参で合格証書と交換っていう糞対応だよw
ちなみに合格でしたー!
345名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 10:53:50.58
うちの地域は33%だったよ

2級、3級合格したしよかった
346名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 11:03:13.62
>>345
ダブル受験合格はすごいよ
俺もダブルだったけどラスト1週間で2級を捨ててしまった
3級は余裕だったけど2級はダメだった
どちらかに絞らないと体力が持たない・・・
347名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 11:05:10.90
地域の合格率20%
しかも、落ちてた・・・
うわああああああああ
348名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 11:06:39.15
みんな合格率わかるのか・・
記載はないけど、商工会議所に行けば記載してるのかな
349名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 11:34:18.31
地域によって随分合格率が違うんだな
20%はちょっと信じられん

うちの地区では合否は発送をもって(ryだから合格率とか分からんかも
350名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 11:44:54.24
20%って、出席者じゃなくて申込者が分母なんじゃないかなあw
351名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 11:45:02.94
受かってたー 横の人も受かってたからプギャーされずに済んだ・・・
試験終わって一週間ゆっくりしてたから二級に向けてガンバろ
352名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 12:07:28.07
なんか一番即効で終わって帰った隣のヤツが落ちてたな
最後まで確認は重要やで
353名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 12:11:15.09
>>351
ダラダラペースでテキスト読まないと時間が余りすぎるぞ
逆にモチベーションが落ちる
商業は3級に毛が生えただけ
工業もボックス図と言う物を覚えたらペースアップしてすぐに終わる
354名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 12:16:37.34
>>352
諦めて帰ったんじゃね?
うちの会場も30分経過した瞬間に帰った現役高校生が居た
風体だけで判断するのは失礼かと思うが
「受けろって言われたから受けただけ」って雰囲気丸出しだった
355名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 12:22:14.33
>>353
マジっすか
今回は簡単だったんで何とか受かったけど要領悪いからみっちりやらないと怖いんだよなぁ・・・
FP2級と並行してやります
356名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 12:24:03.58
公簿は理解しなくてもボックス図だけ覚えれば満点取れるもんなwww
357えむお:2012/06/18(月) 12:43:24.61
FP2級は3級の資格ないと無理
358名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 12:47:35.25
もう合否わかってる人もいるのか・・・あと1週間が長いorz
359名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 13:13:54.88
東京都しごとしろ
7/13とか怠けすぎだ
360名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 13:43:10.65
東京の受験者の数が知りたいw
361名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 13:51:23.07
やったぁ一発合格だー^^
362名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 14:05:30.72
予想68か70点で落ちたあああorz

今日は時間あるので
商工会議所窓口へ
点数教えてもらいに行ってきます…
363えむお:2012/06/18(月) 14:14:36.71
不合格決定してるので何も怖くねえわ
364名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 14:21:30.78
東京、そりゃ受験生多いだろうけど、その分職員も予算も多いんじゃねーのか
はよ発表しろや
365名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 14:49:35.99
東京怠けすぎ
366名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 14:56:03.18
ここで言わないで直接言えよ
直接言って聞き入れてもらえるとは思えないがここで言ったら尚更無理だろ
367名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 15:00:48.96
ちりもつもればやまとなる
368名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 15:16:50.20
ここで騒いでるだけなら山でも一緒
369名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 16:37:19.62
何か勉強してみたくって、全くの初学から1ヶ月頑張って6/10受けました。
やっぱり付け焼刃じゃ難しかった;;
あちこちで「簡単だった」とかコメント見て落ち込み中><
解答速報3箇所見て、どこも70点前半〜後半くらいの自己採点。
明日発表の八王子、落着かないよ〜〜><
370名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 16:52:41.34
明日ネットの発表だけど
今見たらもう出てた
商工会議所は結構アバウトだなぁ
学習期間1ヶ月だけど無事合格したぜ
371名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 17:36:48.98
やった!一発合格!
落ちた奴ざまぁあああwwwwww








と、明日言えたらいいな
ざまぁあああwwwは嘘ですごめんなさい
372名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 17:41:59.86
明日の人も時々更新されてないか確認した方がいいかもね
373名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 17:57:05.08
ネット発表された日と同じ日に合否が郵送されてくるのかな?
374名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 18:04:29.91
>>373
俺の所は一ヵ月後らしい
375名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 18:37:47.69
合格率が公式に発表されるのは試験からどのくらい後になるん?
376名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 18:44:29.16
公式に書いてるから読もうぜー
377名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 19:26:45.00
高松商工会議所、手抜きすんなあああ
合格率くらい出せや
378名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 19:41:47.03
発表は今日だったけど、合格証書は2ヶ月後に取りに来いだってさ。忘れそう。
379名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 19:48:30.44
大阪ネットだと今日0時とかに更新とかなんないわけ?
380名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 19:50:28.34
合格してた
だが俺の戦いはまだまだ続く
381えむお:2012/06/18(月) 19:53:56.02
しかし、これから新規参入してくる人も多いし
そろそろコテ外すか。
嫌がる人もでてくるみたいだし名無しに戻るわ
382名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 19:57:00.30
落ちてたけど2級めざすわ
3級は元々眼中なかったし
1級もついでにうけるわ
383名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 20:00:38.62
>>382
負け惜しみ乙
384名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 20:13:17.45
>>383
いや全然悔しくないんだけど?w
385名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 20:15:41.05
えむおが名無しになったら寂しい。
近況がわからなくなって合流できなくなるし。
えむおはえむおのままでいてくれー。
386名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 20:29:18.20
今回の3級落ちるのに2級と1級とかw
387名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 20:29:41.52
商工会議所で確認したら94点だった。
今度は2級だけど今は他の勉強してるから簿記は休憩する。

受かった人も落ちた人もこれからもがんばろうぜ。
自分のペースでやればいいんだよ。
388名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 20:40:21.21
どうやったら今回の3級落ちるんだよw
やばいほど簡単だったろ
389名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 20:41:16.31
一応受かってて自己採点では96点だった
それで2級の勉強はじめたけど

T勘定ってなに・・・?意味が分からないよ
390名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 20:42:07.48
いやそれ3級の基礎だろ
391名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 20:48:27.64
明日合否わかる。合否は配点によりけり。

正直、3級では大学の単位免除ぐらいしか使い道ないような気もしてきた。

なんでかって?絶対受かってるとは限らないから、保険にそういうこと言っておくのだよ。

どう転んでも俺ルールで俺を正当化。うん。

明日合格ならここで書き込みしまくる。

不合格ならこない。
392名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 20:57:47.36
今回の3級落ちてるやつはさすがにいないだろ
393名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 21:01:19.91
>>392

まぐれ合格or未受検おつかれさまです。
394名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 21:03:08.48
過去問すら解いていないほぼ無勉状態なら落ちても仕方ないが、
しっかりテキスト&過去問回して対策して落ちた奴は脳ミソ空っぽと言わざるを得ない。
395名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 21:15:05.68
>>393
まあそう落ち込むなよ
396名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 21:24:49.47
>>393
涙拭けよ
397名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 21:26:05.54
同一くさいな
398名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 21:26:37.45
>>397>>393
落ちちゃったんだね
かわいそう;;
399名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 21:27:41.08
>>397だけど俺は結果待ちだぞ
というかなんでそんなに必至なんだ?
400名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 21:34:58.28
いやおまえの方が必死に見えるが
401名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 22:00:31.22
結果待ちとかいう時点で()
402名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 22:05:53.37
落ちたww
まぁ自己採点ギリギリだったし期待はあまりしてなかったけどな
403名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 22:10:24.65
合格してて良かった。
4月は[スッキリわかる]で勉強、5月は[プラス8点]で確認。
勉強時間50〜60時間、参考書と問題集、受験料で5千円。
404名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 22:25:10.27
>>402
俺も自己採点ギリギリで落ちたわww

窓口に点数聞きに行ったら
ケアレスミスで
さらに点数落としてたことがわかって
凹んだけど(´・ω・`)

でもどこがダメだったかは
ちゃんと復習してわかってるから
2級に行ってきます。
405名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 22:25:59.02
>>403
俺も先週からスッキリで勉強し始めたんですけど、本当にその2冊だけで受かるんですか?
結構ぎりぎり?
406名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 22:28:39.46
予備校の速報と配点が少し違うらしいから心配
407名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 22:33:52.56
簿記無知から3週間で日商簿記1級受かったわ。簡単すぎだろ
408名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 22:36:59.27
>>407
1級スレに書いておいで
409名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 22:43:24.67
>>407
3級落ちて遂に脳機能障害に陥りましたか?
410sage:2012/06/18(月) 22:51:47.27
受かった;3;
地元合格率 47.19 %
満点わぁぁ!!焼酎飲んで2級の勉強してみる!
411名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 22:53:17.11
>>410
真の侍だな。
412名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 22:53:51.34
ケアレスミスでー
ここさえあってればー
ここがこんな盆ミスしてたわwww
うわー惜しいw反対だったwwww
単語も数値も分かってたのに、各場所みすったwwww

いつまでたっても点数が伸びないやつってこんな感じだよな
いつも上のようなセリフ言ってた人は、ここ書き間違えなければ合格してたのにー
って本番ですら言ってて、病気かよって感じました
413名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 22:57:46.97
>>402
>>404
俺もぎりぎり落ちたから安心しろwww
とりあえず2級のダブル受験にかけるわ
414名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 23:01:08.61
>>410
合格おめ!私も早く知りたい!!
415悠 ◆s/bjIUp3Yanl :2012/06/18(月) 23:09:42.94
日本語検定3級の方が難しかった。
日商簿記検定3級は簿記能力検定試験2級より若干簡単である。
416名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 23:11:08.18
何か、もう受かってる気でいたんだが、案外落ちてるんだな
明日発表なんだが、急に緊張してきたよ
417名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 23:12:55.30
自己採点ぐらいしとけよクズ
418名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 23:19:51.47
みんな問題用紙に書き残してるの?
初受験だったし、時間切れになるの怖かったから
精算表の合計メモっただけだわ
419名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 23:22:52.68
自己採点98点で落ちる可能性なし。
とっとと合格発表しやがれって感じ。
420名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 23:27:37.33
簿記3級あるやつはいいよな
安心して2級受けれるし
421名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 23:30:07.30
合格証書をもらってないけど、
合格発表の時点で、3級持ってますって
言っていいのかな?
422名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 23:34:27.59
うん
受かっればそれでよし
423名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 23:38:32.31
そかあ
ありがとね
424名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 23:42:59.81
受かった! 2級のスレで会おうぜ!


って言いたいな、明日。
じゃ
425名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 23:43:41.80
俺はまだ3級スレにいるぜ・・・・
なぜなら2級へ行く資格がないからだ!受かった奴は2級スレでも頑張ってくれ
426名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 23:53:46.54
受かったやつとかいわずに、落ちても2級いけよ
また3級受けるとかさすがにないだろ
427名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 00:03:48.09
受かった〜
得点が気になる
大学の時初めて受けてから四回23年目で受かった
今回は真剣に勉強したから報われたんだな

全範囲を必死にやったけど、受かるだけなら一問目の仕訳、三問目の試算表、五問目の精算表の問題をたくさん解くこと
これだけで配点の八割なんだからね
仕訳なら100問、試算表と精算表なら20問題やれば大丈夫
後は訂正仕訳と伝票だけは完璧にして、他の分野はさらっと流すだけにしないと、時間も脳のエネルギーも必ず足りなくて討ち死にすることになるよ
428名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 00:07:57.52
流石に釣りだよな
429名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 00:14:18.33
いや、真面目だよ
本当の話
今日までに取れたのは初級シスアドとマンション管理業務主任者だけ
大学の名誉のため大学名は伏せるが、名古屋の私大法学部卒
当時は日東駒専や産近甲龍の下位クラスの偏差値があった大学だよ
430名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 00:16:19.46
>>427

おめでとう。でも3級でそこまで熱く語れるのは君ぐらいだと思うよ。

今まで一体何を・・・いや、何もいうまい。おめでとう。
431名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 00:19:17.27
詳しくも聞かれていないのに、通ってる大学や自分がとった資格の事を語りだす
なんだこいつは・・・
432名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 00:27:52.14
>>429
なにはともあれおめでとう。
しかし三級の範囲覚えるだけで脳も時間も足りなくなるならちょっとまずいだろ

あとえむお。見てるか
お前は志が高くてがんばってほしいと思ってる。ただ簿記三級も受からないのに宅建は簡単だとかほざくな。そもそもお前宅建もってねえだろ。そして行政書士だとか司法書士を受けるような素振りは今後一切見せるな。学力が圧倒的に足りてない
同時にいろいろ目指すのはいいがまず簿記三級くらい軽くとってからにしろ。
433名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 00:34:05.67
いや、泣く泣く商業高校に行くことになった学力不足の子達が簡単に受かるレベルじゃないよ
簿記三級は難しい
それでも卒業までにはほぼ全員合格するんだから若いってすごいね
434名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 00:36:59.57
すごくねえよ
一般人が一ヶ月でやる内容を全商から始めてじっくり三年間かけてやるのに落ちたら意味分からん
435名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 00:54:30.80
落ちた俺が言うのもアレだけど
今更「簿記3級・2級 受かる勉強法落ちる勉強法」
読んだわ。

独学者が陥りやすい勉強法とか指摘されてて
良書だった。
これから3級独学で受けようって奴は
一度読んでみると良いかもよ。
436名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 00:54:45.10
>>428
472の言ってることは間違っていない。俺も問1、3、5に適合する応用問題しか解いていないが自己採点では合格した。
でも仕訳の基本的な問題は完璧に解けるように念入りに学習したが。土台がある程度しっかりした上でなら472の理論でも合格は可能。
437名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 01:04:56.09
>>428が釣りって言ってるのは
仕訳の部分じゃなくて
>大学の時初めて受けてから四回23年目で受かった
ここだと思うが
438名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 01:17:34.91
今日9時発表か
サクラサクメール登録しといたらよかった
成績わからんわ
439名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 02:26:25.97
東京職員を増加してほしい
7/13て何人動員しての話だ?
440名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 03:08:13.02
静かだな。

荒らしの前触れってヤツか?

明日どうなることやら
441名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 08:04:32.14
うちのとこだと受験者数は150人前後
合格者数50人ちょうど
推定合格率はだいたい33%前後だな
442名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 08:52:56.62
発表済のとこ集計したら合格率概ね35パーセント前後だわ。

何でこんな簡単な問題でこんなに合格率低いのか不思議。
443名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 08:54:42.10
だから2,4がわからない人はまったくわからない問題だからだよ
わかるひとにはわからないひとの気持ちがわからない
444名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 09:00:14.50
>>442
欠席した人数も含まれた分母だから実際は合格率はもう少し上だろうな
落ちたのは付け焼き刃で基礎が身に付いてない奴とか
仕訳違いやケアレスミスといった単純な間違いしてる奴だろうな
あと3級という響きで世間じゃ軽く見られがちだが
合格率が40%前後の検定だと教えると大概は「そんなに難しいんだ」という反応だぞ
445名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 09:02:36.26
2、4って落とす要素なくね?
3、5と違ってボンミスも少ないしな
446名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 09:11:27.99
俺は92点で合格した。
2、4が0点でも受かってたわ。
1、3、5で74点でした。
こんな試験落ちたら正に落ちこぼれ。
447名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 09:16:06.81
>>442
過去の試験問題 いっぱいやったけど
今回のは標準より簡単だった
ゆとりとかで商業学生の学力が落ちてるんじゃね?
448名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 09:17:41.75
昨日落着かないって書き込みしたけど。
八王子発表、合格した〜〜♪
合テキ合トレ一ヶ月で一周するのがやっとで過去問なんて結局一度も
出来ず><
商工会まで見に行こうかと思ったけど、せっかく行って落ちてたら余計
落ち込みそうで、結局ネット発表を見ることに。
試験終わってから落着かずウロウロしてたらこの板見つけて。
短い間だったけどお世話になりました〜☆
勢いで11月の2級目指します!
2級板に引っ越しま〜す♪
449名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 09:18:12.00
八王子発表きたー
受かってたヨー
450名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 09:21:05.04
>>442
禿同

うちは欠席者除いた実受験者数で合格率出してて32・6%だった。
回りの商工会議所みても合格率30%台炸裂。
こんな簡単な引っかけもない問題を65%が70点すらとれないってありえねーんだけど。
451名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 09:21:08.98
3級合格しました。やったね。2級の掲示板にゴー
452名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 09:32:17.78
【合否】 合格 
【得点】 92
【受験地域】東京
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 1ヶ月 計60時間
【職業or学生】公務員
【使用テキスト】スッキリのみ
【使用した問題集】タック過去問集
【感想を一言】思ったより合格率低いんでビックリ。合格率35ー40%くらいですかね。
453名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 09:35:25.48
2と4はわかる人には「丸写し」レベルだからなぁ。答えが
問題に書いてあるし。
454名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 09:47:33.44
2と4理解出来なかった人はもう一回3級受けろよってことだろ
アレが理解できなきゃ2級受けるにも実務やるにもチンプンカンプンだろうから妥当だな
適当に書いて合格した奴が勘違いしそうではあるが
455名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 09:54:04.36
2と4理解できなくても余裕で合格できる難易度でしょ。
1、3、5のみで70点はとれる。
456名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 09:55:44.96
それ余裕じゃなくね
お前馬鹿だろ
457名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 09:57:34.41
2と4が全く理解できてなくて1、3、5だけで70点取れたらある意味すごいけどな。
理屈は分からないけど過去問のほぼ丸暗記で受かった感じか。
458名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 09:59:37.08
俺1、3、5のみで72点あるわ。
2、4で16点だった。
459名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 10:00:48.48
1、3、5の理屈は余裕でわかる
4,5はまったくわからん

Tフォームの左、右どっちに書いて仕分けすればいいのかまず意味不明
460名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 10:08:37.45
勘定の名前のところが集計してるぬしというかメインというか。
たとえば備品なら備品をメインに集計してて、
備品を購入した仕訳が「備品/当座預金」だとする
備品が増えた原因は当座預金で得たので相手勘定として
当座預金が借方に来る

でいいんだろうか
461名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 10:09:20.08
受かったああああああ
462名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 10:11:31.43
合格したみんなおめ!!!

【合否】 合格 
【得点】 100
【受験地域】八王子
【受験回数】 初
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 2ヶ月くらいだらだらと 100時間弱くらい
【職業or学生】フリーター
【使用テキスト】ブックオフで買った古いスッキリ
【使用した問題集】パタ解き
【感想を一言】
自己採点では1つ間違えてたと思ってたのに満点だったうれしい
ゼロが沢山ある数字とか電卓触るのとか嫌いで苦手だったけどちょっと楽しくなってきたよ

ついでに便利だったもの書いとく
・テンプレにある語呂合わせ(「さしうけあてばらい」も追加してほしい)
・簿記検定ナビ
・サクッとのHPにある仕訳コレクション http://www.net-school.co.jp/saku_new/
・きおっくす

2級も頑張る!
463名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 10:14:48.03
T字見て借方、貸方が分からないって結構ヤバいレベルだと思うぞ
総勘定元帳を知らんってことになる
464名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 10:18:28.98
落ちたwまだ簿記自信ないからもう一度3級受ける
465名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 10:20:55.40
>>462
満点合格おめ
466名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 10:29:43.18
前回落ちて、今回合格しました。以外にも合格率が39%と低い。
勉強時間は100時間以上はしました。
次は11月の簿記2級目指して頑張ります。
合格した人、おめでとう。
467名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 10:38:41.54
>>424です。

受かった! 2級のスレで会おうぜ!
468名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 10:52:21.67
やったああああああああ
受かってたぜ!
メッチャ嬉しい
絶対落ちてるとおもってたから
2級もがんばるぞー!
469名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 10:55:20.06
八王子で受かったああああ
点数とかはいつわかるんだろ
470名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 10:59:04.97
八王子の人多いなw
471名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 11:01:02.52
八王子はなんで東京なのに特別なの?
都内だけ仲間はずれ?
472名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 11:07:08.31
>>471
八王子市は山梨兼東京都ときどき神奈川県という複雑な立ち位置なんだよ言恥

それより受かってた!
さっそく2級のテキスト買いにいってくるノシ
473名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 11:08:55.03
23区以外は東京じゃない
474名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 11:21:16.87
3級スレで自演してる人って何なん?
3級しか持ってないのか3級すら受からないのかどっちなの?
475名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 11:27:05.08
今結果見たら受かってた!
合格された皆さん、おめでとうございます!
476名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 11:29:40.21
結果だけ書き込まれても意見が言えないよ
これ使って

【.合否.】  合格 不合格
【.受験地域】 任意
【..受験会場.】 
【..受験回数.】   回目
【.勉強方法.】   独学 通信 通学
【..勉強期間.】  ヶ月  週間(通算 ヶ月)
【..年齢性別.】   歳 
【.職業or学生.】  大学(学部、学年) 専門(分野、学年) 高校(普通科・商業科・それ以外) 職種(業界、役職) 無職(職歴、年数)
【.使用テキスト.】
【.使用した問題集.】
【感想を一言】  合格の秘訣は? 敗因は?
477名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 11:32:33.35
【.合否.】  不合格
【.受験地域】  関東 
【..受験回数.】  1回目
【.勉強方法.】  授業
【..勉強期間.】  1年
【..年齢性別.】  19歳男 
【.職業or学生.】  大学生
【.使用テキスト.】  -
【.使用した問題集.】 -
【感想を一言】 強制だもん
478名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 11:37:31.71
19にもなって強制だもんって・・
479名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 11:39:07.19
自演だから不自然に文章作って余計自演だって分かる
頭悪いんだろうな
480名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 11:39:48.04
資格板ってなんでIDないん?
481名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 11:40:12.48
釣りだろ
本当ならアホだけど俺の学校も強制だったぞ
482名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 11:50:44.14
この程度の難易度回の試験で合格率30%台って・・・・。
ネタでなく商業高校って馬鹿ばかりみたいだな

正に落ちこぼれ。
483名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 11:55:46.82
いちいちageてる奴はまず自分の馬鹿さ加減を知って欲しいんだけど
484名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 12:03:05.64
受かってたあああ
お前らありがとおおおお
485名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 12:19:37.88
八王子で受ければよかった・・・
486名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 12:23:01.56
>>485
合格発表日が早い的な意味で?
487名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 12:23:03.45
近隣で早いとこ選んで受けるのもアリだな
488名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 12:24:42.74
さぁ受かったし3級テキスト捨てよう。
落ちたらダブル受験になってたろうが、これで2級単品で専念できるのは強い。
2級も勿論一発合格だな。 2級受かるのに今から5ヶ月も要らないし他の資格の勉強でもしようかな。

489名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 12:26:43.85
今回の2級で小口現金がでたよ
まさかの3級の範囲
捨てていいの?
490名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 12:43:24.56
>>486
うん
会場が家から1駅だから違うとこ選んだけど八王子も行ける範囲だからね
こっちは来週の月曜日発表だからドキドキだよ

491名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 12:45:34.90
次回は2級の第3問はかなりの確率で精算表らしい。
3級の知識があるうちに2級の勉強しよっと。
492名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 12:46:20.19
次、11月にダブル合格してやる

さすがになめてた
493名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 13:03:03.75
近隣のどこが早いかは地道に過去の発表をグーグルとかで
掘り返して見てみないとわからないかね
うちはたまたま八王子で早かったから良かったけども
494名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 13:33:09.85
こういう情報は2級受けるときも参考になるな
495名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 13:40:04.12
八王子いーなーと思って、自分と関係ないのに合格発表をHPまで見に行ってしまった。
100点満点の人がわかるようになっていて、落ちた人がわりと多い反面満点もバンバンいるね。
「俺の前の席のアイツ満点か!すげ!」なんてわかられちゃうのカッコイ〜♪
496名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 13:59:58.69
これで11月試験日に八王子会場が超混んでたら地元民の受験生涙目www
497名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 14:03:03.69
>>492
2級一本にしとけ
今回2級と3級受けて両方とも受かったけど併願はキツイ
集中力が落ちてきて午後の2級はミスが多くなった
498名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 14:11:10.48
オレも合格したが、得点は非開示
まぁ95点としておこう
なんせ過去問と予想模擬試験35回こなしたから、
取った点数、体感的にわかる

聖闘士星矢に例えるなら、
簿記3級合格はブロンズセイント
90点台は、光牙、蒼摩、ユナ、龍峰 レベル
70点台は、聖闘士養成学校パライストラの学生 ←こいつらもいちよ、ブロンズセイント
499名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 14:12:47.22
たとえるな
500名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 14:14:53.08
ダブル受験てようは保険だろ?二級落ちても三級は持ってるというための
けど二級落ちたらはほとんどの人が次回以降とれるまで受け直すだろ
それで二級とれた時には三級なんかもう一生名乗らない資格になる

もし最初から両方受かったら三級の合格証なんか最初からゴミになる

だから最終的に二級目指す人ならダブル受験なんて無駄なことはやめとけ。
501名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 14:15:39.85
調べてみたら関西でも合格発表のバラツキがあるな
近隣の市だとまだ当分発表がない
こんなにバラツキがあるとは知らんかった
偶然早いとこで受けたようでラッキーだぜ
502名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 14:20:11.27
エリカが例えてあげる♪
エリカが天馬座の光牙なら、あなたは一角獣座の邪武!
503名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 14:21:15.91
今からなら2級一本で余裕で受かるだろ。5ヶ月あったら楽勝だよ。
3級なんて邪魔になるだけ。やめとけ。
504名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 14:27:53.64
満点→フリーザ
90点台→ベジータ
80点台→ピッコロ
70点台→クリリン


69点以下→チンカス
505名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 14:35:58.33
クリリンとチンカスの間なしかよw
506名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 14:54:08.38
ミスターサタン結構つよいべ?
507名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 16:17:03.76
一時前から見ると相当合格率上がってるんだけどね
昔3割とか当たり前だった気がするし
508名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 16:19:47.93
今回、3級落ちた奴は次、W受験すればいい。
ちなみに俺は今回やって
3級、74点、2級、92点でした。
今回は3級の方が難しかった
509名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 16:20:37.32
今回の合格率30ぱーだったの?
510名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 16:32:08.85
いやーマジで受かると思わなかったわ
試算表と精算表どっちも合計あってなくて両方2、3個間違ってて
2は撃沈したからこりゃ詰んだなって思ってたが
瓢箪から駒とはこのことだわ
511名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 16:37:00.20
大阪って点数開示サクラサクメール以外だとしてないの?
512名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 16:49:27.68
>>511
○大阪商工会議所 人材開発部 検定担当にて合格発表日の午前9時より発表。
(合否・成績の閲覧が可能。 閲覧は原則、合格発表日から1ヶ月間です。)
513名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 16:52:46.53
>>508
あの簡単だった3級が74点の力でも2級92とれるのか。
3級94点の俺なら2級受けてりゃー楽勝で受かったな。
514名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 16:57:48.59
2級は参考書を一通りしていれば満点取れるぐらい
ひねりのない素直な問題が出た
もったいなかったな
515名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 16:58:48.61
>>512
ありがと
堺筋本町までいかなあかんのかあ
土日休みで平日9時から5時15分て働いてたらムリやな
516名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 17:00:54.61
ボーナス回が続いたと思ったら意外な数字が出てるな
あの問題で30%台の合格率じゃみんな勉強不足もいいとこ
1 3 5の過去問演習だけ繰り返しているだけで合格点取れる内容だったのに
517名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 17:02:55.86
ギリギリ受かったから言えるっつうのもあるけど3級なんか通過点にすぎないんだよな
相手にされるのは2級からだし
518名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 17:07:36.59
1-3-5で満点取れる人は別だけど、どこかでミスして足りなくなる人が多い
そういう人が4-5で足りない点を補って逃げ切る感じなので、今回4-5白紙同然の人も多かったはず
だから69点、68点くらいで落ちた人が相当いるはず
519名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 17:09:02.09
4-5じゃなくて2-4だった
520名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 17:32:27.00
お前ら3級程度でドヤ顔してないで2、1級の勉強しろってw
521名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 17:36:02.71
よく2と4がって言うけど今回のって引っ掛けでも何でも無いし問題見ればできると思うんだけどな
できないんであれば流石に簿記を理解できてないとしか思えないわ
522名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 17:43:37.60
こんなノートラップの基本問題で落ちた奴が6割以上もいるなんて、
商業高校って本当に残念な頭ばかりの母集団だ。

簿記知識全くなしの普通科卒の俺で96点なのにな。
523名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 17:52:24.21
>>514
今回2級合格率20%台なんだが。回りの商工会議所も30%ないぞ。
どこが簡単なのよ。
524名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 17:58:17.00
【.合否.】  合格
【.受験地域】 大阪
【..受験会場.】 某高校
【..受験回数.】 1回目
【.勉強方法.】  通学
【..勉強期間.】  2ヶ月
【..年齢性別.】  32歳 
【.職業or学生.】  会社員
【.使用テキスト.】 TACとサクッと(TACは読んでない
【.使用した問題集.】 サクッと
【感想を一言】 
2・3級コースで申し込んだんだけど、仕事の後勉強する気力がなく
講義受けっぱなし放置しており問題解き始めたのが2週間前だった
仕事しながらだと仕事後頑張ってやるモチベーション維持が大変
今回土日まとめて勉強して平日は勉強できなかった日もあるので、
明らかに勉強不足だったし9割がた落ちてると思いきや受かっていてかなり嬉しかった
2級1級平日も根性で勉強するしかない
525名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 18:01:26.46
>>523
2級のテキストと問題集を一周して第131回の問題をしてみろ
なぜコレに落ちるのかと思うぞ

テキストの後ろについている確認問題と同レベルの素直な問題ばかり
普通は少し文言変えたりするのになw

しかし問2は仕訳内容を推定するパズル要素が強い問題だったので時間切れか体力を使い果たしたと思われる
その引き換えに問2以外は激易レベル
526名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 18:07:52.16
>>525
それは3級にも同じことが言える。
引っかけなしの基本書レベルの問題ですよ。
過去問の中でもかなり簡単レベルの問題。
どうやっても90点はとれるでしょ?
こんなので90点未満とかありえんでしょ。
527名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 18:11:12.76
受かってドヤ顔したいのは分かるがそろそろ鬱陶しいぞw
528名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 18:13:24.53
【.合否.】  合格
【.受験地域】 八王子
【..受験会場.】 日本文化大学
【..受験回数.】 1回目
【.勉強方法.】  独学
【..勉強期間.】  1ヶ月
【..年齢性別.】  年齢は秘密。女 
【.職業or学生.】  看護師
【.使用テキスト.】 TAC合テキ
【.使用した問題集.】 TAC合トレ
【感想を一言】
仕事柄全く畑違いの資格だったけど、何だかすごく勉強したい衝動に駆られ、
5/7申し込み締め切り前日に駆け込み申し込み。申し込んじゃった以上
やらなきゃ状態でモチベーションを上げ翌日から勉強を始めました。
今まで未知の世界だったからテキスト最初から訳わかんなくなってたけど、
頑張って完走。テキスト半ばくらいから面白くなってた。
過去問は全くする時間がなく、合テキ、合トレ一周やっと終わったところで
試験当日。
「何がなんでも取らなきゃならない」って気負いがなかった分リラックス
して勉強&試験をこなせたかな。
529名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 18:18:34.85
3Qとか誰が落ちるんだよ?とは思うが、実際には落ちた人もいるんだよなwww
530名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 18:29:25.10
色んな商工会議所ホムペ見たが、予想合格率 35%に下方修正だな。

531名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 18:31:11.60
【.合否.】 合格
【.受験地域】 群馬県某市
【..受験会場.】 群馬県某所
【..受験回数.】 1回目
【.勉強方法.】 独学
【..勉強期間.】 1週間(前週の土曜からなので実質8日で集中して学習)
【..年齢性別.】 31男
【.職業or学生.】 会社員
【.使用テキスト.】 なし(Webサイトのみ)
【.使用した問題集.】 同上
【感想を一言】
学習要領は以下のような感じ
@理論を頭に叩き込む(借方/貸方の意味から各帳簿の関係まで)
A仕訳をとにかくこなす
B各帳簿の書き方を覚える(伝票含む)
Cスピードと正確性を重視した精算表の作成
割合的には@20%A50%B10%C20%程度か
ノート2冊買い1冊にはガンガン書いてもう1冊には要点を纏める
仕訳や精算表はWeb上に転がってるので例題には不自由しなかった
試算表は1回もやってないけどぶっつけで問題なし

仕事が谷間&興味があって受けてみたが2級を受けるかはまだ分からない
これから仕事が忙しくなるので少なくとも11月は無理
532名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 19:01:57.96
俺と後ろのおばちゃんは受かってるな
前の席の女の子は落ちたみたいだ(ノ∀`)アチャー
533名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 19:17:34.92
俺の列7人いたけど受かったの俺含めて2人だけ。
534名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 19:22:54.86
受かってた
今回の内容なら実務やってれば仕訳だけでどうにかなった
問題解いてなくて焦ったが運が良かったわ
535名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 19:27:59.06
どこで合格とかわかるの?
536名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 19:30:25.18
>>535
どこで申し込んだの?
本屋とかで申込したならその用紙にいついつ発表とかある
ネットなら申し込んだ商工会議所のとこに同上
537名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 19:37:52.79
>>536
大学で申し込んで大学で受けたんやけど
538名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 19:39:58.87
>>537
受けた所の商工会議所によって違う
例えば大阪ならHPで合否だけ確認できる
539名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 19:41:36.52
>>538
八王子
でも自分の大学のってないんだけど
540名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 19:48:37.02
>>539
じゃあ大学で申し込んだ時の申込書見てみたら?
どこでいつ発表とか、書かれてるんじゃ?
それか、HPとか。
541名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 19:53:20.06
今日発表なのにまだ商工会議場でうpされてないし。

18日のところもまだ発表されてないところあるし。

いつまで調整するつもりだよ。はようpしろ。
542名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 19:54:31.65
何スレか前で書き込んだ電気と通信関係技術者のおっさんだよ
仕事から帰って覗いてみたら受かってたよ
合格したみんなおめ^^
543名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 20:03:03.23
何処で合格わかるかもわかんない奴は、もう不合格でいいんじゃないかw
痛すぎるわ
544名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 20:04:05.63
こっそり、このスレのお世話になってた
後輩の参考になれば

【合否.】  合格
【.受験地域】 大阪
【..受験会場.】  ―
【..受験回数.】  1回目
【.勉強方法.】   独学
【..勉強期間.】  2週間
【..年齢性別.】   28歳 
【.職業or学生.】  会社員(金融・経済学部卒)
【.使用テキスト.】 サクテキ
【.使用した問題集.】 パタとき
【感想を一言】  経済卒なので、大学時代に軽い講義を聞いていたからこの期間で十分だった。
          初学者なら、サクテキの7章まで読んで、仕訳について大体の知識を得たら、
          あとはパタときをひたすら解けば合格できる。
          問題集は必要なし。

2級は、こうはいかないだろうから、今からコツコツ勉強するよ
545名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 20:04:08.36
全然自信が無かったけど、自分の番号があったからビックリしたよ。
3問と5問の合計欄が合わなかったけど、30点満点を狙うより
時間配分を考えて、確実に部分点を狙った方がいいとアドバイスを
短期集中講座の先生から 聞いたけど、本当にそうして良かったよ。
546名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 20:05:59.46
やと受かた…4年越しの合格だたよ
やり方やと分かたからこれからよ頑張る
547名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 20:16:56.28
>>546
にほんごおつかれさまです
548名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 20:20:44.63
今日商工会議所で点数表貰ってきた
うちの所では合格率60.6パーセントとの事(※実際に受験した人数が分母)
549名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 20:27:39.80
合格だったが思っていた以上に点が取れていて驚いた
でも思い返すと瀬戸際の判断で×を逃れた問題が数問あったので結構危ない合格だった
550名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 21:05:07.34
合格率6割のところがあったり3割のところがあったり、なんなんだ
学校で強制的に受けさせられたけど、必修ではないって人がいるところは合格率が低いとか?
551名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 21:09:40.02
3級ごときで4年て・・・

お前の人生が残念なのだけはわかったよ。
552名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 21:13:03.06
>>543


お前ネット公開知らんのかよwww

各自の商工会議所の説明ぐらい読んどけ
553名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 21:13:48.44
>>551
ネタにマジレスすんなよ。
554名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 21:14:03.94
>>552 なぜそいつにアンカした
555名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 21:16:51.84
どうでもいいよ
556名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 21:41:24.63
結局合格率何割なの?
557名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 21:59:21.95
俺のとこは39.6%だった
558名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 22:03:30.50
ウチんとこは47.5%って出てるな
559名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 22:22:07.33
うちは33・6%

バラバラだね。
560名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 22:24:31.71
不合格通気が来たんですが…

「得点等採点の内容については、いっさいお答えできません」って書かれてました
カンニングと思われたんでしょうか?
点数は教えてくれるはずなので、まず日本商工会議所の方に問い合わせ中です
回答が来たら電話をする予定

ネットでは合格発表のない商工会です
簿記検定の日時もHPには記載がありません
旭川で受ければよかったと反省(ネットで発表があるし、点数も教えてくれる)
561名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 22:25:44.74
まだ発表前だがブックオフで2級のTAC合格テキストとトレーニングを商業・工業ともに買ってきた。
準備は出来たがいつからやりはじめるか迷うなぁ。
562名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 22:29:38.04
>>522
知り合い商業高校でたのに三級三回目落ちてたよ…
自分も知識なしで1ヶ月でどうにか受かった講習少し受けたけど
2は完全に捨てた
2級いけるかなぁ
563名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 22:33:07.30
>>561
流石に勉強期間5ヶ月も要らないし、パソコン資格でもとったら?
2級は2、3ヶ月前からやりゃ受かるっしょ。
564名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 22:56:54.94
>>560
それどこの商工会議所か書いたら?
そしたらその周辺の人たちで簿記受ける人達がそこ避けて
旭川で受けるようになるかもしれないじゃない?

「得点等採点の内容については〜」の文言はよそのとこも
書かれてると思う
問い合わせがきて煩わしいという意味合いもあるんじゃないかな
565名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 22:58:49.64
今回の問2、4は問題集などに載ってるパターンなの?
566名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 23:00:26.60
>>560
仕事しない商工会だな
田舎と見た
567名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 23:09:01.25
>>565
問題集っていうか、大原のテキストではちょくちょく出てくるよ
勘定口座への転記のところとか決算整理前の転記
568名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 23:25:42.34
一夜漬けではないが一日で合格できた
多分ギリギリだと思う
追い込まれたら人は何でもできるもんだな
久しぶりに一日中勉強したから興奮して2,3日は寝つきが悪かった
569名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 23:32:41.73
>>560
受けた人数はどれくらいいたの?
570名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 23:33:56.89
TACの「簿記の教科書」って持ってる人います?
中味どうでしょう?
本屋でちらっと見た感じ、雰囲気が気にいったんですが
571名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 23:38:44.66
簿記の教科書中身はいいよ。
でも、+8点だけで受かる。TAC商法に乗っかることない。
572名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 00:24:17.71
商業合格で使ってる教科書はさすがにいい出来だよ
ttp://toho.tokyo-horei.co.jp/kyokasyo/10690/
後は過去問解きまくれ
573名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 00:25:01.83
すいません
商業高校で使ってる教科書、が正しいです
574名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 00:31:00.50
挿絵が多いテキストしか使わない。
それがおれのやり方
575名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 00:39:12.66
マンガでわかる簿記か
576名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 01:09:46.06
高校の教科書か
面白いな
何か基本書欲しかったんで買ってみようかな
577名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 01:46:45.47
簿記おもしれーな
仕訳が特に
578悠 ◆s/bjIUp3Yanl :2012/06/20(水) 02:04:03.33
3級3度目の合格を果たした。
579名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 02:07:43.25
三回も合格してる暇あんなら二級やれよ
580名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 08:20:40.29
>>569

受験者は3級は5人
申し込んだのは7人
わたしの前の二人は欠席
すぐ右に監督者
581名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 08:34:16.21
>>580
学生さんや男性はいましたか?
582名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 09:00:04.96
いま思ったんだけど回答速報てTACとかどうやって出してるの?
教員を試験受けさせて速攻退出させてるのかな
583名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 09:14:43.41
自分が帰る時にはTACが解答速報入りのパンフ配ってたからな
詳しい解答までは記載してなかったけど早いなーって思った
速攻退出して準備するんだろうね
584名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 09:23:02.44
今日から2級の勉強開始するぜ
合格発表まだの人乙
会場選びも大事だねwww
585名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 09:48:48.18
【合否.】 合格
【.受験地域】 東京
【..受験会場.】 むさし商工会議所
【..受験回数.】 1回目
【.勉強方法.】 独学
【..勉強期間.】 1週間
【..年齢性別.】 33歳
【.職業or学生.】 会社員(高卒)
【.使用テキスト.】 Androidアプリ / ネット
【.使用した問題集.】 過去問5回分
【感想を一言】アプリで仕訳だけやりまくって、帳簿は一夜漬け
586名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 10:23:40.89
受かった!
このスレで電卓3桁繰り上げ入力と
プラス8点買えって教えてくれた人ありがとう!
587名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 10:24:55.85
>>582
即退出してコピーして20人ぐらいで問題別で分担してるんじゃね?
間違いのチェックもできるから人数多いほうがいいし
588名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 10:32:47.72
【合否】 合格
【得点】 90
【受験地域】 むさし府中
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学?
【勉強期間】 大学で簿記論履修済。過去問を解き始めたのは試験2日前から
【職業or学生】 ぷー
【使用テキスト】 学生時代に買わされた学者本
【使用した問題集】 新検定簿記ワークブック3級、大原の過去問
【感想を一言】 過去問60〜70点の状態で会場へ。問2問4には完全にパニクってなんとなくで埋めただけ。問3問5は計算が合わず2回ずつ解き直した
 こんな有様だったが各予備校解答速報での自己採点は87。過去問で合格ボーダー以下の状態でもダメ元で受けに行くべきだと思った

ここの商工会議所の合格率は48.34%
589名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 11:10:24.69
簿記論とはやっぱ違うんだな
590名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 11:37:05.58
【合否】 合格
【得点】 100
【受験地域】 松阪
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 ほぼ独学
【勉強期間】 学校の授業では3分法すらやらず終了したのでほとんど独学。本腰入れたのは三週間くらい
【職業or学生】 高校生
【使用テキスト】 簿記講義3級(中央経済社)
【使用した問題集】 ドンドン解ける日商簿記3級過去問題集
【感想を一言】 過去問やりまくるより、その二時間使って基礎固めたほうがいい点とれる気がする。過去問は過去三回分やって70以下と70点代80点代、ほかはざっと目を通したくらい
当日は124が簡単で、35も奇跡的に合計が合って45分で途中退室した
591名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 11:55:59.50
>>590
満点おめ
592名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 12:35:51.47
凄いな。若い力が羨ましい
593名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 12:59:08.09
23にもなると思考停止してくるから10代や20歳の奴が羨ましいわ
594名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 13:25:26.25
暗記や理解力は自信があっても、三十路を過ぎると怖くなるくらいガクッと落ちるぞ
学生時代は一夜漬けで余裕だったことが
ちゃんと覚えるまで凄く時間かかる
本当に勘定科目とか仕訳覚えるのが大変
595名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 13:34:37.68
>>593 23じゃ20とかわんねーよ。最初っから脳うごいてないだけ
596名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 13:35:19.17
そもそも30過ぎると徹夜ができなくなる
597名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 13:39:12.58
それより最近性欲が異常にやばい
勉強どころよりも悶々して、地下鉄でJDやJKの太ももに目が行く
犯罪侵さないか心配だわ
598名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 14:05:10.47
今日、特定開示してもらったら71点だった!ギリギリでも合格は合格。
599名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 14:42:36.43
八王子で点数知るのと合格証もらうにはどうしたらいいの
600名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 14:46:02.68
あーもー東京・・・イライラ
しかし東京が発表になったらここプチ祭りだねぇ。
601名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 14:53:51.63
東京特別に俺の採点はやめてくんないかな?
602名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 15:37:18.40
何様だよ
603名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 16:13:50.33
しかし七月はかわいそうだな…
604名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 16:14:12.23
いや、他の人の採点を優先して欲しいから
「俺の採点は、止めてくんないかな」という謙虚な発言だろ
605名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 17:10:59.75
>>580
もしかして同じ会場かもしれん
始まる2分前に入ってきたの オレ
606名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 19:14:55.59
特定しました
607悠 ◆s/bjIUp3Yanl :2012/06/20(水) 19:27:56.42
>>579の陰金友達よ。

日商簿記検定2級は110回の時に74点でギリギリ合格をした。
今では無効合格と化しているので、通算2度目の合格は狙うわ。

7月に全経の簿記能力試験1級を受ける。
608名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 19:41:52.35
日商2級持ってて全経1級受けるとか
暇だって公言してるようなもんだぞ

実務に役立てようっていう本来の理由があるならまあ理解できなくもないが
609名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 20:32:07.31
>>580
いましたよ
女子高校生2人(制服)
男性も二人
610名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 20:35:35.29
560その後

日本商工会からは「直接行けば教えてもらえますよ」

書類ではそれも不可にしか見えませんでしたが…
明日、行ってみます
断られたら、電話をくれた人に電話して替ってもらえばいいってことでしょ?
611名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 20:39:31.71
おし今日も簿記をやっていくか
612名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 21:25:41.30
>>609
やっぱりね
実はオレも点数聞きたい
いま始めて自分の問題用紙を見て、ここに書いてる部分をネットで答え合わせしたら、
2と4は全問正解
1、3、5は答案用紙見ないと、答え合わせできない 泣
おそらく全問 正解だ!

とにかく11月をめざすんだ がんばれ
613名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 21:59:26.88
3級受かってはじめて気づいたこと





簿記の「簿」って草冠じゃなかった・・・・!
614名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 22:35:11.39
今日は1時間で終わるか
615悠 ◆s/bjIUp3Yanl :2012/06/20(水) 22:44:09.07
>>608の陰金友達よ。

全経の簿記能力検定1級は日商簿記検定2級より少しだけ難しい。
会計の内容が入ってくるからな。
616名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 22:50:07.69
クソ笑える不合格エピソード作ってしまった奴、出てこいやー!
617名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 00:30:33.23
今回の試験で思ったのはでかい電卓のほうがいいと知った
618名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 06:14:29.22
素早く正確に打つためには大きい方がいいね
小さいと打ち間違いに意識がいってしまって、
打鍵の速度が落ちてしまう
619名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 07:16:00.56
>>615
>実務に役立てようっていう本来の理由があるならまあ理解できなくもないが

と言った筈だが?まあ人の話聞かない奴っぽいしなに言っても無駄か
とりあえず知識の幅は広げられても全経じゃ就職や資格手当では糞の役にもたたんぞ
扱いとしてはマジで日商の3級以下
620名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 07:24:11.32
電卓はどこの使ってる?
自分はキャノンのHS-1220TUG
カシオかシャープがいいんだろうなとは思ってたが
キーが少し重めの方が好みだった
仕事で古くてでっかい電卓使い慣れるせいww
あんまり軽いと打ち損じたんじゃないかと不安
621名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 08:01:51.59
CASIOのJF-V200
買うポイントは打鍵するときに隣のボタンに指が触れないことだった
622エリート街道さん:2012/06/21(木) 09:18:00.50
>>613
昔は竹の札の薄いものを簿といい
それを綴ったものを帳簿といった。
だから竹冠なんです。
623名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 10:40:38.51
埼玉で今日合格発表。受かってたー!
1〜4はおそらく満点だけど5が最後まで計算合わなかったから点数はギリギリかも。
でもほっとした。これで安心して2級いけます。
624623:2012/06/21(木) 10:47:43.16
あ、合格率は41.7%でした。
625名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 11:02:25.43
合否はテンプレで次の受験者のために情報を残しましょう。

【.合否.】  合格 不合格
【.受験地域】 任意
【..受験会場.】 
【..受験回数.】   回目
【.勉強方法.】   独学 通信 通学
【..勉強期間.】  ヶ月  週間(通算 ヶ月)
【..年齢性別.】   歳 
【.職業or学生.】  大学(学部、学年) 専門(分野、学年) 高校(普通科・商業科・それ以外) 職種(業界、役職) 無職(職歴、年数)
【.使用テキスト.】
【.使用した問題集.】
【感想を一言】  合格の秘訣は? 敗因は?
626名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 12:47:57.75
合格体験記は糞の役にもたたんから、不合格体験記を書け
627名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 14:06:06.89
簿記3級の不合格は単に勉強不足だろ
高校生でも合格できるのに
628名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 14:52:28.68
生涯学習おもしれー
629名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 18:27:56.83
>>620
キャノンLS-121TU 980円から
シャープEL-N732K 1980円に買い替え

なかなかいいです
キー打つ音はシャープの方が静か
今度キャノンの2000円くらいの買ってみるわ
630名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 19:15:37.57
631名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 22:32:31.53
不合格体験記マダー?
632名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 22:34:10.13
633悠 ◆s/bjIUp3Yanl :2012/06/22(金) 00:28:24.74
>>619の陰金友達よ。

全経の簿記能力検定2級以上から実務に役立っていることは企業からの評価の声を聞いている。
私個人では簿記能力検定3級で十分だと思うが、日商簿記検定3級は簿記能力検定2級とほぼ同じなので、
就職の際にも評価されている。
634悠 ◆s/bjIUp3Yanl :2012/06/22(金) 00:29:58.95
>>619の陰金友達に加えて他の足クサ共の変態達よ。

全経の簿記は出題される箇所を読みやすいので、受験することを勧める。
日商より出題される箇所を当てやすいのでな。
635悠 ◆s/bjIUp3Yanl :2012/06/22(金) 00:31:37.15
>>619の陰金友達に加えて他の足クサ共の変態達よ。

前から気になっていたのだが、これから暑くなると何時でも汗臭い変態がいるよな。
どうしてお前等の汗は臭いのだ?

着替えていないのか?
どうすればあんなに臭い匂いを出せるのかお前達に聞いてみたいのだが。
636名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 00:33:45.18
今は会計ソフトが発達してるから、2級の知識があれば2級合格してなくても
実務では十分だと思うの
637悠 ◆s/bjIUp3Yanl :2012/06/22(金) 00:45:17.26
>>636の陰金友達よ。

私は全経のコンピュータ会計能力検定試験を勧める。
http://www.zenkei.or.jp/license/computer.php

会計ソフトを使用するので、手書きは余り必要ではなくなってきたのでな。
入力できる要素が多くなってきた。
それだけに苦労をして簿記の試験に躍起になっていたのは何だったのだろうかと思う。

で、何故お前も足が臭いんだよ?
638名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 02:45:45.25
3級合格した
今から11月の1級間に合うかな
仕事しながらだから1日2時間の勉強で
639名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 02:59:48.35
1級?2級じゃなくて1級?
無理だろ2時間じゃ
640名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 03:01:23.67
>>638
11月に2級とって6月に1級ってとこだね。
その勉強時間で今から11月に1級は100%無理
2月の全経上級ですら厳しい
641名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 03:13:19.23
うむ
でも11月2級だと時間余ってモチベーション保てなくなりそうなんだよな
642名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 03:16:51.93
案外すぐかもよ
無職やニートフリーターってわけじゃないだろうし
643名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 03:17:42.53
>>641
2級勉強終わった前倒しで1級勉強し始めれば来年の6月には1級間に合うぜ?
1級の勉強時間が500時間〜だから、1日2時間なら250日ちょうどいい時間だじぇ
644名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 07:37:56.09
>>605
ストーブがついてたんだけど、セーラー服はひとり半袖で…
わたしはそれ見てよけい寒かった><

受かったのかな?
わたしは爆笑なこけ方しましたが…
645名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 07:55:15.44
>>612
点数教えてもらってきた

「仕分けは完璧でしたが、金額が間違ってましたよ」
と同情されました
勘違いで−9点(これは想定内)
仕訳で−10点←これが痛い!これがなければクリアでした★
きっとまだ寝てたんだわwww
過去問題練習では間違えたことなかったのに

ただ予想範囲内下限ぎりぎりの点数だったので次は2級にしようかと思ってます
2級、去年勉強せずに受けて、1問手つかずであと35点ほどだった
微妙な…
646名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 09:26:27.41
勉強中や模擬では完璧でも試験では間違えてしまったはアルアルすぎる…
5問目の備品の減価償却の額を焦ってて間違えた
(新品建物の4/12か月というメモを勢いで備品の27,000にかけてしまって9,000)
647名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 10:50:11.22
>>645
微妙・・・なの?逆に言えば35点「しか」取れてないってことでは・・・。
2級の勉強を独学で始めたばかりだけど、覚えにくい用語がぞくぞく出てくるのと
コマカイ仕訳だらけでなんだかめんどくさい・・・。
648名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 12:13:11.40
三級の勉強始めたばかりなんですが
手形関連の仕訳がいまひとつ覚えられない…
649名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 12:15:38.58
繰り返しやってたら覚えるけどな
650名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 13:06:09.02
>>645
あきらめない、突破力がすごい!
大丈夫かなー思ってましたが、開示してもらってよかったですね
2級35点は基礎は出来てますね
こっちは2級の勉強は、今日で10日経ちますが、
工簿は知識ゼロからなんで、1日に2周目に入ったサクテキを1章ずつ、ほぼ理解できるようにやってます。
3級は95点以上満点と思うが、2級いま受けたら0〜5点ですw 
651悠 ◆s/bjIUp3Yanl :2012/06/22(金) 20:46:05.88
数学検定の新過去問題集が発売されていたので、2級用を購入してきた。
652名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 21:19:55.65
3級が1としたら
2級は3
1級は30
くらいの難易度差がある。
653名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 21:21:29.68
難易度というか大変さだな
654名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 21:58:56.89
>>647
実はその時一緒に3級も受けてて…同じ点だった><
3級も勉強してなかったけど(汗)
今回「あと40点」がんばろー、で勉強したのは10日ほど
仕分けはね実務で多少はやったから、使ったことあるのはなんとか…

わたしの働いてきた会社では株なんて買わないし発行しないし
手形も約束手形だけ
いまだに手形は怪しい(汗)
ーーーーーー
   |
こういうのの使い方を今回勉強したwww
これは実務では使わないしね〜
いくら元帳手書きでも
655名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 22:03:54.51
【.合否.】  合格
【.受験地域】 福岡県
【..受験会場.】 福岡県
【..受験回数.】   1回目
【.勉強方法.】   独学
【..勉強期間.】  3ヶ月
【..年齢性別.】   28歳女 
【.職業or学生.】  会社員(設計・商業高校卒)
【.使用テキスト.】 サクッと
【.使用した問題集.】サクッと・大原ステップアップ・ネットスクール過去問・LEC仕訳アプリ
【感想を一言】
簿記の勉強経験あり。
10年のブランクがあるとはいえ、他の人からしたら
少しは有利な位置にいたと思う。
同時に「一度勉強しているのだから、落ちたら恥ずかしい」という
プレッシャーを自分に与えてた。
全商より範囲が広い感じがしたし、過去問何度か落として不安にもなったけど
3ヶ月間楽しく勉強ができたと思う。
できれば2級も一度で合格して早く1級に臨みたい。
頑張ります。
656名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 22:11:51.92
>>650
ありがとうございます
受けたのは去年2月です
簡単だったのかも??

自分の得点、特に今回はいくら足らなかったのか気になったし
保険に日本商工会議所にもメールして回答を貰ったし
開示を断られたら携帯に電話して注意してもらおうと思いましたが、案外スムーズでした
連絡が行ってたのかもしれません
メールでは書かなかったせいか、電話で場所を聞かれましたから

2級は来年2月に受けるかな〜と思ってたけど、ちょっと前倒しを頑張ってみます
2級は受かるまで頑張るつもりですよ
ともあれ「あと40点」でなく「あと50点」勉強しますわ
657名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 23:09:30.82
>>654
元帳は実務だとコンピュータソフトが作ってくれるからねえ。
ただ、簿記検定を受けるなら、Tフォーム(T字勘定)は身につけないと第2〜4問を解くときに困ることが多いと思う。
658名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 00:15:06.53
てす
659名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 00:22:09.01
規制解除来てたのか。遅くなったが無事合格、2級を目指します。
660名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 01:12:03.46
うんうん
皆目標持ってて羨ましいです
661名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 01:22:08.28
>>633
全国経理教育協会のやつ???
662名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 01:57:48.25
目標は1級だ、仕事と全く関係ないけど目指したい
663悠 ◆s/bjIUp3Yanl :2012/06/23(土) 02:18:20.14
>>661の陰金友達よ。

そうだ。
全国経理教育協会だ。
http://www.zenkei.or.jp/license/bookkeeping.php

簿記以外にも業務に役立つ資格が沢山ある。
過去問題も入手できるので、勉強もしやすい。
664悠 ◆s/bjIUp3Yanl :2012/06/23(土) 02:22:50.41
足の臭い変態友達よ。

私は6月3日(日)には銀行業務検定 財務3級を受けてきた。
この試験の合格率は40%程度である。
http://www.kenteishiken.gr.jp/cont?id=2133

そして、6月10日(日)に日商簿記検定3級を受けた。
合格率は40%台。

6月16日(土)には日本語検定3級を受けてきた。
合格率は40%前後。
http://www.nihongokentei.jp/

さて、同じような合格率だが、一番難しいと思うのは日本語検定3級である。
何故なら、6科目に分かれており、全て6割以上の総計7割を取らなければならないからだ。
日商簿記検定3級は総合で7割、財務3級は総合で6割共に足切りなしだ。
足切りのない試験は簡単である。

何か文句あるか。
665名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 03:11:43.79
俺のとこ7/10だわ〜。
666名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 08:28:14.00
仕訳1問目、講義第二弾や。

仕訳項目で、唯一、ひらがなが用いられてる項目しっとるか?

答え



預り金

の「り」や、覚えときいや。
667名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 09:47:20.11
>>656
弁護士とか向いてそうですね
わたしもこのくらいの気迫が欲しい
いまは2級の偏差値ゼロですが、100点目指して地道にがんばります w
668名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 13:28:28.26
仕訳覚えるのめんどくさい・・・
669名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 13:32:37.45
えむおです
131回施行の得点開示通知が届きました
自己採点52点ではありますが・・・なんと57点www
予想外に点数が高かったのに驚きして少し嬉しい
次回の11月せこうのに向けてまた頑張ります!皆さんも頑張ってください!
670名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 13:38:10.25
>>699
ついでに不合格体験記をここで書かせてもらいます
自分の場合はサクッとテキストを使用してました。
勉強期間は1か月、トータル100時間程度だったと思います。
前日は0時に消灯するも1時まで眠れず、5時半に起床しました
現金過不足勘定など、仕訳は曖昧なままや、問2や問4で出題される補助簿の関係ないし帳簿帳
これらができず当日に臨み、山賭けが外れたのも痛かったかなと思います、山賭けダメ!
しかし、初回で57点という点数を取れたのも毎日の学習の恩恵だと思ってます
これから3級を学習する皆さんの少しの参考になればとここに記載しておきました
では!
671名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 13:38:42.38
先週から三級の勉強を独学で始めたんだが
順調にテキストを進めていって
段々問題解くのが楽しくなってきたところで
テキスト内のお得意先に売掛金貸し倒れされて軽くショック
シロミ商店あんまりじゃないか…
あんなに楽しく取引してたのに…
672名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 13:50:38.22
簿記なんてやるかやらないかだけだから誰でも受かる
673名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 14:12:06.71
>>669
M男…はじめて無勉強でもそのくらいとれる点数だぞ
674名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 14:19:08.11
俺は3週間で受かったけど、行政書士目指すえむおさんは簿記よりも法律系が得意なんだろうな
675名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 14:25:18.47
簿記って何か?会計って何か?
なんか考え始めたら分かんなくなって、勉強すすまねぇ
676名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 14:42:07.14
>>675
そんなこと考えるのは一級受ける時にしろ
今はひたすら問題解け
677名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 17:04:10.40
131回3級の平均合格率はまだかいのう
678名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 17:08:32.57
53%らしい。聞いてきた
679名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 17:14:50.38
んなこたあない
680名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 17:33:34.50
>>669
1ヶ月も勉強して57点って・・・
勉強の方法を見直した方がいいのでは?
681名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 17:37:50.93
1ヶ月ミッチリ勉強して57点は勉強方法見直さないと。
普通に1ヶ月ミッチリ勉強したら90点以上は楽勝でとれる。
682名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 18:47:01.07
1年前の過去問でも、今度の試験には影響ない?
法改正のあった最後の時期がわかれば安心なんだけど
683名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 20:01:27.65
1つ前の版のスッキリでやってたけどたいして影響なかったけどな

684名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 20:12:43.90
ぶっちゃけ、えむおくんの敗因は2chのしすぎだと思う
685名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 20:27:58.47
正解!
686名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 20:33:09.54
点数はまだわからないけど合格。
2、4問題は自分では最も苦手というかあまり理解できてない。テキスト
はサクテキだけど詳しく解説してくれてないし、2問もでたんで泣きそうだった。
前日は2,4系の問題ばかりやってたからなんとか書き込めたってかんじ。

ちなみに79点で合格の夢をみたので点数が楽しみ
687名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 20:58:56.20
発表7/13なんだよね…
長いわー 多分受かってるけど
688名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 21:18:46.79
>>667
おだててもなんも出ませんよ^^j
弁護士は大学行ってないから無理です〜
興味もないし、面倒くさいし

社労士を受けたいと思ったけど、受験資格を何で取るか悩んでるのに〜
気象予報士とPC関係とどっちが早いか?
今はどっちも遠いよ(汗)@@
まずはITパスポートからだね
689名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 21:27:48.98
>>427だけど、今日商工会議所寄ってみたら土曜日なのに業務やってたよ
得点開示してもらったら85点だった
1問目と3問目は満点で、5問目は7割、4問目5問目は山勘で2割取れてればと思ってたからスレスレ合格かと思ってたらずいぶん余裕の合格だった
ただ不思議なことに全5問なのに、開示は3つにまとめられちゃってるんだよな
今日の事務員さんは私は簿記担当じゃないので詳細わかりませんって回答だった

TACのスッキリとプラス8点と予想模試問題集を一冊やって受かった
繰り返し繰り返しやった
プラス8点や予想模試問題集やる人は解答用紙を何部かコピーしておくといい
勉強に入る前に600円のこれだけ仕訳マスターを読んで脳をほぐすといい
iPod touchにTACの無料アプリを入れて仕事中ちまちまやってたこともあったな
スッキリの巻末問題まで丸暗記できたなら、あとは1,3,5問目にほとんどの力を注いで三ヶ月毎日1時間〜2時間やれば受かる
690名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 21:37:37.77
えむお頑張れ、学生なら2ヶ月ありゃ2級だって取れるぞ
691名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 22:07:46.40
1年あれば1級だね!
692名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 22:15:29.26
スッキリわかる〜で勉強始めたけど何だか今月中にはテキスト終わって
(1日20頁ぐらいやって翌日に前日分の復習問題解いてから新しい頁というパターン)
問題集を繰り返す事になりそう
これは過去問をやって合格基準点取れたら
二級の勉強に移った方がいいのかな?
11月まで先があるから時間余りそう
693名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 22:24:19.33
>>692
3ヶ月あれば2級も合格点まで余裕でいけるから、
今順調に勉強進んでるなら2級狙ったほうがいいよ。
694名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 22:29:46.87
>>693
ありがとうございます
工簿が何となく難しそうだなぁと思って
2月に2級を受けようかと思ってたんですが
思いの外3級の勉強が順調なんで
過去問題解いて様子見てから2級受験に切り替えようと思います
695名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 22:31:49.65
くそっ6月に向けて2級やってりゃよかったぜ。今11月に向けて準備してる、5ヶ月ありゃ2級は余裕
696名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 22:37:38.88
>>694
併願すればいいよ。
697名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 23:24:22.88
3級の勉強法は難しい事考えずひたすら問題集やる これだけ
698名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 23:26:12.10
目標
明日中に現金預金をマスターする!
699悠 ◆s/bjIUp3Yanl :2012/06/23(土) 23:33:27.77
足の臭い変態友達よ。

私は6月3日(日)には銀行業務検定 財務3級を受けてきた。
この試験の合格率は40%程度である。
http://www.kenteishiken.gr.jp/cont?id=2133

そして、6月10日(日)に日商簿記検定3級を受けた。
合格率は40%台。

6月16日(土)には日本語検定3級を受けてきた。
合格率は40%前後。
http://www.nihongokentei.jp/
700名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 23:47:42.74
受かったので2級スレに移動します。皆も頑張ってくれ。
701名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 00:06:58.78
>>690

ありがとう、頑張るわ
しばらくは定期試験の勉強をするので、簿記の勉強などは2〜3日に1時間です
終わればみっちりやるよ。

皆の不合格体験記も載せてもらえると有難い
702名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 00:34:40.39
電卓だけど、矢印→で訂正できるものって便利だね。
ちっさい電卓使ってたけど、大きいのに変えました。
703名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 00:46:04.33
てかさ、勉強してて思うんだけど、当座預金なんて今時時代遅れじゃね?
704名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 00:47:44.33
どういうことだ?
705名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 00:51:15.95
為替手形のほうが時代遅れだろ
当座預金は使ってる
706名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 01:02:13.55
おいおい、山崎ですら簿記2級受かったらしいぞ
707名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 01:09:18.57
あの学級王がだと!
708名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 01:12:47.62
2級スレを見る限り邦正だな
709名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 01:14:15.86
おっぱいよー
710名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 02:54:25.92
山崎邦正は大卒で院までいってるぞ
一応高学歴だろ
711名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 08:42:56.14
2ちゃんにいて山崎邦正がTVで必死に隠してる頭のよさを知らんとは…
712名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 09:09:55.05
山ちゃんがソフ開(現:応用情報技術者)持ってるとか、山ちゃん話は全部ネタだから
713名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 13:50:52.55
芸人は大抵頭いいよ
頭の回転早いからね
714名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 13:53:12.61
俺が簿記3級勉強した頃って、現金預金が最初に来てたんだけど
いまって、TACやネットスクールの本を見たら、現金預金の前に商品売買を習うんだな
715名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 16:57:32.81
送金小切手って、当座預金から降り出す小切手とは、種類が違うの?
716名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 17:13:11.98
>>715
当座預金から振りだされる小切手は処理が行われるまでは此方側の資産
それに対して送金小切手は現金扱いで相手に送った時点で相手側の資産
717名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 17:17:24.25
>>715
当座預金から振り出す小切手:振出人が当座預金口座所持人
送金小切手:振出人が銀行
718名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 17:21:21.66
>>716の追記だが
誰が振りだしたかで小切手の処理が異なる
自分で振りだした→当座預金
他人が振りだした→現金
だけど、送金小切手は通貨代用証券という簿記上で現金扱いとされてる
719名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 17:28:36.49
試験終わって2週間か
なんか脱力した感じ
720名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 17:38:57.99
きのう、なぜか試験結果封書で自宅に届いた。
合否はもちろんのこと、
各問の点数まで書いてあった。
自己採点とまったく同じ結果だった。

立川市は6/26日ということだったんだけど、
前倒しになったのかな。
721名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 18:02:27.53
>>720
ネットの発表も準備でき次第事前に更新されるっぽいよ
722名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 18:34:31.30
>>688
これはバラエティに富んでますね
1級取るのが至上命題になってるので、
これ取った後、何かの資格にチャレンジしますわ
723名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 20:43:47.88
>>702
一桁直せる電卓は便利だよね
私も買い換えました
724名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 23:39:01.09
明日発表だ
ネットの更新は10時ごろかな
はやくしてくれー
725名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 00:09:48.46
>>724だけどうかwattetaww
726名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 00:54:13.95
とりあえず730のやつは落ちるよ
727名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 01:47:24.16
727
728名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 05:34:43.58
転職の為に、知識無い状態から簿記の勉強始めたんだけど、
とりあえず仕訳の勘定科目表を丸暗記した方がいいのかな?
729名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 05:35:20.54
意味も覚えろ
730名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 06:33:21.80
>>726
2級も受かった俺が>>730としてレスしてぁ・ゲ・ル///
731名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 06:49:12.80
>>731
予想通りの展開。
ノリがいいねぇー。
732名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 06:58:22.52
>>728
丸暗記というよら仕訳を数多く練習していれば
自然に「○○は資産で、資産が減ったから貸方」と考えるようになる
自分はそうだった
733名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 07:20:10.58
試験以上に合格発表のが緊張する
734名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 07:27:14.70
>>728
>>732も言ってることと被るけど、
勘定記入の5つのルールはすっごい最初にさらっとやって、
その後仕訳をたくさんやれば、
「あー、あのルールの何番のことか」ってわかる
そのうちに仕訳問題で迷った場合でも問題の中で
何が増えてるか減ってるかを元にルールに当てはめて
貸方借方どっちに書けばいいか推測できるようになる
735名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 08:51:56.01
>>734
ビーン先生もポジションのルールを最初に覚えろって言ってる
http://www.youtube.com/watch?v=64GhpMndTsw
736名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 09:21:02.11
>>735
見に行ったw
サムネでビーンじゃねえじゃんって思って見てたら
似てるわ確かにw
737名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 11:17:55.71
やった〜受かってたお
過去問2回分しかできなくてそのどっちも50点台でもう記念受験みたいな感じだったけど
やっぱ俺は本番に強い男だお
738名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 12:10:26.86
受かってたー過去問やってないし5が全く違って不安だったけど良かった
739名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 12:35:52.19
3級受かってたー
成績通知も申し込みしたから得点わかったらテンプレで報告します
740名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 13:20:42.26
やったー受かってたよー 受かった人おめでとう
試験前日にやってた過去問が難しすぎて
合格あきらめてたけど
今回の問題易しめで助かったわ
741悠 ◆s/bjIUp3Yanl :2012/06/25(月) 13:22:10.82
どちらにしても過去に取得した資格(特にギリギリ合格)は無効である。
ノーカウントと同じであるというわけだ。
742名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 13:58:21.56
3級だけでは意味がない、ほとんどね
3級受かった人は2級もとることをお勧めする
743名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 15:30:38.28
神戸って点数送ってくれないのかな
744名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 20:29:33.31
2級でも意味ないよ。評価は1級かららしい
745名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 20:36:05.95
誰の評価だよwww
746名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 21:38:22.81
今日中に現金終わらせたい
そして明日、現金過不足に入りたい
747名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 22:04:04.45
2級は
評価されるよ
748名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 22:23:05.30
経理部にいて重要ポスト任されてるような奴や
税理士会計士を目指してる奴以外は2級で充分評価されるよ
逆に経理とは無関係な奴が1級目指してるとアピールしたら
入社しても独立するんじゃないかと転職時での面接じゃ警戒されて落とされる
749名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 23:29:23.74
現金過不足って5種類の分類で言うと、負債なの?
750名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 23:33:17.41
どれでもない
751名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 23:38:30.69
新卒で入社する時は2級より1級の方が断然評価されるよ。
ただ転職の場合は1級よりも2級で実務を積んでいるほうがいい。と税理士の父親が言ってた
752名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 23:49:43.92
1級のサクテキ商簿会計1買ってきた
勉強するの、すげーたのしみ w
2級の基礎 はやくおわりて
753名無し検定1級さん:2012/06/26(火) 01:16:18.67
>>749
どれにするか分からないから、後から考える用
754悠 ◆s/bjIUp3Yanl :2012/06/26(火) 03:39:02.74
5年以上前の合格は無効である。
755名無し検定1級さん:2012/06/26(火) 09:22:54.01
京都マダー?
756名無し検定1級さん:2012/06/26(火) 13:56:41.00
3級思ったよりも合格率低くなりそうだな
当初45〜50パーセント、もしかしたら50パーセント超えるかもって予想されてたのに
35〜40パーセントになるかもしれませんって某予備校講師が言ってた
757名無し検定1級さん:2012/06/26(火) 14:28:58.27
>>756
まじかよw
どの過去問よりも優しく感じたわ
758名無し検定1級さん:2012/06/26(火) 16:52:00.30
家で解いてた練習問題の方が難しかったからなww
759名無し検定1級さん:2012/06/26(火) 18:23:42.36
勉強した人にとっては簡単だったと思うけど勉強不足な人は
問い2、4ができないんじゃないかな
えむおみたいに伝票とかヤマかけてた人も多いだろうし
760名無し検定1級さん:2012/06/26(火) 18:38:08.92
えむおは残念だったな
次は2級を目指すらしいが今どうしてるんだろうか
教材買って勉強してるんだろうがどんなもんか近況が知りたいぜww
761名無し検定1級さん:2012/06/26(火) 19:22:52.82
京都は42.5%
762名無し検定1級さん:2012/06/26(火) 19:51:02.61
問い2、4のみだけ詳しく解説してるサイトや参考書ないか?
スッキリじゃ解けなかったぞ
763名無し検定1級さん:2012/06/26(火) 21:40:03.93
えむおがコテ外したのはFP3の基地のせいだぜ
764名無し検定1級さん:2012/06/26(火) 22:04:48.06
えむおは簿記以外にも資格受けるから2chから少し離れた方がいいな
試験ごとに結果報告はほしいけどw
簿記に宅建にFPに・・・どうなることやら・・・
765名無し検定1級さん:2012/06/26(火) 22:18:06.53
公社債の利札っていまでも
あるの?
766名無し検定1級さん:2012/06/26(火) 22:19:00.31
>>762
ネットスクールのパタ解き

TACのプラス8点問題集
どっちか立ち読みして決めろ
767名無し検定1級さん:2012/06/26(火) 23:32:37.04
えむおFPはあきらめたらしいぞwwww
768名無し検定1級さん:2012/06/26(火) 23:55:45.97
順番にやれば諦めなくてもいいような…
769名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 00:24:37.73
100点かと思ったが仕訳1個ミスって91点だった
とりあえず合格したし2級にいくわ
お勧めテキストはサクッと、テキストもサクッと
過去問は大原のもの、期間は3週間でした
770悠 ◆s/bjIUp3Yanl :2012/06/27(水) 00:25:30.89
はむ炒飯は長州!!!!
はむ炒飯は長州!!!!
はむ炒飯は長州!!!!
はむ炒飯は長州!!!!
はむ炒飯は長州!!!!
はむ炒飯は長州!!!!
はむ炒飯は長州!!!!
はむ炒飯は長州!!!!
はむ炒飯は長州!!!!
はむ炒飯は長州!!!!
はむ炒飯は長州!!!!
はむ炒飯は長州!!!!
はむ炒飯は長州!!!!
はむ炒飯は長州!!!!
はむ炒飯は長州!!!!
はむ炒飯は長州!!!!
771名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 00:27:48.56
ミスった。問題集もサクッとです
772名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 00:35:25.43
サクテキ信者かと思った
773名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 00:46:56.85
実際2級までならサクテキで大丈夫だからなwww
わかりやすいし人気がでるのも分かる
774悠 ◆s/bjIUp3Yanl :2012/06/27(水) 01:16:50.72
全国経理教育協会主催の簿記能力検定試験1級は会計学と工業簿記の双方を取得して正規の合格となる。
そして、科目毎の合格が認められているが、1年間しか認められていない。
その間に片方を取得しなければ科目合格の価値が失効する。

ということで資格試験は1年程度しか考慮されていないということになる。
また、日商簿記検定2級を取得日を記載せずに履歴書に記載すると何時取得したかと問われる。

そして、3年以内でなければ駄目だとも言われる。
よって昔の資格は無効であると言える。
775名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 01:24:23.61
受かった人は2級頑張って
駄目だった人はもう一度3級頑張ろう
776名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 02:05:05.98
>>760>>767

FP3級は諦めましたwww
今は行政法と会社法と宅建及び簿記2級の勉強してます
それと社会学の分野にはまって、刑務所の本を読んでる
ホリエモンの獄中本とかみてかなり刑務所についての勉強をしてます
777名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 02:07:05.23
簿記の学習ももちろんしてます
2級は満期保有目的債券まで学習してます。
ではまた!
778名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 02:17:13.21
まぁ、元気そうで何よりw
779名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 02:22:48.68
>>776
また手を広げてるwww
俺は来年公務員試験受ける為に9月から専門通うんだが
今年宅建と簿記2級も受けるつもり、共倒れがこわいが頑張るww
簿記3級とFP3級は5月6月でなんとか取得した
一部共通の目標持ってるしお互い頑張ろうぜ
780名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 02:31:47.81
会社法と行政法は学部の期末試験対策よ。単位取っておいてあとで楽したいし。
>>779
宅建頑張ろう、おそらく今回は俺は40点オーバーをするだろう
合格平均点を上げるつもりで挑むわ
781名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 16:18:30.30
えむおは簿記スレのマスコットキャラクターだから
勉強内容とか時々書き込んでくれると嬉しい
5ヶ月あるし学生だし、合格は十分可能だと思う、頑張ってくれ
782名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 16:24:58.44
スッキリ〜と+8点問題集で勉強始めて2週間なんだけど
なんかスレで会話されてるような難しさを感じないまま終わってしまいそうなんだが
もしやスッキリ〜は内容簡単すぎるのか?
一応復習と問題集を繰り返し三回解いた
自慢とかじゃなくて、あっさり分かりすぎて不安なんだ
783名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 16:34:56.08
大丈夫、キミの頭がいいだけだから
784名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 16:48:10.73
スッキリとはいえ3級ならそんなもんじゃないか?
今回受かったから2級にいくけど、勉強期間は3週間だった
>>782も3級が余裕なら11月2級に向けて勉強したらどうだ?
785名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 17:10:18.75
>>782
大丈夫
3級なんてそんなもんだから
786名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 17:13:39.22
小学3年生でも受かる3級なのに
こんなのに落ちるって、バカ丸出しだろw
787名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 17:16:52.10
>>783-785
ありがとう
そうか、スッキリ〜が手抜きテキストって訳じゃなかったんだ
数学大嫌いで簿記をずっと食わず嫌いで来た自分が
こんなにすらすら分かるなんておかしい!手抜きテキスト&問題集なんじゃねーのか!?と疑心暗鬼になってたからw
788名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 17:25:27.67
簿記に数学の要素ってほとんどないからな
足して引いて掛けて割って・・・
これができるなら3級は誰でも受かる
789名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 17:42:35.13
簿記初めてだったから3級の内容最初は理解できなかった、ある日理解できてから楽チン
俺も計2週間くらいかな勉強したのは
2級は数学要素結構あると思う。俺はすぐに理解できたけど、周りの数学苦手な人はまったくダメみたいだ
3級はただ覚えるだけだが、2級は計算すること多くて楽しいよ
790名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 17:49:36.54
>>789
でも√とかサインコサインタンジェントとか二次方程式とかは出てこないよな?
工業簿記2級のテキストはパラ読みしたら
原価計算とかすごく楽しそうで早くやりたいと思ったんだが
791名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 17:52:02.67
数学というか算数レベルだな
792名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 17:57:03.55
算数というか計算レベル
793名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 17:58:55.40
つるかめ算より簡単だもんな
794名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 17:59:22.58
数学大嫌いな奴の大半は方程式とか記号がもう受け付けないんだよ
xyって何だよ!数字でやれよ!みたいなw自分はそうだったw
簿記は公認会計士やってる従兄弟が
パズルみたいで楽しい、お前パズル得意じゃんと言ってくれて勉強してみるかと思い立ったんだよ
795名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 18:06:38.55
方程式なんかあったっけ
796名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 18:11:26.19
えむおは何で一か月も勉強したのに落ちたんだろうと思えてくるな
797名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 18:14:20.99
鶴と亀が全部で12匹います。
12匹の寿命は合計で7万5千年です。
さて、鶴と亀はそれぞれ何匹ずついるでしょう。
798名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 18:16:37.92
>>797
亀7匹鶴5羽で合ってる?@数学大嫌い
799名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 18:21:05.79
1000x+10000(12-x)=75000
800名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 18:31:38.49
まさに算数レベル
801名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 18:52:29.87
>>798
合ってます

算数というより一般常識テストでした
802名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 19:02:28.55
パズル雑誌とかに載ってそうな問題だな
803名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 19:14:28.98
鶴は千年亀は万年に気づかず、なんで解るんだろうと悩んでしまった
804名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 19:22:52.71
一般常識だからな

問題文にいちいち書いてないんだろう
805悠 ◆s/bjIUp3Yanl :2012/06/27(水) 21:07:34.97
昔の資格は無効だ。
806名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 21:23:33.23
まずは3級とるぞー!!!!!
807名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 22:02:27.53
受かってました。81点
808名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 22:22:24.84
悠の存在が無効です。焼却したい。
809名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 23:53:29.27
91かよー100じゃないのかよー

もういい2級いく
810名無し検定1級さん:2012/06/28(木) 01:03:29.07
11月に簿記3級と2級を併願受験します。
今日から勉強しはじめるので記念書き込みです。

がんばろーっと
811名無し検定1級さん:2012/06/28(木) 01:55:27.26
2級だけにしといた方がいいと思うよ

大原の講師が言ってたが併願受験はお勧めしないんだそうだ

頑張ってくれ
812悠 ◆s/bjIUp3Yanl :2012/06/28(木) 02:08:33.08
>>808の陰金友達よ。

昔の資格は無効だ。
私は3級に3度、2級に1度合格している。
813名無し検定1級さん:2012/06/28(木) 02:20:24.48
アホだな
814名無し検定1級さん:2012/06/28(木) 11:25:59.88
別に資格の期限をどう思おうと勝手だが、
ここのスレを見ている人は現在進行形で勉強してるんだから、
「無効である(キリッ」とか主張しても無意味だろ
815名無し検定1級さん:2012/06/28(木) 11:58:18.57
でもまぁ言ってることはわかる。
高校生時代に強制的に英検何級だかを受けさせられて受かったは受かったが
以降何年も経った社会人の今、何か意味があるかと言えば皆無である。
816名無し検定1級さん:2012/06/28(木) 12:16:34.23
基本的に有効期限が法的に定められてないものは10年前に取得しようが有効だろ
10年前に取得して現在それを活用してるか否かは個人差があるんだから
817名無し検定1級さん:2012/06/28(木) 14:10:00.38
ペーパードライバー歴30年
818名無し検定1級さん:2012/06/28(木) 17:08:52.84
【合否】 合格 
【得点】 不明
【受験地域】草加商工会議所(合格率35.6%)
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 2か月・30時間くらい+DS使用の時間
【職業or学生】デイトレーダー
【使用テキスト】TAC合格テキスト(ブックオフで購入)、ニンテンドーDS簿記3級
【使用した問題集】TAC合格トレーニング (ブックオフで購入)
【感想を一言】前の席の透けブラJDが不合格だったのにはガッカリ。
819名無し検定1級さん:2012/06/28(木) 18:45:28.62
今回の試験での不合格は単純な勉強不足だと思う
820名無し検定1級さん:2012/06/28(木) 19:41:31.81
毎回そうだろ
821名無し検定1級さん:2012/06/28(木) 19:43:24.68
>>819
凄い
真理を突いている
822名無し検定1級さん:2012/06/28(木) 19:59:42.67
勉強していてもひねった問題だったら3級とはいえ手こずるのは分かる
今回は一ひねりもなかったからな
823名無し検定1級さん:2012/06/28(木) 20:14:37.02
問3でダブってる仕訳が無かったのは、ある意味捻ってあったと言えまいか
824名無し検定1級さん:2012/06/28(木) 20:20:00.90
>>810
よう、えむお
825名無し検定1級さん:2012/06/28(木) 20:32:51.12
>>776
えむお、FP諦めんなよ超簡単だぞw
俺は4月からFPと簿記の勉強始めたけど、5月6月両方合格できた。
社会人で時間の制約ある俺でもできたんだから、学生のえむおなら余裕だろ。
それにFPの勉強は楽しいぞ。
826悠 ◆s/bjIUp3Yanl :2012/06/28(木) 21:21:24.11
日本語検定3級は日商簿記検定3級よりも難しい。
827名無し検定1級さん:2012/06/28(木) 21:42:10.07
営業部門から総務部門へ配属されて3年半の38才のオッサンです
やはり、会社の営業報告書の意味くらい理解したくて簿記3級を
勉強してみようと思ってます
こんな自分でも大丈夫でしょうか?
828名無し検定1級さん:2012/06/28(木) 22:19:20.47
38歳でそんなことを人に聞くようでは・・・と言いたいところですが
小学生程度の算数が出来るなら大丈夫ですよ
人によりますが3級は働きながらでも3週間あれば受かります
829名無し検定1級さん:2012/06/28(木) 22:59:52.25
>>828
ありがとうございます
頑張ってみようと思います
830名無し検定1級さん:2012/06/28(木) 23:09:36.77
せいぜい頑張るんだな
831名無し検定1級さん:2012/06/28(木) 23:22:09.20
>>827
2級までいこう
832名無し検定1級さん:2012/06/28(木) 23:31:31.52
東京大学の友達は2ヶ月で1級受かってたわ。俺は2ヶ月で3級がやっとなのに
833名無し検定1級さん:2012/06/28(木) 23:32:34.60
2級とダブル合格 めざすんだ
834名無し検定1級さん:2012/06/29(金) 01:33:33.15
>>825

ユー○キャンの本見たけどFPかなり難しい気がした
さらに金財施行のだとFP教会のより難しいみたいだし(最寄が金財)
というか、定期試験の単位落としそうでかなり危うい
定期終わるまでは様子見て、簿記と宅建の願書だけ出す予定です
835悠 ◆s/bjIUp3Yanl :2012/06/29(金) 02:33:55.63
財務3級は日商簿記検定3級よりも難しい。
836名無し検定1級さん:2012/06/29(金) 03:05:25.97
過去問やるときって解答用紙コピーしてやるしかないよな?
精算表とか
837名無し検定1級さん:2012/06/29(金) 04:07:54.63
消しゴムで消せばいい
838名無し検定1級さん:2012/06/29(金) 06:25:37.12
試算表とか精算表とかでかいもの以外なら、
コピー仕損じたりしたいらない紙の裏に答えだけ書いていくのもありだよ
存分に書いて答え合わせしたらクシャクシャと丸めてポイ
ストレス発散にもなる
839名無し検定1級さん:2012/06/29(金) 07:38:25.54
百均で振替伝票買ってきて
仕訳の練習帳にしてる
仕訳練習問題を解いてガリガリ書き込んで
答え合わせしたら丸めて捨てる
840名無し検定1級さん:2012/06/29(金) 10:17:07.99
方眼紙に縦線書いて、終わったらゴミ箱
841名無し検定1級さん:2012/06/29(金) 11:25:04.95
トイレットペーパーに書いてるの俺だけ?
終わったら使ってから捨てれるからけっこう便利
842名無し検定1級さん:2012/06/29(金) 11:31:05.28
>>841
はいはい面白い面白い
843名無し検定1級さん:2012/06/29(金) 11:31:35.47
131回の問題掲載してるサイト無い?
844名無し検定1級さん:2012/06/29(金) 11:33:07.40
>>841
トイレットペーパーだからよく溶ける(解ける)
くらいのオチがあればよかったのに
845名無し検定1級さん:2012/06/29(金) 11:38:31.62
>>844
どっちもつまんないです
846悠 ◆s/bjIUp3Yanl :2012/06/29(金) 13:26:22.20
パソコン検定3級は日商簿記検定3級よりも難しい。
847名無し検定1級さん:2012/06/29(金) 13:27:34.31
誰も聞いてない
848名無し検定1級さん:2012/06/29(金) 14:06:45.45
真夜中のヘッドライト
849名無し検定1級さん:2012/06/29(金) 17:10:33.48
>>846
俺はパソコン検定3級も取ったけど、簿記3級の方が難しかったぞ。
850名無し検定1級さん:2012/06/29(金) 17:45:18.33
パソコン検定3級は2chに書き込めるレベルの人なら無勉強で受かる
Officeの総合実技があるパソコン検定2級ですら簿記3級より簡単
簿記3級>パソコン検定2級>ITパスポート>>>>>>>>>パソコン検定3級
851悠 ◆s/bjIUp3Yanl :2012/06/29(金) 19:50:28.58
>>847の変態友達よ。
>>849-850の陰金友達がちゃんと聞いているだろうが。
コラッ!

で、パソコン検定は今年4月から一新されているので、去年までは無効となる。
去年のパソコン検定3級は基本情報より劣っていたが、今年からは基本情報とほぼ同じレベルである。
852名無し検定1級さん:2012/06/29(金) 22:48:24.64
ダイエックスの市販テキストどう?
Amazonかなり評価高いんだが
853名無し検定1級さん:2012/06/29(金) 22:50:16.90
あれまじおすすめ
854名無し検定1級さん:2012/06/29(金) 22:53:53.06
スッキリ〜で勉強した。CASE80くらいまでは楽勝だったが、そこから後ろが厳しくなって来て、110くらいからはCASEひとつ進むのに1時間以上かかったと思う。
もちろん人それぞれだと思うけど、尻上がりに時間がかかるようになるので、最初は飛ばし過ぎかな、と思うくらいが良いですよ。
855名無し検定1級さん:2012/06/29(金) 23:00:10.49
ありがとう!
本屋で見てみるわ
856悠 ◆s/bjIUp3Yanl :2012/06/29(金) 23:03:43.46
漢字検定3級は日商簿記検定3級よりも難しいとは思わない。
857名無し検定1級さん:2012/06/30(土) 00:57:14.43
11月に3級と2級の併願を目標に、3級を始めた
どこかの試験のスレで見た糞コテもいるが、そんなことは気にせずみんなよろしく
858悠 ◆s/bjIUp3Yanl :2012/06/30(土) 01:46:30.14
>>857の陰金よ。

数学検定3級と日商簿記検定3級は同難易度だ。
日商簿記3級を目指すなら数学検定3級も受けろよ。
859名無し検定1級さん:2012/06/30(土) 01:51:22.75
過去問や模試で1度も合格点とれたことがなかったが74点でギリギリ受かってた
問2と4で点取れたからだと思う
危なかったわ
860名無し検定1級さん:2012/06/30(土) 02:05:09.25
3級なんてどの試験も簡単だろ
比べる必要性がないわ
861名無し検定1級さん:2012/06/30(土) 03:07:02.38
数学検定なんてあるのか
862名無し検定1級さん:2012/06/30(土) 08:09:09.35
合格したけどハガキは届かない。
引き換えハガキ届いた人います?
863名無し検定1級さん:2012/06/30(土) 08:25:45.03
age
864名無し検定1級さん:2012/06/30(土) 09:19:54.50
age
865名無し検定1級さん:2012/06/30(土) 10:18:13.15
>>854
自分もスッキリ〜で勉強中だが、帳簿編CASE96〜99はすっ飛ばして
第16章の試算表と精算表をまず完璧に習得してからゆっくりやる予定
過去問見たらその方がいいと感じた
866名無し検定1級さん:2012/06/30(土) 10:30:27.44
>>865の追記だが
すっ飛ばすといっても全く手をつけないという意味じゃなくて
一読して問題は解かないってことな
867名無し検定1級さん:2012/06/30(土) 12:16:34.06
いま試算表をやってるが楽しいな
合計があうのがきもちいい
868名無し検定1級さん:2012/06/30(土) 14:13:20.67
あっ、やだ・・・こんなところでぴったり合っちゃう・・・

売掛金の回収も計算に入れられちゃった・・・

ああ、貸倒引当金8500円!

んっ、雑益270円んんんんんん!!!
869名無し検定1級さん:2012/06/30(土) 14:50:14.67
>>868
落ち着けwww
870名無し検定1級さん:2012/06/30(土) 17:52:07.05
賞品有高帳の部分で教科書ごとに記載の方法が違うのですがどうしたらよいでしょうか?
最初の残高部分の表記が 

              数量  単価  金額
前月繰越        10 6000 60000
 仕入          20 5000 100000
となっている場合と

              数量  単価  金額
前月繰越        10 6000 60000
仕入 10 6000 60000
20 5000 100000

となっています。うまく説明できないのですがどちらが正しいのでしょうか。ちなみに{ の付け方は
分からないのでつけてないだけです
871名無し検定1級さん:2012/06/30(土) 17:52:58.15
すいません。めちゃくちゃずれてしまってますね・・・
872名無し検定1級さん:2012/06/30(土) 18:00:39.19
>>870
間違ってたらすみませんが
先入先出法と移動平均法の違いではないんですか?
873名無し検定1級さん:2012/06/30(土) 18:05:10.47
>>870
記載の部分は残高欄ですよね?
テキストに先入先出法または移動平均法の記載はありますか?
それがわからないとちょっと判断しかねる
874名無し検定1級さん:2012/06/30(土) 18:09:40.83
どちらも先入先出法ですね。記載したのは残高欄です。
前月繰越の部分を2回書いてる教科書と1回のみの両方があって悩んでいます
875名無し検定1級さん:2012/06/30(土) 18:19:47.49
>>874
二回書いてるとは例えば
摘要:前月繰越 受入:記載あり 残高:記載あり
とかじゃなくて

摘要:前月繰越 残高:記載あり
残高:記載あり

ということ?
876名無し検定1級さん:2012/06/30(土) 19:00:59.51
>>870
前月繰越ぶんと同じ内容のを、>>875の書き方を使うと
(1行目)摘要:前月繰越 残高(数量):10 残高(単価):6,000 残高(金額):60,000
(2行目)摘要:仕入    残高(数量):10 残高(単価):6,000 残高(金額):60,000
みたいな感じで、次の行に「仕入」として改めて記帳しているってことか?
877名無し検定1級さん:2012/06/30(土) 19:07:41.48
多分下だと思います。

http://www25.tok2.com/home2/masatoru/boki/main27.html 
ここの図と
http://boki3.roof-balcony.com/tyoubo/aridakacho/
で一番最初の段の書き方が違うのが気になりまして。
878名無し検定1級さん:2012/06/30(土) 19:08:37.35
そりゃ変だ
879名無し検定1級さん:2012/06/30(土) 19:10:56.38
>>877
あーなるほど
880名無し検定1級さん:2012/06/30(土) 19:20:44.79
>>877
いまスッキリ〜の該当頁を確認したが
二つ目のリンクと同じ内容だった
そもそもひとつめのリンクの一覧表で前月繰越と仕入れの残高を一緒にくくってるんだ?
881名無し検定1級さん:2012/06/30(土) 19:23:34.53
>>880
くくってるとは一行目前月繰越と次の欄の仕入れを{でくくってるって意味な
882名無し検定1級さん:2012/06/30(土) 22:36:03.33
あっ、やだ・・・こんなところでぴったり合っちゃう・・・

売掛金の回収も計算に入れられちゃった・・・

ああ、貸倒引当金8500円!

んっ、雑益270円んんんんんん!!!
883名無し検定1級さん:2012/07/01(日) 00:28:55.24
どっちでもいいんじゃないかな?
仕入あったときに前の行と{でくくるテキストもあったし、
改めてもう一度残高欄を書き直して{でくくるテキストもあった
884名無し検定1級さん:2012/07/01(日) 00:35:06.99
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
885名無し検定1級さん:2012/07/01(日) 02:34:20.33
ごきげんようのサイコロ振る時の音楽は薬師丸ひろ子の「ハードデイズ・ラグ」
886名無し検定1級さん:2012/07/01(日) 02:50:11.47
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   それはどうでもいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
887名無し検定1級さん:2012/07/01(日) 11:05:20.44
商品有高帳は決まった形式がないから、会社ごとに違う
わかりゃいいんだよ、って講師が言ってた
888名無し検定1級さん:2012/07/01(日) 13:15:09.76
とりあえずこのすれから悠をどうにかしようず
889名無し検定1級さん:2012/07/01(日) 13:17:48.20
NGすりゃいいだろ
890名無し検定1級さん:2012/07/01(日) 19:38:19.06
お前専ブラだろ
キモいな
891名無し検定1級さん:2012/07/01(日) 19:43:48.91
專ブラだからなんだというのだろうか
892名無し検定1級さん:2012/07/01(日) 20:07:41.68
とうとう明日、通知がくる!はぁーーー!
893名無し検定1級さん:2012/07/01(日) 20:13:50.75
簿記の受験方法って漢検とかより複雑
894名無し検定1級さん:2012/07/01(日) 20:36:33.55
合格TVってレジュメ取り寄せないと意味ない?
895名無し検定1級さん:2012/07/01(日) 21:18:31.74
レジュメはダウンロードできるよ。
896名無し検定1級さん:2012/07/01(日) 21:36:48.54
ほんとだ勘違いしてた、スレ汚し申し訳ない
早速ダウンロードしてきますありがとう
897名無し検定1級さん:2012/07/02(月) 00:28:47.32
早く結果を知りたいよ!
898名無し検定1級さん:2012/07/02(月) 03:16:32.44
簿記の一番ポピュラーな参考書ってTACのすっきりってやつなのか・・・・・

サクットうかる買ってしまったわ・・・・

もっと調べてから買いにいくべきだったな。。
899名無し検定1級さん:2012/07/02(月) 06:13:12.29
俺はサクトレで合格したぞ
900名無し検定1級さん:2012/07/02(月) 07:25:09.22
>>898
サクっともスッキリもどちらも分かりやすいし、ちゃんと評価されてるから大丈夫
自分はふたつ見比べてスッキリの方が好みだった
猫のゴエモンで癒されたい的な
その程度の違いだよ
901名無し検定1級さん:2012/07/02(月) 08:55:10.36
>>898
オレはここのテンプレにすら入れてもらえないLECの光速マスター買っちゃった
でも相性が良かったのか合格
テキストは変えない方がいいという原則から2級もこれでいくつもり
902名無し検定1級さん:2012/07/02(月) 09:44:32.71
受かってたー
903名無し検定1級さん:2012/07/02(月) 09:49:59.15
2級の工業の問題集はLECがいいよ。
応用はかなり難しいけどあれ解けるようになったら本番は楽勝。
904名無し検定1級さん:2012/07/02(月) 10:00:00.41
>>903
おお!
てか、工業難しすぎ
苦手意識強いわ〜
905名無し検定1級さん:2012/07/02(月) 10:25:47.45
自分も苦手だったけどやってたら超解けるっていう時期がくるはず。
ただ、今回は工業はかなり簡単だったから次回はちょっと難しくなりそう。でも過去問レベルぐらいだろうし。LECの問題は鬼すぎるからな。
906名無し検定1級さん:2012/07/02(月) 15:33:04.72
ブースケ商店で3日で受かったわ
907悠 ◆s/bjIUp3Yanl :2012/07/02(月) 18:42:15.63
>>860-861の陰金友達よ。

数学検定は今月に開催される。
だが、申し込みは既に終わっている。

次回は11月4(日)だ。
http://www.su-gaku.net/
908名無し検定1級さん:2012/07/02(月) 19:05:04.30
数学検定(笑)
909名無し検定1級さん:2012/07/02(月) 19:18:53.27
資格取得支援制度に該当する資格以外はいらね
数学検定なんざ社会人がとっても「ふーん」で終わり
910悠 ◆s/bjIUp3Yanl :2012/07/02(月) 19:55:14.42
>>908-909の陰金友達よ。

資格取得支援制度は税金のばらまきだと批判を受けている基金訓練で取得できると思うか。
月10万円+授業料無はいい話しだが、実際に受講した者達の過半数は数学検定3級を取得できていない。
911名無し検定1級さん:2012/07/02(月) 20:16:15.82
中国語検定とかどうなんだろうね。
912名無し検定1級さん:2012/07/02(月) 20:41:58.46
簿記以外の検定の話は該当スレでやれよ
数学検定だの中国語検定だの関係ないだろうが
913名無し検定1級さん:2012/07/02(月) 20:54:53.58
そんな口尖らせて言わんでもええやん
914名無し検定1級さん:2012/07/02(月) 21:04:13.95
ここはボッキスレ

ボッキage
915悠 ◆s/bjIUp3Yanl :2012/07/02(月) 21:21:19.48
>>911-914の陰金友達よ。

中国は伸びているので、仕事も多い。
何れは衰退するが、日本より将来が見込めるので、移住するなら中国語検定はいいな。

日本へ残るなら数学検定3級の取得が好ましい。
916悠 ◆s/bjIUp3Yanl :2012/07/02(月) 21:22:20.06
それからここに住む陰金共よ。

もう簿記は手書きではなく、会計ソフトへの入力になっているのだぞ。
簿記を取るならコンピューター会計の方が好ましい。
917名無し検定1級さん:2012/07/02(月) 21:24:00.49
大原簿記に無料解答集の申し込みしたら、第130回のを送ってきやがった
918名無し検定1級さん:2012/07/02(月) 21:37:05.09
>>917
大原GJ
919名無し検定1級さん:2012/07/02(月) 22:21:36.89
もう一回頼めばおk
過去問一年分得したぜってポジティブに考える
920名無し検定1級さん:2012/07/02(月) 22:56:04.63
現在Fラン大学1年のおれの今年の目標
簿記3級,2級
漢字検定準1級
TOEIC800

がんばりますw
921名無し検定1級さん:2012/07/02(月) 23:38:03.09
TOEIC800が浮いてる
922名無し検定1級さん:2012/07/02(月) 23:46:49.88
>>920
余裕でいけるぞ!
がんばれ
923悠 ◆s/bjIUp3Yanl :2012/07/03(火) 00:31:07.01
>>920の陰金の目標はこうするべきだ。

現在Fラン大学1年で陰金のおれの今年の目標
簿記3級級
漢字検定準2級
TOEIC500
財務4級
数学検定3級
がんばりますw
924名無し検定1級さん:2012/07/03(火) 00:43:07.65
英語は偏差値80超えだけど他が駄目でFランなのかもしれんし
925名無し検定1級さん:2012/07/03(火) 10:10:39.44
狭山組だが、受かってた。
ダメだと思ってたけど良かった。
配点箇所が予想と違ってたみたいだ。
926名無し検定1級さん:2012/07/03(火) 11:11:22.84
今回受験した人に質問
一番時間がかかった設問は?
ちなみにどのくらいの時間を要した?
試験時間が足りなくなるということはある?
927名無し検定1級さん:2012/07/03(火) 11:39:22.42
>>826
解いた順に時間を計算用紙にメモする習慣があるので今回のやつを書いてみる

1 09:08〜09:21(16点)立替金を発送費にしてしまった
2 09:21〜09:33(8点)取引の仕訳をしていって、T字へ当てはめて解答
4 09:33〜09:38(8点)資本金を引出金と資本金に分割して当てはめて解答
5 09:38〜10:23(21点)勢いで備品にまで建物新品の期間計算をかけてしまった
3 10:23〜11:08(24点)資料B1-4・5と5-1でちょっと悩んで仕訳間違ってた

各設問優しかったので解いたら数字や勘定の漢字をざっと見直すだけで、
解き進めていった感じ
928名無し検定1級さん:2012/07/03(火) 11:43:31.04
>>927
有難うこれはわかりやすい
個人差はあるけど計算速度に自信がない奴は問5は一時間かかるぐらいの
覚悟で時間配分考えた方が賢明かもしれないな
929 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/03(火) 11:45:41.06
直近の問題は公開可能なら、131回の問題見られるところ教えて。
また、130回の合格率はいつ頃発表されるの?
930名無し検定1級さん:2012/07/03(火) 12:04:15.63
>>2の■関連ウェブサイトから解答解説請求したらどうだろう
うちは大原から請求した
931名無し検定1級さん:2012/07/03(火) 14:45:53.99
サクッとと大原の答練だけで1ヶ月合格できる
頑張ってくれ
932名無し検定1級さん:2012/07/03(火) 14:47:56.53
答練なんかいらねーよw
933名無し検定1級さん:2012/07/03(火) 14:55:52.48
>>932
簿記を1から始めるんですがなんかアドバイスください
934名無し検定1級さん:2012/07/03(火) 14:56:35.03
書け
935名無し検定1級さん:2012/07/03(火) 14:56:51.38
>>933
本屋池
936名無し検定1級さん:2012/07/03(火) 15:16:07.98
まともな答えが返って来ない件
937名無し検定1級さん:2012/07/03(火) 15:29:52.99
次スレ指定はないのか
次はキリのいいPart200なのか
938名無し検定1級さん:2012/07/03(火) 15:34:05.98
2級まではとにかく問題演習やれ
演習こなせた人から順に受かる
1級はまた別
939名無し検定1級さん:2012/07/03(火) 16:01:44.97
>>933
基本書(お好みのもの)→過去問(理解できるまで何周かやる)が定番じゃないのかな?
オイラも1からだったけど、基本書を出来るだけ簡単そうなやつを選んで、
過去問で力をつけていくのがいいと思う。
940名無し検定1級さん:2012/07/03(火) 16:04:31.37
帳簿関連がどうにも理解しきれない
仕訳と試算表と精算表は完璧なのに
帳簿多すぎて書式覚えきれない(ノ_<。)
941名無し検定1級さん:2012/07/03(火) 18:23:16.91
テキストの前やったテーマ、どんどん忘れてる。忘れたまま問題に行くべきか…
942名無し検定1級さん:2012/07/03(火) 19:04:12.37
>>940
ちょうって、得意先元帳とか商品有高帳簿とか?
なら、何のためにどの帳簿に何を書くのか覚えれば、それでいいよ
どんな書式にしなさい、なんて決まってないから
943942:2012/07/03(火) 19:05:21.72
×ちょうって
○帳簿って
944名無し検定1級さん:2012/07/03(火) 19:08:53.57
>>941
TACのプラス8点のための問題演習なら
例題→解き方の道しるべ→解答→ワンポイントチェック→フィードバック問題→実践問題(時間制限つき)という流れで
忘れかけた事項を思い出せたり復習しながら進められる
試験時における効率のいい解き方も載ってるしマジお勧め
945悠 ◆s/bjIUp3Yanl :2012/07/03(火) 20:08:30.71
全経の簿記能力試験2級の方が難しい。
946名無し検定1級さん:2012/07/03(火) 20:31:32.18
>>933
私も初学から独学したよ。
テキストはTAC合トレ合テキ、4年前のだったけど全然大丈夫。
テキスト読んで、例題解いて、スキットごとに合トレ解く。
問題やるのに気をつけたことは、1週間前までは解答欄も全部手書き、仕訳も
略さず全部書く。
初学だから、言葉も見たことないものばかりだったし、覚えなきゃならないのと、
清算表や勘定記入の形式も覚えないとならないから。
ラスト一週間位になると、表の形式も勘定科目も大体きちんと覚えられてる
から、そこから、自分なりに略したりで時間を詰める工夫を。
今日は何時間、とか一気に長時間やらなくてもいいから、ヒマを見つけては5分でも
10分でもやること。
一日トータル2時間くらいを目標に。
1ヶ月あれば合格できるよ。
がんばってねw

947名無し検定1級さん:2012/07/03(火) 20:53:30.06
これだけ仕訳マスターっていうポケットサイズの演習本で
ちょっとした合間に解いて仕訳を瞬間的に判断する練習してる
暗記シートついててクイズ感覚でやってる
948名無し検定1級さん:2012/07/03(火) 21:41:48.10
>>947
小さいから、持ち歩くのにちょうどいいよね
949悠 ◆s/bjIUp3Yanl :2012/07/03(火) 22:23:27.77
全経の簿記能力試験2級の方が難しい。
950名無し検定1級さん:2012/07/04(水) 07:11:40.71
上級以下は社会や企業での評価は0に等しい全経簿記能力がなんだって?
951名無し検定1級さん:2012/07/04(水) 07:16:32.34
様々な資格学校で日商簿記はほぼ日本全国3級から受講出来るのに
上級のみでしかも受講出来る教室が限られてる資格学校が大多数の
全経の簿記能力検定なんて
会計士か税理士を目指す奴が日商簿記1級よりは
チョロいから受験するパターンばっかだというのに
952名無し検定1級さん:2012/07/04(水) 07:38:44.77
難易度は似たようなレベルだけど
日商簿記1級の試験内容は落とすためのテスト(ひねった内容で出題されてミスを誘発)で
全経の上級簿記能力は受かるためのテスト(身につけた内容がストレートに出題される)と
1級スレで言われてるのは見たな
953名無し検定1級さん:2012/07/04(水) 08:17:33.04
相変わらずこっちは真の基地外どもで賑わっているなw
俺は2chで資格証をアップする馬鹿じゃねーよw
アホかw
お前らみたいなクズ相手になんでいちいちそんな手間がかかるしリスクもあることしないことをわざわざしないといけないんだ?

持ってるものは持ってるんだよ
珍しくもないけどな
他スレで同じ資格保有者を何度か見たこともあるしな

で、書いてる資格は一発合格ばかりだけどな
独学だし
あす発表の2FPももちろん独学一発合格予定だ
俺を煽っているバカクズどもとは違うんだよ
明日の不合格者どもwわめけwもだえろw
またw?何度目かの地獄に堕ちろw

俺の合格報告もしてやるから明日4日24時まで待ってろ
本スレから隔離された偽スレの低能な不合格者ども、合格者様に頭が高いぞw
954名無し検定1級さん:2012/07/04(水) 12:14:54.30
就活状況が厳しいせいか…
変なのが沸いてるね、可哀相
955名無し検定1級さん:2012/07/04(水) 12:18:29.69
確かに+3以上の既卒は厳しいな。
新卒は、氷河期時代より10%近く就職率上がっててうらやましいわ。
世代人口が210万→120万と大幅減なのに進学枠は拡大、就職先は微増で、競争率低くてホントうらやましい。
特に大企業採用枠が増えてるな。
956名無し検定1級さん:2012/07/04(水) 13:30:46.22
【合否】合格
【受験地域】名古屋商工会議所
【受験回数】1回目
【勉強方法】スッキリを読む→合トレの問題→直前期に+8点。→スッキリを流し読み
【勉強期間】一月ほど
【使用テキスト】スッキリ
【使用問題集】合トレ&+8月点。ネットスクールの予想問題は解く時間なかったが、前日にパラ読みだけしたら、第四問が当たってラッキーだった
957名無し検定1級さん:2012/07/04(水) 15:04:15.73
今日は簿記の勉強日だがやる気しない
958名無し検定1級さん:2012/07/04(水) 21:21:52.50
がんばれ
オレは寝ながらテキスト読み w
楽ちん勉強
959名無し検定1級さん:2012/07/04(水) 21:31:58.52
合格してもう半月経つがまだ結構覚えたことを忘れないでいる自分に驚く
どうやら完全に記憶が定着したようだ
960名無し検定1級さん:2012/07/05(木) 00:05:05.81
>>959
で?w
961悠 ◆s/bjIUp3Yanl :2012/07/05(木) 01:30:44.07
大阪の豊中商工会議所では合格証が届いた。
962名無し検定1級さん:2012/07/05(木) 07:01:02.60
>>960
あ?(威圧)
963 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/07/05(木) 09:19:35.04
計算が合わないと頭にきて発狂してしまう。
これが火病か。冷静にならないと受からないな。
964名無し検定1級さん:2012/07/05(木) 12:44:36.07
今から勉強して11月に受かりますか
965名無し検定1級さん:2012/07/05(木) 13:45:32.24
受かるつもりで今週から頑張ってますよ
欲張って2級も受けようと思ってる
966名無し検定1級さん:2012/07/05(木) 14:20:45.38
今から勉強して3級に受からない方がおかしいと思う

つまりお前なら出来る
967大阪のニューハーフ:2012/07/05(木) 16:01:27.82
最近彼氏とハマってるのが、キメション
キメセクのときは、私だけ少し多めに突いて、ラッシュが来てる間に
そっこーベットでワンワンポーズ^^
高く上げたお尻を硬くなった物でガン掘り!こなれたところでニトライト爆睡。
続いて、溜まって発射寸前だったおしっこを思いっきり中だししてもらいます。
熱いものがグワァ〜〜〜〜〜っと・・・すぐにつま先から全身がジィ〜〜〜ン
それだけで、真っ白になって逝っちゃいます。
968大阪のニューハーフ:2012/07/05(木) 16:02:33.95
間違えた
すんません
969名無し検定1級さん:2012/07/05(木) 16:05:50.74
ニューハーフも簿記を勉強してる時代か
970名無し検定1級さん:2012/07/05(木) 16:49:29.89
すごい誤爆だなw

さっき合格証受け取ってきた!
満点には賞状くれるとかどっかで読んだからwktkしてたけどなんもくれなかった。
でも証明書受け取るとやっぱちょっと嬉しいな。2級もがんばる。
971名無し検定1級さん:2012/07/05(木) 16:52:19.48
全国合格率が出たよ
41.1%

http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/news/data.php
972名無し検定1級さん:2012/07/05(木) 16:56:48.18
合格率40%ちょっとだとさ

意外と低かったな、50超えると思ってたが
973悠 ◆s/bjIUp3Yanl :2012/07/05(木) 18:03:25.44
>>972の陰金友達よ。

3級の合格率が41.1%なのは全体平均の40%弱と比較して大差はない。
平易な合格率が40%前後なので、今回は平易だったと言えるわけだ。

財務3級は33.46%で2級と同レベルの内容でもある。
974名無し検定1級さん:2012/07/05(木) 18:56:43.77
もうちょっと高いと思ってた

ネットで各予備校の合格率見たら45〜50%が多かったから
975名無し検定1級さん:2012/07/05(木) 19:55:45.00
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.   |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /    |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /     |
 (          |  (         | /  / l    /\     |   /
  \__     _ノ   \__    _ノ   /  \ /   \    |_/


__|__    __    l     __|__      l  ヽ ヽ
  |  |    ̄ ̄  /  -┼─     |       |   l
  |  |       /     | ─-   ├─┐   ̄| ̄ヽ |
  |  |       |      |      /   |    |  │
─┴ー┴─     ヽ_    | ヽ__ / ヽ/     | ヽl


 l     l   |              ┌─┬─┐  ─--
 |     ヽ  |   ヽ      | _. ├─┼─┤   __
 |      l  |    l   / ̄    └─┴─┘   ̄  ヽ
 |      |  |    |   (         , l ヽ       |
 し        し       ヽ__  / ヽ___,ヽ      _ノ
976名無し検定1級さん:2012/07/05(木) 20:45:04.41
977名無し検定1級さん:2012/07/06(金) 00:55:33.96
簿記の館のレジュメ+過去問で範囲網羅可能ですか?
何か新しい傾向とかレジュメには載ってない事ってありますか?
978名無し検定1級さん:2012/07/06(金) 04:10:12.45
それで網羅可能だよ
十分満点とれる
979名無し検定1級さん:2012/07/06(金) 08:09:03.99
全国合格率が出たのに、我が横浜の合格発表は来週
980名無し検定1級さん:2012/07/06(金) 12:56:15.20
>>971
へー。あんな簡単な問題でも60%落ちてるのか。
まぁ私はいまだに合否不明で落とされてる可能性もあるけど。
てか全国データが出たんなら東京も集計が終わってるってことでしょ。
ならさっさと送ってよこせっての。
981名無し検定1級さん:2012/07/06(金) 23:15:42.16
今回程度のレベルで合格点70は安すぎだな。
90でもいいくらいだ。

合格率を固定して、合格点数を変動制にしたら盛り上がるのに。
982名無し検定1級さん:2012/07/06(金) 23:46:25.86
>>981
会計士試験まで行けば嫌でもそうなるよ
983名無し検定1級さん:2012/07/07(土) 01:11:32.03
3級スレのまったり具合いいな
宅建の願書出してくるかー来週中に
984名無し検定1級さん:2012/07/07(土) 01:59:14.64
>>981
90点は勘弁して
問5の仕訳のひとつで、0を一個多くつけちゃって
それだけで9点落としたはずなんだ
せめて85点にして
985 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/07/07(土) 09:11:20.24
次スレ頼む
986名無し検定1級さん:2012/07/07(土) 10:20:18.43
今回は無知から1日で受かったわ。簡単すぎ。
987名無し検定1級さん:2012/07/07(土) 10:23:24.84
無知ってw
988名無し検定1級さん:2012/07/07(土) 11:32:19.17
何回目の「今回は」なのだろうか。。
989次回は2級:2012/07/07(土) 13:05:08.96
6月の簿記3級試験の仕訳5問目で立替金を発送費にしてしまい、
悔いが残り、全経の簿記3級を明日受けてきます
990名無し検定1級さん:2012/07/07(土) 13:46:07.28
トータルで8ヶ月近く勉強しても落ちた知人がいる
しかもその8ヶ月間は講師に習いながら勉強してた
凄く真面目なんだけど、真性の馬鹿
991名無し検定1級さん:2012/07/07(土) 14:49:10.45
>>988 一回目やで。こればかりはマジな話し
992名無し検定1級さん:2012/07/07(土) 14:58:05.48
たまたまミスっただけじゃねえの
993名無し検定1級さん:2012/07/07(土) 15:05:45.91
畜生!!!57点が合格ラインなら合格してたのに!!
994名無し検定1級さん:2012/07/07(土) 15:07:58.90
>>993
そんな点数が合格ラインじゃ今より更に
3級の社会的地位が低くなるなw
995名無し検定1級さん:2012/07/07(土) 16:12:27.25
次スレ立てました。ここが満了したら移動いただきたく。

日商簿記3級 Part200
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1341644397/
996名無し検定1級さん:2012/07/07(土) 16:37:39.48
age
997名無し検定1級さん:2012/07/07(土) 16:40:28.69
同じ3級合格者でも、10%や20%台の難問回で辛くも合格できた人たちは
40%50%の楽勝回で受かった奴らと同じ扱いされたくないだろうなぁ。
107回の13.7%って・・・
998名無し検定1級さん:2012/07/07(土) 16:41:29.12
agr
999名無し検定1級さん:2012/07/07(土) 17:11:52.98
3級くらいでそんなこと思う人はいないんじゃないかな
どんぐりの背比べだと思う
1000名無し検定1級さん:2012/07/07(土) 17:17:32.34
1000ならみんな合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。