1 :
名無し検定1級さん:
まさかの2げと
難易度
1電施>1電工≧2電施>2電工
難易度
工担総合種≧1電施>1電工>甲4
5 :
名無し検定1級さん:2012/06/06(水) 18:54:19.71
1乙
今年の秋に2級を受ける予定なのです
お勧めの参考書やテキストを教えて下さい
電気関係の会社に転職して1年、
電工2種の試験を受けた知識しかありません
8 :
名無し検定1級さん:2012/06/08(金) 16:00:06.15
1級電気工事施工管理技士試験、今度の日曜日だぁ〜
いろいろ迷ったですが(過去問はやりません。やると逆に分からなくなる!)
最速合格!1級電気工事施工管理技士試験(学科)にかけます。
とことん勉強したし
午後の部は(工程管理と品質管理を復讐して)25〜29は正解出来ると信じて、それ位、勉強したし!
問題は午前の部(電気工学と電気設備)関連分野は4〜5は正解出来るから!
本人が自信あるならまあ大丈夫じゃね?
過去問は初見で実力を客観視するものだから、繰り返して回答を暗記してもしょうがないよ
ただ10年位見ると傾向はわかる
10 :
名無し検定1級さん:2012/06/08(金) 17:46:12.47
>>9 自信は無いです。確かに傾向は大事ですよね。
只、最速合格!1級電気工事施工管理技士試験(学科)で
勉強していたので・・・
過去問も23年(60問中43点)・22年(60問中35点)は1回やりました。でも・・・
>>8 俺は地開の授業で言われたとこしか勉強してないぜ。すげー不安。お互い頑張ろう。
逆に、過去問しかやってねーや。
地開の10年分の奴、2周だけ。
午前の部の方が得意。9割を割ることはない。
午後の部が、8割取れればイインデネーノ? くらいの仕上がり。
そもそも、知らん分野(鉄道とか道路とか土木とか測量とか)を
学習する気もないし。知ってることだけで戦ってみる。
>>11 自分も同じです。なんか不安だ。
明日、丸一日を勉強に当てたいが、試験地(仙台)まで車で四時間かかるので前泊の為に移動です…
会場近くに駐車できる場所があるかも解らんw
オマエラ仕上ってますか?
>>14 今過去問見て愕然としてた。
過去問見れば見るほど知らない事がでてくるんだけど。
今日と明日でラストスパートをかけるつもりが
サッカーを見てしまった俺は合格間違いなし。
>>15 100点満点目指す必要ないし、
92/92なんてオナニー以外の何者でもないじゃん。
俺、問題文の中にカテナリ(? だっけ)ってあったら、マッハで読み飛ばすことにしてるよ。
1級と電験3種とどっちが難しい?
>>18 電験3種もってて、今回うける俺が通りますよ。
うん、電験の方がムズいっすけど、1セコカンの方が範囲広いっす。
ゆうても、セコカンは選択問題のせいで、自分の知らん問題とばしゃいーし。
>>15 午後は過去問理解でいけそーだけど午前は厳しそーだよね・・・
過去問7年分くらい目を通したが
電工の試験と違って殆ど同じ問題がないね。
過去問丸覚えじゃ無理っぽい。
22 :
名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 03:55:27.07
マジ?
まじ
セコカンは過去問だけじゃ合格できないよ
電工試験とは違うぜwww
問題57用
3:操作スイッチ
27:交流不足電圧継電器
42:運転遮断器、スイッチまたは接触器
51:交流過電流継電器または地絡過電流継電器
52:交流遮断器または接触器
55:自動力率調整器または力率継電器
59:交流過電圧継電器
67:交流電力方向継電器または地絡方向継電器
80:直流不足電圧継電器
84:電圧継電器
89:断路器または負荷開閉器
>>24 セコカンに費やす努力の大半は
受験資格を得る部分である
家に帰るまでが遠足です
会場に着くまでがセコカン試験です
27 :
名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 08:34:27.54
数問は過去問が出ると思うけど、過去問丸覚えでは合格は無理だと思います。
過去問は傾向を見るため!!
>>25 出るの??
28 :
名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 08:37:34.64
>>26 余裕のあるコメントだね。
うらやましい。
>>27 最初の2行の質問に対して、最後の質問はおかしい。
が、試験前日にイジワルしてもしゃーないので、マジレスしたるよ。
問題No.57では、おおむね、2年に1回の頻度で器具番号が出る。
H14:図記号
H15:器具番号
H16:図記号
H17:器具番号
H18:図記号
H19:器具番号
H20:図記号
H21:器具番号
H22:器具番号
H21:文字記号
この傾向から行くと、今年は器具番号の年。
午後イチの第1問なんだから、直前の休憩時間でチャっと復習しとくといい。
(電話番号を、ダイヤルする時だけ記憶するようなもんだ)
そういえば、学科の講習会で貰った模試の
マークシートをPDFにしといたんだった。
今日、仕上げに過去問やる人がいたら、使ってちょんまげ。
http://kie.nu/cSE 48時間で消えるから、お早めに。
過去問で行けそうな気がするけどな。
テキスト?にも過去問集多いし。
発変電畑だから意外と行けそう。
内線関係苦手。
32 :
名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 11:22:28.38
33 :
名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 11:31:20.86
>>32 去年合格したんだ。
うらやましい。
おれは落ちた。。。
34 :
名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 11:37:23.68
よし!!電気工学と電気設備以外は完璧になった!!
今日徹夜で復讐すれば合格できると信じる!
でもなぁ〜電気工学が全然分からない??
電気設備は半分しか分からない??(選択ミスを無くせば点が取れるけど)
午前の部は15点、午後の部を25点の計40点っていう机上計算で臨もう・・・・
過去問が傾向を見るためだけねぇ、、、傾向を掴んだら次にすること決まってるのに、、、
>>34 工学と設備をすべて捨ててもあとが完璧なら45点だから余裕じゃないw
カリカリすんなよw
二級の申し込みっていつから?
思った以上に仕上がり過ぎてた。
午前+午後92問解いても(8問くらい1行読んで読み飛ばしたけど)、40分かからんかった。
この試験、途中退出できるんだよね?
41 :
名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 17:53:25.21
>>40 できる。
受験票あるなら書いてるだろ。
1行読んで読み飛ばしてるのか?
>>41 うぉ、受験票のココ剥がせるとは知らんかった。
あぶねー。
こっそり9:30集合って書いてあるじゃん。
不親切だなー。
しかも、途中退出したら問題用紙持ち出せないやてー。
2時間近くも退屈する羽目になるのかorz
あ、教えてくれてありがと。
43 :
名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 18:19:38.98
今日哲也です。
やべぇ、退出時間まで寝るのは確定として、
イビキかかないかすげー心配。
ドウシタライインダ・・・・
45 :
名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 18:33:06.97
やることやったつもりだけどめちゃ不安
一種の時は楽勝としか思わんかったのに
もう以前の住人はいないのね
レアアイテム 握りは赤、弁当、スリッパ、マスク忘れるな!
47 :
ナイフ職人:2012/06/09(土) 20:28:25.62
間違ってもP-95○は持っていっちゃだめだぞ!
48 :
名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 20:29:15.65
やっぱりみんな最後まで残る?
そりゃ残るよ。
問題持ち帰りたいし。
施工管理経験無しでこの資格受けてる人いる?
51 :
名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 21:08:22.92
今日はムンボカムナイト(@_@;)
52 :
名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 21:10:47.12
>>50 俺なんて営業だぜ?現場経験なにそれうまいの?そもそも受験資格がモゴモゴ
54 :
名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 21:30:09.05
公務員だけど受けます
やっべ受験票みつからねーw
ちょうど長期出張出てて戻ってきたの
昨日だから問い合わせする時間がないし(汗
NET申し込みで、本受付しましたーと連絡があったから
申し込み自体は大丈夫だと思うんだけど・・・
札幌の会場、どこだか、分かる人おしえてー
後は現地言って確認するー
56 :
名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 21:56:16.32
>>52 >>54 仕事で必要な資格だから受けるんですか?
施工管理未経験なんだけど、この資格持ってれば施工管理で仕事見つかるかな?
施工管理やってみたいんだけど、図面書いた事ないしなぁ
>>56 スケシャル・サンクス!ありがとう!!
あとはできるだけ早く行かないと。始発でいくかー
59 :
名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 22:23:57.76
>>57 54です。
公共工事を発注する側なので仕事では必要ないんだけれど
受注する民間会社の現場代理人は必ず必要な資格なので、
自分もほしくなったということです。
>>56 JRバス(手48・手稲北口発>工業大学行)の
8:10発か、8:30発に乗ればおkですね。
ありがとうございました>w<
>>57 仕事直結は厳しいだろ。
それなら電験三種取りなよ。
>>59 なんで現場代理人に必須?
俺の勉強不足なんかな。
>>59 本当に役所の技術?
現場代理人通知ちゃんと確認してる?
「現代人と主任技術者、いつも同じ人だから必要なのかと・・・」とかいう言い訳とかされたら引くわ
発注する側だから役所の人
つまり試験的には監督員だよ
現場の監督は代理人の事
あとこれ取っても就職先はあまり無いよ、俺は次決まらなければバイトかパートに転職する
高い前バリのサイン代だった
現場代理人は資格いらないよね?
だいたいの会社が現場代理人=監理技術者って場合が多いけど
実務経験無しの監理技術者ってダメか…
>>66 1級合格したら講習うけてネットで金払えば誰でもなれるでしょ・・・・・
派遣で特定できるきんでんの現場が出てるが誰も寄り付かないのか派遣会社が増えてる
求人でも人が足りないと言うより都合の良い奴隷募集だな
大阪試験会場の関大って俺ん家からアクセス超悪い・・・
過去問結構多いよね、特に57、58とかパターン決まってる。
計算問題捨てたので、もう寝よう。
>>67 だから、施工管理経験なしの監理技術者で
仕事あるかなーって思ったのよ
施工管理した事ないんだけどやってみたい
今の会社では資格持ってても施工管理出来ないからさ
>>72 普通は現場経験豊富な人間が主任技術者や管理技術者をやるよ。ど素人は無理。
>>73 でも、この試験に受かれば
>>67の言うとおり
講習受ければなれるじゃないですか
監理技術者というのは法律上必要な資格であって、現場をまわすのは施工管理人でしょ
例えば一級セコカン受かって、監理技術者になって名前だけ貸すみたいな事って
してる会社とかありますか?
現場代理人は別人(同じ会社でも別会社でも)ってこと
まあ偉い人の夏のボーナスの養分だから楽に行け!
本番は冬の養分!
今日徹夜の人いますか?
寝ないで突入かも^ー^
おはようー
今日は頑張ろう!
もうあかん。
82 :
名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 08:35:51.37
緊張してきたぞ
83 :
名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 08:48:12.98
関大簿記に司法だと?
かたみ狭いわ
2234123211344211
某会場なうw
煙草吸うやつ多すぎw
いいな〜この資格受けれる人
羨ましい
もう底辺資格ばっか取っても最近は心が晴れない
やっぱり実務に直結した資格じゃないと転職には意味ないしな
大阪って会場どこ?
午前終了
らくしょー
89 :
名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 11:08:17.64
なんか簡単だったな
俺の質問スルーしたら落ちるぞ・・・・
91 :
名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 12:25:19.05
大阪関大
去年は実地が合格者が増えて養分が減ったからだな
93 :
名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 12:31:18.62
午前の試験は簡単だよ。
問題は午後。
去年の合格者より。
電通大学
午後オワタ
96 :
名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 15:42:57.98
午後試験1時間早く切り上げて帰ってきたけど全く手ごたえネェwww
97 :
名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 15:46:44.49
やばいな
確実にあってるとこ32問くらいしかないよorz
午前と午後の難易度が違いすぎだろ。
午前試験で余裕ぶっこいてたのに午後試験で完全に死んだわ。
感想が同じすぎてわらた。
午前で余裕こいてたわ。じしんなす。
速報とかどこかで発表しないかな。
速報なんぞいらん。
合格発表まで期待持たせてくれ。
103 :
名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 17:01:19.49
完全脂肪やん
105 :
名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 17:13:30.19
誰か、解答さらして!!。
106 :
名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 17:14:48.56
>>104 適当に答えたとこ当たってるよー祈るよ・・・
>>105 作成中。
ヒトハチマルマル時にうp予定。
この試験って午後駄目でも午前が良けりゃ受かるとか無いの?
午前満点でも、午後6点以上必要っしょ??
6点って何問分?
え、六問分じゃないの??
午後試験、6問も合ってる自信ねーわ
113 :
名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 17:41:16.95
>>107 エロイ人おねがします!!
ヒトハチマルマル時のうpまってますwww
俺、午前まったくだめ。
午後は悪くて21でよかったら30ある。
午前は5とかありそうだけどw
初回受験だけど、死亡確定だなw
来年頑張るわ
世田谷キャンパスと間違えて等々力キャンパスに行って
焦ったわ。同じような人いたけど間に合ったかな?
ヒトハチマルマル時過ぎてるけど、アップされなおよー(^。^)
118 :
名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 18:31:30.62
誰か、答えうpしないかな?
明日、解答速報でるらしいけど・・・、今日、どんな感じか知りたい。
1問目〜、数問つづでも良いので、偉い人お願いします!!
間違ってたら、誰かが訂正してくれるでしょ!!
119 :
107:2012/06/10(日) 18:38:19.09
電気設備(33問中 15問選択)
16:1? 比速度を大きくし過ぎない
17:2 BWRは容器はでかいが、内部圧力は低い
18:3? インピーダンスが小さければ短絡電流が大きくなり、短絡容量は増大する
19:2? 過去問より1と3は違う
20:3 規模が大きくなるので、系統の短絡電流・地絡電流は増加
21:1 長老(長さL)はミス(3S)を派手に(8D^2)叱咤した(+S)って覚えた
22:4 線路定数に電圧・電流・力率は無関係
23:3 導電率は銅の方がアルミや鋼より高い
24:2? 電線表面の電位傾度に依存するので、鉄塔の接地抵抗は無関係?
25:3? 高圧保護なのにトランス2次側なのがおかしい?
26:?? しらん
27:1 短絡容量大きくするそうな。
http://www.jeea.or.jp/course/contents/08302/ 28:2? 室指数が大きいほど、照明率は"大きく"なる
29:3 電熱シートを車道では使えない(過去問より)
30:1 インバータは加減速できるので始動電流小さくできる
31:1 全容量=2000VA、不平衡容量=300VA
32:3? 常識的に考えて、考慮しそう。
33:4 教えてグーグル先生
http://www.jeea.or.jp/course/contents/04105/image/diagram/01.gif 34:4 合成リアクタンスを"誘導"性にする
35:4? ガス漏れ検知器と警報装置を付ける(煙感知器はガスなどに弱い)
36:2 待機冗長UPSの説明
37:?? 知らん
38:4 プール内だと遮断器の外箱はC種接地
39:2 砕石などは使えない(過去問より)
40:4 ABCの3種類
41:1 宿舎や共同住宅は設置義務免除(建築基準法施行令第126条の4および防災設備に関する指針)
42:4 グレーデッドインデックス形は光の屈折率が中心軸から同心円状に連続的に変化する材質を用いたもの
43:2 全館放送などは"ハイ"インピーダンスのスピーカ
44:?? 鉄道は知らん
45:?? 鉄道は知らん
46:?? 鉄道は知らん
47:?? 道路は知らん
48:?? 防爆は知らん
関連分野(8問中 5問選択)
49:?? 空調は知らん
50:3 教えてグーグル先生
http://www.kubota-pump.com/images/kouritu3.gif 51:4 コンクリートの打継ぎ部は、せん断応力の小さいスパン中央部に設けることとなっている。
52:3 標尺の読みは正しい値より"大きく"なる(過去問より)
53:1 逆T字は「広く浅く」なので、軟弱な地盤に向かない
54:?? トンネルは知らん
55:4 耐力壁は建物の重心と剛心が出来るだけ"近接する"ように配置
56:1 貫通孔の上下方向の位置は梁せいの中心付近が望ましい
123 :
名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 18:49:52.62
36:2 待機冗長UPSの説明 これ1
124 :
名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 18:56:14.55
125 :
名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 19:09:14.72
49は2じゃないかな?。
いや、4だろ
49は、外気を取り込むとかいうやつだった気がする。
問題ないから分からんけど。
あと、信号の交互オフセットなんちゃらかんちゃらのやつは、
正解が1 (同時オフセットの説明)
だったと思います。
問題なくてすみません。
難易度は例年並みで、過去5年分で75%カバー、10年分で90%カバー、新規問題が10%っていう感じだったかな
資格試験ではなく天下り法人ポストを確保するためにあるもんだし。
130 :
名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 19:35:19.70
途中退席した人がいっぱいいたけど
その人たちって自己採点しないのかな?
132 :
917:2012/06/10(日) 19:44:06.94
みんなお疲れ。
この解答が合ってるならとりあえず29点は確保。
午後は20点あるか自信なかったが大丈夫そうだな。
133 :
名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 19:45:50.74
午後解答頼む
お待たせ
午後の部
関連分野(2問中 2問必須)
57:1 図は受信機で、副受信機は"田"を横長にしたもの
58:2 契約により生ずる権利または義務を第三者に譲渡し、または継続させてはならない。
注文者の書面による承諾を得た場合はこの限りではない。
施工管理法(9問中 6問選択)
59:3 固定子に回転子を挿入した後、エンドカバーベアリングと軸密封装置
60:2 幅80pの通路を全面にわたり確保
61:?? 架空送電線は知らん。架空をガクウと読むことだけ知ってる。
62:4 ライティングダクトの開口部は上向き不可
63:1 煙感知器は吹き出し口から"1.5m以上"離して取り付ける
64:1 低圧ケーブルかつ単心以外なら仕上り外径の"6倍"以上
65:?? 鉄道は知らん
66:4 ループコイルは誘導作用を考慮して鉄筋結束は良くない(過去問)
67:2 省略できるのは15mまで
多分俺、30問くらいだと思う。
凄くツイてたとしても34問や35問で落ちると思う。
受かる気が全くしない・・・
46は3番の閉電路式軌道回路ではないでしょうか。
間違ってたらすまん
139 :
137:2012/06/10(日) 19:48:26.30
俺の解答に補足・訂正入れてくれた人、ありがとー愛してる!
俺は自己採点で59点、合格っぽい。
さーて、飲みに行くべ!
72は、4じゃない?
総合工程なのに業者との取り合い後に記入っておかしくない?
問題76って1が正解じゃない?
俺、76は4って書いた。100v/200v〜ってやつ。
82番は過去問だと3
144 :
名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 19:57:14.11
138は午前の46です。
午後の65は3かな?新幹線は110スケ以上。
36問間違えたぜぃ〜
ワイルドだろ〜
147 :
名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 20:03:42.45
とりあえず今の解答感謝顔(^O^)/
これで48/60 80点
合格かな!?
去年は高木ブー伝説!!
148 :
名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 20:05:33.18
149 :
917:2012/06/10(日) 20:10:11.85
速報で見ると午前29問、午後22問っぽい
51問だけどまだ解答出てない所もあるし
違う所修正してもプラマイゼロって感じかな
午前のトンネルはシールド工法と思われ
>>131 午前午後とも1時間で退席したけど自己採点するよ
最期まで残らないから問題用紙持って帰れないけど
152 :
917:2012/06/10(日) 20:48:40.63
とりあえず埋めようぜ
午前
2331441231414321232314323*1231
134442*424142*****23431*41
午後
1232*411342213221342324*413414
231224
転記ミスあったらスマン
153 :
名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 21:15:28.30
>>101 勝ってますかぁ?
速報によると49問正解
>>153 GODでいっとき二万買ったけど今突っ込みたくなってマイナス域にきたよ。
上の見て採点したら同じく49だた。
これもしかして受かるんじゃまいか…。
155 :
名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 21:46:10.08
まさかのスロット!?
お互い受かってればいいですね
基本36点以上でok?
基本36点でおk
今まで35点になったことはあっても37点になったことなし
158 :
名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 21:51:48.19
この試験って合格率どれくらいなの?
四割くらいじゃない?
うちの工事部門が老人ホーム化してるおかげで訳もわからず施工体制台帳書いてきた甲斐があったわ。
公式も見る気無いんだなw
1級は学科40%前後、実地70%前後
2級は学科60%前後、実地50%前後
二級は午前に学科、午後に実地試験がある
解答職人キター
画面がぼやけて良く見えないブワッ
乙
164 :
名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 22:18:44.79
↑の解答をどなたか穴埋めお願いします♪
>>165 これで受かったらいよいよ主任技術者もやらされそうだ。すでに作業責任者で登録してあるが。
契約して現地調査して搬入計画考えて下請け手配して書類作って施工計画に、台帳作って現場で作業員を指示して竣工迎えて金請求してって俺は営業なんだよ!
去年と一昨年のログ見たが、今年は異様に伸びてるな
>>166 小規模の会社なら営業でもそのくらいやってるよw
169 :
名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 22:48:05.78
>>167 常連なんですね
今年は卒業出来ますよ!
1と3が回答できなかった…もう電卓無しでは生きられないのね
>>166 あとは資金繰りと現場施工も同時にできれば一人前の職人やね
>>166 一番大事な実行予算をしなくていいなら営業の片手間にやれて当然かなーって
172 :
名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 23:05:12.36
筆記は、意外に簡単だよね
選択できるから自信の無いのは、答えなくて良いからね
結局訳の分からない基準の実地で数字合わせされて合否が決まる
>>166 136 :名無し検定1級さん [↓] :2012/06/10(日) 19:46:44.57
施工管理法(12問中 12問必須)
68:2 言わせんな恥ずかしい
→69:1 試験的には「営業の熱意」は評価しないらしい(過去問より)
70:3 重油400L〜2000Lは少量危険物貯蔵取扱届出の範囲内
がんばれ・・・。
176 :
139:2012/06/11(月) 00:25:23.33
>>173 GOOD JOB イエーイ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ
ボッチ打ち上げから今もどったぜ!
宴じゃ、祭りじゃ、謝肉祭(カーニバル)じゃ!!
姉ぇちゃんナンコツね。ウェイ小姐ゲイウォー紹興酒!
や、今日はたいへんお酒が美味しゅうございました。
それはさておき。
明日の9時頃、公式解答をwktkしながらF5連打する簡単なお仕事するために、
採点用紙をつくってみた。
画像ファイル:
http://aryarya.net/up/img/7577.png PDFファイル:
http://kie.nu/d2_ 良かったら使ってちょんまげ。
みんなー、明日はあんまりF5叩きすぎんなよ!
>>176 明日は回答も発表されるの?
問題だけなのかと思ってたよ。
>>176 wktkとか言ってる時点で落ちてる思う
179 :
名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 00:36:44.79
未解答の問題も速報よろしくです!
明日の9時まで待ちきれないので催促してみた!
180 :
名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 00:39:01.51
もう今日だった!
181 :
176:2012/06/11(月) 00:40:18.13
>>177 前スレに依ると、解答も発表されるって言われた。
>>178 すまんね。1問しかミスってなくて。
ゆうても、解答速報作れるくらいには仕上ってた。
>>179 俺はもうヘベレケだ。俺の屍をこえて行け。ここから先は頼む
81は3じゃないですか?
183 :
名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 00:44:56.40
50点以上あるし空白の解答もういらないかも
さて、実地のテキストでも見に行くか
>>182の根拠
第二十四条の三 元請負人は、請負代金の出来形部分に対する支払又は工事完成後における支払を受けたときは、当該支払の
〜
上の条文を分割して選択肢を2つ作ってるので2、3共に30日。
2 元請負人は、前項の検査によつて建設工事の完成を確認した後、下請負人が申し出たときは、直ちに、当該建設工事の目的物の引渡しを受けなければならない。
〜
上の条文から4は正しい
マークシートって、よっぽど薄くなければ大丈夫ですよね?
何か不安になってきた…
187 :
名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 05:18:51.10
今までマークシートの試験を受かったことがあれば大丈夫かと。
他の資格試験でなぜか何時も不合格だった人が意識して濃くマークを
塗ったら受かったと言う話は聞いたことがある。
>>187 解答用紙回収の時、他の人のと比べてやたら薄かったかなぁって思いまして…
ますます不安にw
いつも不合格だったからといってずっと合格しないわけでもないし
たまたまでしょ
No.76は上から ABCD になってると思って1にした
191 :
名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 08:34:10.93
今 午前の部が14問 正解だった・・・微妙
NO48だけ答えが分からない。教えて!
午後の部が問題が無いから分からないが・・
絶対に14問 正解なのは試験中に分かったけど
あと8問足らない・・・微妙
>>191 来年頑張れ
解答速報はどこで見れるの?
みんな、何回目の挑戦?
194 :
名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 08:57:30.83
>>191 おれ確実に合ってると思ったのは32問で2ch速報で49問正解だったよ
適当に答えたところと自信ないとこ結構あってた
選択よかったみたい
ってことでまだ望みはあるはず
俺、2択までしか絞れなかった問題を
1/2で適当に答えたやつが全部外れてた・・・
公式速報で34問でした。
さようなら
197 :
名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 09:08:50.08
もう正式解答発表されてるな。
重いな
みんな結構みてんだね
56点だった
勘で答えたとこが7つも合ってたという幸運
200 :
名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 09:13:13.67
199は195に*貸してやれ
誰か3問3万で売ってくれ
203 :
名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 09:22:24.56
学科試験と実地試験の合格率は足して概ね100〜105ぐらいだからな。
学科試験が簡単だったら実地試験が難しくなるだろうし。
実質、合格者は定員制なんだよね
205 :
名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 09:25:45.19
速報でたね。
俺は午前17問午後24問正解だったわ。
なぜこんなに盛り上がってないんだ
初受験の2電施持ち営業。
地開の2日間講座を受けて対象範囲をじっくり1周やって自己採点44/60。
午前21点の午後23点。
工事そのものの知識は皆無で職人さん任せ。
それでいいのさ
あるあるネタだね
初受験の営業。大学は文系。
電気知識皆無。
地開の実力テストで出た問題のみをじっくりやって52点。計算は飛ばした。
大学受験>車の免許>セコカン
初受検の経理。大学は文系。
電気知識皆無(パソコン組立程度)
過去問題と勘だけ。55点。
こんな僕でも合格自慢イイヨイイヨー
214 :
名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 11:50:40.90
212>
受験資格はなにでどったの??
初受験、なんとか合格出来たみたい
41/55だった(午前問題のうち5問はどれやったか忘れた)
あと何で途中退出だと問題用紙を持ち帰っちゃ駄目なの?
そんなことしたら、全員帰ってしまって、仕分けで午後だけの試験になって試験官給料半分になるな。
二級の試験受けるつもりなんだけど
一級の参考書でも大丈夫かな?
219 :
名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 12:46:09.81
途中退出で問題用紙持ち帰えれないのはカンニング防止の為。
俺は受験票に答えを書いちゃえばOKでしょ。
二級の試験受けるつもりなんだけど
一級の参考書でも大丈夫かな?
>>219 受験票への記載は不正扱いでしょ。
リスク高めて一時間早く帰るってハイリスクローリターンに感じるわ。
二級なんて意味ないからやめとけ。
資格だけでも欲しいんで、
一級は勉強不足で落ちたから
来年に向けて二級も視野に入れて
勉強しようと思ってます
36点がボーダーならマークミスさえなければ安心だ。
時間余りまくったから何度もチェックしたし。
公式で「配点」の文字を見てドキッとしたのは俺だけか。
224 :
名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 17:33:53.63
>>191 です。
正式の答え合わせしたら
午前の部は問題を持ち帰ってきたので16点
午後の部は問題が無いので正式では無いけど19点(No62とNo85が答えがウル覚えだけど多分正解)
35点+ウル覚え2点で37点ってことで合格だぁ〜〜
>>220 もちろん大丈夫だけど、内容的にはオーバースペックかもしれないw
>>223 >公式で「配点」の文字を見てドキッとしたのは俺だけか。
どういう事?
>>226 配点ってことは1問1点じゃないのかと。
2点があったり0.5点があるのかとヒヤヒヤ。
結局全問1点だったけど。
228 :
名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 18:14:54.65
自己採点したら午前29 午後21 だった
229 :
名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 19:15:21.04
午前は楽勝〜と思って26点だった。
午後は難しいと思ったけど23点だった。
ともあれ良かった。
初受験でしたが、なんとか合格ラインは越えられました。
次は実技なんですが、難しそうですね。
参考書を繰り返し読んでれば受かるレベルですかね?
>>230 現場経験が有るのならこれほど楽勝な試験は無いだろう
だな
ホント、資格スレは勉強してない自慢と畑ちがい自慢が多くてウンザリ。
寝てない自慢と忙しい自慢もあるな
自慢だったのか
勉強しないで受かっちゃう俺カッコイイ
アピールだよ
ホントにうんざり。
で、愚痴ってるお前らは何点だったの?
何点でもいいじゃない
36点以上なら、何点でも一緒だよ
もう昨日の事は考えず、秋の実地を見据えればいいじゃない
俺の場合、49だったけど、3ヶ月位の土日と通勤時間を勉強時間に費やしてしまった。
コスパ悪すぎだな。
去年の建築は1ヶ月半しっかり勉強して「やりすぎた」って感じた
今回は「1ヶ月にしておこう」、と思ったら多忙と体調管理の失敗で半月になったが、40点だったのでなんだか得した気分にw
240 :
名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 22:43:30.81
深夜作業明けで無勉で受けてみたw
実際過去問解いてないし選択問題があるのも知らなかったw
試験中も10問解いては10分寝るを繰り返しw
採点してみたところ31点で不合格決定w
今の仕事上1級に越した事はないが2級でもいいので今度はこっちで頑張りますw
過去問5年で余裕じゃん。
46問正解。
合格確定なので、マン管の過去問ポチッた。
宅建の試験日と重なるんだよな。
243 :
名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 23:21:32.97
徹夜で午前22点、午後23点でした。
>>240 金は会社持ち?金かかってるって意識が低過ぎないか?
>>236 おれ53だった
過去問1ヶ月半は頑張った
体感的には去年の一種のが難しく感じた
>>237 実地はオームで勉強すればいいかな?
また来年ってのはまじ勘弁だから頑張らないと
解答速報晒してた者です。
無事、学科通過してました。
せっかくだから、学科うかった人は、
・点数
・勉強時間
・教材
晒してみません? 来年受験する人の参考になると思うんすけど。
言い出しっぺの俺は、
・57点
・40-50時間
・CICの3日間講習会(模試込み)と、独学で地開の10年分過去問を2周
でした。
40点
30時間くらい(1日2時間位x15日位)
地域の過去5年を2週
午前28
午後25
40時間位かな
出社後朝20分、昼20分を一ヶ月ちょっと
試験2週間前くらいから自宅で一時間位
計算まったく勉強してないです。
過去問オンリー去年一種受けたので被るところはスルー
249 :
240:2012/06/12(火) 08:41:22.14
>>244 受験料は自腹。
会社が資格者は最小限度でいい、
腕の方が大事っていう方針。
当然試験日の勤務の考慮なし。
2級もまともな状態で試験場に行けるかが鍵w
まあ無理なので徹夜で試験場いっても合格できる学力にするしかないw
48点
日建学院のテキストで過去問箇所とわかりやすいとこだけを読んだぐらい。
過去問集とかはやらなかった。
2ヶ月前から10時間ぐらいしか眺めてない。
251 :
名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 12:37:44.99
>>246 点数:午前の部は問題を持ち帰ってきたので16点
午後の部は問題が無いので正式では無いけど19点
(No62とNo85が答えがウル覚えだけど多分正解)
35点+ウル覚え2点で37点
勉強時間:4月10日から1日5時間で毎日
(暗記したら点数稼げるのバッカリ勉強)
教材:最速合格!1級電気工事施工管理技士試験(学科)
252 :
名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 12:42:15.21
>>244 徹夜で試験場に行く段階で不合格だょ
会社と良く話した方がイイね!
施工管理技士を持ってて邪魔な会社は無いし仕事の幅も広がるし・・・
点数:午前30、午後24、計54点
勉強時間:60時間くらい。初受験ということもあって無駄に勉強し過ぎた。苦手な問題の勉強は捨てて、効率良くやれば半分くらいの勉強時間で満点も可能ではないかと。
教材:日建学院の参考書と過去問集。過去問の繰り返しが効果的だった。
次は実技。頑張りまっす。
254 :
名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 13:05:50.46
>>249 なんで試験受けたの?
お宅の会社の資格者の中にあんた含まれる要素ないんだよ?
試験の出題形式知らないのに試験場行く時点で精神異常
255 :
名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 17:37:20.48
>>249 確かに資格を持っていても戦力外がいるけど
資格があるから仕事が出来るので
会社の経営者と今後を話した方がイイね
駄目な経営者なら転職を考えたら
>>252=254
電気関係の仕事をしている者で
尚且つ試験が4択である以上
可能性は0ではないって事。
それに普通に仕事をしている者が
2月の申し込み時期に6月の予定なんてわからない。
申し込んでるんだから
とりあえず受けるのが当たり前だと思うけど。
2ヶ月前から勉強しようと思って
仕事が忙しくなり出来なくなる事なんて多々ある話。
申し込み時期が早すぎるのが原因だな。
みんな仕事しながら勉強している
申し込んだのなら勉強するのも当たり前
落ちてる人達は当たり前のことすらできない人間
1級試験を教訓に2級は頑張ってください
喧嘩すんなよ!まあ特殊な試験ということは言える
管理してるより工事してるほうが受かり安い試験だよ
恐らく10年超える位、工事してるとほぼ無勉で合格する
筆記は1電工レベル、実地は各社、各管理者の手法が体験できるから
逆にぬるい会社に在籍してたらそれが当たり前になり実地で引っ掛かる
合格点狙うだけなら危険物乙4より簡単。
検定だしな・・
でも2級は問題数が少ないからね
昔は簡単だったよ、覚えてるのは2級の実地で接地抵抗、絶縁抵抗測定の意味を書けだったきがする
電工試験は年々簡単になる傾向がある
施工管理と電験は年々難しくなる傾向がある
受験するなら早いうちに
地開の講習2日間受けて模試で出たところ中心にダラダラ合計10時間程度で52点。講習でどこ出るか言うんだから寝ないで聞いてれば落ちるわけないわ。
震災復興が遅れてるのは監理技術者が足りないせいだと言われてるから
今年は合格レベル下げてくる 正直今年がチャンス
それは去年から言われてたが原因はミンスだからじゃね?
>>253 苦手な分野を捨てて満点はできんだろw
基本スペックがみんなバラバラだから時間と点数だけじゃ、後続者の参考になりにくいかもね
最終学歴、仕事内容、年数位書いたらいいかもね
>>259 まぁ、それは学科だけならっていう話だよ
実地も合格して意味ある資格だし
講習業者工作員スレの悪寒
>>263 去年も同じ事言ってた人いたね
みんなの願望が生んだ噂でまったく嘘だったがw
国交省の方針で業者数を減らす方向だからねえ
セーフティーネットがナマポに移行して末端従事者も減ってるのに管理者も多くは要らないんじゃね?
建築一式はすぐに一級が必要になるが電気は......
人が35Kでも集まらないって聞いたけど、管理技術者云々は聞かないなw
44問正解だったけど、最後まで会場に居なかったから
記憶の中のウル覚え採点なんだよなぁ
この内、何問回答から抜けてるんだろう・・・(汗
はやく7月20日かもーん!
記事で被災地では現代人の兼任がかなり緩く許されているって見たんだよな
地元落札を優先した入札が多くて、契約工事数が多いから、っていうことへの対策だろうけど
もともと主任技術者は兼任可能だし、現代人は資格いらないし書類上で技術者が不足するっていう理由はどこにもないんだよな
みんな実地が難しいって言ってるけど
合格率見たら毎年7割くらい受かってるじゃんw
事務所の主任が近所以外兼任出来ないって言う部分じゃね?
昔、電工の学科対策講習を受けた事があるんだけど
いきなり過去問をやらされて、答えあわせの時に
市販の過去問題集を渡されて
講師が教台で、ただ問題集にある問題と解答説明を
ひたすら朗読しているのを聞いて自己採点するだけでした。
今年1級の学科に落ちたので来年は講習を
受けてみようかなと思ってるけど
やっぱりどこの講習も講師の朗読程度ですか?
まじレス求む。
>>273 事務所の主任じゃなくて営業所の専任技術者のことだとおもうけど、市町村レベルじゃ行政区域内なら配置可能だよ
んで、被災地じゃそれすらも目をつぶるっていう話で。
>>274 多分どこもそれほどやること変わらないかと
問題集が市販か自作かという違いかな
おまえら合格するなら若いうちだ、頑張れ
年取るとどこも雇ってくれないぞ
今日もお祈り、明日は履歴書書き
年金支払いが重い、、、、
ちょっとバターナイフ買ってくる!
>>276 やっぱりそうですか・・・
原チャリの試験で駅から試験会場にある
講習屋みたいに出る問題をヤマはってくれるような
そんな講習会って1級では無いものですかね?
ただ前で読むだけなら自分で読むのと変わらない。
×原チャリの試験で駅から試験会場にある
○原チャリの試験で駅から試験会場の道中にある
>>278 いやー、あの手の講習でヤマはってくれるっていっても
結局、過去10年以上の問題を集めて頻出問題を「予想しました!」「ヤマ張りました!」ってしたり顔してるだけだよ
>>280 >過去10年以上の問題を集めて頻出問題を
>「予想しました!」「ヤマ張りました!」ってしたり顔してるだけだよ
講師が前で黙々と朗読しているだけで3万くらい取られるなら
そんな講習の方が全然いいんですけどねw
282 :
246:2012/06/13(水) 00:23:24.17
>>274 俺はCICの講習(会社が申込んだんで選択肢なかった)だったけど、受けて良かったと思いましたよ。
自腹だったら、うーん、受けたかどうかわからんけど。
講義の流れは、地開のテキストと10年過去問をだいぶ前に送りつけてきて、
それに沿っての講義+なんかオマケで「自分で解いて送付したら採点してあげる」系の模試がついてました。
地開のテキスト1章ごとに、まず軽く講義して、その後、その分野の過去問を講師が指定して解説。
って流れを延々と繰り返してました。
俺、既存スペック(1電工・電験3・消防甲4乙7餅・工担AI1/DD1を勉強中)で午前の部は無勉でもそこそこ出来たんですが、
午後の部は4割方しかできなかったっす。なので、要点だけサックリ教えてくれたのが、良かったです。
あと、1セコカンは範囲だけは無駄に広いので、最初にざっと範囲を俯瞰させてくれたのも、自信が持てました。
なんつーんすかね? 試験への漠然とした不安を、具体化させてくれたってのが、講習会に出たメリットだったと思います。
>>278 地開のがまんまそうじゃん。実力テストなんかほぼそのままだし。
『うる』おぼえとか頻繁に誤記を繰り返してる当落ギリギリ点数のアホは書き込まないでくれないか。イライラするわ。
要するに講習ってのは
・受験するがどこから手をつけていいかわからない
・自分で勉強する方法がよくわからない
っていう人には効果あるってことか
285 :
名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 08:22:29.40
どんな試験も試験前には不安になります。
私見たく高校しか出ていない人間には特に不安が過ります。
講習会に行く。自力で勉強する。どちらを選択しても
最後は自分自身です。仕事が終わってから勉強するか。しないか。
不合格の人は努力をしないでコジツケ、バッカリ言っている。
>>283 うろ覚えをうる覚えとか言うアホは書き込まないでくれるか。イライラするわ。
287 :
hhh:2012/06/13(水) 08:54:04.25
たんぎりってどういう意味?
288 :
名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 09:01:59.81
『』をつける意味もわかんないね。アホ丸出しw
まあ前スレでは 、 の意味を知らない合格者がいたからね
誰でも受かる気がするなあ
291 :
名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 11:57:21.93
このスレを読んで思うけど・・・
試験を何の為に受けるかは人それぞれだけど
みんな真剣なんだょ!
ギリギリでも合格は合格!!
常にテストで100点取ってる人には分からないでしょうが
受けたいけど受験資格が無い論外も居ます。テヘッ
2級でも無いよりはマシなんでしょ?@零細企業
293 :
名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 12:28:05.43
2級でも合格できるように勉強しよう。
努力すれば絶対に合格できる!!
受験資格が難しいよね、建築チラ見したがイケそう
木造住宅でも1級合格出来るし、電工は最初から最後まで現場に居るから
どこかに経験売ってないかな
まあ2級は問題数が少ないから取りこぼしができないから注意
会社のためと言うより自分の為に頑張ろう!
うろ覚えをうる覚えと言ってる奴、二人位居ないか?
訂正しないで、ずっと恥かかせとけばいいのにと思ってたのは俺だけか。
以前は 粉争 で合格者が出たから問題ないよ
初受験。午前25、午後25。
2月頃からオーム社の本を寝る前に読んだりで、やっと読破したのが5月初め。
地開講習2日を受講。テキストが送られてきた時点で心が折れる。オーム社の本の内容とボリュームが違う。
正直あのボリュームを2日間でカバーするなんて無理だと思ってた。
講習の内容はテキストの要所要所読み上げながらマーカーの指示。ここを中心に学習してくださいと。
結果的にはホントに絞って勉強すれば良いだけだったかも。不安だったので色々手を出してしまった。
会社から費用が出るのであれば講習会はかなり有益かと思います。資格取得のみを目的とするならば。
何年もチャレンジする時間と費用を考えれば安い位だったかも知れません。
周りに今回で5年目なんて人もいたので。
講習に来てずっと寝ていた人とかなんだかなーと思いますね。ヒントを沢山くれているのに。
>>297 地域の学科講習って幾らなん?
今回受かったから関係ないけど幾らか気になった。
ググれ
ここには地域の営業マンかよ?
俺はそんなの受講しなかったけど普通に受かったよ
学科は過去問
実地は今までやってきた仕事を正直に書けば良い
簡単だろ?
学科については一種電工に比べれば暗記範囲が広い分少し難易度は高めかと思われる
301 :
名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 23:41:43.76
>>299 受かってるからググるのが面倒って事だろ
302 :
名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 11:04:57.55
はぁ?
チャネラに聞くより検索のが楽だろ
>>291 いい事言っているから言いたくないが、
ちいさい ょ とかお子様言葉はやめたほうがいい
それだけで説得力がゼロになってることに気がついてくれ
ちょっと疑問なんだが、受験者は普段管理してる人が多いと思うがそんなに難しいの?
過去電工で合格組だがそうは思えなかったから
連続10回合格で電三くれるなら喜んで受けるレベル
しかし転職の足しにはならないよね、多くは過去の所属先優先みたい
代理人は質の見分けが難しいからね
頭でっかちの作業なんてしませんAutocad使えるんだ俺はスゴイでしょ
みたいな奴とかだとまじ使えない
でも面接くる奴ドヤ顔でそんなのばっか
意味のないプライドばかり高くてね
そういうのは自分でもなぜ就職出来ないのか気づかない
採用側でもCAD自慢はいるな、しかしその事務所にはネットワークが無かったとか
ワード使えますか?その手に持ってる経歴書はワードですが何か?など
積算できますか?
はい独自の歩係り教えてくれれば出来ますよ
歩掛りって?
設計や管理できますか?
電気工事関係の資格取れますか?
など訳わからん質問は多い
まあこの業界は計装とプラントが魔法の呪文、でも、ツールや言語聞いても返事がない
お前らも頑張って合格して鬱になってください
鬱というか支離滅裂な文章だな
大丈夫か? 元気出せよ
だが断る!
精神障害枠で就職を目指す!
以下同文
2級って電工1年以上の経験までは良いとして、高校中退とか中卒とか中卒とかでも受験できるの?
>>310 2級だろうが1級だろうが、中卒だろうがなんだろうが実務経験年数を満たせば受験できる
312 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 08:52:28.29
2級は11月なのかよw
昔は夏だったよなぁ
今は無き亀井静香印の免状貰った時は嬉しかったなぁ、無職じゃなかったし
ところで大臣認定って何時まで続けるんだろ?点数も自治体によって違うみたい
315 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 13:40:05.84
316 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 14:23:59.60
>>314 監理技術者資格者の大臣認定は更新さえすれば永遠でしょ。
ところで施工管理の実技は講習会みたいの行ったのが良いの。
現場経験は誰よりも有る!!監督も誰よりも、やってる!!
でも・・それが実技試験に置いて正しいことかは分からない??
現場は完璧に収まっているけど・・・
>>316 一見して嘘と分かるカキコでは無理な気がするなあ
過去レスに書いたが過去問見てスラスラ回答が浮かべば講習は必要ない気がするよ
参考書は過去の現場
しけんは会議室じゃなく現場で起こってる!ってオダメイも言ってた
実技の過去問見た
なんで山留工やタイルの接着とか出るのよ!
半分しかわからんぞ
…建築の過去問見てた
建築の試験にも電気のこと出たりするからお互い様じゃねーのw
これは恥ずかしい
322 :
302:2012/06/18(月) 12:32:10.04
いやおれのが恥ずかしいwww
323 :
名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 23:20:48.92
もう実地の心配か
四ヶ月後の準備し始めたいなんてよほど慎重なやつか事務員かだな
325 :
名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 12:24:38.33
合格したい!只、それの為だけですが
(財)地域開発研究所が開催する
実技の講習会行こうと考えています。
去年の合格組だが、実技は施工記述さえ完成すれば後は暗記問題なので、1ヶ月前からで大丈夫だと思う
中卒の俺が受かったんだから自信もて
327 :
名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 08:48:52.57
初めて受けるので自信が無いです。
どちらかと言えば不安が大きい
1級施工管理も3回目で学科が合格した私ですので
実技は施工記述も日ごろから書いてる施工計画書では不合格な気がして・・・
あぁ〜合格したい!
1級管工事施工管理技士を次は欲しいので
しらんがな、、、っていう
学科3回ってやる気なさ杉だろう
施工計画書いてるなら体験記述以外は書けるんじゃね?
でもメインは体験記術だから、日常業務がひな型埋めるだけなら難しい気がする
難易度の二極化の原因と思われる
体験記述のコツが分かれば他の職種も受かる気がするなあ
問題を何度もよく読んで採点者の欲しい回答を書くだけ、まあ周りから気がつく奴と言われる様なら簡単だよ
>>327 体系的に最初から学びたいなら建設管理センターの実技3日とかに行ったら?
331 :
名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 00:19:31.15
>>326 むしろ1ヶ月以上前から勉強を続けるモチベーションが続かない
電験は流石に気合入れて勉強したけど
管工事とか消防設備士は1ヶ月前からが調度いい
332 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 15:05:13.90
電工2位の知識しかないけど、お勧めの参考書教えて
>>332 合格だけが目的なら参考書は不要。過去問題集だけでok
去年1電施に合格したが経営事項審査で
例えば従業員1000人で資格者100人
従業員100人で資格者10人
従業員10人で資格者10人
どちらが有利ですか?
335 :
名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 08:43:01.68
>>334 経営事項審査なら
従業員10人で資格者10人のが有利だと思う。
資格者10人が1電施なら最高だね!!
336 :
名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 08:51:03.91
続き
従業員10人で資格者10人の皆が1電施なら黙ってても50点(Z点)
経営事項審査は資格も大事ですが一番は経営内容(Y点)が重要!
従業員100人で資格者10人だと経営内容は大事ですか?
従業員1000人で資格者100人でも言えますが?
従業員100人で資格者10人で90人中40人が実務経験資格者なら、Z点が90点
また、Z点は段階でP点変換されているよ
まえ調べたことがあるが大臣認定は経審と自治体で点数違うんじゃね?
340 :
名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 12:27:21.17
最近分かったことですが経営事項審査は経営内容(Y点)次第で
点数が上がるかも??特に自己資本が重要ポイ!
自己資本は誤魔化しがきかない見たい!!
>>339 経審は自治体が行う審査だよ。
大臣認定って、なんでしょう。昔あった1級を持たない監理技術者の大臣認定のこと?
>>340 上がるかも。じゃなくて確実に上がりますし、そもそもY点は経審より前にするんですよ
自己資本が一番重要点ってわけじゃないですし、ごまかすならなんでも出来ますよw
>>341 試験創設時の救済策で大臣認定が出来たとwikiに書いてる、一級相当だが自治体で点数が違うのを見た気がする
情報センターは5点らしい
まあ出向者の扱いも色々かな
>>342 ああ、やっぱりその大臣認定か。
もうほとんど現役引退している世代だよ、そのタイプの資格者は
自治体の点数ってのは、その自治体にしか通用しない主観点数だからね
点数自体は、国が取り決めた点数になるよ
あと、情報センターってCIICのこと?
1電施に去年合格しましたが
1電施と1管施ではどちらが需要ありますでしょうか?
また難易度はどちらが難しいと思いますか?
どっちもどっちだな
346 :
名無し検定1級さん:2012/06/28(木) 13:18:52.00
>>344 1電施に今年合格できたら。(学科は合格した)
1管施受けようと考えています。(受験資格あるので)
難易度は1電施のが難しいと思うけど・・・俺的には・・・
需要は仕事の内容次第、うちは1電施がメインで1管施は少ないけど
1管施が、あればもっと仕事が増えるし、だから受けようと思う。
管より電の方がカッコよいのは確かだ。
348 :
名無し検定1級さん:2012/06/29(金) 22:39:36.22
2級の学科は過去問集だけでいけますか?
本屋で参考書いろいろ見たけど、どれがイイかよくわからん
2級でも1級でも学科は過去問題だけでいける
落ちる人はよほど勉強できないか、やり方が間違っていると断定できる
学科で落ちる人はお布施要員
350 :
名無し検定1級さん:2012/06/30(土) 16:20:26.21
2級でも1級でも学科は勉強すれば合格!!
マジで勉強しよう。
当たり前のことか・・・すまん。
351 :
名無し検定1級さん:2012/06/30(土) 23:50:29.07
実地はまだ未知数だが
管が100の勉強をして合格したととすると
電気は50以下だな。6割程度なら勉強しなくてもいけるレベル
難易度なんて人による
今年の学科の合格発表って何時?
20日じゃなかってけ …って要綱を見ろよ
354 :
名無し検定1級さん:2012/07/12(木) 21:04:05.86
?
また馬鹿があげたな
実地試験の答案はボールペンは使用不可ですか?
358 :
名無し検定1級さん:2012/07/16(月) 00:35:39.05
359 :
名無し検定1級さん:2012/07/18(水) 13:02:45.41
実務経験が無くてもオーケー?
そろそろ実地試験対策が気になってきたんですが、
講習会のおすすめってありますでしょうか。
明日、1級学科発表か。
10時くらいかな。
8:40分くらいだろ
もう少しだな。
364 :
名無し検定1級さん:2012/07/20(金) 09:01:14.09
余裕合格だったが、確定した。
マークミス何度もちぇっくしたけど、嬉しいもんだなw
>受験地:札幌 合格者数:328 名
ウチも合格した(≧∀≦)/
合格者数多いのか少ないのか判らないけど
高校大学受験と同じ感じで合格番号が全部表示されてて(笑
さぁ次は実地だ!作文だ!
366 :
やっTー:2012/07/20(金) 09:44:20.47
合格です。
今年の実地問題はどうかなー?
勉強始めようかな。
落ちた。。。
勉強してないから。。。
368 :
名無し検定1級さん:2012/07/20(金) 10:56:46.48
ネットの合格発表みました。不合格だ。
真剣に勉強したのに・・・やっぱり、あと1点足らない・・・
ショックです。悔しいです。
ネットの合格発表間違って居ないかなぁ〜例えば記載ミスとか??
370 :
名無し検定1級さん:2012/07/20(金) 11:57:03.79
実地講習会の機関っていろいろありますが…「電気ライセンス研究所」って評判は
どうなんでしょうか?地域開発研究所、CIC等々有りますが…
自腹なのでかなり迷っています…どなたか良いアドバイスをお願いします<(_ _)>
受かってた。
会社で申し込んだから知らんかったけど、実地って別料金なのね。
筆記だけでもけっこうな受験料だったような気がしたが
(俺の金じゃないから別にいいけど)。
>>370 俺はCICの講習会。お役に立てずすまんね。
出張中で受験番号確認出来ないから合否が分からんw
学科合格率45.9%はここ10年で最高。実地厳しくなるな
優秀な受験生が多かっただけでしょ
まぁ問題も比較的簡単だったしそんなもんでしょ
378 :
名無し検定1級さん:2012/07/23(月) 17:03:39.96
まあ、そー気落とすなっての
人生なげーんだからよ
今年落ちても又来年受けりゃいいじゃん
俺なんか五回目にしてやっと受かったぞ。
おれ七回生
381 :
名無し検定1級さん:2012/07/24(火) 13:12:50.26
ゼネコン勤務です、1建施は既取得しています。今回は仕事の都合により初受験・学科合格しました。
建築専門員には厳しい試験でした、なんとか合格したいですね。
382 :
名無し検定1級さん:2012/07/24(火) 13:15:33.19
ゼネコン勤務です、1建施は既取得しています。今回は仕事の都合により初受験・学科合格しました。
建築専門員には厳しい試験でした、なんとか実地合格したいですね。
383 :
名無し検定1級さん:2012/07/24(火) 13:16:54.21
ゼネコン勤務です、1建施は既取得しています。今回は仕事の都合により初受験・学科合格しました。
建築専門員には厳しい試験でした、なんとか実地合格したいですね。
とても大切な事なので3度言いました。
>>370電ライは試験場でチラシ巻きまくりのところでしょ?
高いと思うしダメと思う
そこは三回書き込めよ
>>358 シャープペンシルと鉛筆以外は駄目だと書いてました。
ロットリングの0.7買うことにしました。
高校受験の時から持っている合格祈願付きの鉛筆2本が未だ現役。
もちろん実地にも持っていく予定。
実地講習申込んできた
なんでどこも9月のアタマなんだ?
ちょうど仕事のピークで辛すぐる
講習受けない側から見ると、時間の無駄遊びにいくなよ、っていう
遊びに行くのに文句言うなっていう
391 :
389:2012/08/04(土) 12:24:56.22
代人なら普段やっていることを普通に書けばいいんだから実地講習なんて必要ないんじゃないの?
職人でも職長やったことあるなら講習なんか必要ないよ
ここでは講習関係者がステマやってるのか?
電気工学の専門学校を卒業して、第一種電気工事士に合格して、3年の実務経験があれば、免許もらえるのか?
HPには、「大学と高等専門学校」が、実務経験3年て書いてあるけど。
>>393 スレ違い。。
高専は3年、専門学校はたぶん5年だが、電気工事士は地域によって判断が微妙なことがあるので
住居地の所轄に問い合わせてください。
正直仕事で代人や監人してたら落ちたらクビになるレベルの試験
前日徹夜なら1回のみ不合格が許されるかも
そういうレベルの試験だから受験資格あるやつは心配しなくても受かるぞ
落ちたんだが、まだ上司に報告してない
気の聞いた言い訳を頼む
男なら言い訳なんかするなよ
「落ちゃった、へへへ、てへペロ」
でOK
腹が痛くて便所に1時間こもりました
で
では
「男らしくお腹が痛くて一時間落ちちゃった うんこペロッ」
と報告します
2電工の結果待ちでヒマだから受けてみる
電気の施工管理って、腰痛める?
>>402 現場仕事だから、事務仕事よりは腰に来るな。
ってか、ホントに管理だけやってるセコカンってどうよって話で、
結局、職人に混じって作業するし。
今や1人前のまともな職人なら1電施くらいはみんな持ってるぞ
職人なら1電工と1電施はみんなもってるぞ・・・・
406 :
名無し検定1級さん:2012/08/14(火) 14:55:35.75
セコカン無しだと仕事が困るだろ
取引先によっては小規模な修繕工事ですら施工管理資格を持った主任技術者を要求するところも有る
んなもん実務10年でおっけー
409 :
名無し検定1級さん:2012/08/26(日) 22:26:40.46
>>404>>408 職人だったら一電工だけでいいと思う。
仮に主任技術者がほしいとしても一電工で要件満たすんじゃなかったかな?
まあ「施工管理資格を持った」ってなら2電施でもいいと思うし。
それと、揚げ足取るみたいで悪いけど「仕事が困る」って日本語変じゃない?
410 :
409:2012/08/26(日) 22:28:33.86
つか一電工があれば2級受ける必要はないだろ
試験元の考えは1級の受験資格の最高レベルが一電工、管理経験なしokだからその程度の難易度の設定と言える
国交省は番頭でジュース買に走る年数より鉄筋や型枠や大工との戦歴を重視してると言うことだね
まあ難易度は2級も1級もあまり変わらないよね
412 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 22:31:28.69
>>411 やば!この日本語が理解出来ない
こんなことじゃあ実地合格はムリか orz
俺ノンケだけど代官山でもドヤ顔で歩けるくらいのお洒落なホモだったら
マジでエッチ抜きで友達になりたい。
結構同性愛者の人ってセンスがイイ人何気に多いからな。
まぁここでパチ店員相手に欲情してるホモにはそんなオサレな輩は皆無だろうがw
誤爆
お前ノンケじゃないだろw
他人のコテ使って自演とか
しかもこんな過疎スレで
実地の問題集ってみなさん何使ってます?
地元の本屋じゃ1種類しかないからネットで買う参考にしたいので
>419
虫虫
電工一種の内容を理解できていれば
電施の学科試験の一部は解けるんだよな
だけど重要なのは建設業法ほか法令関係
これさえ満点なら30/60は取れるわけだし
ほんとおっさんはKYで厚かましいな
知り合いでもなんでもないのにずっと後ろで他人のケツ見てんじゃねーよ
睨むと鳩が豆鉄砲食らったみたいな顔しやがって
423 :
名無し検定1級さん:2012/09/02(日) 17:43:10.20
〜 ナイフ職人(39歳)は無視しましょう 〜
・ナイフ職人は現場視点の無意味なアドバイスをしてきますが試験では全く役に立ちません。
現場のやり方では高確率で重大欠陥を取られる内容が多々あります。
騙されないように気をつけましょう。
・ナイフ職人は先輩風を吹かせて自己満足するだけのただの荒らしです。
ナイフ職人が出現するとアンチが集まって荒らし始め、まともなスレ進行が妨害されます。
個人的には、そもそも、電工一種は実際に施工する職人が持つべき資格で、
一電施は管理する人間が持つ資格と思っているが、
電工一種の内容が理解出来ると電施が・・・というのは、全く違うのでは?
連投すまん。
よく見たらHNに「職人」ってついていたな(^^;
>>424 は無視してね〜
またか?
君の意見より受験資格がそうなってると言うことは?
役所が想定してると言う事
会社の規模やケースにより電工持ってる人が管理したり工事もするだろ
ぶっちゃけ電工で5年現場で揉まれれば無勉でも受かるよ可能性がある
特に電工は現場で最初から最後まで関わるから他のセコカン試験も受かり易い
>>426 本当に役所の技術?
現場代理人通知ちゃんと確認してる?
「現代人と主任技術者、いつも同じ人だから必要なのかと・・・」とかいう言い訳とかされたら引くわw
428 :
名無し検定1級さん:2012/09/02(日) 18:48:54.03
無理なんじゃね?
受験資格って書いてるだろ?
一電工免許は管理の経験なしでも受験可
国交省が一電工のレベルを2セコカン+実務や実務経験だけと同等かそれ以上に想定してると言う事だろ
430 :
名無しさん:2012/09/09(日) 23:29:18.47
通信工事会社 勤務です。
2種電工持っているんで、1級施工と1種電工どっち受けるべきでしょう。
431 :
名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 23:33:40.19
>>430 意味が良くわからんが1電施の受験資格はOK?
どっちもとればいいじゃん
433 :
名無し検定1級さん:2012/09/10(月) 16:27:57.98
握りは赤でいいんでしょうか?
今年はやっぱり安全かな?
今年はトランスのV決戦!
正解はコンバイン
436 :
名無し検定1級さん:2012/09/14(金) 19:01:30.41
またストッパー様の登場ですか?
マメですね
>>434 前回が工程管理だったので、今回は安全管理と思いますが・・・
>>437 ですよね。
体験記述がいまいち上手くまとまりません・・・
施工管理の実務経験なしで受けてる人もいるみたいだけど、実地試験の問題1はどうやって解答するんだろう
架空の工事を捏造?
ピンハネ屋だけの施工管理資格じゃないよ
工事に関わる人それぞれの視点での施工管理だから
電険で受ける人は?
発注者側の人や設計も受けてるよ
>>439 架空の工事はNGときいたぞ
でもこの試験を受験するくらいだからみんな職長経験くらいは有るんじゃないの?
俺も、男の経験は数え切れないくらいあるんだがな
〜 ナイフ職人(39歳)は無視しましょう 〜
・ナイフ職人は現場視点の無意味なアドバイスをしてきますが試験では全く役に立ちません。
騙されないように気をつけましょう。
・ナイフ職人は先輩風を吹かせて自己満足するだけのただの荒らしです。
ナイフ職人が出現するとアンチが集まって荒らし始め、まともなスレ進行が妨害されます。
全力でスルーして下さい。
施工経験記述(安全管理)は何とかまとめたけど、問題2、4が覚えきれない。
実技の2、4って同じ問題がでるの?
今年は実技が難しくなりそうな感じだ。
>>446 講習会でも、今年度は学科試験合格率が高いから実地試験は難しくなるかもしれないって言ってたorz
残り一ヶ月を切りましたね。
皆さんはどんな勉強方法ですか?
私はひたすら書いてます。
俺もマスかいてる
なんでも聞けよ
お勧めの参考書ありますか〜?
実地の受験表到着@仙台
こっちも到着した@神奈川
455 :
名無し検定1級さん:2012/10/02(火) 15:47:46.44
来月学科を初受験の高三
難しくはないけど、範囲広すぎや
お勧めの問題集ある?
>>455 2級? 過去問やり込むのが近道だよ。10年分くらい。
457 :
名無し検定1級さん:2012/10/02(火) 16:45:31.58
過去問てどこでとれる?
過去問の問題集とか売ってる?
これがゆとり教育の弊害か。
ゆとり恐ぇー。
高3なら電三の方が就職の足しになる
2級筆記受かっても免許出ないよ
まだ一電工がましじゃね
これは一級でも実務に付けば自然と受かる資格だから、何度も落ちる人はセンスがないって事だよ
460 :
名無し検定1級さん:2012/10/02(火) 18:38:50.89
>>459 電験は難しすぎるわ
とりあえず今年は受けるもんないからとりあえず受けとくって感じ
就職先が電力会社だから科によってわ電験取らされるかもしれんがww
461 :
名無し検定1級さん:2012/10/04(木) 01:07:56.80
今日も少しだけん勉強した
二種のとき勉強した工事のこととかすっかり忘れてるわww
フロアダクトとか金属ダクトの工事可能なところとかすぐに忘れるww
まあ広く浅くやってきますわ
462 :
名無し検定1級さん:2012/10/05(金) 21:26:18.54
来年頑張ろっと!
>>462 まだ2週間あるのに、諦めるには早いよw
464 :
名無し検定1級さん:2012/10/07(日) 15:08:38.85
二週間きったのに過疎ってな!
みんな勉強してるの?
>>464 やる気が起きなくて、生きるのが辛い。
過去問は落ちてるんだけど、過去問の解答が無くて(問1載ってなくてもいい)、
微妙に過去問が捗らない
全然やる気しない。飽きた。
一応模擬?試験の回答は来て、大変良く出来ました的な返答は貰ってるんだがこれを覚えるのがだるい。
467 :
ななしの宮崎人:2012/10/08(月) 08:12:34.90
講習会で先生が今年は工程管理がでるかもとはいっていた。
468 :
名無し検定1級さん:2012/10/08(月) 09:07:43.63
問2、問4.暗記もの何でるの?
ネットワーク工程表が書ければオーケー?
470 :
ななしの宮崎人:2012/10/08(月) 10:40:31.76
順番からいえば安全管理(労働災害)だが、工程管理は、ど書けばいいのか難しい
471 :
ななしの宮崎人:2012/10/08(月) 10:42:49.98
過去問 分路リアクトル、太陽光発電、LED照明、ねん架、ダンパ、コロナ損、電線許容電流、ストレスコーン、B種接地工事とか
472 :
ななしの宮崎人:2012/10/08(月) 10:47:19.10
光ファイバケーブルの接続 1、放電により接続箇所を加熱して突き合わす融着接続と着脱可能なコネクタ接続がある。
2、伝送損失は融着接続で、0.2dB以下、コネクタ接続で2.0dB以下とする。
473 :
名無し検定1級さん:2012/10/08(月) 11:20:18.26
ネットワーク工程表って
時間かかるわりには、2問しかでなくない?
474 :
名無し検定1級さん:2012/10/08(月) 11:21:29.41
B種はでそう
過去スレにでてるが体験記述で満点近く取るようにした方が良いよ
配点は5割近くあるか足切りになってるよ
数年前に電険2の人が参考書の完全暗記コピーでも落ちたから自分の体験を言葉で書かないとね
今からじゃあ過去の図面引っ張り出して出来事を思い出せば良いよ
経験から最後まで見直しして書いてる人の数が合格者数に近い気がするよ
補足するとその電険2の人は翌年合格したよ
>>467 地域開発の講習(仙台)では、安全管理だろうと言ってたけど。
「体験記述の工期は、試験実施日をまたいではいけない」みたいなルールありますか?
例えば、今現在進行中(未完成)の工事に関して記述しようと考えた場合などで。
>>478 たしか 完結している工事が望ましいとかいてあった気がする
それは設問によるだろ
過去に経験した、間近の、失敗した、留意したなど書いてくるから当て嵌まれば大丈夫じゃね
それと金額は関係ない、講習では大きいほうが良いなど嘘言う所もある
無理して大きい現場で実際は掃除くらいしか経験してないのに嘘書くより任された小さい現場で汗した事を書けば良いだろ
例えば全国で支店のあるHMは各県に1級が必要だが普段の工事金額が4500以下が殆ど、それじゃあ商売にならない
>>479 ありがとうございます。
過去にさかのぼって、管理的立場で工事に携わった経験が平成15年度の工事になってしまうため不安であったのと、今施工中の現場が現場代理人に初めて専任されたのでこれについて述べようかと思いましたが、過去に完成した現場について記述する事にします。
設問と回答に矛盾があるかだろ?
ほとんど物件名や立場書く様になるから
一電工の受験資格で受けてるのに専任管理レベルのこと書いたり、その逆とか
主任技術者やビルマネとか施主側の監督的立場なのに施工管理書いたりはおかしいぞ
まあ問題をよく読むに尽きるよね
あと読んでもらうから立場だから読み易くかな
弁当とスリッパは隠しアイテムだよ
483 :
ななしの宮崎人:2012/10/08(月) 19:52:04.35
現在進行中の現場は絶対だめだといっていた。
請負金額は無理に1000万を超す必要はないといっていた。たとえば600万でもOK
過去には基地局電源工事とか木造住宅とか照明ポールなどがあったから百万以下でも大丈夫だろ
おかしいのはその頃の講習元や巷では大きい金額しか受からないって噂が流れてた
ちょっと考えれば田舎じゃそんな工事が連続するわけ無いよね
それに下請けや電気主任技術者の金額は多くないから
俺は300だったよ
俺は無難に800
逆に一電施も持ってない人が1000以上の工事だと疑われるだろ
下請けとは違うのだよ、下請けとは
元請け・下請け関係なしに、受変電・自家発・電灯動力設備・構内通信その他弱電設備諸々なら、三千万円なんて超えるよね。
まあ幾らでも良いが受かったものが勝ちだよ
専任が必要な物件の体験記述は難しい気がするなあ、その資格が無いんだから
そのポイントがわかる人はどの現場でも書けるし他のセコカンも書ける気がする
会社や物件の大きさを競う試験じゃないから、合格するのが目的
どういう回答を要求してるのかがポイント
まあ無理して書くから試験場で石投げれば○電工社員に当る状態なんだろ
〜 名無しことナイフ職人(39歳)は 無視しましょう 〜
・ナイフ職人は現場視点の無意味なアドバイスをしてきますが試験では全く役に立ちません。
現場のやり方では高確率で重大欠陥を取られる内容が多々あります。
騙されないように気をつけましょう。
・ナイフ職人は先輩風を吹かせて自己満足するだけのただの荒らしです。
ナイフ職人が出現するとアンチが集まって荒らし始め、まともなスレ進行が妨害されます。
・ナイフ職人は最近名無しで潜伏して書き込みを続けています。
「ホーザンの営業マン」「いくらもらってるんだ?」「現場では云々」「Pはゆとり」
「嫁と子供」「ナイフで余裕」などのわかりやすいキーワードを使い、
相手を見下した文体なのですぐわかります。
ナイフ職人はスレ荒らしです。
見かけたら全力でスルーして下さい。
491 :
名無し検定1級さん:2012/10/09(火) 13:20:36.66
問4って何が出るんだろう。
暗記するのが多すぎて、答えられる自信が無い…。
点数採れなかったら、体験記述がOKでも落ちるよねぇ。
講習会行ってるかた、ヒント下さい
\
::::: \ ナイフ職人(名無し)の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\::::: \
\::::: _ヽ __ _ 外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
ヽ/, /_ ヽ/、 ヽ_
// /< __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、新人教育係なのに・・・
|| | < __)_ゝJ_)_> どうして男にのめり込んじゃったのかな」
\ ||.| < ___)_(_)_ >
\| | <____ノ_(_)_ ) とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
ヾヽニニ/ー--'/ 震える彼の掌を濡らした。
|_|_t_|_♀__|
9 ∂ 「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
6 ∂
(9_∂ ナイフ職人(39才)は熱り立つ股間を刑事のケツに押し付けた。
┏┓ ┏━━━┓ ┏┓ ┏┓┏━━━┓
┏━┛┗━┓ ┗┓┏━┛ ┏━┛┗┓ ┏┛┃┗━━┓┃
┗━┓┏━┛ ┏┛┗━┓ ┗━┓┏┛┏┛┏┛ ┃┃
┏┓┃┃┏┓ ┗┓┏━┛ ┃┃ ┗┫┃ ┏┛┃
┃┃┃┃┃┃ ┃┗━┓ ┏━┛┃ ┃┃ ┏┛┏┛
┗┛┗┛┗┛ ┗━━┛ ┗━━┛ ┗┛ ┗━┛
494 :
オッパイ斉藤:2012/10/09(火) 15:31:31.10
いいかげん資格取れ! ナイフw
495 :
名無し検定1級さん:2012/10/09(火) 18:03:05.89
あと2週間きったっていうのは何の試験?
1級?
ホモ電工がいると聞いて飛んできました!
497 :
ななしの宮崎人:2012/10/09(火) 20:12:11.00
問4は太陽光、LED、atき電方式、B種接地工事、零相電流、など講習会ででるかもとはいっていた。
____
/ \ 南 無 妙
/ ⌒ ⌒ \ 法 蓮 華 経
/ (●) (●) \
.| :::⌒(__人__)⌒::: | __
\ `ー' / ̄ ̄⌒/⌒ /
(⌒\ / ナイフ / /
i\ \. ,(つ職人へ/ ⊂)
.| \ y(つ の道./,__⊆) 電工に落っこちて、ナイフ職人のようになりたくない
皆さんは「安全管理」と「工程管理」どちらが出ると予測しますか?
>>499 予測もクソも、確定的に明らかじゃねww
情弱乙!
嫁と子供は元気か?
502 :
名無し検定1級さん:2012/10/09(火) 21:26:22.78
今年も、orz......
オワタ!!
504 :
名無し検定1級さん:2012/10/09(火) 22:16:10.68
独学?
505 :
ななしの宮崎人:2012/10/09(火) 22:35:57.93
福岡だよ。
未来 デンコウマック DM-11
___
/- -\
/ (●) (●) \
| (_人_) | ナイ
\ `⌒´ /
/⌒ \
∩ / ノ|
⊂ニ Y 「「「|⊃
/ヽ三) _ノ ヽ_ノ
/ |
| ___ /\
V ヽ / ヽ
\ |< |
/ ノ  ̄/ ノ
| / / /
| / (_二)
( |
\_)
ナイフ職人は電験持って無いよ?
自分で言ってた。
工事現場での主任が電験だと勘違いしてた。
自分は排気ファン(換気扇)付けるのを任されてるベテランだって。
だから主任技術者だから俺は電験持ってるって力説してたよ。
みんなに間違いを指摘されて泣きながら話をそらしてたけど。
510 :
ななしの宮崎人:2012/10/10(水) 21:25:56.38
とりあえず工程管理と安全管理まとまったぁ
あとはひたすら勉強暗記するのみ!
加川市ね
512 :
名無し検定1級さん:2012/10/11(木) 21:49:50.89
あきらめたー!!
さようなら?
513 :
ななしの宮崎人:2012/10/11(木) 22:48:00.28
がんばれー!!まだ一週間あるから!
ムラムラするからオナぬーして賢者モードになってから勉強しようと思ったんよ。
でGoogle先生で「オナニー やる気」で検索したんだ理論派の俺としては。
「オナニー終わった後に急激な眠気と脱力感が襲ってくるんだがこれ何?」
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/05(土) 18:33:06.61 ID:K2yu/zl20
賢者モードとかそういうのじゃなくて病気じゃないのかな?
なんか気を抜いたらチンコ出したまま死んでしまいそうで怖くてオナニーできない
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/05(土) 18:44:39.09 ID:ZDrgnAFm0
教えてやる。
オナニー後の眠気と脱力感は射精後にプロラクチンというホルモンが脳内で強く分泌されて
眠気と脱力を引き起こす。あとこれは推測だけど、オナニー中にめちゃくちゃ出てるドーパミン
をプロラクチンが強くシャットアウトするから普段のプロラクチン分泌量より
倍増しに眠気と脱力を 引き起こすんだと思う。
あと、一番問題なのは射精してその無くなった
精子作るためにやる気起因のホルモンのテストステロンが
使われるから、勉強とか、何かやる気を強く必要とするときにはオナ禁すべし。
クソワロタwwww。めっちゃ逆効果じゃん!
試験3日前からオナ禁しよ。
515 :
名無し検定1級さん:2012/10/14(日) 11:50:35.02
講習行かれた方、問2と問5の出題予想を教えて下さい!
来週の今頃は笑っているのだろうか?泣いているのだろうか?
あと1週間、ラストスパートだな。
去年一級受かったけど
去年、せっかく実地試験までこぎつけたのに結構欠席が目立ったね。
こんばんは2級の電気施工管理ももうすぐですね。
施工経験記述について質問なのですが会社があまり公共工事してなくて
受験資格は1種電工です。
で
1、市の委託による○○地区防犯灯の管理(新設は無し)
2、一般の木造住宅の電灯コンセント設備工事(工務店さん発注)
どっちで勝負したらいいでしょう?
しょぼい会社だな。
>>519 当社もそんな感じ。しょぼくてスンマセン。
21日はいよいよ実地試験、一発合格するぞ!
>>476 更に補足すると参考書書き写しでも合格した人はたくさんいる
施工記述だけじゃないってこと
>>497 テキスト読んで、過去問題やらせて、、、
出るかもしれないしでないかもしれないし・・・・要するにわかりません!当てにしないで!
が本音。講習会なんて金と時間の無駄だよ
確かにね
昔一電工で2級受けた時は簡単さに愕然とした、受からせるための試験
替玉が騒がれた数年前に1級受けたが落とす為の試験だった
でも総勉強時間は過去問使って4日位で合格、前の日に物件の詳細覚えた
講習の必要性はないと思う
しかし転職の足しにはならない資格かな
524 :
名無し検定1級さん:2012/10/15(月) 18:45:57.53
はい?
電気工事屋なら1級施工管理が転職の足しにならないのならどんな資格が足しになるのよ?
電気屋で一種電気工事士と一電施持ちならとりあえず職に困ることはないよ
年齢と不景気で求人自体がないよ、都会は知らん
別業種も視野に入れてる
今年の記述は「安全管理」一択で行くぜ!
転職するなら電験も欲しいところだな
資格はたくさんあるに超したことはない
>>525 同意
1種と1電があって普通の仕事が出来れば、現場でも事務所でも仕事がある。
試験は問2と問4の運次第っていうのはみんなおんなじかなぁw
受かる気がしない。勉強も集中できない。
一次が想像以上に点が良くて気が抜けた。
配点もわからないし合格点もわからない。
合格率が不安を増幅させる。
531 :
ななしの宮崎人:2012/10/16(火) 22:42:20.36
あと4日間いくら勉強しても不安が消えない。
やる気が全然出ない。だがやるしかないね
533 :
名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 21:32:37.72
わーー
気が狂いそう!!
もう、辞めたい。
おやすみなさい。
安全管理と工程管理どっちよ?
535 :
名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 22:06:26.15
安全管理
つか工程、安全、品質の3問だけなのに何悩むのか?
不思議だね
短文なんだし3つとも作れっていうだけの話
538 :
名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 22:31:06.74
受験票に弁当もってこいとあるがいるの?
結果はどうあれ早く試験、終わらせたい。
残り1週間を切った辺りで急にやる気が無くなった。
>>538 2級だったら弁当いるよ。
不正受験対策で朝に一度入ったら終わるまで教室出られないから
便所も教室に仮設便所設置されるしな
遂に明後日か。 まだ何も準備してないぞ>施工管1
去年の試験問題とか、誰か持っている人
参考までにみせてー。・゚・(ノД`)・゚・。
543 :
ななしの宮崎人:2012/10/19(金) 22:06:33.18
もう一日しかないよ。
俺は安全管理一本でいくよ!
留意点:安全を管理することに留意した
対策:安全を十分安全に管理した
とうでんいぼんでぃんぐ
全ての金属体と電気設備をボンド線で接続し電位差を発生しないようにする方法。
個別設置方式と比較し異常電圧抑制効果が高い。
それじゃ残念賞だ
>>542 Special Thanks!! ありがと―(η≧∀≦)η―!!
548 :
名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 20:29:08.77
何かヤル気なくなったー!*\(^o^)/*
もう寝る
どうにかなるだろう感が半端ない。
まだだ。
まだあわてるような時間じゃあqwせdrftgyふじこ・・・
551 :
名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 23:29:38.32
質問させて下さい。
2次試験の過去問で、自分の経験現場の工事名や請負額の記述がありましたが、守秘義務等の扱い、見解はどうなのてしょうか?
>>551 ここで聞くなよ。
全然身が入らん。全然ダメなような、なんとかなっちゃうような。
じゃあ、何も気にしないで書いちゃうの?
>>552 いっしょだわー。
一次の方がダメなものはダメって分かったんだけど。
今回は何が来てもとりあえず埋められる感がやばい。
結果は大事なんだけどさ、もうなんでもいいから早く終わらせて開放されたい。
追われてる感が半端ない。気持ち悪い。
>>541 今頃遅いが、問題の傾向を検討してみた。
そして、去年の問題は絶対出ない事に気付いた。
さらに言うなら、前後2年間ともダブってないことにも気付いた。
体験の、墜落飛来落下は当然として。
太陽光発電とデマンド監視と機器の取り付けは絶対出ると思うな。。。
23、21年がでないってこと?
>>556 基本的に、問1は
・工程管理&品質管理
・安全管理
を1年ごとに繰り返してる。今年は安全管理の年。
感電、墜落飛来落下、熱中症ら辺から問題形式に合わせて適当にチョイス。
問1が安全管理だと、問2は品質管理。
H22とH18が問2ほぼ一緒だったので、今年はH20に類似説が濃厚。
ケーブル施工・機器の取り付けあたりじゃね?
本当にいまさらだな
もっと早く検討分析して今年の予想問題を出してくれないと困る
560 :
名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 08:16:04.96
もういくぜよ
>>559 うわぁ何というか オダイジニドーゾ
てか仕事で施工に携わってるなら受かってあたりまえの試験
たいしたことねーよ、気をラクにしていこうぜ
じゃあ、俺はいくぞ
みんな、またな
ゆうても実地は合格率70%だからね。
まともに回答すりゃ、だいたい何とかなるでしょ。
俺も、あと1年分過去問やったら出発。
試験会場行く前に、アキバで電材買わなきゃいけないから、大変。
564 :
名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 08:59:37.96
握りは黄色だぞ
レアアイテムはマスク
ただいま
余裕すぎた
問3
30日
3日
問5
A社
施工計画書の作成 品質管理 工程管理 など
うは、フローと最後勘違いした!
オワタ(/_;)
570 :
名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 16:20:18.33
過去最低の難易度だったんじゃないか
新問題は1000BASE-Tくらい?
20年度だけしか勉強してなかっても
問1問2問3が満点取れる都市だったなぁ・・・・・
おれ29日と2日にしちゃったよorz
俺も30日と3日になった
574 :
名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 17:12:43.11
A社のみでオーケー?
575 :
名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 17:13:32.02
31日と4日ですよ。
576 :
名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 17:14:07.16
最後は、安全管理、施工品質管理と書いてしまった!?
部分点もらえるかな?
>>576 最悪でも部分点はもらえると思う。。。
もう一つはなんて書いた?
578 :
名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 17:20:26.54
1つが安全管理
2つめが施工品質管理
2つめを分けて書いてれば・・・
分けても分けてなくてもアウチだと思う・・・
580 :
名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 18:53:00.50
問3
工期30日、フリーフロート3日
問5
A社とA社配下全部(合計4社)
施工体系図の作成
(施工体系図の作成義務(建設業法第24条の7第4項)
第1項の特定建設業者は、〜見やすい場所に掲げなければならない。
第1項
特定建設業者は、発注者から直接建設工事を請け負つた場合において、
当該建設工事を施工するために締結した下請契約の請負代金の額(当該
下請契約が二以上あるときは、それらの請負代金の額の総額)が政令で定
める金額以上になるときは、建設工事の適正な施工を確保するため、国土
交通省令で定めるところにより、当該建設工事について、下請負人の商号
又は名称、当該下請負人に係る建設工事の内容及び工期その他の国土
交通省令で定める事項を記載した施工体制台帳を作成し、工事現場ごとに
備え置かなければならない。
582 :
名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 19:23:51.09
583 :
名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 19:30:49.68
問題見た瞬間に楽しょーだと思った。
多分100点に近いと思った人多いじゃないの。
今年は合格率過去最高しょっ。
ただ試験会場もっと喫煙者に気を使えよ。
会場着いたら
まずは一服と缶コーヒーなんだから
職人の基本だぞ!!
584 :
名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 19:50:33.08
施工体制台帳・施工体系図を作成すべき業者と
施工体系図に登場する業者達とを
読み間違えていないか?
点数割りは、一問題あたり100÷5で20点だろうか?
586 :
名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 20:08:08.28
施工記述の請負金額、「万円」と書いてないと減点?失格?
「万」までしか書いてないかもしれないんだが、その場合も減点ある?
587 :
名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 20:08:13.10
問5はどうなの?
見解が分かれている。
問5の5−1はひっかけです。
施工体系図を作成し、工事の見やすい場所に掲げなければならない建設業者を、会社名(A社〜K社)で答えなさい。
施工体制台帳はA社が元で作成するが、施工体系図だと下請負業者全てが入るので
A社、D社、E社、J社
嘘を嘘と見抜けない人は・・・・云々かんぬん
589 :
名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 20:18:12.20
広島会場で受験したけど
590 :
名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 20:18:42.84
>>587 施工体系図を『掲げられる』のは作成した建設業者だけでは?
もし4社が掲げるなら4種類別々に作成して掲げなきゃならないイメージ
591 :
名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 20:20:12.04
広島会場で受験したけど
横川駅にいたうんこずわりのおっさんは何者?
ベンチが横にあるのに会えてすぐそばの地べたにひとりで
うんこずわりしてて俺が横通ったとき威嚇された。
有名なあれなんかね?
592 :
名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 20:21:27.11
A社のみで間違いないでしょ。
毎年出てる問題じゃないですか
593 :
名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 20:25:06.56
点数配分が分からないからアレだが
問3、5は満点だとして、問1が6割評価として
問2、4が半分ぐらい出来てればOKな感じか?
594 :
名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 20:31:00.26
A社ではなく、Aと書いてしまった。。。
地味にショックだ。。。
595 :
名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 20:35:40.06
お隣の消しゴム地震酷すぎ
完全に集中力がなくなり記憶も飛んだ
長机やめるか試験開始前に注意喚起してくれ
>>594 図のところ A B C っていう表記だったっけ?
自分も A って書いた
過去問見れば分かるが A社 B社 C社って表記
ちなみに平成21年の過去問が類似問題だから見れば分かるが
施工体系図を作成するのは請負業者で3000万円以上の下請業者がいるA社で間違いない
>>586
さすがに失格はないと思うが、講習会で「万円」と書かないと駄目って言ってたから減点にはなるかもね。
余計な事を書いて減点されたかもしれん。
一言一句参考書通りに書こうとして間違えたな><
施工を施行と書いたら一発アウト?
>>598 金62,000,000円也と書いた俺
契約書じゃないって・・ orz
1土施の実地で「完璧!合格だ!」と思っていたのに不合格
翌年、「コレはヤバい・・」と思ってあきらめ気味なのに合格した私は・・
今年、1電施実地うけて
「完璧!合格だ!」と思うってことは・・やっぱりダメか orz
>>601 まぁ、◯◯万円と書くこと、とかって書いてなかったから大丈夫だと思うよ
>>603 いやいやw
今年の試験で「完璧!合格だ!」って思わん方がおかしい。
しかしこの試験、出席率たけーな。
教室に100人くらいだったけど、空席1・2席だったよ。
606 :
名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 21:26:18.05
途中退室したので問題冊子を持ち帰ってないのですが、
問5−1の問題文は、正確にはどう記載されていたっけ?
例年と少し違った? 引っかけ?
でもこの内容で例年通りの70%の合格率にされたら、理不尽に不合格されるのも否めないなぁw
>>606 途中退出したんだったら、そこは明日まで待つべきっしょ。
>>605 確かに!土木、建築と比べたら出席率高杉〜
中央大は2〜3人/教室だったし
しかし、土木と比べると受験者の層が違い過ぎでワラタ
己をシロートと認めざるを得ない、問題5を全て落としてしまった。
他は全て記入したが、余裕はなさそうだ。
>>607 そうなんだよね
得点というより、合格者数ありきっていうふうに見えるから
「6割以上あるはず」=合格 ってならないように感じる
しかし、途中退出者がとても多いのを見ると、
「こいつら本気で受けてないやろ」って思うんだけど、俺だけ?
なんか、1/4くらいしか最後まで残ってなかった@中央大
3時間も何してたんだ
答え合わせが簡単な問3、問5が出来てるやつから採点してたりしてな
問3落としたらでかい?
地開講習で聞いた話だと問3は8点とのこと
漢字の間違いってどうなんだろうな
まぁ、丸々正解をもらえるとは思えないが
618 :
558:2012/10/21(日) 22:18:05.48
いやはや。予想当たって何よりだった。
どーでもいい小ネタなんだけど、
みんな答案用紙って裏向きで配られた?
いや、俺の列は補助試験官のおばちゃんで裏向きに配ってたんだけど、
メイン試験官の爺ぃは思いっきり表向きで配ってたんだ。
で、爺ぃが配った列の人は、試験開始前に答案用紙ガン見してたわけ。
腹立ったんで、質問いいッスかって手ぇ挙げて
「隣の列は答案用紙見れてるのに、こっち列の人は見れないのは
公平じゃない気がします(キリッ」って言ってしまったんよ。
結局、俺の教室は全員、試験開始前に答案用紙をガン見が許可された。
でも冷静に考えると、普通は裏向きに配るし、試験官のミスに付け込んで
ゴネ得を狙うって、俺もたいがいDQNだったかなって反省してる。
うちの教室では最初は裏向きに配られたが受験番号と名前を書くように言われて
みんな表向けた。そのあとは、そのまま答案用紙を表向けてた人が多かったな
620 :
名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 22:25:27.44
それどこの試験会場?
>>616 問3は全部正解で8点?1問で4点?
テキスト全部事務所置いてきたから問題数分からないが
問2〜5で17問だったか?
問1…32点?
問2…4*4=16点
問3…4*2=8点
問4…4*8=32点
問5…4*3=12点
これだと3と5を完璧でも20点かw
>>619 俺は名前書くように言われたが、裏のままにしてたぞ
まぁ、透けて問1は丸見えだったがな
gf
>>622 問題のほうだけだと思ってたら、みんな解答用紙の方にも書くと考えてたらしくて普通に表向けて書いてたからなぁ
一度表向けてから裏向けに戻すような紳士は皆無だったw
割合は
問1 40
問2 15
問3 15
問4 15
問5 15
ぐらいと言ってたぞ
問1が駄目だと他が満点でも駄目らしいが
何だかんだ言って七割は受かるんだろ?
落ちるのはAとか記号だけ書いたやつとか
A社ほか三社を書いたやつとかそんなもんだろ。
どうだろうね、だいたい毎年の傾向見ていると
学科と実地の合格率の合計が100〜105%
学科合格率45.9%だったから、実地の方は60%くらいになるのかな
>>626 俺もそう思う。
じゃなきゃ、オール記述式のテストが合格率7割行くはずがない。
「空白が無い、字が読むに耐える、適当な事(カレーの作り方とか)は書いてない」
ってのが採点してくれる最低ラインで、そこに辿りついたらあとは、単なる減点性でやってる気がする。
ゆとり教育の徒競走みたいな、みんな並んでゴールさせる試験じゃない?
配点解析ってそれほど意味が無いと思う。
一日何十人、何百人?と採点するんだから流れ作業だろうな
A『おい、ADEJ全部書いてる奴いんぞwwww』
B『まじかよww過去問見た事ねぇのかww』
A『あーダルイなー空白部分多いし不合格でいいかな』
B『俺なんてネットワーク違ってる奴は即アウトにしてるよ』
A『よし、3か5違ってたらアウトにしようぜ』
B『だな。合格50%切ったらアウトの山から鷲掴みでおk』
こんな感じか
他の国家試験と同じで、大学の先生や国交省関連組織の有識者とかがそれぞれ単独で採点しているという話
631 :
名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 23:14:59.60
おまいら、だいじょうぶだったか?
過去問暗記を排除するために、たくさん引っかけがあったみたいだぞ。
もし今回の内容で引っ掛けたくさんあったら合格者10%切るわ
逆に例年通り過ぎて怖いわ
問題見てないが例年通りじゃないの
俺の時はネットワークの計算間違いや請負金額間違いがあっても合格したからここまで書かれてるくらいじゃ大丈夫じゃね?
まあこの試験の醍醐味は発表までの不安感と不合格者は理由の自覚がないことだからねw
配点は、解答用紙上でその設問が占める面積に比例するらしい。
>>621 午前中の講師はそう言ってたけど午後の講師は問1は40点だといっていた。
>>636 問1は経験者かの判断だけで点数は付けないと思うぞ。
複数で採点してる訳だから採点者により誤差がでる採点方法だと不公平だよ。
つまり、問1がokなら、確実に採点出来る問題で60点取れれば合格という事。
だからネットワークは落とせない訳だ。
なーんてね。
>>637 確実に採点できる問題が何問あるんだって話にならない?
>>638 確か、3個だったはず。
30日 3日 A社
あとの問題はダミーにしとけば、機械で採点出来る。
つまり、2問以上正解で合格と言うことか。。。
てことは2・4は全く書かかないでオケ?
643 :
名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 14:34:17.09
問5なんだけど、施工計画の作成と施工従事者の技術上の指導、監督だけ書いた
んだけど、それでOKかなー?
644 :
名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 14:52:25.66
解答速報どっかに出てないかな?
645 :
名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 15:38:07.26
問1の概要とか、立場とか、業務内容みただけで、一発で失格とか
あるのかなぁ。
あと、今年は対策を2項目に分けて書くようになってたけど、皆どうした?
参考書では、昨年までは@ABって、区切って書くと高評価って書いてたけど、
今年は、項目が2つに分けられてたから、一瞬焦った…。
結局、@ABって分けずに書いたけど、良かったものか…
647 :
名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 16:11:01.66
あれ?ネットワークの答えって『日』って書かないとダメか?
書いたような書いてないような…。
648 :
名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 16:17:46.14
ちゃんと解答用紙に日って入ってるよ。
そこが問5の社と違うところ
649 :
名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 16:42:48.89
記述問題の採点はなんとなくではなくて、積上げ&減点式だと聞いた(N学院だから本当かどうかわからんが)
例えば、用語の定義とか説明なら
満点=5点
キーワード ○○・・・2点 ??・・・2点 △△・・・1点 □□・・・1点 間違った言葉・・・−1点
で応えにどの言葉があるかで点数が積み上がり、5点でリミット。◯◯と□□だけだと3点といったふうな
経験記述も似たような感じじゃないかな
cな
問題覚えてないけど、FFとTFで間違ってない?
654 :
名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 19:49:06.33
FFとTFじゃなくて
「作業NはIとJが終了してから開始できる」って書いてあったとして
作業Iがに23日で終了して作業Jが26日に終了したら作業Nの最早開始時刻は
26日なのを、質問した人は23日が最早開始時刻だと思ったらしい。
655 :
名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 19:55:40.25
ネットワーク図を書こうとしたが、面倒くさくなった
>FFは ESI-(ESD+TD〜I)だと思うので:23-(11+8)=4 の4日間
こんな難しいこと考える必要もなく、図さえ書いてリクパスかけば機械的に出すだけだと思うんだけど
657 :
名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 20:31:01.54
だれか講習で受けた来月ある2級の実技の重要単語おしえてください、
お願いいたします
マルチウザイ
絶対に教えん
659 :
名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 21:59:45.00
汽力タービン発電機の説明で、火力の説明書いちゃった。
蒸気タービンだけで、ガスタービンまで書いたら
アウトよね。
660 :
名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 22:04:52.58
得点と減点で残ったら部分点ってかんじかと
661 :
名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 22:13:42.36
>>660 ありがとうございます。
部分点期待します。
でも体験記述で、飛来落下を完全に墜落のつもりで
書いてしまったのは失格ですよね?
どんだけネガティブな性格なんですかw君は不合格って言われたいのかとww
文章書いてくれないとわからんですよ・・・・
663 :
名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 22:37:15.64
失礼しました。
要は飛来落下の安全対策を、作業員自身が高所から落ちるような
イメージで書いてしまったんです。
墜落よりもさらに高い所から落ちるのを飛来落下だと。
飛来落下の対策で、「安全帯の確認だとか、フック取付け箇所の
確認」だとか書いてしまいまして。墜落について2つ書くよりも
飛来落下についても書いておいた方が良いかと思ってしまって。
分からないのを書くべきではなかったですね。
664 :
名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 22:44:20.67
留意事項を飛来落下で、対策が墜落だったらそこの部分はさすがに0点でしょうね
何回計算しても、30,3
666 :
名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 22:47:56.39
>>664 当然ですよね。
アホみたいな質問に付き合っていただきありがとう
ございました。来年がんばります。
理由のとこに「高所から作業員が墜落することによる飛来落下災害を予測した」って書いたの?
「飛来落下災害」と書いてなければ墜落災害と解釈してもらえるかもしれんが・・・
あの試験を1時間でキッチリ出てった人何人もいたけど凄いな。
お隣さんは30分くらいでシャーペン置いてたから諦めたか。
一次突破してんだし、もったいないなーと思うんだけど。色々事情があるのかな。
669 :
名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 23:07:45.17
とりあえず会場にはきたけれど、全く勉強してなくて全くわからんとかいう人も少なくないかと
670 :
名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 23:10:28.38
>>667 もちろん留意事項に「作業員の飛来落下災害を予測した」
と書いてしまった。
>>668 ほんとですよね。文字を書くだけでも1時間ぐらいはかかりそう。
大阪の自分が受験した教室も1時間で、軽く30人は出て行った。
671 :
名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 23:14:58.10
>>668 けっこー過去問の傾向から予測できるから絞ってくるんじゃね
接地工事と交通信号と…みたいな感じヤマ張って外れたから諦めたとか?
俺もだけど、正直学科は学校で電験用に勉強した内容覚えてれば
勉強しなくても7割は軽いし、来年でいいやって感じか
まぁ電気工事で飛来落下を予測するような作業ってあんまりないから
素直に墜落災害を2個書いたほうが安全だよね
クレーン搬入作業とかあんまりないもんね
前スレには書いてた既得者からのアドバイス。これを読んでいれば用語のところは余裕だったな・・・・
スレの総括から1級のアドバイス
できるだけ参考書に載ってないもの抜粋+
●受験申し込み(2月)
電気工事士1種での申請が楽!
金だけはかかる試験だから覚悟のほどを。
●実地の合格発表(次の年2月)
取得するには○1年の戦い。
漏れの場合、落ちたと思って、完全にあきらめていたが、
忘れた頃に”合格”通知が来て感動した覚えがある。
●筆記試験(6月)
とにかく過去10年の問題を勉強しておくこと。
過去問8割回答できれば、試験で6割とれる。
理由は選択問題がある為、得意分野を回答できるから。
鉄道はよく出題されるので、鉄道マニアになることを勧める。
(実地にも出ます。)
試験は午前、午後の問題トータル60点以上で合格。
>>663 過去にも書いてるが、基本的に間違ってるよ
作業員レベルの対策と管理者はレベルが混同してる
問1の立場で職長なら墜落の場合は安全帯の確認でもおかしくないが
管理者ではおかしいよね、仮設計画がメインだから
巨大現場で職人の移動毎に安全帯の確認は出来ないでしょ?
そな辺りが謎採点と言われてると思うよ
●実地試験(10月)
過去10年の問題を勉強、建設業法などの記述も過去の問題の繰り返し。
安全衛生関係、電気設備技術基準の法令は一通り記憶する事で
予想外の記述問題が出ても、臨機応変に対応できるようになるし、
記述項目の行を自然と埋められる。
法令に出てくる漢字の勉強はしておきましょう。
(20年度の例)
紛争を粉争
出来形を出来高 など
採点方法や配点は謎に包まれている。
(解答用紙にしめる割合がそのまま点数ともいわれる)
○体験記述
体験記述はおそらく40〜50点のウェイトがある。
法令に沿った上で 電気工事の実体験を盛り込めば点は取れる。
参考書などに載っていない、新しい道具の使用もよいと思われる。
ただし、その関係法令は覚えておく。
例 参考書では足場の使用例が多いが、
実際の現場では高所作業車での作業が多いなど。
○専門用語の説明
過去の出題範囲から出る。
よって市販の参考書などは、覚えなくてもよい部分が多い。
そのものは出ないかもしれないので、その関連項目も覚えておく。
ここ最近必ず出るのが、エコ、省エネ関係(LED、太陽発電)
LAN関係(ルーター、ハブ、ファイヤーウォール)
○ネットワーク工程表
語句から工程表を作れる用にはしておく。
トータルフロート、フリーフロートの計算。
たまに フェイントで山崩し問題が出る。
○残りは上記で書いた法令を 覚えればよいかと。
ついでに 2級と1級は問題レベルがそんなに変わらない。
(1級の方が手間は多いが)
1級受験資格があれば1級を受けた方がよい。
過去問題・合格率
http://sekou.main.jp/goukakuritu-shirabe.htm#denki-1q-sirabe
粉争わろた
680 :
名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 23:47:42.35
次は何を受けるか…
電工、電験、施工管理取ったら電気はもういい気がしてきた
オススメの資格何がある?
司法書士
>>681 自分が取れない腹いせか知らんが
『難しい=司法書士』とかチープ過ぎる
マジレスすると電気ならエネ管か技術士ぐらい?
仕事で直接使うってなるとあんまりないよね
建築設備士、消防設備士ぐらいかな
>>680 電気に近いものなら管工事の施工管理かな。空調での絡みがあるし
a
>>680 俺は次、社労士受けるつもり。
あと3年計画で税理士受ける。
間に簿記と宅建とか挟みながらモチベート保つが。
686 :
名無し検定1級さん:2012/10/23(火) 22:27:28.52
墜落事故なのに、脚立からの墜落って書いてしまった。。。
脚立からは転落だろう。。。俺。
来年がんばるさ。
「中さん幅木を用いた」と書くところ、「中さん副木を用いた」と書いてしまった。
ま、墜落すれば骨折して副木はいるかもしれんが、、、
転落事故を想定する記述を指定することはあまりないから
常に墜落事故を想定して高さ2M以上の高所作業車での作業とか
地上高20Mの屋上での作業とかって書くのが安全だね
満点取る必要ないしね
採点者が「こいつもまた高所作業車か、どいつもこいつも、、、、、」って思うようなベタな答えでもいいとおもう
多分だが施工記述で満点なんてほとんど取れないような仕組みじゃないか。減点方式だろうし
よっぽど練り込んで隙のない文章を書いたら分からんが
フジサンケイグループの施工管理研究所っていうところの講習会勧誘がくっそうぜえ
逆切れで電話してくんなっつーの
>>687 大丈夫じゃね?
回答的には受かるネタだから、汗書いて書いたなら汚れで巾木に見えるよ
今年は難しかったの?
過去10年で最高と言われた01年を上回る難易度
近くで工事してる奴等が悪質な件
698 :
名無し検定1級さん:2012/10/24(水) 16:47:28.48
去年合格して良かった
699 :
名無し検定1級さん:2012/10/24(水) 17:00:01.71
ちゃうちゃう マ逆で
今年は
簡単だったってこと
95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
09年「50年に1度のできばえ」
ヌーボさん乙
今年初受験はラッキーだったな!
例年通りな気がする
まぁ初受験だからそう感じるだけかも知れないが
u5
705 :
バッチリマン:2012/10/25(木) 00:17:36.81
全員合格ーーーーー
半分は合格なんだから手応えがある奴らは全員合格といって言いと思うよ
やっほい
やるな
やるよ
逆を言えば「あれが出来なかった」とか言ってる奴は来年頑張れ
特にネットワークと法規
たしかにその2つはサービス問題だしね
解答がある部分分には安心できるけど・・・
あとは減点減点で調整されるからなぁ
713 :
バッチリマン:2012/10/25(木) 22:00:00.18
だいじょう〜V
記述次第だよ、発表までわからない
今年は過去問の分析が出来てたら合格する内容だよ
記述のところは採点者に好印象かどうか、、、、、わからんなぁ
感電災害だけど、予測した事項および対策を書くべきところを
つい勢いで「自分が経験した問題があった事例」を書いてしまったよ
みすみす解答1つパアでござる
問題があった事例を予測事項にして、その対策を書いたんじゃ?
>>716 監督者のミスじゃなければ、書き方にもよるがOK
『盤を施錠していなかったため』『保護具を着用していなかったため』みたいな否定的な文章書いてたらアウトかな
あとは第三者障害もウケは悪いだろうね
ちなみに俺は避けられない作業環境を書いた
結局、経験記述問題は無難な答えがいいのかねぇ
斬新すぎたりオリジナリティに溢れすぎていると、採点者に「こんな方法は、、、無いな」って思われたりしそうだし
採点者って若くても50代とかっていう感じするし
720 :
名無し検定1級さん:2012/10/26(金) 08:09:57.81
これから2級受けるんですが2級も簡単ですかね? 今年?
試験中はスラスラ浮かんだ文章なんだが、試験終わった途端に、穴の空いたバケツのように抜けてしまった。
ちゃんと書けてたのかよく分からなくなって不安だ。
気分転換に消防設備でも受けるか。
>>720 んー、簡単簡単って言ってる人たちはそれなりに勉強した人だと思うよ
内容だけ見たらら例年通りだと思うし
1級と傾向が同じなら20年度の過去問を中心に勉強していけばいいかと
723 :
ななしの宮崎人:2012/10/26(金) 10:28:35.93
もう試験は終わったから安心。過去問やっとけば通る試験だったね。
r
体験記述は簡単もなにもねー。
現場で経験したことを忠実に書けばいいことだから毎年簡単。
しかし合格率がそれほど高くないのはきちんと書けたつもりでも幼稚で専門用語が足りないetc。
合格率から言うと学科試験と実地試験の合格率が足して100になるように調整しているから。
記述試験は難易度上げればいくらでも点数調整できるんだぜ。
支離滅裂とはこの事か
まったくだな
これは落ちたな
orz
730 :
716:2012/10/27(土) 19:31:44.27
>717
>718
作業員1名が単独で盤内清掃をしていたので、それは単独作業の禁止と
清掃は別工程であったため、TBM時にそれらを周知徹底した 的な内容を書いたんだ。
実はそれで感電して亡くなった労災事例が頭にあったんだが、ちょっと弱いよね
運がよくて部分点もらえるくらいかな
単独作業禁止 予定外作業禁止
いいじゃん。いけるよ。
>>730 そうじゃね
工程管理に失敗してるし、感電に特化してないから
TBMの部分点はあるかも
なんか抽象的すぎる回答の気がする
採点者が電気関係者で無ければ点が出るかもわからん
733 :
ななしの宮崎人:2012/10/28(日) 20:21:06.32
高所作業車での作業で転倒する。
軟弱地盤による地盤破壊の恐れがあるため。
事前調査時に、軟弱地盤でないか確認し、該当箇所には、鉄板を敷いて養生して作業に取り掛かった。
734 :
名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 20:32:28.56
二級を受けようと思います。
参考書はどこのがいいのでしょうか?
墜落を書く問題で高所作業車を出してきてるのに転倒をわざわざ書く意味は無い・・・
736 :
ななしの宮崎人:2012/10/28(日) 20:53:38.51
そうだったら残念・・・でも何点かはくれるはず・・・
それは重機災害だね
墜落は足場とか親綱、ネットが良いんじゃね
738 :
名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 21:21:47.89
だ、墜落
デコ乙
>>734 自分で買う必要はない
事務員なら講習でもらう参考書で十分
現場に出てるなら参考書は不要。過去問題をひたすら解く
741 :
名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 11:54:03.90
講習はどこのを受ければいいの?
ROMおすすめ
CICは今回、問3で外れまくったし、
問1の書かせる項目も現行に合ってないからイマイチだった。
講習会の数が多いから、日程都合付かない時の選択の幅があるのだけがメリット。
まー、講習会の予想問題なんて当たるも八卦当たらぬも八卦だ
全く勉強のやる方が分からん人は行ったほうがいいとは思う
>>746 6+6+9=21日 で正解
クリティカルパスを考えてないね
>>747 最早開始時刻だから21日より少ない19日だと・・・
クリティカルパスは最も長い経路だから、
最早開始時刻と反対ではないかと。
クリティカルパスが何故関係するのですか?
>>748 これ、BとEは見切れてるのね。まぁもちつけよ。
作業H(イベントE空の作業)を開始していい条件は
・作業Eが終わってる
・作業Fが終わってる
の両方を満たしてなきゃいけない。だから@→A→C→Eの21日なの。
オムライスを例えに使うなら、
作業H:ケチャップでハートマークを書く
作業E:チキンライスを作る
作業F:オムレツ部分を作る
ということだ。
オムレツが出来上がってないのに、チキンライスにハート書いてもしょうがないでしょ?
お前はネットワーク捨てたほうがいい
>>749 やっと理解できましたっ!
丁寧にありがとうございます。
これで二級は行けそうです
基本を理解できてない悪寒
>>751の理解度じゃTF、FFは無理だな
まぁ二級ならCPだけ分かれば行けるか
だけど二級のネットワークって学科じゃなかったか?
まぁ、1問くらい捨てたってどうってことない
そんなどうでもいい1問を取って勝ちを確信した
>>751に幸あれ
756 :
名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 18:44:22.83
おはつ!
2級受ける人、実技の用語の記述どれを予想する?
過去問の傾向から架空電線とか機器の搬入とかD種設置工事とかあやしそうじゃない?
神のおつげ
「19年度と20年度をやっとけば良いぞよ」
759 :
名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 12:54:10.90
11日の2級受ける人で、金沢学院大学行く人いますか?
田舎すぎて駐車場ないよね、どうするの?路駐?金沢駅に車止めてバス?
761 :
バッチリマン:2012/11/07(水) 21:03:11.82
今年は安全管理だーーーーー
a
>>761 やっぱり傾向から安全管理なのかな〜
工程管理だと嫌だな。
施工に関する記述でLEDとかソーラー発電的なモノもありそう…
去年も安全じゃなかったか? そんなに続くか?
用語何が出るんだろう?
安全管理がでたら問2は機器が出るよね
どっちだろう
767 :
名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 23:13:09.30
こんなもん頭に入るわけないわ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
実地嘘八百書けばええんじゃと書けるわけねーじゃろがクソババアめ!!!!!!
1問も正解せんで終了じゃ!!!!!!!!!!!!!!
寝る!!!!!!!!!!!!!!!!
ママのおっぱいしゃぶってさっさと寝ろ糞ガキ
試験近くになると腹が緩くなるから困る
770 :
バッチリマン:2012/11/11(日) 11:41:44.49
口臭に逝ったけど安全管理が出るみたい。
養護はLED・太陽光だよ
内緒だぞ。
バッチリ工程管理だったわけだが
ネトワ25 14?(忘れた)
773 :
名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 17:16:03.63
皇帝管理とは・・・
我々の絶縁・接地試験、LED、太陽光、水力はどこいったんや…
25と14だった
25と9って書いちまった・・・
777 :
名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 19:27:27.63
25と12だった・・・
25日と15日
開始日は前の工程が14日で完了なので+1日で
15日が正解
>> 778
スタート日を0日で考えるので、+1日しなくてよかったと思うよ。
780 :
バッチリマン:2012/11/11(日) 21:52:09.90
予想が外れたーーーーーーーー
ズラまで外れたーーーーーー
781 :
名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 22:00:30.95
23と13じゃないのか・・・
782 :
名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 23:11:14.97
25と9は、×?
受験人口が少ないのか、今日の速報はでてないな。
25と14だったな
25と13が正しい
いや25と15だろ
今日の9時に答えの速報でるんだっけ?
昨日の試験前に監督官がそんなこと言ってたけど
>>787 なんかいってたね。
最後の法令は
2発注者
1労働災害
2自家用
でいいんかい?
記述に工程管理と安全管理とあったから両方書いていいと思った。
てか、安全管理は枠狭くね?
1次は28問正解
2次は
問1多分おk
問2−1がボロボロw問2−2概略おk説明怪しいw
問3ネットワーク片方間違えw問4大方おk
問5自家用だけかけたw
これ流石に落ちてるなwwww
>>788 ちなみに発注者→注文者じゃね?
高圧限流ヒューズ付きLBSって書いちゃった…
しっかりとがっつり工程管理でした。
つまり来年は安全管理と言う事。
法令2問だけ間違えたのみ
んで後はテキスト通りにそのまま書いたから当確ライン
アローラインは25と15になった。
>>790 高圧限流ヒューズ付LBSでいいんじゃないのか?
問題集にそう書いてあったから俺もそう書いちゃった
792 :
名無し検定1級さん:2012/11/12(月) 16:29:04.29
ネットワーク
(2)イベントFの最早開始時刻は、何日か?
@−A−D−F 2+3+4=9
間違い?
>>792 Fが終わらないとFが始められないから
@→A→B→E→Fで2+5+7だから14日だと思うが
昨日の問題うPされたね。
14だね。
15と書いた私 orz
795 :
名無し検定1級さん:2012/11/12(月) 19:10:05.14
そうか・・14日か・・
今理解した・・遅し・・
15ですよ
さっき確認しました
>>779 開始日は0日目にはなりえない
開始日は1日目
>>793 Eが終わるのが14日目
Fの最速開始日は翌日の15日目
よって正解は15日
798 :
名無し検定1級さん:2012/11/12(月) 21:23:17.72
@→A→B→E→F
A B F ダミ
2 5 7 0
+1は、どこから?
(1)も26日ってこと?
過去問よめよ
Eが14日に終わるんだったら14日にF始めれると考えられないなら施工管理なんてできないだろ
>>800 その考え方なら
Aは2日で終わらせられるからA(B・C・D)の開始は2日でBの完了が6日
B(F)の開始が6日でEの完了が12日よってF(J)の開始は12日が正解ってことでいい?
講習でもプラス1日するなんて教えられなかったな
今までもこれからもバーチャート工程表しか作らないだろうから
ネットワークなんてテキストと過去問レベルでしか考えなかったわ
2級取れたら1級も過去問とかやったら取れるのかな。
正直、出題範囲自体は対して変わらないよね?
せっかく勉強したのにもったいないなみたいな。
806 :
805:2012/11/13(火) 11:43:39.34
5年経たないと受けられないのか(汗
必要な実務経験か、一種電気工事士持ってればすぐ受けられるよ
2月か・・・
長いな
ちょっと質問です。
この資格って発注者側の人間って取れるんでしょうか?
実技がかなり困難な気がするんですが・・・。
>>801 準備くらいできるってこと…
仕事してみたらわかるよ
>>809 経験記述が、苦しいかもしれません。
知り合いに現場経験者や資格取得者がいて、話を聞けたらなんとかいけるかも
発注者側にそもそも必要なの?
現場経験なんて余裕だよ。
一度も行ったことのない現場の記述で大変良い記述ですって褒められたぐらいだし。
事務員だから作業すらしたことない。
813 :
809:2012/11/13(火) 22:50:54.57
レス有り難うございます。
電気に限らず請負業者と話をするなかで、必要かなと感じたので取ってみようかと思っています。
まあ、今後どうなるかわからないので、めぼしい資格は取れる限り取りたいと思いました。
>>809 取れると思います。
立場を、施工監督とか工事監理者とすれば、いいと思います。
現場は請負業者が施工管理しているので、発注者が自ら指揮することは無いでしょうが、
経験記述では、助言なのか命令なのか指揮なのか、命令系統上の立場を表現する必要はないので、
試験で問われる「留意事項」は、請負業者側で考えられる事項と同じことでよいと思います。
>>814 実際は来年から勉強に着手しますが、不安が解消されました。
有り難うございます。
はい
817 :
名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 22:31:43.33
今週月曜からDD3種勉強開始
理論の全部、技術のほとんど完了!
最初参考書見た時はわけ分からんだけど思ったより簡単でよかった…
DD一種とかアナログはやっぱり難しいのか?
しらんがな
スレ違いだしな
819 :
名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 23:04:03.89
実地の合格基準は、どうなっているんですかね?
経験記述がだめなら、他全問正解でも×かな?
いままで散々あちこちの板で話されているが結論は
「経験記述が最重要ってこと以外はよくわからん」
記述体験を白紙で出して受かったってのは聞いたことないしな
823 :
名無し検定1級さん:2012/11/15(木) 20:10:40.85
文言暗記してるだけのカスなんて使い物にならんという判断
小学生的発想…
暗記もできないようなやつは落とすくらいの感じだと思う
825 :
名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 22:53:00.85
chg
2級ならそれでも合格させてくれるかもね
2月まで憂鬱だ。去年、電験3受かって浮かれてたせいで問題5全部落としちまった。
他のところちゃんととれているかもしれないから諦めんな
て
sage
k
0
!
834 :
名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 07:38:29.54
たまにはあげとくか
835 :
名無し検定1級さん:2012/12/17(月) 12:29:07.70
1種と2種の難易度ってどれ位違うの?
工事士スレいけば?
837 :
名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 07:52:21.41
1級でも過去問でいけるの?
お勧めの参考書ない?
ちょっとは読んでから書き込めよ
840 :
名無し検定1級さん:2012/12/20(木) 23:13:58.32
1級と2級の難易度はどれ位違う?
2級施工管理と2種工事士だとどっちが簡単?
841 :
名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 01:09:00.55
>>840 人による
実地と実技じゃ比較にならない
小学生に『九九と逆上がりどっちが難しい?』って聞いてるようなもの
ちなみに不器用な俺は1級施工管理と1種工事士取ったけど
1級施工管理より1種工事士のが難しいと感じた
10年前、学生の時に受けたから今の問題は分からないけど
1種工事士より2種工事士のが難しいと感じたよ
実技の難易度から結局2種諦めて1種受けて合格した
不器用な人には分かってもらえると思うが(´・ω・`)
842 :
名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 07:38:00.12
この手の質問よくあるけど、ほんとうに人によるよね
その人の知識や経験の内容と841の書くように手先の器用不器用でも難易度変わる
受験して自分で判断するしか無い
843 :
名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 09:51:46.38
2級の学科は過去問繰り返しで合格できますか?
2級の合格ラインの説明に64問中40問回答ってあるけど40問正解したいと駄目なんですか?
844 :
名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 09:53:08.34
実地試験は何問でますか?
実地試験は難問で合格ですか?
どこで受験申込できますか?
合格発表はいつですか?
2級の実地は過去問繰り返しで合格できますか?
国交相に太田氏起用…
合格してもこの人の名前が
証明書に書かれてくるので嬉しくない
というか憂鬱
創価の入会書みたいなもんだw
うけようかと思ってた所なのに 嫌すぎる
クソ民主政権がやっと崩壊したのに
今度は民主以上にクソな創価大臣とは・・
嫌な予感はしていたが orz
電工一種多分とれたと思うから次これ取ろうと思うんですが、オススメの教本あれば教えてくださいな
854 :
名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 19:23:48.80
過去問買ったけど、難しすぎwww
すぐに見慣れるよ
この試験って開示請求とかできんの?
何の情報を開示請求するん?
誤採点がないかどうか確認するために答案用紙じゃない?
個人情報になる名前と番号は塗りつぶされちゃうだろうけど、受験番号を指定しての開示がされたらその確認はできるな
860 :
名無し検定1級さん:2012/12/31(月) 15:41:50.47
1級電気工事施工完全攻略買ったわ。
過去問だけじゃ、勉強出来る気がしない
やっぱり電気系の資格はオーム社の本がいい?
今からなら何冊でも攻略できるから目についた本全部やりなよw
10冊くらいやれば合格まちがいなし
>>860 過去問だけやりなさいよ、って思う。
俺、電験3種餅の状態で今年うけて学科57/60だったけど、
勉強はホントに過去問しかやらなかった。地開の10年分を2周だったかな。
範囲だけなら電験3種より広いし、真面目に勉強しようとしても
1年じゃけっこうギリギリな量だと思うよ。手っ取り早く過去問を暗記した方が速い。
学科は日建学院のテキストが過去問題箇所を書いてるので、
必要なさそうなのはとばせて読めて楽だった。
頑張り屋さんはテキスト買ったらいいと思うけど、合格するためだけなら学科にテキストは不要だろう
過去問流してれば誰でも学科合格できるからそれ以外の勉強は余計だと思うし不要だね
君たち、あけおめ
>>866 ことよろ。
2月の合格発表まで遠いなー
868 :
名無し検定1級さん:2013/01/07(月) 08:06:02.08
うちの会社工事部もあるが電工1で1施工取れば会社に名義貸し的なことでメリットあるかな?
うちの会社、電気工事関係ではあるんだけど、基本ものづくり中心で電気工事はあんまりしないんだ
俺自身電気工事に行ったことは片手で数える程しかないし、1日程度で終わる簡単なものばかり。しかももう覚えてねえ!
そんな俺が2級受けようかなと思って今この資格調べてるんだけど、実地の経験した電気工事云々を書くことが全く思いつかん
今の会社ももう辞める予定だし、一応過去の事上司に聞くことはできそうではあるんだがどうしたもんか
もうすぐ無職だし職探しながら電3目指すか、とりあえず未経験で実地無しでいくかどうしよう・・・
>>868 工事部が、外販の仕事請けてるかに拠るねー。
特に公共工事だと業者毎に主任技術者(現場の責任者みたいなもん)おかんといけないから、
1セコカンないと法律的に困る事がある。
社内しかやってない工事部なら、出入りの業者をビビらせるくらいのメリットしかない。
>>869 実地は、自分の担当した
・工事名
・場所(住所とかビル名とか)
・工期
までキッチリ書くから、架空の工事でっち上げるわけにもいかんし、大変かも。
そこさえクリアできれば、参考書アレンジで、なんとかなる。
あんたの上司は暇人か。
>>869 架空工事のでっち上げなんて楽勝じゃん。
そろそろ1級の合格発表だけど、発表前には、実地解答速報は出ないわけ?
試験直後ならまだしも発表少し前に速報出す意味が無い
877 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 21:13:15.59
あげとくわ
878 :
名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 21:38:43.41
あげたい
架空の工事をでっち上げてまでこの資格を取る意味がわからん。
実務じゃ使い物にならんだろうしね。 マニアにしてもマニアック過ぎる。
電験の方が楽。
880 :
名無し検定1級さん:2013/01/17(木) 01:47:34.89
>>879 電験持ちだけど資格手当てや昇進の査定のために受けたよ
工事はサブのサブでかじっただけだからどうかと思ったけど意外と簡単に感じた。2級飛ばしても問題ないレベル。
10年前の学生の頃に電気勉強して以来、離れていたけど学生の頃の記憶ってけっこー覚えてるもんだと驚いた。
まだ結果出てないけど、たぶんOKっぽいので面接でも合格してますって答えたけど
昇進で30,000アップ+手当5,000だったから取ってよかったと思ってるよ
ウチは管工事メインだからほとんど出番はないがw
ぶっちゃけ世間の評価がよくわからん資格の代表じゃね?
最近面接行ったところでは派遣より安い賃金の臨時雇で電気主体の専任常駐とか後から言い出した
xメガソーラーらしい
経歴書の一般用の経験って書いてるのに送電設備の設計とか言い出すし
開始10分で面接の意味がなくなった
実技試験の金額聞いてびっくりしてたから講習業者のカモになってるのは間違いない
安全管理などは金額関係ないし、安衛則法にも出てこない
請負形態で金額は極端に変わるのに
どうも講習業者の講師は試験受けたことない気がするな
何度も落ちる人は騙されてる気がするよ
再講習沢山する方が業者は儲かるから
講習行って落ちたのにまた同じ講習いく奴っているの?
884 :
名無し検定1級さん:2013/01/17(木) 17:59:46.83
講習どうなの?
ちょっと高いんだよなぁ
この流れでまさ
886 :
名無し検定1級さん:2013/01/17(木) 18:38:45.61
当日の講習はゴミみたいなものだが
体験記述の添削は必要かな
いくら経験があっても弾かれるような書き方をしてたら
何回受けても無理だからな
現場経験者なら記述は大丈夫
漢字を書けない奴はキツイぞ
>>879 それでもいいのさ。
この資格はあくまでも通過点w
889 :
名無し検定1級さん:2013/01/18(金) 22:42:21.88
ちなみに一級施工管理の合格発表日ていつだったっけ?
誰か早く教えて!
892 :
名無し検定1級さん:2013/01/19(土) 23:40:07.83
>>887 自信を持ってる現場経験者だから記述は危ない
経験からグレーな事を書いて落ちる奴がいる
俺は社内で講師しててそんな奴見てきた
指摘されないとダメだと気付かない
逆に経験浅いとテキストや講師の言う事を聞くからな
すいません、製図の勉強しようと思ってついでに技能士もチャレンジしようと
思ったのですが用語でわからないのがあるので教えてください。
「主回路複線接続図をCWD方式で書く。」とあったのですがCWD方式が
検索しても出てこないのでどういう意味なのか教えてください。
895 :
名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 23:29:26.52
896 :
ななしのごんべい:2013/01/21(月) 21:27:00.31
技能士てそんなに難しいの?
たぶん一級は大丈夫そうだから、それ以上に難しいなら不安だけど・・・
甲種消防設備を受けようと思ってるんだけど。
897 :
ななしのごんべい:2013/01/21(月) 21:36:30.80
歌歌ってストレスかいふく!!
898 :
名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 23:44:00.70
待つのは長いな
そーいや初歩的な疑問でスマンが管理技術者の講習って
管工事で受けても別で受けなきゃいけないの?
去年管工事で受けたばっかなんだが…。
899 :
名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 12:29:35.04
過去問買ってきた、24°やった、66/92だった、楽勝じゃねーか!
>>898 増えたらまた受けないと「1」がもらえない
901 :
898:2013/01/23(水) 23:29:59.47
>>900 まじか
何個かまとめて受けたほうがお得ってことか
>>901 まとめるって言っても試験は1年に1回だし合格するとは限らないしな
結局毎回受けるしか無いんだよ。見事な集金システムだろ?
監理技術者講習は5年に1回受けてたらいいんじゃないの?
監理技術者証は資格増えるごとに追加申請して「1」増やすけど。
今日、願書が来た。
さぁてやるかぁ
905 :
名無し検定1級さん:2013/01/27(日) 22:10:23.86
ワオ!
906 :
名無し検定1級さん:2013/01/27(日) 22:12:16.74
オーム社の「1級電気工事施工完全攻略」を買いました。
これって使えるテキストでしょうか? それともやるだけ無駄? 過去問のみでOK?
経験者の方、ぜひご回答よろしくお願いします。
907 :
名無し検定1級さん:2013/01/27(日) 23:35:30.06
昨年、1級電気施工を受験しました。
当方、高卒(情報技術科)、2級電気工事士、2回目の受験。
業務は、保全をメインとした工事も扱う仕事。
学科は合格しましたが、勉強したのは過去問のみでした。
参考になるかは解りませんが・・・。
実地の結果が来るまでが、長すぎです。あと数日ですが・・・。(汗)
セコカン、ああセコカン、セコカン
俺のコカンは熱いぜwww
>>906 俺
>>119ら辺に1行解答書いた者だけど。
学科はマジで過去問だけでOK。ふつーに10年分を2周したら受かる。
オームの本は読んだことがないから知らない。
やるだけ無駄って事はないと思うけど、過去問やって、分らない所を調べる辞書替わり
くらいに思ってた方が良いと思うよ。範囲だけは無駄に広い試験だから、ぜんぶ網羅するの大変。
>>907 2級電気工事士?
そんな訳分からない資格の奴は落ちる!
911 :
名無し検定1級さん:2013/01/28(月) 20:18:33.85
2級電気工事士は合格率が1%にも満たない超難関マイナー資格。
試験はどこの団体が運営しているのかも謎である。
しかし、その資格を応募条件にしている企業も少なくない。
912 :
名無し検定1級さん:2013/01/29(火) 00:12:11.26
>>910 マジレスすると2級電気工事士は1種電気工事士の上位資格だよ
でも難易度は鬼畜で、2級でも国内で100人弱、1級になると5人ぐらいだとか
確か実技試験は2級が片手施工で、1級が工具禁止だったかな
あーもうすぐ発表か
手応えはあったが緊張するな
913 :
名無し検定1級さん:2013/01/29(火) 09:28:04.71
ツマンネ
最高(斉藤)だ!
金曜日に1級の合格発表だけど、HPには何時に載るんだろ?
知ってる人いる?
918 :
名無し検定1級さん:2013/01/30(水) 23:17:37.46
地開のやつ、過去問以外にも問題集出してたのか!
過去問やり飽きたから1級電気工事施工 分野別セレクト問題なるものを買ってきたわ。
1月発刊の出来立てほやほや。
内容聞きたい?
ねえ内容聞きたい?
過去問とどう違うのか、解説は詳しいのか、レイアウトは、何問収録なのか
画期的なネ申本なのか。
地域さんが発行してるのでね、あの地域さんが
聞きたければ、この『う〜ん…マンダム』と3回言え
>>918 俺はその本をAmazonで注文したけど未だ届かない。
920 :
名無し検定1級さん:2013/01/31(木) 00:06:54.38
>>903 資格増えるごとって言うのは、自動車の運転免許みたいに受かった項目が印字されるのですか?
おっと、いつの間にか発表dayに
>>920 発表は明日だよ。
HPに発表用のリンクも出来てるね。
あと数時間で今年も講習の犠牲者が出るのか、、、、、、
923 :
名無し検定1級さん:2013/01/31(木) 20:57:07.18
>>922 意味不明
必要ないなら講習受けなければいいだけ
ま、あんたみたいに不合格なら受けること事態無駄でしょ??
確かに無駄だね、過去問22年合格組だから
過去スレからずっとアドバイスしてたから気になって覗いただけだよ
頑張った人が合格するのは見てて楽しいだろ?
どんだけ暇なんだよw
講習って一括りで物言うのもどうかと思う
926 :
名無し検定1級さん:2013/02/01(金) 01:33:53.03
>>924 長居過ぎだろ
上目指せ
ここにいる大半は明日が最後になるわけだが
今日でこのスレともお別れしたいよ。学科試験6回目でやっと合格、実地試験は1回で合格したい。
受かったぜ
受かったー
合格率例年通りですねー
無事合格
隣で試験開始直後から悶えてたおっさんも受かってた
地域講習はまじだったみたい
重くて見れねぇw
自信なかったけど受かってたわ
>>933ありがとう!
これ合格後は何か手続きしないと合格取り消しとかないよね?
936 :
名無し検定1級さん:2013/02/01(金) 10:38:42.99
>>935 期限内に手続きしないとダメなんちゃう?
今更だが講習なんてあったのか。
独学で合格したから講習は必須ではないな。
合格した!やたー!
や、受かってた。良かった
>>937 合格オメ。
講習出たら出たで「受けといてよかった」とは思ったけどね。
必須ではないけど、適当にモチベ上げてくれる効果はあったと思う。
少なくとも俺は、講習受けなかったらモチベ上がんなくて
一発合格できなかったと思うし。
>>55で受験票がないーと騒いだものですが
無事受かりました、やたー\(^O^)/
・・・実技の設問は全部ハズレだったはずなんだけど
作文だけで合格できるのか・・・不思議www
941 :
名無し検定1級さん:2013/02/01(金) 15:03:11.95
学科だけ合格やった 納得いかん!
加藤 寛 (かとう ひろし).死亡86歳
1926年岩手県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。同学部助教授、教授、
総合政策学部教授、学部長、千葉商科大学学長、を歴任。
政府税制調査会会長も務める。
現在、NPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会理事長
心労、友愛?
今回はじめて1級を受験(大阪)
自己採点では余裕で合格だったので、お気楽気分で発表をチェックするも
番号なし・・・
悲しいです。次頑張ります。
それはなにかを根本的に感違いをしてるんだろう
添削受けるとがしたら?
>>943 そもそも実地で自己採点って、どうやったの?
受かってた
実地で凡ミスした自覚あったからヒヤヒヤしてたわ
今年は合格率高かったな
落ちちゃった人、来年は今年より多分難しいと思うけど練習になったと思ってがんばれよ
実地って去年より合格利高いのどうなの?
>>947 http://sekou.main.jp/goukakuritu-shirabe.htm 昨年の実地試験合格率は64.6%
今年は62.6%なので実地を比較すると今年の方が高い。
しかし過去5年間で学科〜実地の総合の合格率は、最高だったんだ。
H21 27.3%
H22 25.5%
H23 27.5%
H24 28.7%
正直、学科試験の合格率は実地試験の合格率に影響すると思うので、
単純にH25の実地試験は難しくなるとは断言できないけど
総合で見ると絞ってくるという気がするのさ。
949 :
名無し検定1級さん:2013/02/01(金) 19:47:00.43
2級一発合格でした あとは2管発表待ち 来年は2つとも
1級受けるかな。でも2つはしんどい。難しいし。悩む
>>948 ごめん「実地を比較すると昨年のほうが高い」です。
ふだん現場に出てる人なら記述で落ちるなんてないよな
体験記述さえきちんと書ければ落ちる試験じゃないしね
>>929 合格しました!
苦節6年(学科試験6回、実地試験1回)今日でこのスレともお別れです。
現場に好みの奴がいると、とりあえず声をかけてみると案外のってくる
興味本位でついてくればこっちのもんで、ケツにチンポ突っ込んでやれば
ノンケでもノリノリで喘ぎ始めるから面白い
何言ってんの、このキモいコテ
合格しました。
こちらのスレで質問させて頂きました。
返信して下さったみなさん、ありがとうございました。
誤字脱字が多くて心配だったが、何とか合格。
乙四から始まり、2種電工1種電工X線と2ちゃんにはお世話になりました。
ありがとう!!
さて、このカキコを最後にこのスレから卒業しよう。
次は電検三種だ! あでゅ〜
959 :
名無し検定1級さん:2013/02/01(金) 23:38:08.19
東京エリアの監理技術者講習は、最短で予約すべきなのか?
あるいは、もう2月〜3月は予約一杯なのか?
免状が届いてから応募するつもりなのですが、お兄さん方はどうするんですか?
受かってた。
はじめ間違えて、建築のページ見て自分の番号が無くて愕然とした
自分と近い番号すらないじゃん、周りもみんな落ちたのかよと
気づいて電気のページ開いたけど、もう一回落ちてたらどうしよう
と思って怖くてなかなか番号を追えなかった
あってよかった
なんとか合格できてよかった
まる1年かかるのはほんとうに精神的に良くない
963 :
土木マン 再び参上:2013/02/02(土) 19:19:46.73
二級電気合格 とったどー一発合格 一級土木 二級土木 二級電気 二級小型船舶 取得だ
合格しました。
ここ、参考になりました。
みんなありがとう
2年越しの合格です。学歴がない為、1種電工からのスタートだったので本当は4年越しです。
また、残念ながら不合格だった方、来年がんばって下さい。
965 :
ななしのごんべい:2013/02/02(土) 22:11:50.08
俺もとおった!学科も実地も勉強したからけっこう簡単だったけど
受かってよかったです!
966 :
名無し検定1級さん:2013/02/02(土) 22:19:31.61
分野別セレクト問題って過去問集を分野別に並び替えて、解説糞にして収録してるだけやん。
見た目は分野別なんで勉強はしやすいよ。うん。
マンダムさんには騙されたよ。うん。
967 :
名無し検定1級さん:2013/02/02(土) 22:44:52.75
番号あったわ
これで電気は1施工、1電工、電験3は取った
電験2とか無理っぽいし次はどうするかな
管工事はあるからあとは建築・土木か
短い間だったがありがとう。またどこかで!
1電工、1施工、電験3とったなら
次は建築設備士と言うのも
建築設備士ほど使えそうで使えない国家資格も珍しくない?
>>969 あー、でも設備屋さんの名刺には、肩書きとして印刷されてたかなw
電気屋が一級建築士の受験資格得るための、つなぎの資格なんじゃね?
>>970 つなぎの資格っていうことなら分からんでもないが、どうせつなぎとしてなら2級建築士のほうが良くないか
一級合格して次は消防設備士取ろうと思うんですが、間違ってますか?
因みに仕事はセールスエンジニアで、主に内勤です。
>>972 電気工事に関係してくる所だと、4類かい?
うっかり甲とると工事しろよって話になったりとかw
電工っぽい仕事なら、消防甲4(乙7も?)と
電気通信工事担任者(AI1・DD1)抑えといてもイイかもね。
皆さんまだ合格通知は届いて無いですよね?
>>974 エネ管と同じコメやんw
こっちは一発合格したんだね。
俺も今年一発合格。
事務系なら社労士に駒をすすめるってのもアリかな
合格祝い金とか奨励金とかくれる会社けっこうあるんだね
ウチは何受かってもくれないわ
給料も安いし
そんなこと言ったら俺も祝い金貰った事ないよ
くれる会社が多いらしいが…
二種電工
一種電工
消防甲4
1電施
給水装置主任技術者
42歳 月額面35万 棒茄子25万が二回
のオレショボーン…だわ
981 :
名無し検定1級さん:2013/02/03(日) 21:10:03.27
お前の人生だ自分で考えろ
他人に頼るな
今年初受験するのですが、設計監理で申し込みをされた方、教えて下さい。
申込書の実務経験欄に請負金額ってあるけど、当然その物件の設計監理料を記入するんですよね?。
だったら10万って書くしかないな…
984 :
名無し検定1級さん:2013/02/03(日) 23:22:16.97
受かってたょ、ホッとしたぜ。
無勉でも1種電工は1発だったが、1級は前回落ちたから不安だったが、講習受けて正解だった。
>>971 俺ゼネコン出身だから建築士持ってるけど、悪いが2級でも1級電気より難しいぞ。
建築士と施工管理技士は同じ士でも前者は設計の資格、後者は現場の資格。当然レベルも違う。
学科は何とかなっても、製図試験は5時間で課題の条件に合う家を一軒設計するから
(平面図・立面図・矩形図等)経験が無いと難しい。
>>984 頭の良い建築士さんさ
引用先をちゃんと読もうね
お、おぅ
セコカン落ちる様なオツムで
「当然レベルも違う(キリッ」
って言われても・・・
988 :
名無し検定1級さん:2013/02/04(月) 00:05:23.14
皆さん給料どれくらい?
>>989 30歳 額面で残業込み30万ちょい
ボーナスは年二回で60〜70万ずつ
昇進試験で「施工管理は合格してます」ってアピって
そのお陰か昇進してたぶん給料3〜4万増える予定
残業自体は最近うるさいからなくなるとしても
額面は30万で固定を保てそうだがボーナスは70〜90万ってところか
ボーナス100万もらうのにあと何年かかるやら…
>>991 棒茄子スゴく良いなあ
うらやましい
大手かな?
俺は残業手当なんか貰ったことないわ
休みの日に家で図面かいても会社にはわからんし
5つぐらい資格試験合格したけど、合格祝い金ももらったことないよ
資格手当がビミョーについただけ
社長は経費もロクに使わせないクセに安くあげろってさw
富士インフォックス・ネット株式会社って給与どれくらい出るのかな?
手取り8万くらい
もっとあるだろ
じゃあ10万ぐらいでいいか
合格通知書が届いた。
収入印紙貼付欄だけど、収入印紙に割印しなくていいのか?
富士インフォックス・ネット株式会社
1000 :
名無し検定1級さん:2013/02/04(月) 18:33:39.60
お前ら全員ウンコだから落ちる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。