【低収入】廃業する司法書士【電話も鳴らない】13

このエントリーをはてなブックマークに追加
912名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 17:11:55.78
>>911
文章が大物だな〜。
このスレには珍しい 他を思いやる ねぎらいの文章だね。
913名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 18:01:40.99
成年後見制度の報酬助成(市町村)は申し込めばたいてい認められますか?
申請できるのが家裁の報酬付与審判の後だから
前もって根回しして上申書とかに書いておけということ?
914名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 18:04:47.28
>>913
報酬助成は首長申立に限る自治体もあるみたいだけど。
申立人は誰でした?
915名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 18:08:47.13
申立人は親族
一応調べたら市長申立以外でも報酬助成おkな市でした
916名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 18:11:08.98
実務家登場だ。
ここは自宅警備員スレなのにwww
917名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 18:13:26.13
実務家であり自宅警備員ですが何か?
918名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 18:25:53.33
自称実務家であり自宅警備員ですが何か?
919名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 18:30:43.82
しにたひ
920名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 18:46:16.24
おらもすんずまいたい
921名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 18:53:22.90
>>913
期待しない方がいいよ
率とか発表されてないけど当たった話は聞いたことがない
5分の1位の確率で思ってて損はない(気分的に)
922名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 19:17:48.14
ほぼ貰えないんですか?
何だかな
923名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 19:32:12.68
次スレはここでいーよね。

司法書士はやめとけ。受かっても求人なさすぎ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1337595636/l50
924名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 19:48:36.55
>>913
報酬付与申立の際に、助成を利用することを書いておかないと
現実の財産ベースに報酬決められてしまうので、きっちり主張。


するとよいらしい。
925名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 19:56:35.78
実際に報酬助成を受けられた方います?
それとも報酬助成は都市伝説なんですか?
926名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 20:26:44.41
介護保険課や介護支援課などという名称の課がある
手順は、役所に聞いてみ~ヘ(´ー`*) ミミカシテ…
927名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 20:46:53.81
同期で受験時代一緒に勉強してた人が廃業した。
今後は未定というのも一緒。
60期代でも10期代でもない。
何期が廃業多いのか、自由と正義見てたけどよくわからなかった。
今月号と先月号しか見てないけど。
でも、期は新しいのに事由欄が「死亡」とある人が結構いてぞっとした。

928名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 20:49:00.74
誤爆乙w
929名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 20:54:00.53
被後見人が不動産を相続したので被後見人名義に登記をした場合
報酬付与申立すんの?本人の代わりに後見人として登記したら無料だよな
930名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 20:55:26.07
>>927
せんせいー、こんな下卑たスレ見てちゃいけませんよ。
ちょっと悲しくなりました。

931名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 20:56:20.94
無料でそ
報酬付与の時に考慮してもらえるように書いておくしかない
932名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 21:00:19.02

世間から見捨てられる司法書士


年度 出願者数 (対前年度増減数) [対前年度増減率]

20   33007       538          1.7 %

21   32558      -449          -1.4 %

22   33166       608          1.9 %

23   31227      -1939         -5.8 %

24   29379      -1848         -5.9 %

http://www.moj.go.jp/content/000098639.pdf







933名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 21:08:22.58
>>929
>無料だよな
それでいい。四の五の言わずに粛々とやってみなはれ
答えは、報酬付与後に解る






wを付けるところではない・・・とだけ言っとくぞっ
934名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 21:20:28.95
それ他の司法書士に依頼して報酬払ったらクビ→懲戒?
935名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 21:27:28.65
>>933
すまぬ
936名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 21:28:11.52
>>927
弁護士が廃業してるのに司法書士が食えるわけない
937名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 21:49:25.36
今年は県の合格者ゼロになりますよーにw
938名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 21:51:29.18
勤務辞めたい
毎日残業
繁忙期は終電当たり前
朝は遠くの法務局行くときは7時出勤とか
ふざけてるのか?
939名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 22:05:31.54
>>937
そんな県
鳥取ぐらいなもんだろ

砂漠移転登記とかやるの???
940名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 22:22:38.00
明日で埋まりそうだから次スレ立てといた

【低収入】廃業する司法書士【電話も鳴らない】14
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1339766494/
941名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 22:26:02.34
>>929
年に一度の報酬付与申立のときに、
「相続登記したよ。んで、普通は○万円ほど費用を貰ってます。
つきましては、その点も考慮して報酬付与の審判してね」
って書いておくと、それを踏まえて報酬付与してくれる

勝手に貰うことはできないが、ただ働きにはならないはず
942名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 23:26:24.92
>>941
そこまで書くとかえってカチンときて色つけてもらえない気がするけど、
報告書にはさもおおげさにどんだけ手間かかってるかアピールしとけば
反映はされるだろうね。
943名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 23:30:10.86
お前らこんなに食える資格で食えないなんて信じられないよ
リーマンやっても係長も無理だな
ここは能無しの吹き溜まりだな

まあそうは言っても司法書士業界は、こういうやつらが多いからこそ俺が楽に食えるのだが

BYリッチな司法書士
944名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 23:37:02.60
>>939
年によって合格者ゼロの県は割とあるでそ
945名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 23:53:28.60
ほいさ
946名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 00:01:08.49

訳の分からん自称ピップポッパーより、
司法書士の方が銀行に信用もあって、
融資してもらい易いよね?
947名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 00:05:34.25
俺が合格した年は7,8人だったか。
調べたら0人ってのも毎年のようにあるんだな。
948名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 00:16:17.68
公務員>>>>>>>>司法書士>ヒップホッパー
949名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 00:31:52.43
>>938
一昔前からすると巨楽に思えるんだが?
毎日終電繁忙期は徹夜当たり前ちなみに残業代0ね
出頭主義で遠方の法務局行くときは始発か5時台で出発
3ヶ月連続休みなしで休日出勤しても手当てなし
昼飯は夕方5時6時当たり前で昼飯抜きになること多数
950名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 00:38:42.67
951名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 00:39:09.42
奴隷待遇から抜け出したくても
このスレみて独立が恐ろしくなった勤務も多いだろな
952名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 01:07:37.93
スレ見てびびるようならやめといた方がいい
働いたことない人からすりゃガクブルもんなのかね
まーバイトのモチベ保ってやるのが大変だわ
953名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 01:09:08.55
ベテを拗らすと恐ろしいことがわかるスレじゃね
954名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 01:11:02.45
こんな時間にこんなスレに書き込み
受験生乙
955名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 04:39:06.61
>>942
てかリーガルの研修でもっと報酬付与申立の際のアピールの仕方を講習すべきだよな。
ただやったことをツラツラと時系列に並べただけの書面だして報酬が安いとか文句言われても裁判所も困るだろう。
とある弁護士のブログ見てたら、後見人として遺産分割したときは旧報酬規程だとこれくらいもらってるって、
ちゃんと旧報酬規定の写しもつけて申立てしてた。
司法書士は裁判所を説得させる作業に慣れてないからあれだけど、
弁護士からすると裁判所ってのはこっちからいろいろと主張していかないとまともな判断できない役所って感じで捉えてるっぽいし、おれもそう思う。
956名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 06:26:37.90
給料安くてもいいから残業なしのホワイト事務所に勤めたい・・・
忙しさに紛れて識別情報シュレッダーにかけそうになった
957名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 07:00:11.69
お前らは下請け士業、贅沢言うな
958名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 07:34:01.89
残業ない事務所が求人かけるわけないわな
求人かける事務所はだいたいサビ残上等のブラック
959名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 08:12:21.81
エール出版の司法書士合格体験記を読んだのだが
書士の合格者って、マジで、低学歴ばっかりだな。

合格しても、時給800円の現実が分ってきて
まともな人間は受験しなくなったようだ。
960名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 08:17:13.69
鑑定ベテいい加減にしろ

鑑定士は司法書士挫折者を救済する資格=負け犬資格

これ見れば馬鹿でも司法書士>鑑定士って判ると思うけど
エール出版06のP156
司法書士に数回敗北→不動産鑑定士1発合格 と書いてあります

司法書士を断念した人が鑑定士1発合格ですよ

難易度
司法書士>>>鑑定士 圧倒的なんだよ

961名無し検定1級さん
◆鑑定士業界の重鎮も認める、学生に敬遠される負け組資格
受験者の減少が続き、合格者年齢も高く社会人向けの資格となっている。
学生には全く魅力のない資格となっており負け組である。
このままだと不動産業界自体が衰退の一途をたどっていく。
(「不動産鑑定業の教科書」215ページより)

◆現役不動産鑑定士がジリ貧状態の鑑定業界を危機的状況と指摘
近年の平年における鑑定士業界報酬総額は約450億円。
これはPWHC監査法人1社の売り上げより少なく、
また1件あたりの報酬額の伸び悩みと鑑定業界の縮小傾向は
実は大問題なのだが、これに対する日本不動鑑定協会首脳部は
認識が無く、ノーコメントとしている。
(財界展望2009・9月号/不動産鑑定士H・H氏寄稿)