【2012年社労士合格】 TACの会★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
<前スレ>
【2012年社労士合格】 TACの会★4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1334606052/l50
2名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 12:32:09.20
法改正の問題って難しくない?
3名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 15:30:22.58
>>2
オイラは5月30日に解く予定だから待っててくれ
4名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 18:52:00.38
今日やっと申し込みしてきた
今年は無理っぽいけど頑張る
5名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 19:48:09.11
実力完成答練は本試験と比べて難しいですか?
6名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 20:51:17.26
労働基準法は めちゃめちゃムズいです。
7名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 21:10:49.95
>>6
やっぱり?ハンパないよねこれ。
解説も難しい。労災は簡単。
8名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 21:21:28.01
斎藤学院長のように、空を自由に飛び回ってみたい・・・。
9名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 21:57:49.49
マタセタナ(~ё~)!
10名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 22:24:26.24
テキスト読みってどれぐらいの周期でやってますか?
あまりにも日にちがあきすぎると忘れるし、
かといって、かつかつにやっても時間がもったいなく感じる。
一番効率がいい周期ってどれぐらいなんだろう。
1週間おきに、テキスト週間→問題週間とかが一番ベストなのでしょうか?
それとも、覚えてしまったら過去問オンリーですか?
11名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 23:08:46.62
関根たん来週も同じファッションで講義お願います
12名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 23:22:01.61
関根たんっていくつ?
生で見たことない。
かわいいの?
13名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 23:41:36.57
関根たんの画像見せてください
14名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 03:12:40.52
■社労士試験 一問一答|社会保険労務士|資格の学校TAC[タック]:
http://www.tac-school.co.jp/sp/kouza_sharosi/ittou/index.php?id=33

何だ解説?
最低額というなら4001円だろ。
4000円を超えなければダメなんだよ。
15名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 07:04:53.14
実力完成答練の労基法、
憲法や民法の問題多いな。

16名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 08:22:41.89
実完ムズイって言う奴が多いけどさ、
テキストちゃんと読み込んでたら、即答はできなくても
消去法で解ける問題が多いよな。

俺は読み込んでなかったから、12問中3つも間違えたけどorz
17名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 08:33:19.91
3つも間違えたのかよ
18名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 09:07:54.78
うん、相当ヤバイと思って、今日は有休取って復習してる。
実完の労基法、最低80点、できたら85以上欲しいところ??
19名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 09:38:50.64
>>12-13
関東きっての美人講師だ。

20名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 12:47:05.54
中間模試っていつだっけ?
やっぱりそれにあわせて一度仕上げるの?
21名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 12:59:46.38
来年に備えて今日から勉強したいのですが、
テキストなに使ってますか?
22名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 13:09:27.13
>>20
当然。

L模試に向けて調整したのに、ムダだった。
択一30点台とかでも良いから、現状の力を把握したかったのに、
簡単すぎて50オーバーだった。
23名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 14:49:31.14
>>22
あと、復習するまでもないしな。
24名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 16:02:04.52
おいTAC!
選択式セミナーで
LECの模試をズバリ的中してどうすんだ!w
25名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 16:08:09.66
>>24
ワロタwww
26名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 17:09:20.30
>>24-25
これか?

574 :名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 10:03:13.21
TACの選択セミナーを受けたんだが、その予想問題が
今回のLEC模試の出題を当ててしまったんで、
本当の実力がが分からないww



575 :名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 12:14:28.92
LECの模試を当てたTACは、
今年の本試験の選択問題を当てることはない。
逆にLECもTACの選択セミナーの問題を当てたからLECもない。
今年は、大原の選択か・・・。


576 :名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 13:14:10.44
レックがタックの問題パクっただけだろ

27名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 18:21:28.61
去年も模試でやたら出てきたパパママとかは本試験でスルー気味だったからな。
28名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 18:44:07.50
ベテ乙ww
29名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 18:56:28.72
ハッピーリタイヤメントパーティー、役員以外の社員組織「友の会」

こんな問題あったよな?
30名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 19:16:17.08
>>29
あった。俺は労災の問題の、「通勤中前の車にクラクション鳴らしたら
射殺されたの通勤災害」と同じくらい好きな問題だな。
31名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 19:29:04.82
>>30
そんな問題でたの?
オイラだったら「通勤災害でない」って回答してしまう。
それって通勤災害なの?
暇だったら解説してクリ。
32名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 19:32:47.31
ガソリンスタンドで従業員がタバコ吸おうとしてライター付けたら作業服に火が付いてアチチチチッて問題もあったよな。
33名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 19:33:50.11
>>31
年に1、2件くらいはあるんじゃないかな?この手のケース。
最近ヤクザもベンツとか乗る金ないからさ。ショボイ車乗ってる前の奴に
調子にのってクラクションならしたら、ヤクザがピストル持ってきて射殺。
34名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 19:50:52.94
>>30
そんなのあるんだ

昼休み中にキャッチボールをしていたら流れ弾に当たったのもあったね
35名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 20:38:17.84
斎藤学院長と、ジャムセッションしてみたい・・・。
36名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 21:06:31.44
>>35
本人消えろ。
37名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 21:22:52.99
>>31 クラクション殺人事件で検索
38名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 21:25:58.43
>>37
勉強になりました

労働省の見解は「ピストルを持った無法者の横行は、キバをむいて街をうろつく野犬と同じ」というものであった
39名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 21:54:59.64
>>34
あれは対象外だったけど
40名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 22:36:57.19
ベテラン様にお尋ねしますが、
実力完成答練は、何点くらい取れれば合格ラインなのでしょうか?
41名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 22:39:09.26
関根たん、はやく会いたいよぉ(´Д`)
ハァ、ハァ...
42名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 22:53:14.61
速習組です。皆さんすげえペースですね、俺なんて今週末の第3回実力テストに向けて健保と国年で精一杯!労働の復習は6月中旬からになりそう^^;
43名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 23:22:04.05
>>42
俺も。一般常識どころか、まだ厚年すらやってねえぜw
44名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 23:22:14.13
厚生年金めちゃくちゃ難しくないですか?
自信なくなってきた
45名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 23:23:13.26
>>40
俺は二年目だが、昨年実力完成答練&総合答練すべて90点以上で、中間模試、公開模試それぞれ全国20位以内で名前載ったがあっさり落ちる試験。ちなみに本試験61-32 ただし選択社一が1点 ヽ(´o`;
46名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 23:39:58.42
総合であれ速修であれ通学であれ通信であれ、TAC受講して択一×は明らかな勉強不足。
勝負は選択。そして一般常識と運試し科目は、視覚臭覚を駆使して3点をもぎ取れw
47名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 23:41:26.19
PLUSなんだけど、計算セミナーの問題テキストは取りに行くのかよorz
スタンプカードの計算セミナー欄にテキストって書いてないからわからないじゃないか。
48名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 23:52:57.69
>>45
俺も似たようなもの。60-30
俺は全国30位以内だけど、本試験、労災1点。
ある意味、本試験が怖い。
49名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 23:53:03.12
42です。速習だと法改正セミナーが7月20日ごろ、答練が8月1週目、直前対策が8月2週目なんですがぶっちゃけ大丈夫か?wこれ詰め込みでやって試験終わったら合否問わず何も覚えてないぞwまあ、受かるのが先決だが。
50名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 00:00:40.80
>>49
そういう短期集中のほうが受かりやすいのでは?

俺は本科生だけど、通信の配信どおり受講したので、
日程的にはかなり余裕。

過去問や実力テストは当然3〜4周してるし、
テキストに載ってない重箱の隅問題も、テキストの余白に書き写したりしてる。
しかし、そうなるとテキストを読み返したときに、
どれが大切か分からなくなってくるんだよ。
で、基本問題が分からなくなるというパターンに陥っている。

速習で基本だけおさえて、本試験に臨む方が良かったかも
51名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 00:14:47.80
覚えるなら完璧に。あれこれ覚えようとして中途半端になると点数が落ちる。
だから、俺は、あえて、上級講座にしなかった。
上級講座で大丈夫か?
52名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 00:21:01.06
>>24
その箇所は最危険箇所だろうが、選択に出なくても択一で出る可能性高い。
選択式でも 少し切り口を替えれば、大半の丸暗記・過去問やみくも廻し受験生が、足元すくわれる問題は いくらでも作れる。
53名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 00:29:31.00
俺も毎回テストで90点以上取ってるが、やはり不安です。
一般常識の選択が怖すぎる…
54名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 00:34:38.82
>>50
了解です、レスありがとうございました。本科生やベテランレベルしか対応出来ない応用がガンガン出たらどうしようと不安感はありましたが、なんとか基本をマスター、応用は出来るだけで頑張ってみます。しかし健保の財務と機関構成ムズイわあ・・
55名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 00:42:39.91
基本さえ押さえれば択一はクリアできるし、選択も半年詰め込みの方が記憶に残りやすい。
後は運だね。運命を左右する選択なんて、どうせ1科目で5つしか穴があかない極一部の知識を
問われるわけだし。

記憶に残ってたもん勝ち。
56名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 00:52:31.69
やる気と勇気が湧いてきました、がんばろ〜!選択は割と勘がいいらしく、一般をいくつかやってみましたが、3つ以上のミスはほとんどありませんでした。20代中盤の頃に勤めてたクソ会社で課長職やって、労務管理の本を死ぬほど読まされたのが効いてるみたいw
57名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 01:00:55.02
童貞の俺は選択式という5つの穴にすべてを出しつくす!
58名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 07:05:45.90
>>56
>3つ以上のミスはほとんどありませんでした

本番では、その「ほとんど」以外の3つミス(=2点)になることが多い罠
59名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 08:08:09.48
実力完成答練の労基は難しかったと評判ですが、
労災は??
60名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 08:36:05.00
労基の点数>>(20点の差)>>労災の点数だった

労災は最後の2択で迷ったのが全滅した
それにしても、特別加入の問題多すぎだろ
授業では適当に流したのに
61名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 09:49:38.15
>>60
適当に流したから出すんだろ。
テストでやらせてカバーしているんだよ。
62名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 10:02:52.41
実完の総得点なんて、どうでも良いのでは?
1問5点の択一の点数に大きく左右されるし。

本番なら、実完レベルの“択一”なら「応用レベル」に位置づけられるので、半分強取れれば良い。
むしろ、本試験レベルで出題されている“選択”で、いかに足切りを回避できたかということのほうが重要だと思う。
63名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 12:11:36.18
>>62
思うのは勝手ということを前提に言わせてもらうと、
どのテストでも同じぐらいの点数が取れなければ厳しいと思う。
64名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 12:22:26.62
そうか?

実力完成答練なら
選択32/40で択一40/60なら72点
選択22/40で択一50/60なら72点

になるけど、どう見ても後者のほうがヤバイだろ
択一なんて、実完レベルの問題を7割取れたら、それ以上取っても意味無いし。

むしろ選択式でいかに取るかが本番の勝負なんだから。

総得点でA判定とかC判定とか出るけど、総得点は全く意味が無い
65名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 12:45:59.44
法改正のテキストってどのぐらい詰め込む?
基本テキストでいっぱいいっぱいだけど。
これに、一般常識もあるんだよな。
横断テキストは捨てた。
66名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 15:19:57.03
>>60
>授業では適当に流したのに
>>61
>テストでやらせてカバーしているんだよ。

これがTAC社会保険労務士講座の最大の欠点であり落し穴。
授業で軽く触れた程度なら、他の箇所と同じぐらいの時間とエネルギーかけて講師の解説が必要。
さもなくば模試並みの解説集が必要。

なぜ この問題のこの肢が正解になるのか
この肢を正解に導くためには どう考えればいいのか
を丁寧に解説指導するのが予備校の役割。

なのにTAC答練の解説には、どうやって正解肢を導き出すかの記載がない。
解説講義でも「時間がない」を連発し説明しない。
というより答練の宿命から解説時間が短くなるのは必然で最初からわかってること。
要は予備校として“情報提供だけはしたよ”という「アリバイ作り答練」
あんな粗雑な解説じゃ、実力なんかつかないし完成もしないよ。
67名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 15:52:39.05
他所に行けばいいじゃん
68銀次郎:2012/05/30(水) 15:54:38.31
銀次郎さん

ご挨拶したいです。昨年は試験後2ヵ月半大変お世話になりました
今年も大胆予想期待しています。
69名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 16:08:54.97
>>66
>なぜ この問題のこの肢が正解になるのか
>この肢を正解に導くためには どう考えればいいのか
>を丁寧に解説指導するのが予備校の役割。
それは受験生の役割

>なのにTAC答練の解説には、どうやって正解肢を導き出すかの記載がない。
>解説講義でも「時間がない」を連発し説明しない。
>というより答練の宿命から解説時間が短くなるのは必然で最初からわかってること。
>要は予備校として“情報提供だけはしたよ”という「アリバイ作り答練」
>あんな粗雑な解説じゃ、実力なんかつかないし完成もしないよ。
予備校のせいにしてアリバイ作りをしているのも君の方だよ

「あきらめたらそこで試合終了だよ」
70名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 16:53:04.44
>>69
この人の話を総合すると
「TACの社労士講座は参考書と問題集を買って独学するだけの場を提供する」
という内容のようです。
金がもったいないですね。
71名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 17:00:04.87
勉強は自分でやるもの。
予備校なんて道具にすぎない。
72名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 17:01:10.87
web通信にログインすると、○○人ログイン中ですって出るじゃん。

あれは何の数字?
例えば、自分が総合本科としたら、それだけの数字?
それか社労士講座全体(上級や速修も含んだ)の人数?
または、TACの通信全体のログイン人数??
73名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 19:12:59.23
実完の選択、いまの所足切りなし。
ただ、労基でひとつだけ3点があったので不安。
74名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 19:17:31.16
>>73
労基と労災の選択合計点(40点満点)は?
75名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 19:42:35.81
2011年度の決算、大赤字だったみたいね
経費削減とかで、講義やテキスト、模試トウレンの質が下がりそうだね
76名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 20:04:59.25
さぁ、あと本試験まで3ヶ月切った。

過去問は3回まわした。これから4回目に入る。
テキストの読み込みも大事だし。
予備校の直前講座は、特に白書や一般常識対策どうする?
模試も受けないと、どことどこの模試を受けたらいい?
選択式対策はどうしよう、受験雑誌はどれを買おうか。
直前対策用まとめ本もボチボチ本屋に並びだすし…
でも焦って身体壊したらダメだ。
暑くなってきたし、冷房も入るようになり風邪気味だが、身体に気をつけて頑張ろう!

と思うのは自然だし良いが…





明日中に 願 書 を出さないと
あなたの 今 年 の 人 生 は
オ シ マ イ。
77名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 20:09:22.69
答練の解答冊子だけど、
考え方を問うた「労基」はかなり詳しく書かれているし、
どちらかというと知識を問われた「労災」は簡潔に書かれており、
結構良い感じだったと思う。

78名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 20:11:37.87
今年の初学は大変だよな。
基本テキストのページ数が増えたばかりでなく、
法改正のテキストも分厚くなってるし。(去年の倍ぐらいじゃない?)
それに、まだテキスト見てないが、一般常識もあるんでしょ。
79名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 20:34:19.33
うち冷房ないから風邪ひく心配はない
って思ってる
80名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 20:43:03.66
>>74
労基35+労災38=73点です。
81名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 20:51:46.97
すげー

俺は8割が限度だわ・・・
82名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 21:38:30.91
斎藤学院長のような、100万ペソプレイヤーになりたい・・・。
83名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 22:05:59.80
レつけとる?
成績優秀者非掲載希望
84名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 22:36:02.49
それって、実力テスト?
答練もそんなの付けるとこあったっけ??
85名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 22:43:58.67
俺は掲載希望なんだけど全然載らない
86名無し検定1級さん:2012/05/31(木) 07:51:21.26
あたらしいあさがきた♪
きぼうのあさが〜
87名無し検定1級さん:2012/05/31(木) 08:49:54.48
もし中間模試で名前載らなかったら本試験受けない。
88名無し検定1級さん:2012/05/31(木) 10:01:06.42
もうすぐ四季報の発売日か。
専業投資家の漏れにとって、年4回の多忙な時期だ。
ほぼ数日徹夜で銘柄探しするから。

ああん、中間模試も近いのに・・・
89名無し検定1級さん:2012/05/31(木) 10:23:02.93
願書今日までだよ。お忘れなく。
90名無し検定1級さん:2012/05/31(木) 11:28:31.14
>>88
ここの決算、えらいことになってるよw
91名無し検定1級さん:2012/05/31(木) 11:39:18.65
社労士と年アドは好調らしいけどな
92名無し検定1級さん:2012/05/31(木) 11:57:21.99
今年の合格基準は、じゃんけんでいいよ。
93名無し検定1級さん:2012/05/31(木) 12:23:54.42
実力完成答練はぶっちゃけ本試験Levelを超える。
実答の難易度highの感覚のまま本試験に突入したらいい感じなのにまた総合答練で難易度落とす。
総合答練と順位逆にすればいいじゃん?と思ったよ。マラソンでいう高地トレーニングの逆だな〜と昨年素朴におもったよ。
94名無し検定1級さん:2012/05/31(木) 14:14:24.71
実力完成答練の安衛ができなかった
俺だけですか〜???
95名無し検定1級さん:2012/05/31(木) 14:42:16.87
もう講座は社労士と年アドだけにすれば良いと思う。
96名無し検定1級さん:2012/05/31(木) 16:09:53.20
>>93
あんな応用問題ばっかりやったて本試験に突入したら、
基本問題で足元すくわれるだろww
97名無し検定1級さん:2012/05/31(木) 17:23:50.60
最近、難易度高いのばっかりやってたから、
基本問題が抜け落ちてる。
前は余裕で解けてたものが解けなくなるとくやしいな
98名無し検定1級さん:2012/05/31(木) 18:14:41.80
>>97
それでよし。
だから、後で解けるようになるんだよ。
99名無し検定1級さん:2012/05/31(木) 18:39:34.49
>>98
ありがとう

実完の雇用、ギリギリ8割届かなかった。
めちゃくちゃ基本の問題を度忘れで落としてしまったので。。。

テキストの発展とか参考を読み込んでいたら、
本文レベルを忘れてしまうw
100名無し検定1級さん:2012/05/31(木) 20:13:10.88
なんか、今年変だよ、TAC

@今年からすべての問題が難しくなっている。
(ミニテスト、実力、実完、法改正テキストの演習など)
模試もかなり難しくする予定か・・・。

A昨年は、お金、講座終了時にワンワン泣いていたけど、今年は泣かない。

昨年と今年の差はなんだ???
101名無し検定1級さん:2012/05/31(木) 20:16:05.76
TACの株主です
最近涙目です
102名無し検定1級さん:2012/05/31(木) 21:05:41.32
Q.育児休業給付金の額は、1支給単位期間(育児休業を終了した日の属する支給単位を除く。)について、215,100円を超えることはない

TACの法改正テキストおかしいだろ。
休業開始賃金日額の上限なんて覚えてないし(´・ω・`)
103名無し検定1級さん:2012/05/31(木) 21:08:43.85
斎藤学院長が最高すぎて、社労士の受験願書出すの今日になってしまった・・・。
104名無し検定1級さん:2012/05/31(木) 21:22:50.07
しかしカバーしなけりゃしないで本試験で出たら後でブーイングされるしな。数字だけ見ときゃいいんじゃない。
105名無し検定1級さん:2012/05/31(木) 22:15:27.78
神頼みは湯島か京都か伊勢か?
106名無し検定1級さん:2012/05/31(木) 22:18:57.75
忙しすぎて願書出し忘れた。
107名無し検定1級さん:2012/05/31(木) 22:53:03.90
>>106
それは、一番ついちゃいけない嘘。
面白くもないしな。
108名無し検定1級さん:2012/05/31(木) 22:55:59.00
>>106
というか、その嘘、センスないんやわ。
109名無し検定1級さん:2012/06/01(金) 06:32:26.08
実力完成答練法改正出しすぎ。法改正の講義まだだったからどうりで解けないわけだ。
110名無し検定1級さん:2012/06/01(金) 08:38:24.59
甘えてんじゃねえw
111名無し検定1級さん:2012/06/01(金) 10:25:42.39
法改正の論点押さえれるんだから感謝しろよ
112名無し検定1級さん:2012/06/01(金) 12:16:43.34
法改正講義の後に答練だろ。
113名無し検定1級さん:2012/06/01(金) 12:34:48.83
実力完成答練4回目の選択式、シビれ過ぎだろ。

難しすぎる・・・

1回目(労基法)は、お金さんが話してたとおり、
重箱の隅の知識じゃなくて、考えて解く良い問題だったけど、
4回目(労基〜安衛セット)は、知識レベルぱねえ!!
114名無し検定1級さん:2012/06/01(金) 12:40:04.84
実完、もう4回目まで進んでるの?
早いね。
115名無し検定1級さん:2012/06/01(金) 14:39:03.94
まだ一回目終わってません
116名無し検定1級さん:2012/06/01(金) 20:08:42.27
斎藤学院長の、レプリカ人形はいつ発売されるのだろう・・・。
117名無し検定1級さん:2012/06/01(金) 21:00:58.03
法改正講義の季節ですが、宮島さん以外の重複講師は誰がお勧めですか?
ちなみに初学です。
118名無し検定1級さん:2012/06/01(金) 21:28:01.69
>>117
法改正って、重複受講できたっけ?
119名無し検定1級さん:2012/06/01(金) 21:49:35.11
この場合は
じゅうふく ですか?
ちょうふく ですか?
120名無し検定1級さん:2012/06/01(金) 22:32:16.67
法改正も当然重複できますよ
121名無し検定1級さん:2012/06/01(金) 22:48:52.75
そんなに何回も法改正を受講するの?
選択対策で?
122名無し検定1級さん:2012/06/01(金) 23:05:27.63
お金さんいつもは地味なネクタイだけど

法改正1のwebは、かなりおしゃれなネクタイしてる!!

オプション扱いだからちょっと気合いれたのか!?どうなんだ!?誰か教えてくれ!
123名無し検定1級さん:2012/06/01(金) 23:12:15.88
>>119
今の世はどちらでもok
124名無し検定1級さん:2012/06/02(土) 00:00:18.66
オプション講座の一般常識って遅くないか?
もっと早くしてくれよ。
本試験までに覚えられないじゃないか。
125名無し検定1級さん:2012/06/02(土) 01:10:23.03
>>117
>法改正講義の季節ですが、宮島さん以外の重複講師は誰がお勧めですか?
>>118
>法改正って、重複受講できたっけ?
>>120
>法改正も当然重複できますよ

法改正セミナーは、総合本科生Plusの
教室生・DVD[ビデオ]通学生(利用回数66回内で)、DVD通信生(スクーリング12回の範囲内で)
以外では重複受講できません。

上級本科生と総合本科生との乗入れは不可ですが、法改正セミナーについても「振替受講」なら可能です。
但し宮島センセの3日日曜の池袋クラスと来々週の月木夜の新宿クラスは完全〆切で全く席が有りません。
どうしても宮島センセの法改正セミナーに振替したい場合は、今日(2日)午前10時から渋谷校同時放映クラスしかチャンスは有りませんので、お知らせしておきます。
126名無し検定1級さん:2012/06/02(土) 01:28:45.99
法改正セミナーを重複受講しても、99%は落ちる。
127名無し検定1級さん:2012/06/02(土) 01:55:21.19
受講証忘れたって受付で言って仮受講証発行してもらえば重複もできる
128名無し検定1級さん:2012/06/02(土) 02:24:23.98
>>125
法改正セミナーの締め切りって何?オプション口座じゃないでしょ?
129名無し検定1級さん:2012/06/02(土) 08:52:30.20
自分も締め切りの意味がわからないのですが、法改正は本科についてますが、
参加するには予約が必要なのでしょうか?
130sage:2012/06/02(土) 08:58:23.85
いらないと思う

「休んで→振替」のパターンじゃない限りは…
131名無し検定1級さん:2012/06/02(土) 11:00:39.95
>>124
直前じゃないと忘れるからって説なんだろうね。
他校も常識や白書ってわりと後半だよ
132名無し検定1級さん:2012/06/02(土) 11:58:56.24
>>128 >>129
要するに、その出演者の、その時間帯コマの、お芝居や演劇のチケットが売り切れたのと同じことだろ。
定員200人の会場で200人分のチケットが売り切れたと。

去年に宮島講師の新宿や池袋の時間帯で登録して総合本科申込んだ人は200人のキャパに70人ぐらいでも
他講師クラスの登録受講証持ちが振替で流れ込んで95%程度の混み具合だった。
でも法改正セミナーは単発の受講申込も可能だし、ココから始まる実力完成パックも直前講座として合流する。
その単発申込者や実力完成パックのスターターが、宮島講師の新宿池袋時間帯で登録し(200ー70)人分の枠を埋めてしまった。
すると今まで振替で常態的にその時間帯で受講してた(190ー70)人の席がなく、原則は振替できん ということ。
登録者優先だから。
133名無し検定1級さん:2012/06/02(土) 14:21:19.35
選択対策ワロタ。

なんというヒドイ後付け論w
ぜんぜん解説になってねーよ
134名無し検定1級さん:2012/06/02(土) 14:37:52.25
毎年のことだよ
2年前、お金さんのDVDで受講したけど、こじつけすぎてて笑えた
135名無し検定1級さん:2012/06/02(土) 15:14:01.41
本人もそう言ってるからね
136名無し検定1級さん:2012/06/02(土) 16:05:15.89
ですからこの試験は勉強しても意味が無い
運頼みの試験なのです
137名無し検定1級さん:2012/06/02(土) 17:12:07.90
後付けもあるけど、
去年の過去問(安衛)のところで、
「潜水業務、これはテキスト読んでたら入りますよね」

いや、入らねーよ・・・

お金さん好きだけど、選択セミナーは・・・
138名無し検定1級さん:2012/06/02(土) 18:10:41.73
よくわからんが関東で埋まるのは宮島クラスくらいってことだよな
139名無し検定1級さん:2012/06/02(土) 18:14:39.91
おもしろそうだ
余興で受けてみよう
140名無し検定1級さん:2012/06/02(土) 18:21:31.42
200問に1問は必ず集中力が切れて間違える。
解答見ても知らないこと、分からないことではない。
たまたま集中力が切れた時にその問題をやっただけ。
正解率100%にどうしてもならなん。
141名無し検定1級さん:2012/06/02(土) 19:15:46.06
7割とれればおkだから問題無し
142名無し検定1級さん:2012/06/02(土) 20:58:54.00
こじつけでも何でも一点乗せられればそれで十分。
143名無し検定1級さん:2012/06/02(土) 21:18:03.85
実完の雇用って難しい?
144名無し検定1級さん:2012/06/02(土) 21:57:52.59
>>143
前半4回の中では一番簡単。

というか、4回目は恐怖の大王か??
なんだあれ?
145名無し検定1級さん:2012/06/02(土) 22:25:08.64
確かに実完の雇用は比較的簡単だった

実力完成答練の第4回難しかった
というか、徴収は普通で安衛がやばい
146名無し検定1級さん:2012/06/02(土) 22:26:07.66
速修@明日、実力テスト3
来週から厚生年金。

このペースで本当に初学一発合格できのかorz
とTACのカリキュラムに不安になる。けど講師が関根タンだから信じる。
147名無し検定1級さん:2012/06/02(土) 22:34:06.93
潜水はテキストで入るだろ
148名無し検定1級さん:2012/06/02(土) 22:50:14.87
>>145
4回目の選択式って、安衛法だけじゃなくて、
労基、労災、雇用もあるんだけど、
その3つは、1〜3回目のそれぞれの科目より難しくなかった??

149名無し検定1級さん:2012/06/02(土) 23:06:14.35
陶連で難しいとは・・まぁ来年頑張れ屋
150名無し検定1級さん:2012/06/02(土) 23:17:04.06
雇用は簡単だったな。できれば満点取りたい問題。
151名無し検定1級さん:2012/06/02(土) 23:18:57.16
>>148
安衛以外の選択は普通だったような…

>>149
「難しい=得点が低い」とは限らない
152名無し検定1級さん:2012/06/02(土) 23:25:44.15
>>146
>速修@明日、実力テスト3
>けど講師が関根タンだから信じる。

殆ど全てを関根タンが作問し書いた
「最強の一般常識問題集」がTAC出版から絶賛発売中だけど
独学生や他校生も買うベストセラー問題集の執筆者に直接習い、面と向かって質問できるなんて
本当に、関根速修クラス生は恵まれてるね。
153名無し検定1級さん:2012/06/02(土) 23:47:40.52
株主総会の案内が来たお
154名無し検定1級さん:2012/06/02(土) 23:54:45.11
>>152
去年の問題、最強の一般常識問題集からぜんぜん出てなかったぞ。
155名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 00:51:46.16
関根タンクラスは楽しそうだが、集中できなそう

オイラ関根タンの授業聞いたら勃っちゃうかも
156名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 02:24:51.13
暖かくなって来たから薄着の関根タンだと集中できないかも・・・。
まぁ総合本科コースだから出たくても速修には出れないわけだがw
157名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 07:12:45.31
>>154
てことは試験委員も読んで、ワザと外してるんやな。
158名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 07:35:53.83
>>154
ということはそこに出てる論点は捨てて良いと言うことですね
159名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 07:48:12.22
今年、生活保護関連の問題いっぱい出る?
160名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 08:45:48.07
>>159
出ない。出ても1問。
しかも、選択は、出ない。
よってやる必要なし。
161名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 10:45:02.93
ツボやらなくて、テキスト・過去問・答練だけで十分ですか?
162名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 11:56:49.93
>>161
ツボもやっといた方が良い。
163名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 12:01:16.18
入門講座だけどテキストと問題集の問題のレベルが違いすぎて愕然とする。ツボやってOKかなと思ったらスピマスの過去問でこんなの解けるわけねーっていうのが出てきて凹む
164名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 12:50:43.29
俺は昨年末から総合本科生としてTACの梅田校に通っていてる。
だけど、俺が配属されたクラスの他受講生と性格(会話)が合わない。
会話といえば、風俗(エロ)・車改造・パチンコ(ギャンブル)・ソーシャルゲーム。

俺は酒・タバコ・風俗・ギャンブル・車改造・ソーシャルゲームなど、全てしない。
真面目すぎると思われてるだろうし、殆ど会話もしない。弾(はず)まない。
俺は学歴はないが、政治・経済・海外・時事や、2ちゃんねるのニュース系の話題に興味がある。
でも、誰もそんな事は興味ないだろう。

しかも、他受講生の人たちは「あいつ童貞じゃねーの?ギャハハ(爆笑)」とか
「あいつホモなんじゃないの?ギャハハ(爆笑)」とか、陰口をよく叩いてる。
俺は予備校で少しでも陰口を叩きたくない。聞きたくもない。

なかなか性格は変えられないし、変える気もない。
他受講生の方たちも大人なのでイジメみたいな事は一切ない。普通に接してもらえるが、
俺と一緒のクラスはつまらいだろうし、陰口を叩かれているだろうと勝手に想像している。
どうしたら良いか。
165名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 12:55:41.29
>>164
資格学校に行って、他の受講者のことなんか気にしたところで仕方ないだろ?
付き合いなんかほんの短期間なんだしさ。
第一、ギャンブル、風俗の話なんかしてるような奴はおそらく落ちるぜ。
166名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 13:26:57.17
競艇場でも勉強してまつ
167名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 14:00:05.46
>>164
君の方が正しい

合格率10%試験=90%の奴は不合格
ということは、受験生の90%の行動は間違い
そんなヤツらは放置OK

気にすることはない。
自分の道を信じて進んだら?
168名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 14:35:09.26
俺、TACで他の受験生と全然話しなかったけどなあ
後ろの方に座ってる人は結構話してたみたいだけど
だから、合格祝賀会は辛いものがあった
話す相手、講師くらいしかいないし、食事はすぐなくなるし
(1000人合格した年だからしょうがないのだろうけど)

ちなみに、9割落ちるは言い過ぎ
TACに通ってるなら、最低でも2割くらいは合格するはず
7%8%という合格率は、記念受験、強制受検、独学も合わせてだから
169名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 14:49:18.88
そっかぁ
170名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 14:56:26.99
>>168
祝賀会って、ひとりぼっち系の人って何するの?
171名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 14:59:37.89
>>164
どうする必要もなし。
休憩中に煩いなら耳栓買うか、iPodでも聞いとけ。
何のために通ってるの?
友達作りじゃないでしょ。

バカ話してる時間は勿体ない。
足のひっぱり合いみたいなグループにのまれなくてラッキーなんだよ。
172名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 15:02:14.49
>>164
君が正しいよ。
本気で合格したいなら、勉強の事で頭いっぱいのはず。
173名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 15:04:29.27
別に予備校で他人と絡む必要はない
俺はそう思うが
174名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 15:06:43.36
>>168
合格祝賀会は、TAC社会保険労務士講座「本科生」合格者の方のみをご招待しました。
当日はおいしいお料理とお飲物をご用意いたしました。
共に学習されたご友人やTAC講師との歓談や、ネットワーク作りの場としてもご活用頂けました。
175名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 15:11:39.68
受験者100とすると20は記念受験レベルだろう。更に30が択一落ちレベル。
TACコースで真面目にやれば、初学でもここは突破可能。

更に独学挑戦は法改正など不利要素ありで10は減る。

となると残り40で8を奪い合う。TACで真面目にやってれば5人に1人は合格できる。
速修多少不利と考えれば総合本科なら4人に1人。もちろんベテ有利はあるけど。

サボり気味、諦め気味、遅れ気味と思ってる奴も、今からでも必死に頑張れば
充分に合格の余地はある。むしろ運に左右される科目が勝負になってくる。
176名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 15:14:04.54
175

自分は2月からplusでweb追っかけしてるから、全然遅れてるけど、頑張ってる。
行政書士もこんな流れだったけど奇跡はおきた。頑張ればそれだけ合格の余地は高まる。
行書合格の再来を信じて頑張るだけ。
177名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 15:16:53.26
>>174
合格してから、合格した奴らとネットワークをつくればいい
予備校生の段階で不必要に他人と交わる必要はない
俺はそう思う

>>168の人は、祝賀会の時こそ話しかけて回るべきだっただろうに
少し残念
178名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 15:31:25.89
独学で400時間程度で一発合格するやついるのに、
予備校通って不合格とかアホ丸出しですな。
179168:2012/06/03(日) 15:40:09.83
なんか、祝賀会来てる人って、グループで固まってるんですよね。特に女性
結局ろくに話もできないまま終了

実務経験あったから、すぐに勤務登録したけど、祝賀会であれほど多かった若い女性は
支部の会合に行くとほとんどいないorz

みんな合格しても登録しないのか?
180名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 16:27:29.54
>>179
実務講習経由で登録するほうが多いんじゃね?
181名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 17:21:16.22
合格祝賀会は、2012年合格目標TAC社会保険労務士講座「本科生」合格者の方のみをご招待しております。
2011年合格目標以前の本科生の方々等はご出席いただけません。
当日はおいしいお料理とお飲物をご用意しております。
共に学習されたご友人やTAC講師との歓談や、ネットワーク作りの場としてもご活用ください。
182名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 17:25:27.84
LECの合格祝賀会って、全国9ヶ所であったんだな。
LECより売り上げのあるTACでさえ5ヶ所なのに。
しかも、LECの受講生限定ではなく合格者なら誰でも参加可能。
ここまでする理由は、LECのホームページやパンフレットに掲載される祝賀会の集合写真を、
LEC未利用者が含まれている注意書はしないで、全てLECの受講生のように見せかけるためだろう。
183名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 17:45:34.44
>>178
簿記1級、FP1級、宅建などなど色んな試験を受けてきたが、
ここまで最終的に運の要素がある資格は初めてだ。

400時間でも通るかもしれないけど、
逆に1500時間勉強しても、絶対に通るとは限らない・・・

選択足きりさえ無ければ、かなり実力と合否が比例するようになると思うが。
184名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 17:49:47.02
>>183
簿記1級は素敵
185名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 18:08:57.69
>>179

↓若い女の匂いがどうのこうののコピペ
186名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 18:34:35.15
今日は、サッカー観るだろ?
勉強してる場合じゃないよな。
187名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 18:53:40.46
女性のTAC受講生の皆様、中高年男性受講生には、くれぐれもお気をつけ下さい。
中高年男性受講生がTACに足繁く通う目的は、社労士試験合格ではなく”若いオンナ”。
それゆえ、中高年男性受講生はTAC校舎に到着すると、まず嗅覚を全開にして”若いメスの匂い”を
嗅ぎ付けようとします。そのときの眼差しはまさに”飢えたケモノ”。
ニンゲンとしての理性は欠片ほども見いだせません。
188名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 19:00:27.73
>>186
あれ、今日か。
普通にサザエさん見てたわ。
189名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 19:07:18.08
>>179
>なんか、祝賀会来てる人って、グループで固まってるんですよね。特に女性
>結局ろくに話もできないまま終了

お前みたいな気持ち悪く、勘違いの激しいオッサンに話しかけられたくないから
グループで固まってるんだよ。
190名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 19:07:29.90
勉強よりテレビを優先する奴は合格できんだろ
191名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 19:09:00.93
まあそもそもサッカー興味ないしな
日本が勝ったところで世の中が何がどう良くなるわけでもないし
192名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 19:14:04.02
>>191
お前らが遊んでいる時に、すっげー勉強しているからいいんだよ。
勉強時間1000時間超えたしな。
193名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 19:20:19.03
運の要素が強いからこそ初学速修一発合格なんかが通じる資格なんだよね
基礎知識が出題される択一は半年で突破可能。
逆に選択は、基礎的穴埋め問題が半分で、残りは捻くれ(救済)、1・2科目が運試し。
194名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 19:29:48.26
俺、運がないから、何回受けなければないんだろう。。。
195名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 19:44:35.90
キターーーー!
196名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 19:45:29.28
実況は他所でお願いします
197名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 20:01:23.79
経理で手形紛失して総務に飛ばされた口だけど、日商簿記1級より遥かに難しく感じる。
税理士試験科目の財務諸表論と簿記論よりも全然レベル高い。

経理は資格たくさんあるけど総務は資格と言うと社労士とFPくらいしか思い浮かばず、
手頃なのがないから辛いや。
198名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 20:13:26.32
>>197
約束手形なくして、よく異動だけで済んだな。
手形金額が少額だったのか?
199名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 21:36:34.78
>>192
俺達が仕事してる間の間違いだろ、無職君。
200名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 21:58:59.00
>>197
すれちだけど、単科だと、どう考えても
日商1>簿・財

簿財セットならば、>日商1 だろうけど
201名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 22:57:26.97
>>198
うん千万だったけど、手形は見つかった(拾った人が警察に届けてくれた)
もちろん始末書で減給10%×3ヵ月。主任も主任職も解かれた。
実は営業のときには、小口客から回収した小切手を紛失してこれは見つからずだった前科がある。


>>200
日商は専門学校のときで簿財は社会人になってからだから時間の取れ方も
違ってるし、正当な比較はできないかも。
202名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 22:59:13.61
ついていくのがやっとで、択一すら基準点を取れる自信がありません>速修
最初の科目とかも忘れてるだろうし・・・

いまさら評判の関根さんに振替しても遅いですよね・・・

範囲が広すぎてとても・・・
203名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 23:02:47.31
>>202
関根たんの評判はわかりやすさじゃなくて容姿w
授業受けたことない、顔も見たことないオイラが言ってみる
204名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 23:17:06.92
>>201
減給の制裁(労基法91条)違反の疑い。
205名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 23:40:09.09
>>202
俺も初年度+速習組で、今週末と来週末は仕事で会計監査対応のため休日出勤orz
速習は気楽にやるのが一番だと思う。次の講義までにテキスト読んで問題集やって前回の復習して・・・これは専業じゃなきゃ潰れますよ。まず俺たちに必要なのは制度の理解と暗記はどこやればいいか確認することでいいのでは?
206名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 23:45:15.54
>>199
ちゃんと働いてます。
207名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 23:46:46.34
TACきっての美人講師は野村たんだよ。
208名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 23:48:41.43
このスレ、いきなりとてつもない速さで動き出した。
今までのペースとは全然違う。
一体、何があったのでしょうか。
209名無し検定1級さん:2012/06/04(月) 00:33:22.51
>>208
悩み相談してるやつがいた
210名無し検定1級さん:2012/06/04(月) 00:43:13.09
美人講師の汗をクンクンしたいな。
211名無し検定1級さん:2012/06/04(月) 00:53:13.00
関根たんっていくつぐらい?

30超えてるの?
212名無し検定1級さん:2012/06/04(月) 01:10:14.97
>>211
子供いるらしいよ
213名無し検定1級さん:2012/06/04(月) 02:40:32.50
独身ですよ
214名無し検定1級さん:2012/06/04(月) 05:56:19.47
レックか大原の模試受けようかな
215名無し検定1級さん:2012/06/04(月) 07:32:02.33
迷ったけど初学だし基礎固めもまだまだだから今年はTAC一本(plus)で挑戦してみます。
大原LECの模試はパスすることに決めました。
216名無し検定1級さん:2012/06/04(月) 08:19:43.41
選択セミナー受けたけど時間の無駄だった。
217名無し検定1級さん:2012/06/04(月) 08:49:07.69
とりあえず今実完ごとの科目に集中している。
他の科目に手が回らない…
218名無し検定1級さん:2012/06/04(月) 10:29:56.66
>>216
付録の「練習問題」は、かなり良かっただろ!

LECの模試をズバリ的中させたんだぞ!!
219名無し検定1級さん:2012/06/04(月) 12:21:27.08
•野村たんとヒルトン大阪で一晩いっしょ。超いい匂い。もちろん最後まで。
•関根たんとスカイツリーの展望台でこっそりフェ○。
•宮島さんと居酒屋でビール飲みながらM字曲線について語る。
•岡根さんと投網しながら雇用を語る。
•今年は残念ながら不合格だが来年は合格する事になっている。

ひとつ選べ。
叶えてやる。
220名無し検定1級さん:2012/06/04(月) 12:26:01.57
>>219
だまれ
221名無し検定1級さん:2012/06/04(月) 12:49:16.20
>>219
投網

傘を広げて、変な英語で語り合いたい
222名無し検定1級さん:2012/06/04(月) 15:05:14.40
答練の平均点は?
223名無し検定1級さん:2012/06/04(月) 15:09:30.57
>>220
いやだw
224名無し検定1級さん:2012/06/04(月) 15:19:40.59
68
225名無し検定1級さん:2012/06/04(月) 18:40:55.53
>>204
手形紛失は1回だけなのに・・・
減給10%×3ヵ月!!
3ヶ月は問題。
226名無し検定1級さん:2012/06/04(月) 19:45:39.05
>>225
三ヶ月は問題じゃない
何ヶ月も10%づつ減給するのはok
227名無し検定1級さん:2012/06/04(月) 20:31:01.07
斎藤学院長が最高すぎて、食あたりで3日寝込んでしまった・・・。
228名無し検定1級さん:2012/06/04(月) 20:37:19.54
>>227
いいから株価上げてくれよ
代表取締役社長さん
229名無し検定1級さん:2012/06/04(月) 20:40:31.83
>>225
いや、その前に小切手なくしてるだろ

しかも手形の金額が数千万よ?
中小企業ならそれだけで潰れてもまったくおかしくないレベルのミス
首になっても文句言えないだろ
230名無し検定1級さん:2012/06/04(月) 20:44:55.83
>>227
最高な斎藤学院長でも、昨年度の大赤字は回避できなかったんですね。
231名無し検定1級さん:2012/06/04(月) 21:24:05.87
>>225>>226
一回の額が平均賃金の一日分の半額を超えてはならない
→「一回の事案」に対しては、減給の総額が平均賃金の一日分の半額以内でなければならない
(昭23.9.20 基収第1789号)
232名無し検定1級さん:2012/06/04(月) 21:32:11.48
野村先生は本当にいい匂いがする。常時いい匂いがするから不思議でしょうがない。
今年合格したら来年は会えないのか〜。あ、年金アドバイザーに通えばいいのかw
233名無し検定1級さん:2012/06/04(月) 22:31:07.03
いい匂い=風俗嬢の匂い
234名無し検定1級さん:2012/06/04(月) 23:02:52.11
具体例で想像すると減給の制裁って痛くもかゆくもないな
235名無し検定1級さん:2012/06/04(月) 23:03:03.00
そろそろ選択式対策に入ります。
集中的にやると、択一の知識が減るから要所要所にテキスト読みを挟みながら。
あっという間に本試験だ。
236名無し検定1級さん:2012/06/05(火) 00:14:29.10
小切手・手形を紛失した従業員がいた場合、遅滞なく、事業主は全従業員に周知させる事とする。

237名無し検定1級さん:2012/06/05(火) 05:20:55.00
いいな太腿
238名無し検定1級さん:2012/06/05(火) 07:10:46.44
7月は仕事で忙しくなるため、
6月の「中間模試」までに一旦完成させたいんだ。

で、あと2週間少しでする予定のことなんだけど、
・テキスト読込み
・完成答練(教材が届く都度)
・実力テスト(4回分復習)
・過去問復習
・法改正セミナー復習
・LEC模試(第1回の復習)
・LEC選択式マスター(労働科目は終わったので、残りの社会科目)

くらいで良い??
他にTAC関係でしておくべきことある??ツボとか。
それと、大原の選択式の問題集(4分冊)も気になってるんだけど…。

診断お願いします。
239名無し検定1級さん:2012/06/05(火) 09:02:05.18
>>238
お前は、Mr.消化不良。
240名無し検定1級さん:2012/06/05(火) 09:31:35.81
>>238
<診断>
あなたは回転数や量をこなすことだけで満足しちゃうという
典型的な失敗パターンに陥りそうなタイプです。要注意。
241名無し検定1級さん:2012/06/05(火) 11:20:22.95
俺は、中間模試までは、まず4つの事を完璧にして、余裕があればテキストを通し読みする。
242名無し検定1級さん:2012/06/05(火) 12:13:38.25
4つって?
243名無し検定1級さん:2012/06/05(火) 12:43:42.93
皆白書対策はどうしてる?
いつも自習してると関根たんの妄想が始まって、
すぐにテキストが白書になってしまうんだ
244名無し検定1級さん:2012/06/05(火) 13:27:01.76
>>243
俺みたいにちゃんとティッシュで受け止めれば、テキストが白く汚れないぞ。
245名無し検定1級さん:2012/06/05(火) 19:03:42.68
>>234
<減給の具体例>
月給30万、平均賃金1日分を1万と仮定。

1回の事案・・・上記の半額の5千円が上限
6回の事案・・・5千円×6回=3万が上限
7回の事案・・・3万5千円だが総額は3万が上限なので、
翌月の給与から残り5千円引くのは違法ではない。

201さんの会社は労基法違反かも?
246名無し検定1級さん:2012/06/05(火) 19:09:04.74
社労士試験のスレで言うのもなんだが
手形と小切手紛失して減給で済んでるってのはありがたい会社だよな
247名無し検定1級さん:2012/06/05(火) 20:45:05.08
斎藤学院長のような、歌って踊れるアクションスターになりたい・・・。
248名無し検定1級さん:2012/06/05(火) 21:08:07.07
今日本校行ったら、社員(バイトかも)が、
「全試験課で経費1割削減ってやりすぎじゃない?」
とか話してたぞ
249名無し検定1級さん:2012/06/05(火) 21:08:09.76
>>243
関を岡にすれば白書対策はおk
テキストはテキストのままになる
250名無し検定1級さん:2012/06/05(火) 21:12:49.08
と、冗談は置いておいて、暖かくなって関根たんセクスィーだよね
講義が待ち遠しい
251名無し検定1級さん:2012/06/05(火) 21:24:07.51
小切手紛失、手形紛失で2回の事案だろ。
252名無し検定1級さん:2012/06/06(水) 00:03:24.76
>>238
>6月の「中間模試」までに一旦完成させたいんだ。
>他にTAC関係でしておくべきことある??

TAC生として大事な事を忘れてるだろう。
関根タン執筆の「最強パンチキ問題集」を1回はやることだ。
253名無し検定1級さん:2012/06/06(水) 00:27:01.44
俺は30代のオッサンだが、TACの受験生仲間からは「サンゴ」と呼ばれている。

3月の実力テストで、実力大会をやることになった。
クラストップが仲間から出た場合、担当者が自作の労基法の条文を披露する演出もある。

実力テスト当日。
ある女の子が、我がクラスの実力テストを遊びで受けに来た。
彼女は、俺が1週間前からずっと好きで、
数時間前、告白してふられた人である。

問題番号が読み上げられていく。
「13、26、41…」

おもむろに、彼女が挙手しながら立ち上がった。
「クラストップ!」

その時の、担当者は労基法の自作の条文を読み上げられた。
254名無し検定1級さん:2012/06/06(水) 00:34:15.17
↑これ意味不明w
255名無し検定1級さん:2012/06/06(水) 00:48:28.22
関根さん、本当に素敵。理想の女性だ・・・
職場に関根さんみたいな女性がいたら仕事のモチベ上がるんだが・・・
256名無し検定1級さん:2012/06/06(水) 09:50:56.96
>>255
俺は、緊張するから働きづらい。
257名無し検定1級さん:2012/06/06(水) 16:28:13.36
自演の女王、関根
258名無し検定1級さん:2012/06/06(水) 17:38:30.00
すごく頭が痛いのですが、みなさんは勉強しますか?
それとも休みますか?
259名無し検定1級さん:2012/06/06(水) 18:12:05.26
寝るに決まってるだろ
260名無し検定1級さん:2012/06/06(水) 19:03:17.98
実完の総得点なんて、どうでも良いのでは?
1問5点の択一の点数に大きく左右されるし。

本番なら、実完レベルの択一なら「応用レベル」に位置づけられるので、半分強取れれば良い。
むしろ、本試験レベルで出題されている選択で、いかに足切りを回避できたかということのほうが重要だと思う。

それと復習はもちろん重要。
261名無し検定1級さん:2012/06/06(水) 19:12:25.58
>>260
自分に言い聞かせてるんだね、分かります。
低得点おつ。
262名無し検定1級さん:2012/06/06(水) 19:15:23.21
>>260
点数悪かったからって、自分が救われるように考えたんだろ。
点数良かったら、そんなこと言わないし。
263名無し検定1級さん:2012/06/06(水) 20:08:51.81
>>258
療養の給付
264名無し検定1級さん:2012/06/06(水) 20:09:29.25
斎藤学院長と、ジャングルジムで戯れてみたい・・・。
265名無し検定1級さん:2012/06/06(水) 21:17:54.06
>>264
ブランコも捨て難いぞ
266名無し検定1級さん:2012/06/06(水) 21:48:04.37
総務から購買への異動内示が出た・・・モチベがガタ落ち・・・orz
社労士取れって命令した挙句、合格したら倍額奨励金とか言って自腹で講座通わせといて何なんだよ一体。
今度は通関士取れだと。なんだと思ってんだ!
267名無し検定1級さん:2012/06/06(水) 22:22:33.81
社労士合格して退職したらいいやん
268名無し検定1級さん:2012/06/06(水) 22:26:06.65
>>265
だよな
なんと言っても月間MVPだもんな!
269名無し検定1級さん:2012/06/06(水) 23:56:13.74
>>266
まあいいじゃないか。
通関士なら、TACに講座あるし。

ちなみに通関士の難易度は、
社労士を100、宅建を50とすると、65くらい。
試験現場で電卓使ったり、
貨物一覧表みたいなものを参照したりしなきゃならないから、
社労士とは違った難しさもあるけどね。

合否に運が影響しやすい点が、社労士に近い。
270名無し検定1級さん:2012/06/07(木) 00:04:21.43
TACに通ってる奴は2割受かるって言うのは本当なのかな?
それだけ受かるなら上から2割ラインぐらいにいる俺も希望がわいてくる
271名無し検定1級さん:2012/06/07(木) 00:09:11.73
>>270
上位5割にいれば、受かる要素あり。
(上位5割の更に内訳)
そのうち1割は順当に受かる。
そのうち2割は運が悪くなければ受かる。
残り7割は運があれば受かってしまうw
272名無し検定1級さん:2012/06/07(木) 00:20:05.06
>>266
社畜だと思ってると予想。
273名無し検定1級さん:2012/06/07(木) 00:23:58.71
>>266
「やっぱりこいつに社労士は無理ぽ」と思いなおしたんだろう
274名無し検定1級さん:2012/06/07(木) 00:35:51.97
実完第4回、なんだよこれ。
みんなできてるの?
275名無し検定1級さん:2012/06/07(木) 00:42:22.87
まだ実完受けてないんだが、反応見てると昨年より難しいのか?昨年も結構エグかったが。
276名無し検定1級さん:2012/06/07(木) 01:08:12.55
>>275
実完4回目まで終わったけど、今のところ選択の足切りなし。
277名無し検定1級さん:2012/06/07(木) 03:07:21.84
>>266
総務や購買っていっても千差万別だし、同じ会社でも
大きな会社なら部署によって千差万別だし、通関士ってもどういう
予備校で勉強してきたかにもよるし(合格後の立ち位置を最初
から決めて予備校に入れられたって場合もある)、まぁいろいろ。

異動や通関士受験の命令っての度合いがわからんけど、まぁ>>266は優秀な人なんじゃないのかなぁとは思うけどね。

サダヨシじゃないんだから資格で会社を評価しようとするのやめたほうがいいよ。
278名無し検定1級さん:2012/06/07(木) 07:16:14.33
社一の選択は社会保険制度の沿革みたいなやつが出ること多くて嫌だな…。
今年も二分の一くらいの確率で沿革からの出題かな?
279名無し検定1級さん:2012/06/07(木) 07:34:41.87
>>276
俺など、32問中、5問も足切られた。

そのうち、ほとんどが第4回なんだけどな。
順調だったのに、4回目で心を折られた。
280名無し検定1級さん:2012/06/07(木) 08:55:19.59
>>279
確かにあれは心が折れた。
でも、気持ちを切り替えていきましょう(復習は必要だけど…)。
とりあえずの目標は中間模試です。
281名無し検定1級さん:2012/06/07(木) 10:01:30.07
旧日本軍の強制連行被害者は、コリアンだけでも最低で20万人
「最低で」というのは、強制連行されたことが確実と確認された人数

最近、日本の市民団体が日本の某県
(ウヨによる証拠隠滅のおそれがあるので、詳細は伏せる)で
日本軍の「従軍慰安婦強制連行命令書」
を発見した

このように、次々と俺たち日本人の醜行の証拠が発見されているから、
最終的には、強制連行の被害者は、
証拠による裏付けが確実なケースに限っても、
コリアンだけでも50万人程度だろう、というのが欧米の研究者の試算

俺たちも社労士になったら、こういったことも踏まえつつ、
在日コリアンの社会保障給付をもっと厚くすることを
政府に要求することが重要
282名無し検定1級さん:2012/06/07(木) 10:17:31.67
またお前か
さっさと韓国に帰れバカ
283名無し検定1級さん:2012/06/07(木) 12:10:17.98
過去問で難易度が高すぎる問題ってやる価値あるのですか?
例えば去年の労災択一の一部とか。
284名無し検定1級さん:2012/06/07(木) 12:36:12.82
>>283
去年の労災は択一も選択も担当した試験委員の自己満足オナニー問題だから復習の必要なし。

生来のテキストにすら載らない論点だろう。
285統合失調症に悩む西木文明:2012/06/07(木) 12:40:23.62
精神分裂病で精神病院に入院歴の有る行政書士の西木文明。
三田学園・立命館大学時代に入退院を繰り返していた。
社会人になってチクマアパレル入社後、
地下鉄四つ橋線肥後橋駅でレイプ事件を起こして逮捕され
再び精神病院送りになった西木文明。
行政書士西木文明の顔写真は
こちらから↓ ↓
http://www.souzoku-office.jp/office/
286名無し検定1級さん:2012/06/07(木) 13:13:44.30
>>260-262
でもよ、
選択32/40、択一45/60の77点なら良いけど、
選択22/40、択一55/60の77点はヤバくないか??
287名無し検定1級さん:2012/06/07(木) 13:54:23.74
>>286
択一55取れて選択22は有り得ないから。
288名無し検定1級さん:2012/06/07(木) 15:20:03.16
実完5回まで解いたけど、
選択40点満点、択一60点満点なのに、
いつも、得点が選択≧択一になる俺にアドバイスをください。

選択35、択一35で70点くらいになるパターンが多いです。

たしかにこの1ヶ月は、テキスト読み込みのほか、TAC選択式セミナーや
LECの選択式マスター本で、選択式ばかり勉強していたのですが。
289名無し検定1級さん:2012/06/07(木) 15:28:22.83
>>288
勉強方法が間違っている。ただそれだけ。
290名無し検定1級さん:2012/06/07(木) 15:47:45.99
>>288
その組み合わせの70点こそ、最強だろ!

正直、実完レベルの択一は、本番なら半分取れれば良いレベル。
択一なんか50/70(7割)で良いんだから、
基礎問題完璧+応用半分でOK。

291名無し検定1級さん:2012/06/07(木) 16:22:18.33
>>290
いや、最強じゃないでしょ。
選択は普通に35取れるし。
292名無し検定1級さん:2012/06/07(木) 16:26:51.52
>>291
そんなに取れるのに、なんでベテってるの??
293名無し検定1級さん:2012/06/07(木) 17:47:53.93
今年2年目なのですが、なかなか本気モードに突入できません。
このまま本試験を迎えるのでしょうか?
2年目って何か難しい。
294名無し検定1級さん:2012/06/07(木) 18:05:16.84
そんなに悲観しなくても命までとられる訳じゃないから
ただ不合格なだけで来年もあるし・・・
295名無し検定1級さん:2012/06/07(木) 18:26:46.29
>>293
それは人生かかってないからでしょ。
俺も2年目だが、人生かかってる“つもり”でやってる。現在、中間模試に向けて爆進中です。
296名無し検定1級さん:2012/06/07(木) 18:41:41.93
>>295
俺、本気モードに突入できなくても、先日の他校模試は1桁だからな。
297名無し検定1級さん:2012/06/07(木) 18:51:30.87
点数が一桁ってことか。乙
298名無し検定1級さん:2012/06/07(木) 18:56:06.44
他の国家試験だと得点自慢→羨望の眼差しだけど、社労士はそうはいかないよね。
299名無し検定1級さん:2012/06/07(木) 19:01:23.82
>>297
その考えでは、合格は難しいですね。
300名無し検定1級さん:2012/06/07(木) 19:25:08.64
>>299
その読解力だと、選択式危ないですね。
301名無し検定1級さん:2012/06/07(木) 20:02:57.65
>>293
2年目のジンクスって奴だな。
302名無し検定1級さん:2012/06/07(木) 20:15:31.13
今年社労士受験を決意し、まだ予備校で迷っている段階なんだけど・・・

今、社労士講座をやっている予備校を調べているんだけど、
まず第一印象は、「数が多い。」

社労士試験の存在を知ったのは、恥ずかしながら今年なんだけど、
キハ イナスマ
こんなに社労士予備校は多かったんだな、
と驚いている。

社労士予備校がこんなに多いということは、
社労士試験は俺が思う以上に難しい試験なんだろうな。

合格までは平均で3年はかかる、と職場の上司には一喝されたよ。
そのときは、「素人に何がわかる」と苛立ったが、
キハ イナスマ
いろいろ調べたら上司の言い分は正しいと得心したわ。

社労士試験には甘くは体当たりできない。
しかし、予備校が選ぶところから、既に難しいとは、
さすがは社労士試験。

悩みに悩んでいる。予備校選ぶところから、甘くは体当たりできない。
303名無し検定1級さん:2012/06/07(木) 20:16:47.07
>>300
危ないのはお前だろ。w
304名無し検定1級さん:2012/06/07(木) 21:26:40.63
去年の暮れごろ近所のブックオフで、タックの社労士テキストが2冊100円で売っていた。

自宅で独学も好きなので、タックのテキストが1冊50円なら買っても損はないだろうと買った。
(本試験の1ヶ月前だったのも安い理由だと思う・・・・・。売れ残りの処分価格だよね)
読んだ感想は痛かった、内容?痛い内容。
紙質はパサパサとしていて薄かった、本試験の1ヶ月前だったので(保存状態が悪かったのか?)パサパサしていたかもしれない。
2冊目を読む気がしなかったが、要らないページを少し捨てて読んだら読めるかもと思い試したが痛い、
・・・・2冊目もやはりダメだった。

講義用のタックテキストを読んだこと無いが、市販本と大差は無いでしょうね。

タック講義用テキストは実物を見た事が無いが、単にページが増しただけかな?
それならバカだよね、講義用にページを押さえたのなら判るが増したら誰が読めるのだろうか?
合格者すら憤死しそうだ。

今後、タックテキストが10円で売られていても買わないでしょうね。
・・・・・1冊だけチャレンジしてみたい気もする・・・・・怖いものみたさで・・・

タックテキストが一番とか信じ、社労士テキストを初めて読んだ人が居たら
二度とタックテキストを読めないでしょうね。
305名無し検定1級さん:2012/06/07(木) 21:31:36.88

>タック講義用テキストは実物を見た事が無い

終了
306名無し検定1級さん:2012/06/07(木) 21:36:41.57
>>303-305
あほすぎわろたw
307名無し検定1級さん:2012/06/07(木) 21:36:50.08
斎藤学院長に、たこ焼き奢ってあげたい・・・。
308名無し検定1級さん:2012/06/07(木) 22:40:50.47
社労士に合格している職場の先輩に、奥義を伝授してもらおうと貴重な時間を割いて
食事をご馳走しに行ってました。

「いいか!社労士テキストで興奮できる人間になれ!」
「俺は労働基準法によって社内の女を縛り付けてる、亀甲だ!亀甲縛りだ!どうだ、興奮してきただろう!」
「賃金だぞ!チンチンだ!これを社内の女に払ってやるんだ!どうだ、興奮してきただろう!」

まったく役に立たず1万浪費した無駄な時間を費やしましたorz
309名無し検定1級さん:2012/06/07(木) 22:57:17.34
関根タンから合格の秘訣をマンツーマンで教わりたいな。
わからない所を聞くととても親切熱心に教えてくれる関根たん。ありがとうございます。
とてもいい匂いがします。それが目当てじゃないけど。
310名無し検定1級さん:2012/06/08(金) 00:03:36.84
電車内で勉強してるんだけど、誰一人として同志を見かけないorz
「あの、社労士の勉強されてるんですか・・・」なんて出会いを少しは期待してるんだが・・・。
311名無し検定1級さん:2012/06/08(金) 00:04:04.66
TACにするか大原にするか悩んでます。
皆様はなぜTACを選んだのでしょうか?
312名無し検定1級さん:2012/06/08(金) 00:27:54.69
>>311
悩むなら大原にしてください。
313名無し検定1級さん:2012/06/08(金) 02:59:23.50
>>311
おいらのところは、安かったです。
合格診断書出してくれましたよ。
近くにあれば、電話で聞いてみたら
どうでしょう?

一般の予備校に問い合わせて、合格診断書の金額を
下調べしておくとか。

または役場や労基署に問い合わせて、安いところ
教えてもらうとか。

ただ、試験委員が定めた書式の合格診断書(診断項目)で
診断してもらえるか、その辺も確認しておいた方が
良いかも。
314名無し検定1級さん:2012/06/08(金) 03:27:36.28
中国→世界第二位の経済大国、圧倒的な人口と国土で、これからも発展は続く
大韓民国→サムスン、LG、現代自動車などが不況知らずの大躍進
     世界中が韓流ブームで、ソフトパワーでも世界トップの競争力
ニポン→ちっぽけな島国で人類史上最悪な原発事故が発生、現在も進行中
    ニポン企業は島国根性が捨てきれず、世界の史上から見放され次々と破綻
315名無し検定1級さん:2012/06/08(金) 07:32:47.20
>>310
野郎ならたまに見かけるが。

女は一回しか見かけたことがない。
しかも、声をかけようとしたら、先に降りられた
316名無し検定1級さん:2012/06/08(金) 09:27:18.90
>>311
俺は地方在住で通信しか選択肢がなかったから参考にならんかもしれんけど
通信の講師は選べないからね。
体験講義の大原の講師は酷すぎた。
その点TACは岡根先生、宮島先生ともに自分に合うと感じた。
結局講師で宮島先生の総合本科生PlusDVD通信にしたよ。
317名無し検定1級さん:2012/06/08(金) 10:09:08.02
>>310
本屋の社労士コーナーに行けば同士がいるんじゃね
318名無し検定1級さん:2012/06/08(金) 12:15:12.70
ぽまいら、TAC以外には何してる?

漏れはLECと大原の模試。
LECの問題集。
319名無し検定1級さん:2012/06/08(金) 12:21:54.08
>>318
同じ。ただ、大原はまだだろ。
320名無し検定1級さん:2012/06/08(金) 13:02:50.78
受験スレ来てまで女の話してるって、馬鹿すぎだろ
321名無し検定1級さん:2012/06/08(金) 13:11:50.27
>>318
うん。

模試は、まだLECの1回目だけ。
しかし、それが簡単すぎたので、
今後の模試では点数が下がると思うと鬱になる。

せめて、LEC1回目の得点を維持できれば良いのだが・・・
322名無し検定1級さん:2012/06/08(金) 13:40:52.50
実力完成答練、6回目まで解いたけど、
まだ1回も80点超えてないorez

魔の4回目は特に悲惨だった。
4回目って、何点くらいが目標なの!?
323名無し検定1級さん:2012/06/08(金) 15:14:55.22
>313
>316
ありがとうございます。

ネットで予備校を調べた結果、大原かTACに絞れました。LECは評判悪いですね。

もう少し調べてから判断します。
324名無し検定1級さん:2012/06/08(金) 16:52:55.91
>>323
資格によって評判が異なるから、一応その点にも注意したほうがいい

例えば、
社労士なら、
TAC>LEC
行政書士なら、
LEC>TAC
だったりする
325名無し検定1級さん:2012/06/08(金) 17:08:08.13
>>324
資格によって異なるのは、その通りだね。

社労士は、L、Oと比べても
通信講師(お金さん、宮さん)、基本テキストで群を抜いてると思う。

あと、カリキュラムの順番も一番良かったのに、
2013向けは、なぜかOと同じになるみたいだな・・・

なんで変わったのか知ってる人いる??
326名無し検定1級さん:2012/06/08(金) 18:28:26.42
>>325
試験制度が変わるから
327名無し検定1級さん:2012/06/08(金) 19:46:06.30
インターネット(Google+2ちゃん)調べ

TACの良い講座、悪い講座

【良い】
不動産鑑定士(業界ダントツ1位)、公認会計士、税理士、簿記、社労士

【悪い】
司法試験、予備試験(この2つは業界ダントツ最下位)、行政書士

【普通】
司法書士、公務員、宅建、通関士
328名無し検定1級さん:2012/06/08(金) 19:51:09.42
>>318
ポイントマイラー乙
俺は、TACの社労士講座、法人窓口経由してANAカード決済したぜ!!
(再受講割引使ったから、法人扱い10%OFFと併用できなかったけど)
329名無し検定1級さん:2012/06/08(金) 20:57:53.86
再受講割引の趣旨

ア説
昨年受講して頂いたのに、合格させることが出来ず、大変申し訳ない

イ説
大豆と受講生は搾れば搾るほど油が採れる

ウ説
ただのベテランを特権階級と勘違いさせ、その後はイ説
330名無し検定1級さん:2012/06/08(金) 21:03:26.23
>>329
ア説は即消えるね。
331名無し検定1級さん:2012/06/08(金) 21:12:08.60
再受験割引は、受験票があればOK
再受講ほどではないが、結構な割引率なので
受験料払って受験票を手に入れた方が得な場合が多い

これ豆な
332名無し検定1級さん:2012/06/08(金) 21:13:00.51
>>323
大きい書店で社労士のコーナーに行き、市販のテキストを立ち読みし、
特に 一番簡単な、労働基準法 の部分を立ち読みし、自分でも出来そう と思ったら、
その次は、労働組合法 の部分を立ち読み
国民年金法等を立ち読みし、
ここまでは、読みにくい日本語だけど高校卒または、高卒の実力はあるけど学力不振以外の中退までなら
何度も読んでいれば できないこともない。

その後の、一般知識科目の、白書と問題、その他問題は
中3程度が嫌いな人は 無理っぽい。

自分の知り合いで、英検1級でToeic900以上なのに、社労士試験が受からない人を知っている。

やり気があるなら、まず立ち読みして考えて下さい。

出来そうと思ったら、独学、通信教育、スクール通学 やり方はいろいろ有る。
経済的に余裕があれば、通学を薦める。

自分は1年目は独学して下地を作って、2年目スクールに通学して合格した。

独学で1発で合格する人も稀にいる。

このスレを最初から読めば 様々な方の苦労がわかる。

ただ馬鹿は受からないから諦めも肝心。

要するに自分で決めるしかない。
333名無し検定1級さん:2012/06/08(金) 21:16:38.20
>>326
ガセネタだな。来年は試験制度は変わらないよ。
試験制度変えるには法改正が必要だが今からでは間に合わない。
334名無し検定1級さん:2012/06/08(金) 21:17:44.17
斎藤学院長に、日替わり定食奢ってもらいたい・・・。
335名無し検定1級さん:2012/06/08(金) 22:09:54.64
>>332
独学で1発で合格する人も稀にいる。

稀じゃなくて大半が独学でしょ

だかがマークシートだぜ !

336名無し検定1級さん:2012/06/08(金) 22:18:38.16
>>335
じゃあ、お前さんは、センター試験で満点とは言わないまでも、9割以上取れるんだな
センター試験もマークシートだからな
337名無し検定1級さん:2012/06/08(金) 22:23:19.83
>>336
なんで9割になっちゃうの
社労なんて7割取れればお釣りがくるじゃん・・・
338名無し検定1級さん:2012/06/08(金) 23:27:18.15
>>333
いつになったら憲法、民法、民訴法が追加されるのかね
来年からとかなら、かなり焦る
まだ半年しか勉強してないから、今年受かるのはキツそうだし

まあ追加の代わりに労一社一がなくなるなら、
追加も大歓迎だけどね
339名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 00:51:39.28
>>335
「だかが」ってどこの言葉?
340名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 01:05:24.65
友人にかなり能力が高い占い師がいる。

まだ30代だけど、占い師の業界では、能力が世界トップクラスと騒がれている人物。

占いを迷信とか言う「手遅れ・知恵遅れ」(笑)の人には悪いけど、
占いを迷信とか決め付ける感受性ゼロの人には悪いけど、
とにかく当たる。

今まで50回は占ってもらったケド、
的中率は多分確実に100%を確実に上回ってる。

あのフクシマの核爆発と、
チェルノブイリを遥かに超える最悪中な最悪の原発事故である

メ ル ト ス ル ーで

日本が

死 の 島 国

になることも、なんと2009年には言い当てていたんだよね。
日付までズバリ!でした。

で、ここからが本題なんだけど、今年の社労士試験に合格するか占ってもらったら、

合 格 確 実

とのこと。

スレ汚しメンゴ。
341名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 01:43:31.49
>>340
原発事故を知ってて、なんで隠してたんだよ。
342名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 03:11:01.95
>>322
そんなの判断できるわけないだろ。
体調の問題で不良な点数とかなら治る可能性はあるけど、
それにしてもお前が工場での組み立てマシンみたいに正確に知識を組み
直せるかっていうとそういう実力があるわけでもないだろうよ。

他科目の問題ならお手上げだし。やってみて解けたラッキー
くらいに思って捨てるつもりで解いてみる以外はおススメしない。
343名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 06:25:27.20
>>327
社労士は良いではなく普通だろ。まっ普通より少し上か。
不動産鑑定士と並び、中小企業診断士もTACは断トツ1位だがな。
公認会計士も断トツ1位だろ。
宅建は普通よりも下。逆に、旧Wセミで司法書士は普通よりは かなり上のはず。
税理士 簿記は、大原が無ければ断トツ1位だが大原とは優劣つかん。個人の体質に合う合わないあるから。
344名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 06:30:25.24
>>338
実力完成答練の労基 受けたか?
試験科目に正式に入ってないだけで、もう憲法・民法の基礎知識と考え方が身についてないと解けない問題も増えてるんだよ。
345名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 07:08:38.01
>>340
そう言えば、オ○ム真理教も、阪神淡路大震災を予言してたと言ってたな
ただし、秘密の予言書で予言してたという
346名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 07:22:19.68
>>338
社労士法の大幅改正は最低5年のインターバルが必要というのが暗黙のルール。
前回が平成20年だから最短で25年。施行は26年以降。

来年、再来年は少なくとも現行のままと考えて大丈夫。
347名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 08:35:38.68
初学でplus生ですが、焦ってきました。
TACが近くになく(最寄TAC片道2時間)、もっぱらwebでやっていますが、
法改正や答連は他の講師も受けた方がいいのか迷っています。

余裕がある訳ではないので、このまま宮島さん一本で挑戦の決意を固めるか、
週末にかけてここでお勧めの講師(能登さんや岡根さん)をスクーリングで受けるか。

法改正もどうしようか迷い中です。宮島さんの講義はわかりやすくデジボもあるので
不満はないのですが、他のTAC生の方はやはり重複などで複数講師に出られる方が多いのでしょうか。
348名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 09:02:34.36
余裕が無いのに、他に手を出してどうするんだw
349名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 09:03:11.97
PLUSはオプションも付いてるし初学なら無理して通学するよか一本で挑戦してみたら
俺なら往復4時間分を勉強に費やすな
(家だと集中できない等なら別だが)
350名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 09:22:28.42
通信の実力完成答練の配信、
5回目と6回目の間が1週間分飛ぶのはなぜ?

元々の渋谷校の岡根さんの授業が1週間無いのかな?
351名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 09:50:11.10
>>347
>週末にかけてここでお勧めの講師(能登さんや岡根さん)をスクーリングで受けるか。
>他のTAC生の方はやはり重複などで複数講師に出られる方が多いのでしょうか。

古賀さん高橋さんとかもスクーリングで受けた方がいい。
一度Webで聴いた宮島さんのを超満員の生で受けるのも刺激になるかも。
重複はタダだし、同じ内容を2回違う講師で受けると理解の深まり度が違う。
別講師の特製レジュメが付くことも多いし。TACみたいな大手予備校の数少ないメリットでもあるわけだし。
でももう 法改正以外は重複できる講義終わってきてるだろ。答練が大半になって。

>>350
中間模試の影響では。
本当は、中間模試の週の月〜木曜日の間に講義が全くないスケジュールはやめてほしかった。
352238:2012/06/09(土) 11:01:35.03
中間模試近づいてきたな。。。

・テキスト読込み  →全科目の半分まで済み
・完成答練(教材が届く都度) →第6回まで済み
・実力テスト(4回分復習)  →終了
・過去問復習 →未着手
・法改正セミナー復習  →今日する
・LEC模試(第1回の復習) →未着手
・LEC選択式マスター(労働科目は終わったので、残りの社会科目) →今日、明日でする
353名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 11:25:51.04
>>343
不動産鑑定士
公認会計士
中小企業診断士

が断トツ1位で

司法試験
予備試験

が断トツ最下位

でFA?

司法書士は司法試験予備校が軒並み扱ってるみたいだから、
TACが上位といえるか微妙かもよ

肝心の社労士は、「TACより上」と言い切れる予備校がないからねえ
相対的に上位では
354名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 11:47:26.68
司法書士は2大カリスマ講師がいるだろ?
規模も考慮に入れたらLと並んでツートップだよ
って、なんだ俺TACの回し者かよw
齋藤学院長のおかげで童貞卒業できました!
355名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 12:12:54.23
>>352
まずは過去問しないとダメでしょ。
356名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 12:57:36.36
>>347
余裕ないなら浮気せず自宅でやっとけ。
片道2時間なら誰か1人の法改正くらいにしとけ。
357名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 14:36:31.23
大原とLECの模試を受ける時間なくなってきたわ。
358名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 15:15:29.78
>>357
最終だけにしとけば?
359名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 17:18:04.94
女性のTAC受講生の皆様、中高年男性受講生には、くれぐれもお気をつけ下さい。
中高年男性受講生がTACに足繁く通う目的は、社労士試験合格ではなく”若いオンナ”。
それゆえ、中高年男性受講生はTAC校舎に到着すると、まず嗅覚を全開にして”若いメスの匂い”を
嗅ぎ付けようとします。そのときの眼差しはまさに”飢えたケモノ”。
ニンゲンとしての理性は欠片ほども見いだせません。
360名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 18:43:48.63
関根さんってストーカー対策とかしてるのかな。
このスレ見ると危ないだろ。
361名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 20:13:39.80
法改正終わった、覚えた数字がことごとく変わっとるがな。徴収法は太字しかもう覚えん(`Δ´)
362名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 20:22:26.33
斎藤学院長のような、厚生労働大臣になりたい・・・。
363名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 21:05:08.83
厚生労働大臣やったら科目免除かな?
364名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 21:08:39.47
どうなのかね?大臣15年続けるのとか無理っぽくない?

ちなみに建築士の資格を作った田中角榮元首相は建築士第一号らしいが。
365名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 21:16:26.37
>>364
面白い話しだね
366名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 21:31:12.45
来年試験科目に憲法など、追加されるの?
367名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 22:04:30.72
来年からは一筋縄ではいかない。
憲法どころか、民法、民事訴訟法が追加だから。
368名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 22:21:53.11
ロー生救済のために科目追加は仕方ないみたい
369名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 22:55:18.62
もう試験明日でもいいよ。
完璧すぎて白書抜きでも余裕。

さすがに2500時間はやり過ぎた。
370名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 23:00:05.42
>>369
ベテですか?
371名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 23:00:32.64
試験制度改正のガセネタ流してる奴、一体何なの?
試験制度は法改正されなきゃ変えられないんだって。
だから、少なくとも来年科目が追加されることなんかあり得ない。
372名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 23:12:10.02
>>369
どうかんがえても初学でその時間にはならないのですが・・・。
373名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 23:14:53.74
救済ありきの糞試験ばっかり実施してるんだから科目追加や記述復活なんて夢物語だよw
まずは救済なしでまともな合格率はじき出せる普通の試験内容にしてからだな。
374名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 23:27:23.94
>>372
2年勉強しての初受験。
去年受けときゃよかった。
375名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 23:28:20.75
願書で不備とかがあったのか?
376名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 23:58:32.72
>>353
>肝心の社労士は、「TACより上」と言い切れる予備校がないからねえ

宅建や行政書士もTACは良くないでしょ。
司法試験は駄目でも司法書士はWセミナーがトップクラスだったから良いし、ビジ法は講座の歴史が長いから良好だけど
基本、財務簿記会計の資格学校だから法律資格は弱くなる。
講師の層の裾野やマインドも浅くなりがち。

よく資本力ある学校は、良い講師良いスタッフを引っ張ってこれるから、どの講座も すぐレベル高くできると言う意見あるが
予備校の講座の質は、酒の醸造元に棲みついた菌みたいな無形の蓄積が大切で
最新鋭の設備に優秀な杜氏を連れてきただけでは美味い酒が造れないのと同じ。

ただし社労士は厳密には「法律の試験」と言えないから、法律学校でないTACも強みを発揮できる。
専業で何年も教えてる講師もいれば、現役実務バリの講師も多く、多彩な陣容も他の予備校にはない特長だしね。
377名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 00:14:24.33
今年も受かりそうに無い
378名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 00:57:45.53
>>376
そこまで語れるということは…
379名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 00:58:40.85
>>377
とか言いながら準備万端じゃね〜の?
380名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 01:29:48.47
初学です。

今年は受かりそうに無い

弱音はいたら終わりだと分かっているのに吐きたくなる。
試験2カ月半前って、そんな時期?
381名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 02:21:41.05
>>360
関根とは関係ないけど、意味不明の書き込みも多いしな
あからさまに意味不明じゃなくて、
一見普通の書き込みなのに、
読んでみると意味不明というのが一層気持ち悪い
382名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 02:32:03.59
>>380
俺も同じ
逃げたい やめたい 辛い つらい

でも自分の変な性格で、やめるほうが自分を許せない。まあ、気楽にやるのが一番
383名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 02:50:21.38
tacの渋谷校なんだけど、

・自習室の入口に3列に並ぶよう線が引かれてる(無料ガイダンスでも3列並びを指示)
・人が両端2列に並んでて真ん中が空き状態(なんとなく2列になってる感じ)
・真ん中の一番前に行って並ぶ(並んでる人を押しのけたりせず)

これってマズかったかな?流れに従って両端の列の一番後ろに並んでるべきだったかな?
あと、他の校舎はどうなってるの?
やっぱり同じ?
384名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 07:06:34.44
>>383
何書いてるか わからん。

TAC渋谷校はスーパー校舎
同じ時間帯に社労士の講座が3〜4講座、違う講師によって違う教室で平行して進行することがある。
それなのに、その同じ時間帯に、ビデオDVD通信コースで社労士講座をブースでDVD見る奴がたくさん居たりする。
岡根さんが教室で講義してるのに、岡根さんのDVD借りたりして。
何か牧場で搾りたての牛乳出してるのに、紙パックの牛乳を牧場で飲む感覚。
385名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 07:16:16.42
来年からじゃなくても科目追加は確実だよ。
386名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 07:31:20.11
社労士会は自分たちの職域守りたいんだからローの落ちこぼれなんか救済に動くはずないだろ?
弁護士会だって元々合格者数減らせって言い続けて来たんだからそんなことに協力するはずない。


民法、憲法、民訴は確かに特定社労士には必要なのは分かるが、平成30年くらいまでは改正はないと思うね。
387名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 08:03:41.27
国の政策上仕方ないんだよ。
どちらにせよ今年受かれば何の問題もない。
388名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 08:49:11.83
>>387
なんでおまえが国の政策の裏事情を知ってるんだよwww

仮に知れる立場にいるとして、こんな所で喋ったら大問題だってwww
389名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 08:57:10.18
科目追加することがどれだけハードル高いか分かってない無知は放っておけよ。
390名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 09:00:26.26
社労士会は合格者を絞ることはないのかな。
4000人も受からせてたら行書みたいに食えない底辺が増えて
法改正に冷や水あびせることになりそう。
それでも登録者を増やして政治力も資金力も強めたいとか?
391名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 09:55:55.39
まあ今も底辺の社労士は冷飯食いなんだけどね
単なる暗記バカと地頭もいい人は、
合格後に差が出る
392名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 10:15:48.19
>>390
行政書士のほうは新制度のおかげで価値がなくなってしまいました。
社労士大ベテランと同じで更に記憶力が弱い。

ただ、女目当ての方は被りもなく意欲だけは高いです
とはいえ、女は最近あまりタック校舎で見ませんが

ちなみに、私は模試でも5か6位になります

糞予備校といっても確実に出せるのは1問だけ
他の予備校模試でいっぱい出るような下手なAランク問題なんかよりはずっと数も少ないで。
有利な情報の排出量でいったらタックは逆に少ない部類に入ったと思います。

あと、社労士は受かるのにかなりパワー使いますので
この資格を取る苦労考えると大幅に下がることはないでしょう
393名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 11:15:17.70
初学一発合格

これが出来なきゃ地獄の1年が続くよ。
やってもやってもふざけた選択問題で本番ドカンだからね。
怖いよ怖いよ。
394名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 11:18:02.69
島住民なのでインターネッツだけど頼り(´・ω・`)ッス
法改正テキスト容量多くて辛い(´・ω・`)ッス
395名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 11:25:09.24
質問なんだけど、渋谷校は5階に受付総合案内場所がある
エレベータで直接5階に行ったときと、エレベータで7階行って階段で5階降りたときで、
明らかに接客態度が違う
具体的には、7階から階段で降りる最中、一段踏み外して「ガクッ」ってなったから、原因かも知れない
あと、階段エリアとフロアーを繋ぐ鉄の扉を手で開いたら、
キーンって音がして、そして絶対に「ソーラッ」って言った。聞き間違えではないのは間違えない
具体的に考えると、7階から階段で降りる最中に何かのファクターがあったらしく、5階の受付総合案内場所において、
明らかに、
接客態度が違ってきていた
396名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 12:35:15.46
渋谷校のエレベーターの人口知能指数は限りなくゼロに近いとは思ったw
あと池袋も負けず劣らず糞。

それよりTAC動画に合格者様談がアップロードされたね。
いいなぁ・・・。けど会社辞めて勉強励んだ人よりも在職で合格した人の話が聞きたいw
397名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 16:34:09.32
70点台しかとれない
今年も駄目だ
チキショー
398名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 17:16:14.17
>>394
あんなペラペラのが?
399名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 18:06:49.17
実力完成答練
労基 70点
労災 85点

あーあ…
400名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 18:11:55.11
おい実力完成答練がまたLECの模試(2)ズバリ的中したぞw
401名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 18:36:37.69
>>400
おまえ、マナー悪いな。

L模試、自宅受験なのかもしれんけど、せめて来々週の会場受験終わるまで、
そんなこと書くなよな。

前回の的中も、レスがあるのは5/25以降だろ。

俺も、L模試は自宅受験だから、もう第2回の問題持ってるけど、
そんなこと書き込まなかったよ。
402名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 18:43:32.25
>>394
そんなに沢山法改正あるっけ?
403名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 18:45:40.82
中間模試の日に出勤要請
公開模試と本番当日のことを考えるとこれは断れない
泣いた
404名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 20:01:43.54
ネタバレは、場合によっては威力業務妨害に成りうる。
405名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 20:04:58.70
実力完成答練で苦戦してます…
406名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 20:10:12.65
・著作権等に関するご注意
本講座が有料講座であるか無料講座であるかを問わず、本講座には「LEC申込規定」が適用され、本教材を第三者に販売・譲渡したり、ご本人様のご利用目的以外で複製等をすることは、著作権法上及び「LEC申込規定」により禁止されております。
「LEC申込規定」は右記URL: http://www.lec-jp.com/kouzamoushikomi.html にてご確認ください。
皆様には、いつも弊社著作物の適切なご利用にご協力頂きまして誠にありがとうございます。
407名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 21:18:09.58
斎藤学院長を第三者に販売・譲渡することは、「LEC申込規定」により禁止されているのだろうか・・・。
408名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 22:23:33.87
やはり一般常識がネックだな。
これさえなければ順調なペースなのに…
409名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 22:46:09.73
来年の社労士試験まで残っているのか?
その時には不人気講師に戻っているだろうし、どうでもいいことだ
出る出る詐欺の全講師を猛省させることは
社労士受験生の権利と義務だ
410名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 22:51:12.02
正直、ダメだと思ってる。
けど1%の確率でもあれば季奇跡の可能性あるから、必死に頑張る。

ちなみに初学速修3月スタートで、今日から厚年です。
411名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 23:15:23.75
無理だろ。
412sage:2012/06/10(日) 23:15:54.34
なんだかんだであと11週間だな。
5月、仕事で勉強できなかったから答練で苦しんでる・・・。
このままで大丈夫だろうか・・・。

自習室で朝から夜までやってる奴とか見ると、自分も頑張らなきゃなー
って思う。

昨日は、天罰が下った未亡人話wを久々に聞いて、ほのぼのした。
413名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 00:40:12.37
>>407
突起物を展示する事も禁止されている。
414名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 01:36:02.10
科目も何も言及してないのに何がネタバレだよ。
威力業務妨害?本気でバカかおまえ。
415名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 01:36:17.41
>>404
ネタバレは、場合によっては威力業務妨害に成りズミ。
判決議下りズミ。
416名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 01:54:00.12
>>415
偽者乙
417名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 02:19:13.84
解決の手立てがなくなったので質問させてください。

先日、パソコン変更をし、通信受講しようとしたが、
ログイン画面が真っ暗で音声も入らない状態になってしまい
どうやらエラーをはいているようなのですが、
IEを最新verにし、マウスとキーボード以外のUSB接続を排除をしたのですが、
それでもかわりません。
どうしても通信受講しかできず、
通信受講が必要なので、今日中に解決したいので、ご教授お願いします
418名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 02:20:35.52
TACに聞け
419名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 02:31:54.74
>>380
未受験経験なら、合格がないのが不思議です。
正攻法から遠すぎるとか。

合格条件をゆるくして、合格者の選考で振るいにかければいいと思うのですが、
未受験経験だからわかりにくいのが記述式なのか。

いつまでたっても、全く合格が無い場合、
ここの予備校スタッフのサービス(この予備校も余りいい評判は聞かないけど
2ヶ月後、社労士試験に合格者として切り替えを喜んで請け負ってくれるので有名)
に、相談して、合格予定で通学すればいいと思う。

これでもかと言うくらい、講座を紹介してくれる。
複数の講座を指定して選ばせてくれる。
420名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 03:04:42.88
>>419
コンピュータに翻訳させたような日本語だな
421名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 08:04:17.11
>>414
だから、マナーの問題って言ってるだろ
422名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 11:27:19.72

斎藤学院長のおかげで平成22年度の社労士試験に選択48点、択一85点というまさに伝説として他の追随を許さない一番最高に素晴らしくすぐれたものすごく優秀な成績で一発合格することができました!!!
423名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 11:39:21.10
マナーの問題では済まない。
424名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 11:54:59.54
クマーの問題だろ
425名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 12:59:04.72
LECの自宅模試やる気失くした。
どう責任とってくれるんだよ。
426名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 13:07:06.66
芦田マナーの問題だろうな
427名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 15:02:05.24
そもそも、レックがタックの問題パクってること自体が問題だろ。
428名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 16:01:07.48
条文コピペ改変しただけの糞問なんだから、
わざわざパクるまでもなく被るだろ
429名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 16:16:03.67
マナカナの問題だわな
あいつらもモロ被りだからな
430名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 16:39:03.30
社労士答練の問題よりも、マナカナの方が欲しい

片方だけでもいいんだ
431名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 16:39:11.01
マナカナってその後どうなった?
432名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 17:00:20.63
どっちか知らんけど、関西の夕方のニュースのコメンテーターとして出てる
読売テレビ
433名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 17:15:34.91
宅市販の「誌上最強のラストスパート模試」も、労一は 関根タンが作問してるんだね。

一般常識問題集といい、関根タンは「最強」が本当に好きだ。
この模試に書いてる経歴見ると、まさかの河合塾出身。てか、さすが可愛塾か?
434名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 17:15:43.07
ローカルタレントになったのかよ
435名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 18:23:51.86
LEC模試2の復習が終わった。
スカスカな解説だから復習もサクッと終わる。
436名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 19:09:18.89
レックもタックも解説はスカスカ
条文判例通達貼ってあるだけ
まあ世の中には、正のアシの場合、条文判例通達すら貼ってない予備校もあるけどね
437名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 19:35:21.84
教育訓練給付制度の終了試験問題が送られてきた
6割正解しないといけない
簡単なんだけどすげー緊張するな……
438名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 19:43:43.07
>>433
どこの大学卒?
まあ、河合塾なら、国公立か難関15私大くらいじゃないと恥だな
439名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 19:47:03.08
そもそも模試の復習なんて30分で終わる。
間違う箇所、2、3問だから。
普通に勉強してれば、復習なんてほとんどいらんだろ。
440名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 20:02:05.16
>>438
国公立って言っても、上は東大から下は京レ大まで、
いろいろあるからなあ
441名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 20:05:00.69
いまジミン信者のバカウヨ倭猿が必死に生活保護を叩いているね
俺たち社労士受験生も、バカウヨ倭猿による生活保護叩きに立ち向かうべきだよな
442名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 20:11:26.42
>>436
>レックもタックも解説はスカスカ
>条文判例通達貼ってあるだけ

模試はともかく答練の解答解説集が上↑の状態なのに、講師の口頭での解説がワンポイント触れるだけで終了。
そして「あとは解答集に詳細な解説が書かれてますから、それで十分理解できるでしょう。では次に進みます。」
とやり、講師により解説の質にスゴく差があるのが、特にタックの致命的欠点。
しかも高い受講料払ってる本科生に対して、基本テキストにない事項に関してもこの態度だからな。

>>438
河合塾に勤めてたってことだろう。
443名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 20:23:10.67
斎藤学院長のような、都道府県労働局労働保険特別会計資金前渡官吏になりたい・・・。
444名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 20:35:18.21
>>443
良いのか、還付しかできんぞ。充当はしなくて良いのか。
445名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 21:55:14.76
そろそろ総復習をしつつ暗記モードに入ろうと思うのですが、暗記カードと選択のツボ両方持っている方、どちらを中心に使ってますか?穴抜けが多いのは暗記カードなんですが、ぶっちゃけ選択のツボって作りが大雑把な気がします。
446名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 22:07:00.34
おいらは選択ツボ派

暗記カードはとにかく使いづらい
正解をまとめて下に記載するのは構造的欠陥としか
447名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 23:22:07.18
先程、トイレにて用足ししていたら、窓からホースにて放水してきた馬鹿がいる。
やにわに覗く、ニヤニヤ顔。
思案し、私は、労基6条の条文文句を暗唱開始。
私を法律専門家と思ったか、放水馬鹿、動揺。
畳み掛けるように、安衛暗唱。放水馬鹿完全白旗状態。
勝利の雄叫びと共に、鳳凰となりし我、敵を討ち果たし、いななき震える。
448名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 23:24:11.84
ツボは消去法でも正解を導き出せる。
暗記カードは、正解が確実に分かっていないと答えられない。
賢い人は暗記カードを選びます。
449名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 23:35:43.72
>>448
だよね。どう考えても暗記カードでしょ。
もうかなりフニャフニャになってる。
450名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 00:05:11.24
初学だけど、インプット講義が終わった途端、何をやればいいかわからなくなったw
451名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 00:31:11.90
445です、回答ありがとうございました。しばらくは過去問と暗記カードを集中して(ツボは暗記カードの補填で)やってみます。スレにいる仕上がり組を羨みつつ、速習で初学なのでマイペースでいこうかと。多分、仕上がりは試験当日予定ですw
452名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 01:37:54.23
ツボってわけではないんでつけど、
実力テストができないストレスで
すぐ一人で自習室行ってしまうから実力がつきまくってます。
元が平均55点くらいだったので、
平均60点になっただけですぐとがのくらいあります。

それと、実力が実力なので、社一とかでも息を飲むことはありません。
実力のせいで旧称新標準テキストも
漏れについてこれなかったでつ。ほかの人には全員ついてこれたのに・・・


仕事上有給が取れないので形式化は無理です。
形式化しなくても一緒についてくるテキストがほしいです。
453名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 01:41:18.20
日本語が不自由な奴が多いな
454名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 02:01:22.56
嘘みたいだろ?
それ見えないものが見える人が書き込んでるんだぜ。。。
社労士スレなのにさ
455名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 02:10:39.26
社労士の勉強とあまり関係ないんだが、
ウチの裏庭に、海の家みたいな建物がある
裏庭には海や浜辺はない
海の家みたいな建物は、付近に犬のフンが落ち初めた
はじめは気にならなかったが、地面と半分同化した犬のフンが、多数あり、
夏場になり異臭を放ち初めた
今日はさっきまで安衛を復習してて、
暑く感じ窓のフスマをガラッと開けたら、
犬のフンの臭いが強く、往生した
犬のフンは海の家のような建物の、
引き戸を移動させるミゾにもみっちりと食い込んでいて、
たまらない悪臭を放っている最悪中な最悪の原発事故である次第である
456名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 02:11:04.52
実力テストで運もあり4回全て80点台なんだが受かるかな?
457名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 04:46:12.48
リーガルハイだけは面白すぎて勉強STOPさせて視てしまう・・・。
458名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 05:57:04.65
法改正テキスト、既にテキスト反映されてる改正と、テキスト書き換えが必要な
改正とをマークか何かで区別して欲しいよ・・・。
459名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 08:10:54.19
今年も内容薄い法改正テキスト
460名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 08:51:55.41
選択まだ一切やってないんだがまだ択一が全然できてない状態
択一を仕上げてから選択をやるべき?
焦る…
461名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 10:00:09.53
選択式を勉強すると、択一の勉強にもなると思う。
重要なキーワードの穴を埋めるってことだから。
462名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 11:02:55.26
>>456
昨年の実力テスト、4回全部100点で模試も二回とも成績優秀者として名前載ってたのに不合格だった人知ってるよ。
そんな試験だ。
463名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 11:41:35.22
実力テストはカンニング出来るからな。
464名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 11:59:04.34
LEC模試の第2回(択一)、難しすぎワロタ
全問、TACの実力完成答練並みじゃないか。

第1回との差はいったいなんだ・・・

(まだ、会場受験が終わって無いので、詳しくは書けませんが)


465名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 12:16:02.21
仕事してる人で仕事の最中内職してる人いる?
466名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 14:35:44.41
この時期暗記カードやるのは逃げてるって
お金ちゃん言ってたけどどーなのかな
基礎をど忘れしてる部分結構あるけどな
467名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 15:26:25.50
実力完成答練と解説講義受講、過去問ばかりやっているがこの時期の勉強法として
間違っていないだろうか?
468名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 15:53:05.58
スレ違いかもしれませんが、分かる方がいたら教えてください。

社労士一科目とCFPの一科目ではどちらが難易度が高いですか?
469名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 16:38:18.97
>>466
逃げてるってどういうこと?
470名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 17:42:34.33
同じ
471名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 18:08:24.30
暗記カードで知識の確認しても時間もったいないよってことでは?
472名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 18:20:47.67
というか、この時点で暗記してない奴はアウトってことだと思う。

先生は、はっきり言えない立場だから、ぼかしてるけど。
473名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 18:52:06.63
暗記カードなんて教科書の太字の穴埋めだろ確か。
知っていて当たり前だからな。
移動時間や休憩時間などに記憶を維持する程度には使えるだろう
この時期は実践的に問題を解く練習をしておかないと本番で時間が足りなくて終わるぞ
474名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 19:15:20.19
暗記カードのコンセプトって何?

あれって、選択式というより、択一の勉強では?

選択式はもっとマイナーなところを穴で抜かれるだろ。
475名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 19:18:09.54
>>466は何かを聞き間違えたんだと思う

テキストを初めから読みなおすは逃げ ならわかるが
476名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 19:45:06.63
暗記カードは人によって必要度が違うのでは?
俺は暗記カードに書き込みまくって使ってるよ。
これで実完は90点以上取ってるよ。第4回目はあれだったけど…
477名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 19:52:24.51
いつも3〜4日かけてテキスト読みをし、
1日かけて法改正テキストを読み、
その後、5日かけて過去問&予想問題。
暗記カードは全く使ってない。
478名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 19:55:51.19
>>477
無職の方ですか?
479名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 20:01:24.56
いえ、働いてます。
テキスト1冊1時間半。
過去問1科目2時間弱。
480名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 20:05:45.93
>>479
失礼しました。超早いっすね。
過去問は何年分ですか?
実力完成テストも満点に近いじゃないんですか。
481名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 20:19:20.85
俺はテキストに書き込みまくってるし、
選択はLECの選択マスターを使ってるから、
暗記カードは綺麗なまま。
482名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 20:27:13.81
選択対策しなくても、いつもテストで35点以上(足切りもなし)なのはまぐれなのだろうか。
483名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 21:18:05.67
そんなもんだろ。
484名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 21:21:57.91
LEC模試2、択一そこまでいうほど難しくなかったけどなー。

ていうか、また………、○○が○○を○○でズバリ○○させたな(○○を除く)。

この5コで3つ埋められなかったらあぼーんだ、糞審判この野郎!
485名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 21:38:53.74
斎藤学院大学に、一般入試で合格したい・・・。
486名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 21:38:54.87
>>480
労基だけ85。
あとは、95オーバー。
ただ、完全に覚えてる訳ではないんだが、五択になると解答が浮き出てくる状態。
487名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 21:43:34.02
>>484
そう?

実力完成答練=L模試2>本試験過去問>実力テスト=L模試1

って感じだったけど。
488名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 22:07:29.53
初学生の模試2回目の感想。。。

LEC2回目は択一難しすぎ、選択簡単すぎ
489名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 22:17:34.62
>>487
実力完成答練が難易度が
高いのは質が良いからとか言っている
お前みたいな糞バカがたまにいるけど、
答練の問題って書庫とかの古い資料とかが主流で新しい資料は使っていない。

安モノは知らんが。

普段市販の問題集よくやるけど、
たまに製作者が違うのかやたらモソつく?
頭の中の知識が失われる?
感じの奴があって・・・何が違うのかね?


490名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 22:58:37.18
>>489
日本語でよろしく。
491名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 23:03:32.38
今回のLEC二回目でヒーヒー言ってるようではTACの公開模試では地獄をみるぞ。

昨年は
TAC公開>>>>>>>>実力完成答練>>LEC2>本試験>総合答練>LEC1>>実力テスト>>>>ミニテスト


こんな感じかな。
492名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 23:05:29.09
公開模試で地獄みても、関係ないじゃんw

本試験で取れれば良いんだよ
493名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 23:34:05.94
>>491
やっぱりTACは難問が多いんだな、
幼なじみが現在IDEだけど社労士10年受験中と言ってた。
受かっても社労士業務は年寄りからって有りそうだな。
昔は50歳で社労士開業も当たり前だったそうだから、
TACの難問を見て「懐かしい」なんて思って、
つい受講したら手遅れになって、拡散なんて有りそうだ。
自分は社労士は、小学校の職業紹介の時間に、学校で聞いたのが初めてだが、
大人になってTACのパンフ
「タタタタタック」を見た時、学校を思い出して懐かしい気持ちになった。
494名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 00:43:10.11
去年、3月の速修から始めて全然ダメだダメだ言ってた奴(23歳・新卒)が一発合格してるからな〜
ちなみに俺(33歳・主任)の隣で働いてやがるよ。まったく羨ましい・・・。3回目の正直でそろそろ受かりたいよ・・・。


495名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 00:48:09.04
実力テスト4回目もそれなりの結果だったんで過去問をやってみら労基択一3点wwwww
まさか択一で足切りがあるとは思ってなかったwwwww
もうだめかもしれんねwwwww
496名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 00:51:09.02
書き込んでから思い出したwwwww
労基+安衛で4点未満で足切りだったわwwwww
とは言えヤバいわwwwww
497名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 00:51:22.44
何年のやつやったの?
498名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 00:53:14.66
19年wwwww
運が悪かったと思ってもう寝ようwwwww
499名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 00:57:14.27
まだ発狂するには早いぞ
あと2ヶ月半あるんだ
500名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 01:02:37.75
>>494
ウチもだいたいの企業みたいに社屋の天井が斜めになっていて
隣の新入社員との間はあまりないはずなんだが
早朝や夜になると社労士受験仲間の新入社員が(会社でタックに申し込んだから社費で受講してる)
テキスト開いてカリカリガタガタ言ってる
ウチの課は三階だから最初は
人事も屋根の隙間にくったのかと思ったけど
受講開始から10カ月目にして初めて
人事のある一階で仕事サボって内職を目撃したと騒いでいたからアウトっぽい
三階まで人事がのぼってくるとは思わなかった
501名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 01:06:52.31
>>494
脳の構造的に若いヤツほど暗記が得意で、次第に暗記力は衰え理解力にシフトするようになっているから、俺もあなたとほぼ同じ32歳だから今を逃すともうキツいですよw
502名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 01:25:02.90
>>501
若いうち→記憶力
三十路→理解力

ってことは、
若いうちに社労士をとって、三十路になったら行政書士を取るのがベストってこと?
503名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 01:48:17.33
>>502
理論上そういうことになる。もっとも、勉強の基本は理解と記憶の反復継続だから、(俺もそうだが)年齢にこだわらずしっかりと勉強することですね。ただ、なあなあで暗記するなら若手の方が強いし、年取ってから〜〜が理解できたって経験あるとおもう。
504名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 05:09:43.48
ただ現実的な合格者層は30代以降ばっかだけどね。
本当に発狂するには早いぞ。速修な自分はまだ厚年にやっと入った段階。
一般常識って何それレベルだw
505名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 05:38:11.73
法改正の演習編テキストって予習の段階で一緒に解いたほうがいいもんなの?
それとも授業受けたあと復習でやったほうがいいもんなの?
506名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 07:05:34.49
早い奴は、もう実完6回と、LEC模試2回終わってるからな。
507名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 07:23:23.98
>>504
俺は、講義編が終わって、1ヶ月くらいの時がピークだったように思う。
速習組はちょうど、それが本試験に当たるわけだから一緒に頑張ろうぜ。

講義編のあと、実完とかしてたらマイナー論点の知識は増えていくけど、
基礎的な箇所がぼやけていく・・・

もう一回講義編の視聴したほうが良いかな?
508名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 08:12:42.69
社労士のテスト問題の中で一番難しいのは、上級の到達度テスト

本試験でほとんどの人間が択一クリアしているのに、平均点が70とか60以下になります
509名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 08:45:52.08
>>504
30代のオッサンが今年も落ちて
→科目追加
→絶望
→自殺
→腐敗
→悪臭
→ウジ虫大量発生
なんて事も…ありますよね?
510名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 11:39:46.07
俺、元々生活保護のCW(ケースワーカー)やってて、
さらに最近の生活保護関連のニュースを見て思ってるんだけど、
派遣村騒動によって、簡単に生活保護が受給できるようになってからは、
今勉強してる雇用保険も国民年金も無力だよな・・・

例えば、日雇労働求職者給付金は印紙保険料を2ヶ月で26日分以上払わないと
もらえないけど、
そんなめんどくさいことしなくても、「金が無い」っていって
役所の保護課にいけば、すぐに金を貰えるんだもの・・・

511名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 11:58:32.09
実務をしているからこそ、間違えてしまう問題が多々ある。
512名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 12:14:01.70
>>509
ねえよ!
513名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 12:48:35.73
>>510
ジミン信者のバカウヨ倭猿くん、生活保護叩き乙
514名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 13:06:19.31
>>510
実際にやってみて一部始終の動画上げたら信用しよう
515名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 13:34:45.60
>>514
やってみて というかCWとしてやられてたほうだけどな。

毅然とした態度で断っても、
次は議員やから団体やからの連中を連れてきて、
福祉部長や保護課長に圧力をかけて、認めさせるんだから。
516名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 13:56:53.53
科目追加で自暴自棄になって犯罪に走らなければいいが
517名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 14:46:32.48
>>515
なるほどね、ま、ここで愚痴っても仕方なし、まずは社労士試験合格を考えればよい。生活保護は健常者の足を引っ張るクズに端金握らせて、社会に出させない役割を担う制度と解釈するホリエモン理論は好きだけどな。
518名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 15:11:43.08
>>508
>社労士のテスト問題の中で一番難しいのは、上級の到達度テスト

それはウソ。
LECの二回目の模試 や 実力完成答練の方が、はるかにムズい。
到達度テストは、総合本科の実力テストを 少しコンガリ上級者テイストに炒めた程度。
実力テスト自体も 結構イジワルな問題が多いけどな。
519名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 15:31:58.03
実力テストがいじわるとは?
520名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 15:33:43.23
最近よく某本校に変な奴らがいるけど
自習室や教室に入ってこないからいいやと思ってたら
すごく指さされた。
上に聞くと禍根が残るしほんと欝になる。
寒い時期ならわかるけどなんでこの時期にああいう奴らが来るんだろ。
某本校は南西向きで夏は凄く熱いんだけど、
そうなったら出てってくれるのかなぁ。
521名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 15:43:24.34
TAC模試が送られてきた
522名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 15:56:17.01
LEC模試2ってそんなに難しかった?自己採点52-33だったけど…。
523名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 16:04:32.47
>>522
一回目は何点?
524名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 17:51:42.75
合格者が多すぎるよ。
合格率をもっと下げ、さらに受験資格をもっと厳しくすべきだな。
実務経験5年以上は最低条件で、無職またはニートは受験不可にすべき。
社会経験の浅い奴らを合格させるから資格の質が下がるんだよ。
525名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 18:21:46.53
社会経験の浅い奴でもできる程度の仕事なんだから、別に良いだろ
526名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 18:39:02.42
>>523
54-34
527名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 19:07:22.27
>>522>>526
なぜか俺と同点ww

いや、やっぱり2回目のほうが難しかったよ。
それでも1→2回目でほとんど点数が下がらなかったのは、
自分達に実力がついたと思おう。
528 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/06/13(水) 19:31:24.57
よし!頑張ろ
529名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 19:33:52.28
模試を終えて必ず言うであろう講師のアドバイス。
試験結果がよくても気にする必要はありません。この2ヶ月の勉強次第で不合格になる人を何人も見てきました。ここからが夏本番です。もう諦めて遊んで下さい。また来年合格目標の講座で会いましょう。
530名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 20:26:38.12
やっぱり、労一2点だと斎藤学院大学の入試でも足切りになるのだろうか・・・。
531名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 20:33:55.36
>>524
お前みたいな奴がいるから、質が落ちるんだよ。
532名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 23:02:25.86
>>521
うちも予備校の中でも送られてきてますね。
何日か前にも模試の送られる騒ぎが起きて
大家さんがポストの入り口塞いだら送られなくなったんだけど
今日また入られてて。
なんとかしてほしいけどもう大家さん高齢だしなぁ…
533名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 23:24:54.03
速修だろうが総合だろうがTACやってて択一で落ちたらバカだと思う。
言い訳の余地なし。普通にやってれば択一は高確率でくぐれる。

ちなみに去年の俺なw
534名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 23:28:19.96
初学で余裕がない場合

テキスト(各科目・法改正・横断など) → ミニテスト復習 → 実力テスト復習 → ツボW → スピマス

と、答練や模試

でおkですか?暗記本は余裕ないし記述式が苦手なのでスルーしようかと……
535名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 00:03:51.68
>>533
どんな資格試験でも、普通にやってれば択一は通る
司法試験、予備試験、司法書士、弁理士、公認会計士、不動産鑑定士、そして社労士…


例外は旧司法試験くらいだったんだよね
今は例外はなし
536名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 00:12:56.05
初学でLEC2回の択一43点は、まだなんとかなりますか?
537名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 00:17:19.42
>>536
無理
538名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 00:26:09.25
>>533
数十万払って択一×は恥ずかしいだろ…岡根がもったいないよ
TAC講座は択一でドボンするほど落ちぶれていないはず

>>534
おk

>>536
何とかどころか2カ月以上ある。過去レスにもあるけど速修はまだ厚生年金スタートしたところ
539名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 00:30:56.70
>>534
その中で不要なものがひとつ。
そして、欠けているものがひとつ。
540名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 08:28:09.84
択一で落ちる奴は単なる勉強不足なのでどうにでもなる。
選択で落ちる奴は単なる馬鹿。どうにもならない。
541名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 09:04:15.82
1回目のL模試の結果、選択式と択一式の順位が反対になってないかな?
個人票と総合成績表との整合性がとれてない。
542名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 11:45:56.35
TAC模試難しすぎだろ
543名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 11:59:30.42
あれはツボやスピマスレベルじゃ対応できんな
544名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 12:50:45.69
>>543
一応ツボやスピマスが有効な可能性はあるのか。。

六法と、フタ切って穴あけた白書持ち込んで暗記用チップを大量に作れば
あっというまに満点なんだろうけれども、
屋内、しかも自習室なんかでやった日には危険過ぎてとてもとても。。


それならいっそテキストを束で潰したりってのはどうかな。
良い気もするし、一冊辺りの分量は白書よりは多いし、
更に勉強時間は数十分という持ちだ。これをまとめて。

タック系の教材ショップ行けば20冊10000円くらいで売っているし、これを100000円分くらいいっぺんに解いたら
凄い事になると思われ。
個人的にはタックの社一(白書)がオススメかな。病み付きになりそうな良い入りだしw
金属トレーの上に置いて、2センチ間隔で一冊ずつ置いて解けばきれいに知識が定着てくれる。。
これを200冊。。


閉じ籠りと間違って通報しないように家族には断わりを予め入れておく必要はあるな。
545名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 13:09:07.14
L模試の件もそうだけど、
とくに、ここはTスレなんだから、T模試の話は
会場受験が終わるまでするなよ。
会場受験の奴にとっては、初見であることに意味があるんだから。

それがマナーだろ。
内容によっては、マズイことになるぞー
546名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 13:10:18.31
↑まず日本語を勉強しよう( ´ ▽ ` )ノ
547名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 13:11:39.76
>>544
まず日本語を勉強しよう( ´ ▽ ` )ノ
548名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 13:18:51.01
日本語が不自由な書き込みは、TACスレの伝統
549名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 13:45:08.81
あんな労一なんか取れないわな。
550名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 13:47:32.68
マナーマナーうるさいんだよ。
あんな問題出しといてマナーも糞もないわ。
551名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 13:54:09.63
>>548
そうでしたか(´・_・`)

他の社労士スレもヤバいが…
552名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 14:07:42.65
会場受験組だけど、中間模試で難問は勘弁してほしいな〜
自身喪失しそうじゃん
553名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 14:52:58.32
難易度で行くと実力完成答練よりも難しい
554名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 15:33:30.85
>>553
まじでか…
何がしたいんだろうTは。正直、本試験では実完レベルの問題は3割あるかないかくらいだろ。
実完の点数自体は何とか9割以上維持してるけど、あれより難しいとなると、それこそ合格ラインギリギリの世界になりそうだ。
555名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 16:25:40.89
中間模試は
択一式は (実力テスト×1.3+実力完成答練×0.8)÷ 2 程度の難易度で、確かに総合答練より かなり難しいが、
実力完成かなりいけてる人には簡単に感じる。
選択式は「一見 簡単単純そうで、答え合せしてみるとボロボロ間違ってる」創造的な問題が出るよ。楽しみだな。
556名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 16:48:27.85
>>555
ワクワクだな
557名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 18:48:00.40
はっはー、楽しみだな。

TAC実完
96
100
99
92

LEC
62-35
58-34
の俺が受けますよ
558名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 18:52:13.20
はっはー、楽しみだな。
TAC実完
86
98
100
68w

LEC
未受験
の俺が受けますよ
559名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 19:43:09.53
>>557
ベテ乙
560名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 20:17:08.99
斎藤学院長のような、天才子役になりたい・・・。
561名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 21:10:43.43
>>557
TACの実完がその点数ならLEC模試はもうちょっといいはずでは?
562名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 21:23:45.92
初学者の方へ
ベテさんの中にはこの時期点数自慢が日課になるような人もいますが、
気にせず自分の理解力がどの程度なのかを模試で図る場として気軽に受ければいいと思います
初学の人は試験日まで実力は伸び続けるので、確実にベテさんとは差が縮まります
それがベテさんには怖いんじゃないかな
試験の復習をしっかりすること、過去問を理解するまでやること、これで確実に合格レベルまでいきます
頑張ってください
こんな運ゲー試験一発で受かっちゃいましょう
563名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 21:40:52.63
受験回数毎合格率

1回 2.3%
2回 36.2%
3回 34.4%
4回以上 27.1%

*H23年度本試験データ
564名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 21:43:43.75
一発合格の俺様は天才だな。
565名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 21:50:51.31
有職者で5ヶ月一発合格の俺は最早超人だわ。
俺頭良すぎ。
566名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 23:36:05.03
昨年一発合格者。
半年TAC総合本科で合格。
活用術に優れる。
ちなみに選択38、択一64。
運も実力のうち。
半年TAC総合本科は通学。
通学メリットはやはりコンセントレイション。
本試験でも発揮。
ちなみに働きながらの半年TAC独学合格。
模試ではウォークライを活用本試験でも活用。
受験後合格確信したからすぐにマン管管業も奪取。
これがビジネス男のマルチ術。
活用した。
半年TAC独学合格秘訣。
刮目せよ。
567名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 23:42:10.10
>>566
複数年受験した人でも、合格したら一発合格って言うんだよな。
ここで公表する人は完全な複数年受験者です。
一発合格者は、ここには来ないですし、そんな自慢もしませんから。
568名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 23:49:51.31
>>566
天才すぎw
ネタでなければw
569名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 23:53:32.64
ていうかみんな>>566の内容わかるの?
正直イミフなんだが…
570名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 00:02:50.89
>>569
多分、最初の4行だけでおk
ていうか俺は今年初学の新参だけど、日本語おかしいのが常にいるんだが毎年こうなのか?
571名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 00:10:07.23
TAC本試験分析により、我が不合格、確定した。ついに本丸、社会保険労務士試験本試験、返り討ちにあい、完全敗北したことが、確定した。
己を重戦車とし、鋼のタマシイ持ち、戦いし我に、樹海への扉、ついに開く。
9ヶ月での超難関試験不合格確定に、友は侮蔑の目をし、両親は涙した。不合格確定したこと告げたら、両親は達観した様子だった。
やっぱりか、あの不良息子がまたやったのか。合格率一桁の超難関試験、案の定敗北したのか。落ち武者達に仲間入りしたのか。
馬鹿だ馬鹿だと、まだまだ子供と思い知れる我が息子がいつのまにか自分抜くことのないまま、人生の敗者に。
訪れる失望、育てた誤り入り混じり、親父は表情が無くなり、母親は絶叫した。電話ごしに伝わる、無情の響き。
友は縁を切ることを決心し、我を離れると呟いた。超えてはならない壁を超えた我を感じた友を、我は責めない。
重戦車となり錆だらけのタマシイ持ち、負け犬として決して日の当たることの無い我、廃人として生きる。
ラストライトニング、不発に終わり、朽ちゆく人生。我が先に咲き狂ういのこした絶望の涙。樹海行きの我を見て笑うは仮面、笑うは仮面
572562:2012/06/15(金) 02:00:34.53
>>563
どこにそんなデータあるの??
もしかしてベテさん必至の捏造?
TACや別に他の予備校でも一年真剣にやれば、
働きながらでも十分一回で合格レベルまでいける
そんなことベテさんが一番わかってるでしょうに

>>566
これはコピペな
去年のTACスレでも見た
そもそも日本語不自由な気持ち悪い書き込みは毎年のデフォらしい
合格したら古いログとか見てみ

ってことであんまりベテさんを刺激すると怖いんで、ROM専に戻ります
事務指定講習スレが余りにもつまらなくて
573名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 06:22:15.48
俺は0発合格者だぞ。凄いだろ。
574名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 07:38:48.94
合格絵の正体に載ってるだろバカ
575名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 08:55:41.38
タック生って気持ち悪いのが多いんだな。
576名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 10:28:30.74
この歳になると3発やるのはきついよ。
休憩入れて2発が限界かな。
577名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 11:00:02.17
この前TACの模試受けてる時、「あ○○ろ、あ○○ろ」、って俺を呼ぶ声が聞こえたわけ。あ○○ろってのは俺の名前ね。
ちょうど労働組合うんたらとかいう問題解いてる時だったな。沈黙厳守がルールの模試で声出してる奴がいる。
そんで、誰が模試の最中に堂々とルール破壊して俺を呼んでるのか、キョロキョロしたがわからない。
そこで考えた。犯人あぶり出すにはどうするか。俺は手をサッと上げた。そうしたらガタガタッと全員が起立した。
しかし、一人だけ立ち上がらない奴がいる。確信した。間違いなくそいつが犯人。やましいことないなら立ち上がるから。
そいつはまだバレない勘違いしてるのか。口を真一文字に結んで問題を睨んでる、そして懲りずに「あ○○ろ、あ○○ろ」連呼。
呆れた。俺は意を決しそいつをしがみついた。「オイ!」いきなり怒鳴ってやった!焦った顔になった。
ストーカーがバレて焦った顔になったそいつに、さらに「オイ!」勝負あり。俺の完全勝ち。逃がさないことを告げ、身柄を当局に引き渡したよ。
578名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 13:22:06.01
白書って
あすなろ白書?
579名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 15:18:46.54
教育訓練給付制度修了試験が届いた。簡単な問題でホッとした。
実力完成答練は4回目までやったけど、7割弱しか採れない。
みんな凄いんだね。自信無くすわ。
580名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 15:28:17.40
税理士→社会保険労務士と勉強すると社会保険労務士
単独で勉強するより理解しやすい。
581名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 16:50:13.68
意味がわからん。
おとなしく税理士生かせばいいのに。
582名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 17:14:49.30
>>579
教育訓練の修了試験が難問だったら洒落にならんよw
どんだけ金出したくないんだよ(国が)!って思うよね。
583名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 17:37:41.37
>>578
>白書って
>あすなろ白書?

チミは まだ 青く若い。
「いちご白書」と書かないと、高年齢雇用継続給付は貰えない。
584名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 17:49:59.94
>>579
難しい問題を連発して受講生の不安をあおり、直前講座を受けさせる作戦です。
585名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 18:31:40.70
日経ビジネスP.29
TAC6月25日から約50名の希望退職を募る40歳以上の正社員契約社員が対象
586名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 18:48:52.75
特定受給資格者になれるやん
40歳以上だと受給期間330日も可能だな
587名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 18:58:37.65
受給期間330日あっても、その後がねぇ
588名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 19:39:46.39
>>583
いや、上にあ○○ろ って書いてあるから。
589名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 20:34:39.55
>>588
577の中に白書なんてどこにも書いてないんだが
590名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 20:42:09.97
やばい、一般常識の途中で頭がパンパンになってきた。
591名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 21:14:12.04
>>590
俺も去年落ちたやつを再度ガシガシ詰め込んだら脳がびびったのか
今度は脳のブレーカーの方が数字が回った様子(なんか齧ってる?っぽい音が耳の奥で断続的にする)
でもなんとかして合格枠に入ろうとしている!
脳のブレーカー周りは冷えぴたとかで冷してあるけど
俺っちは金属のサイボーグじゃないからそのうち脳の回線がちぎれるかも
もうノイローゼになりそうだよ
592名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 21:23:47.43
斎藤学院長が最高過ぎて、最高血圧が160を超えてしまった・・・。
593名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 21:24:03.46
今年の本試験の選択安衛で抜かれたら、来年のスレでメチャ盛り上がるものをあげていこうぜ。

例)突起物

594名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 21:32:11.30
>>593
突起物がフニャフニャで展示などできるシロモノじゃ
ないときはとうしたらいいですか?
595名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 22:41:27.09
突起物?ああ、B地区か…
596名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 00:40:50.37
>>585
ふーん。
講師受講料少し減ったとか 先生グチってたな。
従業員の皆さんも少し元気なさそだし。
講座申込みがクレカで可能になったのも、この辺の事情と関係あるのかもな。
コンテンツや講師力で勝負かけず、ブランドにアグラかいてたツケが廻ってきたか?
597名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 00:41:28.73
安衛ではないがこんなのどうだ?

厚年法79条
政府は、被保険者、被保険者であった者 及び受給権者の福祉を増進するため、
【A】をすることができる。







答: 必要な施設
598名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 00:42:22.76
総合本科の通学なんだけど、最近、クラスにいた変な奴らが完全にいなくなって(来なくなって?)くれたのはいいんだが、
それにあわせて席変えしたら糞や残飯が出るわで胸くそ悪すぎる(今まで奴らが前列を占拠してたから俺が前列に移動した)w
さっき机から中味出したらカラカラの糞が入ってた
奴らがいなくなった直後にちょこっと机整理してた時は糞は入ってなかった気がしたんだがなあ
…合格のツボが一番上に置いてあったからあの時は触らなかった気もするし…丁寧に手入れした気もするし…
あ〜、分からんw
こんなことで思考を乱されるなんて本当にキチガイ受講生はおそろしいよ。糞見ただけで鬱になるわ
599名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 00:52:45.21
>>596
公認会計士試験と不動産鑑定士試験が、
試験制度変更や就職難などで受験者数があぼーんした
これらで稼いでたタックも誘爆で大ダメージ

これに対処するために買収した早稲田セミナーブランドも、
もはや過去の遺物でほぼ通用せず(司法書士試験界でだけは辛うじて通用)

特に司法試験では辰己、伊藤塾に完敗し、レックも人気講師の擁立に成功し、
人気講師ゼロのタックを大きく突き放し始めた
おまけにタックのレジュメは糞という評価が定着(真偽は自分には分からんが)

つまり八方塞がり
600名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 01:02:07.54
お金の「無料ガイダンスでうまい話聞けると思うなよ」の前置きは感じ悪い
601名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 01:11:24.19
会社で残業した帰りに30分でもと思ってTACに寄って自習して
9時45分頃追い出しに来たスタッフに「自習室9時半までです時間守ってご利用下さい」とか言われたら…
客離れを望んでるんだろ…
602名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 01:40:19.04
基本講義で触れなく基本テキストにも載ってない事項を、答練や模試に出題して補おうとしてるが
もしそうするなら、答練や模試の解説にもっと時間割かなきゃ。
でも答練を解いた後だと20分程度しか解説時間ないし、解答解説集には法・通達の文ぐらいしか書いてないの多い。
これじゃ直前期になって焦るわ。
だかん、そもそも時間割スケジュールが最適じゃないってこと。
わかっているけど直さない改善しないんだから、もう受講生減っても仕方ないだろう。
603602:2012/06/16(土) 01:49:02.42
スマソ、解説時間65分程度はあるか。
その割には、解説してほしい所とばされてるな。
604名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 02:10:36.42
>>601
応対のよさはTACの数少ない取り柄だったはずだが…
まあナムコもバンナムになって無茶苦茶劣化したしな
そんなもんなのかも知れん
605名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 02:16:44.89
>>602
基本テキストに載ってないものは正解肢ではない。
よーーく見てみな。すべて正解肢のダミーだから。
仮ににあったとしても消去法で導き出せるから。
でも、全部の模試を通して数問だろ。
606名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 03:44:22.63
>>598
あーそれ俺のだわ
ってかおめー俺のクソどこにやったんだよ
持って帰るために机の中で乾かしてたんだよ
クソー胸糞悪いやつだなお前
607名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 04:27:33.57
机から人糞???
マジかよ????
608名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 08:49:44.28
>>601
それは仕方ないっつーか当然のことだろ
自習室の利用時間はTACだけじゃなくビル管理会社との兼ね合いもあるんだし
利用時間の15分後まで何も言ってこなかっただけでも親切なほうだ
609名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 09:19:12.55
>>601
むかつくのは、税理士試験が終わった八月から
それがもっと露骨になる。
610名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 09:47:22.26
多少の延長はサービスだろって思ってる方が糞じゃないの?
前はスポクラで現場にいたけど23:00閉館なのに平気でシャワー浴び出す上に、
待つのは当然みたいな態度取るのはどの施設でもいたからな。
611名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 10:33:30.30
腰痛で講義にいけない・・・ううう。
明日治れば法改正に行けるけど、治らないと最終便コースだからどうしよう・・・。ううう。
612名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 10:35:09.99
>>605
問題のすり替えみたいな主張だな。
「模試や答練に出る問題がテキストに載ってないから正解できなく点が取れなかった」や否や
そんな、TACの中での試験がどうのこうのとキ○タマ(オ○ンコ)の小さな話をしてるんじゃなかろう。

基本テキストに載ってない事項は多数あるよ、しかも その事「だけ」は講師もオコトワリ的にいちいち話してるし。
答練や模試に出す ということは、それなりに試験に関係ある事項だから出してるんだろ。
それなら答練や模試で、この直前期に「初めて知る」という状況を多数散りばめて作らんでもええかな とは軽く思うが。
ただ未知の出題への免疫力をつける目的でテキスト未掲載事項を答練などで出すのは必ずしも悪いことじゃない。
じゃあ本試験でも必ず出題され、緊張のド本番会場で必ず動揺する未知問題への
免疫力のつけ方、解法プロセス、正解へのアプローチ法を答練模試解説時間に講義しないといけない。
のに「まっ、こんなのもあると覚えといて下さい」で終わってるのがTAC社労士講座の救いようのない欠点。

知識を多く持つのが大事なのではなく、未知の問題への対処力を磨くことが大切。
これは地震、津波、原発事故が起きてからチョコっと にわか対策を補って練るのではなく、日頃から未知の事象勃発時に被害を最小限にするための防災訓練や危機管理が求められるのと同じ。

それと消去法で解くというのは勉強方法としては良くても、本試験本番だとすごく時間とエネルギーを食い、他の問題の解答に使える時間を削り、焦りを招き問題解答力の質を落す。
消去法で解く問題数は、合格点を確保した上での正解の数問の積み増しとしてしか、戦略として予定してはいけない。
613名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 10:36:10.46
梅雨で気分が滅入るけど、明日は関根たんに会えるし勉強するぞ。おー
614名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 11:03:21.21
>>601
デパートでも遊園地でも必ず閉館時間はあるから、それに文句言うのは非常識クレーマー人間。
でも隣りの教室から熱気みなぎるビンビンの延長講義中の講師の声が聞こえるのに、ソレいわれたらカチンとくるわな。
615名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 12:00:19.46
ところで選択は どうなるのかな?
昨年は 4択で 難問が出たが、今年はどんな変化球になるのか?
616名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 12:01:15.98
ビンビンなら延長は当然の措置。延長料金ぼったくるのは仕方ないとしても、はい終了じゃあ商売としてどうよ?
617名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 12:25:50.19
>>615
昨年な四択?労一か?
確かにあれを満点取るのはきついだろうが、3点は確保できた問題だろ?
ここ数年全く出てなかった労務管理を油断してスルーした奴は、
問題見た途端焦ったんだろうけどな。
618名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 12:37:14.19
第四回実力テストの一般常識難しくないですか?
619名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 13:09:32.03
誰か関根さんの写真アップしてくれよ
パンフの写真しか知らんぞ
620名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 13:48:20.11
明日は乳の日だね
621名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 15:28:58.93
>>612
長くて読む気がしない。

>>618
簡単だよ。
わりとマジレス。
まぁ、試験日までにできるようになればいい話だから、
今の段階では焦る必要はない。
ただ、8月入っても解けないようじゃ焦った方がいいけどな。
622名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 15:29:56.93
>>618
難しいよ。本試験以上らしい。
623名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 16:00:33.02
模試自宅受験なんだけど26日必着ってことは25日朝出せばOK?当方、鹿児島です。
624名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 16:33:58.07
危険すぎる
625名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 17:37:15.09
>>612
根本的に間違い。
626名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 19:13:23.48
過去問、ツボ、暗記カード、法改正、テストの間違えた所を完璧にしたら、中間模試でどの程度勝負できるかな?
627名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 20:19:18.30
中間模試なんて気楽に受ければいいんだよ。
去年中間模試で択一20点台前半だったけど
本試験は50点台後半取れたし。
ま、選択でやられたけどね・・・
628名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 20:58:13.46
斎藤学院長のような、歴史上の人物になりたい・・・。
629名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 06:47:12.95
まだ、メインの会場受験終わってないんだから、
模試の話するなよ。

どうしても話したいなら、↓みたいなスレ建てろ!!

【閲覧注意】税理士試験 模試ネタバレ会場
1 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/06/16(土) 19:40:07.43 ID:O6Sx7Tek
本番まであと少し!
630名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 07:05:03.18
>>612
禿しくとはいわないけど同意できるな。
本試験過去問なんかにある難問奇問は復習の必要ない。というより復習したらいけない。
だが未知の難問でも、答練や模試に出すということは今年の試験に関係あるから出してるはず。
その部分を日頃の講義で触れずテキストにも載せてなくて、解説も「覚えとけ」で淡白に終了は無責任で手抜き。
そんな問題に限って疑問残り、理解が進まずストレス残る。
631名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 10:08:42.98
>>630
間違っている。
632名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 17:23:00.73
ところで、スピマス1冊(2科目)ってどれくらいで回せる??

俺は1日1冊が限度なんだが・・・
633名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 17:54:37.21
スピマスなんてやってないから分からん。
ちなみに、過去問7年分は3時間ぐらいで回せるかな。
あんまり解説見ないが。
634名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 20:27:44.46
中間模試の厚年激難じゃないかよ。
635名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 20:29:29.48
斎藤学院長のような、哺乳類になりたい・・・。
636名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 20:40:29.57
>>635
今、何類だよ?
637名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 20:42:33.32
>>634
自宅模試なんだろうけど、お前、言っていいことと悪いことの区別つかないのか?
638名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 20:43:29.21
>>636
危険物乙種第4類
639名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 20:46:42.30
>>637
感想ぐらいなら問題ないだろ
640名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 20:51:19.82
実力完成答練の復習しているが、2回目でも1時間はかかってしまう。
しかもかなり疲れる。
楽な問題ないからな。
本試験ではところどころに楽な問題も入ってくるから、そんなに疲れないんだが。
641名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 20:55:02.27
>>639
心の準備をしてるのと準備をしていないのとで違うだろ。
本試験で、感想が最初に出ることなんてないだろ?
642名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 20:56:52.62
>>638
哺乳類になるのは無理。
643名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 22:03:42.48
>>602
>基本講義で触れなく基本テキストにも載ってない事項を、答練や模試に出題して補おうとしてるが
>もしそうするなら、答練や模試の解説にもっと時間割かなきゃ。
>>612
>じゃあ本試験でも必ず出題され、緊張のド本番会場で必ず動揺する未知問題への
>免疫力のつけ方、解法プロセス、正解へのアプローチ法を答練模試解説時間に講義しないといけない。
>のに「まっ、こんなのもあると覚えといて下さい」で終わってるのがTAC社労士講座の救いようのない欠点。


全くもって 、設問↑のとおり正しい。
644名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 22:05:32.35
>>643
いや、間違ってる。
645名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 22:56:36.23
予知しよう!

明日の宮島のネクタイはスカイブルーだ!

間違いない(~ё~)!
646名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 23:22:45.70
天使が膨れて空ゴロロ
647名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 02:31:32.54
過去問一通りやってみて、選択が7問に1回ぐらいの割合で足切り点
択一は半分ぐらいしかとれない
今から間に合うかな?
648名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 02:38:37.34
>>647
速習で初学の俺はまだ一般すら講義が終わっていない。要は当日の朝にクリアレベルに達していればいいんじゃないかと気楽にしている。
649名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 06:56:55.34
まだ過去問の正答率5割ぐらいしかない(T_T)
650名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 08:44:17.22
>>649
それはまだ基礎固めができてないからだ。
まずは基礎をしっかり固めろ。
中間模試には間に合わんもしれんが気にするな。
基礎があやふやなうちに問題解いても焦るだけだぞ。
651名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 08:59:12.36
>>649
去年一発合格した俺もこの時期はそんなもんだったよ。
まだ楽勝で間に合う。

結局仕事しながら半年に満たない期間で、本試験51ー30で完全合格したし。
652名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 09:05:13.31
653名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 09:16:33.24
654名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 09:23:24.70
10年レンジで見ると下降トレンドがしっかり。
企業の寿命20年説を感じさせます。

株を買うと財産を失う典型的なケースです。
2002年1月11日 最高値1500円 →2012年1月20日 最安値156円
10分の1近くに下落していますね。

受講生開拓を長らく行った結果、その資源も相当に減少したのかもしれません。
655名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 14:27:46.07
今日はじめて労基の答練なんだけど答練ってなにやるの?
656名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 17:21:26.05
>>655
いつも通りのテストだよ(難易度は高い)。
657名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 19:37:00.60
>>653
斉藤学院長、本当に素晴らしい発言してる。
是非、経営方針として厳しく実践して下さい。

「ウチの受講生の方は社会人が多く、自分で稼いだ金を投資し自分を変えたいという意識の高い方が多く、それだけに講座への評価は大変厳しいです。」
「誠に的確なことを言ってくださいます。あの先生ダメだ、こっちの先生にしよう とか。それでウチもレベルを上げていかないといけない。」
「そういうことが大変いい循環になっています。本当にいい受講生で、良い講師を見抜く目を持ってます。」
「だから講師のレベルも毎年上げていかないと大変で、ウチで講師として残っていくのは、なかなか大変です。」

その割には講師が劇的に入れ替わったという話、殆ど聞かないけどね。
658名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 20:14:59.73
参考までに、自分の去年の速修実績(知識経験なし・初学・関根講師で皆勤受講・他の重複受講なし)

今くらいの時期〜現行科目についてくのがやっと(受講済科目は飛びまくってる)
7月になって慌てて労基から復習(ひたすらテキスト読破しながらツボ)

結果→ 択一 ○、選択 4科目2点で×(この内、3科目は救済あった)



659名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 20:22:45.62
>>658
自分も速習組です、惜しいですね!俺なんてもう厚生年金がキツくて ; ; 幸い理解はしているが数字なんてロクに覚えていない始末。ああ、労基の復習も始めなきゃorz
660名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 21:29:16.70
>>657
確かに、HやKが何でいまだにいるのかわからんし
661名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 21:30:18.82
>>648>>650>>651
ありがとう
とりあえず、今のペースで勉強していくかな
662名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 21:30:43.64
斎藤学院長と二人羽織をしてみたい・・・。
663名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 21:44:23.98
2年目だが、覚えているのか覚えていないのか模試を受けてみないと分からん。
664名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 21:52:49.78
来週雇用保険の答練あるから半年振りに見直したら完全に忘れてる・・・
オワタ\(^o^)/
665名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 22:01:37.67
>>664
2ヵ月先をピークにするんだからそのくらいがちょうどいいよ。
それで危機感もてばおk

諦めたら本当にそこで試合終了するけどw
666名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 22:05:13.50
>>665
おおレスありがとう
ミニテストの復習から地道にやるわ(;´Д`)ハァハァ 
667名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 22:26:06.94
関西は二枚看板のH&Kでもってるようなもの。
668名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 22:59:19.11
関西は、何と言っても教え方の上手い浦浜、貫場、あとは、美人の野村香織タンだろ
669名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 23:11:56.21
>>665
>2ヵ月先をピークにするんだからそのくらいがちょうどいいよ。
>それで危機感もてばおk
>諦めたら本当にそこで試合終了するけどw

1ヶ月先 と置き換えると
今日の なでしこJAPANみたいだね。
670名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 23:27:18.05
だいぶ蒸し暑くなってきたね。
今週末の野村たん関根たんはどんな服装で講義するんだろうかハァハァ
671名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 23:39:28.98
乳首の部分を切り抜いたブラジャーのみ。
672名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 23:45:55.06
今年の受験生のレベルって全体的に低いよね。
673名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 02:53:18.40
斉藤一になりたい
674名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 05:08:05.98
スタンプ押す時のブラチラが今年も拝めますように(-人-)
675名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 15:09:49.23
>>654
タックの看板の公認会計士と不動産鑑定士は、試験自体が過疎ってる
司法試験受講生は、ロー生が大半なので予備校の利用者が少ない

そんな折、民主党が、ロースクール版高卒認定試験とでもいうべき(ただし司法試験よりだいぶ難しい)予備試験について、
「合格率大幅向上しろゴルァ!」と法務省に要求したらしいから(しかも自民党、共産党、社民党、維新も予備試験拡張派)、
これからは予備試験が予備校のドル箱になるだろう

しかし、タック(セミナー)は司法試験系ではすこぶる評判悪い

社労士のようなそこそこ強い資格をもっと強化してぶっちぎるか、
あるいは司法試験系(特に予備試験)で頑張らないと、
タックは今後は負け組予備校まっしぐらだろう
676名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 22:18:07.98
斎藤学院長と一緒に、HKTへ移籍したい・・・。
677名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 22:41:04.08
(.3gp)
678名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 22:54:37.09
今年は中間模試や全国公開模試を受験しなくても 予想問題集くれるんやな。
受験者特典じゃなく、申込み特典になっている。

今日は台風4号だが、今度の金曜に中間模試たけど台風5号とブツカる予定。
そんな不可抗力で中間模試受けられず、今から会場変更できず、で予想問題集が入手できなかったら どうしよう と心配になった。
あの予想問題集 案外当たるからな。
679名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 23:01:41.52
上級本科生のweb通信の先生は誰?
わかりやすいですか?
680名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 23:04:06.70
井出先生!
681名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 23:34:43.95
遺族年金は労災厚年で夫・子の順位が異なるのか。すっかり忘れてた\(^o^)/おわた
682名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 23:36:16.78
>>678
案外当たったのに落ちたのか
683名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 23:37:06.05
ベテは人にあらず
684名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 23:39:31.76
予備校通ってベテるとは
独学でも受かる奴は受かるのに
685名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 00:04:51.46
>>682
案外当たってなかったら、もっと駄目だったんだろう。
686名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 00:11:39.56
特定受給資格者の日数ややこしくて覚えられないんだけど…
687名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 00:33:59.09
>>686
ヒント:月数に直す
688名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 00:35:48.55
一回目の答練個人別成績表がきた

偏差値なんて大学受験以来だな (´-`)
689名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 00:35:58.68
>>687
俺とやり方一緒だ
語呂合わせで覚えるの苦手だから数字は極力そのままで抑えたい
690名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 02:18:52.39
明日は休みだから朝まで国保、健保あたりを詰め込もうと思ったが、
部屋にさっきからめちゃくちゃデカイ蛾がいて
8匹ぐらい倒してるのにまだ消えない。
オオミズアオってやつなんだろうか?飛ぶの遅くてめちゃくちゃデカイ。色は青白い。
今も7匹くらい部屋のなかを飛んだり、部屋の壁にピタッと止まってるぞ。
どうやったら消えるのこれ?一階の台所からってわけではないだろうし、換気口とか
エアコンの辺りからドンドン入ってきてるみたいなんだけど?どうすればいいのだろう
691名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 03:31:13.13

>>689
語呂合わせが苦手?
昨日(ノ゚Д゚)ノウンコ…‖WC‖してたら
漏れの肛門から新しい厚年の語呂合わせが出てきますたが( ´Д`)なにか?
ってゆーか糞ずまりした時
自分の利き手と逆の手の指に大量に~~~-y( -д-) 、ペッつけて
肛門にうで上手くまげて突っ込んで
処女に手マンする時みたいにズプズプシコシコやると
マゾ気もちいwマジお勧めw超の置くの糞まで出てくるしね。
これヤルと3華ぐらいならクソしなくておけーw
ただ欠点は手がヽ('A`)ノウンコー だらけになるのと
匂い突くのとウンコの官職感じるぐらい?
まぁ遣ってる内に成れてくるし気持ちいw
692名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 09:14:17.57
>>689
俺も苦手。意味のない言葉など覚えたくないよな。

特定受給資格者の表を唱えて覚えてる奴がいたが、
「いこうよ いやな ニートのフヨウ」
なんて、自己紹介乙って内容だったな。
693名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 09:26:54.29
労一択一の
H20-5A
これが悪問の典型
694名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 11:09:44.68
>>692
ね〜語呂合わせが覚えられないってのw
自分は表とか一覧にまとめて写真を見るように覚える感じ。ネットの情報見ると訳わかんない語呂合わせがいっぱい載ってるけど、ちょっと役立ちそうもないですね。
695名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 11:43:46.53
てか、今の時期に特定受給の日数が覚えられないとか、かなり危機感を持った方が良い(本気で受かるつもりならね)。
他にも覚えなきゃいけない事は沢山あるでしょ。
インプット時期に自分なりの「覚え方」を構築したか・しなかったかで随分差が出る。
696名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 11:56:21.37
>>688
>一回目の答練個人別成績表がきた

俺も。
この結果は全然気にしないがC判定だた。
でもC判定の幅が上位35〜65%って滅茶苦茶に開きが有りすぎんか?
しかも二回目の労災の採点も終わってるらしく、それはB判定と書いてる。

まぁ あくまでTACの中の判定だから。
TACの模試は去年も受けたが、あの判定でD E の人でも合格して、Aでも不合格なのは あまりにも択一の点に評価の重点を置きすぎるからだと思うぞ。
過去問をひたすら廻し、テストの復習をやり続けた人が高評価なのは当然だが、合否判定は選択式対応能力も強く問われてるから。
697名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 12:22:20.95
>>696
なんつーか、ドンマイ。
698名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 12:34:52.42
>>696
へぇ、労災>労基だったんですね。
俺は労基>労災だった。

たしかに、選択、択一のそれぞれの順位はある程度気にするとしても、
それを合計した判定は全くどうでも良いと思う。

答練の総合点数の比重は選択:択一=4:6だけど、
実際の本試験は、合格ラインにある人ならば選択:択一=8:2と言っても
過言じゃないだろ。
699名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 12:48:17.04
お前ら傷の舐め合いしてるように見えるぞ。
結果を真摯に受け止めて、復習に励みなさい!
700名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 14:04:34.03
全部1点にしてほしいな
無理100点満点にしなくてもいいんだからさ
701名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 14:08:26.08
テキスト読んだり、問題解いたりしていると、目が回って問題が読めないのですが、
病気ですか?
702名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 14:21:36.77
>>701
疲れてんじゃないの?
703名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 17:54:38.60
中間テストって席自由?
耳栓オッケー?
704名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 18:19:15.31
>>703
どこで受けるの?
705名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 20:33:29.62
俺は模試は2回ともC判定だったけど合格したから(中間は、1点足りずにC判定だったけど)
706名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 20:44:48.58
斎藤学院長を中心に、厚生年金基金を設立したい・・・。
707名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 21:25:32.71
関根たんってどんなファッションで講義しますか?
708名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 22:52:56.19
パンティラインが見えないんだよな
709名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 22:55:33.48
中間模試の労基の判例あんなの知らねぇよ。
710名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 23:15:23.39
>>708
いつもカード印のときはイイ匂いさせてくれてるじゃないか
711名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 00:28:32.80
>>703
本番が耳栓ダメなんだから、模試でやったら意味ないと思うが。
712名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 00:29:19.47
みなさん資格取得後のプランはどういう風におかんがえですか?
713名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 00:46:04.96
独立
714名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 00:53:07.39
TACには通学していないのですが、
合格
→ @ 研修。
→ A 独立。
でしょう。ただ、社労士だけでは、心細いので、現在保有している資格
のほか、司法書士を受験し、総合法務事務所にすると思います。
715名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 03:37:42.11
事務所経営第1段階計画
 1 司法書士:登記
 2 社労士 :補助金、就業規則
 3 行政書士:車庫証明(事務員のアルバイト事務)
 4 FP技能士:相続登記の際に、資産相談にのる。このとき社会保険手続もする。
事務所経営第2体制=上記プラス
 5 弁護士 :交通事故訴訟。
 ていうのが理想かな?
716名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 07:34:17.41
明日、中間模試 関東はマジモロ台風直撃の時間だな。
会場日程 変更でけんというし、電車停まると困るな。
717名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 08:40:14.40
脳内台風ですか?
718名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 08:49:52.82
>>716
念の為、ホテルに泊まった方がいいだろうな。
719名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 09:49:06.67
過去問スピードマスターの表紙の女性講師って誰がモデル??
720名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 12:50:24.16
ヒサコ
721名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 13:02:41.95
>>720
ワロタ
722名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 13:23:15.11
何で耳栓駄目なの?
723名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 13:27:44.29
>>719
3〜4年前の関根タンに似てる。
724名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 13:31:35.06
>>716
俺は今日から近くのホテルに泊まり込みする予定
725名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 14:08:34.88
>>722
本番の話し?
726名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 16:43:51.65
TACの中間模試って実力完成答練からでるってマジですか?
727名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 16:45:24.98
トウレン健保簡単すぎね?
728名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 19:43:36.93
>>727
お前、感想ばっかり言ってるけど、邪魔。
729名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 20:19:24.73
斎藤学院長のような、モビルスーツになりたい・・・。
730名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 20:31:42.02
模試の問題は公表されないですか?
731名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 20:32:22.69
732名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 21:49:59.82
>>730
四千円だかで購入できる
733名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 23:56:57.57
★ BIG6億円当たったら取る資格 ★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1340290027/
734名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 06:31:06.97
滝のような雨の日に模試かよ。
模試模試 亀よ 宅さんよ。
735名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 07:37:20.36
全講師の話題をまんべんなくお願いします
736名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 14:42:51.98
中間模試の択一難しすぎるwwwww
さらに一問一問が長文すぎて読む気がなくなるwwwww
案の定時間も足りないwwwww
737名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 15:17:55.47
答練2回しかやってないけど中間模試うけるのきつい
738名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 15:37:45.28
中間模試、長文が多いのか。
じゃああの戦法でいくか。
739名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 17:22:43.06
中間模試受けてきたけど、内容については、
日曜まで書き込まないほうが良いよな。

なので、感想だけ。
選択式は普通。8割いける。
択一式は労基と厚年難しすぎ。この2科目が得意な俺は、ここで得点が伸びず涙目。
あと、一般常識は細かいひっかけ多すぎ。俺は見事にはまってしまったw
残りの科目は普通。7〜8割いける。
740名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 17:49:26.81
模試死亡した
なんだ俺
こんな簡単な問題溶けないとか
もう自殺したいレベル
マジで
このレベルなら択一50点が平均点の最低ラインだし
もうヤバイ・・・
741名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 17:53:30.79
今日模試受けた人って無職?
742名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 17:58:57.18
>>740
は?

何言ってるの?
解説についてる難易度の表見てからレスしようね
743名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 18:06:07.80
>>742
難易度表で基本は全部できて当然として
その他応用の割合考えても平均は50点くらいだろ
てか、俺は終わったよマジで
744名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 18:10:54.97
>>743
だから、H22とかH23のデータとも合わせてみろっての

なんで、お前の
>難易度表で基本は全部できて当然として
>その他応用の割合考えても

↑の計算が平均点になるんだよ。
745名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 18:22:16.21
明日模試受けるけど不安だ…
一応過去問、ツボ、法改正はできるようにしたが。
特に一般常識が不安。
746名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 18:53:53.90
まだ中間模試だぞ。
たくさん間違えて記憶に残っていくのがベスト。
747名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 19:02:42.09
>>744
全員が俺やお前みたいな劣等生ならまだしも
他の奴らはもっとしっかり得点撮るぞ
748名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 19:28:12.19
まあ平均点が50ってことは無いだろうが、合格目指すなら
50は取らなきゃいけない問題ではあることは事実。
この時点でこのレベルの問題をクリアできないようじゃ、
正直お話にならない。
749名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 19:46:13.66
>>748
本試験に比べて簡単だったの?

本試験なら45-48くらいで合格なんだけど、
少なくとも50と言ってるってことは、かなり簡単だったってこと??
750名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 19:55:16.56
本試験の直前直後は、こういう高得点者の煽りが入るんだよな〜。
751名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 19:59:22.77
ベテ様にお尋ねしますが、
去年の模試(7月の公開模試のほう?)はかなり難しかったと聞きますが、

その時、模試の解答冊子につけられていた◎△●の個数は何個ずつだったのでしょうか?
また、平均点は何点だったんでしょうか?よろしくお願いします。


今回の◎△●から見ると、
>>743の平均点50は言い過ぎにしても、少なくとも合格ラインが50以上になりそうなのですが・・・
752名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 20:07:29.38
ベテは人にあらず
753名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 20:07:36.41
>>749
748だが、まあ本試験の足元にも及ばないレベル
所詮は中間だな。
754名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 20:09:46.36
模擬試験で点数高くても一緒

本試験は選択が全て

この時点で択一高得点なんて所詮ベテですから
755名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 20:12:17.30
>>754
初学者の俺でも楽勝にその程度の点数取れるからそう言ってるんだが・・・
756名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 20:31:30.70
明日、斎藤学院長主催のTAC中間模擬試験を受けられると思うと、
興奮して今夜は眠れそうにない・・・。
757名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 20:41:57.49
一般常識はマイナーな部分。
758名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 21:02:57.47
>>757
選択?択一?
759名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 21:06:21.49
中華模試?
760名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 21:06:35.01
>>754
ぶっちゃけそうだよな
761名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 21:08:38.86
2ちゃんで情報を集めて、中間模試でいい点を取る意味があるのだろうか?
762名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 21:14:33.83
中間模試の日に葬式が入ったお
問題だけもらいに行くお
763名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 21:15:17.85
ベテの人たちって合格しなかったからベテなんだから発言の内容も大したことないよ
764名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 21:20:16.86
話題が凄すぎるわ
俺なんて速修初挑戦だからいまだ厚生年金やってるしw
765名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 21:25:25.41
選択の労一社一は激簡単
766名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 21:27:24.10
中間模試って、TACの青カード(受験票)だけ持っていけばOKですか?
筆記用具くらいか。
767名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 21:34:52.32
中間の難しさ

(難) 社一択一>>労一択一>>>社一選択>>>労一選択 (易)

って、本試験と真逆じゃねーか!
768名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 22:06:58.04
今年対応の語呂合わせサイトみたいなの無いですかね?
769名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 22:08:20.43
語呂合わせくらいテメエで考えろよ池沼w
770名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 22:51:19.36
国年1点wwwww
一般1点wwwww
択一計36点wwwww
俺読むの遅すぎwwwww
771名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 22:58:03.32
そういう報告いらないから
772名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 23:11:58.57
ネタバレしない程度に全般的な中間模試の講評すると

(択一式)
難易度は 全般的には並だが、普通はA,Bまで読むと あとCDEを読まなくても確信持って○打てる問題が10問中3〜4問はあるはずだが、今回は1問ぐらいしかない。
総じて、問題文が長く 過去問に頻繁に出されてる御馴染みオーソドックスな箇所からの出題をワザと外し少なくしてる跡が見れる。
特に労基と厚年は難しいというより解くのに時間食う。
だから豪華バラちらし寿司みたいに論点満載で、復習用問題集としては一枝一肢は実力メキメキつく良問だ。
でも一定以上点を時間内に取る練習や、今時点の実力を知りたい 自信をつけたい目的での演習用問題としては向かない。

(選択式)
去年は、パッと見 簡単そうでなかなか解けない、スラスラ解けたつもりがボロボロ間違ってる型の問題で、勉強進んでる人も唸る問題だった。
今回そんな問題は労災と労一ぐらい。
出題箇所が ややマイナーな箇所だが労災・労一も含めて難易度は基本テキストに載ってるレベル。用語と数字を 作文した文章に落としてるだけの科目もあるし。
法律文に穴ボコ空けただけの問題集よりは はるかに質は良いが、本当は選択式セミナーの予想問題的なのが良問だし的中もしやすいはずなのだが…。
773名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 23:47:22.96
>>770
時間は足りなかったが一応全問やって択一35点だよwwwww
774名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 00:14:21.37
やっぱり択一は良問難問含めて50点くらい取れないとダメなのかね
明日の試験が不安になってきたわ
775名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 02:12:21.11
徹夜でカンニングペーパー作成中
776名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 04:31:17.85
>>772
すげーな、あんた。

まさに難易度や出題箇所については、そんな感じだわ。
あと、選択式セミナーの予想問題の良問具合についても同意だ。

ただ、いくら択一の問題文が長いとは言え、
時間が足りなかった人はどうかと・・・。
本番は緊張も入るだろうし、今回くらいのボリュームだと、
(点数は別として、)時間無いに終わらないとヤバイのでは?
777名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 07:46:33.97
読むのどんだけ遅いんだよ。
模試なんかみんな続々と時間内に退出してたけどな。
778名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 08:33:24.84
最近、勉強する気おきねーんだよな。
覚えて忘れ覚えて忘れの繰り返しだから。
どうせ忘れるなら覚えてもしかたない。
もう、覚えるのは本試験前1回だけにしよう。
779名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 10:55:25.85
>>778
それで大丈夫
780名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 11:16:49.90
去年の合格者だけど、今時期もずーっと理解のため講義を繰り返し聴いて問題を解く、ぶっちゃけ暗記は8月に一度集中してやっただけで大丈夫でした。模試は色んな会社のを自宅でやったから予備校内順位とか知らない。
781名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 12:52:10.64
模試で、なぜか、始まった瞬間、頭真っ白になってどんな問題も分からなくなったので帰ってきました。
模試でこれじゃ、本試験で俺は・・・。
精神的に弱すぎる。
782名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 13:05:44.78
>>781
各制度の趣旨が理解できてない、知識が定着してない。もう一度講義を聴いた方がいいのでは?
783名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 13:12:38.69
>>782
いや、これは彼自身が言うとおり、精神的な問題でしょう。
784名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 13:28:15.76
>>783
そうか・・・本番はクスリをキメてやるしかないな
785名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 13:34:44.13
もう死ねばいいじゃん
786名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 13:42:52.77
ガンガン、ガンガン眼科!
787名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 13:47:34.71
そろそろ、今日中間模試組の択一式が終わった頃か
788名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 14:18:17.99
>>777
>模試なんかみんな続々と時間内に退出してたけどな。

選択式はそうだね。
択一式も基本事項をビッチリ潰してる人にとっては、解くのに凄く時間掛かることはないのかも知れない。
でも途中退席する奴がデキタから退出してるとは限らないし、ましてや正解してるとは限らない。
模試といえども本番の予行演習。
本試験では早く終わったからといって早期退出する奴は だいたい落ちてる。
与えられた時間を使って目一杯の力を出し切るのが試験ってものだから、それを途中退席する奴は はなから試験を舐めてる。
789名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 14:22:36.58
>>788
そうとは限らんだろ

例えば、択一式を早く退出して、
午後の選択式のために体力、精神力を回復するというのも一手。
790名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 15:28:12.57
俺も時間余って早く退出したけど受かったよ。
本試験だと知らない問題が結構出る。知らない問題は考えてもわからないからむしろ早く終わるんだよ。
791名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 15:30:38.85
>>788
お前は最後までいても落ちてるじゃんかw
792名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 15:47:10.63
俺も途中で帰って一発合格。

最後まで残ってベテ(笑)。格好悪ーい。
793名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 15:49:30.42
>>790
それは、お前が知らないと思っているだけで、
実際は記憶のどこかにある場合がある。
ま、何を言っても受かったもの勝ちだけどな。
794名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 15:52:23.75
>>792
お前が途中で帰ったかどうか、一発合格かどうかなんて誰も知らない。
嘘を言っても分からん。というか、その手の発言をする奴は間違いなく合格していない。
795名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 15:53:15.39
退出の早い遅いなんざ、問題が解けて、その解答に自信があれば何でもいいだろw論文形式で例えば「現在の厚生年金制度の仕組みを説明し、その拠出金が3号被保険者に組み入れられていることについて論ぜよ」ならギリギリまで引っ張る意味もあるが。
796名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 15:53:23.83
>>792
妄想乙。お前は今年もダメだな。
797名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 16:00:16.70
途中で早く帰っていく人って、他校の関係の人もいるよね。
というか、試験委員もいたりして。
だから、中間模試の問題が当たることはないのでは?と思ってしまう。
最終模試は、印刷に間に合わないから当たっていても訂正できないんだろうな。
798名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 16:03:20.19
現に選択式で最初の答えあってたのに、最後まで残ったばかりに
労一、社一、労災あたりで答え変えてベテが確定した人もいるじゃん。
799名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 16:03:29.19
ぐぁ〜―!
1科目だけ足切りだ。
まっ、救済エリートだからあまり気にしないでおこう。
一般2科目はそれぞれ5点!
800名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 16:11:02.11
>>797
委員の多くは学者や大学教授だろうが、中に元TAC生もいたりすれば、何かの拍子に模試を見たりするだろう者もいるだろうな。そういう意味では大手の模試を受ける意義があるだろうね。逆に言えばほとんど模試からは出ない。まあお互い基礎を大事に勉強しましょう。
801名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 16:15:40.73
>>797
800で言ってるような大学教授ゼミの学生とかアルバイトでやってそう
802名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 16:23:57.58
>>793
去年だと労災のアフターケアとか肝炎とか厚年の障害等級とか、知らないものは知らないから考えても同じ。
で、超易問で秒殺レベルのもあるから本試験が一番時間が余るイメージ。
803名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 16:47:05.74
そうそう、実際本試験の問題は簡単なの多いよね。
予備校は難しく作りすぎ。
804名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 16:59:06.22
初学です。完全にオワタ\(^o^)/感がしています。


択一  23点
基4災6雇6常3健2厚0国2

選択  20点
基2災2雇5労3社3健2厚3国0

805名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 17:07:32.98
>>804
さすがにそれがホントなら、かなり終わってる

806名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 17:08:14.06
一般常識の択一難しくなかった?

足切りもそれなりにいそう・・・
807オワタ感:2012/06/23(土) 17:09:56.51
(終了済)講義1ループ+テキスト1読+ツボ1ループ+横断+法改正+過去問ステセミ

(現在やっている)web講義復習(労基・労災が済。雇用4回目受講中) ←に沿ってツボ2ループ目、ミニテスト・テキスト問題2ループ目

本試験に間に合わないだろう以前に、小生自身の頭の悪さ、不甲斐なさに絶望的心情に陥っています


by 2月から総合本科plusをwebで始めた\(^o^)/より
808名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 17:10:23.85
>>804
そんくらいで答練とか実力テストとか何点取れてるの?
809名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 17:12:20.74
講義4回目は無駄すぎる
せいぜい2回だろ
810オワタ感:2012/06/23(土) 17:14:06.58
>>805
嘘偽りなく真実の結果ですorz

>>808
答練はまだやっていませんが、明日から生講義にスクーリングで通う予定です
実力テストも、遅スタートだったので1ループ目ではやっていません。
この間、1回目をやりましたが73点でした。
811名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 17:14:59.13
>>806
俺は一般常識の復習間に合わずで5点だったが、ちゃんと勉強してれば普通に7〜8点は取れると思った。
812名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 17:18:52.06
>>811
そうか?
2肢まで絞った後の決定打がかなり難しかったと思う。

俺は決定打が総ハズレで3点www

他は取れたのに。これが本試験だったら樹海に行きたくなるレベル
813名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 17:28:44.97
>>オワタ君

2ループ目の労基労災雇用はちゃんと点が伸びてるし、徴収安衛がこれからなら7〜8点まで伸びる余地あり
選択も同様

ペース配分にもよるけど2ループすれば結果出てるんだし今の方針でよいと思う
と、マジレスしてみた
814名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 17:33:59.13
仕事しながらでも死に物狂いでやりゃ択一はギリ間に合うよ
選択はどうにもならんけどw
815名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 17:35:00.49
去年3月からの速修組で今の時期は択一35点くらいだったが、本試験では完全合格したよ。
出来悪い皆さんもまだまだこれからだ。
この試験は8月の追い込みで全てが決まる。
816名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 17:35:39.15
>>810
>明日から生講義にスクーリングで通う予定です

明日 生講義やってるクラスなんか在るか?
817名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 17:37:53.01
>基4災6雇6常
>基2災2雇5

ここだけ見れば充分復活可能。オワタ頑張れ!
818名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 17:38:21.54
この時期、模試といえど結構精神的にくるね・・・・
「今を戦えない奴に、次とか未来とかいう資格はない」
BY ロベルト・バッジオ
この言葉を噛みしめ、また勉強しよう・・・・
819名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 17:41:02.07
択一29点で落ち込んでたが23点がいるとは・・・厚年0なんて取る方が難しい希ガス
820名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 17:45:16.21
「セックスしたくなったらオナニーをしろ」
BY 俺
この言葉を噛みしめ、また勉強しよう・・・・
821名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 17:47:10.22
バッジオとお前の壁はぶ厚いな
でも嫌いじゃない
822名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 17:47:30.48
模試で60点取っても落ちる時は落ちますから
公開模試終わってからもまだ力は伸びるよ
823名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 17:48:10.19
択一50じゃ、ギリだよな。
824名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 17:48:19.75
>>820
だからおまえは不合格なんだよ

男は黙って女にぶち込むのみ!
825名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 17:49:34.07
「勉強とオナニーの両立が大事!」
BY 818
オナニー済んだら、勉強しよう!
826オワタ感:2012/06/23(土) 17:51:41.79
死ぬ気で頑張りたいと思います

by \(^o^)/
827名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 17:58:07.49
TAC通って本番択一落ちは信じられない。何やってたのって思うよ。
828名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 18:00:18.27
さすがにちょっと無理だろうな
829名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 18:01:41.39
>>807
ぶっちゃけ2ループ目のWEB視聴って必要か?

830名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 18:04:46.78
全科目しっかり復習できれば、択一60くらいいくな。
時間のあるニートや専念は超有利だわ。ニートで60いかなかったら、今まで何してたのって感じだな。
831名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 18:05:35.93
よく分からないのですが、中間模試では、どれぐらいの点数が合格ラインって言われるんですか?
832名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 18:15:05.78
テキストって、1日あったらみんなどれくらいよめる?
俺は50ページが限界・・・・・なかなかまわせないお・・・
833名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 18:16:39.40
>>832
まず章末の演習問題やって間違えたところのページ見れば1日で終わると思うよ
834名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 18:43:51.25
>>804
悪いこと言わないから受験やめとけ
時間の無駄、壮絶な無駄
835名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 18:45:09.77
>>804が模試最低得点者(真面目に受験して)でおkでしょうか?
836名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 18:45:18.53
今回の択一簡単だったな。
これで30点台とかだったらもう勉強するだけ無駄なレベル
837名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 18:46:46.37
2年目がんばればいいじゃん。勉強はじめた時期が遅いなら仕方ない
838名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 18:50:05.14
ベテ(去年不合格のアフォ)や11月ー2月頃から勉強始めた奴等が、
速修(勉強期間短い初学)を叩くの巻

839名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 18:50:10.69
ここに出ている点数は、すべて嘘。
ネタにすぎん。
840名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 18:56:55.97
っていうか勉強早く始めたやつほど択一も選択も点数良くて当たり前。
何を騒いでるのやら。
本試験は今ここで威張ってるやつらも選択でヤラれるよ。
速修や独学が一発合格し、勉強時間タップリの本科生が落ちるなんてことも往々にしてある。
841名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 18:58:39.20
TAC今期配当なしだそうだよ
842名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 19:01:17.26
自分も初学で速習だが、火を付けてもらったと思わないとダメだな。自宅模試なので自己採点することになるが、大事なのはどんな結果でも諦めない当たり前の事だと思う。
843名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 19:06:12.67
てかどんだけお前らひどい点数だったんだよww
844名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 19:08:14.55
模試終わったから、久しぶりにオナヌーしたぜ!
845名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 19:11:49.24
結構簡単って意見あるけど、実際どうなんだろう?
俺は択一55、選択31(足切りなし)だったが、正直ショックを受けてる。
846名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 19:16:44.35
>>845
は?

847名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 19:25:33.92
>>845
それくらいが平均だから、まあショックを受けるまででもないだろ
848名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 19:41:09.50
キミタチが無駄な模擬試験を受けている間に漏れはさくさく重要事項のインプットを進めるぜ
849名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 19:43:44.95
>>848
勝手にどうぞ
自分が無駄だと思うなら受けなくて良いと思います
850名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 19:45:20.07
>>848
何年もやってまだ頭に入ってないなら
頑張らないといけないな
851名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 20:09:05.71
>基4災6雇6常3健2厚0国2

どうやったら宮島講義でこの糞点になるのか教えてケロ

852名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 20:10:27.15
てかplusはwebだけのコース作って欲しい。
無職じゃないと教室にいくの無理
853名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 20:16:40.37
>>852
自習室コースありますよ。通常講義にスクーリングもOK。
ちなみにweb+DLは全コース共通で付いてます。


初学者は勉強不要で社労士受験して木っ端微塵に落ちましょう。
TAC受講料が大幅割引になりますのでw
854名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 20:21:58.32
予備校なんて一回行けば充分だろ。
また金払うのかよ?
855名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 20:35:14.79
選択労基足きりだった
856名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 21:22:54.34
>>845
妄想はいいから、実際何点だったの?
857名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 21:36:30.31
選択26
択一28

心がくだけた。基礎からやり直すか………。
858名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 21:37:21.58
>>857
ごめんワロタw
859名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 21:43:37.82
社一の選択ができなかった。会社に退職金制度ないせいか、確定拠出やら確定給付やら馴染めない。
健保の高額介護合算療養も完全に頭から飛んでたわ。範囲が広すぎて手がまわらん。
860名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 21:44:56.34
>>857
少し上に23点いるから安心汁!
861名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 21:46:28.72
中間模試25点→本試験47点

俺様2011(選択で死亡したけど)
862名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 21:51:07.84
>>859
明日の受験組もいるからネタバレは止めましょう
863名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 21:54:25.27
まぁ、やっぱり
LEC2回目>>>>TAC中間
だろ
864名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 21:57:53.12
>>862
すみません。明日もあるのを忘れていました。

明日の方は>>859は読まないでください。
865名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 22:00:09.91
これまで、LEC2回とTAC中間を受けたけど、
選択式はどれも同じくらい。

択一式は
L2回目>T中間>>L1回目

でも、俺の得点は
L1回目>L2回目>T中間と下がり続けて涙目
866名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 22:01:43.25
俺の去年
中間模試択一35点選択24点→本試験択一48点選択29点

中間模試など悪くても一回こっきりの本試験さえ良ければいいんだよ。

去年は択高得点が選択でタップリ落ちて飯うまだったわ。
867名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 22:05:19.33
明日の模試会場での展示に備えて
ちょっと股間の突起物を防護するためのもの買ってきますね
868名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 22:09:27.25
突起物は課長本等で隠さずにしっかり展示しなさい。
模試の前に朝飯は十円銅貨大の卵を食べてから行きなさい。
869名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 22:12:42.90
>>856
真面目に>>845の点数でした。
自分なりに勉強したけど、あやふやな知識があったのがショックだったんです。
まだまだ勉強が足りません。今日は休んで明日復習します。
870名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 22:16:41.90
>>867
どうせ譲渡も貸与もしないんだから必要ないだろ
871名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 22:21:58.15
隣の足組んでた艶っぱい女が「んんっ…」「う…んっ…」とか小声出すから
股間が疼いて集中できなかったぞ
872名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 22:28:13.69
選択31 労基1雇用2労一2
873名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 22:36:31.21
845は成績上位者に乗るレベル?

乗ったら特定されるけどwww
874名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 22:37:45.11
>>869
そうか、じゃあ、答案返却の時、成績優秀者欄に君の実名が載るわけだ。
あ、分かってると思うが、ここに書き込んどいて今更、成績優秀者欄への掲載を希望しないにマークしたと
苦しい言い訳しても誰も信用してくれないぜ。
875名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 22:39:07.97
>>873-874
ワロタ

そういう罠もあるんだな
876名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 22:54:58.49
>>845のレベルで成績優秀者に載るんですか?
俺もこんなはずではとショックを受けているが、>>845より点数は上です。
877名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 22:58:10.80
>>872
お前の受けた模試の選択は41点満点か?
878名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 23:01:14.84

正直実力答練とどっち簡単だった?
879名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 23:05:44.81
そりゃ実力答練のが難しいだろ

合格レベルにあれば、模試で7割切ることはないが、
実力答練の択一1問5点は、点のブレ幅が大きすぎるからな
880名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 23:37:57.95
>>879
こいつ、また言ってるよ。
自分が点数取れなかったからって、配点のせいにするなよ。
881名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 23:39:59.57
本試験で選択式でアシキリ喰らっても問題や制度のせいにしちゃ駄目よ
882名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 00:03:20.12
能登先生はどうですか?ずっと通信でしたが、答練に出てみようか迷ってまふ。
883名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 00:04:08.03
確定拠出と確定給付、健保の高額介護合算療養を勉強!
884名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 00:19:08.01
>>883
あなたを本試験の受験禁止とします。
885名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 00:24:41.63
>>859みたいな書き込みはルール違反だよな。
俺が明日の組だったら腹立つわ。初見じゃないと意味ないっての。
886名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 00:25:22.09
この中間模試が本試験だったとして、合格したのはどの位なんだろう。せめて15%はいてほしいな。
887名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 00:29:52.10
明日の組終わったら中間模試の選択救済予想しようぜw
888名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 00:37:02.20
>>882
webお金なら受ける価値あり。
web宮島plusなら受けても微妙かも。
889名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 00:38:56.23




890名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 00:42:50.56
>>889
oh〜これさえ覚えておけば労基は万全(-。-)y-゜゜゜
ってコラァ!日曜の受験者のことも考えなさい!
891名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 00:47:59.56
>>889
どこの選択肢だよ
892名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 00:55:51.93
>>820 824

そんなお前らに贈る数字

213

2つが1つになって3つになる

意味わかるな!!
893名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 00:56:21.21
>>890
コラ!
894名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 01:15:10.45
>>892
2人がナマで結合して一つになって受精して子供が生まれるという意味ですね
213すごいエロイ数字だなあ
895名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 02:21:38.21
ベテの点数自慢はある意味焦りの裏返しなんで、
特に初学の人は場馴れと理解仕切れてない論点を再確認する場と割りきればいいですよ
最後に合格したものが勝ちだから頑張りましよう
896名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 02:33:31.50
今日のテスト、安衛までしかテキスト読み終わってない。
答練まだ2回しかやってないし、オワタ
897名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 06:26:13.70
>>896
ここのスレ読めば労基は満点取れる
898名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 07:24:16.66
やっぱり択一難しいよな。

復習してたけど、テキストに載ってないところとか結構あるし。
あと、正答肢の決定について、テキストの「参考」の部分に記載があるものが
かなり多かった。

本文は分かってて当たりまえ。発展も余裕だろ?っていう出題者の立場なのか。
899名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 07:51:54.55
>>882
誰が講師でも、答練は生クラスで受験すべきだよ。
どうせ解説時間は長くないし、もし嫌なら解説講義だけは家で岡根Web受ければいいだけだし。
能登さんもそうだろうが、宮島さんや古賀さん以外にも特製レジュメ付ける講師もいるだろうし。
900名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 09:46:21.57
確実にA判定ゲット。
去年は中間模試も最終模試も選択足切りにあった。
案の定、選択で落ちてしまった。
901名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 11:53:26.23
中間模試の範囲や問題について、2ちゃん情報をみるかどうか

→いい点を取る。自信につながるし、何がでるかわかっても高得点は簡単ではない。
→事前情報なしで受験したい。悪い点で落ち込んで受験やめるかも。
902名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 12:29:20.88
>>901
本試験と同様に事前情報なしでやらなければならない。
先に情報が出てしまうのは、断じて避けなければならない。
そうでないと模試の意味が全くない。
903名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 12:52:47.17
こんなとこ見れば何かしら書いてある事は予測出来るから、ネタバレ嫌なら見なければいいのにな。
ここ見ないと我慢出来ないのかな?
904名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 13:18:29.99
社労士試験なんて足切り罠だらけだから、模試でA判定取れても合格確実なんて言えない
逆に、C判定取れる実力があれば、足切り罠をすり抜けられれば合格できる可能性も十分ある

俺は2回ともC判定で合格したから

でも、合格後の特定試験はある意味もっと苛酷だぞ
事前講習を受験しなければならないわけだが、11日間の研修中、欠席、15分以上の遅刻、早退、中座一切不可
もちろん、TACのように振替受講なんてしてもらえるわけじゃない。しくじったら85,000円パー。しかも試験の合格率も6割程度
俺は今年チャレンジするが、かなりプレッシャーだな

といっても、これは合格できてからの話。まあ、ガンバレ
905名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 13:41:33.73
>>904
ほとんどビデオ鑑賞。
906名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 13:43:27.64
>>903
見る見ないは関係ない。情報はどこからでも漏れる可能性がある。
逆に、なんでそんなに言いたいのか分からない。
907名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 13:44:02.55
>>901
この時期の模試は2ちゃん情報をみて、いい点を取るほうに賛成。
自信喪失よりも自信を持てたほうがいい。
908名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 14:03:35.72
解答用紙って終わったらもらえるんですか?
909名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 14:05:03.85
間違い
答えってもらえるんですか
910名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 14:15:55.44
自己啓発の為、これから一年かけて勉強しようかと思い、
昨日説明を聞きに行ったのですが、
今年度中にTACが潰れる可能性ってありませんかね?
一括払いしかできないらしいので少し不安が…。
最近、業績が悪そうなんでテキストの質が落ちたりするなんて事もあるでしょうか?
911名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 14:20:46.23
講師の質は落ちる可能性あるけど
テキストの質はそう簡単におちないだろ
あのテキスト極めれば確実に合格すると思う

問題演習はあっちこっちいくから
うかるの予想ととしみ10年大原選択
各模試
で補えばいいと思う
912名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 14:21:14.07
>>910
他に行った方が君の場合、精神衛生上いいと思う
913名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 15:21:37.84
白書って面白いじゃん。なんでみんな嫌なの?
914名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 16:03:42.40
>>913
量の割にあまり出ないから。
白書ばかり出すのは模試だけで、本試験はもっとマイナーな統計とか調査からが多い。
915名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 16:03:55.15
模試の後に貰った、予想択一問題集もするの?
916名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 16:12:57.00
>>915
そんなこと自分で考えろよ。
誰かがやらないと言ったらしないのか?
楽な方に逃げようとするな。
917名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 16:13:38.08
多いほうに付くのが正解では??
918名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 16:46:33.57
2013からplusコースなくなるの?
919名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 16:49:58.68
最強の一般問題集って買った方がいい?
基本テキストとスピマスだけでOK?
920名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 16:57:32.86
今日の中間模受けてきたけど、基本問題が多いというわりには
難しくなかった?TACってこんなもんなの?
921名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 17:01:37.15
初めて本試験形式で受けたけど
210分長杉w
922名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 17:16:24.99
>>921
勉強して受験するとちょうどいいよ。
45分〜30分ぐらい前に終わって見直しに使えるから。
923名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 17:17:31.28
>>915
ほとんどの人はやりませんよ。
俺はやるけど。
さあ、あなたはどうする?
924名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 17:36:34.66
初学の後発スタート総合本科組です(新宿夜)
模試は択一37点、選択24点でした。

過去問や暗記カードは余裕なかったので、講義+ツボだけでやってきました。
これからの勉強法が今一つつかめません。

実力テストや答練、ミニテストは当たり前として、スピマスとかも手を広げた方がいいでしょうか。
それともテキスト再読で理解を深めるべきでしょうか。
925名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 17:37:36.64
今日のラビットたん、宇宙級にカワユスだった(`・ω・´)
スタンプの時もイイ匂いでした(^o^)
926名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 17:41:57.67
22-52 コトシモ ダメダ
927名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 17:50:49.08
32-47は、やばい?
928名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 17:59:25.53
72-87でした。
929名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 18:00:09.12
>>925
たしかにいつも以上に可愛かったね。講義も相当熱が入っていた。
930名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 18:03:40.94
>>925
昨日セックスしたからだろ。
セックスしたら女性ホルモン増えるしな。
931名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 18:17:16.64
そりゃ可愛い女は男がいて当たり前。
932名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 18:18:04.25
>>920
中間模試はわざと難しく作ってある。
点数悪くてこれじゃあダメだと意識を改めさせて残り2か月スパートかけさせるように。
あまりに簡単だと社労士試験こんなもんかと余裕ぶって気が抜けるからね。


・・と信じたい。

15-26 orz
933名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 18:21:11.21
>>925
>>929
同意。今日の服を嫁に着せてプレイしたい。
あ、、、嫁が着たら萌えないや。、、、

>>932
934名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 18:24:37.77
>>932
去年のおいらは中間模試で択一が24、、、そのからは毎日4時起床で奮起して試験は48点だったよ。
基礎ができれば択一はこれからでも間に合うさ。

選択は3科目2点であっけなく散ったけど。
935名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 18:30:33.29
936名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 18:35:25.92
>>915
あたぼ。
中間模試からも 全国公開からも出なかったのに、その予想問題から選択・択一 各1 普通に勉強してたんでは解答不可能な箇所がズバリ的中した年もあった。

>>918
現段階で そんなこと分かるのか? 来年のこと どうでもええが。
確かに去年と違って宮島教室も3人掛けの超満員じゃなかったからな。

>>919
ラビットたんに聞け!

>>925 >>929 >>933
今日は模試の日なので社労の講義は有りません。
ウソこくな ボケモン
937名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 18:41:18.03
今、模試で択一2、30点台でも充分間に合うっしょ。
俺も模試34ー26だったが、適当に手を抜いて勉強しても本試験48ー28の救済不要で受かったから。

真面目に手を抜かなければもっととれる。

選択対策で、法改正時事対策で買った受かる社労士で労災3点ゲットできたのがよかったかな。

938名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 18:50:51.80
自宅受験なのですが、
解答教えて頂けませんでしょうか。
お願いします。
939名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 19:04:47.92
>>936
そうなのか。。。それじゃあ俺が数時間前に受けていたラビットたんの講義は
夢か幻だった訳なのか。。。
940名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 19:40:43.74
てか、合格者の書き込み多いね(本物かは分からんが)。
みんな暇なんだな。
941名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 19:52:23.69
教えてください。
選択対策の時間捻出がけっこう厳しくなってきたので、TACの選択式講座を受けようか迷っているのですが、受けた方の感想聞かせてください。
パンフには論理的に読んで解く!みたいに書いてあって惹かれます。w
942名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 20:12:22.01
>>941
不安がなくなるんなら受ければ?
943名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 20:25:48.38
一般常識セミナーっていつからだっけ?
944名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 20:29:33.11
最後はこの試験 ほぼ運頼みだよな。
945名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 20:32:19.24
中間模試がちで択一28点だった・・・
泣きそう
946名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 20:52:09.88
>>945
初学でしょ?
最初は皆さんそんな感じだよ。真面目にやれば本試験では倍近くの点数取れるから。
単純に復習が追いついてないだけだと思うよ。めげずに頑張れ。
947名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 20:55:46.40
>>944
そうなんだよな。
どんだけ勉強しても、訳の分からない選択問題で本試験アボンとかザラだからね。
荒らすつもりないけど、やはり選択は運の要素が強すぎる。
948名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 20:57:27.98
金・土・日の3日間で全国から1万人を超える受験生が
斎藤学院長の為に集まってきたかと思うと、感動して涙がとまらない・・・。
949名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 20:58:11.72
>>941
選択式セミナーは選択問題の解法の勉強には全くならない。
あのテキストの6割は過去問であまり意味ないが、
残りの4割が予想問題で、コレが「ここを今年出題しなかったらカスみたいな箇所しか残ってない」
とも言うべき的を得た問題 な点だけは評価できる。
受講料がバカ高いなら薦めないが、数千円なら受けてもいいな といった処。
950名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 21:06:53.86
初学者です。
みなさんに質問ですが、模試の復讐(貰った回答・解説を精読する等)はみっちりやるべきでしょうか?
試験だけで5時間近くかかってるのに貰った分厚い解説見比べてたらその倍時間とられます。
TACだけじゃなく他社も含めてまだ5〜6回受ける(自宅受験含む)つもりですが
みなさんはどのようにされてますか?
951名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 21:09:59.77
三時間半 集中力が維持できない。
みなさんどうですか?

952名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 21:25:27.16
模試を難しくして受講生の不安をあおり、直前講座を受けさせる予備校の作戦です。
953名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 21:27:07.53
>>950
解いてみて間違ったところと分からなかったところをやればいいと思う。
954名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 21:40:05.60
初挑戦なので、今回の模試で本試験の課題が3つ見つかった

・パイプ椅子のギシギシ音が異常に耳触りで集中力が欠けてしまった
(特に今回隣に座った奴がしょっちゅう姿勢直すわ貧乏揺すりするわ筆圧が強いわで困った)

・腰痛対策
(耐えられず1回トイレに立って腰の柔軟体操をした)

・ドライアイ対策
(目が乾いて集中力が欠けた)
955名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 21:44:00.22
おいは
黒板の文字がみえずらかったから
めがね買うことにした
956名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 21:44:15.48
>>954
その程度の事を気にしてたら本番無理ですよ。
本番は舌打ちとか平気でするオッサンもいるし。
957名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 21:47:15.28
合格者かなんかわからんけど
なんか勘違いしてアドバイスみたいなことをずっとしている変なのがいるがこういう奴って何なの?
958名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 21:54:52.53
合格しても嫌だよなここに粘着してる暇人みたいになったらさ。
959名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 22:00:33.26
Fラン卒の低能なのでもう合格できる気がしないよw
楽して合格できる方法無いですか
960名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 22:00:39.54
98―150で高血圧と言われてます。
961名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 22:03:03.58
>>950
この水曜日からWeb配信されるお金講師の解説をまず見れば。
962名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 22:05:39.13
>>957
そいつは、自意識過剰君。
単なる受験生。もちろん合格していない。
たまにいるんだよ。聞いてもいないのにアドバイスしてくる奴が。
周りには確実に嫌われてるけどな。
963名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 22:07:48.24
>>946
自分も択一25でへこんでたけど初学ってこんなもんなのか
気にしてもしょうがないとはいえあまりに低い点で笑うわ…
964名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 22:09:04.72
>>962
いや、多分合格者だよ
でもかなりの暇人(無職?)で社労士を美化した奴かもな
なんか精神的におかしい奴な感じだよな。
965名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 22:09:18.04
本番は46ー23の低血圧でも受かるよ
966名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 22:26:07.33
ただでさえ合格したところで仕事があるか不安なのに
こんな低得点だと
なんか生きてることすらせつなくなる…
967名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 22:32:24.38
>>966
人より頭が悪かっただけ。
単に勉強不足。
968名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 22:38:49.49
単なる勉強不足は頭が悪いとは言いません。
勉強いっぱいして落ちるような奴は頭が悪いと思いますが。
969名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 22:48:45.17
社会系の復習が間に合わず半分ノーガードで挑んだらフルボッコ状態。
心をへし折られた一日だった。
(´Д⊂ モウダメポ
970941:2012/06/24(日) 22:49:41.55
>>949
返事ありがとうございます。うーん。そんな内容なら必要ないかなー。
皆さん選択対策どうしてます?テキスト読むのが1番近道だったりするんですかねー。
971名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 22:53:06.85
ぶっちゃけると、選択対策なんていらん。
普通に択一の勉強してればよい。
972名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 22:56:11.68
でたでたー!キモキモ粘着さんが!
973名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 23:18:32.39
大原生だが、TACの模試は大原の中間模試に比べてかなり難易度高かったね
来週は大原の1回目全統模試だから、今回の試験のミスった論点を押さえ直して
臨みたい。しかし1年ブランクとはいえ初学でもないのにあの点数…
パトラッシュ…なんだか疲れたよ…
974名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 23:19:24.48
初めて速修で重複してみたけどラビットまじで可愛いね
最初からラビットにすればよかった
975名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 23:34:47.80
模試を難しくして受講生の不安をあおり、直前講座を受けさせる予備校の作戦です。
976名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 23:46:33.21
選一34点。選択16点。

商業高→スポーツ専卒→フィットネスクラブ店舗→本社総務

頑張ってるけどスポーツ馬鹿な漏れには出番なしorzハガタタナイ
977名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 23:48:40.82
選択落ちは言い訳とおるけど択一落ちは言い訳無用の勉強不足だぞ
はっきり言って余程の低脳でない限り、総合・速修どっちでも択一は通過できるカリキュラムになってる
978名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 23:56:22.07
>>974
毎日激しいセックスしてるからな。
979名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 23:57:34.30
予想通り頭がおかしくなって来たようで、早朝から14時間テキスト読んだけど
まったく飽きずに読めた。どのくらい頭に残ってるかはわからんが、信じられない集中力だった。

近々テキストでオナニーできるようになると思うw
980名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 23:58:56.08
>>974
ラビットって誰ですか?
981名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 00:01:41.48
選択落ちも充分低能だろw。
選択で落ちるって、かなりの馬鹿です。
5科目も救済あったのに落ちようがないっしょ。
982名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 00:04:34.55
>>973
同じく大原生だけど、大原のテキストや問題集に
記載の無い問題が多い気がした。
結果は散々だったけど、受けてよかった。
983名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 00:08:37.47
>>980
「ラビット」でピンと来ないというのは、君は年齢が若いなw
このスレでよく名前が挙がってる先生だよ

まぁ俺も「ラビット」の名前を名乗って活動してた頃を
リアルタイムで見たことはないんだけどな
984名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 00:11:42.60
>>979
テキストを汚す恐れがあるので、突起物には防護のための措置を施すように
985名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 00:28:54.72
>>983
岡根さんか宮島さんでしょうか?
容姿的にはウサギ耳系なヘアの宮島さんでしょうか。けれどなんで可愛い?
986名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 00:30:29.52
ラビット?関西の人か?野
987名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 00:32:31.54
ラビットが誰なのか謎が解けませんが、とりあえず次スレ立てました。

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1340551902/l50


988名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 00:37:52.34
ラビットは学園長でいいんじゃないの
989名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 00:43:29.25
>>986で正解じゃないの?
ラビットの件
990名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 00:45:09.20
ヒント

某芸能人の昔の芸名
991名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 00:48:37.33
このスレは関根麻理世代の方が多いんだよ
992名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 02:12:45.63
選択で24点以上取ったこと無い ヒロシです
993名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 02:27:59.15
俺は関根恵子世代
994名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 02:38:20.32
カマキリ拳法
995名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 04:51:58.17
俺は関根愛可世代
996名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 05:12:01.86
997名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 10:55:16.01
>>996
998名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 13:07:37.64
積模
999名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 13:18:44.55
アワワ
1000名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 13:20:09.88
1000だったらぶっちぎりで俺合格!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。