【早稲田セミナー】司法書士講座 木村一典【梅田】

このエントリーをはてなブックマークに追加
744名無し検定1級さん
>>735
よし、出題するぞww おまえが手をつけていないかもしれない書式の問題だ。
アク禁で答えられないという言い訳はダメだ。ネカフェからでも書き込み可能だからなww
かわいそうだから簡単な問題にしておいたぞww
まずは登記記録なwwww

甲土地
表題部(省略)
甲 区
 1番(省略)
 2番 所有権移転
    平成24年12月12日第1212号
    原因  平成24年12月12日売買
    所有者 A有限会社
乙 区
 1番 抵当権設定
    平成24年12月14日金銭消費貸借
    債権額  金1000万円
    利 息  年3%
    債務者  B
    抵当権者 C
745名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 19:53:43.98
まず訂正だ。上記の1番抵当権の抵当権者はC株式会社と訂正する。

事実  A有限会社は、平成25年 1月12日、株主総会の特別決議をもってA株式会社に
関係 商号変更し、同年 2月 1日、管轄登記所においてA有限会社については解散登記
   を、A株式会社については設立登記を終えた。
    同年 4月 1日にA株式会社とD株式会社はA株式会社の事業の全部を代金1億
   円で移転し、その効力発生日を同年 6月 1日とする事業譲渡契約を締結し、両社
   では同年 5月28日に株主総会でその承認を得た。
    C株式会社は、総株主の同意を得てC合同会社に組織変更することとなり、債
   権者意義手続きを同年 6月30日に終え、組織変更計画で定めた効力発生日である
   同年 7月 1日が到来したので、翌日、C株式会社については解散登記を、C合同
   会社については設立登記を管轄登記所において終えた。
746名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 19:55:19.42
問 題 以上の事実関係からなすべき登記申請書に記載すべき申請情報を答えろ。
    添付情報については、登記原因証明情報、登記識別情報、印鑑証明情報、資格
   証明情報、代理権限証明情報について解答を要しない。その他に添付すべき情報
   がある場合は、たとえば「承諾証明情報(Bの承諾書)」の要領で解答しろ。
    登録免許税についても解答を要しないものとするぞ。
    解答は以下のようにしろ。
    @登記の目的、A原因及び日付、B登記事項、C申請人(権利者・義務者等の
   表記を要する)、D添付情報について、たとえば「@1番抵当権抹消」のように
   番号を示して解答を書け。

今日中に解答レスがなかったらアホ認定なwwwww
間違っててもアホ認定なwwwwwwww
頑張れよ、超ヴェテ=>>735
747名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 20:08:05.75
文章のまずい点を次のとおり訂正する。

事実関係の下から4行目乃至3行目
×債権者意義手続き  →  ○債権者異議手続き

問題文冒頭
×以上の事実関係からなすべき登記申請書に記載すべき申請情報を答えろ。

○以上の事実関係からなすべき登記について申請書に記載すべき申請情報を答えろ。

木村先生に質問して答えてもいいぞww