1 :
名無し検定1級さん:
3 :
名無し検定1級さん:2012/05/20(日) 13:14:50.19
嫌です
あーん、はやく(偽)合格証うpしてはやくスッキリしたいよ〜
あーん、早く誰か煽ってよ〜
by行書関連スレに粘着してる変態うp厨
5 :
名無し検定1級さん:2012/05/20(日) 13:32:32.76
1000 :ユキマサ ◆YY6bBU6Tlc :2012/05/19(土) 19:34:01.44 ID:Z6EsMTMD0
行政書士になってはいけない。
人生の遠回りになるだけだ。
上級資格目指してがんばりなさい。
Bは,代理権がないのにAの代理人であると偽って,絵画をCに売却した。
この場合,Cは,善意無過失で現実の引渡しを受けても,絵画を即時取得することができない。○×
Aは,Bの詐欺により,Bに対し,壺を売却した。その数日後,Aは,詐欺を理由に売買契約を取り消した。
その後,11年が経過しても,Aは,Bに対し,壺の返還を請求することができる。○×
株式会社は,株主に対し,当該株式会社の株式を配当財産とする剰余金の配当をすることができる。○×
定款に記載又は記録のない財産引受けであっても,譲渡人は,その無効を主張することができない。○×
未成年者は取締役になることができるが,法人はなることができない。○×
未成年者が婚姻するには,父母の同意を得なければならない。○×
情報公開条例において非開示決定を行うとき,非開示の理由を付記しなければならないと定められている場合,理由の付記が不十分でありその要件を欠くと判断される以上,後に実施機関により理由の説明がされたとしても,その瑕疵が治癒されたものということはできない。○×
正しいものはいくつあるか?
>>6 あのさ、なんでここで問題出すの?からかってんの?
8 :
名無し検定1級さん:2012/05/20(日) 15:41:55.16
村田がブログの更新サボってるな
9 :
名無し検定1級さん:2012/05/20(日) 16:44:50.38
高松大先生みたいに行政書士に合格して
司法試験目指したい!!
>>7 あのさ、なんでここで問題出しちゃだめなな?わがままなの?
11 :
名無し検定1級さん:2012/05/20(日) 17:37:06.75
行書初受験です。伊藤塾がよいと薦められ入門書を2回読み
今日から総合テキストを読みはじめると細かい字でびっしりと・・・
宅建・管業・FP2程度のスペックでは今年の試験は間に合うのか
疑問です。サービス残業ありなので平日の勉強時間は1時間程度です。
伊藤塾は難しいのかこれ位の学習は当たり前なのか?教えてください。
12 :
変態うp厨:2012/05/20(日) 17:41:36.36
>>11 伊藤塾が一番簡単だよ俺は去年受かってるから
>>11 通勤中もトイレの中でも昼休み中でも勉強は出来るだろ。
俺は、そうやって一日五時間の勉強時間を作ってるよ。
1分あれば勉強は出来る!!
メインは行政書士じゃなく司法書士試験だけどな。
まぁ、頑張れ。
14 :
変態うp厨:2012/05/20(日) 18:17:05.41
15 :
名無し検定1級さん:2012/05/20(日) 18:17:51.38
>>11 伊藤塾のテキストは判例があまり載ってないから
判例集を別途購入したほうが良いよ。
17 :
名無し検定1級さん:2012/05/20(日) 18:27:44.12
18 :
名無し検定1級さん:2012/05/20(日) 18:32:34.25
11です:伊藤塾のテキストが特に難解でもなく、普通なのですね。
あの分厚い総合テキスト+総合問題集ではまだ不足で判例集が必要
とは高卒のボンクラのくせに行書ナメてました。しっかり時間を作って
勉強します。教えて下さった皆さん、ありがとうございました。
20 :
名無し検定1級さん:2012/05/20(日) 18:35:38.98
1000 :ユキマサ ◆YY6bBU6Tlc :2012/05/19(土) 19:34:01.44 ID:Z6EsMTMD0
行政書士になってはいけない。
人生の遠回りになるだけだ。
上級資格目指してがんばりなさい。
市販模試の憲法やってみた
6割しか取れなかったので死のうと思う
地獄の四日が終了した…
どうして地獄だったんだ?
論文3日に、今日択一終了しました…
予備試験を受けてきたのか
どうせ落ちたんだろう
おつ
>>21 憲法は3割帝石じゃね?俺も今日市販模試やってる今は丸付け終わって確認中
記述抜きで175だからまあまあ頑張った方かな?
27 :
名無し検定1級さん:2012/05/20(日) 20:40:37.53
パンチキで稼ぐ事
論述問題は勉強してもほとんど意味ない
最悪、会社法は捨てる。5問とも3に塗る
捨て問がある時点で資格の程度が知れるな。
>>27 パンチキで40は欲しいけど、ほんとこればっかりは分からんよね
30 :
名無し検定1級さん:2012/05/20(日) 21:34:10.05
この時期の模試は弱点確認だろ?
市販模試は難易度低めのやつが多いから油断しちゃダメだよ
無職さん、司法試験版にも顔出せば?
それとも自分と同等の力を持つ者とのやり合いは苦手?
無職出てこいやー
なに?今日は勉強中止してビール飲んでるよ。今日勉強したこと全て忘れた_| ̄|○
去年の試験が終わってはや半年
ダラダラと勉強しててほとんど何も身についてない
オワッタ
PRINって誰?知らないよ。そんな人。
この半年の失敗点
1 だらだらと勉強した
2 どうでも良いことを深く調べすぎた
今後の反省点
1 広く浅くとりあえず満遍なく基礎を固める
2 ながら勉強をしない
38 :
PRIN:2012/05/20(日) 21:45:54.84
おまえ ピャーか?ピャーなのか??? 今、俺、携帯止まってるから・・・・・・・・
40 :
ぴゃー:2012/05/20(日) 21:47:40.60
偽物は去るがよい
ピャーはしねとか言わないしな・・・・
43 :
ぴゃー:2012/05/20(日) 21:50:09.17
>>42 本物のぴゃーだよ
質問ある?
ないんだったら、●ね!
しかし、合格道場は大丈夫なのかな?
問題演習として道場をやってんだけどさ。
手続法の条文をチェックする問題集としては道場は良いと思うが、他はあれで大丈夫なのかね・・・・・・・・・
46 :
ぴゃー:2012/05/20(日) 21:53:37.88
>>45 おめー、そんな質問してどーすんの?
もっとマシな質問しろよks
ヽ(`Д´)ノプンプン
あー、今年も落ちるんだろうな ウツダ・・・・・・
48 :
PRIN:2012/05/20(日) 21:55:11.48
行政法と憲法はもう大丈夫だと思う。順調に勉強が進んでいる。
民法会社法一般知識が・・・・・・・・・・
もうダメだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
PRINって誰だよ。まじ、俺しらねーし。
51 :
PRIN:2012/05/20(日) 21:59:36.55
無職うぜーよ
とっとと失せろ
PRIN
ぴゃー
しげる
偽無職
錦寺
その他大勢より
一等兵〜
君達は馬鹿かね?
僕ちんがとっとと失せろとかウゼーとか氏ねとか言われてそれに従うような従順な人間だと思ってるのかね?????
もうちょっと頭を使えよ頭をよおおおおおおおお
56 :
名無し検定1級さん:2012/05/20(日) 22:10:17.00
>>56 しょっぱなからノルマ達成してねーしwww
58 :
名無し検定1級さん:2012/05/20(日) 22:29:20.12
てす
しかし、こんなしょぼいグラフを作って馬鹿じゃねーのか?
こういう数字を見ることに満足して本来理解して暗記しなければならいことを放置してないか?
数字なんかを見て満足してるようだと馬鹿だぞ!!!!
まぁ、俺も突破塾の受講生なんだけどな・・・・
こういうグラフを作ってる奴は馬鹿!
通読したとか何回目やったとかそんなの無意味なのわからんのか?
試験は何回回したとか何回通読したとかそんなの無意味
合格したかどうか。3回回しても覚えてなければイミナシ。2回でも覚えてればヨシ。
そういう戦場なのが試験ってもんだろ。
グラフに入力してこうやって公開してるってことは、わかってないチンカス!!!!
まぁ、俺も道場と突破塾やってんだがな・・・・・・・・
無職さんも覚えてないじゃん・・・
俺は覚えるのは最後最後最後
覚えるの大っ嫌い
僕は今日試験が終わったよ
無職さんの本番は半年後か
がんばって
偽無職は予備試験が終わったのか・・・
どうだったんだい?感触は???
今年の試験は俺に代わって替え玉で受験してくれないか?
30万でどう?偽無職君
桁が二つ違うよ
3000円でよかったのか スマソ
この試験は写真を送ることを要求されるが、最初に送る写真を別人にしとけば問題無いよな〜
ほんと役所の考えることは穴だらけだわ〜
何回読んだとか何回問題を解いたとか、そんなことを考えてるようじゃダメだわ
シヌキデやったかどうかだわ
と、言いつつ漏れもあ、今日は道場2回回したとか3回やったとか、テキスト読んだとかで満足してるけど・・・これじゃダメだわな
若い頃はさくさく覚えれたけど今はそうもいかん 特に精神病の薬を大量に飲みながらだとね・・・・・・・・・・・・・・・・・
しかし、このグラフを書いてるアホはなんで体重が書かれてるんだ?どうして体重が関係あるんだ?(汗)
くだらん連投する暇あったら勉強しろよ、社会のゴミが
今日は8時間勉強したわ・・・ 道場200問やったわ
でも、酒飲んでゼンブ無駄になったわ
俺はな〜〜〜〜〜
お前らと違って、仕事もしないで専業で行書の勉強してんだよおおおおおおおおお
寝る時間4時間以外はゼンブ勉強なんだ
だから2chをちょっとやったぐらい大丈夫だわ
専業で行書の勉強とか
落ちたら死にたくなるだろうな
がばがばってろくでもろくでもないやつだな
がばがばとロクロク?
(´・_・`)つ76
(´・_・`)うーん
みなさん
いままでの非礼をお許しください
今日から私は真人間に戻ります
84 :
名無し検定1級さん:2012/05/21(月) 16:44:42.04
法務事務所はブログ記事の事でクレーム来たのかな
なんかお詫びしてるね。さすがに散漫過ぎた内容だったもんね。でもまた同じようなこと書いてるしw
86 :
名無し検定1級さん:2012/05/21(月) 17:29:06.63
村田先生の講義って凄い分かりやすいみたいですが
受けた人いますか?
講義内容は、噛み砕いてるし明快だそうです
是非、受けたいと思うのですが
体験者いますか?
87 :
名無し検定1級さん:2012/05/21(月) 17:33:45.61
YouTubeで聞いてみたらいいよ
>>81 ×
本問の場合"戻ります"との記載が誤りである。
みなさんにお詫びとして、とっておきの情報をお知らせします
宇賀先生が、薄い基本書をお書きになりました
これを読めば合格間違いなしです
無職って司法書士か税理士で専業してるものだと思ってたけど
まさかこんなアホでも受かる糞資格でベテってたとはw
行書なんてベテになるほうが難しいから逆にすごいんだが
そうだな
行書なんて一発で合格するのが当たり前の試験であって
決して合格まで何年もかけるような試験じゃないな
無職、メールして・・・・
偽無職・・・・おまえ改心したんじゃないか・・・・・・
道場の行政手続法の問題はタクティクスとクイックマスターより難しいぜ・・・・・
問題の難易度って問題集によって適当に決められてる気がしてきたわ
無職、おねがい・・・・・
偽無職のメアドしらねーし ('A`)
道場は解説が親切だ
でも道場だけでは受かる気がしないな・・・
101 :
名無し検定1級さん:2012/05/21(月) 20:34:52.20
>>96 今頃気付いたのか。ホント出版社によって難易度が違う。
ユーキャンの過去&予想問題集やってみ
簡単すぎて笑うぜ。
スカイプのIDじゃダメか・・・?
>>101 そうなんだ。
アタイも...
台湾、ロシア、フランス、アメリカ、韓国
に遊びに行きたいお
来月はまるまる会社法のみに使うお
早く教えて・・・
司法書士受験生板
387 名前:名無し検定1級さん [sage] :2012/05/21(月) 13:18:57.81
>>386 ありがとうございます
債権者保護手続きが5月31日であり、この問題の事業年度の定時株主総会の承認が間に合わなかったからから大会社扱いなんですね
過去問解説に決算承認が5億円で提出されているから、と書いてあってから疑問だらけでした
行政書士受験生板…
106 名前:(´-`) [sage] :2012/05/21(月) 21:10:52.28
台湾、ロシア、フランス、アメリカ、韓国
に遊びに行きたいお
どうして、こうも違うのか…
志の差なのだろうか。
113 :
(´-`):2012/05/21(月) 21:54:47.83
そうだよ志が低いだお
114 :
名無し検定1級さん:2012/05/21(月) 22:04:30.96
>>106 ※※禁止事項 ※※
・行政書士試験に関係のない話題
パンチキに出るかもだお
ハッハッハ私はクイズマンだ!!
これから私が不定期に基礎&引っ掛け問題を出題するぞ!
見事答えてみせよ。ではゆくぞ
耕作または牧畜をなす事を目的として地上権を設定する事が出来る
○or×
無職出ておいで〜
>>116 答えは×
設問の内容は永小作権だ。
次は、こちらからも基礎問の質問するね。
土地の所有者は自らの土地に地上権又は賃借権を設定する事ができる。
丸バツで理由も書いて答えてね。
5分以内にね。
時間切れだな。
時間もったいないから、朝勉に備えて寝るわ。
>>116 には本当にガッカリだよ。
無職はぁはぁ
ぼくもこのスレのみんなが大好きだお
おまえら簡単に合格する方法を教えてやるよ。
市販のテキストを1冊買って、ひたすら朗読する。
音読じゃなくて朗読な。声に出して読むんだ。
これを最低でも30回は繰り返す。理想は50回。
これをやりゃどんな馬鹿でも受かるよ。
それができれば苦労せんよ
そういう努力ができないから、ほとんどの人が落ちるわけで
過去問もまともにマスターしてない人がおおいわけで
いや、「それができれば」じゃなくて「それをやる」んだよ。
何もしないで合格なんてあり得ないんだからw
まぁ、どんな勉強法でやろうとそいつの自由だし
いいんじゃないの?
他人が受かっても落ちても、どうでもいいし
社会復帰を狙うクズが受けるのがこの資格。
だが所詮はクズなので勉強はしない。
その為、合格率は低くなる。
言い換えれば、真面目に勉強している人は必ず合格できる試験である。
131 :
名無し検定1級さん:2012/05/22(火) 10:33:22.15
1000 :ユキマサ ◆YY6bBU6Tlc :2012/05/19(土) 19:34:01.44 ID:Z6EsMTMD0
行政書士になってはいけない。
人生の遠回りになるだけだ。
上級資格目指してがんばりなさい。
フドカンだけど質問ある?
宇賀を読めば行政法はそれだけで満点
ウガ本人乙
>>120 基礎問とか言いながら
借地借家法から出題するなんて意地悪な奴
>>136 これ借地借家か?
土地の所有者であっても地上権を準共有する場合は、地上権者となることができる。
基本中の基本だと思うが。
>>137 120の問題に共有なんて書いて無いじゃん。
借地借家法15条の事聞いてんじゃないの?
共有は例外事項で原則不可だろ?
うんだから、フドカンだけど質問ある?
140 :
名無し検定1級さん:2012/05/22(火) 14:29:51.29
で結局137と138はどっちが正しいの?
じゃあアレだ。
原則はバツである。
ただし、土地の所有者であっても所有権以外の権利を準共有する場合は、地上権者または賃借権者となることができる。
こんな感じか。
>>138 君は本試験でも『そんなこと書いて無いじゃん』って言うのかね?
問題文のどこに引っ掛けがあるのか、試験官は何を聞きたがっているのか。ある程度推察する力も必要だよ。
143 :
名無し検定1級さん:2012/05/22(火) 15:17:19.20
本試験では特筆事項が書いて無い限り
原則論で答えるのがセオリーだと思うが・・・
行政書士試験って原則しか聞いてこないの?
なら楽勝じゃないか。
145 :
名無し検定1級さん:2012/05/22(火) 15:25:58.10
いや、例外事項があっても○○の場合に限りとか
そうゆうのが何も書いて無い問題も出てくる。
そういう場合は原則論、一般論で考えろって講師に言われた。
うんだから、早く質問よこせよ。フドカンの俺に
>>146 じゃあ、簡単そうなのから。
AはBに対する金銭債権をC及びDへ二重に譲渡した。
後日Bの元へCからの確定日付けある債権譲渡通知及びDからの確定日付けのない債権譲渡通知が同時に届いた。
BはCもしくはDどちらへ弁済するべきか。
149 :
名無し検定1級さん:2012/05/22(火) 16:23:24.51
>>147 >
>>146 >じゃあ、簡単そうなのから。
>AはBに対する金銭債権をC及びDへ二重に譲渡した。
>後日Bの元へCからの確定日付けある債権譲渡通知及びDからの確定日付けのない債権譲渡通知が同時に届いた。
>BはCもしくはDどちらへ弁済するべきか。
譲渡人からちゃんと送ったこと前提かな?
若しくは代理人として?
日付のあるのとないのとではあるほうが勝ち
両方日付がある場合は債務者に通知が先に届いたほうが勝ち
同じ日付のものが同時に届いた場合は両債権者が全額請求できる だっけ?
153 :
フドカン:2012/05/22(火) 16:38:04.36
↑で合ってるよ。151前提で。
154 :
俺様。:2012/05/22(火) 16:47:10.69
×に決まってるだろ
「建物所有を目的としかつ、他の者と準共有する場合だ。」
用益権の目的限定=借地権。
155 :
俺様。:2012/05/22(火) 16:55:12.54
まあ、限りなく×に近い△でもよいかな。他肢との兼ね合いで。
156 :
フドカン:2012/05/22(火) 16:59:59.43
>>154 フドカンの俺が答えてあげてもいいけどどうするぅ?
>>152 最後の部分。付け加えるとしたら「確定日付けのある債権譲渡通知が同時に届いた場合は、最初に請求してきた債権者に払えば良い」ってとこか。
この場合も債権者不確知で供託できたっけ?
158 :
フドカン:2012/05/22(火) 18:16:46.84
>>158 どっちでもいいなら、それこそ供託だろ。
160 :
フドカン:2012/05/22(火) 19:19:26.20
>>159 まーそうだけど、供託すると面倒だからさ
>>160 供託するより、債権者二人に挟まれた方が面倒だろw
フドカン、供託の流れ知らないでしょ。
債務者を債務から解放して負担を無くすのも供託の趣旨だぞ。
162 :
俺様。:2012/05/22(火) 19:37:20.89
>この場合も債権者不確知で供託できたっけ?
不可。
債務者はどちらかに弁済すれば債務を免れることができるんだから
供託の必要性はないでしょ
だから、供託はできないのではないかな
偽無職さん素敵・・・・・・
165 :
俺様。:2012/05/22(火) 20:15:59.51
そろそろ巣に帰るわ。
忠告
あんま試験範囲外の勉強すんなよ。
用益物権とか、供託法なんか試験範囲外だろ。
まあ、債権総則とかは重要だろうけど。
>>165 ここの半数は司法書士受験生だから、ご心配なく。
供託はこういうものだっていう程度知ってれば十分だろうね。
逆に、供託の手続きとかを細かく勉強しちゃう奴は何年経っても受からないw
169 :
名無し検定1級さん:2012/05/22(火) 20:49:25.61
>>165 ここの半数は司法書士受験生だから、ご心配なく
司書受験生が直前期にこんな所に来て余裕こいてていいのか?
判例六法のオススメ教えて
それとは別に判例集とか必要ない?
有斐閣判例六法Professional がおすすめ
判例集は読んでおかないとだめ
憲法と行政法と民法ね
百選を熟読しておかないときびしい
辰巳のまんが判例本で十分だよ
供託法なんか10条程度
サラッと読めばいいんじゃね
174 :
名無し検定1級さん:2012/05/23(水) 00:27:16.12
オレは確信する
司法書士に迫るレベルの民法と憲法をやった行書が司法書士試験受けるとき
絶対に除外項目になる
175 :
名無し検定1級さん:2012/05/23(水) 02:30:43.78
並べてみました。
「ちなみに、行政書士が、弁理士法違反、弁護士法違反、司法書士法
違反、税理士法違反等々あらゆる士業法違反を繰り返しているのは何
故だろうか。多分その制度本来の「専門性」が希薄化ないし消失した
結果、制度として社会的需要が喪失し、業務として成り立たないこと
によるものであろう。政治はこの不正義と不合理を直視するべきであ
る。」
(弁理士政連会長談)
「とりわけ行政書士に関しては、既に述べましたとおり専門性もなく、
法律生活の公正・円滑な営みを阻害しかねないおそれがありますので、
国民の権利擁護の観点から、これに代理業務を認めることは到底許容
されるべきではないと考えます。」(日弁連談)
>>176 自分でやれよ
その講義聞いてなきゃ詳細が分からんだろ
>>163 供託できないのですか?
普通に、供託できる気がするんですけど。
債務者の立場からすると「あれ、どっちやろ?」と感じると思う。
確かに債務者としてはどちらに支払ってもOKだけど、
支払わなかった債権者とのイザコザに巻き込まれたくないという気持ちはあると思うんだよね。
債権者同士で話し合ってくれ、という意味もこめて債権者不確知で供託できると考えられるのですが、
実際はどうなんでしょうね?
179 :
名無し検定1級さん:2012/05/23(水) 09:07:45.85
>>178 「弁済者が過失なく債権者を確知することができないとき」って書いてるから
出来んじゃない?
行書試験はそこまで詳しく聞いてこないだろ
>>179 調べました。
結論としては、@同時到達の場合は供託できない。
ただ、A到達の先後が不明のときで同時到達と同じに扱われる場合(最判平5.3.30)は供託できる。
だそうです。内田民法VP229
@の理由は、「債務者は誰に支払うべきかの基準が存在するから」(供託できない)で。
Aの理由(というか法務省見解H5.5.18(供託実務))は、弁済供託を認めているそうです。
181 :
名無し検定1級さん:2012/05/23(水) 10:05:15.15
>>180 わざわざ調べたの?ご苦労様。
@の理由は、「債務者は誰に支払うべきかの基準が存在するから」
ここなんだけど
確定日付のある通知が同時に到達したときは
各譲受人はそれぞれ譲受債権全額を請求出来るんでしょ?
なのに支払うべき基準が存在するってどういう事?
解説プリーズ
>>181 だからどっちに支払ってもいいんだから
支払いたい方に支払えばいい
その意味で基準があるのよ
債務者にとって一番困るのは履行遅滞•債務不履行に陥って、財産の差押えを受けること。
そうならない為に供託という制度があるわけだけど、今回のケースはどちらの債権者に弁済しても債務からは解放される。
それなら供託なんかしないで、どっちかの債権者に弁済すればいいでしょ!って事だよ。
なんか、氏名冒用訴訟で、再審の訴えによるべきか、判決の当然の無効を主張できるか
そういう議論に似ているよね
185 :
名無し検定1級さん:2012/05/23(水) 11:49:50.60
法務事務所の記事はどこまで本当なんだ?
本気の受験生は本年度の新司法試験問題を何度も反復するって・・・
俺なんか教材消化するのに手一杯で、まだタクティクスすらやってない。
オレ、村田が言うところの一般受験生だけど
テキストと過去問だけで受かったよ。
新司の問題集?学者本?ないない
不安煽り商法とかマインドコントールっぴゃ♪( ´θ`)ノ
宇賀は必須
189 :
俺様。:2012/05/23(水) 12:54:10.02
基本知識がないのに内田とかだすなってwww
供託できるのは、法が供託できるとした場合のみだ。
で、民法494条による供託は
<<債権者>>が弁済を拒んだ又はこれを受領することが出来ない場合だ。
事例では債権者が弁済を拒んだ場合じゃないだろ。
次に債権者不確知を理由とする場合は
文字通り債務者が債権者が知ることができない場合だ。
A及びBの確定日付のある債権譲渡通知が同時到達した場合
AもBも債権者であると債務者は判断できるだろ。
ちなみに供託出来る場合は
A及びBの確定日付のある債権譲渡通知の先後が判明できない場合だ。
違いが何か考えろ。
191 :
俺様。:2012/05/23(水) 13:00:25.56
やっぱり教えとくな。
後者の場合はどちらが債権者かわからんから、
債務者はどちらにも弁済することができないとでも覚えておけ。
確定日付のある債権譲渡通知の先後が判明できない場合って
具体的にはどういう場合なの?
同じ日付の通知2通を配達員が同時に持ってきたとか?
>>191 書士スレで恥かいて民法は口出さないとかいってなかった?
195 :
俺様。:2012/05/23(水) 13:06:57.96
>>190 弁済供託の根拠条文(民法494条これが基本)を読んでから考えなさいってことだ。
まあ、下らんことにこだわらずに、行政法とか地自法でも勉強しておけって。
はっきりいって、司法書士受験生なら常識レベルの話。
196 :
俺様。:2012/05/23(水) 13:09:50.82
>>193 くだらん煽りだが答えておくなwww
板が荒れたから。止めたって話だ。www
197 :
俺様。:2012/05/23(水) 13:12:11.37
>>192 確定日付ある債権譲渡通知の先後は<<到達主義>>だろ。
>>189 誤解を招きやすい説明だから、下記の部分について詳しく説明しなよ。
>文字通り債務者が債権者が知ることができない場合だ。
199 :
俺様。:2012/05/23(水) 13:18:13.32
まあ、こんな感じになるから止めたってことだわ。
スレ汚しすまぬ。
勉強頑張れよ。
200 :
俺様。:2012/05/23(水) 13:25:21.73
>>198 面倒くせーな。行書の試験範囲超えてるだろww
参考書的には
債権者不確知を理由とする供託は
債権成立から、債権者不確知であれば、債権者不確知を理由とする供託は出来ないわな。
債権者不確知を理由とる供託は、債務者が過失なく債権者を確知することができないとき。
じゃーな。勉強頑張れ!
201 :
俺様。:2012/05/23(水) 13:26:19.28
訂
債権者不確知を理由とする供託は、債務者が過失なく債権者を確知することができないとき。
>>181 180です。内田民法にそのように書いてあります。
おそらく、
>>182さんのいうような趣旨でしょう。
純粋な同時到達の例としては、書留かなにかで郵便局の人が2通同時にもってきた、というのが考えられます。
先後不明で同時到達として扱われる例としては、
何日か家を空けていて、帰ってきたら2通ともポストに入っていた、という感じではないでしょうか?
(ん? 確定日付の郵便って、普通郵便でも送れるのでしょうか…?)
先後と書いてあるくらいなんだから、証明郵便前提の話しなんだろうね。
釈明処分の特則っていうのを勉強したんですが
特則というのはどういうことでしょうか
普通の釈明処分があるんでしょうか?
どういう点が異なるのでしょうか
800ページくらいのテキストと過去問で受かるつもりです
そんな量の少ないテキストでは受からない
宇賀と内田と四人組と江頭を読まないと合格は難しい
登記識別情報の通知を受けることができないのはどういう場合か
具体例を挙げてみて
パンチキの範囲って6月末日まででしたっけ?
どうでもいいだろ
そんなことは
( *`ω´) どうでもいくないっぴゃ
過去問しかやってないけどそれ以上どうしろと
( *`ω´) 予想問回せっひゃ
上位1割に入るにはどうしたらいいか考えるんだな
みんなと同じような教材で同じように勉強してても9割のほうの仲間入りだぞ
216 :
俺様。:2012/05/23(水) 19:22:20.03
>>204 民事訴訟法における釈明処分151条の特則
君のいう普通釈明処分が民訴の151条
民事訴訟における裁判所(長)の訴訟指揮と行政訴訟における裁判所(長)の訴訟指揮では、
行政訴訟では釈明処分権を拡張し、当事者平等の原則主義との多少抵触が生じても
審理の合理化を促進するのであれば(行政過程における行政側の説明責任等を鑑みて)
裁判所(長)の訴訟指揮を優先させるという判断基準が根底にある。
TACのテキストで勉強したら上位1割に入れたぞ
特に変わったことは何もしてない
>>204 普通の釈明処分は、民事訴訟法151条に定められています。
特則とは、行政事件訴訟法23条の2のことです。
特則は、行政訴訟の充実・促進という観点から導入されました。
その内容は、処分や裁決の理由を明らかにする資料の提出を求めたり、
審査請求における事件の記録の提出を求めたりするものです(条文より)。
>>213 追伸 会社法については司法書士試験の過去問も解いておくといいですよ。
>>213 いきなり司法書士の過去問やっても混乱するだけだよ。
過去問と基本テキストで上位1割は無理ですかねえ
アドバイス通り法学検定、判例集、司法書士会社法に手を出してみる
時間足りるかな・・・
223 :
名無し検定1級さん:2012/05/23(水) 22:51:58.05
>>221 最初は面食らうかもしれないけど、出題形式が似ているからいい練習になるとおもふ
>>222 司法書士の会社法やるより、行政と民法のベースアップした方が吉かと...
司法書士の会社法は全てやり尽くしたあとがいいのでわ?
>>221 書き方が雑であったかもしれません。
>>213さんが行政書士試験の過去問以上に何をやればいいのかとおっしゃっていたので、
それが終わっていることを前提として書いたのです。
確かに、いきなり司法書士の過去問をやっても混乱するかもしれません。
ただ、テキストを簡単に読んでから取り組めばそれほど混乱するほどでもないと思われます。
>>224さんのいうとおり、時間があまったら補助的にという感じでいいかもしれません。
あくまで行政・民法を満点とれるように。
去年の司法書士本試験で、水に関する相輪関係とかマイナーな論点からの出題があったから、行政書士組みも気をつけろよ。
228 :
名無し検定1級さん:2012/05/24(木) 00:54:08.07
一般知識って、一冊本ので十分かね?
それ用の教材を買った方がいいのなら用意するけど。
>>228 それ用の教材を2冊買おう
出版社によって経済は強いが情報通信は弱い、政治は強いが社会が弱いとか様々だからさ
まずは1冊買って熟読してその一冊目の奴に載ってない事が多く載ってる奴を2冊目として購入しよう
一般知識はめっちゃ大事だから(特に行書や公務員用程度しかやってなくて法律で得点伸びない人には)、
ケチっちゃダメだよ
私は天才であり超人である
行政法民法で高得点取るにはテキスト読んで過去問して判例読んで基礎を固める
これで決まり!
合格への第一歩だぜ
232 :
名無し検定1級さん:2012/05/24(木) 02:09:45.37
村田が言ってるレベルまでやらんとこの試験受からないのか?
だったら司法書士受けた方がコストパフォーマンスが高い気がするんだがw
>>232 司法試験の問題といっても短答式はそれほど難しくないですよ。
少なくとも行政法はやっておいたほうがお得です。同じ年に似たような問題が出される可能性高いです。
司法書士合格のコストパフォーマンスは高いです。
両方の試験勉強をするといいかもしれません。
ただ、司法書士試験の択一は(新)司法試験の択一をはるかに凌駕します。
(午前の部では正解率8〜9割が必要で、午後もそれに近いです。
司法試験の場合は7〜8割。最悪6割でもいいのです。)
それを肝に銘じておいてください。
司法書士試験は午前と午後両方で基準点を越えないと記述の採点もしてもらえない。
午前だけ点が取れてもダメ。午後だけ点が取れてもダメ。午前午後の択一及び記述の三つ全てにおいて基準点以上に達した上位2%だけが合格できる。「これは捨て科目」なんて甘い事は言ってられない。
それに比べたら行政書士試験なんて楽勝だろって気持ちになって楽になるべ。
みんな頑張れ!!
司法書士にも捨て科目あるよ
1問だけだけど
>>236 午後の択一、1時間ちょいの時間で35問解かなきゃならない状況で、捨て科目あるとか言う奴はアホ。
司法書士とかどうでもよくないか?
ここは、行政書士の試験ですよ
ドヤ顔で、司法書士試験について語っている
>>234みたいな痛い奴がいるけど
こういうベテにだけはなりたくないものですね
それよりももクロについて語ろうぜ
頑張れば報われる時代は終わった…
今はフリーセックスの時代だ…
おまえら合格したら登録すんの?
久々にスーパードンキーコングをやったが
やっぱ、面白いな
昔を思い出した
244 :
名無し検定1級さん:2012/05/24(木) 15:32:58.65
今年はしょうがないから基礎固めしまくって受験するか
不合格でもいいや
そして12月から司法試験の問題集買ってきてやりまくる
行政法は単科でどっかの通信でも受けるか
一般知識は今年の問題集とテキストを再利用あとセンター試験の問題集でも買うか
これで2年目合格狙う
大学の法学部でもない法律系の資格も受けたことないド素人の俺が一回で受かろう
なんて都合よすぎるよなw
ほとんどの人が1回で合格しているだろ
行書で2回目とかあまり聞かないし
諦めない方がいい
とにかくこの程度の試験で2回目とか恥ずかしいって気持ちでやった方がいい
2回目を意識した時点でやばい
247 :
名無し検定1級さん:2012/05/24(木) 15:43:57.38
●裏2chの入り方
1・”名前欄”に「&rf&rusi&ran&ras&ran/***」と入力します。
裏CGIへ飛ぶためのコマンドです、間違えないように”「」”の内側の文字をコピーペーストして下さい。
「***」の部分には最寄のサーバーの設置場所に置き換えて入力して下さい。 例:「&rf&rusi&ran&ras&ran/tky」
札幌→「spr」、仙台→「snd」、東京→「tky」、名古屋→「ngy」、大阪→「osk」、広島→「hrs」、福岡→「fko」
2・”E-mail欄”にアドレスとカテゴリーを入力します。
メールアドレス入力後に、盗撮→「tsa」、エロ→「ero」、ロリ→「low」、と入れる。他は裏2chで探してください。
3・”本文欄”にIDとパスワードを入力します。
ID/パスワード=「uhcustan/guest」
4・書き込みが終了すると2chのTOPに戻るのでもう一度入場
5・背景が暗転していたら成功、裏2chに侵入出来ています
●接続ミスしないためのコツ
1・朝10時〜昼3時頃は繋がりやすい。
2・会社や教育機関等の基幹ネットワークに近い場所からだと繋がりやすい。
3・プロバイダの認証を簡単に終わらせるためmail欄の最後に[/(自分の年齢)]を入力すると入り易くなる 例[ero/18]
ちなみに裏2chに既存の板は勿論存在します、それにサーバーは外国のサーバーなので日本のややこしい法律に抵触する事も無いです
スポーツ選手のコラや無臭性画像も多数UPされている板も存在します
それに完全な匿名性を誇るので違法行為を繰り返しても逮捕される事はまずありません
>>248 なにこれ・・・
教育機関等の基幹ネットワークって大学とかのパソコンから接続しろってことかな・・・
250 :
名無し検定1級さん:2012/05/24(木) 16:32:06.44
>>250 >このマニュアル、アフィリエイトもできるんだね!
完全に宣伝用ブログじゃねえかよw
253 :
名無し検定1級さん:2012/05/24(木) 17:26:48.63
>>250 しかし2ちゃんでは行書は簡単だ検定試験並みだ書き込んであるのを鵜呑みにして
本格的に始めて挫折するんだろうなw
そして村田のHPを見つけて心粉砕されるw
村田教信者の方ですか?
255 :
名無し検定1級さん:2012/05/24(木) 18:29:27.66
質問です
平成17年度の過去問なのですが
Bは、Aに対して自己所有の甲建物に平成15年4月1日に抵当権を設定し、
Aは同日付でその旨の登記をした。
Aと甲建物の賃借人との関係に関する次の記述で誤ってるものはどれか?
Bは、平成15年12月1日に甲建物をDに期間2年の約定で賃貸し、同日付けで
引き渡した。Dは、平成16年4月1日以降もこの賃貸借をAに対抗できる
抵当権に遅れる賃貸借ですので、借地借家法の対抗要件を満たしても
Aには対抗できないはずですが
答えは、〇です。
解説は、経過処置による短期賃貸借は保護される
つまり、3年以内であればよしとなっています
ということは2年だからオッケーってことですか?
>>255 短期賃貸借保護は廃止されたけど賃貸借契約締結が法改正より前だから
旧法が適用されて保護の対象になるってことでしょ。
平成10年代の民法がどうなってたかとかよく知らないけど。
>>235 ちょっと違う。択一記述三つの基準点全てクリアした人を点数順に並べて
上から約3%のところで切る。総合で不合格になる人は毎年3〜400人いるらしい。
伊藤真の判例シリーズ行政法買いました。認定考査終わったら読む用。
258 :
名無し検定1級さん:2012/05/24(木) 19:03:06.64
>>255 俺の持ってる過去問集にその問題載ってないけど
たぶん256が正しいと思う。
占有屋等の問題で廃止されて6ヶ月の明け渡し猶予制度に変わったよね。
>>258 はい。短期賃貸借は執行妨害に利用されることが多かったため〜
のような形で廃止について聞いた覚えがあります。
不動産屋の重要事項説明で明け渡し猶予はお客さんに説明しにくいところでしたね。
ひょっとしたらアパートを出ていかなきゃいけなくなる可能性なわけで。
大家さんがローン完済して抵当権なくなった物件は築年古いのがほとんどだしー。
では、関連する問題を幾つかマルバツで。
できれば理由も付けてね。
1.明渡しを要求された賃借人は敷金の返還と明渡しの同時履行を主張できる。
2.明渡し期間中に賃借人が負担した必要費の支払請求権と明渡しの同時履行を主張できる。
3.明渡し期間経過後も不法に占有を継続している賃借人が、明渡し期間経過後に必要費を負担した場合、必要費の支払請求権と明渡しの同時履行を主張できる。
261 :
名無し検定1級さん:2012/05/24(木) 22:50:08.28
1×
2○
3×
262 :
名無し検定1級さん:2012/05/24(木) 22:50:59.89
>>260 1.×
敷金の返還は明け渡し後であるから同時履行の関係に立たない。
問題出すのはいいけど
いちいち理由も書くの面倒だから1問だけにして
264 :
名無し検定1級さん:2012/05/24(木) 23:19:25.33
答えはよ
俺民法は司書の過去問回してるんだ。その上でlecの模試の民法は司書レベルだった
267 :
名無し検定1級さん:2012/05/25(金) 06:09:42.56
>>256 >>258 ありがと
過去問は宅建の民法のものです。
改正前に締結されれば上記のようになるということなんですね
ありがとうございました。
>>260 必要費償還請求権を有する元賃借人が抗弁で主張するのは留置権じゃないの…?
(今聞かれているのはそこじゃない)
ざっとしか読んでないけど○×は合ってると思うよ
理由は今そうなっているからとしか言いようがないけど
なぜそうなったのか説明にはソース提示しなきゃだからそれは調べないとだよね。
1 判例は敷金返還請求権の発生時期で明渡時説をとっている。
2 物に関する債権を有する者は弁済を受けるまでその物を留置できる。295条1項。
3 が、不法行為による占有の場合は留置権を主張できない。295条2項。
つまり常識の理由を聞かれてもってことなんだけど、常識が常識になるまでは
選択肢の理由付けを考えるのは良いことだと思いますよー>出題者さん
留置権と同時履行の抗弁権の比較を問題集で最初に見た時は面白い問題だったなぁ。
また来ますノシ
271 :
名無し検定1級さん:2012/05/25(金) 07:55:25.40
宅建スレかつーの
多分、出題ミスだと思う。
同時履行を留置権に置き換えると司法書士過去問で見たことある問題になる。
無職さん ブログ更新して・・・
ロン!!
無職が飽きっぽい性格だということはブログを見れば明らか。
もう行書の勉強も飽きているはず。
いくらちゃん、がんばってるな(笑)
行政書士の稼げるマニュアル発見! - 行政書士にチャレンジするよ
で検索
278 :
名無し検定1級さん:2012/05/25(金) 14:05:59.91
5月から行書の試験始めて受かったらオレの顔うpするよ
風邪ひくからはやくうpしろ
黙示の労働契約がいかなる場合に成立するのか、論じてみて
関連請求に係る訴訟が取消訴訟の係属する裁判所に移送された場合に
取消訴訟が不適法却下されれば、原則として、関連請求に関する訴訟も不適法却下される
○か×か
282 :
名無し検定1級さん:2012/05/25(金) 16:54:07.74
○
284 :
名無し検定1級さん:2012/05/25(金) 17:10:34.60
問題出しっぱなしかよ
285 :
281:2012/05/25(金) 17:20:30.99
正解は×です
最高裁判決です
286 :
名無し検定1級さん:2012/05/25(金) 17:22:44.88
何処が間違ってるか解説よろ
287 :
281:2012/05/25(金) 17:25:25.76
関連請求は不適法却下するのではなく、弁論を分離するか、管轄権を有する裁判所へ移送するとしています
288 :
名無し検定1級さん:2012/05/25(金) 17:34:01.52
どんな判例か名前教えて
289 :
281:2012/05/25(金) 17:38:46.35
s59・3・29判決です
290 :
名無し検定1級さん:2012/05/25(金) 18:26:04.97
>>289 取消訴訟に併合して提起された訴えが併合要件を充たさない場合、同一手続内で
併合審判を受けることを目的とすると認められないときは、直ちに却下することなく
管轄裁判所へ移送すべきである。
ってあるけど弁論を分離ってどっから出てきたの?
291 :
281:2012/05/25(金) 18:32:20.06
>>290 原文を読んでください
取消訴訟と分離するか
管轄裁判所へ移送するか
どちらかにしろと
管轄があるなら、分離して自ら判決をすればいいし
管轄がなければ、管轄裁判所へ移送することになります
292 :
名無し検定1級さん:2012/05/25(金) 18:38:04.85
納得しました
ここにいる皆さんは独学組ですよね?
司法書士関係の方が多いんですか?
もし、そうなら司法書士の方はどこかの予備校に属してるわけですね
ここにいる皆さんは独学組ですよね?
司法書士関係の方が多いんですか?
もし、そうなら司法書士の方はどこかの予備校に属してるわけですね
295 :
名無し検定1級さん:2012/05/25(金) 19:36:18.31
レスに行政法の問題が出てるのに何を言ってんだチミは
独学社会人。
仕事の日は1時間半くらいしか勉強できない。
現在350時間くらい。
まだ合格できる気はしない。
297 :
名無し検定1級さん:2012/05/25(金) 20:21:46.86
私も独学社会人です。
伊藤塾の総合テキスト読み始めたばかりですが
まったく合格できる気がしません。
給料が出たら判例漫画でも買いに行きます。
298 :
名無し検定1級さん:2012/05/25(金) 20:31:28.00
独学は間違った勉強方法になりやすいから気をつけてね
299 :
名無し検定1級さん:2012/05/25(金) 20:53:36.51
>>294 司法書士と行書のダブル狙い組み。
予備校は伊藤塾の司法書士講座を。
勉強時間は1日5時間程度。
仕事しているときと、飯風呂睡眠中以外は常に勉強している感じで5時間確保しているけど結構きつい。
行政書士に合格して、はやく一人前の顔がしたい。
行書なんて中卒が大検取ったくらいの扱いしかされないよ
お前ら遊んだりしてないの?
俺はアニメもマンガも犠牲にして勉強してるが。
303 :
名無し検定1級さん:2012/05/25(金) 21:36:06.77
あの、みなさんは民法、商法等の
民法・条は、なになにの記載
商法・条は、なになにについてと
条と内容についても覚えるものですか?
304 :
名無し検定1級さん:2012/05/25(金) 21:36:46.78
ニートだから時間は腐るほどある
305 :
名無し検定1級さん:2012/05/25(金) 21:39:09.06
>>303 行政書士はそこまで覚えなくてOK
なんとかという法律はこの要件がそろってれば
効果あるなーぐらいの覚え方
306 :
名無し検定1級さん:2012/05/25(金) 21:44:53.72
要するに問題出てきたら何を言わんとしてるか分かればいいから
法律名(例えば:心裡留保とか)
要件 (どの条件が揃えば成立するか?)
効果 (どんな事を出来るか)
これさえ覚えればいい
この法律は何条何項ですか?なんて問題でねーから
307 :
sage:2012/05/25(金) 21:47:35.54
>>305 >>306 ありがとうございます
問題例をみると、(民法90・条)とかよく記載があるので
覚えないと答えられないのかと思って
少し頑張れますw
308 :
名無し検定1級さん:2012/05/25(金) 21:50:40.98
177条なんかしょっちゅう出てくるから自然と覚えちゃうよ
条文の内容を覚えるんだよ
勉強していけば、どの条文がどこらへんにあるか自然とわかるようになる
311 :
名無し検定1級さん:2012/05/25(金) 21:53:46.17
でも憲法と行政法は条文覚えた方が早い
少ないから暗記カードとかですぐに覚えれるよ
オレは商法と会社法は捨ててる一応目を通すけど何回転もしない
1000条以上もある民法全部覚えてるのなんて司法書士でも居ない
そうそう条文番号なんて調べなきゃ書けない
問題の解説に条文番号書いてあるのは復習のとき該当箇所を探せるようにするため
民法
13 90 93 94 95 96 117 125 177
192 252 415 423 424 434〜439
533 545 560〜566 570 709 753
887 900 1043
↑こいつらあたりは何条って聞いただけでパッと何が書いてあるか思い出せるの多いんじゃね?
ちょっとしたクイズになるねw
314 :
名無し検定1級さん:2012/05/25(金) 22:13:26.98
94は心裡留保だっけ?
177は登記のなんたらかんたら対抗要件だよねw
315 :
名無し検定1級さん:2012/05/25(金) 22:14:12.21
94条は虚偽表示だったw
オレ落ちるなw
316 :
名無し検定1級さん:2012/05/25(金) 22:17:33.03
条文番号と法律名が合わなくても問題解けるから不思議なんだよなぁw
>>315 いやいやいや
こんなので間違えても別になんでもないからw
大丈夫♪
13保佐93心裡留保94通謀虚偽表示95錯誤96詐欺強迫125法定追認177対抗
>>318 さすがですな
117無権代理人の責任はあんまりメジャーでもないかね
320 :
名無し検定1級さん:2012/05/25(金) 22:26:57.44
非嫡出子って言い難いよね
非嫡出子の出入国審査ってもっと言い難いね
192即時取得415債務不履行423債権者代位権424詐害行為取消434-439絶対効かな?(聞くなよ)
>>319 あー言われたら思い出した。あんま番号意識しないよねー。
533同時履行545解除560-566担保責任709不法行為…あと出てこない
324 :
名無し検定1級さん:2012/05/25(金) 22:31:54.74
ちゃくしゅつつつし
325 :
名無し検定1級さん:2012/05/25(金) 22:33:18.79
つーか民法より憲法と行政法じゃね条文暗記は
憲法は穴埋めとかで条文そのまんま出てきたりするからな
あと私545解除と555売買がよくごっちゃになります。さっきも一瞬悩んだw
327 :
名無し検定1級さん:2012/05/25(金) 22:35:29.96
条文番号まで覚えてるなんてかなりベテランだなw
正直に言ってみな今年で何回目なんだい?w
フフフ。条文ゴッコもいいが、五・七・五を探してみるがよい。
一つは憲法。学問の、自由はこれを、保障する。
あとの一つは民法のどこかにあるぞい。見つけられるかな。
>>323 252は但し書きがよくでてくるかな
570瑕疵担保
753は成年擬制
900相続分
あとなんだっけ??
330 :
名無し検定1級さん:2012/05/25(金) 22:39:42.80
行政書士試験なんか落ちるやつなんてカスだぞ!
>>328 ヒントくれなきゃまったく検討もつかないw
自己採点で択一250点台だった…
やばすぎる…
335 :
名無し検定1級さん:2012/05/25(金) 22:55:19.17
無職っていつになったら受かるの?
条文数クイズ会社法扁もあるけどやる?www
そーいや曲げられない女の主人公が94条の要件を懸命に暗記しているのを見て
旧司法の10年選手がいまさら94条やらないだろうと思ったのをクイズで思い出した。
固定資産税の納税者は,固定資産税の登録価格について不服がある場合,地方税法に基づく
審査の申出及びその決定に対する取消しの訴えによってのみ争うことができるとされている。
したがって,当該納税者がこれら手続を経ることなく,登録価格が過大であったとして,国家
賠償法に基づき固定資産税の過納金相当額の損害賠償請求をすることはできない。
○か×か
>>341 全然すごくないですよ・・・
最終合格考えたら280は欲しいですから…
343 :
名無し検定1級さん:2012/05/25(金) 23:32:21.17
あんた満点で合格したいの?
なんの意味があんの?
>>342 かっこいいと思います
付き合ってください
司法試験受験生は来なくていいよ。
来たとしても司法試験の話だけをしないでほしい。
ここは行書スレだ。
試験終わって、かまって病にかかっているのですか?
またしばらく受験生なので名前出しておきますね。
よく知ってるよという方も一部いらっしゃるかとは思いますがw
(スマホの誤変換修正とか)忙しかったけど楽しかったです。おやすみー。
347 :
名無し検定1級さん:2012/05/25(金) 23:52:41.06
司法書士はくんなあちいけ!
349 :
名無し検定1級さん:2012/05/25(金) 23:56:13.62
351 :
名無し検定1級さん:2012/05/25(金) 23:58:09.78
さてお勉強しますよ
353 :
名無し検定1級さん:2012/05/26(土) 00:32:14.61
決めた2年行書やって受からなかったら3年目は宅建にするw
行政法、やっと終わったぁと思って
久しぶりに民法を見てみたら、すっかり忘れてるorz
355 :
名無し検定1級さん:2012/05/26(土) 01:46:48.82
でも二度目は簡単に覚えられる不思議
合格したいお
4度目くらいだけど民法覚えられないお
頑張ろうお
359 :
名無し検定1級さん:2012/05/26(土) 09:48:44.58
普通は2回ぐらい読めば忘れないよな
もう今年は諦めた
来年に照準を合わせる
どんなに頭の悪い奴でも、10回も読めば覚えるらしい。
数こなした奴が勝つ。
行書のテキストなら、1回読めば覚えられるだろ
平均程度の知能があればね
364 :
名無し検定1級さん:2012/05/26(土) 11:17:04.21
けれど、17年までに受かった人はラッキーだよな
一般教養もあんな簡単な問題が20問も出てたんだから
過去問見る限り12〜15問は普通に取れる問題
何か今の試験制度を変えるべきではないかと
思うが
予備校講師も18年以降に合格した講師はほとんどいないし
今の試験制度でも簡単すぎて
合格者の法的素養に疑問があるのに
これ以上簡単にしたらだめだろ
6割で合格はザル試験すぎる
7割は最低ないと
難易度は今のままでいいけど
合格ボーダーを8割にすべきだと思う
367 :
名無し検定1級さん:2012/05/26(土) 11:51:08.21
でも予備校講師は法学部崩れで行書持ってたり
旧司法崩れで行書持ってるから新試験でも対応できてるな
368 :
名無し検定1級さん:2012/05/26(土) 11:52:26.60
合格ボーダー8割なら運転免許みたいな引っ掛け問題とか出してちゃダメだな
ジジイ共に再受験させろよ。
あいつら改正後の民法や会社法に対応できてない。
今の試験でも8割取れない人は勉強不足は明らかだよね
過去問見ると昔の試験問題って超簡単なのな。
憲法なんて条文さえ覚えてりゃ全問正解できるし。
昔の試験問題が簡単すぎただけで
今の試験問題も簡単な部類
ウツダシノウ
最近、勉強が進まない・・・オワタ・・・
残り5ヶ月なのに・・・・・・
>>275 勉強は続けているよ 今は会社法と地方自治法とかやってるよ
無職おひさーー
ブログ更新してください
毎日訪問してますよ
無職まだ生きてたのかよ
ざんねーん
おお、無職復活か
勉強頑張ってるみたいだし
自分も会社法やってます。
でもむずかしい(つд⊂)エーン
無職が生きているせいで不愉快 (つд⊂)エーン
382 :
名無し検定1級さん:2012/05/26(土) 13:00:40.72
今年落ちるの確実でも今年どんだけやったかで来年の合否が決まる
諦めたらまた来年も苦しむぞ
安西先生でモチベを上げようか。
私だけかね…?
まだ勝てると思っているのは………
あきらめる?
あきらめたらそこで試合終了ですよ?
最後まで…希望をすてちゃいかん
あきらめたらそこで試合終了だよ
下手糞の上級者への道のりは己が下手さを知りて一歩目
だがそろそろ自分を信じていい頃だ…
今の君はもう十分あの頃を越えているよ
終わった時にわかるでしょう
これが正しいか正しくないか
正しくなかったと思い知らせてあげましょう
技術も…
気力も…
体力も…
持てるもの全て…
全てをこのコートにおいてこよう
>>381 事業譲渡における事業の意義について
競業避止義務がかされていることを要件とするべきかについて
多数意見と少数意見でどのような違いがあるのかについて考えてます
385 :
名無し検定1級さん:2012/05/26(土) 13:18:59.47
>>384 こんなの覚える気にもならんわw
これ覚えるなら行政法や民法の法律覚えた方が得だわ
386 :
名無し検定1級さん:2012/05/26(土) 13:22:16.56
一般知識に関していい問題集か参考書があれば教えてください!!
全然点数取れなくて困ってます(>_<)
会社法やるぐらいなら行政法や民法やったほうがいいよ。
会社法なんか捨てても余裕で受かる。
390 :
名無し検定1級さん:2012/05/26(土) 13:33:59.64
>>388 新聞も大事だと思うけど…(´・ω・`)
商法会社法は確かに捨てても良いかもしれん・・・
どうせ2/5取れれば良いような問題だろうしな・・・
会社法で3/5取る努力に時間かけるならその時間を行政民法に回すほうが総合得点はあがるわな・・・
各科目に基準点ってあるのかな?
例えば、他で点取れていれば一般知識は全問不正解でもOKみたいな。
394 :
名無し検定1級さん:2012/05/26(土) 14:35:07.05
商法と会社法は適当にマークシートに記入すりゃどれか当たってるよw
絶対とか必ずって言葉を外せばw
ま、お前ら行書受験生程度だと
会社法は勉強してもしなくても点数は変わらないわ
一般知識の過去問見る限り、新聞なんか読んでも役に立たないよ
基本的に時事的なことは出ないし
過去問見る限りでは、高校の現代社会の参考書読むのが一番いいと思うよ
あれが一番傾向があってる
>>392 ありがとう。
行政法だけ勉強して挑もうと思ったが、一般知識もやっておいた方がいいか〜
399 :
名無し検定1級さん:2012/05/26(土) 15:41:26.56
パンチキは6割とってない足きりだよ
一般知識は無勉でも9割取れるだろ
まともな社会人なら
パンチキなんて無勉でも満点取れるだろ
402 :
名無し検定1級さん:2012/05/26(土) 16:16:40.11
オレ高卒だから勉強しないと取れない
一般知識はほとんどの人が9割以上取れてる分野だからね
ミスできるのは2問ミスまで
それ以上ミスすると、不合格の確率がかなり高くなる
俺去年はパンチキ13問正解だったんだけど
これぐらいが普通かな?
捜索押収手続きにおいて、写真撮影が許容される限度について論じてみて
別にパンチキなんか6問で十分だ
今からはじめるつもりなんですが、間に合うでしょうか?
平日は一日2時間、休日は一日5時間は確保するつもりです
あと、過去問から解いた方がいいでしょうか?
テキストも購入した方がいいでしょうか
よろしくお願いします。
パンチキは勉強すれば12問は平均して取れるようになるから
勉強した方がいいぞ
自分は今年パンチキ14問取れた(法令が全然駄目で落ちた)から
その勉強法をさらすと
1 毎日新聞を読む
2 パンチキ用の市販のテキストを4冊購入して読む
3 公務員試験の問題で行書にも出そうな問題を解く
こんな感じでやった
>>407 逆に聞きたいけど、テキストなしでどうやって勉強するんだ?
過去問解くだけで合格なんて無理なんだぜ?
411 :
名無し検定1級さん:2012/05/26(土) 21:26:16.45
法律初学者なら通学するかDVDの講義を聴いたほうが理解早いぞ
テキストだけじゃわからない微妙なものもあるから
413 :
名無し検定1級さん:2012/05/26(土) 22:12:25.82
まあ、そういうことだよな
司法ロー生、司法書士が受ければ
確実に300点中、260〜280くらいは取れる
試験問題も簡単すぎるし
法令、一般共に難易度はかなり下
合格ラインを最低でも240にするべきだな
414 :
名無し検定1級さん:2012/05/26(土) 22:28:04.32
>>413 だがそこまで難易度をあげると
ただでさえ乏しい資格を取る意味が完全に無くなってしまい
受験生が減って行政書士会も資格業界も儲からなくなってしまう
登録者が増えなくなるのは
行政書士会にとっては死活問題だわな
416 :
名無し検定1級さん:2012/05/26(土) 22:54:55.47
そんなに厳しくしてしかもやる事が少なくてなんの得があるの?
難しくするならやれる仕事の範囲広げろよ
417 :
名無し検定1級さん:2012/05/26(土) 22:56:03.09
入会時に20万程を納めて毎月7000円程を納め2〜3年で廃業し退会して
次の新しい入会者に20万円納めてもらわないと行政書士会が潰れてしまうからな
別に潰れて官公庁への代理提出業務が一般人に解放されても誰も困らないわけだがw
418 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 00:00:34.78
・・・行書に希望を抱き、やる気に満ち溢れていたユキマサ・・・
58 : ユキマサ ◆YY6bBU6Tlc : 2011/03/01(火) 01:20:19.33
行政書士になってわかったこと。
金持ちになりたければ、行政書士をバックにつけるか自ら行政書士になればいい。
どんな優秀なコンサルタントも行政書士にはかなわない。
弁護士顧問とか税理士コンサルとかに期待するのは素人。
わかるやつにはわかるよな?
数年前の神レスに同じ内容のがあったので思い出したまで。
・・・しかし1年2カ月後、行書の過酷な現実を身を以て体感したのだった・・・・
1000 :ユキマサ ◆YY6bBU6Tlc :2012/05/19(土) 19:34:01.44 ID:Z6EsMTMD0
行政書士になってはいけない。
人生の遠回りになるだけだ。
上級資格目指してがんばりなさい。
もちろん、行政書士合格した後は社労士試験に進むんだよな?
行政書士なんて砂糖やクリープみたいなもんで、それだけ持っていても意味はないべ。
でも砂糖って万能だよね
行書も業務の種類が多くて持ってるといろいろ役立つ
421 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 00:12:43.45
行政書士になってはいけない。
人生の遠回りになるだけだ。
上級資格目指してがんばりなさい。
ねちねちした書き込みばっかり
本スレなんだから、もっと真剣に勉強について語ればいいのに
423 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 00:29:54.38
基礎をしっかりやって過去問9割以上実戦問題集8割以上取れるまでやり
間違ったところと関連箇所は判例含めてメモを作って何十回も繰り返して暗記しろ
それやったらアホでも受かる
∧_∧
⊂(#・ω・) ネガキャンのスレじゃねーぞ!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
∧_∧
⊂(#・ω・) 無職のスレじゃねーぞ!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
426 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 01:07:32.57
オレは高卒だから社労士の試験資格ないのよw行書とらないとw
まあ上位資格の土台だけどね
何回も落ちてる司法書士受験生が荒らしてるらしいよ
合格者じゃなくて、それも受験生かよwwww
スー過去民法って試験対策に使える?
>>429 多少難易度が下がるが、幅広く基礎を固められる
行政書士に比べて過去問が豊富だからね
新司法板は司法書士板を荒らす。
司法書士板は行政書士板を荒らす。
俺たちは宅建板を荒らす。
弱い者たちが夕暮れ、更に弱い者を叩く。
自然な流れなのかも知れない…
そりゃ今時、確実に食える資格なんて無いよ
医療系ならあるかもしれないが
436 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 09:29:07.60
食える食えない考えるなら資格とること考えるよりバイトとかやった方がいいよ
437 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 09:30:13.86
>>413 司法ロー生、司法書士が受ければ
確実に300点中、260〜280くらいは取れるって
なんでそんな嘘つくの?
俺、司法書士の模試で民法12/20だったけど、行政書士の民法過去問は正解率95%だったよ。
入会時に26〜7万払った
単位会によって微妙に違うだろうけど
441 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 10:03:32.84
無職さんいる?予備試験版でも書いたんだけど、わからなくて。
「ウェーバーの概括的故意に関して質問です。
AがBに対し殺意を持ってピストル発砲→あたってB気絶。
AはBが死んだものと思って、Bを土に埋めて、Bが窒息死したという事例で。
(旧司法試験平成15年第1問に類似問題)
これについての論じ方としては、
@ピストルで撃った行為と土に埋めた行為を1つの行為と認定して、
その後、因果関係の錯誤を論じる形でいいのでしょうか?
Aそれとも、ピストルで撃った行為と土に埋めた行為は別モノで、
因果関係の有無を論じて、
因果関係があれが因果関係の錯誤、
因果関係がなければ抽象的事実の錯誤を論じるのがいいのでしょうか?
どっちでもいいかな? 」
>>442 ∧_∧
⊂(#・ω・) 行政書士のスレで聞くことじゃねーよ!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
だったら、無職さんブログに更新しておくれ。
・・・ブログの位置がわからない;;
/γ _ 三 ミヽヽ
(( ((( ゚∀゚ ) )) )
ヾヽミ 三彡, ソ
)ミ 彡ノ
(彡(
_ ∩ )ノ
( ゚∀゚)彡 ( 無職!無職!
⊂彡
>>442 ∧_∧
⊂(#・ω・) 司法か弁護士のスレでも行ってこいよ!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
∧_∧
⊂(#・ω・) 無職に聞けよ!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
>>444 無職と偽無職は別人だよ
偽無職に聞くのが手っ取り早いよ
>>447 ∧_∧
⊂(#・ω・) 無職に聞くな!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
>>449 ∧_∧
⊂(#・ω・) 偽無職のことだよ!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
余り詳しくないのでご容赦を…
>>442 自分の論じ方としては、
まず、それぞれの行為(ピストル発砲とBを土に埋める行為)に分けて考えると
ピストル発砲行為と埋められて窒息死する結果との間に相当因果関係なし
土に埋める行為については、死体遺棄の故意で殺人行為で、実質的重なり合いがないとして過失致死
これだと、殺人未遂と過失致死
だけど、現実に死んではるのに殺人罪の既遂にできないのは問題では?
そこで、時間的場所的接着性から、1個の行為と見るべきでは?
すると、相当因果関係あるでしょ
故意については、因果関係の錯誤が問題となるけど
ピストルで撃って気絶させて埋めて死なせるという客観的事実と、ピストルで撃って殺すという認識の間では、
どちらも相当因果関係があるので、法定的符号説からすると故意は認められる
だから、Aから@への流れって感じかなと思っている
論文試験で書くなら、時間がないので、最初から1個の行為と見た上で
因果関係の錯誤の話しに行くのがいいのかもしれない
早すぎた行為性要件実現の話とは違って、最高裁判例はないはずなので
あとは、自分の読んでる基本書でどう書いてあるかって感じかな
∧_∧
⊂(#・ω・) 来んな!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \ ←
>>452  ̄ ̄
∧_∧
⊂(#・ω・) 来んな!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \ ←>>貧乏無職
 ̄ ̄
456 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 12:33:37.89
司法書士試験何度も落ちてるから行書スレ来て浅い知識を披露して
自己満足してるオナニー野郎
※※禁止事項※※
・行政法、地方自治法、民法、憲法、会社法、商法、一般知識以外の話
行書に刑法関係ないですから!
しかもそんな超基本論点なんざ択一で聞かれる程度だろ
論じさせるわけないわ
ほんとキモイわ
459 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 13:32:50.82
お前ら学者本でも読みながら書き込んでるのか?普通の受験生の知識量じゃないだろ。こういうレベルの話ができる知識がある奴が行書程度に合格できないはずないと思うんだが
無知が学者本読みながら必死で書き込んでんだよ察しろよ
461 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 13:50:07.81
司法書士ベテが荒らしてる
>>452 なるほど〜。全体像がそうなるわけか。カラクリがみえた♪
ありがとう。
ただ、論じ方としては
>>453のほうが早いわけか。無職もありがとう。
つか、無職ブログおしえてちょ。そっちに質問したい。ダメ??
463 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 13:52:16.86
行政法と地方自治法の問題を出すのは本物の行書受験者
民法とか憲法の細かい知識問題出してくるバカは司法書士何度も落ちてる廃人
464 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 13:53:28.58
しね司法書士に受からないバカ
釘抜き(バール)もってると犯罪?
それと窃盗罪って牽連犯??
あと住民訴訟の4号請求っていつから変わったんですか???
466 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 13:56:51.55
なんで弁護士になれないバカとか司法書士に何度も落ちるバカとか行書を受けにくるの?
それだけの知識あるなら弁理士とか社労士にいきゃいいじゃん
食えないよ行書だけじゃ
行書オンリーでやってる俺らにしてみたら大迷惑だ
467 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 13:57:17.11
>>466 行書オンリーなのは構わないが、
受かっても他職様の職域だけは荒らすなよ。
非弁行為に司法書士法違反。
行書スレで行書以外の話し持ち出すような馬鹿は
日本語から勉強しないとな
>>453 無職やったら、平成15年第1問どうする?ひとつの行為?
>>469 ごめん開業する気はないんだw
資格マニアだからw
一応不動産をもってるから自分のことは自分でやれるようになるから
ただそれだけ
僕なら1個の行為かな…
時間的場所的接着性はあまりないけど
山中に埋める行為をするためには、Aを殴打して気絶する行為が必要になるし(気絶させてないと抵抗されるから)
Aを殴打してから山中に埋めるまでに、特に障害となるような事情もない
乙については承継的共同正犯の話を書くかな
前主の行為を利用する意思の元に実際に利用していると言うことで
相互利用補充関係を認めるという感じで
この問題を詳しく考えたことないから適当だけど・・・
司法書士ベテしね
無職NGにするわ
みんな今年の試験に落ちたらどうするの?
新小岩行くの?
>>472 ん? 自分の不動産の事を自分で出来るようにするなら、行政法じゃなくて不動産登記法と司法書士が学ぶ方の民法を学んだ方がいいぞ。
>>477 まずは行書からっすよw
高卒だし法律初めてなもんでねw
>>478 嘘をつくと他の嘘をつき続けなければならない典型例だな。
高卒の箇所だけは真実だと思うが。
いや本当は宅建受けようと思ってたんだけどね
ちょっとレベルアップした行書なんかいいかなーと思ってさw
行書は10年前くらいに一度受けようと思って勉強してた時期あったからさ
∧_∧
⊂(#・ω・) 勉強なんてやってらんねーよ
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
∧_∧
⊂(#・ω・) なんだよ心理留保って!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
484 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 18:29:02.28
ここは、行政書士試験についての質問などを書けよ
刑法問題の討論は他に行け
以前みたく荒れる
>>484 ∧_∧
⊂(#・ω・) うるせーよカス
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
∧_∧
⊂(#・ω・) 心理留保はわかた...錯誤ってなんだよっ
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
全部バカ、アカ、担保バカ
司法書士試験に刑法(に限らず)論述なんて出ないよ
論文について語ってるのは司法か予備の人なんじゃない?
いずれにしろスレ違い。
>>437 取れるわけねー!wwwwwwwwwwwwwwwww
どんなに頑張っても240点以上は取れませんから!
492 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 19:45:22.40
240いったら相当だろ
野球なら.380くらいだろ270なら.400
240までいかなくてもいいけど
200は取らないとな
495 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 20:10:10.69
ハッキリ言って行書は使えない
行書とのダブルライセンスを自慢気に言ってるやつがたまにいるがアフォとしか思えない
士業というのは広く浅くより狭く深くのほうがいいというのが分かってない
なんでわざわざ行書スレに来てまで
そんなことを書くのか
その意味が分からない
☆☆☆さんを最近見かけませんね
寂しいにゃん
無職は消えろ
>>495 不動産登記専門で商業登記が出来ない司法書士も、それはそれで問題あるぞ。
240は可能。目指すは200over記述採点なし!
行書の資格で商業登記やっていいの?
京大法学部出た村田は落ちた試験
504 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 20:33:06.13
私もTAC大宮校で合格出来ました。
講義は教室受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。
まあ司法書士事務所で登記やってるのは見習いの司法書士受験生の行書が大半だからな
507 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 20:34:29.10
ネットの時代にはもう無理だよ
大抵のことはググれば解決するし
知恵袋にでも出せば親切なやつがタダで教えてくれる
って行書本人がそうやって調べてそうだけどw
もう廃業した方がいい
不法滞在外国人や売春斡旋業のような犯罪者が手を汚さない為に利用するくらいの需要しかない
508 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 20:36:11.59
資格改革法案
行政書士は平成25年3月31日をもって廃止する。
従来の行政書士の独占業務は、弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社会保険労務士、宅建主任者、自動車販売店に引き継がせることとする。
509 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 20:37:09.53
>>506 山本の良さを分からないのは、物の本質を分からないかわいそうな人間達だ。
510 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 20:44:38.78
行政書士は踏み台資格 他資格へのステップアップが可能!
行政書士試験の出題科目は、「司法書士」「宅地建物取引主任者」試験と一部重複しています。
また行政書士試験に合格すれば、「社会保険労務士」の受験資格を得ることができます。
さらに行政書士登録をすれば、「弁理士」試験の科目免除を受けることができます。
行政書士試験の学習で学んだ知識を活かして、ダブルライセンスの取得を目指しましょう!
511 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 20:46:29.37
行政書士は食えないとか言ってる奴は根本的な事が全然分かって無い
社会経験が無いんだろうね。
>>509 TACの山本先生つったら自分頭に浮かぶのは御本尊様だわ。
ローカルな話題でごめんねw
513 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 20:49:19.49
>>511 行書って、年金生活の元公務員の肩書き称号だから仕方ない。
行書有資格者は500万人を遙かに超え、誰でもなれるから
行書で食べていこうとするのは無謀すぎる。
誰でも、自称ですが「街の法律家」称せられるから......
514 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 20:50:40.87
まァ、行書で食べていけないって言ってるヤツは食べていけんだろうな。
それは確実。
行書は自分で何を武器にするか、そこから考えないとダメだから、
そこを見つけて稼げる方法を考えるから難しいんだろ。
書士と弁は、登記・訴訟という大枠が決まってるから、
あとは何の事件を専門にしていくか考えるだけ。行書と比べて負担が少ない。
(その代わり試験合格がムズい)
その点が異なる。以上。この話、もう終わりな。
職業についてじゃなく試験についての質問とかにしろよ。
517 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 21:06:16.17
去年合格率が上がった分やはり今年の試験は難しくなるのかな?
しかし、行政書士試験研究センターのデータ見たけど
都市部と地方は受験者数全然違うな。1ケタ違う。
518 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 21:06:35.23
「ちなみに、行政書士が、弁理士法違反、弁護士法違反、司法書士法
違反、税理士法違反等々あらゆる士業法違反を繰り返しているのは何
故だろうか。多分その制度本来の「専門性」が希薄化ないし消失した
結果、制度として社会的需要が喪失し、業務として成り立たないこと
によるものであろう。政治はこの不正義と不合理を直視するべきであ
る。」
(弁理士政連会長談)
「とりわけ行政書士に関しては、既に述べましたとおり専門性もなく、
法律生活の公正・円滑な営みを阻害しかねないおそれがありますので、
国民の権利擁護の観点から、これに代理業務を認めることは到底許容
されるべきではないと考えます。」(日弁連談)
519 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 21:06:45.26
それじゃね、これまでに締結されている非核地帯条約をすべて答えてみたふふふ
520 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 21:11:31.47
<経営者>
D弁護士以外の法的課題を相談する相手
基本的に弁護士が扱うと考えている法的事項に関して、企業は弁護士以外では誰に相談
するのであろうか。その傾向を探ってみた。
全体の企業の平均は、弁護士以外の相談相手として多い順では次の通りである
税理士 .......................................................................... 56.6%
社会保険労務士 ........................................................... 31.0%
司法書士 ...................................................................... 24.8%
公認会計士................................................................... 21.9%
銀行 ............................................................................. 17.6%
同業者 .......................................................................... 12.3%
行政書士なんかに相談しません。信頼されてません。(笑)
----------------------------------------------------------------------------
<一般市民>
行政書士会調べ
綾瀬市市民アンケート(回答122人)
「知らない」と回答した人が46.4%と半数近く、周知度は低い結果であった。
また、「知っているが利用したことがない」と回答した人の96.6%が「相談する必要がない」と回答した。
Q.行政書士相談を知っているか
46.4%-知らない ←半数近く知られていない(笑)
52.7%-知っているが利用したことはない
0.9%--利用したことがある
知っているが利用したことはないという人に対して、
Q.その理由
96.6%-相談する必要がない ←知ってる人ですらこの行書の需要の無さ(笑)
3.4%--どこでやっているかわからない ←行書なんか関心無いって(笑)
521 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 21:15:39.18
>>520 だから何?お前不合格者だろ
イソップ寓話の酸っぱいぶどうの話知ってる?まさにそれ。
522 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 21:18:58.20
行政書士=ゼネラリスト。行政書士の専門は広大
行政手続法、聴聞弁明代理 請願法請願書、地方自治法条例制定改廃直接請求
地方税(一部)納税、記帳代行、行政オンブズマン、行政委員、補助金助成
法務省認定申請取次、入国管理、国籍取得、査証、旅券、外国人招聘
一般貨物運送業、特別積み合せ運送、一般貸切旅客運送、一般乗用旅客運送、貨物運送取扱業
有償貸渡許可、貨物軽自動車運送、回送運行許可、臨時ナンバー取得
倉庫業登録、旅行業登録、車庫証明・自動車登録、建設業許可、経営事項審査、
都市計画法、大規模小売店舗立地法、地域商店街活性化法
環境基本法、水質汚濁防止法、大気汚染防止法、家電リサイクル法、包装容器リサイクル法
建設リサイクル法、自動車リサイクル法、食品リサイクル法、グリーン購入法
悪臭防止法、騒音規制法、振動規制法、水道法、下水道法、農用地土壌汚染防止法
土壌汚染対策法、化審法、PRTR法、毒劇法、資源有効利用促進法、自然公園法、景観法
高圧ガス保安法、アスベスト新法、電気事業法、ガス事業法、環境基本条例、公害防止条例
風俗営業許可、産業廃棄物処理業許可申請(収集 運搬)、産廃最終処分場、会社設立・株式会社定款、
合同会社(LLC)、有限責任事業組合(LLP)、一般社団・財団法人、医療法人
地縁団体、協同組合、社会福祉法人、NPO法人、社会学、経営組織論
農地法許可届出、農業生産法人、種苗法登録、土地改良、建築確認(100u以下)、道路位置指定申請
水利権、入会権、井戸掘削、動物ペット家畜輸入、ワシントン条約
・・・まだまだいっぱい
行政書士「代書屋の悲劇」
広すぎる業務分野が行政書士を滅ぼす
中央大学教授 阿部泰隆
じつに1万種以上の業務があるとされる行政書士。「街の法律家」といわれるゆえんだが、
「何でもできる」は裏を返せば「何もできない」に等しい
524 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 21:29:20.20
行政書士は、食えないと言われてても人気資格なんだろ
今日も本屋で31,2才のおっさんが
行政書士のテキストを真剣に立ち読みしてた
しかも、そのまま受付にいって買ってた
恥ずかしくないのかな
30過ぎて資格とか
俺ら大爆笑した
受付ワロタ
レジだろw
526 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 21:33:52.30
>>524 頑張ろうとしてる人を見て笑うお前のほうが恥ずかしい。
外見で31,2才とか分かるものなのか?
それとも知り合いか?
524みたいなのは無視しよーぜ
でも確かに、行書テキストを立ち読みしているおっさんを見てると悲しくなるね
>>529 そんなこと思わないけど、、、
もしそう思ったとしてもここに書き込むのはあまり良くない
まぁ、資格を使おうと思って取る人ばかりじゃないからね
資格取得が趣味って人も結構いる
勉強するのが好きなんだろうね
士業って、ある程度社会経験を積んでからじゃないと独立してもやっていくの難しいよ。お前らだって相談事や依頼したい事があるときは、若造よりおっさんの方が安心するだろ?
というか、かなりの部分がコネの世界だから
若造だろうが、おっさんだろうが
まったく知らん奴に依頼することはあまりなくて
紹介されてってケースが多い
新規参入はめちゃくちゃきついよ
534 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 21:53:34.35
>>531 そうそう。俺去年初めて受験したけど会場に70代くらいのお婆さんが居た。
少し話したけど受験5回目って言ってたよ。
この年齢になると頭使わなくなるからって。
>>531 趣味で受験している割合が他の資格に比べたら異常に多いのが行書
だからあの程度の試験で90%以上が落ちてしまう
>>533 なら尚更おっさん有利だろw
職種にもよるが会社員時代のコネがあるんだから。
この資格はボケ予防目的とか、そんなのが多いのか・・・
合格率の低さの理由が分かったわ
勉強が進んでいない人は
今年は諦めた方がいいぞ
来年に向けてじっくり勉強した方が捗る
>>538 いいやそういう事いうヤツは来年も同じこというよ
みんな今年頑張れ!
540 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 22:19:28.23
>>538 今年頑張らなかったやつが、来年頑張れるわけないだろ。
「今からなら来年に向けて1年以上勉強できる」とか思ってるんだろうけど、
そういうやつは来年の今頃も同じこと言い始める。
541 :
539:2012/05/27(日) 22:20:44.06
542 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 22:27:48.95
>>523 勇者じゃねーかよ。
魔法だったら魔法使いのほうがいい。力だったら戦士。
要は役割分担の話。個人がどれだけ社会に還元してるか、それだけの話。
士業うんぬんに限った話じゃねえ。
そんなん言ってたら、
大手の社員(従業員)なんか、単なる役員の手足ってことになるだろ。
従業員から役員めざすなんてアホ。
学生時代に役員友達つくっといて後からコネで役員になったほうがいい。
という理論になる。
株主からしたらぶっちゃけどっちが役員でもいい話。
会社の利益になるほうを選ぶって話。
(ここで株主を依頼人に、学生時代のコネの役員を弁護士。
従業員からの叩き上げの役員を行政書士。)
まァ、可能な業務は弁護士のほうが広いが、
要点をかいつまむと行書食えねーって言ってるヤツの意見はだいたいそんな感じだろ。
結局、社会(上の具体例でいうと会社)にとって有益か否か、そこなんだよ。
そういう面が大事。まー、理想論だけではダメだがな。
>>543 ごめん、ちょっと何言ってるかわからない。
>>520 まず企業を相手にアンケートってのが滑稽。
企業なら税理士(・公認会計士)は必須。社労士も労働者がいるから必須。
資金繰りのため銀行が必要。同業者なんか一番相談すべき。
だから、上を除外すべき。そうすると、残るのは書士のみ。
そして、事件が起これば弁護士にいくのが普通。
行書は会社設立までが主だからな。
知っているか知らないか、むしろ半数近くまでいってることで十分。
2分の1の確立に近い。
同じ122人に弁護士を利用したことがあるかどうかを聞いてみそ。
だいたい同じ数字になる。
そういうことを個別具体的に考えたまえ。
数値にまどわされてはイカンよ。
546 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 22:44:55.90
>>545 それで設立登記まで無資格で請け負って司法書士法違反で捕まるんですね。
>>546 そういうふうに何で違法を前提にして論じるのか、意味がわからん。
単にかまってほしいのか? だったら勉強したほうがよっぽどいいぞ。行書でもモテるよ。
定款作成までだろ。設立登記専門の書士は知らんなー、どっかにいたら教えてくれ。
むしろ今年のうちに受かっとくべきだろ。
来年とか試験制度の変更も十分あり得るぞ。
そもそも、行書では食っていけないって何と比較してるんだ?
単に抽象的に言ってるのか??
俺様に言わせたら、IT関係で食っていくほうがよっぽどしんどいぞ。
550 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 22:55:48.48
行政書士と税理士逮捕 無資格で会社登記? - 2012年3月2日
行政書士が司法書士でない会社設立登記で逮捕? - 2012年2月25日
行政書士を会社設立登記司法書士法違反で逮捕? - 2012年2月11日
行政書士は登記申請の「代理権」を持っていません。行政書士の名前を出さず,「本人申請」というカタチを採ったとしても,
登記申請書を作成して報酬を得ることは,司法書士法違反です。また,行政書士の登記「代行」は,
「即日登記可」などと謳っているものもあり,十分な本人確認をすることなく,「違法」な会社設立に利用される危険性は概して高くなっています。
「代理」と「代行」は似たような言葉のように思えますが,「代行」は要はガキの使いのようなものなので,注意が必要です。
安心を考えれば,会社設立その他商業登記は,登記申請の「代理」ができる司法書士にご依頼下さい。
なお,今年,2月9日に,今回の事件同様,司法書士の資格を持たずに登記を行い,
司法書士法違反で逮捕された行政書士の男(伊東秀樹被告)についての判決が本日(5月10日)ありました。
横浜地裁(板津正道裁判官)は,「実態のない会社が設立され、依頼者が不正に在留資格を得るための手段として悪用され、
影響を軽視できない」として,求刑懲役1年に対し,懲役1年,執行猶予3年を言い渡しました。
http://mainichi.jp/select/news/20120510k0000e040191000c.html http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20120510ddlk14040299000c.html
資格マニアにとっては廃止された方が価値があるんだなー
これがw
最高裁確定してねーから、なんともいえんが。
要するに違法な事をしてるからダメなんだろ?
書士・税理士だったら弁護士法に違反していいのか? 違うだろーよ。
もっと素直になれよ。物事は単純だ。
行政書士で食べていけるかいけないかは、個人の力量だよ。
資格のせいにしたらアカン。
∧_∧
⊂(#・ω・) 食える食えないとかいらね!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \ ←>>貧乏無職
あとね開業してなくても俺みたいに不動産もってる人間は
銀行員ととか保険屋とか不動産屋と話す機会が多いんだよ
法律用語知ってるのと知ってないのとじゃ相手の態度が違うw
食えないから
司法書士くずれとか弁護士崩れは試験受けないでくれw
∧_∧
⊂(#・ω・) コテ外してんじゃねーよ!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \ ←>>貧乏無職
>>554 そうそう。そういう具体的な話が大事なんだよね。
食っていけないって言ってる連中は、結局、抽象論だけに終始してる。
これを書いても、まーた抽象的なことしか言ってこないんだろーな。
ま、所詮その程度ということか。
>>556 ∧_∧
⊂(#・ω・) 細けーことうっせーんだよカス
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\556 \
 ̄ ̄
559 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 23:09:58.35
いっそのこと、便利屋的な名前に変えればいいと思うよ。
登記はもちろん、小額訴訟すら出来ない。いったい何屋なんだよ!っと…
法テラス法的トラブルで困っている人が相談することが出来るサービスだが、
相談先は弁護士と司法書士って公式に謳ってるし…
何が街の法律家だよ… 一般からも国からも信頼されてね〜じゃね〜か…
明日、司法書士予備校の説明受けに行ってくるわ…
お前ら諦めずに頑張れよ〜
たくさんの模試受けたけど全部220オーバー...あと何すればいいかな?
∧_∧
⊂(#・ω・) お前はいつ飛び降りんだよ!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \ ←>>貧乏無職
マニアにしかわからない消えるかもしれない資格を持つ優越感w
564 :
539:2012/05/27(日) 23:11:57.87
持つべきものは資産家の親だねwwwwwww
>>561 ∧_∧
⊂(#・ω・) てめーが飛び降りろカス
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\561\
 ̄ ̄
>>564 もう親孝行はした。というか暴力親にしたくもない
>>560 セフレは切ったなんか試験終わるまでゆきずりセクスしたら落ちそうでw
お天道様が見てるから
570 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 23:16:41.04
>>554 お前みたいなのが一番食いやすいわ。
中途半端な知識ひけらかしているから、下手に知らないとはいえないだろ。
いい鴨だよ。
あの程度の簡単な試験で6割しか取れない人間だと、まともな法律知識を持っているとは思えないからね
行書合格は、まったく能力担保になってないのが問題
>>571 ∧_∧
⊂(#・ω・) 受かってから言えブサイク
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\571 \
 ̄ ̄
>>570 はぁ?どう鴨にするの?
だまそうとしてもバレバレだよw
ベテをこじらすと資格そのものを否定したくなるんだなw
こえーwww
∧_∧
⊂(#・ω・) お前の顔面醜いんだよ消えろ!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \ ←>>貧乏無職
576 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 23:21:11.49
>>573 お前3分以内に一年で払う税金の内訳金額言ってみろよ。
はいスタート。
∧_∧
⊂(#・ω・) よく読め!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ ↓\
 ̄ ̄
>>559 それは一理あるよね。別に「法律家」というのにこだわらなくていいのに。
まァ、行政書士会側からしたら、専門性を主張したいってのもわかるけどね。
ただ社会全体からみたら、専門性とかどーでもいーんだよんね。
決められた予算内でリクエストに答えてくれるかどうかなんだよ。
世間一般からすれば、事件解決なんてもんは誰でもいいんだよ。
そこんとこよろしく。
資格とって独立しようってのがなよなよしい。
一経営者になろうとしてるんだから、食べれるとか食べれれないとか語るんじゃねえ。
食べていくんだよ! 結局は、経営力の問題。
まーこれを強調すると行政書士のアイデンティティが失われる方向に向かうが・・・
それは司法書士が簡裁代理権を主張するのと同じ。登記のアイデンティティを失わせてどうするのか。
↑と同じになるが、世間からしたら、何で食べていこうが関係ない。
そんなことの討論に力を注いでいること自体、ちっさすぎる。
親戚に公認会計士いるから税金関係はそこに頼めばいいし
どう騙すのかねチミw
不動産の敷金ぼったくりを公認会計士は見抜いてたからねw
全額敷金返済しないの?ってさw
調べたら不動産屋がパクってたwオレが見てなくて爺ちゃんが見てたからな
騙されまくりんぐw
580 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 23:22:56.78
>>568 ∧_∧
⊂(#・ω・) 抽象論だろ!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
全国民で年収500万を超える人がどのくらいいるんでしょうね〜
>>575 ∧_∧
⊂(#・ω・) そんなことないし!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\575\
 ̄ ̄
>>576 オレはまだ相続してないからわかんねーよw
税金は親戚の公認会計士に頼んでるからw
一応遺言書かいたけど遺留分減殺請求権があるから
どうなるかわかんねーけどw
>>579 お前にとっては抽象論で取るに足らない話なんだろうな
まぁ、都合の悪い情報は聞きたくないだろうが
ほとんどの人が普通のサラリーマンより不安定で稼げてないんだよ
それだけは認識した上で、したければ開業するなりなんなりしてくれ
頼むから、生活保護に頼るようなことにはならないでくれよ
明日から早起きして、勉強がんばります。
いや今から勉強しろよ
>>583 ∧_∧
⊂(#・ω・) 自惚れんな勘違い馬鹿!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \ ←>>貧乏無職
6時から10時まで今日は勉強した
パンチキと民法の並列勉強だから頭がおかしくなりそうw
>>582 行書がサラリーマンと決定的に違うのは
経費なり、社会保険料なりが全部自分個人の負担になると言うこと
来年の年収が全く保障されていないと言うこと
行書の年収500万円と、リーマンの年収500万円は決定的に違う
行書一発まぐれで通ったら司法書士いく
マジでw
592 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 23:32:51.00
>>584 >オレはまだ相続してないからわかんねーよw
>税金は親戚の公認会計士に頼んでるからw
→不動産持ってるって言ったよなw
>一応遺言書かいたけど遺留分減殺請求権があるから
>どうなるかわかんねーけどw
→相続分も未定のお前が、銀行員と何話すのさw
遺留分なら相続開始前でも大体の額はわかるだろ。
ていうか、お前遺留分権者が誰なのかも良くわかってないだろ。
>>585 %、そんなに信じてるのか? アホやね。
女は自分のオナニーを男に見て欲しい86%。
この数値を簡単に信じちゃうんだね。あわれな。
↑は、自分の好きな男にっていうのが、あるんだよ。
そういうのをちゃんと見極めろって言ってんの!
594 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 23:34:53.44
>>591 俺もwwwww
でも司書はむずいらしーから3カ年計画にしとくしwwwww
司法書士こそ食えないんじゃね?
登記件数なんて不動産も商業も年々右肩下がりだし
過払いブームももうほとんど終わったし
成年後見なんて手間かかるばっかりで全然金にならんし
>>590 そういう具体的な批判が大事なんだよ。よくいった。
>>584 税金の話で、なんで相続税の話しかしないんだ?
てゆーか、なんで相続するアンタが遺言書かくの??
あと、敷金ぼったくりなんて、素人でもわかるよ。
敷金返還請求がめんどくさいから(依頼すると金と時間がかかる)、やらないだけ。
597 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 23:37:34.07
えwwwwまじでwwwww
うけんだけどwwwwww
じゃあ、社労士にしとくしwwwww
>>592 遺言書でかいてあるからもってるのと同じ
銀行員とかと話た件はちょっと盛ったw
遺留分権者は配偶者と直径卑属だろ
母親が亡くなったいとこがいるんだよw
>>591>>594 いっておくが、2年〜3年計画でやっと互角・少し有利に戦えるかどうかくらいだからな。
覚悟するんだな。
社労士を間にとっておくといいかも。ただ試験日が被るんだよな。
ほかの方策として、並行して税理士を1科目ずつとっていくとか。
簿記とかクソむずいんだよなw
税理士は無理w
601 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 23:41:14.56
>>598 >遺言書でかいてあるからもってるのと同じ
これが行政書士受験生のレベル…
602 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 23:41:28.41
俺工学部だから税理士の受験資格ないんだよねーw
簿記は2級どまりだしwww
アドバイスサンキューな社労にしとくわwww
直径卑属wwwwwwwwwwwwww
オレ今年落ちるw
さあ民法のテキスト読む修行する
>>592 じいちゃんの子に、オマイの亡くなった母親とイトコ。
遺留分が確定できない? そんなわけねー。
将来、カモられるわ。
>>605 個人特定できないように話変えてるからなw
おまい騙されやすいなー
こんなところに正直に書くわけないだろw
半径卑属の犬夜叉です。
>>606 そもそも特定しようとしてないし。まず、そこを察しろよ。
また亡くなった母親とイトコ、それと関係ある税理士・公認会計士、
これらの情報からオマイを特定しようと思うか?
こんなところに気まぐれに書きこんでる俺が??
そんなわけねーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オマイ常識を考えろや。
∧_∧
⊂(#・ω・) 半妖だろ!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
>>609 そのAAつまらないからやめた方がいいと思うよ
面白いと思ってるのは君だけだから
2ちゃんはレスがずーと残るからな
どこで特定されるかわからん
おまい無用心すぎw
612 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 23:50:05.31
∧_∧
⊂(#〓ω〓) 全開です!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
リーマンやめて行書なんかやるのは狂気の沙汰
村ちゃんブログ更新はよ
行書受験生の心ボキボキ折ってくれよw
615 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 23:51:45.87
伊藤塾の司法書士民法2012年模擬試験問題(試験実施済み)あるから適当に民法出題するわ。
これをスパッと解いて気持ちよく寝るべ。
<未成年の者の法律行為>
Aは、法定代理人Xの同意を得て、Bに対し、10万円を貸し付けたが、弁済期が到来して5年後にXが死亡し
その後5年間、法定代理人の不在が続いた後、YがAの法定代理人となった。
その1年後、貸金10万円の返還請求をしたYに対し、Bは、消滅時効を援用してその請求を拒む事が出来ない。
マルかバツか。
五分後に正解だけ書いて寝るよ。
正社員という立場がいかに優遇されているかってことだな
>>613 禿げ同w
オレみたいな資産家が趣味でやるならいいけどw
∧_∧
⊂(o´・ω・`o) 無職氏ね!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
620 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 23:54:09.37
>>617 俺も俺もwwwww
金はあるんだけど働いてないっていう世間体から
とりあえずって感じだしwww
621 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 23:54:17.67
>>617 あれだけ恥じさらして、まだ言ってんの?このキチガイ。
622 :
539:2012/05/27(日) 23:55:28.89
>>615 ×
1年てことは時効停止期間の6ヵ月を経過してるから消滅時効の援用ができる
>>621 貧乏人くやちいねぇwwwwwww
食える資格ないでちゅかねぇwwwwwwwww
624 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 23:57:08.77
はい解答です。
バツが正解。
理由は
>>622 が答えた通り。
んじゃ、おやすみー
催告してないから中断されてなくて10年の時効援用してるから請求できんだろ
なんで時効停止したの?
628 :
名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 00:00:18.90
司書って案外簡単じゃんwwww
者労やめて司書にするわwwww
629 :
名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 00:00:49.08
>>627 時効完成前6ヶ月以内にAに法定代理人が居ないからだよ。
その場合、Yが就職して6ヵ月後に時効が完成する。
Y就職後1年経過しているから時効も完成してBは請求を拒める。
>>627 時効完成の6ヵ月前に法定代理人がいないから
就職は関係あんの?w
時効完成時点で法定代理人がついてなかったら
法定代理人がついてから6ヶ月経つまでは時効が停止する
法定代理人がいないと、未成年者や成年被後見人は訴訟能力がないので、みずから訴え提起ができない
それだと、時効中断ができないので、法定代理人がつくまで時効は停止してあげましょう
法定代理人がついても、いきなり訴訟提起するのはむずかしいので、ついてから6ヶ月は猶予を挙げましょう
そういう制度
今回は、法定代理人がついてから一年経過しているので、もはや時効は完成している
だから、消滅時効の援用ができる
これって制限行為能力者全般に使える問題?
>>633 被補助人とかは、法定代理人の同意が無くても単独で訴え提起できるからね
被補助人については、時効が停止しないかもしれない
>>628 あほ! 午前の正答率は9割必要なんだ。その精密度が難しいっていってんの!
636 :
名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 00:07:43.47
おまえら、流石に新鮮な問題だと食いつきがいいなw
だけど、司法書士の問題って意外と正解しやすいぞ
組み合わせ問題ばかりだから、消去法でなんとかなる問題が多い
>>633 自分で調べろや! 法定代理人がいないときのは民法158条。
そしてその付近を見ておく。そうすると似たような条文が並んでる。
それをなんとなく覚えておく。過去問つぶす。それが勉強だ!
>>637 正解しやすいといっても、運でいけるのはせいぜい75%。
特に会社法・登記が鬼。
>>636 こんな問題、何年も昔の司法試験の択一にでとるがな。
だれか問題出してよ
おもしろい問題
行政法の問題が出ないのはなんでだぜ?
意思表示の相手方が表意者の錯誤を認識していた場合であっても,表意者において錯誤に陥っ
たことについて重大な過失があったときは,表意者は,錯誤による無効を主張することができない。
○×どっち
○
×です・・・
処分を行うことが都道府県の自治事務である場合において,法律が定める処分の基準を,
都道府県は条例により変更することができる旨が,地方自治法に定められている。
これは難しいと思う
地方自治法無理だわー
>>635 まじかよwww
9割とか無理ゲーだしwww
行書、社労、社福にしとくわwwwww
錯誤
A(表意者) → B(相手方)
重過失 悪意
これでAが無効を主張できるの?
>>646 マルだしwww俺知事が1番好きなんだよねーwww
>>649 できるよ
表意者重過失でも、相手方が錯誤について悪意ならね
>>652 覚えておく
錯誤が一番わかりにくくて覚えられないんだよ
無職メールして・・・
656 :
646:2012/05/28(月) 00:35:50.15
×です
そんな規定はないです
これは簡単かも?
執行停止は,処分,処分の執行又は手続の続行により生ずる重大な損害を避けるため
他に適当な方法がないときに限り,することができる
>>653 まじだしwww司書ってもう弁護士だねwww
663 :
名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 00:44:50.81
>>652 その悪意って表意者の表現行為が必要だよね?
表意者「歯磨き粉が欲しいので、この練りからしってのをください」→相手方悪意
表意者「この歯ブラシと練りからしってのをください」相手方「こいつ絶対勘違いしてるよな〜…」→悪意とは言えない
>>662 積極的要件
重大な損害を避けるため
消極的要件
公共の利益を害する
理由がないと見えるとき
だからx!
665 :
657:2012/05/28(月) 00:46:04.31
×です
処分、処分の執行又は手続の続行により生ずる重大な損害を避けるため緊急の必要があるときは、裁判所は、申立てにより、決定をもつて、処分の効力、処分の執行又は手続の続行の全部又は一部の停止をすることができる
だからです
>>658 でも簡易裁判所の書類作成と不動産登記や商業登記しか出来ないw
コストパフォーマンス悪すぎw
ググってんだろテメーらw
>>666 司書持ってれば行書登録できんだから登録すればいいんにねww
処分の取消判決が確定した場合,処分行政庁は,判決の拘束力により
当該処分を取り消さなければならない。
錯誤はなんど読んでいまいちはっきりわからんな
>>663 表意者が表現行為をしてなくても、他の何らかの事情で表意者が勘違いしていることに気付いていれば
表意者は重過失でも錯誤無効を主張できるんじゃないですか?
僕が勘違いしているのかもしれません
まちがってたらすみません
>>668 行書登録しなくても司書でできるんじゃね?
>>673 じよコストパフォーマンス抜群だしwww
司法書士の講座めっちゃ高いよ
手が出せないよ
しかもかなり難易度高いし
>>675 まーな。じゃ俺からな。
聴聞を経て、一旦棄却した。それを認容に変更した。これの効力はどうなる?
外ればっかだし自演多いから寝る!
681 :
名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 01:00:46.69
>>678 よく分からないが、認容なら聴聞経ずとも効力があるとか?
不可編効力が働くから変更はできないとか?
わからないわ
正解は効力は一応取り消されるまでは有効
不可変更力の上に皇帝力が掛かるからな
くっだらねースレだな
>>685 出来ないからってイライラするな
あと5ヶ月あるから頑張れ
処分に対しての公定力はあるってよく見るけど
棄却されたものも対象になるのか?
棄却→認容(ほんとは不可変更力だからバツ)→公定力があるから取り消されまで有効ってことなんだろう。理解は出来るんだが、なんか腑に落ちないよなw
そういえば去年、水商売は私の誇りですって女性がいたけど
彼女は受かったのだろうか?
最判昭30・12・26で皇帝力が不可変更力に優先するってあるんだ。これから出してみた
顔文字使って奴、勉強できて良かったな。
うっせーんだよ
行書スレ住人のrevelの低さは異常
だって勉強始めて3ヶ月くらいしかたってないんだもん
>>694 可愛いのは当たり前なの
もう聞き飽きた
3ヶ月で法律初学なのにここまでレベル上げてきたのを褒めて
河本の何が悪いのか理解不能
顔
河本きゅんはキャワイイでしょ
俺のがかわいいだろカス
おはようございます。7:20までがんばります。
今日は行政法過去問
何時間勉強したら合格を意識するんだ?300超えても全然合格できる気がしないぞ
708 :
名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 07:59:00.06
さつきが行政書士会に入会した途端にこの騒ぎかよ
>>707 初学者なら500から600くらいで劇的に理解度が上がる
一気に視界広がるからそれまではとにかく我慢しながら勉強するしかない
何時間というより、過去問解いて何割ぐらい正解できるかだろ。
オレは過去問解いて9割5分正解できるようになって合格を強く意識したぞ。
本試験は不合格だったけど。
712 :
名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 09:19:46.73
ww
713 :
名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 10:32:53.41
じじいの本気は痛いっていうのは同感
この前、本屋の行政書士コーナーに
30過ぎのおっさんがいた
テキストを色々見てたが
そこに20代の学生たちが来たらそそくさに
横の宅建コーナーに逃亡してたw
学生らも笑いを必死にこらえてた
おっさんが受ける試験でもないのに
じじいの必死は痛いよ
何でじじいいになってまで勉強したがるかな
俺は受けても20代までだな
勉強してもいいけど
もっと上を狙おうよって思うわ
715 :
名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 10:38:40.27
>>713 確かに可哀想なやつだな。
哀れみさえ感じて泣けてくるよなw
お前に対してだけどな!!
人生は死ぬまで勉強だよ。
716 :
名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 10:42:31.88
>>713 こんなおまけみたいな資格取っても自慢にならねえよ
若いくせにもうちょっとましな資格目指せよ
>>715 行書程度では、法律を勉強したと言えません
行書は単なる暗記です
理論的な深みはありません
718 :
名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 10:51:12.95
>>717 勉強したかどうかは、貴方が決める事じゃなくて本人が決める事。
本人が新しい事を覚えたのなら、それが勉強。
価値観の押し付けは良くないから今から直しなさい。
視野が狭くなって、つまらない人間になりますよ。
お前ら勉強しねーのかよ
720 :
名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 10:57:59.22
合格したいなら、この板見ない事が一番だと気がついたわw
ある資格予備校が合格者を対象に行ったアンケートによりますと、
合格者の99.9%が「2chなんて見たことない」と回答したということです。
今の時代、2chを見たことがない人間なんているのかよ
普段、2ch見てない人は多いだろうが、ネットしてて2chを見たことがないなんてありえないぞ
カマトトぶってんじゃねーよ
724 :
名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 11:25:08.07
>>722 大人は見ていても「見ていない」と言うものだよ。
725 :
名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 11:27:32.64
では、何でみんなは行政書士目指してるの?
おまけ資格なんだろ
おまけ資格にしか受からないからだろwww
司法試験、司法書士、税理士など難関はおろか
社労士ですら無理(そもそも受験資格がないのが多数)なんだよ
727 :
名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 11:34:54.25
>>725 勉強しなくても法律家を名乗れると聞いたので。
司法書士税理士とかは大変そうだしな
そんなに勉強したくないから行書にしたんだよ
行書取れたら社労目指したい
そういう話は行書を取ってからな
730 :
名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 12:40:37.70
俺も社労のトリプルライセンスにしとくわwww
模試判定Aキター!!
>>713 資格に年代は関係ないんじゃないんですか。もしかしてあなた、ずっと受け続けたけど受からなくて30代になってしまった人ですか?年代など気にせず合格するまで受け続ければいいと思いますよ(クスクス
734 :
名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 13:23:36.03
マジレスすると30才過ぎて行政書士受けるのは恥ずかしいよ
みっともない
いくら正論ずけてもね
俺は26だけど、正直
30才とかで資格コーナーで行政書士のテキストとか
見ている自分を想像するだけでぞっとする・・
735 :
名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 13:28:56.96
>>734 >俺は26だけど
こんなとこに来てるから忠告しとくけど
20後半で行書もやめといたほうがいいと思うぞ
マジで
医療系にいっとけ
30過ぎて書店でスー過去とタクティクス買ってる俺はぬかりないw
まさか行書受けるとは気付かないだろw
30過ぎて仕事に余裕でてこないと資格の勉強なんて無理
26って無職かよっぽど仕事使えないやつなんじゃね
ぉまいら荒らしに構うなよ
司法書士何年も受からない可哀相な人なんだから
739 :
名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 13:44:55.51
痛いとこつかれると荒らし扱いw
ちなみに30過ぎて行政書士に限らず
資格コーナーにいるおっさん見ると哀れだよ
30過ぎてるからみっともないとか
若いのに行書かよとか
どっちもまったく考えたこともないや
変なの
30過ぎて司法試験短答式問題集買ってる今年行書受ける俺にはぬかりがないw
エロ本買うみたいにドキドキしながら行書のテキストや問題集を買うのが醍醐味なんだろwww
>>740 歳と学歴は釣師の基本パターンだよねw
おまえら釣られすぎw
すまん...無職に会いたい
無職をボコボコにしたい…
747 :
名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 14:32:08.72
行書受けること自体がカス
バイ無職
無職の金たまにキンカン塗りたくない?
塗りたいお
廃業まっしぐらだけどね
754 :
名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 16:46:47.00
742に同感
30代からしてみれば行政書士のテキストを
レジまで持って行くのは
相当度胸がいるんだろうな
恥ずかしさを押し殺して
財布から金を出して
また、後ろとかに客がいればもう
顔は真っ赤w
やってらんねーよ
いい年したおっさんが
>>754を書いてるのかと思うと
深く同情する
煙草プッハー
予算は行政説、法規説、法律説があるけどさ、後者二つの差異がわからないんだが、頭いい人教えて。
行政書士試験に合格したい奴は、この板から去った方がいい。
http://ibaranomiti.seesaa.net/article/252594609.html 行政書士試験合格後の有資格者は悩みだらけの茨の道
昨今では、難関国家試験と言われるようになった行政書士試験ですが、いざ合格してみると、なんら変わりはありません。
総務大臣と都道府県知事の連名の合格証が送られてくるだけで、後は自己責任で開業しろと言わんばかり。
都道府県の行政書士会も開業のためのセミナーもなければ、アドバイスすらありません。
こんな資格のために受験勉強をしていた自分が情けなくなります。予備校の謳い文句などとはかけ離れた現実が待っています。
今年も開業できない多くの合格者が発表されました!
受験番号があったあなたに「おめでとう!」などとは決して言いいません。
5337名の方が合格しましたが、この中で実際に開業して5年後も行政書士を続けられる方は極々僅かです。
失礼ですが、行政書士試験に合格しても一般の民間企業では何の役にも立ちません。
761 :
名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 18:48:50.65
>>759 資格受験生、大学受験生問わず
本気で合格したい受験生は2ちゃんやってる場合じゃないわな
762 :
名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 18:56:43.02
おまけでもイラネ
763 :
名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 18:57:46.10
>>760 最後の宣伝以外は正しいな
専業主婦の嫁がいたら補助者にして知り合い相手に商売させるくらいだな
休みの日に顧客と会って平日に嫁に書類を役所に提出させるとかで
いずれにしても普通にやったら小遣い稼ぎにしかならんわ
この試験のために時間使うならもっと有意義なことに時間を使った方がいいぞ
人生に残された時間は有限だから・・・
この試験勉強中に心臓発作で死ねたら本望
オナニーで心臓発作起すよりかっこ悪いわw
去年の過去問やってみたら憲法で1問しか正解しなくてワロタ
やべー全然勉強できてねえじゃん
どうやったらそんなに間違えるんだよ
わからない問題がなくて不安だよー
早く試験日こないかな
ついでに司法書士の勉強もするといいよ
両方やってるなら今さらだけど
勉強は万全だけど
肝心の願書を出し忘れるというオチ
772 :
名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 21:45:17.04
>>764 同意
京都検定とかとベクトル同じ趣味でやるならいい
773 :
名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 21:45:28.83
去年の過去問憲法は、全問正解だったのに
行政法は「地方自治法も含む」、19問中12問しか正解できなかった
どうして行政書士はこんなにバカなの?
本当にバカだと思う
結局これって知識検定試験だからね
>>774 行書で食えてる人間は馬鹿ではない
他の仕事をしろとは思うけどな
馬鹿は受験生と合格したけど開業しない奴と開業して結局廃業した奴
この試験は取るのに何年もかけるような試験じゃないな
半年でサクッっと受かる試験
そんなに士業で食いたいんなら税理士でもとりゃいいじゃん
税理士の資格をとると行政書士もついてくるしね
旧帝法学部現役合格 → 卒後上京して大手司法試験予備校7年
→ 私立法科大学院 → 5年法務博士 →行政書士開業
こういう行政書士もいるんだね。。。
なんだ司書にしなかったんだろ?
脱サラして開業5年目の俺
年商平均300〜600万
贅沢は出来ないがリーマン時代より比べて総合的に幸せだ
ちにみにトリプル士だ
みんな頑張れな
上がかなりつかえているがまとまって居なくなるから今だよ。
>>779 え?!そうなの?税理士って独学で可能なん?
783 :
名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 22:22:39.18
>>780 行書は知識だけで解けるからロー生には簡単なんだよ
司書はそうもいかないし
>>782 できる人間ならば会計士を独学で取ることも出来るだろ
出来る奴ならね
>>783 そうなんだ。弁護士めざしてた人が司書じゃなくて行書ってことがなんかねもったい感じがするよね
でもぶっちゃけ司書より行書のほうが業務範囲広いんだけどね
司書は専門性高いけど範囲が広くない
弁護士目指してた人なら司法書士になっても辛いと思うわ
同期には弁護士なのにって感じで
>>786 まー柔軟性はあるよね
なんかかわいそーって気もするけど、ボンボンなんかな?と思った
そこまで好きなこと出来て羨ましい
>>788次々に新しい分野の行政書士が誕生してるからな
>>789 専業化するのはいいけど、個人の権利義務関係の専門ってどうなのよ
最終的には弁護士の出番だから、
バックに弁護士がついてないとこまるんじゃないのかな
なんでみんな行書を目指しているの?
そこが本当に気になる
>>790 そうだね弁護士のみならず他士業が必要なとき非弁しないでバトンタッチは大前提だよね
このスレには、真剣になって勉強している人はほとんどいないでしょ
趣味とか、いい加減な気持ちでやっている人がほとんどだと思う
悲しい話だけどね
∧_∧
⊂(#・ω・) ネガキャンのスレじゃねーぞ!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
>>791 趣味だよ
以前去年の合格者スレで開業の話なんてほとんど出なかったし
他は次に受ける他資格のことと受験の感想くらいなもんだったよ
796 :
名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 23:04:01.32
別に趣味でいいじゃん。
マジになって勉強している方が恥ずかしいよ。
気楽に行こうよ。
∧_∧
⊂(#・ω・) 無職の体臭くせーぞ!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
>>791 自分も趣味。
勉強が好きだからね。
開業なんか当然無い。
今の収入でたぶんトップクラスの行書と同じぐらいだから。
>>786 何でもできるけど、何もできない。
これが行書業界の実情。
800 :
名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 23:10:28.44
俺はもう他士業で開業してるんだか、
少しでも上澄みが欲しくてね
機会損失をなくしたくてね
開業希望もいるし趣味もいるし
それは他の資格にも言えることだが...
>>799 独占業務は代書だけだからなあ
行政書士会と日政連の無能さは異常
803 :
名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 23:13:28.89
二児パパもううけないのかなぁ
>>799 ほんとにそう思っているのか。ならまだまだ知識が足りないな
君たち
恥ずかしくない?
大塚咲 彼女にしてえ〜 吹かせてやりてえ〜
無職だいてー
食えないよね
もう勉強辞めるわ
>>806 我々の業界ではご褒美なんですよ
この業界というのは行政書士の業界ではないですよw
お前にゃ無理だ
今日もお勉強やりすぎたw
今から飯w
俺じゃない。ウチのミートボールがやる!
だれがなんの資格取ろうが勝手だろ
指示される覚えは無い
去年の憲法ボロボロだったのがショックだわ
基本書と過去問はやったのになあ
中途半端なライバルなら増えた方がいい
合格点は変わらなくでも合格率は調整されるからな
無職の加齢臭きっついわー
>>817 去年の憲法はめちゃ簡単だっただろ
ほとんどの人が憲法は満点だぞ
今年はパンチキに力入れるつもり
法令択一172点だったのに、パンチキ20点で足きりだったから
822 :
名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 23:39:48.38
明確な目標がないなら、資格取得なんてやめたほうがいいよ
趣味程度の勉強なら今の難易度の試験に受かるはずがないから
本当に甘くないよ
くえねーーーーーーー
パンチラ20枚だと!
桜あきってかわいいよな
食えねー食えねー言ってる人は、独立型の自営業は行書じゃなくても何やっても食えないと思う
行書受かっても普通に就職した方がぜったい良い
828 :
名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 23:54:44.73
832 :
名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 00:03:08.29
桜あきで週3って感じ
トリプル士って何?
トリプル士ってのは酉をプルプルしてお金をもらう商売だよ
行政書士、社労士、司法書士
かな?
∧_∧
⊂(#・ω・) お前ら真面目にやれ!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
マジメに勉強やってるお
おはようございまう。7:20までやります。
行政法過去問
>>781ですが、行政書士社労士はあっていますが司書は違います
これは言えません。特定の恐れがありますので。
843 :
名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 07:43:57.29
行政書士は教養試験
バカは受からない
受かるようにがんばるお
代書屋姉妹、滅亡の危機ってかプゲラ
今年、行政書士取りたいと思ったけど
今年は無理と思い、スモールステップの意味で
宅建を先に取ろうと思った。
これって遠回りですか?
全くの初心者でも、行政書士に興味あるなら
最初からそれの勉強するのが一番近道ですか?
848 :
名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 10:32:37.11
LECによると
行書合格したら次のステップが宅建だそうです。
そりゃ、宅建のほうが難しいからな
>>847 俺も独学だがはじめから行政書士に絞ってるよ、行政書士受かったらもったいなからついでに宅建も取るつもりだけど
行書みたいに簡単には取れないぞ、宅建は
宅建を甘く見ない方がいい
>>842 てことは珍しい資格かね
海事代理士とか
853 :
847:2012/05/29(火) 12:07:03.22
ユーキャンには、難易度 宅建が星マーク3個半
マンション管理士が4個
社労士と行政書士が4.5個
司法書士が5個と出てたので
難易度が低いのから初めてようと思ったんだけど
宅建の方が 難しいの?
行政書士より宅建の方が難しいよ
宅建は正確な理解が要求されるから
だいたい、司法書士と社労士が、☆0.5の差なんてのがありえない
そこに出ている資格と司法書士とでは難易度が桁違いの差だから
まぁ、なんにしろ行政書士すら取れない奴が、宅建なんか無理だから
まずは行政書士からチャレンジしてみたら?
宅建は意外と難しいよ
行政書士に1回で合格できたから宅建も1回で合格できるだろと思ってたら
宅建落ちてしまったから
今の宅建は行書より難しい
これはあきらか
857 :
名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 12:54:09.25
宅建って難しいか?
23年合格だけど、楽勝だったよ
22,23年は簡単だったからかな
>>857 いや、楽勝
難しいって言ってるの宅建3回落ちてる行書ベテじゃね
行書の方がはるかに簡単。
行書は問われ方が素直だから。
普通に勉強していれば、6割を切ることは考えにくい。
桜あきは最高やな
>>851 いやいや、宅建のテキスト見たことあるのか?
1週間一日も勉強しなかった
1時間も勉強しなかった
オワタ
これ以上、行政書士の逮捕者が増え続けると、行政書士の存在そのものが問題となってくるな。
毎週100時間勉強すれば2カ月で合格レベルに達するぞ。
1日14時間だ。死ぬ気で頑張れ。
そんなに勉強できる人間はこんなスレ見ないよ
出来る奴は頭が良いんじゃなくて、異常なまでに勉強する時間と集中力があるだけだわ
そういうのが無い奴がココに集まってるのら
867 :
(o´・ω・`o):2012/05/29(火) 14:45:08.46
870 :
(o´・ω・`o):2012/05/29(火) 15:12:37.74
_| ̄|○
872 :
(o´・ω・`o):2012/05/29(火) 15:18:25.19
1日14時間.,無職じゃなきゃ無理だなw
逆に言えば、たった2ヶ月すら必死で勉強できないような奴は
一生合格なんて無理ということだ
宅建難しいとか死ねばいいと思うよ
つーか法律試験に向いてないと思うww
行書やってりゃ宅建なんか余裕
朝の7時からやって夜9時までか
過去問やってりゃ知らないうちにそんくらいになるわ
今年も俺は落ちる
ウツダシノウ
無職配信はよ・・・
おお。偽無職か。生きていたのか。条文貼り付け野郎の☆はどうしたんだ?
あなたが☆を追い込んだんでしょ…
配信してよ!!!
☆からのお願いだよぉ
いや、でも☆は的外れな問題集をやってたしね
無駄な時間を過ごしていた
合格不合格は関係ない
試験までどんだけ諦めないで勉強やってきたかの過程が大切なんだよ
途中で諦めて勉強放りだした奴は試験受けなくていいよ
教室が狭くなって試験受けにくくなるから
884 :
(o´・ω・`o):2012/05/29(火) 16:09:01.61
過程なんて関係ない
合格するかどうかが大切なんだよ
試験は結果が全て
どんだけ頑張ろうが、真面目にやってようが
受からなかったら意味がない
諦めたら試合終了だぞ
わからなくてもやる
とことんやる
覚えられなくてもやる
ただひたすらやるのみ
試験なんかテクニックとかないからw
どんだけ過去問やってテキスト読みまくって条文暗記しまくってだから
888 :
名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 16:11:25.28
いや大事なのは結果だろ。
いくら頑張っても、合格できなきゃただの人だ。
合格してもただの人だけど。
890 :
主婦:2012/05/29(火) 16:12:13.16
>>888 あたしもそんな気がする
なんか上から目線で最低な男な気がするわ
>>889 合格を目標にしてるうちは落ちまくるわ
来年会おうなw
>>889 まったくその通り
どれだけ頑張ったかなんて自己満足
世の中すべては結果
飯屋でくそまずい料理が来たら、そこには行かなくなるだろ
頑張ってそうだから、くそまずい料理でも我慢するか?
あぼーんになって見えないんだが
合格じゃなくて努力した過程に意味がある
試験はそうゆうもんだ
落ちても来年につながる
楽しようとしたやつは来年も落ちる
なんで行書ベテが結果結果言うかというと
楽して合格しようとしてるからだよw
今の行書は楽して合格できる資格じゃない体系的に法学勉強しないと受からない
中抜きして合格できるレベルじゃないんだよ
楽したきゃ宅建にでも池ってことです
>>893 努力した過程に意味があるなんて
敗者の戯れ言、無能の戯れ言
努力は、結果がついてはじめて意味がある
結果が伴わなかった努力に意味などない
法律にどれだけ詳しくても、不合格者は行政書士を名乗れない。
単なる「ちょっと法律に詳しい人」でしかない。ただの自己満足。
法律にあまり詳しくなくても、合格して登録すれば行政書士を名乗れる。
なおかつ報酬を得て仕事ができる。
>>895 おまいさんは一回しかチャンスがないのかい?w
一発合格しか意味ないならわかる話だけどなw
お前らアホか
どんだけ確実にカンニングできるか それだけだろ
>>896 あーコイツみたいに楽しようとするのは今年完全に落ちるなw
お互いがんばろーぜw
無職の理論はある意味正しい
仮に、絶対にばれないカンニング方法があるなら
それで合格できたなら
そいつの勝ち
最小の努力で最大の結果だからね
試験は受からないと意味無し
落ちれば負け
受かれば勝ち
そんだけ
>>899 おまえみたいに、「努力が大事だ、楽しようとするのは駄目だ」
みたいな発想の奴は、どの分野に行っても成功せんよ
成功する人間は、常に効率を考えてるから
どれだけ楽に結果を残せるか
これが社会では大事なんだよ
この試験は90%の努力と10%の運だからw
運は試験官が今年どんだけ合格者人数減らすか考えてる事
1問目見て長文問題だったら今年は合格者少なくする年
模試の気持ちで受けよう
>>902 おまえ騙され過ぎてるだろw
多年不合格者ほど楽して合格の謳い文句に騙されて教材買っちゃうタイプだよなw
905 :
名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 16:29:01.72
結果出してない人間が、過程が大事だって言うんだよね。
結果出している人間は、結果を誇れるから、わざわざ努力の過程なんて言う必要がない。
大事なのは努力より結果だろ。
「一生懸命、我武者羅に勉強しました。だけど結果は不合格でした(キリッ」
なんて恥ずかしくて言えんわw
907 :
名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 16:33:03.85
特に資格試験なんて結果が全てでしょ。
合格しないと何も得られないのに努力の過程が大事とか。www
楽して合格しようとする奴が邪魔だからさw
教室狭くなるし受験者数多くなると自然と落とす人数増やそうと問題作ってくるし
この試験は絶対評価じゃないんだぜ
試験問題製作者の意図でどうにでも調整できるんだぜ
そこんとこわかれよ
楽して合格するってことは最低限の勉強しかしないってことだ
それじゃ一度も過去問で出されてない問題出されてOUTになるだけだ
>>907 過程が大事って
漏らさず全範囲を努力して覚えて勉強するってことだぜ
ここしか出ないからこれしか勉強しないとかじゃなくて
910 :
名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 16:34:57.22
まあ、90%以上の人間の努力が無駄になる試験だから、つらいだろうけど。
受からなかったら恥。
今までの努力は全て無駄。
人生の貴重な時間を無駄にした。
ぐらいの意気込みでやらないとだめだよ。
おまえらの概念には来年とかねえの?
一発勝負なの?
ならいいけどさ
912 :
名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 16:37:36.72
>>911 行書程度の試験で来年を考える事自体がやばい。
そういう奴はたいていが落ちる。
この時間書き込みできて人生の貴重な時間とか笑わせんなよw
どうせ無職なんだろw
>>912 自信まんまんの京大法学部の村田講師は一回目落ちたけどw
915 :
名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 16:39:23.10
>>909 行書テキストだって漏れまくりだぞ。
漏らさず全範囲を勉強しようと思ったら学者本を使うしかないけど
あんたはそういう努力をやろうとしているのか。
それこそ、無駄だわ、無駄な努力だわ。
916 :
名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 16:41:57.10
>>914 村田講師が落ちたからなんなの?
京大法学部卒の村田講師も落ちたんだから、自分も落ちて当然だって言いたいの?
悪いけど、そこらへんの地方の法学部の連中でも行書に一発合格しているのが多いからね。
この試験で何年も勉強を続ける気になるのが理解できないわ。
>>915 行書の過去問終わったらタクティクスやってそれから
司法試験短答式問題集買ってやろうと思います。
インプットはほぼ終わったからアウトプットに情熱燃やします
>>916 じゃあキミとは意見が合わないね
オレは3年くらいは挑戦しようと思ってるから
はい論破
この試験に受かっても使えない資格なんだから
受かっても受からなくても無駄なのは同じだろ
今すぐ勉強辞めるのがいちばんいい。
10%切る合格率でしかも一発で受かった特殊な例を出すところに
頭の悪さが出てる
キミ今年も受かんないよw
半年で受かる試験に3年もかけようとしている人がいるのか…
ちょと理解の外だけど、まぁ世の中いろいろな人がいるからそれでもいいか
がんばってください
オレはそろそろ勉強しなくちゃいけないからじゃあなw
お前らみたいな廃人相手にするほど暇じゃないんだよ
>>921 それ落ちてる90%の人間ディスってんの?w
受かってもないのに偉そうだな
絶対3ヶ月でうかれよw
>>923 この程度の難易度の試験に落ちる人はディスられてもしょうがないでしょ
君がもし行書に落ちても周りには絶対言うなよ
言った時点で君に対する周りの評価は底辺まで落ちるから
おまえは一発合格したの?
普通に勉強していれば一発合格が当然なんだよ
過去問もやってなければテキストも覚えていないのがわんさか受けてんだよ
予備校の模試の結果見れば分かるけど、記述の点数が2点とかそういうのが山ほどいるんだよ
だから努力してたくさん勉強しろと言ってる
でもそれで落ちたからと諦める必要は無い
何か間違ってる?
ここの人間は行書で一発で受からない人間はバカだみたいな論調だからさ
まあ釣りだろうけどw
>>930 行書受ける9割がバカだとは思えない
過去その中に京大法学部卒がいたからなw
京大法学部卒だろうが
ほとんど法律の勉強しないで卒業する奴は結構いるからね。
行書程度に落ちるようでは勉強せずに卒業したんだねと思われても仕方がない。
>>933 お前こそ大学行ったことあるのか?
単位取るだけなら、直前に他人からノート貸してもらって
必死で覚えればいけるんだぞ。
法学部だと出席取らない大学も多いからな。
法学部卒のやつに聞いてみたらいいけど、まともな専門書を1回も通読せずに卒業なんてやつは結構多い。
そりゃ大学にいける人間なら行書くらい一回で受かるわ
一回目でギリギリで落ちても二回目で受かるのが普通
一回目は普通の人だねって評価
二回目はあーできがわるい人なんだなーくらいで済む
そもそも受けずに他の資格を取るのが賢い人だけどな
1回で受かるのが当然なんだよ
それが社会通念
>>937 そうなんだ...受けるの辞めた。司法試験にするわ
鬱だ・・・・・・・・・・・・・・・・・・勉強が手につかない・・・・・・・・・・・・
942 :
名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 18:29:48.11
商法って勉強すべき?
去年の商法の問題は楽勝でした・・・
名板貸しの概要だけ知ってれば誰でも○できましたね・・・
商法は1〜2問くらいしか出ない分野
捨てていいと思うか確実に取ろうと思うかはあなた次第
945 :
(o´・ω・`o):2012/05/29(火) 18:45:52.23
(o´・ω・`o) は徹底的に無職アンチなんだねwww
そうだお。アンチだお。
948 :
(o´・ω・`o):2012/05/29(火) 19:12:50.49
Qがつく無職は頭いいしいい人だけど、Yがつく無職は最低で人でなし
消えろ失せろ
一から商法会社法の勉強始めるなら
捨て科目にしたほうがいいと思う。
その分、憲法民法行政法をしっかりやるべし。
商法会社法は、あとでやった方がいいですよ
特に会社法は中途半端な勉強だと点数が取れないので、やってきた勉強が無駄になるかもしれないですし
それよりも、行政法と民法
この二つができないと受からないですし、この二つだけでも受かりうる試験ですし
民法行政法をマスターしてから会社法はやった方がいいと思います
そして、民法行政法には、内田宇賀がおすすめです
民法行政法で満点を狙え
そうすれば合格出切る
行政法で全体の3割
民法で全体の2割
残り1割は運と一般知識
これが合格の王道だ
基本書と過去問と条文だけで良いのか不安になってきた
できるなら1発で合格したい
憲法満点は難しい
でも行政法民法で8割取れれば、合格出切る
会社法はやるな
行政法民法一般知識
これが大事だ
各科目の配点
基礎8点
憲法28点
民法76点
行政112点
商法20点
一般56点
憲・民・行+パンチキ真面目にやってればそれだけで十分受かる。
実質4科目の試験だよ。
まじで、民法と行政法だけで合格できる試験だよな
パンチキも足きり超える程度なら無勉でもいけるし
実質2科目の試験だよね
>>952 それで十分
ひたすら繰り返して定着させるべき
問題集に手を広げすぎて定着できずに終わるぐらいならそのほうがいい
じゃあ、司法書士試験の勉強も並行してやってる俺は、行政法だけでよいのかな。
一応、司法書士過去問なら上記三科目8割超えてる。
なんか得した気分だ。
行書の過去問解いてみりゃわかるだろ
960 :
名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 21:41:13.29
行政書士って昔で言うと、一般教養で落ちてるバカはいたけどね
昔の法令問題はどう考えても難しいとは言えなかったからな
けど、今は一般知識となりここで足切りになるのは9割いないよ
問題は、法令だけど
標準レベル問題
落ちる理由が分からない
法令が苦手という人もいても
一般知識で充分カバーできる
たった6割も取れないのは
法律資格から撤退すべき
ここが俺が去年暇潰しに取った日本最下層資格のスレですか?
よくご存知で、君も最下層の仲間だね♪( ´θ`)ノ
>>958 今の時期過去問8割じゃまずいだろ
あとひと月だぞ?
6時から始めてパンチキのインプット終了
ツボは個人情報系と文章理解だな
司法書士のことだろ
地獄のアウトプット地獄に突入しまつ
過去問1000本ノックだな
今日から1ヶ月に1000問解き
そして予定では試験2ヶ月前に司法試験短答式問題やりまくり
あいいれないなー
決めた行書の過去問は読むことにするわw
どんな風に出題されてるかね
アウトプットはスー過去でやる
そしてスー過去が終了してから司法試験の短答しよう
もっとなんで公務員試験問題やらにゃいかんのかわからんけど
どうせなら公務員になりたいわ
このスレを見てると
なんで行書の合格率が低いのかがよく分かるね
とんちんかんな勉強法やってる奴がおおいもん
☆を筆頭に酷い勉強法ばかり
俺250点以上取ってこのスレにさらすわ
250以上はめずらしいでしょ
どこがとんちんかん?
いつもココにいる多年受験してるお前がとんちんかんなんじゃね?
合格した人間の使ってた問題集を見て書き込んでるんだが
どこがとんちんかんな勉強法?
行書過去10年のの2002年出題の問題やってる方がバカなんじゃね?
がんばるおー
問題集やりまくるおー
あと4ヶ月で300時間達成するには一日5時間か
厳しいけどここからが勝負だ
勉強のストレス発散終了
またお勉強しまつ
おはようございます。7:20まで行政法過去問やります
にゃー
行書試験なんだから行書の過去問やったほうがいいのでは?
984 :
名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 09:03:27.19
過去問ってどうやったら手に入りますか?
自分が使ってるやつは、過去問と予想問題が混ざってるやつで、
過去問だけのやつが見つからないのですが、
え?アマゾンで買えばいいじゃん
画面で見るだけなら合格道場でも見れるし
>>983 18年度から試験制度改正されているので過去6年しかあてにならいのです
殆ど公務員試験と司法試験短答式から出てるらしいです
987 :
名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 09:43:26.25
・・・行書に希望を抱き、やる気に満ち溢れていたユキマサ・・・
58 : ユキマサ ◆YY6bBU6Tlc : 2011/03/01(火) 01:20:19.33
行政書士になってわかったこと。
金持ちになりたければ、行政書士をバックにつけるか自ら行政書士になればいい。
どんな優秀なコンサルタントも行政書士にはかなわない。
弁護士顧問とか税理士コンサルとかに期待するのは素人。
わかるやつにはわかるよな?
数年前の神レスに同じ内容のがあったので思い出したまで。
・・・しかし1年2カ月後、行書の過酷な現実を身を以て体感したのだった・・・・
1000 :ユキマサ ◆YY6bBU6Tlc :2012/05/19(土) 19:34:01.44 ID:Z6EsMTMD0
行政書士になってはいけない。
人生の遠回りになるだけだ。
上級資格目指してがんばりなさい。
>>987 だからこれで食えなくても困らないんだってw
知恵遅れかテメーw
行政書士で食っていこうとかどんな妄想だよ
この資格は無職の人が肩書きを得るためだけの資格だぞw
ユキマサ ◆YY6bBU6Tlcって貧乏人なのになんで行書なんか受けたんだろ?
ブルジョア階級が受ける紳士の資格なのにプロレタリアートがなんで受けて
しかも開業なんかしたんだろう?池沼としか言いようがないw
乞食くせーから無産階級は受けるな
試験代を食い物のために使えwwwwwwwwwwwwwwwwww
993 :
名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 10:22:18.61
おめ〜に 食わせるタンメンはねえ
995 :
名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 13:05:54.62
最後に抱かれたのが昨年の9月かー(´・_・`)
そろそろで第二童貞になっちゃう
こんな簡単な試験に受かったぐらいで食えると思う方がおかしいのさw
行書=食物連鎖の一番下の人
999 :
名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 17:06:11.40
こんな簡単な試験に受かり先生気取りか?
今年も受けます。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。