( ' A ` ) マンコマンコマンコ
3 :
神無職:2012/04/26(木) 22:27:00.12
フン。次スレか。ではこちらに移しておくことにする。
条文・判例に照らして○×
1 Bは,代理権がないのにAの代理人であると偽って,絵画をCに売却した。
この場合,Cは,善意無過失で現実の引渡しを受けても,
絵画を即時取得することができない。
2 Aは,Bの詐欺により,Bに対し,壺を売却した。
その数日後,Aは,詐欺を理由に売買契約を取り消した。
その後,11年が経過しても,
Aは,Bに対し,壺の返還を請求することができる。
3 株式会社は,株主に対し,
当該株式会社の株式を配当財産とする剰余金の配当をすることができる。
4 定款に記載又は記録のない財産引受けであっても,
譲渡人は,その無効を主張することができない。
5 未成年者は取締役になることができるが,法人はなることができない。
6 未成年者が婚姻するには,父母の同意を得なければならない。
7 情報公開条例において非開示決定を行うとき,
非開示の理由を付記しなければならないと定められている場合,
理由の付記が不十分でありその要件を欠くと判断される以上,
後に実施機関により理由の説明がされたとしても,
その瑕疵が治癒されたものということはできない。
8 やっぱり皆藤愛子はサイコー!
4 :
名無し検定1級さん:2012/04/26(木) 22:31:52.93
8は○
ほかは×でも構わない。
5 :
神無職:2012/04/26(木) 23:03:17.53
>>4 なるほど。その解釈もなくはないな。
しかし,1〜7も是非やってくれ。
なかなか面白い問題を抜粋したんでな。
1 ○
Aは無権利者ではないので
2 ×
不当利得返還請求権の消滅時効は10年なので時効消滅している
3 ○
自己株式を配当できるはず
4 ×
譲渡人も無効主張できるのが判例
ただし、信義則上制限されることはある
5 ○
未成年者もなれる
成年後見人とかはなれない
法人はなれない
6 ○
一方の同意だけでいいという引っかけなら×だけど
7 ○
理由の追完はできない
7 :
神無職:2012/04/26(木) 23:45:51.97
>>6 まちがいばっか
最初からやりなおせ
バーカ、クズ野郎
8 :
神無職:2012/04/26(木) 23:48:23.32
>>6 くかか,やるねェ。2と3以外は正解だよ。
ちなみに6は〇でいい。問題文が条文に照らしてだから。条文そのままの肢さ。
2は,所有権に基づく返還請求が可能だ。所有権は消滅時効にかからない。
3は,会社法454条1項1号かっこを読んでみてくれ。
趣旨は、ほかに株主無償割当とか他の方法があるから、そっちを使うべきことにある。
9 :
神無職:2012/04/26(木) 23:50:22.19
神無職って奴は本当に失礼だな
自分で解けと言いながら、間違いばっかとか言ってやがる
11 :
神無職:2012/04/26(木) 23:59:50.69
14 :
名無し検定1級さん:2012/04/27(金) 00:58:57.01
このスレにいる人はなんで使えない糞資格のために時間潰してるの?
今の時代暇つぶしなら他の方法が腐るほどあると思うけど?
15 :
名無し検定1級さん:2012/04/27(金) 01:01:55.41
くそはてめえだ
せっかく立てたスレなのに、これじゃ台無しだよ
無職には来てほしくないのに
17 :
名無し検定1級さん:2012/04/27(金) 01:14:24.09
>>15 だって暇つぶしなんでしょ?
本気で知識や箔をつけたいなら他の資格があるのに
なんでわざわざ何の役にも立たない
法学部生の知識検定資格をやってんのかなって疑問に思ってさ
正論だな
ぽんぽん痛い
毎日スレに張り付いてないで
その時間に勉強すればいいのに
って一秒違いびびった
私もビビる
この神無職って奴はレベルが低いね
偽無職に比べたら神無職って書き込みの内容が稚拙だね
993 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2012/04/26(木) 23:08:52.32
>992
たとえば弁護士様でもわからないような問題を出してきます。
受かるときは受かる。ダメなときはダメなんです。
↑
こんな馬鹿な書き込みは見たことが無いね ('A`)
弁護士ですら解けない憲法の問題なんて1問もこの10年間で無いわ。
その程度の理解では恥ずかしくて人様には公開出来るレベルではないな
屋外物広告条例事件
判例は国民お文化的生活の向上を目処とする憲法の下においては、都市の美観風致を維持することは
○のを保持するゆえんであるから、屋外広告物の規制は、×のため、表現の自由に対し許された■な制限と解することができる。
○×■を埋めよ。
最大判43.12.18
27 :
名無し検定1級さん:2012/04/27(金) 07:22:23.40
偽無職はクズの中でも小物のクズ
>>26 ○ 公共の福祉
× 公共の福祉
■ 必要かつ合理的
そんなの簡単過ぎる。
集団行進の自由に対するリーディングケースとなった判例は新潟県公安条例事件である。
問題:この事件での判旨について知ってることを可能な限り記載しなさい。
こんぐらい書けるよね?
デモ行進を条例によって届出制にすることは21条に反しないが、許可制にすることは原則として21条に反する
しねしねー
無職しねーーーー
しねしね!
無職しねーーーーー!!!!!
お金がないから心に余裕がもてない。故に、携帯代も払えない。
これ、無職な。
無職とニートは二人とも赤貧。
エンゲル指数が高すぎ。
貧乏無職。ぶさいく無職。一重まぶた無職。臭い無職。
もしこの背中に翼があったら今すぐ君に届けたい
あふれだす幸せを
(o´・ω・`o)
もしこの背中に刃があったら今すぐ無職を刺したい
あふれだす殺意で
(o´・ω・`o)
あと197日の勉強で行政書士に合格する雑談スレ
※雑談OK
※無職と偽無職とニート等の荒らしお断り。
の新スレだれか立てて〜
39 :
名無し検定1級さん:2012/04/27(金) 11:16:40.98
40 :
名無し検定1級さん:2012/04/27(金) 11:17:37.23
ここの皆の殺意の念で、無職が事故にあいますように。
41 :
名無し検定1級さん:2012/04/27(金) 11:18:38.15
>>39は無職ニート偽無職オンリーのスレって意味ね
立法者拘束説の拘束とはどのようなことかわかるか?
(o´・ω・`o)無職さん氏んでちょうだい
44 :
(o´・ω・`o):2012/04/27(金) 11:23:58.51
(o´・ω・`o)無職しねーーーーーーーーー
46 :
(o´・ω・`o):2012/04/27(金) 11:42:00.45
とっとと地獄に落ちろよ
糞無職(o´・ω・`o)!
47 :
(o´・ω・`o):2012/04/27(金) 11:42:32.39
(o´・ω・`o)しねしね!
無職しねーーーーー!!!!!
>>42 立法者は法の内容まで正しいものを作ることを要求される。
立法者は正しい内容の法を作らなければならないってこと。
立法者は、正しい法律を作らなければならないという意味において拘束されてるでしょ。
だから立法者拘束説と言うわけさ。
ところでどれが無職の書き込みなんだ?
尊属殺重罰規定が違憲になった理由は立法目的に不合理な点があったからでしょうか?
51 :
(o´・ω・`o):2012/04/27(金) 11:46:50.85
(o´・ω・`o)しねばいいのにね無職は
禿同
53 :
(o´・ω・`o):2012/04/27(金) 11:51:46.60
禿同以外に言葉が見つからないお
ニートが応募した企業を検索したぼ
55 :
(o´・ω・`o):2012/04/27(金) 11:59:23.78
無職とニートはこっち来るな
無職しねーーーー
57 :
(o´・ω・`o):2012/04/27(金) 12:13:23.40
無職はタイトルをよく読めよな
>>50 立法目的に不合理な点はなくて手段に問題があったんだよ
罪の加重の程度が重過ぎるとして14条に違反して違憲判決がでた
59 :
(o´・ω・`o):2012/04/27(金) 12:23:45.13
眉目秀麗ってタイトルが見えねぇのか?
60 :
(o´・ω・`o):2012/04/27(金) 12:56:34.22
携帯代止まる無職w
任意的当事者変更における新訴提起、旧訴取下げの考え方の問題点について論じてみて
模試の会場で無職に会うのが楽しみだなw
占有における本権の推定において、法律上の推定とすることの問題点を論じてみて
国会で開催される委員会は非公開が原則だよ
これ一冊本に書かれてないから要注意ね
>>970、
>>971、
>>1ありがとうございます。
頑張りましょう。
(執行停止)
第二十五条 処分の取消しの訴えの提起は、処分の効力、処分の執行又は手続の続行を妨げない。
2 処分の取消しの訴えの提起があつた場合において、処分、処分の執行又は手続の続行により生ずる
重大な損害を避けるため緊急の必要があるときは、裁判所は、申立てにより、決定をもつて、
処分の効力、処分の執行又は手続の続行の全部又は一部の停止(以下「執行停止」という。)をすることができる。
ただし、処分の効力の停止は、処分の執行又は手続の続行の停止によつて目的を達することができる場合には、することができない。
3 裁判所は、前項に規定する重大な損害を生ずるか否かを判断するに当たつては、
損害の回復の困難の程度を考慮するものとし、損害の性質及び程度並びに処分の内容及び性質をも勘案するものとする。
4 執行停止は、公共の福祉に重大な影響を及ぼすおそれがあるとき、又は本案について理由がないとみえるときは、することができない。
5 第二項の決定は、疎明に基づいてする。
6 第二項の決定は、口頭弁論を経ないですることができる。ただし、あらかじめ、当事者の意見をきかなければならない。
7 第二項の申立てに対する決定に対しては、即時抗告をすることができる。
8 第二項の決定に対する即時抗告は、その決定の執行を停止する効力を有しない。
(事情変更による執行停止の取消し)
第二十六条 執行停止の決定が確定した後に、その理由が消滅し、その他事情が変更したときは、
裁判所は、相手方の申立てにより、決定をもつて、執行停止の決定を取り消すことができる。
2 前項の申立てに対する決定及びこれに対する不服については、前条第五項から第八項までの規定を準用する。
スー過去民法1,2 p30〜
>>67 いつもありがとうございます
合格の報告楽しみにしています
>>67 残りの197日
共に頑張りましょう
明日は模試の発売日です
>>67 がんばってますね
地方自治法の条文貼りもよろしくおねがいします
>>67 元気になります
わたしもスー過去はじめました
72 :
名無し検定1級さん:2012/04/27(金) 18:48:14.33
>>67 私は六法を持っていないので助かります。
いつもご苦労様です。
お前らもがんばれよ。
俺は行書に受かったら司法試験に挑戦するつもりだ。
>>74 よくもまぁ、そこまでトリップを似せられるよねぇ…?
ある意味感心しちゃうよ
>>73 すいません…
購入資金がないんです。
今年の受験料のためにお金を貯めるので精一杯なんです。
>>67 ☆さんあいかわらず週末は勉強できない状況なのかな
僕はGWは勉強漬けにするつもりです
スー過去100pくらいまで進んでることを期待しつつ週明けの報告を待ちます
論述問題出してやるよ。
成年後見登記事項証明書の交付請求の手続について40字程度で説明してみてください。
>>75 だってこいつ他スレで解析依頼までしてるんだよ
馬鹿すぎて笑うでしょ
偽無職が本物のクズって言われるのこの辺の気持ち悪さにある
>>76 そうなんですね
失礼しました
六法手元にあっても一条一条じっくり読まないから
貼ってもらうとじっくり読むいい機会になりますね
>>80 大変助かっています。
購入資金も貯めたいと思います。
みなさんがんばりましょう。
受験料金すら無いのか・・・
☆は条文貼るなっつうの。
おまえのスー過去の報告なんて聞きたくねーんだよカスが!
しね!しね!☆!
なんで2chに報告とかするのかわからない。
気持ち悪いんだよ。しね!☆!
受験料金もありません…
参考書が買えないので、小泉先生の講義を写しています。
小泉先生は神ですよね…
条文をいくら読んでも無駄だから。ちゃんと条文を解釈できてるのか?
小泉はまぁわかりやすいね。
ウェブ講義のテキストは全て手書きでノートに写すと良いよん!
途中で挫折すると思うけど。
>>83 今年の合格発表まで待とう
それで☆☆☆が不合格だったら馬鹿にしてやればいい
「そんな勉強法だから落ちるんだよ」ってね
>>86 ノート4冊目です…
もし削除されたら嫌なので、ここ2ヶ月ほど写しまくってます。
無職配信はよ…
君凄いね。
>>88 ☆はいくらなんでも今年は受かるでしょ。3回目でしょ?
多分、☆は、合格したらこうやったら受かるとかホザクと思うよ。
でも、そのメソッドはデタラメね。三回も受験すりゃどの勉強方法が効果的だったとか、後で検証できないもんね。
いくらなんでも受かるだろ。でも3回目の受験なのに未だにスー過去やってるってのが不思議だよ。僕ですらスー過去終わったのに何ヤッてんのって感じ。
おお。偽無職か。配信は待ってくれ・・・。最近、まじで忙しいんだ…。
待ってます…
条文を貼付けるのは勉強でも何でもないよね
単なる妨害行為だと思う
はい・・・・・・・。
>>94 先輩の言う通りですよ。
条文の解釈を貼ってくれるならまだしも、どうして条文マンマで貼るのかが理解出来ない。
本当に無意味だと思う。
例えば手続法
趣旨 通常の行政庁と一般国民の関係とは性質を異にする関係下にあるものであることから、本法の適用除外とする。
第三条 次に掲げる処分及び行政指導については、次章から第四章までの規定は、適用しない。
七 学校、講習所、訓練所又は研修所において、教育、講習、訓練又は研修の目的を達成するために、学生、生徒、
児童若しくは幼児若しくはこれらの保護者、講習生、訓練生又は研修生に対してされる処分及び行政指導
こうやるならまだマシかもしれんが、条文だけペタペタ貼られても意味無いよ。
これから民法だけ勉強してたら、何ヶ月後には行政法、憲法ほとんど忘れてるよ
しかも、あしべつばっかだから理解してないだろうし
合格率数パーセントの試験に☆☆☆が受かるとは思えない
無職さん
>>64は何が聞きたいのか教えて
>>61は
訴訟資料の流用ができない
印紙代がかかる
>>97さんの言うとおりだと思います。肢別だけじゃダメだと思います。97さんが正論だと思います。
肢の報告だけじゃなくて条文のここを覚えたとか、ここの理解が深まったとかそういう報告が全然無いんですよね。
>>96 そのとおりですね
たとえば、無効等確認訴訟は第三者効が認められないとされているけど
それは、無効等確認訴訟には取消訴訟の第三者効の規定が準用されていないから
これは参考書を読めばすぐに分かるけど
条文をただ読むだけだと分かりにくい
それに、行手法の中でも出る条文と出にくい条文があるし
>>98 通説は、本権者の推定について法律上の推定としているけど
事実上の推定とするべきという批判がある
なぜ、法律上の推定ではだめなのかという問題ね
>>102 ちょっと意味が分らない。
そんな争いがありましたっけ?
民法何条の話?
104 :
神無職:2012/04/27(金) 19:59:38.98
ただいま。やっと金曜が終わった。
任意的当事者変更なんか実務じゃ使わんぞ。
年配の裁判官に申し出たら,「ハ?なんですかそれは?」くらいの勢い。
要は,普通に旧訴を取り下げて,新訴を提起しろよって話。
いままでの訴訟活動がムダになって訴訟経済が図れない?
てめェで間違えたんだろ,ボケ! そのくらい甘受しろ。
>>104 ∧∧
/⌒ヽ)
i三 ∪
○三 |
(/~∪
三三
三三
三三三
106 :
神無職:2012/04/27(金) 20:09:59.93
さーて,今宵も問題だすぜ。
判例に照らして○×
1 仕事の目的物のうち完成した部分と未完成の部分とが可分であるときは,
注文者は,損害を賠償して,未完成の部分についてのみ契約を解除することができる。
2 AとBは離婚した。AB間で,BがAに対し財産分与として500万を支払う旨の合意が成立した。
Aがその支払を求めない場合,Aの債権者であるCは,Aに代位してBに対し,これを請求できる。
3 弁済期の定めがある利息付金銭消費貸借契約において,
借主が期限の利益を放棄するには,元本に弁済期までの利息を加えた金額を提供しなければならない。
4 相続人が,相続財産の一部である建物を第三者に対し3年間の約束で賃貸した場合,
その相続人は,単純承認をしたものとみなされる。
5 Aとの婚姻によって氏を改めたBがAと離婚した場合,
3ヶ月以内に戸籍法の定めるところにより届け出ることによって,
婚姻前の氏に復することなくAの氏を称することができる。
>>106 1 ○
2 ○
3 ○
4 ○
5 ○
コンメンタールを買ってみたんだけど、これ凄いね。
こんなに条文を細かく解説してるとは。
109 :
名無し検定1級さん:2012/04/27(金) 20:46:52.99
司法書士や予備試験狙いならともかく
行書受験でコメンタールなんか時間の無駄だろw
学者本もそうだけどな
時間が無い人は読む時間が無いから無理かもね
112 :
神無職:2012/04/27(金) 20:54:12.73
>>107 そこそこの実力はあるようだが,詰めがまだまだだな。
4と5は×だ。
つうか、コンメは辞書的に使うものだ
コンメという存在を知ってさらにベテ化しそう
コンメがあれば疑問点が解けていく感じで楽しいな
試験問題を解いて合格するための勉強なのに手段と目的を混同してどうするのか
まあ、使えない資格ナンバーワン行書の受験勉強なんて娯楽の一種だから
こんなこと言うのも野暮か
>>79 何よ、解析依頼ってw
そんなのあるの??
なんかさ、本当に無職ってやつはキチガイなんだな
妥当な主張です!
どうして皆に来るなと言われているのに書き込んでるの?皆の気持ちが考えられないの?
それって試験云々の前に、人として欠如しているものがあるよ
無職ってマジ暇なんだな。
さ、勉強しよ。
>>119 欠如してるからくるんだろ
結局構ってほしいだけだから無職と偽無職は徹底的にしかとするべし
実生活と同じ目にあえば逃げるように違うスレいくよ
>>121 その通り
普通は罵倒されると腹たつが、無職と偽無職は実生活では
相手すらしてもらえないから罵倒だろうが文句だろうが
反応あるだけでうれしいんだよ
無視が一番
ラジャー!
無視で貫こう!
124 :
名無し検定1級さん:2012/04/27(金) 21:56:05.47
無職を相手にする奴も同罪だと思うよ
構わなければ出て行くはずだし
>>124 そういう君も構ってるんじゃないか?バカなの?
126 :
名無し検定1級さん:2012/04/27(金) 22:27:50.84
このスレには無職と俺しかいないようだハハッ
そろそろ会社法にも手をつけないと時間切れになりそう
会社法なんて捨てても大丈夫さ
128 :
名無し検定1級さん:2012/04/27(金) 22:42:41.89
先月、民法の勉強を終わらせたときは
これで民法は完璧と思っていたんだけど
その後、行政法だけを勉強していたら
すっかり忘れているのに愕然・・・
これ、どうやって本番にピークを合わせたらいいものやら
129 :
名無し検定1級さん:2012/04/27(金) 22:45:56.16
>>128 誰でも経験することだよ
忘れたらまた覚えるしかない
忘れないようにこまめに復習やチェックするのがベストだけど
なかなかむずかしいだろうね
忘れても良いからどんどん先のことをやることだよ
>>128 僕は今また憲法をやってる。
何度も繰り返す。覚えないからなー。おれ。
忘れるのは当たり前だからな
でも一度勉強したとこは意外とすんなり入ってくるから
忘れるのは普通のことだと思ってあんまり気にしない
134 :
名無し検定1級さん:2012/04/27(金) 23:15:33.84
繰り返しやるしかないんだね。
定期的に復習もしたほうがよさそうだ。
四十字記述の問題だすぞ
行政書士ってどんな資格なの?お金になるの?
全然聞いたことがない資格だけど怪しくない?
136 :
神無職:2012/04/27(金) 23:18:47.28
フッ 覚えられないことに対する傷のなめ合いか。
そんな甘ちゃんだと、合格するのに時間かかるぞ。
しっかりスケジュールから管理しろ。仕事と同じだ。
要は、試験当日に全部答えられるようになってればいいだけの話さ。
試験日から逆算したまえ。覚えるっていうより自分の中の常識にするんだ。
そうすれば法律の理がみえてきて、わからない問題にも対処できるようになる。
最近やっと、テキストを読むことの大切さが見に染みて分かってきました
今まで避けれてれど、最近はマジメニ読んでいる
そうすると、問題を解くのも少し楽しくなってくる
139 :
神無職:2012/04/27(金) 23:59:10.61
過去問だ、問題集だ。とにかくアウトプットするんだ!
最初のインプットはサラッと。すぐに問題にとりかかる。
問題解けなきゃ、本番じゃ点とれないんだからよ。
アウトプットの過程でインプットもするから、
問題解きながらインプットするんだ。
インプットで記憶してから問題やろうなんて、優秀層以外ムリだ。
それは雑魚の発想だな
江頭ぐらい読めよ
>>136 ちゃんと読みなよ
覚えられないと忘れるは全く違う
人間は必ず忘れるし忘れることは馬鹿なことじゃない
ちゃんと読めない人こそ愚か者
行政書士試験に過去問はわりと意味ない。
むしろ、そこからは出ない的な。
>>143 意味ないとまで言わないけど俺もそう思う
直前期の予想問題と模擬試験の繰り返しで受かったようなもんだから
過去問丸暗記で八割以上取れるだろ
146 :
神無職:2012/04/28(土) 00:36:57.63
精密な計画に基づく学習が必要なんだよ。
試験日から逆算して、いつまでにこれをやるという計画を忠実に実行する。
これが合格の秘訣だ。
俺はこの方法で264点をゲットした。
意味ないとはいわんよ
過去問きっちり取れるくらい知識がついていれば合格は余裕だろ
過去問にないような難問はでるけどそれを落としても
過去問レベルの問題でリカバーできる
まあ過去問に加えて想定問二冊はやっといたほうが無難だけどね
148 :
FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2012/04/28(土) 01:37:24.40
エッチ22年の問題は難しいです(*^_^*)
計画は確かに必要だよね
早めのスケジュールチェック
でも残業やら接待やらで現実世界はそう忠実に実行できない
勉強と仕事は同じくらい大事だが優先順位は仕事だ
150 :
神無職:2012/04/28(土) 02:00:48.11
甘えるな
実るほど頭垂れる稲穂かな
めくらだね
>>143 てか同じテーマを言葉を変えて問うてくる
>>153 そういう見方できる人にはいいけど
ちょっと古いとあからさまに,単純に,論点聞いてくる印象があるから
予備校が過去問踏まえた上での難易度あげてきてる問題解いてるほうが
ここ最近の試験には有効なのでは
155 :
神無職:2012/04/28(土) 03:53:54.51
宇賀を読む方が有益
寝る
アシベツ解いてると似た問いだらけだしな
余計な一言のあるなしで○やら×やら
言葉の定義をまるっと入れ替えたりとか
21年合格者だけど
今年うけます
キモイのいすぎ!
287 : 無職 ◆v0Z8Q0837k : 2011/11/13(日) 19:35:25.26
問題分には、『行為形式(行為類型)』に属するものって書いてるから、言われてみれば下命だよなぁ。
オワタ
379 : 名無し検定1級さん : 2011/11/13(日) 19:49:32.58
下命をバカにしてた奴ら涙目wwwwwwww
行書は甘くねーんだよww
395 : 神戸大ロー未修 : 2011/11/13(日) 19:51:20.70
今高校の先輩の弁護士と食事してて問題みせたが、下命だろうだって。
俺、落ちたわ。情けない
458 : 名無しの京大生 : 2011/11/13(日) 19:59:46.90
行政法学上のある行為形式(行為類型)とあるから下命だと思うけど。
民法のコンメンタールでお勧めあったら教えてくださいぃ
手続法
第四十三条
2 命令等制定機関は、前項の規定にかかわらず、必要に応じ、同項第三号の提出意見に代えて、当該提出意見を整理又は要約し
たものを公示することができる。この場合においては、当該公示の後遅滞なく、当該提出意見を当該命令等制定機関の事務所にお
ける備付けその他の適当な方法により公にしなければならない。
『当該提出意見を当該命令等制定機関の事務所における備付けその他の適当な方法により公にしなければならない。』と、書かれているが、その理由を述べよ。
☆答えろよ。☆答えろやああああああああああああ。
理由は提出意見を要約したものだけを役所が公にしたら、役所が都合の良いものばかりを公にする可能性もある。
だから、提出意見そのものも公にすることで役所の恣意を防ぐ為。
わかったか!☆!!!
次、条文貼るならその趣旨を書け。条文だけ貼ってもマジくそ迷惑。
条文だけ貼ってもマジ糞意味ねーから。
偽無職大先輩が言われてるように理解を深めないと意味ねぇえええんだよおおお。
>>165 あんのぉ。趣旨すら知ってるものから言わせて貰えばその書き込み自体無意味なんけどけど?
167 :
神無職:2012/04/28(土) 10:10:19.78
オレが本当の神無職だ。
だが,
>>146は正しいと思う。
江頭とか宇賀とか読めとかあるけど,合格には必要なし。
とりあえず,昨日も書いたが,過去問を解く。
ここでいう過去問を解くとは,過去問を解くことによって,その法律の用語・仕組みを理解することを意味する。
決して,過去に出た問題を覚えることではない。
(まァ,判例の事案なんかは,どんな事件だったか,
何度も繰り返すうちに勝手に覚えてしまうだろうけど。
それはそれで有益。)
あとは,その年の司法試験の問題を解いておくといいぞ(もちろん憲・民・商・行のみ)。
結構,最新判例の似たような問題とか出るから。
模試とか予想問題集は,時間とお金に余裕があれば,やっておけばいいだろう。
コンメンタールも合格に必要ない。とにかく問題を解くこと。
理解→記憶して,自分で使えるようにしなきゃならない。
自分で使えるようになるには問題を解くしかない。
問題を解いてれば,勝手に理解して記憶しているはずだ。
サラッと参考書読んだら,過去問に取りかかる。それが一番。
あのー夜の部の方々と同意見っすわ
偽無職って奴気に入らんのでしたけどなんやらまた無職もどきみたいなの
でてきましたやん
ごっつい空気読めないやつですわ
しっかりしかとしましょうよ
いいも悪いも本すれやんね
うああめっちゃ久し振りにかいたらすぐ上におったわ
こっわl
>>167 ごめん170と一緒だけど
君職業は?
よるまで寝るからよるまでにレスたのむね
ゴールデンウィークの楽しそうな声が周りから聞こえてこない?
こんなところにしがみついてないで、
無職と偽無職でren炭パーティ早くしろよ。
親たちも喜ぶぞ!
あと196日の勉強で行政書士に合格する雑談スレ
※雑談OK
※無職と偽無職とニート等の荒らしお断り。
の新スレだれか立てて〜
一冊本とTACの肢別問題集の二週目をやってるところなんだけど
だいぶ理解できてきた憲法と民法は、そろそろアウトプットにも力入れようと思うんだが、行書の過去問よりもスー過去のほうがいいのかな?
それとも記述対策はまだ一切してないから先に記述の問題集をやるべき?
>>175 行書の過去問でもスー過去でもおkかな…解説がしっかりしてるのがいい。
記述式は択一の延長線上にあるから、記述の問題集は後からやったほうが無難。
択一の解説を理解しておけば、そのまま記述に引用・応用できる。
177 :
名無し検定1級さん:2012/04/28(土) 12:02:18.46
よく「行政書士なんて普通に勉強すれば受かる試験だよ」なんて言う人が
いますが、普通ってどんなレベルですかね。ちなみに私のスペックは
「私学の雄」大学卒、紆余曲折を経て現在某社契約社員としてフルタイムで
働きながら今年の11月を目指しているんですが(初受験です)、
昨年不動産知識ゼロ、不動産業の経験ナシから独学5カ月で宅建一発合格。
昨年11月からやはり平日昼間フルタイムで働いた後夜勉強し、休日に
予備校の全日コース通ってます。週の勉強時間は授業時間6時間、自宅
学習21時間くらいです。どんなときも「自分は他人より努力して
ようやく人並みなんだ」という意識を持つようにしています。「その割には
勉強時間が少ないぞ!」というお叱りをうけそうですが、学生時代文化系で
体力ないんで、ある程度心と体を休める時間を設けないともたず、今の
時間が限度です。無論直前期に入ったら、休み時間を勉強に充てスパート
するつもりです。長文失礼しました。
>>167 君の書き込みは不合理な点が多すぎる。
まず一点目に司法試験の問題は行書にまず出てこないような問題や細かい部分を聞いてくる問題が散りばめられている。
そして過去問も具体的に何年分という記述が無い。
さらに用語と仕組みを理解することとあやふやなままの知識で覚えておくことの区別すら出来ていない。
恐らく行書までは合格出来たかもしれないがそれ以上は無駄だな。
知性の欠片の見えない書き込みがうかがえるしな。
>>146 逆算するも何もそのような計画など無駄。
本人は計画的にやったつもりかもしれないがそれは本人がやったつもりになってるだけ。
江頭と宇賀も読まないなんて信じられないね
道場が問題集としてはバランスが取れてるな
渋谷の伊藤塾とTACの近くにヒカリエがオープンするね
ダブルセミナーの一問一答って
過去問全部分解てし載せてるの?
それとも主要な足だけ?
あと半年しかないんだよ???
もう間に合わない
自分は5ヶ月の勉強で合格できたよ
みんなも諦めないで頑張って
そろそろ模試の情報が上がってくる頃でしょうか
>>188 レックからのDMの総合案内みたいのにちょっと載ってた
行書に合格してるんなら合格証をうpしろ。
できないなら、さっさと氏ね無職。
公開模試は9月21日以降の金土日から3週連続
腕試し答練が5月18日(金)7月20日(金) ※同じ週の土日も
実力確認模試が6月22日(金)8月17日(金) ※同じ週の土日も
ってところ
どこの予備校も儲からないのかな?
高過ぎて驚いた
各回で受けれる一回500円、一括2000円の公開模試って
映像の解説が無くて解説の冊子が貰えたりするのかな?
それとも模試の結果だけなんだろうか?
ん!!!!
よく見たら1000円や2000円の模試もある!
>>197 俺もそれが気になる
点数や順位とか結果だけ送ってくるのかな?
模範回答は当然として、冊子でいいから解説が欲しい…
>>198 その1000円や2000円の模試が去年のトライアル模試に当たるとするのなら、解説冊子もウェブ解説もついてきますが…
今年はどうなのかな
ちょっと気になるよ
200 :
名無し検定1級さん:2012/04/28(土) 18:07:42.57
>>177 法学部でガチ勉した奴なら試験対策2ヶ月で余裕
法律のほの字も知らないド素人なら1年か2年でなんとか
馬鹿なら3年
池沼なら一生かかっても無理
今頃LECが必死で値段の記載ミスを確認してたりして
郵送返却希望の人は追加1000円とかだよ。
上の文章に書いてある。
>>202 なるほど!
受けてみようかな!
皆も受ける??
>>203 おれは、去年合格したけど
レック公開模試(自宅受験)
レック市販模試
TAC市販模試
元試験委員の市販模試
伊藤塾市販模試 などなど
手に入る物は、何でも手に入れようとしたよ
過去問じゃなく、それぞれの著者が本試験に出そうな
もしくは、間違いやすい問題を作ってるし
『初見の問題」と相対する戦い方を覚えるのは
とてもとてもためになった
この試験で三ヶ月以上時間をかけるのは時間の無駄
>>204 合格おめでとうー☆
なるほど!
受けてみる!
ここの皆で点数競いあうっていうか、切磋琢磨できたらいいなー
207 :
204:2012/04/28(土) 18:38:11.73
>>203 ただLECの模試は、(特に行政法)
条文をどれだけ正確に何度も読んでるかを計る傾向があるから
ただ流しながら読んでる人だと撃沈するだろうな。
といっても模試は9月か
それより前に総合的なのをやりたいな
>>204 合格者が自慢しに来たんですか?
うざいんですけど
212 :
204:2012/04/28(土) 18:46:00.36
>>210 行書合格程度で自慢という発想が悲しいよ
受かって当たり前だと思う人なら自慢しに来たとか思わないはず
213 :
204:2012/04/28(土) 18:54:44.05
212=204
じゃないからな
俺は煽りは嫌いだ
行書程度の試験に毎年落ちると性格まで悪くなるのか…
行書になれなくてもお前はでお前のままでいいんだYO!
215 :
名無し検定1級さん:2012/04/28(土) 20:04:33.92
それでみんなどこまで勉強進んだ?
俺、債権各論がボロボロで涙目だわ
>>215 一問一答をコピーして持ち歩く
空き時間で繰り返す
正解したら○ 間違ったら×を書いていく
○が連続2個以上つくまで繰り返す
問題集の残りページを目標日までの日数で割って
一日あたりのノルマを決めつつ進めていく
ある日たまたまコピーを忘れてきたことに
デート中の彼女のトイレ待ちの時に気付く
「あぁー忘れてきたー、この待ち時間がもったいねー!!何問か進められたのに!!!」
と思えるくらい習慣になればやっていける
プリンタ、スキャナの複合機を持ってるならお勧めの方法
インクと紙代は気にしない
1000円の実力確認模試は6月だね!まずは!
>>215 民法は終わったよ。
でも時間まだまだあるからダイジョブじゃん。
219 :
名無し検定1級さん:2012/04/28(土) 23:14:09.73
200さん、ありがとうございます。ところで池沼さんて
誰ですか?
資本金の減少って、剰余金増えるから株主にとってはいいことだよね
なのに、特別決議が必要ってなんかおかしくないかな
>>192ですが
さほど気に留めなかった情報だったんだけど
なんか書き込み読んでたら自分も受けようかなって思ったわ
>>221 ま 表面的にはそうかもだけど、資本金の減少っていわば会社の一部清算だべ?
会社の基本的部分の変更ともいうべきか。
あとは債権者からの信用度も低くなるし(だから債権者異議手続も必要)、
そういうのを加味して特別決議なんじゃないかな。
225 :
名無し検定1級さん:2012/04/29(日) 00:09:59.66
あぁ謎が解けたわ…
格安な講座のページをそれぞれ見て来てある数字と一致した
>>192の二枚目に書いてる異様に安い料金は
「結果を郵送返却する場合にかかる追加料金」だ
騒がせてすまん…
>>225 そうかな?
ミスなら、講師が直ぐにblogとかで知らせると思うし…
自分は窓口へ行って申し込もうかな
普通に追加料金ですって書いてあるし、上の方のレスでもある
この程度のことを勘違いしているようじゃ
本番でもミスしまくるだろうな
まぁそういう人にとっては模試の受験はいいだろう
>>226くんは模試を受験したまえ
>>225 ドンマイだよ☆
また何か情報があったら教えてください
去年は模試で170くらいで、問題の引き次第じゃ受かるボーダーって思ってたけど
本番で118点(記述採点無し)だったよ
せめてあと2点とって記述込みの点を見たかった
今日こそ日曜
知ってた不良のウンコを保存して肥料にして売って賃金にする
保存工事ばいばい
やべえ今日こそ日曜しかわからねえ
先取特権もあやふやになってるw
交互計算が来年は出ますか?
('A`) ('A` )( ' A ` )
君達は模試の点数で競い合って馬鹿かね?
模試は本試験と違うし模試で得点が高くても本番鼻くそみたいな奴が多数だよ???
勉強は遊びじゃないんんだよ?
模試をゲーム感覚で受けてる奴は今年も落ちる!
☆は今年は受かる。落ちたらしね!
模試で今の自分の点数を確認して自分の実力と成果を確認してどうするのかね?
どうして行書のスレは知恵遅れやおつむの弱い子が多いのだろうか?と思う
>>225 わざわざそんな馬鹿でもわかる情報を貼るなよ。つまんねーんだよ。
( ' A ` ) オマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコ
>>193 高くないだろ。そんなものが高いと思うような貧乏人はとっととしね!
>>241 昨日はなんでいなかったの?
氏に場所探してたの?
244 :
名無し検定1級さん:2012/04/29(日) 10:22:28.23
今年からLECはトライアル模試はなくなりましたよ
転貸人の動産まで
先取れるってさ、
転貸人がかわいそうだよね?
筆記のオススメのテキストはありますか?
248 :
名無し検定1級さん:2012/04/29(日) 11:27:44.63
過去問の試験が来月LECあります。2回7500円です
過去問はありますしお鮨
(弁明の機会の付与の通知の方式)
第三十条 行政庁は、弁明書の提出期限(口頭による弁明の機会の付与を行う場合には、その日時)までに相当な期間をおいて、不利益処分の名あて人となるべき者に対し、次に掲げる事項を書面により通知しなければならない。
一 予定される不利益処分の内容及び根拠となる法令の条項
二 不利益処分の原因となる事実
三 弁明書の提出先及び提出期限(口頭による弁明の機会の付与を行う場合には、その旨並びに出頭すべき日時及び場所)
(聴聞の通知の方式)
第十五条 行政庁は、聴聞を行うに当たっては、聴聞を行うべき期日までに相当な期間をおいて、不利益処分の名あて人となるべき者に対し、
次に掲げる事項を書面により通知しなければならない。
一 予定される不利益処分の内容及び根拠となる法令の条項
二 不利益処分の原因となる事実
三 聴聞の期日及び場所
四 聴聞に関する事務を所掌する組織の名称及び所在地
どうして弁明の機会の付与の通知では、
聴聞に関する事務を所掌する組織の名称及び所在地
が書かれて無いか? それは、聴聞に関する事務を所掌する組織の名称及び所在地か条文に書かれている理由は、文書閲覧請求等をする為に
役所に連絡する為に、組織の名称や所在地が必要だから。弁明の機会の付与は、文書閲覧請求権が無いから、聴聞に関する事務を所掌する組
織の名称及び所在地を条文に書く必要無いよね。
☆もこういう情報を貼れよ!こういう比較問題が出たら理由を知ってれば速攻解けるぞ!
もとい、弁明に関する事務を所掌する組織の名称及び所在地という文言が弁明の機会の付与には書かれてないかってことね。
肢に弁明に関する事務を所掌する組織の名称及び所在地を通知無いように書かねばならない ○か×かって出て来ることもあるからの
俺が無職の親だったら、定年退職して退職金もらったら
頃す。
無職は廃除事由に該当するから遺産は貰えないだろ
働けるのに働かないってのは廃除事由の代表例だしな
第四十三条 命令等制定機関は、意見公募手続を実施して命令等を定めた場合には、当該命令等の公布(公布をしないものにあっては、公にする行為。第五項において同じ。)と同時期に、次に掲げる事項を公示しなければならない。
一 命令等の題名
二 命令等の案の公示の日
どうして一と二が書かれてるか知ってるか???
これ、題名と公示の日がわからねーと、国民が後から検索する時に困るだろうがよおおおおおおおおお
これが理由だ
十二 相反する利害を有する者の間の利害の調整を目的として法令の規定に基づいてされる裁定その他の処分(その双方を名あて人とするものに限る。)及び行政指導
行政手続法適用除外
十二の理由
手続法はそもそも1:1(行政庁vs国民)の手続きを定めてるから、
2:1とか3:1(x:行政庁)みたいな2面構造にならないような手続きに関しては手続法では適用除外なんだよおおおおおおお
わかりますか、これええええええ
最職からこういうことを一冊本なりなんなりに書いとけよおおおおお
*自業自得の経済的危機
*日本海という名称にイチャモンをつける。
しかも東海でだめなら韓国海にしろ。
*自国の不幸は全て日本(親)のせい。
*「ただちに特別行動をとる。」 いつだよwwww
朝鮮半島人と無職、偽無職ってよく似てるわ。
他人ばっか批判するから、お前を批判したった。
行書試験のいいストレス解消だよ。
ブタみたいにもっと鳴けよ。
子が、父とは利益相反するが母とは利益相反しない場合にも特別代理人の選任が必要であり
特別代理人が単独で代理権や同意権を行使する。
○か×か
俺の目標点は240点以上だからな
テメーの240点を俺が打ち破ってやんよ。
まぁ、法令だけで勝負でどうだ???
263 :
名無し検定1級さん:2012/04/29(日) 18:14:48.69
>>238 そりゃ行書受験生という時点で頭のレベルは知れてる
264 :
名無し検定1級さん:2012/04/29(日) 18:20:19.79
>>258 行書なんてやめとけって親切に忠告してやってるだけなのに酷い奴だな
そういや同胞相手に商売してる中韓の行書多いな
あいつらコネと語学があるから取り得なしの食い詰め行書よりかは安定してそうだ
メンタルも強そうだし行書はあいつらのための資格なのかもな
中国人が生活保護目当てに日本に来るのは納得できんな
こちらが中国で生保受けれるなら良いのだがな
あいつら社会権を濫用してるしそれを黙認してる政府もアホだわ
266 :
名無し検定1級さん:2012/04/29(日) 18:54:42.94
行書志望ならどうやって仕事の種にするかを考えてモチベあげろよw
生活保護申請の代理なんて確実に儲からないだろうがな
生活保護者を1000人ぐらい申請して一人から月1000円貰えば毎月100万の収入だろ
268 :
名無し検定1級さん:2012/04/29(日) 19:04:14.10
過去問マスターと早稲田の肢別、どちらを買うべき??
レックで単発の講義が売られてるぞ〜
金ある奴らは買え〜〜〜
安いよ〜
>>268 自分で直感的に合うものがいいよ。
一問一答より本試験みたいに5肢になってるほうがいいかな…。
他の肢との関係で正誤を判断する力もつけられるし。
「人を差別する自由」について40字程度で記せ。
272 :
名無し検定1級さん:2012/04/29(日) 21:10:07.81
>271
どういう立場の人間の話かわからないからなんとも言えない。
たとえば労働基準法では差別的な扱いは禁止されている。
よって雇用主に差別をする自由はない。
勉強しなきゃいけないのに、ももクロに嵌ってしまった・・・
YOUTUBEで動画ばかり見て時間が過ぎる・・・
残り半年しかねーんだぞ?????
お前らなにノホホンとしてんだ。
俺は今日だけで民法200問やった。5肢択一をな。
やる気が無い時は問題の解説を読むだけでも良いよ
復習として問題の解説の条文のキーワードと判例のキーポイントを読むだけで効果あるよ
無職じゃないよ偽無職でもないよ神無職だよ
276 :
名無し検定1級さん:2012/04/29(日) 22:04:15.39
??
問題量的には、過去問マスターも早稲田肢別でも足りるか?
これができたら、よく勉強している証拠らしい
Aは生活保護の申請をしたが、3ヶ月以上経っても申請に対する返答がなかった
Aからの依頼を受けた弁護士としては、いかなる手段を執るべきか
278 :
名無し検定1級さん:2012/04/29(日) 23:57:01.29
義務付けに不作為を併合提起ですか?
処分庁(市)に不作為を理由としての異議申立てをするか、不作為としての審査請求(県)をする。
それか義務付け訴訟と不作為の違法確認訴訟を併合提起する。
>>276 よくいわれるのが過去20年分の問題量が必要ってことだな〜。
両方とも足りてると思う。
282 :
名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 08:36:30.81
283 :
280:2012/04/30(月) 09:20:42.36
問題出したのは俺じゃないよ
俺がそうかと思って書いただけ
まずは裁判にするか不服申立てにするかの自由選択主義でしょ
不服申立てするなら、不作為の場合は異議申立てか審査請求かのどっちでも選べるよね
実務では生活保護の申請に行政が応じないだけで、いきなり裁判するなんてのは考えにくいけどね
問題出すなら解答も載せておけばいいのに
今年初受験の奴はともかく
2回目以上の奴はもう参考書読んでる時期じゃないぞ。
過去問やら予想問題集をひたすらやらないと。
GW明けたら残り半年ってところか
ファイトー
>>283 でも、生活保護事例で3ヶ月も放置されるとしたら、どうやって生活するんだろう?
いきなり仮の義務付け申立てのために義務付け訴訟にいってもいいんじゃない??
288 :
280:2012/04/30(月) 15:14:37.37
そんな生活保護を申請する奴が弁護士を雇えるのかよ。
理論的には不服申立てと訴訟の二つを同時に起すことも出来るから両方やれば良いでしょ。
生活保護の決定を求める仮の義務付けの訴えが償うことが出来ない損害に値するの?
289 :
277:2012/04/30(月) 15:15:39.36
すみません、みなさん解答遅れました
解答としては
都道府県知事に審査請求した上で、義務づけ訴訟と取消訴訟の併合提起みたいです
生活保護の場面では不服申立前置となっているので審査請求はしておく必要があります
回答いただいた皆さん、ありがとうございました。
>>288 金銭だから、償うことができない損害なんていうのは無理があるね
損害が出ても後から払えばいいわけだし
291 :
280:2012/04/30(月) 15:19:19.90
生活保護法の何条に審査請求前置主義って書いてるか教えて。
292 :
277:2012/04/30(月) 15:19:49.46
69条です
293 :
280:2012/04/30(月) 15:21:24.75
第9章 不服申立て(審査庁)第64条 第19条第4項の規定により市町村長が保護の決定及び実施に関する事務の全部又は
一部をその管理に事する行政庁に委任した場合における当該事務に関する処分についての審査請求は、都道府県知事に対
してするものとする。
ああ、これか。
まずは、処分の根拠となる法令をチェックしないと駄目だよね。
この場合は生活保護法をチェックしないとなぁ。
294 :
280:2012/04/30(月) 15:22:55.04
まぁ、でも行書の受験生で生活保護法は審査請求前置主義という所まで頭に入れてる人は少ないんじゃないかな。
どの個別法がどう記載してるかまではちょっと細かくてそこまではさすがに本試験で聞いてくるとは思えないけどね。
295 :
280:2012/04/30(月) 15:26:31.44
ちなみに県に不作為ということで審査請求して、そこでも何の応答も無かったらどうなるの?
その場合も取消訴訟と義務付け訴訟を併合提起するのかね?
296 :
280:2012/04/30(月) 15:28:26.90
2 審査請求人は、前項の期間内に裁決がないときは、厚生労働大臣又は都道府県知事が審査請求を棄却したものとみなすことができる
そうか、2項でこう書かれてるから、結局、処分の取消訴訟と義務付け訴訟の併合的になるわけね。わかったよ。
行政庁が下した処分がどのような法令に基づいてるかを、法令でチェックした上で、不服申立てにするのか訴訟にするのかをちゃんと判断しないと駄目ですよおおおおおお
298 :
277:2012/04/30(月) 15:33:32.31
不作為ということで審査請求じゃないみたいです
却下処分についての審査請求をした上で
却下処分の取消訴訟と義務づけ訴訟の併合提起のようです(24条4項)
私が通ってる大学の先生が学生に質問した問題です
お答えいただいた皆さんありがとうございました
Aは生活保護の申請をしたが、3ヶ月以上経っても申請に対する返答がなかった
Aからの依頼を受けた弁護士としては、いかなる手段を執るべきか
市役所に申請して、申請に対する返答が無かったんだから、これは不作為なんだから、県に対して不作為を理由とする審査請求をすることになるんじゃねぇの?
そこで、役所が放置したら、棄却したとみなされるから、さらに再審査請求できるんじゃね?
再審査請求をしないで、そのまま取消訴訟+義務付け訴訟じゃないの?
>>298 君は不作為における異議申立てと不作為における審査請求の区別すらついてないだろ?
不作為の場合は、処分庁に異議申立てと上級行政庁に審査請求をすることができるんだよ。これわかる?
>>298 大体、却下処分なんてされてないという前提の話だったんじゃないの?
生活保護の申請をしたのだけど役所は何一つ応答してこなかった。そういう問題が出されたわけでしょ。
申請をしてそれを拒否されたからという問題構成じゃなかったじゃん。
302 :
277:2012/04/30(月) 15:43:23.92
保護の申請をしてから三十日以内に第一項の通知がないときは、申請者は、保護の実施機関が申請を却下したものとみなすことができる
24条4項があるから、応答がないなら、不作為のままじゃなくて、却下処分があったものとすることができて
却下処分に対する審査請求をするみたいです
保護の申請をしてから三十日以内に第一項の通知がないときは、申請者は、保護の実施機関が申請を却下したものとみなすことができる
これの根拠は?↑
4 保護の申請をしてから30日以内に第1項の通知がないときは、申請者は、保護の実施機関が申請を却下したものとみなすことができる。
ああ、これか。じゃあ、不作為にはならないね。君の言うように審査請求が正解だわ。
305 :
277:2012/04/30(月) 15:48:02.37
上にもあるように生活保護法24条4項です
今後は、問題文に生活保護法が書いてあって、こういう事例の場合、どのような手続きを取れば良いかを書かせる問題も出て来るかもね。
ただ、行書の本試験で生活保護法24条とかまで覚えとけってのは無理だろうなw
307 :
277:2012/04/30(月) 15:52:06.55
去年は消防法の記述が出たみたいですね
やっぱり、消防法とかもおさえる必要があるんですか?
いやですね・・・
今度、大学の講師に生活保護を受給するような貧乏人はどこから金を捻出して弁護士を雇えば良いか聞いといて
何も条文の引用がなかったら、ほとんど人が不作為の違法確認と義務付けって書くだろうな。
>>307 消防法は覚えてる必要は無いよ。
そういう個別法はかならず問題文に説明が書いてるよ。
即時強制のキーワードも過去問の穴埋め問題で出てるし過去問を真面目にやった
奴は誰でも書ける問題だったしね。
309君。
そりゃそうだよ。
個別法まで頭に入れておけってことになったら、それはかなり難易度が高いと思うよ。
受験の段階で個別法も頭に入れておかないといけなくなるしね。
>>307 ないだろw
あれは即時強制を書かせるためのもので
極端な話、出された条文を読まなくても解ける問題
俺だってこの問題出て生活保護法になんて書いてあるか調べようとおもったけど
そこまで調べても実益が無いから調べなかったけど、実務になったら、普通は処分の根拠法令を
参照しながらって話だよね
日弁連が申請に関して支援制度やってるみたいだよ
受かった後の実務の話にご乱心だな
試験勉強しろよ
316 :
名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 16:02:03.89
>>315 受かった後の話ならコネや営業の話が先なのにね
317 :
名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 16:12:48.77
みんな頭良いよね
みんななぜ受験生なのか不思議
318 :
名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 16:16:39.48
319 :
名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 17:00:22.72
お前もな
320 :
名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 17:01:20.21
>>318 お前ほど頭悪いぶっさはいないぜ
あっはっは
生活保護法は得意分野だわ
('A`)残り半年しかないよ???
('A`)配信するけど聞きたい人いる?
('A`)じゃあ君達に配信しようかね?
配信頼む
解説してくれ
3人ぐらいになったら解説するわ
聞いてるよ
適用除外苦手っす
よく分からないよ、その条文…
うんうん分かるよ
一対一を想定しているから、そうじゃないので適用除外か
わかりやすいね
会計検査には、国民の権利に関係ないからってことですか?
わかるよ
行政指導についての解説してください
いまいちよく分からないんです
どうしても知りたいです
給水拒否の事件は、指導文言とかから強制に至っているので違法という判断だったようですが
周りの住民が反対している事件では、真摯かつ明白な意思があったら違法となるという判断があったりするじゃないですか
これってちょっと違う気がするんですが、どうですかね
指導文言から判断する見解は、行政側の態度が問題になっているわけじゃないですか
真摯かつ明白な意思を問題にする見解は、住民側の態度が問題になっているわけじゃないですか
ちょっとその点の相違が判例にあるような気がしまして…
☆☆☆について一言
留保してください
変な質問してごめん…
分かったよぉ
343 :
名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 18:21:54.17
さっきからこのスレを眺めていますが、私は昨年11月から勉強始めた
全くの初学者なので皆さんのおっしゃていることの意味がわからず
あせっています。でもまあ一応予備校は初学者でも受かるように
カリキュラム作っているはずだし、今のところ講師から課されている
ノルマの数割増しぐらいの勉強はできているので、予備校の講師と
テキストと問題集を信じて11月まで初学者らしくオーソドックスに
頑張ります。
('A`) ('A` )( ' A ` )
345 :
名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 18:39:29.55
ちゃっとみて
>>343 特に民法は要件・効果を正確に言えて、
それを問題文に当てはめられるかが一番大事です
つまりオーソドックスタイプです。
(深みにハマると、溺れます)
反対に行政法は、どんどん深みに突き詰めなければいけない
ネットで行政手続法、行政不服審査法、行政事件訴訟法の条文を
A4に印刷して、間違えた問題文の参照条文に印をつけ間違えた理由を明記したりして
(自作六法を見れば、自分がどこを間違えたかを一目で分かる様にする事が大事)
六法をノートの様に使ってみると効果的です。
(見開きの左側にコピーを貼ったり、書いたり使い方を独自に工夫する)
これ おすすめです
348 :
346:2012/04/30(月) 19:15:28.90
>>343 追記で、これから各学校の模試が始まります
間違える箇所も数カ所出てくると思います。
模試の間違えた箇所を、是非 自作六法に纏めてみて下さい
きっと試験日前日に心強い相棒になるはずです
模試はやる必要なし!
350 :
名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 19:17:52.77
>>343 >>346みたいのは効率悪いと思う
講義聴いて、テキストで予復習して、問題解いていけばそれでいいと思う
まぁ学生時から綺麗になんかまとめてる奴って勉強できるって感じがしない
ノート要員としてこき使われて、受かるのはこき使った方みたいな
>>346 自作六法を作る場合、コピーして作るのは駄目だよ。
1から条文を手でワードに入力して作らないと。
出来れば写経のように手書きで自作六法を作ると暗記できるよ。
条文は手書きで30回書くべし。
判例は10回全て手書きで写経するべし。
自作六法の効果は、絶大なのにな
間違えた箇所の復習+条文読み込み+記述対策
の3つの勉強要素を、たったの1回でこなす事が出来る
これをやれば行政法は、本試験でもほぼノーミスです 経験者より
>>355 君は間違っているね。
君がやったその効果とノーミスで得点が出来たことに合理的な関係があるとどうして断言できるの?
他の効果がノーミスに繋がったかもしれないじゃないか。
それに君は合格まで3年かかったらしいじゃないか。
3年もかかったのにそれを人に押し付けるのはどうかと思うね。
357 :
名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 19:26:31.35
俺は自作六法で彼女出来たよ
皆も試してみて!
俺、自殺六法のおかげで自殺できちゃった!
359 :
名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 19:27:39.67
>>356 いやそりゃ本当だったら合理的な関係は普通にあるだろ…ネタなんだからそう怒るなよ
どうして355のように自分がやったXXXというやりかたで合格出来たと断言できる人が多いのだろうかと疑問に思う。
XXXと合格に相当の因果関係があるとは言い切れないじゃないか。
他の要素が合格に繋がったかもしれないのに、どうしてXXXという手段から合格という結果が繋がったと言い切れるのかと思う。
本当は2年も3年もかけた勉強の量的なものが得点に繋がっただけかもしれないじゃないか。
まぁ、私の書いてる内容すら理解できないだろうけどね。
361 :
名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 19:32:03.48
>>3360 別に言い切っていいと思うよ
勉強法なんて自分がこれだと決めてそれをやり通せるかどうかなんだから
一種の宗教みたいなもんだよ
ただ、他人に布教するのはいかがなものかと思うけど
それは人それぞれなので
>>359 おかしいですね。合理的だと言える根拠はXXXをやったからノーミスになったとう点だけじゃないか。
他のZZZという手段は全く考慮されてないわけでしょ?
XXX
ZZZ
YYY
その他他の手段や要素
それらが相まってノーミスということに繋がったんじゃないの?
X・Y・Z・その他を十分に考慮してXが効果あったと言えるなら良いけど、そこまで考えてないでしょ?
363 :
名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 19:36:20.38
いやあのですね、XXXだけやっていたという可能性もあるわけでして
どうして勝手にZZZやYYYなど要素を付け加えちゃうの?君はエスパーか?
>>363 お前馬鹿じゃねーのか?
ZZZ
YYY
という要素は時間という要素もあるわけだろ。テキストを読んだ行為も要素にあたるわけだろ。
君はあれかね?自作六法作って問題解いてXXXだけやっただけなのかね?
時間の要素、テキストの読み込み・講義の受講等の要素は加味してないのかね???
必死に自作六法の話題を消そうとしてる
他人の足を引っ張りたいベテ受験生に乾杯!
366 :
名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 19:43:03.40
>>364 はぁ?時間という要素って何?
自作の六法を作成するということはそれだけで時間という要素が加味してあるわけですが
>テキストの読み込み・講義の受講等の要素は加味してないのかね
はい、私は自作の六法だけで行政法ほぼノーミスでした
最初から最後まで自作の六法だけで試験を乗り切りました
これを「あり得ない」なんて形で論破しようとするなよw
>>343 自分は独学で勉強はじめて2ヶ月くらい
どのくらいのペースで進めればいいのか分からんわ
368 :
名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 19:46:03.42
>>367 予備校のパンフとかHP見ればカリキュラム掲載されているから
それをヒントにしてみれば?
>>366 ここで言う時間の要素がわからないの?本当に馬鹿だね。
これだから頭の弱い子と会話すると疲れるよ。
@問題を解いたわけでしょ?
Aそれを六法に書いたんでしょ?色々工夫して。
で、Aをやったり@をやったりしたわけでしょ?
別にAをやらなくても@だけで頭に入ってたかもしれないでしょ?
どうしてAの効果が高かったと言えるの???
@の最初に解いただけで頭に入ってたかもしれないじゃない。@だけで頭に入ってたかもしれないじゃないか。
はい。私は過去問も演習問題も一切解きませんでした。
六法だけで合格しました。
>>366 六法など作らなくても普通に問題を解いたからノーミスになったんじゃないか?
372 :
名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 19:52:39.71
>>369 いやいやwww
その@とAの作業によって自作の六法を作成したわけだ
自作六法を作成するというのは、@+Aのことを指すんだよ
Aだけ切り取って議論するなよ
@がないと自作六法作成できないだろ馬鹿だな
>>346 >A4に印刷して、間違えた問題文
普通に問題解いて、その間違ったその時に答えを見るでしょ?
それが効果的だったんじゃないの?
別に六法に書き込まなくても、時間を空けて次にその問題を解いたら、解けるようになってるでしょ。
忘れるかもしれないけど、次にその問題を解いたら解けるようになるでしょ。
六法とか無意味。
>>372 君は馬鹿かね?
その@+Aを指すという事は、別にAをやらなくても問題演習はやったわけだろwww???
Aを仮にやらなくても
わかる???
Aをやらなかったとしても、@はやってたわけだろ?
@とAを同時にやったのだけど、効果は@があったんじゃないの?と言ってるの。
君は@+Aをやって、もしもAが無駄で効果が無かったとしたら、自分が無駄なことをやったことになり惨め
な思いになるから、無理やり@+Aが効果的だったと言い切ってるだけ。これ、意味わかる?多分、馬鹿杉て
君はわからないと思う。
要するに六法君は自作六法が効果があったと言いたいわけだ。
でも試験までに最低3回は同じ問題を解いたわけだろ?
その3回(=αとする)+復習的な要素のある自作六法(=Aとする)が効果があったと言い張ってるわけだ。
でも、そのAよりもむしろ、αが効果があったかもしれないじゃないか。Aなど無意味だね。時間の無駄。
別にAなどやらなくても君はノーミスだったかもしれないじゃないか?これ意味わかる?
誰しも自分がやった行為が無駄だと思いたくないよね
それ故に自分がやった行為に意義があったと思いたいと思うのが人情
でも意義があったかどうかなど本人の主観的な問題だわな
377 :
名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 20:01:57.68
>>374 >別にAをやらなくても問題演習はやったわけだろwww???
だからなんで勝手に要素付け加えるんだよw
お前、
>>372ちゃん読んだのか?@とAで自作六法を作成したということになるわけ
@とAは自作六法を作成する過程では密接不可分なんだよ
それなのにお前は@がどうとか勝手に切り分けて議論してるから話にならないね
例えば
君が受験して
1回目は×
2回目も×
3回目は自作六法をやって合格した
だから、自作六法は有効だった。
こういう結論に至ったとしたらそれはNG。
むしろ、3年かけた量的な問題。つまりこれは時間的要素と密接である。
その3年かけた量的なことがノーミスに繋がったのかもしれないじゃないか。
379 :
名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 20:03:45.70
>>375 >でも試験までに最低3回は同じ問題を解いたわけだろ?
いや、勝手に憶測入れるなよw
行政法の勉強は自作六法を作成するだけでしたよ?
>>377 お前は馬鹿か。
話にならないね。
こんな馬鹿みたことないよw
俺が言ってる意味がわかってないwww
381 :
名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 20:05:15.24
>>378 はぁ、だから勝手に仮定を付け加えるなよって
へーじゃぁ。あれなんだ。まずは問題を解いてそれと同時に書き込んで、後は自作六法を繰り返した見ただけなんだ。
383 :
名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 20:06:03.50
>>380 分かってねーのはお前だよwもう議論放棄ですか?
384 :
名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 20:06:29.18
横槍スマソ。
自作六法で合格した人って過去問と模試を一回やっただけで合格したんですか?凄い!
>>385 そうだよ?文句ある?
過去問を一回やって模試を一回やって、後は自作六法を見ただけ。問題演習は各1回しかやらなかった。
387 :
名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 20:08:43.01
>>385 いえ違います
ここで議論してるのは自作六法によって行政法がほぼノーミスだったということです
結論として自作六法君は問題演習はそれぞれ一回しかやらなくて良い。
後は自作六法だけ見てろってやりかたを薦めてたわけね。
か た よ っ て な い か ?
>>387 あの横槍したものです。そのやりかたをまねしたいです。つまり自作六法を眺めるというのは問題演習は一回したらもう残りは自作
六法だけやってれば良いということでしょうか?
反対に行政法は、どんどん深みに突き詰めなければいけない
ネットで行政手続法、行政不服審査法、行政事件訴訟法の条文を
A4に印刷して、間違えた問題文の参照条文に印をつけ間違えた理由を明記したりして
(自作六法を見れば、自分がどこを間違えたかを一目で分かる様にする事が大事)
六法をノートの様に使ってみると効果的です。
(見開きの左側にコピーを貼ったり、書いたり使い方を独自に工夫する)
これ おすすめです
えっと。このように六法を作れば一度やった問題はもう解く必要も無いということでしょうか?
391 :
名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 20:12:32.69
>>388 別に薦めてないよ
というか俺はただ単に
>>360見てコイツ馬鹿だなと思っただけで
実をいうと
>>346じゃないし、自作六法なんか作成してない
>>360は勝手に推論仮定を推し進めて議論を進めるアホだからちょっとからかっただけ
391も実は釣られてることに気付いたほうがよいとおもうw
毎日スレに張り付いてないで
その時間に勉強すればいいのに
394 :
名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 20:14:16.01
>>392 はぁ釣り宣言ですか
別に暇つぶしだからいいけど
396 :
名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 20:14:48.09
>>393 どうして毎日スレに張り付いてると思ったんだい?
398 :
名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 20:16:56.48
>>393 誰かがスレに張り付いていることを認識できるということはつまり自分が張り付いているということの裏返しだね
399 :
名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 20:22:19.24
やはり行書受験生はアホばっかやっちゅうことがようわかるスレやな
それだけでもこのスレの存在価値は大きいで
自信持ちやきみらも
>>390 情報の一元化をして、二度 同じ間違いをしない様にする為の布石です
各テキスト、模試、過去問で間違ったポイントを集約しながら
条文もチェック出来るって事です
>>400 ありがとうございます。わかりました。
でも、そんなことをやってると時間かかりますよね。
パスします。
他の方法が有効ですね。
402 :
名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 20:28:40.11
>>401 せっかく教えてくれた人に対してその態度はないだろ
失礼なんじゃないか?
在宅投票 国会賠償法上 違法ではない
ハンセン病 国家賠償法上 違法性が認められる
在外日本国民の選挙権 国家賠償請求は認容すべきである
>>389 自作6法だけで十分と言ってる訳では無いです、
毎日の勉強を始める前に、赤ペンで記入されてる箇所を
眺める事が2度同じミスをする事を防止する事が出来る
これにより問題集を何周もやる時間を、節約しようって狙いと
毎日 条文に触れる事により、記述対策にもなり
条文が空で正確に言える(書ける様になる)メリットがあります
>>404 ありがとうございます。
でもそのやりかたは変だと思います。
去年の11月前後にもその書き込みをみたけど馬鹿だと思いました。
条文が空で言える書けるようになったのは間違った時に後で同じ
問題を解いた時に記憶に定着されたんだと思います。
私は問題演習のみですが条文をその都度見てますし
普通に条文は言えるようになりました。この方法のほうが
スピード的にも時間的にも節約になりますよ♪自作六法は
いまいちだと思います。
自作六法君は合格したのに何で偉そうにこのスレに来て語ってんだ?
>>404 あんの〜?勉強前に普通に前回間違った場所を軽く眺めるだけでも効果あるんちゃうん?
情報を一元化するというけど六法に書き込んでる時間的なロスというデメリットがあると思いますね。
408 :
名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 20:48:13.34
>>405 >>389で
>そのやりかたをまねしたいです。
と言っておきながら何言ってるんだお前はw釣りならもう少し上手にな
409 :
名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 20:49:01.00
>>407 じゃあ、お前がそうすりゃいい話じゃないのか?
>>408 おいおい。君は釣られてることに気付けよ。
良い人を装って書き込んで、そして馬鹿にする。
そういうおもちゃにされてることに気付けよw
自作六法君に自作六法の釣り方を教えたのはこの私だ
精進しとるかね?
412 :
名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 20:51:12.83
414 :
名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 20:55:31.33
416 :
名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 20:57:26.09
だからどうしたんだ?
>>417 いつも思うが。お前のその意味がわからない。
420 :
名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 21:55:34.30
>>419 コピペ貼る
反応がある
ここで「それはコピペだ(ドヤッ」と種明かし
大満足(ニヤニヤ
というちんけな人生を送ってるんだ、優しく見守ってやってくれ
六法を自分で作ろうが作るまいが、頭の中に入ってなきゃ意味がない。
頭の中に入れるために自作六法は一つの手段ではあるが、
私としては普通に問題を解いて記憶するほうが早いと思う。
422 :
名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 22:47:58.90
六法持ってないのですが、買ったほうがよいですか?持ってなくても受かった人いますか?
>>422 いまなら買ったほうがいい。問題集の解説だと、条文そのままじゃない場合もある。
ポケット六法なら2000円くらいで買えるから、買っとけ。
持ってるかどうかというより、実際に使ったかどうかの問題だと思うけど、
持ってなくても(使わなくても)受かった人はいるとは思う。聞いたことないけど。
やっぱり、定石で入手して自分で条文を引くべし。
引いた条文の隣の条文とか気になって読んだりすると、意外に「ほぉ〜」とか思うし 笑
424 :
名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 22:56:46.56
さんざん叩かれてる辰巳の肢別本だけど、結構よくないか?
まだ民法総則しかやってないけど、条文順に問題載ってて網羅性も高い。
>>424 叩いている人が言っていることなんて信憑性低いですよ
いいもんは、いいんです
2ちゃんねるは嘘のつきあい、騙しあい、足の引っ張りあい、妬み、僻みばっかり
六法と判例見ても問題を解けない奴が六法買って意味があるのか?
六法はネットで検索してA4のコピー用紙に手書きで書き写すべし
これで僕は条文のほとんどが覚えれてノーミスで合格した
428 :
名無し検定1級さん:2012/05/01(火) 00:29:11.36
条文は覚えなくてもいいよ
要は問題が解ければいいんだから
君達は試験会場に六法を持ち込んだら満点取れるのかね???
そういう問題が多いか????
参考書の参照条文を六法で引きながら進めるだけでも
参考書だけ二周回すよりいいと思う
六法を持ち込んで解けない問題が多いのに条文を覚えて意味あるか?
制度趣旨や判例の理解。これを中心にしない限り落ち続ける。
432 :
名無し検定1級さん:2012/05/01(火) 00:34:43.43
満点なんてとらなくてもいいです
基準点をマークすればいいだけ
憲法・行政法は特に条文が大事
去年の過去問で六法を参照しながら初学者が獲得できた問題は行政法においてはどれとどれかね?
審査基準に○をつけさせるのと多肢の訴訟法の問題は六法があれば取れたね
12点ゲット。
それ以外は条文知識とは違う問題だったと思われ。
12点しか取れないと不合格では・・・
>>424 あまり良くないですよ。これ正直な感想。出題される感じがどうもズレてるんですね。聞いてくる場所とかが。だから辰己のは行政書士の試験には向いてないと思うんです。
辰己を完全に出来るようになっても、行政書士の試験では単純な条文の理解を聞いてくる問題とかもありますよね。辰己ではそのような問題はあまりないですよね。
大学における単位不認定の判断や専攻科終了不認定の判断は
一般市民社会とは異なる特殊な部分社会の問題であるとして司法審査の対象にならない
○か×か
440 :
名無し検定1級さん:2012/05/01(火) 00:55:12.50
>>439 ○
退学になると裁判所の管轄になるんだっけ
富山大学の判例ですね。
単位不認定では部分社会の法理に基づき司法審査の対象にはなりません。
卒業に関する専攻科終了不認定については司法審査の対象になりますね。
地方議会の議員が3日間の出席停止の懲罰の議決を受けた効力と議員の除名処分は司法審査が及ぶ
○か×か
精神疾患を抱えたAさんがシャれたBARに入ろうとすると、不審者のようないでたちをしていたので
店に入ることを拒否された。
この場合、憲法14条を根拠に民法90条を適切に運用することにより、いわゆる間接適用説の立場から
BARに入れないことは無効だと主張することが出来る。
○か×か。
問題と答え同時に載せてくれるかな?
('A`)442と443は漏れが作った
('A`)441も漏れが書いた
無職やるねぇ
君は合格でしょう
僕の今の実力なら不合格ですね・・・。
それに富山大学の判例はメジャーですから・・・。
451 :
名無し検定1級さん:2012/05/01(火) 02:37:36.74
出席停止は司法審査が及ばないけど除名処分は及ぶ
よって×
だいたいその組織から追い出されるとなると審査の対象になるけど
内部の留まる場合は確実に対象とならない
ただし政党の除名処分は及ばないんだっけ
共産党関係の判例があったよね
>>451 正解
共産党袴田事件では、党員の除名処分について自立権に
関する事項はなので原則として司法審査は及ばないのだけ
ど、手続きの判断においてのみ司法審査が及ぶという内
容だったと思う。
手続きの判断においてのみ司法審査が及ぶというような
ことを書いてたと思うけど、手続きの判断以外にどのような
点を考慮する余地があるのだろうという疑問がありました・・・。
高等裁判所長官を含む地方裁判所の裁判官は最高裁判所の指名する者の名簿により内閣が任命して天皇が認証する
○か×か
('A`)
天皇が認証じゃないとおもふ
×だわ
ヘルス
× 高等裁判所長官を含む地方裁判所の裁判官は最高裁判所の指名する者の名簿により内閣が任命して天皇が認証する
天皇の認証が必要なのは高等裁判所長官と最高裁判所裁判官(長官を除く)。
最高裁判所長官は内閣が指名して天皇が任命
最高裁判所裁判官(長官を除く)は内閣が任命して天皇が認証
高等裁判所裁判官は最高裁判所が指名する者の名簿に基づいて内閣が任命し天皇が認証
下級裁判所裁判官は最高裁判所が指名する者の名簿に基づいて内閣が任命
443の答えです。
一見すると間接適用説にてAさんは14条に基づいて救済されそうである。
しかし間接適用説では純然たる事実行為に基づく私的な人権侵害は、憲法が射程範囲にしている規制の外側に置かれる。
単なる事実行為を除外する民法の規定は無い。
よってAさんはBARに入ることを拒絶された行為を14条を根拠に主張することは難しい。
>>459 誤 一見すると間接適用説にてAさんは14条に基づいて救済されそうである。
正 一見すると間接適用説にてAさんは民法の適切な運用によって(90条1条等)救済されそうである。
恩赦としての特赦は有罪の言渡しを受けた者に対し有罪の言渡しの効力を失わせるものであるが、
この特赦の決定は、裁判所においてすることができる。
○×
>>463 ×
決定は内閣の権能である。
内閣が決定して天皇が認証する。
恩赦としての特赦は有罪の言渡しを受けた者に対し有罪の言渡しの効力を失わせるものである
↑の部分の記憶が定かでないのでここに間違いがあった場合は想定していない
>>464 サンキュ〜。高裁長官って、天皇認証なんだー。
>>466 〇で正解。内閣決定。裁判所はムリ。
判列コンメンタール行政不服審査法
条解 行政事件訴訟法 第3版補正版
この二つを買いますた
国家公務員の懲戒免職処分は行政手続法と不服審査法では適用除外となっている。
○か×か。
答えと一緒に載せてね
こんなとこで問題解いてるより
自分で問題集広げるほうが遙かに効率的だろ
>>473 ガハッ! やられたぜ。
だが一生忘れねェ。ここで間違っておいてよかったぜ。
これが勉強だな。
不作為での欺罔行為について具体例を挙げて論じてみて
>>468 いい本を買いましたね
コンメンタールは調べ物に役立つので、民法のコンメンタールも全てそろえましょう
競業取引をした取締役にたいして、競業会社の株式の引渡を請求するための法律構成を論じてみて
民法のコンメンタールはお勧めはどれでしょうか?
注釈民法かな?
行政書士試験で調べ物するなら、使いやすいと思うよ
自分も注釈民法使ってる
図書館に行って参照してます
コンメンタールをざっと通読しておくといいよね
民法満点狙う人にはお勧めの方法
我妻のコンメンタールはどれぐらい親切に書かれてるのでしょうか?
初心者でも一読しただけで理解できるぐらい親切に書かれています
我妻コンメンタールを通読すると民法は満点が取れます
俺のお薦めは
合格るチェックシートで基本をおさえる
そのあとに我妻コンメンタールを通読する
仕上げに過去問を解く
これで合格できる
親切かどうかはわかんないけど
なんで?って疑問はほぼ解決してくれる
俺には通読は無理だけど、立法趣旨やら根拠やら知りたいときに
辞書がわりに使ってます
きっかけは小泉予備校の小泉先生が理由付けや根拠を我妻から引用してて
非常にわかりやすかったから
立読みしてみて
コンメンタールまで読まなきゃお前ら点取れないの?
我妻由乃
23年度合格者が通りますよ。
コンメンタールなんて読むだけ時間の無駄。
その時間使って過去問繰り返しやったほうが何百倍もマシ。
我妻のコンメンタール買いました 7000円ですた
コンコンうっせーよステマ
コンメンタールぐらい持ってないと通用しないぞ
これは基本だから
某模試170点の俺はコンメンタールなんて言葉も知らんかったわ
なにそれおいしいの?
('A`)ステマじゃねぇよ 買ったんだよ
コンメンタールすら知らないから、模試で170点しか取れないんだよ
コンメンタール読んでれば、最低でも240点は取れる
無職のような王道の勉強法を取ってる奴が最終的には受かる
疑問に思ったところをスルーせず、ちゃんとコンメンタールで調べる
そういう勉強法を取ってる人は理解力も高く、合格率も高い
過去問解くより、コンメ読め
これは受験会では時折聞く言葉
偽無職先輩は言ってることが正しいと思うんですよね
合理的な質問や回答が多いですしね
もう半年しかないよ
みんなやばいよ
過去問解いて合ってたー!間違ってたー!で終わりじゃなくて、それがどの要件とか効果のどれに関するものなのかなんかを意識するといいと思うんですの。できる人はそれが自然とできてるんだろうけど。
ゴールデンウイークだし新しいゲーム買ったぜ
4日間起きてる間ずっとゲーム三昧楽しすぎ
連休終わったら本気だす
503 :
名無し検定1級さん:2012/05/02(水) 00:24:38.47
行書なんて受かっても使うことはないだろうし
このスレの人たちがやる気ないのは当然
☆でてこいよ
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の行政書士なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な23年試験を突破してから半年。
行政書士に合格したときのあの喜びがいまだに続いている。
「エリート養成機関 天下の行政書士」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
行政書士の先輩、OBの方々に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは合格者が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「日行連が何をしてくれるかを問うてはならない。
君が日行連で何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来の日本を支える最高のエリートである僕たちを
鍛えるための天の配剤なのでしょう。
日行連を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
日行連に入会することにより、僕たち行書は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき行政書士哉。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「行政書士です」の一言で羨望の眼差しが。
合コンのたびに繰返される若い女性たちの側からの交際申し込み。
近所のマダム達からの熱いまなざし。
そしてあらゆる街を歩くたびに味わう圧倒的な行政書士パワーの威力。
東京大學に入学して本当によかった。
507 :
名無し検定1級さん:2012/05/02(水) 04:06:10.31
↑予備校関係者か?
受験させてなんぼだもんな
行政処分に不服があった場合にどうすれば良いの?
事例:Aさんは5F建てのビルを所持していた。しかし、老朽化していた為に非常に危険な状態であった。Aさんの住んでいるC市はその危険な状態をどうにかしたいと考えていた。そこでC市はAさんに対してこのような命令を下した。
C市「Aさんの所有しているビルは非常に危険な状態です。よって取り壊しを命じます」
ここで下される命令は行政法上の行政行為で言う是正命令というもので、皆さんの持っているテキストの下命にあたります。作為義務を課す行為です。
C市はこのような是正命令を下したのですが、その根拠はこちらにあります。
( ' A ` ) オマンコオマンコオマンコ
('A`)フェラチオ
>>509 こういう場合は直ちに、不服申立てをするか訴訟を提起すればよいよ
建築基準法を見ると・・・・・・・・
おいおい、基本的な不服を申し立てても公共の福祉が優先のパターン。
ついでに言うと、請求棄却の判例があるね。
PDF販売で1番安いのは塙田ゼミですか?
みなさんはどこの使ってますか?
模試も大事だけど過去問はちゃんとやれよな〜
去年の試験は過去問とユーキャンのみでも冗談抜きで合格が可能な内容だったからな〜
是正命令は建築基準法に基づいて処分されています。ですので、建築基準法を見ます。すると下記のような条文があります。
(審査請求と訴訟との関係)
第九十六条 第九十四条第一項に規定する処分の取消しの訴えは、当該処分についての審査請求に対する建築審査会の裁決を経た後でなければ、提起することができない
まずは、『建築主事が置かれた市町村又は都道府県の建築審査会に対して審査請求をすることができる。』と書かれている部分を見ましょう。つまり、Aさんはこの場合、
C市の建築審査会に審査請求をすることができます。一般的に、行政処分に不服があった場合は、不服申立てと行政事件訴訟法のような裁判によって紛争を解決する
二つの選択があります。そこで、一見すると訴訟をおこせそうにも思えます。しかし、同法96条を見ましょう。
96条では、審査請求をした後でなければ取り消しの訴えは提起することができないと書かれていますね。したがって、Aさんは、不服があればまずは、C市の建築審査
会に審査請求をする必要があるのです。話しはそれますが、建築基準法の中身を覚える必要は一切ありません。建築基準法はこうなっているのだなということだけを、
今この時点で理解していればそれでかまいません。
合格後は初学者に向けたテキストを業界の1/10の値段で作成して
教育産業を価格破壊に追い込む予定ですだ
受験生8万人という需要を予備校から全て奪い取るのが僕ちゃんの夢
まずはレックの講義を全て購入して自宅で加工してオリジナル講義やテキストやCDを作成し
ウェブでも配信し、全ての需要を奪い取りますだ
ぐふふふふ
単なる合格者が書いたテキストなんて、間違いだらけでどうしようもないだろ
いくら安くても、間違いだらけで文章も読みにくくてどうしようもないレベルだったら誰も購入しないだろう
それだったら、市販で2000円ぐらいのテキスト買って勉強するわな
禿同
禿げてるが同意
とくに無○が作ったもんなんて買いたくないwww
ただでも貰いたくないwww
(つд⊂)エーン
俺は買うよ
1000円以内なら
40−32÷2=?
皆さん、これわかりますか???
漏れは合格したら偽無職先輩の指導を元に一緒に合格テキストを作って
売る予定
理系かよっ
40−32÷2=?
40−32=8
8÷2
これがわかりません
÷←の記号の意味がわかりません
電卓的には4ですね
4!
ハハハ
しかしマジで最近の大人はこれが計算できないらしい(汗)
無職も計算できないんだろうが
すまそ・・
540 :
名無し検定1級さん:2012/05/02(水) 16:40:39.87
40−32÷2=?
40÷2=20
20−32=−12
これが正解じゃね?
542 :
名無し検定1級さん:2012/05/02(水) 17:00:21.25
平成18年前の一般教養と
現在の一般知識の政治、経済、社会とかは
どっちが点数が取りやすかったんですか?
友達に聞くと18年前のが20問中15問位は取れる点数だそうですが
どうなのでしょうか?
18年前とか
そんな古いのは参考にならん
('A`)2chぐらいしか楽しみがないわ
ももクロは毎日見てるよ
もちろん見ながら毎日オナニーだよーーーーん
いくいくーーーーー
百田夏菜子ちゃああああああああああん
おっぱいを想像しながら毎日シコってまちゅううう
ももクロはそういう対象ではありません。
彼女達の全力、一生懸命さを感じ取り、自らを奮い立たせるのです。
間違ってますね
ももクロもAKBもあれはあくまでも性の対象です・・・
AKBはおっぱいが96個あるんだよ?凄いよねぇ・・・
520 :名無し検定1級さん:2012/05/02(水) 15:18:19.11
合格後は初学者に向けたテキストを業界の1/10の値段で作成して
教育産業を価格破壊に追い込む予定ですだ
521 :名無し検定1級さん:2012/05/02(水) 15:19:21.74
受験生8万人という需要を予備校から全て奪い取るのが僕ちゃんの夢
522 :名無し検定1級さん:2012/05/02(水) 15:20:19.11
まずはレックの講義を全て購入して自宅で加工してオリジナル講義やテキストやCDを作成し
ウェブでも配信し、全ての需要を奪い取りますだ
ぐふふふふ
いまから試験会場でのナンパが楽しみ。
一昨年は失敗したが、去年はGETできた。マンガ喫茶で一発。
さて今年はどうなるか。
=一昨年・去年不合格w
+と−より
なぜ×と÷が優先されるか
今更ながら理由がちゃんとあるんだね
555 :
名無し検定1級さん:2012/05/02(水) 23:41:37.16
行政書士のアイタタ講師 2 を立ててもらえませんか?
お願いします
ちょっと待ってろ
ずっこんばっこんずっこんばっこんおっぱいワッショイしてきたぜ〜
行書合格すれば、後輩の女子大生に個別指導できるからいいんだよね〜
こういう体験も付き物じゃ フヒヒ
今日は5年ぶりに1日3回もオナぬした
そろそろかもしれん
>>561 がんばれ。合格すれば男の花道が待っている!たとえ短命といえどもねw
外国人の出入国に関する処分や拘束されている継続的な事実行為には行政不服審査法は適用されない
○か×か
☆に一言スー過去やっても無駄
お前はスー過去やる以前のレベル
>>563 ×
同法の処分の定義規定に、その他公権力の行使が含まれ継続的な事実行為も対象となる!…ハズ
無職さんがんばってますね
適用除外については、このスレで無職さんが一番詳しいでしょう
合格したらオリジナル講義とオリジナル教材を無職パワーで作って偽無職先輩の助言を元に監修して
お金が無くて高価な講義を受けれない人向けの教材を無償で供給する予定
予備校が不当に得ている利益を全て庶民の為に解放する予定でちゅ
特に大手予備校の顧客を全てターゲットにしてやるぜ
568 :
名無し検定1級さん:2012/05/03(木) 13:23:33.13
独学の初学者です。今年マン管(2回目)と同時受験です。
伊藤塾の入門書をもうすぐ2回目読み終え、本格的にテキストと問題集を
こなしていく予定でしたが皆さんの書き込みを読んで正直あせっています。
仕事もあるし地頭も悪い、レックの問題集一般常識も正解率3割程度
新報社の憲法・行政法・民法・会社法の漫画を読んで時間ロスしたか?
最悪の両方落ちの予感が・・・
予定では民法500ページ
行政法850ページ
憲法300ページ
総講義時間200時間
問題集も過去問も含め新作問題もパクリにパくって3000問
漏れが設置しているオラクルをぶち込んでるDB鯖に全問入力しておくだに
道場を超えるバックボーンと高速スイッチと大容量高性能サーバで最強最速の安定度と信頼性とレスポンスを保障するダワ
全て無料という最強のニート専用予備校を作るダニ・・・
補助参加訴訟において参加的効力が認められるためには、参加人において訴訟行為をする機会が与えられていたことが必要である。
○か×か
無職が講義するとたぶん、こんな感じ
「ええと、今日は、げ、原告適格の勉強をしたい、し、しましょう。
原告適格については、ええと、ええと、行政事件法のですね
ええと、えと、9条を見てください。
いや、その前に学説の説明の方がいいですかね。
ええと、法律上保護されたり、利益があれですね、そういう学説がありますね。」
こんなぐだぐだになりそう。
禿同
>>568 頭が悪いのにダブルライセンスとかって世の中舐めてんのか?
悪いこと言わないからどっちか1つにしとけ。
じゃあ、行書のほうが簡単だと思うので
行書一本で頑張ります
5択なんだから正答率3割って誰でも取れるし
そんな漫画本読んでるようだと行書すら落ちると思われ
行書なら4ヶ月あれば合格できるよ
漫画本で対処できるだろ
できる人はどんな教材でもいける
漫画本と過去問だけで対処できますね
580 :
名無し検定1級さん:2012/05/03(木) 14:03:20.68
>>574 >
>>568 > 昨年、マン管1点足らずなのでこっちは何とかなると思います。
行書は勉強を始めてこりゃ世間の評価と比べてかなり手強いなと
思い知らされています。ちなみに575は別人です。
マン管は行書より簡単ですよ
マン管のほうが遥かに難しいわ
簿記3級のほうが遥かに難しいわ
585 :
名無し検定1級さん:2012/05/03(木) 14:43:49.42
行政書士のアイタタ講師逹 2を 立ててほしいのですが
586 :
名無し検定1級さん:2012/05/03(木) 16:15:00.30
568さん、私も仕事抱えながら今年の11月目指している初学者です。
昨年宅建受かってその勢いで行政書士も取りたいと思うようになりました。
ただ私は予備校通ってます。宅建は独学でしたが、行政書士は独学では
しんどいと思ったからです。私もこのスレみてあせることがしばしばあるん
ですが、お互い初学者らしく基本を大切にして頑張っていきましょう。
>>580 50点満点(免除者45点)の1点に何百人ひしめいていると思ってんだ?
まずマン管から行け
今の君のスタンスではマン管と行書のダブル受験は極めて危険
宅建とのダブル受験じゃあないんだからさ
別にダブル受験でいいだろ
行書の勉強なんか片手間でいけるわけだし
楽勝資格一つに専念するよりも、楽勝資格は同時にたくさん取る方がいい
マン管なんかとっても、お金と時間が減る以外に何も人生は変わらないけどな。
そんなもん、行書だって同じだろ
楽勝資格なんて、どれも自己満足以外のなにものでもない
趣味だからね
別にどうしても受かりたいって感じでもないし
法律の勉強したかったからついでに行書でも受けようかなって思っただけ
普通は土地家屋調査士で農転するためとか、
弁理士の免除のためだと思ってたんだけど
自己満足ってかわいそうなやつだな
行書なんか趣味だろwww
こんなもん、学生が本命の公務員試験のついでに受けたり
社会人がとりあえず勉強したいから受けるような資格だぞ
弁理士の免除のために行書受験して登録するなんて普通はないからwww
免除のためにたっかい登録料払うなんて普通はないからwww
まぁ、このスレに弁理士に合格できそうな人間はいそうにないしねwww
マジレスすると
行書受験はユーキャンで知ったとか、そういう動機で受験する人が多い。
だから、あんなに簡単な試験で8%しか受からないなんてことが起こる。
真面目に目的を持って受験していれば6割を切ることは考えにくいから。
595に禿同
行書は難しくなったとか言われることが多いけど
それはあくまで、昔の行書試験に比べての話だよね
司法試験、司法書士、税理士みたいな、まともな資格との格差は
いまでもすさまじいものがあるから
行書じゃ食えないって行書で市議会議員やってる爺が言ってたわ
おまいらなら食えるんだろうけどな
( ' A ` ) 俺が合格したら合格キットを作成して販売する予定
youtubueとCDとワードエクセルイラレで作った最強のテキスト
作った教材はワード及びPDFでネットで無料配布
CDは必要な人にのみ送付で基本はyoutubue
でも、販売の目的はあくまでも貧乏で講義を受けれない人の為のもの
一流の予備校に劣らない教材を作る予定
最強のテキストをよおおおおおおおお
一人500円の予算で予備校の30万にも劣らない内容にする予定だ・・・
そして貧しい人を一気に合格まで導いて日本を変える予定だ・・・
監修料は売り上げの50%でいいよ
無職さん、今年の試験は合格ムリだろうけど
その次こそは受かると信じて頑張ってくださいね
俺は今年は受かる・・・確実に受かる・・・・・・・・・・・・・・・・
売上げの9割ですよ・・・・9割差し上げますよ・・・・
ワードエクセラに見えた
4000円ぐらいの市販本と過去問だけでも合格は可能だけどな。
要は本人のヤル気の問題。
テキストの情報量が云々は不合格者の言い訳。
( ' A ` ) おまんこ
('A`)おまんこおまんこ ピストンピストン
片山さつきって3月に行政書士登録入会したらしいね
この連休を遊んで過ごすか、必死に勉強するかで合否が決まると言っても過言ではない。
週休7日で不合格確実の無職さんには関係のない話だけど。
過言だねwwwwww
(ゝω・)vキャピ
だーね
611 :
名無し検定1級さん:2012/05/04(金) 01:22:40.16
東京法経すごく安くなってる。
焦ってきたから
どこか講座買いたいなと思っていたから
心が動いた
市販でみたけど
東京法経の問題よかった。
今年は絶対絶対受かりたい。
頑張りたい!
模擬試験はいつなんだろう?
612 :
名無し検定1級さん:2012/05/04(金) 02:41:14.51
>>607 行政書士より国一の試験の方が難しいけどね
('A`)ウツダシノウ
>>611 講師もいいと思うよ。
個人的に択一の答練は必要ないと思ってるので
必要最小限の[基礎力養成編]にした。
模試は大きいところで受けないと意味が無いと思うので
10月にあるTACの全国模試(3000円?)を受けるかも知れない
それにしても59000円でテキスト教材だけしかついてない
ユー○ャンを申し込んだ人かわいそうだな・・。
615 :
名無し検定1級さん:2012/05/04(金) 07:58:37.88
基礎力だけっていくら?
( ' A ` ) オマンコオマンコ ピストンピストン
すいません
不動産賃貸の先取特権で、即時取得の規定が適用されるというのはどういう意味でしょうか?
なぜ、即時取得が関係するのでしょうか
ご教授お願いします。
ぐぐれカス
早くしてください
こっちも時間がないんです
こっちは時間はあるけど
知識がないんです
その辺意味が分からんかったから丸暗記法だわ
試験対策という意味ではこれでいい
その辺?
動産だろしねよのうたりん
>>617 即時取得は不動産には適用がないんだよ
その程度の基本すら分かってないのかな?
ほほう
この辺はスレの住人と差が付いてるな
俺も動産じゃないからと単純に思ったら間違った足の話だと思うけど
ああ何の話してんのかと思ったらコテか
みんなNG登録してないのかそれとも自演なのか
もう少しでID導入されるから、それまでの辛抱だ
ちょっと前にも少し話題になってたが、皆予備校の模試受ける?
('A`) ('A` )( ' A ` ) まんこ
偽無職の自演がほんとうざいから大賛成してくるわ
634 :
名無し検定1級さん:2012/05/04(金) 19:59:27.13
6月LECの模試受けるよ
636 :
名無し検定1級さん:2012/05/04(金) 20:37:05.02
以前も書き込みした、今年行政書士初受験の者です。某社契約社員として
フルタイムで働き、日曜日予備校行ってます。なんか「行政書士なんて
楽勝資格だよ」みたいな言葉が飛び交ってますが本当でしょうか?ちなみに
私のスペックは「私学の雄」大学卒、資格では税理士試験財務諸表論を
2度目で合格、宅建独学半年で合格といったところなんですけど、私は
行政書士は合格するのがとてつもなく大変な資格と思っていて、現在の
ところプライベートの時間をほとんどすべて潰して勉強に取り組み、この
11月に全てをかけています。仕事と勉強しかしていないためブクブク
太ってしまい、その上仕事が終わって疲れた体で勉強するために
栄養ドリンクやコーヒーを飲みまくってカフェインで胃を
やられてしまいました。医者から「君は勉強のしすぎで疲れきっている。
もっと休め、運動もしろ」と言われているのを「合格まで休めません!」
と振り切っている状況です。
いいとこ出てるのに契約社員で体調管理もできんとか
上に上がってたLECの6月と8月の模試は丁度今GWキャンペーンで20%OFFらしいですよ
ID制は反対ですね
自由闊達な議論をするためには、IDはないほうがいい
>>617 即時取得は
真権利者じゃない動産を善意無過失で
取得すれば、所有権を主張できる。
たとえば、賃貸してる建物のテレビを先取特権を行使したとき、ほんとは賃借人のではなくて第三者のテレビだった。
だけど、即時取得を適用して所有権を主張できるお。
641 :
名無し検定1級さん:2012/05/04(金) 21:18:45.84
636です。痛いところを突かれてしまいました。確かに体調管理が
できないというのはそれだけで社会人としてまた受験生として問題が
あるのかもしれません。しかしそれだけ必死ということです。また
大学卒業後、紆余曲折を経て現在不安定低賃金労働の契約社員というのも
正直自分にとっては屈辱です(全国の契約社員の皆さんすいません)。
だからこそ何としても行政書士に一発合格し宅建と行政書士のダブル
ライセンスで独立開業し「食える」行政書士になって人生変えたいと
真剣に思ってます。ともかく11月まで死に物狂いでやるだけですね。
なるほど
分かりやすい説明ありがとうございました
行書と宅建のダブルライセンス程度だと、その、不安定低賃金労働の契約社員よりもさらに、不安定で低収入ですよ
行書なんか楽勝って感じじゃないと
その後の独立なんてとてもやってはいけないぞ
646 :
名無し検定1級さん:2012/05/04(金) 21:27:20.09
会場受験です。
20OFFありがとう助かりました
自分、23年の合格者だけど
半年の勉強で受かったよ
これって平均ぐらいかな?
うつだ・・・・・・
649 :
名無し検定1級さん:2012/05/04(金) 22:00:55.26
お前ら、馬鹿にされてるぞw
802 :名無し検定1級さん [↓] :2012/05/04(金) 20:29:16.22
一番良い方法は『司法書士の勉強しながら行書の試験を受ける』だと思う。
行書の勉強しても司法書士試験には受からないけど、司法書士の勉強すれば行書の試験には受かるっしょ。
俺、昨年の司法書士試験択一25/70で撃沈したけど、11月の行書試験は行政法を一ヶ月勉強しただけで受かったし。
税理士とれば行政書士はおまけで取れるのに、
なんでわざわざ受けるんだよ
651 :
名無し検定1級さん:2012/05/04(金) 22:17:36.02
>>650 行書なんてほかの資格試験の模試みたいなもんだからだろ。
>>650 スレどころか板まで違うのになんでわざわざ書き込むんだよ
資格板なら弁理士とかにしとけよ
行審法と行訴法の
執行停止要件と執行停止取消要件は?
655 :
名無し検定1級さん:2012/05/04(金) 23:39:49.80
行審法は
重大な損害を避けるため緊急の必要があるとき。
だけど、
・公共の福祉に重大な影響
・手続などの続行が不可能になる恐れ
・理由がないとみえるとき
は執行停止できない。
んで、執行停止しても
・公共の福祉に重大な影響
・手続などの続行が不可能になる恐れ
・事情の変更
のときは執行停止を取り消す
行訴法は
重大な損害を避けるため緊急の必要があるとき。
だけど、
・公共の福祉に重大な影響
・理由がないとみえるとき
は執行停止できない。
んで、執行停止しても
・理由の消滅
・事情の変更
のときは執行停止を取り消す
簡単すぎもっと難しい問題プリーズ
じゃあ、もうすこし難しめの問題
海外への留学費用について、帰国から2年以内に退職した場合には労働者の負担とする規定について
これが無効とされるのはいかなる場合?
労基法は範囲外なので勉強していませんが、たぶん費用返還請求は難しいかと思います。
労基法16条から察するに。
_| ̄|○ しにて
生きろ
共同訴訟の形態が強制される訴訟について説明してみて
662 :
名無し検定1級さん:2012/05/05(土) 13:51:54.07
君たちこんな所で知恵比べしてる暇があるなら勉強したほうがいいよ
同時審判の申出について説明してちょ
日本の社会福祉制度の変遷を簡単に述べてみて。福祉三法あたりから。
みんなで
お互いに
助けあう
経営判断原則について説明してください
このうざったさは偽無職か
しねよ
668 :
名無し検定1級さん:2012/05/05(土) 17:47:48.70
669 :
名無し検定1級さん:2012/05/05(土) 18:21:34.95
今年3度目の受験なのですが
22年度は、記述店が6点足りずに落ちました。
23年度は、一般知識1問足りずに足きりでした
一般知識が足りないで落ちるということは
あきらめたほうがいいのでしょうか?
22年と23年の一般知識ですが
23年のが難しいですよね?
記述点が六点足りなかったんじゃない
択一点が六点足りなかったんだ
そういう発想ができる人が合格できます
分かりますね?
671 :
名無し検定1級さん:2012/05/05(土) 18:28:03.00
私もTAC大宮校で合格出来ました。
講義は教室受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。
一般知識で落ちたって、文章理解何問取れたの?
こんな簡単な試験に二度も落ちるなら、合格しても先はない。
普通は1回で受かるからな
俺の知り合いはほとんどが1回で合格
例外的に2回目で合格が少しいるだけ
このスレにいる人はほとんど二回目以上な気がする
俺は知ってる
(´・_・`)は一人ではない!
複数いるってことだ。
ということで。
単純保証、連帯債務、連帯保証の相対効と絶対公を説明してみて。
>>676 実力の判定がその程度の論点な時点でね…
司法書士試験なら前提知識以前の問題だなw
678 :
名無し検定1級さん:2012/05/05(土) 20:43:25.62
↑といいつつ、テキストチェックwww
679 :
名無し検定1級さん:2012/05/05(土) 21:12:04.58
まったくやる気が起きない・・・。
早くも商法捨て法案が脳内で議論されて可決の見通しだ。
680 :
名無し検定1級さん:2012/05/05(土) 21:19:53.03
というかさネタに近いよ
合格者ブログを見ても
不合格者でも一般知識の壁は低い
合格者だと去年度の一般知識は
ほとんどが40〜44点取ってる
不合格者でも36〜40点は取ってる
2回も落ちるのは一生合格できないし
仮に合格しても先がないが
行政書士を1回でもしかも一般知識で落ちるようじゃ
法律資格の門をくぐるべきではない
もう、撤退しろ、時間の無駄だ
知能がないということ
681 :
名無し検定1級さん:2012/05/05(土) 21:27:34.46
勉強方法が悪かったと今更ながらに気づく。
テキストは買わずに過去問だけやる。
これがいけなかった・・・。
公務員試験じゃなんだから・・・
682 :
名無し検定1級さん:2012/05/05(土) 21:28:25.69
22年から難易度が上がりすぎなんだよ
行政書士は3回目の受験で合格する人が多いらしいけど、俺は四回以上落ちそうだわ
法学部だったのに
683 :
名無し検定1級さん:2012/05/05(土) 21:30:13.37
最近の問題の傾向を見ると過去に出題されてない問題が出てくる事に気付いた
今年は転付命令あたり出題される気がする
684 :
名無し検定1級さん:2012/05/05(土) 21:37:13.92
商法全捨て法案が脳内衆議院で可決されました。
685 :
名無し検定1級さん:2012/05/05(土) 21:38:48.93
去年の憲法は鬼畜過ぎましたね・・・。
あんなのわかるか!
・・・私だけ?
去年の憲法は簡単でしたよ
どの問題が難しいと思いました?
どこがどうわからなかったの?
どこがどうわからなかったのかを分析しなくちゃ、今年も落ちるよ
あ、この問題は間違った→でも、テキストのここをしっかり理解していれば解ける問題だったね。で済めばテキストを読んでオボテおけば良いでしょ。
あ、このテキストを読んでもこの問題は解けないね。というのがわかれば、そうじゃないテキストを読めば良いだけの話さ。
688 :
名無し検定1級さん:2012/05/05(土) 22:04:17.30
689 :
名無し検定1級さん:2012/05/05(土) 22:06:01.40
問題集2冊やって正解したのは1問だけでした。
やっぱりテキスト読まなかったのが原因でしょうか?
ちなみにユーキャンと受かるぞの予想問題集です
690 :
名無し検定1級さん:2012/05/05(土) 22:08:29.51
賛成反対ともに半数でしたので脳内議長の私自身が賛成に投じました。
ちなみに脳内参議院も可決の見通しです。
問題演習も足りなかったと思う
テキストの記憶と理解も足りなかったと思う
どの問題がどうして解けないのか分析したほうが良いよ
例えば住基ネットに○させる問題は3/5は過去問で外せた。
残り1つの未成年の判例はあの判例を知らなくても比較こうりょうしないで
いきなり結論に至る判例なんて聞いたこと無いの知ってれば自動的に残された住基ネットに○ついたよ。
住期ネットの判例は過去問には1問もでてないからさ。
692 :
名無し検定1級さん:2012/05/05(土) 22:28:36.18
>>690 そうか。甘えがでてしまったか。
昔から1円を笑うものは1円に泣くという。
4点を軽く見ると4点に泣くことになるぞ。
693 :
名無し検定1級さん:2012/05/05(土) 22:29:51.47
すべてにおいて至らなかったと思います。
そして勉強方法にも問題あり。
公務員試験とまったく同じやり方でやってました。
・テキストはいらない。せいぜい辞書代わり
・問題集の解答をいきなり読む
・理解できなくてもいいのでとにかく暗記
・裏ワザ大全は良書
・とにかく問題集を解きまくる
公務員試験と行政書士じゃ試験の性質がまったく違いますよね・・・
>>677 嫌味たらしー奴だなお前
きんたまちいせーだろ?
695 :
名無し検定1級さん:2012/05/05(土) 22:32:01.12
脳内参議院で否決。
これより両院脳内協議会が開催される模様。
696 :
名無し検定1級さん:2012/05/05(土) 22:41:12.81
この資格取るとパソコンや校正のスキルも必要になってくるんでしょうね・・・
697 :
名無し検定1級さん:2012/05/05(土) 22:49:56.53
なんかサンプル聞いてると伊藤塾の山田にすればよかったと思うが
レックのよこみーフルセット買ったから今回はよこみーの言う通りにやってみようと思う
テキストでおすすめは
合格るチェックシートです
適切なまとめで合格に役立ちます
>>697 独学で充分気にするな
なんだかんだ、DVDや予備校通っても落ちる奴いるし、自分次第だよ
独学は厳しいというか、勉強法を間違えたら落ちるぞ
上の方にもあるが、問題集の丸暗記とかやる奴もいるし
よこみーの猫可愛いね(´・_・`)
うん、よこみー、僕ちゃん好み…
>>701 確かにそうゆう人は落ちるね
『中高大の間に自分の勉強法を確立してる人は』独学でも受かる
前置が必要だったね。
あと、そろそろマリオテニス3DSが出るから買わない。
705 :
名無し検定1級さん:2012/05/05(土) 23:17:51.39
まさか丸暗記はしないよ
でも樹形図と行政法の重要条文は覚えようと思う
あとはよこみーの説明聞いて理解力を上げる方法かな
706 :
名無し検定1級さん:2012/05/05(土) 23:19:24.38
行手 行不 民法 憲法はもっと煮詰めればわかるようになると思うんだけど
行事だけはわけわからんち
今日初めて23年過去問解いたら
択一だけで192点www
簡単すぎワラタ
708 :
名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 00:54:00.59
あんた一般で足きりされるタイプだよ
病気がなおりますように(´・_・`)
もはよう
711 :
名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 09:23:10.32
包茎の通信に入りました。
今年初めて受けます。
間もなく40歳です。
今無職です。
宅建
CFP
証券外務員
ホームヘルパー
福祉器具の資格
しか 持っていません。
受かりますか?
2ちゃんやめたら受かるよ
713 :
名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 09:39:06.03
中毒だけど
考える
一般知識対策がまだすんでない やばい
商法会社法は捨てていい。
仮に5問すべて不正解でも、他の科目で十分カバーできるから。
合格後に司法書士試験狙うならやっといても損はないけど。
男とはなんぞや?
717 :
名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 13:29:29.36
ぼくみたいな 兼業主夫の事です。
担保不動産収益執行があるなら、賃料への物上代位って認める必要がないよね
720 :
名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 14:24:59.27
今日アマゾンで買った
行政法6法読んだのですが、見ただけですが
挫折しそうな間もなく40歳の爺
721 :
名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 15:57:38.47
>>719 共同抵当権のどこがわからないのか書き込まないと教えようがないだろバカ。
722 :
名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 15:59:19.15
というかさ行政書士なんて1年位勉強してるのもいるけど
そんなにかかるもんかね?
宅建とは難易度は違うのは分かるよ
でも、資格☆はばたくでは
3日で受かってた人がいたね
司法書士有資格者の予備校講師で
1ヵ月半というのはいたけど
司法書士もちじゃないのが3日で受かってるとなると
行政書士も普通の人でも1ヶ月とかありえる気がするけど
僕ちゃん、3ヶ月で択一192点
724 :
名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 16:29:46.25
>>722 合格しているのは、書士とか新司とか上のレベルの勉強しながら片手間で受験しているやつ。
行書の勉強だけしているやつは、知識レベルが低いから中々合格しない。
毎日70cmのハードル飛んでいるやつは、50cmのハードルなら楽勝で飛べるけど
毎日50cmのハードルしか飛んでないやつは、50cmのハードルでも失敗する。
僕ちゃんに憧れる?
726 :
名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 16:37:41.29
じゃ
おれ5カ月で
180点 狙うよ
ハァ ハァ ハァ
司法書士の民法は司法試験と同レベル?
728 :
名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 16:44:48.67
簡単に合格されると不味いんで、今年もギリギリ合格できないレベルの事までしか教えません^^
来年も過去問と参考書買ってね^^
729 :
名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 16:47:28.17
>>722 有資格者の方ですか?
勉強のコツなどを教えていただければ助かります
730 :
名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 16:48:12.03
ブックOFFで 買ったの多いから大丈夫だよ
司法書士の問題集にするよ。
間に合うかな?
ハァ ハァ ハァ
731 :
名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 16:50:31.87
>>727 司法試験とは重点を置いているところが違うから比べる事は難しいが
難易度だけで言ったら同レベル。
再来週の試験が楽しみ
新司法とか司法書士とか公務員目指してる人はあっさり受かっていくけど
行書だけ目指してる人は滅多に受からないよね
結論
行書用の過去問、模試だけでは専業受験者はあぼーん
でOK?
736 :
名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 18:05:59.81
兼業主夫のおれは・・・・
司法書士にならない。もう めんどくさい
行政書士で もういいや。
合格者の俺に言わせれば行書の過去問をやっとけば十分。
ただし、1回2回でなく10回ぐらい繰り返し解くこと。
738 :
名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 18:21:07.68
じゃ
司法書士の問題集 10回やれば 尚OK?
行書試験受けるんだから行書の過去問をやればいい。
行書の合格レベルに達してない奴が司法書士の過去問やったところで
消化不良に終わるだけ。
>>738 司法書士の過去問を答えの理由も付した上で正解し、かつ正解率8割超えるなら楽勝。
>>739 受験生の試験に対する姿勢が甘すぎる。
捨て問だとか過去問だけ回すとか、受からなくて当たり前。
743 :
名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 19:05:06.73
了解しました。
子供が幼稚園行っている時間帯にお勉強します。
正解率8割は きっと 無理だな バカでおっさんだから。
司法書士と行書の勉強をしているが、司法書士板では捨て問題なんて言葉は聞かないな。
あっちは出題が1問しかない科目なら、確実に1問取れるような勉強してるよ。
行書の受験生って、なんていうか認識が甘い奴が多い気がする。
行書ごときに人生かけてる人間なんていないんだから甘くて当然だろうに・・
商法会社法は捨てても受かるよ。
オレ、23年度合格者だけど商法会社法抜きで合格ライン余裕で超えてた。
ちなみに商法会社法は無勉だったんでテキトーにマークしたら5問中2問正解だった。
ま、全科目勉強したい人はすればいいと思うけど。
>>746 でも場末のキャバクラでは、アホ女相手にドヤ顔で会社法語っちゃてるんでしょう?w
まぁ、行書専属の受験生なら、会社法とか理解できんからな。
捨てるしかないわなw
会社法が理解できる奴なら、捨てない方がいいわな。
1問拾えば4点だからな。
それと、いまどき過去問だけで受かるわけねぇだろ。
ずば抜けた法的思考を持っていれば、過去問だけでおkだけど、
普通の人ならまず受からんわ。
749 :
名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 20:55:23.09
750 :
名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 21:54:08.22
>>748 俺は22年度合格者だけど市販のテキスト&過去問で受かった
過去問だけじゃ無理という奴はただ単にやり込んでないだけだと思う
751 :
名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 22:14:17.37
LECのウォーク問いと、Wセミナーの肢別どちらがいいでしょうか?
友人から両方もらいましたが、1冊に絞りたいなと・・・。
752 :
名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 22:14:23.12
753 :
名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 22:16:46.72
>>752 昔はテキストも使わずに0から過去問だけで合格する試験だったのか
それは知らなかった、ごめんな☆
754 :
名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 22:21:00.89
個人的に思うんだが
18年〜21年の過去問って簡単すぎないか?
勿論、法令だけど
記述なんてかなり簡単だよね
22年は、少し細かい所が出るも通常範囲
23年なんてこれまでで一番簡単な気がする
これが、合格率一桁の試験なの?
755 :
名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 22:21:57.99
>>754 そういうセリフは受かってからじゃないとね
756 :
名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 22:25:38.46
>>754 あまりにも簡単すぎるから法律関係ない問題出して、そこで落としている。
757 :
名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 22:47:20.72
>>754 君のスペックを幼稚園時代から晒してくれたまへ。
なんでこんなに簡単なんだろうと思うよ
もうすこし難しい試験なら、今の行書の地位とは違っただろうと思う
759 :
名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 23:26:44.37
行書の過去問20回だけで受かった奴って何年度合格者?
平成18年前ならありえるけど
大した法知識ないくせに法律家を語って素人を騙す。
んで他の法職の職域荒らして捕まると。
行書が消えるのも時間の問題。
761 :
名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 23:45:00.07
片山さつき先生が行書の会員になってる限りなくなることはないw
職域も広がる恐れがあるwwwwwwww
>>754 >>758 行書の過去問が簡単と思うのと同じように、司法書士の過去問を解いてもけっこう解けちゃうでしょ?
リラックスして取り組めるという心理的作用が働いてる気がする
あと過去問に取り上げられた論点ってすべてテキストや六法の判例にも反映されてるしな
763 :
名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 00:09:59.24
受かってて言ってるの?
764 :
名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 00:10:49.55
過去門プロにならなくてもいいから本試験で受かってくださいよ
765 :
名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 00:12:53.74
講師も言ってたw
過去問のここはこうだとか説明は一人前なのにまったく本試験で実力出せなくて
未だに受かってないベテランが居るってw
>>763 つまり過去問は誰でも解けて当たり前だってこと。
それから本試験得点は模試の2割引きの点数と考えて挑むように。
模試で200点程度の奴は本試験では160点、それくらいの危機感をもって挑むべき。
767 :
名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 00:17:41.03
行政書士の文句言う暇あったら司法書士でも受けたらw
簡単なんでしょ行書w
無駄な金使わなくて済むじゃん
だからこのスレから去っていいよ
768 :
名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 00:19:32.94
>>766 つーか合格体験記とか読むと模試で180とどかなかった人間が
本試験で受かってる場合が多いんだがw
769 :
名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 00:21:36.08
受かってる奴がアドバイスしろよ
想像で物事語るな
770 :
名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 00:22:13.03
模試も糞簡単な自信持たせる為のやつと、鬼むずけーやつとバラバラだしな
日本語でおk
合格者の俺がアドバイスしてやるよ
宇賀、内田、江頭を読め
これで合格できる
>>749 お前、勿体ないなあ。
神戸大か大阪大あたりかな。
俺の弟も、そのどちらか卒業して人生無駄にした。
普通の人生を歩んでれば、今頃は・・・・と思う。
だけど、仕方がない。
俺も人生を無駄にしたような気がする。
だから、お前には幸せになってもらいたい。
774 :
名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 00:28:44.58
>>772 そこまでやらなきゃ行書受からなかったの?
なんつうか、・・・ご愁傷さまです
悲惨な奴だな
内田民法わかりやすいね
どうして今まで読まなかったんだろう
激しく後悔
776 :
名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 00:31:53.26
>>772 アドバイスていうか自虐ネタだろそれw
もうそのネタ使わない方がいいぞw
777 :
名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 00:31:58.69
このスレみてえばしらの本かってきた
わかりやすい
779 :
名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 00:35:59.34
>>772 そんだけやって何年度に何点合格よ?
200点前後だったらセンスまるでないよ
俺は確実に合格できる方法論を提示しているから
試験というのはある程度運の要素がある
同じ人が同じ程度の難易度の模試を受けても、かなりの点数の幅が生じる
俺が言っているのは、その日の調子が悪くても、運が悪くても
択一だけで180を超える実力を付ける方法
そのためには、重厚な基本書が必要
間違いないぞ
782 :
名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 00:38:26.23
>>780 そんだけやって何年度に何点合格よ?
200点前後だったらセンスまるでないよ
無職は、今何やって食べてるんだ?
784 :
名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 00:45:11.90
つーか基本をしっかり押さえておけばまず受かるんじゃね?
試験問題見ても応用力必要なのはそんなに多くないし
ただ同じ意味の言葉の言い換えとかあってそこらへんに引っ掛からなければ
786 :
名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 00:50:14.65
宅建より簡単そうだが、
合格率は低いなぁ…
宅建の方が当然むずかしい
宅建>>新司法試験>>行政書士>>>>>簿記3級
789 :
名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 01:02:53.98
最近の傾向は一見どこの範囲の問題かわからない場合がある
よく読んでみると言葉の言い換えとか
あと誤りの肢と正しい肢を間違えやすいってことはあるよね
このスレ見ていると行書受験生って、資格は欲しいけど勉強はしたくないって人が多い気がする。
金は欲しいけど働きたくないって、パチンカスに近いイメージ…
背任罪と横領罪の区別の仕方を教えてください
背任 横領
権限濫用説 法的代理権の濫用 事実行為、権限逸脱
背信説/牧野 客体が利益 客体が財物
背信説 権限濫用 権限逸脱
背信説/前田 行為態様が権限濫用 行為態様が権限逸脱
判例:背信説 本人名義ないし計算 自己名義ないし計算
センキュウ
794 :
名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 04:57:05.09
アマゾンから 新刊の
スーゼミ3が届いた。
40手前で 公務員の問題集 使うとは 思わなかった。
人生敗北感が強し
子どもの学費貯蓄あり 住宅ローン無し 車もBMだった
大学は復旦中退 それでも 時代先取りで生きて来た人生
今は兼業主夫 さぁ 本日からお勉強開始
まずは、ス―ゼミ3の憲法から 開始する。
スー過去って言うんだよ。
スーゼミとは誰も言わない。
スー過去と本試験は傾向が違うから。
796 :
名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 08:40:53.62
俺もスー過去使ってるよ。解説がすごく丁寧でわかり易いから
半分テキスト代わりに使ってる
学者本薦める人いるけど、予備校の講師が読まなくていいって言ってたよ。
スー過去の解説は丁寧じゃないよ
学者本の判例だけは要チェック
芦辺の判例から去年も出題されてたよ
未成年の不法行為についての判例も
住基ネットを○させる問題の4肢目ね
行政法だけはスー過去じゃなくてクイックマスターにしとけ
法学部で四年やって知識はまだあるんだが
今日からやって合格出来るか・・・
まぁやるしかないけど
800 :
名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 09:54:55.89
>>798 クイックマスターも公務員の過去問でしょ?
スー過去とほぼ同じじゃないの?
あと、判例は学者本読まんでもアマゾンで最新の判例集買ったほうが早くないか
801 :
名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 09:57:53.47
>>800 スー過去の民法憲法は良いが、なぜか行政法だけは解説がウンコ
802 :
名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 10:03:29.37
スー過去か 了解した
なぜか?ビジネス実務法務2級も7月1日に受ける
やる事一杯だ!!
803 :
名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 10:09:21.83
>>801 マジで!?
俺もう民法と行政法買っちゃったよ・・・
今民法Uやってて使いやすのに行政法はダメなのか
学者本も買おうと思ったけど芦部は消極目的規制について
多数説と違う事書いてるよね。そこら辺どーなの?
804 :
名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 10:24:34.75
西村の記述バイブルと試験にデル判例が
楽天より北ぞ
ス―過去と合わせると 約2万使ったぞ
>>803 学説まで掘り下げたいなら、一の学者本買うよりもいろんな学説通説がコンパクトに対比で記載してあるC-BOOKが効率良いよ。
パターナリスティックだのパブリック・フォーラムなんかも普通にさらっと書いてあるし。
>>803 二分論が単純でないという意味で、修正するべきかどうかの問題は行書では考えなくて良いんじゃないか
C-BOOKのAAランクとAランクに目を通しておけば新作問題もカバーできる
これマジ
だけどC-BOOKの細かい所までは絶対に読んじゃだめw
AAとAランクの所だけ見てれば良い
後は見ちゃだめ
809 :
名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 10:31:04.93
民法は択一六法いいよね
宇賀が一番いいよね
812 :
名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 11:52:51.14
あれがいい、これがいいってみんな悩むんだよね。
結局全部買えない訳だし
どれを使うかでは無く、どう使うかだろ?
去年の憲法は17年度以降、もっとも簡単な年だったなぁ
814 :
名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 12:10:35.52
じゃ
今年は難しいんだな ざま〜俺
今年は難しいと思うよ
過去に出題されたことの無い判例や考え方を問う問題がドーンと出たりするかも
結局宇賀を読むしかないんだよね
憲法は公務員試験の国U国Tレベルの中ので出て来る難しい問題とは違ったタイプの難しさなんだよな
だから公務員試験の問題はいまいちですね
公務員試験だと抽象的に聞いてこなくて、わりとストレートに聞いてくるんだけど、どっか文言が違ってたりするんだよなぁ
行書はどちらかというと抽象的に聞いてきて考えさせる問題が多いね
819 :
名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 12:22:46.00
ざま〜俺
ま、なめてかかると落ちるし、とにかく勉強頑張らないとね!
821 :
名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 13:15:10.80
法律の勉強した事無いのが、後5カ月で合格するの?
3ヶ月もあれば、初学者でも合格できる試験だよ
がんばって!!
自分は2ヶ月半で184点だったけど…
運が良かったね
824 :
名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 14:26:51.15
>>821 法律といっても、ごく基本的なことしか出題されない試験だから大丈夫。
基本的には、原付免許と難易度は同じぐらいだから
心配ないぞ
826 :
名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 14:50:46.18
去年、司法書士試験受かった勢いで行書受けたら落ちたw
確かに行書の民法・会社法は司法書士試験と比べると簡単ではある。
原則論しか出ないから、司法書士試験のように例外まで考慮して考えるとハマる。
なんていうか、簡単すぎて難しいんだわ。
何を言っているか、わからないと思ry
厳密に考えるとはまるというのは分かる気がする
行書は法律試験の中では一番簡単だから
上位資格の受験生は逆にはまるかも
嘘乙
829 :
名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 15:20:22.12
まぁ 運転免許は落ちた事ないから
大丈夫だな 安心した
運転免許落ちる人 いるから 怖いよね
>>829 8%しか受からないんだから落ちる人はたくさんいる
運転免許が合格率8%くらいなのかは知らんが、落ち続けると
>>830みたいにネガベテになるから注意
832 :
名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 16:34:43.82
なるほど
理解した
833 :
名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 16:42:58.37
このスレ見ていると、試験が難しいんじゃなくて落ちる人は単に勉強していないだけな気がする。
過去問だけで〜とか、会社法は捨てて〜とかさ、楽する事ばっか考えているよね。
そんな人達が資格を手にしたら、仕事も楽して金儲けする事しか考えないから犯罪率も上がるよね。
8%しか受からないとか言ってもな
この資格に夢見て受けてる世間でいうつまはじき者のような底辺層が90%以上いるからな
合格率は8%だが、合格に必要な学習量を費やした人間の合格率は50%超えてることを知らないのか?
必要なカリキュラムをこなしてそれなりに時間をかけて学習していれば8%にはならない
そうじゃない人間は明らかに勉強不足
勉強不足じゃない人間は50%の確立で合格できる
837 :
名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 17:58:11.26
京都大学法学部出てる村田が一回目は落ちたのに
こんなの原付免許レベルとか言ってる人ってどんだめ脳内天才なんだろ
838 :
名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 17:58:43.26
どんだめ×
どんだけ○
京大法出て落ちたら恥だろ
840 :
名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 18:04:53.47
簡単ではないわな。
難関でもないけども。
行政書士試験は、これから司法試験・司法書士試験受けようとしている人達の力試し的な立ち位置にある試験だな。
最終目標が行政書士試験合格ってより、あくまでも通過点と捕らえている人が多いと思うよ。
>>837 行書スレ特に多い
妄想天才
脳内と現実のギャップを2ちゃんで埋めてる悲しさ
842 :
名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 19:13:05.41
膜貫通人数 12人の俺は
絶対に合格する予定
843 :
名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 19:22:15.92
記述式をしっかり やりまくると
かなり 受かりそうな 予感
と 言う事なので、記述式の問題集たくさんやる予定 4~5冊買って
各10回テンするぞ
844 :
五関敏之:2012/05/07(月) 19:24:03.69
せやな
845 :
名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 19:45:08.97
あほの勉強方法そのものだな。
今日から歩いて5分の本屋においてあるスー過去文章理解を試験までに毎日立ち読みに行って、全問解くことにした。
今日は2問解いた。
原付免許3回落ちた俺が、一回で通ってしまうのが行書試験
簡単なのは間違いない
合格者の俺がアドバイスしてやるよ
一般知識から解け
>>826 同期だね。自分は今年行政書士を受けようと思ってるんだけど
過去問見てて826で言いたいこととってもよく解るよ!
端的な文章で指している内容がどの場合のことを言いたいのか悩む
これに慣れることにも過去問を検討する意味があるかもしれない
851 :
名無し検定1級さん:2012/05/08(火) 00:28:10.21
バーカ
受かっても無い奴が書き込むな
宅建10回落ちたけど
行書は一回で受かった
行政書士ってなんでアンチ多いんだろうね。ほっといてくれればいいじゃんって思うの。
ま、仕方ないよ
気にせず勉強頑張ろう
行政書士試験 23年度まとめ
かつて行政書士試験を受けたことのあるわいせつ写真家Aが、強風に煽られて屋根から落下した場合、
IP電話でBへやまとことばを使用した損害賠償を下命できる。
>>853 3年くらい落ち続けるとアンチになるらしいぞ
857 :
名無し検定1級さん:2012/05/08(火) 07:49:41.13
行政書士の過去問見たけど
あれで司法書士と同レベル?
ふざけんな笑
よくてビジネス検定か
法学検定くらいだろ
859 :
名無し検定1級さん:2012/05/08(火) 08:07:59.42
判例を1000 覚えます
一般が僕には鬼門です。
ス―過去の社会を買いました。数式が出てきますが
10回やった方がよろしいでしょうか?
数式も英文もやらなくちゃ駄目です
一般知識は一番簡単なんだから後回しにしたほうがよい
一般知識から最初にやれとか馬鹿だろ
862 :
名無し検定1級さん:2012/05/08(火) 09:11:24.08
一般知識最初にやれって言う人結構いるよ。
足きりがあるし、択一で時間使ってしまった場合
文章理解で時間切れは最悪だから
863 :
名無し検定1級さん:2012/05/08(火) 09:40:02.53
英文は無理だよ
中国語はOKだけど・・・
どうしよう 落ちる
オレも一般知識から解いて合格した。
なんというか、一般知識の問題って、知ってる内容がダイレクトに出題されることは少ないんだけど
よくよく考えれば正解できるっていう問題が多い気がする。
だから時間的・精神的に余裕がある最初のうちに解けば、かなり正解できると思う。
逆に、残り時間が少ない状態で焦りながら解くと悲惨な結果になることもw
865 :
名無し検定1級さん:2012/05/08(火) 10:46:09.41
行書試験の踏み台として去年ビジ法2級を取得したけれど
行書の勉強を始めてみるとまったく役に立たないことに
気がついた。あれも最初は訳け分からん状態だったけど
過去問3回転で本番試験は類似問題のオンパレードだったよ
866 :
名無し検定1級さん:2012/05/08(火) 10:56:36.14
じゃ どうすればいいんですか(激怒)
プン
ただ単に頭から解いて30分余った。結果は合格。
>>866 ここで聞くなってこったろ
嘘、大袈裟、紛らわしい
869 :
名無し検定1級さん:2012/05/08(火) 12:07:41.60
合格道場使ってる人いる?
無駄に問題数多い気がするけど、どんな感じ?
>>803 憲法はそこまで掘り下げなくてもいい。
とりあえず過去問で問われている判例の結論と理由を覚えておくこと。
いきなり芦部読んでもわからん。
一般知識なんて頭使わないんだから
後回しでいいと思うよ。
時間切れになるのはそいつが悪い。
時間切れにならないように訓練すればいいだけ。
>>865 ビジ法は広く一般的にって感じだからね。
あとFPも勉強しておくといいかもよ。
FP3級、5回目の挑戦中
行書みたいに簡単にはいかないね
874 :
名無し検定1級さん:2012/05/08(火) 16:01:20.03
CFPですが
何か用ありますか?
まもなく 寝ますが。
>>873 マジかいな。FP3級って楽じゃないの? いま勉強してんだけど。
やってる感じだと、行書よりスゲー楽っしょ。
>>874 寝ろ!
876 :
名無し検定1級さん:2012/05/08(火) 16:08:49.82
一級もくっ付いているみたいですが
なにも用がなさそうなので
寝ます。
ふざけるなw
FP3級とか無勉で9割とれるわ
社会出たことあればな
出た。「社会」というマジックワードwwwww
社会人になると会社では〇〇なんだよ〜とか必ず言う。
でもそれってオマイが知らなかっただけだろって話w
中学上がると、中学校では〇〇なんだよ〜
高校上がると、高校では〇〇なんだよ〜、と同じレベルwwwww
たかが先に生まれて、先に経験をしただけなのに、後輩に語りつくすという哀れな行為。
しかし、歴史は繰り返される。
>>878 後輩っていうか、社会経験がない引ニートに対して言ってると思うの。
行書もまともな社会人なら、3ヶ月も勉強すれば受かるレベルだからね
今年初受験なんだけどこの試験に落ちる理由が分からない
一通りテキスト読んでから問題解いてみたんだけど、記述除いて174点だったから…
あの簡単な問題でなんで6割すら取れないのがほとんど何だろ?
882 :
名無し検定1級さん:2012/05/08(火) 17:07:46.26
この試験を落ちる人=一般知識が出来ない奴
一般知識は最低でも10問は取らないと駄目
883 :
名無し検定1級さん:2012/05/08(火) 17:12:56.11
最低6問でしょ なに言っているの?
普通は1回で受かるからね…
>>881 はいはい。すごいすごい。頭いいですね。
私利私欲のカタマリでなければ、その頭を是非とも地球のために使ってください。
4ヶ月ほど必死にテキスト読んで勉強してたのに
これほど簡単な試験だったとは。
本当に拍子抜けした。
とりあえず他資格の勉強をしておきます。
Fラン他学部在学中だから頭は良くないですよ。
親に何か資格でも取っておけと言われたから行書試験をとりあえず選んだだけです。
おそらくもっとまともな大学の学生なら8割程度は軽く取れる試験でしょうね。
>>851 同期っつてんだから合格したに決まってるじゃんw
やっぱどーも行書のスレは書士と雰囲気違うな
合格率5%〜10%程度で初受験で受かるのが普通とかいってる連中なんなの?
ポジティブキャンペーンに見せかけた他の受験生落とし?
>>888 司書スレ→どうすれば勉強時間を確保出来るか?で盛り上がる。
行書スレ→どうすれば勉強しないで合格するか?で盛り上がる。
行書スレの程度が低いのは確か。
そういう奴が群がる資格って事だ。
>>892 7月の司法書士試験終わったら、11月に行書も受ける予定だからな。
894 :
名無し検定1級さん:2012/05/08(火) 18:51:55.38
なんの仕事目指しているか不明だけど
宅建とFPと行政があれば 僕は十分に 生きていける
司法書士や弁護士は 単に 使っているだけ
司法書士と行政書士を比べるのは、司法書士に失礼。
あっちは国家試験の中でも上から数えた方が早い難関じゃないかw
この時期書士受験生が行書スレみるわけないがな
あほくさ
>>869 使ってるよ。
手続法・訴訟法・審査法の条文知識に関しては他のどの問題集より問題数は多い。
行政法に関して言うと、タクティスアドバンスはちょっと行書を超える傾向の問題が多い。
スー過去・クイックマスターだと判例系の知識は増えるが、条文知識はこの二つの問題集ではいまいち。
道場は、全体的に問題数は多いとは思わないよ。普通だと思う。
>>893 なるほど。それでも行書も取るけどね。
資産税課とか区画整理課とか役所に書類を出したい場面はけっこう多い。
わかりやすい例えありがとう。W合格祈ってるよー。
比べるのとか、いーかげんやめようぜ。時代遅れだよ。
弁護士は勇者、司法書士は戦士、行政書士は遊び人でいいじゃないか。
単なる役割分担の話。
比べる奴って、結局、士業だからってワケじゃないんでしょ。
どちらが儲かるか、そういう観点から見てんだろ。情けねー。
ちなみに俺は年収600ね。
900 :
名無し検定1級さん:2012/05/08(火) 19:04:49.99
少ないね
再開発しなよ 宅建とFPと行政あれば 十分だよ
最下位めんどくさいんだよね〜
902 :
名無し検定1級さん:2012/05/08(火) 19:08:46.74
そう言わず
ちなみに俺 TD4まとめたね。
すげー!
904 :
名無し検定1級さん:2012/05/08(火) 19:12:27.67
では
さいなら
905 :
名無し検定1級さん:2012/05/08(火) 19:13:14.46
>>899 行政書士さんですか?
カッコイイー
そういう話 いい
とりあえず、お前らが受かっても無資格で他の士業の職域を荒らすような節操のない行政書士にはならないでくれよな。
907 :
名無し検定1級さん:2012/05/08(火) 20:16:00.18
はい
カッコイイあなたなら
言うこときくよ
残り半年しかない
基礎的な覚えてるべきところが頭に入ってない
しにたい
宅建試験に出てくる民法ぐらいしか知らないんだけど
もしかして今から勉強開始しようと思ってる俺は既に不合格確定なんだろうか
今年はスルーして来年受けるのが良いのかな
910 :
名無し検定1級さん:2012/05/08(火) 20:44:20.43
公務員兼農家って ありなの?
>>909 自信なくても受けるだけ受けな。
場慣れ出来るし万が一ということも。
やっぱり無謀か
一応やるだけやってみる
半年じゃ無理
今年は合格率が6%台となる難問奇問の年になるな
>>909 行書試験に半年も時間をかけるのは無駄
願書を提出してから勉強を開始しても間に合うから
>>890 もちろん、真面目に勉強するのは前提だよ
過去問も解いたことない奴が落ちるのは当然のことだから
真面目にテキストを読んで理解して、過去問を解いて、問題集を解いてと
普通のことをやっていれば、当たり前のように合格できる試験
合格しない奴は、テキストに書いてある基本的なことすら覚えてないとか
過去問をマスターしてないとか、そんなやつらばっかだから
過去問は何年分やれば良いのでしょうか?
>>920 とりあえず、市販の過去問集やってみたら?
新試験になってからので十分
平成初期とかのは簡単すぎて役に立たない
>>922 17年以降だけだと6年分?それだと少なくないですか?
いやいや、道場ので昭和62年からの分を全部やったよ。
それでも足りないぐらいで、自分は市販の模試はほとんど全てやったし
公務員試験の問題とか、辰巳のあしべつもやった。
自分はテキスト読まずに、いきなり問題をやるタイプだから
問題はやれるだけやった。
学者本はおろか一冊本すら読まなかったけど合格できたからたぶん問題ないでしょう。
何回ぐらいまわしたん?
道場は訴訟法だけで70問近くある
手続法だけでも80問もある
大変だよ
抵当権の果実へ効力は
債務不履行などがあった場合などのとき
認められる。
ただし、債務不履行がなくても認められる場合があるが、その時の果実の種類、要件を40字程度で述べよ。
>913
マジレスな
宅建の民法やってんなら、ちょうどいいくらい。
長すぎず短すぎず。十分いける。
ただ、余裕こかないこと。
賃料などの法定果実のときは
債務者が受領する前に
物上代位として行使すれば
抵当権の効力が及ぶ
合ってる?文がうまくまとまらない。
>>930 間違いが多い
20点中の8点かな
甘めに見て
今の時期ならこんなもんでしょ
さすがに直前期になって
>>930みたいなこと書いてたら笑われるだろうけど
8点か...
>>930 粗方合っているけで、無駄の単語がありすぎじゃないかな?
法定果実の場合は物上代位を行使
し、設定者が受領する前に差し押
さえすれば、効力が及ぶ
みたいな感じかな。
今年の甘めの記述採点なら8点とか10点ぐらいつくと思うけど
21年のような基準だと4点とかなんだろうなぁ。
一語一句大切にしないとね。
言いたいことと書きたいことが一致するよにトレーニングするべし
このスレには僕以下の人が多そう。
>>936 いや合っている。なにせこの問題、問題集にあったから。お前、この板の足を引っ張っているのか?
間違ってるからwww
>>937の言う通り、一言一句大切にして正確に書かないとね
943 :
名無し検定1級さん:2012/05/09(水) 01:05:16.46
>>928 みかん りんご バナナ 要件は天然果実100パーセント
(´・_・`)←使うなよ。(´・_・`)は僕のものだよ。
さすがこのスレレベル高須
条文を読め
「受領する前に」と書いてあるか?
「払渡しまたは引渡しの前に」だぞ
正確に書け
法律上は、受領という概念と引渡しという概念は異なる
受領遅滞をよく勉強しておけ
受領と引渡しの違いもわからないレベル
てす
受領と引渡しの概念はおなじだろwww
そんなんじゃ、あと半年ではだめだぞ。
僕ちゃんは勉強初めて1ヶ月ほどだから。
言葉がちがうもん
っならしょうがねぇ
>>950 こんなレベルの人が受験するのが行書
ちょっと深刻なレベルだぞ
今年は基礎固めと試験のレベル確認だから
うかろうとは思ってない
かわいこちゃんの太ももでも凝視してようかな
(´・_・`)アンチ出現したぞ...ヤレヤレはぁ...
(´・_・`)は条文読んだ方がいいぞ
不正確な言葉遣いしてたら減点されるから
こんな試験にマジになっても仕方ないしね。
そんなことより問題集に受領する前にって書いてあったのかが気になる。
ちゃんと条文通りになってない問題集だったとしたら問題だけど。
(´・_・`)僕ちゃん、多過ぎワロタ
俺は人が書いた解答の細かいミスを見つけてケチをつけるのが楽しくしてしょうがない。
これは俺の癖だから気を悪くしないでね(ゝω・)vキャピ
今年度3回目なんだ(ゝω・)vキャピ
もっとみんな仲良くね・・・
無職死ね(´・_・`)
生きる!!
964-966の流れワロタ
ココの所勉強がはかどっていない・・・
会社法と一般知識が・・・
ほかもヤバイのに・・・・
行政法も民法も会社法も一般知識も全部駄目・・・
憲法だけは取れそうな気がするがそれも錯覚かもしれん・・・・
シニテ
オヒサ
生きていたのか・・・
ウツダシノウ
第三債務者保護説は僕の卒論の研究テーマだった
975 :
名無し検定1級さん:2012/05/09(水) 07:15:06.09
TD4って あの?
ウンコ資格 行政書士
977 :
名無し検定1級さん:2012/05/09(水) 08:34:56.08
TD4ってなんですか
VO5なら洗面所にあるよ
>>928 債務履行期前に法定果実の差押えなんて出来るのか?
債務不履行→差押え→競売若くは強制管理じゃないか?
980 :
名無し検定1級さん:2012/05/09(水) 09:55:06.89
928は物上代位の事言ってるんだろう
「債務不履行などがあった場合などのとき」
偉そうに言ってるけど問題の出し方が下手すぎ
ワン太郎レベル