甲乙
乙3
>>1 乙4。
今日大阪受けた人教えて。製図の2問目の警戒区域数なんだけど。
あれって各階の床面積が1100m2だから1つの階で警戒区域は2だよね?
んでそれが8階まであるから16。
更にPS、EVで1区域で、そこから50m以上離れたとこに階段があるからそこにも1区域。
合計18ってなったんだけど合ってる?
5 :
名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 22:43:25.88
>>4 あってる!!・・・・・・・・・・・・・・・かも!?
体育館Bは真ん中15mのとこで警戒区域3、4の境界線引いて光電分離型各々2セットずつ↓↓でおっけ?
前スレで工藤本の製図編で類題あったと書いてたけど、持ってる人いたら教えて。
>>4 左の階段は屋外階段だったけど、警戒区域になるんか?
8 :
名無し検定1級さん:2012/03/19(月) 00:08:54.95
>>6 30mを10mと20mに分けると、感知器は合計3セットで済むんじゃね
>>7 ダクトとEVが50m以内で1警戒区域
右の階段は別警戒
左は対象外
なのに階段45m以内なのに2区域で19にしちゃったよ orz
>>7 屋外は除外じゃね?
警戒区域は18で共通線は3本。
受信機はP型1級だよね?
>>8 4セットでいってもうたああああああ
三分の一くらい点数くれないのかあああああ
11 :
名無し検定1級さん:2012/03/19(月) 01:28:52.87
これからだよこれから…
鑑別
問1は写真問題、工具名。俺は「圧着ペンチ」と「ニッパー」しか分からずw
問2は写真問題。「騒音計」で地区音響装置、音声の時「92dB」とそれ以外「90dB」
問3はAの写真が「試験ポンプ」、Bの写真(差動スポット試験器)を使う感知器は「差動式スポット型感知器」
問4はスイッチ注意灯の点灯理由。「消火栓連動スイッチ」と「導通試験スイッチ」が定位置にない。
問5は空気管に関する問題。耐火の時、「9m」以下。それ以外「6m」以下。壁との距離「1.5m」、天井から下方「0.3m」
製図
問1
警戒区域@は
湯沸室に定温S防水、事務室に差動S×2、更衣室に男女一個ずつ差動S、
んで廊下に煙感知器×2。それらを収容箱からグルっと一周繋いで終了。
警戒区域Aの光電分離の距離数値は@5mA25mB10mC1mだっけな。
区域3の
>>6>>8光電分離のミスはマジ痛いなぁ。オームのじゃなく工藤の製図本買えばよかった。
問2は@警戒区域は全部で「18」A共通線は「3本」B受信機は「P型1級受信機」
6割はなんとかいけたかな。
とりあえず間違ってるところ、抜けてるとこは補強よろしく。
>>10 お前と全く同じ答えを書いた俺がいるから大丈夫
あれ個数だけでいいんだよね?光軸間の距離とか書き込む必要ないよね?
ああああああ
部分点くれないかああああ
筆記は通ってる自信あるのに……
7月末までモチベーションが続かないよ……
甲種の試験でまさか開始35分後にすぐ退室する奴がいるとは思わなかった。
俺はまだ筆記やってたのに。あれでだいぶ焦った。
>>15 そんなにムリでもないタイムじゃん?
筆記10分・実技20分で5分見直しくらい。
俺もそれ位だったけど、流石に35分で退出はしなかったw
その後、実技問題丸暗記して、
もう1回見直ししてって感じで結局1時間をちょっと切るくらいだったよ。
それで、筆記93%・実技84%だった。
筆記45問10分て相当じゃない?一問あたり15秒とかやん。
まぁでもそんないい点数とれる人だからなせる技なんだな。
ギリギリのラインであろう俺はあと一ヶ月以上先の合格発表までドキドキしっぱなしや。東京みたいに一、二週間くらいで採点してくれたらいいのに。
あと大阪の試験珍しく女の人も受験してたな。この手の試験で女が受験してるってレアじゃね?
35分で出る奴は諦め組だろ。
俺が受けた時、すぐ前の席の奴が35分で出ていったけど、バッチリ落ちてたよ
>>14 数値記入した方がいいんじゃなかった?
俺普通に記入したよ。
オ○ム社の本って誤植が多くね?腹が立った。
>>17 そんなレアじゃないと思うけど気になるね。
去年、給水装置工事主任技術者受けた時にも
同じ教室に2人いて2人ともかわいい子だった。
席順で受験番号分かったから、合否見たら2人
とも合格してて萌えた。
でも現場では遭遇しないんだよなあ。
俺も電工の実技試験の時隣が女の子だった
サラサラのロングヘアでフリフリスカートの可愛い子が、
真剣な顔でペンチやドライバーを握って切った貼ったをやってるのはなかなかにシュールな光景だったなw
建築関係は最近女性増えてるからな
その影響だろう
可愛い子だったら彼氏の影響も考えられるが
>>22 観察し過ぎだろww
ストーカーギリギリやん。
>>12 これって正解なんですか?
もし正解なら光電分離が3セットって気付いたし、工具名も答えれたから下手したら実技100%来ますよ僕コレ。
>>23 ええなぁ
その光景だけで、ご飯3杯食べれるわw
大阪の合否発表って 何日ですか?
28 :
名無し検定1級さん:2012/03/20(火) 18:58:48.24
4/25の正午〜
ありがと〜
皆さんの勉強方法はどんなやり方ですか?
問題解いて間違えた所を勉強する方法ですか?0からのスタートなんですがアドバイスお願いします。
>>30 ゼロってどれくらいゼロ?
消防の他の類は?
電工とかは?
もしくは、資格の勉強の方法から?
自分のスペック晒してくれないと、アドバイスのしようがない
すいません電工はあります、消防設備の知識は全くないです。
なんじゃそりゃ。 それなら30〜60時間だな
>>30 勉強方か。すまん。
テキストをゴリ押しで終わらせてから、問題集で潰すのが普通じゃないか。
簡単に6割だけ目指すならTACの超速だけでいけるかもね
すいません質問の仕方悪くて、皆さんありがとうございます。
37 :
31:2012/03/21(水) 07:13:32.87
>>32 俺も「電工あり」「消防は初めて」で甲4受けた。
乙7と並行して1.5ヶ月、平日1時間・休日3時間くらい。
それで、ひとまず甲4は合格、乙7は発表待ちだけどおそらく合格。
電工に比べると、消防は参考書があまり良くない。
あと、問題用紙が持ち出し不可ななので過去問が存在しない。
実技が記述式なので、書いて覚える必要がある。
ここら辺が相違点かな。
俺が使った参考書は
@超速マスター(TAC出版)
A本試験によく出る(工藤本)
の2冊。@をさらっと読んで、Aを問題集として使い、
間違った問題の関連を@で調べ直すって感じ。
実技は、@Aに載ってた問題を拡大コピーして書き込みした。
消防は、遠征も含めれば試験数は多いので、思い立ったら
短期間で学習して、サックリとるのが良いと思う。
受験料無駄になっても、あらかじめ日程の近い2・3の試験申し込んで
おいた方が良い。けっこう、試験会場によって難易度にバラツキがある。
私も今からゼロからのスタートで5月の乙6→甲4から始まって、
6月の乙7→甲1→甲5とサックリいく予定です。
ありますよ
じゃあ正確に言えば0じゃない気もするがw
資格試験慣れしてたら余裕でしょ。
頑張って。
サンクス
日曜の大阪組だが我ながら実技が非道い出来だったわ……
再来月東京に遠征するかな
>>43 まじで?簡単じゃなかった?
いや、俺も答え合わせしてないから分からんのだけれども。
>>12と概ね同じだから少し安心してる。
風間杜夫
風間トオル
風見しんご
鶴見辰吾
この辺が昔区別できなかった。
なんだこの誤爆w
鑑別の過去問だろ
(・ω・)?
49 :
名無し検定1級さん:2012/03/22(木) 20:28:28.70
2回目の試験に僅差で負けました。
筆記:78%、実技:58%
次回の試験までどのテキストを用いて対策に臨むべきでしょうか?
1、本試験によく出る4類
2、直前対策4類
3、わかりやすい4類
4、これだけマスター製図編
5、これだけマスター 筆記+鑑別
7、実技試験の徹底攻略(オーム社)
8、製図試験の完全対策(オーム社)
50 :
名無し検定1級さん:2012/03/22(木) 20:36:39.34
甲種四類消防設備士 試験に二回不合格した私はだめ人間か?無理なのか?
工藤本 本試験によく出ると直前対策
この二冊を三回ずつやりました。
筆記 78%
実技 58%
私的には製図の勉強だけほぼ手付かずでした。
一ヶ月の期間かけました。
製図手付かずで受けるべきは乙4でしょ
>>50 勉強できるかできないじゃなくて、製図やらずに受かろうとしたお前のその思考回路がダメ。
なんでそんなに製図が嫌いなんだ?
やれば結構面白いよ
54 :
名無し検定1級さん:2012/03/22(木) 22:56:36.21
というか
鑑別が完璧に出来ても製図が完全白紙で受かる訳無いとあれほど。
もしそれで通っちゃうなら、甲種の存在意義がなくなるだろうが
逆に製図手付かずで58%って凄いな
56 :
名無し検定1級さん:2012/03/22(木) 23:07:04.41
食わず嫌いというか。
平面図を見ただけでアレルギーを感じます。
製図は数をこなせば、慣れますか?
合格する秘訣は設備図に慣れる事でしょうか?
57 :
名無し検定1級さん:2012/03/22(木) 23:16:53.13
2回目の試験に僅差で負けました。
筆記:78%、実技:58%
次回の試験までどのテキストを用いて対策に臨むべきでしょうか?
1、本試験によく出る4類
2、直前対策4類
3、わかりやすい4類
4、これだけマスター製図編
5、これだけマスター 筆記+鑑別
7、実技試験の徹底攻略(オーム社)
8、製図試験の完全対策(オーム社)
58 :
名無し検定1級さん:2012/03/22(木) 23:39:31.03
59 :
名無し検定1級さん:2012/03/23(金) 00:05:26.57
製図対策には
弘文社「第4類消防設備士試験 製図編―これだけはマスター!」とオーム社
「製図の完全対策」
どちらのテキストを活用すると良いですか?
>>59 「これだけ」でいい。
製図はそこまで難しいのでないから。
受かったけど、次なに受けるのがおすすめ
?
乙7→甲1,2,3
63 :
名無し検定1級さん:2012/03/23(金) 06:43:58.39
60さん。
ご回答ありがとうございます。
>>59みたいな構ってちゃんに優しいなぁみんな
こういうタイプは、アドバイスが欲しいワケじゃなくて
ただ愚痴を言いたいだけ。
テキストも自分の中でほぼ答えが出てて、
あとはやるだけなのに、やらない。
どうせアドバイスしても、やらないし、2ヶ月後にまた愚痴りに来る。
範囲かぶってる度で言えば乙7だよな。
知識が薄れないうちに。
甲4より去年の3令のほうがやや難しかったな
そうか?
去年の3冷は3〜4時間本を読んだだけで受かったぞ。
甲4は12時間は勉強したもんな
70 :
名無し検定1級さん:2012/03/23(金) 14:38:29.38
岩手県で受けた試験の結果が掲載されていた。本来29日の予定だったので1週間
程度早い発表。
3回目にしてやっと合格した。うれしかったよ。仙台から交通費かけてまで行って
受験しただけにうれしさ100倍です。
1回目実技58%、2回目実技56%ともう少しだっただけに心配だったよ。
電気工事士も持っているから今度は乙7種に挑戦かな?
おめでとう
甲種4と合わせて持つなら何がいいの?
7がいいの?
4類と7類は定期講習が同じ枠だから、講習会がメンドくないね。
あと、範囲も被ってるし。
甲4と電工の免除使えば、乙7はわずか10問・試験時間15分w
74 :
名無し検定1級さん:2012/03/23(金) 15:11:54.46
合格通知届いてすぐに申請して免許が届くまでどれくらい期間がかかるもの
なのでしょうか。
75 :
名無し検定1級さん:2012/03/23(金) 15:22:40.45
なんやこれ
司法書士よりよっぽどむずかしいがな
>>74 最短の発行日は、試験当日に発表があるけどな。
「XX日〜○○日の間に申請したら、発行日は△△月△△日です」って。
幡ヶ谷だと2〜3週間くらい。
ちなみに、試験日から結果発表までの方が長い。
試験発表日前倒し有るのですか
前触れ無くいきなり発表するのかな?
79 :
名無し検定1級さん:2012/03/24(土) 01:01:40.44
地方の合格発表って
なんでこんなに遅いの・・・
はよ発表してくれよぅ(´・ω・`)
77です
合否発表日です間違えました
静岡で受けたの4月12日合否発表と聞いたのだけど前倒しがあるのならば気になって嫌だなー
前倒しなんてないだろ試験日に合否発表日黒板に書かれてるだろ
82 :
名無し検定1級さん:2012/03/24(土) 10:01:11.90
宮城で8月と11月に受けたけど8月の試験の合格発表は予定より早く、11月の
試験の合格発表は予定通りの日に発表がありました。
どういう理由で早かったのかはわかりませんが。。。
4月の合格発表まではスレも静かになるかな
>>83 「免状取得後の法定講習が変わる」ネタは出ないか?
85 :
名無し検定1級さん:2012/03/25(日) 01:01:36.01
>>80 早ければ4月6日の正午に発表で、それがなければ4月12日の正午でしょう。
とりあえず4月6日にHPで確かめてみたら?
86 :
名無し検定1級さん:2012/03/25(日) 11:01:12.95
人にもよるだろうけど、一日何時間くらい勉強すれば合格できる?
>>86 トータルで50時間くらい。
1日25時間勉強すれば、2日で終わるよ!
1日50時間なら、たった1日さ!
>>87 そんなもんだろうね。
電工も入れたら、100-140時間くらいか。
そんな勉強せんでも取れるやろこれぐらい。
俺は2日間で6時間本読んだだけやけど9割はできたもん。まぁ電工があったので範囲は少なかったけど…
はいはい自慢自慢
91 :
名無し検定1級さん:2012/03/25(日) 13:06:35.98
6時間は極端でもトータル12時間くらいでも問題(特に鑑別と製図)が容易な
場合は合格できると思うよ。
ただし試験終わったとたんに記憶からなくなってしまうので消防設備士の資格
を利用した業務は怖くて出来ないでしょう。
だから単に合格だけで良いのなら短時間でもOK。上にも書いたように試験問題
の難易によるから3回くらい受ける事にはなるかも?
92 :
名無し検定1級さん:2012/03/25(日) 13:08:16.24
トータルで3分
カップ麺くいながら終了
>>90 自慢て…この程度の資格取ったところで自慢になんかなるかい!
大丈夫かお前?
94 :
名無し検定1級さん:2012/03/25(日) 15:11:54.89
難易度とは関係なく、他人より習得時間が短いことを強調してるのは自慢だな。
小学生に多いけどね
自己ハンディキャップがみえみえだなw
全然勉強してなくても余裕な俺カッコイイアピール
>>93 オマエは勉強時間の話と、資格難度の話の違いも区別できない池沼なのか?
計算が苦手なら電工免除したほうがいいかな?
計算自体は簡単だよ。
どういう計算をすればいいかさえ理解してれば答えはすぐ出る問題ばかり。
はいはい自慢自慢
はいはい手マン手マン
102 :
名無し検定1級さん:2012/03/25(日) 23:00:27.67
同じ奴が自演してるのバレバレww
>>96 池沼って何?
そんな言葉使ってて恥ずかしくないの?
資格板とは思えない稚拙な会話w
106 :
名無し検定1級さん:2012/03/26(月) 16:27:46.81
今日岩手県支部から結果通知書が届いた。
HPで合格とはわかっていたが実技は61%で合格。危ないところだった。
58%で不合格の場合はあと1問あっていたら。。。。と思ったけど今回は
1問落としていたら。。。と思うとぞっとする。
でも合格は合格。ほっとした。次への活力が湧きます。
107 :
名無し検定1級さん:2012/03/26(月) 17:39:31.76
>>98 たしかにな。
たとえば、3Ωと4Ωと5Ωの抵抗3本を並列にした抵抗値を求める問題で、
電気の知識が無いと計算式を立てられないだけ。
式さえ立てれば解くのは中学生レベル。
1/(1/3+1/4+1/5)=1/(20/60+15/60+12/60)=1/(47/60)=60/47
科目数減らせばその分実技の勉強のほうに
ウエイトをかけれるから電工免除はしたほうが
受かりやすくと思う
学科に合格できる自信があるなら免除。これ鉄則。
質問なんですが、光電式分離型の作動原理
あるテキストには、一定の濃度以上の煙を含むに至ったとき広範囲の煙の累積による光電素子の受光量の変化により作動。
違うテキストには、煙が光軸を遮ることによって、受光部の出力が変化することを利用。とあるのですが仮に試験にでた場合どちらを書いても正解になりますか?
112 :
名無し検定1級さん:2012/03/26(月) 20:38:00.48
なる。どちらも同じことを書いてるからね
来月出る工藤本の新刊ってどうなの?
>>112 不安が解決できまし本当ありがとうございます。テキストはどちらか一冊を勉強したがいいですね。
>>114 後半の記述が載ってる本が良いんじゃない
>>115 アドバイスありがとうございます。
前者がナツメ社の説明書きだったんですがどうやら失敗みたいでしたね。
117 :
名無し検定1級さん:2012/03/26(月) 22:48:35.97
106さん。
合格おめでとうございます。
危うかったですね。しかし、合格は合格です。
実技の製図問題の攻略法はありますか?
私は2回目も落ちました。
実技 58%にて。
製図の出来が悪いです。系統図がさっぱりです。
>>117 系統図の機器収容箱出口の電線本数は
そんなに覚える項目は無いぞ
表示線(N) 警戒区域数
共通線(C) 表示線数7本ごとに1本
電話線(T) 1本
応答線(A) 1本
表示灯線(PL) 2本
ベルフロア線(BF) ベルフロアの数(一斉鳴動は全フロアで1フロアと考える)
ベル共通線(BC) 1本
@ P型2級なら電話線と応答線は無し
A ベル線はHIV線、他はIV線
B 受信機と消火栓が連動なら表示灯線もHIV線
119 :
名無し検定1級さん:2012/03/27(火) 01:02:40.59
>>117 106です。実技が61%とやっとひっかかったレベルなのでアドバイスは
おこがましいですが、118さんの言うように系統図の電線の本数だけは
しっかり覚えましたよ。今回合格したのはそのおかげだと思っています。
製図はいつも出来たつもりという感じなのですが、今までの不合格やら今回
のような点数では製図はきっと出来ていないんだと思います。
数ヶ月にわたり、複数の県で複数の類を受けた場合、
まだ免状は持っていないが、一番最後にまとめて申請できる?
>>120 受験地の知事が免状発行者だから、何処か1ヶ所へ申請ならできません。
>>120 試験を実施した支部にしか、その類の免許は申請できない。
複数の県ならば、それぞれに順番に申請するしかない。
前の免状と引き換えだから、同時に複数の支部から免状は受け取れない。
電工での免除については微妙ですね。
簡単な問題が多いので全体の平均点を上げるには免除しない方がいいのでは?
実技の1問目も簡単やから免除は勿体無いような…
124 :
120:2012/03/27(火) 11:41:27.01
では短期間に複数都県で3種類取れて、最後に東京で免状を申請した場合、
他県の合格の分は免状に記載されないんですね。
他県分は乙4で、今年中に甲4受けるし、正直放置したいんですが。
>>124 免状は申請する義務はないから放っておいて問題ないよ。
甲種受験資格あるなら、そもそも受けるなよw
免状取得日を全部同じ日に揃えた方が気持ちいいしね
説明が下手で申し訳ないんですが、系統図の問題なんですけど警戒区域が10
地上6F地下1受信機1Fとあり、共通線でわからないのですが警戒区域を半分で警戒区域地下1〜5(3F)までに共通線1をのばします警戒区域6〜10までに共通線2をのばすと思ったんですが、地下の警戒区域は1つなんですが地下の場合共通線は別に考えるんですか?
すいません自己解決しました、よくみたらR型受信機でした。
申し訳ありませんやはりR型じゃないみたいでし
よくよく考えたらR型でした。
132 :
名無し検定1級さん:2012/03/29(木) 02:18:50.99
何一人でやってるんだw
133 :
名無し検定1級さん:2012/03/31(土) 01:26:31.75
>>128 だ・・だいじょうぶか・・・?
試験ではちゃんと冷静に問題読めよ・・・?
せっかく解ってるのにケアレスミスで泣く128が見える
俺は「正しいものはどれか」「間違っているものはどれか」でやっちまったことがあるよ
135 :
名無し検定1級さん:2012/03/31(土) 09:26:07.06
俺も、試験中は一個一個確認しながらマークしていたはずなのに、全部解いた後、
念のために確認したら、全然違う番号を何故かマークしていて直した事があった。
乙種2類か1類あたりの試験の時だったと思うけど。
あるある。
色んな資格試験受けきた俺の推測では、「適切でないもの」を選ぶ問題で選択肢読んで、「ここは4mじゃなくて3m」
と頭で理解すると、選択肢の番号じゃなくて、数字の番号、この場合選択肢の1番だったとしても3mが頭にこびり付いて3番にマークしてしまうんだな。
試験あるあるだな。
いや、それはない
電験じゃあるまいし。
試験時間はたっぷりあるんだから、何度も見直して確認すればいいだけ。
縦横とか裏表とか+-とか、確認のテクニックというのもあるけど、
別に数字一つ間違ったら何億の損失という物じゃないし。
>>136 他の試験だとそれがあったけど、消防だと無いな。
電工とか電験みたいなマークシート(楕円を全部塗りつぶすやつ)は
マークするのに躍起になるから、ついそういうミスするんだけど。
消防はマークシートが縦棒1本な上に、
問題用紙の選択肢にレ点うつ必要ない(問題持出し不可だ)から、
マークミスしにくい気がする。
すんません、3月18日大阪試験の模範回答みたいなんてどっかに無いですか?
141 :
名無し検定1級さん:2012/04/01(日) 03:49:12.59
それならまず自分が覚えてきた問題を晒すことだ。
問題を正確にここに書けば、正しい答えを書いてくれる人はこのスレに多くいる。
差動式分布型は製図試験でる確率は高いほうですか?
>>143 あ、それ私も気になる!
どうなんですか皆様??
女子ですが6月の試験に向けて頑張ってます。
>>143 オマエが試験に受かる確率くらいには、高いんじゃネーノ?
と、煽りはさておき。
「製図」に出るとしたら、だだっ広い工場などで
2組くらい配置して、壁からの距離とかの矢印も自分で書いてって、
けっこう減点なしで書くの大変だから、出にくい。
ただし「鑑別」で、矢印の数値が穴埋めになってるような
タイプは、それなりの頻度で出る。
>>144 ネカマ自演乙!
146 :
名無し検定1級さん:2012/04/02(月) 01:37:07.49
何一人で興奮してるのよ
俺が受けた時も女性がいたな。
でも、落ちてた。
受験番号が、俺の一つ前だったが、
掲示板になかった。
他人の合否チェックしてるとかキモいです。
製図試験で終端抵抗を事務室に設置する。とある場合なんですが、事務室に設置する最後の感知器横にΩ書いてOKですよね?
問題解いててその解答をみたら最後の感知器にΩの図記号書いてないんですよね、別にΩは記入する必要はないんですか?
>>148 受験番号は続き番号だから、わかるんじゃないの?
>>149 「段階踏んで解説してある途中の図」を見たとか?
>>151 解答です。なんか参考書間違いが多少あるみたいであんまりよくないみたいです。
再受験で電子申請申し込みしようとしたのだが「該当するデータが見つかりません」でできない。
受験票の情報通りに入力してるのになぜ?
154 :
151:2012/04/02(月) 22:06:00.71
>>152 正誤表は無いのかな?出版社・書名・版の情報キボンヌ
>>154 すいません自分の理解不足でした感知器の送り配線が4で必要ないと理解しました。
受かった。
消防設備士甲4と乙6、甲種危険物と電工二。
ニート歴3年。お前らに暇なら資格くらい取れと言われ2年でこれだけ取れた。
大学中退してから腐ってた頭も徐々に元に戻った気がするし、生活習慣もマシになった。
そして何よりこれらの資格を活かした仕事をしたいと思うようになったのがでかい。
何とか今年中に就職できるように頑張るわ。
本当にありがとう。
>>156 オレのガキぐらいだな。 泣くほど嬉しいわい 本当に。
もし、修活を始めても書類選考で落ちまくるようなら ポリテクのビルに行くのもいいかもしれない。
あ、字を間違えた
書類に書く場合の資格の正式名称ってなんだっけ?
・消防設備士甲種第4類
・消防設備士甲種4類
・甲種消防設備士第4類
・甲種消防設備士4類
多分この内のどれかだと思うけど、知ってる人教えて。
>>159 そうですw図記号も間違いあるしクレームいれたいぐらい酷いですね製図問題P281にある食堂にいく感知器の最後にΩつけないのが不思議なんですよね〜
俺は免状の通りに「消防設備士 甲種4類」って履歴書に書いた気がする
>>156 年齢は20代半ばくらいだろ?
それでそんだけの資格持ってたら色んなとこからモテモテだろ。
しかも一応は大学行ってたわけだし。高望みさえしなけりゃ余裕で食ってけるよ。
それに比べて俺なんか高卒でしかも40近い。手に職つけようとこの資格取ろうとしたが、あっさり落ちたし。
実務経験はあるけど、今更こんなおっさん誰が雇ってくれるんだって話だ。
>>161 やっぱり…
その本間違いだらけだよ。発売と同時に正誤表も出されてるけど、それ以上に間違いだらけやった。
でも途中から勉強より違う参考書を買って間違い探しが面白くなったおかげで知識は身に付いたw
その製図の問題もおかしいけどP366の問題の条件に「終端抵抗は打合せコーナーに設置する」って書いてあるのに解答には全然違う所に書いてあるし…
こんな感じのが少なくとも10箇所以上はあったよw
>>163 俺も普通高卒だし50歳チョイだが、ポリテク行って資格を取ったら
就職先は選べたけどな。ま 就業条件はたいしたことないけどね。
資格は勉強するしかないのでガンバレとしか言えないけど
>>165 やっぱり打ち合わせ室、間違いでしたかわ
かりやすく事務所に置きかえて最初質問し
たんですよね、機器収納箱に返ってたんで
無理矢理そうゆうもんだと思うように考え
てたんですが聞いてみて良かったです本当
ありがとうございます間違いのまま覚える
とこでした。参考書なにに買い直しましたか?
168 :
名無し検定1級さん:2012/04/05(木) 10:05:00.60
5月下旬まで試験がないからあまり盛り上がらないかな?
あ、じゃあ実技の点数を解析してみたんだけど、
晒してみていい?
170 :
名無し検定1級さん:2012/04/05(木) 16:26:07.34
>>169 晒してみて下さい。
ぼくは合格したからもう配点など興味ないけど。。。知りたい人は多いと
思うよ。
>>169 そういう情報は俺含めみんな知りたいと思うよ。
172 :
名無し検定1級さん:2012/04/05(木) 23:00:20.59
製図の勉強はどのように進めたら宜しいでしょうか?
問題を書き写してどんどん記入して解いて行くしかないでしょ。
174 :
名無し検定1級さん:2012/04/06(金) 00:44:12.76
>>172 系統図は
>>118を理解する
平面図は製図の参考書を流し読みして、それから下記の警報設備早見表を見ながら
問題を解き進めると理解できると思う
能美防災のホムペ→製品・サービス→設計資料→警報設備早見表
175 :
169:2012/04/06(金) 00:52:11.52
>>170-171 じゃあ晒してみるぜ(`・ω・´)
@.目的
消防設備士甲4の実技試験の配点を解析する。
A.サンプリング元および前提条件
H24/3/6(火)午前@幡ヶ谷の消防甲4試験
鑑別は問題1〜5の計5題
製図は問題1〜2の計2題
上記の和を100点満点(100%)として採点。
B.問題及び回答
前スレにうpしたのをテキスト化↓
http://aryarya.net/up/img/7175.jpg C.うp主の成績および誤答箇所
実技は84%だった。
鑑別の問題3-2 イ・エと回答
鑑別の問題4-A ○と回答
鑑別の問題4-G ○と回答
製図の問題2-2 6区域とした
製図の問題2-B P型1級受信機(6回線)と回答
D.配点解析(推定)
誤答数と成績から推定し、下表の様になった。
http://aryarya.net/up/img/7107.bmp E.配点の一般的傾向(仮説)
1.鑑別50点、製図50点の合計100点
2.鑑別は問題1〜5それぞれが「概ね10点ずつ」の重みを持つように点数を割り振っている。
ただし、設問の数により±2〜4点程度は重み付けが変わりうる。
問題がA〜Gのような場合、完答一括点ではなく、各問で点数を付けてるようだ。
3.製図は問題1〜2それぞれ25点ずつ割り振っているようだ。
問題がA〜Cのような場合、完答一括点ではなく、各問で点数を付けてるようだ。
大雑把に言うと、
鑑別 10・10・10・10・10 の計50点
製図 25・25 の計50点
なんだけど、鑑別は問題1〜5の内部の設問数によって、多少割り振りに変動ありってこと。
F.今後の予定
もし同じ試験を受けた人が居たら、ちょっとDの推定が正しいか検証して欲しい。
サンプル10例以上集まったら、ちゃんと結果フィードバックする。
かなり簡単だったんだな
簡単だったよ。
でも、論点はそこじゃない
180 :
名無し検定1級さん:2012/04/06(金) 15:43:03.74
いや簡単かどうかがすべてだ
危険物乙4→消防整備士乙6→ボイラー2級→防火防災講習→ボイラー1級(免許なし)→電気工事士2種(公共職業訓練1年、23年度卒業)
未経験27歳ですが、常勤には就けず老人ホームや病院メインに点検や整備してる会社のアルバイトになりました
来週から甲4受験に向けてお世話になります(・ω・`)
>>181 そんだけ持っててなんで定職さがさないの?
若い内に就職しとかないと俺みたいに悲惨な事なるよ。
>>183 すみません訓練校の先生に相談して、一応職安経由で5社くらい受けたんですが決まりませんでした
全く職歴がないわけじゃないんですが、思いっきり文系の福祉大卒で都内の特養に介護福祉士として勤務→職場に馴染めず2年目の12月に退職→
千葉に引越し→2chでビルメンを勧められた→雇用保険使って電気工事科応募→合格→危険物乙4と消防設備士乙6取得→震災→
訓練中にボイラーと電工取得→就職決まらず卒業→職安経由でバイトの面接に応募→採用の流れです
毎年6月くらいからぼちぼち中途求人があるそうなので、消防設備士甲4取って再チャレンジしてみます(;´ェ`)
>>184 厳しいなぁ。若い人間に仕事が無いのは本当に酷だ。
甲4取ったらまた評価がかわるさ。
危険物にしろ消防設備にしろ乙と甲じゃ全く印象違うからね。
頑張って勉強してくれ。応援してるよ。
>>184 それだけ持ってて、その現状なら
甲4くらい取っても何も変わらん気がするな
いや、ほんとに。27でしょ?
普通その若さでそんだけ資格あったらどっか引っかかるもんじゃね?
何か他に凄い欠点があるんじゃないか?
つーかハローワークで仕事探すのやめろっつーの。
求人情報誌とかネットの方が幾分かマシだ。
190 :
名無し検定1級さん:2012/04/08(日) 07:48:26.68
岩手県で受験した甲4の免許が6日に届きました。申請してほぼ12日間で
届いた事になり、1か月程度かかると思っていただけにびっくりでした。
やはり免許手にするとうれしいねぇ。
これから受ける人頑張って下さい。
新卒なら仕事はあるが、中途採用だとなかなか無いのが現状。
ましてや、一度大学を卒業していると高卒よりも採用されにくい。
大学中退後、長い事夢追っかけてフリーターやってた俺はどうなる?
演芸作家。
こんな資格とらんとその道に関係ある仕事やった方がよくないか?
文章書く能力があるならそこをアピールして出版系とかでもいけそうな気もしない事はないが。
まぁこのご時世そう簡単にはいかんわなぁ。
長文現れるところ乱あり
今日は3/11の神奈川の発表日ですよお前ら
大阪の発表まてまあと2週間。長過ぎて若干どうでもよくなってる。
てか一ヶ月以上かかるっておかしいだろ。そんな大人数受けてるわけでもないのに。
アホみたいに金とってんだから採点ぐらいさっさとしろっつーの。お役所仕事はこれだから困る。
なんか東京の試験以外は盛り上がらないな
東京は受験人口が多い上に、発表が早いからな
そりゃ盛り上がるさ
201 :
名無し検定1級さん:2012/04/13(金) 10:28:11.66
今年、第二種電気工事士に合格したらその合格通知ハガキで受験申請出来ますか?
それとも免状申請の後、免状交付されないと受験出来ないのでしょうか?
202 :
名無し検定1級さん:2012/04/13(金) 10:30:50.73
試験の合格と免許の交付の違いが分からない内は、受験しない方が良い
203 :
名無し検定1級さん:2012/04/13(金) 10:42:31.43
>>201 電工免状のコピーを申請書に貼り付ける。それができるのなら試験合格でも可能だがなw
205 :
名無し検定1級さん:2012/04/13(金) 11:22:32.75
206 :
名無し検定1級さん:2012/04/13(金) 11:33:30.18
根性ねじ曲がってるのがいるな。
207 :
名無し検定1級さん:2012/04/13(金) 11:34:47.32
208 :
名無し検定1級さん:2012/04/13(金) 11:37:10.47
('A`) プウ
ノヽノ) =3 'A`)ノ
くく へヘノ
>>202
自演過ぎるだろ。
このクソ過疎ってる時期にこんないっぱいレスがつくはずがないw
210 :
名無し検定1級さん:2012/04/13(金) 15:59:07.99
211 :
名無し検定1級さん:2012/04/13(金) 16:43:31.65
>>211 暇だったんでね。しゃぶってくれてありがとう w
213 :
名無し検定1級さん:2012/04/13(金) 20:29:07.03
くだらないレスはスルーしましょう。
214 :
名無し検定1級さん:2012/04/13(金) 21:32:03.42
みなさんごめんなさい m(_ _)m
216 :
名無し検定1級さん:2012/04/13(金) 23:36:27.80
5月下旬まで試験無いからここも当分は静かかな?
まぁ4月下旬の合格発表まで俺は張り付くけど。
test
誰かわかる方・・・お願いします。
差動分布や光電分離の製図が出題された場合って
で空気管の距離や光電分離の光軸距離は、記入必要
なのでしょうか??
220 :
名無し検定1級さん:2012/04/14(土) 19:12:07.97
あたりまえ
221 :
名無し検定1級さん:2012/04/15(日) 02:11:28.86
新刊の甲4の本は購入しますか?
工藤本: スピードマスター問題集
消防設備士 甲種・乙種第4類問題集 電気書院
>>221 電気書院のは「ここ10年各地で出題された問題の復元」と
うたってるので欲しいな。
223 :
名無し検定1級さん:2012/04/16(月) 06:29:31.66
俺はもう甲4持ってるから要らないや
224 :
名無し検定1級さん:2012/04/16(月) 09:53:27.00
>>222 今度本屋で見たらどんなものか報告するよ。合格するまで3回受験してきたから
おおっこれは出た問題!ってわかるかも。
オススメの参考書教えて下さい
226 :
名無し検定1級さん:2012/04/16(月) 19:49:12.13
TACの超速
オクでテキスト落とすとして、定価のどのくらいまで出す?送料込みで1/2越えたら躊躇してしまう
参考書って高いよな2000円クラスは当たり前だし
工藤本新刊のスピードマスターってので勉強してる。
これのテキストと問題集2冊で来月の試験に臨む予定。
231 :
名無し検定1級さん:2012/04/17(火) 15:10:37.02
仕事に使える消防設備士の順位を類別で付けて下さい。
>>231 今の会社の仕事に必要な資格が唯一。他は取っても意味がない。
>>231 就職してる人はその会社による。してない人にはほぼ無意味。
しいて言えばこんだけ資格とるくらい勉強しましたよという軽いアピールができるだけ。
234 :
名無し検定1級さん:2012/04/17(火) 16:55:49.28
235 :
名無し検定1級さん:2012/04/17(火) 17:36:59.19
ウチの会社では乙6だけ。他は自社管理の設備が無い。
建物に設置されているスプリンクラーや自動火災報知器はあるが、それはビル管理会社の管轄。
236 :
名無し検定1級さん:2012/04/18(水) 03:12:44.02
甲4を取った方々は甲4が消防設備士では最初の受験ですか?
甲4以外の受験予定はありますか?
他を取るとしたら何類ですか?
好きなの取れよ
TACは読みづらいからやめとけ
俺もTACの超速マスター派で、工藤本の万倍よみ易いと思うケドナ。
甲4受かったんで、工藤本は捨てようかと思うけど、
超速マスターは手元に残しておきたいもん。
6=4>5>1>2=3>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>7
?
242 :
名無し検定1級さん:2012/04/19(木) 23:43:09.70
>>236 甲4からだよ。電工持ってたし4類は電気系だから
甲4以外の受験は乙7を取得
他を取るとしたらそれは人それぞれ
電気系なら4・7 水系なら1・2 ガスなら3と
大阪発表まで一週間切ったな。
電気書院の新しい問題集買った。
解説はともかく、問題が多いので仕上げにいいかも。
テキストは工藤本使ってますが、工藤本に載ってない
内容の問題もある。
試験までこの問題集繰り返しやってみる。
TAC買うより工藤だろ
246 :
名無し検定1級さん:2012/04/21(土) 15:49:51.56
両方買ったけど TACが纏まってていいぞ
244です
鑑別、製図編に突入しましたが、多様な問題があって良いです。
ただし、感知面積の覚え方など芸が無いかな・・・。
ここらはやっぱり工藤本がテキストとしては最良かと思う。
感知面積は表を丸暗記したな…そして何故か今でもちゃんと覚えてる
問題解く時に表を書き出さなきゃ答えられないのが不便な所だけども
新しくでた工藤本いいよ
少し薄くなってるけどよくまとまってる?
252 :
名無し検定1級さん:2012/04/25(水) 08:05:41.99
物足りなさを感じました。
253 :
名無し検定1級さん:2012/04/25(水) 12:18:39.00
大阪で合格しました。 皆さんあんがと。
どうも
>>12です。大阪試験全科目8割以上で合格できました。
不躾な質問もしましたが、ありがとうございました。お世話になりました。
就職活動しながら次は6類あたりを狙っていこうと思います。
255 :
名無し検定1級さん:2012/04/25(水) 14:16:51.27
もう通知書が届いたの?
256 :
8:2012/04/25(水) 19:56:08.25
大阪、合格してた。諦めぎみだったけど運が良かったみたい
法80 基90 構85 実78
結構無職多いな
>>254 おめでとうございました。
問題見ると空気管式や光電分離も押さえておかないといけないですね。
そんなでないだろうと思って勉強してましたが、これを参考に
取り組んでみます。
合格した@大阪
みんな頭いいんだなぁ俺ぎりぎりだったよ
法令66%、基礎知識60%、構造・機能75%、筆記全体68%
実技67%
合格発表の数からすると
合格人数264人、最後は1652番だから
合格率15%くらいか?
ちなみに勉強は工藤これだけ2冊+弘文社模擬テスト本です
260 :
名無し検定1級さん:2012/04/25(水) 21:35:18.51
>>259 400人中95人の合格者で計算した方が良いと思うよ。
免除ありなしなども含んでいるので1652で計算してはまずいよ。
それが成り立つとすると400番台の人は一人も合格していないという事になります。
したがって上の式で24%程度の合格率の方が正しいと思う。
24%でも低い方だから難易度は高かったのですね。
ギリでも満点でも合格は合格です。おめでとう。
24%て低いな。合格した人お疲れ。マジ頑張ったんだな。
>>12を見る限り結構余裕そうだったけど実は鑑別が簡単だっただけで筆記と製図は難しかったんだな。
俺も今の現状で光電分離とか出されたらキツい。勉強し直そ。
262 :
名無し検定1級さん:2012/04/26(木) 14:44:29.82
去年2電工取ってそれを受験資格にして甲4受けた方々って
2電工の免状は最短でいつ届きましたか?
263 :
名無し検定1級さん:2012/04/26(木) 15:19:02.93
上期で合格して9月下旬には免状が届いています。
合格通知が届いて次の日に直接手渡しで申請に行きました。
今乙6乙7とってて次5月27日に東京で甲4受けるんだが
ゴールデンウイークから勉強しても間に合うかな?
本気でやれば余裕。ネックは製図だが、まぁコツさえ掴めば何とかなる。
>>264 前スレの411さんのカキコのおかげで受かったぞ(製図82%だった)
411 :名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 23:27:56.53
>>409 製図は
>>405で言ったとおり既配線図の手直し問題
感知器足りないから増やすとかのやつね
俺は工藤本一冊しか持ってないなんか適当なやつ。
製図がもし真っさらの問題だとしても、
差動=70m2
定温=60m2
煙=150m2
を覚えて、湯沸し室は定温、廊下階段煙、それ以外差動
くらい憶えてりゃなんとかなる
あとは部屋が梁で区画されてないかとか、
警戒区域=600m2を超えた場合2つにわけるとか気をつければおk
電工免状を甲種の受験資格って、道を間違ったんじゃ?
工業高校卒業だけで甲種の受験資格はあるんだが。電気科だけでなくて化学でも機械でも。
普通科高校出て理系大学在学中なら、まだ甲種受験資格は貰えないという事もあるだろうけど。
269 :
名無し検定1級さん:2012/04/27(金) 23:02:42.52
5月から6月にかけての甲4の試験 難易度はむずかしいか?
簡単だよ
今日本屋に行って自分が持ってない4類の問題集やらテキスト
見たら、いまいち分からない問題があって焦ってる・・・。
工藤本(試験によく出る)、演習本、電気書院のこの間出た問題集と
みっちりやってるんだが、鍛錬が足りないのですかね?
工藤本神話乙
273 :
名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 21:44:17.13
>>271 6割とれれば合格。焦らないで良いでしょう。
>>271 オームの完全対策や筆記×実技を見て焦ったんなら杞憂。
アレ実試験では全然でないからw
>>273 う〜ん満点取るつもりで勉強しないと不安になるたちで。
>>274 工藤本の直前問題集みたいなやつです
工藤の模擬テスト難しいけど、最後に仕上げるには良い気がする。
277 :
名無し検定1級さん:2012/05/02(水) 01:52:51.06
>>275 鑑別・製図に力を入れるべき。
鑑別は特に各種受信機の違い、各種試験の動作手順は悩むことが多いと思う。
図や写真を見て「これ何? これ何のため?」は意外に覚えている。
製図は100%は無理でも出来るだけ部分点が取れるように。
HIVとIVの本数は警戒区域や受信機の種類、区分か一斉かなどをポイントに。
意外に最終本数が出ていたりするので検算出来る場合があるよ。
>>277 アドバイスありがとう。試験まであと1か月なんで
鑑別と製図を中心に勉強します。
この資格電工と同時に勉強出来て丁度良いな。
GW中には筆記のほうが大体仕上がりそう
わかりやすいと本試験だけで大丈夫かな?
俺は合格教本、模擬テスト、マスターで固めてる
6月に乙甲両方受けようと思ってる。
先に乙6合格したけど、タンクローリーに乗せる粉末消火器の最低重量とか実技で出てアセッタ
どんなに勉強してもやりすぎは無いと思ふ。
282 :
名無し検定1級さん:2012/05/03(木) 19:42:08.56
筆記は超速、製図は合格教本 がいいと思うけど。
ボイラー室は定温、定温防水どちらでも良いのでしょうか?
284 :
名無し検定1級さん:2012/05/03(木) 21:17:31.24
定温防水。工藤本のわかりやすいの332ページの配線図にも出てる
普通階(地階・無窓階・11階以上ではない)の感知器配置で、倉庫は埃が
たつので煙感知器不可と問題集(電気書院)にあるんですが、他の問題集
とかテキストではどうなってますか??
センター本では分からなかった・・・。普通に差動スポットでいいと
思うんですが。
>>284 確かに工藤だと防水だけど、超速だとP337ページでノーマル定温になってる
防水選べば無難かな?
>>285 俺もそれ気になる、押入れは工藤本だと定温特殊になってる。
>>284 工藤本よく出るのP229だとボイラー室は、ノーマル定温だけど。
どっち選んでも正解になるんじゃまいか?
289 :
名無し検定1級さん:2012/05/03(木) 22:08:06.96
>>289 警報設備早見表を見ろってこと?
そこまで書いてる?
すまんがもうちょい詳しく教えて。
早見表の感知器の適応場所 を見て具体的にどれが解らない?
スポット型の基本は差動。でも指定があるから煙。でもやっぱり煙だとマズイ場所は定温(排気ガスが理由で煙がダメな場合は差動)。
煙指定の無い場所の差動の代わりに煙でも消防同意は得られるけど、試験では間違い。
290です。
早見表の2ページ目ってことですね。昨晩開いたとき2ページ目
がなんでか表示されされず真っ白だったもんで。
すいませんバッチリわかりました。
どうもありがとう。とても参考になりました。
>>293 解りましたか えかった。
>>284 防水型は非防水の上位なんで ボイラー室に使ってもいいけど試験では減点かもしれない。
使用感知器の表が有って、定温スポットは防水型しか無ければ、もちろんソレを選べばいいんだけど。
工藤本が防水になってるなら、上みたいな問題を見たんじゃまいか
終端器が収納箱にある場合、送り線一直線又は、全体を回る感じで収納箱に戻すどちらでも良いのでしょうか?
配線ルートは、特別な指示がない限りはどうでもよかったはず。
ただ、明らかに無駄に電線を消費するような配線は避けたほうが良いかと。
(減点対象にはならないと思いますが)
297 :
名無し検定1級さん:2012/05/04(金) 18:36:11.72
>>295 基本は2線で回る。 試験では線長(線数x長さ)が不自然に長くならければ、どちらでもOK。
実際には4線にする場合が多いんだけどね。
296
297
どうもです
配線が無駄なく引ければ良いのですね、
今日は製図バンバン問題解きます!
製図問題山ほど解いて、自分なりにほぼ完璧にマスターして試験に臨んだら
図面に感知器置いたり線引いたりする問題が出なかった俺が通りますよ…
なんか超初歩的な質問で恐縮ですが、電気工事士持ってると電気に関わる部分は全て免除なんですかね?
301 :
名無し検定1級さん:2012/05/05(土) 02:06:17.19
基礎的知識全問と構造・機能・工事・整備の電気分野と鑑別の問1が免除でしょ。
>>301 どうも
夏に受けますがそんなに勉強しなくても受かりそうですね
工藤本のスピードマスターGet
完璧に覚えればラクラク合格と書いてある
304 :
名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 00:19:46.93
>>301 電気工事士持っていれば基礎知識は勉強しないでも100点近くとれるはずだから
点を稼いだ方が良いと思う。また、鑑別も問1は点取り問題なので問1を入れて
鑑別全体の点数の底上げを狙った方が良いと思うんだが。。。。
消防からボイラー室で防水型を使う事が推奨されたりするけど
法令で防水型にしなければいけないってわけじゃないから
試験で特に指定されない限りは非防水型で問題ないんじゃないの?
306 :
名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 18:06:40.13
乙4合格後→甲4受験しようと思ったが実務経験が必要なんですよね?
実務なしで乙4合格→甲4の受験資格得られると思ってた
>>306 甲4を実務なしで受けるなら、電工ルートじゃね?
308 :
名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 18:24:43.32
無線従事者というのもある。電工は筆記と実技もあるし、年に1回だからね。
無線従事者でも第3級陸上特殊無線技士だったら年に3回あるし、筆記だけだし、
問題も至って簡単だよ。
>>308 第3級海上特殊無線技士のほうが簡単でしょ。○×式だし。
>>310 ありがとうございます
免除したら不利になるとかややこしいですな
312 :
名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 07:51:57.13
3月11日横浜組は免状届きましたか?
3月11日静岡だけど4月28日に届きました
電工持ちで甲種を他県で受けるに願書は、ダウンロードになる?
315 :
名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 18:38:00.87
>>314 もう一度自分で読んで意味の通る日本語にしようね。
性病持ちで彼女が多感でアナルには、おなる?
>>314 初回受験はムリポ
近所の消防で願書貰って来なさい
封筒の中の願書自体は全国共通だよ。
日本語が変でごめんなさい…
>>317 近所の消防試験センターでの願書は、6月中旬なるって言われた。
他県で7月受験するのに願書は、間に合わない。
どうすれば良いのでしょうか?
320 :
名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 19:27:57.31
なお、入手が困難な方は、次の(1)〜(3)の事項を記入したもの及び(4)の返信用切手を同封し、当支部あてに郵送してください。
(1) 請求者の住所・氏名・連絡先
(2) 請求する申請書等の種類
【危険物(又は設備士)受験願書】
【危険物(又は設備士)免状書換・再交付申請書】
(3) 請求する部数
(4) 返信用切手(請求する部数に応じた切手)
請求部数1セット→140円切手
2セット→200円切手
(請求する部数が多い場合の郵便料金は、電話でお問い合わせください。)
受験する県のセンター支部なり消防本部なりに行って貰えば良いんじゃないかい?
近くの消防署でもらえるってば
消防署には1年中願書置いてるの?
申し込みの1、2週間前くらいからでなかったかな?
テキストの販売も期間限定だったような
俺の地域は自分の県と東京のがあった
受付たオサーンは消防免状持って無いみたい
6類ぐらいは普通に持ってる物だと思ったけど、こんなもん?
>>325 受付が免状必要なら持っているだろうが、なくても仕事は出来るだろうからな
教習所の受付だって免許なくてもできるだろ?まあ有る方が色々捗るんだろうけど
郵便で6.24滋賀県願書提出したぜ!記入漏れがチト心配
3.11に乙6受験以来毎日勉強したぜよ、筆記なら9割はGET自身ある
電工もGETして、ブラックウンコ会社と決別するぜよ!
328 :
名無し検定1級さん:2012/05/08(火) 22:56:40.88
がんばってくれ。
消防設備士の試験って 大体何時ころから始まるのでしょうか?
>>329 >>1の一番上のリンクから、受験したい本部・支部の受験案内を見るとわかるよ。開始30分前までに着席だね。
331 :
名無し検定1級さん:2012/05/09(水) 01:50:55.09
結構この30分が長く感じる。最後のあがきでテキスト見ていたのに、この30分で
忘れてしまいそう。
332 :
名無し検定1級さん:2012/05/09(水) 08:39:39.07
そんな人は落ちてくれ w
334 :
名無し検定1級さん:2012/05/09(水) 13:32:55.55
心配しないでくれ。俺は合格組だから。
ただの経験談。
>>332,333
勉強して早く取得しろ、甲4くらい。
335 :
名無し検定1級さん:2012/05/09(水) 16:36:59.72
甲4ぐらい だってョ w
336 :
名無し検定1級さん:2012/05/09(水) 17:11:25.37
>>355 だってそうだろう。高々甲4でしょう。
違うの?
勉強しなければ合格しない試験ではあるが、そんなにレベルの高い試験だとは
思えないけどね。
寸前まであがいたんじゃないの?
簡単だけど あがいた人が たかだかとか書いたら恥ずかしいだろ
338 :
名無し検定1級さん:2012/05/09(水) 18:21:31.91
>>334 よく居るよね 合格したら簡単簡単って連呼する人。 オマエだよ おまえ。
>>219 光電分離の光軸や間隔の距離は書きませんでしたが実技100%で合格でしたよ。(大阪)
340 :
名無し検定1級さん:2012/05/09(水) 18:30:17.91
受からないやつが何を言っても僻みでしかない。
簡単簡単なんて言ってないだろう。よく読めよ。レベルは高いわけではないと
言っているでしょ。”こんな低いレベルの試験”とは言っていないでしょ。
どんなに自信があっても最後の最後まで見直す事はあるでしょ。それをあがき
と言っただけ。
ウーム
煙スポットも一々壁際0.6m以上とか、書かないしどうなんでしょうか?
なるほど、やはり争いは同じレベルの者同士でしか発生しないようだ
343 :
名無し検定1級さん:2012/05/09(水) 20:01:00.12
>>340 自分以外は受かってないなんて 妄想癖 w
344 :
名無し検定1級さん:2012/05/09(水) 22:15:16.96
電工持ちだが、甲から受けようと思ったが会社から乙から受けろと言われた。
まあ受験料は会社が負担してくれるからいいけどちなみに俺は甲受けたけど製図が駄目で
会社から焦らなくてもいいからとにかく設備士の資格を取れと言われた。
早い話どの資格もむずかしいと思う。最初はみんな必死に勉強するだろうし
>>344 日本語がムズかしくて良く判んないんだが
・会社が金出してくれる
・乙からで、おk
と言う好条件なのに、わざわざ突っぱねて甲(これ会社の金?)受けた挙句に
製図が駄目で落ちやがって「焦らなくてもいいよ」って会社で慰めてもらった。
良い会社だなぁ、次こそちゃんと勉強して受かれよ。
346 :
名無し検定1級さん:2012/05/09(水) 22:51:30.69
>>345 日本語がむずかしい?う〜んおまえのほうが俺よりも頭いいだろう
まだ俺は10代だから俺の日本語が変だったら申し訳ないが
347 :
名無し検定1級さん:2012/05/09(水) 22:59:21.50
酷い日本語だぞ。
348 :
名無し検定1級さん:2012/05/09(水) 23:19:10.92
>>347 悪いな。ついこないだ18になって普通免許取ったばっかでおまえのように頭よくはないんだ
おまえに言われて今度から日本語も勉強するかな
349 :
名無し検定1級さん:2012/05/09(水) 23:36:50.94
つい先日18歳になったのなら高校生だよな。でも働いているってことは中卒か。
年齢に関係なく、確かにアホウだね。
10代とはいえ社会人にもなって自分の年齢を言い訳にするのはみっともないからやめたほうがいいぞ、っと。
受験料が会社負担で喜ぶほど高かったかな?と思ったら
5000円なんだな、結構高いな
乙7と一緒に受けようかとか考えてたけど
ほぼ落ちそうだから考えてしまう料金だな
試しに受けるには5000円は勿体ないなあ
352 :
名無し検定1級さん:2012/05/10(木) 11:56:31.28
>>348 肩を持つわけじゃあないが18で電工持ってるなんてすごいぞ
おたくのレス言ってることはわかるぞ。
日本語勉強するよりも目上の人(年上)?に対しておまえとか言うのはよくないぞ
中卒=アホというのがよくわからん。義務教育は中学までだしその先の高校・大学に行く行かないは個人の自由だぞ
なんかそういった発想しか思いつかないなんてさびしいぞ
スレ違いで申し訳ない。
そんなオイラも今の会社は点検がメインだが、乙4取って2年たつから8月19日長野で甲4受ける予定
オイラは経験5年近くだが、乙1・4・5・6しかない
8月日曜も仕事が忙しければまた受けるのは辞退するが
353 :
名無し検定1級さん:2012/05/10(木) 12:03:26.78
>>344と
>>348て同一人物?
電気工事も取っといたほうがいいのかな?
オイラの会社点検メインだし、工事はあまりやらない
社長も電気工事もってない
しかも日曜は出勤で従業員6人しかいないし忙しいから休めるかどうか
>>353 意外と電工(電気)は作業者系資格試験の基本だったりするから、取っておいて損はないと思う、ていうか取りなさい。
でも今からだと試験は来年以降しか受けられないけど・・・
2種電工なんて工業高校行ってたら卒業までに取っとくレベルじゃない?
356 :
名無し検定1級さん:2012/05/10(木) 15:28:10.52
配線図に関しての問題は知識いる場合は多いけど、ほとんど過去問を覚える
だけで合格点には達するのが電工2の試験。
>>356 それを言ったら、殆どの資格試験は過去問を覚えるだけで合格できる試験だよ。
過去の試験問題と全て、全く違う(似てもいない)なんて試験が有るのか?
基本は過去問対策。どんな問題が出て、その解答のしかた(公式を理解して覚える)とか
法規を理解して覚えるだけ・・・
>>352 50歳以下で中卒なら ほぼ全員使えないけどな
電工って認定みたいのなかったっけ?
学歴討論はスレ違い
不毛な議論はよそでやれ
>>360 筆記試験免除はあるけど、技能試験は必須なので認定で取得はできません。
電気工事従事者認定、と特種電気工事資格者認定というのはあるが・・・
363 :
名無し検定1級さん:2012/05/10(木) 20:22:43.54
>>360 たしか電気工事士養成の専門学校に行けば取れる
1年間学校に行かなければならない
卒業と同時に2種が取れる
364 :
名無し検定1級さん:2012/05/11(金) 00:16:02.77
製図の勉強は
工藤本 「本試験によく出る、直前対策、やさしい4類」だけで
試験対策できますか?
余裕。
>>364 過去スレに貼られてる過去問もみといたほうがいいよ。
この試験過去問集が売られてないから勉強しにくいよな
ボイラー試験みたいに一部でも公表してくれればいんだが
>>367 過去問無いから舐める様に読込むから参考書代回収した気にはなれるお
>>367 それがな、「近畿府県消防設備保守協会 例題集」でググると\1500-のが見つかるんだな。
製図の採点は「減点方式」とどこかに書いてなかったか?
不合格のレポはいつも57点や58点。減点分が40点越えた時点で打ち切りなのかと思うぞ
試しに実技白紙でw
372 :
名無し検定1級さん:2012/05/12(土) 18:24:20.68
>>370 なかなか言い得ていると思いますね。
それだと20点程度しか取れてなくても「おおっ、ぎりぎりだったんだ。」と安易に
考えてしまいますね。20点で結果が戻ってくれば全然足らないからもっと頑張らな
ければと思うか、これだけやって20点なら自分には向いていないんだと諦めるか。
意外とそこが落とし穴かな?何度も受けて通らない人にとっては。。。
373 :
名無し検定1級さん:2012/05/12(土) 23:04:41.88
374 :
名無し検定1級さん:2012/05/12(土) 23:22:21.49
>>373 馬鹿とは言わないがアンカーをちゃんとつけてからその言葉を書こう。
製図と鑑別の配点の割合ぐらい発表してほすい
>>375 「実技は、鑑別・製図のそれぞれの科目毎に40%以上、合計で60%以上の得点で合格です」とセットになりそうだなw
377 :
名無し検定1級さん:2012/05/14(月) 19:15:50.40
消防設備安全センタの問題集は過去問
と思っていたんですが。
法令、1,4,6類の4種類有るけど。
24年度版に更新されたようですね。
378 :
名無し検定1級さん:2012/05/14(月) 19:35:59.02
消防設備士や危険物の過去問は無いよ
あくまで「類題集」
過去問あったらスゲー欲しいんだがw
381 :
名無し検定1級さん:2012/05/15(火) 22:41:17.22
4月に電気書院から出た「消防設備士第4類甲種・乙種問題集」が問題多くて
良いと思ったが。解説が多いのが良いのなら薦めないが。
382 :
名無し検定1級さん:2012/05/17(木) 00:38:13.60
試験当日に向けて、合格したいならば オーム社の「製図本」はやらないとダメか?
現状は工藤本で乗り切りたいですが。
383 :
名無し検定1級さん:2012/05/17(木) 20:04:31.52
フェラチョンズのリーダーの吉田ミナは毎日うんこを食べてたよ。
皆の給食にも混ぜていたよ「おすそ分けっ」て。
384 :
名無し検定1級さん:2012/05/17(木) 23:07:52.84
試験当日に向けて、合格したいならば オーム社の「製図本」はやらないとダメか?
現状は工藤本で乗り切りたいですが。
>>384 前スレで実技の問題を
>>175で配点分析を晒してた者ですが。
俺が使ったのは超速マスターと本試験によく出るだけでした。
本番の問題が、基本的な事しか出なかったってのもありますが、
けっこうこれで充分でした。
思うに、消防って試験毎に当たりハズレが大きいと思います。
基本的な問題が出ることもあれば、重箱の隅な問題が出ることもある。
だから、下記2パターンに分けられると思います。
・試験に1発で絶対受かりたいので、直近1回だけ申込む
→レアケースもケアすべきなので、製図本やっとくべき
・遠征してでも、2-3回の試験を申込む
→どれかは簡単なハズなので、基本的な問題だけやっとく
当たり前なんですけど、本当のレアケースは「完全な新問」なんで
製図本じゃ対応できないです。
でも、俺が解析した限りじゃ製図が2割程度でも、鑑別が100%取れれば実技は取れるので、
レアケースをケアするってのは、分の良い賭けじゃない気はします。
386 :
名無し検定1級さん:2012/05/17(木) 23:28:32.23
384さん。
手厚いアドバイスをありがとうございます。
3度目の正直で甲種4類に挑戦してきます。
387 :
385:2012/05/17(木) 23:39:27.65
388 :
名無し検定1級さん:2012/05/18(金) 06:44:59.79
あらためまして、感謝を申し上げます。
二級ボイラー二度落ちた俺だが
昨日おそらく受かったから
次はこの試験受けようかなとおもっているけど
二級ボイラーの反省を踏まえて仕上がるまで
手を出さないのもありだな
ボイラー二級は過去問9割解けるなら合格圏内だよとの
アドバイス貰ってそのとおりだったが
この資格もかなり仕上がるまでは合否は運になりそうだな
なるほど仕上がってないとほぼ落ちる
運は通用しないということなんだな
製図や鑑別あるもんな、難しそうだな
とりあえず共通法規の免除狙いで乙7でも受けようかな
>>392 賛否両論あるが、点が稼げる法規とかは免除しない方がいいぞ・・・
受験間隔が開いてる時は微妙だけどね
鑑別でスポット型炎感知器、紫外線と赤外線、違いは何処見ればよいのでしょうか?
>>394 中央の検出部に、なんとなく集めてるような形状なら赤外で集めて無さそうなら紫外。
これを思い出しながら、鑑別写真を沢山眺めると、解るかも w
まあ 迷ったら紫外にするのと、紫外の検出部の「UVトロン」って名称は必ず覚えとけよん
>>395 サンクス
赤外線は検出部がボツボツあり紫外線はシンプルな感じかな
この問題は出て欲しくないよ
自分の行ってた学校が甲種受験の条件に当てはまるのか、確認できるサイトってありますかね
>>397 気にせず受験申請すればいいよ。ダメならセンターから電話がある。
受験料は手数料を差し引いて返ってくる
399 :
名無し検定1級さん:2012/05/20(日) 00:07:38.32
385さん。もう少し聞かせて下さい。
Q.甲種4類の製図対策は「超速マスターと本試験によく出る」この2冊で
対応できるか?
ご経験をお聞かせ下さい。
401 :
名無し検定1級さん:2012/05/20(日) 07:15:51.57
大阪のビルメン会社の岩渕は15年間「危険物乙種四類、ボイラー2級、第二種電気工事の筆記試験」等を落ち続けたよ。
ようやく出向先で「危険物乙種四類、ボイラー2級」を取得。
上司にも「資格試験のコツがわかりました。次は電気の資格も取ります。」と言って喜ばせていた。
しかしカンニングで取得していた事が判明。
仕事も全部人にやらせ、営業成績を人からもらって課長にまで出世していた。
やはり学生時代は学校で一番のあほで有名だったらしい。
岩渕に会社の上層部も銀行の人もみんながだまされていた。
402 :
名無し検定1級さん:2012/05/20(日) 12:31:08.97
この事について、教えて下さい。
甲種4類の製図の設問は
筆記問題設置基準の内容を完ぺきに理解、暗記していないと解答できませんか?
手も足も出ませんか?
403 :
名無し検定1級さん:2012/05/20(日) 13:46:19.78
聞き逃げ犯登場
404 :
名無し検定1級さん:2012/05/20(日) 14:37:43.19
400さん。
情報ありがとうございます。
406 :
385:2012/05/20(日) 20:45:27.76
>>402 や、「完ぺきに理解、暗記」なんて、流石に無理かと思います。
筆記問題設置基準の内容が4-5割方わかった上で、製図問題に手を出し始めると
「あれ? この設置基準△△だったっけ?」と、あやふやな所が洗い出され、
相乗効果的に筆記も実技も取れるようになります。
けっきょく、まるで別分野をやってる訳じゃないんですから、
まずは筆記で基礎固めでしょうけど、そのうち、両方並行して学習していくことになる筈ですよ。
そも、なにを尻込みしてるのかよく判らないですが。
参考書あれもこれもと仮想敵のハードルをどんどん上げるよりも、
とりあえず超速マスターの1冊でも1周してみた方が良いと思いますよ。
とりあえず、俺思うに、超速マスターの内容を8割方理解してたなら、
試験は10回やって8回は受かると思います。
製図で光電式分離型ですが、工藤製図本にて最小セット求める問題で
40×30m光軸距離35mの場合2警戒4セット必要と解答あります
2警戒3セットで足りると思うのですが、どうでしょうか?
ウーム
たしか光軸間は14mまでOKだったような?
410 :
名無し検定1級さん:2012/05/20(日) 22:25:18.40
405、406様。
アドバイスありがとうございます。
とりあえず、製図問題をこなしていきます。
そして、この試験に合格して甲種4類の地点に到達したいです。
無謀かもしれませんが、やり遂げたいと思います。
>>407 2警戒3セットだと 大きい方の警戒区域が600m^2を超えるだろ。
もし戒区域が1000m^2までOKの条件が揃ってるなら2警戒3セットでOK
>>411 工藤製図本P183です、すいませんいまさらだけど
主要な入り口から内部を見渡せる、また無窓階には該当しないと書いてありました
もしこの問題4セットで解答したら間違えになるのでしょうか?
工藤本は持ってないので解らないけど、その条件だと
最小セットなら2警戒3セットが正解。2警戒4セットなら間違いだね
>>413 どうもです
この問題だけで半日終わってしまいました〜
>>408 それだと光軸距離足りないじゃん…
これ、俺もよく分からなかったけど
「面積が1200m^2の場合、600m^2ずつ二等分した方がいい」
(受信機で「体育館北部」「体育館南部」と識別できる)
「光軸は、建物全体になるべく均等に配置した方がいい」
(壁から5m・10m・10m・10m・5mと4セット設置すると、一本の光軸で左右5m分をカバーできる)
こんな感じで勝手に理由付けて無理矢理納得したよ
実際どうなんだろうね?
>>415 40x30の最小セット数を求める問題だから。
実務なら2警戒4セットにするけどね
417 :
415:2012/05/20(日) 23:32:29.45
>>416 やっぱり3セットでいいの?
工藤本って結構ミス多いから判断難しいんだよね
炎感知器の三角関数も間違えてたし
418 :
名無し検定1級さん:2012/05/20(日) 23:40:03.15
最小セットなんだから3セットだよ
本が間違い
光軸35mなんだから4組設置しないとダメでしょ
420 :
名無し検定1級さん:2012/05/21(月) 11:32:53.95
40mを 7m、13m、13m、7m に分ければいいだろ
>>412を見逃してた
28*30と12*30などの警戒区域にわけて2系統3組か
>>420 そのはずなのに参考書ではそうなってないからみんな悩んでるんじゃない
だから 本が間違ってるんだろ
3月の大阪で同じ問題が製図で出た
系統図の問題ですが終端器は表示しなくても良いのでしょうか?
系統図で終端器は関係ないだろ
機器の図で
|--------|
|○ ○|
| |
|○ ○|
|--------|
は、「ガス漏れ表示灯」、「ガス漏れ中継器」
のどちらですか?
参考書によって名称が違ってるんですよね・・・
>>426 ども
異種参考書で系統図に付いたり付かなかったりでワケワカメでした
>>427 ランプが有るならガス漏れ表示灯付き中継器かガス漏れ表示灯のどちらか。
外見では判断不可能
431 :
名無し検定1級さん:2012/05/22(火) 18:41:54.18
大阪のビルメン会社の岩渕は15年間「危険物乙種四類、ボイラー2級、第二種電気工事の筆記試験」等を落ち続けたよ。
ようやく出向先で「危険物乙種四類、ボイラー2級」を取得。
上司にも「資格試験のコツがわかりました。次は電気の資格も取ります。」と言って喜ばせていた。
しかしカンニングで取得していた事が判明。
仕事も全部人にやらせ、営業成績を人からもらって課長にまで出世していた。
やはり学生時代は学校で一番のあほで有名だったらしい。
岩渕に会社の上層部も銀行の人もみんながだまされていた。
>>430さん
絵がばらばらになってしまいましたが・・
ありがとうございます。
6/3の試験で出ないことを祈って勉強します。
宮城?
受験控えてる方、なんかネタないすか??
>>435 勉強しなさ過ぎて明日の東京試験バックレようか悩んでる。
437 :
名無し検定1級さん:2012/05/26(土) 23:04:29.70
おーい
>>436 よう俺w
受験費用回収するため休日出勤する事にした(´・ω・`)
>>436 その受験票くれ
タッチの差で東京間に合わなく来月滋賀まで遠征だよ
440 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 07:13:46.44
甲4を受けていんですが、高認(旧大検)合格者でも受験資格ありますか?
試験日なのに過疎ってんな
製図捨てて受かった人どれくらいいる〜?
とりあえず差動式スポット型を全ての部屋にぶちこんでおいた
444 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 22:06:52.96
製図は製図で6割取らないとアウツだろ。
全ての部屋ってまさかトイレに設置してないだろーなw
会議室や事務所が矩形で無い場合が要注意かも。出窓みたいな面積を加算すると、ギリギリで設置個数が増えるとか。
446 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 22:51:20.56
東京甲四
実技合計で60じゃないの?
447 :
名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 23:24:04.04
受けた人いないの?
448 :
名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 00:10:12.30
すまん勘違いしてた鑑別と製図併せて実技で、実技で6割取ればOKみたい
だな。なんだヌルイ試験じゃん。今日の東京試験実技は問題なくいけたが筆記が
やばかった…
ヌルくねーんじゃんw
450 :
名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 07:37:24.97
27日東京午後なんですけど鑑別で加熱試験器でましたか?
写真が四枚でてきて、以下の試験器から感知器を選べって問題。
減光フィルター、煙感知器用感度試験器、加熱試験器?メーターリレー試験器。
加煙と加熱迷って加熱を選択して感知器書いたんですけど。
加熱試験器で合ってると思う。
差動式スポット型って書いた記憶がある。
鑑別第一問目はクリップとキャップかな。
あとは何問目か忘れたけど紫外線式スポット型と作動表示灯って書いたのがあった。
それからAが電話線・応答線でBが表示線・共通線の問題と、
それと同時作動試験の問題は常用電源でいいのかな?
覚えてるのはそんなところか
453 :
名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 19:46:42.43
電気書院の新しい本、良さそうだけどどうだろう?
>>453 できるだけ多くの問題をこなしたいのには最適。
解説はいまいち。
ちょいちょい間違いがあるんだけどHP見ても
いまだになんつーことないのが不満。
455 :
名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 22:14:21.84
>>454 間違いが多いのは困りますね。
製図対策にはなりますか?
>>455 う〜ん、どうかな。最初からこの本で勉強するならいいと思う
他の問題集の後に買ったんだが、??が増えた。
工藤本なりオームでがっちり製図やるほうがおすすめ。
電工持ちで電気免除で受けるんですが、実技まで休憩なし
で行われるんですか?
458 :
名無し検定1級さん:2012/06/01(金) 21:57:03.28
>457 筆記と実技は同じ時間でやります。
筆記○分、実技○分とか分かれてません。
>>457 時間配分は自由。実技から手をつけてもOK。持ち時間内で勝手にしていいんだよ。
ただし、学科がクリアできないと実技の採点はされない。
>458
>459
ありがとうございます。スムーズに回答して見直しも
含めれば1時間ぐらいで終わりそうですね。
明日試験です。@宮城
楽しみです!
462 :
名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 09:11:39.12
おれも今日宮城だ。
遠いなあ
なので11時新幹線でいくべw
受験者は毎年多いはずなんだがスレに活気ないね
今日の試験は、2種電気工事士と試験日被ったからね
試験終わって帰宅しました。
学科はほぼ工藤本やってれば楽勝の内容でした。
鑑別で加煙試験の写真で、試験器は何か?、何秒で作動しなければ
ならないか?っつうのが出ました。何秒か分からなかったです。
警戒区域の数は?という問題で
屋外階段が出てきて、間違って警戒区域にカウントしてしまったorz。
感知器設置の製図は、電気書院の新しい問題集に載ってた
地下の変電室、ボイラー室、ごみ集積所、油タンク室etc
が出た。電気書院の問題集だと変電室は「消防の指導で
差スポ設置」という条件があったが、今日のには条件は
無かったから煙にしといた。
466 :
名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 18:27:59.54
>465
自分も同じく宮城でした。
工藤本のおかげで手応えはありましたけど、法令の2問目がわかりませんでした…
消防法とは別の、地域の特性を考慮した特例みたいなやつ。
>>466 地域特性を考慮してほにゃらら・・・市町村条例が正解ですかね。
わたしは防火管理者と共同防火管理のごっちゃにした問題に
見事に引っかかりました。
468 :
名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 22:22:59.94
>>467 確かに、あれは引っ掛けですよねぇ
自分も分かんなかったです。
469 :
名無し検定1級さん:2012/06/05(火) 01:28:19.91
>>467 前者の問題は乙7の法令でも出ましたよ。
すみません、質問させて下さい。
乙4を取得後、甲4を受験することは可能でしょうか?
私、今年電気工事士を受験中でまだ電工の資格がないのでとりあえず地元で
8月に受験できるみたいなので今回は乙4を受けてその後電工合格が判明したら
次回甲4を受ける(いくら電工受かっても甲4受かる保障もないし)というプラン
が思いうかんだんで。
よろしくお願い致します。
東京5/27 合格者多いね。
簡単だったんだな、きっと。
受験者は何人ぐらいだろう。
443ですが何と受かってました。
先月の乙6落ちたんですが今回甲4受かるとはおかしなものですね。
仕事忙しくなりそうだから八月に受けるの断念
ニートくらい暇が無いと受かりそうにない試験だからな
476 :
470:2012/06/06(水) 20:34:51.88
>>471-472 ありがとうございます。
そうですね、まだ電工の技能の試験が来月にあるので8月に甲4受けるのは
ムリに決まってます。だから今後の目標は来月の電工の技能合格&
8月の乙4合格その後来年甲4を受けるにしたいと思います。
どうもありがとうございました。
>>470 無線の資格とれば甲種の受験資格になるよ(アマ除く)。第三種海上特殊無線技士とか。
>>477 今からだと申し込んで免状入手となると年内ギリだと思うが、電工の実技よりはかな〜り楽だなw
>>441 そのページ作る暇あるなら、受験案内をPDF化すりゃ良いのにと思う
自分の学歴で受験しようと思って支部まで行って、案内貰って学部で受験可能なのを確認できた
このレベルの試験になるとニートくらい時間に余裕ないと
一か月やそこらの短期での取得は無理だな
>受験案内をPDF化すりゃ良いのにと
pdfになっていますが何か?
受験案内は支部ごとに違うから、支部のページに行かないと見られないけどな。
しかし、受験資格で迷うようなヤツが消防設備士甲種なんか受けてどうするんだ?
工業高校卒業で自動的に受験資格はあるんだし。
文系のヤツが受ける資格じゃないし。
普通科を出て理系の大学の在学中の人なら、受験資格で迷うのはわかるけど。
(゚Д゚)ハァ?
( ´_ゝ`)フーン
486 :
名無し検定1級さん:2012/06/07(木) 23:45:49.69
甲4はオーム社の製図専用本「完全対策」をやり込まないと合格はできないのか?
私は工藤本を全て買い揃えて対策を取っていますが。
それだけで大丈夫だよ
488 :
名無し検定1級さん:2012/06/08(金) 17:52:03.85
6/3に宮城であった甲4の鑑別と実技問題去年の2月に埼玉であった問題と同じだった。
もっと過去ログ見ておくんだったw
これから受ける人は、過去ログしっかりみておくべし。
489 :
名無し検定1級さん:2012/06/08(金) 17:59:52.76
問題載せてくれ―
490 :
名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 15:30:13.21
工事やりたくない人は乙4にしとくべきだよね
下手に甲4取ると工事やらされちゃうからね
ビルメンなら特に乙4にしといたほうがいいよね
491 :
名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 16:31:51.13
>>490 甲4持ちで乙4資格者を名乗ったら詐称になる?
改めて乙4取らないとダメなのかな
>>491 甲4免状の返上→乙4受験し合格→新たに乙4免状取得
これしかないと思われ
でも正直もったいないね
493 :
名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 17:48:41.04
甲4返上は乙4取ってからでもいいよね?
甲4取ってから工事案件への異動をたびたび命じられるんだが
工事なんてやりたくねーんだよ
ただ単にビルメンでマッタリしたいだけだったのに・・・
ビルメンは点検と整備だけできれば十分だよね
この資格って警備会社がよくやる法令上の定期点検とかって出来ますか?
うちの会社は自動火災報知器や消化器などそういう会社に来て貰って点検してます
>>496 その為に資格が有るんじゃないのか?
もし、自分が資格者でやろうというのなら、なんかあった時の責任は点検者が負うことになると思うが・・・
>>491 危険物なら、甲種取得後に丙も受けれるようだから、乙4受けてみるとか。
なぜ「乙」である必要があるのかわからんが、「消防設備士四類」とだけ書いちゃう、じゃだめなのか?
>>498 甲を持ってるとやりたくもない工事をやらされるから
会社から免状見せてって言われてて渋ってる状態
乙しか持ってませんって言ってたから点検だけで
すんでたんだが・・・
工事まで手だしたらもはやビルメンじゃなくなるw
まともな会社なら工事経験、もしくはセンスの無い奴に工事はさせないけどな
>>500 一応、先輩について学びながらでいいから工事のほうをやってほしいみたい
教育体制とか福利厚生とかは大手なんで結構しっかりしてるから
会社としてはまともなほうだと思う
まあ、どっちにしても上位のほうがいいだろうと思って「甲」を取った俺がバカだった・・・
まともだったら本人の意思を尊重・・・・
てかちゃんと工事部があるなら工事の人間に取らせろって気がするなw
>>502 普通はそう思うよなw
そう考えるとうちの会社はまともじゃないかもなw
本人の意志なんてお構いなしなんだろうな・・・
ビルメンが会社の利益としてたかが知れてるとはいえ異動させなくても・・・
ちなみに工事部に異動させて利益になる工事のほうをさせたいということね
504 :
名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 00:10:40.20
>>496 自動火災報知器は甲4類の部類ですが、消火器は乙6類です。
防災業務を行っている大手警備会社であれば、担当者は資格が必要ですし手当てが付いたりもします。
また、実務経験を経て講習を受講、合格すれば防火対象物点検資格者として仕事がガンガン来ます。
法令で点検が義務付けられているため、お客さんから期限ぎりぎりに
「報告書出さないと明後日から営業できなくなっちゃうんです、他社に全部断られて何とか助けてくだしあ〜」
と泣き付かれる場合もあって、お客さんから大変に感謝される機会もあります(笑)
>>496 法定点検ができるのは自動火災報知器などの工事できる設備。
それ以外の消火器とかスプリンクラーとかは、法定点検資格者の資格を講習を受けて取る必要がある。
点検資格者の受講には資格条件があるが、消防設備士の有資格者なら受講資格はあるので実務経験不要で受講できる。
なお、他の類の1〜7類までの設備は消防設備士の資格だけで法定点検ができる。
消防設備士の資格だけで法定点検ができないのは、非常口などの誘導灯や連結送水管や非常用エレベータなどの、
消防設備士の工事・整備の範囲になっていない設備。
506 :
498:2012/06/11(月) 22:37:53.76
>>503 会社は「電気工事業」も掲げてるの?開き直って、電工1種の実務積むとか
すいません受験票いつ頃到着しますか?24日受験まだこなくてアセッて来ました
1週間ちょっと前
509 :
名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 19:56:33.62
児童ポルノ:所持容疑、元お笑い芸人を逮捕−−岡谷署 /長野
河野と元MIDの田中(サカイダの部下)もつかまれよ。
510 :
名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 22:55:24.40
すんません、質問です。
今日、消防署に願書もらいにいったんですが、準備講習(?)受けませんか?と言われました。
二日間で一万円弱です。
受けとくと試験にでるとことか教えてくれるんでしょうか?
参加された人いませんか?
保守協会主催のやつですか?
俺もいこうか迷ってるテキストだけ購入することもできるようですが
512 :
名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 08:35:45.39
>>511 そうですそうです
よく見たら二日目は電気の基礎知識なので
一日目だけ受講しようかな
協会のテキストと工藤本だとどっちがいいんでしょうね
テキスト代込みで一万弱で二日受講を考えると受講してもいいいような気もしますが。
金がない。
>>513 工藤3冊他2冊で特攻
これで落ちたら諦めがつく
516 :
名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 17:43:51.09
>>513 テキスト代は別ですよ。
講習のみで一万弱。
+テキスト代全部買ったらさらに一万弱。
計二万は考えます・・・
517 :
名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 17:53:52.40
みんな勉強時間どれぐらいとってる?
試験まで二ヶ月、一日二時間しか勉強時間取れなくて不安。
一ヵ月間一日20〜30分わかりやすい2回読んで受かった
>>517 週10時間×8週で80時間やったけど、試験まで残り2週間で
完成しきった感があったから、6週60時間位でいいと思う。
けど、それで免除なし全科目9割超え合格だったから
40時間程度で無駄なくいけるかもしれん。
免除ありならもっと勉強時間少なくてもいい気がする
520 :
名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 19:29:38.15
皆さんは、試験は何回受けますか?自分は2回受けます。
>>520 試験の間隔が短いようなタイミング狙いで2回。
うっかり落ちてから、申込んだんじゃ2ヶ月くらい空いて、結局おぼえ直しになるからね。
2回目の受験料は無駄にするつもりで、2回申し込んだ方がいい。
俺は、1週間のうち火曜が東京で日曜が神奈川ってタイミングで申し込んだんで、
ラッキーだった。けっきょく神奈川は同時申込みした乙7のほう受けたけど。
>>521 甲種は短期間に2回受けたい衝動に駆られる気持ちが解らないでもないんだが、場所が離れるのが・・・
523 :
517:2012/06/13(水) 21:21:20.28
524 :
名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 23:33:46.48
乙4と甲4の違いは、問題数と製図だけ?
そう
甲4は工事ができるから会社によっては重宝される
俺は乙4しか持ってないから点検・整備止まりw
まあ、工事は大変そうだからやるつもりないからいいんだけど・・・
527 :
名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 08:42:14.37
テキスト、工藤本 わかりやすい
と
問題集 電気書院 最近出た問題集
この2冊で合格ラインまでいけるでしょうか?
みんな甲4取るってことは工事やりたいのけ?
息子に、これが父ちゃんが設置した発信機だと言って見たい
父ちゃんは日本一の消防設備士だ!
>>527 自分もその組み合わせでバッチリだった。
・・・・合格発表まだだがw
532 :
名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 16:06:31.98
533 :
名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 17:35:39.42
過去レス見てたのですが、筆記+実技が一冊になった参考書に加えて、
製図は製図だけを扱ったテキスト購入したほうがいい?
534 :
名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 19:58:15.47
自分的には、だいだい、合格点まで、勉強が終わりました。甲1類部分と、電気の部分の免除で、申し込みました。皆さんは、やはり、免除を受けますか?
535 :
名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 19:59:18.16
だいたいでした。
527さん
電気書院の新しい問題集は良いのですが、製図に関して
工藤本と見解が違う箇所があるんで注意が必要です。
私の場合、最終的に工藤本と能美防災の早見表を
正解基準として挑みました。
538 :
名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 21:33:03.60
>>537 情報ありがとうございます。
工藤本と電気書院の見解、具体的にどのあたりが異なりますか?
よろしければ教えてくださいm(__)m
>>534 電気に自信があるなら電工免除はしないほうが良いとおもう。
鑑別の一問目が除外されちゃうのは、実技の%を考える上で痛いから
540 :
名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 22:27:23.79
工藤先生のわかりやすい第四類一冊で合格は可能でしょうか?
541 :
名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 00:34:31.38
>>540 そんなん誰もわからんぞ
受かる奴もいれば受からない奴もいる
試験の内容にもよるだろうし
まぁ1冊じっくり見れば十分だと思うけどな
>>539 電工免除じゃなくて、鑑別一部免除がない電験免除を使うのもありっちゃあり
得意な科目は免除しないで得点稼ぎ。不得意な科目は免除して危ない橋は渡らない。
免除受けなくても試験時間は問題ない。3時間以上なんて余り過ぎる。
消防設備士は科目ごとに40%以上、学科全体で60%以上で学科合格。
学科の得点率は、正解の数/受けた問題の数だからな。
免除した部分は科目の得点率にも学科全体の得点率にも算入しない。
電気の部分は電工より難しい問題が出ることもあるからね
判断が難しいところ
滋賀甲4受験票キタ(^-^)/
香川県で受ける人いますか?
547 :
名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 19:14:04.60
電気基礎以外知識ありません。
今から毎日二時間、勉強して二ヶ月ほど後に合格する可能性ありますでしょうか?
本当に仕事で必要なら
受かるまでやるような試験だろ?
549 :
名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 19:50:35.90
とにかく、勉強始めないとね。資格試験は多少の、運、不運があると思うよ?
どんな問題が出ても8割取れるところまでレベル上げれば運不運なんて関係ない
運不運なんて思っているようなら勉強が足りない、だって自信が無い状態なんだろ?
552 :
名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 20:32:58.00
おっしゃるとうり、自信はないです。けど、自分なりに、がんばってますよ。
553 :
547:2012/06/15(金) 20:44:10.63
みなさんありがとう
554 :
名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 20:44:45.36
みんな早く工事できるといいね♪
>>547 短い時間でも毎日欠かさず勉強するのが効果的だと思うよ。
自分の場合は、出勤を30分早めて職場で朝勉強、昼休み20分勉強
夜は晩酌するけど布団に入ってから10〜20分勉強した。
これを2か月間。
556 :
名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 20:54:58.62
自分は、機械、設備で、4類はあまり関係ないけど、試験を受けます。2年前、1類を運よく合格しましたので。
>>556 この試験終わったら甲1受けようと思ってます、甲4に比べて難易度勉強時間どんな感じですか?
当方防災関係とは無関係の仕事してます
>>538 感知器の設置に関して特に。
倉庫やボイラー室の感知器選択が違ったりします。
電気書院の問題集は、筆記の追い込みに使うのが
良いよ。鑑別や製図は、良い悪いは別として
両社の見解の違いで戸惑いが生じちゃったりする。
倉庫は差動
ボイラー定温ノーマル
押入れ定温特殊
体育館の警戒区域割り生じたら均等割りで
良いでしょうか?
560 :
名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 21:40:17.74
甲1の時は、免除科目がなく、大変でした。4回目での合格でした。実技は61%でしたね。難易度は甲4をまだ、合格してませんので?
561 :
名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 21:49:52.91
7.29と8.5のどっちかで、甲4を必ずゲットしたいです。12月での乙7の勉強したくて、うずいてます。
早く甲4ゲットして工事しよ?
564 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 04:30:43.30
甲種持ってると乙種では叶わなかった工事が出来るようになるから
会社では重宝されるよ
工事の仕事が出来ることを夢見てみんな頑張ろう!!
565 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 13:49:02.11
甲4で実技問題が正答率が58%になるのはなぜか?
前回、この正答率で不合格でした。
鑑別はカンタンですが、製図が難しい。
製図難しいですよね
製図は専用のテキストを買うといいというカキコ見ますが、
どうしてでしょうか?
製図難しいなんて言ってたら工事のとき困るお
569 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 21:35:49.46
製図捨てて甲4受かりますか?
鑑別だけで60%取れる配分だとは思えない
2005年の参考書を中古で買うと法規とか当時と変わってる?
製図難しいなら乙4にしといたほうがいいのでは?
そんなに工事がやりたいのか?
オーム社の4類消防設備士 製図試験の完全対策ってどうですか?
574 :
名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 00:33:40.09
テキストとして工藤先生のわかりやすい
問題集として最近出た電気書院の問題集
製図対策にオーム社の完全対策
三冊購入しました。
工藤先生の本試験に出るも購入したほうが万全でしょうか?
575 :
名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 01:11:08.38
>>574 それだけで十分では?しっかり問題に対する答えを覚えておけば少なくとも筆記は
合格ラインには乗るでしょ。
576 :
名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 07:37:51.39
>>575 そうですか、安心しました。
ありがとうございます。
578 :
名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 11:24:54.59
オーム社、4類消防設備士 製図試験の完全対策見ましたが難解です。
本当にここまでの知識が必要でしょうか?
579 :
名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 13:19:15.66
工藤本の製図編のみで100%獲得し合格出来ました。
580 :
名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 13:24:34.02
( ´_ゝ`)フーン
581 :
名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 13:55:48.15
>>579 工藤本のわかりやすいのみで筆記は全体で92%でした。
582 :
名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 13:58:53.90
甲種4類の合格取得で人生を変えることはできますか?
>>582 そんな風にテンパってからだとダメだと思う、ヘルパー目指した方のが良くね?
584 :
名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 17:58:50.55
>>582 出来るとは思うよ。
良い方に変わるか悪い方に変わるか分からんけど。
>>582 軍隊で言えば、二等兵どまりの人が上等兵クラスにはなれる。
軍曹クラスの人は取っても取らなくても軍曹。
もちろん少尉以上の人は取るだけムダ。
586 :
名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 20:57:26.54
583,584,585様
ご回答ありがとうございます。
とにかく、今は甲4の合格を目指します。
587 :
名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 22:25:40.88
>>586 僕も8月甲4受験します。お互いがんばりましょう!
588 :
名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 00:39:59.57
>>586 僕はやはり工事をやりたくないので乙4受験します。
甲4取ると少なからず異動の話とかが舞い込んでくるみたいなので
589 :
名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 08:53:59.48
590 :
名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 21:32:20.45
電気書院の問題集どうですか?
591 :
名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 19:52:06.19
乙4餅
夏の電光受かったら甲4受けるけど、講習は甲乙両方になっちゃう?
>>591 わざわざ甲4取り直すの?
工事屋目指してるの?
>講習は甲乙両方になっちゃう?
なるわけないだろ。4類・7類で1区分。
電気工事士2種持ってた所で工事屋に成るわけじゃないし
甲4の前哨戦に乙4受けて来たガス受信機の系統図見たいな問題出て配線種類答える問題が意味不だった意外は参考書に乗ってる問題多かった。ガスは意外だった製図でもガス狙われるかも?
免除で1ヶ月で合格しますか?
大丈夫
免除無し甲でも一月ありゃ余裕だな
消防設備士の甲種の受験資格は甘いからな。
工業高校卒業だけで受験資格がもらえる。
甲4の電気問題参考書程度の問題が本当に出ますか?三相200Vとか出ないかな簡単で不安になって来た
甲4の受験資格あるんだけど
工事やる気がさらさらない人は乙4のほうがいいの?
>>594 1電工なら分かるが2電工止まりだったら
なおさら甲4いらなくね?
乙4じゃなくて甲4を取るのはなんでなん?
>>600 出ても1問ぐらいでしょ?単相は出ると思うけど
>>603 どうもです、残り4日実技と製図やりこみます。
605 :
名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 21:58:40.76
工藤本、わかりやすい4類と電気書院の問題集しています。
さらに本試験によくでる!もやれば万全でしょうか?
それか、製図専門書(オーム)のが必要でしょうか?
606 :
名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 22:54:26.77
当日の試験で、製図問題に「差動式分布型感知器」の問題は出ますか?
うん
作動スポット、定温スポットなどを配置して配線する問題が出る可能性が6割
作動分布、光電分離が出るのがそれぞれ2割ぐらい、って感じかな
せっかく勉強したから炎感知器もキボンヌ
炎感知器設置の計算がわかんね〜
俺、結構資格試験慣れしてて
第1種電気工事士とか何回やっても90点以上取れるし
電験3種の4科目もほぼ一発合格だったけど
今から思えば、消防設備士は甲も乙も人に教わらないと到底無理だったわ
感知区域の概念とか・・・
春に甲4乙4両方一発合格したけど
ホント運がよかったとしか思えない
ギリギリで製図のない、マークシート中心の乙4なら、相当がんばれば独学でいけるかもだけど
甲4は無理
613 :
名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 23:11:18.39
>>612 >電験3種の4科目もほぼ一発合格だったけど
ほぼ一発って表現おかしくないか?
おまえうそつきだろう。
>>613 一年目、理論以外の電力機械法規合格(理論は所要で30分遅刻して合格には不覚にも1問足りなかったw)
二年目、理論合格
615 :
名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 00:22:52.06
そりゃ失礼しました。
でも電験3種に比べれば甲4なんて大したことないでしょ。
電験3種持ちは俺からすれば神だ
甲4取得に向けて勉強中だけど、4はやれば「分かる」感じ
>>616 俺は、電験3種とってから甲4とったけど。
電験3種もやれば「分かる」ってのは同じだよ。
そんな、超えられない壁があるわけでもない。
単に、単純に勉強する期間が長いだけ。
甲4とる時も2ヶ月くらい、ちゃんと苦労して勉強したし。
起きたーいよいよ明日本番!今日は工藤本模擬テストでフィニッシュ予定
619 :
616:2012/06/23(土) 08:35:46.89
>>617 そうか。。。そうなのか。
あなたのレスを見て、なんと言うか良い衝撃を受けたというか、展望が開けた気がする
自分は先ず、受験申込みを済ませた甲4をしっかり取って、
何年後になるか分からないけど、自分の頭じゃ絶対に絶対に無理だと思ってた電験も目指して見よう
617さん、ありがとう。
620 :
名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 14:47:27.22
まだ未経験で甲の受験資格はないですが今は消防設備乙1・4・5・6と持ってますが、再来年に甲4受ける予定です。
第二種電気工事士の資格も取ったほうがいいのでしょうか?
今の会社は点検がメインで従業員8人で社長含め電気工事士持ってる人がいません
社長からはどっちでもいいだけで、消防設備だけ会社負担だが、電気工事士は負担されないし
周りの設備士も電気工事持ってる人、持ってない人半々くらいですね。
ここのスレ見ると電気工事士持ってる人がほとんどですね
621 :
名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 19:11:02.84
一昨年一発合格しましたが今日安全協会から、講習受けろという趣旨の封筒が届いた。
7000円で親切にも細かい日程が書かれていた。あのー講習は平日で行けないんですけどー・・・
受けないと行政措置があるとか。
これら受けてもいいのかな?2年ちょっと過ぎてるけど・・・休みも取れるかなー
>>620 会社のためじゃなく自分のために、取れるときに取っておいたほうがいいよ
できる範囲広がるから、その会社に残るなら持ってない人より優位に立てるし、いつか転職考えたときも消防甲種より2電工のがよっぽど役に立つ
>>621 おまいは本当に受かったのか?
資格を仕事に使ってるなら当然受けなきゃいけないし、単なるコレクターなら別に受けずとも実害は無い
文面から実務に就いてるとも思えないけど
>>623 設備管理の仕事をしてまして甲4消防設備士を取得しましたが、実際はどこも工事・点検などは
専門業者に頼むのが通例で(↑のように)、今のところこの資格が必要なときは一度もないです。
逆に資格が必要な会社は、すべての類を持っていないとだめみたいですね。
>>624 実際はどこも専門業者?
必要な会社はすべての類を持ってないとだめ?
凄いな全国調査したんだな
工藤模擬テスト1冊全問終了1日でこんなに勉強したの久しぶりお
製図本チョロチョロやって寝るお
627 :
名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 20:18:58.13
628 :
名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 20:27:58.51
>>622 ありがとうございます。参考になりました今年は無理なので来年に電気工事受けてみようかと思います。
恥ずかしながら前職はリストラにあい今の会社に拾われてなんとか生活出来感謝してるため辞める気はありません
取りあえず来年の3月までには残りの乙取っていきたいですね。
早く甲の受験資格にならないかな
>>628 電工二種は取っておいたほうが良いよ。甲4だけではさわれない部分をカバーできるし。
甲種の受験資格を得るには、第三級海上特殊無線技士を取るといいよ
630 :
名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 23:51:51.95
すみません、質問です。
工藤先生の本試験によく出る!あれば、よくわかる!は必要無いでしょうか?
631 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 12:21:58.75
>>628 2種電工はそんなに難しく無いです。
二年前に経験無いのに独学で一発合格しました。
学科は『かずわん本』で計算問題を無視して合格、実技は『オーム社のDVD付き』の本で大丈夫でした。
実技はさすがに全ての課題を練習したし、本のおかげで複線図も書ける様になりました。
問題は練習用の電材を仕入れる費用ですね…。
皆さんスレチでスミマセン。
本日試験の方、頑張って下さい。
会話レベルが低すぎてワロタ
>>630 内容は8割方かぶっている(書式の違いはあれど範囲は同じ)。
残り2割ずつが、それぞれの本にしか載ってない部分。
それを多いとみるなら必要だし、少ないとみるなら不要。
と、工藤本が大嫌いだけど「く、悔しいでも感じちゃう」と言いながら
本試験によく出るを使ってた俺ガイル。
ちなみに、最も役に立った甲4本は超速マスター。
634 :
630:2012/06/24(日) 13:00:14.51
633さん、ありがとう(*'▽'*)
最近の法改正に対応してる問題集や参考書ってある?
最近の法改正なんて無い
637 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 17:38:22.41
試験どうだった?鑑別と製図の問題は?
638 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 21:41:33.09
本日、滋賀で甲4でした。
鑑別はメーターリレー試験機で、
電圧でどうのこうのして行う試験名は?
とでたんで差動式分布型感知器(熱電対式)の作動試験と書いてしまったが
いいんだろうか・・
639 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 21:44:16.43
あと同じく鑑別で光電式スポットにかざす試験器の名前は?
が出たんで
加煙試験器と書いてしまったが、参考書でわあれは完全に加熱試験器
の写真であるはずだが。。。
受けた方いますか??どうでした??
>>636 ここ半年には改正はないけどな。
昨年に猶予期限が切れて施行開始された改正ならあるな。感知器の設置基準とか。
>>639 本体に穴空いてたので加煙試験器でOKだと思う、熱電対は工藤本に全く同じ問題が出てた火災作動試験と書いてあった
642 :
名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 00:47:14.94
641さん、ありがとです(´∀`*)
ちなみに法令共通、しょっぱなの問題で
「消防設備?消火設備?に含まれない設備は?」
で動力ポンプ設備と答えたんですが、あれも教科書乗ってなかったんで
どうなんでしょう?
動ポンと吸管
動力ポンプ(可搬のもの)は設備ではなくて機材。設置するものではなくて持ち運ぶ。
645 :
名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 11:13:00.36
動力ポンプで正解ですね★ あざす^^
646 :
名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 11:26:51.09
甲4 昨日、実技で警戒区域の数を問う問題が出ましたが、
一辺が50メートル以上の場合が出ました。
その場合は計算変わってきますか?工藤本では50m以下とするとしか書いてない。。
>>646 50m超えたら別警戒区域になるので数変わるよ。
光電分離式とか、例外もあるけどな。
>>646 オームの製図本に答えがズバリ載ってるよ
立ち読みでもいいから見ておいで
鑑別は余裕で満点だと思うが製図間違え結構有りそう鑑別製図各6割だとキビシイ
651 :
名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 18:47:47.69
649さん
オーム社の製図本見ました。
50メートル以上は警戒区域2ですね
「改正はない」とのレスがあるが、「取得後の法定講習期限」についてはカウントしないのか?
654 :
651:2012/06/25(月) 22:06:07.64
652さん
50メートル以下は1で、50メートル以上は2ですね?
未満・以下・等しい・以上・越える
< ≦ = ≧ >
> 50メートル以下は1で、50メートル以上は2ですね?
50メートル以下は1で、50メートルを越える場合は2です。
今回は「50メートルちょうど」なので「以下」に含みます。
ダメだこりゃ
658 :
名無し検定1級さん:2012/06/26(火) 00:56:47.67
昨日の甲4試験、製図でボイラー室の感知器は定温式スポット感知器1級でよかったんですかね???
定温式(防水型)というものがなかったんで・・・
>>654 その状態でよく受験したな・・・
超える・以上の違いって小学生で習うんじゃなかったか?
問題集買うならどこのがいいですか?
>>660 電気書院の最近出た問題集購入しました。
問題数数多くこなせるのと、それなりの解説がついていて
また、ここ10年頻出問題を復元しているようで、僕はいいなと思います。
654です。
あまりにもうっかりしすぎでした。
皆さんありがとう
「矢島、受験っていうのはなぁ 今の日本に残された、たった一つの平等なんだ。
家が貧乏でも、グレて不良やってる時期があっても、父親がクソで も、 受験で点数さえ採ればな、一流大学に入れるんだ。
近所のガキに悪い影響があるから、どうか引越して下さいって町内会 長に土下座されるようなバカな奴でも、
受験で点数さえ採ればな、一流大学に入れる。 人生やり直すことができるんだ!」
665 :
名無し検定1級さん:2012/06/26(火) 21:01:04.07
一昨日の滋賀で甲4受けた方いないですか?
666 :
名無し検定1級さん:2012/06/26(火) 21:04:16.72
防火管理者が必要な物件を答える問題が出ましたが、
特定30人〜 非特定50〜で答えようとしたらこの4択の語尾に、
権原を要するものの場合、要しないものの場合が書かれていて、教科書に載っていないので
質問です。
667 :
名無し検定1級さん:2012/06/26(火) 21:05:28.45
↑わかるかたいますか?
その特定防火対象物の30人〜と非特定防火対象物の50人〜は防火管理者が必要で
その人を選任する人が管理権原者ってことか
問題をもっと詳しく書かなきゃよくわからんわ
>>666 滋賀で甲4受けられたと思いますが、鑑別、製図どんなのが出ましたか?
670 :
名無し検定1級さん:2012/06/26(火) 23:36:19.18
明日、判決の甲4.
3度目の正直です。
どんな気持ちでその時を迎えるべきか?
671 :
名無し検定1級さん:2012/06/26(火) 23:51:07.10
次回頑張れ
>>670 山形or新潟乙
いや、甲のスレだったな
673 :
名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 06:59:16.07
甲4は一生かかっても超えられない、高いエベレストの山なのか?
>>673 数冊テキスト買って時間かけたらなんとかならないかな?
あれこれ手を出さずに1冊に絞った方がいいな
677 :
名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 19:38:45.65
工藤の本試験一冊で甲4受けたよ先週。
一ヶ月半かけてテキスト4週も完全に頭に叩き込んだけど、
4割くらいしかテキストから出なかった↓
678 :
名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 19:42:01.39
よって参考書一冊で甲4挑戦は、参考書の太字以外も完璧に
覚えたら、あとは運で2割取れたらも受かるかも!くらいだと思う。実体験済。
679 :
名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 19:43:30.44
あくまで工藤本の本試験によくでる!シリーズ一冊での話だけど・・
680 :
名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 19:54:54.88
先週受けた甲4、
製図でボイラー室の感知器は、ノーマルの定温式スポット感知器1種でよかったんですかね???
というのも定温式(防水型)というものがなかったんで・・・
ちなみに本屋さんで参考書あさって調べても、ボイラー室がある問題は
どれも防水型の定温スポット感知器が凡例にありました。
>>680 能美防災の早見表でもボイラー室はノーマル定温。
宮城でもボイラー室出たけどノーマルにした。
甲4地方では年2回とかだから一度落ちると半年後だから勉強まだいいやとなってまた落ちる
関東なら自分の県で落ちたら即行数が多い東京を受験するべき
683 :
名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 23:27:16.78
いつもながら参考書選びがみそだな
@消防設備士 4類 超速マスター
Aわかりやすい!第4類消防設備士試験
B本試験によく出る!第4類消防設備士問題集
しみったれなんで一冊しか買いたくないです。
電工1,2もちで、消防乙6,7持ちです。
これなら一冊でOKってないですか?
いまのとこB番が候補です
これで製図理解できますか?
684 :
名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 23:51:40.50
↑それで先週の甲4失敗した。
そのBを4往復読んで完璧に覚えて、試験はテキスト載ってないことが
6割でた。。製図も筆記も。
685 :
名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 23:54:10.75
知り合いはAのみの本で3回目で受かった。
686 :
名無し検定1級さん:2012/06/28(木) 00:21:35.55
675,676様。
適切なご回答ありがとうございます。
合否の結果通知が手持ちに来ていますが怖くてあけられません。
どうするのが適当でしょうか?
一票二票で泣くのが怖いです。
あまり話題に出ないけど私はスピードマスター(テキスト・問題集)使って受かりました。
製図はほとんど理解できませんでしたが鑑別をほぼ満点取ってなんとか乗り切った感じです。
688 :
名無し検定1級さん:2012/06/28(木) 07:25:54.53
>>686さん
合否気になります。この場で公表して駄目だったら慰めてもらいましょう
受かってたらうらやましいという気持ちにさせてください。
>>683さん
僕の友達はB一冊で合格したそうです。
びびりの僕はテキスト二冊、問題集二冊も購入してしまいました。
689 :
名無し検定1級さん:2012/06/28(木) 07:28:06.96
>>687さん
スピードマスター1セットで合格されたんですね。
あの薄さに戸惑いを感じたんですが、すごいですね。
690 :
名無し検定1級さん:2012/06/28(木) 07:51:08.42
仕事を持っておられる皆さん
どうやって勉強しておられますか?
どれくらい時間かけれますか?
691 :
名無し検定1級さん:2012/06/28(木) 12:01:12.78
先日の滋賀 甲4の製図問題で
変電室と機械室に定温スポットを設置してしまったんですが
これは間違いでしょうか?
今働いている工場の電気室は定温スポットなんでそれ思い出して
設置してしまったんですが・・・
設置できない感知器じゃないんで部分点はもらえるのかなぁ?
誰か教えて下さい
693 :
名無し検定1級さん:2012/06/28(木) 14:09:09.04
691 不正解
694 :
名無し検定1級さん:2012/06/28(木) 14:11:27.58
690さん
ビル管理だから8時間労働中、2〜7時間は待機中だからそんだけ勉強できますよー。
逆に勤務中に勉強させてくれない職場なんてやめます。
>>691 変電室は、容易に危険なく点検できる場所に設置できるなら定温スポットでOK。
試験の場合には点検が危険な場所として出題されるのがほとんどだろうな。
>>695 教えてくれてありがとう^^
今回の滋賀の試験に危険な場所とかの指定あったかな
工藤本では機械室、変電室は他の一般的な室と同じ感知器を設けるとなってる、今回は地下室だから煙感知器ジャマイカ
電気系の常時人が居ない部屋は煙探知器が鉄則
みなさん 親切にありがとう
ダメ・・みたいですね
うちの工場がおかしいんですね・・・
おちこむなぁ 一生懸命勉強したのに
スペック低すぎてつらいなぁ
来世がんばります。
>>700 実技は配点平等で減点方式とどっかに書いてあった4割間違っても良いのだから気長に待とう
滋賀製図で地下室のゴミ集積室に差動スポット書いちゃいましたどうなんでしょうか?
703 :
名無し検定1級さん:2012/06/28(木) 17:28:36.90
地下の乾いた場所は煙感知器しかないでしょ。。
704 :
名無し検定1級さん:2012/06/28(木) 17:33:13.68
24日滋賀県受けた人ー!しょっぱな法令一問目の、消火設備に含まれない設備は?
でなんと答えました???
>>704 すまん電気意外は筆記満点だと思って問題忘れたm(_ _)m
707 :
683 :2012/06/28(木) 21:36:45.63
貴重な意見どもです
職種に関係ない資格なんで
報奨金が2万しかもらえないんです
だから投資は最低限にしたいし
2冊買っても絶対勉強しない自信があります
運が良ければってことで
B本試験によく出る!第4類消防設備士問題集
がんばりたいと思います
受験料と参考書代どちらが安いかな?
709 :
名無し検定1級さん:2012/06/28(木) 23:02:40.45
>>708さん
受験料5000円
参考書3000円ざら
二冊買うと受験料のほうが安い
>>686 どうなった?通知届いてるなら、あけるしか無いでしょ。
ダメならダメで次回に向けて頑張らばればいいじゃん。時間は有限だよ。
711 :
名無し検定1級さん:2012/06/29(金) 00:04:21.29
712 :
名無し検定1級さん:2012/06/29(金) 00:15:53.14
711さん、皆様方。
3回目の甲4は落選でした。実技試験の出来が悪かった。
筆記は楽勝ですが。
直ぐに、次回4度目の出願手続きに入るべきでしょうか?
ムキになっています。
実技 55→58→42%
今回、3回目は42%と下がりました。
713 :
名無し検定1級さん:2012/06/29(金) 00:16:55.72
710さん。
ありがとうございます。
4度目の挑戦を目指します。
自分で考えて自分で判断しろよ
ばかばかしい
お前らの勉強時間は時給換算すると1円以下なんだなw
何度でも落ちて協会?にお布施しろよ
718 :
名無し検定1級さん:2012/06/29(金) 08:22:32.94
>>712さん
残念でしたね。。。
問題持って帰れないのでわからないかもしれませんが、
手応えとしては実技、鑑別が難しかったですか?製図ですか?
3回やって3回とも落ちたならたまたま受けた試験が
難しかったってわけじゃないでしょ
筆記だけは点が取れてることと、
>>691のような質問や
>>699読んで
>>700のようなこと言ってるってことは
丸暗記してるだけで実際は全く理解してないのだと思う
厳しいこと言うようだけどそんな状態で受けてもまた落ちるよ
実際に設置する感知器なんて、色々な絡みや通例
消防署の意向(加えて担当の意向)で決まるもんなんだから
試験で実業務での設置基準を参考にしちゃダメだよ
6/3の宮城の合否もうアップされてる。
7/4発表ってなってたんだけど
試験後に受験票無くしたからハガキ届くまで
もどかしいっす。
都道府県ごとに違うかもしれないけど
免状申請の時に試験結果通知書のほかに受験票も必要だったぞ
723 :
名無し検定1級さん:2012/06/29(金) 17:57:39.95
宮城甲4、合格してた。
自分の試験結果からすると、実技試験の鑑別全正解で、電気工事で問1免除で
たぶん鑑別は全正解で製図がぜんぜん分からなかった。適当に感知器設置して
線つないだだけ、警戒区域も3と9だと思う。自分は2と8と答えた。階段を
別警戒にしなかった。最後の配線数数えるのもわからないので、適当に答えた。
適当があってたかもしれないが、今日結果通知来なかったので分からないが、
60%ぎりぎりだと思う。
おめ
>>722 今試験案内確認したけど、免状申請に受験票は必要
ありませんでした。
どこの都道府県??
726 :
名無し検定1級さん:2012/06/29(金) 20:47:22.62
727 :
名無し検定1級さん:2012/06/29(金) 21:13:40.44
>>716 うん、俺の勉強時間なんて一円の価値もないよ
あいてる時間なんて遊んでるだけだし
ちなみに受かれば受験料もでる。受かればね
嫌味も言ったけど
ただ受かってほしい、それだけ
729 :
710:2012/06/30(土) 12:36:17.14
>>712 機会があるならスグに準備したほうが良いと思う。が、次回に向けて、ちょっと振り返ってみては?
実技の鑑別はどの位得点できるの?「電工免除使ったために写真鑑別で稼げない」とか?
製図も「配線図ならばっちり」だが「配線数は・・・」ということはない?
過去問題が無いのは仕方ないですが、なにか良い問題集ってありませんか
721です。宮城甲4ハガキ届きまして無事合格でした。
使用した参考書は
弘文社の本試験によく出る(ほとんどコレの反復が中心)
センターの演習本(参考程度)
仕上げに電気書院の新しい問題集(数こなすには○)
問題集に載ってなくて試験で戸惑ったことは
・加煙試験で感知器が何秒以内に作動しなきゃならないか
(差動式30秒ってのよく出るって電気書院に書いてあった)
・外階段を警戒区域に入れるか
同じく宮城で合格
ナツメ社と電気書院の問題集を使いました
電気書院の問題集から結構出題されていたのでオススメしときます
実技が思いのほかよかったので(94%)びっくりしましたが
前日に大型書店に行きいろんな問題集を見たのが効いたのだなと思います
みなさんも頑張ってください
733 :
名無し検定1級さん:2012/06/30(土) 18:14:46.43
723です。
今日通知きました。
実技66%でした。
製図ぜんぜんわからなかったけど、鑑別でがんばれば、合格できるかもしれないです。
自分製図わからなかったです。でも合格してたから、ちなみに工藤本とオームの
完全対策のみの2冊でやりました。
でもほとんど、工藤本のみしかやりませんでした。
734 :
名無し検定1級さん:2012/06/30(土) 19:06:29.30
731さん 732さん 733さん
ありがとうございます&おめでとうございます
>>731 >・外階段を警戒区域に入れるか
壁の無い吹きさらしの怪談は煙感知器不要。外階段でも密閉された階段室は煙感知器必須。
手すりの高さとか、換気空間の大きさとか、感知器不要になる規定がある。
736 :
名無し検定1級さん:2012/06/30(土) 20:55:32.21
鑑別と製図って合計点数60以上で合格だっけか?
738 :
名無し検定1級さん:2012/07/01(日) 10:44:04.55
お前らの甲種の受験資格を教えろ下さい
739 :
710:2012/07/01(日) 11:15:22.64
>>738 電工二種。一回目は電工免除したら実技58%。二回目は電工免除せず実技82%で合格
740 :
名無し検定1級さん:2012/07/01(日) 11:42:52.84
>>739さん
使用テキスト、問題集教えて下さいm(_ _)m
741 :
739:2012/07/01(日) 18:40:30.20
オーム社「4類消防設備士試験突破テキスト」 第6版
オーム社「4類消防設備士 製図試験の完全対策」
消防設備保守協会近畿ブロック連絡協議会刊「4類7類消防設備士試験例題集」
どれもオクで買ったものです
でも一番役立ったのは前スレの411さんのカキコ。ありがとう411さん
◆◇消防設備士 甲4 Vol.9◇◆
411 :名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 23:27:56.53
>>409 製図は
>>405で言ったとおり既配線図の手直し問題
感知器足りないから増やすとかのやつね
俺は工藤本一冊しか持ってないなんか適当なやつ。
製図がもし真っさらの問題だとしても、
差動=70m2
定温=60m2
煙=150m2
を覚えて、湯沸し室は定温、廊下階段煙、それ以外差動
くらい憶えてりゃなんとかなる
あとは部屋が梁で区画されてないかとか、
警戒区域=600m2を超えた場合2つにわけるとか気をつければおk
742 :
名無し検定1級さん:2012/07/01(日) 20:55:59.69
743 :
名無し検定1級さん:2012/07/01(日) 21:41:28.44
廣谷先生説明に来て。
人生終わった。
兄に謝罪に来させて自首させて。
試験対策の講習とか行ってる所無いですか
一人で勉強するのは向いてない気がする
>>744 だいたいどの自治体でも準備講習会や試験対策講習会とかやってるがググレないんですか?バカなんですか?
消防設備協会
消防設備安全協会
防災救急協会
など
東京以外試験が年1回とかは講習も1回ばかりだからはよ
746 :
名無し検定1級さん:2012/07/02(月) 22:06:58.22
口は悪いが何んていい奴だ
>744に代わって礼を言う。
図書館行けばみんないるぜ
今から勉強して間に合うかな?
電工持ちの免除無しで
受ける予定です。
平日は帰宅してから約二時間、土日に詰めて勉強しようと思ってます。
みなさんどんな感じで勉強してますか?
749 :
名無し検定1級さん:2012/07/03(火) 00:28:47.12
試験が同日に別々の県である場合は双方共に、「出題問題は同じ」なのか?
来月中旬、甲種4類 5回目の試験を富山市or福井市のどちらで受けるのが
良いのか?
昨年8月末富山で受けて僅差で不合格。
消防署の予防課の方が来ていたが問題も難しかった。
予防課の方が来るときは問題は難関なのでしょうか?
750 :
名無し検定1級さん:2012/07/03(火) 04:43:37.80
751 :
名無し検定1級さん:2012/07/03(火) 06:51:06.82
8月19日 日曜日です。
752 :
名無し検定1級さん:2012/07/03(火) 12:53:48.42
MIDファシリティーMのサカイダ元常務謝罪してください。
あなたは社長を含め嘘の話を広めていましたよね。
おかげでこちらは精神的にもずたずたになったのはご存知だと思います。
病院送りになった人は大量にいましたよね。
あなたは役員として10年以上経営に携わってきましたよね。
しかも私に助けてもらって恩をあだで返しましたよね。
おたくの社長さんでさえ私の事を「うちの会社の恩人」と呼んでいましたよね。
かわいがっていた小西(サダミツ)は第三種電気主任はカンニングで取得。
それ以外にも嘘のうわさを広め大西・門田・神内たちと詐欺業者を手引きしたりしていました。
それがわかりながら、それでも小西をかばっていましたよね。
訴える理由のない私を訴えると言い、ヒューマンさんの受付さんの寒い原因も現場では私以外は理解できていませんでしたよね。
社員教育してないですよね。
しかも新川は「水道のバルブを直すのに高架水槽の真下のバルブを止める」と荒業をしようとしていましたよね。
新川を止めて差し上げなくても良かったのですよ。
元松下ファシリティーMのサカイダ元常務、謝罪と賠償に来てください。
偽名で嫌がらせはやめてください。
警察に電話をしても良かったのですよ。
そしたら会社がつぶれるので遠慮したのですよ。
>>750 八月五日です
今は、わかりやすい第四類消防設備士試験
工藤正孝、編著をやっています
754 :
名無し検定1級さん:2012/07/03(火) 22:08:12.62
>>753さん
わかりやすい一冊ですか?
問題集はしていませんか?
755 :
名無し検定1級さん:2012/07/03(火) 22:29:47.12
立ち見したけど、新しく発売された
消防設備士4類〈甲種・乙種〉問題集 本試験型
成美堂出版
どうかな?
>>754 それ一冊です
一ヶ月でこれを丸暗記は辛いです
平日二時間、土日に六時間ぐらいの
勉強の予定ですが…
ひたすら問題集の方が効率がいいのかな…
757 :
名無し検定1級さん:2012/07/04(水) 00:23:29.71
試験が同日に別々の県である場合は双方共に、「出題問題は同じ」なのか?
来月中旬、甲種4類 5回目の試験を富山市or福井市のどちらで受けるのが
良いのか?
昨年8月末富山で受けて僅差で不合格。
消防署の予防課の方が来ていたが問題も難しかった。
予防課の方が来るときは問題は難関なのでしょうか?
758 :
名無し検定1級さん:2012/07/04(水) 06:51:07.29
8月に行われる甲種4類の試験問題は例年、難しいか?
受験者が多いと思われるので。
759 :
名無し検定1級さん:2012/07/04(水) 07:01:08.96
>>756さん
いろいろ勉強法調べてみましたが、問題集をひたすら解き、
わからないところあやふやなところはテキストを辞書代わりに調べると良いというのが多かったように思います。
それで僕も8/19受験ですが、問題集も購入しました。
760 :
名無し検定1級さん:2012/07/04(水) 12:53:09.16
8/26に初めて受験する未経験者です。
知識ゼロからのスタートですが、オススメの参考書や問題集を教えて下さい。
1カ月半くらいしかありませんがギリギリでもいいので合格したいです。
高得点は狙っていません。
落ちたー さすがに三日漬けでは勉強不足だった
次は8月か 受かってもなにもないけどがんばろう
762 :
名無し検定1級さん:2012/07/04(水) 13:11:25.61
今年の春に合格しましたが、
このスレを最初から確認していって
問題と解答をピックアップして覚えれば
大体合格できますよ。
ここはお宝情報が多いですよ。
763 :
名無し検定1級さん:2012/07/04(水) 17:34:24.30
質問です。
電気工事士や電験3種を所有して免除申請している受験者の割合は全体のどのくらいでしょうか?
764 :
名無し検定1級さん:2012/07/04(水) 19:55:21.70
40日の学習で挑戦するけど(残り24日)参った。
スーパー暗記資格だな、これは。
数字を覚えなきゃならないのが厳しい。
実務では手帳持ってれば事足りることを覚えさせる試験。
まあ実務でも常識的数値は知っていなければならないけど。
ベーシックなところ4割くらいを固めて、残り6割は運頼みで3分の一拾うことを目標にします。
766 :
名無し検定1級さん:2012/07/04(水) 23:00:29.59
8月に行われる甲種4類の試験問題は例年、難しいか?
受験者が多いと思われるので。
ある方がおっしゃってたことを1つ
「実際の業務と試験は、一度切り離してください。」
1ヶ月間毎日1時間集中して勉強して楽勝で受かりますでしょうか?
769 :
名無し検定1級さん:2012/07/05(木) 17:02:16.79
問題集二冊(工藤本、電気書院)
テキスト二冊(工藤本のわかりやすい、TACの超速マスター)
鑑別用テキスト二冊(消防設備士 鑑別等試験、オーム社の実技の本)
製図専門書(オーム)
工藤本模擬テスト
以上勢いで購入してしまいました。
購入しすぎてどこから手をつけたらいいかわからないバカです。
772 :
名無し検定1級さん:2012/07/05(木) 21:12:21.79
本試験によく出る!第4類消防設備士問題集
の2012年度板が出てから買いたいな
まだかなー?
773 :
名無し検定1級さん:2012/07/05(木) 21:33:18.99
1日1時間だと前にやった事をどんどん忘れていくから効果なし。
試験1週間前から始めて忘れないうちに受験がベスト。
774 :
名無し検定1級さん:2012/07/05(木) 22:30:49.31
今日、甲4をネットで申し込みしようとしたら、できなかった?
乙だけしか、ネット申請できないの?
775 :
名無し検定1級さん:2012/07/05(木) 22:35:38.31
>>770さん
8/19です。
もう一ヶ月半しかありません(..;)
776 :
名無し検定1級さん:2012/07/05(木) 22:39:20.14
>>774 甲4は受験資格が必要だからネットでの申し込みは出来ない。
紙で申請して、不合格になれば次の試験からは甲4でもネット申請できるよ。
>>774 厳密には、証明書の添付が必要な受験申請はネットではできない。
甲種は最初に申請するときに受験資格の証明の添付が必要だから。
一度受けると、次からは証明の添付は不要になるからネット申請も可能になる。
778 :
名無し検定1級さん:2012/07/06(金) 06:08:18.20
ヤバイ、8/26にテストですが、まだ本も買っていません。
どうすればいいでしょうか?
779 :
名無し検定1級さん:2012/07/06(金) 06:36:09.72
780 :
名無し検定1級さん:2012/07/06(金) 07:05:17.33
何でそんなに冷たいの?
みんな仲間じゃないか。
では教えましょう
本屋に行き参考書を買いましょう
以上
782 :
名無し検定1級さん:2012/07/06(金) 08:13:11.32
>>780 どう見ても受験する姿勢じゃないだろう。
こういう人がいるから合格率が悪いんだ。
決して難しい資格ではないのに。
783 :
名無し検定1級さん:2012/07/06(金) 13:47:00.68
>>765 意外と少ないですね
皆さんは電気工事士を所有してないのですか?
免除しないで受けた方が合格しやすい場合が多いからな。
得意な科目は免除しないで得点稼ぎ。
苦手な科目は免除して危ない橋は渡らない
合格点は、正答数/回答数で60%。
法令が40%でも電気の基礎で得点を稼いでトータルで60%で合格できる場合もある。
電工もってるからって電気の問題が楽勝ではない
電工試験に出なかったような問題はよくわからんし
電工試験に出たような問題もすでに忘れてる
786 :
名無し検定1級さん:2012/07/06(金) 15:11:38.70
>>784 筆記の方はもちろんだけどむしろ実技の方で免除しない方が良いと思う。
免除されるのは鑑別の1問目だし、1問目はほとんど点取り問題だからこれを免除し
無い方が良い。筆記は合格でも実技で60%取れない事が多いからね。
>>785 電工持ってて甲4受けるような人がそんな忘れないだろ何十年も前に取ったおっさんならともかく
それすらも少し参考書見返せば思い出す
電工よりは電気問題楽だと思うがな
お前が勉強しないだけ
電工二種だと極端な話、基礎計算と基礎理論捨てても
他の部分丸暗記してりゃ合格できる
そういう人間は消防設備士の電気基礎がつらいんだろ
789 :
名無し検定1級さん:2012/07/06(金) 18:29:31.14
>788
見事!。
電工落ちこぼれの私を言い当てている
790 :
名無し検定1級さん:2012/07/06(金) 19:33:06.98
電工の免状はあるけど、敢えて科目免除しないで試験を受けるのですか…
791 :
名無し検定1級さん:2012/07/06(金) 19:35:33.28
免除するかどうかはその人の自由でしょ。
自分は電工持ちだから免除したいと思えば免除すれば良いだけのこと。
792 :
名無し検定1級さん:2012/07/06(金) 20:14:39.95
しょうぼうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
しょうぼうまんWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
793 :
名無し検定1級さん:2012/07/06(金) 21:24:07.97
電工でも基礎知識は難しいと思う
いかがだろう?
>得意な科目は免除しないで得点稼ぎ。
>苦手な科目は免除して危ない橋は渡らない
俺は免除する、問題数は少ない方がよい
勉強は一カ月しかしないのだからw
>>796 免除したら問題数へるの?
しかし、残された問題の中から六割以上
とらないと合格できないんだから
電気問題免除しないで得点稼いだ方が
得じゃないの?
798 :
名無し検定1級さん:2012/07/07(土) 21:22:13.69
勉強期間一ヶ月(毎日一時間)、消防知識0、電工が受験資格
無謀でしょうか?
電工持ってるけど敢えて乙4受験予定です
反論ある?
>>799 俺も電工持ちで乙4受けた
5日後に甲4も受けた
801 :
名無し検定1級さん:2012/07/07(土) 23:51:00.40
>>798 余裕でしょう。土日の休みなどはもっと勉強時間取れればいう事なし。
802 :
798:2012/07/08(日) 07:23:50.73
1日5分、1週間前からはじめても余裕だよ
804 :
名無し検定1級さん:2012/07/08(日) 10:28:01.45
それはいくらなんでも・・・
805 :
名無し検定1級さん:2012/07/08(日) 15:03:34.67
8/26に受けます。完全な未経験者です。
今日、紀伊國屋で工藤本を買ってきました。
本当にいいの?
紙面はグレーの暗い感じでつまらないゴロ合わせが多数。
それから乙4を持っていると免除科目はあるの?
乙で甲の免除はない。
>>805 4類で工藤本は、伝統的なバイブル本と崇められている。
808 :
名無し検定1級さん:2012/07/08(日) 22:00:24.72
809 :
名無し検定1級さん:2012/07/08(日) 22:24:53.04
ええー、何で同じ4類なのに、乙4持ってて免除が無いの?
810 :
名無し検定1級さん:2012/07/08(日) 22:35:45.87
・これだけはマスター!第4類消防設備士試験 筆記+鑑別編
・これだけはマスター!第4類消防設備士試験 製図編
・本試験によく出る!第4類消防設備士問題集
です。
811 :
名無し検定1級さん:2012/07/08(日) 22:39:19.77
450ページもあるので1日15ページ×3冊のペースの予定です。
想像するだけで気が滅入ります。
>>809 下位如き持ってて上位を免除出来るかよカス
乙4受かる力あれば後は製図チトやれば合格ジャマイカ
整備だけか工事ができるかどうかの違いが製図の知識がちょっとあるかどうかってのもおかしな話だよな
乙4には感知器の配置位置とか種別とか個数とかの知識が不要。電線の種類とか本数とかも。
そういうのが製図に出るな。
逆に、自動火災報知器本体の試験手順とか故障診断とかの問題は、甲4の鑑別にはまず出ない。
817 :
名無し検定1級さん:2012/07/09(月) 17:19:20.13
>>816 そうなんですね、情報ありがとう。
乙4,甲4両方受験したんですか?
818 :
名無し検定1級さん:2012/07/09(月) 18:37:50.96
>>816 >逆に、自動火災報知器本体の試験手順とか故障診断とかの問題は、甲4の鑑別にはまず出ない。
3回受験したことあるけどそのうち2回出ましたよ。
819 :
名無し検定1級さん:2012/07/09(月) 19:37:07.87
820 :
名無し検定1級さん:2012/07/09(月) 19:40:23.96
>>816 試験手順とか非常に良く出るジャンルですが?
822 :
名無し検定1級さん:2012/07/10(火) 06:14:59.48
すみません、質問です。
実技に弱いと言われる工藤本ですが、
わかりやすい、よく出る、模擬テストの三冊きちんとこなせば、実技試験に受かるでしょうか?
それとも、鑑別などに特化したテキスト必要でしょうか?
そんだけやれば受かるだろ
824 :
名無し検定1級さん:2012/07/10(火) 06:52:13.09
825 :
名無し検定1級さん:2012/07/10(火) 16:40:23.19
わかりやすい だけでは無理かな?
2chで受験した神達が時々出た問題UPしてくれるので過去スレ見とくベシ
827 :
名無し検定1級さん:2012/07/10(火) 19:56:18.23
免状は合格して申請してから何日ほどで送られてくるのですか?
地域によるが2~3週間程度
以前(3月)に受かって免状を申請していなかった甲1と、
今回受かった甲4を同時に免状申請するんだが、やっぱり交付日は同じ日になるんだろうか?
831 :
名無し検定1級さん:2012/07/11(水) 07:46:16.13
身分証として使えるわけでもなく、免状交付までに意外に日数が要るのか…
>>830 同一の日付にして貰いたいね〜
交付されたらレポ、お願いします
俺の免状特類から乙7まで同一日付だけど質問ある?
ってスレ立てるのが夢なんだ
>>833 そりゃ無理でしょ。
危険物なら、甲種受験資格に学歴を利用すば可能だろうが
消防設備は甲特の受験資格がネック。
>>834 5つくらい前からのレスも読めない人なの?
836 :
名無し検定1級さん:2012/07/11(水) 23:50:55.84
>>835 俺も最初はそう思ったけど
>消防設備は甲種の受験資格がネック。
ではなく、
>消防設備は甲特の受験資格がネック。
なんだよね。
甲特は甲種の1又は3種及び4種と5種の免状の交付が無いと受験資格がない。
したがってコンプリートで同一日付は不可能ということ。
やさしい解説員が居るなw
838 :
名無し検定1級さん:2012/07/12(木) 15:50:42.93
施設警備とか防災センター要員でも自火報の監視とかあるから、やはり4類消防設備士は必要ですかね?
>>838 監視は別の保安資格が必要か、または資格が全く不要。ビルの用途や大きさによる。
消防設備士乙種は自動火災報知器の設備の法定点検と修理・交換に資格が必要なだけ。
つまり日常の監視や操作には消防設備士の資格は不要。
840 :
名無し検定1級さん:2012/07/12(木) 22:09:07.30
825
わかりやすい だけでは無理かな?
>>840のスペックがわからんから何とも言えんなー
他の類を持ってるか、電工を持ってるか、物理の知識がどれくらいあるか、
勉強する環境はどうか、資格試験慣れしてるか、それによってだいぶ違う
842 :
名無し検定1級さん:2012/07/13(金) 06:53:03.72
この場合、甲4に合格できないか?
先日の試験で実技問題についてです。
自己採点で58〜68%の範囲内だと思いますが。
843 :
名無し検定1級さん:2012/07/13(金) 08:24:30.73
電工ありとして、
仕事しながらのため勉強できる時間知れている
資格試験には比較的慣れている方という感じですが
845 :
名無し検定1級さん:2012/07/13(金) 14:03:32.59
>>839 受験願書の職業欄に警備業とかあったから、結構受けてる人いるかなと思いました。
>>842 >この場合、甲4に合格できないか?
「この場合」とは何を指してますか?
>>846 6割取ってれば合格ぅぅ⊂´⌒⊃゚Д゚)⊃ぅぅ!!
って事なんだろ
あと試験まで60日緊張してきた胃が痛い
>>849 60日前でそんなだと、試験前日には入院しそうだね。気を楽に持って。
851 :
名無し検定1級さん:2012/07/14(土) 20:16:46.58
勉強していってわかるようになってくると緊張もしなくなると思うよ。
852 :
名無し検定1級さん:2012/07/15(日) 09:33:45.30
甲4取ると、そんなに人生変わるの?
質問です、電工免除して工事整備の問題で耐火配線とかの問題も免除の対象になりか?
854 :
名無し検定1級さん:2012/07/15(日) 11:45:47.31
筆記は免除になるけど、鑑別&製図はその範囲は免除にならない。
だから勉強は必要。
ミスってる恥ずかしい、ありがとうございます。
856 :
名無し検定1級さん:2012/07/15(日) 22:50:22.59
6月下旬の甲4試験は難しかったでしょうか?
857 :
名無し検定1級さん:2012/07/16(月) 09:48:09.91
写真を見て答える質問で、サーミスタ式の感知器は出ますか?
また、赤外線、紫外線式スポット型感知器は出ますか?
859 :
名無し検定1級さん:2012/07/16(月) 19:57:30.76
>>857 過去カキコがあるから見てみるといい。
因みに自分が受けた時に出たけどね。
>>857 出ると思って勉強したら間違いないよ。
サーミスタは出題される確率は低そうだが
炎感知器は出る可能性はあるような・・ないような・・・
だからyou覚えちゃいなよ
861 :
名無し検定1級さん:2012/07/16(月) 21:19:29.40
858,859,860
ありがとうございます。
赤外線、紫外線の見分け方分かりますか?
僕には違いが分かりません(T_T)
大丈夫、そこまでは求められない。
>>845 大手の警備に勤めてるけど、受験してるのはガードマンじゃなくて、ほとんど機械警備工事担当の技術職です。
防災関係専従の技術職もいますが、機械警備装置は自動火災報知機の移報端子から信号を受けて警備会社に通報したり、
自前で火災センサー取り付けて火災警報を監視したりするので、工事や点検のときに4類の知識があると仕事がしやすいのです。
多少手当てがつくこともあります。
864 :
名無し検定1級さん:2012/07/18(水) 01:40:34.91
zhuàn qián
客人是想?快??的?,那告?客人最近1年左右最好不要?,
865 :
名無し検定1級さん:2012/07/18(水) 01:41:21.02
zhuàn qián
客人是想?快??的?,那告?客人最近1年左右最好不要?,
zhuàn qián
客人是想?快??的?,那告?客人最近1年左右最好不要?,
炎感知器を計算する式で三角形をもちいるやり方がわからない、この馬鹿にわかりやすく教えてください
867 :
名無し検定1級さん:2012/07/19(木) 21:56:06.30
一カ月で甲種四類と五類とれる?
7年前は一カ月で甲種一類と二類を取ったけど久しぶりだし、以前ほどの集中力もない。
868 :
名無し検定1級さん:2012/07/19(木) 23:09:18.75
甲4を「4回目で合格」したのは恥ずかしい事ですか?
やっと、甲種4類に合格できたのでとても嬉しくて涙が出ました。
気持ちが高ぶって、興奮しまくっています。
>>868 いいんじゃない。おめでとう(^з^)-☆
そのぐらい苦労した方が内容が身に付いてるから良いんだよ。おめ。
871 :
名無し検定1級さん:2012/07/20(金) 00:01:01.43
869,870様。
祝福して頂き、ありがとうございます。
しかし、まだ正式な結果通知書が手元に届いてないので心配です。
この合格は協会のHP合格者一覧表からわかったものです。
この「協会のHP合格者一覧表」に記載ミスは有りえるか?
872 :
名無し検定1級さん:2012/07/20(金) 00:24:05.22
今日わかったのなら明日ハガキが届くでしょう。
厳密に言うと、もう12時過ぎたから今日届くことになるが。。。。
>>868 別に。受かれば勝利。
4回ならましなほうかもな。
874 :
名無し検定1級さん:2012/07/20(金) 07:14:24.61
乙種でも4類を14回受けている人がいると聞いたことあるよ。
876 :
名無し検定1級さん:2012/07/21(土) 00:02:55.80
>>874 岩渕?
彼は合格率40〜60%の資格を15年間落ち続けました。
ようやく危険物乙種四類とボイラー2級に合格。
しかし問題の漏えいによるカンニングと判明。
ごみ屑でした。
877 :
874:2012/07/21(土) 09:18:40.72
乙4でも消防設備士
危険物乙4でも7回も8回も落ちる人いるそうです
878 :
名無し検定1級さん:2012/07/21(土) 14:45:18.24
講習のお知らせが来たわ・・・
もう完全に忘れてた。
>>868 本当におめでとう、嬉しいよな。
ちっとも恥ずかしくないさ。
これからも頑張ってな。
880 :
名無し検定1級さん:2012/07/21(土) 17:31:05.00
合格した方、おめでとうございます(^−^
甲1持ちですが、9/22@東京で甲4受験したいと思います。
頑張るゾ〜〜! でもその前に、来週7/28に電工二種の実技試験なので工作中です(´・ω・`
881 :
名無し検定1級さん:2012/07/21(土) 19:34:38.89
甲4とったぞー
製図問題で質問なんですが、とある問題で地階にポンプ室、機械室、倉庫、ホコリによる誤作動が考えられる場合解答では作動式にするとあるんですが、煙感知を設置したら間違いになるんですか?地階は原則煙感知ですよね。
嫌だから、煙感知を設置したら間違いになるんですかって聞いてんの?
嫌だからね。はいはい次の方どうぞ。
光電式分離型感知器ってあると思うけど、
この感知器の動作特性って結構重要だぞ。
試験でM型受信機が出題された方いる?
お聞きしたいことがあるのですが、特定防火対象物と特定用途は同じ意味なのですか?
大学教授がお話されていたのをそう解釈していたのですが今になって疑問になってきました…
889 :
名無し検定1級さん:2012/07/22(日) 01:51:38.43
879さん。
お褒めの言葉、ありがとうございます。
現状、嬉しくて睡眠不足です。
数日前、飲み屋の女性と店内で「バンザイ三唱」をしてもらいました。
嬉しくて涙が出そうでした。
890 :
名無し検定1級さん:2012/07/22(日) 01:52:38.78
889です。
今回の合格を今後の人生で役立てたいと思います。
>>888 同じだよ
ただ特定用途は特定用途を有する部分とか文章的に言ってるだけ
>>882 それ電気書院の問題集じゃない?
地下は原則煙でOKよ。
>>892 電気書院の問題です煙感知器設置基準読み直して理解できました、性格のヒネくれた人しかいないと思いましたが優しい方もいるんですね〜お答えありがとうございます
>>891 すっきりしました。ありがとうございます!
>>893 どういたしまして。この板に前にも書いたんだけど
各種感知器の設置基準は、能美防災のHPでDLできる
表を正解基準とするとイイと思う。
ちなみに6/3の仙台の試験でその問題集の
P317の問題出ました。部屋寸法違い、電気室の
差スポ指定無しで。
896 :
名無し検定1級さん:2012/07/24(火) 00:02:03.58
この場合は5回目の試験を受けるべきか?
既に4回目で試験に合格済み。
しかし、4回目の結果発表前に5回目の申し込みが済んでいた。
経験で5回目を受けて勉強すべきか?
899 :
名無し検定1級さん:2012/07/24(火) 09:45:06.78
6/24滋賀、甲4受けた方いますかー?
明日いよいよ合格発表ですねガクブル中です。
公表合格発表日より、一日早く発表とかよくあるみたいなんで
今日もちょくちょく見ときます(笑)
消防設備協会がする試験前講習会はあんまり行っても意味ないですか?
講習会とテキスト代合わせて1万5千円かかるので考えてるんですが、行かれた方よければ感想教えてください。
ひたすら分厚い消防六法を進めていくだけでお金と時間の無駄
そうなんですか‥試験にでやすいところなど教えたりしないんですか?
何甘えたこと抜かしてんだ糞ボケが
滋賀甲4合格記念カキコ
乙4か乙6ならば、東京都防災救急協会の試験準備講習会がポイントを押さえた良い指導と定評だが。
しかし甲4の試験準備講習は実施していない。
>>903 講習に期待するより工藤本の「本試験によく出る」
やっときゃ間違いないって。
908 :
名無し検定1級さん:2012/07/25(水) 23:12:00.93
28日受験でオームの完全対策読んでも製図がいまだに理解できません
本の内容をある程度理解しないと合格は厳しいですよね…
理解出来ない×
勉強してない○
1週間前から一日5分やれば充分だって言っただろ?
911 :
名無し検定1級さん:2012/07/26(木) 16:46:50.67
>> 907
「わかりやすい」だけでは不足かな?
時間がなくて問題集まで手がまわらなかった。
明後日、試験だけど落ちたら「よく出る」買って再受験の予定。
912 :
名無し検定1級さん:2012/07/26(木) 20:21:19.14
電気免除してちょっと後悔してるオレ
ハガキキター法令93基礎100構造100実技95申し込みミスって110日も勉強しちゃいました(^o^)
>>909 仰る通りです
>>910 私の頭脳では厳しいです…
>>912 自分も免除ですが、免除しなくても結果は同じかもです
ですが共に頑張りましょう
3回も落ちた理由って日本語ができてないからだろ
916 :
名無し検定1級さん:2012/07/27(金) 05:20:15.37
取りあえず やさしい第4類 消防設備士 工藤政孝/編著 を熟読してます。
問題集は何がイイかな?
製図に強いのがイイなぁー
>>909 明日、東京試験だけど計画通りに勉強できてません。
今後の傾向と対策の為に一応、受けに行くけど。
918 :
名無し検定1級さん:2012/07/27(金) 21:59:32.82
東京がんばってね。自分は、29日です。試験会場が福岡大学で、自宅のほんな近くで、朝がらく。
919 :
914:2012/07/27(金) 22:10:21.31
>>917 明日遠征で受けます
はっきり言って全然仕上がっておりませんが、今後の糧となるよう現状でのベストを尽くします
>>919 実技の解答は、間違った漢字書くよりはひらがなでも良いから丁寧な字で読みやすくね
>>919 落ちるからと受けないのは5千円も払ってるからもったいないしね。
試験は今後も類似問題やそんまんまの問題もでるしw
乙4取った後に甲4取ったら、免状の乙4の欄は空白になる?
ならない。
どうも。
じゃあ甲4最初に取ったから、他も甲でそろえたほうが綺麗だな。
今日の東京試験は楽だったような。
これならもっとちゃんと勉強しておけばよかったと後悔。
受かるかビミョー。
926 :
名無し検定1級さん:2012/07/28(土) 16:54:28.49
地区音響を音声とする場合、男声でなければならない。
↑ ○か×か?
今日、午後、東京で受けたけどなんか肩透かし喰らったような気がする。
製図なんて課目があるがどこが製図なんだ?
毎日30分でもと時間作って学習して、鼻息荒く乗り込んだが1週間前からでいけたかも。
次の方どうぞ
東京受けて来たが、余りに簡単過ぎて、怖い位だった
筆記もそうだが、実技は階段部の煙感知器関連が複数問出たし
もっと大規模な建物の平面図とかで出題されるのかと、恐怖してたのに
今日、甲4受けた人は最高にラッキーだと思う
929 :
名無し検定1級さん:2012/07/28(土) 17:08:17.19
次の方どうぞ
>>926 感知機作動警報が女声、火災警報が男声だから×だな。
931 :
名無し検定1級さん:2012/07/28(土) 19:42:56.07
>>924 業務に関係のないの取ったら講習が面倒だよ
俺は電気屋だから甲4と乙7で十分
転職や将来のためなら受けてもいいが
講習って免状ごとじゃなくて、類ごとなのか。
講習区分
・特殊消防用設備 特類
・消 火 設 備 1・2・3類
・警 報 設 備 4・7類
・避難設備消火器 5・6類
934 :
名無し検定1級さん:2012/07/29(日) 12:46:40.02
次の方
935 :
名無し検定1級さん:2012/07/29(日) 12:58:17.21
これ解答速報ないんかな!
結果発表いつ??
>>935 試験問題持ち帰りできないんだから解答速報は無いよ。
結果発表は試験開始前に説明されてないかい?
地方によっては発表日の説明が無いという事もあるらしい
938 :
名無し検定1級さん:2012/07/29(日) 17:25:00.46
福岡の試験での鑑別、加煙試験器と加熱試験器を間違えた。わからんかった。
どーかんがえても加熱だろ!ガスボンベで火起こして熱だろ!主婦でもわかるわ
940 :
名無し検定1級さん:2012/07/29(日) 17:45:18.76
本で見たら、加煙だっだよ、 自分は最初加煙で、見直して、加熱した。
941 :
名無し検定1級さん:2012/07/29(日) 17:50:28.99
問4は、T型受信機で、1次側 問3 スリーブ、ハンダづけ
去年やったような問題が出たのかな?
ガスを発生するタイプの加煙試験器だったけど
試験器のかぶせる部分の横に空気穴があるのが加煙、だったっけ?
945 :
名無し検定1級さん:2012/07/30(月) 21:28:16.67
合格発表が8/7で、次の試験の締め切りが8/6って、嫌がらせ?
>>945 東京or神奈川?明かに嫌がらせだね。たま〜にあるフライング発表に期待
神奈川で甲種13:00から受けて14:30から乙種受験可能でしょうか?
948 :
名無し検定1級さん:2012/07/31(火) 09:07:07.74
”午前・午後”で1種類ずつと書いているので無理でしょ。
>>947 受け付けてくれないような気がする。
もし受け付けてくるたなら、時間的に受験可能だけどな。
13時開始の試験は開始35分後には退出できるし。
14:30開始の試験は開始30分後までは入室できるし。
>>945 まるで接続の悪い時刻表みたいな日程だね
少しは考慮して、発表と次回締切を組んでくれても良さそうなのに
951 :
名無し検定1級さん:2012/08/01(水) 22:11:28.35
T型発信器だろ…
問題見てないケドT型殆ど使われて無いと参考書書いてある。火災通報装置に1票
953 :
名無し検定1級さん:2012/08/02(木) 07:39:14.93
2電工受かったらいくぜ!
待ってろよ♪
955 :
名無し検定1級さん:2012/08/02(木) 09:01:59.92
製図で、炎感知器でる可能性はどれくらいでしょうか?
50%
25%
製図で炎感知器を使った配置図とか描かせる問題は見た事が無いなぁ。
文章問題で炎感知器の取り付け位置が出題された事はある。
鑑別でなら炎感知器はよく出題されるけど。
959 :
955:2012/08/02(木) 22:00:52.59
956-958
ありがとうございます
今度静岡の科学技術高校で午前午後受験します、間の2時間参考書読める茶店見たいな所近場に有りますか?
バンダイホビーセンターの隣か
>>960 すぐ近くにはなかったと思うが…
数百メートル歩けば、北街道にはコメダとか数店あるけど。
科学技術高校の前の街道沿いで東に入った所にも1店あるらしい。
あとは東静岡駅の南側になってしまうなぁ。
963 :
名無し検定1級さん:2012/08/04(土) 11:55:01.22
兵庫組の人
実技、製図どんな問題が出ましたか?
>>962 サンキュー今日は仕事抜けてキタ三島から静岡だから結構遠いよ、近場で休憩出来なきゃ折りたたみイスでも持って行こうかな
製図は定規とか使っちゃダメなんだよね?
線を真っ直ぐ引いたりするときどうするんですか?
966 :
名無し検定1級さん:2012/08/04(土) 17:54:27.93
適当でおk
電工持ちは電気の関するは免除しない方が有利かな?
968 :
名無し検定1級さん:2012/08/04(土) 20:08:14.75
969 :
名無し検定1級さん:2012/08/05(日) 09:18:31.82
970 :
名無し検定1級さん:2012/08/06(月) 07:03:56.33
すでに受験された方
電気書院の問題集に類似した問題出ましたか?
工藤本の問題集に類似した問題出ましたか?
971 :
名無し検定1級さん:2012/08/06(月) 07:17:18.12
製図は、基本的なことで、割と簡単でした。鑑別の方が、むずい。
972 :
名無し検定1級さん:2012/08/06(月) 07:59:16.97
971さん
受験場所はどちらですか?
973 :
名無し検定1級さん:2012/08/06(月) 18:12:42.56
福岡と北九州で 受けた。 北九州の試験は90%の確立で自信がある。 製図は思うほど、難しくないよ。
974 :
名無し検定1級さん:2012/08/06(月) 21:11:53.79
すいません質問なんですけど光電式スポット型の作動原理を答えなさいという問題で、答え光電素子の受光量変化により作動と答えても正解になりますか?
受かってたよかった
977 :
名無し検定1級さん:2012/08/07(火) 19:28:00.51
978 :
名無し検定1級さん:2012/08/07(火) 20:08:04.47
975さん
「わかりやすい!」には
「光電素子の受光量の変化により作動」
「超速マスター」には
「光電素子の受光量が、煙の粒子によって変化する。」
とあります。
979 :
名無し検定1級さん:2012/08/07(火) 20:16:36.72
976さん
うらやましい
おめでとうございます。
今日香川の受験票来ました。
980 :
名無し検定1級さん:2012/08/07(火) 22:02:36.48
>>978 正解でいいんですかね?笑
ありがとうございます。
鑑別が不安
983 :
名無し検定1級さん:2012/08/08(水) 20:47:07.08
東京の試験の結果は1週間くらいで、わかるのですか?
そろそろ次スレをお願いできませんか?立てるスキルがありません。
>>983 合格発表は試験日の10日後、
免状交付は発表日の20日後、
がデフォ
ちょっとすいません、受験申請中他の類の免状申請出来ますか?
免状申請は、受験申請や試験と無関係にできる。そもそも受かるかどうかは未定なんだしw
試験を申請した時の所持消防設備士免許と、その試験に合格して免状申請する時の所持消防設備士免許が違っていても問題ない。
ただし免状申請のときにはその時点で交付されている消防設備士免許は全部書く事。
>>987 ありがと神奈川受験申請中でハガキ来るまで合格した他類免状申請出来ないと思ってた11月の東京受験微妙に引っかかると思ってたからホッとしたw明日免状申請しますm(_ _)m
来月試験だあ〜吐きそう
俺も勉強したくねネ〜けど、そろそろ会社傾いて来たwパラシュート付けずにハロワに飛び降りるのは恐怖だぜw
>>988 既得免状を提出時には免状のコピー取っておくと良いよ
992 :
名無し検定1級さん:2012/08/11(土) 10:39:17.21
来週試験だby群馬
>>991 番号控えたけどコピー忘れた、受験申請書に免状コピー必要だったの忘れてた_| ̄|○
事情を伝えて免状が戻ってきてからそのコピーをFAXすれば大丈夫だよ。