日商簿記3級 Part193

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
■試験日
第131回 平成24年6月10日(日)

■受験料 2,500円

■試験概要・申込
商工会議所検定
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
商工会議所検定試験情報検索サービス (申込受付期間)
http://www.cin.or.jp/examrefer/search_cci.asp

■無料授業サイト
http://www.gokaku.tv/ (合格TV)
http://boki.kyoushitu.jp/modules/tinyd0/index.php?id=14 (ネットスクール)

■仕訳訓練サイト
http://boki3.kiox.jp/

■解答用紙ダウンロード
http://bookstore.tac-school.co.jp/pages/?answer/013  TAC出版
http://www.net-school.co.jp/boki/text/saku/dl.html サクっとシリーズ
http://www.net-school.co.jp/boki/text/toru/dl.html とおるシリーズ
http://www.net-school.co.jp/boki/text/pata/dl.html パタ解き

※前スレ
日商簿記3級 Part192
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1330224610/
2名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 23:45:48.31
■関連ウェブサイト
http://www.o-hara.ac.jp/best/boki/ (大原)
http://www.tac-school.co.jp/kouza_boki/ (TAC)
http://www.net-school.co.jp/boki/ (とおるクラブ)
http://www.lec-jp.com/boki/ (LEC)
http://www.dai-x.com/boki/ (DAI-X)
http://www.toriishobo.co.jp/ (とりい書房)

■オススメの参考書、問題集は?
上記の「関連ウェブサイト」を参照。

■どのくらい勉強すれば受かりますか?
だいたい50時間。スケジュール作成は、
http://www.gokaku.tv/schedule/

■合格発表はいつごろですか?
合格発表は各商工会議所にて異なる。東京・横浜・大阪など都市部は合格発表が遅い。
詳しくは各商工会議所HP参照。http://www.cin.or.jp/cin-cgi/me_list99open.asp

■電卓は何がいいですか?
プログラム機能付(原価計算など)、メロディ付、関数電卓はNGです。

■仕訳するのに、メモ用紙を持ち込んでいいの?
持って行かなくても、試験の際にA4コピー用紙を1枚配られます。
詳しくは
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/class03.php

■試験の際、帳簿などの赤字で書くべき部分はどうしたら?
黒字(鉛筆)でOK。赤は使えない。
3名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 23:46:12.04
【 繰延・見越の考え方 】
決算仕訳時に記入する貸借は、以下の通り。
     資産   負債
前払   ○        来期の費用を前もって払っちゃってる→費用の繰延→前払費用(資産) 支払費用(今期の費用減額)
前受         ○  来期の収益を受け取っちゃってる→収益の繰延→受取収益(今期の収益減額) 前受収益(負債)
未払         ○  今期の費用を払ってない→費用の見越→支払費用(今期の費用増額) 未払費用(負債)
未収   ○        今期の収益を受け取ってない→収益の見越→未収収益(資産) 受取収益(今期の収益増額)

また、問題に、
・「繰り延べる」という用語が出ていれば、問答無用に、前払or前受。
・「見越計上する」という用語が出ていれば、問答無用に、未払or未収。

【 呪文 】
くまのみみ
 繰り延べは前受前払
 見越しは未収未払
しーくり・くりしー (売上原価を “仕入勘定” で算定)
 期首 (借)仕入 / (貸)繰越商品
 期末 (借)繰越商品 / (貸)仕入
浮く・牛・食う (売上原価を “売上原価勘定” で算定)
 期首 (借)売上原価 / (貸)繰越商品
 当期 (借)売上原価 / (貸)仕入
 期末 (借)繰越商品 / (貸)売上原価
※仕訳の意味を理解しているのが前提
4名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 23:46:34.16
【 為替手形の考え方 】

          (C宛)      (B宛)
          買掛金 xxx / 売掛金 xxx
                    ~~~~~~~~
                (゜д゜) (A)振出人
               /  \
              /     \
            /        \
           /           \
(A宛)      (C宛)            (B宛)        (A宛)
買掛金 xxx / 支払手形 xxx      受取手形 xxx / 売掛金 xxx
   ウワァァン~~~~~~~~~          ~~~~~~~~~~
   ヽ(`Д´)ノ                       (・∀・)
   (B)名宛人                     (C)指図人

下線のついた勘定科目は固定。
~~~~~

■問題で、自店がどれなのか見分ける方法
『振り出した』:(A)振出人
『引き受けた』:(B)名宛人
『受け取った』:(C)指図人
5名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 23:47:12.79
■■■■3級 合格率■■■■
第130回 さてどうなる?
第129回 49.8%
第128回 36.6%
第127回 30.7%
第126回 44.5%
第125回 27.9%
第124回 18.8%
第123回 49.5%
第122回 41.2%
第121回 56.5%
第120回 40.2%
第119回 29.5%
第118回 38.2%
第117回 31.2%
第116回 42.5%
第115回 35.2%
第114回 45.2%
第113回 35.0%
第112回 46.4%
第111回 21.9%
第110回 40.8%
第109回 31.8%
第108回 42.7%
第107回 13.7%
第106回 49.5%
第105回 40.9%
第104回 30.0%
第103回 27.8%
第102回 32.5%
第101回 54.0%
6名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 23:47:41.71
■簿記訓練サイト
http://boki3.kiox.jp/
http://www.o-hara.ac.jp/best/boki/yosokai/st2.html(大原・出題予想会)←NEW
7名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 23:48:28.31
スレ立て終わり






8名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 00:38:20.34
独学でやりたいんですが可能でしょうか?
また、可能ならお薦めのテキストを教えていただけないでしょうか
9名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 00:42:40.44
サクットシリーズ、スッキリシリーズがオススメ
10社労士有資格者:2012/03/02(金) 00:42:49.17
合格発表いつかわかりますか??東京商工会議所の。
11名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 01:17:21.69
>>8
極端に勉強苦手じゃない限り独学で大丈夫。
サクッとシリーズ読んで付属のトレーニングテキストやれば余裕です。
12名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 01:43:19.88
3級合格してそうな方〜2級のテキストは何を購入しますか?
13 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/02(金) 01:49:49.94
>>12
ゴエモンくんがわかりやすかったからやっぱりスッキリかな。
14名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 02:41:59.53
3級ではこれを使ってたけど解りやすかった。

日本一やさしく日商簿記3級を解説しました テキスト
>http://www.amazon.co.jp/dp/486334029X

しかし、上記だけでは演習量は少ないので、別の過去問集を使った。

2級はTACの合格テキストシリーズにしてみようかなと思ってる。
Amazonのレビューでは独学には向かないと書かれてるけど。
15名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 02:53:55.00
>>14
2級では日本一・・・は使わないのですか??
私は3級ではスッキリを一通り学習した後合格テキストをざっと一周しましたが、
確かに独学のしょっぱなには難しく感じるのではないかと思いました。
2級ではサクッとかとおるにしようかと思っています。
16名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 10:19:46.06
みんな2級の勉強始めた?
工業と商業、どっちも同時に始めるの?
そんで6月に受ける?
17名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 10:32:59.44
大原の予想もう消えてるよ。
PDFはもうダウンロしたから消えててもいいけど。
18名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 10:33:51.10
まだ。
商簿から始める。
6月は間に合えば。
19名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 10:42:52.77
仕事→ふぁみぼき→アニメ編集いまここ

3級の終わらずに残ったとこやってるが、
やはり物足りない。はやく2級やりたいが、
試算表と精算表ともに5回分×3回繰り返し
で合計30回やらなくては終わらん。
今日は3回ぶんやったからあと27回文だ。
よっておよそ9日はかかるか・・・

ギルティがまとめにはいったな。
なんかここ2回で落ち着いてしまった。
13話から17話の展開すげー好きだったのに。
まーもう終るししかたないよね。
20名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 10:50:10.06
誰だか知らんが、0を6と間違えてしまうから
書き方を下から書くって米あったが、
間違えることはないけど、もしものためにいいかもしれん。

他にはカンマ以下の0は―で省略ってもいいわ。
試験前まで000って書いてたけど、試験当日―でやったら
時間短縮できたし、0一個多くて桁間違えた、なんってのの防止になるし。
21名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 11:10:06.72
合否発表まだかな・・・。
22名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 11:31:12.32
受かってる自信満々だから合格発表より
2級の勉強したくてたまらない
23名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 11:53:06.27
じゃあ今からやればいいじゃん、鉄は熱いうちに打てだよ。
24名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 12:00:35.76
自信満々だけど落ちたら切ないから
合格決定までは2級の勉強しない

と、家族に言い訳して勉強サボってますw
25名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 12:04:21.72
3級残り消化中。
あと9日かかる
26名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 12:05:36.26
そいえば1級は年2回だが、
今回あったのか?
しらべる
27名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 12:07:17.66
しらべおわた。
なかったらしい。
28名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 12:08:41.52
もう2級やってるよ
難しいし量多いから間に合わない気がする…
29名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 12:13:45.09
>>24
2級の解答用紙だけみてこんな感じなのか〜。
なんかできそうだな。とか想像すると結構たのしいぞ。
商簿はできそうだが、工簿は意味ふだな。とか。
勘定科目もちょっとぷらすされるだけだから何とかなりそうだな。とか。

自己採なんてんだったん?
30名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 12:15:04.03
確かに量は多いな。
31名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 12:25:15.92
3級のワークブック190ページ
2級のワークブック商簿188ページ、工簿150ページあるな
32名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 12:34:59.26
3級自己採点で満点っぽい。
みんな3級の未消化分やったりして偉いな。
2級は3月商簿、4月工簿、5月問題集のスケジュールで勉強する予定。
テキストは3級のときと同じスッキリかな。
早く始めたいような、もう少しノンビリしていたいような、複雑な気分。
33名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 12:48:49.71
某専門学校で今回の試験の採点しているが、思った以上に出来が悪い。
みんな同じところでひっかかってるぞ!
34名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 13:00:41.13
仮予定作成
・商簿33項目(1回の勉強で1項目)→実力テストやらない
・工簿26項目→実力テストはやらない
・過去問 第1問は一気に11回分全部やってできなかったとこ繰り返し、
     2〜4は各3回繰り返し。
項目ごとで量が違うが、んな感じでやろうか・・・
35名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 13:04:29.02
2級はもう始めなされ
そして3級テキストは早く売り払って!
わたしが買うから。
36名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 13:18:18.92
>>32
満点かすごいな。
スケジュはそんな感じか。

>>33
どこで間違ってるの多い感じ?kwsk
37名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 15:09:49.37
そろそろ合格発表あったところあるのかい?まだかな
38名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 15:20:45.62
学校から受験したところは今日発表されるとか言ってましたね。
39名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 16:00:48.30
今回の試験で合格したからといって
2級の勉強に取り掛かっていいものなのか悩むな〜

試験3日前に焦って勉強始めたけど、
少し捻った問題出されてたら普通に落ちてたと思う。
40名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 16:41:51.13
2級に向けて予定を考えてた
またゴエモン君にお世話になろうかな
工簿ではどんな設定になってるんだろうか
41名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 17:09:01.01
いい加減2級の話題は2級スレ行ったらいいと思うんだ
ここはまた3級を新たに目指す人が集まるよ
42名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 17:39:00.35
合格発表までは仕方ないと思うんだ
合格率も気になるところだし
43名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 21:17:18.64
合格発表は、全国でまちまちだけど、
全国対象の受験率と合格率とかは
いつ出るんだ?
44名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 21:18:00.21
簿記検定3級
これってこのスレでいいですか?色んな団体が簿記検定主催してるみたいで
45名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 21:19:52.32
ゴエモン君は初心者が簿記というものに親近感を覚えるのには良いテキスト。
・・・けれど、今回知識全くのゼロから3級を勉強を始めたけど
一般人だったらスッキリだけでは絶対に合格できない(当たり前か)。
むしろ、読み物程度に流して早めに過去問で実戦に挑んだほうが良いと思った。

3級では要点をまとめられたスッキリを更に我流でまとめた自作ノートを作っていたけど、
この時間って実は無駄なのかなと思い、
2級では自作ノートを作るかどうか迷っている・・・
46名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 21:56:36.29
ノート作っていつ見るの?
分からないとこはテキスト見返せば良いじゃん。
解き方のコツとか自分で思い付いたらメモるくらいかな。
それもテキストに付箋で十分だし。
人それぞれだろうけど、キレイなノート作りに燃えて満足しちゃいそう。
47名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 22:07:50.84
ノートよりもExcelとかに自分の弱点を書き込んでいった方がいい
48名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 23:09:10.39
TAC通っているけど、工業簿記ではノート書かされてるわ。
テキストを見るだけじゃどうしても暗記に頼っちゃうから
ちょっと変な問題が出たらすぐ解けなくなるそうな。

自分の頭の中でまず図を描いて
それを実際に手でうまく書けるようになれば安全・確実だそうな。

確かに勘定連絡図とか見てるとそんな気配はする。
49名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 23:41:40.05
間違いノートも重要じゃなイカ?最終的には間違いノートだけあれば十分ゲソ。
50名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 23:42:45.47
自分は、サクットの中の人が書いた「すいすい簿記マンガみて3級」をまず読んで
簿記の全体像を掴んでから、なぜかLECの問題集とDSソフト(LEC×スクエニ)、
そしてダイエックスの過去問で勉強した。それで自己採点100点だった。

「すいすいマンガ」は素人でもわかりやすかったし、絵も可愛いし、比較的安いからオススメ。
ただし入門書+テキストだから、これ読んだだけじゃ当然合格はできない。

「すいすいマンガ」は2級の商簿と工簿も出てるから、それ読んでまた全体像を掴みつつ
2級の改訂版テキストが出るのを少し待つつもり。次は評判のいいTACにしようかな。
51名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 23:47:15.31
3級合格確実なんだが発表が15日なんだよね・・・
取り急ぎ履歴書とジョブカードの資格欄にこれを書く場合
取得年月日は24年3月でいいんだろーか・・・
52名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 23:52:07.86
>>51
詐称になりますね。
53名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 23:54:22.46
取得日なんて記入しないぜ
54名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 00:02:57.43
試験1時間とかそんな程度で済ました人はどうやってやったんだ?
仕分け略字でしてTフォームして計算も3桁以上の数字のみにして
それでも俺は時間足らなかった
根本的に何かやり方違うんだろうか
55名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 00:06:21.78
それは仕分けに慣れてないんじゃなかろうか
56名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 00:14:34.34
職業訓練校で別の資格試験を受けたとき
「みんな合格確定だけど合格証の発送が遅れている」…と
開催団体から訓練校に連絡きた時点で
みんなフライングして履歴書書いて、就活してたな
57名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 00:16:40.04
テンプレ>>5は結果が出たら「こうなったか」を足すべき
58名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 00:44:36.51
>>50
前々スレにて、自己振出小切手の戻りはなぜ現金ではなく当預の増加になるか
…を説明して誉められた者ですが、実はあれはその本の受け売り;
あの本はほんと読みやすい。6月に初受験予定の初心者さんにはマジお薦め。

あと、あの時の回答礼にチューしてくれた女性にすいません、私も女子です(´・ω・`)
59名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 00:49:27.27
>>57
それよりも、合格率の算出には欠席者は含まれないことを足した方がいいな…
過去スレでその事についての問答がループしてた
60名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 00:52:31.12
>>54
Tフォームは作らなくていいんじゃない?
略字仕訳をざーっとやったら、そこから各科目の数字だけ直接拾っていけばいい
61名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 00:53:07.48
>>58
なに?女子だと…
パンツ脱ぐからちょっと待ってろ
62名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 00:55:13.82
Tと仕訳両方はいらないよね
どうしても両方やらないとミスる人はしょうがないけど
試験まで時間あるからどちらか片方でやるのに馴れた方が良いよ
63名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 00:56:51.41
Tバック…先入先出し…勃起検定…
64名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 01:01:58.30
中学生か!
65テンプレ改定案:2012/03/03(土) 01:11:37.94
こうかな。ついに改行規制に引っ掛かったため、少しいじらせてもらった。
あとは誰かもっと見やすくしてくれ…

■■■■3級 合格率■■■■
※合格率(%)=合格者数÷実受験者数×100(欠席者は含まない)
第131回 --.-%
第130回 --.-%
第129回 49.8%
第128回 36.6%
第127回 30.7%
第126回 44.5%
第125回 27.9%
第124回 18.8%
第123回 49.5%
第122回 41.2%
第121回 56.5%
第120回 40.2%  第110回 40.8%
第119回 29.5%  第109回 31.8%
第118回 38.2%  第108回 42.7%
第117回 31.2%  第107回 13.7%
第116回 42.5%  第106回 49.5%
第115回 35.2%  第105回 40.9%
第114回 45.2%  第104回 30.0%
第113回 35.0%  第103回 27.8%
第112回 46.4%  第102回 32.5%
第111回 21.9%  第101回 54.0%
66名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 01:19:04.82
>>63
スベリ 1000/一時の恥 8000
評価損 7000
67名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 01:33:04.24
>>65
121回が超神回なのか
このときでも4万人くらいは落ちてるわけね
68名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 01:35:08.11
日商3級を簡単だという講師はうそつき
日商3級は難しいという講師が本物
69名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 01:37:14.50
440 :本気で怒る原告適格者より:2012/03/02(金) 23:20:42.72 ID:ATiHDkRM0
  おばまゆきお本人へ
・指定削除板※全てにおいて本名とメールアドレスを記載
・自宅のプロバイダーからアクセス(携帯不可)
  ※指定削除板
  jinsei:人生相談[レス削除]http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1130758137
  lic:資格全般[レス削除]http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1315325695
  money:金融[レス削除]http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1152346670
  train:鉄道総合[レス削除]http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1329250665
以上の項目を全て満たし
・今回懲らしめ、排除の対象とされたKC57といじめ厨くんに対して下記レスに対しての謝罪文
  http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1317816040/551
・2ちゃんねるにおいて2008年以降のふざけたレスをしたことについて各住民に対しての謝罪文
・各指定スレの削除人に対しての謝罪文
を記載して
・今後匿名を含めて謝罪掲載日を含め5年間、いっさい2ちゃんねるにおいて書き込みをしない
・精神科医院に通院し診断を受け、精神病であれば治癒するように努める
ことを平成24年3月9日午後11時59分までに宣誓する
以上、全ての条件を満たした場合、被害届の捜査機関への提出を見合わせる準備がある。
70名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 01:37:36.28
知識ゼロから3級合格までは大変だよ
3級で2回、2級で1回、1級で2回それぞれ落ちてる
3級一発合格者は全員俺より頭がいい
71名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 02:02:15.03
難しくはないが簡単?ではない?だろ?
難しい部分もある。手形だろ特に。
見越し繰り延べはそうでもない。
72名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 02:09:48.61
ゼロの時は最初テキストばっか読んでたけど
まったく意味ふでやってた。
2週間くらいしてからテキスト読んでるだけじゃ
意味がないことに気付いたという。
73名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 02:19:53.09
簿記初心者です。

3級はテキストを選ぶべきですか?
何を使っても一緒ですか?
74名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 02:26:34.31
>>73
私は1ヶ月勉強しおそらく合格ですが、
スッキリで概要を掴み合格テキストを辞書代わりに使いました。
サクッとやとおるはちょっとわかりません
75名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 02:28:19.30
>>70
一発合格っぽいけど、あんたより頭がいいって事はないと思う
問題が易しい&勉強していた箇所が出たってだけ
今過去問やっても合格まで行かないのがほとんど
どんな問題にも対応するには倍くらい時間必要だったと思う
ちなみに今回は18日勉強した。過去問始めたのは試験三日前
76名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 02:49:32.75
>>46
テキスト一通り終わったときとか、本番前とか。
あと、過去問解いて間違えた部分に付け加えたりとか。
「コレを勉強した!」という自己満足を形にしたい人間なもんでw

>>72
それそれ、自分も。
ゆったりペースでテキスト読破(というかノート作成w)して実際に過去問に取り掛かったとき、
最初は試算表とか精算表をまともに解けなくて焦った。
過去問も結局全部は2周分できなかったし。
正直、過去問で85点以上とれた辺りからやる気は下がってたけど。
2級ではもっと実戦やりこまないと無理そう。
77名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 04:07:01.32
>>73
Amazonで口コミがいいやつで肌にあうやつどれでも
ただし、テキストだけを何遍読んでも覚えない。演習してはじめて記憶する
78名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 05:16:16.52
3月30日合格発表と書かれているけど、実際はもっとはやいよね??
79名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 05:25:35.77
こっちは23日
80名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 07:34:33.02
7日ぐらいと確か記載されていたよ。
埼玉。
81名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 07:57:17.18
あのさ、合格発表いつ?とか書いてるけど自分トコは試験前に長々と説明あったよ 
ティッシュは必要枚数を机に・携帯鳴った時点でアウト・ペンケースもしまう等々あって 
発表は何月何日でURLはって板書のおかげで9時きっかり開始かと思ったら 
だいぶ押してヤル気が削がれたでござるの巻(´・ω・`)最前列だけは次回からお断りしたい
82名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 08:14:34.17
合格発表日と発表方法は商工会議所によって全然違うから、ここで聞くより
受験した商工会議所のHPか、商工会議所ごとに配ってる要項をちゃんと読め。

そんな大事なことも自分で調べず、他人頼りの甘えた考えのままでは
独学で3級は取れても2級は到底無理。簿記で評価されるのは2級から
上なんだから、もっとしっかりしようず。
83名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 08:29:20.75
「合格発表はいつ?」は、前スレで多かったね
申し込み時に要項すら読まないで金だけ払うアホなのか
試験開始前のアナウンスも耳に入らないアホなのか
おそらくテンプレ化してもテンプレすら読まないアホだろう

そんなアホでも取れる資格だと思うとなんだかなぁ…(´Д`)
2級がんばろう…
84名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 08:45:39.15
睡眠→起きた→飯食いながらアニメ編集終了→ぼき中いまここ

昔、大原で弱点克服無料口座的なものを受けた時に取ったメモなんだが、
邪魔だから捨てる前にスキャンしてPC保存しておいて今見返したんだが、
テンプレとおんなじことが書いてあった。
テンプレってmjすげーな
85名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 09:05:38.42
3級終わってからやる気消滅したのは俺だけか
86名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 09:13:20.48
おれは2級の工業簿記はじめた
インターバル入れるとなにもかも忘れてしまいそうな気がするし
87名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 09:13:49.99
大抵みんな二級に向けて
着々と準備してるところだろう
三級止まりじゃ履歴書には書けないもんな
88名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 09:22:55.89
>>85
大丈夫、試験後、1日目はサボったし、
2日目は行こうと思ったけど大雪でめんどいから家帰ったし、
3日目は税金関係で一日終わったし、
んで4日目からやる気をだしたから、まだおまいでも間に合うぞ。
ちなみに今日大原で12時から無料口座あるから行ってくれば。
大原厨だけど、無料口座しか受けないというだけで、特に営業ではない。
89名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 09:27:34.15
3級は個人商店、2級は株式会社が対象なのか
3級は勘定式、2級は報告式なのか

報告式の解説みたら
経常利益がいいとこはなんで優良会社なのかわかったぞ。
そゆことか。
90名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 09:38:44.01
なんか揺れを感じるのだが、気のせいか?
91名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 09:51:55.15
動悸じゃないか?
92名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 10:01:48.98
公募の損益分岐点を勉強した。
てか昔勉強したんだが、やったことさえ全く覚えていないという。
末恐ろしいw
93名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 10:03:27.13
んーわからん。
道路に近いからでかいダンプが通ったからかもしれん。
94名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 10:16:34.94
前からすっごい不思議だったんだけど
合格発表日って受験票に書いてあるよね
まさか捨てた?
合格証って郵送手続きしてない人はこの受験票と引き換えだろ
ネタで聞いてるのかとオモタけど本気なのか?
知恵袋とかでも質問してる人いてびっくりw
95名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 10:20:09.48
>>94
受験票も商工会議所ごとに作ってるからまちまちですよ。
発表日を知らない奴らを擁護するつもりはないけど。
96名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 10:41:16.13
商工会議所ggt発表日と証書引き換え日4か月前位からたぶんしってた。
スケジュみたら予定あったし。
受験票みたら合格発表書いてあったな。
試験おわってから知ったw
とにかく受かってるからどうでいい。
もう2級に頭がいっているが、これで落ちてたらうけるんだが。
まーもっかい金払えば受かるだろうしどうでもいい。
97名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 10:44:11.03
3級の過去問が手垢でちょっと痛んでるのに、
2級の解説書はきれいだな。
98名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 11:29:49.69
減価償却3級だと定額法だが、
2級だと定率法、生産高比例法って書いてあるが
60分無料口座だと解説かいてねーというか例題すらない

カレーうどんの汁、目にはいったちょっと痛かった。
99名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 11:59:55.56
俺は自分のところの合格発表日は知ってるが
他が気になるんだよ
気にしてもしょうがないんだけどな
100名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 12:06:56.71
合格しました!て声をたくさん聞いて安心したいんだな
今のところ合格したって声ないよねここ
101名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 12:54:30.57
合格しました!















129回だけどな
102名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 13:00:01.21
大原の速報回いまさらIEで見てるんだがたるい
FFとオペラだとみれねーんだ。
103220:2012/03/03(土) 13:06:00.61
1番早いのはやっぱ5日かな?
ウチも5日で10時発表
商工会議所のHPで確認するよー
104名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 13:06:58.61
第3問の二重仕訳5つだったみたいだわ。
めんどいけど気になって解答用紙引っ張り出してきて
最初見たら6つに○がついてて間違ったのか?あれ?
っておもたが、10個にちゃんと○ついてるわw
よって、5つ二重仕訳ちゃんとできてたみたいだわ。
よかったよかった。
105名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 13:16:54.64
いちばん早い合格発表日は5日じゃなかったっけ?うちは7日。
都会は受験者が多いから採点に時間がかかるんだろう…と解釈している。
106名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 13:19:33.01
大原の速報回の第5問の当期純利益49,370って解説ふいたんだけどw
「よくみな」らしいぜ。
出題者おちゃめちゃんだな。
ふざけたやろうだ。
こっちは試験中必至こいてやってたのに。
107名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 13:22:22.62
A4用紙みなおしたけど、第五問の当期純利益48,970だったわ。
んなのきづかねーよ。間違ってんだから。ってことは4,000違うのか。
どこ間違ったかさがすのめんどいわ。
はやく解答集もらえねーかな。
108名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 13:23:44.32
>>96
自己採点は満点だが、万が一、もし試算表の金額をズレて書いてて落ちたとしても
過去問も軒並み90点以上取れてるし、3級の知識はたっぷり頭に入ってるから
3級受け直さずにこのまま2級に進むけど?その金で2級の問題集買った方がいい。

履歴書の資格取得欄には、「日商簿記2級取得に向け勉強中」と書けばいい。
企業的に「3級取得」はほとんど意味がなくて、2級への勉強意欲があることをアピールするのと
「3級取得」と書くのとは、書類選考時にはたいして印象の差はない…。
109名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 13:23:58.55
大丈夫だよ。結果なんて合格に決まってんだから。
もう2級はじめとけよ。心配ない。
110名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 13:30:46.54
もう2級のワークブックと過去問もってるからそこに投資はしないなぁ。
3級にも受かってるから投資しないで済むし。おk。
発表とか、たるいな。はやくしろよ商工会議所。おせーんだよ。
人件費割いてもっと発表はやくしやがれ。
111名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 13:33:29.06
大原の見解だと合格率40超えらしいぜ。
112名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 13:42:23.63
高校生や、ギリギリ大学生ならば社会出てないし、3級で履歴書書いてもいいでしょう。
しかし転職組、それも30超えて3級とか書かれてたら、人事担当爆笑しちゃうよね・・・。

転職で使うなら、最低で2級。でも、実務経験以下の扱いだよ。
別に簿記に限らず、転職は経験者優遇。未経験可のところでも、勿論経験者が優遇、もしくは無くてもいいけど、経歴重視。
資格だけあっても未経験なら門前だわな。

2級(たぶん1級でも)持ち未経験30歳と、経理実務3年の無資格30歳が応募に来たら、実社会では即答で後者が採用される。
113名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 13:43:43.61
速報回リアルで行った時はこんなに解説してなかったぞw
ウェブの人の方がkwsk解説してるわ。
リアルで行ったとこの人は「合ってたら○つけといて」って感じで
数値読み上げて終わったぞ。
終わった後「解いてないけどこんな感じだったのかなぁ」
とかは言ってたけど、3分で解説おわた。
解説と言うより感想だたな。

講師の人、板見てたら今度2級の速報回の時はもっとkwskよろしく。
114名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 13:58:20.90
経理募集で未経験3級持ちでも美人の女なら、余裕で選考通過させるわw
1級持ちでも未経験の汚い男やブスは要らん。履歴書送ってくるんじゃねーよ。
返送が面倒なんだよ。書類破り捨ててやりたいわ。
115名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 14:13:03.90
うぇぶで2級の速報回みると
量が多いとか第2問で伝票26枚あるから30分かかったんじゃないかとか
第3問の本支店会計いつもと傾向が違うとか
びびるじゃまいか
116名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 14:19:43.97
専門的に事務やるなら
未経験はきついが

工場勤務とかいっけん事務に関係ないところなら
資格があれば有利かもしれん
117名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 14:32:13.42
やっぱ精算表の推定って時間かかるな。
40分かかったわ。2回目なのに。
それも2回目の方が遅いという。
当日普通の精算表でよかったわ。
試算表そのぶん二重仕訳だったけど。
118名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 15:35:01.78
私は、積算表推定の方がスイスイ解けるなぁ
決算整理事項がなければ10分くらいで出来る。パズルみたいで楽しい
2級には、パズルみたいに楽しく思える問題はなさそうですな…
119名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 15:55:29.19
テキスト&問題集は2010年版くらいの中古じゃだめ?
3級でも出題範囲改定って頻繁にあるものなのかな?
120名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 16:55:57.18
>>118
修正記入と損益計算書と貸借対照表の
合計とその他の勘定科目の数値、確認するために電卓たたく?
自分はやるんだが、それでロスってんのかな。
そうじゃないと10分で終わんなくない?
121名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 17:38:30.61
>>114
うちは不採用は返送せずにシュレッダーです。
募集時に予め記載しておくのがコツです。
返送と手間で月50万円以上節約できてます。
122名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 17:43:45.55
>>119
十分だよ
改訂したとこはネットで引っ張ってきてちょっと勉強すればいい
123名無し検定1級さん :2012/03/03(土) 18:07:29.13
>>118
積算表って建設会社にお勤めですか?
124名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 18:36:14.40
貸借対照表作る時って

資産の場合
現金
売掛金
商品とかあるけど
たとえば流動資産同士でも順番ってあるんですか?
売掛金と商品の順番とか。
どちらを上にするか的な順番です
125名無し検定1級さん :2012/03/03(土) 18:48:02.99
>>124
流動資産の場合は
現金
当座預金
受取手形
売掛金
までが指定席で
あとは順不同でいいのではないですか。
詳しくは会計法規集の雛形でも参考にすれば
なんですが、1級でも科目は印刷済みなんで
気にするのは税理士の財表ぐらいかな。
126名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 18:57:15.35
>>124
現金化しやすいものから順に並べる
127名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 19:15:26.86
>>122
ですよね、中古買いそろえることにしよう。
ありがとうです。
128名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 19:50:50.47
なるほど
>>125
>>126
ありがとうございました
129名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 21:18:18.25
>>121
こんなせこい会社だれが受けるのかね
笑わすなばか 
130名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 21:39:36.36
>>126
現金、預金、バールのようなもの
131名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 21:40:25.26
合格しました!















127回だけどな

132名無し検定1級さん :2012/03/03(土) 21:54:10.50
>>114>>121
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それサバンナでも同じ事言えんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
133名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 22:40:55.21
>>114
クスクス
その美人の女のこと思い浮かべてオナニーでもしてんの?
134名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 01:23:50.08
3級の合格は分かっていても3級の過去問で勉強している自分がいる意味があるかな?
135名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 02:02:10.52
自分のことはry
136名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 07:27:22.34
サクッととスッキリはどちらがよいでしょうか?
合格テキストは独学向けではないと聞きますし、
とおるはどうなのでしょうか?
137名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 08:16:20.48
仕事→残業→帰宅→アニメ編集いまここ

もうやだ。仕事追加された。いつもぎりぎりなのに。
ヒステリーばーさんはいちゃもん付けてくるし。

今日は推定といておわた。解説読む時間もなかった。
なんか今日やる気ないしもういいかな。
138名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 08:35:30.14
>>125
おぬし、何者?
このスレではわからん知識を。
139名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 08:58:45.16
>>137
お前もう二級スレ行っていいだろ
140名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 10:16:53.77
>>137
サクッとがいいと思う
スッキリの場合わかりやすいが、テキストと問題用紙と回答が切り離せないから
清算表でめんどくさい 
141名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 10:36:36.37
一週間前の今ごろは、最後にまわした問3の電卓叩きまくってたなぁ…

>>136
上にもあるが、サクッとが出してる「すいすい簿記マンガみてGOシリーズ」はお薦め。
これ読めば、あとはどの出版社のテキストと過去問集でも大差ないと思う。

ぶっちゃけテキストはその人との相性があるから、結局は自分で探すしかないと思われ。
すいすいは、万人向けの読み物だから薦められるってだけで。

相性の良いテキストを探して立ち読みしても、たぶんサッパリわからんと思うけど
Amazonレビューでもみて判断するしかないねぇ。
142名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 10:41:45.56
>>139
いや、こなくていいだろう。
143名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 10:52:13.33
資格スレから消えて欲しいおばさん
144名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 10:56:30.49
>>120
修正、損益、貸借の合計も、もちろん2回ずつは叩きますよ。
ひたすらテンキーでデータ入力するバイトをやってたから叩くの早いのかも?
あとは、相手勘定を探すのが我ながら早いとは思う…
単にパターンに慣れただけw
145名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 10:59:24.79
一週間前の今頃は、トイレを我慢しながら白紙に答えを書き写していた
146名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 10:59:27.58
理解が間違ってれば計算は正解でも不正解だけどなw
147名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 11:11:25.66
商業簿記3級の取得、その後2級の取得を視野にいれてます。
amazonで電卓を探してるのですがどれにすればいいのかわかりません。
試験で使える使いやすい電卓を教えてください。
お願いします。
148名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 11:52:59.93
>>147

EL-N36-X
http://www.amazon.co.jp/dp/B001S8IBKY

ボタンの押しやすさはコレが一番良かった。
一番良いのは店で見せてもらって、実際にボタンを押して
自分が一番押しやすいと思ったのを選ぶ事。
あと、経理仕様の電卓としては比較的小型であるため携帯に向く。
149名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 12:23:47.57
安くてギリギリ合格点な電卓も教えてください
150名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 12:26:24.73
>>146
誰へのレスだよ
まさに俺のことじゃん
エスパーかお前は
151名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 12:34:35.19
おすすめのテキストと電卓のテンプレも改定した方がよさげだな。
「相性があるから薦められたものがもし自分に合わなくても文句は言うな」と。
152名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 12:53:27.73
ホームセンターに売ってるような安物電卓は流石にダメだね。
たまにボタンが引っ掛かる。
153名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 12:56:43.45
>>139
ちょこーとのぞきにはいってるが
まだ発表でてないしな
引退はもう少しあとかな。
154名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 12:57:01.70
クリアーキーが左下ってどーなの?
押し間違えたりしない?
155名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 13:18:39.83
>>144
他の推定みたら23分ぐらいで終わってたものあったわ。
問題によるわ。
簿記自体パターン化してるしな。
ただ、10分はすげーはやいねやはり。
156名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 13:53:04.86
>>154
慣れだよそんなの
あと何本指打法にも依るかな

俺は4本指使いだからホームポジションは4,5,6,+
上下に指を動かす感じだから絶対に間違わない

とにかくどれでもいいから自分の電卓に慣れる事が大切
157名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 14:20:50.16
特に意識してなかったけど試験前に確認したら。
主に中指で電卓叩いてたわ、あと人差し指。
試験いったらみんな打つのはえーんだ。
かなり簿記マンの中じゃ遅い部類の人間だったらしい。

やっぱ3本指が多いんかな?

試験終わったら生活リズム微妙にづれたわ。
158名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 14:26:50.41
いっそそろばん塾で暗算を習得してみてはどうか
周りが若い子ばかりで楽しいぞw
159名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 14:28:27.34
3次ロリはたいぷじゃないので
160名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 14:45:04.89
>>155
23分も早いですよ。
私だって決算整理事項がなく、一番左の残高金額にも穴がなければ
早くて10分っていうだけで、問題によっては平均20分ってとこです。

はじめのうちは>>146さんのいうような間違え方もしてたしね…
見越し繰り延べを完璧に覚えた今は、問5が一番好き。
161名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 15:59:03.97
>>158ゴクリ

162 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/04(日) 16:12:32.45
6月まで長いな
163名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 16:17:43.02
年度の変わり目のゴタゴタが終わったらすぐ来るぜ
164名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 16:47:11.88
>>147
canonLS-120TUていう1000円くらいの電卓使ってるけど特に不自由してない
使い倒して慣れればなんでもいいんじゃないか
ただ個人的には折りたたみ電卓って気になる
試験向けではないかな
165名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 17:18:03.68
明日は合格発表日だけど、ここに来る皆は合格の自信あるよね?
僕は3ヶ月勉強して自己採点97点でも自信がないチキン野郎です。
166名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 17:30:48.60
頼む
大原の採点で頼む
167名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 17:37:11.59
十数年前に挫折した時のテキストじゃ不安だから、 テキストと電卓 買ってきた。
今夜から、少しづつ頑張ろうと思う。
168悠 ◆s/bjIUp3Yanl :2012/03/04(日) 17:50:51.32
7日が発表日だ。
169悠 ◆s/bjIUp3Yanl :2012/03/04(日) 17:54:54.49
110回の合格率は58.3%だ。



■■■■3級 合格率■■■■
※合格率(%)=合格者数÷実受験者数×100(欠席者は含まない)
第131回 --.-%
第130回 --.-%
第129回 49.8%
第128回 36.6%
第127回 30.7%
第126回 44.5%
第125回 27.9%
第124回 18.8%
第123回 49.5%
第122回 41.2%
第121回 56.5%
第120回 40.2%  第110回 58.3%
第119回 29.5%  第109回 31.8%
第118回 38.2%  第108回 42.7%
第117回 31.2%  第107回 13.7%
第116回 42.5%  第106回 49.5%
第115回 35.2%  第105回 40.9%
第114回 45.2%  第104回 30.0%
第113回 35.0%  第103回 27.8%
第112回 46.4%  第102回 32.5%
第111回 21.9%  第101回 54.0%
170名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 18:15:12.54
今回前回と試験易しかったと言われるが、
合格率だけみると難しい時の方が少ないんだな
試験29回やって10%台は2回、20%台含めて6回
つか3級試験で10%台になるような試験内容は逆に問題だと思う
たまたま受験者のレベルが低かったんだろうか
171名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 18:30:37.67
いよいよ明日合格発表だ
172147:2012/03/04(日) 18:33:51.38
>148
ありがとうございます。しかしちょっと高いですねw
ボタンの押し安さを気にしなければ、どれでもいいって事でしょうか?
>164
ありがとうございます。なるほど、ただ、関数機能、売価計算・原価計算等
の公式の記憶機能がある電卓等は試験で使えないという注意事項を読んだので
そこら辺を気にしてました。
amazonの商品説明にはそこまでは書いてないんですよねw
173名無しさん:2012/03/04(日) 18:49:04.36
明日の何時に発表なん?
バイトの帰りに商工会議所寄るわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
174名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 18:50:52.77
第107回 13.7%

この時の問題超みてぇ・・・
宅建クラスじゃねーか
175 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/04(日) 19:01:06.54
>>145
我慢できずに答えも写さず見直しもせず出てトイレダッシュしてたよwww
176名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 19:01:20.95
ってちょっと調べたら二級でもやばかったのか
商工所のミスで魔の107回って語り継がれてるし
177名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 19:02:01.06
電卓なんてなんでもええやんか!   と思っていたけど、
簿記会計専用電卓つき受験必勝電卓操作の本 とか、
日商簿記受験生のための電卓操作完ぺき自習帳 なんで本もあるのね
178名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 19:02:42.02
いよいよ明日が合格発表でゲソ
179名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 19:13:42.96
>>166
大原の採点ってTACより厳しい?
180名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 20:49:32.89
運行管理者(貨物) の試験が終わったので
こちらに移動してきました。
6月の試験での合格を目指して頑張りますw。
参考書などはまだ買ってないけどw
181名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 22:01:27.31
今日で3級の勉強始めて三日目なんですが、借方、貸方がいまいちよくわからないです。
借方、貸方に仕分けする時に、借方の勘定科目に費用勘定がきたら、
貸方の科目には収益勘定が必ずくるわけではなく、
資産勘定がきたりする事もあるのですか?
B/SやP/Lの枠組みみたいなものはここでは関係ないのでしょうか?
どなたか教えてください。お願いします。
182名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 22:05:18.14
仕入/現金
↑   ↑
費用  資産
とか普通にくるよ
183名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 22:12:05.23
Aで、Bした
(借) B (貸) A
184名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 22:20:46.41
電卓の練習してると指がつりそうです
185名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 22:22:54.43
 借方    貸方
資産の増加 資産の減少
負債の減少 負債の増加
資本の減少 資本の増加
費用の発生 収益の発生
186181:2012/03/04(日) 22:29:43.04
>182
なるほど仕分けはまた枠組みが違うんですね。ありがとうございます。
>183
あ、わかりやすいです。ありがとうございす。
187名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 22:42:17.89
愛・友情 | 現金
188名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 22:45:07.24
愛・友情 | 現金
費用の発生 資産の減少
189名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 22:54:33.76
3級は企業経理でも十分通用するレベルとかいう話もあれば
3級は入門資格で履歴書には書けないとかいう話もききます
どっちが正しいの?
190名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 23:10:15.65
通用するかしないかは会社や業務による
履歴書に書く書けないって話は良く聞くが、履歴書に書けない資格などない
それを是とするか非とするかは面接官が決める事
個人的には空欄よりは書いてあったほうが良い
すでに他の資格で埋まっているなら省く事はありえる
191名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 23:15:15.80
>>588
通販やだからドンキで安物買ってきたけど最高に気持ちいいよ
布団に包まってすれば振動音とか漏れないレベルでお勧め
192名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 23:18:04.93
何が気持ちいいんだよ
193名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 23:19:30.47
>>191
kwsk
194名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 23:29:47.41
電気あんまのことじゃない?
195名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 23:30:25.39
簿記3級合格率の「数字のマジック」って?
実受験者数÷合格者数じゃないの?
196名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 23:32:50.25
>>186
サクッとの福島さんが書いたマンガ本に載ってた、わかりやすい仕訳方法。

まず資産の増減があれば、それを先に借貸のどちらかにはめこむ。
空いた方に相手勘定をはめこむ。

資産の仕訳の覚え方は、
資産が増加→嬉しい!→借方(左)
資産が減少→悲しい…→貸方(右)

この「嬉しい悲しい法則」を覚えておけば、やっかいな見越し繰り延べの仕訳も楽ちん。
前払〇〇→もう払わなくていい→嬉しい!→借方(左)
未収〇〇→あとから必ず貰える→嬉しい!→借方(左)
前受〇〇→もう貰えない→悲しい…→貸方(右)
未払〇〇→あとで払わねばならん→悲しい…→貸方(右)

まだ見越し繰り延べまでは進んでないと思うが、頭の隅に入れておいて損はないよ。
197名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 23:33:43.01
センター試験の簿記受験を考えてる者です

数2Bの代わりの受験なんですが、簿記のほうが楽ですよね?
198名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 23:40:17.12
未収→まだもらってない 悲しい
とならないのか?
未収金は売掛金と同じ要素だから左〜って感じで覚えたな。
仕訳の貸借って慣れだよね。
199名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 23:45:12.05
仕分けの貸借は単純に増える借り減る貸しだろ
買掛金 現金だと
現金が減って買掛金という負債が減ってみたいな考え方
200名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 23:51:43.05
185を覚えておけばだいたいいける
201名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 00:35:07.78
>>198
後でお金が貰える→嬉しいだろハゲ
202名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 01:15:22.64
あ、もうHPで合格発表あった
合格だわ
80/200人ぐらいで受かってるよ
203名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 01:20:00.90
早すぎまじかよ
204名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 01:31:52.01
合格率4割
205名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 07:13:01.38
松戸商工会議所は合格率52パーセントだったよ
206名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 07:48:35.48
簿記の合格率の割に難しいのは、合格できる自信がない人は当日に試験を休むからかもしれない。反対に宅建の合格率の低さは簡単だけど、受検料も高いし勉強しなくても試験だけする人が多いから低いと思う。
207名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 08:04:38.15
他に発表した所ってあるのかな?
俺の所は12日だから羨ましいわ。
208名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 08:08:18.26
>>188
費用かよw
209名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 08:12:08.89
今日合格発表なんだがまだ掲載されてない・・・
210名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 08:20:19.64
うっしゃー受かった
うちの地区は合格率50.2%なり
211名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 08:49:27.50
>>210
おめでとう!
212名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 09:00:49.71
合格率43パーセント
あんなに簡単だったのに半分以上が落ちたんだね。
213名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 09:09:45.72
半分以上受かってる会場もあるけどね
214名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 09:10:16.74
満点合格だったー!素直に嬉しい。これで心置きなく2級に行ける。
満点続出かと思ったけど、意外に少なかった。合格者70人中8人でした。
215名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 09:14:44.22
>>214
多分嘘で答えられないと思うけど
ちなみにどこの会場ですか?
216名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 09:23:07.85
今日合格発表なのにHPまだ更新されない・・・
217名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 09:24:41.48
合格者が70人で、うち8名が満点ということ?
合格率、50そこそこに落ち着きそうだな
60いくかと思ってた
218名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 09:30:08.24
>>215
失礼な…。神奈川県の海老名商工会議所です。
正確には70人じゃなくて66人だけど。
219 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/05(月) 09:45:23.05
受かってたよ!意外に番号飛び飛び。
合格率とか書いてないし点数は商工会議所行かないと教えてくれないし。
220名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 09:49:42.25
これ合格賞状スルーしたらどうなんの 合格の証も消えるん
221名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 09:55:54.84
おれの地域、明らかに3割くらいしか受かってないw
おれの後7人連続不合格w
222名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 10:04:06.54
受かった!
223名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 10:05:55.35
あぁ受かったよ(´;ω;`)大丈夫だろうと思ってても心臓バクバクしちゃった
最初、ない!ない!と思ってたら2級のとこ見てた 血の気が引いた
224名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 10:06:22.06
今回、史上最強に簡単だったと思うのんだが
225名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 10:07:13.50
みんな自己採点なん点くらいでどこで採点した?
大原の自己採点74なんだ…やばいかな…
226名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 10:09:58.35
合格したヽ(´ー`)ノ
合格は確信してたけど、画面に「合格」って出るとやっぱり嬉しいもんだね。
9割取れてると思ってたけど85点だった。まあええわ。

ちなみにうちの地区では
受験者数  合格者数 合格率
258名   125名 48.4%
だそうです。
227名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 10:10:37.84
90くらいあると思ったら75だった
228名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 10:18:06.84
合格みた!勝った!勝った!合格しましたよ。
合格率 44.8%でした。思ったより低い。
229名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 10:18:50.92
うちの地区合格者 54.8だって。
やけにおばちゃんが多かったのも関係しているのか・・・?
230名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 10:21:55.06
受かってた!
どれ、トイレから仕事に戻ろう
231名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 10:22:28.08
不合格速報だれかいないか?
232名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 10:24:52.33
ほんと受かってもあんまり嬉しくない
2級いくしかないな
233名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 10:29:30.84
落ちたwwwwwwww
ショックだわwwww
はぁ・・・
234名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 10:44:34.61
うち、発表16日だよ…
まだまだ先だし…
235名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 10:46:37.41
受かってた

大丈夫だと思ってもドキドキするぜ
236名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 10:50:55.82
よっしゃー受かった
うちの会場、合格者9/40なんだが…
約2割てwww
237名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 10:54:13.55
ここに報告上がってるのって、一般の人が多いんじゃない?
分母多く合格率跳ね上げる本職(商業高校・大学経済系)の報告がないからだと思う。彼ら70%くらいでしょ?
一般主体のここの報告で3割後半〜5割なら、やはり最終では合格率50%台だと思うよ。
238名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 10:57:21.82
ここ5年で一番簡単?
239 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/03/05(月) 10:59:06.71
受かってたヽ(゚Д゚)ノ
なんだかんだで、ホットした(´・ω・`)
240名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 11:08:41.68
受かってたわ
10時発表とあったのに5分くらい遅れて更新されたから心臓に悪いw
241名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 11:15:39.35
点数はどこでわかるんだ?
242名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 11:19:35.73
受かってたあああ嬉
でも2級は落ちてたわ泣
243名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 11:20:06.87
受験者320名 合格者147名 合格率45.93%

ちなみにこの会場の受験者の9割が近所の大学の生徒
244名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 11:23:08.15
>>243
何で近所の大学生の生徒なんて分かるの?
頭悪そうなレスだね
245名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 11:25:53.10
50%割ったら思ったより低いってw
やっぱり3級は受けても金の無駄だったから2級だけ受けてよかったw
もちろん3級のテキストだけは数日でちゃんと読んでから受験したけどね
246名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 11:26:56.84
30%以下で受かったら嬉しいが、今回のレベルで受かってもなぁ
247名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 11:28:21.17
>>244
身分証明書にその大学の学生証を置いてる奴がほとんど。
置いてなくても、その大学の奴と話してるから

何か問題でも?
248名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 11:29:29.07
>>247
全員の身分証明書を確認して計算したんだw
へー 
249名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 11:30:49.12
>>247
ちなみにどこの大学ですか
あるいは受験会場ですか?
それとも馬鹿ですか?
250名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 11:36:11.04
>>248
今度は細かい問題持ち出して文句つける気?
同じ学科の連中ばかりだからぱっと見で分かるよw

便所行く時に狭い教室見渡すくらい簡単

いきなり「頭悪そう」とか吐き捨てたり、どんな性格してんだよ
251名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 11:37:25.90
落ちて苛々してるんだよ
嫉妬は軽く受け流してやれw
252名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 11:37:33.40
>>250
だってフカシなんでしょw
会場名も大学名も絶対言わないことはわかってるからもういいよ
253名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 11:41:10.37
ど田舎なんか知らんが3級受験者の9割が大学生とかねーよ
9割が商業高校ならまだわかるが
それに休みの日にわざわざ大学のそばまで受験しに行くかよ
自宅側で受験するわ
254名無し検定1級さん :2012/03/05(月) 11:41:42.53
こんな簡単な回でギリ合格だったから嬉しさはあまりない
2級にとりかからないと
255名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 11:43:46.78
100点でも70点でも「合格」
肩書は3級合格
256名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 11:44:06.53
何で合格者数と会場の受験者層の報告受けたくらいで
ムカムカ文句垂れてる奴いるの?

思いの他相手がちゃんとしたレスしてきたからって
会話放棄ww

257名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 11:53:01.38
八つ当たりは良くないぞ。うん。
258名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 11:53:47.36
ほんと意味が分からん…
合格者数と受験者層のどこに人を腹立たせる要素があるのか
259名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 11:55:34.94
いつもの3級が難しいって言ってるアホなやつだろ
嘘ばっかりついてるから馬鹿にされるって理解しろよ
嘘つきはどのスレでも嫌われるよ
260名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 11:59:16.74
合格番号みていったら
遅めに受験申し込みしてるやつほど
合格率低いのはわかった
261名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 11:59:30.53
>>259はどっち側の人間なんだ?
262名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 12:12:42.39
>>244
大学で申し込んだら、自動的に一番近い会場に割り振られるんだよ。
だからその会場は、その大学の生徒で溢れかえる。

事実だから仕方ないね^^

自分が1番頭悪い感じになってるから、もう少し考えてから
発言する癖付けようねwwお馬鹿さんw
263名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 12:15:48.42
合格者35人/60人中だった
ちなみに俺も受かってた
さらば3級スレ
264名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 12:17:27.43
受かってたー!
265名無し検定1級さん :2012/03/05(月) 12:19:34.67
どうでもいいことだけど
学校教育法では
小学生は児童
中・高生は生徒
大学生は学生
266名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 12:20:22.51
受かったみなさんおめでとう!
テキストのオク出しよろしくネ〜
267名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 12:21:28.99
>>244



不 合 格 者 あ わ れ w w w w 
268名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 12:30:47.15
都内住みの者で今回ネットで申し込みしました。会場は受験票が届いたら記載があるため2週間くらい前にわかりました。
23区内のどこかの場所に割り振られることはわかってましたがかなり遠くが会場でした。
商工会議所に直接電話した方が会場選べたんですかね?
269名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 12:32:18.18
自己採点満点だったけど、発表までやっぱり不安だった。合格嬉しい!2級も頑張ろう!
270名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 12:35:59.67
試験後まったく勉強してない
271名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 12:38:27.38
受かると嬉しいもんだなあ
2級スレで会おうね
272名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 12:41:58.05
合格してたー。
うちの地区では38%(一般のみ)が合格。

自分の前に座ってた二人、
試験開始1時間くらいで颯爽と退出していったのに合格してない。
あれは諦めの途中退出だったんだろうか。
自分も途中退出したから、不合格じゃなくてよかった・・・恥かくところだったw
273名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 12:42:30.11
うん、受かった方々、2級スレで会いましょう〜!
274名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 12:44:00.54
くっそ〜あと1週間も待たなきゃ何ねーのかよぉ
275名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 12:44:24.20
発表早い人いいなぁ
今月末じゃなきゃわからないや
276名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 13:00:40.66
どうでもいいことじゃないから必死でした
277名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 13:04:36.38
東京っていつ??
278名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 13:06:05.17
今日発表なはずなのに更新されてない
279名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 13:26:10.18
>>260
確かにそうだな
ただ俺のとこ1番が落ちててワロタ
280名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 13:35:19.63
うちのところ140人くらい受けて合格者35人だったよ
281名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 13:43:52.45
二回目で合格
四問目おもっくそ計算間違ってたのに合格って事は他がほぼ正解だったって事かね?
ちなみに受けた会場の合格率は50%超え
ただ何となく受けただけだが二級まで目指してみようかなぁ
お前ら乙
282名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 13:45:11.40
>>281
四問目じゃなくて三問目
283名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 14:30:11.09
うちは明日発表予定だ
はやく明日になれ〜
284名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 14:43:43.02
三級を合格した。バイバイみんな。二級で会おうぜ。
285名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 15:02:29.14
>244←コミュ障がネットやった典型
286名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 15:26:47.42
じごとふぁみぼきあにめ編集今ここ

なんだ帰ってきたら早いとこは受かってるのか
90点が75点だたというのにはびびるな。

今日は2日分の勉強してきたからだるい
287名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 15:28:20.45
よし!3級突破!
次回試験まであと3ヶ月、このまま2級になだれ込みます!
288名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 15:31:42.30
運行管理者の人に質問なんだが、
簿記3級よりむずい?
勉強どんくらいすると取れる?
目安を
あとどゆ資格?kwsk
289名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 17:03:47.73
スレチだしあれこれ聞きすぎだろ
少しは調べなさいよ
290名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 17:14:38.88
ネットでは合格確認できたけど
自宅には何も届かなかった
291名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 17:38:40.87
ネットで確認できるところはいいなあ
292名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 18:20:07.31
受かった!
ありがとうございました。
293名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 18:30:22.83
船橋は発表された?
パソコンつけられなくて気になる
294名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 18:38:14.99
>>293
ちらっと船橋商工会議所のHPみてきたけど
まだみたいだったよ
295名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 18:40:23.48
ありがと〜!何でそんなに優しいの?
世の中捨てたもんじゃないな・・・
私も人に優しくする!
296名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 18:54:31.58
点数わかってる人は商工会議所まで聞きに行ったの?
297名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 19:00:29.08
>>296
受験票と引き換えに点数も教えてくれるよ
298名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 19:16:13.36
合格の皆さんおめでとう!
早く参考書は売り払ってください。
わたしが買います
299名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 19:18:09.72
みんなもう2級の勉強してる?
300 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/03/05(月) 19:33:08.85
>>288
運行管理のが全然簡単
301名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 19:38:45.54
受かってました!嬉しい−!
ここのスレでは利息計算のときにお世話になりました
あとはロムってましたが仕事と勉強の合間に元気づけられました
ありがとうございました
全くの初心者で1からだったけど、受かって良かった

今2級の勉強中です
2級行く方、頑張りましょう!
302名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 19:44:07.69
TACの集団申し込みで受けたんだけど、どこで発表されるか分かる方??
303名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 19:55:29.56
自己採点では合格ラインだったから、安心はしていたけど
こうやってHPに自分の番号を見ると、何かから開放された気がする。
2級へいこう
304名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 20:00:49.40
受かったー
244へ、バ〜〜カwwwwwwwwww
305名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 20:05:58.33
受かってった!
このスレでは色々とお世話になりました。ありがとう
306名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 20:19:01.89
なんか昼間HP確認したら合格発表掲載されてたのに今見たら129回のになってる…
どうゆーこっちゃ?
見間違いなのか…?
307名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 20:33:29.03
更新テストでもしてたんじゃないか
308名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 20:42:37.63
f5押してみたら
309名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 20:50:21.34
>>293
発表13日だよ!
310名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 20:51:50.36
わーい、受かってました!

受験申し込みの際、成績通知を付加して+300円払いました
これって点数が書かれた紙が送られてくるのかな?
電話で聞いたら点数教えてくれるなんて知らなかったから
お金払って申し込んだけど何が送られてくるんだろ?
ま、2級の勉強しながら待ってみるw

受かった皆さん2級スレでもよろしくね!!
ガンバロー!!
311名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 20:54:20.40
>>308まじありがとう、更新できたわ
312名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 20:58:32.44
>>310
+300円お布施しないと点数送ってくれないの?
うちはお布施なしでも送ってくるみたいだが
313名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 21:02:11.03
自分の受けた試験会場の全体の合格率は40%弱だったけど、同じ教室内では合格率70%超えてた(未受験者は除いて)
314名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 21:10:41.30
>>312
受験申し込みの時は簿記のボの字も知らなくて
絶対1回じゃ受からないだろうから
2回目の勉強の足しになればと思ってた

が、添削されたものが変装されるワケないと後で気付いたw
点数が書いてあるだけなんだろうと思う

要らないもの頼んだ感でいっぱいだけど
初!簿記合格の記念にするわw
315名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 21:11:23.92
変装→返送
316名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 21:18:08.40
習志野の受験者だけど船橋も13日かー
松戸で受ければ今日発表だったんだね
県内でも地域格差があるなぁ
でも松戸で自分と同じ受験番号の人が受かっててよかった
317名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 21:52:11.63
うちは+1000円で合格証郵送してくれる
無料のところもあるの?
酷い差だな…
318名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 22:00:29.41
それ高いな
俺のとこは手数料500円で申し込むと郵送してもらえる
試験をインターネットで申し込んだ人は無料郵送
(※ただしインターネット申し込み自体で手数料650円取られるけどね)
319名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 22:04:59.84
うちのところは合格発表も合格証も無料で郵送
だけど、ネットで結果がみれない
320310:2012/03/05(月) 22:07:28.72
>>317
合格証書と成績通知は別物ですよー
いくらなんでも無料送付はないんじゃない?

ウチの地区、合格証書については
商工会議所で受取なら受験票と交換で無料
郵送希望なら500円だったよ
送料にも地域差があるんですね、変なのw
321310:2012/03/05(月) 22:08:54.00
>>319
わ、速攻で無料郵送の地区あった!
裏山w
322名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 22:10:54.12
受験者数とかも関係あるのかも
都市部だと人数多いから、郵送を全部
無料にしたらとんでもない出費になっちゃうとか
323名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 22:11:34.30
>>318
そのネット申し込みの時の手数料の名目はどんなもの?
郵送代?
324名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 22:14:57.49
>>322
1000円のところの者だが、ど田舎住み
きっと田舎だから適当にぼったくってやれみたいに思ってるわたぶんw
うちは受験者数も少ないし…
そういうのって都会の方がしっかりしてそうだけど
商工会議所で受け取る場合は流石に無料だがw
325名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 22:19:56.25
松戸は今日ホームページで合格発表 合格証書は26日から。取りに行けば無料、郵送は+700円
インターネット申し込みは手数料+650円(合格証書郵送は別途)

点数は松戸商工会議所まで行かないと閲覧できないー
合格証書に成績表一緒に付けてくれたらいいのに。
326名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 22:20:10.49
>>323
事務手数料として650円取られる
なんで?と思う
327名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 22:24:29.50
うちのところネット申し込みだと事務手数料630円
合格証を郵送してほしいなら別途郵送料1,000円両方とるみたい
同じ商工会議所という名称でも全然統一されてないんだな
328名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 22:32:14.23
まるでバラバラだな
テストと申し込み料金は全国共通だけど
それ以外はそれぞれ勝手にやってる印象
329名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 22:37:36.00
うちのとこの商工会議所が善良だとよくわかった
ただうちのとこはネット申し込みするとコンビニ手数料が630円かかるぜ
コンビニまで行く手間と商工会議所まで行く手間が全く変わらないから商工会議所で紙に書いて申し込んでやったがな
330名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 22:46:43.48
船橋はネット申し込みで手数料600円、
合格証書を送ってもらうのに1000円、
それを現金書留で送るからさらに500円かかる。
成績表は自動的に同封してくれるみたいだけど。

窓口に行けないだけでお金かかりすぎ
331名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 23:14:58.39
>>326
ネットで申し込みするからこそ、手数料を割引し安くするべきだとおもうんだが、、
意味わからん
332名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 23:22:00.86
合格証書送付→タダ
成績送付→タダ
コンビニ申し込み手数料→630円
合格証書とは別に合格証明発行→1000円
333名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 23:51:22.62
名古屋は受験者数多いのか
(前回の実受験者総数3,283名、合格者総数1,711名、合格率(対実受験者総数)52.1%)
合格発表は3/14から。

待斬内蔵〜。
334名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 23:55:10.35
>>331
おさーんがキーボードたたく労力
ハンパネーんだwww

これでも安いくらいだぜwww
335名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 23:56:03.16
2級のテキストは何使う?
サクッとやスッキリはわかりやすいんだろうけど情報が足りないとか聞くしなぁ
合格テキストやとおるが気になる。
336名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 23:59:44.49
>>335
工業簿記は出題範囲変わってないから
改訂してないけど3級に引き続きLECの源さんを使う(源さんが好き)
商業簿記のメインテキストはスッキリが候補
あとはパタ解きかTACの過去問集
337名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 00:13:51.06
サクととおる、パタ解き、ラスパで大体受かる
338名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 00:24:47.92
3級がさくっとだったから、2級はスッキリにした
これやって、過去問をやるつもり
339名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 00:26:00.95
俺が受けたところ、まだ129回の合格発表がNEWとかなってるんだがww

そればかりが、130回の受付すらNEWの文字がwww

もう受付終わったというか、試験が終わったつーのにww 仕事しろよwww
340名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 00:31:59.91
とおるの感想あまりないけど使ってる人少ないのかな?
341名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 00:36:35.36
>>340
とおる、かなり役に立ったよ
サクとパタ解きの間に、かなり難度のギャップがあるから
パタ解きで分からない所があれば、とおるで確認する感じだな
342名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 05:07:00.94
げんさんとかじゃやる気が出ない
もえたんみたいな参考書にしてほしい
343名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 06:20:32.33
今日のアニメ編集ちょーらくだった。
僕らがいたと夏目だけだったわ。
なぜか未来日記は休止という。
344名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 06:22:11.34
にゃんこ先生大好きw
345名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 06:26:47.45
サクラサクメール来た人いる?
346名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 07:36:36.66
英検と漢検のときはそんなもの払わなくても
普通に合格証届いたぞ。ネットで合否確認もできたし。
財団の経済力の差だよな。
あと漢検寝坊して受けられなかったとき、
後で問題送ってきてくれたぞ。
そして解いたら164点で合格だったという。
347名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 07:37:20.54
でぶねこめ
348名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 07:48:05.87
123推定21m
118合計試算表65m
→これ期地区問題だった。特に眠くもないし、
 普通の状態で解いたけど時間かかりすぎ。
123残高試算表15m
119推定20m
124残高試算表31m
122推定25m?
 →すげー限界に近い状態でやったけど+5mくらいだしまー仕方ない。

どう頑張っても推定20m切れないわ。
今の実力ではこれが限界らしい。

あとは試算表が
・決算前合計試算表
・財務諸表
精算表が
・財務諸表2回文
を3周と118回とかのやつを2周やって
2級行くぞ。
349名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 08:00:21.08
学んだこと
合計試算表では資本金と当期純利益をまとめることがある
試験に出てたら失点だった。

逆進なんだが
過去問11回分のやつ使ってるが
精算表、順進と推定と財務諸表しかないんだが。
逆進ってどゆ問題?
350名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 08:10:11.96
合格キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
351名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 08:29:11.22
おまいらはやいなあと2週間しても結果わからんわ
352名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 09:44:47.29
合格しました
自己採点では79点でしたので、若干不安がありました
合格率は28/53で50%ちょいのようです
353名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 09:48:08.09
俺もあと1週間かかる
早く2級の勉強始めたいのに合格証が手元にないとモチベが下がる
354 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/06(火) 09:53:39.09
商工会議所行って点数聞いてきました。
100点だったよ!ヒャッハーwww
私は2級スレに旅立つよ。いやここはROMるけど。
さらば!頑張れ、次回受ける人。
355名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 10:00:12.69
おう、もう一生くるなよ。ろむもしなくていいから
上で待ってろ。そのうちいくから
356名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 10:10:54.67
モチベは下がってはないな。
3級の勉強早く終わらすことにやっきになってるから
それおわすのにあせってる感じだな今は。
357名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 11:14:32.35
今日、郵送で結果くるはずなのにまだこない
待ちくたびれたよ…
358名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 12:42:25.21
合否通知はまだか〜。
生殺しみたいなこの状況を早く抜け出したい…。
どのみち落ちてても6月に二級と三級の両方を受けるつもりだから勉強は頑張る。
359名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 12:49:09.06
合格通知キター!満点合格で嬉しい!
360名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 14:14:47.11
合格してました。
問3.5の貸借合わなかったからギリかと思っていたが
89点でした。
採点箇所も甘めの箇所だったのか?
合格者4割位だったよ。
次は6月、2級です。
361名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 14:34:16.77
隣が何か喋りながら電卓強く叩いていて、尋常じゃないほど集中できなかった試験を乗り越え
無事98点で合格しました。隣の奴が落ちてるよう祈ってます。
362名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 14:47:00.58
大学パンキョーの簿記学から入ってスッキリ使って3日で合格
78点

もう簿記はいいや
さらば
363名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 15:00:12.00
皆凄い・・・合格してる・・私なんか2点しか取れなかった。もちろん不合格。6月受けるか悩む
364名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 15:10:41.23
自己採点満点だった人、結果は満点合格でしたか?
365名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 17:04:17.69
>>358だけど、今仕事から帰ってポスト見たら合格通知が来てた。
やったー。
6月二級頑張る。
366名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 17:05:34.88
自己採点というか手応え的に80は取れてるだろうと思ってた
結果70点ぴったりのギリギリ合格・・・
2級は目指さないことにする
367名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 17:34:47.32
俺のところの合格率 46.9% だった

もち、俺も合格。 てか、あれで落ちるってどれだけなんだ・・・
368名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 17:36:47.82
嬉しくって思わず賞状に満点って書いちゃったんだけど
無効にならないよね?^^;
369名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 17:47:28.90
数字のマジックがあるらしいので
370 ◆4WhMA1l/dDMj :2012/03/06(火) 17:58:34.55
合格したお。団体申込したので成績表などは後日もらうことになってる。

ところで、今回の第3問みたいな試算表づくりの設問について、人によっては参考になるかもしれないものを置いときますね。
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm49030.pdf.html (→PDFファイル「nm49030.pdf」)
371名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 18:00:05.87
ありがとう
372名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 18:03:32.13
数字のマジックって?
373名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 18:04:38.13
>>370
合格してた!
みんなのA4メモ、どう使ってるかUPして欲しいな。チラ裏じゃなくてチラ表w
374名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 18:46:56.38
新規三級受験組はいないのかえ??
無知だから情報交換したいな
375310:2012/03/06(火) 19:09:05.13
300円の成績通知きました
設問ごとの点数と合計点が書いてあるだけw
92点でした

第3問が少し間違ったのは自覚してたけど
第1問の仕訳で何が間違ってたのか不明・・・漢字書き損じたかな?w
第5問も少し違ってたけど配点運が良くて満点だったみたい
お疲れした
明日から2級にイキます
376名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 19:16:22.00
370のファイルにウイルスはいってないか心配だったので
あばすとでチェックした一応だいじょうぶだた
377名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 19:22:37.98
てかなんでPDFなんだ?
ワードで作ってあどびのアクロバットでPDFにしたん?
自作?それともどっかからひろってきたん?
378名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 19:24:41.84
商工会議所に電話して得点教えてもらったら満点だった。
第一問の(4)の借り方を、現金と書いたはずなんだけど…あれれ。

379名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 19:27:19.72
確か電話受付を嫌う商工会議所は
合格者に対してはみんな満点って報告するらしいな
金払ってでも会議所に出向くのが礼儀らしい
380名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 19:30:08.89
>>375
おめでとうございます!
第3門と第5門は何点でしたか?
発表が来週なんですが、合否の足掛かりにしたいと思いまして
381名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 19:32:57.01
>>379
ほー
合格は確実だから、証書とともに成績表がついてきたら真偽のほどを報告するよ
382名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 19:35:57.78
>>379
電話の後、直接出向いて行ったらデタラメがすぐバレるだろ
383370 ◆4WhMA1l/dDMj :2012/03/06(火) 19:42:25.03
>>377
自作。Wordで作ったやつをフリーウェアのプリンタドライバでPDF化した。
PDFのほうが幅広い環境で開けるかなと思って。
384名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 19:55:03.66
>>377 >>383

どうでもいいだろうけれど、ワード2007以降はワードから直接PDFファイル形式で保存できるぞ。
385370 ◆4WhMA1l/dDMj :2012/03/06(火) 20:04:42.69
>>384
どうも。ただ、Word本体の機能でPDF化すると2MBだか3MBだかになったので、外部ソフトの助けを借りた。
386名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 20:11:55.92
今回かなり簡単だったから合格率6割位いくかと思ってたんだが
そんなに高くない?

合格率は欠席者除いて合格者数/受験者数だけど
それでも5割いってない感じがするなぁ
387310:2012/03/06(火) 20:12:14.20
>>380
ありがとう!
順に 16、12、26、8、30 で 合計92点

第3問は二重仕訳1つ消し忘れてて間違えた
第5問はどっか間違えたと思ってたけど
今一度見直したら全部合ってたみたいだ
388名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 20:16:03.00
>>370
>第1問の仕訳で何が間違ってたのか不明・・・漢字書き損じたかな?w

こういうのが怖いんだよな
早く発表日こないかな‥
389名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 20:17:03.40
>>370>>375だったすまん
390名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 20:26:33.40
>>387
第3問の配点は1問につき2点っぽいですね。
来週発表の目処がついて助かりました。
391名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 20:27:19.59
>>372
理由は知らないがそのせいで合格率が低くなるらしい
392名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 20:33:24.81
6月に3級東京で受けようと思ってるけど、試験はいつ?
3ヶ月前から追い込みかけたいから、試験日おしえて
393名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 20:36:46.39
>>385

そうなんか、逆にためになった。ありがと。
394名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 20:47:59.39
おめでとうございます。合格です。
第1問の得点 20
第2問の得点 12
第3問の得点 30
第4問の得点 8
第5問の得点 30
合計得点 100
395名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 20:54:31.87
全スレの592だけど
問3を合計で書いてなかったんだけど受かったよ。
多分ギリギリだったんだろうなぁ。
396名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 20:54:41.58
>>392
6月16日
397名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 21:00:32.20
サクラサクメール〜検定試験結果のおしらせ〜
大阪商工会議所
『第130回2・3・4級簿記検定試験(2月26日施行)』 受験番号 ******
検定結果のお知らせ
>>394
※合格者には3月28日(水)頃合格証書を郵送予定。
※次回(第131回)試験は、6月10日(日)。申込は4月2日(月)から開始。
398名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 21:46:02.75
>>392
三ヶ月前から追い込みって
フルマラソンをレース前からラストスパートするようなもんやで
399名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 22:08:52.48
へーーー〜〜〜〜〜〜〜====〜−−−−−−−====
400名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 22:10:52.94
3ヶ月あるなら2級も行けると思うと思う
飽きてきたり清算表でモチベ低下するからわからんけど
401名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 22:12:38.90
清算表って人よく出てくるけどまた落ちたのかw
402名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 22:15:20.08
精算表の何が難しいかがよくわからないけど
結局決算整理仕訳をするだけで決算整理の中で具体的に何が苦手なの?
403名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 22:21:35.09
入門から入ろうと思ってマンガ簿記入門を購入したんだけど、全然ページが
進まないwてかこれ絵が入ってるけど全然入門じゃないだろw
まぁ、簿記初心者だから最初は進まなくても後半加速すると信じて勉強してる
がこういう認識でも大丈夫かな?それとも焦った方がいい?
ちなみに一日2時間勉強してるw
404名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 23:04:00.02
>>403
わからないながらも勉強進めてたら
ある日急に仕訳をさらっとできるようになったよ
何でそれまで仕訳できなかったのか不明なくらい簡単に解けるようになった
一旦理解したらそこからは速いからそれまでがんばれ
405名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 23:08:27.05
仕訳け覚える→試算表で難儀する→なんだ仕訳すればいいんじゃん!
→精算表で難儀する→なんだ仕訳すればいいんじゃん!
→他の票やら表を覚えるの死ぬほどめんどくさい←イマココ
406名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 23:16:40.55
受かってて良かった
2級は20点足りなかった
すんなりステップアップ出来たらいいな・・・
407名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 23:17:48.15
>>403
それ、単に難しい説明をそのまま漫画で表現してるだけなのでは?
408名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 23:18:27.93
つーかもう合格発表しているところあるのかよ。
しかも合格通知だけでなく点数も教えてくれるなんて・・・
さいたま市商工会議所は3/9ネットのみ発表で合格者は証明書を商工会議所まで
取りに来いだよ。
同じ検定試験で同じ受験料をとっておきながら合格発表日も異なる、通知サービスも
異なるって胡散臭い検定試験だ。
受験料払っているんだから合否かかわらず点数等を書面で通知するのが常識だろ。
民間検定試験はこんないい加減なのか?
こんないい加減な検定試験に未来はあるのか?
409名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 23:33:05.25
あー、やばい緊張する。明日結果が分かります、うぅー。
410名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 23:36:36.24
合格通知に次回の受験日が書いてあるのは
次も受けるよな?な?っていう商工会議所の
お誘いなんだろうか
411403:2012/03/06(火) 23:40:09.82
>404
ありがとです。頑張ります!
>407
まさにそんな感じ、いきなりわからない単語が出てきたり、登場人物のセリフ
というよりは不自然な説明口調。
412名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 00:18:47.23
>>402
繰り延べ・見越し方面が苦手って人は結構いる。
413名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 00:19:44.46
清算表はめんどくさい
あとミスの温床
414名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 00:21:53.10
中途半端に記入された精算表を穴埋めするタイプの出題は苦手だ
130回では出なかったけど
415名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 00:22:20.22
100点合格だと思ってたら、96点。
誤りは問1だったんで、おそらく普段の練習の癖で
科目を略して書いてしまっていたかも知れない。

次受験予定の方、科目の漢字チェックを忘れずにー
416名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 00:38:39.59
こんなに商工会議所ごとの違いがあるなんて思わなかったなあ
せめて書面での合否の通知は欲しいところだ
こっちは点数も教えて貰えない
合格証書も郵送はやってないから取りに来いだってさ
有給休暇使って行かなきゃいかんのか…
417名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 00:40:42.76
八王子だけどサーバーが落ちたのか合格発表が見れない
見るなってメッセージか?
418名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 00:45:40.93
今見られたけどまだ発表されてないね
419名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 06:22:43.86
点数教えてくれるところもあんのか
ウチは昨日発表で見に行ったら受かってたけど、合格率32%弱だったぜ
オレはてっきり50%くらいいくかと思ってた
420名無し検定1級さん :2012/03/07(水) 09:34:22.87
精算表はパズルだな
試算表の方が仕分けめんどくさいしミスしやすいな
421名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 10:12:27.91
これからやろうと思うのだが(前回の試験は記念受験と化したw)
ネットスクールの仕訳ナビよりも先にスッキリをやった方がいいのだろうか?

簿記の基礎?はとりあえず大学で試験前丸暗記レベルで触れたことはある程度
仕訳はこのスレの>>1の仕訳訓練サイトでちょこちょこ解いていた
その関係で仕訳ばっかやる方がしっくりくるのだが・・
422名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 10:16:50.20
商業高校でさえ落ちこぼれの僕が簿記3級に落ちたまで読んだ
423名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 10:25:20.89
サクッと で勉強始めた。
8割の理解で、取り敢えず読み進めてる。
練習問題やり初めてからが勝負なんでしょ?
424名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 10:28:07.74
合格キター!問題の解く順番アドバイスしてくれた方ありがとうござました!
425名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 10:45:57.22
>>408
このスレで得点を聞いたら教えてくれると、誰かがいってたから
商工会議所に電話して、「行ったら教えてくれるの?」と聞いたんだよね。
そしたら、電話口で氏名とか受験番号とか、生年月日とか聞かれて、教えてくれた。

そんで行ったら合格証書もらえるの?と聞いたら
証書がどこぞから届いていないからムリだといわれた。

運用&採点は各商工会議所でしているから、かかる原価もかわってこんなことになんのかね。
聞いてみたら?

>>416
あー証書の郵送はやってくれないのは、こっちも同じ。
合格者には電話するから、とりにきてください
だって。
証書は信書になって郵送できないのかもね。
426名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 12:42:20.33
今職業訓練で簿記の勉強始めたばかりなんだけど、弟がスッキリ3級本持ってたから少し読んでみた
職業訓練の簿記の教材もTACだけどスッキリのほうがずっとわかりやすいね
職業訓練に行った意味はあるのかと思ってしまった…
簿記2級まで勉強するコースなんだけど苦手だから3級取れればいいほうかな…

スッキリの2級本は結構省いてるところがあるって聞いたけど本当?
427名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 14:32:44.74
スッキリは二級でなくても省いてるよ
とにかく読みやすさを重視した教材だから
別途問題集を買うとなお宜しい

まぁ簿記関連は問題慣れしてなんぼだから
とにかくアウトップットの数をこなした方がいい
428名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 15:49:31.75
点数を観てきた。
16 12 26 8 30 合計92
だった。第一問が何故外れたのか分からない。しっかり答えを書いたはずなのに!何回も見直ししたはずなのに!どうして!?
429名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 16:28:55.82
自分の答案と答えは渡されるわけじゃないんだな
専門学校の解答予想は予想でしかないし俺も不安になってきた
430名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 16:34:30.67
うちの会場は129回より合格率低かった46%
431名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 16:48:38.02
>>428
点数>>387と一緒だね
>>387も第1問のどこが間違ってたかわからないって言ってたw
432名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 16:48:45.56
まだ発表されてない地域なんだが
1級の合格発表あったからなんとなくクリック
合格者一人でワロタ
やはり難易度高いんだな
433名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 17:17:21.52
誰か130回合格者で6月に2級を飛ばして1級を受ける人いる?
てか無理だよな・・・
6月で1級を受けても不合格で、11月に再び受けて合格ってパターンになるよな・・・
434名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 17:47:22.14
スッキリシリーズは省きがあるのか・・・オレはサクっとシリーズ購入した
けどもしかしてこっちも省きあるの?w
あるなら他の教材買わなくちゃいけないなw
435名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 18:36:41.87
>>432
2月は1級ないでしょう。
それ129回のでは?
436名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 20:05:19.42
当座勘定がよくわからない
437名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 20:26:09.93
>>435
そう
438名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 20:42:42.20
明日の合格発表に合わせて合格証を取りに行くついで
いろんな予定を組んでしまったが合格してなかったらどうしよう
439名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 20:46:09.76
出願
受験
点数照会
合格証書受取

商工会議所に4回も行くのは面倒だな…
440名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 20:52:50.17
ウチは1番早い5日に発表があったってのに
合格証の引き渡しは3/19開始だってさ
変に間が開くなぁ・・・
441名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 21:10:46.24
>>426
3級勉強してればスッキリがどんな感じで省いてるかわかるよ。
コラム程度に書いている内容が、普通に過去問で出てきたり。
そりゃあ出題確率は低いだろうけど、
それなりに基礎知識として植えつけられる程度に書いていてほしい。
442名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 21:21:19.08
じゃあスッキリやサクッとより合格テキストがいいかな?
443名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 21:24:14.26
先を見据えてちゃんと勉強したいなら合テキ
受かるだけでいいならサクッと
444名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 22:05:48.45
>>443
「見据えた先」が2級までなら、サクッと。
445名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 22:11:40.39
簿記取得して将来的にFPとか企業診断士狙ってるオレは合テキの方がいい?
446名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 22:12:32.96
>>445
まず就職したほうがいい
447445:2012/03/07(水) 22:16:08.87
>446
就職ってどんな所にですか?ちなみに今は製造業に勤めてます。
448名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 22:22:06.92
スッキリや合格テキストよりサクッとのほうがいいの?
449名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 22:24:51.05
再振替仕訳がわかりません。誰かおしえて
450名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 22:43:17.62
>>440
こっちは発表5日で証書引き渡しが4月2日だよ
まさか年度が変わってからだとは…
統一してるのは試験日だけなんだな
商工会議所ってやつぁ訳がわからん
451440:2012/03/07(水) 23:18:16.90
>>450
マジで?
4月明けてからだなんて、受験票紛失してそうだし
取りに行くこと自体忘れそーだねw

初簿記で1番びっくりしたのは
試験説明の関係で試験開始時間が会場によって違うってこと
試験官が「私の時計で○時○○分までです」って言った時には
お前の時計なんて知るかよ!て思ったわw
452名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 23:34:54.01
>>451
下四行・・・そうそう、それそれ。
自分もビックリしたよ。
部屋の時計でもなく、お前の時計なんかい!ってw

しかもアホな奴が
「ものさしは使っていいんですか」って質問して、
試験管がちょっと考えたあげく
「ものさしは大丈夫です」って答えたときには怒りすら覚えた。
あとで訂正してたけど。
所詮簿記検定、わりと適当なんだなと思ったよ。
453名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 23:35:36.84
>>452
あ、試験「官」ね。
454名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 23:37:49.37
Amazonで良さげだったからCanonの電卓買ったった
気づけばCanonの電卓が3つもある
455名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 23:49:57.18
私の時計で〜なんて簿記以外でもよくあるだろ
456名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 00:17:33.10
良くあったらいいのかってのはまた別の話で
457名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 00:23:14.16
みんな2級の勉強始めてる?
テキストは何使う予定?
458名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 00:26:41.53
どの試験会場にも時計があるとは限らないし、平等にするためじゃない?
自分の時計と試験官の時計のズレを認識すればいいだけでしょ
459名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 03:01:59.02
>>457
はじめとる
スキットでね
460名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 03:38:10.14
時計はカシオの電波時計がオススメ。
でも最近ではGPS時計という衛星を利用した時計も誕生したので少し驚いた。
461名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 06:23:14.65
昨日HP発表、3級無事合格でした!@福島商工会議所
3級の合格者は、158/360名
2級の合格者は、55/250名弱
今回は合格率60%越えか!なんて書き込み多かったけど、そーでもなさげ?

合格証書は3/14以降の平日9〜17時に、商工会議所で手渡しだって。
郵送のことは一切書いてない。働いてる受験者に喧嘩売ってるなぁ…
成績通知の発送のこともこのスレで知った。そんなのも当然ないお(´・ω・`)
462名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 07:28:59.49
合格TVの先生が不細工すぎてつらい・・・
463名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 11:13:15.60
清水みちこを彷彿させる
464名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 11:54:47.91
>>462
確かに顔が少し残念ですよね。
もう少しまともだったら、女性にもてると思うけど。
465名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 11:58:16.43
不合格だった
自己採点じゃギリギリいけてたんだけどな、甘かった
もう一度受ける気力ないわ
またやる気が出るその時までおまえらSEEYOU!
466名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 12:16:19.14
130回の試験を受けました。
おそらく100点だとおもうのですが番号がありません。
問い合わせたら点数教えてもらえるかな?
さすがに70点は取れてるはず。
自己採点100点だったから
467名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 12:19:31.28
>>466
名前の書き忘れとかで、満点でも落ちている人は毎年多数いる。
468名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 12:21:01.73
>>466
コンマ( , )打ってなかったり、形が「、」だったり「. 」だと不正解になるって話が前スレであったしそれじゃね?
点数は、うちは電話無理だけど、窓口なら教えてくれたぞ。
469 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/08(木) 12:21:35.49
>>466
間違えて2級の合格発表欄見てない?
470名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 12:22:29.94
>>467
試験開始前に試験官に、名前と番号をこことこことーって全部かかされたんだよね。
そのあとも自分で確認したし。
471名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 12:23:50.03
2級と3級の違いは気づくんじゃないかな?
5ケタの1桁目が級数番号だし。3級なら 3○○○○ 2級なら 2○○○○ で番号違うし。
472466:2012/03/08(木) 12:28:33.35
時間すごい余ったからカンマも無駄に丁寧に打った。
まじでなんでなのかわからん。
まぁ直接行って確かめてくるわ
473名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 12:57:35.43
カンマで落とされるとかあったのかー初めて知った。
一発合格したけど。
474名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 13:27:54.77
0と6の形が明確に書き分けてないんじゃね?
それなら自己採点満点でも不合格は充分有り得る
475名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 13:35:56.48
2級スレにも満点から0点報告がでとるw
476466:2012/03/08(木) 13:41:21.75
466だけど受験番号勘違いしてた!
大変お騒がせしました、無事合格でした!
477名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 13:52:59.35
wwww
どじっ子かwww
おめでとー
478名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 13:59:38.14
第130回92点で合格でした。
ここでいろいろ聞かせて頂きました。ありがとうございました。
479名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 14:01:02.02
>>462
そうか?
ラーメン好きな顔で悪い人には見えない
480名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 16:48:35.38
あいつのおかげでゼロ円で受かったから、悪いヤツではないだろう。
481名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 16:57:36.31
キモさで言えば、YouTubeでメガネのおっさんとカツラかぶった痛い人が簿記の解説やってた。
たしか本を出してたような。痛すぎる、、、
482名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 17:35:33.23
顔がどうとかひどくねーかw無料で教えてくれてるんだぜw
483 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/08(木) 17:48:23.00
>>471
そんな受験番号なんだ?
こっちはフツーに連番ですよ。
484名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 19:02:22.69
>>481
それは有名なネットスクールだよ
サクッとシリーズ、パタ解き出してるところ。
検索すると出てくる、簿記で人生を切りひらく、教えることは私の天職です!って人のがなんか気に入らない
485名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 19:06:06.82
>>484
同意、あれただの検索妨害だな
486名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 20:03:42.93
>>482
上司に似てるのにそんなこと言わないで(´・ω・`)

487名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 20:07:59.87
無料で教わっておいて顔がどうこう言うか普通w
別に変顔じゃないし性格よさそうで好感持てる顔だと思うw
488名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 20:15:45.61
合格TVってどうなの?
いま全て落としたんだけど、教本もそろえた方がいいの?
それとも別に仕訳などの本を買った方がいいの?
489名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 20:27:42.81
>>488
何も買う必要ない、今もってる本で普通に勉強して
各単元ごとに講義を聞いて、その単元を理解・整理していく感じに使えばおk
490名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 20:50:55.54
合格tvって9日で終える感じだけど、カバーしてない所けっこうあるんじゃない?
初学者でよくわからないけど、大丈夫なの?
491488:2012/03/08(木) 20:55:30.95
>>489
何も持ってなくてごめんなさい。
492名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 21:22:07.33
>>488
とりあえずレジュメ落として、見る。
見てるだけでは全く覚えてないはずだから、しっかりとしたテキスト+トレーニングも買って書いて覚えるべき。
あれだけでは無理よ。
493名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 21:26:19.40
合格TVは一回も見たことないや。
レックのテキスト&問題集と、レックのDSソフトで一発合格できたよ。
レックの商品を買うとパスワードがついてて、サイトに入力すると
テキストに添ったweb講義が見れんだるけど、それも見てないw

あと、上でレックの源さんが可愛いと言ってた人がいるが、DSの源さんは可愛くないw
494名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 21:30:31.40
>>493
DSの源さんって最速マスターの頃の源さんかな?
源さんも最速マスターの頃はワイルドであまり可愛くはなかったが
光速マスターになってから急に可愛くなった
あの絵で「ボロ儲けだよ!」とかえげつないセリフを言うのでちょっと笑える
495名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 21:39:25.03
サクッとシリーズで無事合格!さっそく本屋で2級のテキストを物色してきた。
で、ここを見て気になっていた、スッキリの「ゴエモン」とやらを初めて見てきた。

…ネコだった!(*´∀`*)
てっきり、がんばれゴエモン的なゴエモンを想像していたよ…
なんで簿記でゴエモン?とずっと謎だったんだ。まぁ、ネコなのも謎だけどさ
496488:2012/03/08(木) 21:42:19.97
>>492
ありがとうございます。
早速Amazonでポチろうかと思ったのですがどんどん最新版が出てるんですね・・・

合格TVでは2007年のテキストを参考にしてるらしいのですがこの古い本を買った方が良いのでしょうか?
最新版等含め、やはり法令等の変更は有るのでしょうか?

2級を受けるための基礎として3級を勉強をするつもりです。
度々聞きまくりですみません・・・
497名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 22:01:41.17
>>496
わざわざ合格TVのために古い本を揃えなくていいでしょう。
最新版テキスト発売が今月ならそれまでに合格TVをレジュメ片手にさらーと見るとか、
図書館で漫画で学ぶ簿記みたいな本借りて簡単に概略をつかんでおいたら?
簿記はとにかく何度も問題といて演習しないと覚え無いからあまり合格TVに頼らなくていいよ。
498名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 22:07:38.91
>>497
ありがとうございます。
とりあえずこのスレで23回でてるスッキリの最新版テキストを一度買って勉強しようと思います。
あと、近くの図書館の本は1980年代の本でした・・・
499名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 22:11:28.45
どうしてもサクっとシリーズを使った合格TVに合わせたいならサクっとで、
スッキリの作者が書いた簿記の教科書シリーズも今月出てるのでそちらも参考にどうぞ。
500名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 22:12:45.46
>>494
DSの源さんはこんな感じだよ。
http://pita.st/n/qrstu169

友達が買ったPSPのソフトにはweb講義と似た動画が入ってた。DSは動画なし。
ゲーム脳だしスクエニだから買ってみたんだけど、普通のテキストと同じだった。
練習問題や総合問題がついてる普通のテキスト。それが3500円と思うと高いけど、
1章ずつクリアしていく感じが、ゲーム脳の人には向いてるかもw
本編より、おまけのミニゲーム(仕訳訓練ゲーム)が一番使えたなぁ。
501名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 22:40:02.07
オレはサクっとシリーズで肩慣らしして、その後に合テキで追い込もうと思ってる
んだけど、どうかな?そこまで時間かける必要ない?
502名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 23:10:50.06
>>500
DSの簿記はやめた方がいい。
試験合格したいなら時間の無駄になる。
知識を得るだけなら良い。
合格TVの教え方は試験合格に最適と、ユーチューブでいろんな人が言ってるので、きっとそうなのだろう。
503名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 23:25:47.05
>>501
確実に1発合格したいなら、それくらいの時間かけて正解じゃない?
合格率からも読み取れるけど、「10日で受かる」「3日で受かる」の
あおり文句を真に受けて撃沈してる人が多い検定なのは確か。

私は1日2時間ペースで、サクテキ、サクトレを約20日かけて終え、
古本の過去問集を10日かけて10問やって今回96点でした。計1ヶ月。
504名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 23:40:17.06
今、ふと都内某所の130回会場の受験者割り当て見たら
1人のために1部屋割り当てられてる番号があるのだがなんなのだろうか、他の教室は数十人から数百人なのだが・・・。
皇族か誰かかな、すごいプレッシャーだなぁ。
505501:2012/03/08(木) 23:50:32.50
>503
なるほど、標準学習時間に収まってますね。
私はずっと勉強から離れてたのもあるんですけど、展開がちょっと遅いような
気がしてて、倍くらいの学習時間を設けようと思ってます。
まぁ、暫くやって充分だと思えば短縮はしますが、、、、まだなんともいえない
状態ですがw
506名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 23:50:43.06
>>504
皇族が一般会場に来るわけないだろ
もし受けるとしても皇居まで問題が運ばれるわ
個室受験は大体が障害者、たまに超有名芸能人(会場が騒然となるくらいのトップスター)
テレビ頻繁に出てるそこそこの芸能人くらいだと一般人と同じ部屋で受験だ
507名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 00:33:01.53
>>472
なかまはけーん。俺も今回自己採点で満点だと思ってたけど、番号がなかった。。
しかも点数も教えてくれない。。
何がなんだかわからん。すごい不快だ。。電話したら、カンマは関係ないと言っていた。
原因が分からないんじゃ、勉強しようがないな。
508名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 00:33:42.34
>>476
なんだ。合格してたのか。いいな。
509507:2012/03/09(金) 01:00:50.51
欠席した前回の129回の受験番号で確認してた。。
で、合格してました。。なんか、一人で落ち込んで一人で盛り上がって、でもよかった。。。
510名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 01:13:18.62
>>501
テキスト2冊で抜け目なく!っていう考え方もわかるけど、
たっぷり時間あるなら合格シリーズを徹底的にやるのもいいんでないかい
というか、今からやるなら6月に2級目指したら?
511名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 01:57:04.05
八王子商工会議所サービスいいな
ネットで満点合格者をわざわざ目立たせて表示しているw
512名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 01:58:19.05
パタ解きの第3問と第5問の目標解答時間って相当レベル高くない?
他の問題は練習すればほとんど目標時間以内に解答し終えるのに、
第3問と第5問はすばやく解いても大幅に時間をオーバーしてしまうわ・・・
513名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 02:08:36.24
>>512
パタ解きの目安時間はちょっと短過ぎると思う
試験時間が120分だから
第1問第2問第4問の所要時間を引いた時間を自由に使えばいいんじゃない?
急いで間違って失点する方が怖い
514名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 02:43:46.87
はっきり言う今回は前回より簡単です
今回落ちるようじゃ魔の6月には勝てません
515名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 02:49:18.77
魔の6月なんてありません
前回も36.6%
516名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 02:51:37.85
なぜこんな夜更けにはっきり言いたくなったんだ
517名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 06:22:51.15
前回と今回の問題の内容を知っているということは
簡単だと言われた前回に落ちた人なんだろう
518名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 06:47:30.36
>>517

>>5みなよ
519名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 07:50:03.25
>>504
俺の会場でも1人1部屋ってのがあったけど
身障者用じゃないかな?と思った

車椅子とかだと普通の机・椅子だと難しいから
特別扱いされてるんじゃないかと予想した
520名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 07:59:19.86
じごと→あにめ編集いまここ

ここ三日きつい、きょうは爆睡できそうだ。
睡眠
おとついのまえ1h
おとつい5h
きのう5h
521名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 08:37:00.35
さいたま商工会議所、発表されました
受かってました!!

合格率は48.3%
やはり高かったですね
522名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 08:40:36.35
複数回やってるが推定やっと20分切れるようになったわ。
最速16分。
523名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 09:53:40.54
川崎商工会議所合格率51.3%

無事受かってました。
524名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 10:10:36.68
>>522
試験本番だったらそんなすぴーどより制度求められるし
その前にお前は何級目指してるんだ?
525名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 10:18:51.51
やったー受かったでー
526名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 10:23:50.54
うかたー
527名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 12:58:23.32
>>523
おめでとう(^O^)
2級にいらっしゃ〜い
528名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 13:20:40.89
初めて受けたけど、こんなに簡単なの?
529名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 13:54:30.44
>>431
そうなんですか。第三問は引出金と資本金で間違えていたのは分かっていたんですけどね。
530名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 14:01:54.24
今回は簡単すぎ。3級とはいえ、合格率は30%程度に保った方が、世間で一定の評価は得られると思う。まあ、自分もやっとこさ合格できたので、ほっとはしているが(^o^)
531名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 14:08:14.01
ま〜ぶっちゃけ3級なんて1ヶ月で受かるよ
問題は2級からどれだけ精神力が持つかにかかってる
532名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 15:11:53.40
129回に匹敵するかそれ以上のサービス回だったのか
こりゃ6月受験する人がかわいそうだ、相当締めてくるのは間違いない
533名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 15:16:08.84
全商の会計を前回合格して今回日商3級ほぼノー勉で受けたら受かってた。次は2級だな。
534名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 15:16:51.81
過去の例を見れば一目瞭然
2回連続で40%を超えたら次は覚悟しろよ

第107回 13.7% *
第106回 49.5%
第105回 40.9%

第124回 18.8% *
第123回 49.5%
第122回 41.2%

第131回 地獄*
第130回 45%〜50%が濃厚
第129回 49.8%
535名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 15:17:44.87
全商とか笑っちゃうからやめてw
せめて全経受けとけよww
536名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 15:50:20.03
合否発表まだ先だが2級の勉強始めた


・・・ここまで一気に難しくなるなんて一切考えてなかった(´;ω;`)
投げ出して逃げたいよおおおおおお
537名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 16:29:17.17
俺も社債で詰んだ
それからは勉強時間を30分やるので精一杯
538名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 16:45:49.19
2級とか普通に難しいだろ
3級でも問題演習や過去問、直前の予想問題を2周して復習もして
ざっと120時間くらいかかったから、2級は3級の4倍の勉強時間が必要らしいわw
539名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 17:00:17.61
>>536 >>537
工業簿記の最後の方で更に詰むよ、頑張って!
あと帳簿も更にややこしくなる
応援してます
540名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 18:24:46.51
>>538
3級のテンプレ50時間も無茶な話だけどな
4倍も時間かかるなら俺だと600時間くらいやらないと無理だわ
わかった諦めるわw
541名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 18:35:11.96
採点ミスってありえる?
自己採点ボロッカスだったのに余裕で受かっててわろた
問3が壊滅状態だったはずなのに6点分しか間違えてない事になってた…
542名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 18:45:05.07
>>541
採点ミスはある人間がやることだから
ただ合格発表までにミスは修正されるので合格していればミスはない
同じ答案を違う人間が採点しなおし、さらに最終テックまでするから
543名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 18:56:17.64
>>542
なるほど!じゃあ素直に喜んでいいのか!
良かったーありがとうございます!
544名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 19:46:18.45
合格テキストに当期の貸倒れは全て貸倒損失で処理するっていうのが
書いてない気がするんだけど合格テキスト持っている方どうでしょうか?
545名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 19:48:19.07
4号機燃料プールが崩壊すれば日本の終わりを意味する (ZDF)
http://www.youtube.com/watch?v=UtqF4PHPPlg&feature=watch_response

小出裕章:4号機燃料プールが崩壊すれば日本は"おしまい"です
http://www.youtube.com/watch?v=CezLuBZqd8U#t=4m55s
546名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 20:04:16.37
>>544
当期に計上した売掛金が当期に回収不能となった場合は
必ず「貸倒損失」、前期の売掛金が当期に貸倒になった場合でも
売掛金>貸倒引当金残高だと差額は「貸倒損失」です。
但し同じ貸倒損失でもP/Lの表示場所は違います。
547名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 20:26:02.07
3級92点でした。受かったけど4月からブラック会社に就職か・・・俺の将来どうなるんだ・・・
548名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 20:30:20.96
痛勤しながら2級の勉強を進めて合格したら就活しなされ
549名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 20:32:20.79
>>547
案ずるな。勉強でやった通りの勘定科目など数える程度。実務なんて、そんなものだ
慣れるのではない。社会では馴染むスキルが必要だ
550名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 20:39:56.66
ここの中の人、92点が多いなw
551501:2012/03/09(金) 20:43:37.83
>510
いや〜、簿記は初めてなんでいきなり2級は流石に躊躇するかなw
とりあえず3級受かってその後確実に2級目指しますw
552501:2012/03/09(金) 22:01:15.75
〔マンガ〕簿記入門 新装版を読んでるんだけど、難しいw
最初の2時間で90ページ読んだけど、その後の50ページ読むのに4時間
かかってるw
まだ100ページあるんだけど、内容が難しくて理解に時間がかかるw
3級の入門でこの難易度ってなんなんだ・・・・誰かこれ読んだ事ある人いる?w
553名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 22:21:26.91
もはや漫画でないなあー
554名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 22:23:27.40
>>552
マンガがテキスト代わりになるならいいけど
マンガ→テキスト→問題集→過去問・その他+α問題集だと
時間がもったいなさすぐるw
マンガのクセにザーッと読み流せない内容なら
分かりやすく書いてあるテキストを地道にやった方がいいよ!

自分、2級イクから導入にマンガ系を買おうかと思ったけど
上記理由で本屋でチラ見した後、買うのやめたクチですw
555名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 22:57:11.85
漫画なんて導入以外の何物でもないんだから
それが楽しめないなら買わない方が吉だろ
結局のところそういう人って理解できないと先に進めないタイプだから
さっさと問題集+テキストで知識の補完するべし
556名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 22:58:22.13
試験の時、となりの女の子がおもちゃみたいな電卓で可愛かったの思い出した
557名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 22:58:22.47
>>552
漫画だったら、簿記の試験用ではないけど島耕作の決算書の読み方の漫画が勉強にもなるし、面白いし良かったです。
558名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 23:03:26.61
手の平よりちっさーい計算機1つの人がいたw
しかも青い目の金髪外国男子だった ww
あの人、受かったかなぁ?
559552:2012/03/09(金) 23:08:52.56
>553
漫画じゃないですw難しい説明をセリフに無理矢理あてがってて絵がついてるだけのようなw
>554
自分も読んでて効率の悪い事やってるような気はしてましたw他のテキストの
勉強にあてたいですけど、なんか最後まで読まないとスッキリしないしちょっと悩んでますw
>555
ですねw理解せずに読み飛ばせない為に無駄に時間くってますw
>557
ありがとございます、ちょっと調べてみます。
560名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 00:44:08.12
スッキリやサクッとは合格テキストと比べると穴が多いと聞きますが、
具体的にどの辺か教えていただけないでしょうか?
561名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 00:48:36.91
三級なんてどれでも同じだよ
562名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 03:01:14.32
>>524
16分で終わった時は完答。
25分くらいかかったときはかなり間違ってる。
つまり、スピード速い時の方が正確ってこと。
「速い=正確」って方程式が間違いではなくなってきてはいる。

2級目標。
563名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 03:06:42.34
簡単なときは早く終わってるだけじゃねえの
564名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 03:08:42.46
>>560
サクやスッキリなどの単行本サイズは、楽しく勉強することを目的として作られているため
全体的に、細かいところの説明が省かれてます
とりあえず重要なところを分かり易く理解して貰おうというのが目的なんでしょうね

とおるや合テキなどのA4サイズのものは、初心者向けとは言い難く、
最初から結構細かいところまで解説されています
例えば序章は大体、財務諸表の説明になると思うのですが、
サクは簡単な例示に留めているのに対し、
とおるは財務諸表に登場する主要な勘定科目をいきなりズラズラと呈示しています

実際に書店でご確認なさった方がよろしいかと思います
ページレイアウトは自分が読みやすいものになっているか、
また、ある項目(例えば現金)について、それぞれのテキストを見比べるのもいいと思います

自分はサク→とおる→パタ解き→ラスパで2級3級合格しました
565名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 04:27:07.13
試算表と精算表で決算前合計残高試算表と財務諸表を解いてるが、
決算前の方はなんだかわからん。解説読んでもしっくりこない。
財務諸表はまだ40分くらい時間がかかる。
あとうくうしくうになると処理速度が格段に下がる。
566名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 04:48:57.79
売上原価の算定は、会社を経営する上でも大切なところだから
語呂合わせで覚えてたりしてたらダメなんだけどな
解説読んでも分からないってのは物事の本質とか概念を理解せず、
語呂合わせとか慣れとかで解こうとしてるからだろう
ちゃんとテキストを読み返すなりした方がいい
567名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 05:01:42.64
>>548
二級は今回受けたけどだめだった・・・とりあえず簿記2級取って、8月に
社労士登録したら転職考えるわ・・・とりあえず半年くらいは辛抱しないとなぁ・・・
568名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 05:43:37.50
こき使われて働かせられる労働側だから
会社経営する側じゃないし。
そんなこと言われても困る。
569名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 05:47:23.89
上の奴らは数値見てこの仕事しろって言ってくるが、
データ見たくても見られずに、よくわからないで仕事させられて
想像と予測でしか行動できないから現場やってても
不満溜まるわ。
上のやつらもこき使って恨まれてるからまー大変なのはお互い様だろうけど。
570名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 06:11:51.50
手形とか機種期中期末とか曖昧でも3級受かるしな。
そんなもんじゃん。
決算までの流れももはやわすれた。
571名無し検定1級さん :2012/03/10(土) 08:28:24.19
3級はゼロからはじめて半年間で概ね講習15時間、自習60時間掛かった。
集中して過去問解いたのは試験2ヶ月前より。
3級でも全くの独学だと厳しいんじゃないか、質問もできないし。
2級はこの4倍かよ・・・
572名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 08:46:47.17
試験前は周5,6やってたのに
試験後は周3しかやってないわ
雨降ったり、税務署いったりしてたから仕方ないが、ぺーす揚げるか。
573名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 08:58:20.66
確認してきたけど、受かってた。
精算表で確実な減点箇所を見つけてハラハラしてたから、受かって本当によかった。
2級テキスト買って来る。
574名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 09:02:55.85
やっと3日分のアニメ編集おわった
ぼきはやってない。睡眠16時間。
575名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 09:04:30.31
573
くそお、いいな。
こっちはちょうど2週間後に発表だわ。
576名無し検定1級さん :2012/03/10(土) 09:44:19.25
合格TV2級も配信って前の2級スレにあったんだが、
どこ見ても書いてないぞ。
577名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 09:47:39.94
合格証書が早く欲しい
受かった実感がまるでない
合格発表も証書引き渡しも全国で統一してくんないかなあ
何かこういうところがモヤモヤするわ
578名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 11:24:16.08
>>575
2週間後か、遠いな
待ち期間は本当に落ち着かないんだよな
受かってたらいいなー
579名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 11:46:55.69
>>576
ガセかもね
2級のガイダダンスかなんかの無料で見れる動画では先生はメガネを外し髪も短く刈り上げ、ちょっとオシャレさんになってる
580名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 11:53:20.04
>>578
いや、結果とか聞かなくても受かってる
581名無し検定1級さん :2012/03/10(土) 12:47:34.19
>>579
やっぱりガセかな
3級を無料公開してるだけでも太っ腹だが
すでに商品の2級無料配信は考えられないわ
582名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 12:54:33.30
2級の配信やってくれるなら、そろそろやってもらわないと時間的に厳しい。
待つより買った方が安全かな?
583名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 14:15:57.04
金より時間を優先できる経済力があったら楽なのに
584名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 14:46:46.61
金は時なりってか
そんな余裕がほしいね
585名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 14:49:31.77
>>583
まぁ、しゃーないべ。
庶民は時間かけてがんばってこーよ。
586名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 14:52:10.63
庶民ではない最下層民だ
587名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 16:27:42.94
有料の配信ならネットスクールがよさそうだけどね
588名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 17:32:07.82
ネットスクールってYouTubeでふざけた配信やってるところだろ。なめてるとしか思えない。
とは言っても合格TVの兄ちゃんが勧めてたしな。
それでも信用できないな。
589名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 17:47:58.13
予想問題集もネットスクールのはあの独特なノリが受け入れられなくて他のを買ったわ
590名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 18:06:48.47
ゴンザレス原田はふざけてるように見えて内容は悪くない。
ふざけてるのは天職です!の人。
591名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 18:07:34.57
ネットスクールって一橋出版とは無関係?
592名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 18:22:10.10
天職の人の20代の時の簿記教室講義の動画見たんだが、
あの頃はちゃんとしたカリスマオーラがあった。

年を重ねるとあれだな・・・
593名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 18:31:54.35
講義や合格の道しるべになる動画ならいいんだけど、自宅で犬と戯れながら関係ない世間話を2.3分話してる動画がザクザクでてきてうざいんだよね
594名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 19:24:24.92
>>571
おれは去年の12月頭からゼロスタートして合格した。実質3ヶ月の学習期間だった。自慢してすまない。
595名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 19:51:28.07
w
596名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 19:56:31.37
三級は一週間どころか3日で受かる奴もいるとかいないとか
597名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 20:09:53.34
三日どころか一日で受かるよ俺がそう
試験前日に近所の本屋に行って3級の本を軽く立ち読み
家に帰って試験のイメージトレーニングをして就寝、これで合格
598名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 20:14:07.55
一日どころか1時間で受かるよ
試験当日にネットで情報収集30分
試験会場までの電車30分で復習

これで合格
599名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 20:22:27.46
目安50時間てのはFランくらいの人用
俺くらいの頭脳だと1日1時間を1週間でお釣りが来た
600名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 20:41:24.46
>599
ぜひそういう人の学習方法を教えてもらいたい。
単純に処理能力の差なのか、学習要領の問題なのか知りたい。
あと、こういう勉強の仕方してたら受からないよみたいなのとかあったらお願い。
601名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 20:53:01.12
簿記2,3級を独学で同時に3週間で受かる方法

3級 概念 1日 実践 3日
2級 概念 3日(商業2日、工業1日)実践 7日

一番重要なことを後ろに書くのもなんだが、簿記2,3級を独学で同時に3週間受かる方法は一日2、3時間
(3時間は多すぎ?また、理論値ほどではなくても順調に行けば最後の4,5日は調整期間でほぼ無勉)の支出が必要。
なので40から50時間くらいは勉強が必要と思う。

http://anond.hatelabo.jp/20081220025833


やってはいけないこと→合格TVやテキストを読んだだけで理解した気になるのは一番危険。
とにかく問題集で演習をこなしてしっかり理解すること。
602名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 21:10:58.94
釣られねーよwww
603名無し検定1級さん :2012/03/10(土) 21:19:39.70
そろそろ春だからだな
604名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 21:25:40.21
http://bookstore.tac-school.co.jp/pdf/errata/boki/04446_01.pdf

早速。誤植があったよん・・・
程度はなんてことないが、信用問題だからほんとこの業界、
校正強化してほしいわw
605名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 21:26:04.56
また落ちちゃった><
606名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 21:30:13.14
簿記知識0から公認会計士1年で合格した人いるから1時間で楽勝
607名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 21:58:06.04
二級はさん級とは比べ物にならないくらいむずい。
流石転職に強い資格だけはあるわ!    
608名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 22:05:13.24
破産級だなんて縁起悪いなw
609名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 22:12:10.81
>>605
今回かなり簡単だったから
次回は鬼難しくなるかもしれないが
諦めずガンガレ!!
610名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 22:45:10.34
そう言ってたけど3級は今回も楽だった
611名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 22:49:46.96
5割→4割8分くらい?→これは歴代最低合格率あるでえ
612名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 23:23:51.15
3級くらい、名前書いたら受かるんじゃね?
今の時代、早稲田大学の入試ですら受けてないのに合格通知来る時代だし。
613名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 23:32:04.10
試験会場で足運んで答案に名前書かないと受からないなら早稲田より難関じゃないか
何が言いたいんだ
614名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 23:35:32.74
さすがに次回は締めてくるでしょ
前回49.8%、今回50%前後
何はともあれ一度35%以下にしたいところ
615名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 23:55:05.85
131回は財務諸表で確定だから対策しやすいかも
616名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 00:39:15.10
量質ともに鬼の生産票とかなり難度高めの財務諸表だろうな
伝票ではなく勘定記入と帳簿かな仕分は例年通りだろう
617名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 00:46:40.44
3級はもうこのまま40%から50%ぐらいの合格率で行くのではないかな
簿記への間口を広くして2級で絞るあるいは英検みたいに準1級作るとかさ
618名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 00:48:21.04
はじめまして〜質問ですが、簿記未経験者で
3日前にサクっと3級テキスト購入し、現在貸借対照と
損益計算、仕訳まで理解できました。
約1日平均1.5時間ずつで仕事終わりに勉強しています。

だいたいこのペースで6月の試験までに3級合格できるでしょうか?
619名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 00:52:45.79
>>618
全然余裕だよ〜おれは1ヶ月弱同じように仕事終わりに2時間くらい勉強して
今回合格したよ!
ただ試験前3日くらいは過去問まわしたりしてたから4時間くらいはやってたけど。
2級もいけると思うよ
620名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 00:53:00.44
>>618
6月の1級に間に合うかもしれません
621名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 01:01:35.56
>>620
さすがに1日1.5時間で1級は無理でしょ
622名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 01:05:48.50
来年なら間に合う
623名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 01:08:11.66
>>617
ていうかもとから合格率って平均すると4割弱じゃなかった?
624618:2012/03/11(日) 01:28:56.91
おお〜みんなフレンドリーにありがとです!
勉強の仕方によっては2級も可能性あり、1級は厳しめ。
3級は大丈夫!ってかんじですかね

ちょっと別の資格(σ・∀・)σできたんで
それとの兼ね合いで、できれば2級まではと思ってたので
ちょっと希望湧きまくりですわ〜

レスありがとっす!!
625名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 03:56:29.72
スッキリ買った人って問題集とか過去問って何使ったの?
626名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 04:30:34.57
+8点 パタ解き
627名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 08:29:35.49
直接控除法と間接控除法について質問させてください。
減価償却費が費用勘定になるのはわかるのですが、減価償却累計額は負債勘定
になるのでしょうか?それとも費用勘定としてみればいいのでしょうか?
628名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 09:18:09.29
>>627
テキスト最後の方にある精算表をみればわかるお
629名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 09:19:43.06
>>627
そういうのが気になるのならスッキリ買った方がいいと思う
減価償却累計額と言うのはそのテキストに書いてある通り
資産を減少させる勘定科目だから負債でも費用でもない
630名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 09:26:53.77
次から2級の範囲変わるんだよね?
難しくなるの?簡単になるの?
631名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 10:20:14.68
気のせいか、天職の人の動画アップが止まったぞ
632名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 10:34:23.78
>>631
傷ついているのか?
そうなのか?w
633名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 10:37:16.91
天職の人も見てるのかここ
動画うpするのはいいけど、全部簿記で検索かかるのはやめてね♪
634名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 10:43:43.02
うん、基本的にはいい人だと思う。
学歴もすごいし、言ってることも心に響くし。
合格TVより顔も整っていいんだし。
講義動画をたくさんお願いしたい。
635名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 10:47:39.78
おまいら、うぃき見て、HPに行ったら出題の意図っていうPDF配布してるぞ。
636名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 11:41:57.83
はじめての人簿記入門塾ってどう?
637名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 14:23:03.67
簿記検定ナビで一推しの電卓届いたでー
しかしこれ、えらいでかいねえ、小さいよりはいいけどびっくりしたわ!
638名無し検定1級さん :2012/03/11(日) 15:32:48.76
>>627
簿記学習の始めに勘定科目は5分類して覚えるけど
5分類に当てはまらない科目もあります。
貸倒引当金、減価償却累計額などは
資産(売掛金や固定資産)から控除して
当該資産を評価する役割を有するので
評価勘定と言います。精算表で
貸借対照表の貸方にきても負債では
ありません。
639名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 16:15:46.08
簿記準2級
640名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 16:48:17.96
やっぱ関係なかったw

天職人が18時間前にまた大量うp
641名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 17:06:31.43
>>636
値段が高い。確か1300円近くした気がする。
内容は3級に特化したものじゃなくて本当に簿記の考え方の基本を学ぶ感じ。
俺はスッキリで3級の内容を勉強する前に、全ての級に通ずる基礎的な考え方を理解するために一応買ってみた
結果次のスッキリはかなりスッキリ理解できた(3日でCASE90終える早さ)。
まあ級に関係ない内容だから古本屋で済ませてもそれでいいと思う
ちなみに同シリーズの電卓操作の入門塾には俺は手をつけてないな
642名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 17:42:08.83
t
643名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 18:44:03.00
昔落ちてまた受けるんだけど
644名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 18:45:54.73
途中ですみません
それで普通の人が受かるには何時間必要でしょうか
645名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 18:52:07.24
>>644
平均的な難易度の回を想定すると150時間あれば合格します
今回のようなやさしい回に当たれば100時間あれば間に合います
合格するのに必要な時間がこれくらい、合否を争うボーダーラインに立つなら70時間〜です
646名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 18:53:42.96
>>644
3週間×1.5時間でテキスト終わらせる
1週間×3時間で過去問をやる
これで受かる
647名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 18:59:23.59
スッキリの最新版ってまだ発売してないんだね。
648名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 19:00:24.12
>>646
それだと頭のいい人基準だよ
3週間×1.5時間でインプット完了は無理、理解度5割くらいで物にならない
過去問とテキストとのレベル差を埋める期間や、うろ覚えの部分のメンテナンスまで必要なので
649名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 19:02:49.69
>>647
同じ著者の簿記の教科書が発売されるから改訂はないだろう
650名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 19:04:25.42
>>646
100人がそのやり方で試験に臨んだとすると
受かるのは15人くらいだと思う
受からないことはないけど一般的ではない感じ
651名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 19:04:48.30
3級受かるだけなら何でもいいから3級のテキストとそれの問題集、んで過去問やってろって。それが最短だから。
2級なら1級の基礎(P/L、B/Sの理解目当て)までかじっとけ。
1級なら会計士短答講座で勉強しろ。
簿財は簿財に集中しろ。

俺の経験()だとこんな感じ。
652名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 19:05:53.25
>>641
ありがとう!
653名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 19:09:55.88
他人の言う「たった●時間で合格する」は当てにならない
個人の能力差があるし問題も当たり外れがある
自分で受かると思うところまでやるしかない
654名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 19:12:16.67
普通の人より頭悪いから200時間かかるわけか・・・・涙
655名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 19:13:40.84
五割で受かる程度までなら三週間くらいあれば十分かもな
656名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 19:28:02.56
テンプレの50時間は合格確定ラインじゃないからな
勉強慣れしている人が効率よく勉強して受かるか落ちるかギリギリの線
657名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 19:28:24.75
源泉徴収全額もどってくるわ。
ってことはすげー低給労働者の証明になってしまた。
なさけない。どうしようもないね。
658名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 19:42:22.02
>>654
200時間くらいやる人は大勢いるよ
そういう自分は240時間かかったから
659名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 19:46:03.42
やり方にもよるよ。
サラーっとテキストこなして徹底的に演習、過去問やらな、あきまへん!
660名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 19:50:52.53
ゼロからの独学だと時間かかるのは仕方ないさ
反射的に仕訳が切れて、さくさく集計出来て、きっちり見越し繰延べを理解して
ここまで持っていくまで遠回りしちゃうのが独学の特徴でもある
661名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 19:53:57.03
三日で受かるとか真に受けないようにw
3級で200時間、2級で700時間、1級で2200時間かかったよ
全部独学だけど、時間はかかったけど全部ストレート合格
662名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 20:20:02.80
>>661
700時間…も真に受けたらいけないけど
今から2級じゃ物理的に間に合わない
11月目標にしようかな
663名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 20:24:22.50
そんなこと言わずに6月目指せ!
664名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 20:49:00.92
2ch的には3級が50時間、2級が200時間くらいだからね
3級150時間の凡人なら2級は600時間見ていいので700時間もあり得るでしょ
665名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 20:53:41.12
2ch基準こそ当てにはならないw
3級のテンプレ50時間が普通に考えて無理w
700時間はともかく、2級は500時間くらい覚悟した方がいいかもね
666627:2012/03/11(日) 20:55:25.44
>629
なるほど、全く別物なんですね。
>638
5分類に当てはまらないものは別に覚えるといった感じでしょうか。
それならそれで表に書いてあって欲しかったけど、私の読んだテキストには
書いてなかったですwありがとうございました。

>>661
自分は6月の3級試験まで250時間みてて余裕かと思ってたんですけど、初学
の自分だとそう甘くはないみたいですねw
その後、11月の試験で2級を500時間見てましたが、、、不安になってきましたw
667名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 20:55:26.27
3級スレで2級の学習時間を指南している人達は2級ホルダーですか?
何故3級スレにいるのですか?
668名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 20:55:37.66
ほぼノー勉(勉強時間3時間くらい)で一浪して次に50時間くらいで受かったけど
これだと2ちゃん平均くらいの扱いでおk?
2級は5時間弱で今回落ちた
669名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 20:56:54.09
>>667
3級や2級を取得しているのにもかかわらず受け直してる好事家がいる模様
670名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 20:59:49.89
>>648
俺は頭が良かったのか…
自分基準でかいてすまんかった
671名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 20:59:52.44
趣味で受けてる人も多いから
JKと2時間同じ空気を吸って2500円は安いじゃん
6月は特に薄着になるからスケブラとか拝めるし、簿記検定でボッキしに行く感覚
672名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 21:00:08.32
「そんなに学習時間がかかるなら独学より通信や通学がいいだろうか?」
と思わせる業者の罠かもしれない
673名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 21:00:26.75
大の苦手の簿記・・・うっかり簡単な回で3級に受かってしまったw
ついでに趣味のごとく2級も勉強し始めたけど
全くの初心者&独学の自分には6月はムリだと自覚
11月に照準合わせたよ

きちんと理解しないと先に進めないタイプなもので・・・w
674名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 21:01:25.10
社労士300時間で一発合格した俺でも簿記3で基本書通読1日1時間の1ヶ月プラス過去問演習30時間の60時間かかった

675名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 21:02:35.68
暗記が命の択一問題と計算慣れが必要な簿記じゃ比較にならないよ
676名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 21:04:52.18
今回、2級の方を合格したが、勉強時間は
250時間だった。
どう考えても700時間はかからない。
2級のほうでも、120時間で合格したとかいう
やつがいるが、200時間未満の合格は無理。
677名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 21:04:55.73
2級のテンプレは150時間〜200時間だった
天才基準かハッタリ基準か知らないけど、2chでこう書かれているってことは
普通にやったら何時間くらいかかるか?あとは言わなくてもわかるだろ
678名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 21:07:09.56
そうだよな3級で100時間かかったとしても、50時間くらいで受かったよ!とか書き込むからみんなw
679名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 21:07:36.77
200時間だとハッタリとは言えないくらいの微妙ライン
こんな一般サイトもある
ttp://jp-channel.com/account/index.php?%E7%B0%BF%E8%A8%982%E7%B4%9A%E3%81%AE%E5%8B%89%E5%BC%B7%E6%99%82%E9%96%93%E3%83%BB%E9%9B%A3%E6%98%93%E5%BA%A6
680名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 21:15:25.96
ttp://www.boki2.com/cp2521.html
ここだともっと厳しく評価してるよ
681名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 21:18:10.36
だいたいどれも同じなんだけど
勉強時間の目安ってのは合格を保証する時間じゃなくて
合否を争うボーダーラインまでに達するまでの時間だから、合格安全圏まで行くにはさらに時間かかる
682名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 21:19:53.79
>>675
簿記3級は計算慣れというよりパズル慣れでしょ
3級は計算なんてレベルではないし
683名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 21:24:34.55
2チャンに毒された脳で30時間程度で受かると信じ込んだリアルを知らない受験生は落ちるんだよ

3級でも知識0からなら30時間で受かるわけないのは知った人間なら誰でもわかる
2チャンスレでは2級を100時間未満で合格したとかあるが、2級が100時間程度で受かるわけないし
684名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 21:26:18.51
3級は数独解いてるみたいで楽しい
2級はそんな余裕ないんだろうなあ
685名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 21:26:49.76
>>682
どちらにしても社労士と比較にならないのは一緒
686名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 21:27:21.14
能力は人それぞれ
自分が3級合格に費やした時間×4
2級はこれを目安にして勉強計画を立てるしかない
687名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 21:27:27.52
簿記2,3級を独学で同時に3週間で受かる方法
http://anond.hatelabo.jp/20081220025833
688名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 21:29:58.38
ここで学習時間についてあれこれ議論してる間に問題解いた方がいいのは確実
不毛だわ
689名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 21:37:27.21
>>687
どうしようもねーなこれ
パチンコで絶対負けない方法とかと同類
690名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 21:41:45.60
>>674
簿記2級あげるから社労士くれ
691名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 21:44:13.43
3級の概念が1日でマスターできるわけねーだろ
マーチの学歴あっても物理的に不可能
692名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 21:47:51.38
3級 概念 1日 実践 3日

2級 概念 3日(商業2日、工業1日)実践 7日

こういう人が2chでほらを吹くわけね
693名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 21:49:35.15
>>692
全商でも無理だなw
694名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 21:51:01.80
>>692
2級の概念3日って

しかも工業1日で概念マスターってホラ通り越して呆れるね

こんなの東大生でも無理
695名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 21:51:37.55
簿記2,3級を独学で同時に3週間で受かった マジで

http://anond.hatelabo.jp/20091125210230
696名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 21:59:08.01
>>695
俺は優しいからネタにレスするが、
なんで3週間で2、3級ダブル合格できるやつが1級は6ヶ月以上かかるって宣言してんの?
工業1日で概念マスターできるんだよね?
697名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 22:07:40.16
やっと明日合否の発表だ
自己採点で80点代だけど不安
698名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 22:11:11.72
>>697
大丈夫、俺のタロットは合格だと言ってる
占い師は自分のことは占えないんだよ、自己採点78点なんだけど落ちてるかもな
699名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 22:12:40.23
>>698のタロットって絶対逆の結果になるよな
700697:2012/03/11(日) 22:28:23.25
>>699
やだああああ。・゚・(ノД`)・゚・。
701名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 22:30:31.60
独学で3級落ちたから天職の人の動画見て勉強しなおそうw
しかし神戸大ってすごいね。しかも無償の動画だし。
702名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 22:30:41.74
>>700
大丈夫、私のタロットでは不合格だと言ってる
703名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 22:41:01.63
結論タロットはあてにならない
704名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 22:43:13.23
簿記取得にあたって久しぶりに2chに戻ってきたけど、人の集まりいいなぁ
一年中資格板ってこんな感じなんですか?
705名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 22:45:05.63
>>704
ここまで全部俺の自演
706名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 22:47:28.82
http://doreen.jp/oraclecard/top.html

オラクルカードは神様からの言葉だから当たるよ!
是非体験してみてね!
707名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 22:48:44.48
店のレジから500円出して昼飯を食った
雑損500/現金500

デリヘルを呼んで2時間遊び代金30,000円は現金で支払った
福利厚生費30,000/現金30,000
708名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 22:52:42.71
>>704
いつもこんな感じだよ、試験近くなるともっと勢いが増す
競争試験じゃないからみんなで励まし合いながら和気藹々と
709名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 23:14:36.59
>708
なるほど、とても心強いです
710名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 23:18:16.97
簿記が一番活気あるね
人気資格だからかな
711名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 23:22:35.13
な、馴れ合いじゃないんだからねっ
712名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 00:15:18.18
自分も今回3級受かったが
今回の3級に関して言えば、100時間勉強して受かったが実際は50時間目程度の時点の実力で受かってたと思う。
ただ、次回がそうとも限らないから結局やるしかないね。

やればやっただけ余裕出るし、最後30分以上余って見直しや、後で自己採点するため答え写しまでできた。
713名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 00:55:26.53
50時間やって受からない人は高校でも相当成績悪かったと思う
必死になって3級難しいって言ってる人は相当のアホか業者
714名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 00:56:57.78
宅建より難しい、参った(´・ω・`)
715名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 01:10:52.68
少なくとも100時間くらい勉強したITパスポートよりは難しい
716名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 01:33:49.34
3級で難しい自慢なんてよく出来るよな
717名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 01:39:32.78
ITパスポートは受かる奴は勉強しなくても受かるだろ
718715:2012/03/12(月) 01:43:58.07
>>716
自慢ではないし、簿記3級スレで自慢する意義が不明

>>717
ITパスポートごときに100時間費やすような残念な頭の持ち主は
簿記3級でもそれくらい見ておいた方がいいかもしれないよ、ということ
ITパス無勉で受かるなら簿記3級も3日でいけるんじゃないの
719名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 01:45:32.92
資格難易度スレだと簿記3級とITパスポートは同レベルで仲良く並んでる
720名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 01:47:36.76
じゃあITパス無勉で受かるなら簿記3級も無勉で受かるなw
721名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 01:49:08.13
いまは合格発表の時期だから治安が悪いのか
落ちちゃった人がうさ晴らしに暴れてるから気をつけろ
722名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 02:03:05.88
>>720
ちょっとパソコンとかについて詳しい奴だとノー勉で受かっちゃうからね
それくらい初歩的なことなんだけど普通の人には難しいみたい
723名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 02:09:51.20
ITパスのマネジメント分野はパソコンはほとんど関係ない気がするけど
社会人やってれば常識の範囲内で解答できるかもしれない
簿記3級も社会人の常識の範囲内ですよと言われてしまうとまぁそうなのかもしれない
724名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 02:21:07.60
てかまじで難しい
時間が足りない・・・

アホで悪かったな
725名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 02:22:51.51
アホだとどうしても受からない試験も世の中にはあるけど
簿記はアホでも勉強すれば受かるタイプの試験だと思うから
同じアホ同志頑張ろう
726名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 02:23:50.09
今日合格発表で番号検索したら受かってました@神戸
自分は今回初受験で、スッキリとネットスクールの過去問2周しました
12月から始めて、独学だったのでスッキリ2周も読んじゃいました
自分的には計算ミスなどが怖くて試験中解けてる感じがあまりしませんでした
727名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 02:24:58.09
>>723
パソコンっていうかそういうネットワークみたいなの?を知ってる人なら受かってしまう試験と聞いたから
いわゆるオタクみたいな人が有利らしい
728名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 02:25:53.67
>>726
おめ!
うちはあと24時間の辛抱ですよ
729社労士有資格者:2012/03/12(月) 02:33:11.01
お、ここが3級スレか。今回3回目で受かりました。ちょっと古いけど119、120回の試験
を独学で受けたが不合格。社労士の勉強のため一時離脱。社労士に去年合格後、また戻り今回ということでした。
点数は92点。マジ嬉しい。自分の中では簿記3級>社労士だった。まぁ向き不向きとしてで勉強時間どうこうではなく。
そして今二級を目指している。
>>674
こいつの言うことは信じるな。社労士300時間なんかで受かるはずがない。試験範囲学習するだけで300〜350時間位かかる。
730名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 02:37:37.13
>>729
おめでとう
何回受けても何時間かけて勉強しても受かった者勝ちです
資格欄に受験回数や勉強時間を書く必要はないんだし
731名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 04:20:17.45
ぬるぽ
732名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 11:04:09.94
問4の配点ってわかりますか?
733名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 11:17:22.59
税務署行ったら、勘定科目いっぱいあってうひょーってなった。
しかも3級で全部わかる勘定科目ばっか。
2級の勘定科目はなかった気がす。
てか税務署に2時間ならんで1時間未満で手続き済んだ。
mj2時間無駄になった。たちながら簿記やることは無理だた。
734名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 11:18:13.19
8点
735名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 11:23:54.39
>>733
頭大丈夫?
736名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 11:45:58.90
>>734ありがとう
問4で(損益)って書く解答欄ありましたがそこって配点部分ですよね…?
737名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 11:53:58.22
だめ。
なんでこんな低給なのに頑張ってるんだろうって思いながら仕事して欝になった。
もう頭のねじは外れてる。
738名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 12:04:58.29
大原とTACの解答速報では配転になってる。
739名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 12:10:04.98
今日は1問解いて解説読んで69分しかやらんかった。
眠すぎてもうやっても限界に近いからやめといた。

財務諸表になると40−50分かかる。
処理速度がまだ上がらん。
普通の精算表イメージしながらやるけど、形が違うから処理速度落ちる。
結局なれだな。
740名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 12:14:41.45
>>738ありがとうございました
741名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 12:43:13.06
>>739
簿記はとどのつまり流れよん。
どんな問題でもそれが身に付いていれば手際よく対処できるようになる。
簿記一巡の手続の流れ、特に決算手続の流れをもう一度見直してみるといいと思う。
精算表問題も財務諸表問題も切り口が違うだけで同じ決算手続の問題だし。
742名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 12:49:03.98
>>739
あと、財務諸表問題を解くには雛形を暗記するのが一番手っ取り早い。
3級レベルの財務諸表なんて繰越試算表や損益勘定に毛が生えたようなもの。
雛形が身に付いているとそれだけでも時間短縮に繋がるからお勧め。
743名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 12:53:03.70
簿記とビジネス会計検定って、どういう関係にあるの?
744名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 13:11:49.65
損益計算書がなぜ1月1日から12月31日(ものによるが。)
貸借対照表がなぜ12月31日なのか
疑問に思いながら解いてたけど、
基本書の一番最初のページ開いたら。
それを分からせる図が載っていた。

そんなの忘れてても受かるんだな。
745名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 13:22:52.83
3級の解説書ってすげーな。
最初は読んでて苦痛でしかなかったのに。
今見返すとすげーと思う。
746名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 13:35:08.52
仙台商工会議所、本日発表 3級
申込数:1317 受験数:965 合格数:445 合格率:46.1%

受かってたけど、あんまり嬉しくないな
2人に1人近く受かってんだもン
747名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 13:38:59.76
>>746
おめでとう!
半分以上は落ちるんだから簡単な試験じゃないよ!
748名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 13:51:46.56
FP3級とどっちが難しいですか?
749名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 14:00:08.54
そういや明日合格発表だた
たぶん受かってると思うけど緊張しますな
750名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 14:03:38.41
>>748
どっこい
751名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 14:05:29.10
寧ろ両方受けた方が吉
752名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 15:01:49.84
絶対受かってると思ったのに不合格だた…どこでポカしたんだよ…
もう簿記の勉強したくないよ…根本的に経理にむいてないんだから異動にしてほしい
753名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 15:40:30.25
簿記始める前までは数学が苦手だから向いてないと勝手に思い込んでいたけど、数学よりも国語だね。何を問われているか理解するまでが難しい。
754名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 16:17:22.27
>>752
自己採点いくらだったの?
755名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 17:06:10.83
合格してた。
次は2級だな。
756名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 17:18:25.22
アシタハッピョウダ
757名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 17:26:25.16
合格してた。次は2級頑張る
普段ROMってたけどこのスレには世話になった
ありがと
758名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 17:27:44.17
今更だが合格発表の時期に差がありすぎるな。
自分は鹿児島の商工会議所で発表は5日、7日には自宅に点数が郵送されてきた。
かなり迅速な方なんだな。
でも合格証書を受け取るには窓口に行き、440円支払うようだ。
なんという微妙な金額
759名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 18:09:44.74
>>758
\440って何の代金?

今回の試験のために久し振りに勉強というものをしたんだけど、0からのスタートだったから余計に面白かったなあ
勉強ってやればやっただけの成果が見えて良いもんだ
760名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 19:07:08.68
ネットで確認できるとはいえ、合格通知くらい郵送してほしいなぁ@沖縄
761名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 19:13:02.61
沖縄は試験開始も沖縄時間?
762名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 19:22:08.60
受かってると思ってみたら受かってなかった…またこのスレに滞在決定です。次の合格目指して頑張りましょう。
763名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 19:57:14.91
無事に受かったはいいが営業系の部署に異動だと言い渡された。
経理ではなかったが金絡みの業務だったこともあり2級までいくつもりだったのだが。
一気にやる気がなくなった状態。
764名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 20:40:57.57
じゃあ俺は2級スレに行くわ 
さらば
765名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 21:04:54.64
>>763
2級いくつもりだったなら基礎がある今のうちに行っておけば?
いつ何が役に立つかわからないよ
766名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 22:03:16.15
>>765
それはわかってるんだがモチベーションがあがらない
いろんなことのせいにして自分に甘いのが一番悪いってのはわかってるんだがな
767名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 22:05:17.25
3級落ちたけど2級いく人いる?
落ちたとはいってもある程度は勉強して62点取れたから
いまから3ヶ月ずっと3級の勉強だけするのも精神的にきつそう
768名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 22:08:27.60
やっぱり3級で基礎を完全に押さえとかないと2級は進めないの?
それともある程度理解してれば2級も理解できる?
769名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 22:12:07.58
自分は今回の3級に受かったんだけど、
今回の難易度じゃなかったら落ちてたれべるだから
3級の復習に専念するべきか2級の勉強に進むべきか迷ってる
やっぱり完璧に3級理解できてないとキツイのかな

770名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 22:13:22.12
>>768
全然平気
自分は最初から2級狙いだったから簿記に慣れるつもりで三級やったよ
でも多分三級受けても受からないと思うわ
771名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 22:17:44.79
まずはpspの日商簿記3級のスパルタンXからだ!!
772名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 23:20:15.42
皆さんのところは0時ジャストにネットで合格発表ですか?
隣町の商工会議所は10時って明記されてるけど
うちは日付しか書かれてない…
773名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 23:24:11.40
>>772
うちは試験日に何日の何時発表って教えられたよ
774名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 23:38:25.32
0時にページ更新する会議所ってあるのか
まあ大体10時とかだろ
775名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 23:45:13.94
日付変わった直後にここで合格報告が上がってたので
0時発表のところもあるんじゃないか
776名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 00:51:16.20
発表こねえeeeeeeeee
やっぱり朝か・・・もう寝る
777名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 00:57:59.06
>>776
常識的に考えろw
商工会議所が24時間営業してるわけないだろww
778名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 01:10:50.17
IT化が進んでいるところなら可能性あるけどね
夕方に職員は全員帰宅しても、時計が0時を指した瞬間に合格発表を更新するように自動設定しておけばいいので
779名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 01:12:59.36
0時に更新されてた所があるとするなら自動更新設定でもされてたんだろう
そこまでしてる所の方が少ないと思う。変に期待しないで寝たほうがいい
780名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 01:13:45.68
778とかぶってた。すまない
781名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 01:15:35.94
合格発表見るまで2級の本買う気がおきない
昼休みに発表見て帰りに本買ってきたい
782名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 01:55:46.19
>>781
なんのテキスト買う予定なの??
783名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 03:35:40.92
>>752
おまい、その職ゆずれ。
こっちはくそ重い箱出し入れしてんだかんな。
こっちはやりたくてもやらせてもらえんのに、むかつくんだよ。
ただ適性がないならやりたくはないだろうな。
784名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 07:32:45.61
重労働が嫌で簿記勉強してるの?
785名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 09:35:18.90
俺受かったけどさー
3級/申込1,309名/実試験874名/合格396名/45.31%

こんな受かったら価値半減だよwww
786名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 09:38:05.70
岡山は50%超えてたぞ
今回は簡単すぎたんだ
787名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 09:39:24.94
前回の全国平均の合格率は49,8%で
今回は既に50%超の合格率も多数出てるぞ
何を今さらw
788名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 09:57:31.94
ウチの地元は合格率44.5%だった
開始30分で退出した人案の定落ちてた
789名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 10:03:23.46
もともと就職や転職で、簿記3級は価値無いから気にすんな。ただの自己満足。
一部、給与評価で加算とか、すでに就職してる人で、会社内で評価あるかないか程度だから。
就職転職は2級無いと価値無い。
790名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 10:09:51.44
確かに2級まで行くと
他の資格の中でも群を抜いて求人募集に引っ掛かりやすくなるな

ただし実務経験者に限るが・・・w
791名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 10:11:16.41
みんな最終的には何を狙ってるの?
2級止まり?
792名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 10:19:17.19
うちんとこ、16日の正午に発表だよ。

合格率が高ければ、価値半減とかは無いと思う。
試験当日まで、みんな頑張って勉強してたんだよ。
問題が簡単と思ったのは、頑張った証拠だよ。
何も知識なく、ゼロからのスタートで解るようになったんだから、
大きな価値、大きな財産になったんじゃないのかな?

履歴書にだって堂々と書けばいいじゃん。
頑張った結果だもん。
それで少しずつでもまた、知識を増やしていって
2級3級と、価値財産を大きくしていけばいいよ。

少しの時間で受かるだの、3級なんて無駄だの
勉強の得意な人が何人か居るけど、
他人がどんなに頑張ったかや、気持ちなんかがわかんなければ、
勉強できても意味ないよね。

努力とか、そういう姿勢ってのが大事なんじゃないかな?
勉強出来る人は、勉強苦手な人を下に見てないで、
もっと上をチャレンジしたら?

うまく言えないけど、そう感じたなぁ。
793名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 10:24:34.10
>>791
俺は税理士
3級受かってみてようやく自分の好きな分野を見つけたって感じで
好きな事にとことんこだわる俺は突き詰めてったら税理士・会計士という
会計のスペシャリストがいることを最近知った

んでFランの俺は会計士はムリだと思って税理士に決めたって訳
794名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 10:26:08.30
>>792
そっか^^
795名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 10:28:36.51
三級受かったけどこれ点数教えてもらえるの?
ちなみに合格証もらいに行けるは3月27日から
796名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 10:33:29.82
>>795
俺が受けたとこと同じ日付@神奈川だけど
うちは教えてもらえないって書いてあったな
797名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 11:11:12.48
2級の参考書見たら続々と勘定科目が出てきた
798名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 11:15:03.79
私もFランだけどこのまま行けば税理士になれるのかな・・・
799名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 11:15:22.82
無理です
800名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 11:15:38.13
>>793
お前みたいの尊敬するわ
どう考えたら三級受かったら税理士も受かるかもしれないと思えるのか
>>797
社債関連が山場
801名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 11:15:43.93
Fランってなんですか?
802名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 11:17:37.13
大学の偏差値が40未満
803名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 11:18:39.89
>>800それはやる人の勝手じゃない?
804名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 11:19:10.78
>>802
ありがとう
805名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 11:21:21.01
まぁ、3級落っこちて税理士受かるかもと思うより希望はある。
がんばれ
806名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 11:21:26.54
Fランって偏差値が測定不能くらい低いヤツらのことだよ
807名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 11:22:07.25
>>803
それはそうだが簿財の勉強してる身からすると
受かる筈もない試験に軽々しく乗っかろうとしてるやつに腹が立つ
お金の無駄だから二級でやめといた方がいいと言いたい
808名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 11:24:14.15
>>805
良いこと言った
とFラン卒のおりが申しております
809名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 11:24:49.66
じゃあ普通の人は2級で止めて転職or就職が一般的な認識?
なにかもう一歩上を目指したいなあ
会計士とか税理士とかは無理だけれども
810名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 11:25:22.77
簿記3級おっこちたからまたしばらく世話になります
6月には卒業したいなあ
811名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 11:29:50.40
>>809
コスパ考えると一級もお勧めできないから
グローバル企業が増えた社会に対応していくために
TOEICで高得点狙いにいけば?

800点レベルになってくると需要あるぞ
812名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 11:31:03.31
>>807人それぞれ考え違うけど受けてみなきゃわからないからね。人がなんと言おうと本人次第。
諦めたら終わりと安西先生も言ってました。
813名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 11:33:11.18
2級まではなんとか自力で行く人たくさんいますよね。1級目指したいならスクール通うべきなんですかね?
814名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 11:33:53.68
>>811
最近このスレ卒業出来て今2級の勉強してるんだけど、じゃあ次は?と思ってちょっと立ち止まってた
英語は学生時代から全く携わってないし苦手科目なんだけど、独学でも取れるような資格なら頑張ってみようかな…
それか秘書検定目指します
ありがとう
815名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 11:34:18.10
>>812
TACのテキスト見てみなよ
これは会計士だけどFラン以下で受かったやつは10人にも満たない
これは実質100%受からないといってもいいデータだろ
816名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 11:35:23.68
やっぱデータって考え左右されたら信じちゃうよねぇ
817名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 11:39:10.01
>>815他人はそう思っても本人やりたいならそれでいいんじゃないかなぁって思った。
818名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 11:39:59.15
>>813
どのくらい効率よく勉強できるかによる
地頭悪いと思ったり、
自分でスケジュールたてられない人はスクール
受験勉強なんかで慣れてる人は独学でいけないこともない
いずれにしても二級と一級のテキスト立ち読みで
範囲を比較してみて決めるといい
819名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 11:44:27.77
>>817
極論で言ってしまえばそうだね
ただし実力的に言えばまず登竜門である一級を乗り越えてからの方がより確実かな
彼は大学生みたいだからいかに有り余った時間のなかで自分を圧し殺して継続して勉強できるか試してみるといいよね
820名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 11:55:58.53
番号ありました。/(^o^)\ナンテコッタイ
36パーセントぐらいですが欠席者をみると実質50パーセントぐらいっぽいです
821名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 12:01:29.61
やっと発表、受かりました
うちの合格率は55%
前回が54%
後ろの席ごそっと欠席してたけど受ければよかったのに…もったいない
822名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 12:15:19.48
受かる見込みないから欠席したので、悔いはない。その試験時間中、図書館で勉強していました。
823名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 12:19:14.72
もう129回〜ずっと簡易問題にするのかな
824名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 12:23:15.36
10時から簿記やろうとしたけど、
2年縛りあと1カ月で終わりだから、
DTIハイブリットモバイルプランを検討してんだが
全然速度でないってレビュー多いから契約するか迷う。
実測値いまので3、4M出てるからそんくらい出ないと困る。
825名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 12:47:04.68
>>820
欠席者は合格率の計算には含まれないよ?
826名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 13:31:05.70
学校の図書館でプリント無料だから
スッキリの解答用紙をサイトから40枚くらい刷って
取りに行ったら注意された

うぜー!!なんだよあのBBA
モラルも何も紙何枚までなんて書いてねーだろーが
ムカつくから電卓出して問題20問くらいカタカタやって帰ってきたわww
827名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 13:38:32.55
うわぁ
828名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 13:39:35.87
無料だからいいだろ!ってことはないな
金払ってるんだからいいだろ!ってのはあったとしても
829名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 13:40:47.69
>>826
君は合格したとしても人間失格だ
830名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 13:41:36.53
>>826
お前が正しいが、
電卓カタカタやった時点でお前が間違っている。
831名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 13:45:15.57
昔、コピー用紙年間500枚まで無料で結局消費しきれないから
50枚くらいワードでなにもかかないで白紙で出力して紙だけ貰ってきた。
832名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 13:45:48.99
ここで発散するだけにしとけば良かった
833名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 13:46:29.78
さっき発表で合格してたけど自己採点は完璧だったので全然嬉しくないや
それより2級の学習が難しすぎて激しく落ち込み中……

合格者の人、また2級スレで逢おう
834名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 13:47:23.22
別にいくね?
親がどうせ施設費だしてくれてるんだから
その分回収しないと親に申し訳ないだろ。
835名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 13:50:31.79
おう、もう一生こっち来るなよ。
すぐいくから
836名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 13:54:32.87
決算前合計残高試算表と財務諸表なれないから
やる前になると拒否反応がちょっとでてる
837名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 13:56:53.25
>>834
もちろんそうだよな
多分俺も注意されたらそうやってキレるか
学校の事務室にそんな感じのクレーム出しに行くと思うわ

スポーツ校だから施設費高いのはわかるが俺は部活やってねーんだよってね
838名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 14:04:00.79
ムカついたから図書館のBBAにキレた、っていうんなら分かる
ただ、電卓カタカタやったら関係ない他の人に迷惑掛かるだろ
839名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 14:23:13.89
>>838
妙に冷静だなww
自分の立場に置き換えて考えてみろよ
理不尽な注意には理不尽な逆切れだろ?
840名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 14:39:09.89
争点は電卓カタカタなのかw
841名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 14:42:21.44
問題20問でカタカタなんだが、
第1問の仕訳でカタカタってそれほどしないよな?
ということは試算表とか精算表で20問といたのか?
だとしたらすげーやってたんだと思うのだが、
1日やっても8問くらいが限界だったんだけど自分は。
842名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 14:43:30.88
最近の女子高生がLJKってつかってたんだが、
JKは女子高生でいいと思うんだが。
Lってなに?
843名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 14:48:10.54
>>826上限枚数とかないなら40枚くらいいいのにね。テスト前ならそれくらい余裕でコピーしたりするし。
おばさんも注意したからって自分の給料上がるわけじゃないんだから黙ってればいいのに。
844名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 14:49:22.24
>>842
Last 女子校生
高3とか卒業間際とか
845名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 14:50:24.24
>>826注意ってなんて言われたの?
何枚までコピーOKとか基準ないのに注意とかよくわからないな。
846名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 14:50:44.10
まあ言い合いはよそでやれや
847名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 14:51:52.31
おそらく>>826がプリンタから離れて放置してたからBBAがプリンタ壊れたと思ったんじゃないか?
848名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 14:57:01.13
LJKってローカル女子高生かとおもた
849名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 15:00:00.41
>>845
学生がたくさん来てるんだから枚数には気を使ってくださいだと

用紙の補給はあんたの仕事だろうが
暇そうに受付でくっちゃべってんだから
仕事与えてあげたと思えば俺っていいやつじゃねえかw

あったまきちゃうよな
850名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 15:04:02.85
そんなこと言われても嫌です。
高額な施設費回収できません。
だからいっぱい印刷します。
なにか問題ありますか?モラル?
モラルとかの問題じゃないから。
金の問題だから。
851名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 15:08:08.55
そろそろスレチだから他でやってくださいな
852名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 15:11:44.55
スレチだと思うのなら話題をください
853名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 15:15:36.00
6月に受ける人たちのために、
3級のテキストや問題集についてや勉強法とかそんなのでいいんじゃないの?
854名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 15:58:59.64
129回より合格率上がりそうなの?
855名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 16:14:47.28
>>854
129回より少し低いくらいじゃない?
856名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 16:36:48.84
まぁ今回は結構難しかったからね〜
857名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 16:45:44.03
131回より30%ほど高い
858名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 16:49:33.17
今回は45%くらい
859名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 17:05:01.98
お前ら2級にいくのは辞めとけ
2000円も高くなる
せめて取るなら1級1発勝負の方がいい
860名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 18:39:14.11
受かったよー。記念パピコ。
いろいろ教えてくれたスレ住人のみなさんありがとうごぜーました。

また2級でお会いしましょう
861名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 18:49:51.55
他の資格試験に比べて欠席率がずば抜けて高い印象だった
毎回こんなもんなの?
普通の試験並の出席率なら合格率かなり下がると思う
862名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 19:27:39.04
>>859
1級は7500円だっけ?それこそ簡単には受けられないな
欠席者も3級よりぐんと減るわけか
863名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 19:42:38.72
>>862
つまるところ一級並の参加率になれば
三級の試験も安定するってことにもなるな
864名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 19:43:10.53
合格率が
865名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 19:47:46.92
>>861
毎回こんなもんです。
10日で受かるだの簡単すぎるだの言われて、気軽に申し込みだけしといて
試験直前になってやっと勉強をはじめ、まんまと決算整理で詰まり間に合わず。
まぁ安いし、一回飲みに行ったと思えばいいや〜と当日気軽にバックレる。
それが簿記3級。

そう噂で聞いてたけど、うちの会場も300人中50人は来てなかったなぁ。
次回へのリハだと思って、来るだけ来ればいいのに…もったいない。
866名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 20:07:55.04
昔は本当に簡単だったみたいだから、そのなごりが残ってるのかも知れない
うちの親が20年前に3級受けたけど3日勉強すれば落ちる人はいないレベルだったそうな
867名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 20:41:00.56
受かってた。嬉しい。多分70点台のギリギリ合格だと思う
このスレには世話になりました

途中でだれてテキスト1周+過去問1回しかやらなかったから
記念受験と開き直って気楽に受験したのと
仕訳だけは間違えないように覚えてったのが功を奏したかな
見越しと繰り延べは未だに理解できないから
6月に2級は無謀だろうなー
868名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 20:41:24.21
自己採点は88だったが実際は83 
どこで削られてるか分からんもんだな
869名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 20:51:00.60
>>867
毎日1時間ずつでも勉強時間とれるならトライしてみてください
私なんて3級の試験すら受けてませんが2級やってみます
870名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 21:01:49.16
>>869
いきなり2級ってすごいね
11月受験の練習として6月受けようかな
今度は本当に記念受験になるだろうけどw
871名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 21:11:30.18
>>868
どこのサイトで自己採点したの?
日商簿記は配点箇所が非公開だから、資格学校のサイト等で公開してる配点は
あくまでそのサイトが勝手に予想・想像したものだよ。

各出版社が出してる過去問集の配点箇所も、各出版社の予想・想像だから
同じ答案で採点すると、出版社によって点数が変わったりするw
872名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 21:18:47.63
受かったのでこれから点数を見に行くけど
試算表・精算表の縦計が各予備校の模範解答と完全一致しているのに
途中経過が間違っていることなんてめったにないよね
873名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 21:37:36.67
これからって商工会議所閉まってるじゃん
874名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 21:39:53.96
>>870
3級を先月の受験目指して勉強してたけど、雪まつり観光やら遊び呆けてるうちに勉強が進まず途中放棄。内容は概ね理解している!はず?なので2級に行くことにしたよ。
875名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 21:47:14.72
女タイプH 「 どう〜お、楽勝ねぇ 」

876名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 22:09:28.54
>>874
お前それは両立できてないよ
俺でも二級受験のためにスキー旅行断ったというのに
やっぱりメンタル弱い人は文武両道と言わず文専でいくべき
877名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 22:16:20.20
>>876
わしゃ武道はしとらんて(T_T)
878名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 23:00:08.75
>>866
還暦過ぎたうちの親も3級なんて超簡単だったって言ってた
40代の同僚も、たぶん学生時代に受けたんだと思うけど
3級取ったときはこれといってまともに勉強した記憶がないって言ってた
879名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 23:01:57.14
サクっとシリーズで勉強始めたけど、けっこう判りやすいなぁ。
その分、抜け落としとか怖いけど、内容はしっかり頭に入ってくる。
簡単すぎて不安なんだけど大丈夫かな?w
880名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 23:06:42.93
>>879
自分はサクテキ、サクトレだけで受けて一度落ちてる(数年前)
テキストはほどほどにして過去問やるといいよ
過去問やって解けたら大丈夫
過去問が解けなかったら大丈夫じゃない
881名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 23:12:45.73
>>880
なるほど、過去問が1つの大きな指標になるんですね。
一回通したら過去問やってみます。
882名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 23:16:55.86
ダメなら合格シリーズへ
883名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 00:18:43.06
問題を解く上で障害にはならないんですけど約束手形の振り出しと自己宛為替手形の振り出しってどう違うんですか?
見た目上は同じに感じるんですよね。
884名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 00:27:26.56
>>883
その違いを分からずして、なぜ問題解けるのかがわからん。
885名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 00:41:11.71
>>884
勘定科目はどちらも支払手形ですからね
886名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 00:43:02.69
>>879
サクテキとサクトレのみの試験対策で今年の2月を受験した。
結果は不合格。

そこでの反省点として。

・サクテキで簿記の概念について認識をして理解をする(親切な書籍ですよ)。
 →あくまでテキスト。簿記について整理と理解をさせてくれるもの。

・サクトレは不要。A4の過去問10年分の問題集を買った方が良かった。
 →試験に出題される内容は全て詰まっているけど、実践的ではない。
  サクテキの流れに沿った例題を書いてあるだけ。
  過去問10年分の問題集を買ってきてやった方が良かった。
  ※個人的感想で、サクトレで合う方もいらっしゃるだろうと認識しています。

過去問で、出題方法や言い回しの傾向も分かるようになるからね。
サクテキ以降は、「試験に対応した試験勉強」になる。
実践的であるか否かは別にしてw
887名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 01:27:49.03
>>885
そういう考え方なら、少しひねられたらアウトだね。
888名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 01:34:17.72
自分が名宛人だから支払手形になるって覚えたけど
889名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 01:35:44.42
Fラン卒は根本的に継続的な勉強ができないから簿記3級やITパスですら苦戦する
890名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 02:12:45.10
>>899
否定できん、入試問題より簿記3級の方が難しい
891名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 02:52:16.57
自己宛為替手形って2級の範囲じゃなかった?
892名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 03:24:47.46
>>891
自己宛も自己受も余裕で3級の範囲です
893名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 03:55:56.36
簿記3級はDラン入試くらい(東洋とか)
894名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 06:29:50.28
>>872
めったにないか?
仕訳段階でもし勘定を間違えてたら余裕でありえるよ。
為替手形の仕訳で手形と買掛金を間違えて、違う勘定に足しちゃってた、
ちょうどそこが配点だった、とかね。

いったん慣れてきたころにケアレスミスが起こりやすくなる時期がくるのは
なんなんだろーね。その時期を過ぎるとまた間違わなくなるんだけどさ…
895名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 07:31:06.03
そろそろ問題集買ってこなきゃ
896名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 08:19:36.71
三級だったら社会人は今から
学生さんなら1ヶ月前からで余裕で間に合うから
そんなにあせる必要はないと思うよ
897名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 08:28:41.51
学生いうてもバイトやらで時間取れない人もおるで
898名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 08:37:56.02
欠席率の多さにも驚いたけど、
試験開始30分後に試験官が「退出OKです」と言ったら、
いそいそと二人ぐらいが、続け様に退出していったのには、驚いた。

スクールの回答速報用の人だったとしても、一つの教室に二人?
なんだか腑に落ちなくて、不思議だった。
899名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 10:01:39.03
簿記はマークシート試験じゃないから、わからないと思ったらすぐに諦めた方が時間の無駄にならないからね。
わからないのに問題用紙をみていても意味がない。
900名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 11:20:39.94
>>898
記念受検組が早期撤退しただけ
901名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 11:52:28.17
あにめ、くそ仕事、簿記。
この3つをどれもかけることなく合格した。
特にくそ仕事は絶対さぼれん。
mjきつい。
902名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 12:04:13.36
119回の決算整理前合計試算表
やっとわかったわ。
決算整理前合計試算表+決算整理なんとか=繰越試算表
この解説のとこ意味府だったけど
繰越試算表が最終形態なんだな。
これ難しさランクAなの納得。

ただ、消耗品と消耗品費のとこがわからん。
903名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 12:38:19.75
あと試算表2もん、精算表2問。
これ解いたら2級に進む。
904名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 12:55:35.39
財務諸表40−50分だたが、
30前後で終わるようになったわ。
イメージも定着したし。
もう大丈夫だな。
905名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 14:10:16.86
簿記の教科書 使ってる人はおらんかねー?!
906名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 14:14:55.67
ん?
907名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 14:27:56.74
クソ仕事がある人はいいよな〜
金が入るアテがあれば、人間として一人前になれる。
908名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 14:37:12.46
今日発表だった。まさかの合格だった。うれしい!
どうせぎりぎり合格のくせに、
2級挑戦の意欲がちょっと出てきてしまった。
でも、工業簿記って難しそうだよね・・・
909名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 14:57:59.44
工業簿記はSPIの仕事算をさらに複雑化させたものだと思う
910名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 15:02:17.77
なんというか、数字を使ったパズルっぽいとこもある感じ
911名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 15:25:12.90
今回の問題で落ちた奴・・・
チョーぬるいんですけどおおぉぉぉぉぉぉwwwww
俺は余暇をフルに使って簿記の対策をした。
だからこそ今回の試験でも合格することができたんだwww
それに比べて‘落ちちゃったお前らは‘
2ちゃんの情報鵜呑みにして1週間で受かるとかいってボケェーっとしてただけだろうwwww
甘いんだよwwあほすぎんだよwwwwwだからお前らは負けるんだよーっ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前らみたいなのは土方同然一生負け犬なんだwwww
いいですかあ?はーい注目!ちゅうもーーくお前らみたいな継続した努力のできない馬鹿たれどもが
次はうかるとか本気を出せば受かってただのwww夢みたいなことを言ってはいけまっせええええええええええええええんwwwwwwwwwwwwww
912名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 15:30:39.82
2級の範囲の工業簿記は、工業簿記全体から見たら初歩です。

よって、商業簿記の初歩である3級に合格できてる頭脳であれば、難しいとは感じないと思う。

913名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 15:35:54.58
慣れれば得点源という話はよく聞くが工簿は商簿とは毛色が違うので慣れるまでは鬼のように難しく感じるだろう
商業のほうはそうでもない
914名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 15:45:51.80
>>902-904
3級の過去問終わらせてから2級いくの?
俺3級全部回せなかったけどもう2級いっちゃった〜
915名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 15:48:11.47
2級の合格率は約35%です
3級合格者か同等レベルの人が2級の勉強をして受験しても7割近くは落ちる
916名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 16:55:49.42
>>911
おまえみたいなのがいるから3級受かっても嬉しくない
917名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 17:17:00.05
寒くても、も〜すぐ春ですから
オカシなのが湧いてくる季節ですねぇw
ま、ヌルー設定で勉学にハゲみましょ
918名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 19:00:10.54
春ですか
青春したくなってくるなこの季節は
919名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 19:07:54.72
真面目に頑張って簿記の勉強をしていると、女性から声をかけてくれるようになるよ。
920名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 19:44:31.80
>>889
大学中退社会人で今年1月にITパス、2月に簿記3合格したけど
Fラン「卒」の方が市場価値あるんじゃないかな
921名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 19:57:53.35
大学ランク次第じゃねw
東大中退のがFラン卒よりは価値あるだろw極論
922名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 20:45:12.37
>>920
20年前くらいならそうかも?今はFラン卒より高卒(商業、工業)の方が市場価値あるぞ
基本給が大卒より安くて済む上に、高卒でもそれなりに頑張った人は簿記2級や基本情報技術者くらい取ってるから
923名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 20:50:24.57
求人の「大卒」ってのはマーチ以上という意味
ニッコマ以下は書類選考通らない
924名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 20:54:30.92
2chの人は本当に学歴の話大好きだよね
925名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 20:58:56.31
学歴板に比べたら全然温い
926名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 21:03:17.85
社会人だから学歴の話は興味ない
学歴なんて今更どうしようもないから
学歴話が好きなのは学生さんか?
927名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 23:11:16.36
>>919
進研ゼミのマンガみたいなハナシダナ。

うちの地区、受験番号が1100番台まであって、そのうち受かったの300人台って。
俺の教室も半分棄権だったもんなぁ。
偏差値44の高校に行った俺ですら受かる試験だた。大学?なにそれ?美味しいの?
928名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 23:17:05.80
2回連続で落ちたよ
それも簡単だといわれてる129回と130回で撃沈
適正も必要かもしれない、そう簡単に受かる試験じゃないわ
929名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 23:27:47.15
ふー、今日は3時間やった、もう一時間勉強して寝るか。
仕事の後の4時間はきつい。
でも簿記は初学だからこれくらい気合いれないとなぁ。
930名無し検定1級さん:2012/03/15(木) 00:39:47.85
気負いは失敗のもとだぞ。
例えば、やる気に任せて長時間やるのはいいが、何か急用が入って予定がこなせなかったとする。
すると、そこから崩れ始めることがある。

前4時間やったから、とりあえず今日は2時間だけでOk・・・。
昨日やったから今日は・・・。
1か月前から全力でやれば・・・。
3日で受かった人もいるから、有給とって3日で詰め込むぞ!
まぁ次回11月で受かればいいや。

2時間くらいにして、何があろうと毎日やる癖をつけるのが合格の早道。
931名無し検定1級さん:2012/03/15(木) 00:47:40.88
今回の問題で落ちた奴・・・
チョーぬるいんですけどおおぉぉぉぉぉぉwwwww
俺は余暇をフルに使って簿記の対策をした。
だからこそ今回の試験でも合格することができたんだwww
それに比べて‘落ちちゃったお前らは‘
2ちゃんの情報鵜呑みにして1週間で受かるとかいってボケェーっとしてただけだろうwwww
甘いんだよwwあほすぎんだよwwwwwだからお前らは負けるんだよーっ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前らみたいなのは土方同然一生負け犬なんだwwww
いいですかあ?はーい注目!ちゅうもーーくお前らみたいな継続した努力のできない馬鹿たれどもが
次はうかるとか本気を出せば受かってただのwww夢みたいなことを言ってはいけまっせええええええええええええええんwwwwwwwwwwwwww

932名無し検定1級さん:2012/03/15(木) 02:22:10.30
>>928
俺は独学で一発合格したよ。

試験である以上、ある一定のレベルに達しないと何回受けても受からない。

まずテキストに戻ってじっくり理解することが大切だと思う。

3級合格するためには幾つか越えなければいけない壁があるんだ。
その中でも多分下の3つが一番厳しい壁だろう。
・手形
・固定資産の減価償却
・繰延べ、見越し

がんばれ。2級で待ってるぜ。
933名無し検定1級さん:2012/03/15(木) 02:27:26.70
為手と約手裏書譲渡は苦労したわ
個人的にはこの二つが簿記3級最大の壁だと思ってる
934名無し検定1級さん:2012/03/15(木) 02:30:20.26
最大の壁は

寝坊
935名無し検定1級さん
>>933
為替手形は
・債権者(指図人=受取人)
・債権者であって債務者でもある者(振出人)
・債務者(名宛人=引受人=支払人)
の3者の関係が、手形を振出すことによって
・債権者(指図人=受取人)
・債務者(名宛人=引受人=支払人)
の2者の関係に単純化されるということを理解することが大切。
そのためには面倒でも図を書いたほうがいいだろう。
そうすればこの壁は乗り越えられる。

自己振出の約束手形を受け取ったときの仕訳だけは
受取手形ではなくて
支払手形になるんだよな。
この壁も頭の中できちんと整理すればOKだ。