中小企業診断士では転職ムリぽ【糞以下】2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
中小企業診断士を取り巻く状況を見つめるスレ

やっぱりこれ取っても転職には使えない資格でしたわ

中小企業診断士では転職ムリぽ【糞以下】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1306342372/
2名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 10:01:45.52
ttp://shindanshi-juken.seesaa.net/article/189865990.html
中小企業診断士って、何だろう?
中小企業診断士と名乗るって、どういうことなんだろう?
中小企業診断士になって、何がしたかったんだろう?
何のために、中小企業診断士になったんだろう?
何のために、中小企業診断士であり続けようとするんだろう?
3名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 14:36:57.43
たしかに意味無い資格だよね
4名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 15:35:57.79
ビジネススキルがあるという証明なんだお
5名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 15:53:30.67
ビジネススキルw
6名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 18:08:32.33
自分は支援機関に勤めてるから、「取らない理由がない」って理由で取得を目指してる。
無いよりはあった方がいいじゃんってノリ。
7名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 18:54:45.78
持ってるけど誰にも言ってない
あると余計な資格かもしれない
今の会社は履歴書にシステムアナリストと公認セキュリティ専門家の資格で入った
8名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 12:43:49.22
診断士合格しましたが
いまだ無職のままです
9名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 16:45:52.83
俺もですわ
10名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 17:58:35.60
無職で資格保持者だと、面接でどんな反応されるものなのでしょうか
11名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 18:01:01.70
診断士バブルの餌食だな
12名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 19:44:41.76
独立したがまったく仕事がない。
暇なのでデイトレしてたら凄い儲かってしまった。
複雑な気持ち。
13名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 20:22:51.35
俺が経営者なら外部の人間に何がわかる、おおーん?
自分で考えた方が100倍速いわ、となる
14名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 11:25:10.22
きょうも家にいるお
はやく仕事しなきゃまずい
15名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 11:21:46.86
    |\__/| 
   /     \  
  | (●) (●) |  今日も仕事が見つからなかった・・・もうだめぽ
  |三 (_又_) 三.| 
  \ _ ^ _/   
   /ー(Ω)-\
16名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 17:28:03.30
>>10
企業の目的とは利益をだすことが第一なので

一円の得にもならない資格に金と時間をつぎこんでおいて、
自分一人にすら利益をもたらせなかったということ(無職)なら
なまあたたかい目で見られることは疑いなし
17名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 00:23:13.25
http://www.youtube.com/watch?v=VwvTY_MpIB4#2m8s
「中小企業診断士は需要がないんですよね。仕事がないんです」

18名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 12:29:17.36
今日も家にいます
19名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 02:39:57.07
毎日が日曜日
20名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 19:56:01.60
中小企業診断士とったら、経済関係のニュースをテーマにして、ブログを書きたいなぁ。
もちろん、中小企業診断士的な視点を入れて。

それから、ブログが注目されたら、作家としてデビューしたいな。

21名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 04:56:59.36
経営学とか不動産って明らかに情報学ほどの複雑さが無いよね。
最近、建築学でCGを多様するようになってるから、スキルの分岐が行われてる。
これからの建築学は情報化の波でCGツールを複数使えなきゃいけないから結構大変だと思う。
22名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 04:59:33.84
昔、証券系の会社にいたことがあったけど、
システムアナリストとシステム監査には、
マネジメントクラスがまったく頭が上がらない。
東大とか京大クラスがほとんどだからね。
23五関敏之:2012/03/09(金) 15:19:09.67
せやな
24名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 08:30:24.65
まあほとんど食えない資格であることはまちがいないようだ。
ブログを見ると、診断士講師自ら行書やら○○カウンセラーやら法務検定やら、他の資格取得に逃げているよね。
25名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 08:34:27.79
利権のない資格だから、食えないのだよ。
他の士業を見なさい。弁護士会、税理士会、社会保険労務士連合会
すべて政治活動をしているでしょう。
診断士協会何してます?なにもしてないでしょ。
あの町のアホ診断士OBどもが作った意味の無い更新要件(実務ポイントと研修
ポイント)と養成機関(裏口)のおかげで魅力のない資格になりました。
26名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 20:41:04.99
更新要件と養成機関の有無は魅力に関係がないのでは?

活用の場がないことがつらい。「どう役立つの」と聞かれて答えられない。

もっというと、取得後に何が出来るか説明せずに資格に巻き込むことが問題。
(大学のとき、騙されて入ったテニスサークルのような)
27名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 19:44:12.72
>>25

政治活動すればいいと思うのだが・・・。

協会から何人か地方議会、中央政界に当選させることできないかな?
商工会議所とかと連携して。
28名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 20:56:26.98
政治に何をして欲しい?
例えば?
29名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 22:09:13.09
独占業務だな、中小企業は毎年診断士の診断助言をうけなくてはならないとかw
30名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 23:33:07.85
>>28

会社の創業促進とか、中小企業の振興とかかな。

そういう政策に絡めて、診断士がついてくるみたいなイメージ。
31名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 23:44:18.12
中小企業が借り入れをするなら診断士の診断書が必要がいい
32名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 00:05:16.93
>>31
マジでやってほしいわ。
民主党でも共産党でも創価でも
やってくれたら支持するわ。
33名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 00:10:25.28
だれか橋下さんに診断士のすばらしさを、といてきてくれ
34名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 07:44:26.38
診断士の程度がよくわかるスレ
35名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 08:22:26.18
要は旧制度にもどし、公的診断中心にしろということね
36名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 05:52:08.83
コンサルへの転職自体が、素養のないう奴が資格取ったからって言うだけでムリなのは当然。
こんな糞資格でも、持ってないより持ってた方が100倍良いのも当たり前。
37名無し検定1級さん:2012/03/19(月) 12:53:31.96
結局は学歴あれば相乗効果で診断士資格を取る意味があるが、低学歴は取っても無駄だということ。
0に何をかけても0。
38名無し検定1級さん:2012/03/20(火) 19:23:07.98
転職で500万から600万くらいは行けるのではないか、という記事
あやしげなURL名だが、ウイルスは入っていない模様

ttp://blog.goo.ne.jp/kasegerupurocon
39名無し検定1級さん:2012/03/25(日) 19:13:31.88
もう二度と資格は受けません。
40名無し検定1級さん:2012/03/27(火) 23:18:48.24
診断士落ちたけど、仕事決まったw
41名無し検定1級さん:2012/03/28(水) 06:51:34.68
一応、診断士であることも転職時には有利になった。
が、情報処理がメインだったのは事実。診断士”だけ”では厳しいかもしれん。
ちなみに社労士は無意味どころか、不審がられる業界だった。
42名無し検定1級さん:2012/03/29(木) 02:02:55.45
労基法無視の業界だから
社労士をウザがるってことかい
43名無し検定1級さん:2012/03/29(木) 06:49:58.87
社労士って診断士より知られていないが、社労士の間では逆だと思われている
44名無し検定1級さん:2012/03/31(土) 18:07:53.51
ふつうに診断士のほうが知られてないよ
45名無し検定1級さん:2012/04/02(月) 05:28:35.57
どんぐりの背比べだが、診断士は知られていないことを自覚してるが、
社労士は自覚がない気はする
46名無し検定1級さん:2012/04/02(月) 07:56:12.16
むかしは診断士を知っている社長は少なかったが、
今は知名度が上がってきた。
47名無し検定1級さん:2012/04/03(火) 05:14:19.27
社労士と違って報酬に幅があるね。
最低額が社労士並みだが、それなりの中小企業でないと診断士は雇えん。
48名無し検定1級さん:2012/04/03(火) 17:58:05.56
診断士と言えばやっぱりこれだよな
http://www.jhsa.jp/diagnosis/
毛髪診断士
49名無し検定1級さん:2012/05/19(土) 00:28:09.34
珍談師
50名無し検定1級さん:2012/05/21(月) 21:47:17.40
推薦状なんか用意できない
51名無し検定1級さん:2012/06/01(金) 19:08:42.21
なんの?
52名無し検定1級さん:2012/06/01(金) 23:54:33.64
( 三段論法 )

@ 診断士資格は大したことがない資格である。

A 診断士試験は経営の基礎を試す試験である。

B 結論= 不合格者は「経営の基礎が欠如した大したことがない人間である!」
53名無し検定1級さん:2012/06/02(土) 01:13:19.23
>>51
診断士の募集に自分を推してくれる推薦状
54名無し検定1級さん:2012/06/02(土) 06:25:38.31
ネットワークアドバイザーとか商工会議所等の推薦がいるよな。
あれは新人には厳しい
55名無し検定1級さん:2012/06/06(水) 17:37:25.57
  定年退職したらいいというものではない。
  下の世代が影響を受けてしまったわけだから。

  http://ansaikuropedia.org/wiki/%E5%9B%A3%E5%A1%8A%E4%B8%96%E4%BB%A3
56名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 00:28:10.98
サラリーマンの自己啓発資格。
合格者の大半はそのまま会社勤め。
57名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 01:50:54.54
当人が満足してるならそれでいいじゃない
誰かがどうこういう問題じゃない
むしろ独立開業ならこの資格!とかいう資格学校の煽りの方が問題
この資格だけで食えないからね
馬鹿が釣られてこの資格取ったのはいいけど活用する事が出来ない
資格商法の限界
TACの株価見てみな
震災後半分になってるだろ?
生きる資格なんてものは士業にはない
信じられるのは己の才覚、矛盾するけどこの資格にはそれがある?のかもね
58名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 18:16:17.96
資格だけでは食えないが、資格を利用して食えることはある。
59名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 19:02:58.94
食おうとしない奴はどんな資格とっても食えないまま。
いまどきは弁護士でさえも食えない。
60名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 06:50:04.84
TACの赤字は公認会計士就職難問題による公認会計士講座の不振が原因
61名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 08:10:51.22
>>60
公認会計士も士業では?
62名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 00:51:37.95
http://www.men-joy.jp/archives/53084

「医師や弁護士、会計士などは勿論ですが、意外と私たちが知らないだけで高収入を得ている職業もあるんですよ」

様々な職業に携わる男性を見てきた元キャバクラ嬢でライターの竹内レイさんは、“意外と高収入な男の職業”を次のように紹介してくれました。

■3:中小企業診断士

「私も最初にお客様からお聞きした時は、どういった仕事をされているのか全くわかりませんでしたが、中小企業の財務、労務、仕入れの管理などの診断と指導を徹底的に行ってくれます。中小企業のお医者さんみたいなイメージかな?

コンサルタントは、腕はもちろん人柄も好かれないと仕事を依頼してもらえません。頭もキレて人柄もいいとなると、狙う女性は多いでしょうね」
63名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 00:53:46.58
       ____
 +  + /⌒  ⌒\+ 。
 ・ 。/( ●)  (●)\ + +
  /::::::⌒(__人__)⌒::: \
  |     |r┬-|     | 
 +\     `ー‐′   /・ ゚. +          __
  /          |              / ・ /ヽ
 (_⌒) ・    ・ ||____________  |ま | ̄|
   l⌒ヽ     _ノ | |\  |___|   {}@{}@{}−| る|  |
    |  r `(;;U;)   )__)  \ >゚))))彡ー―'. |_.|_|
  (_ノ  ̄ / /     \`ー―’___
        (__^)       | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      |_|

64名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 02:00:11.61
スイーツ相手のオナニー記事をうれしそうにあちこちコピペしないでくれる?

同じ馬鹿だと思われるから。
65名無し検定1級さん:2012/08/03(金) 21:24:39.24
診断士もう無理ぽー!!!
66名無し検定1級さん:2012/08/04(土) 02:31:24.31
ご相談なのですが、とある大都市で地方公務員をやっている20代後半の者です。
診断士をとって民間に転職って可能でしょうか??
いちおうTOEICは900overです。なので、診断士を取って英語で授業する夜間の国内MBAにでも行って転職しようかと。
今の業務内容は、郵便仕分け、電話取り次ぎ、たまの金勘定ぐらいしかなくて。
8時間仕事をしてる振りをしてるのがツラいです。
給料は民間大手に比べれば安いですけど、さすがにこれだけ安定している仕事はないので、すぐには決断できなく何か資格を取ってからと考えてます。
かつて、司法書士の勉強もしていたのですが数年で撤退してしまいました・・・。
67名無し検定1級さん:2012/08/04(土) 06:28:59.34
>今の業務内容は、郵便仕分け、電話取り次ぎ、たまの金勘定ぐらいしかなくて。
>8時間仕事をしてる振りをしてるのがツラいです。

神が舞い降りた職場だぞ
余計なことは考えないでしがみ付いていろ
68名無し検定1級さん:2012/08/04(土) 06:30:31.34
診断士受けないでMBA取ったほうが遥かに効率がよい。
69名無し検定1級さん:2012/08/04(土) 08:44:09.79
こんなに楽な職場がないのは自覚してます。ただ、脳が溶けそうなんです。社内失業状態ですよね。
公務員なので異動はあるかと思うのですけど、またこの状態になるかと思うと恐ろしくて。
語学だったり資格や能力は考慮されなくて。周りを見てもそういう人間はむしろ疎んじられているような。

MBAに行くにしても、来年に受験ですし、それぞれ関連はあるので、来年に向けて学習しておこうかと。
転職の際には、ひとつでも資格が大いほうがアピールになるかなと。

70名無し検定1級さん:2012/08/04(土) 21:42:15.97
MBAって言っても、トップ10以外は就職先はないんだよ。
さらに日本だと森君のグロービスやら大前のボンド大学やら、
学歴詐称って言われかねない、ナンチャッテMBAっていうのもある。

日本だと、どっちかっていうと診断士がまし。
71名無し検定1級さん:2012/08/04(土) 22:32:45.32
>>69
toeic950でもだめなら、診断士とっても意味ないですよ。きっと。
診断士取ったら面白い仕事が来るはずと思ってるなら、
そうじゃなかったとき、
じゃあ会計士とか弁護士とかMBA取れば面白くなるはず。
なんて思考になっちゃいますよ。。
今でも、TOEICでだめなら診断士、って思考になってますよね。
今の仕事を精一杯やるのが最初だと思います。
72名無し検定1級さん:2012/08/05(日) 00:20:57.74
ご意見色々とありがとうございます。
確かに、診断士とっても、公務員では仕事は期待できないですね。むしろさらに閑職に追いやられる気も。
MBA目的は、履歴書用+知識欲と英語力向上ですかね。何より仕事しながら通えますし、診断士と関連深いので。
仕事を一生懸命はあたりまえですが、上記の仕事内容ではキツいです。また、仕事は自分でー、と言われそうですが、この業界でそれをやったらどんなイジメにあうのやら。
だったら何もしないのが一番ですが、そこまでは割り切れなくて。
で、転職も踏まえてと思ったのですが、なかなか難しいですね。
新卒一括採用ですし、転職して同じ下積みスタートかもしれませんし。
何より自分がいざとなればこのぬるま湯を捨てられないかもしれません。
ご意見ありがとうございます。
73名無し検定1級さん:2012/08/06(月) 00:39:01.12
俺はいいと思うなあ、ぬるま湯に安住しない気概。
若いうちになんでもやってみたらいい。
ガンバレ
74名無し検定1級さん:2012/08/06(月) 06:46:47.16
というか、それだけ高い能力があるのに、
郵便仕分けや電話取り次ぎとかもったいないな。
75名無し検定1級さん:2012/08/06(月) 10:27:14.65
地方公務員であれば、産業興進課あたりに需要があると思うのですが・・・
正直なところ食べていける資格ではありません。
起業するときに最低限知っておくべきノウハウ資格といったところだと思います。
76名無し検定1級さん:2012/08/06(月) 19:30:21.11
地方公務員であれば、診断士の知識はいろいろと活用できると思います!
ただ、そうした部署に配属されるかなんですよね。
会社の利益を、というわけではないので、インセンティブがないですよね。
77名無し検定1級さん:2012/08/06(月) 19:33:23.54
語学で習得したコミュニケーション能力を生かせる部署に行きたいって
面談で上司に言ったんですけど、「そういう発言をするお前のコミュニケーション
能力は相当問題がある」といきなり怒鳴られてしまって。
もうなんだかわからないですね。
まあその人も、上に情報を上げるだけですから、どうすることもできなくて
言ったんでしょうけど。
78名無し検定1級さん:2012/08/06(月) 19:35:24.49
でも、仕事内容は本当に郵便、電話、ちょっとした経理です。何のために
今ままで多少なりとも努力してきたのか・・・。
仕事でスキルが身につかない分、勉強で知識だけは身につけようと思います。
少しずつ勉強始めていきます。
気概とか、高い能力とか、温かいお言葉やアドバイスどうもありがとう
ございました。こんなこと、就職してから一度もないので大変嬉しかったです
79名無し検定1級さん:2012/08/07(火) 22:54:18.36
いったい歳はいくつなの?
ぬるま湯に安住したくない気概を持ち続けられるのも30前半くらい
までな気がする。頑張るなら今の内かも。
80名無し検定1級さん:2012/09/03(月) 21:28:49.60
俺は、地方国立MBA卒業だけど、庶務だよ。
81名無し検定1級さん:2012/09/03(月) 22:55:47.97
82名無し検定1級さん:2012/09/06(木) 00:08:14.23
地方国立のMBAって、意味あるのか。
診断士は持ってるの??
83名無し検定1級さん:2012/09/06(木) 04:56:36.83
地方国立大MBA。それは意味ないどころか、履歴書には書かない方がましだ。
84敗訴一声会さくら接骨院歌代英二:2012/09/28(金) 19:16:33.12
>>23
なやな
85名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 12:00:46.52
【2NN】+(記者がスレを立てる)ニュース。
http://www.2nn.jp/
【2chTimes】画像から入る+ニュース。
http://2chtimes.com/
【草の根Net】ピックアップ+ニュース。
http://kusanone-net.com/news_2nn_soft.php
【BBYヘッドラインニュース】+ニュース全板新着順。
http://headline.2ch.net/bbynews/
★【unker】+ニュース全板新着順。
http://sp.unkar.org/r#!/bbynews
【2ちゃんねるDays】+ニュース全板新着順。
http://plus.2chdays.net/read/new/0/
【2ちゃんねる勢いランキング】ニュース(+以外も含む)全板縦断
http://www.ikioi2ch.net/group/news/
【スレッドランキング】全板縦断。実況・VIP以外。
http://www.bbsnews.jp/total2.html
★【2ちゃんねる全板・勢いランキング】全板縦断。実況以外。
http://2ch-ranking.net/
★【READ2CH】全板縦断。レスをまとめる機能。
http://read2ch.com/
★【2ちゃんぬる】最近更新のあったスレ。
http://2chnull.info/rand/
★【ログ速】最近見られたスレ。
http://logsoku.com/

※既読スレの新着レスを自動巡回チェックするなどの機能がついている2chブラウザ併用で閲覧にロスが無くなります。
※★付きは過去スレ検索・閲覧対応。
※2ch過去スレから★スレッドへワンタップで移動出来るブックマークレット(URLスキーム)あり。過去スレを読むためのコピペ作業から解放されます。
※Twitter対応。ここに挙げたサイト・スレなどを広めるのに役立ちます。既読位置を記録するなどの便利な機能がついているTwitterクライアント併用で操作が快適になります。
86名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 23:33:07.37
海外MBA>>>>日本MBA>劣化版MBA=診断士
87名無し検定1級さん:2012/11/12(月) 02:09:30.19
>>86 おまえ、ほとぼりが冷めたつもりで、まだやってたのか。

USCPA合格詐称はどうなったんだ?
88名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 20:09:30.24
あお先生の講座なら、食いっぱぐれのないない診断士になれるよ。
89名無し検定1級さん:2013/01/09(水) 22:45:24.03
そうかもしれんね。
ああいうアグレッシブな先生がもっと増えるべきかも。
上層部はあまりに草食な、仲良しクラブだものね。

いっそ、あお先生が、せめて東京支部の支部長になったら、、、
90名無し検定1級さん:2013/01/09(水) 23:09:18.31
良スレage
91名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 22:49:59.99
あお先生がいいのか
92名無し検定1級さん:2013/02/04(月) 22:11:45.49
学生が診断士とっても何もできないっしょw
93名無し検定1級さん:2013/02/07(木) 11:49:04.96
転職も就職も無理
94名無し検定1級さん:2013/02/18(月) 00:03:55.80
せやな
95名無し検定1級さん:2013/02/18(月) 20:38:46.79
有資格者スレきえちゃったお
96名無し検定1級さん:2013/02/23(土) 23:14:51.35
賑わってた人達もみんな廃業しちゃったからね
97名無し検定1級さん:2013/02/24(日) 00:24:11.99
廃業診断士
98名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 21:45:14.20
OoqPEACEpoO
【罪状】ステゲー
【説明】
EXVS特有のくっそ弱い雑魚ケル、ケル使って開幕クシャに瞬殺
その後「ムリ」と通信してからステゲーを始める雑魚、雑魚だからこういうこと繰り返してるから弱いままなんだよ
99名無し検定1級さん:2013/04/12(金) 00:26:18.29
スゲ=
100名無し検定1級さん:2013/05/14(火) 22:03:39.02
当時、コネがないと入れないと言われた市役所に診断士1次合格+販売士1級で合格。
その後、商工課に配属され、SC開発の国県の申請担当になりました。
市役所を希望するなら有望資格。
101名無し検定1級さん:2013/05/15(水) 15:11:23.90
公務員試験て資格関係ないでしょ
昔は知らんけど
102名無し検定1級さん:2013/05/16(木) 17:31:36.95
現職だが全く関係ない。
入ってからも周りから妬まれたりするだけで面倒になる。
もはや資格関係は隠してるよ。
活かせる部署に行けた人はいいな。
よっぽど良い上司に巡り会えたのね。
103名無し検定1級さん:2013/05/19(日) 17:22:14.56
もう創業しろよw
104名無し検定1級さん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
age
105名無し検定1級さん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
名刺交換が恥ずかしい
106名無し検定1級さん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
>>25で対比として挙げられている他資格団体も決して政治活動がうまいとは思わんが、
組織や職員の質の差は感じる。
いくつか問い合わせや相談をした経験上診断士協会がダントツにひどい。
電話応対の言葉遣いとかいった基本からもうなってない。
107名無し検定1級さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
所詮自己啓発資格だしな
108名無し検定1級さん:2013/09/05(木) 14:34:46.47
ITパスポ+簿記2.5級+販売士検定+FP2級+日経新聞レベルでうかる試験だしな。
109名無し検定1級さん:2013/09/05(木) 14:37:51.71
受かってからいろいろ言えよ!!
簡単簡単って言うけどお前らこの資格持ってるのかよ?
110名無し検定1級さん:2013/09/06(金) 01:21:37.57
当然持ってるというと疑うか失せろというだけだろ。

必死こいてカードの証拠をうpしろとか騒いだあげく、
こんな資格ごときに固執するなと言われるとすねる。
まさに俺のイメージ通りの専業診断士だ。
111名無し検定1級さん:2013/09/06(金) 10:36:23.60
珍談師w
112名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 19:28:41.77
簡単だが国語力が要る
113名無し検定1級さん:2013/10/13(日) 10:13:48.69
糸冬
114名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 20:32:49.68
二次試験は面倒くさい
だるい眠い
115名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 00:58:10.27
診断士が診断士を食い物に
してるよね
更新の点数稼ぎに先輩の
診断士に金払って斡旋
してもらうことになるかた
納得いかない資格だわ
更新制度廃止にしたら困る
診断士が絶対にいる
116名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 08:28:31.84
1%ぐらいの診断士に本当にすごい人がいるよ
当然、稼いでいるひとだが
117名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 09:12:25.36
あお先生?ステマ?
118名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 20:31:06.30
>>116
本当だとしても年収2000万なんて書くなよ
嫉妬するアスペが登場して大荒れになるからさ
119名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 20:42:44.10
NHKの資格はばたくで、独立時の収入を説明してた。たしか1日10万円。
TBCの山口先生の例。
120名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 10:33:29.24
MSコンサルティングの経理やってるジジイは中小企業診断士を馬鹿にしていた
お前のところの松本がどれほどかは知らんが、俺は世界一のコンサルタントになる男だ
お前のことは絶対に許さん、覚えておけ
121名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 17:55:38.25
結局同レベルの行政書士も取得して何とか食いつないでる
122名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 21:51:26.47
224 :名無し検定1級さん :2007/05/30(水) 12:30:27
両方とも取った。
大企業のマーケティング職、三十代前半。独学。

難易度
 行政書士>>診断士
勉強のし易さ
 行政書士>>>診断士
社内の受け
 診断士>>>行政書士
取得に向けた勉強により得た知識の仕事での役立ち度
 行政書士>>>診断士

難易度とし易さが逆転してるけど、これは「試験用」のテキスト・問題集が
行政書士用のが質が良いという理由。診断士用のは選択できる種類も
少なくどれも内容がひどい。
社内受けは人事考課から。
役立ち度は診断士がカバーしている範囲についてはよく分かるマーケティング等の
教養本を読んであとはケーススタディを数多くこなしたほうが、
診断士の勉強をするよりぜんぜん役立つと思う。
123名無し検定1級さん:2013/12/02(月) 07:38:02.90
なんだこのアホ
124名無し検定1級さん:2013/12/02(月) 12:13:43.88
顔を真っ赤にしてコピペにマジレスwww
125名無し検定1級さん:2013/12/02(月) 23:08:13.75
>>100
市役所勤務で最近診断士合格したけど、
試験勉強で得た知識はたしかに活きる。
でも、その知識に関してまわりに理解してもらうことのほうが
診断士試験に合格するよりも難しいよ。
腐ったミカンの中に新鮮なミカンを入れると新鮮なミカンは一発だよ残念。
126名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 21:00:23.68
>>119
あの発言、診断士の実務を分かってない人の発言だって、
とある診断士が言ってたよ。
試験のことはどうでもいいから、
1日10万でかばん持ちやらせてくれる人の見つけ方を教えてくれよ。
127名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 22:59:18.40
結局診断士は診断士を食い物にする
それが実態だよ 資格維持のポイント制度もそうじゃないか
tbcの山口だって結局診断士受験生を食い物にしている
これが現実
内向きな資格といわざるを得ない
128名無し検定1級さん:2013/12/16(月) 11:02:17.81
自己啓発資格
129名無し検定1級さん:2013/12/25(水) 11:24:26.54
お前ら、もし身分証明書提示してくれっていわれたら、自動車免許か診断士登録証どっち出す?
130名無し検定1級さん:2013/12/25(水) 18:32:50.50
派遣会社に登録行ってきた
中小企業診断士活かせる仕事を探してますっていったら
どういった資格ですか?
コンサルタント系の資格です
実務経験はありますか?
ないです
あーそうですか

これが実態だ
131名無し検定1級さん:2013/12/25(水) 18:55:24.24
実務修習行ったことあるなら、実務経験あります、って言えるだろ。
132名無し検定1級さん:2013/12/25(水) 18:59:58.16
だいたい、取り次ぎ程度の奴を相手にするなら、
適当に話でっち上げたって良いんだよ。
話し相手のメインはそいつじゃないんだから。
133名無し検定1級さん:2013/12/25(水) 20:07:25.39
>>131
実務経験15日を経験とよぶほど世の中甘くないよ。実務経験とはやっぱり連続して担当を1年はないと誇らしげには言えませんよ
134名無し検定1級さん:2013/12/25(水) 20:09:03.21
>>133
誰も世間様の価値観なんか聞いてないよ。
お前がどう思うか、そしてどう伝えるかだ。
135名無し検定1級さん:2013/12/25(水) 20:14:25.97
高橋がなりを見てみろよ。
高卒なのに堂々と大卒募集のテレビ番組制作会社に応募して転職した。
世間などという得体の知れないモノの事は忘れろ。
自分にできる事、相手が望んでいる事、
それらをお前と求人企業がすり合わせる事が大切。
取り次ぎなんて相手にするな。
適当に誤魔化して本体と交渉できる段階まで持って行くんだよ。
136名無し検定1級さん:2013/12/25(水) 20:18:41.35
>>135
仮に入れたとしても苦労しそうだ
それなら風呂敷広げずにいくべき
逆に中小企業診断士で入れそうな
会社教えてほしいわ
インターネットでは見つからなかった
137名無し検定1級さん:2013/12/25(水) 20:20:45.48
>>136
俺の経験上、人並み以上の苦労なんて存在しないよ。

お前はどこまで引っ込み思案なんだ。
書いてなくても押していけ。
138名無し検定1級さん:2013/12/25(水) 20:32:08.70
>>137
転職経験あるの?

俺は実体験をしての結論だ

3ヶ月かけたけど採用担当なんて実務経とマッチングする部署を選んでるだけだぜ
コンサルタント会社で中小企業診断士の地位はかなり低いと感じた
結局、転職は前職と同じ営業に収まった訳よ
139名無し検定1級さん:2013/12/26(木) 23:06:18.73
15日の実務補修で実務経験ありってバカじゃねえの?www
140名無し検定1級さん:2013/12/26(木) 23:33:06.61
せっかくコンサルの勉強したのに
自分のコンサルはヘタなんだね
141名無し検定1級さん:2013/12/26(木) 23:39:22.17
>>140
自分で事務職立ち上げない限り厳しいよ 開業リスクあるから企業に応募しても実務経験ないと相手にされないし会話が続かない
142名無し検定1級さん:2013/12/27(金) 00:05:06.99
>>141 企業に応募してどうすんの
143名無し検定1級さん:2013/12/27(金) 00:59:03.67
a
144名無し検定1級さん:2013/12/27(金) 08:18:27.66
>>142
コンサルタントとして企業内で頑張るのさ 需要あれば
145名無し検定1級さん:2013/12/27(金) 21:58:34.02
起業する人にアドバイスするのも診断士なのに
自分で開業は難しいだの言ってちゃいつまでも実績積めないよ
146名無し検定1級さん:2013/12/27(金) 23:31:13.88
この資格は、他の資格とは違って、
資格自体に価値はないということに気付かない人けっこう多いね。
もしそう思っているのであれば、数年内に履歴書上と名刺上のお飾りになるだけ。
147名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 11:45:01.71
資格を条件に公募あるじゃん
価値はあるよ
価値がわかんない人もいるみたいだけどね
148名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 13:05:23.23
>>147
マジ?なにそれ?
149名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 13:49:13.54
公募と聞いて商工会しか思い浮かばない
残念な人もいるよな
150名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 19:19:25.59
SMECAニュースや、企業診断とかに広告出てるじゃん。
それに片っ端から応募しろよ。
さもなくば、ノーギャラで仕事手伝って、実務経験積めよ。
151名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 16:25:37.15
ノーギャラでも未熟な診断士に依頼する企業なんてないってwww
コンサルを依頼するってことは、自分の恥部を他人に見せるようなもんだ。
見せて大して益がなければ損だろ。
152名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 19:21:34.33
え?お金はらって診断してるけど。ポイントのために。
費用かからないならぜひやりたい。
153名無し検定1級さん:2014/01/03(金) 02:33:29.18
頑張ってそういう人とコネクション作りましょう。
154名無し検定1級さん:2014/01/04(土) 03:23:12.97
自己啓発で受けてるのに、
実は自己啓発系の資格としては全然認められない診断士。
独立する気もないのに勉強するからこうなる。
155名無し検定1級さん:2014/01/17(金) 22:00:37.83
最近来てる資格ナンバーワンって、どっかの予備校の広告みたいなもんだろ。
実際は取っても簡単には独立できないし、
転職活動したら、独立しろと言われる、無限地獄のワーストバイ資格。
156名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 09:29:23.81
ふむふむ、取ろうと思ってたけど辞めた方がいいのかな・・・
157名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 09:54:51.31
>>155
転職時に資格が邪魔なら書かなきゃ良いだけじゃんw
馬鹿かこいつ
158名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 10:04:40.04
診断士は他の社会保険労務士や税理士などの独占分野別がある資格があって初めて活きてくる資格。言わばおまけ資格。名刺に書けば信頼感が増すだけの資格かな
159名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 12:51:31.87
だいぶ前だけど、診断士を取って名刺に入れたら、速攻で取引先の常務にハントされた。
昔勉強して、あきらめたんだって。

ちょうどリーマンショックで業界がヤバかったこともあり、転職を決意。
社長を交えた飲み面接を一回やってそのまま内定。

ところが、入社したらパワハラ三昧で、えらい目に遭った。
結局、診断士取れなかった腹いせをしたかったらしい。
160名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 12:53:31.92
>>159
>結局、診断士取れなかった腹いせをしたかったらしい。
リーマンショックの時期なのにえらい余裕のある企業だなw
161名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 12:56:14.64
このムカつく奴なら心置きなく精神的労働的搾取をしても良いと思ったんじゃね?
会社がピンチならストレス解消相手と労働搾取相手を兼ねた人材は美味いだろ。
162名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 13:45:33.49
色々腹いせ対象を積極採用している会社だったね。
日々是事例1といった感じ。

自分が落ちた○○大(国立)卒
自分の追い出されたメガバン出身者
究極は、特定されるのであれだが、元☆☆が自殺に追い込まれた。

本意ではないが、そこからが診断士の本領発揮。
遺族のカウンセリング&リベンジ戦略策定
専門家(労務系弁護士)の紹介と橋渡し

もちろん会社の仕事もきっちりやったけど、多少は落とし前を付けてもらいました。
163名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 20:59:41.13
診断士として自分の開業にさえ成功しない診断士が他人の会社の診断なんかできるのかな
164名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 21:17:33.23
>>163
診断士の仕事は事業を成功させることじゃないからね。
165名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 09:35:04.46
この資格って協会に入らないと登録されないの?
会員費みたいなのってあるの?あるとしたら幾ら?
166名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 10:14:18.47
協会に入らなくても登録可能。
独立していても協会に入っていない人もいるくらい。
会費は年5万。企業内診断士はほとんど無意味。
独立するつもりなら、とりあえず入ってもいい。
ネットワークを広げるのには使える。
167名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 10:49:21.15
>>166
なるほど。てことは、ネットワーク広げて仕事とか貰えたりするのかな?
168名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 14:58:15.79
>>167

お前に実力があれば仕事が貰える。
できないやつは仕事を紹介されない。
169名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 15:40:35.20
仕事は貰うものではなくて作るものだよ。バカ。
170名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 16:24:45.23
診断士の仕事は作れないと思うよ、取るか貰うか。

コンサルは作れることあるけど。
171名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 16:25:46.58
診断士に金払ってまで診断してほしいと思う企業数と診断士数どっちが多いかな。
172名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 16:30:41.33
実力もなにも、、、実績なんてないし、どうしたものか
173名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 17:16:43.69
>>171

企業数。でも、診断士の側に能力がないと思う。

>>172
しょうがないから独立してからなんでも挑戦。
ベテランでやさしい診断士が仕事回してくれることもある。
実務補習の先生とか。かわいがられることが重要。
性格悪いのはダメ。
174名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 17:30:51.60
>>170
請負だけが診断士の仕事じゃないでしょうが。
本を書いたり公演したり、できることはたくさんある。
175名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 17:54:38.68
>>174 診断士って公的中小支援が本来の仕事でしょ。
そういう意味では仕事は作れない。
だから民間のコンサルは作れると書いた。
本や公演もいいと思うよ。
176名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 17:56:03.11
本や公演を通して、意識が高まった中小企業が依頼してくるということがあれば、
それは仕事を作ったということになるのではないかな。
177名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 18:59:27.97
話が噛み合ってないな。
178名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 19:08:47.08
とりあえずわかりやすい専門がないと仕事も紹介しづらし、
最初は苦労すると思うよ。
最初から人的ネットワークがあるなら別だけど、
診断士の仕事って、同業者も含めてほとんど紹介案件でしょ。
それでも独立したいなら、できない仕事でも受ける。
その代わり助けてもらえる人脈を作るしかないと思う。
とりあえず来た仕事は受けて、できそうな奴と2人でやるとか。
そうやって実力つけるしかないんじゃないような気がする。
食えない期間は長いだろうけど。
179名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 19:31:32.86
コンサルの資格だろ?
自分なりに人事や経理、販促方法など解ってて且つ診断士持ってればただのコンサルより説得力あるじゃん。

ちゃんとすればいいんだよ!うちの近所の診断士は宗教的になちゃって…
病んでるな。方向性が明後日過ぎるわwww
180名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 19:53:55.11
ただのコンサルの方がすごい経歴だったりしてなw
181名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 20:21:08.91
>>175
> >>174 診断士って公的中小支援が本来の仕事でしょ。

はぁ? 昭和の時代ならいざ知らず、今どきそんなこと思ってる奴なんて誰もいないよ
182名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 20:39:24.39
>>181 この資格の名称がすべてを現してるじゃん。
183名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 23:37:38.36
>>182
バカじゃないの
現役で活躍してる診断士は、その名称から想像される職能と現実とのギャップを嘆いてるぞ
受験生は別スレに行けよ
184名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 00:25:12.98
>>183 公的支援の仕事したことないんだね。
185名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 01:07:00.10
>>184
あぁ、あの貧乏診断士が登録したり雇われたりするヤツね
プロコンとして食っていけない診断士の巣窟なんか興味ないよ

で、その貧乏診断士の仕事がどうかしたか?
186名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 01:14:12.81
でもおまえの言う公的支援って、単なる補助金申請の書類書きの行書レベルの話じゃん。

ここで公的支援って騒ぐやつが具体的な話をしたこと見たことないし。
187名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 07:40:36.21
2ちゃんが情報源なのね。
かわいそう。
188名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 18:33:13.41
ほら具体的なことを言わずに悔し紛れのコメントを書くだけ。

常駐しているおまえの実力じゃ、
ターンアラウンドビジネスに関われないじゃんw
189名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 19:23:04.05
ターンアラウンドビジネス?
なんだそれ?
旨いのか
190名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 20:07:53.17
旨いのかってそれお前の中では面白いの?年寄りは死ねよ。
191名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 20:28:55.00
>>190
うん
いずれ死ぬだろうから
ところでターンアラウンドビジネスって?
旨いのか?
192名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 20:29:46.56
わからなければ話に入ってこなくていいよ。
おまえコンサルやってないってことだから。
193名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 20:32:54.84
イチニッサン、イチニッサン、
ハイッ ターンアラウンドビジネスw
194名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 20:52:46.34
ハイッターンアラウンドビジネスw
ハイッターンアラウンドビジネスw

いい感じwww
195名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 21:22:46.55
ノイローゼ診断士普通にキモイよ。
196名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 23:53:38.80
>>185
雇われると思ってんの?
197名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 00:15:14.66
Turn aroundって事業再生で普通に使うでしょ。
こんな言葉も知らないってどんなコンサル?
ターンアラウンドマネージャーって雑誌もあったのに。
中小企業診断士専業って普通に素人なの?
198名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 00:35:17.92
2ちゃんが情報源なのね。
199名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 12:34:14.64
基礎的な業界用語も具体例も知らなくて同じことしか言えないって、
まさに転職は無理というこのスレにぴったりの人が常駐しているねw
200名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 12:46:12.84
>>175,184
結局、公的支援の具体例は出せないんだね
業界のこと何にも知らないんだね
201名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 23:40:26.85
>>200
業界のこと詳しいの?
じゃあ教えて欲しいな、BIはこれから増えると思う?
202名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 00:09:46.24
他の士業もこんなに身内で仲悪いのか・・・・?
203名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 10:29:19.24
>>201 IT系粘着ノイローゼ診断士乙
204名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 18:03:41.36
>>203 いや、バイオ系
205名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 19:16:27.94
まあ箔がつくぐらいだわこの資格は…
ターンアラウンドビジネスってw
言い換えれば中小企業で経営続けてる時点ですでにターンアラウンドだわwww
206名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 21:30:16.68
>>201
ビジネス・インキュベーションの「数」が公的支援の具体例と何か関係あるの
207名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 22:44:44.84
>>206 そりゃIMが増えるから
208名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 23:03:15.28
>>205 ターンアラウンドの意味がわからないならコメントしなければ?

なんでそんなに必死なの?w
209名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 00:46:28.63
BI支援より再生支援のほうが人気なんだねー
210名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 01:01:37.15
そう語る割にターンアラウンドの意味がわからないとか普通に終わってるだろ。

ターンアラウンドマネージャーって金融機関向け雑誌を出している某出版社の雑誌だったけど。
そんな雑誌も知らないってちょっと理解できないわ。官報も取ってなさそうだな。

コンサルでありえない設定だよ。いくら脳内診断士でももう少しリアルな設定できないのか?
211名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 01:13:23.26
忘れられるBI支援w

次はなんにしようかな、F/S?
212名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 01:34:46.49
診断士スレに常駐する二人って

 12過ぎにはレスを返さなくなる老人地頭診断士



 深夜遅くまでしつこく絡んで来たがるノイローゼ診断士

でしょ。しかもこの二人社会人歴も実務の話も一切できないし。
どう考えても女に相手にされないひとり者。
213名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 09:44:10.04
話がなんか食い違ってる感じ。
公的支援に関わるって、再生支援なら協議会のマネージャー職を
業務請負することじゃないの?
公募の資格条件に診断士も入ってたし。
214名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 10:11:26.29
検索したら10秒で分かることをわざわざ聞いてるのは、煽られてるってことだよ。
215名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 10:15:08.96
ターンアラウンドビジネス
ハイッワンツーワンツーwww
216名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 10:15:55.64
ジャブジャブ
ストレート!
217名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 10:16:43.98
214だけだな
能力が高いの
218名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 10:40:23.28
再生支援もほんの一部に過ぎないのにな

ここで煽られるのもバカだな
219名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 10:50:19.33
ぶっちゃけ
コンサルでどうこうなるならお前等が経営しろって話になるだろw
そうするともうお前等思考停止じゃん。
返す言葉がでないだろぉw?
レスがあればいいけどねwww
220名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 11:04:15.74
公募はどこに出てるの?
221名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 12:47:28.79
ぼっちの新型鬱が薬を飲んで躁状態になっているのか?
222名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 13:16:17.82
公募も知らないんじゃ話にならんな
223名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 22:48:16.18
みやくんは生活できているのかね?
蕎麦屋が情けをかけて下請けで使ってそう。
224名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 23:37:05.87
無職でも暮らせてたんだから大丈夫だろ
225名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 00:16:32.51
無職のときは失業保険出てただろ。
会社都合で辞めてるんだし。
みやくん情報がないのが不満。
226名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 21:47:51.15
227名無し検定1級さん:2014/02/08(土) 01:40:40.62
蕎麦屋以外でみやに仕事振ってる奴って、どんな人なんだろう?
228名無し検定1級さん:2014/02/13(木) 17:30:16.30
>>223
蕎麦屋を舐めんな
229名無し検定1級さん:2014/02/13(木) 19:27:47.24
彼は資格に依存しすぎているタイプだから苦労していると思う。
独立できるだけのスキルがあって診断士を取ったのではなく、
診断士を取ることが目的化して、就職もせずに勉強をしていた。
あれでは実務は苦しい。
230名無し検定1級さん:2014/02/13(木) 19:30:45.32
実は、彼のブログに資格をとっても実務をきっちりつまないと苦労するよ。
実務をどう積むか考えたら、できれば就職したほうがいいとアドバイスしたら、
速攻アク禁になった。俺は2ちゃんで彼のことを書くのは初めてだが、
ここで彼の誹謗中傷をしている連中と同類にされたのだと思う。
231名無し検定1級さん:2014/02/13(木) 19:42:10.80
まあ診断士でなんのツテも後ろ盾もなくは仕事むずかしいわなw
税理士だって今時古参の先生から株分けみたいな感じで引き継ぐのが一般的だし、弁護士も普通は軒弁イソ弁だわな
診断士で裸一貫…
自殺志願者かよw
232名無し検定1級さん:2014/02/13(木) 20:25:40.23
蕎麦屋で皿洗いからはじめてるんじゃ?
233名無し検定1級さん:2014/02/14(金) 19:52:24.66
ずっと蕎麦屋にくっついてりゃ、
生活して行きていく分には困らんだろう。
234名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 01:39:08.24
先生、みやが息をしてません。
235名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 12:57:23.50
救急車呼ぶ?
236名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 13:08:08.19
霊柩車で良いよ
237名無し検定1級さん:2014/02/18(火) 01:51:28.02
新ブログも回転休業中。
暫く地下に潜伏するつもりか、
はたまたやる気を失ったのか。
238名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 02:08:29.98
>>7てふ
239名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 17:27:19.68
みやくん、君は社会不適格者の星なんだぞ。
もっと活躍してる姿を見せんかい!
240名無し検定1級さん:2014/02/26(水) 22:11:02.00
>>219はい分かりました。
その代り御社の全株式を買い叩いたうえで取得しますがそれでもよろしいですか?
241名無し検定1級さん:2014/02/27(木) 11:34:34.13
中小企業診断士で転職サイト探してもヒット無しだ
現実は厳しい
242名無し検定1級さん:2014/02/27(木) 14:02:37.06
何の資格も実績もない学生が卒業と同時に採用される社会なのだから、現実は甘すぎるだろ。
243名無し検定1級さん:2014/03/01(土) 10:08:10.68
新卒と中途は別物
244名無し検定1級さん:2014/03/01(土) 10:55:41.09
中途でも、美人とデブスでは前者を選ばれる。
美人なら多少仕事ができなくても許される。
なんて現実は甘いんだろうw
245名無し検定1級さん:2014/03/01(土) 10:59:39.29
厳しい現実なんてどこにあるの?
あるのは「あなたに都合が悪い現実」だけじゃなくて?
246名無し検定1級さん:2014/03/01(土) 11:02:03.12
喫煙室でたまたま一緒になった上司と話が弾んだノリで栄転したり、
現実というのは甘甘だよね!
247名無し検定1級さん:2014/03/01(土) 11:07:47.55
仕事の期限が決められていたのに、土下座しただけで期限を延ばして貰えたりしなかったり、
現実というのはなんて甘いんだろう。
現実が厳しいなら、期限が過ぎても待ってもらえず問答無用で損害賠償請求でしょうが。
248名無し検定1級さん:2014/03/01(土) 11:16:04.49
もし現実が厳しいなら、ちゃんと成果を出している人は評価され、
美人を優遇したり、たまたま話が会う奴を依怙贔屓したりはしないはずだ。

学も資格もない奴が口先三寸だけでコンサルタントを名乗っている。
本当は、お前らは、こんな甘い世の中を厳しくしたいんだろ?
249名無し検定1級さん:2014/03/01(土) 11:45:27.82
大丈夫かい?
250名無し検定1級さん:2014/03/01(土) 11:48:57.87
俺は「社会は厳しい」という発言が大嫌いなんだよ。
「今の社会は自分に都合が悪い」と言い直せって思う。
251名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 00:00:35.87
デート商法の犯人が中小企業診断士を名乗ってる。
それによって中小企業診断士はコンパで警戒されてる模様。
252名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 10:07:57.10
>>251診断士でないものが診断士名乗るのはアウトだろ
253名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 21:53:37.41
どなたかこの資格で稼ぐ方法教えて
254名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 22:35:19.36
>>246
婚活中の女性に近づいてマンション売るとか?
255名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 23:48:30.41
>>253
経営士をとって、ダブル資格で稼げ
256名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 22:08:32.37
転職に関しては資格より学歴のほうが大事
資格の難しさは経験者しかわからないが、学歴はみんなが評価できる
257名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 22:13:30.57
新卒ならな。
転職市場なら、間違いなく業務経験。
258名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 01:08:24.99
とりあえず、診断士の資格を生かした転職活動してみる。
259名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 22:43:24.06
孫請プログラマが診断士取って元請けコンサルタントに転職できた例ってないかな?
260名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 23:01:23.62
それは無理
261名無し検定1級さん:2014/05/02(金) 00:08:03.63
誰でも取れる資格 かつ 取っても何の特権も無い資格 

→結局、肩書きコンプレックスのクズどもが群がるだけのクズ資格という位置づけに
262名無し検定1級さん:2014/05/02(金) 00:18:50.92
中小企業診断士の有資格者はほとんどが底辺ランク大卒か高卒、又は、フリーターの無能者です。

中小企業診断士の有資格者=肩書きコンプ=無能者、という図式があまりにも世に知られてしまっているため、

企業は、この資格者を敬遠するのです。
263名無し検定1級さん:2014/05/02(金) 01:39:25.60
受験あきらめたの?
妖精に行くの?
264名無し検定1級さん:2014/05/02(金) 03:50:04.66
受験するの?
やっぱり底辺ランク大卒?高卒?フリーター?
265名無し検定1級さん:2014/05/02(金) 09:32:26.65
中小企業診断士の資格持ってる奴って、ほとんど漏れなく無能な奴。

元々どうしようもない奴が、学歴&能力コンプ克服の為に取る資格だからしょうがない

取っても何の意味も無いのに… 資格を取る事の本来の意味をはきちがえてる奴
266名無し検定1級さん:2014/05/02(金) 09:48:38.77
どうした?認知的不協和おこしてるの?
267名無し検定1級さん:2014/05/02(金) 09:51:49.13
持ってるとむしろバカにされる資格

こんな資格珍しい

人事の前では決して誇らしげに話さないようにwww
268名無し検定1級さん:2014/05/02(金) 12:36:39.02
諦めたんだね可哀想な人
269名無し検定1級さん:2014/05/02(金) 15:41:10.00
みんなの憧れ、履歴書に書くと恥かく民間資格
中小企業診断士のバッジがダサすぎて笑える
あんなの誰も付けたくないってwww
270名無し検定1級さん:2014/05/02(金) 16:26:15.51
>中小企業診断士のバッジ
どっかのブラック企業のバッジみたい
271名無し検定1級さん:2014/05/02(金) 17:02:57.63
なんか惨めな奴が一人いるな
資格も取れず妖精に行くカネもなく正社員にもなれず人生詰んだ奴だな
272名無し検定1級さん:2014/05/02(金) 17:11:10.15
私は中小企業診断士という資格を見切った組w
273名無し検定1級さん:2014/05/02(金) 18:15:45.21
恥ずかしいやつやな。
諦めたから資格をとらなかったことを正当化しようとするとか認知的不協和そのままやん
274名無し検定1級さん:2014/05/02(金) 19:43:19.68
認知的不協和ってwww

覚えたての言葉を良く使いたがるのが無能の特徴
中小企業診断士如きに言われても、全く賢く聞こえない。
むしろ、バカ隠しに知識武装してるとしか思えないwww
275名無し検定1級さん:2014/05/02(金) 20:07:19.69
つらかったんだね。なにがあったの?話してみ?
276名無し検定1級さん:2014/05/02(金) 21:33:05.15
中小企業診断士試験を目指す者の未来の姿
277名無し検定1級さん:2014/05/02(金) 21:52:33.83
診断士下痢弁くう
278名無し検定1級さん:2014/05/02(金) 22:29:39.98
診断士にいじめられたのか?
279名無し検定1級さん:2014/05/02(金) 22:38:46.51
診断士はいじめられるがわのほうが多い
280名無し検定1級さん:2014/05/03(土) 01:09:30.93
>>274 認知的不協和って、スレに常駐している有名なアスペだよ。

恥ずかしいくらい偏差値の低い工学部出で、脳内大富豪を語ったり、
英語コンプからUSCPAを詐称しているやつ。
しかもUSCPAの試験制度を知らないから、
受験したやつに受験経験のコメントの過ちを指摘されてやがんの。
281名無し検定1級さん:2014/05/04(日) 00:36:27.75
養成にいけば診断士とMBAのダブルデグリーでらくらく転職
282名無し検定1級さん:2014/05/04(日) 00:55:45.71
妖精ちゃんと馬鹿にされるけどね
283名無し検定1級さん:2014/05/04(日) 22:46:31.09
中小企業診断士で
学歴コンプレックス克服は無理です

・行き当たりばったりの試験内容(採点者の気分次第で正解不正解が決まる)
・受験資格何にもなし
・取得しても独占保護される業務領域なし
・ただの民間資格です
・面接で人事からバカにされます
284名無し検定1級さん:2014/05/04(日) 22:47:45.84
中小企業診断士で
あんたの学歴コンプレックス克服は無理です

・OLからバカにされる資格No.1
285名無し検定1級さん:2014/05/04(日) 23:10:13.77
国家資格だぞw
286名無し検定1級さん:2014/05/05(月) 08:59:56.05
民間資格のイメージしかない 過小評価されてる資格の証拠だね
バッジなんかブラック企業みたい
有資格者さんたち見てると、資格商法で騙されたんだなこの人達…て思えてしまう
287名無し検定1級さん:2014/05/05(月) 09:20:15.48
なにがあったの?
288名無し検定1級さん:2014/05/05(月) 09:21:16.68
ワカヤマン
289名無し検定1級さん:2014/05/05(月) 09:41:22.62
底辺ランク卒でも大卒
中小企業診断士でも国家資格 意味ねえwww
290名無し検定1級さん:2014/05/05(月) 09:49:56.25
「私は他に肩書きの無い無能です」ということを証明するための資格
291名無し検定1級さん:2014/05/05(月) 09:51:14.95
君の肩書きは?
292名無し検定1級さん:2014/05/05(月) 09:56:17.90
六大卒
大学名出すだけで皆ひれ伏すから肩書き不要w

俺の会社に偉そうに診断士来てたけど、使えないから3日で契約解雇されてたwww
皆さんおつかれ
293名無し検定1級さん:2014/05/05(月) 10:01:54.61
>>292
契約は解除だFランwww
解雇は雇用の際に使う言葉だ。能なしw
294名無し検定1級さん:2014/05/05(月) 10:07:32.15
>>292
細かいことを気にするところがまたw

社会常識はOJTで身に付けて行けば良いのです
295名無し検定1級さん:2014/05/05(月) 10:12:57.29
採用者は細かいところで差をつけて落とすもんだろ
296名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 14:27:21.88
中小企業診断士って合格して取得しても何の特権も持たないから「ご当地検定」と同レベルの資格
「中小企業検定」とかに名前変えたら?w
297名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 14:35:08.92
クラスに1人くらい先生の話を必死に聞いてノート取ってガリ勉してても何故かFランク大へ逝っちゃった奴がいたけど、それが中小企業診断士のタイプ
要領よく振舞える人は、こんな割に合わないクズ資格なんか絶対に取らない
298名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 15:58:38.47
かわいそうな奴が一匹混じってるな
299名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 17:09:01.90
>>298
君がガリ勉してても何故かFランク大へ逝っちゃったタイプ?

それで診断士でも国家資格だからって言って狙ってるの?www
300名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 17:09:53.68
中小企業診断士で人生逆転は無理です。キッパリ
301名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 17:36:38.05
中小企業診断士の学歴は平均的には高いと思う
こうした人はほとんど企業内診断士
独立している(職がない)診断士に低学歴が多いので、そちらのほうが目立つ
難易度も高学歴集団では中高年でも1-2年で取得できるのが通例
独立診断士に専門性がなく実質無職の老人が多いので、この資格の価値が落ちている
若くて優秀な診断士は99%企業勤務しているのが実態
302名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 18:27:35.04
>>301
東京協会の組織内でアクティブに活動してるけど、そういう感覚は全くないな
ジジイとババアが使いものにならないのは同意だが、独立診断士はそれなりに優秀なのが多い
もちろん使いものにならない奴が独立しちゃって食えなくなるパターンは良くあるが、そういうのはどっかの支援機関やNPOに潜り込むことが多い
せっかく独立したのにまた勤め人に戻っちゃう馬鹿な奴らだ
またすっかり錆び付いてしまって使いものにならないヤツが多い企業内をどうやってレベルアップするかが課題となっている
303名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 21:32:47.61
公務員だけど仕事つまんない資格とったら独立も考えるけど、お前らなら安パイに行く勝負
する?
304名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 21:33:28.63
定年まで我慢しろ
305名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 21:37:01.41
やっぱそうだよな俺も七割はそう思う。でも、自分の力試せないから悩むわ。
マジな話窓際なんだよな。
306名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 21:38:20.59
>>303
つまんなくても老後も安泰な現状を捨てるのは自殺と一緒じゃないの?
特に今のこのご時世で公務員辞めんの?
30年前ならいざ知らず30年前の良かった時期を知ってる経営者たちが老いだけじゃなく。商売がわからんもしくは見当もつかんといってるこのご時世に?


…素晴らしいw地上で講習だけ受けて一人で初ダイビングするようなもんだwww
307名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 21:41:21.76
やっぱりそうだよなー生きるだけの金稼いで、定年か定年よりちょっと前でやめて開業してみるかな。
308名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 21:53:50.67
見えた!
リアルで転職するからダメなんだわ。バーチャルで行こう。
資格取れるだけとって小説で転職小説書こう。これで作家目指せばいんじゃね。
生まれて始めて人生に光見えたわw
309名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 21:56:19.83
おお!見える!わたしにも見えるぞ!
310名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 22:50:45.77
カバチタレ、早速見て見たが面白かったのー。あれ絵入らんわ。小説で十分じゃけえ。
こうすればええんじゃないかのー。まず必死に働いて金稼ぐんじゃ。公務員はつまらんとか泣き言はなしじゃ。
そして中小企業診断士の受験、合格、研修までは自分でやって取材する。あとは実際に中小企業診断士に仕事頼んでみる。
取材だと言ってネタを金で買う。そうすれば公務員続けてても小説はかけるしのー。
文筆業だったら公務員でも副業OKで安いんじゃ。それで様々な資格を取材して小説で名前売って
定年後市長に立候補じゃ。選挙も落ちても受かっても小説にしたれ。
北海道民だからナマラスゲエ! とかどうよ。
311名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 22:56:09.85
こうしちゃいられねえ。早く寝るぞ。早寝早起きこそ野望の第一歩。
312名無し検定1級さん:2014/05/07(水) 17:34:05.22
俺も公務員だけど、仕事つまんない、てか仕事がない。
今日も仕事してるふりをするために、退職金の計算してた。
定年まで勤めるのがガチってことはわかった。
313名無し検定1級さん:2014/05/07(水) 19:58:01.04
同志よ。
ただし公務員は安定収入。つまりモテるということは魅力
マッチョで頭良くてコミュ力があればの話だが。
314名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 12:55:59.57
まあそうかもね。
マッチョではないが、いちおう結婚できた。
8時間ほとんど誰とも話さずに終わるから、コミュ力は壊滅的だろうけど。
お金以外は、ニートと同じです、きっと。
315名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 13:02:06.21
公務員やめるなんてあほだろw
316名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 18:56:47.94
決めた決めた市長はメンヘルで鍛えても無理っぽいから軍師を目指そう。
まず資格と幅広い勉強で軍師の実力を磨く、次に小説か評論の賞で世に出る。
とどめは市長、知事、内閣総理大臣に市民公開献策する。
男の一生として無理なく、満足できる人生。
特に経営コンサルの資格なんて軍師だから取るのは超重要だなぁ。
今日は鬱からの職場復帰のポイントという書物を読まねばならないから勉強は休むが。
見えた。人生すてたもんじゃないな。まずはゆっくり回復せねば。
熱い評論を書くぜファイヤー。
特に敗者復活戦ポストの設置は目玉だな。日本という組織は敗者復活戦がないために腐っている。
このまま政治の世襲が続けば民主制が骨抜きになる。
プーでも障害者でも議員や市長や内閣総理大臣になれる公的制度を作らねば
滅びることはないが国力、活力は間違いなく衰退する。
日本社会の世襲感、諦めムードはどうにかせねばならん。
317名無し検定1級さん:2014/05/09(金) 09:58:23.89
>>303

公務員で独立したやつ知っているけど、
そいつは診断の仕事とかしていたぞ。
資格取っただけで独立は無謀だろ。
318名無し検定1級さん:2014/05/09(金) 19:53:10.67
公務員に診断の仕事なんてあるの?
319名無し検定1級さん:2014/05/09(金) 22:49:00.66
旧制度のころは公務員が診断していたらしいな。
そいつのところは最近まで役所でやっていたが、
ここ数年、外郭団体の公社に移管されたから独立したとか言っていた。
320名無し検定1級さん:2014/05/10(土) 20:36:26.26
>>318
マソコだろw
321名無し検定1級さん:2014/07/02(水) 16:07:23.18 ID:Aa2tXERE
中小企業診断士試験を目指す者の未来
322名無し検定1級さん:2014/07/02(水) 16:14:19.66 ID:PX+E+l6b
名称、偉丈高ー
323名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 07:11:38.28 ID:FiuzyxiI
公務員で独立
324名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 07:27:14.12 ID:tuyKBHiM
このブログ、おもしろいよ。

司法書士関連だけど。

http://ameblo.jp/shihoshoshijuku-isis
325名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 15:18:49.27 ID:z5neNCJq
8 :名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 12:43:49.22
診断士合格しましたが
いまだ無職のままです



9 :名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 16:45:52.83
俺もですわ



10 :名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 17:58:35.60
無職で資格保持者だと、面接でどんな反応されるものなのでしょうか


11 :名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 18:01:01.70
診断士バブルの餌食だな


12 :名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 19:44:41.76
独立したがまったく仕事がない。
暇なのでデイトレしてたら凄い儲かってしまった。
複雑な気持ち。
326名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 16:16:31.13 ID:oUua+8Eg
>>301
独立診断士に専門性がなく実質無職の老人が多いので、この資格の価値が落ちている

じじいの方が経験豊富で使える
327名無し検定1級さん:2014/07/21(月) 07:04:38.59 ID:Cswgb5Wu
http://j-net21.smrj.go.jp/know/s_hiroba/enquete2011/chapter01a.html#v1

 筆者は、2004年に勤め先企業を32歳で退職、診断士事務所を開設して、
現在は社員3名を雇用するまでに事業を拡大してきた。

 独立する直前には、幾人かの会社の上司や同僚から「診断士で飯が食えるのか? 独立なんてするな」
と慰留していただいた。自分自身も、彼らに明確に反論するだけの根拠を持っておらず、自信もなかった。
328名無し検定1級さん:2014/07/21(月) 09:20:20.69 ID:ROa5zlgz
ID表示は完全に失敗だったなwww
329名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 01:12:12.86 ID:3iOryHaN
診断士はただ、能力がある事の証明でしかなく、
仕事ができる証明ではないからな。
MBAと一緒。ポテンシャル採用してくれる30代前半までだよ。転職の武器になるのは。
330名無し検定1級さん:2014/10/23(木) 21:59:07.74 ID:R1PdCJ0D
俺普通の経理マンだったけど診断士とって違う会社の内部監査室に転職したよ
年収も500→700になった
子会社に出張多くて吐きそうだけど前より満足してる
正直試験も簡単な部類だと思う経営システムと微分以外!!
目指してる人ガンバレ〜
331名無し検定1級さん:2014/10/24(金) 14:06:19.76 ID:6tEMW1GE
>>330
転職して700は安いな
独立してすぐに1500の人なら知ってるけど
東京だけどね
332名無し検定1級さん:2014/10/26(日) 21:32:21.31 ID:q4YlHzFG
やっぱもっと上の年収を言ってんだねスマソ
けど俺的には管理部門の雑用係からきちんとした仕事に変われた気がする
資格持ってるのにみたいな嫌味も言われるし出張の移動がしんどすぎるけど
リーマン辞める気もない。今の会社の経営分析するつもりもない。
ありがとう診断士。しかも結構簡単だったのもよかった。
333名無し検定1級さん:2014/10/26(日) 21:40:18.30 ID:q/r7+Ri/
銀行員の名刺に“中小企業診断士”とあったわ
334名無し検定1級さん:2014/10/26(日) 22:02:52.71 ID:Q4yqfI1l
>>302
もちろん使いものにならない奴が独立しちゃって食えなくなるパターンは良くあるが、そういうのはどっかの支援機関やNPOに潜り込むことが多い

簡単に潜り込めるものなの?
335名無し検定1級さん:2015/02/18(水) 21:51:43.37 ID:XFwm3hoA
>>311
700はね
336名無し検定1級さん
くれぐれも中小企業診断士の資格を取って独立開業してバリバリに稼ぐだとか甘いこと考えんなよ
コンサル経験のない奴に仕事を依頼する馬鹿はいない
自己啓発にはいいと思うがな
バリバリにコンサルやってる稲盛和夫や大前研一はこんな資格持ってねーぞ