日商簿記3級 Part192

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
日商簿記3級 Part190
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1329539171/

■試験日
第130回 平成24年2月26日(日)

■受験料 2,500円

■試験概要・申込
商工会議所検定
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
商工会議所検定試験情報検索サービス (申込受付期間)
http://www.cin.or.jp/examrefer/search_cci.asp

■無料授業サイト
http://www.gokaku.tv/ (合格TV)
http://boki.kyoushitu.jp/modules/tinyd0/index.php?id=14 (ネットスクール)

■仕訳訓練サイト
http://boki3.kiox.jp/

■解答用紙ダウンロード
http://bookstore.tac-school.co.jp/pages/?answer/013  TAC出版
http://www.net-school.co.jp/boki/text/saku/dl.html サクっとシリーズ
http://www.net-school.co.jp/boki/text/toru/dl.html とおるシリーズ
http://www.net-school.co.jp/boki/text/pata/dl.html パタ解き
※前スレ
日商簿記3級 Part190
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1329539171/
日商簿記3級 Part191
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1330007780/
2 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/26(日) 11:51:10.86
■関連ウェブサイト
http://www.o-hara.ac.jp/best/boki/ (大原)
http://www.tac-school.co.jp/kouza_boki/ (TAC)
http://www.net-school.co.jp/boki/ (とおるクラブ)
http://www.lec-jp.com/boki/ (LEC)
http://www.dai-x.com/boki/ (DAI-X)
http://www.toriishobo.co.jp/ (とりい書房)

■オススメの参考書、問題集は?
上記の「関連ウェブサイト」を参照。

■どのくらい勉強すれば受かりますか?
だいたい50時間。スケジュール作成は、
http://www.gokaku.tv/schedule/

■合格発表はいつごろですか?
合格発表は各商工会議所にて異なる。東京・横浜・大阪など都市部は合格発表が遅い。
詳しくは各商工会議所HP参照。http://www.cin.or.jp/cin-cgi/me_list99open.asp

■電卓は何がいいですか?
プログラム機能付(原価計算など)、メロディ付、関数電卓はNGです。

■仕訳するのに、メモ用紙を持ち込んでいいの?
持って行かなくても、試験の際にA4コピー用紙を1枚配られます。
詳しくは
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/class03.php

■試験の際、帳簿などの赤字で書くべき部分はどうしたら?
黒字(鉛筆)でOK。赤は使えない。
3名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 11:51:16.82
問2を前月分と合計してしまって12点失った…
4名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 11:51:32.58
みなさん、お疲れ様でした
5 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/26(日) 11:51:46.45
【 繰延・見越の考え方 】
決算仕訳時に記入する貸借は、以下の通り。
     資産   負債
前払   ○        来期の費用を前もって払っちゃってる→費用の繰延→前払費用(資産) 支払費用(今期の費用減額)
前受         ○  来期の収益を受け取っちゃってる→収益の繰延→受取収益(今期の収益減額) 前受収益(負債)
未払         ○  今期の費用を払ってない→費用の見越→支払費用(今期の費用増額) 未払費用(負債)
未収   ○        今期の収益を受け取ってない→収益の見越→未収収益(資産) 受取収益(今期の収益増額)

また、問題に、
・「繰り延べる」という用語が出ていれば、問答無用に、前払or前受。
・「見越計上する」という用語が出ていれば、問答無用に、未払or未収。

【 呪文 】
くまのみみ
 繰り延べは前受前払
 見越しは未収未払
しーくり・くりしー (売上原価を “仕入勘定” で算定)
 期首 (借)仕入 / (貸)繰越商品
 期末 (借)繰越商品 / (貸)仕入
浮く・牛・食う (売上原価を “売上原価勘定” で算定)
 期首 (借)売上原価 / (貸)繰越商品
 当期 (借)売上原価 / (貸)仕入
 期末 (借)繰越商品 / (貸)売上原価
※仕訳の意味を理解しているのが前提
6 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/26(日) 11:52:13.78
【 為替手形の考え方 】

          (C宛)      (B宛)
          買掛金 xxx / 売掛金 xxx
                    ~~~~~~~~
                (゜д゜) (A)振出人
               /  \
              /     \
            /        \
           /           \
(A宛)      (C宛)            (B宛)        (A宛)
買掛金 xxx / 支払手形 xxx      受取手形 xxx / 売掛金 xxx
   ウワァァン~~~~~~~~~          ~~~~~~~~~~
   ヽ(`Д´)ノ                       (・∀・)
   (B)名宛人                     (C)指図人

下線のついた勘定科目は固定。
~~~~~

■問題で、自店がどれなのか見分ける方法
『振り出した』:(A)振出人
『引き受けた』:(B)名宛人
『受け取った』:(C)指図人
7名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 11:52:22.47
【 為替手形の考え方 】

          (C宛)      (B宛)
          買掛金 xxx / 売掛金 xxx
                    ~~~~~~~~
                (゜д゜) (A)振出人
               /  \
              /     \
            /        \
           /           \
(A宛)      (C宛)            (B宛)        (A宛)
買掛金 xxx / 支払手形 xxx      受取手形 xxx / 売掛金 xxx
   ウワァァン~~~~~~~~~          ~~~~~~~~~~
   ヽ(`Д´)ノ                       (・∀・)
   (B)名宛人                     (C)指図人

下線のついた勘定科目は固定。
~~~~~

■問題で、自店がどれなのか見分ける方法
『振り出した』:(A)振出人
『引き受けた』:(B)名宛人
『受け取った』:(C)指図人
8名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 11:52:44.89
>>3kwsk
9 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/26(日) 11:53:05.82
■■■■3級 合格率■■■■
第130回 さてどうなる?
第129回 49.8%
第128回 36.6%
第127回 30.7%
第126回 44.5%
第125回 27.9%
第124回 18.8%
第123回 49.5%
第122回 41.2%
第121回 56.5%
第120回 40.2%
第119回 29.5%
第118回 38.2%
第117回 31.2%
第116回 42.5%
第115回 35.2%
第114回 45.2%
第113回 35.0%
第112回 46.4%
第111回 21.9%
第110回 40.8%
第109回 31.8%
第108回 42.7%
第107回 13.7%
第106回 49.5%
第105回 40.9%
第104回 30.0%
第103回 27.8%
第102回 32.5%
第101回 54.0%
10名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 11:53:28.90
>>3
え?ちがうの?
11 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/26(日) 11:53:38.65
■簿記訓練サイト
http://boki3.kiox.jp/
http://www.o-hara.ac.jp/best/boki/yosokai/st2.html(大原・出題予想会)←NEW
12名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 11:53:52.09
普通に足したぞ
13 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/26(日) 11:54:21.65
以上、かな。
初めてスレたてたよ。抜けあったらヨロシク。
14名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 11:54:32.38
えらい素直で簡単だった気がした
これで合格してればいいんだけど、5問の当期純利益(or損)を書き忘れていたのを今思い出してしまった…、数字は書いたけど
不安だ
15名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 11:54:54.42
うろ覚えだが売掛金残高の右に右矢印付いてたから普通に合計した残高だと思う
16名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 11:54:56.37
宮城 162000
岩手 113000
福島 42000
合計 317000
…違う?
17名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 11:54:57.47
カフェとかで反省オフとか無いのかな?
18名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 11:55:16.43
問5の9借入金の仕訳はどうなりますか?
19 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/26(日) 11:55:19.84
ちなみにここは実質193らしい。

さて、今日は遊ぶぞ!
20名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 11:55:29.43
>>1
21名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 11:56:00.14
>>16 正解だよ
22名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 11:56:05.02
>>16あたしも同じだよ〜
23名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 11:56:14.31
>>16
一緒だ
合ってそうだな
24名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 11:56:28.99
なんかギリギリ落ちてそう
お前らきちんと勉強したんだな
過去問の感覚で今回のも7割行くか行かないかだからとても簡単だったとは言えないわ
25名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 11:57:21.19
10回見直し不合格になりたくないな。
26名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 11:57:25.90
どなたか問4の答えお願い致します
27名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 11:57:39.83
>>18
60,000*0.02*9/12で900
支払利息900/未払利息900
だと思う
28名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 11:57:48.25
やったことない問題が出なかった時点で簡単だと思えないとあかんだろ
29名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 11:58:00.20
>>16
一緒一緒。ちょっと安心した
30 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/26(日) 11:58:13.21
>>18
支払利息 900/未払利息 900
だったかな。
31名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 11:58:23.40
今回ひっかけとかなくて拍子抜け
32名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 11:59:39.53
自己振出小切手出たね!ここで教えてもらってたから余裕だった。
約束どおりチューしてやるよ(^3^)
33名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:00:00.09
問5の前払保険は\1190?
34名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:00:02.55
多分合格はできてる
前回途中退室してボロボロだった俺も勉強したら普通に戦えるレベルになったから今回死んだ奴は次回頑張れ
腐らなきゃいいんだよ年に3回もチャンスあるんだから
35名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:01:04.74
いろんな意味でダメだった。簿記の才能ないみたいw
36名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:01:07.85
>>16
一緒だー良かった
地味に残高の科目ミスったかもしれん、精算表も損失と利益書き間違えた
問い一の4の答えって当座/売掛?
37名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:01:35.27
解答速報見たら1問目は満点だったみたい
ちょっと安心した
38名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:01:52.30
>>35
単なる勉強不足
勉強が嫌いなら諦めるのもいいと思うけど
39名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:02:21.85
>>33
1,190だね
40名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:02:43.33
とりあえず透け乳首見れたから2.5kはそのためだったとしておこう
41名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:03:17.40
いかん皆の答え合わせ聞いてると不安になってくる
何で答えを解答用紙に移してないんだ俺orz
42名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:03:44.62
>>39サンキュー
4341:2012/02/26(日) 12:03:52.74
解答用紙じゃなかった問題用紙だった
これじゃ0点じゃねえかw
44名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:04:04.14
雑(益)100
貸倒引当金(繰入)3600
有価証券評価(損)6000
(消耗品)680
(前払)保険料1190
(未払)利息900
当期純(利益)49370
でおけ?
45名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:04:19.40
>>41
解答用紙じゃなくて問題用紙だよね?
解答用紙に書かないと0点だよw
46名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:04:21.61
>>40
透け乳首の資産価値低すぎワロタ
47名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:04:49.98
>>40
kwsk
48名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:05:04.92
難しくなかったけど、問3がなー
計算合わない→どこだどこだ?→ここだ!→計算合わない→のループにハマってしまった…
結局合計は間違ってたっぽいが途中がどのくらい合ってるか
まぁ丸々落としても70点で合格出来るか
49名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:06:24.43
>>44
自分はそうなった。おけ、であってほしい
じゃないと落ちるw
50名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:06:29.47
二重仕訳やめてほしいわ
51名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:06:30.67
十数回過去問やっていつも時間が足りなかったのに
今回は時間が余ってたので残高試算表見直したら初めて貸借合ったよ

52名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:06:43.05
問4はどんな感じですか?
53名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:07:35.21
解答の速報くばられたけど第一、二問目しかちゃんと解答なくて使えねえ。
54名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:07:44.87
今回簡単すぎないか
55名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:07:46.10
支払い利息間違ったんだが、マイナス6?9?点
問5
56名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:09:12.37
問1の5.手形売却損で
438,000×80/365=96,000も損したわwwww

割引ぱねぇww
57名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:09:18.96
問4の損益40,000の部分は間違いなく配点部分よね?
58名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:09:32.16
問四は

現金240,000 前払家賃80,000
現金240,000 損益400,000



支払家賃80,000 次期繰越80,000

でオケ??
59名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:09:40.67
隣の子が色白で可愛い子だった。

問4飛ばした・・・(´・ω・`)
60名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:09:43.92
>>47
俺は一番後ろの席だったんだが、隣の大学生っぽい子が白のヒートテックみたいの一枚だったわけよ
なぜかノーブラだったからフル簿記だった
確実に落ちたけど悔いはない
6月にまた会おう
61名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:09:59.50
>>48 
同じ同じ 最後全然合わなくなったから問3は捨てたわ。
横の奴が筆圧凄すぎ机揺らしすぎ電卓クラッシャーでイライラした。疲れた・・

しかし結構空席目立ったな。
62名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:10:02.85
さすがに損しすぎだろwww手数料高いってレベルじゃねーぞ!
63名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:10:36.02
>>56
ワロタw
64名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:10:38.21
大原の予想問題がドンピシャだったな
問4の前払家賃とかゾクッとした
65名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:11:37.33
>>62
コミュ障の俺にとっては充分さww
次は6月とか薄着かぐへへ
66名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:11:45.71
>>61空席あったね〜もったいない
67名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:11:49.07
タックの予想問題はオーバースペック
68名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:11:59.11
あーまた落ちた。6月に再チャレンジするか・・・
何で、未収利息300とか書いたんだろ、俺。
69名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:12:11.22
第四問クソワロタwwww

前払い金額が問題文中に書いてあるのを見て、今回はとんでもなく簡単であることを確信した。
70名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:12:22.26
>>60
もしかしてそうやって周りを落とさせて合格率絞ってるんじゃないか?
俺も落ちてもいいから隣になりたかった・・・次頑張れ
71名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:12:27.60
試験会場いこうと思ったけど、いっても合格は厳しいと思ったので、次回にむけて図書館で簿記の勉強をしていました。
72名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:12:38.54
合格率50%ってとこかな
73名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:12:46.74
>>65
今回受かったっぽいけど、行こうかなw
節電で冷房無しだとウハウハだw
74名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:13:44.98
問4、問題文ちゃんと読んでなくて
答え書いてる途中で文中に前払金額書いてることに気づいて
なんだかちょっと凹んだ
75名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:13:54.75
浦安の会場でケータイ鳴らしたバカがいてワラタ
76名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:14:12.98
消耗品 3,680 / 消耗品費 3,680
にしちゃった・・違うのか
77名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:14:30.28
>>58
おけ!
78名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:14:30.98
うわ簡単だったのかよー
落ちたわwwww笑えよwwwwwww
79名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:14:32.56
社会保険料預り金ってつかったよな?
いっつも立て替え金とかとわけわかんなくなるんだけど。
今回立て替金なかったし。
80名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:14:47.93
2、4問とばしてさ、1、3、5先やろう、って
そしたら試算表の途中で同じところ何回もつっかかってどこの数字追ってたのか分かんなくなってヒイヒイしてしまいには電卓の音しか聞こえなくなってきて
やっと調子でてきて時間ぎりぎりになって2、4問みたら簡単すぎ吹いた
4問落としたううう
81名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:15:19.78
問1、問2で32問い3で27、問5で4問あってれば大丈夫かな
82名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:15:32.08
月曜から今日まで頑張ったけど、全力で落ちてきた
次はゆっくり準備して合格目指すぞ
つか、俺の受けたとこ40人程受けるはずだった様だけど12人も欠席しててワロタw
皆さん乙でした
83名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:15:32.39
>>75
一発退場?
84名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:15:41.44
60,000*0.02* 3/12で300
支払利息300/未払利息300 にしてしまった・・・
今よく考えたら9ヶ月だよな。
せっかく左右の合計合って喜んでたのにオワタ
85名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:16:24.37
問3
合計は1月分しか書かなかったw
86名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:16:47.76
自信あるひとに質問、どんくらい勉強した?
87名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:16:54.28
あとは第3問がどうなったかだ
88名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:16:56.32
>>79
使ったよ
89名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:17:00.09
>>80
8点だから気にするな。
90名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:17:01.08
>>85
分かるわ・・・。でも他があってれば大丈夫だ呂。
91名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:17:06.90
>>79
預かり金ってつくやつは2つとも使うよ
92名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:18:01.86
自分は問4が一番難しかった・・
93名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:18:15.95
>>86
2か月間、一日2時間勉強した
94名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:18:18.45
ここで答え合わせしてる奴って、試験がえりに専門学校とかが配ってる解答速報もらわないのか??
95名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:18:31.29
>>88>>91
ありがと><
「社会保険料預り金」なんて科目初めて使ったわw
あってるぽい。
96名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:18:52.99
>>94
解答速報には全部は載ってなかった
97名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:19:15.03
>>94
全問解答載ってると思ってる?
98名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:19:14.85
問4の¥80,000の記述を引っ掛けだと思って計算したのは俺だけじゃないはず
99名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:19:19.23
>>94
簿記専門学校なんてない
ど田舎なもんで…配ってないんだよ
100名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:19:29.64
>>92
俺もだ…
やけくそ気味に適当に書いた
残りで挽回できたらいいな
101名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:19:32.93
大原解答速報はよ
102名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:19:55.83
今回素直な問題で助かった。満点近く取れそうだ。
昨日の過去問解いているまでは、合格点ぎりぎりくらいだと思ってたのでちょっと拍子抜け。
103名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:20:11.89
>>86
大体三ヶ月くらいかな
平日はやったりやらなかったりで土日祝は2??3時間くらいで2月中は過去問解きまくってた
104名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:20:15.40
LECで解答速報出てるみたいだね
105名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:20:17.28
解答速報誰かアップしてくれよ
106名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:20:28.08
>>97
普通に載ってたよ。
107名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:20:45.21
現金過不足 500 / 受取手数料 400 雑益 100
当座1,500 旅費18,500 / 仮払金 20,000
貸倒繰入 3,600 / 貸倒引当金 3,600
売買有価証券 6,000 / 有価証券評価益 6,000
繰越商品 23,000 / 仕入 23,000
仕入 31,000 / 繰越商品 31,000
消耗品 3,680 / 消耗品費 3,680
減価償却費 81,000 / 建物減価償却累計額 36,000 備品原価償却累計額 45,000
前払保険料 1,190 / 支払保険料 1,190
支払利息 900 / 未払利息 900

あぁぁぁ俺の答え
108名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:20:47.72
>>86
1ヶ月
平日1時間休日5時間
109名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:20:53.20
>>106
どこの速報だよ
110名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:20:58.86
>>106
全てが自分と同じだと思わないほうがいい
111名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:21:21.00
最初に支払保険料と預り金で書いて後で項目見たら専用の科目が書いてて少し焦ったw
112名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:21:41.85
すいません問3の()になってた科目って何になりました?
113名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:21:47.53
>>100
確かに。
いつも二番目にやるが、一見難しそうだったので、今日は最後に解いた。
落ち着いたらそんなに難しくはなかったよ。
114名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:21:52.14
問2桁一つ間違えて福島商店と合計が間違ってた
他は合ってたから6点くらいは貰えるよね・・・?
115名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:21:56.60
受験者 93名
途中退出者 17名
欠席者 31名

欠席者多すぎだろ・・・
116名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:22:20.53
>>112
消耗品
117名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:22:30.29
>>110
そうか田舎なのか。すまんな。
118名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:22:41.93
119名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:23:12.36
>>112
未払金
120名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:23:22.27
>>110
情弱すぎるなwww
121名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:23:33.40
>>83
注意されて電源切らされて終わり
122116:2012/02/26(日) 12:24:45.06
>>112
答え写してなかったから適当に書いたすまん
未払金だったきもする。消耗品は問5だったかも
123名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:24:49.61
速報だしてくれる親切な人がいてよかったな。
レス減ってるしw
124名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:25:05.18
>>118


書き間違えなければたぶん満点
125名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:25:57.36
満点取れたんじゃないかって感じですわ
トイレが心配だったので大人用オムツを買っといて良かった
試験に集中できたお
126名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:26:07.00
今更すぎる質問だけど
提出するのって解答用紙だけだよね?
問題用紙と受験票と計算用紙は
お持ち帰りでいいんだよね?
127名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:26:17.33
LECに解答速報載ってるよ〜
ちなみに第3問の空欄は未払金となってる
128118:2012/02/26(日) 12:26:21.69
今は皆答え合わせ中かな。
大原とかよりLECの方が早いとは。やるなLEC。配点予想もついてるしね。
129名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:26:25.44
>>118
やべぇざっと見たけどギリギリかもしれない…
130名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:26:51.67
今日試験か

今から勉強して次回(いつ?)までに間に合いますか
131名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:27:28.66
受かると良いなぁ
132名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:27:29.93
>>119、122
サンクス、未払い金って書いたけど自信無かった
そして保険料と利息間違ってたorz
133名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:28:03.07
今日から2級勉強する

みんな2級のスレでまた会おうノシ
134sage:2012/02/26(日) 12:28:15.55
135名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:28:32.68
>>130
間に合います。
136名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:28:55.42
>>130
3級なら余裕
ただ当然毎日コツコツやること
137名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:29:28.35
>>130
6月。
余裕。
138名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:30:07.50
これ点数もわかるの?
わかんの合否だけ?
139名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:31:23.51
>>85
イブから。でも、正月明けにはテキスト終わった。
そこからモチベーション維持するの苦労したなw
140名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:31:56.79
LECは論外
141名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:32:03.21
試験始まる前にトイレいっとけよー
と試験官に言われて行ったら
帰り迷子になって危うく試験に
遅刻しそうになって焦ったw
方向音痴のために会場までの道しるべを
どっかに貼っといてほしかった
142名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:32:10.99
>>138
受験料に加えて追加で金払ってたら点数が分かる
というかこれは申し込みの時に聞かれなかった?
143名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:32:23.70
合計残高は
合計が4961000
残高が2883000
違う?
144名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:32:23.94
やっぱり計算用紙はもう一枚ほしいな
145名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:32:36.67
採点したら普通に100点でした
次は2級かおまえらまたよろしくな!
146名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:33:32.75
>>118 ありがとん いける・・か??
147名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:33:34.15
2級まで1時間切ったな
148名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:34:25.79
2級って難しい?
149名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:34:27.91
落ちた
4回落ちた
どうしたら受かるの?
150名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:34:46.38
今日受験票忘れて…
再発行してくれるの知らなくて、色々あって結局受けられなかったよ…

自分バカすぎワロタwwwwwww
こんなやつが就職なんてできるわけねえwwwwww
151名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:35:34.45
あー2回不合格か、6月に再チャレンジだ。
152名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:35:35.50
ああ、問3の資本金と引出金が自信なかったけど、合ってたわ
同じようなもんって理解だったから危なかった
153名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:35:45.41
>>149
勉強量は?
154名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:35:53.13
速報見たけど大丈夫そうだ
よし、遊びに行くかな
155名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:36:13.18
>>150
6月頑張れ
156名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:36:19.42
>>150
マジかwww
就職できるわけねぇなっwww
157名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:36:32.81
問い5の純利益がなぜか50220円になった気がする……借方貸方間違えたのかな。

自分も解答写してきてないから不安だけど
全部埋めれたし一応貸借は合ってるから良しとする! 仕事行ってくる!
皆お疲れ!
158名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:36:46.15
4問目の答を読みとばし、合計残高合わなかった俺は、やっぱり少数派で構わない(´・ω・`)
159名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:36:50.79
>>149
やり方がマズイんじゃね?
簿記3級って作業ゲーだと思うんだが。
160名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:36:59.04
>>150
結果はそうかも知れんが、お前が今までがんばってきたことをオレは知っている。
6月がんばれ!
161名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:37:10.46
>>148
雑に勉強すると難しくなる
丁寧に勉強すると簡単に感じる
162名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:37:13.31
計算用紙たりない時は挙手でもらえたけど
もらえないのが普通か
163名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:37:32.23
>>154
一日30分くらい
164名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:37:35.81
4回落ちた人間がどうして受かるか考えようぜ
165名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:38:07.52
>>164
毎日かかさずDHA+EPA摂取する
166名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:38:18.16
耳栓してたけど注意されなかった
167名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:38:56.18
一日二日休んで、二級の勉強を始めるとするか。
みた感じ二級までは独学でなんとかなりそうだね。
168名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:38:58.19
>>149
試しに宅建とか受験してみると良い。
そういった人は逆に宅建は簡単に合格するから。簿記三級は才能ない人にとっては、社労士持っているのに簿記三級が落ちる人がいるぐらいだし。

でも簿記三級は生きていくうえで必要な資格なので、理解するまで頑張った方が良いと思う。
169名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:39:02.32
開始から問題を眺めるだけで一切書き込もうとせず、30分過ぎた瞬間に問題をしっかりしまって出ていった奴がいたな
170名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:39:16.45
LECのやつで速報見たけどたぶん98点ぐらい
2級取ろうかな・・・
171名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:39:37.72
受験票忘れたバカですwwwww

6月、頑張るよ…
もう今年四年だけど
自爆死的な人生を歩んでいくんだ俺は…
でもやさしい人らありがとう。お疲れ様ですだ
172名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:39:58.10
宅県て簡単なのかね
173名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:40:49.39
>>169
悟りを開いたか
174名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:41:24.24
3度目の正直で再チャレンジしようっと。今度は毎日することにしよ。
みんなお疲れ。
175名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:41:37.93
宅建は勉強していても絶対わからない問題が数題用意されているから難しいのであって、内容的には簡単だよ。っていうか個人的に面白い。
176名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:41:55.06
>>169
大原の中の人じゃね?問題持って帰る係
177名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:42:00.98
>>169
予備校関係者かなんかじゃない?
178名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:42:07.15
>>169
流石にそこまで見てなかったけど即効で帰った奴はいたな
ひょっとして受験地関学だったりする?
179名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:42:14.44
問題用紙下からめくったら、横へひらいちゃった・・・

180名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:42:23.74
満点っぽいが、2級は流石に6月合格には間に合いそうにないな
11月合格を目指してみるか
181名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:42:40.76
>>168
ありがとう
他資格やる
簿記も続ける
182名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:42:44.29
司法試験受かって3級落ちた奴しってるw
183名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:43:30.18
今日40分くらいで出て行った人いるけど
あの人完璧だったのかな
それとも捨てたのかな
184名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:43:30.75
>>180
毎日3時間くらい取れればいけるんじゃないか?
一応あと4ヶ月もあるんだし
185名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:43:55.35
>>176-178
やっぱそうか
私服っぽかったからまさかとは思ったが
関学ではない
186名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:44:03.72
答え合わせしたら75点…どうせ何問か失点になって受からないな…
187名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:44:06.96
知識を詰め込んで、それを吐き出すタイプの資格と、
簿記みたいに基礎をちょっと学んでひたすら演習のタイプの資格と、
求められる要素はだいぶ違うからね。

俺は暗記モノが苦手だから簿記はありがたい。
188名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:45:52.20
間違いなく受かったけどこんな易しいのじゃ納得できん
次もまた受ける
189名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:45:59.53
>>120
痛いやつだな
190名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:46:09.20
おまいらお疲れ

TAC通信組みだが、やばいのは第1問-5?の 手形のところだけだったよ。

手形は売却損だよな、一瞬、あれ?これって支払利息?? かと思ったが、
割引料のところで一切使ってなかったから、手形売却損にしてよかった。

確認したら、割引料には利息の支払いも入るって書いてあった。

100点もいけるかもしれん。
191名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:46:12.53
>>184
とりあえず頑張って6月受けるだけ受けてみる
11月までには絶対取るつもりで
192名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:47:20.86
>>180
二ヶ月で十分対策できるよ
テキストと基本問題集を一ヶ月で二回、
過去問と模擬問題集・予想問題集を一ヶ月で三回
あとは一週間程度苦手を潰せば楽勝
193名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:47:35.12
問1−4だけ引っかかった・・・
自分のおっちょこちょい具合に凹む
194名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:48:17.00
やっぱケアレスミスあるもんだな
それでも−4点とかだから杞憂だと思うけど
195名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:48:39.04
日商はハードル高いんだから
全商簿記の合格者のままでいいではないですか
196名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:48:50.18
>>157
>問い5の純利益がなぜか50220円になった気がする……借方貸方間違えたのかな。

あれ? 桁は違うが、5022 はどこかで出てきた気がする。
197名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:49:00.18
二級の勉強始めようかな。
198名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:49:11.42
問5の消耗品と消耗品費の借貸が逆だった
何かおかしいなとは思ったんだよ…
199名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:49:37.65
今日はどういう問題が出たの?
商品有高帳とかでた?
200名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:51:48.03
問2、4は売掛金元帳と勘定記入
ネットスクールの予想のまんまワロタ
201名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:51:58.93
大原も全問うpしたな
流石に配点はLECと違うけど
202名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:53:39.54
>>199
第二問は簡単な売掛金・買掛金の足し算引き算だった。
第四問は出ると難しいと言われる勘定記入だったけど、
記入項目数も少ない上に計算もいらないという安全仕様。
第三問、第五問もごくごくオーソドックスな仕訳しかなく、簡単。

備品の期中売買、減価償却の月割り計算とか出るかと思ったけど、
びっくりするほど落とす気のない試験だった…。
203名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:54:16.03
初めての受験
問題用紙も回収だと勘違いしていたよ(´・ω・`)
204名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:54:20.45
落ちてようが受かってようがとりあえず2級の勉強の準備するか
205名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:55:10.27
答えあるのは嬉しいんだが、自分が書いた答えが分からん・・・

計算用紙は持ち帰れるって認識してたのがいけなかったのか・・・(´・ω・`)
206名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:55:20.36
勉強して損した気分だわ。
貸倒引当金も売掛金・受取手形の修正もなかったし。
207名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:55:38.17
あ〜 なんか一気に気が抜けた・・何もする気にならない。
2級目指してるけど今日は簿記のこと忘れてゆっくりしよう
208名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:56:07.11
計算用紙は持ち帰れるだろ
209名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:56:27.51
公式解答はいつくるのー
210名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:57:20.93
>>208
俺のところは回収されたぞww

まさかウチだけ??
211名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:57:53.93
自己採点69点wwww
212名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:59:07.07
簡単だったのか?難しかったのか?
213名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:59:31.73
解き方テクニック伝授するよ。
但しjk、jdに限る。
214名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:02:24.76
>>212
真面目に勉強して過去問もしっかり解いてれば拍子抜けするくらいには簡単だったと思う
ただ自分はやや勉強不足だったので不安いっぱいw
215名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:02:42.49
>>210
うちも回収されなかったよ〜神奈川
216名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:02:43.93
>>213
JDです、色々と教えてください。
217名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:03:16.66
朝起きたら昼だった
昨日四時まで勉強したのが悪かったか
次頑張る
218名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:03:47.79
>>196
5022、は問3の合計金額ではないかと
219名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:03:52.62
>>215
マジですか・・・・

なんでウチだけ回収されたんだ・・・

もしかして、試験官が間違えたとかないよな・・・  自己採点ができないよ(´・ω・`)
220名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:04:10.32
てか簡単すぎでしょ。一時間以内で問題解き終わって見直しもできたわ
221名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:05:18.20
>>196
5022が他にあったかは覚えてないけど自己解決。
スレの解答が正解だとすると、誤差850円だから前払保険料の貸借逆に書いたか、損益計算書と貸借対照表に写すときに間違えたかどっちか
合計キッチリ合わせた記憶はあるから、最悪6カ所間違えたとか笑えんわ……。
やべえ一気に地獄だ
222名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:05:57.07
>>212
うちで過去問やって自信なくしてた俺が手ごたえあったくらい
まぁよく汎ミスするから合格はわからんけど

しかし欠席多かったな、俺の前と左右は空席だった
他にも空席がチラホラ
223名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:08:07.64
財務諸表とか逆進問題こなくて助かった
224名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:09:04.50
空席多かったね

あれはなんでだ??
金の無駄やろ
225名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:09:37.05
もしかして、計算用紙が問題用紙のどちらかが持ち帰れて、それは受験場所によって違うんじゃないか?

俺のところは、問題用紙が持ち帰り〇 計算用紙が持ち帰り× だった。

他のところは、問題用紙×、計算用紙〇 だったり・・・

両方とも、〇のところってあるのかな・・・
226名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:10:17.45
勉強時間4日
(さくテキ通読のみ)
96点だったwwwww
問1の4を当座を現金にしてた以外完璧だった。

簿記3級簡単すぎwww

227名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:10:20.59
>>223
同意。
一応昨日見直しはしておいたけど自信なかったしw
試験開始直後は緊張していて手が震えてまともな字や数字かけなかったなw
どんだけ手に力入れてんだってくらい力入ってたw
228名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:10:21.78
>>224
受験しても合格できない←時間の無駄だろ?
229名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:10:30.13
自己採点したら70ギリギリ。合格発表までドキドキだわ!
230名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:10:47.71
>>225
俺のところは両方持ち帰っておkだった
ちなみに武蔵境の亜細亜大学
231名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:11:01.72
答えなんて覚えてないっす><
232名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:11:13.96
>>225
両方○だったよ>青森市
233名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:11:22.23
>>225
神奈川藤沢は両方○でした!
234名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:11:46.23
9時きっかり始まるかと思いきや、2分遅れた。ちゃんと11:02終了になったが、どこもこんな感じなのかなぁ。
解答例もう出てるんだね。90点取れて一安心。過去問必死にやった甲斐があったわ。
235名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:12:50.72
>>234
うちは9時から説明で9時10分試験開始だったよ
236名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:12:52.14
裏かいて易化したようだ
237234:2012/02/26(日) 13:12:58.27
問題&計算用紙ともに持ち帰り○でした。
238名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:13:14.52
>>230 >>232-233

マジですか・・・ なんでこんなにサービス悪いんだ・・・ ちなみに群馬の前橋です・・・
これ商工会議所毎に違うのか、それとも都道府県別なのかな・・・
商工会議所で違うなら6月は遠くても違う市町村で受けたいな。
239名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:13:40.39
ふと思ったけど
合格率ってひょっとして初めから来なかった奴の分も含まれているんだろうか
自分のとこでもちらほら欠席者いたから案外多いのかもしれん
240名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:14:15.22
>>225
宝塚だけど両方持って帰ってきたよ。
くれなかったなら、試験官が勘違いしてたんじゃね?
241名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:15:18.20
おそらく100点だわ
簡単でよかったよ
運が良かった

ところで、もし受かったら合格証は
受験票と引き換え?
242名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:15:26.31
答えなんてよく覚えてられるなぁ
俺記憶力なさすぎだわ
243名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:15:57.99
>>225
自分は両方おkだったよ。
しかも机に受験票と免許証出してたけど、これといって確認もなかったような。
マスクもつけっぱなしだったし。
244名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:16:00.45
見直し3回ぐらいすれば答え自然と覚えてしまう
245名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:16:46.20
俺の座った席は教卓の真ん前。
試験官のオサーンとしょっちゅう目が合って恋の始まりのヨカーンだったよw
246名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:16:52.39
自己採点87だからまあ行けるかな。
247名無し検定1級さん :2012/02/26(日) 13:17:07.38
>>239
合格者数÷実受験者数×100=合格率(%)
欠席者はいれません。
248名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:17:19.57
>>242
いや普通は問題用紙にも解答を書き込むんだよ
余裕があればだけど
俺は余裕あったけど忘れてたよw
249名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:17:30.99
>>238
ああ前橋か
俺も前回前橋で受けたけど問題用紙○計算用紙×だとは思わなくて、計算用紙に自己採点用の答え書いといたら計算用紙持ってかれてびびったなw
250名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:17:41.10
問3、合計が合わない!
って必死に電卓叩いてるときに
試験官がじーっとみてるのに気付いて
居心地悪かったわ
251名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:17:42.60
>>247
まあそりゃそうだよね
ありがとう
252名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:17:59.95
>>242
時間あまりすぎて答え全部うつしたwwww
問3と問5もまるまる全部の数字を書いてきたからwww

253名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:18:02.42
>>245
同じくwww
最悪・・・だと思ったけど意外と集中できた
254名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:18:27.74
前の席のババアがすっげぇ咳しててムカついた。
おいクソババア! 風邪かインフルか分からんが、それだけ咳するならマスクくらいしてこいや!!!!
仕事してる奴だっているんだぞ!
255名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:18:27.94
>>248
なるほど
頭良いな
次の資格試験の時にやってみるわ
256名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:18:30.25
そういや俺今日試験官に免許証ガン見されたんだけど…。
メガネにマスクしてたからかな?
257名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:18:38.96
>>239
当然入るでしょう

しかし俺は試験に2時間まるまる使っが
開始35分くらいで出て行ったやつが居た
あれはなんだ、天才は違うのか
258名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:19:38.60
隣の子がこっちの解答用紙チラ見してたけど可愛いから許した
259名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:19:49.43
>>253
俺にとってはサイコーだったけどねw ウホッ
260名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:19:57.52
おい簡単だったらしいなバカども
261名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:21:04.81
おうよ
運がいいぜwww
262名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:21:33.70
確かに前半は試験管がやたら鬱陶しかった気がするw
263名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:22:29.93
答案用紙の1枚目(表紙、平成23年度第130回簿記試験と書かれたやつ)も
持ち帰れたんだけどうちだけ?(秋田で受験)
264名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:22:35.92
問3自分の答えなんにも写してこなかったんだけど、解答眺めててミス発見
まあでもぎり受かるかな…発表までどきどきだわ
265名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:22:41.21
過去問10回分ぐらい解いたけどここ3年で一番簡単だったんじゃないか?
266名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:22:55.79
本屋さんで買った問題集より
今日の試験の方がかなり易しかったように感じた
というかひっかけや嫌がらせが少なかったように感じた
267名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:24:16.67
書くのが遅い自分にとって一番厄介な合計残高試算表だったり
精算表の売上を資本金の下に続けたりと凡ミスもあったのに
見直しの時間ができたからホントに簡単だったんだなぁ…
268名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:24:46.05
俺さぼったけどみんなどうだった?
簡単な問題だった?
269名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:25:24.93
>>268
大幅に易化
270名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:25:58.96
今回は簡単でラッキーだったわ。

俺の受けた会場だと、席の半分くらいが空席だったんだけど、もしかして
欠席者のせいで毎回合格率が50%切ってるだけで、受験した人はほとんど受かってるんじゃないのか?
271名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:26:08.62
簡単とか難しいとかじゃなくて雰囲気に慣れるというだけでも試験受けに行ったほうがよかったかもよ
272名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:26:49.72
>>249
なるほど・・・
ちなみに今回はどこで受けたのですか? あとそこは持ち帰りはどうでした?
273名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:26:50.55
>>269
あっそう それでも受かる気しないわw
274名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:28:16.47
>>268
今回は本当に受けるべきだったなw
それほどチャンス会だったぞwww
275名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:30:06.70
なんだかんだで100時間くらいは勉強したけど半分か2/3くらいでも十分いけたような気がする
276名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:31:39.53
>>274
まじかー まぁでも受けてても受からない自信あるw
今から会場行って領収書だけ貰いに行こうかな
自腹じゃないからやる気でない
277名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:32:32.98
>>263
解答用紙は一枚たりとも持ち帰れなかったよ
278名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:34:22.45
精算表は簡単だったし、仕訳は5だけ少し考えた
合計残高は仕入戻しと2重仕訳でピクッとなっただけで簡単だったわ
ただなあ万が一にも残高合計に配点きたら100%合ってる自信無い
279名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:34:34.61
>>245
ウインクしたかい?
280名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:34:55.78
>>216
過去問見直し無しで平均1時間で解けるようにする。時間が足りないのなら、問3と5のやり方がマズイ。
281名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:35:03.07
なぜこんなに簡単なのか?
俺が推測してみた。
ゆとり教育で現役の商業高校生が受からない→学校から難易度を低くしてくれと要望
→裏で金銭的なやりとりがあった→難易度低
これだな。
ゆとり教育の弊害だとは思う。
282名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:35:15.84
クッソ自信無かったけど問1、問2がパーフェクト

これはワンチャンあるで
283名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:37:24.06
>>281
とても鋭い意見だと思います
じゃあこの調子で1級までGO!
284名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:37:55.09
問1
1.当座預金 65000  仮受金 65000
2.仕入 100000    前払金 43000
             当座預金 57000
3.給料 3600000   社会保険料預り金 342600
             所得税預り金 157500
             現金 3099900
4.当座預金 30000  売掛金 30000
5.当座預金 435120 受取手形 438000
 支払い利息 2880
285名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:38:49.80
6月に受けるのにそんなに簡単だったら次、絶対難しいじゃん
286名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:39:06.04
合格率60%超えとかだったりしてw
と思うくらい簡単だった気がする
287名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:39:16.99
明日から2級の勉強開始するか
288名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:39:39.40
>>285
前回も超簡単だったから
289名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:39:58.47
手形売却損な
290名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:40:36.52
>>284

5問目は、借り方、手形売却損だぞ
291名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:41:07.79
うんこもらすほど簡単だったわ
292名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:42:48.91
小便漏れそうだった
293名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:43:22.60
>>291
意地張るなよ。

うんこ漏らす→トイレに行く時間がない

ってことだろ。 6月頑張れよ。
294名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:43:26.92
勉強時間少なかったけどギリギリ受かったっぽい
昨日過去問やっといて良かった
295名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:43:35.86
というか漏れた
296名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:44:14.31
電卓三つ用意してるやついてわらた

両手と頭で叩くのか
297名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:45:43.11
>>296
ロロノア・ゾロ「三千世界!」
298名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:46:41.76
借方と貸方を同時に計算するのか。

・・・・なんかそういうことを実際にできる人っていそうだけど。
299名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:47:08.11
>>296
まあ万が一不調だった場合の予備だろう
3個はやりすぎだと思うけど
300名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:48:15.23
今やってる2級の問題

問1 仕訳
問2 伝票
問3 決算三勘定
問4 本社工場会計
問5 直接原価計算

だとさ
301名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:48:39.97
>>296
電卓って何個も使っていいのか…知らなかった
302名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:49:33.83
回りの電卓のカタカタ音がうるさくて発狂しそうだった
確かに電卓は結構使ったけどさ
303名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:50:02.17
日商簿記検定試験3級解答速報
http://blog.livedoor.jp/shikaku_menkyo/archives/5242261.html
304名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:50:11.20
学生ホールで休憩してから出て来たら、大原やLEC隊が撤収していく後姿をみた。
なに答えとか配ってたの?(´・ω・` )
305名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:50:55.07
テキストと過去問、ブックオフ行きかな。
306名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:52:35.89
問4の家賃関係で差額は損益でよかったっけ?
307名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:53:21.57
この板自体昨日まであんま覗いたことなかったけど、雰囲気いいな

>>192
あんたのレスを見て、4月のDBスペシャリストの後で頑張る事に決めたぜ
308名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:55:05.77
>>305
そういや帰り道、3級の過去問の本が道端に捨てられてた。
捨てた人の心境や、いかに。
309名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:56:43.14
>>306
親切なのかバカにしてるのか知らんが問題文に書いてある
310名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:57:42.31
【朗報】2級難化
311名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:59:58.84
>>309
おーう
俺馬鹿だった
全然見てなかった
312名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 14:00:11.66
>>310
朗報なのか、それw
313名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 14:02:05.31
まあ、馬鹿だけど80点は確実に取れてそうだから良しとしよう

ちなみに問4の下の方の次期繰越がどうしても出てこず間違いと知りながらも損益にしてる
314名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 14:12:15.35
かそった
315名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 14:12:47.63
初見の試算表で、初めて一発で貸借一致した!
・・・と思って喜んでたけど、答え見たら合計は正解なのに残高が間違ってるw
貸借揃って間違えることはないからメモりミスだと思いたい・・・

考えてみたら、貸借一致することがあまりなかったから
どこを間違ってるのか必死で探しているうちに見直しができてた。
しかし今回、一致してしまったことで満足しちゃって見直しが甘かった。
なんてこったorz
316名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 14:14:33.01
よっしゃああああ満点きたああああ!!!
超嬉しい!二級頑張る!
317名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 14:16:53.61
今回簡単だったな
まぁ俺は貸借があってないけど…orz

笑えよ…ベジータ…
318名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 14:17:04.12
イオンで買ったトップバリュの400円電卓が超役にたったお
ダイソーで買った電卓とはクオリティーが段違いだった
間違えても→ボタンで修正できるし
319名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 14:17:19.19
1,2,4問はまだしも3.5問とか答え覚えてねーよ
時間もギリギリだったし
発表5日まで待てない
2回目だから受からないと親に文句言われるー
320名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 14:17:54.97
さて遊びにいくか
321名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 14:18:35.02
しばらく根詰めてやってたからゲームマジ楽しい
といっても勉強さぼってちょこちょこやってたんだがw
322名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 14:23:50.99
>>303
問3の資本金のところって貸方合計1500000なの?
323名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 14:25:58.67
>>322
店主からの追加元入があるから、そりゃそうだろ
324名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 14:28:12.44
>>323
貸方残高は1,500,000だけど
貸方合計は40,000じゃないの?
325名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 14:30:07.42
>>324
合計が残高より低いってことは
ありえないと思うんだが
326名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 14:30:39.12
やばいな過去問平均60の俺が
一度も出した事のない満点を本番で出すなんて・・・

やっぱ才能あるんだろうな俺、流石高偏差値出身
327名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 14:34:13.98
問3の答えを面倒くさくてあんまりメモしてなかったけど
当座預金、現金、受取手形、売掛金とか仕訳でよく出てくる項目の金額が合ってれば
20点くらいはとれてるよね?
328名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 14:34:15.61
第四問は人をバカにし過ぎだろう。
329名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 14:34:15.66
携帯の俺に問3の解答を教えてほしい
330名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 14:34:43.95
合格はほぼキマリでして、4ヶ月そこそこで2級にひょっこり芽を出す
終始笑うは努力家なのが今の世だ

明日から2級の勉強やろーっと
今日はもう寝るぜ
331名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 14:35:04.78
>>329
とりあえず、家に帰ってからPCでスレをみることを勧める
332名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 14:37:03.78
質問なのですが、合格発表と共に点数も分かるのでしょうか。
333名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 14:41:45.84
それと合格証書は郵送で送られていくのか
それとも商工会議所に受験票と引き換えて貰うのどっちだ?
334名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 14:44:22.43
商工会議所によるんじゃないのかな
個人で申し込んだか団体かでも違う気がする
335名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 14:45:10.51
隣のおじさん固まってて、書いては消しゴムで消してた。
電卓もほとんど使わないし、何だったんだ。
問題冊子切り離した過去問とかってブックオフで売れるの?
解答用紙に直で書いちゃったから無理か。

2級の勉強いつから始めよっかな。
336名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 14:49:39.53
精算表と試算表の一番下のとこ(試算表だったら2883〜と5022〜)があってて
個々の勘定科目の額が間違ってることってあるかな?
面倒でメモってないんだけど。
337名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 14:50:19.55
>>279
もちろんだよw
上唇を舌で舐めてトローンとした恍惚の表情もね^^
338名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 14:50:39.57
帰宅。大原の奴で自己採点してみた
1.20点(12分) 2.12点(16分) 3.24点(46分) 4.4点(16分) 5.27点(30分) 合計87点
1→5→3→2→4の順で説いた。
アニメ編集毎日してても受かるんだな。

ちなみに本日の行動。
・仕事→帰宅→アニメ編集→寝る→出動→途中でチャリに当て逃げされる→試験→帰宅
適当にやってサボる気でいたけど新人が案の定仕事遅くてフォロー、
もう体力的にも精神的にも駄目だとおもた。
帰宅後、アニメ土曜だからいっぱい録画溜まってたけど、
バクマンだけ編集してイライラを気分転換
もう頑張ったからいいよねってことで寝てから試験会場にいった。
339名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 14:51:56.21
今回の問題じゃ試験に来なかった1割と本当にどうしようもないバカ1割が落ちる位で、
80%の合格率くらいに感じるんだが…。
340名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 14:53:04.59
スレの勢いもっとすげーのかと思ってたけどそうでもないんだな
341名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 14:53:20.72
答えメモってないからうっすらとしか覚えてないけど、
未払利息700にしたわ
暗算ワロス
これで6点から9点ロスしたかな?
問4も適当だしやべー
342名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 14:55:19.89
今更だけど、資格全般板と会計全般試験板の各簿記3級スレの違いって何?
こちらのほうが常に賑わっているみたいだけど
343名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 14:55:20.87
今回満点か96点取らなかったやつは
2級に挑戦するのを躊躇った方が良い

3級の基礎が出来てないと十分に考えられるからだ
344名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 14:56:16.76
確実な間違いは
問1で1問、
問3で引出金貸方、資本金の部分、
問5で貸倒引当金計算間違い、雑益間違い、当期純利益間違い
あとはたぶん合ってる(上記のせいで精算表最下部は合ってないけど)

誰か採点してください。

問5なんて普段絶対間違わないのにアホみたいな計算ミスしてる。
10年ぶりにまともな試験を受けたから、終始頭がフワフワしてたw
最初は手がプルプルしてて、字もガタガタで電卓もまともに打てなかったし。
345名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 14:57:55.00
二級と三級ってそんなに違うの?
346名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 14:58:31.45
>>339
人によって勉強時間も違うからなんとも言えんが、
1ヶ月 毎日2〜3時間して落ちた奴は諦めた方がいいとは思うな。
347名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:02:28.00
>>342
向こうは会計士とか税理士目指す人が
手始めに始める簿記三級
だから確実に2級→1級と進んでいく

こっちはそれを見越していない社会人あるいは学生の集い
348名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:04:38.60
>>345
2級は3級の3倍くらい難しいけど、大したことないよ
349名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:04:59.18
>>344
僕は第三問の引き出し金と資本金以外はあっていると思うけど。
今更かもしれないがTCA模試をやる必要性がなかったような気がする。TCA模試の方が断然難しかった。
350名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:06:10.84
合格に必要な勉強時間の基準

3級 50時間
2級 200時間
351名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:09:13.63
>>350
この問題が当分続くようなら
50時間→35時間に減らしてもいいかもしれないな
352名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:09:23.18
ケアレスミスちょこちょこあったけど80点は行きそうだ
TACの予想問題集やって勉強したけど本番より難しいなあれ
353名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:10:11.68
>>350
3級に200時間費やした俺は一体・・・
確かに勉強やりすぎているような気はしていた

俺が2級合格するには4倍の800時間かw
6月の試験に間に合わねえwww
354名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:14:35.58
>>353
大学生?
355名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:15:08.88
2球ってそんなに難しいのか・・

俺はもう3級でダウンかもしれん
356名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:15:22.86
3級でも本番のプレッシャーで結構腹にきたヨ

2級とかそれ以降はちょっと考えたくねーなw
0一個のミスで大崩壊とかいやすぎる
357名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:15:42.76
1ヶ月半、1日2時間ぐらいで多分90点以上
2級って3級の4倍やらないといけないんか
ちょっとやる気失せるなー
358名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:17:05.50
>>349
>>352
TAC模試やって頭がこねくり回されたせいで簡単なことに何かウラがあるのでは?と躓くようになった。
素直に過去問だけにしとけば逆に今回は満点とれてたかもw
と言い訳してみる。
359名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:18:33.04
時間じゃなくて要領なんだけどな
苦手なところを分からないからって、いつまでも避けながら、
漫然と過去問3周したから大丈夫とか言ってる奴は落ちる
自分の弱点を察知するのに長けていて、ガンガン克服しに行く奴は受かる
360名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:18:54.77
開始数秒で電卓叩く奴がいてワラタw

どうやってるんだよww
361名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:21:17.64
過去問とか一冊一周しかしてねえわ
ミスったとこテキスト見て覚えるだけで余裕
362名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:21:22.34
第三問の「店主からの追加元入れ」ってどう仕分けしました?
363名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:21:26.26
見越しと繰り越しも素直な問題で助かった
364名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:22:03.87
繰延だろカス
365名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:22:33.22
>>362
現金〜 資本金〜 じゃねーのか
366名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:22:48.63
当ヨ40000/資本金40000
367名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:23:14.89
>>354
勉強大好きな社会人(心の病wで療養中)です
なので時間だけは持て余してます

TACに通学してるんで、今から2級の勉強が楽しみだー
368名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:23:52.44
>>362
○○40,000/資本金40,000

こんな感じだった気がする
369名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:24:36.64
追加元入れは資本金をラブ注入って意味だろう
370名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:25:47.65
>>362
当座預金 資本金
じゃなかった?
当座預金の項目にあった気がする
371名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:27:56.44
追加もトイレは簿記はじめた一番最初にちょろっと触れただけだったから
俺もちょっと焦った
372名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:28:18.56
                 i三i
                〃   ヾ、
               〃      ヾ、
             〃         ヾ、
           〃    ____    ヾ、
          〃   /      \   ヾ、
         ||   /  _ノ  ヽ、_  \  ||  
         || /  o゚⌒   ⌒゚o  \ ||  もう自殺するしかないお
          ヾ,|     (__人__)    |//  
          (⌒)、_   ` ⌒´     _,(⌒) 
          / i `ー=======一'i ヽ
         l___ノ,、          ,、ヽ___i
            l           l

373名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:32:06.39
他人の不幸で飯がうまい
今日もメシウマ!
  +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     | 
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
     /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ    _ノ   \  /| ノ \ ノ L_い o o

374名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:32:24.44
70いくかいかないか微妙
結構かけたと思ったんだけど回答速報みたらぜんぜんちがったw
やっぱこの勉強量じゃなぁ...落ちたかもなー
貸借あったらそれで安心しちゃったわ
375名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:33:01.38
                   *'``・* 。     
                  ★     `*。   
                      |       *   
         ____      |       *   
       /⌒  ⌒\     |       +゚   
     /( ●)  (●)\   |      ゚*   
    /::::::⌒(__人__)⌒::::: \/⌒)     +゚   
    |     |r┬-|     | ノ   。*゚      どうにでもなーれ
  __\      `ー'´     // 。*・ ゚       
(⌒               |。*・ ゚
 ""''',。ヽ_       。*・ ゚
   +  │  。*・ ゚    | * 。
   `・+。。*・ ゚       |   `*。
      i      ̄\ ./    *
      \_     |/    *
       _ノ \___) ~ 。*゚
      (    _/   ☆
       |_ノ''

376名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:33:14.47
あれは一瞬とまどったけど、

@追加元入れがあった
(現金) 40,000 (資本金) 40,000
A@のあと、現金を当座預金に入れた
(当座預金) 40,000 (現金) 40,000

@とAの和だと考えると良いと思う。
377名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:34:29.75
>>374
貸借合ったら問3, 5は7割くらいは取れてると思うけどなぁ。
ちなみに何時間ぐらい勉強したの?
378名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:37:03.91
>>362
そこは「当座預金取引」の増加ってあるから
当座預金 40,000/資本金 40,000
じゃないのかい?
379名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:38:15.20
自己採点満点だった
前落ちたけどな
380名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:38:49.70
追加元入れを引き出し金にしたのは失敗だった。
381名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:39:51.64
>>362
2.当座預金取引
(1)増加
エ.店主からの追加元入 \40,000

だから

(当座預金)40,000 (資本金)40,000

だと思う
382名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:41:41.56
やっぱり学校によって配点箇所の予想が少し違うね
383名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:43:34.14
当座預金40,- 資本金40,-だろ
簡単すぎて屁出た
384名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:46:05.98
10回分くらい過去問やったけど、「社会保険料預り金」なんて初めて使ったよ。
「料」の字をちゃんと書いたかどうか覚えてないから、100点か96点のどっちかだな。
385名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:46:08.12
初めて受けてきました。
最期の合計しかメモってこなかったんだけど、
問3 の一番下の合計、 合計→5.022.000 残高→2.883.000
問5 の一番下の合計、 修正→167.870 PL→836.600 BS→1.563.170
になった人いませんでしょうか?

2級申し込んで、受かる自信全く無く3級だけ受けて帰ってきてしまいました。
6月頑張るー・・・
386名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:46:44.30
というか解答と配点ってHPとかで公開されたりするの
387名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:47:39.46
388名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:48:23.24
>>263
オレも秋田で受験!
某商業高校でな
389名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:48:38.81
>>272
今回も前橋
三級は前回受かったんで今回は二級
390名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:49:20.52
問3の元入なんだったの?
当座預金40000 資本金40000なら、預金も資本も増えちゃうんじゃないの?
当座預金40000 引出金40000だと思ったけど違ったみたいだ
391名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:49:44.50
そういや漢字ミスとかどうなんだろ・・・不安になってきたぜぇ
若干書きなぐりだったからもしやそれで?にならんだろうな
392名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:50:14.67
元入れだから両方増えていいんだよ
393名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:51:34.67
>>387  こんな便利なものが! ありがとうございます。

あってたっぽい!
簡単だったのか途中で退出する人多かったけど、
しつこく丁寧にやった甲斐あった!
394名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:52:05.29
お前らどういう順番で解いてったの?
395名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:53:40.02
1→5→3→24
396名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:54:00.02
>>390
起業時を考えてみろ
現金なり当座預金が増えてくれないと何も仕入れたり出来ないだろ
資本金の意味を再認識したほうがいい
397名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:54:08.82
余裕で満点だなとか思ってたけど
問1-5の手形売却損を支払利息にしたかもしれん…
398名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:54:24.59
1->4->5->2->3
399名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:54:56.78
俺は
1→2→3→5→4
だった。
4の問題読んだ瞬間、繰延べとかあって面倒くさそうだったので先に
5を解いたけど、4先にやっても全く問題なかったね。
400名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:55:31.30
1、2、5、3、4 
401名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:56:13.37
1→2→3→4→5
402名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:58:01.59
1→5の仕訳→そのまま3へ行き仕訳・記入→5の記入→4→2
403名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:00:54.55
1→3→5→2→4
404名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:01:19.40
問5は一問3点で合ってるよね?
405名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:01:33.65
>1→5の仕訳→そのまま3へ行き仕訳・記入→5の記入→4→2

なぜ5を終えてしまわない・・・
406名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:04:06.44
今回合格率は60%位でよろしいでしょうか
407名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:05:50.49
合格率って欠席者も含むんだよね
408名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:07:10.98
問5は3点が10個でしょう。

合格率は出席した人だけなら高そうなんだけど・・・
409名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:08:59.54
1→2→4→5→3

2級に200時間って3級受かった人でも?
合格TVのと違うね。
いまから勉強して1日2時間はもう無理だー。
でもせっかくだから2級までとりたいなあ。
410名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:09:01.73
>>408
ありがとう。
ろくに過去門も解かないで受けたからちょっと不安でしたけど3点ならなんとか合格できそうです
411名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:09:55.01
>>390
もう一回勉強してこい
貸方に引出金ってなんだよw
412名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:10:45.06
本支店会計ファックだよ〜
原価計算ファック〜
413名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:10:47.72
1週間前からLECの参考書呼んで受けたけど、今回はまちがいなく落ちてるなぁ
でも今回と同じレベルの問題なら次は受かりそうな気がする
414名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:11:30.05
携帯でも速報見れた
ttp://mbga.jp/.m3a83a07.U3EwB5wbYR/_m02?cd=20518

自己採点甘めでギリギリ70点いってたし、いけるかな?去年の127回受けたんだけど、今回簡単だったね(^-^)v
415名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:13:17.18
LECの解答速報怖くて見れねえwww
416名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:15:48.08
前回受かった調子のって2級受けたら玉砕しました
417名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:16:41.69
ごめん。>>414だけどこっちでした。

http://www.lec-jp.com/i/kaito/b_class3.html
418名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:19:32.75
>>414
モバゲーもついに簿記進出か。
419名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:19:34.32
勉強時間
3級 50時間
2級 200時間 ていうけどね。

自分は3級に200時間費やした気がする・・・
受かったっぽいけど、同時受験狙った2級はもう落ちるの確定なので欠席。
3級がしっかりと分かってれば、2級は200時間でいけるのかなぁ・・・
420名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:20:33.77
合格率4割と予想
421名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:21:21.91
札幌だけど、会場が前回受けたホテルから経済センターのホールに変わって良かった
ホテルのオレンジがかった淡い照明と違って見易かった
422名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:22:43.20
第130回日商簿記検定3級試験解答速報
http://blog.livedoor.jp/shikaku_menkyo/archives/5242261.html
423名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:23:03.52
ホテルとか経済センターとか良さそう。
どっかの高校でしたよ。
入るなり、靴脱いでください〜スリッパ忘れた方は裸足で〜

どこに「持ち物スリッパ」って書いてあった?!
冷えて試験終了後トイレに走った。
424名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:24:06.45
2問目と4問目簡単すぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
仕分が微妙だが
425名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:25:45.23
帰宅してきて自己採点!

第3問で単純なミスしてしまったので部分配点次第。
TACで採点すると、3点×10箇所で不合格。
大原やLECで採点すると2点×15箇所で合格。
426名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:25:56.50
社会保険料預かり金が聞いたこと無くて選択肢に従業員立替金があったら
かなり考え込んだと思う・・・
427名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:26:02.05
これをステップに次は医師国家試験でも受けるか
428名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:26:34.73
>>425
6月に向けて一緒に頑張ろうな
429名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:27:36.75
自己採点66点wwwwwwwwwwwwwwwwwww


はぁ
430名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:28:01.60
>>418
ごめんwww
何を間違えたのやら……orz
まぁ、mixiにも簿記の仕訳のアプリあるし、いずれモバゲーにあっても不思議じゃないな。モバゲーしてないから分からんが。
431名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:30:11.77
>>423
大学ならまだしも高校は嫌だわな。

おらんとこは、雑貨屋店舗も入ってる公共ビルだったけど。

432名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:35:06.31
あら、欠席したけど簡単だったのね。
サクテキレベルなんて!
433名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:35:26.35
LEC大原96点かTCA97点だと思うけど字が汚い等で×があるとしたら落ちるかも。簿記2級の勉強をしたい。
434名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:38:36.12
九州のとある会場で俺の隣で試験受けてた奴ドンマイwww

俺 1→2→3→4→5の順で問いてた。問題進むにつれて電卓カタカタカタカタ

隣 1時間近くほぼ動かないで悩んでんの。たまに電卓をちょこちょこいじるぐらい。で、たまに書く。

どこかのセミナー関係者だったかな?それにしては若かったけど。

俺も隣のやつも時間ギリギリまでいたけど、セミナー関係者じゃないなら隣の奴は落ちたと思う。
カタカタ電卓叩きまくってごめんね。悪気はある。反省はしてない(^-^)v
435名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:39:04.33
>>426
従業員に支払う給料から引いてるのに立替金だったら、
従業員2回払うことになるわ
436名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:41:32.25
なんか試験後なのにのびないね

俺も引出金か資本金にするか悩んだが
資本金にしたわ よかた
437名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:43:41.02
今回難しくなると思ってたので、かなり時間をかけて念入りに勉強しました。
TAC模試、ラスパ、過去問10回分を100点取れるまで繰り返し、
苦手だった毎年の見越し繰延の決算仕訳を何度もやって、いざ受験。
結果、今までやってきたどの過去問や模試より簡単でした。
合格は確実なんだけど、何とも言えない虚しさが残ります…。
同じような気持ちの人、いない?やりがいが全然なかった。
せめて2級に勉強してきたことが活かせるといいな…
438名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:44:26.60
自分の会場(大学)、同時に危険物取扱の試験もやってたみたい。
簿記の会場案内はペラっペラの紙で見づらい表示なのに対し、
危険物はちゃんとした看板で目立っていたから
そっちにしか目に行かず会場を間違えたのかと思ったw

っていうか自分は理系の人間なのに簿記なんて受けてる場合なのかとw
化学より簿記の方がやってて身につきやすい気がする。
まあ3級だからかもしれんが。
439名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:46:27.12
>>437
今回70〜80くらいで合格の奴とお前とじゃ既に雲泥の差
2級に生かせるよ
440名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:49:14.20
>>437
いいんじゃない?受かってるの確実なら
今回の難易度でも落ちるやつはいるんだし、どんどん次を目指せばいいよ
おめでとさん

今回が簡単すぎるのには同意
441名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:49:40.17
>>434
九国大?
442名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:49:59.06
>>435

従業員立替金→従業員が払うべきものを会社が払っとった
だから給料から引いときゃ一件落着じゃないの?
(でも社会保険料預かり金にしたけど、、聞いたことないけど他に無さげで)
443名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:50:55.74
1時間10分で1番に退出した。しかも100点だったっぽい。勉強しすぎたよー。
444名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:51:04.97
>>437
自己採点したら100点だったわ
前日まで予想問題解いてて苦手な問題ばかりでやばい死んだと思って憂鬱なまま会場向かった
結果なんのひねりもない基本的なのしか出なくてマジで拍子抜けした
445名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:53:22.14
前回より簡単まであるな
446名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:54:04.57
http://www.net-school.co.jp/130_ans/cgi/3q/1303q/msgenq.cgi
後ろのcgiをdatに変えたら、あら大変
447名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:57:04.69
のびないね
448名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 17:04:42.72
簡単だったからね
449名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 17:05:12.28
簡単すぎてガックリしてるんだよ
拍子抜けだわ
450名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 17:05:38.63
これが宅建試験とかだったら
問題が簡単だと平均もあがって合格点もあがるから
俺以外全員爆死すればいいのにとか思うけど
70って決まってるからすごい穏やかな気持ちでいられるな
みんながんばれーって素直になれる
451名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 17:06:21.45
簡単な回で合格しちゃうと差別される?
452名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 17:06:39.47
第一問
固定資産の期中売買の出題が予想されるもなし。
オーソドックスな仕訳が多く確実に得点したいところ。
唯一間違いうるとすれば、自己振出の小切手に関する仕訳か?

第二問
売掛金と買掛金の集計をするだけの問題。
為替手形と掛代金の関係が分かってさえいれば満点。

第三問
二重仕訳が含まれるタイプの合計残高試算表作成問題。
仕訳自体は簡単で、二重仕訳を間違えずにはじけば満点可能。

第四問
鬼門と言われる勘定記入だったが、記入項目が少ないうえに、
計算を要しないため、確実に得点したいところ。

第五問
精算表の作成。掛金・受取手形の修正もなく、期中売買の備品もない。
見越し繰り延べも複雑ではなかったため、確実に得点したいところ。
453名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 17:07:30.88
>>442
給料って既に従業員のお金だろ
そこから引いてるんだから立替金でもない
従業員のお金の一部を預かって後で払わないといけないから預かり金
454名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 17:08:21.64
ネットスクールの速報会
100人しかいねーw
455名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 17:08:21.63
>>442
所得税が社会保険料に変わっただけで、考え方は何ら変わらないですよー。
456名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 17:09:18.58
>>441
うん。ただ、周りも電卓叩きまくってるのと全然叩いてないのとで分かれてた
俺が試験受けた教室って、試験受けにきたのと、問題見にきた(セミナー系)しかいなかったのかね?
457名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 17:12:32.07
次、受ける俺、涙目
458名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 17:13:32.43
第3版のスッキリが発売されたみたいだけど
第2版もしくは第1版とそんなに違うかな

中古で安かったからそっち買いたいんだけど
やっぱり最新版の方が試験に適してる?
459名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 17:15:17.28
>>458はみすた
460名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 17:15:19.61
二級の商業簿記って、出題範囲ちょっと変わるのな。
フライングしてもうテキスト買ってあるのに(´・ω・`)
461名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 17:16:55.74
合格発表3月半ばかよおせー
462名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 17:21:11.43
>>461
団体だから金曜日には出るぜw勝ち組wwwww
463名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 17:22:18.43
発表は5日じゃない?
自己採点80ぐらいだから不安
464名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 17:24:17.36
さいたまは9日っていわれた
465名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 17:30:55.87
試験日一緒でも発表は違うんだね
あと簿記に4級っがあるって会場行って初めて知った
466名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 17:32:39.90
東京は3月下旬です。おっせー。
467名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 17:36:40.85
簿記4級の内容がきになる・・・
468名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 17:37:12.54
>>418
ボッボッボキランド〜♪
469名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 17:43:10.68
>>467
簿記4級…
該当スレも既に落ちた幻の試験…
470名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 17:45:04.78
発表6日予定って言われた
471名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 17:48:36.78
>>469
知っているのか雷電!!
472名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 17:51:33.45
合格証書って窓口だと3日間しか渡してくれないのかよ
473名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 17:56:15.15
>>472送ってもらえよ
474名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 17:58:24.03
しかし郵送だと…封筒代と420円切手か
いやこんなのでケチっても仕方ないか
475名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 17:59:45.77
>>474
こっちなんて1200円だぞ
ドンだけぼったくるんだよこの商工会議所は
476名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 18:00:47.49
前回簿記受けたとき会場が高校の教室で受験者数人だったから
今回もそんな感じと思っていったら
大学のおっきい教室で100人以上いてびびった
477名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 18:03:05.11
>>475
マジか、会議所によって違うとはいえそれは酷いな
逆にネット申し込みしたら郵送サービスが受けられる所もあるみたいだな
まあその分手数料取られてるんだろうけど
478名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 18:09:00.18
郵送に別料金かかるの?
うちは元々発表は郵送で料金かかるとは聞いてないんだけど…
479名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 18:11:37.64
ネットスクールのやつ面白かったわw
480名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 18:13:18.18
>>478
受験票に書かれてない?
ウチのは4/3から1年間交付可能、郵送1000円って書かれてるよ
481名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 18:13:37.54
大原、lecともに減価償却費は点数に入れてないのか
ここを思いっきりチョンボしたから点数無しだと凄く助かるんだが
482名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 18:13:39.60
受験票の住所がビミョーに間違ってるんだけど(202→302)
別にそれでも届いたけれども、合格証書に住所って記載されちゃうのかな?

合格証書1200円は、再発行ですよね?
自分の受験票見る限り証書は、合格者に無料で届くもんだと認識
してるんですけど。
483名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 18:14:43.04
大原、lecともに減価償却費は点数に入れてないのか
ここを思いっきりチョンボしたから点数無しだったら凄く助かるんだが
484名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 18:18:07.55
>>478
特に書かれてない
合格発表は8日後に郵送、
合格証は1カ月以内に郵送
としか
485名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 18:18:36.78
試算表も精算表も縦計が一組も合わなかったw
でも今のところ80点は確実に取れてる
繰り延べ見越し、収益の出し方理解しないまま今日を迎えたけど
逃げずに記念受験しといて良かった
こんな簡単な回に当たってラッキーな反面こんなんで合格して良いのかモヤモヤしてる
486名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 18:18:50.85
減価償却簡単だったもんなあ
487名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 18:21:10.45
点数教えてもらうには平日に行かなきゃだめなのかよ・・・
そのためだけに有給取るのもめんどくせぇな!
488名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 18:21:37.24
まあまあ。70点でも100点でも合格してればそれでいいじゃない。
489名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 18:22:41.64
>>482
合格証書の発行そのものは無料で
郵送してもらう場合のみサービス利用料がかかるんじゃないかな
490名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 18:23:04.83
笑ってくれ
平易な問題だったのに凡ミス発覚
6月に向けて今日から頑張るorz
491名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 18:23:20.06
昼休憩に行くか
幸い場所は自転車で数分の距離だ
492名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 18:23:23.69
サクラサクメール(合否と設問ごとの得点をお知らせ)ないとこもあるの?
発表も6日だし、大阪商工会議所は優秀っぽい!
493名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 18:23:35.01
>>490
ばーか
494名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 18:24:35.78
>>492
それは優秀な商工会議所だな。うらやましい
495名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 18:25:37.86
>>489
最初は郵送で来る
再発行の場合金かかる
496名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 18:25:41.50
>>490
お互い頑張ろうぜ!
497名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 18:26:18.17
お前ら大変だ・・・
というか6月に受けるやつはよく見て欲しいorz
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/h24_shushi.pdf
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/h24_shokai.pdf
498名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 18:31:30.35
>>497
3級で見慣れないのは「証ひょう」くらいだったけど
何か難しくなるの?
499名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 18:33:03.61
>497
もう2級のテキスト買ったんですけどー 駄目?
500名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 18:35:02.62
中途退室者が少ない第130回。原付かと
501名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 18:39:32.52
>>497
どゆこと?
502名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 18:40:02.72
今回の試験ボーダーラインの上昇とかはあったりする?
80前後だったけどちょっと気になる…
503名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 18:45:39.42
>>437
全くだな、100時間も掛けて損した気分だわ!
504名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 18:46:05.88
>>490
去年俺が通った道だ
129回は合計残高なのに別の計算をしちゃったからな
そんな俺も今回はほぼ合格、最初は合計が全く合わんかったが、粘り強く計算したら殆どあっていた
505名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 18:47:35.50
>>503
検定に合格するだけが目標なら、そう思うだろうな。
もっと上をめざしてたり、仕事に活かそうと思ってる人間は、そんなふうには考えない。

506名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 18:48:45.12
問題が簡単でラッキー、としか
感じてない自分は考えが浅いのだろうか
507名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 18:49:31.17
3月30日まで発表されないの?
長いなぁ
508名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 18:49:57.93
任天堂・岩田社長「PS Vitaはもうだめだろう」(Nintendo Direct)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16954683
509名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 18:50:04.31
俺のところは発表3/5だよ
510名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 18:51:52.79
えー3/5かいいなー
地域によって違うのんか
511名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 18:54:20.99
>>437
勉強時間30時間くらいで過去問1回分しかやってない自分とあなたは
同じ合格者でも底力が違うと思うよー
2級で差が出るはず
512名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 18:57:08.87
前の奥さんのスカートからパンツが透けてて・・・・

気になってたけど、速攻終わらせて、30分ずっと記憶して、終わったら速攻トイレ駆け込みました。
513名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 18:57:45.12
>>512
ムムムッ
514名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 18:59:03.67
JKのパンチラは卑怯だ・・・
515名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 18:59:11.47
>>512
特定しますた
516名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 18:59:30.77
もうスッキリシリーズ2級の第三版買っちゃったよ・・
517名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 18:59:41.15
>>512
おまww あのおっさんだろww
518名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 19:02:07.37
>>512
おまえか
519名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 19:02:11.04
俺なんて前の男が変に臭くて集中できなかったわ

久しぶりに学校という環境に足を運ぶことができてよかった
県立高校のあのトイレの汚さ・・・
懐かしいわ
520名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 19:03:26.27
>>516
俺もスッキリ商業工業(2冊)買っちゃったよ
521名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 19:09:31.98
隣の席の女子大生がむちゃぐちゃタイプで、眺めてたら目が合ったw
エヴァのチロル缶に薬入れてたな〜体調悪かったのかな?
受かってるといいなー
522名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 19:10:04.88
>>505
合格するだけが目的だが? まっ、もっともは暇潰しだけど

>>511
今回満点だと思うけど2級でも差がでない、1級ぐらいで少ーしだろ?プゥ
523名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 19:12:33.54
>>522
おまえの書き込みは終始バカっぽいな。
そういうところが可愛いんだが。

524名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 19:12:38.26
精算表の縦合計って、計算合わなくても合わせて書かないと、採点されないって
ホント?
525名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 19:13:27.25
>>524
それはないお、部分点はちゃんともらえる
526名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 19:15:47.99
>>252
ほっとした。

俺宅建餅だが、簿記3の方がよっぽど難しいわ。
・・・多分、落ちた。
527名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 19:16:16.55
三級にほんの少しでも曖昧な部分があったら二級には進まないもの??
528名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 19:19:53.99
1問目給料の現金を3099000と書いて3問目仕入を逆に書き
4問目のサービを読まずに点を逃し、B/S、P/Lの合計合ってんのに利益違うとか…もうね…
神回っていうか、受けたかった試験と違う(´・ω・`)
529名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 19:19:56.60
3日しか勉強してないけど96点だった。
テキスト1回よんで過去問1回分やっただけなんだけど本当にこれでよかったのだろうか。

とりあえず2級テキスト2冊買ったったw

530名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 19:21:58.06
>>529
多分本来三級でやるべき部分からわからない所がポロポロでてくるから、三級も並行して復習しながら二級すすめれば問題ないんじゃない?
531名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 19:23:56.81
>>527
わからない時は3級のテキスト見返して復習すれば大丈夫だよ
532名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 19:30:36.38
3問目の預金からの引出ってやつ
引き出し金だと勘違いしちゃった
533名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 19:36:36.46
予備校の予想配点によって、合否の当落が変わるんだよなぁ…
534名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 19:37:19.93
>>533
そんなボーダーにいてるのか?
祈るしかないね。
535名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 19:46:24.40
>>512
透下着頑見益 1800
536名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 19:58:32.26
>>535
コレの借方を考え中のヤツ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

537名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 20:02:25.39
←←←←←←←←←→
538名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 20:02:57.10
失点1,800
539名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 20:03:03.88
なんか急に簡単になってないか?
129回の過去問解いてた時は、これで40%台の合格率なら、今の俺では少しきついかと思ったが
今回、一応過去問5〜6回分解いたけど、引っ掛けもなく楽だったね。
過去問でやった予行、2時間制限でいつもギリギリで終わるのだが、1時間半で解けた。
やってて逆にすごい不安になった。
540名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 20:05:33.75
問5.は簡単すぎて逆に売掛金と受取手形追加して計算してやったわw
541名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 20:07:38.70
可愛い女の子とかいましたか?
542名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 20:08:57.41
>>540
いつも問5は20以上仕訳処理しなきゃいけないのに、9までしかないから
焦って問題用紙探したよ。10から先があるんじゃないかと。
543名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 20:09:02.97
3級を簡単にして俺らを喜ばせておいて
2級で高い受験料を搾取の上、叩き潰す作戦ですよ
544名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 20:13:03.37
2級も受けたいけど独学でできます?
やっぱスクールいってる人のが多いのかな
545名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 20:13:42.37
みんな解くの速いんだな。

最後に問3を解いたが、1時間ほどかかった挙げ句、合計欄は記入できなかったよ。
全問通じて、仕訳が解らなかったのは1つだけだったのだが、全般的に作業が遅いんだろうな。30分〜1時間余るとか考えられない。

こんなんで2級は大丈夫だろうか?
546名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 20:14:21.73
2級は難しかったの?
547545:2012/02/26(日) 20:16:17.87
あ、合計は、総合計のことです。
個々の勘定を記入した時点で残り1分でした。
548名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 20:17:08.94
>>544
3級独学でいけたのなら3級も余裕です。

2級はこんな感じ。
商業→3級に毛が生えた程度。
工業→毛色は違うが工業簿記の入門なので、3級の商業の難易度。
549名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 20:17:42.69
>>497
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/news/24.php
>平成24年2月9日
>日本商工会議所
>今回改定の「区分表」については、平成24年4月1日から適用
>(平成24年6月10日施行の第131回簿記検定試験から適用)することとします。

んで、これに適応した本はいつ出るの?
6月は見送った方がいいのかな?
もしくは6月分は実質今までとあまり変化なしとか?
550名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 20:19:00.07
ワーク買って問題全部解いて、経験積みまくって速度上げるしかないんじゃないかな。
今日の問題で2時間いっぱいだと、結構2級大変そう。

ただ、周りの人の電卓叩く速さには焦るw
あんなに早く叩けないけど、1時間半では終わったよ。
551名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 20:24:38.30
テキストを終えた後、過去問ナビという問題集を1週半やったのだが、
これだと演習量が少ないんだろうな。

2級では演習を増やそう。
552名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 20:25:11.00
電卓どっちの手で叩く?
553名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 20:26:37.90
両手
554名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 20:27:43.73
ペンを持つ手の逆で叩けたら速くなるかもしれんが、かなり訓練がいりそう。
555名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 20:27:44.73
安い電卓使ってると
早く打つと打ってるのについてこなくて
イライラするけど、ゆっくり確かめながらを
心がけて打つようになるから間違いは減るかな
556名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 20:32:49.24
隣の女性は必死だなと思いながら問題をニヤニヤ解いてた。周囲から怪しまれなければ良いが。
557名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 20:35:48.11
早くとも3月下旬にならんと、24度版は出ないだろう。
558名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 20:36:24.50
100円ショップの電卓はボタンが異様なのが多いばかりか、
計算を間違いそうで怖い。偏見もいいとこだろうけど。
559名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 20:37:18.05
問5 消耗品は資産だったのか。いつも資本金の下と減価償却費の下に線を引いて
その間を損益計算書としていたが、消耗品は貸借対照表に持っていかなければ
ならなかった。そこだけ間違えた。そのため、純利益も違った。
560名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 20:38:08.24
精算表とかの配点ってどこでわかるの?

専門学校とかのサイトでの配点箇所は
あくまで予想だよね?
561名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 20:41:35.50
>>560
公表されていない。過去問の本に載っている模範解答も「配点は予想」と断り書きがある。
562名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 20:41:44.69
>>560
俺はどこでも間違えた個所を3点マイナスするという自己採点にしている
最悪な状況でも合格できると分かったら安心するからな
特に問3や問5は合計が合えば書き間違いはあり得ないし
563名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 20:52:16.49
ゲームボーイみたいに両手で電卓叩いてたの
俺っすwwwwwww
564名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:00:23.29
TACってなんかの略ですか?
565名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:03:29.54
>>562
記入する行がずれれば、、、
566名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:03:32.16
昼から7時間カラオケしてきたwwwのど痛いwww
やっとログ追い付いた。みなさんお疲れさまでしたー

解答は全部写してきた。間違えたのは一ヶ所だけだから96点はいけたかな
問4の支払家賃の損益をうっかりそのまま8万と書いてしまった…

簿記が楽しくなってきている今のうちに2級の勉強始めたいけど
どうやら新装テキスト出るまで待った方がよさそうですな…
567名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:04:16.67
やっぱ簡単だったって言う人多いね。
俺も簡単だったけど家に帰って自己採点したら第一問から間違ってた。
当店発行の小切手を現金て書いてた。
ありゃ当座預金だったのね…
568名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:06:06.41
自己振出小切手が戻ってきたら当座預金ってのは
このスレで知った

ありがとうみんな
569名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:06:16.91
TACは資格の学校だよん
570名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:08:26.10
トーキョーアカウンティングセンターの略だって
571名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:08:50.41
数字とかはだいたい当たってると思うけど、自分はカンマの書き方が下手だから不安だ
572名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:12:04.25
どこかの答え予想見た感じではぎりぎり合格っぽい
前日までどの過去問やっても合格ラインに行ってなかったのに信じられんw
まだわからないけどな
朝、出発前に神社で簡単な問題ばかりでますようにって願掛けしたんだ
ありがとう神様
573名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:13:25.38
字が汚いから×になるってホントにいるのかな?
574名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:15:20.14
簡単だった故に凡ミス連発する人続出…にはならないかorz
575名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:15:27.90
6月に出題区分変わるから今回サービスで易化したん?
576名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:15:31.76
この試験が、合格率50%台を記録した、伝説の改正前駆け込みご祝儀試験と呼ばれ
以後、3級合格率は20%台を超えることのない難関資格になるとは、まだ誰も知らなかった
577名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:15:38.53
読めなきゃ×じゃない? なに書いてるか特定できないわけだし
578名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:18:37.91
今回は気をつけてたけど0を急いで書くと6になったりする
579名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:19:03.93
>>577
そこまで酷いレベルならそうだろうけど
読めないくらい酷いのはいるもんだろうか?
580名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:19:07.60
コンマと小数点を厳密に判定されたら自分もダメだな
581名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:20:46.78
意外とええ歳したオッサンオバハンが受けててびびった
582名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:21:25.61
勉強間に合わなくて2時間通して問題解いたの初めてだった
高校の机ってあんなに小さかったんだなー
しかもガタガタ揺れるから気を使った
あと寒くて困った
6月に向けてまた勉強再開するぜー
583名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:22:23.18
カンマつけなきゃいけないと知らなくて
3日前に知ってビックリしたな
584名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:22:50.47
>>579お年寄りとかはついつい繋げ字で書いたりしてしまいそう

あと私の試験場には外国人の方もいたから字や数字自体が間違えてしまってたらダメじゃないかな
585名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:23:41.55
後ろの席の娘がかわいくてさ
会場に入って横を通った時に計算機うってる姿
妙に色っぽいうなじが見えてなんかもうなんかもう
思わず合格しちゃいそうだったぜ
586名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:23:50.50
カンマつける位置間違ったら数字があってても×?
6万3千円を6,3000とか
587名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:24:18.60
>>533
問3の部分配点が公式には2点か3点かが気になるところ。
588名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:24:28.12
カンマは下書き段階でも付ける癖つけたほうがいいよね
桁のミスも減る
589名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:27:32.91
>>586
そんなこというから俺も不安になってきたじゃねえか
590名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:28:47.93
>>586
あってると言えるか微妙ですね。
それに採点者が6千300円って読む可能性は十分ある。
591名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:29:06.51
コンマをカンマにしてたらピンだよ。少数になるからね。
592名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:30:33.35
3番、合計じゃないか・・・
そのまま書いちゃったよ。終わったorz
593名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:34:44.04
>>592
合計、残高、合計残高の試算表、一番やっちゃいけないケアレスミスだろ
594名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:36:15.15
>>592
どちらか片方ならまだしも合計残高試算表って間違えようがないと思うが
595名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:39:42.39
ぶっちゃけカンマつけなければいけない事をここで初めて知った
しかし珠算やっていた癖で普通に付けているから問題なし
596592:2012/02/26(日) 21:41:15.88
残高はそれなりに合ってると思うけど、
真ん中の2つは間違えてる。
あ、でも未払金は正解だw
597名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:42:33.00
あってるってわかってるのに解答見つめれば見つめるほど不安になってくるな・・・
もうやめよ
598名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:42:46.53
カンマつけ忘れ、位置間違えなどは間違えにはならないから大丈夫だよ
599名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:46:15.00
答案用紙に名前を書いたか気になる。どうしよう。
600名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:53:12.58
実務やってるとカンマは必須だけど、学生さんには馴染みないのかな
エクセルの表計算から伝票に至まで、数字にはカンマつけるのがデフォ
601名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:53:39.63
>>599
俺のとこは試験開始前に名前と受験番号を先に書かせたぞ
602名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:54:56.98
ちなみに全経では、カンマなしや位置間違えは不正解になります。
603名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:56:09.05
>>601
こっちもそうだったわ
書かせて、答案用紙切り離させて、そして試験開始
604名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:56:23.63
>>182
簿記は簡単な資格って言われてるけど
きちんと解き方を反復練習して身につけないと落ちちゃうんだよなー。
やっぱりどんな試験でも中途半端ないい加減な勉強をしていたら地頭よくても落ちる。
そいつは簿記3級取得への勉強をナメプしてたんだろ。
605名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:56:45.96
今日、1⇒3⇒5⇒2⇒4と解いて行ったのだが、
最初3,5両方とも貸借全く合わなくて終わったと思った。
でも、1,2,4が楽だったので、30分あまってじっくり考えたら3,5とも
貸借があった。大原のテキストと過去問は2回分しかやらなくて、
一度も貸借があったことが無かったので感動した。
でも一度は落ちるのを覚悟したわ。3はちょっとした気づきが必要だったね。
606名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:58:53.12
>>604
それはある
なまじ、一週間でできる本とか売ってるものだから
超簡単だ、俺なら三日だとか勘違いする

あの本よく訴えられないよね
タイトル変えたほうがいいように思う
607名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 22:00:47.73
喉元すぎれば熱さ忘以下略
ってやつだな
608名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 22:02:08.79
>>601
うちもそうだった
終了時間前に提出したら
試験官が一枚一枚チェックしてくれたから
受験番号や名前、生年月日の書き忘れだけは
絶対ないと言える
間違いはないと言い切れるのはそこまでだけどw
609名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 22:02:21.59
簿記3級が難しすぎて逃げました。
2日間の勉強じゃ無理があるね・・
610名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 22:07:53.79
ヌルゲーすぎた。
過去問といてないのは終わってるとか言われたけど余裕の満点だったわwww
落ちたやついるの?一週間勉強して受かったからおまえらなら三日で余裕だろ?
敵は後ろの席のヤツだけだったわ。
開始の合図の後の「はー寒いけどやるかー」の独り言にはしょうじきびびったね。
ずっと独り言いってたけど頭おかしいヤツだったのか?
611名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 22:10:39.31
>>606
一週間で精算表の逆進、推定までいかないよな
612名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 22:12:23.38
>>610
確かに今回はサクテキとトレーニングで対応できるレベルだったな
613名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 22:12:35.98
俺は、SMというのは強力なムチでバランスさせるもの。だと思っている。
性的嗜好のバランス。加虐者と被虐者の利害のバランス。麻縄や緊縛のバランス。
ソフトとハードのバランス。他の羞恥プレイとのバランスなどなど。
もちろん、エクスタシーの完遂に責任をもつというのは、当たり前な。
細かい手法は、どんなエクスタシーを扱っているかで変わってくるだろうから、語ることにあまり意味はないと思う。
614名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 22:16:08.35
前回に続き今回も簡単だったから
合格見込み者はさっさと去っていってしまったようだ
2級も易しかったみたいだね
615名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 22:17:10.52
もっと阿鼻叫喚してるのが見たかったがなw テスト前は戦々恐々だったが。。
2級始めるわ。テスト範囲変わるってガチかいな。
616名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 22:18:49.69
一週間でスッキリやって試算精算で詰んだ俺の悪口は
大原解答でギリTACでアウトな点数だった
次回から本気出す
617名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 22:23:38.97
>>606
俺は今回落ちた。まさにその「俺なら3日だ」タイプで、本の甘いキャッチフレーズにのせられて
試験前にドタバタ勉強始めて準備不足で落ちた。自己採点で60点くらいかな。だから
余計悔しい。飲み込みの速さもよると思うけど1週間でとか常人には無理じゃないかな。
今回の試験で時間が余った人がすごいと思う。
618名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 22:30:36.43
問題は余裕だったが
カンマの話で不安になってきた。カンマというか「300、000」こんな感じで読点みたいに書いてある。
「,」以外ダメというなら落ちてるわ・・・。
619名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 22:34:11.05
さすがにそれはねーよw
620名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 22:45:44.67
ログにあったこと、私も報告@福島県福島市

・9時から10分間の説明あり、試験は9:10〜11:10
・試験前に一斉に用紙を切り取り、名前等を書かされたので漏れはない
・受験者と顔写真の照合はなし。免許証を裏返したまま受けてた人もいた
・机の上に時計とティッシュは置いても大丈夫だった
・問題用紙&白紙、共に持ち帰りOK
・360人中、100人は近所の商業高校の生徒。欠席は50人くらい
・会場が広すぎて、300人の電卓の音も壁が全部吸う感じ。凄く静かだった!
・田舎だから資格学校の解答速報配布なんてものはない
・合格発表は3/7、合格証の預かり期間は2年間
621名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 22:47:07.56
つづき@福島県福島市

ひとつ気になったのは、トイレか体調不良かわからんけど、途中で席を立った人が
5分くらいでまた戻ってきて試験を受けてたこと。そのあとは最後までいた。
要項でも再入室は認められていないし、9時前のアナウンスでも
「再入室できないからトイレは今のうちに」って言ってたんだけどなぁ…
電卓叩きながら、このスレでトイレの心配してた人の事を思い出してましたw
622名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 22:47:31.66
最終的な解答と配点って日商から公開される?

点数は商工会に聞けば教えてくれるそうだが別に点数は知りたくね
623名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 22:48:12.56
>>620
地震、大丈夫?
624名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 22:49:58.82
>>620
福島おつ。
合格してるといいね。

会場は遠かったですか?
625名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 22:51:15.44
福島は地震より放射性物質の方がきになる。今だにかなり高い値だしているし
626名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 22:52:46.38
今日後ろの奴の電卓の音と体臭がやばかった
さらにブスゴー…ブスゴー…って感じの鼻息でもう背中に息がかかって死ぬかと思った
しかもちゃっかり一時間たつ前に帰ってんじゃねーよ
627名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 22:55:15.99
試験前の説明の時イライラしたわ
9:00開始だって言うわりには9:00になっても問題も答案用紙もよこさなくて
その後の説明も長くて、どんどん時間なくなるじゃん!って焦った
もう少しで苦情を言うところだった
説明のあとに経過時間を省いてはじめると聞いて安堵
最初に言えよまったく‥
628名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 22:55:19.24
簿記の試験会場では、女の子に声かけられたことないけど、高認の試験会場では声をかけられた事がある。
629名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 22:55:29.03
>>620
福島かーお疲れ!
色々ある筈なのに偉いなあ
ケツボリボリ掻きながら勉強してる自分が恥ずかしくなったわ
受かってるといいねー!
630名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 22:58:22.54
>>627
試験や検定ってのはそういうもんだ。
631名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 23:06:06.66
一切カンマつけてないんだが…
632名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 23:07:04.60
会場で知り合った女の子をお持ち帰りしちゃいました。
ストレスからの開放感で、物凄く燃えました。

簿記って本当にいいもんですね。
633名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 23:09:14.29
>>631
いいんじゃないの?
日商はカンマなし大丈夫だよ。

ただ、自分で数字見て読みにくくないの?

もし次2級いくなら、カンマはつけて勉強するとイイよ。
実社会では金額にカンマつけるのは常識だから。
634名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 23:20:14.80
>>632
簿記でぼっき
635名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 23:20:50.37
てすろ
636名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 23:22:40.15
みなさんありがとうございます;@福島

余震は毎日あります、最近は震度1以下だけど家が痛んだのでよく揺れる;
半月前にやっと修繕が入り、ドリル音が凄いもので、ファミレス勉強組になった者です。

今回の会場は福島駅から一駅で、無料駐車場が200台もあるプチ郊外の施設なので大丈夫!
ただし昨日ドカ雪が降った影響で、みんな早起きして来たはず…

放射線量は場所にもよるけど確かに高い、除染も効果なし(´・ω・`)
でも私は地元を出る気はないので、2級とって、小さくても地元の会社で事務やりたいなと。
みんなで2級スレに行きたいですね〜
637名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 23:24:55.83
いやぁ簡単過ぎワロタ

ツイッターみるとあそこの低脳さがよくわかるわ。馬鹿発見機とはよく言ったもんだ
638名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 23:26:41.14
3級で簿記はやめて違う資格を勉強するか
2級まで頑張るか、悩む
639名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 23:26:48.19
>>637
kwsk
640名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 23:28:17.38
第5問解答用紙の余白にひようしゅうえき、しさんふさいって落書きしちゃったんだけど大丈夫かな…
641名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 23:29:42.57
皆何の為に簿記をやっているのかな
俺は数年前に、いつか独立してやるぞ、簿記ぐらいできなくては
とテキストを買ったものの仕事が忙しくて放置
今頃意地になってやっているわけだが
今では本当に意地のみ
642名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 23:30:52.77
>>638
二級まではとりなよ
役に立たないとは言われるが三級コレクターでは意味が無いだろう
643名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 23:31:34.04
>>640
解答欄意外の箇所は無視されますから大丈夫です。
解答欄に少しでも入ってると微妙です。
644名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 23:31:37.91
>>640
解答欄意外の箇所は無視されますから大丈夫です。
解答欄に少しでも入ってると微妙です。
645名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 23:32:16.10
>>641

データベーススペシャリスト試験の前哨戦

仕訳などしらんかったから会計システムの仕組みがわけわかめだった。
今はマシになったけど。
646名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 23:32:23.87
すまん
647名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 23:33:56.69
俺は転職の幅を広げるためとってる
648名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 23:34:28.86
>>639
試験終了後、簿記のツイートを調べたら、みんな\(^o^)/+勉強しなかったとかお腹痛くなったとかの言い訳ばかり。

649名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 23:34:46.03
3、2級ダブル試験してきました。
自己採点結果は3級が90〜92点、2級が40点位でした。
3級は3回目でやっと合格。因みに去年社労士試験2回目で合格。
つまりお前ら誇りもて!3級>社労士だ! もちろんネタではなくガチ。

>599
今日受験番号書き忘れてる人がいて、普通に試験委員に書いてくれと言われてたよ。
つまり、試験監督は声かけてくれる。社労士試験はないけどな。回収の時も確認してたのが目見てわかったし。
650名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 23:35:47.77
>>641
簿記の仕事してないけど
弥生とか勘定奉行とかの経理ソフトに経理データ作って渡す作業があるから
それに活かすため。
取説で足りるけど、仕訳知ってるとちょっと楽だからね。
どうせ勉強するならせっかくだから受けてみた。
651名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 23:37:05.12
>>642
そうかぁ
6月に間に合いそうなら頑張ってみるかな
一応3月中はリフレッシュする時間がほしいから
勉強する気はないんだけど
4月から勉強して間に合うかな…頑張ってみるか
652649:2012/02/26(日) 23:38:50.72
>>651
3カ月じゃ2級間に合わないよ。3月からやるべき。
653名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 23:40:39.51
みんな次2級行くよな?
テキスト何使う?
654名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 23:40:44.78
>>651
3月中はリフレッシュ、だと三級の内容を忘れるよ
工業簿記も出るからせめて一週間程度のリフレッシュに留めるのが理想
655名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 23:40:51.99
>>652
う…そうか
じゃあやるとしたら3月から頑張るか
656名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 23:42:04.15
>>653
とおるテキスト、とおるゼミ、パタ解き、ラスパを買う予定
657名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 23:42:13.69
なんとか計算があって埋められたのが
終わる10分前
自分は3級でこんないっぱいいっぱいなのに2級とか行く人はすごいね
658名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 23:42:16.35
>>648
#簿記 で見てみた。確かに言い訳しとる。

にしてもTAC、LECなどは商魂逞しい。
試験会場どころかtwitterでも見かけるとは。
659名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 23:42:34.38
>>644
関係者の方ですか?ありがとうございます!
安心しました
書いたのは表の外(上)なので…
660名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 23:42:34.69
この1ヶ月、部屋の掃除が全くできなかったから、部屋を掃除して2級の勉強を始めます。
661名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 23:44:16.98
>>653
TACWEB通信で3・2級やってるから自動的にTAC
662名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 23:45:08.48
>>654
2級は工業簿記があるんだっけ…工業簿記は苦手…orz
高校時代、全商1級、工業簿記で落ちたからなぁ
全商1級<日商2級って聞いたことあるし、2級無理かも
663名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 23:45:41.77
俺もTAC揃えようと思い工業の問題集買ったんだが、これって今月あった出題範囲変更に対応してないよな…?orz
664名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 23:46:09.65
>>653
最初に出る改訂版使う
6月受けるけど多分間に合わないから練習受験、11月に本番受験するつもり
665641:2012/02/26(日) 23:52:44.16
レスありがとう、641だ
皆いろんな理由で簿記受けてるんだね
簿記にはコレ!って決定的なものはないけど
いろんな意味で総合力があるのかな?なんかそんな気がしたよ
666名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 23:55:18.75
2級の勉強は商簿と工簿を並行してやるのが良いの?
商簿を終わらせてから工簿を始めるの?
667名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 23:58:03.05
商から始めたかったけど改訂版出てないっぽいし工簿からやるつもり
668名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 00:00:43.39
自分が受けた会場は最初に試験番号、名前記入する時間を設けてくれたよ
名前未記入はないけど自己採点したら合格もない
6月に向けてまたがんばる
669名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 00:03:52.19
>>601
>>649
ありがとう。心の友よ。
670名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 00:04:35.93
他の資格試験なら自己採点とかするんだけど簿記は自己採点する気起きんね
671名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 00:06:16.23
今回の合格率はどれくらいだろう
50%ぐらいかな
672名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 00:08:36.53
>>668
名前に配点あるかもしれないぞ諦めるな
673名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 00:09:45.05
>>672
その名前の字が汚くて、部分点さえもらえない俺が通りますよ。
674649:2012/02/27(月) 00:10:12.79
>>672
吹いたwwどこの幼稚園児www
675名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 00:13:49.10
内容大幅には変わらないだろうが改訂版買うべきなのかな?
676名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 00:14:14.30
>>671
逆にこれで50%いかなかったら、若者大丈夫かと心配になるぞ・・・。
俺の予想だと55%くらいかなぁ
677名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 00:20:02.91
TACだと90点位なんだがおかしい
私のようなバカが受かる訳がない
なのでテキスト買い直そうと思う
678名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 00:20:08.08
回によって合格率ばらつきすぎだろう
679名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 00:23:02.69
問3の同じ項目消さなきゃいけないの忘れててそのまま問いちゃった
680名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 00:35:41.77
>>632
いいんじゃないの?
日商はゴムなし大丈夫だよ。

ただ、自分でゴム付けないで心配じゃないの?

もし次2級いくなら、ゴムはつけて勉強するとイイよ。
実社会では金額にゴムつけるのは常識だから。
681名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 00:43:51.37
合格発表っていつだっけ?(^_^;)
682名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 00:48:25.26
129、130と落ちた
トータルで500時間くらい勉強したんだけど
何がいけなかった?プレッシャーには弱い、それは仕方がない
683名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 00:48:26.34
>>681
過去ログ
684名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 00:51:40.02
消耗品って賃借に書くのかよwwwww
大学じゃ、未…と前…以外は損益とか言われたのに…w
道理で純利益が合ってないわけだ…。まぁ余裕で合格してるからいいけど。
685名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 00:53:01.15
>>617
おれは3日(30時間)で96点だったよ。
木曜19時〜1時の6時間
金曜19時〜4時の9時間
土曜11時〜15時、16時〜20時、21時〜2時の13時間
日曜6時〜8時の2時間

686名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 00:55:57.51
そういや数年前に「新会社法対応!」って書いてるテキストを
本屋で見かけた記憶があるんだけど
簿記ってそんなコロコロ色々変わってるの?
687名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 01:00:05.70
>>683
ありがとう 2ch初心者でごめん。
688名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 01:03:49.83
宅建、貸金、FP1級持ってるけど
宅建14日(約100時間)
貸金3日(約30時間)
FP3級受けてない
FP2級1日(10時間)
FP1級5ヶ月(約600時間)
簿記3級3日(30時間)
だったから今のところ
FP1級>>>>宅建>>貸金=簿記3級>FP2級
かな。

さて次は簿記2級受けるけど何時間で受かるか。本2冊あるっぽいし100時間(2週間)くらいあれば受かるかな。
689名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 01:04:47.25
テスト終わって気が楽になったけど受けたのは3級なんだから休んでる暇はないよね。
2級に備えてテキスト買わなきゃ。
お金かかるわぁ
690名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 01:06:58.30
>>682
あああ、俺と全く一緒だわ
俺も簡単だ簡単だと言われてる129と今回も落としたわ...
何か試験が始まると朝が弱いのもあるけど頭から全部抜けていってる感じ
数字を見るのが大の苦手の俺は諦めるしかないのか
691名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 01:07:29.31
>>682
パタ解きやれ
692名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 01:08:02.75
スクール代金結構高いけどやっぱいいのかな?
自分の場合モチベーションの上がり下がり激しいから決まった日程だとモチベーション下がってるときは頭に入らないだろうしなぁ
693名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 01:08:59.04
>>690緊張しぃ?
694名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 01:10:24.78
余裕過ぎてワロタw
合格率5割越すんじゃね
695名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 01:13:40.31
簡単な回で感謝はしてるけど正直ひねりがなさすぎるのもね。
2から5は基礎で1の保険料預り金、手形売却損が慣れないから少し迷った人がいたくらいであとは易しすぎたね。
696名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 01:14:58.33
>>688
FPは3級パスして2級から受験することはできません
697名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 01:16:37.80
>>696
実務経験があればいけるんじゃなかったっけ?
698名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 01:18:46.98
>>696
実務経験2年でいきなり2級から受けれる。
実務経験5年でいきなり1級から受けれる。
699名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 01:19:46.45
なあなあTACの授業用テキストとか大原の授業用テキスト
平気でヤフオクで売ってるやついるけど
これって著作権法違反だろ

予備校はこういうの黙認してんの?
700名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 01:23:22.15
>>688
なぜそんなに集中力が持つのか
なぜそんなにメンタルがつよいのか
これまでの経緯を踏まえて説明してくれ
701名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 01:39:57.81
第3問の手付金を受け取っていた得意先への商品引き渡しってどういう仕訳?
702名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 01:43:02.58
問題用紙答案用紙がピンクに戻ってたな
703名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 01:51:12.02
大阪市特別顧問の山田宏氏「日本の南京占領後に、人口が20万人から翌月には25万人に増えている。虐殺があったら増えるわけが無い」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330253883/l50
704名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 01:56:18.49
2級落ちたっぽいから6月は3級受けるよ
みんな仲良くしてくれよな
705 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/27(月) 02:03:01.26
>>701
前受金 / 売上
706名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 02:15:03.72
今回異常に簡単だったなw
さすがにこれは受かったわ
707名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 02:34:09.37
けっこう試算表などにチェックとか入れてしまったのだが、減点されるかな・・?
708名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 02:40:55.68
>>701
前受金/売上で良いと思う。
確か売上54000円か?これに対して手付金+残額代金の受け取りって取引だと思うのだが、
後者は買掛金や現金取引の欄に含まれているはずなので、省略すると、上記の形になる。
この取引以外全て仕分けると、貸借の差額から前受金の額がわかるから、
それを記入する。これでおk
709名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 03:44:56.20
前受金54000売上54000って書いちゃった
問1でも一つ間違えたしヤバいかな
710名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 05:38:40.62
配点が気になって起きてしまった
計算用紙の仕分け見たら問3の正否わかるし少し安心できると思ったが
やはり精算書の配点次第だった、もうマジ運
前日まで過去問50点くらいしかいかなかった俺にしては上出来なんだけどさ
711名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 05:45:37.29
>>690
朝飯食ったか
試験前に糖分補給したか

どちらもしてないなら普通は落ちる
712名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 07:27:15.81
目が覚めたらすげー全身筋肉痛なんだが
昨日の試験で緊張しまくったせいか?

俺と同じような症状の奴いる?
713名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 07:56:49.89
目が覚める前に宗教勧誘にたたき起こされた。
そして新人というお守つきの仕事。
714名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 07:57:44.15
受かってるだろうからそろそろ2級板に行こうかな。
715名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 07:58:50.67
>>712
高校が会場だった。机の高さがビミョーだったのか首が痛い上、昨日あんなに出たウンチが出ないw
716名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 08:14:25.74
初受験。
なんだこれ問題数少なくね?
って余裕扱いてたら4問目までしか解けんかった
詰んだ


まあどんな問題形式かわかったから次回でがんばるか…
717名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 08:54:53.80
簿記3級は2日でいけるよ!!
金曜日と土曜日徹夜して昨日挑んだら3級合格してるみたいだし!
仕分け、残高試算表、精算表ができれば絶対に合格できるし余裕!
まぁーでも、俺は京大生だしスペック高いから参考にすんなよ!じゃ!
718名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 08:58:07.24
>>716
過去問は買わなかったのか
過去10回分くらいの問題やっとけば合格可能
719名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 09:03:32.23
試算表と精算表の勉強しかしてなかったから問4見たとき頭が真っ白。
まぁ他が簡単だったからここ捨てても大丈夫だと思う。
720名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 09:36:17.80
昨日、試験終わって家に帰ったらなんか疲労困憊だった
体力使ってないのに全身ダルかった
721名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 09:37:55.83
>>712
3級じゃなく2級受験者だけど
両肩の筋が張ってて痛い
特にペン持って電卓高速打ちして、とやってた右腕の肩の痛みが異常w
722名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 09:55:10.68
自分も体がだるい
今起きたけど昨日よりさらにダルイ。
723名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 10:17:24.03
6月こそ難しいよね
これでまた簡単なら簿記3級はなくすべきだ
724名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 10:20:36.72
私も肩凝りで頭痛い
725名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 10:29:50.74
もう少し真剣に問題つくってくれなきゃ簿記3級の価値がさがるわ
今回は2級も簡単だったしいったいなにがしたいんだか
726名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 10:33:00.69
就職する為に資格を取ろうとしてる人が多くなってきてるってことじゃないの?
これだけ不景気なのに試験で落としまくってたらまずいだろうしな
727名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 10:44:19.35
問題作ってる人複数いそうだし
昔からやってた小難しいの考える人が引退したとかじゃね
3級なんて就職の役にはたたないし実務では会計ソフト頼りだし
この程度でいいよ
728名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 10:53:54.13
どこの書店にもある市販本できちんと勉強したら受かる試験であってほしい
実務経験が無いと解けない問題や奇問は極力排除すべきだが時間を延ばして問題数を増やしてもいい
729名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 11:03:03.14
簿記やってる人たちは最終的に税理士まで目指してるの?
税理士のスレ過疎ってるけど最終目標はそこなのかな
730名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 11:05:32.84
2年前の2月の試験は、合格率10%台だったんだよね。その前が、約50%。
こんな差が出て、前者受かった人と、後者受かった人が同じ能力認定じゃなぁ。

3級を完全に入門資格化させるみたいだね。将来的には2級が3級位置になるのかなぁ。
ここ10年では110回の合格率58%が最高だけど、もしかしたら今回60%超えかもしれないね。
731名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 11:10:17.63
>>729
目指すかどうか迷ってる
元々考えてた分けではないからなおさら慎重に
732名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 11:14:18.41
税理士までは考えてないな
733名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 11:46:09.77
>>726
この時期が一番受験者が増えると思う。
会社内定者と、就職活動者が受けるからね。
わざわざここで落とさなくてもいいと思う。
734名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 12:06:06.49
6月に2級受けたいんだが7月に第一種衛生管理者試験があるから
無理だ〜家族いるから勉強時間は一日1〜2時間が限度だし・・・
735名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 12:11:24.03
あたしも6月に2級受けたいけどあと約3ヶ月しかないが大丈夫なのかな?ちなみに独学です。
736名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 12:30:39.95
>>735
一日4時間なら余裕だけど?プッ
737名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 12:44:18.78
>>736
なにその安価
738名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 12:48:55.81
2級までとったら転職に有利かな?
1級や税理士までいかなきゃ意味なし?
739名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 13:07:46.18
前回も楽勝すぎボーナス回6割あるとか言ってた割に5割越えなかったし
今回は40くらいだろ
740名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 13:14:25.10
3日で受かるなんて舐めて受けて実際受かっちゃう人もいる試験だからね
それで合格率40%以上なんて結構あるんだから受かったらすごいと言うより
落ちたら恥ずかしい試験だな
もちろん何も持ってないよりはましだがw
741名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 13:18:08.41
まあ簿記は2級からじゃにゃあと書けないからねえ
742名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 13:37:12.85
3級は過去問3,4週まわしてれば受かる
743名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 13:49:21.46
>>736
こうやるんだよ?プッ
744名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 13:51:12.97
屁をこくな
745名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 14:08:40.10
>>742
そう書くと簡単そうに見えるけど過去問解けるレベルになるまでにテキスト読んだり問題集解かなきゃいけないし、
初めは過去問1回解くのに2時間、見直しに1時間くらいはかかるから、
過去問3、4周ってのはけっこう時間かかる
746名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 14:17:36.07
英文の方の簿記はどうなのかな?
747名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 14:44:00.48
昨日の試験満点っぽい。
みんなどれくらい勉強した?
自分は70時間くらいだな。
748名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 15:11:48.05
配点に救われたら満点

そうじゃなきゃ98点
749名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 15:17:50.43
2級板のぞいてきたけど、前落ちた時にちょっと勉強はしてたから
用語はみたことあるけど、何について熱く語ってるのか
まったくわからんかった
試験終わるとモチベーションすごいさがった
のほほんとしてる

やること
・確定深刻
・3級の過去問の残りやろうかな?受かったぽいしめんどいからいいかな?
・2級勉強開始
750名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 15:24:55.22
試験後に仕事行ったらよっぽど疲れたみたいで
10時間くらい寝てたwww
テストなんて所詮デスクワークなのに…。

就職目指して勉強始めたけど、正直向いてないと思った。
銀行のねーちゃんは、あんなの毎日やってるのかと尊敬した。
合否を待たずに簿記2級の勉強始めるか、
秘書検定やOfficeスペシャリスト?の勉強に移るべきか…。

やること
カレンダーに合否発表の日程書いて3級のプリント処分

751名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 15:36:50.53
日商「さすがに簡単すぎたかな…。合格者出すぎるとマズいし、
    精算表の純利益と、試算表の合計欄にそれぞれ8点の配点に変更しようか^^」

とかないよね…?
752名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 15:41:08.39
問2の売り掛け明細表の配点って1つ4点なの?
753名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 15:51:26.85
問い2の合計核の忘れたかもしれんがそれでもいいや受かりそうだし
754名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 16:06:40.95
ていうか合計に配点あったことあったか?
途中1個でも間違えたらペアで×になるようなのは少なかったと思う
755名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 16:09:36.14
配ってた解答用紙配点には
問1…20点
問2…12点
問3…30点
問4… 8点

問5はなかったけど逆算したら30点だね
756名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 16:35:13.03
手元にある問題用紙に配点載ってた

第1問 20点
第2問 12点
第3問 30点
第4問 8点
第5問 30点
757名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 16:38:46.24
>>743
最初からやれよ
758名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 16:47:17.89
124回の合格率ってなんであんなに低かったの?
問題オーソドックスなのに
759名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 16:47:50.20
問4が過去問からすれば問2にあたる問題だったのはなんだったんだ?
事実上問い2が2問有った感じだが。
760名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 16:51:56.99
通しで問題といたのが6月の試験と今回の試験だけだったから
オーソドックスなのかさえ分からない。
過去問部門別にやってた

問い2配点はなかったがもし点数振られたら
失点になるから合計書かなかったか覚えてないから
不安要因ってことですね。
761名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 16:55:47.12
問2なんてただの足し算なのに1つ4点

あぁ、神様ありがとう
762名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 17:03:11.38
最初問い2やってるとき間違ってるんだろうなって思いながらやってたけど
大原の解答だと満点だたからうひょーってなった
763名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 17:10:10.46
2級の解答眺めてみたんだが
商簿の方は勘定科目ちょっとプラスされるが
なんとなくできそうかなとは思えたから
勉強でそんなにつまづきそうな感は今のとこなかったな。

公募は3級の問い2とか問い4みたいで感じがしてやるきがしなそうだわ
でもCVPには興味がある

なんでもいいが偽物語の8羽の歯磨きえろいなw
でも歯医者さんで歯磨き指導してもらうとえろいけど
あそこまでならなかったな。
でも心理的にはわかるw
764名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 17:11:42.14
あ・・・れ・・・
問3の合計残高試算表の合計欄って期中の取引額だけじゃなくて
貸借対照表で残ってる残額も足すんだっけ・・・?だとしたらオワタ
というか今答え確認したら足されてたオワタ・・・
765名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 17:14:58.39
2級過去問の解答用紙みると財務諸表あるから
3級過去問の試算表と精算表解き終わんなかったのが3分の1くらい
あるから
3級もうちょっとやろうかな。
766名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 17:16:14.85
「合計残高試算表」だからな
767名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 17:21:25.30
大原の解答は見たが
TACの解答は見てなかったから軽く眺めてみたが
配点部分違ってても合否には問題なさそうだな。
たぶん大丈夫だろう
768名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 17:31:23.00
問3って
大原各2点、TAC各3点なんだな。
769名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 17:55:47.68
満点だと何かいいことあるの??
昔はタテとかくれたんだよね。
770名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 18:04:19.99
>>769
今は鎧をくれるよ
771名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 18:07:14.19
重くて使い物にならないフルプレートよりも、朱塗りの甲冑がいいなぁー
772名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 18:12:24.18
3級だけに
773名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 18:14:11.90
      .::-=-
  ./:/        \
  |:::ミ    D  作   |
  ゙、|   ,_=≡ 、´ `,=≡_|ミ 
  /:ヽ─| ∀ .| ̄|. ∀..||  
 <∂  ヽ二/   ヽ二/|  
  ヽ_|    ハ− - ハ  ヽ 
  | ヽ  ゝ_/\/\ノ | <子孫繁栄 功徳ニダ!!
  ヽ ヽ ィ' \二二.ノ ,/ 
   \_\ ___ i/   
      | \ \            /  ̄`Y  ̄ ヽ
    (( | \\|ヽ\ ))        ./  /       ヽ
      |   ヽ、ヽ  \       ,i / // / i   i l ヽ
      {    ヽ ⌒)────―.|  // / l | | | | ト、 | ))
    (( (   ニ/  ̄        .| || i/  ノ ヽ、 | |
      \ ヽω(            (S|| | o゚(●) (●)゚o 
       }  \ ヽ──、 ⌒ _  | || |     .ノ  )|  <せぇ〜いきょおォォォ〜、しんぶんっ♪
      / / )  }    \ \ | || |ヽ、_ 〜'_/| |
     .( ミ⌒二二 ノ     ヽ 二二⌒)
774名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 18:14:58.63
TACの参考書1000円問題集1000円
ブックオフで買ってきた

まあ多少ふるくても
内容いっしょでっしゃろ
775名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 18:15:59.10
>>774
500円で買えるよ
776名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 18:57:07.54
「君、あの130回試験合格組なの?( ´_ゝ`)」とか言われるのだろうか
777名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 19:09:23.66
>>776
124回クラスを想定していたのに。
778名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 19:18:01.70
第何回合格かなんて聞かれることあるか?
779名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 19:19:20.51
>>774
古本と最新刊の差がたった数百円なら最新刊のが良くない?
数百円に困窮してるってんならしょうがないけどさ
780名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 19:20:16.16
今日ジュンク堂行ったら、2級試験問題の内容の変動は無いみたいなこと言われたけど
781名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 19:20:55.48
>>780
らしいね
782名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 19:32:50.24
しかし変動するごとに本の内容変えなきゃいけないのは大変だな。
協会の役人どもはウハウハだろうけど
783名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 19:37:01.16
あれ、2級の試験範囲は変動無しなんだっけ?
784名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 19:38:20.49
今日本屋行ってサクテキ買って来た
変動あると思って最後見たら、2012年2月20日改訂版て書いてた
たぶん大丈夫と思う
不安な人は確かめて見てみたら?
785名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 19:38:45.25
2012年2月9日に変動あったよ
786名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 19:40:44.13
>>779
絶対、新品! 中古本なんかどこに鼻くそ付いてるやらわからんぞ?

787名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 19:41:43.30
俺はスッキリシリーズじゃないとダメなんだよ。
クロキチ攻めのゴエモン受け妄想しながらじゃないと勉強なんてしたくないんだ
788名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 19:42:58.98
近々改訂版が出るのはスッキリ?サックリ?どちらですか?
789名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 19:46:14.76
昨日の試験の問1の5番目の借り方の答えの順番見たら当座預金435,120手形売却損2,880になってるけど手形売却損を先に書いても○もらえますか?
790名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 19:48:11.80
>>289
それは〇だよ
791名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 19:49:12.35
間違った
>>789あてだ
792名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 19:50:58.51
>>791ありがとう
793名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 19:55:10.85
クロキチはシロミともデキている
すべてを知ったゴエモンはだめになってしまうんだ
794名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 19:59:09.01
>>792
礼には及ばんよ
795名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 20:00:10.65
3級ではゴエモンが攻めだったが2級では逆転してるな
太助君カワユス

変動されたとこよくわかんないから勉強しにくい
796名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 20:16:03.07
簿記は難しいから、弁護士を目指すことにしたよ
797名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 20:25:14.16
一昨日までは
試験終わったら読書、ゲーム、掃除とか我慢してたこと色々やるぞ!
と思ってたけど昨日から何かずっと眠いし
ボーっとして何もやる気出ない
798名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 20:42:07.79
みんな〜休んでる暇はない

6月に向けて頑張ろうね
799名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 20:42:27.18
ネットスクールに2級改定範囲とその対策資料配布されてるからみんなそこ行けばいいよ
ジュンク堂はいい加減な仕事してんじゃねえよ、ボケ書店
800名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 20:53:38.60
手応えあったし、やっと勉強から解放される!…と思ったけど、
モチベーション保てるように、結果出たら二級の勉強はじめようと思う。
801名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 21:18:58.18
今すっきるの商業だけ買ってきた〜すっきる初だから取り敢えず商業の方で合うか合わないか試す
802名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 21:28:15.41
TACの厳選問題集(模試形式全6回)の内
出来の悪さから途中心が折れて4回分しかできず
当日も試験受けるの止めようかなと思ったけど
本試験はなんとか70超えたっぽい。
諦めたらあかんね。
803名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 21:28:41.11
今の時期ヤフオクはテキストとか問題集とか安そうな気がするな
804名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 21:31:45.78
おれはブックオフマニアだから

これぞという本を探すのがうまい
805名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 21:33:20.33
過去問では50点くらいしか取れてなかったんだけど
後ろのヤツが電卓叩くときに「現金・・・たす・・・たす・・・」って言わないとできないやつみたいで
ずっとそれ注意深く聞いてたら全部埋められたわ。
試算表と精算表はそいつのおかげで出来た自信ある。
806名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 21:40:09.78
試験を周囲の人達を観てたけど、電卓の打ち方って個性的だな。
807名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 21:42:32.62
おれはガチャガチャ叩かれた
集中できん
808名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 21:49:34.01
>>807
電卓の中の人か。。。
おつかれさん、いつもありがとよ><
809名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 21:50:36.07
女検算マニアはどこで覚えてきたのかってくらいのリズムで打ち続ける。
バトルロワイアル原作の、タイプライターを打つような銃声という表現を思い出したw
810名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 21:59:09.82
6月からどうなるんだろうな
811名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 22:29:16.41
簿記3級の第一回目試験の問題とかどこかに残ってないかな
超みてぇ
812名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 22:32:03.04
他人の電卓の叩く音はペース乱される原因だな
813名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 22:40:01.55
簿記一回目って何年前?
814名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 22:41:21.61
昨日の試験用に細身の消しゴムを買って持っていったが、試算表とか精算表で1マス直したいときにすごい良くて重宝した。
6月に受ける時にも持っていくわ。
二級か三級かどっち受けることになるかわからないけどw
815名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 22:41:44.56
単純計算で44年目?
816名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 22:42:48.81
第一問の4の借り方が
当座預金だと?
817名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 22:47:16.49
ぜんしょうと日商と全経ってどう違うの?
ドラゴンボールで例えて
818名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 22:49:05.21
ザーボンさんとやじろべえくらいの差かな
819名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 22:55:18.10
ザ―ボンが日商でヤジロベエが全軽?
雲泥じゃないか
820名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 22:59:50.61
全商2乙したけど日商は一発で受かったおれから言うと
全経=サタン 日商=リクーム 全商=ブロリー
821名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 23:03:23.82
電卓早い人は結局ミスがある人が多い。俺は電卓めちゃめちゃゆっくりだけど、今回一発で数字あったし、満点だったよ。時間も1時間ぐらいで終わった。1番重要なのは仕訳を切る速さ。
822名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 23:03:27.21
>>816
当座じゃなきゃ何?
受取手形とでも書いた?W
823名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 23:07:20.82
現金と思ったんだろ
824名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 23:09:04.48
渡されたコピー用紙、他人はどのように書いているかが気になる
825名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 23:10:30.49
電卓検定はここですか?
826名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 23:16:29.52
>>823
ビンゴw
827名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 23:57:37.76
問1の4はひっかけ問題らしいひっかけだったねw
828名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 00:19:31.06
ひっかけだったのか
829名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 00:30:45.30
2級スレ覗いたりテキストどれにしようか考えたりしてた
テキスト代もバカにならんよな
でも電卓もうるさくないヤツに買い替えた方がいいかなあ
簿記の資格のためだけに買うのも…とは思うんだが
830名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 01:40:40.54
爆音出るわけじゃあるまいし
自分自身が不都合ないなら今ので良いんじゃない
831名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 01:52:01.64
スッキリの作者の新しいテキスト、問題集がでたね
832名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 02:58:14.49
>>321簿記の教科書 日商3級 商業簿記 か。
どうなんだろ?
まぁ3級は多分受かってるからいらないか〜もう一度読書的な感じで
すっきりと合テキ読み直そうかな。
6月は別の資格試験があるから2級は11月だな
833名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 04:41:47.62
3給レベルは10時間も演習すれば記憶喚起できるからな
オレは3級取得の2年後に2級取得
834名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 06:24:26.49
初心者の方必見!
USTREAMの検索で「3級」と入力してみて!
短髪の男性、わかりやすいから。
835名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 06:55:18.06
宣伝乙
836名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 08:11:57.31
大原の予想問題のページアクセスしたらもう消えてた。
PDFダウンロしといてよかった。次回使える
837名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 10:20:08.82
みんな、自己採点何点?
76辛めで。
838名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 10:21:55.79
冗談抜きで100点
839名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 10:44:05.53
あたしは98
840名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 10:44:52.11
>>813
確か昭和26年
841名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 10:55:24.65
96かな
842名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 11:02:52.60
合格率すごい数字になりそう。
もしくは、みなさんが優秀なのか。
843名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 11:05:16.13
合格率すごい数字になりそう。
もしくは、みなさんが優秀なのか。
844名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 11:06:16.63
今回はすごく簡単だったね。多分合格率62パーセントとみた。
845名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 11:20:56.58
約3ヶ月勉強したのにテストがあれだったなんて時間の無駄だったよ
846名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 11:41:20.50
テスト受けた人はもう2級やりはじめてますか?
847名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 11:42:32.04
125回受けて3級舐めてましたって思ったけど
今回は逆でした
848名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 11:52:19.80
合格率60%とかないからw
ステマだと思うけど原付免許のの合格率でさえ50%強だからね
まあ今までの合格率と前回の合格率も高かったことを考慮すると40%前後くらいじゃね
849名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 11:52:19.95
>>845
3級取るのだけが目的だった人にはそうだろうねぇ

それだけ時間かけたんなら、イヤと言うほど身についたでしょ
6月は2級やりなよ
850名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 12:01:38.53
まだはじめてない
確定申告しないといけんし、
年金機構にいかなくちゃいけんし
3級過去問のやりのこしやるから
2級にはいるのは2週間後位
商簿だけやるか、工簿と並行してやるかちょい悩み中。
たぶん商簿だけからはじめるとは思うが。
851名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 12:07:51.36
簡単すぎて勉強して無駄だった、か…
自分はいま一般事務職で、いずれ経理もやるとなると最低限必要な知識だし
今回詰め込んだ3級の知識をそっくり持って2級に進むつもりだから
1問たりとも無駄ではなかったよ。…とマジレス

ちなみに自己採点は100点。
試験内容とかは関係なく、どっしりとした土台が作れたことに満足してる。
転職も視野に入れると、事務職は簿記2級が最低ラインだしさ…(´・ω・`)
852名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 12:22:17.11
いかにも試験に出る所だけ勉強すればいい的な発想だな。
そういうやつは間違いなく2級、1級、税理士、会計士とかで苦労する。
3級の範囲で本当の意味で無駄なところなぞ何一つ無いわ。
特に勘定記入が苦手とかってそれまでなんの勉強をしてきたんだと思ってしまう。
853名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 12:30:37.58
3級は基礎らしいし簿記が好きになったからこのまま2級受けるために頑張る〜つか2級やる上で3級の知識が遠退いていきそうで怖いからノートにでもまとめるべきだよね。
854名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 12:30:55.06
書き忘れていたけど>>852のレスは>>851の1行目に対しての感想であって
>>851本人に対するレスじゃないんで勘違いされたら申し訳ない。
855名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 12:39:03.14
試験前の昼休みは携帯で仕分け練習してたから、この時間にスレを見るのが新鮮な気持ちw
3級だけでいいかと思いつつ勉強始めたんだけど、面白くなって来たところだから続けて2級の試験に備えるんだ
856名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 12:44:11.05
でもさ、勉強は無駄じゃないけど、試験前にドキドキ緊張してたのに、あんまり簡単だと拍子抜けしたっていうか… もうちょっと難しくして他の人(勉強してない人)との差別化をはかってもらいたかったな〜
857名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 12:53:39.43
130回簡単過ぎて拍子抜け
858名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 12:57:38.17
>>854
つまり>>845へのレスってことでしょ
自分も日曜の午後以来、845みたいな書き込みが多くて気になる
まさか3級がゴールだと思ってないよね…
万が一転職する場合、履歴書に書けるのは2級から上だよ
859名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 13:05:47.78
2級に進む人多そうだね、お互い頑張りましょう
今はまだ2級スレには敷居が高すぎて移動できないw
860名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 13:09:36.53
資格を取得する為の目的の人にとっては簡単な問題だと時間の無駄に感じるけど、これで飯をくっている人などは、資格より知識が必要なので必要以上に勉強しても時間の無駄にはならない。
861名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 13:21:51.18
某所の予想問題をここの人達にやらせたい
あそこの問3と問5鬼畜っぷりときたら

精算表でも当然のごとく(  )利息(   )家賃だし
有価証券とか売上とか他の問題全部解いてからじゃないと前T/Bでないし
仕入れは原価だし消耗品も資産勘定だし
貸倒引当金戻入とかさらっとだしてくるし
再振替しろなんて問題文に書いてないのに期首の表から判断して必要とか

今回の試験で100点とれたけど
いまだにその予想問題で70以上とれたことないわ
862名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 13:37:00.67
>>861どこですか?気になる
863名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 13:44:00.22
今回テストが簡単だったのは私のせいなんだ。
いつも試験と名のつくものに対してはギリギリまで勉強せず結果も惨敗状態の幼少期〜青年期を迎えていたから社会人になっても惨敗のままじゃだめと思い一生懸命勉強しちゃったんだ。
勉強の神様がビックリ仰天したんだよ。狂わせてごめん。
864名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 13:58:52.71
合格確信したらはよ古本屋に売りなさい
俺が買っちゃる
865名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 14:03:12.51
>>861
言ってる意味がよくわからないがお前が馬鹿だってことだけは分かるよ
866名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 14:12:53.99
>>861
いや、それが普通だし。
前払・前受・未払・未収・評価損益、貸倒れの繰入戻入を選ぶのはデフォ。
決算整理前にしれっと金額変更あるのも、過去問を何問かやればお馴染みのはず。

あと予想模試については、どの出版社のも必ず本試験より難しく作られてる。
これは簿記に限らず、どの資格試験もそうですよ。
867名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 14:33:06.13
昔、3級落ちた後に2級の商簿の問題集に進んで、
初めのほうの有価証券のとこまでやってたんだが
それを今見て、仕事クビになりそうだから途中でやめたことを思い出したw
868名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 15:08:05.08
>>864
テキストは売らないよ、辞書的に使えるだろうし
でも過去問はいらねーだな
869名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 15:55:17.21
>>863
本当に惨敗してる奴は社会人になれてないから自信持て
870名無し検定1級さん :2012/02/28(火) 17:39:46.03
>>864
書き込みなしのテキストや問題集持ってるけど
ブックオフなんかで買ってくれるの?売れても
一冊良くて50円ぐらいかな。
871名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 17:45:00.99
やっと試験後の解放感が来た
2級スレを見たらさっぱりわからんのだが
3級の勉強を始める前はこのスレを見てもさっぱりだったのを思うと感慨深い
872名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 17:54:55.14
>>870
ブックオフで1400円の過去問題集500円で買ったわ
買取100円くらいかもしれないな
873名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 18:04:58.93
人間の頭はずっと記憶しておけないんだから参考書は売ったらダメよ〜
874名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 18:52:52.55
>>871
わかる

開放感のあまり次の勉強にいけない
別試験まで2週間切ってるのに何も手がつかない俺
もう今後一切連続で複数試験受けないと心に決めた
875 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/28(火) 19:07:00.81
>>870
秘書検定の参考書売ったことあるけど、パラパラ〜と見て、300円くらいで買い取ってくれたよ。
最新版じゃないのに意外に高い買い取りでした。
いい店員にあたっただけかな?
876名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 20:06:58.31
ブックオフは、本の希少は査定にないから。
基本、本の綺麗さ優先。あとは分類ごとの値段表で査定、汚れ痛みで減点。基本買い取り価格は安め。
本自体の日焼け部分は研磨で削っちゃうからいいのだけど、ただカバーはどうしよもないからね。

買う人が注意するといいのは、中見るだろうけど綴じ部分を見たほうがいい。
お店では、綴じまではチェックしてないから。
前、コミックで綺麗なのだけど、本開いて逆さにしてパラパラしたら
お菓子(せんべい?)の食べかすがボロボロとかなり落ちてきたのがあった。
877名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 20:09:42.21
自己採点70行くか行かないか。。。辛め採点だと落ちてる。。。
2級は76〜80はあるんだが。辛めでも72あるんだが。
878名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 20:53:12.83
会社から帰ってきて
いやいや問題解いてたのが懐かしく感じてきた

今は帰ってきてすぐ遊べる
楽しいなぁ

今度は2級か・・
879名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 21:23:59.35
アマゾン徘徊していたら堀川塾ってとこ見つけた。
ちょっと古いけど、3級のテキスト200ページ以上、音声講義10時間も無料でダウンロードできる。
すごい世の中になったもんだ。
http://www.horikawajuku.com/audio/3-kyukyoku/index.html
880名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 21:35:08.13
2級も出題範囲変わるよね
881名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 21:43:57.96
>>878
自分も毎日晩酌してたのを我慢してここ3週間くらい勉強してたw
今は飲み放題。

前知識ゼロから始めたので時間が足りなくて何が何でもやってやる!という感覚だったけど、
今度の2級はもう少し落ち着いて少しずつやっていくつもり。
今回の試験、自分の部屋でやってたら間違いなく満点だったと思う。
緊張感ハンパねぇw
882名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 22:28:07.60
夜勉強しないと時間あまりまくるね。
ついくだらないテレビ見ちゃう。
早めに2級の勉強始めよっかな。
883名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 22:52:38.16
ちらっと2級テキスト見たけどまったくわからない
884名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 23:35:46.85
3級受かってるとは思うけど、まだ合格発表がないから2級のテキストを買うのに躊躇している
はよー発表してくれー
885名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 23:38:45.32
発表までなんとなく落ち着かないよな
試験から2週間待たずに発表って早い方だとは思うけど
886名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 23:45:27.05
確か商工会議所によって発表の日が違うんだったよね
こっちは5日発表だー
887名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 23:58:43.65
あれ?うちは何日だっけか・・
2日だったような5日だったような
888名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 00:00:10.00
え、俺のところ8日だ、遅いほうなのか
試験がマークシートなら機械にかけるだけなんだろうけどねぇ
889名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 00:04:26.34
8日でも早いよ
うちは12日
890名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 00:15:05.36
え?うちは3/30だよ
なにこの違い
891名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 00:18:24.70
一番近いとこが発表糞おせえからわざわざ電車で20分のところで
892名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 00:39:45.07
自分トコは23日だし…今回ダブルで受けたけど、次回は2級だけにしようかなぁ? 
対応の本ももう出てたしなぁ…
893名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 00:40:05.04
大学1年だけど簿記簡単すぎwww
大学入試の方がはるかに難しいわ!
もっと考える問題を出題するべき!
全部バカの一つ覚えでできるような問題ばっかり!
つまんねーわ!
894名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 00:44:08.13
まー簿記3級はFラン大合格と難易度変わらんだろ
895名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 00:45:16.60
さすがにFランはない
まあD〜Cランの一般入試くらい?
896名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 00:46:35.76
>>893つまらないならやらなきゃいいし書き込みしなきゃいいのに
897名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 00:50:18.80
入試と比較する事自体ナンセンスだ、一番易しい3級だぞ?
1級とか会計士受けてりゃいいのに
898名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 01:31:23.22
そもそも三級は高校生がとるものな件
899名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 01:33:05.79
>>893
そりゃそうだ。。。女子高生も受けているような検定試験だぞ・・・。
簿記2級取得で大学推薦入学の判断材料の一つになる程度のレベルだ。
900名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 01:41:11.20
世間の評価だと漢検2級や英検2級と同程度
901名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 01:48:36.76
私立大学文系入試は基本暗記。
演習ありきの簿記と比較するのは野暮。
902名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 01:52:28.30
個人的には今回の試験ですら漢検2級よりはずっと難しい
難易度は人それぞれとしか言いようがないけど
専スレに来てその資格を貶めるような発言してる人は例外なく頭悪いのは確か
903名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 01:57:29.19
漢検2級を貶めるな
904名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 01:59:06.76
漢検二級は暗記がもの言うからな
理解科目と比べるのは野暮
905名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 03:08:31.24
簿記も理解というよりスポーツだな
脊髄反射で解けるようになるまで鍛錬するのが結構面倒
906名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 03:11:18.02
Dラン大だけど入試と同じ2ヶ月の勉強だったわ
907名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 03:16:02.16
合格に必要な学習時間なんて人それぞれだし
簿記の勉強に専念できる生活してる人なんてほどんどいない
数日で合格したとか自慢げに吹聴してる人は何がしたいのかわからん
908名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 07:02:26.50
俺の漢検2級をイジメるな!
909名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 07:56:56.84
大学入試は、こんな毎回難易度に大きな差は出ない。
3級は今回F大だからって、次回F大とは限らない。124回みたいに、一気に高難度が来たりする。
大学入試はF大だって、来年はDランクに急に上がって、Fのつもりで受けた学生が全滅して途方にくれたりはしないしな。
910名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 07:57:34.02
俺がチューしてやるから暴れるなお前ら
911名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 08:13:00.93
簿記3級は確実な仕訳と、集計能力が問われているんじゃないかな
ケアレスミスが多い人はなかなか受からないから、そういう人にとっては難しいといえる(オレ
貸借の合計合わないとテンパるっすよ。
912名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 08:51:13.92
問5問、損益計算書と貸借対照表の合計値は速報値と合っているのに
修正記入の合計値と当期純利益の値が合わない・・・

復習してみたけどちゃんと答えは導けるのになぁ
一体どこで間違ったんだろ?間違えた箇所を発見する方法って無いですか?
913名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 09:31:25.04
仕事→帰宅→アニメ編集いまここ

残った試算表を1問だけやった。
帰りファミレス行こうとしたけど寒いからやめた。
なんで雪降ってんだよ。ここ5年で一番振ってるわ。
精算表やりたかったんだけどな。
もろもろの手続き終わしてはやく2級の勉強したい。
914名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 09:40:23.59
>>913
合格できそうなんか?
915名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 09:47:55.28
大原で自己採点87点だったよ。
LECとかTACでは解答合わせやってないけど、
問題ないかなって感じ。
試験前の心配は杞憂に終わった。
次は11月に標準予定だけど、
間に合えば6月も射程圏内に入れる予定。
916名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 11:14:15.71
簿記3級は商業高校の1年生が取るような資格だもの。早ければ6月に。
高3までに1級取る生徒もかなり多いしね。

短大出て、けっきょく派遣や契約社員になってアラサーになってから独学で
3級〜2級の勉強するはめになってるもので、そんなんだったら
はじめから商業高校行っとけばよかったなーとは思う。
917名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 11:15:35.53
合格発表3日だけど、昨日から2級の勉強はじめた
918名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 11:24:08.39
2級ちんぷんかんぷんだわ
919名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 11:32:25.05
>>912
速報じゃなくて、表全体の解答も全部UPしてあるサイトを見れば?
自分がやった仕訳と勘定ごとの正解金額を見比べれば、原因わかるだろう。
920名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 11:35:19.67
問い3二重仕分けのまんま記帳してもた
それでもなんとか合格圏、あとおばはんの香水臭かった
921名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 12:08:35.46
学校では全経とらせると聞いたが?
学校によって違うんかね?
922名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 13:00:43.58
>>921
うちの高校は、全経、日商、全商簿記、全部取れるよ。学校によって違うんじゃないかな。
特に考えずに、家から近いから選んだ高校だけど、大学の推薦欲しいんで3年の6月までに日商簿記2級か、全経1級は欲しい。
日商3級の1週間前に受けた全経2級が受かってたんで、日商も受かってるといいなぁ。
923名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 13:05:08.41
日商1級高校生で受かる奴ってほとんどいないだろ
2級だろ
それか全ケイ
924名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 13:06:41.97
日商3級と全経二級っておおむね同じくらいだからまあ受かるよ
全経2級のほうが若干易かしてるぽいけど
925名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 13:12:27.25
人事は日商以外はカスだと言う
926名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 13:12:47.99
>>922
世間的には、全経2級≒日商3級 という評価なんですけど、
なんで両方受けるんですか?
927名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 13:15:24.99
日商より全経のほうがより実務に近いのにな
日商は集中力と日本語力のほうが重要だし良くも悪くも検定っぽい
928名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 13:17:54.08
>>925
その人事の中の人がカスだと思った。
929名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 13:19:28.31
全商1級より日商3級のほうが上という風潮
930名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 13:30:08.71
>>926
どっちかは受かるといいなぁっていう考えから保険のつもりで二つ受けました。
試験はほぼ同時期だし、試験範囲も似たような感じだったので。
あと全経の試験って受験料安いんですよね。
931名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 13:33:37.74
今の商高では全商は受けないんか?
俺は全商3級落ちたことがあるから悔しくて勉強しまくったんだがな
932名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 13:35:42.82
>>930
なるほどね。
対策はいっしょだもんね。

933名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 13:42:50.17
IFRS
くせもんやで〜
934名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 14:34:42.11
商業高校の授業は3年間で2級合格レベルの内容なのかね
935名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 14:56:11.02
6月に2級受けたいから2級の勉強をするつもりなんけど、3級の内容を忘れないためにどんな対策があるんだろうか
ちょくちょく過去問を解くだけでいいのかな
936名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 15:03:08.51
>>922
推薦でなく一般で実力で大学入れよ。
937名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 15:08:47.43
試験のあといつもの時間に寝ると3,4時間で
目が覚めるようになってしまった。
試験疲れがまだぬけない。
なんかへんだ。
938名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 15:46:41.58
全商の問題見たけど、

1級が日商の2級の商業簿記と工業簿記で
原価計算と会計に分かれてる。
会計は商簿みたな感じで、原価計算はわけわかめで
日商3級のおいら達じゃ受からんて感じ。

2級が日商の2級までの内容の商業簿記で
基本の確認って感じ。
ちょっと日商2級の勉強すれば受かるかなって感じはする。

3級が日商の3級までの内容の商業簿記で
精算表や試算表は量が日商の半分くらいで
基本用語の確認で相当初歩的なって感じ。
日商の問2とか問4とかには強くなりそうな感じ。
試算表と精算表は高校生の体力と精神力と集中力を考慮してる感じはする。
問題の傾向だけわかれば受かりそうな感じはする。

どの級も量が少なくて教科書とかワークブックとかの
問題集の各問題を集めた感じ。
説いたことないけど見た感じそんな感じ。
ggrば普通に問題みれる。

なぜ全商は減価償却のとこ残存価格0なんだ?
あとご丁寧に、くまのみみ、で迷わないように最初から書いてあるな。
939名無し検定1級さん :2012/02/29(水) 17:39:26.32
>>893
確かにそんな感想のレベルだったけど
2級→1級→会計士・税理士と進めば
膨大な分量の問題や地頭が良くないと
解法が閃かないような問題に出くわす
だろうから上を目指せばいいんじゃない。
940名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 18:19:55.36
簿記三級は合格しているだろう(自己採点97点)と思うけど、いざ二級の本を買おうと思うと躊躇してしまう。合格発表(5日)みてからでも遅くないですか?
941名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 18:46:07.09
自分の事は自分が詳しいのでは
942名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 18:57:28.73
合格発表後だな
このスレとおさらばするのも合格発表後
943名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 18:59:00.99
>>941
僕の字が採点者にしっかり見えているのかが不安です。
944名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 19:04:54.16
>>938
全商は(というか日商2、3級以外は)制限時間90分。
なのでボリュームを言うならその辺は考慮した方がいい。
ちなみに今は合格ラインが70だけど昔は80だった、勿論制限時間は変わらない。
945名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 19:37:53.37
>>940
6月から試験範囲変わるし改訂版出るまで待ったほうがいいかもね
946 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/02/29(水) 20:11:07.66
試験範囲が変わるときは必ず移行措置が取られるから無関係
それまで勉強してきた人がまた新しいことを勉強し直しにならないよう
移行の初回のみはこれまでどおりの範囲からしか出ない
947名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 20:22:51.98
今回おそらく合格してるけど完璧にはできなかったから
復習するつもりだけどどうもやる気が復活しない・・・
早くやらないと試験時に覚えていたことも忘れそう
948名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 21:27:15.66
>>931
全商ありますよ。>>931さんも商業高校出なのかな。
うちの高校の商業クラスは、全商がメインで、学年ごとに規定の級が取れてないと補修授業を受けなくちゃいけないです。
全商と同レベルの全経や日商の級を持っていると、補修が免除になるので皆必死で勉強してますし、試験は受けれるだけ受けてます。
自分も全商3級はギリギリでした。舐めてかかるとやばいですよね。
>>936
我々のような存在が一般科目で進学組と争うのは、ぶっちゃけ無理です。
良い成績を取りつつ、簿記や情報処理系の資格(高校生でそれなりに評価されるレベル)を取って推薦を狙う方がそれなりの大学に進める確率が高いですし・・・。
949名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 21:50:30.06
>>946
それ本当に?ソースある?
950名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 21:51:01.87
ソースはない
951名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 23:03:41.90
マヨネーズ取って
952名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 23:05:46.48
>>940
ネットスクールのホムペ見たら改訂部分の対策資料配られてるからそれ見ながら
好きな教科書で勉強すれば
953名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 00:09:19.92
みんな合格発表早いね
5日のところが多いけどうち13日だ
待てないので合格見込で2級の勉強始めた
954名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 01:09:10.17
>>936
936本人も言ってるけど
商業の子がガチ進学校の子と争うのは無謀。
受験料も要らないし国公立は無理だけど
そこそこの私立の推薦枠狙えるなら、無理に受験せずに
そっち行った方が課外活動の時間も取れるし合理的。
はっきり言って、就活ではどこに入ったかは問われても
入学の手段は問われないからな。
955名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 03:04:26.81
>>948
全商は意外と難しいと思ったな
最初に受ける試験だからだろうが日商三級より↑だと個人的には思っているww
956名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 03:08:24.31
全商三級は秋くらいに受けると超だるい財務諸表が出てきて詰む
957名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 03:19:30.07
懲役いってたから勉強時間は一日一時間がやっとだったが受かったっぽい
問題集解いてると珍しい目で見られたものだ、出所が2月上旬だったから申し込みは弁護士が代理でした
958名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 04:53:13.56
センター利用で英語・国語・簿記・地歴でなんとかならんの?
中には一般でも2教科型とかもあるし。
てかそゆ考えだと一般で受ける気はさらさらないんだろうけどさ。
割りに合わないってのもわかるし。

商業科でも商コース、情報コース、国際コースとかにわかれるじゃん。
だから国際コースとか進めば英語みっちりできるし。
それじゃなくてもセンター簿記利用でとか。
一般で受けようとすれば受けることはできるだろ。

センター簿記会計も問題解いてはないけど
見た感じと情報ggtら日商2級までぐらいらしいから
出来ないことはないと思う。

ざっとwikiでみたが
中央、明治、関西、関学、
日本、専修、西南学院あたりならなんとかなるだろ?
早稲田、同志社は厳しいだろうが。

全商英検1級の問題解いたことあるけど
英検2級もってれば受かる感じはしたぞ。
商業高校生で全商英検1級を取得するのは1〜2割程度と予想するが。
普通科でも英検2級とるのは1〜2割程度だろうけど。
普通科も商業科も学校のカリキュラム通りに勉強してたら取れないとは思う。
プラス自主的に勉強しないときびいしいだろうね。

ちなみに普通科卒です。
今思えば商業高校に進めばよかった。
当時はまったくそんなこと考えてなかったな。
あと商業科も普通科も大差ないぞ。要は自分の意思次第でどうにでもなる。
高校程度の勉強なんだから。
959名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 05:01:26.02
商業高校バカにするな
大卒も高卒も大差ない

っていう学歴コンプレックのレスね
960名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 05:07:44.57
一言で言うと長い
文章要約力が無くても受験は通るんだな
なぜ一般を進めるのか謎
推薦でいけるならそれが最もベストな選択
961名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 05:20:01.58
>>926
商業生だと両方知ってて普通なのかな?一般の世間的には、
日商→あー、簿記の試験だっけ?
全経→なにそれ?
そんぐらい違う。あくまでも世間的には。

1級以上を目指してる人なら全経上級は知ってるだろうし、受けた人も多いだろうけど。
962名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 10:56:51.18
僕が商業高校いってた頃は、ソロバンの授業がありつまらなかった。あと女のきたらなしさも思い知った。ぽつりと女がいるぶんには良いけど、大勢いると気持ち悪くなる。
963名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 11:38:22.25
急いで0を書くと6に見えてしまう場合があるのですが
皆さんはどのように対策されていますか?

何かコツがあれば教えて下さい
964名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 11:52:53.61
>>963
俺もそうなる。
だから0を書くときは意識してゆっくり書く。

965名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 11:55:34.77
>>962
まぁ、男女比1:9とかが普通にある商業科だと確かにそうかもな。
俺の時も似たような構成比だったけど、俺の所はは別に商業科だけじゃないからトータルではそこまででもないし。
別学科で事実上女クラ学科に1学年だけ男一人な状況のその男が勇者だと思ったわw
966名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 12:48:11.97
>>963
下から円を書くように丸を描く
967名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 13:42:26.97
三級とか一週間で受かったよ
968名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 13:47:47.28
電車の中でひたすら勉強してたから、何にもないと物足りないな。

しかし、試験対策に気を取られ実務でやらかした。
先週出した請求書と資金繰表の金額間違えた。
怖くて社長のとこに持っていけん。
該当の請求書は身内の企業だから、まだ救いだけど。
969名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 15:11:13.75
商業がそんなに女が多いとは。
俺も商業に行けばよかった。。
970名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 15:17:56.84
きもめんの自分でもそんだけいればヤれそうだな
971名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 15:20:18.80
>>970
どうかな?
972名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 16:04:09.98
むりだな
973名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 16:31:03.06
今月にもまた新しいテキスト発売されるけど、2年前発売のを中古で買っても十分やね?
974名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 16:34:04.82
アマゾンの中古かブックオフでおk
975名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 16:34:57.99
今回くらいの難易度だとちょっと古い教材使っても大丈夫だろうと思う
976名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 16:40:47.74
ありがと!
あと、スッキリシリーズで勉強した方はおるかいね?
問題もくっついとるから安上がりでよろしいかと思うんだがね〜
977名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 16:58:40.41
試験範囲変更で影響出るのは問1の場合が多い。
問1で1個落とすのは非常にもったいない。


978名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 16:59:50.83
>>976
したよ、128回97点合格
スッキリと過去問だけやった
ごえもんは可愛いよ、コツコツがんばれ〜
979名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 17:04:11.32
>>977
6月の試験で何か変更ありますか?
980名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 17:05:37.43
>>978
あいよ〜
2級もいっしょにスッキリ使って受けようかと思ってるよ〜
981名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 17:21:03.40
>>980
いいと思うよ
二級もスッキリと過去問だけだったけど90点台だった
二級は今回受けたからまだ自己採点だけど
がんばー
982名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 19:09:23.13
>>979
6月試験以降、第1問は精算表になるよ
983名無し検定1級さん :2012/03/01(木) 19:16:34.88
確定申告の真っ最中なんですが次の取引は
どんな仕訳をしたらいいでしょうか?

個人事業主のAさんは所得税100,000円を収める事になったが
店の金庫から70,000円と家計から30,000円出して収めた。
984名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 19:46:51.17
(引出金)70000(資本金)70000
985名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 19:48:44.72
ごめん、まちがった!ハズカシー
986名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 19:52:28.54
引出金70,000/現金70,000
987名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 19:59:19.57
引出金70,000/所得税70,000
988名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 20:01:57.41
引出金70,000/当座預金70,000


横領だーーーーーーーーーーーーーーーー
989名無し検定1級さん :2012/03/01(木) 20:06:47.06
検定では
引出金70,000 現金70,000
実務では
事業主貸70,000現金70,000
990名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 20:07:13.20
金庫だから当座預金じゃないべ
991名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 20:14:34.57
2級の勉強始めたいけど次回から範囲が変わるから
まだ手を付けられない
992名無し検定1級さん :2012/03/01(木) 20:19:02.99

例え当座からの支払いでも横領にはならない。
個人経営の場合は店の資産を私的に費消しても
それを引出金処理しておけば横領にも経費の水増し
にもならない。確定申告では事業所得に反映され
所得に応じた率で税金を納めることになる。
993名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 20:50:13.96
三級受かってなくても二級受験できんでしょ?
さっさとテキスト買っちゃえばいいのに
994名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 20:52:23.57
漢検と英検だが改訂された後ブックオフで古いのかったけど
結局、受かったぞ。
改訂部分は自分で情報集めた。
たいして合格には問題ない感じしたが。
簿記に当てはまるかはわからんが。
心配なら新しいのに金多めに出しとけよ、それで心配払拭できるし。
995名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 21:00:16.81
2級て3級と比べてどれくらい勉強せにゃならんの
996名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 21:10:07.88
まあ3級が1カ月ならその3,4倍かな
個人差があるけどね
997名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 21:30:20.10
先日の試験、いつもより簡単だった?
998名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 21:34:59.72
ニートなら一週間で余裕で受かるレベルだった
999名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 21:50:51.41
>>982
あ、知らんかった。
じゃあもうちっと待ってテキスト買います
1000名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 21:55:11.11
俺も
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。