法規はどうしても後回しになっちゃうからな〜
3大科目に力注ぎすぎちゃって少しおざなりになる
だから難しく感じるんだろう
3大科目と同じくらいの時間を割けば一番簡単なのは変わらないよ
854 :
名無し検定1級さん:2012/05/04(金) 00:44:32.24
(´・ω・`)
ここにいる人たちは働いているの?この資格を取る目的は?
自分は職業訓練の電気設備科に通ってます
無職でーーーす
でも電験とって設備関係の仕事めざしてまーーーす
苦学生でーす
>>846 どうでもいいけどdの音は変化せんぞ
イントネーションの置かれていないtがソフトd(人によってはlにも聞こえる)になるんだよ
豆知識
>>858 違う違う
日本人の使ってるら行はLでもRでもなく実はDに近いっていう
あくまでネイティブ的には舌を巻く事によって発される音がRで
上の前歯に舌を当てる事によって発せられる音がLなわけで
日本人がら行と認識する音とアメリカ人がL、Rと認識する音は判定する周波数帯が違うんだ
低い合格率も今就いてる仕事で必要なら納得するわ
な〜んで落ちるのわかってて受ける人が多なのか謎だったから
>>862 日本人のら行の話とかしてないんだけど
音声学やってる俺様に喧嘩うってんの
866 :
名無し検定1級さん:2012/05/04(金) 05:37:04.62
電束と電束密度って必要?
工学部電気系学科だったけど聞いたことない。
>>837 や、この時期でそんくらい点数取れればすごいと思う。
(個人的には理論はH23よりH19の方が難しいけど)
ただ、過去問の点数って、1周目か、それ以外かで大きく評価は変わると思ってる。
1周目は初見の問題だから、できなくても当然。
そこで7-8割取れるなら、かなり安全圏だと言える。
逆に、2周目以降、7割程度だとちょっと不安な感じ。
というのは、「過去問で取れた点数の80&くらいが本番の点数」って思うから。
過去問何周かしてて80点取れるとしたら、本番では65点くらい。
なぜなら、電験3種って毎年2割くらいは新問出るから。
過去問で8割取れるってのは「既知の問題のうち8割取れる力がある」ってだけ。
未知の問題に対して、必ずしも対応できるとは限らない。
だから、既知の問題なら8-9割くらい解ける力を付けとくべきなわけさ。
過去問すら6割ギリギリだと、本番はお通夜な気分になる。
尤も、実力で5割完答できれば、あとは1/5で鉛筆ころがしても合格点には届くけどね。
電気の人間じゃないけど、まったく無から今年合格するのは今からじゃ不可能?
一日三時間程度の勉強として
過去に学校で物理やっててすごい勉強の効率が良ければいけるんじゃない
その時間数なら今年は科目合格狙いの方が気持ちは楽だと思うけど
参考書って最新版じゃないと厳しいですか?
色々揃えると結構お金掛かるので中古の参考書を買ってこようかと思うんですが
出し惜しみはしない方がいいぞ
872 :
名無し検定1級さん:2012/05/04(金) 09:41:28.36
斉藤さんはどこですか?
873 :
名無し検定1級さん:2012/05/04(金) 09:49:44.92
まじめに答えて下さい。
古い参考書でも通用するかしないかです。
誰でも最新版を買ったほうが良いのは判ります。
お金餅ではないので切実です。
>>868 全くの無ってのは、電工とかの電気系他資格も全然なし?
ジアタマどれくらいだか知らんけど、平均的な文系大卒くらいだとして、
約1000時間必要だと言われてる。
試験まで4ヶ月だから、約120日として1日8時間くらい必要じゃん?
たとえば、電気関係の実務やってたりで、まぁ1電工合格くらいの電気の
基礎知識があるとしたら、約400-600時間くらい。これだと1日3-5時間。
踏み絵的な話として、俺がよく使うザックリな例えなんだけど
「1週間のうち、
平日5日 3時間ずつ
週末2日 7.5時間ずつ
この週30時間の勉強を半年続けたら、一発で受かるよ」
>>873 結論から言うと、古い参考書のうち8割方は使える。
テキスト400頁のうち、320頁くらいは今も昔も変わらない。
残り80頁くらいは、法改正だったり出題傾向での淘汰だったりで
勉強するだけ無駄ってことかな。
ちなみに、質問する時に具体性がないと↑みたいなザックリな答えしか出せない。
「電力の○○って参考書の第2版3刷で勉強しようとしてます。
今の出題と比べて、どの辺が古くなってるでしょうか?」
みたいな聴き方したら、偶然おなじ参考書持ってる人が答えてくれるかもしれない。
876 :
斉藤:2012/05/04(金) 10:05:23.32
おまらゴールデンウィークっていうのに勉強なんてして寂しい限りだなw
5/5BBQでもやろうぜw
会費は三十万円。
俺が最高級バイエルンソーセージと伊勢えび、焼酎森伊蔵等を用意してやるよw
まじすか??
行きたいです!どこでやるんですか?
おれマルエツでドンペリ買っていきますよ!
878 :
名無し検定1級さん:2012/05/04(金) 10:31:37.36
眠い。
やる気が出ない。
過去問する。
879 :
名無し検定1級さん:2012/05/04(金) 10:32:32.46
しあわせの村でやろうぜ!
880 :
名無し検定1級さん:2012/05/04(金) 10:35:42.48
過去問でもしばらくやってなくて忘れてると
微妙な論説問題連続で外したりすと-10点だもんなその逆もあるし
一概に何が安全圏とかないよなあ
受験者に安全圏などありません!w
882 :
名無し検定1級さん:2012/05/04(金) 10:55:17.05
知識として2種電工くらいしかないけど今年理論と法規だけ取ろうと思って
毎日4時間くらいやってるが受かるのか心配だ。残り120日*4で後480時間くらいか
883 :
名無し検定1級さん:2012/05/04(金) 11:08:43.39
884 :
名無し検定1級さん:2012/05/04(金) 11:10:59.58
過去問やってるけど忘れてる所多いよお。
参考書では勉強済みなのに。
休憩しながらでやる気がでない。
余裕と思ってたけど出題傾向見るためにやったら難しかった。
60点以上の安全圏めざす。
885 :
名無し検定1級さん:2012/05/04(金) 11:16:49.25
ボーダー頼みのグレー圏はもう嫌だお
>>866 電磁気でマクスウェル方程式までちゃんとやったなら絶対出てきてるはず
自分は工学部の非電気系だけど電磁気学独学でやって初めて知った
逆に電磁気学の教科書にはマクスウェル方程式って章に必ず載ってる気がする
887 :
名無し検定1級さん:2012/05/04(金) 11:19:38.71
こっちのスレに現れる「斉藤」はどうも本スレのをコピペをしている偽斉藤だな
888 :
名無し検定1級さん:2012/05/04(金) 11:23:48.33
電束Ψ
>>873 どの程度古いかだが10年以上前のものなら買い直した方がいい
今から始めるなら4冊本じゃなく1冊本の後過去問やりまくる方がいいだろう
公式知ってれば解けるんだけど、その公式がなかなか頭に入らんね。特に電磁気は
そういえばアマゾンで売ってある一冊1000円くらいの激安本あったよな
過去問合わせて3冊組のやつ
あれでも合格者出てるらしい
発音が違うから聞く側の脳の判定基準の周波数帯が違い波形的に音が変わる変わらないじゃなくて
語り手がどう語ったかじゃなく聞き手にどう聞こえるかの問題だって言いたかったたけだが
893 :
名無し検定1級さん:2012/05/04(金) 11:57:05.94
悪文
894 :
名無し検定1級さん:2012/05/04(金) 15:01:58.78
かなぶん
>>892 アメリカンTの発音にmiddleTはsoftなdの発音になるってルールがあるんだよ
だからwaterやbetterは
>>846の言うようにウォラーやベラーみたいな発音になるけど、spiderのdのdが変化してスパイラーみたいになることは絶対にないから
お前の周波数とかなんとかさっきから何意味不明なこと言ってるの
896 :
スナック長崎♪:2012/05/04(金) 15:30:01.45
う、うるせー!今からティッシュ無しでオナニーしてやるぞ!
>>821 物質を構成する原子が電荷の集まりだろ
そりゃ電荷という概念なんてものは電気回路を考える上ではそれほど考慮するようなものじゃないけど
電荷としての性質を示すような場合は原子本体から一部の電子が離れた状態や一定の方向に片寄った場合
電流の供給源として電池は陰極と陽極繋がった場合化学的な電離作用で結果として陰極から陽極に電子が移動する
コンセント電源の場合は発電所でモーターの逆で回転から電磁誘導で起電力が生じる
>>866 B=μH
D=εE
の対な概念
898 :
846:2012/05/04(金) 16:50:54.14
スパイダーマンのアニメの主題歌はスパイラーマンと聞こえてしまう。
母音言語と子音言語を比べるのがナンセンス
それをここでやるのもナンセンス
話の発端は
法規のみ最初に合格すると
「『スパイラー』になってしまう」
ということだった。
結局スパイラーって何なの
スパイラーマンの一種?
よっしゃーテナブンの法則理解できたぞ
俺天才