1 :
名無し検定1級さん:
あ
2 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 18:58:33.74
3 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 18:59:10.65
>>1乙。
○×は5個づつだったような・・・。
合ってるかわからんが。
スマソ、細かいところ修正しているうちに建ててくれたね
上級 商業簿記、会計学、工業簿記及び原価計算について高度な知識を有し、併せて複雑な実務処理能力を有する。
※合格者には、税理士試験受験資格が与えられる。
実施方法:筆記試験
合格条件:各級とも1科目100点満点とし、全科目得点70点以上を合格とする。ただし、上級は、各科目の得点が40点以上で全4科目の合計得点が280点以上を合格とする。
試験日時
第167回:平成24年 2月19日(日)全国一斉
第168回:平成24年 7月 8日(日)全国一斉
第170回:平成25年 2月17日(日)全国一斉
試験時間
上級 商業簿記及び会計学併せて 13時00分(90分)
工業簿記及び原価計算併せて 15時00分(90分)
※「商業簿記・会計学」の科目を受験しなかった場合「工業簿記・原価計算」の科目を受験できません。
1.試験会場(専門学校)でのお申込み
受付期間
第168回:平成24年 5月14日(月)〜 6月11日(月)
第170回:平成24年12月17日(月)〜平成25年 1月21日(月)
2.インターネットによるお申込み
受付期間
第168回:平成23年 4月11日(水)〜 5月11日(金)
第170回:平成25年11月21日(水)〜12月21日(金)
6 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 19:06:38.91
会計学?6個でいいと思うな
1・2・8・10が○
商簿勘弁してほしい
7 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 19:08:41.65
8って○なのか。定額法しか見たことないから×にしちゃったよ。
俺は1・2・4・5が◯。全然違うなみんな。
俺も前スレ995と同じ
あ、完全に見落とした。その都度か。。。
終わったw
11 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 19:22:50.07
商会で100点くらいしか行ってない気がする。
工簿が満点でも原計がやばいし、もうダメだな。
12 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 19:26:09.08
去年の11月の日商受かって今回受けた方います?
ダブル合格いけそうですか?
13 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 19:26:58.50
また、日商二級から今回受けた方はどのくらい立ち向かえました?
上級の難しさ痛感しましたか?
14 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 19:30:01.35
商簿の問題1で今までの努力が水の泡だよ。
もう二度と受けない。
今回の合格率どのくらいになるんだろうな
下駄履かせてくれたりするんだろうか…
前回日商65点だったけど、俺は日商の方が解きやすかった。
傾斜希望の者でした( ̄^ ̄)ゞ
17 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 19:45:17.02
商簿は問題2が簡単だったから満点で60点ぐらいくればいいな。
18 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 19:57:05.29
償却前利益ってなんだよ・・・。
そんな利益を求める意味ってあんのか?
19 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 19:58:49.89
今回のは一級というより二級上級みたいなかんじだわ
原計以外は
二級がどんな問題でも解けるみたいな奴じゃないとキツいだろうな
一級ばっかやってた奴は落ちたかもみたいな
そろそろネットスクールで解答発表だな
工原だけやってねる
工業は多分満点かな
原価計算が怖いけど
商業作った奴やべえだろ
一通り過去問通したしあしきりくらうかものパターンは想定してなかった
最初の奴たぶん0点ww
適当に書いたのが1個あたってりゃおkってくらい
償却額×税率でキャッシュインフロー増加、みたいな感じじゃねえの。
原価計算手をつけてなかったから、今回は余裕で落ちたわ。
22 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 20:04:17.42
商簿で足きりって意外と居そうだな。
普段なら考えられない話だが。
23 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 20:05:25.18
ネットスクールの速報会が遅くなったな。
もめてんのか?
>>18 一応考え方としてはあるんだよね
EBITDAとかいうやつ
25 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 20:24:04.56
全経は日商より基礎が多い、日本語が読みやすい、意味が分かりやすい、とはなんだったのか
26 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 20:24:29.02
今回10%切りそうだな・・・
10%切ることは絶対ないと思うよ。
152回は今回みたいに終焉宣言してた人が受かって、結果15%ぐらいだったからね。
28 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 20:27:20.74
>25
全部うそだ…
商簿1つ目作った親父絞めてやりたい。
29 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 20:28:35.56
152回って何年前よw
あれは多少なりと調整されるだろうね
正答率何%くらいだろ
しかし一個くらい精読すれば解けるんじゃないかって思って15分使ってしまった
結果無理でした(´・ω・`)
商簿くそがああああああああああああああああああああああ
何だよあの1問目
ネットスクールの速報でたぞ!!
33 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 20:32:02.17
>>27 あんまりにも出来が悪かったら傾斜配点もあるってことか。
全経は絶対評価って聞いてたから不安大きいけどな。
34 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 20:32:24.44
商簿の問題1でペース崩した人多いだろうな。
ツイッターでも怒ってるヤツがいた。
35 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 20:33:48.16
商簿1問目でパニックになって本当焦ったよ
ネットスクールは問1を満点20点予想にしてるな
そのくらいになると思うんだけど…
終わった完全におわった・・・・
38 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 20:43:53.85
思った以上に会計学落としてたわ。もうオワタわ・・・。今年税理士試験受けられん。。。
39 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 20:44:36.74
ネットスクールを信じれば305点で合格だけど・・・商簿次第だよなあ。
原価計算問題2ミスったのが痛い・・・。
40 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 20:48:53.87
しまったー
工歩の問5で原料費の計算過程も書いてしまった・・・
41 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 20:49:30.14
工簿は満点だが原計がなぜかボロボロだ。
260点位で落ちた。
>>36 商業の問1は難しいと判断したからだろうなぁ
工業の問7って計算のやり方によっては2,002,691にならないかな?
そっちで答えたんだけどさ
43 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 20:59:14.32
携帯しかないから速報がみれない
44 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 21:02:57.34
おいネットスクールなんだその被り物はwww
45 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 21:10:03.07
帳簿組織やはり全滅・・・配点20点でいてくれれば受かるはず
会計学の記述ってどれくらいの点数になるか自分ではよくわからないな
ニュアンスあっていたら正解にしてくれるかなー
46 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 21:13:17.30
税理士受験資格が欲しいなら129回日商に受かっとけって話なんやが
会計学問1の10って×だよな?
ネットスクールの回答は○になってるんだが。
48 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 21:57:12.02
>>47 総額表示はあっていると思うし、営業活動に含める方法と発生源泉別に記載する方法はどちらが原則ってこともないし
受取利息=投資活動 支払利息=財務活動ってのもあっていると思うが
49 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 22:00:05.61
解答速報見れない
クリックしても接続されない
50 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 22:00:14.76
>>48 受取利息=投資活動 の時に 支払利息=営業活動
という方法はだめなのか?
51 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 22:02:10.75
>>18 たしかに、無理にややっこしく表現しようとしてるなw
ただのキャッシュフロー額ってことだよな?
実務で出てくるんかねこんな表現。
>>50 ダメだね
受取利息、支払利息が営業区分か
受取利息が投資区分で支払利息が財務区分
が認められている。
厳密には受取配当金や支払配当金が入るけど
53 :
12回目:2012/02/19(日) 22:10:46.54
試験委員のオナニハンパない。
損益は会計用語で簿記ではない。
研究所に籠もってろ。
54 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 22:13:44.54
>>50 セットで営業活動あるいは投資、財務ですねー
片方は営業活動というのはだめです
>>52 受取配当金は営業活動の区分に記載する場合もあるけど支払配当金は
財務活動の区分に必ずで営業活動に記載することはなかったような
55 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 22:14:34.67
ちょっと配点甘ければギリギリ280行きそうだが・・・。
胃の痛い思いをして合格発表を迎えるしか無いな。
4/16が発表日だが、ネットで合否は判らないのかなあ。
56 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 22:17:34.39
あああ
アカン、得点率20%もないわ。
58 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 22:20:25.68
原価計算の四捨五入の指示曖昧過ぎ
〜未満第○位「で」四捨五入ってなんだよ
そこは「を」だろjk
前にネットスク220でも受かってたってのみたことあるから神配点を願おう
245点の俺より
60 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 22:24:10.17
ネットスクールの配点だと270くらいだ。
俺も神配点を願う。
61 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 22:26:39.48
ネットスクールの配点って実際より低めなの?
敗北を知りたい
63 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 22:34:13.63
>>58日商より日本語クソ試験って初めて見たわ
全経ってすげー
64 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 22:36:51.12
手形の更改っていみわからんかったけど
差額の処理を適当に利息処理してたらあっとったw
合格通知(点数)を郵送で頼まなかったんだけど、直接会場行かなきゃ点数もわかんないのかな?
66 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 22:39:32.89
248点やった。
端数処理がどこかおかしくて1だけあわんのがあったけど、しねばいいよ。
67 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 22:40:16.06
>>64 俺は利息分を利息未決算にしてしまった・・・。
>>54 あぁ、区分けの項目対象として
受配や支払配当金が入るって意味だったけどこちら言葉足らずだったね
支払配当金は財務CF項目だけで合ってますよ
69 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 22:41:36.98
手形の更改は二級範囲なんだが…
そら受からんわな
日本語とか関係ねーわ
70 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 22:41:54.65
>>63工業簿記は「を」なんだぜ
散々迷って3年1.1カ月って書いたんだけど
正解にしてくれるよな?
な?
71 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 22:43:51.96
>>69 おれさくっとシリーズで2級勉強したけど、更改なんてのってないよ。
72 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 22:45:25.52
>>70学者になって試験問題を作りたいなあ
あちら側はどんなに楽しいことだろうなあ
73 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 22:46:20.77
日商みたいに出題の意図は発表されるの?
74 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 22:47:19.69
全経上級の過去問は初見でも殆ど合格点超えたのになあ。
ヤキモキして合格発表を待つ事になるとは・・・。
75 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 22:47:42.80
>>73 一級以下はあったような
上級はなかったようなきがする。うろおぼえ
流れを見てると奇問が出たように見えるけども、帳簿組織って毎回出てるんじゃ
全経の過去問とか対策全くやらずに受けたけどいつもこんな感じ?
会計学に入るとこで残り30分で焦ったわ
>>77 ここ3回は簡単だっただけに、今回のは難しく感じる。
79 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 22:51:36.94
>>70学者ならせめて日本語の定義付けは明確にしてほしいぜ
第○位「で」四捨五入
第○位「を」四捨五入
この2つは同じなのか?
敢えて違う表現をしている意味は?
と考えていた7時間前の俺エ・・・
80 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 22:52:28.11
損益計算書も貸借対照表も会計上の用語であり、簿記上の用語ではないが、問題1との関係で、この用語を敢えて用
↑なにこれ?
81 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 22:55:14.05
帳簿組織の理論系なんて最近の過去問でみたことありませしぇーん。
82 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 22:56:58.06
>>80 自分もそれ意味がわからなかった
簿記はあくまで帳簿に記入するまでで、財務諸表はそれとは別物ってことなのかな?
83 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 22:59:00.68
ヒントになるからじゃね?
問題1とけなかったからわからんけど。
>>80 会計基準上の言葉じゃないって意味じゃない?
普通は売掛金貸倒引当金とか分けて書かないし
過去問だと貸借対照表じゃなくて繰越試算表になってるね
答えに繰越試算表があるからその影響でしょう
会の問2のaって、債権額では駄目?
87 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 23:05:40.20
商業簿記は問2で簡単な問題に配点来ないかなあ。
問1の埋め合わせで。
88 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 23:06:23.17
>>86 あれって会計基準の引用じゃなかった?
ビンゴじゃないとむりとおもわれ
厳密な貸借対照表の定義によるものではないってことが言いたいのかね
90 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 23:09:05.02
明日は、くやしがりながら復習しよう。
日商一級がんばろ
91 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 23:16:40.17
92 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 23:23:00.75
商簿問題1が仕訳問題なら、いいせんいったのに><
93 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 23:35:44.96
>>80詳しくwwww
なんだそれwww
簿記論かよwwwww
つうか出題の意図は発表しないと無理だろ
94 :
名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 23:45:04.83
税理士資格が欲しいなら大学行けば?
というありがたい暗示なのになぜ分からないんだ?
三年以上やってる奴は馬鹿だろ
ふつうに大学行ってれば62単位取れて受験資格満たせるのにwwしかも大学ならどこでもいいんだから
大学全入時代のこのご時世に
なにがしたいのか全く分からん
本当は税理士になりたいんじゃなくて、しっかり働きたくないからウダウダ勉強してんだろ
明らかに馬鹿だわ
ああああ
前の合格者に聞いたけど送られてきた採点と予備校の自己採全然違ったらしいから240くらいあれば
可能性あるらしい
ゼンケイは日商より理論多目とは知ってたけど、理論少なめでオナシャス!と望んだら
解答用紙見た時点で吹きそうになったw
さて…6月に向けて頑張るかorz
税理士への最終切符争奪戦いかがだったでしょうか
99 :
名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 00:16:53.37
>>96 まじで??
俺まだのぞみあるやん。
多分本気にして損するんだけど。
本気にして差損 6000000/絶望負債 6000000
仕分けしたら、みたいなかんじだろどうせ
100 :
名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 00:20:16.56
>>94 受験資格のためだけに授業料200万だせねーよw
101 :
名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 00:21:53.81
四年で200万なら国立ぐらいしかないけど
>>101 受験資格だけなら大学2年までOKだから200万でいいのでは?
103 :
名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 00:24:58.08
国立卒だけど、物理学科で法律とか履修してないから受験資格無いよ。
>>99 前スレのこれも参照
476 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2012/01/22(日) 04:14:11.35
>>474 変な勘違いしてそうだから忠告しておくけど採点が甘々ではなく採点基準が日商より偏ってるだけ。
日商だとほとんどの人が解けない箇所でも最低1点は割り振ってくるけど全経は一切割り振らない事がよくある。
その代わり基礎的で誰もが間違わない所はかなり配点を割り振ったりしたりね。
なので難しい箇所はバッチリだけど時間が足りなくて簡単な所を結構落とした人は例え自己採点で合格してるのに不合格というのもあるし。
逆に難しい箇所はサッパリ、けど基礎的な部分はきちんと埋めたけど自己採点で250ぐらいだったのが結果は290で合格していた。
というのがよくあるのが全経上級なんだよ。
ま、全経合格対策は
・難しい所を果敢に挑むのではなく基礎的な問題を確実に全部埋める
・会計学の最初の正誤問題は過去問わわ何度もやって完答出来る様にする
簡単な部分で得点とりまくってた人は化ける可能性大みたい
理学部で教職とか特許関係やってないとか憲法すら取ってないってのは居るかもしれんね
経営関係とかもおkだと思うが
まぁどっちゃにせよこの程度の商簿と会計学ができんと税理士は受からんだろ
106 :
名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 00:29:20.90
会計士試験に一年で合格するやつとかいるってきくけど本当なの?
詐称じゃないの?
信じられないが、そういう頭のいいやつもいるんかな。
>>106 最近は12月の短答に合格して8月の論文に向けて合格ってスタイルが一般的になっているので
1年かけて短答特化→残り8ヶ月で論文特化ってのが予備校が勧める勉強スタイル
しかしこれも相当宮廷国立いける頭でないときつい
大体は短答を2年かけて通過して論文で2年かけて合格の合わせて3年で合格が平均的な合格者のスケジュール
108 :
名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 00:48:41.40
簿記一級レベルから一年ですと簿記の知識皆無状態から一年じゃ相当違うしな。
109 :
名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 00:59:53.02
>>106 簿記の知識皆無なSEが日商1級に3ヶ月で合格してた。
そいつは、その後会計士になった。
ちなみに、京大出身
クレのステマ
111 :
名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 01:14:49.14
>大体は短答を2年かけて通過して論文で2年かけて合格の合わせて3年で合格が平均的な合格者のスケジュール
仕訳だと
短答 2 /合格4
論文 2
じゃね?
短答2/合格3
論文2/合格差異1
でしょり?
>>111 1年目 短答不合格 論文受けられず
2年目 短答合格 論文一部科目合格
3年目 短答免除 論文全科目合格
短答に合格すれば同じ年の数ヶ月後に論文試験を受けられる
113 :
名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 07:12:09.77
原価計算で足きりかもしれん。
ネットスクールの採点だと42点だけど、傾斜によっては40割りそうだ。
114 :
名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 10:04:55.04
115 :
名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 10:06:01.36
京大卒でSEかよwwwww
商業の問1は笠井教授系列の匂いがする
117 :
名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 12:00:30.38
ネットスクールの採点通りだとして、商簿の問1で20点か。
実質80点満点の試験で、8割出来たとしても64点にしかならない。
納得いかんな。
今自己採点したけど、工原は多分満点
商は分からんけど足切りはなさそうだし、会は80点はありそう
嬉しい
119 :
名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 15:57:14.89
原価計算の設備の取換 最後の2、3固間違ってた みんなあってた?
121 :
名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 16:16:48.87
原価計算はボロボロになって足切り寸前。
工業簿記は満点だったけど商業簿記で神配点がなければ落ちる orz
122 :
名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 16:58:06.14
なに。結局今回の上級はゲキヤバだったのか…
129回日商1級受かっても嬉しくなくなるな
どうなんだろうね
商業の配点調整さえあればちゃんと合格点はとれる問題だと思う
会計学は全部理論だったけどそんな難しいこと聞かれてなかったし
なんにせよ工業簿記が満点問題
完全に過去問の数値変えただけの焼き直しだよね
だから配点調整次第だと思う
>>111 >>114 こういうのが典型的な不合格者の特徴か。
文章理解能力が根本的に劣っているという
ネットスクールの解答速報で商業は一人が採点してるって言ってたけど、
一旦予定の配点で採点したあと、ここの出来が悪いからこういう配点にしよう
とかやってるのか?だから2ヶ月かかるとか?
>>125 全経も採点は数人がかりでやってるよ
俺が聞いたのは
@まず合格率(20%基準らしい)を定めた上で作問を行う
A仮の点数を付けて配点をする
B試験を行い実際に採点する
C全部の答案をデータベース化する、この段階でこの箇所の正答率は何%とかが全部分かる
Dそれを見ながら試験委員達があれこれ言いながら配点の調整を行う
E当初の合格率に沿った結果となり告知
記述問題は問題が求める用語や文節が書かれているかのチェック項目を複数設けて書いてあれば○、違う事を書いていれば×
○は+1、×は-1って感じで集計されその数に応じてランク付けされてそれに応じた点数が配点されるとか
ちなみに作問者が「色々考えたけどやっぱり大事だから点数多めに割り振って!」とあれこれ注文付けるのでいつも毎回最終的に偏った配点になるという話
日商は逆にそういう恣意的な調整はさせない方針なのでいつも仮の配点がそのまま正規の配点になるんだってさ
表向きは400点満点だけど実際はそれよりも多くその差の点数は採点者による裁量点だっていう説もあるよな
会計学の○×で全問正解だと10点上乗せだの記述で見事といえる文章がかけたらさらに5点追加だのそういうので
>>126 やっぱり答案をデータベース化するんだ。
配点調整なんてデータ打ち込まないとできないよな〜と思ったので納得。
>>127さんのレスを見ても感じることだけど、全経は日商と比較して
アカデミックというか教育機関らしい試験だね。
129 :
名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 06:49:13.34
平成5〜7年の公認会計士試験(簿記)は
ほぼ全問が帳簿組織・理論だったな。
130 :
名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 10:40:35.07
>>130 当時は短答なぞなく、まだ1次試験から3次試験まであった。
ついでに言えばメインは2次試験なのは知っているかと思うけど
選択科目は全くない簿記・財表・原計・監査・経済・経営・商法の7科目全部必須一括受験。
簿記はその斬り込み隊長的な科目の上に得点配分も確か高く、国立の英語並みの重要度。
その状況で初っぱなからそんな問題を出されたら後々まで響きかねないのは容易に想像できるかと。
昔は凄かった披露はいいけど15年以上経つのに全経上級で手間取ってるんですか・・・?
133 :
名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 19:57:07.97
TACと大原も解答来てるな。
商簿の問題1はネットスクールが一番配点少ない。
134 :
名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 21:31:09.81
商簿の問題1、あんなに配点あるんかね?
135 :
名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 22:21:01.45
問題1の配点、ネットスクールが20点、大原が30点、TACが40点だっけ?
136 :
名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 22:28:49.22
40点だったら死ぬわw
137 :
名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 22:29:41.49
配点何て分からないんだから予備校ので一喜一憂しなくていいよ
138 :
名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 22:41:37.92
原価計算の「貨幣の時間価値」っていう解答、
「貨幣の」って書かないと原点なのかな。
139 :
名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 22:42:17.25
間違えた。
○減点
×原点。
ばふっ
商簿の第一問書けた人どれぐらいいるんだろうな
利息法の加減額の処理のところ何を間違ったか
利息法の処理手順を詳細に解答用紙に羅列してしまったわ
一応、「約定利子率と実行利子率の差額は利息として処理する」ってのも入ってるから部分点くれるとありがたいんだが…
ばふっばふっばふっばふっばふっばふっばふっばふっ
ばふっばふっばふっばふっばふっばふっばふっばふっ
くせっ
月明けから上級の勉強始めますが、
テキストはみなさん日商1級のを使用されてるのでしょうか?
おすすめがあればご教示ください。
ちなみに日商3級2級は、合テキ合トレできました。
147 :
次で13回目:2012/02/26(日) 22:12:00.55
答え出てるじゃん。
1級も合トレ、テキで。 それでわからなければ予備校行け。
全経よりも目先の1級。
>>146 計算に関してはそれで十分でしょ
理論は上級に関してはよく分からん
150 :
名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 01:34:12.57
というか日商受かれば全経なんか受ける価値すらねえんだから日商受かれよ
日商があればこんな資格目指す価値もねえから
日商敗者ご用達の資格なんだからよ
的外れな回答ばかりで可哀想だな
>>146 計算は日商1級で良し
理論は補強した方が良いから別途買ったほうが良い
おれは「会計学理論マスター(TAC)」をお勧めする
152 :
名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 01:09:18.57
「30歳で新人ねぇ。で前職なにしてたの?」
「さっきから書類と睨めっこしてるけど進んでるの?」
「おい新人、名前なんだっけ?」
「俺、さっきからお前の事見てたんだけどよ、仕事してるフリしてるよな?」
「わからない事があったら俺に聞いてって言ったよな?」
「何回も同じこと言わすなボケ」
「お前いつになったらアポ取れるんだよ」
「もういい。俺がやるからお前何もすんな。」
「お前がなんで採用されたか俺にはわからんよ。」
「いつになったら要領よく仕事ができるんだ?」
「は?もっとはっきり喋れ」
「俺でも、気分が悪いフリして病院にいけば診断書はもらえるが?」
「さっさと辞めて他の仕事探したら?ぶっちゃけ邪魔なんだよ
>>146 計算は一級でおk
あわせて商業と会計学対策に税理士のポケットテキスト財務諸表論もつかうといいかもー
>>151 >>153 ありがとうございます。
TACと心中するつもりで、計算はTAC日商1級合格シリーズ
理論は会計学理論マスターで勝負してみます。
取りあえず合テキ合トレ12冊セット注文しました。
会計学理論マスターは過去問題集買うときに一緒に買うことにします。
試験まであと129日!
地獄へようこそ
スッキリ読破してから、過去問始めたんだけど、全経上級は浅く広くのイメージ
日商1級の問題集やる方がいいかな?
自分で判断しろ
合テキ合トレの計12冊が届いたが
梱包解いただけでやる気失せた。
これは煮て食べればいいのですか?
揚げた方が食べやすいですか?
このまま生ゴミで出した方が体にはいいですか?
155か?騙されたと思ってコツコツやってみなよ
>>160 いかにも155です。
騙されたと思って取り敢えずスケジュール立ててやってみます。
せっかく理論対策用のテキスト買ったのに、載ってない論点が出るなんてヒドイや!
でも会計学はオール理論だったから言い訳
できないか!てへぺろ☆
日商よりも全経のが受かりやすいよ
日商のは問題文を理解するのがきつい
>>163 二月全経→六月一級狙いなんだけどちょうど同じこと思ってた
処理の仕方はわかっててもうまく読み取れないときある…(´・ω・`)
しかし二月の全経の勉強は大分役に立ったよ
問われ方は若干違っても問題の形式はほぼ一緒だから全経の過去問が日商の本試験問題の基礎固めになったって感じ
モチベーションの問題もあるし二月全経→六月日商って結構いい組合わせだね
次は順番逆だけども
理論って別テキストいるか?
過去問10回分ちゃんと理解して覚えてったら全然合格点あったよ
○×はもちろんのこと記述も似通ったのでてたりするから過去問だけで十分だと思うけどな
つか一通り通してこのテストはむしろ商業と工原で点数取りまくれるテストだと思った
今回の商業はちょっと特殊例だったけど
166 :
次で13回目:2012/03/07(水) 18:26:45.13
>165
得点源の商工原が難化すると日商より難しい。
最近は日商と全経の差は理論できればほとんど差はない。
まあな
結果2ヵ月後ってあるけど、今回だと4月20日前後?
こっちは確か4/16会場で発表予定っていってたね
発表たのしみですな
まぁきっと落ちてるんですけどねwwwww
これって郵送頼まなかったら会場行くしかないんかね
試験の休憩中に、郵送頼む人の長蛇の列見てうんざりして郵送頼まんかった
合否くらいネットで見れたらいいのにね
>>171 そんな事しなくても主催元に合格証明書の発行を頼めばいい
合格していればそのまま合格証明書が送られてくる、不合格なら見つかりませんでしたと言われる
>>173 合格証書と合格証明書は別物
合格証書は合格した時に会場に行けば貰える賞状みたいなもの
合格証明書は就職での資格証明や税理士試験の応募時に必要になる書類で郵送で申し込めば1〜2週間後に証明書が送られてくる
この証明書の請求は建前上は合格者しか請求出来ないが不合格者でも請求すれば請求は出来る
ただその場合は協会のデータベースには合格情報が記載されていないので合格証明書は発行出来ないと言われて発行手数料が帰ってくる
そんな方法もあるんだね
多分落ちてるから、恥をしのんで感があるけど
ありがとう
>>174 んなこたぁ、わかってるよ。
合格証が欲しい奴に対して、合格証明書貰えって、頭悪いんか?
>>176 頭悪いのはお前だろ
171は合否を知りたいんだが?
会場によっては合否情報は郵送で受け付けてくれる、もしくは会場での発表なんだぞ
175→176の流れで吹いた。これはハズカシイwww
電話で教えてくれないかな
他県までうけにいったんだけどさすがにもう一回いくのは難儀だわ
>>179 アホか。列に並ぶより他県までもう一度行かなくてはいけない状況を選ぶとは。
経理の資格よりまずはコスト感覚を磨け。
プライバシーがどうこう言って頑として教えてくれないよ
その為の郵送での合否通知があるのに利用しなかった貴方が悪いと言われて終わり
>>180 アホはお前な。こっち申し込み無しで郵送でくるから
ただ当日に知りたいだけ。お前は想像力磨け
逆に郵送なしで、会場か電話でしか教えてくれないところもあるから困る。
全経は会場によって別
@別途申し込まなくても自動的に結果が郵送される+会場での発表
A別途申し込めば結果を郵送してくれる+会場での発表
B会場での発表のみ(電話での問い合わせは名前と生年月日、住所等の個人情報が合っていれば教えてくれる)
C会場での発表のみ(電話での問い合わせは一切不可)
Cが3〜4割ある模様なので受ける奴は事前に会場先に電話して確認した方がいい
@は大原とかの資格専門学校がやってくれているので近所に大原があればそちらで申し込むといいかも、但しWebでの申込みには対応していないので来校する必要あり
平日は仕事に全力投球、休みは仕事に全力投球という感じで、メリハリのある生活!
あれ、去年ぐらいから居住地と受験会場が県をまたいでおりかつ発表の形式が会場のみである場合に
全経協会に身分証と受験票の写しを郵送すれば試験結果が返送されてくるように改正されなかった?
試験開始前の説明でそれ言われた気がする
つっこんでいいのか?
ばふっ
合格発表まであと1カ月くらいか…
商簿で神配点がきますように
ばっふ〜ん
こっちはもう二週間後くらいには発表
二ヶ月とかなげーと思ってたけどはやいもんだな
来週から受験申込ですね。
税理士試験の簿財を考えたら簿記1級より全経上級の方が良さげだね
よさげも何も別に試験日が被ってるわけじゃないのだから両方受けても何の問題はないと思うが
本日より受験申込の受付を開始します。
期間は5月11日までです。
198 :
名無し検定1級さん:2012/04/12(木) 10:27:33.09
試験結果出た奴いないの?2ヶ月以内だから遅くとも来週の木曜には発表だよな?
199 :
名無し検定1級さん:2012/04/12(木) 13:05:32.56
>>198 俺のとこの発表は来週の月曜日
普通なら受けた会場でその辺の連絡あると思うのだが
200 :
名無し検定1級さん:2012/04/12(木) 13:52:55.91
>>199 俺の所は連絡なかった気がするんだよな。まあ来週にでも電話してみるわ
試験開始前に説明あるよ、大体は以下の通り
試験会場での発表に加えて
・希望者に試験結果の郵送(大抵の会場がこのパターン)
・希望せずとも試験結果を郵送してくれる(大原みたいな大きな予備校が会場になっている所だとこのパターン)
・電話で合否確認可能(貧乏そうな会場に多い)
・電話ですら確認不可、遠方から受けに来ようと合否はもう一度会場まで来い(こういう所は大抵土日は閉館している)
こっちは会場発表無しの郵送のみだって@京都大原
受かってたら賞状みたいなのもくるらしいし大きさですぐわかるわなw
しかし二ヶ月以内っていってたけどギリギリだな
俺前に京都大原で受けたけど賞状は受験票持って大原の校舎いかないと貰えないよ
郵送されるのは三つ折りにされたB5用紙で点数が乗ったやつだけ
>>203 そうなんだ
ごめん、勘違いしてたみたい
確かに賞状を郵送で送りつけてくるっておかしいな
ありがとう
205 :
名無し検定1級さん:2012/04/13(金) 05:00:40.10
>>201 ありがとう。確か発表方法は一番下だ。でも日程が記憶にない。聞き逃したのか忘れてしまったのか
>>204 このあいだ日商受けたけど賞状が郵送されてきたぞ。二つ折り厳禁って書いてあるのにポストにねじ込まれててわろた
俺も賞状欲しいです
207 :
名無し検定1級さん:2012/04/14(土) 14:15:04.95
結果きたー!
受かってたー!
ついに第一報がきたか
おめでとう
俺も今日からポストチェックするか
209 :
名無し検定1級さん:2012/04/14(土) 14:21:23.63
>>208 ありがとう
俺は都内在住で試験は横浜で受けたよ
参考までに
>>209 横浜か
ちなみに自己採と実際は結構ズレてた?
211 :
名無し検定1級さん:2012/04/14(土) 14:25:35.70
>>210 上級は郵送時実際の点数は分からないみたい
判定欄「合・否」の合に丸がついてるだけ
自己採点は290点ボーダーライン上だった
そうなのか
俺はボーダーギリだからひやひやだ
サンクスノシ
213 :
名無し検定1級さん:2012/04/14(土) 14:29:49.28
>>212 簿記の大陸式英米式がボロボロで
会計学もほとんど自己流作文だったから
そのへんの採点は甘めと思う。
受かってるといいね
そういえば大陸だの英米だのあったなw
帳簿の理論とか
最初の語句全部試算表って書いて終わったわw
あい、ありがとーノシ
216 :
名無し検定1級さん:2012/04/14(土) 14:49:08.71
今来た受かってた!
商簿の変な問題手付かずだったけど工原でかなり救われたぜ!
次の日商も頑張っていくか!
おれも合格だった。商簿でオワタかと思ったら意外といってた。
大陸英米式の問題は配点が全然ないと思う。
ちなみに俺の通知は全部点数でてるよ。自己採はやってないからどれだけずれてるかはわからん。
受かった人たちおめでとう
219 :
名無し検定1級さん:2012/04/14(土) 15:48:20.38
当落線上だったが288点で受かってた!
思った以上に商簿が高得点でワロタ。
220 :
名無し検定1級さん:2012/04/14(土) 16:20:11.29
うかっとるwww
ねすく基準の自己採点だと248だったのにwww
間違いっておちじゃないよな。
うほーー
うかったぜぇえええ
めちゃくちゃ嬉しい。
苦労して英語検定1級うかったときの10倍うれしいぞw
つか点数書いてないけどどこでわかるんだ?
今回工業が恐ろしいほど簡単だったよな
過去問の数字変えただけだったし考えなくても手が動いたわ
普通に満点だと思ってたら…
計算ミスで40点落としたわ(;^_^
これなければ完全に合格ラインいってるんだが…
期待しないでまっておくか
222 :
名無し検定1級さん:2012/04/14(土) 16:36:49.64
工簿は予想通り満点だった。
会計は70点オーバーだと思ったら50点台で、
60点台だと思ってた商簿は80点台だった。
足切りの可能性があった原計は40点台後半。
採点は不思議だが受かったからまあいいやw
223 :
名無し検定1級さん:2012/04/14(土) 19:39:10.20
合格率はまだ判らんのかな。
商簿の問1に配点来ないなら、合格率は結構高めの気がするけど。
224 :
名無し検定1級さん:2012/04/14(土) 23:05:23.02
お前ら頭良すぎwww
自己採点とはいえ290点とか合格確実だろwww
自己採点220台の俺は自信が全然ないぞ
225 :
名無し検定1級さん:2012/04/15(日) 09:15:49.98
合格報告が始まってるのに盛り上がらないな・・・。
正式発表は明日だから仕方ないのかもしれんが。
226 :
再挑戦組です:2012/04/15(日) 16:49:39.53
明日かと思ったら、今日薄ぺらい通知が来ていた。やっぱ商業簿記で撃沈かと思って開けたら合格だった。
ただ、得点(318点)は全く不可解。商業簿記の第1問は没問?原価計算は絶対最後の問いは勘違いしていたのに100点。
工業簿記はもっと出来ていたと思ったが・・・。何かキツネにつままれた感じ。
227 :
名無し検定1級さん:2012/04/15(日) 17:23:35.84
商簿は俺も不可解な採点だった。問1の配点を知りたい。
228 :
名無し検定1級さん:2012/04/16(月) 06:22:09.35
>>226-227 商簿が不可解というのは予想より高かったということ?
自己採点と実際の差を教えて欲しい。
正式発表とかあったのか?
とりあえずうちも今日発表だったはず
すでに1級モードに切り替えてるけどちょっとドキドキするな
230 :
名無し検定1級さん:2012/04/16(月) 08:03:35.87
合格通知きたけど、点数なんて書いてなかったけどなぁ。
231 :
名無し検定1級さん:2012/04/16(月) 08:47:28.04
>>230 東京で受験したが、科目毎に点数書いてあったよ。
>>228 予想より高かった。問1の配点はあんまり無いと思う。
232 :
名無し検定1級さん:2012/04/16(月) 08:49:59.04
>>228 ごめん、自己採点との差を書き忘れた。
自己採点が65〜70点(NS基準)だったのに対し、実際は82点でした。
問1は殆ど白紙状態で、自己採点は0点。
233 :
名無し検定1級さん:2012/04/16(月) 09:32:23.20
横浜でうけたけど、プリントされた「合」にボールペンで丸がついてるだけだった。
点数は一生わからんのだろうか?
↑想像したけどしょぼい通知だなあw
>>233 わろた。けどおめでとう。
「ごめんごめん、不合格なのに"合"に丸つけて送っちゃった。」
とか、電話かかってきそうで怖いな。。。
236 :
名無し検定1級さん:2012/04/16(月) 14:28:29.25
合格発表日とは思えない程の過疎っぷりですな。
日商1級と並んで簿記の最高峰と言われる資格なのに。
意思決定のところで「採用は認められる」ってところ「採用は採用とする」とか書いたなあ…
その前の根拠の数値は当てたんだがさすがにまずいか
>>236 1級スレアホが「でちゅ」とかいってたりつまらんツイッターもどきの書き込みばっかだから
あんなので伸びるくらいならこっちのほうがいいわ
ちゃんと簿記の話しだし
239 :
名無し検定1級さん:2012/04/16(月) 14:40:04.56
全経HPの合格率はいつ更新されるんだろう。
240 :
名無し検定1級さん:2012/04/16(月) 16:21:43.82
自己採点だと282だったのに340だった
配点どうなってるんだろう
>>240 表向きは100点×4科目だけど実際はそこからさらに裁量点が上乗せされるっていう話もあるぐらいだしな
見てる感じ自己採点よりあがってる人しかいないな
俺も自己採点+25あったよ
商会はもちろんだけど原価計算も配点甘かったんじゃないかと思う
>>240 日商1級と同じで、正解率の高い箇所には高め、
正解率の低い箇所には低めの得点になるよう
傾斜配点がなされてるからだと思うよ
244 :
名無し検定1級さん:2012/04/16(月) 18:23:43.65
俺は自己採点+10点位だった。
まあ合格したから配点の謎はもういいやw
合格率を早く知りたいな。
245 :
名無し検定1級さん:2012/04/16(月) 18:25:47.84
合格率28.22%らしいよ。かなり高め
ちなみに自分は初受験で落ちましたorz
246 :
名無し検定1級さん:2012/04/16(月) 18:29:15.81
>>245 次は大丈夫だから頑張れ。
しかし合格率高いな。商簿で変な問題出した謝罪の意味もあるのかな?w
247 :
名無し検定1級さん:2012/04/16(月) 18:37:04.96
>>246 ボーダーまで後20点ちょっとだったからまったく駄目ってわけではなかったから 次頑張る。
だけど、高合格率なのにふがいない・・・
前回15%強くらいで低かったから今回は上げにきたんじゃないかな。
てか、全経 10%試験じゃなくて3割くらい受かる試験になってきてるね。
>>247 仲間
俺も初受験275で落ちたw
やっぱお情け配点はないなw
次の日商頑張るわ
結果まだ来てない人いる?合格者のみ送ってるってことは無さそうだが・・・
自己採点の時より40点程あがって受かった!
商と原がかなり甘いみたい駄目だと思ってた人も意外といってるかも
>>247 日商1級に比べたら受験生全体の平均は高いからね
日商の方はもう今じゃロースクール生が行書受ける感じで会計士受験生が腕試しで受ける試験と化してる
そのせいで本来なら受かる実力はあるのに合格率を10%前後にすべく傾斜配点のせいで不合格になってしまった組がこちらにかなり流れてきている
日商、全経両方受けてみたが全経の方が必死さを凄い感じる
皆途中退出せず終了時間ギリギリまで電卓叩いて必死になって記入してる
逆に日商は諦めたのか会計士受験生が余裕で終えたのか分からないが途中退出者がちらほらいる
252 :
名無し検定1級さん:2012/04/16(月) 22:16:28.61
日商1級も受けようと思ってたけど、上級合格したら面倒になって来た。
あの工原の高い壁を超える自信が無いわ。
商簿ネットスクール採点では足切りだと思ってたら60点以上あってびっくり
問題1はほとんど配点ない感じだな
原計も問題文に指示があるにも関わらず収益性指数を%で答えてしまったのに満点だったしかなり甘いのね
予想外の合格で急遽今年税理士試験受けることにするよ
流石に今からじゃ間に合わないけどな
そんな甘くないよ
俺は次一級だ
過去問一通りみたけどやっぱ一級のほうが難しいと思った
しかし全経の試験は凄い役に立ったよ
基本的な試験形式は同じだし、全経の過去問叩き込んだからすんなり一級の問題に入れた
全経は素直な問題で焼き直しが多かったイメージがあるから基礎がためになった感じ
このスレは過疎ってたけどお世話になったよ
ではノシ
>>254 あと三か月ちょっとだもんな
でも6月の日商も受けるし勉強は続けてきたから簿財どっちかだけでも受かれば儲けものと思って頑張るよ
さっそく大原の税理士コース申し込むわ
よくわからんのだけど今から税理士コースってまさか期間三ヶ月で通常料金?
当然通常料金だよ
ただ今からだと通学講義は受けられないので大量のDVDとテキストと答練が送られてくるだけ
その答練も答案返答期限がほとんど切れているので採点してくれない
ぶっちゃけ上級受かる実力あって今から税理士試験受けようと思うのなら
簿記論一本に絞って過去問を買ってひたすら回せば合格出来る可能性は十分にある
財表は今からでは時間不足で無理
けど簿記論1科目だけ合格するだけでも今後の精神的負担は全然違うよ
>>258 簿財受けようと思ったけど簿記論(過去問演習)と消費税法(短期コースあり)の方がいいかな?
ってスレチか
へえ、税理士科目ってそんな難しいんだ
一級は全経から三ヶ月もあれば十分って感じなんだけども
>>259 勉強時間確保出来るのならその選択は悪くないと思う
>>260 上級や1級受かった時点で知識量は簿記論挑むだけのレベルには達しているのだよ
ただ簿記論で問われるのは知識量もさることながら問題を解くスピードが物凄く問われる
>>261 ありがとう。そのプランで臨もうと思う。
目先の目標ができてモチベーション上がったし感謝
>>251
なるほど、全体的には受検者のレベルは高いんですね。
自分の受けた会場は専門学校で商業高校生と経理専門生が大半でした。
直前に辞書みたいな会計法基集とか読んでる高校生とかいてアホかと思いましたw
専門生は工原は諦めて全員途中退出してましたw 一般の方はかなり粘ってましたね。
たしかに全経は直前にやたら勉強してる奴多かったな
しかし工原はよくある問題だったし途中退席は早く終わった奴じゃないか?
工原の途中退席はどうだろう…
余裕で帰った人も多かったんじゃないかな
帰らなかったけど今回の工原だいぶ時間余った
多分30分くらい余ったはず
工業は過去問やってれば瞬殺で終わったもんなあ
266 :
名無し検定1級さん:2012/04/17(火) 08:35:26.72
結局、合格発表も大して盛り上がらず終わったか。
受験者が少ないから仕方ないんだろうが、ちょっと寂しい。
267 :
名無し検定1級さん:2012/04/17(火) 08:51:36.04
合格証書って送って貰えるんだよね?@東京
>>264、265
落ちたものが言うのもなんですが90分くらい耐えろよと思ってしまいます。もしかしたらケアレスミスしているかもしれないし
ちなみにその会場では専門学校生のみ全員(本当に全員)いなくなったのでやっぱりあきらめたんだと思いますよ。
外で待ち合わせているような雰囲気でした。商会でメタメタだとどちらにしてもあきらめると思うし
高校生と一般は最後までいました。高校生はだいたい難しかったーとか言ってました。
工原瞬殺ですか・・・
11月に2級受かったばかりの自分にとっては過去問3回転させてても若干厳しかったですorz(時間はあまりましたが)
269 :
名無し検定1級さん:2012/04/17(火) 10:41:35.56
360点で受かった
初めて問題やったけど日商よりも指示が易しいね
受かって簿記論目指す人は日商1級受けなくていいと思うが
受かった人達、おめでとう。
2ちゃんでは上級が簡単な資格と勘違いされてる節があるけど、
それは税理士や会計士のタマゴから見た場合の話であって、
世間的には難関資格だから合格を誇りに思っていい。
試験範囲を網羅するだけでも大変だった筈。お疲れ様でした。
残念ながら不合格だった人達も、次を目指して頑張って下さい。
日商1級より受かり易いのは事実です(とはいえ、日商があまりに
難化し過ぎたのであって、上級が簡単という訳では無いです)。
あと一息だよ。
271 :
名無し検定1級さん:2012/04/17(火) 15:45:27.68
くそう、不合格だったが合格点は何点だったのだろうか?
商50→70 会80→84 工60→72
原30→73 計220→299 (ネットスクール採点)
工の計算ミス、原の出来からして正直諦めてたのでびっくりした。
みんなが出来るところ(特に最初のほう)に配点ありすぎだな
273 :
名無し検定1級さん:2012/04/17(火) 16:49:09.94
まだ来ない…(´・ω・`)
いや〜
とりあえず受かって、ほっとしたよ。
商簿50 原価100 他70ぐらい
一応受かったけど商簿の穴埋めがむずかった
自己採点330→実際378だった。
採点どうなってるんだろう。
277 :
名無し検定1級さん:2012/04/17(火) 23:05:17.69
やった!受かった!!!!
商簿88 会計47 工簿93 原価98
会計超あぶなかたよ
税理士も並行して勉強してたので、受けられるので良かった
278 :
名無し検定1級さん:2012/04/18(水) 00:35:20.90
なんだ、全経簿記って合格ラインが280点固定だったのか
良く読んでなかった・・・orz
しかし謎配点だったな。特に商簿
全経受けたの初めてだったけどいつも予備校の配点予想とこんなに違うの?
>>272 工業俺とまったく同じw
60→72
月末仕掛品みすって連鎖で製品への振り替えもみすったでしょ?
俺も計算ミスした
どうやったらあんな数値出てきたのか何度家でときなおしてもわからんミスだったわ…
あー、悔やまれる
原価計算は左満点、右壊滅で80あったからびびった
商90会57工100原63 計310だった
商の問1は白紙でこの結果だから、配点は多くても10点なんだな。
282 :
名無し検定1級さん:2012/04/18(水) 09:07:12.18
上級はなんとか合格。
これで簿記やめるか、1級に再チャレンジするか悩むなあ・・・。
もうちょっと受験料を安くして欲しいよ。落ちる可能性の方が高いんだし。
合格した人どんどん自慢してくれー
いい刺激になる
一発合格の人たち、おおよその勉強時間をおせーてほしい
郵便やっとキタ━━(゚∀゚)━━!!
商76 会77 工100 原79 合計332
ヽ(´∀`)ノワーイ!! 合格ダ-!!
>>282 1級なんかよりも税理士の簿記論でしょ
日商1級持ちと税理士の科目合格とでは世間一般の評価は雲泥の差だよ
1級や上級取っても「ふぅん、で?」で終わってしまうからな・・・
288 :
名無し検定1級さん:2012/04/18(水) 18:49:12.32
>>287 興味の無い人からすればどんな資格だってそんなもん。
>>282 おまいさんがリーマン、またはリーマン志望の学生なら、日商1級まで取っとけ。リーマンが簿記論1科目だけ取っていても役に立たん。
…というのが、会計試験板の簿記論vs日商1級スレの結論だったと思う。
受かったのはいいけど1級の勉強するやる気が無くなった
1級取らないと行きたい大学にいけなんだけどな
291 :
名無し検定1級さん:2012/04/18(水) 21:16:03.77
俺は日商1級は止めて建設業経理士1級にしようかと思う。
日商の工原は難解過ぎる・・・。
最近日商の過去問みてるけど
上級の工原は過去問のパターン暗記していけば余裕だったけど
日商はしっかり基礎できてないと解けない感じだね
ドスレートに素直な問題じゃないって印象
基礎どころか応用も出来てないときつくなってる気がする
商業の総合問題も今までは簡便な方法で計算して数字を入れていけばよかったのが原則的な方法で手間がかかる計算しないと駄目になったり
原則でのリースの計算とか最初につまづくとドミノみたいに崩れていくからなあ
減損や退職給付引当金なんかもキツいな
人によってそれぞれだな
俺は減損、退職給付はでてきたらラッキーなんだが
てか、退職給付って全経と全然変わらないと思うんだけど
俺的には商会で全経と一番レベル差感じたのは特殊商品絡みの決算整理かな
全経の時はよゆーって感じだったけど日商はムズイ
一級の話になってしまうのはアレだが全経受ける人は一級見据えてる人も多いだろうしまあ少しはいいよな
工原も大分レベル上がるし私的には日商との差って結構あると思うな
まあ一番の違いは明らかな焼き直しがなくなるってとこだよね
まぁ、何はともあれ、合格した奴はオメ!
ついでに俺もオメ!w
次なる目標は人それぞれだろうが、頑張ろうぜ!
…で、合格証書は未だに森と麻生なの?
297 :
名無し検定1級さん:2012/04/19(木) 08:02:17.65
約半年振りに日商の過去問やってみたが、今ならスラスラ解ける。
けど、初物の問題でも同じ様に解ける自信が無い。
あれは会計士受験生の腕試しの為にある試験と化してるからなあ。
>>297 法科大学院生の保険として行政書士試験が利用され難化したように、会計士受験生が保険として日商1級を利用しているからね。
双方、人生を賭けて参入しても、政策転換による合格者の絞り込みにより資格が取れず、撤退する奴が多いから。手ぶらで撤退するよりも、せめて行書なり日商1級なりを取って…となるんだろう。
一般人からすれば、全経上級が実質的な簿記最上位資格になるのかもしれないね。
日商は簿記試験ながらも簿記の枠を超えてる気がする。
上手く言えないが・・・勉強すれば受かるって試験ではないよね。
本番で閃けなければもう終わりというか。ベテになる人が居るのも判る気がする。
会計士から見たら大した事無いんだろうけど。
最近は会計士受けてる人らも結構落ちてるみたいだけどな、捻りすぎてそもそも問題文の意味が訳分からんと言って
なんか作問者側がヒートアップして実力ある人はきちんと解ける様に問題にしようというよりとりあえず誰もが解けない様にしてやろう感が強すぎ
主催者側がいくら得点調整をしようとしても、唯一、絶対に対処できないのが全問正解だから、その全問正解をさせないようにしているのかもw
今回の配点、一体どうなっているんだろうなw
受かってた。
でも絶対落ちたとおもってたから1級の勉強しかしていない。
簿財どうしよう。。。
特に財。
>>302 せっかくだから勉強して受けるだけ受けてみたら?
今からでも間に合うとは言わないけど経験にはなる。
>>302 俺は二兎おうよりはってことで簿だけに集中することにした
ちょっと聞きたいんだけど大原って簿記論の過去問集ってだしてないの?
過去問買うならTAC?
受かってた人たちおめでとうございます。
合格率まだか?結構高そうだな。
この試験って受験者少ないし合格率なんて意味無くね?
>>308 このスレでそんなこと言ったら始まらんよ。
>>302 +1000円で受けられるのだからそれで経験が買えるのなら安いもんだろ
税理士試験の安さだけは本当異常
>>307 一応俺のところにきた合否通知には「今回は難関の試験でした」って書いてる
ここみてると結構高そうだけど…
実際はどうなんだろうな
312 :
名無し検定1級さん:2012/04/19(木) 22:29:28.44
合否通知にそんな事まで書いてあるんだ?
東京で受験したが、科目ごとの点数と合否のみしか書いてなかった。
俺が受かったくらいだから、近年稀に見る合格率じゃね?
>>311 へ〜。俺のには、
『合格証書は、平成24年4月23日以後に、全国経理教育協会より本校に届く予定です。電話等でご確認の上、受取りに来て下さい。その際、身分を証明できるものを提示してください。』
としか書かれてない。
近所だし、散歩がてら取りに行くか。
12だか13回目っつー人はどうなったんだ?
>>311 このスレに来る人は元々受かるレベルに達している人が多い
前回の合格率16%の時もここでは合格報告が沢山あったよ
1級スレと比べると雲泥の差だもんな。
その代わり試験日前後と発表日前後以外は過疎ってるが。
>>220 英検の10倍うれしいとか英検1級保持者に言ってほしくないな
英検1級はもっと誇りに思うべきだよ 少なくとも簿記1級よりもはるかに難しいから
でも世間的には 簿記1級>英検1級とか思い込んでる人多いんだもんね
俺はTOEIC900あるけど英検はまず受からないと思う
>>318 帰国子女とかで元々英語できる奴なら、合格しても感動は薄いべ。
俺の甥っ子はまだ中学生だが、義兄がアメリカ赴任のおかげで、かの地で既に英検準1級取ってる。俺が「頑張ったな!」と褒めると、涼しい顔して直前にちょちょっと勉強した位と言っていた。
因みに本人は、努力して取った空手の黒帯の方が嬉しいみたい。
…で、上のカキコミに今回の合格率が28%とか出ていたと思うけど、まだ全経のサイトには出ていないよね?
>>
うちの合格発表に来た紙にはいってたよ
明細のデータ書いとくよ
予備校によって発表形式がぜんぜん違うね。
会場:148ヵ所
申込み:4266
受験者:3423
合格:966
合格率:28.22
平均
商:56.31
会:52.14
工:60.90
原:53.74
総平均:224.77
321 :
名無し検定1級さん:2012/04/20(金) 13:02:45.17
>>320 情報ありがとう。
合格率が高いというより受験者が少ないなあ。
>>320 おおっ、ありがとう!
サービスがいい学校で受験したみたいですね。
一般的に資格試験では、出願者の2割が欠席・棄権して、残る8割が実際に受験するのが相場だから、まぁこんなもんか。
平均点も56.2%の得点率だから、ちょっと甘めかも知れないけど、前回の合格率を考えると、こちらもこんなものかな。
採点甘すぎだろ
もっと厳しくして合格率10%くらいでいいよ
試験結果を会場まで受取に来いとかいう理不尽な会場だったのでやっと取りに行ってきたよ・・・
自己採点310で受かってるだろと思ったら243・・・ワロス
このスレだと満点多い工業が51って一体どんな配点なんだよ
それ配点じゃなくて採点ミスじゃね
みんなができる簡単なところに配点傾いてるみたいだし
工業って最初ミスってたら終わりだもんな
326 :
名無し検定1級さん:2012/04/20(金) 17:45:13.24
>>324 それは残念だったな。次は大丈夫だ頑張れ。
俺は自己採点と実際の点数がほぼ一緒だった。
予想より大幅に点数アップした人が多い反面、予想より大幅に
下がってる人もやはり居るんだな。
どうやって自己採点したんだ?
まあたぶん、自己の記入ミスが可能性大だろうな。
>>324 >>325の指摘通り、何処か最初でミスっての『ドミノ倒し失点』だろうね。
最近の全経上級は、工簿も原計も大問が2つずつだから、例えドミノ倒し失点をやらかしても最大で50点の失点に留まり足切りは免れるが、日商1級は工簿も原計も大問1つずつの場合が殆どだから、ドミノ倒し失点をやらかしたら即、足切り確定になる。
ああ、無情…。
>>323 20%超えてしまうと、安っぽく感じるな・・
330 :
名無し検定1級さん:2012/04/21(土) 00:42:45.78
全経上級の合格率は、15%程度の厳しめの時と、25%程度の甘めの時を、振り子のように行ったり来たり。
前回が16%程度と厳しめだったから、今回は甘めだとは思っていたが、案の定か…。
28%という数字だけ見ると高めに感じるが、そもそも試験範囲が
広くて土俵に上るのが大変だし、1級のついでや敗者復活の
受験生が殆どだろうから、レベルは高いだろう。
日商2級の28%とは全く意味が違うよ。
実際のところ合格者は1級受験経験者がほとんどでしょう
全経だけ1回目で受かってるのはまれだと思う
しかもマイナーといわれる全経まで受けるわけだからそれなりに意欲のある受験者と思います。
333 :
名無し検定1級さん:2012/04/21(土) 13:06:54.81
欲を言うと、もう少し知名度があればなぁ。
全経もようやく去年辺りから、ネットスクールの出した各級のテキストや問題集が本屋に並び始めたから、徐々に知名度が上がればいいね。
合格率だけで言ったら、税理士の各科目なんて宅建と変わらない。
でも受験者の層を考えたら、同じ数字でも中身は雲泥の差。
335 :
名無し検定1級さん:2012/04/21(土) 19:35:23.01
合格証書が届いた。これで一区切りついたな(^^)
>>335 送ってくれたの?
俺は「取りに来いゴルァ!」って言われたよ。
337 :
名無し検定1級さん:2012/04/21(土) 20:10:46.25
送ってくれたよ。因みに東京で受験した。
おめでと。
がんばったね。
確か合格証明書を一部のビジネスホテルで提示すると宿泊料を10%割り引いてくれるよね
340 :
名無し検定1級さん:2012/04/21(土) 21:40:58.62
麻生さんが好きだったから、この合格証書は嬉しい。
341 :
名無し検定1級さん:2012/04/22(日) 15:12:59.07
合格証書に申込み時に提出した写真が貼られてくるって聞いたのですが本当ですか?
342 :
名無し検定1級さん:2012/04/22(日) 16:02:51.13
うちに来たやつは写真は無いよ。
ネタかと思ってググッてみたら、昔の合格証書には
写真が添付されてたみたいだ。
写真の添付は162回目までって書いてあった気がする。
まあ写真なんてなくても合格証書あればいいでしょ。
344 :
名無し検定1級さん:2012/04/22(日) 18:54:58.89
むしろ写真は無い方がいい。
345 :
名無し検定1級さん:2012/04/22(日) 19:00:08.91
>>341 お前、ここに書き込む15分前にYAHOOで同じ質問しただろ?
えっ、なんでばれたの?
347 :
名無し検定1級さん:2012/04/22(日) 21:37:27.41
知恵袋で聞くくらいならぐぐれよ
質問履歴を見たが、ググるという発想が無いからこそ出来る
質問しか無かった。
だって調べるの面倒臭くないですか?
聞けば誰かが答えてくれるのならそちらの方が合理的なんですけど
>>349 質問内容からして、君はかなり病んでるよ。
試験勉強は暫く休んだ方がいい。マジレス。
>>339 これ本当なのwww?
ネタをネタだとみやぶれないと、うんぬんwww
352 :
名無し検定1級さん:2012/04/25(水) 22:12:42.96
取りに行くのめんどくせ〜
353 :
名無し検定1級さん:2012/04/26(木) 12:28:10.70
合格証書、取りに行った。
1級と違い1枚だけだから、物足りないねw
因みに俺が受けた会場、上級は13人受験していたんだが、なんと9人も合格してた。
354 :
名無し検定1級さん:2012/04/26(木) 13:26:52.63
そんな事まで教えてくれるのか。いいなあ。
合格証書は送ってもらえたが。
355 :
名無し検定1級さん:2012/04/26(木) 14:01:25.22
>>354 ちゃうちゃうw
合格証書を受領した証拠に、学校管理用らしき合格者名簿にサインをしたんだが、俺を含めて9行あったから、それで9人だなって分かっただけ。因みに受験者数は、受験日に会場で、暇に任せて数えてたw
落ちた奴の方が少ないなんて、みんなできる奴だったのか、それとも簿記検定ベテばかりだったのか…
356 :
名無し検定1級さん:2012/04/26(木) 14:18:25.36
>>355 なるほど。まあ何にせよ受かったんだからいいじゃん。
合格おめでとう。
次は会計士?それとも税理士かい?
税理士試験の受験資格だけを考えたら簿記1級狙うより全経上級?
>>357 どっちも受験すればいいんじゃないの?
まあどっちかに絞るっていうなら全経上級の方が早いかもね
最近の簿記1級は工簿がキチガイらしくて、税理士受験資格の過程としては回り道っぽいね
>>355 そういうのって書き間違いやら含めた上で行を多めに取ってるから9人も合格してるってのは勘違い
>>357 上級→一級いってるけど100%上級だと
範囲は同じでも問題のレベルが全然違うわ
358もいってるけど特に工原。マジでキチガイ
上級は過去問みてれば問題見た瞬間手が動くけど一級は何をしてるのか正確に把握するのが困難なこと多々
税理士って工原いらんみたいだし上級がオススメ
>>357 大学で単位取り忘れただけなら放送大学とかで取ればいい
この辺って意外にみんな知らないよね
362 :
355:2012/04/26(木) 23:07:50.14
>>359 いや、行の左端にとびとびで受験番号が振られていたから、間違いないです。
>>356 ありがとう!
今のところ、6月に日商1級、8月に簿記論を受けようかと思案中です。無謀かなぁw
>>362 無謀というか普通でしょ
今から毎日簿記やってスピードアップ図れば簿記論は十分狙えるから
>>360 逆に1級→上級で来たけど、最初のうち上級は難しく感じた。
記述は多いし、見たこと無い勘定はあるわで、「1級の方が簡単じゃねぇか」と
思う事もしばしば。要は慣れの問題かと。
過去問回すのが有効な分、試験対策のし易さで考えたら上級の方が取り易いね。
1級と上級を比較すると、個人的にはこんな感じ。
【商会の難易度】
1級 = 上級
【工原の難易度】
1級 ≧ 上級
【試験対策の取り易さ】
上級 > 1級
結局、上級が1級より簡単と言われる所以は、過去問対策が
極めて有効だからだと思う。
>>363 ありがとう。
今は目先の日商1級対策を独学で勉強中ですが、スピードに気をつけて頑張ります。
>>361 オレ、大学中退のクズで
税理士受験資格まで、あと4単位くらいなんだ。
放送大学であと4単位分だけとって、合計でOK?
って電話で聞いたら
ダメ言われたwww
ここらへん注意な。
>>367 そうなんだ。
なんだか基準がよくわからんなぁ。
レポおつ
金があるのなら自分で合同会社作って3年間決算を自力でやれば受験資格貰えるよ
業種は古物営業にしてブックオフでせどるなり携帯電話の転売をすればいい
3年間で設立費用と維持費で30万ほどかかるがこれで税理士受験資格と決算業務をやったという職歴が買えるなら安いもんだろ
特に決算経験の有無は税理士事務所に就職の際に無茶苦茶有利になるよ
実務経験はともかく3年でやっと受験資格ってのもな…
ある程度勉強に専念できれば3ねんありゃ無知識から簿財は十分だろうし
どうしても税理士になりたい20代後半以降実務未経験者の秘策ってかんじだな
まぁけど実際3年やっても受からないって人かなりいるからなぁ・・・
ここのスレでも2〜3回で受かるって人が半分ぐらいじゃない?
上級って過去問回すだけで良い?
日商簿記1級の予想問とかは…傾向違うし,やらない方が良いかな?
374 :
名無し検定1級さん:2012/04/27(金) 21:54:37.35
375 :
名無し検定1級さん:2012/04/27(金) 22:19:51.99
>>371 1級合格レベルの実力で、過去問しっかりやれば受かるとは思うけどね。
「1級より上級の方が簡単」という2ちゃん情報を鵜呑みにして、
まともに対策しなければ1級合格者でも落ちる。
>>375 全経上級はチョロいと思ってたら足元すくわれる。
分かりやすく言うと,合格レベルにある人で合格出来るのが全経上級。
合格レベルにある人でようやく受験資格を得るのが簿記1級。
>>319 スレチだからこれ以上書かないけど、英検1級だけは本当に別格だよ。
TOEIC900と準1は結構大変だったけど、非帰国の俺でも何とかなったから、頑張れば何とかなる。
英検1級は帰国TOEIC900ちょいの友人が2年かかってた 単語が鬼、リスニングも鬼、2次も鬼
1次も2次も2回ずつくらい落ちていたと思う でも社会評価はTOEICばかり見られて英検はスルーだってさ、コスパ最悪・・・
簿記1級は2級から1-2年ってとこだよね
英検は2級からだと準1で1-2年、1級はそこから3-5年ってとこ。
英検も簿記もスムーズに行った場合ね。人によってはもっとかかると思う。
あ、あとネイティブのデーブスペクターも落ちたw>英検1級
379 :
名無し検定1級さん:2012/04/28(土) 23:44:22.77
このスレが再び賑わうのは1級の試験が終わってからかな。
英検1級の更に上位は、国連英検特A級。
これはネイティブにとってもかなりの難関。
…で、全経上級の合格証書をめでたく押し入れの肥やしにして、目下、日商1級の勉強中。3月にちと怠けたから、早速いろいろと忘れているわw
お前もうスレチっていわれないように最後に全経つけてるだけだろww
まあ別に過疎スレだしいいと思うけどw
>>376 日商は合格レベルにある人をなんとしてでも落とそうとする試験
全経は合格レベルにある人をなんとか受からせようとする試験
実際採点傾向見ると全経は基礎的な部分出来てる人にはかなり温情的な配点をしている
問題自体も基礎的な知識を問いつつ答えを誘導させていき応用的な問題を解かせてみるのも多い
特に会計学や原価計算ではその傾向が強い
その場で応用力がなくても問題全体がヒントになっており閃きやすくなっている
税理士目指してるけど簿記は1級も取った方がいいのかな?
なんか工原がオーバーワーク臭いんだがどうなんだろう
そのまま簿財の勉強に直で行った方がいい気がしなくもない
簿記1級はそれ自体の評価が高いからなぁ
税理士にしたって持っといて損はないと思うけど、考えは人それぞれだろうか
まあ世の中は日商2級レベルで十分なんだから、税理士目指すなら
1級は時間の無駄じゃないか?
上級合格したなら簿記の資格としてはそれで十分だと思うけど。
世間的な評価は簿財>1級だけどね
会計や経理の求人見ても必須資格の所は簿記2級か税理士科目合格者って所がほとんどだし
大手企業のリーマンになるのなら、日商1級が有利。連結を知ってるのがいいみたい。
あと、税理士事務所では簿財2科目合格よりも消費税1科目合格の方が重宝がられると、TACのセミナーで税理士のオッサンが話していた。
>>382 回にもよるんじゃない?
今回は救済回っぽかったけど、前回は1級合格者も結構やられてたよ
科目とか日商と微妙に違うんだね。
過去問やったら連結で『利益剰余金期首残高』と解答がなってた。
日商では『〜当期首〜』と当が付く。
全経では当,付けたら×?
一応全経指定のルールってのはあるけど従わなくても傾斜配点の段階であまり問題なかったりする
391 :
名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 17:11:50.06
利息未決算とか1級のテキストには載ってなかったな。
のってなかったけどただ丸暗記でおkだと思うよ
むしろ出てきたらラッキー問題
394 :
名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 21:39:19.45
全経上級の公式テキストに載ってるんじゃない?
自分は使わなかったけど。
割と有名なのは工業簿記の仕損の度外視法とかだよな
ん?
度外視法って日商2級でやったと思うんだけど
>>396 進捗度的に完成品負担になる仕損の扱いが、
全経と日商で違うという話だと思う。
>>397 えっ!?違うの?
原価計算基準では原則,度外視両者負担だけど。
工原で計算過程書かす問題あるけど,あれって書かないと減点?
むしろ書けって指示されて書かない気かw
そりゃ空白だと減点だろ
そこまで細かくは書かなくていいとおもうけど
>>398 日商と全経で違うよ。
全経だと度外視法は原則両者負担になってる。
402 :
名無し検定1級さん:2012/05/02(水) 10:24:48.37
普通は指示が入るけどな
403 :
名無し検定1級さん:2012/05/02(水) 11:16:05.87
計算過程を書かされるのはウザいよな。
まああれで救われる事もあるみたいだけど。部分点で。
404 :
名無し検定1級さん:2012/05/02(水) 23:25:50.73
どーでもいいけど、スレタイ地味杉。
次スレはもっと華やかにいこう!
405 :
名無し検定1級さん:2012/05/02(水) 23:32:06.19
税理士試験受けるんだけど、必要書類の合格証明書って賞状のことだよね?
そうだよ
それをコピーして願書に添えて送ればいい
そうなの?
合格証明書発行してもらうのだと思ってたが・・・
>>407 俺もそう思ってた
そういうときのための証明書かと
じゃあ証明書の申請しなきゃいけないのか
期限までに間に合うかな
全経のHPリニューアルされたっぽいね。
いつからだろう
>>410 解答速報なんてページもできたみたい。
中身からっぽだけど。
というか上に書いてあったね失礼
早速調べようとして全経のサイトに繋げようとしたら鯖落ちしてるみたい・・・
>>412 リニューアルされたから、トップページから入り直さねば。
夢に日付を
意味わかんね
トップページの「検定受験の申込がIT化されます」の女の子カワエエ
スタイルもよさげ
リニューアル記念で抜いてみるか
>>408 合格証明書は合格した時に貰える証書を無くした人や距離の問題で取りに行けなかった人向け
>>419 ですねぇ。
面倒だし金払っても取られるし・・・
>>410 昨日の夜中つながらなかったからおそらくできたてホヤホヤですな
合格証書のコピーでいいやんけ
GWだから申請もできんわ
こんなリニューアルするんならさっさとオンライン合否判定に対応してくれよと思うのは俺だけ?
次回からネットで確認出来るようになるぞ
>>411 解答速報を簿記検定でやってくれるんかなぁ
合格証明書の申請、5月1日に郵送したら5月4日に届いた
合格証書が5月12日から引渡しだったから
申請書類に合格証書のコピー同封できなかったけどなんとかなったで^^
遠方に住んでる人は早めに申請しとけよ^^
会計学の○×問題の×の時の理由って,どっから書けば良いのか迷う。
間違えてる部分を訂正するだけで良いのかなと思って過去問の解答とか見ると,合ってる部分も含めて長々と書いてたりする。
429 :
名無し検定1級さん:2012/05/05(土) 11:13:37.19
過去問の回答はあくまで模範解答だからね。
ポイント抑えてれば簡潔な文章でも大丈夫だと思うよ。
430 :
名無し検定1級さん:2012/05/05(土) 12:42:04.48
>>414 ワタミフードサービスの渡邊美樹の本の名前からぱくってる
あの社長ブラックだから、無断使用なら「飛び降りろ」って言うぞ
431 :
名無し検定1級さん:2012/05/05(土) 18:22:56.12
>>430 援助している途上国の子供にも
「飛び降りろ」って言うのかな?卑劣
>>429 ありがとうございます!
模範解答通り書くと時間が掛かって仕方がない。とか
TAC に全経上級の過去問題集の発売予定を問い合わせた
Q.
「 よくわかる簿記シリーズ 合格するための過去問題集 全経上級」の改訂版の発売開始予定をご教示頂きたく。
A.
お問い合わせいただきました
『よくわかる簿記シリーズ 合格するための過去問題集 全経上級』
は現在のところ、6月の発刊を予定しております。
上級って市販の予想問題集とかないよね?
過去問やっときゃ大丈夫?
過去問やってOかTの答練もやった方が良い?
>>434 > 上級って市販の予想問題集とかないよね?
見たこと無いです
> 過去問やっときゃ大丈夫?
過去問まわして「余裕」で合格点とれていれば大丈夫と思います
> 過去問やってOかTの答練もやった方が良い?
そりゃやった方がプラスになります
これ受かったけど予想問題やる必要絶対ないよ
過去問やりまくれば大丈夫
トウレンやる時間も過去問にまわしたほうがいいと思う
437 :
名無し検定1級さん:2012/05/08(火) 16:06:32.47
過去問回すのが効果的なのは事実だけど、それは日商1級合格レベルの
実力が前提となっている。
上級では複雑な計算問題はまず出ないので、テキストの基本問題を
一通りやり直して、理論を含め基礎をきっちり叩き込んでおくといい。
日商の難問奇問対策が中心になっちゃってる人は特に有効。
やってみると、基礎的な事でも意外と忘れてたりするんだよこれが。
因みに問題のクセを知る意味でも、過去問対策は必須。
例え日商1級合格者でも、「上級の方が簡単」という言葉を鵜呑みにして
過去問やらずに受験したら、あっさり落ちると思った方がいい。
それは上級の過去スレを探して読んでみれば判る。
逆に日商1級合格者なら過去問に慣れておけば合格する可能性は高い。
438 :
名無し検定1級さん:2012/05/08(火) 17:21:13.69
大原やTACや大栄の答練に出ると、会計学で自分の答案を採点、添削してもらえるのがいいと思う。会計学の理論は、自己採点が難しいからね。
>>438 過去問の模範解答みたいな綺麗な理論解答書ける奴はあまり居ないだろうし。
客観的に理論解答を採点してもらえるのは確かにありがたいかな。
まぁポイントさえ書けてたら本番でも点はくるだろうけど。
>>438 予備校の採点スタッフってバイトがやってるから実は採点ってアテにならないよ
それに大原って去年の解答速報の会計学で有り得ないミスをしたから信用出来ない
>>434 tは知らんがoはむしろやらない方がいい。
まず出ない論点や全経上級とは雰囲気の違う捻りまくった問題ばかり。
その割に解説はあっさりで理解が深まらん。
過去問に時間を費やす方がいい。
今回一発合格したけど、tacの答練も全然役に立たなかったわ
理論は過去問を繰り返して、同じ問題をしっかり得点できることと、
あと計算は基本的論点を概ね取れれば十分なんじゃないかなと思った
有価証券とか減価償却とか総合原価計算とかね
あと今回だけだろうけど、簿財も並行してたから、
商簿の問1がちょっと得点できたラッキーはあったな
予想問題って1級でも全然役に立たなかったな。
444 :
名無し検定1級さん:2012/05/09(水) 07:33:22.03
>>440 前にOのとある校舎で全経上級の答練を受けたけど、そこで日商1級や全経上級を20年教えてるベテラン講師が、直接採点してくれたよ。答練後の解説では、ここでは何を述べなけれなならないかまで、きちんと解説してくれた。
>>442 何気に全経上級の方が簿財に繋がる問題傾向だからな。
写真の送付をすっかり忘れてた。
あぶなかっちゃ〜
このスレで勧められて簿記論の勉強始めたけど上級の知識で十分戦えるんだね
ただ問題解くスピードがかなり足りない事に気付いた、後三ヶ月でどこまで早く解けるか楽しみ
財表は・・・大人しく来年頑張る
>>448 上級受かってれば簿記論は専門学校の直前対策受ければ十分。
あと市販の個別・総合の問題集を制限時間の6〜7割ぐらいで解けるようにすればよい。
財表に関してはアドバンテージはほぼない。
第165回工簿の第2問(連産品)の単位原価の解答がよく分からない。
注意事項には計算過程は四捨五入…とあるんだけど。
問題では単位原価そのものを求める問題と,売原を求める際に単位原価を使う問題がある。
ちなみに単位原価そのものは小数点以下第3位で確定する有限小数値。
過去問集の解答では,単位原価そのものを求める問題で四捨五入,売原を求める際に使う単位原価は四捨五入する前を使って求めてる。
注意事項をそのまま読めば,単位原価そのものを求める問題は小数点以下第3位,売原を求める際には四捨五入した単位原価を使って計算すると思うんだけどなぁ。
1級ななんとかなりそうなので、簿記論にも興味が湧いて来た。
やってみるかな。
452 :
名無し検定1級さん:2012/05/12(土) 21:54:14.82
簿記論と財が欲しくなったので、全経上級受けようかと思い始めた。
10数年前に1級受けて2〜3回落ちた。商会は得意で工原が苦手で総合で
合否ライン付近で落ちてたと思う。
今、3・2級と復習してる。
上級受験では一番は再度講義を受けたいけど金がない! 当時のOの日商1級
のテキストと問題集入手して復習で行けるかな?
453 :
名無し検定1級さん:2012/05/12(土) 22:24:15.95
>>452 当時って10年前のテキストとか?
会計基準変わってるから、なるべく最新のほうがリスクないけど
454 :
名無し検定1級さん:2012/05/12(土) 22:33:17.38
>>452 そんな古い教材は百害あって一理なし。
買い直した方がいい。
455 :
名無し検定1級さん:2012/05/12(土) 22:52:18.21
y
456 :
452:2012/05/12(土) 22:58:31.16
当時のはOの1級のだけど捨てたからヤフオクで入手しようと思ってた。
独学の再復習でいけるかな?でも講義受けると理解力が全然上なんだよな。
当時、上級も受けておけば良かった!
10年前ってなるともう浦島すぎて改めて講義受け直した方がいいレベルだよ
社債発行差金や連結調整勘定なんてもう存在しなくなってるし減損会計や概念FWみたいな新規論点も山ほどある
458 :
名無し検定1級さん:2012/05/13(日) 00:16:04.79
10年前だと新会社法にさえ対応できていませんから、残念ですが商簿会計は全く使えないです。
工簿原計はまだ使えますが、後入先出法の廃止や最近の出題傾向を踏まえないといけないから、サブのテキスト・問題集として使う感じでしょうか。
ブックオフを何件か回ったら、安価で結構揃うと思います。購入の際は発行年度に気をつけて下さい。特に商簿会計は、概念フレームワークと包括利益に対応した平成22年以降を探して下さい。
459 :
名無し検定1級さん:2012/05/13(日) 00:31:19.73
過去の1級受講者で、今、3・2級の復習をしているのでしたら、7月の全経1級を受験してみては如何でしょう?
会計と工簿あわせて3000円ですから、安価に今の実力が判ります。日商2級より少しだけレベルが高いですから、日商1級や全経上級への橋渡しとして、オススメです。
460 :
452:2012/05/13(日) 01:03:36.95
全然聞いたことない新論点増えてますね。とりあえずテキストは22年以降
ですね!それ入手して新論点含めて独学でいけるかな?工原は意味不明かも
しれないな。
1級受験者向けの速習コースみたいのがあるから、これなら大丈夫かな?
これも5.5マソするから無理ぽいけど!
461 :
452:2012/05/13(日) 01:04:50.89
上級が欲しいので全経1級はお金ないから受けないかな。
今から7月の全経上級合格は、目下3・2級の復習中という学習の進捗度を考えたら無理ですから、11月の日商1級か来年2月の上級を目標に、堅実に学習していくことをオススメします。
あと、前回の日商1級と全経上級と問題を、時間を計って解かれてみては如何ですか? 大原やTACのサイトから申請したら、数日のうちに無料で前回の問題と模範解答が送られてきます。
工原は昭和の最後くらいから改正ないって聞いてたから8年まえの1級とおるテキストで勉強したよ
50円で買えたしw
内容的にはまったく問題なかったよ。なんだかんだ今回工原合わせて9割あったw
全経対策って書いて最後に本社工場あったから何にも変わってないんだな〜と妙に関心したり
ただ458のいうとおり出題傾向は変わってるから「重要度」みたいな欄はまったくあてにならなかったかな
今日商の過去問みてるけど重要度4/5なのに過去12回で一回も出てなかったりするし 汗
ただ商会は無理だった
まず勘定名が違う時点で致命的だよね
改正とか調べるより買ったほうが早いし正確
てか俺うかったんだけど457のいう概念FWってしらないなー
一応会計学理論は全部過去問叩き込んだけどその中に入ってたのかな?
テキストにはそういう項目なかったからよくわかんね
もしかして妙に難しい表現使ってる財表の問題かな
あと452は金なさすぎだろw
3000円を受けられないってもう簿記どころじゃないと思うんだけど
生活保護受給してる俺でも試験代は一応だせるぞ
いい使い方だね
本社工場会計はそろそろ出そうで中々出ない論点なんだよなぁ
本社工場は一回みておかないとぶっつけでは絶対無理って感じだったな
あ、こんなとこにも内部利益が!の連発だったわ
468 :
名無し検定1級さん:2012/05/14(月) 09:49:37.47
本社工場なんてサービス問題だろ
あんな論点で問題出すなら連結とか出したほうがいい
469 :
名無し検定1級さん:2012/05/14(月) 13:47:23.32
上級も十分に難関試験だよなあ。
1級よりは若干簡単である事と、合格率の高い回がある事で
誤解されてる気がするよ。
全経の連結って今思えばすごい基礎の問題だなあ
今日商みてるけど持分法、段階取得、関連会社→連結が加わって最初別物かと思った
あの独特な連結精算表だけはマジでやめてほしかったけど
初受験5点足らずで落ちたんだが
もう一度電車乗り継いで他県まで受けに行かないといけない(´-∀-`;)
めんどくさすぎる…
5点って100点満点の試験でいうと1点か…
はぁ…
>>472 ありがとうだけどやっぱないや
しょうがないのでもういちど受けてきます
今度は暑いだろうな…
2月は商簿第1問が試験委員のオナニー問題で(その代わり?工原が満点問題だったけど)結果,変な点数配分で合格率が上がったけど…
今回はスタンダードな合格率20%程度の問題出してほしい。
7月はまた絞ってくるだろ
476 :
名無し検定1級さん:2012/05/14(月) 18:49:06.39
どうせなら合格率の高い回に当たりたい。
10%台だろうが20%台だろうが、受かれば同じ「合格者」だもんな。
478 :
名無し検定1級さん:2012/05/14(月) 19:36:27.96
7月は15〜16%だろうな。
2月が28%超えと高過ぎる。
絞ってくるのは明らか。
479 :
名無し検定1級さん:2012/05/15(火) 12:24:08.88
奇問を出題して懺悔の意味で合格率を高くされるよりは、
いつも通りの出題内容の方が受験者としては対応し易いだろうな。
167回は商簿でやる気無くした人も多いだろう。
俺は運良く合格したが。
480 :
名無し検定1級さん:2012/05/15(火) 14:05:18.43
こんな簡単な問題で採点緩くしてまで合格率上げる意味が分からん
10%前後でいいだろ
481 :
名無し検定1級さん:2012/05/15(火) 14:29:09.13
482 :
名無し検定1級さん:2012/05/15(火) 14:59:07.88
いえ、日商簿記3級持ちですが
まあとりあえず2級くらい取ってから大口を叩こうぜ。
484 :
名無し検定1級さん:2012/05/15(火) 16:53:35.26
3級の俺から見てもこれは簡単と思ったからだよ
天才現る
紙一重で馬鹿の方じゃね?
487 :
名無し検定1級さん:2012/05/15(火) 18:24:04.62
税理士志望です
日商よりは確実に点が取りやすいと思った
難問で受験生が点取れてないなら得点調整して、ある程度の合格率にすればいいけど
今回のは工原で稼げるから商簿で緩くしなくていいと思ったんだが
488 :
名無し検定1級さん:2012/05/15(火) 21:47:46.39
税理士志望なら上級の事なんて今更どうでもいいでしょ。
税理士になる事に全力集中すりゃいいのに、こんなローカルスレに
わざわざ煽りに来る意味がわからん。
合格率が高いとか言ってたからじゃない?そんなんでイラついてるなよ
491 :
名無し検定1級さん:2012/05/15(火) 22:56:22.47
2月の上級合格者は今年の税理士試験に間に合うから、それでライバルが増えたとでも思っているんじゃね? 3級からの叩き上げより上級合格者の方が、簿記論合格には遥かに近いからな。
合格証明書ってどのくらいで届いた?
一週間近く経つけどまだ来なくて不安になってきた。
税理士って試験ちょっと厄介だと思うのは
何事もステップアップしていくのが王道で精神的にも楽だと思うから
3→2→1or上級→税理士ってのが理想だと思うけど
ステップアップすればするほど無駄が増えていくんだよなー
無駄にはならないでしょ
撤退した時に資格欄に記入出来るのだから
簿財すら通らず撤退する人だってかなりいるよ
全経上級だと商簿と工原どっちを重点的にやればいい?
日商2級だと工業簿記が簡単だったから商業簿記けっこうやったけど
前回試験は工原の1問目?がワケワカメだったとか聞くと不安になるよ
前回ワカメだったのは商業の一問目じゃね?
全経は商簿・工原ともに勉強しただけ結果出せるから、比重は同じくらいでいいと思う
ちょうど起きてたからレス
前回の一問目は商業だよね?
あれは大半の受験生できなかっただろうし点数ほとんどなかったみただから気にしなくておk
終わってからの自分の感想としては
商、工、原でしっかり点数とって会計学は過去の○×問題と過去の理論だけ覚えてあとはでたとこ勝負かな
私的に会計学はちょっと対策しにくかった
ちなみに自分は二級から期間7ヶ月で
70 54 100 80 でなんとか受かったよ
というかどっちも満遍なくやらないと最悪足きりくらうからどっちかで稼ごうってのはやめたほうがいいかもね
とりあえず一通り内容理解して過去問あたってからもう一度考えてみるといいんじゃないかな
がんばって
参考になれば
おやすみ
商業の一問目だったか、ゴメン俺間違った。
同じ位の比重で勉強するよ。足切りなんてあったことすら忘れてたよ・・・
会計学理論は何か理論だけの本買えとか見たけど、取りあえずテキスト全部終わらせてから考えるわ
夜分すまなかった。ありがとう
理論は合格点とることが目的なら過去問中心で後は計算でも使う知識があればなんとかなる。
理論用のテキストやるのは時間取られすぎで効率悪い。
俺も理論専用のテキストは買わなかったなあ。
理論は何が出るか判らんから、闇雲にやっても
>>501の言う通り効率悪いね。
上級は焼き直し問題が結構出題されるので、過去問の理論問題を
完璧に回答できる様にしておけば大丈夫だと思う。
503 :
452:2012/05/17(木) 20:29:13.82
商会と工原を分けて試験して欲しいね。税理士試験だって工原出ないんだから。
工原使わない会社が圧倒的大多数なのに、工原を同じに勉強しなきゃいけない
なんて時間と労力のムダだ。
財務にいたりすると原価計算の知識って物凄く使うよ
505 :
452:2012/05/17(木) 22:59:22.89
管理会計てやつ?財務もやってたけど、あれ条件設定が現実離れしてるから
実際は使えないないか?
オレは当時、新たに現実に即した理論体系に直してやろうと鼻息が荒かったがw
金額欄に位取り罫線がある解答用紙はカンマ(,)がついてると原則不正解らしいけど,ここ2回ほどはわざわざカンマ付いてても良いよって解答用紙に書いてるね。
それ以前の解答ではよっぽどカンマ付きのが多かったのかなw
まぁ解答用紙に初めから印字されてる数値にカンマ打ってたら,逆にカンマ付けないと怖いわな。
507 :
名無し検定1級さん:2012/05/20(日) 15:36:42.30
168回は167回の商簿みたいな奇問が出ないといいね。
でてもどうせ点数ないからおkよ^^
むしろここ見て知ってる人は即刻飛ばせるから有利^^
そうは言っても、本番で奇問(しかも大問)が出ると焦るよ。
ペースを狂わされる。
何か試験近いから日商スレ盛り上がってるけど、俺全経上級のが欲しいんだ
日商2級6/10で受験はするが日商2級より全経上級の勉強したいんだよな
日商2級は試験日まで過去問回してれば合格点には楽勝でいけそうだが
時間がもったいなくてなぁ・・・
どっちも取れたら万々歳だけどどっちかだけなら全経上級のがいいなぁ
どっちも落ちたらウンコ喰うわ
税理士試験まで行きたいから日商2持ってても意味無いんだよな。四年大学じゃねーし。
やはり全経に重きをおくか。使ってるテキストは日商1級用だけど・・・。
久しぶりに書き込みみたなw
上級終わったけどまだ1級やってるしまだなんとなくみてる
>日商2級は試験日まで過去問回してれば合格点には楽勝でいけそうだが
時間がもったいなくてなぁ・・・
ってことは7月受験の予定だよね?
2月だとまだまだだし
ちなみにどっちももってるけど日商2と全経上級のレベルは大分開いてると思うよ
一級用使ってるみたいだからなんともいえないけど上級受かれば基礎知識としては普通に一級勝負できるレベルだと思うし
6/10時点で一級範囲のインプットはちゃんと網羅してないと対策してる時間ないとおもうのでさんこーに
513 :
名無し検定1級さん:2012/05/31(木) 01:02:09.48
日商1級は捻くれてるから、オレも素直な全経上級を取りたい。ほんとは、
仕事しないで毎日6時限くらい講義聞いて、家で復習する生活ができたら
幸せなんだけどな。
なぜか3、2級のときはそんな生活ができて、1級、上級の時は仕事
しながら勉強になるんだよな。
6/10でインプット完了か、わかった。工業と原価予定ちょっとつめるわ
しかしアウトプットでほぼ1ヶ月丸々喰うのか。2級の5倍だからそれ位になるのかな
でもそれ聞いたらますます日商2級過去問なんて手に付かないな
2級過去問回してて6/10にそれ聞いたら詰みだったかもしれん
良い情報を有難う。受かったら寿司食いに行こう
つうか、普通に2級だけの勉強がいいと思う
2級の試験が終わったら、上級の過去問を参考に
頻出の論点のインプット→過去問の演習がいいよ
傾斜配点が怖い
全経は受験人数が日商の1/5程なんだが日程の関係もあって
日商1級組(合格不合格問わず)が大半を占める
税理士会計士組の練習として受ける奴もいるだろうけどまぁ少数派だろう
多数派の得点源に傾斜されるって事になるからやっぱり日商1級組は有利なんだよな
・・・でも日商1級組でも税理士会計士組でもない奴ってほとんどいねーじゃん。何組なんだよ
>>517 日商簿記1級に慣れてると,全経上級の問題の量に少し戸惑う。
それでも工原は楽勝だが,商会(特に会)は少してこずる。
まぁあくまでも慣れるまでだけど。
>>517 上級の受験者層はその分析通りでレベル高いらしいよね。
合格率が高めだけど、そういう事情があるので参考にならないと聞いた。
1級より合格し易いのは間違い無いらしいが。
まずは土俵に上るのが大変だわ。覚えること多いし。
日商1級の受験者の10人に半分ぐらいがそもそも本試験を受けるレベルに達してない
残り5人が受けるわけだが受かるのはその5人の中で1人ぐらい
全経上級は日商に比べると受験者が2〜3人ぐらいだがほぼ全員が本試験で十分に戦えるレベル
その中で1人が通っていく
こんな感じだよ
日商と全経じゃ試験中のピリピリさが違う
>>520 日商1級の半分ぐらいがそもそも本試験を受けるレベルに達してない
合格率を見ればそんな気はするが、何でそんな状態なんだろな
資格学校が簿記を異常に売り出してんのか商業高校が強制でやらせてんのかわからんが
母集団が多いのは・・・まぁ儲けるにはいいのかもな
日商1級の半分ぐらいがそもそも本試験を受けるレベルに達してない
何だ俺のことか
上級持ってると経理の世界では出世したりするの?
それくらいで評価は変わらんだろ、学生か?
学生です。
>>526 出世するかしないかは複雑な要素と「運」が絡み合っている
資格はあくまで数多くあるうちの小さなピースのひとつにすぎないから
あったら多少有利になるかも?程度のもので、当たり前に持っていることが大前提で、
それを持ってるから評価があがって出世に直接繋がるというものでもない。資格なんてどのジャンルにしたって気休めくらいに思っといたほうがいいよ
>>524 あなたが
「やっぱ上級持ちはちがうなぁ」
「え!?上級持ってるのに・・・?」
のどちらのパフォーマンスを発揮するかによるのでは?
>>522 予備校のカリキュラムがそもそも1回で受かるカリキュラムではなく
1度本科を取って貰ってそこから不合格になった本科生向けの上級講座で合格して貰うシステムになってる
1級講座が始まる頃って2級通ったのだから1級もいけるでしょなノリで受ける人沢山いて教室も満員なんだけど
回数を重ねるごとに脱落者がどんどん出てきて講義が終了する頃には半分近くが受講すら諦めて脱落してるんだよね
で、答練やらでカリキュラムが終える頃で本試験レベルに達してるのはその残った中の半分ぐらい
まぁその中でも一発合格果たすのはほんの一握りなんだけど
>>529 リアルな話をありがとう。
上級の数字上の合格率の高さに騙されてはいけないね。
>1級講座が始まる頃って2級通ったのだから1級もいけるでしょなノリで受ける人沢山いて教室も満員なんだけど
1級って復習前提でどんどん先に先に進んでいくから2級みたいに週末にまとめて復習・・・な気持ちだとすぐついていけなくなるよな
ネットで「上級は簡単」という意見をよく目にするけど、それは
1級合格レベルの実力があって初めて言える事なんだね。
表向きの合格率の高さも相俟って、上級は誤解されてる気がするよ。
おいおい、半数近くが受講すら諦めて脱落してるって何だよ
1級講座は大原で17万、TACで15万だったし結構な金額だぞ
受講する時、ってか金払う時にある程度は腹くくるんじゃねーの?
半分逃げ出すてまじかよ
TACで受けてたけど始まった頃は大教室でギュウギュウ詰めだったのが
的中答練終わる頃には大教室の半分の規模の小教室ぐらいにまで人減ってたな
ミニテストの返却答案も解答用紙がほとんど真っ白な人もいたりして何しに来てんだって感じだし
まあそんなもんだよね。
予備校に行ってる人が全員優秀な訳じゃないし。
全経上級って、合格したら自慢というか誇りに思っていい資格?
そんなこと自分で決めろよ
要するに社会的評価はどうかという話だろ?
そこそこ評価されるでしょ。少なくとも日商2級よりかなり。
>>537 誇りにするかどうかは自分次第だが,自慢は出来ると思う。
ただ何で簿記1級じゃないの?ってツッコミはくると思うw
税理士の受験資格がないなら「受験資格得るのに,わざわざ簿記1級の勉強するのが面倒やった」とか言えるけどね。
逆に税理士の受験資格あるなら,全経上級やなくて簿財まで頑張ったら?
問題の方向性というか「色」的には簿記1級→簿財より,全経上級→簿財と思う。
そういう意味では力試しに全経上級受けるのも良いけど。
それぐらい簿記1級は簿記1級w
天下一品のラーメンが,どんなラーメン?って訊かれても「天下一品という食べ物」としか答えようがないみたいな感じ。
なるほど。
という事は、ラーメン二郎と日商簿記1級も同じなんだなw
就職に有利になるか?って言われたら有利にはならないけど
会計や税理士事務所だと未経験は1級か上級持ちでないと応募段階で断られるという流れにはなってきているな
それぐらい今未経験の2級持ちが大量に溢れてる
上級は評価されるだろ。2級と上級では能力の担保力が全然違う。
でも、時間がある人なら目指すものありだが、仕事で時間が無い人がやる
のはどうかなと思う。もっと他に優先して勉強する事があるから。
ちょうど日商対策で連結やってて思い出したんだけど上級の連結SSってめっちゃくちゃくせあるのでてたことなかった?
確か152回だっけな?解答見ながらでも結局いみわからんかったわ
あれいったいなんだったんだろ
なにそれ。解答見ながらでもわからんてそんなの皆出来ないんじゃねーの?
前回の大陸式の問題だってその範囲やっときゃ出来ただろうし。答見ればフーンってなもんだ
日商1級だの全経上級だの受ける連中が解答見てもわからんて相当なもんだぞ
しかも連結なんてよく問われる範囲じゃねーか
全経上級商簿は日商1級商簿より恐ろしいのか
大分ハードルあげられたな(笑)
まああれだ。あんま期間なかったしパッと解答と照らし合わせながらでもようわからんからすぐ見限ったってのもある
そのタイプのSSでてきたらそこだけ捨ててBS、PL全部埋めれば合格点はあると思ったから
とりあえず癖があるってだけだから俺が苦手だけでみんなできるのかもな
連結に関してはやっぱ日商のほうがムズイと思うよ
全経上級は過去14くらいみたと思うけど持分法すら問われてなかったような記憶だ。ついでにいうとアップストリームすらあったか?って感じ
んで、日商は全経の連結+段階取得+持分法って感じだし範囲広がるかな
あのSS俺嫌い。それくらいの解釈にしておいてくれ
上級の商会は何気に難しい…というか単純に量が多い。
会計学はプチ財表みたいだし。
逆に工原は簿記1級から比べたら,ウソみたいに簡単。
逆にこれで合ってるのか?って不安になる。
ただいずれにしても(簿記1級に比べて)量は多いので,時間配分だけ注意かな…とはいっても時間足りなくなることはないけど。
1級より簡単だとは思うけど、「ウソみたいに」は言い過ぎ。
>>548 ウソみたい,の感覚が人によって違うから何とも言えない
168回の会計学の第2問(穴埋め等)は,包括利益か見積もりの変更あたりかな。
上級の総合原価計算は答えの割り切れない問題が
多くて不安になる。
>>551 日商簿記1級もそうだけど,問題文をよく読むこと。
工原でいえば端数処理。
あと,先の問題で求めた値を,後の問題で使用するのか。
詳しく覚えてないが何回か前のCVP問題で,営業利益○○円を達成する売上高は?という問題自体はお馴染みの問題が出たが,その前に答えた値(端数,四捨五入)を使って売上高を求めると,実は条件を満たさない(営業利益○○円は達成出来ない)。でもその売上高が正解w
上級で日商より確実に難しい、ややこしいと思ったのは端数処理(笑)
554 :
名無し検定1級さん:2012/06/08(金) 14:14:51.38
商会は1級も上級も大差無いよな。強いて言えば連結は
上級の方が簡単だけど(あの精算表は嫌だが)。
1級工原は1問に重みがあって悩まされる上、トラップも多い。
上級工原は1級より素直な問題だけど、問題数が多かったり、
計算式や理論を書かされたりとウザい感じ。
個人的には、1級より上級の問題の方が、何を言ってるか
判らない言い回しが多かった思う。
>>554 同意。商会も工原も日商の方がじっくり考えて解ける。
工原の場合,問題読んで??な場合,他の受験生も??だからw
自己採点がバカらしくなるぐらい傾斜がくるから,取れるとこ取れば良い。
上級の場合,見慣れた問題だから??になることはまずないが,端数処理など気をつけないと足元すくわれる。
ただ上級も取れるとこ取れば…というのは変わらない。
満点取る必要はない。
前回の商業簿記第1問みたいに,ほとんど配点がこない問題もある。
もっとも自分が分かってないだけで,他の受験生は分かってる場合もあるからw
上級はまだ1ヶ月ある。
悔いのないように,7000円をドブに捨てた気にならないように,頑張ろう!
>>555 >自己採点がバカらしくなるぐらい傾斜がくるから,取れるとこ取れば良い。
友達も日商の特に工原の自己採は結果返ってきたとき一喜一憂してたのがアホらしくなるから
しなくていいよ
っていってたなあ
上級はアレだよね
問題自体はそんないうほど簡単ではないと思う
8割こえてうかったけどこれ完璧に初見で合格点いけるか?って言われたら
無理だと思う
出題形式の問題だよね
日商は初だからどんな感じなのか実際受けてみるのが楽しみでもある
555のいうとおり問題は難しいしみたことない感じで出してくるけど
100点なんて過去3人くらいしかいないみたいだし埋めれるところ埋めたら意外といけるんじゃないかなーとか思ってるんだが…
さあ、どうなるか
とりあえずどっちもやってみて日商と全経じゃ最短合格の勉強法は大分違うとは思った
日商の工原の作問者はどこか頭がおかしいんじゃないか?
>>557 試験で試されてるのは受験生よりむしろ作問者である…という言葉を試験委員に送りたい。
少し上げます。
明日締め切りなので受ける方は頑張ってください。
間違えた。
今日,日商簿記検定でしたね。
1級は在外子会社含む3子会社の連結が出たみたいw
日商終わったので上級いきます
前回計算ミスで40点落として不合格くらったのでリベンジしてきます
連結は文字で見ると凄く難しそうだけど実際単純な連結で逆にびびったw
一日休んでまた頑張ろう
今日、1級落ちて来たw あんな工簿解けなくてもいいや。
2月に上級受かっててマジで良かったと思う。
もう日商1級は7000円払って受けに行く試験じゃないわ
565 :
名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 09:01:48.64
この資格って難易度ランキングにも出て来ないし、
実態がよくわからんな。
7月8日実施の168回、
今日まで申し込みを受付中。
今日から上級勉強するお
よろしくだおヾ(o・?ω・?o)ノ゙
569 :
名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 19:40:14.15
2月は、商業簿記では簿記一巡が問われたり、受取手形記入帳が出てきたりと、簿記能力を総合的に試すような問題だったね。会計学も計算なしのオール理論、これも凄かった。
工業簿記と原価計算は、日商1級のような奇抜かつ難解な感じはなく、本当にオーソドックスだから、ちゃんと勉強したら解ける問題。
受ける人、頑張ってね!
日商簿記1級は鬼だったみたいだね…。
全経上級も段々難易度が…。
日商1級スレでたまに上級は楽勝とか嘯くやつが湧くが、
全然簡単じゃないからこれから受けるヤツは騙されるなよ。
合格率の高い回が結構あるけど、冷やかし受験者が
居ない上に受験者数そのものも少ないから、あんまり
参考にならないと思った方がいい。
受験者の幸運を祈る。
明日から本気出す!
日商組がやってきたな
575 :
名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 07:46:30.03
2月は合格率が高かったから、今回は絞ってくると思う。
前回合格した身としては、合格率が下がってくれる事はありがたいw
本当は合格率なんて大した意味が無いんだけど、一般的に合格率が高いと
簡単な試験と誤解されるからねぇ。
日商組は1級どうだったのよ。ボーダーラインくらいまでは行ったんか
9割とれたぜってんならもう会計士行けよ。このスレにいるだけ無駄になるぞ
会計士目指してる人なんてそんなに居ないだろ。
>>578 ボーダーギリギリだから締め切り当日に全経もうしこんできた(笑)
全経の過去問も事前に見てるしどっちか受かればオッケーだと思ってる
165回は後T/B、167回はP/LとB/S。
今回は…連結??
>>581 繰越試算表+仕訳+連結仕訳の大問3つコースってパターンもある。
この試験さ、絶対作問者に帳簿組織好きな人いるよな?
前回は顕著すぎたけど総合でもちょくちょく特殊仕訳帳絡めてきてたし
てかきづいてた?帳簿組織って確か2月の試験でよくでてくるんだわ
2月の試験作問者に帳簿組織を愛する者が潜伏してる
これはほぼ間違いない
>>581 それだと日商と上級で連結が連続になっちゃうけど…
さすがに日商との兼ね合いなんて考えてないかな
期間も1ヵ月しか開かないし
585 :
名無し検定1級さん:2012/06/12(火) 20:02:50.80
>>583 やっぱ、簿記の総合力を見ているんだろうね。下位級の範囲は上位級の範囲だし、会計士試験でも帳簿組織は出るからね。
全経上級で救われるのは、配点が各100点とでかいから、工原で大問が2問出題されることが多いこと。仮に1問の出だしでずっこけて大量失点しても、最悪50点のロスで食い止められ、即足切りにはならない。これは大きい。
>>573 大原の全経上級過去問買ったった
今日からよろしっくっす
前回工業の連鎖ミス発動で32点落として初受験275で落ちた(´-∀-`;)
今回こそ…と思ってるけどなにより
一県隣でうけないといけないのでそれがめんどくさい(´-∀-`;)
5点って日商みたいな100点試験なら1点だよな…
はぁ、頑張ろうか
589 :
名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 07:17:53.32
>>588 そんだけ採れたなら今回はいけるぞ。
頑張ってな。
>>589 ありがとう
俺もここにきてる日商組と同じく日商受けてきたし2月から簿記離れてないんで今回こそは多分…
日商は自己採点で合格点わずかに足りないけど一番点数落としたのが工業だし傾斜でなんとかなるかも
しかし日商の結果がどうであれあの上級は凄い残念だったので絶対に取りたい
はい。頑張ってきます(`・ω・´)b サンキュウ
>>590 それなら1級もまず大丈夫だろう。W合格狙えるな。
大原、TAC、大栄あたりじゃ、今週から早速答練が始まってるはず。答練を受けてる人はカキコよろしく!
日商1級と掛け持ち組は息をつく暇もないが、ガンバレ!
全経用の答練なんてあるの?
全経は予備校の模試やるより過去問やってたほうがマシってペンタゴンが言ってた気がする
受けてる人いるならマジでどうなのか聞きたいわ
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l TAC答練は知らんが大原答練はむしろやらない方がいい、
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) と言われているが、TAC答練も全然役に立たなかったわ。
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 過去問してたほうがマシだな。
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' |
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
とりあえず過去問回すのが一番の得策言われた。
会計学の第一問は〇×問題で、配点30~35点で過去問から半分くらいは出るので
計算問題を確実にとれば会計学での足切りは大丈夫だと言われた。
商業簿記は、日商よりは優しい問題だと思った。
正直受ける必要なかったわ過去問回して、出そうな会計原則覚えればよかった
596 :
名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 09:31:44.18
1級試験で戦えるレベルを前提とするなら、過去問を回しておけば
大丈夫だと思うよ。論述の苦手な人は苦戦も考えられるけど(会計学の
問1以外にも理論問題は結構出題される)。
あとはメンタルだな。糞問題で心を圧し折られない強い心が必要。
前回は帳簿組織の問題でペース崩した受験生が少なくないだろう。
前回上級→日商うけたけど今回の日商受けた人のメンタルに死角はないと思う
工業で凄いのきたw
あの帳簿組織も凄かったけど日商工業は大問一つまるまる埋められてるからタチ悪かった
パッと見じゃ「これ一つでもとれるか?」って世界だった
あと商業も初見のインパクト凄かったよ
在外子会社含む子会社三つとの連結とかまずお目にかからないからね
まああの帳簿組織とは違ってしっかり熟読したら埋めれるところはちゃんとあるって問題なんだけどとにかくインパクトがね…
あの帳簿組織は結局15分使って一個もわからんかったw
598 :
名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 09:43:46.02
帳簿組織の回答欄を一つも埋められないまま答案を回収された時の
絶望感は半端じゃなかったよw
商簿のほぼ半分のボリュームが白紙w
帳簿のところにあった○×も適当に書いたらむしろ減点みたいな指示あったしねw
もうどーすりゃいいんだよw
って思った
>>593 全経は上級のみだけど答練もあるし、公開模試もある。
7月向けは日商本試験後1ヶ月しかないから、大原は講義なしでいきなり直前答練。商会と工原が4回ずつ+公開模試。
大原の全経上級公開模試は、250人位が受験する。本試験受験者の8%位。
TACは商会と工原が3回ずつと講義が各1回ずつだったと思う。大栄は知らんが、やってるのは知っている。
全経上級答練を受けてよかったのは、理論問題の解答を講師から採点、添削してもらえる点。理論重視の全経上級でこれは役に立った。
でも、日商1級のボーダーにいる人は、過去問だけでも充分にいけるよ。俺は答練が無料だったから、受けなきゃ損だから受けたまで。
理論どうやって勉強してますか?
過去問暗記
何より合格を目指すなら理論で点数取る試験じゃないと
過去問暗記で足きり完全回避できるしあとは時間に正比例して点数伸びる商、会、原で稼ぎまくって7割越えってのが一番効率いいとおもた
603 :
601:2012/06/13(水) 18:04:27.82
>>602 即答ありがとー、やっぱ過去問か。
会計学意外は70〜80くらいはいけそうなんだが、会計学足切り怖いのと、
前回の商業簿記1問目が難しいらしいから、
会計学意外でつまずく可能性があるので、できるだけ会計学も点数稼いどきたいんですよね。
>>603 結局商簿は問1白紙で7割あったよw
ここでみたけど白紙で9割ってのもあったからあれは事故だと思って気にしなくていいぞ
会計学はマルバツ問題しっかりとってあとはでたとこ勝負でいいんじゃないか?
丸暗記学習してなければ何個かはしっかり埋められるのあるから。
俺は前回は連結の売り上げ相殺とかの理由をあてた。あれは連結が何してるかわかれば簡単なやつだし
問3-2は回答の仕方にちょっと自信ないからあって部分点
そして問2は償却原価の問題だし利息法を理解してれば3をとれる。あとは基本的な処理わかってれば完答はむりでも何個かは…
ちょっと文章の読み取りが難しかったけどね
何より時間かけるだけかけても問題が何来るかさっぱりだから点数の伸びが期待できないよ
いくなら特に工原。前回の工は満点続出問題
回にもよると思うけど商、工、原で点数とるってのはどの回も堅い・・・
と俺はおもう。あくまで個人的感想で
>>604 詳しくありがとう。
日商も全経も会計学にかんしては何がでるか分からん感じですね。
〇×問題と計算問題解いて、過去問やって、遡及問題を中心にがんばってみます。
>>591 サンクス(´・ω・`)b
2月の上級であんなことにならなかったら多分日商受けてないしそれはそれでよかったのかも…
久しぶりに上級の過去問といたけどやっぱり会計学は日商より上級が難しいかなあ
条文そのまま持ってきてる回とか大分きつい
あと原価計算でたまに出てくる記述形式も慣れておかないとしんどいね
でも逆に計算が日商に比べて凄い素直で助かる
決して簡単な問題ではないと思うけど素直な問題で傾向も同じだからやれば伸びるね
あと1ヵ月頑張ろう(`・ω・´)
努力が必ず報われるのが全経上級
努力に加えて運も必要なのが日商1級
テスト1ヵ月前きってるのにほぼ丸一日書き込みがない件(笑)
明日から本気だすわ
2月はちと多く受からせ杉。
もう少し得点調整して、合格者を削ってよかった。
7月は辛くして合格率15%でお願いします。
611 :
名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 08:36:18.54
受験者少ない分、書きこみも少ない。
いつまでたってもマイナー資格のまま。全経も反省すべきだな。
内容そのものは良質なのに勿体無い。
まだ申し込みできるらしいな
日商1級たぶん今回落ちたから悩むわ
このスレが伸びないのは「簿記」で検索したらひっからないからだ
スレタイも何故か地味過ぎるしw
次スレ立てる時は、
【日商1級と】全経簿記上級2巡目【双璧】
とかしろよ。
↑訂正
次は6巡目だったのね…
失礼しました。
凄いよな
上級って次168回なんだぜ
日商は今回131回
上級、1級は共に年に2回なのに日商スレは80、ここは5ww
上級が初回から開始されてるのかわからんが人気としては単純計算日商の10倍以下ってこったな。単純計算だと本当はもっとだけど
一回の受験者数が、日商1級の約1/4。
記念受検や冷やかし受検が無いのは確かだが、
逆にそれも寂しい気がする。
言うまでもなく、この状況で合格率はあてにならない。
商業簿記が簡単だったから高原も簡単だと思ったらそこそこ難しかったの巻
全経は「日本簿記学会」後援だってこと皆知っているか?
試験委員はここの学会員から選任される。会長の新田先生も試験委員だった。
(今もかも知れん)
だから、帳簿とかも重視されるし、総合問題も財務諸表よりも損益勘定・残高
勘定やら後T/Bとかが多い。連結も精算表が多い。
620 :
名無し検定1級さん:2012/06/15(金) 21:44:15.15
連結の精算表はクセがあって嫌だったなあ。
連結の精算表なんて答えにしか配点こないんだからいつも通り解いて一々埋めなくていい
人によって開始仕訳とか微妙に違うし時間が余れば少し埋める程度
全経って一時は文部科学省認定試験ってことで、認定になってから実施回数を
1から数え直してたんだよね。実施要項には第12回(通算第130回)みたいな
感じで両方書いてたけど、合格証書には新しい実施回しか載ってなかった。
で、文科省の認定制度が廃止された途端に何事もなかったかのように以前の通
算の回数をそのまま引き継いでいる・・・
しかも、以前は全国経理学校協会って名称だったのが、いつしか全国経理教育
協会って変わっちまった。旧名称で文科省認定時代の合格者の合格証書って今
の制度しか知らん人から見たら偽物みたいで凄く嫌な感じ・・・
623 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 09:36:46.43
>>597に完全に同意。
商簿の子会社3社の連結、工簿の膨大な資料にビックリしたが、諦めないでシコシコ計算してたら、工簿が一番出来ていた。
あと、帳簿組織はほとんど没問扱いだった思う。
時間不足は全経も同じなので、最後まで頑張ってどれだけ拾うかで違ってくると思う。
これってどうして文科省認定を外されたの?
>>624 外されたんじゃなくて、省庁による資格試験への認定制度そのものが、国による規制緩和の一環で廃止されたから。
だから今は「文部科学省後援」という表現になっている。
626 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 14:50:05.73
権威のある資格の割にマイナーなんだよな。
資格手当を出す会社がどれだけあるんだか。
627 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 20:52:44.03
熟練の方、教えていただけるとありがたいです。
131回の2級に通り、全経上級&日商1級に進みます。
ネットスクールを引き続き利用したいのですが、次の2案のうち
どちらが効率的にいけるでしょうか?
簡易問題集→過去問等本試験レベルの壁が否めないので、
簡易問題集は割愛して初期から実戦鍛錬していきます。
@ サクッとテキスト、過去問(全経&日商)、模擬問題集
A とおるテキスト&ゼミ、過去問(全経&日商)、模擬問題集
>>627 2級の大問ごとの自己採点の結果を聞かせて下さい。
629 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 21:17:20.41
>>628 1問→16点
2問→20点
3問→18点
4問→20点
5問→20点 です。
630 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 22:55:31.85
っていうか2級の成績聞いてどうする。
そんなもん満点でも役に立たんわ。
上級や1級は別次元。
>>629 2級合格確定おめでとう。頑張りましたね。
3級2級に目立った穴はないみたいですから、そのまま1級に入って大丈夫だと思います。
もし、今のうちに3級2級の穴を発見、補充したければ、実教出版の『日商簿記検定模擬試験問題集2級』(840円)を薦めます。この模擬試験10回の平均点が95点をキープできたら、1級の学習がスムーズに進みます。
個人的には1のサクッとは大雑把だと思いますから、2がいいかと思います。しかし、教材との相性は人それぞれですから、貴方が読みやすいと思う方でいいと思います。
どうぞ頑張って下さい。
632 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 23:00:05.16
一級は二級の勉強なんか無いに等しいと思えるくらいだよ。
やればわかることだけど。
633 :
名無し検定1級さん:2012/06/16(土) 23:12:59.16
632だけど、
全経だから上級ね
スマソ
>>627 とおるの方がいいかなぁ・・・
「サクっと」はamazonの評判を見てもらって分かる通り、あんまり評判は良く
ない。まあ、お金と時間に余裕があって、絶対に一発合格したいと強く願って
いるなら、大原なりTACなりへの通学を勧めるけどね。
635 :
627:2012/06/16(土) 23:28:56.04
皆さんありがとうございました。
1級スレのほうでもアドバイスいただきまして、
Aで行こうと思います。とおるゼミも活用。
>>629 実教出版の模擬試験を予備教材としてちょうど持ってたので、やってみます。
>>635 頑張りな。でも、2級を高得点で合格したばかりの今に過度に2級の復習はお
勧めしない。1級を舐めてはいけないが、今は自信を持って1級の勉強に邁進
すべき。謙虚な姿勢は大事だが、自信を持ってドシドシ勧めていく度胸と要領
もまた大事。根本的に解かっていないと痛感したときに2級に戻るがヨロシ。
637 :
629:2012/06/16(土) 23:48:21.30
>>635 ステマじゃないけど、とても良質かつ安価ないい問題集です。今のうちに是非、時間を測ってやってみて下さい。
今からですと、現実的に11月の日商1級には間に合いませんから、来年2月の全経上級⇒来年6月の日商1級がモデルコースでしょう。頑張って下さい。
638 :
名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 17:22:20.77
過疎ってるのは、スレタイに「簿記」がついてないからだと思うの
639 :
名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 17:32:40.34
確かに。今のスレは早く消化して、次スレはスレタイを改善すべき。
で、大原では全経上級答練に申し込むと、普段の日商1級講義のテキストとは違う『全経上級総まとめ』というテキスト兼問題集が商会と工原で1冊ずつ配布されるけど、TACではどうなの?
そっか?
マイナーで日商より点数は取りやすいのに同じ税理士受験資格ありってのが魅力だからあまり知られたくないわ
641 :
名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 19:07:53.93
工原については日商より問題の質が良いと思うんだけどねぇ。
「日商1級より簡単」とネットでよく言われてるせいか、「簡単」が
一人歩きして、マジで簡単な試験だと誤解してるのもいるし、
色々と不遇な資格ではある。
簿記に感心のない人にとって上級は「簡単」どころか存在自体を認識されていないのが現実のようだ。
去年従妹が全経1級を取ったがそれに対してみんな「すごいね、1番上の級じゃん」と言っていた。
だが正直俺は日商1級よりも全経上級がほしい。
合格証書は派手だし、「上級」って級の上に行っちまった感じで有り難みかある。
643 :
名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 19:29:18.82
次スレのタイトルは”全経簿記上級”がいいね。
>>641 工原の純粋な問題の質は日商1級の方が遥かにいいよ。
難しいか簡単かは別にして全経上級の工原の問題は気持ちがこもっていない。
斬新さというか、問題にキレがないんだよね。だから、理論の記述とかを出し
て日商との差別化を無理やり図ろうとしている感じ・・・
まあ、受験生の努力が実りやすいのは全経の方だろうね。そういう意味で、全
経の方がいい問題だってのは分かるけどね。
>>644 でも日商1級は、正常仕損の負担なんかでは異端だよね。会計士試験と全経上級は同じだけど、日商1級だけ異なる。
変な荒らしが湧いて来ないこのスレは良好ですな。
工原については日商のほうが一捻り二捻りしているぶん厄介ではある
逆にいえば作問者がそこまで工夫を凝らしているとも言えるかな
全経は良くも悪くも正面から問う素直なつくり
>>645 そうだっけ?
負担のさせ方に試験ごとに違いがあることは意識したことなかった…
>>646 多分、本試験が近づくと現れると思われw
>>648 うん。正常仕損と異常仕損の両方が発生する場合の計算方法が、「会計士&全経上級」と「日商1級」とでは異なる。日商1級は岡本先生の説が大きく影響しているんだろうね。
>>644 俺も今回の日商みたいな工業好き
知識のみじゃなくて解く効率とかすべてを含めた勝負だもんな
上級の過去問大分みたけど、別に簡単とは思わないけどけど素直でパターン化されてるから丸暗記でいけちゃうんだよね
あの日商のテストの時のような緊張感がたまらんわ
この11月まで日商に専念して、日商の出来が悪ければ2月の全経狙うつもりだが、同じ簿記でも大分毛並みが違うみたいだな。
日商終了直後に全経対策に移るとしても3ヶ月、果たして間に合うくらいの違いなんだろうか。
今から全経過去問仕入れても二兎追う者は一兎も得ずにはなりたくないし。
>>651 3ヶ月あればお釣りが来るから心配無用。
>>651 正常仕損は、日商は加工進捗度に応じて完成品と仕掛品負担決めて、
全経は原則両者負担でおkですか?
>>651 3ヶ月あれば充分。
極端な話、11月の日商1級で60点取れたら、来年2月の全経上級は普通に受かると思う。
655 :
653:2012/06/17(日) 22:20:48.55
>>655 異常仕損の発生点が、正常仕損の発生点を通過している場合の、正常仕損費の負担関係が論点です。
どう学習しましたか?
皆さんサンクス
11月までは日商に専念します
ではしばしのお別れ・・・
>>656 正常仕損と異常仕損の発生点が違う問題を解いたことないかもです。
ちなみに日商と全経でどう変わるんですか?
異常仕損の発生点が正常仕損のそれを超えている場合
@原価の正常性概念を重視する
A原価発生の原因を重視する
違うと言っても選択肢は二つしかないように思える
>>658-659 確かに、これは余り見かけない論点だと思います。
結論から言いますと
>>659さん、流石です。
日商では発生点考慮の観点から正常仕損費を異常仕損にも負担させるのに対して、会計士や全経では原価の正常性の観点から異常仕損には負担させません。
この論点はこのように2説ありますから、市販問題集の例題では「正常仕損費の負担は〜」と、指示があるのが殆どです。でも、もし指示がない場合、日商では発生点考慮、会計士や全経では正常性考慮で解くようにと、大原の某凄腕講師から習いました。
全経上級は試験が午後からなので、試験当日も朝からバタバタしなくていいのがいい。
日商1級は朝9月からなのが嫌いだ。日商1級も午後にして欲しい。
662 :
名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 08:54:42.31
本番まであと一ヶ月無いんだな。みんな頑張ってな。
663 :
名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 09:57:53.39
1ヶ月どころか、あと20日だね。
>>660 よくみてた仕損の違いってこれか
ほとんど指示アリの問題だから気にしたこともなかったわ
というか指示なし問題みたことあったっけなっていう。
日商用のテキストにも@含ませる場合A含ませない場合
とかって紹介してた気がする
前回の問題どうだっただろう
総合で仕損あったよね
とりあえず気をつけないと。
情報d
>>660 なるほど。と言いたいところだけど、指示なしの問題なんて出たことあるかな?
あと、会計士は試験委員がコロコロ変わるから、あまり「会計士ではこう」みた
いな普遍化は危険だよ。日商1級は確かに岡本清の弟子や孫弟子といった一橋学
派の流れをずっと汲んでるけど、会計士の試験委員も一橋系が必ず数人含まれて
いるからね。
>>664-665 商会でもそうだが、日商が直接的な指示なしで出すのは、前回の検定の合格率が高くて、平均10%を維持するために、今回は少し絞ろうか…という時らしい。この問いならば、大問冒頭の進捗度云々の下りが、間接的な指示になると思われる。
ちなみにこれ、大原の1級テキストには両論載っている論点。もちろん日商1級テキストだから、あくまでも日商向けの発生点考慮がメインで解説されている。
直接間接問わず指示があればいいよ
それと読み取れるかどうかも含めて試されるわけだし
指示が皆無という出題は困るが
日商1級がダメ臭かったからこっちも申し込んで過去問解いてる最中だが、問題の性格の違いに戸惑い中。これはこれで面白いんだけど。
過去問以外になんかいい日商1級との違いの解説をメインにしたテキストってある?
ちなみに大原のポケットサイズの理論問題集は持ってる。
669 :
名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 17:01:43.15
>>668 注意すべきは散々話の出てる度外視法の考え方くらいじゃないかな。
あとは商会でよく利息未決算勘定が出るな。
まあ問題のクセも含め、過去問を回せば大丈夫だよ。
1級でそこそこ戦えたんなら。
過去問はやらないとな
仕訳問題でてくるし勘定微妙に違うのみたことある
>>670 連結で言ったら『〜期首残高』(当期首じゃない)とか,未実現利益控除の『売原/棚卸資産』(売原/商品じゃない)。
もっともどちらでも○のような気もする。
>>664 基本的には原価計算基準を大事にしてるんだろうな。
>>669 おk把握さんきぅ
とりあえず過去問2周してくるわ。
連結って、前はいつ出たっけ?
理論問題の文章ってどのくらい正しけりゃ○になるんだ?
ニュアンスが伝わればいい程度なのか、特定のキーワードが入っていないと駄目なのか。流石に全文ままって事は無いだろうけど。
>>675 結構甘めだと思われ。
ポイントを外してなければ大丈夫
>>676 OKありがと、気楽にやってみる。
……それにしても空欄埋めに日商だと見たこともないような単語がポンポン出てくるなぁ。なんとなくで解いてたのがイヤという程わかるぜぃ。
全経って、合格率が10%付近で安定している日商1級と違って、低めの15〜18%の回と高めの25〜28%の回に分かれるじゃない? これって、会計学の採点も大きく影響してるのかな?
数字と違い論述は、今回は甘くいこうか、今回は辛くいこうか、これで得点調整できるから。どうかな?
第168回全経簿記検定上級本試験まで、あと19日。
>>678 相対と絶対のちがいじゃね?
日商は明らかに上位10%程度を取るって意思がみえるけど
全経は自分達で配点ふってそれで280以上の人は全員合格って感じる
絶対だと回ごとの問題の質と受験者の質で必然的に上下するからね
全経は日商と違ってマイナーな分、冷やかし受験生が少ない。
だから、受験生の質が濃い。それを日商1級と同様に10%で切ると厳しくなり
過ぎる。実力者ばかりの受験生なら素点で280点で切っても問題ないだろうと
考えているんだろうと思われる。合格率のブレは単なるその時々の受験生のレ
ベルと問題の難易度の違いだろう。
682 :
名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 13:28:37.62
とりあえず今回の会計学は理論オンリーって事は無いと思う。
そういう意味では、日商組は有利かも。
>>682 全経上級の過去問に詳しくないけど、理論オンリーってよくあるの?
それとも、久々に2月に出たくらい?
調子が乗らないから、何気なしに日商3級2級の過去問を解いてみたら、思いがけず帳簿のいい復習になったわw 上級は平気で帳簿を出してくるから、油断ならねぇ。
>>684 帳簿は個別転記か合計転記だけ分かってたら良い。
ただ前T/Bへの反映具合で個別転記でも実は未処理とかあるから注意。
今日は台風で自習室いけないからひたすら○×つぶすか
家では机向かって計算機たたくのめんどくさい
こういうとき理論形式はありがたい
会計学の○×問題は焼き直しが多いからいいよね。
690 :
名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 00:18:16.68
第168回全経簿記上級試験まで、あと18日。
ヤベー時間がない!!!
会計学の正誤問題は絶対に落としてはいけない。
これを一つでも落とすようだと勉強不足。俺は大原の直前取ってたけど、昔は
正誤問題のプリントが配賦されてた。論点別にざっと100問くらいあったかな?
それに加えて直近10回分くらいの過去問題(正誤のみ)も配られた。
さらには、大原の市販の理論問題集もほぼ完璧にした。本気で合格狙うならそ
れくらいはしないといけないよ。もちろん、計算については日商1級レベルが
仕上がっている前提だけどね。
>>692 これだけ書いてて,この人が本試験で正誤問題2つぐらい落としてたら笑う。
694 :
名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 09:53:21.58
正誤問題の過去問はきっちりやったつもりだったけど、
前回試験では結構落としてたな。目新しい問題も幾つか
あったと記憶している。工簿が簡単だったので救われた感じ。
>>694 正誤の×理由がどこまで(簡素化して)書いたら良いのかイマイチ分からない。
まぁ可能な範囲で書いといた方が良いんだろうけど,正誤問題であんまり時間使いたくないし。
あと前回の工簿は満点取らなきゃダメな問題だったよな。
理論は推敲しながらがっつりと書いていたら、意外と時間を食うから注意な。
697 :
名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 13:24:55.63
そうそう。理論問題は結構時間を食うね。
工原の計算過程もあんまり丁寧に書いてると時間がやばくなる。
>>694 微妙に内容変えて再登場させるしな
丸暗記だと結構厳しい
借方の繰越の処理あったよな
ひっかけはその都度できるって奴
見た事ないだけでやろうと思えばできるのもって○にしちゃった
>>699 その他資本剰余金がマイナスになった場合,その都度補填する。…ってパターン?(→×:会計年度末に繰越利益剰余金から補填する。)
>>697 工原の計算過程は…よく分からない(笑)
専門学校の過去問見ても,がっつり書いてるのもあるし,そんなんでエエの!?ってのもあるし。
減損求めるのに,計算式の分母の値をを(完成品+減損+期末―期首)と分けて書いたのに,TACの解答とかだとまとめて分母の値書いてたし。
まぁよほど奇抜な求め方じゃない限り大丈夫なのかな。
>>700 それだ。
ちょっと間違ってたな。ごめん
その他のマイナスの処理だ。
みたことないだけで実はやろうと思えばできるんじゃないかと深読みしてしまったんだ
本試験前だし理論正誤問題でも出して行こうか。
×の場合は理由も考えよう。
@現金や小切手など現金及び現金同等物ないし手形を受け取った場合を除き,収益の対価としては売掛金が計上される。
A在外支店の財務諸表の換算において,換算のパラドックスは避けられない。
B自己株式処分差益は資本剰余金だから配当出来ない。
C過去勤務債務及び数理差異上の差異は,原則として,各期の発生額について平均残存勤務期間で按分した額を毎期費用処理しなければならない。
D先物取引の記録にかかる先物取引差金は,未実現の先物利益または損失を示す貸借対照表上の項目である。
>>703 (訂正)
C×数理差異上の差異→○数理計算上の差異
メンゴ。
>>703 @前受金もあるよ
A○
B資本剰余金を原資とした配当ならおk
C○
Dわからん。×実現した先物損益を示す貸借対照表上の項目かな
161回微妙に難しいな
707 :
名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 21:13:47.80
4は×じゃない?
一括費用処理や定率法が認められてたハズ
みんな過去問どのくらいまわしていけそう?
俺は8回×3回転で挑むよ
おそらくこれが限界
理論の○×のみ10みるけども
やっぱり全経も普通に難しいね
日商みたいな癖はないが難易度は決して低くないな
あと作問者もうちょっと頑張って工業の端数あわせろよww
せっかく正統派の試験なんだからそういうところでミス誘うのはやめてほしい
>>707 定率法前回の問題にのってるね
でも原則ということばで色々と考えてしまう
俺も×にするはず
計算過程を記述する問題があるけど、あれってどの程度まで細かく
書かないといけないんだろ?
例えば補助部門費(工場事務部門)を人員割合で配賦する際、分母は
個々の製造部門の人数まで書かないといけないの?
それともまとめて記載していいの?
>>703(及び
>>704)の解答です。
@×:前受金が対価になる場合もある。
A○
B×:自己株式処分差益はその他資本剰余金であるため配当可能。(注:資本剰余金だから…だと資本準備金も含まれるので,その他資本剰余金とした方が無難。)
C×:平均残存勤務期間以内の一定の年数で按分した額を毎期費用処理しなければならない。
D○
以上です。
Cなんて重箱の隅をつつく小姑問題ですが…ただ全経上級の正誤問題は過去問が繰り返し出されますが,微妙にスパイス効かしたり,ニュアンス変える場合があるので,見たことある!って機械的に,思い込みで○×しないように気をつけましょう。
>>710 過去問題集によって個々まで書いてたり,いきなり合計書いてたりする。
一番良いのは個々に書いて,さらに'=合計'とするのが良いんだろうけど,時間の都合とスペースの問題があるよね。
ただ大事なのはむしろ統一してる事だと思う。
ある問題は個々に書いてるのに,別の問題ではいきなり合計を書いてる,ってのはマズイと思う。
個人的には,何で分母はこの合計額になるの?内訳は?までは求めてこないと思うんだけど。
>>711 (訂正)
D×:先物取引差金は,実現利益である先物利益または損失を示す貸借対照表上の項目である。
問題に続いての訂正…gdgdです…勉強し直します(笑)
ちなみにこの問題は先物取引の論点というより,未実現利益は計上しない,という根本的な問題ですね。
>>710 前回工100だったけど最終的な式1つ2つしか書いてなかったと思う
でもその中に例えば単価を自分で求めたりしたときは線ひっぱって注釈みたいにして書いておいた
だから書き方はそこまで厳密にみないはず
俺だったらその人数は書くはず
詳しすぎないでいいと思うけど簡略化しすぎず……自分の常識の範疇で書けばいいとおもう
前回の工業ってマジで100点問題だったよな
2chの試験後の感想はみんな簡単簡単であてにならないと思ってたけどアレはガチ
二問とも過去問の数字変えただけっていう問題だったな
指示なしで半製品か何かで少し振り替えの数字に気をつけないといけないだけだった
問題見た瞬間考えないでも勝手に手が動いたわ
商業の仕訳帳問題と会計の全理論構成で受験生が戸惑うと読んで工業をこれでもかってくらい易しくしてくれたんだろうな
原価は大問2をいくつかミスってたけど神配点っぷりが素晴らしかった
俺も工簿は満点だった。
原計は償却前利益?とかいう言葉の意味を変に考えて
40点台になっちゃったから助かった。
前回はもう少し採点を辛くして、あと100人位落とすべきだった。いくら何でも28%超えは高すぎ。
合格率が不安定なのは今に始まった事じゃない。
>>719 確か過去10年で最高の合格率だろ、2月は?
こんな超マイナー資格に合格率の意味なんて無いでしょ。
合格を人に自慢したければ日商1級を取るべき。
>>718 「合格したら税理士の受検資格が与えられる」という特典がある限り、
上級の権威が落ちる事は無いから心配するな。
>>722 税理士の受験資格が撤廃にならない限りね。
240点くらいしか過去問とれない…今2週目やってる
みんな最初はそんなもんだ。
>>724 前回俺40点近くずれたから気にしなくていいよ。前回が神配点すぎたのもあるかもだけどね
>>717 俺も原価の大問2は問1以外全滅したけど大問1完答でなぜか83くらいあったはず
あそこほとんど配点ないかと思ってたわ。何基準で採点してるのかまったくだ
正誤問題の理由を空白は点入らないよね?
>>728 大原の過去問見たら、〇×だけで点あるときもあれば、
×の理由まで書いて点数はいるときがあったよ。
出来が悪い回だと、理由がダメでも×が合ってるだけで部分点をくれるのかもしれない。
>>723 資格学校のベテラン講師から聞いた話では、かつて日商1級で合格率がとても高い回があって、税理士試験サイドから苦情が出たことがあるらしい。
>>731 それはちと信用し難い。
大学や短大(単位の話は割愛)さえ出てればどんなFラン校でもOKなんだ
から日商1級のある回の合格率が少々高かったくらいで苦情は考えにくい。
全スレで合格率ランキングが載ってたけど、高い回で17%くらいだぜ?
>>732 日商は全経と違って受験者多いから、影響大きいんじゃね?
前回絞りすぎたから今回は温情でという感じもするけどな
16.6%は流石にちょっと厳しい
前回はみなくてもいいかと思ってるんだけど165の過去問がないんだよな…
解答速報みてると工原は等級別と連産、予実、業務的意思決定って感じかな
さすがに一回のために過去問買おうとは思えないから大分前の過去問で代用しよっか…
736 :
名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 23:27:00.17
本番が近付いて来たね。みんな順調かい?
前回合格者だけど、スレ見てると意味も無く緊張しちゃうぜ。
>>734 取ったところにもよると思うけど
16.6の時も実際は神配点すごかったらしい
そのとき受かった友達がネットスクール採点では230ちょいしかなかったから確実に落ちたと思ってたら
まさかの40点アップでギリ合格だったんだと
第168回全経簿記上級試験まで、あと16日。
>>737 やっぱ配点は甘めなんだな。
問題みてると不安になるが少し楽になった。情報サンクス
会計学164回○×の9なんだけど
「減損の兆候がある資産または資産グループについての減損損失を認識するかどうかの判定は、資産または資産グループから得られる
割引前将来キャッシュフローの総額と帳簿価格を比較することによって行う」
解答→○
って×じゃいかんのかね?
20年以上使える固定資産だったら20年以降のCFは20年まで割り引いて加算だから×だと思ったんだけど
>>741 ん?条文どおりってことだから有無をいわさず○ってことかな?
まあ…解答も○だし○にするしかないか
ありがとう
1級から上級にシフトして過去問解いてるけど計算偏重で理屈はなんとなくだったからキツいなぁ……
会計学の不足を工原パズルでカバーって感じだったから理論や仕分けが出ると正直泣きそう。
第168回全経簿記上級試験まで、あと15日。
間に合わぬ間に合わぬぞ!!!
【問題】
当社は製品Zを製造販売しており、全部標準原価計算制度を採用している。
以下の[資料]にもとづき、当期の売上原価の金額を求めよ。なお、当期の原価差異で異常なものはないが、
比較的多額に生じたため、期末原料にかかる受入価格差異を除き、原価差異を一括して売上品と期末棚卸
資産とに配賦している。
[資料]
@製品Zの1個当たりの標準原価カード
原料費:@500円×10s=5,000円
加工費:@ 50円×5時間=250円
合計 5,250円
原料はすべて始点で投入している。
A当期生産データ
当期投入量 6,000個
期末仕掛品 1,000個(50%)
当期完成品 5,000個
B当期実際原価データ
原料実際購入高:34,650,000円(実際購入量70,000s)
原料実際消費量: 65,000s
実際加工費: 1,710,000円
Cその他計算条件
当期の製品Zの売上数量は4,500個である。
なお、原料、仕掛品、製品いずれも期首残高はない。
受け入れ価格差異は原則差異がでたら配賦だぞ
第167回工業簿記、原価計算の問題の文言に、税引前利益(償却前)や償却後ってあるんだけど、意味がわからないです。
問題分からないけど
戦略的意思決定の問題?
>>749 167回合格者だけど、その言葉に躓いて原価計算をかなり落とした。
足切りギリギリだったよ。
てか何で計算用紙まで回収したんだろう
うちだけじゃなくて全体だよな?
昔は全経は全級、計算用紙は配布されないうえに問題用紙まで回収されていた
んだぜ。それでいて、点数も教えて貰えないという不条理な試験だった。
第144回(文科省認定第26回)から、上級は従来のB4縦の問題用紙から現在
のA3二つ折り(A4)の用紙に変わった。昔は工原だったら、工簿は原計の
問題用紙の裏を計算用紙に使い、原計は工簿の問題用紙の裏を計算用紙に使っ
ていた。計算用紙は多分、第146回(文科省認定第28回)から配られだした。
確かこのときから問題用紙と計算用紙は持ち帰りできるようになったはずだ。
点数も教えて貰えるようになったし、随分変わったもんだよ、全経も・・・
長老すげぇw
144回て10年近く前だな
ネットスクールの予想に本社工場のってるけどあれ最後でたの150じゃね?
のってない過去問集もありそうだな
昔はネット申込なんて出来なくて、専門学校での窓口申込か、書店申込だった
なぁ・・・ 全経協会の会員校であっても検定を実施していなかったり、外部者の
申込を受け付けていなかったりで散々な試験制度だった。
計算用紙を配らないとか経費の節約?
受験料だけ回収してドケチ商法だったんですね。。。
758 :
名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 21:43:42.28
待遇は多少良くなったみたいだけど、マイナー試験なのは今も変わらないね。
もう少し宣伝に力を入れたらいいのに。
はっきり言ってメリットあるのは税理士試験の受験資格が付与される上級だけ
上級を除くほかの級と全焼検定を全廃しても誰も困らない
>>744 今日過去問みてて会計学正誤問題以外にも結構
過去と類似の問題がでてることに気づいたので正誤は10回分、
理論形式の会計学は過去7回分くらい暗記していくことにした
あとはぶっつけ本番だけどこれだけやっておけば大崩れはないと思う
てか税理士って今回通れば間に合うの?
>>761 来年間に合うよ。発表二ヵ月後だから九月
まじかotL
>>762 俺も一瞬そう思ったけどそれだったら名前書かすか問題用紙と同時回収だろうし、
それにいくら受験者数が少ないとはいえ計算用紙まで目を通して部分点を見つける作業をしてくれるとは思えないなあ
謎
>>765 受験生の解き方(下書き)を見てるんじゃないの。
この解き方は邪道だなぁ〜とかw
>>749 戦略的意思決定なら
年度毎のキャッシュフローを出すのに
どっち使っても出せるけど、計算式が変わってくる。
768どういうことだれか説明して
タックスシールド考慮した分だけずれる
第168回全経簿記上級試験まで、あと14日。
間に合わぬぞ!
7月の次が2月って遠い
>>773 日商1級と全経上級が交互に3ヶ月ごとにあればいいのにね。
受験票って届いた?
計算用紙を回収したのは、その試験会場の独断じゃねえか?
日商でもそうだが、計算用紙ってただのコピー用紙だから、カンニングペーパー
を仕込んでも分からないからね。机の下にスタンバイしといて、試験開始と同時
に机上に素早く出してしまえば、試験官からは分からなくすることは容易そう。
ちゃんと不正対策をやってる会場で受けれて良かったと思うしかないなw
みんな、全経上級ってどうやって勉強してるんだ? 独学の奴は実質、過去問
を回すくらいしかやりようがないだろ?
大原の直前講義を受けるのが一番いい。答練とのセットは高いけど、日商1級
との違いを解説する直前講義だけなら、全4回で8,000円だ。この講義で貰える
テキスト兼問題集に敵うものはないよ。特に会計学の理論と工原の理論。
今からでも通信でなら間に合う。ステマじゃないよ。マジで申し込め。
8,000円ケチって落ちてる場合じゃないだろ!
>>777 既にもう半分終わってまんがなw
来週は公開模試でっせ!
受験予定のみなはんは、ようきばりや!
>>775 うちんとこ、受験票は当日に会場で配布。
多分、会場となる専門学校毎に違うと思う。
780 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 13:22:19.51
>>777 過去問を回すので十分だと思うけど。それで合格したし。
過去の類似問題ってある意味こわいね
しっかり見てきた人は間違いなく点数とってくるし落とすわけにはいかないな
ちゃんと回数別に出たところ分類して満遍なくやらないと。
初見と演習済みじゃエライ違いだからね
相対じゃないみたいだけどみんなできるところしっかり取らないと配点に影響しそうだ
782 :
名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 21:11:52.16
業務的意思決定の問題で、過去問そのまんまのが出題されてた回もあった様な。
とにかく手に入る過去問は一通り合格点採れる様にしといた方がいいよ。
第168回全経簿記上級試験まで、あと13日。
もう間に合わぬわ
>>778 おっ!大原受けてる?
ちなみに、生講義が既に終わってることくらいは承知しています。
もちろん、今からだと通信での受講だよ。それでも、日商1級との相違点の
講義が受けれて、かなり有効な教材が手に入るんだから、直前講義だけでも
受講の価値があると確信しているよ。
ちなみに、今の試験委員が誰かは知らないけど、商・会・工・原とで全科目
に一人ずつ試験委員が就いていて、2月と7月とでは商⇔会と工⇔原との間
で試験委員が入れ替わるそうだ。で、俺のときは工原が、渋谷武夫先生と小
林啓孝先生の2人が試験委員で、7月は工簿が渋谷先生、原計が小林先生、
2月は工簿が小林先生で原計が渋谷先生だった。
渋谷先生は専門は原価計算だけど、財務分析にも造詣が深く、商業簿記もお
得意とされており、渋谷先生が工簿を担当したときには本社工場会計の出題
可能性が高くなると言われている。一方、小林先生は管理会計をお得意とさ
れている。さて、今度はどんなのくるかな?
786 :
名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 09:14:18.57
前回試験合格者だが、試験でどんな問題が出るのか楽しみ。
夜はNSの速報会に野次馬参加しようと決めているw
みんな、ラストスパート頑張ってな。
日商1級をゴールにしてる人は、上級に合格しておくと精神的な
余裕が生まれて有利になるよ。
このスレは真面目な人が多いので、心より合格を祈ってます。
上の人ありがとう
後13日かー。焦ってきたw
○×は過去10回分回して最新回といたけど
3〜4つは類似のものが出てて後は本番勝負って感じだね
多分間違ってるってのはわかってもバシッと理由書けるかが心配だわ
全経の会計学って結構面白いね
計算では問われないところばっか突いてくるからへぇ〜の連続だよ
これ過去の焼き直しで大分構成されてるみたいだけど
逆に初見問題だったらまともに合格点取れる人ほとんどいないだろうね
いや初見でも結構簡単だよ。
1級受験生でちゃんとやってたやつとかは
そっか?計算も結構でてる回ならともかく理論も多目の回じゃ難しいでしょ
確か前回の会計学の平均って50台って聞いたけど
冷やかし受験生が少ない+○×で過去問の焼き直しによる得点を考慮すると初見じゃもっと下がると思う
一級受験後に始めた過去問一周目の平均点が約55点の俺が通りますよ。
一級の過去問は平均80点くらいだったんだが……。
>>790 同意。
寧ろ1級受検生は計算に比重を置いてるので躓くかも。
理論の記述問題なんて捨てても何とかなっちゃうし。
前回試験の科目別平均点とか公開されてるのか。
知らなかった。
1級だと穴埋めの理論問題には対応出来ても、
初見で記述させられると苦労しそうだな
あからさまな理論問題でない限り
理論は日商1級テキストにものってることはのってるけど枠外の補足であったり、講義中にこれは飛ばしていいといわれたところなどから
の出題多い
過去問とかやってると会計学で結構記述問題あるけど
これどうやって対策したらいいの?
正直無理でしょこれ。
俺は過去問まわして似たのでたらとって、あとは正誤と計算で稼ぎにいくよ
まったく出題実績のない記述とか対策しようにも対策のしようがない
>>795 とりあえず過去問と同じ問題が出たら回答できる様にしておく位かな。
因みに今回の会計学で理論問題オンリーって事は無いと思う。
たまに似たのでてくるよね
資産負債アプローチだかは過去問みてたら二回みた
799 :
名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 19:59:48.87
また「簿記は素晴らしい」なんて問題が出たりして。
あんな埋没になる問題を作ると試験作成者としては物凄い恥ずかしいことになると思うんだがどうなんだろう
801 :
名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 20:46:05.59
手に入る過去問では、没問と思しきものはあれしか無かったもんなあ。
あんなの出すなよw
>>794 全経上級に出題されたから、日商1級のテキストに載った…という方が正しいかな?
その最たる例が「トレーディング目的の云々」のアレ。普通に日商1級を学習してても、あんな重箱の隅まで学習しないってw
理論は穴埋めと見たことある○×答えられるようにしとけばええんかな
気付いたこと
・新株予約権とデリバティブ取引の仕訳がよく出る
・利息未決算がよく出る
・利益剰余金当期首残高→利益剰余金期首残高、商品→棚卸資産等独特の言い回し
・度外視法の仕損の負担配分が独特
多分まだあるなぁ
工原は日商より簡単な気がするが会計学が凄まじいな
過去問って、ネットスクール、大原、TACの三社からしか出てないよな?
みんなはどこのを使ってる?
808 :
名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 22:54:21.44
上級の工原は問題量と端数で攻めて来る感じ。
全経って元々は専門学校生用の検定なんだよな。
大原とかは別にしてもマイナーな経理系の専門学校って全経用のテキストとか、
自前で作ってるのかな? ヤフオクかなんかで全経上級の答練とか、もっと需
要ありそうだけど、マイナー校の答練なんて見たことないな。
>>807 NS使ってる。TACは過去問8回分、NSは9回分だから。
でも今大原調べてみたら10回分なのなw
811 :
名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 23:19:14.21
NSはダウンロードできる過去問も入れたら、もっと回数あるんじゃない?
>>809 俺が知る限り、全経上級の答練をやってるのは
大原
TAC
大栄
の3資格学校。
他にもあったら教えて欲しい。
>>811 おー、今知ったw
さっそくDLしたよ。
でもやる余裕あるかは微妙
大栄って全経やってるの?
初めて聞いたよ。
東京IT会計専門学校とかはやってるだろうな。社会人講座はやってないし、
専門課程生だけだから、門外不出だろうけど。
815 :
名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 23:46:46.58
>>813 本社工場会計の回だけはやっておいた方がいい。
あれは初見だと結構難しいと思う。
日商1級だと出ない範囲だし。
むしろ俺は工原のが嫌だなぁ……
実査法って何だよテキストでも見た覚えねぇよ文章書かせるのやめてよ頼むから計算パズルをやらせてくれよ……。
第168回全経簿記上級試験まで、あと12日。
818 :
名無し検定1級さん:2012/06/26(火) 02:33:50.41
もう間に合わぬオワタ
工簿は部門別個別原価計算だよ、きっと。
原計は久しぶりに連産品だな。等級別と連産品との違いの理論押さえとけ。
連産って二回前にでてなかったか?
全経の工原の分類って個別、総合、標準=工業 その他=原価計算
だよな?
俺のテキストだと工業=1.2冊目 原価=3冊目でわかりやすくて助かる
>>817 これありがたいわ
危機感やばいw
日商はどう出るかわからんからやれるだけやってって思ってたけど全経はとにかく過去問潰しまくらんと
みんな過去問解いてきてるからまともに戦えないしなあ
日商のときよりすごく焦ってる感がある
822 :
名無し検定1級さん:2012/06/26(火) 14:27:45.15
>>821 近年の問題は意外と日商を意識した作りになってるので、
なんとかなるかもよ。過去問やっといた方がいいけどね。
工業簿記は総合原価計算が良く出るね
昔は、ネットスクールの過去問なんかで、日商1級と全経上級とで、出題実績
の違いをまとめてくれていたが、今はほとんど差異がなくなった。
まだ全経上級で未出題っていったら、工簿は予算編成、原計は経済的発注量だな。
>>823 この頻度半端じゃないね
日商とは逆だよ
標準がなかなかこない
前回まさかの戦略的意思決定3連発だったみたいかから一応総合も3連発あるかもだしみておかないとな
ネスク予想どおり 個別=標準→総合 でいこっか
第168回全経簿記上級試験まで、あと11日。
7月8日13時の試験開始まで、あと277時間。
もう無理ぽ
「私だけかね…?
まだ
>>827が合格できると思っているのは…」
断固たる決意ができたった!
>>827 とりあえずネットスクールの予想を元に過去問4-5回分くらい丸暗記していてみれば?
運よかったら受かる可能性あると思うけど
ある程度過去問みて最新といてみたけどいかに工原を当てるかってのがポイントって感じた
これ過去問あてれば8割、回によっては9割いけるね
少なくともどちらか当てればもう一つを余裕をもってみれるだろうからやっぱこれはでかい
商業は日商やってた人なら微調整で7割以下はなさそう
私的には総合、連結共に日商より大分易しい
あのやっかいな不慣れな会計係とかもいないし
会計はしっかり○×とって過去の計算回して、あとはできるだけ理論暗記するけど
これはどうなるかしらねw
こんなの書けるかwってのばっかだ
まあ○×でとれば足きりはないだろうからそれだけは安心
一時はどうなるかと思ったけどめどついてきて安心した
昨日前回の過去問やって噂の大陸式・英米式の問題まったく答え埋められなかったんで
これ合格率何%だったんだ?と思って調べてみたら28%とかあって吹いたw
まぁ工簿とか初見で初めて100点とれたけどw
日商受検生は会計学の理論記述で苦労する人が多いみたいだね。
商会セットで見ると、日商と似た様な難易度。
工原は上級の方が楽って人が多いかな。
>>831 167回は工簿で満点近く採れるかどうかが一つのポイントだった。
結果的には商簿の問1に配点殆ど無かったので、合格率も高めになったみたい。
ほとんど白紙でも8割得点してた、って聞いた
835 :
名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 10:14:45.31
>>834 それ、俺だw
問1はマジで白紙にしたけど82点。
落ちたと思ってたのに合格で歓喜したよw
工原で稼いで逃げ切りが、全経上級合格の鉄則。
お世話になった大原某校のカリスマ講師による、全経上級答練の最初のガイダンスで、目標得点は
商70、会50、工80、原80
と言われた。
>>836 >商70、会50、工80、原80
それ今回の俺の目標得点計画w
過去問といてたら自然とこの形になるわ
結局リニアプログラミングってどうなんだろう
これ式をちゃんと立てられても正確にグラフかけないと交点もとめられないよね
当初はフリーハンドでやってたけど正確なグラフかけずにテキストの交点とずれる時あるから
もうめんどくさいし最初から連立方程式解いて答えにしてる
試験も定規持込禁止(おそらく日商はそうだったはず)だろうし
それを考慮してか本試験の問題は連立解けば答えになるってのしか見た覚えない
絶対とは言い切れないけど10中8.9あたる。
方程式で解く人は少数派だと思うんだがみんなちゃんと図かいてる?
とりあえず○×楽しいし確実に点に結びつきそうだから146から最新回まで全部やったった(^-^)
最低7個。できれば8個当てたい
>>840 まじかー
駄目もとでも一応かくわ
ありがとう。どうせ書いても不正確の可能性あるし最初から連立解こうかと思ってたから助かったよ
定規は…どうしよう
てか、日商はどうして定規不可なんだろう?
843 :
名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 17:12:34.88
前回の原価計算で会計的利益法ってのがよく分からんので本屋で他の会社が
出してる過去問の解説見てみたんだけど、NSとTACで答え違うぞ。
ちなみにNSが7.1%、TACが14.2%、どっちが正しいのん?
問題に書いてある[退職給付費用計算のヒント:〜]
なんだよこれw優しいなぁw
>>843 TACの解答見てないから何とも言えないけど,平均(分母値÷2)で求めてるんじゃないのかな。
まぁ考え方によっては平均使う方が理論的な面もある。
ただ全経の場合は指示がちゃんと付くから,問題文に『平均を使うこと』など指示が無い限り変に考えすぎない方が良い。
たぶんNSの方が正しい。
しかし全経は優しい(?)からTACの答えでも○として採点されてるかも。
>>845 大原のは本屋になかった
>>846 ありがと。
そもそも会計的利益法自体がわかってないから
自分じゃ判断できないんだよねw
ところで自分の使ってるテキスト(サクっと)には会計的利益法って
載ってないんだけど、どのテキストなら載ってるの?
>>846 つまり、会計的利益率における投資額は、原初投資額を用いるのが原則で、平均投資額を用いるのが容認ということですか?
>>848 原則-容認の関係ではないような…。
例えば初年度と5年後とが同じ投資額ってのはどうよ?みたいな感じ。
まぁ特に指示がなければ原則(?)で良いんじゃないかな。
みんながんばれ。
どうせ合トレの星3つ及びネットスクールの財表ハンドブックからしかでない。
(それ以外は埋没する)
できないならできるようにやればいい、ただそれだけ。
全部原価のCVPは癖あるな〜
差異の追加があるのか
日商のテキストでは捨てていいって言われたところだ
出る確率は低いかもしれないけど一応見ておかないと本番勝負じゃきついね
標準は実績少なすぎだし過去問も簡単すぎてこれで足りるのか逆に怖いな
歩留、配合差異とかさえないわ
絶対標準くると思って日商で対策したばっかだし何とかなるとは思うんだが…
なーんか不安だな
第168回全経簿記検定上級試験まで、あと10日!
7月8日13時の試験開始まで、あと253時間!
みなぎってきたああああああああああ
855 :
名無し検定1級さん:2012/06/28(木) 00:53:55.93
最近は全経でも新しい管理会計手法が試験に出ている。
みんな、原価企画とか活動基準原価計算とか、理論的な背景まで押さえているか?
そのへん、出そうな気がするよ。ところで、全経の試験委員の小林啓孝って岡本清
の弟子だってみんな知ってるか?
原価企画とライフサイクルは過去問にでてたので丸暗記しました(^-^)
活動は出題実績ないけど今まで難しい問題見た事ないのででたとこ勝負です
>>858 150〜最新回まで見てなかったんだけど
まさかと思って一応確認したら149にでてるね
ありがとう。ちょうど過去問あったらみたかったところだし今日解いてみる
>>859 全経は出ても指示通りにやってけば普通に解けるからね。
理論(穴埋め)が出ると少し面倒。
高原で理論やめてっ!
>>861 まぁパターンがあるよね。
穴埋めは知ってるか知らないかだけど,計算に絡むなら何となく分かる。
継続記録法の利点を述べよ…工程別総合原価計算の利点を述べよ…CVP分析を行う上の条件を5つ述べよ…材料差異分析の焦点はもっぱら価格差異より数量差異にあると言われる。なぜか…etc
内部振替価格やっとけよ。
164の工業といた人います?
問11と問12が意味わからないんですが…
これ月末仕掛の進捗度が正常仕損より前なのに仕損費負担してない?
何回解説みてもよくわからんのですが
俺が何か資料見落としてたり根本的に勘違いしてるのかな?
これ回によっては工原のボリューム凄いよね
162の個別は初見満点いけたけど、時間はかってなかったし
工原あわせて90分でいけるかなーって感じ
解いてて途中で疲れてきたよ
6月の日商の工業はもう解く気すら失せる問題(確か問3)もあったから時間あまって原価計算見直す時間あったんだけどね
Q.財務諸表等規則(ガイドライン)によれば、不動産を賃貸する際に支払った敷金で、当該契約解除の際に返還されるものは、貸借対照表上、無形固定資産の区分に表示する。
正しい場合は○、誤っている場合はその理由を簡潔にどうぞ。
答えは今夜25時。
>>862 >継続記録法の利点を述べよ…工程別総合原価計算の利点を述べよ…CVP分析を行う上の条件を5つ述べよ…材料差異分析の焦点はもっぱら価格差異より数量差異にあると言われる。なぜか…
あああああああ、orz
>>865 あ、完全に勘違いでしたw
ありがとうございます
全経の度外視法は危ないよなぁ
>>865 あれ?ゴメン。やっぱちょっとわからんないな
ちょっと聞きたいんですが
度外視ってなった瞬間両者負担になってるのはなぜでしょう?
度外視でも完成品のみ負担できるよね?
>>870 え?もしかしてこれって全経特有の処理って奴ですか?
普通にいったら
>>871だと思ったんですが
自己解決しました
401 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2012/05/01(火) 19:56:44.73
>>398 日商と全経で違うよ。
全経だと度外視法は原則両者負担になってる。
↑これか。。
指示入るのかと思ってたけどみあたらないな
気をつけないと
ありがとうございました
>>871-872 <解答上の注意事項>の2に
「問11,12は正常仕損発生量を度外視する度外視法によって計算しなさい」
ってあるので進捗度を加味せず度外視しろってことらしい。
こんなん初見でわからんよなぁ。
>>874 >「問11,12は正常仕損発生量を度外視する度外視法によって計算しなさい」
あー、これが指示なんだ
これで理解しろってムリw
普通に度外視法の説明してくれてるのかと思った
色々助かりました
ありがとうございますm( _ _ )m
過去問10回分とtacの理論マスターやったら
○×はほぼ完璧になってきたぞ!!
ここで30〜40点もぎ取るぞ!!
原価計算基準によると、度外視法は基本的に進捗度を考慮せずに両者負担する
んじゃなかったっけ? 確か、原則はそうだったはず。
で、例外として進捗度を加味して完成品のみ負担という処理も認められる。
日商では岡本清が進捗度加味度外視法がお気に入りだった影響でこっちの方が
よく出るが、指示が無ければ両者負担だと思っておくといいよ。
第168回全経簿記検定上級試験まで、あと9日!
7月8日13時の試験開始まで、あと229時間!
おっしゃおらー
>>877 全経は指示がちゃんとある試験。
なければ原則(原価計算基準,等)に沿って計算。
>>867 正解は×
正しくは「投資その他の資産」に表示します。
〜去年のO原全経上級直前答練より〜
882 :
名無し検定1級さん:2012/06/29(金) 09:01:39.62
150回の工簿(本社工場会計)が手に入る人はやっといた方がいいぞ。
日商では出ないところだから。
>>882 そんなに難しくない。
工場→本社の製品に,最初本社→工場に送られた材料に付加されてる内部利益も含まれてることに気をつけるだけ。
(問)部門別原価計算において,補助部門費の実際発生額を製造部門に配賦する場合の問題点を述べよ。
>>883 ぶっちゃけ工業版本支店会計だから大崩れするようなもんではないよな。
本支店会計自体、最近出番ないけど。
>>884 補助部門が負担すべき差異まで製造部門に負担させてしまうから
887 :
名無し検定1級さん:2012/06/29(金) 10:28:48.95
工簿の本社工場は内容的には複雑でないが、日商では全く出ない類の問題だから、いきなり試験で出てきたら面食らうだろ
6月の日商の工簿だって、さほど難しい問でないが、焦って出来ない人続出したんだから
ただ全経の場合、出来ない人続出したら埋没(ほぼ配点なし)の可能性大だけどな。
基本、典型問題中心にしっかりやっといたほうがいいよ。
本社工場会計は今の最新版の過去問には収載されていないだろ?
こりゃ出たら大原とかの対策受けてた奴には敵わないよ。
890 :
名無し検定1級さん:2012/06/29(金) 12:14:24.61
>>887 同意。
本番で見慣れぬ問題がいきなり出た時のインパクトはでかい。
今回の日商もそうだし、前回の上級の商簿もそう。
あと、自宅や通い慣れた資格学校の教室で解く時は平常心でも、試験会場では少なからず緊張しているからね。
>>876 ここ結局何点なんだろうな
ネットスクール回によって点数違うな
○と×の比率で
40はあってほしいわ
162みたいな計算中心の会計だとたいしたことないんだがな
893 :
名無し検定1級さん:2012/06/29(金) 15:22:43.39
>>892 回によって違うと思うよ。その時の受検生の出来次第で。
894 :
名無し検定1級さん:2012/06/29(金) 16:54:36.45
>890
共感してくださってありがとうございます。
練習でなく、本番で見慣れない問題が出るとパニックになり、他の問題にも影響が出ますよね。
やはり私は対策できるなら、本社工場会計も対策すべきだと思います。
普通に本社工場はやるべきでしょ
簡単っていってるひといるけどあれを本番初見で全部の内部利益に気づくって相当だと思うよ
そりゃ一回目を通せば簡単だけど
前回の奇跡の合格率の原因は確実に工業だね
なんじゃこれって問題だ
帳簿と会計の全理論構成の調整として出したんだろうけどこれはちょっとやりすぎだったかもな
大原の全経上級用教材は、解説30ページのうち12ページが工場独立会計に充てられているよ。
あと、演習問題16問のうち3問が工場独立会計の問題。
これだけ見ても、全くスルーは冒険と思われ。
>>897 まあ1級には無いポイントだからね。
やっといて損は無い。
156回の商簿もなんじゃこりゃって問題だけどこれも合格率高いなぁ
これ最後にでたの150回ってことは年2回の試験だし約9年前?
完全に本支店的な存在だね。てか本支店よりもっとか
最新過去問だと埋もれてるくらいだもんね
本支店ってなんであんなでないんだろう
2級で触ってるし出すなら連結って感じなのかね
実務はまったくしらないけど本店、支店なんてどこにでもありそうだし重要度が低いってわけでもなさそうなんだけど
>>899 特商の回だっけ?
あれは出来が悪くて配点調整になったと聞いた様な。
上級と1級って、2ちゃんで言われてるほど難易度の差は無いと思うんだが、
配点が受検生に優しいという意味では上級に分があるみたいだね。
>>900 全経は判らんけど、日商に関しては、本支店の問題は2級に
完全移行したっぽいよね。繰延内部利益なんかは1級の
範囲だったのに、2級で普通に出題されてるし。
しかし上級合格者と日商合格者比べると俺は日商に分があると思う
やっぱ過去問暗記でいけるってのが大きいね
日商のときはひたすらテキストと問題集回しまくってたけど今はずっと過去問とにらめっこしてるわ
点数は取れるようになってきたけど基礎力、根本的な理解力はこの一ヶ月で大分落ちてる気がする
上級合格者の中にもしっかりした基礎の上に過去問の知識がある人ももちろんたくさんいるとおもうけど
全体としてみると…って感じするわ
905 :
名無し検定1級さん:2012/06/29(金) 18:41:13.54
>>904 基礎力が無いとダメなのはどっちも同じだぞ。
その上で過去問を回すと有効なのが上級の学習法。
>>905 そっか。もしかしたらあの日商のへんてこ問題にいじめられてたから知らずのうちに最低限の基礎は
少しあけても大丈夫なくらい染み付いてるのかも知れないな
最近テキスト見返すよりもとにかく初見を減らすのを優先にしてるからそこがちょっと怖くてね
さて、勉強してこうか…
よく言うよね。「合格レベルの実力があれば合格できるのが全経上級。合格レベルの実力があっても合格できるとは限らないのが日商1級。」って。
日商検定は落とすことを主な目的としています
そろそろ久しぶりに全経でも外貨換算子会社及び本支店でも来るかな?
>>901 ようやく全経上級の過去問に慣れてきたとこだが、比較すると日商1級はありとあらゆる手でミスさせようって意志を感じるな。
一方で全経は知らないと解けないものを広く浅く混ぜ込んでる感じだから初見だとかなり辛い。
その分過去問からパターン化されてる箇所も多いからがっつりやり込めば確かにこっちのが合格点取りやすいと思う。
理解度が求められるのはむしろ全経だと思うけどな。なんとなくで出来てたとこをちゃんと説明できないと理論で死ぬし。
>908
いや日商は
あともう少しで受かったで賞
をたくさんの人に贈るための検定試験です。
日商簿記と全経簿記はウィンドウズとマックみたいなもの?
今回日商ギリギリで全経に来た人の中には
全経まであと○日より日商の発表まであと○日のほうが気になってる人多いだろう(俺)
>>912 わかるようなわからんようなw
何かこれは例えが下手だなw
>>914 今ちょうど業界のシェアだとか業界標準が…などと考えていたものでw
埒もない例えでした
>>915 でもあたってるっちゃあたってるって気もしてきた
知名度低いけど実際全経はしっかりしたいい試験だと思うし。
過去問だのパターン学習だのの流れだったから
パターン学習がウィンドウズの何に当たるのかさっぱりだったからさw
おっしゃ最初224点だった過去問で336点取れた、本当に慣れと反復が大事だなこっちは。
>>912 ウィンドウズもマックも誰でも知ってるから、ちと違うだろう。全経は、会計人なら普通に知ってるが、一般には余り知られていないから、そんな例えがいいだろうね。
フェラーリとマセラティとか…どう?
>>900 上級は年2回だけど、4級〜1級までは11月にも実施されてる。
だから、実施回数は年3回進む。第150回は平成18年7月の試験だよ。
ちょうど6年前に出たってことだね。元々、出題頻度はそんなもんだよ。
今回は絶対に本社工場ははずせないよ。
ふむふむもし出ても配点は少ないけど
頭に入れておけばその少ない配点を取ることができるから頭に入れておこっと
日商には9割バッターの標準原価、
全経には9割バッターのCVP、
本社工場なんて簡単すぎてたぶんでない。
第168回全経簿記検定上級試験まで、あと8日!
7月8日13時の試験開始まで、あと205時間!
923 :
名無し検定1級さん:2012/06/30(土) 02:08:39.56
がんばるんば
包括利益
925 :
名無し検定1級さん:2012/06/30(土) 08:30:34.00
日商で包括利益が出たと言うことは・・・。
日商の2ch予想と実際を見て、もう2ch予想には踊らされないことにした
あの大ブームだった分配可能額って何だったんだろう
予想なんて当たらないでしょ。範囲広いのに。
予備校だろうが2ちゃんだろうが同じ事。
ネットの予想はただの妄想
宝くじより当たる確率は低い
931 :
名無し検定1級さん:2012/06/30(土) 18:09:16.11
本試験終わったら俺も問題もらって解いてみよっと。
今でも解けるかどうかわからんが。
1級や上級レベルになると直前にヤマ張っての一か八かみたいな実力じゃまず受からんぞ
どの論点も一通りこなせるレベルじゃないと厳しい
2級ぐらいまでならヤマ張って当たればいけるんだけどね
2月の問題やったけど、高原簡単みたいなレスいっぱい見たけど結構難しいじゃないか
ていうより、しっかり論点押さえとかないと解けないわ。
問題自体は簡単なんだけど、重箱の隅みたいなとこ攻めるのやめて!
日商の場合はまず重箱を探すところから始まる。
くそ。
935 :
名無し検定1級さん:2012/06/30(土) 21:55:22.25
そろそろ次スレが立つな。
タイトルは「全経簿記上級」で宜しく。
全経は数字がマジでやっかいだわ
過去からさかのぼってくと最新に近づくにつれて類似でてくるし
工で二回、原で一回満点たたき出したけど
165回の工は最初の単価でどっちもみすって工12点の原100点ww
本当にやっかいなのが正解の途中でも普通に小数点とかでてくるから計算ミスっても気づかないんだよな
日商は問題のつくりでミス誘ってくるけど全経の数字攻撃もなかなかだわ
日商みたいに○千円ってしてくれないな
凄い細かい数字でてくる
全経の試験の合格条件に実務的な処理ができるってのがどの級にも書いてるし
計算ミスなんてするやつには合格は与えないってのが関係してるのかな
本番こえぇ…
937 :
名無し検定1級さん:2012/06/30(土) 22:56:05.71
端数処理の疑心暗鬼は半端じゃない。
不安に負けて何度も計算やり直すと時間無くなるし。
端数処理うざいな
ちゃんと計算しないと最後で1ずれたりするしマジ困る
>>937 そうなんだよな〜
これ問題量凄いよね
まともに見直してる時間ないとおもう
これミスったら壊滅ってのは練習して最初の段階で見分けれるようにして
そこだけ二度かなあ…
工原でしくじったら多分とりかえしつかないな…
こえぇ
ふだんやってる問題集だときれいに割り切れるケースが多いから
電卓が走ると緊張する
端数といえば6月の日商が処理の指示なしで解答に小数点もってきたな
あれは卑劣だよ
過去問でもそういう例見た覚えなかったし
明らかにおかしいと思ってBOX全部書き直したしな
第168回全経簿記検定上級試験まで、あと7日!
7月8日13時の試験開始まで、あと181時間!
今日は大原等の公開模試です。
受験者は報告よろしく(^-^)/
もうだめやオワタ
過去問完璧になるまで何度も解けよ
945 :
名無し検定1級さん:2012/07/01(日) 13:39:06.40
本番はもう来週じゃないか。みんな調子はどうだい?
合格点±20点くらいを行ったり来たり
2週目で+によってきたけど、これ覚えてるからなんだよなぁ
次回は合格率10%代だろうから不安だ…
948 :
名無し検定1級さん:2012/07/01(日) 15:53:57.65
意外と合格率30%超えるかもよ。
どんなに低くても15%以下にはならないと思うと気が楽
あの理論あたってると思うよ
合格率低いと合格圏内ギリの人が次に多く持ち越されて
次の合格率高めて、その反対もしかりって奴
>>950 何か本末転倒な気がするけど…気のせいかな?
952 :
名無し検定1級さん:2012/07/01(日) 19:30:37.50
来週の夜、ネットスクールの回答速報会で会おうぜ!
過去問2周目で軒並み80点以上上がったけどまだ不安があるなぁ。
ここ10回のうちに出題されてない範囲でチェックしといたほうがいいとこって何かあるかな。
10回だったらギリギリ156の特殊商品の決算整理はみてるかな
本社こーじょーはすぐだし丸々きたことあるからチェックしたほうがいいと思うよ
あと153で標準が丸々きたときあったからそれも俺はみておいたけど
あと152で全部原価のCVPきてたね
あれも初見じゃきついと思う
日商の学習じゃ完全に飛ばしていいっていわれたところだ
けど手を広げすぎてもって思うし…
可能性低そうだし余裕があればって感じかな
設備投資の話題が全然上がらないけど、大丈夫か? 前回出たから今回はない
とか思ってないか? 全経は2月と7月とで試験委員が入れ替わるんだぜ?
運転資本とか絡んでもいけるか?
>>954>>955 第○○回、ではなく上級10回分という意味ならそれらも入ってるな。
……包括利益とか出たらイヤだなぁ。
第168回全経簿記検定上級試験まで、あと6日!
7月8日13時の試験開始まで、あと157時間!
>>956 設備投資は出ても簡単なのが3問程度。
2月の問題が過去に例をみないぐらいガッツリ過ぎ。
前にも書いたが前回も左の問題しっかりとれば右は問1以外壊滅でも80以上という神配点っぷり
日商1級でもそうだが、工簿は「部門別、総合、標準」の3つに大別されて、原計
は「予実分析、CVP分析、意思決定、新しい原価計算」の4つに大別される。
って書いちゃうと簡単そうに見えるのもこの試験のマジックだな。
でも、勉強すべきはこれだけかと思えばちょっと気持ちほぐれない?
本社工場会計は出ないよ
俺も多分こないと思ってるけどパッとやるだけでまったく不安なくなるからね
あれ一回やってしまえばむしろきてくれってとこだし
前回の原価計算で四捨五入ミスったが、たぶん○に近い点数あったと思う。
配点も採点も甘いと感じた。
平凡レベルに見えるが、意外とみんな出来てない。
工の端数処理もそんなにナーバスにならんでもいいかも。
過去10回分の論点はしっかりマスターは必須。
たぶん類題は出るし、出れは合格者はみんな出来るはず。
大原の公開模試のヤマはどこ?
時間が足りなくなったら計算過程省略がデフォな。
答えの数値さえ書いてれば何点かはくれる。
優先順位を間違えないようにな。
特殊仕訳帳って久しぶりすぎて総合に絡んでるのもぜんぜん分からんかったけど
2級のテキスト読み返したら
仕分けを読み取るくらいはすぐにいけるもんでホッとした
問題冊子って始める前に,表紙から透けて見えたりする?
あと日商みたいに解答用紙に受験番号とか書く時間って,試験始まってからだよね?
とりあえず六回分×三回転とそこでかばーできなかったところある程度(大問6つだね)抑えてこれで試験に突入かな
日商から一ヶ月で一日中勉強できる身じゃない俺としてはこれで限界…
なんとかなるだろう
多分…
あと会計正誤だけは過去問ダウンロードでも手に入る限りやった
もうこれ以上手を広げずに復習しよう
あとは当日朝のバイト明けでいくので計算でミスしませんように…(祈)
>>970 バイト明けということは、学生さんかフリーターの方ですか?
本試験頑張って下さい。
バイト 休んだ方がいい
慎重にやっても計算ミスするよ
第168回全経簿記検定上級試験まで、あと5日!
7月8日13時の試験開始まで、あと133時間!
もうだめぽ
975 :
名無し検定1級さん:2012/07/03(火) 00:23:07.76
>>957 残念ながら俺のヤマだ、そこ
概念フレームワークとかもくるかなー、来ないでくれよーとか思いつつ対策している
他にもキャッシュフロー計算書を作れるようにするとかね
単なるキャッシュフロー計算書なら過去問にもあるし対策ばっちしだが、連結キャッシュフロー計算書とかはやめてほしいなぁ。
全経の連結は日商に比べると明らかに楽だからそこまで難しいのは来ないとは思うが。
977 :
名無し検定1級さん:2012/07/03(火) 12:18:47.36
連結キャッシュは授業で「出ても簡便法で通常キャッシュと変わらないので特に授業はしません」見たいな感じで
5分くらいで説明終わった気がする
手順としては
個別のCF合算→未達の処理→連結相殺→連結CFの数値 だな
>>979 出題実績なしでそこまでさせられたらまたみんな総崩れで神配点くるはずだから逆に安心だよ
>>976 だな。日商組からしたら商業は総合、連結どっちきても7割は堅いね。
独特の仕分けとか理論組み込んでこない通常レベルの純粋な決算整理、連結修正だったら9割も狙えると思う
商簿は日商組が有利なのは間違いない。
会計、工簿、原計は回によるけど、まあ手を抜かずに
過去問やっとけばなんとかなると思う。
過去スレ見ればわかるけど、日商1級合格者でも
油断してると落ちるよ。
尼で買った手持ちの過去問が古めで165・167回が収録されてないことに今気付いた。
どっかダウンロードできるとこないかな……大原のだからネットスクールからは落とせないし……。
984 :
名無し検定1級さん:2012/07/03(火) 21:44:40.88
諦メロン
985 :
名無し検定1級さん:2012/07/03(火) 21:55:58.08
全経の連結って、処理は日商より簡単だけど161回のような連結精算表で出されると解答用紙まで日商より実務?っぽくて凄まじく目がチカチカして、やんなっちゃうw
ってやつは俺以外にもいるはず
986 :
名無し検定1級さん:2012/07/03(火) 22:12:33.40
連結精算票はクセがあるよな。最初はよく解からなかった。
>>985 あれめんどくさいよね
でも配点予想見たらSSの部分ネスク10点だ。タックにいたってはふってなかった気さえする。ちょっとタックはあいまいだけど
「日商組」って言い方してるけど、日商1級を無視して全経上級だけ狙ってる
奴なんて事実上皆無だろ。
ところで、品質原価計算は押さえているか?
>>988 ある程度はいるんじゃね?
俺の友達税理士の受験資格ほしいだけっていってたから
確実にとりにいくために点数とりやすい上級のみに絞るっていってた
あとここでの日商組は六月終わってすぐ来てる人って意味だと
「簿記論組」とかもおるのかもしれん
簿記論よりは財務諸表のが近い気がする
165の工業ひどいな…
製品p 105416663 仕掛品 312802784
製品q 207386121
ってこんな答え自信もって書けるかよw
絶対間違ってると思ったわ
おそらく数字攻めでは過去見た中でこの工業が最悪だ
合格率低いのに一役かってると思う
端数処理の指示も勘違いしてとる人いると思うんだが
単位原価については円位未満第二位を四捨五入ってあるから初見でいったとき平均法でだした
材料費、加工費の単価にこの四捨五入処理してしまった
どうなんだろ。材料費、加工費の単位あたりの値は単位原価ってはいわないか…?
包括利益は捨てておk?
Not OK.
>>992 そこ俺も数字あわなかった
ああいうのきてほしくない
996 :
名無し検定1級さん:2012/07/04(水) 08:52:24.26
1級の工原同様、全経でも何を言いたいのかわからない
問題がたまにあるからな。
997 :
名無し検定1級さん:2012/07/04(水) 08:57:15.65
ume
ume
1000 :
名無し検定1級さん:2012/07/04(水) 09:00:16.37
1000ならスレ住人全員合格!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。