自動車運転免許総合スレッド 108時限目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 18:45:25.94
>>951
大金がかかり一生ものの資格となるわりにはいい加減で怒ってばかりの教官っていなくならんし。
953名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 18:53:18.72
幸いにして自分はそういう教官には当たらかったが、ぶつかった人はご愁傷様だ
大金がかかり一生ものの資格ならそんぐらい耐えろと言われりゃそれまでだが…
954名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 19:15:24.17
教官になるのも国家資格なんだ
955名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 19:29:34.82
明日から教習所に行くんだけど目標は三月までの取得だね。
956名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 19:43:18.54
短い期間で集中して通うのっていいのかなぁ
957名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 19:49:32.47
訳のわからないまま時間だけが過ぎる可能性もあるね。
958名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 20:10:53.12
>>957
どんな教官に当たるかによって左右されるかな
959名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 20:15:03.26
>>953
払った分の働きをちゃんとしてない教官多数?
960名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 20:23:22.07
現在は、教習生が教官を選べる所が多いだろう
最初にいろいろな教官を指名して相性を見てから
基本的に同じ教官で卒業まで行くと良い
961名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 20:27:40.29
教官の指名制ってあるけどある程度日時が限られてしまうしね。
962名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 20:28:22.80
>>960
それが無難ですね。
963名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 21:06:37.33
人気がある無しで教官の指名倍率が二極化してるわなあ
964名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 21:16:28.13
>>963
指名されない教官ってどんな思いなんだろうね。好かれない理由が自分のやり方にあると自覚してるのかな。
965名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 21:24:02.46
給料を歩合制とかにしたらいいのに。
966名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 21:44:59.73
>>965
教習生の運転技量を適格にチェックし合否を決める教官が不人気になるのは理不尽な話。
967名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 22:06:08.76
普免を取ってから大型車の教習を開始出来るまで2年かかるんですか
968名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 22:07:27.29
>>966
いい加減な教官を排除するために教習所も知恵をしぼるべき。
969名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 22:18:46.55
>>967
面倒だよな。
おまけに中型も「2年」だし。
970名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 22:23:27.04
一概に取得後2年といっても個人差が相当にあると思うんだが
971名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 22:34:28.02
二年間ペーパーだった人が大型を取りに教習所に行ったらどうなるのかな
972名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 22:45:18.71
>>966
イイカゲンに免許を取っても、困るのは自分だから、的確に判断して欲しい
教習原簿にある、教官のコメントを見ると良い
973名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 23:05:49.03
>>971
どのくらいオーバーするかだね。
本人の気持ちが持つかどうか…
974名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 23:14:25.32
>>972
実際、教習所を卒業してから2年くらい経験を積まないと一人前のドライバーにはなれないらしい。
975名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 23:28:57.27
免許の沙汰も教官次第?
976名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 23:37:47.57
>>974
走る道路の形態にもよるな
977名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 23:46:31.74
>>975
確かに出会った教官によって今後の車との関わり方が違ってくるってのはあるかも。
ひたすらなじったりからかったりする奴かそうでないかの差は余りにも大きすぎる。
978名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 23:50:43.70
>>963
時間に余裕が無いからといって指名する教官を謝ると時間と金を無駄にするのみならず伸びるはずの技量も伸びなくなる。助手席で仏頂面してるだけの奴はいたけどハンコをくれるだけましだったなぁ。
979名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 00:00:28.78
合宿って運転に自信のない人間はやめておいた方がいいでしょうか?
980名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 00:07:14.49
>>978
当たった教官達次第で運転を職にする人もいればアンチ自動車になってしまう人までいそう
981名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 00:08:02.65
三年以内に大型免許を取るぞ!
(ローンで)
982名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 00:44:51.80
昼夜逆転の生活を覚悟しておけば高収入な大型ドライバー
983名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 01:38:41.54
>>982
居眠り運転で事故る率が高くなる
984名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 02:08:23.18
でもけっこう年輩の人も大型ドライバーやってるよ。
985名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 02:14:20.69
板で話題になっている幾つもの資格があるけど3トン車以上のドライバー職はコンスタントに求人があるよね。
(地域によって変動はあるが)
合格率1割未満な電気主任技術者の資格を取っても手取りはせいぜい20円代程度ってところがほとんど。
986985:2013/01/14(月) 02:15:24.52
20円代×

20万円代○
987名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 02:26:32.70
>>985
一瞬目を疑った
988名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 02:41:11.35
ドライバーって確かに免許さえあれば就ける仕事
989名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 03:16:32.78
年齢や運転経験次第では免許だけ持っていても就職できないかな
990名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 03:19:14.90
>>981
調度普通免許のローンが終わったころに大型をならい始めるわけか
991名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 03:33:50.66
60歳を過ぎて大型ドライバーだなんて余程体が頑丈に出来てないと厳しいと思う。
992名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 03:41:57.21
定年してからタクシーの運ちゃんを始める人とか多いらしいけど客もピンキリだろうから大変だよね。
993名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 04:16:07.20
>>992
配送ドライバーも稼ぎはいいらしいけど極度なまでに時間を気にしないといけない職種だし。
いっそのこと教習所指導員資格でも目指しては?
994名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 04:30:55.06
包茎のクセに大きく出るから・・・
995名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 04:38:51.93
>>991
65を過ぎても2トン車を運転している人が知り合いの知り合いにいるよ。
996名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 05:07:37.47
60歳で大型ドライバーになった人だっているよ。
もっともその人は20代の時に五年弱その仕事をしていたわけだけどね。
997名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 05:09:18.07
色々と参考になりました。
住民さん本当にありがとうございました。決心も付きました。
998名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 05:16:54.73
板のこれまでの流れを尊重し次スレにおいて雑談系は程ほどに。
999名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 05:26:58.89
資格の王道「運転免許」万歳!
1000名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 05:40:28.91
1000!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。