★環境計量士・一般計量士 Part28★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジャンボ
前スレ
★環境計量士・一般計量士 Part28★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1318871275/

計量士になるには(正解番号、合格者番号発表等)
http://www.keiryou-keisoku.co.jp/databank/keiryosi/keiryosi.htm
計量標準管理センター(計量講習、「様式一覧」から提出書類を入手可能)
http://www.nmij.jp/metroltrain/
環境計量士国家試験について
http://www.jemca.or.jp/info/env/index.html

【研究者崩れの】環境計量証明2【掃き溜め】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1290516478/
2名無し検定1級さん:2012/01/01(日) 22:58:00.44
まさかのPart28再び
3名無し検定1級さん:2012/01/01(日) 23:06:38.92
正直スマンかった。
4名無し検定1級さん:2012/01/01(日) 23:06:43.02
実質Part29
5名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 10:24:51.42
お前らいつまでこのスレに常駐しているのだ?僕みたいに3年で3区分に合格して、このスレから卒業しろや。
僕はご意見番としてこのスレに君臨して、うだつの上がらない受験者を罵り続けるよ。
6名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 10:54:11.47
>>5
何と戦ってるのか知らないけど、顔真っ赤にしてレスされても困るわw
7名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 11:11:16.27
ファイター計量士現る。
8名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 11:13:50.28
お前らの会社は去年一年どうだった?
3大ニュースで答えよ。
9名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 11:14:51.74
ゲルマニウム半導体検出器
10名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 12:45:04.81
中国戦線拡大
11名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 12:52:42.92
正月休みすぎ、3日も休んだら頭がおかしくなりそうなので
ピトー管磨いてくるわ。
12名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 12:54:02.10
現場で磨くのが基本だろ。
すぐサビてしまうからな。
13名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 13:03:22.55
友人からもいつも仕事でいないと思われているから正月休みに誘ってくれない。
退屈だからうんこくさいサンプリング車を掃除してくる。
14名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 13:07:56.07
お前には友人がいないんだろ、見栄張るなよ。
15名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 13:34:40.08
俺の友達はお前たちだけだ。
16名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 18:06:15.88
試験まで約2ヶ月だな。
俺は最終調整に入るよ。
17名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 19:26:31.55
俺は来年、騒音振動を受けるために勉強をスタートするよ。
化学系なんで去年、濃度はがんばって取れたが、物理がなあ〜

でも、計量講習がとても楽しくて思い出になったんで
また行ってみたいんだよな。
18名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 19:35:27.35
いちおつ
環濃と計量法と環境法の暗記に入らないとなぁ
19名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 20:55:30.46
あんたたち、ちゃんと勉強しよるんやろうね。
20名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 22:53:03.53
正月くらいゆっくりさせてください。
21名無し検定1級さん:2012/01/03(火) 15:02:11.11
>>17
騒音振動の講習は楽しんでるひまないよ
たいへんだから
22名無し検定1級さん:2012/01/03(火) 18:13:03.08
どうしたらいいのさ

まあ、5日間も有休取るわけにはいかんから、合格目指すだけかな
23名無し検定1級さん:2012/01/04(水) 12:37:23.59
環濃って騒音とか大気知らないと暗記項目多いな
水処理とか化学分析しか知らないから選択肢絞りきつい
ここは半分取れるくらいの勉強がいいのかもしれない
使ったことない機械の知識や試薬の知識を覚えにくいわ
環化は解けても環濃やってるとやる気が萎える
計量法は簡単だな
24名無し検定1級さん:2012/01/04(水) 14:44:52.86
むしろ、暗記なら法令や概論と変わらない気がするが。
そういうものとして覚えるだけなんだし。
25名無し検定1級さん:2012/01/04(水) 18:05:42.14
>>21
近年カリキュラムの大幅改定があって、騒音・振動もそれ程キツくなくなったと聞くけどどうなんだろう?
最近騒音・振動を受けてきた知人は、どちらかというと濃度の方がきつかったと言ってたし。
26名無し検定1級さん:2012/01/04(水) 23:05:46.57
>>23
環濃は楽しくね?
管理統計の方が嫌になってくるわ
27名無し検定1級さん:2012/01/05(木) 04:13:57.48
>>26
環濃が楽しいなんて相当な分析通と思う。
28名無し検定1級さん:2012/01/06(金) 12:46:49.47
さて、追い込みの時期がやってきましたね。

環化は、お勉強ができる人向け
環濃は、実務(分析)を幅広くやってる人向け
こんな感じか?両方できますというのが一番いいけど
そういう人は、なかなかいないね。
法規、管理は、この資格を受けようと思う人なら
難易度として問題になることはないだろう。
29名無し検定1級さん:2012/01/06(金) 15:01:52.50
 行政書士&環境計量士のダブルライセンスで
開業しているひとのサイト。

http://ww4.tiki.ne.jp/~mim-san/

 ここの住人も、行政書士とれば独立&収入アップできるかもよ。
30名無し検定1級さん:2012/01/06(金) 20:35:53.26
>>28
管理か環濃のどっちかがキツいって言うんじゃないかな
午後は計量法で多少逃げ切れるけど
31名無し検定1級さん:2012/01/07(土) 17:55:55.75
これはどう見ても、計量士は登録だけしてて実体は行書だと思うが・・・。
32名無し検定1級さん:2012/01/07(土) 21:08:37.25
計量士に登録したと母ちゃんに言ったら
「(死んだ)お父さんもたしか持ってたわよ。なんか秤とかのヤツ……」
といわれた。
工作機械の修理と電気工事の自営業やってた親父が、一般計量士持ってたとは……(´・ω・`)
33名無し検定1級さん:2012/01/07(土) 21:42:49.17
計量士の登録者が死亡したら除籍されないのかな?
このままでは永遠に計量士が増え続ける?
34名無し検定1級さん:2012/01/07(土) 21:43:28.15
父の偉大さを知る32であった。
35名無し検定1級さん:2012/01/07(土) 22:01:35.26
一般計量主任者という講習だけで取れる資格が人知れずある。
365:2012/01/08(日) 02:44:35.81
お前ら、3連休は遊んでいる場合じゃないだろ!勉強しろ! また不合格になるぞ?
37名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 07:36:06.07
この時期の分析屋に三連休があると思っているのか・・・
38名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 18:58:44.60
朝は寝床で グーグーグー
39名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 19:38:14.99
悲しいな、悲しいな、計量士にゃボーナスも〜
休みも何にもない。
40名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 23:36:44.44
試験だけはある〜(半強制的)
41名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 02:15:19.64
弊社は会社からの受験強制は無い。仕事は多忙だが資格試験に関してはのんびりしてる。
42名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 08:23:53.38
お前らの会社は技術士何人位いる?
全社員約50名に対して10人必要とか言ってる奴が居てもう大変。
43名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 09:32:59.51
技術士は、一部の技術士連中から過大評価され過ぎだよなぁ
なんの権限もない名称独占資格で、受験資格もめんどくさい。しかも威光(?)は日本国内のみ。
それなのに、「技術士は技術者としてのスタート地点(キリッ」とか言っちゃう。
国際的に通用するPEか博士号の方が評価されてしかるべきだと思うんだが、
取得圧力がかかるのは、技術士のみ。
技術士なんか奨励するなら、夜間大学院に行けるように融通して、博士号取得も奨励して欲しい。

博士≫技術士(英語さっぱり分からない)
だろう?
44名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 10:02:36.15
英語さっぱり分からない。
45名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 15:21:27.58
会社で飼い殺して使い潰す為の人手に何が悲しくて国際的に通用する肩書き持たせなきゃならんのよ。
46名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 16:21:18.08
中国をはじめ、上海や大連はメガコンペティションの場になる。
だから英語は必須なのだよ。
47名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 17:05:38.62
ここは計量士のスレだと思ったが
48名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 17:24:09.47
49名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 18:05:31.46
自治厨おつ。
50名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 18:59:43.58
登録証は申請から何か月かかるの
51名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 19:09:41.75
自分の場合は、8月末に申請して11月中旬に登録証が届いた。
52名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 19:17:11.96
そんなにかかるのか。

>>51
ちなみに登録日は11月中旬? 
5351:2012/01/09(月) 19:22:16.65
いま見たら、登録日は11月4日になってるな。
確かに時間かかり過ぎな気がする。
54名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 19:26:28.17
都道府県によって差があることをここで聞くな。
55名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 19:31:07.29
都道府県でどのような差があるのですか
56名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 19:37:29.07
担当の机の上で寝ている時間の差じゃないか?
57名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 19:39:16.45
都道府県にもよるが、書類を出す時期による。
出した時期にほかに誰も出してなかったら遅くなる。
普通は書類が何通か溜まってから処理するだろ。
同じ項目のサンプルが何個か溜まってから分析するのと同じ。
というわけでこの議論は不毛だ、電話して問い合わせてくれ。
58名無し検定1級さん:2012/01/11(水) 01:58:21.93
そろそろ勉強やれや。
59名無し検定1級さん:2012/01/11(水) 06:34:59.02
↑うるさいぞ。
60名無し検定1級さん:2012/01/11(水) 12:20:01.70
何かモチベーション上がらないんだよな。試験日は休日だから特別に休みが取れるわけでもないし。
みんなはどうしてるんだ?
61名無し検定1級さん:2012/01/11(水) 13:24:05.53
>>60
試験日が休日だからこそ、来年はないようにするんだ。
あと2ヶ月弱の間、少し頑張るだけだろ?
62名無し検定1級さん:2012/01/13(金) 11:24:19.93
環化って難易度のばらつきが大きいと思う
問題を解く情報を文中に多く出していても
使わないで即答で解ける問題とかあったりする
逆に理系でも気体分子の重さ別の速度とか公式を知らないと解けないのもある

全体的には環境濃度が一番の鬼門に感じる、あれは知っているかどうかが大きい
環境濃度の頻出だけは落としたくないな、今年は放射能関連が確実に出ると思う
63名無し検定1級さん:2012/01/13(金) 12:22:57.71
休日にやらない資格試験なんかあるの?
64名無し検定1級さん:2012/01/13(金) 12:27:18.98
作環は平日。
65名無し検定1級さん:2012/01/13(金) 18:22:12.40
>>62 >今年は放射能関連が確実に出ると思う
放射能関係の方が簡単ではないの?! と環境計量士(濃度)と
放射線1種を短期一発合格した資格マニアがつぶやく。
>>64 
放射線も平日だよ。
66名無し検定1級さん:2012/01/13(金) 20:43:42.95
労働衛生安全法関連の試験は大体平日だよ
技能士も平日だった気がする

>>62
苦手は人によるだろ
法律苦手なら計量法、情報関係と統計が苦手なら管理、化学触った事無い奴なら環化となるだろうし
大学で化学系学科きちんと学んで出てくる奴は楽な試験だけどな
67名無し検定1級さん:2012/01/13(金) 20:48:10.74
大学で化学やってたけど環濃が鬼門だったわ。
科学化卒且つ実務やってる奴が相当有利な試験だよね。
68名無し検定1級さん:2012/01/13(金) 22:41:58.38
俺は制御系がさっぱりだから管理がキツいわ
SM比とか変な想像しちまうから勘弁して欲しい
69名無し検定1級さん:2012/01/13(金) 22:43:06.69
シグナルノイズだよ
70名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 00:32:30.62
勉強が手に付かないよ。いつでも官能は100点満点だが環濃は0点だ。
71名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 00:33:06.06
  ↑
つまんね。
72名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 10:49:19.22
あんた達今年は合格するんやろうね。
73名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 12:43:12.38
うるせーハゲ
74名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 14:54:11.00
下人達へ、私みたいに3区分に合格・登録してこのスレッドから卒業しろや。
75名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 19:39:28.81
急ぎの仕事 ベースの上 出続ける山
幻とリアルな数値 感じていた
定時が過ぎ 居室のいつもの席に座り
何に従い 従うべきか考えていた
ざわめく良心(こころ) 今 俺にあるもの
意味なく思えて とまどっていた
解析後 客に電話 俺は罵声を浴び
孤独 瞳にうかべ 詫び続けた
悪臭と溶剤の飽和した部屋で
液クロ相手に 愚痴っていた
不人気な仕事 資格さえあれば
誰でも即座に採用された
当たり障りなく改ざんなんて させやしなかった
夜の事務所 俺の判子盗んでまわった
逆らい続け あがき続けた 早く自由になりたかった
信じられぬ客との争いの中で
許しあい いったい何 解りあえただろう
うんざりしながら それでも過ごした
ひとつだけ 解っていたこと
この支配からの 卒業
76名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 19:53:50.75
>>75 (´・ω・`)
77名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 19:56:50.94
何故に駅黒w

>ざわめく良心(こころ) 今 俺にあるもの
(´・ω・`)
78名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 21:37:20.12
いい加減に施工された防音工事の検査してほしいんだけどいくらかかる?
79名無し検定1級さん:2012/01/15(日) 10:35:53.73
http://www.men-joy.jp/archives/33372
どれも辛そう…「ストレスの高い職種ランキング」トップ10
80名無し検定1級さん:2012/01/15(日) 12:00:14.97
年末、俺の職場に大量のカレンダーを配りに来た分析会社。
辞めた社員の再就職先にまで顔を出すなよ。。。

ってか、なんで農事メモカレンダーなんだよ!
だからダメなんだよ!ばか!
81名無し検定1級さん:2012/01/15(日) 12:54:24.06
>>80
残留農薬の営業かけるタイミングが分かるジャマイカ
82名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 07:26:31.64
官能まとめたサイトねーかな
83名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 18:39:44.11
濃度のあとは騒音振動に進むか放射線に進むか迷うな。
84名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 20:41:41.17
チサンホテルで講習のやつはいるか?
85名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 21:28:07.49
>>83
時期重ならないから両方受けたらどうよ
他にも作環って手もあるな
86名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 22:38:37.49
>>83
放射線は暴露による人体へ悪影響が懸念されるから怖いなあ。でも受験する価値はある。
不安ならばそのまま騒音・振動の受験をお勧めする。次は免除だから午前2科目だけだ。
87名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 06:34:46.66
放射線業務、まあ現場計測員にはなりたくないな。
88名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 21:14:29.17
俺は計量士の登録出来たんで今年からは趣味の勉強しかしないぞ。
89名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 12:51:43.68
計量士っていいよね
計量士になった途端に分析グループに1人、業務グループに1人
一気に2人も彼女ができちゃった
計量士は、忙しいわ〜
90名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 13:10:59.60
スパムメールのような書き込みがときどき見受けられます。
91名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 15:34:44.84
>>90
89だけど
ごめん、調子に乗りすぎでした。夢見てました。
92名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 15:37:20.94
わざわざ謝るようなことか?
93名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 17:47:27.99
セックス!
94名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 06:37:38.10
計量士になった途端、
宝くじに当たるは、気になってた女にアプローチされるは、役付きになるは、持病は奇跡的な回復を見せるはで大変でした。
良いことなかった僕の人生、計量士登録で好転し始めました。
95名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 10:01:21.82
馬鹿は放っておくとして
96名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 10:52:20.06
週間マンガ紙の裏表紙の広告のような書き込みがときどき見受けられます。
97名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 12:24:36.04
給料は別にしても
オレも役付きで忙しくなったのは確かだな
98名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 13:57:44.07
俺も役付きになって忙しくなったが、残業代が出なくなって収入が激減した。
99名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 14:01:40.67
俺も役付きで忙しくなったのに給料激減してる。
おまけに会社が傾き、冬ボーナス0.2ヶ月になった。
100名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 14:23:38.34
俺も役付きじゃないのに給料激減してる。
しかも会社が傾いて首切りが盛ん。
101名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 14:32:14.99
計量士取得したのは良いが、役職+残業カット、無用な雑用増えて自分の時間が減った。
102名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 16:30:40.26
振動計の器差校正は、絶対校正と比較校正
に分けられる
103名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 16:58:24.67
>>102 >絶対校正と比較校正
絶対校正ってどのようにおこなうの? 絶対校正っておこなっているの?
教えてください!
104名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 22:24:48.69
俺は>>80の農事メモの会社から製造業に転職したんだけど
登録したことを会社に公表しようか迷ってる

環境部門じゃないし、仕事を手抜きして資格取ってると
思われたらいやじゃね
105名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 07:17:17.44
さて本日の勉強を開始するか。
106名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 10:52:36.21
さて今日は山に行こうかね。
あんた達はちゃんと勉強しときよ。
107名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 12:05:03.06
さてそろそろ始めるか。
おっと子供と遊ばなきゃ・・
108名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 12:30:46.95
俺は今日はカレー作らないと
109名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 12:57:53.19
昨日は嫁とH、さてそろそろ愛人と始めるか。
110名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 14:54:09.05
だってTBSが観ろっていうんだもの
111名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 15:29:30.90
>>104
公表したらイイジャマイカ、言い訳としては
作業環境測定士もってないなら「作業環境測定士をとるため」
作業環境測定士をもってるなら「作業環境測定を外注する際に業者に対する見せ札」
アホな総務等には「環境保護等が叫ばれる近年、ウンヌンカンヌン」
112名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 15:41:23.02
TBSに創業家のタワマン出てたな。
嫌な気分だぜ。
113名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 21:18:59.71
>>104
普段の仕事ぶりが良ければ、そんな心配ないのでは?
普通は、忙しく仕事してるのに資格も取って偉いとなるよね。
ろくな仕事してない奴は、資格マニアとか変な物言いが付く。
114名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 21:40:22.17
このスレじゃ、経産大臣に登録したら、天下の計量士です〜みたいな
錯覚持ってるの多すぎじゃね?
そんな登録したてのぺーぺーに誰も期待してねーってwww
登録すると勝手に計量証明に印押されるって言うのも多いよなw
経験のない資格なんて大して意味を持たないと気がつこうね♪
115名無し募集中。。。:2012/01/22(日) 22:26:00.37
まぁそりゃそうだ
経験+資格無いとね〜
どっちかだけではダメ
どれだけ実務できても、分析に何年も携わってるのに勉強とかの
努力もせずに資格持ってる人に嫌がらせするヤツはクソだわな
そしてその逆もクソ
でもまぁ資格持ってたら何年か実務経験すりゃぁ大丈夫
その逆は努力せんからいつまで経っても資格取れずダメダメのままの可能性大
116名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 23:34:00.12
資格を取ってからが技術者としてのスタート。
117名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 23:37:10.79
というわけで、まずは技術士に合格しなさい。
118名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 00:09:00.85
>>117
技術士の手当てを復活させろ。
話はそれからだ。
119名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 01:10:16.82
国葬の日でも、普通に仕事していそうだなこの業界。
まあ、公共交通もそうだろうが…
120名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 05:10:51.50
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1290516478/

業界ネタウザいんでこっちでやってくれん?
121名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 07:25:37.77
指図すんなや。
122名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 09:48:44.34
技術士電気の今年度、セクハラ問題が出たんだね。そんなのも範囲なのか。
123名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 15:35:58.05
>>120
業界なめんな
124名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 15:42:31.33
計量士サマは少々難しい国家試験に合格したことしか取り得がないからねえ。
普段はルーチンワークしかしてないせいで。
125名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 16:20:23.70
計量士なめんな。
126名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 18:44:33.25
そうだ!なめるな!
自慢しようにも、周りは誰も資格の存在すら知らないんだぞ!
んなもん誇りになるか。
127名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 20:05:51.65
マイナーだよな…。
よく測量士に間違えられる。
128名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 20:19:04.09
ドラマとかにしてくれないかな。
海猿のおかげで海上保安官の知名度が上がったようにさ。
江口洋介が主任計量管理者の役やれば、絶対に計量士の人気は鰻登り。
もう「計量士です」なんて言おうものなら周りから羨望の眼差しで見られること間違いなし。
129名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 20:22:10.97
>>121
お前職場でもウザいと陰口を叩かれるタイプだろw
130名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 20:34:07.35
>>128
いいな、それw
医者とか飽きたし、計量士のドラマ化しかないな。
でも、視聴率一桁確定かねw
131名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 20:55:52.77
>>130
放射線取扱主任者が活躍する放射線汚染のドラマの方が視聴率がとれるよ。
と放射線一種・環境計量士(濃度)・作業環境測定士持ちのオタクが叫いています。
132名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 21:34:24.40
また、職人と未経験と無資格が喧嘩してるのか。。。
133名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 21:53:02.84
>>128
まず小説を書くんだ。
それをドラマ化する。
134名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 22:10:07.22
俺は今年こそ計量士になる。
今年の目標にも揚げたしな。
135名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 22:10:51.27
>>131
臭気判定士と労働衛生コンサルタントの2人(の計量士)が鮮やかに事件を解決する推理モノの方がウケるよ。
136名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 22:21:46.36
お刺身売り場の裏で一生懸命量り売りの切り身を切っている人の中に計量士が
いるんだろうな、とバカな想像して楽しんでますw
137名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 22:27:08.49
刺身売り場なめんな。
ふざけんな。
138名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 22:31:00.93
『最近朝鮮事情』とは、日韓併合前夜に朝鮮半島を視察した
当時の衆議院議員荒川五郎によって書かれたルポルタージュである。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E8%BF%91%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E4%BA%8B%E6%83%85

・朝鮮人は実に衛生だの病気だの無頓着千万、そこになると悪く言うようだが人間よりか獣に近いと言ってもよいようである。
・ いよいよ病気が重くて生きられまいという時は、大便を食べさすというとも聞いている。何と驚かしいことでは無いか
 (今も韓国人は貧窮街に住む者が殆どで風呂と言えば3日に1回流しの水で体を流せばいい方)
139名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 23:15:02.44
さて、今日も夜勤だ。
140名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 23:19:21.23
計量士で事件解決って何だよw
141名無し検定1級さん:2012/01/24(火) 02:05:29.22
大抵のドラマなんて本職から見たら有り得ない感じだろうし、
無理矢理でいいんじゃないか。計量士の知名度が鰻登りならw
計量士ドラマは、ガリレオの二番煎じで福山にやってもらいたい。
142名無し検定1級さん:2012/01/24(火) 06:19:14.12
【計量審議会】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
143名無し検定1級さん:2012/01/24(火) 18:20:29.49
見た目は土方!中身はルーチン!
その名は環境計量士!!
144名無し検定1級さん:2012/01/24(火) 21:03:57.77
>>140
ギルベイン・ゴールドという、技術者倫理では有名な架空の事件があってだな。
ちょっと弄れば計量士にまんま当てはまるドラマだぞ。
145名無し検定1級さん:2012/01/24(火) 21:31:57.20
146名無し検定1級さん:2012/01/24(火) 22:18:47.88
水質編
第1話・・・環境を守るという使命に憧れ計量士を受験、そして合格
第2話・・・資格を盾にして就職活動、内定。しかし、そこはブラック企業だった。
第3話・・・社内の腐った根性を叩き直して、社内の雰囲気が良化。
第4話・・・ここで、魅力的な分析機器に遭遇する、あれは何だ。GSMSであった。
第5話・・・やりたいのにやれない、熾烈ななわばり争いが始まる。中ボス登場!!

あとは任せた
147名無し検定1級さん:2012/01/24(火) 23:12:14.70
環境分析会社に勤める久保田伸幸が、真冬にもかかわらず『蝶を見た』という言葉を残して交通事故で死んだ。
偶然、現場に居合わせた朝倉博史は、その謎の言葉とともに事故そのものにも疑問を持つようになる。
折しも朝倉は、神田警察署に呼ばれ、過去に測定した分析データの不正を指摘され、その陰で一人の女性が自殺していたことを告げられる。
翌朝、刑事が現れ、久保田の死因に対して、数人の社員が疑われる。
その直後、会社に大気汚染監視システムを破壊したというファックスが入る。
朝倉は、環境機器納入会社の社員、橘ゆかりとともに真相解明に乗り出す。
環境分析業界の隠された真実に迫る、本格社会派ミステリー。
148名無し検定1級さん:2012/01/25(水) 01:49:52.76
ドラマ化の話題で多少スレがにぎわった。
シナリオには、2chに書き込んでるシーンも入れてもらいたいな。
よろしく頼みます。
149名無し検定1級さん:2012/01/25(水) 06:35:09.31
これでいいだろ!法医学教室の事件ファイル第2段。

名取裕子(二宮 早紀):計量証明事業所勤務。社内の勤務だけでなく、数多くの学会や講演でも活躍。
              博士号、技術士、計量士、公害防止など数多くの資格を持つ。
              また依頼された分析結果をもとに夫の宅麻伸と事件解決。

宅麻伸(二宮 一馬) :東京警視庁捜査1課(警部)。早紀の夫。
150名無し検定1級さん:2012/01/25(水) 22:00:14.03
さて、放射線1種の勉強するか…。
思えば15年前、夢と希望にあふれてたなぁ俺。
そして環境計量士に合格し、計量証明事業部の
管理職になった。
しかし、年収は反比例し、とうとう300万切った。
一番多い時は残業フルで400万近かったのに。
残業代0円/月100時間超サビ残休出有り
34歳独身 退職金もないし、これからどうすればいいのだろう。

151名無し検定1級さん:2012/01/25(水) 22:00:48.14
ペーパー計量士の皆さんは講習行って登録してる?
資格マニアなもんで、試験合格して講習には行ってない。
金もかかるし、時間も取れない。
152名無し検定1級さん:2012/01/25(水) 22:02:20.57
>>149
いいなあ、二宮 早紀。
年収高いんだろうなあ。
うちの待遇と大違いだ。
老後の心配なんかないんだろうな。
153名無し検定1級さん:2012/01/25(水) 22:04:26.71
>>151
いざ必要になったら申し込めば?
有休勿体ないし、お金もかかる。
有休とお金があるなら、新しい人脈も出来るし
社会勉強にもなると思う。
154名無し検定1級さん:2012/01/25(水) 22:10:25.07
計量士の講習ごときで人脈、社会勉強って薄っぺらい人生だなw
155名無し検定1級さん:2012/01/25(水) 22:59:38.49
講習行くと人脈できるの?何しに行ってるの?
156名無し検定1級さん:2012/01/25(水) 23:16:48.38
そう言えば、ニュースで計量証明事業所が契約社員の正社員化を進めてるとかやってたな。
157名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 00:27:14.67
計量証明事業所が正社員化を推し進めるメリットが分からないなぁ
計量管理者は役付き正社員じゃないとマズいのは分かるけど
分析員なら、ぶっちゃけ高校生のバイトでも良いくらいなのに。
158名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 01:25:32.66
159名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 06:34:47.55
>>156-157
昨日の深夜のニュースでも、関東エリアの某計量証明事業所が数分間の特集で放送されていたね。
160名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 07:08:58.20
>>157
稀有な例だからニュースに取り上げられるんでしょ。
うちだって人員削減、自己都合退職で計量証明事業は
俺一人(計量士)。
自分で全部やらなければいけない。一人で分析して
計算してハンコを押す。まったくの個人商店。
部下なし名ばかり管理職。年収300万円未満。
これが実態。
161名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 12:37:03.83
>>160
年収300未満って派遣並くらい?
1人で出来ることには、限界があるしなぁ…
俺も自慢できるほど貰ってはいないが、300未満は酷すぎる。
うちだと高卒の兄ちゃんでも300くらいは貰えてるみたい。
転職した方がいいよ!
162名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 19:55:27.12
>>161
160です。源泉徴収票みて愕然としました。
ついに年収300万割れって…。
150に書いたとおりの惨状です。
念願の計量士取って管理職になったのに
年収は100万以上ダウンして…。
中小零細企業はこれが現実ですorz
163名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 20:12:30.11
>>154
>>155
講習で人脈が広がるのは事実。目的はそれぞれ。
計量証明で働いてても他社の営業か薬屋か環境担当かビルメン位にしか会わんだろ

164名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 20:21:56.28
>>162
うちの会社表立って募集はかけてないけど
うちの会社に履歴書送れば
たぶんうかるし
さすがに給料あがるだろう

ただし、いじめに合う可能性あり
165名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 20:27:27.27
いじめは恐いよな
もし計量証明に転職するときは、計量士資格は伏せておこうと考えてる
166名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 20:46:29.03
派遣より正社員の方が世間的にいいかもしれないが

正社員の方が時給や水場合あるし




167名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 21:13:43.49
この仕事未経験可のとこで本当に未経験取ってるの?
168名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 21:30:22.66
採るのはほとんど化学系大卒、化学系高専卒の半分経験者みたいな未経験者だろうなぁ
169名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 22:08:38.72
調理学校卒のお姉ちゃんとかいいよ。
かわいいこも結構いるしね。
環境分析は、お料理に近いところあるだろ。
170名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 22:21:49.65
>>162
それにしても、酷い状況だな。
うちの会社は、募集もしてて、>>164同様、応募すれば受かる。
いじめにあうことはないが、34歳の男だと排ガス測定だなぁw
171名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 23:02:16.80
毎日定時で帰れるデスクワークの仕事がしたい。
172名無し検定1級さん:2012/01/27(金) 00:22:52.52
作業環境測定でとある分析会社のラボへ行ったら、20代〜30代前半の女の子が沢山いた。
でも噂では、ほとんどの女子は既婚者か、彼氏持ち。残っているのはブ○ばかり。
173名無し検定1級さん:2012/01/27(金) 00:39:41.41
20代〜30代前半の女の子が沢山いて、そのほとんどが彼氏がいない場合のほうが、何かおかしいわな。
174名無し検定1級さん:2012/01/27(金) 03:14:57.07
既婚者とか彼氏持ちの何が問題ですか?
そういう彼女達は、釣りが趣味だそうですよ。
175名無し検定1級さん:2012/01/27(金) 05:49:55.21
計量士を取ったとたんに
このスレが低俗に思える不思議・・・
176名無し検定1級さん:2012/01/27(金) 06:26:49.27
分析会社に就職し、計量士を取得したら人生がどん底に落ちた。
177名無し検定1級さん:2012/01/27(金) 12:52:52.39
そんなに計量士悪いかなぁ…。
残業(サービス含む)は多いけど、みんなでそれなりに楽しくやってるし、
大きな不満はないな。うちが恵まれてるだけかね?
計量管理者としては、まだ2年目の新米だけど、客と話すのも嫌いじゃないし
クレームも上手に解決できると気持ちがいい。
178名無し検定1級さん:2012/01/27(金) 14:27:53.74
ホンモノのクレーマーに出会ってないだけだ。
179名無し検定1級さん:2012/01/27(金) 20:50:36.05
計量士は、スキルアップで取る資格であって、働くための資格ではないよな
180名無し検定1級さん:2012/01/27(金) 20:58:39.46
計量証明勤めで計量士に受からない人なんていないよね
181名無し検定1級さん:2012/01/27(金) 21:00:21.86
>>162
飲食店並みのブラックは別として、
転職してもそれ以下を見つけるのが難しいぞ。
182名無し検定1級さん:2012/01/27(金) 21:02:25.02
>>180
激しく同意だが、現実にはたくさんいる。
そういう人達の言い訳も聞き飽きるよな…。
183名無し検定1級さん:2012/01/27(金) 21:04:44.84
>>178
確かにそうかもしれない。
差し障りのない範囲で、本物のクレーマーの具体例を教えてくれないかな?
184名無し検定1級さん:2012/01/27(金) 21:08:16.50
意外なほど、計量士を持っていない(受からない)管理職・役員は多い。
奴らを見てると、一昔前の日本はぬるま湯だったんだなと実感出来る。
別に資格が大事だなんて思ってないが、計量証明なんだから計量士ぐらい受かれよと言いたい。
必置資格取らなくても管理職、歳を取ったら高給取、気楽な時代を生きた生ゴミども。
あいつらを切れば、分析員全員正規に出来るし、俺の給料も確実に上がる。
185名無し検定1級さん:2012/01/27(金) 21:18:10.12
>>184
終身雇用、年功序列のシステムなんてねずみ講と同じシステムだからな。
186名無し検定1級さん:2012/01/27(金) 21:19:25.25
>>184
そういう人らのお陰で計量士にある程度の価値観が生まれてる訳で…。
しかし、生ゴミは早いところ廃棄すべきだな。
187名無し検定1級さん:2012/01/27(金) 21:46:01.61
当社は計量士か技術士を取らないと正社員として採用されない。
そこがスタートラインだからだそうだ。
188名無し検定1級さん:2012/01/27(金) 22:15:33.27
正直そんなんだったら、別の正社員雇用してくれる会社に転職した方が人生レベルで良くなるだろ。
189名無し検定1級さん:2012/01/27(金) 22:27:35.57
痛いほど海外進出に積極的な北部九州の会社員が居るな。
190名無し検定1級さん:2012/01/27(金) 23:11:52.42
計量講習に行ったら結構、派遣の人がいた
まとまった勉強時間が取れるからだろうか。

あと、計量証明の人も結構いた
話をしたところではみんな自費で、会社には内緒で来てるらしい人も何人かいた。

「普段は煙突に上ってるんですよ(^ω^)」って人もちらほら。
彼らには敬意を表したい。
191名無し検定1級さん:2012/01/27(金) 23:22:10.78
騒音振動もう無理ぽ。
六乗根なんてどうやって暗算で計算するんだよ。
192名無し検定1級さん:2012/01/27(金) 23:25:16.45
そんな問題は出ないんだよ
193名無し検定1級さん:2012/01/27(金) 23:28:30.09
出たとしても六乗根の数値が書かれてて代入するだけになってるんじゃね?
194名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 00:28:30.66
歳とって、家庭を持っているほうが資格とるのが大変なんだよ。
若くて独身で勉強出来る環境に恵まれているうちに資格は取るべき。
なのに子供達は資格の取れない年寄りをけなす。自分の恵まれた環境を
分かっていないからだ。
195名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 00:50:09.11
>>180
そんな社員は多数います。我が事務所で計量士を持っているのは3名だけ。
不思議なことに他職場で計量士持ち沢山います。
196名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 00:53:59.08
>>195
いつまでも合格しないおバカさんにm9(^Д^)プギャーって言いたいだけの皮肉でしょ?
197名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 02:32:05.59
何でみんな愚痴を全世界に発信しちゃうかね
それで楽になるんだろうか
198名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 02:40:48.32
>>194
若いうちに取らなかったのは誰の責任だ?
「歳とってるから」「家庭があるから」
だから何だ?
ただの甘えだろ
199名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 07:19:13.32
深夜に連投する奴がまともな社会生活ができているはずはない。
200名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 09:17:47.46
2ちゃんで愚痴くらいいいじゃないか。
みつを
201名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 10:14:42.44
時間が取れるというより、今の若い人に派遣が多いからじゃね?
202名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 15:46:13.80
なにもこんなところで愚痴る必要ないじゃない
みつを
203名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 18:03:04.35
伝搬速度は、速い順に圧縮波、せん断波、
レイリー波である
204名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 22:36:57.10
契約だっていいじゃないか
みつを
205名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 22:51:11.21
>>199
それで二言目には、業界がブラックだから悪い。だろ、
何かの病気なんじゃないだろうか?
206名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 23:13:35.95
業界知らないプーは横槍入れる暇あったら職探せよw
207名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 23:55:40.66
社員の半数以上が管理職扱いでもいいじゃないか。


                 みつを
208名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 00:26:55.51
>>177
似たような境遇かな?計量士それほど悪いと感じていないよ。
ただ、業界には酷い環境のところも多いのは事実。
役所の仕事一生懸命やってるところとか、単価が異常に安いところとか
従業員に還元できるわけもないしね〜。
209名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 00:36:20.31
官庁関係は無視に限る。
あいつら客と思う必要なし。
210名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 00:52:06.05
仕様書どおりの定量下限で報告したら「NDじゃわからん」と怒り出す官庁。
211名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 02:35:37.54
あいつらバカだから仕方ない。
212名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 08:12:18.20
いい仕事してれば説明はしなくていいと思うのが理系さんの悪い癖だ。
213名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 09:31:15.63
仕様書作った人にその内容を説明する義務があるんですかね?
214名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 09:37:02.06
説明しないと分からないのが文系・・
215名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 09:40:01.41
ド文系の人が窓口になってるなんてまれだろ。
特定工場の担当者なんだから、当然公害防止管理者くらいは持ってる。
216名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 10:20:03.52
だから民間はまだいいんだって。
217名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 10:33:35.11
民間はこっちが教えてもらうこともたまにあるし、金額だけじゃないからね。
公務員は仕様に無いこともやってもらうのが当たり前だと思っているから本当の屑もいる。
218名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 11:00:30.28
判子押してない計量証明書出せるか?と基準値超過した民間業者が言ってきました。
219名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 11:19:47.24
知識ゼロの文系なんだけどこれ難しい?
バイトで、試験管に試料と、白いのと黒いのいれて機械にかけて
炭素と窒素の計量計算みたいなのはやったことあるる
220名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 11:24:09.71
理系部分は高校生レベルだから大丈夫では?
法令のほうが理系の自分にはきびし
221名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 12:32:15.86
法令が難しいとか理系文系以前の問題。
222名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 12:33:26.36
みつをの流れクソワロタw
223名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 12:41:56.62
今考えるとびっくりするくらい悲しい自演だったな、
224名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 12:49:11.65
むしろ、理系な俺は有機化学・無機化学の各論が苦手だ。
あんな経験則オンリーの暗記科目くそ食らえ。
法令の方が論理性があるから理解しやすい。
225名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 12:49:39.46
>>218
判子がついてないのは計量証明書とは言わない

数値のらんが空欄のものなら、割増料金で用意できます
226名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 13:01:03.59
計量不証明か。ヘタすりゃタイホ?
227名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 13:06:31.24
業界ネタはスレ違いです。
228名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 13:13:37.59
一般計量師
環境計量死

大体、地位と仕事で考えるとこんな感じか。
229名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 15:09:52.11
でも、
一般計量士は、絶対に自分が実作業を行わなければいけない。
環境計量士(計量管理者)は、必ずしも自分がサンプリング・分析をする必要はない。
(少し前は、環境計量士は分析すらしないのが当たり前だった。最近でも、サンプリングはしないという会社は多いはず)
230名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 16:32:07.55
6ヶ月以下の懲役若しくは五十万円以下の罰金
231名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 17:42:28.66
基準値とか何か意味あるの?
水にしろ土壌にしろ、分析機関がまじめに分析しても
サンプリングが依頼者だったらね…中身がただの水道水だったり。
排ガスにしたって、測定やるときだけ条件変えたり、どこも醜い。
「測定終わったから元も戻していいぞ〜」とか聞こえるように言うな。
232名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 18:07:45.09
そういうのは一部だろ、
まるで全部みたいに言うのは他人を馬鹿にしすぎ。
233名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 18:21:59.79
年度末に炉の調子が悪くなる会社が多すぎる件。
延期されても納期は一緒。
234名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 19:17:22.08
>>233
毎年ごめんね。
235名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 19:22:50.28
>>233
毎年ごめんね。
236名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 19:34:44.45
>>219
どこかのサイトでは文系(経済学部だったハズ)卒の方が
500時間掛けて取得してましたね。

この資格を取る必要がありますか?
無いのであれば辞めておきましょう。
報われません。絶対に。
237名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 19:37:57.04
調子が悪いどころか数日前完全に死亡した。
238名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 19:38:42.58
>>236
500時間か、自分はもっと掛かりそうだな
環境のお仕事に転職したいんだよね
それで色々見てたら環境計量士ってカッコイイなと思ってさ
もしも資格とれたところで、異業種だから厳しいかな
239名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 19:47:29.96
>>238
白衣着て分析室でやるような仕事もあるが実際は肉体労働だから、体力さえあれば大丈夫だ。
SOP通りにやれば素人でもできる。
客対応が多いから、営業やクレーム対応の経験者は大歓迎される。
240名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 20:14:01.59
普通資格には何かしらの利権が付き物だが、環境計量士に限って言えば
その手の話をまるで聞かない気がする。
241名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 20:35:16.67
環境計量士は清廉潔白な人が多いんだ(棒)
242名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 20:36:00.68
>>238
理系化学系卒だと100時間くらいかな

やりたいと思ったらやるべきだと思う
資格とって、どこでもいいから入って経験積んで転職みたいな
でも、煙突のぼって仕事するのが嫌なら、止めといたほうがいいでしょう

この仕事やるならびっちり基礎化学はやっといたほうがいいですよ
243名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 21:00:08.46
寝る!
244名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 22:29:05.26
がんがれ。
努力は実る。
245名無し検定1級さん:2012/01/30(月) 00:44:25.59
環境計量士いいよ〜
みんな頑張って合格してね〜、こっち側で待ってるよ!
246名無し検定1級さん:2012/01/30(月) 00:58:18.01
これ以上、環境計量士という不幸な職業に就く者を増やしたくない。
これが私の願いです。
だからお前ら、受験せんでくれ。
247名無し検定1級さん:2012/01/30(月) 01:19:07.00
美味しいところ独り占めよくない。
248名無し検定1級さん:2012/01/30(月) 08:34:35.71
雪が降ってるのに煙突なう。
これが計量士の現実。
249名無し検定1級さん:2012/01/30(月) 09:35:44.39
サンタさんみたいですね!
250名無し検定1級さん:2012/01/30(月) 11:14:28.11
まぁ午前の合格点数は午後免除or通過組の平均で点数変動するから午前がキツい連中は必死なんだろ
ネガキャンしてやる気無くなる連中が居なくなるとまともに受験するやつばっかで合格点上がるだけなんだがなあ
251名無し検定1級さん:2012/01/30(月) 19:53:41.75
昨日車買う契約した。
クレジット申し込みで会社名○○所属「計量証明事業部」と書いた。
何も聞かれずスルーだった。
252名無し検定1級さん:2012/01/30(月) 19:58:28.70
年収
〇〜200
 200〜300
 300〜500
 ・
 ・
 ・
253名無し検定1級さん:2012/01/30(月) 20:18:52.72
分析屋的にはこんな感じ?   

       公害(プラント)       
         ↑
放射線(ラボ)←計量士→技術士(コンサル)
         ↓
       生物検定,ビオ管(土建)

254名無し検定1級さん:2012/01/30(月) 20:19:56.61
>>251
おめでとう!
しかし、それが普通です。
ところで、何買ったのかな?
255名無し検定1級さん:2012/01/30(月) 20:25:39.06
>>254
CLEAN AIR V
256名無し検定1級さん:2012/01/30(月) 21:55:39.05
高級車じゃねえか。
257名無し検定1級さん:2012/01/30(月) 22:05:22.29
主な仕様
車両
総排気量:0.66L
燃料:ガソリン
寸法:3.39(全長)×1.47(全幅)×1.99(全高)m
総重量:1,200kg
乗車定員:2名
空調機付
*より少ない排気量により大気環境への負荷を軽減!
258名無し検定1級さん:2012/01/30(月) 23:05:22.11
高級2シーターなんて無理(´・ω・`)
259名無し検定1級さん:2012/01/30(月) 23:55:53.80
給料には期待できん。
FXっていうのをやってみようと思う。
260名無し検定1級さん:2012/01/31(火) 00:04:51.64
FXやるよりアフィブログやった方がいいと思う。
後者は上手くいけば小遣いくらいにはなるし失敗してもリスクないけど
前者は失敗すると人生終わる。
261名無し検定1級さん:2012/01/31(火) 00:38:48.29
登録証こない

計量検定所のオッサンちゃんと処理してくれたんかな
262名無し検定1級さん:2012/01/31(火) 01:46:57.26
>>260
計量証明という時点ですでに終わ(ry
263名無し検定1級さん:2012/01/31(火) 05:24:20.11
俺、頑張って勉強して、事務屋になるんだ。
264名無し検定1級さん:2012/01/31(火) 06:13:38.33
>>251
組織名が「計量証明事業部」か、珍しいなあ。
265名無し検定1級さん:2012/01/31(火) 12:27:59.54
ドカタ資格を一生懸命勉強しても事務屋にはなれないって言ったじゃないですかー
266名無し検定1級さん:2012/01/31(火) 20:48:07.67
>>264
251です。社長が付けたので理由は不明。
計量士の俺が着任する前からです。ちなみに隣は環境事業部。
(産廃・浄化槽・その他いろいろ)
役員様たちはこの名称が格好いいと思っている。


267名無し検定1級さん:2012/01/31(火) 21:06:16.24
>>266
それまでは計量士抜きで、計量証明事業名乗ってたのか?!
それってマズいんじゃ……?
268名無し検定1級さん:2012/01/31(火) 21:20:53.85
>>266
計量証明事業部なんて分かり易くて良いと思うぞ。
俺の所なんて、全ての部署を一括りにして「事業部」になった。

269名無し検定1級さん:2012/01/31(火) 22:38:08.13
計量証明を発行するわけじゃなければ、事業部名乗るのはありか?
だめっぽいよなぁw
冷静に考えれば、>>266の先任者がいただろう。
計量検定所に雇用関係の証明ができる計量士がいないとな。
名義貸しみたいのってあるの?
270名無し検定1級さん:2012/01/31(火) 23:00:44.95
工場だけど、計量士&作環持ちは製造現場で生産作業に従事し
無資格の間接部門が印を使ってたとか言うのを聞いたことがある。
271名無し検定1級さん:2012/01/31(火) 23:19:17.88
その工場計量士・作環持ちを製造部門で使うなんて、人材豊富なのかただ単に上が馬鹿なのか分からないなぁ。
品管あたりで使うのが一般的だと思うが
272名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 12:25:36.18
単純に、製造部門の奴が資格マニアの低学歴だったと想像。
会社としては何か取ってくれたんで利用しようって事なんだろう。
273名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 12:28:16.27
資格だけでは、仕事の割り当ては決められないだろ。
計量士持ちだから分析、測定、管理ができるとは限らないしな。
個人的には、計量士持ちは字が汚い=手先が不器用な人間が多いと
感じている。そういう人間に何をやらせるかというと、数字にならない
項目を延々とやらせるだけ。うちの分析部門ではの話しね。
274名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 17:57:51.66
煙突寒いよぉ
275名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 18:28:56.97
>>274
お疲れ様、気をつけてね( ´・ω・`)っ旦~
276名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 18:39:41.75
>>273
俺のことかっ!(´;ω;`)ウッ
277名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 20:37:16.82
計量士(濃度・騒振)を持ってても、リストラされた40代だぁーーーーーー!
作環一種も公害防止ももってるけど、技術士ないとダメダメ。生物分類ぐらいとっとけばよかったかなぁ。
最近はハンコしか押してないんだけど、計量士の募集ってないね。
うーーーん、23区でいっつも募集している小さい証明事業者はある意味怖くて近寄れんしなw
おれはどうしたらいいんだべか?
278名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 20:54:43.72
40代は、厳しいんじゃないか?
中小の計量証明で人は欲しいけど、もう40代は採らないようにした。
いいところが見つからない限りは、居座るのが正解では?
279名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 21:13:03.26
>>278
リストラされたって書いてあるじゃないですかあああ
280名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 21:13:58.07
うお、申し訳ない…
281名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 21:24:32.76
友達はビル管とれって言ってる。大手の設備屋に転職が狙えるとか。
職業訓練校に数ヶ月いくってことだな。こりゃ収入大幅ダウソだな。
ビル管で住宅ローンが払えるのか?
計量士&作業環境&公害防止(あと劇毒)があっても、この不況では食えんわ。
おれは一応、難関私立卒なんだけどな。
282名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 21:29:04.60
ビル管でいいじゃんか

のんびりやれよ
283名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 22:41:49.05
ああ、ビルメンになれって事だな。多分。
冷凍機械責任者とか取るといいかも、あとビルメンに計量士は役に立たないはず。
これ以上はスレ違いだからググってみてくらはい。
284名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 01:08:16.49
俺は下水道で行政の下請けで働いているけど、
環境計量士持ちなら面接はして貰えるよ。
入札に必要なのに持ってる奴が少ないから困ってんのよ。
給料はビルメンと同じ。年収は300万前後。
残業は下っ端は基本的に無し。っていうかやるなという命令が来る。
三勤交代制だからオッサンの体にはキツかも知れんがな。
これらもビルメンと一緒だと思うよ。

ちなみに俺の年収は400万だが、この業界では貰いすぎなほうだ。
285名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 10:29:14.75
400ってうちの工場現場の最底辺レベルだな
286名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 11:06:48.10
計量証明で400はトップクラス
287名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 12:27:19.98
下水道は一次受けくらいまでは神待遇らしいからな。
孫くらいまでいくと、硫化水素で死んだりするらしいけど。
288名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 12:29:06.02
そうなの?
289名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 18:55:13.01
>>286
バブルの頃だったら、計量士持ってるだけでその二倍はかたかったのにな
290284:2012/02/02(木) 19:18:12.72
>>287
> 下水道は一次受けくらいまでは神待遇らしいからな。
ないない。
神待遇のところは天下りの所長やらセンター長やらがいるところ。
天下り先の浄水場なんてバイト以下の仕事量で500〜600万貰ってやがるから。
291名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 20:35:01.77
受験票kt
・・・けど、コレ前泊じゃないと無理っぽいんだけど
マジで何なんだよ、日大船橋キャンパスって。
まぁ、わかってた事なんだけどさ。
292名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 20:38:10.95
駐車場ねええ
293名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 20:45:23.12
XAD-2の代わりに、焼きタラコを詰める夢を見た。
294名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 20:53:26.54
今回は船橋なのか。
早稲田から東大ときて、東京の僻地か。
295名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 21:10:35.44
受験票来ない(´・ω・`)
296名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 22:23:16.28
今日来た 大阪
297名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 22:56:26.20
セックス!
298名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 23:08:53.71
船橋て
299名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 08:42:51.86
>>267-269
251です。前任者はいました。
社長の御子息が計量士試験に合格できず後継できなかった
のでハロワに募集かけたのが真相です。
300名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 12:11:03.14
>>299
そのおばかさんの下で将来まで働くの?やめた方がいいってw
資格認定って長い講習受ける方は、どうなのかな?試験に受かりそうも
ない人は、こっちの方がいいのかい?勧めてあげたら?
301名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 12:22:55.38
>>300
299です。
その御子息も私が着任したことですっかり安心して
もう受ける気はないみたいです。
いずれ社長になるのですから計量士なんかやらない
でしょう。
私も早くここを辞めたいのですが…
年収300万未満ではやっていけません。
302名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 12:39:04.46
>>301
そういうオーナー企業のところは、社長でも計量士持ってる方がいいと
思うけどね。最悪、自分でも印鑑押せるしね。
計量管理とは、どういう仕事なのか、知っておいた方が会社や社員にとって
有益だとは思う。
知らないから、変に軽んじたり、逆に重く見過ぎたりするんだろう。
重く見るというのは、今はないかもしれないが。
年齢も近く、同じ計量管理者をやってる者としては、あなたにどれだけ
能力がなかったとしても、300未満というのは酷すぎると思います。
良い職場を見つけられることを祈ります。
303名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 12:54:21.53
社長の御子息って、良い教育を受けているはずなのに何故、頭悪いんだろうか?
304名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 13:08:10.08
良い教育を受けていても、受け止められているとは限らないから?
305名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 16:37:04.88
濃度の受験票とどいたお
よくわかる!環境計量士試験濃度関係っていうテキストを一巡したので
実際の過去問をやりたいんだけど解説のくわしい問題集教えてたもれ
306名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 17:59:39.27
日本環境測定協会の黄色本が確実な気がする。
他を知らない。もらい物の寄せ集めだけで頑張りました。
307名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 19:50:11.16
>>302
299です。ありがとうございます。
「試験室を守らなければ」という思いで
残業手当一切なし、減給受け入れで今日まで
来てしまいました。努力すれば報われると
信じて、会社の求める資格も取りました。
(下水道関係等です。)
しかし、業績不振だからということでこの
年収です。私は会社を見る目がなかった事
に今さらながら気づきました。


308名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 19:56:44.16
300って手取りじゃないよね?
他さがしたほうがいいよ
309名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 20:26:10.52
>>308
額面です。源泉徴収票でみてがっかりしました。
残業手当等が一切無いので、毎月の給与金額は
一定です。給与×12月(賞与0円)
なお、業績不振のため減給や、修理費を引かれる
ことがあるので、300万切ります。
310名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 20:35:48.14
ブラック過ぎる
311名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 20:50:25.05
>>309
こういうブラックって、従業員に申し訳ないって思わないのかね
思ったら気持ちばかりの賞与くらいでるだろうに
312名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 20:57:13.92
>>311
社長曰く「社員が無能だから業績が悪い」そうです。
採用したのは自分なのに。
「努力すれば報われる」「やる気があれば不可能はない」
会社の内情を知ってたら入社しませんでした。
私は他県出身なので、会社の評判を知らなかったのですが
地元では「有名」らしいです。(よくない意味で)
313名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 21:06:04.71
サンプリングや打ち合わせに乗じて取り引き先にでも転職活動でも汁
自分なら次を見つけといてパッと辞めるわ
314名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 21:39:46.10
確かに、今この業界だと賞与0とか結構あるみたいだしなぁ…。
自分のところは、景気の良かったころの様にはいかないものの、
貰って嬉しいと感じるレベルで出してくれるので恵まれてるな。

修理費を引かれるとか、有り得ないと思う。
もちろん、故意に壊したとか、重大な過失があっての天引きは
理解できなくもないけど。
315名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 21:43:51.41
ブラック自慢なら負ける気がしない
わたしなんか年収が額面で170万くらいだったよ

業務内容は一般的な笑)計量証明
社長は中卒の無資格職人系
唯一の計量士は社長の奥さん、未経験、基本的に専業主婦、農芸化学
社員は理系ドロップアウト(わたし含む)+パートのおばさん
毎週のように意味不明なことで始末書書かされる

こちらも地元では有名。
316名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 21:46:02.83
>>307
そういう考えが持てる人なら、うちでも欲しいよ。
頑張っていいところ探してください。
317名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 21:56:08.25
>>316
そこまでいうのなら採用してあげれば
318名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 22:03:52.38
受験票、来たど。
東葉高速鉄道の船橋日大前駅ってどこですか?
319名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 22:26:01.20
単価下げて人減らして検体数増やして利益出してるから、どこも人雇う余裕無いんだよね。
320名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 22:51:13.00
下がった単価は、元に戻せないのにね〜。
古株が昔はボーナス200とかだったとか言い出すと殴りそうになっちまうぜ。
321名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 23:03:21.37
もう受験票きたのか。はえーな。
他のは一週間前とかなのに焦るじゃねえか。
そろそろ始めるか・・・
322名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 23:32:30.31
うちの会社にも300万でいいって
入ってくる若者いるんだよな

そんなんでいいのかよって思うけど
時代ですかね

40までに技術士とらねーと自分の首があぶねーや
323名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 23:37:25.71
そりゃ無職より何倍もマシだろうさ
324名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 23:42:15.71
この業界はもう終わりやね。
海外展開位しか望みが無い。
325名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 00:04:04.30
バナナの叩き売りの如く単価を下げて、どこも行き詰まってる。
限られた資源だとか、汚してはいけない環境だとか、
そういったものを守れない業界かなとは思ってる。
基本的に先のことは考えず、バカバカ消費して環境汚染は気にしない!
こういった姿にダブって見える。
326名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 00:56:00.13
供給過剰で単価が下がるのは必然。
問題なのは淘汰が進まない事。
327名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 06:27:06.81
>>294
そもそも東京ですらない件
328名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 06:32:51.88
どこの分析機器メーカーも、
「こんなに大量に測定しているところは例が無い」と言うのだが、これは社交辞令?
329名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 06:40:50.10
>>328
(分析機器一台あたり)こんなに大量に測定しているところは例がない(だから故障が多いんですよ。オートサンプラー付で最新機種どうっすか?)

じゃね?
330名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 07:18:05.27
わが社の朝礼「思います」は禁句です。
「思うだけなのか!やる気がないんだな!!」(激怒)
皆の前で糾弾されます。
計量士にも売上目標があります。実際達成したことは
ありません。たまにお客様から注文を受ける程度。
331名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 07:46:02.78
>>329
オートサンプラー付きの最新機種導入しているのに言われるのって…
332名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 08:17:56.69
「とりあえず安くてもいいから受注して実績を作るのだ」

その後、「あの会社なら安く仕事してくれる」と言う実績ができました。
333名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 08:46:21.07
>>332
それなんてウチの会社?
ウチの場合は「早い安い」だぜ?

そもそも、価格破壊を起こしたのはウチの会社という噂聞いたし・

労働環境・給与は「キツイ安い」だが。
334名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 14:35:13.91
>>307
さっさと辞めろよ
335名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 17:53:34.42
ウチは早い安い低いだぜ。
お客様満足度No.1だ。
336名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 18:07:05.58
医療みたいに公定料金、点数制にしてほすぃ
大体自由競争にして、公正な計量なんか行われるはずがない。
337名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 18:10:23.04
点数性にしたら、短納期ばかりになるだろうな。
338名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 18:12:38.00
ウチも早い安い低いだが、
大口の取引先から分析結果に何回もクレームがつき、
担当者は若ハゲになってしもうた。
339名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 18:36:00.93
>>336
禿同
公定料金なら少しは経営も助かるかも…
夢の年収400万に近づけるかな。
340名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 18:50:11.89
それは計量証明しかできない零細を潰してからだな
341名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 19:27:56.40
またその流れかよ
342名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 19:36:19.58
計量証明しかやらないから潰れないんだよ。
343名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 19:38:02.27
大手のほうが計量証明部門を潰している件。
344名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 19:42:39.93
どこの大手が計量証明潰したの?
345名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 20:11:15.56
計量士の登録をしようとしたら、実務経験証明又は講習を受けた証明の欄しかない。記入例
にも、どちらかを記載しろとしか書いてない。
その他薬剤師とか技術士とかを持ってればそれだけで登録できるはずで、それを使う
つもりだけど、ごく稀な例なのかな。質問したら「前例がない」とか言われたら嫌だな。
346名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 20:19:12.14
>>345
このスレで以前、薬剤師持ちだからそれ使って取るって言ってる人が居たよ。
個人的にはなんか違う気がするけど、少なくとも法的には問題ないはず。
347名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 20:57:35.05
薬剤師が環境計量士一発登録OKだというのは
聞いたことがある。
うちの県は薬剤師会営計量証明事業所がある。
きっと働いている人はみんな薬剤師出身なのだろう。
348名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 22:21:19.30
むしろここ5年くらい、大手メーカーはブランドとコスト競争力を売りに
計量証明業界を積極的に浸食してるよ。社内では総合環境系の部門は左遷職場だろうけど
もともと資源調査とか材料分析なんかが得意だもんね
地方の中堅以下の計量証明は大手の食べこぼしを分け合ってるように見えるが
349名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 02:07:59.65
環境計量士(濃度関係)の登録には、次のいづれかが必要。
1.実務経験1年以上
2.環境計量講習修了
3.薬剤師免許取得
4.職業訓練指導員免許(化学分析科)取得
5.職業能力開発校(化学系化学分析科)修了
6.技能検定のうち検定職種が化学分析(1,2級)または産業洗浄(実技試験の科目が化学洗浄作業)合格
7.技術士(衛生工学部門)登録
350名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 02:15:50.67
技術士環境部門じゃないのか
351名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 04:23:57.35
色々忙しくて、もうこんな時期、三週間で騒音・振動受かるだろうか?(´・ω・`)
352名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 05:26:51.77
>>350
ちがうよ
353名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 09:13:14.69
うちなんか入札金額で計算間違って落札。
外注単価5万のものを3万で計算。
俺が入札書類作成に係わった訳ではないが
どーすんだか…
16万の赤字プラス俺のサンプリング費用
354名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 09:15:22.71
放射線分析士とかできないかな。
環境計量士(放射線関係)とか。
食品その他一切の媒体について証明を発行できる。
そうなればしばらく食いつなげるような気がする。
355名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 09:58:23.02
環境計量士(放射線)の設立はまだ?
356名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 13:12:27.19
放射線関係の計量士制度は必要だな。
周りでは、うさんくさい業者がどんどん設立されている。
機械さえあれば測定結果書を発行できるのはまずいよな。

まあ、うちもうさんくさい計量証明だけどw
357名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 13:21:28.88
胡散臭い結果が問題になってから、設立の機運が高まる。
358名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 15:04:29.18
胡散臭い業者乱立→社会問題化
→環境計量士(電離放射線関係)創設
→マスコミが大々的に取り上げる
→他の計量士もついでに特集
→計量士の知名度アップ!

俺らの時代クルー( ゚∀゚)
359名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 15:20:40.45
こねぇよ。カス
360名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 15:20:42.36
知名度アップしても、仕事が増えたり単価が上がるわけではない。
361名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 17:10:06.32
いい加減な放射能測定やってるトコの話ならNHKが朝のニュースで取り上げてたけどな。
期待してたけど、あんまり話題になってない…
362名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 17:22:25.92
所沢のほうれん草ダイオキシン報道のあとどうなったかもう忘れたか?
363名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 18:21:06.42
放取がそれ兼ねてるんじゃない?
364名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 18:21:22.14
バブル→供給過剰→単価下落→おまいらの愚痴
365名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 18:26:49.29
結局儲かるのは、測定機材や消耗品を売る会社だけで
分析業者は負の遺産を抱え込む。
366名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 19:43:33.24
やっぱり供給過剰なんだろうね。
零細同士でコストの切り詰めあいの下請け体質。
もっと大手に進出してもらったほうがいいと思う。
367名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 20:54:26.38
>>365
前居た会社が両方やってたんだが
機材のほうの赤字が過ぎて倒産してしまったw
368名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 20:58:44.44
適正な捕集して、適正な分析して、正しい測定値を報告して顧客から怒られる変な仕事。
369名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 21:28:51.67
正しいことをすると怒られる、か。

正しいことをすると殺される今の日本みたいだな。
370名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 22:22:21.91
下手な海外進出とか考えなければ計量証明も悪い商売ではない。
371名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 22:46:21.65
あー高校?大学?受験やりなおしみたいな感じで、めんどくさいなぁ・・・・
372名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 23:12:32.86
正直、資格試験は合格基準が大体分かるぶん、学校の受験よりマシだ。
計量士試験は若干基準が動くけど。
373名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 23:27:19.60
どこまで基準が上がっても午前午後6割ずつ取れば合格だからな
374名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 23:45:53.17
今回の場合、船橋まで行くというのがある意味一つのふるいだろ。
375名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 23:59:12.72
早出してそのくらいの距離くらいならサンプリングにいつも行ってるだろ。
経費削減で前泊もないし。
376名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 01:00:38.06
仕事で試験に行けないということもあり得る。
377名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 18:11:30.79
本当に受かる自信がある奴しか受けに来なくて、平均点軒並みアップになるのか
受験者が少なくて、合格率高騰となるのか……
いずれにせよ、本気の免除組しか受けに来ないから、彼らの点数に引っ張られて、午後の基準点は例年より高くなる気がする
378名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 18:36:21.30
平均点で合格点の調整あるの?自分も職場の工事で行けなくなりそうな感じだ。
379名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 19:10:13.29
根拠が明示されているかどうかは、わからないけど
毎年、受験者数に関係なく安定した合格者数であることから
おおよそ何人くらい合格という結果になるように基準が変動するようだ。
午後の基準点は、過去データから見ると変動がなく、毎年30となっている。
いずれにしても午前午後各30以上取れば、確定と思ってよい。
380名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 19:28:29.44
お前らがあんまり愚痴るから受験者は減る一方だ。
つまり、合格しやすくなる。
381名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 19:32:26.97
受験者は減るって言ってもやる気のある奴しか受けに来ないからレベルは上がるんでない?
記念受験組が居ないってかなり難易度上げるぜ?
382名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 19:46:13.34
ここ数年の受験者数と合格点の推移を確認しておけ
383名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 20:01:13.31
難易度に関しては、個人の環境により感じ方に差が大きい。
毎年、簡単、難しいといろいろ意見があるけども
濃度でいうところ、環化と環濃の得意不得意で意見が分かれる。
しかし、結果としてそれほど基準が上下しないのが現状だ。
ただ、今年から試験の委託先が変わったという話しもあるから
何かしら変化を生むかもしれない。
384名無し募集中。。。:2012/02/06(月) 21:45:21.80
環化が俺は苦手だったなぁ
合格したときは環化11の環濃19で受かったよ
環化は最初の5問を落とさず、後は頑張って5問正解しよう
そして濃度で点を稼ぐのが良いかもね
知り合いには化が8で濃度が17で受かった人も居る
385名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 22:03:00.96
環化9、環濃16で合格したな。
まぁアホみたいな凡ミスで環化は2問落としたけど。
内1問は正答が出ていたのにマークミスするというアホをやってしまった。
386名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 22:12:25.36
環化18、環濃9で合格だった
有機化学と暗記モノは捨てて、化学の常識と物理化学だけを磨いたらなんとか合格した。
物理化学系で有機化学と暗記がサッパリな人でも受かる稀有な化学系資格だよね。環境計量士(濃度関係)って。
387名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 22:18:24.74
有機が暗記科目とかいう奴まで受かるほどレベルが下がったか。
388名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 22:20:22.69
俺だって初歩的な有機電子反応論は理解してるけど、
あの時間で解くには、反応を体に叩き込んでる奴じゃないと無理じゃないか?
389名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 22:37:42.85
環化17、環濃8で合格した。どんだけ勉強しても、実際に機械を触ってない俺にはそれ以上無理。
390名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 22:55:53.77
まだ計量士試験受けたこと無いからよー分からんのですが、試験時間カツカツなんですか?
391名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 22:58:04.97
もうお前ら諦めろ。
392名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 22:59:17.63
諦めたらほんとに終わる
393名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 23:23:25.42
まぁ人命反応だけに限ればな
それですら暗記だけじゃ受からんけど

化学できりゃJIS公定法解らんでも受かる試験ではあるな
環化20(法令除く)+環濃15(分析化学系)ぐらい行ける事あるし

>>390
きちんと勉強してけばむしろ余る
394名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 23:48:21.65
オレってこんなに暗算ヘタだったかなぁ…
計算ミス多すぎ
395名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 23:54:56.66
普段関数電卓に頼りっぱなしだからな。つか解禁して欲しい。
作環は普通に使えたんだけどなぁ。
396名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 00:36:42.95
みんな終わったとか諦めるとか気が早すぎ
まだ勉強始めてないだろ?
テキストちらっとめくってみたけど頭痛がするんだわ〜
そういうわけで来週からがんばることにしたわw
397名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 06:13:53.86
>>393>>環化20(法令除く)

法令を除いて20点満点はいくら何でも無理じゃね?
398名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 06:14:44.50
私は元々物理系出身。どれだけ勉強しても環化15点、環濃15点が限界だったな。
399名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 08:06:21.09
あと1ヶ月か。
今から勉強始めるのは手遅れ。
400名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 08:11:50.35
諦めるな。
努力は実る。
401名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 08:34:22.92
実らねえよ。
402名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 10:13:28.93
>>397
絶対に無理。試験時間内に解ける問題量じゃない。
403名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 12:16:22.81
>>399
毎日午前様だし、頑張れても1ヶ月がいいところだった。
404名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 12:20:42.58
俺のときは化・濃平均92点が合格ラインだった。
自己採点したら108点だったから落ちたと思った。
その時はアル中の一歩手前で、試験当日も二日酔い
だった。よく解けたと思う。
試験終わった後は即コンビニで酒を買って飲んだな…。

今は断酒して、計量士やってる。肝臓もおK。
405名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 12:23:17.29
>>402
普通の人には無理と思うが、絶対とは言えないだろう。
もちろん、俺にはできないが。
世の中には驚異的な速度でこういうのを解くのがいる。
406名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 12:49:29.20
>>404
揚げ足取りな感じもしなくはないが、平均92点は難しすぎる。
407名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 14:33:53.62
>>404
平成17年度の試験だろ?
あれは異常な年。
408名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 17:56:34.81
17年度は、午前120点(30/50)以上で大量合格だった。
409名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 19:38:12.82
>>408
407です。すみません。思い違いでした。
第56回の午前は23/50問でしたね。
訂正します。
410名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 20:24:48.22
各15問とるのはきついなぁ。ヤマカンで。
411名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 21:32:36.38
登録証こねええぇぇe
412名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 22:28:00.15
>>405
全く分からん問題を飛ばして、20問ぐらいを解いて時間余った。(環化)
点数は17点。
413名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 23:41:15.39
平成17年といえば、前日に大酒飲んで当日は二日酔いでも合格できる超サービスの年だったな。
414名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 00:18:43.57
>>413が優秀だっただけだろ
415名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 00:34:28.20
17年の簡単さは、伝説レベル。
416名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 02:00:37.27
零細に残る唯一の計量士が、まぐれの17年度生
417名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 02:33:36.78
受験票ktkr
今年は車で行ける
418名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 06:26:04.88
>>417
事故ると最悪。
419名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 06:36:55.91
>>416
17年度まぐれ合格なら、ある意味、計量証明の神に愛され選ばれた人間だろう。
その使命を果たすために、辛く苦しいブラック計量管理者をやっているに違いない。
420名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 12:15:29.39
>>419
自分はその年度合格者ではないのですが
辛く苦しいブラック計量管理者やってます。
俺も神様に愛され選ばれたのでしょうか…。
421名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 12:20:29.14
貧乏神でしょう
422名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 12:29:19.20
>>ああ、なんということorz
年収300万未満管理職扱いはそのせいか…
423名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 18:47:18.30
車で行けるって、駐車場あるのか?
424名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 20:08:27.61
なんか合格発表までも長かったけど
登録証が来るまでも結構かかるね
425名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 06:17:07.65
うん。
426名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 08:34:14.88
今日も寒いのに煙突。
計量士取ってもこんなもん。
427名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 09:19:08.19
計量証明勤めだから仕方なく受けるけど、他業界だったら確実に受けるだけ無駄。
というか今年の場合、東京組でも前日入りが必要なエリアがあるんじゃね?
428名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 11:44:49.37
そうだな、異業種でこんなん受ける奴はアホ。
429名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 12:55:49.70
俺はメリットも無いのに、上司に強制的に受験させられる。
資格取得が技術者としてのスタートらしいので。
430名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 19:49:05.26
受かってから転職すればいいよ
431名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 20:05:23.54
>>428
保険として受けるメリットがある
最悪、計量証明に行けばいいやという安心感がある。
ぶっちゃけ、計量士持ってれば、業界未経験でも、マック並の時給で雑用係としては雇うだろ?
432名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 20:14:25.99
新規登録とリタイアの比率って同じようなもん?
433名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 21:06:50.77
リタイヤした人の人数が把握できてないんじゃない?
亡くなった方とか、そのままだろうしなぁ…。
詳しい人お願い。
434名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 21:07:49.89
>>431
なんかそれが罠な気がしてる
435名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 21:39:55.06
寧ろ計量士受かったら会社(計量証明)辞めようかと企ててる
自分でもよくわからんが置き土産的な
436名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 22:25:19.17
俺が辞めたら計量証明書が発行できないんだけど、
他の奴らと給料は変わらない。
437名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 02:02:06.97
>>431
>>計量士持ってれば、業界未経験でも、マック並の時給で雑用係としては雇うだろ?

そうか、所詮計量士でも社会の底辺なんだな。
438名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 06:02:14.79
それは何度もここで語られてるじゃないか
439名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 06:50:53.03
最底辺は無職状態で資格を取りさえすれば、就職できると思っている痛い奴。
440名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 08:43:47.21
>>436
事業所に計量士1人しかいないの?
441名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 12:23:55.59
>>439
いや、出来るだろ?貴重な労働力をわざわざ門前払いするのかい?
442名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 12:49:41.91
ん〜計量士なくても適材適所割り当てればよいだけ。
持ってるから仕事できるなんて思えない。特に最近の若い人。
3日で辞めます!とか多いんだよね〜。うちが厳しいのかな?w
笑顔の初日、表情が曇る2日目、3日目以降は死んだ魚の目www
443名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 12:54:03.81
その若い奴の会社見る目あるな。
444名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 19:21:02.51
>>443
おいおいwブラックだって気がつかないふりしてるんだから言わないでよw
445名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 19:24:13.27
求人を出す時点でブラックな件
446名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 19:36:54.52
環境計量士必須の求人は地雷
447名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 20:38:49.51
>>436
うちもそうだよ。事業部といいつつ
残っているのは計量士の俺だけだし。
全て一人でやってる。サンプリング、分析、計算
から計量証明の印刷、発送まで全部。
ばい煙の依頼は最初から辞退。水質しか受けない。
448名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 20:57:42.09
事業部長じゃん。すげぇ!
449名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 21:07:43.25
>>441
未経験者なんて煙突や作業環境行かせたら三日持たない。
全く貴重ではない。
450名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 21:22:10.69
>>448
残念ながら、役員が部長職を兼務している。
役員とは社長の身内なので、社員がその地位に
就くことはあり得ない。
計量士=名ばかり管理職で残業手当無しでMAX
働く。年収は額面300万未満。
451名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 21:43:29.66
私のジムニーで轢かれたいのかしら
452名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 21:45:53.96
>>450
あなたは、早く転職するべき。
453名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 21:46:39.24
>>451
すっ、すみません。女王様。
それだけはお許し下さい。

454名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 21:49:25.78
>>452
はい、先日からこの板に時々出現している
年収300万未満の計量士です。
皆さんにそう言われるのですが…
いろいろありまして…
もうまともなところへは勤められないかも
知れませんorz
455名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 21:59:02.44
メーカーの品管とかオヌヌメ
456名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 22:09:03.75
>>455
ありがとうございます。
まともなところへ転職できるよう
頑張ります。
457名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 22:12:21.73
試験も近いんだから多少自重しろよお前ら…
458名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 22:32:56.69
我が社は、自分30代(計量士)500 上司40代(計量士)750
資格なし30代400 恵まれているのかな?
しかし、ここ4年昇級なし
459名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 22:41:22.82
お前ら試験に合格してもこんなモンだぞ。
今すぐ受験票を破り捨てろ。
460名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 23:04:22.22
この業界に入ってしまった以上、取るしかないだろ。
そうでないなら、さっさと他業種行くか。
>>458の言ってるとおり、有る無しで普通はいくらか差が出る。
差がでないというのは、組織の体質が悪いか、能力がなさすぎて
マイナスが埋まってるってことだ。
461名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 23:06:43.64
4mのピトー管もって腕プルプルさせるのが計量士

あと、梯子上ってる最中に疲れて、梯子にしがみついて休憩したりもする。
462名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 23:15:19.67
組織の体質が悪化したせいで諸々の手当が無くなってしまった。
資格手当に始まり残業手当、通勤手当に至る。
463名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 23:17:01.14
組織の体質でなくて業績の悪化でないの?通勤手当てカットはひどいな。
464名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 23:21:33.93
業績の悪化を伴いながら組織の体質が悪化している。
業績悪化の主因は海外進出。
組織の体質悪化の主因は元B級銀行員。
465名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 01:06:28.52
正直、作業環境なんて外注にしないで自社で何とかすべきだよな。
466名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 09:08:34.21
俺は山に行って来るけど、お前らしっかり勉強しとけよ。
467!” ◆JQbPBi5NEs :2012/02/11(土) 09:47:37.08
技術者として生計を立てていくのならば、濃度、騒音・振動の試験合格は必要だろうな!

これがクリアできるのならば、他への応用(他の試験)も出来るはず。

しかし、それでも絶対でないところが人生面白い!

皆さんの健闘をお祈りします。

by リスク○
468名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 11:12:03.59
パチンコだって店を選ぶんだろ
この業界だってそうだ
>>458みたいな会社は勝ち組

>>467
能力があるからといって出世するもんでもないしな
469名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 11:29:32.70
この資格の勉強するくらいなら、他業界に転職する、つまり人間に戻って社会復帰するための勉強した方がよいと思う。
470名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 16:17:23.13
早く人間になりたい。
471名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 17:04:30.92
俺は早く正社員になりたい。
472名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 18:12:30.23
僕は早く遊んで暮らせるようになりたい。
473名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 19:06:38.63
つか、この業界、飽和しきってるしな。
みんな辞めて他いけよ〜。
同業者が減れば、いくらか旨みももどるかもしれない。
しかし、なかなか潰れないんだよねぇ…不思議と。
474名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 21:02:40.18
底辺の業界だけどそれなりに需要はあるのだろうなあ。だから生き残れる。
475名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 21:51:04.51
労働時間が長いってことは
それだけ仕事があるってことだろ。
476名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 21:53:46.43
水道法さんが荒ぶってて辛いです
477名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 22:00:55.54
山パンの求人広告見て愕然とした。
うちの二倍くらいの給料だ。
よく考えれば、深夜割り増しで時給もらえるところをこっちは全部カットだからな。
478名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 22:03:22.30
英検とれ
479名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 22:19:10.11
時間外手当、丸々貰えればいい給料になるはずなんだが

仕事はあるんだよ
480名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 22:29:12.48
ダイオキシン一検体20万がざらだったらしい。
今は5万でも高いと文句言われるらしい。
481名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 23:21:59.58
>>469
みたいなのは何処に行っても駄目なんだろうね。
482名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 23:28:53.48
お前は現実をまだ知らないだけだよ。
483名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 23:40:06.99
一般なので自分は平気・・・なはず
484名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 23:56:23.93
>>479
要するに団結すりゃいいんですよ.談合と言われたくなけりゃ,ストライキ起こさせれば良い.
誘導してもいい.

市場原理じゃ,みんな不幸になる.ちょっと我慢して,囚人のジレンマを克服すれば,少なく
とも一歩進む.

先がない未来へ進むか,苦労して前へ進むか.

この決断できない連中ばっかりなのが,今の日本の不幸といえるか.
485名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 00:27:17.70
環境税を導入してもらって

大企業が環境部門の強化をはかり

計量管理者の経験者の求人をだして

高待遇の転職を実現する

こんな展開を希望
486名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 00:33:40.68
国際基準に合わせるために、値に不確かさの記載義務化。

計量証明機関への所属如何に関わらず、計量士有資格者の独占業務に。

品質管理部門に計量士引っ張りだこ


という有り得ない展開も期待したい。
487名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 01:12:24.34
>>486
>国際基準に合わせるために、値に不確かさの記載義務化。

これがWTOかで通れば,もうちょっと先があるのかな.

日本は努力で克服できる作業は無給だけど,周りから理由が
つけば,いきなり手当ついたりするし.
488名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 07:32:28.62
品管とか安環への転職が現実的

とりあえずQC検定2級受けます
489名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 09:28:50.61
メーカー的に
計量士もってたらQC2級はいらなくないかい?
490名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 10:10:57.52
大メーカーの品管とか安環が
それなりにベターな選択なのかな?
業界としては化学、食品あたりだろうか?
機械、電機などの組立業界でもそれなりに需要はあるのかな?
491名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 10:12:45.90
>>490
ケミカルと同じくらい需要ある。
492名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 10:45:46.22
メーカーに行くなら、手土産に作環取得していくと喜ばれる
493名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 10:52:20.44
>>491
組立業界は廃棄物は出そうだが、
水質、大気の汚染は少なそうだけど。
494名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 10:53:31.61
本人の適性もあると思うけど、私は品質管理や安全管理業務なんてやりたくないわ。
弊社ではどれだけ頑張っても全く評価されないしね。
495名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 11:01:17.91
お局さま(Fラン大、計量士無し、機器オペレーター、生理は必ず有給を取るのでバレバレ)が、
35前で管理職と結婚。やつは管理職の愛人を卒業したw でも今年も計量士には受かりそうにない。
何年も計量士にうからないオペレーターが、管理職のバックアップでお局さまでいられるのだから、この会社はオワットル。
お局さまにはさんざんいじめられた〜。メスアプが下手だの、そんなんじゃコンタミしちゃうだの、あんたは分析に向かないだのと。
その後私が出世してお局さまの上になったら、やれ計算ミスとか入力ミスとかハンコの押し忘れとかメールの返事が来ないとか白衣は毎日洗えとか、
ちょーーーいろいろいびられたなぁ・・・  女技術士を目指す私は環境コンサルに転職。転職後には会社の内部告発を行政機関にしとこっと。
496名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 11:02:19.39
資格オタだったらISOの審査員取るとか

でも、会社に来るイソ14000の審査員って雰囲気がみんな金持って無さそうなんだよな
497名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 11:13:22.08
ネカマはジムニーで沈砂池引き回しの刑
498名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 11:26:33.11
>>494 同感。自分も品証だけど、選べるなら選ばないな。
499名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 11:35:41.15
ジムニーを転がすよりも管理職を転がすのが得意技のようですが、
鉛筆ころがしを得意技にして、さっさとマークシートを攻略しなさい。
あなたより優秀な人がやめちゃうじゃない。
さっさと今年で計量士に合格したらどう?
どんくさいのよね。
500名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 13:00:59.56
計量士に受かる様な優秀な人材はいらない
501名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 15:03:31.07
>>500

正論
502名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 15:45:47.42
私の知ってるお局様は結構美人で、何でも一人で抱え込んじゃうタイプで
理不尽な上司とバカな部下の間で翻弄されて、結局、体を壊して辞めちゃった
503名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 16:35:29.30
>>496
個人的にはイソより、ナイトの監査員に憧れる
騎士みたいでカコイイ
イソは海産物みたいでカコワルイ
504名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 18:49:50.70
>>502
もしかしたら俺の知っている人かな?
505名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 18:55:37.29
>>502 そうかもね。
506名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 19:07:48.62
まちがった

>>504 SOかもね!
507名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 19:50:20.41
>>502の恋かもね!!
508名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 20:29:28.01
お局様に初めて液黒教えてもらった時のこと思い出したかもね(´・ω・`)
509名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 20:56:11.99
エアを噛ませて、お小言言われたのも今となっては良い思い出かもね(´・ω・`)
510名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 21:11:32.39
かもねかもね俺かもね〜♪ガス黒のシリンジを曲げたのは俺かもね
511名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 21:42:18.84
これほんと?

218 :名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 20:51:00.85 ID:16JptfRz
環境計量士などの資格を取り○○県環境管理協会という財団法人に就職
できれば、この団体は県からほぼ独占的に仕事を請け負っているためかなり
おいしい思いができる。一般事務女性の退職金も3000万円超という県もある。
県庁からも数名出向者が在籍しその関係はズブズブである。因みに財団トップは
県庁OBである。有名な所としては宮崎県環境管理協会。
512名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 21:45:31.05
>>511
おまいもそのスレに居たのかwwww
513名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 21:55:16.02
>>512
おまいもかwww
514名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 21:57:27.74
財団は資格よりも宮廷出てないと無理。
515名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 22:11:08.06
うちの地方は○県公衆衛生センターだな
こういうズブズブの検査機関ってどこでもあるんじゃねーのw
516名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 22:12:54.96
財団はトップだけだよ、おいしい思いをしてるのは。
一般職員は天下りの給料稼ぐ奴隷で、激安入札で民間と張り合ってる。
南九州だと性感のような安い業者もいるから大変だろう。
517名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 22:32:29.77
>>514
今から宮廷で博士号取ったら、採用してくれるかな?
518名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 23:55:36.41
所詮、学歴なんだよな。
俺は旧帝出て一部上場のメーカーに就職したんだが、辞めて中堅の計量証明に入った。
やってる仕事は今の方が高度だと思うが、収入は半分程度になった。
雲泥の差だ。
519名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 00:04:26.38
>>517
縁故じゃないと無理
バイトでなら自動車免許さえ持ってれば誰でも採用してくれるよ。
バイト止まりだけどな。
520名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 00:11:49.25
>>518
一部上場メーカーを退職した理由を知りたいな。
521名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 00:33:24.20
今のシーズンは受験者は猛勉強中だな。
522名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 00:35:55.18
>>520
地元に戻りたかったというのが主な理由だな。
やり甲斐も感じていなかった。
まあ、青かったんだよ。
523名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 12:03:19.70
>>446
四国に本社のある会社が、埼玉で求人しているんだけど・・・
この前も求人を見たような・・・
524名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 12:09:54.24
>>500
有資格者の人数がただでさえ少ないのに、
うちの専務なら『あたまの良い奴はいらない』と言うだろう。
昔、計量士を取得しようとしたが不可能を悟ったそうで、
他の役員どもが当然の様に取得していることが、どーも気にいらないらしいw
525名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 12:25:13.08
>>488
俺もQC検定2級目指すことにしました。
300万未満計量士(管理職)ではやっていけません。
作環はもうあるので、なんとか品管の方へ
進めればいいかな、と。

526名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 12:26:26.78
いざとなれば教習で取れるものを・・・。
527名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 12:27:56.11
>>524
分野が分かれて受かりやすくなったんだから
受ければいいのにな
528名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 12:46:31.57
>>525
QC検定2級て…。1でも微妙じゃなかった?
難易度的には、試験会場にたどり着けさえすればOKが3級だったから。
まーよく知らないのに口を挟んですまん。
知人の計量士が2級取ったけど、意味があると思えないと言っていた。

529名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 14:42:48.66
中小製造業だと総務・人事が、計量士を理解してない上に、労働安全衛生法すら勉強してないから
評価は
QC検定3級>>作業環境測定士>>計量士
うちの上司なんて、環境計量士なのにQC検定3級を業務命令で受けさせられてたぜ……
530名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 15:05:36.32
>>529
それ不等号が思いっきり逆だろうw
QC3級の対象人材をよく見るように言った方がいい。
高校生まで対象に入ってるよ?w
計量士が3級落ちたら恥ずかしくて生きていけないな。
531名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 16:40:39.87
>>528
所詮「検定」じゃなかろうか?
何にせよ>>525はさっさと転職すべきだが。
532名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 18:54:49.81
誰かいっしょに放射線主任者受けないか?
533名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 19:09:11.23
おー受けようぜ。
534名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 19:14:27.56
この忙しい時期にそんな不必要な事やってる暇は無い。
535名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 20:00:34.49
>>532
今ちょうど勉強してます。
テキストのP50あたりかな。
3か月目で、これしか進んでません。
お互い頑張りましょう。
536名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 20:02:56.54
>>531
525です。
品管に転職するのにとりあえず取っといた方が
受けがいいのかなと思ったので。
1級は論述が難しそうなのでまずは2級を片手間
にやってやろうかと。
537名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 21:09:52.61
計量証明はドМ向き
538名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 21:13:23.94
品管もかなりのMだと思うけど・・・
539名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 21:30:26.46
そんなに品管がいいか?
計量証明でブラックに慣れてしまったら退屈すぎると思うが?
540名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 21:42:46.65
品管って
営業からもっと品質と製造数を上げろと言われ
現場からはこれで精一杯だ、無茶言うなと罵倒され
客から不良品が出たと文句言われ、始末書書かされる。
541名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 21:58:39.86
>>540
計量証明と変わらんなw
542名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 22:06:01.21
>>539
選択肢の一つとして考えています。
退屈でも今より条件が良ければマシかと。
あと25年このまま勤めても額面7000万に届かない
計算で貯金もなく老後どうすればいいのか…。
せめて手取り300万になりたいので。
543名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 22:06:01.46
>>540
品管と品証と生産管理がごちゃごちゃになっとる
544名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 22:10:01.31
おお、品管と品証の違いが判らない人ばかりだと思ってた。
自分は品証ですが、はっきり言って寿命が縮まると思います。
始末書じゃなくて、原因と対策を盛り込んだ報告書だよ。
545名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 22:13:02.69
計量証明の証明書改竄の方が楽そうだ。
546名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 22:17:34.38
証明書の改竄なんかせんでも「計量証明事業所が発行する分析報告書」って手もあるがな
547名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 22:20:57.65
それだ!
548名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 22:26:36.13
オレは社会復帰組だけどメーカーって、浮き沈み激しいよ

ボーナス○百万貰った次の年、サブプライム問題、
回復する前に大震災。その後、タイの洪水。。。
赤字○千億円で首切り。ワークシェア。

安定感では計量証明に敵わない。どっちが良いのか分かんない。
549名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 22:30:28.14
>>544
お疲れ
550名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 22:32:02.13
手取り300万じゃ年収は400万くらいか?
おっさんの転職じゃ厳しいだろうね。
551名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 23:03:50.16
まあな
552名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 23:07:41.32
俺なら楽勝だがな。
553名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 23:33:04.33
煙突寒い。
船の上寒い。
懐寒い。
554名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 23:40:44.04
さすがにソープ嬢よりはきつくないか。
555名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 23:44:45.25
まぁ、一番割喰うのが製造なんだけどな。
品管も生産管理も悪いのは製造ですとか客に普通に言うからな。
556名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 23:48:37.93
ソープ嬢は気持ち良いだけだろ。
557名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 23:51:18.52
計量管理者の俺は温かい事務所勤務。
阿保共は煙突や海上に逝っとけや。
558名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 23:53:28.56
俺は海上空天に行ってくる。
559名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 23:55:04.60
東京電力とかけて駄目な発注元と解く
その心は
都合の悪いデータは機器の異常です
560名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 23:56:12.56
その、悪いのは製造です、と客に直接言わなきゃならないのが品証なんだけど。
561名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 00:02:26.38
悪いのは製造です(から僕にクレーム言われても困ります)。
562名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 04:15:20.95
それを言ってもしょうがなひ・・企業の窓口なんだから。心の中でしか言えんw
563名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 10:35:21.02
営業マンNG集
・悪いのはお局です。そいつは実は新しく買った分析機器については初心者で、会社もノウハウがないんです。
・悪いのは作業員です。そいつ作業中はおしゃべりし放題で集中力が無いから単純ミスが起こるのです。
・悪いのはパートのおばちゃんだからです。そいつは簡単な納期を暗記できないほどモーロクしていて、入力には向きません。
564名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 10:37:26.84
営業マンNG集
・悪いのは計量管理者です。証明書のチェックをしているようで、いっつも昼寝をしているのです。
・悪いのは指示を出した計量士です。特殊な検体について、分析のやり方を知らないし、調べずにやっちゃいますから。
・悪いのは経営者です。うちは賃金が安すぎるため、まともな人材がいないんです。
565名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 15:47:21.30
営業マンNG集
・悪いのは依頼書を書かずにすっぽかした作業員です。
・悪いのはサンプリングをころっと忘れる健忘症です。
・悪いのはまともにサンプリングできない未熟者です。
・悪いのはメール便です。うちはちゃんと発送してます。
・悪いのはお客様です。ちゃんとサンプル量を確保して宅配してください。
566名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 20:29:51.49
登録証もらってきた━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!

枝野さんがそれなりにただちにハンコをついてくれたみたい。申請から1か月くらいで登録されてた。
きょうから私も計量士。みなさんありがとう。よろしくね。
567名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 22:01:12.11
流石に試験前ということで盛り上がって来ましたな。
568名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 22:12:03.59
今日は雨で大気の測定つらかったな
569名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 22:18:57.23
早く資格を取ってデスクワーク出来るようになるといいね。
570名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 22:22:57.31
資格取ったら余計に作業作業じゃないの?
571名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 23:55:04.18
日中は現場で、夕方から夜中までデスクワークになるだろうよ。
572名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 00:06:27.82
作業環境スレッド、試験問題が回収されるからタタキ台が全然進んでいないのがワロタ。
573名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 00:15:34.38
作環がマイナーな原因の8割は計量士の免除だと思う。
どう考えても計量士のオマケ資格だもん。放射性物質以外。
574名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 00:45:16.22
作環なんて計量所以外で取りに来る奴はマニアだけだろ
575名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 13:00:23.31
労衛系の試験なんて、正解があって無いようなもの。

漏洩コンサルは知らんが
576名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 17:54:11.34
正解が複数あるとか
一つも無いとかよくあるよね
577名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 18:15:59.80
作環は過去問とか見ても、厳密に言えば全部正しいとか、間違いの選択肢が2つあるとかあるけど
全員に点数あげたりするの?
それとも試験委員の独断と偏見で選んだ答え以外は認めないの?
578名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 19:43:07.64
>>571
それ、俺のこと?
朝7時出勤-夜11時退社
日中現場夕方から分析
579名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 20:12:39.96
>>574
作環も環境計量士(濃度、振動騒音)も登録、放射線一種も免許でもっていて
現在仕事に使っていない俺って、やっぱり、資格マニアかな?! 保有資格は
30を超えるが。
580名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 20:35:45.15
使いもしない資格に、いくらつぎ込んでんだよw
581名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 20:40:53.98
作環は、取る気がしないな。
あれは、個人の金で取るものじゃない。
試験というより、協会へお布施するかどうかだろ?
582名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 21:05:38.43
拡張不確かさ、合成不確かさ??なんじゃら
583名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 21:29:59.19
なんでもいいから、過去問を5回繰り返せよ
584名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 21:34:18.05
標準不確かさと合成標準不確かさも登場した!
585名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 21:38:58.62
17025の事を考えると不確かさはこれから重要になってくるからな。
586名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 21:43:07.14
「不確かさ」とは、「測定の結果に付随した、合理的に測定量に結びつけられ得る値のばらつきを特徴づけるパラメータ」である。
何がなんだかさっぱり判らないね。計量士って用語の勉強が殆どな気がする。
587名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 21:46:54.05
平成19年以前の過去問って急に難しくならない?
588名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 21:47:17.26
>>586
ダメダメだな。
589名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 22:03:59.59
やっぱり?w
590名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 22:44:16.47
「不確かさ」が計量士知名度・待遇アップの鍵だよな。
591名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 22:44:45.33
>>586
「不確かさ」とは、「2ちゃんねるのレスに付随した、jk的にレス量に結びつけられ得る発言のばらつきを特徴づけるパラメータ」である。
592名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 22:59:39.05
取り敢えず、午前30問・午後30問取らなきゃだからなぁ。
科目合格制じゃないのが辛いところ。
593名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 23:01:32.82
>>587
過去問遣ってみて、直近の難易度は
平22>平23>平19>平17こんな気がする。
平22は環化が、平23は環濃がハードじゃないか。
594名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 23:30:16.47
去年の濃度ベタな問題やん。
595名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 23:35:04.08
>>593
難易度は、だいたいそんな感じ。
H22とH23が人により、逆転したりするかも。
合格基準は同じだった。
596名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 23:38:51.43
毒物を洗った飲料用ペットボトルに保管するなとか
ボンベの固定とか近年は常軌を逸した易問が多数見られる。
597名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 23:50:59.92
文系にも間口を広げてるって事さ。
598名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 02:13:14.36
それでも落ち続ける弊社のks共w
599名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 07:31:20.20
>>596
うちじゃ、日常的にやってるから……と思わず丸をしてしまう実務経験者向けの高度な罠だぞ(´・ω・`)
600名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 08:20:52.42
あとは、GCにHeとH2間違ってつなぐとかあるから
ボンベの色の問題なんかも出てるんじゃないの。

Mgの最外殻電子数はいくつか?には参ったが。。



601名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 11:08:14.18
>>587
そうでもないけど。つか最近のほうが難しいよ。

>>596
ピペッターの問題ってどうなのかね。
あれ使ったことがあるなら100%正当するけど、
使ったことがなかったら完全な5択だろ。

>>600
ボンベの色の問題は数年前に出たよ。
602名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 11:22:46.15
学生の時はぴぺったー使ってたのに
計量証明に入ったらほとんど口で吸ってた件

メスピペットをストロー代わりにウンコ水分解希釈のすっぱい水飲んじゃったことがあるよ
あれ以来、気を付けてるが
603名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 12:58:00.91
ピペッターは、有機溶媒とか揮発性の高いものは使うけども
他は口で吸えばよくねぇ?
トロくさい奴は、必ずピペッター使ってるよな。
604名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 18:34:19.90
>>599
>>603
計量証明のずさんな安全管理体制が浮き彫りに!!
605名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 21:42:28.16
ピペットを一本ずつ管理してるんでもないかぎり、口で吸いたくはないなぁ。
毒物扱う商売してますもので。
606名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 22:00:02.83
気に入らない奴が、口で吸う奴なら
そいつが使うであろうピペットに、事業所で使用してる毒物塗りゃ、簡単に完全犯罪出来るな
607名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 22:06:48.02
看護士や薬剤師や医者がバカをやらかすことは結構あるみたいだが
分析屋がバカやるのはあまり聞かないよな

意外に良識があるのか、絶対数が少ないのか?
608名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 22:07:16.50
バレバレやないか!
609名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 22:11:38.33
分析屋がバカやっても表ざたにならないから
610名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 22:12:00.22
計量証明で働くだけで緩やかに自殺できる
611名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 22:19:53.65
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 計量士を目指してる諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l 計量証明における日常の知識で合格出来るとよく耳にするが、
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) ・ホールやメスなどのガラス器具についた有機溶剤は乾燥機でトバす
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| ・過塩素酸は乾固間際が最も効く
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | ”日常”業務が異常だと意味がないな!
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
612名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 22:27:02.63
計量証明の連中は普通受かんないから。
613名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 22:34:59.90
まぁここで愚痴って毎年落ちてる連中だから仕方ないさね
614名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 22:38:13.17

放射線測定やら水道法改正やら計量士、計量証明の未来は何処へ
615名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 22:51:09.21
放射線の測定して基準値超えてたら、そのサンプルはどう処理するの?
616名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 22:53:33.34
もちろん返却
が、輸送費で利益がでない
617名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 23:21:48.33
>>615
普通に産廃
618名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 23:23:20.52
なかなか潰れないな
619名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 23:24:56.48
>>607
計量証明自体がすでに(ry
620名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 23:35:48.23
いいから早く勉強しろや
621名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 23:39:23.20
勉強する暇ねーよ、そんな暇があったら寝るよ
622名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 23:42:58.04
お前ら気力も体力も無いのな。
623名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 23:59:48.67
意外にピペット口で吸わない人いるね。
うちじゃ7〜8割くらいの人が吸ってるな。
まじで、ピペッターとかやってらんね〜。
そりゃ、帰るのも遅いわな。
624名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 00:00:16.53
法令やJISは実際の業務に則したものに、改正されるべき。
625名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 02:32:28.76
本当に計量士だったら資格剥奪されるレベルの奴多すぎてワロタわ
そうでなかったら数年は資格取得できんなw
626名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 03:42:54.34
数日前に登録したばっかりなのに
剥奪されてたまるか!プンプン 
627名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 12:43:29.61
大丈夫、そう簡単に剥奪なんかされない。
亡くなっても消されずに残ってるしな。
事業所の登録取り消しとかになると、道連れになるのか?
誰か、取り消しになりましたって人いないか?
628名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 13:54:22.14
もう無理と思っていたが、平成17年の過去問やったら
受かった気になって来た(^-^)
629名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 20:24:01.96
>>628
だから17年は、すごく簡単なんだってばw
630名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 21:59:46.69
>>628
最後まで諦めずに全力を尽くして頑張って下さい。
必ず合格されることを祈ります。
631名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 23:09:41.03
今頃頑張ってる奴は大抵落ちるよ。
632名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 07:04:43.93
俺は今日から勉強を始めて、振動・騒音に受かってみせる!
午後免除だし、俺の才能をもってすればイケるはずだ。
633名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 09:28:55.27
がんばり甲斐がなさすぎてさ・・・
634名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 09:37:10.65
合格したら役職がつくからがんばろう。
635名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 10:20:54.86
計量管理者やってから
忙しいのなんの、休む暇ねーー

これから知財検定2級とQC検定の勉強します
636名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 12:55:11.97
いいから勉強しろ
637!” ◆JQbPBi5NEs :2012/02/18(土) 12:56:19.46
知財は必要だよね!!

理系の人であれば、2級までは教養でしょう。

私も、2級受けます。

638名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 13:03:57.30
理系の人であれば、弁理士取得は余裕でしょう。
でも、私は弁護士を目指した方がいいと思っている。
639名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 15:38:46.05
あんた達ちゃんと勉強しよるんやろうね。
640名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 16:22:17.76
今やっとろうが!
641名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 17:15:15.31
資格は若いうちに取得しておくのがベスト。
50代後半で濃度合格した人を知っているが全く持って使い物にならなかった。
642名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 20:12:55.08
全くやっとらん
643名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 20:52:29.14
資格取って経験があっても就職先がない。
644名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 22:40:39.20
それは人によるんじゃない
645名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 12:42:27.96
>>643
30代までならあるだろ

探し方に問題があんじゃね
646名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 15:16:33.27
>>645
そりゃ県を限定しなければ何社か頻繁に募集してるとこもあるが、
地元じゃ1つしか募集ないうえに落ちた→オワタ…
647名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 16:27:38.02
田舎者が!
648名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 18:43:21.42
今日も子供と出かけてしまいましたとさ。
勉強、まだ特定計量器云々のとこだよ。どうしよう?
649名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 19:20:07.37
同考えても受からないやつ
0点で頼むわ
ボーダー下がるし
650名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 19:24:26.80
ピペッターのプロの使い方を教えてやろう
標線より5mm弱くらい吸い上げてからすばやく
●抜いて人指し指で押さえるんだよ
ぴったりのところでしっかり塞ぐ
651名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 20:56:51.57
おら都会さいくだ〜♪
ただしょっちゅう求人でてるのも怖いさ〜
652名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 23:36:48.34
関西どが四国どがの求人だば、てっぺあるし、じぇんこも高っけすけど
オラ、おっかねくて、とてもじゃねぇけど応募だっけできね!
「同和対策部門有り」どがの備考欄見るだけで、チビってしまうだ。

北陸・関東より西どが、どんな感じだっすか?
エッダどがど戦ったりしてらったすか?
オラ、東日本から出るつもりねっすけど、気になってしがだねっす。
653名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 03:10:03.00
また、あの会社の被害者の人か
654名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 14:44:02.57
1科目とか午前で あ、ムリポ帰ろうってやつもいるの?
それかやっぱり試験会場行くのやめたそのまま寝るかとか
向かってる時にやっぱやめた、ビールでも飲んで帰ろうとか
655名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 15:10:21.85
ボーダーは平均点で決まるわけじゃないから、0点取る奴が多少増えたところで影響はない。
656名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 16:09:14.48
去年は試験後ヘトヘトに疲れて
自分へのごほうびに牛タン食べてかえるつもりだったが
新幹線を繰り上げて帰った。

あれから騒音振動が怖いんだ
657名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 19:19:39.28
つーか、どんだけでかいんだよ日大。
会場ネットで調べて軽くびびったわ。
658名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 21:22:40.30
ボーダーは合格者人数だからな
ここでネガキャンやろうが結局は変わんないんだよね
659名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 21:34:19.55
>>649
サイコロで受かってやるぜ! 合格確率は(1/5)^60か? フッ・・
660!” ◆JQbPBi5NEs :2012/02/20(月) 23:14:22.90
6の目でたらどうすんだよ!

661名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 23:50:46.35
おおっ糞コテ来たな
662名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 06:21:46.32
既に3区分に登録してるから関係ないけど、やはり年度末は仕事が夜遅くまでするから超激務だ。
今の私では計量士試験に合格しないだろう。
663名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 10:27:36.40
>>660
6の目が出たら、再試行する。
6割出来れば合格なので、何とかなる。
664名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 21:04:52.12
まあな
665名無し検定1級さん:2012/02/22(水) 17:46:12.60
セックス!
666名無し検定1級さん:2012/02/22(水) 21:40:11.40
あと11日。
667名無し検定1級さん:2012/02/22(水) 22:11:38.62
>>666
やめようよ。変な汗が出る
668名無し検定1級さん:2012/02/22(水) 22:43:53.68
逆に考えるんだ、受からなければ変な業務責任を負わされる事も無いから気楽と
669名無し検定1級さん:2012/02/22(水) 23:19:24.11
>>668
そんな奴は給料を下げられます。
670名無し検定1級さん:2012/02/22(水) 23:33:00.88
受かる前:残業代青天井
受かった後:残業時間青天井(管理職に昇格)
671名無し検定1級さん:2012/02/22(水) 23:38:52.99
受かって内緒にしとけばいいじゃん。でも管理職はなったもん勝ちでしょうに。
資格一つでなれるなんて、試験勉強の苦労なんて安いもんだね。
672名無し検定1級さん:2012/02/22(水) 23:42:29.96
管理職ったって権限は別に無く責任を押し付けられ残業代は出なくなるのコンボ
673名無し検定1級さん:2012/02/22(水) 23:43:41.58
名ばかり管理職って言葉を忘れたか?
上司が番号を控えていて、合格発表時にいち早く確認する。
674名無し検定1級さん:2012/02/22(水) 23:46:05.11
試験日翌日の上司チェックが一番嫌。
675名無し検定1級さん:2012/02/22(水) 23:58:37.51
計量士取っただけで管理職になるの?
676名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 07:01:44.06
>>672
俺がそうだよw
年収300万(額面)割ってる。
残業代なし。賞与なし。減給やら何やらで月25万。
だから源泉徴収見たら、支払総額294万。
もちろん備品類破損は自腹で弁償。
小物類も自腹(マジックペン、テープ、手袋等)
経費申請は却下される。(「経営に協力しろ!」)
677名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 16:19:01.70
これ、定年まで食える仕事かな?
678名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 17:02:14.40
>>677
まともなところでそこそこの待遇なら
管理職になってもやっていけるだろう。
676のようなところで管理職させられると
最悪。
679名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 22:19:04.25
額面300万で嫁子供養えてる?それもすごいな・・・
680名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 22:23:10.36
あと10日。
681名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 22:29:05.13
去年、そんなふうにカウントダウンしてたら
「ウザイ」って。

682名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 22:32:44.73
こんだけ勉強したんだから受かるだろうという自信50%
こんだけやって落ちたらどうしようという不安50%
683名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 22:44:29.61
>682は受かるね
磨き抜かれた計量士の感
684名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 22:47:56.13
まるっきり勉強していないけど、受かるかもしれない、は120%落ちる。
これ、俺のマメな?
685名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 22:53:48.27
勉強はしてるけど、正直、皮革面積計なんて見たことないし
その存在も知らなかった。
686名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 23:12:04.23
たぶんこれからも見ることはないだろう。
687名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 23:13:29.42
大昔の遺物だよね・・・
688名無し検定1級さん:2012/02/24(金) 00:15:18.10
皮革面積計、これは包茎をチェックする特定計量器です。検査の周期は10年です。
これ計量士試験に種出される豆知識な。
689名無し検定1級さん:2012/02/24(金) 00:15:47.66
皮革面積計、これは包茎をチェックする特定計量器です。検査の周期は10年です。
これ計量士試験に毎年出題されている豆知識な。
690名無し検定1級さん:2012/02/24(金) 00:17:26.17
まぁあんま使う事無いだろうしなあ
691名無し検定1級さん:2012/02/24(金) 00:22:38.35
医療用途っぽいので
譲渡の制限があるよ
692名無し検定1級さん:2012/02/24(金) 01:40:12.82
試験当日近大に行くのでヨロシク
まぁ、物理はおじさんばかりなんだろうがな
693名無し検定1級さん:2012/02/24(金) 07:29:36.44
>>679
676です。
独身です。子供もいません。結婚歴なし。
付き合ってる彼女とも結婚を先延ばし中orz
管理職になって不幸です。
ちなみにもうすぐ四捨五入して40。
正社員で資格頑張って取ってもこんなもんです。


694名無し検定1級さん:2012/02/24(金) 12:36:48.73
>>693
34歳って言ってたよな、今年35かな?おめでとう。
彼女のためにも、早いところ…な?
695名無し検定1級さん:2012/02/24(金) 14:09:03.62
>>693
何人くらいの会社だとそんなことになるんですか?
田舎だからですか?
696名無し検定1級さん:2012/02/24(金) 20:43:18.66
>>694
ありがとうございます。
昨年は他所の採用に落ちたので…。
採用決まれば胸を張って結婚するつもりでしたが。
今年中には必ず決めます。
>>695
中小企業です。全体で20名程度。
計量証明やってるのは計量士の自分一人です。
もう誰も残ってません。
田舎と言われればその通りです。(都会ではない)
社風とか、社長の性格によるのが大きいかと…。
世間ではブラックと呼ばれるのでしょうね。
管理職=人件費削減の手段ですから、基本的に半年
位で管理職になれます。自分より若い管理職もいます。
管理職になる前に辞めていく方も多い。(とても続かない)
自分は、試験室を放り出せないと思ってぐずぐず勤めて
いますが…。

計量証明事業が悪いのではなく、社風等によるところが
大きいです。ここは強調しておきます。
697名無し検定1級さん:2012/02/24(金) 21:42:40.96
役場とかは計量士の需要ないの?
698名無し検定1級さん:2012/02/24(金) 21:45:19.87
有るわけねーだろ。
699名無し検定1級さん:2012/02/24(金) 21:45:46.60
あと9日。
700名無し検定1級さん:2012/02/24(金) 21:54:39.05
じゃあ、役場で検査してるのは計量士じゃないのか。
701名無し検定1級さん:2012/02/24(金) 22:09:45.83
大部分は計量士じゃないだろ。
第一、証明書を出すわけじゃないからな。
702名無し検定1級さん:2012/02/24(金) 22:12:44.33
環境計量講習で濃度の不確かさの講習があったけど、
環境計量士って計量証明事業所で不確かさを算出するのが仕事なのですか。
私一般もちで、適管ではかりを検査していますが不確かさなんか出しません。
ていうか基準器(分銅)に不確かさがかいてない。
703名無し検定1級さん:2012/02/24(金) 22:15:43.95
測定方法の不確かさを算出することはありますが、主な仕事ではないですね。
定期的にチェックする程度です。
不確かさは今後重要になってくる可能性が高いと思います。
704名無し検定1級さん:2012/02/24(金) 22:17:42.09
役場なんて試験所に一人も計量士が居ない可能性もあると思う。
公務員が必至こいて計量士の勉強なんてしないだろうし。
705名無し検定1級さん:2012/02/24(金) 22:33:42.32
不確かさに詳しくなるには環境計量講習(濃度)を受けるのがいいですか。
17025認定とかで不確かさに詳しい人が必要だそうです。
706名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 00:07:38.46
>>697
無い。そもそも計量士は必要ない。
7075:2012/02/25(土) 00:10:16.09
2ちゃんねるの書き込み・閲覧はここまで。お前ら、そろそろ勉強しないとまた不合格になるよ。
708名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 00:17:20.92
あと8日。
709名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 00:25:16.20
セックス。
710名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 06:18:39.93
休みだから勉強するつもりだったが、納期が迫っているサンプルが
基準値超えそうなんで希釈して分析してくる。
711名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 06:29:30.50
>>710
お疲れ様です。
712名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 07:22:27.63
数百ppm級のサンプルをICP-MSで測定させられる悲しさ。
713名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 12:12:18.15
さて家だと勉強出来ないから図書館行こう・・・まあ寝るだろうけど
714名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 14:01:07.39
飲食店よりは楽な仕事だろうね
715名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 16:39:53.06
同じ立ち仕事ならラーメン店のほうがまし。
具を入れる順番間違っても不良品にならんし
マニュアル通りに動いていればいい。
壊して天引きされるにしてもドンブリ割っても数百円だが、ソックスレー抽出器割ると10万円飛ぶ。
716名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 16:42:48.02
圧電形ピックアップは、共振のQが高いため
平たんな特性で測定される振動数の上限は
固有振動数の1/3以下になる
717名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 17:02:38.53
ソックスレー10万って高い買い物してんなw
718名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 18:10:35.69
ソックスレ-割ったら自腹で負担するってネタだろw
719名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 18:51:15.63
自分が煙突から落ちてしんだ時の見舞金も自腹だよ
720名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 18:51:36.02
>>715
具を入れる順番間違っても不良品にならんし
ワロタ
721名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 19:25:29.12
人名反応ってどれが出るの?教えてえろい人
722名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 19:35:09.27
グリニアって人の名前だったのか
723名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 20:06:47.21
ぐりにゃーる・・・のこと・・・か
724名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 20:28:56.88
大学用の有機化学のテキストを図書館で借りて来て変な名前の反応全部覚えればいい
725名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 21:08:28.68
さて今頃はみんな猛勉強中だな。
726名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 21:12:37.00
分析単価猛勉強中。
727名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 22:05:36.72
>>712
そのオーダーをMSで測る意味あんの?
MSしか持ってないなんて考えられないんだけど
728名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 22:16:15.89
だめだ一般計量士舐め過ぎた。範囲終わらんw
729名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 22:26:56.14
>>727
意味がないと思っても「SOPがそうだから」って事情なのかもよ?
似たようなことはよくある気がする。
730名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 22:34:51.02
計量証明書で環境計量士が行う業務としては、〜(中略)〜計量の方法の改善(より良い分析方法などの変更)

SOP?糞くらえ!!
自分が計量士受かって変えてやるからな!肩書きだけのなんちゃって計量士どもめ!
731名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 23:30:06.37
希釈してMSで測定する発想は無いんだろうか?
732名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 23:46:48.77
希釈誤差と測定誤差のどちらをとるかだね。
どっちにしろ不確かさに行き着くんだけど。
733名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 01:22:38.62
計測・計算してみると、大抵の場合、
標準試薬の純度の不確かさの寄与が、
実験操作による不確かさより大きかったりするよね。
734名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 02:58:30.68
>>697
公的機関の検査成績書に計量士は必要ないからあんまり居ない
うちの県だと理化学検査には薬剤師が、微生物検査には臨床検査技師が多いな
計量士は10人に1人位
735名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 10:47:13.01
あと7日。
736名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 10:55:18.53
一週間後の今頃は環濃の試験時間中か?
737名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 11:02:21.97
セックス。
738名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 11:55:47.26
セックス!
739名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:55:36.18
>733
あたりまえすぎる。
標準試薬作るのに何工程あると思ってんだー
740名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 17:50:00.25
>>739
実際のトコ、何行程位あるの?
モノにもよるだろうけど、例えばどんなもの?
741名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 18:39:03.22
742名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 19:29:07.40
オナニー!
743名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 22:08:10.33
周期表の覚え方教えれヽ(・∀・)ノ
744名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 22:18:53.55
745名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 22:21:44.06
おまいら勉強出来た?
746名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 22:22:47.06
ファック!
747名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 22:30:44.20
すいへーりーべ僕の船、なまがるしっぷすクラークか?
H He Li BeBCNOFNe Na MgAl Si P S ClAr K Ca

これのまんま学生時代に覚えたわ
なついw
748名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 22:37:20.71
元素消失で仕事消失(´・ω・`)
749名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 22:59:46.89
>>745
法規、まだ計量証明事業者、の項目まで届かなかった。他の三科目まで無弁w
750名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 23:03:59.38
>>747
それのMg
751名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 00:31:42.29
あと6日。
752名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 01:02:43.88
>>745
環濃以外は一通り
環濃間に合うかな…
最悪JIS公定法の各操作は捨てる事になる
一番出てる気はするんだけどな…
753名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 01:47:22.49
今頃間に合うかとか言ってる奴は無理だろ。
あきらメロン。
754名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 02:00:09.19
というか、今年は船橋という時点であきらめる人が多いから、
受験者に対する合格率は跳ね上がるだろうな。
755名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 05:33:38.67
船橋・・・、今年は辺鄙な場所が受験会場なんだな。
756名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 06:40:42.30
都心から乗り換えなしで電車通ってるところが辺鄙かよ。
757名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 07:32:56.75
南関東はやめてくれ
北関東人は前泊しなきゃならなくなる
何が何でも都内にしてくれなきゃ
758名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 08:53:29.23
時間割って、案内に載っているんだっけ?
今手元にないから調べられないけれど、最後の科目が終わる時間(途中退出が可能になる時間)が知りたいから。

早く帰りたいから、最後の科目だけ途中退出するつもり。
759名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 09:15:35.92
船橋ディスってんの?
メーン。
760名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 12:25:48.33
どうせ俺今年前泊するし。
何が何でも今年で決めたいものだ。
761名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 00:48:21.74
あと5日。
762名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 08:39:50.80
やはり予想通り年度末は超激務になってきた。計量士は濃度・騒音振動共に合格・登録してるから問題
無いけど今では絶対にしませんわ。
職場の連中はさぞかし大変だろう。
763名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 19:54:16.77
今後、会社が×になった場合、飯食う為だけならブラック産廃業者にでも入れば良いかと思っていたが
件のニュースで、やはり一部の産廃業者ってのは怖いと再認識。

計量士のハンコとられて埋められたりするかもしれん。


764名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 20:23:38.49
産廃業者ってバックが利権に群がるヤクザとか事件屋とかだったりしそうで怖いね。
カバチタレとか、極悪ガンボの読み過ぎなんだけどさw
765名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 20:39:40.69
そもそも、計量証明を依頼する一部の客が…
っていうか、計量証明の経営自体が///
766名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 20:43:24.44
まじっすか・・・計量証明は真っ黒なのか。
767名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 21:13:27.17
エリオクロムブラックT
768名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 22:15:03.30
( ゚∀゚)<まっくろくろすけでておいで♪
769名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 22:50:30.36
正確に言うと、まっくろでまっかだよ
770名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 00:10:05.44
真っ赤だけど、黒く見せようと必死こいてる。
オリンパスと同じだよ。
771名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 00:26:02.18
じゃああの人逮捕されるんかな・・・
772名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 00:30:17.10
そういえば環境系で募集あった中小に前面接行ったが
とんでもないブラック臭がしたな
煙草臭い事務所、土木とか産廃廃棄、ビルメンいろいろと部門があり
環境分析はたった8人w車に乗って県外までサンプリングしまくらないといけないとか
ぼろっぼろの建物で、小さな工場とかのある郊外で治安の悪そうなとこよ
二次まで進んだが落ちてよかったわ、底辺の運送会社のような雰囲気だった
あった場所も部落っぽい場所だったわ
773名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 00:51:13.01
海外での損失を国内に飛ばす手法は逮捕必至。
774名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 01:14:47.58
給料カットで強引に黒字化。
違反じゃ無いだけにキツイ。
775名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 01:19:22.68
まっくろ、ってもちろん黒字の意味ではない。
776名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 06:21:44.30
某大型装置を購入したのでボーナスはカットされそうです。(´・ω・`)
777名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 07:00:08.90
>>772
環境分析が8人もいるなんて、すごいじゃないか。
うちなんか俺(計量士)一人だ。
採取者氏名欄と計量士氏名が同じ証明書が出てるぞw

778名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 07:04:38.11
ブラックだけど給料には文句ない
779名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 19:36:50.61
給料がブルーなんだよな…
780名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 20:13:53.71
今日計量証明書を作っていたんだが、
うるう年の2月29日付の証明書は
4年に1回しか出ないわけで、貴重
ではないのか?
まあ、お客さんにしてみれば、日付
なんか見てないだろうけど…

俺は次のうるう年の2月29日に計量士
をやっているかわからないから、今回
が生涯最後かも知れん。

781名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 21:34:26.96
>>778
さすがオールブラックス
782名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 23:30:27.75
あと4日。
783名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 23:37:27.44
業界はブラック
給料と仕事内容はブルー
経営状態はレッド
784名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 23:49:13.95
戦隊ヒーローみたいだな
785名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 23:54:26.42
報告書は玉虫色。
786名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 07:07:39.69
人間関係ブラック
午前中は煙突職人でブルー
帰ってきて分析、紫
夜証明書発行ホワイト
787名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 07:21:19.52
あと3日。
788名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 07:35:22.79
Twitterでやれってレベルの自称計量士の発言増えたなー
789名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 08:45:19.75
レベルが下がったのを実感しますか?
790名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 18:26:31.38
あと3日。
791名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 22:11:07.03
オマイラ大変だな
オレも今まではこの時期は憂鬱だったよ

ここまでくれば、完璧な追い込みか
諦めモードのどちらかだな
792名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 22:24:29.62
俺は後者。毎日子供が寝るまで何もできないんだけど、毎日
寝かしつけで一緒に寝ちまう。つまり毎日勉強していない。
793名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 22:30:45.42
子供のせいにすんな。
794名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 22:35:11.34
家の外で勉強しろよ
795名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 22:45:31.94
こういう奴は仕事のミスも他の誰かのせいにするんだ。
796名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 22:51:56.02
騒音受けるんだけど、ローレンツ力を理解してないのに
GCマス扱ってたことに今気づいた。
797名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 23:52:46.19
ピンクがいない時点でヒーロー失格な件
798名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 00:10:04.17
>>793
>>794
>>795
寝かせて起きてきたぜ!バーカバーカ。子供作ってからもう一度同じことぬかしてみろ。
つーか、同じ環境で勉強頑張っている方はほんとに尊敬します。
今までの環境が恵まれていたんだということを痛感中・・
799名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 02:00:41.39
計量証明勤務という時点で恵まれていない研について。
800名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 03:49:07.46
何回目で受かるのがふつう?
801名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 06:16:13.41
通る奴は1発で通るし、落ちる奴は10回受けても落ちる。
802名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 07:14:10.96
ここ一週間水便だ。風邪でも引いたかな。
千葉まで漏らさずにたどり着けるか……(´・ω・`)カイジョウデモラシタラゴメン
803名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 07:15:31.10
病院池よ。土曜でも午前中なら開いてるだろ?
最悪正露丸でも飲んどけ。
804名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 08:39:13.45
あと2日。
805名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 12:28:53.98
もうちょっと、午前科目に勉強時間割けば良かったかなと軽く後悔してるわ。
午後は何とかなりそう。
806名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 12:59:43.90
おまえら、がんばれよ!
807名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 14:14:25.85
工業高卒 濃度 10回目で合格
蛍雪の功 叶う
正直 ホッとしました。
大卒は、基礎学習能力 高いから何回も
受けずに合格するだろうな〜
騒音も、今回で2回目
合格したい。
808名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 15:33:33.80
10回目ってほとんど運だよなw
つうか司法試験みたいに三振させたほうがいいわ
809名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 15:39:09.95
>>807
今年挑戦するけど大卒とか関係ないと思う
一番大切なのは勉強できる環境作りと根性だと思う
勉強できる環境を作るのが最も難しいと思う
半年勉強してきたけどラストスパートの段階になって気が抜けて遊びだした
段差のあるところで寝てしまい厳しい腰痛がきて長時間座ってられなくなったのもあるが
810名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 21:45:46.29
暗記できる量に非ず!!!
今年二回目…。
環境計量士って何回落ちてたら、かっこ悪いって思われちゃいますかね?
811名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 21:47:42.98
>>810
大丈夫、ウチの技術部長は10年落ち続けてるorz
812名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 21:59:34.12
10年落ち続けてなおあきらめない精神はすごい。
三回目までにはとりたい!
813名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 22:12:14.66
>>798
コイツは一生受からんだろうなぁ
自分の甘さを周りのせいにしてやがる
814名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 22:19:54.51
何回落ちても、かっこわるいなんてないと思う。
一番かっこわるいのは、ギリギリ合格したけど
その後も大して勉強することもなく、何も知らない
形だけの計量士だと思う。
815名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 22:28:50.49
そもそも計量士とってから子供作ればよかったのに。
816名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 22:32:12.34
計量士も取れないくせに子供なんか作んなよ。
817名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 22:35:58.27
就職もできてないのに計量士なんて受けんなよ。
818名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 22:44:58.93
>>800
多くても2回目で合格。2回目でも不合格の奴は何回受験しても不合格になる。
8195:2012/03/02(金) 22:51:03.13
>>814
>>何回落ちても、かっこわるいなんてないと思う。

あるよ。
新入社員の女子が入社1年目で合格、オヤジ連中は何回受験しても不合格。みっともない。
820名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 22:56:23.77
年収300万以下はワーキングプアだってさorz
俺のことだ…。
勉強してようやく計量士に合格し、管理職に
なったのに…。
年収がドンドンダウンw
頑張りや努力が足りないんだな…

821名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 23:22:06.91
自分は趣味だからどっちでもいいや。
仕事にプラスアルファになればいいかと。
822名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 23:40:09.74
計量士で300万円以下って…
会社つぶれるんじゃない?
823名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 23:51:34.07
やる事はやった                   はず
824名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 00:37:25.03
まだ試験範囲が七割程手付かずだが、一夜漬けで合格してみせる(`・ω・´)
825名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 00:39:02.47
メリー ヒナマツリ!!

今日、みっちり勉強すれば5月31日を笑顔で迎えられるよ。
苦しいけど、あと一日頑張ろう。

未来を信じて。
826名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 00:43:38.24
計量士年収300万以下の人は、1人事業部だって言ってたよね。
全部1人でやってると言っていたけど、サンプリング、分析、報告書もなの?
分析部門は別?計量管理だけなら、1人でも中小レベルならいいと思うけど
分析も全部1人だと、大したことできないよねぇ。
pH、COD、SSが主ですとかだと、まともな給料払えないなw
827名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 00:54:25.91
どれぐらいの業務内容なのか自分も興味あるな
一人で有害項目(機器分析)は捌けないだろし、一般項目だけでも検体数によっちゃかなりキツイ
828名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 07:18:25.89
>>826-827
水質一般項目に特化しています。有害項目は受注しません。
(つまり、機器が買えない)
ばい煙も受注しません。(機材がない。)
浄化槽放流水が90%以上です。
自社管理物件の浄化槽の時は浄化槽管理士に採水を頼みます。
他は持込依頼が多いです。
自社物件は自分で採水することも多いです。
(自分も浄化槽管理士で、たまに保守点検もやるので…)
一日の流れとして
朝一採水〜帰社〜分析〜データ整理(残業)〜
(翌朝早く出勤)計量証明書印刷〜納期に間に合わせて〜現場
みたいな感じです。
検体数は、一人でどうにかなるレベルです。
(他社との競争も激しいので)
公共事業数件、他民間受注。年間の売上を概算したら自分の年収
と同じくらいでした。
分析以外のことも多くやっているから暇ではありません。
(産廃収集運搬など)
管理職=何でも屋です。人手不足を補うツールです。
中小レベルはこんなもんです。


8295:2012/03/03(土) 07:55:30.34
いよいよ明日が試験か、(´・ω・`)
830名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 08:26:33.11
あと1日。
831名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 08:50:05.37
今日も会社なので隅っこに隠れて勉強します^^
832名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 10:11:22.08
さて最後の図書館に行くか。これが済んだら、また次の資格勉強始めなきゃ・・
833名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 10:24:26.60
強風の中、ベルヌーイの定理を体感しながら煙突の上で作業しつつ試験勉強中。
834名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 12:13:58.29
試験、電卓禁止だったよね?
835名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 13:16:55.75
>>834
平成13年から電卓は使用禁止になった、その年に濃度に合格したな。ナツカシス・・・。
836名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 13:42:47.33
>>832
次は公害防止か何か?
それとも計量士自体のフルコンプ?
837名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 14:15:13.26
禁止なのは電卓?関数電卓じゃなくて?
838名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 14:50:56.92
電卓禁止。手計算しんどい。
839名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 15:24:54.42
今頃そんな話かよw
840名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 15:26:13.17
フッーいいお湯だった
さて、軽く仮眠したら徹夜で追い込みかけるか
841名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 15:29:37.02
明日受けない人は帰ってくれないか!w
842名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 15:49:51.17
この試験の難しさの一つに手計算ってのがあるよな。
843名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 16:08:04.71
計算ミスったときの焦りはハンパない。
ただでさえ時間ないのに。
844名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 16:39:12.86
計算問題が一番簡単で点が稼げる。
少々適当に計算しても選択肢の中にあからさまな正解が一つしかない。
去年の問17だって気体定数を8、ln2を0.7にしたって間違えない。
845名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 17:02:48.45
遠いからいきたくないという人多そう。
846名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 17:41:37.46
答えを予想しながら解くのは大事だね
桁数、単位、+−だけでも想像できれば2択まで持っていける
847名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 18:03:55.25
>>846
お静かに・・・。
848名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 18:05:01.72
選択肢から桁どこまで削って大丈夫か考えれば結構楽
細かいと死ねる
849名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 18:19:22.49
もう寝る
850名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 18:28:39.53
お前ら頑張れよ。
俺はドラ映画に行くけど
851名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 18:31:07.85
球の内接立方体の体積がやっと解った。だめだこりゃw
852名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 18:31:45.07
宿周辺に飲み屋しかねーじゃねーか!
はぁ… 焼き鳥食いたい
853名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 18:57:23.61
明日は9時までに入室だからね、寝過ごさないように!(`・ω・´)
854名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 19:00:32.57
会場に着ていく服がない
855名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 19:16:25.62
ふんどしでおk。
856名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 20:10:55.77
ナース服でいいじゃん
857名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 20:13:37.89
現場で夜勤してから行くから作業着だ。
858名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 20:27:07.33
今年はどんな問題が出るか楽しみ
859名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 20:47:55.81
明日に備え9時間寝ようそうしよう
860名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 20:50:27.57
"地球環境保全は、わが国の能力を生かして、
及び国際社会において我が国の占める地位に応じて
(   )の下に積極的に推進されなければならない。"
861名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 21:10:15.07
>>832
RI1種ですかね?
862名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 21:36:52.04
一般計量士(免除組)
がんばってきます。
863名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 21:50:12.99
>>854
試験会場では全裸にネクタイが基本です。
8645:2012/03/03(土) 21:50:58.84
さあ、明日は早いからそろそろ勉強を切り上げて寝ましょう。
865名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 22:34:35.09
>>863
全裸ネクタイ人は2σの範囲に入りますか(><)
866名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 23:10:10.85
この試験って公害防止管理者試験の様に、科目によって免除があるんですか?
867名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 23:25:17.25
>>866
この試験は3区分(濃度、騒音振動、一般)ある。どれか1つでも合格していれば残りの区分の受験時は
午後の科目は免除(申請したとき)されます。
868名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 23:54:00.93
みんなご苦労様。
ぼくは、今から子作りに励む♪
869名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 02:51:55.70
俺はこれからオナニーします。
8705:2012/03/04(日) 02:53:08.17
明日の夕方から、このスレはタタキ台で盛り上がるだろう。
そしてボーダーは何点?何点?と質問するDQNが続出する。
871名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 03:10:31.59
軽くおさらいするはずが、疲れちゃって9時に寝ちゃったよ。
しかも、これからまた寝ます。
872名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 06:25:09.40
試験範囲ほとんど終わっとらん。
濃度の時みたいに学部のときの貯金もないから、確実に落ちるだろうなぁ
今回は記念受験……(´・ω・`)
873名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 06:29:36.91
去年が簡単だったので受かる気がしない
874名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 07:12:17.45
さて頭の体操に行って来るか。おまいらまた来年がんばろうな!
875名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 07:22:08.28
勉強していないし天気悪いし試験会場も遠いし受けるのやめた。
受ける奴ら、まあ頑張ってくれ。
876名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 08:09:56.78
>>865は今年はダメだな。
877名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 08:24:38.96
濃度持ちの上司と電車内で出くわした件orz
878名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 08:42:26.45
>>877の上司が>>872だったりしてな
879名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 08:47:09.17
会場に着いたが俺みたいのばっかだな。
合格率低いわけだ。
880名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 08:56:19.72
私も会社辞めてからの計量士試験で嫌な上司と遭遇したことある
かわそうとしたら見つけられて「俺も辞めたい」って
881名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 08:57:47.27
まあ、がんばった人が実力を出し切れますように
8825:2012/03/04(日) 10:23:51.83
今、環化の試験時間中か。(´・ω・`)
883名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 10:37:27.90
10:40で環化の試験終了。
さて誰でも良いから一時間目の感想を書き込んでくれ。
8845:2012/03/04(日) 10:56:57.70
休み時間中は環濃の勉強で書き込む受験生は誰もいないのか?昼休みに午前の感想を書き込んでくれ。
885名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 11:01:50.71
11:00 環濃の試験スタート!!!
886名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 11:38:25.98
だめぽ(´・ω・`)
帰ろう
887名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 11:45:47.43
>>868
ティッシュは妊娠しないよ(´・ω・`)
888名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 12:05:43.01
諦めて風俗の予約しました
889名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 12:07:15.86
久々に完敗を味わった。
ここまで手も足も出ないのは、大学受験のとき以来だ。
オジサン久々に燃えてきました、
890名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 12:09:57.01
いつも通りの問題少なかったね
891名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 12:14:06.02
環境基本法の一問目から折れそうになった
飯食ったから午後の勉強するわ
892名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 12:21:12.28
無勉のわりにはできた感じがする。ボーダー六割に戻りそうです。これから残りの勉強します。
893名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 12:23:00.19
基準点調整期待あげ
894名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 12:24:25.41
午後の試験終了したら問題をUPしてくれ。たたき台を作ろうぜ。
895名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 13:51:02.40
おわた
896名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 14:14:33.11
午後免除の人達は濃度や騒音振動のたたき台をそろそろアップするはず。
897名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 14:15:32.31
年に一度お祭りもそろそろ終わるか、明日、会社で受験した人達を冷やかしてあげるか。
898名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 14:19:39.43
セックす!
899名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 14:21:48.05
自己採点しようと思ったら最後は途中で帰れないのか…
900名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 15:07:45.76
今年はかわいい試験監はいたのかね
901名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 15:29:07.06
騒音振動(午後免除)は男しかいなかった。やる気でねぇー
濃度は可愛い女の子もいてうらやましいよ。
902名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 15:32:04.38
皆さん乙です!
903名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 15:33:36.74
免除で試験受けに入ったけど
免除あり組と免除なし組とごっちゃで試験して
午前の部が終わって免除組は帰ってもいいとか
試験官が何も言わないから
自分がきちっと申請できてるのか不安。
904名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 16:05:35.54
>>901
でも、ホールでうんこ下水吸ったりするんだぜ。
905名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 16:09:13.30
今年はやさしかったような気がします。
はやく解答アップしてください。
906名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 16:15:07.43
騒音はもう過去問では太刀打ちできんな・・・
濃度はまたボンベの問題とか出とったわw
907名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 16:23:05.55
イオン源は普通にばらして磨きます。
908名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 16:23:30.54
環化は感じ悪かった。環濃は悪い自信ありなので75%ほすいところ
909名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 16:33:24.67
>>901
良く見ないと分からないけど、おばちゃんが1人いたお
910名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 16:46:02.76
法令死亡
過去問オンリーだと細かい言い回しにまったく対応できん
とりあえず晒すから答え合わせしようぜ

基礎31425 33151 44442 24432 12225
計量21342 52553 15135 41154 22253
法令54315 54212 13441 25332 35213
管理52554 35231 41441 43524 22443


911名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 16:46:13.78
受験お疲れ様でした〜

ろくに勉強してない門外漢で恥ずかしいけれど、適当に書いたのをまんま晒すよ

環化
31434 52112 43354 53323 13351

環濃
33124 51112 22255 34354 23332
912名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 16:54:02.50
部屋にはお局様から若いおにゃの子までたくさんいたよ。
913名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 17:14:47.13
微妙に傾向変わってね?
過去問だけじゃ撃沈するわ、今年のは
環濃と法規次第だわ
914名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 17:27:21.60
問題UPして
915名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 17:57:17.12
電車待ちついでのヤケ酒中だからうp無理
916名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 18:08:49.98
俺はソープで発散してきたわ
また来年か
917名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 18:18:32.30
環物、環音はどうだった?
918名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 18:20:35.27
自己採点したけど
騒音振動の物理8問だった
計算ミスとちょっとした勘違いが痛かった

実務のほうは面倒くさいから採点はやってない
919名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 18:29:44.50
>>916
試験終了二時間だけど早すぎない?w

この試験、標準回答ってセンターからUPされるの?一般だけど。
午後の二科目、三日くらいしか勉強してない割りによく出来たような(気のせいか
午前の部は・・高校数学やり直さないと無理だなこりゃw
920名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 18:40:06.98
専門なんか傾向変わってたな
田舎は試験受けるだけで辛い
921名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 18:42:04.60
「次の5つのうち正しいものを選べ」「誤っているものはどれか」
ならいいんだけど、
「正しいもの(誤っているもの)の項目数を答えよ(1〜5)」は
きついですよ・・・
922名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 18:42:34.16
電車でソープの香りを漂わせているやついたが
おまえらだったか
923名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 18:43:32.64
>>919
3月末に正解番号が経産省のwebページに公開される。
今年は30日かな?
924名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 18:55:05.10
テブナンの定理って何ですか?
925名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 19:04:52.12
>>919
名古屋だから直行で店まで30分。
脱力感しか残らんな
926名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 19:18:16.34
答え晒す奴少なすぎワロタw
ここは既に持ってて道を間違えた奴ばかりだからなorz
927名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 19:34:42.58
会場遠かったからまだ家につかない。
今日は疲れたから家についたら寝る予定です。
答え合わせしているサイトあったら教えてください。
928名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 19:36:43.68
>>921
法規はそれがかなり多くてマジ泣いた
環境法はいきなり環境の日とかでてくるし焦る
929名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 19:43:52.26
環化
55434 32534 12355 54435 53541
環濃
51114 51335 23235 24121 25324

今年の試験は過去問通用せん。
930名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 19:44:50.55
931名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 19:50:52.51
環物 晒すよ

2???? 22343 5?5?? 51134 1?135

全然ダメだわ、また来年か(>_<)
932名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 20:01:44.86
過去問中心学習で、公害防止管理者見事に落ちたから少し工夫したが、きつかった。
DNAとRNAが出るなんて反則だと思う。また来年〜
うざさは計量士>公害防止大1水1、いやらしさは計量士<公害防止大1水1
環化 32432 32131 54355 13453 55351
環濃 42434 51335 23235 4*522 45335
法規 55111 33312 24442 12344 32213
管理 32545 15254 41441 45524 22543
933名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 20:14:07.13
今回書き込み少ないな。まだみんな帰宅途中か?
かくいう俺も車で帰ってる最中だが…
934名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 20:15:16.78
法規と管理は過去問と全く同じ問題が結構出てた気がするけど・・・
935名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 20:16:28.92
船橋マジで遠いわ
疲れたから明日で
936名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 20:21:15.04
船橋だったけど今回の試験、何が駄目って
周り(主に駅とコンビニ)が試験の準備出来てないことだね。
行きは、昼飯買えないし帰りは駅が超混んでるし。
937名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 20:24:21.30
>>935-936
関西組は恵まれてたんだな
938名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 20:26:40.43
>>937
長浜から参加した俺みたいなのもいるぞ
939名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 20:28:51.65
>>936
それはどこの試験でも同じ気がするけど。準備というか近くに店が少ないんだよ。
駅がそばにあるだけ上出来だよ。
940名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 20:31:27.03
最後の科目だけ途中退出して、帰りに型落ちのブルーレイディスクレコーダー買った俺に資格はなかった。
941名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 20:33:50.35
みんな一気に帰るんだから、
駅が近いほどホームが込むのは当然ではあるなw

環境の日は6/5なので選んじゃダメよ★
942名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 20:34:41.17
>>938
スマソ、だが、関東生活経験があるから、船橋と聞くとgkbrだったんだよ
943名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 20:38:24.15
札幌だけど北大広すぎワロタww
944名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 20:40:04.58
船橋のあの辺り、あれでもかなり発展したんだぞ。ちょっと前まで東葉高速鉄道は無かったしな。
945名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 20:40:29.14
数千人が、1つの時間帯に、あの船橋の小さな駅を利用したわけだろ?
近隣住民に多大な迷惑をかけたんじゃないだろうか?
西船橋まで鉄道ルートは1つしかないし
やはり交通機関の負荷を考えても、試験は23区内でやるべきだと思うんだ。
946名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 20:41:46.59
>>939
仙台は近くに店たくさんあって良かったよ
牛タン食って来たw
947名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 20:44:47.62
初めて受験したけど受験者数に驚いたw
948名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 20:54:15.55
環化の問題マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
949名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 20:54:31.29
>>921
なにげに去年からこのパターンが増えた気がする。
マジきつい。
そして船橋遠すぎ。
950名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 20:56:38.52
>>945
その頃、近くの船橋法典駅でも
競馬帰りの酔っ払いオヤジでホームがごった返してたから
別に気にするこっちゃないんだぜ
951名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 21:07:26.82
山梨県や神奈川県の西部の受験者は市原へ行くのが大変だったであろう(と思った)。
952名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 21:12:13.45
>>949
法規のこのタイプは本当にきついよね。
あと、「誤りをさがせ」より「正しいのを探せ」の方がきついと思う。
公害防止管理者もだけど、全部これに変えられてて吐き気がした。
953名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 21:26:59.42
どこのサイトもまだ過疎ってるみたいだな
帰り途中か…
954名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 21:27:39.99
試験前日は隣の八千代緑が丘に泊まったけど
2chで語られる様な典型的な田舎でワラタ。
イオンでかすぎだろ。
955名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 21:30:53.23
>>911
>>929
>>932
環化
31434 52112 43354 53323 13351
55434 32534 12355 54435 53541
32432 32131 54355 13453 55351

環濃
33124 51112 22255 34354 23332
51114 51335 23235 24121 25324
42434 51335 23235 4* 522 45335
956名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 21:33:31.09
エクセルのシートってうp出来る?
晒してくれた人のまとめたいんだけど
957名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 21:33:44.29
>>953
もしくは御通夜状態って事だろ
958名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 21:34:19.81
なんかぜんぜんもりあがってないんですけど
959名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 21:35:19.86
環化
35425 33341 21544 32442 14151

環濃
31144 55125 23222 54254 55335
960名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 21:35:33.40
うん、たぶん書き込んでる人はかすかな望みを持ってる椰子ら。
(合格点が従来通りならだけど、ってもれもそれを期待してる)
あとは、お通夜状態なんだろうな。
961名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 21:36:26.15
エコネットのも誰かまとめてくれ。一問ずつで見にくい。
962名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 21:37:22.00
難易度に変化が無かった一般計量士には割り込む術が無かった
963名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 21:39:42.61
はいよ、まとめたよ。そろそろ、何が答えなのか絞りたいね。
法規 5 2 1 1 5 3 3 1 1 4 4 1 4 4 3 1 5 2 5 5 3 2 4 1 4
法規 5 4 3 1 5 5 4 2 1 2 1 3 4 4 1 2 5 3 3 2 3 5 2 1 3
法規 5 5 1 1 1 3 3 3 1 2 2 4 4 4 2 1 2 3 4 4 3 2 2 1 3
964名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 21:40:41.56
いつも出席率って、50%位だっけ?
今日けっこう座席あいている感じがしたし。

今日の会場がいつも通り東大とかだったら、もうちょっとこのスレ盛り上がるのかな?
965名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 21:40:50.67
環化 3 5 4 3 4 1 5 1 3 5 5 5 3 5 4 5 3 4 5 3 1 2 1 5 1
環化 3 1 4 3 4 5 2 1 1 2 4 3 3 5 4 5 3 3 2 3 1 3 3 5 1
環化 5 5 4 3 4 3 2 5 3 4 1 2 3 5 5 5 4 4 3 5 5 3 5 4 1
環化 5 5 4 3 4 3 2 5 3 4 1 2 3 5 5 5 4 4 3 5 5 3 5 4 1
環化 3 2 4 3 2 3 2 1 3 1 5 4 3 5 5 1 3 4 5 3 5 5 3 5 1
966名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 21:41:11.59
932の人は受かってそうだ
967名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 21:41:15.56
あ、なんか法規が逝けてそうでちょっと期待がもてそうになってきた

多分だめそうだけどな
968名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 21:41:53.44
環濃 3 1 1 3 4 2 1 1 3 3 2 3 2 4 4 5 4 4 2 2 2 5 1 5 1
環濃 3 1 4 3 4 5 2 1 1 2 4 3 3 5 4 5 3 3 2 3 1 3 3 5 1
環濃 3 3 1 2 4 5 1 1 1 2 2 2 2 5 5 3 4 3 5 4 2 3 3 3 2
環濃 5 1 1 1 4 5 1 3 3 5 2 3 2 3 5 2 4 1 2 1 2 5 3 2 4
環濃 5 1 1 1 4 5 1 3 3 5 2 3 2 3 5 2 4 1 2 1 2 5 3 2 4
環濃 4 2 4 3 4 5 1 3 3 5 2 3 2 3 5 4 5 2 2 4 5 3 3 5
969名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 21:43:28.18
pHはピーエッチでもいいのか?
970名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 21:44:54.93
間違えた、ペーハーでもいいのか?だな
971名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 21:50:37.12
◯ピーエッチ
◯ピーエイチ
×ペーハー
972名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 21:51:43.00
環化
問1はDが正解みたいです。
(公害に係る紛争の処理及び被害の救済)
第三十一条  国は、公害に係る紛争に関するあっせん、調停その他の措置を効果的に実施し、その他公害に係る紛争の円滑な処理を図るため、必要な措置を講じなければならない。

Bは公害防止計画が正しくて環境基本計画ではないみたいです。
973名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 21:54:20.58
お局に「あんたは薬剤師だから簡単よね?」って凄い嫌味言われてから受けてきたが、
落ちたっぽいorz

DNAの問題は俺が受けた頃の薬剤師国家試験で似たような問題出てました。
974名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 21:56:27.90
環化問2は
水質汚濁防止法施行令 第二条

二十四  ほう素及びその化合物
九  トリクロロエチレン
四  鉛及びその化合物
二十六  アンモニア、アンモニウム化合物、亜硝酸化合物及び硝酸化合物

よって正解はDですか?
975名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 21:59:33.86
さて、盛り上がってきたぞ。
976名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 22:00:54.55
Yes
977名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 22:06:15.22
問3はCが正解ですか?
(特定施設の設置の届出)
第五条
一  氏名又は名称及び住所並びに法人にあつては、その代表者の氏名
二  工場又は事業場の名称及び所在地
三  特定施設の種類
四  特定施設の構造
五  特定施設の使用の方法
六  汚水等の処理の方法
七  排出水の汚染状態及び量
978名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 22:07:14.93
一基 31423 33224 24433 24553 15221
計質 21342 43153 12532 55155 21323
午後免除

6割はいってると思うが・・・・、晒します。 in仙台
979名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 22:08:57.77
>>977
yes
980名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 22:10:23.48
問4はB硫黄酸化物が正解ですね。

(自動車排出ガス)
第四条  法第二条第十四項 の政令で定める物質は、次に掲げる物質とする。
一  一酸化炭素
二  炭化水素
三  鉛化合物
四  窒素酸化物
五  粒子状物質
981名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 22:18:30.85
>>974
>>環化問2
冷静に考えると、排水に選択肢DNaOHが溶かしてあっても
それをNaOH濃度として測ることはないよな。あってもNa+か
982名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 22:20:34.88
問五 2?
自動車の構造まではかいてない
燃料だけ
983名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 22:21:45.25
問5はAが正解ですね。
(許容限度)
第十九条  環境大臣は、自動車が一定の条件で運行す
(自動車排出ガスの濃度の測定)
第二十条  都道府県知事は、交差点等があるため自動車の交
(測定に基づく要請等)
第二十一条  都道府県知事は、前条の測定を行なつた場合において
(国民の努力)
第二十一条の二  何人も、自動車を運転し、若しくは使用し、
984名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 22:22:23.15
ダメだ移動で無駄に疲れて考えたくない
明日で
985名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 22:24:49.62
大学の講義室の机は試験には不向きだな
机に傾斜があるから試験中に鉛筆落としまくったw
986名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 22:26:06.02
誰か次スレを
987名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 22:30:20.05
あんた達ちゃんと出来たんやろうね。
988名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 22:31:16.84
お、今日は試験日だったのか
お前ら乙

既に合格した俺はお前らの苦労が笑って見られる。
これが何とも楽しいぜ。
989名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 22:33:40.83
バイサルで書き込めなくなったので寝る。あとは頼んだ。
990名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 22:37:13.70
濃度前半の合格ラインが気になるなぁ
昨年と同じ24/50であって欲しいんだけども
991名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 22:39:03.86
>>990
相対評価だから気にするだけ無駄だし。
大人しく3ヶ月待ちなさいな。
992名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 22:39:13.47
>>984
試験お疲れ様でした。住まいはどこ?受験会場はどこ?
993名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 22:44:30.21
どうでもいいけど

 東 葉 高 速 鉄 道 高 杉!
994名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 22:45:41.59
樋5は、構造は経済産業省のはずだというカンは当たった。
でも、ほかで結構やられてるからせめて25/50あたりがラインであってほしい
995名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 22:47:45.43
法規まるっきりここの回答と外れてる問いがあると思ったら、正解と誤りの数を逆に回答してたorz
996名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 22:48:53.70
あれれ?新規スレッドを作ろうと試みたが、入力が拒否されてしまった。
997名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 22:48:55.36
>>930
見れないんだけど?
パーミッションの設定とかがどーたらこーたら
998名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 22:55:16.05
アレ?俺、環化爆死してる?  orz
999名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 22:58:04.42
>>998
本当の正答は丸1日経たないと判りませんぜ
1000名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 23:02:02.16
1000ならスレ住民全員合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。