【MOS】マイクロソフト認定資格 part42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
マイクロソフト認定資格 総合サイト
http://mc.odyssey-com.co.jp/index.html
よくあるご質問
http://mos.odyssey-com.co.jp/faq/index.html

Q&A(よくある質問)
Q Microsoft Office Specialist(MOS、旧MOUS)ってなに?
A マイクロソフトのアプリケーション「Microsoft Office」シリーズの利用技術を認定
  する資格試験です。

Q 合格すると何かいいことあるの?
A 就職がほんの少し有利になる……という話がありますが、ほんの少しだけなので過大
  な期待は禁物です。「私はOfficeの○○をこのくらい使えますよ」という能力の証明
  が得られるだけのことです。ただ、この資格を有する程度の能力があればOfficeを使った作業が効率的になるのは間違いありません。

Q どんな試験なの?
A パソコンを使った実技試験です。
  試験区分はOffice2003とOffice XP(2002)のバージョンごと分けられており、それら
  はさらに、それぞれのアプリケーションごとに分けられています。
  また、Word・Excelにはそれぞれ上級としてExpertがありますが出題範囲が
  異なりますのでご注意を。

前スレ
【MOS】マイクロソフト認定資格 part41
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1315667225/

※970を踏んだ人は次スレを立てること。
立てられなかったら次の人にお願いする。
2名無し検定1級さん:2011/12/30(金) 18:55:28.12
  試験区分一覧(Office2003 or OfficeXP(2002)はバージョンごとに違う試験科目)
  Word (ワープロソフト 一般)        受験料 10,290円
  Word Expert(ワープロソフト 上級)    受験料 12,390円
  Excel (表計算ソフト 一般)         受験料 10,290円
  Excel Expert (表計算ソフト 上級)     受験料 12,390円
  PowerPoint (プレゼンテーションソフト)  受験料 10,290円
  Access (データベース管理ソフト)     受験料 10,290円
  Outlook (電子メール・情報管理ソフト)  受験料 10,290円

Q いつどこで受けられるの?
A 随時試験と全国一斉試験の2種類あります。詳細は公式HPで。

Q 全部の区分に合格しなくちゃダメなの?
A 製品単位で認定される資格なので、区分(科目)毎に受験する必要があります。
  Word Expert、Excel Expert、PowerPointに合格した上で、AccessとOutlookの
  どちらかに合格すると「Microsoft Office Master」の称号が得られます。
  ※ただし全て同一バージョン(Office2003 or OfficeXP(2002))であること

Q 使ってるOfficeのバージョンがよくわかんない。
A ご自分のOfficeを起動して、「ヘルプ」から「バージョン情報」を選択してください。
  Office XPならOffice2002と、Office2003ならそのままOffice2003と表示されるはず
  です。
3名無し検定1級さん:2011/12/30(金) 18:56:02.00
Q どれくらいお金がかかるのさ?
A 「Microsoft Office Master」を目指すなら、PCやOfficeがそろっていたとしても
  受験料だけでも約5万円かかってしまう勘定です。
  1科目あたり「参考書費用(数千円)+受験料(約1万円)×受験回数」ぐらい
  かかると思っておいてください。
  場合によってはOfficeソフトやパソコンそのものの購入費用も必要かもしれません。

Q お薦めの参考書は?
A このスレでは「PC上で試せる模擬試験付きの問題集」がよく使われているようです。
  FOMの問題集( http://www.fom.fujitsu.com/goods/officespecialist/)などがそうで
  す。これは、この試験がよくある筆記試験とは違い、実技試験であることに由来して
  います。テキストを暗記したりするよりは基本機能とその操作を覚えてひたすらに練
  習したほうが効率的だからです。
  ただし、Accessについては少し話が違い、機能や操作方法だけでなく、データベース
  をある程度理解しておかないと厳しいようです。

Q PCも持ってないし、パソコン教室の資格取得コースにでも申し込んでみようかな。
A ご自由に。ただし、PC所有でなおかつある程度扱えるのなら独学の方が安上がりですよ。

Q 試験は難しい?
A 受験者ごとに個人差があります。日常的にPCを使っている人ならさほど難しくはない
  ようですが、PC自体を全く扱ったことのない人には、やや敷居が高いようです。
  このスレでは以下のように難易度が示されることが多々あります。  
  Access > Excel Expert > Word Expert > Excel = Word > PowerPoint
  Accessがもっとも難しいと言われる理由はRDB(リレーショナルデータベース)自体の
  理解が難しいからのようです。Outlookについては不明です。
4名無し検定1級さん:2011/12/30(金) 18:56:35.14
Q Microsoft Office 2007 Master って何?
A ここ読んで http://msbc.odyssey-com.co.jp/msbc/master/index.html

Q 2007は使ったことないけど大丈夫?
A 2003まではマイナーチェンジだったものが、2007でフルモデルチェンジを果たしたといった感じです。
  インターフェースが「リボン」に変わったことにより、それまでのコマンド配置と全く違います。
  自力で「印刷プレビュー」を探すのが困難なほどです。
  2003以前のバージョンに慣れた人は、まずコマンド配置に慣ることに1週間程度はかかるでしょう。
  出題され易い新機能としては、「スタイル」、「テーマ」、「SmartArt」、「配布準備」、
  「条件付き書式(拡張)」、「新出関数(旧配列関数)」などがあります。
  ただ、どれも難しい操作ではないため、やはり2003試験の中級と言えます。



 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
 || ○気違いに正論は無駄。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  ∧,,∧
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (´・ω・`) 分かりましたか
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂ ⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧      ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い先生
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
5名無し検定1級さん:2011/12/30(金) 18:57:17.61
Q 年間何人受けてるの?
A あまりに減り続け、ここ数年主催者が発表出来なくなりましたので判りません

1999年 50,000
2000年 100,000
2001年 190,000
2002年 280,000
2003年 301,200 (※この年がMAX)
2004年 279,700
2005年 265,900
2006年 282,100
2007年 254,900 (この時点で2,007,200人)
(ここから以下推定)
2008年 240,000 (この年に受験者数減で年別受験者発表打切り)
2009年 230,000
2010年 224,213 (2011/1/15時点で通算2,701,413人)
2011年 98,781 (半年時点集計、2011/7/3時点通算2,800,194人)

今年はついに2001年以来の20万人を割り込んだ受験者数になること必死。
来月からの欧州ソブリンショックの結果次第では15万人以下の可能性も!!

Q 受験者は増えるんでしょうか?
A Office製品事業自体が3年後位を目処にマイクロソフトが事業売却と言う噂も出ている以上何も言えません。
6名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 00:31:31.82
でもマジで本当にスマートモバイルの時代になったな。
Officeが入ってない会社と言うのもマジで出てきているそうだ。
7名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 01:09:20.00
OpenOfficeとかgoogleDocmentもあるしなぁ
8名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 14:59:08.71
これ取った後に、リクナビネクストで取得資格を登録しようと思ったんだけど項目ないよね?
因みに2007なんだけど・・・
9名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 07:26:38.17
1乙

昨年秋頃に沸いた
自称年収1000万超のネンスー君、
早く年収をアップして下さい。
10名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 08:54:34.13
>>9
「ネンスー」と騒ぐ厨の12月のとある1日の記録
これリアルガチで無職の乞食だわなw

>>831 2011/12/13(火) 09:18:19.21
> 年収を nensuu と書いちゃうスレはここですか?

>>838 2011/12/13(火) 12:29:19.75
> お、相変わらず nensuu 乙ww

>>840 2011/12/13(火) 13:23:58.82
> そんなことより、早くnensuuうpれよwww

>>845 2011/12/13(火) 13:52:46.73
> ワンパターン秋田。
> 早くnensuuー

>>849 2011/12/13(火) 14:02:17.08
> nensuu www

>>856 2011/12/13(火) 19:55:14.51
> まったく、わかりやすやつだな、ネンスーwww

朝から晩まで2chだよw

お前はず仕事を探せw
話はそれからだ。
11名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 17:44:18.48
>>10
nensuu 乙
12名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 17:48:49.57
うーん、俺は去年10月頃?以降、ネンスーについては触れてないんだがな・・・
新しくスレが立ったから、ネンスーを忘れないように煽っただけ。

12月13日に、そんなネンスー叩きがあったとは、いいね。
俺が煽るまでもなかったということか。
13名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 18:11:18.39
>>12
自己紹介乙
仕事探せやw
14名無し検定1級さん:2012/01/03(火) 10:25:09.73
FOM Excel2010のCD-ROMって採点バグある?
15名無し検定1級さん:2012/01/05(木) 01:05:02.85
ある
ホームページから修正プログラムダウンロードできる
16yama:2012/01/05(木) 16:27:15.61
MSexcel2010、word2010のエキスパートの資格
を取ろうと考えてるのですが

実際の所、MSスペシャリストの方から勉強をしなくても、
17yama:2012/01/05(木) 16:33:31.80
すいません上の続きです。
MSエキスパートの参考書(日経BP社MOS攻略問題集)
に付属の模擬テストの回答と手順を憶えれば、満点
とれて合格できるんじゃないかと考えてますが、
excel,wordは文字入力程度ができる初心者の方(自分がそのレベルなんで)
で合格した方はいますか?
18名無し検定1級さん:2012/01/06(金) 13:47:00.59
求人条件にマイクロソフトオフィスマスター取得者とあり、ネットで検索
したら名前が変わったとか書いてあって仕組みがよくわかりません。
現在もマイクロソフトオフィスマスターというのが正式名称なのでしょうか。
19名無し検定1級さん:2012/01/06(金) 16:28:46.48
20名無し検定1級さん:2012/01/07(土) 05:06:52.66
テンプレがあまりにも古すぎ!
ちゃんと作りなおして!
21名無し検定1級さん:2012/01/07(土) 08:12:12.82
少し懐かしい話。

------

ここに集う、くたびれたオッサン共にはわかるはずだ。

あのドラゴンクエスト(DQ)の生みの親、堀井雄二(ほりいゆうじ)は、
後の世に、大勢の「勇者」達を生み出してしまったのだよ。

ドラクエ世代の子供たちは、今、
スーツを着て、こんな顔をして頑張っている。

『ドラゴンクエスト 25周年記念』 (2012年2月発売予定)
http://item.rakuten.co.jp/fai-s/13659/

何故か、カッコ悪い。
こんな顔して仕事をしてる奴、道を歩いてる奴、いるだろう。
DQ世代が大人になって、DQNと化した姿なんだよ。

堀井雄二(ほりいゆうじ)は、中途半端な価値観で、
当時の子供たちに絶大な影響を与えてしまったんだ。
今の世を混乱させるDQNを量産してしまったんだ。

------

怖かしいですね。
22名無し検定1級さん:2012/01/07(土) 09:00:27.51
>>21
980円でもいらん。
売れると思って勘違いして作ったんだろ。

今日び、ガンプラですら売れんらしいし。
2318:2012/01/07(土) 18:27:15.12
>>19
ありがとうございます。その後、色々ネットで調べて分かりました。
早速勉強始めます。
24名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 12:41:13.60
MOS Word 2010のスペシャリストを受験しようと思ってます。

FOM、日経BP、翔泳社と認定教材がありますがおすすめはどこの会社の教材でしょうか?
25名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 15:03:16.21
26名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 15:29:51.88
>>24
FOMしかしらないけど、これ一冊で十分だよ
コンスタントに9割超えれるようになってから受験すればいい
27名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 18:37:32.92
>>26
FOM 出版の「よくわかるマスター Word2010 Expert」を買ったのですが、
Expert って書いてないのも買わないと内容が抜けるのでしょうか。
28名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 19:16:57.10
>>27
Expertを買って学習する際にサクサク進められるレベルならいらない
初心者なら必要
2927:2012/01/09(月) 20:39:50.92
>>28
今まで仕事で使う分は困らずやっていたのですが、正式な勉強となると初めてなので
心配になりました。まだ1/3しかやってないですが、テキストに書いてある事は順序の
通り操作できます。ただ、Expert って書いてない本にしか載ってない操作とか言われても
たぶん出来ないんじゃないかと心配してました。
30名無し検定1級さん:2012/01/10(火) 07:16:43.40
MOSってどんな層の人たちが受験するの?
学生は少ないですかね?
31名無し検定1級さん:2012/01/10(火) 11:54:00.09
>>25>>26
ありがとうございます。

FOMのMOS word 2010を探してるのですが見つかりません
普通の本屋さんには置いてないんでしょうか?
32名無し検定1級さん:2012/01/10(火) 12:14:19.87
>>30
パソコンスクール(笑)に通ってるおばちゃん

>>31
ネット通販で買えばいい
33名無し検定1級さん:2012/01/10(火) 13:42:22.61
>>30
仕事でOfficeを使って無い人達だろ。
求職者が受かりそうだなと選ぶ資格。
34名無し検定1級さん:2012/01/10(火) 18:36:02.22
わーい Office2010全部合格したよ〜(OutLook除く)

自分が受験で体感した難易度
Excel Expert > Word Expert >>> Excel = Word = Access = PowerPoint

Acessは日経BPのテキストを使用
他はFOMです
FOMの模擬問題をやれば他に何もいらないですね
35名無し検定1級さん:2012/01/10(火) 22:56:57.69
>>34
おめでとうございます。私は勉強を始めたばかりです。
同じくオフィスマスターを2010で目指します。
36名無し検定1級さん:2012/01/11(水) 02:38:38.54
FOMのAccess 2010対応テキストようやく出るみたいだね
なんでこんな時間かかったんだろか?
37名無し検定1級さん:2012/01/11(水) 09:26:05.22
>>36
需要が無いから後回し。
38名無し検定1級さん:2012/01/12(木) 02:35:16.35
でも逆に考えればあれだよな。
Accessだけ取っておいたら、
word・excelくらいは当然できんだろ常識的に考えて、みたいな話はできるわな。
39名無し検定1級さん:2012/01/12(木) 09:14:43.26
>>38
でもそのAccess自体が使えると言う判定が、「マウス操作1対9VBA」だから。

VisualBasicで他人が作った業務用アプリをマウス操作出来るからと言ってもVB使えますと言えないのと同じと言うのが職業社会での常識。

事務の仕事だったら手書き伝票でも良いのでそんなスキルまで必要無いかも知れんけど。
40名無し検定1級さん:2012/01/12(木) 17:17:44.03
VBAわかって〜ってのはバリバリ開発しちゃう人の話でしょ
Accessは開発ツールといえるのでそこで判断する人がいるのは理解できるってか
仕事の内容によってはそれが基準になるのは当然だけど
MOSが対象とするような層とはあきらかに違うような
41名無し検定1級さん:2012/01/12(木) 19:07:19.76
>>40
その理屈だとAccessなんてスキル証明不要になるよ。

クエリとウィザードで出来る事なんて大した事無いし。

WordとExcelの他はパソコン検定としての限界なんだろな。

もっともその2つでさえ20〜50代で使えない奴は最近滅多に見ないがw
42名無し検定1級さん:2012/01/13(金) 00:21:24.98
Accessって利用してる企業は多いんですか?
43名無し検定1級さん:2012/01/13(金) 09:33:19.98
>>42
大手は2005年以降、急速に減った。
大半はWebDBになったよ。

使うのにファイルコピーしなくちゃいけなくて社内専用のシステム。
おまけに開発経験者だと下手すりゃパスワード破りも可能だったり。

それに比べURL叩いてパスワード入れればすぐに使えて、外出先からも使えるシステム。
上手く行けばiPhoneからも使えるだろ。

あんたが経営者ならどっちを選ぶ?

44名無し検定1級さん:2012/01/13(金) 15:15:24.48
こんどExcel 2010 Expert受けるんでFOMの対策本やってるんだけど、
2003より格段に難しくなってないか…?(当方2003Master持ち)
とりあえずCUBE関数は捨てますた
45名無し検定1級さん:2012/01/13(金) 16:00:51.36
>>43
中小零細企業が小規模オフィスの共有用にwin serever入れる時があれば、
もしかしたら役に立つかもなw
就職に直結という意味なら、
MySQLでも勉強したらいいよ。
ま、リレーションシップの概念と正規化を理解する基礎としてAccess勉強するなら
役に立たん事もない。
46名無し検定1級さん:2012/01/13(金) 20:06:14.48
accessのmosってfomの問題集だけで受かりますか?
それともテキストも必要ですか?
47名無し検定1級さん:2012/01/13(金) 20:16:46.82
>>45
リレーションシップと正規化とDBの基礎なんぞ学んだ所で、DBの1%の理解も出来ないだろうな。

その辺でリストラに遭ってる知ったかぶりの自称ITで何とか喰っていけるかも?系のオッサンがまた1人誕生するだけw

中小も大手もシステム外注費なんて余裕は既に無いよ。

自分達で作る能力無ければ会社ごとIT情弱になるだけだ。
48名無し検定1級さん:2012/01/13(金) 20:30:54.06
>>46
問題やりまくれ
理解はできないが合格はできるw
49名無し検定1級さん:2012/01/13(金) 21:41:48.10
>>42
どうだろね
とりあえずオレの取引先だとシステムが資産管理に使ってたりする
営業であれば取引先の情報管理とか
Accessは少し勉強すれば楽に使えちゃうのが最大の魅力だよ
ちなみにこーいった用途ならAccessのほかにはFileMakerもよくみる

あとこのスレにはAccessが苦手とする領域の話をわざわざ持ち出したりして
親の敵みたいに叩く人がなぜか昔からいるんだけど
そーゆーのはレスみればすぐわかるはずなのでスルー推奨 (´・ω・`)
50名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 10:26:52.09
MOSとサーティファイの1級って、同じような問題ですか?
どっち受けようか迷っています。
参考書も迷ってます。
教えて下さい。
51名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 12:42:00.92
fomのaccessって2007までしかでてないんですね。日経bpの奴でもいけますか?
問題集cdの中にしかはいってないけど
52名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 13:03:14.30
>>51
試験に合格するだけなら何の問題もありません
操作が少ないけど問題数が多い
それだけ気をつければおk
53名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 13:51:47.64
>>51
FOMのは18日発売予定らしい
ttp://www.fom.fujitsu.com/goods/newrelease/
54名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 14:10:07.06
>>49
お前の取引先ってかなり小さな会社なんだなw
Web化もしてないんだw

今だにファイルコピーしてデータ運用かよw
55名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 16:21:15.45
web化って何?
まさか社内LANのことじゃないよね?w
56名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 21:19:09.43
明日の予習しよう
57名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 22:54:00.85
>>56
がんがれ (´・ω・`)

>>55
>>4
58名無し検定1級さん:2012/01/15(日) 01:53:15.90
>>55
社内LAN(爆)
59名無し検定1級さん:2012/01/15(日) 08:12:45.40
power point の2007と2010はどの位違いますか?

2007(excel,word取得済)を取りたいんですが
power point2010なら家族のPCにインストールされてる
2010で勉強したら2007取れますかね?

60名無し検定1級さん:2012/01/15(日) 11:43:39.43
ACCESS落ちたわ…かなり練習したんやけど駄目だった。練習問題では九割以上解けてたのに
これさえ取ればマスターだったんだけど

もう再受験にかける気合いや、お金が無い;;
Excel、word、PowerPointなら通常業務で使うから感覚がわかるし面白いけど、ACCESSとか仕事でも使わないしワケワカラない


暫くMOSから離れて
簿記検定の勉強を頑張ります
61名無し検定1級さん:2012/01/15(日) 13:14:29.00
俺も今日アクセス受けたが合格だった。なんせ12390円もかけて落ちるなんて嫌だろ?
特に金以上に嫌なのが、試験終了時に試験官が結果を見て印刷する場面。ポーカーフェイスな試験官でも心の中ではきっと「あ〜あ」と思われている
62sage:2012/01/15(日) 14:07:08.58
1週間後Wordのスペシャリストを受けに行きますが
合格ラインって何点くらいでしょうか?
63名無し検定1級さん:2012/01/15(日) 15:09:08.04
700以上取ればまぁ合格するレベル
ただ実際は850点までの間と書かれてるが…
それは相当簡単だった時
大体600〜700の間
64名無し検定1級さん:2012/01/15(日) 15:34:32.01
Office2010全部合格したけど
合格点はすべて700点だった
65名無し検定1級さん:2012/01/15(日) 18:53:52.92
>>63>>64
ありがとうございます。
がんばってみます。
66名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 01:15:55.34
練習問題で9割とれてて落ちることなんてあるのか
ちなみに、何点だったんだ?
どのセクションが取れなかったとか言えばアドバイスしてくれる奴がいるかもしれんぞ
67名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 01:21:19.63
オヤジです。
会社はXPでエクセル2000、なお2003も利用可。
自宅のパソコンはVISTA、エクセル2000。
なので、MOSのエクセル2003をFOMの問題集買って、
VISTAで使えるソフトを出版社のHPからダウンロードして勉強します。
6867:2012/01/16(月) 01:27:13.86
エクセル2003のソフトはヤフオクで\3,000-でゲットしました。
69名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 02:08:12.18
今更2003なんか取っても尻拭くにすら立たないだろ。
2007からUIが大きく変わって2010でも結構違ってるからな。
MOSはあくまでも作業とその知識を証明するものであって、
資格としてはそれだけじゃ何の価値も無いぞ。
70名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 12:43:22.56
>>655

確か合格ラインが630で、自分は625だった

FOM模試を十回以上やり込んだから、理解してないのに答えだけを暗記しちゃってたから9割以上解けてたんだと思う


情けないわ
71名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 12:45:06.28

>>66のミス
72名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 14:24:28.21
>>70
でも中身なんか理解せず丸暗記でも取れる検定がMOSなんだけどな。
73名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 15:34:15.25
ぶっちゃけ俺も中身あんまり理解してないw
機械的に操作方法覚えるだけで受かるよねMOSは
FOMの模試で9割取れてれば受かると思うんだけどねー 本番では似たような問題出てくるから
>>70は本番に弱いタイプなんだろうか
74名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 16:06:20.17
パソコン教室で初心者用のコースで資格とるまで20万だと。
自分のパソコンにワードエクセルのソフトいれて本買った方がいいよね。20万は詐欺だと思った。
そんなことないの?
75 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/01/16(月) 16:39:57.47
価値なんか人それぞれだろ。
全くの初心者ならそれだけ払ってもいいかもしれないし、
それを言い出したら、MOS試験受ける事自体無駄といっちゃ無駄だしな。
76名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 18:14:26.22
>>75
ただの検定試験なのに資格と勘違いして価値を付けたがる奴がいる。
履歴書に「缶ケリ同好会会長の経験あり」とか書いてるのと変わらないのにw
7767:2012/01/16(月) 21:34:18.49
>69さん
なんでわざわざ2003やるかわかってないのは69さんだけのような気がする。
他の人はみんな俺が2003やる理由がわかっているよね。
78名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 21:56:47.16
お前の事なんて誰もしらねーよwww
79名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 22:43:58.41
>>77
確かにライセンス購入だから2007や2010など買わないわな。
1,000人くらいいる事業所だと10年位は既に使ってるからドキュメントもテンプレが完成してる職場多いしな。

そもそもの話は、所詮ワープロと表計算。
2003の機能で十分に果たしてる。

2007以降に変更する必然性が見当たらない。

バージョンとか気にして話題にしてるの売れ行きにボーナス掛かってる製造元とMOSの関係者とスクールくらいだろ。
利用者の9割以上はバージョンなどどうでも良い話w
8067:2012/01/16(月) 23:40:44.02
>79さん
よーくわかっていらっしゃる。
だいたい、俺はマイクロソフトは大嫌いだ。
デファクト・スタンダードだからやるだけ。
バージョンを上げるのではなく、別のソフトにしてしまうのはバカだよ、マイクロソフト!
2010をせっかく覚えた若い人が就職すると2000が動いていてできない、なんてことになる。
2000、2003から2007、2010は楽にできる。
81 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/16(月) 23:57:00.96
バージョン気にしないとかどんだけ未開の地で働いてんだよ・・・
82名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 02:48:49.93
家にパソコンが3台あり2003、2007、2010が使えますが
MOSはどれで取るのがいいでしょうか?

83名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 10:25:59.26
MOSのワードエクセル資格取得目指そうと考えてますが、わからないことばかりなので教えてください。
わざわざユーキャンの通信講座(両方で35000円)で大金はたかなくても、市販の良テキストだけでも勉強は大丈夫でしょうか?
84名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 10:33:24.93
この程度は市販の参考書でOK
85名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 10:58:11.50
↑ありがとう。
市販の参考書でポイントを押さえて、あとは実践問題こなせばよろし?
86名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 11:39:04.12
それでOKだ!
87名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 13:00:28.96
今度初めて受験します。
受験料の銀行への振込はATMで振り込んでも大丈夫なのでしょうか?

どうやって個人を特定するのかわからなくて心配です…。
88名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 14:17:07.26
>>81
気にしないなんて誰も言って無い。
邪魔臭いバージョンとか良い加減完全に下位互換性を持たせろと言う話。
バージョン違うとクソみたいに使え無くなるアプリだからな。

要は表計算とワープロに関しては、これ以上のどうでも良い機能アップはいらない。

事業所変わったら使えなくなるってのが笑える。
データセンターの共有フォルダとか経由でw

>>81は今だに職場の共有フォルダ越し壊しちゃって「Excel閉じてくださーい。」とか言ってるんだろうな。

どっちが未開だよw
Webアプリ化しろよ。
無理だろうけど。
89名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 16:54:25.03
>>87
受験する教室に直接行くといい
銀行だと振込手数料必要だし、場所の確認にもなるだろう
90名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 21:01:42.44
自演を見た
91Excel壊れちゃったんで:2012/01/17(火) 23:56:06.86
みなさん閉じてくださーい!とか言ってるアホ。
9267:2012/01/18(水) 00:25:38.04
>82さん
俺の経験を言うと2008を入れた会社を辞めて転職先が2000という状況。
それで、エクセルをよく使うことになったから、
勉強しながら、MOSもとろうと思ったわけ。
だから自分の場合は2000に近い2003なわけです。
2000,2003と2008、2010はかなり違う。
古いバージョンができれば新しいバージョンも楽に使えるが、逆は困難。
職場で何を使うかによって決まる。
これから就職なら、どれでも使えるようにしたらいいかと思う。
2003をまず取って、その後、2010まで使えるようにすればいいというのが
俺の考え。
9367:2012/01/18(水) 00:27:57.84
訂正)
2008 → 2007
94名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 00:46:23.70
てか、バージョンなんぞどうでもいい。

2000の本読んで身に付いたら、会社にある2007はググれば使い方出てくる。
バカ親切な先生気取りな奴等が自慢気に作ったサイトが死ぬ程ヒットするわw
95名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 01:34:51.45
>>82
2010でいいんでないの?
選べる状態ならわざわざ古いのでとらんでもいいでしょ
96 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/01/18(水) 08:58:52.66
いちいち煽り入れないと気が済まない人って
どんだけストレス溜まってるんだろうなあ。
97名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 09:40:10.60
社畜です
98共有のExcel壊れちゃったんで:2012/01/18(水) 13:19:15.05
みなさんExcel閉じてくださーい!とか言ってるIT情弱w
99名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 16:42:50.02
>>98
ブックの共有でおkってこと?
100名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 17:20:45.95
FOMの参考書についてアドバイスください。
1 学習していずれはワード2010 スペシャリストと エクセル2010 スペシャリストを取りたい
2 今現在のスキルはワードだったらこういう文字入力程度と印刷、USB等に保存できる程度
「対策テキスト&問題集」「基礎」「応用」「ドリル」等たくさんある中から何選べばいいですか。
 
101名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 18:28:24.84
>>100
基礎→問題集の順で
102名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 19:07:52.43
>>99
5人以上で共有ブック死亡。

勝手にバッファ作ると個人情報うんぬんで叱られたりする。

俗に言うExcel地獄。
103名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 21:17:15.81
>>74
今のPCスクールはほとんど詐欺みたいだからな、昔はITバブルの頃はPC高かった時代に
現役バリバリやってる人が、厳しく俺をしつけた。そのおかげで今は財務兼・社内SEみたいなこと
やって楽しく仕事してる。バージョンあがっても差分を勉強すればいいし、経験とか勘が実務で働く
もちろん、MOSが最低で意味がない資格っていうのはわかってる・・・がPC初心者が陥るのが
本を買って勉強すればいいと思ってること。もちろん、MOS合格するまでFOM本をやれば十分
だが、そこから先に成長できない。それに、資格とっても使わなければ忘れるし結果、
「初心でもわかる・ビジネスとか役立つとか・エクセルで給与計算とかってそういう類の本を買うし、
また、そのような初心者向けの本が世間に溢れてる。実務をやってる俺が見ると内容が陳腐で結局
役に立たない。もちろん、参考書としては役に立つが・・・・・
104名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 22:18:02.46
>>92>>95
ありがとうございます。

自前のPCが2010で家族共有のが2003でその他に2007もあって
MOSは2010で勉強してるんですが、企業の殆どは2003を使ってると耳にしたので・・。
2003と2007、2010は配置が全然違うので、実践で役に立つかと・・。
105 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/18(水) 22:57:59.10
>>104
もうすぐ嫌でもXPからリプレースしなきゃいけないから、
今2003やっても、近いうちにOfficeも変える事になる。
それでもいいならね。
10667:2012/01/18(水) 23:39:18.79
>企業の殆どは2003を使ってると耳にしたので・・。
そのとおり。
就職に備えるなら2003だろうね。
2010に変わったらその時点で勉強すればいい。
2003できるなら、2010はちょろい。
2010できても2003は難しい。
107名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 23:47:45.83
>>105
と言いながら中央省庁も上場のグローバル製造業も今だにXP。

無償OSもあるし何ちゃってOfficeもExcel、Wordの2003形式なら完全と言って良いほどの互換性あるしな。

VBScriptが標準化したからVBAも不要になったし
Excel閉じてくださーいがあるから企業はWebアプリに移行中だし。
VBAエンジニアは商売にならないからMicrosoftは捨ててみんなJAVAにコンバート。

VBAですらネットサンプル潤沢だから今更勉強不要。

Microsoftって10年後は無かったりしてw
Windowsも倒産して無償化とかなw
108名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 23:53:32.91
>>106
>2003できるなら、2010はちょろい。
>2010できても2003は難しい。

これ逆でしょw
10967:2012/01/19(木) 00:06:14.70
>108さん
>これ逆でしょw
そうなんですか?
バージョンが上がるごとに操作性も向上してるなら、
古いバージョンのほうが操作は難しいとおもうのですが?
先日、地元のパソコン教室で話を聞いてきたけど、
>2003できるなら、2010はちょろい。
>2010できても2003は難しい。
ということだったが。




110名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 00:17:20.37
>>104
どのバージョンも扱える環境ならわかると思うけど
基本操作なんてどれかひとつ使えればほかのもすぐ慣れちゃうから気にしなくておk
MOSのバージョンまで気にするのってPC教室の講師くらいじゃないかな
111名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 00:50:46.84
あと、喉から手が出るほど買って欲しいマイクロソフトと
出張さんな。
112名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 08:31:05.58
MOSの認定証ってすげー適当だなw
ログアウトした後に表示されるページが404だし、登録したはずのIDでログインできないし
113名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 11:51:56.82
101
アドバイスありがとう。参考書読んだりの正式な勉強はしたことなかったので基礎を学んでから、問題集で実際の力つけていこうと思います。
114名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 12:52:23.25
ACCESS落ちた者です
その節はアドバイスありがとう
とりあえず6月までは日商簿記の勉強して、二級取れたらまたACCESSチャレンジします

2003だけど、ACCESSさえパスすればマスターなので…

心配なのは2003がいつまで受験できるかだけど
115名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 13:38:59.29
【雇用】被災地雇用、ミスマッチ 失業手当切れで正念場…男性(47)「パソコンの資格を取って就職したい」 [12/01/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1326531101/
116名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 15:09:12.36
wordを取得しようと思ったのですが周りから「そんな資格取ってもなんの意味もない」と言われました。テンプレにもありますが本当にそこまで意味があるものではないのでしょうか?
117名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 15:55:57.11
意味無い訳ではない。ただ資格は就職する時のパスポートみたいなもんだから、持ってるから仕事ができるとは言えない。
どういう同僚か知らんけど、キャリアアップするのが羨ましいからそう言ってるだけかも…
118名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 16:04:34.64
風俗60分で17000円て普通?
119名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 16:25:29.59
>>117
いや、意味ないだろ。
パスポートになんかなるわけないw

MOSしか持ってない奴必死で笑えた。
120名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 19:10:04.44
>>116
MOSを就職活動で活かそうとしてるのならあまり期待しないほうがいいかも

MOSは「オフィスアプリの基本操作バッチリです」ってのを認める検定
ドキュメント作成の効率をうpできたらなーとかって話なら勉強オススメだけど
就活の武器としてはちょっと
121名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 20:40:20.18
>>105->>110
たびたびありがとうございます。
ひとまず2010でマスターを目指すことにして
2007と2003もたまに操作して慣れて置くことにします。

マスター持ってらっしゃる方がいらっしゃったらお聞きしたいのですが
どれくらいの期間でマスターまでたどり着きましたか??
122名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 21:11:21.96
一応、履歴書にはマスターって記載してるよ。ほんとは持ってないけど〜
偽造文書だけど(そんなの関係ねぇ〜)ってな感じw
合格認定書紛失、そもそも試験履歴忘れたって言えば他人に調べる術はない。
履歴書をエクセルで作成すれば大概の会社は信じてくれる。
123名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 21:18:03.34
>>121
自分は一ヶ月弱かな

合格だけなら一ヶ月で十分だと思う
コツはFOMの問題集をひらすらやること
124名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 22:10:20.73
>>120

> MOSは「オフィスアプリの基本操作バッチリです」ってのを認める検定

勘違いはなはだしいわ
上げ盛りだよそれじゃ。

単に「全く使えない訳じゃない」と言う証明だろ。

もしくは「完全に使えません」を否定する為の検定w
125名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 23:00:33.65
履歴書にMOS書いてるやつって
パソコン苦手なヤツが多そう

12667:2012/01/19(木) 23:42:28.62
67です。
今日、エクセル2003を自分のパソコンにインストールしました。
あと、アマゾンの古本で買ったエクセル2000のマニュアル本も届きました。
127 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/01/20(金) 01:00:21.65
>>125
パソコンが苦手な奴が最低限仕事で使えるって言う為のものだからな。
パソコンの知識だけが拠り所になると
こないだから粘着してる↑にいるようなアスペになりがちだから、
気をつけないとな。
コミュニケーションワークやナレッジワークの方が世の中大事なんだぜ。
128名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 11:22:34.75
実際MOSなんて一般事務では関係ないよ
業務用ソフトに名簿や数字入力するぐらになもの
企業側では正確でスピディーなタッチ入力が重要視される。
MOS検合格しますた!はぁ?だから何?ってレベルだろw
パソコンを知らない人と多少知ってますよ〜ぐらいの差
複雑なPCゲームやHP作成するより、はるかにMOSなんて簡単だろw
まぁMOSはPC初心者の登龍門だね
129名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 12:24:08.71
>>128
ドキュメント作成はあるが、企業で入力らしき物ってあるか?
中小、零細、商店だろw
130名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 13:21:24.49
試験って、関数入力時のポップヒントも表示されないの?
131名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 17:42:27.10
俺もそれ知りたいです。
受験した方誰か教えて。
132名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 17:51:54.82
ヘルプが使用できないだけでポップヒントも出る

何がしたいかを簡単に入力して、[検索開始] をクリックしてください。

これも使えるよ
133名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 22:25:18.04
明日エクセル2007受けてきます。初挑戦なのでビクビクですが頑張ってきます。
134131:2012/01/20(金) 23:13:07.60
>>132
ありがとうございます。
安心しました。

>>133
頑張ってください!
俺も勉強頑張ろう。
135名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 01:03:24.48
ネット環境があればいつでも試験結果確認できるのがMOSの利点
合格者同士で点数の見せあいしたことあるよ
900点以上ないと恥ずかしいw
136名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 08:56:14.76
>>135
世間での実力も十分恥ずかしいけどなw
137名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 09:46:04.45
うむ。見せ合いする感じが通信簿を見せ合う小学生って感じ
138名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 10:16:27.10
経済力も学生レベルw
139名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 15:37:17.16
せっかぃ2007エキスパートできたからエクセル受けたいのに
テキストがない・・・
140名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 16:22:30.47
2007エキスパート
テキストない状態で受けました。
むつかしすぎだ!ギリで受かりました
141名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 18:21:03.04
今エクセル2010のexpert勉強中なんだけど関数が覚えられない…orz
皆どうやって覚えてる?
あとキューブ関数って必要?
142名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 19:01:31.98
>>141
関数は使い方を覚える
丸暗記が早いけど忘れた時のために普段から

何がしたいかを簡単に入力して、[検索開始] をクリックしてください。

↑これと、『関数の分類』からの使用がおすすめ

143名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 23:48:37.26
excel エキスパート 受けてきましたが、試験用PCのモニターが真四角で
とてもやりずらかった。

いちいちスクロールバーを動かさないとダメで最悪だった。
グラフに装飾しようにも画面にグラフがなくて右のほうに隠れてたり。

関数を入力するセルが画面外になってた。異常にやりにくかった。

緊張とやりづらさで時間が無くなった。
144名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 23:58:59.00
>>143
結果はよ
145名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 00:28:29.82
本日スペシャリスト受けてきました。
FOM問題集のみでの対策。模擬試験全5回を3回ずつやって、930点でした。
なんだかんだで不安だったのですが、ほっとしました。

>>134
応援ありがとうございました!
146名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 00:43:34.83
>>144

ダメかと思ったが825点
関数はCOUNTIFS、AVERAGEIFS(0は除いて)、HLOOKUP、SUMIFS などがでた!

バージョンは2010

アクセスは6日に受験しそれからエクセルのエキスパートを勉強したんだが
アクセスとパワポは簡単だったので冷や汗が出た。
147名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 02:05:23.15
SUMIFS知らないな
勉強不足だ俺
148名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 07:33:05.63
2003.2007.2010なんて無料でダウンして認証できるし
毎回のテスト問題もUPしてるじゃん。
お金かかるとか勉強とか情弱すぎるだろ?
MOS程度の資格あって仮に就職したとして月給12万程度の事務職
が妥当だろう。まぁ企業側からしたら資格なしの可愛い女性優先
だろうがなw暇な時間持て余してるのは分かるけど他にすること
あるだろwwwww
149名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 15:15:43.07
>>123
ありがとうございます。
MOS Word 2010 954点で合格しました。
テキストは日経BPだけです。

今度はFOMを使ってみます。
150名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 16:55:26.76
> 何がしたいかを簡単に入力して、[検索開始] をクリックしてください
> 関数の分類

これって何のこと?
Excelにこんな機能あるの?
151名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 17:03:04.61
自己解決
「関数の挿入」って機能があったのか
知らなかった・・
152名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 17:03:35.29
>>150
数式→関数の挿入
2010です
153名無し検定1級さん:2012/01/24(火) 19:55:58.88
今日FOM出版のaccess買ってきたがこれ一冊で受かるの?
いじったことすらないからもっと簡単な本からやったほうがいいのかな
154名無し検定1級さん:2012/01/24(火) 20:12:48.28
>>153
試験に受かりたいなら問題ごと覚えるだけでいい
身につけたいならそれ一冊じゃ足りない
155名無し検定1級さん:2012/01/24(火) 20:39:10.11
エクセルスペシャリスト持ってるが仕事で使わないから関数忘れてしまった…
情けない…
資格なんて自己満足だったと思い知らされる結果となった…
156名無し検定1級さん:2012/01/24(火) 22:19:06.50
そりゃ定期的に復習してなかったら忘れるの当たり前だろ
157名無し検定1級さん:2012/01/24(火) 23:26:17.57
>>154
試験に受かるよりかは身に付けたいです
試験勉強の方が目標があってよいかなって思って買ってみた
158名無し検定1級さん:2012/01/25(水) 01:30:46.22
>>157
リレーショナルデータベース(RDB)の設計と運用について書かれた
できるだけ易しめの書籍を図書館で借りて読むといいよ
金に余裕あるなら書店だとかAmazonで買ってもおk
RDBがどんなものかってのをざっくりでいいから頭に叩き込もうぜ

でもってその書籍の内容をAccess使って試していけば身につく
Access操作の基本についてはMOSの勉強でわかると思うよ
159 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/25(水) 02:25:29.18
いくらAccessとはいえ、一押しはSQLだからなあ。
独学って難しいんじゃね?
逆に教えてもらうなら簡単だけど。
160名無し検定1級さん:2012/01/25(水) 09:41:44.08
>>158
それを叩き込んだ所で
せいぜい1%の理解。

どんな小さなサブシステムも作るの無理。

本で済まそうと思ったら30冊くらい買わないと。

書店には置いてなくAmazonでも「Access」でノーヒット。
10年くらい前は書店にもおいてあったがバージョン変わって置かない書店が増え、新バージョンの新刊は出ないと。

Excelとはちょっと違うから、

161名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 04:35:15.93
>>159
オレは基本独学だよ
独学の場合はテキスト選びが超重要
相性あるから書店や図書館で片っ端から確認して
もっとも理解できそうなのを選び学習すればおk
背伸びして最初から難しいの選ぶと (´・ω・`)

でもってSQLについては身につけるって話なら避けては通れないけど
そーゆーのは徐々に覚えていけば大丈夫
オレがもし教える側なら最初はAccessのクエリの画面教えて
それ使えるようになったらSQLビューがどうとかって感じでステップうp
まーまずは基礎の基礎をガッチリかためることが大事ですお
162名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 07:31:11.87
>>161
じゃあ、そんな自前ポリシー自慢なお前に
Accessの基礎中の基礎の問題出してやるよ。

データの中から各メーカーで一番販売収入(価格×台数)の多かった車種とその価格をクエリーで出せ。
抽出条件は何も入れない。
価格は毎日変わる。売上げも毎日変わる。
マウスのダブルクリックだけで起動出来て結果を得られるクエリで作れ。
答えは下記みたいな感じで。

ニッサン ○○ 100(万円)
トヨタ  ○○ 150(万円)
ホンダ  △△ 100(万円)

テーブル名:自動車

[メーカー] [商品名]  [価格] [売上台数]
------------------------------------
ニッサン  マーチ   110  51
ニッサン  セレナ   150  34
ニッサン  キューブ  120  99
ニッサン  モコ    100  60
トヨタ   プリウス  250  30
トヨタ   ヴィッツ  100  43
トヨタ   カローラ  140  55
トヨタ   ラクティス 100  33
トヨタ   パッソ   110  45
ホンダ   フィット  100  99
ホンダ   ライフ   100  70
ホンダ   フリード  105  50
163名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 07:32:46.75
これ有名な超初心者向けの完全引っ掛け問題。
引っ掛けの意味は無意味な人潰しじゃなくてクエリとSQLの真理を知れと言う話のな。
今はPCスクールのAccess講座はMOS対策しかやらないが
90年代あたりはMOSもMOUSも無い頃なのでAccessスクールの講師が頭を捻ってこう言うの一生懸命作って教えてた。

ちなみにPCスクールではニッサン、トヨタ、ホンダが八百屋さん、魚屋さん、肉屋さんになり
マーチ、セレナ、キューブとかが大根、ニンジン、キャベツになる。

「一番八百屋さんで1日に売れた物は何で全部で売上げ幾ら?」みたいな感じになる。
勿論回答は解説してくれるが、「こりゃAccess無理だわ」ってスクールの半分が入学金だけ払って辞めていくそうだよw
164161:2012/01/27(金) 00:18:25.37
>>159
いっこ追加
時間が惜しい・効率よく学習したいとかいった話ならスクールが早いね
スクール使う場合は講座受けるにあたってどこまでの知識を前提として要求されるかとか
受ける講座でどこまで学ぶのかとか
そーゆーとこの確認をしっかりしとくと間違いがないんだぜ
165名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 21:29:38.81
一週間後に全国一斉試験あげ
166名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 21:44:47.75
ほぼ毎月やってるのと。
今からだと間に合わない。
もう受験票送付終わったろ。
167名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 21:53:11.17
毎月どころか毎日やってるだろw
168名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 22:09:35.85
全国一斉試験と随時試験。
169名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 22:22:16.25
>>153
本屋で1000円くらいで売ってる、「できる!アクセス」とかを買ってきて
だまされたと思って最初から最後まで一読すれば、アクセスの全体像がわかる
あとはFOMのcd−romの模試をぐるぐるやれば合格できるよ
170名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 23:07:37.98
>>167
全国一斉試験は毎日はやってないよ
171名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 23:12:27.00
今度の全国一斉試験でパワポ2010を受験するのですが、
合格できますかね?
172名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 23:26:33.66
できますん
173名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 23:50:23.90
>>170
試験内容同じじゃん
174名無し検定1級さん:2012/01/30(月) 01:54:03.38
今日 word expert 2010受けます。
申し込んだのすっかり忘れてて 今 慌ててFOMの模擬問題やってみたら69%だった。ヤバイ…
今からでも ここだけはやっとけ!的な部分があったら教えて下さいm(_ _)m
175名無し検定1級さん:2012/01/30(月) 08:31:28.55
>>174
問題集の間違えたところだけやればおk
176名無し検定1級さん:2012/01/30(月) 19:53:07.63
保守
177名無し検定1級さん:2012/01/30(月) 19:54:24.84
保守
178名無し検定1級さん:2012/01/30(月) 22:26:57.02
オフィスマスターになることができました。
皆さんのおかげです。
ありがとうございました。
179名無し検定1級さん:2012/01/30(月) 22:28:30.65
>>178
おめ
2007?
180名無し検定1級さん:2012/01/30(月) 22:45:28.46
>>175
ありがとうございました。
お陰様で合格出来ました。
181名無し検定1級さん:2012/01/30(月) 23:40:11.51
ディスプレイは問題だなー
182名無し検定1級さん:2012/01/31(火) 00:37:39.66
Excel 2010もディスプレイ小さいの?
183名無し検定1級さん:2012/01/31(火) 00:56:06.31
fom の模擬試験はむずかしいしやりにくい。
CDromも必要だし。
184名無し検定1級さん:2012/01/31(火) 04:13:07.66
access と Excel expert(どちらも2010)なら どちらを先に受けたら良いでしょうか?

2007まではExcel→accessが良いって聞いたんですが。
185名無し検定1級さん:2012/01/31(火) 06:24:43.84
>>183
FOMって難しいのか?
CDROMはISO化して常に仮想ドライブに突っ込んだ状態にしてるけど
186名無し検定1級さん:2012/01/31(火) 14:50:42.54
〉〉185
日経bpテキストと比較してだけど。
早くマスターできるのは日経の方だとおもう。
模擬試験も本番にちかいような?

〉〉184
2010のAccessは日経の模擬試験そのまんまやった。
難易度はAccessの方がかなり簡単!
187名無し検定1級さん:2012/01/31(火) 20:25:31.09
MCTを取ったとして、正社員の働き口ってありますか?
188名無し検定1級さん:2012/01/31(火) 22:34:02.17
>>186
ホントですか!
ExcelついでにaccessもFOMの買っちゃいました…しまった(T_T)
189名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 00:27:13.00
>>188

エクセルのエキスパートは日経の本ではちょっと厳し良かったです。
合格はできましたが。


Access、パワーポイントは日経の模擬テストそのまんまです。
Accessは初めてで、できるAccessやって日経BPの本で余裕でしたよ!
190名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 11:37:33.60
エクセルとワードはFOMだけで満点とれたよ(2010)
191名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 16:45:22.81
>>187
釣られてやるよ。
あるわけねーだろ。
192名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 17:38:05.94
>>191
あるよ。
情弱乙。
193名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 17:43:45.73

  正社員になれなきゃヤダ〜 ><
 
194名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 17:44:12.04
>>191が社会に出たことがないニートなのはよくわかった
195名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 17:44:33.43
>>193
働けゴミ
196名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 17:44:54.74
('ω'`)
197名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 17:45:27.34
>>191こそ釣りだろうにww
198名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 17:48:09.16
>>191
死ねゴミクズ
199名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 19:18:20.21
>>198
じゃあ、言ったるわ!
耳かっぽじってよく聞けよっ。
で、えっと、なんだっけ。
ち、ちょっと待って、思い出せないや。
さっきまで覚えてたんだけど。
んーとまた書く。
200名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 19:47:18.06
>>199
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン       バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・)  バンバンバンバン゙ン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
    \/___/ ̄


  バン    はよ
バン(∩`・д・) バン  はよ
   / ミつ/ ̄ ̄ ̄/   
  ̄ ̄\/___/


      ; '     ;
       \,,(' ⌒`;;)
       (;; (´・:;⌒)/
     (;. (´⌒` ,;) ) ’
(  ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
( ⊃ ⊃ / ̄ ̄ ̄/__
    \/___/


ポチポチポチポチポチポチポチポチポチポチ
ポチ     ポチポチポチポチポチポチ
ポチ(∩`・ω・) ポチポチポチポチポチ
 _/_ミつ/ ̄/_
      /_/
201名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 19:59:07.09
ネンスー乙
202名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 20:52:07.67
>>201
ニート乙。
わざわざ夜に書かなくても。

もう無職の乞食とか言わないからさw
203名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 22:27:45.44
2010の試用ってホーム&ビジネスとプロフェッショナルの2種ありますが
どちらか片方だけしかダウンロードできませんか?
それとも両方ダウンロードできて実質120日の試用が可能ですか?
204名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 22:35:10.78
もう2010出てるのか
2007出たばっかじゃん
205名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 22:37:52.91
「もう」って…2010が出たの1年半以上前だよ
206名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 22:45:45.95
やっぱりこれから取るなら2010がいい?
207名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 23:07:09.72
>>205
うええw
数ヶ月前に2007に慣れたと思ったらこれだ
全く知らなかったw
208名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 23:42:21.02
2007と2010はほとんど違い無いけどね
(というかどこが変更になったのかわからんw)
209名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 23:57:07.01
webクリエイター上級とexcelエキスパートどっちが
難しいですか?
誰か両方持ってて体感した人いないだろか…。
前者は持ってるから難易度の参考にしたい
210名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 00:00:43.97
今の時代にHTMLとCSSだけで何を作れと言うんだw
大学生のサークルの活動日記とか?w
211名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 01:26:49.11
>206さん やっぱりこれから取るなら2010がいい?
マイクロソフトがバカだから、どのバージョンでMOSをとるか悩むことになる。
2007と2010の差異は小さいが、問題はかなり多くの企業で2003以前を使っていること。
2003と2007ではまったく違う。
自分の勤務先は2000だ。
MOSを取るなら2007でも2010でもどちらでもいい。
しかし、就職した会社が2000や2003だとなかなか難しい。
MOSはなんでもいいからとって、就活などでアピールすればいい。
しかし、2000、2003をできるようにしておくことを勧める。
212名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 08:11:06.62
>>210
会社からwebクリエイターとmos両方とってこいって言われてるんだよ。
実際に自分が作業しなくても仕事で関わるならとっとけとか言われたりすることあんの。
今回は作ったシステムのオフとオンのマニュアル受注のせい
213名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 09:24:48.34
>>212
オフとオンのマニュアルと言うのは初めて聞いたが
どこのローカル用語なねか不明なのと
あと略語だとすると一発で意味が分からないので造語センスの無い職場かと。


あとオンが万が一にもWebマニュアルの事を指しているなら
HTMLとCSSではキーワード検索すら無いWebマニュアルという事になる

Wordで手で索引編集してPDFダウンロードさせたほうがマシw
214名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 11:29:08.53
まだwebクリエイター受けられるだけいいだろ。
俺なんて田舎だから試験すら受けられないんだぞ。

ちなみに両方持ってないけどどっちも簡単だと思う。
VBAとかなら難しいかもだけど。

思うんだが公認資格のくせに実作業で使うことのない機能ばかりだ。
215名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 13:14:09.36
>>214
公認資格?
ただのパソコンアプリの検定だろw

資格と言える要素が無い。

しいて言えば、「MicrosoftのOfficeも使えないほど、全くのITオンチではありません」と言う事を証明してる訳だから
基本としては正しいw
216名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 19:46:14.46
>>209
よく触っている方だと思います。

両方触らないなら、MOSから取られてはどうでしょうか。
217名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 21:25:17.26
明日は最後のMOS試験
さらりと終わってほしい。
218名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 21:33:33.25
>>211
それはおまえの会社が古すぎる気がする。
219名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 22:02:26.85
>>213
満員電車の中からだったから
フリックで入力早いオンオフと書いた。
春からその仕事で、今は別の仕事抱えてるから詳しい事は
知らないが、webマニュアルの部分は
ブラウザのオンラインシステムから
わかんないとこクリックしたら詳しいとこが開く感じ?

とりあえず年度末までにwebクリエイター上級とMOSエキスパート
とっといてくれればいいかな!とか言われた。
3週間に1個ずつとっていきたい。
入社したての若い頃に初級シスアドとソフ開とったのみで
資格試験とか10年弱受けてねー。
凄い危機感を感じている。
220名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 22:31:26.56
>>219

> 春からその仕事で、今は別の仕事抱えてるから詳しい事は
> 知らないが、webマニュアルの部分は
> ブラウザのオンラインシステムから
> わかんないとこクリックしたら詳しいとこが開く感じ?


酷いな。
ノンビリと赤字タレ流しの会社を想像したよw

破綻した会社は当日まで社員は気付かずに朝出勤したら入り口に張り紙かメールだと言うからな。

まあ春から頑張ってくれ。
結果は言わなきゃ馬鹿にはされないから安心だしw
221名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 22:46:11.26
パワポ2010の模擬問題やると
いつも45分以上かかってしまうのですが
大丈夫ですかね??
222名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 22:52:52.01
>>220
なんでそこまでつんけんして絡まれるんだか
わかんねえけどノンビリしてる会社だとは思う。
でも一部上場企業だよ!
これ官公庁の仕事なんだぜ…
223名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 23:08:06.13
キチガイ=ネンスーwww
224名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 23:10:12.84
受験料の振込はネットバンキングでもおk?
225名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 23:32:43.98
今事務職じゃないんだけど、就職活動用としてはどのバージョンとるのがいいのだろう
226名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 23:36:14.12
2009年で2003ユーザーが半分以上。
以下参照
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20090708/333446/
227名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 00:07:55.72
>>222
官公庁仕事?
アンタの会社もコレのクチですか?w

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1327422745/

特会だったとしても勿体無いから辞退しろw

東芝の子会社は契約開始1年目で再三のギブアップ宣言の勧めを受けたにも関わらず5年もやったんだってよw
設計って大抵は小さな試作を作りながらやるもんだが普段から Excel、パワポ、メールしか画面に写ってなかったとさ。
特許庁の総務部調整課の情報システム室によればこれから賠償請求だとよ。
お前も気いつけろやw

ちなみに東芝なんたらは最後1,200人まで増員して大赤字で終わったそうだ。
その上賠償だとよw
228名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 00:27:52.08
>>227
いやあこんな一から構築したシステムじゃないよ
元々出来上がって使われてるシステムに、
制度変わって機能変わった部分の追加マニュアル作成って感じかな?
別に火吹いてるプロジェクトじゃないよ。
229名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 00:38:50.35
>>227
お前は誰と戦ってるんだ
230名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 00:44:13.06
>>229
闘ってないよw
ただ事実に的確に答えているだけw
闘っていると感じてるのはなぜ?

>>228
あーじゃあ余計失敗するな。
頑張ってくれ。失敗してもここで書かなきゃ大丈夫w


231名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 14:56:27.71
Outlookの試験って何やるんだ??
Outlookで35問も出題出来るの?
232名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 15:01:16.16
雛形の作成
アドレス帳の作成
ファイルの添付

えーとえーと
233名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 16:16:20.42
WORD2010EXPERT やってきた!
日経BPの問題集だけで大丈夫よん!

すべての見出しに字下げを付けるマクロ設定だけわからんかった。
234名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 06:30:12.64
>>225
バージョンはそんな気にしなくていい
手元にあるやつでおk

>>222
全部上場しないから…… (´・ω・`)
っておまいが相手してるのはたぶんこのスレに住み着いてる荒らしなんで
これ以上触れないほうがいいんだぜ
>>4参照
235名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 06:54:03.45
>>233
その書き込みからすると合格か
おめでd
236名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 23:11:05.00
明日の全国一斉試験を受ける方いますか?
237名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 23:22:32.17
いますよ
エクセルエキスパートを受験します
238名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 23:39:36.09
>>234
手元にあるのは2000
239名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 00:50:09.69
>>238
それだったら2010かな
マイクロソフトのサイトから評価版ダウンロードできるから
それで勉強すればおk
240名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 01:02:14.13
>>235

ありがとん!!

久しぶりに試験を受けていい刺激になりました。
簡単だといっても、受験料高いし、知らないPC教室に飛び込んでいくのも
緊張しますしね!

241名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 11:25:54.72
アウトルック2010の参考書ってまだないんだね
242名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 11:26:33.25
>>240
合格オメ

すべての見出しに字下げ?そんなんでるの
でも同じ問題がでるとは限らないからな
243名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 11:27:07.02
>>242
FOMの教科書にはその問題が出てきてた気がする
244名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 11:58:13.57
今度管理事務の仕事になるんだけど、PC初心者の俺が受けた方がいいのって2010のエクセルかな?
表計算とか仕事にあるっていうし
245名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 12:03:16.27
>>244
受ける必要なんて全くない
会社から金が出るなら別だが、本買って内容把握だけでいいよ
246名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 12:07:54.36
>>245
マジか、サンクス
PC初心者の俺が事務仕事なんて初めてだからめっちゃ不安なんだww
247名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 12:19:50.22
>>246
そういうのは大概テンプレあるでしょ
タッチタイピングできれば苦労はないんじゃないの?
248名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 12:47:17.10
今日の一斉試験でエクセルエキスパート受かりました
FOM出版の模試を何度かやってたんだけど、模試の方がずっと難しいですね
本試験は簡単だった…
249名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 14:03:06.15
>>233
マクロが出るのか
エキスパートレベルは難しそうだな
250名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 14:41:04.38
Accessって難しい?
このスレでもたまに落ちてる人いるみたいだけれど・・・
251名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 14:51:28.15
エキスパート2つより簡単
スペシャリストの難易度はどんぐり
252名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 15:11:09.79
ふつーのWord満点で合格した
なんだこれゴミすぎ
無意味って言われるのも当然だわ
3時間勉強すりゃ済む
初心者でも一週間で余裕かな?
253名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 15:40:28.47
>>252
いっしょいっしょ
簡単すぎワロタ
スクールのてんていに「すばらしいでちゅねw」
なんて言われたから余計w
254名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 15:42:10.18
2010ワードエクセルエキスパートはさほど難しくない
問題はアクセスなんだよなぁ
アウトルックにするか迷う
255名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 16:04:06.22
>>254
アクセスにしなよ

転職する時に差がつくお
256名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 16:19:58.23
>>255
アクセス・・・今の会社ではほとんど使ってないので、テキストみたとき
かなり難しく感じてしまって。
合格できたみなさんすごいです。
257名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 16:25:10.39
アクセスのMOS2010のテキストって少ないよね
258名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 16:26:46.19
>>34はエキスパートよりアクセスの方が簡単だったと書いてるけど…

人によるってやつか
259名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 20:17:32.51
バージョンが変わるたびに全部試験を受けるやつってバカだろw
MSのいいお得意様だな
260名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 20:32:42.62
>>259
失業者(含、社内)は生きていく為の名目が必要だから放っておいてやれ。
261名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 21:03:04.47
excel、word、power point(全て2010)を合格したのですが、
次は何を受ければ良いですかね・・・?
262名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 21:10:02.32
outlook2007
263名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 21:27:58.83
>>262
真面目に回答をお願い致します!!
264名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 21:32:39.63
基本情報技術者でも受ければ
265名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 21:32:47.83
>>263
2007のExcelから再スタート
266名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 21:39:05.77
>>261,263
真面目も何も、まともなレスつかなくて当然な意味不明な質問
取りたいモノをとればいいよ、取らなくてもおk
あなたはそもそもMOSで何したいの?
講師でもしたいの?就職?どの分野で生かそうっての?
267名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 21:43:39.86
>>261
簿記は?
268名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 21:45:50.08
>>261
ITパスポート
269名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 21:51:16.53
MOSの試験は小学生でも受かる
が、MOSしけ絵のように脊髄反射で答える癖をつけると
思考力が減退して応答がきかないバカになる
それを踏まえて受けることだな
270名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 21:52:37.13
MOSってそんな簡単なん?
PC触って8年ぐらいになるけど勉強1日程度で受かるかな
271名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 21:58:35.95
>>270
マジレスすると、一日じゃ無理だな
専用テキスト+問題集をすらすらこなせればたぶんおk
WORDなら集中すれば一週間てとこか
EXCELも似たようなもの
主要関数を覚えればなんとかなる
合格最低点は毎回1000点満点で650点前後
272名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 22:00:37.99
>>264
4月に受ける予定です。
並行してMOS試験も受けようと思ってます・・・

>>265
家のパソコン2010なので・・・

>>266
現在プログラマなんですけど、転職時(またIT業界)に役立つかと思いまして。。

>>267
IT企業に需要はあるんですかね・・?
273名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 22:06:43.27
あのぉぉ

MOS検定合格すると

なにかいい事あります??
274名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 22:10:21.93
>>273
賞状が送られてきます
275名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 22:12:10.88
>>261
日商簿記二級
276名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 22:13:28.92
>>273
ない
毎年20万人前後の人間が受けて合格率も100%に近い
履歴書の資格欄に書いたところで一瞥されて終わり
今は高校、大学で普通にMS Officeやってるからな
277名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 22:17:27.30
Excel全く使えません。
日本語入力できません。

それを否定する為の資格。
278名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 22:17:54.69
あっ、ごめん。
資格じゃなかった。検定ね。
279名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 23:14:02.81
>>272
情処の勉強に集中して確実にとったら?
IT関係者が高い金払って取る価値無いよ、MOSって
プログラマの実務経験ありなら、むしろ「なんで3つも取ったの?」って聞かれるんじゃね?

あとは開発現場にいた実績あるなら、客先向けの業界知識を証明する資格あった方が良い
冗談抜きで簿記取っとくのもMOSよりは有効だと思うよ、原価管理意識もいくらか出るし
280名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 14:30:37.67
>>239
なぜそれなら2010なのですか?
2000に近い2003だと予想していたのですが?
281名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 15:37:26.67
>>272
なんかすごくネタっぽいけど本当なら基本情報技術者に全力で
MOS対策の勉強はそれはそれでいいんだけども
普通の人ならWordとExcelの基本操作わかってればそれでおk
あと簿記に疑問を感じてたようだけど検定うけるかどうかはともかく
社会人なら簿記の基本程度は頭に叩き込んでおきたい
ちなみに簿記検定では財務諸表を読むってことについて範囲外なので
勉強するときにはその部分まで押さえとくといいんだぜ

てゆーかネタじゃないならまず「ライト、ついてますか」とか図書館で借りて嫁
古い本でイラストもすげー変だけどまあまあ読みやすい
おまいにとっての問題がなんなのかってのを探そうぜ
282名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 15:45:27.55
>>280
2010であれば評価版を無料で入手可能
つまり支出がテキスト代だけで済むってこと
これが大きな理由

でもってそれで勉強すれば
Officeの新しいユーザーインターフェイスにも対応できるようにもなりますお
283名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 15:45:28.24
FOMの問題集やってACCESS落ちたんやけど…
もう問題集の答え暗記してもうた

今後は、日経BPのACCESS2003 の応用編と基本編をやればええの?
284名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 22:28:08.66
日経BPの模擬問題集だけで十分
285名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 00:02:01.92
職場のPCからようやく2003バージョンが無くなったので
久しぶりに参戦
大手書店の売り場を見ると、5年前に比べて明らかにMOSがさびれたのが分かるな
286名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 01:22:33.87
Excel 2010 対策テキスト&問題集に付属のCD-ROMの動作環境が、
Windows 7 日本語版 (32ビット、64ビット) または Windows Vista SP2 日本語版 (32ビット、64ビット)
になってますが、WindowsXP Homeだと動かないのでしょうか?
287286:2012/02/08(水) 01:32:37.71
テキストはFOM出版のもので、Excel2010はインストール済です。
288名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 04:48:40.52
2007のExcelとWordをうけようと思っています。テキストをどちらも買いました。

スレを一通り見たのですがある程度目を通せば受かる感じですかね。
289名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 08:58:26.32
2007は「共通」だから若干難しいよ
問題集の模試全問解けるようになればおk
290名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 09:29:47.61
共通?
291名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 09:30:27.40
さびれたと言うか意味の無い検定になったなと言う感じがする。
292名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 09:38:33.46
WordとExcelが操作当たり前のところからがスタートライン
それで何が出来るかが大事
文書を作ったりデータ分析ができないと話にならない

結論:MOSだけでは実務で使いものになるかどうか保証なし
293名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 09:43:04.55
>>292
全く使え無いなんて事はありません。
と言う証明をする検定。
自転車検定とかあったらそれと一緒のレベル。
294名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 11:04:23.76
>>290
スペシャリストとエキスパートの中間なんだよいわせんな恥ずかしい
最近エキスパート出来たけど問題集未対応だからお薦めしない
295名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 12:09:32.55
いい歳こいて、句読点が打てないなんてはづかしい(←なぜかry
296名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 13:59:53.44
>>283
リレーショナルデータベース(RDB)がどーゆーものか今ひとつ理解できてないって話なら
MOS対策の問題集がどうのとかって前に
まずRDBのことがざっくりわかるような易しいテキストで勉強したほうがいいかもしれn
297名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 16:38:47.52
家のPCが2003の為、Excelエキスパート2003受けようと思ってるが、
今更2003受ける人いるかな?
会場に行って一人だったら、恥ずかしい・・・
298名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 17:31:44.41
誰が何を受けるかは、受付付近で耳すましてればわかる程度
CBTは、みんなバラバラのもの受けてるから関係ないよ
299名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 19:19:05.70
>>297
この前受験して20人ほどの中に2人いた気がする
でも自分の試験の時に、周りが何受けるとか気にしないよ
300名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 22:17:48.65
やはり少数なんですね・・・
でも、周りは気にしないようにします!
301名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 22:38:37.41
2003を勉強する時間と受験料がもったいない

新しいPC買って2010の勉強した方が
コストパフォーマンスがずっといいと思う
302名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 22:40:55.06
>>301
新しいPCはいらないだろw

2010の試用期間で全部合格すればいい
303名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 01:04:37.56
Excel2010のFOMをしていますが
テーブルに変換した方がいいと思うんですが
試験ではテーブルにしてもいいんでしょうか?
そうじゃないと2010が活きないと思います
304名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 06:59:32.31
したほうがいいってなんだよ・・・
問題文の通りにやれよ
305 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/02/09(木) 11:37:50.17
言われた事も出来ない人間が言われてない事をするな。
一番持ちたくない部下だな。
306名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 08:18:46.13
今時2003だけど…あとACCESSさえ取ればマスターなんだ

2003マスターを取る価値はあるかな?一回落ちたんだが
307名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 18:24:04.50
2007のWordを受けようと思って
FOM出版のよくわかるマスターシリーズの完全マスターT公認テキスト
をやっているんですが、
エキスパートを受ける場合はこれだけじゃカバーできませんか?

公式HPのエキスパート試験範囲を見たら、マクロの編集などこのテキストに載ってないのがあるような・・
PCは初心者レベルです。
308名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 22:17:36.17
>>307
マクロとか電子署名とか出ないからスルーでおk
Uを買わせようとするやつらは無視
Tを吐くほどやれば合格は保証する→本番のほうが簡単
あんな簡単な試験落ちるほうがむずかしい
309名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 22:35:59.87
>>306
今さら2003のマスターを取る価値はない
310名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 22:59:01.93
そもそもMOS全部価値ないわw
311名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 23:04:34.69
そもそもIT関連の資格は全部意味なしw
312名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 23:04:59.08
試験って何時からッスか?
313名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 23:08:03.85
>>311
IT系で資格なんか無い。全部検定。
314名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 23:09:42.41
世間の評価は簿記3級>MOSマスター
ちなみに簿記3級の検定料2500円
315名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 23:10:58.90
それはないだろ・・・さすがにw
316名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 23:12:24.51
>>314
簿記2級勉強中だけど、それはないわw
317名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 23:12:26.92
>>315
ハロワの求人見れば一目瞭然
簿記3級の求人は山ほどあるけどMOSはw
318名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 23:15:31.37
マジかよw
いくら日商だとしても3級じゃ何もできなくねー?
319名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 23:21:51.16
日商簿記3級 フルタイム 891 件 パートアルバイト 399 件
MOS  フルタイム 18 件 パートアルバイト 10 件

これが現実
320名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 23:22:58.57
>>312
3時からだよ
321名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 23:23:55.94
>>319
エクセル出来る人、ワード出来る人
これならもっと多いよ
322名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 23:26:26.07
>>321
それはよく見るな
323名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 23:27:01.09
>>321
これが所謂、世間で言うところのMOSなんだと思う
324名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 00:53:15.03
ぼ、ぼくMOS何も持ってないけど。
Word、Excel、Access、PowerPointと4種VBAと +COMで開発も出来るよ!!
事務からプログラムまでだから時給3,000円以上で1人採用とか何度か経験あるよ!!
325名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 01:21:11.15
>>324
そいつはスゲえな

業務独占資格以外だと
そもそも資格なんてのは
実力ではそれほど目立てない人が
自己アピールするためのものか、

意欲の低い人が勉強のモチベーション上げるための目標にする
程度のものでしかないのだろうな
326名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 19:48:28.20
>>324
なんでこのスレにいるの?
327名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 19:55:44.29
>>326
癌研に行って末期ガン患者を見ながら自分の健康に感謝する人達が世の中にはいるんだそうだ。
328名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 20:03:35.28
2010エキスパートの試験範囲の関数ってかなりあるんだな
まんべんなく出題されるなら結構大変だなぁ
329名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 12:54:42.20
Word、Excelの知識ない者ですけど、MOSWord&Excel2003を受けようと思ってます
FOMのよくわかるマスターMOS問題集買っておけば良いでしょうか?
よくわかる〜基礎ってのもあったのですが・・・・なるべく出費を抑えたい;;
330名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 13:09:24.27
>>329
MOSの問題集だけで充分合格できるよ
331名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 13:13:21.06
>>330
ありがとうございます。古本屋で問題集買ってきます
Expertにしようか悩みましたが、とりあえず普通の受験します
332名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 14:57:16.68
何で2003受けるの?
333名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 15:09:05.12
うぬ
334名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 15:24:17.89
>>331
模擬試験を何回も解いて9割とれれば余裕だよ
がんばれ
335名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 15:43:58.45
エクセル2010エキスパート受けた方いますか?
FOM問題集模擬試験にあるような、いくつも関数を組み合わせた難しい問題が本番でもでるのでしょうか?

336名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 21:53:50.99
>>332
PCに入ってるのがver2003だからです
新しいほうがいいんでしょうか

>>334
頑張ります、ありがとうございます
337名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 22:16:41.10
なら2003でいいだろjk
338名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 22:37:26.30
MOSと日商、どちらを取ればいいのかわからない
MOSが一番就活に有利な資格だと思ってたら、「日商のほうが実用的」って意見も多々
お金も時間もあまりないしどちらかに絞りたいけど、どちらが良いんだろう
339名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 22:41:38.36
知名度は圧倒的にMOS 
340名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 22:52:02.01
>>339
じゃあやっぱりMOSのほうを取っておいたほうが良いのかな
でも338にはMOSか日商って書いたけど、P検もあるんだよね
もうどうすれば良いんだ
341名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 22:54:17.47
>>338
てかおまいの目指すゴールはどこなのよ?
それによるんでないの?
342名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 23:35:41.11
>>341
恥ずかしながら目標が漠然としてて…
少しでも就活に有利というか使える資格を取りたいんだけど、IT系ではない職業にも使えそうな資格が良いなと思ってるんだ
それで、MOSは知名度高いし使えるって評判だから取ろうと思ったら、日商パソコン検定のほうが良いって意見も多いし
P検もいいんじゃないかみたいな意見も多いしで迷ってる
343名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 23:36:45.35
更に検定などマシどころか不要と言う選択肢もあったりする。
344名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 23:41:41.44
>>342
基本情報受ければ
ちょうど申込期間

俺も数年前に2月の簿記試験終わってから
勉強はじめて受かったよ
345名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 00:07:40.35
>>343
いやー、無いよりは取っておいたほうが良いかと思ってる

>>344
2か月で受かったの!?すごいな…基本情報難しいって聞くのに
基本情報合格すればMOSやP検は不要?
受けてみようかな・・・
346名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 00:20:03.53
>>344
IT系に進む予定のない人間には必要ないんじゃね?
347名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 00:31:39.64
Excel2010はMOSの問題集と、MOSの基礎と応用、どちらが情報量多いでしょうか?
同じところが出していてどちらに取り組めばいいかわかりにくいです。
348名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 00:48:39.09
>>347
テキスト&問題集1冊で余裕で千点取れた
349名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 01:11:39.78
この試験のテキストって、何がおすすめ?
350名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 01:18:01.81
>>349
FOM「テキスト&問題集」
351名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 01:19:47.17
一択?
352名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 01:28:42.77
>>348
ありがとうございます!一冊の方にします!
353名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 11:13:09.99
>>335
2010は始まったばかりだし、スペシャリスト受けた人はいても、エキスパートはなかなかいないんじゃないかね
自分も受ける予定なので情報あれば嬉しいけどww
354名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 12:45:14.04
今大学1年生で、親からMOSの2003とっといたほうがいいと言われたからExcel2003のテキスト買って受験料払って来たんだけど
いろいろなサイトやココみる限り、2003取るのは時代遅れだったり・・・?
企業のほとんどが2003で、まだ自分が就職する頃までは変更しないだろうと聞いたから
2010アンインストールして2003インストールしたんだけど・・・
355名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 12:47:55.20
>>354
むしろ2007が主流じゃないの?
356名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 13:05:07.36
>>354
メモリの余裕があれば2003と2010は両方入れられるから
アンインストールする必要なし
アウトルックだけは2010に統合されるが、それぞれ別に使える
2010と2007は割と似てるからMOS2007を受けたほうがいいんじゃね?
FOMの2007対応テキストや問題集はオフィス2010でも使える
つーか釣りか?
357名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 13:10:27.09
>>355-356
釣りではないけど・・・というか2007が主流なの?
2010インスコしてたから、将来を考えて2010取ろうと思ってたんだけど・・・
358名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 13:21:50.83
>>346
IT以外も不要。
検定そのものがフッ飛ぶ位のテンプレが社内に豊富。

その検定取る前にもっとやる事無かったっけ?と言う話。
359名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 13:54:17.31
2003ってオワコンなの?
360名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 13:55:45.94
時代と共に切り替わってゆくだろう
361名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 15:40:22.26
>>357
金払っちゃったならとりあえず記念に2003受けとけ
2007からユーザーインターフェイス変わってどうのとかあるけども
基本操作なんてそんな変わらんよ
2010入れてたならわかるでしょ
362名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 15:49:29.41
あらまぁ・・・企業のほとんどが2003というのは嘘だったのか・・・
やっぱ2010受けておけばよかった・・・
363名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 16:02:17.95
>>362
> Office 2003 サポート期限
ってあたりの単語でググってみるといいよ
企業はよほどの特殊な事情がない限りサポート切れた製品は使わない
364名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 16:36:00.66
>>335
>>353
2010のエキスパート合格しましたよ
内容は書いちゃダメらしいので

ワードエキスパートはテキスト並
エクセルエキスパートはテキストより易しい

体感はこんな感じでした
365335  :2012/02/14(火) 16:50:08.43
>>364
おお!ありがとうございます
合格おめでとうございます
内容は書いちゃだめなんですね。大変失礼しました。

366名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 17:22:25.64
>>364
横からすみません
テキストはFOMでしたか?
367名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 17:33:03.56
>>366
書き忘れてました
FOMです
368名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 20:50:09.26
>>342
もし新卒で就活の準備をって話なら正直なんでもいいような気はする
MOSをはじめとする各種検定にそんな効果があるとは思わんほうがいいよ
ないよりマシ程度で

それでもなにか取得したいって話なら気になる検定を一行で表してみようぜ
たとえばこのスレはMOSだから
> MOS:Microsoft Officeの基本操作に特化した検定
それらを並べたうえでそれぞれの検定の勉強がおまいにどうプラスとなるのか考えて
もっともおいしいヤツを受ければおk
金と時間は有効に使おうぜ

ちなみに基本情報技術者は事務系だったらとりあえずは除外でおk
まあ事務系の人でも基本情報技術者程度の知識あると
IT部門と話するときにラクですよとかってのはあるけども
369名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 21:08:30.62
>>359
いまだに2003でスキルチェックをやる大手派遣も存在してる
370名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 21:14:47.93
>>369
ただ派遣は10の検定よりも1つの業務経歴ぐ上回るからな。

景気の悪い時は余計そうだし。
371名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 21:37:50.33
人事部の採用担当だけど、履歴書の資格欄に書くときは2007か2010にしてね。
2003の認定証を持っていても資格欄には書かないこと。「前職で使ってた」とか
「自分のパソコンにインストールされてるから」が理由で2003を受けたのは
百も承知だけど、向上心がない人なんだなと疑うよ。

新卒なら資格よりやる気、中途なら資格より実務経験を重視してるよ。
中途の場合は資格があっても実務経験が無ければ容赦なく落としてる。

余談
履歴書に「○年○月MOS合格」なんて書かないでね。即、返却トレー行きだから。
             ^^^^^^^^^
372名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 21:50:40.65
MOS程度で実務経験も糞もないけどな
何も知らない新入社員が入社一ヶ月目にはテキパキ操作出来るようになるわ
373名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 21:53:13.22
へぇ〜履歴書返却するんだ〜変わった会社だね〜(棒読み)
374名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 21:56:16.67
>>368
ありがとう
検定、自分にとっては安くない金額だからいくつも受けるのはちょっと厳しいんだよね
だからもう少しよく考えてから受けることにするよ、ありがと
375名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 21:57:48.68
MOSより日商のほうが実務で生かせるぶん多少マシ
文作、データそれそれ2級以上はとっておいてほしい
MOSはあくまで一私企業の認定
98%の合格率が売りでバカ高い受験料
社内向けの文書すら書けない脊椎反射バカを大量生産
376名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 23:48:03.35
>>371
安心しろ。
お前の会社は誰も受けん。
妄想人事配属でバーチャル面接でもしててくれや。
377名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 00:20:50.26
>>373
大手は返却、中小はポイ捨てが多い
378名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 00:59:01.87
>>375
マイクロソフトOFFICE スペシャリストはかなり履歴書の見栄えをよくすると思うんだが?
それに一私企業なんていえる企業か?マイクロソフトは?
日商はよりよっぽど認知度高いでしょ?世界だけでなく、日本においても。
379名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 01:43:45.26
バカ高い合格率?それを聞いて安心したわ
ムッチャやる気出た
380名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 01:52:50.02
もし履歴書に書く予定があるなら
マスターを取らないと意味がない
バージョンは2007か2010

1週間に1つずつ取っていくとして
1ヶ月半あればマスターとれるが
受験料60,000円オーバー
テキスト代15,000円オーバー

高額な資格と言わざるを得ないな
381名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 02:06:27.63
資格っていうのは、自動車免許とか、教員免許とか、その仕事をするのに必須なものを指すんだよ。
MOS検定なんて持ってなくても仕事はできるし、小学生(あえて消防とは書かないw)でも
取れるんだから、自慢して書くようなものではない。
382名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 03:49:36.20
俺は、SMというのは強力なムチでバランスさせるもの。だと思っている。
性的嗜好のバランス。加虐者と被虐者の利害のバランス。麻縄や緊縛のバランス。ソフトとハードのバランス。他の羞恥プレイとのバランスなどなど。
もちろん、エクスタシーの完遂に責任をもつというのは、当たり前な。
細かい手法は、どんなエクスタシーを扱っているかで変わってくるだろうから、語ることにあまり意味はないと思う。
383名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 07:37:34.66
>>382
警察のMOS?
384名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 08:01:00.90
>>382
体で覚えろって事か
385名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 13:02:59.46
パソコン初心者なんだが、独学で頑張ろうとしてる
アドバイスあったらください
386    :2012/02/15(水) 13:06:31.45
>>385
テキストをしっかりやり遂げること
387名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 13:18:53.94
>>386
Excel受けるんだが、まずは初心者用Excelテキストのがいいのかな?
それともmos資格用のテキスト?
388名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 13:19:23.35
>>378
Microsoftの事業でMOSが占める割合ってw
389 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/02/15(水) 13:40:36.06
>>387
本当に全く何も知らないなら、
高い金払ってでもスクール行った方が良いと思うがな。

とりあえずMOS自体初心者向けの検定だから、
MOS用テキストで良い。
390名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 13:51:42.69
>>389
金欠気味だからキツイな…

おk、ありがとう!
とりあえずMOS用でがんばってみる

一ヶ月みっちりで取得できるかな
391名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 13:54:13.00
>>389
> とりあえずMOS自体初心者向けの検定だから

そうじゃなくて
「ワープロや表計算も使えない勘の悪いIT情弱を否定する為の最低限の証明」だろ。
392    :2012/02/15(水) 16:41:53.81
>>387
受けるのはエクセルのスペシャリスト?
日経のテキストのほうが初心者向けな気がする(あくまで自分の感想ですが)

金欠ならMOSテキストだけ買って、図書館でエクセルの基本のテキスト借りるのもよいし
パソコンで探せばエクセルの使い方書いてあるサイトがたくさんあるよ

がんばってください!


393名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 19:31:25.24
テキスト買ったがどう勉強しよう
とりあえずテキストの指示通りにExcelを動かすだけでいいんかな?
394名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 19:38:55.90
まず嫁よ
つーかそんなところから教えてやらないと出来ないのか?
395名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 19:54:21.01
そもそもMicrosoftとMOSは完全に切り離されてることすら知らないやつが多すぎる。
言っとくが、試験に合格しても「株式会社オデッセイ コミュニケーションズ」から
ペラペラの合格証が送られてくるだけだ。
Microsoftと頭についてるのは対象のソフトがMicrosoft Offce社製であるからという理由。
厳密にいうとMicrosoftが認定・保証している資格ではない。
396名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 20:01:04.03
株式会社オデッセイ コミュニケーションズ
http://www.odyssey-com.co.jp/index.html
http://www.odyssey-com.co.jp/company/history.html
397名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 20:02:11.42
ハイエナ企業か
398名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 20:03:24.71
毎年20万人×受験料10000円超=(笑いが止まらない)
399名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 20:19:38.09
>>398
アカデミック料金があるから実際はそうでも無い。
400名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 20:21:41.66
オデッセイは一流企業ですお
401名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 20:45:57.06
CBTって、見張りのねーちゃん一人で済むからな
準備や片付けいれても、2時間弱で数万以上
ソープ嬢並の売上だな〜とか思ってたら、オデッセイの空席情報が出勤予定に見えてきたw
402名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 22:23:08.91
高い受験料を払ってMOS受かった時はそれなりの満足感はあるだろうが
やっとスタートラインに立っただけだからくれぐれも勘違いしないように。
あくまでも基礎の基礎レベル。
実際にスキルチェックシートを渡されて、その上に見たこともない資格が
羅列してあって呆然とするのがオチ。
403名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 22:30:19.95
>>400
全員なんちゃって年俸契約で
全員なんちゃって管理職で
だけど遅刻控除だけはシッカリ引かれる違法サビ残業の会社だけどなw
ちなみに中高大学で受けると受験料ほぼ半額。
404名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 22:55:59.16
>>401
週休2日を確保しているようだな
日曜出勤したら月曜休みとか

てか日曜休むなよ…
405名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 23:55:57.79
2010の試験はOutlookとアクセス、どちらが簡単でしょうか?
Outlookはテキストがないので勉強するのは難しいような気もしますが
406名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 00:16:53.44
衆議院予算委員会小野寺五典議員(自民)驚きの質問:
http://www.youtube.com/watch?v=7G42I2BA02w&feature=youtu.be 国益を損なうよ。
民主党のせいでどんどん日本がおかしなことに!

 日本を中国にどんどん売る民主党。 民主党を倒せ! 日本人を殺すつもりだ!

 http://miida.cocolog-nifty.com/nattou/2012/02/post-8b14.html
 新潟の土地を5000坪秘密裏に中国に売った、民主党。
407名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 02:42:57.35
MS Officeと互換性のあるフリーソフト最強
408名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 02:51:11.93
>>407
OOoが最強ということでよろしいか?
409名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 02:57:10.60
>>405
現時点では間違いなくOutlookが難しい
受かった奴がいれば神認定確実
410    :2012/02/16(木) 09:37:15.39
>>409
そうなんですか!
職場でOutlook使ってるので、Accessよりは簡単かとおもってました
そういえばOutlookの合格報告ってほとんど聞かないですよね
411名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 09:40:45.28
ニーズそのものが無いからだろ。
412名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 18:43:40.12
>>409は現時点でOutlook2010は実施されていないから
受かりようがないと言いだけだと思うが。
413名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 08:41:14.92
    
414名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 08:45:26.72
普段仕事でパソコン使ってるけど、2010エクセルエキスパートのFOM模擬試験のテキスト
難しい関数もあって驚いた
結構この試験、手強いんじゃないかと。。。
415名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 11:43:48.17
2010から少し難しくしてるはず
つーか2007までが簡単すぎただけだが
416名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 13:25:29.06
周りに2010落ちてる人いるから、2007ほど簡単じゃないんだなとは思う
2007受けたほうが楽かもしれんね
417名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 18:27:38.44
2007は受験料高い
418名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 18:48:09.39
ほんといい商売してるよな、ボッタクリすぎ
419名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 20:33:37.92
2010の方が安いのか?
420名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 21:14:44.90
2007は全部高い
2010エキスパートと同価格だったような
2010スペシャリストは2000円ほど安かった
421名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 00:07:26.80
FOMのWord2010Specialistの対策テキスト&問題集の
第5回模擬試験の問題18の(2)が正解できません
解答の通りに操作しているつもりなのですが
分かる方がいたら教えてください

文書パーツのテキストボックス「エクスポージャー引用」を
挿入して「次回の検定も頑張りましょう」と入力する問題です
422名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 07:13:05.30
釣りか
423名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 07:52:41.44
>>421
OSは何?
424名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 08:05:16.91
2007エキスパート受けた人いますか?
425名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 12:16:51.75
2007にエキスパートってあるのか?
426名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 12:46:13.08
2011/02/24
マイクロソフト オフィス マスター(Office 2007)認定条件変更について
2011年11月以降にWord 2007 エキスパートとExcel 2007 エキスパートの
試験開始が予定されています。
それに伴い2012年1月1日より、オフィス マスターが新しい認定条件に変更されます。
427名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 15:18:58.74
海外出張がちらついてんだけど
これとれって言われた
いまさら感が強い…
2003expertとったから2010取ろうと思ったんだけど
vistaからしかFOMの問題集対応してなくて困った。
問題集だけだと乗り切れる自信がない。
428名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 19:58:36.20
>>427
問題集の模擬試験だけで十分いける
429名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 21:53:52.99
>>423
7です
430名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 22:03:53.77
>>429
XPなら分かるが7で採点のバグが出るのは珍しいな
とりあえずHPいって修整プログラムをダウンロード
431名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 22:07:06.42
>>3に似た事が書いてあるんですが、
家のPCにマイクロソフトのオフィスソフトが入ってなくてもPC教室に通えばMOSは取れるものですか?
家に帰って復習とかできないのは困るのではないだろうか?とか不安なんですが。

それとも教室に通わずにオフィスソフトを買って市販のテキストだけでも余裕でしょうか?
432名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 22:32:23.46
>>431
どのくらいのレベルかで変わる

office使ったことがあるならHPから使用版落としてやればいい
期間内で全て取得可能だ

使ったことないならoffice+テキスト

お金持ちならスクール
433名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 23:03:30.52
>>432
なるほど。
オープンオフィスなら使った事があるのですが、取り合えずは試用版とテキストで頑張ってみようと思います。

ありがとうございました!
434名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 23:58:04.87
スペシャリスト、エキスパート、マスター、○○○、・・・
2003,2007,2010,2012・・・
永遠に続くな
435名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 00:51:17.48
>>434
そこだけ切り出せば加速しているように感じるが
目の錯覚だ
436名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 13:02:09.78
MSを名乗る詐欺会社の社員おつ
437名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 13:22:12.36
本人達は自覚してないから大丈夫だと思うが。
438名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 17:34:44.40
スクールは先生による当たり外れが大きすぎる
羽川さんみたいな先生なら通いたいが
そもそも講師として優秀ならMOSの講座なんて受け持つだろうか
439名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 18:33:05.94
MOSは模擬試験を繰り返す能力があれば受かるよ、所詮道具の使い方だもん
スクールは、模試やれるまでの引き上げサポートと思って良い

正直、講師の能力が影響するかってーと、そんなレベルの講座じゃねーからw
影響あるとしたって、
「どうしても生理的に受け付けない講師だった」だの
「ちょっと美人の講師だったんで、一生懸命通った」
くらいのもんだろうさ
サボらずやれば、出来るようになるんだよ

講師のせいにしようって人は、結局ダメだった時の理由探しがしたいんだろ?
全部独学で十分な検定なんだぜ?
440名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 01:36:53.50
米国ではMOSにOneNoteが予定されているけど
OneNoteって普及していますか?
便利なのかな
441名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 03:05:54.26
2007だけど、こんなん。
ttp://video.watch.impress.co.jp/docs/stapa/20090818_308771.html
自分持ってるけど、紙copiユーザーなんで使ってない。
442名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 04:16:12.55
>>441
なるほど
せっかくだから使ってみようかな
443名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 09:31:29.60
>>440
大コケですw
最近の商品は全部失敗してるよMS。
このまま勘違いマクロ拡張路線続けたらどうなるか?

一太郎とLotusも無くなったし
表計算なら他ソフトでも可能になったからね。
444名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 09:32:49.00
一太郎、Lotusは資本の話ね。
445名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 09:50:35.89
自宅パソコンに入ってるのが2003なんでとりあえず2003でexcel一般を受けようと思ってます。
ボタン配置等レイアウト以外の部分、表計算・作成等の操作は2010とそれほど変わりませんか?
2010はあまり触れた事がないんですが大きく変わる様なら2010を入れてから受けようかと…
446名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 18:33:30.88
2007のマスター取りたいんだけど、エキスパートの問題集まだ出てないし、どう対策してる?
447名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 19:10:40.89
>>445
2003までと2007以降は、UIまるで違う
一皮剥くと、出来ることは大差ないんだがな

>>446
2007駅受かったけど、
試験範囲を自力でカバーするだけだと、割とキツイのか?
共通の問題集やっただけだと、それほど役に立たないのか?
内容的に、2010駅の問題集が使えそうなのか?
問題多くてダイアログ掘り出すのに意外と時間かかるから、出来る問題から確実にやった方が良いのか?
守秘義務あるから試験内容は当然言えないし、わかんないでちゅ♪
448名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 20:00:40.95
随時試験で受けようと思うんだけど、受験したい日のだいたい一ヶ月前に申し込みすれば大丈夫かな?
449名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 20:31:48.47
会場のスクールによるから、受けたいところに問い合わせたらいい
都内ならオデッセイで試験前日12:00まで
ttp://otc.odyssey-com.co.jp/kaijyo.html
450名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 21:43:37.01
2003だとFOMの「テキスト&問題集」って無いよね?
「問題集」だけだと思うんだけど「新版」と「改定版」はどっちが最新の試験に向いてる?
それとも他のテキストも必要?
質問ばっかりですみません…
451名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 22:13:03.55
>>450
2003は無駄
452名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 01:07:48.62
>>445
その2003は絶対に捨てるなよ。
未だに2003を使ってる企業は多いし、2007や2010の新機能は
実務の場面で使い道なし。
試験も2003でとっとけ。
453名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 01:09:06.21
>>448
1週間前でおk
試験会場によっては直前でも受けつけるとこがある
454名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 01:23:51.63
面接時のスキルチェックも2003でやらせるところばかりなのが現実。
455名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 01:34:16.10
2003はいずれ消える
2007以上でよし
2003はまだ使ってる会社はあるが順次切り替わってきてる
456名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 07:02:07.47
金と暇が余っているのならいいけど
XPのサポート終了する前には2003消滅するだろ
はじめから2010取っといたほうがいい
457450:2012/02/21(火) 08:41:46.06
参考書のアドバイスをお願いします…
458名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 09:21:20.27
Excelは5からWordは6から使ってますがバージョン差異による不便感は毎度ありません。
UIが良く出来ているですぐ慣れます。
2007は変わったけど普及するのに時間が掛かったので
Officeしか使えない人達が必死で作ってくれた説明サイトが掃いて捨てる程ググれば出て来たので半日で使う範囲は覚えられました。

昔と違って仕事の現場は情報共有の時代なのでファイルベースのパーソナルの範囲を抜け出せないアプリみたいな物は使用範囲は広がらないでしょう。

スマホで入力出来無いの?と会社の偉いオッサンに言われた時点でお終いですし
仕事をしたらそう言うシーンはもう当たり前に実現しなくちゃいけないのが若年層高失業率の今の時代。
459名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 10:45:24.08
>449>453
ありがとうございます
>>448ですが、
助かりました!!
460名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 12:18:15.43
>>458
実際で入出力できないの?
461名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 12:22:17.26
実際、スマホで入出力できないの?
462名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 13:25:40.04
>>461
あのー。
共有無理矢理するとすぐにブッ壊れると昔から定評のExcelでw

「壊れちゃったから全員閉じてくださーい」とTwitterか何かで呼びかけですか?w
463 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/21(火) 14:49:37.59
また閉じてくださいおじさん遊びにきたの?
よっぽど職場で相手にされてないんだなー。
464名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 15:25:47.62
今さらだけど、リボン導入って、なんのためだったのか・・?

作業能率が上がったとは思えないんだが。
465名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 21:48:04.93
>>464
そのとおりだよね
だから2007は全く売れなかった
今は2003販売終了でメンテ切れするから、仕方なく移行してるだけ

ざっと思いつくだけでも、クソVerUPてんこ盛りだったからな
ウィンドウサイズ変えるとボタン形状変わるとか、オリジナルな配置に一切出来ないとか、リボン自体全く誰得な仕様
そのくせダイアログを出してみれば、やれることがほとんど変わってないのが一目瞭然
テーマなんつーバージョン間の再現性ぶった切るクソ仕様まで突っ込んだ
2007以降で評価できる新機能なんて、Excelだとデーターバーくらい、Wordには無いなw
466名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 23:45:29.41
>>465
メンテ切れするがライセンスは販売継続だし
今更何をメンテの必要があるんだ?たかがOfficeに。

XPもサポート継続の話が出てるしな。

XLSブックを添付ファイルで送られて来ても
正直、AndroidとOpenOfficeで事足りるだろ。
残念だがVBAも今や不要。
IEとの親和性もブラウザフリーになってから不要になった。

Microsoft、あと10年持つか持たないかの話になって来たなマジで。
467名無し検定1級さん:2012/02/22(水) 00:13:29.86
なんで突っかかられてんだかわかんねーw
468名無し検定1級さん:2012/02/22(水) 02:49:42.80
>>467
何で突っかかってるように見えるのかが和姦ねえ。
469名無し検定1級さん:2012/02/22(水) 21:04:01.81
2003の話題は以後なしね
470名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 08:43:40.35
最近興味持ったんだけど
2003、2007、2010のどれを取るのが一般的なんですか?

2013出るまで待った方がいいとも聞きますが…
471名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 09:48:58.74
2013まで待ったほうがいいなんて聞いたことねーよ
472名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 09:52:06.65
2003まで待ったほうが…
2007まで待ったほうが…
2010まで、2013まで…
一生待っていればいいのです
473名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 09:54:26.17
>>470
自分が使ってるPCで受けやすいバージョンのを受けるのがいいと思うよ
474名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 14:51:00.96
>>470
2013まで待ったほうが、っていうのはパソコンスクールの講師が言ってるの?
待ってたらどんだけかかるのか・・
2010だってようやく試験開始したのに
475名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 14:52:33.21
2007からオフィスソフトを始めたから、はじめて2003見た時リボンが全く違っていて
覚えるのにすごく時間がかかった
476名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 14:53:42.01
パソコン教室でMOSの試験対策講座が20万円とか
高いんですね
477名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 16:51:41.09
俺は、SMというのは強力なムチでバランスさせるもの。だと思っている。
性的嗜好のバランス。加虐者と被虐者の利害のバランス。麻縄や緊縛のバランス。
ソフトとハードのバランス。他の羞恥プレイとのバランスなどなど。
もちろん、エクスタシーの完遂に責任をもつというのは、当たり前な。
細かい手法は、どんなエクスタシーを扱っているかで変わってくるだろうから、語ることにあまり意味はないと思う。
478名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 17:38:39.71
試験に関してなんだけど一日に受けられる科目数は限られてる?
今度ワードとエクセル両方受けたいんだけど
479名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 18:24:08.84
>>478
Wordとエクセルのダブル受験できるよ
480名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 20:29:11.75
どのバージョンを選ぶかで
自分が持っているからとかの理由で
バージョンを選ぶんじゃない
プライベートで使うんじゃないよね?

自分の職場でどのバージョンがいちばん
価値が高いかで選ぶべきだろ
481名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 21:32:13.34
職場は統一されてないからどれでもいい
2000から2010までバラバラだ
482名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 21:39:39.15
>>474
2013が普及する前にMicrosoftが無くなるか、資本が変わってとりしてw
483名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 22:32:22.84
>>479ありがとう 
484名無し検定1級さん:2012/02/24(金) 17:20:46.50
>>482
そうですよね、VISTAのサポートが延長されたのもマイクロソフトが強気に出れないからですし。

MOSはいい加減、受験料5千円ぐらいに値下げしろよ。オフィスマスターになるのに、いくらかかるねん!!
不景気なんだから、値下げして受験者を増やしたほうが儲かるじゃないのか?
485名無し検定1級さん:2012/02/24(金) 22:24:15.11
この資格って受験はせずに、合格ラインの能力だけ身につけた方が良いよな。
ブックオフで検定の勉強した後、実務で能力発揮するのが一番の勝ち組
486名無し検定1級さん:2012/02/24(金) 23:07:35.84
一番の勝ち組(キリッ
487名無し検定1級さん:2012/02/24(金) 23:30:17.82
>>485
さすがだな。

でももし、
オデッセイのネーチャンが美人で
確認パスワードを入力する時に
後ろから肩にパイオツを押し当ててくる設定だったら
どうする?

裏に手書きメッセージが書いてある名刺が
成績表のクリアファイルに入っていたら?
488名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 00:13:16.90
明日2007のword,excel(共通)の試験だー
何かめっちゃ緊張する。
2007は他のバージョンに比べて難しいって聞いたからなお緊張する。
FOmの問題集についてる模擬試験でwordは90%安定してきたけど、
まだexcelが不安定だからがんばらねば
489名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 09:01:25.60
>>488
がんばれー

試験はAccess以外は2010のほうが難しくなってるぞ


490名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 12:19:59.04
2010とかややこしくて、対策してないと受かりそうにないな
もっと簡単かと思ってた
491名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 20:03:01.26
問題文に慣れないと、回答すべきことを間違ったりする
問題集&模擬試験で十分ってのは、必要十分って意味でもある
492名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 20:58:31.53
クラスの奴が、ぶっつけ本番で受けて落ちてた
ある程度は対策してないと難しそうだね
493名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 22:03:27.88
つーか、問題分の日本語が何かおかしくなかったか?
直訳なのかわからんが・・・
494名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 22:36:18.08
試験料高すぎるな これが参入障壁になっているんだよな
495名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 22:54:31.34
今日Excel2010のエキスパート受かってきた
あとはAccess2010合格したらこのスレも卒業だわ
496名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 23:40:03.10
>>495
いや、まだWindowsVistaが残っているだろう?
497名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 00:08:22.02
>>493
ちなみに試験問題は米国製。
直訳も米国製。
日本はローカライズ終わった後のテストチームしかいない。

まさか日本と米国間でSVNやVSSとかで開発やってると思ったか?w
498名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 00:12:56.97
>>497
なるほどFOMの問題文の方が意味が明確なわけだ
だから本試験には朝鮮語のような言い回しが含まれていたのか
499名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 00:20:17.41
2007エクセル、スペシャリスト落ちた―
よくわかるマスター1の問題集でやったことないような問題がちらほら。
マスター2の模擬問題集みっちりやって来襲に備えます。
さすがに模擬問題集の方やり込めば大丈夫だろ・・・
500名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 11:33:21.99
>>499
すごいな
合格率9割以上とも言われる試験で
勉強して落ちるなんて
きっと違う分野の才能が豊富なんだろうな
501名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 14:36:43.62
502名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:08:52.13
模擬問題集で全部9割取れるまでは受験してはいけないと講師に言われた
受験料高いから落ちるわけにはいかない
503名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 17:50:19.09
>>502
そりゃそうだ
講師の成績も下がるからな
504名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 08:45:09.37
>>497
SVN、VSS専門用語カッケーwww
505名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 08:46:23.60
>>495
おめでとうございます
試験、どうでしたか?
エキスパートになると結構難しいですよね
506名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 08:50:35.45
>>499
よくわかるマスター1って模擬試験ついてないのか?
507495:2012/02/27(月) 22:19:50.99
>>505
前レスでもあったけどFOMの模試に比べたら簡単だったよ
ドラゴンボールで例えたら対戦相手がナッパだと思ってたら
実際は亀仙人だったぐらい拍子抜けしたよ
508名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 22:41:52.06
>>507
例え方ワロタww
509名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 23:15:20.46
>>507
ナッパさんの強さはわかりませんが、
FOMの模試難しいですよね

510名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 01:12:38.18
モスと発音するとは...

ビックリした...
511505:2012/02/28(火) 10:18:15.12
>>507
そうなんですか
FOMの模擬試験をがんばってやります
ありがとうございます
512名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 17:15:09.75
えっエムオーエスじゃないのか?
513名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 17:28:20.68
マクドやろ?
514名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 20:43:51.57
モッス
515名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 22:46:08.81
仕事の空きで来月は自宅待機になって暇つぶしに受験をしようとしています。
スレ見ていてよくFOMという言葉が出てきているんですけど、
富士通エフ・オー・エムから販売しているCD-ROM付の2100円の本で認識合ってますか?
それと2010のExcel等の製品版買わず60日制限の評価版で試験内容の動作を網羅できますか?
516名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 23:26:10.70
>>515
どのバージョンの何を受験するのかわからないけど、FOMの模擬試験付きのであってる。
暇つぶしに受験するには高すぎると思うぞ。仕事の空きがあるならなおさら
517名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 11:17:57.26
Office2010評価版って日数以外に機能制限もあったような
俺も資格取るため勉強して4日目で今の所影響ないが
FOM対策テキスト&問題集のみで満点取れるんか?
本屋で内容評価基準(試験範囲)を100%網羅の掲載みて
この本以外一切買ってないが
取得した先輩方ご意見頂戴
518名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 11:28:01.47
妹が保育士から事務職に転職したい為に
この資格を取得しようとしてるのですが、必要でしょうか?
519名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 11:29:59.72
取っておいたら一応Excel、Wordは使えるんだなとわかるけど
実務経験とは別だから別に必要ではない
520名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 11:54:18.45
>>519
ありがとうございます。
521名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 11:54:49.59
>>517
2010のスペシャリスト?エキスパート?


522名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 11:56:22.57
>>518
特になくてもいいと思う。
事務経験をアピールしたほうがいい。
妹思いで羨ましい
523名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 12:06:22.74
>>521
2010のスペシャリスト(excelとword)みたいです。

>>522
妹に言ってみます。
妹思い・・そう言われると恥ずかしいですねw
524名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 12:43:14.96
ん?
517=518なのか?
スペシャリストならFOMだけで合格はできるが満点取れるかは保証できんな
2010からは難しくなってるようだから。
525名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 13:05:10.03
518とは別人です
523で517の返答もされてますが518が誤って回答?
回答内容は2010で同じだが
試験でパニくる事がない対策本ならOKと判断してます
526名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 15:46:52.57
Wordexpert2010はFOMの模擬試験で5回分、全部満点取れるまでにしてから受験したけど
本番では満点取れなかった
日本語がカタコトのような言い回しで、結構悩んだな。
527名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 18:46:24.74
>>518
妹さん大事にしろよ!
俺も妹が欲しかったが事故でな
528名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 19:20:14.16
俺も妹に勧めてみるか…
529名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 22:38:51.10
ユーキャンの資格講座でこの試験を知りました。
ユーキャンだとエクセル2010スペシャリストとワード2010スペシャリストで
35000円もして今後の受験料も安くないので悩んでいます。
よく書かれているMOSの本だけでも大丈夫ですか。
当方会社で事務をしていますので基本的な操作は問題ありません。
530名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 03:15:37.36
2003のExcelでスペシャリストを先日取ったばかりです。
ここを見て2010を取ればよかったと後悔しています。
これからwordとパワポを取るつもりなのですがこの2つは2010の試用版で
FOMのテキストを買ってやろうかと思っています。
やっぱり揃えて2003のwordを取ったほうがいいでしょうか?
みなさんならやっぱり2010で受けますか?
531名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 07:21:47.11
>>530
2010だけでいいだろう
あとは別のことに金と時間を使った方がいい
MOSマニアなら別だが
532名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 08:34:44.47
>>529
ユーキャンいらないと思うよ。FOMだけで十分だろ。
基本操作できるなら尚更。
ユーキャンでいろいろ受けるのがが好きなら受講してもいいかもだけど。
533名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 08:36:19.32
>>530
2003受けた科目あるなら、2010とらなくて良いと思う
お金に余裕があるなら受けていいのでは

マスター狙ってるのかな?
534名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 09:49:00.26
科目→バージョン→教材→
科目→バージョン→教材→
科目→バージョン→教材→
たまに荒らし→
科目→バージョン→教材

永久機関の完成だな。
535名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 21:28:53.54
明日家の近くのパソコン教室へ初受験してきます。
MOS本付属CD-ROMの模擬試験の様に次へのボタン押したら
その問題の回答が保存されるものと認識OKかな?
保存ボタンみたいなものは存在しないよね?
536名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 21:46:46.24
>>531>>533
ありがとうございます。
エクセル取ってしまった後今さら2003取っちゃったと後悔してしまって
どうしようか悩んでました。
マスターは狙っていないので残りの2つは2010で取ろうと思います。
ありがとうございました。
537名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 11:05:31.99
>>493
>つーか、問題分の日本語が何かおかしくなかったか?
もしやオラクルマスターみたいな感じか?
分かりづらい日本語に苦しめられた苦い思い出があるが。
538名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 11:38:54.75
正直言って
本試験よりも
FOMの模試の方が
試験問題としての質が高い
問題内容と文章の質かな

本試験の方がパチモンくさい
試験を作った人、もしくは、
試験を作る仕組みを作った人に
同じ人間としての知性が感じられない
受験したあとの後味が悪い
韓国人の作ったできの悪いロボットと
会話したような感じだ
539名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 12:46:59.64
>>537
SEの方でもMOSは必要なんですか?
540名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 12:55:07.09
>>535
>>536
検討を祈る
試験の時に保存ボタンはついてない。模擬試験と同じだよ
541493:2012/03/02(金) 12:58:10.45
>>537
オラクルはわからんが、>>538のいうように、FOM模擬のほうが内容もしっかりしてる
日本人の日本語じゃないよな・・・って感じで何回も問題読んでしまった
542名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 15:40:38.32
本人確認は保険証&銀行のキャッシュカードで大丈夫ですよね?
いい歳こいて写真付きのものを持ってないのはちょっと恥ずかしいけど…
543535:2012/03/02(金) 18:08:50.55
受験してきました。無事合格です。
英文を翻訳ソフトで変換して出てきた少しズレた文章がちらほら。
文章把握で時間を喰われ残り時間気にしながらで焦りっぱなしでした。

>>542
大丈夫ですよ。
健康保健証とカード提示していた主婦っぽい方がいました。
544名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 20:22:14.84
>>543
おめでとう
関数難しかった?
545535:2012/03/02(金) 23:55:43.95
>>544
Excel2010のみ受験ですが全然難しくなかったですよ。
SUMで合計を求める関数や〜IF関数で条件に一致か不一致で
表示するものを変える関数を覚えておけば十分かと思います。
試験後MOS本にも出てた内容でしたので自分の知識不足だけでした。
次は3週間ほどまったり勉強してWord2010に挑んできます。
546名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 01:40:10.50
会場についてなんですが、どこを選んでもいいですか?
個人情報を試験以外にDM送付などしつこい勧誘があるスクールがあれば
さけたいなと
547名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 02:16:13.44
いきなりエキスパートからやった人いる?
いきなりやってみたいんだけど大丈夫だよね?
548名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 08:44:46.09
>>545
ちなみに、2010スペシャリストですかエキスパートですか?
549535:2012/03/03(土) 10:09:21.94
>>548
Excel2010のスペシャリストの試験ですよ。
金額で言うと10,290円(税込)の方ですよ。
550名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 13:51:00.73
おまんこ優良
551名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 20:35:37.04
試験900点代で無事合格できたが、fomに入ってない問題が多数あるから少し焦った。
模擬だけで合格はできるけど、内容はちゃんと理解しないとな。。
552名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 20:56:16.72
うらやましいか。チンカスどもwww
http://deaimail.from.tv/up/src/up4883.jpg
553名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 23:48:22.46
試験900点代で無事合格できたが、fomに入ってない問題が多数あるから少し焦った。
模擬だけで合格はできるけど、内容はちゃんと理解しないとな。。
554名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 00:13:01.05
>>552
特に羨ましい資格でも無い。
10年前と違ってデータセンターで激安競争でサービス受けられるし。

社内にも1人いるがまさに1人で十分。

この仕事はいかに止めずに復旧させるかが腕の見せ所らしいが
ネットワークトラブっても原因追求できる奴少なくて結局再起動の羽目になる事が最近多い。

うちも社内には担当1人。
あとは上の役職の人間が同じ能力持ってるからそれで済む。

こないだその1人担当が知人のエンジニアを会社に紹介するのでと言ったら
「同程度のネットワークエンジニアだったらいらない」と言われてた。
いつの世もネットワークは金出せば解決できるが
東芝ソリューションがコケたように世の中で足りないのはプログラム設計者。

555名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 00:24:52.09
>>552
やっぱりスペシャリストからやった?
556名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 01:51:38.05
>>552
手のきれいさがうらやましい
男か?都会の男は手入れしてんだな
557名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 02:32:31.83
>>552
シスコの試験ってMOSとは全然別物なのでは・・・?
558名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 10:11:38.87
まったく別の領域の検定の話をここでされてもな
日商PCなんかの話が出てくるのならまだわかるが

>>557
うむ (´・ω・`)
559名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 12:23:04.41
本日エクセル2010エキスパート満点合格しました
感想としては、2010Wordエキスパートのほうが難しかったです。
560名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 12:35:37.88
エクセル受けてきた。
一応無事合格したけど900点に届かなかったので複雑。
それにしても事前にIDとパスの登録をしてない人複数、
受付時間に遅刻してきた人複数(結局20分遅れでスタート)で
人数少ないのにアレな人率高かったのが気になった。
561名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 14:18:34.22
>>558
医者か判事は「オマエ等の資格なんぞカス」とか思ってても言わない。

コンプレックスがある奴ほど下を探して比較したがるんだよ。
ここも一緒だけどな。
562名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 14:33:33.39
>>547
いきなりエキスパートでも大丈夫だと思います。

本日ワードエキスパート受験しました。
20人くらいの受験者がいて、時間通りに試験がはじまりました。
563名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 16:03:32.85
昨日、Excel2010ExpertとWord2010Expertを受けて両方とも受かったけれど、
このスレで言われているとおりで、問題文の言葉遣いがちょっと変な感じだった。
これから試験受ける人は気をつけた方がいいよ。
564名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 16:07:35.88
1時間前に2010Pro試用版DLインスコ、10分前からExcel2010触れだした
ずっと職場で2000と2003でしかやってなく変わりすぎだろこれ…
とりあえずスペシャリスト受験だがMOS本とCD-ROM模試で全問解けたら受験してくるが
何かプロパティ画面でいろんなのありすぎてテンパってるが最初はそんなもんか?
合格率高いらしいが…不安だらけのスタート…
565名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 17:53:32.91
出来ることはそれほど増えてないから、実はダイアログもそれほど増えてない、全く同じだったり…
リボンはダイアログの機能の一部が表示されてるだけだから、ダイアログの種類を一通り確認してしまえば随分楽になるよ
グループの右下にあるちっこい□や、ショートカットメニューの書式設定を一通り使って見れ

それでも難しく感じたら「使えてるつもりだったが、実は大して機能を使って無かった」ってオチだな
いい機会だと思って、勉強しなおしたらいい
566名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 18:03:36.32
まずは右クリック
567名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 19:20:14.70
>>562
サンクス
568名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 20:21:54.72
ちと聞きたいんだがMOS本の第1回模擬試験で
「セルB12の数式をセル範囲B12:J16にコピーしたとき、正しく計算されるような書式」
とあり回答はセルB12式を「=B4/J4」から「=B4/$J4」に変えるだけなんだが、
それ以外に余計な事をすると不正解になるが実際にもそうなるの?
例えばセル範囲B12:J16にコピーまでしちゃった場合とか。
569名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 20:43:43.12
>>568
どうなるの?じゃなくて、日本語が理解出来ないならそこから始めましょう
570名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 20:47:49.48
>>568
俺はあんたの言っていること分かるけど
頭悪いよね、あんた
そんなのMOSの中の人しか分かりようがないよ
2ちゃんできいてどうすんの
判定が非公開なんだから

信じられるのはFOMの通りにやれば正解するということだけ
571名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 21:42:35.73
>>570
馬鹿が馬鹿と言ってるw
MOS目指している時点で馬鹿w
572名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 23:36:01.87
>>564
たしかに、2003から上のバージョンに移動したときは変わりすぎて絶望するw
慣れればなんてことないんだが
573名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 09:54:58.91
2000や2003の人はメニューから文字見て選択してたから
2007や2010やりはじめの時は視覚的に困惑するだろうね。
リボン部分に必要最低限の項目以外に色々並び過ぎてて
かえって迷う状態に陥っちゃうだろうね。
逆に2007や2010から初めて仕事とかで2000や2003やる人の方が大変そう。
574名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 19:11:28.72
視覚的に困惑したわ
受験会場のパソコン教室ってキャバクラにいそうなお尻が軽そうなお姉さんたちが多いんだな
うちの職場にはおばさんしかいないから目のやり場に困る状態に陥っちゃったわ
575名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 21:07:37.18
基本的に女のコ向けの検定だからな

また受けに行きたくなってきた
576名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 23:58:44.01
日経とFOM両方やってみたけど、FOMのほうがいいような気がした
日経だけで合格できるかもしれんが満点は難しそうな
577名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 01:54:12.22
>>575
そうなの?俺が受けた時は試験会場は男の方が多かったけどな
578名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 13:59:32.08
>>2
WindowsVistaってのもあるんじゃないの、試験科目に?
579名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 14:44:59.30
>>578
MCPとその上位資格ってどうよ?part26
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1312445924/
580名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 15:09:23.87
>>579
どういうこと?
581名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 18:30:11.72
真昼間から書いてる時点でココと一緒。

それにもうMicrosoftと言うブランド自体が地に墜ちそうだしな。
Officeを使う仕事の募集は低給与。

サーバー系はすっかりLinuxにやられ
OSもiOSとAndroidにやられっぱなし。

日中働くスマホユーザーが昼や通勤時間中に必要な情報をスマホから得て
自宅でPCを開く機会も少なくなった。

外資系は既にOfficeの流れは止まったみたい。
IBMが数年前に止めた後に特に昨年スピードが上がった。

うちの職場はアメリカの著名どころの会社との取引の打ち合わせ資料はOpen officeのファイルでくれと言うリクエストが震災以降大半になった。
単純にExcelやパワポを保存するだけだから簡単。
しかし修正資料となるともうOfficeに逆コンせずにOpen Officeで作業。
Officeとほぼ似たような使い込みで出来るから超簡単だ。

中国からの資料もほとんどOpen Officeだし。
もう流れは多少のマーケティングやプロモーションでは止められないと思う。
何となくだけど一時期のLotusを見るような目で今はOfficeを見てるかな。

まだコンシュマー人口は当時のLotus、一太郎と同じ割合はいると思うわ。
582名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 19:15:50.59
>>581
          (´・ω・`)   はいはい、なるほどなるほど。
         /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
       __/  ┃)) __i |
      / ヽ,,⌒)___(,,ノ\
583名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 19:28:24.61
>>582
論破出来ないレスには人格否定で返すとw
584名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 19:42:08.22
>>583
何でMOSとMCPが同じなの?
かまったらダメな人なのかな・・・
585名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 20:05:26.82
>>584
役に立たない時点で終わりw

今更Microsoftの資格で何の仕事をやるんだい?w
586名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 20:08:38.02
ネンスー君きてんねw
587名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 22:44:59.13
>>586
アレ?仕事見つかったのか?ネンスーよ。

とりあえず「ネンスー」と騒ぐ厨の12月のとある1日の記録

>>831 2011/12/13(火) 09:18:19.21
> 年収を nensuu と書いちゃうスレはここですか?

>>838 2011/12/13(火) 12:29:19.75
> お、相変わらず nensuu 乙ww

>>840 2011/12/13(火) 13:23:58.82
> そんなことより、早くnensuuうpれよwww

>>845 2011/12/13(火) 13:52:46.73
> ワンパターン秋田。
> 早くnensuuー

>>849 2011/12/13(火) 14:02:17.08
> nensuu www

>>856 2011/12/13(火) 19:55:14.51
> まったく、わかりやすやつだな、ネンスーwww

朝から晩まで2chだったあの無職の日々
やっとバイト見つかったみたいだ(爆)

お前はず正規雇用の仕事を探せw
話はそれからだ。
588名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 23:47:43.15
ねんすーさんってまだ居たんだ
589名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 11:45:47.65
パワーポイント2010のテキストFOMか日経か迷うなぁ
590名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 15:00:18.33
自分は模擬試験だけ日経もFOMも両方やった

591名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 21:31:57.69
>>589
FOM途中までしかできなかったけど
満点とれたよ
592名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 16:25:53.48
日経だけでパワポ受けてみることにしたわ
593名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 16:42:47.16
>>592
自分はパワポ全くの無知でしたけど、
日経だけで受かりましたよ。
594名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 17:18:27.53
>>592
おめでとうございます
パワポは一番簡単って聞いたので、日経だけでもOKなのかな??
WordとExcelエキスパート(2010)なんかは、FOMも読んでなかったら無理かな、という気がした。
595名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 16:42:42.03
>>591
もともと知識があったんですよね
596名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 19:33:02.84
>>595
2003ですけどね
597名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 22:46:08.46
アクセス2007、9割以上得点できて受かった♪
緑の本はひっかけ問題とか、けっこう意地悪い作りなのでイラッとするけど
それに慣れておいたら、本番はするするいけたよ。緑の本に感謝。
598名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 23:44:31.18
>>597
おめでとう

599名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 01:33:48.84
>>573
まさにそのまんまだよ
うちは03、07、10全部混在してるけど03から入った人は意外とすんなり上には行ける
逆は中々困ってる様子
四割くらい(個人用PC)がまだ03ってのが問題なんだけどね
600名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 08:56:39.12
日経→易しめ
FOM→難しめ
ということかな
601名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 09:45:35.75
難易度はAccess>Excelexpert>Wordexpert>Excel>Word>PowerPoint
だっけ?上のほうにもあったけど
実際に受験されたかた、どうでした?
602名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 10:17:50.58
>>601
最初にWordかExcelの知識があるから
P.Pが簡単に感じるんだと思う。
603名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 11:33:05.30
>>602に賛成、
受けるならエクセル・ワードのあとパワーポイントという順が
効率的だと思う
604名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 12:18:29.35
会社命令でExcel2010スペシャリスト取ってこいと言われFOMの本買ってきた。
模擬問題やってみたが実際の試験も1ファイル複数シートに対して、
下の画面に2問出題される構成なの?
それと2問とも正解しないとダメなの?
模擬問題は片方ずつに○×判定あるけど。
605名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 12:30:26.49
>>601
2010受けたけど、難易度としては
Word expert>Excel expertだった
Wordの問題文を理解するのが時間かかった
606名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 12:50:32.17
>>604
まずしっかりFOMのテキストを読んでから始めたほうがいい
607名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 12:55:56.21
>>601
それまでの知識がどれくらいあったかで違ってくるよね
自分は
Word エキスパート>Excelエキスパート>Access>PowerPoint
な気がした。バージョンは2010ですが
608名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 19:45:07.20
書店に行ってFOMのMOSテキストを買おうと思ったら、MOSの前によくわかるExcel基礎、応用?
だったかをやりましょうと「はじめに」に書いてあったのですが、いきなりMOSの対策テキストから始めるのは無謀でしょうか?
ちなみにExcelは大学時代(文系)に実験のレポートをつくった程度です。
609名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 20:36:20.38
書店に行ったなら中身読んだでしょ?
それでピンとこないなら、何かしら基礎やった方が良いかもね
ネットで調べる範囲でもいいけど、用語や機能は一通り知っといた方が楽
対策テキストは、項目毎に150問くらいずらずらと問いが並んでいるだけだから、有り体に言ってつまんないよ
そういうのをキッチリやれるタイプの人なら、知識としては十分足りるんだが
610名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 20:47:18.10
無謀じゃないよ
多くの人がMOS対策テキストだけで合格してるとおもう
611名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 21:22:52.23
今さらだけど、ワードとエクセルの2007エキスパート受けようと思うんだけど、
FOMの応用テキストでカバーできるでしょうか。
612名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 00:15:54.32
AccessとかOutlookとかWindows VistaってWordやExcelやP.Pに比べると知名度が低い分受検者数も少ないのかね?
613名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 09:52:59.42
>>3 で「PC上で試せる模擬試験付きの問題集」としてFOMの問題集が挙げられてるけど、他の問題集はよくないでしょうか?
翔泳社も模擬試験をダウンロードできるみたい。
FOMは質とか量が優れてるのかな?
614名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 10:39:44.35
FOMの対策テキストWORD2010やってる人いますか?
48ページのlesson15の3番の質問だけど保存されていない文書をすべて削除が
出ないんだけど・・・・
もう10回やり直してもだ
615名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 11:16:16.44
本読んだだけで取れる資格で就職が有利(笑)
資格商法はぼろいな
616名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 13:17:36.38
>>615
たしかに書類審査には有利だよね

ただその後の面接では
「あなたがそのスキルを使って実務で作った実績」とか聞かれたよ
617名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 14:31:19.27
てか簡単簡単ってここでは言われてるけどそんなに簡単じゃないよ
618名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 15:02:54.05
落ちてる人もいるしね
2010からは最低点100点ほどあがってるみたい
619名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 15:05:12.14
>>611
模擬試験つきのテキストやれば大丈夫

>>613
自分に合ったのをやればいいよ
FOM以外にも色々出てる
620名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 16:00:18.97
MOS Excel 2010 エキスパートを受けようと思ってるんだけど
エキスパートが受かったら普通のMOS Excelは取る必要ないですか?
範囲が違うみたいなので、両方ないとあまり意味がないのかなと思って
今まで簡単な表を作ったり関数は使ったりしてたんだけど
621名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 18:09:34.90
エキスパートの試験にはスペシャリストの問題1つもでないの?
ある程度スペシャリストわかってないとエキスパートできないと思うんだけど
622名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 19:35:53.28
全く同じ問題は、ほぼ出ないね
>>619
2007エキスパートは今年からの区分、まだ問題集出てない
>>611
受験者には守秘義務というのがあって、
応用テキストだけだと厳しいと思う、特にWord
ダイアログのオプションボタンとか、重箱の隅すべて見とかないとダメな問題も少なくない
マクロをコードから直せ(簡単だけど)とかの問題とか出たりする
時間が足らなくなりがち
なんて感想が仮にあったとしても、口外してはならんことなんだ
623名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 20:51:24.88
タッチタイピングすらできないおっさんだけど、PC系の資格皆無なんで、2010のWordとExcelを受験することにした
とりあえず、FOM出版の「MOS Excel 2010 模擬試験 体験版プログラム」をやってみたら100%だった
XP環境でも動作したんで、テキストはFOM出版のにする
624名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 20:56:50.74
おっさんがんばれー
625名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 20:58:27.39
おばはんも今日から頑張るでー
626623:2012/03/11(日) 21:30:58.27
>>624
ありがとう!おっさんの励みになります
WordもExcelも一発合格を目指します
627名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 22:33:03.69
就職のために資格取得を頑張っている学生さんも多いだろう。資格が全てではないが、持って
いると安心だ。
だが資格取得に向けて頑張っているのは若者だけではない。85才で初めてパソコンに触れ90才
でパソコンスキルの国際資格までゲットしたスーパーおじいちゃんがいるそうだ。
パソコンスキルの国際資格マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト(MOS)に合格したスーパー
おじいちゃんは台湾高雄県でバナナ農家を営む柯金吉(か きんきつ)さん(91才)だ。
ttp://news.biglobe.ne.jp/trend/0301/2645075470/2012-02-28_133007_thum500.jpg
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1330737677/
628名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 00:48:11.82
これって履歴書に書くとき

スペシャリスト
Microsoft Office Specialist Excel 20○○ 合格

エキスパート
Microsoft Office Specialist Excel 20○○ エキスパート 合格

こんな感じでいいの?
629名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 01:23:22.04
>>627
すごいなw感動した!ただし
残念だけどバナナはかんきつ系ではないんだよね^^;
630名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 01:57:03.73
>>628
公式に書いてるだろ
631名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 07:38:46.39
サーティファイのエクセルとかの1級とこれはどっちが評価高くて価値あるの?
632名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 16:25:52.21
>>630
気づかなかった
トン
633名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 23:55:46.06
エクセルのエキスパート難しいですか?
スペシャリストは読むだけにしてエキスパート試験受けようと思うのですが
634名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 15:29:29.04
>>633
自分はそのやり方で合格した
大丈夫だと思う
635名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 00:35:01.73
○○のセルに「」で検索される任意のクリップアートを挿入してください。

ってExcelの問題が全然できない。
セルに合わせてALTキーで調整するばいいんだよね?
636名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 00:43:20.35
FOMは短期間合格できると思うけど詰まらなさ過ぎて疲れる
FOMを飽きずに学習し続けるコツを教えてください
637名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 10:59:51.68
>>636
飽きる前にさっさと合格することだね
638名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 12:18:15.85
>>656
模擬試験を一通り、8割まで正答出来れば合格するから、それだけやりゃいい
正答率が8割にも満たなければ、詰まらないとか言ってられんだろうし
それも面倒なら、試験受けるのすら面倒だろw
639名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 23:04:44.24
今度転職するので、せっかくだからMOSの資格とっとこうと思うんですけれど
うちの会社で現在使ってるのは2003なんですよね。
多くの会社では既に2007or2010を導入しているトコが大半なのでしょうか?

2003は使い慣れてるけど、これからMOS受けるなら2010で受験するのが良いでしょか
640名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 23:14:36.35
>>639
実務経験あるならMOS受ける必要ないよ金の無駄
普通に職務経歴書でエクセルとかバリバリ使ってたことをアピールすればおk
641名無し検定1級さん:2012/03/15(木) 13:32:15.08
パワポ受けて来ました
テキストは日経では物足りない気がした。
受ける方がんばってください
642名無し検定1級さん:2012/03/15(木) 22:02:28.90
実務では使ってるんだけど履歴書の資格欄が寂しいから受験申し込んできた
簿記受けた後だからか受験料高くて地味に痛い
しかし試験会場のPCが使いにくそうだったなあ…
受験料無駄にしたくないから頑張ろうっと
643名無し検定1級さん:2012/03/15(木) 23:54:37.23
>>640
>>642
同じく資格欄を埋めようかと考えています。
履歴書にかくならEXPERTの方がいいでしょかね?
644名無し検定1級さん:2012/03/16(金) 16:57:55.02
大差ないよ
どっち持ってても、PCが全然出来ない人では無い、って程度の評価しかされない
645名無し検定1級さん:2012/03/16(金) 22:49:45.65
>>644
全く使えない訳では無いと言う証明をする検定な訳だが。

でも、そんな証明を必要とする奴って出来ない人間に見えるから必要なのか?w
646名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 01:27:19.64
Word Excel使えるかどうかなんて、見た目じゃわかんないからね
647名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 01:37:19.81
見ただけでこいつはExcelが使える!
とかわかったらすごいなw
648名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 01:40:33.38
履歴書に民間検定書くようじゃ書類すら通らない
649名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 01:42:22.65
でもナンも書いてないより良くない?
650名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 01:43:19.12
10年前ならともかく、企業もすっかり学習済みだから
MOS、ああ役に立たない人なのねということが
651名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 01:44:59.37
金出せば簡単に受かるものをいくつ書いても意味なし
652名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 09:02:59.09
さすがにMOSスレ。
誰も見た目の話などしていないのに>>646>>647のこの有様w
653名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 09:04:26.80
>>651
自動車免許って金出してスクール行けば婆アでも受かるよね。
要はクルマの運転免許と同じレベルって事なのか。
654名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 09:38:40.07
テンプレの>>3にある
「日常的にPCをつかっている人」
というのは普段からExcelやWordをつかっている人という意味ですか?
それとも普段からネットを活用している人という意味なんでしょうか?
655名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 12:17:41.57
みんなwordのエキスパート取るのにどれくらい勉強した?
656名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 12:19:38.35
>>655 勉強は模擬試験付きのテキストだけをやった
657名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 13:35:37.60
>>656
それだけでいけるとは凄いな。
ありがとうテキスト買って勉強してみるよ
658656:2012/03/17(土) 15:56:58.70
>>657
個人的には難易度はWordExpert>ExcelExpertだった
2010だったんだが、問題分の日本語がカタコトみたいでわかりにくくて時間かかった。
それでも模擬試験で9割取れるようになれば合格できると思う
659名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 16:01:21.14
>>653
自動車免許とITパスポートが比較対象だから
この試験はそれよりだいぶ下
660名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 16:30:17.55
統計学上は合格率比較すればよい。
MOSとクルマの一発合格率とかの数字があればな。

資格サイトの偏差値みたいな測定方法も公開していないものなど役に立たない。
661名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 16:31:01.82
就活してるんだが普通免許しかないんでWordとExcelのエキスパート受けることにした
事務職希望だし少しは役に立つよな・・
662名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 16:54:03.29
>>660
医師国家試験の合格率 89.3%
パソコン検定(P検)4級 合格率 72.6%
合格率だけ見ればパソコン検定4級の方が難しいのですね
663名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 16:56:14.39
MOSは合格率発表していないじゃん
高すぎて発表できないのか知らないけど、スクールとかのチラシ見ると98%くらい行ってる
664名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 17:21:19.54
>>661
俺のことかよ…
なんもないよりはマシなはずだからとりあえず勉強してみる
665名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 20:17:00.26
>>662
医師免許は大学の一般受験者が母数に含まれてるか?
666名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 23:02:36.12
>>661
>>664
やっぱEXPERT?履歴書にかくなら
667名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 23:08:47.38
>>666
マスターだろ
668名無し検定1級さん:2012/03/19(月) 13:53:06.66
EXPERTで十分
669名無し検定1級さん:2012/03/19(月) 22:23:24.99
友達に「一夜漬けでも楽勝だよw」的なことを言われて試験二日前の今日までまったく手をつけていなかったのですが
テキストを見たら案外覚える事が多い・・・

約二日、全力で勉強すれば合格できますかね Excelです。
670名無し検定1級さん:2012/03/19(月) 22:29:05.10
>>669
テキストは見ないでいいので模擬試験をとにかく時間の限りやる
そうすれば受かる
671名無し検定1級さん:2012/03/19(月) 23:30:22.33
>>667
マスターってパワポかアウトルックもいるんですっけ?
どっちも使わないんだよなぁ

>>668
そうですか〜
スペシャリストじゃ意味なさげですかね?
672名無し検定1級さん:2012/03/20(火) 01:15:27.36
>>671
意味ないってことは全然ないと思うよ。
エキスパートのほうがより使えるというだけ。
673名無し検定1級さん:2012/03/20(火) 13:10:09.22
2007エキスパート試験できたのにテキストがない
どうやって勉強しろと
674名無し検定1級さん:2012/03/20(火) 13:30:31.28
土曜日試験だ
模試だけで受かるかなあ…
675名無し検定1級さん:2012/03/20(火) 14:40:19.98
模試だけで充分。


ってか、この試験に落ちる人っているのかな?

676名無し検定1級さん:2012/03/20(火) 16:47:50.11
落ちたって人の話を聞かないから逆に不安なんだよなあ
合格率とかのデータも非公開だしさ
677名無し検定1級さん:2012/03/20(火) 17:40:41.19
模試5回分全部80%正解出来るようになったんだけど大体これで合格圏内かな?
あとスペシャリストの本番って60〜70%正解出来れば合格できるんですか?
678名無し検定1級さん:2012/03/20(火) 19:22:18.38
>675
2007エクセル一度落ちました。
基本情報、日商簿記2級、行政書士、診断士1次なんかは一発合格でしたが…

あまり対策してないと落ちますよ\(^o^)/
679名無し検定1級さん:2012/03/20(火) 19:44:29.82
>>678
まじか

何もしてないのに受けるのは危険だな
680名無し検定1級さん:2012/03/20(火) 19:55:38.69
>679
マジです。
その日はワードと続けて受けたんだけど、
エクセルは仕事で普通に使ってたから、
変に細かいワードしかまともに準備しなかったら、
ワードは余裕合格で、エクセルは約40点足りず…

準備さえできれば誰でも受かる試験だとは思いますね(^_^;)
681名無し検定1級さん:2012/03/20(火) 20:18:22.55
>>677
よっぽどのことがない限り受かるよ
ポイントは用語と質問への答え方だから、慣れれば問題無い
合格点は550〜850の変動制で、出題の難易度によって変わる
だから油断せず、最後まであきらめない方が良い
682名無し検定1級さん:2012/03/20(火) 20:51:51.05
>>681 ありがとうございます!そうなんですよね〜 何を質問されているかが時々わからないことがあるので注意します!!
683名無し検定1級さん:2012/03/20(火) 21:51:58.96
>>678
他のは難しいのばかりなのに、MOSだけ落ちるとはw

対策しないとダメってことだな
684名無し検定1級さん:2012/03/21(水) 01:08:18.00
>>677
出来れば全部9割以上取れるまでやったほうがいい
本番の緊張とか考えると余裕が欲しいからな
模擬試験しっかりやったお陰で4科目とも9割以上で合格した
685sin:2012/03/21(水) 17:06:30.28
ワードのエキスパートはFOMのテキスト(エキスパート専用)だけで受かるものなのでしょうか?
686名無し検定1級さん:2012/03/21(水) 20:10:28.19
同じ質問ばかり繰り返されてるような
とりあえず、テンプレくらいは読みましょう

687名無し検定1級さん:2012/03/22(木) 02:11:30.19
>>673
そうなんですよね…。
恥ずかしながら2007のExpertが元々なかったなんて知らなかったので、
書店で必死こいて参考書探してました。

試験のためだけに2010揃えるのもアホらしいですしねぇ…
688名無し検定1級さん:2012/03/22(木) 12:55:18.66
Access2003と2010両方受験した方いますか?
2003に比べて2010が簡単になっている気がしませんか?
689名無し検定1級さん:2012/03/22(木) 16:41:39.46
エクセルやってるが$マーク付けるタイミング分からないww
690名無し検定1級さん:2012/03/22(木) 18:05:47.98
どれどれおじさんが見てみようか
($$)
691名無し検定1級さん:2012/03/22(木) 18:18:57.75
>>689
絶対参照と相対参照のとこ、じっくり読まれよ!
テキストないならネットででも読むべし
わからんかったら勉強に支障出る
692名無し検定1級さん:2012/03/22(木) 20:29:54.41
>>689
F4キー
693名無し検定1級さん:2012/03/23(金) 19:55:23.12
間違って違うメニュー開いたり、別のタブ開いたりしたらアウトなのかな?
明日試験なんだけど心配になってきた…
694名無し検定1級さん:2012/03/23(金) 20:16:41.79
いろいろ試して間違えても、リセットして正しくやり直せばおk
でもそのあたり神経質になりすぎると、思ったより時間かかるから注意
がんばれ、受かるよ
695名無し検定1級さん:2012/03/23(金) 20:24:06.07
>>694
お前って優しい奴だなぁ。泣けてくる…。
俺も勉強しなきゃ。
696名無し検定1級さん:2012/03/23(金) 20:45:37.08
>>694
教えてくれてありがとう、優しい人だ…
極度の緊張しいだけど、明日頑張ってきます
697名無し検定1級さん:2012/03/24(土) 02:11:46.14
既出な質問で申し訳ないのですが確認の為。
就活的にはどのverでも不利益は無いと考えておkでしょうか?
ソフト無いのでヤフオクで安い2003を買って2003を受けようかと考えてるんだが・・・
なんで2010じゃねーんだコラ!って突っ込みされたりするのかな
698名無し検定1級さん:2012/03/24(土) 08:03:22.64
少なくともOfficeの社内利用を止めているIBMとNECと富士通では就職に有利にはならない。

あとマイクロソフトもな。
「馬鹿に売りまくる製品と言う位置づけ=使う奴は馬鹿」 だから。
699名無し検定1級さん:2012/03/24(土) 08:23:08.39
これが就職で有利になるという触れ込みでパソコン教室が成り立ってるから
パソコン教室のインストラクターにでもなるなら有利になるだろう
それ以外の職なら何の役にも立たないと言っても過言ではない
700名無し検定1級さん:2012/03/24(土) 10:00:01.14
散々既出だけど、「PC出来なくはないですよ、ホラ」という証明になる程度
でも、それくらいの意味はある
他に証明手段がある人(出来て当然な経歴を持ってる人とか)は、取る意味が無い
だから、これから働こうとする年配の方や、社会人経験無い人(主婦や文系学生)には、それなりに有効
701名無し検定1級さん:2012/03/24(土) 10:22:18.56
>>697
2010やopen使ってる会社が、履歴書にMOS2003の記述を見たとしても、「慣れれば問題無いか…」って判断するだろうね
でも「最近取得した〜」みたいな書き方すると、「なんで今更?」って聞かれるかもな
そしたら「まだ現役で使っている会社も多いと聞いたので」とでも言っとけばいい
クリティカルな問題には、ならないよ

ただし、文書作成の即戦力「のみ」を求めている求人だと、気にされる可能性が0では無いかな…落とす理由のために
そういう誰でも出来る求人は100倍くらいの倍率がザラらしく、資格欄より実地試験で絞ることが多いみたいだけどな
(数字で点がつけられるから、落とすのが楽)
702名無し検定1級さん:2012/03/24(土) 10:27:09.89
地方、田舎で事務系の求人に応募するなら、まだまだ有利にはなると思う
703名無し検定1級さん:2012/03/24(土) 10:35:24.23
日本の会社って中小企業が大多数、その多くは商工会議所の会員
となれば日商のOffice検定の方が信頼度が高い(唯一の公的なOffice検定)
ぶっちゃけ日商の検定は簿記でも販売士でも、日商の看板背負ってるから実務に即している上に難しい
704697:2012/03/24(土) 11:56:30.18
皆さんレスありがとうございます。現在フリーターで中小or派遣で働けるかなというレベルです。
単に資格欄埋めの要素もあるので2003にしようかと思います。フリーのopenでは全く試験に挑めないらしいですね。
>>703
費用的に日商PC(2級)の方が割安で最初考えたんですが、面接官に「なんでMOSじゃないの笑」
とかにならないですかね?
705696:2012/03/24(土) 12:51:28.69
>>694
合格できました!
ありがとうございました
706名無し検定1級さん:2012/03/24(土) 13:01:30.25
さてあと30分で2010試験だ
受からなかったら一万飛んでいくのかw
707名無し検定1級さん:2012/03/24(土) 13:14:18.82
>>700-702
「あー、OfficeならVBAまで使えます。あと・・・・」と言う感じでOfficeそのもの面接合否に影響する割合は1%以下。

200万人も所有者がいて更にその上スキル保持者が何倍かの数がいるだけの話。

よく「全く使えない人」を論じ、が、乞食と自分を比べて財布の中身を比べるようなもの。
708名無し検定1級さん:2012/03/24(土) 13:44:23.82
>>696
おめ〜
>>707
日本語d(ry
709名無し検定1級さん:2012/03/24(土) 15:07:42.69
試験まであと1か月かよww明日やらせてくれよ
710名無し検定1級さん:2012/03/24(土) 23:00:15.01
会場で意気投合した人妻(二十歳)と一線超えてしまったorz
これっきりだと思うけどバレないことを祈る
711名無し検定1級さん:2012/03/24(土) 23:19:58.22
>>710
よくあるよな
出会い目的でもないんだろうが
MOSって浮ついている人が多い
712名無し検定1級さん:2012/03/24(土) 23:26:06.26
>>711
よくあるのかw
こういうのでしかもその日にセクロスするの初めてだったんで変な感じだよ
合コンなんかとは違うわけじゃん
713名無し検定1級さん:2012/03/24(土) 23:26:52.01
なんやねんここ・・・
714名無し検定1級さん:2012/03/24(土) 23:36:17.24
サーティファイ一級とどっちがいい?
715名無し検定1級さん:2012/03/24(土) 23:39:03.81
>>710
あんたは何歳なん?
716名無し検定1級さん:2012/03/24(土) 23:39:39.23
>>714
女?
717名無し検定1級さん:2012/03/24(土) 23:46:01.48
>>715
オッサンです
718名無し検定1級さん:2012/03/25(日) 00:04:27.98
>>717
去れ
719名無し検定1級さん:2012/03/25(日) 00:14:57.62
20歳の人妻なんてヤリマンに決まってんだろwwしかも良い年したおっさんが何やってんだか
720名無し検定1級さん:2012/03/25(日) 00:15:20.31
人妻って響きがエロいだけでドブスやろ
721名無し検定1級さん:2012/03/25(日) 00:23:46.03
某KBの何とか様似だったら
どうすんだよ
向こうから誘ってきたら
722名無し検定1級さん:2012/03/25(日) 00:28:21.46
>>720
普通に可愛い女子大生お嬢さんでした
723名無し検定1級さん:2012/03/25(日) 00:59:01.89
>>722
MOSに受かってHIVに落ちたな
724名無し検定1級さん:2012/03/25(日) 08:56:39.91
>>715-716>>718-721>>723
男MOSマニア = オナホソムリエの妬みフルボッコが滑稽
725名無し検定1級さん:2012/03/25(日) 14:32:11.01
>>724
呼んだ?
人妻ソムリエだが、訊きたいことある?
726名無し検定1級さん:2012/03/25(日) 16:37:34.04
ワードのエキスパートで注意したほうがいいことは、何かありますか?
727名無し検定1級さん:2012/03/25(日) 17:04:43.33
Office2000の受付が終了したのが6年くらい前だっけ?
2003はあと何年くらいで受付終了するだろうか

今度受けるの、手持ちで慣れてる2003にするか
2010であらためて慣れてからマジ迷う迷う迷う
728名無し検定1級さん:2012/03/25(日) 17:29:22.73
自分のpcは2003年しかありません。
2010年のはどこかで無料ダウンロードできますか?
729名無し検定1級さん:2012/03/25(日) 17:32:28.56
ガチの初心者です。お勧めの教材を教えてください。よろしくお願いします。
自分でいろいろ調べてもたくさんあってどれにすべきか解りません。
よろしくお願いします。
730名無し検定1級さん:2012/03/25(日) 19:28:13.77
今日エクセルスペシャリスト2007受けてきたー。976点で合格したよ。噂通り問題文の言い回しが難しかったな;とりあえずホッとした
731名無し検定1級さん:2012/03/25(日) 19:32:53.51
>>727
2010で受けるべき
試験勉強の手間は
FOM1冊するだけだから同じ
本当に2003で慣れているならな
732名無し検定1級さん:2012/03/25(日) 19:56:52.69
>>729
>>3の参考書のとこ読むといいよ
733名無し検定1級さん:2012/03/25(日) 20:22:33.71
2010年のexcelやwordは無料でダウンロードとかできますか?
734名無し検定1級さん:2012/03/25(日) 20:25:38.54
735名無し検定1級さん:2012/03/25(日) 21:14:55.73
>>733
ぶっちゃけてしまうとな。
それを買わせる為にMicrosoftは社員にすら推奨しないこんなくだらない資格を訳の判らん会社に運営させてる訳だw
736名無し検定1級さん:2012/03/25(日) 23:58:48.84
>>735
それは何となくそうじゃないかと推測されますが
履歴書に書けたら僕みたいな低脳には非常に大きなプラスになる資格なんです。
737名無し検定1級さん:2012/03/26(月) 00:06:05.24
とりあえず買うしかないよw
勉強の為にオフィスとFOMのCD付きテキストw
738名無し検定1級さん:2012/03/26(月) 09:26:24.95
>>736
職能乞食が貧乏くらいに格上げになっても仕事に就ける事は無いと思うがw

オイルショック不況の昔から就職用と言った通信教育の詐欺商品が沢山あったらしいが
大体10万前後の値段だったらしいし。
40万と言うと嘘くさいが10万弱と言うと相場観はマッチする。
739名無し検定1級さん:2012/03/26(月) 10:50:18.39
>>731
ありがと〜。2010にしようかと思います。
長く使ってる2003に慣れてはいるのですが、今までは
自分の仕事に必要なポイントのみをその都度しらべて覚えてきた感じなので
教本をアタマから通して、ちゃんと勉強したことがないから
けっこう抜け落ちてる知識が多いんじゃないかと思うんですよね。
740名無し検定1級さん:2012/03/26(月) 12:58:10.40
この資格って事務職希望の人
つまり女性しか持ってても意味ないと思うのですが
どうなんでしょうか?
 
741名無し検定1級さん:2012/03/26(月) 20:39:50.12
パソコンスクールで現在07を使って職業訓練中なんですけど、
03持っているので共通点のある所教えてもらえないでしょうか?
できる範囲だけでも家で03使って予習しておきたいので、
742名無し検定1級さん:2012/03/26(月) 22:15:30.17
>>740
その通りです。
743名無し検定1級さん:2012/03/26(月) 22:32:38.06
超初心者です。このさきMOSマスターを取りたいと思っています。
学校でApple MacBook Air 11.6inchを購入するんですが、このPCには
Microsoft Office Professional 2010 アカデミック版を購入しても
ちゃんとインストールできますか?
744名無し検定1級さん:2012/03/26(月) 22:41:04.02
>>743
2chで訊くことじゃない
745名無し検定1級さん:2012/03/26(月) 23:22:29.63
ああ、アホでした、すいません。購入店に直接聞きます。
746名無し検定1級さん:2012/03/26(月) 23:33:30.31
>>745
購入店に直接聞くことじゃない
製品情報見れ
http://office.microsoft.com/ja-jp/products/HA101810407.aspx#_Toc250543109
747名無し検定1級さん:2012/03/27(火) 01:56:11.56
俺1万で3教科受けれるかと思ってた
1個ずつか
748名無し検定1級さん:2012/03/27(火) 12:53:52.05
mos2010をダウンロードしました。
エクセルとパワーポイントを取得したいです。
まったくの未経験です一日3時間程の勉強量で行こうと思ってます。
5月の試験までにそのペースで間に合いますか?
749名無し検定1級さん:2012/03/27(火) 16:45:46.35
大学受験とかそんな感じで臨むようでは受からんよ
気楽に行かないとね
750名無し検定1級さん:2012/03/27(火) 17:10:20.91
>>748
エクセル未経験から1日1-2時間の2週間で基礎と対策が終わったから、1か月あれば余裕では?
751名無し検定1級さん:2012/03/27(火) 17:14:15.79
>>748
小難しい関数とか出てこないから
5月の試験は余裕ですよ。
反復すれば完璧ですね。
752名無し検定1級さん:2012/03/27(火) 20:56:05.42
先生!
WordとExcelのEXPERTの試験を受けたいんですが
いまだちゃんと両ソフトの勉強ってしたことないのです。
超基本的なことは出来るのですが…関数はsumとかAVERAGEとかレベルですが…

FOMの本買って週末から勉強する予定なのですが
いきなりスペシャリスト飛ばして、EXPERTの勉強するのって無謀でそか?
みなさんはスペシャリストの本でまず勉強した後、EXPERTの本買って
勉強しましたでしょうか
753名無し検定1級さん:2012/03/27(火) 22:09:46.33
>>752
だからそんな試験じゃないって
EXPERTからやっても何の問題ない
テキスト通りの操作ができればいいだけ

逆にいえば合格しても全然「エキスパート」ではないから
754名無し検定1級さん:2012/03/27(火) 22:30:17.99

知的財産・受験生ブロガーの一覧

士業名鑑
http://www.samrai-index.com/04benrishi/benrishi_blogJ.htm

弁理士試験:知的財産管理技能検定ストリート
http://benrishi-street.com/
755名無し検定1級さん:2012/03/28(水) 21:47:00.11

マイクロソフト認定資格 総合サイト
http://mc.odyssey-com.co.jp/index.html
よくあるご質問
http://mos.odyssey-com.co.jp/faq/index.html

756名無し検定1級さん:2012/03/29(木) 01:18:59.94
HTML5が操作できるようになったらもっと良い仕事が見つかりますか?
757名無し検定1級さん:2012/03/29(木) 09:21:06.92
>>756
無いな。
758名無し検定1級さん:2012/03/29(木) 14:07:51.85
エクセルで数式「AND」ってオートSUMで出来るの?
759名無し検定1級さん:2012/03/29(木) 16:48:22.49
>>741
それこそ、ここでなくてパソコンスクールで聞けばいいんでは?
なんのための訓練なんだ
760名無し検定1級さん:2012/03/29(木) 19:38:49.92
mos 2010 excel 勉強してます。
初心者です。教材を買う気はないので
初心者でも非常にわかりやすく教えてくれるサイトを教えてくだ
761名無し検定1級さん:2012/03/29(木) 23:36:02.46
>>759
マジレスしたら負け
762名無し検定1級さん:2012/03/30(金) 09:36:03.77
>>759
そこは目的と手段の取り違いってヤツだな。

スキル伸ばしたいが為の勉強とその結果の証明の検定の筈が
取り敢えず証明書を印刷して貰う為のものに変わっている。
763名無し検定1級さん:2012/03/30(金) 22:58:39.22
教科書1つ終わってまた最初からやったらゲームの強くてニューゲームしてるみたいな感じになった
来週1つ受けに行くわ
764名無し検定1級さん:2012/03/31(土) 14:14:05.32
MOS2007スペシャリストってMCAS2007テキスト一冊で合格できる?
765名無し検定1級さん:2012/03/31(土) 14:24:46.07
>>764
MCASではダメです。
MOSのテキストを10冊買って下さい。
766名無し検定1級さん:2012/03/31(土) 15:06:15.71
MOSでもMCASで対応できるって書いてアるんだけど?
767名無し検定1級さん:2012/03/31(土) 15:20:34.33
本番は6割〜7割出来れば合格なんだろ?楽勝じゃn
768名無し検定1級さん:2012/03/31(土) 21:46:15.93
75%じゃなかった?まあ100%とりにいくつもりでやるお
769名無し検定1級さん:2012/04/01(日) 08:12:02.95
>>768
75%とか言う前に設問数を思い出せ。
770名無し検定1級さん:2012/04/01(日) 11:27:55.53
FOM出版の模擬試験やったが、解答あってるのに×になることがある
解答だけでなく解答手順がテキスト通りでないと×になるのかな?
本試験では解答手順も求められるのでしょうか?
771Access初心者:2012/04/01(日) 13:12:21.85
これからAccess2010の勉強を始めようと思ってますが、
手元にはFOMの「対策テキスト&問題集」1冊しかありません。
これだけで、模擬9割以上取れても、実際合格する事は難しいでしょうか?
基本と応用の本も買って勉強した方がよいのでしょうか?
Access以外の試験には合格済みです。
どなたか、アドバイスをお願いいたします。
772名無し検定1級さん:2012/04/01(日) 16:49:15.34
>>770
2010のExcelとWordで勉強中ですが、
多分、「この操作をしたら正解」っていうのでないと正解にならないのではないかと・・・
なので、その通りに操作するように覚えている最中です
つまり、回答アニメの操作ですね
そして、本試験でも同じように操作するつもりでいます
回答の手順で検定に合格するのと、実務でどのように操作するかは別だと思います
773名無し検定1級さん:2012/04/01(日) 17:48:59.04
2年前にExcel2007specialistを取ったんだけど、これだけ持っててもあんまり意味ないよね?

ExcelとWordのexpertぐらい取らなきゃ、ですよね
774770です:2012/04/01(日) 18:39:21.28
>>772 さん
ありがとうございます
面倒ですが解答手順もしっかり叩き込んでいきます
775名無し検定1級さん:2012/04/01(日) 19:28:48.57
ところでみんなのとこ受験票届いた?
こちらは未だ。>北海道
776名無し検定1級さん:2012/04/01(日) 20:21:46.98
2010でマスター目指してます。
認定教材は日経BPとFOMと翔泳社から出版されていますが
皆さんは全部やってますか?それとも一冊にしぼってるのでしょうか?
777名無し検定1級さん:2012/04/01(日) 23:00:35.57
WORD2007のスペシャって公式テキスト一冊で合格できる?
778名無し検定1級さん:2012/04/01(日) 23:15:32.12
>>777
勿論
学校に通ってまで取る資格じゃないでしょ
779名無し検定1級さん:2012/04/02(月) 00:21:21.25
MOS Access2010 を取得しようと思っていますが、
FOMテキストだけで合格できますか?
PCにAccess入っていないので実機で動かすことはできないのですが。
780名無し検定1級さん:2012/04/02(月) 03:45:53.70
エキスパートで出題される関数ってどんなものがありますか?
SUMとかIFみたいな常識的なものは当然として
VLOOKUP、DSUM、COUNTIF、SUMIF辺りを抑えて置けばいいでしょうか?
781名無し検定1級さん:2012/04/02(月) 22:19:40.14
>>776
両方やれば全て網羅できますから確実です
7割で合格できるので1発で確実に取りましょう
782623:2012/04/03(火) 16:09:58.30
3月22日 amazonでFOMの対策本(Excel2010とWord2010)を購入
3月24日 対策本が届き、早速Excelの第1回模擬試験をやってみる→42%→ExcelからWordの順にしっかりやろうと決意
3月29日 第2回模擬試験 65%
3月30日 第3回模擬試験 84%
3月30日 第4回模擬試験 81%
3月31日 第5回模擬試験 70%
4月02日 ランダム1回目 94%
4月02日 ランダム2回目 94%
4月02日 ランダム3回目 90%
4月03日 ランダム4回目 96%
4月03日 ランダム5回目 100% ←今ここ(初めて100%)w
4月23日 Excel2010の随時試験受験(予定)→合格→Word2010の勉強開始
5月**日 Word2010の随時試験受験→合格→ヤフオクに対策本を出品
783名無し検定1級さん:2012/04/03(火) 21:10:26.02
>>782
えらい順調ですね。参考になります
スペシャリストですか?EXPERT?
784623:2012/04/03(火) 22:22:24.41
>>783
スペシャリストです
随時試験で本当は来週にでも受験したいのですが、受付終了でした
ランダム試験をやり始めてからは、テキストを使っていません
・よーく問題を読んで、思い込みの操作をしない
・間違った問題は回答アニメで確認し、正解になるまで繰り返す
という点に注意しながらやってみると、徐々にスムーズな操作ができて制限時間内に終われるようになりました
785名無し検定1級さん:2012/04/04(水) 22:53:31.01
>>784
けっこう短期間にできるものなのですね。ありがと〜
スペシャリストから勉強するのが一番ですかね
786名無し検定1級さん:2012/04/04(水) 22:56:17.03
今日帰りに本屋よってFOMの本買おうと思ったら
Word&Excelのヤツは、2003と2007が全部おいてあったけど2010はなかった…
2010のは売り切れてるんだろうけれども、それよりも予想外に
2003の本もまだいっぱい棚に並んでた。結構需要あるのかな。
いまだ多くの企業では2003が現役ってことなんだろうか
787623:2012/04/05(木) 22:50:23.57
>>785
現状のスキルは人それぞれなので、個々に合った学習方法があると思いますよ。
自分は、Excel、Wordともスペシャリストの検定合格が最終ゴールなので、今のやり方でWordも続けてみます。
788名無し検定1級さん:2012/04/07(土) 02:31:42.73
>>780
出題された関数→VLOOKUP,SUMIFS,COUNTIF(S),AVERAGEIFS(0除く),DATEDIF,TODAY
29問で、700点が合格ラインでした。
関数や数式の修正はスキップして最後にまとめて解くとやり易いと思います。
特に数式の修正が一番時間かかります。
落ち着けば大したことない問題ばかりですので頑張って下さい。
789名無し検定1級さん:2012/04/08(日) 22:18:26.52
過疎ってるな。
MOSなんて価値がないってことだな。
止めてよかった。
790名無し検定1級さん:2012/04/09(月) 01:42:46.29
この検定自体はいらないだろうな。

普及も行き渡って
もう世の中のOfficeの占める地位が低くなり過ぎ。

電卓検定持って無くても計算は出来るし
「運転免許持ってるんですか?凄いですね!!」と言う人は世の中にいないのと同じ。
791名無し検定1級さん:2012/04/09(月) 11:59:36.58
この前P検3級受かったんだけど、その受験会場の講師にMOSよりP検や日商PC検定の方が実務に即してるって言われた

てかここの住民からしたらサーティファイってどんな評価?
792名無し検定1級さん:2012/04/10(火) 21:51:24.60
2007エキスパートのテキスト待ち
FOMは出版する気ないみたいだから辛い
793名無し検定1級さん:2012/04/10(火) 23:23:04.74
>>791
全部即してないと思う
794名無し検定1級さん:2012/04/12(木) 21:25:41.97
試験の範囲に SkyDriveは含まれますか?
795名無し検定1級さん:2012/04/12(木) 22:52:21.97
何もしなくて良いよ。
金払えば試験官が代行。
796名無し検定1級さん:2012/04/13(金) 21:36:16.54
今日で一応EXCELとWORDの
テキスト回したんだけど
電子署名とかレイアウトとか
よくわかんね(´Д` )

関数もあやふやだしやばいな…
797名無し検定1級さん:2012/04/13(金) 22:21:49.61
>>794
SkyDriveとかサインインする必要がある問題などは出題されないよ。
スルーで全然おk

>>796
関数や絶対参照・相対参照は理解できないとやばいから頑張るんだ
798名無し検定1級さん:2012/04/13(金) 23:06:11.44
4月になって過疎化したなw
全く仕事が無くて家で死んでるか?
それともみ、みんなあの世かw
799名無し検定1級さん:2012/04/13(金) 23:11:06.34
近々Excel2007エキスパート受けて憤死してくる
テキストがない以上誰かが突撃して報告するしかなかろう
800名無し検定1級さん:2012/04/13(金) 23:24:56.15
FOMので一通り勉強して大丈夫だろうと思うがなんかこの試験受けるのビビる
今日も怖気づいてパソコン教室的なところに申込みに行けなかった
受験料がアホみたいに高いから慎重になる
10000とか高すぎるだろ…
801:名無し検定1級さん:2012/04/14(土) 16:39:44.64
>>800
試験当日はもっと緊張するぞ まあ終了後無駄な心配だった
と思うわけだが・・・
802名無し検定1級さん:2012/04/15(日) 01:20:19.84
俺なんて緊張しすぎてWindows消しちゃったよ
803名無し検定1級さん:2012/04/15(日) 02:53:22.44
今日受けるんだけど
時間は余裕ある方?

804名無し検定1級さん:2012/04/15(日) 11:35:31.78
何を受けるんだよ
805名無し検定1級さん:2012/04/15(日) 14:23:12.23
>>804
核燃料取扱主任者…。
806名無し検定1級さん:2012/04/15(日) 21:14:16.29
MOSにそんなのあるの知らなかった・・・。
807名無し検定1級さん:2012/04/16(月) 04:35:13.58
30分で終わって満点だった
スゲエなこれで自給1500円のとかに入れるのかよw
808名無し検定1級さん:2012/04/16(月) 11:34:27.64
いやいや正社員目指せよ
809名無し検定1級さん:2012/04/16(月) 11:46:55.99
EXPERT?
つか30分でおわるんか
810名無し検定1級さん:2012/04/17(火) 18:31:23.88
確かに最終は社員だが


エキスパートだよ
811名無し検定1級さん:2012/04/17(火) 19:58:47.56
∧_∧
( ´・ω・) みなさんお茶が入りましたよ。スレは仲良く使ってね。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦


公式サイト
http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/event/tra_ccc/ccc/certprog/paths/associate/ccna.shtml
前スレ
CCNA Part46
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1328611492/

参考サイト
・Ping-t
http://ping-t.com/
・CCNAフリーク
http://xfreak.com/ccna/
・ItPro CCNAへの道
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051031/223754/
・Roads to Node
http://www5e.biglobe.ne.jp/~aji/
・Wikipedia CCNA
http://ja.wikipedia.org/wiki/CCNA
・ピアソンVUE
http://www.vue.com/japan/index.html
812名無し検定1級さん:2012/04/17(火) 20:03:28.46
誤爆
813名無し検定1級さん:2012/04/17(火) 20:23:24.92
ぶw
814名無し検定1級さん:2012/04/18(水) 23:39:35.76
Excel初心者なんですけど、いきなりEXPERT受験用のFOMテキスト買っても
理解できるもんでしょうか?やっぱスペシャリストの本で勉強してから
EXPERTの本かってってやんなきゃわかりませんでしょかね
815名無し検定1級さん:2012/04/19(木) 06:45:49.38
>>814
言葉の使い方が完璧ですね。
勉強になりました。
816名無し検定1級さん:2012/04/19(木) 19:34:03.00
無理。てか日本語でおk
817名無し検定1級さん:2012/04/19(木) 19:50:08.47
初心者なら、基礎、応用をしてから、mos対策をすることをオススメする。
818名無し検定1級さん:2012/04/19(木) 21:10:19.55
自分もWordで満点とれました
次はExcel頑張ります
819名無し検定1級さん:2012/04/19(木) 22:55:28.03
スペシャリスト受けるより勉強だけしてエキスパート受けた方がいいですよね?
Excelスペシャリストやってて粗方掴んだのでエキスパートの勉強に移ろうと思うのですが
820名無し検定1級さん:2012/04/19(木) 23:49:14.43
だよね。受験料が高すぎるし…
先日Excelスペシャリスト受けたけど、Wordはスペシャリストとばしてにエキスパート受けようかと思っているところ
821名無し検定1級さん:2012/04/20(金) 00:51:17.74
2007エキスパート落ちたよー
FOMのテキストじゃ全く網羅できない
結論として2007エキスパートは受けてはいけない
2010にバージョンアップすべし
822名無し検定1級さん:2012/04/20(金) 05:39:01.50
関数がわからないよ…
AVERAGEIFとかAVERAGEIFSなんて実務で使った事もねーよ…
823名無し検定1級さん:2012/04/20(金) 17:31:01.71
教材のCD−ROMでPowerPointやAccessを勉強するときもそれらのアプリケーションソフトがパソコンにインストールされてないと起動できないんだよね?
824名無し検定1級さん:2012/04/20(金) 17:43:15.42
>>823
アホ!答える気にならねぇ!
825名無し検定1級さん:2012/04/20(金) 20:08:11.09
大学でレポート作ったりするくらいでしかワードを使わないんですが
なんだか時間もあるしためしにMOSのワードかエクセルを受けようと
思うんですが、独学でやるかお金を払って資格講座を受けようか迷ってます。
ワードやエクセル初心者がFOM出版のテキストだけでは厳しいでしょうか?
826名無し検定1級さん:2012/04/20(金) 21:31:40.80
>>825
参考程度に。
趣味でワードエクセル使うくらいだったけどFOM教材だけで余裕でした。
827名無し検定1級さん:2012/04/20(金) 21:49:13.23
>>826
レスありがとうございます。
ワードは課題で使うくらいでエクセルはほどんどわからないんですが、やっぱ基礎から始めたほうがいいでしょうか...
パソコン自体は毎日使ってます
828名無し検定1級さん:2012/04/20(金) 22:25:15.10
>>825
「初心者」でこのスレ検索するとまあ毎度同じ質問ばっかw

ひょっとしてアホなのか?
それともサーチ検定でもやってるのか?このスレ。
829名無し検定1級さん:2012/04/20(金) 22:54:56.92
>>815
>>816
>>817
アリガトウゴザイマス
やっぱ基礎からやります〜
830名無し検定1級さん:2012/04/20(金) 23:27:09.90
>>822
同じです
iferror()っていうのも、FOMの対策本で知ったという・・・
でも逆に、「へー」って印象に残るし、これは出題されたらヤバイって思えば頭に入りますよ
ポップアップのヒントを眺めて考えていれば何となく掴めてくると思います
頑張ろう!
831名無し検定1級さん:2012/04/20(金) 23:54:25.70
今日は一日かけて模擬1〜5やったよー
どうしても80%代までしかいかない・・・
関数がどうしても頭に入らん
受かった人はどうやって覚えてるんだ?
模擬試験やってもその問題自体を覚えてしまって
応用が効かない
832名無し検定1級さん:2012/04/21(土) 11:32:42.32
エクセルスペ試験前用に第五回の模試だけ残してて今やったら70%で涙目なったわ
二回以降初回でも90はでてたのに 本番こんなことなったらマジで泣けるわ
833名無し検定1級さん:2012/04/21(土) 13:12:47.82
うだうだしちゃうから試験の予約いれたら
担当の人がいないそうだ
FOMだけじゃ不安だから日経のテキストも買ってこよう
834名無し検定1級さん:2012/04/21(土) 13:28:59.90
2007
日経bpはよくできてる、模擬試験の出題傾向も似てる。
fomは各バージョンそうだけど模擬試験1に重点置いた方がいい、2以降はうがち過ぎ。

基本操作を丁寧に、指示を必ず厳守。
問題文は声に出して読んでから操作実行。
満点取れない人はどっか操作が雑、指示を思い込みしてる。
835名無し検定1級さん:2012/04/21(土) 16:40:36.68
エラーで再試になったったw
836名無し検定1級さん:2012/04/21(土) 17:58:33.77
日経テキストキャプター3までやったけど、結構簡単だね。
ショートカットキー知ってたら無駄な手間も多い気がするけど、
>>834が言うとおりに丁寧に指示厳守しつつやってみたら、
手順が頭に入ってくるもんなんだなと感心した。
これで関数も頭に入るといいんだが・・・
837名無し検定1級さん:2012/04/21(土) 19:45:15.16
>>836
一度やったところを復習するときは、日経BPテキストなら、練習問題「次の2つの操作を実行してください。」と
その問題文だけを見えるようにして、他(操作手順)を紙などで隠すといいよ。
解いたあと確認してテキストの操作手順通りできてればOK、うろ覚えが潰せるし、模擬試験代わりになる。
838名無し検定1級さん:2012/04/21(土) 20:59:42.56
Excelスペ受けた
FOM模擬試験95ー100%ばかりだったのに本番あがってしまって凡ミス連発の、たった730点しかとれなかった(泣)

ギリ合格したものの何かシックリこないわ
839名無し検定1級さん:2012/04/21(土) 21:59:13.83
>>838 問題数どれくらいでした?あと問題自体は簡単でしたか?
840名無し検定1級さん:2012/04/21(土) 23:25:02.83
Excel2010スペの出題範囲について質問です
テキストにはブックを電子メールに添付して送信等の問題がありますが、
模試には1問も出て来ないので不安です(FOMを使ってます)
実際の試験では出てくるのでしょうか?
PCにoutlookがインストールされて無いのと、
Windowsliveにアカウント登録するのが嫌でたまりません
他のメールサービスで補えないものでしょうか?
841名無し検定1級さん:2012/04/21(土) 23:47:07.89
>>840
MOS試験がそこらのパソコンスクールでも受験できる現状、
あらかじめ端末上に個人情報を設定しないと解けない設問は出題されないと思って差し支えなかろう。
842名無し検定1級さん:2012/04/22(日) 00:07:17.82
>>841
ありがとうございます!
ひとまず手順だけ覚えておけば大丈夫なんですね
ようやくスッキリしました
これで苦手な所に力を入れられそうです
843名無し検定1級さん:2012/04/22(日) 15:46:44.39
>>838
自分はWordスペ2010が723点でギリだった。
合格すれば良いから点数には拘ってないけど、Excelの試験はなんか踏ん切り
つかなくて受けてない。
844名無し検定1級さん:2012/04/22(日) 15:58:32.86
Excel2010エキスパートを受験しようと思うのですが、
日経BPの攻略問題集だけで大丈夫ですかね?
845名無し検定1級さん:2012/04/22(日) 16:16:59.77
>>844
あまり色々手を出しても同じことだよ。
一冊をやり込んだ方がいい。
安心材料として気が済むなら買うといい。
846名無し検定1級さん:2012/04/22(日) 16:18:49.07
2003ってまだ企業で使ってるところあるかな?
847名無し検定1級さん:2012/04/22(日) 16:48:55.92
>>846
未だに4割弱の企業が使ってるよ
やはり2010にするにもコストかかるからね
この不景気で簡単には2010に変えれないのかもね
サポート期限ギリギリまで使う企業もあるのでは
企業からしてもワザワザ2010にしなくても2003で十分だしね
848名無し検定1級さん:2012/04/22(日) 16:54:29.65
簡単と言われいるものの、試験対策はしないとガチで落ちるのは間違いない試験
無勉なら半分もとれないと思う

初受験者は模擬試験とは違う問題文の言い回しでテンパって落ちたり、受かってもギリギリ合格もいるみたい
849名無し検定1級さん:2012/04/22(日) 17:09:32.74
WordはFOMのやつで操作方法を暗記するだけの屑資格だったわ
850名無し検定1級さん:2012/04/22(日) 17:12:52.53
>>848
原付試験も今では合格率1割だと。

ネットシュミレーションでも一発で受かる奴いないとか。
http://www.yamaha-motor.jp/mc/world/license50/

無勉で出来ないのは原付もMOSも一緒。
社会でのレベルも同じでちょうど良いじゃないか。
851名無し検定1級さん:2012/04/22(日) 17:38:36.52
>>848
その通りだよ。

ついでに言うとボーダーギリギリの不合格者のほとんどが基本操作のミス。
特にWordは「どこに•何を•どうする?」の繰り返しだが、その指示を読みきれていない。
ある機能を実行するのに自分が選択しなければならないのが、段落なのか文字列なのかセクションなのか行なのかもわかっていないか、
あるいは問題文が要求するものがどれなのかも、機能的に文字列か行か段落か全体かなど、文書のどこに作用するのかもわかってない。

高得点者とギリ合格者•不合格者には圧倒的な違いがある。
それは試験中の持ち時間の使い方。
不合格者の共通点は、問題文を全て読む前に操作を始める。
(だからリセット、スキップ、設定の読み落とし、ケアレスミスが多い)
これは操作に不安がある、自信がないから。
頭の中で操作手順が再現出来ないくらい操作に不安がある状態で合格しようと言うのは虫が良すぎるんだけどね。

逆に満点や高得点合格者の共通点は問題文を読んで全体の要求を把握してから操作を始めている。
これは問題を読んだ時には頭の中で操作手順がある程度シミュレート出来てるから(そのくらい使っているから)。
実際に操作を始めた時には、二度目の読みに入っていて、詳細条件まで読み落としなく設定、操作完了。
次へボタンをクリックする前にまた問題を読み、今やった操作を確認して次へ。
つまり都合三回、問題文を読んでるからミスがほとんどない。
時間がかかりそうだが、だいたいの高得点者は15〜30分で試験終了する。

試験を甘く見ていて勉強していない人はすぐわかる、問題文が読めてない(コマンド名を正しく理解していない)。
だから試験終了後必ず文句を言う。
852名無し検定1級さん:2012/04/22(日) 17:46:59.27
>>851
リアルな書き込みからして、教室の講師くさいね
まぁ確かに不合格者は試験会場のパソコンが自分に合わなかったとか、自分のパソコンにはある機能がこの試験会場のパソコンでは使えなかったとか言い訳しそうだね。
853名無し検定1級さん:2012/04/22(日) 18:03:43.62
Twitterで模擬試験全て100%になるまでやりまくってExcelスペ落ちた人もいたし舐めないほうがいい
(流石に2回目は980で合格したみたい)
ここで言われてる朝鮮語みたいな独特のいい回しと、試験不慣れに、自分の読解力のなさにやられたってさ
焦らず文章の中に何が求められてるのかをしっかり掴めば初受験でも大丈夫だろうけどね
854名無し検定1級さん:2012/04/22(日) 18:27:36.23
>>847
dクス
じゃあまだ無駄では無いね
勉強します
855623:2012/04/22(日) 19:34:51.25
なにこの明日Excelスペ受験するのに的確なアドバイスの嵐はww
856名無し検定1級さん:2012/04/22(日) 20:43:57.08
Excelスペ受けたけど結構ムズかしかったww模試試験でしか対策しないで挑んだら訳の分からない問題が5問くらいあったわ。
やっぱりテキストもしっかり読むべきだね。結果受かったけど
857名無し検定1級さん:2012/04/22(日) 20:53:52.30
単に模擬試験回すだけでは中々ハイスコアは難しいと思うよ
実務でバンバン使ってるとか基礎をみっちり理解しないとね


受かるだけが目的ならハイスコアはいらないし、模擬試験回すだけでいいがね
858名無し検定1級さん:2012/04/23(月) 00:31:52.64
再来週2010のExcelスペシャリスト受験します。
参考にしたいので問題数と合格ラインが何点だったのか
教えていただけないでしょうか?
859名無し検定1級さん:2012/04/23(月) 00:34:34.82
>>858
それを漏らしたら一応守秘義務違反じゃなかったかな?
860名無し検定1級さん:2012/04/23(月) 00:53:20.35
>>859
そうなんですか?
失礼しました・・。

日経BPで900点すんなり取れていたのですが
翔泳社ので750点を叩き出してしまい
合格できるか不安になったもので・・・。
861名無し検定1級さん:2012/04/23(月) 01:45:53.30
>>860
時間に余裕がある900点なのかカツカツなのかでも全然違う。
750点はどんな問題の何を間違えたのかでも全然違う。

問題の質と試験までの残り日数から見極めたらいい。
散々>>841とかでも既出だけど、特異な問題は出ない。
特異な問題を間違えたのか、>>635みたいな問題を間違えたのか。

例えば明日試験だとしたら、前者はともかく後者は大変やばい。
模擬試験でスキップやリセット回数が多いのもやばい、せいぜい二回くらいまで。
初めてやる模擬試験で30分以内に終了、900点以上なら悪くない、布団かぶってすぐ寝るレベル。
862名無し検定1級さん:2012/04/23(月) 08:57:23.72
日経模試は合格ラインが決まってるからなんだか安心するね
でも850も行かないから受かるかどうかは微妙だな…
863名無し検定1級さん:2012/04/23(月) 09:40:10.89
>>859
てか、公開義務が逆に主催者側にあると思うが。

1万円の受験料で行ってみたら100万問あって半分クリアしないとMicrosoftのロゴの証明書が貰えない。
そんな検定あったら詐欺だろ。

ただもう既にMicrosoftのブランドそのものの価値は半分以下だがなw

OpenOfficeが出て来たらどうするか?
省庁でも自分のポータルサイトを持たされIT力を試される時代に
面接で「簡単なWebくらいは出来ますよね」と聞かれたらどうすれか?

勤め始めてから「スマートアプリを試しに作りたいんだけどあれって簡単に作れるの?」と聞かれたらどう答えるのか?

これからはOfficeだけじゃ乗り切れないよねどう考えても。
864名無し検定1級さん:2012/04/23(月) 10:30:20.73
うんうん、そうだね
ご高説ごもっとも
後はブログでどうぞ
865名無し検定1級さん:2012/04/23(月) 10:59:48.08
>>855
今日か!
いつも通りに自分のペースで頑張れ!
866名無し検定1級さん:2012/04/23(月) 11:06:11.51
スペシャリストとエキスパートで評価ってどれくらい変わるのかな?
867名無し検定1級さん:2012/04/23(月) 11:20:46.12
>>866
それは評価する人間が決めることではないでしょうか。
ニーズがある所へ行けば高評価、ニーズがない所では低評価。
どんな資格でも資格だけでは無価値。
868名無し検定1級さん:2012/04/23(月) 12:13:32.36
これあんまりにも模擬試験繰り返すのも逆効果な気がしてきた
問題覚えて早解きに慣れてしまってる気がする
ちょっとわからん問題が出たら一瞬でパニックに陥りそう
869名無し検定1級さん:2012/04/23(月) 13:48:59.17
試験前は落ち着いてると思っていたのに開始直後から真っ白になった
知ってる機能も関数もまったく浮かんでこない、いつもと違うやり方したり
問題後回しにするの忘れたり、たかこの程度の試験でプレッシャーに勝てなかった
もうクズ以下だわ俺
870:名無し検定1級さん:2012/04/23(月) 14:25:08.42
>>868
いや模試繰り返すだけで本番で9割超えるよ
模試の方が問題のレベルが高いと思うのは俺だけか?
煽りじゃなくて緊張しててもちゃんとやってれば嫌でも受かると思うのだが
871名無し検定1級さん:2012/04/23(月) 14:54:25.15
MOS試験受けてよくよく分かった事だが、どうやら俺はMOSの勉強より国語の勉
強を優先しなきゃダメみたいだ
872名無し検定1級さん:2012/04/23(月) 16:00:14.19
>>870
年齢や環境でも全く違うから一概に言えないんだよ。
模擬試験やりこみ過ぎて試験中に「いつもの」感覚で問題を解き間違える話もよく聞く。
この試験形態に向かなくて苦戦する人もいるし、ゲーム感覚で出来る人もいるからね。


>>871
納品や提出で、細部まできっちり様式が決まっているものは絶対ミスしなくなるよ。
この試験問題は賛否両論あるがそういうメリットもある。
873623:2012/04/23(月) 19:17:05.55
おかげさまで、Excel2010スペは950点で合格できました

思ったよりも問題数が少なくて、残り時間は17分でした
それと、あの問題文はやはりネックですね
「あー、みんなが書き込んでるのはこういう日本語だからかー」と思いましたww
さすがに本番の試験は最初の2問くらいマウスを持つ手が震えたwwwwwwwww

終了後に、Word2010スペの受験を申し込みしました
874名無し検定1級さん:2012/04/23(月) 19:31:53.19
>>873
おめでとう!
875名無し検定1級さん:2012/04/23(月) 19:31:56.67
受験料高すぎ
876名無し検定1級さん:2012/04/23(月) 19:34:01.63
MOS2007のWindows VistaをテキストのCD−ROMで勉強するときってWindows7のパソコンでもできるのかな?
877名無し検定1級さん:2012/04/23(月) 20:10:17.09
>>876
それじゃ出来ないよ。バイバイ!
つまんねぇな…。
878名無し検定1級さん:2012/04/23(月) 21:04:55.94
>>845
どうもです。
ゴールデンウィークに受験する事になったので
頑張ります〜
879名無し検定1級さん:2012/04/23(月) 21:46:38.95
>>869
初受験なら落ちても恥ずかしくない
合格率80ー90%なんて言われるが、当然初受験者の合格率はそれより低い
試験慣れしてて落ちたら恥ずかしいが初受験でそう凹むな
880名無し検定1級さん:2012/04/23(月) 22:35:39.60
スペシャリストとエキスパートのレベルの差違いすぎるだろwwなんだあの精密機能は
881名無し検定1級さん:2012/04/23(月) 23:02:42.92
MOS WORD スペシャリスト2007落ちたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

12kwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ショックすぎワロリーヌw
何がショックって金また払うのが嫌、就活生だから…7ワロタ・・・
882623:2012/04/23(月) 23:14:40.33
>>874
ありがとうございます
次も頑張ります!
883名無し検定1級さん:2012/04/23(月) 23:55:42.22
今日一日の締めくくりの日経模試・実力判断で
所要時間17分、923点が出せました
初の900点超え!
明日試験予約の電話入れてきます
884名無し検定1級さん:2012/04/24(火) 00:18:57.95
>>883
健闘を祈る
885名無し検定1級さん:2012/04/24(火) 09:29:01.48
>>881
スペシャリストで12Kって高いな
886名無し検定1級さん:2012/04/24(火) 14:13:12.28
>>868
俺もそう思ってたけど受けた時にやっててよかったと思った
887868:2012/04/24(火) 22:50:33.68
散々ビビってエクセルスペシャリスト受けてきた
本当、心配は杞憂だったわ
1000点だった
888名無し検定1級さん:2012/04/24(火) 22:58:58.22
>>887
過去問やると似たような問題出てくるから全問正解も出来ない事もないよな
おめ
889名無し検定1級さん:2012/04/24(火) 23:52:17.84
ありがとう
さっさwordもとってしまおう
890名無し検定1級さん:2012/04/25(水) 00:45:23.70
>>889
俺とは逆の順番だね
ワードの方が簡単って言われてるけどExcelはどうだった?
891名無し検定1級さん:2012/04/25(水) 11:32:13.32
                    / ̄\
                    |     |
                    \_/
                    __|_
     _,, -ー ,,          / ⌒  ⌒ 丶
    /   " `..,:.      <●>  <●> 丶
 :/       :::::i:.      |  (__人__)   |   資格何も持ってないの?
 :i        ─::!,,  ハッ   \  |∪|    、____ 国家資格受からないの?
   ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::● ハッ    / ヽノ      ___/
  r "     .r ミノ~.   ハッ   〉 /\    丶
:|::|    ::::| :::i. ゜。         ̄   \/⌒_)
:|::|    ::::| :::|:                } ヘ /
:`.|    ::::| :::|_:               J´ ((  トントン
:.,'    ::(  :::}:                   ソ

   ↑基本情報受けてた童貞の国家資格叩き厨@CCNAスレ(ドッティ)≠トッティ

CCNAスレで前スレから暴れてる童貞の国家資格叩き厨(ドッティ)です。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1334665884/32
892名無し検定1級さん:2012/04/25(水) 17:49:50.98
試験の時の画面の解像度ってFOMみたいな1024×768ですか?
FOMの模擬に慣れ過ぎて普通の解像度だと違和感ある
893名無し検定1級さん:2012/04/25(水) 20:26:18.55
>>892
テキストに試験環境詳しく書いてあるよ。
モニター解像度1280×1024 あるいは1024×768とか、公式にも記載ある。
894名無し検定1級さん:2012/04/25(水) 21:41:32.50
>>890
決して簡単ではなかったと思う 主に問題文的な意味で
でも思うにワードとエクセルは似た部分が多いからどっちか受かってしまえば次のは割と楽そうな気がする
895名無し検定1級さん:2012/04/25(水) 22:38:29.00
WordもExcelも似ているけど、それぞれ特徴がある。

Wordは選択範囲の指示が特殊。
〜の段落、と
〜の文字列、で
選択方法が違うから、厳密に選択して書式設定しないと得点にならない問題もある。
行頭記号も似て否なるものを正しく認識して指示された書式を設定しなくてはならない。

Excelは範囲指定はセル番地がほとんどだから明確でわかりやすい。
ただし、問題を読み間違えて、使用する関数や機能、計算を間違えるとかなり厳しい。
1と2で続いている問題では全滅の可能性すらある。
896名無し検定1級さん:2012/04/25(水) 23:12:29.52
スペシャリストといっても意外とムズい問題混じってるんだよなw
897名無し検定1級さん:2012/04/26(木) 21:23:03.03
MOSは役に立たないっていっても、おまえら就活の時は一応記入するんだろ?
それ以上のパソコンスキル系のやつをもっていない限りは。

ITパスポートみたいな記入するのが憚られるやつより、まだマシなんじゃないの?
898名無し検定1級さん:2012/04/27(金) 00:20:03.28
Excel、word使える方って求人多いわ
まぁExcel、word使えない方は門前払いって意味だろうけど
899名無し検定1級さん:2012/04/27(金) 02:56:06.92
就職転職には役に立つよ
MOSだけでいい条件でってのは難しいけど、ないよりあった方がいいに決まってる
ただ試験の知識だけでは実務には役に立たない
当り前だけど問題や雛型が用意されてる訳じゃないんだから
状況に応じてどういう表にするか、どんな関数を使うか、マクロが必要か
素早く判断する必要があるからね
そこら辺は実務経験しかない
資格だけで何でもできますって言うと恥かくかもね
資格+実務経験ありだと説得力がグっとあがる
900名無し検定1級さん:2012/04/27(金) 20:36:57.69
首都圏はよくわからないけど、
地方ではPC使えるって証明があるだけで、なかなかのアドバンテージになる。
就転職の方がとっておいて損はないと思う。
901名無し検定1級さん:2012/04/27(金) 22:12:45.84
一番武器になるのはExcelのエキスパートだろうな
902名無し検定1級さん:2012/04/27(金) 22:41:53.92
>>899
就職転職には役に立たないよ。
MOSだけでいい条件でってのは難しい。
「ないよりあった方がいいに決まってる 」なんてのは昭和の理屈だなw
試験の知識に付け焼き刃で何を足そうと実務には役に立たない
悪いが実際は職場には雛型が死ぬ程用意されている。
仕事に応じてどういう表にするか、どんな関数を使うか、マクロが必要か 大抵は決まってるし、初めて触る奴も必死に覚えて
このスレで半年ウダウダしてる奴は4月入社でもとっくに越えていたりする。
判断なんかいらない。
Officeが普及して15年経ったから各社とも仕事のノウハウの中で独自のアーキテクチャと化している。

そこら辺は実務経験しかない がMOSじゃ何も無い中小零細にしか入れないw
資格だけで何でもできますって奴は10年前にいなくなったなw
資格+実務経験ありと言うよりかOfficeが既にダメw
AndroidかiOSで何か業務用のツール作れないの?若いんだから。
と言われるのがオチw
903名無し検定1級さん:2012/04/27(金) 23:21:01.53
お疲れさん
904名無し検定1級さん:2012/04/27(金) 23:51:37.41
 -- オレ用のWord2010スペ攻略メモ --

・サブ文書は「アウントライン」表示で操作
・左右に並べる → 左右 、 ・並べて比較 → 上下

・保護と制限は2通り   1)バックステージビューから 2)校閲タブから
・校正は2通り       1)バックステージビューのオプションから 2)校閲タブから
・差し込み印刷は2通り  1)ウィザードから 2)リボンから ※仕組みを理解できれば操作もわかる

・文字 → [フォント]のダイアログ
・行と段落 → [段落]のダイアログ
・文書 → [ページ設定]のダイアログ

・2010形式にする → [情報]-[変換]
・目次の任意書式 → 目次の挿入 → 変更

・表の「セルの選択」を正しく
・検索する文字は指示の通りに正しく → 例) ○コンピューター ×コンピュータ
・図と図形は違う
905名無し検定1級さん:2012/04/28(土) 00:47:01.15
>>904
並べて比較は上下ってなんだよw
同時スクロールが行われることだろw
906名無し検定1級さん:2012/04/28(土) 02:46:31.92
>>902
視野が狭いなー
仕事って色々あるんだぜ

てか過去レスもそうだけど
ないより合った方がいいだろってレスに対して
大企業に入れる訳ないだろwwwみたいな明後日な反論多いよな
907名無し検定1級さん:2012/04/28(土) 09:49:11.64
>>906
書き方からいってたぶん以前からこのスレによくそーゆーレスつけてる開発くん (´・ω・`)
スルー推奨 (´・ω・`)
908名無し検定1級さん:2012/04/28(土) 17:25:59.47
2010 excel expertを受けようと思ってるんだけど
関数ってFOMのテキストと模擬試験に載ってるヤツだけで大丈夫かな?

てかFOMやり込むだけで受かるかな?
909名無し検定1級さん:2012/04/28(土) 20:24:33.09
>>908が大丈夫とは言わないけどFOMのテキストと模擬試験に載ってるヤツだけで合格する人はいっぱいいる
FOMやり込むだけで受かる人もいる

一つ間違えるとガバッと点数持ってかれるから慎重かつ正確に
910名無し検定1級さん:2012/04/28(土) 20:34:01.94
Excel2010 Expert、私はFOMをやりこんで合格出来ましたよ。

1、前の練習をざーと説明文通りにやる。
2、第1回から第5回の模擬試験を試験時間をカウントしないで解く。
3、試験時間をカウントして、ランダム試験を解く。
連続で90点が取れるようになって試験を受けました。

911名無し検定1級さん:2012/04/28(土) 21:36:58.88
なるほど参考になりました
ありがとうございます
912名無し検定1級さん:2012/04/28(土) 23:11:09.69
Excel2010 Expert、日経BPでも大丈夫ですか??
913名無し検定1級さん:2012/04/28(土) 23:13:08.32
問いの答えになり得る関数がいくつかある場合に
FOMって判定厳しいよね?書かずに省略できるパラメータを書かないといけなかったり
本番でも模範解答ガチガチの答えを要求されるの?
914名無し検定1級さん:2012/04/28(土) 23:13:51.45
今更ですがExcel 2003スペ合格しました
Expertどうしようかなぁ
2010に逝ったほうがいいよねぇ
915名無し検定1級さん:2012/04/29(日) 01:41:08.44
>>913
いや、実際の試験問題はそもそも問いの答えになり得る関数がいくつかになる言い回しはしない。
必ず一つになる言い回しのはず。
仮に書かずに省略して問題文の条件をすべて満たすなら採点に影響ない。

しかし例えば「効率的に」の一言があれば、何通りかの回答のうち最も手数が少なくなければならない。
916名無し検定1級さん:2012/04/29(日) 08:06:24.76
>>912
なぜ、FOMにしなかったの?
917名無し検定1級さん:2012/04/29(日) 09:42:12.52
日経BPのは知らんけども
仮にダメだとしたらたぶんこのスレでフルボッコにされてる
918名無し検定1級さん:2012/04/29(日) 10:57:04.50
模擬試験プログラムをひたすらやり込むスタイルなら、最近はF○MよりはB○のが実際の試験に近いと思う。
2003 まではF○Mが突出。
ちゃんと一からテキストで勉強しようという人にはどちらもいいテキストだよ。
919名無し検定1級さん:2012/04/29(日) 14:05:42.36
そんなぁ・・・FOM買っちゃったよ
920名無し検定1級さん:2012/04/29(日) 17:29:25.77
>>919
個人の感想に振り回されんな
921名無し検定1級さん:2012/04/29(日) 20:21:11.30
FOMキッチリやったら本番ガチガチになったところで、あっさり合格基準点楽勝で超えるから大丈夫
922名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 16:52:37.84
FOMの模試試験だけで800後半取れたよ
923名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 17:03:16.98
よし!FOMガッチリ固めて安心して受けに行くことにするよ
BPに浮気しようと思ったけどやめよ
924名無し検定1級さん:2012/05/01(火) 19:05:21.38
FOMの模擬で98%取れたので日経BPをやってみたら
780点しか取れなかった・・。

やっぱ一冊に絞ったほうがいけそうですね・・。
925名無し検定1級さん:2012/05/01(火) 20:29:57.33
満点目指したい&プラスのスキルをつけるならFOM
ただ合格するだけなら日経
だと思った。
926名無し検定1級さん:2012/05/01(火) 21:01:40.85
翔泳社は話題に出ないんだな。
かなり使いやすくて、1週間くらいでExcel2010Expertに楽々合格できたけど、
ほかの人にとっては不便なのか?
927名無し検定1級さん:2012/05/01(火) 21:09:14.78
どこの問題集使っても楽々合格できるっしょ
ITパスより簡単なんだし
928名無し検定1級さん:2012/05/01(火) 22:41:01.45

 山の頂にいると麓はよく見えない
 登って来いと呼びかけても届かない
 登山道を教えるにはどうすべきだろう

 麓まで下りて登山道を示して登り方を教えるのだ

 - 無名の登山家の言葉
929名無し検定1級さん:2012/05/02(水) 11:08:57.38
Excel2003エキスパートの勉強をFOM本でやろうかと思っているのですがOffice Personalを使っているのでXML機能とやらが使えないようです
これは使えなくても合格可能でしょうか?
930名無し検定1級さん:2012/05/02(水) 13:11:53.63
ビルゲイツ、軽井沢に逃亡を企てる!なぜ放射能汚染地域?
皇族から奪った西武グループの土地、近所にフジテレビ保養所!イルミナティ
最後の砦はやはり日本だった?
http://www.new●s-us.jp/art●icle/268114376.html
石原の尖閣購入発言の裏にはユダヤマフィア財団・ブッシュの影!
寄付金など噴飯物!1円たりとも戦争屋に渡すべきではない
http://www.new●s-us.jp/art●icle/268028872.html
財務省は特アのスパイ天国か!韓国政府・サムスンと癒着!
世界銀行副総裁は勝栄二郎の弟!売国勝兄弟の歴史から判明した、
驚愕の真実−"じゃあの"氏の証言より
http://www.new●s-us.jp/art●icle/267987238.html
931名無し検定1級さん:2012/05/02(水) 17:36:10.28
>>929
XMLなんて試験で出ねーだろ。
FOM立ち読みしてみろ
932名無し検定1級さん:2012/05/02(水) 20:07:17.79
>>931
出ないですか
田舎なのでテキスト置いてる本屋が無いのです
でも出ないならテキスト読み込んでイメトレぐらいしとけば良さそうですね
933名無し検定1級さん:2012/05/03(木) 05:55:10.22
マスターって資格知らずにエクセルもワードもエキスパートで取得しちまったい
せっかく4種取得したのに・・・^^;
934名無し検定1級さん:2012/05/03(木) 10:08:26.80
935名無し検定1級さん:2012/05/03(木) 10:50:46.32
>>932
アマゾンとかで買えばいーじゃん。
結果そっちの方が安上がりになるかもよ
936名無し検定1級さん:2012/05/03(木) 11:00:52.60
>>935
立ち読みが出来ないという意味です
わかりにくくてすんまそん
買うのはアマゾンかBK-1を考えてます
937名無し検定1級さん:2012/05/04(金) 10:29:34.83
皆さんは何の資格持ってます。
自分はエクセル(一般)、ワード(一般)、パワポ (全て2010)
です。
会社で役立った事はあまり無いです。。
938名無し検定1級さん:2012/05/04(金) 14:37:16.08
>>937
私は核燃料取扱主任者を取得しました。
核実験が行われる北朝鮮で就職が決まりました。
世界制服できるように頑張ります。
939名無し検定1級さん:2012/05/04(金) 15:08:19.96
2003のエキスパートだよ。(Outlook除く)うちはNotesだからね。
派遣のヘルプになるなら有利だよ。
俺はもぐりこんでから取得したけどね
940名無し検定1級さん:2012/05/04(金) 16:09:14.32
面接でなにかと好印象なことが多い
取ってよかったと思う
941名無し検定1級さん:2012/05/04(金) 16:20:27.00
>>940
何の面接ですか?
942名無し検定1級さん:2012/05/04(金) 16:43:30.29
で、就職できたのか?
943名無し検定1級さん:2012/05/04(金) 16:47:04.03
仮にワード・エクセルのエキスパートを取ったとして
わざわざあと2万かけてアウトルックとパワーポイント取る必要ってあると思う?

マスター>>>ワード・エクセル(エキスパート)ってほど印象に差が生じるかな?
944名無し検定1級さん:2012/05/04(金) 18:04:37.36
>>943
WordExcelが出来るかがポイントで、マスターにはこだわらないで良いと思います。
多分それ程印象は変わらない。
MOSならAccess持ってる方がまだ好印象かと。
945名無し検定1級さん:2012/05/05(土) 17:07:44.80
仕事によるよな。
ウチの職場だったら、
Outlook>Excel>>>>PowerPoint>>>>>>Word>>越えられない壁>>>>>Access
946名無し検定1級さん:2012/05/05(土) 19:52:04.67
うちの職場ならExcel>>>>>Word>>>>その他
947名無し検定1級さん:2012/05/05(土) 23:12:18.31
オフィスマスター(2010)を目指しており、現在、
PowerPointとExcel Expertを取得しています。
次は何を受ければ良いでしょうか(><)
948名無し検定1級さん:2012/05/05(土) 23:24:54.15
>>943
4つ集めるとオフィスマスターの称号を得ることができるのだ。

だからなんだと言われても困るがな。
949名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 11:34:06.91
>>948
知ってます・・・

Word Expertを目指す事にしました!
950:名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 17:07:54.27
オフィスマスターにこだわるはさすがにバカバカしい
マイクロソフトにお布施してるような気がして
951名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 17:21:25.82
いいじゃないか、マイクロソフトの終焉もそう遠くないわけだし、
香典がわりだと思えば
952名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 17:30:32.81
次は何が始まるの?
953名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 19:16:40.54
そうだよ。

昨夏に新しくしたWindows Phoneも結局何機種も出ずに終わって
ビジネスモデル市場と馬鹿にしていたGoogleにも
オープンノベーション開発技法を駆使されてついに形勢逆転。

ブラウザとメールやるだけならば、本格的にWindowsは必要なくなったし。
新聞社・TV局はすっかりOpen Office使ってるしな。

終わりが始まったんじゃないのか?

小田急サザンテラスも他フロアがガラ空きでキャパ十分あったらしいし
新宿から品川へ都落ちした理由とか考えればすぐわかる。
954名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 19:45:22.30
ネットワーク技術の著しい向上で、
ブラウザーアプリで全て処理できるようになれば、
いよいよもってクソ重いWindowsである理由がなくなるからな。
955名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 20:20:57.51
WindowsとOfficeは別だってAKBのお姉ちゃんがゆってたよ(´・Д・`)
956名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 22:44:38.56
日本の労働市場の中での地位はもう・・・・・・・
下位と言う意味ではもう変わらんだろ。

パソコン買わなくてもiPadかギャラタブあれば
メールと2chと通販出来るんだもんな。

縦横演算と関数とグラフとプレゼンだったらOpenOfficeで十分。
957名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 23:28:44.17
そのopenOfficeとやらは、MOSみたいに検定資格あんの?
958名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 23:37:48.40
充分て人は充分なんでしょ。
仕事もニーズも色々なんだからそんな話はブログにでも書いたらどうよ。
959名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 23:45:34.37
>>957
てか、ギャラタブ、iPad検定と同等くらいだろ?
検定にしようとする思考そのものが。

あの2つだって知らない奴が使うには相当なスキルが必要だぞ。
70歳の老人や小学生低学年に買ってポンと与えて放置したら間違いなくゴミになるだろw

携帯だってメールひとつ書くのにMOSの理屈で言えば検定必要だわ。

それと同じ程度だと言う事だ。実職業社会の中では。


960名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 23:57:37.22
またいつもの人が遊びに来てるのか
なんつーかご苦労なことで
961名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 00:01:03.50
 いつもの人ォッ!乙ッッ! m9(`・∀・´)
962名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 01:04:41.42
MOS試験のための教材は、
普通の参考書だけでも大丈夫でしょうか?
あと、確実に合格するには何ヶ月勉強したほうがいいですか?


963名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 01:08:06.14
>>959
日本語で喋れ。鮮人w
964名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 01:28:40.95
>>962
お前は知的だから10年勉強しなさい!
965名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 01:35:04.40
>>964
10年ですか・・・
それは厳しいので他の資格を頑張ります
質問に答えていただきありがとうございました
966名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 01:40:31.71
>>962
Microsoft Officeを使ってる人ならMOS対策のテキスト(模擬試験つき)だけでおk
まずはこのスレで出てくるMOS対策テキストを本屋で立ち読みしてみようぜ
で細かいコマンドやショートカットはわからなくても
それぞれのページでなにをやりたいのか理解できるって話なら多分すんなりいける
967名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 01:52:44.11
結局openOfficeは検定試験にすらならないゴミOfficeってことだね

ゴミOfficeよりメジャーOffice検定合格目指して頑張うっと
968名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 01:57:03.08
>>966
質問に答えていただきありがとうございます
Microsoft Officeはあまり使ってません
立ち読みして自分に合いそうなのを検討しようと思います

あとPCが苦手なら多少高い教材を買ったほうがいいですか?
969名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 02:09:37.91
>>968
本の値段は関係ないよ
あくまで優れた本を選べばオッケー
FOM出版の問題集買って勉強すれば初心者でもその一冊あれば充分スキルはつくし、合格もする
心配なら更にFOMテキスト買えば完璧

日経BPなんかもあるから自分に合うのを選べばいい
970名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 02:11:58.49
>>968
高い教材はママが買ってくれないよ。
小学生は早く寝なさい。
オナニーしたらダメだぞ。ママが悲しむからな・・・。
971名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 02:41:20.30
>>968
MOS対策は実際に手を動かす(試す)ことが大事
Microsoft Officeを使える環境が自宅または職場にないと辛いよ
手元にないならマイクロソフトのウェブページから評価版ダウンロードできるからそれ使うといい

>>967
煽りっぽいのにいちいち反応するのもあれだけど
OpenOffice.orgだとかLibreOfficeもかなりよくできてるんだぜ
972名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 09:13:16.33
てか、電機・自動車メーカーや金融保険、新聞・TV、エネルギー、インフラなどに勤める奴がExcel、Word、Accessなんかの検定や証明なんざ必要としてないだろw
TVやHDDレコーダーと一緒で画面に使い方出てるしなw

ちなみにMETIとIPAの最新雇用統計
1,050万人 卸売小売
1,040万人 製造業
700万人 医療福祉
480万人 建設
460万人 その他サービス業(電気・ガス・水道・金融・保険・不動産賃貸・旅行等)
370万人 ホテル/飲食
350万人 運輸/郵便
290万人 教育
220万人 娯楽/生活
210万人 公務員
190万人 情報通信業
190万人 学術研究/専門技術
180万人 農林水産

死に掛け業種の農林水産除いて逆にソートしたら人間の民度や品格や収入の順な。

ちなみにIT目指しても
190万人の情報通信業の内訳は
非生産部門(その他の事務・電話・営業など)100万人
SEは77万人
プログラマは7万人

お前らがなれるのは応募者殺到の非生産部門のその他100万人w

2chと違って世の中は大多数意見が正しいとは限らない。
90年代に「ワープロの方が便利」と抜かしてPC勉強せずに今生活保護のオッサン達と運命変わらんわお前らw
973名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 09:21:12.19
いつもの人ォッ!乙ッッ! m9(`・∀・´)
974名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 10:08:39.95
>>972
収入順(笑)
ホテルや飲食がそんな収入高いわけねーだろ

鮮人w
975名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 11:46:48.22
これから取るなら2003と2007のどっちがいいですかね?
976名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 12:28:52.49
>>975
2007で
2003は使ってる企業もまだまだあるとはいえさすがに古い
977名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 12:32:50.62
さんくす 2007と2010ならどうですかね?
978名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 12:58:05.70
>>977
練習する環境を整えやすいほうでおk
自宅のPCに2007か2010が既にインストールされてるならそのバージョンで
どっちもないのなら2010
2010であれば評価版ダウンロードして使えるからね
979名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 13:02:30.86
>>978
横からだけどMOSの勉強なら評価版で十分ですか?
980名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 14:22:30.33
MOSの勉強は、MOSの出題範囲がMOSの公式サイトで公開されているからそれを勉強すればいいよ
981名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 14:24:46.35
>>978
さんくす 今ないんで、とりあえず評価版の検討ですかね
2010は一部で評判悪いみたいなんだけど、評価版なら文句いえないっすよね
982名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 21:44:26.94
PART43よろしく
983名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 22:58:23.86
>>982
すみませんムリでした・・。

日経とFOMのランダム模試で900点(90%)以上いくようになったので
Excelの2010受けてきます!!

合格ラインが800点台になってませんように・・。
984名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 23:37:43.93
質問お願いします

今度2010EXCELエキスパートを受験しようと思うのですが
実際のテストでも関数の入力時には()内の大まかなグループ?(条件1や条件範囲など)
は表示されるものなのでしょうか?
あのヘルプが表示されないとキツいですよね…
985名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 23:49:07.79
次立ててきます
986名無し検定1級さん:2012/05/08(火) 00:02:38.19
立てました
【MOS】マイクロソフト認定資格 part43
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1336402222/

スマホでやったら途中切れてテンプレに重複があります
ごめんなさい
987名無し検定1級さん:2012/05/08(火) 00:05:04.39
FOXの2007のテキストって、エキスパートまで対応してるんですか?
988名無し検定1級さん:2012/05/08(火) 08:01:44.33
>>979
それでまず大丈夫
989名無し検定1級さん
>>988
ありがとう
使用期限はあるみたいだけど試験対策なら十分そうだ